■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【TC】現行のハーレーV13【レボリューション】
- 1 :774RR:2011/06/17(金) 23:50:43.01 ID:eTURutuL
- ツインカムとレボリューションエンジンを搭載した現行モデルを話し合うスレです。
エボ以前のエンジンを搭載したモデルを話したい方は該当スレでお願いします。
違法改造の話がしたい方は別スレを立ててやってください。
前スレ
【TC】現行のハーレーV12【レボリューション】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1301970202/
- 2 :774RR:2011/06/17(金) 23:51:08.99 ID:eTURutuL
- 立ってなかったから立てたけど必要なかったかね
- 3 :774RR:2011/06/17(金) 23:52:30.51 ID:fHbCZU9x
- やすくされてもいらないわ、Huh,Huh♪
- 4 :774RR:2011/06/18(土) 00:07:59.62 ID:ujmhIDWd
- FXDWGほしい
- 5 :774RR:2011/06/18(土) 00:29:44.08 ID:MKSD9Mtn
- >>1乙
レボリューションってあんま盛り上がらんね
12年モデルではvrscファミリー増えるかな
- 6 :774RR:2011/06/18(土) 01:54:26.30 ID:iI+xfi0G
- >>4
いいぞお、ワイグラ。
もうすぐオーダーしたパーツが届くおw
- 7 :774RR:2011/06/18(土) 03:12:49.92 ID:893W4JYq
- 俺2009ロードグライドCVO。
この車体のシルバー色、飽きがこなくて、
惚れ惚れするわ。
ただイーグルの絵はいらなかったな。
- 8 :774RR:2011/06/18(土) 10:27:14.41 ID:hvceJ7CL
- http://blog.livedoor.jp/motersound/archives/51637402.html
とうとう時代かな?
- 9 :774RR:2011/06/18(土) 10:27:42.31 ID:NuZJ8qIC
- >>4
俺は2011ワイグラ乗ってるよ!
このスレで欲しいなぁって書いてその週末には注文に行った
今は梅雨でなかなか乗れないけど梅雨前まであちこち走ったよ
で、バイク歴もうすぐ20年で実はVFR800とF800GSの二台を購入の為に手放したけど初めてノンビリ走る楽しみを手に入れたからあと10年はバイク楽しめそうな気がした。
- 10 :774RR:2011/06/19(日) 12:44:53.37 ID:zAhFi23h
- ファットボブ海苔ですがワイグラにするにはどうしたらいいですか
- 11 :774RR:2011/06/19(日) 13:24:40.12 ID:02PB4C79
- 無理だ。あきらめろよ。
>>7
イーグルのダサさが分かっているならCVOなんざ買うなよ!
馬鹿が背伸びしてさ
- 12 :774RR:2011/06/19(日) 14:57:34.58 ID:V5Lp+MYD
- >>8
もしそれが本当だとすると…
このスレの流れが読める。
荒れるなぁ。
- 13 :774RR:2011/06/19(日) 15:24:06.37 ID:veUWYRei
- 俺は03年式FLSTCI乗ってる新車改造総額450万ぐらい賭けた
先日トランスファーとGPー1RRとハイパーコンデンサ をしたらメチヤパワーアップで速く、直管の音質が図太く変わった
最強
- 14 :774RR:2011/06/19(日) 15:45:49.22 ID:veUWYRei
- 誰か同ようにチューニングしてる奴はいないか?
- 15 :774RR:2011/06/19(日) 15:49:15.62 ID:HgiB9iM3
- 12年モデルっていつ頃でるの?
- 16 :774RR:2011/06/19(日) 16:36:02.88 ID:DDw5VBzS
- >>10
恐怖の180回ローンで買えばいいじゃんw
- 17 :774RR:2011/06/19(日) 17:44:54.32 ID:veUWYRei
- トランスファーチューニング・GPー1RR・ハイパーコンデンサ取り付けたら
パワーアップ
チョ〜速い
音質図太くなった
同じチューンしてる奴いるか
- 18 :774RR:2011/06/19(日) 18:38:06.76 ID:yDC8awar
- ちょっかんとかまじ迷惑 周り考えろクズ
- 19 :774RR:2011/06/19(日) 18:41:27.35 ID:NHBRpjDG
- いや、>>8はまだないだろ?
水冷 にしたら売上げ激減になるのは
メーカーが一番わかってる。そうそう簡単には変えない。
観測気球か駆け込み需要狙った販促w
- 20 :774RR:2011/06/19(日) 21:17:03.66 ID:3MPnRQMk
- >>19
同感だ。
どちらかと言えばシングルカムに戻す方がありえる位だ。
- 21 :774RR:2011/06/19(日) 21:31:37.78 ID:KGNP0J5d
- >>17バージンハーレーの鴨?
- 22 :774RR:2011/06/19(日) 21:45:47.02 ID:NHBRpjDG
- >>21
いや宣伝だから、ほっといてw
- 23 :774RR:2011/06/19(日) 22:03:46.62 ID:77AN+mQJ
- >>19
現状では販売ができなくなる可能性もでてきたと書いてるんじゃなかったっけ?
だからイコールで水冷エンジンの話がでたと。
売上げ動向を気にするより、公道を走れないバイクしかないってのがヤバい。
水冷だから売上げ激減になるかどうかはハーレー次第。
空冷で販売を続けるのは困難になる可能性なんてわかりきってたことだし、ハーレーも水冷化についてはとっくに頭を捻ってるでしょ。
どうやって水冷化の魅力を消費者に対してアピールするか。
水冷化(進化イメージ)とハーレー(不変イメージ)の相反する各魅力を上手く重ね合わせないと危険だろうね。
なんせデザイン的に変化を強いられるから。
日本以外はどうなんだろ。
- 24 :774RR:2011/06/19(日) 22:36:51.35 ID:KGEVbhTs
- ナイスペ乗りの俺が言うのもなんだけど
レボリューションエンジンはひたすら汎用性のないエンジンだから
他のファミリーは空冷のままでいい気がする
もし水冷にするならレボリューションエンジンじゃなくて
エンジン特性はいままで通り低速重視にすればいいんじゃないかなあ
まあ俺にはあんまり関係ないけど
- 25 :774RR:2011/06/19(日) 22:38:51.79 ID:KGEVbhTs
- これでまた今までエンジンが変わってきた時のように
「水冷のハーレーはクソ」なんて言い始めるにわかが大量発生するんだろうな
めんどくせえ
- 26 :774RR:2011/06/19(日) 23:02:11.05 ID:3MPnRQMk
- >>25
水冷のハーレーはクソなんてことは言わないが、乗りたくないとは言うよ。
空冷OHVだから好きだという人間もいる。
もしBTが水冷になったらドカのツーリングに乗るかも知れん。
- 27 :774RR:2011/06/19(日) 23:08:19.16 ID:iD3NaiL2
- 質問です。
04 1200R乗りですが、厄年も過ぎかねてから憧れのウルトラに乗り換えを目論んでいます。
本命はサイドカーなんですが、2年程前にディーラーに行った時、そろそろディスコンとか聞いた記憶がありまして一抹の不安を抱えています。
さて、今夕何気なく見たバイク王のTVCMで雨上がり決死隊が乗り付けるバイク、左側に側車が付いているようでした。
チラ見した限りでは純正のサイドカーのように見えましたが、純正サイドカーで左側に付いているタイプの販売ってあるんでしょうか?
あれば欲しいのですが。
- 28 :sage:2011/06/19(日) 23:46:26.47 ID:MhV0FeH7
- >>8
排ガス対策のためにキャブからインジェクションに代えて10年ももたないのか。
さすがハーレーの技術w。
- 29 :774RR:2011/06/20(月) 00:25:46.59 ID:HftuFDp5
- >>25
どうせ、さんざんバカにされ虐げられてきたTC乗りがドヤ顔で「ハーレーはTCまでだ」とか「水wwww」とか言うようになるんだ。
で、水冷と空冷でスレを別にするべきだとか、そうなるんだきっと。
- 30 :774RR:2011/06/20(月) 01:01:18.40 ID:Iz4x8Kpn
- それそれ
めちゃどうでもいい事でスレを埋められてるとガッカリする
- 31 :774RR:2011/06/20(月) 10:04:42.43 ID:Jt9l2fyk
- >>28
キャブを全廃して10年もたってないだろうw
キャブとインジェクションの併売で10年以上たってるよ。
インジェクションの技術なんて戦時中にに基本は出来てるんだけどなw
ABSでも、爆撃機の制動技術から派生しているってお前知らないだろうw
飛躍的に進歩したのはコンピューターが実用化されて各種センサからの
情報を処理して対応できるようになったのと量産によるコストダウンなんだぞ。
- 32 :774RR:2011/06/20(月) 10:20:04.45 ID:IZT2HWEf
- >>31
読むのめんどくせーから三行で頼むわ\(^o^)/
- 33 :774RR:2011/06/20(月) 10:26:59.31 ID:1YK1x5Qk
- レボリューションってポルシェが作ったんだっけ?
すごいじゃん
- 34 :774RR:2011/06/20(月) 11:50:27.54 ID:2cIf07Fv
- エボリューション
↓
レボリューション
↓
???
次、水冷が出たらは何だ?
ソリューション?
マスターベーション?
- 35 :774RR:2011/06/20(月) 12:12:05.73 ID:IZT2HWEf
- ↑
真性の馬鹿です
- 36 :774RR:2011/06/20(月) 14:31:10.43 ID:XCDVqrDM
- |~|
| .ヽ
_ ノ \ _
|ヽ_/ \_//
√_ ._ __.(
) (.ヽ´\ ./  ̄
⌒_ /_⌒ヽ⌒ヽ
.ノし~| /` ゚` :.; "゚`ヽ ハーゲーデブッドソン♪
| |/ ,_!.!、 ヽ 道路も2chも鬱陶しいwww
< ( __ .⊂⊃ , , )
/ / /⌒ i
r^-、_/_/ ィ / )
ヾ.__,、____,,/ /'"
./´丶 _/ / /
/ // ̄ ̄~ ̄ ̄ヽ、 /
(_ ______ / 三
_____ ./ ⌒ /\ / 三
_.-‐"~ "ー´ | ̄ ヽ _,ノ_ノ 三
_ /___ ,,__....._,...,_ ._ (~)./
<" ~ し、_.ノヽ- \ ] (`‐‐-´~U⌒.|,/
ヽ, く ~|._.-‐.v´| /
/ / ~
ヽ∩/~
- 37 :774RR:2011/06/21(火) 02:09:53.62 ID:eJodHmMx
- >>11
この人、多分乗ってないな。
本当のハーレー乗りは、こんな事言わんな。
ひがみだろう。
俺はTRXだけど俺の周りのCVO乗りは金持だもんな。
羨ましいよ。
- 38 :774RR:2011/06/21(火) 05:28:00.11 ID:MZ8WRzAT
- ファットボブCVOのシートだけはマジでカッコイイと思う
- 39 :774RR:2011/06/21(火) 10:18:43.01 ID:s/B/FniD
- >>37
FLTRX購入計画してるけどやっぱCVO には引け目を感じるんだね
それ考えたら買う前からちょっと凹む
- 40 :774RR:2011/06/21(火) 10:46:42.91 ID:MZ8WRzAT
- >>39
足回りをPMやRSDで揃えればお前の方がカッコイイぜ
- 41 :774RR:2011/06/21(火) 12:17:28.22 ID:CCMyBMTd
- >>40
上位機種の豪華装備を羨ましく感じるんであって、カッコよさならはじめからTRXの方が上だろ
- 42 :774RR:2011/06/21(火) 12:59:31.47 ID:ht6Pe3OR
- 水冷の続報きた・・・
http://blog.livedoor.jp/motersound/archives/51639161.html
- 43 :774RR:2011/06/21(火) 13:39:06.61 ID:uuqRNtRD
- おうおうこりゃ本当に近いうちに水冷になりそうだな
- 44 :774RR:2011/06/21(火) 15:00:47.31 ID:Z9m9Mr8K
- >>42
おおっ、マジか?!
こりゃ思ったより早く来そうだなっ!
うーむ、年々厳しくなる排ガス規制
でいつかは水冷化は避けられないと思ったがいよいよかorz
まあ、そういうこともあろうかとワイグラ買っといたからいいんだがw
ツーリングモデルならこれでもいいかも
しんないけど、ダイナは厳しいんじゃないの?デザイン的に。
- 45 :774RR:2011/06/21(火) 16:11:12.10 ID:lS2YcWyk
- >>10
ホイール作ってもらって21インチ履かせてフェンダーも加工。
フォアコンはキットが純正であるからそれ付ければ似たような物になるんじゃない?
但しペダルとタイヤのクリアランスがどうなるやら・・・
国内仕様(短足仕様)なら問題無いと思うがw
ホイールオーダーしてダイナのリアに210サイズ履かせている人もいるらしい。
- 46 :774RR:2011/06/21(火) 18:45:51.27 ID:ASSaZdGG
- 環境対策を解決するということでソリューションエンジンで決まりだね
- 47 :774RR:2011/06/21(火) 21:33:01.72 ID:/UL0XG+t
- おまえらバカか
ディーラー曰く全車水冷はありえないとさ
踊らされすぎ
そんなことより、GP-1RR付けてる奴に質問
何番に設定してる?
ここにはハイセンスな電送系カスタムしてる奴はいないか
おまえらマジでハーレー乗ってんのか???
- 48 :774RR:2011/06/21(火) 21:47:38.78 ID:Z9m9Mr8K
- >>47
ですよねー
- 49 :774RR:2011/06/21(火) 22:00:57.32 ID:qyienH0s
- 赤いCVOソフテイルかっこいい
- 50 :774RR:2011/06/21(火) 22:05:47.67 ID:7w1QdaLL
- >>47
カット番
- 51 :774RR:2011/06/21(火) 22:07:22.90 ID:/UL0XG+t
- MSのトランスファーやってる奴もいる?調子どお??
俺は03年ヘリテイジで今回、トランスファー&GPー1RR&ハイパー
コンデンサ&半永久に洗浄して使えるOILフィルターを一気にカスタム
計12万円ぐらいかけたんだが、かなりのパワーアップとエンジン熱の
軽減で快適になった
ただ、RRの設定をHSCに言われた通りに、3・9・6で試しまだ高速走行は
3でしかやっていないが、中速域からの伸びが有り車体のブレも抑えられ
前よりかなり楽に、120キロでずっと走れる様になった
同じような仕様にしている感想等聞きたい・情報求む
- 52 :774RR:2011/06/21(火) 22:40:47.99 ID:IkxG/PLa
- >>51
>トランスファー&GPー1RR&ハイパーコンデンサ&半永久に洗浄して使えるOILフィルターを一気にカスタム
↓
>かなりのパワーアップとエンジン熱の軽減で快適になった
マフラーもエアクリもストックで?
そうなら君の言っていることは大嘘か、よほどの信仰心から洗脳されていることになるよ。
ちゃんとカスタムメチューを書かないと。
俺はどれも付けてないから知らないけど。
- 53 :774RR:2011/06/21(火) 22:43:07.27 ID:oJQBq7Zm
- >>51
だから、ストローカー組んでから書きこめと言ってるだろうw
貧乏チューンを自慢してんじゃね〜よw
一気に12万w、キャストホイール一本の値段だろうw
デジタルプレッシャーゲージだけでディーラーで取り付けまでしてもらうと7万クラスだよ。
- 54 :774RR:2011/06/21(火) 23:12:19.54 ID:/UL0XG+t
-
そんなもんやる必要ねーよ、それを専門にやってるショップ以外進めねーよ
それやってなんの意味あんの??ボアアップとか・カムとか誰も進めねーよ
勘違い客がショップのいい鴨になるだけ(笑)
そんなもんしなくてもこれで充分、ネオファクトリー店員に乗って貰ったら
いい加速、おもしろい、キャブ車に近い、これだけ変われば充分と言われた
>>53
で、しつこいお前さんはそのストローカーやってあるんだろ?どお??
お前の偏見を押し付けんなよ(笑)
>>52
勿論、エアクリ・マフラーやってるよ
ノーマルでコンピュータいじるバカいねーよ(笑)
誰もやってねーか〜たかだか12万程度も出せない奴ばっかか
今回やってディーラーも皆口を揃えて言うが、インジェクションモデルは
コンピュータの制限を外してやらないと、かなりエンジンには悪いみたい
どノーマルで乗るなら関係ないだろーけど・・・
- 55 :774RR:2011/06/21(火) 23:22:40.17 ID:oJQBq7Zm
- >>54
勿論、ハーレーはおもちゃの一種で
君の言う時計とか車とか旅行とか、愛人とか(笑)
全て所有しているよ
お金がなければ満足に改造だって出来ないしね
ただ、純正メッキパーツに金かけるみたいな無駄な改造は嫌いだしセンス
無いよね〜
君の意見は、あくまでも無理をして長期ローンで購入するお金の無いかなり
偏った意見・・・つまり君の偏見にすぎない
俺はハーレーの値段ごときで優越感など見出してはいない
カッコ良くカスタムする為、自己満で金かけただけ、おもちゃとして
そのカスタムを他人がどう評価するかであって値段で競っているわけでは
無い、無駄なカスタムはしない
新車代改造費込みでだいたい480万ぐらいかけてやっと満足のいく
カスタムになっただけ・・・に過ぎんのだよ
- 56 :774RR:2011/06/21(火) 23:27:04.90 ID:/UL0XG+t
- >>55
俺のコピーを張ってくれてサンキュー
なんでだ???
- 57 :774RR:2011/06/21(火) 23:29:22.67 ID:/UL0XG+t
- >>55
お前ハーレー乗りじゃねーな
だからバカの一つ覚えみたいにストローカーストローカーって(笑)
早くハーレー買えるといいな(笑)
- 58 :774RR:2011/06/21(火) 23:36:51.15 ID:/UL0XG+t
- >>53
>>55に俺の別板のレスを貼り付けてねーで
早くお前のご自慢のストローカーとやらのレスポンス・感想教えろよ
良さそうなら検討してやってもいいからよ(笑)
金はあっから大丈夫よんwww
- 59 :774RR:2011/06/22(水) 00:15:08.58 ID:jjRisl7M
- >>54
金がある無しの話じゃないだろ。
人があまり興味がないカスタムを強調されてもね。
>勿論、エアクリ・マフラーやってるよ
>ノーマルでコンピュータいじるバカいねーよ(笑)
とまで書いているくせに、何も教えない・・・ってか書けないだけか。
これから書いても遅いよ。
だって、疑いを持って言われたら、君のような性格の場合、無駄なカスタムまで書きたくて仕方がないはずだから。
>そんなもんしなくてもこれで充分、ネオファクトリー店員に乗って貰ったら
>いい加速、おもしろい、キャブ車に近い、これだけ変われば充分と言われた
↓
>勘違い客がショップのいい鴨になるだけ(笑)
自分で自分を酷評w
- 60 :774RR:2011/06/22(水) 00:16:20.90 ID:ixG9unLc
- ここは過疎スレだからあまり期待した答えは返ってこないと思うよ
整備の話がしたいならディーラーへ
カスタムの話がしたいならショップへ
雑談がしたいならチャプターツーへ
- 61 :774RR:2011/06/22(水) 00:25:01.49 ID:R/XfH/b4
- >>59
フフッ
そこではね〜ミラー交換の調整でたまたま乗って貰った時の感想を聞いて
みただけだよ〜
ディーラーで取り付けはしているしね〜
ディーラーは社外車検否対応マフラーの車両は狭い敷地内しか走れないから
体感出来ないんだよ〜
>>60
うん
ここには、長期ローンでやっと買えた貧乏人しかいないことがよ〜く
わかったから、そもそもカスタムする金無い輩ばっかって事だろ
- 62 :774RR:2011/06/22(水) 00:48:25.24 ID:ixG9unLc
- しかし煽りにも盛り上がれない位の過疎を寂しくも思う
住人がもうちょっと増えてくれたらいいな
- 63 :774RR:2011/06/22(水) 01:47:47.80 ID:m8vtdUUY
- ミラー交換をショップに頼むという発想は無かった
しかも調整の為に試走もさせるとは金持ちは違うっす
金持ち盆栽ハレ見てみたいな
- 64 :774RR:2011/06/22(水) 02:26:09.56 ID:fVdJBtAQ
- なんかショップ店員が見え見えの
宣伝に来てて痛いなw
まー、震災後景気悪いんだろうけどw
- 65 :774RR:2011/06/22(水) 05:40:50.96 ID:m8jcWhdY
- >>39
いや、引け目は感じてない。
俺のはブラックデニムだから同じTRでもかなり雰囲気違う。
先日、SAで'09のCVO乗りの人がいたがやはり100万の違いはクロームの豪華さ。
クロームと正反対の俺のと雰囲気違う。
CVO乗りの人も俺のを見て何か納得してたよ。
- 66 :774RR:2011/06/22(水) 08:22:49.02 ID:slV8iYQ5
- FXDLだがリアを210履かせたくてスイングアームからフェンダーとワンオフで頼んだらホイール、塗装込みで140万逝った(´Д` )
フロントも21インチ履かせたくなり揃いのホイール、ローター、キャリパーと決めたら50万逝った。。。
満足した翌日にベルトプーリーも揃えよう!と変えて完成した愛車のシルエットを満足して眺めてたら仲間のMTGとか行こーぜの言葉に流されワンオフのフラットフェンダーにキャリア穴あけて箱載せたらステーが折れた
馬鹿だよなぁ俺
- 67 :774RR:2011/06/22(水) 09:13:50.19 ID:fvAHlpzN
- >>42
その水のラインにオイル流してオイルクーラー置けば空冷のママでも良さそうな気がするんだけど
- 68 :774RR:2011/06/22(水) 09:22:42.54 ID:RtFLyiSh
- >>58
ショップにでも聞けよ。
ネオファクトリーにミラー交換させて、試乗させる位に親しいんだろうw
ディーラーはこの手の作業はもうしないはずだからね。
- 69 :774RR:2011/06/22(水) 10:05:16.96 ID:UZJ2xuMS
- ボアアップとカム交換してる人いない?
中低回転重視にチューンできないかな?
- 70 :774RR:2011/06/22(水) 10:35:36.13 ID:kyW/RMjP
- それってデチューンする事になるぞ
- 71 :774RR:2011/06/22(水) 13:32:15.42 ID:R/XfH/b4
- ディーラーでもミラーぐらい社外でも交換するぞ
だからノーマルコンピュータじゃ何やっても意味ないって
>>69
TC88でトランスファー・RR・ハイコンデンサで、中高回転出るぞ
絶えられれば余裕で180キロ、しかもひずみ無しで良く回る
12万程度の金で劇的に変わる
ここの住人には他にやっている奴いなそうだから
現に、やって変わったのを俺も・ディーラーも・カスタムショップも皆凄い
と口を揃える
- 72 :774RR:2011/06/22(水) 13:47:53.81 ID:R/XfH/b4
- >>69
キャブならいいだろうが、インジェクションはコンピュータだから
規制を外して本来のパワーにってのが当たり前の今
ボアアップやカムは一昔前の面倒クサイカスタムだよ
どこまで求めるかにもよるが、俺は必要ないと思う
こっちから聞かなきゃ、進めてくる店員いないからな
コンピュータいじれば、大抵のセッティングは出来ちゃうからな
- 73 :774RR:2011/06/22(水) 14:04:35.69 ID:slV8iYQ5
- >>71
ポート研磨してから出直してきてね
- 74 :774RR:2011/06/22(水) 14:37:55.48 ID:xhb3z+f6
- >>71
ストローカーはしないの意味だろうだと思うぞ。
燃調のいじってるみたいだけど、君あなたのやり方は、一昔前のポイントのバイクなら最強のやり方。
今時、そんなヘンテコなパーツはつけないよw
ツインテック、ファイアーボールなどが主流でマップ書き換えなどするんだからね。
インジェクションのマップ買い換えてるのに、点火系のマップ書き換えてないなんて笑えるねw
- 75 :774RR:2011/06/22(水) 14:53:33.10 ID:slV8iYQ5
- >>74
>>71はショップと雑誌のカモだったんだろw言わせんな恥ずかしい
- 76 :774RR:2011/06/22(水) 15:15:54.57 ID:R/XfH/b4
- >>74
主流はあとサンダーマックスな
トランスファーはツインテック・サンダーマックスと同じパワー
フルコンとの違いは、アイドリングだけ
500回転の三拍子でアイドリング時に充電されないフルコンか
800回転で三拍子に拘らずにアイドリング時に充電されるトランスファー
かの違い
嘘だと思うならMSに電話で聞いてみろ
このド素人がwww
- 77 :774RR:2011/06/22(水) 15:19:24.93 ID:R/XfH/b4
- ホントここは無知な輩ばっかだな
おまえらハーレー乗ってんの??
乗ってたとしてもドノーマルだろw
ガセネタばっかだな
やってもいねーで口先ばっか
- 78 :774RR:2011/06/22(水) 15:37:16.31 ID:oi/sAeYJ
- サンダーマックスとか時々話題に出るから詳しい人がいてもいいと思うけどねえ
- 79 :774RR:2011/06/22(水) 15:58:05.28 ID:1Qe8YEaS
- >>77
初心者スレでも暴れてる自称お金持ち君かw
- 80 :774RR:2011/06/22(水) 16:06:53.47 ID:xhb3z+f6
- >>76
MS(マイクロソフト)にメールだしたけど、
「バイクのことなんて知るかボケ!」との返信が帰ってきたw
- 81 :774RR:2011/06/22(水) 16:23:06.18 ID:slV8iYQ5
- サンダーつけてるけど500まで落ちるか?
最低で600じゃんカス
- 82 :774RR:2011/06/22(水) 17:04:24.36 ID:jjRisl7M
- >>76
ツインテックは電圧低下になるとアイドリングを上げるシステムがあるんだよ。
だから君の書き方には少し誤解を招く部分がある。
あまり語らない方がいいみたいだ。
それにね、ツインテックやサンダーマックスもアイドリングは設定次第。
サンダーマックスなど現実的でない設定が可能だが、あくまでも設定値での話しではある。
基本的にシャシダイを使わずっていうのはやめた方がいい。
嘘と思うならシャシダイのあるショップに行ってグラフを見せてもらえばわかる。
どこかのショップを信用して威張って喜んでたのに、うねうね心電図みたいな結果で驚くぜw
そんなベースデータ頼りでセッティングをしたマシンに乗って楽しむだけならまだしも、人を見下して悦に入るなんて、可哀想になってくるよ。
- 83 :774RR:2011/06/22(水) 17:24:09.12 ID:slV8iYQ5
- だからサンダーじゃ600以下にならねーだろ
マップもサンダーは取り寄せじゃん
点火はインジェクションならフルトランジスタだからセンサーが燃調に合わせて作動するはずだがw
- 84 :69:2011/06/22(水) 18:53:45.62 ID:UZJ2xuMS
- >>71,72
TC88です。キャブですね。
エンジンが掛かりにくいのと、冷間時アイドリングが一定しないのは
チューニングではどうにもならないものですかね?
- 85 :774RR:2011/06/22(水) 20:07:10.33 ID:HeUntuqh
- サドルバックがフェンダーと擦れてツヤが無くなってる
黒だから目立つのは分かるけど綺麗にしてあげたいわ
- 86 :774RR:2011/06/22(水) 21:17:15.50 ID:wOEUXpkM
- >>84
チョークちゃんと引っ張ってる?
マニュアル通りそのまま走りながら暖気していいんだよ?
アイドリングで待つ必要ないのはわかるよね。
- 87 :774RR:2011/06/23(木) 02:02:15.50 ID:TVVw5YCh
- >>77
どノーマルの何が悪い?!
- 88 :774RR:2011/06/23(木) 09:20:37.30 ID:V5Lc0sd9
- >>84
冷間時にエンジンかかりにくくてアイドリング安定しないかぁ・・
シリンダー、ピストンリング、傷入ってね?
- 89 :774RR:2011/06/23(木) 10:01:59.12 ID:qgx7SBmG
- >>82
シャシダイってのはセッティングの目安でしかないだろ
お前みたいなシロウトが シャシダイ設置してある店のカモなんだよ
シャシーダイナモで完璧なセッティングなど出来るわけない、
走行負荷とは違うんだからなw
雑誌や どこぞかの店のインチキブログに騙されるなよw
どの店も墓穴掘ってる記事ばかりなんだからよ
VH以下だな ここの連中もwwww
- 90 :774RR:2011/06/23(木) 10:54:11.30 ID:uJ4n/hLv
- >>89
同意
車のチューニングやってた時、ブーストアップだけなのにシャーシダイナモ乗っけて500馬力
けど実走してデータロガーとったら300馬力しかでてない客がザラだったw
バイクなんて空気抵抗も車よりあるしグロスの数値なんかアテにならん
最近1番謎なのがフライホイール重くするチューニングが流行ってるらしいが謎だw
レシプロ機構を考えりゃそんなデチューンするって意味不明
- 91 :774RR:2011/06/23(木) 11:20:00.63 ID:a/N4rSH6
- >>90
そうかな?
- 92 :774RR:2011/06/23(木) 13:42:59.64 ID:Pm9yl6Hx
- >>89の言う通り
そいつはど素人
雑誌の受け売りをひけらかすバカ(笑)
だからしっかりデータ持ってるMSトランスファーのほがフルコンよりパワー出てるんじゃね
少なくともフルコン同様だから安価でお得
ここの奴らチューンしてねーから雑誌ネタでしか言えねーんだよ(笑)
- 93 :774RR:2011/06/23(木) 13:44:29.58 ID:Pm9yl6Hx
- そいつとは
>>82
のバカのことだよ(笑)
- 94 :774RR:2011/06/23(木) 13:45:01.46 ID:n/oOyC9u
- >>89
自動車の場合、パソコンつないで助手席でセッティングができるが
バイクは出来ないからシャーシダイナモが必要になるんだよ。
バイクの後ろに乗って走行しながらパソコンいじれると思ってるのか。
- 95 :774RR:2011/06/23(木) 13:48:20.54 ID:Pm9yl6Hx
- そー言う意味じゃないよなどー見ても
>>90がしっかり説明してるだろーが
>>94
おまえバカだな
ど素人(笑)
- 96 :774RR:2011/06/23(木) 14:00:43.31 ID:Gya2e4m2
- 純正パーツが寺でしか買えなくなるって本当?
並行輸入パーツの通販業者は残るよね。
- 97 :774RR:2011/06/23(木) 14:31:52.82 ID:Pm9yl6Hx
- 純正パーツをなんでディーラー以外で買う必要があんだよ
カスタムは社外だろ
ホント初心者は初心者でも初心者にも程があるっつーの
もうバカはどっか行け
有意義なカスタム談義をしよーじゃねーか
- 98 :774RR:2011/06/23(木) 14:50:43.87 ID:uJ4n/hLv
- >>94
データロガーは実走させてからマップを詰めてくから走りながらじゃなくてもデータ取れるんだよks
じゃなきゃメーカーがテストコース保有する意味ないだろw
因みにサンダーは車種、年式、マフラーのマップを合わせたら後は、CPの自動調整でベストな燃調になるんだ
ちゃんと脳を使えよ、思考してくれw
>>97
値段がナメてるからw
海外直送で取り扱ってるショップだと店にマージン乗っけてもデラより安いからだよ
お前みたいなカモ相手にしてるデラは楽でいいな
- 99 :774RR:2011/06/23(木) 15:22:54.72 ID:Pm9yl6Hx
- >>98
おまえの援護をしてやったのに
ずいぶんだな(笑)
純正パーツなんか買わねーよ
だからトランスファーで充分って事だな
ノーマルコンピュータだからディーラー点検も出来るし
- 100 :774RR:2011/06/23(木) 15:30:09.86 ID:V5Lc0sd9
- Pm9yl6Hxはスルーで
- 101 :774RR:2011/06/23(木) 15:34:24.22 ID:Pm9yl6Hx
- おまえ昨日の
無能な>>82だな(笑)
- 102 :774RR:2011/06/23(木) 15:39:43.08 ID:fMnYPvvl
- 俺も自分で付けられそうな純正パーツはヒロチー商事とかで買うわ
ディーラーの人にお勧めされた
- 103 :774RR:2011/06/23(木) 15:56:25.76 ID:xSev8bbo
- TCだけどエアクリーナーは自分で交換出来ます?
専門知識は皆無なんですが
- 104 :774RR:2011/06/23(木) 15:57:01.52 ID:TIB8+E1G
- >>99
サンダーもディーラー点検できるんだけど
- 105 :774RR:2011/06/23(木) 16:02:59.38 ID:MD7SeKxB
- >>103
フィルターだけ交換なら出来る
エアクリ全部を交換ならショップかディーラーでやってもらったほうが良いよ
- 106 :774RR:2011/06/23(木) 16:09:26.22 ID:xSev8bbo
- >>105
トンクスです
やっぱそうなんですか
通販で買ってショップで交換してもらうのも気が引けるんで自分で出来ないかと思いました
- 107 :774RR:2011/06/23(木) 16:18:44.79 ID:R48k+fEW
- >>106
通販でもショップによっては詳しい説明書付けてくれるところもあるから探してみたら?
あとS&Sの取り付け方法はネットで調べれば詳しく載ってるから大丈夫だと思う
まー取り付けはどれも似たり寄ったりだから別メーカーのでも参考に出来ると思う
チャレンジしてみるのもいいと思うよ
- 108 :774RR:2011/06/23(木) 16:21:35.63 ID:uJ4n/hLv
- >>103
簡単だよ
工具は5/16インチと5/32インチのヘキサゴンレンチだけ
ノーマルなら真ん中のボルトを一つ外したらカバーが取れる
↓
ブリーザーホースを外してエレメントを外す。エレメントはボルト3 本外せば取れる
↓
ボルトを外せばブラケット(鉄のステー)が外れるからエレメントとガスケットが取れる
これだけ
カバー外したらオイル溜まってても問題ないから安心しろ
- 109 :774RR:2011/06/23(木) 16:35:46.80 ID:n/oOyC9u
- >>98
メーカーが持ってる機材と一緒にしないほうがいいと思うんですけど。
市販のデータロガーはどうやって馬力算出してるんですか?
サンダーは個体差はどうすんの?
機械である以上、個体差があるでしょう、その個体でのベストじゃないよね。
車種、年式、マフラーでベストの燃調にPCが調整してくれるって、
それこそ、大雑把なセッティングのやり方じゃないのw
- 110 :774RR:2011/06/23(木) 16:55:11.80 ID:Pm9yl6Hx
- おまえはいつも憶測だよな(笑)
俺は>>98じゃないが
シャシーダイナモ取り扱い店以外も、フルコン取り付けやってるだろーが
あんなもんメーカーがあらかじめ蓄積してるデータを元にパソコンはりゃ出来るからだろが
おまえはホントカスだな それとも何か?
おまえの愛車はやってんのか?
- 111 :774RR:2011/06/23(木) 17:00:40.79 ID:Pm9yl6Hx
- >>109
フルコン取り付け店に聞いても馬力はだいたいでしかこたえられねーよ(笑) だいたいノーマルの1割〜2割ってね
確かに馬力アップはするがトータルバランスだから馬力はあまり関係ねーからだよ
ショップに聞いてみろ
このど素人
- 112 :774RR:2011/06/23(木) 17:47:40.32 ID:uJ4n/hLv
- >>109
>メーカーが持ってる機材と一緒にしないほうがいいと思うんですけど。
>市販のデータロガーはどうやって馬力算出してるんですか?
メーカーも実走で測定する
何故ならダイノジェットやシャーシダイナモは路面が動くから正確な出力、トラクションが測れない
データロガーはギアと回転数、トルクを記録する訳だから実走して記録した最大出力から計算するんだよ
ちなみにターボ積んだ車やレースのチューニングした二輪の場合、キリキリにブーストアップしたのにシャーシダイナモの馬力で燃調取ると即ブローな
それだけシビアな燃調が要求される訳で実際の出力と違う馬力じゃ困るんだよ
>サンダーは個体差はどうすんの?
>機械である以上、個体差があるでしょう、その個体でのベストじゃないよね。
>車種、年式、マフラーでベストの燃調にPCが調整してくれるって、
>それこそ、大雑把なセッティングのやり方じゃないのw
サンダー買えばわかると思うが買った時は初期化されたROMと排圧、O2センサーとディスクが入ってるだけだ
そのディスクをインスコしてメーカーのHPから車種、年式、マフラーを選んでROMに入力して取り付ける
後はセンサーが乗り手のアクセル開度、吸排気の温度や燃料がリーンかリッチかを判断してCPが調整する訳
新品のサンダーはROMが未入力の状態だから個体差なんかねーよカス
でもって付属のセンサーがROMに情報をどんどん書き込んでくから正確な燃調になるんだ
- 113 :774RR:2011/06/23(木) 18:01:41.29 ID:Pm9yl6Hx
- >>109
はバカだからしょうがねーよ(笑)
テメーで試してから物申せっつーんだよ
まっーハーレー乗りじゃなさそうだよな
国産中免乗りだろきっと (笑)
- 114 :69:2011/06/23(木) 18:47:05.45 ID:Et7QuQ2G
- >>86
チョーク引いて、スターター押す前にアクセル2回くらいひねって、少しアクセル空けながら掛けます。
掛かりはそんなに悪くないかな?だいたい2回くらいでエンジン掛かるけど、
手を離すと止まってしまうのでしばらくアクセルを持っていないとダメなんですよね。
その後1分くらいでチョークを戻し走り出すけど、停止時アクセルを完全に戻すとエンジンストップ
してしまいます。5分以上走ると止まらなくなります。
- 115 :774RR:2011/06/23(木) 19:21:40.33 ID:I+t9hkNk
- >>103
簡単だから、自分でやってみれば?
プラモデル作る事出来るなら大丈夫。
何年式の何に乗ってて、何処のどんなエアクリーナーにしたいの?
- 116 :774RR:2011/06/23(木) 20:09:40.09 ID:H/7pHEx4
- >>103
RSDのエアクリはデザインはいいが雨の時に剥き出しだから凹むよ
クリアキンはバタフライがすぐイカレる
無難にS&Sがいいかと。。。
- 117 :774RR:2011/06/23(木) 20:15:37.48 ID:NYFNEzvQ
- >>115
103です
09ダイナにコレを付けてみたいんです
http://www.hd-parts.jp/hd_shop.php/sands/1010-0565_1013-0042
- 118 :774RR:2011/06/23(木) 20:22:00.85 ID:R48k+fEW
- ワッシャー数多いなショップに取り付けしてもらえ
- 119 :89:2011/06/23(木) 20:22:49.02 ID:5KoPmx8x
- それにしても いまだにオートチューン信じてる馬鹿が多いのは参るなw
サンダーマックスが売れる訳だw
- 120 :774RR:2011/06/23(木) 20:30:46.36 ID:I+t9hkNk
- >>103
なかなか迫力あるね。
但し116の言う様に雨の日は要注意だね。
初心者でも取り付けは問題無いと思うよ。
注意点は純正エアクリの内部のフィンを
開閉させる電動ギミックのコードの処理。
S&Sでは不要なので、引っこ抜いたら絶縁処理をして、
なるべくエンジンから離れた位置に逃がす事。
タンクの下にね。
何処にも接続する必要はないからね。
頑張ってやってみてごらん。
ハレの楽しみは乗る事、そしてイジル事。
- 121 :774RR:2011/06/23(木) 20:44:23.99 ID:NYFNEzvQ
- >>120
ショップまかせだと多分10万コースですよね
自分で一回チャレンジしてみます
- 122 :774RR:2011/06/23(木) 20:53:24.43 ID:WZgKi9hI
-
ツインクルwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 123 :774RR:2011/06/23(木) 20:56:23.24 ID:WzBvXpZa
- もう、インジェクション、全盛か・・・・
キャブに乗ってる俺は、話がついていけないし、わからん。
- 124 :774RR:2011/06/23(木) 21:16:14.36 ID:ycwRmQ4K
- >>116
RSDのガスキャップって、どう?
かっちょいいけど、なんか不具合ある?
- 125 :774RR:2011/06/23(木) 21:21:10.47 ID:H/7pHEx4
- >>124
特に問題ない
が、おれはFXDLだから左と違和感あるw
RSDはプラチナカットのホイールがいいなw
ちなみにフロントは21インチにしてもフェンダーノーマルでいけるよ
最近はコントラストカットがかっこよく感じる
来月は5度くらいレイク寝かせようかなってチラ裏すまん
- 126 :774RR:2011/06/23(木) 21:30:38.74 ID:pxj+pfMk
- >>121
ワッシャーは取り付けの際のクリアランス調整の為。
全部使い切る必要は無い。
- 127 :774RR:2011/06/23(木) 21:55:41.50 ID:ycwRmQ4K
- >>125
コントラストカットかっちょいいよね。
俺もワイグラだから左とのバランスがなあ
- 128 :774RR:2011/06/23(木) 22:19:44.40 ID:GsGoI+2a
- 2012年モデルから、BT水冷化ってマジ!?
- 129 :774RR:2011/06/24(金) 00:34:52.88 ID:cPOSG8yX
- 今日はキチガイ来てねーのか
楽しみにしていたのに
- 130 :774RR:2011/06/24(金) 00:38:35.58 ID:qmd4tQRf
- お前ら相手に遊ぶのも飽きたんだろ
- 131 :774RR:2011/06/24(金) 10:19:33.46 ID:xDELnx5X
- >>117
カッコワルクネエカ ?
- 132 :774RR:2011/06/24(金) 10:31:04.86 ID:RYPSt6p1
- >>131
ぶっちゃけ俺も思ったw
けど本人の価値観だしいいんじゃね?
- 133 :774RR:2011/06/24(金) 10:31:52.31 ID:IVjPPzvJ
- でっけえバイブだなっ
でっけえバイブだなっ
- 134 :774RR:2011/06/24(金) 11:43:34.36 ID:RYPSt6p1
- ティアドロップの二倍の大きさって凄すぎだろw
- 135 :774RR:2011/06/24(金) 18:44:15.04 ID:koIHoI1k
- 赤いのが仮性包茎
黒いのはズルムケ
- 136 :774RR:2011/06/25(土) 08:31:47.36 ID:qZWXWuYw
- >>135
それ反対。
黒いのが被った状態。
赤いのが剥けた状態。
- 137 :774RR:2011/06/25(土) 10:52:34.20 ID:3HIm2Gdi
- >>136
普段被っている人は剥くと赤いけどズル剥けの人は全部黒いって事じゃね?
- 138 :774RR:2011/06/25(土) 15:07:00.06 ID:oxo70mhM
- ロードキング初めて試乗できた
フットボードの位置が高くてうんこ座り状態
振動がつかれそうだな。ごつくて街乗りは浮きそう
- 139 :774RR:2011/06/25(土) 16:37:19.81 ID:X/VF6tSa
- 足長いんですね(^o^;
ローキンTC96は中古は割安感あるんですかね〜?
- 140 :774RR:2011/06/25(土) 16:49:01.36 ID:yiCBkHhh
- >>139
ストグラあたりと較べたら割安感あるよ
自分も正直どっちにしようか悩んでるけど、ローキンの方が飽きがこないっぽい
- 141 :774RR:2011/06/25(土) 21:03:36.77 ID:EeHStaSj
- >>137
じゃなくて、S&Sの事を言ってるの。
雨の日は黒いカバー被せて、晴れの日は、
赤いフィルター剥き出しにするって事。
- 142 :138:2011/06/25(土) 21:30:23.69 ID:oxo70mhM
- やっぱ年々パワーダウンしてるのかな?
いま乗ってる07ファットボーイよりトルク細い感じがしたわ道王
音のせいかもしれませんがw
- 143 :774RR:2011/06/25(土) 23:05:49.52 ID:X/VF6tSa
- 馬鹿だなー。バランサーエンジンなんざ乗ってる奴が意見するな(^o^;バーカ
- 144 :774RR:2011/06/25(土) 23:34:11.97 ID:xkLrb04a
- 燃料薄くしてんだろ、排ガスうるせーしな
ツインテックやサンダーマックス付ければいいじゃん
- 145 :774RR:2011/06/25(土) 23:50:37.87 ID:oxo70mhM
- えバランサーってだめなの?
快適じゃん。
- 146 :774RR:2011/06/26(日) 04:46:40.77 ID:Ies3/cVx
- バランサーエンジンが本当に良いものならダイナやツーリングにも載せてるだろ。
- 147 :774RR:2011/06/26(日) 04:49:18.04 ID:IZRN+055
- バランサーエンジンのツーリングが欲しいが
ソフテにヤッコカウル付けた方が早いんだろうな
- 148 :774RR:2011/06/26(日) 08:21:25.45 ID:6O3UBOLV
- ソフテにヤッコって、なんか違うな〜
- 149 :774RR:2011/06/26(日) 08:51:04.96 ID:1Ss5M2pN
- >>146
ソフテイルフレームがリジッドマウントの為の振動対策だろう。
アメリカの制限速度の引き上げでの対策も含まれたはず。
一度、リジットマウントでバランサー付いてないエボ以前の物で
時速110〜120キロ位で巡航してすると、振動で手の感覚がなくなるから。
試すのならスポのリジッドマウントでもいいよ。
前、スポの2000年モデル乗ってて、TCのファットボーイの人たちと
一緒に走ったことがあったが、手が振動で感覚なくなってたのは俺とエボのソフテイルの人だけだった。
そんなんで、TCを買い増しする結果になちゃったけどね。
- 150 :774RR:2011/06/26(日) 12:25:33.20 ID:OR/i3t+e
- 振動がないとハーレーって感じがしない
- 151 :774RR:2011/06/26(日) 15:35:42.91 ID:qyLaLTnN
- >>150
SR乗っとけ。ガキ。
- 152 :774RR:2011/06/26(日) 17:40:43.59 ID:K96atY/l
- >>151
ビグスク乗ってろ、爺ィ。
- 153 :774RR:2011/06/26(日) 18:15:42.92 ID:sUYvHUAi
- >>152
バカスク乗ってろやw
今日BUCOヘル買ったでぇ
- 154 :774RR:2011/06/26(日) 18:36:38.49 ID:K96atY/l
- >>153
?
なんだお前?
- 155 :774RR:2011/06/27(月) 00:26:08.55 ID:oNjlbaoH
- バランサーエンジンのメカニカルノイズが嫌い
シャーシャー音
- 156 :774RR:2011/06/27(月) 09:23:47.04 ID:AJ/SCCNK
- バランサーねぇ・・ ぷっw
- 157 :774RR:2011/06/27(月) 09:35:50.63 ID:/JVLTWuo
- ダイナ乗りにはバランサーエンジンに魅力を感じない
- 158 :774RR:2011/06/27(月) 12:59:03.39 ID:LCGw5cHC
- >>157
感じるダイナ乗りもおります。ココに。
- 159 :774RR:2011/06/27(月) 13:41:47.18 ID:hCNZ4W9y
- >>158
それはお前がFXDだからだろw
- 160 :774RR:2011/06/27(月) 15:02:15.63 ID:x5eqs0Ex
- 世の中、何事もバランスが一番だろう。
バランスが崩れるといいことない。
- 161 :774RR:2011/06/27(月) 15:44:08.80 ID:87kV/G5S
- やっぱりバランサーが付いていないと
コーナリングで不安定だよね。
安定しているほうがハンドル切りやすい。
- 162 :774RR:2011/06/27(月) 16:37:56.51 ID:x5eqs0Ex
- バランス崩すと勝間みたいになってしまうから気を付けろよ。
- 163 :774RR:2011/06/27(月) 16:40:11.09 ID:RJFL5LlW
- 面倒くさがりにはバランサーtc96最高
増し締めとかだるい
- 164 :158:2011/06/27(月) 19:32:07.42 ID:LCGw5cHC
- >>159
なぜそう思われたのでしょう? TC96 の FXDL です。
- 165 :774RR:2011/06/27(月) 20:06:42.91 ID:9Fs/xwFZ
- >>159
FXD乗りって結構イケてるカスタムしてるぞ。
FXDLは寺任せの純正カスタムオヤジ。
FXDFは変態。ってイメージだな。
- 166 :774RR:2011/06/27(月) 20:50:11.70 ID:ZaXYHkAd
- >>165のまとめ
ハーゲーデブッドソン
- 167 :774RR:2011/06/27(月) 21:04:04.64 ID:8lQcOWcV
- 毛煮〜
- 168 :774RR:2011/06/27(月) 21:08:44.16 ID:9r+SDSsJ
- >>165
クローム化はTCの基本じゃんw
- 169 :774RR:2011/06/28(火) 00:50:48.95 ID:HFdY/BjR
- 悪かったな変態で
でも変態紳士ですから
- 170 :774RR:2011/06/30(木) 06:49:20.44 ID:MLk3YPR0
- クローム化なんか金と資材のムダでしょが
そんなことよりブレーキ強化しないとさ
- 171 :774RR:2011/06/30(木) 07:38:54.95 ID:Fo0YxByY
- ブレーキもPMでクローム化してるんだがw
- 172 :774RR:2011/06/30(木) 17:40:11.80 ID:7bfofXv7
- うちは海沿いで潮風がモロにくるから車庫内でもクロームは必須。
バフがけしたアルミの光沢って好きなんだが、毎日磨くわけにも
いかんしなあ。
- 173 :774RR:2011/06/30(木) 17:54:45.61 ID:UJQmgPB9
- 今はダ〜クがお奨めですとクロームコンサルタントが申しておりました
- 174 :774RR:2011/06/30(木) 18:18:54.45 ID:X/L1yxDU
- ダークやり始めるとダーク地獄に陥るんだよなあ
せっかくプライマリーカバーがピカピカなのにわざわざ黒いのに変えたりして
- 175 :774RR:2011/06/30(木) 19:06:43.99 ID:7bfofXv7
- 2012モデル発表来たな。
- 176 :774RR:2011/06/30(木) 20:10:26.34 ID:bEHfgnvO
- >>175
URLうpヨロ
- 177 :774RR:2011/06/30(木) 20:28:08.29 ID:v1EJOACs
- ナイトレ買えば解決w
- 178 :774RR:2011/06/30(木) 21:16:18.44 ID:W3cKN6mu
- みんな103エンジンか。
ダイナの2モデルだけ96だね。
- 179 :774RR:2011/06/30(木) 21:22:31.09 ID:W3cKN6mu
- 連投スマソ。URL貼り忘れた。
http://www.arb.ca.gov/msprog/onroad/cert/hmc/2012/2012.php
ここに出てるよん。
- 180 :774RR:2011/06/30(木) 22:00:16.82 ID:L7ywUV5p
- スイッチバックとは何かね
- 181 :774RR:2011/06/30(木) 22:05:44.84 ID:L7ywUV5p
- ググッたらあった
調子乗りすぎだろこのデザインw
- 182 :774RR:2011/06/30(木) 22:52:53.55 ID:9ebe4P8i
- あー、やっぱりな。
おまえら言っとくけど、103はスムーズエンジンだからな。
ドコドコ求めるなら96買っとけよ。
- 183 :774RR:2011/07/01(金) 01:38:30.69 ID:PnXJgBAS
- エンジン大きくなると、価格もあがりそう。
- 184 :774RR:2011/07/01(金) 08:41:02.48 ID:4rN0Ssf/
- >>179
ローライダーが、にゃーです。
- 185 :774RR:2011/07/01(金) 08:47:29.57 ID:DGskjZ6V
- >>184
日本用にはあるんじゃない。
2011もそうじゃなかったっけ。
- 186 :774RR:2011/07/01(金) 08:55:49.77 ID:4rN0Ssf/
- >>185
そうなんだ。
96か103になるか、はたして廃盤なのか!
2011モデル、ソロソロ出血大サービスになるかな。
- 187 :774RR:2011/07/01(金) 09:19:41.55 ID:wnq984uf
- CVOのエンジンを流用かよ
- 188 :774RR:2011/07/01(金) 09:44:02.73 ID:mDlvqA6w
- ナイトロッドスペシャルアニバーサリーってのはなんだろう
色が変わるだけかね
- 189 :774RR:2011/07/01(金) 12:08:32.84 ID:P5YKuzAg
- 103ってそんなに無個性エンジンなんか?
秋に乗り換え予定なんだが、バランサー付みたいな味付けなら96も考えなきゃイカン
- 190 :774RR:2011/07/01(金) 13:53:34.68 ID:yz1ruRyQ
- ちゃんと調べないとヤバイよ。
- 191 :774RR:2011/07/01(金) 15:04:13.42 ID:cf4OxODA
- >>189
非常にスムーズ。96とは、かなり違う。
- 192 :774RR:2011/07/01(金) 17:07:30.31 ID:aVJ4hhAC
- 96と103どっちが買いだろう。
確か103はオイルクーラー標準だったよな。
- 193 :774RR:2011/07/01(金) 17:13:37.76 ID:mDlvqA6w
- 試乗しとけ試乗
感覚における他人の意見なんてゴミカス同然だぞ
- 194 :774RR:2011/07/01(金) 17:49:18.02 ID:0CiRP+PL
- 現行のツアラー乗るとダイナ程じゃないにしても結構ドルドル楽しいんだよね
ソフテイルみたくシュココココーだとちょっとなあ
- 195 :774RR:2011/07/01(金) 20:04:15.23 ID:GwfXDPUf
- EVOソフテイルってダイナ並みに振動あるの?
- 196 :774RR:2011/07/01(金) 21:48:58.83 ID:DGskjZ6V
- >>195
ない。
TCダイナの方がある。
- 197 :774RR:2011/07/01(金) 22:01:28.21 ID:ar9m6uD+
- >>195
EVOソフテイルの方が有る
- 198 :774RR:2011/07/01(金) 22:08:19.02 ID:EVxrwraG
- 単純にエボソフっても年式によって違う
仲間の最終モデルは中々いい感じの鼓動感があるけど、96ダイナほどじゃない
96ダイナはハンドルまでブルンブルン振れる
- 199 :774RR:2011/07/01(金) 22:19:31.17 ID:ar9m6uD+
- >>198
96ダイナって、EVOじゃん?
- 200 :774RR:2011/07/01(金) 22:28:43.41 ID:cf4OxODA
- >>199
退場
- 201 :774RR:2011/07/01(金) 22:29:58.17 ID:DwzV2ipo
- >>199
釣りなのか…
マジレスするべきなのか…
96=年式じゃなく、TC96エンジンの事だろ?
- 202 :774RR:2011/07/01(金) 22:48:32.34 ID:/d8SfctF
- エボソフ乗ってる人が、「螺子が緩む」って聞いた。
んで、TC88ダイナを買う時に、ディーラーに聞いたら「このモデルでは、螺子は緩みません」って断言していた。
現在、ツールバッグは必需品です。w
- 203 :774RR:2011/07/01(金) 22:49:44.36 ID:/d8SfctF
- ×→エボソフ乗ってる人が、「螺子が緩む」って聞いた。
○→エボソフ乗ってる人から、「螺子が緩む」って聞いた。
- 204 :774RR:2011/07/02(土) 01:31:54.92 ID:ZiXIxEyN
- >>202
つまりは進化したってことだな。
エボ以上の振動でも大丈夫だってことだな。
んなきゃねー。バカ。
TC88ダイナでも緩む固体は緩む。
マフラー脱落、ホーン脱落なんてのもあるわ。
- 205 :774RR:2011/07/02(土) 09:14:33.73 ID:q0Wx1iw0
- >>204
ツールバッグ必需品って言うのは、結局螺子が緩みましたよって事でっせ。
- 206 :774RR:2011/07/02(土) 11:06:15.06 ID:YBZK0w0e
- 文脈から背景を読み取れない人もいるもんだ
- 207 :774RR:2011/07/02(土) 11:32:09.28 ID:bthVFimd
- >>204
これは恥ずかしい
- 208 :774RR:2011/07/02(土) 12:09:52.67 ID:kJSwMpzW
- 88Bヘリテイジだけど
MSトランスファーしたら振動が増して手が痺れるようになった
アイドリング時もフェンダーやハンドルの振動が凄い
- 209 :774RR:2011/07/02(土) 12:48:46.50 ID:x0N/d5e/
- 実際、緩まないのは新車の時の数ヶ月、
ネジ外そうとすると、ネジロックのてんこ盛りに四苦八苦する。
あれだけ塗っておけば、そりゃ緩まんだろうwと笑うしかないからな。
適当に処理してると、ほんと緩んでるし、下手すりゃ部品落としてるからなw
- 210 :774RR:2011/07/02(土) 13:04:33.54 ID:5DGU9zcC
- http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k137332546
- 211 :774RR:2011/07/02(土) 13:10:46.59 ID:+v3VCHd0
- 2012
http://www.harley-davidson.com/en_US/Content/Pages/2012-Motorcycles/motorcycles.html?locale=en_US&bmLocale=en_US
- 212 :774RR:2011/07/02(土) 13:39:04.90 ID:Gm3bxOkO
- そこいら流すつもりで出たら赤城山まできてもた
涼しくていいけど日焼け痛いのう…
- 213 :774RR:2011/07/02(土) 13:39:11.25 ID:+v3VCHd0
- 2012・・・
ダイナとソフテイルだけ一切情報なしなのは、大変更ありだから。
・ソフテイル→103化
・ダイナ→ABS
みたい。
- 214 :774RR:2011/07/02(土) 13:51:26.99 ID:m/X+b8bh
- >>211
おおついにキタねぇ
2011/TC96 → 2012/TC103で$500upでHDJではどういう価格設定になるんだろうか
為替の通りに約4万円高なら嬉しいけどそんな事ないだろうね
あとカラーマネージメントが今ひとつだなあ
- 215 :774RR:2011/07/02(土) 15:02:28.53 ID:9nGSI2ZO
- >>213
まじ?
まあ、この流れを先読みして今年に入って
ダイナを買っといた俺勝ち組w
いや、まじでダイナ狙ってるやつは今のうち買っとけよw
- 216 :774RR:2011/07/02(土) 17:55:16.47 ID:efV2Xdl3
- あれ?
今日勢いでFXDWG`11買ってしまった俺はセフセフだったのか!
- 217 :774RR:2011/07/02(土) 19:11:13.30 ID:WggGI1J6
- >>216
あと2ヶ月待てば10〜20万円安く買えたんだけどな
- 218 :774RR:2011/07/02(土) 20:47:28.40 ID:Q240Ha/e
- >>216
馬鹿だなぁ〜。
買い時が全然分かってない(^o^;バーカ
- 219 :774RR:2011/07/02(土) 21:28:59.63 ID:9nGSI2ZO
- 残ってんのかね?
- 220 :774RR:2011/07/02(土) 21:52:00.74 ID:efV2Xdl3
- ワイグラはとうほぐの田舎だともうありません!ってのと被災支援で金利2%off ってのでイェアしちまった。
とりあえず諭吉さん20人分安くしてもらったから良いかなーと。
- 221 :774RR:2011/07/02(土) 22:05:32.02 ID:9nGSI2ZO
- >>220
正解w
結構いい線で買ってると思う。
- 222 :774RR:2011/07/02(土) 22:28:30.99 ID:YBZK0w0e
- なにいってんだ
今買えば一番美味しい夏の北海道ツーを1回多く楽しめるじゃないか
金銭的にちょっと得するからって寒くなってから買う奴や
暖かくなってから売る奴が理解できない
- 223 :774RR:2011/07/02(土) 22:32:42.83 ID:Q240Ha/e
- 何がだよ!
ワイグラなんざ余るに決まってるだろうがw
馬鹿がバイク買う暇があったら何かやれや
- 224 :774RR:2011/07/02(土) 23:01:44.68 ID:9nGSI2ZO
- >>223
何やるんだよw
- 225 :774RR:2011/07/02(土) 23:24:44.75 ID:HnsEcEsQ
- こりゃ103買った人にネガ攻撃はじまりそうだな
- 226 :774RR:2011/07/02(土) 23:29:11.25 ID:YBZK0w0e
- ネガ攻撃なんて妬みの象徴だぜ
もっと自分のバイクに自信を持てよ
- 227 :774RR:2011/07/03(日) 09:08:31.13 ID:S/NueqmY
- カブは黙ってろ
- 228 :774RR:2011/07/03(日) 11:18:50.84 ID:mMaWyNff
- 連綿と飽きないよね。
やっぱ高い買い物だから自分が買った物にすがるんだろうね。んで後戻りできなすぎて古いのが良いとかになるんだろうな。
- 229 :774RR:2011/07/04(月) 11:42:29.59 ID:mwgzlpwB
- もう俺が103ツアラーの人柱になってやる
ディーラーではもう予約受け付けてるのか
- 230 :774RR:2011/07/04(月) 13:27:24.76 ID:Jjqykci9
- 昨日デラの人と話したが何も知らなかったよ。
ソフのエンジン変わるかも?って言ったら「マジで!?」ってなってた。
まあ、毎年デラに情報来るの遅いしね
- 231 :774RR:2011/07/04(月) 20:39:51.62 ID:az31fbQz
- >>215
何で?
ABSあった方がいいんじゃないの?
- 232 :774RR:2011/07/04(月) 20:46:43.29 ID:D9m5Lb8r
- >>231
俺がダイナは出来るだけシンプルに乗りたいから。
ABSだけで済めばまだ許せるけど、103だけは勘弁。
- 233 :774RR:2011/07/04(月) 21:30:19.54 ID:GbFEmH/I
- >>232
ダイナ系はどんなセッティングでくるか分からないじゃんか
- 234 :774RR:2011/07/04(月) 21:46:03.26 ID:D9m5Lb8r
- >>233
わかんないから確保しとくんじゃん。
- 235 :774RR:2011/07/04(月) 22:06:21.53 ID:nVli51QA
- ダイナに103はナイでしょうよ。
ツーリングシリーズにはあり得るかもね。
しかし07ダイナのオレはABSもブレンボも欲しいけどね。
- 236 :774RR:2011/07/05(火) 04:11:09.70 ID:AfoRPPdv
- >>603
- 237 :774RR:2011/07/05(火) 06:41:27.22 ID:Z0fonO/O
- >>235
あり得るって…
ツーリングモデルは、103がスタンダード決定だよ。
- 238 :774RR:2011/07/05(火) 10:15:06.65 ID:j8y7ZYHi
- >>235
俺も07ダイナ。中古で買った時からブレンボ付いてた♪
しかしABSが欲しいとは思わんなー。そんなに飛ばさないし・・・
- 239 :774RR:2011/07/05(火) 10:22:16.58 ID:khBbQYvl
- ABSって飛ばす飛ばさないの問題じゃないんだけどね
- 240 :774RR:2011/07/05(火) 10:32:37.32 ID:ysKz0wtr
- >>238
えっ?!ダイナって、ブレンボ付くの?
もしかして、ツーリングファミリー用が
サポート無しで付くとか?
- 241 :774RR:2011/07/05(火) 10:43:18.38 ID:VMG6rscN
- 荷物乗っけてるとすぐ発動するなABS
保険がちょっと安くなるから助かってるよ
- 242 :774RR:2011/07/05(火) 10:55:26.40 ID:QT0/MSqI
- >>238
低速時のロックや雨天時には助かるよ。
ハーレーの場合、高速走行でロックする事は少ないだろうし。
- 243 :774RR:2011/07/05(火) 16:16:39.37 ID:8iLpGiUl
- 2012のツーリングが103になったら、2011の96ツーリング買うわ。
103は96のボアを広げた物だから鼓動感は落ちる。
103がストロークUPだと考えるが…
そしてオイルクーラー要らないし。
- 244 :774RR:2011/07/05(火) 16:37:48.69 ID:PNwkIIOb
- 趣味の物だし欲しくなったら買い時です。
ABSはちょっと欲しいけど。
- 245 :774RR:2011/07/05(火) 17:31:04.00 ID:vSKejBRH
- ローライダー好きな人いますか?
ストボブやFXDCあたりはどう思いますか?
あえてネガティブな意見が聞きたいのですが・・・
- 246 :774RR:2011/07/05(火) 19:50:10.08 ID:AtlWIzuO
- ストボブは許す!
好きなシルエットだしな
ただスポークいらね、クロームたりね、ついでにボマーやショートショットが似合わねーのがツライ
- 247 :774RR:2011/07/05(火) 20:30:11.00 ID:bGC5Awvt
- >>235
ソフテイルは遅いかもしれんけど、ダイナは導入早いと思う。
TCのときもそうだったし。
- 248 :774RR:2011/07/05(火) 21:03:07.17 ID:Z0fonO/O
- >>245
オレからしたら、今のローライダーに魅力は無い。
ネック角、ライトバイザー、ナローフォークetc…
05までだな。それ以降はどれも大差無く感じる。
- 249 :774RR:2011/07/05(火) 21:49:00.68 ID:tBITHkok
- ストボブは07までが神デザイン。
08〜現行はテールランプがだせぇしなんかおかしい。
そして俺もスポークいらね。現行ローライダーはライザーのインジケータがいらね。
ローライダーにストボブのエイプバーつけたお方いないのかな?みてみたい
- 250 :774RR:2011/07/05(火) 22:15:40.39 ID:dOqcjDgj
- >>245
ローライダーよりFXDCの方が大人向け。
- 251 :774RR:2011/07/06(水) 01:39:40.33 ID:QpaYKcJf
- 最近、CVO乗り多くなったなぁ。
以前は稀少だったが…
- 252 :774RR:2011/07/06(水) 06:35:17.56 ID:3QjNIQfh
- >>249
俺は割とそんな感じにした
インジケーターは2連メーターの間に移設
純正→ドラッグバー→ストボブのエイプに変えたが変える度にホース類を変えるのがめんどかったw
現行ローライダーはフロント21インチ履かせると印象がガラッと変わってカスタムベースにはよかったと思ってるがリアフェンダーも切った時は塗装で金がかかった
はじめからストボブのフェンダーにして欲しいわ
- 253 :774RR:2011/07/06(水) 08:10:56.81 ID:nRahPt0w
- >>245
ローライダーにイケてるカスタムした。
レイク角変更、フロント21インチ化にリアタイヤワイド化、そして決め手はフォアコン化。
そうしたらワイグラになった。
- 254 :774RR:2011/07/06(水) 09:17:28.80 ID:3QjNIQfh
- ワイドじゃないじゃんw
ワイグラも悪くねーんだけどプラスチックみたいな質感がなぁ
アレはお椀かぶってバンザイしないと
- 255 :774RR:2011/07/06(水) 20:59:12.15 ID:nUu8wQAk
- ローライダーだのワイグラだの
かっこいいのはショベルまでだ
- 256 :774RR:2011/07/06(水) 21:06:27.29 ID:ju5JIsAb
- 現行のスレに書き込むな!
ゴミ野郎!!薄汚い。
- 257 :774RR:2011/07/06(水) 21:17:53.34 ID:fwbRIvS/
- カスはスルーだろ
相手すんなよサル
- 258 :774RR:2011/07/07(木) 00:41:23.29 ID:nCknK8j8
- みんなマフラー変えてる?
純正以外車検通るマフラーないの?
- 259 :774RR:2011/07/07(木) 02:45:19.11 ID:uYoJhxu+
- >>258
>純正以外車検通るマフラーないの?
普通は車検対応マフラー以外はないと言える。
車検場によってはユーザーと業者で厳しさに大きな変化があり、パイソンでもユーザー車検なら通ったという逸話もある。
どっちにせよ、警察と車検が面倒だと思うなら純正で暮らすのが一番幸せ。
- 260 :774RR:2011/07/07(木) 05:35:29.24 ID:An5fTTaZ
- 同じマフラーでもTCだと登録した時の排ガス規制が厳しいから基本ムリだろ
シォベル乗ってた時はただのパイプにスチールたわし詰めて通ったのが懐かしいって三年くらい前だけど
- 261 :774RR:2011/07/07(木) 08:26:14.96 ID:gEvPZkO1
- >>258
一応デイトナから出てるけど、付けてる車両は見たこと無い。
ノーマルよりマシな音だろうけど。
- 262 :774RR:2011/07/07(木) 08:37:15.24 ID:nCknK8j8
- >>259-261
どうも
マイノリティなv-rodだけどディーラーでは純正以外ダメって言われたもんで
車みたいにインナーサイレンサーとかバッフルサイレンサーとかでごまかせるといいな
- 263 :774RR:2011/07/07(木) 09:35:38.46 ID:Bsm9tO2/
- >>261
見ても気付かないだけだとオモ
- 264 :774RR:2011/07/07(木) 09:40:36.49 ID:gEvPZkO1
- ノーマルマフラーあるなら戻すのが一番だけどね。
ちなみにデラだとノーマルマフラー以外お断りなスタンスだから、カスタムするならデラ以外のが色々便利です
- 265 :774RR:2011/07/07(木) 11:14:19.24 ID:FouuSE0r
- 特別な知識ないんだけどマフラーの取替って自分で出来る?
- 266 :774RR:2011/07/07(木) 11:21:40.32 ID:gEvPZkO1
- 簡単です。
気になるならつべに交換しながら説明している動画あるよ
- 267 :774RR:2011/07/07(木) 11:39:19.01 ID:DYqDQeF9
- 脱線すまない。
いま、TC96にKERKERをつけているんだが、
そもそもKERKERって音量的に大きい方なのかな。
バンスやサンダーよりは静かだとは思うのだが、
自分で乗ってると麻痺してわからなくなってしまう。
世間様でよく聞くハーレーらしい音が希望なのだが、
自分のがそうなのかそうでないのかもようわからん。
今度、友達に乗ってもらわなきゃわからないもんなんだろうか。
- 268 :774RR:2011/07/07(木) 12:13:23.35 ID:An5fTTaZ
- バンスって大きいか?回転下げてるし暖気済んだら静かじゃね?
- 269 :774RR:2011/07/07(木) 12:15:55.36 ID:FouuSE0r
- >>266
つべで「ハーレー マフラー交換」で色々出てきました
ありがとう
- 270 :774RR:2011/07/07(木) 13:44:28.47 ID:wwD1M/gk
- 闇車検常識じゃないの??知り合いのとこで53000円でお安くやってもらってる(笑)
整備は必要に応じてディーラーで都度やってるよ(笑)
- 271 :774RR:2011/07/07(木) 13:54:52.92 ID:gEvPZkO1
- 闇車検が常識はさすがに無いと思うが
福岡に住んでたころは闇車検は結構やってた所はあった。
今はとうほぐに住んでるが、聞いたこと無いな。
ぼっちだしね!
- 272 :774RR:2011/07/07(木) 16:42:50.83 ID:IrFX9U+Q
- 純正メッキパーツだけしてる
俺が来ましたよ。
ヒロチー商事
ハーレーカスタマージャパン
お世話になってます。
- 273 :774RR:2011/07/07(木) 16:50:34.81 ID:/uu1gLHS
- ヒロチーはネット通販にしてはちょっと高いが一度もトラブルがないからよく使ってる
- 274 :774RR:2011/07/07(木) 17:34:35.78 ID:Fbo+2en0
- たしかに純正パーツなら通販いいよね
しかしディーラーは高いけど3年保証つくんだよね。どうだろね
- 275 :774RR:2011/07/07(木) 17:46:04.43 ID:IrFX9U+Q
- >>274
自分で簡単に取付出来る
安価なパーツなら保証なんていらん。
- 276 :774RR:2011/07/07(木) 20:53:30.47 ID:TAk/BqZ4
- ツインクルって鼓動感じるの?
- 277 :774RR:2011/07/07(木) 20:56:36.95 ID:i7x+2gG6
- >>276
チンコ、びんびんだぜ。
俺の排気音聞かして遣りたいぜ!
- 278 :774RR:2011/07/07(木) 21:02:23.96 ID:+8CAr68c
- ダイナのみ感じる
- 279 :774RR:2011/07/07(木) 21:25:32.33 ID:/uu1gLHS
- 黒塗装のホイールが2年で塗装はげてきた時は
3年保障あってくれてよかったと思ったな
高いものほどディーラーで
- 280 :774RR:2011/07/07(木) 21:31:36.96 ID:ypzyZzaC
- >>278
ツインクルダイナは振動だろw
- 281 :774RR:2011/07/07(木) 21:34:18.54 ID:/uu1gLHS
- この間代車にダイナ借りて乗ったけどあれ長距離で疲れないのかな
慣れてくるものなの
- 282 :774RR:2011/07/07(木) 21:54:46.79 ID:TAk/BqZ4
- みなさんありがとう
ツインクル新車で検討中なもんで
- 283 :774RR:2011/07/07(木) 21:56:53.67 ID:2EjygoL0
- ファットボーイしばらく乗りっぱなしにしてたらディッシュホイールの汚れやべえ
なにかお勧め洗剤ありますか?
- 284 :774RR:2011/07/07(木) 22:16:50.39 ID:9d0060YX
- 純正20-50オイルはどこが一番安い?
- 285 :774RR:2011/07/07(木) 22:30:42.58 ID:deGvO4Tz
- >>274
と言っても3年保証がつくのは3年保証対象パーツで
かつ新車と同時購入取付けか新車登録60日以内に購入取付けに限られるのが
ややこしいんだよ
新車登録60日以降になると取付けから3ヶ月しか保証されない罠
グリヒ考えてるんなら新車購入同時がお勧めだとか言われたっけw
故障することがちょくちょくあるからってね
- 286 :774RR:2011/07/08(金) 08:47:16.39 ID:THkQ6VmT
- >>270
ぼったくりだな。
バカらし。
ノーマルに戻して自分で車検通せばいいのに。
- 287 :774RR:2011/07/08(金) 09:39:29.88 ID:qAxSKF6H
- >>270
今時闇だなんて。
- 288 :774RR:2011/07/08(金) 10:21:50.86 ID:9FCKF6ep
- 闇とかどこの田舎なの?馬鹿なの?死ぬの?
- 289 :774RR:2011/07/08(金) 11:12:05.98 ID:EaUnQF6I
- お前ら闇だ闇だって
世の中には闇で飯食ってる店も有るんだよ。
フリースタイルに謝れ!
- 290 :774RR:2011/07/08(金) 11:26:20.56 ID:qAxSKF6H
- >>289
臭い飯だな。
- 291 :774RR:2011/07/08(金) 11:33:51.22 ID:9FCKF6ep
- お巡りさんこっちです
- 292 :774RR:2011/07/08(金) 11:44:22.91 ID:cImRnOTo
- この場合の「闇」って非合法の意味?
- 293 :774RR:2011/07/08(金) 12:27:05.43 ID:9FCKF6ep
- 闇皇帝って意味だよ
ナイトスコープ必須
- 294 :774RR:2011/07/08(金) 12:37:32.16 ID:FQvitU3G
- いや余計に意味わからん
- 295 :774RR:2011/07/08(金) 12:38:15.07 ID:sMuh0O5O
- 厨二病的な何かだろ?
- 296 :774RR:2011/07/08(金) 12:46:11.94 ID:pzALITV6
- いくら節電ムードだからって暗闇で作業かよ…
- 297 :774RR:2011/07/08(金) 17:21:50.30 ID:qAxSKF6H
- ようは指定工場の検査員が
めくらで通しちゃうってやつだろ。
- 298 :774RR:2011/07/08(金) 21:14:14.39 ID:0Qw0gE2X
- ワイグラだけど、新車で買って2ヶ月で
フロントのマスターシリンダーの上蓋と
ダイヤフラムの間からブレーキフルード漏れてきた。
滲むというより、走行中に吹いてくる感じ。
あわてて締め増したけど止まらないから寺
持ってたら、勝手に閉め増ししないで
フルード漏れたら持って来てくれと非難がましく言われたw
ハーレーのマスターシリンダーって
上蓋閉めるだけでそんなにコツがいるの?
つーか、そんなにトルク管理シビアなら
ちゃんと閉めて納車しろwと思ったんだが。
- 299 :774RR:2011/07/08(金) 21:16:02.24 ID:pFBXv12c
- >>298
閉め過ぎで、パッキン潰れるパターンかな?
- 300 :774RR:2011/07/08(金) 21:19:16.98 ID:0Qw0gE2X
- >>299
そんな感じ。閉め増ししたら、しっかり閉まってるほうから漏れてた。
で、反対側のネジもきっちり閉め増して怒られたw
- 301 :774RR:2011/07/09(土) 02:16:01.63 ID:5d3JXXAd
- ふざけてるな〜。メッキのシリンダーに交換しろよな
俺のも塗装はげてんぞ
技術もねぇかもな
- 302 :774RR:2011/07/09(土) 11:57:26.56 ID:PA4qrKnT
- >>301
今まで3台のBTハーレーに乗ってきてるが、一度もマスターシリンダーの漏れや剥げで困らされたことはない。
他のトラブルも全くないんだよな。
人によってトラブルなどの話が極端な気がする。
こりゃハーレーの個体差だけじゃなく、メカの腕にありそうだ。
マスターシリンダーの上蓋って普通は塗装なんてしてないのが基本だから、剥げちゃうのはメンテナンスをする人の気遣い次第なのか。
- 303 :774RR:2011/07/09(土) 15:43:06.48 ID:mVy50JoD
- 俺のナイトロッドスペシャルも
ブレーキフルードが漏れたりメーターの内側に水がしみこんだりしてる
なんのためのパッキンだよっていうw
多分ネジの数が足りてないんだろうな
- 304 :774RR:2011/07/09(土) 16:01:23.27 ID:mVy50JoD
- でも3年保障使って無料で直してもらうんだ!
- 305 :774RR:2011/07/11(月) 12:23:40.57 ID:KEJaP8GO
- >>304
メーターのアレってお手上げって聞いたような・・・
- 306 :774RR:2011/07/11(月) 16:40:15.72 ID:recn2WuP
- やべえ、会社クビになりそうなのにストグラ契約しちまった。
ストグラ納車されたら樹海ツーリング行ってくる
- 307 :774RR:2011/07/11(月) 17:00:28.62 ID:1FjaY39a
- 夏はどんな格好で乗ってる?
メッシュジャケットってカッコいいの無いよな・・
- 308 :774RR:2011/07/11(月) 17:13:12.61 ID:B87J888S
- >>306
おお小遣い5万円しかないのにローグラ買おうとしてる俺に似てる
つか2012モデルはもう予約受けてるのか
- 309 :774RR:2011/07/11(月) 18:22:35.94 ID:F3kkLR2y
- 小遣い3.5万の俺は去年の夏に嫁に許可なくハンコ持ってIYHしたよ\(^o^)/
空腹でキレまくってるティラノサウルス級にキレた嫁は始めて見たw
- 310 :774RR:2011/07/11(月) 18:24:29.46 ID:GtcYK3fK
- 自分で稼いでるなら問題ない
- 311 :774RR:2011/07/11(月) 18:54:59.89 ID:hv9kC/6O
- >>307
今日リアルマッコイのタイガー迷彩短パンにワークシャツ
中はタンクトップでロンウルフ東洋編み上げブーツで乗った
プライマリーカバーに足が触れると超あち〜(笑) 03ヘリテイジ
高速120〜130巡行
170までかっとばした
- 312 :774RR:2011/07/11(月) 18:57:26.55 ID:YjVkMxtf
- >>307
街乗りはTシャツ、他はパンチングレザージャケ
カッコ良いかは気にしない
つか、アンカーの付け方誰か教えて!
- 313 :774RR:2011/07/11(月) 19:43:06.51 ID:1FjaY39a
- 半袖が良いんだけど腕だけ焼けて気持ち悪いんだよね・・
パンチングレザーって実際涼しいですか?
- 314 :774RR:2011/07/11(月) 20:05:36.46 ID:3RWXAxYF
- >>311
(=゚ω゚)ノいよう
こんなとこにいたかw
- 315 :774RR:2011/07/11(月) 20:08:11.40 ID:hv9kC/6O
- >>313
全く日焼けせずに真っ白のほが気持ち悪いわ
格好を優先させないと言う事は年配さん?
- 316 :774RR:2011/07/11(月) 20:43:04.15 ID:1FjaY39a
- いちおう20代っす
- 317 :774RR:2011/07/11(月) 21:25:28.51 ID:3RWXAxYF
- >>311
http://t1.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcSMRbtCOtMnhMaDa3iVErhV_hNYmZwuUq2P4dKCh0dHOp0tZKOK
- 318 :774RR:2011/07/11(月) 22:19:34.64 ID:0sKvJor5
- つーか半袖でタトゥーみせびらかしてるカスはこけてケロイドになるがいいよ
- 319 :774RR:2011/07/11(月) 22:34:52.46 ID:ClRHpQaJ
- ぶっちゃけ半袖でバイク焼けするとかなりカッコ悪い
彼女とプールとか行けねえし情けなくてソース俺w
- 320 :774RR:2011/07/11(月) 22:49:01.87 ID:GtcYK3fK
- 残りをプールで焼けばいいじゃない
- 321 :774RR:2011/07/11(月) 23:29:04.15 ID:hv9kC/6O
- >>319
サーファーも顔、腕、足、出てるとこしか焼けね〜よそれ以外真っ白
そんなこと気にして軟弱 (笑)
白い部分は庭で焼けばいい
- 322 :774RR:2011/07/11(月) 23:53:17.22 ID:R7KaUEFQ
- >>306
俺は去年10月にワイグラをローン組んで、今年の3月に閉社で解雇になった。
- 323 :774RR:2011/07/12(火) 00:02:15.92 ID:/rriLLg6
- 俺も今手首から肘までが黒いけど
見た目的にあまりよろしくはないよねw
その内手のほうまで焼こうと思う
- 324 :774RR:2011/07/12(火) 07:39:32.38 ID:/jEaKiu1
- 最近腹があれなんで
Tシャツだとカッコ悪い。
しょうがないから信号待ちは
「フッ」と腹凹ましてる
- 325 :774RR:2011/07/12(火) 10:04:27.67 ID:GCWovnpI
- 長袖でもグローブとの隙間だけ焼けたりするよな
顔はメットで焼けないし・・
意外と切実であるw
- 326 :774RR:2011/07/12(火) 10:31:04.82 ID:vRaQuI5g
- 一番面白い焼け方してるのは碗ヘルサングラスの人
一緒に走ってて休憩の時とか笑っちゃう
- 327 :774RR:2011/07/12(火) 14:26:04.53 ID:7ngg4W09
- >>306
樹海ツーって、まさか失業を悲観して、
最後に手に入れた憧れのハレと共に、
永遠の旅に出るわけじゃ無いよな。
- 328 :774RR:2011/07/12(火) 14:46:53.25 ID:Rlg6CkVA
- 樹海の脇にはツルピカのFLHXが放置
- 329 :774RR:2011/07/12(火) 15:20:27.27 ID:zvpYyfuo
- しかしFLHXとはカッコいいが、職をおわれちゃってバイトの派遣先とかに乗っていったら浮いちゃうねw
- 330 :774RR:2011/07/12(火) 15:26:53.07 ID:/rriLLg6
- 鍵はつけっぱにしといてね!
- 331 :774RR:2011/07/12(火) 15:31:30.61 ID:Rlg6CkVA
- >>330
オマイ、林の奥でぶら下がってる人のバイク乗れるかい?
- 332 :774RR:2011/07/12(火) 15:41:41.51 ID:/rriLLg6
- そういえば話変わるけど、この前ここでお勧めされたプレクサス使ってみたんだけどさ
あれ雨降られたりしてドロドロになっちゃった時は
一回水で洗ってからプレクサスするもんなの?
お勧めしてた人は「プレクサス使えばもう水で洗う必要はない!」って言ってたけど
ドロドロのまま吹いたらあまり良くない気がする
- 333 :774RR:2011/07/12(火) 17:52:32.27 ID:jNmR6LlW
- >>332
ちゃんとよく乾拭きしないと
あとで白く残るよ。
- 334 :774RR:2011/07/12(火) 22:13:56.04 ID:fJruDOY+
- >>332
そういう時は、まずガラスクリーナーで洗う。
ガラスクリーナーは、缶に入った泡のタイプのやつ。
- 335 :774RR:2011/07/12(火) 23:05:17.89 ID:wJvXIZYz
- 花咲かG使ってればいいんだよ
おまえらもっとカスタム談義しよーや
- 336 :774RR:2011/07/13(水) 00:01:20.42 ID:jNmR6LlW
- >>335
じゃ、ネタ振りよろしく。
- 337 :774RR:2011/07/13(水) 00:20:41.78 ID:lu3+4viv
- >>334
ここにも居たのか
こいつドラッグスターにハーレーのエンブレム付けてるバカだぞ
- 338 :774RR:2011/07/13(水) 00:22:14.23 ID:lu3+4viv
- ゴメン!間違えた!
>>334じゃなくて>>335だった
マジすまん!頭丸めてくる
- 339 :774RR:2011/07/13(水) 00:46:40.38 ID:TUNyxGvZ
- >>338
まー、確かに俺はワイグラのエンブレム取っちゃったけどなw
なんかダサくて許せなかった。
この後どうしようか思案中。
- 340 :sage:2011/07/13(水) 02:16:20.78 ID:8//8wbWS
- ちょっと質問。
配線中通しのハンドル交換どうやってる?
ちょこちょこ気分で換えたいんだが、結構面倒だね。
- 341 :774RR:2011/07/13(水) 05:28:28.59 ID:5hoSl/6v
- どうって普通に中通してるが
ホースじゃなく配線の事だよな?
- 342 :774RR:2011/07/13(水) 07:57:12.63 ID:ZTUOK/m0
- 適当にドリルで穴開けて中に通してやればいいんじゃないの
- 343 :774RR:2011/07/13(水) 08:22:38.65 ID:jcgO6/xn
- >>340
交換するハンドルに配線通しておいて、
スイッチ側とフレーム側の両端をカプラーオンにする。
コレで交換作業楽チン。
- 344 :774RR:2011/07/14(木) 07:37:28.13 ID:VqHeDQT8
- 配線の中通しは慎重にやらないと断線するよ。
そして皆が楽しみにしてたツーリングを台無しにする可能性大。
なっ龍二さんw
- 345 :774RR:2011/07/14(木) 08:28:20.20 ID:W1HIaF6d
- 配線が切れるのは遊びが少ないんじゃないかな
普通中通ししたくらいじゃ切れないよ
- 346 :774RR:2011/07/14(木) 09:50:42.49 ID:6ZFh/ide
- 力いっぱい引っ張って、接続部分が接触不良を起こすが正解のような・・・
道線をつけて抜けば簡単だろう。
めんどくさいのは、使ってる配線が短い時、延長する作業が出てきた時。
配線はなるべく、途中で延長させるのではなく、ハンドル内は
途中接続せず、一本でやれってことだろうな。
ドイチェのコネクター接続ピンがめんどくさい。
量販店とかで売ってる電工ペンチは使うなよ。
しっかり接続ができなくて、高額なコネクターピンをムダにするからね。
- 347 :774RR:2011/07/15(金) 11:46:01.28 ID:jwtVQv8M
- 中古車は値引きもナシ
パーツサービスもナシ
免許サポートもナシってこんなもんすか?
- 348 : 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 :2011/07/15(金) 11:54:43.18 ID:lZGPNVFf
- >>347
俺が買ったディーラーでは
中古にも免許サポートあるよ
- 349 :774RR:2011/07/15(金) 20:04:53.02 ID:tgvI4wrB
- 場所によって対応が微妙に違うから
最寄のディーラー3つくらいまわるといいよ
- 350 :早撃ちジョニィ:2011/07/18(月) 11:32:04.53 ID:Owewqb3f
- 既出だったら申し訳ない。
『乾いた、歯切れのいい排気音』ってのに憧れているんだが、ナニを弄ればいいと思う?
参考までに現在の状況…
’10ワイグラ、スクリーミンエアクリ、クロームワークスのスリップオン、某ショップにてトランスファーチューニング。
ドロロロッて感じの低音。
…いや、あくまでTC96で出来る範囲で。
- 351 :774RR:2011/07/18(月) 12:29:44.90 ID:4f+Bi/zM
- まずは脳内ヘリテイジから乗り換えること
- 352 :774RR:2011/07/18(月) 14:36:50.17 ID:edy4erQ2
- 北米マフラーって乾いたイメージだが
- 353 :早撃ちジョニィ:2011/07/18(月) 14:55:00.91 ID:Owewqb3f
- ちなみに北米って車検通るっけ?
- 354 :774RR:2011/07/18(月) 15:04:03.91 ID:ZhuGA/ZD
- 通らないから仕様が違うんだろw
- 355 :早撃ちジョニィ:2011/07/18(月) 15:09:59.13 ID:Owewqb3f
- サンクス。
やっぱしそんな都合のいい話はないか…
- 356 :774RR:2011/07/18(月) 15:22:11.04 ID:ZhuGA/ZD
- 純正サイレンサーだったらボルトオンでOKなんだから
その都度付け替えでOKだとは思うけど。
それかバッフル自作するか。
- 357 :774RR:2011/07/18(月) 15:23:34.67 ID:f3FRolYG
- SEスーパーチューナー入れた。
エアクリはS&S、マフラーはデイトナスリップオン。バイクはワイグラ2010。
もっとドコドコした感じになるかと思ったら、
なんも変わらない感じ・・・。
こんなもんだろうか?
- 358 :774RR:2011/07/18(月) 15:37:21.59 ID:2fnMD27t
- >>357
ポン付けで、ベストな状態は出ないよ。
まずは走り込んでログ取って、スマートチューン。
それから自分好みのセットにしていったらイイと思う。
- 359 :774RR:2011/07/18(月) 15:47:02.89 ID:ngZhBgWR
- >>357
そんだけやって微妙なんだ。
デイトナの車検対応マフラーが悪いんじゃないかい。もっと抜け良いやつでないとさ
- 360 :774RR:2011/07/18(月) 21:13:19.44 ID:f3FRolYG
- そうか!付けただけでまだ走ってなかったw 確か走り込んでデータの蓄積するんだよね。ただそんなに変わんなそうな予感。
マフラーは、どうしても車検対応にしときたいんだよね。
社会的な立場上。
でもやっぱそんなに抜けは良くない感じ。当たり前か。
スーパーチューナー入れたのは、エアクリをS&Sにしたかったのと、アイドリングを落としたかったから。
だけど、900RPMぐらいじゃあんま変わんないね。
とにかくもうちょっと乗ってきます。
- 361 :774RR:2011/07/18(月) 21:17:54.25 ID:fvH4+YO3
- >>360
走っただけじゃ変わらないよ。
ベースデータは、その仕様に合わせたやつを選んだの?
そのベースから、走ったデータを参考に書き換えていくんだけど…
- 362 :774RR:2011/07/18(月) 22:14:16.17 ID:f3FRolYG
- >>361
えっ?!そうなの?
バイク屋にインストールは任せたんだけど、
ベースデータにマフラーデイトナってのは
ないよなぁ・・・。
俺は進角がどうのとかやりたいんだけど、
どうもこのバイク屋はポンと入れてお終いって感じなんだよなー。
どうしたらドコドコになるの?
- 363 :774RR:2011/07/18(月) 22:42:08.57 ID:fvH4+YO3
- >>362
マジか?
PCリンクキットも無いの?
そんなんじゃ、下手に触らんほうが良いかも…
どっか、ノウハウのあるショップに頼んでみな。
低回転から進角遅めで、空燃比濃いめ…
- 364 :774RR:2011/07/19(火) 00:21:04.94 ID:L6bJW3tZ
- >>363
ありがと。
低回転から進角遅めで空燃費濃いめっと。
50kmほどぐるっと乗ってきたけど、
段々脳内補正が効いてきて、なんかこれでもいい気がしてきたw
ほんとにスーパーチューナー付いてんのかな?
と思ったけど、エンジン止めて降りようとしたら
ヘッドの辺りがあんま熱くない!いつももっとカンカンに暑いのに。
これが噂に聞く液冷かと思った。
エンジンには良さそうだね。ヘッドまわりの温度低いと乗ってても楽だし。
- 365 :774RR:2011/07/19(火) 10:14:01.23 ID:SrWminFr
- 空燃比、ね。
ちゃんとセッティングすれば良くなるよ。下はドコドコ、上はバビューンになるはず。
キチンとしたショップにセッティングしてもらえ。俺はツインテックだが燃費以外は大満足。
- 366 :774RR:2011/07/19(火) 12:36:03.58 ID:L6bJW3tZ
- あと、ワイグラにストリートスラマーバー
付けました。
前スレでハンドルのこと教えてくれたにーちゃんありがとう。
ポジションほとんど変わらずで、かっちょいくなって大満足です。
- 367 :774RR:2011/07/19(火) 12:43:26.79 ID:+ywQx3EW
- バランサー付きのソフテイルをドコドコにするのは無理かな?
- 368 :774RR:2011/07/19(火) 14:04:31.73 ID:DJYc3DDm
- カッコイーの?
ハーゲーでブッドソンwwww
カッコイーの?
ハーゲーでブッドソンwwww
カッコイーの?
ハーゲーでブッドソンwwww
カッコイーの?
ハーゲーでブッドソンwwww
カッコイーの?
ハーゲーでブッドソンwwww
- 369 :774RR:2011/07/19(火) 14:18:42.86 ID:aec/558z
- >>367
TC88Bヘリテイジでアイドリング時からリアフェンダーが揺れるぐらいドコドコしてるよ、インジェクションで
180キロ以上出るし
下のトルクドコドコから上まで良く回るよ
チューンしだいだけど
- 370 :774RR:2011/07/19(火) 14:22:57.67 ID:KzYJUyae
- >>369
死ねよ
- 371 :774RR:2011/07/19(火) 15:01:50.55 ID:aec/558z
- 事実なんだけどね〜
TC96で同じチューンしたらもっとトルクパワー共に出ると思うよ
君のは出ないの?
ハーレーと言えども排気量もあるし、かっ飛ばせないと面白くないじゃない?
- 372 :774RR:2011/07/19(火) 15:04:20.35 ID:deHscg4c
- TC88にも96にも良いところがあるのは分かりました
103は評判通りトルクがあるだけの糞エンジンっていうのは本当ですか?
- 373 :774RR:2011/07/19(火) 15:37:44.76 ID:OvNjN4ET
- >>372
それは、96乗りの僻みです。
103の方がパワフルで、良いに決まってます。
- 374 :774RR:2011/07/19(火) 16:05:12.25 ID:aec/558z
- 88だから素直に96羨ましいよ
88で180以上出るなら96のほが6速だし同じチューンしたら絶対いいもん
103も同じで早そう
けど88はオーツーセンサーないから96からはそれが面倒そうだよね
だから88でいいんだ〜
- 375 :774RR:2011/07/19(火) 16:10:04.79 ID:aDiNLYEO
- じゃ今ツーリング(FLHX)を買うのは得策じゃないかな。
2012バージョンは、103になるみたいだし。
- 376 :774RR:2011/07/19(火) 16:36:05.99 ID:Dcm8eGs4
- >>374
88Bなんてゴミエンジンの話するなよな。
- 377 :774RR:2011/07/19(火) 16:39:45.42 ID:deHscg4c
- >>373
103はストロークアップじゃないのでドコドコ感の希薄なスムーズエンジンだと聞いたんですが…
- 378 :774RR:2011/07/19(火) 16:46:00.46 ID:aec/558z
- >>376
96乗り?
ゴミでもチューン次第で中途半端なヘナチョコカスタム96よりは早いんだけどね〜(笑)ブッチです(笑)
- 379 :774RR:2011/07/19(火) 16:59:42.11 ID:SrWminFr
- ていうかここのみんな、あまり速さは求めてないから
速い速い言われても( ´_ゝ`)フーンな感じなんだと思われ。
速いのが欲しけりゃハーレーなんぞチョイスせんだろ、普通。
- 380 :774RR:2011/07/19(火) 17:02:00.80 ID:QhqhTA4o
- >>378
せいぜいへなちょこ足回りで頑張ってろよww
- 381 :774RR:2011/07/19(火) 17:04:43.85 ID:aDiNLYEO
- この連休、色んなハーレー軍団を見た。
ツーリング軍団、ソフテイル軍団、スポスタ軍団。
ダイナ軍団は、見なかった。
その中で、一番煩かったのは、ソフテイル軍団。
バンザイしながら、バリバリいわしてたよ。
- 382 :774RR:2011/07/19(火) 17:20:16.59 ID:e0iIfOVM
- ヴィンテージチョッパー軍団もいたけどうるさかったなあ
今どき直菅はイカンよ
- 383 :774RR:2011/07/19(火) 18:10:37.64 ID:mFATnCO9
- 車種関係なくバンザイ爆音野郎は痛い。
- 384 :774RR:2011/07/19(火) 18:19:05.05 ID:aec/558z
- エイプバーじゃ飛ばせないね
チューンしてパワートルクが増せばどのくらい加速してどのくらい出るか
試したくなるの普通だよねトロトロ走るのがBTとか、せっかくの大排気量なんだから飛ばしても出るハーレーじゃなきゃ(笑)
- 385 :774RR:2011/07/19(火) 18:49:00.61 ID:wMy3lE7T
- ソフテイルは鼓動感全くないからバリバリいわして音で楽しむしかね〜んじゃね〜の?
- 386 :774RR:2011/07/19(火) 20:46:13.14 ID:UENs5VeK
- xl1200lとかもこのスレでいいの?
ところで、日曜に開催されたN.O.C.S行った人居る?
- 387 :774RR:2011/07/19(火) 20:51:23.96 ID:HZZKI8Zd
- >>386
行ったデー
- 388 :774RR:2011/07/19(火) 20:57:53.31 ID:UENs5VeK
- やっぱりこのスレからも行ってる人居るんだ
俺は今回、初めて行ったんだけど、物凄いバイクの数に圧巻されたよ
会場より、来場者のバイクのほうが凄く感じた
なんか世界が違うよね
国産のアメリカン乗りだが、ショーに行った事でハーレーもいいかなって思い始めたよ。
- 389 :774RR:2011/07/19(火) 21:27:43.26 ID:SrWminFr
- >>384
だからお前が速さを求めるのは否定しないけどここはお前の日記じゃないんだから
誰も同意してくれないからって同じことぐだぐだ書くなよ。
- 390 :774RR:2011/07/19(火) 22:50:54.23 ID:geu2JtWS
- 法定速度を守りましょう。
- 391 :774RR:2011/07/19(火) 22:58:22.10 ID:aec/558z
- >>385
コンピューターやら色々いじればノーマルの時と違ってアイドリング時に
リアフェンダーやクラッチ・ブレーキレバーがかなり揺れる様になるよ
TC88だけどTC96は違うのかな?同じにならないかな?
- 392 :774RR:2011/07/20(水) 00:19:48.78 ID:D3JSm8b2
- >>211
>>213
>>214
>>215
いよいよ今日7/20、米国で、2012全モデル発表!
- 393 :774RR:2011/07/20(水) 00:32:24.91 ID:IjwDEJi6
- >>391
88のボアをそのままで、ストロークを長くして排気量を上げたのが96
違います、ショートストロークでスムーズすぎたので96ではボアアップをせず
ストロークを伸ばしたんですよ。味付けは別物です。
- 394 :774RR:2011/07/20(水) 00:52:46.74 ID:ZCTfMW4q
- 96乗りが88をバカにしてるけど
やっぱり排気量も増えて6速ミッションになった96のほうがいいのかね?
よりハーレーらしいのはどっちなんだろ?
排気ガス規制で96は排気量を上げただけとも言うけどチューンしたらよりパワーでるのはやっぱ88より96なのかな??
- 395 :774RR:2011/07/20(水) 01:40:39.84 ID:wS0XI7Em
- 11のツーリングなんだけど…
足が、足がぁぁぁぁっ!
熱いなんてもんじゃない!
燃えるよ、燃えるっ!
こんなのをみんな我慢して乗ってるの?
右足内股発火を防ぐための方策をおしえてください、お願いしますっ!
- 396 :774RR:2011/07/20(水) 08:20:02.15 ID:AvJfChsE
- >>395
つフルコン
- 397 :774RR:2011/07/20(水) 08:23:01.95 ID:kuRs30h9
- っ気合い
- 398 : 忍法帖【Lv=29,xxxPT】 :2011/07/20(水) 08:46:42.78 ID:WfHgwsTO
- >>395
つ皮パンツか皮のアウターパンツ(カウボーイが穿いてる様なヤツ)
- 399 :774RR:2011/07/20(水) 11:00:03.50 ID:nPjv4paD
- >>395
つ仮面ライダー乗り
- 400 :774RR:2011/07/20(水) 11:13:06.12 ID:+NxXUWfc
- >>394
TC買うなら88はゴミだよな。
ローライダーのデザインがちょい良いくらいかね。
- 401 :774RR:2011/07/20(水) 13:15:27.42 ID:NMHypeNw
- 米ハーレー・ダビッドソン4─6月期利益は予想上回る、通年の出荷予想引き上げ
http://jp.reuters.com/article/domesticEquities2/idJPnTK895726120110720
- 402 :774RR:2011/07/20(水) 13:17:19.20 ID:ZCTfMW4q
- 長期ローンで買った96だから、よりパワーアップした103が出て悔しいの??
おまえのもすぐバカにされるようになるよ103乗りから(笑)
価値・基準は、どのエンジン乗るかじゃなく、誰からも注目されるカスタムが出来てるかだろ
おまえの96はださそうだな長期ローン組は金無くてノーマルだろ(笑)
メッキパーツはカスタムとは言わねーよ(笑)
- 403 :774RR:2011/07/20(水) 13:30:53.93 ID:RbG66z3d
- ノーマルのカタチが好きでも、ハーレー乗りを名乗るならカスタムしなくてはならないのかな?
スプリンガーが好きでソフテイルを選んでいても、鼓動感が無い事を蔑まれなくてはならないのかな?
88と96に優越つけて偉ぶっても、オールド乗りからは所詮TCと思われているのに?
ノーマルハーレー乗りに、「本当はカスタムしたいのに、出来ないんだろ?」と決めつけるのは、
国産アメリカン乗りに、「本当はハーレー欲しいのに買えないんだろ?」と決めつけるのと同じくらい
乱暴な意見だね。
- 404 :774RR:2011/07/20(水) 14:11:28.85 ID:HEEN9OfB
- どーでもいい。
自分の好きなように乗るだけ。
- 405 :774RR:2011/07/20(水) 14:24:26.40 ID:nPjv4paD
- 延々と排気量ばかりあげていったその先に、いったい何があるというのだろうか
- 406 :774RR:2011/07/20(水) 14:28:00.29 ID:bCutayLK
- マジレスすると長期ローン組んでる奴の方が日々の余裕がある
オレがそう
キャッシュで無理目に買った奴はカスタムする余裕が無い
オレの仲間がそう
本当にカネ持ってる奴は別だけどな
- 407 :774RR:2011/07/20(水) 15:01:41.84 ID:Rqo2BS6e
- >>405
ポルシェと一緒さ、最後は「空冷無理です・・・水冷にします。」だとおもうよ。
ギリギリまで頑張るんだろうけどね。
- 408 :774RR:2011/07/20(水) 15:06:03.48 ID:cPNVP/Jn
- 頭金もろくにないのに吹っ切れて大型免許とやけくそで新車買ったヤツもいるしな。
まあ、俺のことだが。
- 409 :774RR:2011/07/20(水) 15:36:03.71 ID:QkCVcmeg
- どれ位無茶したんだい?
- 410 :774RR:2011/07/20(水) 16:01:52.42 ID:hbIEfkVc
- >>402
96乗りの俺からしたら、103なんてどうでもいいや
歴代TCの中で最大のストローク比を持つ96
正直、これだけの理由で何を言われようが笑っていられるw
96を無料でボアアップしてやるよと言われても俺は断るるん!!
103の弟分は96じゃなくて、普通に考えたら88やろ?
ストローク比のある96は別モンになると思うがな
俺は88にも乗ってたが、96の低・中回転での体感的楽しさは手放せん
間違ってもらっちゃ困るが、俺は88や103が駄目と言ってるんじゃなく、96が純粋にいいと俺が思っているだけ
一般的な96の意見は知らんし、どうでもいい
とにかく96最高!
異論は認めるが、虚しくなるだけだろうな
- 411 :774RR:2011/07/20(水) 16:09:20.89 ID:cPNVP/Jn
- 車流された。
夏のボーナスなかった。
住んでたマンションひびだらけ。
もう、どうにでもなーれ☆
- 412 :774RR:2011/07/20(水) 16:27:49.70 ID:EOFdmEqa
- >>411
ガンガレ
- 413 :774RR:2011/07/20(水) 17:01:37.77 ID:SHM36DVG
- >>410
同意。
- 414 :774RR:2011/07/20(水) 18:07:39.66 ID:9eyLunQL
- ID:ZCTfMW4q は自演で他スレを荒らしてるキチガイです。
反応しないようご注意ください。
- 415 :774RR:2011/07/20(水) 18:17:54.62 ID:CYlwGGXT
- >>414
ID:ZCTfMW4qは自演厨だったのか
ただのレス乞食かと思った
- 416 :774RR:2011/07/20(水) 20:29:18.86 ID:UmhMLPl2
- >>414-415
国産乗りは他か池
- 417 :774RR:2011/07/20(水) 20:41:42.02 ID:UmhMLPl2
- >>406
>本当にカネ持ってる奴は別だけどな
俺無理して買ってないからそのパターンw当時の夏のボーナスで一括払い
購入後すぐにカスタムww
>>410は
どのぐらいいじった88乗ってたの?
まさかノーマル同士の比較じゃ〜ないよな??
勿論フルコンや社外マフラーやエアクリは勿論あれこれカスタムしてフルに
パワー出した上での比較だよな〜???
たぶん聞かなくてもノーマルだと思うけど・・・www
ノーマルパワーで語るならお門違いだよ〜
- 418 :774RR:2011/07/20(水) 20:52:17.63 ID:WSLcLjP0
- 88乗りって普通キャブ選んでんだろアホか
- 419 :774RR:2011/07/20(水) 20:58:55.05 ID:9eyLunQL
- >>416
こら、俺はハーレー乗りだ。
あいつはハーレー初心者スレを荒らしてた奴だぞ。
- 420 :774RR:2011/07/20(水) 21:23:26.41 ID:ZKdW6Owo
- >>409
残念だがキリンの読者はここにはいない
- 421 :774RR:2011/07/20(水) 21:24:30.21 ID:9eyLunQL
- て、なんだ>>416はID変えて来たカスかよ。
- 422 :774RR:2011/07/20(水) 21:43:48.46 ID:1NtPt7y7
- >>421
どうもそうみたいだね
友達いないのかな
- 423 :774RR:2011/07/20(水) 21:53:35.36 ID:kAd6KJWN
- >>420
由比ヶ浜で空飛んだ俺様が来ましたよ。
- 424 :774RR:2011/07/20(水) 23:43:20.65 ID:ZKdW6Owo
- >>423
どれくらい飛んだんだい?
- 425 :774RR:2011/07/20(水) 23:51:32.71 ID:kAd6KJWN
- >>424
東名下り車線から海岸線へ目掛けて、
ざっと200m位かな。
- 426 :774RR:2011/07/21(木) 01:36:08.01 ID:9no78mF0
- >>392
http://www.harley-davidson.com/en_US/Motorcycles/motorcycles.html?locale=en_US&bmLocale=en_US
2012発表キタ━━(゚∀゚)━━ヨ
ダイナに SWITCHBACK なるモデル追加。
- 427 :774RR:2011/07/21(木) 01:50:11.16 ID:E8MvTEMZ
- >>417
俺は88ではキャブ車のみ
ノーマルCVからHSR、FCR、そしてサンダージェット+フルチューンCV
もちろん自然と吸排気にも凝ったが、マフラーはドツボのごとく何本試したかわからん
エアエレメントはK&Nで、カバーはS&Sティアドロップ型、初期は自作T型ブリーザーホースでブローバイガスを還元していたが、もう一つS&Sエアクリーナーキットを買ってスッキリな還元型にした
フルコンってとこが笑えるが、モジュールはファイヤーボール、コネクタが変わってからは安くて珍しかったジッパーズ(中身はツインテックとおんなじ)で遊んだな
他にもチマチマと色々やったが、もう書くのが面倒だ
フルコン君には何を言ってもわからんだろうしw
88と96とで体感的なカスタムの追いかけっこをした場合、96の方が俺好みになるってことわかる?
結局は「素」の状態が大切なのさ
君は何もわかっとらん
もちろんストローカーを組めば話は別になるんだろうが、それじゃ88にはならんし
あ〜あ、言っただろ、>>417が虚しくなちゃった
君が脳内君だとわかったから、もう二度と遊んであげないよ〜だw
- 428 :774RR:2011/07/21(木) 02:11:37.54 ID:+3PTa4H6
- TC 96なくなったね
あとはABS追加と電子系が新しくなるのかな。
2011ワイグラ買った俺はどっち組なんだろう。
色が被らないのが救いかw
- 429 :774RR:2011/07/21(木) 02:41:01.03 ID:b1bkStaV
- FX DB ,DCのみTC 96
- 430 :774RR:2011/07/21(木) 04:13:50.49 ID:NZLpwduJ
- 103のオイルクーラーが…
あれって油冷?
って事は完全な空冷では無いって事?
- 431 :774RR:2011/07/21(木) 08:36:55.10 ID:+N1ChY1I
- ハーレー乗ってればみんな仲間かと思ってたけど、
罵ったり、馬鹿にしたり…
なんかがっかり…
- 432 :774RR:2011/07/21(木) 09:04:18.57 ID:+3PTa4H6
- 2chで仲間とかありえんでしょ
他の車種スレも似たようなもんだ。
俺のバイク仲間も国産やらなんやらバラバラだが仲良くやってるよ。
ハレは楽そうで良いなあとかSS速すぎwとか。
何乗ってようが良いヤツも嫌なヤツもいるしな。
- 433 :774RR:2011/07/21(木) 09:19:27.50 ID:+eJw9eES
- ハーレー=屑鉄
↑の罵り合い=目糞鼻糞
- 434 :774RR:2011/07/21(木) 09:24:55.49 ID:rwgekdu4
- 2012モデル、結局水冷にはならなかったんだな。TC103にパワーアップ、ってことか。
- 435 :774RR:2011/07/21(木) 09:27:36.23 ID:S+TuD9T1
- そうそう水冷にはしないだろうな
ロッドの失敗を見ちゃってるから
- 436 :774RR:2011/07/21(木) 09:38:49.67 ID:Ne8+VD4q
- V-Rod 10周年記念モデル出たな。
あの形が復刻されてる。
- 437 :774RR:2011/07/21(木) 09:42:16.56 ID:AuWpqJbZ
- >>435
次はうまくやるだろう。
ポルシェだって924 944 928で水冷以降失敗して
排ガス対策などなど、諸事情で、空冷ではもう限界です。
以降、水冷で行きますとやったんだからw
だけど、ポルシェが絡むと何処もだめだな、
コンタックス、時計、サングラス、一時は話題になるがすぐに廃れるからね。
カメラだけはコレクターアイテムになってるけどね。
- 438 :774RR:2011/07/21(木) 10:37:17.11 ID:A9Jxsigr
- SWITCHBACKいいなあ。
あれくらいのが欲しかったんだよ。
今乗ってるツーリングは狭い下道じゃ重過ぎる。
- 439 :774RR:2011/07/21(木) 11:00:30.00 ID:ljatj17F
- ダイナ系フレームにローキンを組み合わせたような不思議なバイクだね
でも使いやすいかも
俺のローライダーにトランクだけ付かないかな
- 440 :774RR:2011/07/21(木) 11:02:25.27 ID:S+TuD9T1
- 俺も気になるのはスイッチバックだけだった
今回の目玉はむしろエンジンの方かな
- 441 :774RR:2011/07/21(木) 12:26:19.62 ID:7HRIkACq
- >>398
チャップスな
- 442 :774RR:2011/07/21(木) 12:31:30.55 ID:ltQZDQ5i
- SWITCHBACかっこいいな
ショベルのFLHみたいだ
FLSTCよりかっこいいな
- 443 :774RR:2011/07/21(木) 12:34:02.14 ID:lZZnJ3UE
- スイッチバックは軽量なツアラーという位置づけかな?
これぐらいが丁度良い
- 444 :774RR:2011/07/21(木) 13:19:25.00 ID:BLDi8KyU
- FATBOBベースに似たようなカスタムしている俺乙
>switchback
- 445 :774RR:2011/07/21(木) 13:47:55.30 ID:aV1XiD/H
- ナイトロッドの顔が〜〜
- 446 :774RR:2011/07/21(木) 14:18:59.06 ID:A9Jxsigr
- >>444
俺も最初それやろうと思ったが、合計金額がローキンより高くなるんで
すなおにツーリングにした。
- 447 :774RR:2011/07/21(木) 22:34:22.30 ID:YI69lENg
- >>426
おぉ!それかっこいいね!
2012年のヘリテイジ、カラーバリエーションがすごい数あるね。
ツートンのレッドサングロとなんちゃらって奴がすごく好みだ。
48のオレンジはやっぱり別のオレンジになるんだね・・・
- 448 :774RR:2011/07/21(木) 22:44:23.14 ID:S+TuD9T1
- 実はナイトロッドスペシャルの顔は毎年のように変わってる
凄く小さい変化だったけど
今年は酷くスリムになったな
- 449 :774RR:2011/07/21(木) 23:27:12.63 ID:Ewha7cNh
- 俺はローグラ狙いなんだが、新色のイエローが気になる
最初は何じゃこれと思ったけど、結構カスタム感が強くてカッコいいかも
黒に乗ってる人が多すぎるしね
- 450 :774RR:2011/07/22(金) 00:05:01.23 ID:Wr07NyIC
- ゲッ、ワイグラにも103エンジン積んできたか?!
ダイナにスムーズエンジンって、どうなのよ?
悪いこと言わないから、ワイグラ狙ってるヤツは96確保に走ったほうがいいぞ。
まあ、俺はもう確保してあるわけだがw
- 451 :774RR:2011/07/22(金) 01:18:56.40 ID:Sgsg/Qee
- ナイトロッドSPはビキニカウル廃止 Rフェンダー形状変更 ホイール変更か
ジャメに似てきたなw
- 452 :774RR:2011/07/22(金) 02:47:07.55 ID:9kurjDoN
- ビキニカウルが好きなのに・・・
- 453 :774RR:2011/07/22(金) 05:39:59.04 ID:RwWIO+wj
- こういうカスタムが一部で流行ってたからそれに合わせたのかな
スペシャルじゃなくて名前変えて出せばいいのにとも思うが年式によってスタイルが変わるのはしょうがない
ビキニカウルがいい人は今のうちやでえ
- 454 :774RR:2011/07/22(金) 12:37:35.53 ID:ezdcIsAj
- >>427
おれ、88ダイナで高回転が好みなんだけど、どんなカスタムがいいか?
下スカスカはやだけど。
- 455 :774RR:2011/07/22(金) 14:26:35.11 ID:y7l8ERkT
- ツートンファットボーイほしいな
- 456 :774RR:2011/07/22(金) 15:35:19.53 ID:RwWIO+wj
- 新旧ナイトロッドスペシャルの画像を職場の同僚達に見せたら
バイク乗り以外には12年モデルの方がもっぱら評判だった
絶対ビキニカウルの方がいいだろと思ってたがそうでもないもんなんだな
- 457 :774RR:2011/07/22(金) 16:03:23.93 ID:RwWIO+wj
- ライト周りなんか見た事あるなと思ったらあれだ 新型V-MAXだ
http://www.yamaha-motor.jp/mc/lineup/sportsbike/vmax/
http://www.harley-davidson.com/en_US/Motorcycles/night-rod-special.html#/c/gallery
マッスルの時もV-MAX意識してるとか言われてたけどそうなのかもわからんね
- 458 :774RR:2011/07/22(金) 16:37:52.71 ID:33f0WoOT
- >>454
FI?キャブ?
高回転好みならいつも飛ばしてる?
今どんなカスタムで何キロまで出る?
- 459 :774RR:2011/07/22(金) 21:12:05.36 ID:kRGNJEqD
- >>458
なに、してるんだ?
専用スレがある奴が書き込みすんじゃね。
【夜勤】バイク乗り全員の敵【脳内ハーレー】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1310730403/l50
さっさと巣に帰れ。
- 460 :774RR:2011/07/23(土) 22:05:44.50 ID:x09tOBoe
- 今日、ハレ契約してきた。
その場で、マニュアルやパーツカタログもらって、ビックリ。
納車まで、良く読んで勉強しろと言う事ですね。
盗難保証には、皆入ったの?
- 461 :774RR:2011/07/23(土) 22:18:49.26 ID:1NeUzK62
- >>460
何にしたの?
- 462 :774RR:2011/07/23(土) 22:25:59.59 ID:x09tOBoe
- >>461
ダイナのつもりが、気がつけばFLHXにハンコ押してた。
ファットボーイローと最後まで悩んだけど、メーターと
オーディオに惹かれて、ツーリングに。
- 463 :774RR:2011/07/23(土) 22:55:07.93 ID:+SnhZ8mp
- イギリスではCVO以外のローグラが無いがなぜだ。
- 464 :774RR:2011/07/23(土) 23:30:35.06 ID:pu1p8zxm
- >>462
2012モデルなの?
- 465 :774RR:2011/07/23(土) 23:55:00.35 ID:1NeUzK62
- >>462
うむ、96のツーリングもいいものだ。
買って正解。
- 466 :774RR:2011/07/24(日) 05:11:23.19 ID:ZRBHb6gg
- >>464
いえいえ、2011モデルだす。
>>465
TC96で、充分かなっと。
- 467 :774RR:2011/07/24(日) 06:31:45.45 ID:a9eE6YlG
- 欲しいと思った時が買い時や
- 468 :774RR:2011/07/24(日) 06:48:02.71 ID:NqdsaeUM
- >>462 どれも屑鉄だよな
15円/1sにはなるから‥‥
- 469 :774RR:2011/07/24(日) 07:34:20.34 ID:VhmF86K4
- >>462
なんでFLTRXにしなかったんだよバカ。
- 470 :774RR:2011/07/24(日) 07:39:15.74 ID:a9eE6YlG
- 他人の決めた事にケチつけんじゃねーよ!
- 471 :774RR:2011/07/24(日) 07:45:10.24 ID:Gz8btoEM
- そうだ、883でなにが悪い
- 472 :774RR:2011/07/24(日) 07:46:53.32 ID:sLgy+lT8
- >>466
それなりに値引きか、オプションサービスはあったよな?
2012モデルったって、最短でも九月位だろうから今買って乗りまくれ!
- 473 :774RR:2011/07/24(日) 18:55:52.20 ID:ZRBHb6gg
- >>469
ハーレーと言えば、やっぱヤッコでしょ。
>>472
車両価格+5万程で、
登録諸費料
ETC
ナビ
セキュリティー
リヤサドルバックガード
ヒーターグリップ
スタンドエクステンション
各取り付け工賃込み。
免許サポートも使っての値引きです。
- 474 :774RR:2011/07/24(日) 19:21:54.50 ID:JG+gG6p3
- >>473
そりゃ安いな。
俺なんか同じ様な価格でセキュリティだけ(汗)
そのセキュリティも大して使用せず(涙)
ナビいいな〜
- 475 :774RR:2011/07/24(日) 19:31:27.44 ID:ZRBHb6gg
- >>474
ある意味、モデル末期の利点ですね。
13日納車、そのまま嫁から逃亡予定。
- 476 :774RR:2011/07/24(日) 22:18:44.95 ID:wGw0l/gE
- 八月頭に2011年の展示車のワイグラ買いたいって店員に伝えたら、
車輌価格(200万)+登録料(13万)−部品購入サポート代(7万)って言われた。
ハーレーってそんなにシブいの?
1.99%金利キャンペーン中らしいが。
皆さんが買われたときの値引率ってどんなでした?
- 477 :774RR:2011/07/24(日) 22:23:32.31 ID:Y65fPFiJ
- >>476
部品購入サポートを20万までがんばるんだ!
- 478 :774RR:2011/07/24(日) 22:34:37.99 ID:wGw0l/gE
-
>>477
買う気満々で行ったのが良くなかったですかね?
20万までネバってみます。
でも、できたら登録料とかまけて、
イニシャルコストを下げでもらえると
助かるんですよね。
部品購入サポート代って、結局トータル金額が上がるだけで損した気がして。
パーツ代も定価だし•••
- 479 :774RR:2011/07/25(月) 00:51:18.77 ID:X+zxVypk
- >>478
でもグズグズしてると96ワイグラなくなるお。
103はスムーズエンジンだから、ワイグラにはなぁ・・・。
- 480 :774RR:2011/07/25(月) 14:43:37.67 ID:Qah1onz1
- ____
/ \ /\ キリッ
. / (ー) (ー)\ <ワイグラなんて中途半端なバイク乗ってるほうがおかしいだろ
/ ⌒(__人__)⌒ \
| |r┬-| |
\ `ー’´ /
ノ \
/´ ヽ
| l \
ヽ -一””””~~``’ー?、 -一”””’ー-、.
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
____
/_ノ ヽ、_\
ミ ミ ミ o゚((●)) ((●))゚o ミ ミ ミ <ワイグラだっておww
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\ /⌒)⌒)⌒)
| / / / |r┬-| | (⌒)/ / / //
| :::::::::::(⌒) | | | / ゝ :::::::::::/
| ノ | | | \ / ) /
ヽ / `ー’´ ヽ / /
| | l||l 从人 l||l l||l 从人 l||l バンバン
ヽ -一””””~~``’ー?、 -一”””’ー-、
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
- 481 :774RR:2011/07/25(月) 18:14:30.74 ID:BvV2j+3K
-
俺はどちらも持ってないからハッキリ言っとくが、
TC96よりこれからのTC103のほうが絶対良い。
特にハーレーのような「アメリカン」の世界観では103の優位性は揺るがないだろう。
「96のほうが良い」ってのは好みとしては分かるが、客観的には単なる旧型。
新型に劣等感抱えて走りたまえw
- 482 :774RR:2011/07/25(月) 18:33:40.47 ID:fRgVrQcr
- そりゃー今までCVOに積まれてたくらいだから103の方が誰でも良いだろ実際。
あーしかしスイッチバック?格好いいお!
アレ、エンジンの色が左右で違う?
しかもフットボードあるのにシーソーペダルじゃない?
あースイッチバックで『やっぱ旧型でしょ(キョドキョド)』って強がってる旧型エンジン乗りを見下したいお笑
最後は冗談だからスルーしてお
- 483 :774RR:2011/07/25(月) 18:38:48.35 ID:BvV2j+3K
-
>>482
俺も、「96のほうが良いキリッ」っていう人に「そうですよね、俺も本当は前のほうが良かったっす」
って大人の対応をしたいおwww
- 484 :774RR:2011/07/25(月) 19:01:01.55 ID:ycu9BuF+
- >>482
日本の入ってきてたCVOエンジンヘッドはスクリーミングの使ってなかった?
この間、ショールームに飾ってあった奴、ヘッドにスクリーミングと入ってたよ。
となると、全くの別物でしょう。
- 485 :774RR:2011/07/25(月) 19:20:29.24 ID:nBFIo58S
- CVOは110だろ?
103はウルトラリミテッド
- 486 :774RR:2011/07/25(月) 19:36:01.34 ID:Dex9MnIa
- 二輪で1500以上ってムダな感じが拭えないw
- 487 :774RR:2011/07/25(月) 21:04:10.93 ID:gchYN7eJ
- ツインクルwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ツインクルwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ツインクルwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 488 :774RR:2011/07/25(月) 21:28:35.51 ID:hBLujh5D
- >>481-482
103のメリットは一つ、エコです
体感的な部分をスポイルしつつエコに振り、またスムーズで高回転型の103の優位性はTCの中で揺るがないことだろう
確かに旧型では無理だわ
88や96乗りのみなさん、103のエコに拍手を!
キョドってもしかたなし〜w
- 489 :774RR:2011/07/25(月) 21:38:58.31 ID:bY/+hMcl
- エコってw
エコとは無関係なバイクだと思ってたが・・・
- 490 :774RR:2011/07/25(月) 21:40:14.82 ID:ANVyPXg3
- 単発が必死になってるけど、もう所有してる人間にはどうでもいい件
- 491 :774RR:2011/07/25(月) 21:48:13.62 ID:fRgVrQcr
- 96のままにしてれば、コストも掛からないしハーレーとしては良いはずだ。
しかも96がエコ関係の規制に引っ掛かるわけでもない。
じゃあ何故変えるのか?
その理由を追求したら新型エンジンを選ばない理由はないことに気付くはずだ
- 492 :774RR:2011/07/25(月) 22:24:12.50 ID:X+zxVypk
- なんか103に乗ったことのないアタマでっかちが
一生懸命103マンセーしてるなw
ストローク比なんてそうそう簡単に変えられないんだから
96は今後貴重になってくだろ。
ま、俺は自分の分は確保したから、他の連中は勝手にすればいいんだがw
- 493 :774RR:2011/07/25(月) 22:29:23.76 ID:fRgVrQcr
- 貴重な96を何で無くそうとするのさ
確保って。。
この時期に96を新車で買うのはありえない笑
ハーレーは常にショベル以前と最新型しか認められないのさ
96なんてこれから1番ダサいわ
- 494 :774RR:2011/07/25(月) 22:57:52.00 ID:0RDMwD1X
- どうでもいい。
- 495 :774RR:2011/07/25(月) 23:55:38.73 ID:ANVyPXg3
- まあ日本国内版は2012で103になるのはツーリングファミリーだけで
ダイナとソフテは全て96のままという話もあるがな
- 496 :774RR:2011/07/26(火) 00:05:44.79 ID:ukjOL+P/
- >>495
残念ながら一部をのぞいてほとんど103だ
ソースは米HDサイト
- 497 :774RR:2011/07/26(火) 00:11:46.29 ID:VEBn9csC
- >>496
いや、日本国内版の話
- 498 :774RR:2011/07/26(火) 01:38:53.43 ID:nR4+Q6TA
- >>495
デラの営業マンもそんなこと言ってたな。
9月になるまで誰が正解かわからんけども
- 499 :774RR:2011/07/26(火) 01:40:50.93 ID:zzv9/caM
- >>497
そこんとこ詳しく
排ガスの問題か?
- 500 :774RR:2011/07/26(火) 04:15:34.79 ID:GORn8H4k
- 来年には103も旧型
- 501 :774RR:2011/07/26(火) 06:12:28.38 ID:wTLcJOkx
- >>488
>103のメリットは一つ、エコです
>体感的な部分をスポイルしつつエコに振り、またスムーズで高回転型の103の優位性はTCの中で揺るがないことだろう
アホすぐるwww
OHVで高回転とか言っちゃってるぞ
- 502 :774RR:2011/07/26(火) 07:05:46.08 ID:XVTNG2Ub
- >>450
確保(笑)
- 503 :774RR:2011/07/26(火) 07:58:37.33 ID:GklI3x5A
-
スイッチバック、完全に名車になるね。
吊るしのダイナで、サイドバッグ&シールド装備の車両が欲しいと思っていたのは
俺だけじゃないはずだ。
ヘリテイジやツーリングの4気筒並みのスムーズさは「これだったら別にバルカンで良くね?」だったもんなあ
- 504 :774RR:2011/07/26(火) 08:49:21.78 ID:pofDHpAf
- 俺もダイナにサイドバッグ&シールド付けて乗ってる。
- 505 :774RR:2011/07/26(火) 09:11:15.54 ID:4C8No4oN
- ステップボード付いてるように見えるけどフォアコンかなぁ
- 506 :774RR:2011/07/26(火) 10:09:12.61 ID:7FB2v0op
- >>503
昔にあった、FXDXTみたいに超不人気車にはならんだろう
- 507 :774RR:2011/07/26(火) 10:35:17.85 ID:A1RZxokP
- >>503
何が名車になるものか
これはダイナとは言えない
ツーリングとソフテイルとジャメを足して3で割った超中途半端な新カテの登場だ
幕の内弁当ではなく、拘りがみられない適当ミックス弁当だ
まず納車で喜ぶ
数日後「やっぱダイナって普段はスッキリがいいみたいだ」でハードケース取り外す
ふと思う「少しスッキリしたはいいが、そうなるとダイナにこのフロントフォーク、フェンダー、ダサくね?」
何か違和感が「あ、ハンドルがやライトまわりもFLっぽくて変だったんだ」
そして究極点に気付く「ツーリングやソフテイルの人に見られると何故か恥ずかしいし、気付くと揺れ魅力のダイナに103って〜」
で最後に「本物のダイナ買ってくるわ」で終了
>>506
あまりハーレーを知らない人にはうってつけかも
でもハーレー、特にダイナを色々知りだしたら後悔するモデルかもしれないな
- 508 : 忍法帖【Lv=33,xxxPT】 :2011/07/26(火) 11:15:26.67 ID:T0nvqxgZ
- ローライダーって
アメリカではいつからカタログ落ちしてるの?
- 509 :774RR:2011/07/26(火) 11:40:56.74 ID:AdzHAs31
- ずっと無いよ
名前がまず悪い
向こうじゃ短足のイメージ
男なら絶対乗りたくない
- 510 :774RR:2011/07/26(火) 11:46:42.73 ID:txCHPlSq
- スイッチバック面白いよ
面白いけどローキンあたりに乗ってる人はヘッと思うんだろうなあ
- 511 :774RR:2011/07/26(火) 11:51:43.77 ID:AdzHAs31
- お前は乗ったことあるんか
スイッチバックの予想価格220万円〜
ローキンは260万円だっけ?
妥協してスイッチバックにいくとは思えない。
この価格差だったら純粋に好みで選ぶわな
- 512 :774RR:2011/07/26(火) 12:50:12.31 ID:A1RZxokP
- やっぱハーレーには揺れがないと→ダイナ・・・でも積載性が
やっぱハーレーには積載性がないと→ツーリング・・・でも重量が
やっぱハーレーにはヴィンテージスタイルがないと→ソフテイル・・・でも揺れが
こんなお悩みで迷っているあなたに朗報!
ハーレー社は考えました
ハーレーBTにも価格以外でのエントリーモデルが必要なのではと
構想数ヶ月、お得パックをご用意
遂に登場、スイッチバック
ハーレーに乗りたいが、どれに乗ったらいいのかわからない・・・
ハーレーに乗りたいが、どうしてあの装備がないの?・・・
こんなあなたにハーレー社は自信を持ってオススメします
スイッチバック!
これは妥協を許さないあなたへの挑戦なのです!
- 513 :774RR:2011/07/26(火) 12:52:28.46 ID:7FB2v0op
- >>507
別にいいんじゃないの〜
名車になるとは思わんが、ローキンやヘリテイジより気軽に乗れそうだし。
ま、「ダイナ」が欲しいやつは、これを選ぶとことは無いだろ。
- 514 :774RR:2011/07/26(火) 16:47:05.96 ID:GklI3x5A
- スイッチバックは欲しい・・・
積載と鼓動感の両立が最初からできてる唯一のモデルと思う
しかし見た目がツーリングみたいで今一歩・・・
見た目だけならV−ROD10th,これサイキョーにかっけーっす!!
- 515 :774RR:2011/07/26(火) 16:59:24.53 ID:L62Nswbn
- もうチョッパナイトのスレは無いのか?
- 516 :774RR:2011/07/26(火) 17:21:13.62 ID:+WFpKuIw
- >>515
チョパナイ自体が無くなったじゃないか
- 517 :774RR:2011/07/26(火) 17:57:27.64 ID:0VVmkO4F
- スイッチバックは確かに気になるけど本当に欲しくなる?
ダイナに乗ってるならツーリングを買い足すしツーリングに乗ってるならダイナを買い足す方を選ぶと思うのは俺だけか?
買い換えるには微妙な気がする・・・新規購入層向けと思う
そういう俺はロードグライドウルトラを買い増ししたいダイナ乗りなのでサマージャンボを買ってきた。
- 518 :774RR:2011/07/26(火) 18:02:57.13 ID:txCHPlSq
- >>517
いや分かるぞそれ
俺はTRが欲しいローライダー乗りだからね
積載性を考慮するんならスイッチバックがあるじゃん、て言われてもちょっと違う感じがする
- 519 :774RR:2011/07/26(火) 18:14:11.33 ID:GklI3x5A
-
スイッチバックは完っ全に新規狙いだろ
しいて相性がいい組み合わせを考えるとXRとの2台持ちかな
- 520 :774RR:2011/07/26(火) 18:19:18.18 ID:J1o82Cyv
- まず名前があかん
- 521 :774RR:2011/07/26(火) 18:24:19.38 ID:VEBn9csC
- >>499
遅レスだが、日本仕様ではTC103はオイルクーラー不可欠になるが、
その設置場所に苦労してるという話
まあ話だけで確かなことは国内発表を待つしかないけどね
- 522 :774RR:2011/07/26(火) 18:58:13.52 ID:zGuXahU/
- FXDF契約してきた!!
- 523 :774RR:2011/07/26(火) 19:00:07.71 ID:AdzHAs31
- まず何故そのバイクなのかを聞こうか
- 524 :774RR:2011/07/26(火) 20:14:20.17 ID:BaHxvqn9
- 2011年1800ccの限定車いいよね
ハーレーはカスタムして楽しむ物
これから出るハーレーはどうでもいいからカスタムの話しをしようや
- 525 :774RR:2011/07/26(火) 20:52:58.85 ID:pJQO3feb
- >>524
またかよ
- 526 :774RR:2011/07/26(火) 21:00:57.84 ID:zGuXahU/
- >>523
オレの事?
形と乗り味がが気に入ったから、国産ネイキッドからの乗り換え。
- 527 :774RR:2011/07/26(火) 21:29:00.78 ID:A1RZxokP
- >>524
中低速を楽しむために脳内でカムを交換しました
でも逆に味が薄くなった気がするんですが、原因は何が考えられますか?
マフラーはMSで直管、エアクリは忘れました、コンピューターはトランスファーで書き換え済み、あと電装系をしっかりと弄ってます
'03FLSTスィーに乗ってます
- 528 :774RR:2011/07/26(火) 21:40:04.92 ID:BaHxvqn9
- インジェクションもフルコンやらコンピューターカスタムが常識になって簡単にパワーアップ出来る今
カムとか換えるのってどーなのかね?
- 529 :774RR:2011/07/26(火) 21:43:32.39 ID:ylzimbul
- カムを換えた凄さを知らないんだな。
( ^∀^)ゲラッゲラ
- 530 :774RR:2011/07/26(火) 21:50:35.31 ID:BaHxvqn9
- >>529
カム換えるとどう変わるの?
参考までに教えて
ディーラーでもあまり進められないし
フルコンやった場合よりどう違うのか?それともフルコン+カムで更にどう代わるのか教えてほしい
- 531 :774RR:2011/07/26(火) 21:59:52.73 ID:BaHxvqn9
- >>529
早く教えてよ
ディーラーの説明だと
燃調のタイミングや濃さ?をカムで調整出来る的な?説明だったような…
フルコンやれば一発だからあまり必要ないと言うショップもあるし
わからないから教えて
- 532 :774RR:2011/07/26(火) 22:08:37.42 ID:ylzimbul
- 換えてみれば解るよ。
ちなみに、俺のはHSR45だけどな。
( ^∀^)ゲラッゲラ
- 533 :774RR:2011/07/26(火) 22:14:48.28 ID:Awg7H3pf
- 燃調のタイミング??
濃さをカムが調整??
カムの役割なんだと思ってんだ??
釣りか??
- 534 :774RR:2011/07/26(火) 22:19:10.99 ID:ylzimbul
- イカ野郎だよ
( ^∀^)ゲラッゲラ
- 535 :774RR:2011/07/26(火) 23:12:25.41 ID:HxKMjuOv
- >>531
エンジンの仕組みを一から勉強するんだな。
GP-1RRが最高!とか言ってるバカにはわからんと思うけどね。
エンジン特性が変わるから、いろんな種類のカムが売ってるんだろうがw
何処のディーラーだよ、そんな説明している所はw
30万握りしめてショップ行って換えてこいや、ついでにギアドライブに変更することだ。
- 536 :774RR:2011/07/26(火) 23:49:39.58 ID:0VVmkO4F
- >>522
ドラッガースタイルがカッコよかったからだよー
正直前後17インチタイヤならもっと良かった(色々選べるから)
3年持たずに交換だものなー でも35000km持ったから十分すぎるがw(7万円orz)
- 537 :774RR:2011/07/26(火) 23:55:37.22 ID:BaHxvqn9
- >>535
サンキュー理解した、ノーマルチェーンドライブじゃダメなのね?
ギアドライブカム交換するのにどこのがオススメ?
低・中回転重視か、中・高回転重視どちらがオススメ?
低・中回転重視のほうが最近は主流で出だしが強い方が結果早いともあるんだけど…どっちがいいかな?
- 538 :774RR:2011/07/27(水) 01:33:07.10 ID:eBhP/aMY
- スイッチバックは、ツーリングモデルでそこそこ峠を攻めたい人向けだろ。
- 539 :774RR:2011/07/27(水) 02:00:57.02 ID:TO3D5elg
- フルコン入れて
目的領域のカムを入れたら もう以前の仕様には戻れないぞw
07〜のギアドライブは勧めない、
勧める店は儲け重視だから付き合わない方が良い。
それだけ現行のカムシステムは優れているってことだ。
- 540 :774RR:2011/07/27(水) 02:24:33.04 ID:RHnU7/NH
- >>539
おおーっ、カム入れてみてぇーっ!
低速ドコドコ系のカムなら何ですか?
フルコンは、もう入ってます。
ワイグラ2010モデル
- 541 :774RR:2011/07/27(水) 02:33:39.41 ID:NogfWaTj
- >>539
チェーンテンショナーのシューの問題はどうなんだろうね
俺はまだこのパーツを直に覗いたことがないから何とも言えんが、某サイトでは危険なパーツとして紹介されていた
でもまわりにシューで被害を被った人はいないんだよな
これ以上のメカ騒音はゴメンってのもあるし、お金の問題も含め、俺はギアドライブに魅力は感じないけどさ
- 542 :774RR:2011/07/27(水) 08:16:07.70 ID:EBsRMkmS
- >>541
初期のやつ物と今の物だと、素材が違うらしいよ。
2005,6年くらいに素材を換えてるみたいなこと言ってた。
プマイマリーチェーンのテンションも初期のTCは自分で調整、
ドライブベルトが細くなった時に調整不要のように部品が改良されてるしね。
ギアドライブは初期のTC用だと俺は思ってるよ。
初期のものはシューの寿命の車両も出始める頃合いだしね。
- 543 :774RR:2011/07/27(水) 08:31:44.32 ID:CqS6AJQD
- 2012年モデルが日本で発表されるのは毎年八月一日のの?
- 544 :774RR:2011/07/27(水) 08:34:44.49 ID:oQ+GPX1s
-
。 _|\ _
。 O / 。 u `ー、___
゚ 。 \ヽ / u ⌒'ヽ゛ u / ゚
- ・。 / ; ゚(●) u⌒ヽ i @ 。
, ゚ 0 ─ { U u r-(、_, )(●) .| / 。 ,'´ ̄ ̄`',
゚ ,,、,r-'⌒l u //トェェェ、 ) 。゚ / o ,! ハ ハ !
。 ゚ r-'⌒`ー-'´ヾ,. ir- r 、//u / 。 ・゚ l フ ム l
ヾヽ、_,,,、-、/ミ,ヽヽ/ ノ_, -イ-、\ ∠ ハ ッ j
ー = ^〜、 ̄r'´ ̄`''jヽ、 〃ヾ ゚ 。 ヽ フ /
jヽjvi、人ノl__ / / ヽ´{ミ,_  ̄`'''-ヽヾ ` ̄ ̄
) ハ 7 / / `'='´l  ̄i'-、_,,ン ノ 。
) フ て / / !。 l l - ニ
7 ッ ( __ヽ、__l ___ .!。 l__l__,-=-,___
) !! ( ,-=-, ∠ヾゞゝヽ ,-≡-,l l-=二=-,
^⌒~^⌒^~⌒^└==┘  ̄ ̄ ̄ ヽ==ノヽ=ノ\__/
- 545 :774RR:2011/07/27(水) 10:06:08.87 ID:TO3D5elg
- 現行のカムチェーンシステムは5万キロでも1mmも減らん
05年式までのサイレントチェーンとは別物なんだぜ。
気にするくらいなら オイル交換くらい ちゃんとやれば問題ない。
下手が乗るとシューの減りは早いかもなwww
- 546 :774RR:2011/07/27(水) 11:21:23.86 ID:WpbZLbF4
- ストローカーストローカー騒ぐバカがいるが
ストローカーは基本キャブ乗せ換えじゃねーか
インジェクションのままでいきてーんだよ
ストローカーバカはアホでオケ〜?
ギアドライブカムやらなくてもフルコン等でまあまあよくなるよな
- 547 :774RR:2011/07/27(水) 16:25:53.14 ID:bVD1pjq6
- >>545
>現行のカムチェーンシステムは5万キロでも1mmも減らん
1mmも減ったら走れねーだろw
お願いだから常識人で考えて
バーカw
- 548 :774RR:2011/07/27(水) 18:33:09.51 ID:d76SS0IX
- >>547
よく読め
シューの減りと書いてあるだろ?
- 549 :774RR:2011/07/27(水) 23:04:54.84 ID:TO3D5elg
- >>547
お前みたいなバカが居るなら
もう書き込まんw
- 550 :774RR:2011/07/28(木) 12:04:54.18 ID:3ewzCCQk
- うむ、547はバカだな
- 551 :774RR:2011/07/28(木) 19:42:34.68 ID:GpjbmQbK
- 俺スポスタ乗りなんだけど
先日、知り合いのMCのオジサンに誘われて一緒にツーリング行ってきた。
皆さんTCで俺の事マジ無視状態。
まぁオジサン達ノースリーブGジャンやらドカンジーンズでダサダサだし俺もドン引き。
走りだしたらビックリ60km/hキープ、コンビニ度に休憩&ハーレー自慢『俺無視』
ダルいツーリングだなぁって走り出して50kmで尻が痛いから帰ろうだの道に迷っただの始まった。
急カーブ曲がったらオジサンのウルトラ転倒。乗り慣れてないの丸出し。
二度と一緒に行かないと決めた。
- 552 :774RR:2011/07/28(木) 19:44:28.17 ID:Vmr+m3oA
- ふーん
まあスポスタかBTかっつーのはあまり関係ない話だわな
- 553 :774RR:2011/07/28(木) 19:48:56.87 ID:Vmr+m3oA
- 昨日もカキコしたけど日本語がおかしかったからもう一度質問
ハーレージャパンの新型モデル発表は、例年8月1日でしたっけ?
で、一番情報公開が早いのはやっぱり公式ホムペなの?
- 554 :774RR:2011/07/29(金) 06:06:30.70 ID:oZkIVYjm
- ヘルメット買おうと思うんですけど、ブコかタチバナで悩んでます。やっぱりブコかなぁ?みなさんならどっち?他にもオススメあれば教えて。
- 555 :774RR:2011/07/29(金) 08:24:40.39 ID:4rW5pi9G
- >>554
ブコは外見は良いけど内装ホムセンメット並みで高いし一月で顎ひものロゴ消えた。
タチバナは普通。
ブランド品が好きならブコ、こだわりが無いならタチバナが良いよ。
- 556 :774RR:2011/07/29(金) 15:15:53.20 ID:oZkIVYjm
- >>555
ありがとうございます。他にオススメありますか?下駄のスクーター乗る時にブコやタチバナ被ったら変でしょうか?違うのと被り分けた方がいいですかね?
- 557 :774RR:2011/07/29(金) 15:17:38.60 ID:ZriEu+R3
- ここまで2012モデルを予約した報告はないね
まだ受け付けてないのかな
- 558 :774RR:2011/07/29(金) 15:57:52.44 ID:4rW5pi9G
- >>556
XLが欲しいとかならOGKのスモールジェットも安くて良かった。
スクーターにも使うなら派手なぺイントは似合わなそう。
- 559 :774RR:2011/07/29(金) 16:06:11.02 ID:4rW5pi9G
- >>557
日本仕様がまだ判明してないから予約もできない。
日本仕様はツーリング以外はTC96のままかもって話しもディーラーマンが言ってたな。
- 560 :774RR:2011/07/29(金) 20:24:26.70 ID:cgSwRUX/
- >>555
BUCOを生産しているのはタチバナだよ。
- 561 :774RR:2011/07/29(金) 22:39:55.84 ID:tfUUtf6m
- スイッチバックは売れそうだな
国内情報はまだ入らない?
- 562 :774RR:2011/07/29(金) 23:08:21.10 ID:U4RyLVXj
- >>560
それは知らなかったわw
オラもBUCOだが純正シールドのスライド以外は気に入ってるわ
- 563 :774RR:2011/07/30(土) 03:10:58.32 ID:3U3XAH7j
- >>556
俺もブコとかOGKとか使ったが、ショウエイやアライのオープンフェイス使ったら戻れんな。
快適さが全然違うわ。
ただ乗る車種によるがな。
- 564 :774RR:2011/07/30(土) 12:38:14.49 ID:/Iw/vaFS
- 俺もずっとブコメットだったけど、高速がキツすぎてJフォース3へ
もう笑っちゃうほど快適
長距離走る時は格好言っておれんわ
- 565 :774RR:2011/07/30(土) 13:29:34.92 ID:2iQ4zhnG
- シールドの無しでグラサンしてる人
たくさんいるけど、風巻き込むよね?
高速とかかなり辛いと思うんだが。
俺も憧れるけど、182センチ110キロの
巨漢で顔面パンパンだから
恥ずかしくて無理。
- 566 :774RR:2011/07/30(土) 13:40:24.76 ID:/Iw/vaFS
- 走行風そのものもキツいんだけど、ミニサイズのカナブン?みたいな奴がバチバチ顔にあたる
あとジャリトラが撒き散らす小石もこわい
- 567 :774RR:2011/07/30(土) 15:06:07.94 ID:qvER2k3A
- ツーリングん時はシールド付きかフルフェだけど
近場はジェットにサングラスで使い分けてるな
- 568 :774RR:2011/07/30(土) 16:14:25.89 ID:U5snRLjt
- ハーレーにフルフェイスはダサすぎやしませんか
冬の寒い時はブコジェットにブコシールドで乗るけど 夏はジェットだと首から後頭部暑いんで
半ヘルにサングラスで高速巡行120〜130`
飛ばす時は160〜180`でも半ヘルサングラスで問題ないけど…ようは慣れっすよ
- 569 :774RR:2011/07/30(土) 16:21:58.73 ID:yFSz1pUR
- >>568
半ヘル?!
論外。
- 570 :774RR:2011/07/30(土) 16:22:48.85 ID:YY6b4QBT
- オフヘル。
風を感じるし、顎から手を入れて顔かけるし、安心感あるし。すごくいい。
- 571 :774RR:2011/07/30(土) 16:40:53.29 ID:U5snRLjt
- >>569
なぜ論外?
イケてるハーレー乗りは大概イージーライダース等の半ヘルでカッコよく決めてる
快適とかハーレー乗りにはいらないでしょう
勘違いしたダサオッサンじゃなきゃ
- 572 :774RR:2011/07/30(土) 16:44:31.31 ID:DoQ9pkyD
- 半ヘルサングラスw
- 573 :774RR:2011/07/30(土) 16:46:40.78 ID:2ZPXp089
- 半ヘルはワイルドさを誤解した餓鬼っぽいイメージがあるなあ
かといってフルフェはレーシーすぎる。
ハーレーにはジェットが一番好感度が高い。
まあ個人的な意見ですが
- 574 :774RR:2011/07/30(土) 16:54:12.78 ID:U5snRLjt
- ジェット首から後頭部暑くない?
半ヘルに慣れてるから夏はダメ
冬は快適だけど
- 575 :774RR:2011/07/30(土) 17:29:16.52 ID:1CkeIvSn
- 半ヘルがイケテるハーレー乗りか…
白い目で見られてることに気付け
- 576 :774RR:2011/07/30(土) 17:32:31.31 ID:2iQ4zhnG
- >>574
俺もジェットだけど、そんなには
おっさん臭くないと思うんだけど。
俺の場合、ブコシールドにすると
着ぶくれしたデカい宇宙飛行士になるから
SHOEIのJストリームにしてる。
- 577 :774RR:2011/07/30(土) 17:35:09.01 ID:U5snRLjt
- どう白い目で見られてるのかな?オッサン?
ディーラーの若いメカニック達も半ヘルでメンテ車両を試し乗りしてるけどね
20代〜30代前半は
- 578 :774RR:2011/07/30(土) 17:38:02.79 ID:U5snRLjt
- ブコやビンテージやハーレーにマッチするジェットはいいけど
夏は暑い
レーシーなメーカーのヘルはハーレーには似合わないよね
- 579 :774RR:2011/07/30(土) 17:40:59.77 ID:U5snRLjt
- 基本ブコは頭デッカチなのには似合わないジェットだからね…頭小さい人にしか似合わない
ハーレーダビッドソンジェットはオッサンの代名詞でダサい
- 580 :774RR:2011/07/30(土) 17:46:07.54 ID:2iQ4zhnG
- >>579
お前、おしゃれ番長だな。
- 581 :774RR:2011/07/30(土) 17:50:18.37 ID:U5snRLjt
- ハーレー乗りとしては基本でしょ
10代の時にアメリカン乗ってカスタムしてた奴らなら
ハーレー乗りになっても皆半ヘルサングラスだよね
高校生の時はサングラスはしてなかったけど
- 582 :774RR:2011/07/30(土) 17:50:20.67 ID:2iQ4zhnG
- >>577
俺も元ディーラーの人間だったけど
若い後輩が半ヘルで試運転など
行こうものなら拳で半ヘルごと
叩き割る。
- 583 :774RR:2011/07/30(土) 17:53:35.13 ID:U5snRLjt
- >>582
怖い先輩ですな
ディーラーはそれぞれ店によってルールはあるだろうけど
やっぱりハーレー乗りに快適とか必要ないよ
事故らなきゃいいだけ
白バイも全然止めてこないし
- 584 :774RR:2011/07/30(土) 18:13:15.28 ID:NSPEq3Cv
- だから快適かどうかはおいといて半ヘルはダサいわ
低学歴のガキのイメージしかない。
頼むからジェット被ってくれ
- 585 :774RR:2011/07/30(土) 18:16:57.86 ID:qvER2k3A
- >>583
10年前位の黒歴史ノートの内容みたいなこと言うなw
- 586 :774RR:2011/07/30(土) 18:20:22.43 ID:swV/rVQg
- 昔からバイク乗ってる奴はやっぱりしっかりした格好する。
それなりに無茶もしたし痛い思いもしたから。
オッサンでも教習所で免許買った奴は半ヘル多いな。
まあ、双方好きな格好すればいいんじゃね?
半ヘルで目がしゅぱしゅぱしようが虫や小石が当たって超痛い思いしようが俺には関係ねぇし。
- 587 :774RR:2011/07/30(土) 18:30:18.08 ID:2iQ4zhnG
- >>586
そんな俺らはバリバリマシン世代。
若い頃はアメリカンなんてアホだと
思ってた。
痛い思いも充分したしな。
- 588 :774RR:2011/07/30(土) 18:30:20.87 ID:/Iw/vaFS
- ハーレーの前はBMW乗ってて、メットはシューベルトで服はゴールドウイン
今振り返るともうダッサダサなんだけど周りのBMオヤジは皆こんな感じだった
半ヘルTシャツのハレ乗りの方が異常なんかも、と思う時はある
- 589 :774RR:2011/07/30(土) 18:38:11.08 ID:qvER2k3A
- 80〜90年代のバイク世代は痛い思いや見たくないモノを見た人も多いしな。
- 590 :774RR:2011/07/30(土) 18:39:07.53 ID:swV/rVQg
- >>587
>若い頃はアメリカンなんてアホだと思ってた。
ははは、一緒一緒w
今なぜハーレーに乗ってるのか?
自分でも不思議。
- 591 :774RR:2011/07/30(土) 18:44:37.40 ID:SqwCBkj4
- >>587 >>590
オレもだw
アメリカンなんて一生乗らないと思ってた
そんな自分もオッサンになり、ダイナに乗ってます
- 592 :774RR:2011/07/30(土) 18:45:38.45 ID:qvER2k3A
- 俺は若いころSRやアメリカンに興味アリアリだったが乗れなかったなあ。
キリンの真似事とかしてたわw
思い出したら恥ずかしくて死にたくなる。
- 593 :774RR:2011/07/30(土) 18:47:04.89 ID:2ZPXp089
- おめえら生き方がブレまくりの情けねえオッサンたちだな
まあお前らみたいなアンチハーレーの若いガキも将来金ができたらそそくさとハーレーに乗るんだろうよ
- 594 :774RR:2011/07/30(土) 18:49:37.24 ID:HciVpjhK
- >>590
興味がなきゃアホだとも思わんでしょ
裏返しだったのかなあと思うアラフォーの今
- 595 :774RR:2011/07/30(土) 19:07:32.20 ID:iUzbb6de
- >>593
様々な人と関わって
ブレながら大人になるもんだ。
- 596 :774RR:2011/07/30(土) 19:19:20.77 ID:ATFrmsS9
- 俺の場合試乗するまでハーレー買う気はなかったなあw(興味はあったけど)
バイクは用途によるけどスクーターでもスーパースポーツでも何でもありだと思ってる。
車に関してはワンボックスとかありえねぇとまだ思ってる。
硬派なスポーツカーにこだわってたけど今乗ってる車でとうとうエアコンを付けてしまったorz
(標準でエアコンレスの車自体絶滅状態だね・・・)
でも人の運転で乗せてもらうのならワンボックス大好きw
酒飲んで騒いで寝てる。
- 597 :774RR:2011/07/30(土) 19:25:22.41 ID:2ZPXp089
- ストリートボブに試乗したんだけど鼓動(振動?)すげえなコレw
間違いなく現行ハーレー最強。
ストボブが日本でイマイチ売れてない気がするのはコレのせいなのか?
アメリカじゃあ大人気なのになあ
- 598 :774RR:2011/07/30(土) 19:39:54.79 ID:gigSK/SA
- 昨日、うなぎを食いに行ったら、ハレ乗りが女と来てた。
女は、うなぎ屋の室内ででっかいツバの付いた麦わら帽子をかぶり、
男は帽子被ったままだったな、その上、女性の服装は
スカート、その格好でバよくイクに乗れたねというような格好で
ふたりとも、メットは半キャップだった、後ろに乗せてる人位、ちゃんとしたメットかぶせてやれよ。
もしもの時に、お前(男)は自業自得だが、後ろの人が関係ないんだからなと思った。
その前に、俺ならあの服装で来られたら、バイクから車に乗り換えるけどなと思ったよ。
おもいっきり、笑わせてもらいました。
- 599 :774RR:2011/07/30(土) 19:41:57.78 ID:2ZPXp089
- 最後の一行で単なる妬みなのがバレてしまいました
おしい
- 600 :774RR:2011/07/30(土) 20:17:04.88 ID:2iQ4zhnG
- >>599
ちなみに君は何乗ってんの?
- 601 :774RR:2011/07/30(土) 22:11:55.68 ID:UvwkieGB
- ここにはハーレー乗りスタイルを勘違いしたオッサン初心者ばかりみたい
若者とオッサンでスレ分けて欲しい
ハーレーダビッドソンウエアを好んで着るオッサンとはダサすぎて話しが合わないよね
- 602 :774RR:2011/07/30(土) 22:16:55.85 ID:TmP3VqTp
- >>601
君のイメージするカッコいいハレ乗りってどんなのだい?
- 603 :774RR:2011/07/30(土) 22:20:14.34 ID:UvwkieGB
- ファション?
おじさんはやっぱ純正ウエアご用達?
- 604 :774RR:2011/07/30(土) 22:36:05.89 ID:5IqIY9UA
- >>603
グダグダ言わんと早く答えろや
- 605 :774RR:2011/07/30(土) 22:39:52.10 ID:UvwkieGB
- いや〜
趣味が合わないおじさんに言ってもね〜(笑)
おじさんにはわからないし理解出来ないで終わるでしょ
- 606 :774RR:2011/07/30(土) 22:47:17.57 ID:swV/rVQg
- 峠族(笑)だった人が純正ウェアは着ないんじゃね?
俺は一着も持ってないし。
もっと上の世代の人か、同年代でも教習所卒の人じゃねーの。
- 607 :774RR:2011/07/30(土) 23:22:54.43 ID:mB3poHce
- スティードの頃はイージーライダース装飾用ナチヘルや半ヘル被ってグラサンして
日本軍やイギリス軍のゴーグルを飾りにつけていたけど
ハーレーになった今ではセミジェットとスモールジェットに
バブルシールドつけて乗ってる。
事故の怖さを知ったからかな。
- 608 :774RR:2011/07/30(土) 23:25:51.24 ID:6QJPUUID
- ID:UvwkieGB こいつ例のキチガイと同じ匂いがする。
他人に上から目線で言うだけで、自分に対する質問からは逃げまくる。
DSスレで叩きのめされてこちらに逃げてきたか?
- 609 :774RR:2011/07/30(土) 23:34:52.08 ID:TmP3VqTp
- ID:UvwkieGB
よく見りゃハレ初心者スレで人を不快にさせてるキチガイじゃんw
巡回してやがるのか
- 610 :774RR:2011/07/30(土) 23:35:17.95 ID:UvwkieGB
- >>607
な〜か〜ま
俺は高校生の時のスティード同様ハーレーになっても半ヘルサングラス
冬はブコジェットブコシールド寒いから
トイズマッコイ好きで限定ペイントAー2持ってる
足元はリアルマッコイブコエンジニア履くよ
夏は同じくリアルマッコイ編み上げ
次はWESCO狙ってる(笑)
- 611 :774RR:2011/07/30(土) 23:41:07.01 ID:6QJPUUID
- NGID=ID:UvwkieGB
- 612 :774RR:2011/07/30(土) 23:44:25.76 ID:UvwkieGB
- >>611
ハーレー買えないドラスタはあっち行け
ここはハーレー乗りのスレあっちのスレ過疎ってるからってくんなよ(笑)
SRに暴れてもらうか?
彼は仕事で忙しいんだろ (笑)
- 613 :774RR:2011/07/30(土) 23:49:53.97 ID:UvwkieGB
- >>609
違うだろ(笑)
ハーレー買えないドラスタ荒らしを撃退してた
ドラスタ乗りだけが不快 ハーレー乗りはドラスタ乗りの荒らしをうざがってるからな(笑)
まっキチガイドラスタ荒らしの一人三役の自演なんだが(笑)
- 614 :774RR:2011/07/30(土) 23:57:47.73 ID:6QJPUUID
- >>609
ハレ初心者スレ復活してたんだな。
このキチガイがどっか行くまで封印しとけば良かったのに。
まあNGして無視するのが一番だ。
ただの脳内がそう何年もこの本スレには取り付けないだろ。
- 615 :774RR:2011/07/31(日) 00:31:37.01 ID:rVDq4W+S
- >>610←こいつか
クラブハーレーの読み過ぎなのかと。
もしハーレー乗ってたとしても
渋谷〜恵比寿〜代官山〜青山あたりを
グルグル巡回してるだけだと思うわ。
- 616 :774RR:2011/07/31(日) 00:33:39.17 ID:R3VIUg5d
- >>615
いや、何か田舎者の臭いがするよ
- 617 :774RR:2011/07/31(日) 05:08:37.59 ID:TX79ECUQ
-
スノーモービルでSwitchbackって車種があるんだけど、
ハーレーは、その名前をパクッたな。
中国のこと「パクリ」とか言えないな。
- 618 :774RR:2011/07/31(日) 07:36:13.77 ID:tn7aKOP0
- スイッチバックの意味わかってんのかこいつ
- 619 :774RR:2011/07/31(日) 08:22:08.02 ID:8vuB5tMe
- 折り返し?
- 620 :774RR:2011/07/31(日) 08:23:19.95 ID:PUcdEcz5
- では、鉄子さんに詳しく解説していただこう!
- 621 :774RR:2011/07/31(日) 14:29:42.37 ID:MEaLb1VS
- ハーレーで、でかい漢字プリントの黒いTシャツ着て、バイク降りると手ぬぐいやバンダナを頭に巻いている人をけっこう見るけど
、、、ラーメン屋ですか?
- 622 :774RR:2011/07/31(日) 14:56:32.68 ID:rVDq4W+S
- >>621
たぶんそれは
蒙古タンメン中本の社長です。
ちょっと前に早稲田通りで
トライク乗ってる社長を見た。
- 623 :774RR:2011/07/31(日) 19:09:11.00 ID:kOMZFMhG
- >>622
わかりました。ありがとう。
ちょっと渋谷道玄坂店行って食べてきます。
もちろん最後にスープをライスにぶっかけて食べます。
- 624 :774RR:2011/07/31(日) 19:41:20.05 ID:TX79ECUQ
- >>618
それなら、Switchback の意味を教えてくれ。
辞書にのってる程度のことじゃ、だめだよw
- 625 :774RR:2011/07/31(日) 19:47:58.19 ID:TX79ECUQ
- てか、教えてくれなくていいや。
どうせ、つまんないことに決まってる。
- 626 :774RR:2011/07/31(日) 21:41:44.84 ID:rVDq4W+S
- おしゃれ番長はもう居ないの?
- 627 :774RR:2011/07/31(日) 23:14:47.16 ID:fAPd5y7f
- 2012年モデルニュース
最新作ダイナ FLD
ダイナとファットボーイの融合
ソフテイルのようなファット感、フットボード、ツアラーモデル思わせるケース
日本入荷はほぼ決定的
ttp://www.totalmotorcycle.com/motorcycles/2012models/2012-Harley-Davidson-FLD-DynaSwitchback.htm
- 628 :774RR:2011/07/31(日) 23:18:26.88 ID:fAPd5y7f
- またVRODシリーズからも、ストリートロッド以来の倒立フォークモデル
アニバーサリーコレクションも登場
ttp://www.totalmotorcycle.com/motorcycles/2012models/2012-Harley-Davidson-VRSCDX-VRod10thAnniversaryEdition.htm
- 629 : ◆qPxyQ1yXc6 :2011/07/31(日) 23:33:53.29 ID:aEydShs0
- >>627
何か腰高のファット感で、カコワルイ。
日本車みたい。
- 630 :774RR:2011/08/01(月) 00:51:40.15 ID:HBwStFqf
- いや、むしろ昔のハーレーのデザインに戻ったって感じだが。
- 631 :774RR:2011/08/01(月) 01:02:24.72 ID:7j2DqnVT
- ・Security Package Option bundles Anti-lock Braking System (ABS)
with Smart Security System with proximity-based, hands-free security fob.
イイ!
- 632 :774RR:2011/08/01(月) 07:35:48.30 ID:ZFKrjb67
- >>627
そうやって見ると広告のレイダーの格好よさ質感が際立つな
- 633 :774RR:2011/08/01(月) 08:20:03.96 ID:V2o2P16T
- test
- 634 :774RR:2011/08/01(月) 09:15:21.41 ID:g3QlQQPn
- ていうか「FLD」というモデル名に違和感ありあり・・・・なんかださい・・・
- 635 :774RR:2011/08/01(月) 09:40:46.95 ID:yfGxxZ1G
- 正直ABSとセキュリティは羨ましい。
- 636 :774RR:2011/08/01(月) 09:55:20.94 ID://SBPdue
- ABSはともかく純正セキュリティってなんか変わった?
リモコン見る限り双方向でもなさそうだし。
- 637 :774RR:2011/08/01(月) 10:01:39.96 ID:Lul4Lenu
- ハーレーのイグニッションスイッチって今キーレスになってるの?
ポケットに本体入れときゃOKの奴
- 638 :774RR:2011/08/01(月) 16:30:42.97 ID:HBwStFqf
- FLDはTC103のエンジンなんだな。
- 639 :774RR:2011/08/01(月) 16:31:56.94 ID://SBPdue
- BUB japanとかサイト出来てたんで色々見てたんだが
音量96dbとか本当なんかな?
動画で見てもSEより五月蝿そうだが・・・
- 640 :774RR:2011/08/01(月) 16:44:27.41 ID:HBwStFqf
- >>639
他は知らないけど、知り合いが付けてる2in1のラインハートは結構音する。
- 641 :774RR:2011/08/01(月) 20:51:01.31 ID:7yVUfEUI
- ネスバブって、もう無いのかな?
- 642 :774RR:2011/08/01(月) 21:46:09.95 ID:xVJkY1mn
- ソフテイルスタンダードの新車欲しいけど
エンジンカラーが黒じゃないから買わん
- 643 :774RR:2011/08/01(月) 23:23:11.39 ID:zUlYKeqs
- >>628
>ストリートロッド以来の倒立フォークモデル
マッスルを忘れないでくれ。
- 644 :774RR:2011/08/01(月) 23:24:44.39 ID:L6Oodl0s
- >>642
ダサすぎて話にならん。
ドラスタでも買ってろよ
- 645 :774RR:2011/08/02(火) 00:15:39.66 ID:NtW0X+JE
- >>644
もしかしてオシャレ番長?
- 646 :774RR:2011/08/02(火) 01:17:51.45 ID:1U9W8ImI
- >>571
最低限、安全性も考慮しなくてはな。
知り合えで、事故って悲惨だったよ。
せめて普通のメット被ってたら、最悪は免れてたのに…
>>578
モデルにもよるだろう。V-RODやツーリングだったらフルヘルでも似合うし。
- 647 :774RR:2011/08/02(火) 07:56:43.21 ID:FEiAXM+A
- ツーリングにフルフェは無いな
代わりにXRを推しとく
- 648 :774RR:2011/08/02(火) 08:58:55.40 ID:ATvKqDvG
- PMってマジキチなレベルで高いよな?
- 649 :774RR:2011/08/02(火) 09:31:25.51 ID:oaHAcX1G
- あれはデザインがカッコイイだけで全然利かないw
- 650 :774RR:2011/08/02(火) 10:57:54.19 ID:v+lY75VR
- ノーマルやバガー系のカスタムならジェットがいいがチョッパーには半ヘルしか似合わない気はするな
別に好きなのかぶればいいじゃない
なんで他人のメットにそんなこだわってんのww
- 651 :774RR:2011/08/02(火) 11:19:15.74 ID:GLzaiR0j
- ローグラウルトラ買うつもりだったのに、やっぱりカマロにしようかと真剣に悩んでる
トランスフォーマーなんか見るんじゃなかった
- 652 :774RR:2011/08/02(火) 12:08:39.13 ID:z+SLmMyo
- 油温が気になるんだけど、純正のオイルクーラーを後付けでつけてる人っている?
効果のほどが知りたくて。
取り付け工賃とか、高いのかな?
- 653 :774RR:2011/08/02(火) 12:47:36.25 ID:vZb2/mU+
- >>652
ノ
カタログの価格に工賃は入ってるよ。5〜6万だったはず(車種による)
オイルクーラのフィン横に温度計付けてみたけど効果は感じる。
渋滞に巻き込まれてしばらくするとサーモスタットがゆっくり開いて温度が上がってく。
お盆の大渋滞みたいなのに巻き込まれると油音も100度を超えて(使ってる温度計が100度までしか測れないw)
その後しばらくすると空冷エンジンお決まりのエンストしやすくなる症状が出る。
オイルクーラを付けたからと言ってすり抜けや路肩走行をしないですむと言うわけではなかった。
で、PC用の8cmファン2個をオイルクーラに、12cmファンをエンジンのプラグ付近に付けてみたけどそれでもまだ足りない。
12cmファンを高風量タイプにすればいけるかも。
(ツーリングモデル用のみだけど純正オプションでファンがあるけどどうなんだろう)
- 654 :774RR:2011/08/02(火) 17:15:13.49 ID:COK99XTl
- >>651
お前、カローラがトランスフォームしたらカローラ買いそうだな。
そんな浮ついた意識ならハーレー乗らないほうが良いよ。
どうせカマロ買っても維持費高くてすぐうるだろな。
- 655 :774RR:2011/08/02(火) 17:38:11.84 ID:J+Cs1UQ/
- >>654
ミニミニ大作戦見て、ミニを買った俺、涙目w
- 656 :774RR:2011/08/02(火) 17:47:10.87 ID:eyAJGKFt
- あるよなあそういうの
バイオハザード観て、ヘリテイジからK1200Rに乗りかえたオッサンも知ってる
- 657 :774RR:2011/08/02(火) 18:06:09.92 ID:vP1sGNuB
- スポンサーになった甲斐があるってもんよ
- 658 :774RR:2011/08/02(火) 19:11:16.26 ID:vZb2/mU+
- まあ、ターミネーターを見てファットボーイを買った人も結構いそうだしね。しかも世界中でw
- 659 :774RR:2011/08/02(火) 20:04:43.92 ID:foxYP889
- >>624
もしや工学で言うスイッチバック理論の事か?
それなら嫁が専門だから後で聞いとくわ。
- 660 :774RR:2011/08/02(火) 20:11:59.48 ID:tkPhXEOv
- サーキットの狼以来、苦節ン十年で911を手に入れたことは
会社には内緒だ。
- 661 :774RR:2011/08/02(火) 20:29:02.80 ID:UVqe6Kdv
- >>660
おめでたう。
俺はストラトスに憧れたが、あれって今やベントレーなんか問題じゃない
非現実的アイテムになっちまったからなあ。
- 662 :774RR:2011/08/03(水) 00:15:18.78 ID:Hr6TnC66
- >>660,>>661
何故、ロータスじゃないんだ?
- 663 :774RR:2011/08/03(水) 00:17:52.52 ID:mEmw9Igr
- >>642
FXSTエンジンのソリッド感が良いんじゃないか。
君は若いな。
- 664 :774RR:2011/08/03(水) 01:54:42.65 ID:qoM/r3rQ
- >>662
911 新車で買える
ストラトス そもそも実車が中古でも市場には存在しない
ロータスヨーロッパ ボッタクリ価格か朽ち果てた産廃を売りつけられるかのどちらか
ロータスはエリーゼかエキシージを買ってお茶を濁すって手もあるw
(そういえば東京都庁勤務の一般市民w の黒田さんはエキシージに乗ってたな)
- 665 :774RR:2011/08/03(水) 17:06:34.49 ID:kSzGpF3t
- >>662
ユーヤ フブーキ!
ミーは負けないよ!
- 666 :774RR:2011/08/03(水) 18:23:09.90 ID:RgGUc3b7
- >>651
じゃあコンボイ買えよ
- 667 :774RR:2011/08/03(水) 18:35:47.57 ID:FULnqBp8
- 2000GTとか今いくらするんだろな。
- 668 :774RR:2011/08/03(水) 19:07:40.76 ID:7WBS1qnn
- 現行ハレスレから、ビンテージスポ車スレに変更⁈
- 669 :774RR:2011/08/03(水) 19:40:01.02 ID:gMwLABnw
- まあ趣味というか道楽寄りのスレですから、まったり行きましょう。
- 670 :774RR:2011/08/03(水) 20:37:52.18 ID:7WBS1qnn
- ハレ乗ってる奴って、車はどんなの乗ってるんだい?
ちなみに俺はステーションワゴン。
- 671 :774RR:2011/08/03(水) 20:51:56.05 ID:qoM/r3rQ
- インプレッサsti
- 672 :774RR:2011/08/03(水) 21:25:33.84 ID:gMwLABnw
- 釣りするから星のマークの四駆ステーションワゴン。
でも渓流には長すぎるから、ガキが自分で車乗り出したら
ラッシュみたいな小さい四駆が欲しい。
- 673 :774RR:2011/08/03(水) 21:26:09.56 ID:ayY09dKn
- アメ車フルSUV
- 674 :774RR:2011/08/03(水) 21:44:23.67 ID:SLmLk5ax
- マスタング
- 675 :774RR:2011/08/03(水) 21:49:18.44 ID:RgGUc3b7
- >>670
乗ってる車聞いてもなぁ
- 676 :774RR:2011/08/03(水) 22:25:39.03 ID:ayY09dKn
- ハーレーで、最高時速何キロまでチャレンジしたことある?
- 677 :774RR:2011/08/03(水) 23:05:31.22 ID:gMwLABnw
- こら夜勤 = ID:ayY09dKn
お前はハーレースレじゃお呼びじゃねえんだ。
消えろ
- 678 :774RR:2011/08/03(水) 23:17:09.20 ID:ayY09dKn
- >>677
おい
だからジャメこうがくんじゃねーよ
ここはハーレー乗りしか来れねーんだよ
- 679 :774RR:2011/08/03(水) 23:22:54.46 ID:CmCoLl9R
- >>678
お前のハーレー
ヤマハって書いてあったぞ
- 680 :774RR:2011/08/03(水) 23:23:57.37 ID:gMwLABnw
- >>678
だから、脳内は消えろと言ってるんだ馬鹿者。
- 681 :774RR:2011/08/03(水) 23:32:20.25 ID:ayY09dKn
- ハーレー乗りを能内呼ばわりして恥ずかしくないのか?
おまえらがハーレー乗りならな
よし
- 682 :774RR:2011/08/03(水) 23:41:57.81 ID:gMwLABnw
- ハーレー乗りをジャメ乗り呼ばわりして恥ずかしくないのか?
おまえらがハーレー乗りならな
- 683 :774RR:2011/08/03(水) 23:46:02.35 ID:ayY09dKn
- >>682
ハーレー乗りなら
>>676の
質問に答えろよ
俺は180ちょい出した
怖くてアクセル戻したが
明日もっと出してみよーとチャレンジするぜ
- 684 :774RR:2011/08/03(水) 23:55:06.89 ID:gMwLABnw
- >>683
あまりにも馬鹿な質問でワロタ
お前中学生だろ。
まあクズのレスに付き合うつもりは無いからNGな。
なんなら他スレのお前の醜態晒してみるか?
- 685 :774RR:2011/08/04(木) 00:07:40.34 ID:CrvUisuy
- おしゃれな乗り方の話しよーや。
- 686 :774RR:2011/08/04(木) 02:18:50.59 ID:ggUEMpWO
- エンジンガードを見るとカッコイイと思ってしまうのは俺だけなのだろうか。
あれはアクセサリーアイテムだと思っているのだが…。
よく、「立ちゴケ予防の初心者アイテム」と言われているみたいだけど、
あんなパイプに、立ちゴケ予防の強度はあるのだろうか?
なんだかんだで、購入検討中。
- 687 :774RR:2011/08/04(木) 03:01:09.14 ID:+Ni/hOBg
- ストグラ、高速100キロで頭ブルブルするぅ頭ブルブルするぅ
- 688 :774RR:2011/08/04(木) 05:04:58.60 ID:TSXPMTY9
- カッコイイと思ってつけてる人は結構いるぜ
幅広のサイドスタンドみたいなもんだ
立ちゴケくらい余裕で守ってくれるが過信は禁物
- 689 :774RR:2011/08/04(木) 07:48:54.43 ID:947SW8O2
- >>670
俺、ジャガー。
- 690 :774RR:2011/08/04(木) 08:41:06.26 ID:W5mID0LW
- 俺は会社のライトバン
- 691 :774RR:2011/08/04(木) 10:18:01.43 ID:kvwfxES+
- >>686
立ちゴケは大丈夫だけど走ってるとき倒れるとフレームが…って聞いたことがある
- 692 :774RR:2011/08/04(木) 10:25:09.11 ID:FGEwZBxj
- 07ダイナで納車時につけたけど結局、車庫入れ時に邪魔ではずした。
植木鉢とか倒しちゃう。。
- 693 :774RR:2011/08/04(木) 12:59:41.93 ID:d0N8lHz5
- ____
/ \
/ ─ ─ \
/ (●) (●) \ ないない
| (__人__) |
\ ` ⌒? ,/
r、 r、/ ヘ
ヽヾ 三 |:l1 ヽ
\>ヽ/ |` } | |
ヘ lノ `'ソ | |
/? / |. |
\. ィ | |
| | |
- 694 :774RR:2011/08/04(木) 14:03:03.97 ID:/VxS67n+
- カッコイイと思って付けている人も結構いるみたいだね。
ただ、確かに邪魔になる状況もありそうだね。すり抜けし難くなりそうだ。
走行中転倒でフレームが歪むのは勘弁だね。もう少し華奢でも良いのかも。
このスレで、「エンジンガードはダサい、最高にカッコ悪い」的なカキコミが溢れていたから、さすがにためらってしまった。
- 695 :774RR:2011/08/04(木) 15:04:10.04 ID:KC7F+KyV
- う〜ん、やっぱりエンジンガードはカッコ悪いと感じるな〜
だって、試験場/教習所のバイクっぽく見えるからね。
今までに、火事場のクソ力で立ちゴケを防いだことが
2回あるけど、エンジンガードがあったら、あっさり諦めてたかもw
- 696 :774RR:2011/08/04(木) 15:12:57.60 ID:KC7F+KyV
- 連投スマソ
他スレのコピペだけど・・・
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=jx1Qn7Ucwvo
エンジンガードの悪口言ってゴメンナサイ
- 697 :774RR:2011/08/04(木) 16:27:27.54 ID:KxkUHnWS
- >>696
その動画の関連リンクからこんなんが見つかった。
なんなんだよJapanese
http://www.youtube.com/watch?v=lKzXmgF8mH0&NR=1
- 698 :774RR:2011/08/04(木) 16:33:20.02 ID:lorglYSL
- >>697
・・・・。
- 699 :774RR:2011/08/04(木) 17:23:57.57 ID:ZE5+rLe6
- エンジンガード付きのスポに乗って、デラ製フレイムス柄のジェットヘルにデニムベスト着てる小柄なオジさんを見た
馬鹿にするとか言うより何か気の毒な感じがした
- 700 :774RR:2011/08/04(木) 17:36:19.38 ID:OPKT0l0b
- ダイナはエンジンガードなしだとおもう。
FL系はカッコ良くなる気がする。
- 701 :774RR:2011/08/04(木) 17:36:26.04 ID:XtR+9OUD
- 立ちゴケしやすい初心者の年配だったのだろう
- 702 :774RR:2011/08/04(木) 18:12:03.98 ID:JtO84XCE
- 後付エンジンガードはダサいと思います
- 703 :774RR:2011/08/04(木) 19:03:25.34 ID:ggUEMpWO
- ソフテイルはエンジンガード似合うかな?
- 704 :774RR:2011/08/04(木) 21:00:31.30 ID:XtR+9OUD
- 教習車ご用達エンジンガードは
ハーレーには似合わない
- 705 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/04(木) 21:13:34.06 ID:RU1AhCTW
- ツーリングシリーズオーナーにケンカ売ってるんですね、わかります
- 706 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/04(木) 21:15:28.14 ID:RU1AhCTW
- >>705
シリーズ→×
ファミリー→○
- 707 :774RR:2011/08/04(木) 21:16:24.77 ID:XtR+9OUD
- ツーリングも不要な物は外すべき
ゴテゴテ付け加えるだけがカスタムではない
いらない物を外すのも
立派なカスタム
- 708 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/04(木) 23:34:19.25 ID:RU1AhCTW
- ツーリングのエンジンガード外せって?
デザイン無視の酷ェセンスだなオイ
カウルだのサドルバッグだのツアーバッグだのバックレストだので上側の印象が強すぎて
下側にエンジンガードでもなきゃデザイン的にバランス取れないだろ
自分の考えに固執して支離滅裂になってる典型例
- 709 :774RR:2011/08/05(金) 00:34:25.19 ID:ljG/Kaco
- バガーとチョッパーじゃ対極にあるからな
それは好みの問題だが
チョッパーが好きな奴は最初からツーリング選ばないだろw
- 710 :774RR:2011/08/05(金) 01:05:16.38 ID:d7r50gtW
- >>696
すごいね。
あとマフラーいい音してるね。
- 711 :774RR:2011/08/05(金) 06:31:04.02 ID:cMoxYSjB
- ____
/ \
/ ─ ─ \
/ (●) (●) \ ないない
| (__人__) |
\ ` ⌒? ,/
r、 r、/ ヘ
ヽヾ 三 |:l1 ヽ
\>ヽ/ |` } | |
ヘ lノ `'ソ | |
/? / |. |
\. ィ | |
| | |
- 712 :774RR:2011/08/05(金) 18:00:38.49 ID:GETQaS2g
- >>711
マルチ氏ねや
- 713 :774RR:2011/08/05(金) 18:04:57.38 ID:x6ElK31T
- さぁ、FLHX納車まで、あと1週間。
先日、MINIをぶつけ、仕事でヘマをし、注意力散漫な昨今、
無事生きて帰ってこれるだろうか心配だ。
・・・・最近、XL883Rが気になって、仕方ない・・・orz
- 714 :774RR:2011/08/05(金) 18:20:03.31 ID:A9zhZf7k
- >>713
ドキドキしてるうちは以外と大丈夫なもんだ
怖いのは慣れてきた辺りだ
- 715 :774RR:2011/08/05(金) 18:30:53.22 ID:x6ElK31T
- >>714
いつ嫁にばれるかと、ずっとドキドキしっぱなしなんですが・・・(;^ω^)
- 716 :774RR:2011/08/05(金) 18:39:52.10 ID:GETQaS2g
- >>715
がんばれよ〜。
とりあえず家に帰るまでブレーキは後輪主体にね。
ツーリングのフロントの揺り返しは、路面が傾斜した場所だと初心者にはヤバイから。
- 717 :774RR:2011/08/05(金) 18:56:17.67 ID:x6ElK31T
- >>716
やばい・・・立ちゴケして車にあてたら、どうしょ。
あかん、逃げたくなってきた。
- 718 :774RR:2011/08/05(金) 20:24:32.02 ID:pkX2N32Q
- >>713
見栄でバイク買うな。クソバカタレめが。
MINIという点でも伺えるわカス。コケろ
- 719 :774RR:2011/08/05(金) 20:40:11.63 ID:OPEIxBQL
- と、
ハーレー買えない
貧乏の偽物ジャメ海苔のガキが騒いでおりますw
- 720 :774RR:2011/08/05(金) 20:45:05.37 ID:xiiaF7P/
- >>718
俺もストグラで四輪はアウディだ
早くイジってくれ
- 721 :774RR:2011/08/05(金) 20:57:56.88 ID:GETQaS2g
- >>719
おい夜勤。
国産スレを荒らしまわるのは勝手だが、ハーレー本スレには来るんじゃねえ。
ここにテメエの揉め事を持ち込むな。
- 722 :774RR:2011/08/05(金) 21:35:52.29 ID:OPEIxBQL
- 誰も揉めてねーよ
テメーが荒らしの偽物ジャメガキだろが
ハーレー海苔になれない貧乏ガキは出てけ
- 723 :774RR:2011/08/05(金) 22:18:20.00 ID:pkX2N32Q
- >>720
嘘つけwマグナ750とエッセ乗りだろがwwww
- 724 :774RR:2011/08/05(金) 22:37:47.91 ID:GETQaS2g
- >>722
あれを揉めてないと言うのなら本物のキチガイだな。
バイク板全体の嫌われ者よ。
で、俺をジャメガキだと?
喧嘩売るならそれなりの覚悟はあるんだろな。
ハレスレ伝統の晒し勝負でもするか?
ここじゃカスタムしてるからなんて逃げは通用しないぞ。
- 725 :774RR:2011/08/05(金) 22:46:46.82 ID:OPEIxBQL
- ドラスタ海苔じゃないの?こんなとこいたら大事な巣が無くなっちゃうよw
- 726 :774RR:2011/08/05(金) 22:49:28.08 ID:GETQaS2g
- >>725
ほら、勝負してやると言ってんだよ。
さっさとテメエのバイクの写真用意して来い。IDも忘れるなよ。
車検証でもいいぞ。
- 727 :774RR:2011/08/05(金) 23:10:16.75 ID:kmSFK+Lh
- チンカス夜勤が涌いちゃってwww もうwww
ほら、チンカス夜勤って野田らしいしw
296+1 :774RR [] :2011/07/31(日) 00:35:16.56 ID:PUcdEcz5 (2/2)
自作くんのプロフィール。
ドラスタスレでは夜勤と呼ばれている。
時計はロレックスを愛用、服はマッコイ、メットはBUCOで
100周年記念のヘルテイジ、ラジカルペイントで123/150だったかなw
マフラーはブラスマフラー特注品で2IN1、GP-1RRを神として崇めている。
インジェクション命で千葉在住、一戸建ての庭付き住んで妻と愛人がいる。
クレジットカードはダイナースのブラックでアメックスもプラチナホルダー。
自営業者で、庭付きに家にすんでる割にバイクはディーラーに預けているそうだ。
車検は闇車検で通し、ネオファクトリーでミラー交換をしてライコでオイル交換。
預けているディーラー、そんな事されたら涙目だろうw
ちなみに、SR・忍者・野田はライコOFFで知り合ったらしいw
のち、ドラスタの住人がOFF会を提案、日時を聞かれると逃げに走る。
以上が概略ですw
- 728 :774RR:2011/08/05(金) 23:12:03.47 ID:ljG/Kaco
- つまんない粘着するんじゃないの
- 729 :774RR:2011/08/05(金) 23:59:07.03 ID:GETQaS2g
- 夜勤はあっさり敗走か。
ハレ総合スレよりの伝統で夜勤を脳内と断定。
この間に国産某スレが夜勤の空白レスでつぶされた。
本物のカスだな。二度と来るな。
- 730 :774RR:2011/08/06(土) 00:24:44.65 ID:4CVnC4Ck
- >>727
補足、
SRと言うキャラを作り上げ、野田というキャラがインド人にそっくりといい。
インド人差別発言を連発する、あげくに気に食わない人を部落民だと
またまた、差別を連発する。
東京タワーに日曜日に来い!と挑発、その際、インドの民族衣装を着て来いと
販売している店のリンクを張り、領収書持参のやつには購入代金を支払ってやると豪語するが
日時を決めろよと言われると逃げる、あげくに深夜12時、日曜日にかわった途端、
嫁と東京タワーにきてるが誰も来てない。へたれ共!と悪態をつき、東京タワー周辺の画像をアップw
ついでに、猫の画像、ハレのシートの上にHOGのキーホルダーに付いたキーの画像をUPするが
夜勤のキャラ的に、HOGの会員に無料で配られるキーホルダーをつけているとは思えないので
全員に否定される、今度は右翼板に夜勤のハレの画像があると言いはる。
リンク貼れよと言われるがこれも逃げる、その前に2チャンに政治板はあても右翼板なんて無いだろうwと突っ込まれるw
補足ですw
- 731 :774RR:2011/08/06(土) 01:47:20.12 ID:etwmtF5s
- >>727
上の方にいたオシャレ番長と同一かな?
- 732 :774RR:2011/08/06(土) 01:55:23.73 ID:gclQ5CVn
- 馬鹿は相手にするな。
相手するやつも馬鹿になるぞ。
- 733 :774RR:2011/08/06(土) 02:57:17.73 ID:etwmtF5s
- ソロツーしてる時の休憩や道で
ハーレーグループに出くわすと
何だかとってもセンチメンタルになる。
前に走ってようもんなら、
一体化するのも嫌だから
コンビニあったらすぐ入る。
- 734 :774RR:2011/08/06(土) 05:45:14.29 ID:3zr00c4N
- 手放しすると、ハンドルが左右にブルブルとブレるのは、アライメント狂ってる?
- 735 :774RR:2011/08/06(土) 15:18:15.04 ID:TpIj8kAF
- まず手放しをしようというのが間違っとる
ハンドルグリップはしっかり握って下さいや
- 736 :774RR:2011/08/06(土) 17:58:50.89 ID:eEYiUhcq
- ロードキングに試乗したんだけど段差とか通るとき物凄いリアが跳ねるね。エアサスだって聞いたんだけどあんなもんなの?
なんか板バネの車に乗ってる気分だった
- 737 :774RR:2011/08/06(土) 18:16:33.85 ID:jGKgrmV2
- サスなんて調整次第じゃね
どうしても納得いかないなら社外品もある
- 738 :sage:2011/08/07(日) 18:39:08.69 ID:lc9bAEIv
- 今日高速サービスエリアで、スポスタ5台ツーを見た。
あれだけ、スポスタだけで集まるのもキモいと思った。
中にはおっさん、女性がいたけどバイクも乗り手も今一
な集団だった。
その前には、メタボおっさんとおばはんの2けつウルトラ
ノーマルがいた。先にそのウルトラが出発したんだけど、
一生懸命スポスタの団体に頭下げてた。
どちらも今一同士ではあるものの、スポスタ乗りからしたら
眼中無かったと思う。
ウルトラの中年夫婦キモかったな。
- 739 :774RR:2011/08/07(日) 19:12:05.40 ID:39sNO7cM
- >>738
脳内消えろ
- 740 :774RR:2011/08/07(日) 19:27:46.44 ID:lc9bAEIv
- メタボのウルトラさんですか?
それとも
無理してやっと手に入れたのがスポスタ
さんです??
- 741 :774RR:2011/08/07(日) 19:36:35.59 ID:m/Z8MlZX
- 凄い円高がつづいてるのに新車価格に反映しない不思議
- 742 :774RR:2011/08/07(日) 19:58:18.98 ID:T2tqiZql
- >>741
そうだな。社会を知らないとそう思うよな。
- 743 :774RR:2011/08/07(日) 19:59:49.07 ID:4Q1LsmYu
-
ファットボーイが欲しくなって調べた。
Harley-Davidson USA のHPを見たら$15999だった。
1ドル=80円なら、127万9920円
なのにHD−Jでは、224万8000円
1ドル=100円を切ってもう何年にもなる。
1ドル=100円でも159万9900円
$15999の汎用米国製品が、224万8000円。
あんまり馬鹿らしいんで、買う気が失せた。
- 744 :774RR:2011/08/07(日) 20:05:01.40 ID:39sNO7cM
- >>743
買う気が失せた人間はここではスレチだ。
国産アメリカンとハーレーについて語ろうず
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1312553523/
こっち行け。
- 745 :774RR:2011/08/07(日) 20:05:45.73 ID:lc9bAEIv
- ファットボーイのディッシュホイールダサいから、買わなくて正解。
何がカッコいいかわからないモデルだよね。
ファットボーイ
- 746 :774RR:2011/08/07(日) 20:33:09.32 ID:rXX9PLI4
- 日本に落とした原爆の名前、ファットマンとリトルボーイを合成して作った非人道的名前のバイクを、ぼったくり値で喜んで買うイエローモンキージャップ
哀れすぎて笑えるわw
- 747 :774RR:2011/08/07(日) 21:32:52.39 ID:QuHitVNd
- >>742
日本人はバカなんだから、為替のことなんかグダグダ言わないで
黙って寺の言い値で買えってことだよなw
ビビってんだかカッコつけてんだか、値切らないバカ多いしw
ドル安なんだから、値引いて当たり前だろw
- 748 :774RR:2011/08/07(日) 21:38:18.53 ID:Zva3ZHtn
- >>747
値引いた時期が有ったけど、知らんかな?
- 749 :774RR:2011/08/07(日) 22:45:11.21 ID:b2bcqm3/
- 1ドル100円代の値段と変わらないのは、ひどすぎる。
今や70円代っていうのに。
殿様商売とはこのことか。
やくざと同じだ。
- 750 :774RR:2011/08/07(日) 22:53:08.56 ID:gTMahgH2
- 値下げしないデラへの不満はありながら
誰一人として「デラで買うなら個人輸入するわー」って言っちゃう奴がいないのもポイント
自分で買ってもいいんだよ
- 751 :774RR:2011/08/07(日) 22:57:44.90 ID:gTMahgH2
- ちなみに輸入代行って手もある
大きな手間もないしデラで買うより格安っていえるくらい安い
http://harley-fjt.com/
俺も社外パーツはよく輸入代行で買ってる
アメリカの社外品はは安くてかっこいい 質は気にしない人ならお勧め
- 752 :774RR:2011/08/07(日) 22:58:04.86 ID:/mG4U56a
- >>750
何人もそう言ってる人いたけど、手続き面倒だから結局はディーラーだなって結論になってなかった?w
- 753 :774RR:2011/08/07(日) 23:04:17.88 ID:gTMahgH2
- 個人輸入だと糞めんどくさいな
英語のわからない俺のようなアホは>>751みたいなサイトで買ってもらえばいい
このサイトのこれが欲しいってのを指定するだけですぐ見積もりとってくれるよ
そして安い
- 754 :774RR:2011/08/07(日) 23:05:07.09 ID:2I1ZTnal
- red baronではいかんのか?
- 755 :774RR:2011/08/07(日) 23:09:53.13 ID:T2tqiZql
- >>751
>質は気にしない人
中国が大好きなんですね、分かります。
- 756 :774RR:2011/08/07(日) 23:09:55.65 ID:NDl8mMip
- ちょっと調べてみた。
円貨換算は\80/$
メーカー, バイク, MSRP($), 円貨換算, 日本価格, 倍率の順
H-D Fatboy $15,999.- \1,29,920.- \2,248,000.- 176%
BMW K1600GTL $23,200.- \1,856,000.- \3,000,000.- 162%
Ducaty 1198 $16,495.- \1,319,600.- \2,240,000.- 170%
米Honda GoldWing $28,499.- \2,279,920.- \3,675,000.- 161%
- 757 :774RR:2011/08/07(日) 23:34:36.00 ID:uduCZ+eW
- ここは偏差値の低い高卒の集まりですね。
円高だからすぐにガソリン安くしろと言っちゃうようなバカの集まりですね。
- 758 :774RR:2011/08/07(日) 23:39:37.31 ID:FVuZ/pjJ
- お前らチンカスハレ乗りが何と言おうが
HDJがボッタクリ企業であることは揺るがないがな
- 759 :774RR:2011/08/07(日) 23:46:06.50 ID:lc9bAEIv
- 金あるからいいの(笑)
ハーレーごときも買えないニートの
ゆ・と・り
に何言われても痛くも痒くもないの
嫉妬に狂った>>758が笑えるのwww
- 760 :774RR:2011/08/07(日) 23:52:34.63 ID:FVuZ/pjJ
- >>759
早くFLSTNうpw
- 761 :774RR:2011/08/07(日) 23:53:20.88 ID:uduCZ+eW
- 【民主党】ハーレー値下げ隊結成。円高なのにハーレーが高いのは自民党のせい!この国会はハーレー国会、ハーレー解散だと気勢をあげる
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sake/1303720744/
- 762 :774RR:2011/08/07(日) 23:59:05.08 ID:4Q1LsmYu
- >>756
バブルが崩壊してから20余年
じわじわと不景気が続き、土地の値段は半額以下。
公務員様たちを除けば、昇級はストップ・ボーナスも激減〜0。
とんでもない無能オヤジが首相になり、その上更に大震災。
今や日本は貧乏人大国(公務員様たちを除く)になってきたのに
バイクの値段だけは、日本では異常に割高なんですね。
国産四輪は、一様にハイテク・低燃費化しているのに
レクサス等の高級車以外は、意外と安い。
政治家は芸能人的な奴ばかりで政治家としては無能な奴だらけ。
だから、この不景気はもっと続く。
割高な高級バイクを買える人は、もっと限られてくる。
売れなくなれば、値下げ販売が始まるか?
それともディーラー・代理店の倒産が始まるか?
- 763 :774RR:2011/08/08(月) 00:08:07.61 ID:lc9bAEIv
- >>762
悲しいかな、この世の中貧乏人がいるおかげで金持ちが上位数%でおいしい
思いが出来るんだよ。
貧乏人が増えても、金持ちは消えないからディーラーの倒産も無ければ値
下げも無いよ。
むしろ、ごく限られた人だけの高級バイクとしてハーレーがもっと羨望の
眼差しを浴びて、今よりもっとハーレー買えない貧乏人の嫉妬が激しさを
増すであろう。
- 764 :774RR:2011/08/08(月) 00:08:31.65 ID:B40S85sT
- 今回、ハーレー購入に辺り、ふと思ったが、
2輪の営業マンって、皆アッサリしてるよな。
後の電話とか殆ど無く、当然自宅になんて、こない。
4輪の営業マンみたく必死さが全然無いけど、これで普通なのかな。
BMWなんて、予備審までしてるのに、その後スルー。
ドカもトラも、全く売る気感じない。
言っても、200万超える品物、もっと必死で営業しろよと思った。
そんなジジクサイ事は、しないのかな。
- 765 :774RR:2011/08/08(月) 00:08:57.18 ID:SIN6Q55r
- >>763
いいからお前のハレうpしろって
逃げんなよダセエw
- 766 :774RR:2011/08/08(月) 01:00:43.68 ID:NI+xp1bv
- >>763
何で低金利の長期ローンを導入しているんだ?
何でターゲットを女性にまで伸ばして宣伝活動してるんだ?
売れてるんだったら、そんな事しないだろうw
経済というものがわかってないバカは黙ってろ。
- 767 :774RR:2011/08/08(月) 01:34:37.49 ID:N/cG6cDl
- >>764
確かにそうだな。
俺は元国産車ディーラーで営業マン
やってたから余計に思った。
- 768 :774RR:2011/08/08(月) 05:19:59.95 ID:9qVu+c+5
- >>756
日・米 ほぼ同一車種の為替換算価格差
あまりにも非道いですね。
とうとうホンダが、若干の修正に踏み切るみたい・・・
以下、国産スレから
>「2012年GL1800日本仕様」の確定情報をget(さっきホンダドリーム店でじかに公式情報を見せてもらった)
>スタンダード 税込み250万円(2009モデルから約65万円値下げ)
>ナビエアバッグ 税込み300万円(同じく約70万円値下げ)
>ワイパー・HIDは従来モデルと同じく装備
>メッキパーツとCDチェンジャーに関しては見る(記憶する)のを忘れた…すまん
>あと、ボディカラーに関しても見るのを忘れた…
>発表は10月初旬
>販売開始は10月下旬
それでも、日本(熊本)製バイクが日本では米国より1〜2割高。
日本のバイク販売業界は、おかしいねぇ。
- 769 :774RR:2011/08/08(月) 07:06:29.76 ID:Pqb0/bkZ
- >>761
??
2012モデルは値下がりあるのしらんのか?
無知は可哀想だな。
- 770 :774RR:2011/08/08(月) 10:49:55.08 ID:4HgAIq96
- >>769
マジかそれ
デラでもまだ何の情報もないと言われたのに
- 771 :774RR:2011/08/08(月) 11:53:22.79 ID:zyKji4Xm
- >>770
ディーラーから普通に聞いたけどな。
円高効果は関係無いらしい。
- 772 :774RR:2011/08/08(月) 15:24:13.07 ID:jmfzvJro
- 銀行との契約レートの兼ね合いもあるだろ。
企業がリアルタイムレートで取引してると考えてるなら社会勉強やり直したほうがいいよ。
- 773 :774RR:2011/08/08(月) 15:42:27.40 ID:5CRUPENH
- じゃ、円高で儲けてるのは誰?
- 774 :774RR:2011/08/08(月) 15:54:58.07 ID:4HgAIq96
- >>772
リアルタイムとかじゃなくて数年前から円高基調なんだが
- 775 :774RR:2011/08/08(月) 17:18:52.86 ID:jmfzvJro
- >>774
勉強しろよ
- 776 :774RR:2011/08/08(月) 17:21:37.61 ID:SIN6Q55r
- >>772
銀行との契約レートって何年契約よ?
そんなに長期契約してんのか?
- 777 :774RR:2011/08/08(月) 17:26:35.70 ID:c/wL7HkS
- >>775
人に勉強しろもいいけど自分の言葉で伝えろよ
円高差益を還元してるアメ車もあるんだし
- 778 :774RR:2011/08/08(月) 17:37:57.42 ID:jmfzvJro
- 触ってはいけないのが多いのね・・・すまんかった。
- 779 :774RR:2011/08/08(月) 17:43:45.70 ID:pkVgcCX8
- >>778
ハタから見るとあんたのほうが馬鹿
反論するならちゃんと論理的に説明しないとカキコする意味ないぜ?
- 780 :774RR:2011/08/08(月) 17:45:47.34 ID:BGx6FYu7
- 今時カキコって…
レスだろ
- 781 :774RR:2011/08/08(月) 17:45:55.40 ID:wgOwDh7q
- どうせまた778みたいな捨てゼリフ残すだけだからほっとけ
- 782 :774RR:2011/08/08(月) 17:55:41.61 ID:LO0VibTh
- イメージ商売なので円高だからって値段下げますができないんだよ。
BMWも一緒でいろんな理由つけて値上げはするんだよね。
これから円安に動いたら値上げすると見た。
嫌なら買わなければいい、買わないのも一つの抗議の手段だ。
- 783 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/08(月) 18:08:23.87 ID:mdIbgexr
- なんか対策未実施リコールお知らせメール来たんですけど
- 784 :774RR:2011/08/08(月) 18:39:05.92 ID:UMR0hCoR
- 備蓄なくせに、原油価格が早いうちに反映されるガソリンスタンドとは大違い。
ガソリン業界はフットワーク軽いなぁ。
- 785 :774RR:2011/08/08(月) 20:52:29.30 ID:ZefXp19e
- だれか110のCVO乗ってる?
どんなフィーリングですかね
エボから乗り換えようと思うんだけど…
- 786 :774RR:2011/08/08(月) 21:26:03.18 ID:5CRUPENH
- CVOは渋いお!
- 787 :774RR:2011/08/08(月) 22:00:34.63 ID:WN2LAi89
- 【審議中】
|∧∧| (( ) ) (( ) ) ((⌒ )
__(;゚Д゚)___ (( ) ) (( ⌒ ) (( ) )
| ⊂l >>786l⊃| ノ火.,、 ノ人., 、 ノ人.,、
 ̄ ̄|.|. .|| ̄ ̄ γノ)::) γノ)::) γノ)::)
|.|=.=.|| ゝ人ノ ゝ火ノ ゝ人ノ
|∪∪| ||∧,,∧ ||∧,,∧ || ボォオ
| | ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
| | ( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
~~~~~~~~ | U ( ´・) (・` ). .と ノ
u-u ( ) ( ノ u-u
`u-u'. `u-u'
- 788 :774RR:2011/08/08(月) 22:30:25.91 ID:OTn0bgEx
- 鉄屑を高値でローン組んで買う馬鹿が多いな
20円/s位の価値しかないのに‥‥
- 789 :774RR:2011/08/08(月) 22:36:27.36 ID:/0dCiHNJ
- >>785
エボリは糞。
で、また110なんか選ぶお前はクソバカタレ。
カブの110にしておけ。
- 790 :774RR:2011/08/08(月) 23:19:04.87 ID:nBM6AXnP
- >>785
まずは試乗車でTCの96と103でフィーリングの違いを確かめてみたら?
こういう問題は人に伝えるのってすんごい難しいと思うし
110も96のボアアップ版だから
96 ボア×ストローク(mm) 95.3×111.1
103 ボア×ストローク(mm) 98.4×111.1
110 ボア×ストローク(mm) 101.6×111.1
>>789は脳内ライダーだから、気にするな
- 791 :774RR:2011/08/09(火) 00:05:00.16 ID:WN2LAi89
- TC88 ボア x ストローク 88.8mm x 96.8mm
なので比率的には110と88が同じくらい。
フィーリングも似たようなものになるんじゃないのかな?
- 792 :774RR:2011/08/09(火) 00:06:26.15 ID:XRKI1xFo
- ごめんスポスタと間違えたorz
- 793 :774RR:2011/08/09(火) 09:01:55.15 ID:pRQGJR3+
- >>792
IDが???
- 794 :774RR:2011/08/09(火) 10:26:39.98 ID:cKzD6NPK
- なんか為替のみで価格が決まるような書き込みがあるが頭大丈夫か?
お花畑もいいとこだろw
- 795 :774RR:2011/08/09(火) 14:43:55.71 ID:x6s6cq5K
- >>794
為替関係無いからって俺が書いたんだけど、なんか知識人ぶって円高差益だの為替レートだのって関係無い事をグダグダ語る馬鹿が沸いてきたよ囧rz
ただのハーレー値下げだからな。
何処かでググった知識人ぶってる奴ら可哀想だわ。
ただのハーレー自体の値下げだからな。
☝☝☝☝
よーく読めよ
- 796 :774RR:2011/08/09(火) 14:56:43.95 ID:B0MuHjMa
- >>794
輸入車の価格は、当然のこととして、為替が最大の要素。
それをもとに経費・企業利益が上乗せされる。
$1=100円以下になってもう数年経過。
HD−Jでは
$15,999 → 2,248,000円 (一例)
$15,999は
1ドル=80円(最近)なら 127,9920円
1ドル=90円(去年)なら 143,9910円
1ドル=100円でも 1,599,900円
この数字は、ごまかしようのない具体的な事実。
『頭大丈夫か? お花畑もいいとこだろw』
↑ 菅の発言と同じで、誠意も具体性もないはぐらかし。
- 797 :774RR:2011/08/09(火) 15:11:38.65 ID:B0MuHjMa
- 点の位置が一部違っていた・・・・
HD−Jでは
$15,999 → 2,248,000円 (一例)
$15,999は
1ドル=80円(最近)なら 1,279,920円
1ドル=90円(去年)なら 1,439,910円
1ドル=100円 でさえ 1,599,900円
- 798 :774RR:2011/08/09(火) 16:02:56.83 ID:oJPQKtmK
- 車体価格にはアフターサポート代その他諸々も含まれてるからな
何度も不良品パーツ交換してもらったりした(それだけ品質が・・・って話だがw)
車体価格の値段差だけを見てはいけないよ お国柄もちゃんと反映させないと
- 799 :774RR:2011/08/09(火) 16:38:44.64 ID:9Oitpn1k
- >>796
で、何が言いたいんだ?
買いたいけど買えないから愚痴ってんのか?
それならハーレー社への褒め言葉になるな
ブランド価値のある物ってのは、そう易々と買えるものじゃねーんですって返ってくるぞ
似たので安いのがあるから、そっちにしとけ
でも晴れてハーレーオーナーになれば、君にはプレゼントが待っている
過去の君がそうだったように、買えなくて愚痴ってる奴の前で悠々と乗りこなしてやればいい
この優越感もブランド価値を力で手に入れた特権の一つだ
ブランド屋ってのはそこを狙っている
だが、商品価値を高く維持していく努力や企業力も認めなくてはならんだろうな
- 800 :774RR:2011/08/09(火) 17:14:04.01 ID:B0MuHjMa
-
優越感 ??
$15,999(1ドル=80円で 1,279,920円)のバイクなのに
2,248,000円+諸経費を支払って、乗っている人・・・・
情弱の馬鹿にしか見えないけど。
- 801 :774RR:2011/08/09(火) 18:13:23.74 ID:x6s6cq5K
- だからな。
為替レート関係無いからな。
舶来品は販売国によって価格設定がちがうの。
- 802 :774RR:2011/08/09(火) 18:18:40.47 ID:x6s6cq5K
- >>796
勝手に妄想すんなよ為替関係無ねーって言ってんだろ!
為替レートならDUCATIとかはどうなんだよ?
- 803 :774RR:2011/08/09(火) 18:20:24.40 ID:Sxa+v4MM
- 為替関係ない坊が切れ始めましたw
もう一息だみんながんがれ
- 804 :774RR:2011/08/09(火) 18:39:20.23 ID:LECmrZJK
- 長期間円高が続いてるんだからハーレーの新車価格に反映しないのはどう考えてもおかしいだろ
輸入品なんだから
- 805 :774RR:2011/08/09(火) 18:44:44.86 ID:7g/HjlQ7
- おかしくねーよw
その値段で売れるのに、なんでわざわざ安くする必要性があるww
独占販売もしてないし、個人輸入もできるようになってるから、HDJが提示してる値段に不満があるなら
自分でアメリカに買いに行けばいいだろww それか今のうちにドル買い占めて置くとかwww
そうでなくてもデフレで物価を下げ続けることに懸念があるのに、安くしろ安くしろとのたまわる馬鹿は日本から
出ていけばいいぞwww
- 806 :774RR:2011/08/09(火) 18:53:43.17 ID:LECmrZJK
- なんか必死になってディーラーマンがレスしてる様に見えるが
- 807 :774RR:2011/08/09(火) 18:58:18.46 ID:7g/HjlQ7
- は?当たり前のこと言ってるまでだが?ww
お前、こんな異常な円高やデフレスパイラル続いてもっと日本経済おかしくしてーの?ww
アホ丸出しだなw
牛丼250円でラッキーとか本気で思ってるような無教養なカスお父さんと同レベルの?ww
- 808 :774RR:2011/08/09(火) 19:08:28.97 ID:9Oitpn1k
- >>800
なら何が不満なんだ?
俺が君を変だと言ってるのは、ハーレーのような価格設定なんて珍しくも無いのに、わざわざハーレーにだけ矛先を向けることさ
ここがハーレースレだからか?
君はいたるとこのスレでこういった抗議行動を起しているのか?
情弱の馬鹿な世界というが、君より遥に年間所得のある人間がハーレーオーナーとなっている
君はもっと社会で色んな経験をした方がいい
優越感もわからないとは、格差の経験までない子供か?
意味もわからん興味も無い世界に、何を必死に足を突っ込んでんだか
俺が君に言ってやろう
君はハーレーが欲しいんだよ
- 809 :774RR:2011/08/09(火) 19:10:24.51 ID:v/LFr8oB
- >>807
ご高説どうも乙
今日ディーラーで聞いてきたよ
2012モデルは「値下げ」ってね
値下げする理由は「もちろんドル円為替を考慮して」だったぜ
さあどう説明するんだよ
- 810 :774RR:2011/08/09(火) 19:13:16.57 ID:7g/HjlQ7
- >>809
ばーかww
若干下げるだけのことで、採算は充分は範囲に決まってるだろwww
お前マジでアホだなww
単純円高計算でしか世の中見れねーのかwww
- 811 :774RR:2011/08/09(火) 19:17:19.26 ID:7g/HjlQ7
- ようするにハーレー欲しいけど、ドル換算してしまうと何だか勿体無い買い物のような気がして・・・・
とかそんな理屈だろ?www
幼稚というか、中卒程度の脳の馬鹿の金銭感覚というかww
そこに世の中の景気とか、付加価値とか、金銭価値とか全然考慮されてないwww
マジモノの馬鹿だろw ジャメ乗りってwww
馬鹿だからジャメに至る、ジャメ乗ってるようだから馬鹿になるってことか?ww
- 812 :774RR:2011/08/09(火) 19:43:34.40 ID:7g/HjlQ7
- つか、$15,999(1ドル=80円で 1,279,920円)
が 2,248,000円から値下げして 2,100,000円や1,980,000円とかになっても
結局またイチャモンつけて買わない理由にするんだろ?w 「まだこんなに儲けてる!」とかいってww
HDJってお前ら会社じゃないし、経営方針や販売価格もお前らが決めることじゃないからww
嫌ならそこで買わなきゃいいだけww アメリカ旅行兼ねて買ってくればいいww それだけw
- 813 :774RR:2011/08/09(火) 20:02:37.40 ID:PtpICkmq
- 欲しければ買うだけで、あとは自分の懐にそれだけの金があるか無いかだけだけどなぁ
本国の値段と比べてウジウジ言うならパチモンでも乗っとけって話
- 814 :774RR:2011/08/09(火) 20:06:57.92 ID:ScOcvy98
- 円高だろうがなんだろうが、「値下げせず高い」
それがブランドってもんだろ。
なんでこんなに揉めるのさ?
- 815 :774RR:2011/08/09(火) 20:30:48.86 ID:71xEtBug
- 悪い平等教育のたまもの
- 816 :774RR:2011/08/09(火) 20:31:22.88 ID:bNEtIV8A
- >>812
インポーター側の事情でも知ってんのかと思って見てたけど、お前ただのバカだな
こんなスレに来ないで大人しくチンコでもイジってろ
一生ハーレーに乗る事もないだろうし
- 817 :774RR:2011/08/09(火) 20:47:26.26 ID:4JtkC5GE
- 欲しい人はどんな値段でも買います。買わない人はグチグチと文句を言い続けます
- 818 :774RR:2011/08/09(火) 21:01:53.89 ID:7g/HjlQ7
- ジャメ乗りは日本経済崩壊を目論む在日朝鮮人なのかねえ?w
確かに、還元セールとかで海外ブランドを安くで売ってる店もあるが、あれは決していいことではないのだがw
だって、更に円高が進んで海外製品がどんどん安くで売り出されたら、困るのは日本の企業なのだがw
大型バイクだけ見ても、免許制度改正だけでもハーレーの売り上げは伸びたのに、更に低価格帯で
売れば、大ジャメの販売台数は更に減るだろうな。
そうやって見れば、ジャメ乗りはHDJに感謝しないといけないくらいだw
- 819 :774RR:2011/08/09(火) 21:03:54.50 ID:PtpICkmq
- 今度は朝鮮人とか言い出したよ
もういいからHDNに帰れ
- 820 :774RR:2011/08/09(火) 21:55:16.49 ID:c+ZXPEGf
- ハーレーの部品って全て現地調達で自社製なんですか?
国産自動車メーカで購買やってますが、部品の値段には鋼材部品なら鋼材の値段変動も関係あるし、為替とか材料の価格変動とかに合わせて販売価格コロコロ変えれないです。
それに値段って下げたものを上げるのは難しいです。
今と為替が逆の展開になるわけもありますし。
全部品が自社製ならやりやすいかもしれないですが、ウチも海外からも何百点って部品もいれてもらっていますし。
それに日本向けと現地向けで部品違うならそれについてかかるコストも違うと思うし。
ハーレーがどうなのか分からないですが為替の変動だけで販売価格は決めれないのは確かです。
- 821 :774RR:2011/08/09(火) 22:22:28.72 ID:XRKI1xFo
- >>820
普通の人は同じ考えをしていると思います。
ハーレー買えない人が煽る為に騒いでるだけ。
- 822 :774RR:2011/08/10(水) 00:01:42.99 ID:B0MuHjMa
-
@USA価格(ハーレー本来の価値・適正価格)を知らない情弱
A為替の計算が出来ない・実質130万円の製品に230万円支払う、金銭感覚のない馬鹿
B120回(10年間)のローンを組む、金利計算の出来ない馬鹿
幼稚というか、中卒程度の脳の馬鹿の金銭感覚というかww
そういう人たちがハーレーを買う。
まともな金銭感覚を持っている普通の人は
$15,999( =1,279,920円 )相当の製品に 2,248,000円を支払わない。
- 823 :774RR:2011/08/10(水) 01:27:24.24 ID:D2SFReyk
- 2011モデルのFLSTFに適合するブレーキ位置を下げられるブレーキアームってどこか出してないでしょうか?
KIJIMAからショートアームが出てるのは見つけたのですが、ペダル位置を近くしたいのではなく、下げたいのです。
- 824 :774RR:2011/08/10(水) 01:34:51.08 ID:FSeN4mwm
- また原価厨が表れたか
- 825 :774RR:2011/08/10(水) 02:52:04.47 ID:j0xu1/sZ
- >>822
お前は本当に馬鹿だなぁ
馬鹿なお前にわかりやすくするため、簡単に言うぞ
お前の言う情弱人間ってのはな、欲しいBTが日本で100万円で売ってるものをわざわざ200万円で買う奴のことさ
でも残念なことに100万円じゃ買えねーんだよ
なら新車ハーレー欲しかったらどうするか、情弱じゃねーお前が説明してみろよ
もちろん日本の公道を堂々と走れて、保証も付いたアフターサービスがしっかりとしたやつな
それができないなら、お前は幽霊について街頭演説してる変体と同じだ
わかったか、よぉ、情弱w
どっちが幼稚なんだよ、ったく
- 826 :774RR:2011/08/10(水) 04:13:56.48 ID:NSP6hJpl
- ケチ、カネに細かい、貧乏人はハーレーには乗れないということだ。
さあ、巣に帰れ貧乏人。
- 827 :774RR:2011/08/10(水) 06:55:00.93 ID:KYAoPLBt
- 20円/sの価値しかない物にローン組んだり
大金を使う馬鹿がいるんですね
何かの我慢大会ですか?
- 828 :774RR:2011/08/10(水) 07:18:28.00 ID:LjvVxO24
- いくら説明受けても、論破されても、理解してないフリしてエンドレスで持ちネタ使い続ける、このウリの無さw
現実には理解してるが、感情が理解できなくなってるだけだなw
今まで何度も説明を受けて、「そう言われれば確かにそうだ・・・となれば今まで間違った認識をしてジャメ買った俺って一体・・・」
ってところで、単純$換算みたいな無茶苦茶な発想でジャメ買ってしまった自分に腹が立っているだけ。
大方レイダーあたり買ってしまって猛省中なんだろw
あの辺のバイクは、頭の弱い初心者に掴ませるには持って来いのバイクだしなw
一昔前のデザインにキンキラメッキとかw いかにも分かってない層が飛びつきそうなバイクだw
- 829 :774RR:2011/08/10(水) 07:22:09.41 ID:mh4XGHkT
- >>827
朝から元気ですね、鉄クズ屋
最下層の鉄クズ屋には買えないもんな
- 830 :774RR:2011/08/10(水) 10:02:15.81 ID:xWGFYxlF
- >>823
フットボードなのに下げて大丈夫なの?
- 831 :774RR:2011/08/10(水) 10:07:40.95 ID:yRBO2rsL
-
@USA価格(ハーレー本来の価値・適正価格)を知らない情弱
A為替の計算が出来ない・実質130万円の製品に230万円支払う、金銭感覚のない馬鹿
B120回(10年間)のローンを組む、金利計算の出来ない馬鹿
幼稚というか、中卒程度の脳の馬鹿の金銭感覚というかww
そういう人たちがハーレーを買う。
まともな金銭感覚を持っている普通の人は
$15,999( =1,279,920円 )相当の製品に 2,248,000円を支払わない。
- 832 :774RR:2011/08/10(水) 10:24:38.68 ID:CQNVGNea
- 皆さん 少しだけ、もちつけ。
値段がどーだろうが、好きなバイクに跨っていればよろしアルニダ。
現実問題 の良く在る会話。
『バイク何に乗ってるの⁇』
「ハーレー」
『スゲー』
みたいな会話が90%
ハーレー買って良かった ハムニダ。
何が言いたいか・・・
値段が高い 安いで喧嘩すな〜。
- 833 :774RR:2011/08/10(水) 10:25:50.84 ID:/azcbPoa
- 110のCVO 乗ってる、または詳しいかたいます?
純正にくらべて耐久性などはどうなのでしょうか、
エボから乗り換えようかなと思うのですが。。
- 834 :774RR:2011/08/10(水) 11:16:51.95 ID:kA6IzPo3
- いや、CVO純正なんだけど。
- 835 :774RR:2011/08/10(水) 11:17:48.26 ID:D2SFReyk
- >>830
コレくらいの位置で踏みしろは数センチしかないので下げる余裕は充分あります。
ttp://img11.shop-pro.jp/PA01055/246/product/15092053.JPG
身長188で低めのシートを着けていて、フットボードに足を置くと膝がほぼ90度曲がっている状態になり
つま先をカナリ意識して上げないといけないのです。
街乗りでブレーキに足を掛ける機会が多くなると脛が攣りそうになります。
- 836 :774RR:2011/08/10(水) 12:17:16.54 ID:/azcbPoa
- スクリ―ミンイーグルって
ハーレー純正パーツなんですね。
S&Sみたいなものだと思ったもので…
- 837 :774RR:2011/08/10(水) 15:26:45.29 ID:OL5RXlK9
- この季節かつらライダー死ぬ
- 838 :774RR:2011/08/10(水) 15:38:06.99 ID:itmpiVSP
- >>837
ショウエイのJF3かぶれ
ひと夏の抜け毛の数が違ってくるぞ
ハレに似合うとかどうとかそんな問題じゃない
- 839 :774RR:2011/08/10(水) 16:03:05.32 ID:I7yPomxI
- >>838
ショウエイのJF3とアライのMZなら、どっちが良いんだ?
- 840 :774RR:2011/08/10(水) 17:28:26.42 ID:itmpiVSP
- >>839
個人的な意見だけどデザインはMZ
性能面ではJF3の圧勝だと思う
とりわけベンチレーションは比較にならない
- 841 :774RR:2011/08/10(水) 18:08:22.44 ID:mZ+xFCTL
- >>840
MOMOかOSBEかで悩んでいたけど、安心・快適な国産も良いですね。
- 842 :774RR:2011/08/10(水) 18:50:26.25 ID:MFveC26k
- 風通しのいいメットを被ってしまうともう戻れなくなるぜ
この時期も結構快適
- 843 :774RR:2011/08/10(水) 19:46:40.61 ID:cvNH9mE0
- >>837
柏さん乙
- 844 :774RR:2011/08/11(木) 00:14:14.31 ID:Wg5mMBdz
- >>839
アライだったらSZの方が良いよ。
- 845 :774RR:2011/08/11(木) 09:14:26.32 ID:Hh80Rw7U
- >>835
自分も右足首の骨折以来、つま先が上がりにくくなってブレーキが踏みづらかった。
ブーツ履くと多少は良いんだけど、こういうパーツあるんだったらつけてみようかな。
ステップに板敷こうかと思ってたけど、逆転の発想だね。
- 846 :774RR:2011/08/13(土) 02:40:04.88 ID:iJ054cDQ
- ハーレーって時代遅れ
- 847 :774RR:2011/08/13(土) 04:25:18.53 ID:NrVSJnZk
- ツーリングにダイヤル式 インライン・エンリッチメント・ディバイスつけてるひといますか?
- 848 :774RR:2011/08/13(土) 07:56:28.45 ID:GaJvNnYB
-
ハーレーに限らないんだろうけど、、、シールドって本当に役に立つの?
ストリートグライドに乗ったとき、メットがグラグラしてめっちゃ不快だった。
シールドが低いせいかと思っていたが、シールドの高いヘリテイジに乗っても全く同じだった・・・
これじゃウルトラも同じようなもんなんだろうな。。。
身長があるから(180センチ)なのかな?
身長があってもメットまで快適なバイクってありますか?(ハーレー以外でも)
- 849 :774RR:2011/08/13(土) 08:07:42.87 ID:kBENLJN9
- >>848
BMWなんてどう?
やっこカウルなんて、30数年前の産物だよ。
空力うんぬんは、最新のツアラーに勝てるわけないわ
- 850 :774RR:2011/08/13(土) 08:15:29.54 ID:GaJvNnYB
- >>849
R1200RTとかですかね?
ああいうタイプって乗ったことないな・・・
ありがとう
- 851 :774RR:2011/08/13(土) 08:28:10.11 ID:XsRFCRDV
- >>848 ハーレーの場合はどうせ不快な振動(鼓動と言う奴も居る)で脳天までグラグラだろ
そんなお前は宅配ピザ屋の風防だか屋根だかよく判らないアレにでも乗ってろよ
- 852 :774RR:2011/08/13(土) 08:34:08.63 ID:kBENLJN9
- >>850
そういや、メットでもかなり変わるよ。
半ヘルなんて論外、スモールジェットでも浮く。
見た目気にしなければアライ、ショウエイのハイエンドフルフェイス…
もしくは、JF3やRAM4かな
- 853 :774RR:2011/08/13(土) 08:41:48.96 ID:GaJvNnYB
- フルフェイスだとしっかり固定される分、風も感じにくいんですかね。
でもみんなジェット止まりですよね。
ヘリテイジ乗りはみんな頭部のあの風圧に耐えて乗ってるのかな・・・
正直、シールドなしで上半身全部に風が分散されるほうが楽だった。
- 854 :774RR:2011/08/13(土) 08:57:48.99 ID:1TGvKyHU
- サイズの合ったメット被れよ
- 855 :774RR:2011/08/13(土) 09:13:14.75 ID:8VY/WyzF
- ダイナにシールド付けて走ると、バブルシールドが全開になる。
止まると閉じる。パカパカうざい。w
- 856 :774RR:2011/08/13(土) 09:21:55.44 ID:2E4wk7TA
- 俺も空気抵抗のせいか髪が薄くなってきたよwww
orz
- 857 :774RR:2011/08/13(土) 09:59:19.44 ID:dippon29
- >>855
わかるソレ
でもミニジェットからJF 3にしたら超快適になった
- 858 :774RR:2011/08/13(土) 10:17:09.04 ID:O/I0T9ZJ
- >>850
価格はあまり差がないから
新車買うならK1600GTLじゃない?
- 859 :774RR:2011/08/13(土) 12:32:29.07 ID:zyekHb02
- >>848
隼とかZZRとかだったら、ちょっとした前傾姿勢で200`も快適だよ。
そもそも長身にはハーレーは似合わんよ。
たいてい170cm以下のやつがローダウンしてアンコ抜きして、
さらにシークレットブーツ履いて乗っているw。
- 860 :774RR:2011/08/13(土) 14:33:33.69 ID:X2BSNsp0
- >>859
お前がそうなんだな。
- 861 :774RR:2011/08/13(土) 15:39:21.68 ID:c9XFsLFW
- >>859
ぜひ北米orEU仕様のフォアコン車に乗ってみることをお勧めする。
マジで185cm無いとキツイ
ハーレーの良い所は身長150cmでも乗れるようにできる改造パーツが充実している事でしょ。
大型2輪免許取ったけどハーレー以外足付きが不安って人は少なくない。(俺の周り調べ)
>>848
背中を丸めてシールドの効果の範囲内に入るか背を伸ばして視界を取るか選べるのです。
SSなんかとその辺は同じ。
後は他の人も言うようにヘルメットでぜんぜん違う。
- 862 :774RR:2011/08/13(土) 17:04:20.17 ID:HhjjGdWU
- >>853
シールドの上端が目の高さくらいだと、ヘルメットが乱流に入るみたいだ。
俺はエレグラだけど、あまり背を丸めないようにするのとメットを空力のいいのに
することで解決した。
今では冬でも体に風が当たらないから快適。
- 863 :774RR:2011/08/13(土) 19:40:54.17 ID:rBCS8RPY
- >>862
冬場の手はどんなもん?
ヤッコカウルでグリップヒーター無しで、
高速2時間耐えられる?
- 864 :774RR:2011/08/13(土) 19:42:32.71 ID:l/wtCTDB
- >>859 >>861
俺は身長180cmだがどっちも乗った事あるぜ
SSは乗ってる最中きついフォアコンは止まる時にきついから種類が違うな
隼とかR1とかは立ちゴケが怖くて靴底が甘い靴は履けねえw
- 865 :774RR:2011/08/13(土) 19:58:27.06 ID:rBCS8RPY
- >>864
180cmもあれば、立ちゴケなんてあり得ないだろ?
よっぽどの短足もしくはガリじゃない限り
。
- 866 :774RR:2011/08/13(土) 19:59:31.35 ID:HhjjGdWU
- >>863
冬は外気温2℃くらいで厚手のグラブはめて、高速片道1時間30分のツーリングを
ずっとやってるけど、ヒーターが欲しいと思ったことは1度しかない。
その時は路肩に雪が積もってた。
でも冬場のツーリングが多くて余裕があるならヒーター付けたほうが良いと思う。
- 867 :774RR:2011/08/13(土) 20:15:38.43 ID:l/wtCTDB
- >>865
胴長短足の日本人体型なめんな!
でもほんと怖いよ
なんでもないアスファルトならいいけどちょっと砂撒いてあるとズルっていくし
いいブーツは地面の捉え方が違う
- 868 :713:2011/08/13(土) 20:22:49.74 ID:0WXA9jIa
- 本日、無事FLHX納車です。
ディーラーからの帰り、ドキドキで汗ダラダラ心臓バクバク、生きた心地しなかった。
帰ってきて改めて見ると、結構でかい&重くて押せない・・・・orz
エンジンかけると、ゴムのキャップらしき物が、ポロリンって落ちてきたw
何処のキャップか分からんので、アンテナに挿した。
1速に入れる時に、結構ショック大きいのと、止まるとニュートラルに入りにくい。
- 869 :774RR:2011/08/13(土) 20:39:25.17 ID:LBfpfcMQ
- いやいやハレの1速に入るのはスムーズだろ。カワサキ舐めんなよ
あとNはあたり出ればすぐ入る
- 870 :774RR:2011/08/13(土) 20:49:10.70 ID:U28STdHa
- >>868
よう、おめでとう!
明日はツーリングかい?
- 871 :774RR:2011/08/13(土) 20:55:05.37 ID:23X1LrTq
- 納車式?とかいうのは全国のディーラー共通なんかね
2時間くらいかかってうっとおしかったわ
- 872 :774RR:2011/08/13(土) 20:59:30.99 ID:Wys3jpx2
- >>868
ダイナだけど800キロ点検終わったあたりからN入りやすくなってきたよ。
初めはゴンッて入るミッションにびびってたけど今じゃ快感になってきた
- 873 :774RR:2011/08/13(土) 21:16:51.02 ID:bp8MTlzG
- >>868
とりあえず ななちゃんの教えてハーレー先生
で勉強してこい
さすればNの悩みは解決だ!
- 874 :713:2011/08/13(土) 21:27:59.01 ID:hNzovNEz
- >>869
早くアタリ出て欲しい。
信号待ちで、1・2・1・2・1・2・・・してる間に青になりよるです。
>>870
イエ、暫くは鑑賞用に飾っときます。
・・・何処も行く予定ないです。
>>871
30分位の説明で終わった。
記念撮影は、しましたが。
>>872
いやぁ・・・あのショックは慣れたくない。
エンジンに悪そうで、早く馴染んで欲しい。
何処かのツーリングの参加させて欲しい。
- 875 :774RR:2011/08/13(土) 22:23:11.62 ID:7+n+RNkl
- 一フカシするとすぐ入る?
- 876 :713:2011/08/13(土) 23:20:11.95 ID:hNzovNEz
- >>873
ハーレー先生凄い、大変勉強に成りました。
- 877 :774RR:2011/08/13(土) 23:21:48.12 ID:Aa+89B/Y
- ダイナの純正空気圧を教えて下さい。。
- 878 :774RR:2011/08/14(日) 00:06:02.45 ID:dRhbvw6u
- ニュートラルは、ローギヤでリヤ側ペダルをかかとでゆっくり押す。
もしくはつま先で軽く叩く。
どちらも慣れだけどね。
ツーリングなら日曜日10時に、ディーラーへ行って、暇そうに珈琲でも飲んでるといい。
- 879 :774RR:2011/08/14(日) 02:13:00.12 ID:QI6gdHXk
- >>877
2.6kと思っておけばおk
ハーレーはミッションも大きくて重い分シフトフィールが良いと思う。
小さく軽く作るとどんなに良い材質使っててもシフトフィールは悪くなる。
- 880 :713:2011/08/14(日) 07:15:32.70 ID:Kv2pSYpL
- 早く気にせず乗れるように、頑張ります。
所で、ツーリングに良く似合うブーツを探しています。
皆さんは、何処のブーツをはいていますか?
ハーレー純正ですか?
- 881 :774RR:2011/08/14(日) 08:06:03.86 ID:YzpfQ2D8
- RWエンジニア
RWペコス
WESCOジョブマスター
- 882 : 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/08/14(日) 10:43:18.05 ID:SLn9NgNA
- >>880
アタリ出るか操作に慣れるまでは
カッコに拘るよか
とにかく乗るこったな
どんなオシャレしてたって
SAやPAで停めるときに
ニュートラルに入らず
カタカタカタカタ何度もやってる姿の方がみっともない
ニュートラルに入れ易くしたいなら
いっそのこと鉄板入ったブーツ型の安全靴にしたら?
- 883 :774RR:2011/08/14(日) 11:59:26.25 ID:jaB7bQzt
- 仕事で使っている安全ブーツ履いて乗ったら
鉄板と革の境んとこが足の甲に当たって凄く痛かったからオススメはしないw
- 884 :774RR:2011/08/14(日) 20:40:35.99 ID:6Mbu4Ty/
- 昨日FLSTFで往復1000kmの高速移動したんだが、風圧が洒落にならんことが分かった。
SHOEIのFREEDOM使ってたけど、90辺りから風切り音がとんでもないストレスになるし、メットが斜め後ろに引っ張られ出して
120前後では、あご紐が首に食い込んで無茶苦茶痛い。
体も吹き飛ばされそうになるから必死にハンドルにしがみ付いてる状態で筋肉痛。
とりあえず激安のウィンドシールド見つけたからポチってメットはSHOEIのJ-FORCE3買い直した。
- 885 :774RR:2011/08/14(日) 23:08:17.68 ID:3SYPR0KQ
- >>884
慣れるよ。
俺もFLSTFに7年くらいになるけどずっとジェット。
- 886 :774RR:2011/08/14(日) 23:12:13.30 ID:AXTZn/zT
- おしゃれでフルフェイスにもジェットにもなるヘルメットが欲しいのです
- 887 :774RR:2011/08/14(日) 23:35:08.56 ID:1QDahLub
- 手を振ってくるのやめてけろ。
吐き気がするわ、ヤッピー共が!
スポスタ乗りより
- 888 :774RR:2011/08/14(日) 23:44:21.72 ID:3SYPR0KQ
- >>886
モモのデビルとか?
日本だと規格がダメだからおしゃれなのないよ。
ヨーロッパのシステムメットはおしゃれだけど、規格の問題で買うのが難しい。
- 889 :774RR:2011/08/14(日) 23:54:30.54 ID:inhAS3/k
- >>888
日本の企画のどこがダメで、おしゃれにならないのか?
ヨーロッパのメットは日本の規格のどこに合わないから
買うのが難しいのか?
よかったら教えてくれないか?
- 890 :774RR:2011/08/15(月) 00:37:58.57 ID:RatV0oK6
- >>889
ダメって日本の規格だと、EUのECE規格と違ってて、
EU圏で売ってるような形がダメってことだよ。
たしか突出物だったかな。
今はもうEUのものもOKになってるかもしれないけど、
未だEU圏のメットみたいな飛び抜けたデザインのシステム系メットは出ないね。
- 891 :774RR:2011/08/15(月) 00:40:33.38 ID:RatV0oK6
- >>889
だから買うのも難しかったんだよ。
EU圏のメット取り扱ってる通販ショップ見るとわかると思うけど、
EUにはメットメーカーいっぱいあるのに、ショップで見たことないでしょ?
それは安全性は確保しているのに、日本の規格を通せないから。
だから大抵、「被るの自己責任」みたいな文言があったりする
- 892 :774RR:2011/08/15(月) 00:43:01.08 ID:RatV0oK6
- >>889
っていうか海外メットスレに載ってたな。
更なる詳細はそっち見て。
- 893 :774RR:2011/08/15(月) 01:36:40.42 ID:HTk2y14x
- >>890-892
レスThanx
だけど、JIS2007・2種もECEもそんなに変わらないんじゃない?
実際にシューベルトはJISも取得してるみたいだし。
要は日本の規格がだめなんじゃなくて、
欧州メーカーのほとんどが、(日本市場が小さすぎて)
日本の規格の取得をする気がないだけのような気がする。
- 894 :774RR:2011/08/15(月) 11:09:26.01 ID:Iy+6tgaw
- >>884
おれもFLSTFに11年、高速は横風が怖い。
エボなんで80km/hまでが限界と割り切ってる。
- 895 :774RR:2011/08/15(月) 12:30:41.60 ID:302tyULM
- モモデザインも、ギリギリな線なのかな?
EU規格のメットが日本の規格に合わず販売シェア拡大出来ないのは、日本のヘルメットメーカーが保身の為に、囲い込み政策をしてる訳では無くて?
- 896 :774RR:2011/08/15(月) 15:12:17.71 ID:QsqHgA6Y
- スゲーカスタムしてんのに
マフラー静かってなんか渋いな
- 897 :774RR:2011/08/15(月) 17:16:49.02 ID:fahgrOLF
- 機械的な騒音だけで走ってるのは変でしょ。
せめてメカノイズを超えるパルス音が聞こえてこないと。
- 898 :774RR:2011/08/15(月) 17:37:55.09 ID:bXrxgrOz
- >>895
審査機関に書類などを提出する事をめんどく下がってるとしか思えないんだけど。
キャストホイルだって、JWLの規格申請して、きっちりしている代理店があるんだから、
ヘルメットだけが難しいとかの問題じゃないと思う。
代理店がサボってるだけなんじゃないの?
- 899 :774RR:2011/08/15(月) 19:16:32.12 ID:HTk2y14x
- >>895
> 日本のヘルメットメーカーが保身の為に、囲い込み政策
そんな事するわけがない。そんなことしたら逆に会社が傾く。
ARAIもSHOEIも売上の大部分が海外からの売上で、
日本で不公平な取引をして、海外でペナルティを食らったたら
会社が傾く。
- 900 :774RR:2011/08/15(月) 19:38:05.18 ID:WDU/aczh
- アライが一番いい
http://%3A%2F%2Fja.wikipedia.org/wiki/%25E8%258D%2592%25E4%25BA%2595%25E6%25B3%25A8&wsi=3bdc8ced7226befe&ei=I_ZITrqpH4KikAXhr4X8Ag&wsc=tb&ct=pg1&whp=30
- 901 :774RR:2011/08/15(月) 19:40:36.10 ID:WDU/aczh
- アライが一番いい‥‥
http://gxc.google.com/gwt/x?client=ms-nttr_docomo-jp&guid=on&output=xhtml1_0&u=http%3A%2F%2Fja.wikipedia.org/wiki/%25E8%258D%2592%25E4%25BA%2595%25E6%25B3%25A8&wsi=3bdc8ced7226befe&ei=I_ZITrqpH4KikAXhr4X8Ag&wsc=tb&ct=pg1&whp=30
- 902 :884:2011/08/16(火) 19:34:09.15 ID:PrpvrXjg
- J-FORCE3で高速50kmほど試走してきた。
結論としては、とんでもなく高性能過ぎてスモールジェットとかもうあり得ん。
120出しても
・全然浮き上がらない。
・首が振られないから普通に後方確認できる。
・風切り音がスモールジェットの60台レベル。
正直ここまで違うとは思ってなかった。
さらに、涼しい、内装外せるしスピーカー仕込むの無茶苦茶楽、洗える。
ちなみにスモールジェットにもスピーカー仕込んでたけど、高速じゃ全く聞こえなくて
カナル型に小さい穴開けて運用してた。
これでウィンドシールド着けたら快適に120維持できそうでwktk
- 903 :774RR:2011/08/16(火) 19:46:12.87 ID:j4FtbW/F
- >>902
一度そのクラスのヘルメットを使ってしまうともう戻れないと言う罠が待ち構えていたりするw
- 904 : 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/08/16(火) 20:04:02.44 ID:M1XpMdne
- ただ、ハーレーにデザイン的に合わないんだよな>JF3
XRとVRSCくらいかな
ツーリングもアリかも知れんが
ダイナとソフテイルはナイなぁ
といいつつFLSTFBでJF3使ってる俺
- 905 :774RR:2011/08/16(火) 20:48:22.56 ID:kbEDduHQ
- >>902
俺もミニジェットからJF3にした組
ストグラで大きなウインドシールドを装着してたけど、逆にノーマルの低い奴に戻した
全然いける
- 906 :774RR:2011/08/16(火) 22:08:37.75 ID:w25pFYzH
- vfx-w良いよ。
ハーレーに馴染むとおもう。
- 907 :774RR:2011/08/17(水) 00:42:46.57 ID:TW1K/+/a
- >>906
釣りだと思うけど・・・
禿げしく不同意。指さして笑うレベル。
- 908 :774RR:2011/08/17(水) 00:53:29.33 ID:Pi7a1v+M
- 俺はJストリーム。
- 909 :774RR:2011/08/17(水) 01:37:31.62 ID:d7ZPO6mO
- >>904
オレ、FXDFでJF3だ
かつ、この時期はメッシュジャケットきてる。
ファッションセンス無いのは認める。
ブレーキが利く気がしないからチンタラ走っているけどね。
- 910 :774RR:2011/08/17(水) 01:50:12.00 ID:ShgosQiP
- 納車から半年
初めて雨に降られた....orz
降水確率30%とかマヂ信用できん
明日洗車してやろう@愛知
- 911 :774RR:2011/08/17(水) 02:12:19.71 ID:IFzh5OCs
- フルノーマルの現行車種なら、ダイナでもSHOEIやアライのジェッペルが似合うと思う。
でも、ちょっとでも弄ったら、急に似合わなくなる不思議。
- 912 :774RR:2011/08/17(水) 02:28:55.67 ID:Pi7a1v+M
- >>909
俺もそうだ。
しかもメッシュジャケットは
ハーレー純正だ。
腕のフレイムパターンがやけに
カッコ良く見えて買ってしまった。
- 913 :774RR:2011/08/17(水) 14:56:15.85 ID:auRd4LIu
- このスレって40代以上のおっさんが多いのかな
- 914 :774RR:2011/08/17(水) 17:59:38.22 ID:99s8jhMR
- 553 :774RR:2011/08/12(金) 14:58:24.67 ID:CkAdKc7g
ハーレーは巡航速度で言うなら結構出る。
ツルシのダイナやソフティルなら5速の最高出力発生回転時で200、
トップいれて引っ張って250余裕で出る。
その位出るなら、リッターSSでも200kmhオーバーで走り続ける奴なんてほんの少数だから
一緒にツーリング行ってて困りもしない。
風圧については、別に上半身伏せれない事は無いので、
万歳以外不可能とかのアホなハンドルに替えてないなら別にネイキッドみたいな感じだ。
足はタンデムステップのせたらちょうどssみたいな感じですwww
↑これマジ???
- 915 :774RR:2011/08/17(水) 18:16:04.19 ID:o+Zlfr2J
- ウィンドシールド着けた。
今日か明日の晩にまた片道500km走ってくる。
- 916 :774RR:2011/08/17(水) 18:51:34.51 ID:PrlZV67j
- 俺ダイナ(風防つき)だけど140Km以上で巡航しようとは思わんなあ。
一人の時はだいたい100〜120だ。
200Km/hとか出したこともないぞ。まぁアクセル開ければでるんだろうけど・・・・
でも250は無理だと思うよ。
- 917 :774RR:2011/08/17(水) 19:29:48.37 ID:2mLLcZ1q
- >>914
釣られてるよ
- 918 :774RR:2011/08/17(水) 19:43:01.56 ID:Pi7a1v+M
- >>913
お前、おしゃれ番長か?
- 919 :774RR:2011/08/17(水) 19:59:04.18 ID:zyK6V/i7
- >>918
お隣のスレw
- 920 :774RR:2011/08/18(木) 00:06:48.07 ID:uYQt869I
- 誰かOSBE使ってる人いない?
ブラックデニムに似合うと思って買ってはみたけど暑いからまだ使ってないんよ
感想聞きたい
- 921 :774RR:2011/08/18(木) 00:33:42.31 ID:tW1TOajF
-
2012 NEW Harley-Davidson Dyna FLD Switchback promotional video
http://www.youtube.com/watch?v=bmGohlBulE0
- 922 :774RR:2011/08/18(木) 00:52:23.04 ID:skAQ2eXK
- OSBE,もってるよ。
ベンチレーション無し!夏は最悪。
チンガードもつけてるけど、上に上にと上がってくるんだよなぁ。
シールドとの合いも結構いいかげんだし。
シールドネジ、いつか緩んで無くすと心配。
ってか、シールド上げるとスモークレンズも上がってしまう仕様、くそだ!
- 923 :774RR:2011/08/18(木) 00:52:49.38 ID:axT/VS5X
- パニアが取り外せるのはいいな
結局付けっぱなしになりそうだけど
- 924 :774RR:2011/08/18(木) 01:08:25.56 ID:uYQt869I
- >>922
wwww散々
まあ見た目重視で買ったからいいかなって
シールドはスモークだけで使う意味なくない?
クリア スモークで使い分けれるのは画期的だと思うけどな〜
- 925 :774RR:2011/08/18(木) 08:42:04.87 ID:b/X2aVO9
- アメリカに行ったので、ついでにスイッチバックを見てきた
サドルバッグがちんちくりんで、正直格好良いとは思えなかった
日本ではあんま売れんな、きっと
- 926 :902:2011/08/18(木) 09:39:52.79 ID:9PYMf9cm
- ウィンドシールド+J-force3で500km試走。
一万円ウィンドシールド結構スゲー。
最初寝かせ過ぎであんまり効いてる感じがしなくてガッカリだったが、立たせたらちゃんと役目果たしてる。
j-force3ほどの感動はないけど、充分満足レベル。
快適に110巡航できて、しばらくなら120↑維持でも必死にならずに可能。
120辺りからウィンドシールドに当たる風圧でなのかハンドルが振れることがあって最初戸惑った。
ナビ音楽聞こえるし、余裕の姿勢で快適に110巡航出来るしで、疲れ具合に天地の差があるわ。
- 927 :774RR:2011/08/18(木) 10:17:22.01 ID:EkettaTZ
- 俺もウィンドシールド考えてるけどやっぱり小さいのじゃイマイチ?
一番の問題はワイグラにシールドは壊滅的に似合わない気がすることだが
- 928 :774RR:2011/08/18(木) 13:49:07.30 ID:IYMLuygE
- >>927
俺もワイグラにシールドを検討中。
ハンドルに取り付ける小さ目なタイプで、
角度はフロントフォークから一直線になる様にすれば、何とか絵にならないかな?
但し、1-1/4ファットバーに取り付けられるステーが見つからない(泣)。
- 929 :774RR:2011/08/18(木) 13:55:00.22 ID:8yqM/HoA
- 元ダイナのりだが、ダイナに関しては快適さと見た目は相反する。
そんなおいらは、快適さを求めツーリングモデルに乗り換えたヘタレだ。
- 930 :774RR:2011/08/18(木) 14:19:45.21 ID:EkettaTZ
- >>928
ファットバー用のクランプは別売りで有る
通販サイトじゃ出てこないけどデイトナのスクリーンの元メーカーだったかな?
今は出先なので詳しく書けないが日本のショップで作ってるヤツはファットバー対応して半額のも有る
- 931 :774RR:2011/08/18(木) 16:00:23.87 ID:WQChs/Y9
- ワイドグライドにスクリーンとかマジやめようよ。
- 932 :774RR:2011/08/18(木) 16:17:18.73 ID:J0gdEnDp
- >>927
え〜!?
ワイグラでもデザイン的にマッチしてるならスクリーンはありだと思うFromウルトラ乗り
ヘリクラやローキンにあるデカイやつをワイグラに付けてたら腹抱えて笑ってやるけど
- 933 :774RR:2011/08/18(木) 16:30:04.35 ID:l1rbPa7b
- >>931
だよな。
チョッパーやボバーにスタイルにスクリーンはなぁ・・・
イージーライダーの2人やマルボロマンのミッキーロークがスクリーンしてたら違った映画になってたかもw
- 934 :774RR:2011/08/18(木) 16:30:33.09 ID:EkettaTZ
- デザイン的にメーターバイザーなら有りかなぁと思ったんだが
フロントフォークに付けるのも有るんだな
- 935 :774RR:2011/08/18(木) 19:29:33.32 ID:BWMLeA0T
- こんなの見つけた
ttp://www.kinoya.com/Shouhin/Bike/HarleyDavidson/Windshield.htm
ファットバー用がちゃんとある。知らなかったよ。
- 936 :774RR:2011/08/18(木) 21:26:02.54 ID:wBF0VdQI
- 俺はFLにスクリーンも無しだわ
せっかくのナセルの美しさも台無し
- 937 :774RR:2011/08/18(木) 22:33:42.55 ID:tW1TOajF
- やっこもワンタッチ。
すげぇw
http://www.youtube.com/watch?v=KI48PaudjQk
- 938 :774RR:2011/08/18(木) 23:24:17.54 ID:skAQ2eXK
- スターとかジャメのアクセサリーにしても社外品にしても
最近はワンタッチ。
小型スクリーンもフォークへワンタッチ。
最近のトレンド。
- 939 :774RR:2011/08/19(金) 02:11:44.11 ID:+bjNvR14
- こういうワンタッチのスクリーンって鍵とかついてるの?
手でガチャガチャするだけで着脱は便利だろうけど、簡単すぎてパクられたりするんじゃない?
- 940 :774RR:2011/08/19(金) 08:24:54.32 ID:cPeirAWU
- 先週、本国に旅行に行った時にTCのFXWGレンタルして乗ったけど旅行前まで購入考えてたEVOやショベルを買う意欲が無くなったよ。
TCでも充分だな。
- 941 :774RR:2011/08/19(金) 13:43:44.88 ID:pMSbF2Vr
- >>940
きっと本国だからそう思ったのかもしれんよ
- 942 :774RR:2011/08/19(金) 19:56:09.76 ID:7gFY32sR
- 次スレ
【TC96】現行のハーレーV13【TC103】
- 943 :774RR:2011/08/19(金) 23:34:51.39 ID:GjIkJcM9
- >>940
わかる。
TCダイナだと、エンジンのブルブル感が大きいし、車重が軽い分だけトルクも太く感じる。
実際ショベルのスタージスで10kmくらい路上で試乗した事あるけど、TCの方が良くね!?って思た。
- 944 :774RR:2011/08/19(金) 23:36:56.09 ID:GjIkJcM9
- 追記
TCダイナの燃費は、慣らしが終われば、20km/L以上になる。
この魅力は何気に大きい。
- 945 :774RR:2011/08/20(土) 00:50:33.00 ID:ZAIgbaXy
- >>938
むしろジャメのほうが魔改造の割合が多かったりして。
車体安いから、浮いた金を改造費にできるし。
- 946 :774RR:2011/08/20(土) 03:06:35.75 ID:IChJ6mIO
- >>944
慣らしでツーリング行って来たけど19Km/lぐらい走った。
もっと伸びるの?
楽しみだな。
- 947 :774RR:2011/08/20(土) 08:53:39.36 ID:YhAuMbo0
- 俺はツインテックつけたら燃費ガタ落ちになったわ・・・
エンジンフィールは文句なく良くなったけど。
燃費どうこうは特に思わないが、航続距離が落ちたのが痛い。
- 948 :774RR:2011/08/20(土) 09:37:07.24 ID:GkFCPzXU
- 最近、ナイスペに、バンスのウイドゥスリップオン付けましたがかなりの爆音でビビッてます。
同じマフラー付けてて、消音対策している方おられませんか?
傍から聞いているとイイ音なんですが。
- 949 :774RR:2011/08/20(土) 12:28:42.20 ID:yrIgBwfQ
- jf3良さそうだな
トロイリーのステッカーキットでも貼れば
見た目もまあまあになりそうだし
ちょっと考えちゃうな
- 950 :774RR:2011/08/20(土) 13:47:09.09 ID:hPiffCmg
- にりんかんでオイル交換した人いる?
キズとかつかなかった?
- 951 :774RR:2011/08/20(土) 14:01:19.07 ID:2EtSMWyo
- メットの話題が続いているので。
ハーレーのRetractable Sun Shield Jetを使っている人がいたら
快適性など教えてください。
あと、スモークシールド内蔵のジェットヘルをさがしているんだけど
シューベルトとハーレー以外にもありますか?
- 952 :774RR:2011/08/20(土) 14:10:17.94 ID:Mx5CBoZD
- >>951
インナーバイザーは最近ブームのスタイルだから、沢山あるよ。
安いところでは、ドラスタのオリジナリティブランドの奴とか。
- 953 :774RR:2011/08/20(土) 16:06:53.53 ID:8xr51AGK
- >>951
○な点
軽い
インナーシールドはトンネル多い時とか便利
×な点
正面から見ると結構帽体デカい
チークパッドがきつくてアッチョンブリケ気味
ベンチレーションいまいち
結論
良くも悪くも韓国製、今はJF3を愛用してるけど高校野球とMLB程の差がある
- 954 :951:2011/08/20(土) 16:43:47.27 ID:2EtSMWyo
- >>952
>>953
レスThanx!
>沢山あるよ
そうですか。もう少し探してみますね。
>インナーシールドはトンネル多い時とか便利
そうなんですよ。トンネルとかアンダーパスで見難くなるので、
サングラスするのを我慢してます。
> チークパッドがきつくてアッチョンブリケ気味
あははは。これ、今の若い人でも意味がわかりますかねぇw
今は、チョイ乗りにOGKのBOB(ブラックスター)
ツーリングにJ-Streamを使ってますが、
ここのすれだとJF3の評判がすごく良いので
JF3を買おうかなとも、思ってます。
- 955 :774RR:2011/08/20(土) 17:25:47.47 ID:wP/ki+NB
- >>951
ハーレーのジェットはショウエイとHJCだかの韓国メットがベースなのでそっち買えば安いよ
性能はJF3が良いけど
- 956 :774RR:2011/08/20(土) 17:29:41.06 ID:UZsCnlVb
- 確かに若者にはわかりません。
みなさんは団塊ですか?
全くそのメットのカッコ良さわかりません。
- 957 :774RR:2011/08/20(土) 17:38:36.14 ID:r5rO0BOx
- >>956
お洒落番長?
- 958 :774RR:2011/08/20(土) 17:41:33.55 ID:Mx5CBoZD
- >>956
格好良いって言ってる人居なくね?
性能に負けた、って半ば自嘲気味に言ってるだけで。
半ヘルグラサンとか、安物メットにオモチャシールドなんて、ロングじゃ論外。高速じゃ罰ゲーム。
まあ、それを若さで乗り切るのも一興なんじゃない?
- 959 :774RR:2011/08/20(土) 17:52:22.03 ID:UZsCnlVb
- ハーレーでスタイルを崩し、性能とはおいくつぐらいからですか?
宜しければ、団塊御歳を教えて下さい。
- 960 :774RR:2011/08/20(土) 18:25:38.51 ID:2EtSMWyo
- >>959
(1) 人に年齢を尋ねるなら、まずは自分の年齢を宣言しよう。
(2) 自分もいずれ歳を取るという現実を思い出そう。
(3) 自分と意見が異なる人がいることが気に入らないなら、
自分と同じ意見の人が集まるスレッドを自分で立てよう。
- 961 :774RR:2011/08/20(土) 19:32:27.76 ID:UZsCnlVb
- いいえ。何処にも意見が異なるのが気にいらないとは書いていません。
団塊50過ぎにコンプ持ち過ぎなのでは??
なぜ、20代でハーレーに乗らなかったのか?ハーレーのカスタムも分から
ないメッキパーツふんだんとか・・・世の中にマナーがなって無いと言われ
る団塊ハーレーデビューとか、FIなのに暖機をしてしまうとか。
純正ウエアを着ればカッコいいとか勘違いはどのようなお考えからか教えて
頂きたくてw
当方自分は、28です。25からハーレーに乗っています。
では、御歳を教えてくれますか?
団塊ハーレーデビュー自体がすでに恥ずかしいので、キッチリ御歳を晒して
くれよw
- 962 :774RR:2011/08/20(土) 20:15:42.37 ID:5p5vWPIO
- >>961
なんでそんな攻撃的なのか解らないけど、>>960は=>>958なら歳くらい教えてあげなよw
半ヘルグラサン、安物メットにおもちゃシールドって言われたのが頭に来たの?
それがハーレースタイルっていうのも頭硬いんじゃない?
別にどんな格好してようが何歳でハーレーデビューしても良いと思うけどね。
マナーが悪いのは良くないから、そう言ったことだけしっかりしてくれればさ。
- 963 :774RR:2011/08/20(土) 20:24:28.98 ID:UZsCnlVb
- ハーレー団塊デビューのマナーの悪さ、他バイク乗りからはかなりの言われ
ようだよ。
それに付けてセンスの無さは致命的。
- 964 :774RR:2011/08/20(土) 20:26:50.48 ID:rX0zuu/S
- >>962
ID:UZsCnlVb はハーレースレに粘着しているかまってチャンのキチガイ
放置しとくのが吉
- 965 : 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/08/20(土) 20:28:10.52 ID:cUw0lUXo
- 夜勤の別キャラか
- 966 :774RR:2011/08/20(土) 20:31:29.27 ID:rX0zuu/S
- これで明らか
987 名前:774RR[sage] 投稿日:2011/08/20(土) 20:20:50.42 ID:UZsCnlVb [3/3]
よーしwこの勢いでクソスレ埋めちまおうぜw
新スレは、オメーラクソジャメの本心を代弁してるスレだからなww
野田も自演しまくれよww
- 967 :774RR:2011/08/20(土) 20:39:48.64 ID:UZsCnlVb
- >>966
踊らされすぎwww
ほらほら、偽者乗りが来るところじゃあ〜りませんよ〜www
- 968 :774RR:2011/08/20(土) 20:48:21.45 ID:5p5vWPIO
- >>963
う〜ん、マナーが悪いのはいかんよな。
でもハーレー乗りのマナーが悪いってのは高速のSAとかで場所取って大声で談笑してるって程度でしょ?
車の間を高速で縫って危ない走りしてるスポーツタイプの奴らよりは害がないと思うよ。
センスのなさ=
俺はハーレーなんてコスプレしてるのと変わらんと思ってる。革、シルバー、半ヘル、グラサン
たいした差はないジャンw 結局は先人達の模倣でしかないと思うけどなぁ・・・
誰のまねもしていない、斬新な格好をして君が乗っているってのなら、それは良いと思うけど・・・
俺は高速でのフルフェイスは支持する。ジェットであまり長距離走ると耳がおかしくなるよ。
ずっと続けてると難聴になると思う。開放感は良いんだけどね。
- 969 :774RR:2011/08/20(土) 21:02:39.32 ID:sq/2pL8y
- >>968
峠道でチンタラ大名行列は強烈に迷惑だと思うが・・・
- 970 :774RR:2011/08/20(土) 21:10:43.16 ID:5p5vWPIO
- >>969
ああ、それは邪魔だなw
- 971 :960:2011/08/20(土) 21:40:03.15 ID:2EtSMWyo
- >>961
>>962
ゴメン、ゴメン。
私は49歳のおじさんなので、19時〜21時は家族との
大切な食事の時間なのでレスが遅くなりましたよ。
ちなみに、49だから団塊の世代ではないですね。
あと、私は958ではありません。
28かぁ。若いですね。
でも私は16で免許所得してから途切れなく、乗っているので
ライディング経験だけならあなたの3倍くらいはありますね。
種々のバイクを経験してきたからハーレーには
あなたほど若くから乗っていないけど、確か2000年に
スポから乗り始めたから、ハーレー歴(そんな言葉無いけど)
でもあなたの3倍くらいはありますね。
だけど、私は年齢や性別で人を差別する気は無いですよ。
- 972 :774RR:2011/08/20(土) 21:53:49.73 ID:r5rO0BOx
- 俺は42歳だけど、いろいろ乗って
痛い目にもあって現在に至るからなぁ。
まず10代20代前半でアメリカンなんて
ダサ過ぎて思考に無かった。
今の若者はお洒落優先みたいだから
早くからアメリカンなんてあるんだな。
バイクの付き合い方が変わって
ハーレーに至るって感じ。
- 973 :774RR:2011/08/20(土) 21:57:17.28 ID:r5rO0BOx
- >>961
昔のホイチョイ崇拝の匂いがするね。
- 974 :774RR:2011/08/20(土) 22:06:05.79 ID:YCd0K87l
- みんな暇だな
相手にするなよ
- 975 :774RR:2011/08/20(土) 22:07:05.37 ID:/ZUOfZnz
- 団塊の世代って50代後半から60代位じゃないの?
今の50代前半はバブル世代でしょ。
- 976 : 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/08/20(土) 23:14:22.71 ID:LCgoDt6L
- 団塊の世代は今60〜65歳位だよ
学生時代は左翼思想にカブれて学生運動
その後ちゃっかり就職
上級管理職になった頃バブル到来
ガンガン会社のカネ遣って飲み歩き遊び歩き無駄遣いばっか
将来に投資しなかった
そしてこの不景気な時代にバンバン定年退職して高率の掛金の退職金持ってってる
最悪の世代
- 977 :774RR:2011/08/21(日) 07:34:16.84 ID:kyktyzrW
- 彼らが高度経済成長を支えた訳だが…
- 978 :774RR:2011/08/21(日) 08:04:28.46 ID:YbbNSEWh
- それはもうちょっと上の世代じゃね
- 979 :774RR:2011/08/21(日) 08:40:56.30 ID:Lvj8eSWS
- >>977
高度成長期を支えたのは戦前、戦中教育(高等学校より上かな?)の人たちだよ。
>>976が言うように、最強最悪な世代が団塊なんだよねw
- 980 :774RR:2011/08/21(日) 09:27:12.30 ID:iuSbfqVi
- 歳によって嗜好が機能性重視になってくる。
中年太りしてきたら、スポーツスターも乗れないなんて考えてると、FLHXもカッコ良く見えてきた。
40才ダイナです。
- 981 :774RR:2011/08/21(日) 09:29:11.19 ID:7dZPoGSc
- ま、他の世代に責任転嫁して生きる奴は、楽だよな。
- 982 : 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/08/21(日) 10:04:48.83 ID:i4UeNobJ
- と無責任世代が申しております
- 983 :774RR:2011/08/21(日) 14:00:04.87 ID:k84vSEtJ
- 親が親なら子も子だっていうことだ。
目糞鼻糞だなwww
- 984 :926:2011/08/22(月) 01:35:49.21 ID:28BeWHrX
- 往復1000kmしてきた。二日目から土砂降りで思いがけず色んなことが試せた。
J-FORCE3はとにかく感動ものでメットでの疲れはほぼ皆無。これより静粛性高いのってもうフルフェイスくらい?
ウィンドシールドは雨でも無茶苦茶使える。
ハンドルバーにツールバッグとiPhoneナビ着けてるんだけど、走ってればまず濡れない。
一応防水のiPhoneケースだけど、高速の水圧で浸水しないか心配だったからこれは嬉しい。
レインウェアも最近のは高性能で驚いた。
RSタイチのコンパクトレインスーツっての買ったんだけど、軽いわ蒸れないわで休憩中も脱がずにずっと着てるほうが楽。
うんこしたい時だけ大変ww
それとGEL-ZAB神性能ww
ゴム塗料コーティングしたETCアンテナとツールボックスに仕込んだ本体の防水性も試せたしこれで長距離行く時の不安が全く無くなったわ。
あと一回こけてウィンドシールドの金具片方壊れたけど、直接店に行ったら金具タダでくれたし金具一式3kだし激安ウィンドシールド最高
もうチョット錆が出てきてるけどww
ナックルガードも雨でスゲー有効だった。
流石に一寸微妙だし普段は外すかもだけど。
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY1qi9BAw.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYg5m9BAw.jpg
- 985 :774RR:2011/08/22(月) 09:05:07.51 ID:jUVK2c62
- つまんないからレビューいらね。楽天か発言小町でやれ
- 986 :774RR:2011/08/22(月) 10:03:11.50 ID:eFGyamlV
- あの音どうにかしろくそうるせー
- 987 :774RR:2011/08/22(月) 10:04:10.63 ID:b512LllG
- ブーブー揚げ足を取るばかりよりはマシ。
- 988 :774RR:2011/08/22(月) 11:13:54.02 ID:HIGxVeIC
- >>984
画像診れない(´・ω・`)
せっかくだから、どこの何付けたか教えて下さい。参考にします。
- 989 :774RR:2011/08/22(月) 13:42:41.87 ID:jr5FpDRi
- >>988
あれ?画像見られないですね。
ワールドウォークってとこの一番大きいWS-03Lです。
ttp://world-walk.com/index.htm
ttp://a-draw.com/contents/uploader2/src/a-draw1_7382.jpg
ttp://a-draw.com/contents/uploader2/src/a-draw1_7383.jpg
- 990 :774RR:2011/08/22(月) 16:08:07.62 ID:QqZmxAfH
- ちょいとアドバイスもとむ
17年式で50000キロ走ってるダイナを80万で買わないかと言われてるんだけど、どう?
見た目はわるくないけど、走行距離が気になってる
売り主もちゃんとしてるから事故車などの粗悪品ではないのは確か
- 991 :774RR:2011/08/22(月) 17:16:38.81 ID:HIGxVeIC
- 素性が解ってるなら、問題ない。お得だと思うけど。
- 992 :774RR:2011/08/22(月) 18:11:53.84 ID:6YegIZoU
- 80万なら買いだろう。整備に10万使っても90万。
その年式なら5万走ってても130万くらいはするだろうからな。
俺の知合いは95年式のダイナでもう20万走ってるがいまだ現役。
整備さえちゃんとしてれば長く楽しめるよ。
- 993 :774RR:2011/08/22(月) 18:48:28.66 ID:2YHCdANt
- >>989
ファットバー用のステイは市販品ですか?
探してもファットバーにあう物が見つからないんで
- 994 :774RR:2011/08/22(月) 18:56:13.02 ID:qZ7MBEKk
- 10万キロからが、ハーレーだ!
目指せ100万キロ!!
- 995 :774RR:2011/08/22(月) 20:14:27.19 ID:28BeWHrX
- >>993
http://wind-screen.info/125/index.htm
これです。
でもただのクランプなので市販品で径が合えばそれで充分です。
- 996 :774RR:2011/08/22(月) 23:13:44.02 ID:OyhdW/wH
- 50000だとプラス20万でオーバーホールだね。リセールバリューは0に等しい
俺なら買わない
- 997 :774RR:2011/08/22(月) 23:59:21.35 ID:1Txkhs5f
- 俺も買わない。
大人の理由で買わなくちゃいけないのなら別だけど。
- 998 :774RR:2011/08/23(火) 00:47:04.90 ID:k+G2Ynz6
- こんばんわ、88のローライダーに乗っています。
マフラーをパイソン3かサンダンスボマーに変えたいと思っているのですが、
パイソン3のテーパードはもう販売されていないのでしょうか?
どこか購入出来るサイトや業者ありましたら教えて下さい。
- 999 :774RR:2011/08/23(火) 00:48:06.67 ID:k+G2Ynz6
- すみませんスレがもう終わりそうでした、
また次スレで改めて伺います。
- 1000 :774RR:2011/08/23(火) 01:15:33.74 ID:qF9lLHJv
- 1000
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- 1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
。, .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
゚. o * 。 ゚。 ゚.。 ゚。 +゚ 。 ゚
゚ ` .゚ . . ゚. . ゚ . ゚ . ,
. . 。 . , 。
゚
。゚ 日
(*'∀`)ノ ∫ ○ ∠〆〜_-ワ
人_',ヘヘ へ.aノ人 《*)ゞ≦0《*)
‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐
243 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)