■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
プレミアムキャットフード専用スレ13
- 1 :わんにゃん@名無しさん:2011/08/27(土) 16:45:22.34 ID:Z24sRlGQ
- ◆プレミアムキャットフード専用スレまとめ@wiki
http://www7.atwiki.jp/premium_catfood/
◆前スレ
プレミアムキャットフード専用スレ12
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/dog/1299640176/
◆獣医師広報板ネコのカロリー計算
http://www.vets.ne.jp/cal/pc/cat.html
◆過去ログ・関連スレ等 >>2-4
◆荒らしはスルーで
- 2 :わんにゃん@名無しさん:2011/08/27(土) 16:45:33.62 ID:Z24sRlGQ
- ◆過去ログ
パート1 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dog/1166025212/
パート2 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dog/1181364519/
パート3 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/dog/1191298743/
パート4 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/dog/1202035247/
パート5 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/dog/1211675823/
パート6 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/dog/1211675823/
パート7 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/dog/1232208806/
パート8 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/dog/1244647887/
パート9 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/dog/1254151743/
パート10 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/dog/1263177291/
パート11 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/dog/1287320305/
パート12 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/dog/1299640176/
◆キャットフード関連スレ
キャットフードあれこれ Part31
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/dog/1304495091/
【金欠】安物キャットフードスレ 7【節約】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/dog/1268930188/
【安全性】ペットフード【教えて】 2
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/dog/1222003932/
【偽装】あやしいペットフード【ほねっこ】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/dog/1193813610/
ペットフードを食べた事ある?
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/dog/1273743043/
- 3 :わんにゃん@名無しさん:2011/08/27(土) 16:45:42.23 ID:Z24sRlGQ
- <アメリカ・カナダ> (五十音順)
アーテミス
アズミラ
アボキャット
イノーバ
オーガニクス
オリジン(カナダ)
カリフォルニアナチュラル
カントリーロード
こころのチキンスープ
セレクトバランス
ソリッドゴールド
ドクタープロ
ナチュラルナース
ナチュラルハーベスト
ナチュラルバランス
ニュートラゴールド
ニュートリエンス
ニュートロ・ナチュラルチョイス
ネイチャーズバラエティ
ネイチャーズロジック
ピナクルキャット
フリントリバーランチ
ホリスティックレセピー
リプリーズランチ(カナダ)
ワイソング
ワンアースナチュラル
ANF
- 4 :わんにゃん@名無しさん:2011/08/27(土) 16:45:50.20 ID:Z24sRlGQ
- <EU系> (五十音順)
アニモンダ (ドイツ)
グラウ (ドイツ)
グリーンフィッシュ (イタリア)
ザナベレ (ドイツ)
ディーンズ (イギリス)
テクニカル (EU・ドイツ工場)
フィッシュ4 (イギリス)
フォルツァ10 (イタリア)
ヤラー (オランダ)
ロイヤルカナン (フランス)
《スレ違いと言われつつ良く出るフード》
アイムス
ユーカヌバ
ヒルズ(サイエンスダイエット+ネイチャーズベスト)
ウォルサム
ピュリナ・ワン
シーバ
ビューティーキャットプレミアム
- 5 :わんにゃん@名無しさん:2011/08/27(土) 19:04:23.24 ID:rybLhiz/
- 前スレで水のアドバイス下さった方々
ご丁寧にありがとうございます。
水をのまないというは猫にとっては
結構な病気に繋がる鍵なだけに心配です。
色々と試してみます。
ありがとうございました。
- 6 :わんにゃん@名無しさん:2011/08/27(土) 19:36:22.04 ID:Eko5cke+
- >>1
乙です!!
- 7 :わんにゃん@名無しさん:2011/08/27(土) 21:40:24.42 ID:EkxHUdwB
- >>1
ジーウィピークもテンプレに加えろボケ
- 8 :わんにゃん@名無しさん:2011/08/27(土) 21:59:22.63 ID:qUj/dBT8
- 絶対入れねえ
- 9 :わんにゃん@名無しさん:2011/08/27(土) 22:09:34.90 ID:D/Rf5+QL
- http://www.youtube.com/watch_popup?v=sF52fmUMW_o
- 10 :わんにゃん@名無しさん:2011/08/27(土) 23:04:19.67 ID:W6wu6ijW
- 全然話題もない実績もないクソフードなんか
テンプレに入るわけないだろ
- 11 :わんにゃん@名無しさん:2011/08/28(日) 08:10:08.31 ID:qxTu+/xl
- アカナくらいは入れてもいいのでは?
- 12 :わんにゃん@名無しさん:2011/08/28(日) 12:13:32.58 ID:H9hhHDIf
- リストにはないけど吉岡フードって試したことある方いますか?
- 13 :わんにゃん@名無しさん:2011/08/28(日) 12:14:27.69 ID:UCZ5TnyU
- ほんとだ
アカナは?
- 14 :わんにゃん@名無しさん:2011/08/28(日) 13:43:06.95 ID:06u8oG/D
- >>12
吉岡油糧だっけ?は前に単独スレがあったよ
過去ログ見れる所で漁ってみるとよろし
- 15 :わんにゃん@名無しさん:2011/08/28(日) 13:58:28.90 ID:KkhM2AbF
- >>12
>>1のWikiに少しだけ情報あり
- 16 :わんにゃん@名無しさん:2011/08/28(日) 21:36:50.85 ID:rMmuQlhA
- >>10
フィッシュ4の実績を聞こうじゃないかウンコ
- 17 :わんにゃん@名無しさん:2011/08/28(日) 21:48:29.35 ID:KkhM2AbF
- まあ、ぶっちゃけジーウィピークを入れたくない原因はお前さんの態度だと思うわ
アカナは次スレで入れたげる
- 18 :わんにゃん@名無しさん:2011/08/28(日) 21:54:23.30 ID:rMmuQlhA
- >>17
なにこの上から目線
- 19 :わんにゃん@名無しさん:2011/08/28(日) 21:55:41.29 ID:KkhM2AbF
- 入れないとは言ってないだろ
次スレで入れるよ
- 20 :わんにゃん@名無しさん:2011/08/28(日) 21:58:51.97 ID:rMmuQlhA
- だったらクソフード言うな。
謝罪と賠償ニダ
- 21 :わんにゃん@名無しさん:2011/08/28(日) 21:59:45.33 ID:KkhM2AbF
- クソフード言ったのは自分じゃないよ
- 22 :わんにゃん@名無しさん:2011/08/28(日) 23:58:16.43 ID:rMmuQlhA
- >>10
でてこいやーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
- 23 :わんにゃん@名無しさん:2011/08/29(月) 09:00:15.81 ID:/xRNItfC
- 新スレも平常運転で安心した
- 24 :わんにゃん@名無しさん:2011/09/02(金) 11:21:29.05 ID:DFc5ewgV
- プレミアムに入れる入れないの基準はなんなんですか?
- 25 :わんにゃん@名無しさん:2011/09/02(金) 11:35:20.23 ID:DFc5ewgV
- アカナの ワイルドプレイリーキャットとグラスランドキャットとパシフィカキャトの違い教えて下さい。
- 26 :わんにゃん@名無しさん:2011/09/02(金) 18:26:03.97 ID:Qf4FFmTc
- アカナ パシフィカには、冷たく原始の姿が残るカナダ太平洋で豊富に獲れるサーモン、天然ニシン、カレイ、があふれんばかりに詰まっています。これらの魚は毎日新鮮なまま(無冷凍・保存料不使用)北バンクーバー島から自社工場に搬送されています。
アカナ パシフィカは猫の自然な食事を再現するために、成分の65%に動物原材料を使用、栄養豊かなたんぱく質がぎっしり詰まっています。
さらに、新鮮な天然魚から得たオメガ3(EPAとDHA)を多く含みます。高たんぱく低炭水化物、穀類ゼロのアカナ パシフィカは猫の自然な食事を再現しています。地元産フルーツ、植物、オーガニック海藻がビタミンB群、植物栄養素、そして必須微量元素を豊富に供給します。
アカナ パシフィカはカナダのアルバータ州にある家族経営の自社工場(受賞歴あり)でのみ製造されています。アカナ パシフィカはあなたの猫がおいしく食べて健康でたくましく幸せに過ごすための自然ペットフードです。
- 27 :わんにゃん@名無しさん:2011/09/03(土) 15:18:08.10 ID:byaAISPV
- おまえは誰だ・・・
- 28 :わんにゃん@名無しさん:2011/09/03(土) 16:36:17.13 ID:29MXCpMV
- >>26
野生のネコに与えるならいざ知らず、運動量が極端に少ない室内猫に「自然な食事を再現」するなんて無意味
室内猫なら穀物類をたっぷりと与えるべき
- 29 :わんにゃん@名無しさん:2011/09/03(土) 16:39:57.08 ID:f/S285Sm
- なぜ、運動量の少ない猫には穀物類が適しているんでしょうか?
- 30 :わんにゃん@名無しさん:2011/09/03(土) 19:39:52.59 ID:G2MvFw7Q
- カロリーを抑えるべきというならわかるがどうして有用なわけでもない穀物を進んで与えにゃならんのだw
- 31 :わんにゃん@名無しさん:2011/09/03(土) 21:39:54.34 ID:Zeod5UG9
- 穀物はネズミの腹に入ってる米粒ぐらいで十分。
- 32 :わんにゃん@名無しさん:2011/09/04(日) 05:08:39.30 ID:9ahON9QS
- 前スレによると胃腸の内容物すら避けて食べてるんじゃなかったっけ肉食獣って
- 33 :わんにゃん@名無しさん:2011/09/04(日) 06:38:34.42 ID:wC6oIqyj
- 避けてる様には見えないw
http://www.nicovideo.jp/watch/sm11932849
- 34 :わんにゃん@名無しさん:2011/09/04(日) 07:03:42.67 ID:P2xOdAth
- とにかく「工場で製造される自然なフード」が良いということだ
- 35 :わんにゃん@名無しさん:2011/09/04(日) 07:30:23.34 ID:Hh6cghoY
- >>34
煽るだけで、何も反論できないんでしょ?
- 36 :わんにゃん@名無しさん:2011/09/04(日) 07:31:25.53 ID:8T/WrrDt
- 工場で製造される自然なフード(笑)
- 37 :わんにゃん@名無しさん:2011/09/04(日) 07:41:38.89 ID:Hh6cghoY
- 食い付いているのは、
>「自然な食事を再現」するなんて無意味
ではなく、後半の
>室内猫なら穀物類をたっぷりと与えるべき
だね。
まぁ、工場で作られるものは、自然食品じゃないというのは同意するが、
原文は、
>猫の自然な食事を再現
からすると、天然食を意味するのではなく、ごく自然に猫が食する物の意味で「自然の食事」と表現していると思う。
私は解釈が違う。
- 38 :わんにゃん@名無しさん:2011/09/04(日) 16:44:19.64 ID:ph8kGm9q
- 最小の肉食獣に穀物は不要。
腎臓の負担とか肉食獣になに言ってんの?(病気のネコは除く)
餌の量を減らすかカロリーを減らすべきであって、穀物とかトンチンカンなことを言うなよ
あ、もしかして宗教的信心をもったベジタリアンの人?
- 39 :わんにゃん@名無しさん:2011/09/04(日) 17:18:11.27 ID:Wtm+qM85
- >>33
反論できてると思ったの?馬鹿?
一口サイズの獲物の更に小さな胃の中で何を分けろと
肉食獣が内臓を食べるときは内容物を避けるというソースが前スレに貼られてた、以上
>>38
腎疾患(犬だけど)の個体群に高タンパク、普通、低タンパクの給餌を行った実験では病気の進行と餌の相関性はなかったそう
ベジタリアン仕様のキャットフードというの生物価やらアミノ酸スコアやらきちんと考えれば無理矢理作れなくはないだろうな
その場合でも穀物を入れる理由は皆無だが
穀物って要はカサ増しと食感だし
- 40 :わんにゃん@名無しさん:2011/09/04(日) 18:11:36.88 ID:xYIWYX28
- 紐とか細い物を噛む→飲んで吐くか便で出るか を繰り返すので
せめて猫草の方が良いんじゃないかと思って育ててあげた
そしたらしゃくしゃく言わせながら芝刈り機みたいに食べまくる
千切れたやつをゴミ箱に捨てたらゴミ箱から拾ってまで食べる
野菜嫌いの自分から見たら何が美味しいのか全然わからないよ
…そして全く吐かずに便で出てくる
消化しないからいいのか?本来の目的と違うから良くないのか?
- 41 :わんにゃん@名無しさん:2011/09/04(日) 20:00:14.83 ID:S/Z5ehnX
- うちの猫は畳みガリガリやって食べるぞw
猫に植物は必要なのだ
- 42 :わんにゃん@名無しさん:2011/09/04(日) 20:28:41.70 ID:9Sj3WZhK
- >>40
毛玉吐くためじゃなくて、消化の助けにしてるんじゃない?
- 43 :わんにゃん@名無しさん:2011/09/04(日) 23:13:46.48 ID:LXwixuhv
- うちのも草やらないとビニール食べ始めるので猫草育ててる
食べても吐かないねぇ。ウンコみても消化されてるのか良く分かんない
今台風来てるのでベランダに出せないのにベランダ近くの窓行くたびに
飛んで来て「え?外出してくれないの?」と恨めしげに見上げられる
冬など草が枯れ果てている時に、鍋用白菜を買ってきたら猫に食われたw
草食男子と呼んでますw
- 44 :わんにゃん@名無しさん:2011/09/04(日) 23:34:29.38 ID:3I8SRz/q
- わしわしと草食べる猫を見ていると、毛玉吐きの為だけに食べているようには思えないんだよね
人間にわからなくてもきっと猫としては何かの必要があるんだろう
ちなみに、目が開かないうちに保護した猫は草には全く関心を示さない
関係あるのだろうか・・・
- 45 :わんにゃん@名無しさん:2011/09/04(日) 23:43:40.23 ID:LXwixuhv
- 野良上がりの方がむしろ食べなかった気もするなぁ
今飼ってるのは目が開かないうちに保護された仔と
ブリーダー宅で生まれた箱入りだがどっちも草食男子だし
むしって食べ損ねた草を拾うと、その手にしがみ付いてまで
奪い取るほど美味しいらしい
- 46 :わんにゃん@名無しさん:2011/09/05(月) 00:10:58.36 ID:VPtUdmzM
- なまじ消化吸収されて血糖値に影響する穀物と単なる繊維としての草を一緒にすんなよ
- 47 :わんにゃん@名無しさん:2011/09/05(月) 01:00:35.10 ID:tgs0tRc+
- 勘違いしている人が多いよね
- 48 :わんにゃん@名無しさん:2011/09/05(月) 14:07:04.45 ID:MfSccqJN
- ウチのは高い餌を食うと下痢する。
さらにそれを踏んで白い脚がまっ茶色に。
サイエンスダイエットと混ぜた方が良いのかな
- 49 :わんにゃん@名無しさん:2011/09/05(月) 16:02:53.92 ID:L4bu6Tss
- 生まれて一度も下痢をしたことがない。
便秘も一度もないと思うが、よくあんなたんぱく質の塊ばかり食べて、便秘にならないなと思う。
人間だったら直腸がんになってると思うわ。
- 50 :わんにゃん@名無しさん:2011/09/05(月) 21:58:10.78 ID:o2JGKcBU
- イノーバエボ、リン高いよリン><
なんであんなに高いの?
- 51 :わんにゃん@名無しさん:2011/09/05(月) 23:15:25.59 ID:Wcp5oVnS
- 猫草の件、色々とレスありがとうございます
結構みんなサラダ感覚で食べてるみたいだねw
猫草育てるのもちょっと楽しい
- 52 :わんにゃん@名無しさん:2011/09/06(火) 00:42:25.81 ID:K2bYzoxA
- >>911
亀だけど、8月の初めに販売元の営業マンに聞いたら、
なんかリニュするようなこと言ってた。
一般向けのはよく知らないけど、(スマソ)
ブリーダーズパックは10月1日から価格改定と、
1袋の量が現行の8.1kgから18kgになるって言ってた。
でかすぎて1人じゃ運べないし、
うちには10kgの密閉容器しかないから困ったなぁ〜とか思ってたんだが…
ちなみにメーカーが欠品中とかいうのは今前スレ見て初めて知った。
在庫の調整にしては早すぎるような…
- 53 :わんにゃん@名無しさん:2011/09/06(火) 20:30:24.40 ID:6EuHTZ/p
- うちの猫も草大好きモッリモリ食べるけど一回も吐いたことない。
たまに●に長い草が一緒に出てきてる。
先日草を切らしたんだけど、ゆがいて冷ましてたモロヘイヤの茎(硬いとこ)を
むっしゃむっしゃ食べてたw
健康に問題なかくて安心したけど、草必須なもよう。
毛玉吐く猫と吐かない猫って何が違うんだろう。
- 54 :わんにゃん@名無しさん:2011/09/06(火) 23:12:48.25 ID:izdaDXE4
- 実家に居た猫はほうれん草好きだったなあ
醤油かけてあげようとして母親にメチャメチャ怒られたw
- 55 :わんにゃん@名無しさん:2011/09/06(火) 23:19:48.86 ID:ThGikK+R
- 繊維食ってウンコ出したいんだろ
- 56 :わんにゃん@名無しさん:2011/09/07(水) 10:51:49.12 ID:wxtQDA6s
- うちの猫は草を食べないけど毛玉を吐いたことがない。全て●と一緒に出てる。
毛玉対策のフードも与えてない。
毎日●チェックしてるけど、ブラッシングしてるのに毛玉が結構排出されてる。
あの量をしょっしゅう吐くなら、いくら「猫は吐くもの」だとしても辛いのでは?
- 57 :わんにゃん@名無しさん:2011/09/07(水) 15:01:11.31 ID:GbeYEY7E
- 草はもういいよ
穀物は要るのか要らないのか
- 58 :わんにゃん@名無しさん:2011/09/07(水) 17:33:59.25 ID:2CKSYrhc
- 必要ないと思ってたけど、リビアヤマネコの時よりも腸の長さも脳の大きさも大きく変わってるみたいだな。
脳なんてイエネコになって30%減だってよ。 今のイエネコはバリバリの肉食って訳でもなさそうだ。
- 59 :わんにゃん@名無しさん:2011/09/07(水) 22:55:58.10 ID:kOFJQsLg
- イノーバエボに変えてから、ものすごい水を飲むようになったのですが、
知り合いの猫が有名な病気にかかる前に水をよくのんでいて
病気の兆候だったらしいのですが、イノーバエボあげてるかたどうですか??
今まで病気したことないので不安です。。。
- 60 :わんにゃん@名無しさん:2011/09/07(水) 23:40:26.43 ID:14vAiD+b
- フィッシュの方はナトリウム 0.85 % だから少し高めかもね
- 61 :わんにゃん@名無しさん:2011/09/07(水) 23:55:16.87 ID:V0YNjl8f
- >>59
水をたくさん飲んで排出するのは良いことだと思いますよ。
そりゃ限度を超えていれば病気ですが。
- 62 :わんにゃん@名無しさん:2011/09/08(木) 07:41:24.79 ID:hZoCEAdK
- >>59
飲みすぎは腎機能に障害が出てる可能性があるよね
まず一日に飲んだ分量を計測と、尿の出し方の観測をしてから獣医に相談してみたらいいよ
- 63 :わんにゃん@名無しさん:2011/09/08(木) 20:36:19.24 ID:JhM4Iw/B
- 今まであげてたフードと試食してみるとか?
水をよく飲むフードは確かに塩辛い
- 64 :わんにゃん@名無しさん:2011/09/10(土) 20:34:33.10 ID:+iXoGBbO
- ドライフードなんてよく食えるな 気持ち悪くて試食なんてできねーよ
- 65 :わんにゃん@名無しさん:2011/09/10(土) 21:09:15.60 ID:Z/bt1ui7
- 別に人間の食うものではないし、人間が食って感じた感想と猫の感想は関係ない。
味覚が違うからな
- 66 :わんにゃん@名無しさん:2011/09/10(土) 23:34:06.65 ID:WwZM5f+Q
- >>64
黒缶美味しいよ。試してみてね。
- 67 :わんにゃん@名無しさん:2011/09/10(土) 23:50:29.42 ID:ddnRpXpN
- >>64
アニマル・ワンのマザーとエブリニャンは美味しかった
猫食べなかったけど
- 68 :わんにゃん@名無しさん:2011/09/11(日) 06:14:39.21 ID:EN+2Nlx9
- 口に含んで吐き出せばいいじゃん
塩分濃度の把握程度
- 69 :わんにゃん@名無しさん:2011/09/11(日) 06:39:39.56 ID:K7Sm1DTG
- 味はどうあれ食って全く問題がないのはわかりきってるのに
- 70 :わんにゃん@名無しさん:2011/09/11(日) 10:48:58.51 ID:6jdn8zNQ
- 毛玉ケアのフードって猫にあげてますか?
- 71 :わんにゃん@名無しさん:2011/09/11(日) 11:58:00.14 ID:lbntukVl
- 通販で買った放射線測定器でキャットフードのレベル図ったんだが
やっぱ事故前と事故後で微妙に違うな
みんなどうしてる?
- 72 :わんにゃん@名無しさん:2011/09/11(日) 12:24:55.80 ID:Z3DcAc7l
- ・事故前に通販でなぜ放射線測定器を買ったのか
・ここにテンプレで挙がっているフードはほぼ海外産なんだけど、何を測ったのか
・海外産フードが福一によってなぜ変わったと思えるのか
- 73 :わんにゃん@名無しさん:2011/09/11(日) 12:32:09.51 ID:ry5S9uGw
- その微妙な数値を具体時に
そのフードは自宅保管?通販後すぐに計ったの?
国産品?海外品?
- 74 :わんにゃん@名無しさん:2011/09/11(日) 12:54:43.54 ID:zDU1X0cV
- >>72>>>73が>71を囲んでじりじりと問い詰めてる図が浮かんでワロタ
- 75 :わんにゃん@名無しさん:2011/09/11(日) 13:29:31.57 ID:ry5S9uGw
- 有益な情報なら欲しいけれど、何にも書いてないし
みんなどうしてる?の前にお前がどうしてるのか教えてくれよ
って思うだろ
大体なんで震災前に放射能測定機なんて買ってたんだ?
- 76 :わんにゃん@名無しさん:2011/09/11(日) 14:36:14.52 ID:bl3+RI9R
- こじつけで想像解釈してみて
原材料に日本から輸入したものが含まれてるとか
海外からの輸入であれ、流通経路上に放射性物質にまみれる危険があると言いたいのかな?
- 77 :わんにゃん@名無しさん:2011/09/11(日) 14:52:21.02 ID:/Nf0je8X
- 放射線測定器は地震後に買ったものだけど、
キャットフードはその前後に生産されたものを
測定したと読みましたが、どうかなぁ。
- 78 :わんにゃん@名無しさん:2011/09/11(日) 15:08:00.19 ID:+1ZtwM+t
- 個人で食品の汚染を測れるレベルの測定器を買うってすごいな
安いのでも軽自動車ぐらいの値段するんじゃねーの?
- 79 :わんにゃん@名無しさん:2011/09/11(日) 19:33:19.67 ID:LNoEqAn/
- 放射線測定器はあてにならない。
http://www.rbbtoday.com/article/2011/09/10/80849.html
- 80 :わんにゃん@名無しさん:2011/09/11(日) 20:04:58.60 ID:+1ZtwM+t
- >>79
それは空間線量を測る携帯型の簡易線量計じゃん
まさかこんなので食品測るほどバカじゃないでしょw
- 81 :わんにゃん@名無しさん:2011/09/12(月) 07:57:32.63 ID:xH3Mnvzj
- >>52
そうなの!?じゃ10月なったら買えるんだね
うちもブリーダーじゃないけどブリーダーズパックを買ってたんだけど18kgだとさすがに多すぎるわ
500g , 1kg , 2kg , 18kg ってどんな極端なラインナップだよ…
とりあえず前食べてたアボに戻したら最初嫌がってたけど食べ始めたらアホみたいに食べる
でもなぜか毛艶悪くなってちょっと痩せたっていうか脂肪が増えて筋肉が減った
前やってたときはそんなこと無かったのになぁ…年取ったせいで合わなくなったのか
とにかくアーテミスに戻したいから早く販売再開してほしいよ
- 82 :わんにゃん@名無しさん:2011/09/12(月) 16:11:54.56 ID:qi5VaLPI
- 質問です
フードに含まれる炭水化物の割合ってやっぱり気にしてますか?
33%以内がいいよーというような記事を見つけて今ちょうどフィッシュ4をあげてたんだけど
フィッシュ4は38%なんです
他のフードを色々ネットで見てるところなんですけど炭水化物の割合が表示されてないものが多くて
皆さんは計算してだいたいの目安をつけているんでしょうか?
- 83 :わんにゃん@名無しさん:2011/09/12(月) 17:49:37.40 ID:yNSumwTu
- >>82
そりゃ炭水化物が少ない。つーか、蛋白質が多い方が良い。
でも原材料にとうもろこしや小麦、大豆なんかが入ってるフードは、蛋白質が多くても
植物性の蛋白質なので、炭水化物が少なくても値打ちは無いよ。
計算は単純に100から蛋白質、脂肪、繊維、灰分、水分それぞれを引けば良い。
- 84 :わんにゃん@名無しさん:2011/09/12(月) 21:32:06.29 ID:qi5VaLPI
- >>83
計算の仕方が調べても調べ方が悪いせいかなかなかわからなかったので助かりました
ありがとうございます
原材料と栄養素をみてフィッシュ4を買ってみたのですが炭水化物については何も気にしてなかったので質問させてもらいました
勉強不足でした
フィッシュ4は個人的に気になるのが炭水化物だけで、猫も気に入ってるようだしこれからも与えていこうと思います
他のフードを探してバランスをとりながら
猫の栄養についてもっと勉強します
どうもありがとうございました
- 85 :わんにゃん@名無しさん:2011/09/13(火) 07:10:13.18 ID:7LEJ+a9S
- イノーバエボあげたいけど、リンが高くて無理
- 86 :わんにゃん@名無しさん:2011/09/13(火) 09:30:30.27 ID:QB5Z6R3J
- イノーバエボにしてからキレ痔に。
- 87 :わんにゃん@名無しさん:2011/09/14(水) 01:15:29.03 ID:zyPO72F4
- オリジンとエボで後者を選ぶのは懐事情のほかに何か理由あるのか?
P&Gだぞ
- 88 :わんにゃん@名無しさん:2011/09/14(水) 08:12:07.24 ID:zhKRPtL6
- タンパク質含有量
海外での評価の高さ
- 89 :わんにゃん@名無しさん:2011/09/14(水) 14:13:04.97 ID:q00Cj9nX
- リン
マグネシウム
P&G
- 90 :わんにゃん@名無しさん:2011/09/14(水) 20:42:31.19 ID:zhKRPtL6
- 肉食獣にデンプンとかいらねえ
- 91 :わんにゃん@名無しさん:2011/09/14(水) 21:10:35.20 ID:H0dtlWkv
- 野生同様長生きさせたくないのなら肉だけ食わせて
リン、マグネシウムたっぷりなフードをどうぞ
- 92 :わんにゃん@名無しさん:2011/09/14(水) 21:38:15.75 ID:KZZ2Q/Sv
- 野生の猫が長生きしない原因は、肉中心の食生活によるものなの?
例えば、
野生の猫の病気や怪我を治療するだけでぐっと平均寿命は延びると思うし、
野生の猫が飢餓に陥ることなく、猫本来の食事が十分にとれる環境があったりしたら、
どっちが長生きするか分かんないんじゃない?
そこが分かんないと、
>野生同様長生きさせたくないのなら
この前提は意味がないと思う。
本当にそう? 教えてくださいな
- 93 :わんにゃん@名無しさん:2011/09/15(木) 00:19:34.48 ID:9SZzQLc7
- てめーで調べろ禿
http://www.glico.co.jp/cgi-bin/navi/start.cgi?A=go1
- 94 :わんにゃん@名無しさん:2011/09/15(木) 03:38:11.05 ID:+Moq/x9V
- あはは
別にレスなんか期待してなかったのに。
しかも知りたいのは成分なんかじゃなくて、
野生の猫が長生きしない理由が肉食であることのように君が言えた理由なんだよね
- 95 :わんにゃん@名無しさん:2011/09/15(木) 06:58:12.58 ID:FNSBp5nW
- なんだろ92、94が気持ち悪い件
- 96 :わんにゃん@名無しさん:2011/09/15(木) 09:19:01.26 ID:eKNVdHXp
- 別に気持ち悪くはないよ
- 97 :わんにゃん@名無しさん:2011/09/15(木) 10:01:03.18 ID:4di9KRcI
- 教えてくださいな♪→あははレスなんて期待してないw
の流れは気持ち悪い
- 98 :わんにゃん@名無しさん:2011/09/15(木) 10:53:22.45 ID:w+e0YZh/
- 不要な炭水化物が血糖値上昇を引き起こすから穀物は避けようというのがエボ・オリジン等の考え方。
獣医にすら間違ってる馬鹿がいるが、肉だけじゃなく植物由来の必要・有用な成分はこれでもかというくらい入ってるわけで。
昔ながらのトウモロコシフードがこれらに比べ健康に良いとする理由って何だよ
エボはともかくオリジンはリンやマグネシウム量もプレミアムとして無問題
- 99 :わんにゃん@名無しさん:2011/09/15(木) 14:39:08.76 ID:qxcTyH5d
- 清水のチンチクリンこと大前元気は
ガチムチなのにキレキレ
- 100 :わんにゃん@名無しさん:2011/09/15(木) 18:34:57.51 ID:oHHFe6SK
- オリジンたけぇ
- 101 :わんにゃん@名無しさん:2011/09/15(木) 18:41:32.32 ID:OBs8Yt2f
- とか言ってるやつは何十匹飼ってんだろ
- 102 :わんにゃん@名無しさん:2011/09/15(木) 18:51:36.75 ID:h0gJwLU9
- いいものが高いのは分かるが、業者がボッタクリだと話が違ってくる
- 103 :わんにゃん@名無しさん:2011/09/15(木) 18:55:30.82 ID:9SZzQLc7
- 外車が日本に来ると高くなる法則と同じですね。
- 104 :わんにゃん@名無しさん:2011/09/15(木) 18:59:01.35 ID:oHHFe6SK
- オリジンとエボならどっちがいいの?
- 105 :わんにゃん@名無しさん:2011/09/15(木) 19:07:21.07 ID:mb8IG7JA
- 円高でウハウハ
- 106 :わんにゃん@名無しさん:2011/09/15(木) 23:50:43.62 ID:slyB3G3r
- >>104
イノーバ EVOとウェルネス COREは優良ドライフードの2トップですよ。
英語
http://cats.about.com/od/dryfood/tp/premdrycatfood.htm
- 107 :わんにゃん@名無しさん:2011/09/16(金) 08:00:59.70 ID:C8njpKl5
- じゃあ国産で最良のプレミアムフードって何よ
- 108 :わんにゃん@名無しさん:2011/09/16(金) 08:37:52.21 ID:OMcMoWMj
- ビューティーキャットプレミアム
- 109 :わんにゃん@名無しさん:2011/09/16(金) 08:58:49.57 ID:mP1XGazU
- イノーバエボって原材料の表みると
良いって思うけど、なんか成分表みると微妙じゃない?
なんであんなに評価されてるの?
他の原材料が駄目すぎて?
- 110 :わんにゃん@名無しさん:2011/09/16(金) 10:15:46.16 ID:l8n4dZf0
- 微妙だと思う理由が分からない
たとえばリンだって無視できるとされている量だから客観的に高評価なわけで。
そこだけにしか目がいかない人はトータルバランスを見ろよ。
- 111 :わんにゃん@名無しさん:2011/09/16(金) 11:30:26.97 ID:hogkw1IP
- オリジンはドライの暫定定番ローテの筆頭にしてるけど、
ウェットが無い。
イノーバ缶はうちではウケが悪く、エボ缶だとがっついてくれた。
- 112 :わんにゃん@名無しさん:2011/09/16(金) 15:21:16.49 ID:mP1XGazU
- アカナってどう?
- 113 :わんにゃん@名無しさん:2011/09/16(金) 16:24:41.57 ID:/NjQCXQB
- >>111
うちも2匹いる中で片方ウエット嫌いで汁しか飲まない子が
唯一エボ缶お湯で薄くしたものをがっついて食してくれる。
イノーバ缶はやっぱイマイチだった。
エボ缶様様だよ。
- 114 :わんにゃん@名無しさん:2011/09/16(金) 19:42:05.73 ID:uY8ujXip
- ソリッドゴールドのインディゴムーンしかあげてないんだけど
他の餌とローテした方が良いかな?
飽きることなく食べてるからローテしてないんだけど。
- 115 :わんにゃん@名無しさん:2011/09/17(土) 03:32:27.90 ID:Q/t+qENt
- >>114
よく「栄養価が偏らないように数種類をローテさせる」という人がおりますが、プレミアムキャットフードは単品だけでバランスよく作られているのでその必要は無いそうです。
しかし、何らかの理由で製造中止になったり輸入されなくなったりして、そのフードにありつけなくなった時に。
慌てて猫様の好みのフードを探さなければならなくなると大変なので、その保険として普段から数種類の味を覚えさせておくのが安心、ってことらしいです。
て、誰かが言ってました。
- 116 :わんにゃん@名無しさん:2011/09/17(土) 12:22:18.37 ID:9eLKq0kW
- >>115
付け加えるなら原産国は別々にした方がいい(例 アメリカ産とドイツ産とか)
って誰かが言ってた
しかし、放射能云々でその国のフードが汚染されるというのも、昔は冗談で言っていたのに
今回みたいな事が続くともう洒落にならなくなってしまったわ
- 117 :わんにゃん@名無しさん:2011/09/17(土) 12:37:16.63 ID:rI2WJMYX
- 放射能汚染云々言ってる奴って4Dミートについてはどう思ってんの?
- 118 :わんにゃん@名無しさん:2011/09/17(土) 16:48:55.02 ID:X2nNyVNN
- ごめん、質問の意図がよくわからない
4Dミートを使ってるフードは駄目だと思っているよ!
でOK?
- 119 :わんにゃん@名無しさん:2011/09/17(土) 17:53:54.91 ID:rI2WJMYX
- ん、今さら放射能がー内部被爆がーと騒いでる輩に限って4Dミートのこと知らんで
今まで平気でそんなフード与えてたりするからどうなのかなと思ってさ
今までフードに気をつけていたなら、今回の状況で殊更騒ぐ必要はないってこと
要は放射能うんぬん騒ぐ脳ウゼェてだけ
- 120 :わんにゃん@名無しさん:2011/09/17(土) 19:31:04.30 ID:r5zxLCQ+
- なんか、本当に単なる言いがかりで非常に距離が遠い感じがする。
時事的には普通だと思うわ
アメリカのメラニンとかドイツのダイオキシンとか、
日本とかフランスとかさ。
昔は冗談でも今は洒落にならないかもっていうのはその通りと思うわ。
逆に119が放射能って単語を書いた人に強く反応しすぎなんじゃない?
確かに、放射能という単語だけに変な反応する人もいるけどね。
ナチュラル系は4Dことなんか既にクリアされているような状態の気がするので、
どちらかというと、このスレではその知識の方が必要なくなってきているかも。
- 121 :わんにゃん@名無しさん:2011/09/17(土) 19:54:29.22 ID:+rNtBXsc
- 前スレにもいたよな4Dミート君(笑)
- 122 :わんにゃん@名無しさん:2011/09/17(土) 21:07:44.77 ID:DccJ4eWx
- ありゃー
ただの4Dミートしったか厨だったか・・・
- 123 :わんにゃん@名無しさん:2011/09/17(土) 21:39:04.19 ID:FeTf/d5W
- 4Dミートって何?
- 124 :わんにゃん@名無しさん:2011/09/17(土) 21:44:53.96 ID:DccJ4eWx
- ぐぐるとすぐわかるよ
- 125 :わんにゃん@名無しさん:2011/09/18(日) 00:31:05.00 ID:LRPlMKp+
- 放射能は恐いよ
奇形児が生まれるよ
- 126 :わんにゃん@名無しさん:2011/09/18(日) 01:27:59.47 ID:hyQbKony
- http://www.youtube.com/watch?v=MP23oG48MXQ
- 127 :わんにゃん@名無しさん:2011/09/18(日) 02:59:26.88 ID:s/8HEIt2
- ↑グロ注意
- 128 :わんにゃん@名無しさん:2011/09/18(日) 03:31:36.39 ID:mDVXoxrS
- >>127
グロではないけど見る価値は無い・・
リンクだけ貼ってあるのはスルーでOK
- 129 :わんにゃん@名無しさん:2011/09/18(日) 12:43:17.23 ID:i71iUIQu
- ただちに影響はない
- 130 :わんにゃん@名無しさん:2011/09/18(日) 17:15:58.39 ID:OdhZOmRv
- はじめて知った
4Dこわああぁぁ
確実に使われてないフードはないの?
アーテミスとか?
- 131 :わんにゃん@名無しさん:2011/09/18(日) 19:51:16.48 ID:/V6VJD1T
- 使われていないだろうというのは、
ナチュラル系とか言われているもの。
確実に使われていないなんて言えるものは
アーテミスを含め存在しないと思う。
敢えてあげるなら、ミール(肉粉)を使用していないフードの方がまだ確実
- 132 :わんにゃん@名無しさん:2011/09/19(月) 05:11:24.05 ID:ydztgrkr
- ひと月位前はアイムスのインドアあげててちょっと肥えてきた。
ここ最近になってウェルネスのインドア用とへイロー(HALO)のインドアを交互にあげるようにしたら、毛並みの質感が前と違うし、毛が前よりソフトになった。
うん●の状態も以前よりも良いし、匂いがきつくなくなった。
体重は少し減って、本猫も新えさを旨そうに食べるのでまぁ良し。
- 133 :わんにゃん@名無しさん:2011/09/19(月) 12:07:44.53 ID:4SImA+Zj
- ロイヤルカナンとヒルズでは
どっちがいいんですか?
- 134 :わんにゃん@名無しさん:2011/09/19(月) 13:07:19.87 ID:qofHTGu7
- オリジン(フィッシュじゃない方)ってどんな匂いがしますか?
他の何かのフードに似た匂いがしますか?
- 135 :わんにゃん@名無しさん:2011/09/19(月) 13:22:20.31 ID:UStfI0wp
- ビューティーキャットプレミアムを越えるフードは存在しますか?
- 136 :わんにゃん@名無しさん:2011/09/19(月) 13:58:28.72 ID:4SImA+Zj
- 存在しません
- 137 :わんにゃん@名無しさん:2011/09/19(月) 15:32:00.48 ID:Zn3M8QUe
- 4ヶ月の仔猫向けにオススメの餌ってありますか?
- 138 :わんにゃん@名無しさん:2011/09/20(火) 01:49:49.05 ID:99AP7Ojc
- サイエンスダイエットプロ キトン 食いつき便 良好
ユーカヌバ キトン 食いつき便 良好
ニュートロナチュラル キトン 食いつき便 良好
イノーバエボ チキン 食いつき便 良好
イノーバエボ フィッシュ 食いつき便 良好
ソリッドゴールド インディゴムーン 食いつき便 良好
次アーテミスキトン買ってみようかな
- 139 :わんにゃん@名無しさん:2011/09/20(火) 02:33:56.45 ID:u957FB8O
- ばかじゃねえの
- 140 :わんにゃん@名無しさん:2011/09/20(火) 09:47:26.00 ID:l9xoLYQC
- 釣られんなよ
- 141 :わんにゃん@名無しさん:2011/09/20(火) 11:04:12.43 ID:H21LLhAz
- ?
- 142 :わんにゃん@名無しさん:2011/09/20(火) 11:10:11.61 ID:iZVLgOlr
- コスパ的にロイヤルカナンがいいんかなぁ?
- 143 :わんにゃん@名無しさん:2011/09/20(火) 11:40:03.67 ID:3RUHCsC+
- 獣医さんに「ヒルズのサイエンスダイエットかアイムスが良い」
と勧められたけど、今はロイヤルカナンのカリカリをあげています。
- 144 :わんにゃん@名無しさん:2011/09/20(火) 13:37:06.22 ID:xYfNd12P
- 猫歴まだ1週間で、3ヶ月の子猫のために色々研究中です
とりあえず近くで手に入るニュートロナチュラルチョイスのキトンをあげてます
同じ店でプロネイチャーホリスティックというのも見つけました
プロネイチャーはこの板的にはNG?
- 145 :わんにゃん@名無しさん:2011/09/20(火) 17:40:19.44 ID:bfJCfAQJ
- ビューティーキャットプレミアムって駄目エサ…?組み合わせセールで何となく買ったんだけど…
マジレスお願いします、すいません。
- 146 :わんにゃん@名無しさん:2011/09/20(火) 18:15:19.93 ID:rj2gQL6l
- >>145
ネタフード
主原料からして
- 147 :わんにゃん@名無しさん:2011/09/20(火) 18:37:14.94 ID:5IEFX8oE
- せっかく>>1のまとめに載ってるのに。
見てみたら?
- 148 :わんにゃん@名無しさん:2011/09/20(火) 18:55:51.06 ID:EMM+XwXL
- >>145
キャットフードスレへどうぞ
- 149 :145:2011/09/20(火) 19:17:44.98 ID:bfJCfAQJ
- すいません、少し前のレスの扱い見たら不安になってしまいました…
さらに申し訳ないことに、買ったのはビューティーキャットプレミアムではなくビューティープロでした。
重ね重ねすいませんでした。
- 150 :わんにゃん@名無しさん:2011/09/20(火) 20:47:00.35 ID:rj2gQL6l
- ズコー
- 151 :わんにゃん@名無しさん:2011/09/20(火) 22:28:00.23 ID:l9xoLYQC
- 軽く吹いたw
- 152 :わんにゃん@名無しさん:2011/09/20(火) 22:49:28.93 ID:99AP7Ojc
- >>138
みたいな情報は必要無かったみたいね
失礼しました
- 153 :わんにゃん@名無しさん:2011/09/20(火) 22:52:14.57 ID:APhu1D00
- >>152
そこまで差がないと
おまえさんとこの猫が好き嫌いがなくて丈夫という情報にしかならないよw
- 154 :わんにゃん@名無しさん:2011/09/20(火) 23:24:05.53 ID:KOGr5qJG
- アーテミス在庫復活きてたー
- 155 :わんにゃん@名無しさん:2011/09/20(火) 23:31:22.91 ID:V0mpniQC
- イラネ
- 156 :わんにゃん@名無しさん:2011/09/21(水) 01:06:34.53 ID:RFcv6BnF
- グリーンフィッシュ与えてるんだけど便の調子が良くない
硬くて水分少ない感じ少量でコロコロ、一度の量も少ない
毛並みも以前より少しパサついた
フードを替えるか、他のフードも並行して与えるかしたいのに
猫がグリーンフィッシュ気に入り過ぎて他のを一切食べてくれないorz
おやつもあんまり食べなくなったくらいこのフードが大好物みたいだ
困った
- 157 :わんにゃん@名無しさん:2011/09/21(水) 06:29:52.77 ID:FKmM0rs4
- ロイヤルカナンの避妊済み♀用をあげてるんだけど、
今回の事故で他のカリカリにしようか検討中。
(暫くは国内在庫あるだろうけど…)
オススメあったら教えて下さい。現在二歳です。
好き嫌い無しで、手術前はイノーバやアニモンダ等とロイヤルカナンキトンを食べていました。
- 158 :わんにゃん@名無しさん:2011/09/21(水) 09:22:53.19 ID:+WpIbzGa
- イノーバ
ウェルネス
カリフォルニアナチュラル
の3つのブランドが評価高いよ
- 159 :わんにゃん@名無しさん:2011/09/21(水) 09:44:26.95 ID:oQ+Pc36j
- >>158
最後はナチュラルバランスじゃなくて?
海外のサイトでオリジンの口コミとか
評価って何であんまり見ないんだろう
アメリカ中心だからかな
- 160 :わんにゃん@名無しさん:2011/09/21(水) 15:51:43.54 ID:bxNtMy9X
- オリジンって向こうじゃ高くはないんだっけ?
イノーバは試したいと思った時にはすでにP&Gになってた
- 161 :わんにゃん@名無しさん:2011/09/21(水) 19:49:24.96 ID:S5+3P/Yo
- >>158
評判いいのはイノーバじゃなくてEVOの方じゃない?
- 162 :わんにゃん@名無しさん:2011/09/21(水) 20:17:14.17 ID:DLoqi85z
- 会社の同僚から「うちの猫が食べないからあげる」と言われてもらったのが吉岡のヤツ。
帰宅後、いつもあげてるアズミラにほんの少しだけ混ぜたら吉岡だけ器用によけて食べてたw
うちはやや太めなので餌の量は若干少なめにしてるから毎回速攻で完食するのだけど、
そんな猫でも食べない吉岡は相当まずいのか。
人間でいうと、にんじんとピーマンのみの精進料理みたいなもの?
箱に書いてる通りであれば原料はよさそうだし、100gずつ包装されてるのはいいと思うんだけどな。
ちなみに食べてないから下痢はしてなかった。
- 163 :わんにゃん@名無しさん:2011/09/21(水) 23:09:31.39 ID:oQ+Pc36j
- いつからP&Gになったの?
よく知らないんだけど
それは駄目なの?
- 164 :わんにゃん@名無しさん:2011/09/22(木) 00:19:28.75 ID:K8LNG8k9
- >>163
自分の知る限りでは去年の4〜5月位
いつも買ってるサイトに問い合わせたのがその頃
その時はP&Gに株譲渡したけど、工場とか製造方法とかは今まで通り
って返事貰ったけど今は解らない
- 165 :164:2011/09/22(木) 00:25:22.89 ID:K8LNG8k9
- 連レスごめん
P&Gはアイムスやユカヌバの所ねリコール問題とか
いい話は聞かないので話題になってた
- 166 :わんにゃん@名無しさん:2011/09/22(木) 16:48:47.17 ID:vd6va6XU
- P&Gになってから毛や穀物が混じったという情報もあったな
無印イノーバの方だけど
- 167 :わんにゃん@名無しさん:2011/09/22(木) 18:13:48.46 ID:zcbs7xeB
- 商品回収ばっかりしてるしな
まともに管理してるとは思えない
- 168 :わんにゃん@名無しさん:2011/09/22(木) 20:00:51.02 ID:d2/TFdo6
- 質問ですが、プレミアムキャットフードを与えている人は
動物実験に対しては気にしていますか?
アイ○スはしてるというのを最近知人から聞いてちょっと驚いたので。
調べるとアーテミス / アズミラ / Dr. ハーヴィーズ / ホリスティックブレンド /
オネストキッチン / ナチュラルバランス / ネイチャーズバラエティ / ソリッドゴールド /
ティンバーウルフ / ワイソン / ヤラー/カリフォルニアナチュラル
はしていないということなので、プレミアムキャットフードは
していないところが大多数ということなのでしょうかね?
最近まで動物実験というと化粧品などのイメージでフードに対しては
ペットフードと動物実験ということがあまり想像できないのですが・・・
- 169 :わんにゃん@名無しさん:2011/09/22(木) 20:14:21.39 ID:oCKdjxqM
- まあ、療法食とか研究する上で、仕方ない面もあると思うけど
- 170 :わんにゃん@名無しさん:2011/09/22(木) 21:23:11.12 ID:oIUcNudj
- フードの動物実験は単にフードを食って貰うだけだから、実験ってレベルでも無いようなw
ヒルズのフードの実験を受けている犬猫は、最高レベルの医学を受けながらの試食?だから
ある意味幸せな存在だとどっかのお偉方の獣医師がブログだかに書いてたな。
- 171 :わんにゃん@名無しさん:2011/09/22(木) 21:40:53.50 ID:35C8rQN/
- ヒルズの社員はペットが死んだら忌引きが認められて確か見舞金も少々出るんだよぬ
- 172 :わんにゃん@名無しさん:2011/09/22(木) 23:31:22.86 ID:X1zjYF6O
- >>168
オリジンもHPにやってないし賛成しない旨が書かれてたな
- 173 :わんにゃん@名無しさん:2011/09/23(金) 00:54:36.59 ID:Bz3sXiZX
- イノーバあげたら毛がぱさぱさになったよ。
- 174 :わんにゃん@名無しさん:2011/09/23(金) 07:38:43.52 ID:QWCHiHGQ
- わかる。
うちもアーテミスからイノーバEVOにしたら毛艶が落ちた。
- 175 :わんにゃん@名無しさん:2011/09/23(金) 10:38:12.46 ID:/qFTHmxg
- 油なめさせたら?
毛艶命なら
- 176 :わんにゃん@名無しさん:2011/09/23(金) 19:21:25.96 ID:W9zy+u74
- うちはイノーバエボにしたら結構艶々になったけどなー
アーテミスにしたらヌルテカになるのだろうか…
エボに飽きてきたみたいだからアーテミス試してみようかな
- 177 :わんにゃん@名無しさん:2011/09/23(金) 19:27:40.49 ID:eNDrk3Oj
- アボキャットにしたら毛艶もピカピカだが
顎ニキビできたよ
猫によるけるけれど程々に
- 178 :わんにゃん@名無しさん:2011/09/23(金) 22:07:38.24 ID:/Nqjvlu7
- ワイソングってここでは余り話題にあがらない?
子猫用のを捜してて成分が
鶏肉、鶏臓物、鶏脂肪(ビタミンEトコフェロールで酸化防止)、コーングルテンミール、粗挽玄米、粗挽小麦、粗挽コーン、粗挽挽割オート、小麦グルテン
ー 以下略 ー
という感じで最初の3つまでは良い出だしなのに、その後にこんだけ穀類が続いてるフードってどうなんだろ?と思って
喋る猫動画で有名になった人の部ログで
お勧めっぽく書かれてたからワイソングを検討してたんだけど・・・
- 179 :わんにゃん@名無しさん:2011/09/23(金) 22:59:20.36 ID:uRAMhwSU
- ワイソング博士は生肉と野菜、穀物も与えろとか、
ローテーションしろとか、断食させろとか、指示が細かいから、
原材料で穀物が続いてるとかのレベルで悩んでるならやめておけ
- 180 :わんにゃん@名無しさん:2011/09/24(土) 06:25:44.62 ID:sG72BEKb
- ワイソングは1袋当たりの量が多すぎて気軽に試せない
良さそうとは思うけど食べなかったら呆然とできる量
- 181 :わんにゃん@名無しさん:2011/09/24(土) 12:12:33.69 ID:2AfLavde
- >>180
ねこ畑で一袋450gで売ってたよ
- 182 :わんにゃん@名無しさん:2011/09/24(土) 12:27:26.33 ID:9Duc8VoX
- ワイソングはドライ以外に生肉とか魚、野菜を別途与える事となってるから
すごく大変そうなんだよね
- 183 :わんにゃん@名無しさん:2011/09/24(土) 12:32:21.77 ID:I6zC5txZ
- ワイソンって完全栄養食じゃないの?
ユーレティック試そうかと思ってたんだが
- 184 :わんにゃん@名無しさん:2011/09/24(土) 12:49:26.22 ID:9Duc8VoX
- 成分的には
- 185 :わんにゃん@名無しさん:2011/09/24(土) 13:53:39.80 ID:sG72BEKb
- >>181
dd
今度畑使う時になったら買ってみるです
- 186 :わんにゃん@名無しさん:2011/09/25(日) 13:08:04.53 ID:rpGmurWA
- 同じのを食べ続け過ぎたらアレルギーになると聞いたので、カントリーロード頼んでみました。カントリーロード食べさせてるひといます?いかが?
- 187 :わんにゃん@名無しさん:2011/09/25(日) 14:02:49.02 ID:D+aef9IN
- >>186 色々サンプル集めたり、少量パック試したりのジプシーしたけど、カリカリの食い付き一番はカントリーロード。
次点ソリゴカッツ、エボ。このあたりでローテしてる。
有名どこのアニモンダとかアズミラは砂かけ。
- 188 :わんにゃん@名無しさん:2011/09/25(日) 19:12:53.89 ID:DcrGxGaT
- アニモンダはウェットは異常な食いつき
ドライは異常な不人気だた
- 189 :わんにゃん@名無しさん:2011/09/25(日) 20:12:17.44 ID:Dnk1qugH
- アニモンダのドライはラフィーネクロスだけは食い付き良い
自分は一応ローテに入れてる
- 190 :わんにゃん@名無しさん:2011/09/25(日) 20:17:25.94 ID:wntZIs8k
- うちのもラフィーネクロス好きだ。
一袋に色んなのが入ってるから嬉しいらしい。
- 191 :ハンケツ王子:2011/09/26(月) 01:17:57.62 ID:WzCUI1VP
- なんだかんだで結局はロイヤルカナンに落ち着いた
- 192 :わんにゃん@名無しさん:2011/09/27(火) 19:54:36.00 ID:oZR4S4ho
- カントリーロード、丸くて小粒なので
家の奴らは丸呑みしてるっぽくて今はローテから外してます。
吐いてもいないし、食い付きもなかなかなんですけどね。
- 193 :わんにゃん@名無しさん:2011/09/27(火) 21:31:11.53 ID:caqgLlgl
- 俵型の小粒はメーカー問わず全て駄目だったよ。
噛まないし丸飲みするし吐くしで最悪だ。
- 194 :わんにゃん@名無しさん:2011/09/28(水) 19:25:37.30 ID:hIpVbuuh
- まとめでは、カントリーロードはオーストラリアの
企業になってるけど、ウェットを買ってみたら
米国産だった・・・
オーストラリア製造のやつってないの?
- 195 :わんにゃん@名無しさん:2011/09/28(水) 19:43:53.61 ID:cE2HIXU8
- 妹んちの猫、ザナベレを食べなくなったらしいんだけども、元々魚系が好きらしいんで
何か魚系の評判良いのを教えてください。お試しが沢山あるショップも教えてもらえたら有難いです。
- 196 :わんにゃん@名無しさん:2011/09/28(水) 21:57:44.22 ID:x5ztp61F
- イノーバ エボ フィッシュ
フィッシュ4キャット
- 197 :わんにゃん@名無しさん:2011/09/28(水) 22:17:48.70 ID:rP7i8jXh
- イノーバあげてるけど、なんか、、、水飲みすぎてて怖い
飲むのはいいけど量がはんぱないし、元々あまり水飲まない猫に
ショッパイエサで無理矢理飲ますっていうのもなんか・・・・
だからエサを変えようと思うけどどれがいいだろう?
できれば毛がふわふわするやつがいいんだけど
- 198 :わんにゃん@名無しさん:2011/09/29(木) 00:21:12.24 ID:EIWn739N
- >>195
オリジンキャットフィッシュ
- 199 :わんにゃん@名無しさん:2011/09/29(木) 00:21:38.54 ID:pzuI2cNu
- >>197
イノーバはナトリウム値かなり低い部類だよ
イノーバEVOはやや低め〜普通、
ただしEVOフィッシュだけは高い(0.85 %)
- 200 :わんにゃん@名無しさん:2011/09/29(木) 00:26:53.16 ID:6SoMsh9z
- >>199
そうなのか、、フィッシュがいいと聞いたからフィッシュあげてた。
アニモンダ か、アーテミスに変えようと思ってたけど
この3つだったらどれがいいかな?
- 201 :195:2011/09/29(木) 00:31:26.82 ID:DrXm43Rr
- ありがとうございます。オリジンは食べなかったそうで、今は元々混ぜてたモンプチのカリカリとウェットらしいです。
猫こそ穀物とか不要と思うけど、ジーウイーもダメだったそうです。穀物フードで魚風味が好きなのかも…fish4伝えておきます。
- 202 :わんにゃん@名無しさん:2011/09/29(木) 07:25:42.95 ID:vdBhgGrc
- 魚風味好きでチキン味嫌いの猫いるけどフィッシュ4は何故か全く食べなかったよ
- 203 :わんにゃん@名無しさん:2011/09/29(木) 08:47:41.14 ID:JhIin6yn
- >>195
うちのはカリフォルニアナチュラルのフィッシュポテトが好き。
- 204 :わんにゃん@名無しさん:2011/09/29(木) 10:09:42.42 ID:iM3dxx0J
- イノーバってしょっぱいって初めて聞いた
- 205 :わんにゃん@名無しさん:2011/09/29(木) 10:42:00.77 ID:Mqi9vFgb
- カリフォルニアナチュラル(魚)は喰いつきは良いんだけど粒△が大きくてためらってしまう。
一方NOW!は喰いつきも悪くなかったんだけど粒○が小さすぎてためらってしまう。
イノーバは高蛋白で脂肪が20パーだったから、うちに婆様にはためらってしまう。
結局アボ(毛玉)を食べてもらっている。他のとローテしたいけど未発掘
- 206 :195:2011/09/29(木) 17:50:03.44 ID:hOl4cm2S
- >>202、203ありがとう。
風味が好きでも魚がいっぱいの物とは別なのかも?
魚かどうかは聞いてないけど、もう1匹がカリナチュみたいです。
書いてもらったのを少しずつ奬めてみます。ありがとうございました。
- 207 :わんにゃん@名無しさん:2011/09/30(金) 00:55:46.38 ID:PGOyTVqu
- ロイヤルカナンてプレミアムフードなんだよね?
でもウォルサムは違う?でもロイカナにはウォルサム商標がくっついてて
いったいどれがロイカナの正規品なの?誰か説明しておくれ
今度、アカナとナチュラルバランスとアニモンダをトライする
- 208 :わんにゃん@名無しさん:2011/09/30(金) 00:58:09.26 ID:tcfD4YQk
- >>204
なめればわかるでしょ
- 209 :わんにゃん@名無しさん:2011/09/30(金) 07:43:22.34 ID:IWnmK4Fe
- 普通一回食ってみるだろ、味見もせずに与えるなんて信じられんわ。
- 210 :わんにゃん@名無しさん:2011/09/30(金) 12:30:57.64 ID:k/3STmqN
- >>208
おまえ頭悪いだろ?
しょっぱくないから初めて聞いたって言ってんのに何がなめればわかるだよ
知恵遅れはレスすんなアホ
- 211 :わんにゃん@名無しさん:2011/09/30(金) 12:34:48.07 ID:k/3STmqN
- >>209
他人のケツに乗っかる金魚のフンですね
- 212 :わんにゃん@名無しさん:2011/09/30(金) 19:08:18.83 ID:+nSktioj
- >>211
なら食ったがしょっぱくなかったと書けよ文盲。
- 213 :わんにゃん@名無しさん:2011/09/30(金) 20:43:12.78 ID:k/3STmqN
- >>212
>>209も言ってるが普通は食うの。
だからわざわざ書かないの。ワカリマスカ?
- 214 :わんにゃん@名無しさん:2011/09/30(金) 23:27:45.59 ID:pPst485K
- 人間とネコの味覚が同じだと思ってるのか
思い込みじゃなくて、数値で出せよ
- 215 :わんにゃん@名無しさん:2011/09/30(金) 23:41:43.47 ID:XwkHbbw5
- キャットフードを舐めるとか食べるとかいう行為が当然であり
それ以外は特別だと決めつけちゃうような人がこんなに(3人?)いることにびっくりしちゃった。
- 216 :わんにゃん@名無しさん:2011/09/30(金) 23:47:43.62 ID:pPst485K
- 己の味覚に絶対の自信があるようだが、それとネコの健康には何も関係はない。
素人の思い込みと生兵法はけがの元。
- 217 :わんにゃん@名無しさん:2011/10/01(土) 00:05:05.82 ID:Uyg1864h
- 狂気を感じるわ
- 218 :わんにゃん@名無しさん:2011/10/01(土) 00:41:45.08 ID:6oguJsBt
- >>210
ID:k/3STmqN (1/3)
ああ、なるほど。味覚障害なんですね?
他のエサもなめたことあってしょっぱくないっていってるなら
なめてる意味すらないwwwwあったま湧いてんじゃねえの?w
- 219 :わんにゃん@名無しさん:2011/10/01(土) 00:56:49.06 ID:9KvN1xMb
- 新しいカリカリは味見するよ
人間の舌にしょっぱいのは避けたいもんね
うちの猫は少し苦味があるのを好む傾向があるってわかったし、参考にはなる
- 220 :わんにゃん@名無しさん:2011/10/01(土) 06:08:19.47 ID:1pKin07D
- 目的があって食べる人もいるんだなぁ。自分はただの興味本位で
一つ。味がないと思う。
しかし、ウェットはちょっと無理…
- 221 :わんにゃん@名無しさん:2011/10/01(土) 06:49:52.19 ID:EoLWwNBt
- 酒のつまみに良いよ
- 222 :わんにゃん@名無しさん:2011/10/01(土) 06:59:55.14 ID:gTA4r1gE
- 他人をすぐ文盲とか知恵遅れとかいってバカにしたり
wを連発する人にも頭良い人はあんまり見ないよね
>>212>>213>>218
しょっぱいと何が悪いの?
- 223 :わんにゃん@名無しさん:2011/10/01(土) 07:45:59.53 ID:Zt+wB31G
- >>222は猫飼ってないんだよな? こんな事も知らずに飼ってるなら虐待と同じだぞ
http://www.ne.jp/asahi/come/across/sub14.html
- 224 :わんにゃん@名無しさん:2011/10/01(土) 08:39:48.03 ID:gTA4r1gE
- >>223
たぶん、多すぎちゃいけないものとして
塩(塩化ナトリウム)のこと言ってんだよね?
そんなの大前提でしょ。
しょっぱいから、塩化ナトリウムが多くて悪い餌だ と言っているのかどうか確認したかったの。
やっぱり、そう思ってるのかな?
確かに、知らないことも罪だよね
それに重ねて他人を文盲とか障害者扱いする人はもっと罪深いけどね
- 225 :わんにゃん@名無しさん:2011/10/01(土) 09:05:10.44 ID:J6MdfPfb
- こいつマジでアスペ臭がするわ
- 226 :わんにゃん@名無しさん:2011/10/01(土) 09:05:33.98 ID:Zt+wB31G
- >>224
まぁ文盲・・・は2チャン風味ということで流しておいたほうがいい。
猫に必要な塩分は人間に比べて極少量、人間の味覚などアテになるわけがないので
成分表記で確認したほうが良いね。
- 227 :わんにゃん@名無しさん:2011/10/01(土) 09:07:02.04 ID:gVr1Y080
- >>220
自分は逆だな
ドライはちょっと…
ウエットといってもマグロ系は本当にただ煮ただけな味
醤油掛けて食べれば人間用に普通になると思う
自分も興味本位だけれど、本当に味ついてないやーという感じだったから
結構塩味付いてるのある、と聞いてええええーと言う感じだ
- 228 :わんにゃん@名無しさん:2011/10/01(土) 09:32:42.95 ID:6pBbMi7s
- 自分もドライはマザーしか試食したことないけどにぼし粉味のクッキーだった
ウェットの試食は缶詰の錆臭さに注意ができる
- 229 :わんにゃん@名無しさん:2011/10/01(土) 14:43:25.26 ID:gTA4r1gE
- バカとか文盲とか知的障害だとか味覚障害だとかアスペ臭だとか
本当にバカっぽいレスしてる人へ
まず初めに、
この程度を長文というなら、読むな。お前には無理だ。相手する気無し。
しょっぱい=塩化ナトリウムの味と思い込んでいるよな?
君らが心配しているのはナトリウムだろ?
そこが知識が足りていない。
塩化カリウムというもの知ってる?
塩化ナトリウムと味は似ているので、食品でも減塩手段として使われる物質だ。
他人に偉そうにバカと言うぐらい猫食の知識に自身あるんだから
きっと自分の食べるものにも注意しているだろう。普通は気がついているよな
知らないなら、慌てて調べてきたらどう?と思う。
イノーバの塩化ナトリウムが高いかというと>>199のいうとおり
それほど高くはない。むしろ低い。
だが、カリウム値は高めの方。
イノーバの原材料の塩化カリウムの添加とカリウム値を確認してこい。
食べてしょっぱく感じるなら、塩化ナトリウムではなく塩化カリウムの味が考えられる。
カリウムが、悪いのか?といえば、
摂取量やバランスが管理できるキャットフードなら過剰摂取の危険も少なく問題ない。
故にイノーバはしょっぱくても悪いということにはならない可能性は高い。
むしろそれで水分をしっかり取れるならむしろ良いことが考えられる。
216 219なんかは、まともな意見と思うけど
2ch風味の煽りの人は、役に立たないからどこかへもう消えてくれ
>>218たいした味覚だ。イノーバはしょっぱいからやめとけよ
いわゆる、塩っ辛いとは違うと思うけど。
君の味覚に頼るフードの選択が正しいと思うならそこは御勝手に。
>>225君の嗅覚もすごいな。
だが、社交的な発言ができない人に、私は社交的に話す気はない。
結構、自分がアスペだって事って気がつかないよね。
君も気をつけたほうがよいよ。
- 230 :わんにゃん@名無しさん:2011/10/01(土) 14:45:31.41 ID:y9DXg6z/
- あーてミス、カビ生え事件て、ライト株式?現在のティークリエーション??
みんな代理店選んでかってる?
今は大丈夫なのか不安で購入に踏み切れない
使ってる人の意見求む
- 231 :わんにゃん@名無しさん:2011/10/01(土) 14:48:13.53 ID:y9DXg6z/
- >>222 ID:gTA4r1gE
>>212>>213>>218
しょっぱいと何が悪いの?
頭悪いの?いるべきスレ間違えてるよあんた
- 232 :わんにゃん@名無しさん:2011/10/01(土) 14:52:04.18 ID:GIgpZJDd
- なんかもう自分のブログで書けばいいのに
- 233 :わんにゃん@名無しさん:2011/10/01(土) 15:13:55.79 ID:fpx+VU03
- >>231
しょっぱいということは塩分が強いということを
言っているのだと思う。
- 234 :わんにゃん@名無しさん:2011/10/01(土) 15:32:58.48 ID:6pBbMi7s
- >>230
ショップは選んで買ってるけど特に代理店は選んで買ってないよ
カビ生えてたら買った店舗に言って、そこから先は店舗と代理店の問題でいいよ自分は
ショップは選ばないとキブルが砕けまくってる店舗があったりするから注意
まあこれはアーテミスに限らずだけど
- 235 :わんにゃん@名無しさん:2011/10/01(土) 15:35:52.34 ID:ZCyfjbJh
- なんかキモい流れだな
どこかに隔離スレ立ててそっちでやって欲しいわ
- 236 :わんにゃん@名無しさん:2011/10/01(土) 15:54:10.27 ID:tjkchJD3
- まあ、過疎るよりマシかな
じゃんじゃん火病って欲しい
見てて面白い
- 237 :わんにゃん@名無しさん:2011/10/01(土) 19:12:39.87 ID:gTA4r1gE
- バカとか文盲とか知的障害だとか味覚障害だとかアスペ臭だとか頭悪い
とすぐほざく本当に頭悪そうなレスしてる人達を黙らせるためだったので、
もう火病らないかもね。
>>231リロードしてから書いた?1行書くのに時間かけ過ぎ?
地雷のありかを丁寧に説明した直後に、その地雷を踏んじゃったって感じだね。
知らないって罪だよね。
- 238 :わんにゃん@名無しさん:2011/10/01(土) 19:26:42.60 ID:PU26aobd
- ↑
こいつ本当にキモい!
ずっとROMってきたけど、ガマンならん!あーうざっ
- 239 :わんにゃん@名無しさん:2011/10/01(土) 22:19:33.01 ID:6oguJsBt
- ID:gTA4r1gE
とりあえず、荒らしは死ね
とんでもない頭の悪さをそんなに晒して
自覚もしてないなんて、クズすぎ
うざいから早く死ねよ
- 240 :わんにゃん@名無しさん:2011/10/01(土) 22:49:43.25 ID:tjkchJD3
- 自分がウザがられてる側だとわからない時点でアスペだな
現実でもいるわ、こういう奴
- 241 :わんにゃん@名無しさん:2011/10/01(土) 23:07:06.29 ID:gTA4r1gE
- >>239
イノーバは他のフードよりしょっぱいと断言し、自分の意見を否定する人を障害者扱いしていた人ですね
他人を障害者扱いする君を荒らしだと思ってて対応したんだけど・・・
今度はクズ死ねか。
そこまで言葉が汚くなると、次の言葉はもうないね
ID:gTA4r1gEの頭の悪いと思ったところがあるならそこを指摘した方が良いと思うよ
今のままだと、とにかくくやしくて必死に叫んでいるだけに聞こえてしまうわ
- 242 :わんにゃん@名無しさん:2011/10/01(土) 23:20:21.14 ID:V1PgdFTN
- ID:k/3STmqNと ID:gTA4r1gEは同一人物?
最初に汚い言葉発したの忘れてるおめでたい奴だ
- 243 :わんにゃん@名無しさん:2011/10/01(土) 23:31:17.53 ID:ZCyfjbJh
- >>241
ねえ、自分がウザがられていないと思ってる?
Yes or No
- 244 :わんにゃん@名無しさん:2011/10/01(土) 23:37:31.17 ID:NwQZCIJy
- >>242
別人ですよ
- 245 :わんにゃん@名無しさん:2011/10/01(土) 23:38:54.93 ID:gTA4r1gE
- >>242違う
その辺は、
>>222の発言でk/3STmqNの知恵遅れの発言を批判していることから想像できないかな
間違った妄想で勝手におめでたい奴扱いしないでくれ
どっちがおめでたい奴か分からなくなるぞ。
とりあえず、
しょっぱいのあたりのくだりは、もう誰もつっこんでこないなら
あとは、煽りだけだね。
- 246 :わんにゃん@名無しさん:2011/10/01(土) 23:47:14.70 ID:gTA4r1gE
- >>244No
自分の基準で、ウザいと思ったやつを黙らせようと発言したまでだ。
君と同じようにね。
- 247 :わんにゃん@名無しさん:2011/10/01(土) 23:47:58.27 ID:6oguJsBt
- >>241
ID:gTA4r1gE
1日中2chに張り付いて、知恵おくれを晒し
基地外っぷりを披露品がら、まわりの人から袋たたきにあってる気分はどう??
- 248 :わんにゃん@名無しさん:2011/10/01(土) 23:58:44.81 ID:gTA4r1gE
- ごめんな、君もずっと昨日からいると思うんだけど
手応えのあるパンチ一つもなかったわ。
君も叩かれているんだけど気がついたほうが良いよ
じゃあね。おつかれさん
- 249 :わんにゃん@名無しさん:2011/10/02(日) 00:05:05.37 ID:cuGr1f8e
- いろいろあったけど
しょっぱくないと情報が訂正されたのは良かったね
おつかれでした
- 250 :わんにゃん@名無しさん:2011/10/02(日) 00:25:14.16 ID:BIDc8ah0
- 自分がウザがられているとわかっているのに
それでも書きこむ奴は荒らしとしか思えんわ
- 251 :わんにゃん@名無しさん:2011/10/02(日) 00:30:12.64 ID:NO183TmG
- そういう奴は現実で『空気読めないさん』扱いされてるんだよ
ロイカナ厨やウチの旦那とかは、まだネタキャラとして成立してたから
ある意味愛されていたけど
コイツはマジでウザキモい。真性のキチガイの臭いがする
- 252 :わんにゃん@名無しさん:2011/10/02(日) 00:32:36.72 ID:BIDc8ah0
- >>247
もう放っておこうぜ…
皆書いてるけど、ホンモノの基地外さんだよ
- 253 :わんにゃん@名無しさん:2011/10/02(日) 00:54:52.86 ID:NO183TmG
- 脳みそ塩化ナトリウムさんって呼ぶわ
・ベジータ
・ウチの旦那
・ロイカナ厨
・安餌使い
・脳みそ塩化ナトリウムさん(←new!)
- 254 :わんにゃん@名無しさん:2011/10/02(日) 01:54:59.55 ID:bSUDwsEa
- 略して脳塩さんか
脳塩乙www
- 255 :わんにゃん@名無しさん:2011/10/02(日) 02:49:12.24 ID:7weRcQIZ
- このウザさと 猫の餌を試食してる自分エライ!アテクシの味覚スバラシイ!って
にじみ出る自己マンセーの病的さは、
貧b・・・じゃなかった安餌スレのコストコ厨を彷彿とさせるな
- 256 :わんにゃん@名無しさん:2011/10/02(日) 09:58:24.43 ID:cuGr1f8e
- 間違った情報を垂れ流してドヤ顔してるやつと
せっかく訂正している人を粘着叩きしてるやつが悪の枢軸
- 257 :わんにゃん@名無しさん:2011/10/02(日) 13:38:12.88 ID:XOPnmwVh
- >>251
どんだけ旦那見下してんだよwwwwwwwwwwwwww
- 258 :わんにゃん@名無しさん:2011/10/02(日) 15:18:08.03 ID:bSUDwsEa
- >>256
脳塩乙。涙拭けよ
くやしいのうwくやしいのうw
- 259 :わんにゃん@名無しさん:2011/10/02(日) 15:44:16.31 ID:JGRlwzwf
- ------------------------
>>197からここまで全て俺の自演でした
新しい話題どうぞ
↓
- 260 :わんにゃん@名無しさん:2011/10/02(日) 15:52:28.41 ID:cuGr1f8e
- しかしこんだけ無知を晒しておいて煽りだけは一丁前だなぁ
せめて自分が擁護している情報が正しければ
まだ救いがあるのに
情報は間違えてるわ訂正すれば煽るわしまいにはレッテル貼り荒らしするわで
もうどうしようもないな
- 261 :わんにゃん@名無しさん:2011/10/02(日) 16:08:37.66 ID:bSUDwsEa
-
>>197からここまで全て私の自演でした
新しい話題どうぞ
↓
- 262 :わんにゃん@名無しさん:2011/10/02(日) 16:15:09.24 ID:rxIN3So+
- 「人間の舌にしょっぱく感じられたらダメ」ゲラゲラ
頭悪すぎる発言だなぁ
こんなバカに飼われるネコがかわいそう
- 263 :わんにゃん@名無しさん:2011/10/02(日) 16:42:10.13 ID:rT5z1rOG
- 今日もこのスレ通常運転で安心した
- 264 :わんにゃん@名無しさん:2011/10/02(日) 16:51:15.52 ID:W/G8CbyR
- 2ch専門板内の、この手の総合スレの中ではマシな方だな
ところで、ちょっと上で出ていたアニモンダのラフィーネクロスって
プレミアム?
- 265 :わんにゃん@名無しさん:2011/10/02(日) 17:51:11.82 ID:28/Vb57D
- 塩味って5大味覚の一つではあるけど食塩以外でもすることあるんだよな
アミノ酸ではアルギニンとか
名の通ったとこなら成分表で嘘つけないんだし信じていいと思うんだけどなぁ
俺も一応味と食感は見る方だけど
- 266 :わんにゃん@名無しさん:2011/10/02(日) 18:06:37.20 ID:3OmIXs2s
- 性格悪そうなのはどっちもどっちだけど、
頭が悪そうなのは明らかに、しょっぱいからダメって言ってた方
確かに舌も脳みそも塩で漬かって発酵してそうだ
だからしょっぱく感じたんだろう。
- 267 :わんにゃん@名無しさん:2011/10/02(日) 18:16:26.35 ID:W/G8CbyR
- どっちも頭悪いでいいだろ
片方の頭には塩化ナトリウムが詰まってるし、
もう片方の頭には塩化カリウムが詰まってる
- 268 :わんにゃん@名無しさん:2011/10/02(日) 18:23:19.03 ID:6mXIjVJs
- 科学的根拠より自分の舌を信じる。
いいじゃないか。
こんな所で情報交換なんてしてないで、さっさと餌の試食に戻ればいいさ。
- 269 :わんにゃん@名無しさん:2011/10/02(日) 18:27:18.35 ID:bSUDwsEa
- ビューティーキャットプレミアムを食べる作業に戻るか
- 270 :わんにゃん@名無しさん:2011/10/02(日) 18:53:12.36 ID:cuGr1f8e
- 厚顔無恥
- 271 :わんにゃん@名無しさん:2011/10/02(日) 19:57:17.09 ID:88g+XwR2
- 塩脳必死www
- 272 :わんにゃん@名無しさん:2011/10/02(日) 20:03:43.87 ID:bSUDwsEa
- 脳塩さん、顔真っ赤で必死過ぎて顔面から塩噴きwww
流す悔し涙で塩化ナトリウムwww
- 273 :わんにゃん@名無しさん:2011/10/02(日) 20:04:07.14 ID:bSUDwsEa
- ・・・くらい、煽れよ。どうせなら
- 274 :わんにゃん@名無しさん:2011/10/02(日) 20:06:08.92 ID:Nwjqr+LL
- ワロタ
- 275 :わんにゃん@名無しさん:2011/10/02(日) 21:31:15.12 ID:7PV1mqrq
- ちょっと見ない間になにみんなで楽しそうにしてるの
- 276 :わんにゃん@名無しさん:2011/10/02(日) 21:41:04.25 ID:/jbl8D4e
- アズミラとバイネーチャーを試食してみたら味がそっくりだった
でもうちの猫がよく食べるのはアズミラの方
猫にとっては全く別物なんだろうなぁ
- 277 :わんにゃん@名無しさん:2011/10/02(日) 21:58:31.85 ID:XOPnmwVh
- プレミアムフードって尿PHの設計値いくつなんだろうね。
公表しているメーカーが皆無に等しいところが不思議。
ロイカナは書いているのにねえ。。。。。。。
- 278 :わんにゃん@名無しさん:2011/10/02(日) 22:54:44.30 ID:p00L+XOM
- アーテミスのキャット缶初めて買ったのだが
缶がサビてたりボコボコだったり水滴の跡とかついてたんだが
アーテミスはこれが普通なの?
- 279 :わんにゃん@名無しさん:2011/10/03(月) 02:53:26.53 ID:Q7drHg9T
- そういうのはワケあり商品みたいにして安売りしてるんじゃないの?
- 280 :ロイカナ厨:2011/10/03(月) 09:55:25.52 ID:5zfEpCQB
- 祭りに乗り遅れた・・・
- 281 :わんにゃん@名無しさん:2011/10/03(月) 10:42:09.23 ID:VaPvceKy
- ID:cuGr1f8e 基地外脳みそ塩化ナトリウムまだいたのか
- 282 :ベジータ:2011/10/03(月) 10:43:14.43 ID:9LFoo0Nc
- >>280
同じく
- 283 :わんにゃん@名無しさん:2011/10/03(月) 11:20:26.83 ID:SqAAnjMK
- 危機に瀕する日本: 日韓紛争概説 文化略奪と歴史歪曲に関する一考察
「韓国は、日本をコピーしまくり」動画
日本語版
http://www.youtube.com/watch?v=sW4H2PGj6JU&feature=player_detailpage
英語版
http://www.youtube.com/watch?v=FaOCQ9AQyP0&feature=player_detailpage
- 284 :わんにゃん@名無しさん:2011/10/03(月) 18:28:59.18 ID:VhLx2GNg
- >>277
ニュートラムのPhケアだと6.6〜6.8
Phケアと謳っているわりには中性に近い感じだけど。
- 285 :わんにゃん@名無しさん:2011/10/03(月) 23:11:23.45 ID:R1HIC5iL
- >>270
なんか、とばっちりが行ったみたいで申し訳ないね
- 286 :わんにゃん@名無しさん:2011/10/03(月) 23:14:15.39 ID:v98CYsBd
- >>285
いや気にしてないよ
- 287 :わんにゃん@名無しさん:2011/10/03(月) 23:15:26.07 ID:USJi1+36
- >>279
訳ありとも安売りとも書いてなかったのだが
やっぱ普通のアーテミス缶は綺麗なんだね
自分が買ったとこが悪かったのかも
- 288 :わんにゃん@名無しさん:2011/10/05(水) 20:04:52.13 ID:i6OYZBJk
- ロイヤルカナンパウチが臭すぎる〜‼‼
猫様は野生に戻ったように大喜び
- 289 :わんにゃん@名無しさん:2011/10/05(水) 20:31:03.28 ID:y4elhgCx
- 専用(笑)プッ
- 290 :わんにゃん@名無しさん:2011/10/07(金) 17:43:29.24 ID:YEm+2et9
- オリジンってカロリー馬鹿高いんだな
買おうと思ってたけどやめた
- 291 :わんにゃん@名無しさん:2011/10/08(土) 02:33:36.15 ID:gNH0ZjeD
- ↑典型的な馬鹿
ダイエットできない女脳
- 292 :わんにゃん@名無しさん:2011/10/08(土) 11:06:42.29 ID:fw1oRDQB
- ちょいとお聞きしたいんだけど、アボダーム・キャットはこっちでいいのかな?
- 293 :わんにゃん@名無しさん:2011/10/08(土) 11:11:58.19 ID:fw1oRDQB
- すまんsage
- 294 :わんにゃん@名無しさん:2011/10/09(日) 20:35:27.94 ID:N4iGRhD6
- >>291
全体的に量を減らして少しずつ小分けにあげればいいんだろ?
でも、それじゃうちの猫は暴れまくるししつこくねだってくるから×
女ではないけどピザはあってる
考え方がおかしいのかな
- 295 :わんにゃん@名無しさん:2011/10/09(日) 22:12:00.30 ID:jmxptgRY
- いっぱい食べたいならウエットも使ってみればいいんでない?
- 296 :わんにゃん@名無しさん:2011/10/11(火) 02:48:21.88 ID:3J45tlIU
- ちょっと事情で安餌にしたら毛並みがぱさってきた。良質な油分が足りないのかと、
アボキャットを取り寄せて乗せたら、普通のフードの時よりめっちゃよくたべた。
香りはむしろ弱めの方かと人間の鼻では感じたけど、猫には美味しい香りが感じられるのかな。
- 297 :わんにゃん@名無しさん:2011/10/11(火) 03:10:29.66 ID:lF47mRGk
- 猫の安餌ってのは微量だが毒入りだしいらんもん沢山入ってるんだが
自分の食費をほんのちょっと削るという発想はなかったのか
- 298 :わんにゃん@名無しさん:2011/10/11(火) 07:50:56.94 ID:3J45tlIU
- 書き方が悪かったね 普通フードは医者で買う奴なのでさすがにそこまで毒餌ではないと思う
安餌2日→ぱさぱさ
普通フード食う→アボ乗せる→さっき食べてたのにまたとんできてめちゃ食う びっくり
という
- 299 :わんにゃん@名無しさん:2011/10/11(火) 08:41:15.08 ID:kONM92R+
- 商品名を書かなきゃ誰だって
安餌 - 1kg 500円以下 ねこ元気、カルカン、フリスキー
普通フード - 1kg 1,000円前後 メディファス、アイムス、サイエンスダイエット
あたりだと思うだろjk
- 300 :わんにゃん@名無しさん:2011/10/11(火) 10:07:41.14 ID:l7lqfchO
- ホームセンターで売ってる10キロ980円のやつが最安
- 301 :わんにゃん@名無しさん:2011/10/11(火) 12:37:14.83 ID:SRuoBxV/
- アマゾンでロイヤルカナンが10kg7000切ってるんだが…
こんなもんだっけ?
- 302 :わんにゃん@名無しさん:2011/10/11(火) 15:11:31.30 ID:tRqXGUQB
- 並行輸入品なんじゃないの?
レビューにジップ付けて欲しかった…って人いたし
- 303 :わんにゃん@名無しさん:2011/10/11(火) 18:30:01.68 ID:SRuoBxV/
- >>302
並行輸入かー。前にロイカナUSAだっけ?リコールあったの。怖いから高くても正規品を与えるべきかね。
- 304 :わんにゃん@名無しさん:2011/10/12(水) 04:06:43.47 ID:c3BDIo2g
- うちはロイカナ キトンの10kg買ってるよ。確かにジップロックなくて不便。冷凍室が満杯になるけど、財布には優しい。海外のロイカナは危ないのかな?
- 305 :わんにゃん@名無しさん:2011/10/12(水) 07:27:10.62 ID:xpY1shqL
- >>304
ロイカナは海外しかないよw
正規輸入しているロイカナジャポンはフランス製
並行輸入されているのは工場がアメリカ製みたいだね
全てがそうなのかは知らないけれど、ネットではっきり書いてあるのは
製造国、アメリカになってる
自分も昔リコールが出たのが気になる。
まあ、あの大袋どうしろと…というのもあって踏みきれない
リコールも考え方次第なんだが
隠していないのは良い事だし、じゃあ、他のメーカーにすればいいかって言うと
結構リコール出した会社は多いしね
- 306 :わんにゃん@名無しさん:2011/10/12(水) 08:56:19.31 ID:cxvEgAD+
- アメリカ製はBHA入ってない
- 307 :わんにゃん@名無しさん:2011/10/12(水) 16:30:55.67 ID:3Gqo7G5S
- 三重県のカメヤマ市某町の回覧板の文章が怖い
☆猫駆除☆回覧板の記事の一部を記入しました
「庭い毒餌を置いて置くのも効果的」など猫の駆除方法を伝授
それをファックスにして、自治会の代表に送りつけた。
猫にドクを与えるなんて、ありえへんわ
- 308 :わんにゃん@名無しさん:2011/10/12(水) 16:34:17.84 ID:3Gqo7G5S
- 三重県亀山市みどり町の猫捕獲作戦はムゴイ。「猫に毒餌を与えるのも効果的」とう
ネコ駆除の仕方はありえへん。
- 309 :わんにゃん@名無しさん:2011/10/12(水) 16:52:33.89 ID:GVMlZiJ6
- >>203
うちもサンプル6袋付のやつにカリフォルニアナチュラルのフィッシュポテト入ってたけど
並べて食わせたら、それが一番食った。
ただ商品買ってみようと思うと、ネットでもなかなか売ってるところ少ないし、箱で入っててお粗末な感じがして大丈夫かな?と思った。
食いつき画良いと、身体にいいとは違うからねぇ。
- 310 :304:2011/10/12(水) 17:16:17.85 ID:Ne7AmSxM
- >>305
ありがとう。買いつつも前から気にはなっていたんだ。
並行輸入のは中国産(なんとなくw)か、リコールがあった工場の物かと思ってた。
ちなみに袋には原産国フランスと書いてた。
原産国=生産してる場所かはわからないけど。
- 311 :わんにゃん@名無しさん:2011/10/12(水) 17:23:03.12 ID:NuT0hbJV
- どなたかご存知の方いましたら教えてください。
子猫用のウェットを色々探しているのですが、
カリフォルニアナチュラルのウェットは成猫用or全猫用?
表記が販売店によってまちまちで難儀してます...
- 312 :わんにゃん@名無しさん:2011/10/12(水) 17:47:16.08 ID:N+6ciZQ1
- >>311
メーカーのホームページを見ると
http://www.californianaturalpet.com/products
>Canned Cat and Kitten Food
と書いてるから、子猫、成猫どちらもおk
- 313 :わんにゃん@名無しさん:2011/10/12(水) 18:35:32.12 ID:NuT0hbJV
- >>312
ありがとうございます!
- 314 :わんにゃん@名無しさん:2011/10/12(水) 22:17:45.10 ID:8+V3W5q/
- うちも幼猫用ウェット探しに試行錯誤中。
正直カルカンの食いつきがめっちゃいいんだけど極力あげたくない。
アニモンダ、イノーバ、カリフォルニアナチュラルはまあまあ喜んでくれて、
便の状態も良好。あと何があるだろ…?
- 315 :わんにゃん@名無しさん:2011/10/12(水) 22:52:52.67 ID:GVMlZiJ6
- ロイカナあるじゃん
- 316 :わんにゃん@名無しさん:2011/10/12(水) 23:05:12.51 ID:8+V3W5q/
- ロイヤルカナンとヒルズ、うちの連中食ってくれないんだ><
手に入れやすいんだけどなぁ。。
- 317 :わんにゃん@名無しさん:2011/10/12(水) 23:15:11.65 ID:wvjzVydZ
- うちはロイカナとヒルズは療法食になったら…と思って食べさせてたな
カルカン好きなら魚系かねぇ
- 318 :わんにゃん@名無しさん:2011/10/13(木) 00:21:59.29 ID:Xhs79kYa
- ウェットって食ってくれない時あるから困るよな。ドライと違って。
だから最初から沢山買うとエライことになる。
大好物に混ぜてもちょっと匂いを嗅いだだけでプイッっとよそ向いちゃったりするし。
アニモンダ食ってくれなかった時はこんにゃろ〜と思ったわ。ゴミだよゴミ。
うちもロイカナは最初食べなかったけど9対1の割合でごまかしごまかし食わせたら
今じゃスゲー好物になってるよ。 食わず嫌いなんだよな、猫って。
食わないのはちょっと混ぜただけでも全く口付けなかったりするし。
- 319 :わんにゃん@名無しさん:2011/10/13(木) 00:50:12.94 ID:6IwN/JGy
- なるほど…。将来的を考えたら、療法食のあるフードに馴染んでたほうがいいよね。
魚系で好物を探しつつ、ロイヤルカナン混ぜ混ぜでトライしてみる。ありがとー。
アニモンダ、人間が食ってもマジうまいね。
- 320 :わんにゃん@名無しさん:2011/10/13(木) 02:22:18.85 ID:nw8pg/3k
- アズミラのウェットは?味も選べるし全年齢用の総合栄養食ですよ。
うちは器をきれいに舐めあげるくらい好きみたいですよ。
- 321 :わんにゃん@名無しさん:2011/10/13(木) 09:21:59.07 ID:3BCOMYgM
- >>309
カリフォルニアナチュラルは箱の中にアルミパックで250gずつ包装されてるよ。
箱は安っぽいけど中身の保存状態は問題ないと思う。
今セールで半額ぐらいになってるので買いだめしようか考え中。
主原料がチキンのものは一切食べてくれないので魚系を順に試してるけど、
魚なら何でもいいってわけでもないのが困る。
- 322 :わんにゃん@名無しさん:2011/10/13(木) 09:42:34.09 ID:zPBRCLNk
- >>321
うちのも肉好きな奴はどの肉でも結構食べるけど、魚好きの奴は
食べる魚食べない魚がハッキリしてることが多いな。
- 323 :わんにゃん@名無しさん:2011/10/13(木) 12:20:49.10 ID:+xCg46qw
- カリフォルニアナチュラルの安っぽい箱は損してるよなw
- 324 :わんにゃん@名無しさん:2011/10/13(木) 13:29:26.16 ID:6JXohffF
- ロイカナの室内猫用をずっとあげてたんだけど、最近だんだん食べなくなってとうとう匂いかぐだけでプイッするようになった
おやつに1日四粒あげてるシーバはよだれたらしながら食うから食欲はあるみたいだった
んで同じロイカナの食事にこだわりがある猫用を買ってきた
室内用と混ぜてあげたら、すごくがっついて食べてて喜んでたら
きれいに室内用の粒だけ残ってた…
猫ってすごくかしこいんですね
- 325 :わんにゃん@名無しさん:2011/10/13(木) 15:27:45.56 ID:KLjOFB2k
- 質が悪かったか劣化してるんじゃん?その袋。
- 326 :わんにゃん@名無しさん:2011/10/13(木) 15:52:37.77 ID:/cwJZ0qi
- ロイカナ2kgは500gくらいずつ小分けにしてくれると助かるんだがなあ
最後の方は匂い飛んでしまうし、小袋で買うと高くつくし・・・
- 327 :わんにゃん@名無しさん:2011/10/13(木) 16:00:43.40 ID:6JXohffF
- まじで?室内用まだ少し残ってるけどもう捨てとくよ。○日分って書いてある日にち内に使いきってる?チャック閉めて洗濯バサミで挟んでるだけじゃだめなのかな?
- 328 :わんにゃん@名無しさん:2011/10/13(木) 16:08:36.20 ID:oFpRYXbm
- >>326
400gがあるのに小分けにする意味が分からない
お前の懐具合とロイカナは関係ない
- 329 :わんにゃん@名無しさん:2011/10/13(木) 16:23:59.70 ID:7y0qT9b4
- >>327
開封したものは1ヶ月以内に消費するのが基本
- 330 :わんにゃん@名無しさん:2011/10/13(木) 16:44:48.72 ID:3BCOMYgM
- >>326-327
真空保存容器に入れとくと劣化しにくいかと。
うちは今は小袋で買ってるけど、猫の好みが分かってきたら
大袋を購入する予定なので、その時に真空容器も買うつもり。
- 331 :わんにゃん@名無しさん:2011/10/13(木) 17:30:03.30 ID:4yCv5CDf
- 真空保存は常温だと何ヶ月もつのかね
- 332 :わんにゃん@名無しさん:2011/10/13(木) 17:46:40.97 ID:+xCg46qw
- 真空保存容器ってどの位空気が抜けるのかな
- 333 :わんにゃん@名無しさん:2011/10/13(木) 20:04:49.30 ID:jaKnf6kg
- アカナからバイネイチャーに替えたら便が堅くなった。単に涼しくなって水飲まなくなっただけ?
- 334 :わんにゃん@名無しさん:2011/10/13(木) 21:50:36.33 ID:3BCOMYgM
- >>331-332
自分が買おうと思ってるのは700g入る大きさ×3個セットなので
2ヶ月ぐらい保存できればいいと思ってるけど、実際どれぐらいもつかは不明。
容器が変形するほど強く脱気しないで下さいって注意書きがあったから
空気はけっこう抜けるんじゃないかな。
長期保存する時は、一旦真空にしてからも時々抜いた方がいいみたい。
- 335 :わんにゃん@名無しさん:2011/10/14(金) 09:27:15.79 ID:jrPbpfnj
- ロイカナ子猫用ドライを食べさせてたんだけど
そろそろ一歳になるので成猫用に切り替えた
だけど成猫用のフードの粒のデカさに驚いた…
子猫用のと比べると一気に3倍くらいの大きさになって
小柄なうちの子は食べ辛そうにしてる
違うフードに変えようかとおもうんだけど
粒の小さめなフードってどこかな?
- 336 :わんにゃん@名無しさん:2011/10/14(金) 09:54:15.67 ID:rL5pZKkH
- 叩き割るとかは駄目なの?
自分はむしろ歯石予防、丸のみ→ゲロよりは良いと思って
むしろデカイキブルの奴あげてるけれど
- 337 :わんにゃん@名無しさん:2011/10/14(金) 10:13:28.70 ID:963cc7Ns
- >>335
食べてくれるか分からないけど、サイズが小さめなのは
フィッシュ4キャット小粒、カントリーロード、アボ・ダーム(サーモン)、
イノーバエボ(ターキー&チキン)とかだったかな。
「(商品名) 大きさ」で画像検索すると、
フードを定規と一緒に撮った写真が見つかる場合があるよ。
ゴロにゃんとかのサイトでも商品ページに定規写真あり。
- 338 :わんにゃん@名無しさん:2011/10/14(金) 15:03:40.55 ID:b29ZKI/m
- >>336
なるほど歯石予防か、それもそうだね
>>337
詳しく答えてくれてありがとう!
自分でも検索してみるよ
- 339 :わんにゃん@名無しさん:2011/10/15(土) 04:05:16.74 ID:RtNhE5n4
- >>335
ユカヌバキトン小さくなかった?
大昔のことなんで記憶が曖昧だけどw
- 340 :わんにゃん@名無しさん:2011/10/15(土) 04:07:08.90 ID:RtNhE5n4
- >>338
歯石予防はHill'sクリスプリクションt/dがオススメ。
普段のフードにt/d少し混ぜるだけで効果でるよ。
うちの子は歯石取れた。
- 341 :わんにゃん@名無しさん:2011/10/15(土) 05:12:44.34 ID:6I75rfHZ
- 340
硬目に焼いたクッキーじゃない
固いカリカリ胃袋の消化は大丈夫なのかな?
猫の個性だけど、消化液多目だといいけどね
猫の体は赤ちゃんの胃腸って考えたほうがいいからね。
- 342 :わんにゃん@名無しさん:2011/10/15(土) 10:24:03.89 ID:dLq0JQJD
- >>340
うちはHill'sのオーラルケアあげたら丸のみされて意味がなかったw
Hill'sクリスプリクションt/dいいなぁ、と思って画像検索したらやっぱり
同じような形だね、残念
今はヘアボールコントロールあげてるんだけれど、あれだと丸のみ
出来ないみたいで噛んで食べてくれるんだ
おかげで歯垢はある程度落ちてるみたい
食べ方もあるんだよな
- 343 :わんにゃん@名無しさん:2011/10/15(土) 10:41:00.14 ID:rM2B6HTE
- 近頃は甘やかす親も飼い主も多いね
- 344 :わんにゃん@名無しさん:2011/10/15(土) 12:14:27.99 ID:OcU6u4Un
- つーか、あれ丸飲みしたら危ないだろ
>粒を噛まないで飲み込むと喉に詰まる場合がありますので、
>よく噛むことを確認してから与えてください。
って注意書きがしてあるようなサイズだしw
- 345 :わんにゃん@名無しさん:2011/10/15(土) 12:26:15.36 ID:rM2B6HTE
- 噛まないから食べさせないじゃなく
噛ませるんだ
- 346 :わんにゃん@名無しさん:2011/10/15(土) 12:34:45.31 ID:dLq0JQJD
- >>344
ドックフード並みにデカイのまさか丸のみすると誰が想像したでしょうw
流石に皿いっぱいは出してなくて5〜6粒食べるかな〜と出してみたら
パク…ゴモゴモ…んがぐぐっ
って、お前はサザエさんかーい!
小粒はボロボロ落としながら丸のみなので生後一年経たずに黄色くなっていて
これはイカンと思ってのオーラルケアだったのだけれど…
いっそ飲み込みにくそうなテトラ三角のならどうかと思ったら、これが良かったようで
カリカリいいながらこぼさず食べれるように
みんなデカクて口痛そうであの形何とかしろって書いてあると悲しくなる
他に小さいのあるじゃんよー!うちはあれじゃなきゃ駄目なんだー!w
歯とかはちゃんと揃っているんだけれど、刺身とか一口あげても落とすんだよな…
食べるのこんな下手な猫初めて見たよ
他の猫に盗られないように本猫も考えてるみたいで、手で口を押さえて食べるのに
やっぱり落とすと言う残念猫だ
- 347 :わんにゃん@名無しさん:2011/10/15(土) 19:41:56.78 ID:k3Ev6MGj
- http://www.nationalgeographic.co.jp/news/bigphotos/images/british-wildlife-photography-awards-2011-cat-bird_40950_big.jpg
- 348 :わんにゃん@名無しさん:2011/10/15(土) 21:21:02.68 ID:6GHLlW2D
- >>347
グロ注意
メキシコのマフィアの拷問画像
- 349 :わんにゃん@名無しさん:2011/10/15(土) 23:08:03.60 ID:ZVlgmi4N
- ナショジオの猫(鳥の雛を咥えてる)写真に見えるが…拷問画像?
まあスレチだわな
- 350 :わんにゃん@名無しさん:2011/10/17(月) 12:23:37.35 ID:Sddm3MaQ
- 新しいナチュラルバランスのウェット試したけどいろんな種類があって結構よさそうだ。
ただ80gで330円とか高いなぁ。 ロイカナの倍以上の値段だよ・・・
- 351 :わんにゃん@名無しさん:2011/10/17(月) 16:03:26.74 ID:eiUk6CZQ
- アニモンダ20周年記念ウェット
ボジータ
ドクタークラウダー
ナチュラルバランスプレートフル
全滅するとかひどい…一体いくらつぎ込んだと…
アニモンダはイケると思ったのに…限定ぽいからと二個ずつ買ったのに……ありえない…
- 352 :わんにゃん@名無しさん:2011/10/17(月) 17:07:09.25 ID:4+vtbh/r
- ハハハ、猫は気まま我が儘だからそんなもんだ。
ウチは猫が食べてくれない缶詰が増えてきたので、別にもう1ニャン迎えて2ニャンにしたぜ。
お陰様でフードの無駄はなくなったんだけど、何故か猫の食費が増えてしまった、おかしいな・・・
- 353 :わんにゃん@名無しさん:2011/10/18(火) 10:15:41.74 ID:yLLQp76b
- 飢えれば食べない?
成長期の仔猫ならともかく成猫にウェット使ってまでその時食ってもらう必要はないような
- 354 :わんにゃん@名無しさん:2011/10/18(火) 10:45:55.50 ID:+zNwK4Lh
- 飢える前に飼い主が根負けしてるんじゃないかなw
てか、新しい餌をあげる時、前の餌と一緒にあげてる?
知ってるかもしれないが、自己防衛機能で仔猫期に食べた事ない餌には警戒するみたいだよ。
ウチは好き嫌いしないから気になる。
- 355 :わんにゃん@名無しさん:2011/10/18(火) 19:05:15.33 ID:prFQDtnF
- >>352-354ありがとう
カリカリを移行させた時は8ヶ月くらいかけたけど、ウェットは食の楽しみを与えたあげたい的な意味で色々やってます(一日一回のみで基本はカリカリ)
基本的に初めてでもバカバカ食べてくれるんだけど、だめなやつはご飯置き場に置いとくだけで近づきもしなくなる。
水飲んで欲しいので長いこと置いておけない…そしてやっぱり親バカで根負けしてる部分もある…orz
- 356 :わんにゃん@名無しさん:2011/10/18(火) 20:04:36.91 ID:jYu4Ri0G
- いままでニュートロあげてて食べ残して時間置いて食べてたので
食が細いのか、あまり好きじゃないのかなぁと思ってたんだが
今日サンプルでもらったNow!を少しあげたら、初めて次くれとせがんで
きたので、そうか気に入ったかそれじゃ徐々に切り換えてあげるか
と残りのサンプルにニュートロ加えた途端喰うの辞めやがったw
そんなに嫌だったのかw
軟便覚悟で一気に切り換えるか悩むわぁ。
- 357 :わんにゃん@名無しさん:2011/10/19(水) 06:55:19.13 ID:S4ohkTp7
- 胃腸が弱くないなら切り替えてもいいんじゃない?
ただ、自分だったらニュートロは捨てずに冷凍保存して、NOW!ブームが一段落したときに混ぜたり、ローテーションにするかな。
- 358 :わんにゃん@名無しさん:2011/10/20(木) 22:04:35.16 ID:gkcSEw/1
- >>309
カリナチュは、500gで買うと250g×2袋のパック詰めだが
2.25kgと6.8kgのは小分けされてなくて大袋のままのようだ。
デカイ方うっかり買ってしまうと後が大変っぽい。
- 359 :わんにゃん@名無しさん:2011/10/20(木) 23:56:21.14 ID:y0FwnWPE
- >>358
2.25kg買って半分を真空容器で冷凍保存してるわ。
500gだと小分けなのか。
冷凍と小分け室温保存だとどっちが保存性良いんだろうか?
- 360 :わんにゃん@名無しさん:2011/10/21(金) 08:24:18.74 ID:HGxoSLVs
- おはゆん(*‘ω‘*)
成猫のフードに切り替える時に(子猫の時はロイカナとニュートローのキトン)
色々フードジプシーしたんだけど、少食な猫で焦ってしまい結局ロイカナ1本に(ロイカナ内でローテーw)
その状態から数年経って久々又何か試そうかなぁと思ってカリナチュを2種類ポチッた
カリナチュの特徴や嗜好性ってどんな感じなんでしょうか?
ロイカナと併用出来てる方居ますかね(´・ω・`)?
- 361 :わんにゃん@名無しさん:2011/10/21(金) 08:54:33.13 ID:g9+WO1Ph
- キモい死ね
- 362 :わんにゃん@名無しさん:2011/10/21(金) 09:48:16.52 ID:TsBT9oy6
- >>359
真空容器に入れたら冷凍する必要ないんじゃないっけ。
なんか冷凍したら壊れるビタミンがあるって聞いたことあるような。
ところで真空容器は何を使ってますか?
フードループってやつポチろうかと思ってるんだけど
耐久性とかどうかなって考えて、なかなか購入に踏み切れない。
- 363 :わんにゃん@名無しさん:2011/10/21(金) 13:54:12.93 ID:zymrPw3t
- 別人だけどうちはカントリーロードのやつ
- 364 :わんにゃん@名無しさん:2011/10/21(金) 15:28:21.97 ID:yzAY15z8
- 真空容器に便乗
自分もみなさんがどこのメーカーの真空容器を使ってるか知りたい
楽天のレビューとか見ても評価が分かれてたりしてどこのを買うか迷ってます
- 365 :わんにゃん@名無しさん:2011/10/21(金) 15:38:20.40 ID:K+b7aoTb
- 脱気密封機買おうか考えてるけど真空容器のほうがいいのかな
- 366 :わんにゃん@名無しさん:2011/10/21(金) 16:12:15.86 ID:HGxoSLVs
- 不安を少なくしたいならエージレス+フードシーラみたいな奴の方が良いんじゃない
コスパ重視なら新鮮倉庫みたい真空容器で保存
真空容器買ってキコキコしたらキブルからオイルみたい物が浮き出て来て焦った(ロイカナだけかもしれないが)
- 367 :わんにゃん@名無しさん:2011/10/21(金) 16:20:34.35 ID:SAP00/vr
- >>364
新鮮倉庫
ステンレスだから耐久性が高く衛生的
>>365
真空保存容器はポンプ引くのが疲れるのと、パッキンとか洗うのが面倒
脱気密封器は消耗品のランニングコストがかかる
手間とコストのどっちをとるかだな
- 368 :わんにゃん@名無しさん:2011/10/21(金) 16:49:20.81 ID:3TluRk3Z
- 真空保存容器ってせいぜい2割か3割くらいしか空気抜けないでしょ
富士山の頂上でただ蓋をするより悪い
- 369 :わんにゃん@名無しさん:2011/10/21(金) 17:17:52.83 ID:3sc3CRvX
- >>366
減圧しちゃうんだからオイル分とかは表面に出てきてしまっても
仕方ないんじゃないかな。
(もしくは>>366の脱気が超高速すぎて結露したとかw)
あと何度も脱気繰り返すと香りなど揮発成分も一緒に出て行っちゃうから
開け閉め繰り返すごとに脱気するような用途にはあんまり向いてないかも。
ある程度の量を長期保存のためにとなるとエージレスのほうが断然良いでしょうね。
でもエージレスって一個一個、個別包装とかで売ってます?
自分は2kgとかを買ったときは500g程度ずつ真空容器でストックして、あげる分の
500gは普通のタッパーに入れてます。
- 370 :わんにゃん@名無しさん:2011/10/21(金) 17:18:26.36 ID:SAP00/vr
- >>368
新鮮倉庫は約85%以上吸出、0.12気圧とあるんだが、
せいぜい2割か3割の根拠があるなら提示してくれ
本当なら消費者センターに相談しなきゃならんから
- 371 :わんにゃん@名無しさん:2011/10/21(金) 21:03:54.92 ID:Tz+V3Pq5
- >>365
真空保存容器買うぐらいなら、
そしてできるだけ細かくバリア袋での小分けと空気を閉め出す努力した方がよいと思う。
効果あげるなら、フードシーラーや脱酸素剤の方がおすすめ
- 372 :わんにゃん@名無しさん:2011/10/21(金) 23:35:03.19 ID:INpaX01m
- 42ℓのパッキン付きフードストッカーにシリカゲルパックとともに10kgのフードを保管。
同仕様のストッカーで猫砂(ウッドリター)も保管。
ついでにウサの「ちもしー」も保管。
何も問題はない
- 373 :わんにゃん@名無しさん:2011/10/21(金) 23:54:32.16 ID:TsBT9oy6
- >>363
dです。あれ可愛いですよね。
>>367
真空容器って脱気するのにどれぐらい力いるのかな。
袋のまま入れるつもりだからパッキン洗う手間はいらないと思うけど
ポンプ引くのに疲れるとかは考えてなかった。
- 374 :わんにゃん@名無しさん:2011/10/22(土) 06:13:24.60 ID:dgepEhfZ
- うちは真空容器は1回使ってお蔵入り
面倒くささと、気休め程度の効果の感じがしたから。
パッキンはホコリも気をつけてね。
- 375 :わんにゃん@名無しさん:2011/10/22(土) 08:54:19.99 ID:UKhm+fV4
- ジップロックなどのポリエチレンパックは
結局微細な空気孔があるから長期保存にむいてない
自分はアルミ素材のラミジップ使ってる
2kgを500g×4 に分けてるんだけど
常温保存で2ヶ月はニオイや味も抜けてない、と思う
ネコ4匹だけど、数種類のフードローテだから消費に時間かかるんだよね・・・
フードシーラーも検討中
- 376 :わんにゃん@名無しさん:2011/10/22(土) 23:18:01.42 ID:t7dlh7T5
- うちは真空容器使うようになってからちゃんと食べるようになったから買ってよかったと思ってる
一度真空にしたら半月放置してても平気
空気抜くのにもそんなに力いらないし
ただメーカーによって差はあるかも
- 377 :わんにゃん@名無しさん:2011/10/23(日) 09:25:10.44 ID:hiT7ZZAk
- >>376
よろしければどこのやつか教えてくだされ
- 378 :わんにゃん@名無しさん:2011/10/23(日) 09:32:27.98 ID:DIiG05yW
- 真空容器使ってる人にお聞きしたいのだけど、
どれぐらいの容量のものを何個ぐらい持ってます?
フードの種類が多いとたくさんいるよね…
- 379 :わんにゃん@名無しさん:2011/10/23(日) 13:53:11.31 ID:tDp1RJV3
- >>377
上でもちょっと出てたけどカントリーロード
前のは評判悪かったみたいだけどリニューアル後に買ったから問題ない
800g入るやつ使ってる。犬用?で1.5リットル入るのもあったはず
真空にすると圧がかかって蓋が開かなくなる仕組みだよ
- 380 :わんにゃん@名無しさん:2011/10/24(月) 06:05:32.00 ID:H4mKgV9x
- 【調理家電】真空パック
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/bakery/1147067206/
専用袋の制約を解決する方法
ttp://sekken-life.com/life/Hozon2.htm
- 381 :わんにゃん@名無しさん:2011/10/24(月) 20:36:38.34 ID:98I8DqMX
- ステン製の丸いやつはそれなりに性能良さそうだよね。
ペットフード用に限らず、食品用でも似たようなのいっぱいあるので探すべし
自転車ポンプみたいなの以外のやつは気休めのものがあるので注意
それなりのものでも、>>370の情報からすると
85%以上吸出ということは、15%弱も空気は残ってしまうということで
1.5Lのもので200cc程度の空気は残る。
1.5Lの容器にフードをぎっしり入れたとしても800g程度の量で
空間体積それなりに残る。
バリア袋でしっかり空気を出した場合とどれほど違うだろう
バリア袋でもっと小分けして出し入れの回数減らした方がいいような気はする
その辺はコストと労力の比較。
- 382 :わんにゃん@名無しさん:2011/10/24(月) 21:33:44.63 ID:izqYhTyb
- ハンディタイプなら1000円で袋もついてくる 真空パックマンお勧め >脱気密封機
- 383 :わんにゃん@名無しさん:2011/10/24(月) 22:00:48.99 ID:YBSK2h2z
- >>382
質問。袋が大小5枚ずつ付いてくるって書いてますが、
それぞれ何グラムぐらいフード入れられるんでしょう?
- 384 :わんにゃん@名無しさん:2011/10/24(月) 23:58:22.00 ID:98I8DqMX
- >>382
そういう簡易型のって、いつの間にか袋が元に戻ってたりしない?
- 385 :わんにゃん@名無しさん:2011/10/25(火) 10:17:53.25 ID:g3dQCIVY
- オリジンの6フィッシュって
あんまり話題にならないけど
よくないのかな?
うちの子猫はオリジンは基本食いつきわるかったけど
これだけは良い
- 386 :わんにゃん@名無しさん:2011/10/25(火) 11:48:16.51 ID:/UI8e9gx
- >>385
うちのは匂い嗅いで砂かけしちゃう。
半日おいてても口付けないです。
今まであげたことのある他の魚系は
・カリナチュ・フィッシュ&ポテト
すぐに完食、もっとくれとせがんでくる
・アカナ・パシフィカ
完食
・フィッシュ4
だいたい完食
・グリーンフィッシュ
口付けるけど、一度で完食することはなく数回に分けて食べてる
・イノーバEVO・フィッシュ
同上
・SD・白身魚&玄米
匂い嗅いで砂かけするが腹減ると食べる
肉系はカリカリはまず食べない(カントリーロード・フィーラインダイエットは
割と食べる)けど猫缶ならなんとか。
魚系の猫缶ならたいてい食べるって感じの猫です。
しかし元野良でそのころはいろんな人にカリカリもらってなんでも
食べてたのに、保護したらなんで好き嫌いが結構ハッキリしたんだろう?
- 387 :わんにゃん@名無しさん:2011/10/25(火) 12:05:46.64 ID:tPPrmZMK
- >>376
あ!そういえばワインの空気抜きがあるの思い出した
黒い空きボトルにフード入れて、空気抜いてみよう・・・
- 388 :わんにゃん@名無しさん:2011/10/25(火) 14:58:57.95 ID:g3dQCIVY
- >>386
ありがとです
フィッシュ4検討中でした
肉を料理しているときにはあまり興味ないけど
魚を料理しているとすんごい足にからみついてくる
なので魚系あたえてみる方向
- 389 :わんにゃん@名無しさん:2011/10/25(火) 15:27:23.69 ID:16/MxLm6
- >>386
単に餌食える回数が増えたこと、消費カロリーの減少、総合的な危機感の低下etc
野良より飼い猫が食べる量減る理由はいくらでもあるよ
- 390 :わんにゃん@名無しさん:2011/10/25(火) 20:22:14.31 ID:bsDHo2LE
- うちのこは、NOW以外食べさせたら必ずげりや切れ痔になります。今までいろいろ買って模索中。がんぼります。
- 391 :わんにゃん@名無しさん:2011/10/25(火) 20:37:25.46 ID:ZmONBTJQ
- 以前血便を出す子の食事で、ナチュラルバランス グリーンピース&ダックキャットフード
をこちらでお勧めして頂いて、現在療法食に混入しています。
これを食べさせてからンコの一部に膜のようなものが張るようになりました。
他にもこのような症状が出た猫さんはいらっしゃいますか?
今は若干の出血があり、これはフードを切り替えるときに起きるものだと思うのですが、
こんなに膜らしい膜は初めて見るのでビビっております。
- 392 :わんにゃん@名無しさん:2011/10/25(火) 21:17:26.77 ID:0SWyHis/
- ↑
http://www.petjpr.com/column/news-bin/Detail.cgi?rgst=00000113&CatgM=8
あんまりよくないみたい・・・
- 393 :わんにゃん@名無しさん:2011/10/25(火) 21:34:03.79 ID:VcByczAv
- うちの猫も粘液、血便、軟便に悩まされたけど
ビートパルプ入りのフードに変えたらあっさりと治ってビックリした
商品名でいうとロイヤルカナンのキトン
それと人間用ビオフェルミンも効果があった
- 394 :391:2011/10/25(火) 22:03:44.01 ID:ZmONBTJQ
- さっそくの情報ありがとうございます。
>>392
危うく追加のナチュバラを購入するところでした。
買う前に聞いてみてよかったです。
いったん元のご飯(ロイカナ消化器サポート可溶性繊維)に戻して様子見ます。
>>393
ビートパルプも効果あるんですか。
しばらくビートパルプ入りは食べさせてないので現状から回復したら試して見ます。
軽肥満だからロイカナキトンは無理だけどw
- 395 :わんにゃん@名無しさん:2011/10/25(火) 22:05:28.51 ID:0GmmmlfH
- 膜って粘液?
写メ撮るなり、新鮮なブツ持ってくなり獣医に聞いた方がよさそう
自分も>>393と一緒で+激臭に悩まされたけれどw
BHAが気になって避けていたロイカナセンシブルであっさり治った
+人間用ビオフェルミン時々エビオスで今は平和
他のとローテしたいんだけれど三割までが安全圏で他のに
切り替えられない
- 396 :わんにゃん@名無しさん:2011/10/26(水) 00:04:37.56 ID:vr6FwqdR
- うちはアーテミスがロングランヒット中これにメディファスを混ぜて若干経費を押さえてる
- 397 :わんにゃん@名無しさん:2011/10/26(水) 01:34:33.74 ID:WZEvLQWB
- 猫ごときの食費でどうこう言ってるやつは何十匹も保護してる聖人なんだろうか
- 398 :わんにゃん@名無しさん:2011/10/26(水) 04:28:36.06 ID:/dA57/xo
- アーテミスはダメだったわ
徐々に切り替えてアーテミス単品であげてたんだけど、どんどん軟便に
うちの猫には合わなかった
- 399 :わんにゃん@名無しさん:2011/10/26(水) 05:45:06.97 ID:ePctngty
- うちもアーテミスがロングランヒットだな〜
しかし最近メタボってきた気がしないでもない4歳猫
ロイカナのダイエットを色々な節約的意味で混ぜてあげてるけど、やっぱうんこが
ちょっと硬くて少なくて辛そうではあるような
EVOのダイエットも気になるけどアーテミスより高くなるから無理だしどうするか
- 400 :わんにゃん@名無しさん:2011/10/26(水) 08:26:32.10 ID:ZuM6OZlV
- 今まで膜のことをずっとツヤだと思っていました。。。これからは、きちんとうんさんをみます。
- 401 :わんにゃん@名無しさん:2011/10/26(水) 08:55:10.44 ID:IffdAVZ3
- 100%プレミアムにするのって難しいね。
食べてくれる種類が少なすぎる。
- 402 :わんにゃん@名無しさん:2011/10/26(水) 20:38:06.62 ID:b8vQHJwT
- うちはアルミの袋セットを梱包ショップで買って、1週間分ずつヒートシーラーで密封してる。
注射器で空気も吸って、エイジレスのかわりにミニホッカイロ。
ちゃんと密封と脱酸素出来てるらしく、ずっとペチャンコのままだよ。
アルミ袋だと光線による酸化も防ぐからいいね。
- 403 :わんにゃん@名無しさん:2011/10/26(水) 21:23:18.35 ID:sIdaDyqS
- >>402
それって逆効果だぞw
- 404 :わんにゃん@名無しさん:2011/10/26(水) 23:03:30.62 ID:sHk+IiGS
- >>402
いや、それでいい
逆効果じゃないw
- 405 :わんにゃん@名無しさん:2011/10/27(木) 00:06:14.04 ID:dp2afTVB
- >>403
どう逆効果なの?
- 406 :わんにゃん@名無しさん:2011/10/27(木) 00:22:38.14 ID:sycnCCa6
- EVOお試しで1kgあげてたんだけどかなり気に入ったらしい
同じ肉系でオリジンも買ってあったんだけどお皿に入れても拒否して2日位ご飯食べなかった
うちのこは原材料のトップが穀物だと柔らかく、肉だとかなり固い●するみたい
それに気づかないでEVOに切り替える時ビートパルプ入りのご飯と半分づつにしたら
たまごボーロみたいな色でさくっとした●出したんですごいびっくりしたわ
EVOだけにしたときは硬すぎる時とちょうどいい時と半々くらい
- 407 :わんにゃん@名無しさん:2011/10/27(木) 12:14:08.43 ID:ayMx7P/4
- >>403
詳しく!
- 408 :402:2011/10/28(金) 19:23:09.02 ID:nJ3Oley2
- >>403は煽りで言ってるだけでしょ
ちゃんとメーカーに電話して技術者の人に聞いてみたし
100%の密封は所詮個人では無理みたいだけど、別に何年も保存するつもりもないからね
2〜3ヶ月なら大丈夫だと思ってるよ
- 409 :わんにゃん@名無しさん:2011/10/29(土) 10:07:12.66 ID:Ext+blmD
- ミネラルがキレートしてあって
DL-メチオニンが添加されてないフードって
オリジン・アカナ・オーガニクス以外に何かありますか?
- 410 :わんにゃん@名無しさん:2011/10/29(土) 10:23:31.25 ID:IolAKNfO
- 基本的にあっちのはキレート化されてるんじゃないの?
サプリはみんなそうだよ
- 411 :わんにゃん@名無しさん:2011/11/01(火) 10:15:03.33 ID:Fdfb+KUJ
- EU系はそんなに添加されてないような気がした
- 412 :わんにゃん@名無しさん:2011/11/01(火) 10:31:53.72 ID:6yB7Qg5C
- 密閉容器に入れたり真空パックに入れたフードはやっぱり匂い薄くなる?
うちは真空パックに入れてるけど匂いが飛んだ
あと真空パックの空気を抜かずに毎日フードをあげるのはNG?
- 413 :わんにゃん@名無しさん:2011/11/01(火) 14:51:56.33 ID:2X2QRyPK
- >>411
EUは表示の規制が比較的緩いから誤解してると思う
- 414 :わんにゃん@名無しさん:2011/11/01(火) 16:51:26.42 ID:Fdfb+KUJ
- >>413
え?そうなの?知らんかったわ
じゃあ例えば上にでてたDLメチオニンなんかも表示されてなくても入ってるってこと?
- 415 :わんにゃん@名無しさん:2011/11/01(火) 17:20:19.08 ID:2X2QRyPK
- >>414
DL-メチオニンに関してはわからないけど、ビタミンやミネラルなんかは
無能な輸入業者が向こうの表示の仕組みを理解せずに翻訳すると、
まるで添加されてないかのようになっちゃったり、内訳がわからないことがある
- 416 :わんにゃん@名無しさん:2011/11/01(火) 23:12:20.11 ID:Fdfb+KUJ
- そうなのかー
ありがと!勉強になった
気をつけるわ
- 417 :わんにゃん@名無しさん:2011/11/05(土) 16:04:30.00 ID:fh28qb+8
- 穀物が入っていないか少ないウェットフードで
おすすめを教えてください。缶でもパウチでもおkです
- 418 :わんにゃん@名無しさん:2011/11/05(土) 16:23:27.09 ID:rjLtiHU9
- ビューティーキャットプレミアム
- 419 :わんにゃん@名無しさん:2011/11/05(土) 21:24:25.21 ID:yS180jiv
- 猫の王国だろ
- 420 :わんにゃん@名無しさん:2011/11/06(日) 03:47:43.79 ID:IU8+fMa5
- 普通にエボ缶でいいんじゃない?
- 421 :わんにゃん@名無しさん:2011/11/06(日) 14:58:53.35 ID:h3flOprS
- 生後間もない捨て猫をひろって、いまは生後3ヶ月くらいになった子猫なんですが、
拾ったときからずっと軟便です。ひろった最初は水っぽい下痢で今は形はあるけど柔らかめ。
病院で何度か検査しても異常なしなのでフードのせいかなぁ?と。
最初ねこ元気とかいう超安いフードでしたが、ヒルズのi/d(療法食)にしてもまだ少しゆるい。
(前よりはましになった)ごはんあげすぎなのかなぁ?とも思うけど、悩んでます。
で、検索してみたらロイヤルカナンがうんち固くなるみたいな話が
何件かありますが、どうなのでしょうか?ロイヤルカナンにも種類が
いろいろあるようですが、これがおすすめっていうのがあればぜひ教えてください。
よろしくお願いします。
- 422 :わんにゃん@名無しさん:2011/11/06(日) 15:30:56.73 ID:DRxjrrQZ
- >>421
生後3ヶ月ならロイヤルカナンのベビーキャットでいいと思うよ
ベビーキャットにはドライとウェットがあるけど、
下痢に効果があるといわれるビートパルプが入っているのはドライタイプのほうです
- 423 :わんにゃん@名無しさん:2011/11/06(日) 21:10:08.87 ID:w3id9f8K
- >>421
我が家もフリスキーを与えていたらちょっとゆるくなってしまったよ。
いまはロイヤルカナンにして固いコロコロうんちになりました。
3か月くらいだと、最初はお湯でふやかしてあげて、慣れてきたらカリカリのままあげても良いかも。
ロイヤルカナンだとニオイもかなり軽減されますよ
- 424 :わんにゃん@名無しさん:2011/11/06(日) 22:34:52.24 ID:h3flOprS
- >>422
>>423
レスありがとうございました。ベビーキャットのドライのを
ネットで注文してみました。お店行ったけど売ってなかった(^^;
子猫はすごく元気で走り回ってるけど、ウンチがゆるいとなんか
不安になってしまって。ありがとうございました!
- 425 :わんにゃん@名無しさん:2011/11/08(火) 13:17:36.48 ID:t03AD9bA
- バイネイチャーあげてる人いたら感想聞かせてください。
- 426 :わんにゃん@名無しさん:2011/11/09(水) 04:48:59.30 ID:eGVNlpzZ
- >>425
バイネイチャーあげてます。ただし、ウエイトコントロールだけど。
どんなフードでもたいらげる我が家の猫ですが、今までで一番食い付きが悪いかな。
でも、しょうがなしに食べてます。
●は、量が多くなりましたが、いい感じの●です。
去勢してから食欲がすごくなってたので、家の猫にはがっつかないでちょうどいいかなと。
フードの臭いは薄いです。
- 427 :わんにゃん@名無しさん:2011/11/09(水) 20:58:41.57 ID:avZkhQCr
- ドクターズダイエットはスレ違いですか?
処方食ではないです。
- 428 :わんにゃん@名無しさん:2011/11/10(木) 02:11:50.34 ID:pIIcBan6
- >>426
ありがとう
まとめwikiや過去スレ読んでる途中だったんだけど今んとこ出てこなかったから聞いてみた
テンプレに入ってないからスレチかもと思ったけど聞いてよかった
フードの臭いが一番気になってたんだ
あげてみて食いつきやンコの状態みてみることにするよ
- 429 :わんにゃん@名無しさん:2011/11/10(木) 07:24:56.78 ID:oCppIMF4
- バイネイチャーすごく食いつきが悪いです。あげ始めて1ヶ月になりますが体重が3900→3500です。
合間に一度だけナチュラルチョイスの試供品を与えたら一瞬で完食してしまいました。
他に好きなのは、ロイヤルカナン・ザナベレ・ANF・グリーンフィッシュです。これらが好きで太り気味の子には良いかも。
あとウ●コが固くなります。
- 430 :わんにゃん@名無しさん:2011/11/10(木) 11:13:46.46 ID:OW6c77U8
- バイネイチャーの原材料に食塩と書いてあるけど
エサの日もちを良くするために入れてるの?
- 431 :わんにゃん@名無しさん:2011/11/10(木) 11:37:24.70 ID:zjN+nX8l
- いいえ、塩分厨が生きる場を提供するためです。
- 432 :わんにゃん@名無しさん:2011/11/10(木) 13:06:04.17 ID:1VMXj46w
- 質問。
イノーバ ローファットに切り替え検討してるんだけど…あげてる人いる?
これって腹ゆるくなるかな?
今はピュリナとロイカナをブレンド(3:1)で40gと
おやつに普通の猫缶を半分あげてて、超いい感じの@を一日一回〜二回してる。
- 433 :わんにゃん@名無しさん:2011/11/10(木) 13:08:23.07 ID:1VMXj46w
- 書き忘れ…
去勢済み雑種猫、ピュリナとロイカナは避妊・去勢用。
- 434 :わんにゃん@名無しさん:2011/11/10(木) 15:28:44.67 ID:bVVJsrO3
- ビートパルプ有→無 になったからじゃないでしょうか
- 435 :わんにゃん@名無しさん:2011/11/10(木) 17:29:13.58 ID:pIIcBan6
- >>429
ありがとう
1ヶ月で400グラムも減るってあまり食べないのかな?
一応規定量食べてても減るのかな?
家には2匹いて2才♀と7ヶ月♀なんだけど、2才の方が少し体重が気になるんだ
食べてくれて体重も少し落ちるといいなあ
子猫のほうはロイヤルカナンのキトンをメインにあげてます
他のに切り替えようとしたら下痢したからロイカナと別のを混ぜてる
ウェットも食べさせたいんだけど、2才のほうはまあまあ食べるけど子猫はほとんど食べない
ウェットを食べさせる工夫て温める以外に何かありますか?
好みを見つけるまで試すしかないかなー
- 436 :わんにゃん@名無しさん:2011/11/10(木) 20:26:25.38 ID:FJhdcXwR
- 食べてしょっぱかったら、だめらしいぞ
味覚の優れた奴にしか分からないらしいがw
- 437 :わんにゃん@名無しさん:2011/11/10(木) 21:09:48.92 ID:e1wl6eAB
- 塩分厨は召喚禁止やで
- 438 :わんにゃん@名無しさん:2011/11/10(木) 22:59:14.47 ID:QYyBzYFC
- >>436
たとえばポテトチップスのナトリウム量って0.4〜0.6%ぐらいで、
キャットフードと同じぐらいだけど、しょっぱくない?
- 439 :わんにゃん@名無しさん:2011/11/11(金) 01:20:41.01 ID:kForFnwf
- しょっぱさのもとは食塩だけと違うからな
- 440 :わんにゃん@名無しさん:2011/11/11(金) 08:40:20.01 ID:WsmEol5V
- >>432
ダイエットさせたい食い意地張ってる大食いの女のコ用に
はじめてイノーバローファット買ったけど、下痢します。
むしろダイエットの必要のない男のコが、ローファットの方の皿に行って
好んで食べてるようなんですが、そのコは健康便。
ダイエットって難しそうですね。
- 441 :わんにゃん@名無しさん:2011/11/11(金) 09:10:35.27 ID:PoRElr9b
- カリフォルニアナチュラルのフィッシュに似た味で
低マグネシウムのものって何かないでしょうか?
今まで試したプレミアムの中では一番好きみたいなんだけど、
あれをメインにするのはちょっと心配で。
- 442 :わんにゃん@名無しさん:2011/11/11(金) 10:43:24.62 ID:kForFnwf
- >>441
俺もそういうの探してるけどなかなか見つからない、、、
うちのもカリナチュフィッシュ大好きで唯一その場で全部食べてくれるフードだ。
ほかのはいろいろあげてみたけどいずれもちょっとずつしか食べてくれなくて
1日の食事回数が増えてしまって困る。
餌出しておく時間決めてみたこともあるけど、体重減って行くような状況でも
食べてくれないから、、、
自分自身が石もちの身で経験上、食べ物中の結石成分量より間食とかの方が
石のできるリスク遙かに高いので、その場でちゃんと食べてくれるカリナチュは
とても有り難い。
リン・マグネシウムがもうちょい少なければ言うことないので味が似てる物あれば
いいんだけど、魚系はどうしても量多くなっちゃうよね。
- 443 :わんにゃん@名無しさん:2011/11/11(金) 18:31:01.42 ID:39Az91Lt
- ロイヤルカナンのベビー(ドライ)といなば:子猫用(缶詰)とプレミアムキャットミルクを
混ぜてるんだけど、軟便気味。
買い初めて1週間ぐらいなんだけど、合わないのかな。
ペットショップでそれまでその子が食べてたのを買ったんだけどなぁ。
お金持ちでは決してないけど猫1匹だけだし、元気に育って欲しいから
高くても餌はよさそうな物をあげたい。
心配なので週末病院連れていってくるけど、子猫のうちは軟便って多いのかな。
それかエサが悪い?
- 444 :わんにゃん@名無しさん:2011/11/11(金) 19:05:55.05 ID:JXzRfP+u
- 質問失礼します。
04ヶ月の♂の猫ちゃんを飼っています。
今ピュリナ子猫用(プレミアムフードじゃなくてごめんなさい…)をあげているのですが、口臭が気になりフードを変えようと思っています。
獣医さんにも診てもらいましたが、何も悪いところは無くフードを変えたほうがいい。とのアドバイスをいただきました。
ちょうどプレミアムフードにしようかと思っていたところなのでこのスレにお邪魔しました。
口臭が良くなるドライフードでできれば食いつきがいいものを知っている方教えてください。
よろしくお願いします。
- 445 :わんにゃん@名無しさん:2011/11/11(金) 19:46:51.92 ID:ds8KbAGJ
- >>443
軟便で病院に連れて行ったことがありますが、
先生に「餌が猫に合っていない可能性が8割、お腹に虫がいる可能性が2割、恐らく餌が原因でしょう」
と言われました。
先生のアドバイスとしては、「軟便の原因を突き止めるために複数の餌を与えないように」とのことでした
それと、飼い始めて一週間なら環境が変わってストレス性の下痢の可能性もありますね…
- 446 :わんにゃん@名無しさん:2011/11/11(金) 19:50:14.06 ID:ewmP6895
- >>443
子猫はまだ体が未発達だから軟便になりやすい猫もいるよ
うちの猫も小さい頃軟便になりやすかった
ロイカナと猫用のミルクあげてたけどミルクをやめてぬるま湯でドライをふやかすようにしたら治った
参考までに
>>444
歯の抜けかわりの時期で口臭が気になることもある
- 447 :わんにゃん@名無しさん:2011/11/11(金) 19:55:12.76 ID:U3uY3tfF
- >>440
ありがとう御座います。
やっぱり猫の体質次第なんですね…
うちのも去勢してから食欲が出てきたので困ってます。
できるだけローカロリーなフードに変えて少しでも量を増やしてあげたいし、
この機会にプレミアムに変えたいと考えています。
でも体に合わないなら今のフードのままでも良いような気も。
調子が良いのを崩す可能性があるなら…
とりあえず試供品とかないか探してみて、あったら試してみたいと思います。
- 448 :わんにゃん@名無しさん:2011/11/11(金) 20:04:48.40 ID:JXzRfP+u
- >>446
私もネットで調べてそうかと思ったのですが、獣医さん曰く違うみたいで…
やっぱり子猫用だと口臭予防のフードなどはないのでしょうか…??
成猫用とかならあるみたいですが。
- 449 :わんにゃん@名無しさん:2011/11/11(金) 20:56:20.59 ID:JXzRfP+u
- 448です。
すいません…
sage忘れました…。
- 450 :わんにゃん@名無しさん:2011/11/11(金) 21:44:44.64 ID:PoRElr9b
- >>442
dです。フード選ぶのって難しいですよね…
プレミアムで高マグネシウムのものしか食べてくれない場合だと、
一般のドライフードで低マグネシウムのものと混ぜたりした方がいいのか、
なかなか悩ましいところ。
- 451 :わんにゃん@名無しさん:2011/11/11(金) 22:06:26.47 ID:Rq4SKAuG
- ほんと、マグネシウム値だけを気にする人多いね
マグネシウム値だけ見て、何が判断できるというのか・・・
- 452 :わんにゃん@名無しさん:2011/11/11(金) 22:26:42.80 ID:FQmVBeEi
- ストラバイト=リン酸アンモニウムマグネシウム。
療法食は意図的にマグネシウムを減らしてる。
- 453 :わんにゃん@名無しさん:2011/11/11(金) 23:37:12.88 ID:Rq4SKAuG
- ストラバイトになっちゃってる病気猫は、
それに対処するために意図的にマグネシウム減らしたりすることは一つの手段だよね
気にしている人は皆、病気猫飼いなのか?
結石と言っても色々な種類がある。
健康な猫なのに、意図的にマグネシウムを減らしたりして、
シュウ酸カルシウム結石にして苦しめないように注意してね。
マグネシウム値だけ低くしてもその他とのバランスをちゃんと見てやらないと
逆に病気猫作るかもよ
- 454 :わんにゃん@名無しさん:2011/11/12(土) 00:19:45.39 ID:V1JPtDH5
- ニュートラムというメーカーの
ドライを食べさせている人はおられませんか?
- 455 :わんにゃん@名無しさん:2011/11/12(土) 02:12:07.46 ID:s/Njz9GY
- >>448
子猫用は知らない
その獣医さんに相談してみればいいんでない?
- 456 :わんにゃん@名無しさん:2011/11/12(土) 03:15:48.85 ID:K4Ew4hMg
- ローカロリーフードは何がいいかなと調べてる中、ローカロリーフードには植物繊維が
多く含まれているが、食物繊維は猫の腸に負担が多いので半年以上与えないなどと書いてある
ものに出くわします。
腸に負担がかかるとしたら、何%くらいまでが安全なんだろう。
ローカロリーフード以外にも、毛玉ケア系のフードも割と多めに入ってますよね。
- 457 :わんにゃん@名無しさん:2011/11/12(土) 08:42:07.85 ID:BJlvjxBp
- >>454
ニュトロのことかな?
今SDインドアアダルトからナチュラルチョイスのインドアアダルトチキンに移行中。
うちのこは今のところ、食いつき・うんこ共に問題なさそうだ。
最初試したときはナチュラルチョイスばかり選んで食べてたけど、当時飽きっぽくて目新しいフードばかり好んでたからどっちが好みなのかはわからないw
- 458 :わんにゃん@名無しさん:2011/11/12(土) 08:56:38.93 ID:VwKS7U1U
- >>457
ナチュラルチョイスの室内用アダルトチキンは、うちの猫のメインの一つ
人間が匂い嗅いでも美味しそうな匂いじゃないんだけど猫の食いつきはいいんだよね
- 459 :わんにゃん@名無しさん:2011/11/12(土) 09:19:29.18 ID:qH3zW2fi
- >>453
マグネシウム0.11%のものを一生与え続けても安全ならいいんですが…
- 460 :わんにゃん@名無しさん:2011/11/12(土) 09:23:49.20 ID:2ta3ikd5
- ニュートロ ナチュラルチョイス
http://www.nutro.jp/products/natural/cat/list/index.aspx
ニュートラム
http://www.nutramjapan.com/catfood.htm
ニュートラムはオス猫用(シュウ酸カルシウム結晶)、メス猫用(ストロバイト結晶)の
F.L.U.T.D.対応フードがあるのが有名ですね。
- 461 :わんにゃん@名無しさん:2011/11/12(土) 11:22:38.90 ID:j8OJDhyE
- マグネシウム値だけ見たって、安全かどうかなんて分からない
何も判断付かないって、少し前に書いてあったと思うが・・・
尿ph、蛋白食穀物食などの食生活、カルシウム、リン、マグネシウムなど
これらのバランスが大事
- 462 :わんにゃん@名無しさん:2011/11/12(土) 13:53:23.33 ID:g6JnjjJ6
- スレ違いだったらごめんなさい
今6ヶ月なんですが、ペットショップであげていたというスーパーゴールドを現在あげているんですがこの名前が出てきていなかったのであまり良くもなく悪くもなくな感じなのでしょうか?
勉強不足ですみません
- 463 :わんにゃん@名無しさん:2011/11/12(土) 14:06:11.61 ID:V1JPtDH5
- >>454
>>460
レス有難うございます
1年前にストロバイト結晶がでてから
ずっとロイヤルカナンPHコントロール1を与えています
現在は綺麗な尿になりましたが時々、血尿が出たりするので
当分は療法食を続けるように言われ
他のメーカーの療法食を探していました
ニュートラムのF.L.U.T.D.対応フードを
一度、試してみようと思います。有名だったのですね
評判とかググっても出てこなかったので助かりました
- 464 :わんにゃん@名無しさん:2011/11/12(土) 14:13:00.78 ID:V1JPtDH5
- すみません間違えました
×>>454
○>>457
- 465 :わんにゃん@名無しさん:2011/11/12(土) 14:48:29.63 ID:2ta3ikd5
- >>462
森乳は猫ミルクではメジャーなんだけど、ドライフードは圧倒的に取扱店が少ないのが難点。
アレルギーがある猫を買ってる人なら
スーパーゴールドのサーモン&ポテトは有名だと思う。
- 466 :わんにゃん@名無しさん:2011/11/12(土) 14:48:56.44 ID:2ta3ikd5
- >>463
ニュートラムは療法食じゃないよ。
- 467 :わんにゃん@名無しさん:2011/11/12(土) 16:39:14.86 ID:V1JPtDH5
- >>466
教えていただきありがとうございます
当分、ロイヤルカナンにしておきます
そして獣医さんに許可が出てから試すことにします
それにしてもプレミアムフードの療法食って案外無いものですね
- 468 :わんにゃん@名無しさん:2011/11/12(土) 16:56:10.17 ID:BJlvjxBp
- ニュートラムってのもあるんだね。
無知すまんかった…。
- 469 :わんにゃん@名無しさん:2011/11/12(土) 23:42:38.22 ID:N/gVmTJn
- ロイカナのインドア与えてるんですが、とうもろこしが一番多いみたいなんですが大丈夫ですか?
- 470 :わんにゃん@名無しさん:2011/11/13(日) 07:23:52.43 ID:+3OHrfe+
- ロイカナあげてたんだけど、ちょうど切らしてて、プロプランあげたら、いつもはおとなしいうちの子が、部屋から出てきてすごい声で鳴き出してびっくり。お風呂いれるのを嫌がる時みたいな声。気に入らなかったんだろうか…餌でこんな反応するの初めてだ
- 471 :わんにゃん@名無しさん:2011/11/13(日) 13:04:00.52 ID:EePX4YPm
- 最近はシュウ酸カルシウム結石の症例が増えているそうなw
理由はもちろん、マグネシウム悪玉説を信じてむやみやたらに減らしてるから。
シュウ酸カルシウム結石とマグネシウム結石、どっちが質が悪いかと言えば
圧倒的にシュウ酸カルシウムの方が悪い。
だから、どうせ結石になるなら治療しやすくあまり酷くならないマグネシウムに傾けてる訳だ。
それを理解せずにむやみやたらに減らす奴が多いって事だろうな。
- 472 :わんにゃん@名無しさん:2011/11/13(日) 13:11:24.22 ID:3wzMpvmq
- >>470
ご飯食べてテンションあがっちゃったとか?
- 473 :わんにゃん@名無しさん:2011/11/13(日) 16:14:41.58 ID:UoQIrvzi
- 気になってた日清のJPスタイルをネットで買ってみた☆
材料が国産って言うのに興味が出ました。
普段はロイカナあげていますが、こちらも食べてくれると良いなー。
- 474 :わんにゃん@名無しさん:2011/11/13(日) 16:31:09.21 ID:kJSqMxI6
- >>471
なるほど、マグネシウム結石の方に敢えて傾けるという考えもあるのか
通常食を穀物食にして安く仕上げマグネシウム結石へ傾けて
獣医へ行かせ療法食でマグネシウム減らして対処する
いかにもマグネシウムだけが悪いと思わせ、ストロバイト予防食として
マグネシウム減らしたフード売る。
いい商売だな。
そもそも穀物食が元々おかしいとか考えたりしないのか?
妄想しすぎたので、もう寝るわw
- 475 :わんにゃん@名無しさん:2011/11/13(日) 18:43:29.56 ID:HQsJhmcq
- 水かスープを沢山飲むネコは
カルシウム、マグネシウムなど
は気にしなくてもいいんですか?
ちなみに体重3.5kgで毎日約300CC飲みます
- 476 :わんにゃん@名無しさん:2011/11/13(日) 20:08:39.95 ID:SHHOxyt6
- 凄くたくさん飲むねー
体重の一割弱ですか
- 477 :わんにゃん@名無しさん:2011/11/14(月) 00:27:33.48 ID:Tjm/+lMu
- >>475
水の飲みすぎもよくないって言うよ
- 478 :わんにゃん@名無しさん:2011/11/14(月) 04:14:45.14 ID:uyyx2NVB
- >>465
お返事ありがとうございます!
あんまりよくないんですかね?
毛並みも今のところはふわふわだし毛玉も吐かないんですけど1歳になって変える時に継続するか迷ってます…
- 479 :わんにゃん@名無しさん:2011/11/14(月) 05:38:08.85 ID:IwzB6V5C
- どっかに研究結果ないの?
プレミアムキャットフードを毎日食べさせた場合と
安いヒノキとかいうタイ産のエサを毎日食べさせた場合の寿命の変化について
- 480 :わんにゃん@名無しさん:2011/11/14(月) 08:01:29.10 ID:k8MRK+fl
- グリーンフィッシュのリニューアルしたドライって取り扱いしてる?
旧パケしかないのかな
しかしウェット缶に描かれてる絵がなんか間抜けw
イタリア人の感覚なんか
- 481 :わんにゃん@名無しさん:2011/11/14(月) 17:45:24.63 ID:Xy81TgQ3
- FORZA10の缶の絵もイラッとする猫の絵だがイタリアだ
イタリア人おそるべし
- 482 :わんにゃん@名無しさん:2011/11/14(月) 20:02:58.02 ID:Kq2XMi36
- Dayan'sキッチンの猫超カワユイ
- 483 :わんにゃん@名無しさん:2011/11/17(木) 22:03:51.01 ID:ehZzILLq
- お医者さんに
MIXは遺伝的に良く混ざっててわりと丈夫だから
アイムスかユーカヌバあたりでも大丈夫ですよ
って言われて、ベッツプランキトンケアの試供品もらった
…とりあえず近所で売ってる中でよさげなロイカナ(普通のキトン)と
ナチュバラ、イノーバエボあたりをブレンドにしてるんだけど
(いっぺんファーストチョイスも入れてみた)
もったいないのかなw
鼻気管炎こじらせて手術する羽目になったり、兄弟が原因不明の熱で
衰弱死したりしてるしで不安なんだ…
…お腹は丈夫らしく何をやっても突然切り替えても
普通にがっつくしお腹も壊さないのでやはり丈夫なのかw
- 484 :わんにゃん@名無しさん:2011/11/18(金) 05:16:00.06 ID:ExGh5Qhs
- >MIXは遺伝的に良く混ざっててわりと丈夫だから
>アイムスかユーカヌバあたりでも大丈夫ですよ
そんなこと言われたらアイムスもユーカヌバも不安になるね
まあウチはエボとフィッシュ4とアニモンダだから関係ないけど…
- 485 :わんにゃん@名無しさん:2011/11/18(金) 07:19:40.93 ID:kh6eP65Z
- そんなわけわからん発言する医者、自分なら即変えるわ
- 486 :わんにゃん@名無しさん:2011/11/18(金) 09:28:18.72 ID:BWDkZPDu
- >>485
だね。
うちの雑種は実家にいる血統書つきの純血種よりお腹弱くてフード合わないと
すぐウン●やお腹に来てるしなあ。
>>483
何が勿体ないのかよく分からない。
うちの雑種のフードはアーテミス、エボ、ロイカナオーラル少々のブレンドだけど、
それも勿体ないのかな?
だってビートパルプ入ってるとウン●出なくなるんだもん。
フードも変なのあげると血便出すんだもん。
- 487 :わんにゃん@名無しさん:2011/11/18(金) 10:35:30.01 ID:mRP//HcC
- 純血の雑種ならいいけど
元野良だったりすると狭いコミュニティーの中でインブリードするから
遺伝的に体が弱かったりするから要注意
- 488 :わんにゃん@名無しさん:2011/11/18(金) 11:01:22.25 ID:NtZB2qd+
- 勿体ないとはいわれてないです
そこまで神経質にならなくても大丈夫ですよって
町中の小さいところで高度医療勧める時も探りながらみたいなところだから
言いたいことは分からないでもないんだ
勿体ないは親に言われたw
そのへんで大袋が600円くらいで売ってるじゃないかって
とりあえずアイムスとユーカヌバ「でも大丈夫」だから
あれが最低ラインてことだと言っておいたw
>>487
なるほどそういうこともあるのか
今のところ小さい時風邪をこじらせた以外は健康だけど
気をつけてみる
ありがとう
- 489 :たま:2011/11/18(金) 12:24:29.57 ID:kANj5wPc
- yes
- 490 :わんにゃん@名無しさん:2011/11/18(金) 19:21:13.46 ID:M/JWa5g7
- アニモンダスープ 鳥肉とカレーソースってマジかww
食わなそうな気配ムンムンだけど買ってみよw
- 491 :わんにゃん@名無しさん:2011/11/18(金) 19:52:07.00 ID:g8kbfxcX
- >>490
カレーかよ、なんでだよと思いつつもう買っちまった
けれど、同時発売の子牛とグレービーソースの方を食わせたら
うちの猫は軟便になってしまった
お腹の調子が戻ったらカレー食わせてみるが
しかしホントになんでカレーなんだろう
- 492 :わんにゃん@名無しさん:2011/11/18(金) 21:03:49.58 ID:kANj5wPc
- yes
- 493 :わんにゃん@名無しさん:2011/11/19(土) 14:25:14.32 ID:exGbEjMy
- さすが嗜好に拘るアニモンダ。しかしカレーかw
- 494 :わんにゃん@名無しさん:2011/11/19(土) 15:25:18.35 ID:IXCajhdq
- 水を一切使わずタマネギの水分だけで拘って作っています。
- 495 :わんにゃん@名無しさん:2011/11/19(土) 17:14:19.23 ID:o1SPmug3
- バイネイチャー嫌いの猫ですが、キャットドゥに代えたらやたらよく食べるようになりました。
でもウ●コは相変わらず堅いなあ。キレイなバナナウ●コが懐かしい・・・
- 496 :わんにゃん@名無しさん:2011/11/20(日) 18:15:14.52 ID:8nuydKfF
- カレーの匂い結構好きそうだな
辛味成分抜いてクミンとかきかせたら食いつき良さそう
- 497 :わんにゃん@名無しさん:2011/11/20(日) 19:30:45.52 ID:ioMJLAfk
- カレー大好きの猫とかTVで見たことあるような。
勿論臭いかがせるだけね。
うちのは初めて目の前でカレー食べた時
部屋から逃げて行ったww
2度目からは普通だったけど、やっぱり気になる臭いなんだろうな。
香草効かせた本格的なカレーとかすごそう
- 498 :わんにゃん@名無しさん:2011/11/23(水) 09:03:34.12 ID:jjGwoHE1
- 昨日チキンカレー作ったんだけど、カレーの匂いか、鶏肉の匂いか、猫がものすごく反応して調理台に上がりたがって難儀したわ。
夜に全て片付けて、お鍋も冷蔵庫に入れたら落ち着いた。
カレー効果か?
- 499 :わんにゃん@名無しさん:2011/11/24(木) 12:13:41.07 ID:IX9BaoNo
- 避妊済2才にロイヤルカナンの食事療法食をあたえます(フィーメールケア)
定期的に医師の診断を、とあるけれど年1回の診断くらいしかしていません
食事療法食って気をつけてあたえないといけない種類のものですか?
ちょっと不安になってきたので普通のものに切り替えようかと考え中です
- 500 :わんにゃん@名無しさん:2011/11/24(木) 13:00:32.41 ID:E1K91D2f
- >>499
療法食は医者の指導の元に与えるフードだよ
人間で言うと糖尿病食みたいなもん
健康な猫に勝手にあげてたら普通に栄養足りなくて逆に病気になると思うよ
- 501 :わんにゃん@名無しさん:2011/11/24(木) 13:16:09.13 ID:IX9BaoNo
- >>500
そうなんですか・・・
予防食のようにも聞いていたから勘違いしてました
普通のものに戻します。ありがとうございます
- 502 :わんにゃん@名無しさん:2011/11/24(木) 14:07:42.88 ID:gkG0F0SC
- フィーメールケアなら別にいいと思うけどな
うちは避妊後にこういうの食べさせてねって貰ったからそのまま食べてるけど
病院もワクチンの年一回しか行ってない
- 503 :わんにゃん@名無しさん:2011/11/24(木) 14:14:54.32 ID:J7qZDNr8
- うちも避妊後薦められたフィーメールケア大好きでまっしぐら。
それ主食に他のドライ半々でいろいろローテしてる。
避妊後の初ワクチン先日行った以外超健康。
- 504 :わんにゃん@名無しさん:2011/11/24(木) 19:38:41.39 ID:jWSKOGSr
- フィーメールケアは避妊後に貰った試供品あげたら物凄い勢いで食いついたんで常食させてる
ただ以前まであげてたドライと混ぜると露骨に取り分けて食べるんだよ・・・
- 505 :501:2011/11/24(木) 21:11:20.79 ID:IX9BaoNo
- フィーメールケアなら大丈夫、という方も多いんですね・・・
自分のところは直接先生に勧められたわけじゃないんですが
太りやすくなるからフード気をつけてね。と言われて自分で探して購入しました>フィーメールケア
良い匂いだし美味しいし(味見しました)うちのも飽きずに食べてくれてるんで
とりあえず次のワクチンの時にでも先生に相談してみます
今のところ健康そうなので
- 506 :わんにゃん@名無しさん:2011/11/25(金) 01:14:35.68 ID:wm3ozIOR
- フィーメールorメールケアは準療法食だったと思う。
うちもオシッコ系の不安を相談してサンプルもらったのがきっかけであげてる。
治療用ではなくて予防用って感覚は間違いじゃないと思う。
- 507 :わんにゃん@名無しさん:2011/11/25(金) 06:58:25.72 ID:ZY35z+M3
- 特定の病気に栄養バランスで対応するということは、
逆にそれ以外の病気になる可能性は上がるよ。
- 508 :わんにゃん@名無しさん:2011/11/25(金) 07:54:02.80 ID:wlKB/87w
- 面白い考え方だね
実例も交えて具体的に教えて欲しい
- 509 :わんにゃん@名無しさん:2011/11/25(金) 09:54:49.83 ID:bkMYhjIR
- 療法食、準療法食はスレ違いですよっと
- 510 :わんにゃん@名無しさん:2011/11/26(土) 01:35:56.51 ID:BXKkwes0
- いやいや、成猫に普段与える食事だよ普通に…
避妊去勢後のケアってんならキトンケアはなにをケアするんだって話になるw
うちは太らせたくないのと筋肉質を保ちたいからメスにもメールケアやってるな
同じタンパク量なら他のどのプレミアムより安いというのもある
嗜好性は文句なしに最強だし
- 511 :わんにゃん@名無しさん:2011/11/26(土) 09:14:00.68 ID:1+pjjL1Q
- 健康
- 512 :わんにゃん@名無しさん:2011/11/26(土) 10:15:13.31 ID:vIslMarH
- 準療法食厨←New!
- 513 :わんにゃん@名無しさん:2011/11/26(土) 10:55:29.72 ID:hmPqoZlr
- フィーメールケアってBHA記載あるけどね
- 514 :わんにゃん@名無しさん:2011/11/26(土) 18:08:30.54 ID:AnbrFoLa
- BHAってそんなに気にするようなもんかね?
- 515 :わんにゃん@名無しさん:2011/11/26(土) 18:53:02.15 ID:n0w3SdHK
- ・そもそも発ガン性のある毒なんだから0.01gたりとも摂取させるべきではない
・んな事言ってたら何もあげられないだろハゲ安全基準内なんだから問題ねぇよ
あたりの対立がもう10年以上続いている
自分は県内のセシウム降下物積算値の方が気になるね・・・
- 516 :わんにゃん@名無しさん:2011/11/26(土) 19:26:26.95 ID:D4ZS8yrb
- >>515
↓もBHA容認派の言い分に追加してください
天然の酸化防止剤なんてアテになんねーよ
酸化したメシ食わせる方が毒だろがw
- 517 :わんにゃん@名無しさん:2011/11/26(土) 23:39:36.77 ID:AnbrFoLa
- フードに加工する前の原材料だって腐らないように入ってるかもね。
書いてないだけでさ。
- 518 :わんにゃん@名無しさん:2011/11/27(日) 01:16:46.68 ID:jUCX2Z3y
- BHA入ってたって酸化するし
安全基準だって適切か分かんないし
BHAが主食に入っているか副食に入っているかで基準は全然変わってくるよね
- 519 :わんにゃん@名無しさん:2011/11/27(日) 01:28:25.04 ID:FErjxuj4
- …といった風に話が続いて参りますので、もうしばらくお茶でも飲んでお待ちください
- 520 :わんにゃん@名無しさん:2011/11/27(日) 01:32:59.02 ID:PcVM6TKQ
- おやつ缶を総合栄養食と誤解して与え続けてるわけでもあるまいし
何やっててもだいたい15年くらいは生きるんだから好きな物食べさせてあげりゃいいんだよ
このスレで言う事じゃねーけどなw
- 521 :わんにゃん@名無しさん:2011/11/27(日) 14:12:19.02 ID:+W2Iln4d
- 何を与えても食が細く、体重が増えないので獣医さんに相談したところ、子猫用の中で高カロリーなものを与えてと言われました。
食いつきが良く高カロリーの子猫用でおすすめありますでしょうか??
- 522 :わんにゃん@名無しさん:2011/11/27(日) 15:57:01.36 ID:2aB8Ua5f
- >>521
http://www7.plala.or.jp/warauneko/neko/hikcal-dryfood.htm
- 523 :わんにゃん@名無しさん:2011/11/27(日) 17:45:19.21 ID:7ohiPnHR
- >>521
ビューティーキャットプレミアム
- 524 :わんにゃん@名無しさん:2011/11/27(日) 20:17:18.58 ID:RxtwiupX
- 生後64日。
うちに来て1週間目、それまではユーカヌバキトンといなばciaoのまぐろ白身だけで
育てたらしいんだが(@ショップ)同じものあげてるのに●ンチがゆるくなった。
病院行ったらコクシジウムみつかる。治療中
はやいとこユーカヌバから卒業したいんだけど今変えたら原因わからなくなる?
- 525 :わんにゃん@名無しさん:2011/11/28(月) 04:43:17.70 ID:kVQpJnFA
- >>521
ベッツプランキトンケア
経験上食い付き最強
- 526 :わんにゃん@名無しさん:2011/11/28(月) 04:50:49.62 ID:kVQpJnFA
- そんな早期に親から離す糞業者死ね
ユカヌバより良いフードなんて腐るほどあるんだから、それしか食わないとかでなければ直ぐにでも変えていいのでは
上に書いたがキトンケアおすすめ
下位互換に普通のロイカナキトン
原因うんぬんは獣医の判断に従うか、それが不安なら複数受診
- 527 :わんにゃん@名無しさん:2011/11/28(月) 06:13:27.68 ID:lW6p1+Lr
- >>521
アボキャットは?
- 528 :わんにゃん@名無しさん:2011/11/28(月) 07:11:59.86 ID:pgPr4vJk
- >>526
レス助かる
うちにきた日は固い便だったからユカヌバ+ciaoまぐろが合わないってことはなく
勝手にロイカナベビー(フランス)をあげたこと、ロイカナのパテ(離乳期)を
ciaoの代わりにトッピングしちゃったことがまずかったか?と後悔中。
獣医さんはコクシジウムのせいって言ってたんだけど
「でなきゃエサ」とも言ってたから原因わからなくなるかと心配で。
今日、朝イチで検便もって行く。
初日に固い普通便=ショップの給餌がいいって思ったけど
よくよく考えたら早期に親から離すようなとこだし、大きくならないように
最低限の量しか与えなかったって線もあるかもなあ
ベッツプランのキトンは病院でいっぱいくれる。今日もらってみる。
ありがとう
- 529 :528:2011/11/28(月) 11:12:26.33 ID:pgPr4vJk
- ウェットのトッピングなしを命じられた。
ベッツプランキトンもくれたけど、お腹おさまるまでw/dも少量混ぜるように言われた。
成長期の栄養足りないからw/d混ぜるのはごく短期間限定だそう。
- 530 :わんにゃん@名無しさん:2011/11/28(月) 11:34:14.86 ID:R7wN/kUa
- とりあえず、コクシジウム退治と獣医の処方食に専念して、フードの試行錯誤はおあずけだね。
がんばれ。
フードの試行錯誤も楽しいぞ!
うちのはストリート出身だから知らなかったけど、、
ショップの猫でもコクシジウム持ってたりするのか…
多頭飼いならシャレにならないよね。
- 531 :わんにゃん@名無しさん:2011/11/28(月) 12:02:22.21 ID:EDpnO8Cy
- ベッツプランキトンいっぱいくれるよねw
うちも「余ったら捨てるしかないんで…」っていっぱいもらったわ
…と思ったけどその月齢ならキトンじゃなくベビーケアじゃないのかなあ
まあ病院でいいと言われたなら大丈夫なんだろうけど
- 532 :わんにゃん@名無しさん:2011/11/28(月) 16:26:50.50 ID:E1kbhEeO
- そんな病院あんのかよ…
薬や医療報酬じゃないから割り引いたら違反する法律もないんだろうか
- 533 :わんにゃん@名無しさん:2011/11/28(月) 19:43:36.67 ID:aBg1wh4Z
- 試供品でしょ。
余って捨てるのは勿体ないじゃん。
- 534 :わんにゃん@名無しさん:2011/11/28(月) 19:57:02.85 ID:EDpnO8Cy
- すみません試供品です。
行くと待合室に置いてあって、遠慮がちに一袋とかもらう小袋入りを
ごっそり一掴みもらったの
体調良くなかった時の退院サポートはちゃんと正規の値段(多分)でしたよ
ていうか割り引いちゃいけないのは人間の保険診療じゃないの?
- 535 :わんにゃん@名無しさん:2011/11/28(月) 20:14:21.81 ID:H2TcPYMi
- すみません、サンプルです。
待合室にずらーっと置いてあって>>534と同じくベビーケアとキトンケア
ごっそりくれた。
ヒルズのは同じサンプルでもきちんと受付で袋に入れてくれるんだけど
処方食と準処方食の違いなんだろうか
- 536 :わんにゃん@名無しさん:2011/11/29(火) 03:20:22.44 ID:p/ATmGIY
- 定義はメーカー側が勝手に決めてるんだろ
説明読んで対象が健康な成猫なら普通のプレミアムフードと同じように与えればいい
ベッツプランメールケア、フィーメールケアみたいなのね
- 537 :わんにゃん@名無しさん:2011/11/29(火) 11:41:19.63 ID:uHBAFMAR
- >ベッツプランメールケア、フィーメールケア
思い出したけど、この2種類だけ試供品なのにかわいい箱入りで豪華
好きにもってって〜な棚の中でもつい手が伸びるような演出w
一番「なんでもいいや」になりがちな健康な成猫用だからこそってのは考えすぎか
かかりつけの病院は先代が食欲廃絶になりかけのときに
「気まぐれで食べてくれたら恩の字だから」といろんなサンプル小袋くれたんだけど
「食べたからって大袋買うと見向きもしなかったりがあるんですよね〜猫ちゃん」って
苦笑してた。小袋ひとつじゃわからないっぽいね
このスレの過去ログ読んだら苦労してる人が多くて納得
- 538 :わんにゃん@名無しさん:2011/11/30(水) 02:01:22.68 ID:RBhuatgv
- >>537
実際食いつき最強だよ経験的には
まあ、普通のロイカナと成分的にはちょこっとしか違わないのに値は張って利益でるから宣伝して売ろうとするのは当然
- 539 :わんにゃん@名無しさん:2011/11/30(水) 15:41:07.22 ID:c18xHw3T
- ナチュラルバランスが少し値上がるみたいだね
- 540 :わんにゃん@名無しさん:2011/11/30(水) 18:03:28.22 ID:Fw87T/8S
- 円高なのになんで上がるんだろう不思議
- 541 :わんにゃん@名無しさん:2011/12/01(木) 13:55:13.72 ID:uWCbeTb/
- アーテミス ニュートロ・ナチュラルチョイス アカナ イノーバエボ カリフォルニアナチュラル アニモンダ ザナベレ ヤラー ロイヤルカナン
まで試しました。 次はなにいったらいいと思いますか?
- 542 :わんにゃん@名無しさん:2011/12/01(木) 15:10:32.11 ID:mlmNVp+k
- 好きにしろ
- 543 :わんにゃん@名無しさん:2011/12/01(木) 15:33:27.40 ID:3oWk6920
- フードそんなにコロコロ変えるもんじゃないよ
- 544 :わんにゃん@名無しさん:2011/12/01(木) 16:20:09.87 ID:aHMimB7E
- >>541
テンプレのフード上から片っ端に試せばいいよ
他人の猫がどうなろうと知ったこっちゃない
- 545 :わんにゃん@名無しさん:2011/12/01(木) 16:28:06.51 ID:0xrWKL/D
- >>541
試して結果どうなのよ?
- 546 :わんにゃん@名無しさん:2011/12/01(木) 16:32:35.90 ID:KF/6i23E
- >他人の猫がどうなろうと知ったことないし
性格悪いなこれはw
- 547 :わんにゃん@名無しさん:2011/12/01(木) 17:03:31.55 ID:mlmNVp+k
- >>546
じゃあ>>542に次は何がいいか教えてやれよw
- 548 :わんにゃん@名無しさん:2011/12/01(木) 20:41:24.95 ID:Sr0ltUrs
- カントリーロードの新しい二種類、ビートバルプ入ってないんだね
食い付きよくても便秘気味になるからやめてたけど、試してみようかな
- 549 :わんにゃん@名無しさん:2011/12/02(金) 13:12:21.34 ID:vxdSxRR3
- >>541
ZiwiPeak試してみてよ
- 550 :わんにゃん@名無しさん:2011/12/02(金) 14:32:02.38 ID:/6nmicFF
- フードってコロコロかえちゃまずいの?
何でも食べる子にすべくロイカナキトンをベースにあと半分を
いろいろ変えてみてるんだけど
EVOで1日だけ食欲落ちたけど●の様子もそんなに変わりなく何でも食べるので
安心なような張り合いがないようなw
- 551 :わんにゃん@名無しさん:2011/12/02(金) 16:04:43.88 ID:h9Jxrq74
- うちも同じフードは1ヶ月から2ヶ月で変えてるな。
2キロをひと月で使い切って、同じのは連続でも2回までかな。
健康な猫なら関係ないって聞いたけど。
ここでも誰かが同じのをずっとあげると致命的なリコールとかが出た場合取り返しが効かないから
リスクヘッジで分散して与えてると言ってた人がいた。
- 552 :わんにゃん@名無しさん:2011/12/02(金) 16:12:16.31 ID:/6nmicFF
- ありがとう
●の様子など見つつ自己満足でいろいろ食べさせてみるわ
- 553 :わんにゃん@名無しさん:2011/12/02(金) 16:18:34.35 ID:oQB+mOWt
- リスク分散なんかも考えたローテーションとアテもなくコロコロ替えるのとは違うでしょ…
- 554 :わんにゃん@名無しさん:2011/12/02(金) 16:24:39.78 ID:XvY5ohvy
- >>551
>ここでも誰かが同じのをずっとあげると致命的なリコールとかが出た場合取り返しが効かないから
>リスクヘッジで分散して与えてると言ってた人がいた。
私もいろいろ考えてリスク分散派だけど、即アウトの成分が入ってた場合のリスクは高いんだよね
- 555 :わんにゃん@名無しさん:2011/12/02(金) 16:38:39.40 ID:350lXEoW
- ダメというのは胃腸が弱い猫は便が緩んだりするからじゃないかな。
切り替えの時に少量ずつ切り替えていけば問題はないかと。
うちも●が変わったこと一度もない。飽きっぽくなるとも言われているけどそれもない。
むしろ子猫の時に食べたもので好みが決まってしまうので、固定しない方が
病気になった時の治療食の時に困らないとも言われているよ。
もともといろんな虫やネズミなど食べたりする動物だし。
ただ飼い主が同じものばかり食べさせて大丈夫か?とか、かわいそうとか思う人がいるらしいけど
同じフードを与えても全然問題ないとのこと。
- 556 :わんにゃん@名無しさん:2011/12/02(金) 17:02:22.09 ID:9L6PLV89
- てかコロコロってどのくらいのこと言ってんだろ?
さすがに毎日変えてる奴なんていないと思うがw
こんだけ商品があるのに変えちゃいけないとかただの商品の独占戦略としか思えんのだが…
- 557 :わんにゃん@名無しさん:2011/12/02(金) 17:31:58.75 ID:h9Jxrq74
- >>553
あー、コロコロ替えるって1,2ヶ月のローテーションがダメと言ってることかと思ってたわ。
まぁもっと短く替えてもそこまで問題あるとは思えんけどね。
- 558 :わんにゃん@名無しさん:2011/12/02(金) 23:01:29.13 ID:jjpmfLJ6
- まあ、ここの住人ならついフードジプシーしちゃうよなw
おいらもそうだが、今日カリフォルニアナチュラルが届いたが
なんだか安っぽい箱だなぁこれはww
なんか不安だわ
- 559 :わんにゃん@名無しさん:2011/12/02(金) 23:49:45.69 ID:jxrx7EtP
- 猫実験台(笑)
飼い主は選べないからな
- 560 :わんにゃん@名無しさん:2011/12/03(土) 00:06:33.65 ID:RiQRE4yL
- その通りだ
1kg300円のエサをくれる飼い主か1kg2000円のエサをくれる飼い主かなんて
飼われる前に選べないよな
猫にできるのは皿の前でぷいってすることだけだ
- 561 :わんにゃん@名無しさん:2011/12/03(土) 00:21:14.22 ID:+eMFr3tK
- 食欲落ちてきた老猫飼いのブログとかすごいよ!
バイキング形式でずらーっといろんなのがだしてある。
もちろん食べなくても時間がくれば捨てるからお金はかかるけど
自力で食べてくれた!って喜びの前にはなんでもないからねー
食欲廃絶、強制給餌になるかならないかの瀬戸際だと
獣医も「シニア向けとか無視して」って言うしね。
もう20年も前からうちのかかりつけは色々なフードあげろってうるさかった。
決まった種類のしか食べなくて問題になるケースが多いからって。
- 562 :わんにゃん@名無しさん:2011/12/03(土) 00:57:09.36 ID:ekYl+xVd
- >>560
はいはい
自己満足に猫をつきあわさせるなよ
- 563 :わんにゃん@名無しさん:2011/12/03(土) 01:11:50.05 ID:xne4mvdU
- キロ300円の産廃を与えるか否かを自己満足で済ます馬鹿がいるのか
- 564 :わんにゃん@名無しさん:2011/12/03(土) 01:53:42.76 ID:/UOKUHlR
- ビューティーキャットプレミアムでも食わせてろよ
- 565 :わんにゃん@名無しさん:2011/12/03(土) 03:15:42.32 ID:LenuNcCc
- もともと小食なのかいつも残しちゃうんだけど、
たまーに食欲を出す時がある
嬉しいんだけどたくさん食べるとその後必ずお腹壊しちゃうんだよね・・・
ロイカナのお腹がデリケートな猫用っていうの小袋買ってあげてみたけど
食いつきがイマイチだった。
もう一度試してみようかなぁ。
他にお腹が弱い子にオススメフードってありますか?
- 566 :わんにゃん@名無しさん:2011/12/03(土) 03:23:20.80 ID:ILytR2Gy
- >>562
どうか自己満足じゃない選び方を教えて下さい
- 567 :わんにゃん@名無しさん:2011/12/03(土) 03:57:15.25 ID:SQoSg9Ks
- ロイカナキトン食べて子がサイエンスダイエット食べない
- 568 :わんにゃん@名無しさん:2011/12/03(土) 04:00:01.49 ID:TAywUFzR
- そらそうだ
いきなり主食が生ゴミに変わったら誰だってうんざりする
- 569 :わんにゃん@名無しさん:2011/12/03(土) 04:04:19.39 ID:SQoSg9Ks
- サイエンスダイエット、やたら高いくせに超臭かった
- 570 :わんにゃん@名無しさん:2011/12/03(土) 07:54:49.12 ID:TrBrA9Ox
- >>563
キロ2000円の産廃もあるかもな
- 571 :わんにゃん@名無しさん:2011/12/03(土) 08:19:36.34 ID:9vhlGLSh
- 自己満足で餌をあげてるわけでもねーよな。
いろいろ試して、体調が良かったり、毛並みが良くなったのは続けてやってるだけで。
- 572 :わんにゃん@名無しさん:2011/12/03(土) 08:53:18.39 ID:HCh4VWgN
- 自己満足と言えば大人になった気になれる中学生もいるんだ、あまり言うのも大人げない
- 573 :わんにゃん@名無しさん:2011/12/03(土) 09:22:12.88 ID:0iJyPCsO
- セレクトバランスの1.8kgって小分けされてますか?
大袋のままだと買いにくいな。
- 574 :わんにゃん@名無しさん:2011/12/03(土) 09:54:30.72 ID:S2zK+7QX
- >>571
そうそう
その何種類かをローテしてあげてる訳で、ただ高い餌を自己満足で片っ端から
あげたいみたいなフードコロコロとは違う
ちなみに合う何種類かを見つける旅はフードジプシーだと思ってる
- 575 :わんにゃん@名無しさん:2011/12/03(土) 10:40:54.23 ID:LTVCYcNF
- この話題のきっかけとなった>>541に、そんな高尚な目的や
深い考えがあるとは思えないがね
どう見ても自己満足
- 576 :わんにゃん@名無しさん:2011/12/03(土) 11:02:12.17 ID:9vhlGLSh
- >>541に書いてあるのはアカナ以外全部試してるよ。
うちのはザナベレとヤラーは毛艶もよく体調も良いので今でもローテーションで続けてるけど。
別にいろいろ試して猫に合うのを見つけるのはやってもよくね?
それ自体が高尚だとか低俗だとかは関係ないと思うが。
- 577 :わんにゃん@名無しさん:2011/12/03(土) 11:08:37.58 ID:sQhkq7x1
- 自分の好きにすりゃ良いじゃないの。
あほらし。
- 578 :わんにゃん@名無しさん:2011/12/03(土) 11:18:43.44 ID:f7P0adWY
- 一定のキーワードに過剰反応する人は自覚あるからなのかな。
- 579 :わんにゃん@名無しさん:2011/12/03(土) 11:22:15.79 ID:Ja2wgoQu
- うん
各自好きにすればいいと思うし、すでに上に書いてあるが
それで他人の猫がどうなろうと知ったっちゃない
- 580 :わんにゃん@名無しさん:2011/12/03(土) 11:59:42.60 ID:Cn+5zN+h
- 好き嫌い少ないうちの猫が、ある日突然カリナチュを食べなくなって驚いた
病気かと疑ったけど、他のご飯なら食べる
やっぱり飽きることってあるんだね
アズミラはコンスタントに食べてくれてるので、基本はアズミラで他に2種くらいをローテに入れてる
- 581 :わんにゃん@名無しさん:2011/12/03(土) 12:05:17.14 ID:+eMFr3tK
- 他人のだろうが自分のだろうが猫は猫
どうなろうと知ったこっちゃないまで思わないわ
(人間の子ならよく聞く心理)
どうにもできない、ならわかるけどさ
- 582 :わんにゃん@名無しさん:2011/12/03(土) 12:27:58.19 ID:/ar28OsP
- 厭味だろ
本気でシネとまでは思ってないと思うが、実際どうにも出来ないし
- 583 :わんにゃん@名無しさん:2011/12/03(土) 12:32:15.48 ID:VQrvnGdm
- 嫌味な婆にはなりたくないなー
- 584 :わんにゃん@名無しさん:2011/12/03(土) 13:07:54.43 ID:sQhkq7x1
- つーか>>541はどうしたいんだ?
意図が伝わらないから、答えようがないよ。
- 585 :わんにゃん@名無しさん:2011/12/03(土) 13:19:16.42 ID:0fHxc0uz
- 541「こんなに色々買って猫に与えてる俺スゴいでしょ?(ドヤッ)」
- 586 :わんにゃん@名無しさん:2011/12/03(土) 13:32:49.12 ID:+eMFr3tK
- >>541が純粋な疑問質問だったとして
そんで健康な成猫だったとして
カントリーロードとアボキャットくらいしか手軽に試せるのが浮かばない。
手軽ってのはサンプルが入手しやすいって意味ね
- 587 :わんにゃん@名無しさん:2011/12/03(土) 14:13:37.61 ID:xSjwo7vR
- 子がわがままなのは親のせい。
どーせ、わがままな猫しか育てられないんだから
わがままな猫に育ててきた人達によく対処法を聞いておくんだ。
偉そうに教えてくれるぞ
- 588 :わんにゃん@名無しさん:2011/12/03(土) 15:08:00.40 ID:cv1o0Vhw
- 少し上の方に書かれてたけど猫に塩分はよくないのでしょうか。
うちの猫は僕の手や足をよく舐めます。
僕の皮膚は舐めてみると塩の味がするので塩分がけっこうあると思います。
やめさせた方が良いですか
- 589 :わんにゃん@名無しさん:2011/12/03(土) 17:59:57.79 ID:ZvqhxYPw
- >>579
でたw 性格悪い婆さんまた登場www
- 590 :わんにゃん@名無しさん:2011/12/03(土) 18:17:09.51 ID:0fHxc0uz
- 女は本当に性格悪いよな
- 591 :わんにゃん@名無しさん:2011/12/03(土) 18:30:34.45 ID:1KMsmiMq
- 22 : わんにゃん@名無しさん : 2011/06/20(月) 15:48:31.89 ID:kXZaLD5s [1回発言]
フワフワと毛の長い犬を飼ってる知り合いは、
ほんとにノミがついてるみたいですw
いつもどっかかゆいって言ってるし。
37 名前:わんにゃん@名無しさん[] 投稿日:2011/10/06(木) 15:49:00.76 ID:iH6z+UCj
明日友達と会うんだが、その友達野良猫からダニやノミをもらってるらしい。
明日会ったら俺にもつかね? でもそれを理由に会いたくないって言いにくいしw
64 : わんにゃん@名無しさん : 2011/07/31(日) 14:42:48.14 ID:+OeAgqOy [1回発言]
このまえ部屋でポメラニアン飼ってる人の家にいった。
家中オシッコ臭かったですw
家の人は気づいてないみたいだった。
580 返信:わんにゃん@名無しさん[sage] 投稿日:2011/11/24(木) 12:43:53.39 ID:vB09PlRw
>>577
部屋でミニチュアダックス飼ってる人の家にいったらうんこ臭かったけど?
- 592 :わんにゃん@名無しさん:2011/12/04(日) 11:58:49.75 ID:oQl16kt3
- ベッツプランのベビーケアをメインにすると、吐く。
おそらくがっつきすぎで丸呑みだからだと思う。
サンプルでもらったボジータ・アライブ&キッキングはベビケアの3倍くらいの大きさ
こっちは噛み砕かないと食べられないのでセーフ。
SNSのプレミアムフード系コミュでローテーションの仕方が話題になってたんだけど
5種類くらいのサンプル並べて食いつき上位1位2位を買い、なくなりそうな頃
また皿並べて・・・ってやってる人がいたんだけど
サンプルってそうそう入手できないよね?
ショップに行って交渉すんのかな
- 593 :わんにゃん@名無しさん:2011/12/04(日) 12:16:57.60 ID:P7DNBtFM
- ただ単に珍しい好きで物最初に食べる猫だったり
ごちそうは最後にとっておく猫だったら
その飼い主にひどい目に遭わされているってことだね
その猫の性格まで知り尽くしていないと意味のない比べ方だね
- 594 :わんにゃん@名無しさん:2011/12/04(日) 14:06:44.80 ID:qwjF/r24
- 人間と同じで、猫も性格・嗜好は様々いるもんな。
- 595 :わんにゃん@名無しさん:2011/12/04(日) 19:22:28.13 ID:F0wDuzIU
- ウェット苦手な子(1才♀避妊済)にオススメないでしょうか?
- 596 :わんにゃん@名無しさん:2011/12/04(日) 19:40:56.72 ID:kSHUR0xb
- >>595
うちもウエット苦手な1歳ちょっとの♀でチャンク状の肉食べてくれないけど
エボ缶お湯でといてスープ状にサラサラにした物は割りと食べてくれる。
(具材が細かいミンチになってるから溶きやすい)
似た感じのイノーバ缶も同じようにあげてもイマイチ。エボ缶は味もいいみたい。
- 597 :わんにゃん@名無しさん:2011/12/04(日) 20:55:30.37 ID:F0wDuzIU
- >>396
エボ缶ちょうど今日届いてあげたらちょっとしか食べなくてw
スープ状にしてみる
何とか完食していただくよ
- 598 :わんにゃん@名無しさん:2011/12/05(月) 00:54:08.08 ID:QZZhd4JE
- まだマイナーなのかな
ナチュラルバランスプレートフル食いつきいい感じ
- 599 :わんにゃん@名無しさん:2011/12/05(月) 02:41:59.57 ID:YJ/mLRi4
- 22 : わんにゃん@名無しさん : 2011/06/20(月) 15:48:31.89 ID:kXZaLD5s [1回発言]
フワフワと毛の長い犬を飼ってる知り合いは、
ほんとにノミがついてるみたいですw
いつもどっかかゆいって言ってるし。
37 名前:わんにゃん@名無しさん[] 投稿日:2011/10/06(木) 15:49:00.76 ID:iH6z+UCj
明日友達と会うんだが、その友達野良猫からダニやノミをもらってるらしい。
明日会ったら俺にもつかね? でもそれを理由に会いたくないって言いにくいしw
64 : わんにゃん@名無しさん : 2011/07/31(日) 14:42:48.14 ID:+OeAgqOy [1回発言]
このまえ部屋でポメラニアン飼ってる人の家にいった。
家中オシッコ臭かったですw
家の人は気づいてないみたいだった。
580 返信:わんにゃん@名無しさん[sage] 投稿日:2011/11/24(木) 12:43:53.39 ID:vB09PlRw
>>577
部屋でミニチュアダックス飼ってる人の家にいったらうんこ臭かったけど?
- 600 :わんにゃん@名無しさん:2011/12/05(月) 15:47:11.97 ID:oK0zAJUr
- >>588
↓参照されたし
ttp://blogs.yahoo.co.jp/oosatosatoshi2001/35560948.html
- 601 :わんにゃん@名無しさん:2011/12/05(月) 17:46:12.21 ID:TBWQqCTY
- >>600
勉強になりました
こちらに書いてあるH社とR社とは
どちらの会社のことですか?
- 602 :わんにゃん@名無しさん:2011/12/05(月) 18:50:24.61 ID:u3xQ94oD
- ヒルズとロイヤルカナンかな?獣医なら
- 603 :わんにゃん@名無しさん:2011/12/05(月) 23:05:20.38 ID:SwyHWZ8+
- ヒルズはまずそう
- 604 :わんにゃん@名無しさん:2011/12/05(月) 23:27:33.95 ID:iMOcArRJ
- ロイカナはジャンクフードの味に近そう
- 605 :わんにゃん@名無しさん:2011/12/05(月) 23:39:31.30 ID:8YJTfBwL
- >>550
うちのニャンはカリカリあまり食べてくれない
いろいろ試してまぁまぁ食べるのがロイカナのアロマとシーバデュオ
ウェットは黒缶、カルカンパウチ、モンプチテリーヌあたりを狂ったように食べる。
食べさせたいのはロイカナのインドアなんだけど、ウェットと混ぜても問題ないですか?
- 606 :わんにゃん@名無しさん:2011/12/05(月) 23:40:39.56 ID:8YJTfBwL
- なんで550ってなってるんだろう@@;
- 607 :わんにゃん@名無しさん:2011/12/06(火) 00:23:11.09 ID:kTONYe/F
- >>605
混ぜても問題ないよ。
あと、ドライをお湯でふやかしたやつにウェットを少し混ぜてみたらどうかな?
うちの猫は食べなくなったドライはそうすると大抵食べてくれる。
- 608 :わんにゃん@名無しさん:2011/12/06(火) 00:29:10.07 ID:LOAn7ouQ
- >>607
ありがとうございます。
やってみます。
- 609 :わんにゃん@名無しさん:2011/12/06(火) 00:57:02.13 ID:KsvJzaFW
- やり方はカンタンで、下記の空白を埋めて送信ボタンを押すだけです。
どうか声なきどうぶつ達のために、あなたの貴重なお時間を少しだけください。
※このフォームによる意見提出が正式にパブリックコメントとして受け付けられることは環境省の承諾済です。
※下記のフォームでチェックを入れた意見があなたの意見(パブリックコメント)として環境省に送られます。
(メールの差出人はこのフォームにあなたが記入したアドレスになります。)
2分でOK!動物の法律改正パブコメ1携帯メールも可
https://business.form-mailer.jp/fms/8c161fcd9934
- 610 :わんにゃん@名無しさん:2011/12/06(火) 08:37:53.39 ID:woRdgxz+
- 22 : わんにゃん@名無しさん : 2011/06/20(月) 15:48:31.89 ID:kXZaLD5s [1回発言]
フワフワと毛の長い犬を飼ってる知り合いは、
ほんとにノミがついてるみたいですw
いつもどっかかゆいって言ってるし。
37 名前:わんにゃん@名無しさん[] 投稿日:2011/10/06(木) 15:49:00.76 ID:iH6z+UCj
明日友達と会うんだが、その友達野良猫からダニやノミをもらってるらしい。
明日会ったら俺にもつかね? でもそれを理由に会いたくないって言いにくいしw
64 : わんにゃん@名無しさん : 2011/07/31(日) 14:42:48.14 ID:+OeAgqOy [1回発言]
このまえ部屋でポメラニアン飼ってる人の家にいった。
家中オシッコ臭かったですw
家の人は気づいてないみたいだった。
580 返信:わんにゃん@名無しさん[sage] 投稿日:2011/11/24(木) 12:43:53.39 ID:vB09PlRw
>>577
部屋でミニチュアダックス飼ってる人の家にいったらうんこ臭かったけど?
- 611 :わんにゃん@名無しさん:2011/12/06(火) 09:50:59.79 ID:cpKnqvJi
- 最近複数のメーカ(と言っても2社)での話なんですけど
試供品は勢いよく食べてくれるので製品版を買って与えると
全然食べてくれないんですけど良くあることなんでしょうか?
- 612 :わんにゃん@名無しさん:2011/12/06(火) 09:56:09.64 ID:ypX5/QiP
- >>611
「新しいごはんだー!」って物珍しさから食べる子もいるからなあ。
続けて出すと「飽きた。もういらない」ってされたり。
- 613 :わんにゃん@名無しさん:2011/12/06(火) 10:14:54.81 ID:C6zdcOiy
- >>611
よくある、あり過ぎて困るw
食いつきよくても一辺にあげず
ちょこちょこと三日以上かけてあげるといい
それで食いつき悪くなるようなら
>>612の通りに物珍しかっただけと判断できる
缶詰試す場合もうちは2缶以上買ってる
1缶試すだけじゃ油断ならない
- 614 :わんにゃん@名無しさん:2011/12/06(火) 12:43:00.48 ID:aTrN3az1
- 1回分が小袋に分けられてるやつ(シーバみたいに)なら飽きられても
捨てるのは20gで済んで未開封分は他の人にあげられるんだけどね。
サンプルくらいのが30袋入りのとか増えればいいのに。
サイエンスダイエットは1〜2食分で小売してるね
包装のムダより、開封しちゃって捨てるムダのほうが絶対多い。
金額的にも高くなるんだろうけど「もうイヤ」多すぎてねー
関係ないけど小袋で笑ったのはクリスピーキス
カリカリ8粒ってwww
ウェットも安いタイプはひとくちゼリーくらいのちっちゃいカップ6連とかある。
プレミアムだと無理なのかなぁ
- 615 :わんにゃん@名無しさん:2011/12/06(火) 17:38:10.05 ID:S6BpBCJ/
- おやつだから小袋の方がいいだろ
説明にも書いてあるし
どこが笑う所なのかさっぱりわからない
- 616 :わんにゃん@名無しさん:2011/12/06(火) 19:45:09.69 ID:aTrN3az1
- だから小袋いいって書いてるじゃん
おやつって言っても今まではそこまでちゃんと分かれたのなかったよ。
あまりに可愛らしくて笑ったんだよ
なんか気に触った?
- 617 :わんにゃん@名無しさん:2011/12/06(火) 20:20:17.09 ID:S6BpBCJ/
- ごめん
- 618 :わんにゃん@名無しさん:2011/12/06(火) 21:30:35.67 ID:/+qiZwPB
- おやつは食べ残しが怖くて買えないでいるよ
人間用の食塩無添加にぼし買ってきていっしょに食べてる
古くなってきたら人間が消費
- 619 :わんにゃん@名無しさん:2011/12/06(火) 21:38:15.45 ID:KGpD+VC3
- おまえら、なにカリカリしてんだよ
- 620 :わんにゃん@名無しさん:2011/12/07(水) 01:47:21.71 ID:a/9idYnX
- プレミアムというか海外ものは小分けしていないのが多いね
日本人が神経質なのか、外人が大雑把なのか…
- 621 :わんにゃん@名無しさん:2011/12/07(水) 03:38:15.23 ID:mPM2cTT6
- おやつもプレミアムとかあるんだ
地元のペットショップはやっぱ品揃え悪いのかね…
都会とかオシャレなとこには置いてるのかな
- 622 :わんにゃん@名無しさん:2011/12/07(水) 05:41:08.13 ID:1028H3Xx
- >>620
日本は湿度が高いからね
- 623 :わんにゃん@名無しさん:2011/12/07(水) 09:38:50.19 ID:RIY2fPyf
- 煮干しはカルシウムが多いから食べさせない方がいいんじゃなかったっけ。
- 624 :わんにゃん@名無しさん:2011/12/07(水) 10:05:25.08 ID:a/9idYnX
- >>622
それもあるのだろうけれど、日本でリパックしてもピュリナOneがかろうじて
500gの小分けにしてくれるくらい
最近やっとヒルズも小さい袋(小分けというのとはちょっと違うが)の出してくれたけれど
人間のおやつなんかも、これでもかって小分けしてくれるのも日本だけだしね
湿度の関係だけじゃないと思う
>>621
ネットでもあるから探してみては?
- 625 :わんにゃん@名無しさん:2011/12/07(水) 10:18:04.25 ID:GGc06RKw
- >>624
↓前スレからコピー
931 名前:わんにゃん@名無しさん[sage] 投稿日:2011/08/13(土) 10:09:06.81 ID:XhVhcWC3
>>930
ナチュバラ 50g×10
ピナクル 100g×7
アーテミス 100g×5
カリナチュ 250g×2
カントリーロード 100g×1
こんなもんかな
あ、アーテミスとカリナチュは日本でのリパックだと思った
- 626 :わんにゃん@名無しさん:2011/12/07(水) 14:18:38.56 ID:prSgmwnF
- >>623
1日3匹(3本)くらいなら大丈夫といわれたよ
とてもじゃないけど猫用も消費しきる自信ないw
- 627 :わんにゃん@名無しさん:2011/12/07(水) 15:37:00.82 ID:8eWOiFn+
- >>625
ナチュバラくらいのサイズが1匹飼いには嬉しいな
昔、フードの知識なかった時はピュリナワンあげてて
(他のネスレの懸賞時に猫の体重書く欄あって正直に書いたらはずれたんだけど
唐突に1キロの製品が送られてきた。減量しろってことらしいw)
「飽きた」になった時困って銀のスプーンとシーバデュオ買う様になった。
理由は1回分個別包装だからだった。
海外のプレミアムフードのお得意様ってやっぱりブリーダーとか
多頭飼いのひとなのかなあ?凝ってそうだし。
- 628 :わんにゃん@名無しさん:2011/12/07(水) 16:32:17.40 ID:a/9idYnX
- うちの方の店ではナチュバラ小分けになってないな…1kだかの袋だった
犬のフードは種類多いけれど猫フードは品ぞろえいい店ないんだよね
やっぱネット通販か…
お腹弱いのが1匹いるから合うのがあればいいんだけれど
>>625サンキュウ、参考にするよ
>>627
ブリーダーズパックとか書いてある商品もあるし
犬ならともかく15kとか猫何匹分?w
- 629 :わんにゃん@名無しさん:2011/12/07(水) 21:32:27.23 ID:W60TJ72W
- 小分けは少ないかもだけど400〜500gで売ってるメーカー結構あるから
小分けはしない!割高で買え!ってことじゃない?
- 630 :わんにゃん@名無しさん:2011/12/07(水) 22:05:39.08 ID:Xio8s8aN
- 真空フードシーラーかえばそれでOKじゃないのか? うちはそうしてるけど。
- 631 :わんにゃん@名無しさん:2011/12/07(水) 22:12:20.72 ID:uRxZ8nDD
- 真空にするやつ高いんだよね・・・
http://blog-imgs-26-origin.fc2.com/h/a/n/handmadepottery/27321647_4077748242.jpg
うちは普通のこういう瓶(右側)に入れてるんだけど
- 632 :わんにゃん@名無しさん:2011/12/07(水) 22:57:20.18 ID:Oxw39BUs
- ロイカナよりも食い付きがものすごくいいので
イノーバEVOのウェイトマネジメントを食べさせてます。
(ロイカナのウェットと併用です)
でも、●がすごく匂うようになったのです。
ロイカナに戻そうかなぁとも思うのですが、
食べてくれないことを考えるとちょっと二の足を踏みます。
肉食のせいか、ただいまがっちり体型。
食欲も旺盛●もきっちり2回。
問題はない気もするのですが、やはり肉は排泄物も強く匂うものでしょうか。
- 633 :わんにゃん@名無しさん:2011/12/07(水) 23:20:00.11 ID:8eWOiFn+
- 肉食だと強く匂うってのはよく言われるね。
自分が読んだのは動物園で働いてた人の猫本。
でもその人は草食動物との比較だったからなぁ
雑食ぽいフードだとどうなんだろうね。
猫はもともと犬と同じ位の「臭いの素」を持っていて
体臭ゼロな代わりにトイレで臭さ爆発するって説もあるし
それがエボでさらに強くなるとかひえー
- 634 :わんにゃん@名無しさん:2011/12/07(水) 23:37:47.57 ID:jwyFONQX
- まあでも人間も焼肉の翌朝は臭いじゃない。
そんなもんかと思ってたけど。
ニンニクのせいかもしれんが。
- 635 :わんにゃん@名無しさん:2011/12/08(木) 00:06:42.70 ID:+1zlZgYG
- まあうんこなんて臭いのが当たり前だからさ。
臭わないほうがおかしいんだよ。
- 636 :わんにゃん@名無しさん:2011/12/08(木) 03:35:20.61 ID:IHw+TFsR
- ロイカナからEVOにしたけどちょっとだけ匂いは強くなった
でも●は人が側にいるときよくするから、すぐトイレに流せるし
ちゃんと砂かけてくれたら匂いも抑えられるから気にしないようにしてる
おなか周りがコロコロになってきたんで他のカリカリあげても嫌がって食べなくなるくらい気に入ってる
- 637 :わんにゃん@名無しさん:2011/12/09(金) 18:18:44.76 ID:23kyjjax
- >>634
焼き肉の翌朝じゃなくても人間のうんこも十分臭いしな。
トイレでしたらそく水中に行くのと自分の匂いには鈍感に
なってるってのがあって猫●が凄い匂いに感じるってのも
あるし。
- 638 :わんにゃん@名無しさん:2011/12/10(土) 09:00:41.13 ID:J9NDUDoM
- 633です。
みなさんレスありがとうございました。
やはり匂うのが当たり前だし。
ほかの方でも匂う方がいるって分かって安心しました。
EVOオリジナルにしたら●がゆるくなって血が混じって
家じゅう大騒ぎしたことがあり、
(原因は急に変えたことと成分が強すぎたこと…らしい)
急に前から感じていた●のにおいに不安になったのです。
それが普通ならば、良かったです。
ロイカナ・ニュートロ・アーテミス・セレクトバランスときて、
どれ鶏ふりかけ混ぜないと食べないので、
またカリカリジプシーにならなくてはならないかと途方にくれてました。
再度ありがとうございました。
- 639 :わんにゃん@名無しさん:2011/12/10(土) 21:16:16.50 ID:4odtWkmh
- 俺んとこもカリカリジプシーだけど
タミアダルト与えたら1回目の最初ちょっとはむさぼってた
2回目くらいからほぼ無視。
その日のう〇この色が黒すぎてびっくりした
- 640 :わんにゃん@名無しさん:2011/12/10(土) 23:53:41.33 ID:FNdeZKfQ
- 最近にゃんこの腎不全予防とか気になったんで調べてたら
炭の粉をフードに混ぜてる人いるらしいよ
それでウンチの匂いも消臭されるって
人間にもいいから試しに買って自分のウンコで試してもいいかも
- 641 :わんにゃん@名無しさん:2011/12/11(日) 01:41:08.73 ID:xHmQGt0n
- エボのウエイトマネジメント食べさせてたけど歯が無くて三角の粒が食べにくそうだから
小粒の普通のエボに変えたら全然食べない
一般的にはダイエット用の方が食いつき悪そうなのに
- 642 :わんにゃん@名無しさん:2011/12/11(日) 01:49:20.13 ID:P+evZeUc
- >>640
それちゃんと獣医師の指導でやらないと便秘・下痢たいへんだよ
活性炭の薬でしょ?
- 643 :わんにゃん@名無しさん:2011/12/11(日) 01:51:05.71 ID:k0253N3H
- 糞なんて臭くて当然なのにね
- 644 :わんにゃん@名無しさん:2011/12/11(日) 08:34:43.03 ID:I/IX3h7U
- フンのニオイがいやなら飼うのを止めてぬいぐるみに変えろ
- 645 :わんにゃん@名無しさん:2011/12/11(日) 12:53:26.23 ID:3db4MA1k
- イライラすんなよw
- 646 :わんにゃん@名無しさん:2011/12/11(日) 13:07:20.31 ID:umZhjZjO
- カリカリすんなよ
- 647 :わんにゃん@名無しさん:2011/12/11(日) 14:40:23.83 ID:OBR6al8f
- モフモフすんなよ
- 648 :わんにゃん@名無しさん:2011/12/11(日) 15:05:50.90 ID:04CB3uv3
- イライラしたらティッシュをぶちまければいいじゃない。
http://livedoor.2.blogimg.jp/kinisoku/imgs/f/2/f2c84dde.jpg
人間の場合はビオフェルミン飲みだしてからトイレの匂い激減したよ。
猫に効果あるか分からないけど。
- 649 :わんにゃん@名無しさん:2011/12/11(日) 16:27:08.93 ID:5QUluHcq
- >>642
薬(ネフガードだっけ?)じゃなくて炭のパウダーだよ
炭焼き屋さんが超微粒にしているものらしくて、口コミにはペットに与えてる人もいるみたい
下痢便秘のことまで考えが及ばなかったから、摂取させる前には獣医に相談してみる
消臭より腎臓のためを考えてるから
>>648
ビオフェルミンも腸内とか口腔内の環境を整える意味では良さそうだから食べさせたいね
アニモンダの子猫用ドライが笑っちゃうほど小粒だったw 成猫用もそうなのかな
- 650 :わんにゃん@名無しさん:2011/12/11(日) 16:46:39.18 ID:WbYjayvy
- >>649
ペット用オヤツとして「炭入りの麩」もあるよ
サンプルで貰ったがうちの猫は結構喜んで食べてた
- 651 :わんにゃん@名無しさん:2011/12/11(日) 17:36:47.62 ID:umZhjZjO
- >>648
ビオフェルミンあげてるけど効果ある気がする
カリカリの一番上に一粒乗せると真っ先に食べる
- 652 :わんにゃん@名無しさん:2011/12/11(日) 17:58:04.14 ID:P+evZeUc
- >>649
ネフガードその他としくみは一緒なんだろうね
スキマによけいなもの吸着させて排出、みたいな
猫と腎臓病は切っても切れないから健康な頃から考えるのはいいけど
予防としてはどうなんだろう?
ろ過装置が機能してるうちに吸着を他でしちゃうって。
アニモンダの子猫用ってラフィーネクロス?ってやつ?
あれ興味あったんだ。アラカルトっぽいやつw 買う!
- 653 :わんにゃん@名無しさん:2011/12/11(日) 18:03:33.55 ID:P+evZeUc
- ちょうど活性炭入りフードの話題が腎臓スレで出てた。
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/dog/1316281155/447-
ネフガードがセーフでコパルジンで便秘とか奥が深いなぁ
- 654 :わんにゃん@名無しさん:2011/12/11(日) 20:50:17.89 ID:04CB3uv3
- >>651
ぐぐったらビオフェルミン食べさせてる人けっこういるね。
お腹の調子が悪くなったら試してみよう。
うちの猫はエビオスの匂いに異常に反応するんだけど、
あんな臭くてまずいもの何で食べたがるんだろ。
- 655 :649:2011/12/11(日) 23:14:55.98 ID:5QUluHcq
- >>650
それも見つけたよ。ただコスパがね・・・
>>651
ビオフェルミンを噛んで口の中で広げると
口臭や細菌に効いて歯周病予防になるってテレビで言ってたので、たまに人間様も食べてるw
>>652
うん、その吸着力が他の栄養分とかにどう影響するのかは獣医と相談したり、勉強する必要ありそうだと思った
そのラフィーネw 味はともかくガリガリやるのが好きみたいで、どうも極小粒がお気に召さなかったらすい。
ウェットに混ぜるとかミルクを入れるとかしないと食べてくれなかった・・・
>>653 トン。読んで見るよ。
- 656 :わんにゃん@名無しさん:2011/12/12(月) 01:00:39.75 ID:pOlIqUVM
- 食い意地が異常なアビシニアン2ヶ月
子猫用のフードをいろいろ試してる。
離乳〜4ヶ月までって区分けはベッツプランくらいなのかな?
プレミアムのフードサンプルいくつかもらったけど子猫用自体がそんな多くない。
ロイカナのアルミトレイの離乳期用が大好きだからアニモンダ買ってみようかな
今日、ヒルズのウェット子猫用を出したら大喜びで皿に駆け寄ってフリーズ
わがままとか生意気じゃなく純粋に困ってる顔が…w
出すものすべて初めてのものなのに好みってのは生まれつきなんだろうか
- 657 :わんにゃん@名無しさん:2011/12/12(月) 02:28:37.01 ID:GjX/zvQW
- >>654
うちのも異様にエビオス好きだよ
カラカラ音させると手にしがみ付いてくるぐらいにw
自分には臭くもないけれど、どこが猫をとりこにするのかは分からない
因みにあれ食べない犬猫をまだ見た事ない
30匹位はベロベロ舐めてるの見た
- 658 :わんにゃん@名無しさん:2011/12/12(月) 09:43:17.49 ID:meEvoVR3
- ロイカナからソリッドゴールドに変えたら、食い付きは良くなったけど、●がすごく臭くなった。
ちょっと心配だったけど、ここ読んで安心した。
- 659 :わんにゃん@名無しさん:2011/12/12(月) 19:18:01.70 ID:x5uUf2nI
- ずっとロイカナだったけど、たまには他のもってことでニュートロ試してみました。
メンテナンス アダルト チキン(サーモン入り)
食いつきは普通で、形状が変わってて食べてるときの音が超いい感じ。
カリカリってよりはパリパリって感じ。ロイカナとローテしようと思います。
171 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)