■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ 167☆
- 1 : 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/06/25(土) 02:55:30.11 ID:???
- 馬鹿親切な人が懇切丁寧に教えてあげて下さい。
絶対に誘導しないで、スレ内で回答して下さい。
質問者がしっかり理解できるまで頑張りましょう。
質問しても回答が無い場合は、答えられる人がいないと言うことなので、
催促しないで識者の降臨を待ちましょう。
※新スレが立つ前に埋めないでください。
>>950以降の人が責任もって新スレ立て〜誘導してください。
【前スレ】
馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ 166☆
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1308203856/
- 779 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/01(金) 17:21:25.19 ID:???
- >>774
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
- 780 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/01(金) 17:22:19.30 ID:???
- >>774
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
- 781 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/01(金) 17:22:38.59 ID:???
- >>774
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
- 782 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/01(金) 17:22:59.55 ID:???
- >>774
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
- 783 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/01(金) 17:23:12.41 ID:???
- >>774
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
- 784 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/01(金) 17:23:26.64 ID:???
- >>774
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
- 785 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/01(金) 17:24:00.78 ID:???
- ↑消えろカス
- 786 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/01(金) 17:24:48.76 ID:???
- >>784
気持ち悪い
- 787 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/01(金) 17:25:55.43 ID:???
- 荒らすならもっとやれ
中途半端野郎が
- 788 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/01(金) 17:28:09.26 ID:???
- >>774
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
- 789 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/01(金) 17:29:11.87 ID:???
- 死ねって書き込んでいる時の気持ちってどんなだろ?
- 790 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/01(金) 17:30:43.78 ID:???
- >>774
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
- 791 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/01(金) 17:32:12.28 ID:???
- シナレロでドグマ形状のフレームってあるんですか
よかったら売ってるサイトも教えてください
- 792 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/01(金) 17:32:22.86 ID:???
- >>790
どうしたカス?顔真っ赤だぞw
- 793 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/01(金) 17:36:03.98 ID:???
- >>769
やすりで表面をザラザラにして、アクリル塗料でもスプレーして
オーーブンで60℃〜70℃で焼付けすれば
一年くらいは持つんじゃないでしょうか?
- 794 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/01(金) 17:37:07.99 ID:???
- >>773
常に触れる部分だからねぇ。塗装だとすぐ剥げるよ。
そこらへんわかっててやるなら構わないけど。
アルマイトは個人では無理だね。
- 795 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/01(金) 17:37:15.20 ID:???
- >>779
消えろカス
- 796 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/01(金) 17:41:24.86 ID:???
- >>774
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
- 797 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/01(金) 17:44:17.01 ID:???
- コレはいわゆるのろいだな
呪いは存在するんだ
「死ね」と書いたものを見ると
潜在意識の奥底に死ぬことが埋め込まれて
無意識的に死を選択するってやつだ
- 798 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/01(金) 17:44:54.22 ID:???
- >>791
中華カーボンのスレで聞いたほうがいいんじゃない?
多分無いと思うけど
- 799 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/01(金) 17:48:37.02 ID:???
- ウレタン塗料で重ね塗りでおk
- 800 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/01(金) 19:26:38.41 ID:???
- カーボンフレームにスタンド付けたらダメ?(´・ω・`)
- 801 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/01(金) 19:40:29.96 ID:???
- 強度面でだよね?クイックリリースに付ける奴なら大丈夫じゃないの
http://www.cb-asahi.co.jp/item/01/00/item31857600001.html
こういうの
- 802 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/01(金) 20:28:31.96 ID:???
- >>798
ありがとうございます
早速中華カーボンにいってみます
- 803 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/01(金) 20:29:41.15 ID:???
- >>800
BBのタイプやフレーム形状を選ぶけど、ボトムレッグスタンドおすすめだよ。
- 804 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/01(金) 20:31:55.45 ID:rxZAeKAk
- ガイドプレートの調整でネジを色々回してしまい、微妙に擦れてたのが、ガッツリ擦れるようになってしまいました。
Fワイヤーを色々回したりしたのも原因かと思います。
直すにはどこから手をつけたらいいんですか?
- 805 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/01(金) 20:33:29.11 ID:???
- やった事を全部逆にしていけばいいんじゃね
- 806 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/01(金) 20:34:19.67 ID:???
- >>804
0から始めるのがいい。
先ずはロー側の次にワイヤー貼ってトップ側のストローク調整をする。
それからロードならトリムのインデックス調整や、その他ではセンターのインデックス調整をする。
- 807 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/01(金) 20:36:09.54 ID:rxZAeKAk
- 締めたり緩めたりしているので、逆にと言われても…
ガイドプレートが全く動かないのもワイヤーの張りが原因ですかね?
- 808 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/01(金) 20:36:51.30 ID:???
- >>804
FD?
わけわかんなくなった時はリセットが一番だよ。
ワイヤー外してワイヤーのアジャスターを締め込み、
説明書の手順通り(取り付け位置調整の所は現状をまず確認、必要なら調整で)に作業かな。
説明書の手順には意味があるので、必ず守ってね。
- 809 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/01(金) 20:38:28.50 ID:???
- >>807
取り付け位置が下がっちゃってない?
- 810 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/01(金) 20:39:57.27 ID:???
- >>807
あのね、ガイドプレートは完全に止まった状態で綺麗に調整できるかと言うと微妙だね。
インナーを合わせたらワイヤー張って、ちゃんと変速してワイヤー張った状態じゃないと合わないよ。
- 811 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/01(金) 20:44:11.90 ID:???
- あの赤い挟む奴は持ってないの?
まずは取り付け位置が合ってないとワイヤー張る所まで行けないよ。
- 812 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/01(金) 20:44:46.66 ID:???
- FDの取り付け位置なんてかなりアバウトでも変速するよ。
- 813 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/01(金) 20:45:46.14 ID:???
- >>807
レバーが硬くて動かない感じ?
なら取り付け位置がおかしいかも。
適正より低いとガイドが当たって上に行かないっしょ。
- 814 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/01(金) 20:47:15.71 ID:rxZAeKAk
- 皆さんアドバイスありがとうございます。難しいですね、Fインナーからアウターに上げる時にガイドプレートが引っ掛かって上がりにくい状態になっているのは何ででしょうか?
- 815 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/01(金) 20:47:18.57 ID:???
- 違うよ・・・・>>813本当にやったことあんの?君。
- 816 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/01(金) 20:47:43.50 ID:???
- >>814
ワイヤーテンション緩めてみ
- 817 :813:2011/07/01(金) 20:51:44.26 ID:???
- >>815
たぶん彼は>>710なんじゃないかと思って。
1〜3mmっつーとアウターとガイドの例の隙間でしょ、それをロー(インナー)で位置合わせしようとしてたみたいだから。
極端に低ければ引っ掛かるじゃん?
- 818 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/01(金) 20:52:24.02 ID:???
- >>814
FDの型番は?
説明書読んでる?
- 819 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/01(金) 20:53:40.93 ID:???
- >>814
真横から撮った画像ちょうだい
- 820 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/01(金) 20:53:52.18 ID:???
- >>817
引っかからないよ。パンタグラフ構造になってるから。
実際にフロントディレイラーの位置決めをするときの1mm程度ってのは、
ワイヤーを張ってない状態、つまりインナーにあるディレイラーとアウターが1mm程度に合わせる。
- 821 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/01(金) 20:57:09.80 ID:rxZAeKAk
- >>818
FD5700です。
説明書は文字ばかりなので…
別途買ったビギナー本を読んでいます。
- 822 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/01(金) 20:57:45.87 ID:???
- タイヤがパンクしました。
タイヤ26インチ1.4、チューブは1.4〜1.75を使ってました。
チューブが裂けて取り換えたいのですが
とりあえず手持ちの1.75〜2.10のチューブは使えないでしょうか?
- 823 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/01(金) 21:00:33.16 ID:???
- >>822
ヨレずに入れられれば問題無いけど、どうだろ、試しにやってみるしかないね。
- 824 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/01(金) 21:00:58.53 ID:???
- 俺はFDで困ったことってないな
説明書見ずに適当にやって、普通に動いたからそのまんま
- 825 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/01(金) 21:03:20.31 ID:???
- 単純明快な構造だもんねぇ。
何処か決定的なミスか故障があるんかなぁ。
- 826 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/01(金) 21:04:38.02 ID:???
- >>821
なんだ文字読むのを億劫がってんのか
じゃダメだな
つべこべ言わずワイヤ外しな そうすりゃ腹がすわる
いい機会だと逆手にとってじっくりやり直す
しくみがだんだんわかってくるよ
- 827 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/01(金) 21:07:22.61 ID:???
- シマノの説明書は最低限の事しか書いてないから、文字数は少ないと思うのだが・・・
- 828 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/01(金) 21:12:40.39 ID:???
- 自転車板って、他の板に比べて馬鹿とか相手をけなす人多くない?
やたらブランド思考だし…
自転車乗ってる人ってみんなこうなんですか?
正直きもいです><
- 829 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/01(金) 21:13:13.06 ID:???
- いいえ、自転車板の住民に限ります
- 830 :822:2011/07/01(金) 21:15:48.34 ID:???
- >>823
ありがとう
チューブに5ミリ位の穴?裂けなんだけど修理不可ですよね?
- 831 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/01(金) 21:18:06.75 ID:???
- おっさんはそういう人多いね
やたらブランド思考だし
下のクラスの自転車を見下してけなしてばかりいるイメージ
まったく最近の中年は…
- 832 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/01(金) 21:20:56.29 ID:???
- 自転車板と登山板はかなり似ている
平均年齢や趣味傾向が似ているからだろうが
人種的には同じ
- 833 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/01(金) 21:21:25.63 ID:???
- ルイガノ乗ってるだけで罵られるとか悲しいお(´;ω;`)
結局はエンジンの問題だろ機材でガタガタ言うなクソ
- 834 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/01(金) 21:24:47.37 ID:???
- まぁ、ルイカツだから仕方ねーよ。
そーいう伝統だ、諦めるかお前が払拭してみせれ。
- 835 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/01(金) 21:27:25.75 ID:???
- >>830
その大きさなら交換したほうが安心だよ。
これが出先で、修理しなきゃ身動きとれない状況なら迷わず修理を試みる所だけどね。
- 836 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/01(金) 21:28:12.85 ID:???
- 可能性は多いにあるよね
ルイカツが今後注目されるように君が率先して、行動しようぜ
- 837 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/01(金) 21:28:38.58 ID:???
- >>828
馬鹿にされるのは本物の馬鹿だけだよ。
- 838 : 【東電 75.3 %】 :2011/07/01(金) 21:35:00.59 ID:iBM5aaPu
- え?ガノはえーじゃん
俺二年間片道30キロ走ってるけど、未だに本気ローディに10回位しか抜かれたことないぜ。
ましてクロスやMTBなんかには抜かれたことないぜ。
因みに32〜36キロ位だしてるRSR-4です
- 839 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/01(金) 21:36:39.20 ID:???
- >>838
なるほど、そうやって抜いただの抜かれただの下らない事を言ってるから馬鹿にされるんだな。
- 840 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/01(金) 21:39:05.44 ID:???
- >>838
お前みたいなのがいるからルイガノは避けられるんだよ死ね!
- 841 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/01(金) 21:40:16.28 ID:t9+gRMW/
- チャリ屋に売ってる靴下って何か違うんですか?
- 842 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/01(金) 21:42:51.33 ID:???
- 長さとか薄さとか素材とか
まぁ超変わるって程でもないから普通の靴下でもいいよ
- 843 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/01(金) 21:44:56.33 ID:???
- 通気性がいいとか、必要な場所のクッション性だけが高い、とか、あとはデザインくらいかな?
普通の薄手の靴下でもなんら変わらないと思うよ
- 844 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/01(金) 21:46:37.22 ID:???
- 先週の土曜にescapeR i3を買ったのですが、買った時点でペダルを漕ぐと
カラカラとギア付近から音がします。知り合いに聞くと、ギアの初期不良と言われたのですが
近くの自転車屋に行くと問題ないと言われました。
ギアを重いものにするほど音が大きくなります。
大丈夫なのでしょうか?
- 845 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/01(金) 21:47:03.62 ID:???
- >>773
ペンキ塗ってもすぐ剥げるでしょ
飾っておくならいいけど
- 846 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/01(金) 21:49:38.54 ID:???
- >>844
内装三段モデルだよね?
ならチキチキ鳴るのは正常だよ。
- 847 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/01(金) 21:52:33.23 ID:???
- >>846
ん?内装??
- 848 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/01(金) 21:52:49.03 ID:???
- >>844
その知り合いは知識不足
- 849 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/01(金) 21:55:31.65 ID:???
- ヒルクライムで速い人達の体重はどのくらいですか?
- 850 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/01(金) 21:55:35.76 ID:???
- >>847
三段切り替えで歯車が前後一枚ずつの奴でしょ?
軽いのほほ無音、真ん中→重いのと行くに従い音が大きくなるのは普通(構造上仕方ない)だよ。
- 851 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/01(金) 21:56:53.34 ID:???
- >>841
あの微妙な長さ
- 852 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/01(金) 21:59:18.34 ID:???
- >>847
これだよね?
http://www.giant.co.jp/giant09/bike_datail.php?p_id=L0616072&action=outline
- 853 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/01(金) 21:59:21.50 ID:???
- >>851
あの微妙な長さの靴下、自転車用以外にあんまりないよね
- 854 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/01(金) 21:59:23.43 ID:???
- >>769
http://homepage1.nifty.com/smallforest/DT50/alumaito.htm
- 855 :844:2011/07/01(金) 22:01:54.61 ID:???
- みなさんありがとうございます。正常なんですね。
これで安心して乗れますw
- 856 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/01(金) 22:13:57.96 ID:???
- ディスクブレーキのローターが錆みたいになってたからCRC556で錆落として
錆防止にためにグリス塗ったらブレーキが変になったけどなんなの?
自転車のローターって野暮なの?
- 857 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/01(金) 22:15:19.89 ID:???
- ブレーキローターに油塗るとかアホかw
釣りだと言ってくれ、下手すりゃ止まらなくって人殺すぞ?
- 858 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/01(金) 22:16:24.11 ID:???
- TREKスレで聞いても相手にされなかったからここで聞きます
なぜTREKのロードは通販してないんですか?
楽天で検索しても、中古の取扱はあっても現行モデルは売ってません
マルチすまそ
- 859 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/01(金) 22:16:35.20 ID:???
- >>839-840
お前ら一体何なわけ?
よってたかってさ
これがこのスレの在り方なのか?
これが2chなのかよ!
あ?>838もさ!もっと言い返してやんなよ!このやろう!
- 860 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/01(金) 22:18:33.09 ID:???
- メーカーからの対面販売義務があんだよ。守んないと卸してもらえなくなるんだよ代理店契約破棄されるんだよ。
わかったらとっととマルチ畳んでこいボケなす!
- 861 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/01(金) 22:20:26.56 ID:???
- >>859
荒らしは去れ
- 862 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/01(金) 22:22:01.22 ID:???
- >>856
ローターは洗うとして、パッドは油染みちゃっただろうから換えなきゃ駄目かもね。
- 863 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/01(金) 22:23:31.27 ID:???
- ものすごーくざっくりした大雑把な質問なので、
だいたいの目安で答えて欲しいのですが、
平均的な身長の日本人171cmぐらいで、
それに見合ったサイズの標準的なロードのポジションを決めた場合、
サドルの高さとハンドルの高さ(上面の水平部分で)の平均的な高低差は何センチぐらいでしょうか?
雑誌やサイトで見かける完成車の画像を見るとどれもハンドルがサドルよりもずいぶん下の方にあるように見えるのですが。
- 864 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/01(金) 22:23:54.21 ID:01EtB0Ef
- >>860
ありがとう、でも、もっと罵って!ビクンビクン
- 865 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/01(金) 22:25:23.26 ID:???
- クロモリフレームのガス抜き穴って塞いでいいの?
- 866 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/01(金) 22:27:06.85 ID:???
- >>858
会社の方針。
エライ人がそっちの方がいいって思っただけだろ。
- 867 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/01(金) 22:27:23.54 ID:???
- >>863
10cmくらいかな。
- 868 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/01(金) 22:28:43.90 ID:???
- >>865
大丈夫よ。
塞ぐ前にキッチリ防錆処理しとくと安心かも。
- 869 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/01(金) 22:29:28.35 ID:???
- >>863
5cmあれば十分でしょ
- 870 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/01(金) 22:31:24.79 ID:???
- >>861
消えろカス
- 871 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/01(金) 22:39:21.57 ID:???
- >>867
組んである完成車画像を見るとそれくらいはあるように見えますね。
>>869
5cmはかなり少ない方なんじゃないでしょうか。
- 872 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/01(金) 22:41:40.62 ID:???
- カーボンコラムの失敗しない切り方を教えてください。
アルミコラムは切ったことがあります。
ちなみに工具は金ノコと金ヤスリだけで、パイプカッターやソーガイドは持っていません。
よろしくお願いします。
- 873 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/01(金) 22:44:23.36 ID:???
- >>871
完成車画像は見栄えよく撮ろうとかなり落差とってる
実際は身長170cmで落差10cmで乗ってる人もいるし落差0cmの人もいる
落差10cmで200kmどこも辛くならなずに乗れるならそれで問題ないよ
- 874 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/01(金) 22:50:23.45 ID:???
- >>873
人それぞれと言ってしまえば一番簡単ですが、
実際に経験豊富な人たちの
平均的な落差が知りたいのですが。
だいたいの目安で良いので。
- 875 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/01(金) 22:50:45.20 ID:???
- >>872
1 紙テープを巻きつけます
2 毛引きでマーキング
3 マーキングした位置を丁寧に切ります
4 鑢で仕上げ
- 876 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/01(金) 22:54:09.33 ID:???
- 身長170cmの人のハンドル落差の目安は6cm
元オリンピック代表シルベストサイクル店長の提示する落差の目安
- 877 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/01(金) 22:54:18.37 ID:???
- パイプカッターは2000円しないで買えるんだから買えよ。
- 878 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/01(金) 22:56:50.57 ID:???
- >>877
パイプカッターでカーボンコラム切れる?
- 879 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/01(金) 22:59:14.54 ID:???
- なんで一番やわい素材が切れんのだ
金属よりも堅いと思ってるのか?
- 880 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/01(金) 22:59:29.79 ID:???
- >>878
マジレスすると切断できます
- 881 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/01(金) 23:01:05.00 ID:???
- パイプカッターって、圧をかけるからダメでしょ
- 882 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/01(金) 23:01:23.04 ID:???
- パイプカッターでカーボン切ったらガワがぐにゅってならん?
- 883 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/01(金) 23:02:27.43 ID:???
- ロードのトップギアっていつ使うんですか?(割と素朴な疑問です)
例えば52-12に入れる時は下り坂でケイデンス〜で時速〜km以上でてたら、とか
ゴールスプリントの時、とかただの飾りです、とか
自分は低回転でまったり重さを楽しみたい時くらい
- 884 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/01(金) 23:03:08.31 ID:???
- カーボンコラムをパイプカッターで切ろうとしたら、内側がメコメコになっちゃったよ。
圧の調整ミスったんかなぁ?
- 885 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/01(金) 23:03:12.76 ID:???
- 圧をかけずにシコシコするようにコスコスコスコス
ちゃんと切断できますよ
- 886 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/01(金) 23:04:08.56 ID:???
- >>883
下りで飛ばす時に使ってるよ
- 887 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/01(金) 23:04:51.18 ID:???
- >883
ロードなんて素人にはめんどくさいだけだからクロスでいいだろって言ってるようなもの
500Wもだせば平地でクルクル出来るだろ。
- 888 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/01(金) 23:07:32.10 ID:???
- 500Wって電球5個分?
- 889 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/01(金) 23:08:08.85 ID:???
- >>883
下り坂とゴールスプリントの時って
自分で答えかいてるじゃん
- 890 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/01(金) 23:10:16.27 ID:???
- >888
LED電球なら100個分だなw
- 891 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/01(金) 23:14:24.43 ID:???
- ありがとうございます
いやほんと素朴な疑問でした
コンパクトクランクとか流行ってるし、めったに入れないし、どうかなーとか
トップギアケイデンス90だと何キロくらい出てんのかな、とか(これは調べればいいですね)
500wで巡航できたらすごい
- 892 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/01(金) 23:20:30.59 ID:???
- >>876
ありがとうございます。
それです、そういう目やすとなる数値が知りたかったのです。
その目安が一覧表になってるサイトとかありますか?
- 893 :892:2011/07/01(金) 23:23:40.95 ID:???
- 検索したら見つかりました。
ありがとうございました。
- 894 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/01(金) 23:25:49.06 ID:???
- 自分のポジション出したくて調べてるんなら他人の落差がどれくらいとかは無意味だけどな
- 895 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/01(金) 23:37:50.38 ID:???
- >>894
いらんこと言うな糞が
その無駄な口なんぞ縫いつけてしまえ
- 896 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/01(金) 23:45:46.49 ID:???
- タイヤのタイプの呼び方についてなのですが、
チューブラーがチューブがないやつで、
クリンチャーがチューブがあるやつですよね。
この名前、メチャクチャまぎらわらしいと思います。
チューブがあるほうがチューブラーでいいじゃんって思うのですが、
何でこんな間違えやすい呼び方になっているのでしょうか?
- 897 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/01(金) 23:47:03.37 ID:???
- >>883
飾りって説もあながち間違いではないみたいだよ
- 898 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/02(土) 00:04:34.08 ID:???
- >>896
アホだよね?
- 899 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/02(土) 00:09:44.61 ID:???
- >>898
何がおかしいんですか?ぼくはとても疑問視しています
- 900 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/02(土) 00:16:23.61 ID:???
- 120ノッチより多いハブってありますか?
- 901 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/02(土) 00:18:59.73 ID:???
- 120ノッチなんてどうでもいいじゃないですか!
答えてよ!ねぇ?逃げないでよ!
- 902 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/02(土) 00:26:01.29 ID:???
- チューブラーはTUって書くくせに
クリンチャーをWOと書くのはおかしいと思います!
ぼくは絶対ゆるしません!
WOと書くなら普段からワードオンと呼ぶべきです。
- 903 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/02(土) 00:26:17.83 ID:???
- スピナジーrevxフロントをクイック→ボルトナットのシャフトに交換したいのですが、必要な道具はなんでしょうか?
また方法を教えてください
- 904 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/02(土) 00:28:39.58 ID:???
- >>883
アウタートップからゼロ発信で体を鍛える方法があったような。
あとダンシングでも似たようなトレーニングがあるようなきがす。
- 905 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/02(土) 00:28:42.46 ID:???
- モンキーレンチ
そんなことより答えてよ!ねぇ!チューブレスでしょ?
- 906 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/02(土) 00:36:46.78 ID:QDtT5yY+
- 通勤用にママチャリと街乗りMTB(21速前サス付き)で迷ってます。
特にメンテの面で、今までは一万円のママチャリだったのでたまに空気入れて、
チェーンにクレ55を吹くくらいしかしてませんでした。MTBも基本的にこんなメンテでいいですか?
- 907 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/02(土) 00:40:22.43 ID:???
- すいません、A-BIKEの専用スレってもう残ってないんでしょうか?
- 908 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/02(土) 00:43:33.62 ID:???
- 週一で空気入れる必要とかクレ55はチェーンに向いてないとかそういうのは置いといて
なしてMTBとママチャリで悩む事になってるのか分からん、通勤距離や環境はどんななの
- 909 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/02(土) 01:29:12.40 ID:QDtT5yY+
- >>908
普通の街中でほぼ平坦、往復で6`くらい、積載の実用を考えればママチャリだけどMTBの見た目も気に入ってる
- 910 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/02(土) 01:29:48.90 ID:???
- スレ立て依頼スレ見つからないので、どなたか立てていただけませんか?
【S5】サーベロCervelo 12【P4】
サーべロ
http://www.cervelo.com/default.aspx
東商会
http://www.eastwood.co.jp/
前スレ
【S,R】サーベロCervelo 12【P,Tもたまには(ry】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1303851143/l50
- 911 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/02(土) 01:31:09.65 ID:???
- ↑スレタイトル12じゃなくて13です。
宜しくお願いします。
- 912 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/02(土) 01:59:38.79 ID:???
- ほい
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1309539531/
- 913 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/02(土) 02:04:45.10 ID:???
- ロードレース関係のキーホルダー等の小物を売ってるサイト等知っていたら教えてください。
- 914 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/02(土) 02:11:04.16 ID:???
- http://store.jsports.co.jp/category/1001/
こんなのとか
- 915 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/02(土) 02:24:38.06 ID:???
- ハブの位置が、車輪の中心から少しずれていて、
体の上下動で前進する自転車(?)って、
今でも売ってますか?
- 916 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/02(土) 02:38:09.94 ID:???
- >>912
ありがとうございます。
- 917 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/02(土) 02:38:54.99 ID:???
- >>909
街乗りMTBってMTBルック車だろ?2万円くらいの。まともなMTBに21速なんて無いしな。
サスもブワンブワンで重いだけ。タイヤも見た目重視のブロックタイヤだったらもう最悪だ。
見た目は自己満だから他人がとやかく言う事ではないが、悪い事は言わん。ママチャリにしとけ。ママチャリの方が速いぞ。
- 918 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/02(土) 02:39:29.86 ID:???
- >>915
http://www.auto-craft-izu.com/jitensya2.html
今でも売ってるのかどうかは不明だけど。
- 919 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/02(土) 02:42:43.07 ID:???
- >>918
おおっ!
クランクサイクルっていうんだ!
けど、大人用のがあったんだけどね。
レス、さんくす。
- 920 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/02(土) 02:56:18.05 ID:???
- >>896
敢えて釣られる。
チューブラータイヤ:タイヤの中にチューブが縫い込んでる。タイヤとチューブが一体化してるのでパンク修理が面倒。基本タイヤごと交換。
クリンチャータイヤ:タイヤとチューブが別々。簡単にチューブが取り出せるからパンク修理が楽。チューブだけ交換が出来る。
チューブが無いタイヤはチューブレスタイヤだ。チューブラーじゃねー。
妥当な名前だと思うがな。
- 921 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/02(土) 03:56:28.05 ID:???
- バッシュガードって、アウターリングを外して、
交換する形にしないと、取り付けできないのですか?
いろいろググッたのですが、
フロントチェーンリングが、2〜3枚のリングに、
そのまま取り付けている例が見つかりません。
親切さん、教えてください。
- 922 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/02(土) 04:06:20.06 ID:???
- >>921
アウターリングを残したまま、スペーサー噛まして長いボルトで留めるタイプもあるよ。薄いからヤワいけどね。
けど大半がアウターリングと交換するタイプだね。
バッシュガードが必要になるシーンでは大きなリングは使わないだろうし。
- 923 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/02(土) 04:12:39.58 ID:???
- >>921
アーム数、PCD、アウター歯数は?
合うならこんなのとか。
http://www.cb-asahi.co.jp/item/31/00/item21648100031.html
- 924 :921:2011/07/02(土) 05:12:12.30 ID:???
- >>922>>923
レスありがとうございました。
MTBではなく、汚れ防止目的なので、
スペーサーを使用するタイプの
購入を検討してみます。
- 925 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/02(土) 05:36:52.67 ID:???
- 俺は汚れ防止にコレ付けてる。
http://www.loro.co.jp/item/parts_etc/gear/52tblack.html
- 926 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/02(土) 07:13:50.17 ID:???
- DURA7900のリアディレイラーは
一回のシフトダウンで何段落とせますか?
ちなみに、僕のは現状2段なんですけど通常ですか?
- 927 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/02(土) 07:20:19.69 ID:???
- それはシフターに依存する
- 928 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/02(土) 07:24:13.58 ID:???
- シフターも79デュラです!
- 929 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/02(土) 07:38:59.53 ID:???
- 2段
- 930 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/02(土) 07:58:30.29 ID:???
- ありがとうございました!
アルテのシフターをワイヤーなしの状態でカチカチしたら3段入ったんで少し気になりまして!
助かりました!
- 931 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/02(土) 08:55:05.68 ID:???
- うちのTiagraは、2段目より内側にチェーンがあるときに限り3段ロー側にシフトできる
- 932 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/02(土) 08:57:45.53 ID:???
- 俺の105もそう。トップから2回目かな。3段落ちる
- 933 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/02(土) 10:48:10.36 ID:???
- 今ロードを組んでます。
安かったのでクランクを6703にしてしまったのですが、アウターの52Tが踏めません・・・
そこで50Tにしたいのですが、ULTEGRAには50Tがありません。
67でもトリプルは幅が変わってないので旧モデルのでも付くような気がしますが、
例えば7800のBタイプ50Tアウターは取り付けできますか?
以前、ダブルのアウターとトリプルのアウターには違いが無いと聞いた事があるのですが。
- 934 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/02(土) 11:10:19.22 ID:???
- すみません。
ここ数日の自板のどこかのスレで
台湾でDEDAが安く売ってるよ。という書き込みがあったと思うのですが、
そのスレがどこだかわからなくなってしまいました。
わかる方、該当スレを教えて下さい。
- 935 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/02(土) 11:13:05.30 ID:???
- >>934
わからんけど「ギアステーション」じゃなかろうか
- 936 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/02(土) 11:27:23.35 ID:???
- 玉あたり調整をしていたら玉を紛失してしまいました。
この玉を購入したいのですが、この玉は普通のショップで置いてあるものですか?
無いようならネットで購入しようと思いますので、玉の正式名称を教えて頂けないでしょうか。
- 937 :934:2011/07/02(土) 11:31:36.81 ID:???
- >>935
多分ここのことです。ありがとうございました。
それにしても安いなー
- 938 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/02(土) 11:34:45.95 ID:???
- >>936
ボールベアリングは基本的にベアリング屋さんで買えるけど、1個だけ新しくするともとから入ってたのと磨耗具合が違ってくるんで良く無いよ
あと根本的に一個だけとか買えないし、正確に玉の大きさがわかってないと買えない
シマノのハブなら型番が解ってれば注文で取り寄せられるからソッチの方がいいかも
- 939 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/02(土) 11:36:35.42 ID:???
- >>936
自転車屋(在庫無い場合もあるので何軒か回るつもりで)やベアリング屋で買えるよ。
サイズが何種類かあるので現物持って行くと確実だね。
- 940 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/02(土) 11:53:28.84 ID:???
- >>938≫939
ありがとうございます。ハブはR500です。
とりあえず近くのショップに現物を持って見に行ってきます。
- 941 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/02(土) 11:57:17.15 ID:???
- >>940
新宿のハンズには普通にベアリングの玉売っててのけぞった
- 942 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/02(土) 12:16:46.05 ID:???
- >>940
R500なら
フロント Y00091210
http://www.cb-asahi.co.jp/item/22/03/item19299600322.html
リア Y00091310
http://www.cb-asahi.co.jp/item/42/03/item19299600342.html
の部品番号で注文できる
- 943 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/02(土) 12:31:37.02 ID:???
- >>942
ありがとうございます。近くのショップでなかったら利用させて頂きます。
- 944 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/02(土) 12:45:48.64 ID:???
- 最近クロスバイクを買ったんですが、空気はどのぐらいのスパンで入れればいいですか?
常に確認して適正圧を維持という形でしょうか?
また、今のところサドルバックしかないため、ちょっとした荷物を運びたいんですが出来ません。
肩にかけるバッグとか安いのがあれば教えて欲しいです。
一応後ろに荷物掛け?を付けてパニアというものをつけたりとかは予定しているのですが
ちょっとしたにもつにそれは大げさすぎるので・・・という判断です。
荷物としては筆記用具数本とDVDケースが3つぐらいはいる程度を想定して頂きたいです。
あくまで目安です。お願いいたします。
- 945 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/02(土) 12:49:47.40 ID:???
- 前カゴがダントツ一番便利で一番人気だよ
- 946 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/02(土) 12:52:13.39 ID:???
- >>945
前カゴは使いたく有りません。
>>944に書いた条件でアドバイスくだしあ
- 947 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/02(土) 12:55:19.62 ID:???
- >>944
ベストは毎回かな。
毎日乗るからそれは面倒って事なら週一くらいでもなんとかなるかも。
(標準的な体重で、多少抜けてもリム打ちの心配が無い場合)
そのくらいの荷物であれば、小ぶりなフロントバッグはどうかな?
荷物は極力車体に付けたほうが走りやすいよ。特に今の季節は汗かくしね。
- 948 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/02(土) 12:57:00.29 ID:???
- >>946
リアキャリア付けて、天板に取り付けるバッグ使うってのは?
- 949 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/02(土) 13:00:48.96 ID:???
- >>946
>>948の案に一票
パニア付けるつもりがあるならトピークのレール付きリアキャリアにして
トピークのバックにすれば取り付けもワンタッチだし
- 950 :書き込み:2011/07/02(土) 13:02:08.19 ID:???
- ホイール全体を黄色に塗りたいんですけどいい方法ありませんか?
この前塗ったらスポークの部分に空気が入ったりして見映えが悪いです_| ̄|○
- 951 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/02(土) 13:04:49.97 ID:???
- >>947
>>948
>>949
ありがとうございます。参考になります。
トピークは色々出してるんですね、気づくとサドルバックもトピークでした。
レール付きリアキャリアって具体的にどれでしょうか?
- 952 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/02(土) 13:05:50.81 ID:???
- >>950
空気ってのは塗り方の問題だよね?
塗り方改めれば流れは一緒でいいよ。
そもそもあとから塗るのは無理があるんだけどね。
- 953 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/02(土) 13:05:53.54 ID:???
- 手元にデュラシューとスイスストップ緑があるのですが
デュラシューのカッチリとしたフィーリングが好きです。
しかし、よくシマノシューはリム攻撃性が高いといいますよね?
かなりリムを削るんでしょうか?
- 954 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/02(土) 13:06:14.83 ID:???
- >>944
このへん↓
http://www.wiggle.co.uk/ja/carradice/saddle-bags/
SQRシリーズなら付け外しが楽
- 955 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/02(土) 13:07:25.20 ID:???
- >>953
simanoよりもスイス緑の方が攻撃性高いと思うんだけどな。
まぁ、リムも消耗品と思うしかないよねー。
- 956 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/02(土) 13:08:31.66 ID:???
- >>953
シマノどうのじゃなくて、シューが固いとリムが減りやすい、シューは減りにくい。
シューが柔らかいとリムに優しい、シューは減りやすい。
- 957 :書き込み:2011/07/02(土) 13:08:51.25 ID:???
- >>952
空気ってゆうか垂れて来て
薄く塗ったらホイールの元の色が見えるんです_| ̄|○
塗ったのは前タイヤだけなんで_| ̄|○
- 958 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/02(土) 13:10:07.55 ID:???
- >>950
ハブ、スポーク全部外してリム単体で塗る。
塗るのはこの時期は湿度が高いので避けたほうがいい。
塗った後はウレタンのクリアをたっぷり噴く。
でも自家塗装だといくら厚く塗っても飛び石やぶつけたら塗装剥げるし…
ハブやスポークを外すくらいだったらリムをカラーリムにしたほうが早いし綺麗だと思うよ。
- 959 :書き込み:2011/07/02(土) 13:13:47.86 ID:???
- >>958
そうですね_| ̄|○
リム単体を買おうo(^▽^)o
ありがとうございますo(^▽^)o
- 960 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/02(土) 13:14:54.51 ID:???
- >>957
垂れるのは一度に厚く塗りすぎだね。
下地が見える程度の薄さで塗り、ある程度乾いたら重ね塗りすればいいよ。
下地の仕上げをキッチリやらないとすぐに剥げるので注意ね。
ホントはバラして部品単位で塗ったほうが綺麗に仕上がるんだけどね。
- 961 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/02(土) 13:16:39.79 ID:???
- >>951
このへん
http://www.cb-asahi.co.jp/html/tokusyu_qts.html
真ん中のところが凹んでて、後ろからスライドしてハメ込むと固定される
サイドフレームつければパニアもOK
- 962 :953:2011/07/02(土) 13:21:44.65 ID:???
- >>955>>966参考になりました。
ありがとうございます!
- 963 :953:2011/07/02(土) 13:22:35.47 ID:???
- 間違えました>>956さんです。
- 964 :書き込み:2011/07/02(土) 13:23:21.72 ID:???
- >>960
そのてもあったか_| ̄|○
ありがとうございますo(^▽^)o
スポークのぶぶん試してみます(^-^)/
- 965 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/02(土) 13:27:33.08 ID:???
- ロードとクロスの速さの差は空気抵抗だっていうけど
・40kph未満やブラケットポジションでも空気抵抗でクロスと大きな差があるの?
・ないとしたらその領域ではロードとクロスの速さの差はほとんどない?
- 966 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/02(土) 13:29:16.68 ID:???
- それだけなわけないと思うんだけど。
空気抵抗なんかよりも軽さ、回転物の抵抗の少なさ、各部品の精度、ポジションあたりのほうがよっぽど差が出てくるポイントだと。
- 967 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/02(土) 13:34:14.17 ID:???
- >>965
車速が低くても、向かい風が強い場合は差が出るね。
低速、無風または追い風の場合は空気抵抗に関しては大差無いと言えるけど。
全体的に見て空気抵抗が大きく影響するのは確かだけど、それだけではなく、
例えば低速時はタイヤの転がり抵抗なんかの違いが大きく出るよ。
- 968 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/02(土) 13:54:09.54 ID:???
- >>966-967
thx
ちなみに回転しない部分の重量は平地ではあんまり関係ないんだよね?
- 969 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/02(土) 13:57:34.41 ID:???
- 関係するよw
巡航速度まで上げるまで(加速時)は軽い方が楽だし…
逆に一度速度に乗ってしまえばある程度重みがあったほうが慣性の法則なのか、速度維持は楽
- 970 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/02(土) 14:01:56.36 ID:???
- ロードバイクで平地を走るとき、
下ハンを持つのと、ステム近くを握る疑似TTポジションだったら、
どちらが速いですか?
- 971 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/02(土) 14:24:22.99 ID:???
- >>970
ブラケットポジションが無難
- 972 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/02(土) 14:41:08.03 ID:???
- >>950
それ弾いて無い?
きちんと脱脂した?
- 973 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/02(土) 15:29:29.15 ID:???
- スターファングルナットの圧入、ペダル交換
それぞれ平均的な工賃はいくらくらいですか?
- 974 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/02(土) 15:45:53.08 ID:???
- >>973
それぞれ500〜2000円
- 975 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/02(土) 16:22:26.48 ID:???
- >>950
塗りたいと思ったらさ、直ぐ手近な物を使って塗るんじゃなく、塗装ってのは
どういうことなのかチャント勉強してから着手したほうがいいと思うよ
- 976 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/02(土) 16:27:18.50 ID:???
- そんな難しくないって。やばそうなところだけマスキングして
スプレー缶でぴゃーと吹けばいいのよ、ぴゃーと。
- 977 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/02(土) 16:38:42.76 ID:???
- 短足なのでシートポストの半分以上がフレームに収まっちゃってる
切っちゃおうかなと思うんだけど安全ラインのマージンさえ残せば問題ないかな
- 978 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/02(土) 16:43:10.26 ID:???
- 問題ないよ
- 979 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/02(土) 16:54:01.12 ID:???
- スプレー缶でピューが塗装とは・・・・・・・
- 980 :書き込み:2011/07/02(土) 17:36:12.30 ID:???
- >>975
分かりました(^-^)/
- 981 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/02(土) 17:38:41.55 ID:???
- シートポストを交換したいんだけど今風のロードバイクってシートポストが太いほうが流行りなのかな?
シートポスト太いのと細いのだとどっちがカッコイイ?
ちなみにホリゾンタルフレームのロードバイクです。
- 982 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/02(土) 17:42:04.67 ID:???
- >981
好きなの選べ、シートポストフェチ以外シートポストの美的感覚なんてあんまないから。
- 983 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/02(土) 17:45:11.40 ID:???
- 太いシートポストってエアロシートポスト?
最近見ないね普通の丸パイプのポストがいいと思う
- 984 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/02(土) 17:45:47.26 ID:???
- >>981
主流はISPだったけどそれもそろそろ下火
オフセットタイプだったり、ストレートだったり、太い細い、異形に真円に色々あるけどさー、見た目じゃなくって「機能」で選べよw
- 985 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/02(土) 17:46:38.37 ID:???
- TT用のロードを見たんじゃないかと
- 986 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/02(土) 18:04:05.02 ID:???
- エアロとかTT用のではなくて
http://blogs.yahoo.co.jp/tenseikai1027/36630419.html
このブログを見て欲しくなりました。
ちなみにシートポストの機能とは?軽さぐらいしか違わないと思いますが。
- 987 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/02(土) 18:04:50.36 ID:???
- WH-R550のリムにニップルが見当たりません。
どうやって振れ取りをするのでしょうか?
- 988 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/02(土) 18:08:26.05 ID:???
- >>987
完組みにはフレ取りができない奴も有るよ。
でもそういったホイールは振れにくい安心して。
- 989 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/02(土) 18:09:28.25 ID:???
- >>986
重量も大きなファクターだけど、振動吸収性も大きい要素だよ
もちろんある程度の長さがないとカーボンでも振動は吸収しきれないだろうけれど
他にも剛性やヤグラの保持性固定力、ポジションが出てないときはサドル取り付け角度のしやすさなんかも地味に気になるね
- 990 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/02(土) 18:10:19.39 ID:???
- >>987
ハブ側に付いてるでしょ
- 991 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/02(土) 18:11:46.26 ID:???
- レーパン履かないで乗る時、
トランクスとボクサーならボクサーの方がいいですか?
トランクス派なんですけど、サドルが痛いというよりトランクスが擦れて痛いので、
ボクサーの方がいいのかなと思いまして。
- 992 :987:2011/07/02(土) 18:13:48.92 ID:???
- >>990今見たら、本当にハブ側に太いニップルがありました。
ありがとうございます!
- 993 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/02(土) 21:10:08.10 ID:???
- >>991
そだね。
- 994 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/02(土) 21:14:32.79 ID:???
- 次スレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1309608822/
- 995 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/02(土) 21:42:25.57 ID:???
- >>981
デコポストがいいよなあ
- 996 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/02(土) 21:57:17.42 ID:???
- ボクサーブリーフというけれど、ブリーフを履いたボクサーを見たことがない
- 997 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/02(土) 22:09:48.00 ID:???
- ボクサーブリーフってブリーフと何が違うの?
- 998 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/02(土) 22:10:27.21 ID:???
- ボクサーエンジンというけれど、スバル車に乗ってるボクサーを見たことがない
- 999 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/02(土) 22:22:57.50 ID:???
- MTBというけれど、山を走ってるMTBを見たことがない
- 1000 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/02(土) 22:27:30.79 ID:???
- /:::::::::::::::::::::\
/::/'' ̄^~''ゞ、ヘ
|:/ ,--、 _, -、ミ:::!
l:i ,ro、 ィo,、 |:|
l:{ ~ ノ 、~ ri
゙l:.ヽ `゚__゚ ヽ ソ
,r''ト、 〈 ̄ )' /
,/ ヽ\ `ニ' / `ヽ
/ ゙ヽ `ー- '、:::: ゙l,
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
229 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★