■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ボクシングのスレ
- 1 :名無しさん@一本勝ち:2011/09/14(水) 20:15:50.27 ID:2CsixoiUO
- 前スレがなかなかの良スレだったので
- 2 :名無しさん@一本勝ち:2011/09/15(木) 00:42:11.23 ID:C0z8V2I20
- >>1
乙。
有意義なスレにしましょう
- 3 :名無しさん@一本勝ち:2011/09/18(日) 09:31:12.50 ID:/mLEif2w0
- めいうぇーざー、パッキャオとやりそうな悪寒なのでアゲ!
- 4 :名無しさん@一本勝ち:2011/09/18(日) 16:32:06.44 ID:n0FF7tu+O
- 頭突き、不意打ちは本当に有効だな
メイもオルも笑わせてくれた
- 5 :名無しさん@一本勝ち:2011/09/18(日) 16:37:51.75 ID:/mLEif2w0
- まるで漫画のような試合展開だったなw
- 6 :名無しさん@一本勝ち:2011/09/18(日) 16:43:48.58 ID:/mLEif2w0
- 本当におかしいなw
http://www.youtube.com/watch?v=iQ-qqeanbes
- 7 :名無しさん@一本勝ち:2011/09/26(月) 18:55:37.15 ID:NTDB5TqS0
- 保守
- 8 :名無しさん@一本勝ち:2011/09/26(月) 23:31:13.33 ID:WZok03HW0
- よく相手の打ち終わりにパンチを合わせるとかいうけど
相手がジャブなりストレートなりだして戻してる時に自分の
パンチを当てるってことでOK?
- 9 :名無しさん@一本勝ち:2011/09/27(火) 18:10:55.98 ID:EutMESYv0
- そういうことになるでしょ。
ブロックやパーで遮断してその腕で返しのフックとか。
スゥエーして返しのまっすぐのパンチとか
ダッキング、ウィービングして・・・
ただそれでもなかなか当たんないけど、相手もいやがるよね。
- 10 :名無しさん@一本勝ち:2011/09/28(水) 00:29:20.48 ID:AcF8x3A60
- >>9
レスサンクス。
ドネアの相手のみぎパンチに合わせた左フックとか
意識してマスやってるけどうまくいかんw
やっぱ天性のセンスも必要だよね。
- 11 :名無しさん@一本勝ち:2011/09/28(水) 10:17:36.38 ID:HeGCJPnB0
- ボクシングを喧嘩に応用したいんだけど何をすればいいんだろう?
とりあえずサンドバッグはパンチンググローブで打ちシャドーでは喧嘩を想定してるんだが
- 12 :名無しさん@一本勝ち:2011/09/28(水) 18:13:31.15 ID:ok4phzv00
- つーか・・・元々ボクシングやってないだろ
- 13 :名無しさん@一本勝ち:2011/09/28(水) 18:30:43.48 ID:olXyCsQ/0
- ボクシングは喧嘩の道具ではない!(キリッ
- 14 :名無しさん@一本勝ち:2011/09/28(水) 18:36:38.24 ID:x054THqeO
- 試合やりまくって勘や度胸養うといいんじゃないか。
- 15 :名無しさん@一本勝ち:2011/09/28(水) 18:41:58.33 ID:HeGCJPnB0
- >>12
ハッハッハ!
なんで嘘がばれたんだろ?
確かに今はジムには通ってないが少し噛ってた事がある
それと喧嘩を想定してシャドーは本当だ
まぁとにかく舐められたくはないんでボクシングで強くなる方法を教えて下さい
- 16 :名無しさん@一本勝ち:2011/09/28(水) 18:50:38.22 ID:olXyCsQ/0
- >>15
じゃ、秘訣を教えよう。
ボクシングジムに通え!
- 17 :名無しさん@一本勝ち:2011/09/28(水) 19:39:48.75 ID:AcF8x3A60
- >>15
舐められたくないなら
ウエイトとれがいいとおもうよ。
身長が平均以上なら筋肉つければまずなめられんよ。
- 18 :名無しさん@一本勝ち:2011/09/28(水) 19:53:33.66 ID:ok4phzv00
- 上記二つが真っ当な答え杉で言う事が無い。
- 19 :名無しさん@一本勝ち:2011/09/28(水) 20:42:20.14 ID:HeGCJPnB0
- ありきたりな答えありがとうございます^^
- 20 :名無しさん@一本勝ち:2011/09/28(水) 20:53:33.59 ID:olXyCsQ/0
- >>19
ステップインでワンツー、フックしてすぐさまバックステップ。
それを1ラウンド延々バック打ちしよう。
それがさまになたらステップインでワンツー打って頭突き、
それかワンツーでボデブローを手のひらで金玉を打つのを練習しよう。
- 21 :名無しさん@一本勝ち:2011/09/28(水) 20:57:54.84 ID:olXyCsQ/0
- 蹴りに関しては自分の前足後足の両方で相手の腰、太腿、膝、脛、足元を
足裏全体で包んで押す(蹴ってもいいが)のをバックで練習しよう。
この足の使い方はボクシングのパンチの運用を妨げない。
詳しくいうと前足で相手の下半身を押して、その足がステップインの
動作になり、ワンツー。
或いはワンツー打ってこの蹴りを使って、またパンチとかね。
- 22 :名無しさん@一本勝ち:2011/09/28(水) 21:08:13.66 ID:HeGCJPnB0
- >>20
コンビネーションのラストが本命ですか?
シャドーで考えているのはいかに強打を一発叩き込む事です
小さい相手にはジャブの要領で掴んで右の肘打ちもしくはオーバーハンドを顎(テンプルだと殺してしまいそうなので)に叩き込む
大きい相手にはワンツーを軽く打って返しに左を叩き込み後はとにかく力の限り殴る事を考えてます
- 23 :名無しさん@一本勝ち:2011/09/28(水) 21:19:13.61 ID:olXyCsQ/0
- >>22
>コンビネーションのラストが本命ですか?
いや、そのパターンを覚えたら最初の一発で終わるかもしんないでしょ。
ただボクシングは結構最後の一発ってのが多いから書いたまで。
頭突きとか金玉打ちは喧嘩だからやって覚えた方いいよね。
- 24 :名無しさん@一本勝ち:2011/09/28(水) 21:28:04.28 ID:HeGCJPnB0
- 流石にボクシングジムで蹴りは練習できそうにないですw
蹴りでもそういう使い方があるんですね〜
一発で終わるとはジャブだけでも戦意喪失するもんなんですかね?
それと頭突きはどういう感じで覚えればいいんですか?
- 25 :名無しさん@一本勝ち:2011/09/28(水) 21:32:16.66 ID:olXyCsQ/0
- >>24
おいおいw
ボクシングジムに通ってるんじゃないか!w
蹴り(足裏で突くように押す)はジムじゃなくてどっかコンクリートの壁の前で
パンチのシャドーから蹴る、蹴ってからパンチのシャドーでやるといい。
その場合の蹴りの高さは高くても腰の高さでいい。
実際には相手の立っている膝はかなり当たりやすい。
喧嘩なんだから靴履いてやればいいから屋外で稽古すりゃいいんだよ。
- 26 :名無しさん@一本勝ち:2011/09/28(水) 21:37:55.53 ID:olXyCsQ/0
- 頭突きはクラウンチングの構えのまま顎を引いて、中にはいってそのままステップイン
で頭髪の生え際から上を相手の顔に当てればいい。おでこでは絶対にやらない。
浅く入る場合があるので頭突きした後にまたパンチを打つこと。
アマボクだとアップライトで稽古させるとこがあるが、それだと頭突きは
やりにくいと思う。
- 27 :名無しさん@一本勝ち:2011/09/28(水) 21:39:06.77 ID:HeGCJPnB0
- >>25
通う予定w
今は家シャドーのみです
なるほど蹴りの打ち方はそういう感じですか〜
それと頭突きはどういう感じで?
- 28 :名無しさん@一本勝ち:2011/09/28(水) 21:44:08.17 ID:HeGCJPnB0
- >>26
何故おでこでは駄目なんですか?
生え際より上だとこちらのダメージもあると思うんですが?
- 29 :名無しさん@一本勝ち:2011/09/28(水) 22:01:01.09 ID:olXyCsQ/0
- >>28
おでこは痛いし、ここで打つ場合は顎をやや上げるから首にもろ衝撃がくるよ。
生え際「から」上。
生え際は打突箇所だよ。
頭突きの際は首を上下に振って当てずに頭部を固定してそのまま体全体の推進力で
突く。
これらはボクシングやってるまわりの人の「経験談」をまとめたもの。
- 30 :名無しさん@一本勝ち:2011/09/28(水) 22:09:05.03 ID:HeGCJPnB0
- >>29
なるほど〜
今日たまたまキッズリターンを見たんだが頭突きや肘打ち、足踏みを教える場面があったけど現実のジムでも教えるんですかw
はじめの一歩では真柴が足を踏んだ事は非道みたいになってたけどw
- 31 :名無しさん@一本勝ち:2011/09/28(水) 22:21:04.45 ID:olXyCsQ/0
- ジムでは教えないよw
個々人の喧嘩の話。
キッズリターン、懐かしいね〜
- 32 :名無しさん@一本勝ち:2011/09/28(水) 22:45:56.23 ID:HeGCJPnB0
- ボクシングをやってる人は喧嘩の経験が多いみたいだねw
ところで答えにくい事を聞くけど喧嘩どこで始めてどこで終わらせたらいいんですか?
馬鹿にした態度取った時点で戦闘モード入るとかですか?
- 33 :名無しさん@一本勝ち:2011/09/29(木) 18:27:42.88 ID:MXU3SAVW0
- >>32
喧嘩なんてしたことないよw
- 34 :名無しさん@一本勝ち:2011/10/06(木) 15:15:18.79 ID:wWzDOYHO0
- 実際に試合をしてる人は死の恐怖やドランカーになる恐怖をどうして克服してるんですか?
- 35 :名無しさん@一本勝ち:2011/10/06(木) 22:19:09.32 ID:A1uSwxXW0
- 利き腕のストレートと、
利き腕のフックとは、
どちらが威力はありますか?
(右利きなら、右ストレートと右フック)
当て易さで言えば、やはりストレートですよね?
- 36 :名無しさん@一本勝ち:2011/10/06(木) 23:56:11.81 ID:ASI8n1R30
- ボクシングと柔道とムエタイの肘膝を融合させた技術があれば
喧嘩に役立ちそう
服つかんで引きずり回しながらパンチやらヒザゲリ打たれたら
ヘッドスリップやらスウェーも使えんだろうね
- 37 :名無しさん@一本勝ち:2011/10/14(金) 19:33:36.84 ID:tyjgH6XG0
- 右フックが最強あげ
- 38 :名無しさん@一本勝ち:2011/10/14(金) 20:11:35.65 ID:ho02HB+10
- ヘイ、引退したわな・・・
どうしたんだろうか?
- 39 :名無しさん@一本勝ち:2011/10/15(土) 19:07:02.57 ID:Tm5K9dMQ0
- 中年の星、ばーなーどさん防衛を祈ってアゲ!
- 40 :名無しさん@一本勝ち:2011/10/19(水) 18:38:04.60 ID:WDAYYLTm0
- 中年の星、ばーなーどさん惜敗 アゲ!
- 41 :名無しさん@一本勝ち:2011/10/21(金) 16:24:21.56 ID:gL3eyhkK0
- あれはないわ(笑)
ボクシングはタックルしたやつが有利な時代だな
投げ飛ばして、怪我させたら勝ちなんだから( ;´Д`)
- 42 :名無しさん@一本勝ち:2011/10/21(金) 18:43:00.35 ID:/TbCNgdH0
- まったくだ。
こないだのメイウェザー戦はやっぱり物議をかもしたんだろうね。
さて気を取り直して
中年の星、ばーなーどさん引き分け防衛 アゲ!
- 43 :名無しさん@一本勝ち:2011/10/25(火) 19:46:19.45 ID:ZUSEleSR0
- ちょっと聞いて欲しい。2ヶ月ほど前からキックのクラスに週一で
行きはじめたんだけど、来月初めての試合でプロデビューしちゃうことになったんだけど・・
ボクシングはアマ・プロ両方経験してる。キックの試合に出たことがばれると
jbcライセンスは取り消しアンド二度と取れないらしいし。素足で蹴られんのコワイ・・
- 44 :名無しさん@一本勝ち:2011/10/25(火) 22:42:49.24 ID:u0oWFbl90
- いや、、じゃあ止めればいいんじゃねーの。自分で決めなアンタの人生だし。
- 45 :名無しさん@一本勝ち:2011/11/03(木) 07:34:47.62 ID:din2y6KY0
- 保守
- 46 :名無しさん@一本勝ち:2011/11/04(金) 12:36:54.38 ID:f6JUPtTe0
- ボクシングって二種類を合わせた攻撃とかあり?
ありなら強そうな攻撃考えたんだけど
- 47 :名無しさん@一本勝ち:2011/11/04(金) 12:38:39.86 ID:M6WSDKmrO
- 意味よくわからんから書いてみ
- 48 :名無しさん@一本勝ち:2011/11/04(金) 17:04:29.20 ID:f6JUPtTe0
- ストレートの突く動作とフックの横から殴る動作足したら猫パンチになると思う
ミッキー・ローク的な意味で
攻撃自体はストレート同様腕を伸ばすイメージでいいからそれにフックの曲げを足す感じ
- 49 :名無しさん@一本勝ち:2011/11/04(金) 20:45:31.15 ID:lyX5dy0E0
- それは普通に使うけどね。
ただしストレートの動作を相手に見せる以上、正面から放つから
たいてい相手はガードしてるからなかなか顔にはあたんないし、
振りぬきにくいから威力がなく、コンビネーションの繋ぎになるなぁ。
他の人、どう?
- 50 :名無しさん@一本勝ち:2011/11/04(金) 21:03:47.94 ID:f6JUPtTe0
- それって攻撃する瞬間に横振り動作するの?
- 51 :名無しさん@一本勝ち:2011/11/04(金) 21:07:36.98 ID:lyX5dy0E0
- え?
じゃぁどういう動作を言っているの?
てっきり、縦拳でまっすぐだして当たる前くらいに横振りするのかと思った。
武道でも空手とか拳法の振り突きってのはそういう感じ。
- 52 :名無しさん@一本勝ち:2011/11/04(金) 21:21:11.67 ID:f6JUPtTe0
- いや、正確には攻撃を出す瞬間だから速さも威力も変わると思う
慣れないと余計当てづらいけど
- 53 :名無しさん@一本勝ち:2011/11/08(火) 12:59:01.55 ID:2L61RdVf0
- アマチュアでよく使うフックみたいなやつか
- 54 :名無しさん@一本勝ち:2011/11/08(火) 13:10:14.64 ID:w7s0TRoc0
- ボクシングて背刀打ち もしくは腕刀打ち有り?
打ち下ろしの拳槌有りだっけ
ボクシングじゃないけど ボブサップが
ホーストにつかってた気がしたんだが
- 55 :名無しさん@一本勝ち:2011/11/08(火) 13:11:48.77 ID:w7s0TRoc0
- あと腕絡めるとか抑えるのはどの程度までありなの?
- 56 :名無しさん@一本勝ち:2011/11/08(火) 16:21:21.86 ID:mrpIdYMs0
- >>53
猫がハエを叩く感じでやるからスマッシュかもしれない
- 57 :長:2011/11/08(火) 16:25:33.13 ID:xLb7oyRz0
- 癌を直す整体↓
ttp://npo-kido.com/
- 58 :名無しさん@一本勝ち:2011/11/18(金) 22:25:08.70 ID:YLgWCHtH0
- やっぱボクシングも筋トレが効果的やな〜
体の切れが違うぜw
- 59 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/19(土) 17:41:24.49 ID:MdONHDXW0
- 左右問わずのボディストレートなんだがカウンターでなんかくらいそうで
怖いんだがなんか気をつけるポイントってある?
私はオーソドックスなんで右のボディストレートとくに怖いです。
- 60 :名無しさん@一本勝ち:2011/12/02(金) 21:28:38.13 ID:CrZ0RY+00
- あげ
- 61 :名無しさん@一本勝ち:2011/12/04(日) 19:45:12.01 ID:ESYwcvt30
- ボクシングを習いたいんだがパンチドランカーが心配
スパーや試合をしなければ大丈夫なんかな?
13 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)