■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ 168☆
- 1 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/02(土) 21:13:42.47 ID:???
- 馬鹿親切な人が懇切丁寧に教えてあげて下さい。
絶対に誘導しないで、スレ内で回答して下さい。
質問者がしっかり理解できるまで頑張りましょう。
質問しても回答が無い場合は、答えられる人がいないと言うことなので、
催促しないで識者の降臨を待ちましょう。
※新スレが立つ前に埋めないでください。
>>950以降の人が責任もって新スレ立て〜誘導してください。
【前スレ】
馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ 167☆
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1308938130/
- 2 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/02(土) 21:26:49.20 ID:???
- ペダルやクランク軸の艶消し黒の部分が錆びてきたのですが、
錆を防ぐにはマメにグリス等を塗るしかないのでしょうか?
- 3 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/02(土) 21:44:32.27 ID:???
- >>2
そうだね。
- 4 :んはあ.〜 ◆...79L643E :2011/07/02(土) 22:01:33.93 ID:???
- /\/\/\/\
( A ) <ぼく、4ゲット君
〜\ ・ ・/
 ̄ ̄ ̄ ̄U ̄U
- 5 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/02(土) 22:27:50.14 ID:???
- 中野浩一さんって海外では有名なのでしょうか?
- 6 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/02(土) 22:37:37.04 ID:???
- 流し読みしてての前スレ>>1000ワロタw
- 7 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/02(土) 22:40:31.46 ID:???
- >>5
自転車界の王貞治
- 8 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/02(土) 22:56:52.34 ID:???
- 999 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2011/07/02(土) 22:22:57.50 ID:???
MTBというけれど、山を走ってるMTBを見たことがない
お前が山に居ないからなw
- 9 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/02(土) 22:57:27.43 ID:SLfk45hm
- 足がすぐに疲れます。向いて無いみたいです。
- 10 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/02(土) 22:58:48.86 ID:???
- >>9
無茶しすぎでは?
- 11 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/02(土) 22:59:35.24 ID:gpVWWLuQ
- ベロシティー以外のメーカーのもので赤いリムを見かけませんでした?
探してます。
- 12 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/02(土) 23:01:19.42 ID:???
- >11
つ 赤いマッキー
- 13 :Bici☆Bitch:2011/07/02(土) 23:05:06.25 ID:???
- >>11
ttp://www.takizawa-web.com/shop-rim11/kinlin/xr240.html
とか
- 14 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/02(土) 23:09:19.39 ID:???
- ロードのステムの長さ変更を考えています。
ペダルとシートの距離は結構気にいる場所が見つかったのですが、
そこからハンドルに手をかけると、ちょっと突っ張るというか、ハンドルに体重がかかるというか、
姿勢がきつくなんか不安定な感じで、STIレバーより2-3センチ手前のハンドルの曲がり際くらいを握ると
安心して走れるので、ステム(今10.5cmくらい)を短く(7cmくらい?)にしてみようかと。。。
1. ステム短くすると走行感ってどんな風に変わりますか?
2. 7cmって短すぎないでしょうか?
3. 実はSPDのペダルにロードのシューズで走っていますが、
SPD−SLにしたらシートが2cmッくらい下げられるとの噂を聞きました
走行時の安定感、安心感が欲しいのですが、ペダル交換も効果的でしょうか>
4、 そのほかマシンコントロールのコツなんかあれば教えてください
買って試してみろといわれたらそうなんですが、
事前に話が聞ければと。よろしくお願いします
- 15 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/02(土) 23:34:07.63 ID:gpVWWLuQ
- >>13
値段も手ごろなので、それにします
- 16 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/02(土) 23:43:57.91 ID:j1KMT848
- クロスバイクでサドルの高さがハンドルより低いのはおかしいですか?
ハンドルより高いのが普通?
個人差もあるでしょうが一般論として知りたいのですが
- 17 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/02(土) 23:51:55.63 ID:???
- ハンドルより高い低いじゃなく、一般的にサドルの高さは、
1、サドルにまたがった状態で両足爪先立ちで地面に届くか、慣れれば若干届かない程度
2、サドルにまたがった状態で、ペダルが一番遠い時にそこにかかとが届くか、若干届かない範囲
だとペダリングの効率が良いとか何とか本に書いてた。
- 18 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/02(土) 23:53:28.62 ID:???
- >>14
70mmは標準よりはかなり短いね
標準は100mmくらいだし、ステムは基本的に80mm以上のモノを使うのが前提になってる
それであまりにも遠いならフレームのサイズからして間違っている可能性が高い
>>16
クロスだと同じくらいが標準かなあ
でも下ハンがないからサドルの方が高いくらいでも問題ないとは思う
- 19 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/02(土) 23:55:22.58 ID:???
- 1も2もギリギリ届く程度がいい気がする。
- 20 :16:2011/07/02(土) 23:59:59.21 ID:j1KMT848
- ありがとうございます
友達に「スポーツ車はサドルはハンドルより高く、足は届かないのが普通」
と言われたのでどうかなと思いまして
- 21 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/03(日) 00:05:16.18 ID:???
- >>18 ありがとうございます。
やっぱり短いんですね。
身長185でホリゾンタル換算580mmのフレームなので、フレームサイズそのものは標準のはず・・・
ステム、調べてみたら3000円くらいでありそうなので、「戻せるさ!」の考えで用意してみようかな
それともペダルを変えてシート・ハンドル・身体を下げた方が幸せになれるかな?
- 22 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/03(日) 00:17:13.16 ID:???
- >>20
一般的とか乗り方や効率をどこに合わせるかで変わってくるが
ものすごく大雑把なサドルの高さの決め方は靴はいてサドルにまたがって
両足のつま先が地面にぎりぎり付く高さがペダルこいでても止まる時でもそれなりに効率がいい
スポーツバイクでも特にロードのようなポジションにしたいなら、サドルにまたがって片方のペダルを
一番遠いところにもってきて靴のかかとがペダルに付くくらいのサドルの高さにする
まぁこれで合わせればだいたいが地面に爪先立ちするくらいの高さになるけどね
あと前傾がきつく感じない程度にできるだけハンドルを低くしたほうが空気抵抗がぐっと減って速くらくに走れる
- 23 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/03(日) 00:19:15.85 ID:u1uePxdL
- チェーン関係の質問なんですが、チェーンを替える場合って、前後のギアも替えた方がいいんですよね?
前だけ、あるいは後ろだけ替えなくていいとかありますか?
- 24 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/03(日) 00:28:17.97 ID:???
- >>23
とりあえずチェーンだけでいいよ。
お金かかるし。
ギア系は歯飛びしたら交換
- 25 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/03(日) 00:34:47.22 ID:???
- >>21
そもそもポジション出てるのかな?
上ハンを握った程度のの前傾姿勢を胴の筋肉で支えられる?
できないなら筋力不足で辛いだけなんじゃないかな
その場合もっと走り込まないと解決しない
- 26 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/03(日) 00:52:26.92 ID:???
- >25ありがとうございます。
ポジション出てるかは自信無いです
週末ライダーで毎週の乗車は80キロ程度&平日に軽く筋トレとかはしてるのですが、「身体を支える」がちゃんとできてるかは良く分りません
ただ、周りのみんなは自分にくらべて凄くリラックスして乗車してるようにみえるのです。走行も安全そう
時間厳しいけれど練習量増やすのがいいのか、それともポジション調整でよくなったりしないかな、と…
- 27 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/03(日) 00:53:38.44 ID:???
- 変速機の調整をしたいのですが、やり方を文章でわかりやすくご説明頂けないでしょうか?
先日、スポーツ自転車専門店でやってもらった調整がミスってたみたいで、変速が安定しなくなってしまいました。
今出先なのでめちゃくちゃ困ってます。
どなたかよろしくお願いいたします。
- 28 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/03(日) 01:04:15.14 ID:???
- >>26
自転車に乗ることになれて正しいポジションを維持する筋肉が付いてるなら、
さっき言った程度の前傾は手放し(腕は体に沿わす)でしばらくは維持出来るよ
当たり前だけど危ないから停止状態で、乗ったまま使えるスタンドか人に支えてもらって試してみてね
必要な筋肉があっても走行中に辛いならポジション直すことを考えた方がいいね
維持出来る筋肉が無ければポジション変更しても辛いし
どこが正しいポジションか分からなくなるのでスタンダードなままでしばらく走る
よくしばらく乗らないとポジション出てるか分からないとか
ケツが痛いけどサドルで直るかという質問にサドル変える前に走りこめとか言われるけど、そういうこと
- 29 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/03(日) 01:09:31.12 ID:???
- >>27
変速機のメーカー・型番、前後どちらなのか、具体的な症状くらい書いてよ。
- 30 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/03(日) 01:11:31.80 ID:???
- >>27
変速機本体のちいさいネジで振り幅調整、
ワイヤーのアジャスターでインデックス調整。
何を弄るかは不具合の状況により判断、かな。
- 31 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/03(日) 01:20:18.34 ID:???
- >28
なるほど、「身体で支える」の目安の一つですね
今は試せないですがシート、ハンドル、ペダルへの体重のかけ方の気づきが得られるかもしれないので昼に試してみます!
春に転居してきたので仲間が集まる場所(相談できるショップも)も模索中です…
- 32 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/03(日) 01:23:43.06 ID:???
- ロード上級者は平地でどのくらいスピード出るの?
自分はまだはじめたばかりの初心者だけど、53Kmがやっとでした
- 33 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/03(日) 01:26:02.07 ID:???
- そんな瞬間の速度を気にするとかすげー馬鹿だと思う。
- 34 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/07/03(日) 01:27:38.72 ID:???
- >>32
ロードレーサーじゃないが時速132キロという記録がある。
- 35 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/03(日) 01:47:17.40 ID:???
- プロだとアベで60超えるバケモノもいるんだよな・・・
- 36 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/03(日) 01:48:57.69 ID:???
- アベ60はねえわ
- 37 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/03(日) 01:53:17.73 ID:???
- アベ98のオイラが来ましたよ。
体重だけど。
- 38 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/03(日) 01:58:27.91 ID:???
- SPDペダルのクリートは消耗品と聞いたのですが
クリートを新品にしても片足ペダリングすると左ペダルが前後に若干の遊びがあり動いているように感じます
街乗りで脱着が増えているのでペダルも摩耗したと考えて良いのでしょうか?
- 39 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/03(日) 01:58:40.29 ID:???
- ペダルのネジって、回転によって緩まないようにするなら、
右ペダル=逆ネジ
左ペダル=右ネジ
が理にかなっていると思うんだけど、
なんで逆なんですか?
- 40 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/03(日) 02:03:55.05 ID:???
- 回転によって緩まないようにしないから
- 41 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/03(日) 02:25:27.11 ID:???
- 質問というかクレクレというか・・・
この自転車板で特攻の拓のAAで
「ピキッ」っていうのがあったんだけど知りませんか?
嫌な得意先に行く時に見かけて、思わず笑って上手く商談成立したんです
スレチかもですが(汗
- 42 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/03(日) 02:42:14.84 ID:???
- >>2
ペダルやクランクの黒ってアルマイトじゃなきゃ塗装だよ
グリスじゃ焼けるじゃん。waxとかせめてレザーwaxとか
- 43 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/03(日) 02:43:51.65 ID:???
- 10年以上ママチャリでしたが
通勤用に\40000のMTBを買いました、しかしまったくスピードがでません
重量19.5kg、重い気がする
ブロックタイヤ(26x1.95)、太い気がする
トリプルサスペンション、なんか3つついてるってすごい気がした今は重い要因ではないかと
とにかくいくらペダル回しても進みません普通にママチャリのおばちゃんに抜かれます
しかも夏が始まりもう死にそうなので新しいの買おうと思います
もう予算がないのでヤフオクを漁っているのですが
タイヤ幅
重量
見る所はこれぐらいでしょうか?予算がないので鉄だろうがアルミだろうが文句は言えません
通勤距離は片道12kmぐらいで往復25kg
坂道多めですが行程のほとんどはサイクリングロードで走れます
あとブレーキ、タイヤ交換など基本はできます
- 44 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/03(日) 02:44:18.59 ID:???
- >>9
漕ぐからでは?
押して歩け、長持ちする
- 45 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/03(日) 02:48:42.44 ID:???
- >>43
それはMTBの形をしたMTB類型車だよ。4万円でフルサス車は買えない。
本当のスポーツ車で19.5kgのMTBなんてまず無いわ。
4万円で買えるエントリーモデルのハードテールで、14kgが最低のライン。
つか、軽く走りたいならクロス買えば良い。同じ予算でBASSO AURAとか買えるし。
- 46 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/03(日) 03:49:10.28 ID:???
- >>45
MTB型戦車に見えたw
重いからって言いすぎやろ・・・と思ったら全然違った
>>43
19.5kgだと下手すりゃママチャリ(18〜20kgくらい)より重い
予算がないのでって言いながら書いてないけど5万くらいならアルミしかない
通勤用はスリック履かせたハードテールかMTB系クロスでいいんじゃないかな
Bassoのオーラは前サスもないロード系だしパンクして遅刻とか洒落にならんしね
GIANTのSUITTO1とか通勤用だと最強の部類だよ
標準でスリックタイヤ履いてる上にドロヨケ前サススタンド付き
英式バルブだからGSでコンプレッサー借りれば空気入れれるし
可変ステムまで付いててパーツ交換無しで調整できると実用性には文句が付けられない
- 47 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/03(日) 03:56:33.58 ID:???
- >>42
軸の素材剥き出しな部分の話だと思うよ。
- 48 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/03(日) 06:49:02.22 ID:???
- >>41
ガイドライン板に行け
専スレがある
- 49 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/03(日) 07:44:25.64 ID:???
- >>43
なんでそんなの買うんだよ・・・
せめて近所の自転車屋で相談すれば、同じ予算でまともなモノが買えたろうに
あと、流石に予算書いてくれないと、ヤフオクの相談には乗れません
- 50 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/03(日) 07:55:54.36 ID:???
- >>43
>坂道多めですが行程のほとんどはサイクリングロードで走れます
こんな環境でMTB(もどき)買うなw
おまえはアラヤのフェデラルでも買って乗れ
舗装路から林道まで、どこでも走れるぞ
安い所探せば4万円弱で買える
- 51 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/03(日) 08:19:05.14 ID:???
- OCR-FとFCR2ってどちらがお勧めでしょうか?どちらも同じように見えますが。
もう購入する時期は過ぎているかもしれませんが、2012年モデルを買う際の
参考にしたいです。
- 52 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/03(日) 09:46:34.71 ID:???
- >>51
FCR2の方がフレームがフラットバー用だからいいんじゃない?
- 53 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/03(日) 10:43:43.15 ID:???
- ステムの六角ネジをなめちゃったのでホムセンでステンレス製品のを買ってきました
ステンレスでだいじょうぶでしょか??振動に弱いとかありますか
- 54 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/03(日) 10:57:00.50 ID:???
- ホムセンで買うなよ
JIS規格の強度区分に従ってる奴ならいいけど元より弱いのは絶対付けるなよ
- 55 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/03(日) 11:28:28.88 ID:???
- >>39
緩まないために、左逆ネジで合ってる。何処かに図解があったけど忘れた。
- 56 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/03(日) 15:40:43.82 ID:???
- リアキャリアって側面にバッグ付ける以外にどう使えるものだろか?
- 57 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/03(日) 15:57:55.13 ID:???
- 上に荷物載せる
- 58 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/03(日) 16:00:31.16 ID:???
- それって横に落ちないようにするモノがあるん?
- 59 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/03(日) 16:01:51.04 ID:???
- いや、ママチャリの荷台と同じでゴムひも使えばいいやん
- 60 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/03(日) 16:04:56.72 ID:???
- 食料品詰めた袋を積載するには向いてない感じかね
- 61 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/03(日) 16:13:52.72 ID:???
- これからキャリア買うつもりだったらトピークのMTXシリーズ買ってコレつければ?
http://www.cb-asahi.co.jp/item/38/00/item38010900038.html
そうじゃないなら脱着式バスケット付けとくとか
スポーツ車のキャリアに付くかはわからんけど一応貼っとく
http://www.ogk.co.jp/shop/basket/rb009b2.html
- 62 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/03(日) 16:37:41.45 ID:???
- サイクリーって店員の応対態度いい?
- 63 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/03(日) 16:37:42.92 ID:???
- ロードの後輪がパンクしてしまいました。
ネット情報見つつチューブ取り出してみたら(指先が痛くなった)
なんと空気を入れるところの根本が破れていた
これまともにシールも貼れないし、修復不可能だよね?
ってことでチューブを買うことにしたのですが
オススメあったらお願いします。
23cのタイヤです。
ついでに聞かせてもらえるとうれしいのですが
片方だけを23→25cにかえる、ような真似をした場合
乗り心地はどのように変化しますでしょうか。
後輪を変えた場合、軽快感の代わりに安定感がでて、
スピードは速くなるような遅くなるような・・・
いろいろ一気に質問してるようで恐縮ですが
ご教授願います。
- 64 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/03(日) 16:40:41.10 ID:???
- >>46
前ギア二段だと完璧なんだが
坂の町の住人的には
- 65 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/03(日) 16:45:49.57 ID:nDs35xki
- 身長171.5cm、股下80cm、体重60kgの
ちょっとだけほそめの平均的な体格をしているのですが、
腕だけが異常に長く、両手を広げると左右の指先から指先まで180cmあります。
ロードバイクのサイズ選びなんですが、
モデルにもよるとは思いますが、
私に合うサイズのトップチューブ長ってだいたいどれくらいか目安となる数値を教えてください。
それから、サイズは普通に身長で選んでステムで対応した方が良いのでしょうか?
- 66 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/03(日) 16:59:19.20 ID:???
- ステムとか椅子を後ろの方に出来るだけ持っていくんだったり、あとハンドルの角度でも替わる
- 67 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/03(日) 17:24:55.62 ID:???
- フロントホイールのスポークが折れました
オーバーホールのために店に持って行くまで応急処置をしたいのですが
どのようにすればいいでしょうか?
- 68 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/03(日) 17:26:17.71 ID:???
- 自転車を買ったショップで、部品を買い、その部品、たとえばクランクやペダルを取り付けてもらうことを頼んでも大丈夫なんでしょうか?
店員さんが怖くて頼みづらい空気があるので…
- 69 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/03(日) 17:28:57.90 ID:???
- >68
お前さんが礼節を欠いた態度を取らなければなんの問題もなく作業してくれる。
- 70 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/03(日) 17:29:31.27 ID:???
- >>68
当たり前にやってくれると思うが
もちろん工賃払えばだけど
- 71 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/03(日) 17:30:05.04 ID:???
- 大丈夫だよパーツ代の他に工賃を払うことになるよ
- 72 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/03(日) 17:31:24.81 ID:???
- クランクはめんどくさいから頼んでもいい気がするけど、
ペダルぐらいは自分でやったほうがいいんじゃないのかな。
- 73 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/03(日) 17:33:35.57 ID:???
- >>56
白いワンピースに麦わら帽子の女の子を横座りで載せる為にあるに決まってるじゃん
ディレイラーガードは必須
- 74 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/03(日) 18:14:36.93 ID:???
- 初めてホイール買って、これで今まで使ってたのにプラスしてホイールが2つになった
スプロケつけなきゃいけないわけだが、スプロケ外し買って移植するのと
スプロケ自体買うのどっちがいいと思う
- 75 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/03(日) 18:22:33.33 ID:???
- >>63
ヴィットリアのウルトラライト700×19/23で十分じゃないかな
400円くらいで売ってるし^^b
- 76 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/03(日) 18:25:03.78 ID:???
- (1)古いホイールは使わないから、新しいホイールに移植する。お金ないもんね!
(2)古いホイールは使わないけど、新しいホイールには新しいスプロケだよね!
(3)古いホイールは使うし、移植は面倒だから、新しいホイールには新しいスプロケだよね!
(4)古いホイールは使うけど、新しいホイールにも同じスプロケを使うから都度移植。お金ないもんね!
好きなの選べ
- 77 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/03(日) 18:26:22.54 ID:???
- >>74
スプロケ外しと新しいスプロケを買う。
ってか、スプロケもたまには外して清掃、グリスアップしてやりなされ。
- 78 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/03(日) 18:26:23.82 ID:???
- >>74
ホイール交換の度にスプロケ付け替えはめんどくさいのでスプロケ自体追加で買って
どうせいつか磨耗スプロケ交換するときいると思うのでスプロケ外しも買う!
とりあえず金がなくて安く済ましたいならスプロケ外しだけ買って移植
- 79 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/03(日) 18:36:09.93 ID:???
- >>75
ありがとう。
これとどっちがいいかな?
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%AF%E3%83%AB%E3%83%99-%E3%83%81%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%96-700x18-28C-%E4%BB%8F%E5%BC%8F%E3%83%90%E3%83%AB%E3%83%96-15SV/dp/B000AQQVF2/ref=sr_1_1?s=sports&ie=UTF8&qid=1309680445&sr=1-1
全体的な価格が思ったより安いんで
安さはそこまでこだわらなくていいや
- 80 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/03(日) 18:37:52.07 ID:???
- >>79
シュワルベが良いよ。安いの使ったことあるけど空気の抜けが速い。バルブとかも安っぽい。
何だかんだでシュワルベが一番安心出来る。
- 81 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/03(日) 18:40:17.53 ID:???
- >>80
即レス感謝します。
こいつでいっときます。
ありがと
- 82 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/03(日) 18:41:10.67 ID:???
- >>52
ありがとうございました!
- 83 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/03(日) 18:48:28.07 ID:???
- ロード乗る時レーパン&ジャージって距離や乗る時間で着るか決めていますか?
それとも1〜2時間程度なら普段着?で乗っていますか?
- 84 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/03(日) 18:51:28.37 ID:???
- http://item.rakuten.co.jp/kyuzo-shop/kz-105/
このモデルさんがかわいいのですが
名前とか事務所わかりますか?
- 85 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/03(日) 20:05:09.34 ID:???
- >>65
ボクシングやりなさい
- 86 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/03(日) 20:29:18.00 ID:???
- >>65
足も異常に長いと思いますよ
- 87 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/03(日) 20:35:19.90 ID:???
- 28cのタイヤに23-28cのチューブ使うのと28-35cのチューブ使うのとで
何か違いあるんですかね?
- 88 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/03(日) 20:46:06.60 ID:???
- タイヤの軽さ、厚さ、対パンクが違う
- 89 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/03(日) 20:50:33.73 ID:???
- 私は手足が異常に長く身体も細く
身体の軽さを生かしてクライマーになろうと思うのですが
先輩から私のダンシングがキモイといわれました
何度か先輩から指導も受けましたが改善できません
我が道が進んだほうがいいのでしょうか?
- 90 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/03(日) 20:50:52.72 ID:???
- 給水って何飲んでる?
俺は途中のコンビニでスポーツドリンクにワンタッチのキャップつけてるけど、
甘ったるすぎてたまにしんどい。特にポカリ
BCAAとかVAAMとかって効果実感できる?
- 91 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/07/03(日) 20:52:28.17 ID:???
- >>90
普通のボトルにアクエリアス粉50%濃度+マルトデキストリンと、
バイトバルブのボトルに真水
- 92 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/03(日) 20:52:34.19 ID:???
- >>90
スポーツドリンクをそのままとか愚の骨頂。乾いてるのが余計に乾くわ。
最低でも薄めて飲まないと。あれはど素人が美味しい!ってのも考慮した濃度だぜ
- 93 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/03(日) 20:53:00.68 ID:???
- http://www.nakamura.no/forside-221.aspx
ノルウェーで有名な中村さん、
詳しいことを知っている人いますか?
- 94 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/03(日) 21:06:42.82 ID:???
- 145 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2011/07/03(日) 20:21:05.47 ID:???
意外!? 「運動後にベストな飲み物はチョコレートミルク」という研究結果 : ライフハッカー[日本版]
http://www.lifehacker.jp/2011/07/110628athlete-chocolate-milk.html
- 95 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/03(日) 21:06:59.08 ID:???
- 2011年のGIANT ESCAPE R3.1に乗っているんですが、クランクを2枚ギアのものなどに替えようと思います
選び方の基準や注意点などがあれば教えてください
コンポの知識などもほとんど無くてうまく情報を集めることができませんでした。
R3.1などのクロスはMTB用のクランクを使っているから、ロード用に替えてやっとチェーンラインが揃う、って聴いたもので
- 96 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/03(日) 21:10:22.14 ID:???
- >>91 >>92
ありがとう
ペットボトル用のボトルケージ買い換えるの面倒だから、出発前に2本くらい粉で作ることにする
質問ばっかで申し訳ないけど粉スポーツドリンクでオススメとかありますか?
- 97 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/03(日) 21:11:20.47 ID:???
- >>95
なんでダブルに変えようと思ったの?
後、知識がないのなら、お店に行って相談した方が話しが早いよ。
- 98 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/03(日) 21:11:34.81 ID:???
- エンド130mmだから、チェーンラインが狂うのは仕方ないね
2350のコンポをオススメする
- 99 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/03(日) 21:15:41.21 ID:???
- >>97
回転部分の軽量化は体感しやすいと聴いたもので
あと、精度の高いBBにも興味が出てきました
- 100 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/03(日) 21:16:36.05 ID:???
- だったらロードに乗り換えた方が色々と捗ると思うよ、結局
ティアグラ10S組みのでも乗り換えたら??
- 101 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/03(日) 21:18:35.61 ID:???
- ロード買う方がいいかもな
- 102 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/03(日) 21:25:33.39 ID:???
- クロスでロード並みの性能を求めるのはハナから無理だとはわかっているんですが、愛着もあるし、少しいじって快適になるならいいなーと思ってるんですよね。
予算2万とかだと甘すぎますか?
2台目の保管場所が無いって理由もあります。
とりあえず>>98で教えていただいたのを検討してみます。
- 103 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/03(日) 21:27:48.26 ID:???
- FDやシフターも換える必要あるから2万じゃ厳しいと思うよ。
- 104 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/03(日) 21:30:16.33 ID:???
- 2350じゃ、今のとほとんどかわらないだろうね。
- 105 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/03(日) 21:31:10.24 ID:???
- >>67
何処で折れた?
首なら一番近い交差部分に引っ掛かるような長さにUの字に曲げ、ニップル締めて適当にテンションかけとけばいいよ。
- 106 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/03(日) 21:31:48.39 ID:???
- 自分で知識もあって作業できるのなら2万でなんとかできるかもね。
でもここで聞いているあなたには正直厳しいと思う。
愛車のクロスにはしっかりとトレーニングさせてもらって次にステップアップしていくのがいいんじゃないかい?
- 107 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/03(日) 21:35:26.70 ID:???
- 競輪選手ってヒルクライムやっても速いの?
- 108 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/03(日) 21:35:38.26 ID:???
- 98だけど、自分の友人にしたげたライトチューンを載せとく
fc-2350
sl-r440を左だけ
fd-r440
あとBB
ホローテック2を味わいたいなら、無視してね
- 109 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/03(日) 21:38:40.37 ID:???
- >>107
ロード選手と比べると遅いよ
でも一般人より全然速いよ
- 110 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/03(日) 21:39:19.57 ID:???
- ホイールとタイヤを変える方が
即効性ありそう。
ただ、2万じゃ厳しいか。
- 111 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/03(日) 21:40:13.87 ID:???
- >>62
4店舗ほど行ったことあるけど丁寧だったよ
小物しか買ってないから、自転車本体とか、売ったときの態度は分からないけど
- 112 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/03(日) 21:42:25.86 ID:???
- そういやこんどイオンバイクとかいうの始まるらしいな。
態度の悪い自転車屋やばいで
- 113 :102:2011/07/03(日) 22:16:37.22 ID:???
- ありがとうございます。まずはタイヤの23c化やシートポスト変更など自分でできるところから手を加えたいと思います。
ホイールも予算があればR500あたりを狙ってみます
- 114 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/03(日) 22:19:46.45 ID:???
- >>112
異音だらけバイク?
- 115 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/03(日) 22:25:53.14 ID:???
- >107
競輪選手はスプリンター、
短い登りなら速い。
長い上りは選手による。
- 116 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/03(日) 22:27:14.13 ID:???
- >112
サイクルベースあさひへの対抗策だろうけどクォリティはホムセンとかわらんだろうね。
- 117 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/03(日) 22:29:16.97 ID:???
- >>102
ttp://www.cycle-yoshida.com/fukaya/minoura/displaystand/gravity2_page.htm
こんな感じのスタンド使えば2台持も可能だぜ
- 118 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/03(日) 22:31:38.76 ID:???
- 20年前のフレームをヤフオクで落とし、レストアしました
これの防犯登録はどうしたらいいでしょうか?
- 119 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/03(日) 22:46:00.45 ID:???
- 書類無しなら無理
- 120 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/03(日) 22:47:04.24 ID:???
- >>118
交番や警察署に事情を話しにいくとよろし。
ただハナから疑ってくるのであまり気分よくないけど…
- 121 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/03(日) 22:52:55.68 ID:???
- ロード乗ってて、職質掛けられた事ないな。
クロスで通勤帰りに止められた事はあった。
- 122 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/03(日) 22:55:31.67 ID:???
- そうなのか、通学用途だから、毎日乗るんだよなー
一応止められたときは、レストアしたことと20年前のフレームで、防犯登録は抹消されてることを伝えればいい?
- 123 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/03(日) 23:00:18.91 ID:???
- 防犯登録は店舗か警察でできるから、事情を話すと登録できる可能性がまだあるんだよ。
止められたら多分派出所まで連行、事情徴収は確定だと思う。
- 124 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/03(日) 23:31:08.51 ID:???
- 最近抹消されたなら記録があるんじゃないの?
ヤフオク使ったことあるけど、
MTBフレーム買った時の出品者が譲渡証明書いてくれるはずだったんだが、
結局書いてくれなくて、仕方ないから警察に相談に行ったよ。
調べるのに時間掛かったけど盗難届けも出てないし防犯登録も期限切れだった。
元々そいつ所有のだから当たり前だけど。
クロス買った時の人は丁寧で譲渡証明も快く書いてくれたよ。
- 125 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/03(日) 23:48:08.19 ID:???
- シールも貼ってないから、ずっと前向きに抹消したみたい
- 126 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/03(日) 23:49:59.97 ID:???
- 東京大阪間を3日で行きたいんですが、クロスバイクで可能でしょうか?
どれぐらい訓練すべき?
- 127 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/07/03(日) 23:51:25.24 ID:???
- >>126
クロスバイクに乗って26時間ぐらいで行った猛者もいるぞ
- 128 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/03(日) 23:51:32.23 ID:???
- >>126
お前前も沸いてなかったか?
- 129 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/03(日) 23:53:24.21 ID:???
- >>127
そういう猛者はどれぐらい練習してるんでしょうか
- 130 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/03(日) 23:53:55.32 ID:???
- 500km超か、1日10時間漕げば付く・・・のか?
- 131 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/04(月) 00:06:17.33 ID:???
- オートバイでも無理
- 132 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/04(月) 00:13:15.85 ID:???
- >>126
現状、1日どれくらいの距離を走れるの?
- 133 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/04(月) 00:17:13.84 ID:???
- >>132
せいぜい100キロです・・
- 134 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/04(月) 00:18:52.86 ID:???
- 単純計算で約130km/日なんでしょ?
俺は走ったこと無いからわからんけど、間は箱根超えもあるんだよね?
無理じゃね?
- 135 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/04(月) 00:48:03.94 ID:???
- >>134
え?
500km/3日=130km/1日?
- 136 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/04(月) 00:53:48.22 ID:???
- 167km/1日だな
どちらにせよここでんな質問してる時点で無理、と過去スレで言われてたハズだ
- 137 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/04(月) 01:01:10.16 ID:???
- 馬鹿親切じゃねーな全然。
しったかしてるだけ
- 138 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/04(月) 01:02:55.26 ID:???
- そっすね
- 139 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/04(月) 01:08:01.26 ID:???
- ほんとそうだね。
昔なら熱心な人がこうこうこういう乗り方でトレーニングすればいいよ
とか色々教えてくれて参考になったのに、今は残念
- 140 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/04(月) 01:10:49.12 ID:???
- 懐古老害昔はよかった厨乙www
- 141 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/04(月) 01:18:32.11 ID:715KY7T9
- 愛知県豊田市メーカーのワイヤー錠を購入したが、
品質のひどさにあぜんとした。
6/27に買って使い始めてすぐにこのザマ。今日は7/3(日付回って7/4)。
鍵は著しい劣化プラスチックで、鍵穴に差して回すと速攻で壊れる。
今日二つ目も壊れたので、返品して金を返してもらった。
おまけに、ねじは一度軽く雨に打たれただけで錆発生。
ナットにも錆がすぐに浮き始めた。
ここまで酷いのは初めて。
これが愛知県クオリティですか。満足な製造業がないみたいですね。
リコール連発のトヨタで、愛知県の質がわかる。
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up8361.jpg
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up8362.jpg
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up8363.jpg
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up8364.jpg
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up8365.jpg
- 142 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/04(月) 01:19:57.86 ID:???
- >>141
お客様相談室の電話載ってるじゃん。GO
- 143 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/04(月) 01:24:56.57 ID:???
- 愛知と言うだけでトヨタと絡ませるのもどうかとw
ちゃんと選んで買えよ
- 144 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/04(月) 01:28:36.44 ID:???
- >>141
このメーカーホムセンやスポーツオーソリティの常連じゃん
どう考えても
- 145 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/04(月) 01:38:32.04 ID:715KY7T9
- トヨタ自動車にそのまま当てはまりますな(笑)
産地が同じだし(笑)
- 146 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/04(月) 01:38:48.16 ID:715KY7T9
- トヨタの大規模リコールは、2009年から2010年にかけてトヨタ自動車により行われた大規模なリコールである。
概要
2007年3月に米国の顧客よりトヨタ・タンドラの「アクセルペダルの戻りが悪い」という苦情が、
またヨーロッパでも2008年末頃から顧客より「アクセルペダルが戻りにくい」というクレームがあったが、
トヨタは「安全性に問題はない」と主張し、リコールなどの対応を取っていなかった[1]。
2009年8月にはカリフォルニア州サンディエゴで同社のレクサス・ES350が、フロアマットを二重に敷いたことにより暴走し、
4人が死亡する事故が発生したが、この事故に対してトヨタは「適切にマットを固定し、二重に敷くようなことをしなければ、
トラブルは発生しない」と主張していた。
しかし、2010年1月19日に米国道路交通安全局(NHTSA)幹部と会談したトヨタ自動車幹部2人はペダルに問題があることは
1年以上前から知っていたと述べている。
- 147 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/04(月) 01:39:11.19 ID:715KY7T9
- リコールの発表
カリフォルニア州の事故についてトヨタは自社の責任を否定しながら、
2009年11月25日には米国国内で販売した8車種の乗用車計約426万台を対象にペダルの無償交換などのリコールを発表した。
2010年1月21日には加えて、フロアマットとは関係なくアクセルペダルが元の位置に戻りにくい不具合発生の可能性があるとして、
アメリカ国内で販売した「カローラ」や「カムリ」、「RAV4」、「セコイア」、「タンドラ」など計8車種約230万台についてリコールを実施すると発表している。
社内調査の結果、アクセルペダルの一部に、摩耗によって動きにくくなる事例を発見。
2009年9月のリコール対象車のうち、約170万台は今回のリコールでも対象車となっており、
1月26日にはアメリカとカナダで、対象8車種について少なくとも1週間の販売および生産の中止をすることを発表している。
2010年1月27日には、前年11月25日に行われたリコールの対象車に、
ポンティアック・ヴァイブ(ヴォルツの同型車)を含む5車種109万台の追加リコールが発表されている。
欧州市場においても2010年1月29日に8車種最高180万台のリコールが発表されており、
また、RAV4については同年1月28日に中国においてもリコールが発表された。
全世界でリコールと自主改修を合わせ、1000万台が対象となるが、そのうち約260万台は自主改修と重複するとみられるため、
実質的に700万台強程度となる。
- 148 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/04(月) 01:39:43.68 ID:???
- モノホンか
- 149 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/04(月) 01:39:44.98 ID:715KY7T9
- 米運輸省 (USDOT) は、2010年1月のリコール対象車の不具合について、
「エンジンの電子スロットル制御システムが原因の可能性がある」と声明を発表している。
トヨタ側は「電気系統に不具合はない」と主張しており[、米下院監視・政府改革委員会の質問状に対して
トヨタが送った回答書によると、運転者が意図しない急加速が起きた際、ブレーキをアクセルより優先させる
「ブレーキオーバーライド・システム」を、2010年より順次大半のトヨタ車に搭載する方針であり、
2009年11月からカムリなど5車種に既に導入したという。
2010年2月12日、「タコマ」のプロペラシャフトに亀裂が入り暴走する恐れがある事が製造過程で判明し、
北米でアメリカでの8,000台を初めとした約1万台のリコールを発表した。
2010年7月13日に米運輸省が、加速が原因とされる交通事故について分析した結果、
アクセルペダルとフロアマットの欠陥の疑いは残っているとしながらも、
事故が起きた際にスロットルは全開でブレーキは使われておらずブレーキをかけようとして
アクセルを誤った踏んだ運転ミスが原因だと報じられた。
- 150 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/04(月) 01:40:03.00 ID:715KY7T9
- 日本におけるリコール
2010年2月2日には日本国内でZVW30型プリウスのブレーキに関する不具合が日本国内で国土交通省に13件、
アメリカでも102件寄せられていたことが明らかになった。
その後の調査により不具合の原因はABSであることが判明したが、不具合はリコールの基準に達していなかった。
しかし2010年1月末以降の生産車にはコンピュータのソフトウェア変更が行われ、
それ以前の販売分についても改良が検討され[、2月6日には同車約20万台の日本国内でのリコールが発表された。
同月9日にはプリウス20万台と共に、同車とブレーキシステムを共有しているプリウスプラグインハイブリッド、
SAIおよびレクサス・HS250hのリコールを国土交通省に届け出た[。
リコール作業の開始については、プリウスについては翌10日から、その他のモデルは準備が整い次第開始する予定となっている[。
トヨタ自動車九州で製造されるSAIおよびHS250hについては改修の準備が整わないため、
2月13日から同月20日まで生産が停止される。
その他
2010年2月1日には、PSA・プジョーシトロエンが、欧州におけるリコール対象車であるアイゴの姉妹車で、
チェコにおいてトヨタと合弁生産した、プジョー・107およびシトロエン・C1、合わせて9万7,000台についても、
同じくアクセルペダルに不具合があるとしてリコールを発表した。
また、北米においてリコール対象となっているマトリックスの姉妹車である
ポンティアック・ヴァイブ(ヴォルツの同型車)9万9,000台についてもリコール対象となっている。
- 151 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/04(月) 01:40:50.05 ID:715KY7T9
- 愛知県が造るのは製品ではないから。
殺人欠陥自動車とか、日本に不利益をもたらすものばかり。
- 152 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/04(月) 01:42:27.92 ID:???
- 病んでるね
- 153 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/04(月) 01:42:34.45 ID:???
- まぁ、事実だけれどもトヨタと同じというのはちょっと雑だな
- 154 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/04(月) 06:05:27.47 ID:M4QuOEse
- ディーラーから「6ヶ月点検はお済みですか?→無料でオイル交換もいたします→〇〇に不具合が発生しているので、修理も致しますのでお越し下さい」というハガキが来ることがあるが…
欠陥車売って、謝りもせず不具合の修理はあくまでオマケ的なアピールは如何なものか…
- 155 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/04(月) 06:07:13.54 ID:???
- 米国でトヨタリコールを叫んでいたのは在米韓国人でしたって大事なオチが抜けてるぞ
- 156 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/04(月) 08:24:01.17 ID:???
- 一人でロード初めて、今複数人で走ってる人って
何所で知り合った人たちなの??
- 157 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/04(月) 08:25:26.52 ID:???
- 新宿二丁目あたりじゃね?
- 158 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/04(月) 08:40:25.93 ID:???
- >>131
えっ?
- 159 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/04(月) 08:40:51.87 ID:???
- そもそもアクセルとブレーキ全力で同時に踏んだときに止まるブレーキ力がないのがおかしい
- 160 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/04(月) 08:47:17.54 ID:???
- >159
お前の頭のほうがおかしい
- 161 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/04(月) 08:54:12.44 ID:???
- リアハブのグリスアップしていたらボールベアリングが割れていました
交換しようとネットで購入しようと思ったのですがサイズ1/4インチが見当たりません
どなたか簡単に購入できるところを紹介していただけないでしょうか
お願いします
- 162 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/04(月) 09:11:46.38 ID:???
- >>161
http://item.rakuten.co.jp/worldcycle/stealball14/
http://www.cb-asahi.co.jp/search/q=1%252F4%E2%80%9D%20%E7%90%83/
- 163 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/04(月) 09:18:35.49 ID:???
- >>162
剛球や鋼球で検索すればあったんですね
ありがとうございました
- 164 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/04(月) 09:20:27.85 ID:???
- 自転車乗ってると脱腸になりやすいですか?
なんだかケツの穴が常に緩んでてそのうち出てきそうなんです
- 165 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/04(月) 09:23:27.47 ID:???
- >>164
俺のまわりでは聞いた事ないけど、
乗らないより乗ったほうが刺激があるのは確かだからそこらへん関係してるんかなぁ。
医者に相談してみるのがいいと思うよ。
- 166 :164:2011/07/04(月) 09:36:02.46 ID:???
- >>165
ありがとう御座います。そうします
お医者さーん!
このスレにお医者さんはいませんかー?
- 167 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/04(月) 10:48:00.83 ID:???
- >>166
穴に関する相談はワシに任せて
- 168 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/04(月) 10:55:44.12 ID:???
- ますます緩くなりそうなので遠慮します
- 169 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/04(月) 11:15:18.73 ID:???
- >>141
鍵がまだ回せるだけ良心的じゃんw
他メーカだけど鍵差し込んで回したら金属部分が折れた話読んだことある
それ以来ダイヤル鍵使ってますw
- 170 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/04(月) 11:18:40.50 ID:???
- >>168
穴なら私が塞いでさしあげますよ?
荒川CRの岩淵水門でお待ちしてます。
- 171 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/04(月) 11:35:15.03 ID:Ja3VDT24
- >>156
普通に走ってればコンビニや自販のとこで休憩してる人にしょっちゅう会う
そこで一言挨拶でもすれば中にはメールアドレス交換にまでなる人と出会うこともある
ショップ走行会に参加するなどすればもっと簡単に知り合うし
- 172 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/04(月) 11:39:38.57 ID:???
- そんでお尻愛にもなるんですね
- 173 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/04(月) 12:04:51.14 ID:???
- オススメの服装ってどんなものですか?
レーパンとか専用の物以外で教えてください
- 174 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/04(月) 12:06:57.18 ID:???
- ジャージ
- 175 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/04(月) 12:08:25.25 ID:???
- レーパンとサイクルジャージが一番おすすめだけど、それが嫌なら
インナーパンツに普通のズボンはいて裾をバンドで止める
上はサイクルジャージ
- 176 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/04(月) 12:08:49.17 ID:???
- ユニクロのドライTシャツとドライ短パンで十分
- 177 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/04(月) 12:09:13.96 ID:???
- >>173
Tシャツにクライミングパンツ
- 178 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/04(月) 12:12:47.35 ID:bIrZtUFy
- 上 g.u.の長袖ドライ
下 パールイズミのパッド付きインナーパンツ+g.u.の短パン
- 179 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/04(月) 12:20:29.41 ID:???
- 自転車を題材にした漫画って何があります?
一応、「のりりん」と「弱虫ペダル」は知ってるので、それ以外で。
- 180 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/04(月) 12:25:13.81 ID:???
- 漫画スレ池。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%87%AA%E8%BB%A2%E8%BB%8A%E6%BC%AB%E7%94%BB
- 181 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/04(月) 12:35:38.07 ID:???
- >>179
究極超人あーる
- 182 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/04(月) 12:40:26.39 ID:???
- >>156
家族や友達や職場仲間に自転車病が伝染、更にその知り合いに伝染していって
自然にクラブやサークルが出来たりする
ショップが絡まないグループってそういうのが多い
- 183 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/04(月) 12:41:24.85 ID:???
- >>179
自転車漫画総合スレ 2
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1306423737/
- 184 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/04(月) 13:08:01.03 ID:Ja3VDT24
- >>179
シャカリキ!を知らんとは
読め
- 185 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/04(月) 13:27:58.53 ID:???
- >>179
ツール
- 186 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/04(月) 14:23:25.10 ID:???
- サドルってどうやって洗うの?洗濯機?
- 187 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/04(月) 14:23:50.48 ID:???
- 乗っていると、ミシミシと音が出るようになったので、
自転車店で見てもらったら、「金属のきしみだから分解しないと直らない」とのことですが、
やっぱり、分解しないと直らないものなのでしょうか?
- 188 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/04(月) 14:30:50.18 ID:???
- 家のもきしみ暦4年だけどなんともない
- 189 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/04(月) 14:32:40.49 ID:???
- >>187
異音はグリスアップや増し締めで直ったりする
- 190 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/04(月) 14:38:55.21 ID:???
- 部品交換しなきゃ直らなかったりもする
- 191 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/04(月) 14:39:11.04 ID:???
- 直らなかったりもする
- 192 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/04(月) 14:40:56.14 ID:???
- フレーム自体、サドル自体がきしんでいたらどうしようもないよね。
- 193 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/04(月) 14:44:29.92 ID:???
- 今から走りに行くのは無謀ですか?
室外気温28℃でぴっか晴れです
水以外に何持ってけば大丈夫ですか?
- 194 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/04(月) 14:47:31.57 ID:???
- 28度なら余裕じゃね まぁ40kmくらいになら
- 195 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/04(月) 14:48:28.13 ID:???
- >>186
バイクウォッシャーで拭けばいいと思う
- 196 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/04(月) 14:53:10.15 ID:???
- >>194
ありがとうございます、いってきます!
温度計日向にもっていったら36℃でワロタけど大丈夫ですよね!
- 197 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/04(月) 14:55:02.13 ID:???
- これが>>193最後のレスになろうとは…
- 198 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/04(月) 14:55:09.75 ID:???
- 28度と36度じゃ全く違うじゃねぇか
10kmくらいでやめとけw
- 199 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/04(月) 14:57:03.55 ID:???
- 喉乾く前に水飲め、
塩補給も忘れるな
心配なら30分毎に休憩しとけ
てかコレだけ日差し強いとメットないと死ねるな
- 200 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/04(月) 15:01:54.80 ID:???
- レスありがとうございます!
小まめに休憩給水します!
近場の観光地にポタリングに行ってくる予定です。最悪倒れても人いっぱいいるはず、と思ってます。
メット持ちました、ペットボトル二つ付けました。塩飴も持ちました。バナナはジャージのポッケにつっこみました!完璧です。
では逝ってきます・・・!
- 201 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/04(月) 15:02:30.79 ID:???
- 目玉が焼けそう
- 202 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/04(月) 15:04:03.34 ID:???
- >>187
まずはとにかく分解組み直しだね
- 203 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/04(月) 16:05:03.02 ID:???
- 室外でも日陰と舗装の上じゃ暑さが段違い、
オートバイはそこにエンジンの排熱が加わるから止まってるとマジ暑い。
自転車なら走ってる間は気化熱で涼しいもんよ。
- 204 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/04(月) 16:09:21.75 ID:???
- 去年の真夏の暑さに比べりゃまだまだ。
ただまだ身体が暑さに慣れてないんだよな。その分きつい。
>>186
サドルが泥だらけとかなら水をバシャバシャ掛けて丸洗い。
白サドルが黒ずんできたとかならたっぷり水含ませたメラミンスポンジ最強。
- 205 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/04(月) 16:11:20.79 ID:???
- >>203
バカスクとかホンダのGL、ハーレーのエイリアンみたいなカウルがついてるのとかはエアコンくらいついてんじゃねーの?w
- 206 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/04(月) 16:12:10.77 ID:???
- オートバイって暑いのか
この時期でもみんな厚着してるから風で寒いのかと思ってた
- 207 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/04(月) 16:20:37.50 ID:???
- >>206
万が一こけたらアスファルトに擦られてひき肉ミンチになっちゃうからだよw
- 208 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/04(月) 16:20:46.51 ID:???
- >>203
自転車でも止まると「こんなに発熱してたのか」と
自分の体の熱さにビックリするよな
- 209 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/04(月) 16:28:19.44 ID:???
- おまえら普通に世間話かよ
- 210 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/04(月) 16:37:26.52 ID:???
- シマノバーコントローラーSL-BS79
これってフロントはフリクション?
- 211 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/04(月) 16:45:51.38 ID:???
- 超初心者的な質問ですいません。
今年のツール・ド・のとに友達と参加することになり、
イベントについてある自転車屋で話を聞いていると
「イベントに参加するときは、メーカーチームとかの
レプリカジャージじゃ参加できないよ」と言われたのですが
本当なのでしょうか。
- 212 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/04(月) 16:46:34.24 ID:???
- >>210
そうだよ。
- 213 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/04(月) 16:47:01.96 ID:???
- >>211
んなこたぁない
- 214 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/04(月) 16:48:10.23 ID:???
- >>212d
ついでにSL-BS77これはリアもフリクション・インデックス切り替え可能?
- 215 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/04(月) 16:49:56.77 ID:???
- >>211
んなわけないないw
「○○さん、△△のハイエンド乗ってるしぃ、やっぱレプリカジャージくらい着てないと恥ずかしいですよねぇ?(笑)」みたいなおっさんの美的感覚トークだったんじゃないの?w
- 216 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/04(月) 16:53:57.75 ID:???
- 違うチームのレーパンとジャージを着込み
なおかつその両方と関係ないメーカーの自転車に乗る俺だがイベントごとでそんな事を言われたことはない
- 217 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/04(月) 16:54:27.91 ID:???
- >211
主催者のHPで参加規定ぐらい嫁
- 218 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/04(月) 16:55:27.69 ID:???
- >>214
SL-BS77 Fフリクション Rフリクション・インデックス切り替え
SL-BS79 Fフリクション Rインデックス
かな。
- 219 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/04(月) 16:55:29.95 ID:???
- >>211
そんなイベントがあったら糞過ぎて誰も参加しないだろw
- 220 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/04(月) 16:55:43.04 ID:???
- http://tour-de-noto.com/
まず公式サイトのトップページにレプリカジャージ着てる人が一人もいない
- 221 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/04(月) 16:56:16.50 ID:???
- 結論
友達は選んだほうがいい。
- 222 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/04(月) 17:03:25.22 ID:???
- >213
>215
有難うございます!
トレックのチームウェアを着てイベントの話を聞いてたら
「そのウェアじゃ出れないから、うちのウェア買っていきなよ」
と言われて買うしか無いのか悩んでいたもので助かりました!
- 223 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/04(月) 17:05:55.98 ID:???
- 詐欺店員すぎる…
その店もう行かないほうがいいよ
- 224 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/04(月) 17:11:00.77 ID:???
- それは昔はよくあった(今は訪問販売くらいしかやってない)客にモノを買わせる手法だな。
数十年前前だったら「しまった。店の親父にだまされたー^^」って笑い話で済むだろうが、
今は単にひとりの客の信用を失わせるだけの効果しかないな。
- 225 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/04(月) 17:11:37.31 ID:???
- もしくはチームで参加みたいなノリで、自分とこの店から>>211が参加するものとばかり決め込んでたのかもね
「(うちのチームの一員として走るならおそろいの)レプリカジャージ、店のウェアじゃないとダメだよ」ということなのかも
でも、不親切だし不誠実だし、俺だったらもう使いたくないかなぁその店
- 226 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/04(月) 17:12:26.17 ID:???
- チームウェア強要する店あるよね
- 227 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/04(月) 17:27:52.25 ID:???
- そこまで聞いてないですよ・・・
- 228 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/04(月) 17:55:30.37 ID:???
- ウィグルジャージでいいじゃん
- 229 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/04(月) 17:58:35.22 ID:???
- >>228
こっちのほうがいいよ
http://www.monoclover.com/shop/products/detail.php?product_id=24
- 230 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/04(月) 17:59:00.02 ID:???
- ミズノスポーツのジャージでいいじゃん
- 231 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/04(月) 18:02:16.76 ID:???
- いっそのことユニクロで(ry
- 232 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/04(月) 18:03:53.19 ID:???
- 俺たちゃ裸が(ry
- 233 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/04(月) 18:50:15.51 ID:???
- 俺はいつもユニクロTで背中ベローン出して走ってるぜ
- 234 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/04(月) 18:58:26.17 ID:???
- おまわりさんこのひとです
- 235 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/04(月) 18:58:53.35 ID:???
- 背中どころかパンツまでみえてるおっさん居てびっくりした
見せパンだったのかな
- 236 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/04(月) 19:20:37.51 ID:FtBYX/FY
- >>218 またまたd
SL-BS78ってのもまだ手に入るかな?これは?どんなの?
- 237 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/04(月) 19:35:59.13 ID:???
- >>236
先月買ったからまだ買えるだろうね
79とは色違い(仕上げ?)で作りは同じと聞いたぞ
- 238 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/04(月) 19:47:59.38 ID:???
- amazonでOGKのREGASを購入予定なんですが、
私が買おうとしてるものは旧モデルのような気がするんですが、
形状は現行品と同じですか?
お店でかぶった現行品はサイズ合ってたので
旧モデルがどんなものか知りたいです。
買おうとしているのはamazonが現在出品販売しているOGK REGASデス。
- 239 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/04(月) 20:08:37.68 ID:???
- REGASはカラーは違ったりしてるけどモデルチェンジはしてないよ
お店でかぶったのは違うモデルじゃないの?レフとか
- 240 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/04(月) 20:31:35.03 ID:???
- >>239
え、そうなんすかっ
amazonの商品写真とOGKのサイトの写真とで
シールの位置や値引き前の価格が微妙に違うので
古いモデルかと思ってますた。
お店でかぶったのはOGKのサイトの写真のものと
同様だったきがしたのですが、今思うとどっちだか
わからなくなりました。
形状が同じなら大丈夫そうですね。
- 241 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/04(月) 20:32:15.38 ID:0+o431VY
- トレックマドンにボントレガーのボトルケージ付けてるんだけど走ってると緩んできます。ネジをもっときつくしめるべき?結構きつくしめてるつもりなんですが
- 242 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/04(月) 20:36:02.11 ID:???
- >>241
どれくらいで締めてるのか文章では伝わらないからアレだけど、
ボルトが緩むならもうちょい強く締めてみたらどうかな。
あまり強く締めると台座がイカレて面倒な事になるので気をつけてね。
- 243 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/04(月) 20:39:42.08 ID:???
- >>236
どんな環境で使いたいの?
それにより変わってくると思うよ。
10段インデックスなら79か78、9段インデックスなら77、
フリクションなら78か77、ってな感じで。
- 244 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/04(月) 20:43:08.40 ID:???
- >>240ですが、定価が違うのは6月から値上げしたからっぽいですね。
>>239さんありがとうございました。
- 245 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/04(月) 21:10:36.49 ID:FtBYX/FY
- >>243さん江
>>236与利
現状Fトリプルエンド幅135の安クロスを乗ってます。
ブルホーンハンドル換装2300スプロケ+デオーレ9Sシフター(エビホーン)の(1速死んでる)変則運用
エビホーンが見た目残念な感じなんでバーコン導入検討中
クランクをスギノのよくワカランのからデオーレか新ティアグラあたりに換装検討中
9速か10速かロードかMTBかも迷い妄想中…
- 246 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/04(月) 21:13:49.42 ID:???
- >>245
じゃあまずはシフター以外を決めるのが先か。
部品の入手性を考えるとリア10速がいいかもね。
- 247 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/04(月) 21:20:59.84 ID:???
- クロスにはスギノの四角嵌合のがよく似合うよ、ホロテクUモドキは最低
- 248 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/04(月) 21:24:50.91 ID:4cR962ld
- 自転車板見てると
ルイガノって残念扱いだけどなんで?
元がアパレルメーカーだから?
- 249 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/04(月) 21:27:01.75 ID:???
- >>245
リアエンド135なのね
じゃぁツーピースクランクはmtbになるわね
BB幅68mmの確認がとれたらディオーレ以上で検討かしら
- 250 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/04(月) 22:20:52.55 ID:???
- >>248
どっかいけ
- 251 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/04(月) 22:28:45.39 ID:???
- >>248
残念扱いしている人はよほど残念なバイクに乗っている人の僻みな人だけなんだよ
普通にデザインセンスもいいし初心者用から高級バイクまでまんべんなく取り揃えているいいメーカーだよ
- 252 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/04(月) 22:28:48.55 ID:???
- >>248
元がっていうより今でもアパレルメーカーだろw
日本ルイガノだけが自転車を出してるんだっけ?間違ってたらゴメン
それでもどこぞの一流メーカーみたいに中華カーボンに自社の名前を印刷しただけのものより
よっぽど良心的だと思うがな
- 253 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/04(月) 22:41:48.98 ID:4cR962ld
- >>250
悪意はなくて単に不思議だっただけなんだが?
>>251-252
言われるほどひどくはないってことか。ありがとう
- 254 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/04(月) 22:44:56.90 ID:???
- 自分の自転車に自信が無いガノユーザーが
煽りに反応したり、同意を求めて他所のスレにまで出張するから嫌われるんじゃないかな
- 255 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/04(月) 22:45:18.41 ID:???
- ハンドルのグリップってどの位置にくるのが一番良いのでしょうか?
肩幅?
- 256 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/04(月) 22:45:49.43 ID:???
- 書き忘れましたフラットハンドルです
- 257 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/04(月) 22:48:49.95 ID:???
- >>255
用途や好み等によるね。
ハンドル切断するんなら、その前にレバーやグリップだけ移動させて自分に合った位置を探るといいよ。
- 258 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/04(月) 23:04:44.70 ID:???
- >>256
フラバだとトレイル60mm以上ありそうね
グリップ中心からヘッド軸(コラムセンタ)まで200mm程度じゃないかしら
でもね 乗ってて難しさや怖さを感じないリラックスできる位置がベストよね
- 259 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/04(月) 23:13:24.88 ID:???
- よろしくお願いします
嫁のバイクに履かせているキシリウムSLに装着するタイヤがサイドカットしてしまいます
先週は8km走ったところでサイドカットが起こり、新品のタイヤを装着して帰宅しました
昨日は1週間ぶりに16km走ったところで、新品のタイヤに再びサイドカットが起こりました
(先週帰宅するまでの走行距離と合わせて、約28kmで再びサイドカットしたことになります)
リムとタイヤ側面(サイドカットした側)との接地面が半周ほど擦れている様子が確認できました
ホイールの内側に特に目立った傷や突起はなく、異物が混入した様子もありませんでした
嫁の体重は45kg、タイヤの空気圧は7hPa程度です
考えられる原因はどんなことがあるのでしょうか?
- 260 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/04(月) 23:13:50.81 ID:???
- もうガノの事書き込まないでほしいもんだよな!
- 261 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/04(月) 23:43:05.95 ID:???
- >>259
タイヤの種類は?
- 262 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/04(月) 23:49:33.48 ID:???
- 「元がアパレルメーカー」と「元アパレルメーカー」は違うんじゃない?
- 263 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/04(月) 23:52:09.36 ID:???
- >>261
Panaracer ピンクリボン限定タイヤ700x23Cです
ttp://www.cyclingtime.com/modules/ctcatalog/detail.php?ctid=0929001012
よろしくお願いします
- 264 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/04(月) 23:52:14.35 ID:???
- もういいだろが!
ガノの事もう許したれや!
- 265 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/04(月) 23:56:55.49 ID:???
- >>259
ブレーキシューがタイヤ擦ってたりしてないよね?
車体側に問題無いなら乗り方が悪いと思うよ。
段差や溝をラフに通過したりとか。
- 266 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/04(月) 23:57:17.06 ID:???
- >>259
あたしのスカスカ頭ではちょっと状況がつかみづらいわ
特にこの辺
>リムとタイヤ側面(サイドカットした側)との接地面
でもきっと屋内保管で大事に乗られていてとても感じね
まさかと思うけどシューが暴れてタイヤと擦ってたりタイヤ拭く雑巾に何か溶剤成分が残ってるとか
道路左側を意識し過ぎて停止間際や発進時に縁石で擦ってるとか
そんなことは無いわよね
- 267 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/05(火) 00:17:19.33 ID:???
- TIOGAのwathidogなるダイヤル錠を買ったんですが、ダイヤルの設定の仕方がわかりません
誰か教えてください
- 268 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/05(火) 00:17:43.98 ID:???
- >>265
ありがとうございます
ブレーキシューを確認してみたいと思いますが、タイヤに残る擦過傷は半周で
全周に渡ってるわけではないので、推測する限りでは腑に落ちない気がしています
>>266
分かりづらくて申し訳ありません、ちょうどビードとリムが接触する辺りかと思います
ありがとうございます、確認してみます
素人目ですが後ろから見ている限りでは、嫁は決して上手くありませんが縁石等にぶつかったり
することはありませんし、雑とまではいかないと思います。またタイヤは拭いていません
大変申し訳ないのですが、たまたま今夜は犬を複数飼っている部屋にバイクを置いてしまい
この時間に行くと犬が吠えて近隣に迷惑をかけてしまうので、確認するのは明朝にさせてください
ご迷惑をおかけしますが、また明日の夜ご都合がよろしければ再度よろしくお願い致します
- 269 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/05(火) 00:49:56.75 ID:???
- ドロハン自転車乗り2ヶ月
正しいライディングフォームは背中丸めて腕突っ張らないらしいけど
俺の場合背中一直線、腕一直線でがっしり固めるほうがずっと楽なのね
これどういうことなの?
- 270 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/05(火) 00:52:38.62 ID:???
- まだ長距離乗ったことないでしょ
いっぺん100キロ乗ったら勝手にフォームが矯正されたわ
- 271 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/05(火) 00:52:53.21 ID:???
- >>269
それ基礎的な筋肉が付いていない
- 272 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/05(火) 00:53:04.51 ID:???
- >>269
200km走って来い
- 273 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/05(火) 01:24:44.39 ID:???
- ルイガノも本国(カナダ)はバイク出してるよ
日本では売ってないけど
- 274 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/05(火) 01:27:31.86 ID:???
- >>270>>272
170キロライドはした
>>271
運動の軸足は筋トレーニー
デッドリフト200キロ
ベンチプレス130キロ
スクワット160キロ
行ける
- 275 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/05(火) 01:36:07.77 ID:???
- うわぁ…
- 276 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/05(火) 01:37:10.88 ID:???
- >>274
はいはいすごい
特殊な方なんですね
これからも自分のスタイルを突き通してください
- 277 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/05(火) 01:44:20.29 ID:???
- >>268
多分シューが擦ってると思うけど
>ブレーキシューを確認してみたいと思いますが、タイヤに残る擦過傷は半周
こんな事はよくあると思う。むしろ完全なる真円じゃない方が普通だし。
- 278 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/05(火) 02:07:35.93 ID:???
- >>276
やっぱり人より筋力のレベルが優れてる事が関係してるのかね?
- 279 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/05(火) 02:31:55.21 ID:???
- >>268
静止時はシューが正しい位置にあっても、
実走時はブレーキピボットのガタや、アームの撓みによりシューがせり上がりタイヤに当たる事もあるので、
シューをリム内周ギリギリでセッティングしてみるといいかも。
ピボットにガタがある場合はまずそちらの整備ね。
あと前後どちらで起きたの?
- 280 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/05(火) 02:38:46.35 ID:???
- >>278
筋力があるのは悪い事ではないんだけど、それが自転車向きの筋肉でないって事はあるかもね。
そもそも正しいフォームってのは全ての人に当てはまる物ではないだろうし、
自分が乗りやすいと感じるフォームがあるならそれでいいと思うよ。
けど腕突っ張るのは肩凝らない?俺は肘柔くして振動逃がしてやったほうが楽だわ。
- 281 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/05(火) 04:19:32.77 ID:???
- >>269
自転車に乗る体が出来てない人は
最初の数回のライドでどんどんポジション変わるけど、
ずっと変わらなくて快調ならそれはそれで
アタリポジションなのかもね
乗ってるうちに不具合が出たら直せば良いんじゃないかな
- 282 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/05(火) 04:21:18.14 ID:???
- >>269
ゴミがロードに乗るなよ。クソニワカ
- 283 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/05(火) 06:02:20.14 ID:???
- 誰だって最初はニワカで初心者だろ?
ロードやMTBは人口少ないんだから底辺の数を減らしたら先細ってどんどん廃れて行っちゃうよ?
上手にアドバイスして定着させようって何故考えれないのかなぁw
- 284 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/05(火) 06:14:13.97 ID:???
- >>277,279
ありがとうございます
人間の作るものなので仰る通りですね。ほぼ真円に近いものだと思い込んでいました
続けて不具合が起きたのはフロントのホイールです
再びレスできるのは今夜になると思いますが、これからご指摘の内容について確認してみます
- 285 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/05(火) 06:23:17.36 ID:???
- みなさんは、振れ取り地獄に陥ってドツボにはまり、
手が付けられなくなった経験はおありですか?
- 286 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/05(火) 07:12:18.13 ID:???
- >>285
普通に基本通りの手順踏めばそう酷い事にはならないと思うよ
- 287 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/05(火) 07:23:41.28 ID:???
- >>285
そういう時はリム単体での歪みが大きくなってる
- 288 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/05(火) 07:34:06.12 ID:???
- 一旦全部ばらす。
- 289 : 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 :2011/07/05(火) 09:13:59.28 ID:???
- ジャイアントのものがほしいんだけど
新宿近辺で試しにまたがったりとかできて見せてくれるところ無いかな?
近所のチャリ屋は取り寄せになるっぽいからいっかい実物みたい
- 290 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/05(火) 09:20:44.85 ID:???
- >>289
普通にワイズとかなるしまでいいじゃん。
サイズ合わせで跨らせるくらいはやるよ。
- 291 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/05(火) 09:21:23.94 ID:???
- クロスバイクに700×23cのタイヤを履かせて通勤したんですが、
前輪とブレーキシューがすれているのか、キィーーという異音がします。原因がわかりません。何が考えられるでしょうか?
ちなみにブレーキを少しかけた状態だと、カンカンと何かあたっている音がします。
- 292 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/05(火) 09:23:00.89 ID:???
- 前輪とブレーキシューが擦れてないと制動できねえじゃん。
- 293 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/05(火) 09:32:04.76 ID:???
- >>291
まずは患部を目視しろ
- 294 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/05(火) 10:30:50.90 ID:???
- ブレーキシューに金属片が刺さってないかチェック
カンカンいうのはリムの継ぎ目にそれが当たってるんじゃないの
- 295 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/05(火) 10:54:18.26 ID:???
- ロード乗り始めて3ヶ月
うすうす思ってたけどもしかして自転車板って俺と同じくらいのニワカばっかじゃね?
- 296 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/05(火) 11:02:00.39 ID:???
- >295
その発言は暗黙のルールに抵触する。
- 297 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/05(火) 11:02:31.27 ID:???
- 俺なんてロード持ってるけど乗ったこと無いんだぜ
- 298 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/05(火) 11:03:15.37 ID:???
- >キィーーという異音がします。
ブレーキとリムの間に猿が挟まってる可能性
- 299 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/05(火) 11:04:32.13 ID:???
- >>298
せんすあるね
- 300 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/05(火) 11:07:54.64 ID:???
- 俺のときはショッカーだったな
- 301 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/05(火) 11:08:03.86 ID:???
- >>291
とりあえず掃除と増し締めとオイルアップ
ブレーキの異音だとシューばっかり見る人いるけど
本体掃除してオイルアップすれば音鳴りなくなる事も多いよ
- 302 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/05(火) 11:10:32.47 ID:???
- あとはハの字に調整するとかね。
- 303 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/05(火) 11:16:39.20 ID:???
- オイルアップ?
- 304 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/05(火) 11:24:19.66 ID:???
- オイルアップです
- 305 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/05(火) 11:25:40.88 ID:???
- リムにたっぷりオイルを…
- 306 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/05(火) 11:35:04.42 ID:???
- モーターアップで燃費改善、パワーアップ
- 307 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/05(火) 12:06:44.20 ID:???
- >>105
ありがとうございました
おかげで本日オーバーホールにだせました
- 308 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/05(火) 12:37:32.54 ID:???
- 普通のサイコンとかライトって防水ですか?
- 309 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/05(火) 12:39:03.62 ID:???
- 防水ではない。電池部分にシールされてたりはするが。
- 310 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/05(火) 13:02:03.99 ID:???
- 立ちゴケして自転車にキズがついた。。
死にたいです
- 311 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/05(火) 13:08:39.30 ID:???
- カーボンじゃなけりゃ気にすんな
- 312 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/05(火) 13:11:11.43 ID:???
- 無傷で1年使い続けられる奴なんているの?
- 313 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/05(火) 13:40:44.66 ID:???
- チームタイムトライアルで色違いのユニフォームを着てる選手は
規定や戦術上どんな意味があるんですか?
イエロージャージとか山岳ジャージなら分かるんだけど、
どうもそうじゃないような色の選手が各チームに居たのが気になって・・・。
- 314 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/05(火) 13:42:34.79 ID:???
- エース。チームNo.1であり、エースを勝たせる為にアシストは尽力をする。
- 315 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/05(火) 14:15:17.98 ID:???
- >>313
国別のタイムトライアルのチャンピオンジャージ
各国の国旗やイメージカラーを元にデザインされてる
戦術上の意味はない
- 316 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/05(火) 14:48:33.46 ID:???
- 平地しか走ったことないんですが・・・
富士山のヒルクライミングやジロの山岳コースなんて上りで何キロくらいだしてるんですか?
- 317 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/05(火) 14:55:38.61 ID:???
- >>316
Mt富士ヒルクライムのコースは計測部分の全長24km
タイムはほぼ1時間ジャストだから、平均して24km/h
ま、その辺のど素人が平地巡航してるのと大差ないスピードで登ってる。
ヤビツ峠で名古木から頂上まで11.6km、新城が信号に引っかかって31分だから、
大体平均20km/h位か。
ジロに関しては何とも言えないけど、トッププロはツールの全行程を計算すると
上り下り含めて平均時速40km/hを超える速度になる。
ま、ちょっと想像つかないレベルだな。
- 318 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/05(火) 15:03:44.84 ID:???
- >>317
ありがとうございます。
40キロ越えなんてとても想像もつかない世界なんですね。
素人がヒルクライムイベントに参加するとしたらどれくらいで走れたら邪魔にならないのかな、と思って質問をしましたが
もっともっとはしりこんでみないとダメだということがわかりました。
ありがとうございました。
- 319 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/05(火) 15:07:22.01 ID:???
- >>318
いや、ヒルクライムイベントなんて別に速くなくても全然問題ないでしょ。
トップは速いけど遅い人は遅いものだよ。
普通の平地のレースよりヒルクライムが事故らなくてお薦めってのが普通だよ。
- 320 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/05(火) 15:08:34.24 ID:???
- >>318
おすすめ
ヒルクライム情報交換スレ 10%
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1301141501/
- 321 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/05(火) 15:40:59.28 ID:???
- サイクルヨシダってなんで未成年の代引き禁止なの?
- 322 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/05(火) 15:43:36.55 ID:???
- 代引はリスク高いからだろ。入金があった後に商品を準備する方がリスクが少ない。
さらに民法上未成年者の意思表示は取消が可能だから、
品物を用意して実際に送った後に未成年取消なんてされたら割に合わない。
成年していれば少なくとも取消は出来ない。
- 323 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/05(火) 15:45:22.60 ID:???
- 小さい会社はカードとか代引きとか現金取引以外の決済方法を嫌がるもんだけど
ましてや相手が子供じゃあ。。。って事だろうね
- 324 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/05(火) 15:47:16.33 ID:???
- あと代引き自体でいたずらが多いのも原因かも。
通販で代引き注文後、ずっと不在だったり受け取り拒否し、連絡も取れなくなって
運送会社が荷主へ送り返すこととか結構ある。
そうなると送料なんかを店が全額負担しなくてはならなくなるのよ。
- 325 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/05(火) 15:55:11.35 ID:???
- >>321
現金書留にすれば?
- 326 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/05(火) 15:59:22.61 ID:???
- ロードバイクを室内保管する際、できるだけ密室にしたほうがいいのでしょうか?
自分は縁側に自転車を置いていて、風通しが良過ぎるのですが止めたほうがいいのでしょうか
雨の日とかはちゃんと閉め切ってます
- 327 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/05(火) 16:05:10.68 ID:???
- 室温が高すぎず低すぎず、更に1日を通して温度変化が少ない
湿度は乾燥しているほうがよい
直射日光はさけること
くらいじゃない?
- 328 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/05(火) 16:07:05.61 ID:???
- >>326
カメラとかじゃないんだからそんなに気にすることねーよ
そこまで神経質になってたらそもそも外で乗れないぞ
- 329 :273:2011/07/05(火) 16:14:35.50 ID:pKc0yfLv
- FC-7700に取り付けられるインナーで34Tくらいのってありますか?
どこ行けば売っているでしょうか?
- 330 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/05(火) 16:18:40.17 ID:???
- PCD130の34Tのチェーンリング買えばいいんじゃねえの?
- 331 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/05(火) 16:55:32.71 ID:???
- >>330
329じゃないけどそんなのあるの?
- 332 :273:2011/07/05(火) 17:02:58.12 ID:pKc0yfLv
- 329の初心者ですが、コンパクトクランクじゃないと34Tは無いのでしょうか?
- 333 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/05(火) 17:03:02.71 ID:???
- PCD110のコンパクトクランクでも34Tが精一杯なのかなぁ
http://www.suginoltd.co.jp/japan/product_chainring_110j_silver_japan.htm
FC-7700BBはオクタリンクV1だしクランクも限られる
- 334 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/05(火) 17:03:07.05 ID:???
- PCD130だと38T位が限界じゃなかったかな。
- 335 :273:2011/07/05(火) 17:05:50.01 ID:pKc0yfLv
- >>333,334
ありがとうございます。
スプロケを28Tに変えるしかないのですね・・・。
- 336 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/05(火) 17:07:07.94 ID:???
- 費用は掛かるけどコンパクトクランクにしてアウターを54Tとかに交換とかじゃだめなの。
- 337 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/05(火) 17:07:56.33 ID:???
- http://qbei-shuugakuin.info/wp-content/uploads/2010/10/2010-LOUIS-GARNEAU-LGS-CEN-BLACK-BLOWN-460mm-005.jpg
このホイールってロングバルブじゃなくて大丈夫ですか?
- 338 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/05(火) 17:18:07.87 ID:???
- ロングバルブじゃないと無理そうだけど
- 339 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/05(火) 17:33:56.64 ID:llYNH9IO
- 自転車屋で空気いれてもらうのと自分で空気入れるのじゃ、なんつーかスピードに差が生じます
自転車屋で空気入れてもらったほうが快適に乗れるのですが、違いってなんですかね?
- 340 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/05(火) 17:36:16.60 ID:???
- 入れる空気圧の差だろうな。
- 341 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/05(火) 17:37:59.79 ID:llYNH9IO
- 具体的に教えてください
自家用にも売ってますか?そういう空気入れ
- 342 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/05(火) 17:38:56.73 ID:llYNH9IO
- 市販のだとさ、ポンプ、ポンプ、って入れるけどさ
自転車屋だと、ブシューーーーー、プチュッってなるわけよ
- 343 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/05(火) 17:39:40.70 ID:???
- >>341
あなたの自転車は何?
- 344 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/05(火) 17:45:17.48 ID:???
- 具体的な答えが欲しいなら具体的に質問しろよ
ケンカ売ってんのかwwwww
- 345 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/05(火) 17:47:47.90 ID:llYNH9IO
- >>343
2万くらいのママチャリ、3年もの
ちなみに3段階変速ギアだよ
- 346 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/05(火) 18:00:36.38 ID:???
- >>345
じゃあ、自転車屋で入れてもらってる時はちゃんと適正空気圧、それも上限辺りで入れてもらってるかもしれないね。
普通に一般人が勘で空気を入れると適正空気圧よりずっと低く入れがち。高圧入れると破裂しないか?とか考えてね。
それが違いじゃないかな。空気圧計の着いた英式バルブが入れられるポンプを買うと自分でも出来ると思うよ。
TOPEAKのJOE BLOW SPORTS 2とか。
- 347 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/05(火) 18:06:36.50 ID:???
- ママチャリならどこにでもころがってるような空気入れで十分
重要なのは定期的にちゃんと空気を入れること
乗ろうが乗るまいが最低限週に1回は入れる
- 348 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/05(火) 19:03:24.57 ID:???
- MTBでストリートってどんな事するんですか?
- 349 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/05(火) 19:17:03.03 ID:???
- しばらく乗ってると腰が痛くなります
フォームが悪いのでしょうか?それともサドルの高さが合ってないのでしょうか?
荷物は肩にかけています
- 350 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/05(火) 19:18:46.57 ID:???
- 荷物下ろして走ってから、質問しろよ
- 351 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/05(火) 19:20:02.80 ID:???
- >>349
あのね。どんなに楽な姿勢でも同じ姿勢をずっと採っていると痛みが出てくるの。
だから、熟練した人間は定期的にストレッチを入れてストレスを分散する。
そういう事を出来ないマニュアル人間が、フォームはこうだ、ポジションはこうだと決めつけで
走るだけで学習とかしないで痛みがー痛みがー言ってる。アホらしい。
あのね。世の中マニュアルでは動いてないんだよ。特にあなたのためのマニュアルなんて存在しない。
だから自分で工夫して生きていかなければならない。自分でストレッチ工夫したことある?
無いならやって見なよ。200km、300km走る人は普通に自分なりにストレッチしてるよ。
ばかみたいに雑誌の受け売りでポジションガーとか言ってないわ。
- 352 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/05(火) 19:22:37.78 ID:???
- >>351
ごめんなさい
10分程度乗ってるだけで腰が痛くなるのですが…
プロの人はそんなに頻繁にストレッチしてるんですか?
- 353 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/05(火) 19:29:58.18 ID:???
- 俺は10分位で尻のポジションは変える
- 354 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/05(火) 19:53:25.55 ID:???
- ギアとペダル付けてる棒がフレームからはなれません教えてください
- 355 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/05(火) 20:00:37.90 ID:???
- なにを?
- 356 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/05(火) 20:02:26.19 ID:???
- 姿勢がおかしいのかどうか助言を求めるなら写真か動画のうpでもしてくれんかね
- 357 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/07/05(火) 20:03:21.51 ID:???
- >>354
クランク抜きでググレ・・・と思ったけどここ馬鹿スレだっけか。
このページの前半でクランクを外す方法が説明されてる
http://www.cb-asahi.co.jp/html/mente-bb.html
- 358 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/05(火) 20:06:26.62 ID:???
- 各メーカーの擬人化画像ください
- 359 :337:2011/07/05(火) 20:11:27.34 ID:???
- 337なんですけど、これどっちでも使えるかな?
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%AF%E3%83%AB%E3%83%99-%E3%83%81%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%96-700x18-28C-%E4%BB%8F%E5%BC%8F%E3%83%90%E3%83%AB%E3%83%96-15SV/dp/B000AQQVF2/ref=acc_glance_sg_ai_ps_t_2
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%AF%E3%83%AB%E3%83%99-SCHWALBE-28C%E7%94%A8%E3%83%81%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%96-%E4%BB%8F%E5%BC%8F%E3%83%AD%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%90%E3%83%AB%E3%83%96-15SV-EX-L/dp/B000NJL6OM/ref=pd_cp_sg_1
なんというかあまり長いとおれそうな気がしてしまうんで
可能なら短い方を使いたいんですけれども
- 360 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/05(火) 20:25:37.00 ID:???
- >>357
ありがとうございますo(^▽^)o
- 361 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/05(火) 20:37:08.93 ID:???
- ホイールのリムハイトを今履いてる奴と比べてみろよ
それで必要か分かるだろ
- 362 : 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 :2011/07/05(火) 20:40:54.87 ID:???
- >>290
そのふつーにがわかんなかったんだよ!
ありがとね
ワイズに行ってみるわ
もし他にも新宿近辺でよさそう店あったらおせーて
- 363 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/05(火) 20:46:20.02 ID:???
- ついでに横浜駅近くの自転車屋さんおしえてください
- 364 : 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 :2011/07/05(火) 20:50:36.76 ID:???
- ワイズは横浜にもあるみたいだぞ
なかなかよさそうな店だ
- 365 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/05(火) 20:53:10.91 ID:???
- いつもじゃないですけど、雨が降ったりクイックリリースをいじったりするとvブレーキの片効きが発生します。
そのたびにネジ調整で直すのですが、なにか対策はありますか?
- 366 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/05(火) 20:55:17.69 ID:???
- ちゃんとクイックリリースがつけれてないなんてことは無い?
- 367 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/05(火) 21:02:06.12 ID:???
- いくら高級なカーボンフレームでもフレーム自体に歪みが出ることがある
て聞いたんだが、20万円以下の完成車で実際乗っていて支障があるほどひどいフレームも普通に売られているの?
- 368 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/05(火) 21:02:33.71 ID:???
- まえにどっかでジャイアントのチャリだったと思うけど
175cmで股下85ならこれでぴったり とか
170でステムつけてちょうどとかのある程度まとまった書き込みみたんだけどそれどこにあるかわかる人いませんか?
- 369 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/05(火) 21:07:35.47 ID:???
- >>359
下はロングバルブ。多分今のと同じでしょ。
上は40mmだから20mm短くしたらどのくらい出るか調べてみれば。
空気抜いて20mm分押し込んでやればいい。
行けるかもしれないけど多分ギリギリだね。45~50 mmバルブが適当かと思います。
- 370 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/05(火) 21:07:44.20 ID:???
- よく新宿近辺でお店〜とかみるが、まさか、自板の「新宿近辺」は実はこいつ一人じゃ・・・ないよな・・・?
- 371 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/05(火) 21:09:46.36 ID:???
- >>365
ケーブルやブレーキ台座の掃除、潤滑はちゃんと出来てる?
動きが渋いと片効きになり易いよ
- 372 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/05(火) 21:14:54.78 ID:???
- >>368
【COMPOSITE】GIANT TCR 47台目【ADVANCED】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1309216450/
- 373 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/05(火) 21:18:30.71 ID:???
- >>368
TCRすれかなぁ・・
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1309216450/
- 374 : 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 :2011/07/05(火) 21:25:03.54 ID:???
- >>372-373
ありがとうございます
- 375 :337:2011/07/05(火) 21:28:06.56 ID:???
- >>369
ありがとうございます。
無難なロングの方に、しとこうと思います。
- 376 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/05(火) 21:54:33.19 ID:???
- ロードバイクを買おうと思う
GIOSのAEROLITEとBASSOのMONZA
この2つに絞って散々考えたが、俺はもう決められない
おまいらならどちらを選びますか?(´・ω・`)
- 377 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/05(火) 22:00:16.21 ID:???
- ジオスはエンゾ儲と思われたくないから避ける
- 378 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/05(火) 22:07:47.33 ID:???
- どっちもパスかなぁ
俺ならジャイアントかフェルトあたりのエントリーカーボンを選ぶな
- 379 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/05(火) 22:09:43.54 ID:???
- 両方パス
- 380 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/05(火) 22:11:22.88 ID:???
- SL-RS41-6R シマノ レボシフトレバー 6スピードとRD-TX35の組み合わせで、
BSのマークローザに付けているんですが、最近、グリップシフトを回しても5より先に行かなくなり、
6がかろうじてインジケーター窓に見えるくらいしか回せなくなって、トップギアに入らなくなりました。
ディレイラーの調整ボルトを回して6速に入るようにするとまともに5以下に落ちなくなったり
するのは、なぜでしょうか。
気になるのはディレイラー近くのシフトワイヤーのアウターに亀裂が入っていて、
もしかして、ワイヤーの妨げになって居るのかな?と思ってますが、どうでしょうか?
- 381 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/05(火) 22:13:56.19 ID:???
- やっぱりジャイアントあたりが良いのかー
でもジャイアント乗りの人口が多いからちょっと引けたり…
また店頭でへばりついてくるよ
- 382 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/05(火) 22:23:14.88 ID:???
- >>380
それもあるかもしれないし
もしかしたら何かの拍子にディレーラーハンガーが曲がったかもしれない
どちらにしろ購入店に持って行った方がいい
- 383 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/05(火) 22:23:55.06 ID:???
- Giantはデザインの好みが分からない他人に薦める分にはベターだからな
ベストかどうかは誰にも分からん
でもエントリークラスでもフルカーボンはコミコミ200kはするわけだけど
Monzaは安いし別にいいと思うけどね
ほぼ同じ構成のアンカーRCSが155kするわけだし、前後カーボンだから乗り心地も悪くないし重くもない
フレーム性能としてはCAAD10とかのがいいと思うけど予算には代えられんわな
Giosはエンゾのイメージのせいで俺も選ばないなー
- 384 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/05(火) 22:28:49.70 ID:???
- >>381
構成部品でみるとコスパがいいから他人には勧めやすいんだよね
ただ人気のあるゾーンはこの時期はもう店頭在庫だけだろうから…
悔しいかもしれないけど、この辺りのゾーンの、って決めておいてサイズが合うものが見つかったら買っちゃわないと手に入らなくなる可能性もある
- 385 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/05(火) 22:28:50.43 ID:???
- >>259,268,284です
おそらく原因はご教示頂いた通り、ブレーキシューだったようです
フロントブレーキのピボットが緩んでおり、フロントブレーキの左前側を中心に
タイヤが削れた時に発生したものではないかと推測される白い粉がついていました
おかげさまで修理及び調整はごく簡単な作業を行なうだけで済みました
夜半は目視にて確認するのは難しいので、明朝再び試走してチェックしたいと思います
敏速かつ的確なレスを頂いた方々のご厚情痛み入ります
また温かく見守ってくださったスレの皆さんの心遣いにも感謝致します
本当に助かりました、どうもありがとうございました
- 386 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/05(火) 23:08:33.85 ID:dgMojWU8
- 発売されて軽く10年以上は経つと思いますが、もらい物のシマノの自転車(マウンテンバイク)のペダルが
片方割れました。
ペダルのみ買って自分で変えてみようと思いますが、マウンテンバイク用を買えば
大体の車種に合うのでしょうか?
また何か気をつけることはありますか?
- 387 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/05(火) 23:10:01.62 ID:???
- マウンテンバイク用じゃなくっても大丈夫
ネジ穴は大抵一緒だから大丈夫
逆ネジにさえ気をつければ大丈夫
- 388 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/05(火) 23:13:35.28 ID:dgMojWU8
- >>387
ありがとうございます。マウンテンバイク用じゃなくても合うんですね。
もう自転車自体ボロボロなので安い奴で済まそうと思ってます。
交換方法はググってみました。回す方向と怪我に注意ってことがありました。
ダイソーの工具でうまくいけばいいのですが、なにぶん古い自転車なので
不安です。。
- 389 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/05(火) 23:18:12.04 ID:???
- 10年選手だと固着している可能性もあるから裏側から556をたっぷり噴いてあげてね
トルク(力)がかかる場所だからレンチがズルっとすべって抜け、怪我しやすいから気をつけて
工具が斜めに掛からないように、垂直に掛けてあげるといいね
556は他の場所にかからないように注意
- 390 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/05(火) 23:42:21.97 ID:dgMojWU8
- >>389
ありがとうございます。了解です。怪我しないように慎重にやります。
- 391 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/06(水) 00:11:59.88 ID:???
- 革の作業手袋と奇声を忘れるな!
- 392 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/06(水) 00:39:19.48 ID:???
- エッエーイ
- 393 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/06(水) 00:44:28.26 ID:???
- ペダルやBB外すのにネジが回ったときの快感凄いよな。
アレのために手持ちの自転車のネジ回しまくってる。
- 394 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/06(水) 00:57:23.15 ID:???
- >>393
固着したのが外れたときは射精しちゃうぐらいだろ?w
- 395 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/06(水) 01:01:03.17 ID:???
- 質問
ホイールをグレードうpする場合は
タイヤも一緒にグレードうpした方がいいのかな。
現状のホイールとタイヤはWH500、パナレーサーの
3000円くらいのものでホイールは前後で5万程度のものに換装予定
- 396 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/06(水) 01:02:44.54 ID:???
- 気分と懐事情次第
- 397 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/06(水) 01:06:20.82 ID:???
- ついでにスプロケも買っておけよ
気分でホイールかえられると結構楽しいぞ
- 398 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/06(水) 01:08:15.28 ID:???
- >>395
まずはホイールだけ、次にタイヤ、ってやるほうが、それぞれの効果がわかって楽しいかもね。
- 399 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/06(水) 01:10:08.29 ID:???
- サイクルジャージがSでも外国製で160or165からなんですけど
160以下の奇形はどういったウェアを着ればいいんですか?
- 400 :395:2011/07/06(水) 01:14:50.57 ID:???
- >>396>>397>>398
なるほど。参考になったよ、サンクス!
- 401 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/06(水) 01:15:43.94 ID:???
- 予算14万で初心者にオススメありませんか?
- 402 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/06(水) 01:16:28.68 ID:???
- なんのだよ
- 403 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/06(水) 01:16:53.04 ID:???
- >>401
用途くらい書こうよ。
- 404 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/06(水) 01:17:39.10 ID:???
- ポンプのおすすめ?
- 405 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/06(水) 01:17:41.37 ID:???
- >>401
FELT
F85
- 406 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/06(水) 01:19:29.69 ID:???
- >>399
パールイズミにしたらええ
- 407 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/06(水) 01:21:45.33 ID:???
- 用途はちょっと慣れてきたら遠距離走ったりしたいと思ってます!
- 408 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/06(水) 01:23:39.36 ID:???
- >>405の薦めてるfelt F85はロードだし、長距離も楽だと思う。
カラーは三種類あるけど見栄えも良さげ
http://www.riteway-jp.com/bicycle/felt/2011/9411872.html
- 409 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/06(水) 01:23:49.71 ID:???
- ママチャリでも日本一周できるし
- 410 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/06(水) 01:24:34.57 ID:???
- >>407
FELT F75
- 411 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/06(水) 01:25:21.95 ID:???
- >>408
14万が本体のみなら、F75のほうが楽な気もする
- 412 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/06(水) 01:28:53.61 ID:???
- F85なら絶対F75だな
- 413 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/06(水) 01:29:13.71 ID:???
- 勧めてもらった2台見てみたんですが違いが初心者で勉強不足過ぎてわからないんですが大きな違いはありますか?
- 414 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/06(水) 01:30:08.27 ID:???
- >>413
やめといたほうがいいよ
この板の住人のおすすめなんて
- 415 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/06(水) 01:31:16.04 ID:???
- 正直な話、好きなの買うのが一番いいよ
- 416 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/06(水) 01:31:36.55 ID:???
- 現在はトータルキャパシティーが35のRDと、
アウター50T/34Tのクランクに12-26Tのスプロケという構成で乗っています
スプロケを11-28Tに変更したいのですが、
この場合以前の構成のものとそのまま置き換えても大丈夫でしょうか
チェーンとかコマ数は12-26Tの時に合わせて長さを調整しましたが
- 417 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/06(水) 01:32:13.23 ID:???
- F15でいいじゃない
- 418 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/06(水) 01:34:49.61 ID:???
- 皆さんアドバイスありがとうございます!
F75とF85検討してみます!
- 419 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/06(水) 01:35:52.04 ID:???
- >>418
サイズ展開が豊富なRA6/RNC6も一応おすすめしておく
通販じゃなくてちゃんとしたショップで買えよ
- 420 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/06(水) 01:37:36.55 ID:???
- >>416
RDの対応最大歯数次第かな。
まぁ少しのオーバーならなんとかなるけど。
チェーン長についてはスプロケ換えてからアウターローに入れてみて問題無いならそのままでいいね。
もしチェーンが磨耗しているようなら、ついでに新しくしちゃったほうがスプロケに優しいね。
- 421 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/06(水) 01:39:28.46 ID:???
- アウターローに絶対に入れない自信があるならキャパ不足でもおk
- 422 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/06(水) 01:40:29.30 ID:???
- トータルキャパシティーが35なら足りてるじゃん
- 423 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/06(水) 01:42:36.67 ID:???
- キャパシティと対応歯数は意味が違うからね
- 424 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/06(水) 01:46:35.54 ID:???
- キャパ不足で問題になるのはインナートップだと思うけど。
チェーンのテンションが足りなくなる。だから、ロングゲージでテンション稼いでる訳で。
- 425 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/06(水) 01:47:28.21 ID:???
- 便乗するならRDでショートが一般的なのってなぜなの?
大は小を兼ねるじゃないけど、現状は小さい構成だとしても
後で大きくしたくなるかも知れないし、ロングが一般的な方が良いんじゃねと思うんだが
- 426 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/06(水) 01:49:21.67 ID:???
- >>425
軽くなる。変速性能が上がる。
と言っても微々たる差だろ!って思うのが普通なんだけどな。
取るに足らない軽量化だし、ロングでも変速性能は十分だから。
で、実際ショートゲージだとキャパシティ限界付近ではチェーンテンションが高すぎたりして抵抗になったりもする。
あほらしい。が、ショートゲージ使ってるわ。
- 427 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/06(水) 01:51:57.10 ID:???
- cageじゃね?
- 428 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/06(水) 01:54:04.47 ID:???
- プーリーケージだな
- 429 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/06(水) 02:03:56.88 ID:???
- >>385
ピボットのガタに気づかない人の場合、例えばヘッドのガタも気づかない可能性あるから、
いっぺん全ての箇所をキッチリ整備してやると安心かもね。
- 430 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/06(水) 02:34:29.94 ID:???
- >>406
やっぱりそういうのになるんですね
キャノンデールのアムステルダムジャージ着たかった
- 431 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/06(水) 03:18:59.30 ID:???
- 新宿からR20とR413を使って、河口湖と山中湖を見て日帰りしようと思ってます
行きにR413使うのと帰りに使うのではどちらがいいですか? ><
- 432 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/06(水) 03:25:12.65 ID:???
- 何度か山中湖、河口湖は言ったが好きにしろと思う。
ただし、16号から道志みちに入るまでの413号は狭くて、常に交通量が多め。
ロングライドするなら早朝とかの交通量の少ない時間の方が走りやすい。
- 433 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/06(水) 06:52:34.89 ID:???
- クイックリリースは、実は軽く閉じるぐらいでいいですか?
「手に跡がつくぐらい」と昔習ったのですが。
それでも結構ディレイラー動いちゃいますよね。
- 434 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/06(水) 07:02:54.71 ID:???
- 軽く閉じる位じゃ緩すぎ。手に跡がつく位ではきつすぎ。
レバー45度位から抵抗がある状態で締めると丁度いい位になる。
>それでも結構ディレイラー動いちゃいますよね
これの意味が不明。クイックとディレイラーなんて関係無いと思うが?
- 435 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/06(水) 07:47:42.73 ID:???
- ま、きつすぎてぶっこわれるのはクイックスキュワーの方だからゆるいよりはキツい方がマシ
- 436 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/06(水) 08:09:19.97 ID:???
- この時期ツールの表彰式のテーマ曲を着信に入れたら恥ずかしいですか
- 437 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/06(水) 08:21:42.66 ID:???
- >>436
誰もそんな曲知らないと思います。(世間一般的な意味で)
- 438 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/06(水) 08:24:09.23 ID:???
- ショップで着信したら顔真っ赤だなw
- 439 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/06(水) 08:40:19.79 ID:???
- チェーンの交換って何キロくらいを目安にしたらいいの?
ロードバイクなんだけど前に替えてから大体5〜6000kmは乗ってる
- 440 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/06(水) 08:40:21.40 ID:???
- ドラクエが流れ出す俺よりマシ
・身長190の人に適合するロード完成車を標準で提供してるメーカーは?トレックくらいしか見当たらないのですが
・なるしまフレンドになにがあったの?
- 441 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/06(水) 09:05:06.37 ID:???
- GIOSとGIANTはどちらが有名ですか?
- 442 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/06(水) 09:13:19.71 ID:???
- ジャイのほうが有名
- 443 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/06(水) 09:17:44.51 ID:???
- 自転車屋でパーツばらして
カドワキで塗装してロゴも再生して
再びパーツ組み直すぐらいだったら
新車買ったほうがいいですか?
- 444 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/06(水) 09:18:58.13 ID:???
- >>439
使用環境により磨耗の速度が変わってくるので、距離だけでは判断出来ないね。
(とはいえ、経験上5〜6000kmだとそろそろだと思う。10sの場合)
チェーンチェッカー使って伸び率1%になってたら換えればいいよ。
今回は距離的にそろそろだと思うので、構わず換えちゃってもいいけどね。
- 445 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/06(水) 09:20:05.04 ID:???
- >>442
そうですか、ありがとう御座います
10年前は無名だったのに、凄い進歩ですね
- 446 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/06(水) 09:20:33.54 ID:???
- >443
愛着があってお気に入りならレストア
ないなら新車
新車が前乗ってたのよりもしっくりこないことはままある。
- 447 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/06(水) 09:21:00.96 ID:???
- >>443
そのフレームにそれだけ手をかける価値や思い入れがあるならやるべきだけど、
そういうのが特に無いなら新しいの買ったほうが楽だね。
- 448 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/06(水) 09:39:00.12 ID:???
- 塗装がキレイになればパーツも新しくしたくなるのが人情
出費はかさむ一方だよ
- 449 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/06(水) 09:44:48.88 ID:???
- >>443
. .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・
∧ ∧. _::::。・._、_ ゚ ・
/:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 * 新車を買えばレストア中でも自転車に乗れますよ
/ :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、 .i ゚ + つまり両方IYH
/ :::/;;: ヽ ヽ ::l ゝ ,n _i l
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄
- 450 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/06(水) 11:42:28.03 ID:???
- >>432
d
- 451 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/06(水) 11:51:16.96 ID:???
- 誰が豚やねん
- 452 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/06(水) 11:53:36.16 ID:???
- http://www.chari-o.com/goods/0016670021.html
これどうなんでしょ…
- 453 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/06(水) 12:10:31.86 ID:???
- >>452
欲しい寸法なのであれば良いんでないかな?
- 454 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/06(水) 12:15:07.28 ID:???
- 38才から引きこもって3年。ジルベールさんみたいなパンチャーになりたいんですが、どうしたらなれますか
- 455 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/06(水) 12:22:49.31 ID:???
- 高強度短時間トレーニングを繰り返すとか
- 456 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/06(水) 12:35:36.66 ID:???
- チェーンを詰めるのってチェーンカッター1つあればできますか?
もし他に何か必要なものがあればご教授お願いします。
- 457 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/06(水) 12:36:58.37 ID:???
- チェーン切りとコネクティングピンが必要
- 458 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/06(水) 12:38:00.15 ID:???
- >>436
既に入れてるが今まで誰一人として判った人はいない。
- 459 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/06(水) 12:44:48.64 ID:???
- 軽い飲み会のある日でも自転車乗る方います?
実際に警察が捕まえてくるものなのか気になって
- 460 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/06(水) 12:47:34.10 ID:???
- ホロ酔いぐらいなら注意ぐらいで済むと思うが以下飲酒運転する奴は死ねと言うレス
- 461 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/06(水) 12:47:53.70 ID:???
- 質問です
スレッドをなんちゃってアヘッド化すればサスペンションもOSのものを使うことができますか?
- 462 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/06(水) 12:50:36.72 ID:???
- >>459
実際問題としては自宅まで2〜3km程度の距離ならまあね。
あとは飲み過ぎないように注意するかな。
- 463 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/06(水) 12:52:08.82 ID:???
- >>459
>>462
飲酒運転する奴は死ね
- 464 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/06(水) 12:53:26.94 ID:???
- 38歳からの引き子守とかレアパターンすぎるだろ
- 465 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/06(水) 12:58:08.38 ID:???
- マナーを真剣に考えるようになってから、近場でも飲酒運転をしていいものか悩むようになった
- 466 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/06(水) 12:58:29.07 ID:???
- >>461
なんちゃってアヘッドは、スレッドコラムにアヘッドステムを付けるためだけの物であり、
コラムはそのままなのでフォークを換えたい場合はそのフォークのコラム規格に合わせたヘッドパーツに交換する必要があるよ。
んで、OS(OSアヘッドって事として話を進めるけど)のフォークを入れたい場合、
ヘッドチューブがOSに対応している必要があるので、現状が1インチスレッドだったらOSコラムのフォークは無理、
現状がOSスレッドだったらヘッドパーツ(OSアヘッドのヘッドパーツ)交換で対応可能だね。
- 467 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/06(水) 12:58:39.72 ID:???
- >>465
マナーじゃない。ルールだから。
- 468 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/06(水) 12:59:18.72 ID:???
- >>465
近場なら押して歩けばOKさ!
- 469 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/06(水) 13:00:53.50 ID:???
- >>459
もしも事故った時に面倒な事になるのでやめとき。
- 470 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/06(水) 13:26:53.40 ID:???
- >>467
ルールだから何?
俺はこれからもクロスバイクで飲みに行くよ
オマワリもスルーだしな
- 471 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/06(水) 13:30:47.83 ID:???
- >>470
一人で事故って死ね
- 472 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/06(水) 13:31:40.56 ID:???
- この流れは1998年に予想してた
- 473 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/06(水) 13:44:14.55 ID:???
- >>459
他人に迷惑掛からんかったらええんちゃう?信号ちゃんと守って曲がり角になったらスピード落とすとかしたらo(^▽^)o
ほろ酔いやったら優しい警官やったら普通に大丈夫やけど防犯シールは貼っときや
盗難車と間違えられて下手したらポリ署連れて行かれるで_| ̄|○
- 474 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/06(水) 13:47:41.20 ID:???
- そもそも飲酒運転をするという事が他者加害の危険を高めてるのであって、
それ自体で既に他人に迷惑など掛かってる。
「他人に迷惑掛からんかったらええんちゃう?」なんて理屈が通るわけがない。
考えてみろよ。何故自動車は飲酒運転だけで捕まるか。実際に事故を起こさなくても捕まるか。
それは飲酒運転による危険が既に取り締まるに値する危険性を有しているからで、
飲酒運転をしているけど他人に迷惑を掛けていない状態など存在しない。
関西人は本当に頭悪いよな。
- 475 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/06(水) 13:47:47.06 ID:???
- >>473
それ(他人に迷惑云々)言ったらめちゃくちゃにならね?
まぁ実際は飲酒運転してる奴なんか星の数ほど居るんだろうけどさ、
こういう場所は建前で語っといたほうがいいんじゃない?
- 476 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/06(水) 13:53:12.21 ID:???
- まず1人の飲酒運転者捕まえて飲酒運転が世界から無くなるか?
なくならんやろ
1人の殺人者捕まえて殺人する人おらんくなるか?
捕まえたら捕まえた分また犯罪者がでてくんねんで?
この一分一秒でも全世界で何人もの赤ちゃんうまれんねんから
- 477 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/06(水) 13:57:33.16 ID:???
- 見るかにベロベロでフラフラ走ってなかったらいいんじゃね
- 478 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/06(水) 13:57:56.12 ID:2wW62zcM
- >>473
実際宇日は赤切符切らなきゃならんからそう簡単には
捕まえないでしょ。よほど悪質なら話は違うけど
- 479 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/06(水) 13:59:24.81 ID:???
- >>478なるほど
- 480 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/06(水) 14:01:11.75 ID:???
- >>479
その代わり捕まって切符切られたら裁判だからw
自動車みたいに反則金制度ないし
- 481 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/06(水) 14:05:45.17 ID:???
- 自転車の飲酒運転で人殺したってニュースも聞かないな
- 482 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/06(水) 14:05:58.68 ID:???
- >>476
理屈になってない
- 483 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/06(水) 14:33:05.19 ID:???
- 屁理屈ですからいいんです
- 484 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/06(水) 14:37:01.46 ID:???
- 宇日って何ですか?
- 485 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/06(水) 14:37:28.11 ID:???
- >>477
飲み会の後チャリで帰ってる時に職質されたけど何も言われなかったし
ある程度ならいいんだろうな
ホウリツガーホウリツガ-って顔真っ赤にしてる奴って心にゆとり無さそうw
- 486 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/06(水) 14:39:05.05 ID:???
- 飲酒運転推進運動でもしてくるんだ
- 487 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/06(水) 14:44:27.83 ID:???
- むしろ無灯火のほうが厳しいな
- 488 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/06(水) 14:46:16.20 ID:???
- >>485
心にゆとりがあるなら、押して歩け
- 489 :461:2011/07/06(水) 14:54:17.22 ID:???
- >>466
ありがとうございます
- 490 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/06(水) 15:31:09.53 ID:???
- シュレッドレスステム
って、ふつうのアヘッドステムと同じと考えていいのですか?
- 491 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/06(水) 15:46:54.32 ID:???
- >>490
そうだよ
- 492 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/06(水) 15:48:33.51 ID:???
- 安ロードのフォークが破損してしまい、以前乗っていたEscapeR3の
フォークを流用しようと思います。幸いコラム径は一緒です。
ただフォークにキャリパーブレーキが付きません。
フォークに小さな穴は空いているのですが…
穴を拡張する方法などありますか?
- 493 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/06(水) 15:58:31.21 ID:???
- >>491
sankusudesu!!!
- 494 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/06(水) 15:59:49.23 ID:???
- >>492
テーパーリーマー使うとか。
ただし、その穴は泥除けとかを付ける為の物だよね?
となるとリムまでの距離が遠くて、ブレーキのアーチサイズ選びに苦労する可能性あるので、
事前に距離を計ってから道具揃えたほうが無駄が無いね。
普通にミニVかアウター受けを増設してカンチ使ったほうが良いと思うよ。
- 495 :492:2011/07/06(水) 16:21:28.67 ID:???
- >>494アドバイスありがとうございます!
ロングアーチキャリパーにオフセットシューの組み合わせでも
たぶん無理ですね。素直にミニVを導入します。
- 496 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/06(水) 17:03:31.84 ID:???
- >>480
過日の女子携帯は罰金5万以下だったような
- 497 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/06(水) 17:14:05.57 ID:???
- >>496
罰金の額を裁判で決めるはず
科料じゃなく罰金だかられっきとした前科者
- 498 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/06(水) 19:26:05.71 ID:ha0v2aiC
- キャノンデールのクイック4に乗っているのですが、
気が付いたらカーボンフォークの黒い塗装のところに石で引っかいたような傷が付いてました。
塗装が剥げて、下地の白いのが見えています。
大きさは2mm×3mmの楕円形。
転んだり倒したりはしていません。
で、カーボンって傷に弱いと聞いたのですが、このくらいは平気なのでしょうか?
また塗料でリタッチするときに、使ってはいけない塗料の種類とかはあるのでしょうか?
どなたかわかる方がいらっしゃったら、教えてもらえると助かります。
- 499 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/06(水) 19:26:06.54 ID:???
- サイスポの先月号(6月号)が欲しいンだけど、
なるしまとかワイズとかって雑誌のバックナンバーも置いてたりする?
- 500 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/06(水) 19:26:18.87 ID:???
- 前科って罰金だと数年で消えるんだって
懲役から上の罰で消えなくなる
捕まらないから星の数ほど居るからしても”OK”にはならんよな
するにしてもやってることは”NG”だって思ってないと
- 501 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/06(水) 20:05:41.97 ID:???
- >>499
直で八重洲出版に電話してみ。
- 502 :380:2011/07/06(水) 20:09:48.52 ID:???
- >>382
シフトワイヤーのアウターを交換してみたのですが、あまり変わらず。
で、指摘のディレイラーを見てみたら、多少曲がっているように思えたので、
大まかに手で補正してみたところ、変速がマシになりました。
駐輪場で何度か倒されているのでそのときに曲がったのかも。
ちなみにシフトレバーとディレーラーは、Be.BIKEで部品注文したので、
購入店のサポートは受けられないのです。
シフターのインジケーター窓は、外してみて回してみても「6」がどうしても
見えないのでそう言うものだろうと思って気にしないことにします(^^;
- 503 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/06(水) 20:12:05.85 ID:???
- >>502
別に他店で買ったパーツで交換したから即購入店で相談できないって訳でも無いと思うけど。
- 504 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/06(水) 20:23:14.04 ID:???
- でもなんで他の店で買ったパーツや自転車嫌がるんだろ
金とるんならちゃんとやれよ
自転車屋のおっさん
- 505 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/06(水) 20:29:20.34 ID:???
- >>504
利益にならないし、面倒みきれないから
- 506 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/06(水) 20:30:15.29 ID:???
- 表向きは自分の所で組み付けたパーツじゃないと責任が持てないから。
でも、本音は単に自分の所で買わない奴の面倒はみないという自転車屋の閉鎖的体質。
- 507 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/06(水) 20:34:20.07 ID:???
- >>84
4キロ痩せたの兄さん?
- 508 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/06(水) 20:35:36.50 ID:???
- >>92
浸透圧下がらない?
- 509 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/06(水) 20:42:39.91 ID:???
- >>179
サイクル野郎
- 510 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/06(水) 20:46:30.10 ID:???
- >>206
水冷フルカウルは風当たらないし
止まってると電動ファンが回って熱風がこもる
移動サウナか
- 511 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/06(水) 20:56:52.87 ID:???
- >>326
だって丸洗いするものだぜ
そんなにシビアではない
- 512 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/06(水) 21:00:58.71 ID:???
- 連投乙
- 513 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/06(水) 21:28:56.04 ID:???
- マジな質問なんでよろしく
ロードレース見てるんだが男は普通に乗りながらトイレしてるが女性はどうしてるんだ?
- 514 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/06(水) 21:42:03.06 ID:???
- 我慢じゃね?
- 515 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/06(水) 21:43:59.32 ID:???
- 乗りながらトイレってどういうことですか!?><
- 516 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/06(水) 21:52:07.24 ID:???
- サドルが便座になってんだよ
- 517 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/06(水) 21:53:05.60 ID:???
- 俺はドライブスルーみたいになってるのかと思った。
- 518 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/06(水) 21:55:16.07 ID:???
- 坂道下りながらチンコ出すの想像した
- 519 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/06(水) 21:56:27.68 ID:???
- でも乗りながらだと大の時お尻拭くの難しいよね。
- 520 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/06(水) 21:56:29.95 ID:???
- それもやるらしいよ
- 521 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/06(水) 22:05:20.25 ID:???
- サドルの真ん中に穴が空いてるのはそういう用途も考えているのですね分かります
- 522 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/06(水) 22:11:50.52 ID:???
- お前のウサギのフンみたいなクソなら通るだろう
- 523 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/06(水) 22:32:29.44 ID:???
- うんこが詰まったSMPをチャリティーオークションに
- 524 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/06(水) 22:46:11.42 ID:???
- ある意味被災だな
- 525 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/06(水) 23:10:18.58 ID:???
- >>504
何かの本で読んだが、部品だけ通販で安く手に入れて自転車屋に工賃払うからやれっていうのは、例えば近所の安いスーパーで買った魚を持ち込んでレストランで手間賃払うから料理しろって言うのと同じ様なものだって。
常連客ならまあ一回位ならいいだろうけど、毎回だったり、店で他の客に「あっちのスーパーで安い魚買って持ち込みなよ!ここで食材から料理したら高くて馬鹿らしいぜ。手間賃払うから頼むぜ店長!」
とか言われたらアンタならどうする?たとえ常連客でももう来るなって感じだろ、って。
- 526 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/06(水) 23:11:00.29 ID:???
- >>474
最近小うるさいメス豚みたいなお前みたいな奴多いよな
死ねよ、マジで
- 527 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/06(水) 23:11:40.11 ID:???
- 飲酒勧めてる奴って馬鹿親切じゃなく、認識の甘い馬鹿じゃねぇか。
解答側にこんな程度の低いクズがいるとは呆れたわ。
さすが自転車ブームと言われるだけのことはあるな。
- 528 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/06(水) 23:11:46.18 ID:???
- >>526
よう、飲酒運転gmkzw
- 529 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/06(水) 23:15:03.74 ID:???
- まぁ俺はこれからも飲酒運転するけどな
- 530 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/06(水) 23:16:36.25 ID:???
- まぁ俺はこれからも飲酒運転してる奴を見たらゴミクズって罵倒するけどなw
- 531 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/06(水) 23:16:37.06 ID:???
- せやな
- 532 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/06(水) 23:16:59.55 ID:???
- 飲酒容認がスレの主流になるような馬鹿げたことにだけは、なってはならない。
素人が勘違いの連鎖を起こさないためにも。
- 533 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/06(水) 23:18:20.95 ID:???
- 飲酒運転ネタはファビョったメガネが食いついてきて面白いなw
- 534 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/06(水) 23:19:02.75 ID:???
- 堂々と飲酒運転自慢とか厨二病かよw
おっさんの武勇伝とかこっちが恥ずかしいわ
ブログ炎上してしまえw
- 535 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/06(水) 23:24:25.95 ID:???
- 日曜に荒サイそばでコンビニ補給してたら、ドヤ顔で発泡酒飲みはじめたオッサンがいたな。
こっちはツレが落車してバイク壊れちゃってそれどころじゃなかったんだけど。
ジャイの赤いdefy乗ってたオヤジ、死なない程度にひどい目に会え。
- 536 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/06(水) 23:52:34.32 ID:???
- 自転車に詳しい方、教えてください!
3〜4年前に買ったママチャリ(27インチ・パナソニック)が
初めてパンクしました。
買った自転車屋に修理してもらったら
なんと27インチのタイヤに、26インチのチューブが入っており
タイヤとチューブのメーカーも違ってるのです。
確かに外したチューブには26と書いてありました。
いったい、この自転車に何が起こったのでしょう?
メーカーもちゃんとしてるところだし
自転車屋さんも首をかしげています。
見解を宜しくお願いします!
- 537 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/07(木) 00:16:58.06 ID:???
- プロファイルデザインのステムと、
デダのドロップハンドルって相性悪い?
- 538 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/07(木) 00:18:12.25 ID:???
- >>537
径が合ってるんだったら大丈夫
でもデダって31.8だから難しいんじゃないのかい?
- 539 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/07(木) 00:20:02.25 ID:???
- 今夜もたらふく飲んできた
もちろん自転車で行った
- 540 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/07(木) 00:22:50.16 ID:???
- >>536
普通にメーカーの組み付けミスじゃん?
- 541 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/07(木) 01:00:13.69 ID:???
- 径違うのに3〜4年もそのまま持つってすごいな・・・
- 542 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/07(木) 01:07:00.68 ID:???
- タイヤを交換しようと思うんだけど
panaracerのRACE TYPE-Aとcontinentalの GP4 Seasonって
どっちが性能良いのかな
- 543 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/07/07(木) 01:07:03.52 ID:???
- 空気スッカスカならありうるかも
- 544 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/07(木) 01:31:54.10 ID:???
- 最近後輪の空気がすぐに抜けてしまい、3日に1回は空気を入れないと走れないという状態が続いています
パンクしているのかと思い調べたのですが、特に異常は見当たらなかったので原因が分かりません。
どなたか解決策をお持ちの方はいらっしゃいませんか?
- 545 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/07(木) 01:35:11.86 ID:???
- どうやって調べたの?空気入れて水につけて調べた?
- 546 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/07(木) 02:52:22.54 ID:???
- >>544
嫌がらせじゃね?
- 547 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/07(木) 05:23:51.00 ID:???
- >>544
水調べでも発見出来ないような微小な漏れ方するパンクもあるからねぇ。
俺ならタイヤ、チューブ、リムフラップの三点交換しちゃう。
- 548 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/07(木) 06:10:02.82 ID:???
- 英式バルブなら虫ゴム交換してみるとか
- 549 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/07(木) 06:21:37.06 ID:???
- >>540
そんなことがあるんですか・・・
クレームとかじゃなくて
メーカーに聞いてもいいと思いますか?
他に
最初にサドルに引っかき傷があったのと
乗ったときになんか前のめりにサドルがなってるような
乗りにくさがあり、気になったんですが
主に子供が乗ってたので、私もそのまま忘れていました。
- 550 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/07(木) 06:42:06.66 ID:???
- ロードに乗ってるんですが、最近サドルのBB後退幅が気になります。
当方167cmでサドルとBB間のながさは67cmです。
平均的なBB後退幅はどのくらいですか?
また、前乗りと後ろ乗りのメリット、デメリットも教えて下さい。
- 551 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/07(木) 08:46:46.40 ID:9OKk0F3r
- 今年の夏にロードで長期間のツーリングをしようと思っています。
その為リアのキャリアを装着しようと思い色々調べたのですが、
自分のロードバイクに対応するダボ穴付きシートクランプが見付からず困っています。
車種はRaleighのCRFでクランプの径が30Φです。
キャリアはakiのajustableのやつを使おうと思ってます。
シートポストのキャリアじゃ積載に不安なんで...
どなたかよい方法や対応するダボ付きクランプご存じないですか??
- 552 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/07(木) 08:55:59.33 ID:???
- >>550
サドルによって座るスポットが数ミリ違うみたいだけど
サドルの先端からシートポストの延長線が14.5cmにすればよし
前乗りはTTで、後ろ乗りは登坂で使うけど
- 553 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/07(木) 09:10:26.57 ID:???
- >>551
149 :ツール・ド・名無しさん:2009/01/28(水) 19:13:25 ID:???
CRFのシートクランプを交換したいんですが(5ミリの六角キーを使いたい)、
CRFのシートチューブはφ30であってましたっけ?
ネットでφ30位のクランプを探してますがなかなか見つかりません。
交換している方はどんな製品を使ってますか?
151 :ツール・ド・名無しさん:2009/01/28(水) 21:47:36 ID:???
>>149
φ28.6、各社から普通に販売されてるありふれたサイズ。
タイオガ、カロイ、バズーカ、BBB、お好きなところを
どうぞ。
ショップに在庫がなくても注文すればすぐ入るはず。
152 :ツール・ド・名無しさん:2009/01/28(水) 22:00:23 ID:???
>>151
あっこれφ28.6ですか。いっぱいありそうですね。
ありがとうございました。
- 554 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/07(木) 09:18:42.88 ID:???
- >>549
聞くのは構わないよ。
ただ3〜4年かぁ、言われるほうもこまっちゃうね。
サドルについては、高さ以外に傾きや前後位置が調整出来るようになってるハズだよ。
- 555 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/07(木) 09:20:54.10 ID:???
- >>536
問屋から店に来て、店で空気入れる時にチューブ噛み込んでてバースト、
その時にそこらにあったチューブを入れた可能性もあるね。
- 556 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/07(木) 09:34:49.61 ID:???
- >>536
自転車は自転車屋が組み上げるんだよ
その自転車屋がぁゃιぃ
- 557 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/07(木) 09:38:10.75 ID:???
- メーカからの七分組の状態で、もうタイヤは付いているだろ
- 558 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/07(木) 09:40:25.68 ID:???
- >>553
堂々と嘘教えんな。
CRFのシートクランプは30.0(=29.8)。28.6は全く入らん。
ソースはそのレスに騙された俺。
- 559 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/07(木) 09:40:54.25 ID:???
- 中国製のママチャリは中でチューブが折れ曲がってたわw
- 560 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/07(木) 09:42:51.84 ID:???
- >>551
一回り大きなクランプにシム噛ませたら?
- 561 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/07(木) 09:44:39.62 ID:???
- >>549
子供が乗ってる時にパンクして直したんじゃね?
- 562 :>>544:2011/07/07(木) 09:58:42.58 ID:???
- >>544です
先程出勤前に点検と空気入れしていたらめでたくバツンとパンクしました\(^o^)/
今日帰りに新しいチューブ買ってきます
ありがとうございました
- 563 : 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/07/07(木) 10:14:56.36 ID:3xuUaZYk
- RD5600・ST5600・CN5600・CS5600って互換性ありますか?
どうしてもスプロケのTOPに入らないorz
- 564 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/07(木) 10:25:23.62 ID:???
- >>563
互換性に問題は無いね。
RDハンガーの曲がり・緩みや、スプロケの緩みはないよね?
RDからワイヤーを外し、Hネジ弄ってもトップに来ない?
- 565 : 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/07/07(木) 10:40:15.36 ID:3xuUaZYk
- あっ、間違えましたorz
RDだけ、RD4600(新しいTIAGRA)ですm(__;)m
RDハンガーの曲がり・緩みや、スプロケの緩みは無く、
Hネジはフル活用して調整しましたが、入りませんでした(泣)
- 566 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/07(木) 10:41:18.00 ID:???
- なんか根本的に無知な気がする…自転車屋でみてもらえ?
- 567 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/07(木) 10:44:25.70 ID:???
- >>565
ワイヤー張らない状態でRDを手で動かしてトップギヤまで来るんでしょ?
ワイヤーの張り直しでOKだろ
- 568 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/07(木) 10:44:43.78 ID:???
- >>565
ワイヤーは外したんだよね?
- 569 : 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/07/07(木) 10:57:49.52 ID:3xuUaZYk
- >>566
最悪の場合、そうします(・ω・`)
>>567、568
ワイヤー張り直しましたが、通す前に手で動かして〜は確認してませんでした。
やってみます。
ただ、テンションかけない状態でもTOPまで届かないんですよorz
ハンガーとRDの間にスペーサーでも入れてみようかなと思います。
- 570 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/07(木) 11:06:24.54 ID:???
- おい、10速のスプロケにはスペーサーがいるんだぞ
つけないと、トップに入らなかった希ガス
- 571 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/07(木) 11:09:59.67 ID:???
- ロースペーサー入れないと1mm引っ込むよね。
それで調整範囲を超えてしまうのかどうかは知らないけど。
- 572 : 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/07/07(木) 11:11:32.82 ID:3xuUaZYk
- あ、スプロケにはスペーサー入れてます。
けど、これってロー側に入れるのが正しいですよね?
逆にロー側に入れてみたら、理論上はTOPに入りやすくなるかも?
- 573 : 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/07/07(木) 11:12:19.96 ID:3xuUaZYk
- 間違えた、
○TOP側に入れたら
×ロー側に入れたら
- 574 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/07(木) 11:14:49.69 ID:???
- 車種はなんなの?
- 575 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/07(木) 11:19:50.84 ID:???
- >>572
いやロースペーサーはロー側に入れる物だよ。
仮にトップ側に入れたらスプロケ全体がハブに近付くわけだからトップに入りにくくなる方向に動くね。
また指定以外のスペーサーを増やしたりするとスプロケは外側に行くけど、
そうすると今度はトップに入れた時にチェーンがフレーム内側に干渉したりする可能性が出てくるね。
とにかく説明書の通りに組み付け調整すれば上手く行くはずなんだけどなぁ。
あ、あとそのフレームがリプレーサブルエンドなら、エンド固定ボルトの締め付けも確認かな。
とりあえずは上でも出てたけど、RDからワイヤー外してクランク回して、
駄目ならトップ調整ボルト回してガイドプーリーを外側へ移動させてみる事かな。
- 576 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/07(木) 11:20:43.73 ID:???
- >>569
フロントは多段?
アウター選択してる?
- 577 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/07(木) 11:28:58.10 ID:???
- 新宿のワイズまで3km(欲しいのは定価っぽい)
近所の普通のチャリ屋50m(5%引き)
近所のチャリ屋は人はよさそうだったが、詳しいかどうかはトーシロの俺には判断できない
買うならどっち!?
- 578 : 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/07/07(木) 11:32:43.67 ID:3xuUaZYk
- 574
恥ずかしながら…ANCHOR CX500 2008年物orz
575
丁寧にありがとう。
スペーサーTOP側は、やっぱりNGなんですね。
とりあえず家帰ってワイヤー外して再確認します。
576
フロントは50・34でアウターにしてます。
ちなみにFCは8速用でFDは9速用…
俺、死んだほうがいいかな\(^o^)/
- 579 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/07(木) 11:33:41.30 ID:???
- 自分で判断しなよ。いろいろ話をしましょう。>>577
- 580 : 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/07/07(木) 11:34:08.45 ID:3xuUaZYk
- 577
どう考えてもワイズ。
店員のおにーちゃんに色々話聞いてみよう。
- 581 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/07(木) 11:37:36.00 ID:???
- >>578
嫌でもいつかは死ぬ物だから、それは後回しにするとして、
いったんリセットしてからやり直してみ。
- 582 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/07(木) 11:41:31.05 ID:???
- >>577
何を買いたいの?
欲しい自転車を扱っているなら、詳しいかどうかは心配要らないと思うよ。
俺は近所のほうを薦めるね。
より近いほうがなにかと助かる事もあるから。
- 583 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/07(木) 11:43:51.03 ID:???
- >>578
クロスバイク?
135mmならBBにスペーサーかまして、チェーンライン合わすもんじゃない?
- 584 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/07(木) 11:48:05.17 ID:???
- >>577
高い金出してワイズで買う馬鹿なんていないだろw
- 585 : 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/07/07(木) 11:50:30.46 ID:3xuUaZYk
- 581
了解です!やってみる。
色々ありがとう。
583
クロスを無理矢理ロード化してます。
フロントは今のところ正常、大丈夫です。
- 586 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/07(木) 11:55:14.99 ID:???
- >>577
どー考えても近所の店。店まで50mなんていい環境じゃないか。
- 587 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/07(木) 12:05:26.11 ID:???
- アサヒまで30mの俺は勝組。
- 588 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/07(木) 12:07:05.08 ID:???
- 30mの個人店の主人が他所に女作って蒸発した俺は負け組
- 589 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/07(木) 12:47:28.41 ID:???
- 埼玉県でうまい冷やし中華の店を教えてください。
自転車絡みのネタじゃないと申し訳ないので、自転車で食べに行きます。
- 590 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/07(木) 12:50:40.64 ID:???
- マジレスだが、そんなの好みだから、なんとも。
自分で探しな?そういうの楽しくない?
- 591 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/07(木) 12:54:36.38 ID:???
- JR大宮工場の向かいにあった、珍来というラーメン屋の冷やし中華が好きでした。
- 592 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/07(木) 12:55:50.57 ID:???
- 前のギア三枚中二枚とったんですけど前の変速機もとった方がいいですか?
- 593 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/07(木) 13:00:46.01 ID:???
- うん。2枚取ったなら要らないじゃん
- 594 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/07(木) 13:02:25.05 ID:???
- >>592
取る場合は何等かのチェーン脱落防止策を。
- 595 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/07(木) 13:03:29.70 ID:???
- >>593
LXなんですけどブレーキとくっついてる感じがするんです?
- 596 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/07(木) 13:04:28.42 ID:???
- >>594
バッシュガード付けると思います(^-^)/
- 597 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/07(木) 13:05:24.78 ID:???
- 内側はどうすんのさ
- 598 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/07(木) 13:06:16.48 ID:???
- >>597
内側?
- 599 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/07(木) 13:07:55.06 ID:???
- 内側へ落ちること、ガイドが彫ってあるっショ
- 600 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/07(木) 13:10:45.16 ID:???
- >>595
それはシフターの話だろ?ディレイラーの話なんだろ?
- 601 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/07(木) 13:12:22.97 ID:???
- >>599
リングガードを父の弟にもらう時にみてもらいます(^-^)/
- 602 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/07(木) 13:13:36.00 ID:???
- 変速器ってディレイラーじゃなくてシフターの話だろ
- 603 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/07(木) 13:14:35.23 ID:???
- 完成車のホイールでもテンション強めで自分で組みなおしたら少しは転がりが良くなるかな?
- 604 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/07(木) 13:14:40.39 ID:???
- >>600
すいません話しが一緒になってしまいました_| ̄|○
ディレイラーは外します(^-^)/
シフターを外すにはどうしたらいいですか?
- 605 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/07(木) 13:16:00.37 ID:???
- >>603
漠然としすぎ
- 606 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/07(木) 13:16:12.91 ID:???
- >>604
一体型のシフターは外せないよ。
- 607 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/07(木) 13:18:44.10 ID:???
- >>606
みにくいですが一応写真貼りますhttp://beebee2see.appspot.com/i/azuYhMuSBAw.jpg
- 608 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/07(木) 13:20:11.09 ID:???
- シフトワイヤーだけ外して終了だな
- 609 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/07(木) 13:21:09.50 ID:???
- >>608
分かりました(^-^)/
ブレーキの棒買ってきます(^-^)/
- 610 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/07(木) 13:22:18.80 ID:???
- シフターのワイヤー使わないならベルに接続して、シフターでベル鳴らせるようにしたら面白くね?
- 611 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/07(木) 13:23:26.32 ID:???
- >>603
多少は変化あるよ。
乗り心地は悪くなるだろうけどね。
- 612 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/07(木) 13:24:49.30 ID:???
- >>610
それいいかもですね、
- 613 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/07(木) 13:47:40.16 ID:???
- 東急ハンズって自転車用品置いてたりする?
- 614 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/07(木) 13:53:02.74 ID:???
- >>613
たしか置いてたはず
- 615 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/07(木) 13:57:28.90 ID:???
- >>613
俺は渋谷と新宿しか行かないから他は知らないけど置いてあるね。
- 616 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/07(木) 14:00:57.48 ID:???
- ハンズはベアリングとか細かい部品も売ってるよね。
- 617 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/07(木) 14:02:08.17 ID:???
- うん。玉売っててびっくりする。
- 618 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/07(木) 14:08:02.92 ID:???
- おぉサンクス。
では((((っ・ω・)っ
- 619 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/07(木) 14:10:32.68 ID:???
- あ、そうだママチャリのクランクの蓋が無くなってたんだった、ハンズ行くなら買っといて。
グレーの奴ね。
- 620 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/07(木) 14:11:27.10 ID:???
- あ、そうだ18年つきあった彼女が昨晩居なくなったんだ、ハンズ行くなら探してきて。
149cmの奴ね。
- 621 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/07(木) 14:33:50.59 ID:???
- >>620
その娘なら今俺の隣で寝てるよ
- 622 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/07(木) 14:40:49.46 ID:???
- あ、まじ?
じゃ、死に水とっておいてな、よろしく。
- 623 :550:2011/07/07(木) 14:47:39.82 ID:???
- >>552参考になりました。
ありがとうございます!
- 624 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/07(木) 15:09:35.90 ID:???
- クイックリリースって、どのくらいの強さで閉めるのがベストなのでしょうか?
緩くてもいいと書いてあるサイトと、ありえないくらいきつく閉めろと書いてあるサイトがあって困惑しています
検索上位に出てくる某サイトでは、レバーの逆側のネジが動かなくなるまで閉めた後レバーを倒すと書いてありますが、
こんな強さで閉めたらカーボンフォークにヒビが入ってしまう気がするのですが…
- 625 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/07(木) 15:11:37.13 ID:???
- 45度くらい傾けたら硬くなり始めるのがイイネ(・∀・)!
- 626 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/07(木) 15:15:18.27 ID:???
- そんなあやふやな…>>625
買った店で教えてもらいな。
文章でどうこうできるものではない、なぜならば君の力と他の人の
力は違うからだ。
- 627 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/07(木) 15:20:25.58 ID:???
- 俺はレバーストロークの半分(ハブ軸とレバーが平行)の所で手応えが来るようにナットを調整して締めてる。
シマノの説明書にそう書いてあったので。
これだとわりと固く締まるね。
よく指一本で軽くペタンと締められる程度にしてる人も見かけるけど、剛性を損してると思う。
- 628 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/07(木) 15:24:12.18 ID:???
- 近所の自転車店のオヤジは
締めた時に手に跡が付く位でいいって言ってた
- 629 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/07(木) 15:32:23.56 ID:???
- ありがとうございます
ある程度強く締めれば問題ないのですね
- 630 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/07(木) 16:31:00.57 ID:???
- ESCAPE R3のタイヤを23Cに変えたらロードと同じくらいに走れるかとおもっていたのに本気のロードには勝てません体力の問題でしょうか
- 631 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/07(木) 16:33:20.40 ID:nkh9gulW
- どんな勝負か知らんがビンディングシューズとか履いたら?
あとフラバだと前傾とれない問題から、力の入れ方で分が悪いだろうね
- 632 : 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/07/07(木) 16:38:47.11 ID:???
- ビンディング+バーエンド着けてますがドロハンと比べるとやっぱり力の入りかた違うんですかね
- 633 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/07(木) 16:40:31.26 ID:???
-
ちゃんとポジション出していれば、同じこと。
- 634 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/07(木) 16:41:32.64 ID:???
- >>632
可能性としては空気抵抗の問題
エアロバーつけてもだめだったら体力の問題
- 635 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/07(木) 16:43:09.12 ID:???
- 体力の問題じゃねーの?
自転車交換して勝負しても負けたら確実にそれが原因
- 636 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/07(木) 17:36:33.75 ID:???
- 自転車の問題だよ。クロスはどこまで行ってもクロス。何をしても並のロードには勝てないから。
- 637 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/07(木) 17:38:18.37 ID:???
- その勝ち負けはなにで決めるの?レースで?
- 638 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/07(木) 17:40:15.00 ID:???
- 普通に走っててついてけない、抜かされる、千切られるって事だろ
- 639 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/07(木) 17:46:33.62 ID:???
- まじで意味不明だなぁ…そんなの乗り手次第なんだけど。
- 640 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/07(木) 18:02:41.83 ID:???
- 乗り手次第だな。俺ロードでクロスに千切られてるしorz
- 641 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/07(木) 18:03:09.72 ID:???
- ロードでロードに付いてけない人がいるわけだしねw
気休めだけど、
クロスは下ハン無いからステム付近のハンドルパイプを握って脇締めて深い前傾姿勢とらないと空気抵抗が大き過ぎる
腕は伸ばすより後方に曲げた方が空気抵抗少ないし、脇締めて腰周りに流れる空気を逃がせば簡単に数km/hくらいスピードが上がるよ
- 642 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/07(木) 19:58:27.55 ID:???
- ペダル交換用の工具が売ってますが、スパナで代用できないですか?
- 643 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/07(木) 20:04:23.70 ID:???
- >>642
出来るよ
- 644 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/07(木) 20:07:33.59 ID:???
- >>643
サイズご存知ですか?
- 645 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/07(木) 20:10:11.91 ID:???
- 測れよ
- 646 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/07(木) 20:22:14.97 ID:9OKk0F3r
- 551です。
>>560
なるほど、ありがとうございます。
でもシムかませたりしてもずれたり緩くなったりしませんかね??
- 647 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/07(木) 20:24:14.41 ID:???
- >>646
つ 増し締め
- 648 :273:2011/07/07(木) 20:41:49.26 ID:rxUvM3iG
- カーボンのバイク、ミニバンが置き場だと夏の暑さで問題ありますか?
- 649 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/07(木) 20:58:05.39 ID:???
- http://www.chari-o.com/goods/0016670018.html
これの詳細の乗っているページおしえてください。profiledesignのどのページみればいいのですか?
- 650 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/07(木) 21:00:25.99 ID:???
- まった君か。昨日も質問してたね。
- 651 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/07(木) 21:13:01.61 ID:???
- >>648
ドライカーボンならそれ以上の温度にさらされてた筈だから問題ないでしょう
ウエットカーボンでもその程度は大丈夫
もし問題あるなら車内にプラスチック部品は使えないことになる
でも、グリスとかはどうなんだろね?そこまでは知らん
あと紫外線には注意しましょう
- 652 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/07(木) 21:14:39.69 ID:???
- >>650
はい!
- 653 :273:2011/07/07(木) 21:16:11.53 ID:rxUvM3iG
- >>651
ありがとうございます。
家に置き場がないので・・・汗。
- 654 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/07(木) 21:16:40.35 ID:???
- >>645
自転車によって違うのかな・・。
- 655 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/07(木) 21:25:40.55 ID:???
- >>654
全てのペダルレンチは2面幅15mmだよ。
一般的なスパナだと、顎の厚みに問題が出たり(レンチかける部分の幅が狭いペダルもあるので)、
ガッチリ締まったペダルを緩めるには長さが足りなかったりするね。
新規取り付けなら問題無いけどね。(厚みの問題クリアしてる場合)
ペダルレンチは1000〜2000円くらいで買えるんだし、素直にペダルレンチ買ったほうが良いと思うよ。
- 656 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/07(木) 21:26:21.54 ID:???
- >>654
ペダルによって違うんだよ
お前の自転車にどんなペダルが付いてるか誰にも分からないぞ
- 657 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/07(木) 21:28:36.41 ID:???
- >>653
カーボン本体は大丈夫でもタイヤやチューブと言ったゴム類、サイコンやライトといったプラスチック類
これらが高温の車内でダメになる確率が高いので止めた方がいい
車内のプラスチック部品はそのような環境を想定しているのだろうが、果たして自転車用が大丈夫かどうか?、というのは甚だ疑問である
むしろ紫外線は最近の車ならUVカットガラスなどになっているのでそこまで心配しなくてもいいのでは?
といっても光を当てないに越したことはないけれど・・・
それと車上荒らしの標的にもなりやすいよ
- 658 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/07(木) 21:30:15.17 ID:/xjEbyzh
- レースじゃなくてゆっくり走りましょうみたいなイベントはどんな装備で行けばいいの?
極端な話、自転車として走って、あとはヘルメットとか主催者が決めた装備あれば、
ロードで標準ホイールにフラぺでも大丈夫?
- 659 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/07(木) 21:32:13.36 ID:???
- >>649
詳細ってのは例えばどんな情報?
クランプ径、角度、長さ以外に必要な情報ってなんだろう。
http://www.profile-design.com/ には載ってないみたいだね。
- 660 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/07(木) 21:32:27.85 ID:???
- 大丈夫だよ
あとは何かあった時に他人に迷惑かけないような装備だね
この時期だと水ボトル2本とか、パンク修理の用品一式とか
- 661 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/07(木) 21:34:20.30 ID:???
- >>658
装備はいつも通りで大丈夫っしょ。
あとはそのイベントごとに規定があるのでそれに従う感じで。
- 662 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/07(木) 21:54:48.57 ID:???
- TIRE REPAIR SMART KITの説明書がタイヤブートとして使えるって聞いたけど
英語が読めません><
どうやって使えばいいんですか!?
- 663 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/07(木) 21:57:12.88 ID:???
- ああああレザインのやつです!!!
- 664 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/07(木) 21:58:20.47 ID:???
- >658
それでおk
みんなで長距離ポタっていう趣旨のレースなら最低ラインを初参加レベルに合わせてる。
- 665 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/07(木) 22:09:19.18 ID:???
- >>662
説明書の内容を書き込みたまえ!
- 666 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/07(木) 22:13:13.85 ID:???
- >>662
糊付きパッチだよね?
ただ貼るだけでしょ。
貼る前にパーツクリーナー等で貼りたい部分のタイヤ内側を拭くといいかもね。
- 667 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/07(木) 22:13:59.63 ID:???
- >>659
ステムハイトとかなんですけど…
- 668 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/07(木) 22:18:31.10 ID:???
- フルデュラって発音しにくいよね。
- 669 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/07(木) 22:21:35.22 ID:???
- >>667
高さはカタログに載せていないメーカーも多いからなぁ。
代理店かショップに問い合わせたほうが確実だね。
高さ気にしなきゃならないほどコラム短くしちゃったの?
- 670 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/07(木) 23:07:15.60 ID:???
- >>669
まぁ、スペーサーいれて調節すればいいか。
アドバイスありがとう。
- 671 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/07(木) 23:08:43.97 ID:???
- 175cmで股下77の胴長君は465がいいかな?500?
どっちでもいいので乗ってみた感じで決める?
- 672 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/07(木) 23:14:50.29 ID:???
- トップ長とかかかなわからんがな
- 673 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/07(木) 23:29:21.96 ID:???
- それと腕の長さもな
- 674 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/07(木) 23:30:04.63 ID:???
- つうかそんな脚短い奴おらんだろと
平均身長越えてる奴で短足とかまず見ない
- 675 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/07(木) 23:45:46.70 ID:???
- 雑誌とか股にはさんでグッと押し上げて測ってみて
- 676 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/07(木) 23:47:43.31 ID:???
- スプロケットを交換作業中なんだけど、
これって相当力を入れる必要があるのかな?
あんまり無理すると壊れそうで心配になってきた。
一応回転させる方向が合ってるのは確認しますた
- 677 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/07(木) 23:50:15.87 ID:???
- >>676
締め付け?
体重乗せずにそこそこ強めに締めておけば大丈夫だよ。
- 678 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/07(木) 23:52:09.80 ID:???
- >>677
あ、言葉足らずっで失礼した。取り外しの方です
- 679 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/07(木) 23:55:41.49 ID:???
- まれにグリスも塗らずにカチカチに締めてる事がある
そういうときは柄の長い工具使うかパイプで延長するか奇声だね
超力を入れないと壊れないと思うけど壊れたらごめん
- 680 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/07(木) 23:57:21.71 ID:???
- ホムセン安物折りたたみチャリん子のスプロケって交換できませんかね?
今16Tが付いてるんですが14Tか
それ以下にしたいと思ってます。
- 681 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/07(木) 23:58:56.00 ID:???
- >>678
取り外しはおもいっきりやるしか無いよ。
- 682 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/08(金) 00:00:56.37 ID:???
- >>680
シングル?
たまにどうやって取り外すのコレ?ってのもあるけど、普通に交換出来る物もあるよ。
- 683 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/08(金) 00:00:56.96 ID:???
- >>679>>681
サンクス!では雄叫びを挙げながら気合で回します
- 684 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/08(金) 00:02:39.39 ID:???
- TOP TUBE
465(S) 545.0
500(M) 565.0
股下は計りなおしたら79くらいはあるかもしれない
腕は計り方わからんが わきの下から中指の先で65cm
- 685 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/08(金) 00:05:40.50 ID:???
- >>682
ありがとう 「コグ」ってあさひで売ってるのかな?
- 686 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/08(金) 00:17:07.34 ID:???
- >>685
在庫あるかどうかは知らないけど、無ければ取り寄せ頼めばいいね。
- 687 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/08(金) 00:22:33.61 ID:+KP/yb04
- GTのアグレッサー2.0のハンドルをブルホーン化したいけど、なに揃えたらいいか教えてください(;_;)
- 688 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/08(金) 00:25:00.38 ID:???
- ステムハンドルブレーキレバーバーコンワイヤーバーテープ
- 689 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/08(金) 00:26:43.82 ID:+KP/yb04
- ありがとうございます(^-^)/
- 690 :654:2011/07/08(金) 01:07:34.41 ID:???
- >>655-656
ありがとうございます。
ペダル交換工賃が525円なので、専用工具買うのはもったいないんです・・・。。
かといってスパナで問題が発生する可能性があるなら、大人しくプロにやってもらった方が
いいかもしれませんね。
- 691 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/08(金) 01:09:14.77 ID:???
- 三回やれば元取れちゃうじゃん
- 692 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/08(金) 01:10:37.31 ID:???
- 100均のスパナ使ってるけど困ったことないな
- 693 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/08(金) 01:20:25.54 ID:???
- >>690
普通にペダルレンチ買えよ・・・。なんか貧乏くせえなぁ。
- 694 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/08(金) 01:21:32.48 ID:???
- >>688
GTアグ2.0は?
- 695 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/08(金) 01:30:41.38 ID:???
- コラムカットをしようと思っているのですが、ダイソーのパイプカッターでもできますかね?
アルミコラムです
- 696 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/08(金) 01:59:42.93 ID:???
- よく回転系の軽量化は実感しやすいと書いてありますが、
ペダルやクランクの軽量化もそうなのでしょうか
- 697 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/08(金) 02:15:20.98 ID:???
- 違うスレでも聞いてんじゃねぇよ
- 698 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/08(金) 02:17:13.40 ID:???
- >>697
しね
- 699 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/08(金) 04:02:13.48 ID:Ox9uZYxp
- 十年位ぶりに自転車通勤になって初めての雨
中学のときの合羽引っ張り出して着たけど
なんか上から下からびっちゃwきた意味が・・・・・
買い直そうと想いますがお勧めありますか?
- 700 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/08(金) 04:41:01.55 ID:???
- 雨具は値段どおりの性能
予算あるなら高いゴアテックスとか買えば快適だし
ないならやすいのかって我慢すればいい
- 701 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/08(金) 06:11:06.63 ID:???
- 買って一年ちょいの、MTBジャイアントロック3。
最近、乗っていて段差の衝撃で車体のどこか判らないけど、パキッて音が鳴る。
どこか傷んでいるのでしょうか?
走行距離は5000キロはいってます。
- 702 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/08(金) 06:13:24.83 ID:???
- >>701
危険な状態になってるかもしれないから、早めにショップ行ったほうがいいよ。
- 703 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/08(金) 06:27:28.26 ID:???
- >>702
ありがとうございます。
ショップに持っていって、見てもらいます。
- 704 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/08(金) 07:21:18.23 ID:IrUJgq/N
- 自転車乗ってる人間の多くは何でルール無視するの?
歩道暴走 車道逆走 無灯火 信号無視等
歩行者に怪我させたいの?
それとも車と事故りたいの?
- 705 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/08(金) 07:23:25.08 ID:???
- >>695
出来るよ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1768677.jpg
- 706 : 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2011/07/08(金) 07:32:24.67 ID:???
- >>704
釣り針大き過ぎw
実際ルールを気にしない(守る気の無い)人達は
自動車乗ってても歩いていてもルール守らない。
自転車だけを問題にしても無意味だし人命という観点からも
今問題にしなければならないのはやはり自動車でしょ。
- 707 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/08(金) 08:09:54.09 ID:???
- つかまらない、つかまりづらいからだよ
自動車は捕まるからルール無視する人が少ない
罰則強化したら飲酒運転が劇的に減ったのからもわかる
何で捕まえないかって言うと車と比べて危なくなかったから
最近のブームとかで危険度上がってきてるし、大きな事故が頻発するようになれば
法改正もされて結果捕まりやすくなり、ルール無視する人も減るでしょう
- 708 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/08(金) 08:15:52.95 ID:???
- 信号無視する奴は別に自転車じゃ無くてもルールを守らない人種だって何故理解出来ない?
- 709 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/08(金) 08:25:01.89 ID:kbnqygEy
- 外見が好きでディープリムホイールが欲しいんだけど、調べたやつはウン十万のものばっか
特に性能は気にしないけど、普通に走れるレベルで安くディープリムが手に入るメーカーってどこ?
せめてリアだけでも変えたい
海外通販はクレジット持ってないから、代引きできるところかショップでお願いします
- 710 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/08(金) 08:40:25.57 ID:???
- 安いのといったら SRAM S80 とかかな?
- 711 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/08(金) 08:40:48.47 ID:???
- >>707
色々と間違ってる
- 712 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/08(金) 08:53:18.48 ID:???
- この季節にカッパなんて何て拷問?
そんな自虐ネタはいらんから
傘で十分
- 713 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/08(金) 09:09:25.02 ID:???
- >>709
クレジット持ってない時点で人間と
して失格だな。まずはカード作れ
- 714 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/08(金) 09:20:32.58 ID:???
- >>706
釣り針云々言いながらガップリ釣られる香具師って何なんだ
- 715 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/08(金) 09:21:35.52 ID:???
- コピペみたいなやつで
〜〜な初心者はジャイアント
〜〜はジオス、ルイガノ
ランスヲタはトレック
みたいなかんじの前見たんだがどっかに無いか?
- 716 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/08(金) 09:26:20.86 ID:???
- つ google
- 717 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/08(金) 09:27:35.77 ID:???
- >>715
性格別お勧めメーカー
よく調べない初心者が買うバイク・・・ルイガノ、Bianchi、GIOS、KUOTA
予算が少ない初心者が買うバイク・・・GIANT、FELT、Merida、Specialized
ランスヲタの初心者が買うバイク・・・TREK
なんとなくイタリアに憧れる初心者が買うバイク・・・Colnago、Pinarello、Derosa、Cinelli
ただの入門用バイクなのに俺のはアメリカ製なんだぜと語りたい初心者が買うバイク・・・Cannondale
自分をストイックなアスリートだと思ってる初心者が買うバイク・・・TIME、LOOK、Cervelo
俺はニワカじゃないと思ってる初心者が買うバイク・・・BASSO、MASI、FUJI、JAMIS、Raleigh
自分をオサレだと思ってる初心者が買うバイク・・・SURLY
誰が見ても初心者なのに通ぶりたい初心者が買うバイク・・・BH、BMC、Corratec、Focus、RIDLEY、Willierその他マイナーブランド
イタリアフランスなんてミーハーだぜ。あえてスペインブランドを買う俺カッケーと思ってる初心者が買うバイク・・・Orbea
やっぱり日本製だねと初心者が買う台湾製バイク・・・ネオコット以外のAnchor
とりあえずCR-1と名前が付いていれば満足な初心者が買うバイク・・・SCOTT
あえてカーボンを買わない俺って通じゃねと思ってる初心者が買うバイク・・・パナチタン、Litespeed
あえてLitespeedを買わない俺って通じゃねと思ってる初心者が買うバイク・・・Lynskey
ルイガノ、Bianchi、GIOS、GIANTを避ければ大丈夫だろうと思った初心者が買うクズバイク・・・Schwin、KHS、GT、KONA
今中信者の初心者が買うバイク・・・Intermax
頑張らない自分の言い訳にorクロモリ神話を信じてるor今の時代にあえてクロモリ買う俺カッケーと思っている初心者が買うバイク・・・クロモリ全般
ユニクロかシマムラで買った服しか持ってない初心者が買うバイク・・・Harp、Ant☆res
- 718 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/08(金) 09:32:18.27 ID:???
- くっそー
コラテック買えばよかったぁぁ
- 719 : 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/07/08(金) 09:34:42.97 ID:wpQWqbit
- >>717
コピペだとしても神www
昨日、RD4600について質問してた者だが、
ワイヤーのやり直しで全て解決しますた。
相談に乗ってくれた人、ありがとう。
- 720 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/08(金) 09:39:52.29 ID:???
- >>709
まず、予算はいったいいくら?
後、安く手に入れたいんだったら、中華を含めて
海外通販になると思う。代引きはできないから、
国際送金を受けてくれるショップになるかな。
- 721 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/08(金) 09:43:59.24 ID:???
- なんだおれよく調べない最強の情弱ではないかw
- 722 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/08(金) 09:53:27.63 ID:???
- ただの煽り文句に踊らされる奴が一番馬鹿>>721
- 723 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/08(金) 09:54:08.43 ID:???
- >>720
確かに安いけど中華カーボンはフレ取りが自分でできないと乗れる代物ではない
ここで質問している人間に扱えるものではないのを加味してからアドバイスすべきだよ
かと言って「通販で買いました!このホイールのフレ取りして下さい!」とかショップに持ち込むなよ…?、って話で。
>>709
技術がないなら金を出せ
金がないなら技術を身につけろ
安いには安いなりの理由があるからな
- 724 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/08(金) 09:59:17.86 ID:???
- >>709
完組に拘らないなら選択肢は一気に増える。
ハブが使いまわせるならリム六千円、スポーク三千円、工賃五千〜八千円も
見とけばなんとかなるでよ。
俺は工賃払うの馬鹿らしくて手組の道具を揃えたけど、テンションメーター込み
で工具代に二万近くかかった。そこらへんは好みで。
- 725 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/08(金) 10:09:31.48 ID:???
- >>723で ここで質問している人間に〜 といいながら
>>724で自前手組を勧める阿呆発見w
舌の根渇かぬうちに何言ってんだかwww
それとも 手組できる俺SUGEEEEEE!!でつか?w
- 726 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/08(金) 10:10:49.97 ID:???
- 体力作りがメインの目的で10年ぶりで自転車乗っています
スピードが出すぎて怖くなるので数回こいで休む数回こいで休むて感じです
楽に移動は出来るけど肝心の体力作りはできてない気がする
なだらかな登りになってるところまで行ってしばらく乗ってると楽しいのですが
帰り道がシャーーーーてなって怖くてブレーキかけっぱなし
こんなチキンのための良い乗り方などあれば教えて下さい
- 727 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/08(金) 10:10:50.86 ID:???
- 723と724は別人なだけじゃないの?
- 728 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/08(金) 10:21:20.35 ID:???
- オフロやシャワーに入ってる時に、
爪を立てて体を優しくかきむしると垢が結構と言うか、かなり取れます。
垢擦りをしたい(行きたい)のですが、どれくらいの結果(量)が見込めるでしょうか?
ゴルフボール大?
ソフトボール大?
行ってみた方よろしくお願いします。
- 729 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/08(金) 10:23:30.40 ID:???
- レザインのタイヤブートの使い方が未だにわかりませんぞw
シールなんでしょ?
剥がせないんだけど・・・
実はあのタイヤブートにパッチを貼ってタイヤに接着するとかだったり?
- 730 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/08(金) 10:42:06.89 ID:???
- あてがうだけだろとマシレス
- 731 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/08(金) 10:45:51.43 ID:???
- ああ、シールになっててタイヤの内側に貼り付けるわけじゃないのね
てっきりシールだと思って剥がそうと頑張ってしまったw
- 732 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/08(金) 10:46:35.60 ID:???
- タイヤが裂けた時に、その内側に説明書を当てて
応急処置になるっていうだけでしょ。
- 733 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/08(金) 10:50:05.43 ID:???
- >>728
キミのような質問は
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1309871999/
こっちで聞けばいいと思う
- 734 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/08(金) 11:02:37.53 ID:???
- 自転車板でグリップについてレビューしたり語ったりしてるスレはありますか?
グリップで検索しても見つかりませんでした
- 735 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/08(金) 11:06:19.55 ID:???
- >>726
シングルギヤをおすすめする
それでゆっくり漕いでみ
早く漕いじゃだめ
既にシフト付きあるなら、一番上のギヤでゆっくり漕ぐ
- 736 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/08(金) 11:25:55.01 ID:???
- >>734
テンプレにグリップ云々あるからココかなぁ。
バーエンドバーとハンドル周り総合 Part5
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1292959974/
- 737 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/08(金) 11:26:17.14 ID:???
- >>726
ロードじゃなければできるだけ太いブロックタイヤ
ロードならばインナーローで走れば体力はつかんがゆっくりは走れる
- 738 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/08(金) 11:30:54.83 ID:???
- >>736
ありがとうございます
後でおひるごはん食べながらチェックします
- 739 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/08(金) 12:02:54.96 ID:???
- >>735
一番上っていうのは重い方ですよね?
ゆっくりを念頭において乗ってみます
>>737
今ついてるのはわりとつるつるしたタイヤです
今度自転車屋さんに相談してみます
お二人ともありがとうございました
- 740 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/08(金) 12:18:29.03 ID:???
- なぜ固定ローラーを薦めないんだ
- 741 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/08(金) 12:24:40.53 ID:???
- お前基準で考えるなチンパン
- 742 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/08(金) 12:59:12.39 ID:+H/35W33
- クランクをコンパクトに変えた場合、チェーンの長さも調節(短く)しなければ
ならいないですよね?
- 743 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/08(金) 13:05:52.46 ID:???
- 何故ジャンルが違うからって、自転車乗りは仲良く出来ないんですか?
- 744 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/08(金) 13:08:20.50 ID:???
- >>743
何だおまえ新参者は書き込むなks
- 745 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/08(金) 13:10:20.78 ID:???
- >>743
どこの世界でも変なのがいるでしょ
気にしない方がいい
- 746 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/08(金) 13:14:31.02 ID:???
- >>742
どうかな。
アウター×ロー+2リンクみたいな合わせ方をしてれば、
コンパクトにしてもアウター自体大差なく調整不要って事もあるだろう。
要はキャパシティの問題じゃないかな。ディレイラーのキャパシティの範囲内であれば詰めなくても行ける。
- 747 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/08(金) 13:15:56.11 ID:???
- >>744
でたでた 生ゴミww
- 748 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/08(金) 13:17:31.87 ID:???
- >>744
最低でも忍法帳晒してから言えカスww
- 749 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/08(金) 13:44:07.80 ID:???
- RDやFDのスプリング部分にはグリスですよね?
ゴミ、埃が付くのが嫌なので、メンテルーブを代用してるのですが、問題ありますか?
- 750 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/08(金) 14:01:05.86 ID:???
- 立ちゴケしてしまって
チェーンとプレートの関係がズレたみたいなので調整したいんだけど
自分でもできるようにわかりやすい説明、誰かできますか?
- 751 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/08(金) 14:21:16.57 ID:???
- リムテープって幅が広いとなにかデメリットってある?
前にテープがズレてパンクしちゃったことあるんで幅広のが
いいなぁ思うんだけど
- 752 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/08(金) 14:38:45.46 ID:???
- ロードのコンポ全とっかえに必要な工具載ってるサイトとかありませんか?
もしくは経験ある人教えていただきたいです
- 753 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/08(金) 14:52:00.97 ID:???
- >>750
すみません、日本語の不自由な方にはちょっと(;^_^A
- 754 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/08(金) 15:07:11.50 ID:???
- >>752
シマノなら
ウインテック自転車工具セット+ワイヤーカッター+デカイモンキーレンチ
が基本でそれプラス謎の黒い丸い専用工具が必要
近くにショップがあるなら
外しながら、付けながら
必要になったら買いにいけばいい
- 755 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/08(金) 15:14:24.47 ID:???
- >>752
総取替えしたよー。
専用工具と言えるのはスプロケのロックリング外しとスプロケ外し(チェーンが付いてるもの)
クランク抜き(コッタレスクランク抜きや謎の黒い丸い専用工具)
BB外し(カートリッジBB外しやホローテックBB外し)
その他にワイヤーカッターだとか専用工具を扱うのにモンキーレンチが必要だったりする。
他にアーレンキーやドライバー等が必要なのは当然。
そしてどの工具が必要かは自分の自転車と替えようとするコンポの規格によって違う。
- 756 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/08(金) 15:15:30.28 ID:???
- >>752
最近のシマノのやつなら
6角レンチ
チェーンカッター
スプロケ固定工具、スプロケ回し工具
クランクキャップ外し
BB回し
ペダルレンチ
ワイヤーカッター
これだけで換装できた
- 757 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/08(金) 15:17:50.54 ID:???
- >>752
ぐぐったたら
「2010新型 BIKEHAND ツールボックス シマノホローテックII用」
に謎の黒い丸い専用工具も入ってるみたい
イイ時代になったモンだ
上記のセット+ワイヤーカッター+デカイモンキーレンチ
+家にあるような100均にあるような普通の道具で交換できます
- 758 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/08(金) 15:26:09.17 ID:???
- バイトに通うのに自転車が必要になり、いろいろ探している最中のものです。
シュッとしてかっこよく、25度くらいの舗装された山道でも使えるような、
ラグジュアリィなチャリを探しています。
皆さんのお勧めがあれば教えてください。
- 759 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/08(金) 15:31:15.80 ID:???
- シュッ、てのがよくわからん
- 760 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/08(金) 15:33:04.97 ID:???
- >>758
ママチャリ。
- 761 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/08(金) 15:33:14.98 ID:???
- 細身ってことだろ
GIOSのクロモリ最高
- 762 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/08(金) 15:34:17.32 ID:???
- >>758
25度の激坂なんて普通涼しい顔してなんか登れんよ
よってママチャリ
- 763 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/08(金) 15:35:28.41 ID:???
- >>751
デメリット
重くなる
あと、あんまり太いと規格で細いリムの溝にはまらないヤツが出てくるかも
安物の完成車のホイールだとはなからリムの穴がずれて
貼ってあったりするもんなあ。
- 764 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/08(金) 15:35:34.86 ID:???
- 25°ってことはフロントトリプル必須だな
- 765 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/08(金) 15:35:59.49 ID:???
- >>758
ランジェリーの意味がわからんから日本語でおk
- 766 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/08(金) 15:38:24.45 ID:???
- >>25度の激坂
無理
原付買え
- 767 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/08(金) 15:39:26.51 ID:???
- 電動アシスト一択だろ!
楽なポジショニングはラグ系にはかかせないしな
- 768 :752:2011/07/08(金) 15:49:17.89 ID:???
- >>754
>>755
>>756
>>757
皆さんすごい詳しいレスありがとうございます
周りにはあさひくらいしか自転車ショップがないので
なるべくまとめて工具購入したかったので助かりました
- 769 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/08(金) 15:51:54.75 ID:???
- 25度ってことは、40%くらいの勾配?
- 770 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/08(金) 15:55:04.35 ID:???
- ざっくり55%くらいじゃない?
- 771 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/08(金) 15:57:04.32 ID:???
- >>733
ありがとうございます。
恐縮ではございますが、分からないのでしたら結構です。
- 772 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/08(金) 15:58:01.91 ID:???
- 50%以上なのはまちがいないな
- 773 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/08(金) 16:13:24.62 ID:???
- <<762
<<769
<<770
<<772
ありがとうございます。
すいません少し盛りました。調べたら7〜15%位の勾配なようです。
予算は二万位なのですが…一年ほど使い潰そうと思っています。
後腐れなくメッコメコに壊れても構わないので、
漕ぎ易くてかっこいいやつがあればお願いします。
- 774 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/08(金) 16:23:22.19 ID:???
- 2万なら頑丈なママチャリだろ
- 775 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/08(金) 16:25:41.43 ID:???
- ジャスコ行け、ジャスコ
なんちゃってスポーツ車な軽量シティがあったぞ
- 776 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/08(金) 16:25:45.97 ID:???
- 49,800ぐらいで中古の原付買ったほうがいいと思うけどなぁ
- 777 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/08(金) 16:26:22.06 ID:???
- 2万だったら何買っても大差ないよ
ダイシャリン、あさひ、ホムセン、ドンキに行って好きなの買っておいで
ただサスペンションとかはなんの役にもたたずむしろ重りにしかならないからシンプルなヤツがいいね
それと自転車の値段を一度確認しておいでw
- 778 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/08(金) 17:13:32.94 ID:???
- 自転車屋行って聞けよ。
ニ万で買える25度の坂も軽々上がれるカッコよくてラグジュアリーなやつ下さいってよ。
- 779 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/08(金) 17:45:03.72 ID:???
- >>749
多少持ちが悪くなる程度で問題無いよ。
- 780 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/08(金) 18:12:28.29 ID:???
- >>773
予算二万なら坂は押し歩きと割り切ってシングルスピード買った方がよかないか?
ほんとにきつい坂なら、どのみちトレーニング無しじゃ歩くような速さしか出せんとおも。
SCHWINNのWillyとかどうよ?スピードは出ないが軽自動車が五速で登れる程度の
坂なら必死にならずとも登れるから、きつい坂だけ押せばいい。
- 781 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/08(金) 18:14:19.12 ID:???
- 2万を一年でメコメコにするぐらいなら
6万を大事に3年乗れよこの池沼が
- 782 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/08(金) 18:25:55.69 ID:???
- >>780
ありがとう。
見てみたけどかっこいいなあこれ。
自転車屋で見てみてサイズ合うようならこれにするかもしんない。
トレーニング兼ねてるから出来ればギア付きでキコキコ行きたかったんだけど、
ギアなしってのもオツでいいかもねー
- 783 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/08(金) 18:31:02.72 ID:???
- ギア無いほうがトレーニングになる
ギア付きの自転車は、相当スピード出さない限り楽でしょうがない
- 784 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/08(金) 18:39:33.19 ID:???
- >>783
それだと負荷が重いじゃん
足太くなりたくないしまあ歩けばいいか。
http://item.rakuten.co.jp/velo-station/5-sch11-00050/
↑これって安い方かな?
かっこいいから予算三万円位なら出してもいい気がしてきたw
- 785 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/08(金) 18:40:41.87 ID:???
- >>783
そうでもないけどね
- 786 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/08(金) 18:41:09.80 ID:???
- ギアつきだとわざわざ坂道探さないとトレーニングにならないぐらいだって言ってんだよビッチが
- 787 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/08(金) 18:49:05.53 ID:???
- ギア付きの方が様々なトレーニングを効率良く出来る。
ギアが無いとトレーニングになるって言うのは単なる根性論。
- 788 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/08(金) 18:50:21.67 ID:???
- >>786
単に貴方が自分に甘いだけじゃない?
- 789 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/08(金) 18:52:23.11 ID:???
- >>787
だよねーギアあったって1にすれば重いもんね。
>>786
男だよ。
それに目的はバイトへの通勤用だからね。ちゃんと読んだ?
なんか話それそうになってきたなー
- 790 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/08(金) 18:53:34.77 ID:???
- >>786のほうが体力があるというだけの話に見えるけど
俺もヒルクライム中毒だから言ってることはわかるけどな
平地だと40km/hぐらい出さないと負荷が足りない
- 791 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/08(金) 18:56:03.25 ID:???
- マラソンレーサーは軽いし丈夫だし凄くいいんだけど値段が高いすぎてツライ
前後セット4000円以内で買えるオススメおしえてくださいな
耐パンク性能重視。サイズは28C〜35Cの間で重さは1本500グラムまでって条件
- 792 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/08(金) 18:57:24.98 ID:???
- >>789
ママチャリが一番だと思うよ
- 793 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/08(金) 19:12:30.39 ID:???
- >>784
かっこいいままチャリですね
- 794 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/08(金) 19:26:15.33 ID:???
- 明日から二日掛けてサイクリングします。
いまからホテルの予約をしようと思っています。
持っている自転車はママチャリです。
いま横浜市に住んでいるのですが、出来るだけ平坦なルートとなると
どっち方面に行くのがよいのでしょうか。オススメを教えてください。
- 795 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/08(金) 19:29:43.10 ID:???
- >>794
明日は暑くなるから部屋から出ないほうがいいよ
- 796 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/08(金) 19:30:24.61 ID:???
- 関東平野を北に。埼玉とか宇都宮方面。
南は海、西は箱根、北西は富士山、奥多摩。北しかない。
- 797 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/08(金) 19:31:26.36 ID:???
- >>>794
おっしゃる通りなのですが、実は目的が日焼けなのです。
私はSEで色白です。なので今週末に体を焼こうと思い
今回のサイクリングを企画しました。
- 798 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/08(金) 19:33:04.71 ID:???
- 自転車で日焼けなんて変な形にしかならんよ
- 799 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/08(金) 19:34:28.89 ID:???
- まず服を脱ぎます
- 800 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/08(金) 19:34:29.72 ID:???
- まじかよ。もういいよ!
多摩川沿いをウロウロしてるわ
- 801 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/08(金) 19:40:19.08 ID:???
- 最強のママチャリといえばeBayのカーボンフレーム買った人いるのかな?
- 802 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/08(金) 19:43:59.80 ID:???
- >>800
まぁまぁ、お勧めを聞くんじゃなくって自分で探すのも楽しいよ?
あーでもないこーでもないって計画立てたり、失敗して大変な思いしたりさ
ちなみに手足がポッキー焼けになるから自転車で日焼けはお奨めしないw
顔もアイウェア付けてるとグラス焼けみたいになるしw
- 803 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/08(金) 19:45:32.68 ID:???
- >>800
アヴァントゥーリガー一択
- 804 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/08(金) 19:46:42.61 ID:???
- ワセリソ
- 805 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/08(金) 19:47:32.79 ID:???
- >>803
サイス?ジャベリン?
- 806 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/08(金) 19:49:24.11 ID:???
- ロードバイクで長距離走るとノーパンレーパンでも股ずれになります。おすすめのクリーム教えて下さい
- 807 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/08(金) 19:50:41.30 ID:???
- >>806
>>804
- 808 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/08(金) 19:51:24.91 ID:???
- >>806
リカンベントに乗り換え
- 809 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/08(金) 19:52:44.24 ID:???
- >>806
デュラグリス一択
- 810 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/08(金) 19:53:23.28 ID:???
- >>807
ワセリン使ってみたんですが、あんまり効果がなかったみたいで、合わなかったんですかね。専用のクリームとかありませんか?
- 811 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/08(金) 19:53:36.85 ID:???
- >>806
シャモアクリームでググれ
個人的にはアソスのがおすすめ
- 812 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/08(金) 19:54:51.39 ID:???
- リム打ち以外のパンクも空気圧って関係ある?
- 813 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/08(金) 20:18:06.33 ID:???
- http://www.topeak.jp/bag/bag19700.html
これを買う予定なんですが、自転車を離れて持ち運ぶ場合すごく不便利な形な気がするんですけどどうでしょうか
- 814 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/08(金) 20:37:19.55 ID:???
- >>813
両サイドはジッパ開いて引き出すんだろ
- 815 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/08(金) 20:47:20.88 ID:???
- >>814
そうです、両サイドに荷物入れたままの場合持つの大変なのではないかなと
- 816 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/08(金) 20:52:43.41 ID:???
- >>797
5月の連休にCRを1日走ってたら腕が土方焼けになった
今はきちんと日焼け対策をしている
- 817 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/08(金) 21:08:22.66 ID:???
- >>815
パニアモードは車載時専用じゃない?
- 818 :695:2011/07/08(金) 21:12:00.03 ID:???
- >>705
ありがとうございます
- 819 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/08(金) 21:16:36.08 ID:???
- >>817
じゃあパニアモードで荷物いっぱい詰め込んだまま離れるのは無理かなぁ
- 820 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/08(金) 21:20:05.75 ID:???
- 小径ママチャリで2000kmほど走ったのですが、一般的にはそろそろタイヤを交換した方が良いのですかね
見た感じはまだ多少の凹凸が残ってはいます
- 821 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/08(金) 21:21:40.28 ID:???
- 2000kmで多少の凹凸?どんな乗り方してんの?ロックさせまくり?
- 822 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/08(金) 21:34:49.69 ID:???
- >>820
小径タイヤは減りが早いからね
減りが気になるなら早めに交換した方がいいかも
- 823 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/08(金) 22:09:15.21 ID:???
- よく高校生なんかがやってるサドルベタ下げって何の意味があるの?
おばちゃんが足つかなくて恐いってのならわかるけど絶対違うよね?
- 824 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/08(金) 22:11:04.85 ID:???
- 腰パンみたいなもんだろ
理由なんかない、それがかっけーって文化だ
- 825 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/08(金) 22:11:26.21 ID:???
- それが格好いいと思ってる。超ダサいけど。
そういう事は世の中には沢山ある。
- 826 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/08(金) 22:18:04.93 ID:3WvVd9YT
- 屋外に自転車止めてカバーかけようと思うんだが
強風のときに倒れたりしないように
カセットフリーに対応したメンテナンススタンドを地球に固定して使うか
ホイルを挟んで立てるやつか迷ってるんだがスポークを傷めないよな物がなかなかない。
両方とものお勧め教えてくれ。
ほかにも簡単でいい方法があったら教えてくれ。
駐輪する場所はアパートの階段下2.5m×1.5mぐらいの場所。
雨はかなり降り込む場所。
大家にアンカーの使用の許可は取っている。
予算は5000円以下に抑えたい。
- 827 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/08(金) 22:22:42.64 ID:???
- 部屋に入れるでFA
- 828 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/08(金) 22:25:10.68 ID:kLyzHdYg
- 部屋に入れる人って不意の雨で自転車がびしょびしょになったらどうするの?
フレームやタイヤをちゃんと拭いて部屋に入れなきゃならんから面倒じゃない?
- 829 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/08(金) 22:25:24.03 ID:???
- ホムセンで木材とセメント買ってきて自転車小屋を建てる
枠組みだけ組んでテント生地で覆ってやるのがカッコイイが裁縫スキルないと無理。
- 830 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/08(金) 22:27:04.48 ID:???
- 雨の日に走らないとダメな場合、用意すべき道具は何でしょうか?
レインコートみたいなのを着るべきですか?
- 831 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/08(金) 22:31:06.37 ID:???
- >>826
アンカー可なら、カバーごとロープで縛るのが良いと思うよ。
スタンド使うより両輪接地させたほうがいいね。
- 832 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/08(金) 22:33:30.50 ID:???
- >>830
レインウェアの類は暑くて嫌になるよ。山とか行くなら別だけどね。
そのまま走って着替えるのが一番。
携帯や財布等、濡れちゃ困る物はジップロックに入れておくといいね。
- 833 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/08(金) 22:37:20.52 ID:???
- >>828
面倒ではあるけど仕方ない事なのでなんとも思わないね。
俺の場合、不意の雨を喰らった時はホースで水ぶっかけて汚いのを流し、
ブロアと乾拭きで水分だいたい落としてから部屋に入れてる。
- 834 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/08(金) 22:47:35.57 ID:???
- 175cmで股下80cmの腕が66cm y'sで計ってもらった理想のトップ長が560
ジャイアントのエスケープRX3の500が欲しいんだが465しかないんだとさ
ステム交換とかで何とかなるレベルかな?
ステム変えるとしたらどんなサイズがお勧め?
- 835 :826:2011/07/08(金) 22:54:00.86 ID:2k628tDc
- アパート3階なのと部屋スペースの関係で部屋はNGです。
カバーとロープは考えましたがほかの住民もいるのでシンプルスマートにしたくて・・・
- 836 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/08(金) 23:06:10.48 ID:???
- 無理。ジャイはその辺は容易してないから
- 837 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/08(金) 23:07:58.76 ID:???
- >>835
ロープが一番シンプルスマートじゃね?
スタンドは足が邪魔になるし。
- 838 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/08(金) 23:24:11.96 ID:???
- >>825
へー、ガキならともかくいい歳こいた大人がガニ股でこいでたらアホってことでいいのかな?
Fラン卒のダチにママチャリ貸したらサドル一番下まで下げて「このほうが乗りやすいじゃん♪」とか言ってたけど全く理解できなかったので聞いてみました
- 839 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/08(金) 23:25:20.09 ID:???
- >>838
うん。いいとおもうよ。アホって事でFA
- 840 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/08(金) 23:28:38.25 ID:???
- 他人のやることに一々ケチつけないと気が済まないのはどうかと。
- 841 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/08(金) 23:32:10.80 ID:???
- 馬鹿にするつもりは無く単純に疑問に思って聞いてみただけなんで…
解決できましたのでこれ以上はダチにも詮索しません
- 842 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/08(金) 23:36:42.51 ID:???
- 自転車の処分て粗大ゴミでいいんですか?
- 843 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/08(金) 23:47:09.78 ID:???
- >>823
真面目にとか真っ当にとか一所懸命やるのが何故か格好悪いと思い込んでる人は案外多いね。
- 844 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/09(土) 00:02:50.46 ID:???
- 俺も工房の時は人並みに腰パンとかしてたけどあのサドル位置だけは無いわ
別に前傾がかっこよくて、ガニ股がダサいとか思わんがなんであんな苦行を課して走るのか理解できん
真面目とか頑張ってる訳じゃなくて少しでも楽しようと思えばバカでもサドル上げようと思うはずだけど
まあ若いから体力有り余ってんだろうな
- 845 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/09(土) 00:25:40.82 ID:???
- >>429
レス遅くなり申し訳ありません
仰る通りで私もそれが心配になり、今夜改めて全ての箇所をバラしてしまいました
グリスアップ等も含め1から組み直していくつもりです
自分のバイクにはほぼ毎日乗るので、大まかな異変には気付く(と思う)のですが
嫁とは身長がかなり違うこともあり、バイクを借りて試走する気になれませんでした
これからは乗るのは難しくても、乗車前チェックくらいは丁寧に行なおうと思います
色々と勉強になり助かりました
ありがとうございました
- 846 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/09(土) 00:27:03.53 ID:???
- 慣れてるポジションがとりあえず一番乗りやすいって思うだろうからな。
ママチャリからはじめてスポーツ車に乗り換えた時はサドル位置も視点も高くて怖かったなあ。
- 847 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/09(土) 00:43:14.13 ID:???
- ロードほしくて調べてる初心者ですが、よく乗ってる方は
自転車盗まれる不安と、自動車にはねられる不安はどうやって軽減または解消してますか?
- 848 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/09(土) 00:50:01.24 ID:???
- 部屋からでんなww
- 849 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/09(土) 00:51:49.23 ID:???
- 室内保管する、出先では5分以上停めない、面倒でもガッチリ施錠。
保険に入る。
- 850 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/09(土) 00:54:22.76 ID:???
- >>847
ごくありきたりだよ。
盗難対策は室内保管。街乗りにロード使わない。目の届く範囲に短時間しか置かない。
事故対策はきっちり手信号。目立つウェア。昼でも明るいテールライト。ヘルメット。
- 851 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/09(土) 01:05:35.58 ID:???
- >>806
白色ワセリンにニベア(自分は)10%〜15%混ぜたのを使ってみては?
たぶんアトリックスでもいいと思うけど保障はしません。
- 852 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/09(土) 01:06:56.42 ID:???
- >>848
それが一番ですよね。でも買うからには外に出たいです。
>>849
施錠ってどのくらいつけてますか?例えば通勤に使うとすると
仕事中は長い時間自転車とはなれてしまうので気になります
>>850
なるほど。目立つようにするのは気をつけます。
手信号は言われるまで気づきませんでした。
- 853 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/09(土) 01:07:09.21 ID:???
- >>813
キャスターだな
- 854 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/09(土) 01:08:23.30 ID:???
- >>823
偏差値とサドルの高さは比例します。
- 855 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/09(土) 01:13:01.26 ID:???
- >>826
地面舗装か?
じゃなきゃ 垂木1本購入。
二分の一にカット。さらに斜めにカット打ち付ける
それにブルーシート固定しておいて自転車にかぶせて縛る。
心配なら垂木にチェーンで固定しておけば転倒も防げる。
- 856 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/09(土) 01:15:23.31 ID:???
- >>847
ローラー以外では乗らない
- 857 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/09(土) 01:41:06.12 ID:???
- >>823
ハーレーみたいなもんだよ
ケツを落として後傾して乗るのは気持ちイイ
ロードでやっても全く面白くねえけどな
- 858 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/09(土) 01:46:54.48 ID:???
- >>852
俺は多関節とワイヤー使ってるよ。
通勤でロード使うなら、仕事先に保管場所が確保されているのが前提条件だと思うよ。
そこらの駐輪場に置くなら盗まれる覚悟で。
- 859 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/09(土) 01:56:21.94 ID:???
- 自転車板にキチガイオヤジがやたらと多いのは何故ですか?
- 860 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/09(土) 01:58:18.63 ID:???
- ピザレロ
- 861 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/09(土) 02:08:40.66 ID:???
- 自分が狂ってない確証はあるのか?
- 862 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/09(土) 02:15:25.37 ID:???
- アラサーですが、そろそろ生涯の伴侶を見つけたいです。
自転車趣味をうまく続けて行くには、
どれくらいの自転車レベルの女性が良いでしょうか?
自転車には無関心とか、トライアスリートとか、クロスバイカーとか。
ちなみに自分のチャリの楽しみ方は、
ロードで150〜200kmの日帰りサイクリング、1泊2日のロング&観光。
スポルティーフでポタ、宿泊ツーリング、通勤。
MTBで下り寄りの山サイ。
という具合です。
- 863 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/09(土) 02:26:20.02 ID:???
- 自転車には無関心に1票
- 864 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/09(土) 03:32:21.86 ID:???
- 自転車に興味ないヤツのほうがいいと思う
趣味が同じだと隠れてパーツ買えないよ
- 865 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/09(土) 04:11:01.13 ID:???
- ママチャリか安いクロスが欲しいです
予算5万で
クロスならGIANTの泥除けついてるやつか、泥除けつけてそのくらいの値段になるやつにしようと思います
ママチャリみたいな荷台はつけれますか?
テニスのラケットバッグを背負うのでタイヤや泥除けにあたるのがイヤなので荷台をとりつけたいです
- 866 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/09(土) 04:12:17.87 ID:???
- ツールドフランスのチームプレゼンテーションで
チームスカイのウィギンスが着てたジャージって何のジャージ?
- 867 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/09(土) 04:21:52.50 ID:???
- >>866
イギリスチャンピオンジャージ
- 868 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/09(土) 04:24:50.11 ID:???
- フム、フム、アラサーで未だにステディーが一人もいないとな?
趣味が自転車だと大半の女は引くから縁遠くなる一方だぞ
お主がツールの選手並みに長身・足長・イケメンなら別だが
- 869 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/09(土) 04:24:52.83 ID:???
- ホイールを購入したんだけど、シールドベアリングの場合は
特に何も調整しなくて大丈夫なのかな?
- 870 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/09(土) 04:30:40.09 ID:???
- 走ってもないのに調整がいるホイールは嫌だな
- 871 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/09(土) 04:35:18.87 ID:???
- >>870
ごもっとも。早朝に素早いレスサンクス
- 872 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/09(土) 05:05:05.54 ID:???
- 教えてください。
この板で、よく名前が出る、「七」って、
どこのことですか?
環7のことですか?
サイクルのメッカだったんですか?
調べたけどわからなかったので、よろしく。
- 873 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/09(土) 05:07:12.59 ID:???
- ウルトラマン?
- 874 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/09(土) 05:10:35.75 ID:???
- >>867
ありがとう
パッと見フランスとかロシアっぽいカラーリングに思えたんだけど、
よく考えたらユニオンジャックの三色なのね
- 875 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/09(土) 05:51:00.62 ID:???
- >>865
クロスバイクならキャリアダボ無しの方が珍しい。安心して好きなの買いなよ。
買ったのがたまたま珍品だったとしても、シートポストキャリアっつー便利なもんが
あるから心配すんな。
- 876 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/09(土) 05:52:19.53 ID:???
- >>369
俺はトライアルとストリートMTBでしとうからイスをさげてる(^-^)/
- 877 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/09(土) 06:37:05.02 ID:???
- なんばしとうとや?
- 878 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/09(土) 09:42:47.60 ID:???
- >>862
自転車が生涯の伴侶だろっ
- 879 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/09(土) 10:31:57.92 ID:???
- メガネ君たちはアイウェアどうするの?
コンタクトにしてサングラス?
- 880 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/09(土) 10:55:19.38 ID:iNezRo8e
- みなさんヘルメットのストラップて
汗だくになったら どうしてます
あれだけはずしてあらえるのかな?
そのままほうち?
洗えないまでも ストラップだけあたらしいのと
交換できるのかなぁ?
ちなみにいま使ってるメットはカブトのモストロでし
- 881 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/09(土) 10:58:47.47 ID:???
- >>865
ママチャリの快適性重視なら、マークローザホリゾンタルいいよ
- 882 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/09(土) 11:00:35.70 ID:???
- >>879
それ俺も困ってるのよ・・・
- 883 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/09(土) 11:02:54.86 ID:???
- >>879
度つきサングラス
- 884 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/09(土) 11:03:52.97 ID:???
- >>879
アタッチメント
- 885 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/09(土) 11:17:57.97 ID:???
- >>879
コンタクトしてサングラスしてる
- 886 : 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/07/09(土) 11:38:01.45 ID:???
- はじめまして。DEFY3をかれこれ3年乗り回してました。
ここに来てついにタイヤのサイドが裂けているのを確認しました。
まだ乗れない訳でも無いのですが見てて悲しくなるので買い換えようと思います。
そこで質問なのですが買い換えるに当たり安くてお薦めはありますか?
予算もなにもどれくらいの価格帯のかも分からないので考えていません。
足りない部分があれば質問していただければ答えます。
ご教授お願いします。
- 887 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/09(土) 11:48:32.12 ID:???
- >>879
オーバーサングラスなんてものがあるらしいけど、どう?
- 888 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/09(土) 11:51:12.43 ID:???
- >>879
メガネの上からスキー用のゴーグル
- 889 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/09(土) 12:22:03.49 ID:???
- >>880
たぶんストラップは外せない。俺のはジロイオノスだが外せなかった。
なのでたまに洗面所に持ってってメラミンスポンジでゴシゴシしてる。
- 890 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/09(土) 12:36:41.18 ID:???
- >>879
自分も度つきサングラス
前はインナーフレームにど入れレンズ入れてたけど、汗とか流れこむと拭くのが面倒
>>880
メーカーにもよるんだろうけど、OGKのは端がミシン縫いで止まってるから外せないな
自分はたまに流し台にもってって手洗い用の液体石鹸でゴシゴシやってるけど
何年も洗ってないのを洗ったときは茶色い液が…
- 891 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/09(土) 13:14:17.61 ID:???
- ぼ、ぼくは眼鏡に取り付けるサングラス
- 892 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/09(土) 13:29:19.09 ID:???
- なんでローディーさんはすね毛を剃るんですか?
何か合理的な理由があるんですか?
- 893 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/09(土) 13:33:19.43 ID:???
- >>892
かっこいいからだよ
- 894 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/09(土) 13:34:23.57 ID:???
- 少しでも空気抵抗減らしたいからだろ
- 895 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/09(土) 13:36:16.96 ID:???
- 怪我したときに邪魔だから
- 896 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/09(土) 13:38:56.22 ID:???
- >>894-895は後付の理由。空気抵抗なんてすね毛程度じゃ変わらない。
落車したときに邪魔と言うが、頻繁に起こる訳でもない落車に備えて毎日すね毛なんて剃らない。
仮に落車に備えてなら腕の毛も剃れよって話な。
- 897 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/09(土) 13:42:23.03 ID:???
- もじゃもじゃだとはずかしいからだよ
形がすべて
やすいろーどもはずかしい
- 898 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/09(土) 13:55:28.98 ID:???
- 怪我うんぬんていうのは実際にはどうなんだろうな。
転んだところでどうせタイヤパッチは持っていても絆創膏は
持っていないだろうしね。水かけて流すぐらいかな。
骨折とかなら即救急車だし。
- 899 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/09(土) 14:09:59.20 ID:???
- >>898
擦過傷のときに効果あると思うよ
傷口洗うにも邪魔だし
手当てするのにテープ張っても剥がすときに引っ付く
- 900 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/09(土) 14:18:26.87 ID:iNezRo8e
- 880でし
やっぱ洗いますよねぇ
おいらもはずさず
洗ってきまっす( ̄^ ̄)ゞ
- 901 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/09(土) 15:01:19.61 ID:???
- 自転車板的には、今日の晩御飯は何がいいでしょうか?
- 902 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/09(土) 15:02:57.21 ID:???
- >>899
洗うのに邪魔って何が邪魔?しかもテープで引っ付くとかどんなショボイ理由で毛剃ってるんだよ。
- 903 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/09(土) 15:16:45.20 ID:???
- なんでそんなに必死なの?
- 904 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/09(土) 15:21:22.46 ID:???
- ミーハーが受け売りの嘘ばっか言ってるから
- 905 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/09(土) 15:25:10.21 ID:???
- なんでそんなにバカなの?
- 906 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/09(土) 15:26:20.49 ID:???
- 特に理由はない
- 907 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/09(土) 15:29:35.55 ID:???
- 750ですが
昨日から不眠不休でフロントディレイラーの調整をしています
こんなにどつぼにハマるのは俺だけでしょうか?
- 908 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/09(土) 15:39:29.18 ID:???
- >>907
ドツボにハマる人は多いよ。
でも、乗り越えると開眼するよ。FDの調整を追い込むのが快感になる。
トリム調整も含めて全速実用域になったりすると最高。
組み付けのチェーンリングの平行性からやり直せば?
- 909 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/09(土) 16:05:54.52 ID:???
- >>907
転倒がきっかけなら、ガイドが歪んでるんじゃない?
交換してみたら?
- 910 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/09(土) 16:06:53.29 ID:???
- >>904
ホントの所を教えて下さいよ。
- 911 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/09(土) 16:14:33.36 ID:???
- 壊れかけのRadio?
- 912 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/09(土) 16:17:35.36 ID:di9JU/8v
- マウンテンバイクかクロスバイクで迷っています。
用途は主に普段使いとキャリアを装着してのキャンプツーリングです。
今のところマウンテンバイクに傾いていますが、非常に遅いと聞き躊躇しています。
一日の巡航距離はだいぶ違うものでしょうか?
また普段使いでは細いタイヤに変えればクロス並みの速度で走れますか?
- 913 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/09(土) 16:20:31.70 ID:???
- >>912
巡航速度は大分違うが、巡航距離で言えば平均数km×8時間として20kmとか30kmだろう。
細いタイヤに替えてもクロス並には走れない。クロスに近い軽い走りは出来るが、
巡航速度でクロスと同じにはならない。それはクロスをドロップハンドルにしてもロードにならないのと同じ。
超えられない壁がある。
- 914 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/09(土) 16:22:23.51 ID:???
- >>890
メットのベルト洗ってるよ
よく見てみな、OGKは鉢の表側のアンカーで引き抜いて洗えるようになってる
アゴ側のベルトの末端は引き抜きに支障の無いよう熱処理で切断してるだろ
- 915 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/09(土) 16:27:34.98 ID:di9JU/8v
- >>913
なるほど、とても分かりやすく教えて頂きありがとうございます。
一日で20〜30km違うとなると、数日だと大分開きが出そうですね・・・
- 916 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/09(土) 16:34:21.85 ID:???
- >>915
特に山道を走る事を楽しみたいとかでは無い限りツーリングはクロスが良いと思うよ。
クロスでもツーリング程度の砂利道だとか、未舗装路を走ることに関しては特に問題がない。
日本の道路事情だと舗装路前提の自転車で十分。
- 917 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/09(土) 16:40:38.86 ID:???
- >>892
色々ゴチャゴチャへ理屈並べてるけどねぇー
多分、常人よかオカマッ気が強いってのが本当のところなんじゃねぇーのかな?
- 918 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/09(土) 16:46:33.32 ID:???
- ええ!?
- 919 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/09(土) 16:59:06.31 ID:???
- >>915
タイヤ細くすれば速度はそんなに変わらないよ(荷物積載時だけどね)
俺としてはMTBのがフレームが剛性高「そう」でMTB選んだ
クロスだとキャリアとブレーキの干渉の可能性上がるからやだってのもあったね
- 920 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/09(土) 17:00:17.45 ID:???
- タイヤ細くするならクソスでいいじゃん
- 921 : 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/07/09(土) 17:04:58.33 ID:???
- >>886お願いします。
- 922 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/09(土) 17:06:38.89 ID:???
- >>912
いっそのことカーボンロードにしたら? 俺は人もめったに入らない林道をロードで
つめて岩魚追っかけキャンプしてるけど車体が超軽いから便利だよ
どん詰りは押したり担いだりだけど帰りはブレーキングだけで風のように降りられる
- 923 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/09(土) 17:06:59.82 ID:???
- >>886
タイヤ交換すればいいじゃん
- 924 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/09(土) 17:07:18.37 ID:???
- >>886
安いのは…
- 925 : 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/07/09(土) 17:09:08.29 ID:???
- >>923-924
交換することは間違いなのですがせっかくなので違うものを買おうかと…
元々ついてたタイヤも3年前となると同じものはないのではないかと思ってるんです。
- 926 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/09(土) 17:17:16.50 ID:???
- >>922
細いタイヤで林道走ってるの?
- 927 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/09(土) 17:18:24.43 ID:???
- タイヤって安いときにまとめ買いして
冷暗所に3年後くらい置いてても使えますか?
- 928 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/09(土) 17:22:23.24 ID:???
- >>927
使えるけど低温でもゴムは劣化するよ
- 929 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/09(土) 17:26:51.84 ID:???
- そうですな・・・
どうしたもんじゃろね・・・
- 930 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/09(土) 17:29:41.66 ID:???
- 海沿いを走ると潮風によって劣化が早くなると聞きましたが、
走行後にどのような対策をすればいいのでしょうか?
- 931 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/09(土) 17:31:10.80 ID:???
- 気になるなら真水で洗え
- 932 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/09(土) 17:36:04.67 ID:???
- ランスはタイヤをまとめ買いしてワインセラーで熟成させてるけどあれって眉唾だよな・・・
- 933 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/09(土) 17:38:30.54 ID:???
- 最近のはメーカーでおかないから、ゴムがよく固まってないって聞いた
- 934 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/09(土) 17:40:21.12 ID:???
- >>932
ランスなら電話一本でメーカの担当がすっ飛んでくるって
- 935 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/09(土) 17:51:47.96 ID:???
- >>926
そうだよ、チョット練習すりゃ砂利道だって23Cでチャント走れるよ
- 936 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/09(土) 18:00:33.93 ID:???
- 今履いてるタイヤが1000キロ目前でヒビ割れてきたから交換したいんだ
マキシスのゼニス ホースカテゴリー 20cからカテゴリーS2に交換したい
理由はタイヤとチューブ二本セットで5000円だから
すごく安いけど転がり抵抗とグリップは今より落ちてしまうのかな?
- 937 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/09(土) 18:03:36.45 ID:???
- >>932
前にTVでやってたけど、ワインセラーというか、
似たような地下室で数年寝かせてから使うとチームの人が説明してたよ
真新しいのをそのまま使うより接着がしっかりしてしなやかになるんだそうだ
あとランスだけじゃなくて、他のチームメンバのもあった
- 938 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/09(土) 18:04:56.99 ID:???
- ここは日本だからぬか漬けだな
- 939 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/09(土) 18:07:45.17 ID:iNezRo8e
- >>914
わかりましたー
ありがとうございますm(_ _)m
- 940 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/09(土) 18:14:34.05 ID:???
- >>930
水洗い一択
- 941 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/09(土) 18:25:23.42 ID:???
- ぬるぽっぽ
- 942 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/09(土) 18:32:17.27 ID:???
- >>912
MTB買って二ヶ月ですが
3日ぐらいのキャンツーだと150/Dぐらいです。
頑張ればもう50キロぐらいはいけますがひたすら走るだけなのもつまらないので
ちなみに二ヶ月前に30年ぶりに自転車にカムバック組です。
- 943 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/09(土) 18:34:53.13 ID:???
- >>942
スポーツ経験あるよね。体力ありそうだもん。
- 944 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/09(土) 18:37:32.02 ID:???
- >>943
いやないっす。
中学まではランドナーで一日150キロぐらいは走ってましたが
高校から原付、中型、限定解除でバイクは20台ぐらい乗り継ぎましたが
今まで楽しすぎたね
- 945 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/09(土) 18:38:06.67 ID:???
- キャンプ道具積んだMTBで200km/Dは無理だわ
- 946 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/09(土) 18:44:15.17 ID:???
- 6.2リットルのかばんってどれぐらい入りますか?
- 947 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/09(土) 18:45:14.17 ID:???
- 6.2リットルぐらいだと思うよ。
間違ってたらごめん。
- 948 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/09(土) 18:49:27.97 ID:???
- 具体的にはどのような物をどの程度入れることが出来ますか?
- 949 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/09(土) 18:54:08.62 ID:???
- 液体を6,2リットル分
どんな形のバックかもわからなければ商品名も無し 答えようがないだろう阿呆か
- 950 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/09(土) 18:56:50.64 ID:???
- 着替え一式が入る程度
- 951 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/09(土) 18:57:40.28 ID:???
- 最近クロスを買って乗ってる素人なんですが、長距離(約500キロ)の旅を数日掛けてしたいと思ってます。
特にどのような道具を持っていくべきでしょうか?出来る限り教えてもらえると嬉しいです。
基本的には都会の道を走り、泊まりもホテルなどを利用する予定です。
一応寝袋ぐらいはもっていくべきか、と思ってます。
- 952 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/09(土) 18:57:46.71 ID:???
- 米30キロは余裕だな
- 953 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/09(土) 18:59:19.25 ID:???
- ホテル利用するなら寝袋はいらないだろ
無駄な荷物は持たないが吉
- 954 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/09(土) 19:01:26.51 ID:???
- 荷物はいらなくなったらどんどん宅急便で家に送っちゃうというのも手
- 955 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/09(土) 19:01:57.04 ID:???
- >>953
なにぶん経験が浅いですし、万が一を想定しておきたいんです。
では何が具体的に必要と考えますか?
- 956 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/09(土) 19:02:12.74 ID:???
- サイクルスポーツ7月号買え。
- 957 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/09(土) 19:02:58.41 ID:???
- 多分初日(100km前後)で挫折するから輪行袋かな。
- 958 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/09(土) 19:03:52.58 ID:???
- >>951
必要なものを現地調達でいいじゃん
人によって違うし
- 959 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/09(土) 19:09:33.22 ID:???
- >>931
>>940
それなら海沿いは避けようと思います。ありがとうございました
- 960 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/09(土) 19:17:14.84 ID:???
- 753です。
試乗してみて感じが良かったので、
780さんお勧めメーカーのschwinnのWORLD STREETを注文しました
納期がどのくらいかかるかまだ分からないけど…マジありがとうね
- 961 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/09(土) 19:26:31.98 ID:???
- 具体的に答えると自分の間違いが他人に指摘される恐れがあるから答えないのか?
工具類は要らないのか
- 962 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/09(土) 19:45:06.44 ID:???
- みんなツーリングに行く時には金銭関係どんな感じに持ってくの?
あんまり重くしたくないだろうし
万札1〜2枚+スイカのついたクレカくらいで十分かな
- 963 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/09(土) 19:49:37.53 ID:???
- ちょっと重いのがネックだけど、顔をすっぽり覆うマスクとバールのようなものを持ってく
- 964 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/09(土) 19:49:38.22 ID:???
- 万札は不便
- 965 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/09(土) 19:53:04.48 ID:???
- 日帰りツーリングならお財布ケータイで充分
- 966 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/09(土) 19:56:09.85 ID:???
- >>951
GPS有ると便利だよ
- 967 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/09(土) 21:02:11.32 ID:yjaap8an
- ロード乗ってるときのウェアの下って何か着てる?
変な話ウェアだけだったら乳首浮かない?
- 968 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/09(土) 21:04:04.58 ID:???
- 浮かない。でも、ロングライドするときは乳首にサージカルテープ貼ってる。
マラソン選手と一緒で、超長距離はしると乳首痛くなるから。
- 969 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/09(土) 21:04:48.75 ID:???
- やたら他の配信者をディスってたゴミクズはレベル幾つになったの?
- 970 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/09(土) 21:33:59.53 ID:???
- てすてす
- 971 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/09(土) 21:38:16.29 ID:???
- ハーフクリップを買ったら小判穴が四隅に彫ってあるプレートが付いてきたんですが、何に使うんでしょうか?
- 972 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/09(土) 21:47:13.84 ID:???
- >>968
うらやましいね
俺なんか、ねーちゃんに舐められても吸われても感じないからな
- 973 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/09(土) 21:52:36.95 ID:???
- 4フィンガーのST-EF50とミニVの組み合わせで使ってるけど
ブレーキ本体をBR-M422に交換したい
一応EF50のタイコはVブレーキ用に切り替えられるけど本当にそのまま使って大丈夫?
シマノが推奨してるようにパワーモジュレータ付けたほうがいいのかな?
- 974 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/09(土) 22:06:06.66 ID:???
- >>973
パワーモジュレーターがどう言う意図で付けられているか考えたら人に聞く意味が無い事に気が付きそうなもんだが?
- 975 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/09(土) 22:34:52.51 ID:???
- 尻の位置についての質問です、現在骨盤がサドルの後端から3cmぐらいのところに乗るようなポジションをとっています
自分の乗車姿勢の写真を見る限り、骨盤は立っているように見え、膝位置も適正で股間のしびれなどもなく非常に快適なのですが
某サイクル雑誌に書いてあった適正ポジションやプロの選手のポジションよりも4-5cmほど後ろです
それを真似するとサドルの中央の部分がチンコの根元に当たってとても痛くなります
この場合、座る位置を矯正して、穴あきサドルなどを導入したほうがいいのでしょうか?
- 976 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/09(土) 22:37:38.48 ID:???
- 自分が楽だったらそれでイインジャネーノ?
もし真似したいんだったら試してみればイインジャネーノ?
サドルは繊細で人それぞれ過ぎるから質問されてもワカンネ
厚みやクッション材、幅や曲がりに凹凸、色々あるからね
- 977 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/09(土) 22:42:39.82 ID:???
- >>971
うp
- 978 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/09(土) 23:06:54.48 ID:???
- ニシキのMRまだうってます?
- 979 :975:2011/07/09(土) 23:12:02.07 ID:???
- >>976
ありがとうございます
暫くはこのスタイルでいってみて、不都合が出たらまた考えます
次スレ立てておきました
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1310220656/
- 980 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/09(土) 23:13:57.75 ID:???
- >>979
雑誌とかのはあくまでも目安
機材に体を合わすのか、体に機材を合わすのか、だからね
お前のケツはお前は決めろってことだw
次スレ乙
- 981 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/09(土) 23:17:23.63 ID:???
- >>971
スペーサじゃね?
- 982 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/09(土) 23:19:05.34 ID:1mjqgaga
- 街乗り用のクロスを買おうとおもってるんですが
今のところFUJIのアブソリュートSで考えてます
それで、似たような価格帯でこっちの方がいいって感じの何かあるでしょうか?
- 983 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/09(土) 23:26:30.59 ID:???
- >>982
その価格帯なら自分が買いたいものを買うのが一番満足できるよ
リア7速のものはやめておいたほうがいいと思うけどね
それは8速だから大丈夫
- 984 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/09(土) 23:39:39.96 ID:???
- >>983
なるほど
ありがとうございます
ちなみに初心者なのですが
どぅいったお店で買うと幸せになれますか?
- 985 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/09(土) 23:40:05.43 ID:???
- >>984
あさひがおすすめ
- 986 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/09(土) 23:40:37.91 ID:???
- >>984みたいな人間にはあさひがおすすめだな
- 987 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/09(土) 23:42:18.80 ID:???
- >>984
お店言って店員さんや店長さん、ないしはショップのお客さんとまずお話しておいでw
もしそれで波長が合うんだったらそれでいいんじゃない?
もちろんボッタ狙いの店もあるからそこだけは注意だけど…
- 988 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/09(土) 23:44:34.71 ID:???
- >>984
近所の店を数件まわり、色々話してみて信頼できそうな店を選ぶ。
http://www.fujibikes.jp/2011/dealers/index.html
- 989 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/09(土) 23:46:04.07 ID:???
- >>984
いい自転車選ばれたと思うわ
色使いがビビッド過ぎたりマッド過ぎたりで敬遠されがちだけど気に入ればこの上ない決め手になるわよね
サイズ選択には気を付けてね ここらへんをじっくり相談できる店がいいわね
アブソリュートはね 17inchと19inchでは前3角ジオメトリの性格が異なるのよ
19inchのほうが当然トップは長いんだけどホイールベースは17inchのほうが長かったり
19inchのクランクアームが175mmだったりでちょっと悩ましいサイズ設定なのよ
- 990 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/10(日) 00:09:34.49 ID:???
- なんだこのあからさまなネカマはwwwwwwww
- 991 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/10(日) 00:19:59.80 ID:???
- 何がネカマなのよ
ネカマじゃなくて、ただのオカマじゃないの
同じ匂いがするから分かるわ
- 992 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/10(日) 00:32:08.62 ID:vAxCN6+5
- ドイツの有名メーカーを教えて下さい。
カーボン、レース出場予定です
- 993 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/10(日) 00:36:23.08 ID:???
- >992
フォルクスワーゲン
ベンツ
ポルシェ
BMW
好きなのを選べ。
- 994 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/10(日) 00:38:45.96 ID:???
- >>974
詳しくお願いします
- 995 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/10(日) 00:38:46.12 ID:???
- 完全に他人任せで自主性放棄
何の具体性もない計画
なのになぜドイツとここだけは具体的なんだwwwww
- 996 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/07/10(日) 00:41:02.42 ID:???
- >>992
コラテックしか知らん
>>993
その中だとSLRマクラーレンやカレラGTしかない気が
- 997 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/10(日) 00:46:24.01 ID:???
- >>992
センチュリオン
コラテック
キューブ
フォーカス
ポルシェバイクス
スティーブンス
ストーク
フェルト
BD-1
キャニオン
ニコライ
大百科より
- 998 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/10(日) 01:02:55.33 ID:???
- >>994
せめて“パワーモジュレーター”位ググれよorz
それさえする気が無いなら自転車や自動車、バイクには向いてない
公共交通機関のみで移動してくれ
- 999 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/10(日) 01:25:13.38 ID:???
- ぞろ目
- 1000 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/10(日) 01:26:15.56 ID:???
- 猿ゴリラチンパンジー猿ゴリラチンパンジー猿ゴリラチンパンジー猿ゴリラチンパンジー猿ゴリラチンパンジー猿ゴリラチンパンジー
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
225 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★