■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
W800 kawasaki
- 1 :774RR:2010/09/13(月) 06:33:23 ID:wE/nZh/T
- コマジェとPCXどっちがいいかという点だけで言うと、
コマジェに今まで乗ってて、PCXを買い足した俺の率直な感想は
総合満足度ではコマジェが上だね。これはガチ
もちろん部分部分を見るとPCXの方がいいなと思ったところもあるけどね。
ただPCXは今回買い足したので
コマジェもそのまま所有するからPCXを買ったこと自体は後悔はしてない
- 2 :774RR:2010/09/13(月) 07:05:01 ID:2rgweT/8
- 終了
- 3 :774RR:2010/09/13(月) 09:03:28 ID:z/RYZJ1w
- >>1
逝ってよし!
- 4 :774RR:2010/09/13(月) 09:44:55 ID:EIkOF5Sr
- >>1
V字開脚MAX!
- 5 :774RR:2010/09/13(月) 09:48:00 ID:syi5ucTO
- あ
な
。
- 6 :774RR:2010/09/22(水) 00:06:04 ID:1yWxXjvj
- 近日発表
- 7 :774RR:2010/09/25(土) 19:02:55 ID:L56q1kqN
- はよしぇい。
- 8 :774RR:2010/09/25(土) 19:59:49 ID:YNoxxfoj
- やっぱ今回から騒音対策で水冷なの?
- 9 :774RR:2010/09/25(土) 20:24:42 ID:PC7yf1rx
- 水冷で四気筒らしい
- 10 :774RR:2010/09/27(月) 14:07:51 ID:eSByX5Pd
- あげ
- 11 :774RR:2010/09/27(月) 14:11:28 ID:dplkCo6Q
- 水冷と空冷とかじゃ、そんなに音が違うもんなの?
無知でスマソ
- 12 :774RR:2010/09/27(月) 14:13:06 ID:xPrY6Bd6
- 空冷で騒音対策できてるバイクはいくらでもあるだろ。
650の在庫がはけるまで待ってるだけだよ
- 13 :774RR:2010/09/27(月) 19:01:22 ID:Gt59pVWO
- これを聞くと荒れそうなのはわかっているんだが、あえて聞こう…
確かな情報なのか?と…
あ、個人的には期待してますよ。
- 14 :774RR:2010/09/27(月) 19:06:20 ID:lWM3/dNO
- 本乗ってたよ。来年初めに発売だったかな?
- 15 :774RR:2010/09/27(月) 19:08:54 ID:SvD8l5XX
- 俺が2ちゃんに書いた妄想が世界中に流れて今カワサキが必死になってるはずだから間違いない
- 16 :774RR:2010/09/27(月) 19:20:07 ID:Gt59pVWO
- そうかぁ、これはもう大型取るしか…
いやしかし、今乗ってるW400のカフェ化も中途半端で…
いやむしろ、その資金を大型取得に回せば…
などという妄想にふける秋の夜長です…楽しいですよ?w
- 17 :774RR:2010/09/27(月) 19:53:25 ID:SU9trdRr
- >>15
しかし案の定W800ネタの反響も悪くkawasakiは従来どおり650のFI化で済ますとさ
排気量より外観デザインと足回りの変更を検討中みたいね
流言飛語の甲斐なくW650の中古相場もまったく下がらないし残念無念
- 18 :774RR:2010/09/28(火) 23:30:57 ID:XJnwkfCA
- W650は3度目のマイナーチェンジで
パッシングスイッチとハザードスイッチを追加した。
カワサキお得意の“仕様の出し惜しみ”。
マイナーチェンジ用に、あえて、仕様をケチっている。
W800出すなら、最初からハザードスイッチくらい付けてくれ!!!
- 19 :774RR:2010/09/30(木) 13:53:34 ID:EqyJ4RwC
- どうやって800ccにしたのか興味津々
- 20 :774RR:2010/09/30(木) 20:38:22 ID:Cj9voQx0
- http://www.motorcyclenews.com/upload/272771/images/kawasaki-z1000s.jpg
- 21 :774RR:2010/10/01(金) 19:51:42 ID:W28e2wy/
- ニューモデルスレに落ちてたyo
ttp://www.soymotero.net/images/13921.jpg
- 22 :774RR:2010/10/01(金) 22:26:47 ID:rTEwKAZw
- いいねぇ。いいと思うよ。ただ俺は待ちきれなくてCB1100買っちゃった。
- 23 :774RR:2010/10/01(金) 22:44:50 ID:6K5jwLtO
- ブレーキ進歩してねえ ボンネに勝てない
- 24 :774RR:2010/10/01(金) 23:21:26 ID:Iaaat9N7
- これは!カッコよくなってるね。
リアはディスクが良かったけどボンネとは値段違うから競合しないよね。
- 25 :774RR:2010/10/02(土) 01:56:16 ID:yNkK/gc9
- キ・・キックスターターは?
- 26 :774RR:2010/10/02(土) 02:11:42 ID:jMHY6YxP
- Wバッジが一瞬ダサいような気がしたが3秒後には受け入れた。
- 27 :774RR:2010/10/02(土) 02:12:03 ID:cIYCvPkz
- 2011 W800
http://issuu.com/hellforleather/docs/w800_1_
- 28 :774RR:2010/10/02(土) 02:22:25 ID:yNkK/gc9
- キ・・キックスターターは?
- 29 :774RR:2010/10/02(土) 02:30:41 ID:zmVF5/x1
- 写真8枚
ttp://www.motoblog.it/post/26294/kawasaki-w800-la-naked-vintage-ha-un-cuore-piu-grande
- 30 :774RR:2010/10/02(土) 06:04:41 ID:7YqWD1cB
- リアウインカーが後ろに移動してるな
これはありがたい
- 31 :774RR:2010/10/02(土) 08:29:12 ID:/+7cTzbS
- メーター エンブレム 好みだわぁ
あとはリアがドラムからディスクになっていれば・・・いいなぁw
- 32 :774RR:2010/10/02(土) 08:43:34 ID:1gMvJmEA
- W800、メーター読みにくそうだな‥‥
- 33 :774RR:2010/10/02(土) 10:44:31 ID:Wox55QbG
- >>27
9ページ右下写真を見る限り、
ハザードスイッチも、パッシングスイッチも、付いてないな。
カワサキお得意の、マイナーチェンジ用のネタとして、仕様の出し惜しみ。
両方とも安全装置の一種なのに!
がっかりした。
- 34 :774RR:2010/10/02(土) 11:19:32 ID:Wox55QbG
- >>31
リアがドラムなのも、
カワサキお得意の、マイナーチェンジ用のネタとして、ディスク仕様の出し惜しみ。
ブレーキも安全装置の一種なんだが。
ちなみに、いつかマイナーチェンジで、フロントダブルディスク化するでしょう。
こっちは、マイナーチェンジで過剰品質化。
これもカワサキお得意芸。
- 35 :774RR:2010/10/02(土) 11:35:36 ID:ZrpP5i/i
- >>30
W6の時から輸出仕様はこうなってたよ。
だから国内向けは今まで通りの位置だと思う。
- 36 :774RR:2010/10/03(日) 12:11:22 ID:1E2nrCCn
- 中免君ミジメ
今回は400ccの設定はありません
- 37 :774RR:2010/10/03(日) 12:34:24 ID:sJC4Wunh
- 頭ダイジョブ?
- 38 :774RR:2010/10/04(月) 15:00:28 ID:FC9UwPHL
- 保守
- 39 :774RR:2010/10/04(月) 21:35:19 ID:dHgKeAu7
- W800って773ccなんだ?
だったら、W750のが良くね?
おっさん達は750の数字にあこがれてるらしいよw
- 40 :774RR:2010/10/04(月) 21:55:02 ID:gIF2ya6L
- それには同意
- 41 :774RR:2010/10/04(月) 22:27:23 ID:cy4DjYy6
- 中の人「メーカーはショップの後追いなどできない(キリッ」
- 42 :774RR:2010/10/04(月) 23:27:12 ID:BKGshdST
- バンディット1250は1254cc
XJR1300 は1250cc
750=ナナハン 1250=何ハン?
- 43 :774RR:2010/10/04(月) 23:37:53 ID:Enc823Fv
- イニハン
- 44 :774RR:2010/10/05(火) 01:53:19 ID:zW+CtZCN
- ZZR1400はどうなのよ?アレも詐称かい?
- 45 :774RR:2010/10/05(火) 03:11:40 ID:eqRgKFiM
- CB1100は1140ccくらいだったよな
ちなみにイタリア製のチャックマスター200ってスクーターは163cc
排気量小さい分、1250ccを1300と呼んだり773ccを800と呼ぶよりずっと詐称くさいw
- 46 :774RR:2010/10/05(火) 03:48:04 ID:7C0eT+53
- ZZR1400は詐欺認定させて頂く。
ハヤブサと比べると実際には50ccくらいしか変わらないのに遥かに排気量大きく見えるじゃねーかw
- 47 :774RR:2010/10/05(火) 13:47:33 ID:HoEeEZyq
- しかしほんとの詐欺は408ccのあれだ
- 48 :774RR:2010/10/05(火) 14:47:03 ID:hLKbseRk
- 確か400cc版は
675ccをショートストロークのクランクに変えたものだよな
- 49 :774RR:2010/10/05(火) 21:24:46 ID:eqRgKFiM
- そうそう
SV400やグラディウス400と全く同じボア&ストロークだったはず
- 50 :774RR:2010/10/06(水) 11:04:38 ID:+aK2lGbh
- 公式サイト
http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/mcy/street/11_ej800a.html
- 51 :774RR:2010/10/06(水) 19:46:49 ID:NXpVOx2d
- でもお高いんでしょう?
- 52 :774RR:2010/10/06(水) 20:48:44 ID:g8K5V6sg
- 色がいいな。マナーチェンジまで待つけど色はそのままでいいよ。
- 53 :774RR:2010/10/06(水) 20:56:00 ID:uiRgk/LZ
- >>52
色いいね。
最近のエストレヤと外国のバルカンで使われた色だよな。
- 54 :774RR:2010/10/06(水) 22:19:57 ID:Zs7+Pb0N
- KAWASAKI 2011 Ninja ZX-10R
http://www.youtube.com/watch?v=NcLANa_od6w
KAWASAKI 2011 Z1000SX
http://www.youtube.com/watch?v=nCy8AYhcqUY
KAWASAKI 2011 W800
http://www.youtube.com/watch?v=cm9LUaFj3Qc
KAWASAKI 2011 Z750R
http://www.youtube.com/watch?v=RdvkDgb6lGg
- 55 :774RR:2010/10/06(水) 23:40:11 ID:YwI371zo
- キックはつかんのか…
- 56 :774RR:2010/10/07(木) 03:23:00 ID:Y8VjGqUW
- 正直プロモの出来はCB1100の方がいい
W8より俺のW6の方がカッコいい
W800よりW770の方がいさぎいい
- 57 :↑:2010/10/07(木) 07:45:03 ID:bP+w2McI
- 惨め過ぎてワロタw
- 58 :774RR:2010/10/07(木) 07:48:30 ID:/hFmbpT+
- W770よりはW773の方がいいな
- 59 :774RR:2010/10/07(木) 08:24:23 ID:mAYDHXlp
- ×いさぎいい
○いさぎよい
- 60 :774RR:2010/10/07(木) 08:32:00 ID:zUUuKEen
- いっそW774で
- 61 :774RR:2010/10/07(木) 09:43:07 ID:0ZhlwFm9
- 姉御みたいに「ナナさん」で
- 62 :774RR:2010/10/07(木) 13:08:00 ID:boSZ/VER
- 川崎奈々さん
- 63 :774RR:2010/10/07(木) 13:09:20 ID:aLqYu4GJ
- いっその事単気筒でもよかったなあ
- 64 :774RR:2010/10/07(木) 13:25:19 ID:MpLtzZKJ
- W800ってネタだとスレ開いたらマジですか。
これは惹かれますな
- 65 :774RR:2010/10/07(木) 13:49:38 ID:xdEBalqb
- >>60
この2チャネラーめwww
- 66 :774RR:2010/10/07(木) 21:29:10 ID:uVW0hxFh
- Z774R
- 67 :774RR:2010/10/07(木) 22:45:56 ID:zUUuKEen
- >>65
オマエモn(ry
W6の時から燃費に定評のある車種だったし、今回はFIになってますます
巡航距離が楽しみ
2000rpmで最大トルクってことはW6の時よりずっと低回転でトコトコ
いけるから、下道巡航300kmヨユーとかだったら嬉しいね
- 68 :774RR:2010/10/07(木) 23:36:28 ID:k5rMiwaf
- ケンコバ買うかな?
- 69 :774RR:2010/10/08(金) 20:32:12 ID:Hq5+A8zu
- とにかく試乗してみないと800の感じがわからんな
- 70 :774RR:2010/10/09(土) 12:08:46 ID:ADCPF95j
- 別にキャブマンセーなわけではないが、
この手のバイクにFIはどうもピンとこないな、やっぱり。
ブサやZXRならFIでなんの違和感もないのだが・・・
ハレとかトラとかSRとかWとかはやっぱりキャブのほうがいい。
なんとなくだけど。
- 71 :774RR:2010/10/09(土) 12:31:28 ID:40NQJ/io
- コレ欲しい
- 72 :774RR:2010/10/09(土) 23:11:22 ID:9Qgte1jJ
- ブレーキは650より効くかな?。俺はあのブレーキで650は買うの止めた。
- 73 :774RR:2010/10/09(土) 23:17:40 ID:8fYFFYFW
- >>71
いやいや
俺が俺が
- 74 :774RR:2010/10/09(土) 23:51:13 ID:3Ui84SUG
- キックはつかんのか…
- 75 :774RR:2010/10/10(日) 02:20:24 ID:7yMeiSoQ
- 773ccなら、愛称はナナミちゃんだな
- 76 :774RR:2010/10/10(日) 05:35:12 ID:rvnZ2utl
- もう清水の舞台から飛び降りるつもりで1000CCにしろよ
kwskの中の人
ダブセンでいいだろ
- 77 :774RR:2010/10/10(日) 09:02:31 ID:vqSfbF2q
- キックを廃止したのは致命傷かな。
たぶんオプション設定すらないんだろうな。
- 78 :Vow(バウ) ◆491BOYZ/J2 :2010/10/10(日) 09:57:10 ID:uU4Gmc90
- >>77
フューエルインジェクションにしたからじゃないの?
FIにキックってつけれるのかな?
- 79 :774RR:2010/10/10(日) 10:17:51 ID:3D157ZYN
- SRはついてるな
必要ないのにわざわざつけてるともいえるけどw
- 80 :774RR:2010/10/10(日) 10:59:15 ID:o2fr+tOg
- 元々必要ない装備だったしな。でも重要。
- 81 :774RR:2010/10/10(日) 11:20:30 ID:SgxfoIwo
- >>78
ヒント:SR、カブ
- 82 :774RR:2010/10/10(日) 11:25:43 ID:1+1qSmTn
- リアブレーキをディスクにしてくれ
- 83 :774RR:2010/10/10(日) 12:13:12 ID:iTkoRQdt
- キャストホイル(チューブレス)の仕様もラインナップに加えて欲しい。
- 84 :774RR:2010/10/10(日) 15:20:50 ID:Z1y4W82X
- キックは無しということでFA?
- 85 :774RR:2010/10/10(日) 15:26:07 ID:o2fr+tOg
- まだ製品として発表されてないからFAできない
- 86 :774RR:2010/10/10(日) 17:47:28 ID:Z3jeCc9e
- とりあえず、金貯めておくか
- 87 :774RR:2010/10/10(日) 21:51:37 ID:Zqq4+jLE
- いくらくらいだろねぇ?
- 88 :774RR:2010/10/10(日) 21:54:32 ID:xvar0bTu
- スラクストンやスクランブラ―みたいなメーカーカスタムも出せばいいのに
- 89 :774RR:2010/10/10(日) 22:52:12 ID:zSSlKjSD
- SRはFIでもセルついてないんだからキック必須だろ。
逆にセルがあるなら俺はキックはいらない。
W800はオッサン臭いデザインだけどスクランブラ―なら女の子にも乗れそうだし
売れるかもね。
- 90 :774RR:2010/10/11(月) 03:47:41 ID:vnEN8Z/U
- >>87
85万くらいらしい
- 91 :774RR:2010/10/11(月) 08:04:37 ID:sVY07yx7
- W2TT(W2SSのスクランブラ―)みたいのをメーカーカスタムで出してくれたら買う。
http://www.nekobros.co.jp/zeppan-bikes/feature/003/index.html
- 92 :774RR:2010/10/11(月) 08:58:52 ID:08T/WLL+
- >>91
画像見ただけで、およそどんな音で走るのか想像できるね
しかし当時の輸出仕様は皆カッコイイ
- 93 :774RR:2010/10/11(月) 09:24:36 ID:o9/eqBmX
- スクランブラーマフラーって脚熱くねえの?
- 94 :774RR:2010/10/11(月) 09:36:42 ID:D88sMdsP
- >>93
昔のはずいぶん熱かったね、honのCL72でニーグリップするとヤケドしそうになった。
いまどきのは、そこらへんもちゃんと考えて造られているとおもうが。
- 95 :774RR:2010/10/11(月) 12:02:04 ID:TZst3VBQ
- タイヤはチュ−ブレスがいい
チュ−ブはパンクした時こわい
ホイ−ルはキャストがいい
スポ−クはメンテが面倒
- 96 :774RR:2010/10/11(月) 15:23:47 ID:+g4sSMa9
- >>95
お前には原付のスクーターがお似合いだ
- 97 :774RR:2010/10/11(月) 19:15:30 ID:OuGaKPp4
- cb1100でいいと
- 98 :774RR:2010/10/11(月) 19:32:41 ID:we+f6izC
- スペックがよく判らんが、ボアだけ上がってるのかな。
ビートのキットの733ccより若干大きいようだが。
マフラーはあれ、触媒入れるのにあんな蓋があるのかね。カブみたいだ。
- 99 :774RR:2010/10/11(月) 21:29:28 ID:IyMFNNo5
- 2000rpmで最大トルクってマジなのかな。800ccで。
それって凄いよな。そんなエンジン今まであったか?
- 100 :774RR:2010/10/11(月) 21:40:23 ID:VHM9inoG
- クルーザーでも大体3000回転以上だね>最大トルク
どんな乗り味なんだろう。回しても加速が遅いことは想像つくが、
だら〜と走るにはすごく良さそう
- 101 :774RR:2010/10/11(月) 22:07:21 ID:3C/o/zDk
- 遅いと言っても、バイクの800ccなら
十分すぎる走行性能だろうけど。
- 102 :774RR:2010/10/11(月) 22:12:21 ID:IyMFNNo5
- バンク角稼げば結構いけそうだよな。軽いし。
- 103 :774RR:2010/10/11(月) 22:22:16 ID:VHM9inoG
- 低速の大トルクとクルーザーより軽い車体を考えれば、案外峠でそこそこ
いけたりする、、、のかな?
- 104 :774RR:2010/10/11(月) 23:58:08 ID:o9/eqBmX
- >>94
やっぱ熱いっすよねえ、対策しても限界あるような・・・
見た目はマジカッコいいんだけど
- 105 :774RR:2010/10/12(火) 00:12:17 ID:MK1s09mO
- >>104
スクランブラーのアップマフラー、副産物として、じぶんの排気音が
よく聞こえるというのがある。
2stとちがい4stの排気音は指向性があるから、乗り手の耳に近ければ
近いほどよく聞こえる、つまり、さほど大音量でなくても満足感が得やすい。
- 106 :774RR:2010/10/12(火) 00:29:56 ID:mtRoP1pO
- フェリー代が違ってくるから750cc未満で。
- 107 :774RR:2010/10/12(火) 00:44:47 ID:OOtN81hG
- >>106
そんなもん。「800」の上からシールでも貼って「600」って書けばオケー
- 108 :774RR:2010/10/12(火) 00:57:53 ID:2BIO46P8
- 「8」の右上部分をマジックで塗りつぶすだけでいいんじゃね?
- 109 :774RR:2010/10/12(火) 01:30:21 ID:Mtc8HryT
- >>98-99
W650のエンジンをベースに77.0 x 83.0 mmまでボアを拡大してるそうだ
マフラーのあれは蓋じゃなくてデザインも兼ねたマフラーガードだと思う
あと2000回転はマジ
http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/mcy/street/11_ej800a_essence.html
>>100
加速スレの記録によるとW650のガチ加速は0-100mを4.33秒だから十分速いと思う
- 110 :774RR:2010/10/12(火) 01:32:15 ID:eTxMsUW+
- 共通部品が多いことを願う
- 111 :774RR:2010/10/12(火) 03:11:51 ID:pm/RlieC
- 1000cc希望
1気筒500もありゃ、低回転でも十分トルク出るし
鼓動感が無いとか言われないだろう
W1Kとかのネーミングで
- 112 :774RR:2010/10/12(火) 11:24:47 ID:FntWlMdI
- リアウィンカーの位置が違うんだな、ケツがスッキリ見えていいな
- 113 :774RR:2010/10/12(火) 11:56:49 ID:dbwfgyH4
- 1速のギヤ比が変更されている、よりトルク感を出すためだろうか?
- 114 :774RR:2010/10/12(火) 18:03:24 ID:zLj+io7V
- >>113
恐らく
結局100ccの排気量アップではFI化されても排ガス&騒音規制で
日本仕様だと乗り味の差があまりなくなる可能性があるので好都合だけど・・・
元650乗りとしてはドコドコした乗り味が強化されて復活なら大歓迎
- 115 :774RR:2010/10/13(水) 00:52:29 ID:3HOaR6VV
- >>113
トルク感ではなくトルク出すために変えたんだろうよ。
確かにW6は気持ちが良いトルクはなかったよね。
低回転時の音なんか貧弱すぎてさ(1700くらいから2000)
あれはローで75まで引っ張れる仕様がいけないよね。
フライはアレで問題ないし、燃費も良くなる。
- 116 :774RR:2010/10/13(水) 09:36:38 ID:xGjGDe0z
- >>114
650のまま排ガス規制対応したら非難轟々が明白になったので、
廃棄量アップしてどうにか補った・・・
てのが真相なのかな。
- 117 :774RR:2010/10/13(水) 14:37:20 ID:ebXHkbx+
- フェリーに乗る時って車検証のコピー要るんでしょ?
- 118 :774RR:2010/10/13(水) 16:08:11 ID:rrMyfNsD
- 店頭で75万くらいなら結構売れそう。
- 119 :774RR:2010/10/13(水) 18:49:05 ID:IGX7V8UQ
- >>117
俺バイク屋やってて、店でツーリングもやるんだけどさ。
知ってるかぎり教えてあげますよ。
四国のフェリーしか利用したことないけど、
自己申告だよ。
バイク運ぶおっさんたちは知る由もないはず。
しかし、有名どころで利用客が多いところは知らないよ?
悪いね。
- 120 :774RR:2010/10/13(水) 22:08:42 ID:Pnkimgi/
- 半クラアイドルだけで進んでくれたら渋滞で楽そうな気がする
空冷だからエンジンはクソ暑いだろうけど。。。
フェリーにはW650(650cc)とか書いておけばだませるか?w
- 121 :774RR:2010/10/13(水) 22:27:34 ID:Q6JHD20Y
- ステッカーデチューン
- 122 :774RR:2010/10/14(木) 00:42:21 ID:GJFCv9ZA
- >>33
>>34
カワサキは安全装置を商売ネタにしてるのかね?
ひどいね。企業倫理を問いたい。
- 123 :774RR:2010/10/14(木) 11:41:30 ID:mucxcQp/
- 大袈裟な
- 124 :774RR:2010/10/14(木) 12:22:27 ID:tnUblzKy
- エンジン良く見たらキックの部分に、オプションで取り付けできそうな穴ぽいのがあるけどこれキック用ちゃうの?
- 125 :774RR:2010/10/14(木) 12:36:13 ID:f8FVzllG
- 正直イランな
キック
- 126 :774RR:2010/10/14(木) 12:41:54 ID:tnUblzKy
- ないより有った方がいいわ、いらんことはない
- 127 :774RR:2010/10/14(木) 12:41:57 ID:mucxcQp/
- >>124
400でお馴染みであろう
- 128 :774RR:2010/10/14(木) 17:55:42 ID:Y+8pPNT9
- パッシングとハザードはW6に付いてたのに外したとは…今時あり得んな
- 129 :774RR:2010/10/14(木) 19:29:45 ID:vweX2OKf
- >>120
たしか、丸つけるだけだったような気がするぞ
750未満?以下? みたいな感じよ。
- 130 :774RR:2010/10/14(木) 19:35:13 ID:vweX2OKf
- >>128
ハザードとパッシングは国内販売ではつく予定ですよ。
海外で不要な理由は以下の通り(その他にも理由はあるが詳しく調べられない)
あのモデルだと海外ではパッシングとハザード不要。
W6部品を継続して適用するので、海外の初期モデルに適用すると数が
足りない(生産を止めている為)
外人はあまり気にしない。
注意:仕様変更は有り
- 131 :774RR:2010/10/14(木) 19:41:13 ID:WR3YoPMQ
- メーターのデザインが最悪。
ヒョースンかキムコかと思ったよ。
あと、キックは必要。
気が向いたときやツーリングに出かけるときの儀式として、
たまにキック始動すると何か湧き上がるものがある。
- 132 :774RR:2010/10/14(木) 23:50:49 ID:hJWGmwdS
- 海外仕様と国内仕様じゃメーターのデザインも変わるだろ、さすがに
- 133 :774RR:2010/10/15(金) 00:27:46 ID:a9Hqdh6K
- インデックスは別に嫌いじゃないけど、二眼の間の空間がさみしい
- 134 :774RR:2010/10/15(金) 00:31:44 ID:ce6V+cWU
- デザインテイストは変わらないに一票。
あと俺はキックはいらね。
いらない物つけるならリアをディスクにしてくれ。
- 135 :774RR:2010/10/15(金) 00:44:18 ID:wvDwUOb7
- キャワサキ!
http://www.youtube.com/watch?v=dyRhlzPzMGU
http://www.youtube.com/watch?v=OcuOX0MiXJ0&feature=related
- 136 :774RR:2010/10/15(金) 00:47:31 ID:uyNrXinx
- >>132
軽く調べた限りでは、今のところメーターは
色の変更すら出てないよ。(マイチェン予定も無しってこと)
評価車両では、あのメーターかなり絶賛されてたけどなぁ。
ボンネビルを手本にして、見易さとコストも適合となってたけどね。
まあ開発担当ではないからね。
ファイナル仕様はまだリリースされてないからわからん。
けど、全社員でも見れるようになるからわかったら教えてやるから。
- 137 :774RR:2010/10/15(金) 00:59:54 ID:xa+2OAOH
- 最近発売されたインジェクションものはスクーターでもなんでも関係なく
キックはついていないよね
- 138 :774RR:2010/10/15(金) 01:13:19 ID:Sk6UsFou
- メーターはカッコ良くなったと思うんだけどな
エストレヤもリアブレーキはディスクだからディスク付けて欲しいね
リアのウインカーの位置も海外仕様のまま日本で売って欲しい
パニアケースつけるときにわざわざ移動させる手間が省ける
- 139 :774RR:2010/10/15(金) 01:18:53 ID:rcyYv1bG
- 俺のモンキーは、PGM-FIだけど、キックのみなんですけど・・・
- 140 :774RR:2010/10/15(金) 03:14:28 ID:3VPHQUzd
- >>138
エストはFIモデルから前ディスク後ドラムに統一だよ
- 141 :774RR:2010/10/15(金) 07:04:16 ID:JGVWxEEr
- >>137
スーパーカブがあるがな。
始動方式でセル・キック併用式は196〜70年頃のバイク作りの思考。
格下モデルのW400ではキックは省略されたが650には敢えて付けた。
つまりソー言う代物。
結局W8も最終的には併用方式の形で発売されるんじゃないか?
- 142 :774RR:2010/10/15(金) 07:26:00 ID:gIiE6aH6
- でもお高いんでしょ?
- 143 :774RR:2010/10/15(金) 07:33:02 ID:ABuf0U0b
- キックつける気があるなら今の時点でもキック仕様で画像公開してると思う。
ただ、ユーザーからの希望・問合せが多かったってことで発売までに気が変わる可能性もあるだろうから、
キック欲しい人はバイク屋とかコーヒーブレイクとかブログとかでキック希望と言っておいたほうがいいんじゃないかな。
- 144 :774RR:2010/10/15(金) 08:42:15 ID:7a58mS+r
- yamの新SRはinjでも当然のようにキックだけどね。
キック可能にするためには、電気系統の設計をそれなりに
金かけないとできないとか聞いたことがあるね。
国内仕様の800がセルオンリーなら、コストを省いたということだ。
でも、ユーザー側が必要としない、評価しない人が多いのなら
それはそれでヨシと。低コストで安い販売価格を維持できるなら。
- 145 :774RR:2010/10/15(金) 09:12:13 ID:HNjk+FlP
- 650も一部にセル無しあったぬ
- 146 :774RR:2010/10/15(金) 13:02:43 ID:ABuf0U0b
- まぁ、単純に金の問題だよね。
キックをつけることで見込める売り上げ増が電気系の開発・生産費を上回るか。
SRなんかはキックの有無が売り上げに大きく影響するだろうからキックなしって選択はなかったと思うけど、W800だとちょっと微妙。
同じ観点で見ると、要望が多いキャストやリアディスクも厳しい気がする。
金かけて別仕様を開発したけど、売り上げは殆ど変わりませんでしたになりそうだから。
- 147 :774RR:2010/10/15(金) 13:09:33 ID:XArH06G8
- 大型バイクなんて完全に趣味の世界なんだから変なとこケチって欲しくないわ
まあキックはいらんけど
- 148 :774RR:2010/10/15(金) 13:10:39 ID:HCrU2ib/
- 出来ればキックほしいな〜
800になって鼓動感は増したのかな?
650の時試乗さしてもらったけど期待していたのとちょっと違ってがっかりしたんだよね。
低速ではドコドコ来て欲しいな。
- 149 :774RR:2010/10/15(金) 13:11:34 ID:reg3ifl5
- セローみたいにスポークでもチューブレスだったらいいなぁ。
- 150 :774RR:2010/10/15(金) 13:15:58 ID:qv6bexDq
- >>117
東京湾のフェリーは車検証のコピーというか本物が必要だったハズ
- 151 :774RR:2010/10/15(金) 14:33:21 ID:HNjk+FlP
- 東京湾フェリー、窓口で排気量言っただけの気もするが・・・
高速の煽りで緩めたのかね。
- 152 :774RR:2010/10/15(金) 14:49:39 ID:/PEZn7qf
- >>151
東京湾フェリーがどうだったか忘れましたが、750cc以上のバイクなら
最も高い料金だから車検証なんて要らない。ってことでしょう。
650ccとかの中間排気量のバイクだと、提示させられると思う。
伊勢湾フェリーでは車検証の提示を要求されたが、排気量1000ccの
バイクだったし面倒くさかったので、提示しなかった。
排気量じゃなくて、車体のサイズでフェリーの料金を決めるのが理に
かなっているし、そうすればW650もW800も同じ中間料金(!?)で幸せに
なれるかも。
- 153 :774RR:2010/10/15(金) 14:56:25 ID:HNjk+FlP
- >>152
そういうことかな、ごめん忘れちゃった。
最近乗ったのはピンクナンバーだったしw
- 154 :774RR:2010/10/15(金) 18:06:05 ID:hHNnr9oQ
- 写真をずっと見てたらあのメーターも見やすくてよさそうに感じてきた
- 155 :774RR:2010/10/15(金) 18:13:47 ID:2X6z5Q4X
- >>154
そうだろ?
薄型メーターだから精度は
W6比較で若干アップした程度だけど、
その分目視確認向上を徹底的にやったんだってさ。
薄型やめて普通レベルのモーターに変えれたら
ハッピー表示とさよならできるんだけど、コストで残念です。
- 156 :774RR:2010/10/15(金) 20:14:07 ID:x565Cyca
- 圧縮比が650と比較して下がったみたいだけど味わいに対する影響はいかに?
- 157 :774RR:2010/10/15(金) 20:44:52 ID:a9Hqdh6K
- 優先度
チューブレス>ディスク>キック
- 158 :774RR:2010/10/15(金) 21:08:00 ID:UP+rq4sz
- エンジンに味わいなんて最初からなかったしな。
可も不可もなく。目立った欠点も特徴もないエンジン。
見た目のだけは特徴あったけどな。
- 159 :774RR:2010/10/15(金) 21:28:26 ID:2rUOFt94
- ドカのビックLツイン系消滅以来、絶えていたスパイラルギア駆動EGにこそ
いまのWの値打ちはある。味がどうこうをkawaに期待しても無理。
スパイラルギアを脳内妄想で補完して萌えることができるかどうか?で
評価は変わってくる。
- 160 :774RR:2010/10/16(土) 01:46:16 ID:19SZqiGC
- もうすこし鼓動や振動を感じれれる味付けだったらいいなあ
- 161 :774RR:2010/10/16(土) 02:29:37 ID:XZzWh6wR
- >>156
圧縮比が下がると低回転時に
不快な振動が増す(SRに似てくる)
バッテリーの端子は外れなかったが、
ヘッドライトブラケットのM4ナベが見事に無くなったよ(評価車)
- 162 :774RR:2010/10/16(土) 05:42:07 ID:jh5NFR5B
- 俺はマターり派で650に乗っていたんだけど、高速巡航には荷が重過ぎる。
800ならどうだろうと予想してみたが、やはり kawasaki も冒険しないだろうな。
乗り味にあまり変化がないとみた。
Z1300かボイジャーのを復活を待ってますw
- 163 :774RR:2010/10/16(土) 18:40:24 ID:47e+SEX2
- Ninja400にABS付きが出るけど、
W800も後にABS付きが出るのかな?
そうゆう情報は早く出して欲しいな。
- 164 :774RR:2010/10/16(土) 18:49:36 ID:4osTnER0
- そもそもW800の発売情報ってどこまで出てるの?
どの国でいつ頃販売開始とか。
- 165 :774RR:2010/10/16(土) 20:44:36 ID:0/QUZO6j
- ニンジャ1000は予約の話がちらほら出てきてるけど、W800は全然だな
こんど男爵でも冷やかしにいってくるか
- 166 :774RR:2010/10/17(日) 18:26:39 ID:lbNK5YqZ
- スペックすら発表されてないよね、確か。
はよ知りたい。
- 167 :774RR:2010/10/17(日) 23:01:11 ID:yBOD8Zql
- モーターサイクリストだったかに、車重は216kgとか書いてなかった?
- 168 :774RR:2010/10/18(月) 01:32:57 ID:2lEueBzy
- >>167
そんなばかな。 202キロだよ。
- 169 :774RR:2010/10/18(月) 02:23:08 ID:mlpkq7A3
- >202キロ
>216kg
ちょうど乾燥重量と装備重量くらいなんじゃね
- 170 :774RR:2010/10/18(月) 16:24:55 ID:F7De4Hj9
- >>166
http://issuu.com/hellforleather/docs/w800_1_
- 171 :774RR:2010/10/19(火) 19:20:39 ID:Z3KohmIx
- W800GT
Z1000Pみたいな大型カウル(ワイパー/ウォッシャー装備)・より手前に引いたハンドル・19Lタンク
FLHTCUみたいなロワーフェアリング・クイーンズシート・エスカルゴフェンダー
キャストホイール・ラジアルタイヤ・Fダブルディスク(Rはドラム)
ETC・グリップヒータ・W専用トリプルパニア(35/47/35)
クルーズコントロール・6速トランスミッション
オプションでオーディオあり
こんなのが出ないかな。。
- 172 :774RR:2010/10/19(火) 21:13:59 ID:9A7H8awa
- BITO R
- 173 :774RR:2010/10/19(火) 21:14:49 ID:9A7H8awa
- BITOのマグ鍛と、チタン菅付けたら良くなりそうp(^_^)q
- 174 :774RR:2010/10/19(火) 23:49:17 ID:sGhvGyXI
- キック無しでもいいからバッテリーをもうちょい交換し易くしてくれ
- 175 :774RR:2010/10/20(水) 00:12:17 ID:QZlepJa8
- 2011の逆車はもうブライトにでてたんだが、w800だけ無し。
国内版出るからかね。
- 176 :774RR:2010/10/20(水) 01:13:16 ID:8LxVYyjy
- W650は大型バイクの中でも国内で売れてたほうだし
カワサキにとって旨みのあるバイクだったはず
だからその後継のW800も必ず国内で販売するはず
- 177 :774RR:2010/10/20(水) 13:03:22 ID:SnfZCX9f
- >>171
きみはゴールドウイングに乗ると幸せになれる
- 178 :774RR:2010/10/20(水) 17:43:59 ID:ee7CQXlp
- 最大トルクを2000回転で発生か…
アイドリング時にクラッチ繋ぐだけでグイグイ加速したりしてなw
- 179 :774RR:2010/10/20(水) 18:59:22 ID:1Y0IhXZ8
- このバイクは日本では買えないの?
- 180 :774RR:2010/10/20(水) 20:23:59 ID:QZlepJa8
- 並行で入ってきたとしても、別に馬力どうこう言うバイクでも無し
国内版待ちでよさそうな感じね
旭の風防にサドルバッグで超おっさんくさい外装が似合いそうだ
- 181 :774RR:2010/10/20(水) 21:13:46 ID:Fi+pVJhL
- >>178
ほほう、素敵じゃないか
なんにせよ、年末には発売して欲しいもんだ
- 182 :774RR:2010/10/21(木) 19:17:15 ID:3l7kRHDV
- W800格好良い!!!!!!!!!!今日初対面!カワサキディーラーミーティングいってきました。内容は、内容は、内容は、12月25日までおはなしできません。残念!
- 183 :774RR:2010/10/21(木) 19:55:34 ID:EwumkyIt
- 誰にも言わないからコッソリ教えろ!
- 184 :774RR:2010/10/21(木) 20:31:35 ID:jxGxqgMv
- 12月25日まで言えませんと言っているジャマイカw
- 185 :774RR:2010/10/21(木) 20:33:54 ID:JppCoMQh
- >>183
見た目はバーチカルツインだけど本当は直4だ
- 186 :774RR:2010/10/21(木) 21:39:49 ID:d/+f/3LO
- ナ、ナンダッテー
- 187 :774RR:2010/10/21(木) 22:41:32 ID:8RIe4Now
- >>185
横から見たら分からないが前から見るとVツインだったり
- 188 :774RR:2010/10/21(木) 23:45:55 ID:ZQNY4hY8
- W型エンジンでイイじゃないか
- 189 :774RR:2010/10/21(木) 23:55:46 ID:0JVpTR6I
- カワサキのPV見けど、メーターがカッコよかった
国内ではいつ頃販売なのかな
- 190 :774RR:2010/10/21(木) 23:57:39 ID:EaphAlWj
- >>188
V型4気筒でWエンジンとか
- 191 :スズキの中の人:2010/10/22(金) 00:38:55 ID:9o7McQE2
- >>190
その案もらった
- 192 :774RR:2010/10/22(金) 00:59:14 ID:GxZqBGse
- エンジンかけるとエンジンを横から見てCHOO CHOO TRAIN状態に
- 193 :774RR:2010/10/22(金) 04:47:54 ID:gkjML6SR
- ワーゲンの車にW型エンジンって実際にあったような
- 194 :774RR:2010/10/22(金) 06:58:39 ID:WG7H8miQ
- 元ネタのW650がアレだからしょーがないけど
ベベルギヤとか妙に凝った構造にせずシンプルな方が良いに決まっている。
生産終了から10年後くらい経ってアタフタさせられるのは乗り続けるユーザー。
目に見えている。
W1〜W3やW650でも維持して行くのがかなり大変だと言うのにトドメにはFIだ。
チップ逝っちゃったらドーすんの?
中古でも市場にパーツがある内はナンとかなるが、、、
終わりだよ、終わり⇒廃車ケテイ
- 195 :774RR:2010/10/22(金) 08:45:01 ID:+uL/cBWJ
- ベベルに価値が認められないひとは、すなおにトラボンにでも乗っていればあ?
もともとバーチカルツインの安モンEGなんだから、kawaでもトラでもそんなに値段も
変わらんし。
- 196 :774RR:2010/10/22(金) 08:57:49 ID:WZ4d+VUP
- W650の維持が大変って・・・
乗ってないのがバレバレ。
- 197 :774RR:2010/10/22(金) 10:51:33 ID:Oo+W7Mbs
- >>194
バカか、こいつ。
頭悪すぎ。
- 198 :774RR:2010/10/22(金) 14:27:24 ID:ucCLxEJF
- >>196
押して歩けずに倒れるってことでは
- 199 :774RR:2010/10/22(金) 22:09:17 ID:MmXnPVuN
- >2010.10.21
>本日カワサキのディーラーミーティングにてW800、Ninja1000などを内覧しました。
>特にW800につきまして詳細は12月25日まで情報の解禁ができません。
>大変に申し訳ございませんが今しばらく暖めておいていただきたく御願い申し上げます。
- 200 :774RR:2010/10/22(金) 22:17:31 ID:FGlqVI1q
- >>197
彼はシンプルな自転車乗りだからね
- 201 :774RR:2010/10/22(金) 22:57:44 ID:P5OJASVz
- カスタムバーニングに載ってたよ
- 202 :774RR:2010/10/23(土) 08:24:21 ID:sn7tZibP
- >>195
たしかにどちらも非力な安物エンジンだけど
Wは国内生産で流通にかえが掛からんから
お手ごろで買えるだろ。
トラは日本国内だと販売元の日本人に給料多く
払わないとならないから上乗せがでか過ぎる。(トラだけ割高すぎ)
だから、Wの方が売れる理由の一つに価格が大きく影響するんだよね。
- 203 :774RR:2010/10/23(土) 08:33:06 ID:fDF/IZIy
- トラもWも、新車車両の値段はさほど変わらんにょ。
部品の取り寄せはかなり差が出る。
- 204 :774RR:2010/10/23(土) 09:26:50 ID:byA33NVu
- じゃあ次のモデルチェンジでOHV
- 205 :774RR:2010/10/23(土) 11:40:51 ID:c/V0dhSx
- W650に比べて
低速でトルクがあり、高速での振動が少なければ
買い替えるわ、2年後くらいに
- 206 :774RR:2010/10/23(土) 16:45:21 ID:z5n0Zq5W
- ボンネビルに対してデザインやブランドで負けてるW800は性能で圧倒してほしいところだが
キャストホイールや後輪ディスクブレーキなど装備でも引けを取っているから存在価値が薄い
- 207 :774RR:2010/10/23(土) 17:01:43 ID:DfmeGjrR
- はいそうですね。
- 208 :774RR:2010/10/23(土) 17:14:13 ID:2YqwRW9o
- 糞(W650)はどーあがいてもクソ(W800)だよw
- 209 :774RR:2010/10/23(土) 17:28:32 ID:W6wrNi74
- へぇ、そんなに糞(笑)が気になるんだ?
何のコンプレックスかな?w
- 210 :774RR:2010/10/23(土) 17:31:22 ID:z5n0Zq5W
- >>209
IDがW6
- 211 :774RR:2010/10/23(土) 18:21:13 ID:84S96mxs
- チョイノリの窓
- 212 :774RR:2010/10/23(土) 21:03:14 ID:PwgxHi67
- 4気筒なんだけど、一つはバランサーなんだよ
タイ製だし
- 213 :774RR:2010/10/23(土) 21:09:42 ID:ukIHhvqf
- 大型なのに後輪ドラムブレーキとか恐くて乗れないのは俺だけ?
- 214 :774RR:2010/10/23(土) 21:14:34 ID:ysvgFMp6
- ドラムなめんなよ
- 215 :774RR:2010/10/23(土) 21:21:28 ID:biSnQnis
- >>213
ブレーキの細かい形式抜きで効きのよさを言えば、
ドラム>ディスク なんだぜ。
大型トラックは基本的にドラムだしね。
ディスクの何がいいかって、フェード現象が起きにくい&見た目がかっこいい点じゃね?
つっても峠の下りでずっと後輪引きずったりしなきゃ心配はいらん。
- 216 :774RR:2010/10/23(土) 21:24:42 ID:ysvgFMp6
- >>215
タッチもな
- 217 :774RR:2010/10/23(土) 21:26:57 ID:S6phHfsY
- 199=ドク○ダ店員
次もおたくで乗り換えをしたいのだが
査定が低すぎて悩んでいます。
新車で買って整備もいれているのに
やはり査定が低いって、涙が出るよ。
他はパーフェクトなのに
値引きは無くてもいいが
定価総額でほかの定価店よりも支払い総額が高いなんて
頼むよ!
- 218 :774RR:2010/10/24(日) 00:54:58 ID:NDfRHPhZ
- >>215
ドラム>ディスクなのは、
ど素人レベルでは逆だから
仕方ないよね。
- 219 :774RR:2010/10/24(日) 02:13:19 ID:SuOom1BG
- W650スレでも定期的に出てくる話題だしね >効きが悪いからディスク化
- 220 :774RR:2010/10/24(日) 09:23:10 ID:JDvG0cC2
- 長期的な手入れのしやすさからいえば、ドラムよりディスクのほうが楽は楽。
擦動面がすり減ったとき、ディスクなら部番がでるかぎり、プレートを新品パーツに
交換するだけで解決するけど、ドラムのばあい、新品に交換するっても、リムの組み替え
なんてDIYとして難易度は非常に高いよ。。。
何十年か経って、メーカーから部番がでなくても、ディスクなら一品物として注文する
ことも可能だし、純正の何十倍とか想像するよりけっこう安価に造ってくれる。
ドラムのばあい、一品物として造るのはまず無理。鋳型・金型モノは現実無理として
削り出しの一品モノを造る手間を考えてみ、どれだけふんだくられるか?
ドラムのボーリング、ホーニングだけの真円性を確保する目的の加工にしても
いまどきやってくれる加工業者を探すところからはじめなければならない。
そのばあいも当然、リムの組み付けは必須になってくるわけだし。
「旧車」になったときのことを考えると、ブレーキはディスクのほうがはるかに楽できます。
- 221 :774RR:2010/10/24(日) 11:18:31 ID:xwVjCTtw
- >>220
旧車になっても乗り続ける!
なんて奴が入手困難になりそうなパーツを確保せずにいるってのは面白すぎるだろうw
早期に廃車からドラムひっぺがして、確保すりゃいい話。
んで、よほどこだわりがなきゃ組み換えなんて店にもっていけばいいしな。
(数年〜に一回のために設備持つとか、バイク屋はじめたほうがいいぐらい)
盆栽として維持するなら、尚更交換の必要性ないぞ。
ま、パーツが無いってときに慌てなくていいのはディスク>ドラムなのは同意
ドラムはどんどん減るだろうからね。
- 222 :774RR:2010/10/24(日) 11:24:54 ID:VO71q5xI
- 最小回転半径2、4mリアチューブレス、リアディスク、ニーグリップし易いタンク
- 223 :774RR:2010/10/24(日) 11:31:15 ID:lPLVX3t7
- どっちでもいい奴はいてもドラムのほうがいい奴なんているのか?
俺はディスクがいいな。理由は見た目だけです、。
- 224 :774RR:2010/10/24(日) 12:17:13 ID:SuOom1BG
- 旧車っぽいってことでドラムが好きな人もいるよ
- 225 :774RR:2010/10/24(日) 13:34:43 ID:5I5ahU0g
- Ninja1000から前後ドラムでw
- 226 :774RR:2010/10/24(日) 15:09:29 ID:Zl+NhbEc
- >>215
おいおい!
W800のドラムブレーキは油圧アシスト付きか?
- 227 :774RR:2010/10/24(日) 15:17:21 ID:kom+8uCN
- どっちだっていいだろが
大体ディスクだ何だ言う奴は年に5000キロも走らんで
『雨は走らない冬は走らない』とかゆーヤツらだろ?w
ヌルい奴ほど文句ばっかタレるんだよ
与えられた装備を生かせ。
- 228 :774RR:2010/10/24(日) 15:26:53 ID:f8F/oW8v
- チューブレスだったらうれしいっぴ
- 229 :774RR:2010/10/24(日) 15:27:56 ID:8U7NAHZ/
- タッチはともかく
ドラムでもロックするくらい効くしなあ。
普通に走ってて特に不満はなかった。
- 230 :774RR:2010/10/24(日) 15:38:02 ID:4nce0TAp
- 2011モデルW800, Ninja1000,ZX-10Rそれぞれご予約承っております。ご興味のあるお客様お問い合わせも歓迎です。お待ちしております。
http://www.drsuda.co.jp/
- 231 :774RR:2010/10/24(日) 15:51:32 ID:SuOom1BG
- ドクスダの文章はどれも稚拙で読みにくいな。
- 232 :774RR:2010/10/24(日) 16:41:46 ID:fg5aVqJg
- 馬力はどの程度増えてるのかね?
規制分が有るから55ps程度かな。
ボンネビルが100cc程度排気量大きくて67psだったっけ?
60ps出てたら拍手なんだけど無理だろうなあ
- 233 :774RR:2010/10/24(日) 17:38:55 ID:5I5ahU0g
- ブレーキがショボイとパワーあっても危ないだけ
- 234 :774RR:2010/10/24(日) 18:25:55 ID:I4aS9YE8
- 俺もキャストホイール希望
チューブレスキットの手もあるが
スポーク自体のメンテが面倒
- 235 :774RR:2010/10/24(日) 20:29:05 ID:Ug1C7CTJ
- >>232
トルク考えると48ps程度と予想
どう考えても馬力分が低速に振られてると思う
- 236 :774RR:2010/10/24(日) 23:47:27 ID:YYB5+jjk
- >>226
ブレーキの効きや仕組みが理解できていますか?
論点のずれた反論されても答えられませんよ
- 237 :774RR:2010/10/24(日) 23:54:32 ID:o5XMAtHn
- わかっててはぐらかしてるだろ?
フェードとペーパーロックを勘違いしてるって素直に教えてあげな。
- 238 :774RR:2010/10/25(月) 00:23:19 ID:UaMZmjU7
- いつからブレーキスレになったんだ?
まぁ、バイクぐらいの重量ならブレーキが加熱しきる前に停車するだろう。
よってベーパーもフェードも起こることなんて稀なわけだが。
- 239 :774RR:2010/10/25(月) 00:43:04 ID:QZ2+856o
- それにしても
車格のアップがないのが残念だわ。
800ボンネからW6乗り換えたら
中型ですか?と言われたことがあって、結構
衝撃的だったんだよな。
スペックはそれ程変わらないのに
スリムに見えすぎるんだよなぁ・・・W6は。
それが好きだって人はSRも選択肢にあるはずだが、
そうしてもツインってなら仕方ないけどね。
おれはなんにしろリヤディスク化でボリュームを出してほしところ。
- 240 :774RR:2010/10/25(月) 01:33:22 ID:UxhPjXhs
- 800ボンネがデカイんだよ
z1000Rや1100刀だって今じゃしろうとに
中型ですか?って言われてたりするからな
w650は車格あるほうだよ
二気筒にしてはさ
今の最新大型はデブイからな〜
しろうとにそー言われるのはショーガナイ
FZ750なんか
250ですか?て言われてるのいたんだぜw
- 241 :774RR:2010/10/25(月) 01:46:20 ID:YzoBTT3x
- >>227
年間20000km乗るがドラムだとパッドの交換が面倒でたまらん
メンテも5000kmおきにやってるからなおさら面倒
年に10000kmも乗らんでメンテはバイク屋まかせってヤツならどうでもいいんだろうけど
- 242 :774RR:2010/10/25(月) 08:01:44 ID:Q+5byDLQ
- ドラムブレーキでは、制動材のことをパッドとはいわずシューと言い習わしますよ。はい。
- 243 :774RR:2010/10/25(月) 09:04:52 ID:l84lLs5t
- >>239も>>241も乗ってないんだろうな。
- 244 :774RR:2010/10/25(月) 10:22:30 ID:dFIZQ1Lu
- リーディングとかトレーリングとかいう単語が出て来ない時点で、もうね・・・
- 245 :774RR:2010/10/25(月) 10:49:46 ID:RUxOywkH
- フォーサイトみたいにドラムとディスク前後につければ霧笛
- 246 :774RR:2010/10/25(月) 11:13:30 ID:n8Wl/iHD
- あらゆる点検とメンテをショップにまかせている俺にとってはどうでもいいな
見た目は昔の足ふみミシンみたいな機械っぽさのあるドラムのほうが好き
- 247 :774RR:2010/10/25(月) 13:58:09 ID:OGFSkGUb
- >>246
無理してんな
- 248 :774RR:2010/10/25(月) 14:27:24 ID:qWiYoq1i
- 今のカワサキの変態ぶりならできる
ロケットカウルセパハンシングルシートのモデルキボン
- 249 :774RR:2010/10/25(月) 15:06:19 ID:q3Z38PZF
- そしてフロントは両面ドラムに
カワサキならできるいやアレはスズキか
- 250 :774RR:2010/10/25(月) 15:18:25 ID:UaMZmjU7
- テンプターのことかー!!
前後両方がドラムってのは、メンテの都合上おとこわりしたいな
よく減る前はディスクのほうが気楽。
- 251 :774RR:2010/10/25(月) 17:12:11 ID:t7/86nf9
- テンプターのドラム、なにげにカッコイイよな
効きは…どうなんだろ?
- 252 :774RR:2010/10/25(月) 18:07:11 ID:5ueg31IH
- 4カムのダブルパネルドラムはそこそこ効くんじゃね
調整面倒だったり雨が溜ったりハンドル交換時ワイヤーで難儀するらしいが
それにアルミH型リムなんだよなテンプ、キックの有無なんてどうでもいいと思える良バイク
- 253 :774RR:2010/10/25(月) 18:13:39 ID:UaMZmjU7
- まぁ、ディスクと同等以上には効くかと。
隼とかあのクラスと比べてどうかと言われてもわからんけど。
効きのよさ:ドラム>ディスク
→自己倍力作用の有無による違い。
タッチのよさ:ディスク>ドラム
→ドラムはブレーキの効きが急激になりやすい
放熱性:ディスク>ドラム
→フェード現象 ベーパーロック現象の起きやすさに関係する。
→峠の下りでエンブレ使わないとかじゃなければ誤差の範囲
メンテが手軽:ディスク>ドラム
→ディスクのキャリパをちょっと開けたりするだけってのは偉大
見た目は個人の志向次第ってことで。
テンプレにしようず
- 254 :774RR:2010/10/25(月) 20:56:12 ID:U7lw3EDE
- すり抜け中なんかに、リーディング側が食い込んで戻らなくなると厄介なんだこれが。
カブでの話だがな。
- 255 :774RR:2010/10/25(月) 22:09:12 ID:RCCKlOZJ
- これもいいけど空冷4発のネイキッドを早くだしてくれ
ゼファーFI化でたのむ
- 256 :774RR:2010/10/26(火) 00:22:33 ID:QfrqdphY
- 今週大安に発表らしい。
- 257 :774RR:2010/10/26(火) 21:47:02 ID:ICsygtnj
- リアのブレーキなんてどっちでもよくねえか。
車体の正立保持の為だけにあるようなもんでストッピングの9割はフロントだろうよ。
- 258 :774RR:2010/10/26(火) 21:57:44 ID:AotEJ2wb
- >>257
馬鹿かw
まあ老人走行なら正論だ。
だけど真面目な顔して言うなよ。
- 259 :774RR:2010/10/27(水) 01:53:07 ID:MFNOnKEL
- >>257
この手のバイクはリアは重要だよ
ディスクとドラム、どっちでもいいのは同意だけど
もちろん大部分の制動はフロントだけど、
リア使うような場面で楽しめるのが醍醐味な気がするなー
- 260 :774RR:2010/10/28(木) 00:26:54 ID:hMWeU7Ex
- W650は左右のステップの位置がちょっとずれてると聞いたけどほんと?
W800は治ってないかな。
- 261 :774RR:2010/10/28(木) 00:31:40 ID:Yrj8gD4X
- まず治ってない
- 262 :774RR:2010/10/28(木) 00:35:08 ID:T6cBZxW8
- ID記念カキコ
- 263 :774RR:2010/10/28(木) 00:43:01 ID:FjtzgRhm
- >>163
IDが!w
- 264 :774RR:2010/10/28(木) 00:59:23 ID:hMWeU7Ex
- >>261
そうか残念。そんなに気にすることじゃないのかな。
試乗はしたことないよ。
- 265 :774RR:2010/10/28(木) 09:42:29 ID:07I13/eW
- カブだってずれてるんだ問題無い
- 266 :774RR:2010/10/28(木) 12:20:55 ID:0SccGX4I
- >>262
ちょwwwゆっくりしてけw
- 267 :sage:2010/10/28(木) 15:24:40 ID:I5H0E9PW
- 春に今のってるSRが車検だからそれを機会にW800に買い替える
- 268 :774RR:2010/10/28(木) 15:53:41 ID:Yh3tywIJ
- >>262->>263
なんていうか…
>>263そこじゃねーだろw
- 269 :774RR:2010/10/28(木) 16:41:25 ID:AUDKlRF4
- >>264
W6海苔だけどよっぽど神経質な人でもない限り
あの程度のズレ気にならないと思う
俺は店員に言われるまでステップずれてる事に気付かんかった
- 270 :774RR:2010/10/28(木) 17:23:02 ID:Adl5wavN
- >>251
素人が公道で乗るのに最適な効き。
シューで効きを抑えてあるぐらいだから察しろ、完全に同調合ってりゃ
不満はないよ。合ってないテンプターばかりなのは残念。
同調はまず普通のバイク屋じゃ出来ないから、自分でやるべし。
サービスマニュアル見ただけじゃ絶対に合わせられないし。
- 271 :774RR:2010/10/28(木) 21:08:18 ID:MY88k28r
- 今回のモデルチェンジを機会に180か270度クランクVer.出してくれんかな。
まず無理だろうけど
- 272 :774RR:2010/10/29(金) 07:12:22 ID:gbs7gpbl
- >>269
何を言ってるんだ君は。
ちなみにステップは誰でも一目瞭然だが、
ハンドルがズレていることに気づき、違和感感じる
人は稀。右利きだから右の方が近くなっている。
- 273 :774RR:2010/10/29(金) 07:41:39 ID:4t3Ix07s
- >>272
何だチミは
- 274 :774RR:2010/10/29(金) 13:45:04 ID:cgkJyQRs
- > 右利きだから
違う
左向きだから
- 275 :774RR:2010/10/29(金) 21:03:25 ID:Z5jXSh+3
- W8にはスペシャルバージョンがあるらしいぜ、うーむはやく見たい見たい。
価格はノーマル共80万円台らしいけどしょうがないかなあ。
- 276 :774RR:2010/10/29(金) 21:22:32 ID:tLu0pLsG
- 80万で出るならホンダのVT750Sが即死しそうなふいんきが
- 277 :774RR:2010/10/29(金) 22:01:29 ID:+hEbTk3f
- >>274
違う。
右利きだから右側通行が決められて。
水のハケ考慮から左下がりになっているが。
右利きの人間は右手のほうが太い=短い→筋肉のせいで成長が
出来ない。
おわかりか?
これは人間工学ね。
- 278 :774RR:2010/10/29(金) 22:31:10 ID:LHFJGPCA
- >>276
同じクラシック風でも
お手本はアメ車と英車だから、ちょっと違うと思うぞ
- 279 :774RR:2010/10/29(金) 22:31:38 ID:uQJ/P0zD
- 右手でシコシコするから
左曲がりになるんだろ
- 280 :774RR:2010/10/30(土) 00:45:02 ID:8I8CoAzH
- >>272
チミこの前コケたじゃんか
あのとき曲がったんだよ
頼むから思い出してくれよ
- 281 :774RR:2010/10/30(土) 21:18:34 ID:9jOWSb5W
- ステップが微妙にズレてるって?
Kwak乗りはちっちぇーこと気にするんだな
オレのR80なんか左右のステップは10cm単位で前後配置されてるぜw
- 282 :774RR:2010/10/31(日) 16:37:31 ID:wbRQHFUm
- R80って自転車?
- 283 :774RR:2010/10/31(日) 22:13:31 ID:L4TLOItd
- >>275
どうせまたメッキタンクだろ
- 284 :774RR:2010/10/31(日) 22:31:51 ID:qLAb/Dzt
- ブログとかでかき集めた情報だと、
マフラーとホイールが違う
カフェスタイル?らしい
どんなだろうね
- 285 :774RR:2010/10/31(日) 23:55:38 ID:Ff+GGozU
- 11/3大安、いよいよ発表らしいね。
- 286 :774RR:2010/11/01(月) 00:22:00 ID:hiEjtDKz
- マフラー変えれるのかなあ?
- 287 :774RR:2010/11/01(月) 10:12:52 ID:Tvq1Nbzl
- >>277
付け焼刃乙
- 288 :774RR:2010/11/01(月) 12:44:20 ID:PQUmfylQ
- ttp://www.youtube.com/watch?v=xe2ImSxn_0A
- 289 :774RR:2010/11/01(月) 14:30:00 ID:P5S/+f2U
- >>284
ホイールって事は、チューブレスかディスクってことかな。
- 290 :774RR:2010/11/01(月) 16:35:33 ID:hiEjtDKz
- 漢はカワサキ
ブブブブブーン
- 291 :774RR:2010/11/01(月) 17:34:57 ID:Tvq1Nbzl
- バババブーン
- 292 :774RR:2010/11/01(月) 17:36:51 ID:hiEjtDKz
- W800RS希望
- 293 :774RR:2010/11/01(月) 21:41:54 ID:YDDLrrDX
- Wシリーズはカワサキでも漢って感じはしないねえ
おじいちゃんって感じかなw
- 294 :774RR:2010/11/01(月) 22:10:18 ID:G82mNx+j
- W750絶対希望
- 295 :774RR:2010/11/01(月) 22:57:07 ID:lO+HBFvb
- V7 Racerくらいにやってくれ
- 296 :774RR:2010/11/01(月) 23:08:31 ID:2bsFowj4
- >>293
Wはカワサキというよりメグロだからな…。
顔を立てないと拗ねるちょっと頑固な婿養子の好々爺って感じ。
- 297 :774RR:2010/11/01(月) 23:16:02 ID:h95TgfYE
- わかんねえよw
- 298 :774RR:2010/11/02(火) 09:24:09 ID:FqzfuTjV
- >>295ちょうどノーマルとそのくらいの違いになるよ
- 299 :774RR:2010/11/02(火) 21:53:39 ID:n1ySidaF
- ハーレー883 ぱぱさん
W800 773 ななさん?
- 300 :774RR:2010/11/02(火) 22:12:46 ID:HbEmXmBC
- 惜しいなあと1ccだったのに
- 301 :774RR:2010/11/02(火) 23:21:25 ID:fO2CxCc/
- ヴェルシスとコレで迷うわー。
- 302 :774RR:2010/11/02(火) 23:34:33 ID:4PRIeJvq
- >>296
マフラーはみづほ自動車製作所のキャブトン号のだしな。
- 303 :774RR:2010/11/03(水) 01:20:38 ID:SyV6j8cp
- W750RS
- 304 :774RR:2010/11/03(水) 01:23:02 ID:a/ySgoPS
- ななみちゃん
- 305 :774RR:2010/11/03(水) 09:07:24 ID:xpBXmdEr
- セコイ話だが、排気量があと25cc少なかったら、北海道行きフェリーの大半が1ランク下の料金になるのに。w
- 306 :774RR:2010/11/03(水) 09:28:09 ID:6JINpPr0
- W650のロゴを付けるとかw
- 307 :774RR:2010/11/03(水) 12:41:58 ID:z43c+arf
- 車検証を提示しなきゃいけないんじゃなかったっけ?
- 308 :774RR:2010/11/03(水) 17:58:31 ID:bYiGbh6u
- W750にして出してくれ
- 309 :774RR:2010/11/04(木) 00:17:30 ID:f6zMzutU
- おれの親父はフーガ2500だけど4500のエンブレム貼ってるぜ?
- 310 :774RR:2010/11/04(木) 15:52:02 ID:kQy8HeiS
- >>301
versysで決まりでしょ
- 311 :774RR:2010/11/05(金) 13:56:16 ID:jK7/CBQT
- 神戸までは行けないよ〜
Kawasaki 「モーターサイクルWフェア」
http://www.autoby.jp/blog/2010/11/post-b0ae.html
- 312 :774RR:2010/11/05(金) 17:44:40 ID:RGWAwS3U
- 2008年2月16日 18時26分頃東京都府中市のバイク店で爆発
35歳の男性従業員が左脚骨折などの重傷 東京・府中市のバイク店で16日午前、
爆発があり従業員の男性が重傷を負った。 1
6日午前11時すぎ、府中市白糸台のバイク店「レッドバロン府中」の従業員から、
「1階で爆発が起き、けが人が出た」と消防に通報があった。
近くにいた人は「爆発音とともに、すごい地響きがして、 屋根のところから白煙みたいなのがすごい出ていた。
1人倒れている方がいて、服も破れ、意識のない状態」と話した。
この爆発で、店内にいた35歳の従業員の男性が爆風で飛ばされ、 左脚を骨折するなどの重傷を負った。
また、店舗の壁の一部がゆがみ、1階にあった段ボールや油などが焼けた。
2008年3月12日 新潟県燕市井土巻のレッドバロン燕三条で爆発があり炎上した。
爆風で従業員の曲沼史人さんが大火傷で病院に運ばれたが重症店内にいた客二人も火傷を負った。
島名正人さん(48)と小学2年、南波洸太君(8)が顔を切るなどした爆発は整備工場で起きたとみられる。
http://img.wazamono.jp/touring/src/1258172548892.jpg
http://img.wazamono.jp/touring/src/1258172603486.jpg
http://img.wazamono.jp/touring/src/1258172636001.jpg
http://img.wazamono.jp/touring/src/1258172677282.jpg
http://img.wazamono.jp/touring/src/1258165647329.jpg
http://img.wazamono.jp/touring/src/1258165752001.jpg
- 313 :774RR:2010/11/05(金) 20:48:44 ID:qrg/pGlE
- >>305
つうかW650で委員ジャマイカ?
- 314 :774RR:2010/11/07(日) 02:24:55 ID:PaZamiaP
- X-day12/25
- 315 :774RR:2010/11/07(日) 16:51:29 ID:zyXftIPv
- 最高出力は47馬力。となります
脳内妄想していた皆。残念だったね
オレもこの一言でW800を次期候補から完全除外したよ
- 316 :774RR:2010/11/07(日) 17:14:32 ID:svQPjjrI
- 予定通りなんだが?
- 317 :774RR:2010/11/07(日) 18:47:06 ID:GusLskKQ
- >>315
何を期待してたんだ?
初めから『苦肉の策のマイチェン』だって皆わかってたぞw
復活して生き残っただけでも良しとしないと
- 318 :774RR:2010/11/07(日) 19:49:33 ID:e9Kzf7O6
- >>315
この手のバイクになんで馬力期待するの?
トルクが上がっただけで有り難いと思うんだけど
違うの?
- 319 :774RR:2010/11/07(日) 22:06:20 ID:V3fN7Uef
- 国内での販売断念した600とかもあるというのに…
みんな贅沢すなぁ
- 320 :774RR:2010/11/07(日) 22:24:15 ID:XF6q5QHJ
- >>315
オールドルックに馬力を求めるのなら、
トライアンフ買った方が幸せになれると思う。
- 321 :774RR:2010/11/08(月) 00:20:22 ID:vPZ80B5p
- >>315
どうしてもWで速くしたくてお金有るんなら、
BITO R
- 322 :774RR:2010/11/08(月) 00:22:05 ID:vPZ80B5p
- >>321
ありゃ?途中で切れてら
速くしたいんなら、BITO R
- 323 :774RR:2010/11/08(月) 00:28:16 ID:ZxhncV9r
-
あれだけケツ痛いと不評だったシートを更に薄くして発売。
これって買ったらほぼ全員が換装するはめになるBMWの超薄シートと同じ発想。
良心のかけらも無い。
なんか宗一郎逝って魂ロストしたオンダみたいな会社になってきたな
- 324 :774RR:2010/11/08(月) 00:32:48 ID:zgB/Ehp5
- そんなのは実際乗ってから言えよ。
エスパーか
- 325 :774RR:2010/11/08(月) 00:40:45 ID:ZxhncV9r
- 初期投資はとっくに償却してんだろ
ダブルディスクにしろとは言わんけど
せめて4ポッドにしとけっつーの
バカみたいなメーターデザインなんてとこに金かけてる場合か!
- 326 :774RR:2010/11/08(月) 00:45:36 ID:c5s0vSpo
- >>325
予算は新型ZX-10R開発につぎ込んでしまいマスタ。
って気がする。
- 327 :774RR:2010/11/08(月) 00:51:18 ID:i5Gt/Nn3
- >>315
あぶねー。
俺それ程バイクほいほい買い換えられないから
T100買っといてよかったわ。
W6買ってたら時期W8に乗り換えるときに
パワーダウンじゃーこまるしね。
いくらスピードうんぬんじゃないタイプにしろ、
やはりちょっとした追越にもアクセルあけたりしなきゃならんもんねW6。
でもW8ならもう少ししたからトルクあるから少しはましかな?
試乗くらいはしてみるか・・・
- 328 :774RR:2010/11/08(月) 01:44:52 ID:E4cjPTfH
- ローハンのみ
シングルシート
ロケットカウル
限定黒モデル
- 329 :774RR:2010/11/08(月) 07:57:37 ID:LjfuVDKz
- 何この自作自演
- 330 :774RR:2010/11/08(月) 08:35:50 ID:aWNBVp0l
- このバイクはスペック値を気にするようなバイクじゃないと思うんだが
- 331 :774RR:2010/11/08(月) 13:07:20 ID:tOCf2iA0
- いや、スペック値は大事だよ。問題はどう気にするかでしょ。
用途を限らず同排気量なら最大出力が大きい方がいいと信じてたりとか。
- 332 :774RR:2010/11/08(月) 17:50:02 ID:oeKX8lM4
- スクーターのGP800は74馬力
スクーターにも負ける君たちに乾杯w
- 333 :774RR:2010/11/08(月) 18:50:29 ID:RlfxI1If
- この手のバイクにパワーを求めること云々言ってる連中は
実際にバイクに乗っているのかもかなり怪しいね
てか、パワーいらねぇ〜 とか言いながら
実際はW800を絶対買わないでしょ
- 334 :774RR:2010/11/08(月) 18:54:13 ID:2E7qmce2
- トルクは重要だね
- 335 :774RR:2010/11/08(月) 19:00:53 ID:oG7bpqK5
- そうそう 俺は最大馬力より 低回転でのトルク重視
街乗りが多いから、あんまり最大馬力があっても生かせない
- 336 :774RR:2010/11/08(月) 19:52:09 ID:5/kVkjXZ
- >>331
俺も同感。
スペック超大事だし。
それこそリッターSSやオーバー100なんかはレースでもしない限り
馬力なんてどうでもいい。(ZZR1400、ブサ。GSX1000R、R1)
W6のような非力だからこそメーカーは1馬力でも上げようとしてるんだし、
乗る側も求めてる。
W6のようなバイクに
馬力を求めてないなんて言ってたら、それこそ大嘘だと言わせて貰うわ。
例外として、これ以上の馬力だと扱いが大変とか、十分加速がいいと本当に
感じてしまう人は抜きね。
- 337 :774RR:2010/11/08(月) 20:16:09 ID:q1OfYmHR
- 国内は400だけだってさー
- 338 :774RR:2010/11/08(月) 23:23:08 ID:01u2lHQZ
- 400を二台買ったら800と交換してくれるらしいよ
- 339 :774RR:2010/11/09(火) 00:46:46 ID:M4Kxnixo
- スペックはあくまで数字上の参考程度のものとしといて
まぁ馬力があればあるにこしたことはないが
現状のWにはこんなもんで十分だとオモ
そいで馬力上げるならついでにあちこちいじったカスタムを出すとかやってほしい
- 340 :774RR:2010/11/09(火) 01:13:44 ID:erzWnBQY
- (773/675)×48PS=55PS
くらいは期待してもバチは当たらんだろ
本気で買い替え候補にしている者ならば
期待を込めて58PSくらい頑張ってもらえたなら
拍手もので即決だけどな
何もこのバイクに100PSも200PSも期待はしていない
最大トルクの発生回転数が2000rpmなんて
本気で法定速度範囲内なら快適だろうが
+αになった途端に伸びが無くてイラつくバイクだと容易に想像できる
W650をツインサーキットで試乗したことがあるが
相当にダルいバイクだったという印象しか残ってない
上が全然伸びてこないんだよな
それでW800の馬力がそれ以下なんて
商品価値としては、かなりどうかと思うぞ
- 341 :774RR:2010/11/09(火) 01:43:17 ID:MXPAIJEt
- >>340
ハイハイあなたの言う通りですよー
気が済んだかなー?
明日から頑張って生きていこうねー
- 342 :774RR:2010/11/09(火) 02:01:57 ID:th9038YW
- VT750を見てみろよ!!
- 343 :774RR:2010/11/09(火) 06:40:02 ID:nIOqCvDX
- 最大馬力が2500だったら相当やばいわ。
7000rpm時なんてかなーりトルク落ちるから
馬力マジでかわらないんじゃないか?
- 344 :774RR:2010/11/09(火) 14:29:22 ID:SOWvOCFF
- 在庫車まだデラで見るし イヤならキャブ車買えばいい 800出る前にさらにダンピングするやろし
- 345 :774RR:2010/11/09(火) 22:09:37 ID:bzbFM4YI
- >>342
スペック見るに、馬力ないよね
- 346 :774RR:2010/11/10(水) 00:57:49 ID:qtuEgAJk
- キャスター角とかタイヤサイズなんかのスペックでおおよその乗り味は想像つくけど
いわゆる「エンジンの味」は数値だけでは絶対に分からない。
- 347 :774RR:2010/11/10(水) 01:10:48 ID:IAgtt5GI
- それもある程度の経験とトルク曲線から振動以外は察しは付く。
主要諸元だけじゃわからないのはサス性能。
あと、ブレーキの利き具合。重量配分が用意に入手できると想定しやすくなるんだけどな。
- 348 :774RR:2010/11/10(水) 01:11:22 ID:u5dLSru1
- wはスパイラルギアにこそ値打ちがあるとおもいますよ。
ラウンドケースのドカデスモ以来、ひさびさのベベルヘッドなんだから。
- 349 :774RR:2010/11/10(水) 09:53:25 ID:KPurotpe
- >>347
エンジンの味と性格はまた別のものだと思うけどな。
- 350 :774RR:2010/11/10(水) 10:00:23 ID:Wt4jzKzv
- 先祖帰りとでも言おうか
http://www.asama1975.org/museum/2/02.jpg
- 351 :774RR:2010/11/10(水) 20:26:18 ID:gt2ZLbKp
- >>347
技術者ぶってキモイ
- 352 :774RR:2010/11/10(水) 21:33:34 ID:R0KxqyyG
- >>340
だるくて嫌ならそれでいいだろ。
欲しい人が買えば問題なし。
- 353 :774RR:2010/11/10(水) 21:47:17 ID:biSWijC2
- おまいら馬力馬力ってうるさい奴等やな。
車の話しだがホンダのS2000が当初250馬力で出したんだが、次のマイナーチェンジで220馬力に落としたそうだ。
なぜかと言うと、馬力を落として低中回転にトルクを増やすほうで考えたんだな。
回して乗るエンジンより下から使えるエンジンにしたそうだ。
こんどのW800もそんなことだろう。
違ってたらすまんのぅ。
- 354 :774RR:2010/11/10(水) 21:52:06 ID:YyDGRR5g
- 低速でより力強くなり生まれ変わったのであれば
W650売ってW800買うわ
2年後くらいに
- 355 :774RR:2010/11/10(水) 22:06:35 ID:8/07LB4W
- おれはZ1000SX買うわ
- 356 :774RR:2010/11/10(水) 22:07:33 ID:biSWijC2
- 2年後でもいいかも知れんな。
W800がどんなものか分かるし。
ただ、気に入った色はそのときに買わないと違う色になるかも知れないね。
俺は買って勝ち組になる!
- 357 :774RR:2010/11/10(水) 22:10:26 ID:gt2ZLbKp
- >>356
よし!お前は勝者になれ!
- 358 :774RR:2010/11/10(水) 23:18:45 ID:L8/SrhGc
- 私がバイク買ってすぐにw800出るなんて酷すぎるw
初バイクだから新車が良くてw650は諦めたけども…
次のバイク候補かな?
- 359 :774RR:2010/11/11(木) 00:14:15 ID:e8+2iDBP
- W650は良いバイクだ。
最新のバイクが最良とは限らないよ。
- 360 :774RR:2010/11/11(木) 00:50:30 ID:pnes8Pgy
- まったくその通りだ
新しきゃ良いもんでも無いし
排気量デカけりゃエラいワケでも無い
それに今回は、いわばマイナーチェンジ
今のままW6乗り続けてオーバーホール時期にW8のシリンダーブチ込めばいいw
- 361 :774RR:2010/11/11(木) 07:18:34 ID:mb+dalKj
- 純正のボアアップキットですね
- 362 :774RR:2010/11/11(木) 09:08:18 ID:U1nkpi4r
- で
いつ発売?
- 363 :774RR:2010/11/11(木) 09:13:38 ID:UeE29rhH
- 1225
- 364 :774RR:2010/11/11(木) 19:35:52 ID:wuNPVxSv
- 実売価格はどんなもんですかね?
ダブロク 723000円
VT750S 749700円
定価で80万超えたりするかな?
逆車なら諸費用が倍以上掛かるしね
VT750S乗り出し75万と仮定して
W800の乗り出しがまさかの90万とか・・・・有り得ますかねぇ・・・・
- 365 :774RR:2010/11/11(木) 20:00:50 ID:D8xpwkah
- 定価は80万超えるらしいよ。
あと国内発売されるから諸費用は普通。
車体価格の値引きはあるだろうから込み込みで90万は超えないんじゃないかな。
もちろん店によりけりなわけだけど
- 366 :774RR:2010/11/11(木) 20:59:20 ID:UeE29rhH
- 低金利キャンペーンも来るらしい
- 367 :774RR:2010/11/11(木) 21:03:24 ID:yA2OQPGc
- 800TRみたいなすらっと足長な感じのバイクも作ってくれたらな!
500TRとかでもいいよ。細めでタイヤがでかくて陽気でスポーティで
かわいいやつがほしいのさ。
- 368 :774RR:2010/11/11(木) 21:57:06 ID:AL7EwDuU
- >>353
あれ確か排気量増やしたんだよな。
でも元々回すタイプのエンジンをトルク型に振ったからあんま評判良くなかったと思うが。
- 369 :774RR:2010/11/11(木) 23:37:24 ID:QzHugzsU
- >>368
S2000のやつは、北米向けの対策だったような気がする。
- 370 :774RR:2010/11/12(金) 11:54:31 ID:XFoexw5c
- 車の話なんかどうでもいいや
- 371 :774RR:2010/11/12(金) 21:49:35 ID:HZQAMa34
- ロングストロークも莫大なクランクマスも用意した
しかしロクハンのネームバリューに縛られ十分な排気量が与えられなかった
更に現代の価値基準でエンジニアリング的なネガを消してしまった
結果低効率なだけの味気ないエンジンになってしまった
今度こそ彼らが示したかった本当のwに会える気がするのだが・・・
- 372 :774RR:2010/11/12(金) 22:21:29 ID:mR/5Wqy4
- 保全
- 373 :774RR:2010/11/12(金) 23:23:18 ID:oH1zvfPb
- >>364
VT750Sが乗り出し75万?
もう10万くらいするかと思ってた
- 374 :774RR:2010/11/13(土) 00:55:00 ID:PPL2tHN6
- シャドウ750なんかどうでもいい
- 375 :774RR:2010/11/13(土) 10:57:34 ID:dn1sh6Y8
- VRXroadster750の間違いでそ
- 376 :774RR:2010/11/13(土) 11:43:07 ID:dlI9lMw+
- >373
袖ヶ浦ホンダならVT750の乗り出しは69万5000円(乗り出しだよ)
W800は定価79万、諸費用サービスって感じ?
- 377 :774RR:2010/11/14(日) 03:55:54 ID:BnI+N1/3
- オートバイに記事載ってるっぽいね
- 378 :774RR:2010/11/15(月) 20:55:06 ID:n+IEM3S+
- W400とW250も出るとイイね!^^
- 379 :774RR:2010/11/15(月) 21:12:04 ID:PmGHBHr1
- つエストレア
- 380 :774RR:2010/11/15(月) 21:27:51 ID:9sdlGa2q
- >>379
エストレ「ヤ」って言わないと怒られるぞw
- 381 :774RR:2010/11/15(月) 21:40:46 ID:63nM5syk
- 車名にきちんと拘るなら正しくはESTRELLA。
ESTRELLAをエストレヤって書くのは、W800をダブルハッピャクって書くようなもんだな。
- 382 :774RR:2010/11/15(月) 22:59:27 ID:FrZBOxha
- W250なんてもんがあったら本気で購入検討してたかもしれん
その後最寄のバロンにあった新車W4と中古W6でさんざん迷った挙句W6を購入
さらに3ヵ月後W8発表で俺涙目w
- 383 :774RR:2010/11/15(月) 23:58:08 ID:PRU9ieNs
- W125があったら買ってる
ギアはロータリー式でなくリターン式で頼む
- 384 :774RR:2010/11/16(火) 00:07:49 ID:fwI97CLF
- エストレヤのことをエストレイヤっていう女性いるよね。
- 385 :774RR:2010/11/16(火) 00:20:49 ID:ZYFgEQka
- 同意求められてもなぁ
- 386 :774RR:2010/11/16(火) 00:45:03 ID:hACVTDRx
- >>383
CD125が有るじゃないか
- 387 :774RR:2010/11/16(火) 01:12:35 ID:5WB2FHRO
- >>383
遠心クラッチでメグロに先祖帰りでもいいw
- 388 :774RR:2010/11/16(火) 09:14:40 ID:4Fdh7nyz
- >>386
T共々もう無いって
- 389 :774RR:2010/11/16(火) 22:58:33 ID:Bx0SiVCU
- >>382
それは正解かもしれないよ。
私もW6の中古を考えてたけど、やっぱりまだ考えてる。
- 390 :774RR:2010/11/18(木) 13:34:17 ID:AGxv1r20
- タンク容量14か〜
- 391 :774RR:2010/11/19(金) 13:29:15 ID:RVMFCKds
- Z1100が気になる…
- 392 :774RR:2010/11/20(土) 06:28:20 ID:aPQO9PSe
- 今月の「オートバイ」情報だと市販予定価格が80万円代後半だそうだ
んー、乗り出しで90万超えるとどうかな〜
- 393 :774RR:2010/11/20(土) 12:57:40 ID:hYA2hP81
- >>392
FIバルクラ900よりも高い、だと…?
- 394 :774RR:2010/11/20(土) 13:04:59 ID:dUFpzbJB
- >>381
そのスペルならエストレジャとかエストレリャとかでも良さそう
- 395 :774RR:2010/11/20(土) 16:59:22 ID:s/Ts95Bk
- >>392
その値段なら教習車仕様だしたらCB750の代替で売れるかもな。
他社も含めてもうリッターバイクしかないし、CB1100よりは大分安いだろう。
免許取る方もCB1100や1300に成るよりW800なら大分楽な気がする。
- 396 :774RR:2010/11/20(土) 23:11:46 ID:C4QcHj4D
- 20万円差ならV7クラシックの方がええわな
- 397 :774RR:2010/11/20(土) 23:21:46 ID:vF+geb4u
- ただ外車は後々金が掛かるからなあ。
いっぽうWはいたって普通の国産車だし。
- 398 :774RR:2010/11/20(土) 23:54:33 ID:YCsssePm
- グッチはアフターパーツや消耗品が来ないよ。
それにバーチカルツインとOHVの縦置きツインじゃ別物じゃないの?
- 399 :774RR:2010/11/21(日) 23:40:30 ID:4/b9aUSS
- >>395
VT750S・・・
- 400 :774RR:2010/11/22(月) 17:50:00 ID:+KmMO/sa
- >>399
あれどうみてもクルーザーじゃん
- 401 :774RR:2010/11/22(月) 19:45:49 ID:pzFKQETh
- あんな特殊なポジションのバイクで免許取得するとかないわw
とは言え、ハーレーしか興味ない連中のために
スポスタを導入してる自動車学校はあるんだよな…
- 402 :774RR:2010/11/22(月) 20:38:21 ID:FOdbj494
- XJ1300L(教習車仕様)が発売されたよ
値段が気になるよね〜
883より高くてV7よりちょっと安いのか、ほんとに微妙だ
- 403 :774RR:2010/11/23(火) 20:46:16 ID:rjV3r0Xp
- >>400
これだってそんな自然なポジションのバイクじゃないと思うが。
一般的なネイキッドに比べたらステップ前過ぎる。
- 404 :774RR:2010/11/23(火) 20:59:28 ID:W+89wZqY
- どっしり座るには自然
- 405 :774RR:2010/11/23(火) 21:37:01 ID:mV0C8t+W
- まあ、基となる旧Wは未舗装路走行も前提にデザインしてた時代だものね。
- 406 :774RR:2010/11/25(木) 17:02:45 ID:3XtQdxiC
- 中古でいいや!
トラ/V7でいいや!
ていう人多そうだな
この過疎ぶり
- 407 :774RR:2010/11/25(木) 17:42:22 ID:n8I6TZyu
- 内容はほぼW6と同じだし、発売は来年春だし今は特に語ることもないしね。
来月国内仕様の発表があるらしいからそれまではこんな感じでしょ。
- 408 :774RR:2010/11/25(木) 20:00:43 ID:JPX3dD13
- 俺はとにかく値段待ち
車体や性能は今W650に乗ってるからなんとなく想像つくしね
- 409 :774RR:2010/11/26(金) 23:13:37 ID:gX7ztCqI
- 俺の場合、今乗ってるW650が潰れたら乗り換え検討ってとこかな
第一買ってから1年も経ってないのに乗り換える気にはなれん
でもW6ってカブ650なんて呼ぶ人もいるぐらいでえらい頑丈らしいからな〜
潰れるころにはW8の後継機出てたりしてw
- 410 :774RR:2010/11/26(金) 23:54:30 ID:niYrk9sz
- 多分でもう出ないと思う。
そのころには主な購買層のオッサンが死に絶えていくから。
- 411 :774RR:2010/11/26(金) 23:57:00 ID:nz+S1pOH
- W650がカブといわれるのはデザインが古めかしいから。
別に丈夫だからではない。
- 412 :774RR:2010/11/27(土) 12:55:10 ID:9w/INXAR
- 大型のカブと言ったらCB750じゃないか?
そういえば、CB1100もカブ1100とか言われるのかな・・・?
- 413 :774RR:2010/11/27(土) 13:19:04 ID:HoA+YW9g
- カブというよりベンリィ
- 414 :774RR:2010/11/29(月) 22:46:37 ID:87gzK9/L
- 正直、バカ売れの予感・・
それが嫌だ・・
買うのは俺だけでいい。
- 415 :774RR:2010/11/30(火) 00:50:30 ID:nmXPBsla
- いやいや、俺も
- 416 :774RR:2010/11/30(火) 01:47:14 ID:Dvs2kqWo
- いくらくらいで売るのかなー
- 417 :774RR:2010/11/30(火) 01:48:57 ID:lD1rkb7d
- 発表はしたが発売するとはまだ誰も言っていない件
- 418 :774RR:2010/11/30(火) 02:00:09 ID:sLYsbfmf
- 上でドラムは安全性云々言ってるやつwwww
効きはまったく変わらないし、信頼性はドラムのほうが上。
雨で濡れても、シューに水なんて構造上入らないよ。
重量の問題だけだろ、ドラムブレーキのデメリットは。あとメンテか。
- 419 :774RR:2010/11/30(火) 09:48:56 ID:PrVNGye3
- ドラムのほうがコスト安いんだよ。
つまりコストダウンの目的で採用されてるケースも多い。
コントロール性がディスクに比べて劣るというのはあるけど
実用レベルじゃあんまり関係ないと思うな。
- 420 :774RR:2010/11/30(火) 20:33:27 ID:J9ULKb/N
- >>418
つ耐フェード
- 421 :774RR:2010/11/30(火) 21:30:15 ID:Dvs2kqWo
- 発売日、一月下旬
販売価格 84万円くらい。
らしい。
- 422 :774RR:2010/11/30(火) 22:01:40 ID:RGYU/5fm
- たけえなあ
- 423 :774RR:2010/11/30(火) 22:07:02 ID:IZCyO8i+
- W4から寅に乗り換えようと思ったんだけどW8でもいいなかー
- 424 :774RR:2010/12/01(水) 00:00:18 ID:JCHh+5Mx
- FI化してちょっと排気量増やしただけで12万UPかよ。
乗り出し80万くらいなら嬉しいけどkwskだから厳しそうだな。
- 425 :774RR:2010/12/01(水) 09:58:42 ID:eGAGAlgT
- SRもFI化して10万ぐらいアップしたからまあそんなもんなんだろ。
- 426 :774RR:2010/12/01(水) 21:07:25 ID:Mz4r69Q4
- 今日発売のモーターサイクリスト買ってきたら、
W800車両本体のプレゼント企画やってたよ。
応募してみようかなぁ〜
- 427 :774RR:2010/12/03(金) 12:19:28 ID:LSrJOwsn
- どうでもいいけど早く埋めろ。
コマジェがどうのこうのうっとおしい!
- 428 :774RR:2010/12/03(金) 12:53:52 ID:nEI7BLTe
- 雑誌の写真改めて見ると格好いいじゃんダブハチ
- 429 :満貫?高いな。:2010/12/03(金) 13:06:59 ID:9GMDN//L
-
俺は我慢出来ずにW6の車検を取ったばかりだから
CB1100に乗り換えるのは2年後かな?
- 430 :774RR:2010/12/04(土) 06:48:55 ID:/yhecaEf
- >>429
マルチは面白いよね。
でもCB1300のほうがよくない?
よく考えて。実車は中途半端に
不細工だよ?
- 431 :774RR:2010/12/04(土) 10:28:50 ID:sNjTSh6c
- >>430
いや、CB1100もカッコいいでしょ
初バイクをW800とCB1100で悩んでる俺みたいなのもきっといるはずっ・・・!
- 432 :774RR:2010/12/04(土) 10:35:36 ID:9YSFo5OU
- >>431
初ではないけれど中型からの乗り換えでW800とCB1100で自分も激しく迷ってます。
まったり乗れる大型という選択肢ならこの2車で迷う人は結構いるんじゃないかなー。
- 433 :774RR:2010/12/04(土) 11:53:21 ID:iEloHqHD
- CB1100の方がかっこいいけど俺はカワサキファンなんだよ。
ゼファーでも再販してくれたらいいのに。
- 434 :774RR:2010/12/04(土) 12:41:00 ID:EuTOJCll
- 学生時代にSV650に乗って、まったり乗れそうなW800に乗り換えたいかもしれない
乗り換えたらどんくらい違和感あるんだろうか
- 435 :774RR:2010/12/04(土) 13:31:45 ID:WejBG0dx
- CB1100FやW1かトラの方が・・・ってのはここじゃ禁句なんだろうな
- 436 :774RR:2010/12/04(土) 13:46:34 ID:fxXb8/MC
- 車種スレでも相談者の用途等を考慮した上で他車種を薦めるのは全く問題ないと思う。
単に他のバイクの方がかっこいいよって薦める奴は馬鹿だと思う。
- 437 :774RR:2010/12/04(土) 14:02:21 ID:v4jvS4H8
- こういう低回転トルク型のエンジンって、スプロケを最高速よりにセッティングして
最高速をあげつつ、低速はありあまるトルクでカバーって考えはありなのかな?
なんとなく50PSは欲しいなーと思いつつも、ギアセッティングで高速域をカバーできればぜんぜん問題ない気がしてきた。
- 438 :774RR:2010/12/04(土) 15:21:39 ID:Mv8bCCpE
- スポーク車ってパンクしたとき大変そうだから悩んでます
- 439 :774RR:2010/12/04(土) 20:39:53 ID:2P0TjoP3
- 旅バイクとして考えたときにチューブタイヤってのはW800(W650)の欠点だよね
チューブレスキットを使うか、スライム(パンク防止剤)使うか、気にしないか だね
- 440 :774RR:2010/12/04(土) 22:41:04 ID:1ggXLByy
- >>437
原付にくらべればトルクは有り余ってるかもね。
でもトルク細いよ。最大でも5だからね。
一つ疑問があるだが、
Wは必要にして十分に速いって言うけど。
みんな自分が乗ってるバイクなら持ち上げるよね。
たとえば、セローのりは必要にして十分だという。
SR乗りは必要にして十分だという。をれにたいしてW乗りはSRは遅すぎだという。
750クラス乗りはWは遅いといい、750が必要にして十分だという。
自分の結論で「Wはまあまあ速いとか十分なパワーがある」とか言わないほうがいいと思うんだ。
だってそうでしょ?なにを基準に言ってるのかわからないし基準がない。
言わなければ言争いも起きないしね。
予想ではWは遅いとかパワーが無いって言いたい人たちは
このレスに何々まで読んだ とか 3行でとか マジ基地とか言うとおもうけど
馬鹿はスルーってことで。
- 441 :774RR:2010/12/04(土) 22:46:47 ID:xpHjhf76
- >>439
いまどきロードサービスが常識だからパンクなんて問題ないでしょ。
北海道でさえ直ぐ直しに来るよ。
こう考えるんだ。タイヤが細いスポークは釘を踏む面積も狭い。
面積が1/2なら釘パンク確率も1/2だ。
タイヤは凹んで面接触だからこの考えはあってるよ。
>>440
みんなそう思ってるよ。
もう言わなくてもいいんだよ。
- 442 :774RR:2010/12/04(土) 23:11:07 ID:UbTwoNKd
- >>440
疑問といっといて自分で全部答え出してるじゃん。
とくに何もいうことないや。
ご苦労さんw
- 443 :774RR:2010/12/04(土) 23:55:31 ID:f3sFAkS8
- >>440
本当にその通りだわ
言うことないよ
言いたい人には言わせとけって感じだよね
- 444 :774RR:2010/12/05(日) 16:24:44 ID:Bo1lqiB4
- もう一つのカラーのゴールドは写真だけだとイマイチかな
個人的には青が出て欲しい
- 445 :774RR:2010/12/06(月) 02:19:20 ID:LwuCkCvC
- ゴールドカラーはどこのサイトに載ってるの?
探したけど見つからない。。。
- 446 :774RR:2010/12/06(月) 03:55:41 ID:qW5BxgcQ
- W800検討してる奴は
悪い事言わんから一度T100試乗してから決めろ
デラがクソ過ぎて買えない
でもバイクは素晴らしい
というジレンマに悩むことになるかもしれんが
- 447 :774RR:2010/12/06(月) 04:31:24 ID:hQIefrMS
- >>440
現在250にのってて最高速度が150の100前後で安定走行な感覚から48psは十分なのかなー?とも思う。
60psもあれば不満はない自信はあるのだけれど・・・試乗したい。
- 448 :774RR:2010/12/06(月) 04:46:05 ID:MJx/hiHO
- ニーハン乗っててこれからW800を試乗レベルで乗る機会があるなら48馬力でも満足しか残らないでしょう。
W6よりも低速良さそうだし乗ってみたい。
- 449 :774RR:2010/12/06(月) 12:26:50 ID:5ot5RWSg
- >>446
ボンネT100よりもSEのキャストホイールと足つきの良さに惹かれて迷う
- 450 :774RR:2010/12/06(月) 20:41:47 ID:YtMvkijB
- 発売2月という情報がちらほら。
- 451 :774RR:2010/12/06(月) 21:29:35 ID:nfmJxAW4
- W800が出たらW650の中古車の値段下がるかな?
これはもしかしたらチャンスかもしれない
- 452 :774RR:2010/12/07(火) 00:39:23 ID:HhfvkORy
- 46馬力だっけ・・
デマだと思ったら立ち読みしたバイク雑誌で確認した。
もう無理。購入対象外だわ。
- 453 :774RR:2010/12/07(火) 01:43:16 ID:bSxcMzS/
- べベルギア音対策してあるか楽しみ
- 454 :774RR:2010/12/07(火) 08:22:02 ID:NeL/SdZf
-
モーサイに2号連続
お布施してみるわwww
- 455 :774RR:2010/12/07(火) 09:56:37 ID:hEPKZrM8
- 口の軽いカワサキのバイク屋がそろそろリークしそうな予感。。。
4月には乗っていたいなー!
- 456 :774RR:2010/12/07(火) 13:21:57 ID:GvqoG/4A
- 二月一日発売って近くの
kwskのにいちゃんが言ってたぞ。
- 457 :774RR:2010/12/07(火) 16:21:53 ID:p66Wptpq
- うちの近所のkwskのにいちゃんは1月末って言ってた。
- 458 :774RR:2010/12/07(火) 18:07:17 ID:4y8fnARF
- kwsk口軽いなw
- 459 :774RR:2010/12/07(火) 22:24:33 ID:d17M53Mi
- 春までには発売しないと商売にならない・・・と客相のオヤジが言ってたが
- 460 :774RR:2010/12/07(火) 22:53:01 ID:7Pol5yeM
- 股下70センチだが、足つくかしら
- 461 :774RR:2010/12/07(火) 23:10:48 ID:7F5ziKgZ
- マモラ乗りで桶
- 462 :774RR:2010/12/08(水) 11:54:42 ID:LWVlWgex
- 早くだしてくれ買うから!
- 463 :774RR:2010/12/08(水) 12:21:44 ID:216hGYH5
- 昨日からW800貯金を始めた。現在540円。
- 464 :774RR:2010/12/08(水) 13:24:06 ID:CaQlgBGO
- >>463
貧乏人はこれだからな・・・
俺なんか3600円
- 465 :774RR:2010/12/08(水) 21:52:28 ID:Mbq8Ip6S
- 来年から本気出す
- 466 :774RR:2010/12/09(木) 18:55:42 ID:3yoENqMv
- >>464
よっ!お大尽!
- 467 :774RR:2010/12/11(土) 02:12:51 ID:tkeKurrZ
- hosu
- 468 :774RR:2010/12/11(土) 14:28:23 ID:bXAjxQw3
- さあ、kwskよ早く国内正規版を発表するんだっ!
- 469 :774RR:2010/12/11(土) 20:30:07 ID:fHMlCHOx
- 値段は88万、発売は来年2月だって
ソースは俺がよく行くバイク屋の店長
メーカーからアナウンスあったってさー
- 470 :774RR:2010/12/11(土) 20:31:23 ID:1YytQBLy
- 高いな
- 471 :774RR:2010/12/11(土) 21:30:21 ID:X4HgfIrw
- 国内版はキック付けろよな
- 472 :774RR:2010/12/12(日) 00:44:01 ID:RxUOgdmW
- 高いしキック無し メーターは見た目が悪くなったし新車のW650探して買うかな
- 473 :774RR:2010/12/12(日) 01:04:49 ID:U/qRYOkf
- レスありです。
アクセルを開けてるか開けてないかの
低回転時のみ鳴るのが気になるっす><
結構音が断続的なんです。
ノッキング音は聞いたことがあるつもりなんですが
大抵連続音じゃないですか?
それとも チキチキ チキ チキチキ見たいなへんなリズムなんですよ。
もしかしてこんなリズムもノッキングなんでしょうか?
神経質になるのも良くないですよね。
ありがとうございました!
- 474 :774RR:2010/12/12(日) 01:10:30 ID:Og17LqP1
- 未来からインプレが届いたぞ
- 475 :774RR:2010/12/12(日) 23:59:34 ID:DIblNN0w
- 今W800かボンネビルT100かで激しく迷っている。
キックが無くて、フレームや足回りの強化もなく、
後ろドラムブレーキのままだったら、迷わずボンネビルT100にするだろう。
できれば国産のW800が欲しいのだが。
- 476 :774RR:2010/12/13(月) 00:57:14 ID:+aKoafDL
- 乗り手の体格との兼ね合いもあるな。
骨格が650と変わらないのなら、トラボンにくらべると、やっぱりWは一回り小さいだろう。
- 477 :774RR:2010/12/13(月) 11:08:27 ID:qyG07BVX
- >>475
>フレームや足回りの強化もなく、後ろドラムブレーキのまま
これらはほぼ決定事項だけど。
ボンネビルと迷ってる時点でWは候補から外したほうがいい。
- 478 :774RR:2010/12/13(月) 12:02:36 ID:K4qq64c5
- みんなキックすきなんだな
- 479 :774RR:2010/12/13(月) 12:14:16 ID:2VPh0xvD
- その割には使わないが
- 480 :774RR:2010/12/13(月) 12:15:37 ID:GZCn+e5I
- いざという時の保険なんやろな
- 481 :774RR:2010/12/13(月) 15:20:12 ID:4CcGx1dR
- 俺は自己満足のためだが...
- 482 :774RR:2010/12/13(月) 15:26:47 ID:84+StWYy
- 月刊オートバイをちらっと立ち読みしてきたが、エンジンスペックはドイツ仕様で
48ps/6500rpm
6.32kgf-m/2500rpm
だそうだ
W650と馬力に差はないが、けっこう大幅にトルクアップしてるっぽい
- 483 :774RR:2010/12/13(月) 18:37:07 ID:j8V4S1KY
- あの黒塗りどう思う?
- 484 :774RR:2010/12/13(月) 19:38:27 ID:U8dMsPbG
- >>475
レンタルで両方乗るのをお勧め。
以下リンクが全部じゃないので色々見てみてください。
W650
ttp://www.rental819.com/bike_detail.php?key=3461
ttp://www.rental819.com/bike_detail.php?key=4557
ttp://www.rental819.com/bike_detail.php?key=4341
ttp://www.rental819.com/bike_detail.php?key=4831
愛知ならここもあり。(尾張小牧)
ttp://www.bikerental.jp/woktype2.htm
bonneville T100/SE
ttp://www.rental819.com/bike_detail.php?key=5086
ttp://www.rental819.com/bike_detail.php?key=4422
ttp://www.rental819.com/bike_detail.php?key=4334
- 485 :774RR:2010/12/13(月) 20:22:16 ID:F5E/ysoZ
- W800きたかーダブハチってなんかかっこわりー
キックがないのが残念
- 486 :774RR:2010/12/13(月) 21:06:44 ID:Avmc9lGS
- Wってエンジンの横がスカスカしてんのがどうにもなあ。
でも今のボンネビルの評判いまいちっぽいし。
- 487 :774RR:2010/12/13(月) 21:22:05 ID:QscGBvhK
- EGだけでいうなら、はるかにWのほうが金の掛かった造りだけどね。
- 488 :774RR:2010/12/14(火) 00:02:14 ID:ikVaP/MN
- >>487
詳しいんですね。
ところで国内のW8は一体どこの会社が委託されてるんだろーねー
僕にはWのエンジンのほうがはるかに金が掛かってるってわかりませんよ。
大体サプライヤーの工作機械が一番影響するんだと思うんですけど
それも解かってWの方が金の掛かったエンジンがと言ってるんですよね?
詳しく知らないですが、あの小さいハイポイドを加工するのに高い加工機を
使ってるとかなんとかでしたよね?
- 489 :774RR:2010/12/14(火) 00:07:53 ID:hBEgBndp
- キモチワルイ
- 490 :774RR:2010/12/14(火) 01:42:25 ID:rztSTWuC
- >>484
ありがとう。
当方、地方なので無理です。
そして近くにトライアンフ代理店はありません。
W800が良い方向へ進化してくれていたらと期待しているのですが、
ボンネビルT100の格調というか、オーラはちょっと捨てがたいようにも思います。
W800のキックキットが高く、かつ大した新化もなければ、
ボンネビルT100を選ぶことになりそうです。
- 491 :774RR:2010/12/14(火) 10:57:13 ID:w6Lckpa3
- 国産と外車だと維持費も結構差が出るし色々考えてみるといいよ。
トラは比較的お金が掛からないほうだけど純正部品高いし在庫がないとなかなか
届かないとかはあるみたい。
それを考えても魅力的なバイクには変わりないけどね。
- 492 :774RR:2010/12/14(火) 11:28:42 ID:pEmHXIHW
- W800国内ホームページに出たぞ!!
でも、一瞬でメンテ画面になった!
税込み85万!色はオレンジと緑、限定で黒あり!
取り急ぎ!
- 493 :774RR:2010/12/14(火) 11:31:46 ID:pEmHXIHW
- http://www.kawasaki-motors.com/model/index.jsp
- 494 :774RR:2010/12/14(火) 11:33:27 ID:mHobRXeq
- なんかちっちゃい画像が載っているけど、、、、85万と88万てなんだろか?
- 495 :774RR:2010/12/14(火) 11:34:59 ID:zphNIH7T
- 限定モデルのホイールが金なのはちょっと・・
- 496 :774RR:2010/12/14(火) 11:41:22 ID:Y/pJVm0W
- >>494
グリーンとゴールドが85万(税込
ブラックのスペシャルエディションが88万(税込
仕様はドイツと同じだった
カフェスタイルでロケットとシングルシートがあったよ、ロケットが5万だったかな
他オプションで、風防、キャリア、タンデムグリップ、エンジンガード、荷掛けフック
- 497 :774RR:2010/12/14(火) 12:11:51 ID:6cqBwQOc
- http://www.kawasaki-motors.com/
大変申し訳ありませんが、このホームページはただいまシステムメンテナンス中です。
メンテナンス時間は、12月14日 10:00〜 12月14日 17:00までです。
サービス再開までしばらくお待ちください。
- 498 :774RR:2010/12/14(火) 13:08:13 ID:9KN9YpSs
- なんだよう、早く見せろよう
- 499 :774RR:2010/12/14(火) 18:17:53 ID:YDbTf1D9
- 18時までメンテになってるけど、マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
- 500 :774RR:2010/12/14(火) 18:25:24 ID:rztSTWuC
- 見れるようになったものの
W800の情報はどこに書いてあるの?
- 501 :774RR:2010/12/14(火) 19:12:26 ID:hcy3kEks
- いつまで焦らすんですかkwskさん・・・
- 502 :774RR:2010/12/14(火) 19:52:51 ID:xnhz0ATZ
- パワーとトルクが知りたいな
ドイツ仕様と同じなのか
- 503 :774RR:2010/12/14(火) 20:14:15 ID:Zdeds8pT
- だれかbmp張ってちょ
- 504 :774RR:2010/12/14(火) 21:56:59 ID:/b3nKjNm
- >503
それどうやるの?
目には焼きついてるけど
- 505 :774RR:2010/12/15(水) 00:02:50 ID:UMgsaV6i
- オレンジは色合いが薄いな
黒はマフラーまで黒、リムはゴールド、
エンジンはブラックで、なかなかカッコいい
- 506 :774RR:2010/12/15(水) 00:13:11 ID:UMgsaV6i
- あと、ブラックは前後フェンダー、フロントフォークも黒みたい。
- 507 :774RR:2010/12/15(水) 09:11:56 ID:XwFnofPZ
- W800、リアブレーキがドラムのままなのが残念だ
ドラムブレーキってメンテナンス大変だよ。ドラム内が磨耗したら
スポーク張替えだし…
- 508 :774RR:2010/12/15(水) 12:15:34 ID:F5qOKKR0
- 俺ロケット8万って聞てたんだが
- 509 :774RR:2010/12/15(水) 12:28:51 ID:8x4eSu8x
- >ドラム内が磨耗したら
10万q走って内径測ってから心配すればいいと思うよ。
35年以上前のZ2やW1でドラム内摩耗でハブ交換したのどれぐらいあると思う?
- 510 :774RR:2010/12/15(水) 13:11:23 ID:qzY4P4ne
- カワサキの2011のカレンダーにはオレンジのW800が載ってるね
- 511 :774RR:2010/12/15(水) 13:35:46 ID:TVDIZf5W
- おお、これか!オレンジいいな。ちょいエストレヤっぽいが。
http://ameblo.jp/yaokawasakih/entry-10725713282.html
- 512 :774RR:2010/12/15(水) 13:55:36 ID:qc1Dta1l
- 結局キックはないのかね。
まあどうでもいいけどもさ。
- 513 :774RR:2010/12/15(水) 14:12:52 ID:qzY4P4ne
- >>511
それそれ。エストかと思ってよく見るとwでした。
- 514 :774RR:2010/12/15(水) 15:34:32 ID:zR86jg0b
- オレンジじゃなくてゴールドじゃね?
- 515 :774RR:2010/12/15(水) 16:08:04 ID:Stj2uPpQ
- 値段とか色とか10月の時点でマジバレ載せてるとこ結構あるな
でもスペックと合わせて書いてるとこはないな
- 516 :774RR:2010/12/15(水) 20:58:58 ID:qzY4P4ne
- >>514
うちにカレンダーあるけど、オレンジにみえる(^^;;
- 517 :774RR:2010/12/15(水) 23:32:21 ID:zqNLowk3
- goobikeにW800の欄がある・・・?
千葉県のバイク屋が予約開始したとか書いてあるぞ
- 518 :774RR:2010/12/16(木) 09:07:21 ID:R7j4vLrC
- >>516
一昨日のリーク時になんとかゴールドって書いてあったよ
- 519 :774RR:2010/12/16(木) 09:24:35 ID:X6TxKQeP
- >>509
10万ももたないよ
昔のアスベストライニングよりも攻撃性が増している
- 520 :774RR:2010/12/16(木) 09:32:10 ID:/e5wgqnq
- >>517
たしかにあるねwフライング過ぎだろ。
- 521 :774RR:2010/12/17(金) 16:10:19 ID:Ux3Mx25L
- >>511
おー、意外とこのオレンジ(ゴールド?)も悪くない
渋さと若々しさの融合っていうか、そんな感じが気に入った
- 522 :774RR:2010/12/17(金) 19:40:09 ID:Hlqm4BP4
- w8のカフェスタイルいいね。カウルが5万のシートが4万くらいだった。
色は3色展開ね。
車両価格は85万。
- 523 :774RR:2010/12/17(金) 20:00:04 ID:ymNi0UFs
- 馬力が発表されたけど、これってなにかの冗談だよな?
- 524 :774RR:2010/12/17(金) 20:12:52 ID:Hlqm4BP4
- >>523
まじですw
- 525 :774RR:2010/12/17(金) 21:03:12 ID:ymNi0UFs
- そか・・ 馬力だと2stの250ccくらいだな。
舐めてんのかなw
おいおい・・・・・・w
- 526 :774RR:2010/12/17(金) 21:13:55 ID:yom4dND1
- w650
税込み72万
キャブ車
ハザード パッシングスイッチ付
中古も値ごろ 大量に在庫あり 新車は困難
カスタムパーツも沢山あり悩む贅沢を味わえる
熟成されているので頑丈
W800 税込み85万?
インジェクション
形はあまり変わらず
あまり魅力をかんじねぇ。。。。。。
- 527 :774RR:2010/12/17(金) 21:37:02 ID:kVQnxdVV
- 排気量が上がるって、ええやん?
- 528 :774RR:2010/12/17(金) 22:13:02 ID:MSbu4MN5
- >>523
日本でのスペック?
どこに載っているの
- 529 :774RR:2010/12/17(金) 22:36:25 ID:fni6Qknh
- 排気量変わるといっても実質100ccくらいでしょ。
でもあの黒い外装はいいな
W650にポン付け出来たらな〜
- 530 :774RR:2010/12/17(金) 23:02:58 ID:v+5pGh/O
- >>526
W800は新車で手に入るってことが最大の魅力だろ。
何勝手に削ってんだカスシネバーカ
- 531 :774RR:2010/12/18(土) 00:35:29 ID:u7XUnbOu
- キャブとインジェクションどっちがいいって一概に言えないしな。
- 532 :774RR:2010/12/18(土) 06:51:54 ID:qKcswVfz
- 2スト250の馬力って40馬力とかだよな。
- 533 :774RR:2010/12/18(土) 08:21:41 ID:uB2h1ZOg
- キックが省かれたWなら、あえて選ぶ意味がない。
- 534 :774RR:2010/12/18(土) 08:37:54 ID:r55dm5yf
- じゃ買わなきゃいいじゃん
- 535 :774RR:2010/12/18(土) 08:44:32 ID:yfzG6DMi
- バックステップに換えるオイラは、キック無しでもOK!
- 536 :774RR:2010/12/18(土) 11:19:57 ID:AXoHAnD0
- 詳しい貴方!教えてちょうだい!
W6にW8のボアアップキットを組むと工賃込みでいくらぐらい?
新型W8にW6のキャブでキャブ仕様W8にすることは可能?
- 537 :774RR:2010/12/18(土) 11:42:00 ID:cc/Gs2c+
- ダブ六を下取してもらってダブ八を購入するとよい。
キックなんてどうせつかわねーよ。
幻想だよあんなもん
- 538 :774RR:2010/12/18(土) 11:55:09 ID:UqqjvhjY
- >>536
W6のキャブじゃメインジェット上げても
エンジンボツるぞ(そのうち)
何をどういじろうが空気の量が足りない。
ターボでもつけるか?
そこまでやれんでしょ?
FCRで解決だよ。
例を挙げると(原付興味ない人はわからないかもしれない)
カブエンジンをボアアップして(100くらいに)
キャブ変えないでメインジェットやスローニードル
だけを変えてもすぐエンジン焼きつくよ。
例外としては貴方がW6キャブを使って法廷速度で
走り続けるなら話は別。だけどそれだと何でエンジンかえるのって話なの。
- 539 :774RR:2010/12/18(土) 14:07:22 ID:kDiC1S0L
- 排気量アップは速度アップのためだけじゃないよ。
特にW650ではね。
大きい方がかっこいいからだよ。
- 540 :774RR:2010/12/18(土) 14:07:53 ID:u7XUnbOu
- どう考えたって買い換えた方が安くつくし、保証もある。
- 541 :774RR:2010/12/18(土) 16:33:28 ID:M1QbAlsM
- W800レッドハロンで予約してきた
その店では4人目の予約者らしい。
貴様らも早く予約しとけよ。
- 542 :774RR:2010/12/18(土) 16:36:00 ID:r55dm5yf
- まあボアアップは誰かが人柱としてやってくれるだろ
- 543 :774RR:2010/12/18(土) 16:53:29 ID:yfzG6DMi
- 年明けすぐに試乗車入荷だって。(赤男爵)
問い合わせ多数あるから店員も期待してるって。
- 544 :774RR:2010/12/18(土) 17:33:16 ID:QNWiXa1V
- レッドハロンとは?
- 545 :774RR:2010/12/18(土) 19:06:29 ID:fEAuRX99
- >>532
γのある年式はごにょごにょするだけで60馬力らしい
- 546 :774RR:2010/12/18(土) 19:51:45 ID:NS3Psypg
- >>545
それなら規制前の400マルチだってごにょごにょ
すれば65馬力だったよ。
- 547 :774RR:2010/12/18(土) 20:08:43 ID:+SMhsLY4
- なにそれこわい
- 548 :774RR:2010/12/18(土) 21:07:17 ID:qTZ2JU2x
- おまいらインプレ期待してるぞ。
- 549 :774RR:2010/12/18(土) 22:11:36 ID:BLXsWWoC
- >>541
カタログとか見れるの?
- 550 :774RR:2010/12/19(日) 11:17:34 ID:dkOwFlnq
- 最大トルクが3000回転で発生するんだっけ
最近のバイクはモデルチェンジの度にトルクが薄くなるのが常だから、
これは期待
- 551 :774RR:2010/12/19(日) 13:13:48 ID:xYklRQjS
- 重量がアップしていることに期待しているのですが、
詳しい方、予想できますか?
フレームが強化されたとか・・・
- 552 :774RR:2010/12/19(日) 16:02:37 ID:3VKi0yK8
- 足回りやフレームの変更は一切なし
- 553 :774RR:2010/12/19(日) 20:46:50 ID:irE/33Ah
- もしかして、クランクケースの変更もなし?
- 554 :774RR:2010/12/19(日) 21:10:08 ID:N2t0vRjl
- キックスタータセット付けれるかに?
- 555 :774RR:2010/12/19(日) 21:41:20 ID:hVw5vDr8
- キックはペダルだけ後付けしたら良いというもんでもないらしいね。
点火系統全体の仕組みが違うらしいよ。SRにカブとか。
だから、FI車でキックが標準でついていないバイクは、電装全般の大がかりな
改造でもしないかぎりキック始動は無理。
- 556 :774RR:2010/12/19(日) 22:08:16 ID:C7JYsKNB
- いや。つくよ。
ちゃんと観てみ。w6と腰下全く一緒。
ならw4にキック付けるのと一緒で、関連するパーツを組み込むだけで付く。
コツを掴んで上手くやるとエンジン降ろさなくても付くよ。
てか今回のW8、シリンダーとFI以外ほとんどW6だよ。
みりゃ解るだろうに。
- 557 :774RR:2010/12/19(日) 22:10:55 ID:nWVK9YrB
- いよいよ今週末発表か。結構予約する人多いんだろうな。
- 558 :774RR:2010/12/19(日) 22:20:12 ID:irE/33Ah
- 見ただけで腰下が一緒ってわかるのか。
超能力者か詐欺師のどっちかだな。
- 559 :774RR:2010/12/19(日) 22:58:59 ID:WKO6wyVc
- 電装全般と言ってるのに腰下同じだからと返ってくる
これがボケか
- 560 :774RR:2010/12/19(日) 23:46:13 ID:C7JYsKNB
- オマエラ現行乗ってないヤツらかw
電装全般?笑えるなw
じゃあ、まあ、付かないって事にしといてやるよ
W6乗ってないなら乗ってないなりに少しは勉強しろや
今回は完全な『マイナーチェンジ』だぞ?w
めでたいやつらだわ
- 561 :774RR:2010/12/20(月) 00:58:39 ID:xdBMQlzt
- キックが付かないなんて誰ひとり言ってないのに。
会話が成り立たない奴って見てて心配になるけど、一番心配してないのが当人なんだよな。
- 562 :774RR:2010/12/20(月) 02:37:03 ID:rW8f7Wqh
- 実際に確認してないのに、思い込みと願望だけで断定できる頭が欲しい
いや欲しくない
- 563 :774RR:2010/12/20(月) 03:03:20 ID:RKP0naLg
- 書き込みの9割が思い込みと願望です
- 564 :774RR:2010/12/20(月) 07:31:14 ID:1ssiwP3D
- あのさ、実際オレ頼まれてw4にw6のパーツでキック付けた事あんのよ
で写真で見る限り腰下は、少なくともキック周辺は全く一緒と見たワケよ
ギア比は違うだろうが。
800にするにあたってカワサキが腰下新規開発するわけないのは初心者でもわかるよな?
苦肉の策でボア広げて、しかも773だぜ?
シリンダー広げて後一緒だよ
W6に乗ってる連中があの写真みればいかに何も変わってないか一目瞭然なんだがな…
まW好きは初心者だらけだから仕方ないかw
キックキックうるせえから親切で言ってるだけなんだが
後で『キック付けたいんですけど』なんて言っても絶対教えてやらないwww
せいぜい頑張れ少年達
- 565 :774RR:2010/12/20(月) 08:21:17 ID:TpVp6tzi
- injバイクは黒箱から燃料ポンプに指令を送らないと、ガソリンが燃焼室に供給されないから
いくらキックで頑張ってもEGは掛からないんぢゃないの・・・・
- 566 :774RR:2010/12/20(月) 09:50:13 ID:jr8pjjOs
- キック時にも少しは発電してるだろなどと楽観
- 567 :774RR:2010/12/20(月) 11:18:34 ID:0e97BHVm
- 電源の問題を言ってるんじゃないんじゃないの?
だってバッテリー付いてるんだし。
- 568 :774RR:2010/12/20(月) 11:32:43 ID:f8SGvjbB
- Wのキックってどうなの?簡単?
デコンプとかついてるの?
- 569 :774RR:2010/12/20(月) 12:40:06 ID:PQHAS18G
- >>555
聞きかじりではなくもう少し電装の知識を身につけてから語った方がいいと思う。
SRやカブで問題になっているのはバッテリーの起電力が弱ったときにキックしただけの発電で
燃料圧をあげられるほどの電力を供給できるのかという問題。
セルモーターを回すほどの電力はなくともポンプが動いてプラグに火花飛ばす程度にバッテリー生きてれば
インジェクション車でも押し掛けできるでしょ?
- 570 :774RR:2010/12/20(月) 17:25:23 ID:w2wiczbA
- なんでこう落ち着いた大人が乗るであろう車種のスレに限って荒れるんだろうね
- 571 :774RR:2010/12/20(月) 17:30:03 ID:jr8pjjOs
- 落ち着いた大人を演じるのに疲れたんだろうw
- 572 :774RR:2010/12/20(月) 19:23:00 ID:dNEpa4vc
- 荒れてるのはひとりだけで他はみんな落ち着いて話してる。
- 573 :774RR:2010/12/20(月) 20:54:28 ID:nQYIYpDz
- キャンディーゴールドスパーク!
- 574 :sage:2010/12/20(月) 20:58:56 ID:nQYIYpDz
- ごめん
キャンディゴールドスパークだった
- 575 :774RR:2010/12/20(月) 21:04:15 ID:T6Bn12vF
- むしろゴールデンアップルと呼びたい
- 576 :774RR:2010/12/20(月) 21:26:05 ID:8SQKGIh3
- 店で噂のロケットカウル&シングルシートの話を聞いてきた
てっきりセパハンとバックステップも一緒に売り出すのかと思いきや、W800のノーマルハンドルにポン付けできるようカウルの形が作られているんだってね
それじゃスタイルビミョーじゃね?と思いきや、店員はカッコよかったっすよ、と。
ってわけで、W650でもローハンならポン付けできそうで、これはこれでうれしいかも
- 577 :774RR:2010/12/20(月) 21:28:08 ID:8SQKGIh3
- そうそう、12月24日国内発表(あれ25日だったかな?)、2月1日発売だって。
W800もロケットカウル&シングルシートも同日。
- 578 :sage:2010/12/20(月) 21:32:21 ID:nQYIYpDz
- とてもロケットとはいえん形
CBの無限使用を少し膨らませてのっぺりした程度かな
シングルシートももっさりでとても残念
- 579 :Vow(バウ) ◆491BOYZ/J2 :2010/12/20(月) 21:39:03 ID:Zxy0UyCi
- >>569
☆★☆
|・ω・)
|⊂ノ 勉強になった。理屈を全然理解してなかったです。
|`J キックで発電してエンジンかかるのかと思いこんでた。
完全にバッテリーがすっからかんにあがっちゃうとキックあっても
エンジンはかかんないんだ。
- 580 :774RR:2010/12/20(月) 21:39:25 ID:nQYIYpDz
- カウルはBMW R80によく付いてるのが近いな
- 581 :774RR:2010/12/20(月) 21:54:18 ID:CKUTIH8X
- あんまりぺらぺらと口の軽い店は信用できないな
- 582 :774RR:2010/12/20(月) 22:32:11 ID:nQYIYpDz
- セパハンとバックステップの設定はなかったな
- 583 :774RR:2010/12/20(月) 23:17:20 ID:+gZzm3yl
- そろそろ乗換えっぺw
- 584 :774RR:2010/12/21(火) 20:09:07 ID:eXN3B9kQ
- あーCB1100と悩む!
- 585 :774RR:2010/12/21(火) 21:03:05 ID:xp2U5ZlR
- つまりは、inj化してWもCB1100あたりと悩まれるていどの駄馬に落ちぶれたということ。
- 586 :774RR:2010/12/21(火) 23:32:50 ID:NWfo/bfs
- インジェクションになって燃料ポンプはどこに付いてるんだろ?
タンクの形状が変わってるからタンク内かな?
それともSRみたいにタンクの外側に付いてるのかな?
今公表されてる写真だとわからんな。
- 587 :774RR:2010/12/21(火) 23:40:52 ID:E23/Km0D
- 排気量は100ccくらい上がってるのに、馬力が同じって凄いな。ある意味
- 588 :774RR:2010/12/21(火) 23:43:06 ID:YIYibAzm
- リアウィンカーの位置はどこなの?
- 589 :774RR:2010/12/22(水) 00:17:50 ID:uZ0KnNrL
- >>585
こいつバカだねぇ・・
免許自体も持ってないようだ。FI化は環境対策なんだけどね。必然。
- 590 :774RR:2010/12/22(水) 01:16:13 ID:drPDcTP+
- 信号でW800に並ばれたW650の気持ちになってやれよ・・・・・・
- 591 :774RR:2010/12/22(水) 05:47:51 ID:wYFMYx88
- CB1100とW800ならどちらも試乗車は豊富にあるから乗ってみて決めれば?
W650の元オーナーだけどWはCBに比べると足付き悪いから注意。
どちらもこれから息の長いモデルとして育っていくだろうからどっち買っても
後悔はないよ。それくらいどちらも完成度は高い。
- 592 :774RR:2010/12/22(水) 07:45:26 ID:aOIflIff
- 国内向けのリアウインカー位置は今までと同じ所にある
海外向けとは違うね
- 593 :774RR:2010/12/22(水) 09:11:26 ID:jrT/BMZz
- >>591
未来からレスキター
- 594 :774RR:2010/12/22(水) 09:12:24 ID:nllUAHzS
- >>587
最大トルク発生回転数が5000から3000になったというくらい
の低回転型エンジンで、馬力が同じというの排気量アップの
恩恵だと思う
- 595 :774RR:2010/12/22(水) 10:59:01 ID:UDZqwMKV
- まぁあと2日待てばすべてがわかるってことよ。
- 596 :774RR:2010/12/22(水) 11:19:36 ID:XySg97SF
- >>590
W6海苔からみたらかなり笑えるなw
「あーぁ、買っちゃったんだ。W8」っなw
- 597 :774RR:2010/12/22(水) 11:28:07 ID:Q9ZAqU6K
- W4乗りの俺様はそのあたりの耐性は十分だな
- 598 :774RR:2010/12/22(水) 12:21:06 ID:sdaWfzBA
- >>596がW持ってないことだけはわかった
- 599 :774RR:2010/12/22(水) 12:21:51 ID:3nPXiuaN
- >>592
マジですか、残念ですね
ありがとうございます
- 600 :774RR:2010/12/22(水) 13:10:58 ID:XySg97SF
- >>598
残念だな
もう5年7万キロ乗ってるよw
乗ってるから尚更言ってんだよ
悪いんだが今回のW8には開発陣のW6の時のような情熱を全く感じない
現行のW6海苔の俺様からしてみたら妥協の産物でしかないW8を街で観たらかなり笑うな
排気量デカイ方がエライってのは初心者君の考え
- 601 :774RR:2010/12/22(水) 13:13:27 ID:Q9ZAqU6K
- なんというか、貧乏臭い優越感。
- 602 :774RR:2010/12/22(水) 13:20:17 ID:XySg97SF
- ゆうえつかん??
ほとんどW6の使い回しのW8だもんな
そりゃ優越感感じるよw
- 603 :774RR:2010/12/22(水) 13:25:19 ID:Q9ZAqU6K
- >>600の
W6→トラボン
W8→W6
と読み替えると・・・
ヤレヤレ
- 604 :774RR:2010/12/22(水) 13:32:58 ID:XhW+AAF8
- サイドカー付けてみようかな
- 605 :774RR:2010/12/22(水) 13:33:28 ID:XySg97SF
- ぷっ!
オマエ、まさかW6とボニーが同じ土俵に居ると思ってんのか?
W650もボンネビルも乗った事あるか?w
観た目似たようなバイクだけど中身は全く別物だぞ?
いくらWが排気量上げた所でボニーとは居る世界が全然違うんだよ
って俺はW6を選んだが。
持ってねーのは解ったからとりあえずW6とトラ、試乗してこいw
あまりの違いにビックリするから
- 606 :774RR:2010/12/22(水) 13:34:28 ID:i8JH/lXu
- ダブ六安くなるんじゃね?
全然ダブ六でいいわ、そういう意味で早くダブ八発売されないか待ちどおしい。
- 607 :774RR:2010/12/22(水) 13:53:13 ID:GORRwpZ6
- 新型が発売されて悔しい人=600さんw
- 608 :774RR:2010/12/22(水) 13:59:23 ID:IxGytPe8
- うん、レス読むとXySg97SFさんが可哀そうな人に見える。
- 609 :774RR:2010/12/22(水) 14:19:07 ID:I+1zR7nQ
- ボンネビル買えなくて悔しい人=600さんw
- 610 :774RR:2010/12/22(水) 14:20:38 ID:Q9ZAqU6K
- ヤレヤレ
- 611 :774RR:2010/12/22(水) 14:21:01 ID:wxSavqX9
- 俺もW6乗りだが、横にW8が並んだところで“オッ、これが噂のW8か”と思うだけで優越感も劣等感も別にないと思うけどね
連帯感というか仲間意識は生まれるかもw
W8見たら笑えるとかどんだけ心の中に劣等感抱えてるんだよ?
- 612 :774RR:2010/12/22(水) 14:40:28 ID:cizs7Iha
- FI化によるパワーダウンをボアアップで
カバーしただけだよ、他はまるで同じ。
せめて900ぐらいアップできるなら話は別だけど、たかが100cc弱w
W6比較で、とても非力さをカバー出来ないのも納得だろうが。
そのために何したか知ってるのか?
そうそう、1速のギヤ比変更だよw
所謂、子供だましってことw
俺に言わせれば、笑えるのはw8かな、
もちろん俺は99型W650海苔だけど。
でもこれから買う予定の人はw800になるわけだけど、
信号でw6とならんでも、別に恥ずかしがらずにしててね。
- 613 :774RR:2010/12/22(水) 14:42:02 ID:Q9ZAqU6K
- IDまで変えて乙
- 614 :774RR:2010/12/22(水) 15:11:14 ID:uZ0KnNrL
- お金がなくてW800に乗り換えられないひとがいるなw
- 615 :774RR:2010/12/22(水) 15:23:34 ID:GORRwpZ6
- >>612
なんでW8が笑えるのか教えてほしいな。
そんなあなたは、W8のパーツをW6に付けるんでしょ?w
- 616 :774RR:2010/12/22(水) 15:24:47 ID:P74fkCNw
- 出たな! 99型マンセー男 巣に帰れ
- 617 :774RR:2010/12/22(水) 15:54:07 ID:i8JH/lXu
- 金はあるけど安くていいもんがあればそっちを買うでしょう?
これがわからんのかな?
- 618 :774RR:2010/12/22(水) 17:00:33 ID:8FceRV3C
- 600はなぜこのスレ見てるんだ?w
ホントに乗ってるなら写メうぷ汁
- 619 :774RR:2010/12/22(水) 17:59:06 ID:HGX7pqiu
- >>617
発想が貧乏臭いな。金が気になるのは金がない奴だけ。
金額気にせずにバイク買える人は、割安とか考えずに気に入ったバイクに乗る。
気に入ったバイクが高いと自慢はしないし、安いと恥じることもない。
- 620 :774RR:2010/12/22(水) 18:21:31 ID:aOIflIff
- 絶版車の初期型で優越感がもてるのは
レプリカである99年式W650でなくW1〜W3所有の場合でしょ、勘違いさん
俺様99年式って貧乏臭いぞ
- 621 :774RR:2010/12/22(水) 18:34:54 ID:uuM5osbW
- 勘違いはお前だ
だれがW1〜W3の話してんだよ?笑わせるな
W650は初年度版のみが本物、新型W800なんて全くの別物だよ、
同一、同系列に考えることさえアホらしいわw
- 622 :774RR:2010/12/22(水) 18:42:05 ID:7QRNb0zo
- >>621
そこについてはメーカーがWの名前を付けてきたら
同系列で扱われると思う
- 623 :774RR:2010/12/22(水) 18:47:10 ID:HGX7pqiu
- 新WはWの名前課さなかったほうが俺的にはよかったな。
トラよりもダブワン、ダブサンの残党の方が実は鬱陶しい。
- 624 :774RR:2010/12/22(水) 18:54:05 ID:uuM5osbW
- ダブルを継承するなら650という数字も受け継げってw たとえ800ccでもだ
>>623 その通り
ある意味俺は残党だが、W800がW1W3〜W6の後継車だと言われたくないよw
- 625 :774RR:2010/12/22(水) 18:57:40 ID:Wn8RC8cH
- じゃあHONDAのエンブレム付けて
ホークを僭称するかwww
- 626 :774RR:2010/12/22(水) 19:04:41 ID:dxzS0Qsq
- 俺のはフレームNo,3000番台だが、W6の初期型って、後期型とそんなに違うのか?
何処に座っていいか分からんシートに
ローハン+アコレード装着車以外、真っ直ぐ走らん欠陥バイクだと思うんだが。
- 627 :774RR:2010/12/22(水) 19:17:30 ID:xaH1/sFV
- W6信者は巣に帰れ。
ここはW8スレですよ。
スレタイすら読めない頭のおかしい人ですか?
- 628 :774RR:2010/12/22(水) 19:26:02 ID:HGX7pqiu
- >>624
新WってのはW650以降
- 629 :774RR:2010/12/22(水) 19:49:01 ID:/A9JLdpn
- >>627
まあ、そう言うなよw
>>1 を読んだか?
- 630 :774RR:2010/12/22(水) 20:38:26 ID:aOIflIff
- WレプリカのW650系初期とW800系初期なんだから
どう考えても同列じゃん
むしろインジェクション化でW800のほうがむしろ現代版wとして見れる
逆にW650の方が中途半端な位置づけになったんじゃないの?勘違いさん
- 631 :774RR:2010/12/22(水) 21:26:53 ID:jlvLJoP7
- >>630
>WレプリカのW650、、、
ここから勘違いも甚だしい、が、どう思っていようが君の勝手。
- 632 :774RR:2010/12/22(水) 21:32:25 ID:8FceRV3C
- どうみてもレプリカだろ
- 633 :774RR:2010/12/22(水) 21:42:24 ID:84jDhdAh
- >>631-632
要はこういうこと
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/Volkswagen_New_Beetle_Germany.jpg
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/1/10/2nd_Mini_Cooper.jpg
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/0/06/Fiat_500_front-1.jpg
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/f/f9/Ford_Mustang_2005_black_vl.jpg
- 634 :774RR:2010/12/22(水) 21:44:37 ID:aOIflIff
- カワサキでいえばZに対するゼファー
過去にW1なくしてW650無し
知らずに5年乗ってたの?勘違いさん
- 635 :774RR:2010/12/22(水) 21:53:22 ID:qpVR9Uev
- ローソンレプリカのレプリカのZRX-1100(ライムグリーン)糊の俺様が参上。
DAEGを見ても羨ましがったり、蔑むことはない。
- 636 :774RR:2010/12/22(水) 22:03:07 ID:aOIflIff
- そう
レプリカのレプリカ乗りは他のレプリカのレプリカ乗りを見下したりしないのが普通です
ところでW800オプションのウインドスクリーンはW650の頃からあったやつか?
- 637 :774RR:2010/12/22(水) 22:04:12 ID:nllUAHzS
- しかしまあ、このスレの連中はスルー耐性が皆無だな
釣りにレスするなよ
- 638 :774RR:2010/12/22(水) 22:12:15 ID:7QRNb0zo
- まぁ↓に「受け継がれる伝統」って書いてあるしな
http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/mcy/street/11_ej800a.html
- 639 :774RR:2010/12/22(水) 22:21:54 ID:84jDhdAh
- 常套句
- 640 :774RR:2010/12/22(水) 23:02:21 ID:drPDcTP+
- 信号でW650に並ばれたW400は中免だから仕方がないと諦めれるが
大自二持ってるのに・・・・・・
- 641 :774RR:2010/12/22(水) 23:47:26 ID:eAM+NKxK
- /)
///)
/,.=゙''"/
/ i f ,.r='"-‐'つ____ こまけぇこたぁいいんだよ!!
/ / _,.-‐'~/⌒ ⌒\
/ ,i ,二ニ⊃( ●). (●)\
/ ノ il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
,イ「ト、 ,!,!| |r┬-| |
/ iトヾヽ_/ィ"\ `ー'´ /
- 642 :774RR:2010/12/23(木) 00:29:48 ID:1nl2TEeP
- >>633
良い例だね、それを継承と言うなら継承だろうが、
本来ある姿を知ってる者は断じて認めないだろう。
W1W2W3、それ以前のスタミナK1、これらを受け継いだと言えるのは
強いていうなら99年式W650のみ。以降のW650や新型W800なんて、
断じてWの後継車だとは認めたくない。
あの変竹林なビートルやミニと同じだよw
- 643 :774RR:2010/12/23(木) 00:49:36 ID:38e2Rln6
- >>642
W650スレから出てくんなよ。
お前みたいな基地外の仲間扱いされるくらいなら別物で結構。
- 644 :774RR:2010/12/23(木) 07:57:50 ID:HVnegilo
- うる星やつらが流行っていた頃
キモオタが「作者はラムを理解していない」というような
謎なキモ発言をしていたのを聞いたことがあるけど
それと似たような感じ
- 645 :774RR:2010/12/23(木) 07:58:05 ID:mibtLjrG
- 荒らしやキチガイの類はNG推奨。
- 646 :774RR:2010/12/23(木) 09:21:23 ID:nP6QJlGR
- 643〜645
こうゆうのが一番ダメだと思うな・・・
スレに全く関係ないことを連呼し鬱陶しくて仕方ない。
>>643
自分と意見の合わないレスは排除しようとするのかw
いきなりキチガイ扱いって、お前の人間性が問われるぞ
ゆとりというのか、幼すぎだろ、お前。
どうしてもイヤならスルーしとけやカス。
- 647 :774RR:2010/12/23(木) 09:22:53 ID:EIvN3sJw
- おまえらエストレア乗っちゃいなYO!
- 648 :774RR:2010/12/23(木) 10:04:58 ID:mysncFKP
- >642
なんで、メグロの500が出てこないんだ?
W1なんぞは、メグロが川崎重工に吸収されて、すぐにメグロの連中が作ったものだ。
- 649 :774RR:2010/12/23(木) 10:25:30 ID:LpEQVUAV
- メグロの名前を使うと
また変なの湧いてくるから
メジロとかでいいんじゃね?
- 650 :774RR:2010/12/23(木) 10:38:40 ID:nP6QJlGR
- >>648
スタミナK1 スタミナZ7
これがメグロウィングのエンブレムが付く最後のバイク。
K1は当時白バイに採用されたので有名だが、Z7の方が人気がある。
ともに500ccだが、もっと語ってほしいか? w
- 651 :774RR:2010/12/23(木) 10:40:59 ID:HVnegilo
- >>646
メーカーが継承していると言っているのに
それを無視して「認めない」と言っている奴が
一番見苦しいと思う
- 652 :774RR:2010/12/23(木) 10:59:38 ID:nP6QJlGR
- 認める、認めないなんて個々の勝手だろう。
見苦しいとか、そういう問題にするお前が見苦しい。
- 653 :774RR:2010/12/23(木) 11:20:20 ID:nP6QJlGR
- たった一度でも俺がお前達に、何かを強要したか?
一個人、俺の意見だろうが!
てめえらも、信念あるなら自分に意見を言えつーの。
じゃあな、ちょと走ってくる。
- 654 :774RR:2010/12/23(木) 11:25:45 ID:GLT5lPFu
- W乗りがゆえにw4.w6.w8スレをチェックしてるけどここが1番ヒドイ
釣る方も釣られる方も子供過ぎ
みんな普段はちゃんとした大人なんだろ?w
会社やお客に愛想振りまいて「いい人ねぇー」なんて言われながら
陰じゃ2chでブーダレてんだもんな
W4スレの連中を見習えw
排気量がデカイほど嫌なヤツが増えるなwww
- 655 :774RR:2010/12/23(木) 11:56:24 ID:WS37JDQ1
- 人それぞれだとか個人の考えだとか言い出すくらいなら、
最初から掲示板に書き込まなきゃいいのにと思う。
- 656 :774RR:2010/12/23(木) 12:13:25 ID:NPPi48MU
- 自分の思うことを書くのが掲示板だろ?
- 657 :774RR:2010/12/23(木) 12:28:47 ID:GLT5lPFu
- じゃあ折れの思う事
773ccで800はサバ読み過ぎw750だろうに
- 658 :774RR:2010/12/23(木) 12:40:42 ID:HVnegilo
- >>652
そうだよ俺の勝手だよ
見苦しいなぁ
- 659 :774RR:2010/12/23(木) 12:45:51 ID:WS37JDQ1
- >>656
話し合うのが掲示板だ。
一方的に自分の意見を言うのとは違う。
- 660 :774RR:2010/12/23(木) 12:59:46 ID:+aixTaWs
- ttp://www.ms-sailing.com/complete/w750.html
- 661 :774RR:2010/12/23(木) 13:35:56 ID:NPPi48MU
- >>659
意見に対し否定も肯定もせず、キチガイだと言うことが話し合いですか?
わたしにはそう見えましたが?
- 662 :774RR:2010/12/23(木) 13:38:26 ID:5ZXCmstX
- 走行中にタイヤが外れないなら
何でもいいや
- 663 :774RR:2010/12/23(木) 13:53:42 ID:6RMbGQgT
- 80万の量産バイクにポリシーだの情熱だのアホか
- 664 :774RR:2010/12/23(木) 13:56:22 ID:nP6QJlGR
- ぐぁ!どうでも良いことを何時までも・・・バイクの話しろってw
>>657
同感、
その点、W650は漢カワサキを感じたよ。
- 665 :774RR:2010/12/23(木) 13:59:18 ID:P8CJlEKB
- >>663
W6乗りの皆さんはずっと乗ってれば本物のビンテージバイクになるって
信じてるんだよ。
- 666 :774RR:2010/12/23(木) 15:29:50 ID:3W6wuR2g
- 好きなバイクに好きなだけ乗ればいいのに
このバイクは至高だとかあのバイクはないわ〜とか
バイク覚えたての中学生ですか?
- 667 :774RR:2010/12/23(木) 18:02:49 ID:3yrgpZLm
- むしろ懐古厨のおっさんだろ
精神レベルは中学生だろうけど
- 668 :774RR:2010/12/23(木) 18:33:04 ID:mibtLjrG
- NG登録したらスカスカになった。
しかしいい年したオッサンが
昼間から2chに書き込んでる姿を想像すると泣けてくる。
他に趣味もないんだろうな。
- 669 :774RR:2010/12/23(木) 20:13:26 ID:lGfnBUtd
- しかしいい若いモンがが
昼間から2chに書き込んでる姿を想像すると泣けてくる。
他に趣味もないんだろうな。
- 670 :774RR:2010/12/23(木) 20:30:23 ID:3yrgpZLm
- モンがが
- 671 :774RR:2010/12/23(木) 20:57:53 ID:NPPi48MU
- オッサンの書き込みは、少なくとも貴方たちの書き込みよりは
数段面白いし、読みたいと思わせるんものですよ。
そう思うのは、わたしだけでしょうか?
- 672 :774RR:2010/12/23(木) 21:04:00 ID:3yrgpZLm
- お前だけだからさっさと精神病院に行ってこい
- 673 :774RR:2010/12/23(木) 21:10:11 ID:WS37JDQ1
- みんなキモいよ
俺だけイケメン
- 674 :774RR:2010/12/23(木) 21:28:20 ID:T3ARq4Eg
- まあとにかくあと2日だ。
- 675 :774RR:2010/12/24(金) 06:33:58 ID:hA5bFVXR
- >>661
W6スレでの初期型厨のキチガイぶりを見てきてから言え。
ネタで書いてるにしてもつまらなすぎるし。
- 676 :774RR:2010/12/24(金) 09:33:56 ID:p1YLo4fS
- つーか何かと言えばキチガイキチガイと、
ボキャ貧にも程がある
- 677 :774RR:2010/12/24(金) 10:51:00 ID:5g4O61mL
- >>675
残念ながら貴方の書き込みは個人への中傷としか受け取れません。
よって、貴方よりオッサンの書き込みの方が数段面白いという
わたしの感想は変わりません。
文字をみて人を見ず、貴方のことだと思います。
- 678 :774RR:2010/12/24(金) 11:37:41 ID:QBbYyqsu
- もうやめろ。
おっさんの俺から見ても痛々しい。
多少の懐古は良いと思うが、本来はスレ違いなんだから。
懐かしみつつも、新車種について語ると言うスタンスを外れないようにして欲しい。
昔を懐かしみたいなら、該当のスレに行けばいいだけのこと。
- 679 :774RR:2010/12/24(金) 14:52:29 ID:3+SZNz/5
- あと一日じゃないか。
フライングの時見られなかったからちょっとだけwktk
まあ発売は来年だけどな・・・
- 680 :774RR:2010/12/24(金) 14:55:23 ID:kpksQchi
- ここでWを買うとゼファーが再販された時後悔しそう・・・
- 681 :774RR:2010/12/24(金) 16:48:24 ID:C7uFgi+C
- ドコモ解除が俺のクリスマスプレゼントだ
- 682 :774RR:2010/12/24(金) 17:33:14 ID:wphMa6EK
- ∩ .∩
.い_cノ / ̄>O
.c/・ ・っ (ニニニ)△△
.("●" ) .(‘д‘ )[‖] 明日まで待てよおっさんども
O┳Oノ)=[ ̄てノ ̄ ̄] 次行こう!
◎┻し◎ ◎――◎=3
/ラジャー\
- 683 :774RR:2010/12/24(金) 18:54:01 ID:9BKycQ2n
- Yahoo解除がオレへのクリスマスプレゼントでした。
- 684 :774RR:2010/12/24(金) 22:12:38 ID:nDKXvuuq
- 中古で買った初期型にプレミアでもついたらいいな、無理だと思うけど
ぐらいのスタンスでいこう
- 685 :774RR:2010/12/25(土) 00:05:23 ID:heq+xks3
- W800きたよ。スペシャルサイトもあり!
- 686 :774RR:2010/12/25(土) 00:10:25 ID:LlGRdi1I
- 来たね。
起きてて良かった。
- 687 :774RR:2010/12/25(土) 00:12:01 ID:qa+wvsR0
- >>685
おお、ほんとだ。
ttp://www.kawasaki-motors.com/model/w800/
- 688 :774RR:2010/12/25(土) 00:12:41 ID:ropTm+EM
- 黒がちょっとイイかも
- 689 :774RR:2010/12/25(土) 00:15:03 ID:TJXk0xPO
- ホイール金は微妙とか聞いてたけど、エボニーいいじゃないの。
カフェスタイルはちょっと微妙だな。
- 690 :774RR:2010/12/25(土) 00:19:18 ID:d8Mn+MMe
- カフェスタイルはやっぱセパハンじゃないと違和感あるな。
でも2月28日までの期間でCafeStyleセットを通常価格83,000円の半額で購入可能だとよ。
- 691 :774RR:2010/12/25(土) 00:20:55 ID:cfZrv1Bd
- いや、写真だと微妙に見えるけど黒のカフェスタイルはめちゃくちゃ渋いと思うぞ…。
とにかく黒のW800はやばいね。
- 692 :774RR:2010/12/25(土) 00:21:57 ID:kYXjwG32
- スペシャルサイト公開してる
http://www.kawasaki-motors.com/mc/w800new/w800special.html
- 693 :774RR:2010/12/25(土) 00:24:39 ID:OF/yNvdf
- おいおい・・・トルクが3000じゃなく、2500だと・・・!?
- 694 :774RR:2010/12/25(土) 00:31:16 ID:xhiS45xv
- 黒W800はエンジンもマフラーも黒塗りヴァージョンなんだな
- 695 :774RR:2010/12/25(土) 00:34:59 ID:n7O8kY6+
- >>693
トルクなんて関係ねー
2500でたった20馬力だぞ。
初期型のWでさ、ニードルM3ヒラワッシャ2枚で
2500で18馬力昔確認したけど体感できるか微妙だったよ?
- 696 :774RR:2010/12/25(土) 00:41:20 ID:/dvlzL8c
- 黒は予想以上のカッコ良さだな。
しかし、この手のバイクでもABSが欲しかった俺は異端なんだろうか?
あと、ウィンカーの位置は国内仕様はやっぱソコなのか、、、
それでも買うけどね。
- 697 :774RR:2010/12/25(土) 00:44:37 ID:cfZrv1Bd
- もうKawasakiとSUZUKIが国内のバイクは引っ張ってるな。ホンダとヤマハは
真面目に作れ
- 698 :774RR:2010/12/25(土) 00:45:00 ID:lD3ksrKw
- アップハンにロケットカウルとか珍にしか見えん
- 699 :774RR:2010/12/25(土) 00:45:32 ID:1k+m3ZqA
- うわーカッコいい。
黒もオレンジ?も。
黒は軍用車wみたい。
いいなー
- 700 :774RR:2010/12/25(土) 00:48:59 ID:cfZrv1Bd
- >>698
馬鹿。普通に人が珍っぽいのに最新バイクだから渋いんだよ。
GS1200SSとか街中だとめっちゃかっこいいぞ
- 701 :774RR:2010/12/25(土) 00:51:25 ID:1k+m3ZqA
- 古い校舎みたいな場所の写真、かっこいいね。
映画のワンシーンみたいだw
- 702 :774RR:2010/12/25(土) 00:53:45 ID:LTXxnFGf
- カフェスタイルセット4万は安いな
- 703 :774RR:2010/12/25(土) 00:53:54 ID:4VlHB36l
- 6500回ったときにはトルクは5.3まで落ちるんだな。
ってことは2500からフラットどころかW6よりさらに
滑らかに感じられるんだね。高級車みたいじゃないか!
結構いいよね。少し気になるといえば、アクセル開けても開けても
加速感が薄れていってしまうところだけだね。
あとかカラーや立ち姿もかなりかっこいい。
コンセプトを少し変えたんだね。
- 704 :774RR:2010/12/25(土) 00:55:00 ID:BziMJpy1
- カフェスタイルはかなり期待していたのに、カウルもシートも俺的にはガッカリだな
でもまぁ半額ならとりあえず買ってみようかとも思ったけど、キャンペーンはW800を買った人だけか(俺W6海苔)
うーん、これならV7カフェクラシックの方がずっといいなぁ。
で、結局国内仕様でもキックは無し?
親父臭漂うウィンドスクリーンはいいかも。
- 705 :774RR:2010/12/25(土) 00:56:30 ID:C/rMMq3X
- W8かっこいいな。
今W6乗ってるけどエンブレムとか羨ましすぎる。
- 706 :774RR:2010/12/25(土) 01:12:21 ID:1iuJfhQA
- 動画で「伊藤さーん」って黒が出てきたときはバイクにだけ日が当たってないように
見えた
- 707 :774RR:2010/12/25(土) 01:26:50 ID:qa+wvsR0
- プロモはなんというか…残念な出来だと思った。
W800にはなんの罪もないんだが。
- 708 :774RR:2010/12/25(土) 07:38:48 ID:s2iTTsYf
- 眺めていたらスペクター欲しくなってきたー
- 709 :774RR:2010/12/25(土) 08:04:08 ID:PECJ38sR
- >>700
GS1200SS乗りでW800に乗換え検討してる者ですが、町中で見るGS1200SSて格好良く見えるんですか?
- 710 :774RR:2010/12/25(土) 09:49:37 ID:cfZrv1Bd
- >>709
四発嫌いだけどスタイルだけで欲しくなるくらいカッコイイ
- 711 :774RR:2010/12/25(土) 10:16:08 ID:8yZsFJru
- あれは写真と実車で印象違うよね。
写真だとちょっと微妙。
- 712 :774RR:2010/12/25(土) 10:39:41 ID:wKN5Xxle
- これはロケットカウルとは言わんだろ。
- 713 :774RR:2010/12/25(土) 10:46:56 ID:g7a7oQWQ
- ビキニカウル
- 714 :774RR:2010/12/25(土) 11:18:24 ID:/dvlzL8c
- >>709
ちょっとスズキに乗ったくらいで変態ぶってるニワカ変態が泣いて詫びる程度
- 715 :774RR:2010/12/25(土) 11:46:35 ID:4rUW1p1n
- 無理なく返済/毎月9000円から
返済例 2.9%実質年率で36回ボーナス併用支払い例
クレジット金額 600000円
支払い回数 36回
分割支払い手数料 27180円
分割支払い金合計 627180円
初回支払額 12180円
2回目以降支払い額 9000円×35回
ボーナス時加算額 50000×6回
これならいけそうだ!
俺のw6いくらで下取りだろうか????
- 716 :774RR:2010/12/25(土) 12:15:01 ID:rq8yvgw3
- 遊びのバイクは、基本、お小遣いの範囲でやりくりするもんだ。
借金背負ってバイク走らせても愉しくないだろ。
- 717 :774RR:2010/12/25(土) 12:21:58 ID:8YJKe+rZ
- まあ、爪に火燈すも綱渡りするも人生だわな。
生命保険で清算する羽目になるなよw
- 718 :774RR:2010/12/25(土) 13:29:38 ID:pJX/tIw/
- >借金背負ってバイク走らせても愉しくないだろ。
俺、いままで2輪も4輪もずっと分割払いで買ってきたよ。
そりゃ現金で買えるならそうするさ、余分に金利払うことないと思うし・・
でも、乗りだし100万前後だよ、そうそう現金一括で買える人は少ないんじゃない?
俺、別にローンで買っても愉しいから良いよ・・・クチョ
- 719 :774RR:2010/12/25(土) 13:43:21 ID:MTr7qiBd
- 欲しいものを買うための借金なら喜んでするだろ
- 720 :774RR:2010/12/25(土) 13:44:58 ID:TH4hlLv6
- こんなふるくせえバイクが100万か。
- 721 :774RR:2010/12/25(土) 14:35:26 ID:BziMJpy1
- 100万くらいは現金一括で買う人はたくさんいるでしょ
ローンって要するに聞こえのいい借金だからねぇ
- 722 :774RR:2010/12/25(土) 15:30:49 ID:gMfiWdVH
- >>18
結局、日本仕様にハザードスイッチ付いてるの?
- 723 :774RR:2010/12/25(土) 16:10:54 ID:Mcag7cfU
- もともとは一括派だったけど、最近はローンもいいかなーと思ってきたな。
一括で買うと一時的にも手持ちの金がへるので、自由に運用できる金額がへっちゃうけど、
ローンだったら、多少損はするものの運用金額は維持できるしね。
運用っていっても株や投資ってだけじゃなくて、日々の買い物って感覚でもいいし。
- 724 :774RR:2010/12/25(土) 16:17:51 ID:KseSVOF7
- >>722
スペシャルページの画像見る限り付いてるっぽい
- 725 :774RR:2010/12/25(土) 18:00:00 ID:wDZPEVVJ
- あの見た目ゴテゴテするハザードスイッチは改悪だと思ってるけどね。
そもそもハザードなんか必要な状況ほとんどない。
- 726 :774RR:2010/12/25(土) 18:15:20 ID:XiHgiP9c
- キルスイッチいらね〜
使ったことねーし
- 727 :774RR:2010/12/25(土) 18:27:35 ID:gMfiWdVH
- ハザード点灯しながら路肩停車してるバイクって、
見てクールな感じがして、いいよね。
- 728 :774RR:2010/12/25(土) 18:34:51 ID://q7eWy4
- ttp://www.avante-bike.com/gallerypro/archives/806.html
いいなこれ
- 729 :774RR:2010/12/25(土) 19:15:53 ID:RgRSyXeV
- 黒良いな(σ・∀・)σ
- 730 :774RR:2010/12/25(土) 19:21:50 ID:+yfzOQml
- なんで燃料計ないん?警告灯だけじゃイヤン。
- 731 :774RR:2010/12/25(土) 20:33:28 ID:IvBq/O23
- /)
///)
/,.=゙''"/
/ i f ,.r='"-‐'つ____ こまけぇこたぁいいんだよ!!
/ / _,.-‐'~/⌒ ⌒\
/ ,i ,二ニ⊃( ●). (●)\
/ ノ il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
,イ「ト、 ,!,!| |r┬-| |
/ iトヾヽ_/ィ"\ `ー'´ /
- 732 :774RR:2010/12/25(土) 20:41:05 ID:Lp4YBGsN
- ぶるーん
ttp://www.youtube.com/watch?v=zqjDCMlkpV4
- 733 :774RR:2010/12/25(土) 22:38:01 ID:oCDlejWH
- >>728
裾が溶けそうな気がする…
- 734 :774RR:2010/12/25(土) 23:54:17 ID:ZExxxSsl
- エスト、TRみたいにFIの不具合出ないよな・・・・
- 735 :774RR:2010/12/25(土) 23:59:11 ID:cfZrv1Bd
- …エストのFI版不具合出てるの?
- 736 :774RR:2010/12/25(土) 23:59:13 ID:Oe2SHFqB
- >>734
そこは初期型である以上リスクがあるだろうね。
しかし、予約しとかないとGW前に手に入るかわからんな。
- 737 :774RR:2010/12/26(日) 00:03:42 ID:oENVTjaq
- アップハンドルのみなのか・・・
- 738 :774RR:2010/12/26(日) 00:06:32 ID:Oe2SHFqB
- これアップなの?
W400みたいに中間の高さだと思ってたけど。
- 739 :774RR:2010/12/26(日) 00:10:25 ID:DENMPT+V
- そもそもW400って必要無かったよな
- 740 :774RR:2010/12/26(日) 00:11:17 ID:ZsSVsA53
- >>735
ほい。
http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/recall/09-06a/index.html
>>737 738
アップじゃないよ
W6でのローハンと同じだよ。
カワサキのページで確認した。
http://www.kawasaki-motors.com/model/
- 741 :774RR:2010/12/26(日) 00:20:14 ID:DENMPT+V
- >>740
あざーす。ようするにそもそも性能低いコンピューターだったのか…。
単純なエンジンだからコンピュータのコストを落とすって作り方してんだな〜。
まぁでも先に一回こういうことあったらもう改善してるでしょ
- 742 :774RR:2010/12/26(日) 01:06:55 ID:dFgYKnOx
- >>740
俺のほぼ同じ頃の年式のER-6でも1に書いてある症状が時々発生する。
でも、それが仕様だと思って乗っていたので不具合とは思わなかった。
もう製造から4年たつから保障修理にはならないだろうな。
- 743 :774RR:2010/12/26(日) 01:30:31 ID:q9Bnd2ej
- アップハンの方がカッコイイのに
なんで無いんだ?
- 744 :774RR:2010/12/26(日) 01:56:17 ID:nQKqime9
- >>742
ヤマハも同じ様にFI関係たくさん出てますね。
http://www.yamaha-motor.co.jp/recall/mc/campaign/2010-12/fuel-pump/
しかし、クロのW800オッサンにはヤマハのミッドナイト・スペシャルを
思い起こさす仕様で中二病心をくすぐられる・・・・・w
http://www.tamiya.com/japan/products/16034xs1100lg/index.htm
- 745 :774RR:2010/12/26(日) 01:57:06 ID:O1+AVGAl
- どれがカッコいいと思うかは人それぞれだけど、結局ハンドル変える人多いからじゃない?
コスト抑えたいってのもあるだろうし。
- 746 :774RR:2010/12/26(日) 02:12:17 ID:Se5wWIjM
- 身長や手の長さは千差万別なのに僅か2種類のハンドルじゃ対応しきれないわな
- 747 :774RR:2010/12/26(日) 07:51:32 ID:5tqrRAEI
- スクランブラー仕様が出たら即買いします!
カワサキさんお願い!!
- 748 :774RR:2010/12/26(日) 09:38:45 ID:0bEVqcqW
- また買う買う詐欺か
- 749 :774RR:2010/12/26(日) 09:55:23 ID:MfP524lo
- スクランブラーとか弄ればすぐできるじゃん。
- 750 :774RR:2010/12/26(日) 10:00:25 ID:DENMPT+V
- しかしなんでバイクのFI技術ってそんなに難しいのかな。車なんて凄く単純な
仕組みでFIできてたのに。よく回ってレスポンス良いから全体的に高度な技術が
要求されちゃうのか
- 751 :774RR:2010/12/26(日) 12:40:55 ID:f6GtQQlZ
- >>732
動画0:40〜
マフラー後端面のメッキのハゲが、前側に進行しつつあるように見えるんだがw
- 752 :774RR:2010/12/26(日) 12:53:35 ID:6ES0LG09
- カウルだけ欲しいからカフェスタイル4万円で買ってシングルシートを二万円で売ろう
- 753 :774RR:2010/12/26(日) 14:26:32 ID:0bEVqcqW
- とりあえずW8買うなら、つけなくてもカフェキットは買った方が良いんじゃなかろうか?
W6ユーザーに4万と言わず売れそうだし。
- 754 :774RR:2010/12/26(日) 16:54:26 ID:CBlLV0tQ
- >>752
シングルシートとカウルセットで納車じゃないの?
シートなしで運転するの?
- 755 :774RR:2010/12/26(日) 17:50:59 ID:p5FPv1eP
- ハッ(゚Д゚)・・・・・セットじゃないか・・・
- 756 :774RR:2010/12/26(日) 18:53:19 ID:aL4yo4NH
- dddd
- 757 :774RR:2010/12/26(日) 19:16:22 ID:+prTC78E
- 燃料計は、タンクキャップの裏にあるってここの住人に教えてもらった
- 758 :774RR:2010/12/26(日) 20:56:00 ID:SOYGx/ag
- 最高出力を変えずに、最大トルクをおもいっきり下に持ってきたね。
さすがカワサキは分かってる。
W650と比べて、常用域(2000-3000回転)のトルク感は格段に上がっている予感。
試乗が楽しみ!
- 759 :774RR:2010/12/26(日) 20:59:09 ID:bt4kDCWo
- なんでドリブンを37→36とかにしなかったんだろう。
- 760 :774RR:2010/12/26(日) 20:59:45 ID:8DgADsn2
- >>753
どーかなー?
W6スレ見た限りじゃW8に全く興味ない人が多い様だし、
そんなんでW8用のキットなんて買ってつけちゃったらどうなる?
大半の人はプライドが邪魔して出来ないと思うけどね。
W8買えよと。
間違って解釈されると困るから言うけど、
W8のことを散々失敗だとか出るわけ無いよとか
全く興味無いって言ってた人たち言いたいだけだよ?
- 761 :774RR:2010/12/26(日) 21:34:21 ID:5tNGi6UW
- >>754
さすがに交換したシートはくれといえばくれるだろうし、最悪自分でつけるといえばキットだけ渡してくれるんじゃないの?
車検証の全長が変わるようだとそんな訳にもいかないだろうけど。
>>760
そうかな?Wのエンブレム欲しいって人は結構居たし、車の話だけど次期モデルのパーツを流用する人って結構多いよ。
純正パーツ流用は価格も安くて作りもまずまずだからね。
- 762 :774RR:2010/12/26(日) 21:37:44 ID:mBvSSh3R
- >>740
うp半じゃないのかー(´・ω・`)ショボーン
- 763 :774RR:2010/12/26(日) 21:58:36 ID:ij3Y1vZa
- http://www.kawasaki-motors.com/mc/kinfo/2011_w800_special_credit/img/001-b.jpg
このカワサキ専属っぽいおねいちゃんの名前教えてチョ。
- 764 :774RR:2010/12/26(日) 22:11:22 ID:bt4kDCWo
- すごい背の高さだ。
- 765 :774RR:2010/12/26(日) 22:15:59 ID:Y3kw/hhH
- >>696
数年後にはEUでABSが必須になるみたいなので、日本でもそのうち・・・
>>762
ハンドルぐらい交換すりゃええやん。W650の使えば多分簡単やろ。
- 766 :774RR:2010/12/26(日) 22:24:26 ID:bt4kDCWo
- もっと思い切りよく吹かしてる動画がありました。
ttp://www.youtube.com/watch?v=V61kwrjbev4#t=1m50s
- 767 :774RR:2010/12/26(日) 22:30:16 ID:bt4kDCWo
- もう1個あった。連貼りすまそ
ttp://www.youtube.com/watch?v=MQkPEKQuMXE
- 768 :774RR:2010/12/26(日) 22:59:34 ID:5tNGi6UW
- >>766
乙。
しかし意外なほど盛り上がらないなw
普通、ニューモデルが出ると発売まではアンチ含めて結構スレ加速するのにな。
- 769 :774RR:2010/12/26(日) 23:21:08 ID:f6GtQQlZ
- W800にABSは出るのかね?出ないのかね?
ちなみに、Ninja400Rのときは、
Ninja400R : 発表6/24、発売8/1
Ninja400R-ABS : 発表10/15、発売11/15
ユーザー側から見れば、Ninja400R-ABSは晴天の霹靂だったみたいだな。
W800 : 発表12/25、発売2/1
W800-ABS : 発表4月?、発売7月?
- 770 :774RR:2010/12/26(日) 23:39:31 ID:Y1T5LfzG
- ダブハチはあかんやろ
売りが弱いわ
キックは付いてないし
メーターの色もあかんな
いっその事ホワイトメーターにしたらよかったのにな
ダブロクの新車の在庫よー売れとるでぇ
- 771 :774RR:2010/12/26(日) 23:48:56 ID:KxWPFze2
- はいそうですね
- 772 :774RR:2010/12/26(日) 23:58:49 ID:LggxdSO8
- >>766
dです
ヘ⌒ヽフ
( ・ω・) dd
/ ~つと)
- 773 :774RR:2010/12/27(月) 00:11:45 ID:xGb3Wcjz
- ステップの位置よりキック優先させろや!
kawasaki頭悪いなぁ
- 774 :774RR:2010/12/27(月) 00:13:07 ID:35xkQl8b
- はいそうですね
- 775 :774RR:2010/12/27(月) 00:13:15 ID:lrG4Q/z8
- アップハンが無いのも痛いの!
カラーもなんやあれはダサい!
黒カラーもドカSSのマネやがな
あかんの!
- 776 :774RR:2010/12/27(月) 00:13:52 ID:35xkQl8b
- >>766
どもども。
参考になります。
- 777 :774RR:2010/12/27(月) 00:28:43 ID:V9TMNoc2
- いまの日本、環境問題、水汚染の関係でどんどんメッキの工場が廃業やら
海外移転やら国内から撤退せざるを得ない状況。
コストダウンでメッキをやめて、黒塗りバイクにしたいのも理解できるが、
かといって、あきらかに低コストの黒塗りバージョンをスペシャルと言い張って
強気の値付けなのは、ペテン商売だろうと。
(黒なら黒で、せめて黒アルマイト加工にでもすればいいのに・・・・
- 778 :774RR:2010/12/27(月) 00:31:02 ID:35xkQl8b
- なんでみなこんなに必死なんだろ・・・
- 779 :774RR:2010/12/27(月) 00:31:42 ID:Bw5jVp97
- ぶっちゃけコンセプトを変えたように見える。
ボンネビルはネオクラシックだっけ?
Wもそれに近くなったね。
キックも取り外してあるし、何より
ウィンカーの形が良いじゃないか。
W6の時はなんで長方形なのか意味不明だったのにね。(丸みはあるけど)
ちょっと気になったから調べたんだけど、出だしでフルスロにすると
路面によっては結構滑るみたいだね。
W6のときと比べるとかなりトルクが強力になってるのが一番影響与えてるのかな。
たったの5馬力の差だけど、ツーリングでもかなり法廷速度までの到達が楽にるだろうね。
結構ツーリングだと0スタートでWはもたついてるところを目の当たりにしてきたから
これは心強い進化だよね。
こうなると懸念されるのは燃費だよね。
W6だと25くらい平均で走るんだっけ?あくまで予想だけど、同じ走りでも3〜4は確実に落ちる。
来年が楽しみだね!
- 780 :774RR:2010/12/27(月) 00:35:11 ID:ge4V54Dd
- >>769
>ユーザー側から見れば、Ninja400R-ABSは晴天の霹靂だったみたいだな。
Ninja400R(ABS無し)を買った友人が必死に俺に訴えた顔を思い出したわw
物凄く残念がっていたよ。てか怒っていたよ。
- 781 :774RR:2010/12/27(月) 00:41:42 ID:89r7qxm4
- >>769>>780
ドラムブレーキでABSてできるの?
- 782 :774RR:2010/12/27(月) 01:27:27 ID:ge4V54Dd
- >>781
ドラム式は自己倍力装置が働くから油圧のコントロールが難しかったけど、
今はマイコン制御でドラム式でもアンチロック・ブレーキ可能だよ。
- 783 :774RR:2010/12/27(月) 01:44:38 ID:5fulBD30
- >>782
いやおそらくリアもディスクブレーキにするのでは?
ホンダのシャドウ750ABSもそうしてるし。
- 784 :774RR:2010/12/27(月) 03:04:13 ID:AcoHlt5T
- そんなん後出しで出されたら発狂してしまいそうだ
- 785 :774RR:2010/12/27(月) 07:57:10 ID:FWQm9YaQ
- ABS付いたら7万UPするね、85万=92万/黒が88万=95万か・・・・・
- 786 :774RR:2010/12/27(月) 12:46:36 ID:MevR+XKO
- 相変わらず鼓動感は無いのかな。
CB1100も鼓動感出すように設計したみたいだし、カワにも期待しているんだが。
- 787 :774RR:2010/12/27(月) 13:01:22 ID:ibwi4Apc
- W800いいねえ。
買いたいよ。
そうゆう俺は空冷忍者乗りだがな。
- 788 :774RR:2010/12/27(月) 13:06:37 ID:KO62/gQo
- 空冷忍者?
- 789 :774RR:2010/12/27(月) 13:08:09 ID:h9jJo+Wp
- W800がABS方式なりうるのかねぇ?
新車予約しようかとおもってたけど、
ABSになる可能性あるなら、もうちょっと我慢しようかな
- 790 :774RR:2010/12/27(月) 13:14:17 ID:Y6OZtUbW
- Wみたいなクラシックのバイクじゃそもそも全体の性能低いから気にしなくて
良いんじゃない?もう一台スポーツバイク買ってそっちをABSにすれば
- 791 :774RR:2010/12/27(月) 13:18:33 ID:KO62/gQo
- ABS機能はスポーツ走行じゃ役に立たないよ。
役に立つのはパニックブレーキの時くらい。
- 792 :774RR:2010/12/27(月) 13:20:29 ID:Y6OZtUbW
- >>791
まずABS体験してから書こうね坊や
- 793 :774RR:2010/12/27(月) 13:21:25 ID:MK13keOl
- 性能が低いからABSは必要ないって意味が分からないな。
性能が低いバイクだと路面状況やらが良好になったりするわけ?
- 794 :774RR:2010/12/27(月) 13:28:51 ID:Y6OZtUbW
- >>793
もちろん必要だけどW系のタイヤの性能が元々低いバイクは限界があるから
気にしなくいいんじゃないかぁって。だからこそって考えもあるけど
- 795 :774RR:2010/12/27(月) 13:28:53 ID:OL7yKxSf
- たぶんABS車に乗ったことないんだろう
- 796 :774RR:2010/12/27(月) 13:30:57 ID:1PfLkGje
- 点火方式が「デジタル」ってなっているけどCDIとかトランジスタとは別物?
- 797 :774RR:2010/12/27(月) 13:32:10 ID:Y6OZtUbW
- ただ一つ言っておくけど、そもそもKawasakiに搭載されるABSって鈴木ホンダの
日立じゃないから性能期待しないほうがいいよ。ABSって括りにするものではない。
- 798 :774RR:2010/12/27(月) 13:32:55 ID:zsPA19HW
- >>792
ABSつきのバイクに乗ってるが、CBRみたいなスポーツABSならともかく、普通のやつなら791のとおりだと思うよ。
普段の差は限界がわかりやすいってくらい。
- 799 :774RR:2010/12/27(月) 13:35:12 ID:Y6OZtUbW
- >>798
車種は?
- 800 :774RR:2010/12/27(月) 13:41:22 ID:KS92c2/V
- 最初からABSに頼る乗り方で考えてる奴って、AT限定脳じゃないかと思う。
あくまで保険だろ。折角付けたんだから元取ろうなんて発想も貧乏臭いだけだし。
- 801 :774RR:2010/12/27(月) 13:41:59 ID:OL7yKxSf
- フロントを車外のキャリパーとラジポンにした方が幸せだよ
W800には似合わないかもしれないが
- 802 :774RR:2010/12/27(月) 13:42:48 ID:1uEGESeV
- w8はw6にどれだけアドバンテージあるんでしょうね。
比べるもんじゃネェ、このクソ野郎って言われても良いんですが。
- 803 :774RR:2010/12/27(月) 13:43:03 ID:OL7yKxSf
- 車外ってなんだよ。社外だな。ベルリンガーのラジポンは最高ですぜ
- 804 :774RR:2010/12/27(月) 13:50:15 ID:KS92c2/V
- >>802
比べるもんじゃネェ、このクソ野郎
- 805 :774RR:2010/12/27(月) 14:47:28 ID:7vDwSuN4
- 純正アクセサリにイモビアラームとかのセキュリティが無いようだけど、
そういうのって全部社外まかせなのか?
でも社外だとイモビライザーは無理だよな?
プロに狙われたら全て無駄という話もあるけど、イモビなしは不安だ。
クラシック路線とは言え、そういうところは最先端にして欲しい。
- 806 :774RR:2010/12/27(月) 15:12:42 ID:KS92c2/V
- W400に偽装すると防犯効果抜群よ
- 807 :774RR:2010/12/27(月) 15:16:04 ID:Y6OZtUbW
- >>805
アラームの点滅だけでもかなり効果あるよ。ガチで狙われるのなんて何も無しの
バイクだけだから。
- 808 :774RR:2010/12/27(月) 16:21:46 ID:xGb3Wcjz
- W650用の大型エンジンガード付くよね?
- 809 :774RR:2010/12/27(月) 19:14:15 ID:rKXLbx/n
- >>807
アラームなんて気休め程度ですよ。
一度目を付けられたら、必ず盗まれます。
車みたいにバッテリー外されても、バッテリー内蔵アラームが鳴るような
システムなら効果はあるけど、バイクではまだなかなか難しい、スペースてきに。
バイクはアラーム、ワイヤーロック数個で拘束プレイですかね。
できればココセコム辺りに入れれば気持ち安心w
- 810 :774RR:2010/12/27(月) 19:19:15 ID:Y6OZtUbW
- はい。単なる単発上げ荒らし君ね
- 811 :774RR:2010/12/27(月) 20:52:03 ID:yh/qZeCs
- そもそもプロの窃盗団が目を付けるようなバイクなんだろか>Wシリーズ
良く聞く窃盗団が好むバイクって、ハーレー、BMやらドカの高級バイク
国産ならSSとかメガスポ、他にビックオフあたりらしいけど。
- 812 :774RR:2010/12/27(月) 21:43:30 ID:m+CGdXd0
- ケンドー小林
- 813 :774RR:2010/12/27(月) 21:59:03 ID:Rn73vrMn
- エンジンはバランサーついてるの?
- 814 :774RR:2010/12/27(月) 22:01:40 ID:vafH6HeI
- http://www.youtube.com/watch?v=Z44oE8bni5Q
- 815 :774RR:2010/12/27(月) 22:32:19 ID:18AY5YiE
- 漢にバランサーなんていらんだろ?
- 816 :774RR:2010/12/27(月) 23:23:46 ID:nbNTem/w
- 650ccのままの方が排気量的に良いと思うが
これにもうちょっとメカメカしさも融合するとツボなんだよなあ
- 817 :774RR:2010/12/28(火) 00:53:46 ID:4mysiUVx
- 【二輪】カワサキ、W800を発売…伝統受け継ぐスポーツバイク 48馬力、価格は85万円
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1293458136/
- 818 :774RR:2010/12/28(火) 12:47:40 ID:9nbYUZTh
- ゼファーっぽいタンクのZ800Tもお願いします
- 819 :774RR:2010/12/28(火) 14:48:51 ID:Gr/snHSt
- 直立二亀頭に似合わん
- 820 :774RR:2010/12/28(火) 17:49:49 ID:cs31/kpu
- もうちっと現代風なのがいいのだが。
- 821 :774RR:2010/12/28(火) 18:55:58 ID:3oP6b7iQ
- リムは黒がいいなぁ
- 822 :774RR:2010/12/28(火) 19:24:19 ID:hb+35YKv
- >>775
アップハンが無いんじゃあ
中古のW650でも買うか
- 823 :774RR:2010/12/28(火) 20:13:18 ID:CCvNVfJ3
- 後々マフラー変えたいんだけどエボニーにシルバーのマフラーあうかなあ?
- 824 :774RR:2010/12/28(火) 20:36:53 ID:m1BCTg1X
- W800のエンジンって、W650のエンジンの単なるボアアップ版?
だとしたら、W650と比べてオーバーヒートしやすいってことだよね。
一夏越えてからの評判を見た方がいいかな。
- 825 :774RR:2010/12/28(火) 21:01:11 ID:sGHLcgbR
- >>824
その必要はありませんよ。
ボアアップ=オーバーヒートが成立しません。
注目するポイントは、馬力が変わっていないところです。
詳しく説明しなくてもう解かってしまったと思いますが
熱解析するまでも無く予想がつきますよ。
実際の条件は、
最大馬力時の発熱量(走行風は考慮しません、もっとも厳しい条件)
放熱面積(周囲の温度)
材質による熱伝導率
以上の項目でシミュレーションします。
- 826 :774RR:2010/12/28(火) 21:54:00 ID:75IqAnjx
- シリンダー周りだけがエンジンじゃないからな
- 827 :774RR:2010/12/28(火) 22:05:37 ID:sGHLcgbR
- >>826
あくまでヒートシンクのみで解析かけますよ。
ミッションボックスやマフラーの発熱が・・・とかは
考慮しません。というかしたら素人設計になってしまう。
- 828 :774RR:2010/12/28(火) 23:08:14 ID:zQHN3m62
- 6V24Wと12V24W。
どっちも消費エネルギーは同じ。
- 829 :774RR:2010/12/28(火) 23:13:53 ID:8xHIytK2
- オーバーヒートなんてそういう走行時よりも、
アイドリング時じゃね?
- 830 :774RR:2010/12/28(火) 23:21:57 ID:skJYGuLq
- 緑はすぐ飽きてしまいそうな色だな。
オッサンには、茶色とかワインレッドが好まれると思うんだが。
青系はガキ臭いんじゃねーの。
- 831 :774RR:2010/12/28(火) 23:34:59 ID:bSujxOyh
- 車重216kgか、まあまあかな
もっとも、乗るのは後10年後ぐらいでいいなw
- 832 :774RR:2010/12/28(火) 23:39:57 ID:m1BCTg1X
- >>825
そりゃ、まあ、机上の理論上はそういうことになるんだろうけどw
実際には、オーバーヒートの心配があるのは、真夏の渋滞なんかでしょう。
アイドリング時の発熱は排気量が上がった分大きくなっているはずだから。
W800で全開走行なんて絶対にやらないだろうから、走行中のオーバーヒートは、
まったく心配してないよ。
- 833 :774RR:2010/12/29(水) 00:03:39 ID:sGHLcgbR
- >>832
机上なんですけど、サイクル数増やして
収束を確りすれば殆どシミュレーション通になるんですよね。
まあFEM解析なので時間かければかけるほど結果が信頼できるだけですけどねw
ちなみにWのりでは珍しいかもしれませんが解析屋さんであります^^b
- 834 :774RR:2010/12/29(水) 01:44:26 ID:Zl6BdBga
- カワサキは最終モデルで黒金カラーを追加するのが慣例なのだが、
今回は初期型で黒金を出してきたね。この意図するところは何だ。
- 835 :774RR:2010/12/29(水) 01:46:45 ID:wX48R+CT
- 終わりの始まりってことじゃない
- 836 :774RR:2010/12/29(水) 03:59:52 ID:p+LqG9xP
- >>835
惚れた
- 837 :774RR:2010/12/29(水) 05:57:54 ID:Gd3dMEdL
- CB1300で黒金が出たときもダセェ、センスねぇと思ったけど、W800の黒金もなんだかなあ
70・80年代の幻影を追っている爺さん向けなのだろうか
- 838 :774RR:2010/12/29(水) 07:47:46 ID:/HMPsy9Y
- ダボハチ2/1発売決定おめーヽ(´ー`)ノ
- 839 :774RR:2010/12/29(水) 09:07:48 ID:f2L5ZkpI
- 排気量上げた分アイドリング時の発熱が上がるかというと
色々な項目のデータが要るだろうね。
アイドリング回転数、空燃比、点火時期、圧縮圧力なんかは知りたいところ。
あと、オイルの種類、ヘッドの油の回し方、ピストンリングの種類、オイルの容量、
ボアアップした分のピストン〜シリンダーのスラストのフリクションの増加とかね。
>>827の解析というのも相当色んな条件を現実に合わせないと役立たずで
そこまで色々調べられたら解析いらねーじゃんてことになるかも。
- 840 :774RR:2010/12/29(水) 09:16:01 ID:zy/BDqGC
- >>837
メッキの手入れマンドクセな俺からしたらこれほどしっくりくるのもない。
- 841 :774RR:2010/12/29(水) 09:46:21 ID:Zl6BdBga
- >>837
黒金はカワサキの定番カラーだよ。W800のそれもかなり巧いと思うが。
- 842 :774RR:2010/12/29(水) 10:15:16 ID:RncJDzvF
- 黒金なんて色んな車種で出てるやん、別に珍しくもなく、
そして後に特別な希少価値がつくものでもないね。
所詮は初年度版99式W650の足下にも及ばないと思う。
何がって?タブリュのSpiritだよw
- 843 :774RR:2010/12/29(水) 10:21:11 ID:zcPnlbSq
- 黒金は珍しくもないが、こういう懐古的なバイクに採用されるのは珍しい気がする
- 844 :774RR:2010/12/29(水) 10:31:03 ID:05C0urMp
- 黒金はいいけど
タンクとホイールだけにしてほしかった
- 845 :774RR:2010/12/29(水) 12:00:40 ID:Zl6BdBga
- 珍しいとかは書いてないよ。
黒金はカワサキが伝統的に使い続けている、ある種の特別な
カラーリングなんだ。
- 846 :774RR:2010/12/29(水) 12:09:31 ID:V3+ks8vV
- ちょっと前のボンネ50周年のベルスタッフ版が黒金だったな。
あれもなかなか良かった。
- 847 :774RR:2010/12/29(水) 13:27:27 ID:ysUCDCn9
- エリミは端から終いまで黒金だったな
- 848 :774RR:2010/12/29(水) 14:31:22 ID:RncJDzvF
- 「珍しい」と書いてあったとか言ってないよw
歴代各メーカーの黒金カラーで印象的なのは4輪のロータスヨーロッパだけ。
2輪ではあまり印象深いのはないけど、ヤマハのなんちゃってアメリカン?あれが記憶にあるな。
最近ならCB1300の黒金は良い感じ。
W800の黒金は、目新しさで買うヤツ居るだろうがすぐ飽きるぞw
正直言ってW800の黒金は駄作。
- 849 :774RR:2010/12/29(水) 15:20:41 ID:hqrEx5mg
- /: : : : : __: :/: : ::/: : ://: : :/l::|: : :i: :l: : :ヽ: : :丶: : 丶ヾ ___
/;,, : : : //::/: : 7l,;:≠-::/: : / .l::|: : :l: :|;,,;!: : :!l: : :i: : : :|: : ::、 / ヽ
/ヽヽ: ://: :!:,X~::|: /;,,;,/: :/ リ!: ::/ノ l`ヽl !: : |: : : :l: :l: リ / そ そ お \
/: : ヽヾ/: : l/::l |/|||llllヾ,、 / |: :/ , -==、 l\:::|: : : :|i: | / う う 前 |
. /: : : //ヾ ; :|!: イ、||ll|||||::|| ノノ イ|||||||ヾ、 |: ::|!: : イ: ::|/ な 思 が
/: : ://: : :ヽソ::ヽl |{ i||ll"ン ´ i| l|||l"l `|: /|: : /'!/l ん う
∠: : : ~: : : : : : : :丶ゝ-―- , ー=z_ソ |/ ハメ;, :: ::|. だ ん
i|::ハ: : : : : : : : : : : 、ヘヘヘヘ 、 ヘヘヘヘヘ /: : : : : \,|. ろ な
|!l |: : : : : : : : :、: ::\ 、-―-, / : : :丶;,,;,:ミヽ う ら
丶: :ハ、lヽ: :ヽ: : ::\__ `~ " /: : ト; lヽ) ゝ
レ `| `、l`、>=ニ´ , _´ : :} ` /
,,、r"^~´"''''"t-`r、 _ -、 ´ヽノ \ノ / お ・
,;'~ _r-- 、__ ~f、_>'、_ | で 前 ・
f~ ,;" ~"t___ ミ、 ^'t | は ん ・
," ,~ ヾ~'-、__ ミ_ξ丶 | な 中 ・
;' ,イ .. ヽ_ ヾ、0ヽ丶 l /
( ;":: |: :: .. .`, ヾ 丶 ! \____/
;;;; :: 入:: :: :: l`ー-、 )l ヾ 丶
"~、ソ:: :い:: : \_ ノ , ヾ 丶
- 850 :774RR:2010/12/29(水) 15:37:55 ID:ovEI6uEd
- >>842 ID:RncJDzvF
まーた99年式厨か
っつーかタブリュって何だよ
- 851 :774RR:2010/12/29(水) 15:58:31 ID:brOPElpu
- >まーた99年式厨か
まーた、って何だよ、失礼だなw
ダブリュー【W・w】
(1)アルファベットの23番目の文字。
(2)(west)西を表す符号。
(3)〔化〕タングステンの元素記号(W)。
(4)電力の単位ワットを表す記号(W)。
(5)女性(W)。
ダブル【double】
(1)2重。2倍。複。
(2)ダブル‐ベッドの略。
(3)ダブル‐ブレストの略。
(4)ズボン裾・カフスの折返し仕立。
(5)ダブル幅の略。
(6)ダブルスの略訛。
(7)ウィスキーの量の単位。約60ミリリットル。
よってW650は「ダブリュろっぴゃくごじゅう」と言うのが正しい。
わかったか? 一つ利口になったなw
- 852 :774RR:2010/12/29(水) 16:01:17 ID:ovEI6uEd
- っつーかタブリュって何だよ
- 853 :774RR:2010/12/29(水) 16:04:48 ID:brOPElpu
- ちなみに言っておくが、WとはメグロウィングからメグロのMを取り去ったもの。
- 854 :774RR:2010/12/29(水) 16:04:55 ID:Lreol4Za
- W=ダブル U
- 855 :774RR:2010/12/29(水) 16:06:32 ID:UIi5DgYP
- 中古車屋に初年度版99式W650が32万で売ってました、
もちろんW800買いますけどね。
- 856 :774RR:2010/12/29(水) 16:06:51 ID:ovEI6uEd
- だから タ ブリュって何だって聞いてんだよハゲ
- 857 :774RR:2010/12/29(水) 16:09:27 ID:Zl6BdBga
- CB1300に黒金なんてあったのか。それすら知らない。
カワサキはニンジャとかGPXの黒金がすごく印象に残ってるよ。
- 858 :774RR:2010/12/29(水) 16:12:59 ID:p6BdrZdM
- ちょと考えりゃ分かることを、わざわざウゼエぞ、856
- 859 :774RR:2010/12/29(水) 16:16:31 ID:ovEI6uEd
- お前の句読点の方がウゼェよバーーーーーーカ
- 860 :774RR:2010/12/29(水) 16:20:14 ID:o7cUPmMc
- ダブリュ650(笑)
- 861 :774RR:2010/12/29(水) 16:25:00 ID:p6BdrZdM
- >バーーーーーーカ
すぐに、バカ、とかハゲ、とか、言うヤツについてw
言われる、前に、先に言う、一つの自己防衛なんです、可哀相です。
きっと幼いころから言われてきたのでしょう・・・。
- 862 :774RR:2010/12/29(水) 17:05:06 ID:Qfj6hnLr
- >>859
小学生か?
ダブリュってわかるだろボケ
突っ込まなくていいからよw
- 863 :774RR:2010/12/29(水) 17:21:03 ID:WUQOGOj0
- マフラーはW650のはやっぱ付けれないよな?
FIのSRは専用のマフラー出てたし、W800専用マフラーも出るって噂だし、楽しみだな〜
- 864 :774RR:2010/12/29(水) 18:08:11 ID:iknIFo7q
- チラシの裏
メグロウィングとはタンクに付けたエンブレムデザインを指してそう言うホンダウィングと同意。
メグロウィングはMとWを上下に配置したデザインだが目黒・wingではなく、目黒worksである。
- 865 :774RR:2010/12/29(水) 18:56:10 ID:lFP90OMx
- 予約しました。
アクセサリは、ETCとエンジンガードを考えています。
- 866 :774RR:2010/12/29(水) 19:41:43 ID:uL4qJ+qE
- W800思ったより格好いいな。ハイテク好きだからFIに憧れるわー。
さすがにそれだけのために買い換えるほどじゃないけど。
- 867 :774RR:2010/12/29(水) 21:47:39 ID:EWKi1SO6
- 初年度版99式W650 ってそんなにいいの?
高速安定でハンドルが振られるとか、コーナーでサスがよれるとか聞いてるけど
後の年式で改善されたんじゃないの?
それでも初年度版が良いの?
- 868 :774RR:2010/12/29(水) 21:48:25 ID:EWKi1SO6
- >>高速安定 → 高速走行
- 869 :774RR:2010/12/29(水) 21:52:19 ID:uL4qJ+qE
- ただの釣り
- 870 :774RR:2010/12/29(水) 22:46:01 ID:F4JmzKkA
- .
- 871 :774RR:2010/12/29(水) 23:02:53 ID:nWWslz/x
- 復刻版の初期型に価値はない
オクで売る前の釣り上げとしか思えんな
- 872 :774RR:2010/12/29(水) 23:53:13 ID:uytTKhQO
- w650にカフェレーサーセットつけることできますか?
- 873 :774RR:2010/12/29(水) 23:57:13 ID:i5Q80BSH
- 価値があるのは2001〜2003までだろ
キャスター角が変更されてるし
馬力はそのままだしな
- 874 :774RR:2010/12/30(木) 00:02:43 ID:+xY4BhuI
- >>774
価値なんか無いだろ、単なる中古だ。
- 875 :774RR:2010/12/30(木) 00:04:54 ID:+xY4BhuI
- 訂正 >>873 だ
- 876 :774RR:2010/12/30(木) 00:08:14 ID:ksuIXZIb
- 新しくKAWAKIが発売するW8000の方がプレミアつくぞ
- 877 :774RR:2010/12/30(木) 00:11:32 ID:3fC0Z+mq
- バイクは走ってナンボのもんだからプレミア云々よりも、部品の供給がいつまで続くかが大切だと思うのねん
- 878 :774RR:2010/12/30(木) 00:22:05 ID:sjkWmNHC
- >>873
01以後でキャスター変更されたのは初耳だ
- 879 :774RR:2010/12/30(木) 00:23:20 ID:9rxXiR3w
- なぜ99式のみ本物であるかについて
数十年のブランクを経て復活したW650だが、このプロジェクトは
カワサキの社運を賭け携わった技術者をはじめ総動員で進められた。
エンジンから新設計という力の入れようで特にデザイン面では
カワサキ往年のWシリーズを受け継がれた、規制前であったが
後の排ガス規制も対策済み、末永く愛されるWとして
また古くからのカワサキファンも納得の一台へ仕上がっていった
しかし、販売後すぐにハンドルが振れるというクレームが出た
現在のバイクに慣れ親しんたバイク乗りには異常なことだったのだ。
開発に携わった技術者はこの大きな誤算にショックを隠せなかったと言う、
技術者は開発の経緯全てを否定されることであるが
キャスター角度は販売翌年に変更された。
同時にW特有のハンドリングは消えた
開発そして数え切れないほどのテスト走行は一体何だったのだろうか
開発陣の魂とプライドは消滅しWシリーズは終わったのである
ハンドルが振れる、だから危険というレベルだったのか?
Wというバイクの味として受け入れられない世間なら
俺は開発陣魂と共に99式W650を最後のWとして語り継ぐよ
- 880 :774RR:2010/12/30(木) 00:26:21 ID:9rxXiR3w
- おっと書き忘れた・・・
みんな良い年をお迎えくれ、じゃあな
- 881 :774RR:2010/12/30(木) 00:27:17 ID:8sR8mLrk
- 初年度版99式W650?
W800に買い替えれない貧乏人のヒガミ。
- 882 :774RR:2010/12/30(木) 00:30:22 ID:sjkWmNHC
- よいお年を
- 883 :774RR:2010/12/30(木) 00:31:50 ID:9rxXiR3w
- 真面目に言ってるのか?881
100万程度のバイクで貧乏とか僻みとか?
お前の心がどんだけ貧乏か晒してどうすんだw
ほんじゃ良い年を おやすみ
- 884 :774RR:2010/12/30(木) 00:38:39 ID:A1UqBZh4
- そして>>883は永遠の眠りにつくのであった。
- 885 :774RR:2010/12/30(木) 00:39:48 ID:/NuEII4+
- >>879
その割には、99年式のW650にまったくプレミアは付いていないよなw
むしろ、一番安いw
あんた、前のスレでも99年式が神格化されて、値段が高騰とかデタラメ
書いてた人だろ。
妄想もたいがいにな。
- 886 :774RR:2010/12/30(木) 00:41:04 ID:/NuEII4+
- おっと、間違った。
>>879が妄想書いてたのは、W650のほうの前スレね。
- 887 :774RR:2010/12/30(木) 00:45:57 ID:yhrxbr2b
- >>885
それは俺じゃないよ、でも俺みたいなヤツも居るんだな、ちょと嬉しいぜw
>その割には、99年式のW650にまったくプレミアは付いていないよなw
それは世間で認められなかった99式ってことだよ。
価値観の相違は世の常、俺が99式W650を好きなだけだ、気にするな。
- 888 :774RR:2010/12/30(木) 01:22:42 ID:bchBmSEf
- >>867
初期は扱いにくくカワサキWとしては
似合っている。改良はただのカブって言われてるね。(ネットしないおじちゃん達)
- 889 :774RR:2010/12/30(木) 01:57:34 ID:G8ykB50I
- >>693
低回転型エンジン;そこそこ良い服を毎日着る生活
高回転型エンジン;普段ボロを着て節約してほんのたまに着る一帳羅に大金を費やす生活
- 890 :774RR:2010/12/30(木) 01:58:50 ID:G8ykB50I
- 盗難が怖いから650の中古でも買うかな
- 891 :774RR:2010/12/30(木) 02:46:23 ID:Eu7SJo8J
- >>887
自分がそう思ってるだけだったらわざわざ書かなくていいから。
それにスレ違いもいいとこだ。
- 892 :774RR:2010/12/30(木) 03:36:18 ID:29GY3o52
- そりゃそうなるよな
- 893 :774RR:2010/12/30(木) 06:38:07 ID:r2IR3Sxu
- FIってすごく燃費が上がりそうだよね
W8より重いVT750Sがツーリングだと30越えるらしいし
- 894 :774RR:2010/12/30(木) 09:26:43 ID:zF7hAcjv
- >>891 ←これもスレ違いだ。
おまえ今から>>1から順にスレ違いを指摘しろ
それがおまえの仕事だw
- 895 :774RR:2010/12/30(木) 09:32:52 ID:ZprvNbml
- そりゃそうなるよな
- 896 :774RR:2010/12/30(木) 09:44:00 ID:8sR8mLrk
- 650で我慢してりゃいいじゃん。
- 897 :774RR:2010/12/30(木) 12:03:12 ID:7UR/pj4M
- >>893
公式によると定地燃費は33km/Lなんだって…
- 898 :774RR:2010/12/30(木) 13:36:29 ID:d0oZwxom
- W800いいな〜。
今ゼファー750乗ってて、ツーリングマシンのFAZERに乗り換えようと思っていたけど、
W800もいいなと思えるようになってきた。
趣向はかなり違う両車種なのになんでだろう?w
- 899 :774RR:2010/12/30(木) 15:26:45 ID:+xY4BhuI
- >>898
大人になったんだよ
- 900 :774RR:2010/12/30(木) 16:27:40 ID:1ldXdKqJ
- >>898
歳をとったんだよ
- 901 :774RR:2010/12/30(木) 16:32:08 ID:yfWdO3+c
- >>898
おっさんになったんだよ
- 902 :774RR:2010/12/30(木) 16:55:04 ID:n7NT3ayX
- >>897
FIになって燃費あがったらT100FIから乗り換えるわ。
今200走って給油警告つくから、W8がリッター30弱本当に走るんだったら
乗り換えになるね。今までW6に魅力を感じなかったのは燃費が微妙で(ツーリングで27、8)
パワーも微妙。価格は最高だったけど、所詮25位しか走らないって聞くしねぇ。
30弱に本の少しく期待するとするか・・・
- 903 :774RR:2010/12/30(木) 17:08:41 ID:1DAgEvwq
- >>898
FAZER良いよー
荷物積みにくいけどマジ万能
- 904 :774RR:2010/12/30(木) 17:29:23 ID:LNBOEXKQ
- >>898
そんな君はNinja1000で決まりだろ。
てか、おっさんバイクの行き着くところだと思う。
- 905 :774RR:2010/12/30(木) 18:07:32 ID:uI/k4tfm
- W800のこの部分、なんだかとっても卑猥です!
http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/mcy/street/images/11my/gallery/11_EJ800A_G_15.jpg
- 906 :774RR:2010/12/30(木) 18:59:03 ID:lpVS7M8D
- >>905
そうか?
- 907 :774RR:2010/12/30(木) 20:25:42 ID:13PphV5n
- >>905
どれどれ
ほおー光ってるな
- 908 :774RR:2010/12/30(木) 22:31:41 ID:jMva4hqw
- >>902
俺、普通にW6で燃費30km/lこえてたんだけど。
- 909 :774RR:2010/12/30(木) 23:26:28 ID:Kd7KBJWL
- >>908
メーターが10%も多く表示してちゃあねぇ
- 910 :774RR:2010/12/30(木) 23:45:25 ID:oJsQWydv
- 27、8って30弱じゃないのか。
- 911 :774RR:2010/12/31(金) 01:58:24 ID:a7NRsJIe
- Gアクシス100の燃費が30を超えることは無い。
それを考えると素晴らしい燃費だ。
- 912 :774RR:2010/12/31(金) 10:24:36 ID:OsR+iBEN
- ツーリングと通勤レースじゃ比較はできないよね。
- 913 :774RR:2010/12/31(金) 13:26:11 ID:PiQAwImI
- ああ、走り方次第だな
- 914 :774RR:2010/12/31(金) 16:59:15 ID:HiUpPdI3
- 俺のW6は、ツーリングでは、27〜34km/l。
- 915 :774RR:2010/12/31(金) 17:28:10 ID:Ji0kdRFi
- >>914
メーター誤差が出てるがアンタのWは
30〜25ってことか。
個体差があるからなんとも言えないよね。
めんどくさいから簡単に説明すると
エンジンにはトルクの谷があって、
結構トルクが落ちている場所がある。
それを調べるのには金を払わないとならないが、
それを手にすることが出来れば燃費アップは確実だ。
回す回さないじゃない。Wの場合アイドル〜1500で最大トルクの80%が発揮される
2000までの間にトルクの谷が存在してその谷はトルクが2.4kまで落ちている。
早い話、そこを回避する回転数を自然に使っている人は燃費がかなり良い。
実際にトルクの谷は体感できない。普通のダイナモレベルなら計測できないレベル。
- 916 :774RR:2010/12/31(金) 17:33:40 ID:Ji0kdRFi
- もう少し話します。
Wの場合マフラー変えたりして、トルクが数百rpm〜1000prmの間落ちてるとか
そんな低レベルの話じゃないから体感できない。
最大トルクの50%以下になっているときのガソリンは無駄になっている。
塵も積もれば山となりリッター換算すると普通に10%〜12%はきく。
メーカーはコレを最低限に抑えるようにしているから減速比の設定が結構めんどい。
- 917 :774RR:2010/12/31(金) 18:07:03 ID:jC6KBUT7
- スレ違い
- 918 :774RR:2010/12/31(金) 18:09:40 ID:bs4WzAoA
- うざ。
- 919 :774RR:2010/12/31(金) 19:14:29 ID:DTJLKnR5
- ワケワカメ
- 920 :774RR:2010/12/31(金) 19:40:00 ID:Vh7hCqFJ
- >>916
熱意は認めるがココの住民はレベルが低くてそもそも話が通じないと思うよ
残念だったね
- 921 :774RR:2010/12/31(金) 19:54:44 ID:bs4WzAoA
- 何この自作自演
- 922 :774RR:2010/12/31(金) 20:35:46 ID:Vh7hCqFJ
- 事実を言われるとすぐ自作自演かw
- 923 :774RR:2010/12/31(金) 20:42:37 ID:er0vULFN
- まともな日本語になっていない
- 924 :774RR:2010/12/31(金) 23:40:15 ID:+qw707QM
- その上、理論的にもまちがっている
- 925 : 【末吉】 【442円】 :2011/01/01(土) 00:28:34 ID:pUvGC3N/
- 他スレでみつけたけど、これいいな
ttp://www.goobike.com/bike/stock_8200058B20101006002/
- 926 :774RR:2011/01/01(土) 09:10:59 ID:/DQboP42
- まあ燃費厨のキモさを垣間見たわ
- 927 :774RR:2011/01/01(土) 09:54:43 ID:Myu/DVwl
- トルク曲線ばっかりみて加速ポンプの存在を忘れてる
- 928 :774RR:2011/01/01(土) 10:48:34 ID:lRZLQJDs
- >>927
加速ポンプで燃費が悪化するなら
FIは加速ポンプ常に炸裂だから燃費悪化ジャンw
- 929 :774RR:2011/01/01(土) 12:00:40 ID:cW28XmFC
- 俺の燃費18位なんだが何が悪いかエスパーよろ
- 930 :774RR:2011/01/01(土) 13:17:19 ID:GYa3krJU
- >>929
都内でゴーストップ連発とか。
それでも20は余裕で超えるけどなあ。なんでだろ。
ちなみに北海道ツーリングだと30超えた。
- 931 :774RR:2011/01/01(土) 15:39:19 ID:lNYYt7l6
- ダブハチ スペエディ 買うぜ
- 932 :774RR:2011/01/02(日) 00:33:07 ID:l8gVpvSa
- W250なら買う
- 933 :774RR:2011/01/02(日) 02:56:15 ID:hurH+O0T
- >>932
エストだね
- 934 :774RR:2011/01/03(月) 20:58:34 ID:l6ZNgpgB
- 保守しとくか・・発売前に落とす訳にはいかん
- 935 :774RR:2011/01/03(月) 21:43:23 ID:VBJTiqyX
- 近所の人:「そのバイク、どこのバイク?」
俺:「kasasakiです。川崎重工です。」
近所の人:「中国に新幹線技術を流出させた会社かぁ。。。」
俺:「Σ(・A ・;) 」
この正月、最近のkawasakiに対する世間の目の厳しさを実感したよ。
なんだかなぁ。。。
- 936 :774RR:2011/01/03(月) 21:45:18 ID:MsofEKIE
- 「ンダヲタ乙!」って言ってやれよ
- 937 :774RR:2011/01/03(月) 22:34:52 ID:uHVGSSvE
- >>935
きにするな。たかが新幹線だ。もう過去の話さ。
新幹線の技術で今から中国を抜くことはもう無理。
つぎは建築技術を狙ってくるだろうから何としても
どうぞという訳にはいかない。
それに現段階で日本の建築技術は
中国のパクリ自動車やパクリバイクと比べると
話にならないくらい進んでるから大丈夫かもね。
バイクと車はそのうち追いつかれることは確定って
言われてるけど><
- 938 :774RR:2011/01/03(月) 22:57:57 ID:CM3uNuWA
- 中国にヘリコプターを無許可輸出してたヤ○ハよりましだろ
- 939 :774RR:2011/01/03(月) 23:10:40 ID:xyAL8GsQ
- 安定したマジレス率
- 940 :774RR:2011/01/04(火) 00:20:22 ID:28c+4O4m
- 目糞鼻糞
- 941 :774RR:2011/01/04(火) 00:41:17 ID:HamaD3LU
- >>938
大丈夫だよ。
輸出コンプライアンスなんてチョン国をいい気にさせるためだけに
あるんだから、実際中華に軍事兵器に転用されようが
北に流されようがたいしたことは無い。
問題はチョン自身が、中華とか北と差別化して扱ってほしいチョンのお願いなのだよ。
チョン国は世界に認められた安全な国だと認めてもらいたいってことなのよ。
迷惑だよねw
- 942 :774RR:2011/01/04(火) 09:04:52 ID:5+lSucSC
- お前ら、いい加減にスレ違いやめろ
- 943 :774RR:2011/01/04(火) 09:18:02 ID:SH4W1UzQ
- W800買いたいと思ってたが、85万は高杉ね?
W650中古にしようかとも思ったが、良く良く考えたらエストでいいんジャマイカと。。。
限定解除で8万、W800だと約90万、W650だと約60万といったところか。
それに車検代考えたら週末ライダーとしてはエストで十分かと妥協しつつある・・・
まぁ全ては嫁を説得できればW800でおkなんだがね。だれかオレの嫁を説得しにきてくだしあ
- 944 :774RR:2011/01/04(火) 09:29:57 ID:s/L6M4g+
- じゃあ今夜オレが。
- 945 :774RR:2011/01/04(火) 10:15:53 ID:dNmTSQxg
- 最近のFI車で85万なら十分安いだろ。ましてや外車勢と違って諸費用も安いし。
エストはエストで良いバイクだけど、やっぱり250だからな。全然違う。
スイフト買おうと思ったけど、ワゴンRでもいいんジャマイカと・・・っていうくらい違う。
- 946 :774RR:2011/01/04(火) 10:59:59 ID:nwU3Y+Lr
- 800CCのバイクで85万を高いってどんだけ我侭なんだ…。
ABS付きだと400CCでも70万以上なのに
- 947 :774RR:2011/01/04(火) 15:57:03 ID:O6V8rSDL
- ピストン2個しか無いくせに高杉
- 948 :774RR:2011/01/04(火) 16:08:51 ID:Gco+takY
- タイ生産ならもっと安く作れるらしいよ。
W800は純国。明石で作るんだって。
やっぱり細部の作り込みはタイの人達より日本人のほうがまだ上みたい。
カワサキもWだけは絶対こけられないから気合入ってるんじゃない。
とバイク屋のおじさんが言っていたYO!
- 949 :774RR:2011/01/04(火) 16:54:09 ID:/4Q2dtiu
- >>947
YOU、それメリケン言う言葉ぜよ
- 950 :774RR:2011/01/04(火) 17:33:10 ID:Js+oQ683
- 800cc単気筒だったらもっと話題になったはず
- 951 :774RR:2011/01/04(火) 17:46:44 ID:SH4W1UzQ
- なんだ、85万ってそれなりの金額なのか。
バイクの相場って無知だからすまん。
ところでW800の社外マフラーっていつごろ出そうなの?
有名なのって大和だっけ?いつ頃&いくらくらいの予想でしょうか。
- 952 :774RR:2011/01/04(火) 18:20:27 ID:nwU3Y+Lr
- はい釣り決定w
- 953 :774RR:2011/01/04(火) 18:51:38 ID:SBf+WEPd
- 早く実物を見たいな
- 954 :774RR:2011/01/04(火) 19:25:18 ID:6kVyj0BZ
- >>947
ドラッグスタークラシック400 (現行)
¥863,100
(本体価格¥822,000)
( ゚д゚ )
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
\/ /
- 955 :774RR:2011/01/04(火) 19:26:12 ID:tHs7uQBq
- >>951
バイクの相場は1ccあたり1000円だ
- 956 :774RR:2011/01/04(火) 19:29:29 ID:Js+oQ683
- 排気量に比例して生産コストが掛かるわけでもないのに不思議だよな
- 957 :774RR:2011/01/04(火) 20:51:14 ID:c8DsdYwf
- >>955
現在の価値に換算すると1000万円である。
- 958 :774RR:2011/01/04(火) 21:41:07 ID:pdlzDUrn
- インジェクションのセッティングパーツはもちろん
ハイコンプピストンとかエンジンチューンパーツが楽しみですな。
- 959 :774RR:2011/01/04(火) 21:57:36 ID:IlDR1V70
- >>952
どゆこと?
- 960 :774RR:2011/01/04(火) 22:29:29 ID:nwU3Y+Lr
- いきなりマフラーの発売日聞くなんて普通ないだろw
- 961 :774RR:2011/01/04(火) 23:05:16 ID:FumKAmej
- >>955
250が25万で400が40万か。
そんな時代にバイクに乗りたかったぜ。
- 962 :774RR:2011/01/04(火) 23:20:42 ID:CXtIHpfU
- W800 ORIGINAL SHORT FILM
http://www.kawasaki-motors.com/mc/w800new/film.html
「会社を突然辞めて、バイク。そして、田舎へ・・・」
W800は、若者をターゲットにしたんかい?と聞きたくなるわ。
しかも、都会での仕事に挫折した若者・・・
古臭い。アウトローがカッコいい時代はとっくの昔のことだったよ。
なんかちょっとイメージしてたものと違うんだよね。
自分とは違うなって思ってしまったわ。
- 963 :774RR:2011/01/04(火) 23:36:57 ID:+ho/ibjU
- >>962
こんなPV作ってんだね。
でもこのPVは寧ろ中年向けのPVだと思う。
- 964 :774RR:2011/01/04(火) 23:45:43 ID:CXtIHpfU
- PVの中で、仕事辞めたことを女に告白する場面が、物凄く暗いw
会社を辞めたなら辞めたで、もっとサッパリ!!告白して欲しいわ。
主人公が、ずっと後悔を引きずっているような顔してる。
W800のイメージ丸潰れだ。よくこんなもの作ったね。
- 965 :774RR:2011/01/04(火) 23:55:20 ID:D8QqxCI5
- >>962
ぶっちゃけストーリーはやっつけな気がするw
それよりも都会でも田舎でも絵になるバイクってのを伝えたかったんじゃないのかな
って俺は思うw
- 966 :774RR:2011/01/05(水) 00:12:33 ID:qdAim3gc
- 俺ハーレーに決めた。
ハーレーの方が、イメージとして心身健康的でいいわ。
ちと馬鹿っぽいけどw
そこがいい。
- 967 :774RR:2011/01/05(水) 00:17:26 ID:eFNTQnvV
- >>966
883以外ならいいんでないの?
883は本体価格でW8に並ばれて、
値引き交渉で77万まで行けるから
お買い得感は多いがその分安すぎて
愛着が無くなると思うよ。現に直ぐ中古になってるんだし。
- 968 :774RR:2011/01/05(水) 00:21:14 ID:OS3QNKt/
- うーん…。ハーレー自体俺は大好きだけど長く乗ること考えるとやめたほうがいいぜ。
安全面を考えると。ホント性能ブレーキやばいし。
- 969 :774RR:2011/01/05(水) 00:22:59 ID:iUfyNiqa
- バイクの選択基準に価格が最初に来る奴と最後に来る奴がいる.
- 970 :774RR:2011/01/05(水) 02:16:01 ID:rRZLzmo7
- 48馬力とかなってたんだけどさ、これって嘘だよね?
800CCだよね?
- 971 :774RR:2011/01/05(水) 02:48:02 ID:gkAead6t
- >>965
もっとおっさん向けのバイクだと思ってたんだけど、これ見る感じkawasakiのターゲットは30代ってことになるのかな。
>>967
高価であることに価値は無いと思うんだが。
- 972 :774RR:2011/01/05(水) 02:53:26 ID:xdsCeITe
- 単におっさん・おばさんをCMに出しても食いつき悪いってだけだろ
もしくわ某CBとは違うぞというイメージ戦略
- 973 :774RR:2011/01/05(水) 07:57:49 ID:s3y0jSAR
- 80年代っぽいPVだったな
会社を辞めて田舎暮らしとか、そのレベルで売りに出されると
それにあこがれてW800買ったと思われそうなのが嫌だ
- 974 :774RR:2011/01/05(水) 08:43:47 ID:Xo5XK9pm
- >>961
そうか?FIになって650のマフラーは流用できなだろうし、オレも気になるんだが
- 975 :774RR:2011/01/05(水) 08:49:11 ID:0+dVfzPC
- あんなPV見てるやつがどれだけいるのかと。
>>973とかアホ過ぎるw
- 976 :774RR:2011/01/05(水) 08:53:16 ID:pZrcHdK2
- PVのシナリオはつまらないな。
役者の顔なんて見たくもないし。
W800そのものをもっと映せばいいんだ。
- 977 :774RR:2011/01/05(水) 09:40:38 ID:mIWNzEaB
- 「KAZE」誌の裏表紙広告の女の子がかわいすぎる。
- 978 :774RR:2011/01/05(水) 10:54:56 ID:DxG7CLlz
- なんだかますます883とキャラかぶってきてるな
価格的にも、エンジン性能的にも
ターゲットのおっさん達のハーレー信仰はすさまじいから販売苦労しそうだな
- 979 :774RR:2011/01/05(水) 11:10:16 ID:s3y0jSAR
- >>975
15秒か30秒にしてどこかで流すんじゃないのか?
と思ったんだけど、今時バイクのCMなんかないか
- 980 :774RR:2011/01/05(水) 11:25:42 ID:VdMQ3u+l
- >>978
そうかな?俺はもろその世代のおっさんだが、俺の周りの昔からのライダーも、リターンライダーも
ほとんどハーレーは乗ってないし、興味ないと言ってる。
まぁ、そういう環境なのかもわからないが、周りの外車乗りはドカ乗り、BMW乗り、トラ乗りだな
セカンドバイクとして国産ならこれかな っていう話も出てることは出てる。
まぁ買わないだろうけど
でも、スポスタと購入層がかぶろことはないと思うぞ
- 981 :774RR:2011/01/05(水) 11:31:01 ID:9LU8egFM
- 自称おっさんは20代中盤から死にぞこないまで多岐に渡るからな
- 982 :774RR:2011/01/05(水) 14:07:16 ID:fNnQ7J1z
- W6は0〜100k、4秒ちょいだけれど
W8はどうあがいても5秒台の後半、下手すりゃ6秒台w 残念〜〜〜w
- 983 :774RR:2011/01/05(水) 14:10:27 ID:YRYAWaUM
- W6の排ガス規制対策車がW8ってだけだろ。
比べること自体ナンセンスだわ。
- 984 :774RR:2011/01/05(水) 17:21:24 ID:AxDmo8on
- ピストンが同じように動いていて、
一方が爆発しているときに他方は吸気しているとききましたが本当ですか?
面白そうなエンジンですね!
利点は音?トルク?
- 985 :774RR:2011/01/05(水) 17:36:15 ID:9LU8egFM
- 360度クランクの利点は振動が大きくなること
- 986 :774RR:2011/01/05(水) 17:40:41 ID:b9JQva5A
- >>984
はい、そうです。
このエンジンは360°クランクといって、2気筒ではごく普通の構成です。
利点としては、等間隔爆発となるので、低回転から高回転まで比較的スムーズにエンジンが回ります。
トルクというか、トラクションという観点では、昔ながらの180°クランクとかTDM850以降のヤマハの
270°異相クランクのエンジンとかの方が、一般的には有利と言われているようです。
音的には好みの問題もあるので一概には言えませんが、等間隔爆発は安定感があるというか、
優等生的な回り方をします。
- 987 :774RR:2011/01/05(水) 17:42:46 ID:9LU8egFM
- 高回転回すなら180度クランクだろ
- 988 :774RR:2011/01/05(水) 17:53:00 ID:b9JQva5A
- >>987
仰る通り、高回転を回しやすいのは180°クランクですね。360°は一般的な構成かと。
CB72にタイプT(180°クランクの高速型)、タイプU(360°クランクの低中速優先型)という
ラインナップがありましたね。見たことしかないけど。
- 989 :774RR:2011/01/05(水) 19:48:14 ID:bn+rBXJQ
- >>982
W6が4秒だぁ?
冗談も休み休み言えや。
装備重量200超えてるんだから
48馬力をスタートから使っても無理だからw
ハッピーメーターとレスポンスが悪すぎなメーターで
脳内ご機嫌いかがなわけですかw?
あの薄っぺらのメーターボックスの
中には一体いくらのモーターが搭載されてると思ってるのやらw
W8の方が間違いなく0-100は勝つ。それでも6秒がいいところ。
いい加減4秒とかやめろ。みんな嘘に飽き飽きしてるんだよ。
まあただの煽りだから言っても無駄だわな。
- 990 :774RR:2011/01/05(水) 20:14:29 ID:xT5UZryo
- ハーレーって何を引きあいに出してんの?
XLだとは思うけど、バーチカルツインとVツインなんて別もんじゃん。
それとハーレーはブレーキがダメとか上で言ってる人が居るけど、XL883Rとかダブルディスクでしょ?
SRにしてもWにしてもXLやV7なんかで純正の状態でダメなのはリアショック。
固めのバネレートにグニャグニャのサス。
それ以前にクラシックやカフェ求める人がXLなんて買わないでしょ?
ハーレーのエントリー買う人の半数は中大一気取りで初めてバイクを買う人とかで、ついでに言うと年齢なんて関係無い。
敢えて言うなら30代が多い傾向にある。
- 991 :774RR:2011/01/05(水) 20:19:29 ID:x20xhSbO
- >>990
はい、2ちゃんのバイク博士のご登場だよ!
みなさn拍手してあげましょwww
- 992 :774RR:2011/01/05(水) 20:24:22 ID:rXf7vW0w
- 車格そこそこ、オーソドックスなスタイルで鼓動感のあるバイクで選んでいくとW8vsスポスタvsボンネとなるのは普通だと思うよ
でも結局どれも鼓動感希薄の罠w
- 993 :774RR:2011/01/05(水) 20:26:33 ID:xT5UZryo
- >>982
それ、高回転型のマルチじゃないと無理だよ。
てか何でそんな事競ってんの?
- 994 :774RR:2011/01/05(水) 20:38:13 ID:9LU8egFM
- 加速スレの意味を理解せずに数字だけが一人歩きしてる
- 995 :774RR:2011/01/05(水) 20:49:56 ID:OJ4TVAF0
- 一昨年大型二輪免許取りました
当時、自分の中で競っていたのはGSX-1400とW650
でも、「一度はでかいの」の誘惑に負けGSXにしたのですが
あれはあれで楽しかったのですが
・自分の持病が発病した
・父が入院
で、おちおち乗っていられず、一年足らずでGSXは手放しました
ところが
・持病がなぜか緩解
・父は半年闘病後に死去
でまたバイクが欲しくなってきました
当時乗っていた4輪はFit1.3FFだったのですが
今はGVFになりました
なもんで速度は要らない
ゆっくり流せるバイクがいいなと思ってた所にこのW800の一報
kawasakiが俺を呼んでるような気がしました
あと2年ほどして不具合で尽くしたあたりで買います
- 996 :774RR:2011/01/05(水) 20:53:55 ID:x20xhSbO
- >>995
途中のお前のエピソードいらない
- 997 :774RR:2011/01/05(水) 21:33:57 ID:w5S71NNn
- なんてこと言うんだよw
- 998 :774RR:2011/01/05(水) 21:34:37 ID:Pohuua/K
- やっと普通二輪免許とりますた〜!イヤッホ〜イ!W800買うぜ!
- 999 :774RR:2011/01/05(水) 21:38:45 ID:S6ulXgCi
- >>995
ninja1000おすすめ
- 1000 :774RR:2011/01/05(水) 21:43:29 ID:Cu82+fOn
- W1000ゲット
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- 1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
。, .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
゚. o * 。 ゚。 ゚.。 ゚。 +゚ 。 ゚
゚ ` .゚ . . ゚. . ゚ . ゚ . ,
. . 。 . , 。
゚
。゚ 日
(*'∀`)ノ ∫ ○ ∠〆〜_-ワ
人_',ヘヘ へ.aノ人 《*)ゞ≦0《*)
‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐
188 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)