■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ドラクエの天空シリーズってもしかしてラピュタのパクリ?
- 1 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/10(土) 15:20:31.60 ID:my6Qfqdy0
- これはガチでしょ
- 2 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/10(土) 15:29:26.12 ID:QSGxpNoLO
- /⌒ヽ どうでもいいよね
く/・ ⌒ヽ
| 3 (∪ ̄]
く、・ (∩ ̄]
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
- 3 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/10(土) 15:30:13.31 ID:H02qU3PQ0
- 1 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/10(土) 15:20:31.60 ID:my6Qfqdy0
これはガチでしょ
- 4 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/10(土) 15:31:48.37 ID:eeFpY4ScO
- [1]名前が無い@ただの名無しのようだ [] 2011/12/10(土) 15:20:31.60 ID:my6Qfqdy0
AAS
これはガチでしょ
- 5 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/10(土) 16:34:47.08 ID:3mm8xMILO
- バルス!!!
- 6 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/10(土) 16:41:14.65 ID:TlqUW5d20
- せやな
- 7 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/10(土) 16:48:15.97 ID:Y4plp5zu0
- つーかこれからっしょ
- 8 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/10(土) 17:09:51.21 ID:rAGm0UvAO
- それならアバターはキマリのパクリだな
- 9 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/10(土) 17:24:51.56 ID:QAZOfFtYO
- パズーなんてどうみても天空の勇者にしか見えないよね
- 10 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/10(土) 17:36:59.40 ID:C75ElcGV0
- ガリバー旅行記だろ
- 11 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/10(土) 18:55:31.65 ID:aZs63w8k0
- 天空城なんて神話の時代からあるネタで
9が銀河鉄道の夜のパクリという方が余程近いと思う
- 12 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/10(土) 19:36:19.89 ID:iteYe5dD0
- ドラクエ2の衣装はナウシカのパクリ
- 13 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/10(土) 19:53:19.27 ID:+18AL3uA0
- 当たり前だろ
- 14 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/10(土) 20:30:08.85 ID:h/dwCl7M0
- パズーが「ガリバー旅行記でスウィフトがラピュタのこと書いてるけど」と元ネタを明言してる。
DQ4には「リリパット」なる初出のモンスターが登場するが、これも元ネタはガリバー旅行記。
なのでパクリ元が同じといったほうが正しい。
宮崎アニメのラピュタと何から何までそっくりなポポロクロイス物語のブリオニアも原作はラピュタの公開よりも先だし。
とはいえ、宮崎アニメでラピュタを紹介されたことで
1990年代のJRPGに空に浮かぶ城(ラスダンであることがしばしば)が雨後のタケノコのように登場したのもまた事実。
- 15 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/10(土) 22:35:27.11 ID:6rvTWLfq0
- これは恥ずかしい
- 16 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/11(日) 00:11:40.01 ID:4+Su4jOX0
- パクリに近い。
影響を受けたのは間違いない。
- 17 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/11(日) 00:14:51.59 ID:pKk8JqTd0
- >>16
その1行目と2行目には、控えめに見積もって宮崎アニメとその辺の萌えアニメ並の差があるんだけど…
- 18 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/11(日) 00:35:23.51 ID:UiHLDNq00
- ドラクエ3のヤマタノオロチってもしかして古事記のパクリ?
- 19 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/11(日) 01:37:07.04 ID:rV3m7G2W0
- ぶっちゃけ天空城にはラピュタらしさは何もない。
「自然と調和した高度文明」とか「地上を攻撃する兵器を搭載している」とか「最後に崩壊する」とかそういう要素が一切ない。
共通してるのは空に城が浮かんでるってアイデアと「天空の城」ってフレーズだけ。
- 20 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/11(日) 01:43:13.97 ID:UiHLDNq00
- 崩壊するってオチならFF13のコクーンの方がぽいな
- 21 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/11(日) 01:58:07.85 ID:+e9t/3qz0
- ナポレオン文庫でそんな感じっぽい話が昔あった
大量破壊兵器で世界を滅ぼすって脅されて
15歳のヒロインが敵のボスに自分から後ろの穴
- 22 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/11(日) 02:29:17.71 ID:rV3m7G2W0
- 漫画だとヘルクラウド(のちの天空城)に地上に向けてメラゾーマ1000発を一気に放つ兵器とかがあったっけか。
公式だとそういうのはないな。むしろ最近じゃスライムが搭乗するネタモンスター扱い。
- 23 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/11(日) 02:48:36.99 ID:Y99IvjN40
- メラゾーマ放つとかすらもりか
- 24 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/11(日) 02:57:35.58 ID:fUgbqlZq0
- もしかしてFF11のトゥ(ry
- 25 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/11(日) 03:37:14.39 ID:2qhUPPKJ0
- ドラクエって指輪物語の影響受けてる?
- 26 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/11(日) 03:41:06.49 ID:0TDrce3u0
- まあ天空の城ラピュタには、環境とか何も考えないで成長しようとしてる現代(放映当時の)の文明へのアンチテーゼが含まれてるからな。
ドラクエとの違いはそこかな
- 27 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/11(日) 10:27:42.23 ID:Yuvr01wy0
- じゃあスラもり3はロードオブヴァーミリオンのパクリ?
…そもそも自社作品をパクることはパクりっていうの?
- 28 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/11(日) 10:32:43.18 ID:Twt31ZHw0
- 今だからこそ笑って話せ、一部のマニアには承知の事実だが、ドラクエ1のマップは、
竜王の城の宝箱の位置に至るまで、「夢幻の心臓」のパクりである。当時パソコン業界では
パクりは日常茶飯事なので偉そうに目くじら建ててパクるなとか言ったりはしなかったが。
当時ドラクエと言えばジャンプで毎週宣伝を繰り返していたわりには、
当時ファミマガ初登場で売上げランキング2位、次週にはすぐに10位にランクダウンと、
アクション全盛時の当時ではしょうがないのだが、ゲーム界ではごく地味な
位置付けのゲームだった。
当時あんなにジャンプが大々的に広告を打ったのは、ファミコン神拳のコーナーの
担当者が堀井雄二とエニックス社員だったからに他ならないずるっこな事情もあったのだが
結局それがあったからこそ、ドラクエはその後RPG界のスタンダードとして今日まで高い評価を得、
ゲームを全国的にこの日本という国で認知させた役割を果たしえたのかもしれない。
- 29 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/11(日) 10:47:01.79 ID:IdsxvxDJO
- >>28
バルス!!!
- 30 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/11(日) 10:52:14.71 ID:dXy324mf0
- ドラクエ4 1992年
天空の城ラピュタ 1994年
- 31 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/11(日) 12:25:47.25 ID:UiHLDNq00
- おいw
- 32 :名前がない@ただの名無しのようだ:2011/12/11(日) 12:51:03.88 ID:pmTmgOloO
- 記念パピコ
むしろダイ大のバーンパレスのピラァ・オブ・バーンの方がラピュタの砲台に近い
- 33 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/11(日) 13:00:37.57 ID:OOlYHSCLO
- FF2の大戦艦はラピュタのゴリアテのパクりでしょ
- 34 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/11(日) 13:01:32.43 ID:UiHLDNq00
- そう言われたら皇帝のウボァーなノリはムスカの目がーのパクリか
- 35 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/11(日) 14:54:59.17 ID:5tmVqzNy0
- >>30
んなバカな!?と思いつつ確認しちまったw
- 36 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/11(日) 15:24:47.00 ID:cixzylAS0
- ドラクエはパクリで出来てるからこれも真実のように聞こえる不思議
- 37 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/11(日) 15:25:08.18 ID:cxOA6o9aO
- ドラクエのギズモは冒険ロックバットの黒雲ワルジャンのパクリ。
- 38 :名前がない@ただの名無しのようだ:2011/12/11(日) 16:41:13.87 ID:pmTmgOloO
- バラモスはピッコロ大魔王の側近・ピアノのパクり(棒読み)
話は変わるが、桃白白とラウ・チェンってどっちが先だっけ?
- 39 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/11(日) 16:57:11.77 ID:SuJpxsbvO
- 飛び膝蹴りとか正拳突きとかでフルボッコにされる天空の城なんて嫌だい
- 40 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/11(日) 17:43:44.07 ID:x1ubHEtC0
- シータはビアンカ
- 41 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/11(日) 18:02:59.15 ID:NIfDP1a8O
- >>38
話はかわるけど、桃白白の娘が登場する予定だったってほんとなのかな?
- 42 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/11(日) 18:46:57.17 ID:NTHuIj2O0
- >>41
本編はともかくアニメの水増しネタとしてならありそうだな
- 43 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/11(日) 22:26:01.99 ID:AP2pDdPb0
- 空の上に城が浮かんでるなんて妄想は
大昔からたくさんあるんじゃね?
それを考慮してもラピュタは名作だと思う。
あんなに面白い冒険アニメはちょっとないわ。
- 44 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/12(月) 02:36:20.61 ID:rINmoO1JO
- >>43
蜃気楼かなんかで空に町が見えるとかいうのはあったな
元はそういうのかと
- 45 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/12(月) 02:42:20.91 ID:3yoMFqbZO
- レオナルド・ダ・ヴィンチからのパクり
エジプトピラミッド壁画からのパクり
- 46 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/12(月) 07:29:45.74 ID:SzJgCzGB0
- >41
当初悟空の嫁さん候補で天下一武闘会で改造タオパイパイの代わりに出る予定だったが
編集に「チチはどうした」と言われお蔵入りになったとか
- 47 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/12(月) 07:42:50.71 ID:DZtBGNrxO
- バルス
- 48 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/12/12(月) 09:44:49.99 ID:L9aRsYB4O
- 目があぁあぁあぁぁぁぁぁあ
9 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)