■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【ママチャリ】軽快車総合スレ25【シティサイクル】
- 1 :ツール・ド・名無しさん:2011/08/11(木) 12:41:54.64 ID:???
- 一般に「ママチャリ」「シティサイクル」等と呼ばれる軽快車(一般車)全般の話題を扱います。
車種の選定やインプレ、日々のメンテナンスまで。
改造の話題は専用スレがあります。
各種スポーツバイク、小径車、折り畳み自転車、電動アシスト自転車、子供乗せ自転車、
実用車の話題も専用スレでどうぞ。
■前スレ
【ママチャリ】軽快車総合スレ24【シティサイクル】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1307892667/
- 952 :ツール・ド・名無しさん:2011/10/11(火) 19:13:34.08 ID:???
- 参考になるかも
ttp://www.interq.or.jp/jupiter/ktbk37/blkdm.htm
- 953 :ツール・ド・名無しさん:2011/10/11(火) 21:55:01.95 ID:???
- >>949
ttp://www.geocities.jp/yoshi_p_theater/bicycle/20110409.htm
- 954 :ツール・ド・名無しさん:2011/10/11(火) 22:05:02.49 ID:???
- >>938
コーナンに12800円であった
- 955 :ツール・ド・名無しさん:2011/10/11(火) 22:40:47.83 ID:???
- >>954
コーナンつえーな
- 956 :ツール・ド・名無しさん:2011/10/11(火) 22:59:01.79 ID:???
- >>954
ローラーブレーキなのか?
- 957 :ツール・ド・名無しさん:2011/10/11(火) 23:37:26.41 ID:eMGh3Hfb
-
無職スレ、イエーイ!
- 958 :ツール・ド・名無しさん:2011/10/11(火) 23:43:59.82 ID:???
- >>938
その条件でジャスト1万のをマツキヨホームセンターで見つけて今も実家で使われてる
広告の品だったからこんな安値で手に入る事はもう無いと思うが
安いチャリが欲しいならホムセンで探す、これに尽きる
- 959 :ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 06:04:10.85 ID:???
- そして、すぐ壊れる
- 960 :ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 06:38:58.27 ID:???
- >>959
それこそ理想的な展開
- 961 :ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 07:10:54.17 ID:???
- 18年でリアタイヤ交換
室内保管、時々駅で雨ざらし
今年で19年目になるが
他に故障箇所はないぞ
- 962 :ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 07:16:35.46 ID:???
- 走行距離がそれ相応なんだろ
- 963 :ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 07:26:08.62 ID:???
- >>962
一日7kmくらいかな
- 964 :ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 08:58:09.72 ID:???
- 7km走って18年間交換してないなんてありえないだろw
年7kmだな
- 965 :ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 09:15:56.12 ID:???
- 体重が軽く、
やさしく踏み、
やさしくブレーキ、
それなら18年もつかもな。
室内保管で直射日光が当らなければ、ゴムの劣化も遅いだろうし。
- 966 :ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 09:21:53.49 ID:???
- 安物は最初から壊れてるようなもん
- 967 :ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 09:26:19.86 ID:???
- いくら安くても最低限3万だろう。
ホームセンターとかスーパーで買うと組立で壊されるから、
信頼と実績のある自転車屋で定価で買ったほうがいいゾ。
修理などトータルで考えれば、そのほうが安いからね。
- 968 :ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 10:28:00.51 ID:???
- 安物でも楽しめるならいいじゃない
- 969 :ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 11:26:56.57 ID:???
- オシャレな少し高めのママチャリが売れる
時代
- 970 :ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 11:40:40.86 ID:???
- 「オシャレな少し高めのママチャリ」の姿をした安物を欲しがる人は多いね
偽ブランド品みたいなものだが・・・。
- 971 :ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 11:46:34.13 ID:???
- 軽快車で数万円も出すんなら電アシにするだろ。
安く使い捨て感覚だろ軽快車って。
消耗品だよ。
- 972 :ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 11:52:28.76 ID:???
- 電アシはないな
- 973 :ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 11:53:58.58 ID:???
- 使い捨てなのはスーパーとかホームセンターで売ってるやつね。
消耗するのは、安物すぎるからだね。
3万円の自転車がダメになるまでの期間よりも、
1万円の自転車が3回ダメになるまでの期間のほうが、
短いんじゃないかなー。
- 974 :ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 11:56:33.49 ID:???
- >>972
うちの近所は坂道だらけだからなー。
内装8段変速の高級ママチャリ
と
内装3段変速の電動ママチャリの一番やすいやつ
で、
あんまり値段かわらないし。
- 975 :ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 12:13:22.20 ID:???
- 電アシは電池が高いよね
- 976 :ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 12:14:53.87 ID:???
- 高性能な充電池が必要だからね〜。
- 977 :ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 12:26:38.56 ID:???
- 電池だけで国内メーカーのママチャリ買えるもんな
- 978 :ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 13:20:15.21 ID:???
- >>973
> 3万円の自転車がダメになるまでの期間よりも、
> 1万円の自転車が3回ダメになるまでの期間のほうが、
> 短いんじゃないかなー。
ジャスト1万円自転車の野ざらしで現在6年目5,000kmちょっとだけど、3万円自転車は15年は持って、15,000km走らないといけない計算になるなあ。
>>974
ヤフオクでカブを買った方が安くね?
ずっとチェックしていると2万円とかで落とせるよ。
- 979 :ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 13:27:09.24 ID:???
- いくら安くても
原付と自転車じゃ比較にならないと思うのだが
- 980 :ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 13:38:21.20 ID:???
- 中古で2万円のカブって・・・かなり状態が悪いんじゃないの?
手入れとかで金がかかったら、それこそ電動自転車を買ったほうがいい。
- 981 :ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 13:39:10.82 ID:???
- >>978
あなたは乗り方が上手だから、3万円の自転車は15年もちそうですね。
- 982 :ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 13:51:55.43 ID:???
- 電アシは基本の車体が上級ママチャリと同レベルの造りだから良い
- 983 :ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 13:58:43.31 ID:???
- 電動自転車を奨めてる奴は自転車屋だろうな?
一台売れば何万も儲かるからだろう…
- 984 :ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 14:00:45.73 ID:???
- 俺は自転車屋ではないよ。
- 985 :ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 14:18:06.83 ID:???
- >>982
それを考えると、高くないんだよね。
坂道で、えっちらおっちら漕ぐと、トルクが不安定にかかり自転車を虐めることになるが、
電動だとトルクが安定しやすく、自転車の持ちも良くなりそう。
>>983
そんなに儲からないと思うが。
電動だろうが普通のだろうが、仕入れは定価の7割くらいらしいぞ。
- 986 :ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 15:01:13.99 ID:???
- 電動アシストは、定期的に電池の交換で
ママチャリ一台買えるぐらいのお金がかかることをわかってない人が多い
坂道が多いところに住んでるなら、そんな維持費なんか気にならんほど便利だけど
- 987 :ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 15:13:09.59 ID:???
- 電動アシストのバッテリーって2〜3万するのか・・・それはキツいな。
とはいえ、
ttp://kaden.watch.impress.co.jp/docs/longreview/enebike10/20100611_373347.html
こういうの見ちゃうと、必要経費って気になれる。
- 988 :ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 18:47:18.63 ID:???
- たぶんだが、ここのスレの住人にとって自転車=価値あるもの。
一般人にとって自転車は便利な乗り物で自転車そのものに価値観はない。
と、いうことなんじゃないですかね?
切符一枚でも鉄オタにとってはすごい価値があるらしいが、俺には興味ないのと同じ感覚かな。
- 989 :ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 19:37:49.90 ID:???
- 俺も電動アシストは電池交換代で車体の追加で更に負担かかるから
そこまでは経済的ではないとは思うな
時間急いだり、極力体動かしたくないとかじゃなければ
MTB位のギア比あればどんな坂道なんて楽ちんで、特に必要なわけでもないし
電池交換代も充電の手間もかからないからなー。坂道上るのは遅いけどw
ただ年寄りの人とか本当に坂道だらけの場合は有効なんだと思う
逆に関東平野のどまんなかの坂が一個もないところで電動アシスト乗ってる人みると微妙
- 990 :ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 19:38:36.46 ID:???
- ○坂道でも
- 991 :ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 19:41:10.51 ID:???
- 単に道具として見ても、9800円の自転車はコストパフォーマンスが悪い。
自分でメンテするならともかく、工賃はらってメンテしてもらうなら、ね。
スーパーで9800円の自転車のタイヤは持ちが悪く、すぐ交換が必要になり片輪あたり5千円かかる。
しかし、3万円の自転車についてるタイヤはロングライフ品で、なかなか交換にならない。もうこれで差額は1万円まで縮まったゾ。
- 992 :ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 19:44:30.16 ID:???
- 乗る量によるんだろうな、たまにしか乗らずに、特に車庫なんてある場合は
7800円の自転車でも十分というか、コストパフォーマンスいいんだろうし
逆に沢山のるならある程度買った方が結果的には安くなる
こんな板やスレにくるのは後者ばかりw
だから決して安い自転車も損するとは限らないと思うんだが。人と使い方によってはね
- 993 :ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 19:44:46.84 ID:???
- メンテ出来る人に取っては9800円はお得ということですねw
- 994 :ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 19:48:50.50 ID:???
- 俺そっちだなー
オートバイ全部いじってたから自転車は楽でうれしくなる
タイヤ交換とか手で出来るんだぜ!
オートバイだと花山薫じゃない限り無理
- 995 :ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 19:49:04.03 ID:???
- >>993
買ってきたら最初にバラして組立しなおすなら、ね。
- 996 :ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 19:59:24.31 ID:???
- 俺は使い捨て派だな
- 997 :ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 20:09:10.86 ID:???
- 高いママチャリも大して品質良くないしね
少なくとも値段差ほどの差異はない
安いのは逆に進歩してきたのが近年の流れ
- 998 :ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 20:13:34.67 ID:???
- 安いのも高いのも中国製とかだしな・・・
ほぼ全部の部品を国内生産し、国内組立してた頃のほうが、安くて高品質な自転車が買えた、ってのは皮肉だな。
次スレ立てようとしたが、このホストでは・・・次の人たのむ
- 999 :ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 20:20:29.42 ID:???
- 6,7年まったくメンテせず、それなりに酷使してきたコーナン9800円物。
こないだ開けてみたら、BBはまったく固着とかしてなかったし、BBもハブもグリスは残ってたし、なかなかの成績だと思う。
- 1000 :ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 20:29:43.58 ID:n5Fg5u6n
- 立てられないなあ。ここに避難するか。
ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1293096848/
>>991
> 単に道具として見ても、9800円の自転車はコストパフォーマンスが悪い。
> 自分でメンテするならともかく、工賃はらってメンテしてもらうなら、ね。
なんで工賃払うという話になってんの?
ドンキーとかで1万円軽快車売っているけど、ドンキーってメンテしてくれるのかね。
> スーパーで9800円の自転車のタイヤは持ちが悪く、すぐ交換が必要になり片輪あたり5千円かかる。
タイヤのみなら1,000円でできるじゃん。野ざらし環境においてヒビ割れで後輪を変えたのが4年目で前輪変えたのが5年目だったな。
空気抜けた状態でも走ってしまったから、もっとちゃんとメンテしていれば両輪ともあと1年伸びたんじゃないのかな。
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
223 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)