■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【UR】首都圏の都市機構住宅 57号棟【旧公団】
- 1 :名無し不動さん:2010/12/26(日) 18:19:13 ID:+poKAC6W
- 首都圏の都市再生機構(UR)の物件について語るスレ。
関西圏は別スレあります(下参照)。
荒らし・煽りはスルーで。
前スレ
【UR】首都圏の都市機構住宅 56号棟【旧公団】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/estate/1283931562/
関西(大阪)のUR都市機構住宅 7号棟【旧公団】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/estate/1249732050/
- 902 :名無し不動さん:2011/04/07(木) 20:55:02.53 ID:WckucFRt
- >>893
寒いからじゃん?
三陸は東北地方の中でも温暖なほうだから北海道は嫌がると思う。
北海道は5月まで冬だし。
- 903 :名無し不動さん:2011/04/08(金) 00:15:25.58 ID:???
- >>900
物件によっては宅配ボックスが外部業者のシステムのところがある。
フルタイムロッカーとか。http://www.fts.co.jp/
登録しないと使えない。
- 904 :名無し不動さん:2011/04/08(金) 08:11:47.78 ID:akdNXo5e
- >>北海道は5月まで冬だし。
ばかこくでねぇーえぇ、5月は春、桜満開の春。
- 905 :名無し不動さん:2011/04/08(金) 11:34:37.13 ID:???
- komaスレチ
非常事態が続く福島第1原発事故の対策に追われる東京電力は、
例年、本店(東京都千代田区)で行う新入社員の入社式を昭和26年の創立以来初めて中止した。
「福島第1原発の一日も早い収拾と、計画停電や節電の協力のお願いに
全力で取り組んでいるため」と説明している。
東電によると、新入社員は1077人。地震や原発事故を理由に入社を辞退した人はいない。
1日から研修所や配属先の各支店などで研修を始めた。
大卒や大学院を修了した新入社員約330人が研修を受けるのは、
東京都日野市にある総合研修センター。前日のうちに全員がセンター内の寮に入った。
1日午前、入院中の清水正孝社長に代わり副社長から辞令の交付を受け、約10日間の研修が始まった。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110401/dst11040110380024-n1.htm
研修所や各支店で研修させるより福島をはじめ東北各県の避難所にボランティで逝かせろよ
新入社員のほかにも本社勤務の経営陣含めた全社員も現地対策本部に詰めて
先頭をきって原子炉を何とかしろよ
ホント腹立つわ!
- 906 :名無し不動さん:2011/04/08(金) 18:16:04.88 ID:???
- >>903サンクス。
そういえば、JSフルタイムロッカーとかいうチラシが入ってたわ。
- 907 :名無し不動さん:2011/04/08(金) 18:27:20.02 ID:???
- フルタイムロッカーって引っ越ししたらどうなるの?
自分そのままにしておいたけど管理事務所でも何も言われなかったから
でもそんな話聞くと不安だな…名義が前の住人って
- 908 :名無し不動さん:2011/04/08(金) 18:49:19.74 ID:???
- 問題ない。
退去時には必ず利用解除手続きをしてください、って申込書に書いてるある。
- 909 :名無し不動さん:2011/04/08(金) 20:57:02.17 ID:???
- すみません、その解除手続きっていうのをしてない。
っていうか、それを自分でしなくても退去時にURでしてくれるって言うこと事ですか?
- 910 :名無し不動さん:2011/04/08(金) 21:13:19.38 ID:akdNXo5e
- >>っていうか、それを自分でしなくても退去時にURでしてくれるって言うこと事ですか?
確か、退去申請に行ったとき、URのおねぇさんが解除しれって言ってたよ。
- 911 :名無し不動さん:2011/04/09(土) 00:06:07.47 ID:???
- 引っ越して大して経ってないのにNHKが来た。
引っ越したこと、払ってないことはどうやって知ったんだ?
URから情報が行ってる?
- 912 : 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/04/09(土) 00:53:30.43 ID:???
- 新聞屋と同じで自分のナワバリを常に徘徊してチェックしてるんだよ
別にURじゃなくても引越せば上の2つはスグ来るよ
- 913 :名無し不動さん:2011/04/09(土) 06:00:18.55 ID:szQRVnJC
- ネットで検索できる物件が、大幅に減ってるのだが。
去年までは、50件以上の空きがあるような団地。
建て直しや、単身高齢者を排除するため?
- 914 :名無し不動さん:2011/04/09(土) 06:05:06.16 ID:???
- >>909
ぶっちゃけ、次の入居者が登録すれば上書きされる。
- 915 :名無し不動さん:2011/04/09(土) 06:10:37.94 ID:???
- >>908
>>910
ありがとうございます。
帰ってきた家族の者に聞いたところ
管理事務所でいつにしますかって聞かれたから
退去日の前日でお願いしますと伝えただけで「解りました」
っていうやりとりだけだった。って大丈夫なんだろうか…
- 916 :名無し不動さん:2011/04/09(土) 06:15:06.21 ID:???
- >>914
書き込みしたら、914が追加されてた…
ありがとうございました。これで安心です。
- 917 :愚痴:2011/04/09(土) 14:59:58.39 ID:???
- 相談させてください
公団に20年住んでたバーチャンが、オジサン一家と同居と言うことで
引っ越しするんだけど、修繕費50万とかありえるのですか?
リフレッシュなんとかやらで、畳をフローリングに、キッチンと風呂を新しのに代えたみたいで
公団曰わく入居時の戻す為に50万必要とか…安くなりませんかね?
- 918 :名無し不動さん:2011/04/09(土) 17:39:08.37 ID:???
- 要するに、URの承諾を得ないで勝手に改装したんですね。
原状回復の費用は仕方ないんじゃないでしょか。
自分で業者を依頼するか、URの明細と相見積もりするか...
- 919 :名無し不動さん:2011/04/09(土) 20:59:10.04 ID:???
- フローリングにキッチンに風呂を勝手にリフォームってすごいな。
元に戻すのに50万円だったら安いほうじゃない?
損だと思うなら、取り外したフローリングとかキッチンとか風呂とかを持って出れば良いですよ。
自分のものとして持って置けるし、取り外し費用や処分費用の分だけ公団からの請求も減るかもしれない。
- 920 :名無し不動さん:2011/04/09(土) 21:13:34.35 ID:???
- 賃貸でフローリング、キッチン、風呂のリフォームとか意味が分からんわ
物件気に入らなければ引越しすりゃよかったのに。
- 921 :名無し不動さん:2011/04/10(日) 01:13:21.47 ID:0D1nQBP5
- 風呂ーリング
- 922 :名無し不動さん:2011/04/10(日) 02:30:25.13 ID:???
- まさか違法改造するような人が本当にいるとは思わなかった。
団地新聞に載ってる「原状回復不要のJSアラカルトリフォーム」以外は
やっちゃだめなのに。
工事時に騒音もしただろうに、隣近所も管理事務所もなにも言わなかったのですね。
- 923 :名無し不動さん:2011/04/10(日) 08:06:04.36 ID:???
- 工事してることはわかってもそれが認められてる改造かそうでないかは
近所にはわからんだろ
- 924 :名無し不動さん:2011/04/10(日) 08:45:53.17 ID:???
- >>917
リフレッシュ云々はURの指定業者の工事じゃないの?
指定業者工事ならURの許可を取った上での工事だから原状復旧義務はないはずだけど…
民間悪徳不動産屋ならともかく、URが「50万払え」というなら規定以外の仕様で工事させちまったんだろうな。
オレは内装設計の仕事してるけど、どんな風に変えたのかわからんけど(>>919の人も書いてるけど)50万なら安い方だよ。
フローリング、キッチン、風呂を変えるようなリフォームだったら、そんな値段じゃ済まないよ。
- 925 :名無し不動さん:2011/04/10(日) 11:14:47.60 ID:GEkbRG5D
- 拡散歓迎
被災者の皆様、都市再生機構(6ヶ月間無償、光熱費は負担)や公営住宅が無償提供されます。
被災地に近いところもあるかも知れません。
被災者向け公営住宅等情報センターの設置について
http://www.mlit.go.jp/report/press/house03_hh_000048.html
被災者向け公営住宅等情報センター
http://www.sumaimachi-center-rengoukai.or.jp/saigai/
東北地方太平洋沖地震等により被災された皆様への
UR賃貸住宅の貸与について
http://www.ur-net.go.jp/saigai/info20110322.html
- 926 :名無し不動さん:2011/04/10(日) 11:52:07.91 ID:???
- 起きたら水出なくて断水か!と思ったら、水の
元栓閉められてたんだが、こういうこと経験ある?
夜中に風呂入ることへの隣住人の抗議か?ガクブル
- 927 :917:2011/04/10(日) 13:15:00.73 ID:???
- レスありがとう、風呂キッチンの工事はUR指定の業者で、ちゃんと許可取ったと思う
ライフプランだっけ?確認してみる。畳→フローリングは入居前にURの方で変えくれてても
退去費用払わなきゃいけないのかな?
- 928 :名無し不動さん:2011/04/10(日) 14:00:37.20 ID:???
- >>927
URは、敷金返金に定評があり、
普通に住んでいれば、敷金がほぼ全額返還される。
理由なく50万円もの費用を請求するわけない。
明細には、具体的に、費用の根拠が記載されているから、
疑問なら、確認することを勧める、
ここで聞いても、解決しないと思う、
- 929 :名無し不動さん:2011/04/10(日) 14:03:38.92 ID:???
- UR空き物件余りまくってんじゃん。 勿体ねーな。
今頃皮算用して予定通り高く売れるのかよ? リーマン以降東京の空きビル増えてるというのに。
- 930 :名無し不動さん:2011/04/11(月) 00:04:06.74 ID:???
- URは減室している。
稼働率も利益率も少しは上がるんじゃね
- 931 :名無し不動さん:2011/04/11(月) 08:06:57.25 ID:???
- そんなに空き物件があるんなら全部被災者に無償で提供すべきだな
- 932 :名無し不動さん:2011/04/11(月) 09:10:13.88 ID:???
- 空きは交通不便の家賃割高物件ばかりだ罠。
交通至便の割安物件は空きがない。
- 933 :名無し不動さん:2011/04/11(月) 11:40:28.77 ID:???
- URからURに引っ越そうと思って最近また空きを探し出したら
3月ー4月だからか空きが全然ない。都内のそこそこ綺麗めの物件。
11月くらいにはたくさんあったのになあ。
5月くらいになれば出てくるかな?
- 934 :名無し不動さん:2011/04/11(月) 11:42:05.93 ID:S3UJTmaP
- 新築はまだかね?
- 935 :名無し不動さん:2011/04/11(月) 12:38:20.55 ID:???
- >>933
ネットは一部だよ築浅でそれなりの家賃とる所は載ってない。
自分の所は東京駅まで電車で10分ぐらいの家賃15万だけど結構空いてる
それでもネット検索では無になってるよ。タワーはいつでも載ってるね
近くの営業所へいってみるのも手だよ。
- 936 :名無し不動さん:2011/04/11(月) 18:23:49.48 ID:???
- 人気物件はネットに載らない部屋が多いからな
わざわざ営業所へ足を運んだ人への優遇って意味もあるそうな
ネットだと冷やかしがあるのも原因かな
- 937 :名無し不動さん:2011/04/11(月) 18:38:24.15 ID:???
- 営業所にいって、ネットに載ってないのがあるかと思って・・・と言ったら
ネットと同じですといわれたお
- 938 :名無し不動さん:2011/04/11(月) 20:59:04.50 ID:???
- 当たり前だ
本気にすんなよw
- 939 :名無し不動さん:2011/04/11(月) 21:42:12.87 ID:???
- 営業所に行ったらネットにない物件が結構あったよ…
いつもネットでは募集無になってるのにあった
さっそく申し込もうと番号札とったのに自分の番が来た時には
もう決まってた。平日に行ったのに結構混んでたよ。
- 940 :名無し不動さん:2011/04/12(火) 00:21:36.19 ID:???
- 営業センターのおばちゃん!
物件の資料を数件頼んだだけなのに、
パーティションの横で数人がかりで必死になって笑顔もなしで
ああだこうだ騒ぎながら偉そうに対応するのってどうなの?
べつに高度なことをお願いしたわけでもないのに。。。
- 941 :名無し不動さん:2011/04/12(火) 02:09:35.00 ID:???
- 多摩平の森、すごくよかったよ。戻りたい。
- 942 :名無し不動さん:2011/04/12(火) 02:10:46.36 ID:???
- >>940
君の依頼の仕方なり内容が、一般的じゃなかったんじゃないの?
それこそ、複数人が呆れて騒がれるくらいに。
- 943 :名無し不動さん:2011/04/12(火) 05:22:29.98 ID:???
- >>941
どんなところが良かったのか参考のために教えて下さい。
- 944 :名無し不動さん:2011/04/12(火) 07:20:13.18 ID:???
- センターのおばちゃんはたいてい親切だよ。
パートだから素人っぽい人が多いけど、丁寧に説明してくれる。
- 945 :名無し不動さん:2011/04/12(火) 08:43:51.14 ID:???
- 営業センターのおばちゃんって、男性職員の妻じゃないのか?
若い人いなくて50過ぎのオバンばかりだし、なんか似た感じの人が多いし。
一般に求人募集してるの見たことないし。
- 946 :名無し不動さん:2011/04/12(火) 08:45:40.15 ID:9qHveKAW
- 俺が退去した部屋は、ネットにでることなく、誰かが住んでる。
ネットに掲載される物件はカスってことだな。
- 947 :名無し不動さん:2011/04/12(火) 10:34:54.72 ID:p8qtOqwo
- 低時給で働いてる末端職員だから多少の問題はあるだろう
10倍の手数料払えるならレクサスのディーラーみたいに遇されるかもだが
いずれにしろ吉牛に行って味に文句付けるようなマネは慎んだ方が良い
- 948 :941:2011/04/12(火) 15:37:27.53 ID:???
- 都心からは距離がありますが、東京方面に始発電車あり、
築淺、新しいので綺麗。
自治会も自治協(自治共)非加盟で穏やか。
地域のコミュニティも緩いです。
住人にDQN、外人少なし。
残念ながら事情があり3年で出ましたがまた戻りたいです。
立川と八王子で買い物もできますし、
駅近、西友も京王ストアもありこまりませんでした。
4箇所住んだ公団でベストでしたね。
自治会にしても、自治協加盟のところは最悪です。うるさくて。
共産党に入れてくれとはっきり言う人もいるし。
先に入居した人が安いのは当たり前です、という自治会のチラシを見てますます嫌気がさしています。
いずれ出る予定。
- 949 :名無し不動さん:2011/04/12(火) 16:39:23.39 ID:???
- >>948
教えてくれてありがとう。
住んでみないと解らないことってあるから引越しって疲れる。
いいと思って住んでも後からDQNやら隣国人入居とか
それでも引っ越せるのは賃貸ならではだし、比較的出入りの楽な
URっていう事もあるよね。
今の所入居して9年目なんだけど新築入居で家賃が一度も上がらないから
ズルズルといます。最上階だからできるだけ頑張って住むつもり。
- 950 :名無し不動さん:2011/04/12(火) 20:55:32.42 ID:???
- >>947
なにいってるんだ?特殊法人だから高給取りだぞ。
>>945
特殊法人だから、結婚、出産で退職を迫られることもないから、
長く勤務できるんだろう。
一般に求人がないのは、おいしすぎてやめる人がいないのと
コネ採用が多いからだとおもう。
- 951 :950:2011/04/12(火) 21:01:42.14 ID:???
- UR職員の平均年収データ
http://www.ur-net.go.jp/jkoukai/hoshusuijun.html
理事長: 2100万円
職員: 835万円
URはさらに、職員専用の住宅もあるらしいからおいしすぎるな
家賃タダなのかもしれない。
家賃値上げむかつく。給料下げろといいたい。
- 952 :名無し不動さん:2011/04/13(水) 01:24:59.85 ID:???
- >>950
高給取りは、UR職員。営業センターや管理事務所のオバサンは、ファミリー企業からの派遣社員も多い。
おまけに、一部の営業センターは「市場化テスト」として称して(財)住宅管理協会(ファミリー団体)に業務委託してる。
税金で建てた賃貸住宅&付帯設備で金を儲けるからくりが確立されてる。
管理事務所のオバサンたちに出張土産の饅頭をばらまいたら、職員の実態をいろいろ教えてくれるようになったw
- 953 :名無し不動さん:2011/04/13(水) 07:29:44.75 ID:???
- やはりURは廃止・解体して
既存の賃貸住宅は民間事業者にタダ同然で払い下げるべきだな
- 954 :名無し不動さん:2011/04/13(水) 12:18:41.34 ID:???
- で、なに、礼金・更新料を払わされるわけ?
- 955 : 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2011/04/13(水) 12:43:51.16 ID:???
- 民間じゃ敷金返って来ないからURみたいなのは必要だな
- 956 :名無し不動さん:2011/04/13(水) 13:20:55.27 ID:???
- 民間業者の物件の全てをURが保有、管理するべきだ。
民間不動産業者の賃貸物件、そんな愚かな物はこの国に必要ない。
消滅させるべし。
- 957 :名無し不動さん:2011/04/13(水) 15:48:51.27 ID:???
- 例えるなら、ネットで調べればある家電品がかなり安く買えるところを知る事も出来るが、
それを知らないじーちゃんばーちゃんは
「じゃぱねっとは安いし、下取りもしてくれる!」(それでもネット通販よりだいぶ高い)
「街の電気屋さんは親切丁寧に設置/説明してくれるし、頼めば値引きもしてくれる!」(それでもネット通販よりだいぶ高い)
ある程度自分で自分の面倒を見られる人種は、お役所ライクでドライだけれども礼金、仲介手数料、更新料がないURが絶対に良いだろうし、
一から百まで人に聞かなきゃ気が済まない、至れり尽くせりの民間不動産屋が必要なじーちゃんばーちゃん連中もいるわけだ。
- 958 :名無し不動さん:2011/04/13(水) 17:21:55.08 ID:???
- 至れり尽くせりの民間不動産屋←こうゆうコストを払える人はお金に余裕のある人では?
URに住む人は、その地域の平均家賃以外の余計なコストは出さない平均年収の人達が多いのよ
- 959 :名無し不動さん:2011/04/13(水) 18:36:03.51 ID:???
- URを解体して民間不動産会社に団地を売却
その団地を国が借り上げて(もちろん相場で)被災者に提供すれば
金(経済)もまわってみんなハッピーだね
- 960 :名無し不動さん:2011/04/13(水) 18:59:35.94 ID:2dXVDfZJ
- 民間不動産・大家は、半ヤクザのきちがいばかりだから関わりたくない。
民間マンション契約する時、事前調査なのか、家主に会社にFAXをバンバン流されたことあるよ。
- 961 :名無し不動さん:2011/04/13(水) 19:06:02.43 ID:???
- 大家によると思う。
今まで、敷金から掃除代を引かれたことはあるが、
修理代なんて取られたことないけど。
URに越して、ここで民間の話を読んでガクブルってたが
敷金丸々返ってきたから驚いた。
掃除代も引かれてない。確か契約時に掃除代がかかる
と説明されたのに。後で間違ってましたと言って来たりして。
- 962 :名無し不動さん:2011/04/13(水) 19:36:53.05 ID:3aRXRnQQ
- いざUR住宅に住むと快適なんだよな
お役所仕事だから、コスト意識低いwwwのも入居者にはありがたい。
施設整備しっかりするし、物件次第だろうけど敷地もゆとりある造り。
民間賃貸にありがちな、敷地いっぱい容積いっぱいの1棟建てとは真逆。
でももし自分が民間住まいなら自分に恩恵ないから「UR解体廃止しろー」、だね
- 963 :名無し不動さん:2011/04/13(水) 19:41:07.07 ID:???
- 限界までコストダウンしていて利潤追求
かつ頭がおかしい大家なんぞの民間借りた日には大変だしな
なんだかんだで国が大家というのは大きい
- 964 :名無し不動さん:2011/04/13(水) 21:13:33.46 ID:???
- ところで、少し前に話されてた自治会勧誘、2カ月経つが
一向に現れない。住民同士、エントランスで会っても
互いに無視だし、覚悟していた様子と大部違って快適だ。
場所によって違うんだな。
ちなみに都内、建ってから5〜6年のとこ。
- 965 :名無し不動さん:2011/04/13(水) 21:33:23.76 ID:???
- URは家賃さえ滞納しないできちんと払っていればお気楽な所だと思う。
いちいち煩いこと言われないし、それなりの益費払ってるから
面倒な当番も回ってこないし、自治会ある所は大変だからそれは要チェックだけど。
共働き夫婦にはもってこの環境だよ。わずらわしくないのが一番。
- 966 :名無し不動さん:2011/04/13(水) 21:40:25.65 ID:???
- 益費って何だ?共が抜けてた…あと
もってこいの環境です。ぬけてばっかり自分の頭と一緒だわw
- 967 :名無し不動さん:2011/04/13(水) 22:27:21.52 ID:???
- >>959
高値で建てて、民営化と称してタダ同然の投げ売り。
かんぽの宿とか、厚生年金休暇センターと同じように、官公庁や政治家の周辺でずぶずぶの連中が潤う。
>>964
あいさつぐらいしろよ。無視すんなよ。
>>965
面倒な当番が回ってくるのって社宅かなんかですか?
- 968 :名無し不動さん:2011/04/13(水) 23:50:56.05 ID:l39C3iOa
- >>967
挨拶なんかするかよ
助け合えるわけなんかないだろうが
- 969 :名無し不動さん:2011/04/13(水) 23:58:21.75 ID:???
- 都会の最低限の礼儀だ。
覚えられないなら田舎へ帰れw
助け合い?ACのCMの見過ぎ。
- 970 :名無し不動さん:2011/04/14(木) 00:11:13.00 ID:???
- >>967-968
ぽぽぽぽーん
- 971 :名無し不動さん:2011/04/14(木) 00:19:35.97 ID:???
- 「挨拶するとともだち増えるね。」ということですか?
友達なんか要らねぇよ
- 972 :名無し不動さん:2011/04/14(木) 00:34:30.26 ID:???
- 確かに都心部の物件って当たり前のように挨拶するよな。
やっぱこれも民度なのかな。マナーがいいと言うか。
- 973 :名無し不動さん:2011/04/14(木) 00:59:45.58 ID:???
- >>967
別にこっちから無視したわけじゃない。
挨拶しようと思ったら避けるように視線を合わさず行ってしまった。
そんなことが重なったんで、こっちも挨拶しなくなっただけだ。
両隣に菓子箱買って挨拶に行ったが、片方はいつ行ってもいない。
もう片方は居留守。そのうち菓子の賞味期限が来て諦めた。
ホント楽なところだよ。
- 974 :名無し不動さん:2011/04/14(木) 01:17:20.22 ID:???
- 近所づきあいが煩わしい物件も嫌だけど、挨拶なしの殺伐とした物件も嫌だなぁ。
- 975 :名無し不動さん:2011/04/14(木) 02:14:53.57 ID:???
- 俺のところは建替団地だが、建替前住人らしい老人が多いらしく
「お楽しみ会」「手芸サークル」「ストレッチ教室」「○○団地喫茶」
の案内が掲示板に貼ってあった。
こういうのに参加している人いますか?
- 976 :名無し不動さん:2011/04/14(木) 05:37:16.90 ID:???
- >>967
戸建。注文住宅で建てたのに自治会わずらわし過ぎて数年で売却
お気楽なURで快適ライフ中です。
都心で運良く新築上階に入居できたから当分いる。
被災地ではないけど今回の様な地震があると売却して良かったと思った。
戸建のメンテナンス大変だし、こまめに塗り替えたり器具の交換しないと
ボロになるのが早いし全部自己責任だからきれいに住もうと思ったら
一から十まで大変。ローンの返済とともにかかる費用が…
台風なか発生した日には冷や冷やするよ、そのための保険も入るけど
そんなもん使わないに越した事ないし。
今は不具合あれば電話一本ですぐ対応してくれるしお気楽お気楽。
有難い事です。
- 977 :名無し不動さん:2011/04/14(木) 11:52:06.85 ID:???
- それはURというより、賃貸か戸建かだね
- 978 :名無し不動さん:2011/04/14(木) 13:43:27.31 ID:???
- 賃貸でも民間だとすぐ対応してくれるとは限らないよ。
それこそ大家とか管理会社にもよるけど
自分の知る限りではURはさっさと日にち決めて早ければ
その日の内に対応してくれる。
- 979 :名無し不動さん:2011/04/14(木) 14:53:06.04 ID:???
- >北区内で最大のUR(公団)住宅団地である豊島5丁目団地では、
>1千戸以上のドアが歪んで開閉が不自由になり、修理屋が入って、
>それでもドアが閉まらない場合に、南京錠で対応しているケースが多数に及んでいます。
>ある号棟では、防犯のために24時間、警備員が巡回までしています
と、あるHPにあったのだが、俺が以前住んでたところがこんなになったとは思わなかった。
今回の地震で東京のURでも被害を受けたところがかなりあるなと思った。
そこは川のそばだから地盤が弱かったのではないかと思う。
UR住まいで今回の地震で大きな被害に遭われた方はこのスレにはいないのでしょうか?
- 980 :名無し不動さん:2011/04/14(木) 16:14:18.06 ID:???
- >>979
いるよ@浦安
- 981 :名無し不動さん:2011/04/14(木) 16:29:02.23 ID:???
- 賃貸でよかったね。
築年数というより地盤なのかな?
- 982 :名無し不動さん:2011/04/14(木) 16:53:11.20 ID:???
- すごい揺れて吹いた@豊洲
- 983 :名無し不動さん:2011/04/14(木) 20:16:01.38 ID:x8ViUZeS
- 都内のURだと、引越し挨拶はインタホン越しでOK。
あるいは、
ワープロ打ちして、新聞受けに入れておく(ドアノブに下げておく)。
- 984 :名無し不動さん:2011/04/14(木) 20:45:50.65 ID:dKwvFKe0
- 新築渡り歩いているが引越し挨拶したこともされたこともない。
- 985 :名無し不動さん:2011/04/14(木) 21:53:07.21 ID:???
- >>984
単身物件ならそんなもん
- 986 :名無し不動さん:2011/04/14(木) 22:11:24.15 ID:???
- 核の米権威が警告!福島より高濃度…都内にある“危険エリア”
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20110414/dms1104141632022-n1.htm
東京電力福島第1原発事故を受け、緊急来日していたジョージア大学の
チャム・ダラス教授。チェルノブイリ事故で米共同調査チームの代表を務めた
米国の権威だが、同教授は今回、都内各地の放射線量も測定した。その結果、
意外な場所で高い数値が検出されたという。
各地で放射性物質は検出されたが、いずれも許容範囲。ダラス教授は「東京は
基本的に安全だ」というが、気になる発言も。「西新宿・都庁前(新宿区)と豊洲
(江東区)で、やや高い数値が出た。特に、豊洲では(第1原発から60数キロ
の位置にある)福島県郡山市の数値よりも高かった」というのだ。
- 987 :名無し不動さん:2011/04/14(木) 22:34:13.36 ID:???
- >>979
これは恐いね。下手すると閉じ込められるおそれがあるわけで
- 988 :名無し不動さん:2011/04/14(木) 22:38:39.48 ID:???
- これか↓ やはり水のそばは避けるべきかも
「おなじ頃建てた大規模公団住宅でも被害にかなりの違いが・・
豊島5丁目団地(5千戸)と高島平2丁目団地(9千戸)の被害比較」
ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~s1952328/sone/sinchaku11-0408.html
- 989 :名無し不動さん:2011/04/15(金) 01:07:46.88 ID:4xWq7S8e
- ぎゃっ、豊洲まずいね、前から放射能物質があるなんて。
- 990 :名無し不動さん:2011/04/15(金) 02:58:42.91 ID:???
- よかったなイシハラ。もう築地から豊洲に移転しても心配ない。
これからは上がってくる魚がすでに....
- 991 :名無し不動さん:2011/04/15(金) 07:12:07.63 ID:???
- 先月分の家賃振り込むのをすっかり忘れてしまっていました!
まだ督促状は来てないのですが、延滞料は支払額に法定利息の15/365を乗じたもので委員でしょうか?
- 992 :名無し不動さん:2011/04/15(金) 07:20:55.26 ID:???
- 契約書見たら14.56%でした…。
家賃共益費+{家賃共益費×0.1456×(15/365)}を振り込めばいいんですか?
- 993 :名無し不動さん:2011/04/15(金) 07:25:23.24 ID:???
- あと、一度延滞してしまうと、例え後から払ったとしても他のUR物件に入居できなくなってしまうのでしょうか?
- 994 :名無し不動さん:2011/04/15(金) 07:34:08.18 ID:???
- 一度だけなら問題ない
計算方法もそれでいい
- 995 :名無し不動さん:2011/04/15(金) 07:44:10.02 ID:???
- あれ、でも3年以上前に一回払い忘れあったような…でもあれはドコモだったかな?URも引落としにしたいけど銀行が対応してないので。
しおり見ると「お支払期限までにお支払いがない場合は、銀行等でのお支払いはできません。この場合は住宅管理センター等でお支払いいただくことになります。」
うはー羞恥プレイ。。。
- 996 :名無し不動さん:2011/04/15(金) 10:24:50.65 ID:???
- 過去の経験…
自動引き落として残高不足発生
まず督促状が来る、1週間後くらいにもう一回引き落とすという内容
通常はここで残高増やして解決
金が無かったから「次の月末に1ヶ月分入れとけば先月分が落ちるだろう」と無視
しかし、月末に引き落とされたのは今月分、先月分は滞納扱いのまま
頭に来てさらに無視していると、3ヶ月が経ったくらいで
指定日までに払わなかったら○月○日に地方裁判所に訴えるという赤文字の手紙(脅迫状)が来る
資本主義の厳しさを学んだ20代の夏
次スレまだ?
- 997 :名無し不動さん:2011/04/15(金) 11:25:47.74 ID:???
- 何年か前にカードででかい買い物したの忘れて残高不足になってたの知らず
督促状ハガキが着て驚いたことがある。それには14日(たしか)にもう一度
引き落とします。それでも落ちない時には次月に2か月分を同時に引き落とします
ただし滞納分として何%(忘れた)加算して落とす。みたいに書かれてあった
自分は督促ハガキ着た時点で振り込んだから14日に延滞金は加算されずに
引き落とされてたよ。次もURだけど問題なかった。
早く振り込めば…ってもう15日だから間に合ったのかな。
- 998 :名無し不動さん:2011/04/15(金) 12:28:37.36 ID:???
- >>996
同じような経験ある。
2ヶ月分まとめて引き落とされるだろうと思ってたら
残高が数百円ほど足りなかったみたいで、
先月分が引き落とされず、今月分だけが引き落とされて
「先月分払えや」な督促状が来た。
すぐに振り込んだ。
銀行も空気読んで先月分を優先して引き落としてくれよと思ったわ。
- 999 :名無し不動さん:2011/04/15(金) 14:27:26.14 ID:???
- 空気読むって…
銀行はあなたの保護者でもダチでもありません
- 1000 :名無し不動さん:2011/04/15(金) 15:31:06.97 ID:???
- 1000
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
259 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)