■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
●●釣具業界倒産スレッド●●
- 1 :名無し三平:2010/07/01(木) 10:59:27 0
- 臼雲・悪亜逝った。
この不況下、かぶるのいやなので、
メーカー・問屋・小売店の情報お願いします。
- 2 :名無し三平:2010/07/02(金) 00:36:48 O
- かつて近畿一円に展開していた釣具のトピック、最後の店舗・緑橋店が8月8日で閉店
その日まで、店内全品10%OFFセール実施中
- 3 :名無し三平:2010/07/02(金) 01:32:39 0
- ccc
- 4 :名無し三平:2010/07/02(金) 05:01:46 O
- 倒産セールで安売りするとこおしえて!
- 5 :名無し三平:2010/07/02(金) 13:10:29 0
- トピックは、エイト・ブンブンに客取られたからな。
- 6 :名無し三平:2010/07/03(土) 12:34:46 0
- 閉店ばかりしている、ポ○イはどうなんだろww
- 7 :名無し三平:2010/07/03(土) 12:50:11 0
- 倒産しそうなら言ってね
一日一億までなら即金で買い取りますです。。。。♪
- 8 :名無し三平:2010/07/04(日) 10:58:00 0
- >>7
こんな業界やめとけ、トピックも山●興行がやったけど、だいぶ損したみたいだ。
- 9 :名無し三平:2010/07/04(日) 11:38:53 O
- >>8 山●って暴力団?
蟹江のポパイまだある?
- 10 :名無し三平:2010/07/04(日) 11:53:45 0
- あるみたいだぞ。
ずいぶん行ってないが。
- 11 :名無し三平:2010/07/04(日) 12:05:48 O
- ありがとう。
俺も今25だが池原が流行ってた小学校以来行ってなくて名前出てたから気になってさ。
三重なんだがたまにはポパイに顔出してみるか。
- 12 :名無し三平:2010/07/04(日) 14:06:14 0
- ちなみに名前が出てるのはチェーン店のポパイな。
一年くらい前に行った時は昔と大して変わってなかったぞ。
今は大手チェーン店でも中古扱ってるし時代は変わったね。
- 13 :名無し三平:2010/07/04(日) 14:40:00 O
- ハイエナどもがっ!
- 14 :名無し三平:2010/07/05(月) 10:39:17 0
- 産大豆は大丈夫か?
商品めっきり減っている。
- 15 :名無し三平:2010/07/05(月) 13:34:41 0
- ポパイは一部除いてフランチャイズなので
いくら閉店しても小栗は損しないシステムなので
だいじょうぶ
損するのは何も考えずに加盟金払ったバカだけ
- 16 :名無し三平:2010/07/06(火) 13:24:42 0
- >>15
いつ潰れてもおかしくない。
手形の内金で、セントラルの社長には頭があがらない。
漏れの予想は、セントラルになるんじゃないか?
- 17 :名無し三平:2010/07/06(火) 15:14:43 0
- ノビーズ・ブルーはどうした?
- 18 :名無し三平:2010/07/08(木) 16:37:31 0
- 知己常時の●かつの血ファはまだあるの?
- 19 :名無し三平:2010/07/08(木) 16:40:26 0
- 上州屋ってどう?
- 20 :名無し三平:2010/07/09(金) 11:01:28 0
- バックに竹藤がついてる噂がある。
- 21 :名無し三平:2010/07/09(金) 18:54:02 O
- 釣り具はぼったくり業界
- 22 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 13:14:52 0
- >>21
釣具は儲からない。
ダイワ・シマノ・がまかつ売っても、定価の一割くらいしかもおからない。
こんな業界はおしまい。
- 23 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 19:36:48 O
- 竿とリール以外はぼったくり
- 24 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 00:58:52 0
- >>23
メーカー品じゃあぼったくれんよ。
超絶廉価版の劣化コピーが山盛りあるから、ぼっているように見えてしまうが……
- 25 :名無し三平:2010/07/16(金) 10:54:36 0
- 釣具業界も、ネットでデフレ傾向に拍車がかかった。
- 26 :名無し三平:2010/07/16(金) 11:01:57 0
- コピー輸入のゴミ、メーカー品も叩き合い、食うための真ん中の商品の利益が壊滅。
そこそこコンスタントに稼げるエサは減少傾向……オワタ。
ルアーで稼げると思ってるヤツいるか? あれは在庫で軽く死ねるぞ。
- 27 :名無し三平:2010/07/16(金) 13:10:01 0
- 箱単位で仕入せにゃならんから何個目から利益発生するのやら
- 28 :名無し三平:2010/07/16(金) 23:08:01 0
- バス関係の話でいまさらだけどZEALを引き継いだジパングも今月末までだって・・・
- 29 :名無し三平:2010/07/16(金) 23:28:31 0
- >>2
今は竿とリール以外は35%OFFだよ
- 30 :名無し三平:2010/07/17(土) 11:03:50 0
- ルアーで儲けているのは、セントラルだけ
卸やで、30%も抜くな。
- 31 :名無し三平:2010/07/17(土) 14:46:29 0
- >>28
ジパングは海ルアーもちょっとやってたよ。
まったく売れなかったけど。
- 32 :名無し三平:2010/07/18(日) 11:20:02 0
- ルアーは、問屋設けさせるだけ。オッパイもセントラルになるんじゃないか?
- 33 :名無し三平:2010/07/18(日) 12:14:43 0
- レジャッ○ス逝きました
- 34 :名無し三平:2010/07/19(月) 01:09:05 0
- >>33
旧・丸福釣具?あそこにはガキの頃ずいぶんお世話になった。
もうあの町を離れて20年経ち、俺もオサーン…
- 35 :名無し三平:2010/07/19(月) 09:43:13 0
- >>33
伏字でもウソはいかんぞ。
通報しとく。
- 36 :名無し三平:2010/07/19(月) 12:40:42 0
- Nオン、鷹宮に吸収されました。
- 37 :名無し三平:2010/07/22(木) 16:13:09 0
- レジャッ●ス○福釣具は、アング○ーズ○藤釣具に吸収合併。
○福釣具は、実質廃業。
- 38 :名無し三平:2010/07/26(月) 12:52:27 0
- 永井FC・多摩川FCなくなった?
- 39 :名無し三平:2010/08/03(火) 09:09:18 0
- 鯛無はどうですか?
- 40 :名無し三平:2010/08/05(木) 21:12:29 0
- ベイシック社長の冥福をお祈りします。
- 41 :名無し三平:2010/08/06(金) 14:23:09 0
- ザウルス 則さんの冥福を祈ります。
- 42 :名無し三平:2010/08/06(金) 21:46:02 0
- 高見屋、亀屋、福岡戦争で消耗戦!?
- 43 :名無し三平:2010/09/12(日) 21:09:42 0
- 両方潰れりゃいいのに
- 44 :名無し三平:2010/09/21(火) 16:44:35 0
- 高見屋は体力あるが、亀屋は体力ないからな。
吊り権、Nオンも実質高見屋。
誰か高見屋ボイコットしろよ。
- 45 :名無し三平:2010/09/22(水) 10:20:42 0
- 駿河 逝きました!
- 46 :名無し三平:2010/09/22(水) 10:23:30 0
- 次は 早房?で○得る?
- 47 :名無し三平:2010/09/22(水) 18:04:34 0
- 釣春秋って逝っちゃった?
- 48 :名無し三平:2010/09/23(木) 14:03:53 0
- 米シックの影に愛ビックあり
- 49 :名無し三平:2010/09/24(金) 14:34:55 0
- 最近三大豆の店、弊店ばかるだが、やってるの?
- 50 :名無し三平:2010/09/24(金) 19:04:14 0
- ufmウエダが最近メディアに出ないので心配だ。ここのトラウトロッドとシーバスロッドを使っているので、倒産したら困るんだよな。
- 51 :名無し三平:2010/09/24(金) 23:03:58 0
- 俺も心配している。
中国、台湾製をあたかも日本製のように売っているメーカーが
無くなればいいのに
ルアーもそうだし
- 52 :名無し三平:2010/09/25(土) 11:27:13 0
- 高いえぎもほぼ中国製
レギュラークラフトの竿も中国製
植田は、OEMで国産だとおもうがジリ貧状態。
- 53 :名無し三平:2010/09/25(土) 22:29:35 0
- マジかよ。個人的には国内最高のロッドメーカーと思ってるのでショック。
- 54 :名無し三平:2010/09/26(日) 03:30:40 0
- ニーズに合わなきゃ消えるしかないんじゃない?
実際、売ってる店どんどん見なくなってきてるし
- 55 :名無し三平:2010/09/27(月) 01:53:48 0
- 中国、台湾製が半額以下で買えるから
それにお布施する裏切り日本人が多いのも原因だなぁ。
純国産には頑張って欲しい。
- 56 :名無し三平:2010/09/27(月) 13:34:48 0
- ルーあーロッドは外国製が多い。
国産は、磯・船・へら・鮎 ダイワ・シマノの上代4・5万円以上が目安。
がまは国産のOEM。
ルーあーロッドの国産は、オリンピック・ダイコーなどのOEM EGロッド。
- 57 :名無し三平:2010/09/28(火) 00:33:43 0
- 貧乏だからといって
中国、台湾製のルアー、ロッド使うのはやめようっと。
- 58 :名無し三平:2010/10/01(金) 15:56:28 0
- 釣具業界9月度売り上げ、史上最低だったんじゃまいか?
- 59 :名無し三平:2010/10/02(土) 09:24:00 0
- 間違いなく、そうでしょうね〜?
メーカー、問屋、小売り・・・
年を越せない所が続出しそうな予感がします。
三次とか豊橋とか小田原とかね〜?
- 60 :名無し三平:2010/10/02(土) 12:47:03 0
- 刷るが釣具逝きました
- 61 :名無し三平:2010/10/02(土) 21:05:18 O
- ティファって逝ったの?
最近未使用中古流れをよく目にするけど。
- 62 :名無し三平:2010/10/02(土) 21:16:13 0
- だいぶ前になくなったよ
だからノリーズの母体はいまマルキューだよ
- 63 :名無し三平:2010/10/03(日) 12:19:00 0
- 親会社の●活も逝った。
- 64 :名無し三平:2010/10/03(日) 12:25:36 0
- アルファタックルがフィッシングショーに来なくなったが
- 65 :名無し三平:2010/10/03(日) 13:23:34 O
- それはフィッシングショーの前に自社展示会を行うようになったから。フィッシングショーでは受注できないし、ただの新製品説明だけだから参加の意味は薄い
- 66 :名無し三平:2010/10/04(月) 09:46:07 0
- フィッシングショーで受注は出来るぞ
業者日もあるぐらいなのに何いってんの?
出展料が高いから出さないんだよ
- 67 :名無し三平:2010/10/04(月) 20:25:33 0
- 釣具業界の売り上げが年々下がってる要因は何?
単に不況だから?単価の問題?釣り人口?
- 68 :名無し三平:2010/10/04(月) 20:32:38 0
- 中国、台湾、韓国その他海外製の氾濫で自分たちで自身の首絞めた。
単に目先の原価の安さにつられて結局終わった。
純国産メーカーに頑張ってもらいたい。
- 69 :名無し三平:2010/10/04(月) 20:38:31 0
- 不景気による釣り人口の減少でしょ
釣りやってた老人はどんどんリタイヤ、若者は全てから離れていってるし
団塊がくたばるまではずっと右下がりだよ
- 70 :名無し三平:2010/10/04(月) 22:37:48 0
- 不況になれば釣りが流行るって言われたのは、
昭和の話だったんかねえ…
- 71 :名無し三平:2010/10/04(月) 23:21:15 0
- 娯楽が増えてあえて釣りを選択する必要が無くなったからだろ、海外でも釣りの盛んな所は辺境と言っても良いくらいに娯楽の少ない田舎ばかりだと言うし。
海外の大都市で釣りが流行したなんて珍事は聞いたことがない(俺はなw)、日本みたいに地域格差は多少あっても娯楽の多い国で釣りが注目されること自体が異例だったんじゃないか。
- 72 :名無し三平:2010/10/05(火) 00:15:04 0
- 今後中高年が増加するから伸びるんじゃねえのこの業界
- 73 :名無し三平:2010/10/05(火) 01:39:47 0
- いや、メーカー調査だと釣り人口自体はそんなに減ってないらしい。
ただ、「釣りオタク」が減少した。1980円のファミリーセットで金を
掛けずに釣りをやる人口はかなり多いんだが、利益率が低いので
今までの釣具店の経営が成り立たなくなってきたんだよ。
ぶっちゃけ餌販売だけに絞ってる釣具店やメーカーはかなり儲かってるからね。
今までの釣具業界は「高い道具をホイホイ買い換える釣りオタク」によって支えられてきたんだよ。
- 74 :名無し三平:2010/10/05(火) 01:44:49 0
- つまり高い道具を買う「釣りオタク」が増えない限り餌屋以外の釣具店はガンガン潰れる。
GTとか鮎竿とか僅かな設計のミスで道具が破壊されたり、釣果に雲泥の差が出る特殊な
釣り道具を扱う店はドンドン減少する。ハゼとかイワシとかを釣るような道具と餌しか置いてない
ような小規模な釣具店だけ細々と、ごく一部のトップクラスの量販店のみ生き残る。
ポイント、上州、ダイワ傘下のキャスティングとか。
- 75 :名無し三平:2010/10/05(火) 07:56:56 O
- ファミリーフィッシングを含めると釣り人口は増えたと思う、20年前と比較して。
ただ竿やリールの性能向上により1万以上の道具の存在価値が希薄になったのは確実。
釣道具は鉄道模型と違い野外でラフな環境に曝されるから安物で充分だとみんな気付いたんだよ。
- 76 :名無し三平:2010/10/05(火) 10:55:25 0
- 釣り業界の発展より、釣り場の充実が優先されるべきだろう
- 77 :名無し三平:2010/10/05(火) 11:01:27 O
- >>66
実質的な業者日があるのは大阪だけな。横浜は業者日半日とか舐めてるからなw
あんたの言うことは大体合ってるよ。
で、出展料が高く、注文受けても差し引きマイナスでメリットが薄いからだと思うんだが。
加えて、新製品展示会やってんだから無駄がなくていんじゃね?
- 78 :名無し三平:2010/10/05(火) 11:26:56 0
- やっぱり若い連中が車を買うほどの経済力を持ち合わせてないのと
小さい頃に魚釣りに出会えるほど自然に恵まれていなかったのが原因かね
- 79 :名無し三平:2010/10/05(火) 16:48:22 0
- 釣りに行っても釣れません。
これじゃ、子供たちがまた行こうって気にはならないですよ。
何故魚が減ったかって? 網による乱獲ですよ。
近海漁業から網を禁止すれば、釣り人口も増えるよ。
- 80 :名無し三平:2010/10/06(水) 09:56:21 0
- 関東だと堤防のドまん前に網を刺したりするからな。
瀬戸内とか西の方では考えられない行為らしいが。
西は堤防が地元の人がオカズ釣り場として活用されてきたから
そんな事をすると顰蹙を買うんだけどね。
- 81 :名無し三平:2010/10/06(水) 13:42:31 0
- >>79
ぶっちゃけ子供を釣れていけて良く釣れる場所はかなり少ないね。
テトラや磯とか危険な場所なら良く釣れるところあるけどね。
- 82 :名無し三平:2010/10/08(金) 15:34:46 0
- 岡山の長靴屋さんの社長と愛人、ランボルギーニトポルシェって
本当ですか〜?
- 83 :名無し三平:2010/10/08(金) 18:34:39 0
- それってファンキー○○ーですよね〜?
一社だけ儲かってるんですね〜?
うらやますいです。
- 84 :名無し三平:2010/10/08(金) 20:43:20 0
- 岡山?まさかTトレーじゃあるまいな。従業員のポルシェは知られているけど
愛人とはな・・・どんな趣味してるんだろうなあの社長は
- 85 :名無し三平:2010/10/09(土) 07:47:06 0
- なるほど、最近商品の質が落ちたはずだ。
Jrフロベとかスパイクシューズとか、信じられない位手抜き。
- 86 :名無し三平:2010/10/09(土) 08:57:27 0
- 大橋でもスゲークレームだったみたいだな。
- 87 :名無し三平:2010/10/09(土) 09:36:46 0
- いったいなにやってんだぁ・・Wフリンってことかぁ
高級車乗りまわしてさぁ。適当な生活、適当な仕事、
こんな会社の商品をならべていたら釣具店の質が問われるわぁ
- 88 :名無し三平:2010/10/10(日) 15:42:02 0
- ザウルスの二の舞になるんじゃないか?
- 89 :名無し三平:2010/10/10(日) 16:07:17 0
- 古くからある釣具店が処分セールを始めた。
量販店が近くに出店してから客が少なくなっているので、、
もしかすると閉店セールじゃないかと邪推してしまう。
- 90 :名無し三平:2010/10/10(日) 19:05:52 0
- アルファビッグも廃業か・・・
http://www.alpha.biz-web.jp/home.html
- 91 :名無し三平:2010/10/11(月) 12:55:00 0
- >>90
アルファもやったりやめたり・・・・
環境・仕掛け作りの難しい鮎釣りはもうだめだな。
でも、一通りつりしたなかで、鮎釣りが一番楽しいと思うんだが。
- 92 :名無し三平:2010/10/11(月) 13:03:35 0
- 確かに!
でも、鮎、磯、へらの釣り人高齢化現象は、如何ともしがたい物が有ります。
- 93 :名無し三平:2010/10/11(月) 13:18:52 0
- こんな時代だからこそ万能竿出すべきなのにメーカーはえぎ専用だのアジング専用だの不毛な開発競争してるからなぁ
エギング専用リールとか見て吹いたよ
- 94 :名無し三平:2010/10/11(月) 14:52:40 0
- 道具コレクターの知り合いは、専用品が発売されるのをすごく喜んでます
でもエギング専用リールなんて ハンドルノブが違うだけなのに良く買うよな
すれ違いスマソ
- 95 :名無し三平:2010/10/11(月) 18:02:22 0
- ZXZルアーを出してるところって無くなった?
出る予定だった新製品は出てないし、ブログもしばらく更新されていない。
製品は中国生産だと思うけど・・・
- 96 :名無し三平:2010/10/11(月) 20:08:38 0
- エメラルダス(笑)
- 97 :名無し三平:2010/10/12(火) 10:55:48 0
- 先細りを何とか食い止めたいが・・・・・
なにもいいきざしがない。
- 98 :名無し三平:2010/10/12(火) 11:26:00 0
- 釣れないから先細り。
対策
1.外国(特にシナ)で釣具の生産をやめる。
2.沿岸から200M海域での網漁の禁止。
3.水産庁による放流事業。
4.パチンコスロットル非合法化
- 99 :名無し三平:2010/10/14(木) 12:34:46 0
- 釣具業界は、中国製の商品ばっか。
特にフジのガイドがついていない、エギングロッドは要注意。
- 100 :白いランボルギーニ:2010/10/15(金) 18:28:30 0
- 誰が趣味が悪いって!
田舎臭いロッドケースで悪かったな〜!
- 101 :名無し三平:2010/10/15(金) 18:50:31 O
- こないだハゼ釣り行ったら爆釣だったけど
人はまばらだった…
某釣具店でガンガン宣伝してる釣り場だったんだが
あの人手しかないとなるとハゼはもうダメか?
あるいはTVで紹介された釣り場、釣り方、対象魚だけに人が集中してるのか?
なんかオカシイ
- 102 :名無し三平:2010/10/15(金) 19:15:30 O
- 釣具業界がルアーフィッシングに引っ張りすぎたんだなぁ
最近の若者は釣った魚を食べるという文化を持たない人が多い
なので食味の良い魚ではなく、釣り味の良い魚ばかりに人気が集中するんだろうな
イカまでリリースする時代だもの
- 103 :名無し三平:2010/10/15(金) 19:25:01 O
- ファッショナブルで道具もカッコイいソルトルアー(エギ含む)が大人気ですよ w
今は市バスばかりやっているけど、ここ数年は人がかなり増えた。
フナに始まり、っていうけどね…
- 104 :名無し三平:2010/10/15(金) 19:44:17 O
- シーバスもイカもバス程の起爆剤にはならなかったね次の一手は何?
このまま終了?
- 105 :名無し三平:2010/10/15(金) 19:56:13 0
- >>104
終了でいいんじゃね?
人が少ないほうがいいもの。
- 106 :名無し三平:2010/10/15(金) 21:01:50 0
- この間TVでやってたシーバス釣
湾奥で確かに釣れてるんだが絶対食べられないような水質の所だった
こういうの見ると普通に池でバス釣れば良いんじゃないかと思うんだがなぜシーバスにこだわるんだ?
- 107 :名無し三平:2010/10/15(金) 21:25:15 O
- 法律的な後ろめたさがないから
- 108 :名無し三平:2010/10/15(金) 22:44:36 O
- シーバスもボートからやればソーラス条約とかうるさいけどね
- 109 :名無し三平:2010/10/15(金) 23:25:56 0
- >>107
バス釣に法律的な後ろめたさってあるの?
金払って入漁券買ってるのに
- 110 :名無し三平:2010/10/16(土) 00:54:59 O
- 109
馬鹿は一度琵琶湖行ってみ
- 111 :名無し三平:2010/10/16(土) 01:12:58 O
- >>107
湾奥で釣り勝つ為には立入禁止に対する後ろめたさを捨てなければ…
- 112 :名無し三平:2010/10/16(土) 01:33:23 0
- 最近ジェットスキーで釣してる猛者いるけどあれは凄い
- 113 :名無し三平:2010/10/16(土) 07:53:06 O
- 丸勝ってティファごと死んだの?
- 114 :名無し三平:2010/10/16(土) 10:39:27 0
- エギングはもう道具いきわたり、終わった。
メバリングは時期が短く、いまいち。
やはり、先細りのグレ・鮎・船の人口が増えないと、金額はあがらない。
ルアーメインにしている小売店はもう駄目だ。
- 115 :名無し三平:2010/10/16(土) 10:48:27 O
- ルアーを在庫調整で投げ売りするから儲からなくなってるんだよ
投げ売りしてる間は、通常品は売上下がる→在庫過剰へ
で決算期に残った在庫を投げ売りする→繰り返し
だわ
逆に売れるのはあっという間に在庫切れ→プレミア価格→注文殺到→過剰生産&コピー氾濫
こんなんじゃ、儲かる訳がない
- 116 :名無し三平:2010/10/16(土) 11:35:59 0
- グレ、鮎、船は釣り人に金を過剰に払わせる方向で進化しすぎたから
貧乏な若者は参入が難しい。グレはまだいけると思うが残り2つは厳しい。
船は乗り合い1人4000円とかで乗れるようにならないと爆発的には増えないだろうね。
そんな値段でやれるとしたら大型の船を複数持ってるような店で無いと無理だろうな。
関東だと吉○○クラス。
- 117 :名無し三平:2010/10/16(土) 11:39:49 O
- 今は何か理由を付けて価格を下げないとルワーが売れない時代。
魚が居ればダイソーの100円ルワーでも釣れるのだから仕方が無い
昔と違い今はネットでも買えるしね
結局の所、業界を活性化する為には環境に優しい新たな外来魚に来て貰うしか方法が無いんじゃね
無理だろうけど…
- 118 :名無し三平:2010/10/16(土) 15:18:30 0
- >>113
○喝は西の方に移転
- 119 :名無し三平:2010/10/16(土) 16:08:57 0
- ●渇はもう逝ってる
- 120 :名無し三平:2010/10/16(土) 16:44:24 0
- 初心者は、面白さが前面に出て、価格は2の次で物を買う。
成熟すると、自分が価格を設定し、それより高い商品は買わなくなる。
値下げしなければ売れないのは、ユーザーが成熟してきた証拠。
- 121 :名無し三平:2010/10/16(土) 16:47:22 0
- ダイワのエメラルダスとか買ってる奴いるの?
釣り場で見たことないんだが
- 122 :名無し三平:2010/10/17(日) 13:01:14 0
- ルーアーは、中古ショップがあってもうダメポ。
- 123 :名無し三平:2010/10/17(日) 15:08:59 O
- ルワーは中古ショップうんぬん以前の問題
ボリ過ぎ
- 124 :名無し三平:2010/10/17(日) 15:12:16 0
- もしもし君でも、携帯電話の原価=販売価格でないことくらい
理解できるだろ
- 125 :名無し三平:2010/10/17(日) 15:18:02 O
- でも売れないなら価格下げなきゃね
- 126 :名無し三平:2010/10/17(日) 22:00:19 0
- >>112
俺実際にやってるけどいろんな釣りが楽しめるのはいい
だけどボートと違って安定が悪いからバランスを保つのに疲れる
ちょっとでも波立てば静止しているジェットは木端みたいに転覆
する可能性もある。トローリングみたいに曳釣りが一番いいかな
- 127 :名無し三平:2010/10/17(日) 22:19:38 0
- >>126
最近の1.5リッターくらいのデケエ3人乗りでも安定性悪いのかい?
- 128 :名無し三平:2010/10/17(日) 22:27:54 O
- >>124
携帯はちょっと前まで本体赤字売りだったじゃん
さすがにルアーとかの対比に携帯は無理があるで
原価安く楽に作れるのに高いルアーとの対比なら別のにしなきゃ
- 129 :名無し三平:2010/10/18(月) 18:16:53 0
- >>127
そのぐらいなら大丈夫かな。あとはクーラー載せるキャリア付けたり
竿掛けつけたり改造も面白い。でも金の掛かるレジャーだな
- 130 :名無し三平:2010/10/18(月) 19:45:34 0
- >129
折角のお誘いですが、これからの季節は寒いので、遠慮させて頂きます。
- 131 :白いランボルギーニ:2010/10/19(火) 18:27:15 0
- 悪亜の復活の噂って、本当に有るんですか?
- 132 :名無し三平:2010/10/21(木) 14:05:27 0
- どうせ、会苦競るみたいに残党がやるんじゃないか?
- 133 :名無し三平:2010/10/21(木) 22:43:52 0
- >>131悪亜ってどこの事ヒント下さい
- 134 :名無し三平:2010/10/22(金) 06:32:19 0
- 雑品屋さんです
- 135 :名無し三平:2010/10/22(金) 10:02:54 0
- 大型量販店が自社ブランド(シナ製)だすから、業界の売り上げが減る。
- 136 :名無し三平:2010/10/22(金) 16:19:37 O
- >>133
量販店店員さんまたは一般の方はお断りです。
悪亜知らない問屋人は普通居ません。
問屋人で知らないなら新人君でも君のとこは大丈夫?
- 137 :名無し三平:2010/10/22(金) 16:37:10 0
- あんまり苛めないでやって下さい。
そのうち嫌でもニュー悪亜が目に入りますから!?
- 138 :名無し三平:2010/10/23(土) 00:21:15 O
- >>136
何だそれ?
- 139 :名無し三平:2010/10/23(土) 16:02:58 0
- 吊りさんでーも一度倒産して、また残党がやっているもんな。
この業界で仕事してる奴は、給料安いのに、この業界からでられない。
- 140 :名無し三平:2010/10/23(土) 17:56:08 0
- そうかもしれん?
- 141 :名無し三平:2010/10/25(月) 00:45:31 O
- 他業種はもっと安いよ
- 142 :名無し三平:2010/10/25(月) 14:47:01 0
- >>141
おまい業界人じゃないだろww
この業界で手取り20万円越えると役職だ。
手取り15万円が当たり前。ボーナスも夏冬あわせて50万円あればいいほうだ。
- 143 :名無し三平:2010/10/25(月) 22:31:28 0
- >>142は一度職安に行ってみるといい
- 144 :名無し三平:2010/10/26(火) 11:24:07 0
- 店長になり、給料高くなると辞めさすチェーン店もあるな。
- 145 :名無し三平:2010/10/26(火) 12:43:12 O
- 職安の求人票を信じる奴はバカだよな。
>>143は一度就職してみるといいよ。
- 146 :名無し三平:2010/10/26(火) 15:59:43 O
- ブラック企業社員乙w
- 147 :名無し三平:2010/10/27(水) 17:27:35 0
- 金だけでやってるなら、もっと美味しい商売が有るべ〜?
この板の住人なら判ってる筈でしょう〜?
元ブラック企業の業界人
- 148 :名無し三平:2010/10/28(木) 12:41:46 0
- この業界は、前科餅の社長が多いにはなぜだろww
- 149 :名無し三平:2010/10/28(木) 17:23:46 0
- 自己中の人が多いからじゃないの?
- 150 :名無し三平:2010/10/29(金) 12:17:28 0
- 亜苦亜復活するみたい。
誰も相手にせず、盛本みたいにすぐ逝くだろww
- 151 :名無し三平:2010/10/29(金) 16:36:47 0
- 敵が多かった人ですから、復活してほしくない人は
多そうですね?
- 152 :名無し三平:2010/10/30(土) 13:37:23 0
- 信用なくなってるから、自滅する。
αもやったり辞めたり。
辞めてから復活したのは、葉魔陀紹介のみ。
- 153 :名無し三平:2010/10/30(土) 17:16:10 0
- 確かに!
でも商品力は有りそうな嫌な感じ?
- 154 :名無し三平:2010/10/31(日) 15:11:54 0
- 折務ピックも、やったりやめたり。
でもセントラルがバックにつき、エバ緑のロッド作って潤ってるみたいだ。
しかしもうけた金で、鮎・磯竿を製作し、全く売れてないのは笑える。
さすがは技術のない会社だ。ルアーロッドは繊細じゃないからごまかせるんだなぁ。
- 155 :名無し三平:2010/11/03(水) 18:43:40 0
- >>154
>ルアーロッドは繊細じゃないからごまかせるんだなぁ。
そこに目を付けて海外生産でバカ売れしているメジャーなロッドメーカーがあるなw
- 156 :名無し三平:2010/11/04(木) 11:19:09 0
- マイナーCFの品質の悪さには笑える。
買ってる奴は、ルアホばっか。
- 157 :名無し三平:2010/11/05(金) 12:44:07 0
- エギもほとんど中国製。
- 158 :名無し三平:2010/11/05(金) 21:10:23 0
- でもヤフオクでは高く売れる
- 159 :名無し三平:2010/11/06(土) 09:56:48 0
- エギ買う奴らも程度低い。
100円エギをバランス調整する奴はかなりかしこい。
- 160 :名無し三平:2010/11/07(日) 01:28:25 O
- 釣り具屋は今までぼったくってたツケがやっと廻ってきたか
- 161 :名無し三平:2010/11/07(日) 10:42:51 0
- 業界外人、ぼったくってたらこの業界の廃業・倒産がつずかないよ。
有名メーカーの利益は1割程度。
釣具の売り上げ一時の半分になっている。
ルアホに依存していた小売やはしんどい。
- 162 :名無し三平:2010/11/07(日) 11:00:29 0
- 有名メーカーもエギングで失敗した感じかな
正直なところ20年前の韓国製バスロッドで未だに充分釣れてるしバスロッドなんて一本で充分
たまに防波堤でロッド何本も立てかけてる奴居るけどアホとしか思えない
- 163 :名無し三平:2010/11/07(日) 11:05:58 O
- ↑ 馬鹿ですか?
どんなロッドでも釣れるのは当たり前。
お前の女は穴がついてるだけか?
- 164 :名無し三平:2010/11/07(日) 11:06:52 0
- 何いってんだこいつw
- 165 :名無し三平:2010/11/07(日) 11:13:46 O
- ↑お前は頭ワリィから理解はできない。
頭を使わないとダメだぞ。
- 166 :名無し三平:2010/11/07(日) 11:22:31 0
- ここって業界人いそうだから
聞くが
これからルアーメーカーやるとしたら
問屋通さずに小売と直で取引したほうが
かしこいよね
- 167 :名無し三平:2010/11/07(日) 11:40:00 O
- ↑当たり前だろ、釣りに限らず常識。
- 168 :名無し三平:2010/11/07(日) 11:43:39 O
- >>166
学生さんか肉体労働の方ですか?
- 169 :名無し三平:2010/11/07(日) 13:00:13 0
- ゲラゲラ
- 170 :名無し三平:2010/11/07(日) 16:20:59 0
- >>163 165 167 169
頭悪そうだから大きくしてやったぞ!
お前の方があほのルアホ。
尖閣問題起こっても、中国製エギ竿を振り回してるんだろww
いまは韓国製ロッドを扱ってるのは、大阪逆位。
純国産は、鮎竿上代10万以上か磯竿5万以上。
それ以外は中国製。
- 171 :名無し三平:2010/11/07(日) 16:43:03 O
- ↑やっぱコイツ相当頭ワリィ…
頑張れ!!
- 172 :名無し三平:2010/11/07(日) 18:27:57 O
- 釣り業界悲惨だな
需要より供給が上回ってるんだから売れなくて当然
ある意味10年後以降が楽しみな業界だな。
- 173 :名無し三平:2010/11/07(日) 23:01:12 0
- エサ関係は先細り、ルアーは目先のブームに乗って結局失敗と10年後に期待出来ないよ
- 174 :名無し三平:2010/11/08(月) 21:33:00 0
- >>166
小売りの棚には限りがあるんだぞ
確実に売れる物でもなければ新規のルアーわざわざ置いてやる義理があるのか?
掛け売りでいいなら置いてやるって言われて資金難になるのがオチ
- 175 :名無し三平:2010/11/09(火) 11:53:52 0
- ルアホが難しい釣りをするのは無理。
一通り釣りしてきたが、鮎釣りが一番奥が深く難しい。
鮎は、上手下手がはっきりする。
しかし環境には一番弱く先細り。
- 176 :名無し三平:2010/11/11(木) 02:21:40 O
- 鮎はギャング針みたいで釣りとは思えん
魚の口に針引っ掛けるのが釣りだろよ
- 177 :名無し三平:2010/11/11(木) 05:08:16 0
- >>176
かわいそうに。ろくな釣りしたこと無いんだな。
- 178 :名無し三平:2010/11/11(木) 07:45:20 O
- 意味不明w
- 179 :名無し三平:2010/11/11(木) 10:54:29 0
- >>176
こういう奴がルアホ。
ルアホじゃないとしたら、グレ馬鹿。
グレ馬鹿なら、鮎釣りしたほうが格段上手くなるの早いのに。
- 180 :名無し三平:2010/11/12(金) 14:20:05 O
- 普通の物を普通に売ってれば良いのに、欲に目が眩んで過剰生産したり、
極端に利益率下げたりするから皺寄せがアチコチにできるんじゃないの?
業界の人達がもうちょっと落ち着いて行動すれば良いのに…なんて思ってしまう
- 181 :名無し三平:2010/11/12(金) 15:21:58 0
- >>180
釣具の業界、在庫を持つ余裕ないよ。
D社・S社・G社は在庫持たず、鮎竿などは持ってる店から返品伝票
を切り納品してるのが現状。
特にS社は在庫もたなくなった。自転車のお荷物、釣具部門はいつ辞めても
おかしくない。
Gの竿はOEMだからきれると長い。
D社は、グローブライドに出資してもらって生き延びてるのが現状
- 182 :名無し三平:2010/11/13(土) 19:35:16 0
- あまりにもラインナップ揃え過ぎ
一魚種5本〜10本とかアホかと
- 183 :名無し三平:2010/11/14(日) 10:29:00 0
- 磯竿1、25号(笑)
- 184 :名無し三平:2010/11/16(火) 00:34:49 O
- >>181
鋭いとこ突いてそうで突いてないね。
情報ソースは噂話か?
グローブライド社がD社に出資とか他で言ったら恥かくからやめとけよ。単なる社名変更だぞ。
一部上場企業なんだからホムペの企業情報見りゃわかるよ。それすら見てないで話してんだろうけど。
むしろ決算とか見たら誰か出資してやれよ!と思うかもw
- 185 :名無し三平:2010/11/16(火) 10:12:32 0
- >>184
お前業界人じゃないだろww
業界では常識!
素人は出て行ってくれ(笑)
- 186 :名無し三平:2010/11/16(火) 12:45:26 O
- >>185
じゃあ一応聞くけど、その出資元のグローブライド社ってのは一体何の会社なんだ?
外資系でダイワを買収するようなスポーツメーカーが無名なわけないだろ。
どこの国のどんな会社なんだい?
- 187 :名無し三平:2010/11/16(火) 12:55:00 0
- やはり業界人じゃなかったようだな(笑)
グローブライドが●0億円出資し、経営権を取った。
デザイン見てみろ、今までのダイワじゃないと思わないか。
君も頑張って数十億円出資したら社長になれるぞ。
そのかわり株価(笑)
- 188 :名無し三平:2010/11/16(火) 16:55:48 O
- デザインが変わったのは創立50周年で社名変更したからだよ。
ダイワ精工はゴルフやテニスもやってるから、Sみたいに自転車のおまけと思われないようブランド分けしただけ。
釣りはダイワ、ゴルフはオノフ、テニスはなんちゃらってブランド分けして、それを束ねる会社をグローブライドって名前にしただけだよ。
第一、買収額も知らされず一部上場企業がこっそり買収されてるわけないじゃないか。ブルドックソースでさえテレビや新聞に載るのに。上場廃止になるだろそれ
- 189 :名無し三平:2010/11/16(火) 17:18:10 O
- それに、売上が200億ちょいある企業を数十億の出資で経営権奪えるかな。。。
俺はお前をやり込めたいわけじゃなくて、知らなくて話すと恥かく話しもあるって知らせたいだけなんだか。
- 190 :名無し三平:2010/11/16(火) 21:28:41 0
- >>187の方が分が悪いな。
客観的に見て。
あまり理に適ってないわな。内容が。
- 191 :名無し三平:2010/11/16(火) 23:10:48 0
- >>187
バカだか釣りだかわからんが読め
http://www.globeride.co.jp/inform/keiei/news/2009/229syo.pdf
業界人じゃなくても普通に新聞の経済欄に記事出てたぞ
- 192 :名無し三平:2010/11/17(水) 01:11:01 O
- 上場企業は情報や経営状況の報告は義務だから、DとSの経営状態とかは誰でも知ることができるんだよ。業界人でなくても。あとティムコもかな。
むしろ裏で何してるかわかんないのは有象無象のルアーメーカーやロッドメーカー。
Gは本社シンガポールだしな。これは税金対策で。
- 193 :名無し三平:2010/11/17(水) 01:17:16 O
- 長々とすまんかったな。
倒産とあんま関係ない話しだったわ。
- 194 :名無し三平:2010/11/18(木) 10:48:29 0
- 業界外人の馬鹿が暴れているな(笑)
- 195 :名無し三平:2010/11/18(木) 12:14:59 O
- 目にとまったんでチラ見の通りすがりだが
>>187は何の自称業界人だったんだ?w
久しぶりに爆笑させてもらったよ!腹筋がいてぇ(爆)
- 196 :名無し三平:2010/11/18(木) 12:34:36 0
- >>188〜>>193
火病連投自宅警備隊隊長の朝鮮人アルカ(笑)
- 197 :名無し三平:2010/11/18(木) 17:42:10 O
- >>196
もしかして>>187か?
ダイワの説明してたのは俺だが、なんか怒らせちゃってすまんかったなぁ。
釣り板だから顔真っ赤にして全力釣られたいとこだが。
俺は働いてっけど、自宅を警備してる人でもホムペみたら分かることだから、よかったらググってみて欲しいニダ
- 198 :名無し三平:2010/11/18(木) 20:23:19 0
- しかし
ホントどこのメーカーも在庫ないんだな
ロッド注文しても来年まで待ってくださいとかありえんだろ?
- 199 :名無し三平:2010/11/18(木) 22:19:28 O
- >>187
三陸さんま君みたいなヤツだなww
- 200 :名無し三平:2010/11/18(木) 22:54:58 0
- ルアーは仕入れの絞込みが難しくて利益を出しにくいのは確かなんだが、
ファミリーフィッシング除いて若い世代が育ってる釣りというと
ソルトルアーが筆頭にくるからなぁ。船の特にコマセ系の釣りは
今は利益が見込めてもだんだん先細るのは目に見えてるし。
なんつーかサービス業のサの字も分からん漁師上がりのガラの悪い船頭が
船釣りの若者離れを加速させてるように思えてならん。
- 201 :名無し三平:2010/11/19(金) 00:41:39 0
- あんなの上がりじゃなくて、漁師崩れだよ。
- 202 :名無し三平:2010/11/19(金) 12:31:30 0
- D社はG社に出資して生き延びてるのが現状です。
- 203 :名無し三平:2010/11/19(金) 17:29:16 0
- ダイヤフィッシングがゴーセンに?
- 204 :名無し三平:2010/11/20(土) 01:16:21 O
- >>187
どや顔でトンチンカン(笑)
悔し涙の仕返しレス(爆)
暫らく他人のふり(泣)
- 205 :名無し三平:2010/11/20(土) 10:35:11 0
- >>204
(笑)(爆)(泣)
業界外人なに火病で暴れてんだ?
- 206 :名無し三平:2010/11/20(土) 14:45:15 0
- 話ぶった切ってすまんが
駿○の請求が複数の弁護士からきてるんだが債権者って複数いるのか?
- 207 :名無し三平:2010/11/20(土) 15:47:10 0
- 有珠の時は、金額少ないからほっといた。
債権者きたら返品しようと思っている。
- 208 :名無し三平:2010/11/24(水) 09:51:24 O
- 【祝】仙台グリッター閉店
- 209 :名無し三平:2010/11/24(水) 18:40:56 0
- 12月からアクア復活!?
- 210 :名無し三平:2010/11/25(木) 00:41:27 O
- マリンな
- 211 :名無し三平:2010/11/26(金) 14:45:42 0
- >>209
ホントだね
- 212 :名無し三平:2010/11/26(金) 15:50:09 0
- 名前と社長は変わるけどね
- 213 :名無し三平:2010/11/26(金) 21:14:14 0
- ラ○セ○ですか?
- 214 :名無し三平:2010/11/26(金) 21:33:32 0
- ハマちゃん、大きいネズミ辞めたんだから元気出して!
- 215 :名無し三平:2010/11/26(金) 22:26:11 0
- 倒産の影にねずみ有り
豆腐屋気を付けろ!
- 216 :名無し三平:2010/11/26(金) 22:44:18 0
- 関東新潟は9月かなりの冷え込み・・・・
○潟市内は震度5位の要注意です!!
- 217 :名無し三平:2010/11/27(土) 15:19:22 0
- Dは、外資系企業になった。
ところで沖縄県で倒産あったろう。
- 218 :名無し三平:2010/11/27(土) 19:58:51 0
- あった、ハブ失敗
- 219 :名無し三平:2010/11/27(土) 20:44:48 0
- 関西で、行くぞ、行くぞ、行くぞ
- 220 :名無し三平:2010/11/28(日) 10:53:53 0
- おっぱいか?
- 221 :名無し三平:2010/11/28(日) 11:58:38 0
- kwsk
- 222 :名無し三平:2010/11/28(日) 12:36:37 O
- >>217
www
- 223 :名無し三平:2010/11/28(日) 22:28:33 0
- 竿メーカーのSEIKI JAPAN潰れたのかな?
電話にも出ないね。
- 224 :名無し三平:2010/11/30(火) 17:57:46 0
- マンモス〜?
- 225 :名無し三平:2010/11/30(火) 18:07:15 0
- 漁網〜!?
- 226 :名無し三平:2010/12/01(水) 19:02:46 0
- ラムセスが活動し始めたみたいだな?
- 227 :名無し三平:2010/12/01(水) 20:01:25 0
- 世の中そんなに甘くない。
アクア卒業生、いっぱい要るからな!
- 228 :名無し三平:2010/12/01(水) 20:08:07 0
- 新潟の問屋から買って貰い、お返しされるぞ・・・・
- 229 :名無し三平:2010/12/01(水) 20:26:23 0
- 今年は最低の年だ!
金の無い奴は間違いなく行くね!
- 230 :名無し三平:2010/12/01(水) 20:37:24 0
- >229
関東方面から北がきつそうだな
- 231 :名無し三平:2010/12/01(水) 20:38:06 0
- 小田原がきついらしい
- 232 :名無し三平:2010/12/01(水) 20:45:05 0
- 11月の結果やべぇえええええ・・・・・
無事に年越せるのか・・?
- 233 :名無し三平:2010/12/02(木) 11:09:13 0
- 営業に回っても北の方は・・
例年の注文は半分だな!
- 234 :名無し三平:2010/12/02(木) 11:26:32 0
- <<<231
アー○ス、元○好かい・・・
- 235 :名無し三平:2010/12/02(木) 13:41:56 0
- フィッシングショーは、全員大阪集合だな!
大阪熱い、東京さぶ・・・
- 236 :名無し三平:2010/12/02(木) 13:50:19 0
- >>>235
3月では話にならん、全部大阪に取られる御持つとも!!
- 237 :名無し三平:2010/12/02(木) 15:44:10 0
- ルアーは相当きつくなるだろww
儲けてるのは、セントラルだけ。
卸やで、5で仕入れ65で卸す悪戯な商売するなよ。
エバグリムロッドなんか、一万円ぐらい抜いてるんじゃないか?
その金で全員無料でハワイ旅行。
どっちみちルアーはダメポになり、セントラルもルアーブームの前の売り上げに
戻りしんどくなるだろww
- 238 :名無し三平:2010/12/02(木) 18:41:36 0
- ガンクラフト
- 239 :名無し三平:2010/12/02(木) 19:12:54 0
- >>>235
がまかつ以外ブース縮小だな
東京は出ないメーカー多いね
- 240 :名無し三平:2010/12/02(木) 19:36:01 0
- 今年はエギが遅くまで良く売れたが、高いのは全滅・・・
売り上げが上がる訳がない。高いのは全てダメ・・
- 241 :名無し三平:2010/12/02(木) 19:54:39 0
- 今年のシマノはヒット商品が多かった頑張れ!
抜群の資本力で爆走望む・・・・
- 242 :名無し三平:2010/12/03(金) 00:04:33 0
- 魚は釣れてるけどお客が来ない
みんな持ってる道具で釣りに行ってるのかな
- 243 :名無し三平:2010/12/03(金) 00:10:16 0
- 今ヤフオクとかあるからな・・
- 244 :名無し三平:2010/12/03(金) 09:41:22 0
- >>241
S社は、釣具なんか道楽だから、いつ撤退するかわからんぞ。
S社は、高額商品の磯・鮎はだめだろww
ルアホが使うリールは好調だったんじゃないか?
- 245 :名無し三平:2010/12/03(金) 10:50:07 0
- Sは鮎良かったよ?地域差かな
- 246 :名無し三平:2010/12/03(金) 11:23:57 0
- ヤフオクか?
釣具の場合は直接店で買った方が後々困らないのにね!
大手も最近は、中古釣具を扱う様に成ったしね!
- 247 :名無し三平:2010/12/03(金) 11:44:12 0
- >>釣具の場合は直接店で買った方が後々困らないのにね!
物によるね。
消耗品はネットでもかまわないが
リールやロッドは店で買った方が安心だ。
最近見つけたんだけど
熱収縮チューブ、釣具屋のは2:1だけど電材屋のは3;1、4:1
なんてのが有る。
俺は3:1のを買ったけど凄く使い易い。
しかも価格は半額程度だ(送込みで)
3:1ってのは3分の1に収縮するって事ね。
- 248 :名無し三平:2010/12/03(金) 11:56:03 0
- 折れは竿リールは通販。
大型店ならそこで買ってなくても修理、パーツ取できる。
あと中小メーカーは以外に直取引できるところも多い。
小物は送料考えると店だ。
- 249 :名無し三平:2010/12/03(金) 12:57:08 0
- ネットで買った竿の修理は断る!
日本人なら買った所で直してもらえ!
ネット販売が現れ、小売店は万引きに脅えてる。
見つけたら即警察に通報する。
- 250 :名無し三平:2010/12/03(金) 13:34:12 O
- >>249
安心しろ。お前には頼まん
- 251 :名無し三平:2010/12/03(金) 13:34:24 0
- Sの鮎竿は、急流で玉(おもり)つけると折れやすい。
そのかわり軽いけど・・・・・・・・・
S社の鮎のテスターの腕は、G・D社より格段に落ちる。
- 252 :名無し三平:2010/12/03(金) 13:55:49 0
- 今、釣具界で一番大事なのは釣り場の確保・・・
- 253 :名無し三平:2010/12/03(金) 14:26:29 0
- >>250
業界外人は出て逝け
- 254 :名無し三平:2010/12/03(金) 16:07:22 0
- バスギルを放して回ってまだ足りねぇのか
- 255 :名無し三平:2010/12/03(金) 17:32:14 0
- 釣り人に、もう少し頭の良い人が増えると業界発展するんだけどね
- 256 :名無し三平:2010/12/03(金) 18:19:45 0
- >>255
頭の良い知的な釣り人ってなんだろう
魚のポイントを数式で割り当ててクールに釣り上げてニヤリッとほくそえむのか
- 257 :名無し三平:2010/12/03(金) 18:31:37 0
- >>252
うん、そうだと思う
変態マニアからおかず釣りまでカバーできる釣り場さえあれば、おかず釣りの小銭稼ぎでも「塵も積もれば山となる」になると思う
- 258 :名無し三平:2010/12/03(金) 18:48:36 0
- >>>257
賛同
- 259 :名無し三平:2010/12/03(金) 18:53:09 0
- >>>256
ごめん、社会的常識を持っている人!!
- 260 :名無し三平:2010/12/03(金) 19:57:30 0
- 釣具界は世代交代が進んでいるが・・
何処も二代目はパッとしないね!
従業員等がやる気を無くして・・・何処の二代目が有望株?
- 261 :名無し三平:2010/12/04(土) 08:28:46 O
- >>260
>>249←こいつが有望株
- 262 :名無し三平:2010/12/04(土) 09:38:45 0
-
>>261←こいつがルアホの蜜放流者
- 263 :名無し三平:2010/12/04(土) 09:44:22 0
- >>>249
貴方の考え方が正しい!!
- 264 :名無し三平:2010/12/04(土) 10:00:57 0
- メーカーの上層部は世界、国内情報を・・
営業マンは、最低全国の業界通でないと、相手にされない・・
小売店は、チェーン店の動き、周囲の店の観察に努める努力を・・
- 265 :名無し三平:2010/12/04(土) 10:29:56 0
- 来年は全国で廃業含めて、最低50店舗の小売店が、無くなるだろう!
- 266 :名無し三平:2010/12/04(土) 10:49:54 0
- >>>265
そうだとすると大変だが、売り場面積はそんなに変わらないんでは・・。
- 267 :名無し三平:2010/12/04(土) 11:08:06 0
- かなり厳しい状況あるよ
だから、安くしろとか言わないであるね
- 268 :名無し三平:2010/12/04(土) 11:17:17 0
- >>265
50店舗だと約1県1店舗になるのだが、どの規模の小売店の話しなのか。
- 269 :名無し三平:2010/12/04(土) 11:35:15 0
- >>>268
チェーン店含む資金繰りに、困って要る所。
小規模な所は廃業!
- 270 :名無し三平:2010/12/04(土) 11:40:31 0
- 安売りしてるとこはあぶないアルネ
- 271 :名無し三平:2010/12/04(土) 11:47:55 O
- やっぱりパレートの法則って成り立つん?
- 272 :名無し三平:2010/12/04(土) 12:12:13 0
- >>>271
ある程度あてはまるが、この業種は特殊4:6では・・
- 273 :名無し三平:2010/12/04(土) 13:04:11 0
- アホメーカーは、5万円以上の国産商品にはシリアルナンバーつけろ!
アホメーカーは、取られたら喜んでるのが現状。
こんな腐った業界は他にはない。
- 274 :名無し三平:2010/12/04(土) 13:43:55 0
- >>>273
ある程度あてはまる!
- 275 :名無し三平:2010/12/04(土) 13:51:13 0
- >>272
4割の客で必要経費の何割ぐらいまでは売り上げたい?
- 276 :261:2010/12/04(土) 15:05:33 O
- あれ?褒めたつもりなのに、、、
- 277 :名無し三平:2010/12/04(土) 16:35:37 0
- スマソ
- 278 :名無し三平:2010/12/05(日) 11:03:56 0
- シリアルナンバーつけないと、お客さんも被害でている。
渡船で竿袋ごともっていくヤカラがいる。
がまの竿にリールを取り付け3セットぐらい入れてると、軽く50万円こえるもんな。
警察・ネット業者・メーカーなんとかしろ!!!
- 279 :名無し三平:2010/12/06(月) 01:21:13 0
- ネーム入れサービスあるだろ。
- 280 :名無し三平:2010/12/06(月) 12:14:16 0
- リールはどうするんだ
- 281 :名無し三平:2010/12/06(月) 14:25:13 0
- 彫刻刀
- 282 :名無し三平:2010/12/06(月) 18:03:11 0
- 蒲克。あかん。
- 283 :名無し三平:2010/12/06(月) 18:29:52 0
- ある問屋に勤めているんだけど、今年は過去最悪の7パ落ち
行くかも、社長最近おかしいし・・
- 284 :名無し三平:2010/12/06(月) 18:35:07 0
- >>283
資産隠し中で給料日前にトンヅラじゃね?
- 285 :名無し三平:2010/12/06(月) 18:43:09 0
- アクアの残党が、激しく営業に動いているな!
- 286 :名無し三平:2010/12/06(月) 18:50:29 0
- 今時、無理無理・・
針やの営業は、変わり者が多いのは・・なぜ・・
- 287 :名無し三平:2010/12/06(月) 19:06:52 0
- >>286
扱う品物も曲がってるからな
- 288 :名無し三平:2010/12/06(月) 19:31:31 0
- >>>287
上手い
- 289 :名無し三平:2010/12/06(月) 21:14:30 0
- >285
負けね〜よ〜にな〜!
- 290 :名無し三平:2010/12/07(火) 12:02:33 0
- >>283
俺の所は5パ落ちヤバイ!
- 291 :名無し三平:2010/12/07(火) 12:10:40 0
- >290
家は一億五千ダウン笑えないよな。
- 292 :名無し三平:2010/12/07(火) 12:24:38 0
- 皆さん落として要るね!
8・9月以外は+で結果90(小売)
でも涙〜
- 293 :名無し三平:2010/12/07(火) 12:37:58 0
- 営業マンは、朝一と閉店間際に来るなムカツク!
- 294 :名無し三平:2010/12/07(火) 12:43:55 0
- >293
そうだ。取引内容をチョコチョコ変えるな馬鹿者。
- 295 :名無し三平:2010/12/07(火) 12:48:07 0
- 読めないバーコード作るな今時・・
- 296 :名無し三平:2010/12/07(火) 13:20:13 0
- 90→99
- 297 :名無し三平:2010/12/07(火) 13:33:50 0
- >>284
マジでヤバイかも迷惑掛けるね。
- 298 :名無し三平:2010/12/07(火) 13:35:31 0
- もっと景気の良い話無いの?
- 299 :名無し三平:2010/12/07(火) 15:43:28 O
- 釣り業界が一丸となれば可能性は見えてくると思うんだぜ
先ず釣り場の確保。
立ち入り禁止だが明らかに釣れてる場所を釣り人に解放できるように関係省庁に掛け合う。
金払ってでも、そこで釣りしたい人はゴマンといる。→スーパー堤防とか。安全性確保の為の改修工事が必要だったり警備員必要だったりするが、入場料とかレンタルサイクルで収益確保、入り口に売店、有料トイレ設置すりゃ日曜日ファミリー客も呼び込める
堤防が絶対使えないとなれば、沖堤の建設、渡し船のプロデュース。胡散臭い漁師上がりの人間ではなくサービス業感覚で安全に渡してくれるスタッフが必要。
釣り船屋もしかり、一度は嫌な思いをした事があるはず。業界に足りないのはサービス精神だな
値段下げりゃいいって話しじゃないから。
ついでに釣り船屋もプロデュースして、船は最新設備搭載機をダイワとかシマノが仲介して破格のリース契約。利益確保は考えない。
船長は操縦技術さえあればいい
目標は本州に五カ所くらい
新潟、茨城、千葉、神奈川、静岡
- 300 :名無し三平:2010/12/07(火) 17:04:51 0
- 船揃えるのにいくら掛かると思ってんの?
最新で10名座れるくらいだと一隻6000万くらいだぞ
操船技術なめんなよ
下手な船長ならともかく上手な船長が安くで雇えるわけねえべ
- 301 :名無し三平:2010/12/07(火) 17:06:59 0
- >>299
なかなか良い案です!
実行出来る様に頑張りましょう・・
- 302 :名無し三平:2010/12/07(火) 17:31:58 0
- 最近の釣具屋の店員は給料安いから船なんかやらんし
- 303 :名無し三平:2010/12/07(火) 18:42:16 O
- 給料安いから客に釣り船屋を紹介してカスみたいなバックマージンを貰う→釣り船屋の対応の悪さに客はイラつく→その客はその釣り船屋を二度と使わない→更に、紹介した釣具屋も二度と行かない。
- 304 :名無し三平:2010/12/07(火) 19:20:55 O
- >>300
結構安いね 億までしないんだ? 一億の船だと何人乗れるんだ?
1億の船を五隻まとめて3億に値切って 一隻あたり6000万(大手企業の成せる業)
リース料金10万/月
三億投資しても六年後から純利益へ変換される(ざっくり)
利益考えなければ月五万とかでもイケるでしょ?
大事なのは釣り船屋のプロデュースであって、釣り客を増やす事が目的。
- 305 :名無し三平:2010/12/07(火) 19:35:12 O
- 計算間違えた(笑)月10万じゃ駄目だ
月50万くらいで…
10年かかるのか…
やっぱ船高いね
一隻2000万くらいまで値下げだな
- 306 :名無し三平:2010/12/07(火) 19:50:48 O
- >>299
どうかなあ
場所確保の必要性はその通りだけど、費用によっては今あるパイの奪い合いにしかならんような気がするけど
- 307 :名無し三平:2010/12/07(火) 19:54:53 O
- まずはリーマンの有給完全消化を促す
今いるエンスーの釣り時間を増加させる
底辺の拡大にもなるかもだし
- 308 :名無し三平:2010/12/07(火) 22:29:07 O
- 自分の周りを見ると、通ってた釣り場の完全封鎖とか、陸からは釣果悪いって理由から釣り離れしてるケースが多いよ。
ここ2、3年確かにアジ、サバの爆釣とか湾内に青物が…とか無かったしそれも影響してると思う。
それでも続けていたのはイシモチで我慢してた人と船メインの人だね。
- 309 :名無し三平:2010/12/07(火) 23:30:59 0
- 結局漁師がバカスカ乱獲して
素人が釣る魚がいないのが原因だね
- 310 :名無し三平:2010/12/07(火) 23:37:39 0
- 本当は釣れないのに釣れてるみたいに情報操作する
メーカーや釣りメディアの嘘に皆が気が付き始めたのだよ。
- 311 :名無し三平:2010/12/08(水) 00:03:20 O
- JSYがあぼんしてパレード救済でおk
- 312 :名無し三平:2010/12/08(水) 04:31:05 0
- >>309
- 313 :名無し三平:2010/12/08(水) 12:13:28 0
- 新規の釣り人、つまりDSやPSPから離れない子供達をゲームから
REAL FISHINGに釣ることを考えろ。そうしないといきなり先細りだぞ?
中国人向け釣行ツアーをプロデュースするか?
- 314 :名無し三平:2010/12/08(水) 15:47:12 0
- なんで子供が釣りやらなくなったか、その理由は明確で簡単。
第一は遊びの幅が広がったから、
20〜30年前みたいに釣りか鬼ごっこかって時代じゃない
そして子供を持つ多くの親が釣り未経験な世代になった。
そしてこれが一番びっくりなんだけど、最近の小学校では
川はおろか湖にさえ子供だけで近づいてはいけないという規則があるらしい
これじゃ釣りやりたくても子供にはやる手段がない。
親に頼んでも親も釣りのやり方をしらない。
そして金銭的なことを言えば、今の不景気に加え、携帯電話やパソコンと
子供に使う金額が10年前とは比べ物にならないくらい増えた
月500円あげてれば良かった小学5年生の子供に、
今では携帯代3〜4000円プラスお小遣い。これじゃ釣り具なんか買う余裕はない
- 315 :名無し三平:2010/12/08(水) 15:56:05 0
- つまり、釣りの子供人口を増やすには
石油がなくなる2〜30年後まで待たなくてはいけないってとこかな
あとはグランダー武蔵のように、何かのキャラクターがテレビや雑誌で
釣りをするのを子供に見せるしかない
でも今バスは世間的には悪者(笑)らしいからアニメは厳しいかなぁと。
あんなに可愛いブラックバスを駆除するとか意味がわからない
- 316 :名無し三平:2010/12/08(水) 16:03:56 O
- つ 釣り基地三平
- 317 :名無し三平:2010/12/08(水) 16:22:08 0
- > そしてこれが一番びっくりなんだけど、最近の小学校では
> 川はおろか湖にさえ子供だけで近づいてはいけないという規則があるらしい
そらびっくりだわ。そんな規則俺の子供の学校には無い。
海の側だが、海に近づくななんて規則も当然無し。
それはいったいどこの話だ?こっちは神奈川ね。
- 318 :名無し三平:2010/12/08(水) 16:33:36 0
- >>316
それじゃ最近の子供は食いつかないだろ
宇宙から来た悪の釣り帝王とかと勝負しないと
- 319 :名無し三平:2010/12/08(水) 16:40:20 0
- >>314
10年前から子供はパソコン使ってるし、
10年前と比べてパソコンは安くなったし、
ホワイトプランで携帯の料金は安くなったし、
6万円のロッドが最強だよね(´・ω・`)
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/fish/1291276202/167
では400万親父が980円セットで子供達と釣りに勤しんでるし
そもそも30年前ってインベーダー世代だし君が言ってる国って
どこの国だ?
- 320 :名無し三平:2010/12/08(水) 17:24:43 O
- リーマンの平均給与が30万も減ってるんだ
釣りのパイが小さくなるのは当然だろ
- 321 :名無し三平:2010/12/08(水) 17:42:36 O
- それを逆手に取るんだよ
ファミリーサービスの一環として、釣りを加えて貰う。
他では類を見ない強みは、食料品のお土産が無料で付く事だ。
しかしイワシとアジしか釣れないところじゃ成立しない。
安全性確保できてなければ話にならない。
利便性とサービスが悪けりゃ女子供は来ない。
課題は山積みだが、前向きに知恵を出し合おうぜ
- 322 :名無し三平:2010/12/08(水) 18:33:23 0
- 船だと魚種にこだわらなければ結構おみやげになるんだけどね
馬鹿なメーカーは鯛だのシーバスだのカワハギだの
外れりゃ坊主みたいな釣りばかり宣伝するし
それを真に受けてオンリーな釣りするマニュアル日本人にも呆れるけど
気の利いた乗り合いだと本命駄目でも御土産確保くらいはさせてくれるもんだ
- 323 :名無し三平:2010/12/08(水) 18:35:43 0
- 10月11月、20パーアップでした。
- 324 :名無し三平:2010/12/08(水) 18:36:33 0
- >>323
よかったね〜
- 325 :名無し三平:2010/12/08(水) 18:38:45 0
- >323
同じく10.11月は15パ伸びました!!
- 326 :名無し三平:2010/12/08(水) 18:40:01 0
- 季節要因か?
- 327 :名無し三平:2010/12/08(水) 18:40:56 0
- 釣り人も動き出す季節だからね
- 328 :名無し三平:2010/12/08(水) 18:45:21 0
- 釣り場確保と大魚なら釣り業界繁栄。
- 329 :名無し三平:2010/12/08(水) 18:52:35 0
- >>328
その通りです!
急に万札が増えてきましたね。
- 330 :名無し三平:2010/12/08(水) 18:52:41 0
- 逆に船小さくして安くで仕立てられるようにした方がよくね?
4人乗って4万くらいなら月一くらいは出来るだろ?
- 331 :名無し三平:2010/12/08(水) 18:58:27 0
- >>328
あと天気とヒット商品!
- 332 :名無し三平:2010/12/08(水) 19:27:54 0
- 今年の印象は家族ずれ、女性客が増えたね。
- 333 :名無し三平:2010/12/08(水) 19:27:58 O
- ゆとり教育時間割の時代にチビたちに釣りの面白さ教える取り組みすればよかったね。
- 334 :名無し三平:2010/12/08(水) 19:36:00 0
- さぁ最後の追い込み楽しく売り上げアップ・・・
- 335 :名無し三平:2010/12/08(水) 21:27:07 0
- >>319
10年前と今じゃ全然環境違うわけだが。
携帯も小学生当たり前の時代じゃなかったし
中学生御用達のモバゲーだって流行りだしたのつい最近の出来事だしな
小学生のパソコンも今とは感覚が違う
んで20〜30年前がインベーダー世代って、
20年前にはとっくにスーファミ出てて4年後にはプレステの時代だぞ
君の言う携帯安くなったって言っても小遣い以外に携帯代出してる時点で出費増えてるんだが?
- 336 :名無し三平:2010/12/08(水) 22:05:10 0
- >>335
君さ、合計特殊出生率って知ってる?
んで20〜30年前に子供の遊びの選択肢が
釣りか鬼ごっこかとか戦前じゃあるまいし
勘違いも甚だしいって話じゃね?んで
スーファミにプレステあったとかって馬鹿かとw
自分で炎上してどうすんの?
んで消防のパソコンが今と感覚がどう違うんだ?
当時ネットも普通にあったし、ADSL普及してて
既にブロードバンド時代だが?
- 337 :名無し三平:2010/12/08(水) 22:17:46 0
- 20〜30年前既にブロードバンド?
- 338 :名無し三平:2010/12/08(水) 22:24:37 0
- >>337
おめーも>>335読んでからにしろよw
- 339 :名無し三平:2010/12/08(水) 22:28:58 0
- ブロードバンド普及率は今年3月でも全国平均60%強なんだが
- 340 :名無し三平:2010/12/08(水) 22:31:09 0
- 世銀資料でも2000年で30%
- 341 :名無し三平:2010/12/08(水) 22:32:17 0
- 未だにISDNのとことかは日本扱いしなくていいよ
え?ISDNでさえヌルーされた?どこの北朝鮮だよwww
- 342 :名無し三平:2010/12/08(水) 22:34:19 0
- つ 3G
- 343 :名無し三平:2010/12/08(水) 22:36:41 0
- おや、2000年に既にブロードバンド時代だったという誤った歴史認識の誤魔化しですか
- 344 :名無し三平:2010/12/08(水) 22:38:57 0
- 10年前は既にBB時代だろ。やっと朝鮮に追いついたくらいだったがなw
田舎はISDNを推進したみかかのおかげで選択肢はなかったかもしらんがね。
- 345 :名無し三平:2010/12/08(水) 22:43:06 0
- 結果的にADSL冷遇で光ファイバー推進の方針で正解だな
- 346 :名無し三平:2010/12/08(水) 22:43:20 0
- うちの田舎は8M整備されたのが2002〜2003年頃だったと思うわ
今のフレッツモアがそれから2年ぐらい掛かったと思う
ftthはまだだw
- 347 :名無し三平:2010/12/08(水) 22:45:59 0
- DSL以上のインフラ整備は今年度中に100%達成するらしい(総務省)
- 348 :名無し三平:2010/12/08(水) 22:46:14 0
- 10年前だと12Mくらいが最速だっけな?
光もあったと思うが月数万のレベルだったような
- 349 :名無し三平:2010/12/08(水) 22:46:20 0
- 30年前はパックマン全盛だろ
コンピューターはM5や6001も発売されて無いだろ
- 350 :名無し三平:2010/12/08(水) 22:50:06 0
- 自慢じゃないが練馬区はADSLよりISDNが快適な地域が多かった
- 351 :名無し三平:2010/12/08(水) 22:50:06 0
- 平成電電懐かしい
- 352 :名無し三平:2010/12/08(水) 22:50:57 0
- ヤフーBBがそこかしこで0円とかいう触れ込みでやってたね
ソフトバンク(の代理店?)からは最近もたまに案内の電話が来る
- 353 :名無し三平:2010/12/08(水) 22:52:22 0
- そうそう、街角でバラまいてたなぁ。何もしらんジジババにまでw
- 354 :名無し三平:2010/12/08(水) 22:55:34 0
- 工事とかの手続きや日程調整なんかが比較的簡単になったのが5,6年前じゃね?
>>350
距離と減衰率の関係でそうなるところもあったのかな?
- 355 :名無し三平:2010/12/09(木) 00:29:20 0
- 九州大分のRがケイムラではないエギをケイムラシールを貼って大阪のMあたりに納品しているらしい。
金がないのかしれないが・・・モラルと品位がなさすぎ!取引先とエンドユーザーへの裏切にもほどがある。
- 356 :名無し三平:2010/12/09(木) 09:45:16 0
- >>336のレスが恥ずかしすぎるw
釣りか鬼ごっこは例えだろ?w勘違いも甚だしいわww
今はパソコンやゲームで外で遊ぶ子供減ってるのがわからないとはww
30年前と今の遊びの幅が一緒とかww
炎上の意味わかってる?半年ROMってることをオススメします
消防のパソコンは前は大人のパソコンを借りてやるだったのが
今はパソコンも安くなって専用のを持ってたりするんだよ。わかったか?
はい反論どうぞ
- 357 :名無し三平:2010/12/09(木) 10:02:09 0
- K0・マル○ン・レ○ンと大分は激戦だかね?
3社とも不良品多すぎ・・・
- 358 :名無し三平:2010/12/09(木) 10:26:31 0
- >>357
○シ○が一番バーコード読めないし不良品が多い・・
- 359 :名無し三平:2010/12/09(木) 10:33:25 0
- 大痛県
- 360 :名無し三平:2010/12/09(木) 12:54:39 0
- made in tyaina
- 361 :名無し三平:2010/12/09(木) 15:37:47 0
- 若者や少年釣り師の現象を、
携帯やパソコンのせいにする風潮はもうずっとあるんだが、
クルマやバイク、釣り以外はどうなんだろうか?
楽器やバンドやる子供も減ってるのか?
雑誌で中年オヤジがキャラ作りで芸人みたいなノリして、
子供連中が引いちゃってるって事はないのか?
昔は背伸びしたい子供が、大人の遊びを格好良いと思って
入って来たもんだが、今は子供にバカにされる釣り師ばかりだ。
- 362 :名無し三平:2010/12/09(木) 16:52:57 0
- >>361
大人だって引くし、子供も引くだろうねぇ。 > 芸人みたいなノリ
なんなの、あれ。格好悪い。
- 363 :名無し三平:2010/12/09(木) 18:21:09 0
- あー、なんかわかる。
子供が興味を引くのは格好良い大人で
でかい口あけてドヤ顔して魚を釣ってる写真をみて
「この人みたいになりたい!」といって釣りにハマる子供はいないわなぁ
- 364 :名無し三平:2010/12/09(木) 19:37:45 0
- 先ず貴方から子供達に格好良い所を見せて下さい。
子供に夢を・・・
- 365 :名無し三平:2010/12/09(木) 19:52:46 0
- まず、釣りに興味がない子供にとっては、魚神さんもダサオヤジだってことに気付かなきゃ
- 366 :名無し三平:2010/12/09(木) 20:01:23 0
- 何か全部違うような。。。。?
結局 釣って狩猟本能に訴える趣味でしょう?
- 367 :名無し三平:2010/12/09(木) 20:31:18 0
- 30年前だってゲームウォッチ大ブームだったじゃん
カー消し野球板少年チャンピオンミクロマン人生ゲームガンプラガチャガチャライダーカードNゲージブルートレイン
ヤマトや戦艦飛行機戦車のプラモやラジコン軍人将棋パックマンやムーンパトロールなどゲーセンも人気あったし
単にパソとかゲームの影響だけでは無いんじゃねーの スーパーカーも忘れちゃいかんな
- 368 :名無し三平:2010/12/09(木) 21:06:09 0
- 361ですが、レスいろいろついてびっくり。
問題意識持ってる人がいるのは嬉しいですよ。
>>365
釣りに興味のない子供ばかりなら、釣り業界は終わりって事ですな。
俺たちが子供の頃、釣りが趣味のヤツが何パーセントいたか。
俺は海沿いの学校にいたが、5%もいなかった。
多少でも釣りにハマる素養がある子の芽を潰すか伸ばすかは、
周りの大人や店、そしてメディア次第と思うが。
>>366
子供は狩猟本能だけで釣りするのか?
「憧れ」は、子供の将来をも左右する強い動機。
格好良く釣る大人に憧れる子供、素養のある子は
少ないながらもいる。
だが俺たち大人が絶滅に向かわせてるのが現実。
- 369 :名無し三平:2010/12/09(木) 21:56:53 0
- ガキの小遣いで買えるタックルで
ガキがチャリで行けるフィールドで
ガンガン釣って見せたらヒーローおっさんになれるかな?
- 370 :名無し三平:2010/12/09(木) 22:07:48 0
- 子供が釣れない中、数匹釣って手本を見せて、
その後子供達に手ほどきしてやればヒーロー。
ガンガン釣るだけなら、子供の魚を奪うだけの
嫌なオヤジ。
- 371 :名無し三平:2010/12/09(木) 23:36:18 O
- >>370
が、イイ!こと言った!
まさにそうなんだよな
- 372 :名無し三平:2010/12/09(木) 23:54:59 0
- 甘やかすのはどうかなあ
乗り越えるべき壁として存在しつづけるのも大人の役割なんだが
- 373 :名無し三平:2010/12/09(木) 23:59:46 0
- >ガンガン釣って見せたらヒーローおっさん
>数匹釣って手本を見せて、その後子供達に手ほどきしてやればヒーロー
大人の駄目な所は結局自分目線自分の価値観絶対で他人にそのルールを適用する
子供頃、知ったかぶって横から手を出したりウンチクたれるおっさん共は全くありがたくなかった
やつらは今じいさんになっても同じ理論で水辺のこまったちゃんになっている
- 374 :名無し三平:2010/12/10(金) 00:07:10 0
- もう男という自意識が芽生えている少年、手加減されて喜ぶと思うか
- 375 :名無し三平:2010/12/10(金) 00:40:28 0
- >>373
手本を見せる=押しつけウンチクオヤジって考えたのか。
確かに人間は自分の経験に基づいて人の文章も解釈するしな。
わざわざ子供の興味を引く為に
大人げない釣りをする事はないって前提は
誰だってわかるだろ?
仮定の話として、もし>>369のシチュエーションで、
バシャバシャ魚を釣ってたら、
そのうちの数人の子は近くに寄ってくる。
「どうやって釣るの?」とか目を輝かせて聞いてきたり、
釣れた魚を見に来たりする子はいるもんだ。
ま、今はいないかも知れんが。
「手ほどき」って、押しつけとは違うと思う。
興味を持って聞いてきた相手に、ヒントや実例を見せる。
全ての答えを与える物でもない。
そういうつもりで書いた。
だが俺の書き込みも、説教くさいね。
ゴメン。
- 376 :名無し三平:2010/12/10(金) 01:03:45 0
- 若年層の釣りについて考えると、若い連中に人気がある釣りってのは傾向がはっきり見える。
あまり金額を掛けずに道具がそろい、汚れたりせず、自分の都合で自分の好きなときに行ける
釣りが人気ってことだ。だからシーバス釣りが人気なんだろう。逆に船釣りがドンドン縮小してる
のは命令口調の船頭がウザくて自由な時間を楽しめない上に金まで高いからだろうな。
今の若者は団塊以前の釣り人のように「喰ってうまい魚」を「大量かつ確実に水揚げ」
なんてのには興味が無いと思う。自分+自分の家族が1〜2食喰える程度の魚が釣れれば十分で
あとはその魚をいかに楽しんで釣るかという「過程重視」にシフトしてきてる。
その事を理解できずに「たくさん釣れれば(口うるさく怒鳴ろうが、つまらない釣り方だろうが)皆喜ぶ」
と勘違いしてる船頭、釣具店、メディアが若者を釣りから遠ざけてると思うんだよね。
実際、タチウオ船に乗ると20代の人は10匹釣れたら「もう十分ですから」と昼寝したり
のんびりランチ始めたりするが、年配の釣り師や船頭はそれが理解できないんだよね。
「今日は釣り続ければ50はいけるぞ馬鹿チンが!!」なんて怒鳴る始末。
こんな奴らがでかい顔してるんだからムリポ。
- 377 :名無し三平:2010/12/10(金) 01:16:29 0
- 単純に言って漁とゲームの違いだから。
だがシーバスも縮小傾向。
SOLAS条約で都市部の釣り場激減→金のない若い釣り師激減。
釣り師の平均年齢、あと数年で50に届くんじゃないの?
- 378 :名無し三平:2010/12/10(金) 01:42:52 O
- 縮小傾向っつうか、比較対象がバブル期だとそうなるんだろうけど、市場の適正規模が本来の状態に戻ってるだけなんじゃないかとも思うんだけどね
- 379 :名無し三平:2010/12/10(金) 04:16:36 O
- クソ爺の手ほどきとか当然禁止だろ
俺が描くサービスの中には、美人アングラー、イケメンインストラクター数人を配属して、子供達や若いママ達に釣り方を教えて回る
パパも好きに釣りできるし、パパ居なくても釣りにこれるし。
- 380 :名無し三平:2010/12/10(金) 08:59:49 0
- 当然だが、子供に坊主が当たり前の釣りは厳禁。
まずは手軽に釣れておいしく食べられる魚から入って行く。
そのうち違う魚が釣りたいと言い出す。そして釣り幅を広げていく。
つかハマれば勝手に広がりんぐだからそうなれば放置でおk
ただ子供達と一緒に釣りに行って自分の釣りもするつもりだったら
それは認識不足と言わざるを得ない。子供達に釣らす目的の釣行と
割り切れないなら止めなさい。流れによっては子供が釣りを
嫌いになる可能性を秘めているから。
- 381 :名無し三平:2010/12/10(金) 09:00:04 O
- ダイワのフレッシュアングラーに伊藤英明似のイケメンいるよな。
- 382 :名無し三平:2010/12/10(金) 09:10:25 0
- >>378
そだね
80年代半ばから後半にかけてビーパルをはじめとしたアウトドアブームで
渓流なんかはすっかりすさみへらバスタナゴと続き釣りやアウトドアにまつわる
商売の人たちがあの手この手で需要を伸ばすため起こした行動で渓流から小水路
近所の池にいたるまで人的要素も含めて日本の水辺はすっかり荒廃してしまった
海に行っても座布団のようなヒラメや尺ハゼにお目にかかることも無くなった
内水面ではじい達が朝からずらりと並び平日の船宿も盛況のようだし
元々メーカー出版社大型チェーン店等が仕掛けたブームだから潰れる会社が出てくるのは当然かと
奴らも地元の○○釣具店や中小釣具メーカーを廃業に追いやってシェアを伸ばした訳だし
- 383 :名無し三平:2010/12/10(金) 09:42:24 0
- 女はリスクのある釣りなんかしない。
釣りに行く費用があったら、うまいもん食べに行く。
貧乏ルアホは金がかからないが、船釣り、磯釣りは、一回の釣行で軽く一万円
は越えてしまう。
一万円で一人食ってみろ、バブル崩壊後高級料亭でも食いに行ける。
- 384 :名無し三平:2010/12/10(金) 10:19:27 0
- 市場の規模はバブル期前に戻りつつあるが、
構成年齢は極端に高年齢化してる。
昔のフィッシングショーは十代、二十代の客も多かったよ。
今は加齢臭が凄いショーになってる。
雑誌の読者投稿みても加齢臭世代ばっか。
- 385 :名無し三平:2010/12/10(金) 10:22:39 0
- そもそも爺臭い遊びだからな
- 386 :名無し三平:2010/12/10(金) 11:05:25 O
- なぜ否定的で日常的な思考なのだ?
自分でその日に釣った魚とスーパーで買う魚は同等じゃないし、釣れるか釣れないかの瀬戸際前提かよ?
自分がしばらく釣れないからって女子供も釣れないと思ったら大間違いだよ なんせ釣れる場所で釣り方も爽やかにレクチャーするんだから
- 387 :名無し三平:2010/12/10(金) 11:05:35 0
- 近所に無料の子供釣り場なるものがあったが
じい共が釣り台こさえて占拠した上家族連れや子供達を叱る追い払う
そして釣り禁止に まあ他の釣り場でも似たり寄ったりな場所少なくないけどね
「お父さん明日楽しみだね。初めてだけど釣れるかなー」
父親 釣り入門雑誌ネットで必死に情報収集してドキドキしながら店員に相談しなけなしの小遣いで一式揃える
さあ当日→爺に遭遇
- 388 :名無し三平:2010/12/10(金) 11:15:41 O
- >>386
現実をしっかり見た方がいいよ
釣りは素晴らしいと思っているのは釣りする奴だけだから
- 389 :名無し三平:2010/12/10(金) 11:17:35 O
- >>387
しかしなあ、一番金使ってるのも爺どもだってのも現実じゃね?
爺排除したらますます苦しくなるんじゃね?
- 390 :名無し三平:2010/12/10(金) 11:22:22 O
- どれぐらい釣れたら釣りやろうって気になるんだろ
- 391 :名無し三平:2010/12/10(金) 12:11:43 0
- ルアホの業界外の人間が入ってるな(笑)
この業界は、ルアホに頼ってた小売店が瀕死状態。
磯・船・鮎などの高額商品を取り揃えてる店のみが生き残ってるのが現状。
大阪の小売店見てみろ、総合釣具大型店しか生き残れない。
この業界は、まだまだ小さくなる。
特に奥のない釣り、ルアーはまだまだ悪くなる。
- 392 :名無し三平:2010/12/10(金) 13:01:12 0
- 釣りが好きになるかどうかはその人の性格で最初から決まってるんだよな
初めから興味がある人は何かのきっかけで自主的に調べて道具揃えるけど
釣りの楽しさがわからない人はどんなに釣れても1シーズンですぐ飽きる
- 393 :名無し三平:2010/12/10(金) 13:31:39 0
- >>392
うん、素質っていうかね
釣れるにこしたことはないけど、何十年も下手糞なくせに釣り好きがなおらない、しかもほとんどハイエンド揃えてるオヤジさんもいるよ
- 394 :名無し三平:2010/12/10(金) 14:04:40 0
- >>磯・船・鮎などの高額商品を取り揃えてる店のみが生き残ってるのが現状。
海なら磯・船、川なら鮎の常連固定客持ってるというのが鉄板になるんかな
自分の店の半径30kmぐらいの釣り人が、海に行くなら、あるいは川に行くならどんな消費行動をとるか、どんなニーズがあるかってのを把握して、メリハリつけた品揃え、そして情報提供が必要になると思う
- 395 :名無し三平:2010/12/10(金) 14:32:43 0
- 奥が無いとか深いとか言う奴は視野が狭いって決まってるが、
ルアーの縮小は全く同意。まだ悪くなる。
だがガキから見て爺くさい餌釣りも未来は無い。
釣具屋は高額釣具を買える爺とともに逝く運命だな。
- 396 :名無し三平:2010/12/10(金) 14:35:02 O
- >>394よ
>>391の話は気にするな。業界人ぶりたいだけだから大雑把に吹いてるだけだ。
そんな一般的なマーケティングの話は理解できんだろ。
- 397 :名無し三平:2010/12/10(金) 20:04:35 0
- わかさぎ電動、ステラ4000XG等・・
売れまくり何だけど・・・量産してよ!
- 398 :名無し三平:2010/12/10(金) 20:24:25 0
- 追加生産でダブりまくりなのが見えてる商品。
- 399 :名無し三平:2010/12/10(金) 21:06:20 0
- 売れる時が旬!
- 400 :名無し三平:2010/12/10(金) 21:12:22 0
- ワカサギってホントに流行ってんの?
作られたブームでしょ
- 401 :名無し三平:2010/12/10(金) 21:18:13 0
- そのうち国内じゃ氷張らなくなる
ワカサギ釣りのために海外遠征の時代が来るよ
- 402 :名無し三平:2010/12/10(金) 21:21:25 0
- はいはい
- 403 :名無し三平:2010/12/10(金) 22:38:43 0
- >>401
は?氷上の上で震えながらわかさぎ釣りって今時はやんねーんだよwww
- 404 :名無し三平:2010/12/10(金) 22:51:51 0
- >>403
釣りならもっとうまくやれ
- 405 :名無し三平:2010/12/10(金) 22:55:33 0
- ドーム船で暖ったかぬくぬくワカサギ釣りが今の流行り。
地方は知らんが、初心者のレクレーションでも人気あるね。
- 406 :名無し三平:2010/12/10(金) 23:54:20 O
- タナゴとかもそうだけど、小さな世界に想いを馳せやすい日本人的な釣りなのかもな。
あとはメディアで冬によく取り上げられる影響もある。番組成立しやすい釣りなんだろな。
- 407 :名無し三平:2010/12/11(土) 01:13:40 O
- 釣り業界てお先真っ暗だなw
お前らの書き込み見てる限りまだまだ余力が有るみたいだけど、果していつまで持つかな?
10年後20年後ドロ船と一緒に沈没するなよ。
- 408 :名無し三平:2010/12/11(土) 01:33:53 0
- >>406
そうそう、昼のワイドショーの季節ネタ。
タレントや芸人をドーム船に乗せて、
釣ったワカサギを天麩羅にして食うのがお決まりのシナリオ。
2000万する大型ドーム船、富士五湖じゃ一冬か二冬で元取れるって聞いた。
趣味ってよりは一般人のレジャーなんで、業界浮上にはほど遠いが。
- 409 :名無し三平:2010/12/11(土) 01:39:44 O
- そう言うなよ。一緒にドロ船で三途の河渡ろうぜ。遠慮はいらん舳は譲る。
しかしあんたは景気良さそうだな。
これから儲かる業種ってなんだ?
- 410 :名無し三平:2010/12/11(土) 04:20:52 0
- 葬儀屋
- 411 :名無し三平:2010/12/11(土) 04:44:50 0
- 歌舞伎役者
- 412 :名無し三平:2010/12/11(土) 07:11:15 0
- >>408
そりゃ凄いな。でもそのブームはどんだけ続くんだろ?
- 413 :名無し三平:2010/12/11(土) 14:44:51 0
- 最終的には、1000億円規模になるのでは?
- 414 :名無し三平:2010/12/11(土) 14:48:43 0
- >>412-413
メールで詳しく教えてくれ!
- 415 :名無し三平:2010/12/11(土) 15:40:53 0
- >>414
地方職員共済組合大分県支部とワカサギの関係を詳しく
- 416 :名無し三平:2010/12/11(土) 16:03:43 0
- >>408だが、1000億円ってのは信じられんが、
不景気時代のアウトドア志向ってのはあるよね。
TDLなどの遊園地より割安で食料も調達。
高速1000円の恩恵でファミリー層には手軽かも。
大分でも水深があって、夏でも低水温の逃げ場があるなら
ワカサギも棲めるのかな?
関東では霞ヶ浦はもとより、
大昔は茨城の牛久沼でも釣れてたくらいだ。
それと、何故か芦ノ湖では7月からシーズンに入り、
夏休み中は沢山のファミリーが訪れる。
強い日差しに汗かきながらワカサギが釣れるよ。
外道でニジマスやヒメマスも釣れるから、
年々リピーターが増えてると聞いた。
- 417 :名無し三平:2010/12/11(土) 16:24:59 0
- 高額商品がボンボン売れる!
世間は景気がいいね!
福袋期待!
- 418 :名無し三平:2010/12/11(土) 18:16:47 O
- バカじゃねーのw
ワカサギごときで1000億もいく訳ねーだろ
- 419 :名無し三平:2010/12/11(土) 20:11:22 0
- 行く訳がない正解!
でも流行!
- 420 :名無し三平:2010/12/12(日) 01:26:58 O
- ワカサギって金払って食べるほど旨い物じゃないよね
たくさん釣れて無料だからだよね
- 421 :名無し三平:2010/12/12(日) 07:12:34 O
- あれは天ぷらにしてぶ厚くまぶした衣を食うもんだから、中身はメダカだっていいのさ
- 422 :名無し三平:2010/12/12(日) 08:28:57 0
- >>420-421
つまんないやつらだな
- 423 :名無し三平:2010/12/12(日) 10:30:59 0
- 12月最後の追い込みはどうですか?
- 424 :名無し三平:2010/12/12(日) 10:36:22 0
- 最近のダ○ワの動き激しいが気にならないか?
- 425 :名無し三平:2010/12/12(日) 10:38:56 0
- 3000億→現在約1500億→将来人口激減で約1000億
これからは、ルアホに頼っている釣り道具やはしんどくなる。
磯・鮎・船などを取り揃えてる、いい顧客を持っている大型店のみ生き残れる。
- 426 :名無し三平:2010/12/12(日) 11:05:26 O
- >>425
はいはいそうだねまちがいないね
- 427 :名無し三平:2010/12/12(日) 12:16:11 0
- >>424
打衣和、外資が引いたら大変な事になる。
- 428 :名無し三平:2010/12/12(日) 13:15:05 O
- 外資ってドコだよw
『日本の松下電器は外資のパナソニックに乗っ取られた』と思い込むタイプか?w
- 429 :名無し三平:2010/12/12(日) 14:19:57 0
- 実際はどっちなの?
買収ってことはなく本当にただ大元を改名しただけでFA?
- 430 :名無し三平:2010/12/12(日) 14:52:45 0
- >>429
ダイ和は以前と変わっていません。ロゴが変わっただけ
業界人なら常識。そんな事よりもっと大事な動きが有るね
業界今後どう変わるのかな?シ○ノ次第かな?
- 431 :名無し三平:2010/12/12(日) 15:04:18 O
- 今年は確かにシマ〇が牽引してた感じあったけど、来年はどうかなぁ、、、
シマ〇は商売っ気があんまりないからな〜。
- 432 :名無し三平:2010/12/12(日) 15:51:45 0
- >>430
また、しったかぶりした業界外人か(笑)
- 433 :名無し三平:2010/12/12(日) 17:15:51 0
- >>432
431は業界人の中でも業界通の人だよ。
- 434 :名無し三平:2010/12/12(日) 17:27:40 0
- >430
何でマル秘情報知っているの?
- 435 :名無し三平:2010/12/12(日) 17:33:43 0
- >>431
来年はシ○ノにとってターニングポイントの年に成るでしよう!
- 436 :名無し三平:2010/12/12(日) 17:44:11 O
- 10年後の市場規模は今の1/2に収束してると思う。
バスが完全に終わって中国製品の更なる高性能化。釣り人口の減少
客単価と釣り人口がそれぞれ今の2/3になるよ。
- 437 :名無し三平:2010/12/12(日) 21:32:42 0
- >>436
それは極端な考え!
もっと頭つかって!
もっとレベルの高い話を聞きたいな?
- 438 :名無し三平:2010/12/12(日) 22:13:31 0
- でもさ、この頃何処の釣具屋行っても未成年の買い物客ってほとんど見かけないな。
見ても親子連れでどちらかというと親に連れてこられたって感じがほとんどなんだな。
釣り具は全般に高価になったし、雑誌では上位機種の販促のためテスターが「これでなきゃ捕れない」とか連呼してるし。
金ばっかり掛かる割には釣りって個人競技的遊びだから若い子には敬遠されるかもね。
他に遊びはいっぱいあるし社会的にも釣りを本気でするのは「定年迎えた爺」って感覚があるから釣り具業界は苦しいかもね。
是非はともかくバスブームの崩壊で釣りの社会的認知度はブーム前に逆戻りしたことは確かだね。
- 439 :名無し三平:2010/12/12(日) 22:19:32 0
- 昔はどこの野池や河川でも釣りができたけど、
今は、とりわけ住宅地の近くなんかで釣りなんか事実上不可能だからね。
少年が再び釣りができる環境づくりを考え始めるのは後10年くらい先でしょうw
- 440 :名無し三平:2010/12/12(日) 22:34:54 0
- 石油がなくなったらまた釣りが流行るよ
それまでゆっくり待とうじゃないか
- 441 :名無し三平:2010/12/12(日) 23:55:56 O
- 石油が無くなったらガソリン代が上がるから釣り客は極端に減るよ
可能性は低いが、既存のホームセンターや大創が今以上に中国製の釣り具や小物扱い出すのが一番恐い。
- 442 :名無し三平:2010/12/13(月) 00:28:43 0
- 何が怖いのか分からんが、最近は中国製よりベトナムやタイが多い。
- 443 :名無し三平:2010/12/13(月) 09:51:32 0
- 志摩の営業は決算の時以外は遊んでばかりいないで
ダ○ワの営業マンを見習う事が大事です。
- 444 :名無し三平:2010/12/13(月) 10:32:26 0
- 部屋の中は釣り道具でいっぱいでえさや小物もあいさつ代わりにちょこちょこ
買ってたので飽和状態だ。
たまに気晴らしに一人で釣具屋いってもビームや尾行がひどくてかえって鬱になる。
そういうわけで高額商品買うときはフィッシングショーで品定めしてもっぱら
ネット通販ということになる。
- 445 :名無し三平:2010/12/13(月) 10:37:05 O
- シマノはダイワに比べて相当余裕あるよ
- 446 :名無し三平:2010/12/13(月) 12:06:11 0
- >>445
その余裕が営業マンをダメにしている
もっと気合を入れてやれば楽勝今がチヤンス
- 447 :名無し三平:2010/12/13(月) 12:46:33 0
- >>444
来るとこ違うし
自分の人相、行動に気を付けたら
- 448 :名無し三平:2010/12/13(月) 14:00:05 0
- タックル○リーとダ○ワがつながりが有るのほんと?
- 449 :名無し三平:2010/12/13(月) 14:16:32 O
- ないよ。
あったとしても、子会社のチェーン店とのつながりに比べたら屁のようなもん。問題にならん
- 450 :名無し三平:2010/12/13(月) 15:46:45 0
- >>444
店員の気持ちになれば、自分がなぜ怪しまれてるかがわかると思うよ
店員だって好きでわざわざ作業中断して怪しい客を見たいわけじゃない
たまにわざとやってるのかってくらい
見事に怪しい人もいるからなwそういうのは見ざるを得ない
それは釣具屋に限ったことじゃないしな
- 451 :名無し三平:2010/12/13(月) 15:56:36 0
- 何時もの事だがシマ○は詰めが甘い・・
良い所まで行くんだけどその先が・・
業界の一翼を担っている自負心をもて・・
- 452 :名無し三平:2010/12/13(月) 16:02:23 0
- >>444
全部のお客さんをマークする訳が無い
貴方が一番あやしいからです
- 453 :名無し三平:2010/12/13(月) 23:17:10 0
- >全部のお客さんをマークする訳が無い
それは昔の話だよ店によっては客を全員ターゲットに
してるところもあるぜ。
どん引きなのは常連さえもツーマンセルで警戒してる
の見たりしたときだな。
自分は常連だから信頼されてるなんて思わない方が良
いよ誰も信用なんてしてないから。
- 454 :名無し三平:2010/12/14(火) 00:07:11 0
- 分かってるだけで一億以上やってた奴が前に捕まったよな。そいつは常連で店員とも親しくて一緒に釣行してた。
オクを監視して内定を重ねてやっと仕留めた。人間不信になるよな。自分で店なんかやりたくねーわ。
- 455 :名無し三平:2010/12/14(火) 08:40:52 0
- 静岡の某店ね。でも自分がマークされて嫌なら
スイカ畑で靴ひも結ぶような真似はしないのが一番だよ。
例えばかばんを広げて角のところでごそごそしたり
何度も店員のほうを振りかえったり
バスのルアーもったままヘラエサのとこいったりされると
常連で取らないと思っていても
見たくないのに、ずっと見てないといけないんだよなぁ・・
自分で怪しいのわかってないのが可哀想
どこの店行っても少なからずマークされてるだろうな
- 456 :名無し三平:2010/12/14(火) 08:51:06 O
- そもそも常連のほうがよく万引きするけどな。
やる側からすりゃ監視システム把握して、店に馴染んだとこでやりだそうと思うんだろうな。
釣り糸とか高いから買うのが馬鹿らしくなってくるらしい
- 457 :名無し三平:2010/12/14(火) 09:14:31 0
- 店にとってのいいお客さんが結構やるらしいよ。
警報機やカメラ設置してまず見つかるのがフルネームまで知ってる売上上位の常連。
ニコニコして店長と会話しながら盗ってたんだって初めてわかるそうな。
- 458 :名無し三平:2010/12/14(火) 11:24:41 O
- 売ってる品にもよるよな。
食品なんかだと切羽詰まった奴が盗みに手を出すし、コスメなんかは女子高生が若気の至りで手を出す。
釣り具みたいに趣味性の高い実用品は、そこそこ慣れた『自称常連客』あたりが一番手を出すのかも。
- 459 :名無し三平:2010/12/14(火) 11:26:41 O
- 金はあるけど出したくない。
給食費未払いする親みたいなもん
- 460 :名無し三平:2010/12/14(火) 16:25:00 0
- ダイワは九州のチェーン店と関係あるだろww
- 461 :名無し三平:2010/12/14(火) 17:24:31 0
- 中村釣具だっけ?
今のワールド
- 462 :名無し三平:2010/12/14(火) 19:48:47 O
- >>460は
>>448>>449のこと言ってんの?
九州のチェーン店てベリーなの?
- 463 :名無し三平:2010/12/14(火) 20:08:37 0
- 最近チェーン店が全国で閉店相次いでいるね!
売り場面積広げ過ぎかな?
- 464 :名無し三平:2010/12/14(火) 20:15:25 0
- そうなの?ついこの前Jが新規オープンしたみたいだけど
- 465 :名無し三平:2010/12/14(火) 22:30:56 0
- >>455
この世知辛い御時世、マークされるのはもう諦めてるよ。
何も悪い事してないんだし、こっちは客なんだし、金払って、「ありがとうございます」で
別にいいやって思ってる。店員と馴れ合う気はないし。
- 466 :名無し三平:2010/12/15(水) 00:33:50 0
- >>465
可哀想な人だな…
どの業種でもいいから一度物を売るサービス業やれば
何が怪しまれていたのかすぐわかると思うよ
まぁ別にいいならいいけどw
- 467 :名無し三平:2010/12/15(水) 00:39:28 0
- >>466
フン、偉そうに…w
お前に哀れまれる覚えは無いね。
久しぶりに心の底からムカツクレスが来たわ。
物凄く心外で不愉快。
- 468 :名無し三平:2010/12/15(水) 00:59:25 0
- 別にモノを盗みに行く訳じゃないから怪しまれないように特に注意する必要は無いんだよな。
>>466は万引きのプロ?
- 469 :名無し三平:2010/12/15(水) 01:24:57 O
- こっちは客なんだし
これにマークされる全ての原因が集約してるよな。
お客様は神様じゃねぇ。
神を名乗る奴は大概ロクなもんじゃねえ。
お客様は釣り人です。
釣り好きな人に悪い人はおりません。
せっかくの趣味、魚釣りなんて酔狂な趣味してんだから客も店員あーだこーだ、あーでもねぇこーでもねぇ言いながらやろうぜ。
- 470 :名無し三平:2010/12/15(水) 08:14:58 0
- とりあえずさ
話しかけたら笑って会話しようぜ
名前覚えてくれなくても良いけど会話が成り立たない店員多すぎ
- 471 :名無し三平:2010/12/15(水) 10:03:13 0
- >>467
怪しまれて自分の非も認めず心外って言う人多いよね
そりゃ店員も「今取ったかな?」と思っても踏み切って声かけれないわけだわ
俺だったら声かけられてカバンチェックされても誤解させて悪かったなと思うだけ
- 472 :名無し三平:2010/12/15(水) 10:33:47 0
- 釣具屋の店員なんて
派遣以下のゴミじゃんw
そんな経験したくないわwww
- 473 :名無し三平:2010/12/15(水) 11:22:23 O
- さすが正社員様となると選民意識が高いですね。
人をゴミ扱いするやつも釣りしてんだよな。ヤダヤダ、世も末だ。
- 474 :名無し三平:2010/12/15(水) 13:00:13 O
- 昔は万引き係のじじいは抵抗しないガキばかり狙い撃ちした。
今子供なんか来ないからね。
一人で来てるおとなしそうなキョドった男がマークされる。
- 475 :名無し三平:2010/12/15(水) 15:04:25 0
- 低次元の君達!
客だの神だの時代錯誤はなはだしい
>467少しは社会勉強したら
君の来る所では無いんじゃないそれ位は・・・
- 476 :名無し三平:2010/12/15(水) 16:00:35 0
- お客様は神様です三波春夫
入場するだけで即お金に成るからね、でも店屋は誰もそんな事思っていないよ
客ズラする人は一番嫌われ者し神様の訳無いでしょう
皆笑顔で買い物して行く・・こちらもニコニコこれが普通
- 477 :名無し三平:2010/12/15(水) 16:32:12 0
- 店員さんに聞きたいが、取り立てて欲しい物が無く、
しかし買い物したい気分の時ってあるだろ?
(買い物でストレス発散したい時など)
ラインや小物類をブラブラと見ながら数千円買うが
欲しかったリールを衝動買いしたくなり、
どうしようかと店内をブラブラ徘徊しながら
金の計算をする事もある。
はたから見ると、そういう客って怪しいか?
マークしてきて気分悪くなって小物だけ買って帰ったり、
逆に声をかけてきた店員さんと話し込んでカードで
ステラやロッドを買ったりもする。
背中を押して貰いたがってるオーラを出してる
客の見分けって難しいのかな。
- 478 :名無し三平:2010/12/15(水) 17:50:52 0
- >>477
その程度なら誰でも解る
- 479 :名無し三平:2010/12/15(水) 18:08:46 0
- 長浜店が閉店なんて・・・
琵琶湖って売れないのかな?
- 480 :名無し三平:2010/12/15(水) 18:14:42 0
- 冬季決算が多いと思いますがどうでしたか?
客数、単価の両方下がったのは初めてです。
ちなみに競合店の無い所です。
- 481 :名無し三平:2010/12/15(水) 18:23:59 0
- >>477
お客さんを見た瞬間で良いお客さんか悪い客か解りますよ!
- 482 :名無し三平:2010/12/15(水) 19:33:20 0
- 買う商品をなかなか決める事の出来ない決断力の無い男が増いた
このタイプは知脳指数の低い者が多いが釣り人の頭良い人少ないね〜
残念!!
- 483 :名無し三平:2010/12/15(水) 19:38:12 0
- 誤字っておいて言うね〜
- 484 :名無し三平:2010/12/15(水) 19:42:11 0
- 知識がないと釣具は迷う
知識があれば買う商品は決まっている
というパターンが多い俺
- 485 :名無し三平:2010/12/15(水) 20:22:57 O
- おい!客が混じってるぞ
- 486 :名無し三平:2010/12/15(水) 22:11:18 0
- >>471
普通にしてても付かず離れずで見られてる視線は感じる。
そんなレベルの話をしているんだが。
自分だけは疑われてないとか思ってるの?
- 487 :名無し三平:2010/12/15(水) 22:41:54 O
- 店員側と客側の言い争いか?立場違えば相手に求めるものが違って当然
だが、疑われ→カバン見せ→何も出なかった
だとしたら店員に切腹しろと言いたいね
それだけの罪を犯してる事も解らないなら小学生からやり直したほうがいいよ?道徳無かった世代があるんだっけ?
- 488 :名無し三平:2010/12/16(木) 09:14:59 0
- メモをポケットから何回も出し入れしながら買い物したから明らかに店員疑ってたな
きちんと店員がよく見えるところで堂々とメモ出したつもりだけど
- 489 :名無し三平:2010/12/16(木) 09:50:55 0
- 俺なんかカバンもってる時疑われないようカウンターに預けてから店の中見てまわる
気のつかいようだ。
何か珍しい商品が入ってないかとか新しい仕掛け考えたのでその材料捜しだとか
ぶらぶら見て回るのが楽しかったんだがウインドーショッピングなんてもってのほか。
- 490 :名無し三平:2010/12/16(木) 10:26:20 0
- 客が気を遣って疑われないようにしたり、
潔白を示さねばならない時代か。
客離れが進むわけだ。
子供が減ったのも、携帯云々以外に店のせいもあるだろ。
小遣いで釣具買いに行ったら泥棒と間違われる。
真面目な子はショックだろうよ。
- 491 :名無し三平:2010/12/16(木) 10:34:31 O
- >>487
切腹は出来んが土下座してお詫びのしるしくらい出すよ。
それくらいには罪の意識あるし。
さすがに死ねんよw
- 492 :名無し三平:2010/12/16(木) 10:59:21 0
- >>490
時代は知らんが今の不景気だけをいえば
他業種でニュースになるくらい万引きは今かなり多いらしいからな…
自分の店でも知らないところでやられてるかもしれないし
もちろん自分の店のお客さんを疑いたくはないけどね
- 493 :名無し三平:2010/12/16(木) 11:01:23 0
- >>487
そこを狙った悪質な万引き犯がいるんだよなぁ
わざと取った風に見せて、店員にカバンチェックさせて
商品が出てこないから謝罪させて金品、商品を要求する
- 494 :名無し三平:2010/12/16(木) 12:08:33 0
- >>493
チンピラ、やくざだね即警察!
- 495 :名無し三平:2010/12/16(木) 12:15:52 O
- 万引き防止の為店内は全裸でお願いします。荷物衣服はレジへお預けいただきますようご協力お願いします。
- 496 :名無し三平:2010/12/16(木) 12:16:24 0
- >>493
クレーマーもふいたし万引きする奴の多すぎ
パチンコ釣り好きな連中は悪が多い
- 497 :名無し三平:2010/12/16(木) 12:19:07 0
- >>495
それ位しないと万引きは減らないね!
- 498 :名無し三平:2010/12/16(木) 12:27:41 0
- 若いのはでかい万引きをする
年寄りはちさい物を来るたび度に毎回やる
- 499 :名無し三平:2010/12/16(木) 12:29:37 0
- ウホッ!そういう店があったらおれ常連!
- 500 :名無し三平:2010/12/16(木) 12:30:32 0
- >>495
それだっ! 竿自慢するぞ
- 501 :名無し三平:2010/12/16(木) 12:59:55 0
- >>500
君の竿ではダメです
外人にお願いします
- 502 :名無し三平:2010/12/16(木) 13:02:57 O
- 白人はバット弱くて話にならんから黒人限定で
- 503 :名無し三平:2010/12/16(木) 13:53:08 O
- お前ら、、股間の竿すら海外製に頼るのか!
日本製を鼓舞しやがれ
- 504 :名無し三平:2010/12/16(木) 15:43:35 O
- 国産でも以下の基準を満たしてればおけ
長さ15cm以上
太さ4cm以上
※勃起状態でトイレットペーパーの芯に入らなければおけ
- 505 :名無し三平:2010/12/16(木) 15:54:12 0
- 元ア○アの関連の女社長と社員出来ているの?
- 506 :名無し三平:2010/12/16(木) 16:03:24 0
- >>505
いつも二人で行動している〜
中国人の社長ですよね?
- 507 :名無し三平:2010/12/16(木) 16:23:37 0
- 北の国から大阪問屋さんに2月頃大1本待って・・
百万じぁない特大で買いに伺います。宜しく
- 508 :名無し三平:2010/12/16(木) 16:31:50 0
- ただでさえ利益薄いのに万引きとかバカかとアホかと。。
釣具屋は他の業種に比べ利益率が悲惨だからなぁ…
物にもよるけど5万のリール1個売って利益2000円とか言っても
誰も信じてくれないだろうな
本屋の場合1000円の本売って270円あるから
5万売り上げれば13,500円
しかも専門誌以外は全て返品可能なゆとり商売。
それでも利益が少ないと昔本屋のストライキがあったそうな…
ルアー1個盗まれれば、その利益を取り戻すのに5個以上売らないといけない
もしステラなら取り返すのにステラ10台くらい売らなきゃいけない
人件費とか運営費入れればそれ以上だわな
- 509 :名無し三平:2010/12/16(木) 16:53:57 0
- >>508
そうだね高額商品売るのは、ばかばかしい
ルアーも儲け無いし、その上万引きされ易い
何で万引きする人多いのかな?
- 510 :名無し三平:2010/12/16(木) 16:56:26 0
- 景気が悪いから
- 511 :名無し三平:2010/12/16(木) 18:08:34 0
- >>508
そうなのか
どこ行ってもほとんど値段一緒だし
ネットなら格安で売ってる店たくさんありそうだがほとんどそういう店もないんだよなぁ
利益全然出ないのか
- 512 :名無し三平:2010/12/16(木) 18:21:26 O
- 釣り具はぼったくり業界
そんな一部の利益率悪い商品だけ例に出されてもなぁw
これから先、客がネットで購入する事に抵抗無い世代に入れ代わる。
まだ店舗に勤めてる奴ははしご外される前に逃げとけよ
- 513 :名無し三平:2010/12/16(木) 18:30:40 0
- >>512
ネット?○チ○○も今期赤字だし
釣り業界はネット離れが進んでいる状態だよ
- 514 :名無し三平:2010/12/16(木) 18:45:57 O
- は?
- 515 :名無し三平:2010/12/16(木) 18:56:17 0
- 5万のリール売りゃ1万は利益あるだろ
- 516 :名無し三平:2010/12/16(木) 19:07:30 0
- >515
は?何処の国ですか
- 517 :名無し三平:2010/12/16(木) 19:27:04 O
- >>512
ぼったくれる商品こそ一部だからな。
定価5万のリールが定価で売れたら1万くらい儲かるかもな。
一般的には定価から割引いた値段で売るわけだから5千くらいだな。
- 518 :名無し三平:2010/12/16(木) 19:39:23 0
- 断捨離ブームだ。とりあえず釣具買うの止めるよ。
- 519 :名無し三平:2010/12/16(木) 20:12:04 0
- うん
- 520 :名無し三平:2010/12/16(木) 21:17:20 0
- >517
メーカー物なんてボッタくれないよ。
一番良いのはオリジナル商品。
オリジナル作れない弱小店は
問屋さんオリジナルのほうがまだ
メーカー物より利益率が良い。
ルアーなんて7掛けとかで店に入るから
定価2000円のミノーを1割引で売ったら
儲けは400円笑っちゃうよね。
不良在庫になろうモンなら死にたくなるだろうね。
あ、あと生エサは儲かるよ。
- 521 :名無し三平:2010/12/16(木) 22:40:14 0
- 客は「企業努力」って魔法があると信じてる。
「仕入れた商材を仕入れ価格以下」で売っても
利益が出る魔法があると信じてるのさ。
在庫一掃でメーカー卸や店が赤被ってる価格を見て、
それが適正価格と刷り込まれ、
それ以上は全部ボッタクリって信じ込むのさ。
- 522 :名無し三平:2010/12/16(木) 23:30:14 0
- 例え1000円のルアー売って200円の利益があっても
それはあくまで粗利だからな。純利益なんてさらに低い。
ぼったくり商品がどうこう言ってる奴は業界人じゃないだろ
定価で売れるような商品って本当に数えるほどしかないぞ
家電みたいに店員に一声かければ10%〜20%値段が下がるような業界じゃないが
最近じゃすっかりネットの値段と店舗の値段を比べてくる人が増えたな・・
全国のネット店VS1店舗じゃ、どっかの店が利益度外視のセールやってれば
そりゃ勝てるわけないw
いちいちネットに対抗してたら店潰れるわ
- 523 :名無し三平:2010/12/16(木) 23:53:17 0
- 俺も釣具店務めで分かったんだけど、ポイントや常習みたいに安価な商材を
大量に捌いて利益出せるところはまた別の戦略があるだろうが、サンスイ以下の
規模の釣具店は「キャバ嬢経営」で生き残るしかないよ。
つまり釣りが凄く上手かったりポイントをよく知ってる店員をエサにして
そいつにシンパを作らせてそれで低い値引率でも買ってもらうようにする手段。
典型的なのはプロショップ茂木ね。まぁオーナー自体が教祖様みたいなもんだわな。
んで大抵の中小規模のショップは不景気なもんで店員の給与や休日を削りまくってる。
5年以上勤務で勤務内容に問題のない正社員の年収ですら250万円止まりで
年間休日数70日とか当たり前。つまり店員が過酷な労働状況のせいで釣り全くいけないで
ドンドン知識レベルが低下して客が離れて、それを補うためにさらに賃金を下げてという
デフレスパイラルで弱体化している始末。プロショップ系の店員知識がキャスティングの
アルバイトレベルにまで下がってきているからね。
でもオーナーは目先のやりくりのためにこの状況を見てみぬふり。
いずれ確実に沈むであろう事から目をそらしてる。これが今の釣具店の現実。
エサ専門で割り切ってやってるとこはまだまだ元気だけどなw
- 524 :名無し三平:2010/12/16(木) 23:58:16 0
- はっきり言うと現状ではたとえプロショップの店員でもキチンとした
実戦、実体験に基づいた説明ができる店員は2割程度。あとは過酷な
労働状況で釣りにいけずに本を読んで得た知識を垂れ流してたり
ケースの裏書をそのまま読むだけの使えない店員ばかり。
逆に釣りが本当に大好きでやる気のあるスタッフは有力メーカーに
転職したり、一部キャスティングのような上り調子のところに
活路を求めたりしてる。釣りとぜんぜん関係ない職業に転職する奴も多い。
「釣具店を辞めてやっと釣りにいけるようになったw」と言ってるような状況。
- 525 :名無し三平:2010/12/17(金) 01:01:33 0
- ポパイもどんどん店舗減ってるね環七店も今月いっぱいだって
- 526 :名無し三平:2010/12/17(金) 01:05:58 O
- 釣具屋の店員から転職?
書類選考で落としますね。
- 527 :名無し三平:2010/12/17(金) 01:16:05 0
- 甘いなw特養ホームの施設警備員なんて底辺の仕事ですら年収320万〜で
10年勤めれば450万ぐらいは貰える。それ以上は頭打ちだけどな。
当直やれば週3日休みが貰える。トータルで年110日ぐらいは休めるんだよ。
つまり釣具店店員はこんな高卒でも勤まるような仕事よりさらに過酷な状態w
逆に言うと今の状態よりマシならなんでも良い!!って思うなら就職先はたくさんあるよw
- 528 :名無し三平:2010/12/17(金) 09:23:27 0
- 私は経営者では無いですが嘘抜きで
年収3千万貰ってますよ!
- 529 :名無し三平:2010/12/17(金) 09:34:06 0
- ウォンはちょっとね
- 530 :名無し三平:2010/12/17(金) 09:57:25 0
- 俺は明治卒の33才店長で1200万だ
- 531 :名無し三平:2010/12/17(金) 12:19:44 0
- その人能力しだい
- 532 :名無し三平:2010/12/17(金) 12:26:26 0
- >>530
羨ましい俺650万
- 533 :名無し三平:2010/12/17(金) 13:02:15 0
- 言うだけならタダ
- 534 :名無し三平:2010/12/17(金) 13:16:23 0
- メーカーの社員とか自分とこ以外の竿使ってたらやっぱり干される?
- 535 :名無し三平:2010/12/17(金) 13:29:55 0
- >>534
そんな事無いよ
- 536 :名無し三平:2010/12/17(金) 13:35:08 0
- >>534
車屋と違うし
かえって色んなメーカーを使ってみた方が勉強に成る
- 537 :名無し三平:2010/12/17(金) 13:46:05 0
- >>533
海老蔵の真似して
シマノの営業に聞いてみたら
- 538 :名無し三平:2010/12/17(金) 13:54:14 0
- どの業種も250万以下は貧困層の定員だろw
- 539 :名無し三平:2010/12/17(金) 16:11:39 0
- 釣具業界は必ず残業が付くから
悪くて500万前後貰えるはずでは
- 540 :名無し三平:2010/12/17(金) 16:52:14 0
- サビ残地獄ですよw
- 541 :名無し三平:2010/12/17(金) 17:23:02 0
- >539
どこが必ず残業つけてくれるの?
オレそこに行くわ。
- 542 :名無し三平:2010/12/17(金) 18:18:24 0
- 500ねぇ、手取り月30万前後ってことでしょ?
まぁ店長クラスでやっとかな
平均年収600万って一級建築士レベルらしいよ
30代サラリーマンの全国平均は400ちょいってこの前テレビでやってたな
- 543 :名無し三平:2010/12/17(金) 18:20:31 O
- 釣具屋の店員は大変だと思う
商品の種類半端なく多いからね
ま、俺がひいきにしてる爺婆の店はほとんど餌と、あと針や錘のちょっとした小物しか置いてないからたいしたことないだろうけど
竿やリールはもう数モデル前のしか置いてないw
- 544 :名無し三平:2010/12/17(金) 18:22:46 0
- 悪いがウチは店長でもそんなにもらってないと思う・・
- 545 :名無し三平:2010/12/17(金) 18:24:31 0
- 他業種の大卒の同級生の年収とか聞くと軽く引くよね
- 546 :名無し三平:2010/12/17(金) 18:54:11 0
- 500万前後取れるのは上州、ポイント、ダイワ傘下のショップで常時黒字たたき出してる店舗の店長クラス。
後はプロショップ模擬みたいな小規模ニッチ商売で利益出してる特殊なパターン。
それ以外の店は店長でも400万かろうじて超えるぐらい。平社員は年収300万前後で殆ど家畜状態。
それで休日が一ヶ月で5日だけ。連休一切なし&残業はオールサビ残。
自転車操業で店を閉められないから会議やるときは閉店後に会議で会議終了が午前2時過ぎで
帰れなくなった奴は自腹で満喫か事務室にゴザ引いてゴロ寝で次の日普通に勤務。
もちろんサビ残。これが釣具店店員の極一般的な待遇だよw
嫁が泣きながら「あなたもうこんな業界辞めて!!家庭が壊れちゃうよ!!」
といわれた同僚が多数。飲む打つ買う一切やらず、一ヶ月の小遣いが昼食代込みで
1万円で働いていても嫁を泣かせないといけない。それが釣具店のリアル。
- 547 :名無し三平:2010/12/17(金) 19:04:49 0
- この待遇で釣具の社員割引一切なしで客と同額での購入しかできず、
釣りに掛かる費用に一切の補助はなく、「勉強会」という名目で強制参加で
船釣りに行く時は船代をキッチリ社員から徴収する。
さらに「釣具を自分で買って毎週つりに行って勉強しろ」と怒鳴られる。
「休日0日の週もあるのに毎週どうやって釣りに行くんですか?」
と半ギレで突っ込みを入れると発狂したオーナーが机を蹴り飛ばしながら
「〇×■?〇×■?」〇×■?〇×■?〇×■?〇×■?」と意味不明の
怒号を上げる。そんな光景に辟易して社員はオーナーに何一つ反論せず
日々家畜のように無気力に作業をしながらこっそり再就職活動。
新しく入った奴が一週間持たず、人が入っては出て行きを繰り返し
人材が留まらない。ステラ一台で5千円も利益が出ないのに、それを知らない
お客様は「高額の買い物してやったぞ!!どや!!」という顔でえらそうに
振る舞い、それに媚びへつらい話に付き合う。それが毎日続くんだよ。
- 548 :名無し三平:2010/12/17(金) 19:38:26 0
- 大阪のO藤さんですか?
- 549 :名無し三平:2010/12/18(土) 07:51:24 0
- >>546
>>547
でもこの業界いいのか?辞めても又、この業界に再就職するね!
- 550 :名無し三平:2010/12/18(土) 08:07:06 0
- アングラーズは富山あたりまであるね
- 551 :名無し三平:2010/12/18(土) 08:11:48 0
- >>548
あそこの商売のやり方は汚い。
- 552 :名無し三平:2010/12/18(土) 10:42:11 0
- >>546
ウチはさすがに社員割引はあるけど
嫁に転職を勧められたことは何度かあるなw
店もそうだがメーカーでも嫁に泣きつかれて他業種に転職していった人の話を
ここ10年で何度か聞いたよ
- 553 :名無し三平:2010/12/18(土) 12:19:23 O
- >>535 >>536
そうなの。寛大だね。でもここ見てると30万とか40万のアユ竿バンバン買ってるわけじゃないみたいね。
- 554 :名無し三平:2010/12/18(土) 13:17:36 0
- ●藤さんは、給料高くなると店長から降格させるらしい。
- 555 :名無し三平:2010/12/18(土) 13:50:33 0
- 年収が300万以下は低所得層と公に呼びます。
>>553
ちょと、この人達には無理かと〜
- 556 :名無し三平:2010/12/18(土) 13:53:42 0
- >>554
何処でも良くある話
特にそこわね・・
- 557 :名無し三平:2010/12/18(土) 15:15:44 0
- >>556
そこわね?
そこは、だろ朝鮮人!
- 558 :名無し三平:2010/12/18(土) 15:57:02 0
- 挑戦人わ交渉上手お金巻き上げるのカンタン
- 559 :名無し三平:2010/12/18(土) 16:03:37 0
- 給料倍払うより二人使った方が得
小売店は特にだ
- 560 :名無し三平:2010/12/18(土) 17:26:31 0
- 皆ボーナス良かった?
- 561 :名無し三平:2010/12/18(土) 19:56:08 0
- 年越せないとこ有るんじぁない?
- 562 :名無し三平:2010/12/18(土) 20:05:46 0
- 結構良かったョ。後ちょいで1本でした。
- 563 :名無し三平:2010/12/18(土) 20:07:51 0
- >>562
百万か〜羨ましい
- 564 :名無し三平:2010/12/19(日) 12:14:05 0
- >562
桁が2つ違うYO!
- 565 :名無し三平:2010/12/19(日) 12:42:28 0
- >564
それはいくら何でも・・無いでしょう!
- 566 :名無し三平:2010/12/19(日) 14:43:04 0
- 昔、中小企業の新入社員が手取り15万前後だった頃に知り合いの釣具屋店員(チェーン店勤務)は10万無いって嘆いてけど今でもそれくらいの開きがあるんだろうか。
- 567 :名無し三平:2010/12/19(日) 15:38:20 0
- >566
そんなに開きがあったら誰も行かないでしょう。
- 568 :名無し三平:2010/12/19(日) 16:28:18 O
- 魅力があったら行くんじゃない?
てか月給の問題?
- 569 :名無し三平:2010/12/19(日) 17:05:29 0
- 関連スレもよろしく
ダイワ直営店方式の是非について語ろう
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/fish/1287195997/
- 570 :名無し三平:2010/12/19(日) 18:06:25 0
- どこが関連なの?
ここは倒産スレだぞ
- 571 :名無し三平:2010/12/19(日) 19:08:36 0
- 今日はあほな家族が多かった
子供の、度の過ぎたイタズラをこちらが注意をお願いしても
知らんぷり、2時間いて何も買わず・・・二度と来るなと言いたかったが
がまん我慢でした。
- 572 :名無し三平:2010/12/19(日) 19:22:33 0
- 何だこのスレw
そう言えば’03にクリスマス島産したルアーメーカーがあったな。。
- 573 :名無し三平:2010/12/20(月) 00:13:10 0
- >>571
小さい子供がワームとか力いっぱい潰したりとか
ケースに入ってないリールをいつか落としそうな危なっかしい手つきでグルグル回したり
高額なロッドを持って走り回ったりとか
店の中で鬼ごっこしたりとか
もし何かあったらすぐ責任とれるんだよな?って思うよねw
子供を子供扱いしない親が多いというか
子供が何をしてても口で注意するだけで実際は止めもしない
おまけに、注意の仕方が「店員さんに怒られるよ」
いやお前が怒れよ親なんだから
- 574 :名無し三平:2010/12/20(月) 15:02:08 0
- 小売店の書き込みが多い様だけど問屋メーカーはどうなの!
- 575 :名無し三平:2010/12/20(月) 15:17:21 0
- >>574
メーカー化している問屋はまだ良いけど、それ以外はきつい
大手が裾物を出して来ているからね。今後更にその傾向になって行くしね!
- 576 :名無し三平:2010/12/21(火) 13:00:25 0
- オーナーが高度経済成長〜バブル期に中途半端に成功を上げて
未だにその商売手法にしがみついて自分を正しいと思いこんでるとキツイ。
うちの店にダイワの某ルアーを買いに来たお客様が居て、ルアーがなかったので
似た使い方の出来るルアーを紹介したら断られてしまったのでそこで手を引いたら
オーナーが「モノの売り方教えてやる!!」とのたまい、物凄い強引に在庫ルアーの
プッシュをしてダイワルアーを殆ど言いがかり的にこき下ろし。それに嫌気が差した
お客様が半キレ気味に店を出て行ったら「永遠にそのルアーを探し回ってください!!」と
捨て台詞。これで「ウザイ客を追い出してやった」とドヤ顔を決める・・・
もちろんそのお客さんは二度とうちの店に来ることはありませんでした。
バブル時代なら押し売り気味でも軽い気持ちで財布が緩む人が多かったから
それで利益が十分出たのかも知れないが、今の時代は必要なものを買うのが
せいいっぱいのお客様が多いんだからその気持を汲んであげないと商売にならんよ・・・
モノがたまたまなかったとしても怒らせなければまた来てくれるチャンスはあるのに。
- 577 :名無し三平:2010/12/21(火) 13:02:33 0
- もちろんこういったオーナーの態度を注意して来た人々は居ましたが、
ほとんどは解雇やケンカによって自主退社。俺もそろそろ就職活動をry
- 578 :名無し三平:2010/12/21(火) 14:46:13 0
- >577
昔は皆がお金持ちで、何でも釣具店の言うがままで売れたけど・・・特に糸などは。
今のご時勢では就活の時では無いでしょう!
- 579 :名無し三平:2010/12/21(火) 16:33:29 0
- バブルの成功体験はいろんな意味で弊害だね。
>>576とは逆に、何もせずにいつ来るかも知れない
再ブームを待ってる馬鹿もいる。
苦労しなくても美味しい思いが出来た頃をずっと忘れず、
そのくせ当時の成功は自分の商才と信じてるから
付ける薬がない。
- 580 :名無し三平:2010/12/21(火) 20:07:57 0
- 商才のある人間なら他の業種えらぶ
もしくはくら替えする
- 581 :名無し三平:2010/12/21(火) 20:57:46 0
- ところで3〜4年前にブームになったトラウト管釣り関係は今どのくらいの勢いなの?
- 582 :名無し三平:2010/12/21(火) 21:19:16 0
- 今がピーク。
- 583 :名無し三平:2010/12/21(火) 21:23:18 0
- そんなブームがあったのか・・・・・・
- 584 :名無し三平:2010/12/21(火) 21:31:34 0
- >>582
ねーよwww
- 585 :名無し三平:2010/12/22(水) 08:53:40 0
- 東日本ではあったが
西日本では起らなかった。
- 586 :名無し三平:2010/12/22(水) 09:59:56 0
- 西日本ではまだバス釣れるからね
- 587 :名無し三平:2010/12/22(水) 14:17:11 0
- 大手メーカーの子会社によるサビキ、投げ仕掛などの今後の販売が気になる
- 588 :名無し三平:2010/12/22(水) 20:20:06 0
- ハヤ●ブサなんだかんだウゼーから丁度いいんじゃね
- 589 :名無し三平:2010/12/22(水) 20:31:50 0
- 東京より西だと、平地でマス類を通年飼育するのは相当厳しいだろう
夏になると山の中の養殖場に退避させてなんとかやっているところもあるけど、
その間は休業するわけだし、冷却装置のようなものを導入するとしても、余計な経費がかかってたまんない
やはりマス釣堀は関東以北の遊びだよね
- 590 :名無し三平:2010/12/22(水) 21:12:42 0
- DUELの人が脱サラして、管理釣堀やってなかったっけ?
- 591 :名無し三平:2010/12/23(木) 11:03:01 0
- D○●Lの営業マンで得意先に行ってはリールなど万引き繰り返して店に捕まったのがいたな
○イワは問屋で数千万やったのもいた
J●○はいっぱい有るな裁判になった者もいたしね
業界は犯罪大国ではいかんぞ・・油断大敵!!
- 592 :名無し三平:2010/12/23(木) 11:14:31 0
- ある日突然店員が消えてたことあったな。
前日まで辞めるとも何とも言ってないのに忽然と消えたw
他の店員に聞いたら、「ちょっとね」
おまえは具志堅かとw
- 593 :名無し三平:2010/12/23(木) 11:46:16 0
- ちょっちゅね
- 594 :名無し三平:2010/12/23(木) 11:52:01 0
- あるメーカーで、ウチの担当者がある日突然辞めたことがあったな
別に変わる時期とかでもないから、理由を会社に聞くと
硬く口を閉ざして何も教えてくれなかった
新しい担当者に聞いても同じで、自主退社しましたとしか言わない
っていうか辞めたのを知ったときに会社に電話したときも、
受付の人にその名前を出したら
急に態度がおかしくなった。嫌われてたのか、よほどの問題を起こしたのか
本当にただの一身上の都合だったのか
いまだに本当の理由がわからない
- 595 :名無し三平:2010/12/23(木) 12:25:15 0
- 無能店長が売上不振を新入社員(入店2ヶ月め)のオレのせいにして
朝礼のたびに吊るし上げるのでバックれました。
- 596 :名無し三平:2010/12/23(木) 13:08:26 0
- >595
忍耐力無いな〜
君店長をやってら3日でクビ
- 597 :名無し三平:2010/12/23(木) 13:24:27 0
- 馬鹿の下で働いて人生終わらせる必要はないと思う。
- 598 :名無し三平:2010/12/23(木) 13:27:56 0
- Jはここ数年転勤させないから客に横流しする奴が多いんだよ
- 599 :名無し三平:2010/12/23(木) 13:29:12 0
- >>595
ネタかどうかワカランが、バックれるのは良くない。
俺なら面と向かって自分の正当性を主張するよ。
- 600 :名無し三平:2010/12/23(木) 13:29:32 0
- 見本市のコマ割を見て、みんな縮小傾向
こりゃ来年も落ちる事間違いないな。
- 601 :名無し三平:2010/12/23(木) 13:31:29 0
- 上には、
棚卸合いませんw
万引きされましたw
で済むのか?
ボロいな
- 602 :名無し三平:2010/12/23(木) 13:36:02 0
- >>598
俺はいつも恩恵を受けている、そんな事を言い出すなばか者
- 603 :名無し三平:2010/12/23(木) 14:42:31 0
- >>599
他にもいろいろと胡散臭かったもんで
オリジナル韓国製粗悪ロッドの穂先がよく折れるのでトップかぶせただけで新品として売ったり
(釣具屋では普通?)
まとまったレジ誤差でる(レジは原則一人一台だったが養育費とかで生活困窮してるオヤジにたまたま
変わった時やられてオレのうち間違いになったり。他の人はオヤジを怪しんでたみたい。)
やたら人の出入り激しいなどなど
- 604 :名無し三平:2010/12/23(木) 15:19:03 0
- レジの子にちょことハメテやればかなりの恩恵
- 605 :名無し三平:2010/12/23(木) 15:51:43 0
- >>603
ただったら尚更正当性主張すべきだろ。
辞めるにしてもケジメはつけとくべきだ。
- 606 :名無し三平:2010/12/23(木) 15:53:19 0
- >>604
そんなこと四手はいけませんダメです48手でお願いします
- 607 :名無し三平:2010/12/23(木) 16:05:12 0
- 二股はいけません話題はひとつでお願いします
- 608 :名無し三平:2010/12/23(木) 16:25:50 0
- 話題がそれまくってるのは
しばらく倒産系の話がないからだな
スレ的にはあれだけど、良いことだよね
- 609 :名無し三平:2010/12/23(木) 16:37:14 0
- >>608
あぶなとこはいくつかあるけどね。流石に名前は出せないが・・・
- 610 :名無し三平:2010/12/23(木) 16:56:03 0
- >608
危ないとこ有るよ!
今、点滅状態〜
- 611 :名無し三平:2010/12/23(木) 17:29:10 0
- >>604,>>605,>>606,>>609
日本語でおk
- 612 :名無し三平:2010/12/23(木) 18:02:20 0
- 危ない所の見分け方
噂のある所と付き合い始める
電話に出る事務員などの元気度で分る
上層部の方が売り込みに来る
支払いの延命・・・かなり危険
- 613 :名無し三平:2010/12/23(木) 18:10:59 0
- 追加
胡散臭い連中が出入りし始める
最後は社長の顔が何処と無く腫れている
- 614 :名無し三平:2010/12/23(木) 18:19:07 0
- 追加
急に派手になる
郵便受けに督促状が入っている
逃げる寸前に派手に出まいを取る
- 615 :名無し三平:2010/12/23(木) 18:20:18 0
- 出前の間違い
- 616 :名無し三平:2010/12/23(木) 18:34:18 0
- 倒産する時は従業員は当日の朝まで分らない!
給与の支払いが遅くなったら、かなり危険!!
- 617 :名無し三平:2010/12/23(木) 19:34:12 O
- つ○しん
- 618 :名無し三平:2010/12/23(木) 20:05:25 0
-
業界違うけど、俺の会社が飛んだときはそんな感じだったな。
何時ものように会社に着いて自分の机で仕事開始!
他のみんなも同じ。
ひとつ違うことと言えば、数人いる部長が全員居ないこと。
しかし、そんなこと気づかなかったし、誰も気にとめなかった。
そして一通のメールが皆に配信された。
ざわめくオフィス。机を蹴る者、うっぷして頭を抱える奴、うろた
えずにニコニコしてる奴・・・
今日は帰れ、あとは自宅待機との命令で午前中で打ち切り。
ビルの下には何かいつもより人が居てなにやら様子を伺っている。
他の階の別の会社の人を捕まえて○○○社の人ですか?
なんて聞いてる。
俺は独身で借金も無かったけど、結婚してマンション買った奴とか
は手放す羽目になる奴も居て大変そうだったな。
気軽に危ないとか倒産だとか言ってるけど、当事者はハッキリ
言って半端無いw
俺は未だにトラウマがある。
中小企業なんて、前期が黒字でもある日突然飛んでしまう。
次は、君の番かもしれないぜ。
- 619 :名無し三平:2010/12/24(金) 01:06:25 O
- 突然飛んだと迷惑顔をする奴は会社にぶら下がってた奴だろ
どんな会社でも入社五年ともなれば自分の役割がハッキリ見えるのに組織を理解していないんだもんな
- 620 :名無し三平:2010/12/24(金) 01:20:43 O
- うちも業界違うけど
赤字の同業他社と合併して以降、連続赤字の声がチラホラ。
待遇切り下げにあい
さっさと見切りつけて退職手続きしたら
会社が過去に払った必要経費を本人へ請求するかもと総務部長が言ってきたw
どこまで会社は金欠なんだよ。
残った社員は何も知らされずに会社が飛ぶ寸前www
- 621 :名無し三平:2010/12/24(金) 10:04:10 0
- >>594
刑事事件の被疑者とか
>>595
まんまと策略にハマってんのな。おまえを辞めさせたかったんだよw
- 622 :名無し三平:2010/12/24(金) 12:16:53 0
- つかいものに成らない者、愚痴ばっかりの奴、態度でかい奴
ほど辞めない困ったものだ
- 623 :名無し三平:2010/12/24(金) 12:21:47 0
- 態度でかい時代錯誤の営業マンは巡回に来るな
ほんとにウザイし臭いの多すぎ
- 624 :名無し三平:2010/12/25(土) 01:20:06 0
- んなこたぁない
- 625 :名無し三平:2010/12/25(土) 02:41:17 0
- この記事の最後のほうにダイワのDV1が売れた理由の考察があるが興味深いな。
不況のせいで車を所有できない若者が増えてバイクや自転車、電車が移動の主な
手段にシフトしているにも拘らず、そういった移動手段の人にとって使い勝手の
良い釣りアイテムが市場に少ないから若い人が釣りに手を出しにくいのでは?
という意見だった。確かにクーラーとかもバイクに付けることを考慮してるような
感じはなくひたすら保冷力とかでかい魚をたくさん収納とかそっちで開発されてる気がする。
ttp://yaplog.jp/frontier2/archive/321
- 626 :名無し三平:2010/12/25(土) 09:00:45 0
- ダイワさん明石家サンタで商品番号出て良かったね
- 627 :名無し三平:2010/12/25(土) 10:30:48 0
- >>623
最近思う事は営業マンの会話が上手く出来ない人多い
話がかみ合わないし知識も無さすぎる、その上字が下手
- 628 :名無し三平:2010/12/25(土) 10:53:30 0
- 今年はバスバブル後の落ち込みと同じ位の落ち込みで
電動磯竿(高額)が売れなかったけど利益率は良いんだよね
売り上げダウンの儲け増てとこかな複雑な心境です。
- 629 :名無し三平:2010/12/25(土) 11:20:36 0
- 大手は在庫持たずに商売してるもんな(笑)
挙句の果ては、返品伝票切って納品してる。
他の店でつけていた、値段のラベル後残すなよ!
- 630 :名無し三平:2010/12/25(土) 16:10:27 O
- >>559
雇用保険や年金等の負担は半端ないから
一人の給料を1.5倍ぐらいにして2倍働かせるのが一番安上がり
- 631 :名無し三平:2010/12/27(月) 12:35:38 0
- 12月は前半良くて後半ダメそう〜
- 632 :名無し三平:2010/12/27(月) 12:46:34 0
- >>631
今年は何か違う気がする!!
- 633 :けざわひがし ◆Kezawa6t5g :2010/12/27(月) 22:36:55 0
- なぜか売れてるよね?
- 634 :名無し三平:2010/12/27(月) 23:39:07 0
- >>632
そうだね、今年はずっと悪かったね
来年こそ売上UPの年になってもらいたい
- 635 :名無し三平:2010/12/28(火) 12:23:18 O
- 裾野を広げて業界を盛り上げたいなら「釣った魚は喰う」を徹底すべきだな。
出玉を店の戻すパチンコ屋はねぇもんな。
- 636 :名無し三平:2010/12/28(火) 14:14:30 0
- 逆だろ、今の若い子はさばくのが面倒だったりする
種無し柿とか、種無しブドウとか、むきにくい果物は嫌とか。。
持ち帰り義務になったらそれこそ衰退しそう
- 637 :名無し三平:2010/12/28(火) 15:48:50 0
- クリを剥くのだけは得意です!
- 638 :名無し三平:2010/12/28(火) 19:05:05 O
- 高いタックル買って、釣れない苦行して、そんなんがレジャーかねw
- 639 :名無し三平:2010/12/28(火) 21:35:13 0
- 苦行とかいうなら登山とかサイクリングとかも同じかと
それがレジャーだからね
- 640 :名無し三平:2010/12/29(水) 14:03:14 0
- 結構絶望的な差なんだけど、40代から上は釣りは
「食って上手い魚を大量かつ確実に捕獲する漁」という認識が多く、
30代から下、特に20代にとっての釣りは
「天気のいい青空の下で体を動かして仲間と自然を満喫するレジャー」
という側面が強いんだよな。だから大して釣れなくてもみんなで
キャッキャウフフできればそれでそこそこ満足。美味しい魚もいいけど
1〜2食分程度取れれば十分って感じでそれだと海釣り公園とか
陸っぱりでも十分なんだよね。逆に目を血走らせてイグロー一杯に
魚を詰め込むことに命を掛けて、釣れなかったりオマツリすると舌打ち
したり場所取りダッシュするような釣り人は若い世代にとっては
「狂人」としか映らないんだよ。
大手メーカーはさすがにこの格差に気が付いてるけど、小売店や船宿なんかは
この「世代格差」に気が付いてないで「自分の世代の感覚」で商売してるんだよね。
だからますます若者の釣離れが加速するんだよ。
- 641 :名無し三平:2010/12/29(水) 14:07:12 0
- 結局のところ俺らがバカにしてるスーパーフレッシュアングラーがやってる
ようなスタイルが若者にはいいんだよ。あれをバカにしてあんなの釣りじゃないと
思ってるジジイ連中が多いうちは若者に釣りは流行らないよ。
商売の為には個人的に嫌いなスタイルでも問題なく受け入れるという度量が足りてない。
- 642 :名無し三平:2010/12/29(水) 14:25:06 0
- 自分の理想とする釣り方でなんぼか釣れりゃそれでもう十分と
言っても理解してくれなかったりはするな。
- 643 :名無し三平:2010/12/29(水) 15:07:34 0
- >>640
小売だけどみんな気づいてるよ?
だけどそんなの関係なく売れてくから問題視してないだけで。
ルアーのメインは当然若者にあわせる
船釣りの熱いおっちゃんたちは必要なものをおいておけば必要なだけ買っていく
- 644 :名無し三平:2010/12/29(水) 23:04:43 0
- 「みんな」
- 645 :名無し三平:2010/12/29(水) 23:28:27 0
- みんなみんな〜生きているんだ友達な〜ん〜だ〜
- 646 :名無し三平:2010/12/29(水) 23:30:36 0
- >>644
くやしかったの?
- 647 :名無し三平:2010/12/29(水) 23:31:46 0
- >>646
ごめん
通りすがりの大工ですww
- 648 :名無し三平:2010/12/30(木) 01:45:30 0
- >>643
みんなというのは間違いだな。
なぜならうちのチェーンの総帥が気が付いてないで商売してるからなw
- 649 :名無し三平:2010/12/30(木) 01:58:49 0
- 「漁獲命の船ジジイ」をメインターゲットにした店を作ってしまうとするとある魚が釣れてるときは満員御礼、
釣れてないと閑古鳥という極端な状況になりやすい。なぜなら漁獲命の連中は釣れてないときはまず釣りに行かないから。
故にシーズンがズレてイレギュラーな魚が爆釣とか、その逆になると仕入れ計画が崩れてキツイ目にあう。
当たった時はオイシイが外れた時は目も当てられない。
対して若い人が多いのルアーで揃えるとシーズナブルで平均的に客が動く代わりに、例えば
船からワラサ祭りなんてときのように客が大挙してやってくるみたいな爆発力はあまりない。
若くて元気があるので冬場でも割と足しげく釣りに行く人が多いのは魅力(ウェーディングシーバスやメバルなど)
グレもルアーと近い傾向がある。へらも冬以外は割と安定するがおじいちゃんは寒さに弱ry
つまるところ「漁師系」と「ゲームフィッシュ系」でどちらの層に肩入れするかで仕入れや店の売り上げ状況が結構変ってくる。
- 650 :名無し三平:2010/12/30(木) 13:15:47 0
- この正月、冬型気圧配置が続き、グレ釣りだめみたいだな。
ちょっとは動いてくれないと首吊りまじか。
- 651 :名無し三平:2010/12/30(木) 14:07:24 0
- >>648
いや、ウチの店はみんなって意味だったんだ、すまんこ。
- 652 :名無し三平:2010/12/30(木) 19:28:04 0
- やけに酒の量が増えるぜ!!
- 653 :名無し三平:2010/12/31(金) 13:25:39 0
- 今年は過去15年間で最低の年だった!
- 654 :名無し三平:2010/12/31(金) 17:01:38 0
- 来年は倒産の嵐に成らない様に願う
- 655 :名無し三平:2010/12/31(金) 17:51:01 0
- 最後の最後の晦日までダメだった
- 656 :名無し三平:2010/12/31(金) 18:14:02 0
- >>655
特定した
- 657 :名無し三平:2010/12/31(金) 18:19:17 0
- 今日が最高の売上だったって店有るわけないだろ
- 658 :名無し三平:2010/12/31(金) 18:34:42 0
- 軽ワゴンでも改造して、移動販売車にしてみ
定期的に堤防とかを巡回するんだ
- 659 : 【大吉】 【1775円】 :2011/01/01(土) 00:40:07 i
- アパレル関係って利益率高いのですか?
冬物なんかシーズン越したら、
当たり前に半額処分してるし、某大型店舗の新店開店セールで、
パズデザインのゴアジャケが定価の1/4で売られてました
これで利益あるなら、釣具売るよりアパレル関係売る方がえらいよね
- 660 :名無し三平:2011/01/01(土) 02:14:48 0
- >>659
アパレルメーカー元営業だけど、一般小売へは、大体6掛け。
大手チェーンにはもう少し安い。
開店やセール用には、去年の売れ残りとか、メーカーで残りそうなものを
早い段階で3掛けとかで処分する。
ちょっとでも旬過ぎたら、ゴミになるからメーカーも小売も必死で売る。
とにかく洋服は生ものといっしょだから大変だよ。
仕入れしくった小さい小売店なんかバンバン潰れるし。
- 661 :名無し三平:2011/01/01(土) 13:13:33 0
- そっかあ、どの業種も大変なんだね。
- 662 :名無し三平:2011/01/01(土) 16:01:21 0
- 3掛け処分ってことは原価20〜25ってとこなんかね
まあ出し惜しみして残ればゴミだから利益薄くても年明け以降は処分モードってことか
- 663 :名無し三平:2011/01/01(土) 16:10:20 0
- 初売り過去最低
- 664 :名無し三平:2011/01/01(土) 16:39:10 0
- 小売業はまだ良い方だよ
製造業なんか悲惨!
- 665 :名無し三平:2011/01/01(土) 17:43:19 0
- >>664
建設業はもっと悪いぞ
- 666 :名無し三平:2011/01/01(土) 18:03:54 0
- 建築土木はマナーが悪いの多いから・・
せめてお金くらい使ってくれないとね〜
でも一番のお客かな?
- 667 :名無し三平:2011/01/01(土) 18:06:05 0
- お前ら樹海ヲフでもやれば?
- 668 : 【大凶】 :2011/01/01(土) 18:13:49 0
-
昨年は毎月1人のペースで身内に不幸があった。
合計で13人。うち2人は未だ30代で、どちらも飲酒運転
の車に突っ込まれて亡くなった。
流石にお祓いとかしてたけど、事故の2人はお祓いの後
だから効果無し〜。
または逆に変なの呼んだ?
今年も、無理をせずつつましく生活しようと思います。。。
- 669 :668:2011/01/01(土) 18:15:45 0
-
【大凶】かよw
- 670 :名無し三平:2011/01/01(土) 19:47:33 0
- 土木が最悪だろね
建築と違って民間仕事少ないし
- 671 :名無し三平:2011/01/01(土) 21:29:32 0
- >>665
家にもエコポイントみたいなの付くんじゃなかったっけ
建設関係は良さそうに見えたのに
- 672 :名無し三平:2011/01/01(土) 23:37:58 0
- >>671
不景気と少子化
- 673 :名無し三平:2011/01/02(日) 00:23:15 0
- 福袋が売れません・・・
- 674 :名無し三平:2011/01/02(日) 00:26:44 0
- 今年は6万円の竿が売れる!
- 675 :名無し三平:2011/01/02(日) 00:53:55 0
- >>674
折れるって読めたw
- 676 :名無し三平:2011/01/02(日) 10:26:01 0
- >>674
気づくのおせーよw1年前から売れまくってるわ
- 677 :名無し三平:2011/01/02(日) 16:00:03 0
- 釣具業界はマダマダ捨てた物では無い!
不況に強い神話は健在・・高額商品が次から次えと売れて行く
今年は皆さん心配するほど悪くない!!
- 678 :名無し三平:2011/01/02(日) 16:24:35 0
- >>677
その通りですよ、去年は天気周りが異常だったせいですね
ほんの少し安心しました。
- 679 :名無し三平:2011/01/02(日) 16:32:49 0
- >>677
はいはいすごいすごい
で?
- 680 :名無し三平:2011/01/02(日) 17:34:23 0
- 明日の活きエサが足りない、何で皆急に釣りに行くんだ
エサ屋は休んでいないで仕事しろ、お〜い聞こえるか明日は売れるぞ〜
- 681 :名無し三平:2011/01/02(日) 17:39:17 0
- そのエサ屋だが。すまん、もう売り切れた。明日の分が無い
閉店ガラガラ
- 682 :名無し三平:2011/01/02(日) 23:56:53 0
- 今日は暖かかったからな。
でも水温は年末からの冷え込みでガッツリ下がっているから、
初釣りボウズのヤツ多いだろな。
- 683 :名無し三平:2011/01/03(月) 00:07:13 0
- 今日はアジが3匹。周りはポチポチ釣ってたみたいだけど
とりあえず今日のおかずが獲れたからいいや
- 684 :名無し三平:2011/01/03(月) 22:08:20 0
- おめでとう×2
- 685 :名無し三平:2011/01/04(火) 15:05:50 0
- オキアミうごかなかったな。
- 686 :名無し三平:2011/01/04(火) 18:20:28 0
- 今日までの売り上げは横ばい
- 687 :名無し三平:2011/01/04(火) 22:21:33 0
- 横パイ
- 688 :名無し三平:2011/01/05(水) 08:58:41 0
- 明けましておめでとうございます。
今年は滑らかに上昇します。
ただし釣り人によるマナーの向上
釣り場確保に対する行政の出方
この二点をある程度クリアー出来れば良い年に成ります。
- 689 :名無し三平:2011/01/05(水) 18:14:03 0
- ラム○スの売り出し行く?
かなり激安みたいだけど・・・
- 690 :名無し三平:2011/01/05(水) 18:28:47 0
- シマノのパクリっぽいけど一応顔出してみる!!
- 691 :名無し三平:2011/01/06(木) 11:51:34 0
- 今年の新製品は、ちょっと今迄と違うような感じかな〜?
- 692 :名無し三平:2011/01/06(木) 13:33:58 0
- >>689
一度潰れた会社誰も相手にしないよ。
- 693 :名無し三平:2011/01/06(木) 13:42:22 0
- ヒント:オリムピック
- 694 :名無し三平:2011/01/06(木) 17:41:22 0
- >>692
そんな事はない
口先三寸の営業マンと女好きの元●長の最強メンバーがいるんだから
これでお客が来ない訳が無い!!
- 695 :名無し三平:2011/01/06(木) 17:51:11 0
- α○○○戻ってきてくれー;
- 696 :名無し三平:2011/01/07(金) 12:43:32 0
- >>694
おまえマクセルの従業員だろww
- 697 :名無し三平:2011/01/07(金) 14:53:29 0
- >>696
エクセル?近いがちょうと違う・・
- 698 :名無し三平:2011/01/07(金) 18:48:41 0
- 新年の挨拶は何処も張って来るね・・ニコニコ・・
これで今年の注文順位が決まった・・セコ・・
- 699 :名無し三平:2011/01/07(金) 19:36:01 0
- 今年は例年になく出だし好調で喜んでいます。
このまま行って欲しいものですね!
- 700 :名無し三平:2011/01/08(土) 01:57:17 0
- 横○物流の前社長が釣具を取り扱っていたア○ペンにトラックを突っ込ませたという伝説について。
たまにこれを嘘だろ?という奴がいるが、
物流の前社長の本職は「差押さえ屋」
倒産した会社とかに乗り込んで金目のものを片っ端から奪って
尻の毛までむしる仕事で、当然ヤクザとの繋がりも密な商売。
この事実を知ってから上の伝説を聞けばまんざら嘘でもないと分かってもらえる筈。
- 701 :名無し三平:2011/01/08(土) 01:59:59 0
- ぶっちゃけ小規模な釣具店(個人商店クラスは除く)のオーナーは借金の取立てやとか差押さえ屋とか
そういう類の本職で設けて趣味で釣具店をやってる場合が多い。当然キチガイが多い。
キャスティングやポイントのような大手量販以外で釣具店に勤めようとする人は要注意。
- 702 :名無し三平:2011/01/08(土) 02:42:02 0
- >>701
注意も何も、釣具店なぞに勤めなきゃ良いんだ。
- 703 :名無し三平:2011/01/08(土) 04:29:27 0
- >>700
法治国家でそれすると犯罪だね。
差し押さえ請求は裁判所からしか出来ない。
債権の取り立ても直接交渉は法律でかなり制限されている。
民事訴訟が基本です。
- 704 :名無し三平:2011/01/08(土) 10:12:34 0
- 今年の見本市、通路ばかり。
寒波で業者日すくなくなりそう。
今年はいくの止めよっと。
- 705 :名無し三平:2011/01/08(土) 10:33:26 0
- 業界の中で横浜さん特殊ですが・・(有名)
今の時代大小関係なく、その位の根性が無かったら生き残れませんよ!
どんな業種でもね・・釣具界はいい業界ですよ。楽しくて楽で儲かる
社員の皆さん楽しそうに仕事してますよ!
今の時代大小関係なくその位の根性無かったら業界問わず
やって行けませんよきれい事
- 706 :名無し三平:2011/01/08(土) 10:36:20 0
- 今の時代、そんなことやってたら先は長くないけどねw
- 707 :名無し三平:2011/01/08(土) 10:41:12 0
- 正直儲かります。
一年の約半分遊んでいても私の役員手当て3000万ですから
- 708 :名無し三平:2011/01/08(土) 10:46:40 0
- >>706
若いね、もう少し社会勉強が必要だよ
- 709 :名無し三平:2011/01/08(土) 10:58:17 0
- 某通販おせち料理みたいにねw
- 710 :名無し三平:2011/01/08(土) 10:59:27 0
- 釣り具で働いてる人見ると、
まだ自分より下の人がいると思って
希望が湧いてくる
- 711 :名無し三平:2011/01/08(土) 11:14:43 0
- >>710
そうかな?一年中綺麗な店内で服も汚さず冷暖房効いている中で
自分の好きな釣り道具に囲まれ楽しい釣りの話をして給料貰えるんだから
幸せだし役員になればそれなりの待遇を受けるしね!
- 712 :名無し三平:2011/01/08(土) 11:54:54 0
- 儲かってる店は結構あるよ。
店長クラスや、キレのある社員は…
下の方は、バイトと変わらないみたい。
一応、上場企業だが数万円年収負けました。
- 713 :名無し三平:2011/01/08(土) 12:24:50 0
- このスレ業界外の人ばかり。
- 714 :名無し三平:2011/01/08(土) 15:36:37 0
- それだけ関心が有る訳だ
- 715 :名無し三平:2011/01/08(土) 19:22:36 0
- とりあえずルアー関係がヤバいみたいだな
餌はしぶとい
- 716 :名無し三平:2011/01/08(土) 22:31:58 0
- 同じ出版社の雑誌で
ルアー雑誌よりエサ釣り雑誌のほうが
広告料高いのが不思議でしょうがない
エサ雑誌ってそんなに売れてないのにな
- 717 :名無し三平:2011/01/09(日) 00:43:40 0
- 雑誌を出すコストを広告で回収してんだろ?
売れない雑誌の方が高くなるのは自然な話。
雑誌は売れなくともエッサーの方が金使うから、
高くても広告を出す意味はあるんじゃない?
シランけど
- 718 :名無し三平:2011/01/09(日) 08:40:35 0
- 広告料が高いというのは、それだけの価値があるということなんじゃないの?
- 719 :名無し三平:2011/01/09(日) 08:48:40 0
- 何十万部も発行される人気雑誌の広告なら価値が合って高いけど
マニアックな雑誌はコアな人しか読まなくてあまり部数が刷れないから広告も若干高いんだよ
コアな人に向けてピンポイントで宣伝できるから価値があるともいえるけど
- 720 :名無し三平:2011/01/09(日) 10:11:34 0
- 使う道具の種類は餌釣りの方がルアーより圧倒的に多い上に
餌釣りの人はルアーもやるけど、ルアーの人は餌釣りしないから
- 721 :名無し三平:2011/01/09(日) 10:22:30 0
- 田に耶麻のえべっさんどうだった?
- 722 :名無し三平:2011/01/09(日) 11:25:52 0
- >>721
おかげさまで福男になれたよ
- 723 :名無し三平:2011/01/09(日) 12:16:53 0
- 店の存在を知らせる広告は効果有るけど
売り出し見たいな広告は効果が薄いね
- 724 :名無し三平:2011/01/09(日) 13:01:07 0
- バス関連製品をどんどん北米に輸出して儲ければいいのに
- 725 :名無し三平:2011/01/09(日) 15:50:58 0
- 釣り人は多すぎ少なすぎずが丁度良いのです。
多すぎると又色々な問題を起こす人が出ますから
- 726 :名無し三平:2011/01/09(日) 16:53:17 0
- なら、釣り業界を衰退させないように6万円の竿やリールを
皆で買おうぜ。 俺はやってるぞ。
そうしないと、隣の大陸や半島から釣り客を業界が誘致するだろうw
- 727 :名無し三平:2011/01/09(日) 17:41:24 0
- 釣人による不正請求が多い為に釣り保険を
止める保険会社相次いでいる。
釣人のマナー、法違反など無くなると良いのだが・・・?
- 728 :名無し三平:2011/01/09(日) 17:47:23 0
- >>724
だが売れない なぜか?
アメリカ人は釣り道具は中級クラスの製品で満足して釣りしてるからだ
無駄に高級品になってしまった日本製釣具はそうそう売れない
小物の果てまで金をかける日本人と、浮いた金でボート買うアメリカ人
- 729 :名無し三平:2011/01/09(日) 18:04:58 0
- >>728
アメリカは釣れる魚自体が日本よりでかいから
方向性がそもそも違うんじゃね?
- 730 :名無し三平:2011/01/09(日) 19:57:58 0
- 日本人は一生懸命になりすぎだからな。
釣り人の平均レベルで言っても、
日本人は上手い。
道具も良い物を求めすぎ。
ただ、狭い国土でそれだけ魚がスレてるから、
一生懸命にならんと満足行く釣果が出ないせいもあるだろうな。
- 731 :名無し三平:2011/01/09(日) 20:10:43 0
- >>716
ルアー雑誌は、記事自体が広告みたいなものだしw
- 732 :名無し三平:2011/01/09(日) 23:11:57 0
- >>728
アメリカ人は大ざっぱ過ぎるのでだめかもしれないが、
ドイツ人やイタリア人になら売れそうじゃないか
- 733 :名無し三平:2011/01/09(日) 23:47:51 0
- 世界不況前のユーロ高ではそれなりに売れてたよ。
イタリアやスペイン、ロシアのバブル層が買ってたし、
欧州向けHP持ってるメーカーもあるし。
だが世界不況後はオワタw
- 734 :名無し三平:2011/01/10(月) 00:26:14 0
- まあ不況だと趣味の世界がすぐ打撃を受けるからなw
- 735 :名無し三平:2011/01/10(月) 07:24:41 0
- >>734
業界外ですね
全くの正反対ですよ。業界人の皆が貴方を笑ってますwww
- 736 :名無し三平:2011/01/10(月) 07:30:31 0
- >>735
業界人さん、転職したいんでどの業界か教えてください
当方釣り業界ですww
- 737 :名無し三平:2011/01/10(月) 09:26:42 0
- >>733
今は中国人が買ってるってさ。
ただ日本製でも高級品だそうだ。
- 738 :名無し三平:2011/01/10(月) 09:54:35 0
- >>736
業界人にしては知識無さすぎ
もう少し社会勉強してから転職した方が自分の為
に成りますよ
- 739 :名無し三平:2011/01/10(月) 12:07:43 0
- >>737
中国にもブラックバスはいるの?
- 740 :名無し三平:2011/01/10(月) 13:05:04 0
- >>734
弱そうに見えるけど不況に強いのが釣りなんだよ
不況になるとお金をかけずに一日遊べてあわよくば晩のおかずゲットって考えるんだって
それで家族でできて手軽で手堅いところが売れ筋になる
リーマンショック前は結構上向いてたけど
今回はやば過ぎて、1日出かけて釣りで遊ぶどころじゃなくて
お金がなくて何処にも出かけられないとなってるんだと
- 741 :名無し三平:2011/01/10(月) 15:13:45 0
- 金持ち多数→中流少数→貧乏人大多数
貧困層と富裕層どちらかだけに商売も難しい
その上貧困層はバカが多いし性格も悪い
こんなんでは日本も終わりだね
- 742 :名無し三平:2011/01/10(月) 19:53:01 0
- >>728
鯊の和竿が知識人には少し売れるらしい。
なに釣るんだろうね?
- 743 :名無し三平:2011/01/10(月) 20:30:08 0
- 金持ち。
- 744 :名無し三平:2011/01/10(月) 23:05:16 0
- >>739
中国にブラックバス、いますよ
釣堀みたいなのがどこにでもあります
世界中から釣りモノあつめて好き勝手にやってるんで、生態系とかはめちゃくちゃだと思いますw
- 745 :名無し三平:2011/01/11(火) 10:12:13 0
- >>742
そういや近所の釣具店の前で外国人二人が和竿を吟味していたな。
まあ見た目はカコイイからねw
- 746 :名無し三平:2011/01/11(火) 21:07:54 0
- >>745
白人?
- 747 :名無し三平:2011/01/11(火) 21:23:43 0
- ちょーせんじん?
- 748 :名無し三平:2011/01/11(火) 21:31:48 0
- >>746
そう
- 749 :名無し三平:2011/01/11(火) 22:43:37 0
- マジレスすると釣りは他産業とはやや遅れて不況になる。
理由は不況になって会社の経営が思わしくない人たちが現実逃避のために
釣りにのめり込むから。そのあとマジで首が回らなくなって釣りもできなく
なるんだけどね。だから不況と好況が定期的に繰り返されてるような状況なら
釣具はそこまで影響を受けないんだが、不況が長くなるとその影響は凄まじい。
- 750 :名無し三平:2011/01/11(火) 23:45:21 0
- ってことは、釣りブームって不況フラグなのか?
悪魔のような産業だな・・
- 751 :名無し三平:2011/01/11(火) 23:48:12 0
- 世間が不況から脱するころ、釣り業界は不況へと・・・
今が正にそうw 今年は厳しいですよ
- 752 :名無し三平:2011/01/12(水) 11:27:30 0
- >>現実逃避のために 釣りにのめり込むから。
と云うより安価な遊びなんだよね。
金をかければキリがないが、かけずとも楽しく遊べる。
- 753 :名無し三平:2011/01/12(水) 13:36:59 0
- サンスイ川崎店 閉店だってさ!
- 754 :名無し三平:2011/01/12(水) 14:33:08 0
- >>750
そんな事しか思い付かないのか?
お前は相当なバカだな!
- 755 :名無し三平:2011/01/13(木) 19:52:00 0
- >>750の理屈でいけば不況時に人が集まるユニクロとか
280円居酒屋とかは悪魔の親玉だな
なんだその理屈w
- 756 :名無し三平:2011/01/14(金) 13:51:43 0
- 業界外の人ばかり。
ところで田に山のえべっさん人は多かったみたいだね。
また●西だけが必死で買ってたんだろう(笑)
- 757 :名無し三平:2011/01/14(金) 14:19:17 0
- >>756
○西がどこかわからんが必死に買ったらだめなのか?
今のご時世たくさん買えるってことは業績が良いってことで笑うような理由がわからん
- 758 :名無し三平:2011/01/14(金) 18:52:51 0
- 店員必死やなw
- 759 :名無し三平:2011/01/14(金) 20:09:57 0
- >>755
安売り合戦はデフレスパイラルの一因じゃないか
豆腐工場で働いてるおっさんが、給料安すぎて自分とこの豆腐が買えなくて激安の豆腐買ってるんだぞ
こんな馬鹿な話があるか
- 760 :名無し三平:2011/01/14(金) 20:23:08 0
- まさにその通り?
業界を守るには適正価格にする必要がありますね。
◯二死さんは、チョット無茶しすぎかな?
- 761 :名無し三平:2011/01/14(金) 21:16:37 0
- インター店がキツイです。
- 762 :名無し三平:2011/01/14(金) 23:43:34 0
- だから○にしってどこよ
ローカルの話?
- 763 :名無し三平:2011/01/15(土) 00:26:01 0
- 「○にし」って伏字が伏字にならない屋号だね。
- 764 :名無し三平:2011/01/15(土) 09:59:31 0
- マルニシさんの経営方針は勉強になります!
当社も見習います。
- 765 :名無し三平:2011/01/15(土) 13:14:10 0
- 本人降臨w
- 766 :名無し三平:2011/01/16(日) 06:22:03 0
- 降臨ってなぁ女神様に使うんでぇ、べらぼうめ!
- 767 :名無し三平:2011/01/16(日) 13:33:43 0
- 税務署入ったら終わり。
- 768 :名無し三平:2011/01/16(日) 16:21:04 0
- >>767
意味不明?どういう事?
- 769 :名無し三平:2011/01/16(日) 17:05:32 0
- 自分で考えろ、店員さん
- 770 :名無し三平:2011/01/17(月) 04:43:33 0
- 何度も税務署が入ってるあじかだけど、まだ元気だからなぁ
どんだけ貯め込んでたんだよ?
- 771 :名無し三平:2011/01/17(月) 11:15:13 0
- >>767>>769
税務署が入って倒産する所は無いですよ!
儲けて無い所に税務調査するほどバカでは無い〜
全部見つける事は無理ですし、そん時間掛けられない・・
少しは考えろ おまえがな
- 772 :名無し三平:2011/01/17(月) 11:40:15 0
- 脅えてるの(笑)
- 773 :名無し三平:2011/01/17(月) 12:43:52 0
- 税務署じゃなくて、労基署がアポ無しで来た場合はどうしたら・・・
- 774 :名無し三平:2011/01/17(月) 13:03:28 0
- もう来なくていいから店員さん。
父さんSALEだけ教えてね?
- 775 :名無し三平:2011/01/17(月) 13:51:31 0
- >>774
世の中なんだかんだ言ってもお金
金の無い奴ほど騒ぐ・・負け犬ほど吠えるwww
- 776 :名無し三平:2011/01/17(月) 17:42:36 0
- 税務署入られて倒産はあるよ。
過去三年分の申告漏れ指摘で倒産したところある。
- 777 :名無し三平:2011/01/17(月) 17:55:07 0
- 有るが少ないな。
- 778 :名無し三平:2011/01/18(火) 23:30:18 0
- 釣具店は税務署よりも労基署の方が怖い。釣具店は労働基準を破って
かろうじて動いてるような自転車操業が殆どだからね。
うちの店も極悪な勤務環境にたまりかねてある社員が労基に密告して
業務改善指導を受けたことがある。社員内ではsenngoku38並の英雄扱いw
- 779 :名無し三平:2011/01/19(水) 00:20:10 0
- そのチクリが原因で結局、職を失うんですね わかります
- 780 :名無し三平:2011/01/19(水) 17:39:00 0
- サビ残ですか
- 781 :名無し三平:2011/01/19(水) 18:42:32 0
- 三六協定を結んで有れば問題は無いのでは?
- 782 :名無し三平:2011/01/19(水) 20:24:02 0
- >>781
ある程度しっかりした企業の話だと思った方がいいよ
- 783 :名無し三平:2011/01/19(水) 23:37:07 0
- >>776
税務署的には潰したら元も子もない。
生かさず殺さずが連中の基本。
潰れちゃったのは経営者のココロが折れたんだろう。
- 784 :名無し三平:2011/01/21(金) 12:43:44 0
- ところで今年の見本市逝く?
今年は欠席予定。
不況のあおりを受けて、業者日メーカー必死そww
- 785 :名無し三平:2011/01/21(金) 13:02:09 0
- 毎年代わり映えしないから気になる商品が出た時くらいしか行かないな。
- 786 :名無し三平:2011/01/21(金) 15:41:49 0
- 2年に一度のペースで行くオレは今年はお休み。
- 787 :名無し三平:2011/01/22(土) 12:39:06 0
- 問屋の売り出しは、付き合い程度に顔見せる程度。
会場には行かない。
- 788 :名無し三平:2011/01/25(火) 10:19:36 0
- 俺も今年はいかん。
メーカーもコマだいぶ小さくしている。
一般釣り人は騙され行ってくれ。
- 789 :名無し三平:2011/01/25(火) 13:49:49 0
- 大阪はいいよなぁ、横浜は毎年来場者数増えてるくせにまだ増やす気でいるらしい。
人数が増えるのは良いことだけど、利益追求しすぎて方法が荒っぽくなってきたな
横浜は業者日を完全になくし、メーカーによっては商談のスペースをわざわざ個室作ってやっているところもある。
一般客のいる隣で値段の話なんかできるか?
それと、今年は春休みにぶつけてきたみたいだが
大阪と横浜で間があきすぎてメーカーはでかい看板などのセットを
保管しておく場所がなく、わざわざそれのために倉庫を借りると言う
いらない出費を負担せざるを得ないらしい。
だから大阪には出展するけど横浜はいいやってとこが多い
あとユーザーからすれば、春休みなんてとっくに雑誌とかで
新製品情報が出てるし、下手したらもう発売してる商品もあるから
そういう意味でも行かないユーザーは増えそう。
目先の利益を追求した結果、メーカーや小売に負担をかけすぎ
- 790 :名無し三平:2011/01/25(火) 16:09:33 0
- 横浜は4月前で行く人減るんじゃない?
- 791 :名無し三平:2011/01/25(火) 20:25:18 0
- m
- 792 :名無し三平:2011/01/25(火) 20:56:04 0
- Fショーが関西より1週遅れでも西高東低で蔑ろにされて気にくわないのに1ヶ月はふざけてるとしか思えない
1ヶ月遅れるぶん何か目玉になるものでもなきゃ行かないな
- 793 :名無し三平:2011/01/25(火) 20:59:06 0
- 今年は即売会にイチバン・エイトグループが
復活するんだな。
ある意味楽しみだな。
- 794 :名無し三平:2011/01/25(火) 21:01:39 0
- 兵庫県のシルエットが使われてたの、知ってる?
- 795 :名無し三平:2011/01/25(火) 21:23:25 0
- 大阪の場合、中央線一本で問屋廻りが出来るのが便利だ!
本町、緑橋、深江橋、長田、荒本で事足りる。
- 796 :名無し三平:2011/01/26(水) 19:18:44 0
- 羅蒸せ酢のリストが出回ったみたいだな〜。
分家の壊滅狙ってるらしい?
- 797 :名無し三平:2011/01/27(木) 13:46:00 0
- 今年の大阪は3社しか回れ無いので何処が良いですか?
メーカー問屋問わず教えて・・
- 798 :名無し三平:2011/01/27(木) 13:54:57 0
- いいところはない。
大型店だけいい物を先にゲットしてるのは なんでだろww
- 799 :名無し三平:2011/01/27(木) 14:38:00 0
- >796
キャリーカート、ライト、三脚がまあまあ安い
- 800 :名無し三平:2011/01/27(木) 14:45:20 0
- 特別に案内されるよ!普段から金払いが良いとね!
- 801 :名無し三平:2011/01/27(木) 14:54:47 0
- えこひき見本市売り出しww
- 802 :名無し三平:2011/01/27(木) 15:47:17 0
- ある○ぁ再再復活きたー
大阪Fショーにて発表とのこと。渓流・鮎ファンには嬉しい知らせ
まぁ去年潰れたこともあんまり知られてないかもしれないけど
- 803 :名無し三平:2011/01/27(木) 18:06:00 0
- 浜ちゃんの3階は魅力的?
- 804 :名無し三平:2011/01/27(木) 19:24:45 0
- 何点かは滑らせてる感じがする
- 805 :名無し三平:2011/01/27(木) 23:37:31 0
- 噂通りの展開だな
http://ameblo.jp/yamarappi/
- 806 :名無し三平:2011/01/28(金) 00:27:06 0
- 面白そうだな
- 807 :名無し三平:2011/01/28(金) 03:59:14 0
- >>805
おれもそう思った。
- 808 :名無し三平:2011/01/28(金) 13:06:27 0
- 業者日に1000円取る、日長真。
- 809 :名無し三平:2011/01/28(金) 13:30:56 0
- >>805
どういうこと?やまらっぴに何があったの?
- 810 :名無し三平:2011/01/28(金) 14:07:51 0
- スレ違い
- 811 :名無し三平:2011/01/29(土) 14:56:20 0
- 今日万引きされがっくり。
- 812 :名無し三平:2011/01/29(土) 14:58:03 0
- >>811
ご愁傷様。損害いくら?高額リールを出しっぱで
席離れたパターン?
- 813 :名無し三平:2011/01/29(土) 15:17:40 0
- 小便言った隙
- 814 :名無し三平:2011/01/29(土) 15:21:19 0
- 友達の勤めてる店なんだけど
ウェーダー買おうと試着して足突っ込んだらなんか硬いものが入ってってビックリした
ルアー万引きしてパッケージを捨てていったんだろうって聞いてなんか呆れた
そのあと空っぽの竿ケースがあったから中身は?って聞いたら盗られたんだって
ビデオカメラ確認するの面倒みたいなこと言ってた
エメラルダスだったから何万もする竿を堂々とケースから出してそのまま持って帰るとか盲点というか凄いな
- 815 :名無し三平:2011/01/29(土) 15:31:01 0
- 釣具万引きスレでも立てるか?
また業界外のあほどもが暴れるとおもうが?
- 816 :名無し三平:2011/01/29(土) 15:37:56 0
- 元店員の知人が言ってたが天井付近にある窓から
放り投げる奴もいるらしいな。
- 817 :名無し三平:2011/01/29(土) 17:19:56 0
- 一般のお客さんには笑顔で〜
万引き犯には即その道の人間に早代わり、ストレス解消に最高!
- 818 :名無し三平:2011/01/30(日) 03:02:51 O
- >>816
それは万引きなのか?
強盗だと思う。
- 819 :名無し三平:2011/01/30(日) 08:17:53 0
- 宇都宮は大丈夫なのか?
情報求む!
- 820 :名無し三平:2011/01/30(日) 08:20:14 0
- 心暖まるいいお話ですね
- 821 :名無し三平:2011/01/30(日) 09:07:35 0
- 宇都宮冷凍?
- 822 :名無し三平:2011/01/31(月) 09:26:00 0
- 釣具業界の人間は無能なのが多すぎだよ
仕事ができないから低賃金の釣具屋でしか就職できないの
わかってないんかなw
- 823 :名無し三平:2011/01/31(月) 11:41:46 0
- ↑おまい、業界人確定。
- 824 :名無し三平:2011/01/31(月) 11:53:56 0
- 今年は明暗別れると思うね。
更に潰れるとこ増えるでしょうね
- 825 :名無し三平:2011/01/31(月) 12:11:11 0
- >>822
さすが自分のことだから良くわかっていらっしゃる
- 826 :名無し三平:2011/01/31(月) 12:18:28 0
- 今日から買出し行くぞ〜
- 827 :名無し三平:2011/01/31(月) 12:39:42 0
- 浜、谷、魚、大、シアー、アクに行く
宜しく・・・
- 828 :名無し三平:2011/02/01(火) 12:34:01 0
- 売り出し行ったが、特価品しか売れてないみたいだな。
- 829 :名無し三平:2011/02/01(火) 13:37:34 0
- 売り出しでドドーンと買おうと思ったが
1月は前半良くて後半は雪で思い切り叩かれた・・・
過去最低で購買意欲が伏せた!!
- 830 :名無し三平:2011/02/01(火) 13:54:46 0
- 過去最低の1月だったよ
- 831 :名無し三平:2011/02/01(火) 15:12:13 0
- 雪は関係なかったが良くなかった
年末良かっただけにちょっと予想外
- 832 :名無し三平:2011/02/01(火) 19:00:41 0
- ラム○スの自動膨張〜すげ〜〜早い物勝ちらしいけど?
- 833 :名無し三平:2011/02/01(火) 21:28:31 0
- >832
もうこんなところで痛々しい宣伝はいらないから
あと、誰も相手にしてないから
- 834 :名無し三平:2011/02/01(火) 21:29:47 0
- >>833
落ちつけ、ただの皮肉だろw
- 835 :名無し三平:2011/02/01(火) 21:34:08 0
- >833
情報網は 持っとけよ〜。
- 836 :名無し三平:2011/02/01(火) 21:40:04 0
- 北海道から沖縄まで注文入ったみたいだな〜・・・。
此処の営業 どんな奴?
頭 おかしいんじゃないの?
- 837 :名無し三平:2011/02/02(水) 09:47:02 0
- 同じメンバー
- 838 :名無し三平:2011/02/03(木) 11:20:28 0
- 前の在庫まだのこってるのに、
誰も一度潰れた会社相手にしないよ。
- 839 :名無し三平:2011/02/03(木) 11:50:47 0
- 2010年めちゃめちゃヒマだった…。
もう潰れそうな勢いだけど、みんなどうだった?
- 840 :名無し三平:2011/02/03(木) 13:39:26 O
- うちの店は某チェーン店だけどやはり暇
今は出来る限り在庫処分して、これからは売り上げの伸びないジャンルやメーカーは切り捨てないと
弱小メーカーの商品でも魅力ある商品だけは残しといてっていう感じ
- 841 :名無し三平:2011/02/03(木) 19:08:53 0
- 大手メーカーの商品売ったって利益無いからねぇ
PB売った方がよほど儲かるんだけど、お客さんは
大手メーカーの商品10万円分買ったんだからよっぽど儲けたんだろ?
ってな風にしか思ってないし
辛いわ
- 842 :名無し三平:2011/02/03(木) 23:15:16 0
- 「お、セール中かぁ、ステラが25%OFF…
ふむ、この際だし2台買おう、合わせて10万円。支払はカードで」
「こんだけ買ったんだからPEラインくらいつけてくれるよね?」
- 843 :名無し三平:2011/02/04(金) 06:14:00 0
-
ばかか?付けれるわけないでしょうが。
赤字になる商売するわけないじゃん
- 844 :名無し三平:2011/02/04(金) 06:37:32 0
- でも、大衆の考え方はそうだよ
ステラの仕入れなんか知らないし、一番高い奴を買ったんだから、無茶苦茶儲かっただろ!って思うよ
- 845 :名無し三平:2011/02/04(金) 07:54:02 0
- もうカタログに原価記入するかだね。
本当に倒産するとこ多数出てきそう
- 846 :名無し三平:2011/02/04(金) 08:25:19 O
- >>845
むしろシマノの工場出荷価格
- 847 :名無し三平:2011/02/04(金) 11:16:58 0
- >>これからは売り上げの伸びないジャンルやメーカーは切り捨てないと
気持ちは解るが、そうして品数が少なくなり
魅力が無くなる。
- 848 :名無し三平:2011/02/04(金) 12:19:50 0
- 業界外の人が暴れてるな。
竿・リールの利益一割あったらいいほう。
あまり小売店泣かさないでくれ。
S社のリールは、中小企業に部品を作らせ組み立ててるだけ。
自転車の部品を作っているトップがS社。
- 849 :名無し三平:2011/02/04(金) 12:46:09 O
- 業界外の人が暴れてる
↑こういいながら出てくる人がなんちゃって業界人さんです。気をつけましょう。
- 850 :名無し三平:2011/02/04(金) 13:32:46 0
- >>849
こういうクズが、業界の敵!マン●とかするくず。
- 851 :名無し三平:2011/02/04(金) 13:38:42 O
- 業界用語「とかするくず」について教えて下さい。
- 852 :名無し三平:2011/02/04(金) 13:39:59 0
- 渡嘉刷屑夫です
- 853 :名無し三平:2011/02/04(金) 14:59:17 0
- >>344 10年前は既にBB時代だろ。やっと朝鮮に追いついたくらいだったがなw
元ネタ無い割りに強気な在チョン
- 854 :名無し三平:2011/02/04(金) 15:04:12 0
- > 朝鮮民主主義人民共和国のインターネット
http://ja.wikipedia.org/wiki/朝鮮民主主義人民共和国のインターネット
> 北朝鮮インターネット事業、どこまできたか?
http://www.pyongyangology.com/index.php?Itemid=27&id=53&option=com_content&task=view
キムチ先生〜(・д・)
ホントにBB普及してたの?
- 855 :名無し三平:2011/02/04(金) 21:20:37 0
- >>848
業界内の人なのに誰でも知っている様な事しか言えないのね。
役 立 た ず !
- 856 :名無し三平:2011/02/04(金) 23:23:22 0
- キムチ先生大言壮語の巻
. . . (・д・)
- 857 :名無し三平:2011/02/04(金) 23:38:21 0
- >>842 お客さんの声
>>843 お店の声
こんな感じでしょ
釣具業界だけじゃないの、値引きが当たり前になってるの
スポーツ用品なんか、型落ち以外はそんなに値引きしてないじゃん
- 858 :名無し三平:2011/02/04(金) 23:42:05 0
- 二重価格疑惑
- 859 :名無し三平:2011/02/05(土) 08:11:06 O
- それはない。もしそうだったら勝ち組がいてもいいはず。
- 860 :名無し三平:2011/02/05(土) 10:01:00 0
- 値上げだ値上げだ
- 861 :名無し三平:2011/02/05(土) 11:09:38 0
- 問屋の売り出し、売れなかったみたいだな。
業者日必死で商談、昔はこんなんじゃなかったのに。
一般は賑わってるみたい。
見本市行くお客さんは平均お金を使ってくれない初心者が多い。
- 862 :名無し三平:2011/02/05(土) 17:06:38 0
- 浜ちゃんダントツ一位、谷ちゃんまあまあ
中ちゃんそれなり、魚ちゃんケチたたり後退
大阪思ったより客は少なめだった!!
- 863 :名無し三平:2011/02/05(土) 17:30:43 0
- 客入りは、浜賑わい、谷それなり、中後退、魚減少
そんな感じ〜
- 864 :名無し三平:2011/02/05(土) 17:41:53 O
- 北海道のつりしんが今年でなくなるらしい。
スポーツ新聞に統合されるという。
- 865 :名無し三平:2011/02/05(土) 21:10:46 0
- ラム○スって新しいメーカーなんですか?
上○の即売コーナーで新製品のロッドケース買っちゃいました。
安い割りに良かったもので・・・。
- 866 :名無し三平:2011/02/06(日) 08:42:17 O
- >>865
お客様、ラムセ○は以前アクアスポー○と言うメーカーで一度倒産しており、現在は業界の鼻つまみものでございます。
しかし製品に罪はございませんので、ネームバリューを重視なさらないのであればなんら問題ありません。
商品をお確かめの上、ご購入されたのであれば大丈夫だと思います。
- 867 :名無し三平:2011/02/06(日) 21:03:00 0
- アクアに個人的な恨みでもあるの?
なんで一人でそんなに粘着してるのかわからん
- 868 :名無し三平:2011/02/07(月) 14:23:28 0
- ルアー関連の店は苦戦で倒産出そう
- 869 :名無し三平:2011/02/07(月) 14:43:47 0
- 昨日は非常に良かったが、毎月月末の売り上げが伸びない〜
ルアーは特に利益少ないし不良在庫に成り易い上に万引きも多い
- 870 :名無し三平:2011/02/07(月) 14:52:08 O
- >869
ガイ○で揃えりゃ利益率変わるだろ。
ウダウダ言うなら回転より利益見て構成見直せよ
- 871 :名無し三平:2011/02/07(月) 15:49:18 0
- 素人だな、もう少しマシな事を考えて書けよww
- 872 :名無し三平:2011/02/07(月) 15:54:52 0
- 釣具屋の玄人wwww
- 873 :名無し三平:2011/02/07(月) 18:06:49 0
- >870
頭悪いな恥を知れ
- 874 :名無し三平:2011/02/08(火) 08:52:06 0
- 釣具屋の店員て、総じて客より知識無いからねw
- 875 :名無し三平:2011/02/09(水) 16:31:48 O
- 商品売ってても、使う余裕が無いもんな
- 876 :名無し三平:2011/02/12(土) 11:37:23 0
- アクま、倒産前の商品持ってる小売店おおいんじゃないか?
ほんで恨まれてるんとちゃうん。
- 877 :名無し三平:2011/02/12(土) 22:00:43 0
- 今年中に倒産するメーカーや出版社を皆で当てっ子しょーーぜーー
はい、次の方どーーぞ
- 878 :名無し三平:2011/02/12(土) 22:10:31 0
- 風説の流布になるんじゃね??
- 879 :名無し三平:2011/02/15(火) 16:34:36 O
- 上場してなければ、風説の流布にはならないハズ
名誉毀損が妥当かと
- 880 :878:2011/02/16(水) 01:54:26 0
- うむ、なるほど。
では、妥当な線で、、、、、って書けるか!!
- 881 :名無し三平:2011/02/17(木) 20:31:30 0
- ほほう、乗りツッコミですな
- 882 :名無し三平:2011/02/17(木) 22:43:55 0
- つまり、大阪の〇××や□□△が危ないと、、、、、メモメモ
- 883 :名無し三平:2011/02/19(土) 14:20:34 0
- 三重に今度売り場面積500坪の店できるのか?
詳しい人頼む。
- 884 :名無し三平:2011/02/21(月) 09:00:43.50 0
- 500坪広いですね〜何処の店??
- 885 :名無し三平:2011/02/21(月) 09:35:28.08 O
- Jだろ
- 886 :名無し三平:2011/02/21(月) 10:55:21.44 O
- なんだジャスコか
- 887 :名無し三平:2011/02/21(月) 12:39:13.00 0
- 違うエサ●が、鈴鹿に出すみたい。
- 888 :名無し三平:2011/02/21(月) 13:11:33.98 0
- 一番さん、さすが一番ですね〜
- 889 :名無し三平:2011/02/21(月) 14:59:36.87 0
- Jにそんな余力はないよw
- 890 :名無し三平:2011/02/21(月) 15:23:57.58 0
- 業界外人は来るな!
エサ基地だよ!
- 891 :名無し三平:2011/02/21(月) 17:08:41.78 0
- 今度はどんな建物かな?
- 892 :名無し三平:2011/02/24(木) 20:13:33.31 0
- 3月新店は九州1店大阪2店愛知1店三重1店新潟1店
4月3店迄の情報
- 893 :名無し三平:2011/03/03(木) 14:16:35.32 0
- エサ基地VS優朝日
食い合いになる悪寒
- 894 :名無し三平:2011/03/04(金) 23:21:55.61 0
- 優朝日?
- 895 :名無し三平:2011/03/05(土) 15:30:02.27 0
- フィッシングだよ
- 896 :名無し三平:2011/03/05(土) 17:59:55.46 0
- レジャーじゃないか?
- 897 :名無し三平:2011/03/11(金) 16:54:27.68 0
- アミエビ今年は無理じゃね?
三陸辺りの水産加工場は使えないだろうし
どうすんのさ?
- 898 :名無し三平:2011/03/11(金) 17:53:55.20 0
- 今年いっぱい撒き餌禁止、
- 899 :名無し三平:2011/03/11(金) 18:03:48.73 0
- 養殖屋がやばいぜ?
釣堀に入れる魚が無くなっちゃう
- 900 :名無し三平:2011/03/12(土) 07:14:07.67 0
- 静岡の海の情報がない
津波の影響がどの程度あったのか・・・
とにかくいろんな意味で無事を祈るしかない
- 901 :名無し三平:2011/03/12(土) 12:36:43.59 0
- 津波でこの業界も、確実に飲み込まれてしまいそう。
- 902 :名無し三平:2011/03/12(土) 17:11:08.04 0
- 確実に、潰れていくやろな…
- 903 :名無し三平:2011/03/12(土) 18:26:12.16 0
- 日本はそこから立ち直ってきたじゃないか
希望は捨てなければなんとかなる
- 904 :名無し三平:2011/03/12(土) 20:23:56.30 0
- 中〜下は、かなり厳しい状況となりました。大手も下手すると…
- 905 :名無し三平:2011/03/13(日) 01:45:53.39 0
- この状態でさすがに「釣りガールブーム」(捏造だけど)なんて言ってられないわな
- 906 :名無し三平:2011/03/13(日) 10:12:44.73 0
- 磯の客、まったくこなくなった。
- 907 :名無し三平:2011/03/13(日) 10:23:31.45 0
- 確実に連鎖父さんくるな
- 908 :名無し三平:2011/03/13(日) 12:43:13.92 0
- こうなると不要不急の趣味業界はヤバイな。
- 909 :名無し三平:2011/03/13(日) 18:18:28.00 0
- >>908
性格異常だな・・
- 910 :名無し三平:2011/03/13(日) 20:43:47.78 0
- なんで?
少なくとも東北の釣り業界はピンチだろ。
- 911 :名無し三平:2011/03/14(月) 20:00:11.72 0
- 今日一番売れたのは、電池とライト後はダメダメ・・
- 912 :名無し三平:2011/03/14(月) 21:10:24.37 0
- >>897
本当みたいだね。
今年は、在庫限りだってさ。
- 913 :名無し三平:2011/03/14(月) 22:15:46.62 0
- サンゴ堂がダメになってる映像うつったね(>_<)
- 914 :名無し三平:2011/03/14(月) 23:26:16.98 0
- ぶっちゃけJSYの内情とかどうなの?
最近じゃケンさんなんかも店舗にいるとか聞くけどマジ?
- 915 :名無し三平:2011/03/15(火) 13:10:58.21 0
- いらっしゃい いらっしゃーい 安いよ 安いよ
あいよっ エクシマ1つとオアシース1つね
よっお客さん、お眼が高いよっ エクシワンー!オアシーワーン!
はい いらっしゃい そうですよ、私がケン・スズキです
え?レネ・ハロップモデル?すいません、ずいぶん古いモデルなんで今はもう・・・
というかFFなんてやめて、エギングどうですか はい、ご覧になってください
いらっしゃーい え?あのポーズやって?
ケン!フィッシュオン!! どうです、思い出してくれました?
え、そっちじゃない? ケン、痛恨のラインブレイク・・・!orz ははは、久しぶりだなぁ
はい、いらっしゃーい
- 916 :名無し三平:2011/03/15(火) 18:30:49.44 0
- >>912
まじっすか?
俺年中使う釣りしてるんだけどオタワorz
- 917 :名無し三平:2011/03/15(火) 18:41:21.51 0
- 今年だけじゃないだろう・・・
なにしろ漁師も船もなくなってしまった
- 918 :名無し三平:2011/03/15(火) 21:11:04.48 0
- 今なら漁業権が格安で手に入るな。
移住したら喜ばれるし、オマエもいっちょ勝負してみろ!
- 919 :名無し三平:2011/03/15(火) 21:31:37.08 0
- こちらエサ屋。
国産のは、三陸は数年無理で、北海産はもともと流通量が少ないので論外。
30年くらい前みたいに、白アミに色粉を付けたのをわざわざ作るとも思えないので、
アミエビは来年以降は輸入物で対応する模様。
既に仕入先からは地震当日に、出荷停止のファックスが。
- 920 :名無し三平:2011/03/16(水) 10:39:49.53 0
- 来年て
んじゃ今年はもう終了てこと?
- 921 :名無し三平:2011/03/16(水) 10:52:05.41 0
- 丸勝ってなんで、ひらがなに変更したの?
エロイ人教えてくれ。
「釣道具 まるかつ」って看板だったけど。
- 922 :名無し三平:2011/03/16(水) 15:09:54.15 0
- 質の良いアミエビを仕立て売ってたんだけど
これじゃ2〜3年は輸入物売らなきゃいけなくなりそうだ
廃業するしかないか
色付きの氷売ったって、怒られるだけだし
- 923 :919:2011/03/16(水) 17:26:57.94 0
- 説明不足でした。
今年分は、輸入物の価格がどこまで上げられてしまうか分からないので、
手を出せないのが正直なところ。産地がお隣の国なもので・・・。
磯や船ならオキアミで代用できますが、サビキ釣りのお客さんは困りますね。
- 924 :名無し三平:2011/03/16(水) 18:33:57.69 0
- 近所の釣りエサ屋に行ったらアミエビの2kgブロックは売り切れで1kgブロックだけだった。
それも1人1個限定で店頭在庫のみだって。
今年のサビキ釣りは終わったな。
- 925 :名無し三平:2011/03/16(水) 18:59:34.50 0
- まあいいさ
釣りの対象魚を変えるくらい大した事じゃない
船や工場失くした漁師の心情を考えると心が痛いよ
- 926 :名無し三平:2011/03/16(水) 22:45:49.25 0
- 船や工場は保険入ってるだろ
- 927 :名無し三平:2011/03/16(水) 22:55:17.42 0
- 俺良く知らないんだけど津波とか災害の保険ってあるのかね
火災保険とかは自然災害は適用されないって聞いたことあるけど・・
- 928 :名無し三平:2011/03/16(水) 22:58:19.74 0
- 今回は自然災害でも全額払うらしい。
車でいうなら車両保険みたいなんあるだろ。
平時でも沈することもあんだし。
- 929 :名無し三平:2011/03/16(水) 22:58:26.52 0
- 横浜Fショー中止か
例年通りの日付でやっていれば良かったのに・・・
機材保管ようの倉庫を借りたメーカーが可哀想
- 930 :名無し三平:2011/03/17(木) 00:04:04.04 0
- http://www.ghn.or.jp/
頑張って保険金払うって
- 931 :名無し三平:2011/03/17(木) 21:58:39.77 0
- ステラ売っても、
粗利5千〜1万円程度との事だけど、
業者がオクに出品している
新品ステラは、仕入値より
安い金額で落札されている事になるが、
何でなんだ?
- 932 :名無し三平:2011/03/17(木) 22:07:58.62 0
- 古いモデルの型落ち、処分、わけありなど。
詳細と値段を見ないと何とも言えん、URLくらい張ってくれ
一つ言えることはステラ売って粗利1万なんてないよ。
- 933 :名無し三平:2011/03/17(木) 22:22:08.22 0
- >>932
こういうのとかさ、
いくらでもあるんだけど・・
ttp://page14.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s207125632
ttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d117074499
クレーム返品商品をオクで売ってるのかと思ったけど、
どの出品者の評価見ても、
悪い評価なんてついてないし、
謎。
- 934 :名無し三平:2011/03/17(木) 23:03:15.75 0
- >>933
前者はセール中や安いショップと同じくらいだから特別ってわけじゃない。
ただ利益が薄すぎて人件費や設備費を引けば割に合わない商売。
ただの在庫処分とも言えるレベル
後者はショップとは書いてないみたいだが、
他の出品を見るとかなり古い中古も出してるから
このステラはたまたま新品(自称)を安く買い取って出してるんじゃないか
正規に入れたものをこの値段で処分していた場合、普通のショップが買いに行くレベル。
だが確実にこのステラは中古で買い取ったもの。
全部は見てないが他の商品は赤字になってないものが多いから小さい買い取りショップかもね
気を付けなければいけないのは、
つい数年前に盗難した商品をオークションに出してた犯罪者が逮捕されたが
そういう奴もいる。あまりにも値段が安すぎるものは何かあると思って間違いない
美味しい話には必ず裏がある
- 935 :名無し三平:2011/03/17(木) 23:08:37.37 0
- >>934
と思ったらすまん、下のステラは1000円スタートか
1円オークションみたいなのをやってるだけじゃないか
- 936 :名無し三平:2011/03/17(木) 23:09:41.83 0
- >>934
オクでリール買うと、
新品でもひどいゴリがある等、
不具合事例をよく聞きます。
中身は見えないから、気になるね・・
丁寧な返答ありがとうございます。
- 937 :名無し三平:2011/03/18(金) 00:35:23.54 O
- オクでは使用感のある中古リールを新品未使用として出品する奴がいるぞ。
- 938 :名無し三平:2011/03/18(金) 07:37:08.97 0
- ヲクで中古リールはパーツ取り感覚にするべき
- 939 :名無し三平:2011/03/18(金) 21:39:51.93 0
- 俺も新品のセルテ買ったのに、届いたら使用感満載だしスプールには明らかな傷があった
- 940 :名無し三平:2011/03/18(金) 21:59:17.36 0
- もう思い出したくないのにレスみたら思いだした
出たばかりだったツインパの中古をオクで買った
いつも行く店より5000円安かったから。
実際届くとハンドル回すとかなりゴリゴリしてて、使えないことはないけど
返品しようとメールしたら修理したら使えないですか?って言われて
修理に出したら8000円かかって返ってきた。
もう返品期間すぎてて結局泣き寝入り。
少し安いからと言ってなぜいつも行ってる店で買わなかったのかと
ものすごい後悔した。結局そのリールは売ってしまった。長文すまん
- 941 :名無し三平:2011/03/19(土) 00:59:30.87 0
- 妙に安い新品未使用の奴を買う場合は見た目が綺麗な事のほかに
箱なし本体のみのを選ぶと機関に問題が無い場合が多いよ。
なぜかというと箱なし新品の出品は大抵が盗品だから。
逆に箱付き新品なのに妙に安いのは機関の初期不具合で出品されてる可能性が高い。
- 942 :名無し三平:2011/03/19(土) 01:00:36.96 0
- あ、コレはリールの話ね。
- 943 :名無し三平:2011/03/19(土) 21:56:13.30 0
- 箱無し新品なんて出てるのか・・wそれ100%じゃんw
- 944 :名無し三平:2011/03/21(月) 15:57:28.30 0
- 一般人入ってくるなよ
見得のエサ●の、売り場面積500坪の店どうなった?
- 945 :名無し三平:2011/03/21(月) 19:54:34.82 O
- お前一般人だろwww
- 946 :名無し三平:2011/03/21(月) 20:27:12.36 O
- >>943
うむ。
そして、箱付きは店員の横流しだ。
- 947 :名無し三平:2011/03/22(火) 19:44:33.03 0
- 電池や防災関係のアイテムしか動かない・・・
この状況で今後どうやって運営していくべきか。
とりあえず首都圏にあるうちの店では鹿島外房の釣り物に関する
アイテムは仕入れ数を減らして津波に強い内房関係を強化しよう
という案が出ているがみんなどうしてる?小売店のみならず、
メーカー側の人の意見も聞きたい。
- 948 :名無し三平:2011/03/22(火) 19:47:49.77 0
- 今は全国売れる物も全て一緒です。
- 949 :名無し三平:2011/03/22(火) 20:00:52.04 0
- 関西地方の某釣具屋に行ったらランタンが山ほど陳列してあった。
でも肝心の乾電池は全く無かった。
- 950 :名無し三平:2011/03/22(火) 20:03:46.56 0
- 釣り業界も自動車業界と同様に二極化に進むかも
発注量もそうだが取りあえずはアイテムの絞り込み
も考えねば・・金利負担の事も在るし・・
- 951 :名無し三平:2011/03/23(水) 11:58:56.23 0
- 東北に強い関東の卸なんて
売掛金回収できずに倒産とかありそうだな。
実際に連絡の取れない店が多数あるってことだし。
メーカーにも注文キャンセルが殺到し始めてるし。
弱小メーカーも今年はヤバいな。
- 952 :名無し三平:2011/03/23(水) 20:07:18.51 O
- フジワラ大丈夫か?
- 953 :名無し三平:2011/03/24(木) 11:54:01.46 0
- 某メーカーだが、こうなってしまっては正直国内に見切りをつける所が
多いんじゃないか?
少ないパイの奪い合いするくらいなら海外を強化するのは自然。
恐らくどこも考えているだろう。
- 954 :名無し三平:2011/03/24(木) 15:45:28.79 0
- >>951
小小葉氏大丈夫か?
- 955 :名無し三平:2011/03/24(木) 19:48:05.72 0
- 昔・就活の時に釣りが好きと言う理由だけで
ダイワの入社試験に・・・今と成っては・・
”人間万事 塞翁が馬”
- 956 :名無し三平:2011/03/24(木) 22:26:48.17 0
- で、今は?
- 957 :名無し三平:2011/03/25(金) 01:15:45.09 0
- >>956
もちろん一次試験で落ちたよ・・先の事は何にも考えて無いし
今、考えると馬鹿丸出しの学生だから、当たり前の話だね・・
釣りが好きだからダイワだしスポ−ツが好きだから日刊新聞だし
落ちて全くの別業界へなんとか・・でも不思議な物で好きで無い
仕事もやりだすと好きに成る・仕事が面白くて釣りの事も忘れた
現在はたぶんダイワの社員より収入もあるし釣りも出来ていると思う。
- 958 :名無し三平:2011/03/25(金) 08:23:11.58 0
- そんな奴がなぜこのスレへ…
別のとこでやれよ
- 959 :名無し三平:2011/03/25(金) 10:20:38.98 O
- このスレ面白くて全部読んだけどステラ買っても小売りは大した利益にならないって言ってる人いたね
震災あった地域なんで地元の経済復興のために20万位
地元の店に20〜30万落とすつもりだけど利益率高いのはどんな商品なの?
- 960 :名無し三平:2011/03/25(金) 13:33:33.98 O
- それならゴム管1本30万で買ってやれ
- 961 :名無し三平:2011/03/25(金) 13:37:48.04 0
- この時期になると、余裕のないD社の無理送りが始まる。
- 962 :名無し三平:2011/03/25(金) 13:57:56.08 0
- >>959
小物類は利益率がいいよ。あとはエサとか。
ロッドやリールなら値引率が低くてもいい新製品とか。
- 963 :名無し三平:2011/03/25(金) 19:34:15.69 0
- >>959
地元でもチェ−ン展開してる企業の店舗では意味がない
せいぜい本社負担金として吸い上げられるだけでお終い
おじちゃん・おばちゃんの個人店なら家計の援助金となる
インフラ復興そのものは税金が投入されるだろう
日本赤十字とか明確なル−トで義援金として送る方がよい
コンビニの募金箱はアルバイトのおやつに成る可能性がある
- 964 :名無し三平:2011/03/25(金) 20:18:43.01 O
- >>959
餌
- 965 :名無し三平:2011/03/25(金) 20:30:41.38 0
- 本気で援助のためにと思うなら、
ロッド、リールを定価で買ってあげるのが一番だと思うけど。
定価じゃ売れないといわれても、その気持ちが支えになるかもしれん。
まぁ定価とかそこまではしたくないというなら、やっぱり仕掛けなどの
小物類かな。ルアーでもいいかと。
個人店だと仕掛けも値引きしてるかもだけど。
- 966 :名無し三平:2011/03/25(金) 20:31:48.58 0
- っていうかウチの常連になってくれwなんて良いお客さんなんだ;w;
- 967 :959:2011/03/25(金) 22:43:40.02 O
- みんなありがとね
地元の釣り業界のためになればと思ってね
寄付もいいけど釣り業界は後回しにされるだろうし普通に生活する中で少しでも貢献できればと…
まあ前から多少割高になっても地元店舗の店員にすすめられた物そのまま買ってた事多かったけどね
それでゴミつかまされたとかはないからさ。
これからもたくさん金落とす予定だし友人に釣りの楽しさ教えて金使わせるようにするからがんばれよおまいらも。
- 968 :名無し三平:2011/03/25(金) 23:09:26.42 0
- 釣りの師匠に言われた大事な教え
「遠征先には金をおとせ」
北海道や沖縄の釣具屋では随分買い物したよ
- 969 :名無し三平:2011/03/26(土) 08:26:42.44 0
- 現場は古い道具がやたら高いよ?種類ないし
- 970 :名無し三平:2011/03/26(土) 13:16:30.48 0
- 三陸にあるアミえび工場津波で流されたらしいな。
今年は、さびき終わったな。
- 971 :名無し三平:2011/03/26(土) 21:52:57.09 0
- 隣がアミ撒かないなら自分がアミである必要無い。
- 972 :名無し三平:2011/03/27(日) 02:27:32.64 0
- シマノ 義援金として1億円の拠出を決定するとともに、釣り用の防寒着やアンダーウェア等(3千万円相当)を
被災された方々にご提供させていただきます。
ダイワ すでに当面の救助活動などに必要なレインウェアや長靴を送らせて頂きましたが、
引き続き現地営業所と本社とで連携を 取りながら、できる限りの支援をさせて頂く所存でございます。
がまかつ 犠牲になられた方々のご遺族の皆様には、深くお悔み申し上げます。 被災地の一日も早い復旧を
心よりお祈り申し上げます。
- 973 :名無し三平:2011/03/27(日) 20:03:25.39 0
- >>972
で?何が言いたいの?
芸能人でも、チャリティーでファンから集めて自分は出さないのかとか
意味不明な叩き方をする奴もいるみたいだが、
匿名で義捐金を出す人だっているわけで。
そもそも出さないからひどいとか、出しているから偉いとかっていうこともない
悪意のあるレス書いてる暇があったら100円でも募金してきたらどうだ?
- 974 :名無し三平:2011/03/27(日) 21:04:55.73 0
- 企業の寄付は税額控除受けられるからなー
- 975 :名無し三平:2011/03/27(日) 23:24:07.81 0
- 控除対象だが、それでも約5千万は経常利益が飛んでるぞ。
さすがシマノ&ダイワ
ガマちゃん・・
- 976 :名無し三平:2011/03/28(月) 00:33:03.59 0
- 個人の寄付でも控除の対象です
定期的な寄付などしてると領収書も発行される
- 977 :名無し三平:2011/03/28(月) 03:16:32.98 0
- がまは会社の規模が違うじゃん
せめてオーナーばりと比べろよ
- 978 :名無し三平:2011/03/28(月) 03:48:33.54 0
- >>919餌も豊富で豊漁になりそうなんだけどなぁ・・あ、でも船無いかww
- 979 :名無し三平:2011/03/28(月) 04:45:55.84 0
- こんにちは こんにちワン
ありがとう ありがとウサギ
- 980 :名無し三平:2011/03/28(月) 12:27:13.39 0
- その会社の規模に見合った募金をすりゃいいだけ。
がまだって300万円ぐらいはだすべきかと。
仮にそれぐらい既に募金していて告知をしてないだけ
とするならそれはそれで無能の証明だ。
批判が集まることは分りきってるだろうに。
- 981 :名無し三平:2011/03/28(月) 12:59:26.41 O
- がまって東北に関わり深いと思ってたが。。。
釣り番組もやってるし
- 982 :名無し三平:2011/03/28(月) 13:15:56.81 0
- がまかつ
社名は、創業地の西脇市蒲江と、創業者の藤井繁克の名に由来するもの。
株式会社 がまかつ(GAMAKATSU Co.,Ltd.)は兵庫県西脇市に本社を置く
- 983 :名無し三平:2011/03/28(月) 13:32:16.74 0
- 釜は、一部上場できるけど、社長の給料が抑えられるので上げない糞会社。
また税金対策で、税金の安い海外に一部会社を移している売国企業。
そんなことより、糞ロッド、穂先折れるのなんとかしろ。
- 984 :名無し三平:2011/03/28(月) 13:58:30.49 0
- Gamakatsuなんて書いてあるウェア着て避難所でテレビに映ったら恥ずかしいだろ
がまの良心を汲み取れよ
- 985 :名無し三平:2011/03/28(月) 15:39:11.78 0
- 業界大手シマノには感心
- 986 :名無し三平:2011/03/28(月) 16:30:44.18 0
- おまえら本当に日本人だなw
金だしたと公表すると偉いの?
メンバー全員で4億寄付したSMAPも凄いが、↓こいつの方が俺は好きだ
http://gw.tv/bbs/res.html?subgenreId=569&topicId=34940
- 987 :名無し三平:2011/03/28(月) 20:42:57.51 0
- 俺は972じゃないが、
973みたいな奴はイラっとするわ
- 988 :名無し三平:2011/03/28(月) 23:17:03.64 i
- 俺は逆に972の意図がわからん
- 989 :名無し三平:2011/03/29(火) 00:22:18.58 0
- 書き込みの内容そのままでしょ。
シマノ、ダイワは被災者をバックアップしているが、
ガマは何にもしない企業だったと。
- 990 :名無し三平:2011/03/29(火) 01:04:29.59 O
- とりあえず高いロッドをメーカー小売り価格で買ってきた
岩手や宮城に関わり深いメーカーあれば教えて欲しい
シーバスルアーのオライノしかわからん
ダイワ系列の店行ってきたがウェーダーやブーツが採算合わないような値段で売ってたね。
- 991 :名無し三平:2011/03/29(火) 09:32:19.55 0
- >>岩手や宮城に関わり深いメーカー
フジワラあたりは関係が深いけど船釣りやらん人だと無用のものが多いかも。
- 992 :名無し三平:2011/03/29(火) 09:34:48.65 0
- >>986
えらいえらくない云々よりも会社の名前に泥を被るようなことは
なるべく避けるようにするのが経営者の務めだろ。つまりは会社運営の
基本だよ。個人なら募金してもそれを口に出さないってのは美徳に
なるかも知れないが、企業は社員含めた会社全体に迷惑をかける。
個人的な美意識のために社員に迷惑掛けてどーすんだよって話。
- 993 :名無し三平:2011/03/29(火) 17:24:43.70 i
- >>992
とりあえず、明日のTBSラジオで、永六輔の誰かとどこかでを聴いてくれ
なんでもかんでもパブリシティに利用する企業と、この団体とどちらが凄いか?
本当に現地の人達に役立つのは何なのか?
考えるきっかけにしてくれ
- 994 :名無し三平:2011/03/29(火) 19:24:28.24 0
- 栄ロクスケ、歳取り過ぎてもう何喋ってるのか判らないよ
- 995 :名無し三平:2011/03/29(火) 22:14:35.42 0
- >>993
法人だと決算書の提出が義務ずけられているわけだし、
シマノのような上場企業は株主に告知する必要も出てくる。
勿論、個人的に支援している団体はすばらしいよ。
でも、義援金を出した企業を悪く言うのはやめろ。
- 996 :名無し三平:2011/03/29(火) 22:30:28.53 0
- >>993
団体がどうのではなく、がまかつが守銭奴か或いはバカのどちらか
であることは確定って話だから。その団体にケチつけてるわけじゃねぇし。
とにかく募金してないならガマは守銭奴のクソ企業。
募金してもそれを公表してないなら自己陶酔のバカ企業。
このどちらかで確定である事に異論の余地はない。
- 997 :名無し三平:2011/03/29(火) 22:36:13.03 0
- 大体何で、団体の話が出てきたんだ?
シマノ>>>>>>がま
って話なのによ。
- 998 :名無し三平:2011/03/29(火) 22:46:12.52 O
- がまかつ、すでにジャケットなど500アイテム以上寄付
叩いてた奴ら出てこいよほら
- 999 :名無し三平:2011/03/30(水) 00:17:25.73 O
- ガマってキチに粘着されるような事したん?
あ、キチの行動に意味は無いかw
- 1000 :名無し三平:2011/03/30(水) 00:22:05.72 0
- 1000でこのスレが倒産w
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
179 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★