■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【アラン】グリーンランタン【スコット】
- 1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 20:24:58 ID:yKrYjPBL
- 映画化もきまったことだしそろそろ単独スレがあってもいいんじゃないか
とおもってたてました。
- 2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 12:55:48 ID:sA3gIBRd
- なぜアラン爺ちゃんがスレタイに…?
- 3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 13:11:52 ID:fWGQT29M
- アランもハルも、両方好きだな
- 4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 15:36:21 ID:I426nqMv
- 誰が主人公?
- 5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 17:05:23 ID:fWGQT29M
- >>4
普通にグリーンランタンとだけ云うなら、ハル・ジョーダンがメイン
もう一つのタイトルのグリーンランタン・コーズなら、ガイ・ガードナーとジョン・スチュワートとカイル・ライナーの三人が各々の出番に
アラン・スコットはJSAのコアメンバーで、他のGL達とは直接の関係は無いけど、人生とヒーローとしての良き先輩
はしょって云うと、こんな感じかね
- 6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 00:06:37 ID:vCEKyjVF
- アラン爺ちゃんはグリーンランタン隊と紛らわしいから
センチネルって名前にされてた時期があったよね?
- 7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 19:08:27 ID:MM3j2fjI
- カイルのことも忘れないで>>1
- 8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 20:52:03 ID:M6y7rL3O
- ジェイドがいまひとつ分からない。
アランの娘で歩くランタンバッテリーとかはどこかで読んだが、
何故緑?で、弟か兄貴だかがいるんだっけ?
- 9 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 19:34:23 ID:Qe7VMdrX
- まず原作の翻訳が出ないと知名度は上がらないと思う。
グリーンランタン/グリーンアローぐらいからどうよ?
- 10 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 05:56:11 ID:u7ZgagfY
- 普通にジェフジョンのリバースからでいいと思うの
- 11 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 11:54:04 ID:og3dbO30
- とりあえず翻訳本出るならジャスティスリーグ・インターナショナルの一号目はどこかに収録して欲しい
- 12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 21:54:28 ID:8BaOr3Cm
- マシュルームカットのやつは今どうなってる?
- 13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 02:37:41 ID:nnnarS56
- >>12
主役級だよ
今の活躍度で言えば
ハル>ガイ>>カイル≧アラン>>>(個性やキャラ人気の壁)>>>ジョン
- 14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 18:59:35 ID:WCgwG3O5
- ジョンの活躍はアニメバースで!
- 15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 22:29:10 ID:Pic3+ASt
- ジョンがアニメJLに出られた理由も「黒人をメンバーに一人」っていう暗黙のルールだし…
- 16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 20:40:50 ID:CR5hVo2v
- http://cia-film.blogspot.com/2010/07/blog-post_16.html
いい感じじゃね?
- 17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 05:54:32 ID:2glCZ0+8
- 映画の新情報が来たよー
・シークレット・オリジンが原作
・発表されたスーツ画像のマスク部分は未完成
・というかぶっちゃけフォトショップでのやっつけコラだった
・異星人グリーンランタンは25人デザインされた
・見せ場では全3600人のグリーンランタンコーズが画面に登場
・パララックスのオリジンは原作とは異なる
・シネストロの離反、シネストロコーズウォー、コーストシティ破壊、ハルのパララックス化は2,3作目で
http://www.comicbookmovie.com/fansites/MovieTheaterLad/news/?a=20293
- 18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 15:49:36 ID:FwI5QTaW
- 数列のランタンとかどう表現するの?
- 19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 19:34:13 ID:3voGVBor
- >シネストロコーズウォー
が地味に嬉しすぎる
でも流石にブラッケストナイトまではやれないよね
ただのゾンビ映画になってしまう
- 20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 13:20:29 ID:XAzIygMY
- モングルじゃなくって、シネストロがコーストシティ破壊する流れなのかね
しかし今更ブラッケストナイト読んだけどパララックハル強すぎる
- 21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 12:32:28 ID:7N6aErHl
- 所詮漫画家だけどな
- 22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 20:22:17 ID:J8fREAh2
- >>21
それはカイルだろ
恋人が死ぬことに定評がある黒髪の奴
ハルは茶髪の空軍パイロットだよ
- 23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 05:24:57 ID:6kGDy69X
- アラン”年寄りの冷や水”スコット
- 24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 19:32:32 ID:opqhTTRN
- 邦訳ラッシュに向けてランタンもなんか出ればいいのに
- 25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 11:56:30 ID:jtUhuXSk
- >>24
来年になってまだ邦訳ブームが終わってなければ出ると思う
- 26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/15(日) 18:53:09 ID:H/x3soWc
- ジョンとガンビットは泣いてもいい
- 27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 13:07:06 ID:xLdHVaLm
- ガンビットて誰? ガンセットじゃなくて?
- 28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/02(木) 00:48:29 ID:hLLxVbee
- グリーンランタン・リバースの翻訳版出るらしいね
- 29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/02(木) 13:46:43 ID:raiugIv0
- JLとかスーパーマンやバットマンのアニメでしかランタンのことを知らないんだけど
リバース読んで意味わかるかな?
- 30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/02(木) 14:11:19 ID:/fMjuizP
- >>29
リバースから本格的にGLに入った俺が大丈夫だと保証する
ライターのジェフ・ジョンズは初心者にもかなり親切だし
主役はハル・ジョーダンだけど他の地球GLも普通に登場するよ
- 31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/02(木) 15:24:51 ID:raiugIv0
- 早い返答ありがとう!
リバース買ってみるよ
- 32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/03(金) 08:40:44 ID:zUSJeO6/
- 当時のハル周りの予備知識(スペクターやパララックス関係)はwikiとかで拾えるしね
あとアメコミくえすとにあらすじが載ってる
- 33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/03(金) 17:42:48 ID:US+11Kpl
- スワンプシングでハル・ジョーダンがJLAの一員として登場してるね
ちなみにハルとクラークの台詞に有る「コァに所属する植物のメンバー」は
後々の号で実際に登場する事になるんだよ
それにしても、今回の邦訳ではCorps≠フ発音がついに「コァ」になったか
キリングジョークやNova Corpsでは「コーズ」だったのにな
- 34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/03(金) 18:56:02 ID:6L9tY4jx
- これでブログでコァと書いても「奇を衒ってる」とか言われなくなるな
- 35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/03(金) 23:18:40 ID:ePK7iDrt
- うーんコーズの方がなんとなく好みなんだけどなぁ…
なんかコァって馴染みが無くて妙な感じ
あと発音が「コァッ!」って力んでしまうw
- 36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/04(土) 00:05:29 ID:ZYxjMUkw
- 個人的にはコーァの方がいいかなとは思うが、コァでもいいんじゃ?
コーズはやっぱり間違いだから廃止になってしょうがないと思う
- 37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/04(土) 12:40:55 ID:wP1W0/t2
- とは言うものの、長い事『コーズ』で慣れてたからなあ。廃止の必要なんかないでしょうよ。
ギャンビットやヴェノムやシーアが出てきても、ガンビットやベノムやシャイアを廃止しろなんて聞いたことがない。
「リオ」と「レオ」程度の違いにしか感じないんだが
- 38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 22:26:27 ID:8M1YYqzx
- 廃止って言葉でイメージしてるもんが同じかどうか分からないけど
シャイアは普通に使わなくなったし、使うと突っ込まれる類に既になってるんじゃない?
向こうの公式発音が判明してからは。
ギャンビットやベノムはリオとレオ程度の違いだけどシーアーとコァは違うでしょ。
- 39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 06:00:45 ID:DVDoy2tw
- 『廃止』というよりは『淘汰』に近いかも知れんね>シャイア表記
コーズ表記にしたって使う人が少なくなれば自然に消えるだろうし。
長期間の『コーズ』『シャイア』刷り込みはなかなか消えるもんじゃありませんなあw
(シーア表記はようやく慣れてきたけど)
- 40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 10:58:04 ID:7HYaS2ml
- corpsとコーで検索するとドラムコーとかいう乗っばっかりが引っかかるが
コァで検索する○○コアでいろいろ出るね
コーズだとランタン関係が多いw
コアが一般的な日本語表記なのかな
だとするとコーよりもオーソドックスってことかもしれない
- 41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 13:03:00 ID:wlhYy7rE
- シネストロコーウォーと表記すると、某ファイティングコンピュータの呼吸音みたいだw
- 42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 17:50:42 ID:ct5/uEc1
- シネストロっていつから大物になったの?
DCでも屈指の傑物ヴィランになったのは
最近の事なような
- 43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 18:06:35 ID:1wJh8j0C
- >>42
ずばりシネストロウォーからでしょ
本国のオタからはめちゃめちゃウケが良かったみたいだし
- 44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 18:59:43 ID:CxB3dwOO
- そういやエメラルドトワイライト〜グリーンランタンリバースの間ってシネストロ登場した事あったっけ?
- 45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 19:35:22 ID:7XkbJUc2
- >>43
実際おもしろかったしな
煮え切らないことばっかりうだうだやってるDCUで、久々に痛快な
少年漫画的活劇という印象はあった
あれでグリーンランタンが一躍スターダムにのし上がったのもわかる
- 46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 03:40:27 ID:kc/CXY7u
- 最初の頃「コープス」と勘違い読みしてて
後で「コーズ」って事を知ったと思ったら
今度は「コア」が正しかったとは・・・w
- 47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 17:39:17 ID:MTX4lPtn
- X-MEN VS グリーンランタンってどうなったの?
- 48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 17:09:01 ID:TWONkU7u
- >>47
それなに?
ガイ先生はまた血ゲロを吐くのか
大変だな
- 49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 04:18:54 ID:8eJTVlfB
- ガイって本国で人気あるの?
なんかカイルはパッとしてないのはわかる
- 50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 15:59:27 ID:jfvu57FI
- 人気は
ハル > 越えられない壁 > カイル > ガイ >越えられない壁 > ジョン
て感じ
ガイはGL復帰して以降良い具合にキャラの方向性定まってきたねえ
- 51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 18:57:30 ID:9cOJM4bd
- 原作のガイってB&Bの性格そのままなの?
- 52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 00:22:53 ID:mqr+FNyC
- 原作のガイって言われてもJLI以前の彼については殆ど知らないんで何とも
- 53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 01:38:47 ID:4uQZ8Unz
- 自分もリバース以降とJLIの自分で読んだ範囲でしか知らないけど
原作の方がもうちょっと破天荒のような気がしないでもない
むちゃくちゃな事やって周りに訝しがられて
ハルとは性格も行動も対極地にいながら
ハルと同じ立ち居地にいられる正義感を持ってるって意味では
B&Bのガイは長所短所がわかりやすく出来てるんじゃないかと思う
ガイだけじゃないけど
リバース以降はDCはランタンに対して本腰いれてキャラ立てしに掛かってるのかね
- 54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 13:29:18 ID:FpmraZa8
- ランタン単独アニメとか向こうで創ってるのかな
そうなら見たいわ
- 55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 18:17:53 ID:AeLydDNK
- ファースト・フライトじゃなくて?
- 56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 18:18:27 ID:VuADA81U
- >>54
去年Green Lantern: First Flightってタイトルでオリジナルアニメが出てる
これはハルのオリジン〜シネストロとの対決を描いた作品で一巻完結
それから現在グリーンランタンのアニメイテッドシリーズの制作が進行中
設定画はこんな感じ↓
ttp://www.comicbookmovie.com/fansites/joshw24/news/?a=23762
- 57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 18:26:11 ID:EipBRlsT
- >>56
これいいな
日本で放送される予定は・・・きくまでも無いか・・・
映画前後にやってくれたりするのかなぁ
- 58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 19:59:10 ID:n+Tytmxr
- カートゥーンネットワークでやってくれるかもなあ
- 59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 20:35:18 ID:atP1c4kf
- そりゃやるだろ。
全話はしないけどな!
- 60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 13:46:00 ID:dggTpTr0
- >>50
ジョンは人気が無いんじゃないやい、地味な立ち位置なだけだいw
それなりに活躍してるんだけど、周りの連中のほうがアクが強いというか
- 61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 17:07:34 ID:jhrXcaEU
- でもヴィクセンとホークガールと付き合える
- 62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 20:49:43 ID:stCZN+6e
- カトゥマ・ツイ……
- 63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 06:39:41 ID:O8F9osgA
- フェイタリティ・・・はライバル関係みたいなもんだっけ?
『お前を倒すのは私だ』的な
- 64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 19:19:49 ID:5Rvdn+jL
- ランタン系列は美人さんが多くていいな
- 65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 19:24:49 ID:UT6TjBs1
- >>64
マジすか
リバースしか持ってないんだけどコァには美人が出てくるのか
- 66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 20:10:49 ID:50g/q2bE
- >>65
武闘派からお嬢まで宇宙の美女がよりどりみどり♪
- 67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 20:49:20 ID:UT6TjBs1
- >>66
早速リチャージから揃えねば
- 68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 15:35:12 ID:juwKo8Sp
- wikiで映画情報出てきたな
ハル役はライアン・レイノルズ(ウルヴァリン映画のデッドプール)だそうな
- 69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 16:17:10 ID:ILt3bIyJ
- >>68
もっと情報色々でてるよ
http://movies.ign.com/articles/112/1129610p1.html
Secret Originが下敷きとか
Sinestroはマーク・ストロングが演じるとか
http://moviesmedia.ign.com/movies/image/article/112/1129610/GL_Mark_480_1287598072_1287687709.jpg
- 70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 19:09:55 ID:M65wrGB2
- >>69
今年5月頃に聞いた話ではヘクター・ハモンドが敵役でシネストロは味方側のままとかいってたのに、
突然パララックスが敵だとかいう話が出たり、色々話が二転三転してるのが不安だ
何か脚本も撮影もバタバタ終わらせたみたいな話だし・・・
- 71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 20:35:43 ID:3mRAIkAU
- >>70
それは君が情弱なだけだろう
パララックスやクローナの話はだいぶ前から出てたよ
- 72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 21:10:59 ID:XkkH0UTK
- シリーズ化して何作も作るつもりらしいしな
パララックスやなんやかんやは二作目三作目の話だと思う
- 73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 03:39:33 ID:0mn/VBmx
- まさかランタン映画が日本でも大ヒットして
猫も杓子もハルハル連呼する日がやってこようとは
- 74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 14:30:17 ID:Y2czYrV2
- やってこねえよ
そんな日は
- 75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 18:20:42 ID:yhUEZrqC
- 猫や杓子のグリーン・ランタンとな?
- 76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 19:55:14 ID:MabAfGDl
- 杓子も普通にいそうだよな
- 77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 20:01:15 ID:tRifvqTL
- いないと言い切れないのがランタンの恐ろしいところだw
とりあえず猫の赤提灯はいたが
- 78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 13:09:05 ID:1J00ujpA
- アラン・スコットをキングダムカムで初めて見た
- 79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 17:25:15 ID:aQtVmFNL
- 他にも邦訳にちょこちょこ登場してるよアラン爺さん
主にバットマン関係
- 80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 22:34:53 ID:s+zclyRD
- まさかランタン映画が大ヒット続編もばんばん出されて日本でも大ヒットして
猫も杓子もガイガイ連呼する日がやってこようとは
- 81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 22:54:09 ID:Yv88egvp
- ランタンとソーの映画は受ける気がしない
- 82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 23:04:33 ID:FoM7xZ4r
- ソーは微妙だけどランタン映画はアメリカなら
マジで大ヒットする可能性を秘めてる
- 83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 11:38:50 ID:dNLFfUIN
- >>80
『ガードナーは何処だ!!』『お前らガードナーを隠しとるんかい、コラ!!』
と連呼してたキレた宇宙都市が一つありましたけどw
- 84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 13:03:22 ID:2bg+hh31
- >>83
あいつ結構好きだったんだよなあ
基地外じみてて
- 85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 15:29:25 ID:y6rps4u4
- GLC15号のカバーの煽りは結構うまい対比になってたな
CITY vs PLANET(ランクス対モゴ)
KILLER vs WARRIOR(アーキロ対キロウォグ)
てな具合に
- 86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 03:21:20 ID:YWFOQ603
- >>79
今は無かった事にされた(?)バットマンイヤーツーのリーパーが
アランさんと戦った過去話が読みたいなぁ…
翻訳が出るのは絶望的だろうけど
- 87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 13:51:39 ID:/e8js1og
- キンカムのアランのコスチュームかっこいいね
- 88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 14:02:09 ID:S75w3Vnc
- 映画の動画きたけど・・・うーむ
http://www.youtube.com/watch?v=RrBwKMxhtXQ
- 89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 14:29:38 ID:LNSh9sZ3
- やっぱ実写には向いてないんじゃね?
- 90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 17:22:18 ID:zuRoChyB
- え、いいじゃん
なにが不満なのかわからん
- 91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 03:41:53 ID:8lN+fZ+B
- トーンが異様に軽いとこがアレだな
どう見てもハルじゃないw
スタートレック(JJのやつ)みたいな路線を期待してたが駄目っぽいな
- 92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 01:03:55 ID:gKKYjACh
- これがコケると今後のDC映画全てに悪影響がありそうで怖いな
なんとかヒットして続編へとつなげて欲しい
- 93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 02:43:55 ID:tdvjcpy0
- なんか公式が予告編について釈明してるね
・CGIはまだ制作途中。特にトムにスーツを自慢するシーンはレンダリングの初期段階
・初めての予告なのでギャグシーンをわざわざ選んで取り入れた(トムに正体をばらすシーンやキャロルとのシーン)
・巨大拳のシーンは、映画序盤の新人隊員であるハルにはライトを上手く構成できないという場面
- 94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 02:48:35 ID:gKKYjACh
- >>93
ハルが「I Know, Right ?!!」って言うところは向こうでもかなり評判悪いねw
確かにハルっていうよりカイルな感じだもんな
- 95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 14:05:41 ID:b68MqO3e
- なんかバッテリーも変なデザインだね
そのままの形をアレンジするだけでも十分かっこいいのに…
たぶん仕方ないんだろうけど
- 96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 00:57:49 ID:ibsYGFiN
- 65だけど、GLよりGLCの方が面白いなw
- 97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 20:09:40 ID:gSvNk2Li
- 3月から5月まで、WAR OF THE GREEN LANTERNSなるイベントが起こるそうな
イベント本誌+GL系各誌がタイインって形みたい
なんか俺の中であんまり盛り上がらないのは、地球人ランタンの間での仲間割れが明言されてるからかなあ
ttp://dcu.blog.dccomics.com/2010/11/15/dcu-in-2011-what-is-war-of-the-green-lanterns/
- 98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 20:27:26 ID:ageYOLXg
- ガイ&ガンセットVS. ハルは結構前から伏線張ってるよね
カイルとジョンはどう動くんだろう?
- 99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 20:53:39 ID:gSvNk2Li
- >>98
カイルはナトゥさんのお尻にくっついていく気がする
ジョンは・・・対立を煽ってた黒幕に気づくけど逆に殺されるとかありそうw
- 100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 22:02:01 ID:7uICiqEm
- >イベント本誌+GL系各誌がタイイン
結局作品としてはこの形態が一番まとまりがあって面白いんだよなあ
とBN読んで思った
- 101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 22:05:55 ID:7uICiqEm
- 変な言い方になった
要はGLイベントやるならGL系だけでやってほしいってことな
- 102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 01:05:06 ID:sVyFT9es
- やっぱり死人出るのかなぁ…
- 103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 01:10:29 ID:jGY74nkv
- 死人出てもすぐ帰ってくるから無問題
- 104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 14:47:15 ID:E4cuSSGo
- ハルに付く味方なんているのか・・・
- 105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 14:51:54 ID:jGY74nkv
- 映画版の公式トレーラー来たね
http://www.youtube.com/watch?v=RCEcYg3lNR4
- 106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 15:09:44 ID:Ir3hIN83
- >>105
悪くないじゃん
でもコスはちょっと気持ち悪いな
どうせCGなんだから今から差し替えてくれよ
- 107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 15:47:51 ID:E4cuSSGo
- 企画を出した当初ワーナー希望はコメディ路線だったり
つかみが肝心な最初のトレーラーにわざわざギャグシーン選んだり
どうしてそんなにコメディにこだわるんだワーナーは
>>105のいい意味で軽いノリ嫌いじゃないけど
- 108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 15:54:39 ID:jGY74nkv
- >>107
アイアンマン路線を狙ってるんだろう
- 109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 21:10:31 ID:04f9Q6MQ
- ファンメイドの嘘トレイラーの方が個人的なワクワク度は高かったな
公式のはアビン・サーの言葉の重みが薄れてしまってる気がする
ttp://www.youtube.com/watch?v=cm0wOneTm88
- 110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 21:10:45 ID:18z6C96D
- 社長のキャラだから合うんであってハルのキャラじゃ……
- 111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 21:20:27 ID:04f9Q6MQ
- >>110
ニューフロンティアとかファーストフライトとかで見るに、ちょっとコメディぽいハルっていうのは
そんなに意外でもない気がする
アイアンマンのときは社長のキャラもあるけど、マークTを作ってるところとか
脱出時の活躍とかトレイラーでたっぷり見せて、オリジンをがっつりやりますよ、
って制作側の意気込みが伝わってきたからなあ・・・
グリーンランタンの予告でも気合いの入ったソリッドライトの演出とかが見たかったかも
- 112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 21:39:24 ID:ZThl8bbv
- ジェフジョンズのハルはコメディ要素強いじゃん
- 113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 22:55:44 ID:sVyFT9es
- 映画ってエメラルド・ドーンがベースなの?
- 114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 00:25:50 ID:2BBvDodP
- 今気付いたんだけど、ハルのスーツは人間の筋肉模様で
トマー・レのスーツは鳥の表皮模様って具合に
種族でスーツの表面が変わってるんだね
そう考えるとオ、ナイスデザインって思えてきた
- 115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 00:34:57 ID:1gRIdxpi
- >>113
Secret Origin
- 116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 02:31:01 ID:57VkALUP
- 個人的な好みでいえば白手袋が良かったなぁ
- 117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 02:59:45 ID:GZ/vXR91
- ライアン・レイノルズってハルよりカイルって感じだよな
コァの映画見たいからこれには特大ヒット飛ばしてもらわないと困る
監督がダニエル・クレイグのカジノロワイヤルの人だから
もっとシリアスな感じになると思ってたんだがなあ
- 118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 10:51:29 ID:s0HXuDQK
- ヒット無理だと思う、ラジーの香りがする。
- 119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 21:07:12 ID:2BBvDodP
- コメディとかギャグの要素って冒頭の朝チュンと"I know, right?!"のシーンしかなくない?
- 120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 00:08:43 ID:mi4i454i
- このトレーラーでいろいろ決め付けるのは早いとわかってるよ
しかもユーモラスなシーンを選んで入れたってコメントがあるし
- 121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 21:36:55 ID:GbJKuNhk
- 映画独自展開でコーストシティ壊滅→パララックス編→カイル&ジョン&ガイ登場
となったらいいなとか思ってたんだが…
いきなりエピソード3から始まってもいいと思うんだ。
オリジンは続編とかで。
- 122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 22:22:20 ID:N6YUsX8f
- 普通にリバース以降の展開をやればいいと思うよ
- 123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 23:03:40 ID:jK8lM7Cp
- ハル「グリーンランタンとなる条件は一つ…恐怖を持たぬこと。」
ハル「俺には無理だ。」
キャロル「あなたは恐怖を乗り越える人。」
トレーラーのこの台詞の流れがとてもジェフ・ジョーンズらしくて、脚本家はよくわかってると思った
- 124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 00:17:16 ID:cEoycSRG
- もう既出かもしれないけど
リバースの邦訳版は1月30日に出るんだね
- 125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 15:23:41 ID:0Kfc+v7i
- リバースでグリ−ンランタン始めようと思ってるんだけど、
各グリーンランタンの性格や個性ってどれくらい描写されてるの?
wikiとかだと来歴くらいしか分からないし
- 126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 15:35:53 ID:+5H871hi
- そこは分かってる事前提って感じ
正直言ってリバースは初心者向けじゃないと思う
- 127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 20:59:43 ID:33KGc7Vw
- いや、リバースは明らかに初心者向けのキャラ紹介編だと思うけどね
ガイはこんな性格だとかキロウォグはこんな奴だとか丁寧に説明入れてるし
- 128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 21:29:10 ID:RfqSH1Ea
- ハルとスペクターとパララックス関係はある程度流れを知ってる事前提かなとも思う
・・・デイオブジャッジメントって単行本化されてなかったよな確か
- 129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 21:33:30 ID:0Kfc+v7i
- ええと、確かスーパーマンが死んだエピソードが遠因でハルが暴走したのは
パララックスの仕業でした、だっけ?
調べてみた限り、ハルやガイは性格が分かりやすいけど、ジョンとカイルが分かりにくいんだよね
あと、ガンセットって結構重要な立ち位置にいるみたいだけどどういう人なのか、ほとんど情報がないし
- 130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 01:26:57 ID:KRM4oLB/
- ハル、ガイ、ジョン、アランは日本放送分のアニメや邦訳に出てたからなんとなく性格わかるけどカイルが一番わからん
あとなんでハルはブルースの葬式や捜索隊にいたのかわからん
- 131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 04:46:14 ID:8wGhDvAr
- やっぱPatrick Gleasonの描くNatuは最高やな
http://www.thegreenlanterncorps.com/soranik5.jpg
- 132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 19:44:43 ID:aNOz4Vba
- あの宣誓はどういう風に訳されるんだろう
英語で韻を踏んであるから、直訳すると魅力が半減しちゃうだろうし
- 133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 19:55:18 ID:oqUe8Sz9
- それこそ翻訳者の腕の見せどころ
こうなったら偉大なるなっちに翻訳して頂こう
- 134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 20:20:27 ID:aNOz4Vba
- >>133 あの人、詩的センス以前に英語ほんとにわかってるのかあやしいところがあるんだけど
中学生レベルの誤訳今まで何度もしてるし……
- 135 :俺流グリーンランタンキャスティング案:2011/01/03(月) 19:24:50 ID:PYnn45ds
- 歴代主人公
アラン・スコット:有本欽隆
ハル・ジョーダン:山寺宏一
ジョン・スチュワート:楠大典
ガイ・ガードナー:高木渉
カイル・ライトナー:高橋広樹
ジェニー・リン・ヘイデン:石塚理恵
敵
シネストロ:大塚芳忠
モングル:広瀬正志
カンジャン・ロー:龍田直樹
マンハンター:大友龍三郎
ヴァンダル・サヴェッジ:秋元洋介
ソロモン・グランディ:石塚運昇
スターサファイア/キャロル・フェリス:井上喜久子
他のグリーンランタン隊・友人
キロウォグ:大友龍三郎
ガーディアンズ:清川元夢
トマーレ:池田秀一
二代目フラッシュ/バリー・アレン:井上和彦
グリーンアロー/オリバー・クイーン:谷口節
- 136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 02:40:50 ID:wys5fDSu
- 昼は聡明だが、夜になるとどす黒い
俺の目から逃れる悪い奴らはいないかもだ!
邪悪なパワーが好きな奴らは気をつけろ
俺の力でグリーンランタンが光る!
最初をbright as day, black as nightと誤聴したうえ、
shallの意味を取り違えると想定してなっち風に訳してみたよ
- 137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 08:41:01 ID:FSefpkx4
- >>136
特攻野郎Aチームなノリでワロスwwww
- 138 :俺はこういう訳文なんだけどどうですかね?:2011/01/04(火) 18:48:59 ID:adJnf0L9
- 「…そして我は、光もて暗黒の悪を照らし出す…闇のもの、グリーンランタンの光の前に、立つ事能わず…!」
「白日の下だろうと暗黒の夜だろうと、如何なる悪も逃さん! 闇の力を崇めるものよ、グリーンランタンの光に屈しろ!」
>>129
>ハルが暴走したのはパララックスの仕業でした
個人的に其の辺りは如何なモノか、と今でも想っているのですが……
なんでよりによってパララックスを黄色い怪物の所為にしちゃったんだろうね?
別に構わないじゃないか、本人の所為だってオチでも。
- 139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 19:00:05 ID:gVaDK3lh
- アメコミってヒーローのしでかした悪行を○○に操られていたのです、みたいにすることが多いよね
本気で免罪符になると思ってるんだろうか?
- 140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 19:24:10 ID:tUER6FFv
- >>139
それでも結局は当人は罪の意識があるので思ってはいないのではないか
- 141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 19:49:55 ID:CmXFSNPG
- 作品世界内的に考えれば免罪符になるんじゃね。
制作側の意図も込みで考えるなら、すごい萎えるが
- 142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 20:10:01 ID:RPyQvvqe
- 別に今でもハルは人殺し呼ばわりだよ
- 143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 20:16:54 ID:CFadiGDD
- リバースはハルを信用しないブルースが
悪者みたいな描かれ方してるのが気に食わなかった
誰だって信用しないよな普通
- 144 :原作未読の身で言うのも何ですけど:2011/01/04(火) 22:01:28 ID:adJnf0L9
- やっぱりハルはデイ・オブ・ジャッジメントで地球を救って永眠させるべきだったのだろうな……と。
後継者も出来たんですし、もう引退してもいいじゃないですかね?
- 145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 22:12:27 ID:RPyQvvqe
- そんなこと読んでもない奴に言われてもな
実際ハルが主人公でなきゃ嫌だって読者が多数派だから
結局ハルが返り咲いてるわけじゃん
それが売れてないならともかく売れてるんだしな
- 146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 22:24:04 ID:CFadiGDD
- てかここ最近のGL誌ってハルの出番やたら少ないよな
- 147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 02:54:39 ID:lYAe/XJP
- >>143
まぁあくまでGL側の話しだし、そういう表現になるわなー
あの話はハルのワンパンチに喜んでるガイにフイタ
- 148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 03:13:34 ID:HGD+5fUE
- ガイはブルース嫌いだもんなw
後にブルースもガイ殴って水に流した辺りは昔の不良漫画みたいで笑った
- 149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 02:45:43 ID:SkrHHv6k
- っていうか他の地球人ランタンならともかく仮にもGL代表格のハルを
悪堕ちさせて収拾のつかないレベルまで大暴れさせたのがすげぇな
当時ネットあったら編集部、ライター含めて袋叩きだったかもw(実際に抗議の投書とか送られてそうだけど)
- 150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 06:37:25 ID:K1b4z1jl
- 冬コミで買った同人誌に載っていた初期のエメラルド・トワイライトの広告には
We killed Superman!
- 151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 06:39:40 ID:K1b4z1jl
- We broke Batman!
Green Latern is NEXT!
ってあったからなあ。
その初期の段階では話は全然違うものになる予定だったみたいだけど。
- 152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 15:34:05 ID:e2ktnevm
- 科特隊を全滅させられたウルトラマンが独断で彼らに命を与えたら光の国から制裁を受け
ブチ切れたウルトラマンが光の国に乗りこんで兄弟達を殺してカラータイマーを奪い
虜囚から解放されて向かってきたべリアルもぶっ殺しウルトラベルと一体化し魔神になった
こんなのやったらまあ猛抗議だろうな
- 153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 18:30:14 ID:hu2yd5II
- もうそろそろパワーバッテリーをランタン形式から携帯端末形式にしたほうが
時勢時節に適しているような気がする今日この頃です。皆さんは如何でしょうか?
>>152
其の役割は初代ウルトラマンよりセブンのほうが相応しいんじゃないか、と想いますが……
- 154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 20:18:18 ID:4GwKEBW5
- >>152 どっちかというとウルトラベルよりプラズマスパークじゃないか?w
でもハルパララックスのデザインは個人的には結構いけてると思う
- 155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 21:32:49 ID:aQ/dgy8X
- >>154
でもカイル版パララックスもだけど牙の生えた化け物口はちょっと・・・・
- 156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 01:20:35 ID:+2G+vgQE
- >カイル版パララックス
えっ?
- 157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 02:25:41 ID:U+MlQdiW
- >>156
ぐぐれ
もしくはシネストロコァウォーを買え
- 158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 09:47:23 ID:+2G+vgQE
- >>157
>シネストロコァウォー
日本語版出てますか?
- 159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 09:56:31 ID:aUEwEWgn
- 出てない
- 160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 01:49:49 ID:JC8ymeiL
- 30日のリバースがGL単体として初めての翻訳版だから買ってあげて!
- 161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 19:55:05 ID:Z4Hnt26m
- 何気に日本語版初お目見えのキャラが多くないかリバース
キロウォグ・ジェイド・シネストロとか。
JSAやアウトサイダーズの面々は正直モブに近い気もするが
- 162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 20:25:32 ID:U44Zs4P2
- GL入門にはRebirthよりNo Fearの方が適してると個人的には感じる
というかRebirthが初GLだった俺の実体験としてNo Fearの方が感情移入できた
- 163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 20:42:28 ID:94seUwOj
- でもNo Fearはストーリーとしてインパクト薄いよ
感情移入できたのはやはりRebirthあってこそじゃないかと思う
というのが同じくRebirthが初GLの自分の意見
- 164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 20:47:04 ID:346mquBW
- No FearとRecharge同時購入がランタン初体験だった俺は
リチャージのがおもしろかったな
今でもGL本誌よりGLC誌の方が好き
映画は一作目じゃ、いろんなGL隊員が入り乱れるような話までにはならないかなあ
- 165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 21:24:33 ID:U44Zs4P2
- >>163
俺の場合Rebirthはまるであらすじを読んでるだけのように感じちゃったんだよね
それ以前のストーリーをwiki情報程度でしか知らないという
思い入れも何もない状態で読んじゃった俺が悪いんだけど
>>164
俺も同じだw
Rechargeはルーキーたちが前面に出てるから感情移入しやすかったな
- 166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 21:31:23 ID:mdQ64DZ1
- アブソリュート版が出てる奴を機械的に翻訳してるだけじゃないの?
今度はクライシスだし。
初心者向けかどうかとかあんま深い意味はないと思うよ>リバースを選んだ理由
- 167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 21:34:30 ID:lMXFlguC
- >>161
ジェイドなんて出てたっけ?
- 168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 21:35:21 ID:lMXFlguC
- >>166
アブソリュート版が出てないシークレットオリジンも邦訳版出るよ
- 169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 21:42:04 ID:U44Zs4P2
- え、シークレットオリジンも出るの決定してるのか
映画と合わせてこの夏は日本でもGLフィーバーの予感・・・!
- 170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 21:45:05 ID:4YFOoyNB
- アランじいちゃんとコーズ所属のグリーンランタンって共闘することってあるの?
- 171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 22:22:05 ID:HShcAvuh
- >>167
ラスト近くで少しね
『ランタンコーズのメンバーが決着をつける問題だ』
てな感じでアランと一緒にJLAを制止してる
- 172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 22:38:16 ID:M0y8DRpM
- 個人的にはグリーンランタンという作品自体の製作秘話を是非明かしてもらいたいのですがね。
なんで初代では木には効かないって設定なのか? とか、そもそもなんで力を緑色にしたのか? とか…
日本人には今ひとつピンと来ない其の辺から明らかになれば尚の事面白くなると想うんだけどな。
あとグリーンランタンのインスパイア元の一つがレンズマンってのは本当なんですかね?
- 173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 01:27:38 ID:YtDWPyBc
- 一応、作者が「レンズマン知らなかったお。言われて読んだらよく似てるお。てへっ」みたいなことを言ったって話は
どっかで読んだ。
たぶん、この板のどこかでだと思う。
- 174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 15:28:59 ID:+5Z7DyCN
- つか、何処をどう見てもレンズマンのパクリだろうがw
- 175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 19:29:16 ID:S73+U4sI
- >>174
でもグリーンランタンが色々とレンズマンっぽくなるのは二代目以降だからチョット怪しいですね。
初代は単に(という言い方は違うかもしれないけど)魔法の力で世に蔓延る諸悪と戦う話だから……似た様な話ってあったっけ?
- 176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 19:33:37 ID:S/KZZPhv
- というかシルバーエイジはゴールデンエイジとの差別化と当時流行りだしてたSF要素を持ってきて各ヒーローリメイクだし
初代ランタンは魔法って要素もあるから似てる話ってのは無いんじゃないかな
- 177 :グリーンランタン日本語吹き替え案 その2:2011/01/13(木) 21:38:30 ID:tlRF2T4P
- グリーンランタン
ハル・ジョーダン/パララックス:藤原啓治
ジョン・スチュワート:楠大典
ガンセット:永井一郎
アラン・スコット:柴田秀勝
ガイ・ガードナー/ウォーリアー:三宅健太
キャロル・フェリス/スターサファイア:山口由里子
カイル・ライナー:櫻井孝宏
アビン・サー:中田譲治
キロウォグ:立木文彦
トゥマーレ:山寺宏一
シネストロ:若本規夫
スーパーボーイ・プライム:野島健児
ハンク・ヘンショー:伊藤健太郎
モングル:宝亀克寿
モンギャル:くじら
モングル2:中多和宏
冥府王ネクロン:大友龍三郎
マンハンターズ:長嶝高士
へクター・ハモンド:古谷徹
ガーディアン・オブ・ユニバース:岩崎ひろし、吉野貴宏、掛川裕彦
- 178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 21:53:29 ID:FpIi8xcO
- コーズ所属のグリーンランタンはソリッドライトで
マジックアイテムみたいなものって作れるの?
- 179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 01:18:52 ID:xWrS2lUW
- シークレットオリジンも邦訳すんのか・・・。
- 180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 21:07:53 ID:kN5bbIcN
- 怪傑緑堤燈
- 181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 19:24:18 ID:SiMP/h+e
- おー、AmazonにGLの表紙が載ってるー
左手に持ってる充電スタンドがかっこわるいwww
- 182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 19:32:51 ID:x9Y6a8eN
- 原書買った時しばらく後ろのパララックス&スペクターに気付かなかったw
- 183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 00:59:11 ID:KJ08lMQB
- そういや何でグリーンランタンの効力は黄色に対して弱くなるって設定にしたんだろうね。
緑と一番合わないのは赤色だから、赤色に効かないって設定になるのが普通だと想うんだけど。
- 184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 01:03:38 ID:pO9kA7qA
- >>183 昔中学の英語教師から聞いたところよると、黄色って欧米ではあんまりいいイメージがないらしい
臆病、ヘタレという意味合いのスラングで「このイエローめ!」っていう表現があるんだと
- 185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 05:18:06 ID:DBNziAn3
- どこぞのフライフェイスさんも挑発に使ってたな
『黄色は臆病者の色』って
- 186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 10:47:40 ID:KJ08lMQB
- >>184-185
欧米人のセンスは今ひとつ理解できんな
- 187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 19:21:48 ID:5qvp3m8o
- 日本人の白や黒や青に対するイメージもよくわからないだろ
「あいつ黒いな」とか「あいつは青いな」とか
- 188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 21:03:37 ID:tkDJ+8dl
- ???「緑はずるいですぞ!」
- 189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 22:08:05 ID:KJ08lMQB
- >>188
ヤツは…あの緑のヤツはまさかグリーンランタンの……
だが其の割には"たべちゃうぞ"などと恐怖の力を使っている……
やはりパララックスの化身か?
- 190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 01:48:44 ID:N5fjW1W0
- >>188
赤色なら血ゲロはいてみろよムック!
- 191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 20:01:33 ID:1MmVCe5q
- 映画版は果たして成功するんですか?
- 192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 03:06:00 ID:jfopcRbO
- >>184
ジョーカーがなんかで黄色のペンキ被った部下を射殺する時に「黄色は臆病者の色だからよ」とか言ってて
その時はピンとこなかったが後から意味がわかった
- 193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 17:52:12 ID:0A8FA5Bg
- 日本で黄色は、戦隊もののイメージで
大食漢や、おっとりした人ってイメージ。
アメリカで、緑はやっぱポジティブなイメージなんだろうな
ヒーロー、緑ばっかだもんね
- 194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 18:29:55 ID:UxIaR4BF
- ヴィランも緑ばっかりだ。
- 195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 18:54:19 ID:743X4jR2
- グリーンゴブリンとかフィンファンフームとか緑ですやん
- 196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 19:12:46 ID:8d2cKvuQ
- ドーム閣下も・・・・
そういやDCの緑のヴィランって誰かいたっけ?
- 197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 20:49:40 ID:raAyD4pt
- >>196
ヒント:DCの緑のヴィランといえばだーーーーれだ?
- 198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 00:13:11 ID:OWz5ED9G
- ハル・ジョーダン!
- 199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 14:25:14 ID:CYKkKOEn
- >>197
簡単なリドル(謎解き)だな
…常識で考えてケモとメタロだろ!
- 200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 20:20:44 ID:kPcsb+4n
- みなリバース買ったのか?
- 201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 20:24:19 ID:CAJl2VLv
- >>200 アマゾンでポチって、今配送中
そういえばキャロルって、ハルのこと完全に吹っ切ったのかね?
- 202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 20:34:16 ID:JZvzIkHQ
- リバースまだ届いてないけど、そういや宣誓の訳文アマゾンに出てたな
結構よさげな感じ
輝ける陽の下も、漆黒の夜の闇も、我が瞳、悪を逃さじ。
闇の力を崇める者よ、畏れよ、我が光、グリーンランタンの光を!
- 203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 20:39:43 ID:SFoOSjTZ
- 映画版の戸田字幕が今から楽しみだな!
- 204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 21:26:17 ID:A7bAokE7
- グリーンランタンってアクアマンより売り上げが下だったのか
- 205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 23:05:33 ID:aKejRpFE
- >>202
するとラストの宣誓のガイの担当部分は『畏れよ、我らの光を・・・・ってか』てところかな
どんな訳になるのか興味があった
あのシーンはめっちゃカッコエエですぞ
- 206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 23:21:13 ID:mqRfZDxo
- あ、リバース発売日か!>今日
紀伊國屋に急げ!
- 207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 18:22:32 ID:+atuW/lX
- >>205
その部分をガイが言うのが憎い演出だよね
- 208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 21:50:00 ID:dF/NNVaA
- ハルが生き返る事の出来た理由が分からなかったんだが
死体が完璧なままで損傷も無く
そこに魂が戻ってきたからそのまま甦生できたって事?
- 209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 21:55:15 ID:7CQACRKd
- リバース読んだけど、すげー熱い展開だな。ガイ、ジョン、カイル、ハル、
あと豚みたいな奴が宣誓するコマは普通に熱すぎる!
よかったわ。次のシークレット・オリジンにも期待。
- 210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 21:59:45 ID:7Fb14YCZ
- >>209 面白いよなー 半年か一年位したらやる夫スレ化してみようかなーとか思ってる
- 211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 22:22:51 ID:WwTn8iSL
- リバース読了。
いつも偉そうなバットマンが殴られるシーンは胸がスッとした。
ところで、ハルとカイルってもしかしてモーホー?
- 212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 22:30:26 ID:7Fb14YCZ
- >>211 ノーマルノーマル 二人ともノン気
ただ、ヒーローの宿命で二人とも女運がないだけ
- 213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 22:49:28 ID:wz10Cwl0
- >>209
>豚みたいな奴
キロウォグ・・・いちおー新人ランタンの指導教官でコーズの偉いさんなのに(涙)
そりゃまあ確かに豚顔というかオーク型宇宙人だけどよw
キロウォグに限らず『知識としては知ってるが直にコミックで見るのは初めて』ってキャラは結構多い気も
スペクター・パララックス本体・アラン&ジェイド・シネストロ等々
- 214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 22:52:04 ID:/yiuXQko
- ハルの女好きは歪みないし、カイルも不特定多数と付き合ったりしないだけで
あれでいつも女の影が絶えないからなw
- 215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 12:31:24 ID:QTvZUTDx
- アランはバットマンハッシュ(1)のブルースの回想シーンにホンのちょびっとだけ登場してるけどね。
ちなみにハルが「挨拶がまだだったな、ハル・ジョーダンだ」って名乗ってるけど「エメラルド・ナイツ」で二人は出会ってるはずなんだが、今のハルはその記憶はないのかな。
- 216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 12:42:06 ID:QTvZUTDx
- >>215の二人っていうのはハルとカイルの事ね。
- 217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 16:46:39 ID:Rx74iw+x
- >>216
リバースの前と後を同じに考えないほうが良い。
以前の細かいとこがリセットされたと思って読んだほうが楽。
- 218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 16:49:30 ID:Rx74iw+x
- ついでに。
エメラルド・ナイツの最後でハルはその時の記憶を失ったはず。
が、カイルがリバースで初めてハルに会ったような感じになってるのには違和感。
結構その前から会ってたはず。
- 219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 17:27:49 ID:B6snZJoC
- パララックスやスペクターとしてのハルでなく、グリーンランタンとしてのハルってことじゃね
- 220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 19:20:57 ID:O52k7sqz
- >>219
俺もそう解釈してた。『グリーンランタンのハル・ジョーダン』として改めて挨拶したと
ファイナルナイトの時もハルの説得に行ってたし
初対面といえばリバース以前にカイルとキロウォグって会った事あったっけ?
- 221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 19:44:11 ID:6lGCYakZ
- 読み直してみたけど、
やっぱりハルとカイルはモーホーだよw
つーか、ぴちぴちのユニフォームを着けた男性メンバーばかりのこの漫画、
どう考えても801御用達ですよ。
ハル×カイルですよ。
- 222 :215:2011/01/31(月) 19:52:16 ID:QTvZUTDx
- >>219 >>220
ていうか「エメラルドナイツ」でカイルに出会ったのがそのグリーンランタンとしてのハル(過去ハル)なんだが…。
これな
ttp://en.wikipedia.org/wiki/File:Emerald_Knights.jpg
まあ答えは>>218で出たけどね。
ハルはその時の記憶を無くした。
- 223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 20:11:14 ID:U4PWxAzN
- >>221
そういえば腐女子の情念と衝動と情欲は何ランタンで象徴されるのですか?
- 224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 21:24:46 ID:fRvNuFbq
- 腐女子ってなんでもホモホモ言うんだな
怖いわw
- 225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 21:29:57 ID:MHtER2di
- そもそもカイル戦死→ガイ激怒のあまりレッド化の方が……
- 226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 22:24:32 ID:uT+Q6iJe
- DCの誠視ねことディックですら腐女子に大人気だしな
イケメンどころか女も無機物もちんこ付けられてホモらされるからな
- 227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 22:39:55 ID:ki0amnzE
- 数式とかアメーバとか惑星をホモらせたらそれはそれで凄いw
- 228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 22:42:46 ID:MHtER2di
- 実際やってるしキャラじゃなくて現物そのもので
じゃなくて
リバースの序文がなんだか気持ち悪いなあって思うのは自分だけ?
- 229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 23:13:02 ID:JTy0UpUe
- >>225
カイルとガイの友情は原作でだいぶプッシュされてたね
だからといってホモにされちゃたまらんが
- 230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 23:35:58 ID:xxStEFW8
- >>223
そこはもちろんレインボーだろう
- 231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 23:39:44 ID:JTy0UpUe
- >>230
お後がよろしいようで
- 232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 23:45:53 ID:aMZak2/e
- >>225
カイルが死に際にガイに、
愛してるよ、本当の兄貴のように思ってた
とまで言ってたしな。
だからといってまさかレッド化するとは…
- 233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 23:48:27 ID:9bO7P4nM
- そういえばガイってもうヴォルダリアンの身体変化能力は使っていないの?
- 234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 00:23:12 ID:XPttQ6RQ
- >>233
リバースの時にその要素が排除された
- 235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 15:22:31 ID:T0KUGcwm
- 今まで概要やあらすじだけの知識でしか知らなくて
翻訳版リバースのおかげで初めてGLに触れることができたんだけど
展開が本筋が直球で熱いし終わり方もスッキリしてる上に
比較的全体の流れも飲み込みやすくて楽しいね、ランタンメンバーも個性的だし
でも復活までの紆余曲折を見るとリバースに至るまで何年間もハルファンはやきもきしたのかな
- 236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 17:33:57 ID:a0yuyKSx
- >>232
そこはアレだ
ヤマト2の斎藤の遺言的な意味くらいでとらえてやってくれw
- 237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 22:25:06 ID:wwrHPWvG
- しかし初代FLASHのコスチュームはひどすぎるなw
- 238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 23:00:55 ID:lCy7vexH
- 一応ギリシャの神マーキュリーがモチーフ元なんだが
- 239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 01:58:08 ID:TEiriokP
- ハルとバットマンが相性悪い設定ってリバースからなんだ
ハルもバットマンに対してネチネチしててコイツ好きになれねー
みたいなこと思ってる描写がどっかであったよね
- 240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 02:43:49 ID:e3MTs7Of
- >>239
オリーの結婚式ぐらいしか知らん。
あと何かあるの?
- 241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 19:37:13 ID:rakgwXmD
- リバース読んでつくづくと思ったけど
ヒーローコミックって女が目立たないな
ランタン自体はむしろ女性キャラクターが比較的多い作風だけど
- 242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 21:23:16 ID:GI7hXan6
- >>239
カイルがイオンの力に惑わされかけて打ち勝った時に
「あいつは誘惑に負けたのにお前は打ち勝った」みたいな事を”どうみてもバッツの影”が言ってたらしいから
ハルとブルースの構図はパララックス以降に出来上がったものなんじゃないかな
- 243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 21:28:15 ID:32A58G7t
- GLリバース読了 読み終わった後こんなにすがすがしい気持ちになった本は久しぶりだ
しかし、初代グリーンランタンってハルやコーズのランタンたちをずいぶん気にかけてるのね
- 244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 22:45:26 ID:JKsVzP/o
- でも何で邦訳がリバースだけなんだろう、という疑問は残るので…
どうせだったら二代目グリーンランタン誕生編+初代グリーンランタン誕生編も邦訳して貰いたいんだよね。
言っちゃ何だが日本じゃかなり馴染みの薄いタイトルなんで、そういうのが在れば色々と助かるのに。
序でに評価の高いグリーンランタン&グリーンアローの邦訳も御願いしたい所だ。
- 245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 23:16:05 ID:cwBcXtC5
- >>244
初代誕生編っていうとこれか?
ttp://dc.wikia.com/wiki/All-American_Comics_Vol_1_16
二代目に関しては次にシークレットオリジンが出るのでそれを待てばいい
- 246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 23:26:44 ID:7QwTyJxm
- 個人的にはキャロルのその後が気になるなあ
スターサファイアのリーダーやってるのは知ってるんだけど、
そういう経緯でそうなったのか、ハルとの関係はどうなのか、細かい事情が分からないから
- 247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 02:52:09 ID:gN+hYQ6a
- >>246
そこまで気になるなら、オンゴーイング買っちゃえばいいじゃない
キャロルに関しては、スターサファイアのエンティティ(プレデター)の持ち主であるフェイタリティを
キャロルがブチのめしたんで、エンティティが鞍替えして彼女がスターサファイアの女王になった、であってると思う
- 248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 09:16:45 ID:J6Ib3BwT
- >>245
なんでシークレットオリジンの邦訳がリバース邦訳の後なんだろう? 普通なら逆じゃないの?
- 249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 10:41:58 ID:zxaXFk1e
- >>247 個人的にはランタン誌よりランタンコーズ誌のほうが気になってる
宇宙が舞台で話もバラエティにとんでるし
ランタン誌はしばらくはホワイトバッテリーがらみの話をやるみたいだから、
ある程度まとまったところで読もうかなーと
- 250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 10:49:44 ID:lAP2ltcB
- コーズゆーな
- 251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 11:18:07 ID:hcofjqed
- ネット上全ての表記どころか今までの出版物まで遡って「コァ」「コーァ」「コー」にしろとでも言う気か
- 252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 12:00:06 ID:SsNF2OUF
- >>248
シークレットオリジンの方が後に出たからじゃない?
- 253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 12:12:43 ID:eTPOaqjX
- リバース、ちょっとしか出てきてないのにバットマンのシーンことごとく吹いた
いいとこなしってレベルじゃねー
- 254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 13:05:12 ID:ZgTgU5LT
- シークレットオリジンは読んだことないけど、
後付けオリジン話が初心者むけかっていうとそうでもないよね
- 255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 19:37:30 ID:morwZC6Z
- >>254
基本的なところは変わってないような気もするし、あれはあれでいいんじゃないかとも思う
後付けというか話を膨らませたって印象だけどね個人的には
- 256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 21:10:55 ID:ildrG5hc
- リバース読んで大満足なのだが・・・
あの頭でっかちの悪役は登場する意味あったのか?
- 257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 21:15:04 ID:zxaXFk1e
- >>256 ぶっちゃけ、後々の伏線
リバースって元々第四期グリーンランタン誌のファーストエピソードだし
だから今後の伏線がいろいろ張ってあるの シネストロが決着つけずに撤退したのもそうだし
- 258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 21:37:48 ID:ildrG5hc
- >257
Thx!
そうか、これで(だからこそ?)ファースト・エピソードなんだ。
ハルが復活して少し嬉しそうだったシネストロはもしかしたらツンデレ要員なのかもなー。
- 259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 23:18:29 ID:wKgaMSTw
- その後娘の問題で小津安二郎映画のおとっつぁん状態でもあるシネストロ(ちと違うか)
>ハルが復活して少し嬉しそうだったシネストロはもしかしたらツンデレ要員なのかもなー。
バリー復活でやる気起こしたコールドさんみたいなもんか
- 260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 00:07:44 ID:wXWp+g+J
- コピーリングをアローが使ってたけど、あれは本来なら直にチャージしてずっと
使い続けられるの?
ヘトヘトになりながら矢一本しか出せないんなら実用性は低そうだが
- 261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 00:16:44 ID:1Dg6xAKu
- >>260 時期によって設定が錯綜しているから断言できないんだけど、
通常は使わなくてもチャージしてから24時間で切れる
ハルがオリーに渡したのは、とっさの護身用というよりも、
非常ベルとしての意味合いが強かったんじゃないかなあと思う
ランタン同士のリングはリンク機能があるみたいだから、
オリーがリングを起動した=リングを使わなければいけないほどの危機に追い込まれた、
ということが分かるように
- 262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 01:53:27 ID:+gMN1nxe
- でもリバースでのバッツの立ち位置は必要のある脇役だったけど
スープやらその他は台詞あったかどうかも覚えてないぜ。
バッツは割り込ませる余地があるだけマシ。
- 263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 14:30:57 ID:wXWp+g+J
- >>261
d
てっきり、コピーしたときにオリジナルユーザーがチャージした分が切れたらそれっきりの
乾電池タイプか、再チャージにオリジナルリングが必要になるビジター会員タイプかと思ってた
本部謹製のと差異はないのね
- 264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 19:56:45 ID:NwoJET7v
- 早くグリーンランタン・ジャパナイズドをアニメで制作して戴きたいで御座います
- 265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 18:02:32 ID:8DhOAYdJ
- パララックス(ハル)とバッツは昔から因縁あるしなー
- 266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 14:58:13 ID:88pqpzTh
- アランおじいちゃんのチャージの宣誓も翻訳でみたい
古めかしく勇ましい感じで
- 267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 17:25:00 ID:a+iO0aEo
- リバースの小冊子を見ようぜ
ちゃんと訳されてる
- 268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 00:28:16 ID:ODHoq0aR
- しかしあんなにハルを気にかけるとは、アランじいちゃんは人格者だなー
- 269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 01:04:16 ID:hI51mxAw
- Fall of アランじいちゃんへのネタフリだな!
- 270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 19:31:56 ID:5nVVsL1j
- 俺とお前とシネストロ
- 271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 17:09:28 ID:0e7ToobI
- ジョンのハルへの信頼が凄かったな
- 272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 22:33:46 ID:Ng+k5Dsa
- アッー
- 273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 10:10:03 ID:98tfvsDG
- ランタンって宇宙人の知り合いが多くなるけど
そうなると地球では考えられないセックスに遭遇する事も有るんだろうな
あ、ムーアが書いたランタン・コァの短編とかもそうだったっけ
- 274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 13:25:44 ID:LdqamNOG
- http://www.youtube.com/watch?v=nybxOfNPOTc
ゲームも中々
- 275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 15:47:54 ID:9rgMSbx8
- ゲームも買っちまうんだろうなぁ
この手のゲームは殆どクソなのに
- 276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 23:10:21 ID:Zz00Nugs
- リバースからランタン入ったにわかだけど、コーアのメンバーって随分近視眼的だなあという気がした
「大気圏突破も出来ない原始的なおもちゃなんか忘れて、シネストロを見習え」なんて上から目線で忠告したりするし
シネストロって任地の惑星で独裁してたんでしょ?
それをまったく知らないのか、知っててよしとしてたのかは知らないけど、随分な言い方だなあと思ったよ
- 277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 15:36:59 ID:GEirw48N
- レッドランタンかっけー
- 278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 02:58:37 ID:6iv12zgw
- スーパーフレンズでアビン・サーからリング引き継いだルーサーが俺はグリーンルーサーだ!とか言ってて笑った
ルーサーにされるがままポカーンとしてるだけのハルもアホみたいでひでえw
昔のアニメシュールすぎる
- 279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 19:52:15 ID:4fx0coeU
- 引き継いだのがブルース・ウェインだった場合は
なぜかシネストロがジョーカー化するよ!
- 280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 11:19:54 ID:osbyNgbV
- アニメJLのジョンってコミックのほうじゃあんまり活躍しない?
- 281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 11:56:05 ID:fdDT03+9
- >>280
影の薄さには定評がある
- 282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 19:05:43 ID:blw5Y+mH
- 「やあ、とうとう影が無くなってしまいました」(違)
影が薄いというよりは地味って感じ
- 283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 20:25:45 ID:jXhg6h5l
- 暴走するメンバーのストッパーとして、チームものなんかでは光るんだろうけど、
ピンだと厳しい感じだよね >ジョン
まあ、影の薄さは常識人キャラの宿命だけどさ
- 284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 21:06:25 ID:N75BS3kA
- GLC誌#56ラストで登場したときは久しぶりにかっこいいなあと思った>ジョン
でも次の号であっさり倒される光景が思い浮かんでしまうのがなんとも
Revolt of The Alpha-Lanterns編でもサイボーグスーパーマンに好き勝手に弄られてたし・・・
- 285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 21:14:33 ID:jXhg6h5l
- >>284 あのエピソードの主役はガンセットとブーディッカだから、仕方ないっちゃ仕方ない
- 286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 02:03:10 ID:FOXZjtaL
- そういや映画版はライアンレイノルズがハルなんだよな・・・
彼はどっちかっていうとカイルって感じだけど大丈夫かねえ
最初の予告はイマイチだったし不安だ
- 287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 20:19:10.64 ID:6uChd1+w
- 何万光年もの銀河を縦横無尽に飛ぶスーパーマンやGLメンバーの飛行速度ってはっきり言ってフラッシュなんか足元にも及ばないくらい速いんじゃないのか?
- 288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 20:56:16.39 ID:G48OyFKZ
- そりゃ宇宙空間は走れませんからw
んでもランタンコーズは長距離はワームホールで移動してなかったっけ?
- 289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 13:31:57.91 ID:NNgZq/LD
- http://www.telegraph.co.uk/culture/culturepicturegalleries/7872735/Anime-Expo-2010-manga-and-cosplay-convention-in-Los-Angeles.html?image=1
かっけー
- 290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 14:05:23.10 ID:WTvueR9+
- フラッシュの速さには限界がないのでキンカムでは複数の次元に同時存在している
- 291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 18:12:33.56 ID:DLEXoFd5
- \
お そ .い ヽ
か の や |
し り ` ,. -──- 、
い .く / /⌒ i'⌒iヽ、
つ / ,.-'ゝ__,.・・_ノ-、ヽ
は i ‐'''ナ''ー-- ● =''''''リ _,....:-‐‐‐-.、
l -‐i''''~ニ-‐,....!....、ー`ナ `r'=、-、、:::::::ヽr_
 ̄ \ヽー' !. t´ r''"´、_,::、::::} ノ` ,.i'・ ,!_`,!::::::::::::ヽ
ヾ、 ゝゝ、,,ニ=====ニ/r'⌒; rー`ー' ,! リ::::::::::::ノ
i`''''y--- (,iテ‐,'i~´,ゝ'´  ̄ ̄ヽ` :::::::::::ノ
.| !、,............, i }'´ _ 、ー_',,...`::::ィ'
●、_!,ヽ-r⌒i-、ノ-''‐、 ゝ`ーt---''ヽ'''''''|`ーt-'つ
( `ーイ ゙i 丿 ;'-,' ,ノー''''{`' !゙ヽノ ,ヽ,
`ー--' --'` ̄ `ー't,´`ヽ;;;、,,,,,,___,) ヽ'-゙'"
(`ー':;;;;;;;;;;;;;;;ノ
``''''''``'''''´
- 292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 18:48:29.52 ID:Ta1Ggp8S
- 映画版失敗作のオーラがムンムンしてるな
- 293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 20:26:33.25 ID:55z/hWK7
- 一応フォローだけど、ジョンがランタン系列誌で輝く時って、リングが使えないような時だと思う
元海兵隊員だから、生身での格闘や銃撃戦闘で活躍できるし
- 294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 20:34:35.25 ID:5wzRtJ2u
- リングで軍人らしいアイテムとか創れば映える・・・かな
- 295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 21:16:11.38 ID:5tN0d4Un
- シネストロコーズウォーではライフルを創り
ブラッケストナイトでは海兵隊一個中隊を出してる
- 296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 21:21:06.17 ID:o1DazQkl
- アルファランタンの誘いを断った時のジョンは輝いていたじゃないか!
1コマだけど!
- 297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 21:26:32.59 ID:55z/hWK7
- 各ランタンが作るものの特色って、
ジョン:銃器類や重機類
ガイ:丸鋸、チェーンなどの武器類
カイル:動物や漫画チックなアイテム
だったよね
ハルは昔はよくでかいボクシンググローブ作って相手を殴ってたけど、最近はどうだっけか
- 298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 22:06:10.01 ID:qDqtPHVF
- ソリッド・ライトって銃も作れるんだ
レーザーやミサイル、爆弾とか
パソコンとか脳とか情報処理できるものや薬品も作れたりするんだろうか。
- 299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 22:10:22.95 ID:55z/hWK7
- >>298 レーザーは基本的にブラストで出せる
医療マシンやパワードスーツのような機械類、犬や白熊みたいな生物も出せる
要するに、使い手のイマジネーション次第
ただし、通常二十四時間でエネルギー切れを起こすから、
作ったものをずっと具現化させ続けるのは無理
- 300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 22:16:03.38 ID:px8fI073
- うろ覚えだけど、ちゃんと実用になる機械を作ろうとした時に
ジョンジョンがテレパシーでカイルの頭の中に設計図を送り込んでなかったっけ
- 301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 22:21:35.28 ID:55z/hWK7
- >>300 チェーンとか刀剣類みたいな構造がシンプルな武器ならともかく、
ちゃんとした機械やきちんと動く動物類を出す時は、構造や機構に関する知識が必要みたいね
だからチマチマ考えるのが嫌いなガイはおおざっぱな武器が多くて、
クリエイターなジョンやカイルは緻密な物体が多いとw
二人はきっと余暇なんかに動物図鑑や工学書とか読んで勉強してるんだろうなー
- 302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 23:10:53.76 ID:zBBinZNO
- ランタンが作れる物は全部緑色なの?
コスチュームを見ると緑以外の色も使ってるみたいだけど。
質感もリアルだし。
- 303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 23:16:41.19 ID:55z/hWK7
- >>302 基本的にグリーンランタンが使っているのは、意志力を象徴する緑色
他の色は、それぞれ別の感情の色を使ってる(黄色は恐怖、赤は憤怒など)
基本的にシステムの都合上、他の色は使えない(使ってはいけない)ことになっている
- 304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 23:36:45.47 ID:o1DazQkl
- 武器とか防具もいいけど
どうでもいい物をリングで作ったりするのが好き
- 305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 23:39:46.36 ID:55z/hWK7
- パワーリングの予備をあらかじめソリッドライトで作っておくというのは…… あんまり意味ないかw
- 306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 23:58:03.02 ID:zBBinZNO
- >>303
でも、ランタン達のコスチュームには白とか黒とか緑以外の色も使ってるんだけど?
コスチュームを作ってるのはソリッドライトとはまた別の力なの?
- 307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 00:00:12.80 ID:sHjb2kqr
- >>306 白や黒はあれはイベントだけの特別仕様
黒は洗脳されたようなものだし、白は特別なランタンパワーを使っての一回こっきりの一時的なパワーアップ
- 308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 00:05:01.55 ID:2zXa86PQ
- コスチューム自体は普通のソリッドライトとは質感からして違うし、何か別なシロモノな気も
するけど、特別な設定は無かった気がする
かといって、アラン・スコットさんの新コスチュームみたいなのも困るしなぁ
- 309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 00:17:20.43 ID:KMXn7Ncu
- >>301
ソリッド・ライトで出してる動物って、動くヌイグルミみたいなもんじゃなくて
脳神経とかも活動してる実質本物と同じ”生物”なの?
地球人の科学知識に支えられた範囲のイマジネーションじゃ再現無理っぽいし
逆に再現できてたらできてたで、倫理的問題がある気がする。
- 310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 00:30:13.37 ID:2StdMdvU
- ID:zBBinZNOが言いたいのは
コスチュームは全体的に緑だけど
腕とか足とか黒いし、手袋が白いじゃん、緑一色じゃねぇじゃん
とかそういうことかと思ったんだが
- 311 :302:2011/02/22(火) 00:54:14.42 ID:CTqj5oRD
- >>310
はい、そういうことです。
前から疑問だったんですよ。なんでコスチュームだけ緑一色じゃないし
質感も違うのかと。
- 312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 01:17:09.78 ID:cm2XnIjW
- 色は自由に出来たような。
光の波長を変えるとか何とかで。
- 313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 12:01:01.98 ID:d4iJ+biv
- 初期カイルのは黒い多めだったかな(アーマーみたいなやつ
まあだからってブラックランタンに近い存在ってわけでもなかったけど
- 314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 14:10:56.72 ID:vdS24omo
- つか。ソリッド・ライトってどんな形にもなるんだろ?
わざわざパーツを作って組み立てなくても、
ショベル・アームならショベル・アームの外見だけ作って
関節部分を動かせばいいんじゃね?
- 315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 21:41:30.14 ID:UtDlhMLO
- 結局ガイ・ガードナーはどの辺りがグリーンランタンに適してたんですか? 適正が明らかに怪しいんですが……
- 316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 21:46:00.12 ID:2zXa86PQ
- 良くも悪くも恐れを知らない所、じゃないのかね>ガイの適正
まあ、悪い所が出すぎて赤くなったりしてるけどさ
- 317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 17:04:02.69 ID:VDwWdEji
- ガイよりもチップやグノートの方が適性無さそうだろ
グノートは怖れ知らずの食い気は有るが
グノートとデクスターの犬猫ランタン対決が見たい
- 318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 19:27:06.26 ID:0ZmY+6In
- >>316
だったら青の方に転職すりゃいいじゃないかw
- 319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 20:33:58.86 ID:ju6NIVps
- 青は採用基準が高いからガイじゃもっときついだろうよ
- 320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 21:31:22.22 ID:ax1XPoGc
- 青は絶対無理でしょ 私欲を持たない聖人みたいなのばっかりだし
リバースのときに「ご大層な理想はうんざり」と発言してたし
- 321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 21:50:23.31 ID:X0xzoz6V
- 昔はイエローリングも使ってたなガイ
コーズ入りはともかく、使用自体は適性問わないのかなイエローリングは
- 322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 21:52:06.67 ID:dd4ZHn5U
- バットマンのとこにイエローリング来た時は
まとわり付くハエを追い払ってるみたいで笑えた
- 323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 21:54:17.61 ID:ax1XPoGc
- >>321 エメラルド・トワイライトでラリったハルが指輪奪取しても特に問題なく使えてたからな
まあ、あの一件はパララックスが指輪のAI操ってたんだろうけど
- 324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 00:28:14.64 ID:Lk7by7sL
- 「スーパーマンの最期」でドゥームズディに蹴散らされた面々の中に入ってたのねガイ
- 325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 18:27:35.69 ID:+2U0FYmL
- >>320
じゃあキャプテン・アメリカさんなんて最適でしょうか……
- 326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 21:30:09.60 ID:9CMUmMbi
- スティーブはイラストレイターやってた事もあるし、グリーンランタン適正はありそう
- 327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 21:35:27.56 ID:Ujfoel6z
- ハルクにレッドリングくっつけたらえらいことになるだろうなあw
- 328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 21:55:41.53 ID:2Z/40v7Y
- >>327
赤リング効果でキレてんだか、素でキレてんだか判別不能と言うw
- 329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 02:56:43.94 ID:CK+BiiR7
- >>326
逆に昔、アイアンランタンとかあったけど社長じゃ絶対無理だよなw
- 330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 05:59:18.12 ID:QuuTYX/8
- ディックに紫リング
- 331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 23:23:19.44 ID:fZmQPwWY
- >>329
何でよりにもよって社長と融合させたんだろう……
スーパーソルジャーとかやんなくていいから真っ先にスティーブさんと融合させるべきだったのにw
- 332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 22:09:42.46 ID:r+Dzfrmf
- ライバルキャラのマンダリンが指輪キャラだからそっちだろ
- 333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 23:46:30.26 ID:RjXsWJfS
- マーヴルの恐怖無き男さんの立場
- 334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 00:26:02.70 ID:9C/ta4P1
- アイアンバットみたかったなぁ、と当時思ったわ
- 335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 04:19:50.47 ID:rYPY2FT9
- ブラッケストナイトでもやってたけど
どのヒーローやヴィランがどのリングに適合するかって妄想すると面白いね
スーパーマンはなんとなく青になりそう
- 336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 17:31:14.65 ID:1ZdqOv/9
- スープは結構赤が似合うと思う
- 337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 19:22:36.24 ID:RyOohEna
- ロイスさんが酷い殺され方したらまぁありえなくもなさそう
- 338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 19:39:52.87 ID:N4uxyns+
- それで田舎に引っ込んじゃったんじゃなかったっけキングダムカムのスーパーマン
- 339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 09:12:48.55 ID:KaQp21Mo
- ロイス殺されたけどジョーカー探してて、ジョーカーを殺したヒーローが無実になったから
ひきこもったんじゃないのか
- 340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 20:48:24.07 ID:YsNiXn2/
- キンカムスープスはロイスを殺されてその犯人のジョーカー自体も
殺人も厭わない過激な正義を振り回す次世代のヒーローに殺された上に
その正義が今まで自分達が行ってきたやり方より世論で評価された事に絶望して隠遁した
そして他のグリーンランタンやコァが存在しない(?)中
唯一のグリーンランタンとして登場する緑甲冑がカッコいいアラン爺さんw
- 341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 22:33:25.21 ID:Qai+njLR
- かっこよくて、絵的にも凄い目立ってるのに話にはほとんど絡まないという
- 342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 22:44:50.58 ID:xESoG3I1
- グリーンアローには射抜かれてたけどな
- 343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 08:44:03.32 ID:tx9AZaCg
- 矢が木製なら仕方がない
アランさんの宇宙ステーションは木製の物は持ち込み禁止だったし
- 344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 22:52:43.84 ID:Fw2T9nFP
- グリーンランタン・アニメイテッドは何時ごろ実現するんですか?
- 345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 12:47:53.72 ID:DyWOzUYX
- http://www.youtube.com/watch?v=ATEbs7S3HuE
エメラルドの騎士
- 346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 21:00:04.36 ID:X6bgfRtz
- >>345
おおアリシアが目立ってるw
シネストロコァも出てくるみたいだね楽しみだ
- 347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 21:14:33.70 ID:aMbI7LdW
- 夏にランタン映画が公開される頃には
この辺のアニメも全て日本で出て一気にランタン人気が爆発
猫も杓子もリング身に付けてオースを唱える日が来ると思うと胸熱だなあ
- 348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 21:19:05.30 ID:EQ0PnqSh
- リングってどんな生物までなら実体化できるんだろ
以前ジョンが海兵隊を作ってたけど、スーパーマンみたいな超人も作れるのかな?
- 349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 21:21:08.82 ID:e7Er2b2R
- >>345とファーストフライト、それから>>56あたりで話題が出てるTVシリーズは
全部お互いにつながりないのかな
なんか何度もハルのオリジン見せられるのもなんだかなーという気がする
- 350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 21:23:28.98 ID:6uu7DzmZ
- >>348
それは無理だ…私の力の限界を超えている
- 351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 21:27:49.04 ID:6uu7DzmZ
- >>349
>何度もハルのオリジン見せられるのもなんだかなーという気がする
じゃあカイル主演で新しくやるか、いっそ全く新しい地球人のランタンを主人公にして描くか……どちらが適切ですかね?
- 352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 21:31:48.29 ID:e7Er2b2R
- >>351
いや、オリジンなくていいからたくさん異星人ランタン出してワイワイやってほしいなーと
TVシリーズはブルース・ティムがやるから、バットマンのときみたいに
オリジン無しでいきなり事件を持ってくる可能性もあるかな
- 353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 21:32:24.77 ID:aMbI7LdW
- 別に主役っていう主役を立てなくても群集劇でいいんじゃね
アメリカの刑事ドラマみたいな
ジェフジョンズのランタンは結構そういう面を押し出してるしさ
みんな相棒いたり
- 354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 21:33:16.04 ID:eiSnpeoq
- >>348
カイルが出してたな、スーパーマン
実際に本物ほどのパワーがあるかどうかはわからんけど
- 355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 21:35:29.14 ID:G8TYtwyY
- 少数派かもしれんがカイルのほうが人間臭くて俺は好きだからカイル主役に戻してくれ
といまだに思ってる。
- 356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 21:38:29.67 ID:EQ0PnqSh
- 俺もどっちかというと、いろんな個性のランタンがガチャガチャやってるほうが好きだな
- 357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 22:23:05.44 ID:6uu7DzmZ
- >>355
やはりハルはファイナルナイトで死すべきだったのだろうか
- 358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 23:48:50.09 ID:tduH51Np
- 充電切れかけの携帯電話を「輝ける陽の下も……」とか言いながら
充電スタンドにのせたらタノシー!
- 359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 00:00:36.33 ID:vJfqLR8D
- カイルGLCにいっぱい出てくるからいいじゃん
人数多くても三誌もあればなんとかなるもんだね
- 360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 09:37:08.29 ID:GK3CGr68
- 俺はやっぱりハルが好きだけど日本で馴染み易そうなのはカイルだろうなぁってなんとなく思う
- 361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 23:19:28.39 ID:MsF9x+SQ
- イスラム世界では緑色が重要な扱いだそうですので、近いうちに是非「GreenLantern:Muslim」を実現させてもらいたいね、と。大丈夫さ、敵には困らんよ。
- 362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 23:24:58.77 ID:Fz9ACSq5
- アメリカでもイスラム文化への理解が深まればムスリム(っぽい)GLとかも出てくるかもね
ブルーランタンは仏教っぽいし
- 363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 23:42:40.49 ID:MsF9x+SQ
- >>362
でもイスラム世界が話題な今じゃないとチョットね。彼等を突き動かしたのはグリーンランタンの力なのであろうか……
- 364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 04:25:32.68 ID:XrRU+H9k
- イングランドだと緑色って売春の色らしいね
- 365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 16:46:52.26 ID:o6U6c7Ay
- 日本だと黄色はキチガイ色
- 366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 19:10:54.39 ID:Mz4JzWbK
- 例の都市伝説のこと言ってるなら
地域によって緑の救急車と黄色いのと両方あったと思うが。
- 367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 19:31:11.55 ID:hrGi1qsB
- ???「緑はずるい色ですぞ!」
- 368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 22:40:51.04 ID:KbzvzUrh
- テレタビーズも緑黄赤紫がいたよな
- 369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 09:58:52.07 ID:uFbW7eAs
- >>367
もっと怒ってみせろよモップ野郎
- 370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 05:06:13.44 ID:nIbPzM8F
- >>135 >>177
リバースをキャスティングしてみました
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1277508800/62
- 371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 12:22:12.02 ID:iq+ANZRH
- 早くグリーンランタン&グリーンアローの日本語版を出すんだ、ヴィレッジブックスは……
- 372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 08:35:41.48 ID:RhTschSl
- てめーらァ! それでも緑魂ついてんのかコラァァァァァ!
- 373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 00:28:52.42 ID:/pfw8MOw
- >>370
一々宣伝しないほうがいいよ
- 374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 17:23:44.99 ID:CxJyzjNY
- なんかAmazonでランタン・リングが絶賛予約受付中なんですけど。
- 375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 21:30:31.86 ID:JXkRf7/J
- ttp://www.amazon.co.jp/Prop-Replica-Green-Lantern-Rings/dp/B001V5IETW/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1300969420&sr=8-1
これか?
ブラック込みの8点セット
全装備だとランタンというよりマーヴルのマンダリンですなw
- 376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 21:42:55.77 ID:fym3wzDt
- これが出来るのか
ttp://media.comicvine.com/uploads/0/1513/85676-194945-emerald-twilight_large.jpg
- 377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 11:44:24.89 ID:TidOkd5X
- そういやグリーンランタンって何で今一つ日本受けしてないんですか?
- 378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 11:49:23.96 ID:kCUA/ikA
- 邦訳ないし、一番有名なのが一番人気ないジョンじゃ仕方ないな
人気ないっていうか、やっぱり脇役なんだよなジョン
- 379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 12:40:34.22 ID:yXzi1RTs
- 左手に指輪してる人いますけど左利きだからなんですか?
- 380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 22:55:14.69 ID:pDMKGzNu
- リングの能力がほぼ万能というのが日本人にはちと合わない。
一長一短の能力で、
短所をいかに知恵でカバーするかを楽しむのが「侘び寂び」というものです。
- 381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 23:05:20.51 ID:B5nMHvyS
- やたら短絡的に「日本人には〜」とか「外人には〜」とか言いたがる奴っているよね
- 382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 23:44:04.96 ID:TidOkd5X
- けどバットマンやスーパーマンなどと比べると日本での知名度が低いのは事実な訳であってさ。
始めて日本で紹介されたのは何時頃なんだろう?
- 383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 23:49:40.89 ID:4lNUg/Jp
- フラッシュやらアクアマンやらその他ヒーローたちと比べて、
グリーンランタンが特段に知名度低いとは思わないけどなあ
- 384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 23:53:26.21 ID:kCUA/ikA
- そう、DCに限っては日本人がスーパーマンとバットマンしか知らないだけ
しかもスーパーマンは「知ってるつもり」の人が多そう
実写化されるとやはり強いよね
- 385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 00:01:15.61 ID:OlIEmsZL
- まともに日本で紹介されたのは、アニメジャスティスリーグのジョンが最初じゃないかなぁ
DC自体、日本での展開はほとんどなかったわけだし
邦訳がもっと出てくれればもっとメジャーになるだろうけどね
- 386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 00:20:40.58 ID:7HsbRPtU
- >DC自体
というよりグリーンランタン自体…じゃないですかね。
- 387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 00:38:25.44 ID:ueKXRYWG
- ハァ 翻訳も無ェ ゲームも無ェ
実写映画はいつ頃だ?
アニメには出てるけれど
メインで活躍するとこ見だごとァ無ェ
俺らこんなコァいやだー俺らこんなコァいやだー
- 388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 04:20:45.91 ID:deJ2yc1g
- 下手すりゃハルやカイルよりガイのほうが知名度高いんじゃないかとw
マッシュルーム効果で
>>387
ナウなヤングは田舎者が東京出てきてヒルズでベコ飼う歌なんか知りません
- 389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 03:22:48.15 ID:EmHegIQZ
- こ、こうなったら
喧嘩っぱやくて恐れ知らずな男子学生が瀕死の宇宙人から指輪と緑のランタンを託されて
地球を含む近隣宇宙を守る任務に付く羽目になって
幼馴染の娘が別の宇宙種族に選ばれて変身して邪魔してきたり
コァからツンデレ少女な隊員が押しかけてきたり
弓矢が得意な自警活動してる皮肉屋な少女とコンビを組んだり
融通の利かない1000歳以上なのに見た目ロリな宇宙の守護者達が出てきたり
過去に自分と同じ名前で活躍してたヒーローの娘に出会ったり
宇宙の危機に変わり者だらけの別の組織のランタンズと協力するハメになったり
というハーレムラノベ風で萌えオタを…
- 390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 07:08:10.52 ID:xc5X8j/z
- 魔法少女ドクターフェイトちゃんでお願いします
- 391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 12:07:55.00 ID:zf94PgzY
- 魔法の人妻ドクター・フェイトだった時は有ったんだが
- 392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 08:27:45.90 ID:R9Ruckvq
- >>389-391
いくら萌えヲタだってそういうネタ以外はまったく許容出来ない程にアレな奴ばかりでは無いでしょうによ……
まぁ俺も其処まではいかないけど日本版グリーンランタンは是非実現してもらいたいな、と、。
それより日本でのグリーンランタンの知名度からすると、やっぱり初代のオリジン辺りから邦訳しないと駄目だろうと想うのですが。
取り敢えず邦訳しといた方が好いエピソードは「グリーンランタン&グリーンアロー」以外でも何かありますかね?
「エメラルド・トワイライト」から「ファイナル・ナイト」の辺りと、初代〜六代目のオリジン話は絶対に欠かせないとして。
- 393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 10:19:10.35 ID:De86l8SS
- アランさんのオリジンなんてべつに翻訳する必要ないだろ。
ジョン、ガイもしかり。
スーパーマンの死三部作、エメラルド・トワイライト&New Dawn、ゼロアワー、
ファイナル・ナイト、グリーンアロー:Quiverやればリバースに繋げられるから
あとは最近のをやればいいだけ。
- 394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 10:23:10.70 ID:De86l8SS
- これだけでも8冊必要だから出さないだろうなあ。
可能性があるのはエメトワぐらいだ。
- 395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 11:15:02.78 ID:70XV7ks/
- >>390
ナブ「私と契約してドクターフェイトとなるのだ」
あれ、違和感がない
エピソード拾っていったらキリないのがアメコミだからねぇ
こう、日本人にグリーンランタンってのはこんなモンだって紹介するには日本オリジナルアニメ
みたいなのを作るのが一番早い気はしないでもない
日本人の少女がパワーリング拾って云々みたいなの
- 396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 11:34:17.74 ID:Uji0KVJa
- それをやってるアイアンマンとかX麺は成功してるのか
- 397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 13:16:23.44 ID:tcFb4VOc
- >>392みたいなバカは相手するな
こいつ菊地秀行スレとかでも流れを無視して寒い書き込みばっかしてageてる奴なんだから
何でこんなつまんない話題ばっかり思いつき書き込めるんだ?
- 398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 13:36:15.71 ID:HCqV7fBT
- エスパーはお引き取りください
- 399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 13:40:01.66 ID:nEX94VDf
- >>392
女性がドクターフェイトやってた事はマジに有るんだがね
- 400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 13:52:49.17 ID:mkcf1tWh
- >>393
俺にはそうは想えないがな。
グリーンランタンのそもそもの大元や三・四代目のオリジンの辺りは
邦訳コミック形式で読んで知っておいた方が良いんじゃないの? と。
日本での知名度(というか馴染みの薄さ)を考慮すると、一層。
それに彼らだって話に関わるキャラクターなんだし。
あとグリーンランタン&グリーンアローはどうでも良いんですか?
- 401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 17:50:35.14 ID:04mcxYeN
- >>395
それでも一応ナブは他の大公からもう地球駄目だから帰って来いよといわれても断ってヒーローとして闘ってるんだぜ
結構フェイトと成る人を騙してるけど
- 402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 18:11:41.56 ID:D8Trm9G+
- わかったわかった。
グリーンランタンを日本に普及させたいんだな。
えーと、アメコミは小学館が強いから、少年サンデーで連載してもらおう。
作画はハガレンの荒川で。
- 403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 18:37:31.45 ID:wAY8CITS
- ジャスティスリーグオブアジアで一つ
- 404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 19:22:44.71 ID:58dr/Jyt
- >>402
北海道に落下してくるアビン・サーの宇宙船
彼のリングが後継者に選んだのは近所の百姓であった
- 405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 19:35:43.73 ID:z6/6NR94
- 日本人がアメコミ意識して絵を描くと物凄く固い絵柄になるよな
- 406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 00:02:17.56 ID:XoIgZoIW
- しかしあれだな、グリーンランタンは単独の固定人物じゃなくて組織要素あるから
他にも居たってのができる分妄想はいろいろ楽しめそうだな
それこそコピーリングで短期間(1エピソード分)だけランタン代理して
エピソードの最後に返上する程度ので収拾つけられそうだしw
日本で好き勝手に独自展開やらせたらゴスロリランタンとかサラリーマンランタンみたいのが出てきそうだw
- 407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 00:10:52.40 ID:dphIzE+O
- やっぱムーアのグリーンランタン:タイガースは翻訳でるんだろうな
- 408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 00:54:27.97 ID:sdllMssZ
- 萌えキャラにして
「グリーン・ランたん」ってタイトルにすればいいとおもうよ。
- 409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 03:46:35.38 ID:/ZGTZhm8
- キャラはそのままでコーズを舞台に日常系萌えアニメにすればあるいは
- 410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 08:54:48.71 ID:J0Ps6hwB
- 萌え美少女が冷蔵庫にバラバラで詰めこまれてるのはちょっと
- 411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 10:37:00.11 ID:AYQscgG1
- ロン・マーズってアレックスを
自分で創造して自分で惨殺したんだな
最初から殺すつもりだったって事か……
当時はエメラルド・トワイライトから引き続き
相当叩かれたんじゃないか?
- 412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 12:31:56.79 ID:fIH0cRQb
- グリーンランタンのランタン(バッテリー)を出すのって場所の条件とかあるの?
もっとチャージすればいいのにと思う
- 413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 19:22:28.98 ID:VoUdhwzl
- 新型マンハンターの頭部バッテリーは捻った使い方もしてる気がする
no fear編で飛行機から飛び出したハルがパワーを充填して変身したり
シネストロコーズウォーでシネストロのリングパワーを吸収させたり
- 414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 20:58:45.08 ID:sdllMssZ
- > 新型マンハンターの頭部バッテリー
へー、あの火星人の頭にバッテリーがついたのか・・・
確かに色も緑でちょうど良いのかも。
- 415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 21:56:57.98 ID:XoIgZoIW
- ジョンジョンじゃなくてマンハンターロボの方じゃね・・・?
- 416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 23:17:24.03 ID:lNZgO8Wx
- オフィシャルポスター
かっけえ
ttp://i51.tinypic.com/vo61jb.jpg
- 417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 23:27:26.82 ID:sllp4OH+
- このコスの筋がなんか気持ち悪い
- 418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 02:31:07.45 ID:26MErHUs
- キタ━(゚∀゚)━(∀゚ )━(゚ )━( )━( )━( ゚)━( ゚∀)━(゚∀゚)━ !!
New 4-minute trailer for Green Lantern movie
http://trailers.apple.com/trailers/wb/greenlantern/
やべえすげえ
テンション上がってきたw
- 419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 03:01:49.45 ID:26MErHUs
- http://www.dailyblam.com/sites/all/files/Screenshot2011-04-02at175816.png
http://www.dailyblam.com/sites/all/files/Screenshot2011-04-02at1758191.JPG
http://www.dailyblam.com/sites/all/files/Screenshot2011-04-02at175921.png
↓リングでガトリングガン作るとこカッコいい!
http://www.dailyblam.com/sites/all/files/Screenshot2011-04-02at175956.png
- 420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 04:06:19.57 ID:26MErHUs
- >>418のようつべ版
http://www.youtube.com/watch?v=k2XoEgjpM8I
最初のトレーラーよりはるかにいい!
見たくてたまらんw
- 421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 11:56:13.66 ID:Yl1xI+Bw
- >>385
知名度と邦訳はあんまり関係無いだろ。
バットマンやスパイダーマンやX-MENが知名度高いのは、
地上波アニメや映画やゲームがあったから。
ブレイドやデッドプールを見てみろ。
邦訳関係無く知名度が(少し)あるぞ。
むしろ高い邦訳コミック買うのはアメコミやそのシリーズ、キャラクターに十分な興味が湧いた後だろう。
順番で言えば後ろの方。
- 422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 20:04:46.99 ID:3WLVwNIN
- グリーンランタン最近読み出したんだけど実は緑って上位色なの?
白>黒>>緑>その他って感じじゃない?
- 423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 03:32:57.46 ID:EBzXstqe
- どれが上というのはないですよ。
パワーの源が違うだけ。
- 424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 17:33:21.08 ID:MBe0jzl4
- 白と黒は別次元
残りは単体での強さなら青>オレンジ>その他>インディゴ
青は単体でのパワーが最強な上に能力も多彩だけど、人格が重要視されるのでメンバーが限りなく少ないし、
何よりグリーンランタンが近くにいないと能力のほとんどが使用不能という制限がある。
オレンジは基本的に一人しか使用者がいないのでパワーがほぼ無制限で使える。
インディゴは単体のパワーでは最弱だけど、至近距離に他の色のランタンがいれば自分もその光を使える利点がある。
- 425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 05:36:01.25 ID:z1Sp8As1
- 赤は使用者の人格に与える影響が最大なんだっけ
バーサークというか怒りに駆られて理性的な行動が困難になる
よく考えると血ゲロの印象が強くてソリッドライト使ってたか思い出せねえw
(ブラスト放射くらいか?)
- 426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 08:54:46.30 ID:V83WnzHF
- 青が緑依存なのは何故?
よく考えたら緑もハルやカイル、ガイと地球人がやたら強いだけで他は大したことないか、結構死ぬし
ジョ、ジョンはハルの忠犬だしっ!
- 427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 16:14:15.88 ID:DwoHRQuR
- 各カラーで個性と言うか一長一短の特色があるのはやっぱり面白いなぁ
- 428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 18:57:58.15 ID:rE3xaTgW
- >>425 そりゃ、保険かけておかないと暴走したときに大惨事確定だからでしょ
ランタンがパワーリングを私利私欲で使ったらえらいことになるのはハルやシネストロで証明済みだし
まあ、一番手っ取り早いのはリングかバッテリーにセーフティロック機能つけることだけど
- 429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 20:04:13.29 ID:led68pzd
- 取り敢えずグリーンランタン紹介ページの紹介でもさせていただきます。
ttp://dez2010.web.fc2.com/emechloindex.htm
そういやグリーンランタンの大元ネタは「アラジンと魔法のランプ」と「ニーベルンゲンの指輪」だそうですが、
他にもまだ在るのかな? レンズマンとかは二代目からの要素だから除くとして、だ……
- 430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 20:17:02.87 ID:K8WLl9WX
- >>429
90年代初頭のホームページですか?
- 431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 20:58:07.08 ID:t0wwvAYs
- >429
読み辛いー
- 432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 21:10:27.32 ID:5smCujQI
- >>429
レトロすぎて逆に興味深いな
- 433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 21:33:43.45 ID:4wRFtaf6
- >>429
おや懐かしい
GL興味出てきた2000年代初頭によく見てたホームページだわ
- 434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 22:55:00.84 ID:DwoHRQuR
- ゴールデンエイジのアラン爺ちゃんとか読んで見たいなぁ
翻訳版なんて絶対出ないだろうけどw
あとエルス物のブルースがバットマンじゃなくてランタンになる話とか
- 435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 23:38:14.46 ID:Gmb1qs+m
- >>429
好きだよこういうの
- 436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 23:14:45.39 ID:alaMG33g
- 結局、一番安定して力を使えるのもグリーンランタンなんだよな
赤、紫、オレンジは使用者に対する精神干渉が強いし、
青は着用するための縛りがきつすぎる
緑は「意思が強いこと」という条件さえ満たせば、着用者の善悪は問わないしな
- 437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 00:22:44.41 ID:GStzC75m
- それが問題なんじゃねーのか<善悪問わず
まあ、配る時点で選別すればある程度は防げるか
- 438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 00:48:15.50 ID:3LFZdArn
- グリーンにはガーディアンズがいるから
私利私欲で人殺しとかしてバレたら即リング没収&永久追放なり
- 439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 05:41:01.90 ID:BP5Ggv0C
- その観点だとイエローリングはさらにタチ悪し
力はグリーンと同等。『恐怖を広めるのにふさわしい人材』って時点でほぼ悪人仕様だし
以前は「グリーンランタンの力が効かない」ってアドバンテージもあったし
- 440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 07:53:33.65 ID:4+d6sUd9
- >>439
じゃあバットマンは悪人というのですか
- 441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 09:12:20.61 ID:9twxu9Ph
- >>440
たぶんバッツの恐怖を武器に善を成すってのは物凄く珍しいタイプなんじゃないかな
それにリングに選ばれた時半強制だったのを辛うじて跳ね除けてた気がするし、
イエローリングも適合者をより非情にさせて完全無欠の恐怖の対象にするとか何らかの精神干渉がありそう
と思ったけどガイは普通に使ってたか…
- 442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 09:40:52.20 ID:Fvo94PTB
- ハルもつけまくったりしたしね
- 443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 14:22:16.04 ID:aJwZ+M8O
- アニメのジャスティスリーグのジョンってモテ過ぎだけどコミックでもそうなの?
- 444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 19:58:09.65 ID:TS03RQKm
- >>441 ガイは何気に使ったリングの種類がメインランタンの中では一番多いんだよな
しかも異なる種類のリングでも同時に併用できる、っていうことを証明した稀有な例だし
- 445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 23:06:20.15 ID:CH9m88Z5
- ハル:緑 黄 橙 青 赤 白
ガイ:緑 黄 赤
フェイタリティ:黄 紫
シネストロ:黄 白
- 446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 00:29:46.25 ID:rJ8/13zE
- ハルが付けてないのは黒とインディゴか
黒は将来付けるかな?
- 447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 01:02:28.02 ID:+N0D3JFk
- ttp://zerodama.com/hen/review/gankutuou1.html
なんか、このスレのことを思い出した
- 448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 10:51:32.09 ID:pBTnUwVR
- リングの強度やエネルギー出力なんかも色ごとに違うのかね?
- 449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 15:04:01.92 ID:6Y3XQH/z
- ライフルとマシンガン比べるようなもん
強度はともかく、出力は使用者の根性次第かと
(オレンジはバッテリー独り占めなのでその分強力とは思うが)
>>446
blackest night:green lanternの単行本にハルの黒バージョンのラフが載ってる
GL#50でスペクターと闘ってる時に黒提灯化しかけてた
- 450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 07:37:31.19 ID:APUTVi8V
- >>434
ヴァンダルサヴェッジとかソロモングランディは
アランのヴィランなんだっけ
ネクロンやクローナ以外には
二代目以降のヴィランで発掘されてアークエネミー扱いにまで出世した奴っているのかな?
- 451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 12:00:36.12 ID:qZUSvA5Y
- 今度のコァウォーで離脱するのカイルしかいなくない?
ハルとガイは主役だし、ジョンだと予想通りすぎだし居なくなっても…って感じだし
カイルが別の次元に飛ぶとか(昔からやってるけど)別のパワーに目覚めるとかになるのかな?
ジョンが悟ってインディゴに目覚めて戦線離脱…じゃつまんないか
- 452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 21:45:21.38 ID:5QPJlHNu
- 個人的には地球人ランタンよりガンセットの去就のほうが気になる
ここは俺に任せてryな現状をなんとかしたとして、リングもないし右手もだし
ガーディアンズに戻るのかなあ
- 453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 12:00:31.50 ID:rj8aUU5T
- なんでブラックランタンは緑+多色で倒せるの?
インディゴ+バイオレットとかじゃダメなんですか?
調和がどうとか……よく読み取れてません
- 454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 12:37:23.69 ID:GGDzsUy1
- グリーンは虹の真ん中の色だから
- 455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 22:54:47.41 ID:rj8aUU5T
- そう言われてみれば……すげぇ
いやむしろアメリカに虹の概念があって、しかも7色なのがすげぇ
- 456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 00:51:34.00 ID:tqYKRO4o
- そもそも虹の七色ってニュートンが決めたんだよ
- 457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 13:56:18.62 ID:jr3KEUHt
- ニュートンってイギリス人でしょ?
- 458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 15:09:58.80 ID:Fpi7hIZ2
- いいえシールドの大幹部です
- 459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 01:31:06.82 ID:KB4y9NK9
- そのうち指輪を重要アイテムにした戦隊ものが作られることもあるんだろーな
日本では緑は脇役だけど
- 460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 20:07:58.01 ID:yYxsAQ8E
- エメラルドトワイライトで消し飛んだコーストシティって今どうなってるの?
なんかで月のコーストシティがどうとかって見たような気がするんだけど
- 461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 20:28:17.88 ID:7opbGqyE
- リバースでハルが復活してから復興作業して
住人も徐々に戻ってきて
シネストロコアウォーでシネストロに街が襲われそうになった時
ハルが住人に避難を呼びかけるが誰も逃げず緑の光を灯して
ハルたちを応援するほどにまで街は回復してるよ
- 462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 21:51:02.90 ID:yYxsAQ8E
- おお、詳しくありがとうございます
コーストシティは核吹き飛んだと見たんですが住民非難してたんですね
エメラルドトワイライトも翻訳してくれたらなー、ってのは甘えすぎですね、原語版買えたら買ってみます
- 463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 22:15:07.33 ID:zAbR7jAZ
- 正確にはリターンオブスーパーマンだけどねコーストシティが核攻撃受けたのは
モングル襲来→実はサイボーグスーパーマンとグルでした→核攻撃でコーストシティ消滅と
- 464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 22:19:29.60 ID:DNPnmsQL
- >>462
いや数百万人ばかし死んでるでしょ
街も跡形もなく吹っ飛んだ
ハルの弟が住み始めた頃には建物は復興してもまだゴーストタウンだったはず
- 465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 23:08:14.06 ID:9NYFaGYD
- ランタン絡みじゃないけど別の都市も凄い死者出して壊滅してなかった?
DCユニバースのアメリカはほんま怖いとこやで……
- 466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 23:15:07.40 ID:aezd73Vi
- サブディエゴか?
- 467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 01:47:24.63 ID:JnIDTaoB
- ブラッドヘブンだね、デスストロークがケモ投下して
カサンドラと仲良かったカフェの人たちが皆亡くなった・・・
- 468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 03:26:45.37 ID:g/nYWP6K
- たしかシネストロコーズウォーで復興こそしたけどトラウマでまだ戻ってきてない住民も多いみたいなセリフがあったね
しかし都市レベルで死者が出てもヒーローに責任問題吹っかけて全国規模でバッシングが急加速したりしない辺りDC市民は寛大だなw
- 469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 03:42:52.72 ID:oMJFSoJz
- そのわりにワンダーウーマンがマックス殺した時は
なんか風当たり強かったけどあれはやはり女だからかっ
- 470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 07:55:07.55 ID:ir/D5+Ag
- コーストシティ壊滅はヒーロー達のせいじゃないからだろ。
- 471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 09:37:17.42 ID:XVMF6weW
- >>468
一方、マーベルではヴィランが街を爆破したら
なぜかヒーローが批判されてシビルウォーが起きた
- 472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 12:10:59.78 ID:S9Qmcp+A
- ヒーロー≠人間なんだろうな、マーベル市民は
まあ、まさに人間じゃないミュータントが一般社会にいる(いた)からってのが大きいだろうけど
ただその割に化け物以外のヴィランの扱いは≒人間のようなのがおかしい
- 473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 14:11:30.27 ID:iEovhJNC
- >>467
それだ!
スタンフォードの悲劇はただのヴィランの攻撃でじゃなくて
テレビショーの最中に起った爆発のせいというのが一番大きいと思うけどなあ。
- 474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 15:23:25.09 ID:Rqzx2xeV
- アイデンティティクライシスで
カイルがデスストローク殺せば良かったのに
- 475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 17:39:29.90 ID:C18lUBfc
- >>473
ワンダーウーマンが非難されるのもTV中継された事が大きいだろうしね。
- 476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 20:03:26.79 ID:5cZS5D6T
- 死んだニューウォリアーズのメンバーが未成年ばっかりだったのも、バッシングが拡大した要因だと思う
責任を取れない未成年がああいう大事件を引き起こしちゃったから、ヒーロー全体に批判の矛先が向かったんじゃないかな
- 477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 20:35:10.49 ID:vvpVcKqV
- そろそろスレチ
War of the Green Lanternsでガーディアンズがエンティティに憑依されたのを見て、
日本のマンガならここから味方側と敵側で一対一でチーム戦になるんだろうなと思った
まあ先が決まってるイベントだし現実はそういう展開にはならんとも思うけど
- 478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 21:45:47.46 ID:avxMFfih
- ランタン内部でのバトルは
みんな能力が似たようなものだから
面白くならなさそう・・・
- 479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 23:18:43.61 ID:ezLCxcHt
- 最初はハル+ジョンvsカイル+ガイなのかと思ったら、地球人ランタンvsグリーンランタンコァなのね
リストラは誰だろう……ガンセットかアランかな
- 480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 05:05:13.24 ID:8Od6BHZ/
- いやー楽しみ
日本じゃ公開された事すら気付かれない有様になるのは目に見えてるけどw
ttp://www.comicbookresources.com/assets/images/articles/1304013747.jpg
- 481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 09:20:26.07 ID:tZXxI8gp
- >>479
リストラはたぶんカイル
ちなみにガンセットは地球人じゃないしアランに至ってはコァですらないよ
- 482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 12:51:07.53 ID:2zY48BL2
- >>471
カイルじゃ予想通りすぎてつまんないよぉ
真面目な話今のカイルがコァ抜ける要素がないから、バリーみたいに自分を犠牲にして退場かな?
悪堕ちカイル(notパララックス)も見たいなー
- 483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 12:51:42.09 ID:2zY48BL2
- >>481でした
- 484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 22:08:56.31 ID:uoevHtqz
- 退場するにしても、一時期のアランやガイみたいに引退がいいなあ
カイルってランタンメンバーの中でもひどいめにあいまくってきてるから、死んだり悪堕ちしたりするのは気の毒すぎる
- 485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 22:27:59.98 ID:/fGPyi3H
- リングを捨てて別ヒーローやるってのもいいかもね>カイル
そういや、ソダムの復活はいつごろになるのかなー
- 486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 03:24:41.02 ID:RESkUVx5
- センチネルみたいな衣装着てアラン爺さんの弟子にでもなるかw
- 487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 08:55:27.27 ID:afHoXBkI
- アランと同じ体内バッテリーに代わってアランの弟子(コァ)になるとか
余計ややこしいか
- 488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 14:15:02.85 ID:Hwu6QOWy
- いっそのことカイルをJSoAで引き受けて欲しいくらいだな
- 489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 15:49:38.24 ID:s8t/iGSv
- >>488
元カノの親父の下で働かせるとかそれなんて罰ゲーム?
- 490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 15:52:17.50 ID:f6tOhbIv
- >>489
・・・俺?
- 491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 16:35:30.37 ID:RmgK43H9
- そういやカイルとジェイドってなんで破局したんだっけ?
邦訳版リバースの註釈だとカイルが宇宙に行っている間にジェイドが新しい男を見つけた、
みたいに書かれていたけど
- 492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 19:48:05.28 ID:kSIANZpH
- >>489
今カノの親父とガチで殺りあう可能性もあるわけだがw
>>491
単行本『passing the torch』(#158-161)の辺りだと、宇宙で(オア?)一緒に暮らしてたんだけど
ジェイドが「地球に帰りたい」と言いだしてそこで終わってるな
『破局』って感じではなかったけど、そのあと何かあったのかも
- 493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 19:51:32.05 ID:bjNw/iaT
- >>491-492
遠恋で疎遠になって、その後インフィニットクライシスでジェイドが死んで
死んでる間にカイルはソラニクとできちゃった
- 494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 21:05:47.68 ID:f6tOhbIv
- カイルとソラニクがくっ付いた過程もなんか説得力に欠ける気がしたんだが何か読み逃したかな
クリスタルにお互いが映ってたから気になりだして
くっ付いただけにしか見えんのだが・・・
- 495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 21:29:43.35 ID:w+PdBTFF
- >ソラニク
イオランデお嬢と百合っぽくくっついたりしてたら、それはそれでアリかなー
などと一瞬思ったw
- 496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 11:56:35.11 ID:pTSHZC9T
- スコット一家とギャリック一家とジェイドとカイル達が、レストランでディナーをしてる情景をみたい
ジェイが居てくれなかったら恐ろしい事になりそうだし
- 497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 09:55:51.78 ID:1+vIjJaO
- >>494
あれを義父さんにしたかっただけなんだろうなー
とは思った
- 498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 21:24:09.40 ID:mxqQDRtU
- >>497
「お義父さん、ソラニクを僕にください」
「ええい、お義父さんなどと呼ぶな」
和装でちゃぶ台はさんでカイルとさし向いのシネストロが脳裏に浮かんだぞこの野郎w
・・・似合いすぎだ
- 499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 03:51:53.69 ID:c+UnNqaj
- グリーンランタンTrailer 2 (2011) HD
http://www.youtube.com/watch?v=s9dR8h0830Q
当初の不安はどこへやら
素晴らしい感じに仕上がってるじゃない
- 500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 23:29:08.48 ID:3tids5Bk
- 予告を見た感じだと、シネストロはまだ良いやつなのかな?
リバースしか読んでないので、よくわからん
- 501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 23:37:12.44 ID:Js9Ojzm3
- >>500 「俺は優れている、故に宇宙を支配しなければ!」的な思想持ちのヴィランだね 〉シネストロ
基本的に宇宙を支配することが目的だから、
宇宙滅亡の危機にはハルたちと共闘することもある
- 502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 00:01:58.74 ID:LBhdMzh+
- >>500
この時点のシネストロは良い奴組だよ
ハルの教官だ
- 503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 00:06:59.59 ID:/wzVk1pH
- 自分、グリーンランタンはリバースしか読んでないし、そもそもDC自体あまり詳しくないんだけど、
予告編に出てくるヴィランって、リバースで収監されてた奴なの?
- 504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 00:41:06.39 ID:NTav0RIh
- ヘクター・ハモンド。
どうせ翻訳でないだろうと「NO FEAR」買ったけど怪獣総進撃みたいで面白いなあ。
マンハンターズ、ハモンド、シャーク、ブラックハンドとかまとめて出てきてるんで
こういうのこそ翻訳してほしいわ
- 505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 00:42:32.93 ID:LBhdMzh+
- >>503
そう
今度シークレットオリジンの翻訳が出るけど
そこで詳しく描かれてる
- 506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 00:54:25.77 ID:WXfuT0GG
- グリーンランタンのヴィランにしては、スケールが小さいなと思ったんですが、
映画版の一作目にでるってことは、それなりに人気のあるキャラ何ですね。
みくびってゴメン。
- 507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 01:08:53.68 ID:LBhdMzh+
- ヘクター・ハモンドは別に人気はないと思うぞw
ランタンのヴィランではやっぱシネストロが一番人気だよ
- 508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 01:13:03.68 ID:5gd0rnjH
- ヘクターはハルに嫉妬してたり小物っぽい
というかデカ頭ヴィランがアメコミ多過ぎで差別化が図れてないし単純にキモいと思うな
- 509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 01:18:34.52 ID:aqnWfcwB
- 映画でもヘクターは噛ませ犬の中ボスで黒幕はパララックスなんじゃないか?
- 510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 01:27:53.06 ID:LBhdMzh+
- 予告見るとそういう感じやね
- 511 :500:2011/05/06(金) 02:14:34.46 ID:f3WLxJFN
- >>501-502
なるほど、ありがとう
- 512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 08:11:50.55 ID:Kvl3YGz6
- >>507
バットマンでいえばマッドハッター、スパイダーマンでいえばリザード的な立ち位置?
メジャーだけど、それほど人気があるわけでもなく小物臭が漂う感じの。
- 513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 09:52:50.50 ID:0LZnEi/6
- 第一作のヴィランとしては適任じゃないかと思う、ヘクター・ハモンド
いきなり宇宙生命体相手に大戦争やらかしても観客おいてけぼりだろw
- 514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 14:18:02.10 ID:pTpb3ttW
- 二作目でブラックハンド出してリングの悪用の恐ろしさと力の強大さを出しつつシネストロの本性がバレてきて三作目で対決とかどうだろ
- 515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 23:21:25.29 ID:LbOjYYcq
- ブリスターのFCBDで
グリーンランタン貰ってきた
アビン・サーがアトロシトゥスを護送して
ハルがパワーリングを譲り受けて
最後にヘクター・ハモンドが出て来て
つまりシークレットオリジンね
フラッシュポイントのプレビューも併載
- 516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 22:41:46.75 ID:RmyYkXj8
- グリーンランタンのオリジンって何回ぐらい書かれてるんだろうね
アビン・サーの墜落原因も何回か変わってるみたいだし
- 517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 23:06:31.31 ID:1JXyEk3H
- スコットじいちゃんのオリジン柄みで、アビン・サーより先に地球に来たコァのメンバーが居たって設定も有ったはずだけど
あっさり無かった事になってるかも
- 518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 09:44:48.21 ID:91fPXjlg
- >>517
ブラッケストナイトでハルが最初の地球人ランタンだと明言されたよ
- 519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 10:26:20.31 ID:Ho4CLHcF
- >>518
アランのパワーソースの隕石が地球に落ちてきた時に、アビン・サーより前に地球に来た異星人ランタンがいたって話を昔やったってだけでしよ
アランが地球最初のコァのメンバーだとも言ってないし
- 520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 21:54:16.43 ID:kVWgo2Fn
- 映画はどうせ
ファンタスティック4みたいな子供向けのノリだろうな
- 521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 22:17:48.45 ID:QJp2SUpk
- 宇宙が舞台の映画って当たる事は有るの?
- 522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 23:15:33.80 ID:gE2WGEqA
- 詳しく調べてみるとスターヲーズとかスタートレックっていうシリーズが
そこそこヒットしたみたいだよ
- 523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 07:46:44.01 ID:1O6kgI4e
- アビン・サーが墜落以前にも何度か地球を訪れてその時代のヒーローと共闘した事があるみたいな設定は今ってどうなんだろう
担当セクター内だからありえない事じゃなさそうだけど
- 524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 10:01:53.38 ID:DdRh/XQT
- 今はもうない設定のような気がするけど
気がするだけだけど
- 525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 22:50:13.46 ID:0jR/GqfM
- グリーンランタンの始まりを2行で要約すると…
アビン・サー「僕のリングと契約してグリーンランタンになってよ!」
おハルさん「うん。」
- 526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 23:36:11.70 ID:ZMb5UPiz
- ひょんな事からグリーンランタンになって彼女とよりを戻せたカイル君は果報者ですネー。
(冷蔵庫から目を背けながら)
- 527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 01:13:58.83 ID:PNJ4sCJL
- >>525
ガーディアンズの秘密主義というか後出し情報で隊員を利用したり
情を無視した融通の利かない価値観は
たしかにQBみたいだw
- 528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 04:42:10.70 ID:N4Uu8/q3
- なのに、まどかと同じようにハルは宇宙いい感じに作り直そうとしたのに
みんなに総出で止められて失敗したという…
- 529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 10:45:54.19 ID:d3lHRm0Z
- そらアレが許されるンだったらルーサーJr.とプライムも許されるわ。
まあこの二人は言動がイラッと来るねんけど。
- 530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 11:33:00.87 ID:UzT4qDB0
- ハルがまどかならオリーはほむほむか
- 531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 16:48:39.22 ID:lqlq5PqO
- >>522
ウォーズはともかく
トレックはマニア受けが中心じゃないか
あれだけシリーズ化できるなら
それはそれで良いけど
宇宙を生身に近いスーツで飛び交い激突するヒーロー映画もかつてなかったから
それなりにヒットして欲しい
- 532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 21:14:14.35 ID:PNJ4sCJL
- パララックスが憑いてなかったらハルもコーストシティ壊滅後に
あそこまでの凶行に走らなかったんだろうか
どちらにしろしばらく精神的に耐え切れずに失踪したり
廃人っぽくなってそうだったろうけど…
- 533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 22:14:06.84 ID:i3SlPpmu
- モゴに癒して貰えば
- 534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 19:36:46.98 ID:SY1Ujq5T
- んでもあそこでハルがコーストシティの幻出したのってモゴがやってる事とそんなに変わらないんじゃない?
愛する人の幻影って点では
他人が癒すってのが重要なのかね。親父さんの幻影が諭してたけどある意味自問自答な気もするし
- 535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 01:42:42.87 ID:W8GqhIVR
- ジョンもフェイタリティの星が壊滅した時にはおかしくなったし
GLCのメンタルケアはモゴ一体じゃ間に合わなさそう
フェイタリティの本名って
どう発音すんの?
- 536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 11:14:54.51 ID:3QXqW7AS
- フラッシュポイントだとアビン・サーがシネストロと一緒にガーディアンに反逆する話のようだけど
この二人って正史じゃ交流はどれくらい有ったの?
- 537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 13:37:08.47 ID:quZQtPij
- >>536
シネストロが友人と思っていたのはハルとアビン・サーの二人だけというくらいには
- 538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 20:23:03.73 ID:SXimeQXR
- まだランタン隊員だった頃とはいえ、初めて地球に来た時にあのシネストロが墓参りに行ったぐらいだから
かなり仲は良かったんじゃないかな
- 539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 01:33:49.13 ID:q70Je5XT
- 義兄弟だしな
- 540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 14:34:54.21 ID:VMalUmSQ
- 店頭に置かれていたiPad2をいじっていたら
グリーンランタンの漫画が読めた。
欲しくなった。
- 541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 20:08:55.45 ID:lTTrEX3M
- >>539
アビン・サーの妹がシネストロの嫁だよな確か
- 542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 20:09:16.01 ID:imU/5y8F
- ランタンって漫画は他と比較すれば割と女性が多いのは良いんだけど
それでもそこまで強かっり重要だったりするヒロインがいないような気もしてさ
むしろスターサファイアやスカーなど
ヴィランまがいの扱いで目立ってないか
インディゴの女や
ブルーランタンのガンセットの相方とかは
活躍しないんだろうか
- 543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 21:50:26.80 ID:kiVJ7KWp
- >>542
GL本誌ではキャロル、GLC誌ではナトゥ、エメラルドウォリアー誌はアリシアと、
前線で活躍できる女性キャラがどのコミックにもいるだけで十分だと思う俺
ジャスティスリーグも今はジェイドだしなあ
- 544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 05:06:15.65 ID:YR0UmbBF
- 映画の最新トレーラーきたああ
9月まで待ちきれない・・・
http://www.youtube.com/watch?v=ea5QnWLE6io
- 545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 07:23:51.64 ID:m0qeTTwI
- あれ?
シネストロコァ出てくるのか
- 546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 19:03:41.86 ID:QIxKrMW2
- >>545
台詞から察するに古代のパララックス軍団か何かじゃなかろうか
- 547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 23:00:27.32 ID:hXVMNjmc
- >>544
これほかのヒーロー居る世界なのかな?
- 548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 23:54:18.31 ID:/A3gGCwN
- シネストロにパララックス…第一作で大盤振る舞い。
気合が入ってるなDC。
マーベルのヒーロー達がヒットを連発してるのに、
DCはバットマンが未だ一人頑張ってるいるから、
何とか続いてDCブランドの確立をしてほしいものだ。
下手にコケられたらたまらんぞ。
- 549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 01:45:47.08 ID:LQ2KcAdZ
- >>547
いない
- 550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 01:56:04.14 ID:4aldYWo9
- これを機に日本でグリーンタンタンをアニメ化してほしい
ハル主人公で途中までグリーンランタン以外のDCキャラは出ない展開でやって
突如、スーパーマンの死のニュースとシティ壊滅をやることで
実はランタン以外のDCキャラも居る世界だったとわかる展開
きっと日本の視聴者ビックリするぞ
- 551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 02:29:00.29 ID:ObhwXXHn
- 日本でやるんなら日本人ランタンを主人公にしないと受けにくい気がする
んでイケメン先輩としてカイル出して腐方向にアピールしつつ偉大な大先輩の娘さんのジェイドで男性視聴者を釣ろう
- 552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 04:52:44.20 ID:vtv6w6gk
- で、コミケでぐちょぐちょな薄い本がでるわけですね。
胸熱だな。
- 553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 08:56:01.95 ID:DAVgP1eq
- ちょっと見てみたいな、和製グリーンランタン
どうせ2012年予定のTVシリーズも頼りにならないCN待ちなんだから
地上波で日本制作のでもやってほしい
- 554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 10:35:14.21 ID:oh5eSER3
- 和製アニメを作るとなるとヒョロヒョロで変なヒゲのオッサンが実は超大物で(リバース以降か?)
殺人バクテリアから自我を持つ宇宙都市までいる巨大多種族組織を率いてるのって
日本的な視点からするとどう見えるんだろう
どっかでアメコミを知らない人に「リーダーが一番弱そう」と言われてるのを見かけた
- 555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 12:55:02.11 ID:cpr/552D
- ま、それはともかく
地球人ランタンがアメリカ人ばかりなのは少々おかしくは感じる
「アメリカの漫画だから」という出版事情以外に
理由は有るのかな?
アビン・サーが墜落したのがアメリカだからなんだろうが
何かエルスワールドでアジアが舞台の漫画が有ったような
- 556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 13:46:56.72 ID:QdwD/oaP
- >>554
ガーディアンズもチビハゲだけど
チビハゲが念力で強いのはスターウォーズで前例が有るから平気じゃないか
- 557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 17:32:49.06 ID:oh5eSER3
- >>556
いやシネストロが
あれ日本的な感覚だと全く大物に見えないんではないかと
- 558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 17:37:27.70 ID:4aldYWo9
- >>557
むしろアメリカ人の感覚では大物っぽく見えるのかどうかからして不明じゃない?
意外に日本人的感覚での「貴族風細身の美男美女」の悪役に相当するデザインなんだろうか、ひょっとして。
あとジャック・スパロウ見てて思ったが、いい役者を使えば普通に大物感出せるかも(実写なら)。
- 559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 18:39:16.17 ID:dGiDS5yp
- そんなことよりWoGLでの緑リング使えない対策が
ある意味正当手段なんだけども各人の選択がアレで何となくツボった。
- 560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 19:54:25.96 ID:UvSgp8QT
- 日本的な感覚ならアンチモニターなどは申し分のないヤラレ役に見える
- 561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 20:36:54.74 ID:3WDaSt5Y
- >>553
B&Bとか近年ではかなりのハイスピードでやってるから、俺は期待してる
とはいっても、それも日本で映画の客入り次第だろうけどさ
- 562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 22:07:29.65 ID:LQ2KcAdZ
- >>558
予告見る限り十分すぎるほど大物感は出てると思うよ
マークストロングは良い俳優だし
- 563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 15:57:46.13 ID:IEwT/cgV
- たまに日本アニメナイズしたグリーンランタンの話題がでるけど
萌えオタ、腐女子ナイズしたグリーンランタンってかなり嫌なんだが
シネストロが金髪美形悪役になったりジェイドがロリキャラになったりとか勘弁
- 564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 17:53:59.11 ID:NPwuUgkq
- マーベルの3作品見てる限りそんなことにはならないだろう
もっと中途半端でネタにもならないところに落ち着く
- 565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 23:52:56.99 ID:WXACIZZ4
- >>429
このサイトの人、ハル復帰以後はDC読んでるんだろうか?
- 566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 06:08:23.52 ID:uEnSn//q
- DCは日本版アニメやらんね…
- 567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 11:35:04.62 ID:/DBSwRwD
- やらなくていいだろ。どれもこれも微妙だし
- 568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 15:19:42.15 ID:+qyAQScN
- DCはワーナーのアニメ部門が優秀だし
個人的に無理に日本と絡めたものは求めてない
- 569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 17:32:13.52 ID:3ex62gzO
- >>566
バットマンのアレは?
- 570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 23:28:47.48 ID:AawFTfpP
- 基本舞台は変わらず、ストーリーも本国製。
製作は日本のスタジオ。ただしデザインとか演出に、
日本なりの独自の解釈が入っている。
GLもその路線でいけばいいと思う。
- 571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 10:51:57.65 ID:NcpzdS0g
- 盛り上がらないからいつまでもその手の話を続けようとするなよ
- 572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 15:00:36.08 ID:TM1FKswE
- http://www.comicsalliance.com/2010/12/24/larfleeze-christmas-special-review-preview-and-orange-lantern/
ラーフリーズ先生のオレンジランタンクッキーおいしそう
- 573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 17:13:49.51 ID:+ahEHegt
- 一々流れに文句垂れるぐらいなら他の話題でも出して盛り上げてみろとw
>>572
ラーフリーズ先生がレシピを教えてくれるなんてw
- 574 :名無しランタン:2011/06/04(土) 23:16:33.70 ID:ugaUfAEg
- それよりDCがまた世界破壊をやらかすんだってよ……DCはもっと違った選択肢もあるだろうにw
>>563
>シネストロが金髪美形悪役になったり
つ「社長/キャップ」「カーク/スポック」「教授/ニート」 腐女子は奥深い喃
- 575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 16:47:15.63 ID:Ue5ZuMjt
- フラッシュポイントでそうなるのか?
- 576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 17:07:29.45 ID:PLgrv+yS
- 軒並みのタイトルをリランチするとか発表されたみたい
- 577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 17:17:53.86 ID:QeQBcxwh
- フラッシュポイント以後のグリーンランタン系列誌は
ハルが主人公の「グリーンランタン」誌、
ガイ&ジョンが主人公の「グリーンランタンコァ」誌、
カイルが主人公の「グリーンランタン:ニューガーディアンズ」誌、
アトロシタスが主人公の「レッドランタンズ」誌の四つになるみたい
- 578 : 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/06/05(日) 19:39:34.89 ID:aSfexLqc
- 『war of green lantern』で良くも悪くも一区切りってことかねえ
5年程度で再出発ってのは短い気もする
話が大きくなりすぎて追いかけにくくなってた気もするが。
個人的には現行GLC初期とかカイル時代のGL誌(new journey old pathしか読んでねえけど)
みたいな地味めの話のほうが好きなのよ
- 579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 19:46:02.78 ID:QeQBcxwh
- 87分署シリーズみたいに、各グリーンランタンがいろんな事件を捜査したりとか?
確かにここ最近はホワイトバッテリーやコァの内紛みたいな大きな話ばっかりだったね
- 580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 20:21:07.56 ID:5xcmtGKy
- どう世界が変わろうとルーサーに髪の毛はないんだろうな
- 581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 20:30:08.87 ID:qz0l8Oht
- ウォーオブグリーンランタンでは何がどうなったのよ
ガーディアンがどうのこうのと見たがガンセット退場?
- 582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 16:35:59.92 ID:8exw2i09
- 地味路線に戻るとは思えないんだが。
だってニューガーディアンズのカイル以外は現状とあんまり変わんなくね?
むしろ話大きくなってね?
- 583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 20:25:19.34 ID:uYGo6sj4
- 個人的にはレッドランタンズが気になる
理性0のバーサーカー軍団から悪即斬の必殺仕事人に宗旨変えするんだろうか
マンハンター暴走の原因が判明した現状、アトロシタスとは和解の余地があるし
- 584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 20:49:27.91 ID:i+DVuOQB
- マンハンター暴走の真犯人ならアトロさんは初めから知ってたよ
- 585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 21:23:21.05 ID:B9wVKXT6
- クロナ?
- 586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 18:02:54.71 ID:6Sl5AXzJ
- シークレットオリジンの邦訳っていつ出るの?
- 587 : 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/06/11(土) 19:11:37.34 ID:tmSHW+wi
- revolt of alpha lanterns斜め読み中
要するに自分がブラックランタンに襲われなかった(つかシカト)のが面白くなかったので
八つ当たりですかヘンショウさんw
- 588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 02:50:52.16 ID:pTYNXNEL
- >>587
ヘンショウさんは生きても死んでもいない、ただの物体扱いだったのかね
ブラックランタンから見たら
- 589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 21:33:33.20 ID:ZFty7+lT
- ちょっと質問 グリーンランタンって、リングとは別に、
自分が元から持っている特殊能力の類も使っていいの?
- 590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 22:08:54.03 ID:Kxu9bFCJ
- 一向にかまわないかと
つうか特殊能力持ちって誰かいたっけ?
モゴの幻影と無駄に頑丈なソダムくらいしか知らんのだが
ガイのヴァルダリアンの変形能力はコーズ復帰してから使ってないよね
- 591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 22:49:02.12 ID:ZFty7+lT
- >>590 いや、アビン・サーを調べていたら、
「自身の肉体と物質を透明化する能力を持っていた」という
記述を見つけたもんで
- 592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 23:20:17.08 ID:BAU1iF/F
- >>589
フラッシュは臨時のブルーランタンになっている間も
スピードフォースにアクセスし高速移動を続けていました
- 593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 23:23:23.99 ID:lVCsfgF+
- そもそも人間基準じゃないだろうから特殊能力の定義自体が無理じゃね
殴るとか歩くとか出来ない隊員もいるわけで
- 594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 11:07:36.53 ID:q05q0bBC
- グリーンランタン・スーパーマンはエルスでたまに登場するけど
固有の能力と併用してたっけ?
- 595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 11:45:11.19 ID:L9f5Htcq
- ソダムは目からビーム出してたね
- 596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 23:10:48.11 ID:Z/kgQryl
- 公開されたニューガーディアンズの表紙でのシルエットが気になる
シネストロコァもエージェントオレンジも見覚えなさそうなキャラだし
ガーディアンズに参加する各ランタンの代表は若手か新キャラで固めるんだろうか?
- 597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 23:31:55.16 ID:A/c+nEBI
- >>596
赤がブリーズ、青がウォーカーさんはほぼ確定として、紫がキャロル?
あとはオレンジがGlomulus、インディゴがMunk、黄色はArkilloって話は見たなあ
このメンツなら、割と見覚えあるレベルじゃないだろうか
- 598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 03:26:18.35 ID:UxUbo2S6
- >>596
エージェントオレンジ予定のGlomulusは
クリスマススペシャルでラーフリーズの側近みたいな事してて可愛かったよ
- 599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 03:31:50.83 ID:7x8PRTvN
- モゴってL3Wでソダムと一緒に登場してるが
それまでには復活するのか?
- 600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 03:56:41.73 ID:MS6s4AGN
- >>599
え?普通に死んでたじゃん
- 601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 19:22:41.20 ID:YSBB/bb7
- ジョンがインディゴを身に付けたのは結果的には正解だったな
ブラックランタンの力のお陰かも知れないけど
- 602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 00:09:08.22 ID:0nrFy9ve
- 映画のレビューが出始めたけど駄目っぽいなw
IGNには「DCとWBはランタンを彼らのスターヲーズにしたいようだが
出来上がったのはフラッシュゴードンだ」とまで言われてる・・・・
- 603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 22:00:08.60 ID:CovLOJnV
- >>602
フレッシュゴードンまで突き抜けてくれてば、まだ面白かったのにね。
- 604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 22:40:45.13 ID:ZfqlSeaj
- ガイなら巨大なマッシュルームを作って
突撃しそうだと思ってしまった
- 605 : 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2011/06/17(金) 08:29:16.83 ID:ZReQOLLY
- 日本公開は無かった事にしてくれるんでしょうねw
- 606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 10:39:55.11 ID:b3NtFxhT
- やっぱりブラックランタンの方が緑より強いのか?
- 607 : 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/06/17(金) 19:44:30.64 ID:SnE4dYQh
- クロナがイオンやパララックスを石板にくくってるのを見て、ふと昔々の『十字架にかけられるウルトラ兄弟』を連想したオッサンな俺
しかし一年間マメに暗躍してたのね
>>606
強いというかしぶといような(ゾンビだから死なないし)
- 608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 23:59:05.07 ID:xZlLf3OV
- 映画駄目っぽいらしいな
- 609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 09:55:23.96 ID:DRrnTdzj
- 見てから判断しよう
- 610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 03:09:55.22 ID:8C1/lYzJ
- 残念です。。。
- 611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 03:33:47.21 ID:+No6+zWU
- シネストロ役のマークストロングの演技やオアが舞台のシーンは
映画自体を酷評してる評論家も含めてほぼ全員が絶賛してるな
問題はシネストロは10分以下、オアは20分程度しか出て来ない事w
- 612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 11:57:31.13 ID:hvKx/CUa
- 観に行ったアメリカ人のアメコミオタク曰く
「バートンやノーランの手がけたバットマンやサムライミのスパイダーマンほど楽しくもないけど
FF4やゴーストライダーほどひどいわけでもないよ。」
だそうだ。
- 613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 17:28:33.84 ID:+No6+zWU
- GL映画公開週末の北米収益は5300万ドル
GL同様続編物ではないヒーロー物Thorは全く無名の俳優を主役に起用したが
公開週末には6570万ドルを売り上げている
WBとDCはネガティブな評判に頭を悩ませている
イギリスでもX-Men: First Class、Fast Five、Thor以下の出だし
http://www.deadline.com/2011/06/green-lantern-makes-3-35m-midnights/
- 614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 18:28:03.81 ID:czTgytpF
- >>613
興収が微妙で続編にゴーサインが出ない、ということになると
シネストロが立派な人物のまま終わっちゃうのかな
それはそれでおもしろそうな気もする
- 615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 19:47:09.87 ID:Gp0/ghiq
- >>613
記事内容を読んでみたけど、
「実を言えばジェフ・ジョーンズとかいう問題のあるコミック作者が
映画に口出しした責任なのだ」みたいな事が書いてあるね
ジェフ・ジョーンズが問題児だなんてこれまで聞いたことがないし、
(「コミックの中で○○を殺した」みたいな批判は良く聞くがw)
映画批評ライターが事情通ぶって想像で書いた記事なんだろうけど腹立つな
- 616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 20:30:21.46 ID:+No6+zWU
- まあ映画の内容はさておき
数字的には成功してもらわないと続編が出来ないから
なんとか続編にゴーサインが出る程度には成功してもらいたい
マークストロングのシネストロは絶賛されてるし
是非とも彼の演じるシネストロがメインヴィランの映画が見たい
- 617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 21:15:02.52 ID:0SUnDc1D
- >>615
むしろジェフ・ジョンズが口出ししてくれていればもっとこましなry
- 618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 23:14:28.66 ID:IvLNWU6J
- 誰かが口を出さなきゃコメディ映画にされる筈だったっけ
- 619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 01:36:48.64 ID:JvAiUjrc
- FF程度の出来なら十分満足できるわ
- 620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 04:26:37.45 ID:LEi5RzFE
- >>618
それならハルじゃなくて
マイケル・ジョン・カーターを主役に据えた映画にすれば良かったのに
スモールヴィルに出てるから宣伝はばっちりだろ
- 621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 08:12:41.24 ID:untOgR6L
- シナリオや作品そのものは実際に観てみないとまだなんともいえんが
私見としては第一印象でスーツアレンジが生物的過ぎてなんか気持ち悪く感じた
あとハルにしちゃ短髪過ぎじゃね?アイマスク系ヒーローだからできれば髪形も拘って欲しかった
- 622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 09:05:06.59 ID:A0NmTLgz
- アマンダ・ウォーラーも出てるんだな
- 623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 11:40:53.60 ID:6Krj6sNV
- FF程度なら見に行きたいな
デアデビルクラスだと…
- 624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 15:34:48.89 ID:39+9DXoG
- 観た。
駄目だ。
もったいぶって続編を期待させていたけど、余程低コストで作られないとないな。
- 625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 15:50:10.22 ID:GqH8HCUR
- 大丈夫!
しばらくしたらリブートされるさ!
- 626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 16:23:59.74 ID:sUZNDzck
- >>624
そんなに駄目なの?
じゃ2Dでいいかな。
- 627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 21:44:00.73 ID:kj1R8feN
- シークレット・オリジンは鋭意製作中かー
- 628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 00:15:14.90 ID:fj4HqnkM
- 音沙汰なしで怖い
アメコミくえすとの人が翻訳だったと思うから、ブログ見たらなんか書いてあるかもよ
- 629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 00:42:19.98 ID:QsMighay
- リバースも一ヶ月切るくらいまで音沙汰なしだった気がする
- 630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 20:41:52.61 ID:lQo54d2+
- SHOWBIZ COUNTDOWNで1位だったな
- 631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 10:07:27.78 ID:kDOmopfu
- やったねたえちゃん
逃げきり続編だよ
- 632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 21:07:34.69 ID:YtqaCfaG
- どうせ元取れないので続編の製作費はマイナスから始まります
頑張ってスポンサーを探しましょう!
- 633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 14:13:08.56 ID:F6SoPDf9
- グリーンランタン/グリーンアロー邦訳決定!
- 634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 01:51:26.90 ID:Ze6BaUIz
- まさか日本劇場未公開なんて事にはならないだろうな
- 635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 08:57:56.31 ID:KLWEcCDL
- 日本語公式サイトできてるよ
- 636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 23:53:46.26 ID:oLQHXHrC
- マイティソーに予告編入ってたけど、
設定羅列しすぎてダメそうな臭いがぷんぷんしてた
- 637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 00:06:46.01 ID:PmK6LUiv
- ランタン映画化の今しか
グリーンランタン邦訳の売れるチャンスはないからな。
この数ヶ月の間にもっと邦訳汁!
- 638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 16:03:57.73 ID:fNO1lOT4
- >>633
これページ数すげえな。370ページって。
- 639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 16:37:52.74 ID:6AfNIOOc
- 4冊目を翻訳するとしたら次はエメトワかなあ。
- 640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 16:52:56.62 ID:fi1la4KD
- SINESTRO CORPS WARがいいな
- 641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 19:28:30.07 ID:JnZIv96U
- 映画の映像をちょっと見ただけでつまんなそうとか日本では流行らなさそうとかコメントされてるのを見ると
そいつら血ゲロまみれにしてやりたくなる
漫画は面白いんだっての!
- 642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 19:34:59.88 ID:ujyZ1h02
- どこでコメントされてんの?
- 643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 20:35:39.61 ID:sfSXSr9M
- 漫画もブラッケストナイト後からウォーオブザグリーンランタンの前までの展開は
ちょっと冗長でつまんなかったと思う
ウォーオブ(ryは文句なくおもしろいけど
- 644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 16:56:33.25 ID:zBYbngWr
- コピー機で「畏れよ我が光!」とか言って遊んでたら課長に見られた(´・ω・`)
- 645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 23:15:31.78 ID:8z0CJ+0S
- かわいい。
- 646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 00:30:52.85 ID:klF+Bv0Q
- シネストロコープスウォーが一番面白かったかな
- 647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 00:36:12.64 ID:mCwadUoD
- >>641
映画をつまらなそうと思うのと原作コミックは何の関係も無いじゃないかw
- 648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 06:56:44.25 ID:eWvEB/UY
- >>646
釣り針見え見えだぞ
- 649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 03:53:47.56 ID:aazeFRQD
- >>644
課長が「闇の力を崇める者よ」
部長が「我が瞳、悪を逃さじ」
副社長が「漆黒の夜の闇も」
社長が「輝ける陽の下も」
と続けるようなカオスな会社は何処かにないのか!?
- 650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 10:17:29.93 ID:kB3YgOwt
- ようこそ、Green Lantern Corp.へ!
- 651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 10:31:12.39 ID:JS2imW7J
- セクター毎のノルマを達成できないと朝の朝礼の時罵倒され続けます。
- 652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 11:43:57.30 ID:aszgn356
- 俺の職場はBlack Lantern Corp.
- 653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 08:37:07.92 ID:LSQBpNeM
- >>652
me too, me too
- 654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 21:27:05.87 ID:vGb4ZVPR
- G'NORTはGを発音しないで
ノートと読むのが正しいの?
- 655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 23:57:22.96 ID:Gq9NJjI2
- 映画の宣伝しかみてないけどショボくてよりキモいスターウォーズって印象うけました!
- 656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 11:31:31.53 ID:OydEOJER
- シネストロが緑に
戻っちゃいましたね
- 657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 11:54:37.12 ID:SEF7XNae
- どういう経緯で復帰したのかさっぱりわからん
#2の表紙でシネストロコーァと戦ってるし
ハルク誌みたいに主人公交代するのかね?
- 658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 12:37:43.15 ID:OydEOJER
- >>657
#61でシネストロがリングに選ばれ
ハルは危険人物として解雇
- 659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 14:00:39.47 ID:Ixds7UqH
- ハルは新ジャスティスリーグの中核メンバーなのでどう考えてもJL誌の過去編が終わる頃には復帰するよね
- 660 : 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/07/24(日) 05:17:10.20 ID:YygDfThx
- >>658
GLCの#61?
いや、GL#61はブッチャーとスペクターのガチ対決の印象強くて「そんなシーンあったかな?」
と思ったもんで
- 661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 09:28:41.40 ID:v13/2nqG
- >>660
ごめんなさい、コァの61と
混同してしまいました。
GL#67が正しいです
- 662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 01:51:51.15 ID:aDO1hV+C
- 映画館行ったら、公開規模が縮小されたんで広島県では上映されません
って張り紙がしてあったぞ。
広島でしないってことは要するに中国地方全滅ってことじゃん。
出来がどんなでも見に行こうと思ってたのにorz
- 663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 02:35:26.47 ID:9eLQar4B
- まだだ、まだ山陽本線を辿って大阪に出ればなんとかなろう
- 664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 18:23:41.73 ID:J1CW1biX
- やっぱり映画コケたんか
- 665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 21:01:03.49 ID:VgBBtYaK
- グリーンランタンはマンガで初めて見たときミドリのアイマスクとコスチュームだけ
の男が空や宇宙を飛ぶ、というのがなんか変に感じた。DCコミックの映画化はこれ
からはドクターフェイトがいいんじゃね?あれは日本でも受ける気がする。
- 666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 23:06:54.45 ID:545Kp2pz
- ランタンって漫画の売り上げは上位じゃなかったのか
とは言え2億ドルかけて回収出来るほどには読者がいないか
- 667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 23:13:20.57 ID:9oN2fWy9
- 設定が説明しにくい作品だしなあ
ウルトラマンに例えれば一発なんだけど
それに大宇宙をまたにかけた冒険を繰り広げるようになったのは結構最近だし
- 668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 23:34:58.59 ID:MdATo8hf
- コミック売れてるからって映画の出来には関係ないしなあ
バットマンだって売れてても映画はアレとか、アレとか…
- 669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 00:04:55.51 ID:eaCvJYxI
- GLEEN LANTERN/グリーン・ランタン
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1312210602/
- 670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 01:29:20.19 ID:3eCE3CkI
- ランタンは今1番売れてるよ
まあ近年イベントが続いたからってのが大きいんだけど
ランタン落ち着いたらバッツが稼ぎ頭だろうな
- 671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 09:08:03.82 ID:Mo5nB8dj
- そもそもダイヤモンドで上位のコミックだって最高10万台だしなあ。
- 672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 19:04:04.68 ID:7V/70/EM
- http://www.blister.jp/item20158.html
やっと来た
訳者は市川裕文か
久しぶりに見るな
- 673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 19:09:11.55 ID:tk6qs6uq
- ボルドー描けよな
- 674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 23:35:38.41 ID:77Cz85hA
- >>670
バットマンって
そんなにいつでもワクワクするような展開や
上質のアートが提供され続けているの?
- 675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 01:26:05.19 ID:Hv5WrnS0
- 萌えキャラ人気と思えばいい
- 676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 11:47:04.91 ID:HULOZLIs
- ランタンって聞くと、NHKの着ぐるみのチョコランタン思い出す。
もっとかっこいい名前にした方が、
映画興行的に良いかもしれない。
グリーンスプレマシーとかw
- 677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 21:47:57.33 ID:W6J+rO6w
- >>674
メインタイトルはアートもライターも一軍布陣だと思うよ
・・・今のBATMAN誌があんまりだからリランチ後TEC誌とスタッフ交代になったりするけど
- 678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 21:51:45.24 ID:/fC6JRqe
- >>676
アメリカって緑が好きだよなと言われていたのを思い出した
グリーンランタンが緑色である事に理由は有るのだろうか?
グリーンアローはロビンフッドをイメージしてるんだよな
- 679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 21:59:58.98 ID:fHOmv8N4
- 映画のネタバレになるかもしれないけどシネストロ(予告に出てたランタンのボスみたいな赤ら顔のおっさん?)
は元グリーンランタンなのに何でアニメのジャスティス・リーグとかスーパーマンで敵に回ってんの?
誰か教えてくれたら嬉しい
- 680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 22:17:24.61 ID:yY2xNSqM
- >>679
リングを私欲のために使うと追放される
- 681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 22:31:33.28 ID:2sKEG6q/
- >>674
バットマン誌は売上げが安定しているので、
全米コミック売上げの集計には「同誌の冊数と比べて○○パーセント」で算出している
- 682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 21:04:05.94 ID:I+ieSbh/
- JLA#1のプレビュー見て思ったんだけど、グリーンランタンって
ビークル系を実体化することってほとんどないよね
ジョンが重機を実体化させるくらいで
戦闘機とかホバータンクみたいなスペオペ兵器を出してもいいのに
やっぱり、規制の問題かね?
- 683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 21:50:43.04 ID:8T7djzS7
- ミリタリグッズで緑色だと
見た目で実物と差別化しずらいとか
- 684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 22:09:31.84 ID:6U88Ruhn
- 内部機構まで一々想像してる暇が無いんじゃね
- 685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 00:39:12.72 ID:zxSPwQCn
- >>682
戦闘機はハルがよく出してるような
- 686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 11:39:36.71 ID:LSB8ixHd
- リアル戦闘機はしょっちゅう出てるから規制は関係なくね
- 687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 17:25:58.28 ID:DaNAiIBZ
- グリーンランタンのオススメのTPB教えてちょ
- 688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 00:57:52.07 ID:up5U0d6E
- 微妙に続いてるから勧めづらいんだよねGL
- 689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 04:26:34.41 ID:6Re/EbRy
- GLは割とゴア描写や人死にが多い気がするんだが
これって担当ライターの趣味?
- 690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 07:57:10.40 ID:5hdSHvns
- ライターのジェフ・ジョーンズはキャラをバタバタ殺しつつ、
熱い物語を展開させるのが得意なライターだからね
グリーンランタンはリバース以降の大型イベント追っかけてれば
だいたいの流れはつかめると思うよ
- 691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 22:02:18.22 ID:eMI2Mt5b
- 転載
136 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/08/07(日) 11:42:09.51 ID:7H8TLtg8
グリーンランタン、52、フラッシュ・リバースなどで知られる
人気カラリストのムース・ボーマン。
アメリカの保険制度の不備の為に奥さんの乳がんの治療に9万ドルが急遽必要になり、
過去のアートのプリントを一枚20ドルの破格で緊急販売中
http://img24.imageshack.us/g/countdowncvr50copy.jpg/
没になったジョン・パララックス&ガイ・パララックスや
黄色いシネストロコァバットマンなど貴重なアートまであり
http://imageshack.us/photo/my-images/90/greenlanterncvr22bcopy.jpg/
http://imageshack.us/photo/my-images/836/gl1703.jpg/
購入する気のある方は下記のURLにあるボーマンのメールアドレスまで
http://blog.newsarama.com/2011/05/18/help-colorist-moose-baumann-and-his-wife/
- 692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 16:41:53.60 ID:CxN5Di+C
- うちの映画館でもいつのまにか名前消えてたわ。
こけすぎワロタ
- 693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 03:29:56.73 ID:xAmCT1Tz
- 北米じゃ確かGLの3週目くらいの興収が
先に公開されたX-MenとThorの同じ週の興収に負けてたからな
- 694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 16:23:33.83 ID:Js/ev1jo
- 2億ドルもかけたのに……
- 695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 04:39:57.18 ID:5HKYMLbe
- GL/GAもう入手してる人いるかな
- 696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 19:44:25.83 ID:g32nZWlc
- ランタンに限らないけど、最近の綺麗な絵に慣れたヒトに80年代の絵はどう映るんだろ
- 697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 21:13:40.62 ID:gsKwBCFd
- そんなこともあろうかと!
ソー/アスガルドの伝説で予め読者諸氏の目を慣らしておいたのさ!
- 698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 14:18:25.50 ID:qZUTCeCK
- 読者の目を慣らす為に新作のホーク&ダヴ誌が邦訳決定!
伝説の人気アーティストによる人体の描き方レッスンのおまけつき!
- 699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 00:21:49.12 ID:2bLeaTQV
- トレーラー観たらすげえ面白そうだな。
出てくるランタン戦士どもがすべてキモくて、
これは興行的に厳しそうだとは思うが、
俺は期待している。
M字ハゲのスポックみたいな奴がリーダーなのか?
どう見ても悪役顔なのだが?
- 700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 10:11:06.18 ID:GJFZYfII
- >>699
何か既に分かってて言ってるような感じがするんだが……
- 701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 11:12:25.63 ID:OI1wHQRl
- うーん、ああいう生体スーツ?じゃなくて、トロンみたいにしたほうが良かったんではないかな
- 702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 12:09:07.33 ID:AusF/i4p
- 映画の話は映画の方のスレでやってくれ
- 703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 12:11:48.41 ID:5JrVhaDm
- 過疎ってるんだしいいじゃん
- 704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 12:33:30.84 ID:KxwPRTFb
- まあリランチ後までは話題もなさそうだしな
でも観てもないのにクソ扱いはもうお腹いっぱい
- 705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 23:20:40.05 ID:8oP3tI1J
- War of the Green Lanternsの話は無しですか
展開はちょっと強引だけど燃えるシーンが多くていいイベントだったと思うんだけどなあ
あと最後の最後でいつものガーディアン吹いた
- 706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 23:35:47.88 ID:4P7a/2Rr
- まだ最終号が届いていないんだよお!orz
結局、モゴはブラックリングつけたジョンに倒されて退場?
- 707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 00:22:49.25 ID:DCZWFmBE
- GL/GA読了。
旧版キリングジョークに載っていた「ビジランテ」的な内容だね。
まぁ、当時の時代状況というのが感じられて面白かったかと。
メタ的視点が前面に出されていないから、素直に楽しめた。
画も良い味だよ。
- 708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 00:56:04.74 ID:cR+vnm/e
- そう言えば、グリーンランタン/グリーンアローて翻訳出たんだっけ
すっかり忘れてた
- 709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 02:26:36.73 ID:BIh3pJiX
- オチがひどい
- 710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 08:58:08.77 ID:mtdJKR8V
- ハルに人種問題の鬱憤ぶつけられてもな、と思ったw
そういう自国(自星?)内部のゴタゴタをリングで解決しようとしたのがまさにシネストロじゃんか
- 711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 19:35:31.05 ID:nVmYo8c2
- あのオチは打ちきりが決まって開き直った結果みたいなもんだしなあ
シネストロもジェフ・ジョーンズが設定改変する前だから、
悪役のテンプレみたいなキャラだし
後、ウォーオブザグリーンランタン読了したよ
ホワイトバッテリー出てくるかなーと思ったけど、出てこなかったな
最初から持っている力が最後の切り札、みたいな展開は大好きだから大満足なんだけど
- 712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 23:57:18.21 ID:2AXSNsm3
- 最終回の予想
ハルがガーディアンになる
- 713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 06:20:56.68 ID:norbcEr2
- >>712
つかブラッケストナイト直後のNew guardians編でそうなるのかと思ってた
- 714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 08:24:22.61 ID:bgHs+dN6
- ハルはもう一般ランタンとは別の立場だけど、でもガーディアンもなぁ
- 715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 10:40:51.75 ID:tCH/mMoi
- あの服は似合わないな
- 716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 11:09:49.23 ID:z8SdbtsC
- シネストロがセクター2814のGLになったら
地球は管理されるのか?
- 717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 11:22:54.28 ID:SoOLaPfC
- オリバーに簡単に殴り倒されてるけど
シネストロがコルガーで格闘技を習得したのは
この後の話なのかな?
- 718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 06:16:06.01 ID:EXKZANUt
- 結局シークレットオリジンいつでんの
- 719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 12:35:48.60 ID:Idjq2jJ8
- あーあ
グリーンランタン、マイナー扱いされて地元のシネコンでスルーだわ
もっと市民権を得れれば
- 720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 16:52:55.17 ID:Y9SORTDl
- マイナーというより本国でコケたからでは
- 721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 21:48:25.32 ID:bid1Mnbg
- Green Lantern: Emerald Knightsがワーナーオンデマンドで配信だってさ
字幕のみみたいだけど、日本で見られるってだけで御の字かな
ttp://wod.jp/program/443/
- 722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 22:45:24.17 ID:V5cLjIZ9
- いつまで映画をディスる流れが続くんだ?
日本で公開が終わるまでか?
- 723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 00:51:08.38 ID:l793y/6F
- >>721
めちゃめちゃ嬉しい
- 724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 05:14:49.78 ID:D+FpLFAc
- GL/GA読んだけどハルが優等生っぽくて新鮮だったな
個人的にはオリーとの掛け合い含めてこっちの方が好きだけど
確かに他のヒーローと並べた時に個性が薄いのはわかる…
- 725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 11:30:25.23 ID:eBTQUryI
- >>718
今月30日
- 726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 12:31:39.80 ID:fFWOEQal
- >>724 ジャスティスリーグだと冷静沈着なジョンやおバカなガイの方が輝くんだよな
ジェフ・ジョーンズが設定したハルとバットマンの相性が悪い、っていう設定も、
リーグ内で絡みやすくするためなのかも
- 727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 20:50:16.92 ID:qHq072fM
- 今のハルはパララックスとかなしにしても実質最強だしなー
- 728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 21:56:09.30 ID:YVU1TGu1
- ハルはなぁ
被るんだよね、他と
カイルもちょっとその傾向あるけど
その点ガイは個性派だしジョンは空気が個性だし
- 729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 07:58:24.25 ID:uTIXPUVR
- ハルがスペクターだった頃はカイルもガイもジョンもスコット一家もそれぞれ頑張ってたが
今でも続けていたとしたらハルがかませにされまくっていた事になるんだな
- 730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 09:57:13.21 ID:4HQ4PnCY
- そもそもシルバーエイジ以外でハルがJLAにまともにいた気もしない
- 731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 11:29:29.82 ID:p05T40Kh
- シークレットオリジン以後に邦訳は出るんだろうか
- 732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 19:34:48.90 ID:yQ1suubU
- ウォー・オブ・ザ・グリーンランタンまで邦訳してほしいなあ
グリーンランタンは大型イベント追っかけてれば大体の流れはわかるし
- 733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 14:19:17.13 ID:MhYwbCtK
- アラン爺さん死亡ってマジか
- 734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 14:33:49.63 ID:WILr/lwK
- このスレが追悼の墓標になってしまうのか
- 735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 19:43:41.36 ID:pCoNcU0l
- とは言うものの『死にっぱなし』でいる奴なんて滅多におらんかとw
- 736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 20:22:12.83 ID:EWNGTSk2
- >>735
なんかまともに死ぬという気がせんよな
- 737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 00:41:54.46 ID:cUpb2nor
- どこでの話?
- 738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 09:45:34.25 ID:96EJGP5L
- そもそもリブートっていう設定リセットがあってJSAは消えちゃうのよ
- 739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 00:24:51.60 ID:XYW1ARIV
- JSAが世界に戻ってくるとしてもアランは……
グリーンランタンって名前がややこしいから消えるんだきっと
- 740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 03:41:50.87 ID:dPPIIgeq
- ジェイドは?
- 741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 09:00:39.97 ID:5jpmTQDK
- 新しいEARTH2を造るみたいだが、また面倒な事にならなければ良いけど
- 742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 17:06:07.96 ID:R6f96jI+
- いよいよTVで映画のCM始まったね
- 743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 16:07:02.75 ID:yAmx/vjf
- シークレットオリジン買えた人いる?
- 744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 17:50:56.94 ID:tcRWVxts
- >>743
買ったよ。
シネストロかっこよかったよ。
ハルとの少しずつ絆深まっていく描写が切ないな。
- 745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 22:02:12.89 ID:ENnJYmKs
- シークレットオリジン読了。
なんだい! ハルとシネストロ熱々じゃん!w
描写が丁寧で真っ当な漫画だったお。
- 746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 22:04:18.41 ID:ENnJYmKs
- 折り込みチラシには
9月末:キャプテン・アメリカ ニューディール
9月末:シビル・ウォー
- 747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 13:08:32.22 ID:nDayuy+y
- ハルとシネストロは過去話ではいつも熱々だよ
というか年々熱々度が上がってる
- 748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 15:57:44.59 ID:1wXn5B4f
- 質問ですが、グリーンランタン初めて買うならリバースとシークレットオリジンどちらから読んだほうがいい?
- 749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 18:07:58.40 ID:nDayuy+y
- シークレットオリジン→リバースで
- 750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 21:15:03.12 ID:69LjR0Us
- >>749
更に言うならシークレットオリジン→GL/GA→リバース
- 751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 22:34:48.36 ID:maOMUnkJ
- でもどれから読んでもいいと思うなー
あらすじの好みでいいんじゃね
- 752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 22:45:12.29 ID:EFXGmmP4
- GLについて知識まっさらならオリジン、ある程度予備知識あるならリバースからでいいかと個人的には思う
- 753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 23:04:36.59 ID:B6FclYLh
- GL&GRは、なんだかんだ言って気楽に読むにはちと難易度上がるからな
逆に、リバースは日本の熱血バトルマンガのノリで気楽に読めるわな
前提としてある程度の知識は欲しいけど
- 754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 13:24:07.85 ID:3Uol7DUW
- シネストロは傲慢ではあるんだがその傲慢に足るだけの実力と実績があるっていう厄介な人だな
- 755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 18:03:37.93 ID:AfJ6KySP
- 邦訳リバースからグリーンランタン知ったけど、
エメラルドナイツは割りと面白かった
アビンサーとシネストロのエピソードはシークレットオリジン
読んでからの方が楽しめただろうけど
あとはモゴすげー
- 756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 01:39:16.87 ID:z4Cd3mwb
- 試写行ってきた
マーク・ストロングのシネストロは確かに良かったな
- 757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 02:08:20.52 ID:CzAGZI3t
- エメラルドナイツが地味にXboxLiveで配信されとる
HDで見れるのは良いな
- 758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 11:22:42.39 ID:Ot6A6Byx
- 夏目がGL/GAの書評をしてる
http://blogs.itmedia.co.jp/natsume/2011/08/post-892c.html
- 759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 13:53:47.69 ID:ZBArWFkr
- シルバーエイジの頃のハルは優等生なのか?
パララックスになってからの問題児なハルしか知らない…
つか比較的最近描かれたものはシルバーエイジ設定でも問題児だよな
- 760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 18:05:36.32 ID:BV9RKxci
- ハルが無鉄砲な問題児になったのはジェフ・ジョーンズが改変してからじゃない?
>>758 キックアスがアメコミの代表作であるみたいな書かれ方してるのが気になるな
あれがアメコミのスタンダードだと思われるのは困るぞ
- 761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 21:59:19.55 ID:/kIesLv/
- ジェフジョンより前のエメラルドドーンからだった気がする
- 762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 01:33:27.80 ID:ZHfXIFb9
- >760
9/11でガチ無力感を感じるのも理解出来ないって奴の方もおかしいな
日本でも「大震災の後ではまどマギで救いがないとか言ってたのがお笑いだよ!」みたいな発言がいくらもあったわけで
アニメや漫画自体がどうってより、大災害に見舞われた際の人間心理の問題だろう
- 763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 08:37:20.40 ID:AxR6v7/R
- 元々は個性の薄いテンプレヒーローだったんでキャラ付けしていく過程で傲慢なくらいに意思が強い奴になった
ハルとシネストロって似てるんだよ
背負ってるものの違いによる思想の違いで対立してるけど
- 764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 17:31:02.70 ID:FuIk5paK
- AXNの映画予告でやってた
鳥肌立つほどのクソ映画で検索してやってきましたw
そろそろなんでもありのCG映画どうにかならんのか
- 765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 18:33:12.99 ID:VM90mY+T
- またにわかがやってきちゃったか
- 766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 19:04:38.87 ID:ObBMiRRy
- ラバースーツみたいなあの感触だけはどうにかならなかったのか。
- 767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 19:26:51.17 ID:GapvfCU3
- そもそも映画はニワカをファンにするために作られるものだが
- 768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 23:38:30.66 ID:BLCUIfx8
- 夏目ってBDは大きく持ち上げて褒めちぎるけど
アメコミは基本理解すらしようとしてないと思う。
マンガ夜話でウォッチメンやろうと岡田が言ったら却下したらしいし。
かといってフロム・ヘルも書評書いてたけど「すごい」しか書いてないし
まともな考察する気ないだろ。
- 769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 21:56:24.79 ID:OdqT353V
- アトロシタスってリング無しでも強過ぎない?
元々強い種族だったのか
- 770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 22:20:57.25 ID:6YJ81SlB
- このたびのジャスティスリーグでも
ハルがパワーリングの万能性を笠に着るボンクラで
バットマンはそのリングを盗み取る狡猾な奴に描かれてる
そこまでダメな意味での個性を強調しないでも良いんじゃないの?
- 771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 22:34:20.72 ID:VnviFsvq
- でも優等生キャラなら優等生キャラで影が薄いとか文句言うんだろw
別にこれくらいのキャラ付けでいいけど
ライターがジェフジョンズならどうせ戦闘で美味しいとこ持ってっちゃうんだし
- 772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 22:55:45.79 ID:44LPlhfd
- 俺もハルの性格はあれくらいでいいと思うな
スーパーマンとは別の意味でバットマンと絡みやすいし、
「意志が強い者がグリーンランタンに選ばれる」って設定を納得させやすいし
- 773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 23:33:49.52 ID:uJK1xV8S
- ジム・リーのハルで思い出したが
カイルも描いてるんだな
http://www.independent.co.uk/arts-entertainment/art/features/comic-icon-jim-lee-2113817.html?action=Gallery
ガイやジョンも描いた事あるの?
- 774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 00:03:23.62 ID:ZwLFb1Q6
- >>773
これとか?
http://www.dccomics.com/dcu/comics/?cm=10192
- 775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 01:30:58.25 ID:vO6k0UrK
- 悪い意味でジェフジョンへ期待賭けすぎだと想うんだよなあ。
- 776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 15:37:01.54 ID:C98nBhug
- その時点でのハルって働き口に困ってる頃なのかな?
- 777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 23:41:34.15 ID:1JpJTLAE
- リバースの後ってシネストロ・コーズウォーを読めばいいの?
- 778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 23:50:08.65 ID:DqlqaKjd
- 二次裏とかで詳しく順番が紹介されてるよ
- 779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 19:52:18.26 ID:2Beu4FGE
- そういやシネストロコーズウォー冒頭でシネストロ拘禁状態だったけどいつのまに捕まったんだ?
リバースはリング壊れて撤退、インフィニットクライシスは別に捕まった様子も無かったような…
- 780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 02:07:50.16 ID:lzhtXSMF
- 今週末には劇場版GL。
胸熱だな。
お前等、感想よろしく!
- 781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 23:46:10.83 ID:FhlnAlW6
- お前は見に行かないのかよ!
- 782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 01:20:40.34 ID:+Q/CxGSv
- 映画のキロウォグってマイケル・クラーク・ダンカンなのなw
ヘルボーイのロン・パールマン以上の加工のされ方だけど
- 783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 13:28:27.77 ID:usODqdZt
- >>782
たぶん声だけの出演
- 784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 23:50:34.80 ID:x8f2AIqr
- グリーン・ランタン
ライアン・レイノルズ:松本保典
ブレイク・ライブリー:甲斐田裕子
ピーター・サースガード:川島得愛
タイカ・ワイティティ:落合弘治
ティム・ロビンス:金尾哲夫
ジェイ・O・サンダース:世古陽丸
アンジェラ・バセット:沢田泉
マーク・ストロング:加藤亮夫
ジェフリー・ラッシュ:稲葉 実
テムエラ・モリソン:てらそままさき
マイケル・クラーク・ダンカン:間宮康弘
クランシー・ブラウン:内海賢二
ttp://wwws.warnerbros.co.jp/greenlantern/news/index.html
- 785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 00:07:48.98 ID:iqXt5SsY
- 続編ありそうなエンドロールだった
- 786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 01:55:51.17 ID:EjAdbe8l
- ありそうもなにも・・・
まぁ日本でもやれんのかな・・・
- 787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 02:16:51.33 ID:z6Peasnm
- シークレットオリジン読んだんですが
なんであの後シネストロは堕ちちゃうの?
- 788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 02:54:59.15 ID:ctKciytY
- かったるい作品だった>劇場版
シーンとシーンのつながりが全然有機的でなくて
ダラダラと長く感じられた。
- 789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 05:37:38.93 ID:xdsA6GAT
- >>787
GLコーァをもっと優れた集団にするために強大な敵対者という立場を選んだ
嘘だけど
- 790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 07:35:03.00 ID:kzlyXR3m
- セクター1417内にあるコルガー星で専制支配を行ってると言われて怒った
- 791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 14:26:23.62 ID:ctKciytY
- パンフレットより引用
嶋田隆司(ゆでたまごの絵じゃない方)
>「キン肉マン」の超人キャラクター達の特徴も、要所で重なります。
>もともと人間だった「ジェロニモ」が、超人にあこがれ、
>その世界に足を踏み入れるドラマは、ハルの運命そのものです。
>グリーン・ランタンの戦士達は自分のイメージをリングで物体化しますが、
>これは「キン肉マン」の「ジ・オメガマン」のパワーに近いです。
うーん
- 792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 15:23:19.91 ID:yasY5SB2
- ゆでだから
- 793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 17:21:45.89 ID:XXFZapa/
- うーん……w
ジェロニモは好きなキャラだが
何かズレてるなぁ……w
ジ・オメガマンの能力はスキャンしての複製であって
思いを実体化するもんじゃないし……w
- 794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 20:28:47.30 ID:U8sSKyeN
- 別に『超人』には憧れてなかったと思うがハルは
どっちかというとガイじゃねえのソレは?
- 795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 22:07:44.38 ID:smpSnuoL
- 悪魔超人や完璧超人たちの異様なスタイルはGLCに登場する宇宙人たちを彷彿とさせる!
- 796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 22:42:38.62 ID:ubHFgN0Y
- アメコミだったら鳥山明とか桂正和の方が詳しいだろうなー
- 797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 22:44:09.46 ID:Y8yi6dCr
- でもゆではアメコミからパクリまくってんじゃん
- 798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 23:35:05.11 ID:4nL0zOlA
- ゆでが知ってるのはFFとか光文社から出てた系統なんじゃないかと思う
桂正和はバットマンオンリーだっけ
- 799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 00:23:20.65 ID:xiFQKoix
- 超人オリンピックの予選で
フラッシュが顔を見せていた場面があった。
- 800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 00:44:23.00 ID:Tg6XJ0FG
- ゆで「例えばマエストロハルクは倒したヒーローのマスクをコレクションしていますがこれはネプチューンマンそのものです。」
- 801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 01:00:21.79 ID:Cn0aaGhY
- シークレットオリジン面白かったー!
シネストロかっこいい
カエルのカーミットみたいなエリマキのおっさんとか
ずっと思っててすまんかった
しかし一緒に買ったGL/GAのハルとキャラ違いすぎて笑った
- 802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 01:53:13.49 ID:NOI9+a5t
- シネストロの妹?って何で誰も設定を拾わなかったんだろうな
アビン・サーの妹アリンだって最近のキャラクターだし
- 803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 10:05:43.59 ID:7RsY6fZO
- >>798
バートン版の一作目が好きなだけで、アメコミはぶっちゃけどうでもいいらしい>桂
- 804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 10:31:21.53 ID:9ddPxkqZ
- 今地元の番組みてたらおすぎが観客をバカにしている、安っぽすぎ、昔のコミック映画。みたいなものが好きな人は身に行けば?って言ってたわ
- 805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 11:15:45.68 ID:FCbiEsxj
- バットマンやスーパーマン経由でしかGL知らないおいらには結構面白かった>>映画
あのヒロインが冷蔵庫に入るという認識で正しいんでしょうか
- 806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 11:26:28.10 ID:lMdexc7h
- 出来はともかく、自分も結構楽しんだよ
冷蔵庫に入れられるのはカイルの彼女な
- 807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 12:30:11.79 ID:QDD+Bl5L
- アメリカでこけたのでおすぎに渡す金も用意できなかったんや
- 808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 20:01:17.17 ID:afpb1Ksl
- >>805
「ヒロイン惨殺」の部分だけ認知してるとかそういうの腹立つんだけどー
キャロルはスターサファイアの依り代だぜ? それ位は知っといてくれよ頼むから……
- 809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 20:10:20.25 ID:Tg6XJ0FG
- これが嫌われるオタクの典型例です
- 810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 01:25:28.26 ID:2Z2gf4wu
- グリーンランタン・グリーンアローをまんま映画化してほしい
- 811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 15:13:46.84 ID:lHNwA43A
- 実際に読んでみると印象も変わると思う
たとえば自分はジェイソンがジョーカーに殺された話も
「バールで数回殴られた程度で動けなくなるな ジョーカーもバールなんか使うんなら一撃で殴り殺せ 二人とも弱過ぎ!」
なんて感想を抱いたよ
- 812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 15:59:31.05 ID:AAYWl0f+
- >>787
「平和の実現の為には、多少の犠牲は止むを得ないし、時に弾圧も致し方ない」みたいに"自分こそが絶対正義"と妄信。
それを否定されたり、貶されたりしたが故に、所謂"ヒーロー達"と敵対する側に廻っているだけで、単純に悪とは言い切れない。
だから、世界の危機とかが発生すればヒーロー側に立って活動してる。
マーヴルで例えるとドクター・ドゥームのポジションだな。
>>810
映画じゃ、尺的に無理すぎるだろうから、13話で1シーズンくらいの一時間ドラマ物にするべきだろ。
- 813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 15:59:51.72 ID:i3GgbIvb
- なんて理不尽すぎる感想!
- 814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 16:12:44.74 ID:CU/YELM8
- > 米タイム誌が、巨額の製作費をかけた夏のブロックバスター(大作映画)のワースト作品トップ20を発表。
>
> ワースト評価の対象となっているのは、あくまでも作品の内容。
> たとえば第1位に選ばれた「トランスフォーマー リベンジ」(2009)は、全世界で8億3630万ドルを稼ぎ出し、
> 世界興収ランキング歴代27位の大ヒット作だが、評価は惨憺たるもので、その年のラジー賞3冠にも輝いた。
> トップ20は以下の通り。
>
> 1.「トランスフォーマー リベンジ」(09/マイケル・ベイ)
> 2.「スター・ウォーズ エピソード1 ファントム・メナス」(99/ジョージ・ルーカス)
> 3.「セックス・アンド・ザ・シティ2」(10/マイケル・パトリック・キング)
> (中略)
> 11.「グリーン・ランタン」(11/マーティン・キャンベル)
- 815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 16:29:12.89 ID:i3GgbIvb
- タイム誌dしてるタイム・ワーナー社って、DCの親会社で
グリーンランタン作った会社だよな
自虐?
- 816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 17:47:30.35 ID:Iw4OGF/p
- なんつーか、別に散々な評価でも金かけてたり、趣味に合致してりゃあ見れるもんは見れるよな
リベンジはトランスフォーマー三部作で1番楽しめたし
冗長だったり強引な展開がどうのってのはわかるけど、今回は全開で活躍してるバンブルとか、ジェットパワーオプティマスとかデバステーターとか、たまらん見所多かったし
ダークサイドムーンが評価いい方がわからんよ
あまりにも「今のアメリカ」反映し過ぎてて鼻につく描写とか、中東テロ鎮圧に出撃するオートボットとか
あまりにもグダグタな因縁の決着とか
オートボットも大して見所なかったし
- 817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 22:23:39.41 ID:SgaMUIBM
- ヘクター・ハモンドへの扱いは割と安定して酷いと思う
そこまで極悪な奴でも無いのに外見の醜悪さは変わらずそれで妬み深くなって……
- 818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 04:22:53.46 ID:xkOauQjC
- 不幸なキャラクター多いけどラーフリーズとか何か悩み事あんのかな
- 819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 19:18:37.52 ID:5H3xGUhz
- 映画そんなに悪くなかったぞ
傑作ってわけじゃないし
敵役はしょぼいし
演出とか改善の余地は大きいけど
田舎の気のいいあんちゃんのヒーロー映画ってことで
ロケッティアぐらいの出来にはなってたし俺は楽しめた
ドミノマスク装着しててもヒロインには見破られるのが良かった
迎えに来てくれるエンジニアといい人間関係に恵まれてるよな
- 820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 19:28:18.12 ID:dTBTBA4j
- マスクの場面は最高だったな
「分かるに決まってんじゃないの」とかw
- 821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 22:50:38.43 ID:yw8yCutl
- 正体バレまくりでマスクの意味がほとんど無かったよなw
- 822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 01:47:08.82 ID:CP+j8cIV
- ハルって兄弟がいるのがDCだと割と珍しいヒーローなんだな
- 823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 15:05:51.33 ID:d0ub0Be1
- エメラルドナイトみたわ、最近のメリケンアニメは女の子も可愛いね。
- 824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 18:44:11.53 ID:KDvMUawR
- フラッシュポイントで私利私欲のために暴走した『彼』の事を知ったら
ハルはどう感じるのだろうか?
↑一応、隠してみました
- 825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 00:50:10.57 ID:AZ6stPJT
- 続編は期待しないけど
JLAが実現したら「彼」も活躍できるだろう
しかしマーヴェルはアヴェンジャーズに向けて順調なのに
DCはダメダメだな
ずっと映画会社の傘下に居たのに
バットマン以外どうにもならん
- 826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 04:27:13.69 ID:1UQgRA0j
- >>825
やりたくてもコスチュームどうするかでモメるんじゃない?
正直ワンダーウーマンとか実写じゃ見れたもんじゃないと思うしw
- 827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 04:46:02.70 ID:63SinT86
- バットマン、グリーンアロー、フラッシュらとGL達の人間関係は知ってるけど
ワンダーウーマンや他のヒーローとGLの関係ってどういう感じなの?
- 828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 06:02:23.63 ID:iH3jIfwh
- 新しいスーパーマンも、パッと見はかっこいいけど
これでマン・オブ・スティールはただのギャグやろ……と思った
- 829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 11:09:39.06 ID:oeML+NUK
- >>827
スーパーマンとは仲良い、ハルがコァの勧誘に行ったくらい
ワンダーウーマンとも悪くはないと思う
- 830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 10:00:46.72 ID:tCmDFh8R
- >>816
アメリカの映画なんだから「今のアメリカ」(笑)を反映し過ぎても問題ないだろ
- 831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 21:50:41.65 ID:ZkfOi9SZ
- 吹き替え良かった?良かったなら吹き替えで見ようと思うんだけど…。松本保典だし安全かな?
- 832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 22:35:31.87 ID:iKgBSSTA
- 選択できるなら字幕でみとけ
あんましやってないから
俺はマイケル・クラーク・ダンカンのキロウォグが観たかった
- 833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 17:38:04.36 ID:eLa8paIN
- >>831
吹き替えみた感想言うと
大体○だったかな
松本さんのハルは、青すぎず老けすぎずほどよくまとまった主人公だったと思うよ
他のキャストも、吹き替えとしちゃ特に気になるような問題は
まぁ強いて言うなら、ハルの同僚のメガネがやたらねちっこい演技だったのが第一、トマが結構老け声だったのが第二に気になった、多少程度
- 834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 20:53:29.22 ID:zB0Zpkql
- 地元ではどこの映画館もやってねえ、調べてみたら上映館が少ないじゃねえか
どうりでうちみたいな田舎ではやらんはずだは
- 835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 21:06:58.91 ID:Tqt/RURU
- 映画の話ばかりされるの飽きてきたんだが
- 836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 21:09:26.41 ID:6lO0dOTC
- じゃあ自分で話題を振るなりしろよw
- 837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 05:19:31.85 ID:g7zBmcZF
- しばらくシネストロとその愉快な元・仲間たちが表紙だが
そんなにシネストロが好きな奴がいるのか
- 838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 12:01:51.20 ID:+B3i4gTL
- カイルとコナーが旅をするEmerald Alliesを読んだんだがとても残念な出来だった
やっぱハルとオリーじゃなきゃ駄目なんだよなあ
- 839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 17:49:21.54 ID:qX+tgT94
- >>837
ライターのジェフ・ジョーンズがシネストロ大好きさんだから
まあ俺もジェフジョンの描くシネストロ好きだけど
- 840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 20:38:53.85 ID:jmvbkQVd
- ジェイドってJSAと一緒に存在抹消?
彼女も誰か拾ってくんねえかな
- 841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 21:52:12.47 ID:qX+tgT94
- アース2の存在が明言されてるから、ジェイドはアース2の住人になるんじゃない?
まあいると思ったらアラン若返りで存在抹消とか、ジェイドロリ化とかあるかもしれんが
- 842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 23:08:51.60 ID:2rEsP2uy
- 後者の方が良いな
コートニーと一緒にねじ込んでくれ
- 843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 05:55:39.17 ID:Hj27xGWr
- ゴリラ顔の宇宙人が意志の力を認められてランタンになったりしないんだろうか
- 844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 22:10:35.60 ID:Ng23RtS4
- サノスが感情スペクトラムのエンティティになるのか
- 845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 22:49:35.03 ID:GEwyC0z3
- そこはダークサイドなんじゃ
- 846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 04:45:47.17 ID:AJjaY2kx
- モングルはシネストロコーズ乗っ取ってたな
- 847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 14:54:27.87 ID:Rw1kGgEC
- 映画、マジで人入らなさすぎでヤバイ
今年上映した中でも異例の過疎っぷり
もっと観に来い!
ポップコーンも買え!
- 848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 15:37:52.98 ID:2Jtd8uFq
- 次回作だせても日本では公開しないなこりゃ!
- 849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 20:31:36.28 ID:+vCpyjtx
- モングルとサイボーグスーパーマンのやられ役&引き立て役っぷりはわらける
- 850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 21:27:46.78 ID:Jrl1gOPg
- 何でレッドランタンはソリッドライト使わないの?
理性がいくらか残っているアトロシタスも使ってないし
- 851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 23:06:44.00 ID:mBQyNGYt
- パワーが口から出るくらいなんだから上手くコントロールできないんだろ
たぶんだけど
- 852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 23:30:11.50 ID:rrwEouav
- >>850
たぶんみんな好きで血ゲロ使ってるんだと思う
エメラルドウォリアーズでブリーズが(嫌々ながらだけど)普通にソリッドライト使ってる場面あるし
- 853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 23:40:54.58 ID:EditQile
- 怒りが強すぎるせいで具体的に形にする前に血ゲロでぶちまけてしまう
みたいなのを見た覚えが
- 854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 00:36:49.93 ID:G9+0zE3V
- 今度のクリスマススペシャルはアトロシタスとレッドランタンの仲間達でやってくれよ
ちょっといじればそのままサンタさんコス出来るだろ?
- 855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 01:22:32.63 ID:6NhC12jG
- アトロシタス、ラーフリーズは物凄く長命みたいだけど
サンタさんってDCユニバースではいつから存在していたんだろ
- 856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 18:36:43.51 ID:oezrhQrT
- >>850
使おうと思えば使えるんでしょ
ブラッケストナイトで合体光線とかバラ線ネットの形成とかやってたし
- 857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 03:24:08.89 ID:VdvLGZFl
- キングダム・カムのランタンと融合したアランと
パワーバッテリーを体内に埋め込まれたアルファランタンって
発想が近いと思う
- 858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 23:03:48.49 ID:dSsmEw8W
- 映画の続編にはシネストロとソラニクとかアビンとアモンとかトマー・レとトマー・ツとか
親子関係にあるキャラクターを出して欲しいな
- 859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 01:10:36.92 ID:nE29/wTG
- スターサファイアが原作通りのいやらしい衣装で登場する方向で
- 860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 04:51:32.01 ID:gVOvfKW1
- トマー・レとトマー・ツって親子なの?
- 861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 23:45:50.27 ID:wn8cOVlE
- あれだけ似てる親子も無いと思う
- 862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 11:44:43.71 ID:18vveobQ
- http://movie.nifty.com/sp/greenlantern/
ゆでってこんな事までやってたのか
- 863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 23:22:16.13 ID:i+suI0RM
- そういやガーディアンズって人数は何人いるんだろ?
設定は有るのかな よく出て来るのはガンセットを入れても10人ちょっとだよね
- 864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 05:11:06.91 ID:M721ks+4
- 結構死んだり離脱したりしてる割には減ってる感じがしないな
カイル主役時代には子供(?)も出てたけど
- 865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 08:16:13.70 ID:XNouhwWC
- ブルー・ランタン・コァのワルスがヒンドゥー教のガネーシャそっくりなのは何でなんだろうね
仏教の僧侶やムスリムの女性っぽいのもいるし
- 866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 11:57:54.78 ID:p4eYHySm
- GLはアメリカ人ばかり選ばれてるからその反動
- 867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 15:14:57.23 ID:p4eYHySm
- 早くGLになりたい〜
- 868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 19:46:57.15 ID:CoK0oe74
- オアに呼び出されてキロウォグのシゴキの日々が待ってるぜw
- 869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 22:17:24.37 ID:/hlbZsWp
- そしてたまにシネストロが蔑んだ目線で鼻先でせせら笑ってくれるんですね、なんというご褒美
- 870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 00:55:36.31 ID:6nzCwsRp
- 9色全部使える超大物キャラとして登場して、しばらく存在を忘れられたの如く活躍しないで
ある大型イベントでひょっこり出てきて敵に利用された上殺されたい
…ソダムさんみたいな?
- 871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 05:20:00.45 ID:j60xk6JS
- 一般の隊員もよく戦死するしな
- 872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 22:18:59.84 ID:X1JKrzhW
- 隊員達って、給料的なもの貰ってない、よね・・・?
- 873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 22:56:42.87 ID:a0jD5tky
- まず私生活は考慮されないよな、隊員になると……
- 874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 23:03:47.38 ID:FXlKcosi
- 手に入れるのは名誉
- 875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 19:49:17.15 ID:1dvwk3Vg
- ソラニクは最初断ってたけどな
>>872
一応もらってるはず
サラーク「パワーバッテリーを修理するのに幾らかかるか知ってるのかね? ○○万ドルだ」
ハル「給料から引いといてくれ」
以前こんなやりとりがあった
- 876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 20:20:09.72 ID:3+npYNuz
- ジョークじゃないの?w
- 877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 22:03:10.22 ID:KATzSQal
- ガーディアンが給料計算してドル払いするとか想像しただけで笑えるしなあ
- 878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 22:27:01.05 ID:VgEGiQbs
- ジェフ・ジョーンズがツイッターで
Green Lantern's salary is $0.00 a year.
ていってた
- 879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 22:45:24.67 ID:/ew9SyTo
- ゴッサムの蝙蝠みたく、実家が金持ちでもなきゃやっとれんわなあ。
急な任務に下手したら何ヶ月もかかりっきりだし。
- 880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 23:04:40.37 ID:kNSNz4+g
- ランタンパワーは私利私欲のために使ったらいけないということだしな。
- 881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 08:44:47.58 ID:Fm6eITiB
- ハルさんGLリストラされてからどうしてるの?
- 882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 10:40:15.61 ID:WcgdEwBJ
- >>881
航空会社で働いてるけど、なかなか現実的な生活に馴染めてない。
今では生活に窮してデート相手に連帯保証人のお願いをするような、立派な屑だよ。
ところでなんでリストラされたの?
- 883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 11:39:43.65 ID:nL/wGZ+G
- 元ガーディアンズだった奴を殺したから危険人物と見なされリストラ
じゃなかったかな。
- 884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 12:40:40.95 ID:T9qNkI/6
- 本来リングにはガーディアンを殺せないようにプロテクトがかかってるんだけど、
ハルはそのプロテクトを無視してガーディアンであるクロナを殺せたから
それを見た他のガーディアンがハルを危険視してリングを取り上げて追放したの
過去の前科もあったし
しかし新シリーズ開幕でハルがグリーンランタンやってるのは
ジャスティスリーグだけ、というのはなかなかシュールな話だな
- 885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 19:10:25.00 ID:+autmsmo
- 過去の前科ってwithパララックス状態の事?
クライシスはないとディディオは言ってたがゼロアワー関連はあるのかな
- 886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 19:36:23.70 ID:0lycw4KP
- 都合のいいものがあったりなかったり
- 887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 20:24:16.03 ID:/CZM0SLp
- そのあたりの事も気になるんだが
何でシネストロがパワーリングを受け入れてGLに復帰したんだ?
それもガーディアンズが指定したのか?
- 888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 20:34:36.56 ID:nL/wGZ+G
- クライシスは全く無かったわけじゃなく、違う形で起きたとか何とか
パララックスのあれは多分あったんだろ
- 889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 20:36:57.45 ID:nL/wGZ+G
- シネストロは全くその気がないんだけど、リングが外れない。
で、しぶしぶ元のセクターに戻ったら、というのが今の話あたり。
- 890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 21:34:46.08 ID:JLbHYw5x
- ガーディアンズも無理矢理外そうとしてたよね、シネストロのリング
リングがGL資格者を選ぶ条件には、ガーディアンズの思惑を超えた何かが絡んでるんだろうか
- 891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 21:44:37.11 ID:5DWAzJr2
- グリーンランタンズチンポ!!
- 892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 23:20:32.29 ID:7cju+HBM
- GLなのにチンポなのか
- 893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 08:29:18.35 ID:hkH+VIoF
- リングのAIってイーオンの人格をコピーしたものだったりして
それならガーディアンにも自由に扱えないことや、
パララックスにあっさり操られたりしたことも全部説明がつくし
- 894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 08:44:56.71 ID:y9KojAET
- モゴさんって死んじゃったんだっけ?
- 895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 13:43:30.47 ID:+jTq+kqL
- ジョンに撃ち砕かれた
- 896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 19:55:45.08 ID:8jciLNnS
- ブライテストデイでプレデター寄生モードを初めて見た
オールドスタイルなヴィランというか、ふた昔前の悪役覆面レスラーみたいだw
まあオレンジの化身(デカ頭)やインディゴの化身(触手)もどうかと思うが
>>895
『俺がやった・・・俺がやったんだ!!』
アニメJLのは冤罪だったが、今度はマジでやっちまったのか惑星破壊
- 897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 22:02:44.80 ID:3C3G0v8J
- 前もやったからなあ、惑星破壊
- 898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 19:49:43.25 ID:mo96A3jT
- フェイタリティの実家だっけ?
- 899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 22:59:46.53 ID:9ICLqXwr
- コズミック・オデュッセイでの話か
あれ別に面白くも無いし
オライオン好きな自分はバットマンへのヘイト強まったから
抹消してくれても良いんだけどな
- 900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 01:18:34.32 ID:Y9TcuQqX
- オライオンとバットマンに何かある話なの?
金の話だが
とりあえずガイとカイルあたりは生活に困ってなかったっけ
- 901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 01:38:49.05 ID:RhlgfxLS
- 地球じゃ仕事もねえし家賃かからんオアでブラブラするか←今ココ
- 902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 22:35:43.29 ID:RdzMaPUR
- ジョンも建築事務所か何かに勤めてなかったけか?
近年その手の日常描写ガタ減りで(つかオアに詰めっぱなし)ちょっと寂しい
- 903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 22:39:21.77 ID:e76GBzbO
- GLC#1で日常描写を見れるといえば見れる。
- 904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 02:48:36.57 ID:CGP0P6YI
- 広告で真っ青になってるガチャピンを見ると
グリーンからブルーランタンになったハルを思い出す
- 905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 08:51:13.71 ID:bLrh9Rwa
- >>900
バットマンがオライオンを殴って終わり
- 906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 15:53:49.62 ID:LPrfSZ2V
- なんかどの時代もハルって一度は職探しに苦労してる感じだなw
スーパーマンやバットマンとか他のヒーローに比べて
地球のGL達は妙に職業事情が絡んでくる気がするw
- 907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 16:27:33.05 ID:mg+BQZ/9
- スーパーマン→大手メディアの正社員
バットマン→大企業のオーナー
グリーン・ランタン→国際公務員上級職
- 908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 18:08:51.12 ID:kHlJ4d55
- 売り上げや人気が安定していない時代は
作風や展開が迷走しているようになるものだが
DCのトップランナーに昇ってもそんな現状なんだな
- 909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 19:05:21.21 ID:rD49Izyf
- シネストロ・コァ・ウォーやブラッケスト・ナイトを邦訳する時は
小学館集英社プロダクションからでお願いしたい
- 910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 22:17:54.67 ID:3AwuIFVz
- MARVELの映画のスレッドではバリバリ原作の話題が出てるのに
GLの映画のスレッドじゃ原作の話は自粛しろってうるさい奴がいるんだぜ!
F○○K!
- 911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 04:36:15.38 ID:M64aodo1
- トマー・レが鳥じゃなく魚だった事を知ってびっくり
- 912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 10:32:45.15 ID:AygIrUlJ
- エメラルドナイトがバンダイチャンネルに来てるんだな
- 913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 22:44:59.21 ID:Yldgf9gp
- ハルの兄弟と甥っ子って漫画じゃどれ位の出番が有るの?
- 914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 17:33:21.14 ID:IS0U+DYY
- 「感情を押し殺した男」のキャプテン・コールドも意志力はかなりの物だろうが
彼がリングを得るなら何色になるのだろう?
正直スケアクロウよりもずっとイエローのリングが似合うと思う
- 915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 19:59:03.24 ID:mf6wbzOX
- どうかな
憎み続けてきた父親を殺そうとしても結局殺せずにヒートウェイブに頼んでしてもらってるし、
妹の仇を取る為に体を張ったり、名前の通り「コールド」な男になりきれないところがあると思うので緑に選ばれるかどうか。
その辺も魅力なんだが
- 916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 00:17:29.51 ID:XZ5x713Z
- コールド「俺達は女や子供は殺さねえんだ!」
シネストロ「だからお前らは甘いというのだ!」
殺人がご法度のGLに戻されてやりにくそうだねシネストロさん
- 917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 01:11:10.01 ID:ZuuHWHOe
- >>916
わりと元気に殺してる。
- 918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 01:28:52.18 ID:FRJblU3t
- Xudarianってどう発音するの?
- 919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 22:45:47.10 ID:OJJT4MkW
- グリーンランタン、コーズ、レッドランタンの三誌と
ニューガーディアンズは同じ時空の話とは思えない展開なんだけど
- 920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 22:46:43.41 ID:Uvmc8jre
- エジプトのサッカー場ではっちゃけてるのはどの隊員だよ・・・
- 921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 15:16:13.58 ID:XEg0y5I4
- ジェフ・ジョンズは映画にはどのあたりで関わっていたんだろう
- 922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 00:00:32.08 ID:+gWNwfCr
- >>919
最初、過去話から始まってることに気づかなくてリランチで全部やり直しなのかと思ったわ
GL全滅を描いておきながらハルラックスの存在については触れてないのは、
リランチであのあたりの経緯が変更されるから、かなあ
- 923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 07:00:27.94 ID:UAecf1OY
- >>922
実は自分も混乱してるんだけど、グリーンランタンが全滅してるNew Guardians誌が過去話って、認識でいいのかな?
- 924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 09:18:12.45 ID:P85KMoAS
- >>923
いや、New Guardiansは現在だよ
全滅は過去の話として描かれただけ
本筋は今の話をしている
- 925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 14:54:50.55 ID:yG8VebmW
- >>924
あっ!そういうこと。カイルとガンセットの出会いまでが過去で、各色のランタンが殺されるのが現在ってことか。
そうならそうと、ト書きを入れて欲しかったな。セクター番号なんてどうでもいいから。
- 926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 17:19:07.63 ID:+gWNwfCr
- >>925
わかりにくいけど、ガンセットがカイルと出会う場面の後のセクター422のシーンに、
"THE PRESENT DAY"と書いてあるよ
それでそこまでが過去話だったってわかるようになってる
- 927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 17:20:33.95 ID:cL5iozBC
- 現在の地球担当のGLはカイルなの?
- 928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 00:06:13.53 ID:ra3OGHJ+
- たぶん元々4人いたけどハルが外れて、ガイとジョンがオアに行ったから
他に誰もいなくてカイルだけ残ってる感じ
- 929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 00:45:10.02 ID:iWrwKAcf
- なんで宇宙全体に3600人しかいないのに地球にそんなにたくさんいるんだ。
DCUの宇宙空間ってどれくらいの広さなの?
クライシスやアワー・ワールズ・アト・ウォーでは宇宙自体は無限の大きさとなってたけど
それだと一人あたりの割り振りも無限になるし、ソースの壁とかあるらしいから、
普通の宇宙空間は有限だと思うんだけどそれでも
現実の観測されてる範囲の数百億光年、数千億の銀河くらいはあるんだよね?
グリーン・ランタン一人の受け持つ銀河ってどの程度あるんだろう。
- 930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 01:01:14.25 ID:/obvjtf5
- 元々は1セクター1人総勢3600人だったんだけど、リチャージで再編成されたときに、
1セクター2人総勢7200人に増員されたの
ブラッケストナイト開始時点ではセクター2814担当はハルとジョンで、
ガイとカイルはオアつきでセクターに縛られない上級ランタンになってる
リランチ後はシネストロがセクター2814担当になるみたい
同じくセクター2814担当であるはずのジョンがなぜ宇宙にいるのかは知らないな
- 931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 01:03:34.51 ID:iWrwKAcf
- どっちにしろセクターあたり数千万個の銀河で大変そう
ランタンのパワーも惑星レベルだしな
数千万の銀河の平和を守るとか無茶っぽい
- 932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 01:32:19.35 ID:ra3OGHJ+
- 銀河の平和つっても漠然としてるし
何もかもGLが解決、とかでないのならいけんじゃね
全ての惑星に生物がいるわけでもないだろうし
- 933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 09:22:52.25 ID:vhYSUT8/
- 地球人のランタンが多いのは、人間という種族は感情の起伏が激しいから
別にエンティティが地球に封印されてたからとか特別な理由はない
だった気がする
4人もランタンがいる割に、ガーディアンは地球を極力目立たないようにしていたって言ってたけど、まあ全部後付け
- 934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 05:07:55.12 ID:AtCZVz2/
- シルバー・エイジのGLの設定が細かく説明されたのっていつ頃が最初?
- 935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 09:45:36.15 ID:ugo0bZTG
- >>905
だってオライオンが悪いじゃん
フォレイジャーをバグと呼んで
親父からその王族育ち特有の偏見を注意された時は非を認めた発言をしたのに
ラストで自己犠牲を払ったフォレイジャーの亡骸を前にまたもや「バグにこのような事が出来ようとは」
じゃ目の前でその自己犠牲を見たばかりのバッツがキレてもしゃーない
もしかしたら神のオライオンと下層民のフォレイジャーは
元々そういう貴族・平民的な関係だったのかも知れんけどさ
- 936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 10:14:40.12 ID:ugo0bZTG
- もしかしたらオライオンは「感謝なさい愚民!」みたいなツンデレかもなって意味な
そうとも思えないが
- 937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 21:23:22.70 ID:bPygm3sN
- シネストロ用イエローリングは職人手作りの一品モノだったのか
- 938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 20:25:45.64 ID:YuHDyIkJ
- シークレットオリジンを読んだんだけど・・・
アトロシタスがリングのパワーを奪って襲いかかってきたとき、
シネストロがハルに向かって「リング抜きでお前が何者か、見せてみろ!」って
格好いいセリフを吐いているけど・・・
その五ページ後に「よし、リングの再チャージだ」と
パワー・バッテリーを出してきているのはいかがなものかとw
- 939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 21:21:35.13 ID:OZeqE9ed
- 素でも結構強いんじゃないかと思うシネストロ
GLCのウェポナー編でわざわざリング外してカイルとどつき合い
なんとなく『娘と付き合いたければこの私を倒してみせろ』な台詞が脳裏に
・・・言ってねえけどよ
- 940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 22:39:54.66 ID:wGCRKk+u
- シネストロ、元々GLになる前は軍人みたいな感じじゃなかったっけ?
- 941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 00:17:44.38 ID:rX+kfM6R
- 唐突な質問で申し訳ないのですが
シークレットオリジンの続編にあたる作品を教えていただけませんか?
- 942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 00:46:57.17 ID:h/lZSZBh
- 何か上の方でその質問出てた気がする
- 943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 01:19:43.40 ID:bgWCVGNL
- 続編はないよ
脚本家は二年前から"シークレットオリジン2"を
書きたいと言っているが実現していない
どうしてもと言うなら始まったばかりの新ジャスティスリーグ誌はどうかな?
同じ脚本家がデビュー当時のグリーンランタンを書いてるので続編と言えなくもない?
- 944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 07:56:56.49 ID:rX+kfM6R
- えぇっ
じゃあハルがコーストシティを失って怒り狂う話などは読めないんですかね…
とりあえずそのジャスティスリーグ詩を検討しておきます
教えてくれてありがとうございます
- 945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 08:34:44.13 ID:3dwuPJgl
- >>944
うーん。アメコミの出版形態に馴染みがないと、ピンとこない話かもしれないけど、
シークレットオリジンは数十年の歴史のあるグリーンランタンの第一話を、現代の設定を取り入れて再作成したもの。
なんで物語世界の時系列でいえば、その続きは当然数十年前に出版された話になる訳だけど、
さすがにそんな昔のコミックを今読むのは内容的にも厳しいし、シークレットオリジンの設定と矛盾することだらけなので、お勧めしないよ。
シークレットオリジンで最近のグリーンランタンに興味を持ったなら、
リバース以降の話をTPBを追いかけるのが、話の区切りとして良いと思うし、
DC世界の過去の歴史として、ハルの堕落から復活までを読みたいのなら、
そう質問すれば誰か答えてくれると思うよ。
- 946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 08:57:13.75 ID:SxiGMKXr
- >>945
なるほど…現代風にリメイクしたオリジンだということは知ってましたが
そんなに違うもんなんですね
ジェフさんがリバースまでの話を描いてくれればなぁ…
もう開き直ってリバース以降を読み進めたいと思います
詳しく教えていただきありがとうございました
- 947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 12:16:08.76 ID:mcLHEdSS
- パララックスになる話なら『GREEN LANTERN:EMERALD TWILIGHT』
TPBになってるけど昔のだから買いにくいと思う
リーフでの号数は忘れたけど、今ならデジコミで読めるはず
パララックスになる原因が違うから、個人的にはお勧め
- 948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 12:47:23.16 ID:mcLHEdSS
- 原因が違うは言い過ぎかもしれない
- 949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 15:20:03.09 ID:SxiGMKXr
- そういえばデジコミという手段がありましたね
物理的媒体がないのは少し寂しいですが
手軽で安く読めるし良いかも知れませんね
- 950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 15:37:27.57 ID:BttENZct
- デジタルで毎月読み、気に入った話があったら
それを単行本で買う これで良いんじゃないか
- 951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 17:14:50.08 ID:LDiG4U0j
- 所で、いよいよ次スレが見えて参りましたが
このスレッドは完走させないでこのまま板に残し
次スレッドに移行してはいかがでしょうか?
- 952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 18:22:08.27 ID:7rV/RroA
- でも映画コケたし・・・
- 953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 19:52:55.02 ID:XIeD7AZS
- >>947
現行GLの前々シリーズの#48-50ですな>エメラルドトワイライト
できれば『リターン・オブ・スーパーマン』も合わせて読む事を薦める
(コーストシティ壊滅とハルvsモングル)
- 954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 00:54:40.88 ID:dHMNE/oQ
- すし詰めという表現があるが、
出前のお寿司はそんなにぎゅうぎゅう詰めじゃない矛盾。
- 955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 18:18:21.94 ID:Kj5CUOhS
- >>939
でもGR/GAでアローにリング打ち抜かれた挙句ボコされてたよな
- 956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 19:56:36.33 ID:QOMOQSRm
- ハル・ジョーダン】グリーン・ランタン【シネストロ
怖れを知らぬエメラルドの聖戦士たちについて語りましょう
勿論、Green Lantern Corps以外のコァについての話題も有り
DC COMICS
http://www.dccomics.com/
【アラン】グリーンランタン【スコット】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/cartoon/1278501898/
DCコミックス総合 その6
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/cartoon/1313410602/
★★Justice League−ジャスティスリーグ その2★★
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/cartoon/1224640251/
GREEN LANTERN/グリーン・ランタン
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1312210602/
- 957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 00:19:29.83 ID:k61d1l/2
- >>954
押し寿司が元祖だからね。
折り詰めの寿司はギュウ詰めなのは別の話かな?
- 958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 20:21:11.54 ID:/UVskTti
- リターン・オブ・スーパーマンからファイナルナイトまでの話は何時になったら邦訳されるんだろうな……
- 959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 21:39:02.07 ID:r3lbCCKv
- 映画の続編があればもしかするとあるかも
- 960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 22:47:59.43 ID:N3Z/6oAd
- >>955
シネストロを素手で打ちのめしたし
プロメテウスも矢で射抜いて即死させたと書くと
グリーンアローが物凄い強豪に聞こえるよな
いや実際、常人最強の一角だけど
- 961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 23:58:08.17 ID:/azoiJ5T
- あのバットマンボコったからなあ・・・
- 962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 23:58:34.02 ID:/azoiJ5T
- と思ったら、それはハルジョーダンスマソ。
- 963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 13:03:31.40 ID:hBUSTV+0
- アニメ版の『エメラルドナイツ』ってどう?
シークレットオリジン読んで、グリーンランタン興味持ったから観ようと思ってるんだけど
- 964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 15:34:17.54 ID:UQbWbj9l
- >>963
めちゃ面白かったよ
実写版より良かったw
- 965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 19:18:19.57 ID:hBUSTV+0
- >>964
ありがとう
観てみることにするよ
- 966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 21:17:34.23 ID:IBuoO7gK
- エメラルドナイツで緊急事態の最中に新人の女の子に
「アイツ実はああいうヤツでさー」と解説して廻るハル先輩萌え。
- 967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 11:31:13.60 ID:4RxqNUnd
- エメラルドナイツはついこの前箱○で観たけど、ガーディアンズが好印象だったw
実写とシークレットオリジンしか知らないけど、トマとキロウォグの関係の描かれ方ちょっと違ったよね
- 968 :958:2011/11/06(日) 12:52:56.48 ID:y4wBoMB0
- >>959
映画と関係無しに邦訳しては貰えないんだろうか
- 969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 17:09:21.11 ID:+3/Rm6Wb
- >>968
蝙蝠社長や蜘蛛男くらいに浸透しないと難しいんじゃなかろーか
- 970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 18:01:11.58 ID:vNi126P8
- スパイディもあんまり恵まれてはいない気がする
それだけ名作を輩出してるから、とも言えるけど
やっぱバットマンは恵まれすぎぃ
- 971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 02:31:27.44 ID:8ltWlifh
- 邦訳は個人レベルだとバットマンが一番恵まれてる印象だよなぁ
スパイディ単体だと最近は邦訳全然ないよね
ただマーベルの方は映画があるんで今後も邦訳続きそうなのが羨ましいよな……
- 972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 18:21:45.64 ID:Uj/pXjgU
- ていうかバットマンだけだよね、恵まれてるって言えるの
スパイディは来年当たりに邦訳出版の予定があった気はする
来年はDCもスーパーマン、バットマンと映画あるから邦訳続くんじゃない?
- 973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 01:16:21.14 ID:9tv4E2Zt
- ハル・ジョーダン】グリーン・ランタン【シネストロ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/cartoon/1320682523/
立てられたー
こちらのスレッドは完走させないでログを取っておきたいんだけど どうだろうか?
- 974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 17:18:50.85 ID:pb7eso3H
- なんでシネストロいれたん
- 975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 20:09:13.25 ID:bcqag2eE
- 3スレ目:ガイとジョン
4スレ目:カイルとソラニク
- 976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 22:44:49.61 ID:yIVWMAJ+
- ソラニクより前にジェイド入れてやれよ…
- 977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 15:23:39.84 ID:pHHVcQf4
- 埋め
- 978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 16:23:43.03 ID:EcUC4dNz
- アニメカートゥン放送マダー
- 979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 21:45:10.09 ID:olnAH//Y
- うめ
- 980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 07:52:05.33 ID:BdP8zCqm
- うめ
- 981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 08:38:12.24 ID:CRNRsbLf
- この埋め立て野郎
>>973が読めねえのかよ
犯して埋めんぞ!
- 982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 08:39:05.30 ID:cZLs8ifn
- どっちにしろ980超えちゃったんで落ちるよ。
- 983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 09:38:05.28 ID:NonXkQHW
- というかなんで取っておかないといかんの?
- 984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 12:52:41.90 ID:O12KtT6v
- 同意。必要ならローカルに保存しておけば?
- 985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 23:44:15.64 ID:g2806BTw
- レッドのパワーリング飛んで来ないかな
- 986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 01:07:26.03 ID:XFMSgb5R
- ブルーランタンの倍率って何兆分の1くらいだろ
- 987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 09:57:08.88 ID:1IUX0nnv
- リング欲しい
手に入れるならオレンジになりそうだけど
- 988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 14:05:24.51 ID:SyLsnMzt
- 埋め
- 989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 19:05:55.44 ID:q8ArR5jQ
- アホ面で埋め埋め書き込んでるのかと思うと腹が立つ
- 990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 20:00:16.21 ID:mbHIemyB
- んなことでカリカリしてるから埋められるんだよ
- 991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 20:05:05.73 ID:gTw+rDhi
- どっちにしろ埋めるけどな
- 992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 20:12:11.44 ID:LSgHwIO8
- In brightest day
- 993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 20:15:09.51 ID:aRW9rqKg
- In blackest night
- 994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 21:07:14.34 ID:EnZ+8rQ6
- no evil shall escape my sight
- 995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 21:21:33.99 ID:vbVf6CLH
- beware my power... green lantern's big fat cock!
- 996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 22:16:07.29 ID:96X59tx4
- >>987
ルーサーのバカさは流石だとしか言い様が無かったな
- 997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 23:14:23.70 ID:SyLsnMzt
- 梅
- 998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 01:21:11.18 ID:+UHGQ/Nh
- >>1000ならハルとシネストロが結婚
- 999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 01:58:23.73 ID:PV106vZX
- >>999ならハルヒとシネストロが結婚
- 1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 02:40:06.11 ID:LUAZmdHf
- >>1000ならアレックスが甦生
冷蔵庫無しで
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
214 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)