■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【悪魔の】ママチャリ改造スレPart21【チューンド】
- 1 :ツール・ド・名無しさん:2011/06/21(火) 23:46:18.47 ID:???
- 一般に「ママチャリ」や「シティサイクル」と呼称されるJISシティ車、
およびそれに準ずる自転車の改造・製作に関する話題を扱います。
ステム上げ下げやブレーキ交換から7段化、ドロハン化、果ては700C化まで。
購入相談、点検、初歩的な整備、消耗品交換等の話題は総合スレでどうぞ。
・テンプレ内の情報はまとめサイトに移動しました。
・議論が白熱しそうな時は前提の再確認を。宗教闘争は程々に。
・スポーツバイク等のママチャリ化は傍流としての節度を持って語りましょう。
・ヤンチャリ、デコチャリ等の話がしたい方は専用スレを立てて下さい。
・自転車の改造は乗り手や周囲の生命や財産に関わります。情報の利用は自己責任で。
■まとめサイト
http://wiki.nefilm.net/cbm/
■前スレ
【悪魔の】ママチャリ改造スレPart20【チューンド】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1306548105/
■関連スレ
【ママチャリ】軽快車総合スレ24【シティサイクル】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1307892667/
■過去ログ
http://wiki.nefilm.net/cbm/2chlog/
- 2 :ツール・ド・名無しさん:2011/06/21(火) 23:47:02.15 ID:???
- ■ タイヤ
http://wiki.nefilm.net/cbm/index.php?Parts%2FTire
軽快車の26インチホイールにMTB用の26インチHEタイヤは装着不可
同じく軽快車の27インチホイールにロード用の700Cタイヤは装着不可
■ ホイール
http://wiki.nefilm.net/cbm/index.php?Parts%2FWheel
□ エンド幅
120mm シングル, 内装3段, ロード用外装5段
126mm ロード用外装6,7段
130mm ロード用外装8〜11段
135mm 内装7,8,11段, MTB用外装8,9段
軽快車の外装変速は規格上は126mmだが実際は126〜135mm付近で一定しない
■ ブレーキ
http://wiki.nefilm.net/cbm/index.php?Parts%2FBrake
カンチ・キャリパー・各種ドラムブレーキ用のレバーは基本互換性がある
Vブレーキはワイヤーの引き量が異なる
■ 駆動系
http://wiki.nefilm.net/cbm/index.php?Parts%2FDriveTrain
軽快車のボトムブラケット周辺は規格が入り乱れているので要注意
□ チェーン規格
内幅 /外幅. 呼び 対応変速段数
3.3mm/10.2mm 1/8"(厚歯) シングル
2.4mm/7.10mm 3/32(薄歯) shimano HG/UG 6-8速
2.2mm/6.60mm 3/32(薄歯) shimano 9速
2.2mm/5.88mm 3/32(薄歯) shimano 10速
□ ボスフリーについて
外装6段の軽快車に使われているスプロケット(後ろのギヤ板)は
ボスフリーと呼ばれるギヤ板とフリー機構が一体になった物で
スポーツバイクで主流のカセット式の物とは互換性がない
- 3 :ツール・ド・名無しさん:2011/06/21(火) 23:47:46.08 ID:???
- ■作例
[実用系]
ttp://homepage.mac.com/taijirou_sueishi/bicycle/mama/R0010546.jpg
ttp://wp.nefilm.net/cccp/about/cabia27/
ttp://www.geocities.jp/yoshi_p_theater/img/bicycle/top06.jpg
ttp://blogs.yahoo.co.jp/mmmm567jp/2104964.html
[準実用系]
ttp://tatamatamatama.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2007/09/04/4.jpg
ttp://pds.exblog.jp/pds/1/200906/16/03/a0085103_158195.jpg
ttp://sui-g1980.up.seesaa.net/image/A3B1A3B2B7EEA3B2C6FCA5DEA5DEA5C1A5E3A5EAB2FEC2A420013.jpg
ttp://f6.aaa.livedoor.jp/~utanek/phpup/img/139.jpg
[非実用系]
ttp://big.freett.com/unix/IMGP1584.jpg
ttp://matsui.dip.jp/bike/mamachari/thoroughbred-mamachari.jpg
ttp://blog-imgs-44-origin.fc2.com/3/0/p/30pist/20091121122s.jpg
[その他]
ttp://fast-eddy.air-nifty.com/photos/uncategorized/z.jpg
- 4 :んはあ.〜 ◆...79L643E :2011/06/21(火) 23:52:19.08 ID:???
- /\/\/\/\
( A ) <ぼく、4ゲット君
〜\ ・ ・/
 ̄ ̄ ̄ ̄U ̄U
- 5 :ツール・ド・名無しさん:2011/06/21(火) 23:54:02.16 ID:???
- >>1乙
- 6 :ツール・ド・名無しさん:2011/06/22(水) 00:23:24.82 ID:???
- :: :: ___ :: ::
:: :: / u \ :: ::
:: ::/\ / \:: 動くんだお・・・動くんだお・・・
:: / >) (<) J \ ::
::|し (__人__) |::
::\ `⌒´ U /
>>1 N :: ノ \
___
/⌒ ⌒\
/( ●) (●)\ +
+/::::::⌒(__人__)⌒:::::\
| |r┬-| |
コロ・・ \ `ー'´ / +
>>1 乙⌒ ノ \
- 7 :ツール・ド・名無しさん:2011/06/22(水) 04:48:27.94 ID:???
- 今更ながらテンプレの作例が、原理主義の言う
・泥除け
・前カゴ
・リアキャリア
・チェーンカバー
とかの条件満たしたのがロクに無いか、少なくてクソワロタ
貼られたのにはアレコレ文句垂れるくせに、こっちのは指摘しないのなw
- 8 :ツール・ド・名無しさん:2011/06/22(水) 05:02:23.20 ID:???
- こいつも原理主義は怒髪天か?
ttp://blogs.yahoo.co.jp/abi111606/25000770.html
- 9 :ツール・ド・名無しさん:2011/06/22(水) 07:00:35.67 ID:???
- >>1
スタッガードのシティ車は、ママチャリにあらず
この前、塗装ネタのときキツく言われたから禁止だろ
- 10 :ツール・ド・名無しさん:2011/06/22(水) 07:19:44.09 ID:???
- うるせぇヴァカ
- 11 :ツール・ド・名無しさん:2011/06/22(水) 08:08:55.08 ID:???
- >>9
失せろ
- 12 :ツール・ド・名無しさん:2011/06/22(水) 09:36:49.01 ID:???
- 原理主義者ウザすぎだろ。
- 13 :ツール・ド・名無しさん:2011/06/22(水) 09:40:09.16 ID:???
- 人によってママチャリに求める物がそれぞれ違うから難しい。
前かごと後ろの荷台は絶対に必要とか。
アップハンドルとバネ付きサドルが無きゃ許さないとか。
U字フレームとスタガードフレームに魂が宿ってるとか。
スーパーで八千円で売ってることに価値があるとか。
両足スタンド+後ろカゴが最強だろとか。
泥除けとチェーンカバーがついてりゃOKとか。
- 14 :ツール・ド・名無しさん:2011/06/22(水) 09:42:36.01 ID:XctdSOc+
- >>13
難しくないだろ。
「他人に自分の求めている物を押し付けない」
- 15 :ツール・ド・名無しさん:2011/06/22(水) 09:44:59.40 ID:???
- ageるなヴァカ
- 16 :ツール・ド・名無しさん:2011/06/22(水) 09:49:03.12 ID:???
- >>15
今時スレを上げないなんて何処のカッペだよ?
- 17 :ツール・ド・名無しさん:2011/06/22(水) 09:50:18.64 ID:???
- 新スレでも華麗に俺の自演が炸裂
- 18 :ツール・ド・名無しさん:2011/06/22(水) 10:00:47.92 ID:???
- 軽快車を改造しました
ちょと魔ってね
- 19 :ツール・ド・名無しさん:2011/06/22(水) 10:09:00.51 ID:???
- オカルトも禁止。
ハンドル切らないで曲がる超能力者はこのスレを出てSOS団に行ってください。
- 20 :ツール・ド・名無しさん:2011/06/22(水) 10:09:41.81 ID:???
- 狸嫌いの人に聞きたいのだけど。
嫌いと言う理由を幾つか上げていたよな?
1.緊急避難時に制動距離が伸びる。
2.緊急避難時に回避の範囲が狭い。
3.BBハイトが低い。
1.は固定には出来ない技術によって制動距離が縮まるとしている。
これはまずデータが無い。
緊急避難時の技術による回避できるという思い込みは危険。
「固定のクランク逆回転によるブーレーキ補助できる」
と言う主張と本質的に変わらない。
2.は方向の変化による緊急回避は事故の拡大に繋がる危険行為
教習所でもそのように教育されている。
3・は【悪魔の】ママチャリ改造スレPart20【チューンド】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1306548105/956
http://blogs.yahoo.co.jp/donchakkey/16630768.html
で出ている通り一概には言えなく、実測が基本のスレ流儀にも反している。
- 21 :ツール・ド・名無しさん:2011/06/22(水) 10:10:12.81 ID:XctdSOc+
-
で質問なのだが、嫌いな理由が三つほど消えたのだが
なんで嫌いと言うモチベーションが下がらないんだ?
- 22 :ツール・ド・名無しさん:2011/06/22(水) 10:18:12.70 ID:???
- >>20
つべこべ言わずおちんちんでもしごいてなさいよ。
- 23 :ツール・ド・名無しさん:2011/06/22(水) 10:18:18.73 ID:???
- これ原理主義者とかじゃなくて
自板のスレ巡回して荒らしてる例の人じゃないの?
>>14>>16
sage進行についてはちゃんと理由があるんでsageてね
スポーツカテゴリの自板でママチャリ関連の話をする事を
快く思わない人が一定量居て時々殴り込んでくる
余計な軋轢を抱え込みたくないし
こんなニッチなスレagaってなくても問題ないのでsageない理由がない
(対症療法みたいなもんでスポカテでママチャリの話をする是非とは関係ない)
- 24 :ツール・ド・名無しさん:2011/06/22(水) 10:22:05.12 ID:XctdSOc+
- >>23
>sage進行についてはちゃんと理由があるんでsageてね
そちらにはそちらの都合があるようにageにはageの理由がある。
そちらの都合にも納得いかないので合わせる必要性を感じない。
どうしても従わせたいのなら住人と相談の上スレのテンプレに載せてくれ。
- 25 :ツール・ド・名無しさん:2011/06/22(水) 10:24:35.16 ID:???
- >>20-21も例の悪魔の子か。
ageるの大好き構ってチャン。
- 26 :ツール・ド・名無しさん:2011/06/22(水) 10:26:08.21 ID:???
- まぁage/sageどちらでもいいと思うんだがw
ママチャリ的な用途のものを改造するスレ」
- 27 :ツール・ド・名無しさん:2011/06/22(水) 10:27:58.91 ID:???
- 途中送信しちゃった
「ママチャリ的な用途の自転車を改造するスレ」が本来の意味じゃないのかなぁ
フレームの形とかにこだわり過ぎるのは本質見失ってないかい?
ロードバイクにカゴつけてるとかそういうのはもちろん別にして
- 28 :ツール・ド・名無しさん:2011/06/22(水) 10:29:26.32 ID:???
- 一人上げ続けてるのはキチガイって前スレで判明した。
クロモリにすると軽くなるとか妄想してたり。
事故回避に旋回は不要とか。
中身の無いレスと嘘レスの連投をする構ってちゃん。
- 29 :ツール・ド・名無しさん:2011/06/22(水) 10:42:53.32 ID:XctdSOc+
- >>27
同意。
本質は如何にもそうだし。
自分の求めている物の押し付けもよろしくないと思う。
>>28
それでいいんだよ、悔しいと思うくらいでなければ成長できない。
悔しいと思って粘着も大事だよな。
- 30 :ツール・ド・名無しさん:2011/06/22(水) 10:46:48.66 ID:XctdSOc+
- 大体専用ブラウザが台頭している現状で
未だにスレッドフローシステムに依存とかなにか意味があるのか?
2ちゃんがここまでジャンルの細分化を行なった今。
荒しは自分の好みのジャンルで荒らすのに忙しい。
特定のジャンルに定着した粘着質の荒しがトレンドだ。
散発的に暇潰しで荒しを行なう奴は今時少ない。
- 31 :ツール・ド・名無しさん:2011/06/22(水) 10:49:50.80 ID:???
- 俺が教習所で見たABSの紹介ビデオには
「衝突前にハンドル切って回避する動作」の映像が入ってたけどなぁ
急減速してもロックせず、最中にハンドル切っても滑らない事をPRする内容だった
そもそも持ってる運動エネルギーの量が違いすぎて
エンジン付きのセオリーをそのまま自転車に持ってくるのも暴論だよね
自転車は乗り手の防護が極端に薄いから
「(車・地面・障害物等に)当たらない事」の優先度も他より格段に高いし
- 32 :ツール・ド・名無しさん:2011/06/22(水) 11:13:07.62 ID:XctdSOc+
- >>31
衝突前にハンドルを切るのは書いてあるよ。
それは衝突回避ではなくて。
巻き込まれ回避と車体をぶつけて身体へのダメージを軽減する方法。
固定で出来ないと言っているのは衝突回避。
衝突回避による急ハンドルは危険行為なのはエンジンが付いてなくても一緒。
対向車線へのはみ出しもそうだし。
違う事故に発展する可能性が高い。
まずブレーキブレーキよるスピード減速が基本。
緊急時は技術的な回避が出来ないから緊急時とも言う。
- 33 :ツール・ド・名無しさん:2011/06/22(水) 11:18:37.66 ID:???
- >>21
デフォルトであればいいのに・・・快走ママチャリ
ttp://tanukicycle.blog75.fc2.com/blog-entry-1040.html
>通常はこういう状態で売られていますね。
>どちらかというと、これはまだシンプルなほうかも知れませんが、
>これでもまだまだいらないものが付いているように見える店主は、
>ちょっと病気かな?と思います。自認しています。
>(中略)
>実用車、ママチャリ系の高速・高機能・快走化はしつこくやっていきたいです
ママチャリの前カゴ、ドロヨケ、チェーンケースを「いらないもの」と言い
それらを外した物を「スーパーママチャリ」と呼び
その行為を「高速・高機能・快走化」と表現してる
つまり実用系自転車のなんたるかを完全に履き違えてる
この時点でスレ住人の99%が拒絶反応を起こすだろうが
まぁ自転車に走る事以外の意味を見出せなくなるのはスポーツバイク脳にはよくある話だ
だがそれだけじゃ済まないのが狸クオリティ
ペラいプレスのブレーキを減らすんじゃなくて増やした上で「戦闘モード」だぜ?
お前さんが重要視してる減速なんてどうでもいいみたいだぞ
ここまで来ると自転車扱う人間として終わってるとしか言いようがない
多分その辺が嫌われる理由
- 34 :ツール・ド・名無しさん:2011/06/22(水) 11:21:30.45 ID:???
- 以前からペダル左側から反時計周りで、8〜5時の辺りで踏むとギイッコギイッコ異音がしてたので、
やれやれ、またポンコツビンディングペダルの焼き付きかと思って
グリス注したんだが直らない。
アッタマきてガタでも出てんのかとペダル掴んで揺すったら、
ガクガクしたのはペダルじゃなくてクランクだった。
ホロテク2クランクの左側の付け根側ネジ2本が緩んでた…
昨日これで峠登ってきたのかよ。恐ろしや…((((;゚Д゚)))
- 35 :ツール・ド・名無しさん:2011/06/22(水) 11:24:42.75 ID:XctdSOc+
- 例えば車道を走っていて横から車が飛び出してきたとする。
急ハンドルを切って進行方向の右側に飛び出したりする可能性が高い。
後から来た車に踏み潰される。
横から来た車ならハンドルを切って巻き込まれ回避も
自転車車体をぶつけてダメージ軽減も可能。
後から踏み潰されたらどうしようもない。
「ぶつかる!?」ときは減速、それでも駄目なら、
相手の車にぶち当てて力を逃す、巻き込まれに気を付ける。
- 36 :ツール・ド・名無しさん:2011/06/22(水) 11:27:26.96 ID:???
- 人間的に価値観と考え方がズレて偏狭だから好かれないんだろうな
>>33のブルホーンて25.4φ固定の、23.8ミリパイプなのかな
たいていそうなんだよなぁ、ごくたまに22.2φのも売られてるけど。
シフターやブレーキ周り変えたくなくていいように
フラットハンドル曲げてブル化してしまった身からすると
ステムもカットしたりあるものを改造する姿勢は嫌いじゃないんだけど
- 37 :ツール・ド・名無しさん:2011/06/22(水) 11:28:57.33 ID:???
- >>33
あとビフォーアフターのアフターが、
ただパーツを取り外しただけの汚ならしい見た目なのも一因かと。
ビンボくせ〜
狸みたいに自転車を単なる移動の道具としか捉えられないタイプって大抵仕事が雑で汚いよな。
ここの住民みたいに愛着+αがあればこのようにはならないはず。
- 38 :ツール・ド・名無しさん:2011/06/22(水) 11:36:50.36 ID:???
- >>35 はいはい。素晴らしいっすね。
- 39 :ツール・ド・名無しさん:2011/06/22(水) 11:37:42.20 ID:???
- ttp://blog-imgs-17.fc2.com/t/a/n/tanukicycle/110620.jpg
長ぇええ
- 40 :ツール・ド・名無しさん:2011/06/22(水) 11:39:29.56 ID:???
- 新スレ早々数十のレスを無視
>>25,28
これか
>539 名前:ツール・ド・名無しさん 投稿日:2010/07/03(土) 07:44:18 ???
>双方の立場で自演してスレを混乱させて住人同士をいがみ合わせて喜ぶ
>「悪魔の子」は、もう何年も前から自板に常駐してるんだよな。
>荒らしとか粘着とか古参とか自称上級者とかスレ毎に呼ばれ方は変わるけど。
>同一人物がある時は無謀ローディーになりすましてアンチを煽り
>ある時はアンチになりすまして無謀ローディーを煽って当事者のレスを誘い
>険悪な空気を作ろうとする。
>当事者と偽物のレスが入り交じるのでスレは益々混乱する。 >悪魔の子は少しでも自分の無知を隠そうとするので
>立ち入った事には触れないで当たり障りのない煽りに重点を置いたレスが多いのが特徴。
>ただし、生来の頭の悪さからすぐに馬脚を現してそこに突っ込まれて失笑を買うのも特徴の一つ。
>非リア充な生活してるからとにかく不快な思いをしてる人を見てあざ笑うのが何よりの娯楽なんだろう。
- 41 :ツール・ド・名無しさん:2011/06/22(水) 11:48:24.04 ID:???
- >>36
偽wブルホーンは俺もやったことがあるよ。
アップハンドルにイレクターパイプをかぶせて(延長して)
グイッと左右を平行に。
その後イレクターは外してハンドル自体を180゜前に回転
して固定し直し。
ブレーキレバーもバーエンドに取り付けるヒンジが逆の
タイプに替えてそれらしくした。
- 42 :ツール・ド・名無しさん:2011/06/22(水) 11:51:22.36 ID:XctdSOc+
- >>33
>いらない物
ママチャリ改造のテーマの一つに安価と言う物が有る。
「このママチャリじゃなきゃ駄目なんだ!」
と言う視点から改造を始める人間は少ないだろう。
そのような思い入れのあるママチャリはそもそも改造しない。
- 43 :ツール・ド・名無しさん:2011/06/22(水) 11:52:53.28 ID:XctdSOc+
- スポーツ車を買うほどでもない、もしくは買う金が無いが「もっと早く」「もっと快適に」
を求めた結果が、手短にあるママチャリと言う事になる。
大多数の人間がこう言った動機から改造に着手すると思われる。
(改造の為に改造する、スポーツ車の部品が余ったからと言う好事家がいることは当然認めうる)
したがって「安価」と言うテーマはママチャリ改造と切っても切れない物がある。
安価に「早く」するには軽量化が効果があるのは異論は無いだろう。
「いらない物」は言いすぎだろうが、方向性しては間違っていない。
- 44 :ツール・ド・名無しさん:2011/06/22(水) 11:56:34.50 ID:XctdSOc+
- >つまり実用系自転車のなんたるかを完全に履き違えてる
このスレは基本そう言うスレだろ。
ママチャリ改造なんて厨房的な発想から生まれた物。
「実用性を残した分っている大人の改造」なんつーのがそもそも履き違えてる。
これは間違いない、ママチャリ改造なんて馬鹿がやることだ。
実用系自転車の追求はデフォルトでほぼ終わっている。
「自分は分ってる系」の人間はそのまま使え。
>この時点でスレ住人の99%が拒絶反応を起こすだろうが
他人を自分の都合の良いように勝手に使うな。
他人はお前じゃない、自分の言葉を使え。
- 45 :ツール・ド・名無しさん:2011/06/22(水) 11:59:15.91 ID:???
- >>44
はいはい。素晴らしいっすね。
- 46 :ツール・ド・名無しさん:2011/06/22(水) 12:06:40.95 ID:XctdSOc+
- >ペラいプレスのブレーキを減らすんじゃなくて増やした上で
>「戦闘モード」だぜ
まあ確かにドラムブレーキはメンテいらないし。
雨の日も減らない。
プレスブレーキは効かないって程でもないが調整が面倒ではある。
すぐ片効きになるし。
予算が合えば正直変えたほうがいいと思う。
世の中何でも予算との兼ね合いだからなぁ。
まあ改造だから狸の既存のバランスを崩す事に異論は無い。
お客の予算の都合は何よりも優先するから。
それにも異論は無い。
個人的には変えて欲しい。
- 47 :ツール・ド・名無しさん:2011/06/22(水) 12:09:58.11 ID:???
- >>44
ママチャリ改造の目的や深度?はこのスレだけでも
凄く多様だからな。
みんなで作例やら 作業の実例やら出し合って、「それは
良いな」とか「そんなのはダセェ」とかやり合うのが
楽しいんだよ。
方向性うんぬんについては、それぞれがそれぞれに持って
自分の思う改造をやれば良い。
>ママチャリ改造なんて馬鹿がやることだ
誉め言葉として受け取っておきます。
こんな感じで良い?
- 48 : 【東電 81.8 %】 :2011/06/22(水) 12:18:38.71 ID:???
- 。
- 49 :ツール・ド・名無しさん:2011/06/22(水) 12:20:26.11 ID:???
- ごく一般的なママチャリ改造→歓迎
シティサイクル改造→歓迎
ロード、クロス、MTBをママチャリ化→やるのは自由だがこのスレには相応しくないので×
ママチャリ型(スタッガード、ミキスト)のフレームでも同様に×
こんな感じ?
- 50 :ツール・ド・名無しさん:2011/06/22(水) 12:23:27.02 ID:???
- >>49
以前論争になって>>1の冒頭のように収束したので
ロード、クロス、MTBのママチャリ化については
「傍流としての節度を持って」という扱い
そもそもママチャリの定義なんて存在しないから規定するのが無理なのよね
- 51 :ツール・ド・名無しさん:2011/06/22(水) 12:26:11.26 ID:???
- >>49
前者は「其処にママチャリがあったから」が動機に最も近い。
その過程が「改造」
後者は改造の為の改造、作製の作製。
その過程は「ビルド」
- 52 :ツール・ド・名無しさん:2011/06/22(水) 12:41:34.94 ID:???
- >>51
前者の流れをくみつつ、やりたい事を全部詰め込もう。とか
考えるようになって、あろうことか そのためのベース車
を探し始めちゃうような末期患者wの場合、スタッガートな
ミキストは凄い誘惑なので注意!!
リアエンドとかブレーキ台座とか。
つか、安直にそこへ行かないようにする事が自分への
ハードルとか、深すぎ業が。
- 53 :ツール・ド・名無しさん:2011/06/22(水) 13:09:14.05 ID:???
- 改造ママチャリ、川沿いをTTとかいって、遊んでたら、BBとアンダーのラグが折れた
みんなも気をつけて
- 54 :ツール・ド・名無しさん:2011/06/22(水) 13:29:28.27 ID:???
- Amazonで自転車にも使えるとかレビューにあった、
モータウンのチェーンディグリーザーでチェーン周りのクリーニングしたら、
チェーンガードとかクランクが汗で塩吹いたみたいになっちまった…
二度と使わねー…落ちるかなこれ…
- 55 :ツール・ド・名無しさん:2011/06/22(水) 13:39:02.64 ID:???
- 新スレ点プレ終わった辺りから読む気なくした。
アレだ、これじゃママチャリじゃねえとか、の固定概念でしか
生きられない馬鹿は脳ミソにグリスでも盛ってろ
- 56 :ツール・ド・名無しさん:2011/06/22(水) 15:51:27.07 ID:???
- 服が汚れないように泥除けとチェーンガードが付いてりゃ良い。
前籠が付いてりゃもっと良い。
あれ?フレーム何でも良くなってきた。
- 57 :ツール・ド・名無しさん:2011/06/22(水) 15:58:40.54 ID:???
- Calamita dueポリッシュにドロヨケ、ガード、前カゴつけてついでにシングル化
これぞままちゃり
- 58 :ツール・ド・名無しさん:2011/06/22(水) 16:11:46.95 ID:???
- >>54
アルマイト加工、アルミ素地には使用不可と書いてあるだろ
アルミ素材のマスキングもせずにバシャバシャやったんだから自業自得
- 59 :ツール・ド・名無しさん:2011/06/22(水) 16:49:25.34 ID:???
- >>54
チェーン切って漬ければなーんの問題もなかったのにねw
情弱は素直にフィルタークリーナー使ってろ
- 60 :ツール・ド・名無しさん:2011/06/22(水) 16:59:28.66 ID:???
- 説明書は失敗してから、先に進めなくなってから読むもの。
- 61 :ツール・ド・名無しさん:2011/06/22(水) 20:09:55.51 ID:???
- どんな説明書でも、隅から隅まで読むのが楽しい俺は異端なのか・・・
- 62 :ツール・ド・名無しさん:2011/06/22(水) 21:12:03.06 ID:???
- 立派だけど異端
- 63 :ツール・ド・名無しさん:2011/06/22(水) 21:14:16.80 ID:???
- そんな人も異端だねぇ
- 64 :54:2011/06/22(水) 21:40:41.17 ID:???
- >>58>>59
サーセンw
レビューの記事読んでなんとなく安心しちゃってたみたいだw
中古の安物クランクなんで、構わずメラミンスポンジで擦って落とした。
さっき確認してみて特に症状でてなかったからOKだと思う。
これからはロードバイクに使ってるのと同じディグリーザー使うよ
- 65 :ツール・ド・名無しさん:2011/06/22(水) 22:29:39.60 ID:???
- フリーやハブ内部は大丈夫?
- 66 :ツール・ド・名無しさん:2011/06/22(水) 22:48:37.09 ID:???
- (*^-^*)
- 67 :ツール・ド・名無しさん:2011/06/23(木) 00:11:18.35 ID:???
- おーい、山田君。
>>63のサドルを1枚取っちゃって。
- 68 :ツール・ド・名無しさん:2011/06/23(木) 01:06:01.84 ID:???
- 俺も説明書は全部読んでからじゃないと不安。
ゲームの説明書も全部読んでからプレイするし、携帯電話の分厚い説明書も全部読む。
最近の説明書は、製造者責任を軽くするための注意書きが多くて、読んでいておもしろくないのが不満。
- 69 :ツール・ド・名無しさん:2011/06/23(木) 04:01:50.16 ID:4n6tx/nE
- やっぱり、ママチャリ改造の第一歩は、
「シール剥がし」なんじゃね?
フレームのデザイン的なものを含め、
ローラーブレーキの「熱くなるので注意」とか、
リムの内側とか、なんだかんだで10枚くらい
剥がしたよ。
で、だいぶ印象が変わった。
やっぱ、細部に神は宿るんだよね。
- 70 :ツール・ド・名無しさん:2011/06/23(木) 04:17:39.66 ID:???
- おフダ剥がすと祟られるで
- 71 :ツール・ド・名無しさん:2011/06/23(木) 09:37:22.08 ID:???
- かさぶたは剥がすなってばあちゃんがゆってた
- 72 :ツール・ド・名無しさん:2011/06/23(木) 19:36:37.04 ID:???
- お手軽強化に27インチの細タイヤに替えようかと思ったんだけど、パセラ一択なのね…需要ないのか。
パセラ27インチの幅28ミリ、使った事ある方いますか?
- 73 :ツール・ド・名無しさん:2011/06/23(木) 19:42:38.55 ID:???
- 実際、28mmにした所で大して変わりないって話だったとおも
- 74 :ツール・ド・名無しさん:2011/06/23(木) 23:53:28.49 ID:???
- パセラブラックスの27インチ、32ミリ(1-1/4)の方を使っています。
28ミリではないので参考程度ということで。
チューブも同時にシュワルベの米式バルブのやつに変えました。
空気圧がかなり上がった関係で乗り心地は悪くなりましたが巡航速度は上がったように思います。
ただ、あくまでママチャリですので他のスポーツ自転車と比べるのは酷ではないかと・・・。
- 75 :ツール・ド・名無しさん:2011/06/25(土) 18:33:28.33 ID:???
- ママチャリにサイコンつけてる?
- 76 :ツール・ド・名無しさん:2011/06/25(土) 18:42:05.54 ID:???
- センサーとブラケットはつけてるけど
近所行くなら必要ないから本体はつけないなー
距離のる時はつけてる
- 77 :ツール・ド・名無しさん:2011/06/25(土) 18:59:15.47 ID:???
- つけてる
- 78 :ツール・ド・名無しさん:2011/06/25(土) 19:31:20.02 ID:???
- サイコン機能付GPS付けてる。
- 79 :ツール・ド・名無しさん:2011/06/25(土) 21:39:53.24 ID:???
- サイコンの時刻表示が意外と便利
- 80 :ツール・ド・名無しさん:2011/06/25(土) 21:43:07.78 ID:Vnylln2R
- 魔改造スレとか無いかな・・・
- 81 :ツール・ド・名無しさん:2011/06/25(土) 22:02:41.58 ID:???
- フライトデッキ付けてる猛者はいないのか?
- 82 :ツール・ド・名無しさん:2011/06/26(日) 00:38:10.22 ID:???
- さすがに要らないだろ
それともママチャリにドロハン・STIも付けてるって意味の猛者か?w
- 83 :ツール・ド・名無しさん:2011/06/26(日) 01:09:24.21 ID:???
- 弟のママチャリの後輪、スポーク6本以上折れてた。
さすがにボロで、6980円のチャリ直す気にもならんので新しいの買うように言った。
サイズも合ってないしね。
ギア付きの買うらしいから、買ったら即、余ったパーツで7速化してやる。
おっと、こいつはチラ裏か。
- 84 :ツール・ド・名無しさん:2011/06/26(日) 01:20:20.09 ID:???
- 今のママチャリのスポークって昔と比べて若干太いらしいね
- 85 :ツール・ド・名無しさん:2011/06/26(日) 01:29:53.97 ID:???
- 13番が英米系のメーカーに変わったとかそういう話か?
- 86 :ツール・ド・名無しさん:2011/06/26(日) 01:56:25.28 ID:???
- BBをカセット化しようと、近所に出来たサイクリーで中古のBBをテスト用に買ってみた。
これがヘタってない上にサイズもぴったり、ならこのまま使っちゃえばいいじゃん!と組み立て初めて、
クランクを取り付ける段階になって気がついた。
フ ィ キ シ ン グ ボ ル ト が 無 ぇ !!!
こんな小物その辺に売ってねぇ!!!取り寄せで一週間……orz
- 87 :ツール・ド・名無しさん:2011/06/26(日) 01:59:18.00 ID:???
- フィキシングボルト、ハンズで買ったよ。
- 88 :ツール・ド・名無しさん:2011/06/26(日) 02:05:39.53 ID:???
- 確かカセットBBのフィキシングボルト10ミリ径-1.0ピッチで
超大きいホームセンターでDIY充実してる所だと売ってるな
ワッシャーかませなきゃいけないけど
- 89 :ツール・ド・名無しさん:2011/06/26(日) 02:12:53.82 ID:???
- >>86
そのBBのサイズ、もしわかったら教えて?
- 90 :ツール・ド・名無しさん:2011/06/26(日) 02:14:10.40 ID:???
- >>88
M8じゃない?
- 91 :ツール・ド・名無しさん:2011/06/26(日) 02:17:49.45 ID:???
- あら、M8だっけかごめん
とにかく細めピッチだったんだよね
えーと・・確か頭締めるのに12ミリボックスレンチ使うから・・・
ああ、確かに8だね
よくある8ミリ径だけど一般サイズより1サイズネジピッチが狭いから
適当に流用できなくて大きいホームセンターじゃないとおいてなかった
- 92 :ツール・ド・名無しさん:2011/06/26(日) 02:22:13.79 ID:???
- 工具は14だったような・・・
- 93 :ツール・ド・名無しさん:2011/06/26(日) 02:24:41.62 ID:???
- >>92
専用のフィキシングボルトは14かもしれないけど
ホームセンターで売ってるので流用出来るのは12だったよ、
これは間違いないと思う。まぁ専用のフィキシングボルト買うのが一番だよね
- 94 :ツール・ド・名無しさん:2011/06/26(日) 02:31:25.20 ID:???
- フィキシングボルトは汎用のボルトよか頭でっかちだよね。
- 95 :ツール・ド・名無しさん:2011/06/26(日) 08:14:18.84 ID:???
- 某セオ行って「フィキシングボルトってのをくれんかのう」って言ったら、補修用パーツを分けてくれたよ
もちろん銭は取られたけど
- 96 :ツール・ド・名無しさん:2011/06/26(日) 09:27:50.38 ID:???
- フィキシングボルトで思い出した。
シマノのコッタレスクランク抜き工具(TL-FC10)を買った時
フィキシングボルトを抜く為にわざわざソケットレンチセットまで買ってしまったのはいい思い出。
ソケットレンチ便利だからいいんだけどさ(´・ω・`)
- 97 :ツール・ド・名無しさん:2011/06/26(日) 09:47:03.39 ID:???
- でもそのくらんくにはわんきーれりーずがついてたのよね
- 98 :ツール・ド・名無しさん:2011/06/26(日) 11:31:42.69 ID:???
- >>75
付けてるに決まってるじゃないか
サブのプレスポとお揃いでVELO8だよ
- 99 :96:2011/06/27(月) 17:38:45.76 ID:???
- >>97
俺へのレスなのかな?
だとしたら、そうじゃなくて、TL-FC10の頭の部分に
14mmのフィキシングボルトが回せる穴が付いてたのに
ちょっと前気づいた。
クランク抜くだけならこの工具1つで全部出来るのよ。
同じ工具持ってて知らない人まだいそうな気がする。
- 100 :ツール・ド・名無しさん:2011/06/28(火) 03:24:11.57 ID:???
- >>99
でも彼の目的は体だけだったのね、の改変だろ
あと、おまえだけだろそれはw
- 101 :ツール・ド・名無しさん:2011/06/28(火) 04:32:27.28 ID:???
- 700cで前後36Hなホイールが余る予定だけど28c位のタイヤ履けば
リアに今までどおり20キロ位の荷物載せてもいいかな?
それとリアはハブブレーキが使えなくなるけどピストの後付キャリパーで問題なし?
- 102 :ツール・ド・名無しさん:2011/06/28(火) 04:55:33.97 ID:???
- やってみたらわかる
やってみないとわからん
- 103 :ツール・ド・名無しさん:2011/06/28(火) 06:45:35.99 ID:adR2ln9P
- >>101
リアブレーキに関しては、吉貝のダブルピボットキャリパーなら、利きに関しては問題無い筈。
ただ、ママソ自転車のブレーキ肝臓でちゃんと引けるのか?
肝臓比の問題迄は答えられない、ごめんなさい。
ホイルに関しては、想像だけど、CRで見る限り、凄ぇピザレロとか、沢山見るから、
大丈夫な希瓦斯!?
どちらも不確かでスマソコ!
ブレーキに関しては、固定を扱う店の、ちゃんとした店員さんに聞く、塚、魔改する程のあなたなら…r
- 104 :ツール・ド・名無しさん:2011/06/28(火) 07:18:11.02 ID:???
- >>103
他人の質問に答えたいのなら、まず意図がきちんと伝わるように。
余計な表現を多用しないで、基本に忠実に。
言葉は自分の意思を他人に伝える為の道具。
応用は基本が出来てから。
そして応用も独りよがりな物ならそれは基本ができていないと言う事。
馬鹿でも分る位の日本語、文章表現を心がけよう。
- 105 :ツール・ド・名無しさん:2011/06/28(火) 07:34:10.93 ID:???
- >>104
申し訳ありません、貴様のような文盲迄も、読む側にいることの配慮を全く忘れておりました。
マリアナ海溝よりも深く反省し、お詫び申し上げます土佐!(笑
- 106 :ツール・ド・名無しさん:2011/06/28(火) 08:07:01.21 ID:???
- >>105
許してやるから精進しろよ。
- 107 :ツール・ド・名無しさん:2011/06/28(火) 09:33:33.70 ID:???
- 古きよき2ちゃんの香りがする
- 108 :ツール・ド・名無しさん:2011/06/28(火) 09:51:19.05 ID:I4f5WZZQ
- 内装3速をRD7970に交換したいのですが、
フロントギヤをノーマルのシングル22Tのまま
使いたいのですが、10速用のチェーン使えないですよね。
それはノーマルのチェーンリングの歯が
厚いからです。
だからチェーンリングの歯を削って10速チェーンが
使えるようにしたいのですが、なにで削ったら
いいですか?
自転車屋か鉄工所でやってもらえますか?
- 109 :ツール・ド・名無しさん:2011/06/28(火) 09:51:33.18 ID:???
- 荒川スレのクソゴミがここにまで紛れ込んできたか…
こいつ相手すると鬱陶しいからスルーかNG登録頼む
荒川の連中はアホだからスルー出来てないけど
- 110 :ツール・ド・名無しさん:2011/06/28(火) 09:51:58.76 ID:???
- >>103
レバー比は問題無かったよ。
- 111 :ツール・ド・名無しさん:2011/06/28(火) 10:01:21.58 ID:???
- >>108
魔改に掛ける、その情熱は高く評価するけれど…普通はやらない。
それをヤルから魔改なのかな?
厚歯と薄歯
厚歯用チェーンは、確か薄歯にそのまま使えるって聞いた覚えが!?
私の情報は、全て「聞きかじり」で半端だから、スマソコ。
>>110
了解!
良かった!!
- 112 :ツール・ド・名無しさん:2011/06/28(火) 10:07:21.51 ID:???
- >>108
非常にうざったい物言いで釣り臭いが
適当なクランク買ってチェーンリング10速用使え。
金? ヅラ採用しておいて金とかどの口が?
後内装はエンド幅120mmで外装は126〜135だぞ。
10速ヅラなら130mmだろ。
超高級パーツ採用しといてエンド幅無理矢理拡張とか意味不明。
すいませんね、釣られ安くて。
- 113 :ツール・ド・名無しさん:2011/06/28(火) 10:08:12.23 ID:???
- >>108
楽するならグラインダー
入魂するなら鉄工ヤスリ
- 114 :ツール・ド・名無しさん:2011/06/28(火) 10:11:10.79 ID:???
- >>112
良い情報詰まった良レスの評価!
- 115 :ツール・ド・名無しさん:2011/06/28(火) 10:52:25.46 ID:???
- >>103>>105>>111>>114
うざい。
- 116 :ツール・ド・名無しさん:2011/06/28(火) 11:32:49.19 ID:???
- 無能の僻みですかw
- 117 :ツール・ド・名無しさん:2011/06/28(火) 12:53:36.45 ID:???
- 肝臓がツボッたのかな?w
- 118 :ツール・ド・名無しさん:2011/06/28(火) 13:09:22.29 ID:???
- 数検証した訳じゃないからチラ裏レベルだけど
どうもフロントシングル/リアマルチでチェーンリングが厚刃だと
チェーンが斜めってる時に薄刃より外れやすい(乗り上げやすい)気がする
- 119 :ツール・ド・名無しさん:2011/06/28(火) 13:12:10.92 ID:???
- シングルならバッシュガードで解決じゃね?
ロードクランク入れてるとかならアレだけど。
- 120 :ツール・ド・名無しさん:2011/06/28(火) 13:50:32.02 ID:???
- >>118
厚み減らしたり、面取り(多段リングを参考に)すれば乗り上げなくなるよ。
- 121 :ツール・ド・名無しさん:2011/06/28(火) 21:09:39.49 ID:???
- >>103
日本語が不自由な奴はレスするな。
- 122 :ツール・ド・名無しさん:2011/06/28(火) 21:14:59.47 ID:???
- >>121
文盲の貴様もな!(笑
- 123 :ツール・ド・名無しさん:2011/06/28(火) 22:21:09.12 ID:???
- >>122
語彙が少ないっすね。
その表現既出ですよ?
- 124 :ツール・ド・名無しさん:2011/06/28(火) 23:40:59.24 ID:???
- >>103>>105>>111>>114
ママチャリから降りろ。
キチガイはこのスレから出ていけ。
- 125 :ツール・ド・名無しさん:2011/06/29(水) 00:06:26.56 ID:???
- 俺のいない時にけんかするな。
このスレの主役は俺だ。
- 126 :ツール・ド・名無しさん:2011/06/29(水) 11:36:06.05 ID:???
- 俺のシフターを握ってからケンカしたまえ
- 127 :ツール・ド・名無しさん:2011/06/29(水) 11:49:43.53 ID:???
- 液漏れしてんじゃんか
- 128 :ツール・ド・名無しさん:2011/06/29(水) 12:24:21.25 ID:???
- >>126
ふにゃふにゃですやん・・
- 129 :ツール・ド・名無しさん:2011/06/29(水) 18:33:10.62 ID:???
- >>126
短くて握れないんですけど?
- 130 :ツール・ド・名無しさん:2011/06/29(水) 20:27:40.88 ID:???
- >>126
てめえ!メルトダウンしてるじゃねーか!
- 131 :ツール・ド・名無しさん:2011/06/30(木) 12:40:03.71 ID:bNOXINks
- こんなにたくさんの人に握ってもらえて、126も本望だろう。
- 132 :ツール・ド・名無しさん:2011/06/30(木) 15:10:17.36 ID:???
- じゃぁ そろそろ去勢すっか
- 133 :ツール・ド・名無しさん:2011/06/30(木) 16:10:29.85 ID:???
- 俺のシフトノブを握った人たちの中に美少女がいる事を望む
- 134 :ツール・ド・名無しさん:2011/06/30(木) 17:06:44.77 ID:???
- >132
シフターの話してるのに、去勢って何のこと?
- 135 :ツール・ド・名無しさん:2011/06/30(木) 18:25:09.94 ID:???
- 去勢する―――
シングル化するという意味のローディの言い回し
- 136 :ツール・ド・名無しさん:2011/06/30(木) 19:17:34.09 ID:???
- >>135
忘れもんだ
-明名書房より-
- 137 :ツール・ド・名無しさん:2011/06/30(木) 20:45:07.32 ID:NXIppQM8
- 世の中には、
シングルギアのママチャリ
良くても3段変速しか乗ったことが無いなんて人が
けっこう多い
要するに、スポーツ車で一般的な外装変速機というものを
まったく操作したことが無い人がいて
そういう人たちってのは、シングルギア=競輪=最速
といった超短絡思考の人が多い
- 138 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/01(金) 01:50:16.39 ID:???
- 最近自転車に興味を持つようになって、
自板に来るようになるまでは、
競輪用のBIKEには、当然ギアが付いているんだと、
思っていたよ。
- 139 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/01(金) 02:36:59.61 ID:???
- 俺もだ。
ついでに言うとブレーキも付いてるもんだと思ってたし
固定で引き上げる脚も使ってるなんて知らなかった。
- 140 :86:2011/07/01(金) 02:45:40.01 ID:???
- http://www.amazon.co.jp/dp/B003MOMDTW/
フィキシングボルトが届いたのはいいけど、8mmってたしかステムと同じサイズだったよな〜と勘違いしていて、
今度は 工 具 が 無 ぇ ! ! という悲惨な流れに。
ぐぬぬ……
もしかして、その辺のネジ突っ込めば回せるんじゃね?と思いついて、ネジとナットを1組犠牲にしてなんとか固定w
とりあえず走れたけど危な過ぎるから、明日ダイソーあたりで安いヘックスを探して来る。
>>89
BB-7420、JIS68mm、118mmたしかこんなサイズだったはず。117.5mmから換装だから若干ずれてはいるはず。
- 141 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/01(金) 03:39:05.32 ID:???
- 普通の人に趣味を聞かれて自転車って答えると
「俺はシボレーのMTB持ってるぞ、ギアが6段のやつ」みたいな感じの返答ばっかりだからな
自転車が趣味でもない限りは自転車の種類なんてわからんだろうな
- 142 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/01(金) 04:11:48.42 ID:???
- 己と友人5人の平均給与を比べると±10%の範囲で収まるというからな
「普通の人」を小馬鹿にするのも程々にしておけよ
- 143 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/01(金) 04:55:38.90 ID:???
- 馬鹿さ加減はその擦り合わせからははみ出すようだな
- 144 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/01(金) 05:01:22.11 ID:???
- 一般の人の自転車に対する興味の低さを言っただけで
馬鹿にしたつもりはないんだけどな
- 145 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/01(金) 05:53:24.74 ID:???
- 証明ありがとう
- 146 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/01(金) 06:23:41.15 ID:???
- 小馬鹿って言いたかっただけです。本当にすみませんでした
- 147 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/01(金) 19:00:06.06 ID:???
- ママチャ改造はコストパフォーマンスが悪い。
余程の理由がなければ割に合わない。
俺は理由があるからもったいないとは思わない。
ママ改に67,290円も使っちまったぜ。
- 148 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/01(金) 19:13:07.74 ID:???
- 俺は現時点で159,677円だ
正直4万円のクロスバイクにも敵わないが後悔はしていない・・・
と思う・・・
- 149 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/01(金) 19:14:35.65 ID:???
- 工具込みだけどな
何も持ってなかったから
自転車本体は含まず
- 150 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/01(金) 19:25:59.82 ID:???
- ママ改に理由なぞいらない
そこにママ車があるから弄るんだよ
- 151 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/01(金) 19:36:18.82 ID:???
- うむ
- 152 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/01(金) 20:29:56.60 ID:???
- >>148
何をどうやったらそんなに行くんだw
そんだけ金かかってれば4万のクロスくらい超えられるだろ・・・
- 153 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/01(金) 21:01:23.95 ID:???
- 単純に面白いからじゃね?
- 154 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/01(金) 21:50:15.11 ID:???
- >>152
148だけど
最初はお金はかけないぜ!ってやってたんだ・・・
ただちょっとずつ工具買ったり部品買ったりしてて
気がついて計算したらそうなってた
でも楽しかったから納得はしてる
- 155 :152:2011/07/01(金) 21:58:57.66 ID:???
- >>154
いや、俺も必要工具は全部揃っちゃったクチだけど
それでも10万いくか行かないか位だったよ。
唯一持ってないのはヘッドスパナとかその辺かなぁ。
スパナ系は口径デカいと、とにかく高いな・・・。1本3,000円とか。
- 156 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/01(金) 22:28:13.84 ID:???
- 15mmと16mmのスパナはなぜないんだ?
ペダルは15mmぐらいだろ。ペダルレンチは馬鹿高い。
教えてくれ知ってる人。
- 157 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/01(金) 22:34:06.82 ID:???
- >>156
普通にあるよ。
ただ扱ってる店は少ないから、専門店へ行くといいね。
あと、普通の15mmスパナだとペダルによっては厚みが邪魔して使えない可能性があるのと、
ガッチリ締まったペダルを緩めるには顎の頑丈なペダルレンチのほうが都合いいね。
緩く締まった物を外したり、新規取り付けに使うぶんには問題無い(厚みの件をクリアしてるなら)けど。
- 158 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/01(金) 22:44:06.61 ID:???
- >>157
専門店というのは何の専門店?
ホームセンターで見たことはないんだけど。
- 159 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/01(金) 23:23:27.00 ID:???
- どんな糞ホームセンターだよwww
- 160 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/02(土) 00:00:32.47 ID:???
- >>148
細けえなー。っつか何ていう金をママチャリにつっこんでんだよ!?
入門ロードくらい買えそうだな。
だが工具カウントはどうなんだろ。
nepros snap-on wera stahlwille 辺りを買えば勝手に値段が釣り上がる。
レンチ1本1万円、ラチェット1本3万円とか。
- 161 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/02(土) 02:50:34.06 ID:???
- 15mmのスパナなんてダイソーで買えるじゃん
- 162 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/02(土) 03:01:23.83 ID:???
- >>158
工具の話なんだから工具の専門店だと思うけど。
- 163 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/02(土) 03:02:32.28 ID:vjIRNZAS
- こんな時間に2ちゃんなんかやってんじゃねーよバカタレ
- 164 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/02(土) 03:06:04.23 ID:???
- 3マソのスポーツタイプシティサイクルだけど、
下り坂でメチャクチャ漕ぎまくっても、
50km/hが限度。
タイヤは、27インチ1-3/8。
外装7段で、
42T-14,16,18,20,22,24,28T.
どうしたら、60km/hの壁が
超えられるのでしょうか?
- 165 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/02(土) 03:09:55.95 ID:???
- フロントを46Tにする
- 166 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/02(土) 03:16:15.91 ID:???
- 工具専門店ってーとアストロプロダクツとかか
一般人にゃあまり馴染みがないかもなぁ
>>164
ギヤ変えろ
42x14じゃ150rpmくらい回さないと出ない
- 167 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/02(土) 03:29:09.90 ID:???
- >>165>>166
レスありがとう。
チャレンジしてみます。
- 168 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/02(土) 07:05:56.00 ID:wfDtVAkz
- >>164
50キロ出れば充分だとは思うけど
どうしてもって言うのなら
リヤのボスフリーをDNP11-28に交換(2〜3000円程度)
若しくは、フロント42Tを50Tくらいにする
60Tくらいまでなら手に入るだろうけど
チェーンの長さが足りなくなったり費用的にはかさむ
- 169 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/02(土) 07:32:53.38 ID:???
- そういえばTL-FW40で外せるシングルフリーに11T付いてるんだけど
アレは流通してないのかな、古い車体のだから今はもう無いだけかな
- 170 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/02(土) 08:38:06.34 ID:???
- ママチャリで50km/hオーバーって勇気あるなぁ。
- 171 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/02(土) 08:59:12.63 ID:???
- ロードでもそこまで出せば結構怖いのに、ママチャリでやったら失禁ものだろ
- 172 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/02(土) 09:10:57.34 ID:???
- 前31丁の後ろ16丁で52km/hが最高だな。
それ以上は足がついてかない。
- 173 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/02(土) 09:37:01.63 ID:???
- 下り限定でなら線路の下を潜る短いアンダースロープでモガキ入れて55.8km/hが最高だ。
当時のギアは確かまだ32×14でフラペだったと思う。
ケイデンスはチラ見で200行くか少し越えたくらい。
必死でメーターじっと見る余裕が無かった
フレームバラバラにならなくて良かったw
その後前をビッグギアに変えたけど速度もケイデンスも未だに更新出来ていない。
重いギアに慣れたせいで回せなくなった。
- 174 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/02(土) 09:44:37.85 ID:???
- 長い直線ある峠ならほっといても60km出るぞ
- 175 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/02(土) 10:02:54.99 ID:???
- >>174
だよな つーかビンディング無しで高速・高ケイデンスやろうって気にならん
まぁここの住人だとビンディング付けてそうだがw
大阪の清滝峠で60km/h丁度が最高記録で当然重力と惰性任せさ
ギア比は48*21の内装3段、ケイデンスは120くらいで怖いからクランク止めるわ
平地追い風で45km/hくらいだったかなそれでも必死にもがいた事無いからなぁ
たぶん50km/h手前くらいは逝けそうな気がする。
>>173
ちょw フラペで200て 猛者だなw
- 176 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/02(土) 10:06:20.24 ID:???
- みんなすげぇな・・・
俺は48にクランクとサドルとシートポストとハンドル交換しただけだ・・・
- 177 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/02(土) 10:07:55.77 ID:???
- ケイデンス200ってだけでも凄いのに
それをママチャでやってるわけだから
その絵面が凄まじいのを想像したらお茶吹いてしまう
- 178 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/02(土) 11:46:11.90 ID:???
- >>176
改造なんて金かけようと思えばいくらでもいけるからな。
やりたいヤツは金かけるし、ライトチューンでいいっていうスタンスでも別にいいじゃねえか。
それこそお前さんみたいにポジション出ればそれでいいやって人もいるし。
やるヤツいないと思うけど、ママチャリにZIPPのホイール入れるだけで
それこそ、ン十万余裕でいくしなw
- 179 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/02(土) 23:33:31.66 ID:???
- よし、フレームに金箔貼ったろ。
- 180 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/02(土) 23:58:46.75 ID:???
- じゃあ俺は純金製のフレームに純金クランクとか
純金ギア・スプロケとかブレーキ装備しよう!
あ、純金ホイールなんかもいいな
- 181 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/03(日) 00:02:11.87 ID:???
- じゃあ僕はダイヤモンド製フレームで
- 182 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/03(日) 01:31:12.81 ID:???
- おまいら、こどもかよっ!?www
- 183 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/03(日) 01:51:02.95 ID:???
- まぁ炭素メインのフレームなら割と乗ってますよね
- 184 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/03(日) 02:30:42.16 ID:???
- オレなんか小学生の頃からカーボンの鉛筆使ってたけどな
- 185 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/03(日) 02:31:31.20 ID:???
- オレなんか、ゾウが踏んでも割れない筆箱使ってたぞ!
- 186 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/03(日) 07:46:55.60 ID:???
- 俺なんか、100人乗ってもだいjy(
- 187 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/03(日) 07:55:52.59 ID:???
- 俺は消しゴムのカスと糊と血の滲む様な努力でねりけしを…
- 188 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/03(日) 08:05:29.65 ID:???
- >>175
ケイデンス200は、下りで普通にペダル回したらスカスカな処を、
どれだけ回せば下りの惰性以外に加速(トルク?)かかるか?って思ってやってみた。
多分惰性なら40km/hちょいがいいとこ。
- 189 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/04(月) 01:51:37.18 ID:???
- 次は700cかな。
でもタイヤやリムが壊れることって滅多にないからチャンスも無い。
- 190 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/04(月) 11:32:02.89 ID:???
- >>184
お前のセンスが好きだ
- 191 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/04(月) 22:09:22.16 ID:???
- ママチャリ VS ロード
http://www.youtube.com/watch?v=qW271HDTbSc
- 192 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/05(火) 16:15:07.51 ID:???
- >>190
僕はあなたのこと嫌いです
- 193 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/05(火) 16:36:27.09 ID:???
- >>192
そんな事を言うお前が好きだ
- 194 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/05(火) 17:44:00.24 ID:???
- ちょっと改造の趣旨から外れると思うんだけど教えてください。
ハンドルの中央に渡りの棒みたいなのが付いているのを偶然みかけたんですが、商品名ってあるんでしょか?
こんな感じです。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1760885.jpg
用途はサイコンとかライト取り付けスペースの拡大です。
歩行に杖を使っているんですが、杖を自転車に固定するいい方法ってないでしょうか?
- 195 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/05(火) 17:54:54.28 ID:???
- >>194
マジックテープ式のタイラップかさすべえがベスト
傘ホルダーでも良いのだが
ちゃんと固定できないタイプのやつは
振動で杖が飛び出て車輪に刺さるので危険
- 196 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/05(火) 18:20:06.23 ID:???
- >>194
バイクだとハンドルブレースって言うね。
自転車でも同じだと思うけど、自転車用は単体で売ってるの見かけないな。
- 197 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/05(火) 18:25:36.24 ID:???
- >>194
BMX用途のハンドルに多く見られるね
- 198 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/05(火) 21:45:40.48 ID:???
- >>189
この季節、暑くて外で改造なんてやってらんないから、必然的に室内での改造作業がメインになる。
つまり700cホイールを組むためには絶好のチャンスなのだ!さー組め!
俺も明日から組み始める予定w
>>194
これとか?
ttp://www.cb-asahi.co.jp/item/03/02/item20203700203.html
- 199 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/05(火) 22:17:17.45 ID:???
- >>198
微妙にスレチかもしれないが、ハブリムスポークは何でいく?
漏れも挑戦してみようと思うのだが。
普段使いだから強度が第一。メンテしやすさが第二。
しかしやっぱり走行性能も考えて…もう頭こんがらがるよw
- 200 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/05(火) 22:42:25.95 ID:???
- >>198
背中押されちゃった。
>>199
前ハブはアルテグラ、後ハブはインター8かインター11のお大尽仕様の予定。
リムは分相応に mavic OPEN-PRO かな。36Hあるし。
軽さ追求なら
kinlin Nb-R
kinlin XR-200
ird CADENCE
corima WINIUM
alexrims R400
ただ、こいつらは標準だと36Hが無くて32H以下。ハブが使いまわせない。
- 201 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/05(火) 23:12:46.43 ID:???
- >>198-200
手組みのホイールってそんな簡単にできる物なの?
一度調べてみたら振れ取り台?やらいっぱい道具が必要になるって書いてあったんだけど。
- 202 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/05(火) 23:29:33.83 ID:???
- >>198
たけえw
ママチャリもう一台買えちゃうよ
- 203 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/05(火) 23:31:56.65 ID:???
- 学校の技術やら美術やらの成績が5段階評定で5だった人には簡単。
4だった人には普通。
3だった人には難しい。
2だった人にはすすめられない。
1だった人にはやらせてはいけない。
- 204 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/05(火) 23:41:13.60 ID:???
- >>201
簡単には出来ない。
これが出来ればセミプロ。
- 205 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/06(水) 02:05:41.75 ID:???
- 簡単にできちゃう人はいる。俺とか。
道具はあった方がいいけど無くてもなんとかなる。
ニプル回しの代用でマイナスドライバ、振れ取り台の代用でひっくり返した自転車、
センターゲージの代用で、ホイール左右反転。
スポークの長さを調べるのは結構面倒。特に初めてだと。
リム・ハブの寸法を図面や仕様表から調べたり、実測したり、
最後にdt swissとかのサイトで計算してIYHHHHHHHHHHHHHHHHHH!!!
- 206 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/06(水) 02:26:33.19 ID:???
- > 危険はないか、ぐらいは把握しておりますので、 ご指導無用。
吹くなあ。
馬鹿は死ななきゃって言うけど、死ぬのは客なんだよな。
二律背反だが、客が死なないようにって願いと、何か起きて危険性を白日に晒して欲しいって願いが対立する。
- 207 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/06(水) 02:34:39.97 ID:???
- 「パイロットは自分が死ぬだけですが、整備は他人が死ぬんです・・・辛いです・・・」
- 208 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/06(水) 08:13:55.32 ID:???
- なんかちょっと複雑な気持ちになったじゃねーか。
- 209 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/06(水) 08:15:10.55 ID:???
- 糞して寝ろよ
- 210 :1994:2011/07/06(水) 10:39:25.63 ID:???
- >>194です。
みなさん、アドバイスありがとうございました。
バイクの用品屋さんも覗いてみます。
- 211 :sage:2011/07/06(水) 11:50:34.07 ID:pai43X9q
- http://www.sai-men.com/mama.htm
こんどサイメンからでるDVDだって
- 212 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/06(水) 11:59:37.87 ID:???
- 既出
- 213 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/06(水) 12:26:38.29 ID:???
- >>206
あの棒、素材はなんなんだろ?
- 214 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/06(水) 17:57:00.97 ID:???
- 英式バルブを米式に
内装変速機を外装変速機仕様に
27インチシティーサイクルを700cに
結局、そういう内容なんだね
- 215 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/06(水) 18:30:36.69 ID:???
- そういう内容だから何?
ブログにでも書いとけ。
それとな、内装→外装は基本的に無理。
- 216 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/06(水) 19:21:34.69 ID:???
- できるでしょ
お前の技術がないだけ
- 217 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/06(水) 19:32:44.31 ID:???
- ヒント:基本的
- 218 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/06(水) 19:44:09.34 ID:60+Qs0Ie
- それなら、「無理」ではなく「難しい」くらいにとどめておいた方が良いよ。
- 219 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/06(水) 19:48:15.66 ID:???
- 上げんなカス
- 220 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/06(水) 19:49:05.53 ID:xtBl5W16
- >>219
今時アゲサゲで騒いでる時代遅れはお前位だ
- 221 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/06(水) 19:51:26.33 ID:???
- いやいやageるなよ!
- 222 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/06(水) 19:55:54.81 ID:???
- 上げたって良いと思うよ
- 223 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/06(水) 19:57:42.54 ID:???
- >>218
>>220
このスレの進行見ればsage進行が暗黙のルールだってわかるだろふつう。
新参者か?だったら許すが、今後はメアド欄にsageって入れろ。わかったな。
- 224 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/06(水) 19:58:39.95 ID:???
- たまにはカルシウム補充したら?
- 225 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/06(水) 20:15:22.01 ID:xtBl5W16
- >>223
暗黙の了解ってお前以外誰も了承して無いだろう。
自転車板はIDでるから、下げてるだけだろう。
それに、忍法帳等が導入されている今時
スレッドフローに固執している時代遅れなんてお前さんくらいだ。
気に入らなきゃ水遁とかだぜ?
- 226 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/06(水) 20:19:50.68 ID:???
- 低床フレームや実用装備の性質を知りもせずに
スポーツバイクをママチャリ化した方がいいと言い始めるお馬鹿さんや
スポーツカテゴリの自板でママチャリ関連の話をする事を快く思わない人が
自板には一定量いて、スレが上の方にあると時々殴り込んでくる
馬鹿の相手は疲れるし余計な軋轢も抱え込みたくない
だからsage進行って事になってる
こんなニッチなスレ上がってなくても問題ないからね
要は外に出なきゃ絡まれない理論
- 227 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/06(水) 20:22:31.44 ID:???
- >>225
今までも上げ厨のせいで何回も荒れてる。馬鹿は出てけw
- 228 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/06(水) 20:24:37.37 ID:???
- sage進行でも自板なんてどこでも荒れてるじゃんwwwww
- 229 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/06(水) 20:28:12.00 ID:???
- 上げ下げ気にしてる奴が約一名いるけど
おまえ、まえまえからウザいよ
- 230 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/06(水) 20:31:57.34 ID:???
- 上げたり下げたり自演してる奴がいるなw
- 231 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/06(水) 20:43:06.49 ID:???
- これだな
>双方の立場で自演してスレを混乱させて住人同士をいがみ合わせて喜ぶ
>「悪魔の子」は、もう何年も前から自板に常駐してるんだよな。
>荒らしとか粘着とか古参とか自称上級者とかスレ毎に呼ばれ方は変わるけど。
>
>同一人物がある時は無謀ローディーになりすましてアンチを煽り
>ある時はアンチなりすまして無謀ローディーを煽って当事者のレスを誘い、
>険悪な空気を作ろうとする。
>当事者と偽物のレスが入り交じるのでスレは益々混乱する。
>
>悪魔の子は少しでも自分の無知を隠そうとするので
>立ち入った事には触れないで当たり障りのない煽りに重点を置いたレスが多いのが特徴。
>ただし、生来の頭の悪さからすぐに馬脚を現してそこに突っ込まれて失笑を買うのも特徴の一つ。
>
>非リア充な生活してるからとにかく不快な思いをしてる人を見てあざ笑うのが何よりの娯楽なんだろう。
確かにこのスレの住人を立ち入った内容で煽るのは相当ハードル高いわな
ageだsageだならいくらでも煽れるけどw
- 232 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/06(水) 21:09:20.83 ID:???
- あげてる馬鹿はゆとりか三国人だろ。
- 233 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/06(水) 21:37:15.97 ID:xtBl5W16
- >>226
あのな、そんなヘビーユーザーのご意見番が今時専用ブラウザも使わないのかよ?
情報弱者じゃねーか。
「上がってるから襲うヘビーユーザー」自体が矛盾している。
1.上がっているのを確認できると言う事は常駐している。
2.常駐してるのに、専用ブラウザ未使用。
3.カテゴリにこだわる程知識に価値を置いてるのに、専用ブラウザ使わない。
情報弱者。
アゲサゲごときで襲い掛かってくる荒し絶対に居ない。
その存在自体が矛盾している。
今更スレッドフローにすがっている馬鹿なんて恥ずかしい。
そいつはただの時代遅れの情報弱者。
- 234 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/06(水) 21:42:10.79 ID:???
- 糞スレあげんな
- 235 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/06(水) 21:47:48.25 ID:xtBl5W16
- >>234
専用ブラウザも使ってないの?
大体気に入らないなら水遁でも土遁好きに使えば良いだろう。
ちまちま荒しなんて馬鹿がやることだ。
2ちゃんは金さえ払えばもっと強力な権利を行使できるようにした。
お前みたいなチマチマした荒しなんて時代遅れなんだよ。
- 236 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/06(水) 21:55:01.10 ID:xtBl5W16
- 大体スレッドフローなんて当の昔に形骸化した物に
未だに効力があると思っているなんて、脳味噌腐ってんのか?
上げてるスレに襲い掛かってくる暇人なんて今時居ない。
馬鹿みたいに一般ブラウザ使って特に目的も無くウロウロしてんのか?
気に入らないスレなんて上がっていようが、下げ進行だろうが関係ないだろう。
しかし未だにこんな馬鹿が生き残っているとかビックリだな。
シーラカンス並みに古臭い荒しだ。
- 237 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/06(水) 22:01:15.19 ID:???
- >>236
どっから湧いたのか知らないけど自分のレス読み返してみ
スレチだろ?だからageは・・・って言われるんだよ
- 238 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/06(水) 22:02:28.65 ID:???
- なんでこの人急にファビョってるの?
- 239 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/06(水) 22:05:06.67 ID:xtBl5W16
- >>237
論点ずらし乙。
他人なら荒れてる最中に口出しすんな。
本人もどうでも良いとおもっているスレチで黙らせようなんて一〇〇年早い。
そう言うときは「お前が気に入らない!」で良いんだよ。
- 240 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/06(水) 22:05:47.60 ID:???
- クロモリとハイテンのヤング率や比重が違うって主張してた馬鹿か。
ここはママチャリの改造の話をするところ。
専用ブラウザとかスレッドフローとか、そういう難しい話は他所でやってよ。
- 241 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/06(水) 22:07:07.08 ID:xtBl5W16
- まあこのスレは良く荒れるけど。
ネタさえあればすぐに復帰するので、少々荒れてるぐらいが平常運転。
つーか、上げ下げ言っていいる奴ママチャリ100キロスレも荒らしてる粘着
「粘着マザコン」とでも呼んでおこう
- 242 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/06(水) 22:07:55.91 ID:???
- >>239
そもそもage sageに関しておまえも当事者じゃないだろw
- 243 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/06(水) 22:09:05.20 ID:???
- もはや荒らしだな。
郷には入れば郷に従え。
- 244 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/06(水) 22:10:16.16 ID:???
- >>239
当事者はこの人→ID:60+Qs0Ie
落ち着け
- 245 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/06(水) 22:10:44.70 ID:xtBl5W16
- >>242
いやいや。俺は良くスレを上げるんだけど
結構文句言われる。
つーか、この「マザコン」実用じゃなきゃママチャリじゃない。
シングルじゃないとママチャリじゃない。
とか言ってる「カテゴリ粘着マザコン」だろ?
- 246 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/06(水) 22:15:50.78 ID:???
- 常人には理解できない言葉が並びだしたな。
冗談抜きで統合失調のケがあるよ。age君。
妄想ばっかりしてると病気がひどくなるから、ちょっとお外を走って来いよ。100キロほど。
もし帰ってこれたらsageる方法を調べてごらん。
そしたら皆、仲良くしてくれるよ。
- 247 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/06(水) 22:25:12.05 ID:???
- もう「ママチャリ以外出て行け」も「ママチャリの定義」も通用しなくなっちゃったからねぇ
上げ下げくらいしか煽るネタないんでしょ
まぁせっかくID出してくれてるんだから連鎖参照でNGかければおk
- 248 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/06(水) 22:26:02.04 ID:xtBl5W16
- >>246
ママチャリスレは闘争の歴史だよ。
ママチャリ界隈は何故か自分の価値観を押し付けたい奴が多い。
(1)ママチャリ定義押し付け。
1.シングル原理主義
2.スッタガード原理主義
3.実用原理主義
4.泥除け原理主義
5.籠原理主義
(2)sage進行の押し付け
(3)スポーツカテゴリ排他主義
等等
- 249 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/06(水) 22:30:14.30 ID:???
- 毎回煽って消えるだけで
そもそもID出しが有益な情報投下してるとこを見た憶えがない
つまり単なる荒らしだな
- 250 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/06(水) 22:30:53.12 ID:???
- >>248
ここの常連ならageないんだよ。
迷惑だから消えろよ。
- 251 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/06(水) 22:32:05.86 ID:xtBl5W16
- 俺は自分の価値観や定義を人に強要する奴が嫌いだから
>>249
価値観押し付け連中は声だけはでかいからな。
処世術。
- 252 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/06(水) 22:33:15.38 ID:xtBl5W16
- >>250
高々21程度しか伸びていないスレで常連気取りか。
- 253 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/06(水) 22:38:19.85 ID:???
- >>252
まだ粘着してるのか。暇人だな。
ageるなと夕方に言ったぞ。日本語が読めないのか?
メアド欄にsageと入れろ。わかったな。
- 254 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/06(水) 22:44:08.30 ID:???
- おっ♪スレ加速してんじゃん
と思って開いたらこのざまかw
- 255 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/06(水) 22:44:28.05 ID:???
- >>251
がんばれ!ちょーがんばれ!!爆
- 256 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/06(水) 22:46:51.29 ID:???
- ageるとなぜ荒れるのか?
・上位にあると荒らしが寄ってきやすい
・>>253のようなアホがageた奴に粘着して荒れる
- 257 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/06(水) 22:48:12.34 ID:???
- >>251
>俺は自分の価値観や定義を人に強要する奴が嫌いだから
お前も強要してるだろ、死ね
- 258 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/06(水) 22:51:59.62 ID:???
- >>238
日本人が楽しんでると火病を起こす自転車に乗る習慣のない半島犬だよ
- 259 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/06(水) 23:07:47.68 ID:???
- >>245
>俺は良くスレを上げるんだけど
結構文句言われる。
ただの嫌われものじゃねーか!二度と来るな馬鹿シネ!
- 260 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/06(水) 23:17:51.76 ID:???
- ageる奴にろくなのいないね(´・ω・`)
- 261 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/06(水) 23:19:29.40 ID:???
- ヒント:協調性
- 262 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/07(木) 00:21:25.99 ID:???
- age/sageの問題なんて荒れてから言えばいいじゃん。
何でそんな事に固執して荒らすんだか。本末転倒過ぎるだろ。
- 263 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/07(木) 00:23:02.37 ID:???
- sageでも馬鹿がいたんだw
- 264 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/07(木) 01:19:39.50 ID:???
- ageなんて質問の時くらいしか使わんな。
- 265 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/07(木) 08:33:39.99 ID:???
- 定期揚げ
- 266 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/07(木) 09:47:39.56 ID:???
- クオーツエクセルライトぽちっちゃった
フレームだけ残してパーツ全交換だぜ!
と意気込んではみるものの、途中で妥協するんだろうなぁ…
- 267 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/07(木) 10:56:09.10 ID:???
- >>266
シティサイクル乗りは出ていけよ!!
- 268 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/07(木) 11:12:01.05 ID:???
- >1
- 269 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/07(木) 11:50:26.24 ID:???
- 高級婦人車と書いてあるのにママチャリじゃないのか!不思議な脳味噌だな!
- 270 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/07(木) 13:01:31.01 ID:???
- クオーツエクセルライトって2種類あるもんな…
>>266が買ったのはどっちなんだ?
- 271 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/07(木) 13:16:14.99 ID:???
- 俺のボビータウンのフレーム錆びてきたorz
元々の塗装が最悪だから早いとこオールペンしたいけど場所が無いや・・・
みんな何処で塗装してるの?
- 272 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/07(木) 13:55:34.57 ID:???
- 玄関先青空塗装ブース(晴天限定)
- 273 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/07(木) 14:04:37.69 ID:???
- 俺も玄関先。
あるいは河原。
- 274 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/07(木) 20:40:06.98 ID:???
- すぐ近所に塗装屋さんがある。
自転車やってくれるかは知らないけど。
- 275 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/07(木) 23:59:12.99 ID:???
- 筆塗り最強伝説!
- 276 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/08(金) 00:42:05.79 ID:???
- ハケですら無いのかよwそりゃ最強だわw
- 277 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/08(金) 01:07:11.19 ID:tjIoDNQV
- またお前か
- 278 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/08(金) 05:14:56.60 ID:???
- 現在、フロント多段化(42T→52T,42T)に挑戦しています。
クランク、チェーンリング、バッシュガード、(ついでにペダル)など、少しずつ
部品を集めているのですが、FDを購入する段になりました。
FDは、上引きと下引きがあるようですが、
どちらが一般的なのでしょうか?
ヤフオクで、表記がない場合には、どちらになるのでしょうか?
取り付けは、立菅が、31.8mmなので、クランプのポン付で
いけると踏んでいるのですが・・・
よろしくお願いします。
- 279 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/08(金) 05:35:51.17 ID:???
- どちらかって…自動販売機相手じゃねぇんだからわからなきゃ聞けよ
- 280 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/08(金) 06:18:13.50 ID:???
- >>278
シフトワイヤーを這わせる場所によって変わる
トップチューブを這わせるなら上引き
ダウンチューブなら下引き
- 281 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/08(金) 06:27:04.05 ID:???
- >>280
それもプーリー付ければ関係なくなるしな
- 282 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/08(金) 06:29:20.96 ID:???
- まぁ、FDはどちらが一般的かと言われたら下引きだろうな。
表記がなければもっと調べたほうがいいよ。
シートチューブ31.8mmで取り付けは出来てても
チェーンライン大幅にズレてると調整効かないから注意。
あと、引き量も機種によって違うから互換性表とかで要確認かな。
- 283 :278:2011/07/08(金) 06:51:29.79 ID:???
- >>279-282
皆様、レス、ありがとうございました。
とりあえず、新しく買った、チェーンリングとクランプを
取り付けて、チェーンラインを計測することが、
必要だとわかりました。
あとは、シフターの選択のことなど、全然考えていなかったので、
合わせて、検討してみます。
やっぱ、軍手シフトかなぁ・・・
- 284 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/08(金) 07:18:14.40 ID:???
- 外装めんどくさいから内装11段でよくない?
ママチャリだし。
- 285 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/08(金) 10:40:29.00 ID:???
- >>270
大きめの籠付きで出来るだけ軽い車体が欲しくてあれにした
あれってシティサイクルだっけ?
コアモデルなら解るんだけど・・・
- 286 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/08(金) 11:34:19.54 ID:???
- >>283
チェーンライン等アバウトにいくならMTB用のFディレーラーにすればいい
- 287 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/08(金) 12:19:02.99 ID:???
- >>281
プーリーもいいけど、かなりの力かかるからヤワな構造じゃだめだな。
- 288 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/08(金) 14:46:21.19 ID:???
- 何を言ってるんだろう
流用にしてもブレーキに使うようなものなんだが
- 289 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/08(金) 21:41:13.41 ID:???
- 総合スレはなんか雰囲気が悪いんで、腕に覚えのメカニックが多いここで相談させてくれ。
ローラーブレーキのインターMなんだけど、グリス切れの諸症状が出てきたんで
分解・清掃・グリスアップをしてみた。
グリスアップ前の諸症状のうちの一つについて教えて。
いつもは『クニャッ』と手応えが軟らかく効きも弱いローラーブレーキが、時々
レバーの手応えがシッカリ固く、そのまま握るとリアをロックできる程に良く効く。
て言う症状が出てきた。むしろこっちの方が好み。
でも次に握った時には元の『クニャッ』に戻っちゃう。
今回、分解した時に気が付いたんだが、ローラーの位置決めをしているリテーナー状
の部品が、バネで留まっていいるのだけれど角度にして数度動けるようになってる
みたい。
静常時は、滑らかにこいつが動く事でローラーを逃がして『クニャッ』としていた
ものが、グリス切れで動きが悪くなるとむしろダイレクトに強く効くって事が起こ
るのかなと思ったんだけれど、この認識で合ってる?
ちなみに今は常に『クニャッ』に戻った。可能ならリテーナの動きを殺したい。
- 290 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/08(金) 22:04:22.06 ID:???
- 合ってるとは思うけど、そうなるとローラーとドラムの摩擦が激しくて
寿命が極端に縮むと思うから今の状態はオススメしない。
長い下りを走るなら尚の事で、オイル入ってる状態でも発熱凄いからな。
- 291 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/09(土) 01:17:19.42 ID:???
- ブレーキレバーとかワイヤーに異常があると
効きやタッチが悪くなるのでそれも見てみては?
- 292 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/09(土) 04:32:22.43 ID:???
- ふと思ったんだが、前後でタイヤサイズの異なる
改造って、見かけないような気がするんだけど、
問題あるのかな?
- 293 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/09(土) 04:53:42.50 ID:???
- >>292
達磨自転車というか、オーディナリーにオサレさんが乗っているのを見かけるが
十中八九、車道を逆走したり携帯片手に乗ってるのはなぜだろう
http://item.rakuten.co.jp/kaminorth/10000942/
- 294 :293:2011/07/09(土) 05:02:14.80 ID:???
- あるんだ!
なかなか、おしゃれだよね。
なんか、すげーウイリーしやすそうっ!w
- 295 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/09(土) 05:29:30.10 ID:???
- 貧乏人のお約束、タチ前後ローテができません><
- 296 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/09(土) 06:00:10.24 ID:???
- ローテーションはどうでもいいが替えのチューブが二本要るのが異径車の問題
- 297 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/09(土) 06:47:20.72 ID:???
- ローテーションできないより質悪いじゃん
- 298 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/09(土) 09:32:11.26 ID:???
- >>293
>携帯片手に乗ってるのはなぜだろう
交友関係が広くリア充だから。
>車道を逆走したり
まだ一般に浸透していない、一般人なら普通。
これは相手が問題と言うより嫉妬の感情が近い。
- 299 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/09(土) 10:55:35.29 ID:???
- フロントブレーキはプレス品っぽい純正品でレバーはプラスチックなんだけど
DL800とDC133あたりに交換したらかなり改善されるかな?
- 300 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/09(土) 11:35:43.06 ID:???
- デュアルピボットブレーキはかなり改善になると思う。オススメ!
リーチの長さには注意かな。現物合わせが出来れば一番良いのだけれど。
レバーは出来ればCT180辺りのリターンスプリング入りのにした方が効果が大きいと
思う。
リターンスプリングがなんであんなにフィーリングに良く効くのか理由が良く
分かんないんだよな。
昔リターンスプリングが錆びて折れた事があったんだけど、やっぱりフィーリング
は目に見えて悪くなった。
- 301 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/09(土) 11:46:31.45 ID:???
- 昔はキャリパとシューの2つが大事だと思ってた。
レバーもあると思ったのが半年前。
今は、アウターインナーのワイヤも重要と思ってる。
diacompe DL800よりtektro YH-800Aの方がいいよ。これは間違いない。値段も同じ。
DC133は使ったことないけど、見た感じ少し柔そうに見える。
shimano BL-IM65は3フィンガーだけど勧め。価格は倍だけど。
shimano BL-R550は2フィンガーって理由であんまりお勧めできない。少し安いけど。
- 302 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/09(土) 13:34:32.82 ID:???
- アウターの仕上げによってブレーキの引きがかなり変わった時はビビった
- 303 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/09(土) 13:41:06.43 ID:???
- その点おろそかにしていてブレーキの効きがヌルいとか言ってる人いるだろうな
- 304 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/09(土) 13:47:17.36 ID:???
- ブレーキの効きは不満無いけど
アウターの仕上げとかはあまり気にしてなかったなぁ
無理のない取り回しと切り口の穴ほじくりとか普通の事しかしてない
他に何かコツとかあるのかな?
- 305 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/09(土) 13:49:04.64 ID:???
- ヤスリ掛け
- 306 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/09(土) 13:52:01.99 ID:???
- アウターキャップ
- 307 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/09(土) 13:55:05.86 ID:???
- アウターキャップは柔だから無い方がいい時もある
- 308 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/09(土) 14:15:14.89 ID:???
- 俺のはブレーキとシフトワイヤーのアウターをロード用にしただけで
かなり効きとフィーリングかわったよ。
勿論、納得いくまでヤスリでアウターの整形。
やっぱ硬さがダンチだね。
- 309 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/09(土) 15:30:00.38 ID:yYSDCV1n
- ttp://blogs.yahoo.co.jp/torakopapa/4008540.html
こ、これは良いことを聞いた
- 310 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/09(土) 15:36:14.87 ID:???
- >>305>>306>>307>>308
なるほど色々な要素あるんですね
仕上げもさる事ながらロード用アウターは確かに剛性?
みたいなものが高そう・・全く思いつかなかった サンクスです
- 311 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/09(土) 16:54:16.85 ID:???
- ケーブルは選ぶ時にちょっと注意が要るというか、アウターにインナーライナーが
施されているかどうかを毎回確認してる。
ロードやMTBは標準装備な感じだけれど、ママチャリ用はいまだにインナーライナー
が打ってないアウターの物があるからね。
「ライナー入りでオイルレス!」って書いてある奴が買う時安心でよかった。
- 312 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/09(土) 17:04:14.87 ID:???
- あと、せっかくライナー入りのケーブルなのに すごく小さなプラスチックの包装
というかブリスターパック(?)に押し込まれて売られてた奴があって、大ハズレ
だったorz
無理やり"折り"畳まれたせいで インナーにまでついた折り癖が開包後も戻らず
凄い抵抗に。最低でも直径10cm位以上のゆるいカールで丸めて売られている状態
でないと使うときに泣ける。
- 313 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/09(土) 17:12:05.85 ID:???
- なるほど、内部のインナー処理や曲がり状態も重要だねぇ
ほんと自転車は省エネな分きっちりやらないといけないね、参考になったよ
- 314 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/09(土) 18:13:28.70 ID:???
- >>300-301
レスありがとう
CT180はしっかりしてそうで良さそうだね
できればシマノのレバー使いたいけど高価だな・・・
キャリパーはYH-800Aの方がいいのか・・・写真を見た感じでは肉厚ありそうだけそ
テクトロはどうも悪いイメージしか無いんだよね・・・滅多にセンターズレたりしない?
- 315 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/10(日) 02:04:44.32 ID:H37UMLq/
- 最近目が痛いのはプルトニウムのせいか?
走った後は特に痛いんだけど…。どう?
- 316 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/10(日) 02:12:06.06 ID:???
- >>315
スレ違いの上にageるな馬鹿死ね
- 317 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/10(日) 02:12:41.00 ID:SNJD1jsc
- >>316
あげちゃうよっ☆
- 318 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/10(日) 07:33:39.50 ID:???
- タヒねとか法的に問題あるだろう
- 319 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/10(日) 08:34:08.59 ID:???
- 315が馬鹿なのは事実だけどな
- 320 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/10(日) 09:41:30.25 ID:SNJD1jsc
- >>316
age
- 321 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/10(日) 10:58:00.23 ID:???
- >>315
日焼けと違う?
アイウェア使ってる?
- 322 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/10(日) 11:01:06.95 ID:???
- また荒らすのか・・
- 323 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/10(日) 11:04:13.38 ID:???
- あかくしてやるよ
>>316
ついでにage
- 324 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/10(日) 11:04:25.29 ID:SNJD1jsc
- miss
- 325 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/10(日) 11:33:10.86 ID:???
- 上げたり下げたり自演してたこの前のキチガイか。
- 326 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/10(日) 12:26:44.22 ID:???
- >>324
お前みたいな協調性のない社会不適合者は消えろ。
二度と来るな。わかったな。
- 327 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/10(日) 12:43:54.38 ID:???
- >>326
社会不適合者の典型例
- 328 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/10(日) 14:37:22.31 ID:???
- 自己紹介乙w上げ厨はわかりやすいわwww
- 329 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/10(日) 19:07:35.25 ID:???
- ぽまえら質問です。
ママチャリで30km/h以上出す人ってヘルメット被ってるのけ?
今日飛び出してきた子供と危うくぶつかりそうになったし。
ブレーキ強化してたんで衝突避けられたかもしれん。
俺は25km/hくらいしか出さないけど。
ママチャリにヘルメットってのも変だし。
- 330 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/10(日) 19:13:25.25 ID:???
- 変態だ
- 331 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/10(日) 19:32:39.61 ID:SNJD1jsc
- あなたの希望通り、あげてあげます
- 332 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/10(日) 19:34:18.56 ID:???
- >>329
メットはかぶっておけ
お前がもしっ車と事故ってお前が死んだら相手の人がかわいそうだからな
- 333 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/10(日) 19:40:21.70 ID:???
- ママチャリにメットって変だろw
- 334 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/10(日) 19:44:20.38 ID:???
- >>329
皆被ってるぞ。俺は↓と同じの。
http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/s/?@0_mall/trycycle/cabinet/ogk/ogk-227145pk.jpg
- 335 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/10(日) 19:51:56.82 ID:???
- BellのCITI被って車道走ってますけどだめなの?
バスやトラックを風除けにして走ってると、だいたい35〜40km/hくらいだから、コケた時に被ってないとヤバそうなので。
- 336 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/10(日) 20:27:48.09 ID:???
- 定期age
- 337 :329:2011/07/10(日) 20:38:24.02 ID:???
- ぽまえら返答ありがとう。
bernのヘルメット買うことにしたよ。
- 338 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/10(日) 21:05:37.55 ID:???
- 前ギア3枚+ディレーラ取り付け完了!
タイラップって有能だな。
- 339 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/10(日) 21:25:14.80 ID:???
- ワイヤー類はママチャリ用として流通してるのを買っても何もいいことがないなw
ライナー入ってなかったり変な梱包で曲がっていたり。
MTB用のを買うのが値段もかえって安かったりして無難か。
- 340 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/10(日) 21:38:51.22 ID:???
- シマノとかになるとMTB用かロード用かしかないよね。
- 341 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/10(日) 21:46:25.56 ID:???
- ってかママチャリのパーツは総じて糞だろ
ブレーキレバーもキャリパーもたわみまくって気持ち悪いし
- 342 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/10(日) 21:54:40.63 ID:???
- キノコにレーパン姿でママチャリ乗ってもいいじゃん。それでCR爆走すれば名物になれるよ。
- 343 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/10(日) 23:02:12.06 ID:???
- シマノの中の人は製品開発テストでレーパン姿でママチャ乗るとか本に書いてたよ
- 344 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/10(日) 23:16:10.79 ID:???
- >>343
それ駄目なんじゃないのか?
そんな人が使うわけじゃないんだからさ。
- 345 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/10(日) 23:20:39.53 ID:???
- スカート履いた女性でテストすべき
- 346 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/10(日) 23:20:55.23 ID:???
- >>344
まぁそんな人に酷使されても大丈夫なくらいって事じゃないかな?
それなりにハードに乗り倒すんじゃねぇかな・・・
それとは関係ないけどなんとなくテクトロYH-800A注文しちまったよ。
まぁシングルで不便を感じた事ないんだけど
このスレの住人の端くれとしちゃやっぱねw
- 347 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/10(日) 23:25:45.30 ID:???
- ふと思ったんだけど一般的な32T*14T内装3段のトップが糞重たいのは
そんなシマノの人らがテストするからじゃないかなと思う。
剛脚でグイグイ回してしまうんだろうなw
- 348 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/10(日) 23:27:27.69 ID:???
- 一般のニーズから乖離してたらテストの意味無いよな。
耐久テストだけなのかね?
- 349 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/10(日) 23:46:31.28 ID:???
- 着用率はアイウェア>グローブ>メットだな俺は
- 350 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/10(日) 23:50:57.01 ID:???
- メットだけは付けないなぁ
言い訳になるかもしれないがメットが無い事が逆に心のブレーキになってるんだわ
あらゆる場面で無理しないでおこうって意識が先にたつ。
- 351 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/11(月) 00:02:21.84 ID:???
- ウェイラントは顔面から逝ったんだよなぁ・・・
ダウンヒルではヘルメットはあったほうがいいのかなぁ?
ヘルメットしてるから万一事故っても大丈夫みたいな調子で加速したらもっと危ないような・・・
レースしてるわけじゃないんだからまず減速だよね。
俺はメットしてないからコーナーに果敢に突っ込む気はまったく無い。
そういう安全意識ってのもアリと言っちゃアリでしょ?
エンゾハゲがメットによる放熱の悪さが原因で脳の働きが鈍るみたいなのも一理あると思うし。
>>329は交差路のあるようなところを25km/hで走ってたらメットの前に考える事やる事あるんじゃないの?
速度やメットどうこう以前の問題でしょ?
- 352 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/11(月) 00:05:49.81 ID:???
- >>335
その状況で落車したらメットあっても後続車いたら軽く3回は死ねるだろw
- 353 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/11(月) 01:01:28.29 ID:???
- おいおい、ほんの少しでもメット軽視と解釈できる文言があると
メット原理主義者のこわ〜いおじちゃん達が殴り込んでくるぞ
- 354 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/11(月) 01:13:03.62 ID:???
- 原チャでノーヘルOKリミッター無し世代としては、
自転車ごときでメットは要らない。
- 355 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/11(月) 01:17:37.18 ID:???
- メットかぶってないんだが、危ないのは電柱やら道路標識の鉄柱なんかにヘッド
バッドしたりするのがやばいらしいね。あと歩道の角とか。
頭の丸い形を、ある程度 維持してくれる、かも知れない。というのがヘルメット
のメリットの一つらしい。
- 356 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/11(月) 01:33:17.53 ID:ocCZz9n9
- 普通に乗ってりゃーいいのにバカじゃね?変人にはお似合いだね。
- 357 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/11(月) 01:46:38.47 ID:???
- >>339
MTB用のブレーキケーブルであればワイヤー端(タイコだっけ?)の形状も一緒だし
良いんだけど、アップハンドルだと長さが足りない可能性があるかも。
- 358 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/11(月) 02:40:22.39 ID:???
- 27 1-3/8 のタイヤですが、お薦め(定番)のタイヤ&チューブが
あったら教えてください。
◯(デブが乗っても)濡れた路面でグリップが良いもの。
◯(デブが乗るので)耐荷重が高いもの。
◯(デブが乗っても)コーナーの安定性が良いもの。
体重が0.1tなので、よろしくお願いします。
- 359 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/11(月) 04:14:14.80 ID:???
- >>358
耐荷重だけ考えるならIRCの足楽シリーズ(電アシ用)かねぇ
でなければスーパーゴールドかスーパーシードか
- 360 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/11(月) 19:34:21.21 ID:???
- >>358
27じゃなくて昔の実用車用耳付きタイヤ。
- 361 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/11(月) 20:56:24.36 ID:???
- >>358 >>359
スーパーシード使ってる。定番品だったのか。
嘘かマコトか 国産品との事。近所のホームセンターだと1,500円で、中華千円
タイヤと比べちゃうとチョッと高いのかなと感じるけれど。
でも安物千円タイヤで何度かバーストさせた事があって懲りた。
(5気圧とか入れたから自業自得ではあるんだが)
パナソニックだったか、ビードが生意気にもケブラー繊維の奴を見つけたんだが
使ってみた人居る?
通常品と持ち比べてみてあまり重量の違いが感じられなかったんで買わなかった
んだけれど。
- 362 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/12(火) 00:11:25.67 ID:???
- >>339>>357
リアのインナーは150cmだと足りないママチャリが多いよね。
チェーンステイでキャリパ化・ショートステム・フラットバーだと100cm以下だけど、それは特殊ケース。
フルアウターにしてアウターが足りるかも怖い。
屋外保管の安物チャリなんかだと丸1年で交換するお勧め。
丸2年で交換したらインナーの錆が酷くてびびった。
ステンレスじゃなかったのか、ステンレスでも錆びたのかどっちかわからないけど。
- 363 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/12(火) 06:23:08.88 ID:???
- アウターは切り売りのを買うんだよ。
- 364 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/12(火) 11:53:38.72 ID:???
- バーストって事はチューブじゃなくてタイヤ自体がバースト?
俺も劣化したケンダママチャリタイヤはヒビ割れ部分がゴム片ちぎれてバーストはしたがw
- 365 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/12(火) 18:33:41.33 ID:???
- 質問なんだけど。
OCSタイプBBってカートリッジタイプのBBとかに交換できるかな?
- 366 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/12(火) 18:36:58.01 ID:???
- 出来るよ。
- 367 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/12(火) 18:39:11.56 ID:???
- マジですか。
あれって圧入ぽい見た目だけど、ネジ切ってある?
- 368 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/12(火) 19:01:39.65 ID:???
- ネジあったよ。
例により70mmJISだったので削って68mmの入れといた。
- 369 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/12(火) 19:59:53.23 ID:???
- >>364
そう、タイヤバースト。規定以上の気圧(5気圧くらい)入れてるのが
原因だろうけどね。
1回目はつっ立ってる友人に向かって、ふざけて全力で助走→後輪ロックで横ざま
に滑り込んで、そいつの直前で停車。の瞬間にバーストした。
迫り来る危険と、目の前での大☆爆発音で腰抜かしそうになりながら
「どねぇーなハリウッド技だ!?」とか言ってた。
結構な高圧を入れてたし、真横からの力に耐えかねてビードがリムを乗り越え
ちゃったんだろうね。
まだ新しいタイヤだったし、チューブのみ交換したんだけど今度は空気を入れている
最中に俺が見ている前でビードがリムをプルンと乗り越えてバーストした。
タイヤはめる時はもちろん、外す時ですら上手くやるとタイヤレバー無しで外れる
ようなタイヤだったんでチョッとおかしいとは思ったがさすがにこれはと言う事で
買ったホムセンに交換をして貰おうとしたが、自転車コーナーのおっちゃんは
「WOはこんなもんだよ!ビードとリムの間にチューブを挟まないように気を付け
なきゃバーストするんだyo!」の一辺倒で交換には応じてくれなかった。
- 370 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/12(火) 20:04:31.09 ID:???
- 不愉快に思いながらも、中華4千年の歴史を鑑みればこの位の事は誤差なのだろう
という事で、懲りもせず同じ銘柄のタイヤと替えのチューブを購入。
今度はプルルンバーストはしなくてホッとしてたんだが、半年程した時期に空気
を入れたら、走行中にタイヤが裂けてバーストした。
ビードが埋まっている部分が裂けてビードワイヤーが剥き出しになってた。口が
開いたんで当然そこからバースト。
もうそこでタイヤ買うのはやめようと言うことで、近所のホムセン(と言うよりは
金物屋)で見かけた国産品(IRC)にした。
- 371 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/12(火) 20:40:09.49 ID:h05+1hmd
- >>368
ありがとう、チャレンジしてみるよ。
- 372 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/12(火) 22:01:43.14 ID:???
- >>371
上げるなチンカス野郎
- 373 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/12(火) 22:55:31.74 ID:???
- ループ注意報発令中
- 374 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/12(火) 22:57:52.79 ID:???
- シングル原理主義が荒らしてるだから
荒しスルー推奨。
- 375 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/12(火) 22:59:53.09 ID:???
- また当事者でもない馬鹿がシャシャリ出て・・
- 376 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/12(火) 23:02:40.62 ID:???
- >>375
本人乙(´^ω^`)
- 377 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/12(火) 23:47:36.95 ID:???
- えーとこういう時なんて言うんだっけ
-----ここまでテンプレ-----
だっけ?
- 378 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/14(木) 12:25:39.18 ID:siVvW9jf
- あげって何?
意味わかんねーわ
- 379 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/14(木) 12:29:33.25 ID:???
- 緑色の名前を見ると発狂しちゃう気違いが生息しているから、メール欄に sage と入れて青くしましょうって事。
別に sage じゃなくても青くはなるのだけど、気違いの中でも上級者はここを見抜いて発狂なさるからw
- 380 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/14(木) 14:13:21.13 ID:???
- ほんとウゼーよな。
基地外様は改造したのをアップするわけでもなくごちゃごちゃ文句垂れるだけ。
外野のくせしてw
- 381 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/14(木) 18:01:22.26 ID:???
-
- 382 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/14(木) 18:24:05.68 ID:???
- 理由はどうあれ実際これまでずっとsage進行で平和にやってきたんだから
わざわざ波風立てる事ないのにね
こういう荒らしって「2ch名物」としてじゃなく「一人の人間」として考えると凄い性格してるよな
「人の不幸で飯がうまい」ならν速だけど、更に一歩踏み込んで自分で手を下す訳だから
西鉄バスジャック事件とか秋葉原通り魔事件とか附属池田小児童殺傷事件とかの犯人と同じ精神性だよね
たまに本物の既知外っぽい人もいるけど
そうじゃないならリアルで同じ事やってない事を心から願うわ
- 383 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/14(木) 19:43:51.91 ID:siVvW9jf
- いやだからsage進行とか何なの?さっぱりわからない…。
- 384 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/14(木) 19:52:16.58 ID:???
- まぁ、荒れるんはネタがないだけじゃね。
正直、このスレ特殊だから、一度改造した部分は
再改造とかなかなかしないし。
ネタ切れにはなりやすいんじゃないかと予想。
マニアックだから関心ある人口も少ないだろうしなー
- 385 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/14(木) 20:06:32.08 ID:???
- >>383
2ちゃんねるガイド:基本
http://info.2ch.net/guide/faq.html
>2ちゃんねるは、最新の書き込み順にスレッドが整列するシステムになっています。
>ただし、メール欄に「sage」をいれると、順番が変わらず(上がらないし下がらない)に書き込むことができます。
このsageを利用してスレッド一覧の上部に来ないようにするのが「sage進行」
そうしている理由は>>226
- 386 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/14(木) 20:08:11.50 ID:On9Y1N9B
- 漏れら極悪非道のageブラザーズ!
今日もネタが無いのにageてやるからな!
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧ ∧_∧ age
(・∀・∩)(∩・∀・) age
(つ 丿 ( ⊂)age
( ヽノ ヽ/ ) age
し(_) (_)J
- 387 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/14(木) 20:14:43.03 ID:???
- 27インチ用のパセラ、ショップに頼んでたのが届いたって連絡来た。
タイヤだけ37→28mmに替えてどうなるか楽しみ。
- 388 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/14(木) 20:15:47.69 ID:siVvW9jf
- なるほどありがとうございました。
- 389 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/14(木) 20:24:49.39 ID:HxTtIHtA
- なるほどじゃねーよ!
いまどきageだsageだなんて、気にしてる奴がいること自体に驚いたよ
- 390 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/14(木) 20:29:49.47 ID:???
- ageれば発狂する>>226=>>385がいる、となればageて煽られるのは必至。
- 391 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/14(木) 20:41:12.29 ID:???
- と言いつつsageる>>390であった
こういうのってリアルの性格が出るよね
- 392 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/14(木) 21:14:27.25 ID:siVvW9jf
- すいませんでした。
- 393 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/14(木) 21:17:05.95 ID:???
- ごめんなさい
- 394 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/14(木) 21:21:55.13 ID:siVvW9jf
- テスト
あがるかな?
- 395 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/14(木) 21:30:15.82 ID:???
- >>394
おい馬鹿、またお前か。
メール欄にsageと入れろ、わかったな糞野郎。
- 396 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/14(木) 21:36:46.35 ID:siVvW9jf
- サドルバックでおすすめありますか?
- 397 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/14(木) 22:12:38.76 ID:???
- 定期揚げ
- 398 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/14(木) 22:15:16.89 ID:???
- >>396
お前は現実世界でもネットでも嫌われる愚か者。まんま三国人だな。まさに外道だ。
245 名前:ツール・ド・名無しさん 投稿日:2011/07/06(水) 22:10:44.70 ID:xtBl5W16
>>242
いやいや。俺は良くスレを上げるんだけど
結構文句言われる。
- 399 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/14(木) 22:15:22.61 ID:ux6X894z
- 股尾前科
- 400 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/14(木) 22:23:47.04 ID:???
- 嫌がらせで上げてる奴は死ねばいいのに
- 401 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/14(木) 22:27:32.11 ID:???
- >>396
いいサンドバックならあるよ→ID:siVvW9jf
- 402 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/14(木) 22:44:02.08 ID:siVvW9jf
- ?
- 403 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/14(木) 23:03:59.47 ID:???
- 嫌われ者 くやしいのう くやしいのう
- 404 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/14(木) 23:13:18.07 ID:???
- こうしてスレから人が離れていき滅んでしまう
- 405 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/14(木) 23:18:18.35 ID:???
- この状況下で、sageでこそこそやるな!って発狂するage厨やら、
sageてると同一人物の自作自演に見えてスイッチ入っちゃう最強の病気さんが混ざると面白いだろうなぁ。
- 406 :ツールド・名無しさん:2011/07/14(木) 23:38:55.66 ID:???
- 誰か700c化した上にディスク化した猛者いない?
俺今挑戦してるんだがなんか見本が見たくてな
- 407 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/14(木) 23:44:33.62 ID:???
- ディスク化とか無理じゃね
- 408 :ツールド・名無しさん:2011/07/14(木) 23:46:00.10 ID:???
- >>407なんちゃってディスクカバーならいけると思った
- 409 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/14(木) 23:46:04.78 ID:n+LjXQhF
- あげ、さげは強制するものではないから
根拠も無く強制しようとしてる奴がおかしい。
スレを荒したいだけ。
そしてママチャリスレにはシングルやかごを押し付ける荒しがいる。
- 410 :ツールド・名無しさん:2011/07/14(木) 23:52:35.38 ID:???
- >>根拠も無く強制しようとしてる奴がおかしい。
そう考えるお前の頭がおかしい
- 411 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/14(木) 23:54:47.10 ID:???
- マラソン26×1-3/8のサイドに、ついにサイドカットに近いヒビが入ってきたのでオススメある?
MTB並に太いけど、パンクしないしリフレクター仕様になってるしいいタイヤだった。
- 412 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/14(木) 23:56:46.64 ID:???
- 後付けのフローティングディスク台座付けたママチャリ見たことあるけど
前にこのスレに画像貼られなかったっけ?
- 413 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/14(木) 23:57:49.85 ID:???
- メタルリンクブレーキに変えてなんちゃってDISC気分ってのはどう?前輪用があるかは知らんけど。
- 414 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/15(金) 00:02:37.31 ID:???
- >>406
ママ車じゃないけど
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/64601010440/SortID=8366298/
- 415 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/15(金) 00:06:05.14 ID:???
- ホイールの事か
台座のないママチャリにディスクブレーキでも付けるのかと思ったよ
- 416 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/15(金) 00:08:18.74 ID:???
- お前は何を言っているんだ
- 417 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/15(金) 00:08:36.80 ID:???
- ディスク化ってディスクホイールじゃなくてディスクブレーキだよな?
前輪ならフォークごと交換しちまうのがいろいろと安全簡単でいいと思うけどな。
- 418 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/15(金) 00:08:45.65 ID:???
- 電動って足回りの改造御法度じゃなかった?
この場合周長が増えるようだと
アシスト速度の上限が上がっちゃうからダメな気がするが
- 419 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/15(金) 00:19:54.48 ID:???
- ってなんかよく読んだらスプロケ交換とかInter11化とか書いてるな
犯罪者の巣窟じゃん>>414のリンク先
- 420 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/15(金) 00:23:24.81 ID:???
- 電アシはハブをカプレオ化したり
危ない改造してる人結構いるよ
- 421 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/15(金) 00:26:17.75 ID:???
- ディスクホイール化ならホイールつっこむだけだし
なんちゃってディスクホイールなら痛チャリスレのが詳しい
- 422 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/15(金) 00:26:47.84 ID:???
- ageだのsageだので下らない罵りあいばかりで
全然チャリいじらないおまいらより
健全だよな
- 423 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/15(金) 00:49:50.85 ID:???
- 他のトピックも見たけどあまりに酷いんで
価格.comに情報提供してきた
これで動かなければ所属してるサイクリング団体通して業界団体とかにねじ込むわ
それでもダメなら頼りたくないけどマスゴミだな・・・
- 424 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/15(金) 01:04:11.40 ID:???
- >>419
違法度で言ったら狸とどっこいどっこい?
狸は前照灯なし、警音器なし、後部反射器なし、たまにリアブレーキなし。
そのクチコミは25km/h制限の違反か。
そんなに熱くなるなよ、とは思うけど、どっちかっつーと>>423は応援しとく。
- 425 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/15(金) 01:10:55.90 ID:???
- >>424
道交法施行規則第1条の3だね
速度だけじゃなくて補助比率まできっちり決まってる
- 426 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/15(金) 01:12:39.35 ID:???
- 明らかに違反だよなー
アシスト比を超えたら、原付やモペットの扱いになるんかな?
- 427 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/15(金) 01:21:07.38 ID:???
- 前照灯や方向指示器、制動灯、バックミラーとかの保安部品つけて
市町村でナンバー交付してもらえば原付免許(50cc)で乗れるよ。
30km/hを超えると白バイやパトカーのお世話になるし、バイクのメットが必要なのもうざい。
- 428 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/15(金) 13:02:18.40 ID:???
- ちょっと方向性違うんだけど、リアキャリアで脱着式の大型バスケットってない?
トイレットペーパーの18ロールと5個入りティッシュBOXが入るようなのがいい。
- 429 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/15(金) 13:15:49.25 ID:???
- >>428
http://wiki.nefilm.net/cbm/index.php?Parts%2FCarrier#r_basket_body
ティッシュ箱やトイレットペーパーは
縦長の梱包ならリアキャリアorバスケットの横か後ろに「吊る」という手段があるぜ
スレ的には布・フック・丸棒等で専用キャリアを自作するのがオヌヌメ
- 430 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/15(金) 13:34:45.13 ID:???
- >>428
ホムセンでバスケット買ったが箱ティッシュの幅はキツイかな、牛乳パックは刺さるんだが
- 431 :428:2011/07/15(金) 16:55:50.57 ID:???
- >>429
>>430
ありがとう!
wikiも参考になった。
- 432 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/16(土) 01:18:59.58 ID:CfNKNAE/
- http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail.php?qid=1266155297
ロードは軟弱者の乗り物。
漢ならママチャリ一択。
- 433 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/16(土) 01:24:16.07 ID:???
- >>432
上げるな死ね
- 434 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/16(土) 01:48:25.14 ID:qo0S4nKf
- 耐性がない雑魚が多いのでageておきますね
- 435 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/16(土) 01:50:49.19 ID:???
- クソスレあげんな!
- 436 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/16(土) 01:53:35.84 ID:???
- 漏れら極悪非道のageブラザーズ!
今日もネタが無いのにageてやるからな!
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧ ∧_∧ age
(・∀・∩)(∩・∀・) age
(つ 丿 ( ⊂)age
( ヽノ ヽ/ ) age
し(_) (_)J
- 437 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/16(土) 02:01:19.83 ID:???
- そんなことよりおまえら、キーボードの『あ』みてみろ!
/lA ̄l\
l l_ち l
l/ \l
. ̄ ̄ ̄
それは『ち』だよ、馬鹿。
- 438 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/16(土) 02:02:53.99 ID:???
- 単発ID>>432でageて誘い
↓
ID変えて当事者でないフリして>>434
↓
以下荒らしまくり
このループだねw
- 439 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/16(土) 02:15:40.89 ID:???
- sageないと発狂する人とかマイルールを何よりも優先する自治厨さんは、
色々な要因でどんどん壊れて行って、最終的には手の付けられない荒らしになるから、
このスレを潰したければそこを重点的に突くと効果的だね。
- 440 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/16(土) 03:04:54.02 ID:???
- >>439
だよなw
30km/h巡航スレも崩壊寸前www
- 441 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/16(土) 03:25:32.29 ID:???
- 別に話題があれば何事もなかったかのように進行するから問題ないでしょ
有益な情報はwikiにまとめて行けばいいし
- 442 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/16(土) 05:13:19.11 ID:???
- これくらい荒れてるからいいんだろうな。
このスレから人が離れていって、その分ママチャリ改造ブログがかなり増えてきてる。
あれだけの情報量がこの一つのスレに集まるなんて無理だもの。
- 443 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/16(土) 07:35:51.69 ID:???
- 他板に比べりゃこの程度の荒らしなんてハナクソみたいなもんだ。
それとな、耐性なさすぎんだよお前らwwwww
- 444 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/16(土) 08:50:28.55 ID:???
- >>441
そのwikiの情報も結構少なくないか?
- 445 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/16(土) 09:42:05.46 ID:???
- colspan大好きなのがいるからあのwiki苦手。
馬鹿なんじゃねーの?
- 446 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/16(土) 12:14:52.89 ID:???
- wiki管理人の頭かてーから更新やりづらいんだわ。
- 447 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/16(土) 12:56:03.04 ID:???
- wikiも過去ログ倉庫もスレの規模に比べりゃ過ぎたもんだw
ママチャリ改造は内容がケースバイケースだから
まとめるのは難しいだろうな
- 448 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/16(土) 14:45:07.17 ID:???
- MTBのパーツが装着出来るママチャリってありませんか?
またその逆にママチャリ風に改造できるMTBでもOKです。
・前傾姿勢は嫌。
・TOPチューブも嫌い。前からまたげるタイプが理想
・カゴは必須
・デブなので、太めのタイヤ/Vブレーキかディスクブレーキを付けたい
- 449 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/16(土) 14:51:16.82 ID:???
- ・デブなので、太めのタイヤ/Vブレーキかディスクブレーキを付けたい
この時点でスレチな予感
- 450 :448:2011/07/16(土) 14:54:10.42 ID:???
- このスレは
「ママチャリ→他の何か」
なのに対し、私がやりたいのは
「MTB→ママチャリ化」
なので、ご指摘のようにすれ違いと言われても仕方がありません。
ただ、他に該当するスレが無いっぽいので、無理を承知で聞いてみました。
- 451 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/16(土) 15:09:38.20 ID:???
- >>448
MTBってのは要は強力な制動力とグリップ力が欲しいので
太いタイヤとVブレーキが欲しい、という事なんだよね?
タイヤに関してはママチャリのタイヤサイズで十分グリップ力あると思うけどね
普通の状態のアスファルトなら本当に強力なブレーキにして
速度でた状態から急制動すると後輪が浮いてきちゃう
つまりタイヤとしてのグリップ力は十分あるって事。足らなきゃすべるし
だからママチャリのフォークをVブレーキ対応のに交換してVブレーキつければ
カゴも前またがりも制動力も全部満たせるとは思うよ
前またがり無視するならMTBにカゴつければいいし、そっちの方が手間はないね
ブレーキマウントからそれなりにしっかりつけられるキャリア売られてるから
ある程度の重さも平気だと思う。
他にはVブレーキのクロスバイクで極力フレームを前またがりしやすい奴
とか探してみる方がいいかもしれない、MTBとかクロスバイクとかのはトップチューブあっても
ななめに垂れてるスローピングフレームなら一応前からまたがれるよ、ママチャリほど楽じゃないけど
- 452 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/16(土) 15:11:09.48 ID:???
- >>448
クロスっぽいベースならGios LiebeとかあさひシェボーFとかあるけど
身長が高いと合わない可能性が
- 453 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/16(土) 15:12:50.55 ID:???
- ああ、そう言い忘れた
MTBパーツってVブレーキとかの事なんだと思うんだけど
Vブレーキ台座のあるママチャリやシティサイクルは俺は見た事ないなぁ
ちなみに俺もMTBはママチャリ化してある。MTBルックでもどきだけどね。
逆にママチャリは色々とっぱらって高速化w
- 454 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/16(土) 15:18:31.78 ID:???
- 上で色々書いたけど
今ググったらVブレーキのママチャリなら一発で出てきた
ttp://item.rakuten.co.jp/hakusen/mamachari_vi/
制動力ならMTBほどの太いタイヤは特に意味ないと思うんだけどね
太いタイヤのクッション性やサスが欲しいといわれたら
もうMTBやクロスベースに改造するしかないと思う
- 455 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/16(土) 15:19:25.64 ID:???
- オフィスプレス買っちまいなよ
- 456 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/16(土) 15:25:37.31 ID:???
- 700Cでも構わないなら>>454>>455もアリだな
ただFUJIママチャリはどこも完売だったような
- 457 :448:2011/07/16(土) 15:47:29.55 ID:???
- 皆様、適切で暖かいアドバイス有り難う御座います。
望んでいるのがマニアック故に
なかなか希望通りの物は無いものですね。
とりあえず
スローピングフレームタイプ+ママチャリハンドル装着の線で
探してみます。
- 458 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/16(土) 16:47:02.73 ID:???
- >>448には是非バルーンタイヤなママチャリを作って貰いたいな
そこまで幅広なドロヨケはないか・・・
- 459 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/16(土) 18:14:12.96 ID:???
- フルオーダーで作れば、ディスクブレーキママチャリできるかもね
- 460 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/16(土) 18:22:40.17 ID:???
- LEVELのCITY LINERにディスク仕様があった記憶があるけど、今HP見てみたら書いてないな。
他のだったかな?
- 461 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/16(土) 22:23:49.27 ID:shq6rHoP
- すいません。26に700のフォークってつきますか?
- 462 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/16(土) 22:25:40.37 ID:???
- >>461
それはホイール径というよりコラム規格次第かな。
- 463 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/17(日) 07:29:24.64 ID:???
- 便乗質問だけど、27インチスレッド式から700Cの1インチアヘッド化は余裕?
- 464 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/17(日) 07:47:56.80 ID:???
- パーツ揃えてさぁ作業しようとワン外したらイタリアンだったとかよくあるけどな
- 465 :463:2011/07/17(日) 13:05:09.70 ID:???
- そっかー
フォークの購入前に一度バラして確認したほうがよさそうね。
24mmのレンチなんか持ってねーし、工具買ったらそれこそ3000円はするし・・・。
近所のチャリ屋持ち込んでもいい顔されないだろうし。
狸にでも持ち込むか・・・?否!
- 466 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/17(日) 14:35:47.72 ID:cBkjuqLk
- >>465
24mmのレンチは1000円くらいで買えるでしょ
このスレ的にも工具は必須
- 467 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/17(日) 14:38:28.26 ID:???
- スレッドからアヘッドにするなら外す時だけしか使わないんだし、
マイナスとハンマーで外しちゃってもいいかもね。
もちろん店で緩めて貰うのもいいけど。
- 468 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/17(日) 14:44:30.90 ID:???
- >>466
sage進行でお願いします。
- 469 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/17(日) 14:44:57.88 ID:???
- 100均の水栓スパナオススメ
以外にスレッドヘッドで使用することが多い
- 470 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/17(日) 14:46:28.07 ID:???
- >>466
1000円ってどこで売ってる?そんなの。
まぁ、3000円ってのは近所のホムセンなんだけどさ。
レンチって口径デカくなると急に値段跳ね上がるんだよな。
- 471 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/17(日) 14:54:21.90 ID:cBkjuqLk
- >>468
お前の価値観押しつけんな
- 472 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/17(日) 15:02:00.00 ID:cBkjuqLk
- 昨日、汁男優のバイトしてきたんだけど参ったわ
勃起しないまま撮影終了しちゃって金もらえなかったorz
- 473 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/17(日) 15:04:09.52 ID:???
- 誤爆すまん
>>470
ネットで探しな
- 474 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/17(日) 15:14:24.31 ID:???
- >>473
汁男優乙
- 475 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/17(日) 15:35:34.96 ID:???
- >>473
ちょww
- 476 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/17(日) 15:37:17.36 ID:???
- この胸の高鳴りをどうすればいいのだろうか・・。
- 477 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/17(日) 15:46:03.36 ID:???
- 汁男優バイト代ないなら1000円のレンチなんて贅沢ですぞ!
- 478 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/17(日) 16:10:21.16 ID:???
- >>473
赤くしてやる
- 479 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/17(日) 17:19:40.88 ID:???
- ほう、上げる馬鹿は汁男優だったのかw
- 480 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/17(日) 17:25:40.93 ID:???
- 漏れら極悪非道のageブラザーズ!
今日もネタが無いのにageてやるからな!
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧ ∧_∧ age
(・∀・∩)(∩・∀・) age
(つ 丿 ( ⊂)age
( ヽノ ヽ/ ) age
し(_) (_)J
- 481 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/17(日) 17:34:30.06 ID:???
- 700c化した人に聞きたいのですが…
改造に伴い発生した問題、改造後の変化を教えてください
- 482 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/17(日) 18:36:01.83 ID:???
- >>480
涙目汁男優乙であります!!!
- 483 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/17(日) 19:01:19.39 ID:???
- 汁男乙
>>481
27インチから700Cロードホイール(タイヤは23C)にしたけど
漕ぎ出しの軽さや速度全般は別次元になった
乗り心地は覚悟してたけど、まぁ、うん、悪いね
ただ近場の利用なら平均速度が上がって乗車時間が短くなるので気にするほどじゃない
あとはドロヨケとタイヤの間に隙間ができて見た目が残念なくらいかな
以下蛇足
・細い高圧タイヤは空気圧管理マジメにしないと本気でリム打ちしまくる
・駆動系の規格が変わるならチェーンラインをちゃんと考える
・キャリパー化でブレーキをシートステーに設置するなら変速バナナ推奨
・周長が短くなると車高が下がるので長さ固定のサイドスタンドだと車体が起きる
- 484 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/17(日) 19:07:56.12 ID:???
- >>473
くやしいのう くやしいのうwwwwwww
ざまぁーーフニャチン汁男優wwwwwww
- 485 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/17(日) 19:23:23.73 ID:???
- >>481
俺は20km程度の通勤車を700C化(完組みロード用ホイール23Cね)した。
凡そは>>483の通り。
いい点悪い点を個人的目線でもっかい挙げると
いい点
・走りの劇的改善。タイヤと空気圧次第で変わるけど全くの別次元。
クロスとロードの中間くらいの走りが出来る。巡航速度で言うと+6〜8km/h
・100km超えのポタリングも難なくこなせるようになる。
・上と関連あるけど、いいホイールタイヤ使うと、下手すると1.8kg程度の軽量化になる。
・クイック化も同時に可能になるんだけど、しているならば、車輪の着脱が雲泥の差。
・走るのが楽しくなる!→有酸素運動→ダイエットに繋がる(かも)
悪い点
・空気圧管理がマメに必要。一定に保つには1週間に一度は空気補充の必要がある。
・破損したグレーチング(要注意)と歩道上の点字ブロック(黄色い奴な)に若干気を使う必要がある。
・ブレーキの取り付けに一工夫。(探せば結構見つかるから割愛)
・周長設定の出来ない安いサイコンを使っている場合は交換が必要。
・ドロヨケつけないなら雨天走行は諦める。
・金がかかる。
こんなとこ?
改造と自転車が好きなら絶対ここに辿り着くと思う。ましてこのスレならw
- 486 :ツールド・名無しさん:2011/07/17(日) 20:42:07.05 ID:???
- >>481
26インチから700×25Cにしたけどいい転悪い点は皆とほとんど同じ
だけど下手して一番下のギアでチェーンが
フレームに当たって使えないことがある(俺はそうなったからスペーサー足した)
- 487 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/17(日) 21:21:20.20 ID:???
- 700C化すると、スピード出るから峠の下りは
ホイールベース長めな700Cママチャリだとかなり怖いんじゃないかな。
俺は峠がおもそも近くにないから走った事無いけど。
- 488 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/18(月) 00:36:27.35 ID:???
- 幾何的にはホイルベースは長い方が安定する。
剛性とかむつかしいはなしはわからん。
- 489 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/18(月) 01:38:25.99 ID:???
- 26インチで下りで瞬間60km/h近くまで出すけど
怖いって事はないかなぁ
ただ安定性で言うと、低い。機敏な分それは仕方ないしね
ただ長時間下ってると疲れるかもね
- 490 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/18(月) 01:45:28.39 ID:???
- 漏れら極悪非道のageブラザーズ!
今日もネタが無いのにageてやるからな!
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧ ∧_∧ age
(・∀・∩)(∩・∀・)
(つ 丿 ( ⊂) age
( ヽノ ヽ/ )
し(_) (_)J age
- 491 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/18(月) 01:55:25.85 ID:???
- あれごめん逆に読み違えてた>>489
700Cにしてもそんな峠で怖くないと思うよ、
ホイールベース長かったり車輪径大きいから。
- 492 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/18(月) 02:38:11.83 ID:???
- >>490
汁男乙 そして死ね
- 493 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/18(月) 02:46:32.36 ID:rLgjQKVC
- うんこしてきますね
- 494 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/18(月) 03:20:12.99 ID:???
- フロント2段化を計画中で、パーツもだいぶ揃えたんだけど、
FD(FD2300)をアウターリングに合わせてベルトで取り付ける際、
TOP調節ネジとLOW調節ネジは、どのくらい締めこんた状態に
しておくべきなのでしょうか?
調節ネジの、ノーマルポジション的な位置ってあるのでしょうか?
- 495 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/18(月) 04:49:39.30 ID:???
- >>494
あくまでも自分の場合だけど新品だったらそのままで取り付けて調整
中古なら一番締めこんでから2周りほど緩めて取り付け調整してる
- 496 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/18(月) 09:40:55.38 ID:???
- 振り幅のボルトはどの位置にあっても、すぐ調整しちゃうんだから関係ないよね。
ワイヤーのアジャスターのほうは目一杯締め込んでから作業したほうが都合いいけど。
- 497 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/18(月) 13:01:34.01 ID:???
- ロードのフロントキャリパーブレーキってママチャリの穴と合うんですか?
- 498 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/18(月) 13:34:32.04 ID:???
- 軸は合う
枕頭ナットは合わない
- 499 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/18(月) 13:43:31.77 ID:???
- 壊れたサイコンをやっと取り替えた。
やっぱりスピードと距離が分かると
ずっと楽しくなるね。
- 500 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/18(月) 13:44:19.75 ID:???
- もしかして:沈胴ナット
- 501 :えいこのくそIMEw:2011/07/18(月) 13:45:05.98 ID:???
- もしかして: 沈頭ナット
- 502 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/18(月) 13:58:05.18 ID:???
- もしかして:チンコ萎えっと
- 503 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/18(月) 14:07:23.74 ID:???
- なんだこの流れはw
- 504 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/18(月) 14:25:32.24 ID:???
- >>498
解決策はあるのですか?
- 505 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/18(月) 14:39:05.99 ID:???
- >>504
俺はテーパーリーマーで穴拡げたよ。
- 506 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/18(月) 14:41:13.84 ID:???
- >>505
なるほど。何mmが適正ですか?
- 507 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/18(月) 14:50:25.48 ID:???
- >>502
汁男優にはあるまじき状態だな
- 508 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/18(月) 14:55:55.89 ID:???
- >>504
亜鉛を摂取する
- 509 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/18(月) 14:57:58.39 ID:???
- >>506
約8mmかな。
削ってナットあてがい削ってナットあてがいと様子見ながらやったよ。
- 510 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/18(月) 15:02:28.67 ID:???
- >>509
なるほど。ありがとうございます。
- 511 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/18(月) 15:44:04.28 ID:8gGw5QlG
- 24インチでタイヤ23mm(実測26mmぐらい)にした俺が来ましたよ。
ペダルが軽くなって満足している。2chのおかげで出来た。
559x18ぐらいのリムを使用する。
- 512 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/18(月) 16:15:42.65 ID:???
- >>511
ageるな糞野郎
- 513 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/18(月) 16:24:50.36 ID:???
- 700cリムに8速スプロケつけてママチャリに付くんですか?
- 514 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/18(月) 16:38:05.66 ID:???
- >>513
エンド幅次第。
- 515 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/18(月) 16:39:35.61 ID:???
- >>511
24インチWOを26インチHE化したって事?
HEだと1インチ(2.54p)が最も細いんじゃないの?
25.4mmで実測23mmなら理解できるが
- 516 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/18(月) 16:45:03.71 ID:???
- 23cだけど実測26ミリ幅のある24インチにしたって意味とちがうんか
- 517 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/18(月) 16:49:07.45 ID:???
- それだと
> 559x18ぐらいのリムを使用する。
の意味が判らない
- 518 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/18(月) 16:49:47.60 ID:8gGw5QlG
- 省略し過ぎて申し訳ないです。
26x1.00というタイヤを履いています。タイヤに23mmと
書いてあるけど、ノギスで測ると26mmぐらいありました。
24インチのママチャリという意味です。
- 519 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/18(月) 16:52:53.32 ID:???
- >>517
あんたの言うとおりだった、すまんよく読んでなかった
- 520 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/18(月) 17:11:40.09 ID:???
- >>518
どうでもいいから下げ進行でよろ!
- 521 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/18(月) 17:14:46.87 ID:???
- 自治厨うぜえな
- 522 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/18(月) 17:16:03.26 ID:???
- >>518
2ちゃんねるガイド:基本
http://info.2ch.net/guide/faq.html
>2ちゃんねるは、最新の書き込み順にスレッドが整列するシステムになっています。
>ただし、メール欄に「sage」をいれると、順番が変わらず(上がらないし下がらない)に書き込むことができます。
このsageを利用してスレッド一覧の上部に来ないようにするのが「sage進行」
そうしている理由は>>226
- 523 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/18(月) 17:19:02.25 ID:???
- 漏れら極悪非道のageブラザーズ!
今日もネタが無いのにageてやるからな!
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧ ∧_∧ age
(・∀・∩)(∩・∀・)
(つ 丿 ( ⊂) age
( ヽノ ヽ/ )
し(_) (_)J age
- 524 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/18(月) 17:23:12.96 ID:???
- age
- 525 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/18(月) 17:27:06.77 ID:???
- また汁男か
- 526 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/18(月) 17:29:00.27 ID:???
- いつものパターンだ、ID:8gGw5QlGは汁男優だなw
- 527 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/18(月) 19:24:06.50 ID:???
- 汁男先輩シャーッス!(ォライッォライッ
- 528 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/18(月) 19:57:53.73 ID:???
- >>523
今日は汁男優のバイトなかったの?
てか、汁男優キモイ!
- 529 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/18(月) 20:05:53.35 ID:???
- おまえら、もう許してやれよw
- 530 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/18(月) 20:07:06.89 ID:???
- おまえらあんまり汁男優いじめると余計汁でなくなってかわいそうだぞ
- 531 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/18(月) 20:27:17.66 ID:???
- 他スレからの誘導により、
ここに有名AV男優がいると聞いて
飛んできました!
- 532 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/18(月) 20:34:57.13 ID:???
- 半角板からキマスタ!
- 533 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/18(月) 23:46:32.61 ID:rLgjQKVC
- あげるなって言ってんだろ!
- 534 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/19(火) 01:08:41.40 ID:2GHU7CPP
- >>533
ゴメン、ageとくね。
- 535 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/19(火) 01:55:43.94 ID:fF39WPUt
- だーかーらーあげるなって
- 536 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/19(火) 02:29:06.45 ID:???
- 汁男さん何1人で小芝居やってるんすか
- 537 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/19(火) 05:20:35.23 ID:3Q64+a2+
- 叩く対象を見つけたキチガイさん嬉しそうw
ほれ、餌だぞ餌
- 538 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/19(火) 07:59:12.07 ID:A/pft0I0
- シングル、籠、泥除けの次はsageかよw
まあ良く手を変え品を変えようやるわw
- 539 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/19(火) 08:33:51.12 ID:???
- 亜鉛age
- 540 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/19(火) 12:24:09.46 ID:???
- ID変えて必死な勃起不全汁男優(爆
- 541 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/19(火) 15:15:28.62 ID:???
- >>529
絶対に許さない(`;ω;´)
- 542 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/19(火) 18:50:55.54 ID:???
- 最近煽り合いで写真もないなぁ。
sage厨が消えたら俺の愛車をUPする。
- 543 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/19(火) 19:43:12.06 ID:???
- 汁男の自演か・・
- 544 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/19(火) 19:57:42.66 ID:???
- >>542
http://2chart.fc2web.com/2chart/pic/kimotiwarui.jpg
- 545 :ツールド・名無しさん:2011/07/19(火) 19:58:24.16 ID:???
- >>542じゃあ俺もUPるわ
- 546 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/19(火) 20:05:36.79 ID:???
- >>542
つーかお前が消えた上でヘボチンうpしろよw
- 547 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/19(火) 20:52:49.85 ID:???
- こんなに荒れてるのは箱な無いからだよ
お前らリアキャリアにRVボックス付けようぜ
- 548 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/19(火) 21:04:40.28 ID:???
- >>547
アサヒの籠付けてる。
- 549 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/19(火) 21:40:40.68 ID:???
- 常々気になってたんだが、スレタイの「悪魔の」ってどういう意味?
- 550 :ツールド・名無しさん:2011/07/19(火) 21:49:16.72 ID:???
- >>549「湾岸ミッドナイト」っていう漫画読め
- 551 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/19(火) 21:50:17.67 ID:???
- 調子のってっと殺されそうな自転車って怖ぇ
- 552 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/20(水) 11:29:12.16 ID:???
- 6980円とかの無メンテチャリ乗ってるほうがよっぽどこえーと思うけどな。
少なからずこのスレ見てる人ってのは簡易でも本格的でもメンテしてるんだろうし。
- 553 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/20(水) 12:36:14.31 ID:???
- 殺されるっていうのは湾岸ミットナイト話だと思われ
- 554 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/20(水) 13:33:53.30 ID:???
- シートポストをリミットより引っ張り出してるヤツとか
リアの泥よけステーにキャリパー固定してるヤツは
怖い
- 555 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/20(水) 14:53:37.23 ID:???
- >>553
ああ、そういう意味か。
あのアニメ途中で見なくなったんだよな・・・内容重いっていうか、気持ち悪くなって。
でもイニDは何度も見てる。5th早くこねーかなぁ。
そろそろスレチ。
- 556 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/20(水) 17:04:43.06 ID:???
- >>555
てめえ大人のポエムディスってのかYO!
- 557 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/20(水) 17:55:58.65 ID:Np1Lm9BL
- シートポストのリミットってどうやって決めてるんだろうね?
シートチューブの強度とかスリットの長さとかも関係すると思うけど
ほぼ一律に決めてあるよね
自分的にはスリットよりも深く入ってればOKだと思う。
- 558 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/20(水) 17:59:32.81 ID:???
- 外径の3倍入れとけとじいちゃんに教わった。
- 559 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/20(水) 18:07:44.69 ID:???
- >>557
2ちゃんねるガイド:基本
http://info.2ch.net/guide/faq.html
>2ちゃんねるは、最新の書き込み順にスレッドが整列するシステムになっています。
>ただし、メール欄に「sage」をいれると、順番が変わらず(上がらないし下がらない)に書き込むことができます。
このsageを利用してスレッド一覧の上部に来ないようにするのが「sage進行」
そうしている理由は>>226
- 560 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/20(水) 18:13:45.32 ID:???
- >>557
バレバレなんだよ汁男優w
- 561 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/20(水) 18:20:46.53 ID:???
- 汁男優にレスしていいっすか?いやそうか分からないけど。
スリットはもちろんだけど、
トップチューブとかシートステーが交わる所まで入ってるのが理想的・・だよね?
スリットまで入ってても、ここまではいってないとフレームの付け根負担がかかりそうな気が・・
鉄フレームのママチャリなんかだとそこまで気にしないけど
アルミフレームのちょっと軽い奴だと気になるな
- 562 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/20(水) 18:20:52.98 ID:???
- >>557
sageろよ。
できないなら二度と来るな。
- 563 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/20(水) 18:35:38.77 ID:/gIR2Ud0
- sage強制馬鹿
- 564 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/20(水) 18:37:09.02 ID:llHJWv0+
- sage厨が出て行ったら俺の愛車UPするわ。
- 565 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/20(水) 18:38:19.02 ID:llHJWv0+
- 一向に殴りこんでくる気配がない件
- 566 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/20(水) 18:42:03.33 ID:???
- >>565
殴りこんで欲しければ名前欄 fusianasan で書かないと
- 567 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/20(水) 19:03:39.08 ID:???
- 俺にもこういう時期がありました。
- 568 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/20(水) 19:15:48.75 ID:???
- (`・ω・´)コラ!ヤメタマエ!
- 569 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/20(水) 19:42:05.14 ID:???
- >>564
もう消えるお!だからうpしてくれお!
- 570 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/20(水) 20:09:35.61 ID:???
- >>564
俺も上げ厨に絡むのやめるわ。
今まで悪かった、ごめん。
- 571 :ツール・ド・坂撫でさん:2011/07/20(水) 21:09:42.82 ID:???
- (´・ω・`)きみたち喧嘩はよくないお
- 572 :ツール・ド・口無しさん:2011/07/20(水) 21:26:00.25 ID:???
- 世界中がお前らのように中吉田とテロや戦争がなくなるんだけどな
- 573 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/20(水) 21:53:54.47 ID:???
- >>564が画像UPしないとどうなるの?っと。
- 574 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/20(水) 22:38:41.63 ID:llHJWv0+
- >>573
しばらく様子を見てUPする。
何台かあるけど、適当な一台を。
- 575 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/20(水) 22:41:44.03 ID:???
- age解禁キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧ ∧_∧ age
(・∀・∩)(∩・∀・)
(つ 丿 ( ⊂) age
( ヽノ ヽ/ )
し(_) (_)J age
- 576 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/21(木) 00:06:51.70 ID:6udr5xHI
- さらしときますね
- 577 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/21(木) 00:18:38.06 ID:???
- スレに新しい住人を呼び込んで盛り上げたいなら上げたほうがいいな
- 578 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/21(木) 00:30:37.82 ID:???
- 汁男優が盛り上がっても嬉しくないよ。
- 579 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/21(木) 00:32:13.05 ID:???
- 汁男優のチンコが上がらないからageてるんだろう
- 580 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/21(木) 00:59:33.16 ID:???
- 何この流れw
いや、俺も便乗してageた人を煽ったことがあった。
不愉快な思いさせてすみませんでした。
- 581 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/21(木) 01:17:44.84 ID:???
- 今日もまた、違法改造ポエムブログを書く仕事が始まるお
___
/ ⌒ 狸 ⌒\
/ (⌒) (⌒) \
/ ///(__人__)/// \
| u. `Y⌒y'´ |
\ ゙ー ′ ,/
/⌒ヽ ー‐ ィヽ
/ rー'ゝ 〆ヽ
/,ノヾ ,> ヾ_ノ,|
| ヽ〆 |´ |
- 582 :494:2011/07/21(木) 03:36:43.61 ID:???
- >>495-496
レス、ありがとうございました。
急にアク禁になり、お礼が遅くなり
すみませんでした。パーツが揃わず、
いろいろ手順ばかり考えていると
次から次へと疑問が沸き上がってきます。
FDは、ローノーマルなのに、はじめに取り付けるとき
、アウターリングに合わせて取り付けてしまって
大丈夫なのかとか・・・
とにかく、ばんばりますっ!
- 583 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/21(木) 06:13:08.47 ID:???
- >>582
新品ならアウターに合わせてOK
中古の場合で部品がFDのみならワイヤーを張りながら微調整していく
他の方法があるのかもしれないけど自分はいつもそうしてる
- 584 :ツールド・名無しさん:2011/07/21(木) 18:37:57.03 ID:???
- 今日もまた、籠とか泥除けとかをただ外しただけの
高機能(笑)ママチャリを高値で売りさばくお
ブレーキとかテキトーだけど俺のじゃないし、まあいいか
___
/ ⌒ 狸 ⌒\
/ (⌒) (⌒) \
/ ///(__人__)/// \
| u. `Y⌒y'´ |
\ ゙ー ′ ,/
/⌒ヽ ー‐ ィヽ
/ rー'ゝ 〆ヽ
/,ノヾ ,> ヾ_ノ,|
| ヽ〆 |´ |
- 585 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/21(木) 19:15:57.56 ID:???
- 妬み嫉みのルサンチマン人生ああ無情
- 586 :ツールド・名無しさん:2011/07/21(木) 20:18:42.82 ID:???
- ああ無情
- 587 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/21(木) 20:34:55.47 ID:???
- 狸面白いね!いろいろ見させてもらってる。
- 588 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/21(木) 20:46:27.48 ID:???
- 狸荒らしはID:XctdSOc+が既にやっちゃったから
誰も食いつかないと思うぞ
- 589 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/21(木) 23:43:46.89 ID:???
- >>555
アニメはどうでもいい。
漫画を読め。
- 590 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/22(金) 00:35:17.12 ID:???
- ID:XctdSOc+は電波ゆんゆんだからちと違うような。
未だに元気に荒らしてるみたいだけど。
狸が恐ろしいのはおおまかに2つにある。
・違法改造をしてる自覚が全く無い
・危険な改造を客に押し付け
どっちも明らかなのに、狸は否定するんだよね。どんだけキチガイなのか。
数々のノーブレピストを街道に送り出すに始まって、BB低いフレームでも躊躇せずに固定!
子供の自転車からベルを外しちゃう。後部反射板も外しちゃう。チェーンカバーも外しちゃう。
狸謹製チャリでライト・ベル・後ろの反射器の3点セットって一度も見たこと無いわ。
寧ろ1点も付いてないことばっか。
っていうか付いた状態で持ち込んだら外しちゃう勢い。
五日市は滅多に走らんけど、青梅は走るからな。
いつか狸謹製の違法危険自転車に殺されるかも知れない。
こわいよー ( ´∀`)
- 591 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/22(金) 01:02:57.34 ID:???
- 長々と、全く的外れな事書かれてもなあ。
家近いんなら陰口叩いてないで店行ってみりゃイイのに
- 592 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/22(金) 01:04:00.23 ID:???
- 一文字ハンドルにエアロバーやらDHバーって付くんでしょうか?
ハンドル径は一般的な22.2です
- 593 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/22(金) 01:06:21.23 ID:???
- >>592
付くよ。
径が合わない場合はシム噛ませばいいね。
- 594 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/22(金) 01:10:48.37 ID:???
- > 全く的外れな事
狸の写真がフォトショで文章がフィクション、でないとすれば的は外してない。
age、sageに飽きたら今度は狸たたき叩きで荒らすのかい?
- 595 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/22(金) 01:11:22.72 ID:???
- >>591
それ以前に走ってる状態で初めてアウトになるのに気づいてない
このアホの言う違法部分は店に並んでるロードレーサーの大半が引っかかるw
- 596 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/22(金) 01:11:23.64 ID:???
- 22.2対応のバーなら付くだろ。
非対応のものが多いから注意というぐらいか。
- 597 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/22(金) 01:17:45.19 ID:???
- スポーツ車で、オーナーの意識が高ければ保安部品を付けるかも知らんけど。
ttp://tanukicycle.blog75.fc2.com/blog-entry-1072.html
↑見ろよ。
かろうじて付いてたベルと反射板を外してる。戻した形跡無し。
これは最近の例だが、いつもこの調子。
で、この手のチャリのオーナーがライトとベルと反射板をわざわざ付けると思うか?
思うようなら相当なお花畑だ。
- 598 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/22(金) 01:21:05.97 ID:???
- ageに極端に反応する人がいるから荒らしが付け上がる。
狸叩き叩きに極端に反応する人がいるから荒らしが付け上がる。
荒らし耐性やスルー力が試されるスレだ。
- 599 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/22(金) 01:23:26.81 ID:???
- てか店に改造依頼するような奴とは友達になりたくねーな!
- 600 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/22(金) 01:30:07.92 ID:???
- ハンドル周りってトラブルあると死ねるから
シム噛ますのってなんかちょっと不安なんだよな
大丈夫なもんかね
- 601 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/22(金) 01:30:30.21 ID:???
- >>599
自分で改造はするけど2ちゃんでスレ荒らしてる奴ならいいんか?w
- 602 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/22(金) 01:31:09.04 ID:???
- >>597
保安部品の件の前にさ、チェーンカバーを外すメリットってなんなの?
危険を認識せいとなんだかんだ書いてるけど、その危険と天秤にかけた時にそれより重いメリットがあるわけだよね?
巻き込みや服が汚れる事よりも重視すべきメリットってなんなんだろう?
軽量化してどうこうって車種でもないしわからんなぁ。
外装ならともかく、シングルや内装で指でも挟んだらエライ事になるよね。
- 603 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/22(金) 01:31:55.30 ID:???
- >>601
それとはまた別の話よ。
- 604 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/22(金) 01:34:03.56 ID:???
- >>600
31.8ステムにシム介して25.4ハンドル使ってるけど特に問題ないね。
けど少しでも不安があるならやめたほうがいいよ。
何かあって手遅れになって後悔すんのもつまんないしね。
- 605 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/22(金) 01:34:08.07 ID:???
- >>600
精度次第でしょ
てかそんな高い精度必要ないと思うよ
それ言い出すと中華パーツてんこもりの今のママチャリとか
ハンドル外れて死にまくりだし
俺はオートバイでフロントフォークの径あわせるワンオフシム使ってるけど
ジャンプしたりウイリーしたり何しても平気、それなりの精度と作り方したのもあるとは思う
- 606 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/22(金) 01:34:37.83 ID:???
- >>602
全ては見た目
- 607 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/22(金) 01:35:41.93 ID:???
- チャイナママチャリでもいくらなんでもハンドル外れるって事は流石にないか・・盛りすぎた
- 608 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/22(金) 01:37:05.73 ID:???
- その根源には商売とメシを食うため>見た目
- 609 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/22(金) 01:37:43.44 ID:???
- >>604-605
実体験あざーっす
ちょっと安心した
- 610 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/22(金) 01:40:23.73 ID:???
- 見た目のためなら・・・あれ、なんかと同じだな
ノーブレピストか
- 611 :494=582:2011/07/22(金) 02:02:20.54 ID:???
- >>583
レス、さんくす。
がんばって、多段化に成功したら、
報告いたします。
- 612 :ツールド・名無しさん:2011/07/22(金) 12:08:36.89 ID:???
- >>611多段化がんばれ〜
- 613 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/22(金) 16:31:14.09 ID:???
- 両切りのボスハブ買ったんだが片側のネジが・・・ちっちゃいぞこれ
サーボブレーキのドラムってボスネジと同じだったよな
- 614 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/22(金) 17:04:01.49 ID:???
- 同じだよ
- 615 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/22(金) 17:32:45.69 ID:???
- >>613
それ14Tのフリーが付くBMX用のハブだな
http://www.cycle-yoshida.com/sanesu/viva/other/0s_free14_page.htm
- 616 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/22(金) 18:04:13.00 ID:???
- >>615
一般車用の鉄ハブのはずなんだよ
- 617 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/22(金) 18:05:26.72 ID:???
- 実測値は?
- 618 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/22(金) 22:07:35.76 ID:???
- >>617
フリー側の山と山の間が34.5
怪しいほうが29.0
スポーク穴も引っ掛けの長穴
- 619 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/22(金) 23:11:15.49 ID:???
- そういえば俺も一般車のハブ使って6速化してるが
ブレーキドラムがついてたネジ山ボスフリーと同じだったな
左右反対にしてボスフリーつけて使ってるが
- 620 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/23(土) 13:57:39.56 ID:???
- 狸ネタ
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1311393268/
- 621 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/23(土) 19:25:19.49 ID:???
- 狸以下のクズがしつこいねーw
- 622 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/23(土) 19:32:41.32 ID:???
- 狸以下のってどれ?
- 623 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/23(土) 20:59:01.16 ID:???
- 一般的にBBがJISならヘッドもJISなのかね?
俺のチャリ今日ヘッド開けてみたらJISだった。
BBがITAでヘッドJISとかいう危篤なフレームってあるのかな。
- 624 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/23(土) 21:12:27.28 ID:???
- 今日アサヒでリアバスケットとカラーアウター、サドル、ブレーキ本体注文した。
これで積み重なった改造プランの大半が達成させるなぁ。
勝手な自己申告改造プラン。
1、エンブレムが押し出しが強いのとフレームがいやらしい形状なので。
前籠、フルチェーンカバー、ダイナモ取り外し
2、鉄リム22インチホイールをアルミリムへ。
3、ペダルを発光ペダルへ。
4.シートポスト、サドル交換。
5、ブレーキレバー、グリップ交換
6.ステッカー剥がし。
二千円で買ったのに1万5千以上投資しちまったい。
- 625 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/23(土) 21:21:00.14 ID:???
- >>623
ママチャリは全てJISっしょ。
- 626 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/23(土) 21:42:07.25 ID:???
- >>625
いや、BBがイタリアンなママチャリもなかにはあるじゃん?
BBがイタリアンだとヘッドチューブもイタリアンなの?って話。
- 627 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/23(土) 21:45:52.13 ID:???
- >>626
BBがITAなママチャリは見た事ないや。
シェル幅70mmでJISネジのと勘違いしてない?
- 628 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/23(土) 22:26:47.87 ID:???
- >>627
あれ?そうかもしんない。
70mmBBっててっきりイタリアンだと・・・スマソ
- 629 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/23(土) 22:38:15.74 ID:???
- 自転車のサドルをエアサスみたいに出来ないかな?
信号待ちのときは下がり、運転中は定位置になるように
- 630 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/23(土) 22:51:31.70 ID:???
- >>629
こういうのがあるけど、ママチャリフレームだと径が合わないか。
http://www.riteway-jp.com/pa/crankbrothers/item/656392.htm
http://kuwahara-bike.com/kbw/index.php?option=com_content&view=article&id=432%3Ai950r&catid=50%3Akindshock&Itemid=80&lang=ja
http://kuwahara-bike.com/kbw/index.php?option=com_content&view=article&id=433%3Ai7r&catid=50%3Akindshock&Itemid=80&lang=ja
- 631 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/23(土) 22:57:44.31 ID:???
- >>630
上2つは絶望だけど、3番目は27.2のロード径で、一番下が可能性あるね。
- 632 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/23(土) 22:59:03.62 ID:???
- けどたけーなw
- 633 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/23(土) 23:00:14.45 ID:???
- オクに似たよなシートポスト即決3,900円で出品されてる
それも27.2mmだから一般的なママチャリには合わないな
- 634 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/23(土) 23:00:51.66 ID:???
- オフィスチェアとかに付いてるシリンダーをバラして流用出来ないかな?
爆発したら怖いけど。
- 635 : 忍法帖【Lv=33,xxxPT】 :2011/07/23(土) 23:35:07.13 ID:???
- 漏れら極悪非道のageブラザーズ!
今日もネタが無いのにageてやるからな!
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧ ∧_∧ age
(・∀・∩)(∩・∀・)
(つ 丿 ( ⊂) age
( ヽノ ヽ/ )
し(_) (_)J age
- 636 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/23(土) 23:53:41.45 ID:???
- エアばねじゃなくて金属バネだけど、昔シートピラーにクランプで取り付ける奴が
有ったな。まだあるんだろうか?
シートピラーのクイックリリースを緩めるとバネの弾力でピコッと上がる。逆に
クイックを緩めて 踏み潰すように座ると下がる。そのままクイックを締めれば
乗ったまま好みの高さにできるってフレコミだった。
「く」の字型のバネの上端をシートピラーにクランプで固定。下の端は単なる
リングに留まっていてシートチューブの縁を「蹴る」(下端はシートピンに固定
だったかも)
クイックを緩めた瞬間サドルの向きもフリーになってしまうのが使いにくそうだった。
- 637 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/23(土) 23:58:47.01 ID:???
- あぁ、そんなのあったね。
中学生の頃に乗ってたMTBに付いてた。
- 638 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/24(日) 04:43:32.21 ID:XGAiVcwF
- id晒して書き込めないの?
- 639 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/24(日) 05:44:48.84 ID:???
- クルンク抜きで苦労したけど、
フロントを多段化することができた。
42T→42T、52T
ポン付けなのに、インナーでもアウターでも
外装のリア7段すべて使うことができて、
異音など全くしない。
軍手シフトなのが、ちと辛いが。w
- 640 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/24(日) 06:33:18.85 ID:???
- 漏れら極悪非道のageブラザーズ!
今日もネタが無いのにageてやるからな!
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧ ∧_∧ age
(・∀・∩)(∩・∀・)
(つ 丿 ( ⊂) age
( ヽノ ヽ/ )
し(_) (_)J age
- 641 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/24(日) 15:48:36.83 ID:???
- たまに強力に噛んでるクランクがあるよね。
レンチを踏もうが全然緩まないw
- 642 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/24(日) 15:52:52.29 ID:???
- そういうやつは「あ、これゼッタイ壊れる、まちがいなく壊れる」って位力をいれないと取れなかったり
そのドキドキが快感
- 643 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/24(日) 23:59:25.65 ID:???
- 漏れら極悪非道のageブラザーズ!
今日もネタが無いのにageてやるからな!
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧ ∧_∧ age
(・∀・∩)(∩・∀・)
(つ 丿 ( ⊂) age
( ヽノ ヽ/ )
し(_) (_)J age
- 644 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/25(月) 01:02:13.08 ID:???
- >>625
イタリアンのヘッドだったことはあった
ありがとうダイアコンペ
- 645 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/25(月) 01:36:00.21 ID:4qiQ7H7p
- 晒しあげ
- 646 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/25(月) 03:42:29.64 ID:???
- 公開オナニーがしたいだけの脳異常の変態さんでしょみんな知ってるよ
- 647 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/25(月) 11:10:09.13 ID:???
- >>644
BBは?
- 648 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/25(月) 11:15:44.04 ID:???
- ロシアン
- 649 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/25(月) 11:55:36.53 ID:???
- >>647
JISだったな シェル幅は普通に付いたので失念した
ワンは緩いなーくらいだったがフォーク側のレースがスカスカで確信した
モノはかなり古い、昭和50年代製
- 650 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/25(月) 12:59:10.46 ID:???
- やっぱBB=JIS ヘッド=ITAとかいうヘンなフレームってあるんだな
- 651 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/25(月) 18:44:08.78 ID:10oa2Dm/
- 漏れら極悪非道のageブラザーズ!
今日もネタが無いのにageてやるからな!
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧ ∧_∧ age
(・∀・∩)(∩・∀・)
(つ 丿 ( ⊂) age
( ヽノ ヽ/ )
し(_) (_)J age
- 652 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/25(月) 21:46:42.67 ID:???
- 以前ボビータウンをうpした奴だけどいい改造が思いつかない
改造と言えるのかは分からないけどやったことは
積載量うpのためにRVボックスモドキを付ける
ペダルの回しやすさと軽量化兼ねてサドル&シートポスト交換
クランクを35Tから48Tに交換
アップハンドルからライザーバーに交換
これくらいかな・・・これから弄れるところはFブレーキとステムかな
しつこいけどつくづく思うんだ・・・ベース車選定を完全にミスったと
- 653 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/25(月) 22:01:26.96 ID:???
- タイヤとチューブは交換済み?
タイヤを細くしたり、高圧にしたりと色々あると思う。
他にもペダルをビンディングにしてみるとか。
ビンディングだと不便だということであればトゥクリップでも。
- 654 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/25(月) 22:05:45.62 ID:???
- >>652
兄さん、僕のも錆始めてまっせ。
もうこの自転車に金かけるのやめた。
見れば見るほどボロイし品質悪しw
次はミヤタにしようかと。
- 655 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/25(月) 22:06:26.34 ID:???
- >>652
リムテープ交換。
26×1 3/8ならMTB用が使える
27×1 3/8なら700C用が使える。
チューブを仏式に交換。
パンク交換用の予備も含めて三本チューブ購入。
携帯空気入れ購入。
- 656 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/25(月) 22:07:05.46 ID:???
- 今日馴染みの店でカタログ見たら、
マークローザスタッガートのブルーがカッコよくてしょうがない。
ホリゾンタルから交換してえ…(´・ω・`)
- 657 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/25(月) 22:22:38.15 ID:???
- >>653-655
素早いレスどうも
足回りか・・・27インチだとチューブとリムテープは何とかなってもタイヤの選択肢が少ないよね
- 658 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/25(月) 22:24:57.60 ID:???
- >>657
パセラの一回り細いのがあるよ。
- 659 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/25(月) 22:31:31.31 ID:???
- >>657
まあ27×1 3/8ならいっそ700Cのホイールに換装するのも手だけど。
リアに追加のブレーキが必要になるし、リアキャリア、両足スタンド使えなくなると思うけど
それならもうクロスとかロードに変えた方が現実的だと思う。
もしくは転用可能な700Cチューブを買って将来のアップグレードを見越すとか。
正直両足スタンドのフル装備ママチャリのタイヤだけ替えてもそんなに激しくは変わらないと思うし。
元のタイヤも減っていないのなら勿体無いと思う。
- 660 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/25(月) 22:46:58.34 ID:???
- >>658
28ミリのかな?今使ってるKENDA COSMOSよりは細くなりそう
>>659
ハブはそのままで36Hで700ホイール組めばポン付けできるけど
今までどおり重い荷物を積めるのかが気になるね
クロスは別で持ってるし・・・うーん
- 661 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/25(月) 22:52:15.47 ID:???
- 漏れら極悪非道のageブラザーズ!
今日もネタが無いのにageてやるからな!
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧ ∧_∧ age
(・∀・∩)(∩・∀・)
(つ 丿 ( ⊂) age
( ヽノ ヽ/ )
し(_) (_)J age
- 662 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/25(月) 22:56:43.53 ID:???
- >>660
クロス持っているなら、規格の統一化が費用対効果が高いと思うけど。
27×1 3/8は700Cのチューブが転用できるから、長距離用の予備のチューブを共用できる。
サドルバックも付け替えればおkだから一つで済むし。
通常6本必要な所が5本で済むし、仏式や米式に統一すれば空気入れの口をイチイチ変えなくて済む。
米式だと仏式見たいに緩めて口付けて回してと言う手順も省けるし便利かも知れない。
- 663 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/25(月) 22:57:01.22 ID:???
- >>660
重い荷物ってどれくらい?
人間込み100kgくらいなら楽勝だよ。
- 664 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/25(月) 23:46:31.83 ID:???
- >>663
__ __
.‘'广‐. 、___,,,,,-、.. ‘'广‐. 、___,,,,,-、..
..| ./ ‘'、,,、 ._,,! | ./ ‘'、,,、 ._,,!
.| l゙ ,,ふ‐''"゙` | l゙ ,,ふ‐''"゙`
..l゙ ,l゙ ″ l゙ ,l゙ ″
.| | ,、 | | ,、
.| | .,,〃/.| .| | .,,〃/.|
{ |、 _,,-'゙/ { .\,,__ _,,,,--、、 .{ |、 _,,-'゙/ { .\,,__ _,,,,--、、
゙l、 ゙'―ー'"`,/ .\、  ̄` .,ノ ゙l、 ゙'―ー'"`,/ .\、  ̄` .,ノ
`--,,,,,,―'" ~゙''''''''''''''''''''''" `--,,,,,,―'" ~゙''''''''''''''''''''''"
- 665 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/26(火) 01:07:21.58 ID:/V97xqqA
- こそこせしねーで上でやれよ。
- 666 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/26(火) 07:04:05.86 ID:???
- 4,545kgって何を運ぶ気だよ
- 667 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/26(火) 07:15:51.61 ID:???
- ほとんど平地しか走らないので、「ゆったりケイデンスで
ハイスピード」みたいなのが狙いで、外装7段のフロントを、
42T→52Tに替えた。
確かにスピードは、出そうとすれば出るようになったんだけど、
格段に身体への負荷もかかるようになった。(当たり前か)
結論:簡単にスピードは出ない。
- 668 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/26(火) 07:27:54.75 ID:???
- 52Tとかロードバイク乗ってても街中だとあんま使わないもんな…
信号ですぐ止まるからずっとフロントは39Tのロー側に入れっぱなしでリアを21〜17T付近でシャカシャカと低負荷高回転
ちょっと郊外に抜けて信号がしばらく無くて緩い下り→平地に続いてるときはやっと52Tに入れる機会がやってくる
滅多に使う事はないけど、長い下りで惰性でも38km/h出るところを52Tで踏んで48km/hとか出せるとやっぱ爽快
ロードにおける52Tは「下り坂専用ギア」と思ってる
だからフロントシングルなら42Tってのは無難ではなかろうか
- 669 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/26(火) 07:44:46.94 ID:???
- >>668
52Tは平地-下り専用ギアだろうが粕
39Tは上り専用ギアだよ
- 670 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/26(火) 07:49:37.44 ID:???
- 平地つったって50mおきに信号だからな…駅前を通り過ぎるときはもっと悲惨だし
かなり郊外まで出ないと52Tを使う場面はあまりないぞ
- 671 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/26(火) 07:58:41.66 ID:???
- >>669
だよな。
俺は逆に39Tに入れるのなんて、坂くらいだな。
平地の発進はいつも52-26かな。気分で39-26だけど。
まぁ、こればっかりはファジーなエンジン性能と期間の問題だから
これが正解とかはないけどね。
- 672 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/26(火) 08:07:08.31 ID:???
- ケイデンス90維持を最優先
あとはコースの負荷次第
- 673 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/26(火) 08:09:05.86 ID:???
- ・議論が白熱しそうな時は前提の再確認を。宗教闘争は程々に。
ほとんど環七の内側って環境で42x11-28Tだな
最近前は39Tでもいいかなと思い始めた
39x11Tでも90rpmで回せば40km/h出るんだし
- 674 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/26(火) 09:30:23.73 ID:???
- チェーンリング52Tに11T-34Tのスプロケ装着させた17.8kgのママチャリで
第一京浜→山手通り→中野通り→青梅街道の約25kmを一時間切るくらいのタイムで通勤してます。
これは良い方なのかしら?
- 675 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/26(火) 09:35:48.18 ID:???
- あの辺を1時間25kmのペースてちと飛ばしすぎじゃねw
いや、まあ、安全運転でな
- 676 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/26(火) 13:12:44.77 ID:???
- 第一京浜が無い以外は同じコースで14.3kmをいつもいつも42分で走ってるよ。
それで20km/h強だから>>674は滅茶苦茶速いよ。
渋谷の裏(大橋)の辺りは車道が狭いけど、山手車道? 山手歩道? 旧山手?
山手から中野は東大の裏を通って東北沢踏切? それとも井の頭のアップダウンを楽しんでる?
中野よりも環七の方がペース速いけど井の頭で環七出ちゃうコースは嫌い?
- 677 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/26(火) 13:21:01.01 ID:???
- 中野警察署は自転車でも容赦なく止めるから信号守って気をつけてね
- 678 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/26(火) 15:04:44.44 ID:???
- 飲酒にも厳しいしな
- 679 :674:2011/07/26(火) 21:54:41.16 ID:???
- お〜、良い方か。結構汗だくになるから不安だったが安心した。
山手車道(工事区画が外道)から東大裏へ抜けての踏切です。
ぶっちゃけルートはナビタイムと相談してなので好きも嫌いも無い(´Д`)
荻窪警察署のインコがたまらんッ!
- 680 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/26(火) 22:12:54.31 ID:???
- どうでもいい、チラシの裏と思って見てくれ
シートポストの長さを長くしようと試行錯誤してやったのが、インテグラルシートポスト化
ママチャリは25.4mm、これに合いそうなのは外径28.6mm、やり方は28.6mmのポストに少し割りを入れて、25.4mmに被せるんで、28.6mmのシートピンで留める
今回はアルミだったけど、頑張ればカーボンシートポスト化も可能かもしれない
割はルーターで入れました
- 681 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/26(火) 22:29:39.71 ID:???
- アルミなら外径30.2mm以上じゃないと25.4mmは入らないだろ・・・
- 682 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/26(火) 22:53:18.47 ID:???
- 転載だけど良い雰囲気だなコレ
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1311676438/4
>4 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/07/26(火) 19:55:39.70 ID:pNTbIbEoP
>こういうのが欲しい。
>http://img15.shop-pro.jp/PA01088/285/product/17747664_o1.jpg
>http://img15.shop-pro.jp/PA01088/285/product/17747820_o1.jpg
>
>って思ってたらママチャリがこんなんなってた。
>http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1832142.jpg
>
>インター3と違ってベルクランクが出っ張らないので良い感じ。
>ケーブルの取り回しがアレだけど他に遊びたい部分があるんで今回は仮ってことで。
>http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1832149.jpg
>http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1832150.jpg
- 683 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/26(火) 23:02:51.58 ID:???
- ハブはSG-3R75か?
- 684 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/26(火) 23:18:33.55 ID:???
- インター4じゃないの
- 685 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/27(水) 00:10:52.80 ID:???
- どっかで見た事あるよ
確かに3段でプロトタイプって書いてた
- 686 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/27(水) 00:23:36.28 ID:???
- カセットジョイントのは3も4もシェルの形似てるけど
文面で「インター3と違って」ってあるから4じゃないの?
- 687 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/27(水) 00:35:54.65 ID:???
- インター3でこんなでかいコグ付ける?
これインター4でしょ。
- 688 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/27(水) 00:46:46.79 ID:???
- カセットジョイントとシェルの形が似てるけどラベルとリアスプロケの歯数からしてインター4かな
インター4
ttp://orange.zero.jp/zac7950226/bicycle/Inter4.jpg
インター3 SG-3R75
ttp://www.velobiz.de/Uploads/acd63fe9-df32-4306-81a1-206ad61f68b1.jpg
- 689 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/27(水) 01:10:29.18 ID:???
- オクにインター4のハブが安く出品されてるけど
シフターが手に入らないんだよなぁ
外装3段のフリクションで引けるなら欲しいけどさすがに試した人居ないよな
- 690 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/27(水) 01:30:16.41 ID:???
- リアブレーキのワイヤの向きがおかしい。
アウター受けとインナー止めって入れ替えたってことか。
やるなぁ。
- 691 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/27(水) 01:46:24.46 ID:???
- インター3と4は一般的なものだとクソローラーブレーキと組み合わせなければいけないのがなぁ…
- 692 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/27(水) 01:48:18.12 ID:???
- ネジ付きのにしたらいいじゃん。
- 693 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/27(水) 17:22:23.51 ID:???
- しまった、補助ブレーキ注文するべきだった。
- 694 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/28(木) 01:11:10.67 ID:uHc62hvS
- 味噌汁
- 695 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/28(木) 01:45:16.87 ID:4vjOcuwt
- ママチャリの段なしを8900円で買いました
サドルがあってないのかすぐにケツが痛くなりました。
前のシティサイクルのチャリだったら平気だったので
交換しました
それでもケツが物凄く痛いです
前のシティサイクルのでさえ痛いってことは角度が合ってないんでしょうか?
サドル上向きにしたらいいんですか?
それとも下向きでしょうか?
かなりケツがいたくてずっと立ちゴキです
経験者いませんかね
- 696 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/28(木) 01:48:12.42 ID:???
- 基本的に地面と水平で。
あとは色々な角度を試すしかないね。
- 697 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/28(木) 01:53:29.99 ID:4vjOcuwt
- >>696
なるほど 色々試してみるさ
ググったらクッションつきのサドルとか売ってるみたいだな
最終的にはそうするわ
- 698 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/28(木) 01:57:33.33 ID:???
- ・フォームが悪い
・サドル位置が高すぎる
・ケツがサドルに合わない
のどれかかな。ママチャリの純正サドルは女性の骨盤に合わせたデザインだから、いずれは買い換えた方がいい
- 699 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/28(木) 02:01:02.62 ID:???
- サドルの前後移動も試してみるのだ。あとシティサイクルのオールラウンダーハンドルから
セミアップハンになるとケツの負荷増えるよ。ハンドル下げると少しはマシになるかも。
- 700 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/28(木) 02:04:00.70 ID:???
- 尿道が痛いのか肛門が痛いのか急所そのものが潰されてて痛いのか
それ(骨盤の角度)によって原因も何となく見えてくるかも
- 701 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/28(木) 02:27:03.27 ID:???
- ケツが痛いなら、今より前に傾けるのがセオリー。
当たりが強くなりそうだが、当たるポイントがずれる効果がでかい。
サドル荷重を減らせば確実に痛みは小さくなる。
・サドルを上げる
・サドルを後ろに引く
・ハンドルを下げる
調整できる限界までやってみ。
初めは交通の無いところで軽く練習を。
慣れない内は少しふらついたりするかも知れんし、足つきも変わる。
あとは空気圧。一度空気を抜いてから、前と同じように入れたらどうなるか。
- 702 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/28(木) 02:38:32.76 ID:???
- 座ってられないほど痛いって事は、ケツの後ろ側ってより急所、つまり股間のかなり前の方がサドルと当たってるのでは?
- 703 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/28(木) 11:05:21.99 ID:ZApq1Ojf
- >>695
8900円のちゃりが、まともな部品で出来てるとでもお思いですが?
- 704 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/28(木) 11:06:07.15 ID:???
- 既出だけど。
まず三点支持。
ハンドル、サドル、ペダルの三点に荷重を分散する。
アップハンドルでサドルにどっかり座っていれば
そりゃケツが痛くなるのは自明の理。
1.まずサドルを適正位置に。
(ペダルを一番下にした時ややヒザが曲がる程度、ペダル足位置はつま先)
2.ハンドルをサドルと同じ高さに。
(アップハンドルなら要交換)
- 705 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/28(木) 11:08:03.46 ID:???
- >>703
自転車は値段じゃない。
と言うか俺の近所の店の相場感からするとやや割高。
俺の自転車軍団は2000円1000円とかだ。
それが相場の店だって探せば普通にある。
- 706 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/28(木) 11:09:53.24 ID:???
- それ中古じゃないの?
- 707 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/28(木) 11:15:36.14 ID:???
- >>706
む勘違いしてたかも知れない。
8900円って中古の値段じゃないの?
新品8900円って広告に乗っているような奴か
どれともドンキか。
- 708 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/28(木) 11:16:37.90 ID:???
- 703
訂正しときます、最後の「が」は 「か」に。
>>705
1000円で新車が買えるなら教えてください。
値段ではないが、まともな部品はそれなりの値段はするものですよ。
一万円の物と3万円とでは明らかに物が違いますよ(日本限定)
- 709 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/28(木) 11:27:19.11 ID:???
- >>708
新車は無理だな。
しかし別に>>695新車と書いてないぞ
現段階ではどちらも勘違い。
そして後だしで事実が判明したとしても。
どちらもフライングかました事実は消えない。
痛み分けって所だな。
>一万円の物と3万円とでは明らかに物が違いますよ(日本限定)
58 名前: ツール・ド・名無しさん [sage] 投稿日: 2011/07/27(水) 22:51:55.66 ID:???
旧態依然のなれの果て これが現実だ
4万ブリシティーサイクル メーカ不明中華折りたたみ1万自転車相手に確たる優位性認められず
同時にあさひ企画の折りたたみは手抜き表面化で大慌て 対策迫られる
http://uproda.2ch-library.com/408489HpN/lib408489.jpg
- 710 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/28(木) 11:31:15.43 ID:???
- AとBが安全項目にパスしたからって、A=Bじゃないんだが
ブリはフレームの刻印で国産か中華丸投げか分かるから中華フレームは避ける
国産も最近ちとクオリティが怪しいが、ブリ製に関しちゃ未だに中華産と国産でのグレード間に結構なクオリティの差がある
- 711 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/28(木) 12:12:30.48 ID:???
- >>709
○×の評価で物事は量れないと思いませんか?
たとえは単車でもブレーキマスターを ブレンボに換えるだけでブレーキコントロールが・・・・・とか
自転車のブレーキレバーがアルミダイキャストの物と樹脂製(骨のみ金属)
前ブレーキは鉄製のペラペラブレーキアーチ(ブレーキを掛けるとシナル)、アルミ製の物とでは違うよ。
見た目の安心感、操作上の安心感も製品の優劣を決める要素なんでは?
- 712 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/28(木) 12:45:37.66 ID:???
- ここはママチャリ改造スレだ。
自転車の値段や品質を議論する所じゃない。スレ違いはほどほどにな。
というわけでみんな、自転車改造しようぜ!
- 713 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/28(木) 12:51:57.19 ID:???
- お〜。
- 714 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/28(木) 13:12:14.97 ID:???
- >>680
スペーサ噛ませばいいだけジャン
てゆーか割り入れてとかそれ危険すぎ
- 715 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/28(木) 14:11:31.59 ID:???
- マラソン26インチのトレッド面が、
相当フラットになってきて30km/h巡航がキツくなってきた。
車椅子タイヤは細いらしいけど入手性が気楽じゃないからなぁ。
耐パンクじゃなさそうだし。
- 716 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/28(木) 14:22:05.17 ID:???
- 一番重いギアで発進したら、バキャッという音がしたんだけど、
何だか解らずそのまま走ったら何かが擦れる音。
降りて見てみたら、リアタイヤと泥除け固定のナットが当たってた。
それまでは何とも無かったのに、重ギアで踏み込んだせいでリアホイールが前側にずれたのかも。
こんなこともあるのだな。
- 717 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/28(木) 14:42:15.54 ID:4vjOcuwt
- >>698
猫背だがフォーム関係あるのだろうか?
サドルの位置は足が丁度つくくらいだ
サドルはシティサイクルのと交換ずみだ
>>699
そうだな 試してみるよ
今のサドルの位置からハンドル下げると競輪選手みたいな格好になるわ
攻める乗り方になるからなぁ
ゆったりと隣の市まで行くくらいの乗り方ですお
>>700
肛門だな
>>701
やってみる 多分明日くらいになる
>>702
そうかもな
>>>703
ドン・キホーテで買いました
>>704
そうだな
>>705
それは安いな
>>707
ドンキです 中古のはですね、シティサイクルが3980円だった
- 718 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/28(木) 14:43:14.10 ID:4vjOcuwt
- >>695です
>>709
新車だお
- 719 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/28(木) 14:57:49.91 ID:???
- >>716
外装?
- 720 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/28(木) 15:01:42.16 ID:???
- >>719
そうです。
トラックエンドみたいなエンドです。
- 721 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/28(木) 15:16:30.46 ID:???
- チェーン引きが無いからズレちゃったわけか。
- 722 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/28(木) 15:53:32.35 ID:???
- はい。まさかズレるとは思ってもみなかったので…
- 723 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/28(木) 18:56:00.55 ID:???
- >>714
割りが無いと締められなくね?
- 724 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/28(木) 19:12:06.13 ID:???
- >>714
ママチャリのシートポストって25.4mmだから、流通が少ないじゃん?だから、大きいやつでカバーしようと思ったわけ
- 725 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/28(木) 19:45:29.96 ID:???
- >>680をより正確にすると
シートチューブに挿したシートポストを
インテグラルシートポストの内側(フレーム側)に見立てて
上から別のシートポストを被せて使うって事だよね
嵌め合いがゆるいと危険だけどその辺は大丈夫なんだろうか
スチールやステンレスならともかくアルミだと特に
- 726 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/28(木) 20:14:25.11 ID:???
- そうです
中には、ファイバーグリップを一応塗ってますが、大丈夫だと思うよ
クランプでしっかり止めてあるし
あと、これが役に立つのは、元のシートポストが固着してる時ではないでしょうか?
- 727 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/29(金) 00:21:53.55 ID:???
- >>680の外ポストはシートチューブに接触してる?
くっついてるなら固定が多少甘くても落ちる心配ないよね。
高さ調整は、アヘッドステム用のスペーサーが使えそう。
切り落とした外ポストを薄切りしてもいいけど。
あとは内径25.4のカーボンシートポストを見つければウハウハか。
すげー。
- 728 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/29(金) 00:41:48.85 ID:???
- まぁ、心配ならクランプを2個すればいいし
被せているだから、よっぽどなことしない限りは抜けないと思う
次は中華カーボンあたりで試してみたいな
- 729 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/29(金) 00:45:27.64 ID:???
- >>727
接触って、下のポストを上のポストで完全に覆いかぶさってるってことなら、接触してるよ
長さは上のポストを切って調整した
ここはインテグラルシートポストとは逆ね
- 730 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/29(金) 01:37:19.97 ID:T5MzijXF
- マジでちんこの先が痺れるんだけど乗り方悪いの?
- 731 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/29(金) 01:40:35.13 ID:???
- その可能性あるけど、実際に見ないとなんとも言えないなぁ。
サドルは基本的なセッティングにしてある?
- 732 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/29(金) 01:44:44.80 ID:???
- >>727
パイプ同士が面で接触してるかどうかが焦点だなー
クランプ増やそうが強く締めようが
少ない点で接触してる状態だと負荷が集中してどうにかなるから
- 733 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/29(金) 02:18:48.21 ID:???
- チェーン切らずに、シマノFD2300を装着する方法ってないですかね?
- 734 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/29(金) 02:25:05.26 ID:???
- イメージとしてはこんな感じ
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY3ZamBAw.jpg
- 735 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/29(金) 02:26:21.92 ID:???
- finishline ファイバーグリップ
http://finishline.jp/protectant.html
存在は知ってたけど意外と安いな。
フォーク、ステム、ハンドルの締め付けトルクを落とすために買ってみようかしらん。
- 736 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/29(金) 02:39:35.07 ID:???
- >>733
ガイド先端はリベット留めだったよね?
ならチェーン切らないと無理だね。
ネジ留めの奴はネジ外して拡げれば行けるんだけどね。
- 737 :733:2011/07/29(金) 02:59:18.86 ID:???
- >>736
やはり、そうですか。
意外な裏技を期待したのですが、
チェーンカッターを買うことにします。
- 738 :733:2011/07/29(金) 03:00:01.61 ID:???
- >>736
あ、レス、有難うございました。
- 739 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/29(金) 09:02:34.85 ID:???
- 7速用のチェーンリングってリアシングル、シングル用チェーンでも使えるかな?
- 740 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/29(金) 09:05:41.39 ID:???
- 使えるよ
- 741 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/29(金) 09:10:21.84 ID:???
- >>740
サンクス、部品取り買って来る。
- 742 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/30(土) 00:27:54.82 ID:RHtEukbd
- 3x10sの最強仕様にした奴いる?
- 743 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/30(土) 00:47:16.76 ID:???
- 5x14sが最強じゃないの?
- 744 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/30(土) 00:48:24.30 ID:???
- 3*3*10*3が最強
- 745 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/30(土) 00:50:30.79 ID:???
- >>744
なにそれ教えてエロい人
- 746 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/30(土) 00:54:26.73 ID:???
- 内装クランク+外装3段クランク+外装10速+内装3段?
しかし作ろうと思えばチェーンリング4枚仕様とか5枚仕様も
それほど難しくないんだよなぁ、確かどっかのショップがやってたし
- 747 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/30(土) 00:55:29.45 ID:???
- クランク内変速3段×フロント外装変速3段×リア外装10段×内装変速3段
かな?
リアの外装×内装はインテゴとか実際にあるよね
- 748 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/30(土) 03:30:45.73 ID:???
- 外装10s+inter-3はコンパクトクランクと相性良さそうだな
- 749 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/30(土) 03:41:02.87 ID:???
- 両手がリア変速でわけわからんのが欠点か
作ろうと思えばInter11とカンパ11sもできるのかなあ
これだけで121段変速とか胸熱
フロントも3段にするだけで363段変速か・・・絶対ギア比被るところありそう
- 750 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/30(土) 03:47:03.06 ID:???
- >>749
内装外装が共存できたのは、インター3までじゃなかったか?
変速はデュアコンとダブルレバーでおk
- 751 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/30(土) 08:46:51.81 ID:???
- >>748
基本アウターでちょっと重いと感じたらinter-3をローにするのか
良さそうだな
- 752 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/30(土) 08:50:31.16 ID:???
- そこまで内部抵抗だらけになるとホイールインモーター入れて補助したくなるな
>ところで実は、BBに組み込む内装変速機というのも存在するのだ。
>更には80Tの超大径チェーンリングというものも。
>これらをすべて組み込んだ(悪)夢のスーパーマシンを仮想してみたところ、
>700Cだとクランク1回転あたり50mあまり(!)も進む計算に。
>ケイデンス90なら新幹線と勝負できます(笑)。
http://www.kanshin.jp/bicycle/index.php3?mode=keyword&id=749323
- 753 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/30(土) 11:28:08.36 ID:???
- ケイデンス90で新幹線と勝負とか吹いたwww
- 754 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/30(土) 14:36:10.98 ID:???
- 遠心力でタイヤが吹き飛ぶな
構造や部品はレコードブレイカー準拠か
- 755 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/30(土) 14:40:49.72 ID:???
- そのまえにクランク1回転で50mに突っ込むべきw
- 756 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/30(土) 18:02:27.46 ID:???
- >>752
ギヤ比しだいでは、音速も超えられる
- 757 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/30(土) 19:14:11.72 ID:???
- クランク1回転で1光年
- 758 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/30(土) 19:15:35.13 ID:???
- 空気抵抗を無視できる真空パイプ内で漕げばあるいは…
- 759 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/30(土) 19:19:19.20 ID:???
- やめて!
窒息しちゃう。
- 760 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/30(土) 19:19:45.30 ID:???
- 俺たち窒息して死んじゃうな
- 761 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/30(土) 19:20:58.70 ID:???
- 酸素ボンベ背負えばいけるよ
ごめんなさい、嘘つきました
内蔵が沸騰して体が破裂して吹き飛んだ形のまま気化熱で凍っちゃいます
- 762 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/30(土) 19:42:32.65 ID:???
- もしかして地球ドマラチックみてた?
- 763 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/30(土) 20:30:56.35 ID:???
- 地球ビンビン物語?!
- 764 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/30(土) 22:02:15.63 ID:1JmIWpnN
- 宇宙空間を宇宙服なしで移動しても大丈夫じゃないの?
- 765 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/30(土) 22:11:33.77 ID:???
- 大丈夫なわけないだろ
富士山程度の気圧低下ですら水の沸点が下がって米が炊けないのに
ほぼ0気圧だと氷点下でもおまえら沸騰しちゃうんじゃね
- 766 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/30(土) 22:11:36.72 ID:???
- 無理>>761状態になってミイラ化するらしい
- 767 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/30(土) 22:56:40.86 ID:???
- 目鼻耳口を封鎖する必要はあるけど耐圧は通常筋力で数分は耐えられる
喫緊の問題は屁の腹痛、これが容易に気絶するレベルだから困る
血液の沸騰は溶融ガスの析出での血栓のことか?
- 768 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/30(土) 23:31:46.17 ID:???
- >>767
馬鹿発見
- 769 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/30(土) 23:56:35.79 ID:???
- ごめんねデシケーターにナマモノ入れて色々実験してるんだw
- 770 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/31(日) 00:47:29.60 ID:???
- キチガイ発見
- 771 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/31(日) 02:43:30.18 ID:???
- そうかー、医薬品製造はキチガイなんだーw
- 772 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/31(日) 02:51:04.77 ID:???
- >>767
筋力ワロタw
妄想も甚だしいな
- 773 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/31(日) 02:57:42.20 ID:???
- >>771
「ナマモノ」って生物の陰称だと思ったけど違うの?
- 774 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/31(日) 03:01:54.84 ID:???
- 製薬会社で動物を生物兵器化するウィルスの開発をしてるんだよ
真空中でも10分活動できる筋力をもった強化生物
実験でモンスター化した動物を真空容器に入れてボンっと破裂するまでの時間を測定
そして実験中の暴走でバイオハザード発生
- 775 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/31(日) 03:53:02.79 ID:???
- >>772
体内の圧力ってなんで発生してると思ってんのよ(´・ω・`)
フーセンの弾力維持してんのは筋力よ?不随意だけど
- 776 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/31(日) 04:03:01.65 ID:???
- いいから早く宇宙出てみろよ
お前の皮膚や筋肉が何で出来てるのか知らんけど表面まで圧力保てるんだろ?w
普通は数秒で死ぬけどな
- 777 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/31(日) 04:46:02.42 ID:???
- 死ね低学歴共
ここが何の板か考えてから発言しろカス
- 778 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/31(日) 05:23:43.52 ID:???
- お前宇宙が何度か知っているのか?
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/1309086.html
NO.5www
- 779 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/31(日) 07:20:44.85 ID:???
- つ http://oshiete.goo.ne.jp/qa/190956.html
- 780 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/31(日) 07:23:48.09 ID:???
- 温度って・・ほぼ完璧な真空で、たまーに飛んでくる気体分子の温度なんて
何の意味があるの?
- 781 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/31(日) 07:55:49.07 ID:???
- >>761
正確には
(1)体内外の圧力差で表面が崩壊
(2)露出した血液が急激に沸騰
(3)原形を失って水蒸気爆発と同じ原理で内容物が飛散
(4)元血管の部分や内臓が気化熱で凍りつく、皮とか骨は飛んでいく部分も
かな
- 782 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/31(日) 07:58:01.82 ID:???
- わかったからもういいよ。他でやれ。
- 783 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/31(日) 08:07:39.53 ID:v4EnDWJm
- http://fujinokuni-cycle-fes.com/outline/index.html
ママチャリで参加できるイベント
- 784 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/31(日) 08:22:36.56 ID:???
- ママチャリ用レースって魔改造チャリじゃ出れないから困る
せっかく楕円チェーンリングとか付けてるのに…
リアのキャリパーNGとかそういうさあ…
- 785 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/31(日) 08:24:56.23 ID:ILQoPVRI
- >>781
>(1)体内外の圧力差で表面が崩壊
1気圧しかないよ
- 786 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/31(日) 10:06:36.17 ID:???
- >>784
気持ちは分かるがルールを厳しくしておかないと改造合戦になるからなあ。
ママチャリなのに700Cロード用ホイール、ホローテック2クランクとか。
せっかくママチャリに統一して機材による差を少なくしたのに色々改造されると本末転倒だろ、と。
- 787 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/31(日) 10:35:07.65 ID:???
- カテゴリを新設すりゃいいんだけど
そうなると出場者数と面子が限られてくるだろうな
またオマエか状態w
- 788 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/31(日) 10:43:09.22 ID:???
- クォーツエクセルみたいな軽量タイプをベースに
さらにドリルで穴あけまくって軽量化した昔のミニ四駆みたいなのになるのか?
カゴも樹脂にドリルで穴開けてミカンのネットみたいなペラペラ状態にして
クランクもキャリパーも全部穴あけまくりで10kg以下に
- 789 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/31(日) 10:47:11.51 ID:???
- そんな蓮コラみたいな自転車は嫌だw
- 790 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/31(日) 10:52:06.81 ID:???
- クロスバイクやロードとしてエントリーすればいいんじゃね?俺はクロスやロードとしてエントリーしてるけど。
エンジンがアレなんで上位入賞はできないけど、リザルト見ると結構な数のニワカロードやクロスより
速かったりする。
サーキットとか使わないのに参加料がやけに高っけーと思ったら出来立ての高速道路締め切って使うのね。
しっかし100kmクラスでスタート時刻から2時間強で最終選手到着予想って、サイコン読みの平均速50km/hくらい
じゃないと無理だな。謎なイベントだ。
- 791 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/31(日) 11:00:14.61 ID:???
- ホントだw カンチェラーラでも無理だろw
- 792 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/31(日) 11:03:45.41 ID:???
- 余ったROTORつけようとして結局BB、クランク購入したわ
- 793 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/31(日) 11:04:20.92 ID:???
- ん?いや2時間とさらに19分もあるならイケるな
- 794 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/31(日) 11:07:20.26 ID:???
- >>790
平均50km/hと45km/h程の差はとてつもなくでかいんだから
紛らわしい書き方すんなよw
- 795 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/31(日) 11:10:21.40 ID:???
- 男子一般35歳以下で44km/h〜42km/hくらいを想定してんだからそんなもんだろ
高速一直線なんだし先頭交代しまくってひたすらチームTT状態でぶっ飛ばすんだから
- 796 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/31(日) 12:06:54.23 ID:???
- 先導バイクがひいてくれる部門があるんだな。
エンジン付きのことなのか自転車のことなのかわからんけど。
その後ろにぴったり張り付いちゃえば楽だよね。
- 797 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/31(日) 12:27:24.72 ID:???
- >>778
No.5のトンデモも面白いけど、ベストアンサーのNo.9も相当なオカルト。
> ご質問の暑いのか寒いのかは、答えは寒いです。真空に温度はありませんが、そこの「場」には温度があり、
> そこにある物体は、その「場」の温度になります。
まじかよ。
「」つけると全然別の意味になります、って中二病っぽい。
言った者勝ちみたいなマンガの世界だ。
恒温動物は放熱が効かなくなるので暑く感じる。>>780が指摘済みだけど。
>>780
人間を長さ2m直径30cmの円筒面で近似すると、1気圧っていうのは20000000[N]、
換算すると約2000dfの力だ。乗用車千台〜二千台の重さだ。
筋肉で1気圧が保てるはずもない。
- 798 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/31(日) 12:30:06.06 ID:???
- 手が滑った。780でなくて、
>>785
人間を長さ2m直径30cmの円筒面で近似すると、1気圧っていうのは20000000[N]、
換算すると約2000dfの力だ。乗用車千台〜二千台の重さだ。
筋肉で1気圧が保てるはずもない。
- 799 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/31(日) 12:50:20.09 ID:???
- そうは言っても5分以内だと案外普通に蘇生するという事実
切り身が乾くくらいで爆発とかプッというのは証明できてる
目と耳はアレだけどな、生命って意外なところで丈夫よ
冬眠スイッチとかは本当にあるんじゃね?
特に蜂系の昆虫ヤバい、昼休み放置して余裕で蘇生しやがる
- 800 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/31(日) 12:59:10.29 ID:???
- わかったわかった
乾燥機屋さんも物理屋さんも別の板でやってくれ
- 801 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/31(日) 13:44:29.48 ID:???
- ここまでイタチならヘタなスレチより潔いわw
- 802 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/31(日) 14:17:46.50 ID:???
- こと真空に関しては60年代70年代の妄想知識のままの御仁が多いからな
- 803 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/31(日) 19:56:48.88 ID:???
- http://blogs.yahoo.co.jp/clack_jack/1862204.html
http://imagine.gsfc.nasa.gov/docs/ask_astro/answers/970603.html
はいはい。解散解散。
2001年宇宙の旅の小エピソードで有名だろ。
- 804 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/31(日) 21:00:49.59 ID:???
- やっぱりキチガイだったな。しつこいしつこい、聞いてねえってのw
- 805 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/31(日) 22:28:26.95 ID:???
- >>758
おまえが悪い。
- 806 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/31(日) 23:23:57.84 ID:???
- 楽しいなw
こうやってやると教えたがりのおっさんが出てきて延々とスレチなレスが続くw
- 807 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/31(日) 23:29:53.89 ID:???
- >>806
今回はスレ違いどころが板違いだぜ
- 808 :ツール・ド・名無しさん:2011/08/01(月) 01:38:05.78 ID:???
- 夏休みだな。
- 809 :ツール・ド・名無しさん:2011/08/01(月) 05:41:20.59 ID:???
- >>808
おw下の年齢層に罪をなすりつけたいクソジジイがでてきたぞーw
社畜は早く働け粕
- 810 :ツール・ド・名無しさん:2011/08/01(月) 10:27:10.11 ID:???
- かわいそうな奴が2名ほどいるな
- 811 :ツール・ド・名無しさん:2011/08/01(月) 17:20:59.04 ID:???
- リア6sフロント48Tシングルに使えるハーフカバー無いかのう
- 812 :ツール・ド・名無しさん:2011/08/01(月) 23:15:17.54 ID:???
- テッカマンでそんなシチュエーションあったな
- 813 :ツール・ド・名無しさん:2011/08/01(月) 23:47:18.58 ID:???
- メインフレームがアルミでチェーンステーとかシートステーが鉄のママチャリもらったが
これならシングルだけどエンドひんまげて外装変速つけられるな・・・
都合がいいような、軽さが中途半端のようなw
- 814 :ツール・ド・名無しさん:2011/08/01(月) 23:58:07.22 ID:???
- 表記上「軽量アルミフレーム!」っつって売れるから昔良く使われた手だな
- 815 :ツール・ド・名無しさん:2011/08/02(火) 00:08:19.21 ID:???
- >>811
鉄板トンテンカンして作るんだ!
- 816 :ツール・ド・名無しさん:2011/08/02(火) 00:12:19.05 ID:???
- >>811
こういうの流用じゃ駄目なのか?
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/cyclemall/30306500006.html
- 817 :ツール・ド・名無しさん:2011/08/02(火) 00:56:33.87 ID:???
- スチールバックか。
- 818 :ツール・ド・名無しさん:2011/08/02(火) 01:01:22.43 ID:???
- 今日注文していたパーツが届く筈、今から楽しみだw
- 819 :ツールド・名無しさん:2011/08/02(火) 11:11:18.42 ID:???
- >>818 どんなパーツだ?何やらかすつもりなんだ?
- 820 :ツール・ド・名無しさん:2011/08/02(火) 12:21:31.47 ID:???
- 700cのリムでも頼んだか?
- 821 :ツール・ド・名無しさん:2011/08/02(火) 19:46:37.15 ID:???
- >>819
期待させて申し訳ないがごく常識的なパーツのみ。
http://img.wazamono.jp/bicycle/src/1312281647802.jpg
http://img.wazamono.jp/bicycle/src/1312281678197.jpg
良く分からないメーカー
http://img.wazamono.jp/bicycle/src/1312281703603.jpg
今回はカラーアウターにブレーキ、リアバスケット、レディースサドル。
グリップ。
レディースサドルで分るように、弄ってたらオカンが「クレ」と言うので
オカン仕様になりました。 なのであえてここで改造終了。
カラーチェーン、クランク、片足スタンド等が待機に。
- 822 :ツール・ド・名無しさん:2011/08/02(火) 20:13:35.52 ID:???
- ひったくり防止ネットも付けてやるんだ!
- 823 :ツール・ド・名無しさん:2011/08/02(火) 20:15:58.18 ID:???
- >>822
了解。
- 824 :ツール・ド・名無しさん:2011/08/02(火) 20:27:58.07 ID:???
- 10年使ってるママチャリのスポークが折れた。
折れたのは1本だけだから素直に修理するべきか、いっそのことホイール交換するか。
それとも700C化するか・・・?
- 825 :ツール・ド・名無しさん:2011/08/02(火) 20:28:25.50 ID:???
- DEKIの自転車?
- 826 :ツール・ド・名無しさん:2011/08/02(火) 20:37:24.09 ID:???
- >>825
ステッカーも適当に剥がして調べもせずに捨てたので
手がかりはヘッドエンブレムとチェーンカバーの文字のみかと。
http://img.wazamono.jp/bicycle/src/1312284805860.jpg
多分20〜30年前位の日本の自転車メーカーだと思う。
- 827 :ツール・ド・名無しさん:2011/08/02(火) 20:39:21.26 ID:???
- DEKIだね
- 828 :ツール・ド・名無しさん:2011/08/02(火) 20:43:59.07 ID:???
- おもいっきりDeki Bicycleと書いてありますやん
- 829 :ツール・ド・名無しさん:2011/08/02(火) 20:45:42.95 ID:???
- ここですね、DEKI
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%87%BA%E6%9D%A5%E9%89%84%E5%B7%A5%E6%89%80
- 830 :ツール・ド・名無しさん:2011/08/02(火) 20:47:16.81 ID:???
- >>828
ぶっちゃけまったく興味が無かった。
まあ潰れて無いのは容易に想像できたのでw
- 831 :ツール・ド・名無しさん:2011/08/02(火) 20:54:10.27 ID:???
- >>830
日本語難しい
- 832 :ツール・ド・名無しさん:2011/08/02(火) 20:57:04.26 ID:???
- メーカーの浮沈に思いを馳せるのもたまには悪くない
http://www.nikkeibp.co.jp/sj/2/special/02/index1.html
てか、
「先鋭的すぎて理解されず潰れたけど面白い設計思想を持ってた」とか
「軍の極秘開発で3体だけ試作された幻のプロトタイプ」とか
「前オーナーが次々事故死を遂げた『呪われたフレーム』」とか
シチュエーションを妄想して弄るのが「悪魔のmama-chari」の楽しみなのかも
- 833 :ツール・ド・名無しさん:2011/08/02(火) 21:07:44.78 ID:???
- >>831
普段ならぐぐるんだけど。
もう無いメーカーだな。と思ってさ。
悲しい結末が容易に想像できたから、あえて無視。
>>832
フレームは良いですよ、形状がエロイ。
細かい所が無駄にこってる。
http://img.wazamono.jp/bicycle/src/1312284805860.jpg
上下に絞り入れて、下ワンフレームと同色、もしかしたらフレームの一部かも?
- 834 :ツール・ド・名無しさん:2011/08/02(火) 22:59:32.85 ID:???
- シートチューブみたいなバテットじゃの
- 835 :ツール・ド・名無しさん:2011/08/03(水) 01:21:27.84 ID:???
- 夜走る機会があるなら頼むからライト付けてやってくれよ。無灯火で平然と逆走してくるおばさんが多くて怖すぎる。
- 836 :ツール・ド・名無しさん:2011/08/03(水) 01:40:07.36 ID:79TEXj2R
- えっ?
- 837 :ツール・ド・名無しさん:2011/08/03(水) 05:10:34.85 ID:???
- アウターの色が違うとやっぱ印象違うね
赤のシマノのアウターはネットでしか買えないからなぁ
メートル単位で買えるとはいえ、送料630円はね・・・
- 838 :ツール・ド・名無しさん:2011/08/03(水) 08:48:51.14 ID:???
- 出来鉄工所はよいぞ。
なんてったって国産フレームだからな。
- 839 :ツール・ド・名無しさん:2011/08/03(水) 18:06:32.84 ID:???
- 海に行って来たよ
リア充の巣窟・・・(´;ω;`)
http://squid.axfc.net/uploader/Img/l/3718890395/v/Img_122222.jpg
- 840 :ツール・ド・名無しさん:2011/08/03(水) 19:57:12.64 ID:???
- >>835
地味に夜が売りだったりします
この赤いのは通常の三倍光ります。
http://img.wazamono.jp/bicycle/src/1312368773688.jpg
白丸が発光部分。
フラッシュペダル、発光リフレクター、ライトの夜恥ずかしい仕様です。
>>837
自分はアサヒでGPの2メートルのを買いました。
1万500円以上送料無料で購入致しました。
- 841 :ツール・ド・名無しさん:2011/08/03(水) 20:05:52.69 ID:???
- スポークが折れたって?
そりゃお前700C化直行に決まってんだろ!
- 842 :ツール・ド・名無しさん:2011/08/03(水) 20:11:16.46 ID:oKzhVm0k
- ママチャリのスポークは折れて当たり前の代物
修理するかは、前輪か後輪か27×1 3/8か26×1 3/8か
スポーク交換が容易なハブを採用しているか
(最近のハブは交換しやすい様に工夫がしてある)
によると思う
27×1 3/8で交換しにくいハブの場合700C化が良いかも
26×1 3/8や交換しやすい最近のハブなら修理が良いかな
- 843 :ツール・ド・名無しさん:2011/08/03(水) 21:36:08.24 ID:???
- >>839
見れないぜメーン
- 844 :ツール・ド・名無しさん:2011/08/03(水) 21:45:15.45 ID:???
- 黒スポークホイールなのに、折れたら銀スポークに変わるので、
そのうち違うホイールに見えそう。
- 845 :ツール・ド・名無しさん:2011/08/04(木) 00:39:20.13 ID:???
- フロントトリプル化したんだが、フロントインナーでリヤ1速だと
RDとスプロケが若干干渉気味でガリガリ音が出る。
チェーン長はいくつか試したがいずれも同じ結果になるなるアナル。
マニュアル見るとRD−TY18ってBテンション調整できないみたいなんで
RD-TX51あたりに替えるしかないかな?
- 846 :ツール・ド・名無しさん:2011/08/04(木) 01:55:11.43 ID:???
- >>840
肝心の前照灯が無いようだが。
- 847 :ツール・ド・名無しさん:2011/08/04(木) 06:53:05.49 ID:???
- あさひ通販で、砲弾型らいと届いたんで
昨夜、早速取り付けて試走
見た目レトロでも、最近のダイナモは音も静かで高性能だよな〜
LEDじゃなくて、昔ながらの電球だから
明るさそのものはたいしたこと無いけど
それでも前輪の影ができなく、とても良い感じに照らしてくれる
買って良かった買い物ベスト5に入る物件だな。
- 848 :ツール・ド・名無しさん:2011/08/04(木) 07:17:44.18 ID:???
- >>847
アースを直接リード線でライトに接続すると、少し明るくなるよ。
ttp://www.geocities.jp/yoshi_p_theater/bicycle/20110409.htm
- 849 :ツール・ド・名無しさん:2011/08/04(木) 07:30:33.37 ID:???
- RDのキャパ超えてんだろ。
RD-TY18GSあたりでもいいんじゃね?
- 850 :ツール・ド・名無しさん:2011/08/04(木) 20:24:21.84 ID:???
- >>848
それってハブダイナモ(1本線)+オートライトにも有効かな?
話逸れるけどDAT懐かしいわ。中学生の頃に放送部で使ってて、その頃録音したテープがうちに山ほどあるの思い出した。
- 851 :ツール・ド・名無しさん:2011/08/04(木) 20:46:43.38 ID:???
- ママチャリはやっぱリア周りが弱いなぁ……
なんでキャリア、泥除け共締めなんだろうか。
これがフレームに付いていればなぁ……
後輪の脱着も楽になるし、リアキャリアの選択肢も増えるのに。
溶接が出来りゃ色々面白い事が出来そうだ。
- 852 :ツール・ド・名無しさん:2011/08/04(木) 20:53:15.51 ID:???
- >>851
子供乗せママチャリはリアキャリアをフレーム固定のが増えてきてるよ
ttp://asibinaa.img.jugem.jp/20101127_1368256.jpg
- 853 :ツール・ド・名無しさん:2011/08/04(木) 20:56:47.02 ID:???
- >>852
最近増えてきて良いよね。
パイプキャリアなんかもキャリフレーム付けで良い感じ。
- 854 :ツール・ド・名無しさん:2011/08/05(金) 06:40:59.53 ID:???
- >>852
娘の女児車が、その画像と同じ泥除けの取り付け方なんだが
調整がシビアで難しいんだよな
- 855 :ツール・ド・名無しさん:2011/08/05(金) 22:27:01.91 ID:???
- シティサイクルの700c&3×8段化成功したんだが,質問頼む。
RDを固定するために,シマノのアダプターをBテンションボルトが効くように
一部削って裏返して使い,リアホイールをクイックレリーズで固定したんだわ。
そうすると,正爪で使えるんだけど,走行中に何らかの衝撃でクイックが
ゆるんだ場合,後輪が後ろに持って行かれる状態になるよね。
同様のことしてるやつ,リアエンドにボルト&ナットとかで固定してる?
何かいいアイディアあったら頼む。
- 856 :ツール・ド・名無しさん:2011/08/05(金) 22:39:19.16 ID:???
- 正爪では普通クイックは使わん、解散
- 857 :ツール・ド・名無しさん:2011/08/05(金) 22:49:28.40 ID:???
- 普通っていっちゃたらここの意義が下がるっしょ。
すでに普通じゃないことしてるんだからさ。
チェーンでひかれてるから,万が一ずれても一気に後ろに
持ってかれることはないかなと思ってるんだけど,
実際に危険だった経験とかあるやついる?
ググるとピスト車なんかでリアをクイックにしたいっていうニーズは
結構あるんだよね。そのままでもたいした問題ないっていうコメも
あったんだけど,保険掛けられるような工夫があったら嬉しいなと。
- 858 :ツール・ド・名無しさん:2011/08/05(金) 22:54:32.45 ID:???
- >>857
やった事ある人間に質問限定して気長に待てば。
- 859 :ツール・ド・名無しさん:2011/08/05(金) 23:07:42.40 ID:???
- >>855
1.走行中にクイックが緩む状況って藪漕ぎでもするのか?
2.ピストはいんだよ、ブレーキ使わないならスキッドでもチェーンが引っ張ってくれてっから
テンショナーやディレーラーでそれができるか少ないお味噌で考えてみろ
- 860 :ツール・ド・名無しさん:2011/08/05(金) 23:09:32.09 ID:???
- 殺伐としたスレですねw
- 861 :ツール・ド・名無しさん:2011/08/05(金) 23:25:12.75 ID:???
- >>859
やっぱクイックゆるむ状況って通常考えなくていいか。
その辺経験者に聞きたかったわけよ。
ピストはおkだわな。少ないお味噌で考えてみたよ。dクス。
- 862 :ツール・ド・名無しさん:2011/08/05(金) 23:40:06.58 ID:???
- 心配ならスキュアにすればいいんじゃない?
イタズラ防止にもなるし
- 863 :ツール・ド・名無しさん:2011/08/05(金) 23:56:15.12 ID:???
- ピストの平爪と違ってプレスエンドの平爪なんかは並行や均厚じゃないところでクイック非推奨ってのもある
固定力の上限値がダンチだし曲げたり潰したりはカムの仕事じゃない
- 864 :ツール・ド・名無しさん:2011/08/06(土) 01:50:56.68 ID:???
- 平行が出てないとか、各種ステーの共締めとか、クイック向きじゃないよね。
前輪のステー共締めでクイック使ってるよ。
フォークはストレートドロップエンドに近いんで、普段は安心。
段差に突っ込むときにクイっとフロントを上げるときは多少心配。
でも、緩んだ事は無い。全く問題無い。
- 865 :ツール・ド・名無しさん:2011/08/06(土) 05:54:50.17 ID:???
- >>850
基本は、同じだから(片側リード線)出来るはず。
DATと心中するような思いで使い始めたのに、今じゃママチャリ一色だからねえ。
人生何が起こるか分からんね。
- 866 :ツール・ド・名無しさん:2011/08/06(土) 08:03:03.11 ID:wVdgZ7Fg
- なんでクイックのレバーを固定しようとしないの?
- 867 :ツール・ド・名無しさん:2011/08/06(土) 08:16:12.45 ID:???
- 緩むってレバー解放されるって意味なの?
- 868 :ツール・ド・名無しさん:2011/08/06(土) 10:04:05.84 ID:???
- >>862
スキュアってしらんかった。これ第一候補にします!
>>863-86
確かに。多段化するに当たり,安価に手に入れられるホイールが
ロード,クロス向けのクイック仕様ホイールだったってだけだからなるべく安価に安全性を高めたいなと。
- 869 :ツール・ド・名無しさん:2011/08/06(土) 10:06:16.61 ID:???
- >>866
お,なるほど。それでいけるかも。とりあえずすぐできる対策として
今からやるわ。レバー解放防止すれば,ゆるむ可能性は大幅に低減すると思う。
- 870 :ツール・ド・名無しさん:2011/08/06(土) 11:48:28.15 ID:???
- 六角で締め込むタイプのシャフトにしなよ。HALOとかが出してる。
あとは、ホイール固定したときの前方の隙間を埋めてしまうシムを作るか。BMX用でそんなパーツがある。
- 871 :ツール・ド・名無しさん:2011/08/06(土) 11:51:40.78 ID:???
- 開放した状態で締め込まれてて緩みようがないようにするのはどうかな
レバー曲げようにも曲げられないぐらいな
- 872 :ツール・ド・名無しさん:2011/08/06(土) 11:58:43.80 ID:???
- 後ろ開きのホリゾンダルエンドでクイック固定にすると
固定が甘かったとき後ろに動いて危なそうに思えるけど
実はズレるときはたいてい前にズレるよ
だからよほどエンドのぎりぎりに置いていない限り
普通に乗っていれば突然後方に外れることはない
ドライサイド側が前に引っ張られてズレるのでちょっとナナメる感じになる
- 873 :ツール・ド・名無しさん:2011/08/06(土) 12:47:28.19 ID:???
- >>855
遅レスだけど
以前、RD固定アダプタを裏返しにしてBテン削って画像アップした本人だけど(覚えてる?)
後輪クイックで外れそうになったことはないなぁ。
縁石乗り上げる時も全く心配してないし。(そもそもスピードは落とすけどね)
ただ、俺も心配だから普通に締めるよりはかなり固めにクイック締めてるのは事実。
ホイール嵌める場所も、エンドの凹の形の一番奥にセット(ようは一番前にオフセット)
して極力接点を増やしてる。
クイックレバーの締め加減は文章で表すのは難しいんだけど
クイックレバーを締める時、手の平に
跡が付くか付かないかの加減で締めてる。
これでもう5000kmは走ってて不安覚えたことはないね。
但し、街乗りとCRが殆どだから参考になるかは解らないけど。
この前、グレーチングを嵌めるブロックとグレーチングの間に
隙間が出来てて、30kmのスピードで後輪落とした時も
結構な衝撃あったんだけど外れたかもしれないと思って
エンド見たんだけどズレてすらなかったよ。
キツめに締めてるせいか、フレームのエンド見ると
クイックハブの玉押しロックナットに山があるじゃん?
あの山がしっかりフレームに食いついてる感じで
ちょっとやそっとの衝撃じゃ外れそうに無いかな。
それよりも、規定よりクイックキツく締めてるから
クイックシャフトか山がヘタって切れるほうが心配。
参考になるかわかんないけど、後輪クイック化してる輩のチラ裏でした。
- 874 :ツール・ド・名無しさん:2011/08/06(土) 13:31:33.14 ID:???
- 700Cってやっぱ漕ぎ出しとか違う?
- 875 :ツール・ド・名無しさん:2011/08/06(土) 18:15:06.41 ID:???
- >>868
クイックにしたいから・・・じゃねぇのかよと
んじゃシャフト交換汁
http://booth.search.auctions.yahoo.co.jp/strsearch?desc=Axle&sb=desc&alocale=0jp&acc=jp&seller=yuta17t0985
- 876 :ツール・ド・名無しさん:2011/08/06(土) 18:56:05.45 ID:???
- >>874
サイズの違いによる物なのか軽くなったからなのか知らないけど(やっぱ後者かな?)、加速すんのが軽くなったよ。
- 877 :ツール・ド・名無しさん:2011/08/06(土) 19:22:22.59 ID:???
- >>874
外周部分の重さが軽くなるのが重要
それと設置面積が小さい高圧のタイヤ
ステンレスホイールのママチャリから700×25〜28Cのアルミホイールに変えれば体感で分かる違い
だが35Cとかだとその差は小さくなる
- 878 :ツール・ド・名無しさん:2011/08/06(土) 20:24:55.61 ID:???
- >>874
前にも書いたけど、ふつーのママチャリハブホイールタイヤと
700C化したホイールとじゃ、前後で少なくとも重量1kg以上は違うよ。
ハブダイナモなんて付いてたらヘタしたら2kg。
- 879 :ツール・ド・名無しさん:2011/08/06(土) 20:26:46.08 ID:???
- >>878の700Cは完組みホイールの場合ね。
漕ぎ出しには直接的な関係はないけど、それくらい違う。
- 880 :ツール・ド・名無しさん:2011/08/06(土) 20:27:43.01 ID:???
- チャクラムみたいに投げたら人が殺れるレベルの重さ
- 881 :ツール・ド・名無しさん:2011/08/06(土) 20:43:40.59 ID:???
- ライトウェイトでも人は死ぬと思うけど・・・
- 882 :ツール・ド・名無しさん:2011/08/06(土) 21:12:45.60 ID:???
- >>855
ありがとー!非常に重要なレスをもらえてうれしいっす。
こういう情報もらえると,安心できます。
ちょっとしたメンテで現状でも十分やっていけそうだと思いました。
今後スキュアなども視野に入れつつ,さらに精進します。
- 883 :ツール・ド・名無しさん:2011/08/06(土) 21:14:57.61 ID:???
- >>874
リアのリムを700c化して28cはいたら,こぎだしはだいぶ軽くなったよ。
結局今はハブごと交換したけど。
そのときのローラーブレーキ&内装3段付きの700cホイールいる?
スポークが2mmほど長くて,リム内側にやや頭出てるんだけど,ポリリムテープでカバーしてるっていう,ちょっとわけありだけどね。
- 884 :ツール・ド・名無しさん:2011/08/06(土) 23:47:58.14 ID:???
- >>833
36Hの700cホイールと言うわけか。
リムの型名だけ教えて?
- 885 :ツール・ド・名無しさん:2011/08/07(日) 00:31:21.77 ID:???
- プンプロ辺りじゃねーの?
arayaとかambrosioとかは無いっしょ。
- 886 :ツール・ド・名無しさん:2011/08/07(日) 01:49:56.84 ID:???
- >>849
フロントアウターでリヤ1速とかだとRD伸びきってるんで
キャパ越えてるのは確か。そんなたすき掛け状態では使わないんで
問題無いが、フロントインナーでリヤ1速はシッティングのまま
土手を直角に登る時とかよく使うんで困る。ガリガリ言うだけで
使えないわけでもないから使ってるけど、RD・スプロケ・チェーン
それぞれを削って消耗してるようで気にはなる。
- 887 :ツール・ド・名無しさん:2011/08/07(日) 09:47:34.47 ID:???
- >>885
俺は>883ではないけど息子の通学ママチャを700C化してる
ARAYAのPX-645FV使って手組した
ttp://www.araya-kk.co.jp/rim/product.htm 参照
廉価帯MTBとかMTBルック車に組まれてるくらいのリムだと思う
ハブはNEXSUSインター8(SG-8R36)
- 888 :ツール・ド・名無しさん:2011/08/07(日) 10:21:37.29 ID:???
- >>884
N Xrims 622×20 606T-T6 BY ALEX
と書かれているアルミリムで、もちろん36H。
リムのみ購入して手組みして振れ取りした。
自転車やではこのレベルの振れ取りできてれば整備士免許とれるよといわれたよ。
ちなみに英式穴なので、英穴→仏穴変換ボルトもあり。
- 889 :ツール・ド・名無しさん:2011/08/07(日) 10:27:07.37 ID:???
- ↑オクに出てた。たぶんこれで間違いないよ。
ttp://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w61686527
- 890 :ツール・ド・名無しさん:2011/08/07(日) 13:08:37.20 ID:???
- >>885 887 888 889
レストン。
昔20インチの折りたたみ車のハブを手持ちの内装3段のハブに変えたことがあった。
半日作業w
- 891 :ツール・ド・名無しさん:2011/08/08(月) 03:08:56.77 ID:???
- ティアグラのブレーキに付いてたシューを新品で譲ってもらえるんだが
プレス品っぽいシングルピボットのブレーキ使ってる今交換するともったいないかな?
- 892 :ツール・ド・名無しさん:2011/08/08(月) 03:46:43.63 ID:???
- ボルト届いたっけ
- 893 :ツール・ド・名無しさん:2011/08/08(月) 03:46:57.97 ID:???
- んなこたーない
- 894 :ツール・ド・名無しさん:2011/08/08(月) 10:31:44.53 ID:???
- 水を差すようで悪いが、ティアグラのシューは効かないぞ・・・?
余裕が出来たらR55C3にするのがベスト。船がいるけどね。
- 895 :ツール・ド・名無しさん:2011/08/08(月) 10:50:46.48 ID:???
- ガンガン使い倒せって事だな。
- 896 :ツール・ド・名無しさん:2011/08/08(月) 11:26:27.46 ID:???
- tiagraだと旧1055のシューでしょ。今のシューの型番はR50T2か。
今よりはずっと良くなると思うけど。
シューの性能は多分こんな感じ。
安物≦YH-800A≦DL800 < BAA赤ゴム << R50T2 << R55C3
一応全部使ってみた。
>>894の言うようにR55C3(現行の105以上)のシューがベスト。
雨の日でも安心して止まれるし、晴れでもコントロールし易いよ。
- 897 :894:2011/08/08(月) 12:03:58.50 ID:???
- >>896
別に噛み付くつもりはないんだけどさ
BR-4500(リア)買った時に付いてたんだけど
ウチにあるティアグラのシューもR50T2だったのね。
ブレーキ本体取り付けてとりあずテスト走行してみたんだけど
1kmでお蔵入りだわ。
個人的感覚だけど
<<R50T2<BAA赤ゴム<<<R55C3
かなぁ。
リムとの相性もあるんだろうけど、R55C3マジ最高。
ただ、雨天だと墨汁なんだよな・・・
- 898 :894:2011/08/08(月) 12:19:04.25 ID:???
- 連投すみません。
今思ったんだけど、打ち抜きの普通のブレーキだと
R55C3にすると、効きすぎてブレーキ壊す心配あるかもしれないね。
って、そんくらい効く。
- 899 :ツール・ド・名無しさん:2011/08/08(月) 12:26:37.32 ID:???
- 相性はあるかも知れんね。
安物プレスキャリパ2種、YH-800A、DL800、BRS-202と使ってきて、
上に挙げたシュー全部のマトリクスを試したわけじゃないから、逆転する組み合わせも多分ある。
> ただ、雨天だと墨汁なんだよな・・・
昨日の豪雨で前後リムが真っ黒になった。まあ墨汁はお約束だ。
- 900 :ツール・ド・名無しさん:2011/08/08(月) 14:42:00.13 ID:???
- さっき貰って来たけどR50T2だった
これ駄目な子なのか・・・
折角未使用のを前後セットで貰ったのに
- 901 :ツール・ド・名無しさん:2011/08/08(月) 14:47:51.07 ID:???
- >>900
まぁ、使ってみればわかるよ。
満足いくんならそれでもいいんでない?
- 902 :ツール・ド・名無しさん:2011/08/08(月) 18:16:03.16 ID:???
- >>900
つーか、自慢できる一品だ。
いいと思うよ。
- 903 :ツール・ド・名無しさん:2011/08/08(月) 21:05:53.53 ID:???
- >>896
それは「スパシーバ効果」
高いから良く効く、って思い込みだ
ほかの人にブレキーシューのみ交換してもらって、
布か何かで覆ってシューが見えない状態にして自分で乗って試してごらん
「利き酒」みたいに「利きシュー」やってみてごらんよ
- 904 :ツール・ド・名無しさん:2011/08/08(月) 21:09:39.80 ID:???
- おまえら突っ込み待ちに突っ込むなよー
- 905 :ツール・ド・名無しさん:2011/08/08(月) 21:12:35.29 ID:???
- >>903
クマー
- 906 :ツール・ド・名無しさん:2011/08/08(月) 21:15:35.68 ID:???
- マジで言ってそうなニオイがプンプンしてて良い餌だな。
- 907 :ツール・ド・名無しさん:2011/08/08(月) 21:33:06.04 ID:???
- ありがとう、そして、ありがとう!
- 908 :ツール・ド・名無しさん:2011/08/08(月) 22:38:15.96 ID:???
- 購入後10年になるママチャリの後輪のスポークが折れてしまいました。
スポーツ自転車のパーツが余ってるのでこの際コンポの入れ替えしようと思っています。
以下の様な感じで考えているのですが、アドバイスを頂ければと思います。
交換せずにそのまま使用するパーツ
・フロントホイール:27インチ
・前タイヤ
・ブレーキレバー
・ドロヨケ、カゴ
・センタースタンド
スポーツ自転車から流用するパーツ
・クランクセット:42-32-22T(変速はせず32Tのみ使用)
・BB:68-110mm(チェーンラインが合わなければ別途調達)
・スプロケット:11-30T 8速
・リアディレイラー:8速用
・チェーン:8速用
購入予定
・リアホイール:手組、リム:OPEN SPORT 700C、ハブ:FH-4500 エンド幅130mm、DT SWISS チャンピオン 36H
・タイヤ:シュワルベ マラソン32C辺りを検討
・シフター:8速用
・リアブレーキ:DL800かYH-800A
・リアディレイラーアダプターユニット:2個
・ワイヤーその他小物
- 909 :ツール・ド・名無しさん:2011/08/08(月) 23:37:06.02 ID:???
- いいんじゃないの。
ぶっちゃけどんなアドバイスがほしいのか解らん。
- 910 :ツール・ド・名無しさん:2011/08/08(月) 23:56:14.51 ID:???
- 背中を押して欲しいだけだろ
- 911 :908:2011/08/09(火) 00:10:03.12 ID:???
- ただアドバイスって書いてもなんのこっちゃですね、すみません。
このパーツに変更した方がいいとか、追加でコレがあった方がいいとかそういうのを聞きたかっただけです。
- 912 :ツール・ド・名無しさん:2011/08/09(火) 00:13:39.02 ID:???
- >>911
リアブレーキどうやって固定するんだ?
- 913 :ツール・ド・名無しさん:2011/08/09(火) 00:38:32.72 ID:???
- リア手組みは自作?36Hは2、3、4本取り全部できて初心者がホイール組の真髄を勉強するには良い教材。
MAVICリムはダブルウォールでブレーキ面削ってあるから組むのも楽だわ。ただ36Hの入手性がよくないのが
ちょっとマイナスかなぁ。あと、これだとフロント英穴、リア仏穴になるけど、フロントに変換ナットかませて
両方とも仏式チューブに統一しとくとちょっぴり楽かも。
- 914 :ツール・ド・名無しさん:2011/08/09(火) 00:42:16.53 ID:???
- リアエンドのスリット拡大は必要無し?
- 915 :ツール・ド・名無しさん:2011/08/09(火) 01:44:44.01 ID:???
- >>912,914
リアブレーキの固定やエンドのスリット拡大は過去の例を参考にしつつやろうと思います。
>>913
すみません、さすがにホイール組までは考えてないです。
いつかはやってみたいと思うのですけれど・・・。
- 916 :ツール・ド・名無しさん:2011/08/09(火) 03:22:52.76 ID:???
- 荷物100kgとか積んでツーリングしてる人っているけど、例えランドナーでも標準じゃ無理だよな
どこをどう強化すればいいんだろう
- 917 :ツール・ド・名無しさん:2011/08/09(火) 03:24:57.17 ID:???
- ホイールはタンデム用が要るな。
- 918 :ツール・ド・名無しさん:2011/08/09(火) 10:50:02.89 ID:???
- どうせならフロントも700cに・・・・・・
- 919 :ツール・ド・名無しさん:2011/08/09(火) 11:10:00.38 ID:???
- >>918
お金があればそうしたいんですが、予算の都合上厳しいので…。
フロントホイールはハブダイナモにするので値段も高くなりますし。
- 920 :ツール・ド・名無しさん:2011/08/10(水) 00:57:17.03 ID:???
- 初めてBBをばらそうと思ったんだけど、左のロックリング固いね。
参考ページ
ttp://www.geocities.jp/taka_laboratory_3/20070524-BB-Bicycle/BB-Bicycle.html
使用工具
http://www.monotaro.com/g/00065835/
↑この糞工具はピンが太すぎてスレッド式のヘッドパーツをばらす時に役に立たなかった。
今回もピンが太すぎた。のをヤスリで削って何とか使える形にしたはず。
お手々が痛い。もう駄目。
- 921 :ツール・ド・名無しさん:2011/08/10(水) 00:59:31.54 ID:???
- 宝山のが一番使えた安いし
固定して、ゆっくりハンマーで叩いていったら?
- 922 :ツール・ド・名無しさん:2011/08/10(水) 01:12:43.91 ID:???
- こめかみの血管が切れる勢いで回さないと駄目だったようなそうでないような
- 923 :ツール・ド・名無しさん:2011/08/10(水) 01:16:48.75 ID:???
- C-205でいいのかな。
http://www.amazon.co.jp/dp/B0017SE6ZY
BBはφ46くらいだけど。
- 924 :ツール・ド・名無しさん:2011/08/10(水) 01:18:28.14 ID:???
- 硬い時は貫通マイナスとハンマーで緩めてる。
組み付け時はスギノのフックスパナとパークのワン回し使ってる。
- 925 :ツール・ド・名無しさん:2011/08/10(水) 09:31:50.12 ID:???
- ロックリング、固いのは超固く締まってる。
5-56を一週間吹き続けてたら割と簡単に回った。
- 926 :ツール・ド・名無しさん:2011/08/10(水) 12:21:50.99 ID:???
- あかん。ロックリングの凹がめげてもた。丸ピンのせいで横に滑った。
ひっかける部分が平たければいいのかな。
旭金属と三木熱錬はフックスパナの王道らしい。
asahi FK0045 \708
netsuren No.30863 \640
bbb BTL-24 \851
hozan C-205 S字双頭 \1800
hozan C-203 プライヤ型 \3076
- 927 :ツール・ド・名無しさん:2011/08/10(水) 18:01:43.92 ID:???
- 丸ピンて、拷問レベル
- 928 :ツール・ド・名無しさん:2011/08/11(木) 02:05:53.66 ID:???
- BBロックリングは長さ30cmくらいのバイスクリップで挟んで
まわしてる。リング外側にキズ入るけどキニシナイ。
- 929 :ツール・ド・名無しさん:2011/08/11(木) 09:41:18.39 ID:???
- 556吹きまくって放置
ウォーターポンププライヤーで思いっきり回したら外れたなあ
カセット式に換えたから傷は気にしないの前提だったけど
- 930 :ツール・ド・名無しさん:2011/08/11(木) 12:22:04.22 ID:???
- 定期報告。まだピクリとも動いてないよ。
これまでにやった事。kure CRC556 を朝と晩にタップリ噴く。
丸ピンのフックレンチで回す。taka研に書いてあったようにコブシをコブシで叩いて撃力は与える。
非貫通(涙)の頑丈なマイナスドライバと鉄ハンマーでガンガン叩く。
まだやって無い事。プライヤ系の工具で回す。
普通の平たいフックがついたフックレンチで回す。フックレンチ+パイプとか、フックレンチ+プラハンとか。
貫通マイナスやタガネで叩く。
やっぱり、工具、かな。。。
- 931 :ツール・ド・名無しさん:2011/08/11(木) 13:53:08.10 ID:???
- ホムセンに逝きゃあフックスパナでもなんでも売ってる。
工具をどうにかした方がいいかもね。
そして工具をハンマーで殴ることで緩める。こいつは効く。
足で踏む、こいつはやばい。うまくいけばいいが、下手すると思いっきりケガする。
- 932 :ツール・ド・名無しさん:2011/08/11(木) 14:00:09.52 ID:???
- 一発ショックを与えたら案外外れるさ
- 933 :ツール・ド・名無しさん:2011/08/11(木) 14:02:04.16 ID:???
- >>930
1m位の長いパイプで延長して回す
- 934 :ツール・ド・名無しさん:2011/08/11(木) 14:04:12.57 ID:???
- 固いネジ回しでひとつコツ教えてやるよ。ネタじゃないからな。
回らないネジは一旦、更に締めてから緩める。
これ結構有効。押してもダメなら引いてみなってヤツ。
- 935 :ツール・ド・名無しさん:2011/08/11(木) 19:31:28.96 ID:???
- 結構効くよねその方法。
固着が取れるのかな?
ペダルによく使ってた。
- 936 :ツール・ド・名無しさん:2011/08/11(木) 21:07:34.31 ID:???
- 雑なねじ山のどっちかにヘバり付いてるのはそれで結構動くよな
- 937 :ツール・ド・名無しさん:2011/08/11(木) 21:33:15.22 ID:???
- でも、事ボスフリーに限っては通用しないだろうなw
- 938 :ツール・ド・名無しさん:2011/08/11(木) 21:43:04.10 ID:???
- ブレーキドラムの事も思い出してあげてください。
- 939 :ツール・ド・名無しさん:2011/08/11(木) 21:48:13.80 ID:???
- しかし某半登録解除がうざったいなぁ。
本人しか出来ない上に、個人のリサイクルショップで売ってる物のほとんどが解除してない。
これ等の解除って本当に面倒。
この前K札に解除しにいったら「これ盗難品でしょ、絶対そうだ」
といきなり人を犯罪者扱い。
内心(ふざけんな)と思ったが、黙って免許出して、調べて貰った。
で3日程して、元の所有者に連絡して処分したものと分って警察が登録の解除をした。
登録一瞬で解除どんだけ面倒なのよ。
- 940 :ツール・ド・名無しさん:2011/08/11(木) 23:41:47.66 ID:???
- ボビータウンってすげーフレームがよじれるのね・・・
金があればアルベルトのロイヤル8が欲しかった(´;ω;`)
- 941 :ツール・ド・名無しさん:2011/08/12(金) 06:38:55.26 ID:???
- >>939
酷い被害妄想が見て取れる
警察は、いきなり犯人扱いなんてしない
- 942 :ツール・ド・名無しさん:2011/08/12(金) 06:41:26.09 ID:???
- いやそれはするよ
- 943 :ツール・ド・名無しさん:2011/08/12(金) 12:52:30.25 ID:FGnLXxs2
- >>939
そりゃひどいな
俺も一度防犯登録の解除してもらったが、購入した店に連絡して解除してほしいこと伝えたら1ヵ月ぐらいかかるとか言われた
ふざけんな
解除めんどすぎワロタ
- 944 :ツール・ド・名無しさん:2011/08/12(金) 12:54:04.54 ID:FGnLXxs2
- >>940
これ買うんだったら新車の原付買う金に回すわ
ボビータウンってあさひのだよな?
購入考えてたけどやめといて正解だったな
- 945 :ツール・ド・名無しさん:2011/08/12(金) 13:19:40.67 ID:???
- >>943
登録関係の書類持って警察署に出向くのが月イチってことだろ
たぶん
- 946 :ツール・ド・名無しさん:2011/08/12(金) 15:45:07.46 ID:FGnLXxs2
- >>945
サンクス
- 947 :ツール・ド・名無しさん:2011/08/12(金) 16:47:50.68 ID:???
- >>939
カマかけられたんだよ。
それでお前が動揺するようなら、自転車ごときに面倒だけど調べにゃならんなぁ…って。
無事に確認取れたら、
『何でもなくて良かったじゃないか…なぁ?ポンポン』
で済まそうってのが連中の思考回路。ふざけた事ぬかす公僕には、ちゃんと名前聞いとけw
- 948 :ツールド・名無しさん:2011/08/12(金) 21:03:30.67 ID:???
- >>939
警察は疑うことが仕事みたいなもんだからしょうがない
なんか言われても堂々としてればいいよ
こっちは何にも悪いことはやってないんだし
- 949 :ツール・ド・名無しさん:2011/08/12(金) 23:59:47.97 ID:???
- >>939
単にK札も超面倒で 八つ当たりされたに一票。
盗難車だろ?っていぶかしんだところで 何にもなりはしないんだけどな。
まあ、どう気持ちを持って行って良いかわからない程めんどくさかったんだよw
- 950 :ツール・ド・名無しさん:2011/08/13(土) 00:09:46.17 ID:???
- 上司にネチネチ嫌味言われた直後だったんだよ。
優しく抱きしめてやれ。
- 951 :ツール・ド・名無しさん:2011/08/13(土) 00:16:18.34 ID:???
- 四角軸の右クランクを付け外ししまくってテーパーが磨り減ったためか、
チェーンリングの固定ボルトがチェーンステイに擦ってしまうようになった。
BBは替えないで右クランクを1mm程度右にずらすにはBBスペーサー使うしか
ないかな? 四角テーパー部分に薄いアルミ板を貼る、とかの他の方法はどんなもんだろ?
- 952 :ツール・ド・名無しさん:2011/08/13(土) 00:23:32.27 ID:???
- クランクのほうの四角穴が広がったんじゃないのかね。
アルミクランクなら。
鉄クランクvs鉄スピンドルならどっちが勝つのかな。
- 953 :ツール・ド・名無しさん:2011/08/13(土) 00:39:56.27 ID:???
- 新聞紙を詰めれ
- 954 :ツール・ド・名無しさん:2011/08/13(土) 00:43:49.15 ID:???
- BBががたついてチェーンリングが斜めにみそすり運動してるとかはない?
- 955 :ツール・ド・名無しさん:2011/08/13(土) 00:44:40.75 ID:???
- 当たるなら
叩いてしまえ
チェーンステイ
- 956 :ツール・ド・名無しさん:2011/08/13(土) 00:51:56.59 ID:???
- >>951
軸をどうにかしようなんて考えるな、てこの支点だぞそこ
スペーサーはシマノカセット10S用のもちょうど同径で1mm厚だそうだ
>>952
木の楔でも岩が割れます
- 957 :ツール・ド・名無しさん:2011/08/13(土) 00:52:20.43 ID:???
- 信長自重しろ。
- 958 :ツール・ド・名無しさん:2011/08/13(土) 01:03:00.42 ID:???
- あ、皆さんレスありがとう。
>>954 今回BBの増し締め後に発生したので、BBのガタは無いです。
>>956 その通りだよね。やっぱスペーサーの方向で考えます。
- 959 :ツール・ド・名無しさん:2011/08/13(土) 01:29:34.73 ID:???
- 当るなら
外してみよう
チェーンステイ
- 960 :ツール・ド・名無しさん:2011/08/13(土) 04:59:38.83 ID:???
- そろそろ次スレの季節
最近忍法帖とか規制とかでスレ立てできる人限られてるから早めに頼む
ここまで日に18レスだから2日ちょいで埋まるはず
>>2>>3はそのままでOK
【悪魔の】ママチャリ改造スレPart22【チューンド】
一般に「ママチャリ」や「シティサイクル」と呼称されるJISシティ車、
およびそれに準ずる自転車の改造・製作に関する話題を扱います。
ステム上げ下げやブレーキ交換から7段化、ドロハン化、果ては700C化まで。
購入相談、点検、初歩的な整備、消耗品交換等の話題は総合スレでどうぞ。
・テンプレ内の情報はまとめサイトに移動しました。
・議論が白熱しそうな時は前提の再確認を。宗教闘争は程々に。
・スポーツバイク等のママチャリ化は傍流としての節度を持って語りましょう。
・ヤンチャリ、デコチャリ等の話がしたい方は専用スレを立てて下さい。
・自転車の改造は乗り手や周囲の生命や財産に関わります。情報の利用は自己責任で。
■まとめサイト
http://wiki.nefilm.net/cbm/
■前スレ
【悪魔の】ママチャリ改造スレPart21【チューンド】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1308667578/
■関連スレ
【ママチャリ】軽快車総合スレ25【シティサイクル】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1313034114/
■過去ログ
http://wiki.nefilm.net/cbm/2chlog/
- 961 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/13(土) 10:02:04.48 ID:???
- スレ立ては俺に任せろ。
- 962 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/13(土) 10:10:44.97 ID:???
- 俺には荷が重かった。スレどこか頼む。
> ERROR:サブジェクトが長すぎます!
- 963 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/13(土) 10:14:00.79 ID:???
- >>961
スレ立ては俺に任せろ!バリバリ
やめて!
- 964 :ツール・ド・名無しさん:2011/08/13(土) 13:36:57.29 ID:???
- >>962
ここは俺に任せろ
- 965 :ツール・ド・名無しさん:2011/08/13(土) 13:39:17.75 ID:???
- 【悪魔の】ママチャリ改造スレPart22【チューンド】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1313210278/
- 966 :ツール・ド・名無しさん:2011/08/14(日) 22:05:18.58 ID:???
- サンヨーのブロックダイナモ(6V2.4W)にハブダイナモ用のサンヨーのLEDライト(6V2.4W)付けた場合は点灯する?
- 967 :ツール・ド・名無しさん:2011/08/14(日) 22:11:11.37 ID:???
- もちろん点くさ
- 968 :ツール・ド・名無しさん:2011/08/15(月) 01:23:06.53 ID:???
- 普段乗り用にリア700C化と内装多段化の改造を前提にベースとなる27inchシティサイクルを探し始めたがイイの無いね。
BE-ALLでもと思ってサイト見に行ったら噂のママチャリモドキカーボンクロスが出るらしい。
だがなぁ、これって下手に改造できそうにないし、サス付きでカンチ台座が無いから前カゴすら無理。
リアキャリアもフレームが金属じゃないから無理だろ。フェンダーは付いてるけどクロス用の簡易なやつだし、
チェーンカバーが無いから足縛らないとスーツで乗れねぇ。おまけに街中に気軽に停めとける物でもないしなぁ。
内装フェチのオナヌーマシンだな。おっとスレ違いすまねぇ
- 969 :ツール・ド・名無しさん:2011/08/15(月) 01:34:05.66 ID:???
- せっかく700C化するのに27インチベースとはこれいかに?
23Cだと26インチベースで逝くべきじゃね?
逆に28C以上だと700C化する意味ねぇし
- 970 :ツール・ド・名無しさん:2011/08/15(月) 01:35:25.98 ID:???
- 内装多段っつってもエンド幅や後ブレーキの問題もあるからな
- 971 :ツール・ド・名無しさん:2011/08/15(月) 02:07:01.86 ID:???
- >>969
おっしゃるとおり700x23Cだと26インチベースの方が綺麗に出来るのだけど、
フェンダー付けたままだと結構ギリギリになっちゃうんだよね。
27インチベースだと余裕がありすぎって感じになるけど普段の使い勝手や整備
を考えると余裕があるほうがいい。
フロント700C化したときに27インチベースだとブレーキャリパーそのまま逝ける
場合が多いし。
>>970
その辺は何回か経験積んでるので大丈夫と思ってます。
- 972 :ツール・ド・名無しさん:2011/08/15(月) 06:54:43.50 ID:???
- 俺は冬場700x35cのスパイクタイヤつける時があるから27インチ一択
- 973 :ツール・ド・名無しさん:2011/08/15(月) 13:11:51.67 ID:???
- >内装多段化
ってどんなメニュー?
ツーリング車みたいな内装三段ハブに外装変速機?
リアテンショナーでフロント変速のみ?
- 974 :ツール・ド・名無しさん:2011/08/15(月) 13:32:15.85 ID:???
- 内装8段か11段のことを言っているんじゃないか。
- 975 :ツール・ド・名無しさん:2011/08/16(火) 08:55:50.64 ID:???
- マークローザ26インチだと700c入らない…
シュワルベのマラソン履かせて泥除けのクリアランスみたら僅か。
下手すりゃ泥除け固定のナットと干渉するので、
泥除けビスに、別にナットつけて外側にオフセットしないとダメ。
シートステー、チェーンステーを上から見てAとすると(/\がステー)、
短い-部分が車輪側に寄り過ぎてホイールが入らない。
Aの-部分ぶった切っても平気なのかな?
- 976 :ツール・ド・名無しさん:2011/08/16(火) 13:28:21.93 ID:???
- >>973
>ツーリング車みたいな内装三段ハブに外装変速機
これkwsk
- 977 :ツール・ド・名無しさん:2011/08/16(火) 13:34:14.29 ID:???
- >>975
ブリッジ切断はヤバいよ
- 978 :ツール・ド・名無しさん:2011/08/16(火) 13:36:28.29 ID:???
- チェーンステーのあれ剛性確保のためっぽいね
干渉するの削る位ならイケそうだが、ないのは怖いな
- 979 :ツール・ド・名無しさん:2011/08/16(火) 13:54:17.61 ID:???
- マークローザって、アルミフレームなの?
- 980 :ツール・ド・名無しさん:2011/08/16(火) 14:23:00.73 ID:???
- >>976
integoやスラムのやつのことかな?
- 981 :ツール・ド・名無しさん:2011/08/16(火) 17:36:20.11 ID:???
- >>980
integoは3速じゃないよ
- 982 :ツール・ド・名無しさん:2011/08/16(火) 17:53:29.48 ID:???
- シマノ Integoは内装3段×外装8段の24段
ttp://www.bd-wonderful.com/blog/imeges/604.jpg
スラムDual Driveも内装3段×外装8〜10段
ttp://www.ikd21.co.jp/ikd/items/i1013.html
- 983 :ツール・ド・名無しさん:2011/08/16(火) 20:33:30.90 ID:???
- >>982
8速じゃなかったのか
記憶違いだったスマソ
- 984 :ツール・ド・名無しさん:2011/08/16(火) 20:39:11.20 ID:???
- ここで聞くのはスレチかもしれんけど質問させてください
後ろブレーキの鳴きって直せないですか?
- 985 :ツール・ド・名無しさん:2011/08/16(火) 20:55:35.94 ID:2n7d2qaw
- 安い自転車についてるバンドブレーキは直すだけ無駄。
分解後研磨してもすぐ復活する。
サーボブレーキに交換がいいぞ。利きはいいし静かだ。
3段変速に付いてるローラーブレーキはグリスアップ。
- 986 :ツール・ド・名無しさん:2011/08/16(火) 21:01:18.10 ID:???
- サンキュー
ブレーキの交換か
難しそうだけど調べてみます
- 987 :ツール・ド・名無しさん:2011/08/16(火) 22:19:03.47 ID:???
- 転載
ttp://4.bp.blogspot.com/_UmzqQ4mF27Y/TBDBjANZp4I/AAAAAAAAEEg/ncaSEft-cio/s1600/yok6+10aidatyari.jpg
- 988 :ツール・ド・名無しさん:2011/08/16(火) 22:22:16.98 ID:???
- ブレーキ無いじゃないか!
- 989 :ツール・ド・名無しさん:2011/08/16(火) 22:39:58.30 ID:???
- 室内用らしいので
- 990 :ツール・ド・名無しさん:2011/08/16(火) 23:40:34.17 ID:???
- >>975
700x18cなら計算上は入る。23cは成功報告が多いけど条件次第。
チェーンステイのブリッジが干渉するなら、チェーンを1コマか半コマほど長くすれば解決かも。
- 991 :ツール・ド・名無しさん:2011/08/17(水) 00:40:27.12 ID:???
- >>990
成功って言っても、泥除け撤去して成功って話じゃないの?
26インチ車に泥除け残したまま700x23c入れようとすると>>975氏の言うように
泥除け固定のボルト/ナットを超低頭に付け替えたり色々小細工が必要だったけど。
- 992 :990:2011/08/17(水) 01:06:24.75 ID:???
- 俺の26"ママチャリも700x23cだと泥除けのボルトの先に当たる。
短いボルトに交換するか削るかの2択で、切断砥石と電気ドリルで削り込んだ。
後輪は180°近く覆われてるから、前後に動かしたところで逃げられないんだよね。
700x18cだと計算上は26x1-3/8よりも周長が短いし、23cでの当たり具合も少しだから、無加工で行けると思ってる。
一方、
泥除けそのまんまでの23cの成功例をこのスレで何度か聞いた事があるから、条件次第かな、と。
- 993 :ツール・ド・名無しさん:2011/08/17(水) 01:19:26.18 ID:???
- なんで後ろブレーキのキーキー音を嫌うのかなぁ
にぎやかで楽しいじゃん
キーキー言わない自転車はママチャリじゃ無ぇ!
- 994 :ツール・ド・名無しさん:2011/08/17(水) 01:22:47.58 ID:???
- あ、俺も嫌いじゃないな
でも嫌いな人もいるんでしょ
それはしゃーないしゃーない
- 995 :ツール・ド・名無しさん:2011/08/17(水) 08:31:02.82 ID:???
- >>977-978
ありがとう。やっぱダメか…
700c導入にはあれが邪魔なんだぜ…多少削ればってもんじゃないのだ(´・ω・`)
トラックエンドだから後ろに引けば入るかもしれないが、今度は泥除けが邪魔になるでよ。
諦めたらそこで終了だけど、諦めざるをえない。
しかもタイヤ交換だけでクリアランスの危機とかw
マークローザめ、ギリギリの設計しおってからに…
- 996 :ツール・ド・名無しさん:2011/08/17(水) 08:32:56.07 ID:???
- ちなみにシュワルベのマラソン履かせた状態ってのは、元々の26インチホイールにであって、
700c+マラソンではありません。
- 997 :ツール・ド・名無しさん:2011/08/17(水) 08:40:10.57 ID:???
- 何度も失礼
>>992
マークローザが特殊なだけで他の26インチママチャリなら700×23可能かも。
もう引退したけど2003年に買ったBRIDには無加工で入ったので。
- 998 :ツール・ド・名無しさん:2011/08/17(水) 16:55:38.75 ID:???
- >>995
つ偏芯ハブ+ポン付けドロヨケ
- 999 :ツール・ド・名無しさん:2011/08/17(水) 20:30:10.54 ID:ezG1ITy6
- ここの来てもまだ改造の話してるのが凄いなw
- 1000 :ツール・ド・名無しさん:2011/08/17(水) 20:40:04.11 ID:???
- 1000
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
239 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★