■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【K2】真船一雄 総合その10【ウルトラマンSTORY0】
- 1 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/25(金) 19:05:50.96 ID:mMK5x5CL0
- イブニングで『K2』、MiChao!で『ウルトラマンSTORY0』大好評連載中です
★前スレ
【K2】真船一雄 総合その8【ウルトラマンSTORY0】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/comic/1220270595/
★関連スレ
スーパードクターK Karte9(懐かし漫画板)
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1228905928/
【公式】第2・第4火曜発売「イブニング」 31
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/comic/1253631967/
★過去スレ
K2 【真船一雄】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1084268857/
K2 【真船一雄】 Karte2
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1098813456/
【K2】真船一雄スレその3【ウルトラマンSTORY0】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1117205190/
【K2】真船一雄スレその4【ウルトラマンSTORY0】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1131303586/
【K2】真船一雄 総合その5【ウルトラマンSTORY0】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1146847693/
【K2】真船一雄 総合その6【ウルトラマンSTORY0】
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/comic/1164809806/
【K2】真船一雄 総合その7【ウルトラマンSTORY0】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/comic/1184766349/
- 724 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/26(土) 15:07:45.58 ID:oJu0+jrv0
- だがえらく強引と言えば強引って気もする。
見ず知らずの酒マニアより、実際に酒作ってる同僚の方が味はわかると思うし、
何より完成品の酒と、未調合とか不出来の酒を同時に出す理由がないもんな。
せめて酒が判るやつか試していた、とか何かの理由がほしいとこだったな。
- 725 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/26(土) 16:52:28.63 ID:if0huOuC0
- ていうか普通に杜氏は酒飲まないんじゃないか?酔って味がわからなくなるし
- 726 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/26(土) 17:22:49.48 ID:9xwaTuUxP
- >>725
連載よんでいってんのか?
- 727 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/26(土) 17:42:10.43 ID:oJu0+jrv0
- >>726
多分、読んで言ってるんだと思う。
そもそも杜氏は酒を飲んでない。
だから職業病みたいに仕事柄しょうがない→実はわしは酒は飲めんのです
なんて展開にしなくてもって言いたいんじゃないかと。
- 728 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/26(土) 17:44:58.43 ID:ozD+zAku0
- >>720
オリキャラが版権作品踏み台にしまくるスパロボというゲームがあってね
- 729 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/26(土) 23:16:53.61 ID:2T7JSfQn0
- >>724
作り手と消費者では評価が違ってくるから同僚ではまずいのだろう
どうしても贔屓目になるというか
作ったからには捨てずに飲むというのを描きたかったというのもあると思う
- 730 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/27(日) 14:42:32.72 ID:ZRrmXNAU0
- >>720
だからオリキャラの出しゃばりすぎはダメなんだよ
U-1、メアリー・スーというキャラがいてな・・・
- 731 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/27(日) 16:05:07.34 ID:spYFW+XV0
- オリキャラはいくら活躍させても、またはさせようとしても
本家のファンからはなかなか受け入れられないしね。
内山まもるもメロスとかファイタスとかのオリキャラを押してて、
メビウスDVDのオリジナルマンガにも隠れて登場させたりとか
やたらと未練があるようだが、結局は無視されてるし。
- 732 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/27(日) 20:50:40.00 ID:/Kt41E/6P
- 結局、この作品ぐらいのスタンスがいいってことか
今回も結局決めるのはゾフィーかタロウだろうが、フレアたちの出番もありそうだし
- 733 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/28(月) 19:41:00.38 ID:WKbxzyIz0
- タロウはゾフィーとエースには「兄さん」付けるけど、カラレスは呼び捨てなのね。
- 734 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/28(月) 20:39:35.38 ID:hizVI8mpP
- 地球人が勝手に付けた義兄弟設定を、
大切にしてくれるウルトラ警備隊隊員さんたつ
談メビウス
- 735 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/28(月) 20:42:42.90 ID:mttvAoaXO
- マンとジャックの噛ませぶりに泣いたw
エースはまだタイマンだからいいとして、
二人がかりであの有様だったら立場無いね
まぁエース達と同じ様に分断されてた可能性が高いしあの霧も罠かもしれないからなんともいえないが
今回の話読むとストゼロの世界は本編には繋がらないんだろうと思った。一万年ぐらい後にまたタールで五人がやられているかと思うと学習能力がなさすぎるしねw
- 736 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/28(月) 21:41:49.47 ID:V3DF8sGvP
- つーかオマージュなんだし
そこは理詰めで考えるとこじゃないだろ>本編とストゼロの連続性
そんなこと言ってたら縛りが多すぎて、漫画自体が成立しなくなるぞ
- 737 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/28(月) 21:49:50.30 ID:f7I+1tjGO
- STORY0はあくまでも漫画による公式設定に近い漫画オリジナルストーリーであって、
公式が公式として断言した「銀河伝説」のウルトラスパークとは違うからねぇ
- 738 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/28(月) 22:31:12.20 ID:mttvAoaXO
- >>736-737
そういう解釈とは知らなかったものでサンクス
- 739 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/29(火) 00:47:16.46 ID:CFqmcUx10
- 本編と連動したメディアミックスとして過去編を描いてるわけじゃなく
あくまで名義とキャラを貸してるだけの漫画だしね
せいぜいSTORY0の未来の地球も、本編と似たような歴史を辿るかもね、って程度の関連性
もし本編と繋がってるとしても、本編で描かれたのとは違うどこか別の宇宙で起こっていることがSTORY0なんだろう
マルチバースって便利
- 740 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/29(火) 01:06:11.19 ID:eOqTILvOO
- でもさ
もちろん漫画オリジナルってことをわかった上でのあれだけど、
メビウスくんが口頭でウルトラスパークについての説明をしてくれた公式のウルトラ銀河伝説よりも
数年早く世に出てウルトラマン一族誕生の歴史を描いたこの作品って、
公式映画より数年早いぶん公式がウルトラスパークをどう公式で説明するかに
少なからず多少なりとも影響与えてると思うんだ
もちろん内山まもる先生ほどの影響力は無いにせよさ
- 741 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/29(火) 01:18:32.97 ID:31pR0/Fu0
- そもそも公式設定ではゾフィーとかが生まれる前にウルトラマン化するわけだし、
その辺は無視していいかも。
あくまでこっちはウルトラマンの設定を利用した、別の作品と言う事でいい。
状況的に本編にはどうやっても繋がらないわけだしね。
- 742 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/29(火) 01:59:07.53 ID:IebN3yX40
- 本編につなげるためにオリトラマン始末されるのもやだなあ
- 743 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/29(火) 15:38:59.82 ID:jcs1eVZp0
- メフィラスさんはババルウと渡り合えるほど強いんですか?
- 744 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/29(火) 18:46:25.26 ID:31pR0/Fu0
- >>743
どっちかというと逆だな。
メフィラスは初代と引き分けてるし、歴代メフィラスも弱くはない。
むしろババルウ星人のほうが擬態を利用して策を巡らして戦闘能力の弱さを
カバーしている感じがあるので。
- 745 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/29(火) 20:54:07.26 ID:jcs1eVZp0
- >>744
おお、ありがとう。
ババルウ自身はあんまり強くないのかー。変身能力はおまけで、底知れない強さを
持ってるイメージがあったからちょっと意外だな。
- 746 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/30(水) 00:44:10.66 ID:0Q18PIJ40
- 冷凍ガスは強いけど、それにさえ気をつければ、そう危ない相手じゃない
策が破られ、いざ真っ向勝負の段となると、割りとあっさり負ける
- 747 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/30(水) 01:25:06.22 ID:VcwXrvv00
- 酒好きの青年も後々何かの病気になってしまうのだろうか
- 748 :名無し募集中。。。:2011/11/30(水) 05:13:17.72 ID:9vYSvayK0
- この漫画の素晴らしいのは、邪悪なものを沈める時に、その星にいる古来からの守護獣たちが最終的に重要な役割を演じているところ
エレメンターの四守護獣やリリパット星のアギラたち
ウルトラマンと言う異星からの手助けこそあるが、最終的にその星を守るのはその星自身が元来持っている潜在的な力であると言うメッセージである
- 749 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/30(水) 22:30:35.01 ID:BLUb/woL0
- アギラが死んでしまったのは意外だった。どういう経緯でカプセル怪獣になるのだろう
と思っていたから。
- 750 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/30(水) 22:40:06.17 ID:c8A11vlW0
- アストラが出てきてセブンかタロウと会う、みたいな展開はないものか
- 751 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/01(木) 17:40:33.96 ID:QdG/gmI10
- 内山まもる先生が亡くなったらしいぞ
http://ameblo.jp/marmi-inspire/entry-11094564823.html
- 752 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/01(木) 18:15:36.62 ID:8rWkZLut0
- いきなりだな…ご冥福としか…
結局彼のオリジナルウルトラマンが正史入りする事はなかったが、
銀河伝説で本人がゲスト出演してたから思い出にはなったかな…
まだまだ描いてほしかった。
- 753 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/01(木) 19:21:52.19 ID:pvlrneYxP
- やさぐれウルトラマン(無名)とか描いちゃった天才作家だと思う
- 754 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/01(木) 22:28:46.15 ID:sAUWxHX90
- 内山まもる先生の御冥福をお祈りいたします (-人-)
- 755 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/02(金) 03:56:09.91 ID:s1tMhoii0
- 大好きだったぜ内山ワールド…
- 756 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/03(土) 09:43:54.19 ID:waVcbWsd0
- >>753
それ「かたおか」だぞ多分。
- 757 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/04(日) 15:34:29.55 ID:aaAoZCPf0
- 内山先生といい、田中実さんといいゾフィー押しの人が次々と・・・ということは
- 758 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/04(日) 16:00:50.75 ID:xs4eJCWN0
- KAZUYAならもう死んでるから、そのジンクスは既に清算済みだ
- 759 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/04(日) 20:35:06.65 ID:G48+sgiQ0
- KAZUYAってゾフィー派だったのか・・・
- 760 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/04(日) 22:37:13.07 ID:xs4eJCWN0
- いや、外見的な意味でつい……
- 761 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/05(月) 03:05:32.06 ID:jQOZzfg+O
- >>653
>STORY0も連載始めた頃は叩かれてた
どんな風に?
- 762 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/05(月) 03:39:01.12 ID:7tO5YURkO
- ヒント:ウルトラ人口太陽が作られた当時に、
2万歳前後のウルトラ兄弟達なんて本当なら生まれてない大々的に矛盾した物語だし、
しかもその人口太陽のせいで崩された宇宙の平和を守るために戦うという設定事態、
見方を変えればたんなる“ヒーローが自分たちの不始末を何とかする話し”という冷めた見方にもなる。
- 763 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/05(月) 07:26:31.92 ID:JGLlwCK40
- 原作をベースにしたオリジナルの話と考えればいいだけの話なんだけどね。
- 764 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/05(月) 13:58:14.67 ID:Uj2LVD8u0
- >ヒーローが自分たちの不始末を何とかする話
マン「ハッハッハ、シンパイスルコトハナイ」
- 765 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/05(月) 19:31:05.33 ID:71wuxHus0
- >>762
不始末だろうけどバルタンも絡んでいることになってるから
そう悪い方ばかりに捉えるのも、ちと歪んでる見かたになるなぁ。
連載開始当時じゃ変に熱が入って、一方通行でしか考えられないのも致し方ないけども。
頭数が減ったけど単なる各個撃破では終わらない…よな。
無いだろうけど、仮にエンペラなんて出したら父を出張らせなきゃならないし
これで星間連合編で終わりかな。もしくはバルタンをまた引っ張り出してくるか。
低年齢層は認識してくれるかどうか疑問だけど、別固体と称すれば
大概の連中は出せそうなんだがなぁ。
- 766 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/06(火) 10:52:59.65 ID:HbnvdCBSO
- レオ本編のババルウがアストラに化けてウルトラキーを盗む回にこんな描写がある
地球にウルトラ複雑骨折で滞在中のセブン(ダン隊長)に「キーが盗まれた!」的なメッセージが届く
レオ(ゲン)「隊長?ウルトラキーって何ですか?」
セブン(ダン)「俺が若かった頃に一度だけ見たウルトラ星の大事なもん、かつ、恐ろしい兵器だ」
セ(ダ)「昔俺が若かった頃、ウルトラの父が暗黒の星デモスに向かってウルトラキーの引き金を引いた」
セ(ダ)「その刹那、若かった俺の目の前で暗黒の星デモスはウルトラ上手に焼けました。」
(テレビ画面がウルトラキーを抱えるウルトラの父に切り替わる)
レ(ゲ)「・・・・」
(※詳細は違うけどだいたいこんな感じの会話内容)
STORY0星間連合編の最終的なラストあたりにて、
ウルトラ兄弟たちに助けだされた父が、この描写を漫画で再現するんじゃないかと思います。
- 767 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/06(火) 16:15:20.51 ID:bWrf06CsO
- ウルトラ忍法帖復刻だってよ
みんな買ってや
- 768 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/09(金) 19:27:13.05 ID:gRI0StsI0
- 13巻っていつ出るの?
- 769 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/09(金) 19:48:19.46 ID:lPjtBperO
- ヒント:月一連載の漫画の単行本はだいたい5〜7ヶ月に一冊
- 770 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/09(金) 22:27:38.96 ID:8ZX82Q7a0
- 12巻ってもう出たの?
- 771 :768:2011/12/10(土) 07:36:46.95 ID:nO9elfQI0
- >>770
6月23日に発売されたよ
>>769
>ヒント:月一連載の漫画の単行本はだいたい5〜7ヶ月に一冊
先月は発売されなかったし、講談社のコミックスのHPでも今月・来月発売予定にないし
2月ってことか
- 772 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/11(日) 02:15:33.74 ID:Mkh6u/E30
- 大谷育江ってなんのギャグだ?
病気治ったらピカチュウでも刺繍すんのか?
- 773 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/12(月) 17:37:23.66 ID:32chXyG10
- 宮坂さんきたああああああああああああああああああああ
175 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)