■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
■落とし込み・前打ち総合スレ 十五投目■
- 1 :06ハリス:2011/07/04(月) 19:09:33.62 0
- 前スレ
■落とし込み・前打ち総合スレ■
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/fish/1175167006/
■落とし込み・前打ち総合スレ 弐投目■
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/fish/1180834096/
■落とし込み・前打ち総合スレ 参投目■
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/fish/1185797091/
■落とし込み・前打ち総合スレ 四投目■
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/fish/1190377052/
■落とし込み・前打ち総合スレ 五投目■
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/fish/1200917546/
■落とし込み・前打ち総合スレ 六投目■
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/fish/1212278810/
■落とし込み・前打ち総合スレ 七投目■
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/fish/1218027107/
■落とし込み・前打ち総合スレ 八投目■
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/fish/1224163974/
落とし込み・前打ち総合スレ 九投目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/fish/1235619817/
■落とし込み・前打ち総合スレ 十投目■
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/fish/1246221679/
■落とし込み・前打ち総合スレ 十一投目■
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/fish/1249120047/
■落とし込み・前打ち総合スレ 十二投目■
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/fish/1250845445/
■落とし込み・前打ち総合スレ 十三投目■
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/fish/1282378208/
■落とし込み・前打ち総合スレ 十三投目■ 実質 十四投目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/fish/1289294793/
- 2 :06ハリス ◆uzSwEvKOeRLz :2011/07/04(月) 19:13:40.28 0
- >>代行さん乙!
天プレまでわかりやすくしてくれて、ありがとさーん (;^ω^)
- 3 :名無し三平:2011/07/04(月) 19:14:24.38 0
- >>1
乙!
ありがとねー
- 4 :(^.^)y-~~~ ◆xoqQYwssWY :2011/07/04(月) 19:19:31.90 O
- また立ったか
イマイチこのスレの目的は達成したかもね
有意義な会話がされないなら立てるべきでもないかも?
こんなこと言うのも変かもしれないけどね
- 5 :06ハリス ◆uzSwEvKOeRLz :2011/07/04(月) 19:23:21.78 0
- >>4
まぁ、関東の人も来てるみたいだし、
全国の落とし込み師の雑談場になれば、ソレはソレで桶
てか、久しぶりぃ〜w
- 6 :(^.^)y-~~~ ◆xoqQYwssWY :2011/07/04(月) 19:31:16.32 O
- >>5
釣り板全般に言えることだが
単に個人の感情を書いて満足してるアホが多すぎるのよ
何がどうやったら答えが導き出せるか
具体的に書けない、議論ができない
年齢層が低いのと精神年齢が低いのが多いのよ
このスレはその辺りの是正をするためを当初の目的としたが
無理があったか?期待を持ちすぎたか?w
- 7 :06ハリス ◆uzSwEvKOeRLz :2011/07/04(月) 19:37:26.17 0
- >>6
まあ、長い目で見て行こうよ (;^ω^)
いずれは、この釣りを通して、立派な人間になるかもしれないょ〜w
- 8 :名無し三平:2011/07/04(月) 19:39:46.93 O
- モハヨ〜 (;^ω^)ノ
- 9 :06ハリス ◆uzSwEvKOeRLz :2011/07/04(月) 19:42:12.87 0
- もう起きたのかょ (;゚д゚)
- 10 :名無し三平:2011/07/04(月) 20:42:19.30 0
- モヤスミ〜 (;^ω^)ノ
- 11 :名無し三平:2011/07/04(月) 22:53:06.10 0
- スレが建ったばかりみたいですね(06さん有り難うございます)。
根魚狙いで前打ちやってきました。
チヌ(30cmぐらい)は1匹掛けましたがタモ入れ直前で針外れでした。
日没直前にロッドごと持っていくようなアタリで大型魚を掛けましたが、ハリス2号では為す術もなく、
ラインを止めたとたんにプッツンでした(たぶんマダイ)。
場 所: 北近畿某所
ロッド: BJコマンダーT−53UM
リール: スーパークロダイ
ハ リ: チヌ3号
ハリス: シーガー筏2号
道 糸: 通し
オモリ: ガン玉2B〜4B
エ サ: イワガニ
水 温: 25℃
マダイ(35〜45cm) 2匹
アコウ(26〜28cm) 2匹
ガシラ(23〜28cm) 4匹
アブラメ(27cm) 1匹
http://uproda.2ch-library.com/398927c0K/lib398927.jpg
- 12 :名無し三平:2011/07/04(月) 22:57:02.54 0
- ぐっはーっ!(`д´)
なにそれ、美味しそうな釣果!
やりますな
- 13 :名無し三平:2011/07/04(月) 23:06:06.41 0
- レスありがとうございます。
まだほとんど食べてませんが、どれも脂がのって美味しそうです。
- 14 :名無し三平:2011/07/04(月) 23:21:47.04 0
- 前打ちでマダイ?
どこで釣ってるの?
- 15 :名無し三平:2011/07/04(月) 23:23:19.01 0
- 手のひらサイズのチャリコまでは釣れるけどこの釣果は凄いな
羨ましい
- 16 :名無し三平:2011/07/04(月) 23:27:48.62 0
- >>14
場所はちょっと・・・
>>15
根魚は狙ってましたがマダイはマグレです。
25cmぐらいの(リリース)も釣れましたので、何かの弾みでマダイが群れていたようです。
- 17 :名無し三平:2011/07/04(月) 23:31:27.15 0
- いちびり乙
- 18 :名無し三平:2011/07/04(月) 23:41:55.58 0
- >>11
次は逃がした大型魚をあげてよ
この釣果は元気出るわ
ありがとうね
- 19 :名無し三平:2011/07/04(月) 23:42:42.89 0
- >>17
いい加減にしろ
- 20 :名無し三平:2011/07/04(月) 23:46:29.09 0
- >>18
しっかり準備してるときに限って駄目なことが多くて・・・
タイミングって難しいですよね。
そろそろ寝ますzzz
- 21 :名無し三平:2011/07/05(火) 01:24:46.06 0
- >>17 猿真似エテ吉 乙
- 22 :名無し三平:2011/07/05(火) 01:57:31.27 0
- >>11
裏山&>>1さん乙であります
- 23 :名無し三平:2011/07/05(火) 08:18:03.84 0
- 前打ちで真鯛が釣れるって深場なのかな
あまり浅い場所で真鯛って釣れないよね?
- 24 :名無し三平:2011/07/05(火) 09:00:35.91 0
- 海上釣りぼ・・・
- 25 :名無し三平:2011/07/05(火) 11:11:52.36 O
- ガン玉の代わりに松田が出してるハリスに通すタングステンの重りに替えてから、釣果が上がったような気がする。ちなみに今朝は、チヌ40後半3枚と、30センチ前後のサンバソウ、エイが釣れた
- 26 :名無し三平:2011/07/05(火) 11:22:32.23 0
- タングステンでそうなら、劣化ウランならもっとw
- 27 :名無し三平:2011/07/05(火) 14:02:07.78 0
- >>11
すごいな、岩ガニで真鯛釣れるんか
- 28 :名無し三平:2011/07/05(火) 17:21:54.31 0
- 清水・興津なら前打ちでマダイ釣れるよ。80cmとか珍しくない。
- 29 :名無し三平:2011/07/05(火) 18:34:16.49 O
- バカスカ釣れるワケでない。
- 30 :06ハリス ◆uzSwEvKOeRLz :2011/07/05(火) 19:19:00.19 0
- >>11
相変わらず、ウラヤマしい釣果だなぁw
>>27
チョイ大きいのなら、蟹も喰ってくるょ〜
オイラも湾内で、黄土色したマダイw、蟹で釣ったことある
- 31 :名無し三平:2011/07/05(火) 20:39:22.31 0
- >>23
釣り場自体は浅場ですが、10mくらい沖から急激に深くなっています。
>>28
前打ちで80cmなんてすごいですね。
静岡はイシダイとかも大きいのが釣れるそうで羨ましい限りです。
>>30
来週は瀬戸内海にカンダイ狙いに行く予定ですが、坊主の可能性が大です。
5月の挑戦では、掛けても掛けても歯が立たずの状況でした。
今度は取り込みが可能な釣り場を探して挑戦するつもりです。
- 32 :名無し三平:2011/07/05(火) 20:42:44.25 0
- 久々に覗いたら良い流れになってるじゃん
- 33 :名無し三平:2011/07/05(火) 22:52:36.10 0
- ちくしょー、今日夕方行きたかったのに・・・
こんな時にくだらないクレーム対応持ってきやがって・・・
悔しかったから、BJの超硬63買っちゃったよ・・・
これで飛竜超硬53とSP63を隠居させてやれそうだ。
- 34 :名無し三平:2011/07/06(水) 11:36:07.95 0
- BJは重くて
- 35 :名無し三平:2011/07/06(水) 11:38:13.86 0
- >>33
いくらでした?自分も考えてて
- 36 :名無し三平:2011/07/06(水) 13:49:13.30 0
- 例えばダイワだと、F・T・T超硬とかだったりするけど、
夜釣りなんかで手元で当たり取る場合は、硬めと柔らかめ、どっちが当たり取りやすいの?
そういや先日初めて、石鯛と言える(?)35cm掛けた。
竿は柔らかくて古いダイワのトーナメント前打ちSP53・ハリス1.7号でさ、
物凄い引きでテトラに擦れそうだし何度かもうダメだと思ったけど、何とか取り込めた。
- 37 :06ハリス ◆uzSwEvKOeRLz :2011/07/06(水) 19:33:42.05 0
- どうなんだろうなぁ〜
BJSのパワー0は、夜でも感度イイけど、硬い柔らかいが関係あるのかな?
竿の作りや工程に関係ありそうな…
ちなみに柔らかい竿のが、当たってからの、コンマ何秒は余裕ができるょ〜
前打ちSPイイ竿だぬ、手放したけど、最近欲しくなってきてる
- 38 :名無し三平:2011/07/06(水) 20:22:14.80 0
- >>37
元々の感度性能で決まるのかな
では、同じシリーズなら当りの取りやすさはほとんど差はないってことで。
>ちなみに柔らかい竿のが、当たってからの、コンマ何秒は余裕ができるょ〜
硬いと魚が違和感感じてエサ離す時間が早いってことかな?
SP、感度良くて軽くていいんだけど、ズーム付いてないのがつらい
45で足りるかなって所でやってると、やたらと持ち重り感じて・・
- 39 :33:2011/07/06(水) 21:37:44.24 0
- >>34
BJ重いけど、飛竜超硬は更に重いw SP63より重く感じる。
>>35
¥29,253だったよ。
使いやすさはシマノのαズームがはるかに上なんだけど、HHHFで63ってえらい
高かったんだよ・・・
>>36
穂先か糸が見える条件なら硬い方、見えない条件なら柔らかい方だと思う。
硬いのでテンション掛けると即吐かれる。その瞬間に判断できるなら硬いほうが
先手は取れる。
柔らかいと分かりにくいけど、吐かれるよりは呑まれるほうが多い。
ちなみに今日の夕方は吐かれまくりw
8回当たって40ないのが一枚だけ・・・
中層まで追ってきてガツガツ当たってるのに一瞬だけ乗って終わりばっかり・・・
- 40 :名無し三平:2011/07/07(木) 09:16:16.47 O
- 余裕?なんの余裕?
下手糞のアドバイスなんか、役にたたん!
- 41 :名無し三平:2011/07/07(木) 09:18:47.78 0
- >>40 てめぇ 06さんディスってんじゃ無ぇよボケナスが〜!!
- 42 :36:2011/07/07(木) 13:05:39.07 0
- >>39
なるほど、当たり拾って掛けるまでは柔らかいほうが有利ってことですね。
柔らかめの竿ばかり持ってるので、パワーのある硬いやつ1本欲しいなと思ってるんです。
どうしようかな〜
- 43 :名無し三平:2011/07/07(木) 15:47:21.55 i
- >>42
先だけハエ竿を入れたら?
- 44 :名無し三平:2011/07/07(木) 17:52:57.15 O
- 相変わらず、自演!
- 45 :06ハリス ◆uzSwEvKOeRLz :2011/07/07(木) 18:57:01.21 0
- >>38
なるほど、そういうアレもあるかぁ
オイラ的には、硬い竿だと突っ込まれると竿がのされて、一瞬で終わるときあるけど
柔らかい竿だと、竿が曲がってくれるから、のされるまでコンマ何秒か余裕がある
って言いたかったw
どういう場所かはわからないけど、
オイラは夜のコスリやる時は、短め(3m)のグラス?の軟調使ってる
- 46 :名無し三平:2011/07/07(木) 20:00:49.06 0
- ∩_
〈〈〈 ヽ
〈⊃ }
∩___∩ | |
| ノ ヽ ! !
/ ● ● | /
| ( _●_) ミ/ 自演バレても黙っていられないバカw
/ __ ヽノ /
(___) /
- 47 :名無し三平:2011/07/08(金) 05:38:27.85 0
- 硬い竿=強いなのかね?
- 48 :名無し三平:2011/07/08(金) 13:56:15.70 0
- >>43
先っぽ1本だけ取り替えるってことですよね?
ん〜、面倒くさいことしたくないな〜
>>45
なるほど、そういう意味の余裕か。
場所はほとんどテトラの上から。
ヘチで釣れそうなとこは近くにほとんどないんだよね。
>>47
基本的にそうじゃないの
号数上がってくほど、硬く(というか張りが強い?)なってるんだし。
しかし、自演とか言ってるやつはなんなの?
そんなに人がしゃべってるのが羨ましいのかねw
- 49 :名無し三平:2011/07/08(金) 13:59:54.63 0
- 自演君 ヒット♪
- 50 :名無し三平:2011/07/08(金) 14:02:26.79 0
- 結局、バカはスルーするしか方法ないわなw
- 51 :名無し三平:2011/07/08(金) 14:03:21.51 0
- , -ー,
/''⌒\ /. |
''"---‐==''"フ ./ | 入れパクで食いついたなw
( ´・ω・`) /. |
( つつ'@. |
ゝ,,⌒)⌒) |
 ̄ ̄ ̄し' し' |
| >>50
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
〜〜〜 〜
〜〜〜
- 52 :06ハリス ◆uzSwEvKOeRLz :2011/07/08(金) 19:10:47.76 0
- おーおー、イイ感じで盛り上がってるw
>>47
強い竿って、イマイチイミフ…
- 53 :名無し三平:2011/07/08(金) 19:52:42.37 0
- >>52
ごめんごめん、張りがあるって事です。今もう一本買おうと思っててオススメ有りますか?穴釣り、テトラ際、長さは4.5m で考えてます。
- 54 :名無し三平:2011/07/08(金) 21:00:05.33 0
- フリーの落とし込み釣りゲー 開発途中すぎるけど面白いね
- 55 :名無し三平:2011/07/08(金) 21:01:42.52 0
- 恥を晒して宣伝するところを見ると、さぞかし糞ゲーなんでしょうね
- 56 :名無し三平:2011/07/08(金) 21:14:14.68 0
- まあやってみ
フリーなんで宣伝してもしょうがないでしょ
- 57 :33:2011/07/08(金) 21:31:26.65 0
- BJ超硬が昨夜来たんで、南強風に小潮の最低なコンディションを承知の上で夕方出撃。
63だと振られてアタリどころか振り込みさえままならず、しかたなく53でやる。
6時半に38ぐらいのがきて、竿の調子を見たかったが風でわからず、即タモ。
55分に小さなノリがあって合わせたら、こいつが検寸52あったんだが、
全く走らせず潜らせず、スズキ掛けたみたいに水面バッタバッタw
パワーは十分、テトラでも安心感あった。
竿下ろしで年なし釣れるとなんか「買ってよかったな」って感じが3割増量w
今季5枚目の50超え @東京湾
- 58 :名無し三平:2011/07/08(金) 21:49:07.59 0
- はじめて止めアタリで釣った!
うれし〜!釣ったったぞ〜って感じ。
ちなみに落とし込み歴10年以上・・・。
- 59 :名無し三平:2011/07/08(金) 22:13:22.29 0
- >>57>>58いい釣りしてるね
入魂式で年無しあげると嬉しいよね
- 60 :33:2011/07/08(金) 23:26:30.83 0
- >>59
ありがとう。
ちなみに、去年、飛竜超硬下ろした時の1枚目が53だった。
飛竜使いたかったポイントが、今年はあの地震でダメになった。
またいつか、そこで飛竜使うシーズンもあるだろうから、それまで飛竜は休養。
- 61 :名無し三平:2011/07/09(土) 07:03:18.69 0
- >>36
BJコマンダーならF、T、超硬すべて持ってます(2本ずつ)。
同じ銘柄なので、硬さ以外の要素は無視しやすいと思いますのでレスします。
手元でアタリをとる場合はT>超硬>Fのように感じます。
Fはそもそも柔らか過ぎるし、風の影響を受けやすいと思います。
逆に超硬は重さがマイナスになっていると思います。
アタリだけじゃなくて、底の様子を把握する場合も同様です。
特に、夜釣りでは違いが顕著です。
ただし、夜釣りでは穂先が硬めの方がトラブルが起こりにくいと思います。
- 62 :名無し三平:2011/07/09(土) 07:26:59.00 0
-
つ http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/fish/1302934938/
- 63 :名無し三平:2011/07/09(土) 09:10:48.43 0
- 同一人物の粘着だろう スルーで!
- 64 :名無し三平:2011/07/09(土) 15:21:43.22 0
- またお前か
- 65 :名無し三平:2011/07/09(土) 15:39:35.19 0
- はい 猿君登場w
- 66 :名無し三平:2011/07/09(土) 15:54:32.35 0
- お猿さんが必死で叫ぶ度に思うんだけど
釣ったのを自己アピールしたいカスが多い
誰も見てね〜し 興味ないのに
純粋に釣りを楽しんでる人もいるけど
- 67 :名無し三平:2011/07/09(土) 16:16:28.61 0
- >>66
よくわからんけど、バカなのはわかった♪
- 68 :名無し三平:2011/07/09(土) 16:17:36.71 0
- 語彙が貧しいのう。
- 69 :名無し三平:2011/07/09(土) 16:19:00.82 0
- また坊主君が荒らしを再開したみたいだねw
- 70 :名無し三平:2011/07/09(土) 16:19:53.63 0
- また猿真似君が荒らしを再開したみたいだね
- 71 :名無し三平:2011/07/09(土) 16:26:58.48 0
- 兵庫性格悪い
- 72 :名無し三平:2011/07/09(土) 16:27:58.53 0
- 兵庫容姿が良い
- 73 :名無し三平:2011/07/09(土) 16:29:04.87 0
- この猿もくどいねえw
- 74 :名無し三平:2011/07/09(土) 16:30:31.75 0
- ウキィー
- 75 :名無し三平:2011/07/09(土) 16:31:22.01 0
- 家族からも無視されてる適応障害なんでしょ
- 76 :名無し三平:2011/07/09(土) 16:32:30.80 0
- えっ俺って荒らし?
- 77 :名無し三平:2011/07/09(土) 16:32:45.57 0
- 管釣り各スレを荒らしてるのもこの猿 ('A`)
- 78 :名無し三平:2011/07/09(土) 16:33:14.84 0
- 坊主くんは見境ないね
- 79 :名無し三平:2011/07/09(土) 16:33:24.43 0
- >>77
そうなんだ〜
- 80 :名無し三平:2011/07/09(土) 16:33:55.69 0
- キモw
- 81 :名無し三平:2011/07/09(土) 16:34:47.40 0
- イエーイ荒らしになっちゃった\(^o^)/ワロス
- 82 :名無し三平:2011/07/09(土) 16:34:55.70 0
- RES乞食なんでずっと粘着だよ
- 83 :名無し三平:2011/07/09(土) 16:36:08.30 0
- 猿って呼んだら猿に失礼なレベルw
- 84 :名無し三平:2011/07/09(土) 16:36:30.81 0
- なるほど・・
- 85 :名無し三平:2011/07/09(土) 16:36:32.47 0
- 見境ないって言葉がぴったりだな
誰みても猿だとか言ってるよこいつ
- 86 :名無し三平:2011/07/09(土) 16:38:03.98 0
- 地方スレも色々あらしてる猿だから、抽出してみると面白いよw
- 87 :名無し三平:2011/07/09(土) 16:39:23.77 0
- 某スレで「釣りを始めて2年です」って書いてたからwww
- 88 :名無し三平:2011/07/09(土) 16:39:45.11 0
- マジすかwwwwww
- 89 :名無し三平:2011/07/09(土) 16:39:47.25 0
- >>82
ハッハッハッ、今日で来て3日目で荒らしになるなんてセンスあるだろw
質問聞いてやるぜ
- 90 :名無し三平:2011/07/09(土) 16:42:28.73 0
- 坊主君は釣りの話に入れないからまともな遣り取りが続くと必ず荒らし行為に走る
いつものことだよ
- 91 :名無し三平:2011/07/09(土) 16:43:11.78 0
-
|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| ○荒らし猿は放置が一番キライ。常に誰かの反応を待っています。
|| ○荒らし猿に正論は無駄。ウザイと思ったらそのまま放置。
|| ○放置された荒らし猿は煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
|| ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
|| ○反撃は荒らし猿の滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らし猿にエサを
|| 与えないで下さい。 ( /ノ
|| ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて \ (゜θ゜●) 分かりましたか
|| ゴミが溜まったら削除が一番です。 ミ 彡 |
||___ ヾヽヽ__ヾヽヽ__ ヾヽヽ_ | ̄ ̄ ̄ ̄|
( ヾヽヽ__ ( ヾヽヽ__( ヾヽヽ  ̄ ̄ ̄ ̄
ミ( ヾヽヽ_ ( ヾヽヽ_ ( ヾヽヽ は〜い先生
ミ_( ,,) ミ_( ,,) ミ_( ,,)
ミ___ノ ミ___ノ ミ___ノ
- 92 :名無し三平:2011/07/09(土) 16:47:51.48 0
- 多分おれとだれか間違えてるよ
荒らしてごめんよ
流れわかるまでロムるわ
- 93 :名無し三平:2011/07/09(土) 16:49:32.22 0
- 二度と来るなよクズ
- 94 :名無し三平:2011/07/09(土) 16:53:49.87 0
- っずっと見てるけど坊主君坊主君言ってる荒らしが一等うっとうしい
誰を想定してるのか、ボコボコにされた恨みがああるのか知らないが
個人の怨恨でこのスレを荒らすなってえ思う
- 95 :名無し三平:2011/07/09(土) 16:55:11.92 0
- とうとう発狂w
- 96 :名無し三平:2011/07/09(土) 16:56:55.56 0
-
【猿放置推奨】
- 97 :名無し三平:2011/07/09(土) 17:00:22.16 0
- 余程くやしいめに遭ったんでしょ 生暖かくスル〜してやれば?www
- 98 :36:2011/07/09(土) 17:18:32.77 0
- なんか荒しが大喜び(?)の変な流れになってますねw
>>61
とても分かりやすい説明ありがとうございます。
BJコマンダー買うならTが良さそうですね。
超硬クラスを買おうかと思ってましたが、それほど強烈な大物が掛かる地域じゃないのでTクラスを買おうかな。
ただ、BJって竿伸ばす時の目印付いてないですよね。
細かいことですがそれが気になり以前買うのを躊躇しました・・。
それにしても3種を2本づつ持ってるて、うらやましい〜
- 99 :名無し三平:2011/07/09(土) 17:38:14.34 0
- BJ コマンダーと鱗夕彩SP 迷ってる。今日、借りたRYOBIの竿は良かった
- 100 :名無し三平:2011/07/09(土) 17:46:25.08 0
- これがホントの猿芝居www
↓
>>98
- 101 :名無し三平:2011/07/09(土) 18:14:05.20 0
- 重症だ
- 102 :名無し三平:2011/07/09(土) 19:48:09.74 0
- 釣果の話に噛み付いて荒らしてたと思ったら、今度は竿の話に噛み付いて荒らしまくってるのかよ
関西か関東かしらねーけど、いい加減にしろ
- 103 :名無し三平:2011/07/09(土) 20:12:41.16 0
- どれもこれも荒らしを同一人物と思い込むキミみたいな精神病患者が
さらなる荒らしを呼び込んでいるのだよ
- 104 :名無し三平:2011/07/09(土) 20:45:29.01 0
- 身も心も、荒らしさんに惚れ込んで忘れられないドMなんだスルーしてやれwww
- 105 :名無し三平:2011/07/09(土) 20:49:17.68 0
- キンモ〜〜 ((´∀`))ケラケラ
- 106 :名無し三平:2011/07/09(土) 20:59:53.70 0
- >>100-105 よそに行ってやれクズども!
- 107 :名無し三平:2011/07/09(土) 21:18:36.22 0
- 枯れ木も山の賑わい ((´∀`))ケラケラ
- 108 :名無し三平:2011/07/09(土) 21:26:23.59 0
- >>107
なんか使い方間違ってる気がする
- 109 :名無し三平:2011/07/10(日) 01:10:22.03 0
- 使い方は合ってるんじゃないのゆとり君。
- 110 :名無し三平:2011/07/10(日) 08:59:03.59 0
- ガチホモ きめぇwww
- 111 :名無し三平:2011/07/10(日) 09:17:37.58 0
- 男同士の恋は切ないもんなんだよ (´;ω;`)
- 112 :名無し三平:2011/07/10(日) 15:07:19.40 0
- きしょい
- 113 :06ハリス ◆uzSwEvKOeRLz :2011/07/10(日) 19:00:49.52 0
- >>53
亀だけど、T超硬なんか…、あ、もうだいたい決まってるみたいなのね…
- 114 :名無し三平:2011/07/10(日) 21:22:28.90 0
- >>113
レスありがとう。まだ決まってないよ、4,5mまでは決まってるんだなBJ が良さそうだね、サンバソウまで視野にいれてるから迷ってる
- 115 :名無し三平:2011/07/11(月) 15:12:13.12 0
- カブってすまんがシマノの「ラフィーネ」なかなかいいぞ。ヘビー級前打ちに改造してくれと
言わんばかりにはなから穂先ソリッドだし。3号53で35000円とBJSの半額。只今U字ガイドに
改造中。U字ガイドも俺はステン線から自作します。
- 116 :名無し三平:2011/07/11(月) 16:42:38.46 0
- >>115
完成したら、うp してくだされ。
- 117 :名無し三平:2011/07/11(月) 18:13:05.05 i
- >>115
僕も3号を改造した、
ちょっと硬すぎで、ハリス負けする。
- 118 :06ハリス ◆uzSwEvKOeRLz :2011/07/12(火) 18:42:16.04 0
- なるほど〜、Uガイドも自作すれば、太いライン使えるようになるね
イイこと聞いた (;^ω^)
- 119 :名無し三平:2011/07/12(火) 21:18:26.86 i
- >>118
自作しなくても
直径で5ミリ位の大きさ迄のが、売っているよね、
- 120 :名無し三平:2011/07/12(火) 22:22:29.17 0
- 0.3mmのステンレス線買ってくれば作り放題じゃん。100円くらいだっけ?あと、釘か。
竹の子竿作ってるからU字S字ガイド用に太さ各種揃えてる。
- 121 :名無し三平:2011/07/13(水) 10:11:07.64 0
- U字ガイドは、竿に貼り付ける部分にペンチで細かい溝を刻んでおく。
でないと、糸を巻いた後ですっぽ抜ける事がある。ただ錆びやすくなる
ので気を付けてね。あと、竿先付近にあまり密集させると魚がかかった時に
S字状に曲がるんでよく考えて。
- 122 :06ハリス ◆uzSwEvKOeRLz :2011/07/13(水) 19:54:56.37 0
- おー、みんないろいろやってるなぁ〜
ただ、Uガイドの幅(径)変えても、やっぱ限界はあるよね
何号のラインまで使ってるのかなぁ〜
- 123 :名無し三平:2011/07/13(水) 20:33:20.22 0
- Uガイドのみの竿なら3号まで。
ワッペン狙い&太糸なら穂先以外テレガイドにしてる。
ラフィーネ3号をベースにテレガイド化って話が出てるけどそれもいいね。
3号4号クラスで穂先ソリッドって他なら剛徹くらいだし。
自分は斬波カーエータイプ2をベースに穂先をグラスソリッドUガイドにした。
- 124 :06ハリス ◆uzSwEvKOeRLz :2011/07/14(木) 19:12:58.75 0
- なるほど〜
以前関西弁さんが、BJで4号が限界って言ってたから、
そこらへんだね、ソレ超えるとテレガイドになちゃうのかなぁ
- 125 :名無し三平:2011/07/14(木) 21:15:57.41 0
- BJコマンダーならフロロ6号でもギリギリ大丈夫でしたよ。
ダイニーマの4号も何とか使えました。
ただし、ラインを通すのが大変でした。
- 126 :名無し三平:2011/07/15(金) 00:10:08.07 0
- 夏場の優勝候補はやはり落としこみですね。
よければ釣魚をご披露ください。(^_^)
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/fish/1310655288/2
- 127 :名無し三平:2011/07/15(金) 00:13:53.86 0
-
鬼平も連行して奉行所スレに帰れよチンカス
- 128 :名無し三平:2011/07/15(金) 09:26:05.56 0
- 昔の浦千鳥プロタイプとかU字ガイド大きかったよな
最近の竿のガイド小さすぎ
- 129 :名無し三平:2011/07/15(金) 20:15:33.24 0
- ちょん次郎と鬼平がグルになって、荒らしを呼び込もうと画策した偽イベントか
- 130 :06ハリス ◆uzSwEvKOeRLz :2011/07/15(金) 20:18:18.16 0
- >>125
6号までいけるのかょ!w
>>127
そんなこと言わずに相手してょ〜
>>128
アレ、Uガイド起こせばだいぶ太い糸通せたね
手放しちゃったもんなぁ〜
- 131 :06ハリス ◆uzSwEvKOeRLz :2011/07/15(金) 20:19:24.14 0
- >>129
まあそんなこと言わずに、参加してみよーうw
- 132 :名無し三平:2011/07/15(金) 20:24:14.76 0
- なぜ06さんが?
- 133 :名無し三平:2011/07/16(土) 01:39:27.49 0
- 大阪湾で前打ちやってきました。
キビレがほとんどで不完全燃焼ですが、納竿間際に年無しが釣れたので良しとしておきます。
場 所: 大阪湾北部某所
ロッド: BJコマンダーT−53UM
リール: スーパークロダイ
ハ リ: チヌ3号
ハリス: シーガー筏2号
道 糸: 通し
オモリ: ガン玉B〜2B
エ サ: イワガニ
水 温: 28℃
チヌ(32〜50cm) 2匹
キビレ(28〜45cm) 10匹
http://uproda.2ch-library.com/403307aAH/lib403307.jpg
- 134 :名無し三平:2011/07/16(土) 02:04:24.67 0
- ちゅん次郎のスレにうpしてやれよw
- 135 :名無し三平:2011/07/16(土) 20:11:05.22 0
- >>133
大阪は順調だね
こっち(静岡)もボチボチ釣れだしたよ
- 136 :名無し三平:2011/07/17(日) 10:09:03.73 0
- 大漁だね〜〜すごいすごい!
- 137 :名無し三平:2011/07/17(日) 20:50:39.23 0
- 落とし込み→磯グレ→ブラックバス(汗)→エギング・メバリング・シーバス(汗)→サビキ(今ここ)→落とし込み・・・
というお馬鹿な遍歴で15年ぶりに落とし込みに復帰しようと思っているのですが、
当時のタックルはすべて売り払ったので、また新しく一式買い揃えないといけません。。。
当時とすごく状況が変わったな〜と感じたのが、関西でも「短竿+目印無し」のヘチ釣りが増えていることと、
「黒鯛工房」とかいう聞いたことないようなメーカーが頑張っていること・・・なのです。
そこで質問なのですが・・・
@今買うなら、いわゆる目印ありの落とし込みタックル? それともヘチ釣りタックル?
A黒鯛工房はどんな経緯で生まれたメーカー? 竿のブランクスはどこ製?
以上つまらん質問かも知れませんがご指導いただければハッピーです。
- 138 :名無し三平:2011/07/17(日) 21:06:22.73 0
- アンハッピーなまま百年ROMっとけ。
- 139 :名無し三平:2011/07/17(日) 21:23:00.51 0
- @ どこだかわからんから答えようがない。
A 魚は竿見て食ってくるわけではない。
好きなの買って好きにやるがよかろ。
- 140 :137:2011/07/18(月) 13:33:42.04 0
- まともに答えられないんならROMっとけ
ハゲ
- 141 :名無し三平:2011/07/18(月) 15:31:10.65 i
- >>137
黒鯛工房はガチガチの竿が多く
魚とのやり取りは楽しめない
- 142 :06ハリス ◆uzSwEvKOeRLz :2011/07/18(月) 18:37:23.56 0
- >>141
なんか、前に聞いたときは、そうでも無いようなこと言ってたなぁ
柔いのもあるらしいょ〜
>>137
黒鯛工房知らないってことは、なんとなく時代(世代)がわかるなぁw
@釣りたい(やりたい)のを選べばイイとおもう
A黒鯛を専門に狙うメーカー、ブランクスはどうなんだろ?、生産拠点は海外のような…
- 143 :名無し三平:2011/07/18(月) 22:58:10.40 0
- >>140=>>137なら、そのままサビキやっとけw
自分で道具すら選択できない奴が落とし込み?w
サビキも店員に選んでもらって、釣れなきゃ文句言ってるのか?w
- 144 :名無し三平:2011/07/19(火) 21:54:37.05 0
- 部屋暮らしが続くと僻みっぽくなるもんなんだねぇ
- 145 :名無し三平:2011/07/19(火) 22:02:07.09 0
- 仕舞い寸法短い玉網の柄高いですね。
http://www.takamiya.co.jp/ebase/product4996774542111.html
タカミヤの
CARBONSHAFT(カーボンシャフト)黒鯛550 KEー982
が9800円だったんでかいましたが、
もっと高い奴はやっぱりいいんでしょうか?3万とかとても買えません。
- 146 :名無し三平:2011/07/20(水) 14:08:32.61 0
- >>145
シャキッてしてますか?
- 147 :名無し三平:2011/07/20(水) 23:16:10.04 0
- 4mぐらいの短いのなら安物の方が頑丈で良いぐらいだけど
5.5mなら定価3万ぐらいのにしておくべきだったね
- 148 :名無し三平:2011/07/20(水) 23:29:49.07 I
- >>145
オレも安いのしか使ったことないから高級品がどれほどいいのか分からんが、重いなと思うぐらいでたいして不自由してない。
>3万とかとても買えません。
そうなんだったら、高いのを気にしないほうがいいよ。
竿やリール、ラインに金つぎ込んだほうがいい。
- 149 :名無し三平:2011/07/20(水) 23:56:07.58 0
- 5mを超えると安物は辛いよ
単純に重さを比較するだけで差は歴然
タモは必需品だからケチったらダメ
- 150 :名無し三平:2011/07/21(木) 08:29:06.25 i
- >>145
5.5mで600gも
重すぎだろ 、1日担いでいる物だからね。
竿と違い何種類も買わないし、
長く使うからいいの買ったら?
- 151 :145:2011/07/21(木) 22:05:22.43 0
- 皆さんありがとうございます。
やっぱりケチらない方がよかったのかな。
もう買ってしまったからこれで頑張ります。5mの上州屋玉網(仕舞い寸法長いの)を逆さにベルトして担いでたのですが、邪魔なので仕舞い寸法短いの買いました。
明日から釣行の予定です。
- 152 :名無し三平:2011/07/21(木) 22:58:01.97 0
- >>143
あほかオマエ。落とし込みがそんなに偉いんかいw
- 153 :名無し三平:2011/07/21(木) 23:23:30.23 0
- >>152
そんなに悔しかったか?w サビキ君w
- 154 :06ハリス ◆uzSwEvKOeRLz :2011/07/22(金) 19:05:02.67 0
- サビキもアレだけど、あの手の胴付き系の仕掛けは、
一度やると結構ハマルょ〜 (;^ω^)
- 155 :名無し三平:2011/07/23(土) 12:17:42.04 0
- ちゅん次郎さんのスレにupしようと思ってチヌ釣りに行きましたが、本命はアタリすらなく不発でした。
根魚は日が暮れてからの釣果(前打ち)です。
ツバスはメタルジグでの釣果です。
もう一匹かかりましたが、タモ入れ寸前で針外れ。
青物に気をとられてチヌに集中できなかったのが敗因かも。
場 所: 山陰地方某所
ロッド: BJコマンダーT−53UM
リール: スーパークロダイ
ハ リ: チヌ3号
ハリス: シーガー筏2号
道 糸: 通し
オモリ: ガン玉2B〜4B
エ サ: イワガニ
水 温: 26℃
ガシラ(23〜28cm) 4匹
アコウ(25〜33cm) 3匹
ツバス(52cm) 1匹(ルアーでの釣果)
http://uproda.2ch-library.com/406605p0x/lib406605.jpg
次回は大阪で再挑戦します。
- 156 :名無し三平:2011/07/23(土) 12:40:29.72 0
- >>151
落としたり転んだりする可能性もあるし扱いも荒いから
オイラの玉の柄も1万何千円だかの安物だけど特に苦にならないぞ
もちろん、いい物を買って大事に使うのもアリだろうけど
同じ金額使うなら新しいロッド買っちゃうし
- 157 :名無し三平:2011/07/23(土) 13:28:50.36 0
- たまに糞長い激安モノ背負ってる奴居るけど佐々木小次郎かw
- 158 :名無し三平:2011/07/23(土) 13:34:25.50 0
- >>157
呼んだ?
- 159 :名無し三平:2011/07/23(土) 13:48:55.22 0
- どうか斬らないでください (゚Д゚;)
- 160 :名無し三平:2011/07/23(土) 13:51:04.39 0
- 漏れの如意棒をゴニョゴニョ
- 161 :名無し三平:2011/07/23(土) 14:14:21.62 0
- >>155
ちゅん次郎のスレは何でもありじゃないの?
- 162 :名無し三平:2011/07/24(日) 09:40:33.11 0
- 夏休みだから江ノ島近辺はアウトか……。
どこ行こう
- 163 :名無し三平:2011/07/24(日) 09:44:34.85 0
- >>157
○
\
( ゚∀゚)ノ <佐々木小次郎でござる
- 164 :名無し三平:2011/07/24(日) 14:51:47.03 0
- >>155
旨そうな魚ばかりですね
カサゴが一番値打ちありそう
- 165 :06ハリス ◆uzSwEvKOeRLz :2011/07/24(日) 19:14:50.54 0
- >>155
お疲れさーん (;^ω^)、、、
しかし、なぜか写真見えないし、、、(;´д`)
- 166 :名無し三平:2011/07/24(日) 19:30:11.08 0
- 落ちたんだろ
- 167 :06ハリス ◆uzSwEvKOeRLz :2011/07/24(日) 19:45:43.97 0
- (;´д`) 落ちてたか…
- 168 :名無し三平:2011/07/24(日) 20:48:46.67 0
- まだ見れるで?
50ぐらいのヤズ(はまち)とカサゴや
どうゆう釣り方したら釣果がこうなるのか分からんけど
- 169 :名無し三平:2011/07/24(日) 20:49:45.97 0
- あ、下のほうはキジハタやった
- 170 :名無し三平:2011/07/24(日) 21:14:23.88 0
- >>168
根魚はイワガニを使った前打ちなんですが・・・
一応、チヌ狙いだったんですが、海面がざわついてたんで、
車に積みっぱなしのルアーロッドとメタルジグで投げ込んでみたら
すぐにツバスが食ってきたという感じです。
一匹目が釣れたときに、後ろに何匹か付いてきてたので、そのまま
狙い続けていたら二匹目が掛かりました。
二匹目をばらしてからは日没まで反応なしでした。
日が暮れてからは前打ちに戻して、チヌを狙おうとしましたが、時すでに遅し。
根魚ばかりになってしまいました。
- 171 :名無し三平:2011/07/24(日) 21:28:23.62 0
- >>170
状況に応じて手数を持ってるのはええことやなw
ここは一本気なおっさんいっぱいおって怒られそうやけどw
楽しんだもん勝ちや
キジハタええなぁ
- 172 :名無し三平:2011/07/24(日) 23:13:17.43 0
- 魚って暗闇でもカニが見えてるの?
- 173 :名無し三平:2011/07/24(日) 23:19:41.69 0
- コウモリは夜に飛んでる虫を空中で捕まえる。
ありゃアクティブソナー。
ドロドロに濁って水中視界10センチもなくてもちゃんとカニ食ってくる。
こっちはパッシブソナー。
見えてるわけじゃないが捉えてる。
- 174 :145:2011/07/25(月) 06:12:34.67 0
- >>156
ありがとうございます。テトラで伸ばしてみましたが、なんとかなるようです。
それより、ベルトがちゃちで玉の柄に巻き付ける所のプラ輪の縫い付けが、
わずか2時間で2つとももげてしまいました。
上○屋安物玉の柄でも切れたことないのに。
釣果は極小カサゴのみとまったくダメでした。
http://i.imgur.com/XHx9J.jpg
- 175 :名無し三平:2011/07/25(月) 06:55:28.00 0
- >>174
良いのはシャキと伸びるぞ
- 176 :145:2011/07/25(月) 16:07:10.17 0
- ベストタイプの発砲スチロール救命具では、あまりにも暑かったので、ウエストタイプの救命具買おうかと思うのですが、値段ほぼ一緒の黒鯛工房ASPとダイワDF-2200
のどちらが落とし込み、前打ちにはいいですか?磯釣り、船釣り用に転用するつもりは今のとこありません。
黒鯛工房ASP
http://www.kurodaikobo.com/goods/P_ASP1.html
国土交通省認定ではなく救命補助具。
沖防波堤への渡船屋がダメというかも、手動のみで誤動作なし(でも逆に気を失ってたらアウト)、
落とし込みベルトに装着可能
ダイワDF-2200
http://all.daiwa21.com/fishing/item/wear/life_wr/df2200/index.html
手動と自動両方可能、落とし込みベルトと別にウエストに巻くことに。
- 177 :145:2011/07/25(月) 16:18:26.55 0
- それと、大する時にベストタイプ発砲スチロール救命具では、股のベルトが邪魔で、救命具を脱がないと大できないので、買いたいなと思います。ダイワによると、波しぶきや雨で自動膨張はし難いそうですが、
どうなんだろ。
- 178 :名無し三平:2011/07/25(月) 23:22:25.94 0
- 黒鯛工房とかネーミングがダサすぎるだろ。
でかでか書いてあったら恥ずかしくないか?
- 179 :名無し三平:2011/07/26(火) 05:38:28.13 0
- >>176
俺も興味があって買った
ダイワタイプを持っている。が
テトラでは使い物にならないらしい、
テトラに擦れてすぐ破ける
テトラの隙間に落ちたら中で膨張して上がって来れない、
仲間内の経験談より、、
- 180 :名無し三平:2011/07/26(火) 15:42:24.17 0
- >>179
ありがとうございます。確かに擦れるから、ダイワみたいなウエストほぼ全域擦れたらダメな膨張タイプは無理ですね。
黒鯛工房のはウエストバックみたいに腰の一部だから大丈夫なんだろか?
発砲スチロールの安物で暑くても我慢するしかないかな。
>>178
黒鯛工房は一部の人には人気あるみたいですね。高いけど。わたしは拘りはないです。
- 181 :名無し三平:2011/07/26(火) 19:39:55.77 0
- >>180
ヤマハから黒工タイプで自動膨張出てた気がするよ。
- 182 :>>180:2011/07/26(火) 19:41:56.85 0
- 自慢たらげに書くならリンクぐらい書いとけチンカス!
黒工ってこれかい!
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B2%A9%E6%89%8B%E7%9C%8C%E7%
- 183 :名無し三平:2011/07/26(火) 19:48:19.18 0
- え?
- 184 :06ハリス ◆uzSwEvKOeRLz :2011/07/26(火) 19:49:32.84 0
- 自動膨張式って、穴空いてないか1回/年膨らませないといけないから
毎回ボンベ交換しなくちゃいけないよ、
後、誤爆も結構報告されてるなぁ
オイラ、外に干してたら、にぶい音して膨らんでたw
磯用の浮力材の入ってるのは、覆われてるから結構暑いけど、
ウェ-ディング用のなら横がスカスカだから、ソレほどでもないよ
- 185 :名無し三平:2011/07/26(火) 20:10:26.95 0
- アンカーの付け方も知らずに、能書きだけは一人前のゴミコテ?
- 186 :名無し三平:2011/07/28(木) 10:46:00.16 0
- 俺は年中、普通のライフジャケット着用してます。慣れですよ慣れ。
ヘソ天の枕にもなるし。
- 187 :名無し三平:2011/07/28(木) 14:34:04.23 0
- 道行く人にギョッとされないか?
- 188 :名無し三平:2011/07/28(木) 19:51:07.08 0
- ヘソ天てナニ? カーセクスのこと?
- 189 :名無し三平:2011/07/28(木) 21:21:13.01 0
- 教えてクンはお前だばかw
- 190 :名無し三平:2011/07/29(金) 10:15:03.77 0
- // ̄ ̄ ̄ ̄\ .
彳丿; /,,,,,,,,\ u lヽ
入丿 -◎─◎- ;ヽミ. またお前か
| u:.:: (●:.:.●) u:.::| フ〜! フ〜!!
| :∴) 3 (∴.:: |
ノ ヽ、 ,___,. u . ノ、 ハァハァ!
/ ヽ:.___;;;;;;;;;;___.ノ ヽ
/ ,ィ -っ、. .ヽ
| / 、__ う 人 ・ ,.y i
| /  ̄ | |
ヽ、__ノ ノ ノ
| x 9 /
| ヽ、_ _,ノ 彡イ シャシャシャシャシャ
| (U) |
ヽ、__ノ__ノヽ_
- 191 :名無し三平:2011/07/29(金) 23:44:04.22 0
- オレも昔人間だから自動膨張信用できなくて磯用使ってる。
ルアーやるからウエーディング用もあるんだけど落とし込みん時は何故か使う気がしない。
- 192 :06ハリス ◆uzSwEvKOeRLz :2011/07/30(土) 19:40:10.22 0
- 本当は、落とし込み専用の浮力材入ってるのがイイんだけどね〜
黒工に期待 ∈(;^ω^)∋
- 193 :名無し三平:2011/07/30(土) 20:03:34.26 0
- おまえは奉行所の救済策でも考えとけ
- 194 :名無し三平:2011/08/01(月) 14:21:36.66 0
- 過疎
- 195 :06ハリス ◆uzSwEvKOeRLz :2011/08/01(月) 18:51:50.66 0
- こんなところに奉行所支持者がw
- 196 :名無し三平:2011/08/01(月) 19:21:25.07 0
- BSフジで鬼平さん第一シリーズやってるから見ろ
- 197 :名無し三平:2011/08/01(月) 21:19:05.47 0
- 火盗は奉行所じゃねえな
- 198 :名無し三平:2011/08/01(月) 21:21:11.11 0
- まぁまぁそう火盗ぉぃ事おっしゃらずに
- 199 :06ハリス ◆uzSwEvKOeRLz :2011/08/03(水) 19:25:18.47 0
- >>196
BS映らないからなぁ〜 (;´д`)
それに最近、普通のテレビも見てないなぁ…
- 200 :名無し三平:2011/08/03(水) 21:46:04.25 0
- 釣れたから上げ。
昨日、55の2.6頭で5枚。
で、今日。
相変わらず釣れもしないのに「釣れてる」って騙されておすすめルアー買わされて、
バカみたいに絶対いないところに延々キャストし続けてる気の毒なアングラア様を
横目に見ながら前打ち。
出たよ。58、3キロ。
掛けた瞬間に擦れてる感触あったんでハラハラ、慎重に寄っていってタモ入れて、
タモ引き寄せて上げたら、タモが折れてアルミ枠も4つに折れたw
まあ、55の自己ベストを更新してくれたから、タモぐらい安いもんかw
- 201 :名無し三平:2011/08/03(水) 23:06:46.81 0
- ちゅん次郎のスレにうpしてやれよw
- 202 :名無し三平:2011/08/04(木) 00:24:15.06 0
- 脳内釣果なのでうpできませんw
- 203 :名無し三平:2011/08/04(木) 01:00:57.59 0
- 初心者 乙
- 204 :名無し三平:2011/08/04(木) 01:05:57.83 0
- 汚名返上のためには写真をうpするしかないだろうな
- 205 :名無し三平:2011/08/04(木) 08:41:31.38 I
- タモのくだりなんか読むと本当っぽいが、さて?
- 206 :名無し三平:2011/08/04(木) 09:16:27.42 0
- 3kgの魚でタモが壊れるってw
どんだけ安物使ってるんだか
- 207 :名無し三平:2011/08/04(木) 09:43:04.17 0
- どうやら脳内確定みたいだな
- 208 :名無し三平:2011/08/04(木) 10:02:51.69 0
- 事実は奇なり…って文章あったよね、信じないと58くらいなら誰にもチャンスあるじゃん
- 209 :06ハリス ◆uzSwEvKOeRLz :2011/08/04(木) 19:44:37.54 0
- >>200
おめ〜 (;^ω^)
>>206
この人はどうかわからないけど、伸ばしたまま斜めにすると
最近の軽いのは、簡単に折れるらしいよ
- 210 :名無し三平:2011/08/04(木) 20:12:57.71 0
- 前にメタロイヤル倍速欲しいって書いたけど買っちゃった^^やっぱいいね♪
- 211 :名無し三平:2011/08/05(金) 19:40:46.23 O
- >>209
毎回らしいよ…って
経験無しの脳内バカやな
お前は普段から人にも聞けず話かけられず
ネットで拾った話しかしないからムカつく
相手しないからレスなしでヨロシク
- 212 :名無し三平:2011/08/05(金) 20:08:17.90 0
- とバカ丸出しで発狂する坊主くんw
- 213 :200:2011/08/05(金) 21:58:02.49 0
- わあ! 昨日寝ちまった間に、ヒガミが入れ食いになってたあw
いちおう渡船屋で検量してもらって、写真もとってるが、あげたところでまたひがむんだろ?w
渡船は使ってねえんで、そこの釣果じゃないからそこからは出ないよ。
タモは確かに安物だったな、7Kだったかな? ネジ部のちょっと下持って水平に持ち上げたら
折れちまったわw 今季50超え9枚掬ってた働き者のタモだったがw
まあ俺が何釣ろうが俺がわかってりゃいいことだw お前らにもチャンスはあるんだがなw
で、今日は70のスズキと50ちょうど一枚で終わりにしたよ。
東京湾でこれだけ釣れりゃあ、今季はもう十分思い出をもらったよ。
BJ63超硬も一月で十分すぎるほど働いてくれたしな。
魚はみんな売っちゃったよ。とっくに客の腹の中だな。
- 214 :名無し三平:2011/08/05(金) 23:24:17.01 0
- アホw
- 215 :名無し三平:2011/08/05(金) 23:41:04.72 0
- やっぱり脳内だったみたいですねw
- 216 :名無し三平:2011/08/06(土) 02:32:29.41 0
- 短竿で前打つとしたら、出した糸を左手に持って、タイミング良く投げと合わせて離す感じですか?
- 217 :名無し三平:2011/08/06(土) 02:45:59.30 O
- >>212
とバカ丸出しで発狂する坊主くんw
- 218 :名無し三平:2011/08/06(土) 03:32:55.11 0
- >>213
おはよう、東京湾で釣ったんだ!?
黒鯛、今卸値あがってるでしょ?
- 219 :名無し三平:2011/08/06(土) 08:19:59.16 I
- >>213-218
スズキはともかく
チヌなんかも売れるのか
ちなみに、50だといくらぐらいで売れるの?
- 220 :200:2011/08/06(土) 09:26:29.03 0
- >>218
おはようございます。
卸値は知らないけど、活けでキロ1200円で引き取ってもらってる。
今年は東京湾はデカいのが多いよ。55が知ってる限り、俺も含めて16枚上がってる。
例年10枚以下なんだけどね。
>>219
スズキのほうが今は売れるんだって。だからスズキ持ってきてくれってw
クロダイは前は3軒くらい買い取りしてくれる料理屋があったけど、
今は一軒しか持って行ってない。
バブルの頃は活けでキロ1500だったけど、今は上のとおり1200。
キロ半からしか持っていかないし、死んじゃったら売り物にならないから
そんなに売らないけど、エサ代と折っちゃったタモ代ぐらいにはなってるね。
ちなみに、毎日会社終わってから夕方一時間で、ここまでで総計176。
50超えは11枚。最大が58。以下55、54一枚ずつ。
売ったのは20枚ぐらいかな。
- 221 :219:2011/08/06(土) 10:40:17.16 I
- >>220
へ〜、料理屋が買ってくれるのか
生かしたまま持ってくのは大変そうだけど、いいな。
ただでさえ面白いのに、少額にしろ金が絡むといっそう面白いわな。
パチンコや馬なんか、金絡まなかったら面白くもなんともないからなw
- 222 :名無し三平:2011/08/06(土) 13:47:52.21 0
- >>220
おはよう^^
知り合いの漁師が`の卸値があがってるって言ってたよ!!でも個人で`1000円以上ならかなりいいはずだよね…今月入ってバラしだけ、恥ずかしい
- 223 :名無し三平:2011/08/06(土) 13:51:03.28 0
- ここまで露骨な自作自演も珍しいな
平均年齢の高い釣り板ならではかも
- 224 :名無し三平:2011/08/06(土) 14:11:55.70 0
-
(;^ω^)
- 225 :名無し三平:2011/08/06(土) 14:12:00.18 0
- また自演だと思い込んでる基地外登場
って、こんなレス書くとすぐに、
すぐに食いついた! なんてレスが湧くんだろうなww
- 226 :名無し三平:2011/08/06(土) 14:45:35.52 0
- すぐに食いついた!
- 227 :名無し三平:2011/08/06(土) 15:02:44.31 i
- この手の可哀相なキチガイのためにも強制IDを導入して欲しいな >>226
- 228 :名無し三平:2011/08/06(土) 15:13:32.25 0
- 釣果の話に過剰反応する奴っていったい何なんだろうね
写真つきでも捏造あつかいしてたこともあったし
- 229 :名無し三平:2011/08/06(土) 15:24:56.86 0
- 坊主君というキチガイの仕業だよ
- 230 :名無し三平:2011/08/06(土) 15:27:41.00 0
- そうそう、写真なんていつ撮ったのか分からんから、
UPしても証拠になるわけじゃないし。
基本、信じてたらいいと思う。
信じないならスルー
- 231 :名無し三平:2011/08/06(土) 15:35:51.54 0
- 釣れない奴の僻みは果てしないからね
目の前で釣っても嘘だとかいいそう
- 232 :名無し三平:2011/08/06(土) 15:41:08.51 0
- 自演はうんざり ('A`)
- 233 :名無し三平:2011/08/06(土) 15:51:26.34 0
- まだ頑張ってるんだw
- 234 :名無し三平:2011/08/06(土) 15:54:36.91 0
- >>232
自分の気に入らない釣果は捏造
自分の気に入らないレスは自演
哀しい人生だね
- 235 :名無し三平:2011/08/06(土) 16:12:10.76 i
- >>234
自覚がないんだろ
客観的に自分を見ることができない
だから恥をかんじない
恥を感じられない=プライドがない
プライドのない人間は成長しない
一生下手くそのままで他人の釣果を妬み僻むだけだな
釣りに向いてない性格だわ
- 236 :名無し三平:2011/08/06(土) 16:49:31.01 0
- >>234
>>235
哀しい自己紹介ですね…
- 237 :名無し三平:2011/08/06(土) 17:12:52.51 i
- >>236
俺に蔑まれて生きろクズ
- 238 :名無し三平:2011/08/06(土) 17:29:28.60 0
- 坊主君は出入り禁止だな
- 239 :06ハリス ◆uzSwEvKOeRLz :2011/08/06(土) 19:05:11.03 0
- >>213
あら、安物のだったのね… (;´д`)
まあ、コレを機会にイイの買ったらイイかもだぬ
- 240 :200:2011/08/07(日) 00:32:49.17 0
- >>239
い〜やw さらに安いの買ったw 3900円w
タモなんかどうでもいいんだもんw できることなら持ちたくねえしw
40以下ならハリスつかんで、それでバレるなら放す手間いらんなって考え。
誰も見てないし見せないし、カッコなんかどうでもいいのよw
一日一時間で一度か二度使えりゃいいし。
正直、逃げられたいんだよw 上げた魚より、手も足も出なかった魚のほうが
強烈に心に残るからさw
タモに金掛けるまで金回らんってのもあるしなあw
なんせハリスはもう300m、ハリは20袋以上、ガン玉も20袋以上使ってるしなあw
道糸ももう400m使っちまったしw エサ代一日千円だしw
- 241 :名無し三平:2011/08/07(日) 00:45:49.85 0
- >>240
結構なペースだね、仕事帰りでそんだけなら腕いいの解るわ。
こっちも東京湾だけど穴場はみんな開拓ずみなんかね?
- 242 :200:2011/08/07(日) 02:17:00.02 0
- >>241
まだまだ知られてない所はあるよw え〜っ?って思うような所w
大場所はないけど、小場所で時合つかめば出るよ。
俺やってるとこなんか、落とせる間合いが6m、そこから8m空いてまた3mとかだものw
4m底の石の向きまで覚えさせられるよw その先落とさなきゃ食わないんだものw
いつだったか、前の日に切られた魚、次の日に同じ場所で釣ったことがあるよ。
前の日に切られたハリがそのままついてた。
で、俺を上回る人が何人かいるよw
お互い詮索はしないけど、エサ屋のおっちゃんに魚拓取って、ってくる魚見てると
すげえなって思うよ。
- 243 :名無し三平:2011/08/07(日) 06:48:17.97 0
- 東京湾の魚をお持ち帰り
キチガイってすごいねw
- 244 :名無し三平:2011/08/07(日) 09:48:53.75 0
- >>243
淀川のしじみが安全なぐらいだから余裕
- 245 :名無し三平:2011/08/07(日) 09:58:55.24 0
- 以前、明石の魚をキープして叩かれてた奴がいたけど、あれの比じゃないな
- 246 :名無し三平:2011/08/07(日) 16:49:45.72 i
- 釣れない奴の僻みって恐ろしいな
- 247 :名無し三平:2011/08/07(日) 16:59:53.96 0
- >>245
同じ奴が叩いてるかもな
たぶんいつもの下手くそな僻み野郎
あいつの釣果を見たことがないな(笑)
- 248 :名無し三平:2011/08/07(日) 17:54:52.90 O
- 僻みオヤジは僻んでないで釣りに池
- 249 :200:2011/08/07(日) 23:51:13.50 0
- キチガイってw そんなもん釣り始めた日からだから病歴長げえぞw
毎日やってるんだもんw そんじょそこらのキチガイと訳違うぞw
浅かれ深かれこの釣りやってりゃみんなキチガイだってのw
雷鳴って夕立来るの待ってるんだぞw さすがに真上でゴロゴロやってりゃ無理だがw
今まで、夕立後で外れたことがない。記録取ったのは圧倒的に低気圧が過ぎた直後だ。
これは沖堤でも岸でも同じだった。
今年のシーズンも後半。この夏はもう二度とないぞw
自分が死ぬことなんか考えたこともない若さの中にいるならいいけどな。
俺は来年生きてるか?って自信がねえから毎日釣りに行くぞw
- 250 :名無し三平:2011/08/08(月) 00:00:03.25 0
- 真性キチガイだったようですな
- 251 :200:2011/08/08(月) 00:13:52.78 0
- それがどうかしたか?w 俺は自分がマトモだなんて思ってねえんだがw
まともな人間が、毎日夕方竿背負って遊んで歩いてるわけなかろうw
- 252 :名無し三平:2011/08/08(月) 07:21:57.19 O
- アイゴーアイゴー五月蝿いな
- 253 :名無し三平:2011/08/08(月) 07:51:14.49 0
- >>251さんとは、美味しい酒が飲めそうだw
- 254 :名無し三平:2011/08/08(月) 09:06:03.97 0
- >>253
断る
- 255 :名無し三平:2011/08/08(月) 09:38:32.13 0
- >>254
お前に言ってないからw
- 256 :名無し三平:2011/08/08(月) 10:04:53.26 0
- >>255
安心した
- 257 :名無し三平:2011/08/08(月) 10:21:18.11 0
- >>256
ワロタ
- 258 :06ハリス ◆uzSwEvKOeRLz :2011/08/08(月) 20:10:54.17 0
- >>240
なるほど〜www
だけど、餌(貝、蟹)くらいは、自分で調達すれば、
道具がパワーアップするかもw
>>249
(;^ω^)
- 259 :200:2011/08/08(月) 21:19:35.59 0
- >>258
エサ採ってる時間があったら落としていたいよw 一時間しかないんだもんw
貝なら20年前にシリコンで作ってたが、それ、ある人物に渡したら、何年かたって
釣具屋で同じもん売ってたよw シリコンだと比重ほぼ同じなんよw
カニは毎日行くエサ屋のおっちゃんが採ってるからなあw 隣で採るわけにもいかんしw
エサ屋のおっちゃんに情報もらう事も多いしね。
毎日海見て、魚見てる人からの情報ってデカいよ。全部自分で見るわけいかないからね。
で、今日は潮動かなくてアタリ少なかった。 やっと43一枚でボウズ逃れ。
昨日某チェーン店で投げ売りのデュエルのナイロンハリス2号発見して、大喜びw
ナイロン2号ってもう手に入りづらいから狂喜して300m購入w 100m570円w
フロロってどうしてもスパっと切れちゃうからね。硬いし。這わせにゃ向かねw
>>253
俺、酒呑まないんだよw 冷蔵庫にはエサ用の海水冷やしてあるぞw
- 260 :名無し三平:2011/08/08(月) 22:01:55.81 0
- >>259
あら残念 うちも海水入ってるw
パターンじゃないけど場所場所によってカニの種類が変わるね
ボケがらくで最近まで使ってたけど色物ばかりだから暫くやめてカニだけにする。
- 261 :名無し三平:2011/08/08(月) 22:28:35.49 0
- 酒飲まないからこそ、そこまでのめり込めるのかもしれんね、いい意味で
と、酒飲みの俺がおもた
- 262 :名無し三平:2011/08/08(月) 22:33:27.95 0
- この季節の夕暮れ、港に行くよりビヤガーデンに行ったほうが幸せ度5割増しだからな
- 263 :名無し三平:2011/08/08(月) 23:54:29.10 0
- ま 人それぞれだな 涼しさだけならパチ屋の勝ち
- 264 :200:2011/08/08(月) 23:59:16.01 0
- >>260
最近サバガ二とか聞かないねえw 昔は九州から入ったとか聞くと買いに行ったけど。
ボケは潮が甘い所は強いんだけどねえ・・・ フグいるともうダメだし。
>>261
平成2年に、7月8月と丸二か月間、毎日沖堤に上がった。あの年は一生忘れないよw
>>262
ビールはコンビニにいけばいつでもあるが、短竿で掛けたときに道糸が水切る音、
長竿で年なし掛けたときに竿が軋む音って、なかなか聞ける音じゃないぜ?w
その時聞こえる音って、俺はそれだけなんだが、その音は幸せなんていう金で買える
ものの比じゃねえんだがなあw
- 265 :名無し三平:2011/08/09(火) 02:03:23.57 0
- 生活苦さんこんばんはw
- 266 :名無し三平:2011/08/10(水) 12:17:30.18 0
- スイカつけて、落とし込みで釣った方いてます?スイカはスイカ撒き餌ないとダメやろか?
- 267 :名無し三平:2011/08/10(水) 19:49:55.71 0
- スイカって沈む?
- 268 :名無し三平:2011/08/10(水) 22:04:07.64 0
- >>267
スイカを砂糖漬するの知らんて、
エアー釣り師?
脳内釣り師?
- 269 :名無し三平:2011/08/11(木) 00:53:49.91 0
- 俺もスイカは使ったことないわ よほど困ってるのか>>268
- 270 :名無し三平:2011/08/11(木) 02:21:37.69 0
- www
- 271 :名無し三平:2011/08/11(木) 06:10:17.10 0
- 農家のおっちゃんとか
- 272 :名無し三平:2011/08/11(木) 12:33:41.71 0
- スイカでアタリの出るところって、スイカの産地だけだよね。
ツブはツブの着いていない地域のクロダイでもアタるのに、本能って不思議。
- 273 :名無し三平:2011/08/11(木) 13:46:25.51 0
- >>268はスイカ産地のどん百姓?
- 274 :名無し三平:2011/08/11(木) 20:46:41.79 0
- へち初めてですが
黒鯛なんていわないからどこかいい場所ありますか?
横浜市在住です
- 275 :名無し三平:2011/08/11(木) 21:46:16.71 0
- 横浜市って言ったって、金沢区もあれば青葉区もあるよなぁ?
- 276 :200:2011/08/12(金) 00:34:05.35 0
- 横浜の釣り船屋行って、誰かに弟子入りするかクラブ入るのが一番近道だと思うな。
自己流でも釣れんことないが、時間かかるよ?
それに、いいところ=初心者でもバンバン釣れるところ とか、
特効エサ=初心者でもバンバン釣れるエサ とかはない。
みんな竿一本、ハリ一本の釣りなのに、なんで優劣出るか?って、
場所、時合、エサ使いでどうしようもなく経験差があるから。
でも、なんもわからない時の方が絶対に釣ってて楽しい。
そうやって釣った一枚目は絶対忘れない。
- 277 :名無し三平:2011/08/12(金) 00:38:50.88 0
- 弟子入りw
必死ですねw
- 278 :名無し三平:2011/08/12(金) 00:53:09.14 0
- >でも、なんもわからない時の方が絶対に釣ってて楽しい。
だよねえ
ゆっくりでも上り坂のときって楽しいわ
- 279 :200:2011/08/12(金) 00:56:06.90 0
- >>265
>>277
何でもつつくヒガミフグってやつか?w
もう遊んでやらないけどなw
- 280 :名無し三平:2011/08/13(土) 16:51:16.88 0
- 釣具屋で買ったカニと違い、現地で捕まえたカニは種が違うからか、
野生で元気バリバリだからか、
逆さ桶から出そうとフタ外したら、どんどん逃げ、
せっかく捕まえたのに、半分は無駄に。
なんか対策ないすかね。
内側つるつるにする方法とか。
で、釣れません。
フグとカサゴだけ。
おいらにはむつかしいっす。
- 281 :名無し三平:2011/08/13(土) 18:09:53.53 i
- >>280
堤防の蟹はビニールの袋に入れ、オケに入れるよ、
- 282 :名無し三平:2011/08/13(土) 18:21:07.21 0
- 片方もいでおく
- 283 :06ハリス ◆uzSwEvKOeRLz :2011/08/17(水) 12:10:47.78 0
- 規制解除あげ〜
- 284 :名無し三平:2011/08/17(水) 12:28:56.81 0
- 規制だったのね鬼平さん
- 285 :06ハリス ◆uzSwEvKOeRLz :2011/08/17(水) 12:50:26.19 0
- うん!
って、オイ! (;´д`)
- 286 :200:2011/08/19(金) 21:21:35.37 0
- 上げとこ。
3日で36枚釣れたが、40超えたのは2枚・・・
夕方暗くなってから、カイズ級ならエサがある分釣れる。
今日明日雨だから、この後に期待。
もう半月、タモ使ってないから、そろそろシーズン終わりまでには何とか入れる
魚がいてくれりゃあいいが。
- 287 :名無し三平:2011/08/19(金) 22:12:20.07 0
- 40超の2枚もごぼう抜きですか?
- 288 :名無し三平:2011/08/19(金) 23:30:32.16 0
- >>287
おととい、昨日と高潮で、暗くなる頃にはもう足元水没w
昔はこんなに上がることなかったんだけどね。
ハリスつかむまでもなく、そのまま横にずりあげられるんだけど、それやってると
ハリス傷むからやっぱりハリスつかんでバイバイ。
今日まだ明るいうちに、一枚いいの掛けたんだけど、すぐに外れちまった。
やっぱりなんかオーナーとは相性悪いw この時オーナーカン付丸セイゴ16号w
いつも使ってるのはがまカン付丸セイゴ14号。
軸の長さと太さが違うだけで、フトコロはほぼ同じなんだけどね。
重くて長いと抵抗変わるんかねえ? なんか掛かりが悪い。
チヌは6号でも7号でも、よほど濁ってないと使えない。
- 289 :名無し三平:2011/08/20(土) 10:45:56.15 0
- 下手糞はタモの使い方も知らないんだ(失笑)
- 290 :名無し三平:2011/08/20(土) 17:23:46.38 0
- おい、タモ使いのプロフェッショナルが降臨だぞ!
- 291 :名無し三平:2011/08/20(土) 17:24:20.78 0
- 痛い子なので刺激しないで。
- 292 :名無し三平:2011/08/20(土) 18:02:20.07 O
- リアルトーナメントで勝負だな…
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/fish/1296168399/
- 293 :200:2011/08/20(土) 20:23:24.67 0
- >>289
わりいなw タモ使わなきゃなんないような魚が食ってこなくてなw
で、今日も7枚でタモは使う機会なしw ケツにぶら下がってるただの荷物w
42までじゃあ売りものにもならんし。
アタリはあるんでおもしろいんだけど、掛けた瞬間に「あ〜・・・」
なんかもう、秋のパターンなのかね。
- 294 :名無し三平:2011/08/20(土) 22:17:21.78 0
- 貧乏くさいのが紛れ込んでるな
頭悪そう
- 295 :名無し三平:2011/08/22(月) 17:22:31.98 0
- >>293
自分のホームは終わりの鐘が鳴ってる
型も小さくなってきてるし数が出ない…落ちまえのあら食いに期待しないと そしてカワハギに移行かな!!
- 296 :06ハリス ◆uzSwEvKOeRLz :2011/08/22(月) 19:14:54.55 0
- >>200
タモ使いなょ〜、オイラは30cmでもタモつかうよw
こっちも、もうそろそろ終わりかなぁ
昨日行った人が、極端に数出なくなったって言ってた
- 297 :名無し三平:2011/08/22(月) 20:04:28.92 0
- 今日釣った奴でカルパッチョにして食べてるけど旨い。
カラス貝喰ってないからかな?全然臭くない
- 298 :名無し三平:2011/08/23(火) 22:07:59.84 0
- >>295
うちのほうはウグイスが、シーズン中ずっと後ろで鳴いてんのね。
2m後ろの笹やぶの中で、ずっと鳴いてる。
シーズン初めはつっかえたりしてヘタクソなホケキョが、だんだんうまくなってくのよw
で、ここんとこ2日、そのホケキョが聞こえなくなった。
ヨシキリの魚魚ホシイってのも聞こえなくなったし、ツバメも水面飛ばなくなった。
今年も終わりが近い。また来年、命があったらそこに立ってられりゃいいなと。
- 299 :200:2011/08/23(火) 22:13:36.12 0
- 上、俺w 名前忘れたw
>>296
めんどくさいんだもんw どうせ放流だしw タモで傷めんのもね。
ヘタクソだからどうでもいいのよw
- 300 :名無し三平:2011/08/23(火) 22:15:15.19 0
- >>298
いい楽しみかたしてるねえ
釣りの腕は知らんけど趣の達人とお見受けする
詩が下手なウグイスには私も萌えます
- 301 :名無し三平:2011/08/23(火) 22:25:23.62 0
- >>298
>>295だけど来年機会があれば一緒にやりたいですね。
- 302 :名無し三平:2011/08/23(火) 22:58:30.53 0
- タモの使い方も知らない下手糞が紛れ込んでるのかw
- 303 :名無し三平:2011/08/23(火) 23:06:28.33 0
- タモ使わなくても取り込めるならそれでいいじゃないか
必要無いのにつかうことはない
- 304 :名無し三平:2011/08/24(水) 18:33:26.60 0
- 網臭くなるし、濡れるし
使わなくてすむなら、それでいいじゃんね
- 305 :名無し三平:2011/08/24(水) 20:43:29.43 0
- 下手糞くん火消しに必死w
- 306 :200:2011/08/24(水) 22:39:39.61 0
- ↑ なんかホントに色々可哀想な奴だなw
今日はデータ整理で行けず。メインPCぶっ壊れてメーカー送り。
サブでHPにデータUPしようとしたら重いの何のw 画像なんざ無理w
>>300
達人にはほど遠い素人ですわなw 野にしか居場所がないっていうw
>>301
東京湾のどこかでぼけっとBJ63なんてアホウな竿持ってるのがいたら、
そいつは高確率で俺の可能大w 探してくださいw
- 307 :名無し三平:2011/08/25(木) 01:03:26.03 0
- 06に玉網の使い方でも教わったらどう?
- 308 :名無し三平:2011/08/25(木) 18:40:19.60 0
- >>306
うちのお師さんにも63使いがいる。
向かい風が強いときでも涼しい顔して使ってるけど握力どんだけw
- 309 :名無し三平:2011/08/25(木) 18:40:56.95 0
- 以前にもタモの話ってありましたよね。
自分の場合はリリースすることが多いし、抜きあげるよりタモで掬う方が楽なので、よほど小型の魚でない限りはタモを使ってます。
タモが汚れるとかいう指摘もあるようですが、一度掬うのも二度掬うのも汚れ具合に大差ないんじゃないでしょうか。
バーブレスだとタモの中で針が外れてたりしますので、リリースするのも楽ですよ(タモに入れたままで魚に触ることもなくリリース)。
- 310 :06ハリス ◆uzSwEvKOeRLz :2011/08/25(木) 18:42:02.66 0
- ごめん、オイラは落としダモだなぁw
最近、柄はあんま使って無いな〜
- 311 :名無し三平:2011/08/25(木) 18:45:42.31 0
- 餌が落ちるまで待ってられないのですが・・・
- 312 :名無し三平:2011/08/25(木) 18:51:04.08 0
- >>310
そうでしたね。
名古屋は落とし玉を使う人が多いんですよね。
自分も中部に住んでいた頃は持っていました。
でも、うまく使いこなせないまま、落とし玉が必要ない地域に引っ越しちゃいました。
あれって、うまく使いコツとかあるんでしょうか。
特に、前打ちの場合は長竿なので落とし玉は難しいと思うんですが。
- 313 :06ハリス ◆uzSwEvKOeRLz :2011/08/25(木) 19:03:58.31 0
- う〜ん、落としダモが使いやすい場合は、単純に防波堤が高い場合かなぁ
コツはね、完全に弱らせることかな
ガンガン潜っていくようなのは、なかなかタモに持って行きにくい
後は弱らせながら寄せるときに、少しづつ糸を出して竿を立てていくぐらいかなぁ
- 314 :200:2011/08/25(木) 20:35:48.76 0
- >>309
バーブレスは、俺の場合エサが外れちゃうからNG。
ヘチなら使えるけど、前打ちは無理。
エサが生きて動いてないとアタリ激減、エサの動きっつうか、生体電気みたいな
もんに依存してるから。
ヘチなら落ち込みそのものが振動生むんで、あまりアクション必要ないけど、
前打ちだと落としたその場で生体電気っつうか、振動してくんないとね。
これは夜やってみるとよくわかると思うな。死にエサだとまず食わない。
で、生きて元気よく歩くようなエサだと、スレバリだと自力で外して歩いて行っちゃうとw
- 315 :名無し三平:2011/08/26(金) 12:46:30.75 0
- このスレも救出
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/fish/1310655288/739
- 316 :名無し三平:2011/08/26(金) 19:21:30.55 0
- バス用のベイトリールを使えないだろうか?
- 317 :名無し三平:2011/08/26(金) 19:27:24.40 0
- 使える
- 318 :名無し三平:2011/08/26(金) 20:49:36.80 0
- タイコ苦手です
- 319 :名無し三平:2011/08/27(土) 00:35:04.62 0
- >>314
バーブレスといってもかえしの部分をペンチで潰すだけならカニが外れたりしませんよ。
ずっと前打ちでそういう針を使っていますが、特に問題は起きていません。
生体電気云々のくだりはよくわかりませんが、チヌ釣りでは昼間でも夜間でもカニが元気かどうかは重要だと思います。
また、根魚は夜釣りでも死んだカニで釣れますので、魚にはカニの姿が視覚的に見えてるんじゃないでしょうか。
- 320 :名無し三平:2011/08/27(土) 01:36:47.40 0
- >>319
普通に考えたら
死んだカニは嗅覚で見つけるんしゃない?
蛍光が全然ないとはいわんが。
それと、カニが落ちる時の海水のゆらぎじゃね。
- 321 :200:2011/08/27(土) 08:31:11.44 0
- >>319
それでも外れるよ?w カニだけじゃないから。
俺の釣りには使えない。リリース前提でやってるわけでもないしね。
要らない魚にゃ帰ってもらってる、それだけ。
魚の視力って、そんなにいいかねえ?
どう考えても、そんな解像能力ないと思うけどね。
白黒で、明暗しか識別できないし、とんでもない魚眼でゆがんでるし。
構造上、かなりの広角ではあるけど、動体を識別できる程度だと思うけどね。
視力に依存する傾向があるのはイシダイとかスズキだけど、これも視力のみでは
ないしね。
>>320の言う、海水のゆらぎ、俺は振動って表現だけど、それがかなりのウェイトを
占めると思うな。
あとね、根魚ほど、側線は発達してると思う。アイナメなんかがいい例。
擬態して、落ちてきたり寄ってきたりするものを待ち伏せ捕食してるから。
クロダイも、見てると根の陰で待機してるんだよね。食うやつは。
中層で群れて移動してるやつは落としても無視が多い。
- 322 :名無し三平:2011/08/27(土) 09:04:27.02 0
- >>321
食う奴は本当に陰でスタンバイしてますよね!!矢引程度でも食い上げてくるし
- 323 :名無し三平:2011/08/27(土) 09:07:13.46 0
- アイナメって夜釣りでほとんど釣れないんじゃね?
- 324 :名無し三平:2011/08/27(土) 10:45:13.08 0
- 鱗夕彩SP 駄目だ…リールガイドのエポキシ割れた…4月の終わりに買って4#の根本が1月しないで折れて次はリールガイドかよorz軽く爪で押すだけでエポキシ凹むし
- 325 :名無し三平:2011/08/27(土) 20:10:14.73 0
- アイナメの件に反論できない東京のドブチヌ乞食w
- 326 :↑:2011/08/27(土) 20:14:57.39 0
- まだ生きてたんだこの荒らしバカ
- 327 :名無し三平:2011/08/27(土) 20:21:54.83 0
- >>325
楽しそうだな、坊主君
アイナメも夜釣れるぞw
- 328 :名無し三平:2011/08/27(土) 20:30:11.61 0
- 釣りしたことのない奴らが出てきたな
- 329 :名無し三平:2011/08/27(土) 20:33:08.74 0
- アイナメとカサゴの区別ができない奴とか
- 330 :200:2011/08/27(土) 22:24:34.60 0
- 夜にアイナメとかって書いた覚えねえんだけどなあw
側線の発達って例でアイナメ上げたんだが。ちなみにアイナメ側線5本ね。
今日はよく釣れた。 夕方6時から8時までで34枚。
久々にタモ使った。 46しかなかったけど。
46とあとは43ぐらいのが2枚、あとはみんなお帰りサイズ。
明日の朝やろうと思ってエサ75買ってあったのが、全部使っちまったw
潮に乗せて底転がすだけでゴンゴングーだもんw
で、やっぱり視覚ではないのね。
1回噛み潰されて死んだエサだと、いくら流しても当たらないのね。
マーズも試してみたが、落とした瞬間は噛んでくるんだけど瞬時に吐かれる。
きいた一瞬はグッてくるんだけど、その後が一切ない。
カニ爪も試したがダメだったよ。
- 331 :名無し三平:2011/08/27(土) 22:27:29.57 0
- 熱意だけは伝わったと思いますw
- 332 :名無し三平:2011/08/27(土) 22:55:12.66 0
- 俺は夕方5時から7時で46枚だった
- 333 :名無し三平:2011/08/27(土) 23:01:37.36 0
- じゃ俺は50ってことでよろ
- 334 :名無し三平:2011/08/27(土) 23:13:07.90 0
- 脳内名人が悔しそうだw
- 335 :名無し三平:2011/08/27(土) 23:47:58.90 0
- ハリスの上に0.5号中通しオモリをつけてチヌの泳ぐ層の少し上までスッと落とす
高速さぐり落とし込みってどうだろう?
- 336 :名無し三平:2011/08/27(土) 23:50:45.30 0
- チモトが擦れて速攻切れるだけ
- 337 :名無し三平:2011/08/28(日) 00:02:42.91 0
- >>335
釣れなくはないと思うが、上にもあるようにオモリの動きや存在を魚は視覚以外で気付いてる
落とした瞬間は大きなオモリに警戒するだけ、食うのはオモリが止まってしばらくたってから
つまり高速では探れない
ズボ釣り、ブッコミ釣りと同じになる
- 338 :名無し三平:2011/08/28(日) 00:27:44.64 0
- >>337
ルアーに食いつくのにか?
- 339 :名無し三平:2011/08/28(日) 00:56:53.86 0
- あんたの言うルアーがどんなのを指してるか知らないけど、
ルアーとオモリは全然違うだろ・・・
オモリに食いつくかよ・・・
- 340 :名無し三平:2011/08/28(日) 01:27:56.24 0
- >>339
いや、錘が警戒の対象になりうるかって話だ
- 341 :名無し三平:2011/08/28(日) 01:36:23.49 0
- 自分 神奈川住みのクロダイですけど、餌の近くに異物が付いてると凄く気になって絶対食えないっすサーセンw
- 342 :名無し三平:2011/08/28(日) 01:38:26.33 0
- そりゃ・・・石を落とした、と考えたら想像つかないか
エサを落とし込むときのスピードに気を遣うのは
このスレの住人なら身にしみて分かってると思うんだが・・・
>>259あたりでも比重の話が出てる。
- 343 :名無し三平:2011/08/28(日) 07:00:34.23 0
- >エサが生きて動いてないとアタリ激減、エサの動きっつうか、生体電気みたいな
>もんに依存してるから。
生体電気w
とんでもないキチガイが現れたな
- 344 :名無し三平:2011/08/28(日) 07:48:39.45 0
- 餌に電気うなぎでも使ってるんじゃないか
- 345 :名無し三平:2011/08/28(日) 08:18:05.74 0
- >>343
お前知らんのか
パナソニックのカニはすっげー高い山だって上っちゃうんだぞ
- 346 :名無し三平:2011/08/28(日) 09:37:45.97 0
- 面白そうな話になってますね。
そういえば、ダウンショット仕掛けで根魚を釣っているときに、
餌(針)ではなく錘を咥えて魚が上がったことがあります。
ミニガシラでした。
上がって来るのは稀だと思いますが、錘や浮子に魚が食いつく(食いつこうとする)のはそんなに珍しくないのでは・・・
- 347 :名無し三平:2011/08/28(日) 10:02:54.65 0
- 生体電気だか何だかは知らないが、活き餌と死に餌を見分ける何かがあるとは思う。
動きや匂いや呼吸などなのかもしれないが、結果論としては餌の生死は明確に見分けられているようだ。
>>343は実釣経験の無いインドアフィッシャーマン?
- 348 :名無し三平:2011/08/28(日) 10:11:35.10 0
- 生きてるか死んでるかなんて見れば分かるだろ
>>347はルアーすら使ったことのない高齢エサル
- 349 :347:2011/08/28(日) 10:17:30.62 0
- 入れパク 余裕でしたw
- 350 :名無し三平:2011/08/28(日) 10:20:40.30 0
- カニの場合は生きてるか死んでるかというよりも動きが良いか悪いかの方が利きそうですよね。
生きていてもぐったりして動かないカニは極端に食いが落ちるように感じます。
イガイの場合なんかはどうなんでしょう。
自分の場合はイガイはほとんど使わないので様子がわかりません。
腐っているようなものじゃなくて、生きてるイガイと死んだばかりのイガイで食いの差なんてあるんでしょうか。
生体電気が魚の食いに関係してるんなら、貝殻の中でイガイが生きてるか死んでるかは重要な要素になりそうですが・・・
- 351 :名無し三平:2011/08/28(日) 10:23:05.80 0
- 論破された奴って決まって釣り宣言したがるんだよね
悔しさいっぱいでw
- 352 :名無し三平:2011/08/28(日) 10:27:02.60 0
- >>346
それはチビカサゴの話だろ・・・ここなんのスレだよ・・・
- 353 :名無し三平:2011/08/28(日) 10:30:04.23 0
- >>352
錘が警戒の対象になり得るかどうかって話じゃなかったですか?
ここって落とし込み・前打ちスレですよね?
錘ってガン玉のことだと思っていましたが、違ってます?
- 354 :347:2011/08/28(日) 10:42:01.21 0
- >>351 キミが得意げに使ってる「エサル」という名称は俺が造ったんだけどねw
- 355 :名無し三平:2011/08/28(日) 10:48:40.15 0
- 古参wwwwwwwwwwww
- 356 :名無し三平:2011/08/28(日) 11:02:34.85 0
- >>353 >>335
- 357 :名無し三平:2011/08/28(日) 13:44:38.57 0
- ( ^ω^)
/ , ヽ < 涙を拭けお
 ̄_|,..i'"':, ̄ ̄ ̄ ̄
|\`、: i'、
\ \`_',..-i
\.!_,..-┘
- 358 :名無し三平:2011/08/28(日) 16:50:37.52 0
- 貝餌は落下速度が結構速いのに食うよな
なんか不思議
- 359 :名無し三平:2011/08/28(日) 21:05:01.23 0
- 重いオモリを使っても腕で自然な動きを演出してカバーできないだろうか
- 360 :名無し三平:2011/08/28(日) 21:59:38.24 0
- テトラとかスリットでワイヤー試してみた奴いねーかー?
- 361 :名無し三平:2011/08/29(月) 08:37:22.14 0
- >>350
イガイですが、貝殻だけで中にはシリコンを詰めて、ちょっと味付けをして、つれますよ。
フジツボも同じように再生できます。
- 362 :名無し三平:2011/08/29(月) 08:43:36.95 0
- >>360
使えます。ふかせ用がありますが、餌の落ちる速度をセープしないとハリスが先行します。
強いですよ。
ただ値段がわりに会わない
- 363 :名無し三平:2011/08/29(月) 11:52:23.05 0
- >>361
シリコンって風呂場の目地水漏れ修理するやつ(バスコークとか)ですか?
味付けって?
あけみ貝は海水中で少し開いた所に貝開きヘラ入れ、貝柱切って針刺したりしますが、イガイは繊維よじって針に絡ませても
ヘタクソなんで切れてしまいます。瞬間接着剤で繊維か貝に付けたくなります。
- 364 :名無し三平:2011/08/29(月) 12:49:03.52 i
- >>363
釣具やを覗くと、本物そっくりなのが売ってますよ。ただ、真似をしただけです。
アケミの貝柱を??そのまま針に付けないのですか?
イガイは小さな団子を使っているようですね。一枚がけのほうが乗りが良いように思います。
- 365 :名無し三平:2011/08/29(月) 20:37:07.95 0
- 夏チヌ王2011決定
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/fish/1310655288/778
- 366 :名無し三平:2011/08/29(月) 21:47:43.18 0
- うざいよ珍次郎
- 367 :200:2011/08/29(月) 22:20:19.74 0
- 昨日17枚、今日12枚で、順調にスレていってるw
最大はなんでか48超えないのが一枚ずつ。当たるけど食い逃げが日に日に増えるw
サメにゃローレンチニ瓶って器官があって、これは電気を検知してエサを探す器官だってのが
30年前に実験されてはっきりしてるんだな。
実験水槽の中に、エサが発生する電気と同じ電流を流すと、その電極に食いつくんだとさ。
フクロイソメとかイワイソメ、あれがなんで食うのか考えたことあるかね?
確かに嗅覚もあるんだが、ありゃ光るって言われてる。 でも光るとこなんか見たことねえw
イソメってな環形動物で、筋肉の塊なんだな。
- 368 :342:2011/08/29(月) 23:10:42.72 0
- 仕事の関係で9割がた夜釣りだからよく分かるよ
- 369 :名無し三平:2011/08/29(月) 23:44:53.14 0
- 青筋立ってますよw
- 370 :名無し三平:2011/08/30(火) 09:41:48.07 0
- >>369
興奮してるの?
- 371 :名無し三平:2011/08/31(水) 05:32:53.43 0
- 三時間落として来ようかな
- 372 :名無し三平:2011/08/31(水) 11:44:45.23 0
- >>369 怒るなよwww
- 373 :名無し三平:2011/08/31(水) 16:42:46.30 0
- カイズ、シマばかりHHHF とHHFで随分竿調子が違ってびっくりした
- 374 :名無し三平:2011/08/31(水) 18:00:00.77 0
- 青筋立ってる人が自己申告w
- 375 :06ハリス ◆uzSwEvKOeRLz :2011/08/31(水) 18:26:05.83 0
- うわわ、随分進んでる (;^ω^)
あ、コーキボンドだっけ、壁紙に塗るやつ?、昔ここで教えてもらって
カラス貝の中に入れて使ってみたけど、釣れたなぁ
だけど、作るのメンドイから、手に入らない地域以外なら、
普通に捕りに行った方が楽かと…
- 376 :名無し三平:2011/08/31(水) 19:26:04.67 0
- 壁紙にコーキングしちゃう奴は居ないんじゃ?www
- 377 :200:2011/08/31(水) 23:43:05.64 0
- >>375
俺もそう思うわw つうか、殻付きならシリコン入れる意味って何?w
俺が作ってたのはどこからでもハリが刺せるようにオールシリコンだった。
一枚貝の最大の欠点は掛かりが悪いってのだったから。 特に底でね。
昨日は6枚釣ったところで雨降ってきて終了、今日は17枚で終了。
どっちも大型はなし。やっとその場所の潮のパターンつかんだが、もうシーズン終了w
- 378 :06ハリス ◆uzSwEvKOeRLz :2011/09/02(金) 18:20:17.12 0
- >>376
違ってたっけwww
>>377
お疲れ〜
まあ、場所によっては手に入れるのが難しい場合に
カラス貝沢山捕っててきといて、いつでも使える保存の効く餌にしとく感じかなぁ
殻付きは、外側がシリコンよか、殻のが本物っぽいとかじゃないのかなぁ
あ、それとわかってると思うけど、カラスで釣れる時期は中層や上層がメイン
それでも、この釣りには、針外れは付き物だと思うょ〜w
- 379 :200:2011/09/02(金) 20:29:32.23 0
- >>378
昨日は10枚釣ったところで、目の前の雲の中で稲妻パリパリで速攻撤収w
オールシリコンでも、本物と見分けつかないよ?
グリーンでも白でもオモリ入り、重心違うバージョンとか作ってた。
東京湾、木更津だと、意図に拘わらず、どうしても底中心の釣りになっちゃうのよ。
上層、中層で釣れる日、時間帯なんてそうそうない。
本物じゃ、どうやったって貝の合わせ目にしかハリ刺せないし、オモリ打つ位置も
限られちゃうのが打破できないかと思って作った。
落ちていく時に、ハリ先が下向くのが何とかならんかってね。
- 380 :名無し三平:2011/09/02(金) 20:55:24.53 0
- ?マークの使い方も知らないみたいw
- 381 :名無し三平:2011/09/03(土) 01:20:01.88 0
- シリコンとシリコーンの違いもわからんのや
- 382 :名無し三平:2011/09/03(土) 01:22:39.17 0
- シスコーンには成分無調整乳をお勧めしておきたい
- 383 :名無し三平:2011/09/03(土) 07:45:06.59 0
- >>379
ご近所さんですね
何処かできっと会ってますよ
- 384 :名無し三平:2011/09/03(土) 10:06:07.78 0
- 最近は変な文章を書く奴とか増えてるもんな
ゆとり教育の弊害なのかね
- 385 :名無し三平:2011/09/03(土) 10:31:31.15 0
- ゆとり世代でも、句読点ぐらいは使える。
- 386 :名無し三平:2011/09/03(土) 10:42:02.41 0
- 必,死,で,す,な.....
- 387 :名無し三平:2011/09/03(土) 11:24:41.69 0
- >>386はどのレスに気が障ったの?
- 388 :名無し三平:2011/09/03(土) 14:16:56.23 0
- >>384 wwwwwwwwwwwww
- 389 :名無し三平:2011/09/03(土) 17:53:06.79 0
- ようやく竿の補修終わり、ウレタン塗り弾かないコツあります?
明日は早朝から打ってくるしかないな!!
- 390 :名無し三平:2011/09/03(土) 18:44:02.47 0
- >>380
半疑問型知らんのか?
そんな所に使うのは正しくないというなら
2ちゃん自体の存在が怪しくなるんだが
- 391 :名無し三平:2011/09/03(土) 19:03:51.94 0
- 半疑問型とは関係ないねw
- 392 :名無し三平:2011/09/03(土) 19:07:28.08 0
- >>391
だから2ちゃんだってば
- 393 :名無し三平:2011/09/03(土) 19:53:55.35 i
- だからにいちゃんだってば
- 394 :名無し三平:2011/09/03(土) 21:24:21.22 0
- コーンで落とし込みして釣れますか?
- 395 :名無し三平:2011/09/03(土) 22:13:59.37 O
- たま〜に食ってくる
- 396 :名無し三平:2011/09/03(土) 23:23:07.11 0
- ミミイカ(当然死んでます)を丸ごと落とし込んで反応ありますかね?
- 397 :名無し三平:2011/09/04(日) 00:12:02.75 0
- 天然の活きのいいコーンを演出するのは難しいよね
- 398 :名無し三平:2011/09/04(日) 00:14:48.28 0
- つまんね
- 399 :06ハリス ◆uzSwEvKOeRLz :2011/09/04(日) 12:52:19.15 0
- >>379
底中心、そんな感じか〜、地域に寄っていろいろ違うんだぬ
ここは関東の人は、今まであんまり来なかったから…(来ても何故か荒れて居なくなっちゃうw)
それと、針先が下を向くのは、針オモリにしてたらしょうが無いと思うけどなぁ
もし、意味がちがってたら、スマソw
- 400 :200:2011/09/04(日) 20:44:34.63 0
- >>399
>針先が下を向くのは、針オモリにしてたらしょうが無いと思うけどなぁ
これをなんとかしたかったのよw ガン玉歯型ってのはこれだから。
アタリがあって、ガン玉に歯型だけで掛からないっての。
それと、底に着底直前、直後にくわえてるってやつ。
ちょっと前まで、底のアタリはない、出ないって言う人が普通にいたw
見てると出るんだけどね。ただ、逆さにくわえてるから掛かりが悪くてバレる。
底でグンって一瞬だけ掛かるやつね。
オールシリコンだと、フトコロの下にオモリ打てるのよ。
- 401 :06ハリス ◆uzSwEvKOeRLz :2011/09/06(火) 18:29:43.04 0
- >>400
あら、あってたのw
オモリ無しで落とすって手もあるなぁ
いろんな所に掛けてみて、針掛かりのイイ場所(掛け方)を見つけるんだ
落下が遅くなって嫌なら、針の上1cmぐらいのハリスにオモリ打つのもイイと思うよ
ただね、底だとアワセが遅れ気味になると、結構な割合で下唇に掛かってることある
底取りの瞬間に、しっかり良いタイミングでアワセることも大事かと…
まあ、ポンキューはやっちゃだめだと思うけどw
- 402 :名無し三平:2011/09/06(火) 20:55:27.79 0
- フカセじゃなくて落とし込みをする理由はなに?
- 403 :名無し三平:2011/09/06(火) 21:02:20.32 0
- やればわかる
- 404 :200:2011/09/06(火) 23:08:39.43 0
- >>401
そんなことをやってたのは20年前w
H4にシリコンカラス貝の釣りが納得できるとこまでいったとこで、俺の落とし込みは終了w
それより上には俺は行けないだろうから。
今やってる前打ちはまだまだイケるw 毎年進化してるw
今年の成果はエサの置き方と流し。来年の課題はリグの改良。
- 405 :名無し三平:2011/09/08(木) 07:44:12.67 0
- >>402今までふかせだったけど今年から前打ち、落とし込み始めてみて判ったことは餌代、潮、マズメ時、シビアに考えなくても口使ってくれるのがいいね…まぁふかせの経験が活きてる所が大きいけどさ
釣れれば型もいいし磯、波止の上物はメジナだけ狙えばOK な感じですよ。大胆な行動してくれる黒鯛にふかせ釣り以上に惚れてしまった
- 406 :06ハリス ◆uzSwEvKOeRLz :2011/09/08(木) 19:27:00.92 0
- >>402
オイラも付き合いで、フカセ何度かやったことあるけど
アレはあれで面白いんだけど、荷物が増えたり手軽さがないんだよなぁ
>>404
まあ時期によっては、使う餌や仕掛けが微妙に変わってったりするから
この釣りは奥が深いよぬw
- 407 :名無し三平:2011/09/09(金) 10:33:00.72 0
- シンプルさを基本にしつつ、微妙な工夫を考えるのが好き
- 408 :名無し三平:2011/09/09(金) 17:38:14.68 0
- 教えてください
フジツボ取るにはどんな道具が良いですか?ナイフ、スクワイパーなどかな?
- 409 :名無し三平:2011/09/09(金) 17:39:41.89 0
- ホムセンで売ってる小さくて短い鎌
- 410 :名無し三平:2011/09/09(金) 17:41:39.68 0
- あと・・・スクワイパーじゃなくてスクレイパーだと思う
- 411 :名無し三平:2011/09/09(金) 22:26:05.22 0
- なるほど・・・近場の防波堤にマッチした釣り方というわけか
- 412 :名無し三平:2011/09/09(金) 22:30:50.37 0
- 独り言は日記帳に書いとけ
- 413 :名無し三平:2011/09/09(金) 22:35:22.01 0
- フジツボは手頃な石で横から叩いたら、ぽろりんと取れるだろ
ぽろりんに失敗したら軽く潰して中身引きずり出せばいいだけの話
- 414 :名無し三平:2011/09/09(金) 22:46:59.53 0
- で?
- 415 :200:2011/09/09(金) 23:00:05.44 0
- 俺も独り言でも書いとくかw
明日やれたら、今季の釣果が400枚超える。あと3枚。
今日13枚で、ちょっといいのを二つ、外れと切られでバラしちまったw
明日、南風でやれたら、たぶん410超える。東ならあぶねえかなw
今期のデータが、釣具屋でもらった潮見表に全部書いてあるんだが、
これ、いい宝物になりそうだw
- 416 :名無し三平:2011/09/09(金) 23:03:58.77 0
- >>415
よくその精度で覚えてられるな
俺なんか先月何枚かも覚えてない
- 417 :名無し三平:2011/09/09(金) 23:07:14.51 0
- なんで自分で言うん?
- 418 :名無し三平:2011/09/09(金) 23:11:39.58 0
- >>417
軽く皮肉ってるんだが
わからないか
- 419 :>>418:2011/09/09(金) 23:13:16.36 0
- <丶`∀´> ニホンゴムズカシイニダ
- 420 :200:2011/09/09(金) 23:39:26.06 0
- >>416
覚えてるわけじゃないがなw タイドグラフに枚数書き込んである。
どんな潮位でどこで出たかってのがけっこう重要なんでね。
やったって一日一時間ちょっとだから、その日の枚数ぐらいは覚えてるわなw
- 421 :名無し三平:2011/09/09(金) 23:56:07.36 0
- >>418
サンマの相手をするな
- 422 :名無し三平:2011/09/09(金) 23:57:27.58 0
- サンマは北海道産が最高
- 423 :名無し三平:2011/09/10(土) 10:41:33.64 0
- 台風明けの爆釣を期待して大阪湾で前打ちやってきましたが、4時間かけて4匹という結果に終わってしまいました。
半月前は水温が28℃あったのに当日は24℃でした(赤外線温度計なので不正確です)。
あたってくるのはガシラばかりで厳しい状況でした。
荒れすぎるのもよくないのでしょうか。
- 424 :名無し三平:2011/09/10(土) 13:12:10.93 0
- で?
- 425 :名無し三平:2011/09/10(土) 17:00:05.09 0
- 24度って低すぎない?
- 426 :名無し三平:2011/09/10(土) 17:36:57.55 0
- 一度に下がったか徐々に下がったかわからんから大坂の人しか答えようがないよ…
- 427 :名無し三平:2011/09/10(土) 19:48:10.42 0
- 頭悪そうw
- 428 :名無し三平:2011/09/10(土) 19:53:30.06 0
- 06さんと東京湾のお兄さんに聞いてみたら?
- 429 :名無し三平:2011/09/10(土) 20:24:01.98 0
- たまにはいいけど地味なのがなあ・・・
- 430 :200:2011/09/10(土) 21:59:53.78 0
- 9枚で406枚になった。
もうこれで十分なんだろうな。
青物カッタクリでもやりに行こうかね。ありゃ夏の後ろ姿を見る釣りだ。
- 431 :名無し三平:2011/09/11(日) 10:21:20.50 0
- >>425
自分もそう思ったんですが、何度か測ってみても24℃でした(赤外線で簡易に測っただけですが)。
河川の影響を受ける場所なので、大量の雨水で水温が急に下がったんだと思います。
海水の色も笹濁りの渓流のような感じでした。
- 432 :名無し三平:2011/09/11(日) 19:39:55.26 0
- ここはあなたのブログじゃないんです
- 433 :200:2011/09/11(日) 21:46:18.15 0
- >>432
じゃあ釣行記でも小ネタでも、君が書いてみなw
他人のレスを批評するスレでもなかろうw 盛り上げてくれw
なんかやることもなくいつも通りエサ買っていつも通り竿伸ばして、
いつも通りカイズと遊んでいたら、たぶん今シーズン最後のタモ要るな級。
満月の月明かりで掛けた瞬間にサイズが見えちまったw
53、3.2キロ。
腹パンパンなんで、何食ってるか見たくて裂いてみたらゴルフボール大の
バカ貝のベロが三つと、カニが目いっぱい入ってた。
- 434 :名無し三平:2011/09/11(日) 21:57:53.41 0
- いい加減うざい
- 435 :名無し三平:2011/09/11(日) 22:13:23.98 0
- >>433
フジクラ?
- 436 :名無し三平:2011/09/11(日) 22:15:24.47 0
- 左様
- 437 :名無し三平:2011/09/11(日) 22:38:08.70 0
- >>433=>>436でOK ?
- 438 :200:2011/09/11(日) 22:59:36.82 0
- 違うよw
>>435
そこまで下りないよ。
- 439 :名無し三平:2011/09/12(月) 00:03:06.81 0
- >>438
さーせん、左様って書いてたから…
ちょっと紛らわしいよw 久しぶりにワロタ
そう言えばこないだ小糸川漁港でキビレが釣れて焦りましたよ、南方系の魚が大分あがって来ましたね
- 440 :名無し三平:2011/09/12(月) 17:59:55.55 0
- イカダと道具共用は無理だろうか
- 441 :06ハリス ◆uzSwEvKOeRLz :2011/09/12(月) 18:55:51.02 0
- 筏竿でヘチっぽい釣りやってる人もいるけど、
竿くらいは、専用竿がイイかと…
- 442 :名無し三平:2011/09/12(月) 19:00:37.52 0
- 小継タモ、尻栓に打ち付ける様に縮めてたら尻栓穴あきました。皆さんちゃんと捻じりながら手で縮めてますか?
- 443 :06ハリス ◆uzSwEvKOeRLz :2011/09/12(月) 19:08:24.41 0
- うん、小継ぎは固着しやすいから、伸ばすときも恐る恐るやってる
- 444 :名無し三平:2011/09/12(月) 19:23:21.71 0
- >>440
キワしかできないから、妙に前打ちしたくてイライラしてしまう
- 445 :200:2011/09/12(月) 21:31:00.34 0
- >>439
俺らのところはキビレけっこう上がるよ。
2キロ超えるようなの見たこともある。あれは塩分濃度薄いとこに多いね。
南方系で一番びっくりしたのは、アクアラインの下で2キロ超えのマツダイ。
誰も何て魚かわからなくて、俺にメールで聞いてきた。
昨日、真ん丸の体型のやつが釣れたw
ショートなんだけど、ほんとに寸詰まりで真ん丸w 写真撮っときゃよかったw
- 446 :名無し三平:2011/09/12(月) 22:43:53.80 0
- >>441.444場所によりけりか。
大抵は他の人がさぐったのを見てるから広く・・・ってなりそうだね
- 447 :名無し三平:2011/09/12(月) 23:44:54.89 0
- 千葉在住で黒鯛工房とサンラインのテスターやってる人は誰?
- 448 :名無し三平:2011/09/13(火) 00:23:45.13 0
- 今日も小さいカサゴ釣れただけ、あたりはフグでカニについてまわる姿確認しました。
私でも(初心者でも)釣れる場所教えてください。遠征してでも釣れる喜び感じないと
めげてきました。
- 449 :名無し三平:2011/09/13(火) 02:19:01.58 0
- >>447
繰り返す
- 450 :名無し三平:2011/09/14(水) 21:32:48.98 0
- >>449
知った所でどうするの?
- 451 :200:2011/09/14(水) 21:53:09.34 0
- 知ってるけど個人情報だしな。
シーズン初めから、あるポイントで、後ろの草薮で何かがガサガサ近づいてくる気配が
あって、それで誰も近寄らなくてよかったんだけど、やっぱり気味悪かったのよ。
で、今日も暗くなってから、何かがガサガサ近寄ってくる。
こいつ正体見極めてやろうと思って、いつもはタモ柄で藪叩いて追っ払うんだけど、
じっと待ってみたら、そいつが藪から出てきた。
犬にしちゃ真っ黒、猫の体型じゃなく、顔の横に白線があって、なんかマヌケな顔。
お前タヌキじゃねーかw しかも親子w
ちょうど釣ったカイズ2枚持ってたんで、投げてやったら普通にスタスタ寄ってきて、
持って行って親子で食ってるw どうもエサ欲しくて寄ってきてた様子w
タヌキが魚食うとは知らなかったw
- 452 :名無し三平:2011/09/14(水) 22:09:09.53 0
- 狸はなんでも食う アンタでも食う
- 453 :名無し三平:2011/09/14(水) 22:20:08.49 0
- >>451
ワロタw
明日は朝から年なしやっつけて来るよ^^明日無理なら半月禁漁するv
ちなみに二日前に海落ちたよ…
- 454 :200:2011/09/14(水) 23:03:33.92 0
- >>453
じゃあ、俺が今日タヌキにお供えしたカイズのご利益をお前さんに回しておこう。
タヌキだから大化けしてくれるかもしれぬw
俺は月初めに、テトラの上で転落しかかって、左ひざ捻って強打したら、
あぐらかけなくなってるw 足に力入らんし曲がらんw
でもそれでも毎日行くw
- 455 :名無し三平:2011/09/14(水) 23:20:34.22 0
- なんで自分にレスすんの?
- 456 :名無し三平:2011/09/14(水) 23:41:24.10 0
- >>455
料理スレに帰れよ
- 457 :名無し三平:2011/09/14(水) 23:43:28.48 0
- >>454
http://pita.st/n/cdgmnrwz
この鱗夕彩sp見付けたら話かけて下さい、水色の滑り止めが目印です
なんか、千葉スレか何処かから地縛霊連れてきてすいません
- 458 :06ハリス ◆uzSwEvKOeRLz :2011/09/15(木) 19:56:53.26 0
- 200さんは優しい人だなぁw
- 459 :名無し三平:2011/09/15(木) 21:15:31.47 0
- 今度磯釣り用の道具使ってまねごとをやってみる
もし釣れたら道具揃えて本格的に始めるからその時はよろしくおながいします
- 460 :名無し三平:2011/09/15(木) 21:30:21.52 0
- 磯釣り用の道具で紀州釣りすれば釣れるでしょ
- 461 :200:2011/09/15(木) 22:12:53.99 0
- >>457
了解しますた。いいカラーリングだ。
シマノいいねえ。軽くてきれいで。
SX使ってたけど、ズームが即応できて、ガイド配置が良かったから感度良かった。
で、今日は12枚。また来るだろうとハリ飲んじゃってリリース不可のカイズを
タヌキのお供え用にストリンガー下げておいたら、その下げてるところで待ってやがるw
どうもわかってるらしいw 頭触れそうなところまで寄ってきて、こっちがビビるw
誠城寺のタヌキ囃子のご当地なんだけどさw
あれ、歌は明るい歌なんだけど、話はちょっと哀しい話なんだな。
満月の若潮の夜に、誠城寺の和尚とタヌキの囃子合戦が始まって、
大潮の満月の夜に、今夜こそって和尚たちがタヌキ来るの待ってたら、
タヌキの大将は死んじゃってて、境内には満月の光に萩の花が咲いてるだけだった。
で、そのタヌキを境内に弔って、狸塚ってのがある。
釣りとは関係ない話だなw すまぬw
- 462 :名無し三平:2011/09/15(木) 22:45:45.81 0
- >>461
こんばんは、今日だめでした…今年のクロダイ釣りも終わったみたい…
ちなみにあの寺迄は車で10分くらいでついちゃうwタヌキってかわいいですよね暗くなると家族で歩いてるイメージがある。けどラスカルお前は駄目だ、凶暴すぎる
- 463 :200:2011/09/15(木) 23:28:31.60 0
- >>462
こんばんわ。残念だったね。
まだ水温はあるんだけど、どうも大きいのは抜けて行きつつあるみたい。
沖提は別として、過去20年の俺の釣果でも、9月以降で年なしって4枚しかないw
小さいのの群れは10月初めまでいるんだけどね。
まあ俺も今回の潮回りで終わりにするつもり。
今年はそんなに豊漁って年でもなかったけれど、いい夏だったと思いますわw
- 464 :名無し三平:2011/09/16(金) 07:36:21.42 0
- なんで自分にレスすんの?
- 465 :名無し三平:2011/09/16(金) 07:49:30.71 0
- >>464
よっぽど暇なんだな
一緒に釣り行く?
- 466 :名無し三平:2011/09/16(金) 08:53:20.65 0
- >>463
おはようございます
暇なんで始めての沖堤行ってきてみます。
- 467 :名無し三平:2011/09/16(金) 16:38:50.69 0
- 今年もカサゴとフグのみでした。
カニ甲羅親指幅ってなかなか売ってなく、
親指幅3つ分位だったのも敗因?
パチンコにはしてないて釣ろうとしてました。
前打ち、花嫁テレビで検索してでてくる
youtubeみたら上手い人はようつりますな。
- 468 :名無し三平:2011/09/16(金) 17:46:34.36 0
- >>463
始めての沖堤行ってきますた^^
カイズ二枚にヌメヌメしたのや磯でよく見る変なのが釣れました。
酔って行って、堤防でも飲んでたから略釣りはやってないけど楽しかったです。
始めて豆使ったけどアレはアレで楽しいですね^^ただあたりが小さいしガン玉にも歯形つかないから暫く間抜けな釣りしてました
- 469 :名無し三平:2011/09/16(金) 18:17:33.00 0
- 船竿とか胴調子でチヌにもいいんじゃなかろうか?
- 470 :名無し三平:2011/09/16(金) 21:32:29.36 0
- >>467
親指幅3つ分位の蟹なんてタンク以外売ってるの見た事無いよ
磯ガニだと一番デカイのくれと言ってもせいぜい親指の幅の2倍程度だと思うけど
俺の指がデカイのか?
でも、甲羅幅5cmの巨大ガニで49cm獲ってからはデカ蟹オンリーになりましたよ
- 471 :200:2011/09/16(金) 21:44:31.99 0
- >>468
酔って行くのはちょっとヤバいよw 落ちたら上がる所がないからw
今はライジャケ必須だし、誰もいないってこともないだろうから、大丈夫だろうけど。
沖提で釣る一番簡単なコツは、イン、アウトどっちでも、継ぎ目だけやること。
効率がまるで違ってくるよ。
今日は13枚。35超えたのはなしw
ちょっといいのを3枚バラしちまったw
- 472 :名無し三平:2011/09/17(土) 00:24:17.29 0
- 雨の中で粘りましたが5匹だけでした。
40cmが2匹であとは小さいのでした。
アタリは頻繁にあるのに針に乗らなかったり途中で針外れしたり。
当たった数の1割も上げられなかったような・・・
大阪湾北部某所の近況です。
- 473 :名無し三平:2011/09/17(土) 00:30:29.46 0
- 大阪湾に石を投げるとチヌが浮いてくるって話は本当ですか?
- 474 :名無し三平:2011/09/17(土) 09:50:43.39 0
- プロマリンの落し込みリールCA-75ってどうですかね?
- 475 :名無し三平:2011/09/17(土) 09:54:35.90 0
- >>473
本当です
大阪湾はチヌでできています
- 476 :名無し三平:2011/09/17(土) 13:38:55.20 0
- どうしてチヌ用の両軸リールは右巻きなのはなぜなんだぜ?
- 477 :名無し三平:2011/09/17(土) 15:12:31.22 0
- 日本語学校を卒業してから書き込んでくださいね
- 478 :名無し三平:2011/09/18(日) 20:26:23.03 0
- スーパーコロネット使えそうだが・・・
- 479 :200:2011/09/18(日) 22:04:57.54 0
- 昨日13、今日8。あと12枚で今季500枚到達。
毎日タヌキに一枚ずつカイズやってたら、子ダヌキがえらく馴れてきた。
明るいうちから出てきて、後ろをずっとついてくる。
釣れると足元グルグル回って、くれくれの催促。
親ダヌキはなかなか出てこないけど、やぶの中でずっと後ろをつけてくるw
- 480 :名無し三平:2011/09/19(月) 01:01:33.38 0
- 今年はチヌ釣り2日
時間で3時間
釣果は35cm、42cm、2枚
今年はまだ行けるのかな?
- 481 :名無し三平:2011/09/19(月) 17:46:09.84 0
- あえてオキアミを使って外道釣りも楽しむというのはどうだろう?
- 482 :名無し三平:2011/09/19(月) 18:37:07.37 0
- ならカニの方がいいよ
- 483 :06ハリス ◆uzSwEvKOeRLz :2011/09/19(月) 19:02:33.83 0
- このスレ良スレになってきたなぁw
たぬきの親分には、もチョット居てもらおうw
>>478
コロネット使えるけど、スプール径が小さいから糸グセが…
- 484 :名無し三平:2011/09/19(月) 19:24:08.35 0
- 一日やってアタリボーズだよ(-。-;
- 485 :名無し三平:2011/09/19(月) 19:24:24.85 0
- >>479
こんばんは、500達成しましたか?
こないだは、お店のパパさんにも危ないからって優しく怒られました^^
>>480
まだまだいける感じしますよ。
- 486 :名無し三平:2011/09/19(月) 19:36:49.66 0
- >>483バイキング筏の方がいいかな
今チヌ駒X使い・・・
- 487 :200 :2011/09/19(月) 22:43:45.02 0
- >>485
こんばんわ。今日明日は私用もあるし潮もないから休みですよ。
タヌキはガッカリしてるだろうけど。
天気が安定してるから潮温も変動が少ないんで、まだ群れは残ってるけど、
これで雨降って下がったら抜けて行っちゃうだろうなと。
次の新月大潮にやれるなら到達できるけど、どうかなあ・・・
コロネットはタメられるだけの長さとパワーのある竿つかってないとね。
昔、富津の下洲が陸続きだった頃、万能の6m以上とかアユ竿改造して中通しに
した竿に組みで使ってる人が多かった。
単なる糸巻って使い方だったなw
その後にリョービから浦千鳥が出たんだったかな。
- 488 :名無し三平:2011/09/20(火) 00:39:58.08 0
- 俺はいまだにバイキングST44
買値2,000円のリールの癖してかなり使えるw
3個とも現役
- 489 :名無し三平:2011/09/20(火) 11:20:21.62 0
- あたくしこれ使っております
http://takamiya.jp/html/item/002/127/item254467.html
スプール外径が6cmぐらいかな、ってか53mmって書いてあるね
ちっさくてかわいいっす
- 490 :名無し三平:2011/09/20(火) 18:16:43.19 0
- もしスズキがかかったらそんな装備で大丈夫か?
- 491 :489:2011/09/20(火) 18:26:14.16 0
- 釣り場の環境とか地域のせいかもしれないけど虫餌で釣っててもスズキがきたことは一度もない
セイゴでさえない
スズキがいない訳じゃなく近くの河口では釣れてるらしいが5年やっててなぜか一度もない
メバル、カサゴ、海タナゴ、豆アジ、ゴンズイはある
- 492 :名無し三平:2011/09/20(火) 18:35:05.26 0
- こんばんは
竿はなに使ってます?
鱸は突然竿のしてくから焦る
- 493 :200 :2011/09/20(火) 18:43:11.10 0
- スズキだろうがなんだろうが別にリールは関係ないと思う。
俺は波提70Dだけど、スズキ70台だろうがアカエイ10キロ級だろうが、全然不安ないよ。
スズキ掛けたらまず心配なのは呑まれてるか?ってだけ。
スズキも商売物にしてるからw とりあえずとっときたいのねw
掛けて5秒でわかるから、あとは出たときにハリがどこに掛かってるか?ってだけが心配。
リールなんてただの糸巻でしかないし、ライントラブルさえしなければいい。
俺のところはイト出されたらほぼ負けに持って行かれる。
回転良すぎるのもトラブルの元なんで、ちょっと重くなるけどドラグ付。
そんなのがない頃は、輪ゴムを回してドラグ代わりにしてたw
- 494 :06ハリス ◆uzSwEvKOeRLz :2011/09/20(火) 19:16:14.97 0
- まあ、落とし込みの用のリールって、200さんが言うように
糸巻きみたいなもんだし、スピニングじゃなきゃ何でもイイけど、
片軸が一番持ちやすいし、糸グセもそんなに出無いし、イイと思うけど、、、
後、前打ちで糸の出し入れを頻繁にするようなら、ドラグ無い方が楽かなぁ
- 495 :名無し三平:2011/09/20(火) 19:26:47.27 0
- おおっ、お二方こんばんは
自分のメインの所も糸出したら3号ハリスもバチバチ切られます
倍速を今バラして組み立て中なんだけど一月しないでドラグ壊れてやんのorz 軸がなめてるのかな?
- 496 :06ハリス ◆uzSwEvKOeRLz :2011/09/20(火) 19:40:20.23 0
- 一ヶ月とわ、、、
片軸リールで一番多いトラブルって、ロックしちゃうのかなぁ
あれは、軸が歪むのが原因だと思うけど、、、
違ってたらスマソ
- 497 :名無し三平:2011/09/20(火) 19:49:22.69 0
- 買って1週間でノブの木が割れて2〜3週間めでドラグが壊れた^^;
- 498 :名無し三平:2011/09/20(火) 20:00:16.87 0
- 片軸ってシンプルで耐久性高いってうたい文句だけど、嘘くさいな・・・
- 499 :名無し三平:2011/09/20(火) 20:07:41.77 0
- >>498
部品点数が少ないから故障しないって事でしょ
耐久性とはまた別だと思う
片軸なんだから強烈に引っ張れば歪むわな
だから軸が長く出来なくてあの円盤状なんでしょ
まあ、長くする必要もないしあの形はあの形で完成形だとは思うけど
- 500 :名無し三平:2011/09/20(火) 20:17:35.77 0
- http://pita.st/n/adsuy017
指差してる所で真ん中の軸は大丈夫です。
- 501 :名無し三平:2011/09/20(火) 21:55:01.06 0
- 昌栄の落とし玉60cm買いました。
花嫁テレビの大脇立也名人のような
取り込みしたい。
- 502 :名無し三平:2011/09/20(火) 22:06:19.35 0
- >>500うちの安物にはそんな出っ張りついてねえwww
- 503 :名無し三平:2011/09/20(火) 22:17:37.38 0
- セイゴは大きくても引きが知れてますが、エイが掛かると大変ですよね。
ラインを切るほどのスピードもないし、タモで掬おうにも大きすぎるし・・・
釣り人の性かもしれませんが、エイとわかってもやり取りしちゃうんですよね。
青物とかだと早々に諦めもつくんですが・・・
- 504 :200 :2011/09/20(火) 22:57:55.72 0
- >>495
片軸のトラブルはほとんどがフレームの歪みからくる。
これは構造上、材質上どうしようもないだろなと思う。
あとあるのはベアリングがイカれる。完全シールベアリングじゃないから、
砂とか海水が浸入するとたちまちガリってそのうち固着、これまたどうしようもない。
丁寧に、水も砂も被らないように、そうかって言って注油しすぎてもダメw
気使って使ってやらないと、いざ年なしが来て力比べになった時に回らなくなったりするw
軸はステンレスだからそうそう摩耗とか歪曲はしないと思う。
名前もないような木リール、魚掛かっていざ巻くと、ポロってハンドルのねじが折れちゃったりw
サミングかけたら半分に割れちゃったりw
あの頃はベアリングなんて入ってなくて、雨が降ると水吸って回らなくなったりw
VPRはベークライトにサス軸、真鍮軸受でタフだったけど、落とすと割れちゃったりw
あの頃から見たら、今のリールってロレックスみたいなもんだなw
- 505 :名無し三平:2011/09/20(火) 23:13:41.64 0
- チヌで回らなくなったりしますか?
カンダイとかエイでも回りますよ。
ほとんどの片軸リールはギアで増速されていませんから巻き取りの力は強いですよね?
- 506 :名無し三平:2011/09/20(火) 23:26:29.86 0
- 力比べで回らないは酷いなw
- 507 :200 :2011/09/20(火) 23:29:40.72 0
- >>505
ベアリングがイカれると回らなくなるよw
巻き取りっつうか、巻き上げ力は巻き手のパワーそのまんまだから、強いっちゃ
強いけど、ポンピングなしのガリ巻きするんでなければ、それはあまり問題には
ならないような気がするんだけどね。
むしろアタリがあって、先手取りで頭上げさせる時に、そこで指ロック掛けたときに
歪みが出ないか?ってほうが気になるな。
アウトタイプよりは、インタイプのほうがフレームごと指ロックできるし、ラインスラッグ
でのバックラッシュがないから、前打ちに限ってはインタイプのほうが俺はいいな。
- 508 :名無し三平:2011/09/20(火) 23:36:21.01 0
- 魚のやる気無視のゴリ巻きってどうなんだろW
片軸はな・・・
竿に乗せて楽しんだ後にゆるゆると巻くほうがいんじゃね?w
- 509 :名無し三平:2011/09/21(水) 07:43:25.01 0
- チヌぐらいならそれで済むんだけどねw
- 510 :名無し三平:2011/09/21(水) 18:18:04.97 0
- もうリールをハウジングで覆ってリール自体をベアリングにしてはどうか
- 511 :06ハリス ◆uzSwEvKOeRLz :2011/09/22(木) 19:37:25.95 0
- 片軸は弱いよね、オイラもそう思うなぁ
まぁ、親指でぎゅうぎゅう押して持ってれば、ヤッパ歪むよねw
>>500
あ、ゴメソw、ドラグだったのね
倍速欲しかったけど、チョット考えるなぁ
改造してないなら、釣具屋に持ってってみるのもイイかと…
- 512 :名無し三平:2011/09/22(木) 21:59:48.93 0
- チヌごときの引きでリールが壊れるとかありえんから大丈夫
- 513 :名無し三平:2011/09/22(木) 22:12:24.82 0
- >>512
竿で溜めずに竿固定、ゴリ巻きを繰り返せば歪むよ、片軸の話
まあ、そんなやついねーけど
- 514 :名無し三平:2011/09/22(木) 22:54:47.66 0
- カジキ釣り用のフライリールがあるくらいだから、片軸だから歪むというわけではないような気もするが・・・・
- 515 :名無し三平:2011/09/22(木) 23:07:44.36 0
- >>514
軸の強度を上げればそりゃそうさ
両軸で受けて強度を30%ぐらいにするのと
強度を120%ぐらいにして片軸とかで釣り合う
みたいな事になるって話
数字はあくまで適当だから揚げ足取りしないでね
- 516 :200:2011/09/22(木) 23:33:25.66 0
- 今のリールは軽量化とデザインのために、極限っつか、それ超えちゃってるような
マシンカットしてるから、落とせば一発で歪むよ。ぶっつけても同じ。
俺が本気で握ったら、今使ってる波提70Dならたぶん歪むw
とりあえず台風行っちゃったから、明日は様子見に行ってみよう。
残っててくれりゃいいんだけど。
今日は栗の渋皮煮作ってた。
- 517 :名無し三平:2011/09/22(木) 23:49:47.51 0
- まあ実際はこんな議論するまでもなく
お前が棒を片手で持つ
俺が先っちょ握って引っ張る
↓
簡単に負けちゃう
じゃあ、お前がもう一方の端を持って両手で支える
↓
俺が真ん中を引っ張る
ただそれだけの違いなんだが
- 518 :名無し三平:2011/09/23(金) 00:20:24.91 0
- 軸に掛かるのは引っ張り力じゃないんだがw
- 519 :名無し三平:2011/09/23(金) 00:23:02.61 0
- >>518
だけど力の発生源は1ベクトルじゃねーかよ
回転力と、それにかかる摩擦力とか考え始めたら俺の頭じゃわかんねーよ
- 520 :名無し三平:2011/09/23(金) 00:27:47.94 0
- 曲げ応力と逆マッコンネル曲線に山形の山寺を絡めてググれ
- 521 :名無し三平:2011/09/23(金) 00:32:16.52 0
- ↑この辺からわかんなくなった
- 522 :名無し三平:2011/09/23(金) 08:42:40.75 0
- 上の方で「チヌごとき」「チヌぐらい」って書いてあるけど、
実際チヌより怪力なのって何がある?
カジキとか釣れないのはナシで
- 523 :名無し三平:2011/09/23(金) 08:50:36.26 0
- 石鯛とか掛けたことないの?
- 524 :名無し三平:2011/09/23(金) 09:58:49.15 0
- 寒鯛あたりも強力だよね
チヌとは比べ物にならん
- 525 :名無し三平:2011/09/23(金) 10:48:34.79 0
- ブダイも
- 526 :200:2011/09/23(金) 20:51:41.31 0
- メーター級の鯉、10キロ級アカエイ、80級のメナダ、スズキ、変わったところじゃ
座布団クラスのトビエイ、幅がメーター級のツバクロエイ。
ウナギの70級もすげえw
雨降った次の日、河口から400m離れたところでメーター級の鯉掛けたときは
何掛けたんだ?って思うくらいとんでもなかった。
あっという間にスプールが空になったから、走っておっかけたw
もう終わったかなって、半ばあきらめでやってみたら、3回当たって一枚釣れた。
まだやれそうだから、もう一回りやってみる。
- 527 :名無し三平:2011/09/24(土) 10:09:49.57 0
- 落とし込みと関係ない話題で進行中?
- 528 :名無し三平:2011/09/24(土) 10:11:44.41 0
- 石物やエイは定番の外道
- 529 :名無し三平:2011/09/24(土) 15:51:24.53 0
- 前打ちやる奴は考え方が柔軟だけど、落とし込みやる奴はクロダイ偏重主義者ばかりだからね
釣りの楽しみ方を知らないというかなんというか
- 530 :名無し三平:2011/09/24(土) 18:20:50.64 0
- 風や波の穏やかな日じゃないと無理
- 531 :名無し三平:2011/09/24(土) 20:06:47.88 0
- てか前打ちのつもりでやってたらキス来たわ
- 532 :名無し三平:2011/09/24(土) 20:54:17.09 0
- 虫餌使うとよくあるよね
- 533 :名無し三平:2011/09/24(土) 22:46:05.29 0
- 虫餌の自然な水中落下?
- 534 :名無し三平:2011/09/24(土) 22:59:19.22 0
- 宮城の海沿いへ出張で行ってきたよ
もちろんつり道具は持っていったよ
でも、とても竿を出せる雰囲気じゃなかったよ
地元民は数人釣ってたけどね〜w
- 535 :06ハリス ◆uzSwEvKOeRLz :2011/09/25(日) 18:43:28.06 0
- おつかれさーん
どっかのスレで見たけど、ルアー引いてて根掛かりばかりで
なんか釣れたとおもったら、髪の毛だとか (((;゚Д゚)))
>>529
まあ、広く浅くか、狭く深くかの違いのような
どっちも釣りだし、アレはあれで楽しんでるんじゃないかなぁw
- 536 :200:2011/09/25(日) 21:07:58.15 0
- 今日2枚で、あと8枚。
でももう、手が冷えてアタリがよくわからないw
あと、シーズンなのはわかるけどさ、ヘッドランプ点けっぱなしでポイント入ってきて、
何見てるのかわからんが、さんざん水面照らしてルアー投げる素人シーバサー、
あれなんとかならんかねえ?w
自分で魚追っ払ってるのも気がつかないから釣れないのに、そういう連中の
会話横から聞いてると、抱腹絶倒のスゴイ理論が聞けて楽しいけどw
- 537 :名無し三平:2011/09/26(月) 06:57:35.20 0
- キモいエサルを発見して嫌がらせしてみたんじゃないかと
- 538 :名無し三平:2011/09/26(月) 11:10:21.05 0
- 根魚を狙って前打ちしてたらカンパチが釣れました。
ハマチは時々掛かるんですが、カンパチは初めてです。
肝心の根魚は何故か不発でしたが・・・
- 539 :名無し三平:2011/09/26(月) 18:50:48.33 0
- 訂正です。
改めて確認したらハマチのようでした。
茶色っぽく見えたのでカンパチだと勘違いしました。
サイズは55cmでした。
- 540 :名無し三平:2011/09/26(月) 19:02:18.78 0
- こんばんは、ハマチいいですね
日曜の昨日は自分も行ったけどアタリが小さすぎるorzガンダマに歯形が付いてるから本命なんだが
- 541 :名無し三平:2011/09/26(月) 20:01:44.91 0
- サナギ一つあれば一日遊べるね
- 542 :名無し三平:2011/09/26(月) 20:40:15.61 0
- どんな遊び?
- 543 :名無し三平:2011/09/26(月) 21:54:27.26 0
- >>542落とし込みとか前うちとか・・・
- 544 :名無し三平:2011/09/26(月) 21:56:31.67 0
- >>542
イナズマンになって悪者を倒すんでしょうが
- 545 :名無し三平:2011/09/26(月) 22:06:43.07 0
- 葉っぱ一枚あれば良い
- 546 :名無し三平:2011/09/26(月) 22:10:55.36 0
- >>544
40の俺でもよく分からん
- 547 :名無し三平:2011/09/26(月) 22:19:33.07 0
- >>546
お前が3歳の時に俺は6歳のお兄ちゃんや
お兄ちゃん教えてってゆーてみ?
- 548 :200:2011/09/26(月) 22:20:10.37 0
- >>537
俺、どっちもやるし、ルアー仲間のほうが今は多いんだけどなw
今のフィールドじゃあ、俺についてこれるそのエサルがいなくてねw
スズキはもう十分釣ったよ、97までしか行かなかったがw
そろそろ仲間と鍋で集まろうかね。月の下で4時間くらいバカ話しながらw
- 549 :名無し三平:2011/09/26(月) 23:09:24.82 0
- >>547
ハ,,ハ
( ゚ω゚) お断りどす
ハ∨/^ヽ
ノ::[三ノ :.、
i)、_;|*く; ノ
|!: ::.".T~
ハ、___|
"""~""""""~"""~"""~"
- 550 :名無し三平:2011/09/26(月) 23:49:51.21 0
- >>548
見ててイタイからそういうレスヤメレ
- 551 :名無し三平:2011/09/27(火) 07:50:00.39 0
- バカが集まってバカ同志で会話って書いてある部分は事実だろう
- 552 :名無し三平:2011/09/27(火) 07:53:35.21 0
- かまってちゃん朝から御苦労様
- 553 :名無し三平:2011/09/27(火) 07:56:45.21 0
- >>552
( ^ω^)
/ , ヽ < 涙を拭けお
 ̄_|,..i'"':, ̄ ̄ ̄ ̄
|\`、: i'、
\ \`_',..-i
\.!_,..-┘
- 554 :名無し三平:2011/09/27(火) 11:06:39.39 0
- 以上、わずか6分間のできごとであった
- 555 :名無し三平:2011/09/27(火) 21:16:22.97 0
- 明日、沖堤いってきますよ
豆20に青イソワンパックだけ持って
- 556 :200:2011/09/27(火) 21:40:50.63 0
- >>551
その通りだw ただ、みんなずいぶん歳食っちまって、釣りもあまりやらなくなったが。
俺が今年これだけやってるのが異常だw 昔からこの中でもバカの筆頭格だったからなw
集まれば、昔ゃ良かったなって話ばかりだw
昨日、今年は終わりだと思った。492枚で500にゃ届かなかったが、良いシーズンだった。
来年生きていたら、また竿持ってあの岸に立ちたいもんだw
1001のバイオリン聞きながらなw
- 557 :名無し三平:2011/09/28(水) 07:06:54.11 0
-
※ 熱狂的な日清製粉ファンと判明しました
- 558 :名無し三平:2011/09/28(水) 18:17:54.83 0
- >>556
こんばんは、沖堤行ってきたよ
カワハギかわいらしいのばかり30位で食べ頃7匹だけお持ち帰りしました。
波被りまくり、北風ビュービュー、潮高くてつらい1日だったけど楽しかった^^
今から肝醤油で晩酌w
- 559 :06ハリス ◆uzSwEvKOeRLz :2011/09/28(水) 18:45:18.20 0
- カワハギ、、、(;゚д゚)ゴクリ
刺身にして肝に付けて食べるとおいすぃーょー (;^ω^)
- 560 :名無し三平:2011/09/28(水) 20:40:33.64 0
- >>558
きょう、木更津沖…爆ったべ。型は小さかったみたいだけど。
- 561 :名無し三平:2011/09/28(水) 21:35:29.15 0
- Uガイドってすぐ錆びてこない?
- 562 :200:2011/09/29(木) 00:00:23.76 0
- >>558
天気良かったけど風強かったね。でもいい土産釣れたようで何よりだw
カワハギつくる時は、ありゃイカと同じで皮2枚あるから気つけないとね。
そろそろスズキの群れが入ってくる頃だねえ。
>>560
俺がやってた所の魚が沖提に行っちゃったw 俺の所は空っぽで終了w
さすがにこの北東で下がりすぎた。沖提のもじきに富津に落ちていく。
俺もそろそろ落ちていくかねw
- 563 :06ハリス ◆uzSwEvKOeRLz :2011/09/29(木) 19:14:18.32 0
- >>561
汚れが付いたままにしとくと、コーティングしてあっても錆びやすいかなぁ
オイラは楊枝使って内側を掃除してるょ〜
- 564 :名無し三平:2011/09/29(木) 19:40:14.97 0
- こんばんは、肝醤油で食べる刺身旨かった
沖堤の黒爆ってたのかはわからないけど7時の時点でB 堤は結構ヘチ師の姿見えました
200さん下州も空っぽだと思う、こないだテトラから高台迄一つ一つ打ちまくって尺ソイ一匹だけだった
避難港から河口はまだいる見たいだけど
- 565 :名無し三平:2011/09/29(木) 19:49:50.70 0
- 国語の時間全部寝てたのか?
- 566 :名無し三平:2011/09/29(木) 19:56:11.72 0
- ごめんアンカーつけるのめんどくさかったから一度に書いちゃったよ
- 567 :名無し三平:2011/09/30(金) 01:12:38.93 0
- ゆとり教育の弊害ですね
- 568 :名無し三平:2011/09/30(金) 18:15:53.20 0
- ストリンガーの運用方法というかマクロ的な使い方がわからない・・・
腰にロープ繋いで海に浸けたまま探っていくの?
- 569 :名無し三平:2011/10/01(土) 12:25:30.09 0
- >>568
それで合ってるよ
よい釣果期待してるよ
- 570 :名無し三平:2011/10/01(土) 19:48:42.85 0
- >>569ありがとう。一応持ってるけどいまだに新品同様なんだ。
網もピカピカ・・・・
- 571 :名無し三平:2011/10/01(土) 21:28:57.25 0
- ストリンガーってドブチヌお持ち帰りの人?
- 572 :名無し三平:2011/10/01(土) 21:40:02.77 0
- こいつまだ生きてたの!?お前どつきまわしていじめてもいい?
- 573 :名無し三平:2011/10/01(土) 22:22:35.36 0
- ドブチヌ持って帰る奴って実在するんだねw
- 574 :名無し三平:2011/10/01(土) 22:57:26.53 0
- こんばんは、竿買ってきたよ^^
- 575 :名無し三平:2011/10/02(日) 11:27:09.57 0
- 時間はあるけどお金が無い人向きの釣りだね
- 576 :名無し三平:2011/10/02(日) 13:08:15.10 0
- むしろ時間かけずに楽しめる釣りだと思うけど
夏の夕方に1時間だけ竿を出すとか
- 577 :名無し三平:2011/10/02(日) 13:23:19.31 0
- チヌが臭いかどうかの議論飽きた
食べたくないやつは食べなくていい
これで終了でしょ?
- 578 :名無し三平:2011/10/02(日) 13:23:55.10 0
- 同意
食べたい奴はドブ運河のチヌでも食う
- 579 :名無し三平:2011/10/02(日) 13:25:13.42 0
- はい、じゃあこの話は終わりね
- 580 :名無し三平:2011/10/02(日) 13:27:51.24 0
- どうやって食べてるの?
ドブチヌ
- 581 :名無し三平:2011/10/02(日) 13:29:52.08 0
- おまえらWOWOW無料デーでレディガガでも見て落ち着け
- 582 :名無し三平:2011/10/02(日) 13:31:51.91 0
- >>580
頭から○かじりに決まってるじゃないか
- 583 :名無し三平:2011/10/02(日) 19:55:44.51 0
- 最初の1匹釣るのにどのくらいかかった?
- 584 :名無し三平:2011/10/02(日) 20:05:14.56 0
- 1分
- 585 :名無し三平:2011/10/02(日) 21:12:51.71 0
- で、食べるのに何分?
- 586 :名無し三平:2011/10/02(日) 22:57:44.30 0
- 15秒
- 587 :名無し三平:2011/10/03(月) 00:49:01.10 0
- 早っ
- 588 :名無し三平:2011/10/03(月) 14:37:38.29 0
- >>581
レディーガガ見るならパフューム見る
- 589 :名無し三平:2011/10/03(月) 21:16:33.79 0
- >>568
ちがう
一定の場所に固定しとく
川崎みたいにストリンガーと距離がうん離れた時のために、ストリンガーは2つ持ってきます
- 590 :名無し三平:2011/10/03(月) 23:21:47.31 0
- >>589危ないところだった。たすかった・・・
- 591 :名無し三平:2011/10/03(月) 23:23:26.04 0
- ちょっと笑っちゃった
わかるだろ普通w
カワイイイやつw
- 592 :名無し三平:2011/10/04(火) 01:19:08.69 0
- チヌをキープする奴って意外と多いんだね
正直おどろいた
- 593 :名無し三平:2011/10/04(火) 14:23:29.70 0
- 磯で釣った奴は持って帰るけど
内湾のは捨てる
- 594 :名無し三平:2011/10/04(火) 16:10:33.16 0
- 落とし玉網買ったんですが、花嫁テレビで名人が持ってるようなヒモ巻きがいいなと思い探してるんですが、
ネット販売でどうしても見つかりません。地元釣具屋にもなく、ネット販売あるとこ知りませんか?
- 595 :名無し三平:2011/10/04(火) 18:37:13.20 0
- >>592
チヌの刺身は甘みが強くておいしいんだよ
- 596 :名無し三平:2011/10/04(火) 19:33:21.67 0
- まあくくりつけててもクロダイを盗んでいく奴なんていないだろう
40cmくらいなら持って帰るかな
- 597 :名無し三平:2011/10/04(火) 20:07:01.11 0
- >>596
釣り仲間のパパさんは盗まれてたよ、ストリンガーごと盗る人もいるし気をつけないと
- 598 :名無し三平:2011/10/04(火) 20:47:26.85 0
- 汚い湾内のは持って帰らないけど
能登や若狭の湾内の港だったら持って帰るよ
- 599 :名無し三平:2011/10/05(水) 19:11:00.58 0
- 誰も居ないかな?
- 600 :名無し三平:2011/10/05(水) 23:19:48.27 0
- ストリンガーだけ盗られてチヌは放置されて乾涸らびて・・・
- 601 :名無し三平:2011/10/05(水) 23:22:12.28 0
- ストリンガーもマトモなの買うと高いからね…
- 602 :名無し三平:2011/10/05(水) 23:26:08.93 0
- >>601
それ騙されてるだけだろ
錆びなくて機能がしっかりした物は見ればわかる
努力で安くいい物が出来る代の幅が大きすぎる製品だろ
- 603 :名無し三平:2011/10/05(水) 23:33:54.09 0
- >>602
確かにそうなんだけど46〜55迄5匹ぶら下げてたら逃げられたわ
- 604 :名無し三平:2011/10/05(水) 23:37:12.68 0
- >>603
そこまでの事例になってくるとタダタダ堅牢さが必要になってくるわけだが
ロックの部分に反りが入ってるやつとか
直径がわずかに太いやつとか
あとは自分の手で伸ばして反力を強くするとか
- 605 :名無し三平:2011/10/06(木) 16:05:13.36 i
- >>604
ロープはワイヤーに変え、12pのストリンガーを使っている、
一度、3mm ワイヤーを切られた事がある。
- 606 :名無し三平:2011/10/09(日) 21:09:58.38 0
- もうシーズンオフかな
- 607 : 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2011/10/09(日) 22:13:47.74 0
- >>605
切られたとかw
黒鯛ごときに切られるかwおまいの管理不足、または繋ぎ方が悪かったかだ
- 608 :名無し三平:2011/10/10(月) 07:36:38.50 i
- >>607
コンクリートに触れない途中から道具を使った様にスッパと切られた。当然石鯛、黒鯛も無くなっていた。
- 609 :名無し三平:2011/10/10(月) 14:33:29.72 0
- 引きちぎられた断面と刃物で切った断面は全然違う
さなかが引きちぎって逝ったワイヤーはスパッとは切れないよ
- 610 :名無し三平:2011/10/10(月) 14:37:13.92 0
- >>605
切られたことがある
↑って人にかいな
クロダイの重みで擦れてキレたんかとおもたわ
- 611 :名無し三平:2011/10/10(月) 15:41:14.34 i
- >>610
吊るした石鯛黒鯛マダカが全部無くなり、無残にストリンガーが、堤防に残され時もある。
全部持って行かれた時も、ただただポッカーンとなってしまった。
- 612 :名無し三平:2011/10/10(月) 15:46:55.34 0
- >>611
どこ行ってもそんな奴がいるんだよ
食料盗まれベストから名人浮きばかり盗まれ目の前で水汲みバケツ使われ
- 613 :名無し三平:2011/10/10(月) 16:13:32.47 0
- そんな奴は蹴飛ばして海に落とせば良いだけ
はい次
- 614 :名無し三平:2011/10/10(月) 16:26:02.41 0
- >>613
特定できたら苦労せんがな
- 615 :名無し三平:2011/10/10(月) 21:32:53.14 0
- ストリンガーにカサゴとメバルぶら下げて帰ってたら恥ずかしい?
- 616 :名無し三平:2011/10/10(月) 21:38:18.90 0
- >>615
釣果としてはショボイので恥ずかしいっっちゃ恥ずかしいのか?
俺は食卓でどう料理して食うかに興味があるので
他人の厳しい目は相手を食い気味に跳ね返す自信がある
- 617 :名無し三平:2011/10/10(月) 22:53:38.60 0
- >>616
野人乙
- 618 :名無し三平:2011/10/10(月) 23:00:45.86 0
- >>617
テンキュー
- 619 :名無し三平:2011/10/11(火) 19:50:50.20 0
- 3号の小継飛竜があるんだけど使えるだろうか?
- 620 :名無し三平:2011/10/13(木) 18:31:46.83 0
- 使えるもなにも、きちんと伸ばせて折れてなかったら使えるでしょw
- 621 :名無し三平:2011/10/14(金) 18:54:29.07 0
- 落とし込みには穂先が硬すぎるんじゃない?
- 622 :名無し三平:2011/10/17(月) 10:28:32.79 0
- 穂先でアタリ取ってるの?
- 623 :名無し三平:2011/10/20(木) 00:59:55.74 0
- 穂先でチョメチョメ
- 624 :名無し三平:2011/10/22(土) 19:52:43.25 0
- 穂先でナウゲッタチャンス
- 625 :名無し三平:2011/10/22(土) 21:12:13.98 0
- 穂先に3000点
- 626 :名無し三平:2011/10/22(土) 21:14:35.89 0
- さぁ!その穂先の名前は!
- 627 :名無し三平:2011/10/22(土) 23:25:24.43 0
- はい消えた
- 628 :名無し三平:2011/10/23(日) 05:57:21.53 0
- なつが終るとここも寂しくなっちゃうのね
たまには打ってくるよ!!今年最後の年無し釣りて
- 629 :名無し三平:2011/10/24(月) 09:46:17.21 0
- 友人から筏竿もらったのでヘチ釣り始めようと思うんだけどリールはタイコがいいのん?
- 630 :名無し三平:2011/10/24(月) 10:24:48.54 0
- サヨリ釣りするようなのべ竿で前うちするのはおかしいですか?
おかしい-ではなくて、何か不都合はありますか?
- 631 :名無し三平:2011/10/24(月) 22:40:15.83 0
- >>629
初めは何でも良い
>>630
風のある日は水面から穂先までの道糸が短い方がアタリがとりやすいし、
水深があるところや足場の高いところだと底まで仕掛けが届かないかも
- 632 :名無し三平:2011/10/25(火) 11:51:06.09 0
- >>629です
とりあえずスピニングしかないのでそれで始めてみます
あと低価格帯のタイコリールのオススメあれば教えて下さい(´Д` )
- 633 :名無し三平:2011/10/25(火) 18:58:28.49 0
- 安価だったら富士リール
プラスチッキーで安物臭がプンプンするけど中古なら100円位からある
- 634 :名無し三平:2011/10/25(火) 19:42:52.51 0
- 完全ふかせするからたまに糸を巻き込んじゃう
経験が全てなのはわかるけど巧くなれるかな(´▽`;)ゞ
- 635 :名無し三平:2011/10/25(火) 21:03:34.95 O
- 経験積めば糸ふけでわかるかもょ?
なんて、06みたいに回答してやるかな(笑)
06の書き込みは、
かもよか?だと思うよ?で特定できるから
何を言っても他人事だから、参考にならないよ!
だ・か・ら!06の相手しないでね(笑)
- 636 :06ハリス ◆uzSwEvKOeRLz :2011/10/26(水) 19:28:43.61 0
- ひどいなぁ〜 せっかく規制解除してやって来たのに〜 (;´д`)
- 637 :名無し三平:2011/10/26(水) 22:01:38.35 0
- >>632
スピでは難しいだろ。
- 638 :名無し三平:2011/10/27(木) 15:40:09.69 0
- 久しぶりに蟹落としてきた
http://n.pic.to/82lgk
- 639 :06ハリス ◆uzSwEvKOeRLz :2011/10/27(木) 18:25:00.26 0
- 蟹でセイゴ釣れるのかぁ〜、釣れたこと無いなぁ
- 640 :名無し三平:2011/10/27(木) 18:37:44.39 0
- >>639
柔らかい豆とかゲタでは釣れるけど磯ッピではまだ釣った事無いんだ。
アイナメの刺身楽しみ
- 641 :名無し三平:2011/10/27(木) 21:32:46.77 0
- あまり釣れないけど、何度か釣った事あるね
俺は基本テトラにいる磯ガニしか使わないし、大きさも甲羅巾2cm以上
そんなんでもセイゴはつれた
- 642 :名無し三平:2011/10/28(金) 17:51:35.54 0
- カニでメバルが釣れた
- 643 :広島県:2011/10/29(土) 12:48:39.18 0
- アイナメ、タナゴ、メバル、ソイ、フッコ、カレイ、ヒラメ、コチをカニで釣ったことがあります。
- 644 :名無し三平:2011/10/29(土) 12:53:16.15 0
- >>643
そこに蟹でと海老もいれといてよ
- 645 :広島県:2011/10/29(土) 12:57:41.38 0
- 思い出しました。ガザミも何度か釣れたことがあります。小さいカニを食べるのかな。
- 646 :名無し三平:2011/10/30(日) 00:00:39.41 0
- ガザミは攻撃的だよね。イシガニも
- 647 :名無し三平:2011/10/30(日) 00:02:53.35 0
- >>646
ガザミは触ろうとしたら鶴の構えするよね
- 648 :名無し三平:2011/10/30(日) 09:02:11.17 0
- ハサミの可動部潰せば扱いはカンタンになる。周りはドン引きするけど
- 649 :名無し三平:2011/10/30(日) 09:04:07.95 0
- >>648
いや、そこまでしなくても
ハサミをワシっとつかんで折りたたんで縛ればいいじゃん
ハサミの部分おいしいのに潰したらもったいない
- 650 :名無し三平:2011/10/30(日) 11:33:59.53 0
- 靴でおさえておいて、一番後ろの脚の付け根を持つんじゃないの?
で、自切される前にクーラーへどぼん。
- 651 :名無し三平:2011/10/30(日) 14:16:22.82 0
- >>650
そこまで用心するかw
- 652 :名無し三平:2011/11/02(水) 11:35:35.35 0
- 落とし込みを今度やってみようと思うのですが
ミチイト―ハリス―ガン玉―ハリ に青イソメでやろうと思ってるんですが
つれますかね?
ガン玉はハリから15cmくらい上につける感じです。
ガン玉の重さは潮の流れとかによって変えようとおもってます
- 653 :名無し三平:2011/11/02(水) 11:51:36.51 0
- それでいいからまずはやってみなはれ
- 654 :名無し三平:2011/11/02(水) 11:54:24.81 0
- 何を釣りたいかわからんが15aもとらないでいいよ
- 655 :名無し三平:2011/11/02(水) 12:57:56.65 O
- とりあえずやってみます!
15cmも取らなくていいんですね…!了解しました。
- 656 :06ハリス ◆uzSwEvKOeRLz :2011/11/02(水) 20:04:21.96 0
- わわわ、
岩蟹=磯蟹でイイんだよね
岩蟹で、メバルとかフッコとかカレイは釣れたことないなぁ〜
砂とか泥、シオマネキなら、いろいろ釣れそうなんだぬ (;^ω^)
>>652
この前そんな感じの仕掛けで、コッパグレが中層でパカパカ釣れたよー
- 657 :名無し三平:2011/11/03(木) 00:46:18.31 0
- 河豚は間違いなく釣れる!
- 658 :652:2011/11/03(木) 11:31:24.41 0
- してきました。
釣果はセイゴ・フグ・タケノコメバル・メイタ・キビレ・小さいメジナが釣れました。
青イソメでセイゴが釣れるとは思いませんでした・・・。
ルアーよりも釣れて楽しいですね!
- 659 :名無し三平:2011/11/03(木) 12:50:13.12 0
- めっちゃ釣ってるやんか節子
- 660 :名無し三平:2011/11/03(木) 18:35:56.36 0
- >>658
おめ!
青イソメはセイゴの定番エサだよ
- 661 :名無し三平:2011/11/03(木) 20:32:33.28 0
- 冬でも落とし込みやってるの?
- 662 :名無し三平:2011/11/03(木) 22:58:14.43 0
- セイゴは何で釣れると持ってたんだろう?
ルアー?
- 663 :06ハリス ◆uzSwEvKOeRLz :2011/11/05(土) 19:20:32.80 0
- そいえば、今、セイゴがイイ時期だぬ (;^ω^)
- 664 :652:2011/11/05(土) 19:52:41.88 0
- >>662
ルアーでつれるとおもってました・・
バチ抜けのときはイソメでもいけるのかなーと前までは・・・
落とし込みのガン玉ってどれくらいでしてます?
自分は基本2Bで風や波があるときは5Bとかです。
昼と夜で重さを変えたほうがいいとかありますか?
- 665 :名無し三平:2011/11/05(土) 20:20:31.14 0
- そんなもんでいい
やりこんでいくとBとか仁丹とか使うようになる
そのうちヒューズ錘を使うようになり、イガイの中に錘を仕込んだり
いろいろやるようになって・・・最後はどうでもよくなる
- 666 :名無し三平:2011/11/07(月) 22:41:22.79 0
- 666
- 667 :名無し三平:2011/11/08(火) 02:13:54.51 0
- そうなんだよな。どうでもよくなる。
前に買って残ってるやつを適当に使うだけ。
- 668 :名無し三平:2011/11/08(火) 11:29:35.38 0
- 波や風で付け餌が変な動きをしない程度の錘の重さがあれば良い
沈下速度?そんなもんどうでも良い
そんなもんに拘ってたら蟹フライやイガイルアーで釣れる説明がつかなくなるわ
- 669 :名無し三平:2011/11/08(火) 12:06:58.45 0
- そもそも錘自体がいらねえw
- 670 :名無し三平:2011/11/08(火) 12:11:34.26 0
- 青虫をエサに使う場合は何センチくらいにカットしてつかってる?
- 671 :名無し三平:2011/11/08(火) 12:50:20.17 0
- >>670
馬鹿か?
- 672 :名無し三平:2011/11/08(火) 13:15:27.99 0
- 基本3cmだな
- 673 :名無し三平:2011/11/08(火) 21:08:05.59 0
- 喰いの良いときはカットしないで一匹そのまま
渋い時は垂らしを1〜2センチ
でももったいないのでいつも垂らしは1センチ未満です
- 674 :名無し三平:2011/11/09(水) 09:49:48.17 0
- 密漁ニート、出てこいやあぁ!
- 675 :名無し三平:2011/11/09(水) 09:57:58.67 0
- 密量って
釣堀に忍び込んで釣ってるのかえ?
- 676 :名無し三平:2011/11/09(水) 10:03:35.10 0
- >>674
なんだよ?千葉スレに行ってくれよ
前打ちは真剣にやってるからスレ住人の人に迷惑になるからさ
- 677 :名無し三平:2011/11/09(水) 10:12:38.82 O
- 密漁ニートとは、漁港名を晒して伊勢海老の密漁成果を声高に叫ぶ糞爺です!
- 678 :名無し三平:2011/11/09(水) 10:13:28.99 0
- >>676
お前が消えろ
カスが。
- 679 :名無し三平:2011/11/09(水) 10:57:50.58 0
- 前打ちと密漁ってどう関係があるんだ?
- 680 :名無し三平:2011/11/09(水) 11:21:21.26 O
- 前打ち師は悪くない。
悪いのは密漁ニート。
- 681 :名無し三平:2011/11/09(水) 12:38:17.58 0
- >>679
前打ちしてたらエビがかかった話をネットに書いて叩かれてしまっただけの話。面白可笑しく叩いてストレス発散してる人が数人いる
- 682 :名無し三平:2011/11/09(水) 12:44:23.66 0
- 密漁ニートってカスなの?
- 683 :名無し三平:2011/11/09(水) 20:05:57.61 O
- 密漁野郎!タックル返せコソ泥が。
- 684 :名無し三平:2011/11/09(水) 21:18:56.44 0
- 前打ち竿の鱗夕彩とブラックジャックコマンダーってどっちがお勧め?
長さは7.2で穂先が柔らかいのがいいんだけど。
- 685 :名無し三平:2011/11/09(水) 21:43:03.05 0
- >>683
それ密猟野郎じゃなくて窃盗野郎だから
- 686 :名無し三平:2011/11/09(水) 23:07:51.27 0
- >>684
しまの
- 687 :名無し三平:2011/11/13(日) 22:28:36.74 O
- 密漁ニート、お母さんとセックスしてるんだってさ。
- 688 :名無し三平:2011/11/14(月) 05:01:15.80 O
- ブラックジャックスナイパーの一部の竿や、玉の柄が在庫が無くなってきてるらしい。
新しいのが出る時は年末にパターンが多いみたい。
- 689 :名無し三平:2011/11/14(月) 13:26:08.04 0
- >>688
だから?
- 690 :06ハリス ◆uzSwEvKOeRLz :2011/11/14(月) 18:59:17.55 0
- そいえば、BJってあのタイプになってから長いね
そろそろ、フルモデルチェンジなのかなぁ
- 691 :名無し三平:2011/11/14(月) 19:06:14.75 0
- 銘竿だよねBJ は
- 692 :名無し三平:2011/11/14(月) 20:55:00.45 0
- BJCもモデルチェンジなの?
大物用に一本買おうかと思ってたんだけど・・・。
- 693 :名無し三平:2011/11/14(月) 23:37:03.08 0
- なんかしら出るのかもね。
多分、ダイワの竿だと思うけど、
ブログでプロトのテストしてるって書いてるし。
- 694 :名無し三平:2011/11/15(火) 15:38:50.83 O
- けど、ヘチ竿は出たばがりだが、どうなるんだ?
- 695 :名無し三平:2011/11/15(火) 19:41:25.17 0
- BJの名前は残るんじゃないかなぁ。あんなにシリーズ展開しちゃってるし。
メガトップ化や、テレガイド機種増やしたりとか?わからんけど。
- 696 :名無し三平:2011/11/17(木) 08:55:33.78 0
- 中京から西は落とし込み・前打ち主体だったけど
黒房の赤ヘチ竿あたりから、西でもヘチ釣り人口が増えた。
その後は、ストラクチャ−用の剛竿。んで、繊細な細ハリス対応の流れ。
黒房に比べるとと、DAIWAは出遅れ。
って言うか、自社製品でブ−ムが作れないんじゃないの?
誰がDAIWAのテスタ−かも思い浮かばないし。
まぁ、次はメタルトップを絡めた製品なんでしょうね。
- 697 :名無し三平:2011/11/17(木) 13:23:09.32 0
- 関西じゃヘチじゃなくて、昔からみんなコスリ釣りやってたんだけどね
- 698 :名無し三平:2011/11/17(木) 14:40:37.12 0
- >>697
千葉でもやってるよ
- 699 :06ハリス ◆uzSwEvKOeRLz :2011/11/20(日) 18:01:39.12 0
- 中京だとチョイ前までは、ヘチ竿使ってる人はよく見たなぁ
だけどアレもちょっとしたブームって感じかもね
最近は減ってるみたい、、、まあオイラの主観だけど…
- 700 :名無し三平:2011/11/20(日) 18:06:08.10 0
- 今日はアイナメ狙いで打ってきた
最近は数がでるから楽しいね、サイズも30以上でいい感じ
- 701 :名無し三平:2011/11/20(日) 18:28:54.20 0
- 足場の高い岸壁で無理矢理ヘチ竿使ってるやつ
最近はみんなそれに気づいただけ
- 702 :06ハリス ◆uzSwEvKOeRLz :2011/11/20(日) 18:45:10.78 0
- >>700
30以上ウラヤマ!!!
>>701
確かにw
- 703 :名無し三平:2011/11/20(日) 19:10:09.19 0
- 難しいよ30キープで逃がせ言われて逃がしたらくれ言われる
40〜嫉妬のピークだよ…しまいには竿にケチつけるから手に負えない
師匠も苦笑いで逃げるし〜
- 704 :名無し三平:2011/11/21(月) 09:19:21.57 O
- 密漁ニートおらあ!ギャハ!
- 705 :06ハリス ◆uzSwEvKOeRLz :2011/11/25(金) 19:12:20.72 0
- >>703
まあ、持って帰るか逃がすかは、釣った人が決めてイイと思うけどなぁ
後、アイナメだったら竿はなんでも良さそうなんだが…w
- 706 :名無し三平:2011/11/30(水) 23:51:43.73 O
- 〉〉705
なんでもいいんだって(笑)
- 707 :名無し三平:2011/12/01(木) 07:59:06.23 0
- >>706
アンカーもつけられねぇのか。
マジで半年ROMってろ。
- 708 :06ハリス ◆uzSwEvKOeRLz :2011/12/04(日) 18:43:01.63 0
- なんでもイイって言うと語弊があるかw、とくにこだわらなくてイイって感じかなぁ
ちなみに先週アイナメ狙いで底取りしてたけど、ハゼが一匹掛かったくらいだったな…
- 709 :名無し三平:2011/12/07(水) 09:37:23.99 O
- タックル返して。
- 710 :06ハリス ◆uzSwEvKOeRLz :2011/12/08(木) 18:53:01.11 0
- (;?ω?) 盗まれたのかなぁ
- 711 :名無し三平:2011/12/11(日) 01:19:28.46 0
- イソメつけて前打ちってぼうず逃れにいいな
- 712 :名無し三平:2011/12/11(日) 01:34:12.50 0
- カニでもボーズねぇだろ?
- 713 :名無し三平:2011/12/11(日) 17:05:02.97 0
- うむ、カニは卑怯なぐらいぼうずはないな...
- 714 :名無し三平:2011/12/11(日) 21:22:03.06 0
- 自慢じゃないがいつもボーズだ!
- 715 :名無し三平:2011/12/11(日) 21:23:52.88 O
- >>707
}}705
143 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★