■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
FF1総合スレ part28
- 1 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/10(月) 20:36:33 ID:Qr+WmF6T0
- ファイナルファンタジーシリーズの初代作・FF1の総合スレです。
質問する前にまずは攻略サイトを見るように。
テンプレは>>2-10あたり
EX-POTION(PSP版隠しダンジョンもあり)
ttp://ex-potion.com/ff1/
夢の都(ダンジョンマップ他、様々な詳細データ)
ttp://www2.tky.3web.ne.jp/~rokkozu/rpg.html
ハックロム地獄変(解析データ)
ttp://www.geocities.jp/uffmain/FF1main_frame.html
Lapse Pointer(取り返しの付かない要素等)
ttp://www.geocities.co.jp/Playtown-Darts/8566/ff/ff1.htm
・GBA・PSP版関連
SOC マップ
ttp://www.tacticsing.net/game/ff1/index.html
SOC 風のささやく洞穴 マップ出現パターン
ttp://homepage3.nifty.com/gore/ff1_2ad/soc_a.html
SOC 追加アイテムリスト
ttp://www2u.biglobe.ne.jp/~kakeru/old/gb/ff1soc.htm
・前スレ FF1総合スレ part27
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ff/1271150431/
- 2 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/10(月) 20:55:46 ID:31w8RWmb0
- ■FAQ〜機種選び編〜
◆どのハードがオススメ?
機種によって全然内容が違う。完全に別物と考えた方が良い。
「FC版・WSC版・PS版・携帯版」の系統と、「GBA版・PSP版」の系統に分かれる。
レトロ気分を味わいたければ前者を、腕に自信がなければ後者がオススメ。
◆FC版系列(WSC版・PS版・携帯版)の特徴は?
総じて難易度が高め。「魔法がクラス別回数制」「一部のジョブが弱い」
「エーテルやフェニックスの尾等の便利アイテムが無い」等が特徴。
◆GBA版系列(PSP版)の特徴は?
難易度は低め。「魔法がMP制でたくさん使える」「追加アイテムが強力」
「レベルアップが早い」「弱かったジョブが強化され職業間の格差が減少」
等の特徴がある。また、追加ダンジョンが新たに加わっている。
◆その他で留意する点は?
各機種ごとに画質・音質は異なる。キャラクターの台詞なども変更あり。
WSC版はテンポが良く、サクサク遊べる。
PS版はムービー&ギャラリー等あり。メモファイル機能付きで難易度も低め。
携帯アプリ版は基本的にPS版に準拠。但し、メモファイルは無い。
GBA版とPSP版の内容は基本的に同じ(グラフィック等一部の違い除く)。
ゲームアーカイブスでDLできるのはPS版。PSP版と間違えないように注意。
- 3 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/10(月) 20:59:55 ID:31w8RWmb0
- ■FAQ〜ゲーム進行編〜
鉄則:「とにかく、街の人の話を聞こう!」聞き込みがRPGの基本。
◆クラウンを取った後は何をすればいいの?
何の為にクラウンを取りに行ったのかもう一度思い出そう。
もし偶然迷い込んで入手したなら、町の人に再度聞き込みを。
◆バンパイア倒した後ってどうするの?
バンパイアの洞窟の奥に何か無かった?それを欲しがってる奴が居る筈だ!
◆土の杖を手に入れた後ってどうするの?
杖をくれた人に言われた通りに行動しよう。
◆リッチを倒した後は何処に行けばいい?
行ける場所は限られている。何処かにカヌーをくれる人が居るから探そう。
◆カヌーもらったらどうするの?
この辺りから攻略の順番はある程度自由になる。
オーソドックスに行くなら、火→水→風のクリスタルに輝きを蘇らせる。
順番は変えてもOK。玄人はいきなり試練の城に…ゴニョゴニョ。
◆氷の洞窟が鬼難易度でクリアできない(泣)!
最難関と言っても良いダンジョン。即死・状態異常を使う敵や先制する敵多数。
その為、高レベルでもクリアには運が絡む。なので基本は戦わず全て逃げる。
FC版なら、戦士が居ればアイス系防具を装備させると麻痺し難くて楽になる。
◆浮遊城の無限回廊みたいな場所が進めません!
上下と左右に2ブロックずつ進めば(右右上上)、登り階段がある。
◆フレアーとアレイズって何処に売ってるの?
ルフェイン人の町の右上。外壁に抜け道がある。
◆とにかく先に進めません!何して良いか分かりません!
テンプレ>>1のサイトを読もう。自力で解決したいなら村人の話を良く聞こう。
FC版以外は大事なものは持っているだけで勝手に使ってくれる。
FOMA版はメニューに「だいじなもの」があるのでそれを使う事。
- 4 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/10(月) 21:03:00 ID:31w8RWmb0
- ■FAQ〜基本システム編〜
◆ジョブチェンジってどうやるの?
「ジョブチェンジ」は無い。あるのは「クラスチェンジ」のみ。
上級職へのパワーアップといった感じ。
職業の途中変更はできないから熟考して選ぼう。残りは2周目のお楽しみで。
◆オススメのジョブの組み合わせは?
初心者は戦士を1人は必ず入れよう。戦力が安定する。
その他は、GBA版ならどんな組み合わせでも問題なし。
FC〜PSの黒シは弱いが、GBA以降はそれなり。
ダテレポを使えるのは白・赤だけ。
◆攻撃がミスしまくるんだけど?
序盤は仕様上そうなる。中盤以降は大丈夫。
命中が32を超えるまでは我慢。命中の高い武器を優先して装備。
◆序盤の敵が強すぎて苦しい…。
初心者は、序盤で強力な武器を装備できる戦士と赤魔を多く入れると楽。
FF1の赤魔はかなり万能で強い。器用貧乏な感じは無い。
◆ダンジョンが長すぎないか?
とにかく逃げろ。真正直に出遭うモンスター全部と勝負するのは危険。
攻略を複数回に分け、ポーションをこまめに補充しながら挑戦するのもアリ。
癒しの兜や癒しの杖が手に入る辺りからは楽になる。
◆エンカウント率高すぎ!
エンカウント率が高いのは、FF1に限らずFC時代のRPGの特徴。
あと、FF1には必ず敵が出現するトラップ床が設定されている。
変な所には足を踏み入れないように。
◆FOMA版で地図ってどうやってみるの?
マトーヤのホウキにが教えてくれる(*+決定)。
◆FOMA版でパズルできないの?
無理。
- 5 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/10(月) 21:06:18 ID:31w8RWmb0
- ■FAQ〜戦闘編〜
◆序盤モンクが弱くて文句たらたらです…
モンクは序盤は弱い。が、レベルが上がると非常に攻撃力が高くなり強い。
レベルが上がると素手の方が強くなるが、低レベル時は武器の方が良い。
防具は裸装備よりもリボン等を装備して耐性を重視した方が良い。
◆最強のパーティ構成は?
最強の定義は人によって異なるので一概には言えない。
「攻撃力ではモンク」「攻守のバランスでは戦士」…など。
ダイヤの腕輪など数が限られる装備品があるので良く考えて構成しよう。
◆魔法クリティカルって何?
FF1では魔法に耐性を持つボスにも、超低確率で耐性無視して効く事がある。
普通はRPGのボスに即死魔法は効かないが、FF1ではラスボスも即死する。
FC版及びWSC版でしか起こらない現象なので注意。
◆ボスが強すぎて倒せない!
(1)補助魔法の重ねがけを有効活用する。
例えばブリンクや白のローブを重ねがけすれば、打撃が全然当たらなくなる。
FC版以外の機種なら、攻撃補助魔法も重ねがけ可能。
例えばストライやセーバや巨人の籠手を使いまくれば攻撃力が大幅アップする。
ヘイストならFC版でも共通で攻撃力を上げられる。
(2)防御面は耐性を重視して装備を選ぶ。
敵の魔法やブレスはリボンやバ系魔法で防ぐ。敵の攻撃の属性は何か調べよう。
(3)FC版なら魔法クリティカルを狙ってレイズサーベルで一撃死も可能。
- 6 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/10(月) 21:09:02 ID:31w8RWmb0
- テンプレここまで……のハズ
>>1氏、代理スレ立てありがとうございました。
これでFFの主要作品総合スレは全部そろったのかな
ちょこちょこ覗いてたのはここと2スレだけだったから断言はできんけど…
- 7 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/10(月) 21:11:40 ID:HlkhEusG0
- >>6
テンプレ貼り乙
- 8 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/10(月) 21:33:04 ID:NvcDNBLw0
- >>1
>>6
どちらも乙
- 9 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/10(月) 22:33:51 ID:31w8RWmb0
- 書き忘れてた
テンプレからリンク切れしてたサイトを消しました(移転先がわからなかった)
問題ありましたら次のスレ立て時に復活させてください
明日にはこのスレが無事にのこってますように〜
- 10 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/11(火) 09:57:23 ID:j1dOO/u50
- 残ってたな
- 11 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/11(火) 17:42:29 ID:JrHHe2Zh0
- /⌒ヽ⌒ヽ
Y
八 ヽ
( __//. ヽ,, ,)
丶1 八. !/
ζ, 八. j
i 丿 、 j
| 八 |
| ! i 、 |
| i し " i '| こ、これはいちおつじゃなくて、いちもつなんだからね! 勘違いしないでよね!
|ノ ( i i|
( '~ヽ ! ‖
- 12 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/11(火) 19:43:56 ID:2GLlU2TS0
- 青7のクロノディア強かったorz
だが久々に楽しめたわ
- 13 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/16(日) 20:39:48 ID:iF+s1ggc0
- 保守
- 14 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/21(金) 16:56:41 ID:SGjcMu8q0
- 3ボス曲アレンジすげーいいな
- 15 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/21(金) 17:02:07 ID:ircvy2LM0
- DFF2のWOLサードコスが無印FF1のナイトだった件
まさかDFF2でお目に掛れるとは思わなんだ、、、何気に古参も釣る気満々だな
- 16 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/22(土) 00:33:56 ID:0Sf3iLA50
- オールバックのナイトもびっくりしたが
ガーランドは度肝を抜かれたわ
あの謎魔人をガーランドと言い張っていいのか
- 17 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/22(土) 14:14:15 ID:gocNqXLY0
- いっその事スネオ黒魔にして欲しかったなぁ>サードコス
- 18 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/25(火) 04:36:30 ID:OTAg7MPW0
- どなたか覚えてる方。
飛空艇と船をコーネリアに集める手順があったはずですが
忘れてしまいました。
教えていただけないでしょうか?
- 19 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/25(火) 10:08:06 ID:nuPh/qbh0
- 飛空艇のあった砂漠から徒歩+カヌーで行ける範囲でしか無理
コーネリアに一番近いのはエルフの城の北岸
ちなみにGBA版やPSP版では、西の城の近くの河口に停泊させると便利
- 20 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/26(水) 09:24:04 ID:y/kXZ+JS0
- 乱立仲間のあう使いだろ
NG避け乙wこっちも保守してやれよw
nsgf/OuyO
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ff/1292060677/
- 21 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/27(木) 02:20:46 ID:agODBRgR0
- >19とんです
確かFC版では可能だったはず
PSP版では無理なのかな?
FC版のやり方記憶にある人いないかな、、、
- 22 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/27(木) 03:07:33 ID:nxvxbi7c0
- エルフの街南の港と勘違いしているのでは?
FC版でもコーネリアに集めるのは無理だと思う
- 23 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/27(木) 03:22:38 ID:+Aavhk+10
- これ見る限り、カヌーでもプラボカ側に抜ける道は無いっぽいか(?)
4096×4096フィールドマップ
ttp://www.vgmaps.com/Atlas/NES/FinalFantasy-World(Unmarked).png
取説で「カヌーと船と飛空艇が一箇所に集まってる写真」の記憶があったけど
そこは別の場所だった
ttp://www.geocities.jp/frnyanko/setsumei/famicom/finalfantasy/p8.png
後は開発中画面でコーネリアっぽい場所に集まってるのがあるけど…
ttp://www.geocities.jp/uffmain/FF1dragon.jpg
- 24 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/27(木) 06:15:48 ID:pzN+WLcc0
- 乗り物の説明のために一カ所に集めた画像を作っただけじゃね
- 25 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/27(木) 08:43:54 ID:4LGuD4sL0
- 街の配置が違うし
- 26 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/27(木) 19:14:04 ID:rDXDDzt70
- 開発中はルーラがあったのかもしれんぞ
- 27 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/28(金) 00:56:12 ID:ZxBTXMNX0
- 開発中画面といえば、広告とかに載ってたものっそいデカイドラゴンみたいな敵は
完成版でも出して欲しかったなあ。
- 28 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/28(金) 02:29:27 ID:kPd4Q1YT0
- みなさんレス有難うです
20年以上昔の話ですがFC版で集めた記憶があるんです。
、、ていってもやり方忘れたし、疑われても仕方が無いのですが
ちょっとひねってパズルのように集ました
周りの友達はみんなやってました
やった事あるって人いないんですか?
- 29 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/28(金) 02:35:29 ID:JGRKYcqo0
- >>27
23の一番下に写真入ってるな
ワクワク感がハンパない
- 30 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/28(金) 03:59:41 ID:bWkrvV4A0
- 開発中の画面にある斜めに持った武器でザ・ブラックオニキスを思い出した。
- 31 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/29(土) 00:24:04 ID:2PHY6oOLO
- ビッケの秘められた実力がみたい
- 32 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/29(土) 00:25:21 ID:XdWQ0kh/0
- スクウェアのトムソーヤを買え
- 33 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/30(日) 14:50:21 ID:ZsdkFF2NO
- 久しぶりに時の迷宮をやったけど討伐命令(ドラゴンを倒す奴)がここまで鬼畜だとは思わなかった…。小さすぎて区別がほとんどつかないよ。
- 34 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/30(日) 16:56:03 ID:WgIY1n/M0
- DdFFではバーバリアンソードを無かったことにしてほしい
- 35 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/30(日) 17:42:36 ID:Y5uHUk850
- 何か剣でいい候補があるんだっけ
- 36 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/31(月) 00:39:22 ID:czKZDZuw0
- 川へは船で直接入り込めないんだっけ?FF1。
グルグ火山の南西の川からいけないのかな。
- 37 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/31(月) 15:57:11 ID:joa3w9w30
- 船からいけるとなると
火山南西から出来るのですか?
- 38 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/31(月) 20:37:23 ID:eMh+2cOYP
- 俺はPSPの追加装備名好きだけどな
エクスカリバーやらレーバテインみたいな固有名じゃないとこが厨二心をくすぐられる
- 39 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/01(火) 16:03:22 ID:9n5q2bG1O
- それでもバーバリアンソードは擁護できない ナイト最強装備としては不適格な名前
- 40 :ダークエルフの王:2011/02/01(火) 16:39:05 ID:ShN/Tgo2O
- どうだろう、ここはゼロムスの結晶やエヌオーの杖にあやかって、FF1ゆかりのキャラの名前を冠した武器を登場させてみないか
たとえば“アストスの長剣”とか
- 41 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/01(火) 16:54:49 ID:CqpPn5db0
- 「セーラの思い」とか「バハムートの証」みたいに抽象的な名前にするとか。
セフィロスみたいに曲名を持ってくるなら「プレリュード」がいいと思う。実際に弾いてるし。
でもガーランドの「ギガントアクス」と共に素っ気ない名前で対になってる
「バーバリアンソード」も悪くないように思えてきた。
- 42 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/01(火) 17:03:12 ID:JLA7wCot0
- 問題はバーバリアンソードはギガントアクスと違って
出典のFF11でもたいした武器じゃないということ
- 43 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/01(火) 17:27:28 ID:CqpPn5db0
- FF1に登場したときはぞんざいな扱いだったけど、元ネタでは強かったのか>ギガント
今思いついたけど、ダーククレイモアをもじってライトクレイモアってのはどうか。
- 44 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/01(火) 18:34:39 ID:APwzEvO00
- ギガントはFF1以外に出ると強いな
FF1でもいちおう最強の斧なんだけど…
- 45 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/01(火) 22:18:05 ID:GAAJ1kJFO
- ふと思ったんたが、浮遊城が滅びたのはたしかティアマットに負けたからなんだよな?
てことは、輪廻がとぎれたら
ティアマット暴れない→浮遊城滅びない→ルフェインの技術大繁栄
で、ガーランドの時代には剣の時代じゃなくなってたりはしないのだろうか
- 46 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/01(火) 22:29:23 ID:KK5KBu5N0
- そもそも「宇宙にまで手を伸ばしながら滅びた高度な文明」自体が、
本来の世界では「架空の物語」の中の存在になってしまう
- 47 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/01(火) 22:29:24 ID:RmYfVTDBO
- というか、輪廻が途切れたらそのへん全部ひっくるめて変わる。変わった結果、
ルフェイン人やらドラゴンやらエルフやらなにもかもが実在しないことになって、
架空の物語として語られるだけの存在になる。
輪廻から解放された世界っていうのは、要するにいま俺らが認識してる現実そのもの。
- 48 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/01(火) 22:32:10 ID:KK5KBu5N0
- おっと被ったw
今まで冒険してきた世界そのものが幻想に閉ざされるエンディングって結構切ないよね
まさに「最後の幻想」というタイトルにふさわしい
- 49 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/01(火) 22:41:46 ID:592f78wv0
- 歴史を書き変えると出遭った人間が消えてしまう
ちょうどのび太と鉄人兵団の頃だったな
ttp://zoome.jp/fuwarito/diary/20
- 50 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/01(火) 23:15:15 ID:ShN/Tgo2O
- ティアマット「デスマシーン怖ぇよ…」
- 51 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/01(火) 23:57:48 ID:R4onZ33O0
- 「Multimedia Fusion 2」でFC版FF1に追加要素を加えてみてはどうかな?
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1296566000/l50
- 52 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/03(木) 11:33:57 ID:WiL7ODN80
- >>47
何かすげえロマンあるなあ。
最近の俗っぽいFFと違ってホントのファンタジーだよ。
- 53 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/03(木) 19:38:35 ID:vXafOSIX0
- ぴょんぴょん言い換えてキメェよ
いつまで無関係無駄レスで潰す気だ
6HJq/JsAO
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ff/1296136979/
- 54 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/03(木) 19:42:54 ID:zWYEl4CkO
- >>50
つうかデスマシーンどうやって押さえ込んだだろw
- 55 :風のカオス:2011/02/03(木) 19:51:46 ID:m6dS5AAJO
- >>54
あいつら最終フロアまで来ないから、最終フロアに篭っていれば恐るるに足らん
- 56 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/03(木) 19:57:58 ID:ClSagi8WP
- ロボコップ1の敵に出てきた階段登れない2速歩行ロボットみたいだな
- 57 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/03(木) 20:09:04 ID:/peW9C4N0
- いまVC版プレイしていいるけど
浮遊城の制御室?のCPUに話しかけると「ログインログイン〜なんとかかんとか〜」
というセリフが出るけどさ、今でこそログインという言葉は誰でも(極一部のPCオンチ以外)知っているPC用語だけど
当時は「ログイン」なんていうPC専門用語を知っている人は極少数だったんだろうね
FCプレイヤーでも殆ど知らなかったのでは?
今じゃPCが超メジャーになっているけど当時は車でいえば
それこそスーパーカー扱い、マニアのシロモノだった訳で
時代を感じさせるゲームだねFF1は
- 58 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/04(金) 13:45:10 ID:aiLJjftk0
- ファミコンが一番だな。魔法回数制、ダンジョンセーブ不可、回復アイテムはポーションだけ
などなど難易度も充分あるし。ただ魔法効果の武器、防具の無限使用だけは。あれも
ランダムで壊れる可能性あればさらに緊張高まってよかった。
パーティ編成で難易度も大きく変化あって何度も楽しめる。
リメイクに関してはカスでしかない。PSPやってるんだがこれがほんと酷いクソゲーなってるわけで。
まず味方キャラの過剰なパワーアップ 魔法のMP制 キャラの武器装備可能の広がり
赤魔術師のパワーアップはさらに酷い。 それらに対して本編敵キャラは既存のまま。
そのため終盤やボスはほんと雑魚なみ。 巨人のコテ〜ヘイスト。これでボスなんかカスになってまう。
白いローブやブリンク・インビジは重ねがけ可能でクラーケンの攻撃がミスったりする始末
そのへんのバランス調整が最悪すぎる。レベルUP経験値も最終的に2万弱?で固定だから
すぐレベルあげが出来てしまう。 本編はほんとぬるすぎて話にならない
回復アイテムもエーテルやハイポーションも追加されてるわけで。リボンも全員分手にはいるし。
リメイクにあるエクストラのソウルリバース。ただの作業 無意味なくらいのクソダンジョンのうざさ。
無駄に面倒な移動にどうでもいいカスイベント。面白みも旨味もない。
歴代ボス倒しもそのいきつくまでのダンジョンの長さと面倒さで達成感もないし。
ボス戦もぬるい。オメガやしんりゅうであっても(対策がありすぎて)
PSPには時の迷宮なんてさらに糞ダンジョンもあるがこれも無駄なくらい作業プレイの繰り返し。
おつかいイベントのうざさ。 本当にどうでもいい糞おつかいイベントばっかり。
製作連中はこんなのが受けるとガチで思って作ったんだろうな。頭おかしいわ。
金も無駄に溜まって使いどころないし。
裁きの杖やルーンの杖とかああいうアイテムをいっそダンジョンで購買できるようにしればいい
50万や80万とかで
いずれにせよPSPほんと糞すぎてる
- 59 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/04(金) 17:18:16 ID:Xwx7m5DN0
- 多分釣りだと思うけど見てられないなぁ
赤魔のパワーアップとか最強武器の性能だけ見て言ってるとしか思えない
普通にやってて強化をまず実感するのはシーフの攻撃回数と黒魔の魔法威力のはず
赤は魔法習得レベルの遅さと威力の低さが足を引っ張り続ける
回避率アップの重ね掛けはFC版の時点から可能で、
しかも回避率の効果はFC版の方が影響が大きいのに
- 60 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/04(金) 20:15:56 ID:dviO7rt6O
- リメイク版は本編の難易度がヌルいというのには同意しとくわ
けどリメイク版はリメイク版で嫌いじゃないぜ
- 61 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/04(金) 20:36:25 ID:L/5hTZwn0
- GBA/PSPがひどいという点だけ同意するが
ボスはむしろFCより強いし
赤魔は唯一ほとんどパワーアップしてないジョブだし
- 62 :デスマシーン:2011/02/04(金) 20:41:34 ID:v4XNyfD6O
- >>55
今度みんなで会いにいきますね^^
- 63 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/04(金) 20:46:31 ID:MpPsoWYD0
- 赤魔は追加武器は恵まれてるけど知性の影響で魔法が弱体化してるよね
ドーピングしまくれば最終的には関係ないけどそれなら他のジョブでも一緒だし
- 64 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/04(金) 20:47:45 ID:JraJKTma0
- >>62
波動砲とブレイクの本持ってお待ちしてます
- 65 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/04(金) 21:52:07 ID:hbAfT8PG0
- 「Multimedia Fusion 2」でFC版そのまま移植すればいいんじゃね?
- 66 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/04(金) 22:16:51 ID:t+VmxVmB0
- >>59
店売りと一品ものでは違うだろう。
全員でインビアできるのは大きい。
- 67 :風のカオス:2011/02/04(金) 23:14:43 ID:dviO7rt6O
- >>64
すまん、ここでいう最終フロアとは要するに私のいる部屋のことで…って来ないでくれ頼むから
- 68 :デスマシーン:2011/02/04(金) 23:21:48 ID:v4XNyfD6O
- >>67
のりこめー^^
- 69 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/05(土) 04:38:17 ID:1e1mSSRs0
- ステータスアップがそもそもおかしい
盗賊ならすばやさ モンクなら体力や最大HPがあがりやすくなるであろうに。
実際編成して比較すると戦士がすばやさや最大HP上回るからな
レベル30までで 戦士のすばやさ、最大HPが盗賊やモンクを超える始末
あとは前回あがった能力は次のレベルアップであがる確率が極端に低いということ
- 70 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/05(土) 07:53:06 ID:sM3GjgfZ0
- PSPFF1もチャイナルファンタジーなんじゃね?
少なくともナージャプログラムのFC版とは中身が全然違うで
- 71 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/05(土) 10:59:09 ID:qyQ0E0s50
- GBAもPSPもどう見てもプログラムの問題じゃねえ
- 72 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/05(土) 11:01:57 ID:dUPYctCL0
- むしろ物理ダメージ計算とか魔法成功率計算を中途半端に引き継いでるのが良くないような
- 73 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/05(土) 11:30:30 ID:UND5ZZU80
- レベル99まであげても忍者なんかすばやさ俺の52だぜ
敵データのコカトリス系のプロキシなんとかのすばやさ70
そりゃ相手がさきに全員攻撃するわな
時ダンジョンもゴミクズイベントクリアしてやっとこさ
クロノスなんとかってボスと戦ったがあまりにもカス雑魚じゃん。
白ローブ重ねがけすればそれで充分倒せるレベル。散々カスみたいなダンジョンを
乗り越えた先がこの弱さか。
指定されたドラゴンを数だけ倒せとか、同じ音程どおり踏んでいけとか、
キャラの違いを見極めろとか、こんな糞イベント。製作側はマジでこれが楽しめるとおもってんのか
- 74 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/05(土) 11:50:58 ID:qyQ0E0s50
- クソゲーと思ってるのにレベル99まで上げてボスが弱いとか言いがかりにもほどがあるわ
- 75 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/05(土) 12:19:52 ID:QzAAsG43O
- いや、レベル99って言うとすんごくやりこんでるみたいに聞こえるけど
GBA・PSP版のFF1は追加ダンジョンとか潜ってたらとくにレベル上げするつもりなくても
けっこうあっさりレベル99になっちゃうよ。必要経験値めちゃくちゃ少ないから。
FC版でレベル50にするのとだいたい同じくらい。
その上、戦闘スピードも時間あたりのエンカウント率もはるかに上だから
FC版とは比べものにならないくらいサクサクレベルが上がってしまう。
- 76 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/05(土) 15:32:50 ID:u97eP5XcO
- 巨人「スタールビーくれないと俺がスレの話題さらっていくぞ」
- 77 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/06(日) 11:13:20 ID:c04m3gm10
- 「虫の息の状態で次の町まで祈るように逃げながら進む」のどこが醍醐味だ?
そもそもRPGをわかってる奴は虫の息にすらならんようにしっかりレベル上げて進むぞ
- 78 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/06(日) 11:44:18 ID:JeRBkl8t0
- レベラゲして俺tueeeeeeeeで進むのはゆとり系ヌルゲーマー
和RPGの殆どは道中進むだけでクリアできるようになっとるわい
初期のFFDQも例外じゃないよ
そもそもレベラゲ自体非効率で生産性的にも無駄なワークだ
- 79 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/06(日) 12:05:33 ID:BaMxofLw0
- ただし道中の全ての敵を全部倒して進む場合のみってね
結局敵を倒せてないから虫の息で逃げながら進むのはクズって証明できたぞ
- 80 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/06(日) 12:09:31 ID:YuFIfVGn0
- この子FF5スレで相手されないからよそのスレにきてるのね
他人のプレイスタイルにケチつけてどうすんの
それでくっだらない自尊心が満たされるならつぶやいていればいい
- 81 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/06(日) 13:00:12 ID:RTeiW+y50
- >>78
頭悪い文章だな かえっていいよおまえ
- 82 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/06(日) 13:00:21 ID:9Kvot6zeO
- イビルアイ「ビボルダー?なんのことだ」
- 83 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/06(日) 14:37:44 ID:KHK0eoYx0
- >>75
FCのレベル50とGBAのレベル99の経験値は同じくらいだけど
PSPだとレベル77相当ですぜ
ttp://forum.ex-potion.net/bbs/topics.php?tpno=7818&ct=4
- 84 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/06(日) 14:58:00 ID:mLuTvGwyO
- >>83
ほんとだ。勘違いしてたすまん。
- 85 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/06(日) 16:59:58 ID:6l8TDoLS0
- 「たのみこむ」にNGPリメイクが…
http://www.tanomi.com/metoo/r/?kid=86639
http://www.square-enix.com/jp/title/finalfantasy/
- 86 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/06(日) 17:03:31 ID:wUwC/EZy0
- ゴキブリ必死だねぇ
- 87 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/06(日) 17:07:46 ID:RZtP0DCQ0
- NGP向けに、今までのPSPソフトはDL販売に対応するのかな
ずっとPSP版の対応を待っているんだが
- 88 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/06(日) 17:58:46 ID:6l8TDoLS0
- http://www.tanomi.com/metoo/r/?kid=86489
- 89 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/06(日) 19:28:31 ID:6l8TDoLS0
- >>88
「たのみこむ」にPS3希望が…
- 90 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/06(日) 19:40:59 ID:KwkvHWD60
- PS1版ってアーカイブス配信されていたっけ?
- 91 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/06(日) 20:23:53 ID:KHK0eoYx0
- されとるよ
よくPSP版と間違われる
- 92 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/06(日) 23:20:30 ID:6l8TDoLS0
- >>88
>主人公達に性別・容姿・プロフィールの選択
何の意味があるの?
- 93 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/06(日) 23:21:44 ID:RHcvWBdW0
- 腐女子だな
- 94 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/06(日) 23:33:32 ID:6e8I43M70
- 6ジョブに追加したり、ジョブごとに人格与えるような大幅リメイクはあってもいいかもしれない
もはやFF1ではないだろうけど個人的には許せる
完全移植する気が無いのなら、せめていつまでもNASIRのうさんくさい計算式を引きずった移植はやめましょうぜっていう
- 95 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/06(日) 23:38:28 ID:K3CLJ+1s0
- 人格はいらないけど容姿を選ぶのはありかな。同ジョブだとクローンみたいになるし。
あるいは装備品が見た目に反映されるのもいいと思う
- 96 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/07(月) 12:30:52 ID:8bLEFNObO
- 空気の水ってどんな水?
- 97 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/07(月) 13:40:14 ID:H74vqoHl0
- 液化空気かなあ。
ついこの前、「エアウォーター」という酸素ボンベ?を積んだトラックを見た
- 98 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/07(月) 14:58:29 ID:Z+tzH/Qb0
- 容姿なら顔もそうだが
全体像も変化させてほしいな 4人同じ戦士ならそれぞれ違うグラフィックの戦士とか
あと性別決められるとか、女子専用武器防具あってもいいだろ
- 99 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/07(月) 15:02:31 ID:f8P/txbG0
- だな
女専用でビキニアーマーとか
魔法系でも半裸をデフォにして欲しいわ
あとロリショタがあれば全方位受けが出来るでな
DQ9を是非見習ってくれ
- 100 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/07(月) 20:57:08 ID:uipAXp320
- FF1-2
- 101 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/07(月) 21:01:55 ID:JZw+5NWE0
- 女性専用装備=エロとか如何にも80年代オッサン的思考だな
- 102 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/07(月) 21:17:51 ID:kSzvQZR+0
- DFFがどうこういう話じゃなく、そろそろ青ナイトさんを使えるFF1を出してもいい
- 103 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/08(火) 00:30:36 ID:e6NBreKuO
- ル…パ…ガミド…?
- 104 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/08(火) 02:29:10 ID:F6ETWMnxO
- どうせやるならATB載せてキャラも細かく設定出来るようにしてって位フルリメイクしてほしい
SOCのボス(特にFF3組)をATBで相手できるとか胸熱
- 105 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/08(火) 10:38:39 ID:e6NBreKuO
- またオメガ神竜が調子乗るからATBは勘弁
- 106 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/08(火) 13:18:54 ID:ccVqauyL0
- どこでもセーブでいいが、セーブを有料化してほしいな。
セーブするたびに1万ギル 道中やダンジョン内において。
街なんかは無料でいいけど。
レベルあがるたびに1万から3万、5万と徐々に値上げ
そしたら終盤腐るほどあまる金の使いみちもある
- 107 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/08(火) 13:39:09 ID:x4ZDXDdk0
- クズエニが調子のってリアルマネー化しそうだな>有料セーブ
料金に応じで全回復、半回復、記録のみ
アリバイ的に無料スポットを設けるが辺境の地に数点のみとか・・・
無料詐欺オンゲの常套手段だがな
- 108 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/08(火) 13:57:13 ID:OQbVLLbuO
- すげえ、妄想走らせて憎しみを増幅させてる
- 109 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/08(火) 15:22:21 ID:IxwPoHQTO
- というかFF1のセーブはもともと有料だったんだけどな。
- 110 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/08(火) 17:20:13 ID:u909U4J+0
- ボスの攻撃アルゴリズムをもっと強化もしてほしい
ファミコンじゃカオスの迷宮でのグリーンドラゴン×4 モンスターの先制攻撃。で
毒霧×4でほぼ瀕死。逃げるor回復するも次のターンの最初でまた先に毒霧くらい全滅。なんてよくあったが、。
リメイクじゃそこまでないからな。 例えばリッチもフレアーを連続使用とかそうないわけで。
神竜の津波攻撃も連続しようなかったな。オメガのハドウ砲もしかり。
魔列車の酸性雨は連続はあったが、魔列車じたいそれしか強い攻撃なかったけど。
もっとハードにやってほしいな
- 111 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/08(火) 17:46:55 ID:Imt9YhAE0
- アルゴリズムじたいはファミコンといっしょだぞ
ぶっちゃけ行動順固定の超シンプルなルーチン
変わってるのは魔法を使う順番と味方の防御力だ
- 112 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/08(火) 21:57:14 ID:WkcAUHn90
- ドラクエでは最強クラスのボスに連続行動と凍てつく波動が標準装備
味方が強化や回復を使いまくる前提だから当然のバランスなんだが、
FF1の追加ボスは、例えるならDQのボスから連続と波動を抜いただけの存在。
要は味方側のパワーアップに敵が追いついてない
だから、いくらボスのパラメータが高くても強さが全く感じられない
クロノディアの4桁打撃でようやく出落ちレベルという酷いバランス。
>>111
あと敵の先制攻撃率が、味方の先制攻撃率にそっくり変わってなかったっけ?
どっちにしろ、どこでもセーブだからリセットの手間が面倒なだけなんだけど。
いっそノーマルエンカウント自体を任意にしてもバランスは変わらん。
- 113 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/08(火) 22:18:20 ID:7LriFb4i0
- だったら素直にオリジナル版やれよ
あるいはネットに転がっている強化ツールぶっ込むとか
オッサンならそれ位できるべ?
ゆとり向けを強化しろとかなぁ
- 114 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/08(火) 22:31:31 ID:WkcAUHn90
- 本編はそれでもいいんだけど、追加ダンジョンが楽しくないのがもったいないと思った。
せっかく旧作ファン向けの素材なのに全く活かせてない。
- 115 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/08(火) 23:36:44 ID:e6NBreKuO
- 正面から魔列車見れたから大満足
- 116 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/09(水) 00:13:16 ID:YTu6tqhP0
- 意味がよく分からない。戦闘中は横からだし、戦闘前は人魂みたいな姿だし
コンフュで反転させるとちょっと楽しい
- 117 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/09(水) 00:18:01 ID:0dzbk7OK0
- 原作の魔列車はバックアタックだったからでしょ
- 118 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/09(水) 01:42:05 ID:zLgQNuFgO
- >>116
書き方わかりにくくてすいません
>>117さんの言う通りです
- 119 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/09(水) 02:16:40 ID:dh5nqWmcP
- 停車中の魔列車はなかなかシュールだったな
背景スクロールさせるだけでもやればよかったのに
- 120 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/09(水) 11:26:40 ID:sl2u4tD60
- レベル20もいらんな 15でもクリアできる
フェニックスの尾、ハイポーション、いやし系アイテム、防御コマンド、
こんだけあれば縛りプレイすらぬるくなる
- 121 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/09(水) 17:50:28 ID:BIkIYmt80
- キモい荒らし仲間に加勢してやってんの?
こいつの無駄レスでもう1スレ潰されたようなもんだな
Ms4AOn1UO
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ff/1296136979/
- 122 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/10(木) 00:16:30 ID:s6W7+nPn0
- レベル15ってGBAだとやりこみレベルだけど
まともな戦術だとボスに勝てないぞ
- 123 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/10(木) 01:01:38 ID:cRTRHBa60
- 平均Lv20でオメガ神竜倒せて、満足しているようじゃまだまだということか・・・orz
- 124 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/10(木) 21:08:37 ID:9GDewPOt0
- >>123
編成と戦術を詳しく。いやマジで
レベル41デスゲイズですら死闘だったんだが、戦術すげえ気になる
(神竜はその後道中でレベルがあがっちゃって44だった。余力をもって倒せはしたが)
- 125 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/10(木) 21:14:40 ID:QHhnj/880
- GBA版の極限低レベルは25,1,1,1とされてるな
平均型だとレベル16のようだ
まあ20で神竜倒せたら十分自慢していいと思うよ…
(ストライに効果あるとはいえ)FC版のレベル20よりずっと弱いし
- 126 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/11(金) 18:14:45 ID:BVYSnWWNO
- 支離滅裂なんだが、空気読めよカス
ID:DZw1fBhWO
- 127 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/11(金) 20:01:31 ID:jSh96irr0
- お前が空気読めよ
日本語が読めるならな
- 128 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/12(土) 00:05:02 ID:r2w79fDuO
- ピスコディーモン「殺伐とした雰囲気を私が断ち切ってやろう」
- 129 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/12(土) 07:43:18 ID:GvJd9bJw0
- 1ターン目に単体攻撃が来ることを願って、1人に巨人の薬を集中投下、
あとはエリクサーで回復しながら少しずつ強化
これで低レベルでも大抵のボスは倒せる?
- 130 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/12(土) 22:32:31 ID:tcXOOXB0O
- GBA以来、久しぶりにSOCに挑戦し始めた
エンカウント率に絶望しそう…
- 131 : 冒険の書【Lv=3,xxxP】 :2011/02/12(土) 23:09:43 ID:+IxwtLzh0
- てすこ
- 132 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/13(日) 23:12:07 ID:A3qajQ2M0
- PSP版買おうと思ってたんだけど、アマゾンのレビューにエンカウント率高すぎって書かれてて躊躇してる。
オリジナルよりもエンカウント率上がってるの?
- 133 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/13(日) 23:14:29 ID:A3qajQ2M0
- あとDS版3と比べてどっちがエンカウント率高いかも教えてください。
3のほうはエンカウント率高いとは感じなかった。
- 134 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/14(月) 00:16:11 ID:lSoLf/sSO
- DSのFF3はエンカウント率にレベル補正が掛かるから単純には比較出来ないけど、GBA以降のFF1は実際かなりエンカウント率高いよ
- 135 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/14(月) 14:06:14 ID:dWsXeDM6P
- 連休中にPS版アーカイブス購入して
PSPで遊んでるけどPSP版なんてあるのか。
エンカ率凄いけどPSPなら作業的にも向いてるな。
買ってよかった。
- 136 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/16(水) 12:36:09 ID:AayDj0qZ0
- ミスリルソードよりミスリルアクスのほうがダメージ低いんだけどなぜ?
攻撃力はアクスのほうが上で、ヒット数は同じなのに…
勘違いかな
- 137 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/16(水) 14:09:35 ID:7AYf1yUZ0
- >>136
どのくらい試行してどのくらいダメージが違ったかがわからないので
あんまりはっきりしたことは言えないんだけど、
FF1は仮にヒット数が同じでも
もともとダメージ自体にかなりブレが出るようになってるので、たぶんそのせい。
たとえばレイピア装備した戦士がゴブリン殴ったときに
同じ1回ヒットでもダメージ17だったり34だったりする。
もちろん、このブレ幅はヒット数が増えれば増えるほど大きくなる。
なので、攻撃力にあんまり差がないミスリルアクスとミスリルソードを比べて
同じヒット数なのにミスリルソードのほうがダメージ大きかった、っていうのは
じゅうぶんありえる話。
- 138 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/16(水) 16:31:15 ID:vESKz0RX0
- 基本ダメージだけでも攻撃力分の差がでるのに、
さらに1ヒットごとにクリティカル判定がかかってダメージが上乗せされるからね
- 139 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/16(水) 19:39:35 ID:LG8akBXn0
- 攻撃力2しか違わないから
1ヒットあたり平均3ダメージ強いってことか…
- 140 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/16(水) 21:09:04 ID:Z0kPeS2n0
- FC版のFF1をプレイ中で、パーティは戦士・シーフ・赤魔・白魔です。
序盤は無難に進みました。中盤は氷の洞窟で2度全滅しましたけど・・・。
クラスチェンジして、癒しの杖とガントレットを取ってからサクサク進みました。
便利アイテムがあるので、ラストダンジョンもサクサクだったのですが、
リッチが凶悪すぎる(数段パワーアップしている気がする)。
先制フレアで赤魔と白魔が死にました・・・。
蘇生も脱出もできないので、深呼吸してリセットしました・・・。
現在、全員レベル28ですが、もう少しレベルアップした方がいいのかな?
- 141 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/16(水) 21:47:25 ID:7/dZ8Enw0
- 28ならクリアできる
先制フレアがリッチの全てだから、即死させられたら運が悪かったってことで
即死率を防ぐためにリッチ前にポーションで全快させとくことが重要
あと安定はしないかもしれないけど、そのレベルならナイト一人でもある程度進める
運がよければラスボスにも勝てる、と思う
- 142 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/16(水) 21:50:21 ID:tRcGL1ll0
- 赤か白のどちらかが生き残れば問題ない(レイズで復活)
リッチはフレアーは実質1回しか使わないから短期決戦
忍者は下手に殴るよりライトアクス仕様の方がいいかも。
他のボスはむしろ(行動パターン的に)弱体化してる
そのままクリアもできると思うけど、不安なら正宗を回収して一旦セーブかな
- 143 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/16(水) 23:05:19 ID:Z0kPeS2n0
- >>141
>>142
ありがとうございます。
HPは、赤魔が387で白魔が408あるから全快して挑みます。
エンカウントする場所に不意に踏み入れてしまいました・・・。
赤魔と白魔両方にレイズを覚えさせている(ダテレポは白魔だけ)から、
どちらか死んでも大丈夫と思っていたのが、両方死ぬとは・・・。
赤魔は、序盤から安定した活躍で気に入っています。
剣を装備できるのがいいし、魔法も必要な分だけ選べるのがいいので無駄がない。
序盤は宿屋にも魔法を使い切ってから泊まっていたのですが、
白魔のレベル2と4の魔法て使う頻度が少ない(地上でポイゾナぐらい)ので大抵余っています。
LV1の魔法でも、ファイア、サンダー、プロテスは使えますね。
それから、プロテア(序盤はプロテス)を白魔と2人で唱えると非常に堅いです。
- 144 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/16(水) 23:10:30 ID:Wcj6l7U70
- フレアーのダメージは最大でも400だから、運が悪くなければ誰も死なずに行けそうだね
- 145 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/17(木) 00:51:11 ID:LFI72JA3O
- リッチさんほんと貫禄だわ
- 146 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/17(木) 01:40:14 ID:uJNr//hH0
- リッチェ・・
- 147 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/17(木) 01:42:57 ID:Q4e1nwl/0
- FC版のFF1の推奨パーティて人によって違いますね。
プレイする前に、弟は
「モンクはレベルが上がれば絶対に強い」「赤魔はそんなに強くない」「強い敵からは逃げるのが基本」と言って、
戦士・シーフ・モンク・白魔を推奨していました。
でも、モンクの代わりに、剣が装備できて魔法を使えるのがほしいと思い、
戦士・シーフ・赤魔・白魔にしました。
モンクてそんなに強いのかな?
他にどんなパーティがお奨め?
- 148 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/17(木) 02:04:13 ID:FF1JsIOE0
- ID記念に
- 149 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/17(木) 07:16:51 ID:9s4cFr2GO
- >>148
おめ
- 150 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/17(木) 07:25:18 ID:K81PFE7G0
- F F1JsIOE0
i a
n n
a t
l a
s
y
- 151 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/17(木) 07:37:00 ID:SvIIZZaz0
- >>147
赤が弱いって部分は確実に記憶違いだな
終始シーフの上位互換みたいなもんだし
戦士・戦士・モンク・赤あたりが個人的におすすめ
- 152 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/17(木) 10:24:11 ID:bROfbSLw0
- >147
赤魔・・・序盤は神。武器・鎧を装備して、範囲魔法をぶっ放す。
後半。専門職には劣るものの、打撃・魔法のマルチっぷりは健在。
ボス戦では、補助にまわれる器用者。
(FC版では、ストライが死に魔法なのが残念)
モンク・・・命中31以下、肉の壁(にしては、薄いけど)
命中32以上、戦士並みの打撃力
命中64以上、戦士を超える打撃力
命中96以上、神
- 153 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/17(木) 12:56:42 ID:XMbB/gnn0
- 車に例えると
モンク:ターボエンジン
赤魔(へいスト):スーパーチャージャー
かな?
Wii配信版でヘイストモンクでデスマシーン一発で沈んでてフイタ
ラスボスも2ターンで終了…
序盤は正に修行中って感じだったけどね
- 154 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/17(木) 12:59:51 ID:x774V1h90
- 古いゲームだからしょうがないんだけどさ
中ボスなのに1ターン目で死亡とかあるしな
バンパイア弱すぎて笑った
- 155 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/17(木) 13:06:04 ID:lRNoOZ5P0
- 他機種ならともかくFC版でシーフ入れるメリットなんてないよね
他ジョブに勝る点も特色も何もないし
- 156 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/17(木) 13:32:11 ID:IFm5o+XL0
- >>155
FC版は幸運が15以上あると1〜2番目のキャラは必ず逃走成功
シーフは初期値で幸運15だから2番目に置けば逃走保証
まあ色々と不利な職業なのには違いないが
構成次第では余った装備有効活用できるしヘイストある物理屋って事で
1番目の戦士サポートする2番目キャラとしては完全死でも無い
- 157 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/17(木) 13:37:27 ID:lRNoOZ5P0
- 逃走不可敵からでも逃げられるとかだったらまだアドバンテージになっただろうけど
同じヘイスト使いなら序盤から魔法使える分赤魔の方が有利だからなあ
回復もできるし火力も大差ないし
- 158 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/17(木) 13:56:37 ID:hsgQYydA0
- リッチのアルゴリズムにフレアー〜次ターンもフレアー
これいれておくべきだったな
フレアー使ったあとはぜったいに単独攻撃になってるし ぬるすぎ
- 159 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/17(木) 17:31:06 ID:LFI72JA3O
- >>154
ガーランドで拍子抜けし、舐めてかかったらアストスが以外と強く、なますを吹く気持ちで挑んだらヴァンパイアが雑魚で、念のため油断せずに構えたらやっぱりリッチが結構強い
- 160 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/17(木) 20:26:03 ID:DTy45fYF0
- >>156
細かい事を言って申し訳ないけど、
FC版で、逃走を確実に成功させるには、
先頭or2番目のキャラの幸運が15超え(つまり16以上)が必要。
だからシーフはレベル2になれば幸運16になるので、確実に敵から逃げられる。
まあ、レベル1の時はコーネリア城の南の方でゴブリンを狩ってるから関係ないかな?
- 161 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/17(木) 21:18:48 ID:DTy45fYF0
- FC版のFF1をクリアしました。
パーティは戦士・シーフ・赤魔・白魔で、レベル31でした。
まず、リッチへのリベンジですが、フレアを唱えられる前に、瞬殺してしまいました。
エクスカリバー装備のナイトが強すぎなのか、他のボスも弱かったです。
まもりのマントやマサムネを取ってから脱出して、もう一度カオスの神殿へ行きました。
ところで、守りのマントを取る前に、防具欄に空きが無かったので、
守りの指輪を捨てました(お金で買えるので)。
そして、もう一つの宝箱を取る前に、いよいよ捨てる物がなくなったので、
癒しの兜を捨てて宝箱を取ったら、さっき捨てた守りの指輪で、
ちょうど良かったです。
でも、捨てる時に悩みました(赤魔に盾を装備させずに、ずっと持っていたので)。
武器はともかく、防具欄4つ(部位ごとに1つずつ)の制約が厳しいな・・・。
「さあ、いよいよラスボスだ」と気を引き締めて望みましたが・・・
あっさり倒してしまいました(他のボスとあまり変わらなかった)。
- 162 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/17(木) 21:50:38 ID:iKAbsTRv0
- 集中型の低レベルクリアでは逃走要員としてシーフが活躍したそうだ
でも普通は邪魔
モンクは防御面がどうやってもダメだから、あんまり強いと思わない
逃げを多用するとレベル低くなって深刻に弱いというのもあるし
- 163 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/17(木) 23:53:55 ID:k2Il9ChGO
- 忍者になればそれなりに使えるんだけどな
てか、ギャップですごく強くなったと錯覚するくらいだw
ちなみに、兜はダイヤの兜より癒しの兜のが好きです
ヒール使えるとこが
- 164 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/18(金) 00:29:49 ID:ZFrzrwrB0
- >>163
癒しの兜はナイトに装備させていますね。他3人はリボンなので。
ラストダンジョンまでは癒しの兜を2つ持っていました(赤魔に盾を持たせずに)。
- 165 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/18(金) 01:37:28 ID:Y6sZjesP0
- ラスボスがケアルガ使って9999回復されてぶちぎれそうなんですけど、どうすれいいですか?
- 166 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/18(金) 08:35:12 ID:hbGLpEapO
- マホトーンしてみるとか?効かないかもしれないが。
- 167 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/18(金) 09:27:18 ID:k6N62y1B0
- >165
1ターンに9999以上のダメージを与えればいいんですよ
- 168 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/18(金) 10:50:15 ID:ts1DSlsk0
- >>165
・英雄の歌を歌って、最大になったところで銭投げ
・魔法剣フレア・二刀流・乱れうち
・バハムート連続魔
・フレア連続魔
・ホーリー連続魔
・メテオ連続魔
- 169 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/18(金) 15:34:45 ID:6WF6asdm0
- さんざんカスイベントクリアしてやっとこさクロノディアか。ときの迷宮のボス。
これがまたすげえ雑魚すぎて萎えたわ
すばやさや防御の薬重ねがけとハイポーションだけで勝てる
受けるダメージも200もくらわないからレベル的にはかなり低めで勝てる相手
コマンド封印がメイン攻撃とかどこまでゆとりすぎてるのか
いやし系やルーンの杖も使わないで勝てたし
巨人のコテいらんし 魔法攻撃不要 魔法回復不要
ほんと雑魚
- 170 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/18(金) 19:18:33 ID:/kEexEP20
- 薬を重ねがけとか条件を書くところがツッコミ避けなのかね
もともとクロノディアはそんなには強くないけどね
- 171 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/18(金) 19:35:31 ID:mnrrNxb50
- >>169
防御の薬とかあるの?
それFC版じゃないけど何版なの?
ひょっとして、フェニックスの尾やハイポーション、エーテルとかもあるのかな?
- 172 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/18(金) 19:39:09 ID:YthuzSQsO
- >>171
PSP版だよ
- 173 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/18(金) 19:50:48 ID:mnrrNxb50
- >>172
そうなんだ。
そうなると、赤魔や白魔の価値が下がってしまわないかな?
FC版のボス戦では、赤魔と白魔の二人でプロテアを唱えて、
鉄壁の守りで満足していたんだけど。
(ちなみに、ナイトはバサンダorバファイ、忍者はヘイスト)
- 174 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/18(金) 20:36:08 ID:mw29rv0M0
- FC版でも魔法効果あるアイテムとかあったわけだし(しかも能力値に依存しない)
そもそもエーテルやフェニックスの尾が登場した後のシリーズでも
魔道士の価値がなくなったわけじゃないじゃん
リメイクでは知性が魔法ダメージに影響するようになってるし
回数制からMP制になって余裕ができたからむしろ有利になってるよ
ドーピングで能力値上げたりはやり込みプレイの域だし
- 175 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/19(土) 05:18:21 ID:nJ4JWVtwO
- jSVFXlsWO
おっさん臭いキムチ臭い
チョンの執着心は異常
こっちはパソで我関せずと誤魔化してんの?
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ff/1296136979/
- 176 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/20(日) 02:14:51.03 ID:ih5vvBvf0
- ひくうてい見つけるの難しいな
- 177 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/20(日) 03:22:28.47 ID:5G6NANo20
- >>176
エルフの町に行けば、前に行った時とセリフが変わって
ヒントを教えてくれるよ。
- 178 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/20(日) 11:29:57.94 ID:BRZMvvkp0
- やっとPSP版がDL販売されるのか
ttp://www.jp.playstation.com/software/title/jp0082npjh50406_000000000000000000.html
ttp://www.jp.playstation.com/software/title/jp0082npjh50407_000000000000000000.html
- 179 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/21(月) 22:58:33.46 ID:oBmNu/Bc0
- 戦モ赤黒で行こうと思うんだがどうよ?
- 180 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/21(月) 23:18:55.76 ID:ETNiObbe0
- >>179
FC版のシステムならかなり優秀な編成の部類
- 181 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/22(火) 02:33:38.13 ID:vSqxgnFU0
- PSP版だとどうかな?
個人的に癒しシリーズやルーンの杖入手するまでがキツイと思うが。
特に神竜やオメガとか積んでる最中に殺されそう…
- 182 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/22(火) 03:36:16.24 ID:TOniQipk0
- 問題ないでしょ
FC版の黒なんてめっちゃ使えないぞ
- 183 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/22(火) 13:13:43.44 ID:mP2vaSq4P
- 戦モ赤白が俺のじゃすてぃす
- 184 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/22(火) 18:17:02.58 ID:q+eUV5k40
- >>183
モンクと赤魔でダイヤの腕輪が取り合いになるのが嫌だな・・・。
戦シ赤白にしてます。
- 185 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/22(火) 19:15:16.05 ID:ISLzzqjY0
- 俺も戦シ赤白は多少難易度上がってちょうどいい感じで好き
- 186 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/22(火) 19:35:38.39 ID:70rDPKoh0
- GBA版で戦モモ白でやってる
微妙に逃げにくい…シーフ入れれば良かったのかな
白だけ全然麻痺にならないんだけど何故だろ?
戦とモはすぐ麻痺する
- 187 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/22(火) 19:42:09.59 ID:TOniQipk0
- >>186
装備とかも書いてくれないと…
白の方が魔法回避率高いからじゃないの
あとFC版のシーフが確実に逃走成功するのはルーチンミスだから
リメイクではそこまで恩恵ないよ
戦士だって幸運はそこそこ上がるしね
- 188 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/22(火) 20:07:06.23 ID:70rDPKoh0
- >>186
装備はその時点で一番防御が上がるようにしてて中盤
大勢で麻痺攻撃してくるアンデッドとかが相手のとき白だけ無事なんだ
- 189 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/22(火) 21:06:28.31 ID:beq3t1540
- その時点で、と言われても
詩人の服なら麻痺を防ぐけど
白は戦モより魔防が高いから防ぎやすいというのはある
- 190 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/22(火) 22:15:58.71 ID:8jat66ENO
- 何度やっても戦シ白黒
- 191 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/22(火) 22:21:36.24 ID:iKXsn+PC0
- >>190
FC版でそのパーティだと少しきついな。
黒魔が使えない。。。
なので黒→赤にしてます。
- 192 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/22(火) 22:25:46.55 ID:suHbbfU9I
- FC版を初めてやってるんだけど戦シ白黒ってキツイの?
確かに全く使えんな黒さん・・・
もうドワーフんとこだよ・・・
- 193 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/22(火) 22:28:25.36 ID:Sx/AAaRx0
- FC版の戦シ白黒はWSC版よりマシだが、デフォ(戦シモ赤)と比べると難易度は高い
- 194 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/22(火) 22:31:14.80 ID:TOniQipk0
- WSC版ってFC版より使えないの?
ストライセーバー無効シェイラで敵の回避率上げるあれより酷くなるとはなあ
- 195 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/22(火) 22:34:17.51 ID:iKXsn+PC0
- >>192
HPが低いのは仕方がないけど、攻撃力が無いのが痛いね。
便利アイテムを入手したら、アイテム係にしてがんばれ。
- 196 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/22(火) 22:37:52.73 ID:TmMiaBsl0
- >>192
結構好きな構成で何度もやってる組み合わせ
試練の城でガントレットと癒しの杖取るまでが辛い
シーフを2番目に置けば逃走不可能敵以外は逃げられるから
適度に逃げながら消耗を抑えて進めば適度な難易度で楽しめる筈
- 197 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/22(火) 22:42:44.08 ID:suHbbfU9I
- まじか
なんか安心したありがとう
がんばるかな・・・
- 198 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/22(火) 23:11:56.94 ID:QJxAVgwm0
- 今頃DL販売するなよ遅過ぎ
なぜディシディア発売前に出さなかったのか
- 199 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/22(火) 23:20:51.94 ID:Sx/AAaRx0
- >>194
シーフは上にもある通り逃走率が下がった(もともとバグとは言え)
白魔はディア系が強化され、戦闘中の蘇生が可能になって強くなった
黒魔はほぼ変わってないが、ダークウィザードの初手ファイガのせいでHPの低さがFC版より痛い
- 200 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/23(水) 01:15:24.19 ID:5IjUv8gKO
- 俺こないだアーカイブズのPS版購入したところなのに…
- 201 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/23(水) 09:36:45.68 ID:WGSay+tKO
- >>191
確かに黒は魔法威力低いわMP少ないわ効果ないバグ魔法多いわで使えないんだけどさw
見た目とファイラサンダラ覚えた時の感動が忘れられんで入れてしまう
フレアーもロマンなんだよなw
- 202 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/23(水) 15:05:16.41 ID:fNLA9f8Y0
- >>201
その気持ち分かる〜。
俺は赤魔が好きで、必ずパーティに入れてる。
FF5では中途半端ジョブと言われているけど、俺は使っている。
連続魔にロマンを感じていて、覚えたときには感動したな。
- 203 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/23(水) 15:30:11.85 ID:9t9fkYUH0
- 1の赤は強すぎるからロマンは無いぞ
- 204 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/23(水) 15:33:36.33 ID:rmCF4Oh+0
- PSP版はさらに、最後の最後でナイトの物理攻防ポジションすら奪う >FF1赤魔
- 205 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/23(水) 16:47:46.74 ID:Uiib751V0
- PS版のイージーモードなら、最終的に赤がやや中途半端かな
決して弱いわけではないんだけど(ほぼ忍者の上位互換だし)、
白や黒が最後まで持ち味を失わないから。
- 206 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/23(水) 17:59:16.28 ID:9Oh6LBso0
- >>205
別に中途半端じゃないと思うよ
ヘイストと回復両方出来るのは赤だけ
知性が影響するようになった上、シーフが超強化されたリメイク版の方が中途半端
- 207 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/23(水) 18:43:16.06 ID:ejaT1RT+0
- どの組み合わせが最強パーティなんだろうね(ちなみにFC版)?
俺は武器防具が無駄にならないのが好きだな。
戦シ赤白・・・シーフの逃げで序盤から消耗を抑えられる。炎と氷の防具を忍者に装備させられる。
戦戦赤白・・・戦士2人の壁で防御力高い。ダイヤシリーズを装備させられる。
戦戦シ赤・・・一番武器と防具が無駄にならないし、物理防御力がいい。
でも「白のローブ」が惜しい気もする。
それから、「黒のローブ」も捨て難いんだよね。
戦戦白黒、戦シ白黒もいいのかな?
でも、モンクの破壊力も捨て難いな。
戦モ赤白、戦モ白黒もいいのかな?
- 208 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/23(水) 18:50:48.02 ID:+5vaLj5U0
- 防具の持ち数が各自4個だから、戦モ白黒が好みかな
白のローブと黒のローブを装備品として使えるから道具の空きに無駄が無くなる
ダイヤの腕輪がちょっともったいないが
(モンクも頭リボンバグ使えるレベルならダイヤの腕輪要らなくなってくし)
- 209 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/23(水) 22:05:20.85 ID:ehoXABZ30
- 最終的にはモンク強いけど
低めのレベルでクリアまでの強さと考えると戦戦赤赤が一番楽だと思う
- 210 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/23(水) 22:48:26.54 ID:OCtsTPcJ0
- 戦士3人でもいいくらいだ
戦戦赤モでやったときはレベル上げなくてもどんどん進んでモンクが終止空気だった
- 211 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/24(木) 00:26:33.41 ID:1JQEl8/P0
- FC版だと、最終的な戦士装備は2名分を想定している(ように思われる)から、
まず戦士戦士。あとは白さえ入れておけば残り一人は好みで楽しめるレベルかな
- 212 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/24(木) 01:13:42.66 ID:58DBauQA0
- FC版の機能してない魔法、機能してない武器の性能を修正した本来想定バージョンがやってみたいなあ。
- 213 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/24(木) 01:28:01.72 ID:58DBauQA0
- >>211
さすけの刀二本手に入るということは
シーフシーフも想定してたんだろうな…・。
- 214 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/24(木) 01:29:14.16 ID:hDbEmNeY0
- >>212
俺もやってみたいな。
ストライ、セーバーが可能なら、黒魔も値打ちが少し上がるかも。
- 215 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/24(木) 08:51:11.14 ID:IxHazS1oO
- そりゃまあ戦士やシーフ二人いるかもくらいは想定してんじゃないかな
>>214
セーバーは自分にしか掛けられないからどうだろうか
巨人の小手が最終装備候補になるかも知れないけど
- 216 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/24(木) 20:08:33.75 ID:5uUZQSe30
- 自分にしかかけられないからこそ
黒魔にマサムネを装備させるという選択肢も出てくるんじゃね
- 217 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/24(木) 20:21:45.56 ID:bKO2U+cR0
- >>216
214の者ですが、その通りです。
外見とのギャップが楽しいと思ってね。
FF5で言えば、どんなジョブでも強化可能なんだけど、
FF1、FF3はジョブで強弱が決まってしまうのが残念だったからね。
(だからFF5へと進化したんだけど・・・)
クルルを強化して、クルル無双を楽しむのと通じると思って・・・。
- 218 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/25(金) 00:51:11.74 ID:C2LY52a30
- PS版でモンクをクラスチェンジ前にLv50まで上げようと思い
モンク一人旅をしてみたら、序盤の弱さが実感できた
リザードとタイマンで負け、ギガースウォームにボコられ、狼や蜘蛛の群れにリンチされる…
命中32になって武器外したときの感動は凄かったが
- 219 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/25(金) 00:53:27.40 ID:0p9c8tQ00
- カオスの宮殿とかにでるブラックナイトだったが。
あいつらよくデスブリンガーおとすんだよな。モウ15個もあるが。
赤専用武器、かつステータスアップ
- 220 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/25(金) 18:31:27.90 ID:FE7vJwQT0
- オール黒魔、オール白魔とかでクリアした人って、
序盤の攻略法はどんな感じなのかな?
- 221 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/25(金) 18:50:38.05 ID:oowHsnUq0
- オール黒+逃走禁止ならクリアしたことがある(WSC版)
杖でゴブリンをボコってレベルを上げて、サンダー連発でガーランド撃破
プラボカまでは寝袋持参でリセット連打。海賊はスリプル+杖で倒す
サンダーでサハギン&シャークを狩ってギルを貯めて、
サンダラ習得→海上で雑魚一掃してレベル上げ。ファイラを習得したらミノゾン狩り
ピスコはサンダラ連打、アストスはブリザラ連打で倒す
アースの洞窟ではミスリルナイフを活用してMP温存。バンパイア、リッチはファイガ一択
- 222 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/25(金) 19:25:48.26 ID:MKMfIsQV0
- >>200
黒は極端である意味面白い
ミノ牛でドカっと稼いでしばらく稼がなくていいぐらいにして一気に沼アースとクリアしたり
魔法をゲットしたり稼ぎ場に到着したときの差がハッキリ出る
- 223 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/26(土) 15:12:49.16 ID:tv5pSgvZ0
- >220
白*4
ブリンクかけて殴りまくり
アンデットが出たら、嬉々としてディア
- 224 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/26(土) 16:04:52.10 ID:8fOEXcvR0
- 白4はボス戦は強そうだけど、逃げられない雑魚敵に苦戦しそう
特にアースエレメントとかピスコディーモンあたりに
- 225 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/26(土) 16:31:31.07 ID:mWS/9m8s0
- 4人全同ジョブなら、
戦士×4>赤魔×4>モンク×4>シーフ×4>黒魔×4>白魔×4
なのかな?
- 226 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/26(土) 17:49:59.62 ID:SeqkaTmKO
- ジョブチェンジなくていいじゃん
白x4とか縛りプレイが出来て面白い
- 227 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/26(土) 20:10:42.42 ID:yyz9Njfn0
- 縛りプレイ初めてなんだけど、難易度が低いのからやってみよう。
やっぱり戦士×4なんだろうか?
- 228 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/26(土) 20:39:45.54 ID:NitY8/nGO
- >>227
戦士、赤が割と簡単
リメイク以降はセーバー(巨人の小手)が機能するから白も楽な方
更にGBA以降なら黒やシーフ、あと序盤が辛かったモンクもずいぶん楽になった
初心者は無難に戦士でやるのが良いよ
- 229 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/26(土) 21:41:04.94 ID:RRvZ6wIJ0
- 縛るプレイするなら魔法効果アイテム使用禁止くらいしろ ぬるゲーのカスども
- 230 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/26(土) 21:46:56.33 ID:FhWGBvCk0
- >>229
ぬるゲーの何が悪いねん?
FF1もおもろいけど、FF5が一番おもろいけどな。
- 231 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/26(土) 22:02:43.18 ID:WQeMc/vv0
- >>225
上はそれでいいと思うけど、下は白>黒>シーフじゃないかな
シーフでアースの洞窟は、下手したら一人旅の方が簡単かも知れない
- 232 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/27(日) 11:04:45.30 ID:7kFozxkn0
- 戦士4人は全組み合わせでも上位の強パーティだ
やることがシンプルで楽しいし
- 233 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/27(日) 11:51:48.26 ID:Aj50b02I0
- FC版黒魔は呪文の威力も若干物足りないけど、回数が最大で9回というのが厳しい
FF1のエンカウント、ダンジョンの長さを考慮すれば2倍弱くらいはあってもよかったかも
魔法回数回復のアイテムもフィールドでしか使えないしな
- 234 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/27(日) 13:02:49.02 ID:BLwN8Y0n0
- PSイージーだと多すぎだからなぁ
GBA式のMP制、なおかつエーテル系を非売品にするとちょうどいいかも
- 235 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/27(日) 14:13:22.33 ID:yW7l6qZ50
- 一度も使うこともないアイテム
エリクサー ラストエリクサー エーテル エーテルドライ エーテルターボ
エクスポーション ハイポーション
- 236 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/27(日) 15:00:21.09 ID:YhNkRoV2P
- 初見は沼の洞窟が鬼門だよね
強制戦闘が鬼すぎる
- 237 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/27(日) 16:11:04.34 ID:Aj50b02I0
- >>236
小部屋のエンカウント、毒の敵が多い、それと何と言ってもピスコディーモンか
正解の部屋を知ってれば大きく難易度は下がるが…
- 238 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/27(日) 16:30:19.32 ID:R9rx7uFNO
- あとBGMが怖い
- 239 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/27(日) 16:48:18.17 ID:JdXo8/6q0
- >>235
ポーションだけだったFC版は正しい姿だったんや!
- 240 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/27(日) 20:17:17.63 ID:1Gr+XRTV0
- 沼の洞窟は、一回では難しいから何回かに分けて攻略したよ(FC版)。
もちろん他の洞窟もね。
アイテム(防具)が持ちきれなくなるから、売るために町に戻ったりとか。
- 241 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/27(日) 21:11:40.02 ID:TLU0SD5X0
- 最近は沼の洞窟もクラウンだけ取って帰るようになった
特に欲しいものないし…
- 242 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/27(日) 21:45:14.80 ID:egS3NzhJ0
- わざわざ神秘のカギじゃないと開かないドアがあるくせに
いざ再び洞窟いってあけてみてもたいしたアイテムがあるわけでもなく
- 243 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/27(日) 22:21:48.36 ID:rN4m0le80
- FCFF1で効率を求めている奴って何なの?
- 244 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/28(月) 02:28:43.57 ID:pW8bg396P
- 効率重視ならなら戦シモ赤かね
- 245 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/28(月) 12:11:59.87 ID:EOKObt1u0
- 魔法の最高9回ってやっぱりウィズの影響?
- 246 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/28(月) 13:25:28.82 ID:dfGS+d8Y0
- >244
なんの効率を重視するかによって、変わるんでない?
- 247 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/28(月) 13:31:13.98 ID:qFBI5Nxu0
- >>244は確実な逃げ重視で二番目にシ入れてるんだろうけど
FC版のシーフは本当にそれだけしか役立たないからなあ
- 248 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/28(月) 14:37:48.54 ID:3sczSRhI0
- >>245
そもそもwiz以前にすべてのRPGの元祖があって
初期のゲームほどその影響が濃いんだよ
- 249 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/28(月) 15:04:34.23 ID:ky6fehuL0
- >>247
FC版のシーフは貴重だよ。
エンカウントするたびに敵と戦っていたら、消耗が激しい。
最初に、戦赤白黒でプレイしたんだけど、シーフを入れておけばよかったと思ったよ。
レベル上げは楽だったけど、ダンジョンがしんどかった。
- 250 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/28(月) 19:08:42.21 ID:5rQPXBlT0
- 俺は戦戦赤白が好きだな
安定性と使用できる魔法と装備品のムダのバランスがいいと思う
ミスリルソード3本使えるのもポイント
- 251 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/28(月) 20:51:30.60 ID:BmWyIAPo0
- MSX版のFFとかやったことないんだろうな。
あのとんでもないカクカク感 ファミコンのスムーズさに比べるとその苛立ちは半端ない
- 252 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/28(月) 23:18:11.76 ID:CJpVAhoF0
- >>250
レイズが二枚になるのが非常に大きいな
安定感は随一かもしれない
赤の黒魔法がレベル、回数ともやや物足りないけど
魔法アイテムでかなり補える印象
- 253 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/28(月) 23:38:18.90 ID:lA6gkPIn0
- 極まってくるとシーフにも存在意義が出てくるのが面白いな
- 254 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/01(火) 08:07:35.09 ID:sWvggQU6O
- シーフの存在意義はクラスチェンジした時のパワーアップ感が第一だと思う
ノー逃げプレイヤーの感想w
- 255 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/01(火) 17:17:20.65 ID:Hr6vHF7K0
- >>254
シーフ→忍者のパワーアップ感はあるよね。
余った防具(アイスアーマーと炎の盾)を装備させて、
とりあえず、防御力は戦士並みになる。
戦シ赤白も結構よかった。
理由は>>252と同じ。
初回プレイは、戦赤白黒だったけど、黒が「使えねぇ〜」だったw
- 256 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/01(火) 19:31:20.16 ID:FVy2wsO+0
- DL版買ってみたけど、キーレスポンスってか読み込み早くて
メニュー操作がかなり快適になりましたね。これは嬉しいね
- 257 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/01(火) 19:31:49.73 ID:blnhv1nv0
- >>1000なら嬉々としてギード参戦
- 258 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/01(火) 19:33:23.50 ID:blnhv1nv0
- な、専ブラがバグっただと…!?
誤爆すまそ
- 259 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/01(火) 19:34:18.83 ID:FVy2wsO+0
- カメエエエエエエエエエエエエエッ!
- 260 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/01(火) 19:37:52.30 ID:mfvvPIKZ0
- ファファファ
- 261 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/01(火) 20:41:21.91 ID:blnhv1nv0
- バグと言ったが考えるまでもなく自分のミスだった
反省して砂漠の亀相手に金稼ぎしてくる
デザートバレッテってなんで取得ギル1なんだろ
- 262 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/01(火) 22:34:32.63 ID:mAVJZthn0
- >>256
明日PSP探すんだがFFをUMDかDLどっち買うか迷ってた。
その感想を待ってた。DLにするわ。
- 263 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/01(火) 22:38:33.02 ID:jWGXr//w0
- >>261
砂漠の不毛さを表現したいのかもしれん
ミラージュの塔〜浮遊城はティアマットまで攻略するとなるとそれなりのレベルが必要だけど、
宝箱の配置がヌルいから低レベルでもちょっと無理して近場だけでも回収すると楽になるな
まあ、チャイムがないとそもそも入れないけど
- 264 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/02(水) 00:05:58.21 ID:LNUKbjng0
- PS版しかやったことないんだが
結局3週やって「シーフ」使わなかった。
ナイト
モンク(巨人のこて)
黒(全ヘイストをスーパーモンクへ)
白
とにかく全員でモンクを強化して
1撃で倒すのが快感だった。
FF5位までボスより雑魚の方が厄介だった。
- 265 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/02(水) 00:23:15.31 ID:D7/cRaR+O
- チャイムくれるロボットかわいい
- 266 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/02(水) 01:01:54.40 ID:cPP+tOYI0
- PSPのDL版が出たから買いましたぞ!そこでギャラリー条件の3周目スタートって
2周目をやりこみ用として1番目に保存、3周目開始データを2番目に保存、
ギャラリー出たの確認して3周目開始データを消すでもちゃんと揃うのかな?
- 267 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/02(水) 01:43:29.87 ID:f89EWLsJ0
- ギャラリーは各セーブごとに独立してるから、3周目以降のデータから開かないと要素は解禁されないはず
PS版しか知らないけど
- 268 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/02(水) 08:21:49.95 ID:dIDieOAU0
- >>225
シーフ×4やってみたけど辛いのは序盤とラスダンだけだった
忍者になると防御力が高いのとヘイストとスロウが使えるのがわりとでかい
辛いって言ってもレベル上げしなきゃいけないからだるいってだけだけど
エルフの城付近でレベル10まで上げたら逃げも多用しつつ沼地の洞窟〜天空城までサクっとクリアできる
ティアマット倒したのはレベル19だった
レベル低すぎてそこからフレアー耐えられるように28までレベル上げるのはちょい面倒だったがw
道中の楽さや防御力が高いことによる安定度から以前やったモンク×4より楽だった
序盤レベル上げが必要なのは変わらないし
- 269 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/02(水) 08:24:19.63 ID:dIDieOAU0
- あ、書き忘れたけどFC版の話ね
他機種はやったことないや
- 270 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/03(木) 00:53:45.23 ID:WneXxqLe0
- レベルアップ時のステータス吟味はしているの?
ちなみにFC版。
- 271 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/03(木) 01:10:19.83 ID:50fgtpHu0
- アストスどうやって倒した?
- 272 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/03(木) 05:01:38.98 ID:g6LgTBme0
- 普通に前衛にストライかけて殴るだけじゃない?
なくても、殴るだけじゃない?
- 273 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/03(木) 05:18:45.17 ID:4erDJo9S0
- FC版はストライ意味無いから
シーフ×4だとレベル低いとアストスにはかすりもしない感じになるから
ある程度はレベル上げるしかないな
- 274 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/03(木) 08:03:16.80 ID:g0G4oGPl0
- >>270
なんもしてない ただ進んだだけ
>>271
2回ヒットでとにかく殴りまくった ここは戦士でもきついよね
>>273
ほんとあそこは魔法ないと辛いね そのために最初レベル10まで上げたのよ
- 275 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/03(木) 18:09:40.81 ID:3Mo51unN0
- シ*4が10レベルでアストスに勝てるかなぁ?
- 276 :153:2011/03/03(木) 18:42:03.52 ID:U1UhrvQ70
- iPhone版やってんだけどシーフ(忍者)強いよ。
ヒット数が多いから常に戦士(ナイト)より強い。
ウチじゃ主力です。
でもなぜかすばやさがナイトより低いのが悩み
- 277 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/03(木) 18:46:12.84 ID:4erDJo9S0
- そりゃゲームシステムがまるっきり違うんだから当たり前だろ
FF2はPSPも悪くなかったが
FF1はFC〜PS版でやらないとちょっとな…
- 278 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/03(木) 18:55:55.87 ID:KROxpas60
- >>275
倒せなくはないけどかなりの運ゲーだよね。
シーフでそのレベルだと当たっても1ダメージしか入らない。2回ヒットしても2ダメージ。
クリティカルが運よく連続で出てくれればなんとか……
- 279 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/03(木) 20:38:16.99 ID:ileikPA70
- でも、アストスにサイレスがあまり効かねえよな。
戦士がやられることもあるし。
普通にプレイしても運の要素はある。
- 280 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/03(木) 20:43:17.53 ID:p/ttQcYGP
- ダンジョン奥にいるボスと違って
ねぶくろ等で直前セーブできるのが救いか
- 281 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/03(木) 22:03:31.13 ID:g0G4oGPl0
- >>275
えらい硬いから魔法が無いキャラはクリティカル待ちになるのは仕方ないね
戦士ですらろくにダメージ通らいないからね
シーフでクリティカル1回30ダメージとして全滅までに6回くらい出れば勝ちだから
そう絶望的な確率でもないよ
>>280が書いてるように負けてもすぐチャレンジできるしね
- 282 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/03(木) 22:59:02.29 ID:50fgtpHu0
- リッチどうしてるんだ?
- 283 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/04(金) 00:08:27.71 ID:PnveGaER0
- 普通に殴り倒し
アストス時より装備良くなってるからクリティカルのダメージも上がってるし
ブリザラ連発とかじゃなきゃなんとかなる
- 284 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/04(金) 09:00:25.85 ID:cwDipwEd0
- SOCの森マップはめんどくさいな・・・wエンカウントぱねぇし無駄に広すぎる
- 285 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/05(土) 18:10:49.52 ID:w6kMa6CF0
- FC版ですばやさが15以上のキャラが前衛にいるとバグで逃走成功するってのは本当なのか?
赤4人やってて今すばやさ18くらいなんだが全員逃げるにしても何回も失敗してるんだが
- 286 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/05(土) 18:11:29.77 ID:Dh7ioy1H0
- すばやさじゃねえよ幸運だよ
- 287 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/05(土) 18:11:47.02 ID:w6kMa6CF0
- 書き忘れ
逃げられない敵は知ってるので逃げられる敵で試して失敗してる
- 288 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/05(土) 18:12:56.19 ID:w6kMa6CF0
- 幸運か
幸運も15あるんだがな
- 289 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/05(土) 18:17:45.50 ID:Dh7ioy1H0
- 16あるか?
このスレ内を検索すれば分かるが15以上じゃなくて15超の16以上必要
- 290 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/05(土) 18:20:37.34 ID:w6kMa6CF0
- >160にあったわ
15以上ってのが間違いで16以上なんだな
なるほど
- 291 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/05(土) 21:12:44.01 ID:+T40swK+0
- 逃げられない敵なんじゃないの
- 292 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/05(土) 21:49:36.73 ID:FEutQ3bVO
- 携帯版の難易度高過ぎワロタ
FC版よりキツいな。
戦戦赤赤
- 293 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/05(土) 22:08:41.18 ID:lHNeRMut0
- >>292
その黄金パーティでもキツいのか・・・。
ちなみに、どの辺が難しいの?
- 294 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/05(土) 22:43:38.63 ID:FEutQ3bVO
- エルフの村〜沼地の洞窟
先制攻撃と毒の嵐。全員毒とか当たり前。キレそうになる。毒消しタリネ
土のカオスの洞窟
先制攻撃と麻痺が地味にイラつく。
リッチのブリザラ200ダメージ。
グルグ火山
レッドドラゴンがエンカウント。炎200ダメージw
試練の城
メデューサの睨みで石化全滅。体感8割で石。
マインドフレイアがエンカウント。後は分かるな?
レベル18で今ここまで。
先制されて何も出来ないままというストレスが多いな。
あと、個人的に経験値統一縛りをやってるんで、死んだまま戦えないのも厳しいかな。まだレイズないし。
でも装備と魔法が揃って来て徐々に楽にはなってる。
- 295 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/05(土) 22:49:30.90 ID:FEutQ3bVO
- 追記
装備品がアイテム欄なので、貴重な武器防具を手放さずに済む。
魔法を忘れられるので、やり直しが可能。
ぬるいかなとは思うけど個人的には嬉しい。後々で楽になるんじゃないかと。
- 296 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/05(土) 22:59:16.17 ID:Sryo7b89P
- >>293
あれだ、多分あそこ、みんなのトラウマ
マトーヤの洞窟聞いたときダークエルフのふいうちファイガ3発思い出した
- 297 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/05(土) 23:31:34.16 ID:lHNeRMut0
- >>294
>>296
氷の洞窟で、不意打ち「デス」4連発もあったなあ。
野球の継投で言えば「敗北の方程式」をズバリ決められて、1人1殺で全滅した(FC版)。
よっぽど運が悪かったのか、何もできなかった・・・。
- 298 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/05(土) 23:36:50.25 ID:5hke/Lh40
- PSP版は、フレアーやホーリーのエフェクトが長すぎ。
- 299 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/05(土) 23:47:53.94 ID:nYp5B38F0
- 携帯版だとダークウィザードの初手がファイガじゃなくてデスなの?
ファミコン版準拠なんだな
- 300 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/06(日) 00:36:53.17 ID:RCOc93MQ0
- 携帯版は各種仕様がファミコン準拠らしいな
これでクリティカルの数値が正常だったりするとかなり厳しいかも
- 301 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/06(日) 02:03:49.75 ID:Vmbj4s7r0
- 正常って事は武器ナンバーではなくて設定値という意味でか
確かにほとんどの武器ではナンバーの方が大きいからなあ
今のところWSC版だけが本来の値で設定されてるんだっけ
WSC版でシーフオンリーをやるなら、シミター(CT5)よりレイピア(CT10)のほうが有用だったりするのかな
- 302 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/06(日) 14:10:20.57 ID:q3JDphZA0
- ヒット数が少ない序盤はまだ威力命中よりはクリティカル率の影響が少ないかもね
だがボス戦みたいにクリティカル以外は通らない戦いだと別か
- 303 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/07(月) 14:12:33.84 ID:bKBARmoA0
- 「ミスリルアーマー」手に入ったけど、
「てつよろい」とどちらを装備させた方がいいんだろう?
重いけど防御力は「てつよろい」の方が上なので迷ってしまう。
ちなみに、戦士は一人しかいません(戦士・モンク・白・黒のパーティ)。
- 304 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/07(月) 14:44:33.47 ID:kuAWdvUO0
- 戦士は他の防具も色々あって守備力が高いからミスリルで良いと思う。
ダメージが痛いと思ったらてつよろい。
ま、てつよろいは安いし、気になるならまた後で買えばいいじゃん。
- 305 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/07(月) 15:02:39.40 ID:bKBARmoA0
- >>304
ありがとうございます。
値段が全然違うから、ミスリルアーマー売ったら後悔するかなと思って。
ミスリルでいきます。
- 306 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/07(月) 16:17:27.62 ID:nTn2jdwwO
- ミスリルヘルム ミスリルメイル
ミスリルのこて ミスリルシールド
って揃えたら統一感あってかっこいいじゃないですか
- 307 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/07(月) 16:22:58.74 ID:KjJirMB90
- 鉄鎧のコストパフォーマンスの高さは凄いよな
防御高いと1ヒットあたりのダメージが減る
回避高いとヒット数自体を減らす
序盤の敵は単発攻撃だからダメージ減の方が分かりやすい効果出るし
中盤から複数ヒットし始めたら回避の高い腕輪とかが登場しだすから
防御高くて回避低い鉄鎧は、ちょうど冒険中の進行段階とも相性が良い
- 308 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/07(月) 16:40:29.41 ID:ld9hax1S0
- とゆうかてつよろい以降は店で買う必要ないレベルだと思う。戦士の体装備は
- 309 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/07(月) 17:47:35.62 ID:NGpCahNXO
- あえてナイトの鎧を買う猛者はおらぬか
- 310 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/07(月) 19:52:51.22 ID:SfDP1L0l0
- ミスリルメイルはエルフの城で拾えるやつを赤魔に着せれば十分だよな
よく見ると鎖帷子に毛が生えた程度の強さしかないし
>>308
というか、鎖帷子と鉄鎧と鉄の盾くらいしか買う必要が無いような気がする。あと守りの指輪。
- 311 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/07(月) 20:30:44.51 ID:9IpRXwJY0
- >>309
ナイトの鎧、高っけえ〜
45000ギルもするのか…。
銀の腕輪2つと、レイズとか魔法を買ったらカネが足りねえ。
まあ、アースの洞窟で敵と戦っているうちに貯まるだろう。
- 312 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/07(月) 20:51:07.80 ID:OWzOtBMsI
- 戦士たちよ
クリスタルに祝福を…
- 313 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/07(月) 21:46:26.12 ID:jnbQ8iU/O
- 開始20分でプラポガ北東でレベル30まで上げるヘタレは駄目ですか?
- 314 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/07(月) 21:50:23.75 ID:hbIVO+BA0
- いいよ。ヘタレプレイは大好きだあ。
俺は開始して、レベル4まで上げてからカオスの神殿に行くぞ。
- 315 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/07(月) 21:53:35.09 ID:jnbQ8iU/O
- プラポガ北東で全滅50回以上w
一匹だけのミノタウロゾンビか4匹程度のウインターウルフを数名犠牲にして退治
数人レベル上がったらそこで1時間半かけて一気にレベル30
- 316 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/07(月) 22:02:00.07 ID:hbIVO+BA0
- 俺は無理をしない主義だから、
船を手に入れたら、海でパイレーツとサハギンを狩って金を貯めて魔法を揃える。
ある程度強くなったら、レベル上げも兼ねて沼の洞窟へ宝箱を漁りに行く。
そんな感じ。
- 317 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/07(月) 22:17:52.05 ID:YjG7QfE+0
- >>311
要らん要らん
拾える鎧で十分
>>313
モンクがいなきゃレベル上げ作業自体要らないだろ
- 318 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/07(月) 22:39:26.64 ID:K+P3pvpE0
- >>315
プラポガって発音しにくいな
プラ"BOKA"だぞ
- 319 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/07(月) 22:41:29.02 ID:nuIkAvjNP
- WSC版の攻略本はワロタ
沼の洞窟はポーション99個はほしい
- 320 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/08(火) 00:13:18.15 ID:omEspOmV0
- 逃走禁止プレイしているけど、コカトリスやマインドフレイア先生が辛いです
- 321 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/08(火) 00:13:20.82 ID:NTQmIO200
- 沼の洞窟の段階でポーション99個って面倒くさすぎる気が
武具や魔法を買うための資金も考えると
- 322 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/08(火) 00:14:30.95 ID:omEspOmV0
- >>321
数回に分けて攻略するのなら最低30個ぐらいでいけるよ
- 323 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/08(火) 00:34:12.65 ID:OkDoKqT30
- 戦士が2人いれば一発クリアでもポーションはそんなに必要ないな
- 324 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/08(火) 00:44:19.50 ID:InVpznY30
- 白魔を増やすとポーションがよけい必要になるという
- 325 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/08(火) 00:53:00.86 ID:zqB5oJ5p0
- どくけしが切れて半ベソで引き返す、これを何度繰り返したか
- 326 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/08(火) 08:50:19.01 ID:s9fb/GKsP
- 終盤のレベル上げはどこがいいの?
iPhone版
- 327 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/08(火) 08:56:02.33 ID:V52gYuHe0
- 塔2Fあたりどうよ
- 328 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/08(火) 22:11:03.12 ID:ZjPzXWltO
- 携帯版クリア〜
やっぱ武器防具持ち放題はぬるいわ。
ガントレットだけならいいけど、
ガントレット、トールハンマー、まじゅつのつえ、ライトアクス×2、
レイズサーベル、くろのローブ、しろのローブ、きょじんのこて、いやし×3、
魔法イラネ状態に…
沼地の洞窟がピークだったかw
- 329 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/08(火) 22:23:41.38 ID:Y7p99VKW0
- >>328
武器はFC版でも1人4つまで持てるけどね。
でも「さんごのつるぎ」や「ウェアバスター」などは、
海に棲む敵やウェア類に強いはずなのに、特殊効果が無いので、
結局売ってしまうから、持ち物制限は苦にならない。
むしろ、防具だな。
「もちものがいっぱいで持てないよー」は少し悲しい。
- 330 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/08(火) 22:25:34.36 ID:byG2GTKp0
- こちらはiPhone版をクリア
SOCを先にクリアしちゃったからラスボスが不憫なくらい弱かったw
ところで時の迷宮って楽しい?
攻略サイト見る限りあまり楽しそうには思えないんだけど。。。
- 331 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/08(火) 22:26:41.08 ID:9QfdjIo5P
- モンクが1人居ると、防具の空きを使えて楽になるんだよね
癒しの杖と癒しの兜だったら、防具の方の癒しの兜はモンクに持たせるとか
- 332 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/08(火) 22:34:25.79 ID:mQajMZJf0
- ナイト:イージスの盾 ドラゴンメイル 癒しの兜 守りの指輪
忍者:アイスシールド フレイムメイル リボン 守りの指輪
モンク:ダイヤの腕輪 リボン 守りの指輪 (黒のローブ)
赤魔:ルビーの腕輪 リボン ガントレット (癒しの兜)
- 333 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/08(火) 22:41:13.35 ID:Y7p99VKW0
- ラスダン突入直前まで
ナイト:イージスの盾 ドラゴンメイル 癒しの兜 守りの指輪
忍者:アイスシールド フレイムメイル リボン 守りの指輪
赤魔:ダイヤの腕輪 リボン ガントレット (癒しの兜)
白魔:守りのマント 白のローブ リボン 守りの指輪
最終的に、癒しの兜1つと、ガントレットを捨ててしまう。
- 334 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/08(火) 22:53:56.54 ID:Uu7RmycB0
- >>33
一部のマップで発狂するかもw
クリアできず先に進めず、戻れず、画面が瘴気で埋まっていき、頻繁にエンカウント
する状況にw
- 335 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/08(火) 22:54:38.08 ID:Uu7RmycB0
- × >>33
○ >>330
- 336 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/08(火) 22:55:29.96 ID:ZjPzXWltO
- きょじんのこてを忘れないでくれ。あれはイイ物だ…
セーバーは死に魔法だが、小手なら誰でも使える。
- 337 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/08(火) 23:13:14.65 ID:V52gYuHe0
- ファミコン版だと効果ないんだよね
- 338 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/08(火) 23:13:18.05 ID:9QfdjIo5P
- FC版(セーバーストライ無効)なら
戦 ドラゴン鎧 癒兜(回) イージスの盾 守指輪 エクスカリバー ディフェンダ(避)
モ ダイヤ腕輪 リボン ガントレット(雷) 癒兜(回) ライト斧(聖) 魔導杖(乱) レイズ剣(毒)
赤 ダイヤ腕輪 リボン 白ローブ(避) 守指輪 マサムネ トール槌(雷) ライト斧(聖)
白 ダイヤ腕輪 リボン 黒ローブ(氷) 守指輪 癒し杖(回) 魔術杖(炎)
これで癒し回復3枚、白魔は氷炎属性持ち、赤魔は回避UP&雷聖属性持ち、かな
回復タイムの弱雑魚の戦闘では、モンクが魔道士杖で混乱、赤魔が白ローブ連発して
打撃ダメージを受けなくなったら、癒し3枚がけで回復タイム
- 339 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/08(火) 23:18:58.48 ID:byG2GTKp0
- >>334
やはり気が進まないw
明日様子見でやってみるわ。
ありがとう〜
- 340 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/08(火) 23:27:37.27 ID:V52gYuHe0
- 戦戦か戦シだと回復タイム自体少なくて済むのがいいな
- 341 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/08(火) 23:30:20.15 ID:9QfdjIo5P
- 戦モも終盤の爆発力は凄いから回復タイムはそんな要らないけど
戦闘3回に1回はHP満タンにしないと気が済まないw
毎週ワックス掛けで部屋の床掃除するタイプ
- 342 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/08(火) 23:37:51.47 ID:2CCqWGdy0
- >>338
ダイヤの腕輪そんなにある?
- 343 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/08(火) 23:41:05.71 ID:9QfdjIo5P
- >>342
間違えてたね、2つはルビーだスマン
- 344 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/08(火) 23:46:35.48 ID:V52gYuHe0
- >>341
攻撃力強くても先制できるわけじゃないからダメージはけっこう食らうぜー
- 345 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/08(火) 23:52:41.75 ID:9QfdjIo5P
- >>344
行動順に素早さは影響しないから差はあまり無いのでは?
- 346 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/08(火) 23:57:35.03 ID:V52gYuHe0
- だから守備力が重要ってことで
- 347 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/09(水) 00:09:12.20 ID:DjGoFoFY0
- モンクは守備力無いぞ
- 348 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/10(木) 00:05:12.69 ID:ABr2Ms+y0
- RPGにおける「装備を着けずともLVが上がれば超攻撃力&守備力!」系の
キャラは、だいたい属性防御の薄さに悩まされるんだよなぁ
- 349 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/10(木) 00:14:46.82 ID:MgUwvarPO
- フレイムメイルって炎の被ダメ1.5倍だよね?
アイスシールド装備してると相殺できるの?
- 350 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/10(木) 00:24:08.25 ID:0UZ+ChEi0
- FF1の防具に弱点設定はない
- 351 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/10(木) 00:27:14.91 ID:h8JtYASl0
- 弱点設定はあるけど機能してないんだっけ
それとも設定も無いんだっけ
- 352 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/10(木) 00:27:27.03 ID:H6843KyQ0
- 弱点があるから弱いとか書いてあるサイト多いよな
プレイしてないのかと
- 353 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/10(木) 00:27:49.61 ID:8fSmaM540
- 設定自体無いはず
FC版で機能していないのは武器の属性
- 354 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/10(木) 00:31:39.36 ID:AHLW+GWn0
- FF1の防具に弱点属性が、ってのはたぶんFF3と混同しちゃってるんじゃないかと。
ダメージのバラツキが大きいんでそう思い込んじゃうのも無理はないんだけどさ。
- 355 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/10(木) 00:34:42.61 ID:XvmA/okd0
- 確か攻略本にはハッキリと弱点って書いてたんだよな
FC版初プレイ時はそれでビクビクしながらアイスアーマーとか装備をためらってた
ttp://www.adventureisland.org/ff1/ffse4.html
- 356 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/10(木) 00:45:24.07 ID:MgUwvarPO
- マジか〜 FC版はクソだな
- 357 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/10(木) 00:54:11.67 ID:XvmA/okd0
- >>356
なんで結論がそうなるw
FC版も弱点はもとから設定されてなくて攻略本が誤植しただけの可能性があるだろ
ttp://www.geocities.jp/uffmain/FF1main_frame_weapon.html
いずれにせよどのバージョンでも弱点は無いわけだから心配はいらない
むしろFC版はまだ良くて、リメイク版はバランスが…(ry
セーバーストライ有効になったPS版(WSC版)も良かったけど
一部の敵がちょっと弱くなってる所がある(強くなった敵も居るが)
- 358 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/10(木) 00:57:44.88 ID:XvmA/okd0
- おっと防具はこっちか
ttp://www.geocities.jp/uffmain/FF1main_frame_armor.html
- 359 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/10(木) 01:10:45.98 ID:kWRBE/1C0
- >>349
FC版しか知らないけど、相殺どころか炎・氷両方に強くなる。
だから入手したらすぐに装備させているよ。
- 360 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/10(木) 01:18:01.66 ID:wcfQwLb50
- FC版は4byteデータで
重量
防御力
属性耐性
使用効果の順に並んでる
なので最初から弱点という概念はない、と思うが
3は弱点bitではなくルーチン内で弱点を指定しているので
そういう管理で弱点を設定しようとしていたのかもしれない
でもダメージチェック時にそのようなルーチンはなかったような気が
- 361 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/10(木) 12:06:12.52 ID:H6843KyQ0
- 別に解析しなくたって弱点ないのなんてすぐわかるのに
なんで弱点とか言い出しちゃうんだろうな
- 362 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/10(木) 17:13:05.70 ID:7b5b1jhki
- 追加ボス戦を考えると、
白魔ほしくなるな。
知性吟味の赤魔ルーンの杖じゃ限界がある。
- 363 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/10(木) 18:35:15.30 ID:h8JtYASl0
- >>361
何で間違えたのかはともかく1の場合はわかりにくいよ
命中率の変化とダメージの変化が同時に起きるから弱点の効果は確かにあるけど
具体的にはっきりしない、知ってる人でも一言では説明できない感じ
- 364 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/10(木) 19:35:13.67 ID:H6843KyQ0
- >>363
何の話してんの?
防具の話だよ?
- 365 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/10(木) 19:44:45.92 ID:h8JtYASl0
- 弱点の効果がわかりにくいという話を
1.5倍〜3倍程度、と言っていいのかどうか
- 366 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/10(木) 20:26:54.41 ID:2j096VG20
- 耐性の説明をするときに「1/2〜1/4」って言ったりするからね
ダメージ自体だけでなく、2回ヒットするかどうかの確率も変わる
- 367 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/10(木) 20:54:10.33 ID:H6843KyQ0
- いや弱点なら普段出ないダメージが出るんだからすぐわかるでしょうに
だから解析なんてしなくてもすぐわかるって書いたのに
- 368 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/10(木) 22:32:28.74 ID:h8JtYASl0
- >いや弱点なら普段出ないダメージが出るんだからすぐわかるでしょうに
確かに普段出ないダメージは出るが、FF1の場合は普段出るダメージも出る
弱点について詳しく解析されてきたのは最近だし、検証が足りなければ勘違いしてもおかしくは無いと思う
攻略本なんかにはファイアが「10〜40ダメージ」って書いてあって、それだけしか資料が無い状態だった
これだと平均25ダメージみたいに見えるけど、実際は命中判定があって「10〜20」と「20〜40」のどちらかが出る
弱点ならそれが「15〜30」「30〜60」になって、30〜60が少しだけ出やすくなるという理屈
…のはず。合ってるよね?
味方の場合は、魔法防御の低い前衛は後衛よりも20〜40を受けやすいから、パッと見だと後衛と比べて弱点を喰らってるようにも見える
ただ比較的有名な検証サイトで間違えてるのが不思議な点ではあるし、そこを擁護するつもりも無い
間違いが広まったのはあそこが広めたせいだろうと
- 369 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/10(木) 23:44:31.48 ID:AHLW+GWn0
- ゲーム内では魔法防御の数値も確認できないんで余計勘違いしちゃいやすいんだよね。
かく言う俺も長いこと防具に弱点設定されてるんだと思い込んでた。
ストライとセーバーも普通に機能してるもんだとばかり思ってたし。
劇的に強くなりはしないけど、まあこんなもんなのかな、くらいな感じで。
実際に自分でも検証してみてガチで機能してないのに気付いたときはけっこうショックだったな。
似たような話としてはFC版WIZ#1のACバグかな。あれって知られるようになったのけっこう最近だよね。
あれだって参照値おかしいってことを知ってれば「なんで気付かないんだよwww」って話なんだけど
知らなきゃわりとみんな普通に機能してるんだと思ってたわけでさ。
恐るべしプラセボ効果。
- 370 :みゅん。:2011/03/11(金) 06:04:52.15 ID:wONNimZ80
- こんにちは、みゅん。です。
覚えてない人もやっぱり覚えて無い人もこんにちは^−^
以前おいらがやってたHPのデータが偶然サルベージされたので、
そのまま闇に葬り去ろうかと思ったのですが、その前にZIPでどこかにうpしようかなーと。
【エキサイト】どう?みたいな感じでもう一度みてすぐにウィンドウ閉じたい!
という人もほんのわずかですがおられたようなのでw
ただし問題があってですねー。 FF1以外の全く関係無い残念な動画のせいで
容量が170MB近いのですね。もうHTMLの知識もすっかり抜け落ちてしまっており
何がどこにあるのかよく分からんので処分できないっていう・・・ ひどいじゃないか、おい!
この程度のサイズのうpろだがあればいいんですが、どこかありますかねー(チラッ
と言うわけで人生の残り時間の都合で一旦去りますのです。
- 371 :みゅん。:2011/03/11(金) 06:08:32.15 ID:wONNimZ80
- ちなみにですね、改めて見るとですね思い込み9割で書かれているので
データが全然違ってたりがほぼ全ページありますね。なんだこれは、たまげたなぁ・・・
と言うわけで遅番に備えてこのままベッドにもぐるのです。
ささっ(・_ 三 _・)きゃー! (・_ ノ【ぴすこでぃーもんの餌】ささっ
- 372 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/11(金) 06:24:40.33 ID:5TxEzQNI0
- うpろだって、普通に斧とかじゃ駄目なんですかね?(全然見当違いの事言ってたらすんません)
ttp://www.axfc.net/uploader/
- 373 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/11(金) 09:36:27.75 ID:H/aJQ70p0
- >>369
FC1のACの真実は衝撃だったな…。
- 374 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/11(金) 12:59:23.35 ID:g3OGOqbV0
- ACバグは昔から言われてはいたそうだ
「ウィザードリィのすべて」にも何となく書かれてる
正確なところは2008年まで誰も知らなかったけど
計算式のミスとか使われてないパラメータとかけっこう最近のRPGにもあるみたいね
あんまりNASIRのせいにばかりも出来ないのかもしれない
- 375 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/12(土) 08:14:21.92 ID:c12TzzoeI
- カオス「地震」
即死なのも頷けるな、
- 376 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/12(土) 08:24:32.92 ID:W6p1qdMR0
- むしろ「つなみ」だな
- 377 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/12(土) 08:49:10.60 ID:455dlm7Y0
- 不謹慎
- 378 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/12(土) 20:59:25.52 ID:fsgi7d+R0
- このスレの人たちはデュオデシムやった?
別物と考えればいいんだが
20年以上経ってからあんな設定つけられんのはキツい
- 379 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/13(日) 01:22:05.56 ID:gI0OLsF10
- 異説だし、別物なんじゃない?
個人的には面白い設定だと思ったけど
- 380 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/13(日) 10:25:11.25 ID:41hZXkqs0
- 同人でやったならともかく公式であれはないわ
- 381 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/13(日) 23:47:11.59 ID:R2FdkMCF0
- >>378
どんな設定なの?
クリスタル関連?
- 382 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/14(月) 14:01:29.82 ID:0ZeJgIp2O
- 中古でGBA版見つけた。ガキの頃FC版で一周して以来実に20年ぶりのプレイだ。詰まったらお前らに助け求めるからよろしくな。
- 383 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/14(月) 14:03:29.48 ID:WEIAvg0Q0
- >>382
やるならPS版(orFCorWS)にしといた方が…
- 384 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/14(月) 14:09:56.99 ID:X8rtGpre0
- GBA版はお猿さんでもクリアできると聞いているが・・・
あ、脳みそがお猿さんレベルという事な
- 385 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/14(月) 14:12:12.17 ID:Zg30eH/YP
- あそこ以外死ぬ要素ないな
- 386 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/14(月) 19:35:37.83 ID:f7tXQ2mo0
- FCはさすがにきつくない?それでもGBAよりマシか
- 387 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/14(月) 20:20:47.76 ID:0ZeJgIp2O
- リッチ倒したらなんか新しいダンジョン入れるようになったから行ってみたらFF3にもいた脳筋ドラゴンにボコボコにされたわ
笑いたきゃ笑うがいい
>>383
残念ながら他は本体持ってないからできないんだ
- 388 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/14(月) 21:10:03.71 ID:QzSxmKTHO
- PSP版はどうですか?
- 389 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/14(月) 21:19:05.69 ID:oB2RJlBsO
- PSP版やりたいなぁ
PS版あるんだけど起動するの面倒
- 390 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/14(月) 21:29:05.72 ID:f7tXQ2mo0
- PSPはGBAを綺麗にしてダンジョン追加しただけだからバランスは・・・
PSPがあるならアーカイブスでPS版やった方がいいね
- 391 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/14(月) 22:22:27.14 ID:QzSxmKTHO
- でもクロノディアは強いと聞きますしPSP版やってみます
- 392 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/14(月) 23:50:21.65 ID:Zg30eH/YP
- >>387
あれは吹いたわ
なんで1にまでトラウマがくるのかと
- 393 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/15(火) 00:24:07.61 ID:Eh0sMPYG0
- ラスロウかけた後の悲しさといったら
- 394 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/18(金) 14:12:37.19 ID:30X6riKaO
- 初プレイで戦士戦士モンク赤魔導師ってパーティーで携帯アプリ版やり始めたんだけど
魔法って何買っていけば楽に進めて行ける?
補助だけ買って攻撃魔法はスルーでおk?
- 395 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/18(金) 14:46:14.72 ID:OXVh43mL0
- >>394
沼の洞窟まで前提で書くけど
単体攻撃魔法はいらないスリプルは案外有効
対水棲用にサンダラ、対アンデッドにファイラ
ヘイストは強力だけど戦士2人なら多少後回しでもいい、あと普通にケアル系
ついでに言うとエルフの町のミスリルソードは優先して買っておくといいよ
- 396 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/18(金) 16:11:03.57 ID:i3rb6x6i0
- 携帯アプリ版ではエルフの町にミスリルソードは売ってたかな
- 397 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/18(金) 17:00:49.31 ID:UaY3kt7d0
- 携帯版は基本的にFC準拠だから売ってるんじゃない
PS版でも売ってたし
売らなくなったのはGBAからだろ
- 398 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/18(金) 17:05:13.89 ID:Z2/AaDCS0
- そのパーティーでモンク入れる意味なくね
- 399 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/18(金) 17:05:30.07 ID:30X6riKaO
- >>395
なるほど
サンクス
エルフの町まで来たけどミスリルソード売ってたよ
ちょっと高いけど
- 400 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/18(金) 17:16:27.67 ID:vZGxz6Fg0
- リアルなら赤が忙しくて悲鳴あげそうだ
- 401 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/19(土) 13:55:02.04 ID:tsJ0z70kO
- このゲームってボスより一部の雑魚のが強いな
石化、即死でアッサリ全滅とか笑えねえw
コカトリスとその上位版が集団で出たら祈るしかないってなんじゃそら(´・ω・`)
- 402 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/20(日) 10:52:38.40 ID:BBx7reRpP
- デスマシーンさんの悪口はやめろ
- 403 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/20(日) 11:32:53.18 ID:TXJpAyAy0
- マヒやねむりはもちろん、どくや デスのまほうもきかないぜ
- 404 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/20(日) 16:04:38.40 ID:fSoBh65L0
- >>381
ディシディアのEDがFF1のOPに繋がってますよって設定
- 405 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/20(日) 16:13:45.61 ID:7emEhxJI0
- 初めてモンクを使ったんだけど強いぞ、強すぎる。
レベル50まで上げたけど、モンクにヘイストをかけたら
ラスボスを一撃で沈めてしまった(FC版)・・・
- 406 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/20(日) 16:28:21.92 ID:1PKsPJ+p0
- 「巡り廻る。」
個人が作った自作ゲーム。無料でダウンロードできます。
今年1、2を争うフリー(無料)のRPG。系統的にはルナドンの生活系RPG。
まったりいろんなことしようと言う感じ。昔のドラクエやFF型のRPGを
やってる人には結構新鮮味があるかも。どちらかといえばネトゲ・ローグライク風です。
ただ盛り上がりにかける部分があるかも。あと世界の広がるということがないのが欠点。
できることは装備品の製作(家買えば自分でも)。家では他にベッドや調理場や品物の
販売、ペットなどが手に入る。
料理、釣り、採取、野菜作り、窃盗、スリ、などの生活スキルも完備。
空腹システム、名声システム、依頼などのクエストシステム、
時間経過によるシステム、仲間との相談システムなどいろんなシステムが詰まってる。
巡り廻る。 Part12
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1300013620/l100
- 407 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/20(日) 16:30:35.20 ID:XoTkdbf30
- >>405
普通にクリアするには劣化すぎ戦士でゴミだけどな
- 408 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/20(日) 17:02:13.62 ID:Vjks+6Di0
- 戦モ白黒でプラボカ北東でミノ牛を焼いてたら
レベル3〜5までの魔法人数分とミスリルソードとか全部買えるだけの金を稼ぐまではやめないから
大抵そこでレベル30近くなってしまうw
当然終盤に到達する頃にはモンクは800ダメージとか連発でボス瞬殺
モンクが攻撃しちゃうと戦闘が終わってしまうので白のローブとか使わせて自重させる程
- 409 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/20(日) 17:52:25.98 ID:XoTkdbf30
- モンク入れなければレベル上げ自体必要ないし
- 410 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/20(日) 18:15:23.98 ID:Vjks+6Di0
- 金集めって言ってるのに…
ちなみに戦赤白黒だと更にレベル5までの魔法全部買えるだけの金をミノ牛で稼ぐから
更にレベルが酷い事に…
その時に買える物は全部買わないと気が済まないので
ナイトの鎧も記念に購入
- 411 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/20(日) 19:41:38.49 ID:XoTkdbf30
- それは個人のこだわりであって普通プレイじゃないじゃないか
- 412 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/20(日) 19:47:16.28 ID:st78xm/50
- どんだけモンク嫌いなのか知らないが
戦士や魔道士入れたパーティーの方が金かかるから
装備や魔法きちんと整えようと思ったらその分レベルも上がるだろ
他人のパーティーにまでケチつけんな
- 413 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/20(日) 20:03:44.28 ID:XoTkdbf30
- 別に嫌いじゃないが
戦士が金かかるとかいうデマ流してるのが気に食わないだけ
- 414 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/20(日) 20:09:34.40 ID:XoTkdbf30
- その時点でのすべての装備とかすべての魔法とか別にクリアに必要じゃないし
集めたほうが早くクリアできるってもんでもないからね
- 415 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/20(日) 20:09:34.47 ID:st78xm/50
- >>413
何がどうデマなんだよ
普通に進めた場合の装備品購入金額他ジョブと比較してみればいいだろ
っていうか自分は装備や魔法に金かかるとは書いたが
それ以前に誰が戦士は金かかるって言ったんだ?
誰も戦士は糞だとか使えないとか言ってないのに
お前が勝手にモンクはゴミとか言い出したんだろ
- 416 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/20(日) 20:19:45.39 ID:7emEhxJI0
- クラスチェンジ後、真っ赤のパーティにしたくて、戦戦シ赤にしたんだけど、
このゲームは序盤が肝だから、赤魔に買う魔法に迷う(レベル1〜3の魔法が特に)。
レベル1 ファイア プロテス ケアルorサンダーorスリプルorブリンク
レベル2 ブリザド スロウ サイレスorバサンダ
レベル3 ファイラ サンダラ ケアルアorバファイ
サイレスてファイラを使う雑魚敵にも効くのかな?
アストスにほとんど効かなかったし・・・。
- 417 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/20(日) 20:20:09.42 ID:XoTkdbf30
- >>415
じゃあ逆に聞くけど装備購入金額って白、黒以外はモンクに比べてどんだけ多くかかるの?
ほぼ拾い物なのに
そもそも普通にクリアするにはって前提つけてるのに普通じゃなく無駄に時間のかかるプレイ方法書かれたらそりゃ反論もするよ
レベル上げまくったモンクが強いのはもちろんだがそのレベルあげまくりもクリアするのには必要ないからね
- 418 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/20(日) 20:26:18.72 ID:eQ5TG7eyP
- >>416
ボスに32回ずつ魔法掛けた結果
ttp://www2u.biglobe.ne.jp/~yamachin/ffantasy/ffantb.htm
この手の魔法としては成功率は高い方みたいね
特殊攻撃も封じるから、クラーケンとかは封じない方がいいみたいだけど
ttp://www2u.biglobe.ne.jp/~yamachin/ffantasy/ffanta.htm
レベル1はスリプルは必ず買うなあ、単体魔法は無くても困らんし
- 419 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/20(日) 20:29:02.23 ID:st78xm/50
- >>416
普段のプレイでサイレスなんてほとんど使わないなあ
効くまで待つ前に魔法回数を攻撃に回すか打撃で倒したほうがいい
集団でファイラ連発してくるような敵ならサイレス効く前にこっちが死にかねん
>>417
モンクは武器ヌンチャクとテツヌンチャク以外買わなくていいじゃん
場合によってはテツヌンチャクさえいらない
盾も装備できないし
つーかお前個人がモンクはいらないっていうのは別にどうでもいいよ
せっかく好きに選べるようになってるんだから他人が好きで使ってるのに口出しすんなと言ってるの
- 420 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/20(日) 20:32:32.33 ID:dT7/SBN8O
- 変な事で議論したがる人っているよね
- 421 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/20(日) 20:34:55.75 ID:mkFQorxs0
- >>416
レベル1はスリプル ケアル ブリンクがいいと思う
ただブリンクはクラスチェンジ後しか覚えられなかったような?
- 422 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/20(日) 20:36:55.70 ID:XoTkdbf30
- >>416
赤は悩むね
俺が最近やったのでは
ケアル スリプル ブリンク
スロウ バサンダ サイレス
サンダラ バファイ ケアルア
にしてたわ
赤最後尾だとブリンクはなくてもいいかも
- 423 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/20(日) 20:39:02.66 ID:st78xm/50
- >>421
プロテスもだね
- 424 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/20(日) 20:42:30.86 ID:XoTkdbf30
- >>419
じゃあ800ギル程度にかかるのを戦士入れたパーティーの方が金がかかって
装備整えようとしたらその分レベルあがるなんて言ってたの?
- 425 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/20(日) 20:43:52.02 ID:st78xm/50
- 800ギルってどっから出てきた数字なんだよ
意味分かんないからもういいよ
- 426 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/20(日) 20:52:01.22 ID:XoTkdbf30
- >>425
ろくにプレイもしてないで金かかると思ってたんだろ?
俺だって適当なこと言われなきゃこんなにレスしねえよ
メリット・デメリットわかってて持ち上げるならいいさ
さっきも書いたようにレベル上げまくったモンクが強いのは間違いないんだし
- 427 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/20(日) 20:58:14.15 ID:st78xm/50
- FC版時代からプレイしてますが何か
つーかなんで俺がモンク関連の全てのレスしてるみたいなこと言ってるのか理解できない
大体普通プレイじゃないとか普通プレイってなんだよ
ミノタウロゾンビで金稼ぎは裏技に近いから普通ではないだろうけど
その時点で買える最高の装備を整えるまで先に進まないとかだって別に珍しいプレイじゃないし
自分の基準を普通プレイにして他を否定してるだけじゃないか
- 428 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/20(日) 21:34:34.83 ID:P/lXONsh0
- モンクの代わりに戦士を入れるとポーションの減り方が全然違うよ
戦士は「金がかかる」んじゃなくて、「金をかけられる」ジョブ
- 429 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/20(日) 23:06:38.90 ID:j2V+Vpld0
- 戦士が金かかるのってミスリルソードを無理して買おうとするときくらいだしな。
- 430 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/20(日) 23:19:36.82 ID:j2V+Vpld0
- >>426
レベル上げまくったモンクが強い、って一点だけやたら取りざたされるけど
そこは別にたいしたメリットじゃないと思うんだよね。
すでに言われてるように、そこまでレベル上げる意味ないし。
防具欄に余裕ができることが一番のメリットだと個人的には思う。
- 431 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/21(月) 00:55:32.90 ID:T3zis+KB0
- >>427
普通プレイってのは無駄にレベル上げたり無駄に金を稼いだりしないで進めることだろ
DQだってわざわざその時点で買える装備コンプするまでそこに留まったりしない
- 432 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/21(月) 02:19:22.33 ID:Gm1Onb5N0
- なんだかなあ
どっちの言い分も微妙にズレてるような
FF1の場合装備コンプは普通の範疇だと思うけど
GBAでミスリルソードが無いことに文句言う人を何人も見たし
攻略情報無ければナイトの鎧だって買った人は多いだろ
いらない魔法とかも
- 433 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/21(月) 02:20:32.56 ID:5wd1xelWO
- >>416
バ系はボス戦で役に立つから入れた方がいいと思う
あとは個人の思い入れで
- 434 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/21(月) 08:54:13.95 ID:xuEZiK8U0
- >>432
装備コンプって…
純粋にアイテム持てないだろ!
- 435 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/21(月) 10:16:37.15 ID:Gm1Onb5N0
- コンプって言っても常にその時点の最強装備、くらいのつもりで言った
何が言いたいかって、モンクが強キャラになるのも弱キャラになるのもどっちも「普通」の範疇だと思うってことで
FF1の場合はドラクエよりもレベル上げるの簡単だし
- 436 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/21(月) 14:11:10.58 ID:BDj86m8ZP
- いつもナイトの鎧買う俺にとって金かかるものとばかり
まあWSC攻略本にも金かかるかかれてたし
- 437 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/21(月) 15:28:45.16 ID:kM/bWcrC0
- その時点で買えないものは買わなくても問題なく進めて
先に進むほどいい装備やお金が手に入るのに
時間かけて効率悪いお金ためして装備買っても意味ないでしょ
すぐ売るはめになるし…
- 438 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/21(月) 15:31:38.80 ID:hb5kMLMiO
- そういうプレイしないと気がすまない性格の人もいるんだよ
俺みたいに
意味ある意味ないじゃなくて楽しみ方の問題
- 439 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/21(月) 16:44:17.01 ID:L97KEdMYO
- てかナイトの鎧買う人いるのか
- 440 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/21(月) 17:08:35.22 ID:kM/bWcrC0
- >>438
楽しむのはいいんじゃない
でもそれは縛りプレイみたいなもんで普通のプレイとは違うよねってことでしょ
- 441 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/21(月) 20:23:35.63 ID:Gm1Onb5N0
- FF1ではレベル上げや無駄な買い物を一切しないのが普通だと?
戦士二人いればそれでもクリアできるけど
- 442 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/21(月) 20:28:35.12 ID:tDpinQBN0
- 効率悪いお金貯めして装備買うとか
先に進めば買わなくてもいい装備が手に入るのは
そういうのは予備知識や攻略知識があるから言えることじゃんよ
- 443 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/21(月) 21:59:40.78 ID:t1Zt1v9r0
- なんか必死に自分の意見を通そうとしてる奴がいるようだが
初見プレイの人ほど無駄な金貯めなんかしないで先に進もうとするんだよ
今は動画配信サイトで他人のプレイ見れるんだぜ
- 444 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/21(月) 22:05:40.85 ID:tDpinQBN0
- いろんなプレイの仕方があるって言ってる人と
それを否定してる人しかいなくね?
大体動画サイトで延々レベル上げや金集めシーン映してどうするの
そういうのは動画として面白くないからやらないんだよ
- 445 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/21(月) 22:28:18.95 ID:hb5kMLMiO
- >>444
まったくだ
>>443
そういう傾向があったとしても100%がそうだと言えるか?
もし言えないなら単純に「人それぞれ」で終わる話だよ
- 446 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/21(月) 23:07:55.57 ID:t1Zt1v9r0
- 人それぞれを否定してるんじゃなくて
偏ったプレイを普通だと主張してるのを否定してんだろうが
- 447 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/21(月) 23:26:47.22 ID:VA0sAT9KO
- もう何なのこの人
- 448 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/22(火) 02:27:35.60 ID:8HFm+wqm0
- ナイトの鎧買うのは普通じゃないなw
- 449 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/22(火) 02:35:00.94 ID:kx0yRCHs0
- 戦士にミスリルソードを装備させた時の達成感は異常
さすが劣化エクスカリバーと言われる事だけはある
- 450 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/22(火) 04:13:24.41 ID:fC4LRTTK0
- 初回プレイでも、ナイトの鎧に45000ギルの価値があるかどうかは疑わしかったな
- 451 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/22(火) 06:12:15.83 ID:HW7jQMy0O
- 魔術師に魔法を覚えさせていくと資金難のままで、先に進む形になるね。
ナイトの鎧まで金をためれば、経験値も大量に貯まって楽になるけど
- 452 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/22(火) 16:48:01.26 ID:ErCG+XoeO
- >>394ですがやっとクリアしましたー
一番キツかったのは氷の洞窟だったわやっぱり
そこ越えたら耐性付きの防具とか、使ったらヒールの効果ある武具手に入るから安定するし
ラスボスはモンクにヘイストかけて残り3人で癒し使ってるだけで余裕だった
- 453 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/22(火) 17:14:48.48 ID:/3lEBDca0
- 癒ししないで殴ってても勝てると思う
- 454 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/23(水) 04:54:12.89 ID:iL1lOc6Y0
- ヘイストかけるならモンクよりマサムネ持ってるキャラのほうが効果高いんじゃないか
- 455 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/23(水) 19:42:56.92 ID:OXbPckOrO
- あえてエクスカリバーで
- 456 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/23(水) 23:31:02.74 ID:wEjzMeX10
- GBA、PSPでモンク以外の魔法防御の成長率について書かれてるページってない?
- 457 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/23(水) 23:52:26.65 ID:v5tSLlXm0
- ハックロム地獄変…には戦士とシーフしか書いてないなぁ
- 458 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/23(水) 23:53:24.51 ID:wEjzMeX10
- >>457
そうなんだよね…
魔術師系も序盤で殺しておいて、レベル1でCCした方が良いのかな…?
- 459 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/24(木) 00:09:33.47 ID:b5YZ4nqf0
- 魔術師はCCしなくてもカンストしたはず
ただ白魔術師の命中が46までにCCしないとカンストしないし
そこらのレベルまでにCCしてれば戦士シーフの魔法防御もカンストするはずなんでそこを目安にすれば?
どうせCCまでにそんなレベル上がる事なんて狙ってやらないとならないし
昔は成長についてまとめられてるサイトあったんだけど
infoseek使ってたから消えちゃったんだよな
- 460 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/24(木) 00:10:36.61 ID:iifH0O5x0
- まず上限が255ってのは明らか。
受けるダメージを見ると、魔術師系の魔法防御の上昇量が、戦士やシーフ以下というのもあり得ない。
よって少なくとも3以上上がってる(Lv99までに少なくとも294上がる→上限に引っかかる)から、
気にしなくていいんじゃないかな。CCに注意すべきは白の命中くらい。
- 461 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/24(木) 00:12:58.85 ID:iifH0O5x0
- ああ、459さんと被ってしまった
素早さを吟味する上でも、やり込むなら最初の内は魔術師一人旅をすることを推奨
ナイトや忍者をLv1でCCさせればMPも上がる
- 462 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/24(木) 01:16:37.77 ID:oR0VSmid0
- >>459-461
そうか、ありがとう。
因みに回避率の上限も255であってる?
- 463 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/24(木) 01:19:11.08 ID:b5YZ4nqf0
- あってるはず
- 464 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/24(木) 01:33:08.90 ID:iifH0O5x0
- あってる、というか普通にやってても装備品補正でカンストしないか?
- 465 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/24(木) 03:46:57.93 ID:oR0VSmid0
- >>464
ああ、装備品補正無しでカンストするのかな?と思ってさ。
- 466 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/24(木) 09:37:06.60 ID:l08JAJq+0
- 補正無しだとカンストまではいかない、だから素早さ99まで自力で上げる必要がある
- 467 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/24(木) 18:33:17.30 ID:Lty5bdGQO
- エクスカリバーつえー
- 468 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/24(木) 22:00:08.97 ID:7MPkI49s0
- 戦モシ白のパーティてどうなんだろ?
黒魔法がないと辛いかな?
- 469 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/24(木) 22:24:26.34 ID:wy+YzpPc0
- >>468
忍者が黒魔法…というかヘイストを使えるので全然問題ない
忍者は白魔法のない赤魔のようなものだから白魔のいるその編成はバランスがいいと思う
- 470 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/24(木) 22:36:04.92 ID:7MPkI49s0
- >>469
忍者になるまで、序盤は問題ないかな?
- 471 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/24(木) 22:58:22.93 ID:FdW7+ImVP
- シーフ2番目のがよくないかFCなら
- 472 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/24(木) 23:27:12.33 ID:LIfxudSe0
- だから機種を書きなさいとあれほど
- 473 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/24(木) 23:27:58.54 ID:g0zE0SqE0
- どの機種でも大差ないと思う
シとモの耐久度は同じくらいじゃないか
序盤なら戦>赤>>>>>シ=モ
- 474 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/24(木) 23:30:49.88 ID:b5YZ4nqf0
- バージョンによるな
旧仕様なら悪い編成ではないけどシーフを赤にした方が楽
FCならシーフを二番目にして逃走要員にしてもいい
GBAでもまぁいいんだけど最終的には戦士とシーフが役割被るから俺なら戦士抜いて赤に変える
PSPの場合道中はGBAとあんま変わらないけど最終的には戦士シーフより赤のがいい
なんにしても酷く苦戦したりはしないと思うから好きなメンバーならそれでいいと思う
- 475 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/24(木) 23:34:22.83 ID:b5YZ4nqf0
- 書き忘れたけどGBA以降の最終的ってのは隠しダンジョン潜りまくって装備ドーピング集めまくった場合の話だから
極めるんでなければ最終的な事は気にしなくて良いよ
- 476 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/24(木) 23:40:06.54 ID:7MPkI49s0
- すみません。機種を書くのを忘れてました。FC版です。
ヘイストなしでアストス倒せるのか分からなくて・・・。
- 477 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/24(木) 23:48:03.80 ID:LIfxudSe0
- シーフ三人とかならともかく戦モシなら全然大丈夫だろう
初回プレイでヘイストなんか使う頭なかった自分が言うんだから間違いない
- 478 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/25(金) 00:04:28.36 ID:Lty5bdGQO
- PSPで戦モ白黒なんだが最強状態のクロノディア倒せるかな?
- 479 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/25(金) 09:51:21.88 ID:itqYqSdXO
- 俺はいつも戦シ白黒だったがアストス勝ててたから大丈夫だ
戦にミスリルソード持たしとけばなんとかなる
デス食らったらリセットだw
- 480 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/25(金) 12:26:49.71 ID:ll+HYRjVO
- GBA版ですと、赤四人だとつみますか?
- 481 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/25(金) 12:31:04.92 ID:7h48lx5J0
- GBAはジョブなんでもOK、本編は
オマケダンジョンがちょっと苦しくなる位
- 482 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/25(金) 14:30:36.41 ID:sOIamZH5O
- 赤はHPこそ低めではあるが
ストライヘイストプロテスインビジが使えて
バ系も使えて回復もできる
赤4人で詰む機種なんかないだろ
- 483 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/25(金) 15:36:25.87 ID:+hEgj3aNO
- セーバーの使い道ってあるのか?
- 484 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/25(金) 16:02:26.02 ID:EvUCt/Th0
- >>483
FC版では全く効果が発動しない
機能してればナモモ黒プレイとかで黒魔マサムネで遊べたかも知れないが
発動しない以上考えても詮無き事
リメイク版はバランス考慮しない手抜き追加のせいでプレイする気すら起こらん
愛の無いリメイクは見るのも辛い
- 485 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/25(金) 17:05:32.38 ID:+hEgj3aNO
- っPS版
- 486 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/25(金) 17:15:05.18 ID:YbR3M1Uj0
- リメイク版は巨人の小手で黒以外でもセーバー使えるから
ヘイストと併用すればなおよい
- 487 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/25(金) 20:59:38.76 ID:q5DTQf6b0
- 機能しない呪文とか、機能してない武器の属性・特攻とか、参照するパラメータ間違えてるのとか、
そのへんをちゃんと機能させた本来のFCのFF1をやりたいもんだね
- 488 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/25(金) 21:12:20.13 ID:Cntx1MAU0
- ちゃんとするとWSC版に近づくけど
クリティカルの出にくいストライゲーだからバランスが結構別物のような
FF1のバランスはバグ込みで成り立ってるところがある
- 489 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/25(金) 21:33:45.02 ID:Plk/kuZC0
- >>487
そりゃハックしかやる手段ないですな
少なくともメーカーからリリースされることはありえないし
- 490 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/25(金) 23:09:59.96 ID:9VQRbpYd0
- WSC版の不審な点は、黒のローブの耐性とディア系必中くらいかな
追加効果属性に至っては唯一正常に機能しているバージョンだし
敵の行動順はどっちが本来の意図通りだったんだろうねぇ
- 491 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/26(土) 17:09:00.42 ID:71UEfpnGO
- PSP版やってるけど画面綺麗スギ吹いた
- 492 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/26(土) 22:04:43.98 ID:T3sYt3I90
- >>479
戦シモ白のパーティ(FC版)で、レベル11でヘイストなしでアストス倒しました。
1回目の挑戦では、戦士が先制デスを喰らって、粘って戦ったけどダメでした。
他のメンバーではダメージが通らねえw
再戦したら、戦士のクリティカルが出てあっさり一撃でした。かなり運すぎる。
- 493 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/26(土) 22:11:33.64 ID:gMbKrvLl0
- シーフ4人でもレベル10でなんとか倒せるから
物理メインだとクリティカルの出方次第だな
- 494 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/27(日) 00:32:49.35 ID:JjS6+kv/0
- PSストアでFFもFF2もアーカイブス版より
PSP版の方が評価高くなってるな
- 495 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/27(日) 01:45:50.99 ID:WFHyFNzwO
- >>491
追加ダンジョンのカイナッツォがテカテカしてキモいww
- 496 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/27(日) 16:01:50.11 ID:SKBrao7lO
- 復活ティアマット強すぎ
- 497 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/27(日) 16:38:44.42 ID:bQSFPFpL0
- 無駄にラ系魔法を使う分、むしろ弱体化してると思うけど
ナイト抜きだとクラウダで死人が出るからきついかな
- 498 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/28(月) 00:24:32.90 ID:Z9enRCTWO
- マサムネが強くてもエクスカリバーを使ってしまう
- 499 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/28(月) 11:17:11.72 ID:56obBy1xO
- マサムネは誰でも使える
エクスカリバーはナイトしか使えない
ナイトがいるならマサムネ使わせてエクスカリバー遊ばせるのもったいないから
ナイトはエクスカリバーでいいと思う
- 500 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/28(月) 18:07:38.34 ID:jK5TX6F/O
- 昨日、赤白黒黒でクリア(レベル36)した。
とりあえず、白か黒を一人減らして赤二人で始めれば良かったとつくづく思った。
- 501 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/28(月) 23:19:27.18 ID:9+Y8orxQ0
- ステータス全て99にしたんだが、スーパーモンクが強過ぎる。
ストライ+ヘイスト+セーバー掛けたら、余裕でダメージ1万超えやがったw
- 502 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/28(月) 23:46:37.42 ID:xebLASMDO
- 最近クリアしたお
EDでガーランドは良く知っている人物かもしれないみたいなナレーションあったけど
結局現実世界のガーランドのささいなすれ違い(失恋?)がクリスタルに増幅されファンタジーかつ輪廻な世界を作ったってことか?
んで、現実世界から来た主人公が輪廻を断ち切ったから、ファンタジーな世界も消えて元の主人公の住む世界に戻ったのかな?
今エルフとかファンタジーが語り継がれているのは、主人公達の冒険がガーランド含むみんなの心のどこかに残っているからだよね
間違い多々あると思うけど、以外とストーリー深くね?ファミコンだし正直魔王倒すだけかと思ってた
- 503 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/28(月) 23:48:19.27 ID:4467BKxz0
- FC版だけど、戦シモ白も、なかなかいいパーティだと自画自賛している。
レベル5で、戦士が2回攻撃
レベル10で、シーフとモンクが2回攻撃
それ以降は戦士・モンクが安定した攻撃力を出せる。
スライム等うっとうしい敵はシーフで逃亡できるし、アンデッドは白魔のディア・アディアで。
アストス戦が苦戦したけど、黒魔法いらねえ。
- 504 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/29(火) 01:04:08.55 ID:+Nzxx8j/O
- >>502
ずいぶん考察されてきたことだけど、大体そんな感じだって言われてる
ホントに凄いシナリオだと思う
ガキのころは言葉通りの意味にしか捉えてなかったけど大人になってああ、そういう意味が含まれているのかって気がついて感動したよ
- 505 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/29(火) 14:17:16.84 ID:WxSOvqBQO
- FF1は物語が深すぎて凡人の俺には完璧に理解するなど不可能だった
- 506 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/29(火) 17:50:35.50 ID:gQZ2khQT0
- 黒魔法は無くてもクリアできたけど、白魔法が無いと辛いかな?
ラストダンジョンはダテレポじゃなく、テレポでも脱出可能?
- 507 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/29(火) 18:26:17.96 ID:dmWgMq2cO
- 戦戦戦白の肉弾戦パーティでしてます
ミスリルソード 4000ギルが3つも買わないといけない この残酷さがたまりません
世の中 金だよ金
- 508 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/29(火) 18:33:06.43 ID:6hSC9+zu0
- >>506
可能だけど何回も使わないといけないので気をつけて
>>507
鍵取ってから買えばいい
- 509 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/29(火) 18:57:37.88 ID:bFbbfAsr0
- 鍵を取る前と取った後では、ギル集めの効率が全然違うしね
外海に出るまではブロードソードで十分
- 510 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/29(火) 19:07:34.61 ID:H/ZzfRTL0
- PSP版のクラーケンがきくいちもんじ落とす確率ってどれくらいですか?
かれこれ50回は倒したけど、落としてくれない…
- 511 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/29(火) 19:26:43.25 ID:7uWtvshoO
- >>506
テレポで脱出する場合、氷の洞窟のように上下層を行ったり来たりするダンジョンは下手するとかなり遠回りすることになるので要注意。
- 512 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/29(火) 19:45:41.08 ID:0E8VSVW60
- >>506
1F(現代)→1F(過去)→2F→3F→2F→1F→B1F→B2F→B3F→B4F
だから、マサムネまでは最低でも述べ9フロア
黒1人だときついかもね
- 513 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/29(火) 19:57:23.20 ID:sYu0NuXa0
- >>510
2%
乱数テーブルの位置が動きにくい仕様だから
100回やっても出ないこともザラ
本気で取るならそれなりの覚悟で挑むか
雑魚戦挟んだりしてちょこちょこテーブル進めるしかない
- 514 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/29(火) 20:09:29.85 ID:MOzWZsAT0
- >>512
マサムネを取ったら徒歩で1F(過去)まで戻れば、テレポ1回で脱出できるの?
- 515 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/29(火) 20:15:48.74 ID:AxfT4SCI0
- >>514
Webブラウザの「1つ戻る」ボタンみたいな役割だったと思う
つまり、歩いてB4→B3→B2と戻ったらテレポ使う度にB3→B2と戻される
- 516 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/29(火) 20:16:58.39 ID:AxfT4SCI0
- × B3→B2と戻される
○ B2→B3→B4と戻される
- 517 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/29(火) 20:18:01.05 ID:IUdMV9J30
- 一つ上の階に戻るんじゃなくて
前にいたフロアに戻るんだよね
- 518 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/29(火) 20:19:44.63 ID:H/ZzfRTL0
- >>513
レスどうもです。2%ですか…かなり厳しいですね
- 519 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/29(火) 20:26:31.99 ID:MOzWZsAT0
- >>515>>517
ありがとうございます。
マサムネをお持ち帰りしたい場合、テレポ9回必要なのですね・・・
黒魔が一人だと、レベル5の黒魔法が9回になるのは
レベル47(FC版)にならないとダメなのか・・・
- 520 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/29(火) 21:20:12.08 ID:osafJ9xi0
- >>510
火の若本なら100%落とすんで、そっちにしたらどうか。
- 521 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/29(火) 23:41:34.68 ID:KIWX9x4U0
- いや、FC版だとテレポは「一つ上の階に戻る」で合ってたはず。
ほかのバージョンでどうなってたかはわかんないけど。
>>514の方法で脱出できるよ。
- 522 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/30(水) 00:23:25.96 ID:T5jOzEC50
- カオスの神殿じゃないけど確かめてみた
地上→B1F→B2F→B1Fと行ってからテレポ使うと地上に出るね
- 523 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/30(水) 02:00:50.17 ID:Z8lGxDE8O
- PSP版でもエクスカリバー
- 524 : 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/03/31(木) 02:47:30.49 ID:c1Cy3LO1O
- デスマシーンに会えないを…
- 525 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/31(木) 02:55:40.09 ID:FrqQ5qLd0
- 電源入れてから即海に出て1回目と3回目のエンカウントがパイレーツだったら
128回目のエンカウントがデスマシーンなはず
もちろんティアマット前に行かないとだめだが
- 526 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/01(金) 07:52:12.39 ID:tyM5YmmgO
- え、何なのその裏技は(戸惑い)
- 527 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/01(金) 09:00:31.22 ID:hcDj1ULkO
- 毒がこんなにも驚異だとは
- 528 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/01(金) 12:37:59.13 ID:2xxMWYVu0
- iPadでやってたら魔法表示がバグって詰んで俺の4時間がパーに
せんしやシーフなのに強力な魔法覚えててときめいたらフリーズ
リセットリスタート便利だなと思って頻繁にやってたらこんな罠が・・・
狼とか相手するのめんどいからついリセットしちゃう
- 529 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/01(金) 19:09:34.43 ID:UB+/sBre0
- モンクってレベル1のまま死体連れ回したほうがいいの?
最終的に魔法防御そこそこになるCC前のレベルの上限ってどのくらいだろうか
- 530 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/01(金) 19:27:02.34 ID:IS0eoKMV0
- >>529
>>1
Lapse Pointer(取り返しの付かない要素等)
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Darts/8566/ff/ff1.htm
FC版等(GBA版・PSP版以外)
>モンクのほうが魔法回避率の上昇値が圧倒的に高いため
>低レベルでクラスチェンジするとこの能力がほとんど育たないので
>LV47(PSイージー版の場合LV32)でクラスチェンジ
クリアだけなら何もしなくても余裕なので
ステータス潔癖症で1ポイントの上下にも血涙を流すタイプの人以外は無視して良いけど
そもそもそこまで育てるつもりならレベルもMAX寸前まで上げるだろうし
その頃にはモンクは既に攻撃力がキチガイみたいになってるから攻撃は最大の防御状態
- 531 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/01(金) 19:35:18.52 ID:Qqq7VKYI0
- そこまでレベル上げちゃうと忍者や赤ですらだいたいの敵は一撃で倒せちゃうから
最大ダメージを追求して楽しむ感じになるよね
- 532 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/01(金) 20:00:50.81 ID:hcDj1ULkO
- GBA版は簡単だったはずなのに 何 このPS版は…
沼の洞窟で 逃げまくってます
- 533 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/01(金) 20:08:15.28 ID:QJiGMuOM0
- それでもFC版に比べればイージーモードも選べるし補助魔法が正常に効くから楽
ダークウィザードの攻撃ルーチンがきつくなってるのってWSC版だっけ?
PSがどうだったか覚えてないが
どっちにしてもメモファイルがある分ものすごく楽
- 534 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/01(金) 20:32:39.82 ID:7V2tDJ5LO
- イージーモードはまた別物と考えようぜ
WSC版以降はいくつかの敵の魔法使う順番が変わってるけど
キツくなってるのもゆるくなってるのも居てそれほど変わらない
ストライセーバーはボスのHPが2倍になってるからこれもあんまり
それより装備の所持制限が無いから整理が必要無い所が
一番楽になった所な気がする
PS版はメモファイルありだと楽すぎるけど
無しならそんなに変わらないんじゃないか
- 535 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/01(金) 20:50:35.07 ID:QJiGMuOM0
- ストライセーバーは重ねがけ可能だからなあ
- 536 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/01(金) 21:03:44.20 ID:UB+/sBre0
- >>530
サンクス
俺そのタイプの人間なんだがオワタ
iphone版なんだけどどっちなんだろう
2周目に回すかな
- 537 : 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/04/01(金) 21:34:31.30 ID:tyM5YmmgO
- 1と5が一番好き
- 538 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/01(金) 21:38:01.95 ID:UmAcqoyt0
- >>536
iphone版だったらLv1でクラスチェンジだね
どっちみち1周目でコンプデータは作れないからちょうどいいかも
- 539 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/01(金) 23:03:09.17 ID:8vAw7wvMO
- 1や5が好きな人は、自キャラの個性を楽しむより
ゲームシステムそのものを楽しむ人だね。
最近の、と言うより6以降は無い要素が盛り沢山だもんなあ…。
- 540 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/01(金) 23:15:12.56 ID:ARvRtmKRO
- >>534
待て、大事なことを忘れてるぞ
WSC版は武器のクリティカル率が唯一本来の値になってる
全体的にクリティカル率が落ちて難易度が上がってるよ
- 541 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/02(土) 00:14:37.08 ID:yfNEDF2k0
- 相対的に素手モンクのクリティカル率が高いからモンクの重要性が上がってるかな
あとFC版やPS版と違って、アイスシールドで麻痺を防げない
逆にWSC版のほうが強いのはディア系か
- 542 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/02(土) 01:00:15.27 ID:nP6lhT1pO
- WSC版はWSC版で違いがあるからPS版のみの話のつもりで書いたんだ
わかりづらくてすまん
クリティカル率とか耐性とかWSC版はバグ修正版って感じがあるな
PS版以降クリ率をIDに戻したのはなんでだろ
そっちの方がバランスが良いと思ったのかな
- 543 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/02(土) 01:30:16.59 ID:wZf9ZAi9O
- FC版のバランスはバグ込みで成り立ってたこともあるからなぁ その辺も加味して元に戻したのかもしれない
後半の武器はバリバリクリティカル出してくれるおかげで数値以上に強かったし
各機種版の難易度比較は
WSC≧FC>PS>>>PSP>GBAってとこかな
- 544 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/02(土) 08:27:43.43 ID:9/Cnv0ICO
- すいません、質問です。
今、携帯版をやっているのですが、
モンクのクラスチェンジは出来る限り後にしたほうが良いのですか?
魔法回避率に影響とありますが、
他の要素はどうなんだろう、と思いまして。
また、戦士と赤魔についてもチェンジするタイミングを
教えていただければ嬉しいです。
- 545 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/02(土) 12:00:43.94 ID:4x/ecprV0
- 戦士:MP成長のため遅すぎないほうが良い(Lv32以下。普通にやってれば問題ない)
モンク:なるべく遅いほうが良い(>>530)
赤魔:関係ない
- 546 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/02(土) 16:33:49.68 ID:9/Cnv0ICO
- ありがとうございます。
では、戦士と赤魔はすぐに、
モンクは出来る限り後にしてみます。
- 547 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/02(土) 18:26:10.00 ID:N+P3HnWP0
- すぐに、といってもクラスチェンジは全員同時にしかできないよ
タイミングをずらしたければ死なせたままレベルアップを抑えるしか無い
- 548 : 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/04/02(土) 21:00:21.14 ID:ddnRKc4HO
- モンクってまさか地雷なのか…
いつも何も考えずモンクにしてるけど地雷ジョブっぽいな…
- 549 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/02(土) 21:06:04.33 ID:toFD4Qae0
- どこをどう読んだらモンクが地雷って流れになるんだろう
大体いつも使ってるなら分からんのか
- 550 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/02(土) 21:22:28.17 ID:AKoskU4Z0
- モンクは良ジョブだけど、スーパーモンクはある意味地雷かもね
クラスチェンジしても全くメリットがないし
まぁ、リボンを装備すれば魔法回避率はそんなに気にならないと思うけど
- 551 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/02(土) 22:05:53.37 ID:ttGMydleO
- モンクよりは、戦士二人の方が安定するし装備も無駄にならない。
楽しいかどうかは本人次第。
- 552 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/02(土) 23:01:10.17 ID:C7PQ8A6T0
- モンクは育てまくる人にとっては神ジョブ
早くクリアしたい人にとっては地雷
- 553 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/02(土) 23:04:15.77 ID:XBq9kxPR0
- 「戦士2人」か「戦士と赤魔」さえいれば、他がどうあれさくさく進むのがFF1
ミスリルソードは言うに及ばず、地味に鎖帷子も優秀すぎる防具
- 554 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/02(土) 23:29:11.91 ID:nP6lhT1pO
- モンクは20くらいでクリアするような感じだと劣化戦士どころか
シーフ以下の活躍になりかねないな
もっと育てると断トツの火力になるんだけど
色んなジョブの組み合わせ考えてるけど戦赤が便利過ぎて困る
- 555 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/03(日) 00:38:12.75 ID:H9+z8NHF0
- ちょっと急ぐプレイだと本当に弱い
でも普通のプレイでもモンクが実用レベルになるまで鍛えるのは難しいことじゃない
だから少なくとも地雷とは言えない
- 556 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/03(日) 04:01:41.16 ID:1UbmADMpO
- 一つ訊きたいんだけど、4人同じジョブだったら、一番楽しめるのはどれかな?
主観で構わないんで訊かせて欲しい。
- 557 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/03(日) 05:29:12.42 ID:XV8NzUxB0
- 楽しいのはいろいろできる赤じゃないかな
FC版の話だとやった感じ難易度は
戦>>>赤>モ>シ>>>白>>黒
って感じ
戦士は楽すぎて笑っちゃうくらい
赤は終盤フレアーに耐えるためにHP上げで経験値稼ぎが必要
モンクは序盤アストス倒すためにレベル上げとその後もレベル上げが必要
この2つは防御が低いのと中盤以降耐性ない人が多いので魔法等に弱いのがきつい
シーフは序盤アストス倒すためと終盤HP上げのために経験値稼ぎが必要
序盤はきついが防御割と高いのと炎、氷属性に耐性をつけられるのと
不意打ちされる確率が低いので転職したらわりと楽
白は苦行
黒は地獄
- 558 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/03(日) 08:10:18.67 ID:blIuYPLt0
- 最強武器が売られているのは黒魔だけ
- 559 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/03(日) 12:54:38.76 ID:shCPRBAvP
- 黒一人旅の人は神
流石にあそこは200回ちかくやりなおしたらしい
てかテストプレイしなかったんかね
- 560 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/03(日) 16:07:26.86 ID:oXBNJ2KX0
- 制限プレイするなら、いろいろ出来ないほうが楽しいんじゃないか?
- 561 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/03(日) 20:21:23.20 ID:+1VHyvuB0
- >>559
テストプレイに意味が無い気がする
実践して全滅を繰り返すのがテストプレイだろうな
- 562 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/04(月) 01:37:45.82 ID:Dqz61EF/O
- 少し前にジョブチェンジについて質問した者ですが
先ほど無事にクリアしました。
四人とも一緒に変わってしまうという助言は先程見ました、スイマセン
氷の洞窟のダークウィザードはトラウマになりそうですわ。
- 563 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/04(月) 01:47:40.87 ID:AuOS5figO
- クラスチェンジクラスチェンジ!!
- 564 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/04(月) 07:12:34.51 ID:/blgUwjJO
- PSPのDL版ってロード早い?
- 565 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/04(月) 17:00:22.09 ID:AvpRtVWr0
- 戦赤白黒のパーティはどうなんだろうね。
いまいち火力に欠けるかな?
- 566 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/04(月) 17:15:25.53 ID:9t6Jnw4z0
- 前半楽なパーティだな
魔法職が多いので金がかかる
- 567 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/04(月) 17:23:05.84 ID:Cw46yA570
- >>565
結構好きなパーティだよそれ
エルフの街のオーガでファイラを1つ買えば後は楽
プラボカ北東で、赤魔と黒魔のファイラ、白魔のアディア、3枚で攻撃できるから
ミノタウロゾンビ刈りが凄い楽だし、他の敵が出ても倒せる位の火力がある
調子に乗ってつい、ここでレベル25とかにして後がヌルゲー化してしまうw
- 568 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/04(月) 18:54:33.10 ID:TcqX74F9O
- まもりのマントもう一枚欲しいっす!
ってなるなw
- 569 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/04(月) 19:12:53.58 ID:Cw46yA570
- 戦士 ドラゴンメイル 癒しの兜 守りの指輪 イージスの盾 (エクスカリバー、ディフェンダー)
赤魔 ダイヤの腕輪 リボン 守りの指輪 ガントレット (マサムネ、癒しの杖、ライトアクス)
白魔 白のローブ リボン 守りの指輪 守りのマント (トールハンマー、癒しの杖、魔術の杖)
黒魔 黒のローブ リボン 守りの指輪 癒しの兜 (ネコの爪、ライトアクス)
アーマーをある程度犠牲にして魔法効果の道具を分散させると、こんな感じかな?
- 570 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/04(月) 19:14:31.69 ID:Cw46yA570
- あれ、コピペミスって癒しの杖が2本になってしまった、赤魔の杖は無しで
- 571 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/04(月) 21:39:11.59 ID:9t6Jnw4z0
- 赤はガントレット装備できるのでは
- 572 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/04(月) 22:21:14.87 ID:D/HQ+RG40
- >>569
戦士 ドラゴンメイル 癒しの兜 守りの指輪 イージスの盾
赤魔 ダイヤの腕輪 リボン ガントレット 癒しの兜
白魔 白のローブ リボン 守りの指輪 守りのマント
黒魔 黒のローブ リボン 守りの指輪 守りのマント
最終の防具はこんな感じじゃないかな?
ただ赤魔のアーマー値が41しかない(白魔・黒魔と同じ)ので打たれ弱いかも。
赤魔に守りのマントを装備させて、黒魔に癒しの兜を持たせる方がいいかな?
- 573 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/04(月) 22:51:18.34 ID:2WPLFnTp0
- 赤はガントレット装備できるけど性能としては守りの指輪の方が上だし
ガントレットと守りのマントを持たせるならともかく
癒しの杖持たせてるのにリボンと癒しの兜を持たせてもしょうがないと思う
- 574 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/04(月) 23:04:49.44 ID:D/HQ+RG40
- >>573
それなら、癒しの杖は黒魔が持てばいいじゃん。
- 575 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/04(月) 23:34:11.70 ID:9t6Jnw4z0
- 俺ならマント赤にまわすな
- 576 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/04(月) 23:45:42.17 ID:Cw46yA570
- >>571
わお、またうっかり…orz
戦士 ドラゴンメイル 癒しの兜 守りの指輪 イージスの盾 (エクスカリバー、ディフェンダー、魔道士の杖)
赤魔 ダイヤの腕輪 リボン ガントレット 守りのマント (マサムネ、ライトアクス、レイズサーベル)
白魔 白のローブ リボン 守りの指輪 守りのマント (トールハンマー、癒しの杖、魔術の杖)
黒魔 黒のローブ リボン 守りの指輪 癒しの兜 (ネコの爪、ライトアクス)
こうかな、白魔と黒魔の癒しの兜と癒しの杖は逆でも可で
- 577 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/05(火) 06:34:03.31 ID:OuOao1ieO
- >>564にレスお願いします
- 578 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/05(火) 09:00:32.42 ID:fRNbzQPtO
- ケアルよりポーション
ポイゾナより毒消しのほうが使える
今 中盤だけど(カヌー手に入れた)白魔が邪魔で仕方ない
- 579 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/05(火) 09:08:47.55 ID:Sd5Vb1b40
- >>577
FF2だが
>FF1はUMD版売っちゃって比べられないけど
>多分早くなってるんちゃうんかと(・ω・`
【FF2】PSP版のUMD版とDL版のロードを比べてみた【PSP】
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm13695398
>>578
白魔はダテレポつかえる赤魔と2人で組み合わせて
もし片方が死んだ時にダテレポ不能にならない為の保険位かねぇ
- 580 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/05(火) 12:54:25.59 ID:VWKuRue9O
- 白魔は序盤のディア系と終盤のケアルガ、アレイズが光るな。
しかしディア系はアイテムで足りてしまうし、ケアルガ必要な程のダメージはあまりない…
でも最後に揃う全員のアイテムを見ると、戦赤白黒が前提になってる気はするなぁ。
- 581 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/05(火) 13:16:39.57 ID:zJnZzHYc0
- サスケのかたな!
2本も手に入るサスケの刀を忘れないで下さい!
- 582 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/05(火) 13:16:54.60 ID:umKiEkWuO
- 装備面から見るなら、赤よりシじゃないかな
- 583 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/05(火) 13:26:06.62 ID:NROXo1XY0
- 白魔のいいところ
早い段階で使えるレイズで試練の城、氷の洞窟の生還率アップ
早い段階で使えるダテレポで海中神殿、浮遊城のアイテム回収が楽
- 584 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/05(火) 14:30:51.97 ID:OuOao1ieO
- >>579
どうもありがとうございます
- 585 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/05(火) 15:18:37.43 ID:nDgO5FLo0
- >>581
忍者がパーティに1人しかいないけど、サスケの刀は2本とも所持させている。
脳内で二刀流という設定で遊んでいる。
- 586 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/05(火) 15:23:47.29 ID:MCO8c5Pb0
- PSP版 戦・シ・モ・赤 でやり始めたが、シーフ強化させすぎだろ
レベル1で2回ヒットが出るなんて・・・
逆に赤は魔法ダメージが知性依存になっているので弱くなってる。
- 587 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/05(火) 15:46:52.59 ID:EtvpgBggO
- レベル低い序盤のうちはシーフ有利だけど
成長早い分攻撃回数が頭打ちになるのも早い
GBA版やPSP版はレベル上がるの早いから
最終的には追いつかれて腕力や追加装備の面で戦士や赤魔にやっぱり劣る
それでも大幅強化には間違いないけどね
FC版があまりにアレすぎたから
- 588 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/05(火) 15:59:50.21 ID:nDgO5FLo0
- >>586>>587
FC版しかプレイしたことがないけど、PSP版のシーフて序盤強いのか・・・。
- 589 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/05(火) 16:39:34.88 ID:mZts7wscO
- シーフがクラスチェンジで忍者になるのは何故なんだろうな…
- 590 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/05(火) 18:03:44.11 ID:BAcI621G0
- >>589
WIZのパクリじゃね?
それ以前からあるのならシラネ
- 591 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/05(火) 18:13:03.76 ID:8bTUp/pK0
- モンクのクラスチェンジはもう少し良いアイデアはなかったのか
- 592 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/05(火) 20:38:25.69 ID:8ldpukVzO
- GBA版なら最終的に戦士より使えるんだが
PSP版は追加装備で赤魔がなぁ…
- 593 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/05(火) 21:43:32.58 ID:AveTGYQu0
- >>591
スーパーモンク涙目・・・
- 594 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/06(水) 00:00:42.33 ID:mZts7wscO
- 赤魔は最終的にはマサムネ固定だなやっぱり
- 595 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/06(水) 01:34:17.85 ID:ISjPFAxzO
- クラーケン様はカタコト可愛い
- 596 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/07(木) 16:01:18.06 ID:g21OupLwO
- 神経質な人間だから、モンスター図鑑の倒した回数って欄がなんか余計だなあ
- 597 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/07(木) 19:48:27.90 ID:253gHIgP0
- FF1の場合は期間限定の雑魚はいないし、
ボスも周回プレイでいくらでも倒せるから気にならない
- 598 : 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/04/07(木) 21:03:18.26 ID:qF4ufJWbO
- 赤魔導士強すぎらしいな
- 599 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/08(金) 11:01:13.62 ID:nuQDlyoZO
- デスマシーンだけ埋まらない…
- 600 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/08(金) 12:41:24.34 ID:Mch7IcKAO
- >>596
全滅回数や逃走回数よりはマシじゃないすか。
俺なんか4人の経験値が揃ってないと嫌なんですが(笑)
- 601 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/08(金) 12:52:17.43 ID:H+lPr38T0
- >>600
同意
- 602 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/08(金) 13:16:42.90 ID:RIvHQ1JhP
- >>600
わかるわww
- 603 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/08(金) 14:22:08.92 ID:TmoOw+lJO
- 四人の経験値が揃ってないと嫌なのにもかかわらず、ステアップの吟味もしないと気が済まない
まっこと長いこと遊べるゲームですw
- 604 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/08(金) 16:40:06.26 ID:dlNYXe5J0
- ココに居るようなオッサンがゲハなどで360の実績商法叩いているんだろうね
あくまでも履歴に過ぎないのに・・・
- 605 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/08(金) 17:00:29.30 ID:y7z7h6wI0
- >>603
ステアップの吟味て、こだわる人はこだわるのかな?
FC版で、例えば赤魔の最終HPは600に達しないことが多いけど、
多少低くても気にならないけどな。
- 606 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/08(金) 17:05:04.72 ID:tIwhnL+lO
- 吟味するとかつまらんし面倒だろ
プレイする度にステータスが違う方が面白い
- 607 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/08(金) 18:11:32.45 ID:Mch7IcKAO
- 念のため書くと、経験値を揃えるために死んじゃいけないわけではないよ。
後で一人旅して、帳尻合わせするだけで良い。
問題はぴったり数字が合う敵がいるかどうかだけど、何とかなるもんだ。
- 608 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/08(金) 19:49:02.07 ID:kk0u0PG90
- FF1はカンストなかったっけ
- 609 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/08(金) 20:59:36.09 ID:txOdWNUcO
- 経験値揃える人って意外といるんだなぁ
吟味はこだわると糞面倒だから基本はやらないw
制限プレイの時には力とか特定のステータスだけは上げてたけどね
- 610 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/08(金) 21:03:46.71 ID:UjpgAgsU0
- 4人同職でやると細かい差が気になるので多少調整するな
ひとりだけヨワヨワだったりすると可哀相になる
- 611 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/08(金) 21:36:25.23 ID:TmoOw+lJO
- ステ吟味も経験値揃えるのもそれぞれの好みだけどさ
自分はノーミスプレイが基本なんで経験値はズレない
ステ吟味は完全じゃないけど拘る方だな
FF5なんかはデフォでズレるけど後で揃えたりした
青魔法コンプのためにはノーミスはあり得ないってのもあるし
- 612 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/08(金) 21:39:26.91 ID:ZgnnVdmj0
- >>611
レベル5デス取得時にはレベルズラさないとアウトだしね
- 613 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/08(金) 22:00:14.04 ID:o6RSTtEi0
- 全員同レベルでもボーンメイル+隠れる3人で行けるはず
- 614 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/08(金) 23:30:00.44 ID:Uv6z7aCpO
- てか別に調合でも黒の衝撃でもレベル変える手段はあるし
- 615 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/08(金) 23:47:43.38 ID:TmoOw+lJO
- なるほどそんな合わせ技があったのか
5で経験値揃える口実なくなったなw
- 616 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/09(土) 05:13:20.49 ID:Au2Lqqha0
- 経験値なんて最終的にカンストするんだから
道中揃ってなかったとしても育てきるなら同じだしなあ
というかHP9999とか全員同じだとかえって気持ち悪い
- 617 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/09(土) 06:33:26.58 ID:XZixuEJ20
- GBA版以降は、最低限素早さだけ吟味しとけば、
後はドーピングで取り戻せるようになったんで助かったw
- 618 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/09(土) 09:26:58.01 ID:DQjHjtVMO
- 久し振りに始めて今から氷の洞窟に運ゲー死に逝くぜ・・・
ほんのちょっとでいいからみんなの運をオラに分けてくれ
- 619 :スパゲティ:2011/04/09(土) 09:42:15.68 ID:l7HZMkpDO
- 初プレイはFCで、戦・モ・黒・白と
オーソドックスなパーティを組み
アレイズとフレアーの魔法屋を知らず
カオスに惨殺された
モンク超弱い
友達に「モンクの武器外せ」と教えられ
外したら、いきなりダメージ2000越え
数ターンでカオス倒せました
- 620 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/09(土) 12:10:33.38 ID:fPGTYQjdO
- FC版カオスはHP2000しかないから
ダメージ2000超えなら1ターンキルじゃないの
- 621 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/09(土) 12:15:55.06 ID:Eternnfw0
- ダメージ2000超えの初見が雑魚モンスター戦だったんだろう
- 622 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/09(土) 13:59:34.32 ID:E8tWqQnw0
- 原作の魔法クリティカルって期待値何%くらい?
VC版でアストスに開幕サイレス効いてデス無効化したから
他のボスバトルでも常用的に期待していいものかと・・・
- 623 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/09(土) 14:09:51.21 ID:TPBbWvWDP
- >>622
>>418のサイト
- 624 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/09(土) 14:21:52.53 ID:TPBbWvWDP
- >>622
あとココ
ttp://www.geocities.co.jp/hboh2511/ff1/magic.html
ttp://blog.goo.ne.jp/fftri/e/e8cc3d262bac2f7a7ed42f159455fdd8
実質1/32〜1/64位に思っておけばいいのかな
- 625 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/09(土) 15:55:50.70 ID:m9rriqtp0
- 魔法クリティカルならぬ魔法ファンブルもあるのかな
ちなみにアストスは精神耐性がないからサイレスは普通に効くよ
- 626 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/09(土) 17:39:29.28 ID:ZG8iax/U0
- >>625
サイレス効くけど確率が低い。1/6ぐらいだよ。ちなみにFC版。
- 627 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/09(土) 18:18:26.12 ID:cgGGKj110
- サイレスの命中率が64、アストスの魔法防御が170だから、20%程度か
- 628 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/09(土) 19:28:56.52 ID:lEnbFRqZ0
- モンクが2000出せるレベルなら他の3人で余裕でカオス殴り殺せるな
- 629 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/09(土) 21:12:56.93 ID:Au2Lqqha0
- 1/201だっけ
魔法クリティカル
- 630 : 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/04/09(土) 22:10:15.17 ID:rn+g66WH0
- 解析データ上は1/201になる筈なんだが実機で検証すると実質1/32と言われてて謎も残ってる
- 631 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/09(土) 22:42:56.14 ID:NZgSdc6O0
- 乱数判定の処理の問題で、全ての値が一様の確率で出ないんだろうね。
1/32ってのも、体感や試行による結果から1/2~nの数字を適当に言ったのが普及しただけでしょう。
個人的な感覚では1/100かなぁ。
他にも回避率最大のキャラに攻撃が当たった場合、全部クリティカルになるとか、
とにかく乱数処理が大雑把。
- 632 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/09(土) 22:46:29.96 ID:Au2Lqqha0
- 単純に多数の敵にかけてるからでしょ
そりゃ敵が多けりゃ試行回数も多いし1/32ぐらいに感じるだろうさ
だから単体魔法じゃ出ないなんて言われたわけで
- 633 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/09(土) 23:03:03.23 ID:lEnbFRqZ0
- >>631
全部クリティカルにはならないでしょ
表示は一回だからわからないけどダメージ全然違うし
- 634 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/09(土) 23:37:17.20 ID:hZgvq+Lf0
- 1/201が大量に発生するような条件があると考えるべきかね
体感ではそんなに低くないけど、ちゃんと数えたこともないなあ
全体魔法でしか起きないと言われてたのも何か根拠があるのかもしれない
- 635 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/09(土) 23:54:18.13 ID:NZgSdc6O0
- >>633
あ、N回攻撃のN回全部がクリティカルって話じゃないですよ。
当たったその1回の攻撃は確実にクリティカルって事です。
- 636 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/10(日) 00:36:02.91 ID:ypvYezAcO
- 最近FC版やGBA版ばっかりだったんだが、久々にWSC版やったらテンポの良さに驚愕した
しかも序盤から攻撃安定して入るし、FC版から結構改善されてたんだなぁ
- 637 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/10(日) 01:54:43.33 ID:Be8dxhat0
- 命中判定用の乱数は 0〜200 だけど、256 バイトの乱数表から計算されるので、
実質的な命中率の分母は 256 で考えなければならない。
命中判定やダメージ等の乱数を求める計算式は
最小値 + 乱数表から引いた値 * (最大値 + 1 - 最小値) / 256 (端数切捨て)
となっていて、命中判定用の乱数は、「乱数表の値 * 201 / 256」。
結果が 0 になる乱数表の値は、0 と 1 の2通り。
よって、魔法クリティカルの確率は 2/256 (≒0.78%)。
あと、FF1は判定用と遭遇用にまったく別の2つの乱数表を持っていて、
判定用の表には 0 が2つある気がする (ちょっと断言は避けたい)。
これが正しければ、3/256 (≒1.17%) となる。
長文失礼。できれば、可能な人には検証をお願いしたい。
- 638 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/10(日) 18:20:12.23 ID:COPZ2ZZ10
- 中身のぞいたわけじゃないけど、その計算式は変じゃない?
端数切捨てとはいえ最大値が200.2になっちゃうし、不自然な気がするけど
乱数 * 200 / 255 ではなくて?
…結果は似たようなもんか
- 639 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/10(日) 18:37:53.11 ID:COPZ2ZZ10
- ああ、いや理解しました
計算式の「最小値」ってのがこの場合は常に0なのね
- 640 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/11(月) 19:33:26.76 ID:oYKPUoXKO
- 戦黒黒黒
- 641 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/12(火) 15:24:20.07 ID:KOFBX9lXO
- 白白黒黒 実は最強
- 642 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/12(火) 17:46:45.41 ID:yZuGLo8g0
- リボンが足りないっすよ
- 643 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/12(火) 20:24:04.02 ID:KOFBX9lXO
- リボンあっても弱いけどな
- 644 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/13(水) 15:58:36.02 ID:9oubAEuhO
- 赤赤赤赤
- 645 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/13(水) 18:27:30.16 ID:GKOSGVG60
- PSPクリアした。
何時からFF1はこんなにクソゲーになったんだ・・・・
やっぱりFC、せめてPSがいいや。
- 646 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/13(水) 19:12:30.76 ID:CKdLcd5J0
- 戦士のいないPTは最強になりえない
耐性的に
- 647 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/13(水) 21:33:09.92 ID:bVaS673BO
- 装備余るしな。
赤×4はかなり強いはず。
- 648 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/13(水) 23:09:47.61 ID:GKOSGVG60
- 戦戦赤赤が一番しっくり来るね
- 649 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/14(木) 00:08:45.50 ID:WnlPxfk00
- 戦モ白赤が一番好きだな。ジョブが被らないし
- 650 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/14(木) 00:20:53.84 ID:mE+ajAsyP
- >>649
おまおれ
- 651 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/14(木) 00:25:51.41 ID:UabwBPkE0
- それなら戦シモ赤のがよくないか?
- 652 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/14(木) 01:06:47.16 ID:M/+k3Q8W0
- シーフは妙にディスられてるよな
確かに転職前は弱いけど
- 653 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/14(木) 04:21:12.24 ID:SWtLpA1N0
- このゲームは後半より前半の方がキツいから、
クラスチェンジ前が弱いシーフは使い辛い
- 654 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/14(木) 06:44:02.32 ID:pvY86hnMO
- 忍と赤って攻撃も防御もほぼ互角だからなあ。
なら赤でいいやと。
- 655 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/14(木) 07:06:04.17 ID:tPWNXSxG0
- シーフのレベル2以上なら逃走可能敵から確実に逃げられる能力を取るか
赤魔の総合能力でシーフを越える戦闘能力を取るか
シーフに思い入れがある人以外は赤魔を選ぶ人が多そうだな
それでもちゃんとシーフにも逃走能力とか
クラスチェンジ後の装備品を有効活用できる能力とか
全くダメダメでは無い点はうまくできてる
- 656 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/14(木) 08:47:07.55 ID:qMjF73c20
- >>652-653
序盤ヨワヨワでクリアする程度ではまるで利点のないモンクの持ち上げられ方は異常だよな
>>654
中盤以降の忍者と赤の耐久力はかなりの差があるよ
PT全体で見ると特にね
しかし赤はレイズが使えるのがでかい
- 657 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/14(木) 10:14:11.09 ID:v0tY0GEQ0
- ナナ忍赤がいいな。
最後尾の赤にダイヤのうでわ。
- 658 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/14(木) 16:28:35.11 ID:DqSXc5TRO
- ナモ白黒の万能パーティーで
マサムネもったいね〜…
- 659 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/14(木) 16:56:26.77 ID:2ZFWZhoMO
- ナ:エクスカリバー
モ:素手
白:トールハンマー
黒:マサムネ
でいいんじゃないの?
- 660 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/14(木) 20:47:43.12 ID:pvY86hnMO
- シーフって必ず逃げられるんか。それは価値あるな。
2番目じゃなく3番目か4番目に置いてダメージを減らすとしぶといかもね。
- 661 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/14(木) 20:58:40.64 ID:pCOkeQfD0
- >>660
二番目までに置かないと必ず逃げられる利点は効果を発揮しない
しかも本来想定されてた仕様ではなくバグ
そしてFC版限定
- 662 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/14(木) 21:06:26.17 ID:DqSXc5TRO
- PSP版は白魔が可愛いな
- 663 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/15(金) 11:13:48.60 ID:7bvq4z9O0
- 戦戦白黒か戦戦赤赤が好きだった。
戦戦赤赤はレベルが或る程度低くても全く問題ない。
ようは赤がヘイスト使えてりゃ良い訳で。
こんな戦略が取れなくなったGBAやPSPは歴史から排除することにしてる。
- 664 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/15(金) 14:19:29.09 ID:KNnzM8K1O
- でもPSPのグラだけは評価されるべき
バーバリアンソード?いらね
- 665 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/15(金) 15:24:38.90 ID:oClfdoY00
- 確かに一番違和感のあるグラはWSC〜GBA版のだ
GBA版は追加ボスだけはいいんだけど
- 666 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/15(金) 20:46:54.17 ID:cg3FBxSX0
- 俺はWSC・PSのグラの方が好きだけどな
PSPのグラの方が違和感がある
- 667 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/16(土) 00:09:15.65 ID:g9uWD0mE0
- 白を抜いて赤で代用してもさほど問題はない(むしろメリットも多い)が、
やっぱりレイズなしの氷の洞窟が唯一にして最大の難関に思える
まあ、運悪く死ぬときは備えがあってもさくっと全滅するけれどね
- 668 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/16(土) 00:25:03.11 ID:5G7CY6IN0
- 戦赤モシが全員とりあえず殴れて楽しい
- 669 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/16(土) 10:11:07.78 ID:Auo528zu0
- >>667
ダークウィザードに先制されたらレイズなんて何の意味も無かったでござる
というかHP的に真っ先に死ぬ
- 670 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/16(土) 19:08:39.11 ID:JpH9QRIxO
- 地味に白はそこそこHP伸びるからレイズ役として機能するんだよねぇ
FC版だと赤は何よりHPの低さがネック過ぎる
- 671 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/16(土) 19:25:53.64 ID:rd7bGIog0
- 白はディアのおかげで序盤快適だな
麻痺ゾンビ集団が出てもあんまストレス溜まらん
- 672 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/16(土) 20:16:24.12 ID:hali9V2F0
- アンデッド限定とはいえ、
Lv1でダメージ20〜80の全体攻撃が使えるのは大きいと思う
- 673 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/16(土) 20:50:05.94 ID:qwRC0eJc0
- ファミコン版だとレベル25くらいじゃ白も赤もたいしてHP変わらんぞ
- 674 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/16(土) 22:30:16.21 ID:ifSMFFIZ0
- >>668
全員とりあえず殴るゲーも楽しいよなー
- 675 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/17(日) 01:35:01.66 ID:cMdimzVS0
- >>668
装備も困らんな。
戦戦赤シが一番有効活用出来るっちゃ出来るんだが。
- 676 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/17(日) 22:22:34.81 ID:ckijSAN00
- PS版、2日でクリアした。
イージーモードだから当たり前か。。前に何度もやったことあるし
シーフがなにも盗めない、忍者は武器だけ忍者っぽい。。
なんかまるっきり日記だな。。
- 677 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/17(日) 22:30:23.84 ID:kx4qIk6p0
- リメイクでせっかくアイテムドロップが追加されたんだから
ドロップ率の判定にパーティ全員の幸運の合計値を使うとか
なんらかの形で「シーフが加入してるとドロップしやすい」っていう風にできなかったのかな。
- 678 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/17(日) 23:04:51.99 ID:N3RkC2hs0
- GBAのシーフは強いから何も言うべきことは無い
終盤弱いとかいうけどクリア前くらいまではトップクラスの火力だし
素早さ高いから行動順早いし
- 679 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/17(日) 23:39:10.52 ID:KWLO+cG2O
- 戦赤白黒が一番バランスとれてるよな
PSP版これでやってみる
- 680 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/18(月) 00:45:57.72 ID:OtU3D1Tq0
- そのPTだと金がかかるんだよな
- 681 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/18(月) 00:59:21.77 ID:8jHLo0ti0
- 戦赤白黒は、FFT・Uのパッケージイラストの組み合わせだな。
俺が最初にクリアしたパーティな気がする。
しかし>>680の言うとおり、魔法に金がやたらかかるのが難点。
- 682 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/18(月) 01:09:24.42 ID:66rkm1tvO
- GBA版はどんな組み合わせでも多分行ける
FC準拠のだと楽なのは戦赤赤白、戦戦赤白、戦戦赤赤だと思う
ただ金が掛かるし安定性が高すぎてつまんなくなってくるのが弱点
モンクをひとり入れると良い感じの不安定さになってよろしい 後半楽になりすぎるけど
- 683 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/18(月) 05:41:47.48 ID:wIJFtIbDO
- >>678
いやそうじゃなくて
シーフは戦闘能力以外のところで活躍するような感じにしたほうが
プレイスタイルに幅が出て良かったんじゃないかなって思ってさ。
- 684 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/18(月) 14:42:21.98 ID:SRZXK2xD0
- 後半の赤の防御は低いから壁役二人欲しいけど
戦士二人だと楽すぎる
ディアがあると快適だから白入れたいけど
赤一人だとボス戦での強化がちょっと足りない
だからシーフ入れて戦シ赤白が一番好きなPT
楽すぎないし快適
- 685 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/18(月) 14:58:22.60 ID:/D+ixNrN0
- >>684
そのパーティだと、癒しの兜×2は誰が持つの?
一人は戦士に装備させて、もう一人は赤魔かな?
- 686 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/18(月) 15:10:19.40 ID:SRZXK2xD0
- 戦士が一人居るならどんなPTでもその一人がドラゴンイージス守り癒し
その他は頭リボンで一人が防具一つ装備せずに癒しを持つ以外にならない気がするけど
- 687 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/18(月) 21:14:00.52 ID:JUIJgTrt0
- >>659
白に正宗だろ、黒は攻撃魔法と黒のローブがある
- 688 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/19(火) 00:46:08.89 ID:k3qs3vqM0
- 戦戦シ赤
ナ ドラゴンメイル イージスのたて マサムネ ライトアクス
いやしのかぶと まもりのゆびわ
ナ ダイヤメイル ダイヤシールド エクスカリバー ライトアクス
リボン まもりのゆびわ
ニ フレイムメイル アイスシールド サスケのかたな トールハンマー
リボン まもりのゆびわ まどうしのつえ ディフェンダー
赤 ダイヤのうでわ まもりのマント サンブレード いやしのつえ
リボン まもりのゆびわ まじゅつのつえ レイズサーベル
これが無駄にならない装備かな・・・と。
- 689 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/19(火) 06:35:38.28 ID:cj6hW/QR0
- >>688
白のローブ重ね掛けと、癒しの○○×3人でのHP満タン回復はやらないのか?
戦士以外の3人の守りの指輪の守備力は捨てて
非装備品として癒しの兜や白黒ローブやガントレットで良い気が
- 690 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/19(火) 07:29:53.96 ID:iQIn1VQ90
- デスマシーン、やっつけちゃった
- 691 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/19(火) 09:21:33.30 ID:7i99EwWH0
- >>688
せめてガントレットくらい装備しろよ
- 692 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/19(火) 11:00:38.76 ID:2oUIHKbkO
- >>690
デスマシーンに一度も出会えない
- 693 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/19(火) 16:15:39.92 ID:iQIn1VQ90
- ティアマットを倒したあたりを行ったり来たりしてたら出会えた
- 694 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/19(火) 23:35:23.74 ID:PByBW6RD0
- なんでiPhone版音割れしてしまうん…
- 695 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/20(水) 13:34:33.51 ID:Q02ilEPN0
- iPhone版でプレイ中
追加ダンジョンの癒しの水の洞窟12Fの
ちからだすきが取りたくて30回以上トライしてる…
その途中で気がついたんだけど、
もしかしてソウルオブカオスのダンジョンの出現順ってパターンがある?
さっき10F→地上戻る→再突入→10Fしたら
2回ともずっと同じ並びでダンジョンが出たんだけど(スタート位置はバラバラ)
とりあえずしばらく検証してみる
- 696 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/20(水) 13:37:23.72 ID:us0Q4f3Z0
- >>1のテンプレで詳しく検証されてるよ
- 697 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/20(水) 21:33:37.14 ID:VKR1T0up0
- >>695
あらかじめ決められたパターンから選ばれる
宝箱も位置からなにから全て決まってる
例:癒しの水の洞窟のB15のテーブル10の宝箱は、マップIDxxのX:aa-Y:bbの位置に出現という感じ
- 698 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/21(木) 02:27:15.51 ID:XE78bSFa0
- FC版初プレイ中なんだけどメッセージ速度変えると劇的に戦闘のテンポが違うね
アストス倒したあたりでやっと気づいた
- 699 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/21(木) 20:29:29.02 ID:Ayf7fVTa0
- >>698
初代ファファファにはサイレスが効く。
一発で決まると気持ちいいよな。
- 700 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/23(土) 20:06:50.64 ID:hnP6ktq/O
- バランスが一番いいのってWSC?
- 701 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/23(土) 22:03:52.81 ID:svbWTfrSO
- >>700
ぶっちゃけ元のFF1自体バランス良くないからなぁ 敢えて言うならPS版か
難易度が一番高いのがWSC ただFC版のバグが修正されて「開発者が想定していたFF1」には一番近い
GBA版は簡単になりすぎとは言え、ジョブの調整もされてどの組み合わせでも行けるようになったということも考えるとそんなにバランスが悪い訳じゃなかったりする
GBA版から中途半端にレベルアップ遅くしただけのPSP版がかなり酷い
- 702 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/23(土) 22:49:16.77 ID:otVqKP5+0
- オリジナルに近いバランス、なおかつ15パズルやメモファイルでお手軽プレイも可
セーブデータもたくさんあり、アーカイブス版なら実質無限
さらに天野絵ギャラリーとおまけのイージーモードまで搭載して600円のPS版は、
FF1を始めようと言う人には一番おすすめできる
元々PS仕様で作られてるから、SFC版を強引に移植した5や6みたいにロード時間や音源が酷くないし。
- 703 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/23(土) 23:03:44.88 ID:jm6aAOvOP
- 124789そろえたが56もあるのね
- 704 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/24(日) 10:47:28.00 ID:vJp65zIy0
- 456のPS版はウンコだった
- 705 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/24(日) 12:30:16.02 ID:9rPMVMsl0
- デスマシーンと遭遇したくて浮遊城1時間ほどプレイしてやっと出たのに
その後時の迷宮解禁されてやってみたら途中の雑魚敵でわんさか出てくるじゃないか…
- 706 :693:2011/04/24(日) 17:50:46.93 ID:MolbsyJj0
- >>705 スマン
- 707 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/24(日) 17:52:48.41 ID:U0t5+JT30
- PSP版だと書いてくれればアドバイスもできたものを…
時の迷宮では経過時間次第で、野良でレアモンスターが出やすいみたいだね
- 708 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/24(日) 18:12:49.85 ID:MEZGECzB0
- あのセーブできない迷宮に長時間いたくないんだけど
戦士4人クリアの称号とか誰が取るんだよ…
- 709 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/24(日) 19:19:47.59 ID:9rPMVMsl0
- >>706
いやいや、誰に当てたレスってわけでもなかったし、どうぞ顔を上げてください…
時の迷宮は攻略サイト見ても未だによくわかってない部分が多いみたいだね
特に称号なんてクリアした直後しか表示されないからコレクションできないし、
いきなり「究極の天使」とか認定されてもなんのことやら…
- 710 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/24(日) 19:42:34.89 ID:MEZGECzB0
- 解析しようと言う人が少ないだけで
称号の条件とか敵パターンとか攻略本に全部書いてあるよ
たしか戦士4人(ナイト不可)で、初回クリア時に「暁の4戦士」だったはず
ぜったい挑戦したくない条件でしかも初回しか表示されないという壮絶な仕様だけど
- 711 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/24(日) 19:55:23.12 ID:9rPMVMsl0
- >>710
そうか、攻略本か
攻略本という概念自体をすっかり忘れていた…
称号集めると○○みたいな要素がないし、
メニュー画面で称号一覧もないから、集める気にはなれないよね…
戦士4人は無理だww 本編すらあやうい
リメイクはアイテム追加で易化してるけど、FC版で最も攻略が難しいパーティーって何だろう
クラスチェンジ無しのシーフ4人かな…?
- 712 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/24(日) 21:27:54.14 ID:U0t5+JT30
- 攻略本立ち読みしたけど、同じジョブ4人系の称号はクラスチェンジ後でもいいっぽい
戦士だけでも、白のローブとルーンの杖さえ人数分揃えれば別に難しくは無さそうだけど、
モンクはちょっとだけ難しいかも知れない
- 713 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/24(日) 22:57:43.77 ID:DnCGqhdl0
- 氷の洞窟にある宝箱の大量のお金って取っておいたほうがいい?
怖くて防具と浮遊石だけとって寄り道しないでいたんだけど
- 714 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/24(日) 23:01:40.32 ID:JR5N7lSK0
- 速攻クリアとか狙ってないなら金は戦闘でわりと楽に稼げるし放置でも
魔法キャラが少ないなら金自体そんなにたくさんは必要ないし
- 715 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/24(日) 23:07:44.68 ID:DnCGqhdl0
- >>714
そっかじゃあ大丈夫かな
わざわざお金だけとるのも大変だからとりあえずやめとくよありがとう
あと間違えた
×寄り道しないでいたんだけど
○寄り道しないで来たんだけど
- 716 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/25(月) 13:13:00.87 ID:suN2boHh0
- 質問ですがPSP版のFFIは一度クリアしてしまうと続きは出来ないのでしょうか?
攻略サイトに「・クリアデータをロードすると、モンスター図鑑のみ引き継いだ状態でニューゲームになる。 」と
書いてありました
何とか続きがやりたいのですがもうダメなのでしょうか
- 717 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/25(月) 13:58:22.34 ID:bA8lhTet0
- その通り
データを残していないと復帰不能なんだ…
- 718 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/25(月) 19:48:05.41 ID:AFUdIEISO
- その罠にはまり最初からだぜ
せめて武器とアイテムは引き継ぎだったらサクサク進むのに
- 719 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/25(月) 20:11:23.61 ID:suN2boHh0
- どうもです
せっかくレベル上げたのに残念です
また最初から何て・・・
- 720 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/25(月) 22:45:41.55 ID:ARjKIGk20
- 氷の洞窟が話にきいていたより鬼畜でワロタ
GBA版は全然大変だった記憶ないのに
- 721 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/26(火) 01:35:26.03 ID:rv0Zhxn/O
- フレームソード弱すぎ
- 722 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/26(火) 09:17:17.52 ID:mrfc3W7u0
- フレイムソードでなくフレイムたん
アイスブレイドではなくアイスブランド
サンダガではなくサンガー
- 723 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/26(火) 12:42:08.45 ID:bwOBZHxdO
- フレームソードで合ってるだろ
- 724 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/26(火) 13:41:15.87 ID:R9vKGXH20
- すまんTはフレイムタンだと思い込んでたぜ、何でだろ。。。
- 725 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/26(火) 18:15:56.54 ID:kwJzIGZz0
- どちらかというと1以外がフレイムタンなんじゃ
- 726 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/26(火) 18:26:11.00 ID:bwOBZHxdO
- 炎属性の剣の名称は
1・2:フレームソード
3:サラマンドソード
4:フレイムソード
フレイムタンはFF5から。
- 727 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/26(火) 18:56:30.16 ID:I3vCo1sG0
- 今からPSP初プレイするつもりなんだけど、
戦白黒赤と、戦モ白黒だとどっちがいいかな?
悩みすぎてプレイ開始できない!
- 728 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/26(火) 20:12:35.57 ID:FfkFAowO0
- 126回楽しめるね。
- 729 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/27(水) 00:36:15.77 ID:SBewzUs2P
- PSP版の周回プレイって、別のセーブファイルでもカウントされる?
- 730 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/27(水) 01:03:18.25 ID:2T/HiNuH0
- されない
- 731 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/27(水) 06:06:08.89 ID:AcCNp9/A0
- ギャラリー埋める為には、1周目・2周目は適当なパーティーでクリアしなきゃならんってこと。
- 732 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/27(水) 13:58:40.57 ID:VF8dcfKIO
- お勧めパーティーは?
- 733 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/27(水) 14:50:06.42 ID:hfKNZRaA0
- 戦士 赤 モンク 白 かなぁ…
戦士は防御高いし先頭にして壁にする
赤はエルフのマントつけて雑魚戦は攻撃、ボス戦は補助
モンクはひたすら叩く
白は回復補助、アイテムで魔法攻撃
追加ダンジョンは白いないと結構厳しいと思った
ラヒーラとアレイズが白しか使えないからなぁ…
- 734 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/27(水) 15:05:32.05 ID:2T/HiNuH0
- 強いパーティとおすすめパーティは違う
やっぱりシーフ一人入れて欲しい
- 735 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/27(水) 15:08:38.59 ID:WKoOXxIe0
- シーフって前半は逃げられるし後半は防御高いし別に弱くなくね
- 736 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/27(水) 15:56:25.93 ID:LFmStkZL0
- 俺は、戦シ赤白がお勧め(FC版)
- 737 :スパゲティ:2011/04/27(水) 23:54:02.55 ID:1aZPpUbaO
- FF1はザコ戦の逃げが肝心だから、シーフは入れてたなぁ
戦・モ・シ・白が良ござんす
黒はカオスに魔法利かなかったから入れない
- 738 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/28(木) 07:30:47.49 ID:0EfBTDAU0
- 浮遊城の5階でボス倒してさぁ脱出するかと思った矢先
マインドフレイアとクレイゴーレム が現れてHPないけどもう出口目の前だから遊んでやるかw
とか思ったら全員麻痺させられて、1人即死させられた挙句にヘイストかけられたゴーレムの攻撃で全滅した・・・
やってられんわwwwwwwww
- 739 :スパゲティ:2011/04/28(木) 14:20:20.56 ID:aDErqZbTO
- マインドフレイアが、何故「先生」と呼ばれているか知ったね
- 740 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/28(木) 16:29:08.28 ID:3qQMPQK8O
- 何だよバーバリアンソードって…せめてエクスカリバーをエクスカリバーUに鍛え直すぐらいアレンジしろよ…
- 741 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/29(金) 07:54:16.44 ID:xAnxk97/0
- 本編クリア前に追加ダンジョン一通りこなすと
装備品がインフレしすぎて超ヌルゲーになるよね
マサムネ +55
バーバリアンソード +120
ええぇえぇ
- 742 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/29(金) 09:44:41.50 ID:OQ1RTBqUO
- 正に、ぼくのかんがえた…だな。
当日の子供がそのまんまリメイクしちゃったわけ。さすがスクエニ。
- 743 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/29(金) 09:45:49.72 ID:OQ1RTBqUO
- ×当日
○当時
- 744 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/29(金) 11:18:39.13 ID:5jzWDycj0
- 子供どころかどこの誰が選んだってバーバリアンソードは出てこないよ
リメイク的に考えてもアルテマウェポンより強い武器とかおかしいだろ
武器の選定まで中国トーセに丸投げしたのかってレベル
- 745 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/29(金) 11:33:17.16 ID:fOzcZZos0
- 他の隠し装備も選出おかしいんだよな
カオスブレイドとか長老の杖とかネタは沢山あるのに
- 746 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/29(金) 20:12:37.80 ID:WsGj3Mo4O
- バーバリアンソードとかいうネーミングはまだ良い、いや、良くないけどさ
しかし、なんでナイトが装備できる物はみんな赤も持てるんだよ!
最強育成を考えると赤赤赤赤が最強パーティとかナメてんのかゴルァ
他に入る余地はモンクくらいとかマジでふざけんな
- 747 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/29(金) 20:22:14.11 ID:1iTwjucxO
- 赤さんの他FFにおける不遇っぷりに比べれば・・・
- 748 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/29(金) 20:52:43.15 ID:hEOFM+A40
- FF5だと超優遇されてるじゃん
(れんぞくまを取るため)積極的に就きたいジョブとして、
狩人さんと並ぶトップレベルの人気を誇ってるじゃないか
- 749 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/29(金) 20:53:32.13 ID:lJKGcnbs0
- >>746
アレイズと自然回復の白は入ると思う
あと先頭はちょっとだけ堅くてルーンアクスも持てるナイトだな。ヘイストは2人使えれば十分だし。
- 750 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/30(土) 01:33:50.42 ID:pu8+eiwE0
- >>747
不遇なのってFC版3くらいじゃね?
DS版3はかなり強化されてるし
- 751 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/30(土) 03:19:15.45 ID:cyDh1xcb0
- 3は学者とか竜騎士とか局地的に見せ場があって終わるゲームだから
赤は真っ先にそれが終わるだけさ
- 752 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/30(土) 12:33:57.72 ID:tVmqtGzhO
- あぁぁああああぁぁぁああ
クリアデータをセーブデータに上書きしてもーた………………orz
- 753 :名護さんget:2011/04/30(土) 16:09:13.98 ID:nNQnvWXvO
- 馬鹿発見
お前は俺だ
てかアルテマウェポンも100とか馬鹿威力なのに蛮族剣の120ってアホか馬鹿か
- 754 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/30(土) 19:47:08.85 ID:XgkgIFzBO
- 他ジョブとの比較では11の赤魔がダントツで優秀
時点でリメイク1だと思う
- 755 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/30(土) 23:25:45.05 ID:raw89V9E0
- >>751
ワイトスレイヤー取りたて(サスーン〜封印の洞窟)の頃は見せ場だと思うんだが・・・ww
赤魔最強武器のティルヴィングは船取れば即買えるしな。買ったことないけど。
- 756 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/30(土) 23:29:00.97 ID:bjl8m7DS0
- >>755
だから真っ先に終わるってことさ…
- 757 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/01(日) 09:20:57.55 ID:ZLLaAXA/O
- VCでやってるけど難っw
リメイクとは比較にならないなwだがそれがいい…
- 758 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/01(日) 16:22:44.14 ID:GmhVmYfx0
- PSP版のFF1をやっているのですが、時の迷宮の十字の灯火でフリーズしていまいます。
症状としては、石板をクリックしてしばらくすると画面がとまって、電源が切れてしまいます。
何日か前に一度 十字の灯火をやったときはフリーズしませんでした。
今日は、3回やって3回ともフリーズしています。
同じような症状の方おられますか?
このままではマクシミリアンも取れないし、迷宮コンプも出来ません。
- 759 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/02(月) 01:02:58.16 ID:mYk1ebMH0
- スクウェアエニックスに聞いた方がいいな
- 760 :758:2011/05/03(火) 22:52:40.11 ID:5mzOM2640
- 補足です。
PSP1000でだめだったので、3000買ってきましたが、それでもフリーズしました。
また脱出への道、災厄の迷宮でもフリーズしました。
十字の灯火 石板をクリックして、画面が点滅するとフリーズ
脱出への道 左の方のスイッチを踏むとフリーズ
災厄の迷宮 石板をクリックして、画面が点滅するとフリーズ
本体の問題でなければ、セーブデータかソフトに問題があるのでしょうか?
一度スクエニに問い合わせてみます
- 761 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/03(火) 22:54:53.08 ID:M9cmcSRa0
- DL版ならメモステが壊れてる可能性はけっこうある
- 762 :758:2011/05/03(火) 23:15:29.08 ID:5mzOM2640
- レスありがとうございます
DL版ではなくて、パッケージ版です。
- 763 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/03(火) 23:31:13.87 ID:vLb+pepOP
- ・そのソフト単体の問題(特定のデータ領域が壊れてる)
・そのソフトのセーブデータが壊れてて矛盾が起こりフリーズ
後者ならセーブデータを完全にまっさらにすれば直る可能性もあるが
前者っぽい気がするなあ…
- 764 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/06(金) 02:31:43.98 ID:TmZsdWFc0
- FC版(エミュだが)でふと再プレイして、
攻略サイト見ながら初めてレアモンスターに遭遇できた!
エンカウントってパターン決まってるんだね
当時から気になりつつも忘れていて、
23年越しの出会い、、、
感慨深いわ
- 765 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/06(金) 16:41:19.96 ID:OZ80JWKSO
- ストライの重ねがけって効果ある?リメイクだとあったけど
FCでやってもイマイチ実感出来ない
- 766 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/06(金) 16:44:28.12 ID:wFQongbU0
- 重ねがけ以前にFC版はバグで効果が全く存在しない魔法です
- 767 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/06(金) 16:55:23.44 ID:9T4wYcmn0
- セーバーやきょじんのこてもな・・・
酷いバグだ
- 768 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/06(金) 21:40:16.08 ID:OZ80JWKSO
- リメイクはクリアしたけど、やはり原作をやらなくてはと思い最近FC版を始めたんだが
ダメージ変わらないと思ったら…まさかバグとは…
魔法使った時のグラが見たくて黒魔を無理矢理入れたが、きつい旅になりそうだ…
- 769 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/07(土) 09:51:35.39 ID:eZbsBeYD0
- ラスダンきつすぎるんだが・・・
リッチに会うまででポーション半分くらいしかないし、リッチ戦でHP削られて回復に帰るのループで先に進まん
レベル40くらいないとダメ?
- 770 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/07(土) 10:18:27.39 ID:3q5hESg70
- クリアレベルはPTによるが20〜25くらい
戦士入れてないならちょいきついかもしれん
- 771 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/07(土) 11:03:57.44 ID:jKiZSaZq0
- GBAorPSPならレベル40じゃ厳しいぞ
- 772 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/07(土) 11:12:32.50 ID:eZbsBeYD0
- 携帯版で戦戦赤赤の最強PTだぜ
レベル28なんだがそれでもきつい
逃げられる敵ばっかのときはさくさく進めたんだけどポーションの減りぱねえwwww
- 773 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/07(土) 14:20:55.41 ID:c/hfy97I0
- >772
癒しアイテムも活用していかないと、ポーション足りないよ
- 774 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/07(土) 21:32:49.07 ID:eZbsBeYD0
- >>773
そうか・・・それが足りなかったのか
サンクス頑張るよ
- 775 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/08(日) 09:22:09.42 ID:hUi1dJ8l0
- 打撃しかしない雑魚が出た時に一匹だけ残しておいて
白のローブ+癒しの杖+癒しの兜×2でひたすら回復
ボス前なら最低限、赤魔のHPをMAXにする
- 776 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/08(日) 10:02:23.05 ID:OXlfVI1c0
- 戦士2人ならちょこっと癒しくらいでポーション足りるけどな
- 777 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/08(日) 10:25:55.25 ID:juN3W9D+0
- 復活ティアマット倒した後に、階段の前でエンカウント待ち、
パープルウォームが出たら1匹残してみんなで癒し。
ナイトは装備普通ならダメージそんなに食わないから安心して回復出来る。
神経質にならなくても、カオス前でポーションフル活用すれば良いし。
- 778 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/08(日) 11:21:52.23 ID:KcGOXkSSO
- FC版、しかし不意討ちの多いゲームだな
沼地の洞窟七割近く不意討ちだぞ
帰りにディアが使えなくて、ゾンビ軍団に麻痺されてレイプされたし
- 779 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/08(日) 11:26:37.34 ID:juN3W9D+0
- アッー!!
ゾンビには関係ないのか
- 780 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/08(日) 20:52:01.62 ID:mGAJsTMkO
- 赤魔にはマサムネだよな?
- 781 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/08(日) 21:25:55.03 ID:TL7q8e7U0
- 道中は赤でいいと思うけど、ボス戦ではナイトのほうがいいな
- 782 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/09(月) 06:28:03.54 ID:bjg6FAOwO
- 確かに…
でもエクスカリバーもったいないから、つい装備しちゃう。
忍者がいれば、忍者にマサムネ?
- 783 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/09(月) 09:11:44.35 ID:6K6re6xrO
- 俺はいつも忍者いるからマサムネは忍者
- 784 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/09(月) 16:27:02.38 ID:IVv1FazW0
- サスケェ・・・のカタナェ・・・
- 785 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/10(火) 17:23:21.92 ID:rlsVCCPnO
- FCで妖精のビンって2つ買えますか?
- 786 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/10(火) 18:38:33.57 ID:46jYS4iI0
- いっぺんにならいくつでも買えるよ
意味はないけど
- 787 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/10(火) 22:26:25.06 ID:qLTG1F5X0
- 買えるのは19個まで、持てるのは1個だけかな
いずれにせよ金を無駄に減らすだけだが
そういえばFF1ってアイテムまわりのバグが少ない方だな
(本装備、ポーション変化、た5、機械装備etc)
- 788 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/10(火) 22:31:18.14 ID:sZBcy2qa0
- 戦闘中に装備変更できたり盗むができたりしないしね
- 789 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/10(火) 22:43:46.67 ID:TuCjKpTA0
- 戦闘中に装備変更できたり盗むができたりしない しね
- 790 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/10(火) 22:53:38.06 ID:cUHb9YoI0
- わたしからアイテムをぬすむことはできん!
しね!
- 791 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/11(水) 00:14:50.12 ID:nTzGsQSaO
- ドラクエ2より何倍もゲームバランスが悪いゴミゲー
- 792 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/11(水) 00:21:33.85 ID:nTzGsQSaO
- 不意討ちゲー
理不尽ゲー
ドラクエは理不尽に殺されても経験値は残る
しかしこのゴミゲーだとただ時間だけが奪われる
理不尽なバランスにしたいなら急材措置くらいつけろや糞が
敵が早すぎるんだよ
糞が死ね
集団の時に限って不意討ち率が高杉るんだよ死ね
ホワイトドラゴン死ねよゴミモンスター
- 793 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/11(水) 00:25:12.36 ID:tBTvRm2c0
- A、お前には無理だ諦めろ。
A、お前には合わん諦めろ。
- 794 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/11(水) 00:28:33.11 ID:1zCQvo8x0
- なにこれDQファンは痛いって思わせたいの?
- 795 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/11(水) 00:37:36.82 ID:ba5wuT/9P
- いや良バランスだろ1は
まあ某所は擁護できないが
- 796 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/11(水) 00:56:38.88 ID:Q6QbU7Ci0
- 難関のダンジョンは太く短いから、事前にセーブすれば被害も少ないし、
むしろ死者蘇生とかパスワード入れ直しの手間がかかるDQのほうがきついかも
まあ、属性防御がかなり大事(あればダメージが1/4くらいになる)とか、
防御最低のリボンに全属性防御が付いているとかは、当時の感覚では気付きにくいポイントだろうな
- 797 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/11(水) 01:50:28.03 ID:nTzGsQSaO
- はっきり言っておく
1のカオス神殿の方が、3のラスダンより何百倍も辛い
まず雑魚の強さが桁外れすぎるし
回復手段も限られすぎ
カオス神殿>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
もちろん二つともFC版な
- 798 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/11(水) 01:56:29.93 ID:ba5wuT/9P
- >>>>の先がない件
- 799 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/11(水) 02:08:25.97 ID:Q6QbU7Ci0
- カオス神殿で敵が強いのは地上までだし、地下でもリッチさえ倒したらもう安泰だよな
- 800 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/11(水) 07:15:23.47 ID:GMH8gxUzO
- 1は雑魚のウザさ
3はダンジョンの長さ
辛いのベクトルが違うんだよな
ゲームは1日1時間をマジでやってた家じゃ3は無理ゲーw
ザンデ倒す辺りで対かーちゃん戦にも勝たないとクリアできなかったw
- 801 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/11(水) 09:02:53.81 ID:sC78ax6/0
- うY
- 802 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/11(水) 14:39:41.42 ID:lLfJv3aiO
- PSP版って楽にデスマシーンに会えるんだな
- 803 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/11(水) 16:09:56.32 ID:ol5lyO8L0
- >>793-796
懐古じじい泣くなよwwwwwwwwwざまあwwwwwwwwww
- 804 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/11(水) 18:51:01.98 ID:AnwHqi3FO
- 元気じゃのう若いの。
- 805 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/11(水) 22:13:51.09 ID:euVsRGeW0
- 新たなステータス異常。その名はトイレ。
- 806 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/12(木) 07:55:20.06 ID:rn2RjTWOO
- げり とかイイな。
- 807 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/12(木) 15:57:58.38 ID:wXSgcKTP0
- 「着替えたい」というのならあったな
- 808 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/12(木) 18:41:13.63 ID:pYc1k/TH0
- トイレの解説が隔離サイトにあったぞ…。
ttp://wikiwiki.jp/ffex/?%A1%DA%BF%B7%A4%B7%A4%A4%BE%F5%C2%D6%B0%DB%BE%EF%A4%F2%C1%CF%A4%ED%A4%A6%A1%AA%A1%DB
- 809 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/12(木) 22:55:49.24 ID:uBZji99A0
- ごめん、PS版のメモファイルってどうやって使うの?
一時保存してもリセットしたら最後にセーブしたとこからスタートだし・・・
全滅した時の対策用?
スタート画面にメモファイルってあるけど選択できないし。
- 810 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/12(木) 23:27:14.10 ID:ZfNqrDjy0
- ソフトリセットなら消えずに残るよ
レベルアップ直前にステータス上昇を吟味したり、
エンディング後にクリア直前のデータを読み込んで復帰するのが主な使い道かな。
- 811 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/12(木) 23:35:50.64 ID:EPXKOINT0
- ドラクエはリアルタイムで全シリーズやってきたが、FFだけは何故かスルーしてきた。
初めてプレイしたのが7だという遅さ。
で、最近約25年経ってようやく重い腰を上げてVCでFF1を初めてやってみたんだが、
ファミコンはいろんな意味でキツいw
心が折れそうだ。
- 812 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/12(木) 23:41:26.98 ID:m+H64rvA0
- これだけいろんな機種でリメイクされてる中であえてFC版を選んでおいて
心が折れそうだとか言われてもな
- 813 : 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 :2011/05/12(木) 23:49:03.11 ID:4wRh8WX80
- 戦戦モ赤が最強パーティだと思う。
- 814 :809:2011/05/12(木) 23:50:02.02 ID:uBZji99A0
- もう一回ごめん、ソフトリセットってどうやるの?
- 815 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/12(木) 23:50:15.31 ID:EPXKOINT0
- 当時はよくあんなの小学生が自力でクリアしてたな。
まあ俺もXanaduとかロマンシアみたいな理不尽なゲームやってたけど。
- 816 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/13(金) 01:02:53.26 ID:QhjHhCCz0
- FF1ってずいぶんバランス良く作られてると思うけどな
ゆとり仕様ではないけど
- 817 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/13(金) 01:10:14.75 ID:p7Hx2oS00
- 今は魔法や耐性バグの解析とかもされてるし
逃げやアイテムを上手く使えって攻略法も確立されてるし
よっぽど楽だよな
VCは中断もできるし
操作性とかはさすがにアレだが今更FC版を遊ぶ時点で分かりきってることだろう
- 818 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/13(金) 12:54:41.61 ID:62Nn0IxuO
- リメイクの忍者とシーフがダサい。特に緑忍者とかキモス
- 819 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/13(金) 16:44:12.79 ID:dfTbVkRH0
- PTはメロディ(戦)・ピーチ(モ)・リズム(赤)・パイン(白)
- 820 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/13(金) 17:46:41.88 ID:PIM+ZAxD0
- 忍者が赤いのはPSP版の数少ない評価点
- 821 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/13(金) 18:05:41.46 ID:+iIfFbpR0
- 俺は逆に赤いのがダメだ
FCのはしょうがないにしても、今のハードならもうちょいエンジっぽい色にするとかさ
それか青とか緑とか
- 822 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/13(金) 19:35:18.37 ID:qNUMMnN60
- まぁ普通に黒にすべきかと
- 823 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/13(金) 21:47:04.59 ID:kDWB29750
- あの主人公の,,,あの絵がすばらしすぎる,,,。
あれこそ,,,,。
あのジョブこそ,,,,。
- 824 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/13(金) 22:25:02.07 ID:NaJHoIp00
- 他の5人と被らない配色といったら緑になるんだろうな
少なくとも黄色よりはマシだろうと
- 825 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/14(土) 07:29:16.50 ID:IpvfOWss0
- そこで忍者が紫(マゼンタ)のMSX2版ですよ。
- 826 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/15(日) 14:23:17.93 ID:4TZ2caa80
- ファイナルファンタジー・リバイズドって知っているか?
ttp://advent.ivory.ne.jp/gate/index.html
- 827 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/15(日) 20:36:02.99 ID:hKoUQN52O
- ビホルダーってVCではどうなったの?名前なりグラフィックなり変更されたの?
1+2では名前はビホルダーなのに、グラフィックスだけイビルアイになってたけどw
- 828 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/15(日) 20:55:17.77 ID:6USoxbq80
- VCでようやくイビルアイになった
- 829 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/16(月) 22:41:22.77 ID:mM18zUhRO
- 戦士以外、赤魔、白魔、黒魔を女の子設定にしてハーレムプレイ
- 830 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/17(火) 16:25:51.10 ID:tQ6lyy6xP
- FC黒魔はヒゲ親父
GBAPSP白魔はロリ
- 831 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/19(木) 18:26:54.56 ID:vQZtDYo/0
- ポーション塗り塗り
- 832 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/19(木) 20:54:18.61 ID:yP9vqITN0
- HPを かいふくしてくれる くすりなんです。
さて だれに ぬったげましょか?
- 833 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/26(木) 17:13:29.94 ID:wNfCbGHw0
- iphone版を買ったのですがパーティ編成で悩んでます
戦士、モンク、シーフ、白魔と
戦士、モンク、赤魔、白魔だったらどちらが戦闘楽でしょうか
- 834 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/26(木) 17:27:47.96 ID:O+nvaGsw0
- 楽にすすめたいならモンク抜けばいいんじゃないか
- 835 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/26(木) 20:06:05.56 ID:wNfCbGHw0
- mjdk!モンク最強って聞いてたから戦士共に初心者には必須だと思ってた
戦士シーフ赤白編成にするよ、ありがとう
- 836 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/26(木) 20:14:50.05 ID:kNuv08xp0
- モンクは後半の攻撃力は最強だよただ序盤はちょっときつい
iphone版って何準拠だっけ?
GBA以降ならまあ序盤はシーフの方が楽だろう
- 837 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/27(金) 01:20:07.15 ID:RRapazug0
- 楽したいなら赤→黒じゃないかな
赤はレベルを上げて装備を揃えないと真価を発揮しない
なんだかんだでデフォが一番楽なのがGBA系列
- 838 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/27(金) 01:51:08.20 ID:e3xa0Ctz0
- MP制&知性が魔法効果に反映されるようになったから
FC版より使えるようにはなったけど
それでも黒別にいらないだろ
- 839 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/27(金) 19:41:14.37 ID:yDcx/6fy0
- モンクってボスに攻撃通りにくいし全体魔法攻撃ですぐに死ぬからな
黒は後半ヘイスト・ストライ・フレアしかすることねーからいらんやろ
- 840 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/27(金) 20:10:55.87 ID:1NERcNC30
- 赤魔もヘイスト、ストライは使えるし、白魔の補助も使えるし、雑魚戦なら物理攻撃も十分な威力
防御面が不安かなってところだが戦士以外はみんなそうだしな
- 841 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/27(金) 20:23:36.49 ID:RRapazug0
- ギャラリーのためにまず適当に一周、って場合は赤より黒
魔法の威力はもちろん、覚えられるレベルの差も重要
(修得自体ができないので行ったり来たりするのも面倒)
もちろん、追加ダンジョンまで考えると間違いなく赤>黒・シーフだけど
- 842 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/27(金) 20:27:07.90 ID:e3xa0Ctz0
- 個人的にはそんなに攻撃魔法撃たないし
GBAとかは普通に戦ってると逆にレベル上がりすぎるからなあ
- 843 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/27(金) 22:19:28.15 ID:Ni6fn/lR0
- 皆、PSP版は時の迷宮のクロノディアは全部倒した?
- 844 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/28(土) 08:09:30.26 ID:q8KZBamR0
- いや、欲しいアイテム持ってるやつだけ狙って倒した
白魔いないのにローブオブロードとかいらないしね…
7種類くらいいるんだっけ?とにかく最短でも1時間はかかるのにコンプする気力はなかったなぁ
それに、バーバリアンソードなら青の封印だけ狙えばいいけど、他のアイテムは
赤と青の調節でまた時間食うのが耐えられん
- 845 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/28(土) 09:34:43.99 ID:gk2pmbS20
- 全種類2匹〜5匹(各人装備分と、全員が装備してもアイテム欄に空きが出ないよう+1個)倒しました。
- 846 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/28(土) 10:04:12.63 ID:OtfPyf7H0
- スパロボよろしく
アイテム持ち越し2周目とか出来れば良かったんだが
- 847 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/28(土) 16:03:17.81 ID:2HELOfRi0
- クレセントルイクまで来たのだけれど
グルグ攻略しようかそれとも先にジョブチェンジイベントするかで迷ってる
最大MPとか考えるとジョブイベ先だけど、せっかくの初プレイだから
気楽に楽しみたい気持ちも捨てきれない…
- 848 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/28(土) 16:42:55.18 ID:6K5FbPqK0
- 最初だったら普通のルートの方がいいかもな
後から効率的なルートを知ったり考えたりしてまたプレイした方が楽しめると思う
- 849 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/28(土) 19:07:16.24 ID:2HELOfRi0
- >>848
ありがとう、普通に進めてみるよ。二週目で色々試すことにする
- 850 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/29(日) 00:50:07.20 ID:4JEgJoK10
- >>844>>845
ありがとう、ドラゴンの見分けで諦めた。
- 851 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/01(水) 09:10:06.71 ID:aP56IRxQO
- あぁーはやくやりたいのに
store復旧してないからDLできない
UMDなんていらないんだよ
- 852 : 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/06/01(水) 17:15:56.49 ID:wWt2Bv2A0
- なんで日本は後回しなんだろうなぁ
仮にも日本企業なんだから日本優先しろといいたい
- 853 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/02(木) 19:23:37.25 ID:sfGZi0hcO
- 上でも出てるがFF1ってDQ2に似てるところあるね
- 854 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/03(金) 20:31:17.37 ID:SnCx2UYt0
- / ̄ ̄ ̄ \
/ :::::\:::/\
/ 。<一>:::::<ー>。 お願いだから性犯罪に手を染める前に
| .:::。゚~(__人__)~゚j オナニーをして落ち着いてください!
\、 ゜ ` ⌒´,;/゜ http://kurisotsu.blog91.fc2.com/
/ ⌒ヽ゚ '"'"´(;゚ 。
/ ,_ \ \/\ \
と___)_ヽ_つ_;_ヾ_つ.;._
- 855 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/03(金) 20:39:49.51 ID:0HN7MUSA0
- 賢者の杖ホーリーで1000ダメージ与えられると聞いて久々にGBA起動してみたが
一番知性の高いLV99白魔でも1000に届かなかった……
黒魔を入れてやり直すにしても、マインドアップを集めるにしても手間なので
うさ晴らしにカオスを木っ端微塵に切り刻んできたぜ
- 856 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/03(金) 20:51:16.76 ID:WjRFooX80
- >>855
知性99、幸運99、賢者の杖装備で大体1200届かないぐらいかな
- 857 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/03(金) 21:24:05.15 ID:LzhHazQJ0
- FCのFF1だけど。
・カセットの絵文字がカタカナで「ファイナルファンタジー」。
・フェニックスの尾が出てこない。
・召喚獣が出てこない。
この三つには驚かされた。
そういえば・・・チョコボも出てこなかった。
FFといえばフェニックスの尾にチョコボとイフリートって思ってた俺は、しったかだった。
- 858 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/03(金) 21:33:18.69 ID:0HN7MUSA0
- フェニ尾もチョコボも2から、召喚魔法は3からだな
「FFといえば!」っていうのが安定して存在するのは3からだと思う
- 859 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/03(金) 21:33:36.65 ID:KPC0ia4nP
- 1は沼洞窟が最初の鬼門だよな
あそこには遠く及ばないが
- 860 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/03(金) 21:34:53.47 ID:MZ+wcd0mO
- 1で無言なのがFF
1でしゃべるのがDQ
- 861 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/03(金) 21:41:42.31 ID:Ow/0vxFv0
- なんか くさくないか これ?!
- 862 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/04(土) 11:45:35.86 ID:2+ZROAGY0
- >>859
あそこ?
- 863 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/04(土) 12:54:57.48 ID:nuH/GQtbO
- あそこといったらあそこだろう
みんなのトラウマ
- 864 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/04(土) 17:08:34.60 ID:VZHA/5ev0
- ファイガ位たいしたことないぜ
- 865 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/06(月) 10:03:10.55 ID:4SOtserhO
- いのちをうばわれた!
- 866 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/07(火) 20:05:03.61 ID:vJKaDMev0
- 今日はじめてマンガ版を読んだんだが
キャラ紹介のところでガーランドがRED GARLANDになってた
調べてみたら有名なピアニストのことらしいけど
ガーランドの名前ってこの人からとったのか?
それともただ作者がREDとつけただけ?
- 867 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/10(金) 22:56:03.50 ID:Ye4kO5Gf0
- FC・VC版のモンクの裸リボンバグって装備欄開くと無効化しちゃうらしいですが
戦闘中にアイテムとして使うためにもちものウィンドウ開くのも駄目なんですか?
大丈夫ならモンクにはリボンだけ装備させて後は黒のローブとかガントレットとか持たせたいですけど
- 868 : 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/06/14(火) 17:21:42.38 ID:0sLTgQkO0
- SoC風の洞穴、>>1に載ってないマップパターン見つけた
35,13,27,26,1,5,2,19,8
7,33,9,32,30,11,21,23,4
17,16,18,28,36,6,14,24,25
22,20,31,12,15,34,10,3,29
4階までは既出のパターンと同じ
期待したけど天使の指輪じゃなかった…
既出だったらすまん
- 869 : 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/06/14(火) 17:25:13.39 ID:0sLTgQkO0
- おっと、>>868はiPhone版で発見したもの
たぶん全機種同じだと思うが…
- 870 : 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/06/17(金) 23:03:07.56 ID:NrbPOgcZ0
- 戦戦戦赤が最強
- 871 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/18(土) 01:10:41.72 ID:SdsTtLO90
- ファミコンなら戦戦戦戦のほうが強い
見も蓋もないけど
- 872 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/18(土) 02:18:41.80 ID:biq1ai+f0
- FCなら赤は入るべきだろ
- 873 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/18(土) 02:27:06.62 ID:sjz7bZ3r0
- 防御力と2人同時ヘイストストライを考えるとナナ忍赤だな。
- 874 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/18(土) 06:58:09.70 ID:FJXdEuzH0
- 戦×4は硬いから死なない&回復の手間が少ないしヘイストなくても問題ないくらい攻撃力高いしで相当強いな
だがクリティカル頼みのアストスだけ2,3回やり直すことになるかもな
レイズある赤入れたほうが安心ではあるがHP少ないから結局死にやすいのは最後列でも赤なんだよね
>>873
ファミコンだとストライ意味ないからな・・・
- 875 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/18(土) 12:32:10.13 ID:xnlUT6l70
- サクッとクリア…戦戦シ白
50まで鍛える…戦モモ赤
- 876 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/19(日) 21:40:26.19 ID:hr/HZIvNO
- 携帯で、戦シモ赤
Lv10まで空振り大会でしんどかった。
シーフはマジで終わってるが、ルーンブレード2回ヒットでなんとか足しにはなってるか?
しかし逃げられないシーフって(笑)
- 877 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/19(日) 22:49:06.95 ID:EhIPEf680
- そのパーティならレベル7もあればアストス倒せるね
- 878 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/19(日) 23:19:26.68 ID:hr/HZIvNO
- HPほぼMAXの状態から、9匹のゾンビにじわじわなぶり殺されて全滅した。
先制攻撃されて全員麻痺。その後ダメージ2とか3とかを食らい続けて、5分ぐらい何も出来ないまま死んだ。何このクソゲー(笑)
せっかくスタールビーとったのにやり直しかよ。もうしばらく見たくもない。また来週な。
- 879 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/19(日) 23:21:26.53 ID:3KA81evkP
- なぶりころしがいやならダークウィザードさんの先制ファイガ3つがいいのか
- 880 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/19(日) 23:26:06.37 ID:ZY+JCvEy0
- コカトリスさんに石にしてほしいんだろう
- 881 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/19(日) 23:32:46.99 ID:hr/HZIvNO
- 即死の方がマシだな。
つか、やっぱテレポあった方が良い。
赤と白で悩んだが、白の方が安定したことだろう…
最終的には赤が良いとは思うが。
- 882 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/19(日) 23:49:52.64 ID:pBi5DkEE0
- ジョブ問わず、クラスチェンジしないとテレポ系は使えないぞ
旧仕様なら白が赤に勝ってるのは実質ディアとレイズくらいか
- 883 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/20(月) 02:07:01.15 ID:sCNM5Y9q0
- あとはHPの多さとかか
空振り大会は余計酷くなると思うが
麻痺回復できるわけでもないし
- 884 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/20(月) 07:45:50.00 ID:IcDIAWWgO
- あれ、白術でもテレポ使えないの2。じゃあ余計キツいな。
しかしLv14で最強装備なのにゾンビに歯が立たないとか…
ゾンビ素早すぎだろ。二人死んだ時点で、集中の率から麻痺攻撃の回避は絶望的。
四人ならまだファイラ一発が出れば勝てるけどさ。
- 885 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/20(月) 09:28:12.67 ID:zgx2Fra/0
- 携帯版は炎耐性で麻痺防げないのか?
- 886 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/20(月) 09:44:10.09 ID:oTP9w+VU0
- 炎耐性の防具って氷の洞窟行くまで取れないだろ
そういや携帯版の追加効果の仕様ってどうなってるの?
コンシューマではFC版とPS版では麻痺を火で防げて(メカニズムは違うが)、それ以外では防げない
- 887 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/20(月) 13:40:41.47 ID:KYvmEtb50
- ゾンビ系の麻痺打撃はPS版でも炎属性持ってたのか
それは知らなかった
…でもGBA版では消えてるのか
- 888 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/20(月) 14:32:25.92 ID:rOJt9KQfO
- いやPS版の攻撃属性は正常
メカニズムが違うんだって
FC版は弱点属性が攻撃属性も兼ねてしまって
攻撃属性に耐性があると防げる
PS版は状態異常のbitと属性耐性のbitが一致すると防げる
偶然麻痺と炎属性が同じだったから長い事発見されなかったが
例えば精神属性は死と一致するのでマインドフレイアの即死を防げる
けど死属性で防げるのは暗闇で即死は防げないし
毒属性で石化は防げるけど毒は防げない
- 889 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/20(月) 17:53:59.42 ID:NDpIqhDa0
- GBA版はGBA版で、属性が分割されたのに、
追加効果の属性は分割後の属性全てを備えているから、
いずれか1つにでも耐性を持っていると防げてしまう、というミスがある
例:グールの麻痺攻撃(精神・暗闇・沈黙・眠り・麻痺・混乱属性)は、
沈黙耐性のある詩人の服を着ていれば防げる
- 890 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/20(月) 19:55:21.43 ID:KYvmEtb50
- ん、ここを見る限りはPS版でも炎属性が残ってるみたいだけど(ゾンビ系は炎に打ち消し線が無い)
ttp://www.geocities.jp/uffmain/FF1main_frame_monster1.html
- 891 :890:2011/06/20(月) 19:57:28.76 ID:KYvmEtb50
- 失敬
炎が消えてないのはガストとワイトだけだね
管理人氏の記述ミスかもしれない
- 892 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/21(火) 02:44:13.06 ID:Od/9XVtE0
- FF1の攻略サイトは異常なほど間違い多いよね
- 893 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/21(火) 21:34:07.66 ID:A4pyl95DO
- 浮遊石はラピュタの飛行石のパクりですよね?
- 894 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/21(火) 23:51:47.05 ID:KRFb+Zrj0
- 黒魔術師は車掌さんだな
- 895 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/22(水) 10:12:29.19 ID:KpkC2UtfO
- ラピュタもガリバー旅行記を元にしてるみたいだし、FFは浮遊城や
そこにアダマンタイトがあったりとか、ラピュタとガリバー旅行記の両方を
元にしてるんじゃないの?
っつーか、ビッケとかエルフとか人魚とかエクスカリバーとか
色んな話を寄せ集めてるんだよね
- 896 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/22(水) 11:04:41.49 ID:FtsxlI3DO
- ビホルダー(涙)
- 897 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/22(水) 14:05:51.68 ID:90iw7VzH0
- DQ1マップの丸パクリは容認されてるのに
ビホルダー先生が土下座衛門なのはアンフェアーだよなぁ
- 898 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/22(水) 14:33:34.43 ID:Vo3ALGYT0
- キャラデザはマップとは比べモンにならんぐらいの利権だから仕方ないっしょ
- 899 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/25(土) 00:28:58.51 ID:/ZRXSB4n0
- PSP版はFF2みたいに敵グラが書き換えられてたりするの?
- 900 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/25(土) 15:24:13.68 ID:UoPaOevA0
- 殆どのモンスターと上位の剣類もD&Dからほぼ丸パクリだしな
おおらかな時代だったのさ
- 901 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/25(土) 16:39:59.43 ID:GpGlzkcR0
- ビ土下座ー以外はなんでセーフだったのかな?
- 902 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/25(土) 16:50:25.16 ID:00w0ZjKc0
- >899
ガーゴイルが旧デザイン(でも座ったままの姿勢で空飛んでる)
でも角度ついてるトロルやカオス系はWSC版ベース
FF1はWSC版でもあんまり変化してないしね…
- 903 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/26(日) 11:19:42.76 ID:R2ZDixPNO
- シーフ弱すぎ。変化に富んだパーティーにするためにシーフ入れたが、これなら3人の方がマシだな。回復もったいない。
せめて、素早い、命中高い、クリティカル多い、逃げやすいのどれかひとつでもメリットあればな…
赤魔よりHPも打撃も弱いとか笑える。
くっ…ニンジャに…ニンジャになりさえすれば、ナイトをも凌駕する強さになるはずだ…
- 904 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/26(日) 11:21:03.11 ID:ODYz9d/U0
- もうシーフ弱いってのが工作にしか見えなくなってきた
- 905 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/26(日) 18:49:48.01 ID:jKfHwi4I0
- FCなら逃走要員になるじゃない
CC後はヘイストと壁役
- 906 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/26(日) 19:01:27.80 ID:WvfZLR4n0
- PS版で戦シ赤白(CCなし)でラスダン攻略する時は、
シーフは最前列で盾にして、死んだら放置して3人で戦ってたわ
実際役に立たないしね。ポーションがもったいない
- 907 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/26(日) 19:16:42.05 ID:R2ZDixPNO
- FC版のシーフ以下なんだよ。携帯版のは弱い、遅い、逃げない…
- 908 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/26(日) 19:57:15.91 ID:+cyRpyax0
- 戦士と赤がいるPTなら詰まるところはないし
先にすすめるなら武器も手に入って足手まといになるほど弱くないだろシーフ
- 909 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/26(日) 20:23:19.00 ID:jKfHwi4I0
- べつにFC以外の旧仕様のも普通に知ってるけど
低いのレベルで進める時モンクより役に立つよ
- 910 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/26(日) 20:28:06.27 ID:ZP1mvcOL0
- 低いレベルったって限度があるだろう
縛りプレイでもやってるんでなきゃ
- 911 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/26(日) 20:36:53.39 ID:+cyRpyax0
- レベル上がったら弱くなるわけじゃないし
低レベルで使えるならレベル上がっても「いないほうがまし」なんて事態にはならないだろw
- 912 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/26(日) 20:39:04.10 ID:mDKx3Ykv0
- 強いとは書かれないんだな…
- 913 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/26(日) 22:08:59.28 ID:hg/LoHMU0
- そこら辺はお察しください
- 914 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/27(月) 00:24:36.12 ID:2fUx8DDc0
- レベル上げしないならモンク使わずに赤か戦士にすりゃいいわけで
シーフは逃げる多用のガチ低レベルでないと生きてこないかと
- 915 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/27(月) 00:25:42.17 ID:3dCQrVrP0
- クラスチェンジしないならそうだな
- 916 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/27(月) 00:28:01.87 ID:2fUx8DDc0
- まあ忍者になってからは多少は存在意義はあるけど
「部分的に赤に勝る」程度でしかないと思うなー
しかし確かにモンクはあんまり好きじゃない
運用次第でシーフに劣るのは本当
- 917 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/27(月) 00:40:00.36 ID:4HiYVSt90
- 全力の低レベルでなくとも
普通に低めで進めるくらいでも十分価値あるし
FC以外でも他のメンバーによってはチェンジ後壁とヘイストストライができるから入れるのはアリだよ
まぁ個人的な話だけど毎回戦戦赤赤とかそういうPTじゃつまらんし
- 918 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/27(月) 09:15:03.06 ID:LeivpU5fO
- 何となくいつもシーフと黒は入れてしまう
ってか、ほぼ毎回戦シ白黒固定w
前にも書いた気がするけど、シーフはクラスチェンジした時の
パワーアップ感がたまらんので入れるw
黒はフレアー使いたいから入れるw
使えなさは折り紙付きだがロマンなので仕方ない
- 919 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/27(月) 09:17:36.27 ID:m8N1wlYf0
- レベル2になった途端に、逃走不可能な敵以外からは確実に逃げられるようになるし
ある程度強くなってからはヘイストもあるから、劣る部分はあってもゴミにはならんよな
- 920 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/27(月) 09:30:11.57 ID:rGNgCgAt0
- >918
ロマンは重要だな
- 921 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/27(月) 11:28:52.92 ID:dG1pzOgX0
- 忍者は防御高いのがいい
リボン揃う前でも炎氷耐性持てるしダイヤの腕輪も他に回せる
モンクだと攻撃力が高いかわりにダメージ受けまくるから回復かなり面倒
- 922 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/27(月) 17:44:07.67 ID:8OIU+o+AO
- GBA版でモンスター図鑑183番ハンドレッグと戦うために燃えさかる火の大穴のランダムマップNo.2(公式コンプリートガイドの166ページ)でずっと戦闘を繰り返しています。
しかしカトブレパスとブラックゴブリンばかりで、一向にハンドレッグが現れません。
本当にこのマップでハンドレッグは現れますか?
他にハンドレッグとより遭遇しやすい場所はありますか?
- 923 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/27(月) 18:16:14.88 ID:gec7ZsKJ0
- 階層もちゃんと見てる?
- 924 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/27(月) 19:34:27.68 ID:8OIU+o+AO
- 階層が関係あるのですか?
公式コンプリートガイドにはそのようには書かれていませんが…
- 925 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/28(火) 00:12:32.70 ID:4F8hE2ZU0
- >>811
おまえは俺か。
でもFF1は1・2アドバンスをプレイしてる
部分が違う。空いた時間での適当な経験知稼ぎ
楽しいぜ。
- 926 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/28(火) 01:12:52.55 ID:Akg2HXM/O
- >>924
ファミ通の方の攻略本には載ってた
- 927 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/28(火) 09:08:24.80 ID:eLtnlVxbO
- >>926
ファミ通の方の攻略本とは何ですか?
2004年9月15日初版発行の『ファイナルファンタジーT・Uアドバンス公式コンプリートガイド』ではないのですか?
- 928 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/28(火) 13:04:38.46 ID:rMXdqcO50
- 携帯だからってちっとはググるとかヤフるとかしたらどうなの
てかその公式コンプリートガイドの背表紙に思いっきり「ファミ通」って書いてあるだろうが
ただ>>923のいう階層ってのがB何F以降とかそういう意味なら自分も見つけられない
- 929 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/28(火) 13:55:10.49 ID:eLtnlVxbO
- >>928
そのファミ通の公式コンプリートガイドにB何F以降と載っていないから「公式コンプリートガイドではないのですか?」と聞いたんです。
- 930 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/28(火) 18:35:06.63 ID:Fvet7EeY0
- 火はフロア関係なく敵パターン固定じゃないか?
ttp://www.geocities.jp/bishop3985/fire/fire3.html
- 931 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/28(火) 20:45:54.26 ID:sCTXVM4f0
- >>930
うん
水の洞窟なんかはマップ見るとB11F〜みたいな感じで出現テーブルが変化するみたいだけど
火の大穴はそういう記述なかったんだよね
自分のモンスター図鑑にはちゃんと載ってるし出ないことはないと思う
- 932 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/29(水) 11:24:20.17 ID:1uX+5B5K0
- GBAとPSP版じゃ早くクラスチェンジした方が得だって聞いたんだけど、
具体的に何がお得になるの?
- 933 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/29(水) 12:25:43.89 ID:FR41jhlw0
- MPが成長するようになる
魔法防御や命中の成長量が増える
- 934 :922:2011/06/30(木) 20:21:04.06 ID:wFt5FiciO
- GBA版、公式コンプリートガイド169ページにあるランダムマップ7のダメージゾーンでハンドレッグに逢えました。
階層はB3でした。
ちなみにランダムマップ2で何回戦闘を繰り返してもハンドレッグに逢えなかったときの階層はB6でした。
皆様お騒がせしました。
- 935 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/07/03(日) 06:53:07.81 ID:ep88jOB7O
- 日傘さしてイカみたいな顔してるババア見るとピスディー思い出して噴くw
高密度(笑)
サンダ〜ラ サンダ〜ラ イカ釣りの歌 サンダ〜ラ♪
- 936 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/07/04(月) 12:48:45.12 ID:C1LyE00i0
- FC版って主人公たちのレベルを上げまくると
ラスボスが逃げるって聞いたんだけどマジ?
- 937 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/07/04(月) 12:54:25.48 ID:0XgZDWlg0
- レベルを上限まで上げただけでは駄目で、フィアーを何発も当ててレベルを下げる必要があったはず
実機だと再現は非常に困難ではなかろうか
ちなみにWSC版以降では、フィアーでいくらレベルを下げても固定モンスターは逃げない
- 938 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/07/04(月) 13:14:18.27 ID:0XgZDWlg0
- ちょっと気になったから過去スレから持ってきた
---
敵Lv - 先頭Lv*2 ここでマイナスなら逃走
+ (0-50のランダム) ここで255を超えれば行動
- 80 ここでマイナスなら逃走 ←常識的なLvならここで決定
判りづらいので大雑把に纏めると、行動する確率(51分率) = 敵Lv - 30 - 味方Lv*2
Lv164の敵がLv50の味方に対して1/3程度で逃げ出すのを確認。
---
カオスのLvは255で、フィアーはLv-40
こちらがLv50なら、フィアーが2回当たれば逃げる可能性が出てくる
- 939 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/07/04(月) 13:35:45.36 ID:6hgfhBrz0
- フィアーって重ねがけで効果あるのか
- 940 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/07/04(月) 15:06:39.85 ID:LY66jMZE0
- コミック版はこちらで語りましょう。
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/comic/1309759534/l50
- 941 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/07/04(月) 16:17:45.37 ID:8cRj2hNG0
- 今現在連載してるわけでもない、相当昔のマニアしか読んでない本のスレを流れのはやい漫画板に立てるって荒らし行為だろ
というかその作者自体、変ゼミの1000倍変態濃度の高い領域に突入してるから一般漫画板で言及できる事無いしw
- 942 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/07/04(月) 18:00:05.40 ID:WvSFLYrX0
- コミックはロリマトーヤがパーティにいて、戦士が女の子の時点で別物ですがな
更に獣人がパーティに混ざっていて、モンクは剣構えてるし意味不明すぎる
て言うか、むしろモンクが先頭の主人公に見える
ルフェイン人が、えらい懐かしいデザインのメカ使って知らん内に全滅してたり、
リッチ以外のカオスが、なんでか揃ってむちむちのおねーさんだったり、
あれはFF1のようでFF1っぽくないFF1のような何かだと思う
- 943 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/07/04(月) 21:17:39.20 ID:6Tq7SGS1O
- 高密度って何やねん
- 944 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/07/06(水) 00:11:14.55 ID:fIe+zWFp0
- FFがIDだ
- 945 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/07/06(水) 08:41:07.62 ID:C+wYWAi90
- >>942
獣人はパーティにまざってねえ。バハムートだ(竜人だw)
モンクは主人公に見えるって?漫画内じゃモンクは一番の空気キャラだぞw
むしろ海賊ビッケが異常なまでにプッシュされ、セーラ姫がメインパーティにいるんだぞw
- 946 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/07/06(水) 16:35:23.12 ID:RPYiJ9Bg0
- バハムートなら、「わたしも仲間(パーティ)の一人」で普通に参戦しているが
- 947 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/07/06(水) 23:39:58.98 ID:wJ32xN4C0
- RPGのストーリーを一冊にまとめているから多少の無茶は仕方ない。
FC版プレイ当時は小学生で時の鎖とか
エンディングで元の世界に戻るとよく知っているけど今までのとは違うガーランドがいるとか
今ひとつ良く分からなかったのを
コミックで分かりやすく説明してくれた点は評価している。
- 948 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/07/07(木) 10:27:04.66 ID:QDSa+vgw0
- 作者名で検索してまさかあんな変態漫画描いてるのかとなったのもいい思い出
- 949 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/07/07(木) 21:51:27.51 ID:2Gmwk3AmO
- 忍赤白黒
魔法でしぶとく戦えるが、打撃は火力不足、防御は体勢不足。
弱いってほどではないんだが、相性の悪い敵が出ると終わる。
とりあえず、グリーンドラゴン4匹は無理だ。
先制フレア、ホーリー、ブリザガで運良く勝てる程度。
- 950 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/07/07(木) 21:58:55.07 ID:2Gmwk3AmO
- 耐性不足ね
- 951 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/07/08(金) 08:55:26.42 ID:p+rtWNjG0
- どんなPTにしろ戦士が居ないと耐性足りないからな
- 952 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/07/08(金) 12:46:11.94 ID:6eOlbU4G0
- 忍者が先頭なら先制される確率低くなる分まだましかもね
- 953 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/07/08(金) 12:55:27.07 ID:77z8i+ThO
- ところが先制されまくりだし、最後のダンジョンではすぐ死んじゃいますし、石化も多い。
毒ガスは1発で瀕死。2発は絶対耐えられない。
黒からリボン取り上げますか…
ちなみに携帯のやつ。
- 954 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/07/08(金) 13:53:17.71 ID:gapKLqoX0
- 黒のローブは氷、白のローブは炎に強いから、場所によってはリボンの代わりになる
グリーンドラゴン地帯では関係ないけど
- 955 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/07/08(金) 14:53:00.03 ID:5D6UPm3T0
- GBA版ヌルゲー過ぎて吹いた
FC版を小学校のときやってクラウンがある洞窟の敵が強すぎてトラウマだったのに
結局洞窟クリアできなくて後の展開知らなかったから丁度良かった
サクサク進むのも良いね
- 956 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/07/09(土) 09:25:11.11 ID:H7Vf3H2Z0
- DQ2もそうだけどFF1の難易度でよくユーザーがついてこれたよな。当時はあんなバランスでも文句言う奴はいなかったのかと
- 957 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/07/09(土) 10:08:51.70 ID:Hdxtu31v0
- もっと理不尽な難易度のゲームがたくさんあった時代だからなぁ
- 958 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/07/09(土) 10:27:11.18 ID:C4R5o0Ml0
- 同時期に発売されたRPG
ロマンシア、覇邪の封印、鬼太郎2、星をみるひと、ウルティマ恐怖のエクソダス
- 959 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/07/09(土) 10:27:46.85 ID:H7Vf3H2Z0
- でもまあ第1作目からこれでよくシリーズ固定ファンがついたよね…実際問題どれくらいの購入者がちゃんとエンディング見れたんだろ、当時
- 960 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/07/09(土) 10:37:40.89 ID:7LbLyjCU0
- キャラのアニメーションがある戦闘
ジョブとクラスチェンジ
影がついて浮き、歩きの四倍の速度で飛ぶ飛空艇
天野画を基にしたハイクオリティのモンスターグラフィック
固定ファンくらいつくさ
- 961 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/07/09(土) 10:42:15.48 ID:fEgGxzpS0
- ファミコン版をノーヒントでクリアする難易度は佐々木希を彼女にする難易度に匹敵する
GBAはカマキリ捕まえるのと同じぐらいの難易度
- 962 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/07/09(土) 10:43:00.31 ID:2uVv3lzy0
- ドラクエ3が集英社リーク事件で延期されていなければ
FFは日の目を見ることはなかた筈だ。
ドラクエ3の後発パチモンと見なされてお終い・・・
禿げに感謝するべき。
- 963 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/07/09(土) 10:45:08.53 ID:4AkSTAe00
- DQ2の場合は難しいといってもせいぜい経験値と金稼ぎが面倒なだけだが、
FF1は「攻撃回数」「属性耐性」などの当時としてはマニアックな概念が出てくるからな
武器や防具で、単純に1つの数字だけ見て強さがわからないってのは大きい
逆に今のRPGに慣れた人が手を出した場合、
小細工の効かないDQ2よりは簡単に思えるんじゃないかな、ノーヒント前提でも
- 964 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/07/09(土) 11:02:13.70 ID:Xias+Xx20
- ドラクエ2もFF1もむしろノーヒントで情報収集しながら
いろんなとこうろついて回りながらプレイしたほうが
自然にレベルと金が貯まって(気持ち的には)楽だったりする。
クリアしたときの達成感もぜんぜん違うし。
というか、そういう「謎解きのためにうろついてる間に強くなる」っていうのを前提に
レベルデザインしてるはずなんだよね、あのころのRPGは。
- 965 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/07/09(土) 11:21:48.93 ID:4AkSTAe00
- FF1の場合、ストーリー的な面では特に詰まるところは無いような気がする
ヒントがわかりづらいのは飛空艇くらいかな
- 966 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/07/09(土) 11:25:34.19 ID:JJwlis2K0
- >>961
ファミコン版でカマキリくらいだろw
- 967 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/07/09(土) 11:25:55.96 ID:NRTqF4ZJP
- 沼洞窟と氷洞窟くらいしか詰み所ないしな
- 968 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/07/09(土) 11:42:05.46 ID:2uVv3lzy0
- FF1よりも2の方が嵌ったら確実に積みゲーだけどな
特にドラクエでRPG入門した奴にFF2やらせると確実に積む
- 969 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/07/09(土) 11:47:55.55 ID:4AkSTAe00
- いくら鍛えても先制攻撃で死ぬ→だったら素早さを上げよう!
素早さを上げるには攻撃を受けるといい、と説明書に書いてあるな、
よし、殴り合いでもっと強化だ!
こりゃ詰むな。
- 970 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/07/09(土) 14:54:54.15 ID:fEgGxzpS0
- FF2は何も考えずに戦ってると確実に詰むよなw
FFは2と8はドラクエ方式の敵倒してれば誰でも強くなれるシステムじゃないし
8はバランスが取れてるから詰む人は少なそうだけど
- 971 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/07/09(土) 15:38:04.04 ID:2uVv3lzy0
- 防御力最優先で装備固めると終わるよね>FF2
8は防具が無い分マシ
- 972 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/07/09(土) 15:51:33.77 ID:ugr+UU0K0
- 2はあまりにも重装備の使い所無くて困る
1は重くても防御高いものが優秀だから当時混乱した人いそうだな
- 973 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/07/09(土) 16:58:41.59 ID:jBx+jxe30
- 重装備は百害あって一利無しだもんな
その割に重い防具はやたら多いし
- 974 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/07/09(土) 17:38:35.52 ID:8HHzj+1a0
- 2は当時のゲーム雑誌とかの攻略情報が罠すぎたからなw
- 975 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/07/09(土) 17:53:44.57 ID:4AkSTAe00
- FC版は回避率が255でループするから、上がり過ぎた回避率を下げるのに使える
本末転倒もいいところだけど
- 976 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/07/09(土) 18:46:00.91 ID:6MrDt91t0
- 結局FF2って出会った敵を全て倒していけばそこそこの強さになって行く訳なんだよな
パーティーアタックし始めるとド壺に嵌る・・・
- 977 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/07/09(土) 20:26:11.64 ID:fEgGxzpS0
- パーティアタックというより鎧着込んで盾装備せずに二刀流しちゃうと詰む
- 978 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/07/10(日) 02:26:16.11 ID:nZAI+uEr0
- 当時、DQ3の海のグラフィックパターンはFF1のパクリだと思うた。
- 979 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/07/10(日) 10:20:23.98 ID:YHAnT6zgO
- 戦戦(モ)赤白
これが最強かな? 白を赤にしても良いが、白を入れてみたら楽だった
- 980 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/07/10(日) 12:13:44.81 ID:pGFnrT6T0
- パクリかどうかは何とも言えないけどグラフィック的には
FF3>FF2≧FF1>>ドラクエ1〜4 ぐらいの差はあるよな
- 981 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/07/10(日) 12:28:13.34 ID:NPlor8ZY0
- モンスター関係はDQのほうが良く出来てる、というかFFのはファミコンのドット表現の限界で、
何だかよくわからないグラフィックになってるのがいる。
FF1に関しては右向きか前向きか不統一なのも気になる。
FFも3くらいになるとファミコンの特性を生かしたドット絵になってると思うけど。
- 982 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/07/10(日) 13:41:26.20 ID:i5xZSxiW0
- >>979
ファミコンなら戦戦戦戦
戦士が強すぎる
- 983 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/07/10(日) 14:23:27.71 ID:XdQQrItw0
- いくらなんでも赤は居たほうが絶対楽だろ
- 984 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/07/10(日) 15:20:28.26 ID:5PE4JphB0
- >>982
ダテレポ役が居ないと最終装備をゲットした状態でセーブできない
- 985 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/07/10(日) 15:34:15.42 ID:i5xZSxiW0
- >>983
やってみればわかるよ
ちなみに戦戦戦赤と戦戦赤赤はあんまり変わらない
>>984
欠点はそれくらいだな
だが別にその状態でセーブする必要性はないからなあ
こだわりってだけで
- 986 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/07/10(日) 15:46:51.82 ID:nZAI+uEr0
- 雑魚掃除ならナナナ赤、ボス戦で同時強化ならナナ赤赤といったところか。
雑魚掃除の方が面倒だから前者がいいのかな。
じっくりレベル上げるならナナはナス、赤赤は忍赤で。
FC版デフォルト編成は優秀。
- 987 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/07/10(日) 18:18:39.10 ID:NPlor8ZY0
- 魔法アイテムが揃ったら全員ナイトがベストだが、中盤までは赤の全体攻撃が欲しい
そしてFFは中盤までが一番きついゲーム
- 988 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/07/10(日) 21:09:18.56 ID:YHAnT6zgO
- クラスチェンジするんだから、ナスって表記が正しいのか
一瞬何だか分からなかったw
- 989 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/07/11(月) 12:39:25.82 ID:OBoE7Ol3O
- スススス
- 990 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/07/11(月) 14:05:51.65 ID:A6ISPMKf0
- >>987
全体攻撃なくても進めるのが戦戦戦戦だろう
- 991 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/07/11(月) 18:48:59.93 ID:1EVw13tf0
- 風のSOCに潜ってたらテンプレ未出パターンだったという話をしにきたら
なんで>>990なのに次スレの次の字も出てないの氏ぬの?
勝手に立ててきちゃうよ
- 992 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/07/11(月) 18:55:14.73 ID:1EVw13tf0
- すまんがスレ立て規制されてて無理だった
- 993 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/07/11(月) 20:28:39.23 ID:OBoE7Ol3O
- 序盤の、空振り、敵先制、毒攻撃はストレスだよな。
この時点で投げたくなるw
- 994 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/07/11(月) 20:45:24.07 ID:BYlYQJBz0
- >>992
自分もスレ立て無理みたいだ
自治スレッド@FF・ドラクエ板
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ff/1294635497/
他に立てられる人出てこなかったら↑に依頼出すしかないか
- 995 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/07/11(月) 20:55:14.94 ID:Kx9XdoJ3P
- 行くわ
- 996 : 忍法帖【Lv=37,xxxPT】 【Dnews4vip1306745479580580】 :2011/07/11(月) 20:57:23.00 ID:Kx9XdoJ3P
- むりだた規制きついな
- 997 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/07/11(月) 21:43:14.88 ID:0sF4KQhl0
- FF1総合スレ part29
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ff/1310388131/l50
自治スレに依頼が来ていたので。
- 998 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/07/11(月) 21:46:19.78 ID:BYlYQJBz0
- >>997
ありがとうございます
- 999 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/07/11(月) 21:51:24.68 ID:1EVw13tf0
- >>997
ありがとうございます
- 1000 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/07/11(月) 21:52:01.04 ID:xtR0vJN00
- テンプレ貼ってるけど、連投規制にかかったから誰か手伝ってください
あと文字数制限にもかかったから若干削りました
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃ スレッドのレス数が 1000に達した! ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
,,ノィ クエックエッ
<・ 彡v .┌────┐
( フノ三 | ←次スレ |ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε
ソ ヽ, └─┬┬─┘ 人 *「ぷるぷる。
´ ´ .|│ (゚∀゚) このスレッドは もう 終わり
゙゙'゙'゙ 新しい スレッドをたててね!
237 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)