■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【チヌ】フカセ釣り その3【グレ】
- 1 :名無し三平:2010/12/01(水) 22:57:04 0
- ここはチヌ グレをフカセ釣りで狙う人の為のスレです。
マダイもありで!
餌取りはスルーでお願いします!
前スレ(その2)
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/fish/1258206397/
さあどうぞ
- 2 :名無し三平:2010/12/01(水) 23:17:28 0
- 結論
磯で棒ウキは使えない
- 3 :名無し三平:2010/12/01(水) 23:38:30 0
- >2
同意。
魚へ与えるウキの抵抗が弱ければ釣れるってものじゃない。
棒ウキも遠矢ウキや竹下ウキ、2段ウキの当たりウキに使うって例はもちろんある。
が、刺し餌とマキエの同調をさせるには円錐ウキが使いやすい。
- 4 :名無し三平:2010/12/02(木) 00:02:14 0
- 刺し餌とマキエの同調をさせるのならカゴ釣りが最強
- 5 :名無し三平:2010/12/02(木) 00:05:56 0
- >>4
竿2本位〜の真鯛釣りならやりやすいがスレタイのグレ釣りとしてはマイナーすぎだろ
カゴ 船釣りででかいグレが外道で釣れてる事実は認めるが
- 6 :名無し三平:2010/12/02(木) 00:58:48 0
- ふかせの人ってなんでハンデのある仕掛け使ってしかもお金かけて釣ってんの?そこまでやるほど面白いの?
- 7 :名無し三平:2010/12/02(木) 01:10:43 0
- カゴは同調具合をコントロールする術は、ハリスの長さくらいでは。
同調時間も短い。
エサ取りが多い時、魚が少ない時は、餌取りの分離や、同調時間が長くできるフカセが圧倒的に有利な事が多々ある。
ポイントと季節によるけど、カゴと同磯したり、カゴ釣りの隣の場所でフカセで圧勝ってことも良くあるよ。
- 8 :名無し三平:2010/12/02(木) 08:23:39 0
- >>4
撒き餌は遠く彼方へ・・・撒き餌先行ー
- 9 :名無し三平:2010/12/02(木) 08:43:32 0
- >>6
遠投のボケェーってしてる釣りより面白いよ?
「釣れた」じゃなく「釣った」って言う感覚を味わいたい
- 10 :東海波止研:2010/12/02(木) 09:27:03 0
- ウキなんかいらない
前打ち最強
- 11 :名無し三平:2010/12/02(木) 10:42:15 0
- 磯でやってみろよ
- 12 :名無し三平:2010/12/02(木) 10:54:11 0
- >>8
ショートハリス+団子カゴでやれば問題なし
磯ではカゴ釣り最強だろ。前打ちは夏場の波止では有効だが。
円錐ウキ? あれはアホが使うものw
- 13 :名無し三平:2010/12/02(木) 11:10:55 0
- でた!棒ウキ君!まってましたーw
- 14 :名無し三平:2010/12/02(木) 11:30:16 0
- 棒ウキ君の人気に嫉妬
- 15 :名無し三平:2010/12/02(木) 13:00:41 0
- ○キューからの新発売「棒ウキくん」
脳内・波止めに効果抜群!
取り扱い上の注意
※本商品は波止めもしくは脳内でご使用ください
※近くに円錐ウキをご使用の釣り師がいる場合は、噛みつかないよう注意してください
※実釣には十分注意してください(性能が脳内のシュミレーションであるため)
- 16 :海老蔵:2010/12/02(木) 17:20:16 0
- >>12
君、給料いくら?
- 17 :名無し三平:2010/12/02(木) 17:25:28 0
- 6万のロッド使うと、円錐も棒も関係ないよ?
なんせ、最強だからねw
- 18 :名無し三平:2010/12/04(土) 00:35:19 O
- 俺、ガキの頃に爺さんに釣りに連れて行ってもらった時以来ずーっと円錐ウキだな。
棒とかも使った事あるけど、やっぱり円錐ウキが好き。見た目も可愛いしね。
- 19 :名無し三平:2010/12/04(土) 01:35:30 0
- 棒ウキ君ってどうみてもダンゴ釣りのバカでフカセやった事無いみたいだからな
結局波止釣りレベルなのは間違いなさそうだし
おまけにスレが落ちる寸前で中身のない勝利宣言を言い捨てて逃げるとか興醒めだわ
- 20 :名無し三平:2010/12/04(土) 04:19:11 0
- 冬場の堤防は木っ端を避ける為に俺もカゴ釣りになる
- 21 :名無し三平:2010/12/04(土) 08:53:27 0
- 遅ればせながら、先週末の釣果です。
チヌは1匹かかりましたが、他も入れ寸前でバレてしまいました。
場所は北近畿某所です。
http://uproda.2ch-library.com/320032iTe/lib320032.jpg
そろそろ根魚に切り替えた方が良さそうです。
- 22 :名無し三平:2010/12/04(土) 10:12:58 0
- 波止でも紀州釣りやヌカ切りや前打ち、落とし込みより圧倒的にカゴが有利。ただし、夏場の餌取りが多いときは除く
磯なら一年中通して、ふかせよりカゴが有利
- 23 :名無し三平:2010/12/04(土) 10:19:19 0
- 小学生のとき、少し知恵遅れのA君がいた。
足し算、引き算の計算や、会話のテンポが少し遅い。でも、絵が上手な子だった。
彼は、よく空の絵を描いた。抜けるような色遣いには、子供心に驚嘆した。
担任のN先生は算数の時間、解けないと分かっているのに答えをその子に聞く。
冷や汗をかきながら、指を使って、ええと・ええと・と答えを出そうとする姿を
周りの子供は笑う。N先生は答えが出るまで、しつこく何度も言わせた。
私はN先生が大嫌いだった。
クラスもいつしか代わり、私たちが小学6年生になる前、N先生は違う学校へ転任することに
なったので、全校集会で先生のお別れ会をやることになった。生徒代表で
お別れの言葉を言う人が必要になった。先生に一番世話をやかせたのだから、
A君が言え、と言い出したお馬鹿さんがいた。お別れ会で一人立たされて、どもる姿を
期待したのだ
私は、A君の言葉を忘れない。
「ぼくを、普通の子と一緒に勉強させてくれて、ありがとうございました」
A君の感謝の言葉は10分以上にも及ぶ。水彩絵の具の色の使い方を教えて
くれたこと。放課後つきっきりでそろばんを勉強させてくれたこと。
その間、おしゃべりをする子供はいませんでした。N先生がぶるぶる震えながら、
嗚咽をくいしばる声が、体育館に響いただけでした。
昨日、釣り板の自慢スレなどにショボい釣果画像と、A君の知恵遅れ文章を発見いたしました。
N先生は今、僻地で小学校で校長先生をしております。
- 24 :名無し三平:2010/12/04(土) 10:40:16 0
- がまかつに6万の竿を買わされ、○キューに産業廃棄物をたくさん買わされ、ウキ屋に馬鹿高いウキを買わされる。
ウキやルアーは材料費がほとんどかからないもので、マニアの所有欲をかりたてるもの。そしてロストも多い、釣具屋にとっては利益率のいいうまみのある商品。
馬鹿がそれにおどらされるw
- 25 :名無し三平:2010/12/04(土) 10:55:17 0
- ん〜〜〜だから?
- 26 :名無し三平:2010/12/04(土) 11:05:01 0
- >>24
被害妄想もそこまでいきゃー立派だなw
ウキをロスト?しないよ?バカ?脳内釣り師?釣りしないんなら来ないでくれる?
ここ、ふかせのスレなのにルアー?やっぱりバカ?脳内釣り師?
- 27 :名無し三平:2010/12/04(土) 11:39:47 0
- 釣ろうと思ったら釣れる場所に行くことが一番ですよ。
ウキにしろなんにしろ釣れる場所で取材するから釣れる製品としての宣伝がなりたつわけです。
- 28 :名無し三平:2010/12/04(土) 11:44:52 O
- よく釣れる場所で釣れたら、よく釣れる製品ということになっちゃうんだね
- 29 :名無し三平:2010/12/04(土) 11:54:47 0
- ふかせはそんなに簡単なことじゃないよ?
隣同士で釣果が大きく違うのはよくあること・・・
- 30 :名無し三平:2010/12/04(土) 11:57:29 O
- 場所>>>>>腕>>>>>>>>>>>>>>>>>>>道具
- 31 :名無し三平:2010/12/04(土) 12:00:19 0
- 釣れる場所ならどんな仕掛けでも釣れる。腕も関係ない、しかし、つれる場所にいくのは金がかかるからなw 結局、船釣りも渡船の磯釣りも他人の力を借りて釣らされているだけだw
カゴ釣りとちがって自分で釣った気がするのも、あわただしく体を動かしているからというだけ。カゴ釣りの場合は投げるまでまでに作業が終了しているおなじこと。
それと波止釣りを馬鹿にしているやつがいるようだが、年金暮らしで毎日つりに行っている連中はそんなに釣りに金をかけられない。だから、自分で道具を自作したり市販されたものを
改造して工夫して釣りをしている。餌やまきえさもいかにコストダウンするか、自分でゴカイをほったりフナ虫採取したりな。
プロきどりで、集魚財を大量に撒いて釣れる場所でしか釣っていないようなトーナメンターなんて波止場で勝負したら惨敗だよw
- 32 :名無し三平:2010/12/04(土) 12:03:17 0
- 経験が一番でかいね・・・
餌取り多いのに、集魚力の高い撒き餌まき散らしたり
魚が浮いてきてるのに、がん玉使って強制的に沈めたり
二枚潮なのにウキの上にひたすら撒き餌かぶせたり
(ふかせ始めたときの失敗例でした)
- 33 :名無し三平:2010/12/04(土) 12:54:04 0
- スレ違いの一言で終わる話をウダウダ並べやがって
- 34 :名無し三平:2010/12/06(月) 15:42:27 0
- 昨日もフカセ。ヘチには、もう姿が見えません。35cmと46cm。
腹の中には、カラスはゼロ。コマセのコーンを一杯食っていました。
オキアミよりコーンのほうが多いんで、どうも選んでコーンを食ってる様子。
クエの42cmが釣れましたが、師匠の命令でリリース。
メジナは足裏サイズ入れ食い、全部リリース。
- 35 :名無し三平:2010/12/07(火) 01:34:59 0
- 10年ぶりに四国松山に出張。
市内に近い街道沿いの釣具屋をのぞいたら大ショック!
金曜の夜なのに人も疎ら。ウキコーナーで更なるショック。
名人ウキが無い。
今や関東では入手不可能な井内ウキに期待していたのに…
カラフルな阿波岬ウキも消えていました。
店員さん曰く、売れ筋は低価格の既製品だって。
名人の魂が注入された手作りウキファンとしては寂しい限りでした。
こんなご時世だから仕方ないのかな、
- 36 :名無し三平:2010/12/07(火) 08:10:39 0
- 別に名人自ら作ってるわけじゃないけどな
- 37 :名無し三平:2010/12/07(火) 10:52:52 0
- 名人だと”魂”になるが、一般人なら”思い込み”になる
- 38 :名無し三平:2010/12/07(火) 14:23:01 0
- 推測で申し訳ないが
井内さんも伊勢・薄墨・山本さんも 初期は自ら作ってたんじゃないか?
名人がいない関東には寿広・小川・京葉ウキ位しかなかった
西のウキは素晴らしかったな 離島の釣りは和泉ウキが定番だったし
フカセ釣りで活躍したのは阿波釣法のウキだった
ピンク色の阿波三原ウキ・紫色の異次元ウキ・魚マークのグレハンター
モルタルのような頑強な塗装の井内ウキ 20年間現役で活躍したウキが消えた
今やポイント釣研やサンライン松田の大手路線か、アウラに釣士道
平和と大知位しかないのかな
- 39 :名無し三平:2010/12/07(火) 18:13:32 0
- ファイアブラッドのウキはそこそこだと思うけど?
- 40 :名無し三平:2010/12/07(火) 21:32:53 0
- 海苔でグレって釣れるものなのか?
- 41 :名無し三平:2010/12/07(火) 21:43:05 0
- 釣れるよ、撒き餌もいらんそうだ
- 42 :名無し三平:2010/12/07(火) 22:58:17 0
- ファイアブラッドってヒシャクもコマセミキサーもそこそこじゃないの?
- 43 :名無し三平:2010/12/08(水) 00:39:47 0
- 昔は、関東=棒ウキ 関西=どんぐりウキ だったよな
遠矢ウキに似ていたのが京葉系のウキ
関東で徳島の円錐ウキが流行ったのはGREXの功績
GREXを置いていた釣具店が全国の名人ウキを扱いだした
当時三色塗りの闘魂が3000円GREXが平均2000円ぐらいだと記憶している
その後、釣研が小里、立石、江頭なんかを発売して名人浮子百花繚乱
ハンドメイドの名人ウキはフィールドを想定しているから釣果も上がる
かっとぶ離島の潮を釣るには和泉ウキしかなかった
小粒円錐ウキは塗装の強さをアピールした名人が多かったと思う
釣果があって20年も現役なら愛着もわくわな
- 44 :名無し三平:2010/12/08(水) 01:08:22 0
- >>43 おじいちゃん 夜更かししてると呆けが進行しますよ。
- 45 :名無し三平:2010/12/08(水) 01:13:38 0
- 天狗ウキか丹羽ウキでいいんじゃね
- 46 :名無し三平:2010/12/08(水) 08:38:59 0
- >>42
コマセミキサーって錆びなきゃ良いかぐらいで選んでるけど
そこそこってどうそこそこなんですか?混ぜる力が30%UPとか?
- 47 :名無し三平:2010/12/08(水) 11:02:27 O
- 『押江込蔵』の餌使えば爆釣間違いなし
今すぐググれカス
- 48 :名無し三平:2010/12/08(水) 12:35:01 0
- 天狗ウキはオリジナリティーがあるね
三本や離島を攻めるのに適していると思うが近場のチヌグレに使う人はいるかな
逆ワニは高重心を唱っているが、元祖はグレコじゃないんかな
価格も高いし使っている奴少ないよ
- 49 :名無し三平:2010/12/08(水) 17:57:39 O
- 伊豆のちょんまげについて詳しく知りたい?
- 50 :名無し三平:2010/12/08(水) 18:34:16 0
- 逆ワニ塗装弱い
つり始動とか塗装薄いの自慢してるが、能書きも逆ワニの真似じゃね?
- 51 :名無し三平:2010/12/08(水) 19:29:49 O
- 関東チンコ会
- 52 :名無し三平:2010/12/08(水) 22:10:45 0
- 伊豆のちょんまげさんは釣り場ではしゃぎ過ぎだとダチに聞いた
テスターなのに釣りは上手くないと耳にした
そんな人のウキを使うのは恥ずかしいんとちゃうの?
- 53 :名無し三平:2010/12/08(水) 22:30:53 0
- 冷静に考えれば、上手くない奴に
わざわざ雑誌やらの取材依頼が次々と来るわけないだろ
釣れない奴はクビきられて他のやつに仕事が行く世界なんだから
- 54 :名無し三平:2010/12/08(水) 23:06:37 0
- >>46
砕くのは変わらんけど混ぜる時に楽ってくらいかな
攪拌抵抗40%軽減って書いてあるけど体感てそのくらい楽に感じる
もっといいのはあるんだろうけど値段と性能のバランスがいい=そこそこって感じと横槍レス
- 55 :名無し三平:2010/12/08(水) 23:11:35 0
- ちょんまげの手下登場か
がなるなや
東はトーナメント獲れん奴が上手いんか
あんたのボスはしゃべり上手なんよ
- 56 :名無し三平:2010/12/09(木) 02:01:15 O
- >>55お前は松田信者だな
いらない飾りばっかり考えるオッサンはもう終わりなんだよ
- 57 :名無し三平:2010/12/09(木) 02:04:43 O
- ちょんまげの店の沖アミは釣れる沖アミだよ
だから南伊豆での釣りはサ〇ルヘ
- 58 :名無し三平:2010/12/09(木) 09:01:50 0
- サバルって紀伊長島の磯の名前だよ
何か関係あるの?
- 59 :名無し三平:2010/12/09(木) 09:45:46 0
- サバル サバイバル
日本を代表する釣り名人
伊豆のちょんまげ
でもここの沖アミめちゃ高いよ
- 60 :名無し三平:2010/12/09(木) 11:59:01 O
- だから釣れるんよ
ちょんまげが一匹一匹激選した沖アミだから付け餌・コマセに申し分ないよ
- 61 :名無し三平:2010/12/09(木) 12:50:55 0
- 鯖る
- 62 :名無し三平:2010/12/09(木) 15:37:32 O
- ちょんまげって誰のことだ?
鯖るって鯖釣ることか?
ちょんまげの正式名書教えてくれ
- 63 :名無し三平:2010/12/09(木) 15:39:15 0
- >>62
逆ワニ
- 64 :名無し三平:2010/12/10(金) 05:04:17 O
- なにそれ
ワニさんって?
激磯みろやザコ
- 65 :名無し三平:2010/12/10(金) 08:14:33 0
- メ・ジ・ナ♪
- 66 :名無し三平:2010/12/10(金) 08:56:02 O
- フカセ釣りの先輩方教えて下さい
グレ釣りにハマり沖磯デビューしようと思うのですが
どこかオススメの渡船屋さん?磯?ってありますでしょうか
周りに迷惑かけたくないので釣れなくても人の少なめとこに行こうと思ってます
ちなみに神戸在住の初心者です
- 67 :名無し三平:2010/12/10(金) 09:24:14 0
- まずはサバルへ来い!話はそれからだ!
- 68 :名無し三平:2010/12/10(金) 10:43:45 0
- >>66
釣具屋に紹介してもらうといいよ
- 69 :名無し三平:2010/12/10(金) 11:27:47 0
- 一匹一匹 沖アミの付け餌とコマセを厳選しる餌屋ってヤバクね
暇な釣具店には行きたくないです
- 70 :名無し三平:2010/12/10(金) 11:37:48 0
- 3000人の弟子がボランティアでやってるんだよ
- 71 :名無し三平:2010/12/10(金) 13:18:18 O
- うちのチームのメンバーも2ちゃんくらい見てるからあんまり書くと酷いよ?
あっ?わかったか?
- 72 :名無し三平:2010/12/10(金) 13:56:59 0
- わかりませんw
- 73 :名無し三平:2010/12/10(金) 17:33:18 0
- チーム?3000人?釣りクラブってか
チンピラ集団やん
- 74 :名無し三平:2010/12/10(金) 18:01:23 O
- 詳しく解析してくれよ伊豆ちょんまげといずみんを
- 75 :名無し三平:2010/12/11(土) 09:27:26 0
- チームwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwww
- 76 :名無し三平:2010/12/11(土) 10:09:40 O
- >>75
お前馬鹿にしてるのか?
- 77 :名無し三平:2010/12/11(土) 12:31:08 O
- 前号の磯スペに載ってたちょんまげの嫁、おっさんみたいだったなw
- 78 :名無し三平:2010/12/11(土) 12:36:55 O
- だからちょんまげって誰よ?
- 79 :名無し三平:2010/12/11(土) 12:45:44 O
- サバルでググる位しろよチンカス
- 80 :名無し三平:2010/12/11(土) 19:38:03 O
- 時間・金はあるんだけどモニター・テスター・インストラクターになるにはやっぱ大会優勝とかコネかね?
- 81 :名無し三平:2010/12/11(土) 21:00:26 0
- 時間と金があればテスターになれる可能性は高いよ!
まぁ、一度ぐらいは大きな大会に優勝するぐらいの腕も必要だけど
- 82 :名無し三平:2010/12/11(土) 22:18:45 0
- ちょんまげの筆頭子分って誰?
- 83 :名無し三平:2010/12/11(土) 22:30:17 O
- ちょんまげの側近はメガネじゃないの?
サクラ
- 84 :名無し三平:2010/12/11(土) 22:52:56 0
- その人は上手いの?
- 85 :名無し三平:2010/12/11(土) 23:01:07 O
- 桜井で調べなよ
- 86 :名無し三平:2010/12/11(土) 23:06:52 0
- 調べても上手さは分からなかった
ほとんどが嵐の桜井とミスチルの桜井情報ばかりだった
- 87 :名無し三平:2010/12/11(土) 23:14:57 O
- でもあったでしょ?
サバル桜井裕で
- 88 :名無し三平:2010/12/11(土) 23:19:49 O
- エドさんココ見てるんですよね?
お願いだから釣れる秘訣教えて下さいよ!
海苔餌のうんちくとか
- 89 :名無し三平:2010/12/11(土) 23:22:45 0
- >>88
瀬越し釣法
- 90 :名無し三平:2010/12/12(日) 12:29:12 O
- >>89エドさんですか…こんにちわ
じゃあ短ハリスにこだわる理由を根の上釣るからって理由以外で教えて下さい。
- 91 :名無し三平:2010/12/13(月) 00:28:01 0
- チョンマゲさんの側近や子分がテスターしてるから
旧D社の竿は売れなかったよね
テスターにはカリスマ性が必要
G社のMさんやS社のT君には実績と華があるもんね
- 92 :名無し三平:2010/12/13(月) 10:07:28 0
- チームwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 93 :名無し三平:2010/12/13(月) 10:11:59 0
- ちょまんげってY氏やU氏よりうまいの?
- 94 :名無し三平:2010/12/13(月) 10:17:20 O
- ちょんまげが釣りする時はほとんど時化なんですか?
- 95 :名無し三平:2010/12/15(水) 04:04:31 0
- >>87
桜井裕って誰?
- 96 :名無し三平:2010/12/15(水) 14:43:52 0
- ちょんまげって誰?
- 97 :名無し三平:2010/12/15(水) 22:48:41 0
- もう関東の話しは終わりにしようや
元祖フカセ釣りは徳島やろ
- 98 :名無し三平:2010/12/16(木) 14:05:41 O
- D社のテスター日本一
- 99 :名無し三平:2010/12/16(木) 15:02:57 0
- 地方の話はつまらんがな
- 100 :名無し三平:2010/12/16(木) 19:31:40 0
- うさんくさいやっちゃなwww
- 101 :名無し三平:2010/12/16(木) 19:45:11 0
- 確かにレベルの低い関東の話をされても
面白くないなw
- 102 :名無し三平:2010/12/16(木) 22:52:02 O
- 鬼才マンセー
- 103 :名無し三平:2010/12/17(金) 00:32:01 0
- D社のテスターでまともなんは八ちゃんだけやろ
あとはビギナーの釣り指導員でいいんよ
釣人口は激減やからS社のfeチャンみたいなヒーローが出てこんと
メーカーは厳しいんとちゃうか
釣部門からの撤退もあるんやないか
- 104 :名無し三平:2010/12/17(金) 13:18:06 0
- >S社のfeチャン
誰だそれ?
- 105 :名無し三平:2010/12/17(金) 13:47:22 0
- 張屁?中国人じゃね??
- 106 :名無し三平:2010/12/17(金) 14:36:26 0
- Fe だよ。
- 107 :名無し三平:2010/12/17(金) 17:38:28 0
- >>106
フカセのヒーローなの?
- 108 :名無し三平:2010/12/17(金) 17:56:04 0
- 誰やねん
- 109 :高野菜々:2010/12/17(金) 18:02:21 O
- http://blog.goo.ne.jp/takeshi_1995
- 110 :名無し三平:2010/12/18(土) 00:53:15 0
- タカハシ鉄っちゃん
- 111 :名無し三平:2010/12/18(土) 09:26:38 O
- 渡船用にネームシール作りたいのでネットで注文できる所教えてよ?
ダイワ以外で
ワッペンはポイントでできるよね?
- 112 :名無し三平:2010/12/20(月) 09:10:01 0
- 水面下には百万匹のスズメ。その下にメジナは見えるが、餌を食わない。
どうも、オキアミはスズメが全部喰ってしまい、メジナは集魚材の粉だけ
食ってるように思える。コマセのツナギに、集魚材以外・・・つまり、魚に
食われないツナギの材料はないものでしょうか?石粉?
- 113 :名無し三平:2010/12/20(月) 09:11:29 0
- 意味あるの?
- 114 :名無し三平:2010/12/21(火) 00:13:34 0
- >>112
表層のをちょいと投げて少し離れたとこへ持ってきゃいいべな
あるいはカゴで少し沈めてからOPEN
それだけの専門竿を一本用意したら?1000円のペンシルでOKだし
- 115 :名無し三平:2010/12/21(火) 00:15:48 0
- >>112
タモ入れすりゃ散るかと
- 116 :名無し三平:2010/12/21(火) 00:48:21 O
- ハイターに漬けたオキアミ撒けば浮いてくるよ
- 117 :名無し三平:2010/12/21(火) 12:17:16 0
- ニワさんに聞けば対策教えてくれるよ!
- 118 :名無し三平:2010/12/21(火) 14:10:01 O
- >>117美輪さんって釣りするんですね
あの髪の毛で磯にいたら目立ちそうですね
ちょんまげに聞くのが一番
- 119 :名無し三平:2010/12/21(火) 16:49:05 0
- 全層釣法にチャレンジしてるんですが、握力が30kgもないせいか
オープンベールで糸を指で抑えてあわせをいれると糸の出を抑えきれずに
あわせが決まらず高確率でばらしてしまいます。どうすればいいんでしょうか?
- 120 :名無し三平:2010/12/21(火) 16:57:13 0
- 俺は手が小っちゃいから反対の手でスプール押えてる
- 121 :名無し三平:2010/12/21(火) 17:05:38 0
- >>119
>>120みたいに竿持ってない方の手でやるといいよ
俺はスプールを掌で包み込む感じでやってますよ
- 122 :名無し三平:2010/12/21(火) 17:11:31 0
- >>120
>>121
なるほど!今度やってみます!ご回答ありがとうございました!
- 123 :名無し三平:2010/12/21(火) 20:42:42 0
- 安くていいヒシャクはないですかい?
いま、1000円ぐらいの70センチ位の安物シャク(カップS)を使っていて、マキエ離れが悪く、マキエの手前へのコボレがあったり、イマイチです。あと、遠投性がもうちょっと欲しいです。
ダイワのロングキャスターDか、釣研マックフロートフッ素の75cmぐらいにしようかなと思ってます。
アドバイスお願いします。
- 124 :名無し三平:2010/12/21(火) 22:15:02 0
- マック75ハードSカップがいいよ。
だが、杓ホルダーに水入れてカップを濡らしておけば、マキエ離れは格段に向上する。
もしやっていないなら、先ずは杓ホルダーをおすすめ。
- 125 :名無し三平:2010/12/21(火) 22:15:57 0
- 自作で100cm位がおすすめ
- 126 :名無し三平:2010/12/21(火) 23:03:31 O
- プラスチックのカップなら穴あけるだけで違うよ
3000円くらいだけどベルモントの柄杓いいよ
サブとして重宝してる
- 127 :名無し三平:2010/12/22(水) 02:07:12 0
- プロ山本のステンレスの杓もいいよ!
カーボンの柄より断然に強いしコマセの離れも抜群です
- 128 :名無し三平:2010/12/22(水) 02:45:25 O
- 独りで横根、沖横根でも行ってくるかな
- 129 :名無し三平:2010/12/22(水) 17:05:42 O
- おまいらが使ってる配合餌参考にしたいから教えて!
- 130 :名無し三平:2010/12/22(水) 18:22:52 P
- 配合エサなんてなんでもいいだろ
業者と業者お抱えのテスターに騙されて高い粉買うのは馬鹿げてる
- 131 :名無し三平:2010/12/22(水) 18:42:55 0
- >>129
オキアミ+砂+パン粉+いか原油+大関
+賞味期限切れ廃棄食材なんでも(塩辛、佃煮、卵、カビはえたもの、くさった野菜などなど)
- 132 :名無し三平:2010/12/22(水) 19:46:00 O
- キチガイしかいないなここは
- 133 :名無し三平:2010/12/22(水) 21:31:49 0
- 集魚剤で魚の寄りは違うよ
- 134 :名無し三平:2010/12/23(木) 01:08:03 0
- おらが伊豆では
チヌにはサナギ
グレにはノリずら
- 135 :名無し三平:2010/12/23(木) 09:08:39 0
- 伊豆の人間がチヌやらグレやら
関東人だろうが!
- 136 :名無し三平:2010/12/23(木) 12:00:27 0
- 伊豆は東海地方じゃボケッ!
小学校から出直してこいw
- 137 :名無し三平:2010/12/23(木) 13:51:12 0
- いーよ別に関東で、東海なんて無くていいw
あ、JR東海は最強な
- 138 :名無し三平:2010/12/23(木) 17:11:34 0
- 0
- 139 :名無し三平:2010/12/23(木) 19:57:23 0
- 関東ではグレ釣るのに金は必用なしだべ
けちけち釣法に徹する釣り師は磯でコマセも付け餌も調達するんだ
青ノリ採ってグレ釣るのが関東流さ
沖アミより釣果も上がってるよん
- 140 :名無し三平:2010/12/24(金) 00:12:37 0
- カラス貝だっけ?あれガリガリ取って落とし込み
メジナ狙いで外道にカワハギ
釣りなんてこんなもんだったなー
- 141 :名無し三平:2010/12/24(金) 00:29:40 0
- >>131
今日やってきたよ、花壇の土もってってみた
いか原油ってのがよくわからんかったんで、聞いてみたんだけど置いてなかった
アミブロック+土+料理酒+パン粉+賞味期限切れのソーセージ
酸っぱくなった白だし+サビキ魔王とかいうやつの痛んだ残り
けっこう寄るね、タナゴがワラワラ群れてキモすぎた
しかし、見た目すっごい汚いつうか、、
まさに泥だんごw しかもクセエw
生ゴミを海に投げ捨ててる気分だ
- 142 :名無し三平:2010/12/24(金) 09:31:36 0
- >>生ゴミを海に投げ捨ててる気分だ
一般人から見れば、たとえ集魚剤を使おうが生ゴミを海に投げ捨てている人です。
- 143 :名無し三平:2010/12/24(金) 10:34:18 0
- 集魚剤を作ってるところを見たら
とてもじゃないが使う気にはならない。
あんなモンで釣った魚を食ってたら病気になるぞ!
- 144 :名無し三平:2010/12/24(金) 13:15:11 0
- 集魚剤禁止の地域ではみんな集魚剤使わないで普通に釣れてるんだから
遠投目的の使用以外じゃ必要なしだな
- 145 :名無し三平:2010/12/24(金) 15:02:20 0
- 禁止地域の話を出されてもなー
もし周り全員が集魚剤使ってて、一人だけボイルだけ撒いても同じように釣れるのならいいけど
- 146 :名無し三平:2010/12/24(金) 15:26:21 0
- いか原油でもビンごと放り込んだら?
- 147 :名無し三平:2010/12/24(金) 16:40:44 0
- 壊れないスカリないですか?
すぐ糸がほどけてくるんで・・・
- 148 :名無し三平:2010/12/24(金) 16:55:35 0
- 自転車のかごを二つ、インシュロックと、マジックテープで固定すればいい
- 149 :名無し三平:2010/12/24(金) 17:04:34 0
- マルキュウの社長が集魚剤の安全をアピールするのに
チヌパワーやグレパワーを食べてたぞ
依って人間が粉を食べても死なないってことじゃん
- 150 :名無し三平:2010/12/24(金) 17:59:18 0
- >>149
一年365日食べ続けたの?
- 151 :名無し三平:2010/12/24(金) 18:00:46 0
- >>150
お前が365日同じもの食っとけ・・・バカッ
- 152 :名無し三平:2010/12/24(金) 18:03:30 0
- >>151
マルキュウの社長はチヌパワーやグレパワーをどれぐらい食って安全だと言ってるんだ?
- 153 :名無し三平:2010/12/24(金) 19:48:36 0
- カイワレ食べた大臣より勇気あると思うわ
- 154 :名無し三平:2010/12/24(金) 20:23:53 0
- チッソの人も水俣病の原因じゃないって工場廃液飲んだみたいだしなあ
- 155 :名無し三平:2010/12/25(土) 00:42:17 0
- 民放の企業紹介番組で社長が工場で粉食べたの見たぞ
安全で無害だと言ってたけど
キモかったなー
- 156 :名無し三平:2010/12/25(土) 08:05:40 0
- 甘い匂いするのってダイワだっけ
- 157 :名無し三平:2010/12/25(土) 10:00:49 0
- マルキューのサビキパックはパンの匂いが強烈
- 158 :名無し三平:2010/12/25(土) 11:24:32 O
- >>156
大抵のグレ用配合餌は甘い香りがしますが…ド素人ですね
- 159 :名無し三平:2010/12/25(土) 15:57:04 0
- 別に素人でいいだろう。あれこれ知ってるほうが稀有かと思うよ。
こんなん自作するのが普通やし
- 160 :名無し三平:2010/12/25(土) 16:55:47 0
- >>158
配合餌の玄人なんですね、失礼しますたw
- 161 :名無し三平:2010/12/25(土) 16:58:09 0
- >>158
やはり配合の達人の言うことは一味違うな。
- 162 :名無し三平:2010/12/25(土) 17:05:56 0
- 文句があったらサバルまで来い!
話はそれからだ
- 163 :名無し三平:2010/12/25(土) 18:01:20 O
- >>160>>161自演乙
批判するならこのスレ来ないでママのおっぱいでも吸ってなねwww
- 164 :名無し三平:2010/12/25(土) 18:06:12 0
- >>163
やはり配合の達人の言うことは一味違うな。
- 165 :名無し三平:2010/12/25(土) 18:16:30 0
- >>163 配合餌の玄人さん
集魚力や匂いはどうでもいいんですが、どのぐらいの距離と深さまでオキアミを道連れにしてくれるかというのを配合餌別に教えてください。
- 166 :名無し三平:2010/12/25(土) 19:15:01 0
- 達人さんへ
ニンニク入りとかのりグレやアミエビベースの配合はスルーですか?
- 167 :名無し三平:2010/12/25(土) 19:29:33 0
- ○キューからの再発売「棒ウキくん」
脳内・波止めに効果抜群!
- 168 :名無し三平:2010/12/25(土) 19:30:15 0
- 波止めってなぁに?
- 169 :名無し三平:2010/12/25(土) 19:37:16 O
- パン粉とヌカとオカラと麦だけで30mは確実に飛ばせるのを作れます。
- 170 :名無し三平:2010/12/25(土) 21:18:58 0
- >>163
ありがとうございます、奥のおっぱいチュウチュウしてきますた
何をおっしゃる達人さん、批判はしてないですよぉ
やはり達人ともなると違うなぁと
羨望と畏敬の念を感じえないのでございますよ
何とぞ、ご教授ご鞭撻ください、よろしくお願い申し上げます
- 171 :名無し三平:2010/12/25(土) 21:23:45 0
- >>170
>>163の人気に嫉妬
新たなHNが生まれた
今後、達人か配合餌の玄人と指名しよう
- 172 :名無し三平:2010/12/25(土) 21:24:54 0
- よいしょもここまで言っちゃうと嫌みだよな
- 173 :名無し三平:2010/12/25(土) 21:39:22 O
- サ〇ルでダイワの配合餌進められたんですが買うべきだったんでしょうか?
- 174 :名無し三平:2010/12/25(土) 21:49:26 0
- 2カートン位買ってやれよ
- 175 :名無し三平:2010/12/26(日) 00:35:52 0
- 三ツ星配合シェフはどこいった(・ω・`)?
- 176 :名無し三平:2010/12/26(日) 03:42:13 O
- コマセはどうやって撒くの?
- 177 :名無し三平:2010/12/26(日) 06:26:10 O
- う○ちも出たし地磯へ出撃するぜ
- 178 :名無し三平:2010/12/27(月) 01:45:04 0
- ダイワの粉はいいぞ
その粉撒けばサ○ルの親分みたいな有名テスターになれるかもな
100トン位買っちゃれや!
- 179 :名無し三平:2010/12/27(月) 02:12:21 O
- 親分がプロデュースしたOKグレ、シーキャッチ、ブルーアイをコマセに入れれば100%記録サイズ釣れるよ
もちろん本人の目の前で買わなきゃ意味ないよ
- 180 :名無し三平:2010/12/27(月) 06:01:18 0
- それを毎回買ってる子分達の釣果はどうなんですかね?
- 181 :名無し三平:2010/12/27(月) 10:08:03 O
- いずみんって伊豆半島来てる?
- 182 :名無し三平:2010/12/27(月) 17:10:58 O
- 来てるけどなんで?
- 183 :名無し三平:2010/12/27(月) 17:31:55 0
- ちょんまげに会いに
- 184 :名無し三平:2010/12/27(月) 18:29:02 O
- いずみんに会いたいな‥
- 185 :名無し三平:2010/12/27(月) 19:15:14 O
- ちょんまげといずみんって釣り上手いの?
- 186 :名無し三平:2010/12/27(月) 20:04:59 0
- 全層釣法でお勧めのラインを教えてください
- 187 :名無し三平:2010/12/27(月) 20:15:41 0
- ↑道糸の号数も
- 188 :名無し三平:2010/12/27(月) 20:25:17 0
- いか原油ぐぐったらワロタ
テロに使えるだろw
- 189 :名無し三平:2010/12/27(月) 20:30:26 0
- 三ツ星配合シェフはどうなった?
- 190 :名無し三平:2010/12/27(月) 20:33:20 0
- >>188
俺の親父は特効薬だと言ってニシン油?とかいうの使ってたぞ
- 191 :名無し三平:2010/12/27(月) 20:38:31 0
- 俺はヘラ用のグルテンだけだが入れ食いで困った
- 192 :名無し三平:2010/12/27(月) 20:46:51 0
- >>186-187
サスペンド(セミフロート)系がオールラウンドだと思うよ
号数は俺は2号メインで、あとは2.5号か1.7号
これにハリスは3号〜1.2まで直結する
3号と1.2号直結はトリプルサージェンスノットで、その中間はブラッドノットかバストゥループノット
あと滅多にないけど4号、5号のハリスを使うこともあって、そのときはスパーダーヒッチダブルライン+オルブライトノットのオーソドックススタイル
- 193 :名無し三平:2010/12/27(月) 20:54:21 O
- ダイワのラインが良いですよ
コマセも
もちろんあそこで買ってね
- 194 :名無し三平:2010/12/27(月) 20:54:26 0
- めんどくせえ
普通に軽めのサル姦使えばいいじゃん
- 195 :名無し三平:2010/12/27(月) 20:59:41 0
- >>194
極小サルカンめんどくさい
- 196 :名無し三平:2010/12/27(月) 21:00:35 0
- 俺様なんて3号の通しだぞ 参ったか
- 197 :名無し三平:2010/12/27(月) 21:03:57 0
- めんどくさいヤツだな おい!
- 198 :名無し三平:2010/12/27(月) 21:05:12 0
- >>192
テクニシャン・オシャレじゃなくても大丈夫ですか?何かおすすめある?
- 199 :名無し三平:2010/12/27(月) 21:11:51 0
- >>198
別にお薦めはない
高い糸はそれなりにやっぱりいいんだけど、その差微々たるもので、値段差を考えると(ry
個人的にはオシャレよりも単色の方が見やすいんじゃないかと思う
- 200 :名無し三平:2010/12/27(月) 22:14:01 O
- キザクラ
- 201 :名無し三平:2010/12/28(火) 11:28:14 0
- 福袋、歳末売り出しの情報下さいm(__)m
- 202 :名無し三平:2010/12/28(火) 12:29:19 O
- いやでつ
- 203 :名無し三平:2010/12/28(火) 19:33:13 0
- 道糸は東レが高品質だと思う
どのメーカーでも白色は強度がやや落ちる
- 204 :199:2010/12/28(火) 20:32:21 0
- >>203
うん、認める
600Mとか1000Mボビンで割安があれば買いやすいのだがw
それと、巻き替え頻度高い人は安い糸でもいいと思うが、ずぼらな人は高い糸がいいと思う
値段安い糸は連日使うと2日目ではっきり使いにくくなっているのがわかる
- 205 :名無し三平:2010/12/28(火) 20:34:58 0
- >>203
よつあみ、どう?
実効強度はいいと思う。
- 206 :199:2010/12/28(火) 20:46:16 0
- >>205
PEの世界ではトップブランドなんで気にはなっているんだけど、フカセでは今一ネームバリューがない
ってことで、(他人のタックルでも)使ったことはないけど、いいんじゃないかと思っているよ
- 207 :名無し三平:2010/12/28(火) 22:18:14 O
- グレイトにしなよ
強さしなやかさは一番だよ
- 208 :名無し三平:2010/12/29(水) 01:39:00 0
- ダイワだけはやめて桶
ハッキリ言って弱い
- 209 :名無し三平:2010/12/29(水) 02:15:00 0
- ダイワはどこ?ゴー線のOEM?
- 210 :名無し三平:2010/12/29(水) 02:37:38 O
- ダイワ弱いって言う奴バカじゃねーの?
喧嘩売ってるだろ
- 211 :名無し三平:2010/12/29(水) 02:44:46 0
- お前が一番馬鹿っぽいw
- 212 :名無し三平:2010/12/29(水) 02:47:00 0
- もしもしクンじゃ喧嘩にもならんw
- 213 :名無し三平:2010/12/29(水) 02:49:31 O
- こんな時間にパソコンで2ちゃんやってるなんてキモイよ
ホームの磯どこだよw
- 214 :名無し三平:2010/12/29(水) 02:56:43 0
- この時間帯は携帯がイケてるのか?
ゲラゲラw
- 215 :名無し三平:2010/12/29(水) 03:02:04 0
- ホームの磯どこだよwww
- 216 :名無し三平:2010/12/29(水) 03:03:16 O
- 強度で喧嘩するなよ
よっぽど傷んでないかぎり、どのライン使っても同じようにとれる
- 217 :名無し三平:2010/12/29(水) 03:06:09 O
- >>209
原糸は三菱なんたら?
- 218 :名無し三平:2010/12/29(水) 03:09:19 0
- ホームの磯どこだよw
↑
wの意味が分からん ぷっ!
- 219 :名無し三平:2010/12/29(水) 03:10:50 0
- いちいちアゲんなよ携帯くん!
- 220 :名無し三平:2010/12/29(水) 03:28:50 O
- 良く行く場所も書けないヘタレなんですねwww
能書きばっかりじゃ釣りの技術は上がらないよw
- 221 :名無し三平:2010/12/29(水) 12:32:22 0
- もしもしなんか相手にするな
- 222 :名無し三平:2010/12/29(水) 14:18:13 0
- >>221
ついでに言えばお前が筆頭でウザぃ 氏ネ
- 223 :名無し三平:2010/12/29(水) 14:56:51 O
- マジで口だけ野郎だなwww
本流で糸止めて仕掛け浮かせちゃうタイプだろ
- 224 :名無し三平:2010/12/29(水) 16:15:46 0
- "本流"
って書けばやってる風と思ってしまいがちなお電話君w
グレをかじった程度だな・・・こりゃ・・・
- 225 :名無し三平:2010/12/29(水) 17:09:37 0
- 2chで口だけ野郎発言!www
もしもし君だから仕方ないかなw
- 226 :名無し三平:2010/12/29(水) 17:15:44 0
- イキがってる割に自分のよく行く場所を
一向に晒そうとしないモシモシ君w
- 227 :名無し三平:2010/12/29(水) 17:42:34 0
- 特別ホームというようなところのない奴もいる
- 228 :名無し三平:2010/12/29(水) 17:43:04 O
- 下田と入間に良く行くよ
沖横が好きだな
平根は高校生の時に底物で乗ったっきりだから来年は上物で乗りたいな〜
後、年間3回は八丈に行くよ
さぁ口だけ野郎はどんな磯に乗ってるんだい?
- 229 :名無し三平:2010/12/29(水) 18:38:52 0
- 平根もトヨ根も石取もよく行くけど聞いてどうすんの?
何度も会ってんじゃないか?
- 230 :名無し三平:2010/12/29(水) 18:56:20 O
- >>229どこの船乗ってんの?
俺喜〇丸
- 231 :名無し三平:2010/12/29(水) 19:10:28 0
- だから〜、乗ってる船や磯を聞いてどうすんの?
東だけど。
- 232 :名無し三平:2010/12/29(水) 22:54:45 0
- 冬休み入ったらまた変なのが出てきたなぁ
- 233 :名無し三平:2010/12/29(水) 23:22:31 0
- もしもし君とか意味わかんねーし(・ω・`)ナニソレ
- 234 :名無し三平:2010/12/29(水) 23:32:02 0
- 鵜渡根の本流は俺に任せろ
文句があるなら○○○に来い!
- 235 :名無し三平:2010/12/30(木) 01:41:54 0
- よく行く磯を答えたら消えたモシモシ君w
- 236 :名無し三平:2010/12/30(木) 01:53:13 0
- やっとホームの磯が聞けて成仏したんじゃない?
- 237 :名無し三平:2010/12/30(木) 09:00:25 0
- ヘタクソ同士、仲がいいことで
- 238 :名無し三平:2010/12/31(金) 04:21:46 0
- などと脳内名人がw
- 239 :名無し三平:2011/01/03(月) 00:22:07 0
- 釣り板のAA雑談キチガイです。はやく死ぬといいですね
↓
766 :ちゅん次郎 ◆MIYABI/hBk :2011/01/02(日) 23:56:51 0
>>761
そのフレーズは東海林のり子でしたっけ?
宮崎駿だとすごかったのに。(^_^;)
- 240 :名無し三平:2011/01/20(木) 17:19:25 0
-
- 241 :名無し三平:2011/01/21(金) 10:42:16 0
- この時期、クロダイのタナはどうしたらいいですか?
底べったり、という意見もあるけど、当然海底は一番水温が低いはずだから
少し上がいいとも思えるし(鵜沢さんもそう書いてた)。
- 242 :名無し三平:2011/01/21(金) 10:53:13 0
- 海面から冷え始める
凍るのは海面からだろ?
- 243 :名無し三平:2011/01/21(金) 13:04:48 0
- イヤッ・・・底潮のほうが冷たいでしょ?
- 244 :名無し三平:2011/01/21(金) 13:17:49 0
- どれぐらいの水深かにもよる
- 245 :名無し三平:2011/01/22(土) 17:55:00 0
- @@;
- 246 :名無し三平:2011/01/22(土) 23:40:57 0
- 皆さん寒い中釣りに行ってますか?
これまでは素手やっていたのですが、あまりの寒さにグローブの購入を検討中です。
お勧めのメーカーやここだけはダメってメーカーありますか?
- 247 :名無し三平:2011/01/23(日) 03:06:45 0
- >>246
素手でやれ。それが釣果アップへの道だ。
- 248 :名無し三平:2011/01/23(日) 23:26:41 0
- >>246
ネクサスもhttp://www.mbok.jp/item/item_284429557.htmlにあるGOLD FEELING(第一精工?)のも持っているけど
(GOLD FEELINNGのサイトが無いから、モバオクのURLで申し訳ない。)、正直どちらも問題なく使える。
値段差を感じられない(^^;
ちなみに冬は少しでも露出を減らすために3本出し推奨。
あとは紀州釣りみたいに手が汚れる釣りにはグローブは不便。
汚れるのがイヤだからイチイチ外すのがメンドイ。汚れるのが気にならないのなら良いけど。
勿論濡れると冷たいだけだから、都度洗うわけにも行かないし。
フカセスレでは要らない情報か。
詳しくは下記スレで。
磯ブーツ、シューズ、グローブ、ヒップガード
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/fish/1291086907/
- 249 :246:2011/01/24(月) 12:38:11 0
- >>247
そうなんですけど、手が悴んで釣りにならなくて。
>>248
値段の差が無いんなら安い方がたすかります。
濡れた時の乾き具合とかどうですか?
- 250 :名無し三平:2011/01/24(月) 13:31:19 0
- >>249
軍手の指部分切り落としたのでいいんじゃね。
- 251 :名無し三平:2011/01/24(月) 13:54:54 0
- >>250
それで大分違うね
3つばかり持って行ってもそうかさばらない
グローブは濡れたら面倒なんだよね
ハンドウォーマー付きの真冬用のライジャケがあるといいんだが
- 252 :名無し三平:2011/01/24(月) 23:31:46 0
- どこのメーカーでも、クロロプレンのなら
水も風も通さないからいい
- 253 :名無し三平:2011/02/03(木) 16:17:10 0
-
- 254 :名無し三平:2011/02/04(金) 23:02:06 0
- スーパーでチヌの刺身を買いました。
不味いと言う人から、旨いと言う人まで、評価がさまざまですが、
とても美味しかったです。
そこで、自分で釣って、腹いっぱい食べたいのですが、釣ったことはありません。
普段は、釣具屋さんブランドの1.8mと2.4mの安物万能竿とリール(PE3号)で、
カサゴ・ソイ、イカとタコ、あとはサビキ釣りくらいです。
これらの道具で、チヌを釣ることはできますか?
- 255 :名無し三平:2011/02/04(金) 23:22:30 0
- 季節とポイント考えればぶっ込みで釣れない事はないと思うよ、確率の問題?
クロダイの味は、場所と季節で全然違う
春の乗っ込み、太平洋:不味い
秋冬の日本海:大変旨い
- 256 :名無し三平:2011/02/04(金) 23:28:12 0
- >>254
チヌは投げ釣りやルアーでも釣れる魚なので釣るのはとても簡単です。
1、チヌが居る場所で、チヌの好物を針につけて、投げておくだけで釣れます。
2、チヌが釣れるシンキングミノーを購入して防波堤の中層を引きずりながら歩くだけでも釣れます。
ルアーも投げ釣りも万能竿でやれると思う。専用道具の方が釣りやすいとは思うが。
- 257 :名無し三平:2011/02/05(土) 19:43:15 0
- ちなみにチヌよりもキチヌの方が旨いと言われている。
淀川はチヌはいなくてキチヌばっかりなんだよな。
- 258 :名無し三平:2011/02/06(日) 16:50:25 0
- >>255>>256
どうもありがとう。
15号のナスオモリを1キロ分買ったので、
磯でカニを捕まえて、それを餌にして、
投げたり、堤防を歩いてみることにします。
- 259 :名無し三平:2011/02/06(日) 17:14:06 O
- 俺はグレ釣りもチヌ釣りもやったがチヌ釣りの方が難しいと思う。だから今はチヌ一筋だ。
- 260 :名無し三平:2011/02/08(火) 22:59:13 0
- グレは予定通り釣れ過ぎると飽きるが、チヌでも入れ食い十連発のときもあったよ
- 261 :名無し三平:2011/02/10(木) 08:38:45 0
- イマイチよくわからん文だな…。
- 262 :名無し三平:2011/02/16(水) 15:45:45 0
- >>255
冬のチヌは旨いよねー、夏のチヌはヌタァーとした感触で不味かった・・・
産卵を終えた(梅雨過ぎたあたりかな?)チヌは食えたもんじゃないよね・・・
>>259
魚をかけた後のやり取りでは断然グレだよ?引きが全然ちがうでしょ(尾長の場合)
チヌは3回程度(多くても4回)走らせると浮いてくるけど、グレは瀬際まで粘るし
糸出すとすぐ根に入るからねーためて耐える時間がグレのほうが長いとおもうよー
まぁ、俺も初心者だから偉そうに言えないけど、今までの感想でしたー
- 263 :名無し三平:2011/02/21(月) 15:39:55.24 O
- フカシてんじゃねえぞ!
- 264 :名無し三平:2011/02/27(日) 11:35:48.49 0
-
- 265 :名無し三平:2011/03/02(水) 21:27:11.37 0
- >>263
- 266 :名無し三平:2011/03/04(金) 12:48:21.37 O
- ここ一ヶ月チヌの姿を見てない。去年の今頃は釣りまくってたのに。
メイタとかアラカブばっか。
あーもどかしい!
- 267 :ちぬ。:2011/03/04(金) 12:56:28.38 0
- ははは、きさまなどに釣られるおでさまではないわ!!
- 268 :名無し三平:2011/03/04(金) 13:42:24.44 O
- フカシてんじゃねえぞ!
- 269 :名無し三平:2011/03/04(金) 14:26:32.35 O
- ぶっこんでくんで、ヨロシク!
- 270 :名無し三平:2011/03/10(木) 18:28:04.19 O
- 荒れた時に釣ってやるから覚悟しとけよ黒鯛
- 271 :名無し三平:2011/03/15(火) 12:10:14.76 0
- >>269
喝斗美憎汚音!
- 272 :名無し三平:2011/03/19(土) 19:29:27.05 0
- 釣れてますか?
- 273 :名無し三平:2011/03/28(月) 21:06:27.79 0
- http://blog.goo.ne.jp/takeshi_1995
- 274 :名無し三平:2011/03/31(木) 14:38:55.59 0
- マルキュー チヌとグレ釣り大会が決定しました。
- 275 :名無し三平:2011/03/31(木) 14:40:51.93 0
- マルキュー 大会
http://www.marukyu.com/marukyu/event/2011/2011_thanksfair.html
- 276 :名無し三平:2011/03/31(木) 16:47:10.25 O
- ふかせ初心者です。水深やく6メーターの場所なら皆さんはハリスの長さはどれくらいにしますか?
- 277 :名無し三平:2011/03/31(木) 17:12:57.98 0
- >>276
何を釣るのかどうんな仕掛けで釣るのかでハリスの長さは変わるから
答えられないよ。
- 278 :名無し三平:2011/03/31(木) 17:49:03.03 0
- >>276
3ヒロ
- 279 :名無し三平:2011/03/31(木) 17:57:01.08 O
- >>277 失礼しました。クロダイ狙いです。ウキふかせ釣りです。それと毎回フグにいつの間にかハリス切られますが、仕掛けをはわせ過ぎだからでしょうか?
- 280 :名無し三平:2011/03/31(木) 18:09:26.07 0
- >>278
俺の場合だと少しでもハリスは長くとりたいので
足場の高さなどでも違ってくるんだけど、だいたい
3m〜3,5mぐらいかな。
足場が高い波止なら5mぐらいとる時もあるよ。
最初から仕掛けをはわせてるのなら止めたほうがいいよ。
フグをかわせない状態なら諦めるしかないけど!
かわせる状態なら付け餌の落ちる速度を早くするか
遅くするかのどちらかで対処するけど。
- 281 :名無し三平:2011/03/31(木) 19:25:22.32 O
- >>280 ありがとうございます。
自分はいつも1.5ぐらいでやってます。短か過ぎですかね?いつもやってるとこはテトラでニメートルぐらいの足場です。
全誘導は難しいのでいつも固定仕掛けです。
- 282 :名無し三平:2011/03/31(木) 19:30:49.52 0
- 上で質問してるのとは別人なんだけど
ハリスをフグ対策でメタルにするってのはアリなん?
メタルハリスすらかみ切っちゃう?
- 283 :名無し三平:2011/03/31(木) 19:45:07.11 0
- >>281
ハリスをもう少し長くしてみて!
最初は釣りずらいかもしれないけどすぐ慣れると思うよ。
釣り場がテトラなら、なおさら仕掛けをはわせるのは止めたほうがいいね。
仕掛けをはわせるのは釣れない時の最後の手段だと思った方が
釣果も上がるよ。
>>282
ごめん。
フグ対策でメタルハリスを使ったことがないから
はっきり答えられない。
- 284 :名無し三平:2011/03/31(木) 20:07:45.06 O
- >>283 なるほど!勉強なりました。次回からハリス長めにしてみます!
- 285 :名無し三平:2011/03/31(木) 20:35:52.17 0
- グレメタルをフグ対策で使用するのはお勧めしない
切られはしないが確実に【キンク】する
唯でさえ結び難いメタルハリスを現場で何回も結び直すのは非効率だよ
おまけにツケエの沈降速度が早いのでフグの格好の的に成るかも
- 286 :名無し三平:2011/03/31(木) 20:56:37.15 0
- 結局は沈下速度だよな。
ノーガンの完全フカセだと、フグの食いは少なくなるのは間違いない。
今度はボラが掛かりまくるけどなw
- 287 :名無し三平:2011/03/31(木) 21:06:46.23 0
- >>281
竿が5.3mなら、ハリス3m以上とっての遊動仕掛けの方が良いと思う。
3m位なら、0号竿で50cmクラス掛けたとしても、タモ入れに苦労することもないしね。
でも今頃の低水温なら、浮力シブシブの小さいウキを使った5mハリスの固定仕掛けもアリだと思うよ。這わせないけどw
- 288 :名無し三平:2011/03/31(木) 21:59:38.10 O
- フグすら交わせない撒き餌ワークの奴らかよ笑
フグぐらい交わせよ
- 289 :名無し三平:2011/03/31(木) 22:27:39.74 0
- 水深6mの砂地でびっしりフグならちょっと躱すのはしんどいぞ
- 290 :名無し三平:2011/04/05(火) 17:18:34.55 O
- >>289
一昨日の釣行がまさにそれだった。
連れは50mの大遠投、自分はサシエとマキエをずらして何とか釣れたよ。
瀬戸内では、去年辺りからクサフグが年中湧いてて苦労させられるわ。
- 291 :名無し三平:2011/04/05(火) 17:48:05.74 O
- ためしにフグバイバイ使ったけど無駄でした。
- 292 :名無し三平:2011/04/06(水) 11:48:22.49 0
- >釣りずらいかもしれないけど
書きづらくはないか?w
- 293 :名無し三平:2011/04/06(水) 16:28:45.52 0
- 50m離して食うってことはもうかなり魚は動いてるんだな
毎年のことながら3月と4月で何が違うんだ?ってくらい4月からは食いだすよな
- 294 :号外:2011/04/06(水) 19:10:18.14 0
- >>88 :釣り板奉行所:釣平奉行 ◆TESTERw/pU :2011/04/06(水) 19:03:46.02 O
新人の名無しさんを奉行所は拒否したいでこざいまする
( ̄ー ̄)ニヤリッ
- 295 :名無し三平:2011/04/09(土) 22:29:08.36 0
- 50mも遠投して撒き餌は大丈夫なの?
- 296 :名無し三平:2011/04/09(土) 22:41:02.38 0
- おおち
- 297 :名無し三平:2011/04/09(土) 23:32:47.03 0
- この時期のチヌは海草ばかり食べてて臭いわ。
- 298 :名無し三平:2011/04/09(土) 23:37:17.38 0
- お腹ん中どろと海藻だらけ
猫も喰わん
- 299 :名無し三平:2011/04/10(日) 03:23:19.22 0
- >>295
ほとんど勘で打ってるよ。
撒き餌を打って、その先に仕掛けを入れる。
↓
仕掛けが馴染んだら、糸を張って手前に寄せながら沈める。
↓
沈めて流して、穂先でアタリを取る。
基本瀬戸内の遠投釣法はこんな感じ。
- 300 :名無し三平:2011/04/11(月) 01:33:56.68 O
- 産卵期のチヌ釣るのは可哀想だからやめろよ。ノッコミ終わってからにしろ。先日 某磯でダイワテスターがノッコミチヌ 何十尾もキープしてたのは、ガチひいた。もうダイワ製品は使わないし買わない。吐き気がした。
- 301 :名無し三平:2011/04/11(月) 07:52:21.35 0
- この間のビッグフィッシングで、出演の爺さんが子持ちだからっていいサイズのメバルを何匹もリリースしてた。
なかなか出来ないわ。かつ、ああ言うのをリリースと言うのだろう。
普通(特にバサー)言っているリリースはただ捨てているだけ。逃がしているのではない。
- 302 :名無し三平:2011/04/11(月) 20:39:18.73 0
- 針を飲み込んだ魚を無理やり引きちぎって針出してリリースというのも間違ってますね。
- 303 :名無し三平:2011/04/11(月) 20:50:58.79 O
- >>302
針飲み込んだのはどのみち死ぬんじゃないかな
錆びてボロボロになって外れるのかな
鯉の釣り堀のおっちゃんの話では、唇に掛かったのは外れてどうにかなるという話だったけどね
- 304 :名無し三平:2011/04/11(月) 20:56:33.20 O
- そんな時は無理に外さずハリスを切って逃がしてやれ!
3日以内に針が錆びるか自然に外れる。
それくらい覚えておけ。
キープ派は必ず針を飲んだせいにするんだよな‥
- 305 :名無し三平:2011/04/11(月) 21:00:20.59 O
- >>300
もう少し詳しく教えて!
俺もダイワ製品不買運動に参加するぞ!
- 306 :名無し三平:2011/04/11(月) 21:08:06.77 0
- この時期のチヌは食べられんよ。血抜きしてもだめだ。腹の中アイゴと同じだ。
- 307 :名無し三平:2011/04/11(月) 21:23:50.06 O
- >>300 最低な野郎だな。テスターなら見本になる様な釣り師でいて欲しいわ。ただの乞食じゃねーか
- 308 :名無し三平:2011/04/11(月) 21:25:01.03 0
- >>303
針飲み込んだメバルをしばらく飼ってたけど、いつの間にか吐き出してたよ。
- 309 :名無し三平:2011/04/11(月) 21:30:08.79 0
- アホ(゚ν゚)クセェ
- 310 :名無し三平:2011/04/11(月) 21:37:00.74 O
- >>300だけど…プライベートできてたテスターと、そのクラブ会員が磯上がり後の港で腹パンパンのチヌ、ストリンガー両手に抱え 携帯と、デジカメで写真撮り、長時間ストリンガーにかけられボロボロで死にそうなチヌを港の奥にドボン…。全部プカプカ浮いてました。
食べもしないのに無駄な殺生。
- 311 :名無し三平:2011/04/11(月) 21:45:52.98 O
- >>300
そのテスターって誰よ?
何処での話?
- 312 :名無し三平:2011/04/11(月) 21:48:03.57 0
- 今年のノッコミのチヌて当たり年だよな?冬寒かったせいか馬鹿食いしてくるんだが。
- 313 :名無し三平:2011/04/12(火) 08:03:35.91 0
- >>310
食わずに捨てたのかよ。産卵期云々とかの問題じゃないな。
総じてチヌ師は食わないのにキープして捨てる奴多いな。
写真取るためだけ、釣果を再確認する為だけにキープするヤツが。
- 314 :名無し三平:2011/04/12(火) 14:13:25.19 0
- ストリンガーに縛り付けて波に翻弄させて、そして写真撮ったらポイ
最後に「撮影後には逃がしてあげました」って、いかにもいい人ポーズw
- 315 :名無し三平:2011/04/13(水) 09:22:55.66 0
- http://fishingmax.co.jp/choka/choka_shop.html?key=9
こんな芦屋浜や武庫川河口のチヌなんて食ってんだろかな?
食わないにしても、ストリンガーで生き殺しにしたるなよ…。
南港の湾奥のチヌとかもそうだけど…。
- 316 :名無し三平:2011/04/13(水) 09:31:01.32 O
- >>310 とことん醜い野郎だな。なんですぐに逃がさねんだよ。本当に腹立つ。
- 317 :名無し三平:2011/04/13(水) 10:08:02.73 O
- ストリンガーでチヌ繋いどくとものすごく呑気に泳いでるように見えるんだけど、やっぱりストレスなのかなぁ。
スカリに閉じ込めとくより良さそうな気もするけど。
食べる分だけ釣ってるんだが、即〆して成仏させてやるのがベスト?
>>315
大阪湾周辺の魚は食える気がせんなあ。
犬の餌にでもするんじゃない?
と以前南港の黒い海水に驚いたもっと西の瀬戸内住みが言ってみる。
- 318 :名無し三平:2011/04/13(水) 10:34:31.40 O
- >>317
波に翻弄されたときに本来とるべき態勢がとれないから、その疲労ダメージは相当なものがあるだろうね
下手すりゃ岸壁その他に打ち付けられるだろう
- 319 :名無し三平:2011/04/13(水) 10:39:37.96 O
- >>310
そういう奴に限って雑魚は放置しないで海に返しましょうとか、さも優等生らしく上から目線でほざいてるんだろうな
- 320 :名無し三平:2011/04/13(水) 11:13:55.81 O
- >>317 別に食べる分にはいいんじゃないかな。わざわざ写真撮る為に吊しとくのは問題外。そこまで写真撮りたいもんかね…撮ってすぐ放してやればいいのに。
- 321 :名無し三平:2011/04/13(水) 11:53:50.52 0
- 食べる分でも出来るなら早いうちに〆てあげた方がいいわ。
生殺し、なぶり殺しだからね…。
- 322 :名無し三平:2011/04/13(水) 12:25:22.36 O
- >>300
はやく誰なのか教えて!
- 323 :名無し三平:2011/04/13(水) 15:43:35.86 O
- 関東の重鎮だよ。
- 324 :名無し三平:2011/04/13(水) 21:54:15.56 0
- そう言う意味ではルアー釣りも酷いな。
あんな三本針フックで釣り上げて、魚掴みのペンチ?で吊り上げ…。
口へのダメージは計り知れんわ…
- 325 :名無し三平:2011/04/13(水) 21:57:27.28 0
- 魚がかわいそうなんやったら、おまえら釣りやめたら?
- 326 :名無し三平:2011/04/13(水) 22:45:15.49 0
- 無益に殺したり、生殺しがかわいそうって言っているんだよ。
植物でさえ枯らすのは殺生。雑草でさえ無闇に抜くものではないよ。
- 327 :名無し三平:2011/04/13(水) 22:59:46.30 O
- >>323
関東の重鎮っつったらUかNか
Nは外道の扱い方からしていかにもやりそうだな
- 328 :名無し三平:2011/04/14(木) 11:42:33.03 0
- て言うか九州のフカセ釣りの雑誌、例えば釣りファン、釣春秋、他諸々の雑誌では20a位のメバル釣ってドヤ顔で誌面飾ってるやつばっかりだよ(´・ω・`)ショボーン
なんかもうがっかりな感じで800円も出して買う気は起きなっかたよ(´・ω・`)ガッカリ…
- 329 :名無し三平:2011/04/15(金) 02:06:15.36 0
- 20って「おー、うれしいなー」レベルだろ
そんなもん載せるくらいなら過去の写真ストック載せとけよww
- 330 :名無し三平:2011/05/01(日) 13:05:32.69 0
- 釣り行きたい
- 331 :名無し三平:2011/05/06(金) 00:06:42.80 0
- 釣いけよ!なんでもいいじゃん。釣り堀でも。川でも。
- 332 :名無し三平:2011/05/14(土) 20:49:08.84 0
- 堤防からチヌ狙う時って水中ウキ必要ですか?
- 333 :名無し三平:2011/05/14(土) 20:56:30.03 0
- 流れのそこそこある場所ならあったほうがいい。
- 334 : 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/05/14(土) 23:40:35.05 0
- 二枚潮とかのときに便利だよね
- 335 :名無し三平:2011/05/15(日) 18:44:26.17 O
- フグで「フグ」って字がつくってあった…
泣いた
- 336 :名無し三平:2011/05/16(月) 00:52:53.73 0
- 水中ウキは2枚潮で棒ウキ使う時かな。
ドングリなら2枚潮とかなら沈める。
- 337 :名無し三平:2011/05/16(月) 00:59:08.27 0
- 後サブキャラが踊りまくってる時に早く沈める意味で有効。
- 338 :名無し三平:2011/05/16(月) 01:05:06.70 0
- >>337
サブキャラ対策は水中ウキより練り餌で落とすわ。
水中ウキ付けると餌取りのアタリが出づらい。
- 339 :名無し三平:2011/05/16(月) 17:33:07.97 0
- >>335
ウケたwww
- 340 :名無し三平:2011/05/16(月) 17:58:17.68 0
- あたりな。
でも俺は巨根棒ウキでやっから関係ない。
マキエでボラ踊りを拝見しながらメイタのみ釣る。
ボラは釣れたら刺身。
一つ聞きたい。なんかメイタばっかりの釣り場とかあるよね。
20匹くらい全部メイタクラス。あれって何でだろうって思う。
生息域とか若干違うのか?まぁ生存率の問題でもあるんだが。
- 341 :名無し三平:2011/05/17(火) 17:00:48.55 O
- >>340
例えがフカセ釣りじゃなくて申し訳ないけど、
以前イカダ釣りの記事を釣りニュースで読んだことがあるんだけど、
某湾内には渡り・居着き・湾内を出たり入ったりして回遊の三種類がいて、
微妙に性質や食性も異なるから時期をずらしたり場所を変えて対応するって書いてあった
群の大きさや見た目や型の大きさも違うって書いてあった
- 342 :名無し三平:2011/05/17(火) 19:02:23.59 0
- 見た目が違うか、、、。
羊飼いが羊を見分けるような感じか?
しかもそれも地域差がありえそうだな。
確かに、寒くなるにつれ型が小さくなるのは実感した。
チビすけなどそれまで全く釣れてなかったのに。
で、みんな旅立つ。
- 343 :名無し三平:2011/05/19(木) 14:26:01.69 O
- >>342
いいなぁ。
こっちはこれから冬までチビしか釣れないぜ。
しかもこの時期紀州釣りで狙わない奴は低能池沼と言わんばかりの扱い受ける地域だし。
趣味に無粋な考えだが全然労力に見合わない。
今年は頑なにフカセで押し通してみるかな…
- 344 :名無し三平:2011/05/19(木) 17:04:08.95 0
- そっか。
九州じゃ紀州釣りはほとんどサーカスだ。珍しすぎる。
こっちのおっさんは2本針でフカセやって、チビメイタとカレイを同時に上げたりする。
なんでもアリで大味で洗練されてないが、それが楽しい。
- 345 :名無し三平:2011/05/19(木) 19:48:01.11 O
- >>343
もしかして和歌山?和歌山は冬でも夏でも、猫も杓子も紀州釣り。この前フカセやってたらおいやんに「フカセかぁ。フカセはあかんど。フカセはチヌ釣れやんど。あーだこーだ」と小一時間説教されて、腹立つから絶対釣ったろーってなったけど、やっと掛かったのはボラだった…。
釣って見返してやろうと思ったけど、技術が伴わない自分が情けなかった
- 346 :名無し三平:2011/05/21(土) 01:27:56.89 0
- 紀州釣りは深いとこ有利。
フカセは浅瀬が有利。
マキエに手を入れてみれば、紀州にも勝てる。
- 347 :名無し三平:2011/05/21(土) 10:17:11.20 0
- この時季のエサ取りが多いときも有効だな。
サバ子の猛攻たまらん(´д`;)
- 348 :名無し三平:2011/05/21(土) 11:01:51.84 O
- メイタってどんな魚ですか?
- 349 :名無し三平:2011/05/21(土) 11:44:40.37 0
- >>348
女性の板前が大好きだったマンボウの子供です
- 350 :名無し三平:2011/05/21(土) 18:31:49.52 0
- 板目模様があるチヌのこと。
ただ、やせ我慢が多いため40以下はメイタというとか言われている。
おそらく回遊性のチヌはシルバーでメイタのイメージ。
30未満だととくに模様がはっきりする。
ので、子供のチヌがメイタとなる。
- 351 :名無し三平:2011/05/21(土) 18:45:59.92 0
- さらに大きくなるとメイタガレイとなる。
- 352 :名無し三平:2011/05/21(土) 22:28:55.81 0
- 汽水域に入るとヌマガレイに
- 353 :名無し三平:2011/05/23(月) 17:27:17.48 0
- ドラグ式のリールだと尾長でどのサイズまでいけますか?
釣り雑誌見る限り、プロでも40くらいまでしか釣ってなくてもLBですよね。
釣具屋の釣果情報にあるおっさん達の方がでかいの釣ってるし、感覚的にどのくらいからLBなんだろうかと気になります。
よろしくお願いします。
- 354 :名無し三平:2011/05/23(月) 19:17:17.84 0
- >>345
湯浅や切目崎の沖磯はフカセばっかやで
田辺はサナギのウカセやで
- 355 :名無し三平:2011/05/23(月) 19:58:00.00 0
- >>353
グレにドラグは使わないもんだよ。
竿の限界までためて、それでも伸される時にレバーOFFで糸を出して竿を立てる。
ドラグは糸が切られないように糸を出すもんだけど、LBは一瞬だけ糸を出して、竿を立て直す物。
LBが開発される前は、突っ込まれる瞬間にベールを開けて糸を出したりしてたし、そんな頻繁にグレ釣りしないなら買わなくても良いかも。
エド山口なんかは、未だに普通のスピニングでグレ釣りしてるね。
- 356 :名無し三平:2011/05/23(月) 21:45:39.00 O
- だから大きなメジナが釣れないんだなw
- 357 :名無し三平:2011/05/24(火) 11:32:21.76 O
- >>354
- 358 :名無し三平:2011/05/24(火) 11:34:41.76 O
- ミスったごめんなさい
>>354
和歌山の紀北の堤防の話です。マリーナシティとか…。
- 359 :343:2011/05/24(火) 23:59:11.97 O
- >>344
この前九州で何軒か釣具屋回ったけどチヌ竿0号なんて置いてなかった。
九州すげーって思ってたけど、そういう大胆な釣りをしてるんだね。
チヌ一筋のチヌバカよりそっちの方が釣り自体を大らかに楽しんでる気がするよ。
>>345
もうちょっと西の瀬戸内。
紀州釣りが釣りの中で一番難易度が高いとか本気でのたまう輩もいる始末。
確かに簡単な釣りではないけど、もうね…
みんな世界が瀬戸内海みたいに狭いんだもん。
でも発祥の地和歌山で紀州釣りやってみたいな。
つい先日も仕事で行ってたんだけどなかなか長期滞在がなくてね。
- 360 :名無し三平:2011/05/25(水) 19:26:59.24 0
- 日中はわりと狙ったところへマキエを打てる
でも夜釣りだと打てないんだな
身体能力が低いんだろうか・・・ウキが見えてる状況は変わらないのに
なんかコツとかある?
- 361 :名無し三平:2011/05/25(水) 19:47:54.30 0
- 落ちた時に波紋とかは見えるんだろ?
なるべく固まりが出来るマキエを作る事が先決だよ
- 362 :名無し三平:2011/05/25(水) 19:53:27.00 0
- 夜は磯際を釣るのが基本だから
下手でも撒き餌はできる。
- 363 :名無し三平:2011/05/25(水) 19:55:21.65 0
- >>361
いや・・・そういうんじゃなくて・・・
昼夜同じ様に打てる?
俺だけか?昼夜における距離感の補正機能がオプションなのは
>>362
いーや。沖が狙いたい。どーしてもだ
- 364 :名無し三平:2011/05/25(水) 20:17:52.16 0
- 夜だからって力みすぎてない?
- 365 :名無し三平:2011/05/25(水) 20:20:18.13 0
- 夜の沖で何狙って釣りしてんの?
- 366 :名無し三平:2011/05/25(水) 22:21:05.88 0
- 瀬戸内の夜釣りでチヌ釣りするけど遠投しようとしても夜は撒き餌が思ったより全然飛んでない気がする
- 367 :名無し三平:2011/05/25(水) 23:18:41.49 O
- >>364
それはあるw
>>365
チヌ
20〜30mが狙い目
- 368 :名無し三平:2011/05/25(水) 23:22:53.50 0
- だんごにして手投げで投入って有りかな?
- 369 :名無し三平:2011/05/25(水) 23:24:51.68 O
- >>366
だろ?
なんかいい方法はないかな
- 370 :名無し三平:2011/05/25(水) 23:29:03.01 O
- >>368
投げるなら距離感つかめる?
- 371 :名無し三平:2011/05/25(水) 23:36:07.25 0
- >>368
オキアミメインの粘りを出した撒き餌を団子にして手投げは嫌だな。
紀州釣り位パラパラで、オキアミや網エビを殆ど混ぜ無いなら良いけどさ。
- 372 :名無し三平:2011/05/26(木) 01:49:27.91 0
- カゴ釣りの話してるのか
- 373 :名無し三平:2011/05/26(木) 17:47:26.61 0
- >>368
沖磯でシャクを折った時手で投げる事を試みましたが・・・
@感触が気持ち悪い
A遠くへ飛ばない
B素早く投げることが難しい
C手と竿がぐちょぐちょになる
2〜3回繰り返して、後は船が来るまで待機しとりましたm(__)m
- 374 :名無し三平:2011/05/26(木) 18:23:53.61 0
- 予備柄杓携帯必須
- 375 :名無し三平:2011/05/26(木) 20:38:39.56 0
- もうそうなったらカゴつりだな。
青虫でも刺して投げとけば?
まぁやるならアンダーで投げる瞬間に体前身で勢いをつけて体全体で投げるイメージ。
ウキも棒ウキに代えてアレめがけて!でやってみろ。
男なら。
- 376 :名無し三平:2011/05/26(木) 21:42:43.85 0
- >>366
昼ですが、ここに飛ばそうというポイントのさらに遠方をイメージして振り込んだら狙いのポイントに入りました。
電気ウキの遠方をイメージして振り込んだらいいのではないでしょうか?
- 377 :名無し三平:2011/05/27(金) 06:19:03.47 0
- 夜釣りで遠投のメリットがわからない」
- 378 :名無し三平:2011/05/27(金) 09:54:09.35 0
- やってみなくちゃわからない」
- 379 :名無し三平:2011/05/27(金) 18:39:54.89 0
- 沖に根があるんじゃないか
- 380 :名無し三平:2011/05/28(土) 11:52:02.95 O
- そこが私の沖根いり(爆)
- 381 :名無し三平:2011/05/28(土) 18:11:20.28 0
- 山田君、ざぶとん一枚持っていきなさい。
- 382 :河野四郎:2011/05/28(土) 18:13:40.96 0
- 全部もっていきなさい。
- 383 :名無し三平:2011/05/28(土) 18:58:29.34 O
- 沖の根を狙うならそれこそ昼の釣りだな
- 384 :名無し三平:2011/05/28(土) 19:33:51.21 0
- 誰基準だよw
- 385 :名無し三平:2011/06/01(水) 21:41:51.72 0
- _____ __________
\(
∧_∧ ハァハァ
シコ ( ´Д`/"lヽ
/´ ( ,人)
シコ ( ) ゚ ゚| |
\ \__, | ⊂llll
\_つ ⊂llll
( ノ ノ
| (__人_) \
- 386 :名無し三平:2011/06/06(月) 01:37:30.11 0
- 超適当な固定電気ウキで、堤防でメジナやクロダイを釣りたいのですが、
甘いでしょうか?
- 387 :名無し三平:2011/06/06(月) 02:17:47.63 0
- >>386
大丈夫だが、グレだと相当喰いが良くて涌いて来るような場所じゃないとダメ。
相当潮を読めれば撒き餌無しでも釣れるが、基本はじゃんじゃん餌撒いてオキアミで釣るのが良い。
チヌだと固定仕掛けで底を取れるくらい浅井所なら可能。
タナを取るために竿も5〜5.3m欲しい。
夜釣りならアオイソメでテトラ際を狙う感じが良い。
- 388 :名無し三平:2011/06/06(月) 16:01:58.28 0
- ゴンちゃん現る!!
- 389 :名無し三平:2011/06/06(月) 20:24:55.04 0
- >386
誰も釣りをしていないような所で撒き餌をすると、そこに魚がいれば湧いてくるよ!
- 390 :名無し三平:2011/06/07(火) 20:13:44.72 0
- 今年、チヌを狙いに3度チャレンジしたが、グレとコブダイしか釣れない。(涙)
※ベラ、オセン、メバル、フグも釣ったが。
撒き餌は、オキアミ3kg+アミエビ1角+配合餌+(麦 or パン粉 or いりぬか)
つけ餌は、オキアミGグリルとオキアミ団子です。
ちなみに、これまで使った配合餌は、@チヌテン、Aブラックターボプラス、Bスーパー1(ワン)ジャンボ
であり、比重が軽いのかなーって思ってます。
安価で比重が重くお買い得感のあるオススメの配合餌を教えて下さい。
- 391 :名無し三平:2011/06/07(火) 20:40:55.45 O
- 地域によっては扱ってないけど、九州の「つりまん」は安くてなかなか良いよ。
ちぬの舞ホワイトは、店によっては半額で売ってる(うちの近所だと、3kg入りで720円/2@広島)
- 392 :名無し三平:2011/06/07(火) 21:35:41.72 0
- >>390
砂入れたらええやん
- 393 :名無し三平:2011/06/07(火) 21:57:13.00 0
- けど、安物は気をつけないと砂がたくさん入ってたりする。
- 394 :名無し三平:2011/06/07(火) 23:26:39.73 0
- グレなら安物でも問題ないが、チヌの撒き餌は安物だと
集魚力が弱い気がする。
- 395 :名無し三平:2011/06/08(水) 00:34:49.40 0
- >>390
日本海
- 396 :名無し三平:2011/06/08(水) 01:14:03.48 0
- 撒き餌はホントなんでもいいよ。
常に撒き餌が入ってるところだったら。
それよりも魚が食べる気になってるかどうかの方がウェイトが高い。
- 397 :名無し三平:2011/06/08(水) 01:20:24.17 0
- そんな事は誰でもわかるよ。だから食う気にさせる餌の話してるのよ。
- 398 : 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/06/08(水) 03:41:13.60 O
- 配合餌の集魚力なんてどれもカスみたいなもんだと思うけどなぁ。
あれこれ悩むよりサナギとアミエビ入れた方が上じゃないの?
俺は物理特性と値段でしか選ばなくなったよ。
>>390
ヒロキューのホワイトベースお薦め。増量はヌカ一択。
釣り場に応じて比重を砂、粘りを少量のチヌパワーMPで調整かな。
オキアミ半分にしてサナギを1キロ程度入れてみて。
あと、オキアミダンゴは微妙。練り餌なら生ミック。
- 399 :名無し三平:2011/06/08(水) 17:13:42.92 0
- 釣れない日もあるよ。
入れ食いの日もあるんだから。
- 400 :名無し三平:2011/06/09(木) 02:08:24.09 0
- 最近はメンドクサイからどこでも売っているチヌパワーしか使わね。
これで水分ちょっと多めで練りこめば粘りがでる。
後は押麦を大量にいれている。
いつもチヌの腹を裂くと押麦イッパイだし、こいつはマジで重要。
- 401 :名無し三平:2011/06/09(木) 06:44:59.97 0
- チヌ、アイナメは押し麦だらけだよな。
押し麦をふやかして、サシエにすることって出来ないのかな。
- 402 :名無し三平:2011/06/09(木) 12:28:25.73 0
- >>401
押江込蔵の
喰わせ押麦あるじゃん
http://www.osiecomzou.jp/page/lineup/lineup.html
自分で作りたいの?
- 403 :名無し三平:2011/06/09(木) 12:34:40.18 0
- これ
http://www.osiecomzou.jp/page/artcl/pkuwase/artcl11_ryugi.html
http://i.imgur.com/5QZAY.jpg
- 404 :名無し三平:2011/06/09(木) 21:22:19.26 0
- >>402-403
こんなのあるんだ!知らなかったw
ブランデーに漬け込んだりとか、色々できそうだね。
- 405 :名無し三平:2011/06/09(木) 22:11:30.20 0
- 今年の福岡は散々だったオ。
気付いたらイカ釣りが張り付いて最悪だったオ。
- 406 :名無し三平:2011/06/10(金) 01:11:42.46 0
- 確かに烏賊組が涌いてたな
烏賊組の「ブヒュッ!」とかしゃくりの音が聞こえる横ではチヌが釣れる気がせん
- 407 :名無し三平:2011/06/10(金) 16:28:56.37 0
- ルアーとフカセ釣りって相性最悪だからな。
- 408 :名無し三平:2011/06/10(金) 22:08:04.42 0
- そのうちエギングも廃れるよ。イカだぜイカw
バスとかのルアーから釣りに入った奴ってそれしか出来ないから
バスソが海に来てイカを追うのもまあ必然。
- 409 :名無し三平:2011/06/10(金) 22:37:37.04 0
- 遠矢うき買ってみた。今週使おうと思ってたのに大雨の予報。
DVD観たけど遠矢さんの解説は分かり易い。人柄もよさそう。
ファンになった。
でもうき高いっすw
- 410 :名無し三平:2011/06/10(金) 22:45:19.38 0
- >>400
オキアミとかもなし?
- 411 :名無し三平:2011/06/10(金) 22:51:43.67 0
- 紀北あたりは紀州釣り減ってきたよ。やっている人は地元の人というより県外者。少し手軽でグレ狙いのヌカ切りはまだまだ多いけど。
紀北は圧倒的にアミエビをサシエサにした天秤カゴ釣りが圧倒的に増えてきた。波止でフカセやっている人は天然記念物だね。金のある週末アングラーの県外者ぐらい
- 412 :名無し三平:2011/06/10(金) 22:54:37.04 0
- 冬場の紀の川の河口は例外。あそこは超浅いからフカセしかできん。でもあそこのチヌは地元の人はまず食わない。下水道の発達していない、和歌山の河の魚はとてもくえん。
よくつれる土入の河口あたりなんて最悪。ヘドロ河だからね。ダイオキシンまみれ。歳無しクラスのチヌが簡単に釣れるといえば全国屈指のポイントだろうけど、残念ながら食えない。
- 413 : 忍法帖【Lv=32,xxxPT】 :2011/06/11(土) 00:28:02.98 O
- >>411
カゴ釣り手軽だもんね。
俺は四国だが手首痛めて柄杓振れなかった時に軽カゴ釣りやってたけど大先輩に邪道じゃって一蹴されたわ。
チヌ釣りってかなり様式美的なところがあるから分からんでもないけどね。
事情話したら同情してくれたけど、実はかなりカゴ釣り楽しかったのは秘密だw
- 414 :412:2011/06/11(土) 08:52:19.36 0
- 世話ないというのと、経済的なのもあると思う。釣れるときはサイズでかいし
マキエの消費量
カゴ<ヌカ切り<紀州釣<フカセ
- 415 :名無し三平:2011/06/11(土) 15:08:20.90 O
- 質問です。ふぐバイバイって効果ありますか?
たまに買ってる人見かけるので。
- 416 :名無し三平:2011/06/11(土) 15:39:01.07 0
- チヌを鶴には、先ず棚をしっかり取ること
そして張りすぎかな?と思う位の仕掛けの張り
注意すべき点は、仕掛けが馴染んだ時にウキが沈むような浮力調節と常にラインを潮上に置くこと
- 417 :名無し三平:2011/06/11(土) 16:24:15.89 0
- なるほど☆"φ(゚□゚*(゚□゚*)φ" メモメモ
- 418 :名無し三平:2011/06/11(土) 19:46:43.38 0
- 潮がゆるやかならマキエが決まればフグも姿を消す。
チヌは主だからオ。
- 419 :名無し三平:2011/06/11(土) 21:06:11.58 0
- フカセ釣りで撒き餌すると大量のオセンとコッパグレに食われる。
あまりにもエサ取りが多いので、チヌが寄らないのでは?って思ったりする。
こんな状況でも撒き餌の効果はあるのでしょうか?
また、エサ取りをかわすのに掛けエサのポイントを沖目にズラすが
コッパグレに発見されることが多い。
こんな状況でチヌを寄せる方法ありませんか?
- 420 :名無し三平:2011/06/11(土) 21:39:53.76 0
- バッカンひっくり返す
- 421 :名無し三平:2011/06/11(土) 21:49:24.27 0
- う〜んなるほどバッカンごと海へドボンですね☆"φ(゚□゚*(゚□゚*)φ" メモメモ
- 422 :名無し三平:2011/06/11(土) 22:03:39.37 0
- ゴロタ浜でイワガニ取ってきて前打ちが一番安上がり。
一回あたりの釣行仕掛け代入れて100円もしない。
釣果もおそらくフカセ以上。
- 423 :名無し三平:2011/06/11(土) 22:44:44.63 0
- ウキの号数を上げてオモリを抱かすといい。
そうするとはやくしずむ。
あとは浅いとこのほうが釣りやすい。
- 424 :名無し三平:2011/06/11(土) 22:58:22.30 0
- >>416
棚をしっかり取る事と言ってますが
私は底30cmぐらい這わせていますが
釣れません
どれ位の棚がよろしいのでせうか
- 425 :名無し三平:2011/06/11(土) 23:01:54.12 0
- フカセの棚取りなんてできないんだよ。
斜めに入るわけだから。当然水深よりも深く取らないといけない。
また潮の流れも刻一刻と変わり角度が変わる。本当に棚を取りたければ全誘導だな。
- 426 :名無し三平:2011/06/11(土) 23:05:35.60 0
- 全遊動ですね☆"φ(゚□゚*(゚□゚*)φ" メモメモ
- 427 :名無し三平:2011/06/11(土) 23:15:41.52 0
- 全誘導か。
だったら投げ釣りのテイで。
- 428 : 忍法帖【Lv=38,xxxPT】 :2011/06/12(日) 01:29:14.07 O
- 全遊動っつーか沈め釣りだな
グレみたいに同調とか細かいこと考えず000号ウキで底にベッタリでOK。
但し付け餌は撒き餌が降り注ぐエリア近辺にあること。
- 429 :名無し三平:2011/06/12(日) 07:16:26.93 0
- ブッコミで釣れるんだから細かいことを考えずに底に餌置いときゃ釣れる。
基本は数を釣りたいから中層から底までの範囲を全層で探るけど、浮いてる餌を食わない時や
餌取りがうっとうしい時は全層ホルダーのウキを取り払って5〜6号のナス錘をつけて底ベタにして
穂先でアタリ待つこともある。
- 430 :名無し三平:2011/06/12(日) 12:11:18.41 0
- 穂先でアタリを待つんですね☆"φ(゚□゚*(゚□゚*)φ" メモメモ
- 431 :名無し三平:2011/06/13(月) 10:12:39.97 0
- 問題はスレタイ
ブッコマンダーおすすめ
- 432 :名無し三平:2011/06/13(月) 20:07:44.78 0
- ハリス2ヒロで全体で3ヒロとし、底に這わせてるつもりがグレばかり。
ハリス1ヒロのところにBの鉛をつけ、ウキ下を4ヒロにすれば良いのでしょうか?
- 433 :名無し三平:2011/06/13(月) 21:48:03.09 0
- ハリスは長めが有利。
ウキ下は深さで決まる。
澄んでる時ほど深く、ベタも含めて。
にごってる時は底をきる。
- 434 :名無し三平:2011/06/14(火) 05:34:34.60 O
- 書き込み読んだが、オマエラ本当に釣りがヘタクソなんだなw釣りやめたほうがいいぞ
- 435 :名無し三平:2011/06/14(火) 07:14:03.01 0
- >>434
釣りが上手な人の書込み待ってます
- 436 :名無し三平:2011/06/14(火) 10:22:33.42 0
- >>422
確かに安いけど、テトラや防波堤歩き回り、疲れますよ。休みに疲れたら休みでないという人もいますよね。
- 437 :名無し三平:2011/06/14(火) 11:07:43.14 0
- >>432
ウキ下4ヒロなら直結部分(ハリス2ヒロの場合)が良いのでは?
それで、アタリが出にくい場合はがん玉をすこしづつ下げてく
ってか、最初に糸送ってやってる?3ヒロなら3ヒロ分の糸
4ヒロなら4ヒロ分の糸を余分に送ってみてくださいな^^
- 438 :437:2011/06/14(火) 11:16:32.36 0
- 連投〜
全誘導って、棚が取れない人の苦肉の策にしか思えない!
上達したいなら、やっぱり固定or半誘導で色々なな棚で試す方がいいと思うよー
沈め釣りは、2枚潮や食いが渋い時などはいいと思いますが・・
- 439 :名無し三平:2011/06/14(火) 18:27:17.48 0
- 全誘導って、、、。
そんならウキイラネ。
男は黙って巨根棒ウキ。
- 440 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/06/16(木) 01:38:22.35 O
- 俺は棒ウキ原理主義者なので棒ウキで全遊動や沈め釣りもやりますが。
- 441 :名無し三平:2011/06/19(日) 12:35:11.18 0
- フカセ釣りでチヌを狙ったが、またもやコッパグレとオセンのエサ取りに四苦八苦。
25〜35cmのグレも釣れ、それなりに楽しめたが狙いのチヌはゼロ。(涙)
※オキアミだんごは、これまで何度も試したが全く何も釣れていません。
これで本当に魚が釣れるのでしょうか?
ロッド メガディスハイパー1号-5.3m
道糸 チヌ用の2号
ハリス 東レのトヨフロン スーパーL 1号 2ヒロ
針 チヌ針1号、2号
配合餌 オキアミ3kg+チヌキャッチ+パン粉300g+100円缶詰のコーン1個+釣り麦300g
つけ餌 オキアミGグリルLとM、マルキューのオキアミだんご、たまにコーン
狙った場所は海面から底まで5〜6m程度なので、ウキ下を2ヒロとしハリスを2ヒロとって
底を攻めているつもりです。
どんぐりウキ1号でハリスにも5Gのガンダマ打ってるし、撒き餌もエサ取り対策として
足元に撒いた後に沖目に仕掛けを投入してるのですが、どこがダメなのか悩んでいます。
- 442 :名無し三平:2011/06/19(日) 12:52:04.75 0
- >441に追加
現場チヌ針にハリスを巻き仕掛けを準備する手間を省くため、
事前に明邦化学工業の仕掛巻ストッカーに準備しております。
http://www.meihokagaku.jp/products/detail.php?product_id=231
- 443 :名無し三平:2011/06/19(日) 14:56:58.21 0
- >>441
道糸が2号なら、せめてハリスは1.5は欲しい。
あと、潮の流れや風にもよるけど、チヌが居るような緩いとこで水深5〜6mなら、B以下でもいけると思う。
参考までに今日のタックル
ロッド ファイアブラッドデクストラル 1.3号-50
道糸 東レブラックマスターちぬ 1.5号
ハリス 東レL−EX1.2号
針 金龍 3号
配合餌 オキアミ3kg+白チヌ半袋+瀬戸内チヌ半袋
付け餌 オキアミ生L・魚玉ハード
水深7mくらいで潮がゆるい場所。
0号ウキでウキ止めはストッパーから半ヒロ。
ウキゴム直下にG5のガン玉1個打って、オキアミの重みでジワジワ沈む様にして釣れた。
http://imepic.jp/20110619/503730
- 444 :名無し三平:2011/06/19(日) 15:01:57.91 0
- >>441
グレが食うという事は、底近くまで餌が行く前に喰われてることを示しています。
団子つり(棒浮き)で遠矢名人のいうように
針に1号ゴムおもりつけ、棚をはかると
底にとどいてはいるとわかります。
あとは黒鯛がいてくうかどうかです。
ボラがいないなら黒鯛もあまりいない可能性もあります。
- 445 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/06/19(日) 15:51:48.61 O
- >>441
オキアミダンゴは釣れません。
撒き餌はオキアミを半分にしてその分配合餌を増やす。0.7kg/1時間を目安に。
底まで塊で届くように比重が大きく粘りのあるものを選ぶ。
底を狙う釣りにパン粉は全く不適切。増量するならヌカ。
軽くなった分を適宜砂を入れて調整。
- 446 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/06/19(日) 16:08:45.51 O
- あと、
ウキ下を2ヒロとし…
って、まさかずっとそのまま?
半ヒロ這わせてみたり10cm底を切ってみたりと常に調整しなきゃ。
これも底に届いてるハズという妄想じゃなく、
仕掛けを回収した時に髪の毛みたいな藻が絡まってきたとか、根掛かりしたとか確実な根拠を持ってやらないと。
こういう積み重ね無くしてチヌを狙って釣れるようにはならないよ。
- 447 :名無し三平:2011/06/19(日) 20:25:17.82 0
- >>441
これだけ、雑魚が多いなら、永易さん団子勧めます。
マルキュー攻め深場に細引きさなぎ500まぜ僅かな海水で混ぜ、そこにマルキューチヌパワー少し200cc加えパサパサ団子にします。オキアミは団子握るときに入れるか、入れないでも良いです。たしかyoutubeビデオにあります。
あるいわ、あけみ貝の半貝(殼片方だけ残す)やカラス貝で試してみては?
- 448 :名無し三平:2011/06/19(日) 23:17:55.08 0
- 441&442です。
>443〜447の皆さん有難うございます。
僕の仕掛けは...
2号の道糸に ウキ止め → 2B〜1号ウキ → 絡まん棒 → B〜0.8オモリ → スイベル
ここまでで、ウキ止め〜スイベルまで1〜2ヒロ。
ハリスは2ヒロです。
皆さんのアドバイスで気になった点がありますので、次回試してみます。
【気になった点】
・配合餌 白チヌのような白く濁る餌を使っていない。撒く量が少なかった?。巻き得の比重は重い方が良い?
・タナ確認 細かく調査出来ていない。
・ポイント ボラがいないのでチヌも少ないポイントだった?
・釣り方 団子釣りは面倒なので敬遠していたが試す価値あり!?
・付け餌 オキアミだんごはやはり釣れない。オキアミGグリルやコーン以外もも試すこと。パン粉は不要!?
取り急ぎ、ヒロキューのホワイトベース制覇チヌ、ダイワの深攻めチヌと
銀狼練り餌アミノ酸を買ってきました。
来週末あたり再挑戦してきますので、その他アドバイスがあれば宜しくお願いします。
- 449 :名無し三平:2011/06/19(日) 23:25:35.46 0
- >2B〜1号ウキ → 絡まん棒 → B〜0.8オモリ
え?
- 450 :名無し三平:2011/06/19(日) 23:29:41.33 0
- マンボ〜 \(^o^)/ マンボ〜\(^o^)/
- 451 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/06/20(月) 00:01:09.74 O
- >>449
そこはいいんじゃない?
真冬でもない限りチヌなんて0.5号ぐらいの余浮力あってもガッカリ食って反転するんだし。
そうじゃなきゃ紀州釣りのウキなんて成立しない。
>>448
頑張って(^o^)/
ホワイトベースはいい選択。銀狼スーパーホワイトもいいよ。
重い錘使う時は小さいのを段打ちする方がいいみたい。
- 452 : 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 :2011/06/20(月) 00:06:26.67 0
- たのしそうだな 俺もまぜてくれまいか
- 453 :名無し三平:2011/06/20(月) 10:28:39.13 0
- 全部で3ヒロ・・・重くてもBで十分だと思うが・・・
ってか、浮力設定がでたらめすぎ・・・
前アタリ&誘いができるよう、出来る限りの浮力調整はいるんじゃないか?
特に、チヌは前アタリ→本アタリまたは放すパターンが多いと思うが・・・
- 454 :名無し三平:2011/06/20(月) 11:22:47.38 O
- >>441
試しにこれで釣ってみて。
ウキB、ハリス1.2号3m。からまん棒直下にガンダマG2、ハリスに1mごと均等にG5二個。
これで馴染まないくらい潮が早いなら、ウキとガンダマをワンランクずつ大きくする。
- 455 :名無し三平:2011/06/20(月) 22:38:44.59 O
- 俺の釣り友が磯マダイ狙いはじめて水中ウキないとダメみたいな感じでいってきます。ガンダマと水中ウキとでは仕掛けの馴染み、潮受けはそんなに違うのでしょうか?
- 456 :名無し三平:2011/06/20(月) 22:52:06.00 0
- >>455
マダイはちょっと深いとこ狙うから移動ウキ仕掛けが基本になるので、浮き上がりを防止する
意味でも水中ウキは良いと思いますよ。まあ、どんぐりくらいの大きさの古い時代の水中ウキ
程度なら大きめの潮受けゴムでも代用できますがね。
- 457 :名無し三平:2011/06/20(月) 23:16:28.40 0
- >451&453&454
アドバイス有難うございます。
今週末に再挑戦するため早速ハリス3個分にガンダマを打ち準備しました。
これまでチヌが釣れないので、次回はウキ釣りにアミカゴを付けて狙う事も考えておりましたが、
アミカゴ付けると仕掛けのカラミが多発するので懸念しておりました。
だから、1m間隔でガンダマを付ける事に希望が見えてきた感じです。
また、配合餌は沢山仕入れたのですが、ホワイトベース制覇チヌをベースに
どのように他の餌を混ぜると良いのか考察中ですので、良い案がありましたら
恐縮ですがご教授のほど宜しくお願い致します。
【検討案】
・オキアミ3kg
・アミエビ1角(150円ほどのモノ)
・ホワイトベース制覇チヌ1袋
・パン粉300g (餌取りにくれてやる)
・100円コーン1缶の1/2程度 (底にいると思われるチヌを寄せる!?)
・100円程のいりぬか (配合餌の増量が目的)
つけ餌
・オキアミGグリルMかL
・オキアミだんご(期待はしていない)
・銀狼練り餌アミノ酸
- 458 :名無し三平:2011/06/20(月) 23:27:27.20 O
- >>457
麦追加
100円ぐらいの大粒タイプを一袋
- 459 :454:2011/06/21(火) 01:16:15.41 0
- >>457
ウキの余浮力は個体差があるから、現地でシブシブになるように調整してね。
少し浮くようなら、からまん棒下にG7〜G5を足すとか。沈み過ぎるなら、G2をG1に変えるとかね。
そして、仕掛けを投入する時が一番肝心。
サミングで仕掛けを張る・・・のは難しいから、ポイントより5m位沖に投入して引き戻す。
そうすると、ウキから針までが一直線になるから、アタリも明確に出るし、沈下中のアタリも取れる。
タナ調整も、水深5mの底狙いだからといってウキ止めを5mにセットしないこと。
潮の流れによって、ウキ下は斜めに入っています。7m、8mでやっと底に付いてるのかもしれない。
俺がまともに釣れるようになったのも、上記を意識してするようになってからだよ。
餌を色々考えるのも良いけど、基本がしっかりできるようになれば、必ず釣果に繋がると思う。
- 460 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/06/21(火) 01:47:37.40 O
- かく言う俺もそれなりに釣れだしたのは軽い仕掛けをマトモに扱えるようになってからだしなぁ。
でも釣れるようになると多少いい加減な仕掛けでも釣れてしまうと言う不思議w
>>457
わざわざ餌盗りの為にパン粉入れてやる必要はないよ。
塊で沈むとはいえ濁りの帯を牽きながら沈むから勝手にそれを食うから。
配合餌は特に低比重、高拡散性をアピールしてないものならなんでも大丈夫。
そのかわり粗挽きサナギをしっかり入れよう。
- 461 :名無し三平:2011/06/21(火) 07:18:28.41 O
- >>459
G1じゃなくてG3だった…orz
- 462 :名無し三平:2011/06/21(火) 10:43:49.15 0
- >>457
雑魚多いから、網エビは雑魚集める。
やめた方がいい。
細引きさなぎ、麦、コーン、チューブニンニクなんかがよいのでは?
- 463 :名無し三平:2011/06/21(火) 11:10:41.11 0
- 雑魚対策ならオキアミボイルに限る!!
パン粉とボイルのみ!!
(活性が上がらなかった時の対策用に生おろしにんにくと集魚剤1袋を準備)
付け餌は撒き餌から取るので別途買わない!!
(生のオキアミの時でも同じ!!塩まぶせば硬くなる)
あと、フナムシとパン粉のみもお勧め!!(当然付け餌もフナムシ)
- 464 :名無し三平:2011/06/21(火) 11:33:28.57 0
- 東京湾の下手糞はドブの魚を持ち帰って食べるんだね
たまにしか釣れないから貴重なんだろうか
- 465 :名無し三平:2011/06/21(火) 12:29:10.80 0
- 関東でも関西でも中部でも黒鯛はリリースが普通
持ち帰って食べる奴はキチガイ
- 466 :名無し三平:2011/06/21(火) 16:44:14.98 O
- ガンダマの代わりにキンタマ使え
- 467 :名無し三平:2011/06/23(木) 18:56:16.34 0
- >>411
天秤カゴ釣りって12号ぐらいのウキで遠投する
釣り方の事ですか?
もうすこしkwsk plz
- 468 :名無し三平:2011/06/23(木) 21:48:05.25 0
- >458、459、460、461、462、463
の皆さん有難う御座います。
エサは既に買っちゃったのもあるので、今週末は下記のエサで4ヒロあたりからチャレンジします。
【まとめ】
・オキアミ3kg(ボイルは高額なので生を選択)
・アミエビ1角(150円ほどのモノ)
・ホワイトベース制覇チヌ1袋
・パン粉300g
・100円コーン1缶の1/2程度 (底にいると思われるチヌを寄せる!?)
・100円程のいりぬか (配合餌の増量が目的)
・押し麦(900gで190円ぐらいでした)
つけ餌
・オキアミGグリルMかL
・オキアミだんご(前回の残り)
・銀狼練り餌アミノ酸
・コーン缶詰(撒き餌の一部を利用)
※フナムシ ⇒ バッカンの撒き餌に寄ってきたものを捕まえる!
尚、その後はエサを入れ替え荒びきさなぎ(マルキュー or ダイワ)も
使ってみます。
疑問 ⇒ つけエサの「生さなぎソフト」ってあまり人気が無いようですが、やはり期待度は低いのでしょうか?
- 469 :名無し三平:2011/06/23(木) 21:57:12.70 0
- このスレの奴らは底狙いが多いみたいだが俺の地元の瀬戸内じゃ
この時期なんかはチヌが浮いてて水深が竿1本位の所なら矢引き〜2ヒロ半とかの方が釣れる
竿3本とかある所でも2ヒロ〜竿1本位の方がよく釣れるぞ
チヌが浮いてることも多いから底でだめなら餌取りの少し下を狙う感じでやってみるのもありじゃないかな
- 470 :名無し三平:2011/06/23(木) 22:16:18.42 0
- >469
早速のレス有難う御座います。
タナは柔軟に変化させ試して見ます。
- 471 : 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/06/23(木) 22:58:18.44 0 ?2BP(0)
-
>>また、配合餌は沢山仕入れたのですが、【ホワイトベース】制覇チヌをベースに
どのように他の餌を混ぜると良いのか考察中ですので、良い案がありましたら
恐縮ですがご教授のほど宜しくお願い致します。
【検討案】
・オキアミ3kg
・アミエビ1角(150円ほどのモノ)
・【ホワイトベース】
- 472 :名無し三平:2011/06/24(金) 10:35:05.92 O
- アミエビはやめとけって書き込みもあったのに、なんでアミエビにこだわるのかわからん。
餌取り地獄になるぞ?
俺なんかこれからの時期、オキアミ使わず配合だけで釣るのに。
- 473 :名無し三平:2011/06/24(金) 10:56:54.90 0
- 俺は北国なんだけど
スレ見るとサナギ粉を結構推奨する人が
多いけど
カイコがいない地方でも効き目あるのかな?
- 474 :名無し三平:2011/06/24(金) 11:03:38.07 0
- サナギ粉、アミエビに勝てる集魚材はないよ。マルキューのどの集魚材も結局は勝てない。後はパン粉、ヌカと砂と水の加減で各自が拡散ぐあいや落下速度を調整するだけ
- 475 :名無し三平:2011/06/24(金) 11:06:37.36 0
- マルキューの居ない地方では効き目が無いからな。
- 476 :名無し三平:2011/06/24(金) 11:26:35.10 0
- そんなことはない
- 477 :名無し三平:2011/06/24(金) 11:39:42.38 0
- 網エビの集魚効果はオキアミ以上と黒鯛の本だしてる先生の書き込み雑誌に載ってたよ。すでに買ったから入れるなら、つけうさは喰わせ団子か、団子つつむかだよ。
コマセ打ち分けっていっても、雑魚はすごいよ。つけ餌のコーンまで、多分子フグと思うけど喰われた。
- 478 :名無し三平:2011/06/24(金) 17:01:29.67 O
- これからの時期、チヌ釣りにアミエビは入れないな
グレみたいにコマセに敏感に反応する魚じゃないからな
- 479 :名無し三平:2011/06/24(金) 18:42:38.91 O
- それにしても、遠矢信者多いなw
釣り大会出たら、自分だけオキアミが溶けてなかった!嫌がらせだ!って言い訳かまして逃げたジジイの何が良いんだか…。
- 480 :名無し三平:2011/06/24(金) 20:30:39.39 0
- 遠矢ウキつかって・・トウヤ顔・・
- 481 :名無し三平:2011/06/24(金) 20:53:59.14 0
- >>480
山田君、座布団全部持っていきなさい。
- 482 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/06/26(日) 03:48:19.10 O
- >>479
遠矢釣法を真似ようとは思わない。
本なども買おうと思わない。
氏がどんなオッサンなのかも興味もない。
けど、自立棒ウキとして俺的に大変使いやすいのが何本かあって
結局いつもそればっかり使ってる。
まあその何本かに落ち着くまでは大量に買ったけどねw
- 483 :名無し三平:2011/06/26(日) 21:19:34.25 0
- 468です。
アドバイス下さった皆様有難うございました。
25日に再挑戦しやっと念願のチヌを2匹釣り上げる事ができました。
始めはコッパグレ、フグ、オセンなどのエサ取りに悩まされましたが、
ポイントを変えず(15〜20mの範囲)に徹底的にエサをばら撒くと、
ご教授の通りボラタイムとなり今年初の約30cmのチヌをゲット!!
その後、コッパグレも混じりましたが、大物チヌが掛かり釣り上げると
50cmのとしなしというオマケもありました。
タナ、仕掛け、エサの選択に釣れる前兆(付けエサが残る)など、ご教授下さった
皆様のお陰で感謝しております。
次回は、皆様のアドバイスをコアとし、エサやウキ(水中ウキ含む)の選択など
更に工夫し試してみたいと考えております。
皆さん、本当に有難うございました。
- 484 :名無し三平:2011/06/26(日) 21:46:39.57 0
- 好結果が出て良かったね!
- 485 :名無し三平:2011/06/26(日) 22:39:29.38 0
- しかしマルキューのチヌ用配合餌の香りは素敵。
チヌパワーMPとかヤマザキの食パンみたいなにおいがする。
だがグレパワーの臭さはたまらん…
- 486 :名無し三平:2011/06/26(日) 23:29:01.55 0
- 撒き餌になっている分にはまだいいよ。
それを食った魚を捌く時が地獄…。
- 487 :名無し三平:2011/06/27(月) 06:47:30.80 0
- >>483
年なしとは最高でしたね。
おめでとうございます。
でまき餌は結局どういう配合ですか?
>>485
いやいや、あけみ貝エキス入りの配合餌の臭さには負けるよ。
あけみ貝エキス入りの配合餌は、、、
ま、使ったらわかる。はじめてまき餌で吐き気がした。
ま、フカセ釣りではつかわんか。
- 488 :名無し三平:2011/06/27(月) 19:49:53.66 0
- >487
撒き餌は下記の配合で行いました。
撒き餌
・オキアミ3kg(700円)
・アミエビ1袋(150円)
・ホワイトベース制覇チヌ1袋
・100円コーン1缶(5〜6回付けエサにもしたが知らぬ間にエサを取られました。)
・いりぬか1袋(900g)
・押し麦(約300g)
つけ餌
・オキアミGグリルL(これで釣れました)
・オキアミだんご(数回試したがやはり釣れなかった)
・銀狼練り餌アミノ酸 (数回試したが何も釣れず。手が汚れるので中止しました)
- 489 :名無し三平:2011/06/27(月) 20:02:12.58 0
- >>488
内臓開いて何喰ってたかみました?
手が汚れるの嫌みたいだから、
団子つりはパスみたいだね。
- 490 :名無し三平:2011/06/27(月) 23:16:52.02 0
- >489
2匹とも麦とコーンばかりでした。
- 491 :名無し三平:2011/06/28(火) 05:24:19.13 O
- 麦とスイートコーンを、サナギミンチの中で半日つけておいて、付けエサ、撒き餌に使ってみろ。チヌなど半日で10匹は簡単に釣れるwww
先日 某大会で優勝までしちまったw
下手くそ池沼共 真似していいぞ!
- 492 :名無し三平:2011/06/28(火) 05:38:10.99 0
- 漬け込みみたいな普通の方法を初めて知って興奮して得意げに吹聴するバカw
- 493 :名無し三平:2011/06/28(火) 18:27:04.36 0
- アミパワーグレと普通のアミ、集魚力にかなり違いあると思う?
- 494 :名無し三平:2011/06/28(火) 19:15:45.18 0
- CPを考えたら普通のアミつかったほうがよくね?
- 495 :名無し三平:2011/06/28(火) 20:01:12.46 0
- 論点がずれているだろ。
誰がコストについて聞いているんだ?
- 496 :名無し三平:2011/07/01(金) 19:15:31.73 0
- お勧めの配合エサはどれでしょうか?
また点数をつけるなら何点ですか?
※個人的な印象の採点。 5点:大満足 4点:満足 3点:まあまあ 2点:少し不満 1点:使いたくない
1点 チヌグルメ
2点 スーパー1 ジャンボ
3点 チヌの群れ、チヌパワー、チヌパワーV9遠投
未使用
チヌベスト白、瀬戸内チヌ、チヌ戦(せん)、チヌパワーV10 白チヌスペシャル、チヌパワーG2
チヌパワーV10白チヌ、チヌパワームギ、チヌパワー日本海、チヌパワーダッシュ、メガミックスチヌ
チヌパワー スペシャルMP(エムピー)、チヌスパイス、ムギパワー、オカラだんご、濁りダンゴ
チヌベスト、スーパー1 スペシャル、三浦黒鯛、波止パワーチヌ、チヌパワーV10 白チヌジュニア
- 497 :名無し三平:2011/07/01(金) 21:36:52.34 0
- オレは生2枚と瀬戸内2袋とムギ2袋
コレでだいたい2時納竿
- 498 :名無し三平:2011/07/02(土) 00:31:45.30 0
- 潮の緩い場所だと、チヌパワーG2+白チヌスペシャル+オキアミで0シブ浮力ウキを使った、完全フカセの浮かせて釣る釣りってのも面白いぞ。
針の太さや号数で沈下速度を決める感じで、ラインワークや同調の良い練習になる。
オールマイティなのはチヌパワームギ+瀬戸内チヌ+オキアミ2枚。
- 499 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/07/02(土) 00:59:21.69 O
- 白チヌとチヌパワームギのブレンドが鉄板かな。
配合餌の集魚力の差なんてハナクソみたいなもんだから
比重や濁り方や値段(←ここ重要w)で選ぶんだけど。
- 500 :名無し三平:2011/07/03(日) 20:12:38.17 0
- チヌ&グレ用にメガディスハイパー1-53を使っていますが、雨の日やテトラで
釣る時は10,000円程度の安物竿を使用していました。
今回、雨天ということで安物竿を使用していましたが、コブダイが掛かり
強引に引き寄せると折れちゃいました。(涙)
修理も考えましたが、古い安物竿なので手頃な竿の購入を検討しています。
候補にあげているのは下記の竿なのですが、コストパフォーマンスが高い
チヌ&グレ万能のお勧め竿を教えて下さい。
調子は7:3を好んでいますが候補の竿の調子はよく分かりません。
【予備竿の候補】
シマノ:エアノス・ラディックス 1-50 or 1-53 ※IMガイドは欲しいのですが。
シマノ:ラフィーネ 1-53 ※スペックは良さそうだけど相場が30,000円強ってのが痛い。
ダイワ:大島 磯 1-53 ※見かけやスペックは良さそうだけど評判悪そう!? 調子は?
ダイワ:ハトウ レジェンド 1-53 ※これもIMガイドじゃあないのね。
ダイワ:プロ磯 インプレッサ 1-53 ※これもIMガイドじゃあないのね。
ダイワ:銀狼パワートルク 1-53 ちょっと贅沢かな!?
- 501 :名無し三平:2011/07/03(日) 20:29:10.37 0
- >>500
ラフィーネって実売2万円台前半だろ・・・ライアームの間違い?
- 502 :名無し三平:2011/07/03(日) 20:31:08.78 0
- ニッシンのなんとかってやつは?
2万台で全部IM付いてるぞ
- 503 :名無し三平:2011/07/03(日) 20:45:32.24 0
- メガディスぐらいの竿そんなに勿体つけるなよ…
- 504 :名無し三平:2011/07/03(日) 20:54:08.32 0
- >>502
イングラムだな。
ちなみに俺のお勧め。単純にかっこいいw
オールIMガイドで、安ければ2万チョットで売っているよ。
http://miki.ocnk.net/product/915
- 505 :名無し三平:2011/07/03(日) 20:57:28.94 0
- 日新の公式発表。
http://p.tl/__-9
http://u-nissin.co.jp/product/item/id/010010190
- 506 :名無し三平:2011/07/03(日) 21:21:16.22 0
- >501
失礼、ご指摘どおりライアームでした。
>5012、504、505
日新やダイコーはかなり抵抗あるので避けたのですが。。。
- 507 :名無し三平:2011/07/03(日) 21:26:39.23 0
- 日新は造りが悪いから止めた方が無難だよ。
- 508 :名無し三平:2011/07/03(日) 21:27:46.18 0
- 10000円の竿の代用だろ?
日新ダイコーで上等
- 509 :名無し三平:2011/07/03(日) 22:47:20.96 0
- 本題のココ(↓)で各竿の特徴な教えて下さい。
【予備竿の候補】
シマノ:エアノス・ラディックス 1-50 or 1-53 ※IMガイドは欲しいのですが。
シマノ:ラフィーネ 1-53 ※スペックは良さそうだけど相場が30,000円強ってのが痛い。
ダイワ:大島 磯 1-53 ※見かけやスペックは良さそうだけど評判悪そう!? 調子は?
ダイワ:ハトウ レジェンド 1-53 ※これもIMガイドじゃあないのね。
ダイワ:プロ磯 インプレッサ 1-53 ※これもIMガイドじゃあないのね。
ダイワ:銀狼パワートルク 1-53 ちょっと贅沢かな!?
- 510 :名無し三平:2011/07/03(日) 23:23:55.61 O
- 大島 磯はオススメ
俺にとって最高グレードだから
- 511 :名無し三平:2011/07/03(日) 23:51:42.67 0
- グレを考えるならパワートルクがいいんでない?
もはやチヌ竿と言えない位シャキッとしてるよ
- 512 :名無し三平:2011/07/04(月) 02:47:21.89 0
- というか、テトラ&雨用になんで外ガイドなの?
値段考えてプレッサドライが良いんじゃない?
一本持っておくと楽だぜ。
雨でべたついたり、風で糸がフケたりしないし、基本ライントラブルは無い。
釣り味や感度は外ガイドに比べたら悪いだろうけど、昼や通常コンディションではメガディスあるんだし。
俺自身はシマノ厨だが、ダイワで道具揃えるというマニアな道にも進みやすいw
で、もっと出して良いのならルネッサドライやメガドライに手を出してみたら?
- 513 :名無し三平:2011/07/04(月) 03:12:48.88 0
- しかし、チヌ、グレ竿を語ろうスレがあるのに、何故こっちで聞いたし。
チヌ、グレ竿を語ろう 二十三本目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/fish/1302934938/
てか、フカセ釣りタックルスレに、各社磯竿スレに、ちょっと詳細に分かれすぎじゃないかと思う。
- 514 :名無し三平:2011/07/04(月) 08:10:16.55 0
- 中通しで沈め釣りだと極端に情報量が減りそう・・・
- 515 :名無し三平:2011/07/04(月) 11:04:59.80 0
- >>512
3万でも痛いって言っている人間にメガドライは無いでしょ。
ドライマックスぐらいが良いんじゃない?
実勢で2万ちょうどぐらいで売っていたりもするし。
- 516 :名無し三平:2011/07/04(月) 15:11:12.73 0
- GWのチヌ乗っ込み期にボラかけたら、ごっつい抵抗されて楽しかった反面、
肝心のチヌは引きが弱くて根が張り付いた感じだった。
昨日は逆で、小さいのにチヌは凄い引いた反面、
ボラは掛かっても何の抵抗もなしに玉まで一直線。
何でだろう。
- 517 :名無し三平:2011/07/04(月) 19:50:36.47 0
- >512
外ガイドは正直興味ないんです。
テトラや雨の日に使うと傷つきやすく思い、予算を30,000円に決めました。
また、チヌを狙ってもグレが多く混じる所で釣ってるので、胴調子のチヌ竿は
避けたいし、どうせなら7:3調子の竿を選びたく皆様のアドバイスをお伺いしたいのです。
- 518 :名無し三平:2011/07/04(月) 20:06:30.16 0
- 俺ならメガディスをそっちに回して
普段用の竿のランクを上げる
- 519 :名無し三平:2011/07/04(月) 20:15:03.87 0
- ダイワは雨のときどうかな?
紫電メガディスは雨とかしぶきでべたついたからな
ライアームにして快適だったぞ
- 520 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/07/06(水) 10:36:08.67 O
- >>516
ノッコミ期のチヌはお疲れモードなのですよ。
腹パンパンの妊婦じゃ格闘技できんでしょ。
ボラは掛けた数が少ないからよく分からんけど、確かに引かないヤツもいるねぇ。
- 521 :名無し三平:2011/07/06(水) 10:42:53.13 0
- 腹パンパンの嫁を後背位でアンアン言わせたけど平気だったぞ
- 522 :名無し三平:2011/07/06(水) 21:12:02.93 0
- ダイワの大島 磯1-53Fって気になります。
チヌやグレ用に3万円以下で竿を探す場合、この竿はお勧めでしょうか?
また、特徴など教えて下さい。
- 523 :名無し三平:2011/07/06(水) 21:54:59.45 O
- 特徴なんてオーナーの感性によって変わるしな
例えば「シャキッとして使いやすい」ていう人も入れ歯「少々硬い」って人も射る
個人的にどのメーカーの竿も30000以内ならどれも同じだと思います
それ以上の竿ならきっちり差別化しているのでありますよ
- 524 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/07/07(木) 00:18:46.81 O
- ダイワで、と言うなら
俺なら波涛レジェンドか、もう少し出してメガディスハイパー買う。
それか先代のクレッサ大島探す。
いや現行大島も普通に使える竿だと思うけど個人的に気に入らない部分があってね。
- 525 :名無し三平:2011/07/07(木) 09:54:23.94 0
-
- 526 :名無し三平:2011/07/07(木) 10:52:55.73 O
- フカセでイサキを狙うとき皆さんはどうしていますか?
基本的にメジナと同じことをすれば良いのでしょうか
それとも何かやり方があるのでしょうか
- 527 :名無し三平:2011/07/07(木) 18:58:33.76 0
- >524
>いや現行大島も普通に使える竿だと思うけど個人的に気に入らない部分があってね。
詳しく教えて下さい。
波濤はどちらかっていうと8:2調子らしいし、IMガイドじゃあないので
現行の大島を筆頭候補に考えていたのですが。。。
- 528 :名無し三平:2011/07/07(木) 19:23:05.05 0
- グレ釣りに初挑戦しようかと思っており、磯に行く前にグレ釣りのある程度の知識をつけておきたいと思っております。
「驚異のグレ爆釣法 山元八郎のDVD」を買ってみようかと思っているんですが、役に立ちそうな内容でしょうか?
釣り界では超名人級の評価を受けている人のようで、初心者向けとありますが、内容が高等テクニックを擁するような
ものではないかと少し心配です。
見た事のある方がいましたら是非とも教えてください。
釣りキャリアはシーバス3年、ウキふかせチヌ2年、他カゴ釣りをたまにする程度です。
- 529 :名無し三平:2011/07/07(木) 19:41:12.59 0
- >528
チヌが釣れてたのなら問題ないと思う。
オキアミでOKだよ。
- 530 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/07/07(木) 20:09:40.28 O
- >>527
あ、いやホントにくだらない個人的な好き嫌いの部分だから。
竿のキャラや性能には一切無関係だから気にしないで。
店で触っただけの感想だけど、ちゃんと使える竿だと思うよ。
3万クラスとして十分マトモ。
店でライアーム(若干高いけど)と振り比べてみて気に入った方を買えばいいかなってレベルだと思った。
ただ、ダイワ全般にべた付き防止加工が一切無いのが痛い所ではあるよ。
ハリス巻き巻きオススメ。
- 531 :名無し三平:2011/07/07(木) 20:15:55.96 O
- 柄杓を新調しようかと思うとります。
つきましては長さ約2尺を決めたものの、器の容量でつまずき候。
貴殿はどの型をそれがしにお薦めでござろうか?
16ccのMサイズ
20ccのMLサイズ
23ccのLサイズ
それがし、メインは千又でござる。
- 532 :名無し三平:2011/07/07(木) 20:34:23.31 0
- >531
先週までシマノの安価なズーム遠投ヒシャクSY-012Xを使っていましたが、
バッカンに撒き餌を押し付けていると「バキッ♪」と割れました。
これ、伸縮式で便利だと思ったが、耐久性が悪い印象だけが残ったよ。
http://fishing.shimano.co.jp/product/goods/1230
でっ! 本日ダイワのロングキャスター・Dを買ってきたのですが、どうせなら
どうせなら、ハードバージョンを買えば良かったと後悔してます。
http://all.daiwa21.com/fishing/item/terminal_tackle/iso_te/l_c_d/index.html
容量は、自分が撒き餌をどれくらいしたいか?ってことと、遠投性や狙う魚を考え
選択すれば良いと思うよ。
- 533 :名無し三平:2011/07/07(木) 20:43:14.86 O
- かたじけない
撒餌は少量を三回撒く事を体得してござる
それがしの使用方法だとMでしょうか?MLでしょうか?
優柔不断のそれがし、なんとも情けのうござる・・
- 534 :名無し三平:2011/07/07(木) 20:45:59.53 O
- 2つ持っていくことをオススメする
- 535 :名無し三平:2011/07/07(木) 21:08:51.74 0
- 予備は必要だしな。
- 536 :名無し三平:2011/07/07(木) 21:49:28.40 O
- 予備もそうだけど状況により一回に撒く量を替えられるし
あと紛失防止のコイルがあればテトラでも大丈夫
- 537 :名無し三平:2011/07/07(木) 21:59:51.40 0
- 大は小をかねる
- 538 :名無し三平:2011/07/07(木) 22:14:27.14 O
- 左様でござるか
MとMLの2つ段取りすればいいのでござるな
それがしに教えてくれた貴殿には誠に感謝の言葉もない
お薦めはシマノでござるか?
- 539 :名無し三平:2011/07/07(木) 23:21:02.61 0
- シマノは折れたので今後は敬遠したい。
会社は良いと思うが、竿も含め耐久性に疑問を感じる。
柄杓サイズは、小や中ならグレ狙い、大ならチヌ狙いの考え方で良いと思うぞ!
- 540 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/07/08(金) 01:27:01.54 O
- >>538
チタンマックおすすめ。
2尺ならミディアムハードで。
- 541 :名無し三平:2011/07/08(金) 01:28:54.86 0
- >>538
今はオーダーで作ってもらってるけど、既製品で一番バランスが良かったのは釣研のチタンマックだったよ。
重心がグリップに寄ってるから、ヒュンヒュン振り回しても全くストレスを感じなかった。
実売価格で5000円位するけど、一度は使ってみて欲しい。
- 542 :名無し三平:2011/07/08(金) 03:36:34.25 O
- チタンマックも良かったが、ソルブレの杓には敵わない。
ソルブレか遠投する場合は大知杓、ボイルなら釣武者のスナイパーだな。
- 543 :名無し三平:2011/07/08(金) 08:21:01.96 0
- >>528
俺も>>529に同意。
ちぬに準ずれば特段問題ないよ。
オキアミ云々はいきなり出てきて、よくわからない回答だけど…。
- 544 :名無し三平:2011/07/08(金) 10:15:21.43 O
- それがしに意見した貴殿どのありがとうお(泣)
それがし、ただの糞スレだと思ってたでござるがいい人ばかりだ・・・
予算1両ほどあるので馬に乗って今晩エイトまで買いに行くでござるよ!
MLとLサイズで釣研を目的として
- 545 :名無し三平:2011/07/08(金) 10:22:14.59 0
- エイトはただいまセール中。
http://www.taikobo.net/sale/110701/sale.html
- 546 :名無し三平:2011/07/08(金) 10:59:09.08 O
- 64チタンのチヌ用枠35センチ買ったお(^-^)
- 547 :名無し三平:2011/07/08(金) 15:33:55.05 O
- (´・∀・`)へぇ〜
チタンにちたんだ。
- 548 : 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/07/08(金) 23:06:39.29 O
- >>544
チタンマックは16ccぐらいのと22ccぐらいのしかないよ。
まぁこの2種類で俺は十分かな。
エイトって長原の?
買えた?去年行った時はたくさん置いてたけど。
- 549 :名無し三平:2011/07/09(土) 15:29:40.89 O
- それがし、最寄りのエイトはエイト3でござるよ
明日明朝、弟と汐見埠頭まで紀州釣りに行くことになったのでマックス泉大津店で覗いてみるでござる
今からワクテカでござるよ
それがし、釣研のLサイズを買い、自作用にパーツを買うでござる
グリップは竹の根元を使うでござるよ
ウキフカセの出番は秋でござる
チヌは最高に美しく、面白く、深いでござるな
- 550 :名無し三平:2011/07/09(土) 19:05:39.26 O
- チヌの美味い食べ方教えて?
- 551 :名無し三平:2011/07/09(土) 19:44:54.23 0
- >>550
リリースしてでかくなったらまた釣る
- 552 :名無し三平:2011/07/09(土) 19:45:14.12 0
- >>550
なんでも旨いけど鯛飯とかやると家族大喜び
- 553 :名無し三平:2011/07/09(土) 19:52:12.16 0
- 鯛めしいいね!
- 554 :名無し三平:2011/07/09(土) 19:57:34.35 0
- 土鍋で作るんだよ。
あと潮汁とか作ってやれば次の釣行時応援されるよ
- 555 :名無し三平:2011/07/09(土) 20:38:37.78 O
- えっ
チヌ料理ってそんなにバリエーションあんの?
チヌの酒蒸しが一番美味い
- 556 :名無し三平:2011/07/09(土) 21:36:53.39 0
- 俺はカルパッチョ、鯛めし当たりは良いね。
- 557 :名無し三平:2011/07/09(土) 23:19:38.74 0
- >>549
お美事! お美事にござりまする!
- 558 :名無し三平:2011/07/10(日) 00:28:42.31 O
- 梅雨グレ行かせてくれと家族に交渉!!
↓
家族と市民プールにケテーイ!
じゃあおやすみ寂しい独身共!
- 559 :名無し三平:2011/07/11(月) 01:08:54.86 0
- チヌ狙いのフカセ釣りすると
チヌ、グレ、メバル、アジ、サバ、ボラ、オコゼ、キス、アイナメ、ベラ、カンダイ
ばかりでスズキは釣れない。
- 560 :名無し三平:2011/07/11(月) 01:17:39.97 0
- フカセ釣りでオコゼ、キス、アイナメが釣れるなんて底這わせすぎだろ
渚のフカセ釣りか?
- 561 :名無し三平:2011/07/11(月) 07:28:12.20 0
- 全遊動でアタリや変化がないなら割と深くまで仕掛けを入れるので珍しい外道ではないな
今の時期は餌が持たないから手返しが早くなるしそんな外道は釣れなくなってくるよね
- 562 :名無し三平:2011/07/11(月) 07:59:32.28 O
- この時期にフカセ釣りしたらクサフグの猛攻撃で釣りが成立しない俺の地元
6〜9月は紀州釣りに分配が上がる
1〜3月以外はフカセ釣りだな
俺は1〜3月は余ったルアーロッドで、ちょい投げでアナゴ、ベラ、カレイなんかを狙ってるよ
でもやっぱりチヌのウキフカセが一番面白いな
因みにウキ止めを着けない全遊動がマイブーム
操作とアタリの変化を見極めるのが難しいが、インターラインならこれがオススメ
- 563 :名無し三平:2011/07/11(月) 19:50:54.99 0
- >>562
ずっと全遊動でチヌやってるけど、糸の出が相当良くないとインターラインは難しそうだな・・・。
今年は水温低くて、ガンガン撒き餌撒いてもフグくらいしか食ってこないよ@瀬戸内
- 564 :名無し三平:2011/07/11(月) 20:40:42.03 O
- 40cm近いメタボなキタマクラのために
俺はタモを買ったんじない
ハァ(´ヘ`;)
- 565 :名無し三平:2011/07/11(月) 20:44:23.90 O
- フカセってどーゆーいみ?
もしもしだからわかんないや
- 566 :名無し三平:2011/07/11(月) 20:47:43.98 0
- >560
湾内の水深5m程度のところを4〜5ヒロで攻めてるんだよ。
3ヒロぐらいにするとオセン連隊の猛攻撃にやられるから。
でもガシラが釣れないのが不思議に思うよ。
- 567 :名無し三平:2011/07/11(月) 22:41:55.44 0
- 泳力と密度、個体数の差。
- 568 :名無し三平:2011/07/12(火) 23:21:11.66 0
- すんません教えてください。
色々ググッタんだけど分かりません。
もともとダンゴ釣りばっかりで、ウキフカセをやりたいんだけど、小さい錘
2Bとか3Bとかで遊動ウキを底のタナまで落としたいんだけど、落ちる速度が
遅すぎて上層で餌取りにやられるか、下手すると途中でサルカン(ペンチつぶし)
が道糸のヨレに引っかかって止まります。
うまくいかないので、今は0.8号くらいまで錘を上げて攻めてますが、
これはどうすればうまくスムースに底まで落とせますか?
インターラインの5.3m シマノDX
道糸はフロロカーボンの2.5号つかってます。
- 569 :名無し三平:2011/07/12(火) 23:36:36.89 0
- 2Bとかもう既に重すぎるレベルだから。
糸ふけをとってないんじゃないかな?
刺し餌を振り込む→糸ふけをとる→餌を落とす
インターラインだと竿内部の抵抗が大きすぎてなかなか落ちていかないんだよね。
道糸は1.75もあれば十分でしょ。
あ?フロロ?ナイロンにしておきなさい。
餌取りのところに落とさなくても魚は釣れるよ。
- 570 :名無し三平:2011/07/12(火) 23:54:15.93 0
- 早速どうもです。
2Bで重すぎですか。。。奥ふかー。
糸ふけを取るとテンションかかって、それでも沈まない気がするんですよ。
ナイロンがやっぱり軽くていいですかね。そんな気もしてたんですけど、
どっちでもよいという話も聞いてたのでそのままいってました。
ナイロンのもうちょっと細いの巻いて試してみます。
あと、これはダンゴも同じだったんですが、ハリスにガン玉うたないと
ほとんどアタリが見えなくなるんですが、これは全体的に重量オーバーな
為ですかね?
- 571 :名無し三平:2011/07/12(火) 23:56:41.37 O
- >>568巨大な釣りハリだなw
本当に分からないなら、釣りやめた方がいいぞw
- 572 :名無し三平:2011/07/13(水) 00:10:23.92 0
- ウキを中心に考えた時に
フロロの様な重い糸を使う場合とナイロンとではバランスが違う。
タダでさえインターラインでウキよりも竿側に抵抗があるのに。
特に糸ふけもとってない様では・・・。
糸ふけをとった上でガン玉を打つ。
それで沈む速度を調整した方が良い。
- 573 : 忍法帖【Lv=39,xxxPT】 :2011/07/13(水) 00:32:35.16 O
- >>570
まあ最初はそんなもんだよ。
色々やってるうちに操作が身に付いて錘無しでも仕掛けを入れられるようになるから。
で、ペンチで潰したサルカンって、棒ウキか環付きウキ使ってるの?
ならばそんなサルカン今すぐ捨てて富士のスーパーSiCラインスベルを使いなさい。
道糸はとにかく高級品のナイロンを使いなさい。
できれば釣行毎に新品巻き替えが理想だけど、状態が良ければ3回ぐらい使ってもいいかな。
これだけでかなり良くなる筈だよ。
あとできれば竿も外ガイドのを…IMガイドオススメ。
- 574 :名無し三平:2011/07/13(水) 11:16:18.49 0
- >>573
SICの穴の空いたのが付いてるサルカンですか?売ってるの見たことあります。
割と高いなーと思った記憶があるかな。使ってるのは棒ウキです。自立ではない
やつ。玉ウキも持ってますが、玉一つだけで浮力が集中してるような気がして、
魚にはテンション強すぎじゃないかなーと思って、なんとなく敬遠してます。
錘なしで沈める・・・サルカンと針の重さだけで沈めるということ?それとも直結で
針の重みだけですか?
ナイロン道糸にとにかく一度代えてみようと思ってます。心細いんで、とりあえず
2号くらいのものと思ってます。
- 575 : 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/07/13(水) 17:08:50.57 0
- >>570
ウキの2Bはけっこう重いと思います G3とかG2でも沈むよ?
最近は皆0号や00号さらに000号も使ってるようですよ?
ポイントより遠目に仕掛けを投入してなじんでからポイントへ引き寄せれば
案外餌取りはかわせます、(アジ・サバは別、撒き餌は結構潮上へ打つこと)
道糸はセミサスペンドがおすすめです、交換は3〜4回に一回で十分だとおもいますよ?
このペースで高切れした経験はありません!
あと、00号などのウキで完全フカセをする人は直結してるようですね
私は、最近では水中ウキを使用した全層釣りに凝ってます、二枚潮などで悩まなくなりましたよ
- 576 :名無し三平:2011/07/13(水) 17:22:39.96 0
- チヌなら2Bでも3Bでもいいと思うけど。
- 577 :名無し三平:2011/07/13(水) 17:23:43.11 0
- 竿2本まではG2でおk
- 578 :名無し三平:2011/07/13(水) 17:36:11.68 0
- >>577
竿2本と1ヒロだったらG2じゃ駄目なの?
- 579 :名無し三平:2011/07/13(水) 17:45:06.75 O
- ありがとうなぎ
- 580 :名無し三平:2011/07/13(水) 17:48:36.08 O
- そもそもガン玉で餌取りかわすことなんてできない
- 581 :名無し三平:2011/07/13(水) 17:52:33.35 0
- >>580
あららw
- 582 : 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/07/13(水) 18:00:57.39 0
- >>575です
竿二本ってタナにすることがあまりないですけど(グレ狙いの場合)
竿二本も入れるなら2Bや3Bも有効だとおもいますよ?
あと、サラシ狙いでがん玉を段打ちする場合にも2Bや3Bを使うようですね
- 583 :名無し三平:2011/07/13(水) 18:04:03.69 0
- グレ釣りかチヌ釣りかで!ガン玉の話も違ってくると思うけど
- 584 :名無し三平:2011/07/13(水) 18:08:10.79 O
- どんなにガン玉打とうがダメな時はダメ
あれはコマセとのコンビネーション
- 585 :名無し三平:2011/07/13(水) 18:14:09.87 0
- いくらコマセ打ってもダメな時はダメ。
- 586 :名無し三平:2011/07/13(水) 20:43:30.85 0
- こうして人はダンゴやカゴに行き着くのである
- 587 :名無し三平:2011/07/13(水) 20:57:55.70 0
- そもそも、フカセと言いながら考え方が完全にダンゴの延長
意識改革にはかなりの時間がいるよ
- 588 :名無し三平:2011/07/13(水) 21:13:40.34 0
- いくらコマセ打ってもダメな時はダメだろ
- 589 :名無し三平:2011/07/13(水) 21:20:15.76 0
- でもフカセだと夏は餌取りでまともな釣りができないだろ
- 590 :名無し三平:2011/07/13(水) 21:25:38.96 0
- 夏もやってるの?
- 591 :名無し三平:2011/07/13(水) 21:36:30.87 0
- 夏もやるでしょ
- 592 :名無し三平:2011/07/13(水) 21:46:18.03 0
- え、夏にフカセで釣りになんと?
- 593 :名無し三平:2011/07/13(水) 21:58:09.87 0
- そもそも夏にフカセで何を狙うのか
- 594 :名無し三平:2011/07/13(水) 22:26:08.23 O
- 夏でもできますよ多少の技術が必要だけど
- 595 :名無し三平:2011/07/13(水) 22:29:17.88 0
- 夏にフカセやらない理由は人間がもたないからだろ。
- 596 :名無し三平:2011/07/13(水) 22:34:47.27 O
- 夏でもフカセやりますよ。クソ暑いけど、日頃上がれない一級磯にも上がれるし、いい勉強になります。
その代わり、パラソル、クーラーの中は、飲み物と、梅干し入れてる。
- 597 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/07/14(木) 00:16:44.29 O
- >>574
そうそれ。SiCの穴が楕円のヤツがベスト。
500円近くするけど一度使うと手放せなくなるよ。
糸は俺も道糸ナイロン2号、ハリス1.5号でやってる。強度的には十分余裕あるよ。
狙いはチヌだよね?
ダンゴ釣りでもよく使うけど、玉やソロバン玉みたいな浮力集中型もアタリの判別がしやすくて良い。
暖かい時期ならチヌは気にせず引ったくっていく。
てか仕掛けの操作に慣れたら自立棒ウキも試してみて。
遠投できるのは有利だよ。
- 598 :名無し三平:2011/07/14(木) 02:50:46.64 O
- チヌなら もっと細くても大丈夫だ。
俺は道糸1.35号(サンラインマークX)ハリス1.2号を基準に使ってるが、道糸から高切れした事ない。細い道糸使ったほうが、仕掛け捌きやすいよ。
- 599 :名無し三平:2011/07/14(木) 07:27:23.25 0
- 今度それでぶっこ抜いてみるか
- 600 :名無し三平:2011/07/14(木) 14:06:18.62 0
- 忍法帖さんありがとうです。
そのスペックで一回試してみます。
中通しの中にシリコンスプレーかけてみたらめっちゃすべるようになりました。
これで再トライです。
- 601 :名無し三平:2011/07/14(木) 22:31:35.81 0
- なんかこのフカセ釣りって
業界が作り出した虚像に思えてしょうがない
食べても感動するほど美味くないし
釣り味だってあえて柔らかいロッドで大げさに
演出してるだけだし
なんか数釣りして喜んでる釣堀の
ヘラブナ見たいに思える
- 602 :名無し三平:2011/07/14(木) 22:37:12.48 0
- フカセは食う物なのか?
- 603 :名無し三平:2011/07/15(金) 00:08:29.47 0
- 夏のチヌ釣り大会を開催します。
よければ参加してください。<(_ _)>
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/fish/1310655288/2
- 604 :名無し三平:2011/07/15(金) 08:05:02.99 0
- 無理して釣るのが今時のフカセとダンゴ
レース仕様の改造を一般車に
推奨しているのと同じ
- 605 :名無し三平:2011/07/15(金) 20:48:31.85 0
- 道糸ナイロン2号に替えて試してみました。
結果は、すこぶる良かったです。スルスル仕掛けがタナに落ちていきました。
0.5号とかの錘を試しに使ったら、あっというまにウキが立つので正直
びっくりしました。
釣果はボーズでしたが。 明石近辺です。
- 606 :名無し三平:2011/07/15(金) 22:15:05.38 0
- 夏のチヌは地方によって全然違うな。
うちの瀬戸内某所は前打ちや落し込みは釣れない。カニは食わない。
フカセは遠投しないと釣れない。
一番はダンゴかカゴだな。
- 607 :名無し三平:2011/07/16(土) 09:12:27.88 0
- まぁ腕のほうが影響おおきいけどね。
- 608 :名無し三平:2011/07/20(水) 12:01:26.24 0
- 7月に入るとグレが全く釣れなくなった。
時期が悪いの?
またコブダイの釣り方や良く釣れる時期を教えて下さい。
- 609 :名無し三平:2011/07/20(水) 22:20:16.64 0
- 木っ端グレの猛攻の7月なのだが俺は…
しばらく釣りは休もう。暑すぎる。体壊すわマジ。
ガキの頃の楽しい夏の釣りの思い出にでも浸りながら。
- 610 :名無し三平:2011/07/21(木) 18:30:36.29 0
- グレの道具+αぐらいで楽しめて食べておいしい釣りってないかな。
- 611 :名無し三平:2011/07/21(木) 19:18:47.18 0
- >>610
何処に住んでるか+αで書いてから聞いたらどうかね
- 612 :名無し三平:2011/07/21(木) 19:21:32.75 O
- みんな日中の釣り話してるよね?
猛暑の今は「夜釣り」が面白いよ。
テトラで水平線に浮かぶ港や船の明かりを見ながら電気ウキを流すのさ。
チヌの場合、夜中は虫餌に分があるから青イソメ300円と缶ビール買って行くよ。
外道でハネやメバルも釣れるし、のんびりしていいよ。
足元には気をつけてね。
- 613 :610:2011/07/21(木) 20:09:24.42 0
- 高知県中央部
地磯だと早朝にせよ夕方にせよ、きついんだよね
朝だとすごい早起きになるし、夕方まで釣ると帰りが遅くなる
しかも朝9時から夕方4時までは暑さでヘロヘロになる
>612
やっぱり、夜釣りしかないか
うーむ、チヌか
夜は危険度が跳ね上がるのと、チヌの味は場所によるからどのあたりまでおいしいか
がネックだったんだよな
まあ、試してみんと分からんか
- 614 :名無し三平:2011/07/21(木) 21:25:26.99 O
- 常夜灯の明かりがあるテトラがいいね。
俺は夜釣りで釣った魚は「ありがと」って一声かけてリリースするよ。
そしたらまた魚が俺を楽しませてくれる。
電気ウキが水中に引き込まれていく瞬間はたまんないね。
- 615 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/07/21(木) 21:32:05.15 O
- >>613
高知なら海キレイだしチヌも美味しいと思うよ。
道具はグレ-αぐらいになるけど。
野見湾行こうぜ。
四国瀬戸内側より
- 616 :名無し三平:2011/07/21(木) 22:03:17.51 0
- 南への遠征は高速道路料金が上がったので淡路島が限界です。
淡路島のチヌって魚影が濃いの?
また食べても美味しいの?
- 617 :名無し三平:2011/07/22(金) 09:52:06.70 0
- >>613
イカのウキ(泳がせ)釣りなんてどう?
場所しだいではスズキ、青物、ヒラメなんて外道も掛かるかも
- 618 :名無し三平:2011/07/22(金) 16:28:13.87 O
- だんだんフカセから話題がズレてるぞ
- 619 : 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/07/22(金) 16:46:55.02 0
- だって暑いし・・・
- 620 :610.613:2011/07/22(金) 18:26:41.81 0
- みんなありがと
とりあえずチヌをやってみよう
うまいかどうかは釣って食べなきゃ分からんし
釣れるかどうかが最初の問題ではあるが
>617
イカの仕掛けは持ってる
小魚釣って生かしておいて、夕マズメ魚釣り→夜になったらイカ釣り
をやるからね
でも、今の季節イカって釣れるんかね
- 621 :名無し三平:2011/07/22(金) 19:26:05.35 O
- イカスレへ行け!
ここはチョイ投げスレだバカ!
- 622 :名無し三平:2011/07/22(金) 20:01:51.37 0
- test
- 623 :名無し三平:2011/07/22(金) 20:15:50.15 0
- イカは墨を吐くが、チヌグレは吐かない。
だがどちらも食べて美味しい。
この共通項から鑑みるに、必ずしもイカの話題が
スレ違いとは言い難い面がある。
- 624 :名無し三平:2011/07/22(金) 22:36:33.56 O
- 通りすがりのイケメンですが
イケメンがフカセ釣りっておかしいですか?
- 625 :名無し三平:2011/07/22(金) 22:39:43.66 0
- そうか フカセって釣法や仕掛けのことじゃなくて チヌグレ釣りのことなのね
- 626 :名無し三平:2011/07/22(金) 22:58:19.85 0
- >496
更新です。
※個人的な印象の採点。 5点:大満足 4点:満足 3点:まあまあ 2点:少し不満 1点:不満
1点 チヌグルメ、ブラックターボプラス
2点 スーパー1 ジャンボ、チヌスパイス、チヌテン
3点 チヌの群れ、チヌパワー、チヌパワーV9遠投、チヌキャッチ
4点
5点 制覇チヌ
未使用
チヌベスト白、瀬戸内チヌ、チヌ戦(せん)、チヌパワーV10 白チヌスペシャル、チヌパワーG2
チヌパワーV10白チヌ、チヌパワームギ、チヌパワー日本海、チヌパワーダッシュ、メガミックスチヌ
チヌパワー スペシャルMP(エムピー)、ムギパワー、オカラだんご、濁りダンゴ
チヌベスト、スーパー1 スペシャル、三浦黒鯛、波止パワーチヌ、チヌパワーV10 白チヌジュニア
- 627 :名無し三平:2011/07/22(金) 23:05:56.73 0
- ホワイトベース制覇チヌ
乱舞さぐりチヌ
特に理由はないがお気に入り
- 628 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/07/23(土) 01:43:13.97 O
- 釣りまんなかなかいいよね。
九州と中四国の一部でしか売ってないのがツラいけど。
俺はチヌの舞ホワイトが好き。
制覇チヌと混ぜて真っ白な撒き餌にするのがお気に入り。
- 629 :名無し三平:2011/07/23(土) 19:28:08.96 0
- >>626
つまり、ほとんど使ったことねえんじゃんかよ
- 630 :名無し三平:2011/07/24(日) 00:45:38.35 O
- なにを基準に点数つけてんだか。。。笑わすんじゃねぇよ
- 631 :名無し三平:2011/07/24(日) 00:55:00.38 0
- >>630
基準は書いてあるとおり主観さ。読めないなら恥ずかしがらずに言えよ。
- 632 :名無し三平:2011/07/24(日) 01:53:31.23 0
- ヽ人人人人人人人人人人人人人人人ノ
/ ̄(S)~\ < >
/ / ∧ ∧\ \< 嫌なら見るな! 嫌なら見るな! >
\ \( ゚Д,゚ ) / /< >
\⌒ ⌒ / ノ Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Yヽ
)_人_ ノ
/ /
∧_∧ ■□ ( ))
( ; )■□  ̄ ̄ヽ
γ⌒ ⌒ヽ  ̄ ̄ノ ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
しかも汚い粗チン
- 633 :名無し三平:2011/07/24(日) 15:09:13.78 O
- 今の季節、離せば離すほど型も数も良くなる場所で飛距離勝負となると、正直他メーカーでは勝負にならない。かわいそうだがエサトリ係になってもらってその10m先を釣る。
- 634 :名無し三平:2011/07/24(日) 16:20:15.75 O
- ほほう、制覇チヌはやっぱりいいみたいだな
値段と釣果は比例するんだなあ・・
んんあっうっう
- 635 :名無し三平:2011/07/24(日) 22:22:15.09 0
- >626
更新です。
※個人的な印象の採点。 5点:大満足 4点:満足 3点:まあまあ 2点:少し不満 1点:不満
1点 チヌグルメ、ブラックターボプラス
2点 スーパー1 ジャンボ、チヌスパイス、チヌテン、チヌハンター
3点 チヌの群れ、チヌパワー、チヌパワーV9遠投、チヌキャッチ
4点
5点 制覇チヌ
未使用
チヌベスト白、瀬戸内チヌ、チヌ戦(せん)、チヌパワーV10 白チヌスペシャル、チヌパワーG2
チヌパワーV10白チヌ、チヌパワームギ、チヌパワー日本海、チヌパワーダッシュ、メガミックスチヌ
チヌパワー スペシャルMP(エムピー)、ムギパワー、オカラだんご、濁りダンゴ
チヌベスト、スーパー1 スペシャル、三浦黒鯛、波止パワーチヌ、チヌパワーV10 白チヌジュニア
- 636 :名無し三平:2011/07/24(日) 22:25:06.58 0
- 結局撒き餌にこだわることになるのか。
その前にもう一度見直したほうがいいところあるんじゃないの?
- 637 :名無し三平:2011/07/24(日) 22:28:37.94 0
- コマセ遠投 30メートル先のポイントの半径2メートル内に100%
投入できればオッケー
- 638 :名無し三平:2011/07/24(日) 22:50:28.18 O
- マックスオリジナルを駆使すればオッケー
- 639 :名無し三平:2011/07/27(水) 00:06:44.96 0
- フカセ釣りしてるとアカエイが掛かり格闘したが
1分持たず道糸から切れた。
アカエイってオキアミも食べるんだな。
- 640 :名無し三平:2011/07/27(水) 08:47:54.55 0
- オキアミ食わん魚の方が珍しいわ。
つか、何を根拠にそんな事思ってんだか。
- 641 :名無し三平:2011/08/01(月) 22:07:27.68 0
- フカセ釣りしているとオセン連隊の猛攻撃に合い四苦八苦。
時間をあけたりポイントをずらしたりしてると、今度は何度もボラの特攻隊が
ウキめがけて突進してきた。
そうしていると更に大物のエイ3匹がウキ周りをウロウロ。(涙)
これじゃあ釣りにならない。
- 642 :名無し三平:2011/08/01(月) 22:24:27.32 0
- この時期のウキ釣りはほんとしんどいね。
こっちは日本海でクサフグが異常に多いからこの時期は諦めてる。
針が取られるだけならまだしも毎投ハリスに噛み傷が付くのには参った。
- 643 :名無し三平:2011/08/02(火) 15:52:11.14 O
- マックスだとかオセンだとか、
ここは西の人間しかおらんのか?
- 644 :名無し三平:2011/08/05(金) 00:07:23.41 0
- 本州最北の俺もいるぞ
三年前から覗いているが
レスしてないだけ(レス書くレベルにまだいたってない)
こっちだと沖タナゴがいまの時期沸きだすので
釣りにならん(ウキにあたりが無いのに餌が無い瞬殺系)
あとは草フグ+ウグイ+サヨリなど
今日は10pサイズの鯖が湧き出して
断念しました。
- 645 :名無し三平:2011/08/07(日) 05:45:29.94 i
- 方言はいいね
- 646 :名無し三平:2011/08/11(木) 19:45:15.22 0
- アジがウジャウジャいてチヌやグレが釣れなくなった。
どうすればいいの?
- 647 :名無し三平:2011/08/11(木) 19:52:08.31 0
- 鯵釣ればOK
- 648 :名無し三平:2011/08/11(木) 20:20:30.90 O
- たもの中にコマセ入れたらアジが沢山入ったよ
- 649 :名無し三平:2011/08/11(木) 20:41:55.26 0
- >>646
ボラを召還して蹴散らしてもらえよ
- 650 :名無し三平:2011/08/11(木) 20:45:27.43 0
- >>646
ひょっとして沖磯とか深い漁港周辺?
そりゃ真夏はえさ取り多くて釣りにならんと思う
河口付近とか湖など汽水域の方が釣りやすいはず
- 651 :名無し三平:2011/08/11(木) 20:55:43.23 0
- 汽水域にグレはおらんやろ
- 652 :名無し三平:2011/08/11(木) 21:34:11.19 0
- な・・・んだと・・・
- 653 :名無し三平:2011/08/11(木) 23:49:56.00 0
- では某川河口のテトラポットからチヌ釣りしてたときに
際でコマセに寄っていた40cmくらいのあのグレは何だったんだ・・・
掛けた瞬間テトラにヒュポッ ブチッ
- 654 :名無し三平:2011/08/11(木) 23:52:20.51 0
- 満潮で潮入ってたんだろうな
- 655 :名無し三平:2011/08/12(金) 08:38:29.73 0
- 本当にグレかどうかが問題。
- 656 :名無し三平:2011/08/15(月) 20:13:47.80 0
- 川で見たぞ、鯉とボラとグレの子供が泳いでいた。
河口で満潮時だが、水深は1mぐらいだった。
- 657 :名無し三平:2011/08/15(月) 23:58:18.07 0
- 集魚剤で質問です。
マルキュー高いので、ヒロキューを使ってみたいのですが、
身近に売ってないので、通販で箱買いするつもりです。
そこで、
マルキューの集魚剤で、チヌパワー白チヌ、チヌパワームギに近い、
ヒロキューの集魚剤は何でしょう??
もしくは、
ホワイトベース制覇チヌ、スーパーブレンド制覇チヌ、チヌ煙幕は、
マルキューの集魚剤だと、何に近いですかね?
使用した感じで、わかる方教えてください。
- 658 :名無し三平:2011/08/17(水) 10:51:46.86 0
- >>656
>>655
- 659 :名無し三平:2011/08/17(水) 12:36:41.22 0
- >657
ホワイトベース制覇チヌ、スーパーブレンド制覇チヌ
この2つなら単体でオキアミ混ぜれば問題ない。
俺はいつもどちらかひとつとオキアミ3kg+ぬかで
30cm超のチヌを2枚以上釣ってるよ。
警戒すべきは、アジ、オセン、コッパグレのエサ取りだ!
- 660 :名無し三平:2011/08/17(水) 21:00:00.46 0
- ノーマルのスレパワー一本だったが評判のいいダイワの強力チヌにんにくを使ってみたがいまいちだった。
マルキューはぼったくりでいまいち好きになれないがノーマルのグレパワーだけはいいと思う。
- 661 :名無し三平:2011/08/17(水) 21:27:13.34 0
- >>653
そりゃブルーギルだ。
- 662 :名無し三平:2011/08/18(木) 16:12:30.03 O
- つりまんが安くて釣れるよ
- 663 :名無し三平:2011/08/18(木) 23:05:34.00 0
- >>657 です。
意見下さった方、ありがとうございます。
- 664 :名無し三平:2011/08/19(金) 11:54:00.93 0
- >635
更新です。
※個人的な印象の採点。 5点:大満足 4点:満足 3点:まあまあ 2点:少し不満 1点:不満
1点 チヌグルメ、ブラックターボプラス、オカラだんご
2点 スーパー1 ジャンボ、チヌスパイス、チヌテン、チヌハンター
3点 チヌの群れ、チヌパワー、チヌパワーV9遠投、チヌキャッチ
4点 深攻めチヌ遠投
5点 制覇チヌ
未使用
チヌベスト白、瀬戸内チヌ、チヌ戦(せん)、チヌパワーV10 白チヌスペシャル、チヌパワーG2
チヌパワーV10白チヌ、チヌパワームギ、チヌパワー日本海、チヌパワーダッシュ、メガミックスチヌ
チヌパワー スペシャルMP(エムピー)、ムギパワー、濁りダンゴ
チヌベスト、スーパー1 スペシャル、三浦黒鯛、波止パワーチヌ、チヌパワーV10 白チヌジュ
- 665 :名無し三平:2011/08/19(金) 12:03:16.82 0
- なにかおかしいと想うの、アタイ
- 666 :名無し三平:2011/08/20(土) 19:05:40.33 0
- 酷暑の中高い集魚剤準備して行ったのに
ボラとフグしか釣れなくてグッタリ
しばらく行くのやめよ
- 667 :名無し三平:2011/08/23(火) 22:36:52.41 0
- >665
異なる配合エサを混ぜるという事でしょうか?
- 668 :名無し三平:2011/08/25(木) 19:19:04.20 0
- 道具そのままで落とし込みに転用は無理?
- 669 :名無し三平:2011/08/25(木) 19:58:00.81 0
- >>668
お前はヘチから五メートルも離れるのかよw
せめて前打ちにしとけよw
- 670 :名無し三平:2011/08/25(木) 21:56:25.20 0
- 竿の長さはやり方、ポイント次第だけど
片軸かせめて両軸リールじゃないと結構めんどいよ
- 671 :名無し三平:2011/08/26(金) 06:18:23.89 0
- ほ
- 672 :名無し三平:2011/08/26(金) 12:36:02.94 0
- ルアーもすごいなあ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/fish/1310655288/739
- 673 :名無し三平:2011/08/26(金) 16:45:46.63 0
- >>699.670了解
- 674 :名無し三平:2011/09/01(木) 13:56:30.11 O
- 猛暑の中がだるいなら、夜釣りなら平気やぞ。
- 675 :名無し三平:2011/09/11(日) 14:28:52.45 0
- 尾鷲釣行偽造報告www
club○○○○○○○○family愛知
- 676 :名無し三平:2011/09/11(日) 14:29:12.14 0
- 尾鷲釣行偽造報告www
club○○○○○○○○family愛知
- 677 :名無し三平:2011/09/11(日) 17:16:21.42 0
- 二回も書いて強調するほどの事でも無いだろ
- 678 :名無し三平:2011/09/11(日) 19:32:11.08 0
- 二回も書いて強調するほどの事でも無いだろう
- 679 :名無し三平:2011/09/13(火) 02:41:00.34 0
- 三回目は書かないからな
- 680 :名無し三平:2011/09/13(火) 02:48:48.51 O
- チヌやるなら、感度良好な、釣犬K4がいいね。
ウネリにも強いし、見ずらかったら、ケミ36を蛍光ペンで塗って刺せばいいわけだし…
- 681 :名無し三平:2011/09/13(火) 04:11:03.14 0
- >>680
ガ ル ツ よ ガ ル ツ!
- 682 :名無し三平:2011/09/13(火) 20:23:31.05 0
- 最近、撒き餌撒いたもの勝ちだなとつくづく思うよ。
特に、半径100m以内に同じフカセの人がいたら。
- 683 :名無し三平:2011/09/16(金) 12:36:35.67 0
- みんなウキ止め糸を深く移動させるときってどうしてる?
今度深場を釣る釣り場に行くようになったんだけど。
今までは、ハリスが傷まないように竿立てに立てたり海にハリス浮かべて移動してなるべく地面におかないようにしてたんだけど。
竿3本とか4本とかは1ヒロずつ計算しながら地面に糸を置いて行って最後にウキ止めを止めるのかな?
- 684 : 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 【九電 79.2 %】 【7m】 :2011/09/16(金) 17:21:21.81 0
- 竿3本とか入れたこと無い・・・
せいぜい1.5本くらいまでじゃない?
・・・チヌ釣りなら3〜4本もあるのかな?
- 685 :名無し三平:2011/09/16(金) 17:39:12.98 0
- >>683
竿を伸ばしてウキ止めを結べば竿2本まだ深くしたいのなら
ウキを付けて海に浮かべて結べば3本〜4本。
正確に測りたいのならタナ取りおもりをつかって調整。
- 686 :名無し三平:2011/09/16(金) 21:24:22.79 0
- ウキ止めゴム使わないの?
- 687 :名無し三平:2011/09/16(金) 21:28:00.57 0
- >>686 素人だ
- 688 :名無し三平:2011/09/16(金) 21:35:07.60 0
- >>686
使わないよ。
すぐずれたりするし面倒だからね
- 689 :名無し三平:2011/09/16(金) 21:36:46.49 0
- フカセの軽仕掛けならゴムの方が楽だけどな。カゴなら糸じゃないとつらいけど。
瀬戸内で頻繁にウキ下調節しないといけないから俺はゴム使ってるよ。
- 690 :名無し三平:2011/09/16(金) 21:37:54.07 0
- ガイドで引っかかりそうで使ってないな
- 691 :名無し三平:2011/09/16(金) 22:11:06.58 0
- と言うか引っかかるので使ってない
止め糸結ぶのも手間じゃないし
- 692 :名無し三平:2011/09/16(金) 22:48:43.25 0
- 結局そうやるのが正しかったんだろう?
- 693 :名無し三平:2011/09/17(土) 08:19:24.21 0
- タナ取りはめんどくさいので竿二本からは沈める
ウキ止めは1号ハリスでなるほど
- 694 : 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 【九電 66.6 %】 【9.5m】 :2011/09/17(土) 08:22:17.12 0
- ゴムのウキ止めってw
小学生の入門釣り用でしょ?
- 695 :名無し三平:2011/09/17(土) 08:32:41.94 0
- 九州の人なのに、なんで「ごわす」とか使わないの?
- 696 :名無し三平:2011/09/17(土) 08:34:06.92 0
- ハリとハリスは結べるかな?
道糸をハリの軸だと思ってウキ止め糸を結ぶといいよ。
上にもある、なるほど結びも覚えるとメチャ便利。
変なウキ止め糸を使うぐらいなら1号〜1.5号ぐらいのハリスを
ウキ止め糸として使ったほうがやりやすい。
- 697 : 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 【九電 71.7 %】 【2.8m】 :2011/09/17(土) 09:01:34.26 0
- 確かに九州だが・・・それも、鹿児島だが・・・
「ごわす」は無いな・・・
それと、鹿児島弁で文章書いても何の事かわからなくなるよ?
>>696
他人にタナがばれないしねw
- 698 :名無し三平:2011/09/17(土) 09:18:11.03 0
-
そんなレベルの話しか
- 699 : 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 【九電 71.7 %】 【15.6m】 :2011/09/17(土) 09:26:42.33 0
- ↑
んじゃ解説頼む
- 700 :名無し三平:2011/09/17(土) 14:01:10.08 0
- レベルアップしてるかと思って覗いたら変化なしかよw
- 701 :名無し三平:2011/09/17(土) 19:05:07.61 0
- >>699
解説するほど進化してないぱを
- 702 :名無し三平:2011/09/17(土) 23:36:46.23 0
- ゴムと糸の2段使用で釣りしてる。
糸で底を取り固定、ゴムで浅タナ方向に調整して釣りしてる。
- 703 :名無し三平:2011/09/18(日) 10:00:55.06 0
- >>702
釣り方はひとそれぞれだし自由だと思うけど
ゴムの部分を糸に変えたらもっと楽に釣りができると思うよ
- 704 :名無し三平:2011/09/18(日) 21:34:55.69 0
- >683
竿3本分も沈めると撒き餌が届かない気がするのだが。。。
- 705 :名無し三平:2011/09/18(日) 21:43:39.92 0
- 竿三本か
実際には竿三本真下に落ちないから
たぶん潮の流れが結構あるんだろ
真鯛か?
- 706 :名無し三平:2011/09/18(日) 21:47:53.11 0
- >>704
仕掛けを軽くして釣る理由がわかるでしょ
- 707 :702:2011/09/19(月) 00:01:05.54 0
- >>703
釣りが楽とは、糸2段の方が、タナズレしにくいからかな?
前は、糸2段使用だったけど、動かした時の道糸のヨレが気になって、
ゴムを使っています。(ズレの修正は、糸からの修正で簡単なので)
ただし、底を這わすような時は、起点がずれたら困るので、糸2段で使ってます。
- 708 :名無し三平:2011/09/19(月) 00:53:41.38 0
- >>705
YES。Madai Nerai Desugana。
結局どうやって浮き止め糸取り付けるのか不明でした!
- 709 :名無し三平:2011/09/19(月) 13:08:47.71 0
-
- 710 :名無し三平:2011/09/20(火) 00:18:08.50 0
- >>708
結べは良いじゃん
- 711 :名無し三平:2011/09/20(火) 22:45:18.35 0
- 俺はみんなの技術が向上すればいいと思ってるよ。
みんなが上手になれば結局は自分も上手になれるんだぜ。
- 712 :名無し三平:2011/09/20(火) 22:52:07.45 0
- >>698の高レベルなレスを見てからじゃないと
恥かしくってレスできません。
- 713 :名無し三平:2011/09/21(水) 01:57:39.74 0
- >>712
そんなレベルの話か
- 714 :名無し三平:2011/09/21(水) 03:26:15.08 0
- >>713
放射能レベルの話か
- 715 :名無し三平:2011/09/21(水) 14:18:30.10 0
- 放射能は百薬の長
- 716 :名無し三平:2011/09/22(木) 18:46:11.05 0
- ゴムのウキ止めって道糸1.5とか1.7号に使ったら
ゆるゆるで使い物にならない奴が多いんだよね。
それに結んだほうが早く付けれるし
- 717 :名無し三平:2011/09/22(木) 19:01:21.83 0
- ウキが沈む瞬間が好きだ
- 718 :名無し三平:2011/09/22(木) 20:07:04.09 0
- ゴムの浮き止め?S,M,Lて有るだろ?
- 719 :名無し三平:2011/09/22(木) 20:09:12.64 0
- ウキでアタリを見てる時点でフカセ釣りじゃないな。
広島の人らは穂先でアタリとってる。トーナメントで勝てる理由はこれなのかもな。
- 720 :名無し三平:2011/09/22(木) 20:10:57.05 0
- 全遊動だろwww
- 721 :名無し三平:2011/09/22(木) 20:23:08.02 0
- >>718
サイズあるけどSでもゆるゆるのが多い。
>>719
広島の人は上手だしトーナメントでも強い
でも、穂先でアタリをとるだけがフカセじゃないよ。
>>720
全遊動も半誘導も状況しだい。
- 722 :名無し三平:2011/09/22(木) 20:23:42.45 0
- チヌの話し?
- 723 :名無し三平:2011/09/22(木) 20:28:35.67 0
- >>719
どうぞダイワ買ってください
大知さんシマノのテスターですけど
- 724 :名無し三平:2011/09/22(木) 21:07:06.34 O
- http://m.ameba.jp/m/blogArticle.do?unm=t-shimoyama&articleId=11025793863&frm_src=article_articleList&guid=ON
- 725 :名無し三平:2011/09/23(金) 15:21:31.55 0
- ウキ止めを糸でやると棚変えるとき道糸がボロボロにならないか?
- 726 :名無し三平:2011/09/23(金) 15:26:19.22 0
- 締めそこなったのを増し締めでもしない限り別に
- 727 :名無し三平:2011/09/23(金) 22:03:52.67 0
- 結び方か糸が悪いんじゃない?
- 728 :名無し三平:2011/09/24(土) 09:49:02.16 0
- >>727
顔が悪いんじゃない?
- 729 :名無し三平:2011/09/24(土) 10:31:12.25 0
- >>728
頭が悪いんじゃない?
- 730 :名無し三平:2011/09/24(土) 11:09:30.65 O
- 今朝、初めてクロダイ釣れた
40cmはある
- 731 :名無し三平:2011/09/24(土) 15:50:55.46 P
- >>730
おめでとう♪
良型だね。楽しかっただろうね。
- 732 :名無し三平:2011/09/24(土) 16:27:35.91 O
- >>731
ありがとう。
今までなんで釣れなかったか?不思議です。完全にチヌに惚れました。
よくは知らないですがやっぱりそう簡単には釣れない魚なんですよね?
- 733 :名無し三平:2011/09/24(土) 22:41:13.76 0
- >>732
場所>季節>仕掛け>餌=腕 くらいでチヌは釣れたり釣れなかったりする。
俺の知っている所では、広島の大釣りとかでよく見かける場所とか、鳥取県の境港の境水道とかだとアホほど釣れる。
撒き餌を巻くと一瞬でボラが湧いて、その下に腐るほどチヌも群れる。
その気になれば1日2桁は行くと思われる。
一方で、居ない場所、居ない季節だと掛かるのが奇跡みたいな魚でもある。
この季節、陸っぱり漁港なら、あんまりお目にかかれない。
テトラ際を探って1日2匹、40cmが出れば上出来かなぁ。
- 734 :名無し三平:2011/09/24(土) 23:53:28.61 0
- メジナは潮の影響が大きい
クロダイは不確定要素が大きい気がする
- 735 :名無し三平:2011/09/26(月) 00:13:45.09 O
- フカセを始めて見たいのですが、道具をどのように揃えたらいいかわかりません。
ウキとガン玉のサイズはどのように選択したらいいのでしょうか。地磯でメジナを狙おうと考えています。
カゴ釣りをやるので竿やリール、ウキ止め等の小物類はあります。
- 736 :名無し三平:2011/09/26(月) 02:58:24.31 0
- ガン玉は全種類を買う。安いので十分。
ウキは固いやつを買う。Grexとかソルブレとか。
2B程度から000を適当に。サイズは小さいのでいい。
2B、B、G2、0、00、000。これくらい揃えればおk。
- 737 :名無し三平:2011/09/26(月) 03:19:50.54 O
- ありがとうございます!
固いウキっていわゆる円錐ウキってヤツであってますか?
- 738 :名無し三平:2011/09/26(月) 14:20:28.02 0
- 柔らかいウキもあるってことで。
ダイワとか。
そこらへんは好みによるけど円錐ウキで良いと思うよ。
- 739 :名無し三平:2011/09/26(月) 14:39:18.69 0
- ガン玉全種類そろえる必要なんてないない
- 740 : 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 【九電 80.6 %】 【16.4m】 :2011/09/26(月) 14:44:24.16 0
- ウキも通常の場所なら、B〜00もあれば十分じゃない?
実際、最近はG2と0しか出番がないw
初心者なら水中ウキを使用した2段ウキとかが良い気がする。
- 741 :生活苦を生きる ◆7PWYqOlnJSiq :2011/09/26(月) 15:45:39.22 0
- 押し相撲の力士がまわしをきつく巻くのと一緒
- 742 :名無し三平:2011/09/26(月) 17:01:57.55 O
- は?
- 743 : 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 【九電 81.4 %】 【1.8m】 :2011/09/26(月) 17:19:37.01 0
- w
- 744 :名無し三平:2011/09/26(月) 18:02:13.37 0
- ガルツ ネット販売開始!!
http://gartz.cart.fc2.com/
ワザワザお店に行かなくても買えるのはイイね!
- 745 :名無し三平:2011/09/26(月) 18:06:07.80 0
- >>744
宣伝、乙
でも、売れそうにないね。
- 746 :名無し三平:2011/09/26(月) 18:39:08.39 0
- ガルツってメーカーがあるんだ。
俺、ずっとガルプの名前をガルツってもじて言ってるのかと思ってた(笑)
- 747 :名無し三平:2011/09/26(月) 20:01:12.79 0
- 昨日初めて穂先でアタリ取れて掛けられたんだがあれは凄いな。
今までのウキでアタリとってた釣りはなんだったんだろう。
- 748 :名無し三平:2011/09/26(月) 20:16:52.78 0
- おめでとう
また一歩上達したってことだね
先達に感謝しようぜ
- 749 :名無し三平:2011/09/26(月) 20:26:03.85 0
- >>748
練り餌で仕掛けを張りやすい形ではあったんだけど。
仕掛けをくわえたのが判るし、最後はバチーンと今までにない感触。
今度はオキアミでチャレンジしてみます。
- 750 :生活苦を生きる ◆7PWYqOlnJSiq :2011/09/26(月) 20:29:00.22 0
- 頭で行くか、かち上げであたるか、諸手で突っ張るか、要はあたり方の違いだろ
大事なのは下半身の踏み込みと腰の安定性
チヌも一緒、アワセた時の腰の構えで実力がすぐわかる
上手な奴は体幹がぶれない
- 751 :名無し三平:2011/09/26(月) 21:03:04.13 0
- でも、結局この釣りの一番の決め手は撒き餌の量だよ。
ケチらずジャンジャン撒けば釣れる。釣れば経験を積める。
- 752 :名無し三平:2011/09/27(火) 06:18:04.45 0
- まあな
釣った数が抽斗だからな
釣れない釣りばかりしてるとそれが当たり前になって怖くなくなる悪循環
- 753 :名無し三平:2011/09/27(火) 17:34:44.64 O
- 台風の後はデカイのが掛かったのに今日は全然ダメ
潮の流れとかが関係するんですかね?
- 754 :名無し三平:2011/09/27(火) 21:57:23.23 O
- 遠矢うき1日で2本も流されました。
うきパラソルって必要ですね。
- 755 :名無し三平:2011/09/27(火) 22:31:46.85 0
- >>754
沖むいて流れる潮ならもうダメだろ?
手前むいてくる潮なら時期回収できる。
- 756 :名無し三平:2011/09/28(水) 01:05:29.51 0
- 防波堤で横にとても速い潮の時、コマセに同調させられないのですが・・・
- 757 :名無し三平:2011/09/28(水) 07:37:45.04 0
- パラソルはドングリウキ用。
細いのには不適。
- 758 :名無し三平:2011/09/28(水) 07:39:15.68 0
- >>756
その時は底潮も早いですか?それならば潮が緩むのを待ったほうが良いかも
上潮だけ早くて底潮がゆっくりならウキごと沈めて張り持って流せば何とかなります
とにかく早い潮の時に魚が浮いてもいないのにウキを浮かせて釣っていては釣りにくいです
特に防波堤ではどこまでも流せるわけではないので
コマセの動きをよく見て下さい
- 759 :生活苦を生きる ◆7PWYqOlnJSiq :2011/09/28(水) 15:40:17.98 0
- あんまり視線を下げるとはたき込まれるけど
顎が上がってると体を起こされて押される
撒き餌の踏み込み一歩目が流されないように固めて撒くといいかも知れない
二枚潮は難しいから俺なら諦めてダンゴにする
- 760 :名無し三平:2011/09/28(水) 15:43:50.64 O
- 生活苦ウゼェ…
- 761 :名無し三平:2011/09/28(水) 16:03:16.44 O
- 基地ガイコテハンage
- 762 :名無し三平:2011/09/28(水) 16:46:04.20 0
- 生活苦ウゼェ…
- 763 :生活苦を生きる ◆7PWYqOlnJSiq :2011/09/28(水) 16:51:48.74 0
- これぐらいでウゼェウゼェ言いよったらチヌなんか釣れんわいな
釣りには忍耐力もいるからな
- 764 :名無し三平:2011/09/28(水) 17:22:45.88 0
- >>763
氏ねカス
- 765 :生活苦を生きる ◆7PWYqOlnJSiq :2011/09/28(水) 17:27:21.29 0
- どこでそんな下品な言葉覚えてくるんやろな
俺らの幼稚園にはそんな奴おらんかったぞ
- 766 :名無し三平:2011/09/28(水) 17:51:46.61 O
- マジうぜぇ
- 767 :名無し三平:2011/09/28(水) 18:50:24.23 0
- >>758了解
- 768 :名無し三平:2011/09/29(木) 01:13:11.69 0
- >>757釣られたな
- 769 :!ninjya:2011/09/29(木) 09:05:16.04 0
- test
- 770 : 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/09/29(木) 09:09:51.08 0
- test
- 771 :名無し三平:2011/10/02(日) 21:24:56.33 0
- サナギで釣れたことが無いのだが・・・
- 772 :名無し三平:2011/10/02(日) 21:55:53.60 0
- >>746君には好感もてる
- 773 :名無し三平:2011/10/03(月) 15:55:54.16 0
- そろそろフカセしても良いかな?
まだエサ取り多いだろ^な〜〜〜。
- 774 :名無し三平:2011/10/03(月) 22:31:51.29 0
- エサトリ本番です。
バリゴが湧いとります。
これはかなり厳しいです。
- 775 :名無し三平:2011/10/03(月) 23:10:25.50 0
- 木端グレの大群
- 776 :名無し三平:2011/10/04(火) 07:43:19.08 0
- 木っ端っていくらまで?
沖磯に出てもなかなか30以上でさえ出ないわ(苦笑
- 777 :名無し三平:2011/10/04(火) 10:11:54.08 0
- 30未満は足裏
20前後は手の平
15以下ぐらいから木っ端
あくまでも、個人的な意見ですw
近場の磯は、瀬渡しでもせいぜい足裏前後だよね、良くて口太35尾長40って感じかな
- 778 :名無し三平:2011/10/04(火) 18:03:28.00 0
- バリゴ
- 779 :名無し三平:2011/10/04(火) 18:29:56.22 0
- 20以下木っ端
25以下手の平
30まで足裏
この季節はオキアミ1.5に制覇チヌかチヌパワームギ、押し麦増量で6時間。
最近は半日で1500円かなぁ。
- 780 :名無し三平:2011/10/04(火) 19:11:57.43 0
- どのメーカーもふかせ釣りに使う道糸の長さは150m平均なのに
ダイワ どうにかならないの?
- 781 :名無し三平:2011/10/04(火) 19:15:42.24 0
- 逆に他のメーカーもダイワみたいにしてもらいたいわ
- 782 :名無し三平:2011/10/04(火) 19:41:09.31 0
- ダイワのはスプールに合わせてるからだろ
- 783 :名無し三平:2011/10/04(火) 22:27:49.51 0
- http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&rlz=1T4GGLL_jaJP334JP334&q=%e6%97%a9%e5%b7%9d%e6%97%a5%e5%87%ba%e9%9b%84+%e9%80%ae%e6%8d%95
- 784 :名無し三平:2011/10/05(水) 11:37:20.80 0
- >>779
でかい、手してるんだな・・・
- 785 :生活苦を生きる ◆7PWYqOlnJSiq :2011/10/05(水) 19:57:36.94 0
- 明日行くで
- 786 :名無し三平:2011/10/05(水) 20:03:24.32 0
- 1フィート=30.48cmって足裏のサイズが由来なんだぜ
- 787 :名無し三平:2011/10/05(水) 20:26:34.15 0
- ジャイアント馬場は16文なんだぜ
- 788 :名無し三平:2011/10/05(水) 20:30:57.88 0
- 相撲取りの手形大きいぜ
- 789 :名無し三平:2011/10/06(木) 09:15:12.03 0
- 俺のチンコもそれ位だぜ
- 790 :名無し三平:2011/10/06(木) 22:58:33.91 0
- 今日のウンコもそれ位だぜ
- 791 :名無し三平:2011/10/06(木) 23:02:13.14 0
- 一部誇張された表現がありましたことを深くお詫びいたします
- 792 :名無し三平:2011/10/07(金) 10:38:00.09 0
- >>791
ウンコのこと?
- 793 :名無し三平:2011/10/07(金) 12:39:53.20 0
- 今月はまだ磯でのフカセ、厳しいだろ〜な〜。
- 794 :生活苦を生きる ◆7PWYqOlnJSiq :2011/10/07(金) 12:44:54.86 0
- これが手の裏、足のひら
昨日やってきた
http://h2.upup.be/5lyoyom3to
- 795 :名無し三平:2011/10/07(金) 12:56:53.29 0
- >>794
そんな画像はアップしないほうがいいんじゃない?
小さなメイタをキープなんて恥かしいだけだろ。
- 796 :名無し三平:2011/10/07(金) 13:05:35.44 0
- 同感w
でも、嬉しかったんだよw
- 797 :生活苦を生きる ◆7PWYqOlnJSiq :2011/10/07(金) 15:10:43.98 0
- 食い物は粗末にできんからな
俺は食える魚だったら何でも嬉しい
そんなに恥ずかしいと思ったこともないわ
ラーメン屋で行列しとる奴の方が恥ずかしい
いまだに配給の癖が抜けとらんような気がして哀れや
- 798 :名無し三平:2011/10/07(金) 15:24:56.87 0
- 釣果UPできるんなら
デルガードもUPしてくれ
UPしてくれたら信用してやる!
- 799 :生活苦を生きる ◆7PWYqOlnJSiq :2011/10/07(金) 15:38:26.89 0
- 買うたとき見せたやろ
疑い深い奴っちゃな
http://e2.upup.be/R7P6KF4SQW
- 800 :名無し三平:2011/10/07(金) 15:49:20.39 0
- なんでケースに入れてんだ?
使ってないのか?
- 801 :名無し三平:2011/10/07(金) 15:50:53.34 0
- 信用する!
すまんかった。
で、デルガードの実際の調子や強さは、噂どおりの1号以上なん?
- 802 :生活苦を生きる ◆7PWYqOlnJSiq :2011/10/07(金) 16:08:42.84 0
- >>800
買うた時の写真やからや
今はカルディア付けてすぐ使える状態や
昨日も使ったんやから
- 803 :生活苦を生きる ◆7PWYqOlnJSiq :2011/10/07(金) 16:13:44.29 0
- >>801
素直でよろしい
あのぐらいの釣果では竿が強すぎておもろない
この前44pぐらいの掛けた時はちょうどいい感じやった
楽に抜き上げられたぞ
50p級はまだ掛けてないからわからん
クロは大きいのよう釣らんから何とも言えんわ
- 804 :801:2011/10/07(金) 17:34:41.98 0
- >>803
ありがと
デルガード羨まし杉 オレも欲しい!
ちなみに他の竿で磯竿1号は何か持ってる?
できれば他の磯竿1号(もしくは1,2号)と比べてのデルガードのレポが聞きたい。
- 805 :名無し三平:2011/10/07(金) 20:39:17.68 0
- >>803
なんでいつもピンクチラシの上に魚並べるの?
- 806 :生活苦を生きる ◆7PWYqOlnJSiq :2011/10/07(金) 20:53:57.28 0
- 今日の会議は早かったからもう一回オフィスに戻ってきた
>>805
ちょうど新聞を真ん中の方から開いたらこのページになるだけ
大した意味ないから気にするな
- 807 :生活苦を生きる ◆7PWYqOlnJSiq :2011/10/07(金) 21:14:47.38 0
- >>801
1号は何本かあるぞ、大体俺がチヌ釣るのは1号やったからな
古いのからいったらダイワの潮なんとか、字が消えて読めんわ
10年以上前の俺が初めてメーカーもんのカーボン買ったやつ
これは買って最初にヒットしたベラで穂先折れた、穂先を改良したらまあまあ使えたけど
腰は全然無い、50p級釣るのは苦労するしボラは寄せられんかった
2本目はULガイドのBBX、鏡面塗装で見た目がカッコええいうだけで買うた
これがくせ者、柔らかすぎてアワセが全然決まらん、針外れのバラしが異常に多かった
もう3年ぐらいで愛想が尽きた
3本目はがまのインテッサG3、ついこの前まで使とったけどこれは高いだけあって良かった
ちょっと重い感じがするけど魚が食ってからのバランスがいい
フラフラする感じが全くない、腰があるから40p級は楽に抜ける
やっぱりがまの竿は品質がええと思ったな
今回もよっぽどG4買おうか迷ったぐらい、欠点はデザインがダサい
- 808 :生活苦を生きる ◆7PWYqOlnJSiq :2011/10/07(金) 21:32:17.66 0
- あとは2号になるから比較はできんけど
紫電もちょっと柔らかめみたいやな
タイドリームはズームやけど不要な装備やと思う、重うなるだけ
まあデルガードはまだ釣ったサンプル数が少ないから何とも言えんけど
G3よりは軽くてほんの数センチやけど先調子の気がする
反発力はこっちの方があるような気がするけどな
1000匹ぐらい釣ってみんと本当の評価はできんからまだ手さぐり状態や
真っ黒塗装は夜見にくいのが欠点、その点はBBXがよかったんやけど
なんせグニャグニャで俺のスタイルには合わんかった
- 809 :生活苦を生きる ◆7PWYqOlnJSiq :2011/10/07(金) 21:45:55.15 0
- ああ言い忘れたけどG3と比べたら軽い分だけ
ちょっと重い魚に走られたとき一気に持って行かれるような感じがする
そこを持ちこたえたらボヨ〜ンって跳ね返ってくるような力はある
後の先でアワセると先手を取られるから
クロを専門で狙うならマイティーブローのほうがええかも知れん
チヌぐらいならデルで十分やけど
本来何をターゲットにして作ったんかようわからんとこがあるな
今のとこそんな感想、わかってくれるか
- 810 :801:2011/10/07(金) 22:22:09.63 0
- >>809
サンキュー!
なかなかおもしろかったよ
オレもG3は使ってたからよくわかる
フラフラしなで反発力を求めると結局はハイエンドしかないな!
高いけど、丁寧に使うから長持ちするのも良いよなあ
イソリミはタフテックて言うのも良いと思う
オレも金貯めてイソリミ買おうと思う!!
ちなみにオレはクロメインだけどデルガードかアスティオンが欲しい
- 811 :生活苦を生きる ◆7PWYqOlnJSiq :2011/10/08(土) 09:11:17.70 0
- カードで今すぐ買うというのはどうだ?
クロ専門ならファイアーブラッドとかトーナメント何とかやらいう専門のがあるけど
ああいったのは硬すぎるん?
- 812 :801:2011/10/08(土) 15:04:34.69 0
- カードは止めておくよ(後が怖い)
FBは色がすかん、トーナメントも調子がいまいちすかん
それにダイワはMCが早いからすかん
ちなみにVIPも使わせてもらった感じは良かったけど、G3とかイソリミと比べると個人的にすかん
やっぱりイソリミが欲しい!
値引きが激シブなだけに、余計に欲しくなる
羨ましいよデルガード
- 813 :名無し三平:2011/10/08(土) 21:29:46.74 0
- 趣味にカード使って余計に金払うとかバカだろ
最終的に破産してセイゴ釣りの時ロープ使って首吊るお前と一緒にすんな
- 814 :名無し三平:2011/10/08(土) 23:28:13.70 0
- >>813
手数料すら気になる貧乏人は釣りに金使ってないで生活に使って下さい
- 815 :名無し三平:2011/10/08(土) 23:32:20.22 0
- 自営とかの小金持ちの層は極端にカード嫌うよな
それより上と下は使い様だってことを知ってるけど
- 816 :名無し三平:2011/10/09(日) 09:08:20.85 0
- >>815
それ、どこのお前ソースよ?
- 817 :名無し三平:2011/10/09(日) 20:35:00.37 0
- つうか、1万超える買い物はカードで買ったほうがいいじゃん。
基本一回払いだろ?リボ払いしないといけない層はカードなんて使ったらいけないけどな。
- 818 :名無し三平:2011/10/09(日) 20:59:02.74 0
- 一回払いなら問題ないな
貧乏人ほどしょうもない買い物をわざわざ分割したり、
意味も分からずリボしたりする
アメ公もリボ大好き
ちょっとバカなのと、USAは素晴らしい国だから、
借金しても国は成長し続け、給料は上がり続けると信じていた
- 819 :名無し三平:2011/10/09(日) 21:08:47.44 0
- ハリスを2ヒロも取らなきゃいけないのはなぜどうしてなんだぜ?
- 820 :名無し三平:2011/10/09(日) 21:12:34.04 0
- 短いと東レが困るからだよ。
- 821 :名無し三平:2011/10/09(日) 21:21:08.87 0
- たしかに、直結したらあまり違和感ないと思うけどな。
強度云々に関してもどうだろう?ハリスが伸びない分道糸が伸びるし。
- 822 :名無し三平:2011/10/09(日) 22:02:23.60 0
- >>820
ご名答
- 823 :名無し三平:2011/10/09(日) 22:11:55.61 0
- フグに齧られて高切れする可能性が非常に高い細い道糸をわざと推奨しているのもそうなんですか?
- 824 :名無し三平:2011/10/09(日) 22:15:09.25 0
- みんな ハリス何使ってる?
オレはLハードばっか
- 825 :名無し三平:2011/10/09(日) 22:31:15.33 0
- 色々と高いのを買ったけど
Lハードで落ち着いた
釣果には全く差が無いというか
釣りの経験値が増えたのか釣果はやや増えた
- 826 :名無し三平:2011/10/09(日) 22:55:57.96 0
- >>825
オレもまったく同じだで、色々使って3年間からLハードばっか
直結の場合EXよりLハードが強いのも事実
あと根ずれにも強い
短所もあるけど、気にしてない
ダイワの60m巻きのFCも良い評判が聞こえてくるので、1度は使ってみたい
- 827 :名無し三平:2011/10/09(日) 23:01:31.90 0
- ちなみに短所は何?
LハードとEXハード比べて、のばして ピンッピンッ ってしたときにEXのほうがすぐ糸癖とれるよね
直結の場合はLハードのほうが強いっていうのは若干感じてたが、他の人もそう思ってたのか安心した
ダイワのは強いけど、しなやかさが無いように感じる
サンラインの系統に似てないか?
- 828 :名無し三平:2011/10/09(日) 23:02:38.24 0
- 訂正
X 色々使って3年間からLハードばっか
○ 色々使って3年前からLハードばっか
- 829 :名無し三平:2011/10/09(日) 23:19:16.96 0
- 短所はハリスが硬いので、しなやかさにかけるのとハリスの色が濁ってるように見える
でも実売580〜680円は最強だよ!
サンラインもシーガーも使ったけど、硬いつうか張りがあり過ぎるつうのかな
結局の所は高いので止めた
今ん所Lハード超える物は無し^^
ダイワは使ってないので1回は試してみたい。
- 830 :名無し三平:2011/10/10(月) 22:35:00.85 0
- 最近はハイループは使わないの?
- 831 :名無し三平:2011/10/10(月) 23:19:37.36 0
- 流行りはグンタ
- 832 :名無し三平:2011/10/10(月) 23:55:13.64 0
- 子供の頃、ハゼ釣りに使ったな グンター
道糸は銀鱗だった
- 833 :名無し三平:2011/10/11(火) 02:43:28.64 0
- ダンは俺だけか…
- 834 :生活苦を生きる ◆7PWYqOlnJSiq :2011/10/11(火) 15:06:37.81 0
- 銀鱗の安物で問題ない、高いハリス使っても値段ほどの違いはない
安物を贅沢に使う方がええわ
- 835 :名無し三平:2011/10/11(火) 15:29:01.46 0
- >>834
銀鱗の安物からグランドmax迄使ってるが
大差ないね、擦られない限り
- 836 :名無し三平:2011/10/11(火) 15:32:33.03 0
- 大差ないね、擦られない限り←重要じゃん
安物を贅沢に使う方がええわ←え?高いハリスは短く使うの?
- 837 :名無し三平:2011/10/11(火) 15:40:08.06 0
- >>836
>>835だけど場所次第だよ、こっちはテトラだけグランドmax で磯、堤防はハリス何でもいい感じ
- 838 :生活苦を生きる ◆7PWYqOlnJSiq :2011/10/11(火) 15:46:40.72 0
- 高いハリス使ったら少々傷がついてももったいないと思って交換時期が遅れるやろ
安物なら一匹ごとに交換しても心が痛まんってこと
- 839 :名無し三平:2011/10/11(火) 16:21:03.23 0
- >>838
傷が付けば高かろうが安かろうが変えるでしょ・・・
一匹ごとに交換って、毎回飲まれてるんですか?
>>837
ごめん、堤防やテトラで釣りはしないもんで エギングぐらいはするけどw
- 840 :名無し三平:2011/10/11(火) 16:33:31.25 0
- >>839
フカセは磯専?リッチだねぇ、貧乏ちゃまだから略堤防だよアタイは
- 841 :名無し三平:2011/10/11(火) 17:03:56.74 0
- 地磯いけや
- 842 :名無し三平:2011/10/11(火) 17:04:32.81 0
- 夜釣りばっかの生活苦なら、大体飲まれるで正解
チヌもセイゴも飲まれるし、飲まれたら夜は面倒くさいからリリースしないなら切る
リリースしてもハリス噛まれてるから結局、ちょっと切って結び直す
口にかかってたらラッキー
- 843 :名無し三平:2011/10/11(火) 23:55:08.52 0
- オイラも10年位前からLハード使用。
根ズレに強いし、ハリがあって使いやすい。
スプールも形状が変わったので、以前より便利
(前のはハリス止めのプラスチックがすぐに外れた)。
高いハリスも色々と試したけど、大差なし。むしろLハードの
方が強度は上。しかもしょっちゅうセールやってて安く買えるし。
オススメ。
- 844 :名無し三平:2011/10/12(水) 12:57:33.45 0
- http://www.geocities.co.jp/SilkRoad/4511/fishing/tackle/line.htm
お前の評価と違うねw
- 845 :生活苦を生きる ◆7PWYqOlnJSiq :2011/10/12(水) 13:05:56.47 0
- フロロよりナイロンの方がいい気がするけどな
- 846 :名無し三平:2011/10/12(水) 13:36:58.84 0
- たまに魚影の濃い磯に行くのと釣り荒れてる防波堤に通うのとではどっちがいいんだろう
- 847 :名無し三平:2011/10/12(水) 13:39:27.79 0
- オレも20年前はパワードのナイロンハリスでチヌをよく釣ったよ
シーガー使わずあえてパワードばかり使ってた
ふんわりと馴染む感じが良かった
グレ釣りを覚えてからナイロン使わなくなったけどね
- 848 :名無し三平:2011/10/12(水) 14:27:03.03 0
- >>846
まずは釣らなきゃダメ
スレた場所はある程度魚釣りが分かってきてから
- 849 :名無し三平:2011/10/12(水) 14:44:30.65 O
- >>846
磯に行きなさーい
スレた堤防グレはなかなか難しい
とても一筋縄では釣れない
- 850 :生活苦を生きる ◆7PWYqOlnJSiq :2011/10/12(水) 16:40:34.74 0
- 堤防や港の方が人に慣れとって釣りやすいんちゃうん
- 851 :名無し三平:2011/10/12(水) 16:46:23.98 O
- >>850
最近のスレたクロは上下反転運動して餌取ることは稀なんっすよ
確かに向こうからもこちらが見える範囲でウロウロはするんっすけどね
- 852 :名無し三平:2011/10/12(水) 16:49:18.81 0
- 堤防も条件しだいじゃね
- 853 :名無し三平:2011/10/12(水) 16:50:50.75 0
- 木っ端なら爆釣
- 854 :名無し三平:2011/10/12(水) 16:52:38.38 0
- 堤防はジジイと子供に使わせてやれよ
- 855 :名無し三平:2011/10/12(水) 16:57:56.46 O
- >>852
そやね
バタバタと釣れる時合いはあるけど、非常に短い感じ
あと釣れるパターンとしてはかなり深くまで餌が通るときにポツリポツリという感じで、数釣りのイメージとは程遠い釣りになりますね
>>853
こっぱもねえ、餌取るの上手いよねえw
- 856 :名無し三平:2011/10/12(水) 20:30:11.19 0
- テトラ際でチヌ狙ってるからグレが掛かると腹立つわ。
- 857 :名無し三平:2011/10/12(水) 20:43:44.52 0
- >>856
針は何の何号使ってる?
- 858 :名無し三平:2011/10/12(水) 21:07:01.96 0
- ふかせ釣りでチヌを狙う場合どの道糸がおすすめですか?
- 859 :名無し三平:2011/10/12(水) 21:26:29.32 O
- >>858
メーカー品の2号ならどれもたいして変わらないと思うよ
フロートタイプは個人的には薦めないな
1.75号とか1.5号でもOKだけど、高切れの確率が2号に比べて跳ね上がる
- 860 :名無し三平:2011/10/12(水) 22:25:43.23 0
- >858
安物品を使ってるが、特に不満はない。
釣りに行った後、傷やヨレの部分の排除を繰り返せばOKだ。
※1回釣りに行く度に3mも廃棄しないよ。
- 861 :名無し三平:2011/10/12(水) 22:42:44.77 O
- >>860
うん、俺もそんな感じかな
根掛かり切るのに苦労して、あぁだいぶ伸びたな、替えようという場合でも道糸切るのは1メートルぐらいかな
それに道糸の正味長さは70メートルぐらい
下巻きはフロロカーボン3号100メートルでブラッドノットで直結してるから、信頼性はともかく、万一真鯛なんかの大物が100メートル以上道糸引き出しても一応保険はあることになるw
そういえばシマノは75メートル巻きのスプール売り出したね
- 862 :名無し三平:2011/10/12(水) 23:07:44.45 0
- >>857
チヌ針2号
道糸はやっぱ2号がちょうどいいな。
1.75号はフグにやられる確率が相当高い。
- 863 :名無し三平:2011/10/13(木) 13:49:22.82 0
- Lハード大人気だなぁ。俺はVハード一托。不人気?
- 864 :名無し三平:2011/10/13(木) 13:52:55.68 0
- Vハードの時代は終わったよ
不景気だから安いのがよく売れてる
高くてEX
ダイワの安いのも売れてるよ
- 865 :名無し三平:2011/10/13(木) 14:09:40.62 0
- Vハード高いか?
- 866 :名無し三平:2011/10/13(木) 15:34:27.19 0
- >>859>>860>>861>>862
ありがとうございました
参考にします。
波止だと75mで十分なので、シマノの75m巻きスプール欲しい。でも高いなぁ
ついでにもう1点お聞きします
安くて良く飛び、使い勝手がよい65〜75センチの杓を教えて
- 867 :名無し三平:2011/10/13(木) 16:16:36.80 0
- >>866
ハイパワーX チタン遠投ヒシャク使ってるけど、
軽いし餌離れもいいからおすすめ!
今まで、DUELとかの安物ばかり使ってたけど、段違いです
- 868 :名無し三平:2011/10/13(木) 18:59:28.00 0
- Turikenのマックフロートチタンの75ハードMがお勧めです
僕はこれから離れられないよ
- 869 :名無し三平:2011/10/13(木) 20:17:17.56 0
- φ36cmのスカリに30cm超のチヌやグレを生かしておくと
3〜5時間すれば死んでる事が多いが、20cm前後だと生きてる。
何故なんだ?
- 870 :名無し三平:2011/10/13(木) 20:20:23.48 0
- スカリが小さくてストレスを感じて死んでしまうのではないだろうか
同じような経験があるよ
それ以来、すぐに締めてクーラーにしまうようにしている
- 871 :名無し三平:2011/10/13(木) 20:21:25.69 0
- >664
更新です。
※個人的な印象の採点。 5点:大満足 4点:満足 3点:まあまあ 2点:少し不満 1点:不満
1点 チヌグルメ、ブラックターボプラス、オカラだんご
2点 スーパー1 ジャンボ、チヌスパイス、チヌテン、チヌハンター
3点 チヌの群れ、チヌパワー、チヌパワーV9遠投、チヌキャッチ、チヌZ
4点 深攻めチヌ遠投、スーパーブレンド制覇チヌ
5点 ホワイトベース制覇チヌ
未使用
チヌベスト白、瀬戸内チヌ、チヌ戦(せん)、チヌパワーV10 白チヌスペシャル、チヌパワーG2
チヌパワーV10白チヌ、チヌパワームギ、チヌパワー日本海、チヌパワーダッシュ、メガミックスチヌ
チヌパワー スペシャルMP(エムピー)、ムギパワー、濁りダンゴ
チヌベスト、スーパー1 スペシャル、三浦黒鯛、波止パワーチヌ、チヌパワーV10 白チヌジュ
- 872 :名無し三平:2011/10/13(木) 22:48:58.18 O
- >>866
先日ダイワ大好きな友達がダイワの白い75センチの杓を新調してたんだが、これは軽くて実に使いやすかったよ
俺の?
は聞くな、恥を掻かせるでない
うん、俺もボーナスでたらマックかダイワかシマノ買おうっとw
- 873 :名無し三平:2011/10/13(木) 22:59:38.20 0
- >>863
俺も最近は、Vハードしか使ってない。
根擦れで毛羽立ち、ハリス半分位になっても、40up取ってから信頼してる。
ちなみに、1.25
- 874 :名無し三平:2011/10/13(木) 23:22:28.61 0
- ワシは大知杓競技モデル
- 875 :名無し三平:2011/10/13(木) 23:32:13.57 0
- シマノの75cmシャクはいいよ!
でもベルモントのシャクは2000円ちょいでチタンカップでコストパフォーマンスいいよ。
- 876 :名無し三平:2011/10/13(木) 23:42:27.69 0
- 店によりけりだけど、Vハード1本でLハードが2本も買えるもんなw
- 877 :名無し三平:2011/10/14(金) 00:42:18.78 0
- >>866
がまの75センチの勺買ったがなんかイマイチやった。コントロールも、遠投性も・・・マックでいいんちゃう
- 878 :名無し三平:2011/10/14(金) 01:12:15.46 0
- >>867>>868>>872>>874>>875>>877
みなさんありがとう
ハイパワーX チタン遠投ヒシャク
Turikenのマックフロートチタン
ダイワの白い75センチ
大知杓競技モデル
ベルモントのシャク
がまの75センチ
ちなみにがまの75センチはアルマ色の杓ですか?
- 879 :名無し三平:2011/10/14(金) 02:50:14.77 0
- 柄杓には金をかけろ。
竿より明らかに釣果に影響する。
- 880 :名無し三平:2011/10/14(金) 10:22:14.94 0
- >>872
http://all.daiwa21.com/fishing/item/terminal_tackle/iso_te/l_c_d/index.html
これならけっこー安売りしていて手頃だぞ。
>>876
そんな価格差ある?
ちなみに俺はVハードは最低でも定価の半額じゃないと買わないわ。
- 881 :名無し三平:2011/10/14(金) 10:24:00.28 0
- その白いグリップはエサの色に染まる
- 882 :名無し三平:2011/10/14(金) 11:41:41.98 O
- >>880
たぶんそれ
グリップの握りやすさ、シャフトの適切な弾性、最近の杓はよくできてるわいと感心したもんだ
- 883 :名無し三平:2011/10/14(金) 13:39:24.48 0
- Vハード定価2200円、半額で1100円
ちなみにLハードは実売600〜750円だよ
- 884 :名無し三平:2011/10/14(金) 14:08:16.46 0
- Lハードより更に安いLハードSEを使うようになった俺
中古釣具屋で買うと半額なんだよ
- 885 :名無し三平:2011/10/14(金) 14:23:16.85 0
- Vハード、この間2号を924円で買ったわ。
関西最安値じゃないかな?ちなみにクレジットカードもおk。
- 886 :名無し三平:2011/10/14(金) 14:24:46.08 0
- 6割引で+消費税計算だな。
- 887 :名無し三平:2011/10/14(金) 14:43:36.64 0
- 6割引きでもLハードが安いから、オレはLハードでいい。
- 888 :名無し三平:2011/10/14(金) 16:48:32.22 0
- ハリス論議に花が咲いてるけど、みんな道糸はどう?
俺が好きなのは紫色の銀鱗フロートとVERMAXの白いやつ
銀鱗はとにかくしなやかで、ライン操作がすげーしやすく感じる
VERMAXは釣行を重ねてもヘタらないよね
あまり金掛けたくない俺には助かってる
- 889 :名無し三平:2011/10/14(金) 16:57:47.59 0
- オレは銀狼トリプルガンマ(黄色)100mの1,35号か1,65号
しなやかな半面、張りもそこそこで扱い易いし強度も強いと思う
あと、道糸にライン用スプレー吹いてるよ
- 890 :名無し三平:2011/10/14(金) 17:19:14.80 0
- ワシはSSちぬブラックマスター
- 891 :名無し三平:2011/10/14(金) 17:28:49.05 0
- 全体的に東レのラインは良いものが多いね
- 892 :名無し三平:2011/10/14(金) 17:32:07.96 0
- で、フロート?サスペンド?
- 893 :名無し三平:2011/10/14(金) 17:43:06.67 0
- 俺はセミサスペンドばかり使用してます
- 894 :名無し三平:2011/10/14(金) 19:29:46.47 0
- 道糸については
気合の入った釣りをする時は
「シーガーリアルサスペンド磯」で
普段は
サンラインのボビン巻き「クインスター」を使っている
道糸はハリス以上に高価な方がしなやかで使い易いね
- 895 :名無し三平:2011/10/14(金) 19:44:20.22 0
- でもサンラインは、高額な上に硬い
- 896 :名無し三平:2011/10/14(金) 19:58:02.54 0
- ゴーセンのリアルサスペンドだな
これも安めだけど一度勘違いしてタカミヤの買ったら酷かったんでラインもバカにできんなと思った
- 897 :名無し三平:2011/10/14(金) 20:12:15.06 0
- >>895
クインスターは安いで
600M巻きで680円也
でも硬いの(しなやかさに欠ける)のは確かだ
安いので釣行の度に巻き替えている(75メートル分)
- 898 :名無し三平:2011/10/14(金) 20:15:48.75 0
- TAKAMIYAのはなぁ
一回こっきりならまだ使えないこともない
2時間使ってると水すって性質が変わりすぎる・・・
- 899 :名無し三平:2011/10/14(金) 20:22:17.47 0
- タカミヤの道糸って値段はいくらなんですか?
- 900 :名無し三平:2011/10/14(金) 20:29:53.94 0
- 高切れしない範囲で安物でいい
浮く方が根がかり少ない
ところでイズスミが釣れたら持って帰る?
- 901 :名無し三平:2011/10/14(金) 20:47:30.49 0
- >>899
900円くらいだったかな、ボビン巻じゃなく150mのだったけどすごく取り回しづらかった
素(タカミヤ的にはそのつもりもなかったんだろうけど)のナイロンってこんなだっけ?って思ったよ
- 902 :名無し三平:2011/10/14(金) 20:51:45.02 0
- 900円だと100円追加すると有名メーカーの高級な道糸が買えるね
- 903 :名無し三平:2011/10/14(金) 20:52:28.48 0
- つかゴーセンはリアルサスペンドじゃなくてビジブルSPだ
メーカーすらちゃうやん…
- 904 :名無し三平:2011/10/14(金) 20:53:13.75 0
- >>902
いや、実際勘違いして買ったんだよその時は
- 905 :名無し三平:2011/10/14(金) 21:02:50.62 0
- TAKAMIYAは要注意が必要だな(笑)
- 906 :名無し三平:2011/10/14(金) 23:46:14.69 O
- >>895
サンラインは今でも硬い?
オシャレ巻いてる人の使ってみたけどそうでもなかったけどね
昔のシグロンとかは確かに硬くてどうしようもなかった
- 907 :名無し三平:2011/10/14(金) 23:57:11.89 O
- >>894
お、俺とおんなじような人がいる
ボビンなら東亜のネプチューンプレミアムがイチ押しですよ
とても500メートル数百円のラインとは思えないしなやかさと強度ですよ
一回の使用で色落ちするけど数回の使用には十分耐えます
ただ2回目以後はなんらかの糸依れ取りをした方がいいです
俺は仕掛け組む前に遠投して、ロッドをクルクル回してやってます
穂先を左側、尻栓を右側にして、リールが下側から向こう側に行って上側に回ってクルクル回るという回し方です
この依り取りはエギングのPEラインにも有効ですので気になる人は是非とも試してください
- 908 :名無し三平:2011/10/15(土) 00:04:50.31 0
- >>907
>糸依れ取り
サンキュー
今度から やってみますね
- 909 :名無し三平:2011/10/15(土) 00:21:17.28 O
- >>908
依れが取れているのがクルクルやってるときにはっきりとわかります
だいたい100回やりますが、依れがひどいときには200回ほどやるときもあります
それから穂先側から風が吹いてるときは注意してくださいねw
穂先に道糸がクルクルクルクル、最近の絡みを解きやすいIMガイドや折れにくい穂先でも(ry
穂先側がなるべく風下になるような態勢でやってください
- 910 :名無し三平:2011/10/15(土) 05:00:39.63 0
- >>907沈み方がなぁ〜....
- 911 :名無し三平:2011/10/15(土) 07:30:49.52 O
- >>910
ウキ自体0しぶからマイナス浮力気味がデフォの俺にはピッタリだけどの
たしかにウキ浮かせて釣る人には沈み過ぎと感じるかもだね、特に撥水機能ががた落ちする2回目以後ではことさらに
ボナンザのLコートしても短時間しか効果ないし
- 912 :名無し三平:2011/10/15(土) 09:36:49.91 0
- >>900
離島に1万も出して行った時、イスズミと三の字だけだったので
悔しかったから持って帰ったw
バター焼きにして食ったら・・・まぁ食えるw
- 913 :名無し三平:2011/10/15(土) 11:05:08.11 0
- ボナンザとか高いだけやん
ホームセンターの撥水スプレーでいいよ
中身ほぼ一緒ですから
1000円でデカいボトルで買えるよ
- 914 :名無し三平:2011/10/15(土) 12:50:12.69 O
- >>913
ああ、そうらしいね
先日一緒に釣った某ウキメーカーのテスターさんも同じこというとったわ
製品まで教えてくれたんだが、なんかピンとこなくて忘れてしもうた
今のLコートなくなったらそっちにします
でもスプレーすることはほとんどないからな、俺の場合は
- 915 :名無し三平:2011/10/15(土) 13:30:36.48 0
- >>914
そんな貴方のために
3MのSCOTCHGUARDお勧め
- 916 :名無し三平:2011/10/15(土) 13:36:00.82 0
- 興味あるわぁ
スプールに巻いてある状態で噴霧するの?
どれくらい?
- 917 :名無し三平:2011/10/15(土) 13:37:24.35 0
- >ボナンザ
ここはテスターが何人いるんだという位に多い
釣り誌「関○のつり」の投稿執筆者は仕掛図にいやらしいほど
ボナンザの製品を使用していると書いている
クルマ用品のオカルトグッズなみの怪しさだよ
- 918 :名無し三平:2011/10/15(土) 13:41:48.23 O
- >>915
ありがとう
3Mっていえばボナンザよりはるかに一流メーカーだね
そっちにしますw
- 919 :名無し三平:2011/10/15(土) 13:57:04.53 0
- >>916
釣行後にスプールごとぬるま湯に漬け込む
翌日スプレーする
どれぐらいっていうのは難しいけど
全体になじむかな?って思った程度やってる
浸透性が強いから沢山噴霧する必要はないよ
サスペンドラインよりフロートラインのほうが効果実感できるからそれでやってみて
- 920 :名無し三平:2011/10/15(土) 14:00:23.66 0
- >>915
オレも使ってみる
サンキュー!!
- 921 :913:2011/10/15(土) 14:05:08.00 0
- なんか反応がいいので製品出しておくね
ttp://www.3monlinestore.jp/shop/g/gJF100082458/
これがホームセンターで900円ぐらいで買えた
- 922 :名無し三平:2011/10/15(土) 14:07:53.46 0
- スコッチガードはロッドにも使えますか?
- 923 :名無し三平:2011/10/15(土) 14:10:48.43 0
- 連投スマン
使えない物に
皮革・毛皮、ビニールやポリウレタン等で加工されたもの、白色のバック・靴
て、あるけどナイロンの道糸とか大丈夫なのでしょうか?
- 924 :名無し三平:2011/10/15(土) 14:12:16.82 O
- >>921
たびたびありがとう
>>922
興味あるね
化学に詳しい人来ないかな
化繊に使えるんだから大丈夫だと思うけど
- 925 :名無し三平:2011/10/15(土) 14:14:06.70 0
- 雨合羽はナイロン製品がほとんどでしょ?
ロッドの手入れは水洗い後にカーワックスでやってるよ
- 926 :名無し三平:2011/10/15(土) 14:18:34.26 0
- 使ってる人が、おすすめしてくれてるんだから信用することにした^^
ありがとう!
- 927 :878:2011/10/15(土) 15:31:08.02 0
- 杓の件でお聞きした者です
みなさん本当にありがとうございます
75センチが欲しくて釣具屋さんに行ったのですが
75センチのMカップは(特にチタンカップは無かった)少なく、なかなか比較できないので、買えていないのが現状です
ダイワの赤い柄と青い柄は、在庫有でしかも手頃だったので買おうと思ったのですが
何を思ったのか、カップ40cc(実際は幅40ミリ)と勘違いして買わなかったのです(汗)
とりあえず、みなさんのすすめてくれた杓を参考に買いたいと思います。
- 928 :名無し三平:2011/10/15(土) 15:54:02.89 0
- amazonでもナチュラムでも通販で買えば?
- 929 :名無し三平:2011/10/15(土) 16:13:03.60 0
- 杓いろいろ使ったけど今はダイワ40-75 T-V
理由は2シーズン壊れないから。グリップとシャフトの?ぎがかなり堅牢
もうちょっとシャフトが軟いと使いやすいと思う。
- 930 :名無し三平:2011/10/15(土) 21:52:35.31 O
- なるほどウキ止め使ってる人に聞きたいです。
知らない脳内とかは黙っててください。
シモリ入れないからヒゲが5ミリから1センチくらいだと魚が食うと糸がウキを通り抜けると思うんですが、ウキには通常どんなアタリがでますか?
一瞬沈んですぐ浮き上がるのか、抜けるからほとんどウキではアタリ取れないのか、ラインでアタリとるのか?
魚の活性によっても変わると思いますが…
イメージでは、ウキ止めがウキを通り抜けるのであまりウキではアタリが取れず、ライン中心のアタリの取り方になるのかなあと…。
でも高野さんの釣り方ではなるほど2個結んでますが沖以外はウキを目で見てアタリ取るみたいで…
シモリ入れた仕掛けと、ウキアタリの出方はどれくらい違うのか、教えて欲しいです。
自分はしっかりタナ取ってウキを目で見てアタリ取りたいタイプなんですが、状況で全層もするので、ウキにアタリがしっかり出るなら、シモリ入れずになるほど結ぼうと思ってます。
2回試したんですが恥ずかしながらアタってくる事がなかったので、普段なるほどウキ止め使ってる方教えてください!
- 931 :名無し三平:2011/10/15(土) 21:58:41.13 0
- >>930
全遊動をやるのなら!そんな質問はしないと思うけど。
ウキを浮かせた全遊動でもアタリがあればウキが沈んだり
変化がでる。ウキ止めがあればもっと明確に沈んだり変化を
感じられるはず。
- 932 :名無し三平:2011/10/15(土) 22:09:38.50 0
- >>930
ちゃんとラインメンディングしてればそんな罠に陥らない
アドバイスできるとすれば結び方
山元結び使ってるんだろ?だから抜ける
そう言う場合は電車で太めに作るといいよ
- 933 :名無し三平:2011/10/15(土) 22:12:25.92 O
- >>930
魚の活性やウキの浮力によっていろんなパターンがあるよ
本命がギューンと長く引き込めば、ヒゲが抜けた後(スピード次第でたちまち抜ける)は全遊動みたいな沈み方
ポコッと浮いてくる場合は本命か餌取りかはよくはわからないけど、とにかくチョンと食ってヒゲだけ抜けてしまった状態でなおかつ追い食いもしていない
追い食いしてれば全遊動みたいな、なんとなく手前に沈みこんでくるような感じのあたり
まあラインの置き方(張り方)次第ではすぐに穂先というか竿に感じる当たりになるけどね
- 934 :名無し三平:2011/10/15(土) 22:36:46.36 O
- >>932
そうだね、ラインメンディングというか、当たったときのラインの状態でもだいぶ違ってくるよね
まあとにかくだ、カワハギとかの餌取りテクニシャンでもないかぎり、なんらかの当たりははっきり出るよね
そのカワハギだって潮次第じゃギューンって当たり出すこともあるしねw
- 935 :名無し三平:2011/10/15(土) 22:49:45.31 0
- ウキが沈むのを見ないと面白くない
- 936 :名無し三平:2011/10/15(土) 22:54:24.79 0
- ウキが沈むのが、ふかせ釣りの醍醐味だよな
- 937 :名無し三平:2011/10/15(土) 22:57:35.61 0
- 二段ウキの全遊動ならどっちも楽しめないか?
ツインフォースとかさ
- 938 :名無し三平:2011/10/15(土) 23:03:28.04 0
- ハリスのスプールにセットするシャークツースのパクリ商品がタカ産業から出てる
シャークツース1個分の価格でタカ産業の物は3個も入ってるぞ
- 939 :名無し三平:2011/10/16(日) 02:53:06.98 0
- ウキが沈むのが醍醐味なのはウキ釣りも一緒だし
というかウキ釣りからウキフカセになった時点で薄くなってるような
- 940 :名無し三平:2011/10/16(日) 08:58:09.39 O
- みんなありがとう!
参考にします!
僕もウキでアタリ取るのが好きなんで、確実に取りたいならシモリ入れて抜けないようにするって事ですね!
高野さんみたいにヒゲが下向いたなるほどを2個結ぶのもしっかりアタリ出そうですよね!
グレが走ったらウキにしっかりアタリ出たあと確実に抜けそうだし!
- 941 :名無し三平:2011/10/16(日) 11:05:09.39 0
- >>940
いやいや、アタリだけなら確実に出ますよ
ウキ止め無しの全遊動の水平ウキでさえアタリは出ます
- 942 :名無し三平:2011/10/16(日) 13:32:06.87 0
- いやいや、あたりが出ない時も多々ありますよ
居喰いしてる状況をどう解釈しますか?
- 943 :名無し三平:2011/10/16(日) 13:38:54.13 0
- 浮き止めつけてもいぐいはあるよね、その辺は経験しかないよね
- 944 :名無し三平:2011/10/16(日) 14:28:57.84 0
-
ォマイらは 馬鹿山の中井か
- 945 :名無し三平:2011/10/16(日) 15:08:49.30 0
- ウキで当たりとってる時点でフカセ釣りじゃないんだけどな。
フカセ釣りのウキは飛ばすことにしか意味がない。
- 946 :名無し三平:2011/10/16(日) 15:15:14.35 0
- >>945
ラインや穂先でアタリをとるように
ウキでもアタリがとれちゃうんだからしょうがないだろ。
- 947 :名無し三平:2011/10/16(日) 15:16:29.64 0
- じゃあ、おまえの言うふかせ釣りの定義を言ってみろ
聞いてやるから。
- 948 :名無し三平:2011/10/16(日) 15:18:19.10 0
- アンカ忘れた
>>945
じゃあ、おまえの言うふかせ釣りの定義を言ってみろ
聞いてやるから。
- 949 :名無し三平:2011/10/16(日) 15:20:55.60 0
- 潮うけゴム使うけど潮うけゴムでアタリとったら
フカセじゃなくなるの?www
ウキ使うならウキでアタリとってもフカセだよねw
- 950 :名無し三平:2011/10/16(日) 15:24:34.69 0
- ふかして釣るからふかせ釣りだろ
- 951 :名無し三平:2011/10/16(日) 15:25:56.77 0
- >>950
芋じゃないんだからw
- 952 :名無し三平:2011/10/16(日) 15:31:34.72 0
- うまいこというねw
- 953 :名無し三平:2011/10/16(日) 15:31:46.45 O
- >>950
女じゃないんだから
- 954 :名無し三平:2011/10/16(日) 15:33:16.34 0
- >>953
意味がわからない?
どう言う意味?
- 955 :名無し三平:2011/10/16(日) 15:34:22.30 O
- ウキフカセとゆうべきでしたね(^_^;)
そんなことゆったら奇才はほぼウキでしかアタリ取らない
- 956 :名無し三平:2011/10/16(日) 15:37:54.23 0
- 奇才はココロでアタリをとっているのじゃ
- 957 :名無し三平:2011/10/16(日) 15:40:51.12 O
- 人それぞれでいいんじゃないすか
私はウキでアタリは取らないすよ
- 958 :名無し三平:2011/10/16(日) 15:48:06.09 0
- 心眼てやつですか!!!
- 959 :名無し三平:2011/10/16(日) 15:49:21.98 0
- もう団子でもなげてりゃいいんじゃね
同調すら完璧だ
- 960 :名無し三平:2011/10/16(日) 15:52:58.86 0
- ウキを沈めようが浮かせようが
何でアタリをとろうが釣ったもんがちだって。
- 961 :名無し三平:2011/10/16(日) 15:57:43.43 0
- 問題はスレ分けなんだよな
ミャク釣りスレおすすめ
- 962 :名無し三平:2011/10/16(日) 18:51:16.57 0
- アタリをウキでとるかとらないかのどちらかしかないの?なんで極端なんだ?
アタリを取るだけじゃなく、仕掛けを飛ばすため、目印、潮を受けて流す、仕掛けを入れる(潜らせたり)ためなどなど
いろんな役割を果たすのがウキであって、どれか1つの目的だけならそれに特化した色や形状で良いのでは?
フカセという言葉に拘るならオモリ使った時点で邪道扱いになるかもよw
- 963 :名無し三平:2011/10/16(日) 18:56:48.87 0
- いや(ウキ)フカセはウキが沈むのが醍醐味って話に端を発してるんだから
単にウキフカセそのもの定義と勘違いしてるお前が話自体を分かってない
- 964 :名無し三平:2011/10/16(日) 19:30:44.21 0
- >>963
オレも烈しく同意する。
- 965 :名無し三平:2011/10/16(日) 19:36:57.12 0
- 竿はアタリだけをとる道具じゃない
ラインもアタリだけをとる道具じゃない
ウキも今はアタリだけをとる道具じゃない。
では、どれでアタリをとるのか?
それは、好きな道具でとればいいだけw
- 966 :名無し三平:2011/10/16(日) 20:01:31.82 O
- ほぉ…
よぉし、次行こか
- 967 :名無し三平:2011/10/16(日) 20:09:31.65 O
- >>962
そのとおり
- 968 :名無し三平:2011/10/16(日) 20:16:17.11 0
- そもそもフカセ釣りというのはウキは使ってなかったんだよ。
- 969 :名無し三平:2011/10/16(日) 20:25:40.38 0
- ナイロンだから大丈夫だよ
ビニールやポリとは違うんだから
俺 使ってるから
問題ないよ
- 970 :名無し三平:2011/10/16(日) 20:33:57.01 0
- >>917雑誌の広告は
毎回ボナンザ出してるだろ
出版社も
10万のスポットよりも
2〜3万の継続を望む(金額は不正確)
毎回 毎回
いくらでも良いですから継続お願いします
なんて言ってくるよ
広告主の 鶴の一声で
記事は あっという間に ボナンザだらけになる
- 971 :名無し三平:2011/10/16(日) 20:36:30.94 0
- >>969
>>923に対する返事な
- 972 :名無し三平:2011/10/16(日) 20:50:25.98 O
- >>940
ヒゲ下向きの結び方はオリジナル山元なるほど結びの結び方で、道糸とヒゲ用の糸の結び方を逆にする
わかるかな?
オリジナル山元結びの結び方で、道糸の結び方をヒゲ用の糸の結び方に、ヒゲ用の糸の結び方を道糸の結び方に入れ替える
ただし道糸の結び方、2回輪を作るとき、穂先側に対して2回目の輪が右に来るか左に来るかでヒゲの向きが上を向いたり下を向いたりする
ヒゲ用の糸をどっちから通すかでも上を向いたり下を向いたりする
自分で確かめるよろしある
- 973 :名無し三平:2011/10/16(日) 20:59:13.53 O
- >>968
まあそれはフカセ釣りの原型というべきものでしょうね
その仕掛けにウキを一個追加したって別にフカセ釣りでかまわないと個人的には思うわけです
フカセ釣りを機能させる(流す)ための小道具としてガン玉(錘)はオッケーでウキはダメという論理が構築できません
- 974 :名無し三平:2011/10/16(日) 21:04:24.56 0
- ウキはダメなんて話は誰もしてないのをいまだにわかってない…
- 975 :名無し三平:2011/10/16(日) 21:06:21.41 0
- 長文うざいwww
- 976 :名無し三平:2011/10/16(日) 21:23:55.47 0
- 俺は長文のほうが好きだな
短文した読めないバカはチャットでもやってろ
- 977 :名無し三平:2011/10/16(日) 21:24:17.56 0
- 自己弁護はその辺にしとけ
- 978 :名無し三平:2011/10/16(日) 22:20:16.79 O
- さて、そろそろ次スレですね
誰かよろしく
- 979 :名無し三平:2011/10/16(日) 22:27:24.10 O
- あら間違ってたわ、すまん
下向きのヒゲを作る結び方なんだが、道糸で作る輪を穂先側の右にするか左にするか、そしてヒゲ側の糸を上から絡めるか下から絡めるかの組み合わせで、ヒゲが上になったり下になったりするから自分で確かめてね
- 980 :名無し三平:2011/10/16(日) 22:29:21.59 0
- ○ナンザ製品を使った釣行記事が鬱陶しいんだよ
「結び目にはノットガード使用なんちゃら〜」
そんな製品に頼らないと糸すら結べないのかとツッコミたくなるわ
「エサにはバニラの香りをシュッと吹き付けてなんちゃら〜」
魚までスイーツ(笑)が好きになったんか? アホか!!
こんなくだらない記事ばかりが載ってるから釣り誌の購読者が年々減少するんじゃ
- 981 :名無し三平:2011/10/16(日) 22:32:21.10 0
- 別にバニラは甘くない
マルキューのチヌパワー白チヌV10SPもバニラはいってるっぽいしな
- 982 :名無し三平:2011/10/16(日) 22:34:10.66 O
- >>980
製品アピールする記事は多かれ少なかれその傾向はあるね
しかしその抜粋には思わず失笑
読者も自分と同レベルの脳だと思い込んでるんだろうね(爆)
- 983 :名無し三平:2011/10/16(日) 22:38:07.65 0
- >>982そう書かなきゃいけない手前もあるんだよ
でも 痛いよな
- 984 :名無し三平:2011/10/17(月) 00:13:12.52 0
- そりゃ基本的に執筆者は物貰いやからな
- 985 :名無し三平:2011/10/17(月) 09:20:40.75 0
- つぎ
【チヌ】フカセ釣り その4【グレ】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/fish/1318810827/
- 986 :名無し三平:2011/10/17(月) 15:07:35.89 O
- >>980
近年の釣り誌はひどいね
以前は同人誌的なかほりもあったんだが、今はほとんど露骨な誇大広告誌と言ってもいい惨状だよね
- 987 :名無し三平:2011/10/17(月) 16:38:41.31 0
- >近年の釣り誌
わざわざ買う価値があるのか微妙な内容だし
金ヅルの広告も掲載が減って
厚さもドンドン薄くなっていく
関西では釣り総合誌は一誌のみになった
- 988 :名無し三平:2011/10/17(月) 16:53:04.58 0
- 机上の空論じみたのが多いのはここも同じだけどな
- 989 :名無し三平:2011/10/17(月) 17:24:58.63 O
- さて、梅ますか
新スレ立ててくれた人、どうもありがとう
- 990 :名無し三平:2011/10/17(月) 22:01:25.09 0
- 集魚剤はチヌの舞が最強だよな。変にブレンドするより、これだけでいい。
- 991 :名無し三平:2011/10/17(月) 23:22:41.38 0
- グレパワーV9とちぬの舞をミックスして使うことが多い
- 992 :名無し三平:2011/10/18(火) 03:53:21.96 0
- >>948こいつか諸悪の根元は
- 993 :名無し三平:2011/10/18(火) 10:35:54.31 0
- >>991
それは何狙い?
チヌ?メジナ?
- 994 :名無し三平:2011/10/18(火) 13:46:14.03 0
- >>993
どちらでも使えるよ
全層で釣ることが多いんだけれど、餌の縦の幅を広くとりたいからこのブレンド
ぶっちゃけ、メジナ用の集魚剤でもチヌ用の集魚剤でも魚は寄るよ
チヌだろうとメジナだろうとね
ただし、メジナを獲りたいときはオキアミを多めに、細かく砕くし、チヌは逆にする
予め潮が行きすぎる場所って解ってるときはグレ用でも重い集魚剤しか使わないこともあるよ
- 995 :名無し三平:2011/10/18(火) 14:17:06.15 0
- >>994
俺はグレパワーV10+V9+チューブニンニクなぜならチヌは眼中にないためw
- 996 :名無し三平:2011/10/18(火) 15:09:04.78 O
- はいはい
- 997 :名無し三平:2011/10/18(火) 15:55:44.89 0
- >>995
それだと届かないような場所あるでしょ
それとも浮いたグレしか食わせない釣りなのかな?
- 998 :名無し三平:2011/10/18(火) 15:59:28.48 0
- ホース&ディールの一つラーニングってやつです
- 999 :名無し三平:2011/10/18(火) 18:41:30.74 0
- 新トピ更新よろしく
- 1000 :名無し三平:2011/10/18(火) 18:44:29.34 0
- 次スレに続く
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
196 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★