■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
◎懐中電灯・汎用ライトを自転車前照灯に80本目
- 1 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/03(火) 16:56:38.87 ID:???
- 市販の自転車用のライトは高い・暗い。
ならば、懐中電灯を前照灯に使ってみよう!
■質問する前に読んでみよう
まとめサイト(FAQや各種リンクあり)
http://www30.atwiki.jp/bicyclelights
前スレ
◎懐中電灯・汎用ライトを自転車前照灯に79本目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1304172950/
┏─━─━─━─━─━─━ ! ! ご 注 意 ! !. ━─━─━─━─━─━─┓
┃・質問、購入相談は、少なくとも 現行スレは検索 してからにしましょう。 ┃
│ また、.過去ログにも有用な情報がたくさん詰まっています。 │
┃・購入相談者はせめて用途・大きさ・予算(+使用電池).くらいは書きましょう。. ┃
│・個人への誹謗.中傷はやめましょう。 │
┃・煽り/アラシには.マターリ大人の対処で。 ※.乗ったらあなたも同罪です。 ┃
┃・次スレは>>970.が立てて下さい。 これは、スレ住人の総意で御座います。 ┃
┗─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─┛
- 2 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/03(火) 16:57:23.18 ID:???
- 関連スレ
【猫様】CATEYEライト専用スレ5灯目【にゃん】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1283577584/
自転車用ライト専用スレ37灯目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1302314288/
車/バイクのライトを自転車に流用するスレ part5
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1279052297/
懐中電灯】海外通販・個人輸入 5個目【ライト】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1280086292/
懐中電灯・フラッシュライト総合スレ 41lumens
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1304076125/
フラッシュライト 闇を切り裂く!! 315ルーメン
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1303970783/
ホムセン最強フラッシュライト No.69
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1304121662/
【LED】ヘッドランプについて語ろう 20灯目【フィラ】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/out/1302016522/
■スレに書き込めない時は下記の避難所を活用
◎懐中電灯・汎用ライトを自転車前照灯に 避難所
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/sports/38102/1291686898/
- 3 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/03(火) 16:57:35.02 ID:???
- ! ! ご 注 意 ! !.
・AAやAAA仕様のライトに関する話題は専用スレがあるので、そちらにてお願いします
◎乾電池で点灯する懐中電灯を自転車前照灯に1本目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1300670710/
- 4 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/03(火) 16:57:55.84 ID:???
- 以上テンプレ
- 5 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/03(火) 16:58:36.28 ID:???
- 電池の種類を問わずみんな仲良く語ろうよ。
- 6 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/03(火) 17:00:00.61 ID:???
- 理想どおりにはいかないこともある
ときには住み分けも必要なのさ
- 7 :1:2011/05/03(火) 17:00:26.64 ID:???
- >>3-4
いい加減にしろ。
- 8 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/03(火) 17:01:38.51 ID:???
- まあいずれL2Dのときのような技術革新があれば、このスレに2AAライトが返り咲く日もこよう
- 9 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/03(火) 17:05:46.29 ID:FcIkZDya
- とりあえず1乙
- 10 :ビッグマック総統 ◆I5knxjC/ao :2011/05/03(火) 17:13:29.38 ID:???
- -───----- ,,,__
\
ヽ
.}
__,,,,,,... ─メ´ /
 ̄ / /
/ /
/ /
/ /
/ /
/ /
/ /
/ 〈
/ 〈 ⌒'''〜〜─ー-、_
( ___ ア
 ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄
こ、これは>>1乙じゃなくて足なんだから
変な勘違いしないでよね!!
- 11 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/03(火) 17:23:11.65 ID:???
- 1乙です!
一時はどうなるかと思ったけど、さすが今回は荒らし対策も万全ですね
- 12 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/03(火) 17:30:16.58 ID:???
- _ ヵ、 ,.へ
_∠ ,メ、 `ー――' ヽ
___r-'´ 、 `└-------ァ /
∠ -ァ l \ ヽ \ / /
/ 〉、、 ヽ弋 /レ'´/ /
./ / | \l\X \Y | / / |\
/ノ| ト|-  ̄ \ !_/ノ | { j ヽ こ、これは>>1乙じゃなくて
'′| l l、! 、_入 |t j ', `ー――‐" ノ ポニーテールなんだから
l ト | ハ-‐′  ̄ Yー' ` ----------‐´ 変な勘違いしないでよね!
V ヽ! .}〃' r‐'>""ィ)、
`ー‐ ̄ィチ ///「 ̄ト、
rΤ「|Y// | ! \
- 13 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/03(火) 17:34:28.42 ID:???
- ためし
- 14 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/03(火) 17:36:38.47 ID:???
- ::|
::| ____
::|. ./|=| ヽ. ≡三< ̄ ̄ ̄>
::|. / |=| o |=ヽ .≡ ̄>/
::|__〈 ___ ___l ≡三/ /
::|、ヽ|.|┌--、ヽ|/,-┐| ≡/ <___/|
::|.|''''|.\ヽ--イ.|ヽ-イ:| ≡三|______/
::|.ヾ |.::. .. ̄ ̄| ̄ /
::| ';:::::┌===┐./
::| _〉ヾ ヾ二ソ./ こ、これは乙じゃなくてスラッガーなんだから
::||ロ|ロ| `---´:|____ 変な勘違いしないでよね!
::|:|ロ|ロ|_____/ロ|ロ|ロ,|`ヽ
::| |ロ|旦旦旦旦旦/ロ/ロ|旦,ヽ
::|ロヽ 旦旦旦旦旦./ロ,/|::旦旦)
::|ヾ旦旦旦旦旦旦,,,/::::|、 旦旦|
- 15 : 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2011/05/03(火) 17:40:40.36 ID:???
- >>1乙〜〜〜
- 16 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/03(火) 17:43:30.47 ID:???
- 前スレで次スレ誘導なかったからちょっと探したけど、とりあえず1乙
- 17 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/03(火) 18:01:16.03 ID:???
- >>16
専ブラ使え。
- 18 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/03(火) 18:10:02.56 ID:???
- 1乙っす!!なかなか味なマネをw
- 19 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/03(火) 18:20:12.73 ID:???
- AAやAAAが向こうならAAAAはこっちで良いんですね!
- 20 : 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2011/05/03(火) 18:48:46.22 ID:???
- >>3-4
死ね。
- 21 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/03(火) 18:54:15.55 ID:???
- いっとくけど餌を撒く奴も同罪だから。
- 22 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/03(火) 18:54:41.59 ID:???
- LEDLENSERのM1ってCRC123Aって使える?
- 23 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/03(火) 18:56:24.85 ID:???
- RCR123Aの間違い
- 24 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/03(火) 19:00:07.36 ID:???
- >>22
少し太目のが多いから入らんかもよ。
あと、電圧変換回路との相性で使えん可能性もあり。
やるなら自己責任で。
- 25 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/03(火) 19:44:50.63 ID:???
- 18650の鉄板の充電器を教えれ
- 26 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/03(火) 19:51:28.74 ID:???
- TK41最強
- 27 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/03(火) 20:01:04.59 ID:???
- >>25
糞充電器でもタイマーコンセントを組み合わせば全く無問題
- 28 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/03(火) 20:02:41.06 ID:???
- >>10
足でけえw
- 29 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/03(火) 20:24:22.12 ID:???
- >>26
TK41最強は分かったから落ち着けw
このままだと2AAと同じくTK41も荒らし認定されんぞw
- 30 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/03(火) 20:58:28.88 ID:???
- TK41サイコォ〜
- 31 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/03(火) 21:01:15.73 ID:???
- ぶっちゃけ、チャリなんて持ってないけどこのスレお気に入りに登録してる。
2年前から居るしこれからも居るよ。
- 32 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/03(火) 21:07:47.42 ID:???
- 前スレであった4AAで500ルーメン以上のライトってマジでなんなの?
本当に知らないから誰か教えて下さいorz
- 33 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/03(火) 21:09:45.27 ID:???
- >>27
誰かのHPにあった回路改造のほうがよくない?
- 34 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/03(火) 21:11:41.82 ID:???
- >>33
回路いじるのはそれなりのスキルが必要だが、タイマーコンセントなら誰でもおk。
- 35 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/03(火) 21:13:53.49 ID:???
- >>32
SUNWAYLED M40A
- 36 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/03(火) 21:13:54.46 ID:???
- 何時間で満充電かわからんからテスターもいるな
- 37 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/03(火) 21:15:18.68 ID:???
- 充電器なんか自分で作っちゃえばいいのに。
- 38 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/03(火) 21:16:14.81 ID:???
- ライトマニアならテスターも買おう!持っていると何かと便利ですYO
- 39 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/03(火) 21:19:47.11 ID:???
- ツェナーダイオードつけるだけなら簡単
- 40 : 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2011/05/03(火) 21:26:49.13 ID:???
- >>29を見ると、18650押し付け厨がニワカだというのがよく分かる。
- 41 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/03(火) 21:27:04.34 ID:???
- 単三→単一アダプタがあるんだから、
AA→18650アダプタがあったらいいのに。つかどっか作ってそう。
- 42 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/03(火) 21:27:43.64 ID:???
- やめろ煽るな、掘るぞ?
- 43 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/03(火) 21:30:21.20 ID:???
- >>41
昇圧するか、減圧しないと3.7Vにならんけど
- 44 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/03(火) 21:31:26.79 ID:???
- >>40
AA廚は根拠もなしに煽るなよ
- 45 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/03(火) 21:39:13.57 ID:???
- >>41
アホか
- 46 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/03(火) 21:41:03.75 ID:???
- Li-ionでもニッケル水素でもいいが、AAの容量倍くらいにならんかなー。
- 47 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/03(火) 21:42:39.95 ID:???
- >>35
サンクス
ググりましたが、欲しかったようなライトです。
売ってる店探して購入します。本当にありがとうございましたorz
- 48 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/03(火) 21:44:56.70 ID:???
- >>46
じきになるだろう
- 49 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/03(火) 21:48:55.75 ID:???
- こことかで
2AAか2AAAをCR123A変換アダプター作ってくれないだろうか
http://www.geocities.jp/moco7jp/HenshinHolder.htm
ひょんなことからSG-500貰ったんだが、そういうのがないと使い道がない・・・
- 50 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/03(火) 21:49:39.09 ID:???
- すでに単三リチウム電池1.5Vがあるじゃないのさ
- 51 :49:2011/05/03(火) 21:53:01.21 ID:???
- >>49
悪い自己解決
アマゾンのレビュー見てたら3AAでも点灯可能と書いてあった(勿論激暗になるが)
でもこの明るさならOKだな俺的には
- 52 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/03(火) 21:53:31.83 ID:???
- >>49
AAにしろAAAにしろ長すぎるから変換アダプタは物理的に不可能。
充電型のRCR123Aを買うのが吉。
サイズにばらつきあるから、細い(容量少な目)のを選ぶほうが無難。
- 53 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/03(火) 21:53:33.96 ID:???
- >>49
CR123Aにこだわってもあんましメリットないと思うけどなあ
一次電池はめちゃ金かかるし、かといって16340は容量小さいし
- 54 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/03(火) 21:54:24.76 ID:???
- はえーよw
ところでtp://www.douguya.biz/ ここって前からあった店?
信用できる?
- 55 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/03(火) 21:57:02.10 ID:???
- >>51
SG-500を3AAで使うとか意味わかんない?
- 56 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/03(火) 21:59:30.19 ID:???
- 一次が使えるってのは利点だと思うけどな
いざとなったらコンビニで買うとか。
- 57 :49:2011/05/03(火) 22:03:16.42 ID:???
- >>55
ごめ2AAの間違い
普段は18650使いなんだが知り合いが震災で買っちゃったものの
CR123A電池のこととか全く無知な奴なんでライトマニア(のつもりないんだがなぁ・・・)
の俺にくれたんだ
- 58 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/03(火) 22:05:27.29 ID:???
- んー。
しかしCR123Aって、コンビニとかスーパーで買うと1本600円近くするからな。
とても常用したい電池じゃないわ。
CR123Aも使えるライトは何本か持ってるけど、ほとんどAAx2中心。
充電型のRCR123Aに興味はあるけどね。
しかし18650ライトがメインだからランタイムから言っても厳しい。
- 59 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/03(火) 22:05:43.29 ID:???
- >>56
必要な時は売れきれだけどな
- 60 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/03(火) 22:06:51.40 ID:???
- >>56
CR123Aをコンビニで買うとな?
そんなことは絶対にないなw
- 61 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/03(火) 22:06:58.85 ID:???
- >>35
それいいね。エネループあまってるからそんなのもいいけど
それで18650仕様のライトってないかな。
明るさ、ランタイム共に4本稼げそう
- 62 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/03(火) 22:09:37.03 ID:???
- CR123Aってフィルムカメラ時代はわりとメジャーだったけど、最近はどうなの?
なんか全然聞かない気がするんだけど
いまだに使ってるカメラってあるのかな?最新機種で
- 63 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/03(火) 22:09:44.38 ID:???
- 一度でいいから飽きるくらいCR123Aを使い捨てたい。
- 64 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/03(火) 22:10:20.76 ID:???
- >>61
3本でもいいよな、ないのかな
- 65 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/03(火) 22:15:42.47 ID:???
- >>57
17500を2本とか入らないかな(電池チューブの口径的に)?
SF-501で使ってた手なんだけど。
- 66 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/03(火) 22:16:09.71 ID:???
- DXのCR123Aは5本で4.5ドルぐらいだが買った人いる?
- 67 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/03(火) 22:16:29.66 ID:???
- >>54
前々からあったとは思う
がそこで積極的に購入する意義が見出せない・・・
なんか欲しいものでそこだけ安いのがあるとかなら別だが
その場合は心配ならクレカ(会社の方で詐欺られても保障ある)で購入したら
- 68 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/03(火) 22:16:29.96 ID:???
- >>64
Fenix TK35が18650、2本なんだけど
ボディが平べったくなるなら4本でもいいのにな
- 69 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/03(火) 22:21:03.96 ID:???
- >>65
SG-500ってSF-501の後継機なんだろ?
だったらいけんじゃね?
ちなみにそれだと7.2Vだよね
昇圧回路入ってるんだっけ?
- 70 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/03(火) 22:22:24.46 ID:???
- 2ヶ月オナ禁したら性欲ダラ下がりしました、この調子で賢者目指します!
- 71 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/03(火) 22:23:11.27 ID:???
- >>67
でも信用できないサイトにクレカ使うのは、カード番号漏洩のリスクがあるよ
- 72 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/03(火) 22:24:39.42 ID:???
- >>71
その時は怪しいサイトで云々といえばカード番号変えてくれるよ
- 73 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/03(火) 22:26:29.12 ID:???
- >>54
家電の方だとテンプレに入ってるとこだし、大丈夫だと思うよ
- 74 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/03(火) 22:28:32.97 ID:???
- >>50
たけーよ
なんでエネジャイザーってあんな強気な値段なんだろうな
1本300円位するし
8倍長持ちとか書いてるけど、マンガン比8倍って事でアルカリだと2〜3倍程度なんだろ?
だったら1本100円程度が妥当
- 75 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/03(火) 22:29:31.34 ID:???
- >>70
そのまま魔法使いになればライト(明かり)の魔法も使えるだろうし
自転車じゃなくて箒で3次元飛行可能になるだろうからガンガレ
生暖かい目で応援してる
- 76 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/03(火) 22:32:04.46 ID:???
- >>74
エネジャイザーの15分急速充電器買ってきたんだが
エネループが大量に余ってるので未だに付属してきた
AAニッケル水素4本が未だに使い道がない・・・
- 77 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/03(火) 22:34:22.32 ID:???
- >>74
二次電池でしょ?
別に高くは感じない
- 78 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/03(火) 22:36:45.96 ID:???
- >>77
久々に本気で可哀想な子を見たw
って、もしかして釣られたのか?
- 79 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/03(火) 22:37:15.27 ID:???
- >>77
1次
- 80 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/03(火) 22:39:29.91 ID:???
- >>69
そういやゲントスの型番ももう少し統合して欲しいよな
SF-705XPの後継がSF-755X3とか良く分からん
元々SF-753X3とかあんのに・・・
まあそれいったらTKに到ってはもっと謎だがな・・・
- 81 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/03(火) 22:40:35.51 ID:???
- >>75
応援ありがとうございます!箒だけではなくチャリで空が飛べるようになりまで頑張ります。
- 82 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/03(火) 22:42:54.15 ID:???
- >>74
マンガン比じゃなくてアルカリ比8倍だよ
百均で4本百円だから8倍持つエネジャイザーが1本300円でも妥当と言えば妥当
ライトじゃないけど同じように電気を食う一眼レフでテストしてる記事がある
http://ad.impress.co.jp/special/schick1104/
一応ほかにもeunicellって所が同じようなリチウム出してるみたいだが、性能はしらん
- 83 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/03(火) 22:43:48.04 ID:???
- >>81
ET乙
魔法使いで宇宙人とはどんだけだよw
- 84 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/03(火) 22:44:41.56 ID:???
- エネジャイザーは震災後によく見かけるようになったな
- 85 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/03(火) 22:46:12.20 ID:???
- >>82
エネジャイザーとeunicellしか世界でも出してなかったような?
中華どころか日本でも手を出せないんだからまあ技術的なものもあるんじゃね
雪山登山とか雪山登山とか雪山登山とかしてる奴なら必需品らしいけどな
- 86 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/03(火) 22:49:45.47 ID:???
- >>81
これが数年後、日本各地で目撃されるフライングサイクルの正体で
2025年の日北戦争の際の英雄になる人物だとはこの時は誰も気がついてなかったのです
- 87 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/03(火) 22:50:07.55 ID:???
- >>84
西友系列がウォルマートの流通使って大量に日本に引っ張ってきた
西友で普通に売ってる
おかげで震災直後以外は単一には全然困らなかったな
とりあえず単一で儲けようと思った転売屋連中が軒並み鼻血吹いてて
非常にいい気味ではあるw
- 88 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/03(火) 22:50:50.86 ID:???
- >>77
二次やんけ
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%B7%E3%83%83%E3%82%AF-%E3%82%A8%E3%83%8A%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%82%A4%E3%82%B6%E3%83%BC-%E5%8D%983%E5%BD%A2%E5%85%85%E9%9B%BB%E6%B1%A0-2200mAh-HR-AA-EH4BP/dp/B003PDNDJO/ref=pd_bxgy_computers_img_b
- 89 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/03(火) 22:53:10.69 ID:???
- >>88
リチウムって言ってるがな・・・
- 90 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/03(火) 22:55:13.09 ID:???
- >>88
ああ そこねw
- 91 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/03(火) 22:55:40.95 ID:???
- >>87
DもあったんだAAだけかと思ってた
>>88
それはエネループと同じニッケル水素
(しかもエネループ前の前時代的な奴、普段からAA使う米じゃ何の問題もないらしいが)
今話題になってるのは業界じゃ有名なリチウムの方だよ・・・
- 92 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/03(火) 22:56:57.83 ID:???
- 2AAライト使って通勤してるならエネジャイザーの2本組を
サドルポーチに突っ込んでいざって時に備えておくのもいいかも
正直東日本方面はまたいつでっかいのが来るかわかんねえ状態だし
あとアルカリと違って液漏れも無いしな
- 93 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/03(火) 22:57:32.52 ID:???
- >>73
よーし逝ってみるわ
- 94 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/03(火) 22:58:15.77 ID:???
- >>91
うっぷす
リチウムのほうは充電できないのか。
- 95 : 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2011/05/03(火) 22:59:43.35 ID:???
- エナジャイザーは家電メーカー名であって商品名じゃないが、
ここで言うエナジャイザーは、単三リチウム一次電池の事だからな?
>>87が言ってるのは、エナジャイザー社の単一アルカリ乾電池の事と思われる。
>>88のは、エナジャイザー社が出してるNi-MH充電池セット。
- 96 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/03(火) 23:03:17.39 ID:???
- >>87
街中に住んでるとは思うがちょっと離れると(特に西友がない地方都市)だと未だにDはないぞ
AAはダイソーとかで大量に駄々あまりでAA→Dという効率の悪いアダプターと一緒にあるw
ところでエナジャイザーのDってマジでみたことないんだが
- 97 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/03(火) 23:05:58.14 ID:???
- >>95
うむ、言ってることはまともだが、一つだけ残念な事がある。
> ここで言うエナジャイザーは、単三リチウム一次電池の事だからな?
何でここで文末に「?」を付けるの?
この場合は普通に「。」か「!」で終わらせるべきだろ。
- 98 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/03(火) 23:06:36.91 ID:???
- TK40
- 99 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/03(火) 23:09:27.16 ID:???
- 夜中にスピード出すわけでもないから100円電池大量でいいな
- 100 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/03(火) 23:11:18.51 ID:???
- 夜中にスピード出すんだよ!
- 101 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/03(火) 23:14:13.01 ID:???
- >>100
その言葉を最後に深夜のツーリングに出かけた
>100が戻ってくることは二度となかったのです・・・
- 102 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/03(火) 23:15:59.27 ID:???
- 男なら夜中でも坂道スプリント
- 103 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/03(火) 23:18:10.83 ID:???
- このスレの住人は夜快適に走るためにライトの探求を欠かさない
夜でも存在をあっぴるして安全運転だ
- 104 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/03(火) 23:21:53.78 ID:???
- うむ、我の前に夜なし
我の後に夜が出来るという装備している猛者揃いだからな我がスレはw
- 105 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/03(火) 23:22:26.06 ID:???
- >>85
恐らく技術的に作れないんじゃなくて特許的に作れないんじゃないかと思う
エネループが未だにオンリーワンなのも特許でガチガチに固めてるからで
他のメーカーは似たような、でも性能一段落ちるのしか作れないのは
特許の関係で全部真似出来ないからって日経か何かで読んだ
作る事自体はそんなに難しくないらしい
あとアメリカだとリチウムエネジャイザーの敵は、実はパナのオキシライドや
エボルタだったりする
オキシライドが1.8vって事で随分と叩かれたけど、敵がエネジャイザーなんだから
ごく当たり前の選択だったんだが、無理解な連中にバッシングされまくった
- 106 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/03(火) 23:27:35.32 ID:???
- >>105
>エネループが未だにオンリーワンなのも特許でガチガチに固めてるからで
てめえエボルタをデスったな
・・・マジレスだと震災とか用でも
楽天とかで売ってるエネロング(旧エネループ同等で容量は大きい)
で普通に何の問題もないはずだしなぁ(震災対策してるなら
1年に一度は用品の管理はしてる筈なんでそういうのをしてないなら
新エネループだろうがなんだろうが役には、いざという時には役に立たないだろう的な意味で)
- 107 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/03(火) 23:36:33.61 ID:???
- eunicell探したけど、オークションしか見つからねえ・・・
ほんとにエナジャイザーと同じ性能なの?
- 108 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/03(火) 23:48:41.90 ID:???
- >>106
充電池を一年も放置なんて俺らには考えられないよな。
- 109 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/04(水) 00:04:43.39 ID:???
- >>108
むしろ近所に配ってなお余るくらいに各種電池を備蓄してるからな
- 110 : 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/05/04(水) 00:15:23.81 ID:???
- その電池使って長期間ミッションしなきゃ意味無いだろ
- 111 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/04(水) 00:18:17.52 ID:???
- >>106
殆どの人がそういう備えをしてなかったから都内から電池が消えた訳でw
- 112 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/04(水) 00:30:15.50 ID:???
- 備えあれば憂い無しを日頃から実践している我らは無敵。
- 113 : 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2011/05/04(水) 01:08:25.39 ID:???
- >>111
こういう事でもなきゃ、平和ボケ一般人は、懐中電灯や電池なんか買わないしな。
Wiiがある家庭では、充電池必須だけど。
行きつけの病院の子持ち看護婦さんが、Wiiリモコンの電池代が
地味に掛かるって愚痴ってきたから、Ni-MH充電池勧めといたら、
一月後ぐらいに凄いお礼言われた事あった。
で、他の看護婦さん達にも広めたとか言ってた。
- 114 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/04(水) 01:23:36.00 ID:???
- >>107
元々市場が外国の製品
エナジャイザー自体あの15分急速充電機は別にして
AAリチウムの方ですら売ってたら(売ってるときにはヨドバシやビッグでも売ってるがw)
珍しい製品なのでそれは当然
エナジャイザーも震災で逆に今市場に出回ってるだけなので
15分間急速充電器セット除いて1年以内にはまた珍しくなると思うよ
- 115 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/04(水) 01:50:50.37 ID:S4VzSOPf
- 単4か単3電池使用のスポークLEDライト的な物って、売ってないですか?
- 116 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/04(水) 02:04:55.97 ID:???
- 調べれば?
- 117 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/04(水) 02:34:54.01 ID:???
- >>116
斬新な対応w
- 118 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/04(水) 02:40:24.30 ID:???
- >>115
その手の製品を以前買ったことがあるけど暗くて使い物にならなかった。
- 119 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/04(水) 04:18:02.00 ID:???
- >>66
10個買ったことあるけど、酷い代物だったぞ
写真に写ってる奴じゃなくてalisonってメーカーのが来た
電圧測ったら2.8V〜3.4Vで電圧バラバラな上にSureで使ったら2/3位のランタイムになった
DXに文句言ったらグローバルで最適な電池を送る事もあるって言われたw
要はメーカーの検品で弾かれたB級品って事だなw
その分お安い、と
ちょっとだけ高いTrustFireのCR123A買った方が遙かにマシ
- 120 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/04(水) 04:21:54.60 ID:???
- アリソン?
ずいぶん可愛らしいな
- 121 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/04(水) 05:57:35.37 ID:???
- 一次のエネジャイザーか。
いい電池なんだが、瞬間的に電気食わせるカメラではいいのかもしれないが、連続使用のライトではどうなんかね?
さすがにアルカリの8倍持つなんてありえんだろ。容量からいっても。
- 122 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/04(水) 07:01:19.06 ID:???
- >>113
今は看護師っていうんだぞ
- 123 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/04(水) 08:07:10.30 ID:???
- 看護師だと男か女かわからんだろ
女の看護師は看護婦って呼んだ方がわかりやすい
正式名称とかはともかく一般的な呼び方はそれはそれって気がする
スッチーとかもそうだし
- 124 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/04(水) 09:24:12.07 ID:???
- ナースならおk
- 125 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/04(水) 09:48:01.69 ID:???
- ピンクの白衣の天使
- 126 : 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2011/05/04(水) 09:48:36.87 ID:???
- >>123
そう。
男看護師→看護士
女看護師→看護婦
- 127 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/04(水) 09:55:56.09 ID:???
- >>125
俺の行きつけの医院の看護婦さん達は、夏場になると白衣着てない人が多い。
その代わりに、同じエプロン(これが制服って事らしい)着けてる。
その方が、安く清潔に保てるからだとか何とか。
エプロンの下は、女子中高生の体育着みたいなTシャツに短パン。
- 128 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/04(水) 11:13:28.96 ID:???
- ハアハア…
- 129 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/04(水) 11:15:44.78 ID:???
- そういや外人の友達になんで日本の看護婦は看護婦のコスプレしてるんだ?って聞かれたな
もっと機能的な格好すりゃいいのにって
- 130 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/04(水) 11:28:17.29 ID:???
- チョンマゲ ニンジャ
- 131 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/04(水) 12:52:05.23 ID:???
- じゃあこれからの看護婦は全員軍服な
ナチの
- 132 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/04(水) 16:42:43.04 ID:???
- 動きやすいハイレグレオタードがいいんじゃまいか
- 133 : 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2011/05/04(水) 16:49:45.32 ID:???
- >>131
それはそれで、子供に受けそうな予感…。
- 134 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/04(水) 17:21:08.03 ID:???
- 良い子はみんなナチが大好きだからな
- 135 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/04(水) 17:40:48.60 ID:???
- >>123
>スッチーとかもそうだし
今はCAというんだが・・・。
しかし未だにPC(ANA)席乗るたびにCA(そのままの発音)さんとも
いいずらいし、かと行ってスッチーは論外
キャビンアテンダントだと長すぎるので呼ぶ時に言い方に困る・・・。
- 136 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/04(水) 17:43:37.65 ID:???
- >>129
マジレスで機能的なカッコウしてる病院も増えてるよ
あれはある意味,ナイチンゲールが悪いんだわ(正式にいうと某儀式の方だが)
>>134
一応マジレスでそういうレスはここだけにしてた方がいいぞ
アニオタスレじゃないんだから、そっち系のスレ住人が一人でも居たらマジで荒れる元だから・・・
- 137 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/04(水) 17:46:09.29 ID:???
- 歯科医院のおねーさんがやたら綺麗に見えちゃうよおおおおおおおお
あああああああああああああああああ
- 138 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/04(水) 18:28:20.82 ID:???
- リアル看護師の自分は、皆夢見すぎだと思ってしまう
病院が計画停電食らった時はライトマニアの俺大活躍だったよ
- 139 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/04(水) 18:43:52.40 ID:???
- >>138
お前は大活躍でよかったな
俺なんてライト準備よし
ガソリン備蓄よし
食糧備蓄よし
ラジオ・ワンセグ備蓄よし
キャンピング施設(車等)よし
だったもんだから、途中から普段お前何考えてるのかと引かれた・・・orz
- 140 :113 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 :2011/05/04(水) 18:58:58.14 ID:???
- >>138
姉が看護婦してて、勤める病院に入院したりした事もあるから、
看護婦の実体は良く知ってたりする。
彼女らかなりエグいよなw
- 141 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/04(水) 19:54:33.44 ID:???
- >>140
kwsk!
- 142 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/04(水) 19:59:55.84 ID:???
- >>140
おねーさんをください!!
- 143 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/04(水) 20:03:29.20 ID:???
- >>140
俺の姉は教師だけど、実態はすさまじいぜw
- 144 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/04(水) 20:03:41.49 ID:???
- >>142
近藤春菜そっくりですがいいですか?
- 145 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/04(水) 20:05:00.57 ID:???
- アンテナよし、テレビよし、俺つよし!
- 146 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/04(水) 20:18:00.50 ID:???
- http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1603654.jpg
日本の郵便も終わったな・・・・
- 147 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/04(水) 20:22:06.83 ID:???
- >>146
ある意味斬新すぎるww
- 148 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/04(水) 20:24:08.73 ID:???
- よくあるよくある
- 149 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/04(水) 20:25:03.18 ID:???
- >>146
俺にとっては普通の出来事w
- 150 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/04(水) 20:33:53.23 ID:???
- 俺も偉くなったもんだw
- 151 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/04(水) 20:51:59.53 ID:???
- >>146
っていうか海外通販はじめてなの?
- 152 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/04(水) 21:08:30.10 ID:???
- >>151
これって当たり前だよね。
何度も海外通販やってるけど、不在通知で本当の送り主が書かれていたためしがない。
- 153 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/04(水) 21:20:45.11 ID:???
- 海外とかしか書いてない事あるしな
- 154 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/04(水) 21:21:13.64 ID:???
- たぶん筆記体が読めないんじゃないかと・・・
- 155 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/04(水) 21:47:32.98 ID:???
- 英語版のほうにはちゃんと from Kaidomain って書いてあるから日本郵便のせいだと思う
香港を読めない日本人に愕然としたw
>>152
10回くらいやってるけど初めてですw
皆さんよりは少ないでしょうが・・・
- 156 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/04(水) 21:51:23.67 ID:???
- >>140
ネタじゃなくて10年前に入院した時に(当時20代前半)
「妹さんいるんですか。私一人っ子なんで・・・あの、おにいちゃんと呼んでもいいですか?」
と笑顔で言われたことあんだが(本当にマジレス)、
あれはどういう意味だったんだ?
俺はイケ面では間違ってもないし、相手が美人ではあるが20代後半な上
こういうプレイだとしても引くたちだったんで
「いやそれはちょっと・・・」と答えたんだが・・・
- 157 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/04(水) 21:56:03.60 ID:???
- いただいてしまえばよかった
- 158 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/04(水) 21:58:13.74 ID:???
- >>156
そんなまたと無いチャンスを捨てるとは…
- 159 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/04(水) 21:59:22.78 ID:???
- >>156
そらナースセンターで爆笑ネタにされるパターン。
- 160 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/04(水) 22:02:24.65 ID:???
- マジレスするとそこは笑うべき
- 161 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/04(水) 22:03:55.97 ID:???
- >>157-158
いや落ち着いて考えて欲しい
交通事故で入院中。
新米ナースでもなんでもない(年齢的に)な女が
血圧と体温を測ってたときのたわいもない会話中、
明らかに自分の方が年下なのに
「おにいちゃんと呼んでもいいですか?」 だぞ
引かないか?普通引くよな?
>>159
そのパターンだよなうん、俺は勿体無いことをしたんじゃなかった、うん。
でもなんだろうこのモヤモヤ感は・・・orz
>>160
いや苦笑いはした・・・
- 162 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/04(水) 22:06:30.80 ID:???
- >>161
”もう一人のお兄ちゃんにも挨拶してごらん”と言ってティムコ握らせるべきだったな。
- 163 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/04(水) 22:08:04.58 ID:???
- いいえ同い年の息子です
- 164 : 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/04(水) 22:12:38.74 ID:???
- >>161
それも含めた猛禽のアプローチなんだよ
- 165 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/04(水) 22:24:19.34 ID:???
- >>164
リアルにそれあるらしいよな
特に行き遅れのナースの場合
まさにそれとしか…
- 166 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/04(水) 22:25:20.85 ID:???
- 20代後半で逝き送れ?
まあ2ch常識ならそんなもんか。
- 167 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/04(水) 22:28:47.33 ID:???
- 2ちゃんは妄想の巣靴。
- 168 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/04(水) 22:29:21.00 ID:???
- この勢いw
- 169 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/04(水) 22:30:49.56 ID:???
- 20代後半とかまだまだ食べごろだろ
- 170 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/04(水) 22:37:11.73 ID:???
- ナースで25〜6ならまだしも28〜29だと行き遅れだろw
29歳とかで彼氏なしだとナースに限らず落としやすいぜ
・・・但し、結婚を前提でね☆ やり方間違えるとリアルに刺されるよ☆
- 171 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/04(水) 22:39:35.72 ID:???
- 童貞の妄想はどうでもいい。
- 172 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/04(水) 22:41:01.86 ID:???
- リアルに結婚前提でも付き合いたいわ
最近40とかのババーにモテルけどいみねーよ
- 173 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/04(水) 22:42:39.12 ID:???
- キモイ
- 174 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/04(水) 22:44:27.40 ID:???
- >>172
40なら婆にもよるんじゃね?w
- 175 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/04(水) 22:46:49.12 ID:???
- 気づいたら君も40の爺だよ
- 176 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/04(水) 22:46:50.31 ID:???
- 40でも壇れいならむしゃぶりついちゃう。
- 177 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/04(水) 22:52:46.43 ID:???
- 510B XML T6 1000lm 5modeとかやらを買ったんだが、
明るい→暗い→点滅(途中で終わる)→SOS?(途中で終わる)→
で4modeという状態。
しかも明るいでも200lmのライトと大差ないような気がする。
これは詐欺られたか?
- 178 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/04(水) 22:55:03.56 ID:???
- >>177
電池は何をお使い?
- 179 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/04(水) 22:58:15.20 ID:???
- >>178
18650を一本
- 180 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/04(水) 22:59:02.35 ID:???
- なんか中途半端な荒らし方に移行したな
- 181 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/04(水) 23:01:04.81 ID:???
- >>180
18650はスレ違い、とか言い始めます?
- 182 : 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 :2011/05/04(水) 23:37:33.90 ID:???
- >>142
姉ちゃんはとっくに結婚して三人の子持ち。
更に言うなら去年離婚した。
ただ、地元の労災病院に入院した時に、姉ちゃんの看護学校時代の同級生って人に偶然会った
(向こうが姉を覚えてて声掛けてきた)んだが、その人はかなりの眼鏡美人だった。
しかし、美人なのに売れ残ってるだけあって、凄まじい天然だった。
看護婦としては普通なんだけど、それ以外がとても年上とは思えなかった。
何故あそこで引いてしまったのか、今は後悔している。
- 183 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/04(水) 23:56:05.78 ID:???
- 今出ようとしたら点かない、電池が死亡してるようだ・・・
まだ10時間も使ってないのに、充電に問題あったかなぁ
- 184 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/05(木) 00:01:20.42 ID:???
- >>183
電池何?
- 185 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/05(木) 00:05:20.98 ID:???
- >>184
定番の黒虎
ttp://www.dealextreme.com/details.dx/sku.5965の充電器に付けたら緑で点滅
- 186 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/05(木) 00:15:35.26 ID:???
- 昨日今日で保護回路無いLi-ionを3本下限以下まで下げてしまった
Ni-Cdモードで復活させないとなぁ
- 187 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/05(木) 00:20:15.32 ID:???
- また中華ライトが死んだ
もういやだ
- 188 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/05(木) 00:21:24.72 ID:???
- LEDだけ買えば?
- 189 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/05(木) 00:32:04.46 ID:???
- 多少高くても生涯保障付きのやつ買えばいいのに
安物買いのなんとかだよ
- 190 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/05(木) 00:36:34.90 ID:???
- >>182
その天然眼鏡美人が「おにいちゃん・・・」と言ってくれれば流石に俺も・・・w
>>187
いやそこまでやなら
まともなホムセンか家電量販店でゲントスでも買うしかないかと
もしくは
>188
禿同
- 191 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/05(木) 00:37:48.68 ID:???
- だから中華ライトは同じ物を3本同時に頼んで当たりが1本入ってたらラッキーだと何度言ったら
- 192 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/05(木) 00:40:17.09 ID:???
- 糞中華の故障原因は9割が接触不良。
- 193 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/05(木) 00:42:11.92 ID:???
- 中華ライトってそんな壊れやすいか?
5本中華ライトもってるけど、壊れたことないぞ
- 194 : 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 :2011/05/05(木) 00:58:27.14 ID:???
- >>193
一生交通事故に遭わない奴も居れば、何度もオカマ掘られる奴も居る。
そういう事だ。
- 195 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/05(木) 01:02:27.99 ID:???
- ちょっとしたトラブル解消もできないスキルの低さが問題だな。
- 196 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/05(木) 01:11:30.54 ID:???
- オレも今までDXで中華ライトけっこう買ってきたけど、一度も壊れたことない
正直思うけど、値段高くて生涯保障付きなんてなんの意味もないかと
これだけの勢いで進歩してるのに生涯使い続けるなんてありえないだろ?
- 197 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/05(木) 01:11:51.47 ID:???
- 自転車に使うライトは定期的に増し締めしてる。
中華ライトはヘッドとテール内部のリングねじが特にゆるみやすい。
ヘッドはまだマシだがテールがゆるむと振動でモードが変わったり
光点が瞬いたりする。
- 198 : 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/05/05(木) 01:21:13.06 ID:???
- あーそろそろ導電グリス探してこないとなぁ
- 199 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/05(木) 01:28:33.41 ID:???
- UniqueFireのM6はDXの説明にだまされてコンバータ焼き殺してしまった
- 200 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/05(木) 01:42:20.13 ID:???
- 直径28mmのライトを保持できるマウントは無いのかな?
dosunのとかだと太すぎてダメみたい
- 201 : 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 :2011/05/05(木) 01:43:04.67 ID:???
- >>196
昔、固定電話のセールスで生涯保証を謳って、
実売価格3万円ぐらいの電話機を、30万円で売りつける悪徳セールスがあった。
オカンがモロに引っ掛かったが、ソッコーで返品して事なきを得た。
「NTTから来た」
とか言ってたそうだが、当時
「消防署の方から来ました」
ってな消火器詐欺セールスがあった。
って事を思い出した。
- 202 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/05(木) 01:44:32.10 ID:???
- >>200
マジックテープ式の奴
ただそこそこの段差で焦点がずれる
- 203 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/05(木) 03:02:02.51 ID:???
- >>177
いい情報を教えてやろう
KaiのXM-Lモジュール(T6/U2)は一部電池ではまともに動かない
俺が確認した限りではこんな感じ
UltraFire 赤 ○
UltraFire 赤 ×(安い方)
UltraFire 青 ×
UltraFIRE 3000 ○
TrustFire 銀 ○
TrustFire 黒 ○
TrustFire 青 ×
GTL 3000 ×
UniqueFire 青×(LED焼けた)
まともに動かないってのはHIモードだと一瞬〜数秒で消えるって状態
なので見かけ上、HIモードと点滅/SOSが使えなくなる
つまりMIDとLOWのみで運用可能って事になる
悪いことは言わないから上の○印の電池使っとけ
- 204 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/05(木) 03:15:17.50 ID:???
- >>203
マジすか・・・感謝です!
ちなみに僕のはultra青です。
今日買ったのはwikiで薦められてたultraの赤黒黄のです。
これでだめだと泣きたいっすw
- 205 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/05(木) 03:20:58.48 ID:???
- あ トラストだった
- 206 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/05(木) 05:43:45.03 ID:???
- >>204
だから電池を最初に聞いたのに
- 207 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/05(木) 08:34:44.07 ID:???
- >>199
DXの商品説明文はポエムだから
- 208 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/05(木) 08:52:12.64 ID:???
- Circuitry: Digital regulated 3000 mA
Brightness: 1000 lumens (manufacturer rated)
Runtime: 90 minutes (manufacturer rated)
とか平気で書いてあるからなぁ。
manufacturer ratedって書いとけばすべて免責れると思ってるらしい。
- 209 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/05(木) 09:16:11.24 ID:???
- >>204
で、お前が買ったのは>>KaiのXM-Lモジュール(T6/U2)
なのか?
- 210 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/05(木) 09:22:48.50 ID:???
- >>177
バッテリーの性能が悪くて内部抵抗が高い場合で、なおかつプロテクト回路付きの場合
大電流でプロテクト回路が動作して点灯しない場合もあるから
バッテリーが悪いのかライトのほうが悪いのか判断できなくなってしまう
大電流に対応していてなおかつプロテクト回路のないバッテリーをチェック用に一つ持つべき
AW IMR18650が最適
- 211 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/05(木) 09:26:20.26 ID:???
- >>204
それ以前にUltraFireとかTrustFireは購入時期や購入場所で中身がぜんぜん違うからw
例えwikiみて買っても届いたものはwikiで評価したものと別物になっててもそれを判断できるのはそのwiki書いたひとだけというw
- 212 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/05(木) 09:28:21.04 ID:???
- 中華充電器も型番同じで中身まったく別物なのが何種類もあるからなw
ほんとカオスだぜ
- 213 : 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 :2011/05/05(木) 13:29:55.64 ID:???
- >>206
>>184は俺なんだが、お前誰だよ?w
- 214 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/05(木) 13:37:13.66 ID:???
- ちなみに183と185は俺だけど
その後書き込んでないよ
- 215 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/05(木) 14:00:08.66 ID:???
- このスレお前誰だよよく出るよなw
- 216 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/05(木) 14:51:29.24 ID:???
- それマジでいったん?マジならソース出せ!2ちゃんねらの総力あげて潰すから。
- 217 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/05(木) 15:06:53.64 ID:???
- そんなことより、俺は誰だよ?
- 218 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/05(木) 15:36:30.37 ID:???
- お前はお前だよ
- 219 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/05(木) 15:41:14.43 ID:???
- 俺か?俺はお前だよ
- 220 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/05(木) 15:51:28.59 ID:???
- おお俺だったのか、イケメン過ぎて気付かなかったぜ
- 221 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/05(木) 16:49:00.90 ID:???
- 平和なスレに戻ったな
- 222 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/05(木) 18:04:43.24 ID:???
- 俺おr
- 223 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/05(木) 19:14:02.14 ID:???
- DXは結構大変なんだな
- 224 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/05(木) 19:51:10.17 ID:???
- >>170-171
いやこのエロシュチュはともかく
29歳の女はマジで結婚前提なら落とせる
但し29歳以内に結婚式入籍前提で(式場取れずならOKでも入籍は必ずな)
俺の友人らも何人かこの手で嫁さんゲットしている
・・・まあ、つうかそこまで嫁さん欲しいならそんな行き遅れで焦ってる女より
結婚相談所でも使ったほうがまともな女を嫁さんに出来るような気がするんだがw
- 225 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/05(木) 19:55:09.15 ID:???
- 童貞の妄想はどうでもいい。
- 226 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/05(木) 19:58:49.59 ID:???
- 茄子なら共働きおk&親の介護&自分の介護ができそうだから
- 227 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/05(木) 20:23:33.38 ID:???
- >>226
ナースに限らずだけど、その行き遅れの原因が性格に関するものじゃなきゃいいけど
性格だったりすると最悪だぞ・・・
- 228 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/05(木) 20:36:35.76 ID:???
- >>226
仕事で介護してなんで家でも介護せにゃならんだbyうちの嫁(看護師)
- 229 : 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 :2011/05/05(木) 20:47:51.67 ID:???
- お前等、看護婦ネタに食い付き良すぎだろwwwwww
- 230 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/05(木) 21:17:18.58 ID:???
- 以上の書き込みを分析したところ、自転車乗りにはナースフェチが多いという結果が導き出された。
- 231 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/05(木) 21:24:04.62 ID:???
- あのナースネタ見てたら、
2AA厨のほうがマシな気がしてきた。
- 232 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/05(木) 21:31:29.27 ID:???
- >>231
え?
- 233 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/05(木) 21:43:08.46 ID:???
- >>230
普段から色々な意味でお世話になってる人も多いからだろうな、うんw
>>231
お帰り2AA厨
- 234 :156:2011/05/05(木) 21:44:40.17 ID:???
- >>231
いや悪いがこれマジネタなんだ・・・(未だにあのナースが何考えてたのか分からん・・・)
- 235 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/05(木) 21:46:46.60 ID:???
- 看護学校は男がすごく少なかったから、それはそれは(ry
Ultrafire H-4、やっぱ18650は駄目だった
横照射式のライトで18650兼CR123を使えて300lm出るのがあったら教えて頂戴
- 236 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/05(木) 21:48:54.04 ID:???
- >>235
司書も男は少ないが・・・考えたくないorz
- 237 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/05(木) 22:05:52.28 ID:???
- そういやたった一人の男子弓道部員なので
ずっと部活ではずっとはぶられている
と嘆いていた友人が居た。男女比とは難しいものなんだなぁ。
- 238 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/05(木) 22:06:09.58 ID:???
- >>235
無い
というか、H4って17670とRCR123A使えるんだろ?
それでいいじゃん
あえてムリする必要ないと思うが
俺もH4買おうかな
- 239 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/05(木) 22:09:46.41 ID:???
- というか、H4って39gしかないのか
XPG積んでるライトで最軽量かもしれん
あとはどうやって自転車にマウントするかだな
- 240 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/05(木) 22:24:52.36 ID:???
- 国文学系のの司書学科出たけど思えばあの頃が女性との付き合いのピークだったかもしれない
- 241 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/05(木) 22:38:13.81 ID:???
- そういえばDXにSST-90きてたね
- 242 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/05(木) 23:22:40.62 ID:???
- USDJPY79円
どこまでさがるんだろうな
- 243 : 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 :2011/05/06(金) 02:26:07.44 ID:???
- >>242
ぶっちゃけ、米政府の台所事情って自転車操業状態だろ。
中身は、日本の方がまだマシじゃなかったっけ?
- 244 : 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/05/06(金) 02:44:48.12 ID:???
- >>243
知ってる人が多けりゃこんな政治になってないw
減税日本とか衆愚政治の塊wwwww
とりあえず連休中にIYHしたライト類のレートが楽しみだ
- 245 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/06(金) 06:07:30.17 ID:???
- PayPalのレート確認ってどこでできる?
ログインして通貨換算ツールってのを使えばいいってのは調べたんだけど、あれって残高が無いとできないよね
- 246 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/06(金) 06:53:13.96 ID:???
- http://twitter.com/#!/paypalusdjpy
- 247 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/06(金) 10:31:14.15 ID:???
- >>246
マジサンクス!
- 248 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/06(金) 15:16:02.34 ID:???
- >>240
司書学科?
普通に文系学部にはいれば司書って取れるじゃん
- 249 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/06(金) 15:18:50.35 ID:???
- >>248
取れるよ
文学の中でも特に図書館学とかに判れてる所もあるって事
- 250 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/06(金) 15:35:45.25 ID:???
- 図書館学?
卒論なに書くん?
「北海道における図書館の利用と傾向」とか?
- 251 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/06(金) 15:58:59.10 ID:???
- >247
ついまる買うといいよ。
- 252 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/06(金) 17:26:19.34 ID:???
- eabyとDXのって違うのかな
俺はebayで買ってるけど、普通に使えてる
- 253 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/06(金) 18:12:04.21 ID:???
- 自転車雑誌の『自転車人』読んでたら懐中電灯を自転車に使う特集がされてて驚いたぞい
このスレに目を通しているとしか思えないような記事だった おーい見てるか〜(^ω^)
自転車雑誌ってのはキャットアイやトピークあたりの自転車専用ライトしか紹介しないと思い込んでいたよ
これからもちょこちょこチェックしていこ
- 254 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/06(金) 18:20:39.18 ID:???
- >>253
ちなみにお勧めとか選択基準とか書いてあった?
- 255 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/06(金) 18:30:07.99 ID:???
- 欠品状態が続いていたアカリセンターのOLIGHT T25-T V2010
の発注がやっとできた。
同商品がオクでも出てたが、ホルダーが必要であったことと一定
金額で送料無料になるから、アカリセンターのサイトをちょくちょく
覗いていたかいがあった。
まだ注文できるみたいだから、欲しい人はアクセスしてみては?
- 256 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/06(金) 18:34:42.15 ID:???
- それってS2じゃなくてR5だろ
まぁある意味R5のほうがいいかもね
- 257 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/06(金) 19:21:00.55 ID:???
- >>209
俺が買ったのはkaidomainのT6だよ。
ウルトラ青を完全に充電したら、一瞬だけHiが使えた。
きのう注文したトラストの赤黄黒はどうかな・・・
- 258 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/06(金) 20:19:37.67 ID:???
- トラストの赤黄黒って炎のやつだよね
ふつうに鉄板だと思う
一年半ほとんど毎日使ってきて今日壊れた
充電済みのはずなのにライト点灯せず
とりあえず予備電池あったから問題なかったけどね
ライトをバッグに入れてたから、そのあいだにスイッチが入ってしまったのかと
おもったけど、そうじゃなかった
充電しようとしてもできない
まあこの値段でこれだけ使い倒せたのだから満足だな
- 259 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/06(金) 21:05:49.13 ID:???
- DX版M3-2を使ってるんだが…。
真ん中が暗くならないよう適度にスポットを散らせる方法ないかな?
もともとスポット緩めなのが目的で買ったんだが、やっぱり気になる。
ドーナッツ状の覆いを付けるといい感じになるんだが、今度は暗さが気になるんで。
- 260 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/06(金) 21:08:21.71 ID:???
- リフ外す
- 261 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/06(金) 21:29:59.61 ID:???
- >>259
外周にメンディングテープでも張ったら?
- 262 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/06(金) 22:10:53.52 ID:???
- >>253
単にネタがなくて探したらここに行き着いたか、逆に編集人の中に俺らがいたかのどっだw
- 263 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/06(金) 22:34:51.58 ID:???
- >>240
それはまた男性がかなり希なところを・・・
でその後、図書館には就職しなかった(出来なかった)の?
>あの頃が女性との付き合いのピークだったかもしれない
図書館ほど、もう司書(女性)の天下な職場もないと思うが
By:事務職
- 264 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/06(金) 22:46:03.07 ID:???
- >>263
まだそのネタで振ってくるか
ライトの話しようぜ
- 265 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/07(土) 01:20:09.27 ID:???
- lite light right write
- 266 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/07(土) 02:40:10.94 ID:???
- >253
広告主の代理店様の品物のご紹介記事の中で何がどれだけ紹介できるんだか。
- 267 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/07(土) 03:20:51.56 ID:???
- 3Dプリンター買ったから理想のライトステーでも作ろうかな
- 268 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/07(土) 03:51:11.10 ID:???
- 強度に問題有りじゃ?
- 269 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/07(土) 04:18:43.56 ID:???
- >>268
馬鹿>267はそれを元に発注するに決まってるだろ
ライト本体や3Dプリンターどころか自転車よりも高いライトスレー
漢だぜ>267
- 270 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/07(土) 04:49:19.23 ID:???
- なんだそうだったのかよ・・・・
って、発注するなら3Dプリンター要らないだろw
CADデータを作って工場に送るだけじゃん
- 271 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/07(土) 07:59:23.17 ID:???
- >>259
そんなもったいないことすんなよ
自分もDX版M3-2使ってるけど、まさに理想的配光だぞ
他のライトと比べるとあきらかに中心の照度が低めで、
スポットと周辺光の境目がなだらかであることがわかる
他の明るいと言われてるライトは中心ばっかり明るくて、
周辺光が足りない
だからパッと見だと、意外とM3-2たいしたことないのかと
思ったりするけど、照射範囲が広いから走りやすい
とりあえずこれ以上中心照度を下げる意味はないと思うけどな
もしかしたら下向け過ぎなのではないでしょうか?
- 272 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/07(土) 13:39:27.70 ID:???
- 実際やってみればわかるけど3Dプリンタて値段高い高解像度のやつでもまだまだ曲線部分とかそういう所が
ギザギザ(削り出しや成型ものと比べてて意味ね)で一点ものとしてなんでも作れるという利点以外はあまりよくないしろものだぞ、まだまだ発展途上
- 273 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/07(土) 15:22:31.57 ID:???
- >>271
> 思ったりするけど、照射範囲が広いから走りやすい
照射範囲の広さなら、iTP A6 に勝つライトはないよ。
- 274 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/07(土) 16:02:45.96 ID:???
- >>273
今国内で売ってるところある?
iTP A6 Polestar
- 275 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/07(土) 18:50:24.34 ID:???
- Ultrafire C3 Cree Q5 5モード
ポチった。DXで約1300円。
不良品来ませんように(-∧-)
- 276 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/07(土) 19:04:27.35 ID:???
- >>274
273じゃないけど
http://store.shopping.yahoo.co.jp/holkin/itp-a6p.html
- 277 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/07(土) 19:29:57.01 ID:???
- >>275
余裕で来る
あいつら日本人からの注文だと
わざわざ調子が悪い個体を選んで発送するから
- 278 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/07(土) 19:35:11.40 ID:???
- 名前の後ろにChanとか付けときゃいいんじゃね
- 279 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/07(土) 19:38:44.49 ID:???
- DXでXML-C8 CREE XML-T6を買ってみた。
激明るいのね・・。
http://www.dealextreme.com/p/brinyte-xml-c8-cree-xml-t6-5-mode-6700k-850lm-white-led-flashlight-with-strap-1-18650-55030
- 280 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/07(土) 20:53:11.91 ID:???
- >>279
レビューないけど大丈夫かよ
- 281 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/07(土) 20:58:58.87 ID:???
- 大丈夫だったよw
- 282 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/07(土) 21:20:03.33 ID:???
- >>275
安いなあ
オレが昔買ったときの半額だ
ちなみに一見不良品が来たとしても簡単に直せるから心配スンナ
電気の知識とか半田付けの技術もいらん
1分あれば誰でも直せる
- 283 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/07(土) 22:25:52.52 ID:???
- shippedになってから2週間突破
DX最長記録更新だぜ・・・
- 284 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/07(土) 22:59:51.07 ID:???
- 旧正月と尖閣の時に比べればまだましやん
- 285 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/07(土) 23:03:03.48 ID:???
- DXとkaiってどっちが早い?
- 286 : 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 :2011/05/07(土) 23:16:23.76 ID:???
- >>285
DX
貝は、そもそも放置プレイされるのを前提にしないとw
- 287 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/07(土) 23:17:51.29 ID:???
- 速いとか遅いとかそんな事はどうでもいい
五体満足で俺の元に届いてくれれば
どっちもそういうレベル
- 288 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/07(土) 23:24:53.49 ID:qCSW7HGo
- 最近DX仕事早いね
- 289 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/07(土) 23:29:49.68 ID:???
- DX確認したら4日に注文したのがもう発送されてた
- 290 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/07(土) 23:30:19.57 ID:???
- ありがとうDXにしとくわ
- 291 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/07(土) 23:34:41.91 ID:???
- kaiもたまには早い事もある。
こないだ3日に注文5日に発送。
ほんとに発送してるかは知らんけど。
- 292 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/08(日) 00:20:59.50 ID:???
- どっちが早いかは微妙だよ
俺はDXに注文して4日たつけど、まだ入荷できてないらしい
- 293 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/08(日) 00:29:35.82 ID:???
- 香港郵便な分kaiの方が速い気がするがね
- 294 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/08(日) 01:14:11.55 ID:???
- 発送までの時間
DX = 早くて3〜4日、遅くて半年以上
Kai = 早くて3〜4日、遅くて半年以上
発送されてから手元に届くまで
DX = CNポストなので早くて7〜10日、遅くて2週間以上
Kai = HKポストなので早くて4〜5日、遅くて1週間以上
- 295 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/08(日) 01:27:17.54 ID:???
- >>277
ソースプリーズ
- 296 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/08(日) 01:36:08.81 ID:???
- 277は日本に悪い物を発送してる中国人本人
- 297 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/08(日) 06:34:13.08 ID:???
- DXだけど4/28に注文して、今日あたり届きそうだよ。
4/30にshippedになってから1週間ちょい。
なんか日本に着いてからが遅いんですが〜。
GWだから仕方ないか。
- 298 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/08(日) 06:39:53.52 ID:???
- 今1本目に買うならKD C8がいいのかな?
- 299 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/08(日) 10:12:55.83 ID:???
- >>294
遅いのは在庫なし商品注文するからだよ
在庫ありならそんな時間かかることはない
自分の経験からいうと、注文してからだいたい8日で届いてる
遅いって言ってる奴は税関で止められてるんだと思うよ
つまり怪しまれてるってこと
住所や名前、過去の履歴に不審な点がなければそう何日も税関で止まることはない
もちろん局留めとか論外な
- 300 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/08(日) 12:51:58.75 ID:???
- TinyDealも早いなw
5日に発送されたやつもう日本に来てたわw
- 301 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/08(日) 12:52:23.71 ID:???
- ていうかそれはHKpostの仕事か
- 302 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/08(日) 13:00:26.53 ID:???
- >>298
それでいいんじゃないか。Kaiのレビューも良さそうだし
- 303 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/08(日) 17:44:07.66 ID:???
- canadapostよりはマシだから安心してほしい
- 304 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/08(日) 20:51:18.83 ID:???
- TK41マンセー
- 305 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/08(日) 21:32:14.00 ID:???
- エナジャイザーのリチウム電池って気になるな
2AAのライトでランタイムに違いが出るのかな?
- 306 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/08(日) 21:34:57.56 ID:???
- DX調子悪い?
- 307 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/08(日) 21:35:30.45 ID:???
- >>305
冬場はアルカリほど短くならないだろうし、その点は差が出るだろうね。
けど、カメラ使用時のように最大8倍なんてことはないと思う。
表示容量に見合う長さじゃないかな。
- 308 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/08(日) 21:40:04.27 ID:???
- >>305
出力が高いライトだと違いがでる。
使ってる電池がニッスイなら大差ないかもしれないがアルカリだと劇的に違う。
- 309 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/08(日) 21:40:44.51 ID:???
- >>305
冬山登山とか北海道の東北の雪山じゃなきゃ関係ないよ
それよりはあの15分急速充電器についてる奴の方がいい俺らには
毎日使ってるならエネループよりはるかにマシだしな
- 310 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/08(日) 21:49:34.08 ID:???
- >>308
もしかしてGENTOSタイムを現実の物として再現できたりするのかな?
- 311 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/08(日) 21:52:12.65 ID:???
- ゲントスにリチウムとかもったいない、100均のアルカリで十分。
- 312 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/08(日) 22:01:23.07 ID:???
- つーかマジで353X3にリチウム一次突っ込んで試してみたくなって来た
- 313 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/08(日) 22:07:29.73 ID:???
- >>309
確かに15分充電は魅力
キャンプツーリング中とかに、ちょこっと休憩中とかに充電するのに向いてるかも
- 314 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/08(日) 22:12:31.41 ID:???
- 盗電ですね、わかります
- 315 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/08(日) 22:14:16.99 ID:???
- >>314
結構地方の国道沿いのマックに行くと、全席にわざわざコンセントを用意してたりするよ
- 316 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/08(日) 22:19:57.10 ID:???
- >>312
げっ!3セルか・・・1本半端になるな、もったいねー
アルカリは大出力だと放電容量が劇下がりなわけだが3セルだとちと緩和されるな。
この手のライトはエネルプ運用が一番適してると思うが・・・
参考に2AAのグラフ張っとく。
http://i243.photobucket.com/albums/ff97/selfbuilt/2011/Neutron2A-HiL91.gif
http://i243.photobucket.com/albums/ff97/selfbuilt/2011/Neutron2A-HiAlka.gif
- 317 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/08(日) 22:23:58.81 ID:???
- >>316
LD20のターボで2時間40分?
すげー持つな。
- 318 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/08(日) 22:26:41.37 ID:???
- エネループでいいとこ80分
- 319 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/08(日) 22:27:01.86 ID:???
- >>316
すげー性能だな
重量も相当軽いようだし、2AA厨必須アイテムだろこれ
- 320 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/08(日) 22:28:01.08 ID:???
- ハイビーム用に355b付けてるんだけど、誰もいないと思って点けたら女子の集団が歩道を歩いてた
驚かれたわってこっちも驚いた
- 321 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/08(日) 22:28:21.01 ID:???
- スルーナイトHiのリチウム使用時のグラフも見てみたかったな
つかP20A2ェ…
- 322 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/08(日) 22:33:16.01 ID:???
- >>319
しかし、アルカリ使い捨てよりコストパフォーマンスが悪いぜ…。
たまの長距離RUNならともかく、毎日使ってられねーよw
- 323 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/08(日) 22:37:50.54 ID:???
- >>313
そういう意味wでレスったんじゃなくて
エネループもあまってんだが、これもしかして使えるんじゃね?
と思ったら以外と実用
(特に俺たちみたいに毎日使ってしかも短時間に大量の電気使うライトとか)
にはすげえ向いてるという意味でレスったんだがw
因みにこの充電器で東電じゃなかった盗電やったらばれるとおもうよウン
ファンの音はんぱねえしw
- 324 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/08(日) 22:58:48.39 ID:???
- バルクでこれだからな。
http://www.pro-light.jp/battery/html/l91.html
ランタイム当たりのコストパフォーマンスで考えたら、
エネループ>アルカリ>L91
だわ。
- 325 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/08(日) 23:13:00.32 ID:???
- DXで売ってるぞ4本=$5.5、本物かしらんけどw
http://www.dealextreme.com/p/energizer-aa-1-5v-disposible-batteries-4-pack-80505
- 326 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/08(日) 23:27:24.06 ID:???
- >>325
米アマゾンでL91BP-4 4本5.7ドルだからそんなもんじゃない?
それでもアルカリよりコストパフォーマンス悪いな。
- 327 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/08(日) 23:27:26.95 ID:???
- >>325
Oops! The requested page is missing.
- 328 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/08(日) 23:28:41.08 ID:???
- >>327
あれ、確かにもう消えてる。
ついさっきは見れたのにw
- 329 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/08(日) 23:33:58.78 ID:???
- まー希望小売価格通りのアルカリ電池と同じくらいか。
しかし1年ライトを使うこと考えたら、やっぱエネループしかないよな。
- 330 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/08(日) 23:34:01.55 ID:???
- >>326
米尼は日本に送ってくれないでしょ。
- 331 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/08(日) 23:34:44.58 ID:???
- それと送料が・・・
- 332 :↑:2011/05/08(日) 23:35:24.53 ID:???
- 誤爆
- 333 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/08(日) 23:38:02.32 ID:???
- 誤爆でも意味は通じる件w
やっぱ1.5V 3000mAhのAA Li-ionみたいなのが欲しいな。
眠ってるライトも復活するのに。
- 334 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/08(日) 23:45:31.33 ID:???
- >>333
それこそエネループで十分だな
前スレでもちょっと話に出てたがEunicellって所が安めのAA1.5V1次リチウム出してるみたい
だが俺はエネループで満足してるので特攻しないのであった
軽さと性能考えたら自転車向きかもしれないけどな
キチガイの人だと100g軽量化=1万円だとか思ってる人も居るし
- 335 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/08(日) 23:47:25.41 ID:???
- >>327
>>328
なんかそのページおかしいね、ここから入ってみて
http://www.dealextreme.com/new-arrivals?page=3&pagesize=52&pagesort=relevence
- 336 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/08(日) 23:47:33.46 ID:???
- >>334
エネループはたくさん持ってるんだけど、やっぱ冬場の短さがね。
18650使い始めてから特に感じてるんだ。
Eunicellか。ちょっと情報探してみるよ。
- 337 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/08(日) 23:53:06.92 ID:???
- >>305
ライト系スレでは散々ガイシュツだ
ttp://www.kansai-event.com/kinomayoi/light/light_time_G_SR30B_L2.gif
- 338 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/08(日) 23:54:08.74 ID:???
- >>335
元のダイレクトURLも復活してるわ。
ちまちま変更でもしてるんかね。
- 339 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/08(日) 23:54:13.47 ID:???
- 冬場はスチロールシートでも巻いたらいいんじゃなかろうか
熱が籠もって電池暖まりそうだけど
- 340 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/08(日) 23:58:10.00 ID:???
- >>339
懐中電灯ゆえ手で持ってたりして計ったりしたのだが、ちょっぴりしか変わらんのよ。
圧倒的に外気の方が強いw
- 341 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/09(月) 00:06:49.62 ID:???
- >>337
懐かしの富士フィルム製リチウムがww
軽くて長持ちして最高の電池だったのにな…。
- 342 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/09(月) 00:22:31.27 ID:???
- >>341
エネジャイザーの取り扱いってフジだよね?
それって中身同じってことないのかな
- 343 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/09(月) 00:54:47.82 ID:???
- 過去にフジで今シック。
- 344 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/09(月) 00:55:59.93 ID:???
- シックってヒゲソリの?
- 345 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/09(月) 01:01:13.29 ID:???
- うん
- 346 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/09(月) 01:04:47.64 ID:???
- >>342
というか中身同じだよ
- 347 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/09(月) 01:10:31.18 ID:???
- そういえばヒゲそるのに使ってるT歯カミソリの中にも電池入ってるわ!
もしかしたらエネジャイザーだったりしてw
- 348 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/09(月) 01:23:04.21 ID:???
- >>282
mjd?
- 349 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/09(月) 01:23:11.01 ID:???
- それは18650とかだろおそらく
入ってたにしても
>323とか過去スレでも既出だけどAAニッケル水素は
髭剃りとかで使うにはエネループの足元にも及ばない代物だよ
ライトとかで毎日短時間で消耗、充電とか繰り返すならいいかも試練が
- 350 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/09(月) 01:25:02.40 ID:???
- >>341
長期備蓄用に持ち出し袋に入ってるな、富士フィルムのリチウム単三単四。
値段同じだったような。
- 351 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/09(月) 04:00:18.58 ID:???
- ひげそり用の電池はニッカドのタイプの方が多いのでは?
- 352 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/09(月) 05:08:46.83 ID:???
- 米アマは日本に送ってくれるぞ
- 353 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/09(月) 07:03:01.18 ID:???
- >>351
思いっきり安いやつは電池
一般人は使わない
- 354 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/09(月) 07:06:12.41 ID:???
- 高い奴は電池入って無いんだ
コンセントから電気を取るからね
- 355 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/09(月) 07:33:29.85 ID:???
- >>354
朝から顔真っ赤は鬱陶しい
- 356 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/09(月) 09:07:59.01 ID:???
- 米アマは日本に送ってくれない。
マケプレで日本に送ってくれるトコがあるだけ
- 357 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/09(月) 16:54:27.17 ID:???
- >>356
電池って米国外発送禁止だった?
もしそうならごめん。
DVDは送料有料で送ってくれるよ。
- 358 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/09(月) 20:38:42.28 ID:???
- 実は何気にAAニッケル水素なら
月一回以上使い切るというのを前程ならエネジャイザーがエネループよりいいからなぁ
国内メーカーで同等なのは現状だとソニーだけだし
- 359 : 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 :2011/05/09(月) 21:41:07.69 ID:???
- >>358
端折り過ぎてて、なぜそうなのかが全く分からない。
もっと詳しく!!
- 360 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/09(月) 22:33:04.79 ID:???
- 俺たちは長期間放置したり、変な継ぎ足し充電したりもしないし
エネループよりも容量が大きくて多少ラフな使いか足しても問題ないからだろjk
- 361 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/09(月) 23:10:50.63 ID:???
- >>375
基本リチウム電池は航空便での郵送禁止だよ
中華電池や各種リチウム内蔵機器が輸送されまくってる状況でどうかとは思うが
>>360
エネループは継ぎ足しとかその手の乱暴な扱いしても性能低下が起こりにくい
これはメーカーの差じゃなくて、電池の特性としてそうなってる
大容量電池は劣化速度速い
というか、そこまで容量を気にするなら、それこそ18650使えよって話になるが・・・
- 362 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/09(月) 23:27:48.12 ID:???
- >>361
やめろあいつが暴れるぞw
- 363 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/09(月) 23:31:25.57 ID:???
- 月一回使い切る程度なら何でも良くないか?
- 364 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/10(火) 00:12:11.23 ID:???
- 頻繁に使用するなら大容量NiMHも悪くないな
問題は長期在庫品という地雷がある事だが・・・
その点今は買い時かもね
震災需要で在庫の回転早そうだし
- 365 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/10(火) 00:29:22.13 ID:???
- AWさいこう
- 366 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/10(火) 00:36:02.01 ID:???
- >>361
一応規則上但し家電製品の中に含まれているものを除くだからな仕方がない
じゃないとノートパソコンの機内持ち込みすら出来なくなるし
- 367 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/10(火) 00:53:08.65 ID:???
- >>365
既製品or既製品組み合わせた物に
ロゴだけ入れて売ってる香港の零細小売のどの辺が最高?
- 368 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/10(火) 01:41:07.66 ID:???
- DXやKaiに卸さない奥ゆかしさ
- 369 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/10(火) 02:15:24.06 ID:???
- エネループ系(エボルタとかエネロングとか含)とそれ以外のニッケルで
お前ら忘れていることがあるぜ
エネループ系より今時のそれ以外のニッケルだと冬場の持ちが段違いにいい
エネループは容量だけじゃなくて、この点でも俺たち向きじゃない
>>361
使いたいライトが2AAや4AAや6AAやD変換アダプター使っての8AA、12AAの場合もあんだしw
- 370 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/10(火) 05:40:25.13 ID:???
- 予想通りAW粘着が登場したなwww
- 371 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/10(火) 08:11:02.99 ID:???
- エネロングはBP製の類似品か。エネループのいいバージョンかと思った
http://www.kansai-event.com/kinomayoi/battery4/new_NiMH_2008.html
- 372 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/10(火) 10:03:13.21 ID:???
- >>369
6AA以上は既にチャリ用じゃねーだろ
- 373 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/10(火) 10:16:58.59 ID:???
- 6Dだってチャリ用に出来るんだし、全然余裕じゃね?
- 374 : 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 :2011/05/10(火) 10:30:41.38 ID:???
- >>369
その書き方だと、冬場の持ちが
エネループ<<<その他の今時Ni-MH
って読み取れるんだが、書き込みの意図として、それで合ってる?
- 375 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/10(火) 10:42:59.11 ID:???
- 低温はエネループの方が普通のニッ水より強そうだけどな
http://jp.sanyo.com/eneloop/info/info07.html
http://a-t-r.seesaa.net/article/35597890.html
- 376 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/10(火) 12:23:47.55 ID:???
- >>375
うん、それを以前に見たからエネループにしたんだ。
それでも冬は短いなーって感じることは多々あるけどね。
- 377 : 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 :2011/05/10(火) 12:49:56.74 ID:???
- >>375
うん、俺もそういう認識だったから、>>369の真意を確認してる。
あと、俺の中では、エネループはエネループ、充エボやエネロングは、
その他Ni-MHに分類されてるから、その辺も問い質したい。
- 378 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/10(火) 14:42:30.30 ID:???
- >>377
ニッ水エボルタの特性って、かなりエネループに近かったと思うのだが、記憶違いかな?
- 379 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/10(火) 15:41:26.57 ID:???
- >>378
うん、記憶違いだね
- 380 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/10(火) 18:26:32.45 ID:???
- >>378
エボルタは乾電池だけで十分です!
- 381 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/10(火) 18:37:25.75 ID:???
- エボルタ乾電池の10年保存可能は魅力的だよね
- 382 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/10(火) 19:35:52.36 ID:???
- eneloopも10年位もつよ!
- 383 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/10(火) 20:08:38.47 ID:???
- >>371
旧エネループと同等で容量が多くて安い
俺たちにはいいかもな
- 384 : 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 :2011/05/10(火) 23:04:25.61 ID:???
- >>383
MyChargerViewにエネロング付いてきたけど、エネループとは比べるべくもないよ。
初期エネルと同じなのは、サイズ(問題点)だけ。
- 385 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/11(水) 01:13:24.07 ID:???
- エネロングのほうがコスパ良かったって事?
- 386 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/11(水) 01:34:47.45 ID:???
- それ以前に俺たちがAAの充電器買うなら
エネジャイザーの15分急速かエネループの奴しかないと思うんだが
またなんでMyChargerViewを?
- 387 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/11(水) 01:43:33.74 ID:???
- MH-C9000買った俺の立場は
- 388 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/11(水) 02:33:26.05 ID:???
- 無い
- 389 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/11(水) 03:45:22.47 ID:???
- 15分急速充電ってかなり発熱しそうだな
- 390 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/11(水) 03:45:27.43 ID:???
- ところでその15分急速充電器とやらの充電電流は何Aなの?
- 391 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/11(水) 03:53:40.72 ID:???
- 8A位でしょ?
- 392 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/11(水) 05:11:01.05 ID:???
- 4Cとかってちょっと心配になるな
- 393 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/11(水) 05:44:31.53 ID:???
- NiMH、NiCdの充電方法に関するPanasonicの資料
ttp://industrial.panasonic.com/www-data/pdf/ACG4000/ACG4000PJ4.pdf
- 394 : 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 :2011/05/11(水) 10:53:52.06 ID:???
- >>386
え?オクでキムラタンポチったんだけど?
- 395 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/11(水) 11:21:31.43 ID:???
- 充電器はpanaかSANYOの個別監視の出来る急速充電器でOK
じきにブランドも統一されると思うし。
あえてそれ以外を買うならリフレッシュ放電の時に放電量を表示してくれるコスモエナジーJD-25
これを追加購入。
これで放電量からバッテリーのコンディションをチェックできるし。
- 396 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/11(水) 11:29:04.23 ID:???
- ニッスイはわざわざ海外製を買う理由は見つからないなあ
サンヨーならエネループ一択
それ以上の容量が必要な場合はPana
容量関係アンク安いのが欲しいなら100円ショップ
- 397 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/11(水) 12:09:53.53 ID:???
- Kaiのright aweyの場合って在庫無しと一緒?
- 398 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/11(水) 12:53:31.79 ID:???
- >>386
リフレッシュ機能+液晶表示が使い易そうだったから。
実際使い易かったが、つい先日ぶっ壊れた。
- 399 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/11(水) 13:50:53.67 ID:???
- 今までSG-300使ってたが、HW-883XE買った。
- 400 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/11(水) 14:18:08.83 ID:???
- HW-883XE に一致する情報は見つかりませんでした。
検索のヒント:
* キーワードに誤字・脱字がないか確認します。
* 別のキーワードを試してみます。
* もっと一般的なキーワードに変えてみます。
* キーワードの数を減らしてみます。
- 401 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/11(水) 14:22:06.88 ID:???
- 833の間違いだろ。
- 402 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/11(水) 14:22:07.46 ID:???
- >>400
HW-833EXだった。
- 403 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/11(水) 14:30:44.91 ID:???
- ヘッドライトか
http://item.rakuten.co.jp/e-lightshop/10000126/
- 404 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/11(水) 14:33:12.38 ID:???
- 自転車で使うにはスポットが細すぎないか?
周辺光もほとんど無いみたいだし。
- 405 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/11(水) 14:52:39.19 ID:???
- >>404
気になる程じゃ無いね、電池寿命も長いし。
- 406 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/11(水) 15:02:13.93 ID:???
- >>405
GENTOSタイムは80%OFFは当然だぜ?
- 407 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/11(水) 16:00:58.25 ID:???
- 今度はヘッデンか、GENTOS儲も懲りないねぇ
3AAってとこは評価するけど球がXP-Eじゃ高が知れてる
125lmが本当ならランタイムは長くて90分だし
20時間が本当なら10lmくらいしか出ない
どうせいつも通り最初の数分だけ100lmで後はgdgdみたいな展開でしょ
まぁModベースにはいいかもね
- 408 : 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 :2011/05/11(水) 16:52:36.48 ID:???
- >>405
電池寿命w
ランタイムか点灯時間って言えよw
- 409 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/11(水) 16:58:50.40 ID:???
- >>407
さんすう苦手なの?
- 410 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/11(水) 17:21:54.49 ID:???
- ランタイムの計算も満足に出来ない馬鹿がModとか大丈夫か?
- 411 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/11(水) 17:24:09.96 ID:???
- 大丈夫じゃない、問題しかない
- 412 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/11(水) 18:13:54.46 ID:???
- >>407
揉めているけど、これは買いですかな?
- 413 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/11(水) 18:37:48.50 ID:???
- 安いことは安いが、チャリで使うにゃ暗過ぎるんじゃね?
- 414 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/11(水) 18:41:23.83 ID:???
- >>413
レスサンクス、チャリ用には向かないですか、夜道散歩用かな?
- 415 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/11(水) 19:09:24.24 ID:???
- 少なくとも、SG-300よりは明るい、尾灯も付いてるし(これは自転車用使った方が良いけどな)
- 416 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/11(水) 19:29:07.54 ID:???
- SG-300からの乗り換えなら満足度は高いだろうな
余りカッ飛ばさず15〜20km/hくらいで走る分には良いか
- 417 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/11(水) 19:52:01.86 ID:???
- 少しくらいならともかく、あんまり長々とSG-300の話なんてするもんじゃない
- 418 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/11(水) 20:06:49.85 ID:???
- じゃあSG-305の話でもするか
- 419 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/11(水) 20:21:11.48 ID:???
- SG-500の後継機でないのかねぇ
SF-705XPにSF-755X3が出たんだし出てもいいとは思うんだが
- 420 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/11(水) 20:40:50.73 ID:???
- >>409-411
言われて初めて気付いた、セル数1で計算してたわw
125lmが本当ならランタイムは4時間ちょい
20時間が本当なら30lmくらいだな
>>412
というわけでいずれにせよ酷い詐称なんで
買うなら実測値を探して納得してからにすべし
- 421 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/11(水) 21:40:01.67 ID:???
- >>397
>Kaiのright aweyの場合って在庫無しと一緒?
そう、そんな言葉は存在しないって意味。
もしright awayなら「すぐ発送出来る」「在庫有り」で、
あなたの言ってる表示とは全くの正反対!
- 422 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/12(木) 00:20:27.24 ID:???
- ライト盗まれたことある人いますか?
屋内駐輪場に止めるのですが、外すべきか迷います
- 423 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/12(木) 00:20:51.71 ID:???
- >>422
普通外す
- 424 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/12(木) 00:21:07.94 ID:???
- >>422
壊されたことはある。
絶対外しとけ。
- 425 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/12(木) 00:28:26.56 ID:???
- ライトホルダーはどうしていますか?
- 426 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/12(木) 00:30:38.76 ID:???
- >>425
ワンタッチで外せるやつは一目でわかるから狙われる。
結束バンド等で止め、工具が無いと外せないと思わせたらいい。
- 427 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/12(木) 01:21:12.63 ID:???
- 良いこと聞いた
結束バンド買って来る
- 428 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/12(木) 01:22:41.45 ID:???
- >>421
Thank you for your maind!
- 429 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/12(木) 10:26:01.77 ID:???
- >>426
結束バンドで固定ですね、やってみます。
しかし、ライトやホルダーを盗む奴らは何が目的なんだか…
- 430 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/12(木) 10:39:38.93 ID:???
- >>429
ライトやホルダーが欲しい手癖の悪い貧乏人なんだろう
- 431 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/12(木) 11:07:07.76 ID:???
- うちもバイクガイが盗まれた
- 432 : 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 :2011/05/12(木) 12:07:27.70 ID:???
- >>422
大概の自転車用ライトが、なぜ簡単に着脱できるようになっているのか?
分かるよな?
- 433 :マルチーズ:2011/05/12(木) 12:39:59.17 ID:???
- GENTOSのザ・LED強力ライト LK-014Lを
自転車のカゴに入れるか、ハンドルに括り付けようと
思ってるんだがやっぱ無理すぎかな?ww
- 434 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/12(木) 12:50:26.44 ID:???
- >>433
いっその事背負え
- 435 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/12(木) 15:54:22.02 ID:???
- >>433
LK-014Lは下面に照射角度を付けられる足があるから
そこにアタッチメントを付ければ比較的簡単に着脱可能なマウントが出来る気がする。
もっと単純に足に筋状の穴を開けてそこにリピート結束バンドを通す手もある。
取り付けには少々手間取るだろうがこれなら手軽だし
別の場所にくくりつけることにも利用できる。
ハンドル付けならミノウラの新型ボトルケージアタッチメントかな。
回転は不要だから外してしまえばそれなりの高さに収まるかと。
ロードなんかでこのサイズをハンドル付けだとあご打ちそうだけどな。
どの場合も中学生の図工レベルの工作技術は必要だろう。
- 436 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/12(木) 17:50:47.71 ID:???
- >>433
俺の、消しゴム法(特許申請中)を使わせてやる
- 437 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/12(木) 18:39:18.20 ID:???
- >>436
俺のホットボンド整形法に勝てるかな?
- 438 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/12(木) 23:13:06.69 ID:???
- >>433
それならLS-013Dの方がよくない?
まあ俺は無難にフレーム固定でMF-1000Dにしてるけど
- 439 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/12(木) 23:21:50.08 ID:???
- ライト何回か盗まれそうになったけどみんなジジイだったな犯人は、なんの理由もなくそういう事するのは若いやつだと思ってただけに世の中の真実を見た気がした
- 440 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/12(木) 23:26:56.35 ID:???
- ちゃんと氏なない程度に適度にボコっておいただろうな?
- 441 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/12(木) 23:27:56.72 ID:???
- >>439
今高齢者の犯罪多いの知らないの?
逆に若い世代の犯罪率減ってんだよ。
単に高齢者の人口増、若年者の人口減の話じゃなくて。
後、アルツ云々じゃなくて老害はリアルにそれが犯罪かどうか分からなくなるので
軽犯罪例えばまんま盗難とか多い。あまりにも多くて警察も爺相手で
半分ボケ入ってると真面目に調べてくれないレベルで・・・。
- 442 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/12(木) 23:31:17.16 ID:???
- >>433
パチバルカンか・・・いやうちの自治体大量に仕入れたんで
ジャパンバルカンの俗称がその内定着したりしてw
- 443 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/12(木) 23:31:39.63 ID:???
- ジジババはバレなければ何をしても良いって考えだからな、
指摘すれば逆ギレするしマジで家に篭ってろYO
- 444 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/12(木) 23:42:57.73 ID:???
- >>439
盗む奴って「これ欲しい」って盗むの?
それともただのイタズラ?
- 445 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/12(木) 23:44:20.00 ID:???
- >>443
>441も書いてるけど中にはバレなきゃという極悪(こういうのに限って長生きするし……)
もいるけど、高齢者になると盗難が犯罪だと認識できなくなってくるのは医学的に証明されている
幼い子供と一緒、しかも説明してもああっそうかレベルかそれ以下だから始末におえない……
- 446 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/12(木) 23:49:01.33 ID:???
- >>444
欲しいじゃなく、嫌がらせが大半。
- 447 : 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 :2011/05/13(金) 00:05:27.28 ID:???
- >>439
日本語で。
- 448 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/13(金) 00:14:44.35 ID:???
- >>446
爺なら便利だなじゃないの?
便利だから持って来る 今欲しかったから持って来る
それが他人のものというより他人のものを持ってくるのが犯罪っていう論理がなくなってるだけかと
- 449 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/13(金) 00:17:50.91 ID:???
- 前に自転車のすぐ横に俺がいるのに、俺の自転車のタイヤいじりだした爺がいた。
興味本位なのだろうが、持ち主居る前では遠慮するもんだろ、普通。
あまりの非常識さに声が出なかった。
- 450 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/13(金) 00:18:00.81 ID:???
- >>448
電池蓋・キャップだけ取るとか、壊すのが目的としか思えん被害も多いぜ。
- 451 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/13(金) 00:47:25.77 ID:???
- チャリは嫌がらせ大好きDQNの格好の獲物だからな、
パクリ、タイヤ穴開けなんて日常茶飯事。用心するに超した事は無い
- 452 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/13(金) 01:03:35.87 ID:???
- 被害が多いんで張ってて捕まえてみたら乞食だったこともある。
注意しろよ。
- 453 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/13(金) 01:55:56.01 ID:???
- >>433
LK-014Lならそのまま分解してカゴの脇にでもつくようにボックス型に改造した方がいいんじゃねマジレスで
>>449
上で何人かがいってるがボケ老人に常識言っても無理・・・
- 454 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/13(金) 10:02:42.26 ID:???
- マウントならこれいいぞ、ライトを選ぶけど。
ttp://www.lovingoutdoors.co.uk/led-lenser-bike-holder-mount.html
メカメカしいマウントは他人の興味を引きやすくいたずらされやすいが
これならゴムの塊にしかみえなくて存在感が薄いのでいたずらされにくい
- 455 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/13(金) 12:13:57.53 ID:???
- >>444
数分の用事から戻ってきて取ろうとしてるジジイを発見そして追い払う(正確にはジジイが慌てて逃げる)のパターンがほとんどだったんでなんでかまでは知らん
俺の中ではいつもジジイが半分ホームレスのようなやつばかりという事から判断してピカピカ光るものが単純に好きで集めてるてカラスみたいな動機か
電子パーツ換金ルートを持っててそれで日銭稼いでるかどっちかだと思ってるけどもっと知らないような理由があるのかもしれん
少なくとも盗んで自分で使うのではないかなあ、専用のマウント壊して取ろうとしてたやつもいたし、マウント壊したら使えないし中古商品としては売れないだろうから
- 456 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/13(金) 13:38:02.20 ID:???
- >>455
なるほどなあ
実はオレもホームレスにライト持ってかれたことある
オレは見てなかったんだけど、そのときいっしょにいた友達が見てた
ライトもエネループも買ったばっかりだったんでへこんだ
- 457 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/13(金) 14:10:21.36 ID:???
- >>456
友達ェ・・・
- 458 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/13(金) 14:32:57.57 ID:???
- 「どうして見ててくれなかったんだよ?」
「ちゃんと最後まで見てたよ」
古典ですねわかります
- 459 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/13(金) 15:41:55.95 ID:???
- 「見てた」と言う奴がたいていは犯人
- 460 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/13(金) 16:52:58.70 ID:???
- 怪我するのとライト盗られるの、どっちがいい?
- 461 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/13(金) 16:58:39.97 ID:???
- なんで怪我するんだよ!?
普通は釘バットを自転車に装備してるだろ?
- 462 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/13(金) 17:15:36.45 ID:???
- リカンベントトライクなら、釘バットも似合うかな?
- 463 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/13(金) 17:27:58.06 ID:???
- >>421
お陰様で今日発送してくれたみたい
2日で出荷とは意外と早かった
- 464 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/13(金) 18:39:15.00 ID:???
- >>458
アスペかよ?
- 465 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/13(金) 19:05:58.73 ID:???
- 458は古典落語にも使われてるネタじゃなかったか。
- 466 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/13(金) 20:10:12.70 ID:???
- >>464
てかむしろこういうネタを理解できない奴こそアスペルガーだろ
- 467 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/13(金) 20:16:13.11 ID:???
- >>466
登場人物がアスペだって言いたいんでは?
- 468 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/13(金) 20:34:23.49 ID:???
- >>466
スレの流れを読まずに書き込むのは文盲だな
- 469 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/13(金) 20:37:57.32 ID:???
- とりあえず一番バカなのは>>469だろ
- 470 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/13(金) 20:39:49.02 ID:???
- >>469
激しく同意
- 471 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/13(金) 20:51:03.20 ID:???
- 鍋見といてって言われて鍋焦がして
「だって見てろって言われたから」
と言い訳するドジっ娘ヒロインはアスペ
- 472 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/13(金) 20:52:01.11 ID:???
- >>455
>電子パーツ換金ルート
タイムトラベラーかそれとも日本以外の国にでもすんでるのか?
あっ大阪か・・・大阪なら仕方がないよな民度が低くても・・・w
- 473 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/13(金) 21:25:42.49 ID:???
- 文盲てw
- 474 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/13(金) 21:29:29.94 ID:???
- >>461
散弾銃でいいじゃん
健全でちゃんとした住所に住んでて収入があって前科がなきゃ許可降りるよ
- 475 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/13(金) 21:32:13.85 ID:???
- スパス12とM16でターミネーターごっこ
- 476 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/13(金) 21:39:19.06 ID:???
- さっき久々にターミネーター観た。
TV買い換えてCSをお試しで。あと2台分未登録だから御盆を狙って申し込む。
- 477 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/13(金) 21:42:52.09 ID:???
- >>475
合法許可銃スレでスパスなんていうと笑われるぞ
今の主流はべネリM2かM3 金ない奴ならOMEGA-SPS12もいいかもね
ここで売ってるよ
http://www.gun-bank.com/gun/index.html
- 478 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/13(金) 21:46:57.12 ID:???
- >>477
こいつ何なの
- 479 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/13(金) 21:48:56.76 ID:???
- >>477
サイガは?
- 480 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/13(金) 21:49:04.88 ID:???
- 勃起してんだほっとけ
- 481 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/13(金) 21:49:44.73 ID:???
- >>477
ベネリとフランキって違うメーカーだよね?
とりま指摘サンクス
- 482 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/13(金) 21:50:27.01 ID:???
- >>479
サイガは今許可おりにくいじゃん
- 483 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/13(金) 21:52:12.94 ID:???
- またわけのわからん荒らしが沸き始めたな
- 484 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/13(金) 21:52:14.29 ID:???
- >>478
だから防犯用に自転車に散弾銃用意しておこうだろ?文盲か?
- 485 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/13(金) 21:53:01.36 ID:???
- 余計意味わからん
- 486 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/13(金) 21:53:29.42 ID:???
- チャリにショットガンは邪魔すぎるだろ常識的に考えて…
- 487 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/13(金) 21:56:53.54 ID:???
- ライト盗まれる話
↓
怪我するのとライト盗られるの、どっちがいい? というレス
↓
なんで怪我するんだよ!?
普通は釘バットを自転車に装備してるだろ?
↓
釘バットより散弾銃の方がいいだろ
↓
スパス12とM16で
↓
今時スパスなんていってると笑われるぞ
と販売店のレスとオススメ銃器
※あえてここが自転車やライトのスレというのに目をつぶれば
荒らしでもなんでもない気がw
- 488 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/13(金) 21:59:31.96 ID:???
- マジレスで防犯用には
SF-705XPかSF-755X3余裕があるならMF-1000Dでいいんじゃね
比較的安いしライトにもなるし・・・アレ?
- 489 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/13(金) 22:01:18.78 ID:???
- 銃に取り付ける用?のライトマウントは良いつくりだよな
あれの自転車用が欲しい
- 490 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/13(金) 22:05:11.79 ID:???
- ターミネータごっこでに何で違う銃持たせるんだよ
- 491 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/13(金) 22:05:50.02 ID:???
- そうか防犯用か・・・
いざという時に身を守れるなら1kgぐらい軽いよな・・・
MF-1000D買っちゃおうかな・・・
- 492 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/13(金) 22:07:19.22 ID:???
- いざという時は両足の付け根のポケモンで十分
- 493 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/13(金) 22:08:21.10 ID:???
- >>490
まあマジレスでスパス12もAR-15も所持不可能じゃない件
- 494 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/13(金) 22:11:53.57 ID:???
- >>491
MF-1000Dは1.7kgだょ
SF-755X3なら1kgで済むけど
- 495 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/13(金) 22:14:55.86 ID:???
- >>494
自分の身を護るためならそれぐらいは問題ないw
- 496 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/13(金) 22:16:40.19 ID:???
- つかフラッシュライト自体が一応武器だろ
高速フラッシュモードの使い所だ
- 497 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/13(金) 22:17:15.15 ID:???
- 前スレだったかにあったが
SF-755X3とMF-1000Dの長さの違いは微々たる物
マジでMF-1000Dの後継機がゲントス数値で1500ルーメンなら俺は買うw
- 498 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/13(金) 22:17:51.40 ID:???
- >>496
国際条約で禁止されたじゃんその攻撃方法
- 499 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/13(金) 22:20:50.00 ID:???
- >>498
マジっすか?
ソース希望
- 500 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/13(金) 22:21:15.93 ID:???
- >>498
マジで?
銃で撃つのがありでフラッシュは無しなのか
よくわからん・・・
- 501 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/13(金) 22:23:47.34 ID:???
- BLWsはレーザーに限らずフラッシュでも禁止だよ
但しハーグ陸戦じゃなくてジュネーブ協定で(1996年から)
視力を奪うのも無用な苦痛を与える兵器相当だからな
- 502 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/13(金) 22:27:28.36 ID:???
- >>501
はあ?国際条約なんて俺たちのストロボカミカゼアタックには無効だぜ!
- 503 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/13(金) 22:33:18.48 ID:???
- >>502
お前はそのままカミカゼアタックでトラックに突っ込んで星になれよ☆
- 504 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/13(金) 22:35:58.44 ID:???
- あのコピペ貼って下さい><
- 505 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/13(金) 22:36:52.84 ID:???
- >>501
さっぱりわからん理屈だな
頭をブチ抜いて撃ち殺すよりも目潰しが非人道的なのか
武士の発想だ
- 506 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/13(金) 22:36:57.73 ID:???
- >>504これ?
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::。:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::。::::::...... ... --─- :::::::::::::::::::: ..::::: . ..::::::::
:::::::::::::::::...... ....:::::::゜::::::::::.. (___ )(___ ) ::::。::::::::::::::::: ゜.::::::::::::
:. .:::::。:::........ . .::::::::::::::::: _ i/ = =ヽi :::::::::::::。::::::::::: . . . ..::::
:::: :::::::::.....:☆彡:::: //[|| 」 ||] ::::::::::゜:::::::::: ...:: :::::
:::::::::::::::::: . . . ..: :::: / ヘ | | ____,ヽ | | :::::::::::.... .... .. .::::::::::::::
::::::...゜ . .::::::::: /ヽ ノ ヽ__/ ....... . .::::::::::::........ ..::::
:.... .... .. . く / 三三三∠⌒>:.... .... .. .:.... .... ..
:.... .... ..:.... .... ..... .... .. .:.... .... .. ..... .... .. ..... ............. .. . ........ ......
:.... . ∧∧ ∧∧ ∧∧ ∧∧ .... .... .. .:.... .... ..... .... .. .
... ..:( )ゝ ( )ゝ( )ゝ( )ゝ無茶しやがって… ..........
.... i⌒ / i⌒ / i⌒ / i⌒ / .. ..... ................... .. . ...
.. 三 | 三 | 三 | 三 | ... ............. ........... . .....
... ∪ ∪ ∪ ∪ ∪ ∪ ∪ ∪ ............. ............. .. ........ ...
三三 三三 三三 三三
三三 三三 三三 三三
- 507 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/13(金) 22:37:47.96 ID:???
- >>475
ターミネーターでシュワちゃんが警察署襲撃に使った銃はM16じゃなくてAR18だよん
- 508 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/13(金) 22:38:31.25 ID:???
- >>506
似てるけど何か違います><
- 509 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/13(金) 22:39:45.25 ID:???
- >>507
それなら豊和工業で普通に作って民間用モデルなら日本でも売ってただろうが
- 510 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/13(金) 22:42:10.60 ID:???
- 荒らされてるなぁw
- 511 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/13(金) 22:42:39.79 ID:???
- 銃の話しはその辺にしとけよ、俺のマグナムが火を噴く前にな…
- 512 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/13(金) 22:43:31.12 ID:???
- >>511
股間のそれはマグナムじゃなくてコルトポケットじゃ・・・
- 513 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/13(金) 22:45:02.41 ID:???
- >>509
ターミネーターもAR-180でいいみたいよ
http://ja.wikipedia.org/wiki/AR-18
- 514 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/13(金) 22:46:30.54 ID:???
- 自転車あるんだからスポークをこめかみに突き刺す攻撃が有効だろ
- 515 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/13(金) 22:47:50.27 ID:???
- >>514
必殺仕事人……か
- 516 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/13(金) 22:48:23.73 ID:???
- >>514
バトンの俺涙目
- 517 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/13(金) 22:49:10.20 ID:???
- >>515
若人か
ブラックエンジェルだよ
- 518 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/13(金) 22:52:00.40 ID:???
- スポックと言ったら光子魚雷・・・
- 519 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/13(金) 23:05:56.82 ID:???
- >>486
背をえばいいんじゃね?スイスじゃ常識だよ
URL先は自転車ではないがコラでもモデルガンでもなくスイス(の民兵の)買い物の日常
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Caroline-Migros-p1000507.jpg
- 520 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/13(金) 23:08:57.92 ID:???
- 意外と銃って安いんだね。スポーツ射撃には興味があったけど
今、鬱病だからもう銃砲所持許可証は一生取れそうにないな。
アーチェリーでも始めようかな。
- 521 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/13(金) 23:16:45.24 ID:???
- >>520
寄せくるなアーチェリーじゃなくてダーツでもやってろ
- 522 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/13(金) 23:17:18.76 ID:???
- トカレフのような物って
- 523 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/13(金) 23:19:40.30 ID:???
- >>514
お前は何に乗っているんだ?
一々スポーク外すのも面倒だろ?
(だからちゃんと保険に入ろうな自転車と人との交通事故で相手殺すのもある話だぞ・・・)
- 524 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/13(金) 23:26:23.56 ID:???
- >>521
昨日ケメ子に会いました〜、星の綺麗な夜でした〜♪
- 525 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/13(金) 23:27:01.85 ID:???
- >>521
エアガンにしとくよ。室内で出来るし。
- 526 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/13(金) 23:28:22.58 ID:???
- ピッカリピカードの事か
このスレに相応しいな
- 527 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/13(金) 23:32:50.37 ID:???
- >>525
馬鹿やろう更にエアーガンの知名度落とす気かよお前は
- 528 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/13(金) 23:34:21.53 ID:???
- これ以上落ちようのないクロスボウにしとけ
- 529 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/13(金) 23:37:01.42 ID:???
- >>527
しょうがないからスリングショットにしとく。
- 530 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/13(金) 23:39:18.38 ID:???
- 男は黙って輪ゴム鉄砲だろ
- 531 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/13(金) 23:50:47.19 ID:???
- 皆さん、ヒャッハーの準備ですか?
僕もジードのメンバーに入れて下さい。
- 532 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/13(金) 23:52:30.81 ID:???
- >>528
馬鹿野郎
欝だ死のうとそれ使ったらボーガン所持者たちに迷惑かかるじゃねえか
- 533 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/13(金) 23:56:02.50 ID:???
- もうこうなったら吹き矢かダーツしかないなw
- 534 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/14(土) 00:10:55.47 ID:???
- >>530
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm10688759
輪ゴム鉄砲もなかなかバカにできない
- 535 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/14(土) 00:25:24.13 ID:???
- >>534
連発ならこういうところや
http://win.xrea.jp/
威力ならこういうところもあるしな
http://sevenmyson.web.fc2.com/
http://www.rivertop.ne.jp/rivertopsabu/pcinc/pro33.html
http://www.rivertop.ne.jp/rivertopsabu/pcinc/2024.html
更に解説しているところも(違うw)
http://slingshot00.web.fc2.com/
やっぱ欝君にはダーツしかないかとw
- 536 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/14(土) 00:33:10.10 ID:???
- このスレ何のスレだよwww
- 537 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/14(土) 00:34:47.96 ID:???
- ヘタな鉄砲も数撃ちゃ当たる、スレ
- 538 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/14(土) 00:41:46.51 ID:???
- バカヤロウ必死にダーツを進めているのが分からないのかよw
- 539 : 忍法帖【Lv=28,xxxPT】 :2011/05/14(土) 00:42:12.83 ID:???
- >>489
ピカティニー・レールだっけ?
- 540 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/14(土) 00:43:24.08 ID:???
- >>536
ライトに自転車を搭載する奴がいかに
自分のライトを自衛するか検討するスレ
- 541 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/14(土) 00:48:21.60 ID:???
- 超カオスwwwwww
- 542 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/14(土) 00:50:26.54 ID:???
- >>540
もはや、チャリより自分自身を武装する流れだがな…
- 543 : 忍法帖【Lv=28,xxxPT】 :2011/05/14(土) 01:35:17.43 ID:???
- >>542
たとえラオウだろうがカイオウだろうが、駐輪中のいたずらに対しては無力だけどな。
- 544 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/14(土) 01:37:44.17 ID:???
- >>542
>自分自身を武装する流れ
これか?
http://chitekizaisan.blog28.fc2.com/blog-entry-2016.html
http://www.gizmodo.jp/2011/01/post_8305.html
これを来て自転車「を」装備したライトを守るとなるほど
自身の身体強化にも繋がるしいいな
これで自転車漕いだらさぞや凄いことにw
只、これ来て学校や職場にいけないだろ
でライトや付属する自転車やこれを置いておくだろ
で浮浪者や老害が触ったり持ってこうとしたらどうすればいいんだ?
- 545 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/14(土) 01:58:38.27 ID:???
- >>544
そのURL先見て気がついたんだが
あのさ俺らって夜自転車に乗るためにライトが必要なんだよな
ライトが必要で自転車に乗っているんじゃなくて
今さこういうのが6千円以下でトイザラスで売ってるそうだから
これつけて夜間走れば何の問題もないんじゃないか?
http://chitekizaisan.blog28.fc2.com/blog-entry-2082.html
- 546 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/14(土) 02:14:39.38 ID:???
- 今までの流れを纏めると
自転車のライトを護るためには善良な市民なら散弾銃等で武装することも可能。
更に重くなった装備(散弾銃とか)を軽減するために
パワードスーツで強化(最大17倍のスピードで動ける)。
これ自体もライトを守るための装備となるが、
更に暗視ゴーグルの着用によりライトも不要になる!!
これでライトが盗難される恐れもないぞ。
・・・以上で間違ってないかな?
間違ってなければいいんだけどさ、一つ聞きたいんだけど
ここって何スレだっけ?
特にライトが不要になった件について小一時間話させて欲しいんだがw
- 547 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/14(土) 02:14:55.62 ID:???
- やってみろよ
- 548 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/14(土) 02:30:04.79 ID:???
- 荒らしは帰れ
- 549 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/14(土) 02:36:40.07 ID:???
- >>546
つまり、20km制限の道路で夜間無灯火(暗視ゴーグル着用)で
改造した電動アシスト自転車に、現在まだ公道使用は認められていない
パワードスーツを着込み時速50km以上で全力疾走
勿論、ここには存在しないライトを守るためだけに背中には散弾銃装備
これって、夜間警備中のお巡りさんに見つかったら絶対に職質あるよな格好だけでwww
- 550 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/14(土) 05:21:20.76 ID:???
- >>549
職質だけで済むとはとても思えない
警官対策に外交官の肩書きでも持つべきだな
- 551 : 忍法帖【Lv=28,xxxPT】 :2011/05/14(土) 10:42:02.50 ID:???
- >>545
それ、リンク先でも誰か言ってるが、ソナー例えるならアクティブソナーだから、
周りにバレバレだぞ?
更に言うなら、赤外線LEDが弱いから、15mまでしか使えない。
そんなもん買わなくても、ちゃんとしたパッシブ型が、楽天でも売ってる。
以上、ネタにマジレス。
- 552 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/14(土) 11:12:22.24 ID:???
- 覗きで使うんじゃないから目立った方がいいだろ
何の用途で使う気だ?
- 553 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/14(土) 12:21:06.64 ID:???
- >>550
日本の外交官じゃ意味無いやん
- 554 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/14(土) 13:14:33.79 ID:???
- なにをいってるんだおまえは>>553
- 555 : 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/05/14(土) 13:27:47.53 ID:???
- 不逮捕特権が欲しいなら、自国の外交官じゃ権利がないってことだろ
- 556 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/14(土) 15:18:25.38 ID:???
- >>553
国籍を変える所からだな
- 557 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/14(土) 16:09:03.12 ID:???
- 職質は任意なのに断ると怪しまれる
なんだそれ
- 558 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/14(土) 16:44:48.12 ID:???
- >>552
禿同
>551は犯罪者なんだろうな・・・
- 559 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/14(土) 16:46:07.93 ID:???
- >>551
>赤外線LEDが弱いから、15mまでしか使えない。
お前は何を言っているんだ?ここ自転車でライトスレだぞ
赤外線ライトを搭載すればいいだけだよ
- 560 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/14(土) 16:48:47.09 ID:???
- >>559
いよいよシュトロハイムに近付いて来たな
- 561 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/14(土) 18:18:08.59 ID:???
- クリリンのことかーーーっ!!!
- 562 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/14(土) 19:46:43.45 ID:???
- fenixtk45の一つが点灯しなくなったんだが原因としては何が考えられる?
- 563 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/14(土) 19:54:41.05 ID:???
- 外交官云々言ってるやつがいるがパワードスーツ通常の17倍の力を得られるんだろ?
白バイならともかく、交番の原付二種だと追いつけないと思う
パトカーでも細い道に入れば問題なかろう
ヘリが来たらそのときこそ、背中と両腕に搭載したライフルと散弾銃で迎撃すればいいんじゃね?
- 564 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/14(土) 19:59:41.90 ID:???
- >>559
前々からヤフオクとかでWF-501Bの赤外線バージョン(肉眼では見えません)
を売ってる奴がいるが何に使うのか不思議に思ってたんだが、
そうか夜間赤外線スコープつけて自転車に乗るためだったのか
そうだよな出品者の出品物みんな自転車関係だし、俺もまだまだ修行が足りないな・・・
- 565 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/14(土) 20:02:25.43 ID:???
- >>551
6kくらいでありまつか?
さいきん700円くらいのNight Vision Binocularを某所で注文しました。
+(0゚・∀・) + ワクテカ +
- 566 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/14(土) 20:04:18.79 ID:???
- >>565
近所のトイザラスで何故か特価3980円で売ってた。
購入したのは言うまでもないw
- 567 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/14(土) 20:08:05.62 ID:???
- 変態に見られるのが怖くてトイザらスで買えませんorz
- 568 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/14(土) 20:08:25.24 ID:???
- >>560
横レススマソだけど
リアルにナイトビジョン、第二次世界大戦中に実用化してたんだなナチス
後半年ドイツ進行が遅れてたら連合国は勝利できなかっただろうって言葉はこれに限らずマジだったんだな
さすがナチの科学は世界一は伊達じゃない
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8A%E3%82%A4%E3%83%88%E3%83%93%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%B3
- 569 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/14(土) 20:09:30.65 ID:???
- >>567
今の時期だから遅い子供の日か、若いなら兄弟に買ったやる風をよそえば
もしくはネットショップでよくねえ?
- 570 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/14(土) 20:25:28.30 ID:???
- ここで買ったことある人いる?Ultrafireしかないけど
http://jpngadget.cart.fc2.com/?ca=1
- 571 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/14(土) 22:50:48.15 ID:???
- 明るさ5500ルーメンってガチかよwwwwwwww
- 572 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/14(土) 23:03:05.77 ID:???
- タイプミスだと信じたいな…
- 573 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/14(土) 23:20:40.00 ID:???
- >>570
旧型しか売ってないじゃん
- 574 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/15(日) 10:37:16.93 ID:???
- スイッチの部分が接触不良でONにしてもつかないときがあるんですけど
こういうのって修理できますか?どこに持って行ったら修理してくれるんでしょうか;
- 575 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/15(日) 10:38:21.67 ID:???
- 機種と購入時期と購入場所は?
- 576 : 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2011/05/15(日) 11:10:57.39 ID:???
- 導電性グリス塗ったら?
- 577 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/15(日) 11:19:56.15 ID:???
- >>574
>どこに持って行ったら
メーカー
- 578 :574:2011/05/15(日) 11:38:26.66 ID:???
- 購入は4何くらい前でFenixのTK11です。
どこで買ったかは覚えてないです。
- 579 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/15(日) 11:55:56.30 ID:???
- >>574
まず電池を新品のに変えてみる
それでもダメならクリーニングしてみるべし
ゴミ埃、余分なグリスとかが接点に付着していると接触不良をおこすので
ヘッドとボディとテール部分を外し
それぞれの、ネジきり部分と接点になる部分ををティッシュ等で掃除する
Oリングにシリコングリスを塗っておけば摩耗や劣化を防止できる
- 580 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/15(日) 11:56:58.51 ID:???
- >>578
保証や修理について
http://www.fenixlight.com/service.asp?action=tiaokuan
よくわからないならここに問い合わせるといい
http://www.fenixlight.com/service.asp?action=hotline
- 581 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/15(日) 11:59:10.58 ID:???
- 俺のはLK-014Lだから保障も故障しても何にも怖くないぜw
- 582 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/15(日) 13:51:22.47 ID:???
- __
i<´ }\ , - 、
ヽ.._\./ .ンく r-兮、 __
∠`ヽ.! / ヾニEヲぐ ,ゝ->
/_`シ'K-───‐-、l∠ イ さすがLK-014Lだ、
l´__,/l\、_ ̄0¨0)゙@Yヘ, -┤ 何ともないぜ!
. l'___|⌒ヾ''ー==、ーr='イ i二|
/ .」 i /./7r‐く lー!
. f. ヽ‐i人.∠'< _i. l,.-ゝ.
トiヘヘ「ト〈 `X トレi7__|
〉ト:トハj`! i. / トー┤lルj,リ
/‐+----+‐l iー--i---ヾ'〃
. l_i____i__| |___i,__i_|
- 583 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/15(日) 14:29:31.95 ID:???
- >>579
導通試験してみたらお尻のスイッチで接触不良起こしてるのは確定でした。
要するにあのカチカチ言うスイッチの中身だけ直せれば大丈夫そうなんです。
>>580
アメリカ語じゃないですか><;
質問することすら出来ません。
- 584 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/15(日) 14:33:33.51 ID:???
- DIYパーツとして売られているから、サイズとか確認して入手するというのもありだけど
それができるならそもそも質問してないか...
- 585 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/15(日) 14:34:59.37 ID:???
- いや、売ってるものなのか専用の品なのか知らなかったので・・・。
その部分だけDIYショップみたいなところで売ってるんですね。
ホームセンターで確かめてみます。
- 586 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/15(日) 14:35:32.62 ID:???
- 純正パーツじゃないと嫌そうじゃない?
- 587 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/15(日) 14:36:35.16 ID:???
- ホームセンターにはないだろ
- 588 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/15(日) 14:47:59.58 ID:???
- 欲しい
http://blogs.yahoo.co.jp/thatseurobeat/folder/238087.html?m=lc&p=22
http://mtrweb.blog.shinobi.jp/Entry/30/
http://blog.livedoor.jp/zz1052/archives/51004251.html
http://www.nanamiya-aidma.jp/electroboy%20katarogu.htm
- 589 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/15(日) 16:40:56.83 ID:???
- >>588
ゴテゴテすぎワロタ。
- 590 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/15(日) 16:45:53.71 ID:???
- >>585
こういうのの事を言ってるんじゃない?
http://s.dealextreme.com/search/Clicky+Switch
- 591 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/15(日) 17:17:36.34 ID:???
- そもそも英語すら話せなくてこういう物を購入しておいて
パーツがウンたらとか以前に
>売ってるものなのか専用の品なのか知らなかったので・・・。
て論外じゃね。しかも
>ホームセンターで確かめてみます。
ってお前その内18650の使い方間違えて事故起しそうだから
とっととそれゴミ箱にでも捨ててジェントスでも買えマジレスで
- 592 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/15(日) 20:50:58.76 ID:???
- というかネタだろこれ?
こんな情弱が使っていい代物じゃないだろうよオイ・・・
- 593 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/15(日) 21:38:07.46 ID:???
- そのうち18650をホームセンターで買うとか言う奴が現れそう
- 594 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/15(日) 21:39:09.88 ID:???
- 売ってるよ
- 595 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/15(日) 21:39:14.30 ID:???
- ホームセンターを何件か回ったけど18650ありませんでした・・・とか
- 596 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/15(日) 21:41:18.89 ID:???
- 情弱で頭が弱いって可哀相なんだな
きっとゆとり世代の中でもゆとりなんだな
- 597 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/15(日) 21:46:08.74 ID:???
- 電動工具のバッテリーばらせば出てくるかなぁ
- 598 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/15(日) 21:58:25.63 ID:???
- まぁうちの近くのホムセンでは18650電池付きライトセット売ってるけどね
しかもプロテクトなしで5980っていう・・・
- 599 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/15(日) 22:02:10.09 ID:???
- そのうちホームセンターでも置きそうな気がする。
それよりも、ヤフオクでは大量に、粗悪な18650充電器と、激安18650をばら撒いている出品者がいるけど、
火事を起こすやつが出てくるのも時間の問題だな。
- 600 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/15(日) 22:02:47.48 ID:???
- >>596
釣りだろ?オタをおちょくって楽しむ類いの
- 601 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/15(日) 22:08:49.62 ID:AnFnyIw+
- >>402だが確かにお前ら基準だと暗いな、
一応動画撮った【見る価値もないけどな、どうせ】
http://www.youtube.com/watch?v=UzBhpxVa-hQ
- 602 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/15(日) 22:10:47.75 ID:???
- >>598
そいつはすげえ・・・
>>600
横レススマソだけど
そんなことよりさっさと4年前に買ったという店思い出せよ
英語できないんじゃ国内なんだろ
ここで聞いてるより買った店思い出して修理出した方が早いよ
- 603 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/15(日) 22:20:20.73 ID:???
- リチウム電池オナニーは流行らない!
- 604 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/15(日) 22:26:56.06 ID:???
- ホムセンでも取り寄せは出来るんじゃないかな
- 605 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/15(日) 22:30:06.28 ID:???
- >>604
ネタかゆとりかとは思うが
こんな発火の可能性が高いもので実際に事故起された日にはホムセンにも
影響出るんで絶対にありえない(モラルないデスカウント系ならまた別)
- 606 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/15(日) 22:37:13.73 ID:???
- アマゾンに18650充電器あったけどスペックが本当ならいいかも
- 607 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/15(日) 22:40:41.59 ID:???
- 2AA最強伝説
- 608 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/15(日) 23:02:33.08 ID:???
- CセルかDセルを3〜4個使うライトなら、デカくて重いが明るいし安全だな
- 609 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/15(日) 23:08:02.93 ID:0YWzrDss
- Ultra Fire の初期不良率高すぎだろ・・去年かった奴もダメ、今年の1月のもダメ、そして今日届いた奴もダメ・・・
もうね(´・ω・`)
- 610 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/15(日) 23:14:11.95 ID:47qilBK6
- / /
, -― ( /
/: : : :-=千</ ̄>
/.:.:.:.: /.:.:.:.:.:/.:∧`ー<
,'::::/::::/::/⌒イ::/ |:l_:::::::ヽ
/::::,':::: W|/ j:/ j∧`::: ハ _____ 動かせ日本!共産党
レl(|::::: | (●) j::/:/::::| \
l/|::::: | (●ん|/∧|⌒ ⌒ \ 時代が共産党を見つめている(キリッ
lヘ:: ト、 `‐'-' ノ::::: / (●) (●) \
_ム:|-f`_r―ァ≠!:::::/ (__人__) |
/=、\「`}ヽ// j/ \ ` ⌒´ _/
( \{: リ ∧. | \
ノ _,}V/ } | | | |
――――〉彡={レ'=ミ、{―――┴┴―――――┴┴――
- 611 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/15(日) 23:18:09.00 ID:???
- 共産党のオバハン候補者の写真って
蛍光ピンクみたいな服着てるよな。
アレって、やっぱ頭おかしいの?
- 612 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/15(日) 23:23:05.34 ID:???
- そりゃ共産じゃなくて社民だろ
- 613 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/15(日) 23:25:58.59 ID:???
- >>612
>611はゆとりなんだから仕方がないだろう
なにしろ4年前に自分がどこでライト買ったのかすら分かんないんだぜ
- 614 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/15(日) 23:27:32.16 ID:???
- お前は4年前に自分が飯を食った場所を覚えているのか?
- 615 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/15(日) 23:28:10.27 ID:???
- >>608
そりゃLK-014Lのことかい?
- 616 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/15(日) 23:28:44.98 ID:???
- >>609
DXってオチだったりして
- 617 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/15(日) 23:34:02.24 ID:???
- DXで購入するからじゃんwwww
- 618 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/15(日) 23:35:44.26 ID:???
- >>609
>>277
シナ畜が日本人に対してどういう感情を抱いてるか考えたらわかりそうなもんだろうに・・
- 619 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/15(日) 23:40:39.91 ID:???
- >>583
すまんかった。
お前さんだとこっちなら大丈夫だな。
保証や修理について
http://www.fenixlight.com.cn/service.asp?action=tiaokuan
よくわからないならここに問い合わせるといい
http://www.fenixlight.com.cn/service.asp?action=hotline
頑張って修理してもらえよ、バカ中国人!
- 620 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/15(日) 23:44:59.65 ID:036PogAh
- くせえスレだな
2度と来るか糞共
- 621 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/16(月) 00:46:01.99 ID:???
- コンドマニアの常連客だからなコイツら
- 622 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/16(月) 01:02:42.89 ID:???
- 昔DXで買ったライト、ボディとテールの接触が悪かったのかハンダ線が挟んであってわろた
今も活躍している
- 623 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/16(月) 01:40:28.95 ID:???
- というかマジで英語じゃなくてアメリカ語と書くところから
中国人か韓国人なんじゃね?
ゆとりでも酷すぎるレベルだし
- 624 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/16(月) 01:48:10.06 ID:???
- >>614
4年前に自分がどこで何を食ったか分からなくても
推定で初めて高価な物を購入すれば
大抵覚えてるもんじゃないの?
勿論金持ちとか、その後、似たようなライトを何でも購入してるとかなら別だが
>574は4年間使ったものをケチ臭く修理しようとしてるから金持ちの分けないと思うし、
こんな質問してるぐらいだから4年間の間に何台もライト買ってるともとても思えないし
・・・と一々説明しないと理解できないゆとりなんだろうな
>614は・・・はぁやれやれだぜ・・・
- 625 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/16(月) 01:49:11.18 ID:HKlcIDxN
- >>623
スラングもわからない情弱は出てこなくて良いよ^^
- 626 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/16(月) 02:13:09.31 ID:???
- >>623-625
落ち着けよコンドマニア常連ども
- 627 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/16(月) 02:16:54.71 ID:???
- ライトの整備ってどうしてる?
- 628 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/16(月) 02:19:41.85 ID:???
- >>625
みっしょ〜ん あ〜うたすぺ〜す
と〜びた〜て〜ば あっくぅ ゆっくぅ エクサイト!
- 629 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/16(月) 02:23:51.25 ID:hAOjGIuf
- 1ルーメンあたりの消費電力を計算すればLED・リフレクター・昇圧回路などトータルでの性能がわかる。+レンズの配光や耐衝撃・耐水性/価格 だとレッドレンザーが一番な気がする。B7とか自転車用のホルダーも付いてくるし…
- 630 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/16(月) 02:37:30.40 ID:???
- >>625
英語も読み書き出来ない奴がアメリカ語を使うとなw
それこそお笑いだよwゆとりの発想ってマジで凄すぎるwww
- 631 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/16(月) 02:53:21.44 ID:???
- >>630
恥ずかしくなってスラングということにしたんだろ
これ以上>625を責めるなよ
ゆとりなんだから仕方がない……
- 632 : 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 :2011/05/16(月) 03:06:45.70 ID:???
- >>611
もしかして社民のミズポの事か?
ありゃ真性だぞ。
国会で、B52が空母から飛び立つとか、真顔で言うやつだから。
その弟子の辻元は、バイブレーター協会かなんかの会長だし。
もっとも、オカラの
「中国に許可は取ったんですか?取ってないでしょう!?」
に勝てる奴は、未来永劫出て来ないだろうけどな。
- 633 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/16(月) 11:43:44.57 ID:???
- ニュー速とニュー速+キチガイ共は巣から出てくんな、猿臭い
- 634 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/16(月) 11:49:20.95 ID:???
- >>633
はあ?死ねやクズ^^
- 635 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/16(月) 12:15:18.16 ID:???
- >>634
だな、天下のν速と+のゴミを同一視さてる奴はクズ
- 636 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/16(月) 12:25:21.45 ID:o2FELbNq
- >>635
同一視さてるって何だよ池沼www
- 637 : 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 :2011/05/16(月) 13:23:24.14 ID:???
- 無印ν速民はふざけてる自覚があるし、そもそも無印ν速自体がネタ板。
ν速+民は、真面目なつもりな(自覚が無い)分、よりタチが悪い。
ν速+民は、今や鬼女民以下。
ま、ν速+は気狂いの巣窟だから、奴らの生態ヲチ板としては優秀だがなw
- 638 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/16(月) 13:25:15.83 ID:???
- >>637
自演レス乞食に構っちゃいかんぜよ
- 639 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/16(月) 13:44:16.25 ID:HKlcIDxN
- かかってこいやクズ共
相手してやる
- 640 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/16(月) 14:01:39.64 ID:???
- >>639
かかってこいだと!?コノヤロウ!!
てめェがかかってこいよ!!!
- 641 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/16(月) 14:57:50.64 ID:???
- 久しぶりにこのスレ見たら
ほとんどライトの話してなくてワロタ
- 642 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/16(月) 15:03:26.66 ID:???
- ライト本体は伸び悩みだから
18650 のバカでもできる安全な運用
その他の使いやすい高出力電源
↑これでブレークスルーがないと何やっても50歩100歩
時々問題外の劣等ライトが話題にのぼるけどそれはスルーで
- 643 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/16(月) 15:20:34.61 ID:???
- >>641
話題になるくらいの新ライトが無いから
- 644 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/16(月) 16:06:46.33 ID:???
- >>642
>18650 のバカでもできる安全な運用
国産生セルを使う
使えなくなったら買い換える
- 645 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/16(月) 16:35:54.25 ID:???
- >>644
プロテクト付いてる国産生セルってあんの?
- 646 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/16(月) 16:37:35.12 ID:???
- プロテクトが付いてる生セル?
- 647 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/16(月) 16:48:11.48 ID:???
- この焼き魚は生ですか
- 648 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/16(月) 16:51:14.23 ID:???
- いいえ、トムです。
- 649 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/05/16(月) 17:00:46.48 ID:???
- 間違っているとも言い切れないな
プロテクトは生セルについてるわけだからな
- 650 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/16(月) 17:01:41.50 ID:???
- >>647
うまいこというね
- 651 : 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 :2011/05/16(月) 17:20:15.76 ID:???
- >>647
いいえ、生焼けです。
- 652 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/16(月) 18:14:41.25 ID:???
- 家電板から来ました!
- 653 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/16(月) 18:16:21.54 ID:???
- >>652
お帰り下さい
- 654 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/16(月) 18:20:39.19 ID:???
- _, ,_ パーン
( ‘д‘)
⊂彡☆))Д´) >>653
- 655 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/16(月) 18:42:40.52 ID:???
- 閃 355Bってなんで生産終了してしまったん?
- 656 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/16(月) 18:51:32.96 ID:???
- >>655
SG-325が出てから
- 657 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/16(月) 19:31:22.60 ID:???
- 305は終息したけど355Bはまだ作ってるんじゃね?
7月末に入荷するって書いてる店もあるし
- 658 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/16(月) 19:52:39.72 ID:???
- みんな通販とかどこで買ってる? 尼が多いのかな?
- 659 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/16(月) 19:54:13.08 ID:???
- ダントツで一番多いのはDX
- 660 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/16(月) 19:57:10.50 ID:???
- kaidomain
ebay
alibaba
aliexpress
- 661 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/16(月) 20:20:03.04 ID:???
- >>660
下二つで買うメリットある?
ホイールとかフレームも面白いのがあるから気になるんだけど、難易度高そうで躊躇してる
- 662 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/16(月) 20:26:41.87 ID:???
- >>657
そうなんだ。
終わったのかとオモタ
- 663 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/16(月) 20:30:56.66 ID:???
- ひさしぶりに帰りが遅くなったのでXM-Lハイモードでかっ飛ばしてきた!
やっぱこれだよこれ
- 664 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/16(月) 20:47:59.11 ID:???
- >>642
たまにはRCR123を思い出してあげて下さい・・・
- 665 : 忍法帖【Lv=31,xxxPT】 :2011/05/16(月) 20:55:33.01 ID:???
- >>664
断る!!
- 666 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/16(月) 20:59:22.27 ID:???
- >>665
何でやねんwww
しかしRCR123Aは昨日の18650つかって4年間無事だったゆとり君にも進められるし
以外とライトの種類もあるので、18650使わせるには不安な情弱やゆとりにはいいんだよな
- 667 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/16(月) 21:04:43.42 ID:???
- 私女だけどRCR123Aなんか使ってる男の人ってキモい
- 668 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/16(月) 21:08:05.97 ID:???
- そっそんなSG-500をCR123Aじゃなくてエネループで運用している俺の立場
・・・あっ何の問題もねえなw
- 669 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/16(月) 21:11:35.58 ID:???
- コンドマニアって何ですか?
- 670 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/16(月) 21:45:36.63 ID:???
- 髪の毛食べた
- 671 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/16(月) 22:31:06.59 ID:???
- コンドームマニア
- 672 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/16(月) 22:35:59.80 ID:???
-
( ゚q゚ )<私のぺニスをしゃぶりなさい
ヽ(・γ・)>
▼
/ \
- 673 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/16(月) 22:45:43.24 ID:???
- >>659
>658の尼は国内じゃなくてアメリカのじゃないのか?
昨日のゆとりじゃあるまいしゲントスとかは別にして(いや震災後は同じかw)
- 674 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/16(月) 22:51:40.20 ID:???
- >>673
すまん、日本の方さしてたわ。
やっぱみんな基本的に海外サイトなのね。
ちょっと早めに欲しかったから国内サイトではどこが良いかなと思ったんだけど、海外サイトにするか・・・・
DXってどのくらいでつく?
- 675 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/16(月) 22:56:34.28 ID:???
- >>674
早めに欲しいなら海外は論外
ぼったくり国内業者かヤフオクしかないかと(スピードなら)
- 676 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/16(月) 22:58:34.79 ID:???
- 要求する性能と価格とを考慮したら自ずと海外通販になる罠
博打性も高いけどな
>>674
急いでる時に限って届かない、っていうくらいの速さ
- 677 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/16(月) 23:00:03.32 ID:???
- 自分もすぐ欲しい時はオクだな
転売だろうけど、正直業者よりも迅速丁寧な対応だったよ
- 678 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/16(月) 23:00:05.25 ID:???
- 米尼はへたしたら、国内業者と変わんないスピードだけどね。
- 679 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/16(月) 23:03:23.21 ID:???
- >>677
まあヤフオク転売屋で俺ら向きだとウン人しかいないが
まあ全員保障も歌ってるし過去も問題ないしな
価格は正直ボッタじゃねとも思うが・・・
後は国内尼であの業者からか・・・
- 680 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/16(月) 23:05:17.76 ID:???
- >>679
正直2~3人しかいないね
値段は倍近いかな?
- 681 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/16(月) 23:10:27.83 ID:???
- 「まあ我々も慈善や道楽でやっている訳では無いのでね」
- 682 :674:2011/05/16(月) 23:14:46.96 ID:???
- うわ、すごいレスがw
ありがと。急ぐならお金出すしかないか。
- 683 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/16(月) 23:20:27.35 ID:???
- ヤフオクの唯一いい点は
壊れてたり予想外のトラブルあっても保障してくれることだ
あっ国内の業者?駄目駄目、うたってるところもあるけど信用するほうが馬鹿
但しヤフオクのは100パーセントDXから購入だろうから本物の保障はないけどな・・・
- 684 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/16(月) 23:23:00.24 ID:???
- 米尼今は発送早いよ
震災後マケプレでボッタ値で売ってる奴から買わないように
その商品のレビューで米尼から買ったほうが安いし早いと載ってるのも多い
- 685 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/16(月) 23:26:50.73 ID:???
- >>674
早い時は10日くらい
遅い時には3ヶ月待っても発送されない
- 686 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/16(月) 23:29:29.88 ID:???
- 横レスだけど、国内尼で話してたぐらいだから大丈夫かとは思うが
米尼から購入する場合だが、米国籍(20歳未満の二重国籍含む)やグリーンカードは
持ってないよな?もし持ってたら、悪いことはいわないやめとめ最悪米国内法で逮捕される可能性有
- 687 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/16(月) 23:37:03.15 ID:???
- >>685
震災のこと考慮してか最近はめちゃ早いよライトとLEDランタン
>>686
戦略物資扱いだからなぁ、で米国人じゃないと問題ない(ただし同盟国・友好国に限る)
という矛盾。向うの税関で止められても逮捕されるそうだし
こんなに普通に売られてるもん問題ないと思うよな誰でも・・・
- 688 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/17(火) 00:16:47.97 ID:???
- 信頼と実績のバンブー
- 689 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/17(火) 00:20:50.51 ID:???
- 何の信頼と実績だろ
自演と嘘?
- 690 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/17(火) 00:23:24.79 ID:???
- XMLつんでるライトのこのスレ的定番はどのあたり?
- 691 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/17(火) 00:25:21.52 ID:???
- >>690
KD C8なのかな?
自分も注文中
- 692 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/17(火) 00:50:06.35 ID:???
- ありがと
安いから買ってみるかな
DXで注文した?
- 693 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/17(火) 00:59:09.11 ID:???
- KDをDXで?
- 694 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/17(火) 00:59:17.45 ID:???
- >>692
いやKaiで注文したよ
DXにもあった?
- 695 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/17(火) 01:00:18.83 ID:???
- Kaiか ありがとう
- 696 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/17(火) 01:02:42.95 ID:???
- KDってKaiDomainの略だろwww
なんでDXに有るんだよwww
- 697 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/17(火) 01:03:59.44 ID:???
- >>696
マジで今知った
- 698 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/17(火) 01:08:49.28 ID:???
- >KaidomainとDXで売られているKD C8は別物という噂がありますので
って書いてあるサイトがあったからDXでも売ってるもんだと思ってたわ
- 699 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/17(火) 01:32:58.75 ID:???
- >>689
はい、アウトォ
- 700 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/17(火) 01:40:22.01 ID:???
- DXのC8はUltraFire C8 XM-L(正規品かコピー品かはしらん)
KaiのKD C8 XM-LはUltraFire C8のコピー品ボディにKaidomainオリジナルモジュールをつっこんだもの。
で合ってるよね?
そのサイトってのはこの辺をごっちゃにしてしまったのではなかろうか?
そういえばKaiのドロップインにXM-L U2の1Aが出てるね
色bin指定までできるなら買ってみようかな
持ってるRQ 07 XM-L T6はちと緑がかってるから……
- 701 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/17(火) 02:15:50.89 ID:???
- >>698
そこの奴がアフォなだけだろ
- 702 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/17(火) 08:17:51.72 ID:???
-
( ゚q゚ )<はい、お前ら全員アウト!
ヽ(・γ・)>
▼
/ \
- 703 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/17(火) 08:41:08.97 ID:???
- アウト!
セーフ!
よよいのよい!
- 704 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/17(火) 08:52:01.31 ID:???
- DX注文9日目で国内到着
おう、早くしろよ
- 705 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/17(火) 10:27:10.87 ID:???
- 最近はDX遅くなったの?
オレは数年前から何度も買ってるけど、在庫あり商品は注文から8日で届いてる
在庫なくてバックオーダーになった分は10日遅れくらいかな
ちなみに最後に買ったのは、去年の9月だ
3ヶ月とか書いてるのはネタだろ
- 706 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/17(火) 10:33:28.38 ID:???
- >>705
人気の無い売れ残りばかり注文してるからだよ
- 707 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/17(火) 17:29:09.58 ID:???
- ksk
- 708 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/17(火) 17:57:56.59 ID:???
- >>705
実際そのぐらいかかる事もあるよ
尖閣のビデオの後ぐらいは物流が酷かったな
- 709 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/17(火) 20:19:53.31 ID:???
- ウリナラの正規品が買えるのは○○だけですっ!
- 710 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/17(火) 20:26:01.72 ID:???
- 面白いライトないかな?
- 711 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/17(火) 20:49:32.56 ID:???
- >>710
懐中電灯ではないが、ダイソーの七色ライト。
なかなか目立つぞ。
- 712 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/17(火) 20:57:16.90 ID:???
- >>711
あれ子供にあげたら凄い喜んでたよw
- 713 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/17(火) 21:03:50.41 ID:???
- >>712
せめてAAかAAAなら、長く遊べるんだけどな。
買った後のコストが高く付きすぎ。
とかいいつつ盆帰省に向けて購入予定w
- 714 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/17(火) 21:10:02.38 ID:???
- >>713
ボタン電池数個だもんねw
うちの子妙にライト好きで自転車にも猫目2つ付けててSG-305もオモチャにしてる
将来が不安だw
- 715 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/17(火) 21:48:29.67 ID:???
- >>714
良いじゃないか、親子共通の趣味があると人生捗るぞ
- 716 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/17(火) 21:49:10.20 ID:???
- >>714
あんたの子だ、諦めろw
- 717 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/17(火) 22:04:07.10 ID:???
- この子が将来、太陽をも超える眩しさのライトを開発し
人類の半数が消滅、地球環境を激変させることになろうとは
>>714も含めこの時は誰も知る由もなかったのです・・・
- 718 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/17(火) 22:25:11.72 ID:???
- ライトが不満でネット徘徊してるとこなんですが、
OLIGHT T25 RegularにTOPEAK TMR-2C + BAZOOKAワンタッチボトルケージは可能ですか?
- 719 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/17(火) 22:26:53.06 ID:???
- >>718
(ry
- 720 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/17(火) 22:29:42.46 ID:???
- >>705
DXで在庫有り(1-3日で発送)表示の物を注文して、
10日くらい発送されずに11日目にバックオーダーにステータスが変わった。
それから、オレンジ色のETA(入荷予定)表示が何度も何度も変わり、
結局3ヶ月後にやっと入荷して発送された事は有るよ。
DXで在庫有り(1-3日で発送)表示なんか信じる奴は居ない!
- 721 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/17(火) 22:41:57.61 ID:???
- >>718
そんな貧弱ライトとっとと捨てて
18650のライト買ったほうが幸せになれるよ
- 722 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/17(火) 22:43:37.20 ID:???
- >>721
あいつが来るぞ!!
- 723 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/17(火) 22:50:23.88 ID:???
- ノシッ!
- 724 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/17(火) 22:54:19.91 ID:???
- サイクルベース名無し見てOLIGHT T25 Regularにたどり着いたんだけど、
18650のライトってぐぐってみたけど、18650リチウムイオン電池使うライトでいいのかな?
調べた情報が古かったようなんでもう少し調べてみますorz
- 725 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/17(火) 22:56:59.74 ID:???
- >>724
興味があるならこのスレのまとめのココを読んでみ
http://www30.atwiki.jp/bicyclelights/pages/1.html#id_1cdaeaae
- 726 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/17(火) 23:08:29.70 ID:???
- >>724
TK41がいいよ
- 727 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/17(火) 23:13:10.77 ID:???
- >>724
危なかったなお前
情報古すぎだぞ
これからは俺らのいうことを信じていれば幸せにナレルヨ
- 728 :574:2011/05/17(火) 23:14:49.55 ID:???
- (´・ω・`)
- 729 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/17(火) 23:23:20.41 ID:???
- 同じライトオタ同士仲良くしような?な?
- 730 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/17(火) 23:47:59.60 ID:???
- そうだねやっぱり定番のL2Dだね!
- 731 :724:2011/05/17(火) 23:51:50.22 ID:???
- ありがとう。ざっと教えてもらったとこ読んでT41ってのもぐぐってみた。
http://www.douguya.biz/SHOP/TK41-XM-L.htmlも見てきたけどデカ重いねw
通勤使用が主なんでスペックオーバーな気がするんでもう少し調べて検討してみます。
ありがとね
- 732 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/18(水) 00:37:42.61 ID:???
- ShiningBeamのオリジナルのライトなくなっちゃったの?
小さくてなかなかデザインも良くて、XLMバージョンが出るのを期待して待ってたんだけど
- 733 :574:2011/05/18(水) 00:41:59.78 ID:???
- みんないじめるんだもん。(´・ω・`)
無知なのは悪いけど何もそこまで言わなくても。
- 734 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/18(水) 00:47:53.20 ID:???
- >>733
元気出せよ…な?
- 735 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/18(水) 00:58:42.97 ID:???
- >>732
> XLMバージョン
とは何ぞや?
- 736 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/18(水) 01:00:08.27 ID:???
- えーとな>574よ
お前の場合は過去4年間の使用履歴とググれば分かること言ってきてんだもん
ゆとりだの言われてもしょうがないがな(後もう二度と来るかボケというレスは別人?)
何にしろ、国内でしか買えなくて、購入した場所分からないならいっそのこと乗り換えたら?
まだたまにの接触不良ぐらいならヤフオクとかにちゃんと事情書けば欲しい人が
それもらってくれると思うし、そっちの方がいいとは思うけどな俺は
- 737 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/18(水) 01:06:16.20 ID:???
- >>735
ああXMーLだった
- 738 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/18(水) 01:10:35.45 ID:???
- 修理を請けてくれる所も有るだろうけれど、安くない金額を請求されそう
余程の愛着がなければ>>736の言うようにオクとかで処分して
新しく別の好きなの買った方が早いね
- 739 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/18(水) 01:17:39.50 ID:???
- だな特に4年前と今じゃ性能も違うし価格も選ばなきゃ安いし
この際だから>724と一緒に大きさとか限度額とかランタイムとか希望あれば
オススメとか国内で買える奴とかレスするよ
- 740 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/18(水) 02:52:00.22 ID:???
- 18650とか14500とか16340とか日本では永遠に一般的にならないのかな?
やっぱ国産メーカーの電池と充電器を使いたいんだよな。
今のままの中華だとマニュアル通りに扱ってて何かの不具合で家があぼんしたりしたって責任取ってもらえないし。
- 741 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/18(水) 03:08:37.00 ID:???
- レッドレンザーP7用のパイプホルダー買ったよ
- 742 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/18(水) 03:13:11.74 ID:???
- ID出ないと不便だな
- 743 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/18(水) 03:50:35.12 ID:???
- >>740
今までそんなことが一度でもあったかい?
- 744 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/18(水) 04:54:43.79 ID:???
- 仮に留守中にリチウムイオンが発火して近くのカーテンとかに燃え移って家が全焼したら
火災調査はどうなるんだろうな。この手の電池での火事って前例が無いから完全スルーされるのかな。
- 745 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/18(水) 04:57:14.12 ID:???
- 昔持ってたシャープのMDプレイヤーは18650だった
もうあんな製品出ないだろうな
- 746 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/18(水) 04:57:48.86 ID:???
- 充電器に入れっぱなしにした奴が悪い。
原因調査で判明しても、そいつの過失責任だな。
- 747 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/18(水) 05:15:12.46 ID:???
- 初期の録音対応ポータブルMDか
懐かしいな
MDはリチウムイオンからガム型ニッケル水素に変わっていったっけ
- 748 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/18(水) 05:22:19.43 ID:???
- 暇だから荒らすか(笑)
- 749 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/18(水) 05:40:47.65 ID:???
- >>732
s-miniのこと?確かに見当たらないね。
俺は買っておいてラッキーだったかもしれん
- 750 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/18(水) 08:43:26.14 ID:???
- >>745
すごいなそれ!神機だな
- 751 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/18(水) 08:46:05.44 ID:???
- >>746
トラッキング火災なんかが問題になっているのに、
それでもいままでそういう前例はないんだから、
よっぽど起こりえない事故なんだろうな
たとえ中華製バッテリー&チャージャーであったとしても
- 752 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/18(水) 09:03:17.32 ID:???
- 18650のNi-MHって落ちじゃね?
- 753 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/18(水) 09:22:31.32 ID:???
- 心配ならカーテンを持ち歩けばいいじゃね
- 754 :724:2011/05/18(水) 09:39:59.94 ID:???
- >>739
ありがとう。
昨日調べて見たけど18650ライトは候補にあげてた2AAライト?とは
格段に性能差あるけど電池が中国製で2AAライトのように
電池切れたらコンビニへとか出来ないとこまでは理解しました。
今日は18650ライトの種類と2AAライトとの比較がないか調べる予定。
折角提案して貰ったんで甘えちゃうと、
欲しいスペックは出来るだけ小さいサイズでランタイムは実用的な明るさで
最低2h位のランタイム、1万位までで考えてます。
- 755 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/18(水) 09:55:48.49 ID:???
- >>754
2AAよりも18650の方が短いよ
18650と3AAA兼用タイプがあるが、ああいうのでミドルが200lm位なのが用途に合うかもね
予算1マンだと、18650ライトと電池充電器のセット、3AAAライトにエネループまで行けるだろう
- 756 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/18(水) 12:58:42.89 ID:???
- >>754
実用的とか曖昧な言葉はダメだ!
どの程度が実用的かは使う人・用途によって大きく異なる。
豆電球程度の明るさでも実用点灯時間にカウントするメーカーもあるくらいだしなw
- 757 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/18(水) 13:02:56.21 ID:???
- S-miniだかなんだか数スレ前に話題になったすごく小さな18650ライト
あれがちょうど良いんじゃ無い?
またはCR123×1のライト
凄く小さいし一応コンビニでも電池買える
- 758 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/18(水) 16:20:35.66 ID:???
- >>756
おっと!ゲントスの悪口はよしな。
- 759 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/18(水) 18:01:23.65 ID:???
- でも暗くても光ってさえいれば実用点灯とも言える。
- 760 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/18(水) 18:05:07.23 ID:???
- よくばるな むかしはみんな まめでんきゅう
- 761 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/18(水) 18:58:23.64 ID:???
- >>756
弱い物いじめとかマジきもい
- 762 :アンチ18650:2011/05/18(水) 19:35:22.75 ID:???
- それでは引き続き、気が向けばアピールしていきますのでよろしくお願いします
言っておきますが諦めませんからね、私は他所で5年間にわたり粘着行為を続けていたベテランですので
ことごとくスルーしてあとで後悔しないようにしてくださいね。(^^)
- 763 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/18(水) 20:07:14.56 ID:???
- 2AAのライトならどれも200ルーメン前後で大して変わらないよ。
とりあえず新しいモデルを買えば良いよ。
- 764 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/18(水) 20:59:33.97 ID:???
- >>754
>574この態度を見習えよ
誰もお前が情弱で云々じゃなくて典型的なゆとり
知らない人に知ってる人は教えるのは当然
という態度がありありだったのが問題なんだからな
そりゃ他所の特にポイントとかあるネットサイトなら
そんなの(しかも質問の仕方が悪いのに親切な回答に逆切れしてる系)
でも丁寧に返答あるかも試練がここは2ちゃんなんだし
(とはいえ、そんなサイトなら18650のライトは勧められず
無難な2AAや4D、6Dとか進められるんだろうなぁ・・・)
- 765 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/18(水) 21:23:02.60 ID:???
- >>754
SG-500とかは?
2AAでも使えるし、ホムセンでも売ってるし(震災後は東日本だと微妙だけど)
- 766 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/18(水) 21:33:31.75 ID:???
- >>754
OPT-8414
ttp://item.rakuten.co.jp/mutsuura/10000598/
- 767 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/18(水) 22:08:19.76 ID:???
- それでは引き続き、気が向けばアピールしていきますのでよろしくお願いします
言っておきますが諦めませんからね、私は他所で5年間にわたり粘着行為を続けていたベテランですので
ことごとくスルーしてあとで後悔しないようにしてくださいね。(^^)
- 768 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/18(水) 22:09:38.67 ID:???
- >>764
陰湿すぎ、いつまでつづけてんの
- 769 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/18(水) 22:11:39.42 ID:7CYwx79Z
- これはこれはご丁寧に。
ありがとうございます。
- 770 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/18(水) 22:13:42.72 ID:???
- コスパだけならLK-014Lに適うのはないけどな
搭載もカゴの中に文字通り入れればいいだけだし
- 771 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/18(水) 22:14:49.70 ID:???
- マジかよLK-014L買って来る
- 772 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/18(水) 22:19:54.94 ID:???
- 尼で2980円
うん、やめとこ
- 773 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/18(水) 22:20:23.62 ID:???
- LK-014Lひとつ買ってあったわ
電池が入ってないと割と軽いな
でも、これって対向してくる相手に滅茶苦茶迷惑じゃね?
- 774 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/18(水) 23:27:42.48 ID:???
- マジで一つあると便利だよなLK-014L
実はワイド調整(カバーを緩める)も出来るし、カバー外してランタン化も出来る
そのままでも天井向ければ十分明るいし、
縦においてその上にFENIX キャンピングランプシェイドで必要十分なランタンにもなる
自転車のカゴ出かければそのまま紐固定で『自転車ライト』にもなる
- 775 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/18(水) 23:33:10.50 ID:???
- ホモセン厨がここまで出張してきてんのかよw
- 776 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/18(水) 23:34:55.85 ID:???
- >>775
ライトマニアに境界は無いぜ、排他的になるなよな
- 777 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/18(水) 23:36:14.57 ID:???
- >>776
基地外の中の基地外だから奴らは隔離されたんだろ。
専用隔離スレがあるんだから、わざわざ出てくんじゃねーよ
- 778 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/18(水) 23:45:45.02 ID:???
- いやまあ待て、騙されたと思ってお前らもLK-014L買ってみ
この価格を含めてのチープさとそれには見合わないルーメン
非常用とか同じライトマニアのネタ話にはなるマジでw
- 779 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/18(水) 23:58:34.17 ID:???
- 造りは徹底的にコストダウンされてはいるが、性能は超個性的だしな
鉄パイプに実弾押し込んでハンマーで引っ叩いてぶっ放す、みたいな楽しさが有る
- 780 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/19(木) 00:04:13.48 ID:???
- 飽きたら分解して4AAや4AAAライトにしてみんのも面白そうだなw
それはともかく
SG-500って18650つかえたっけ?太さ的に無理かな?
- 781 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/19(木) 00:12:41.09 ID:???
- 母の日は過ぎたが贈り物にはいい気がする時期的に
で典型的なこの形と実際の性能で驚いてもらうには最適
後どうでもいいんだがLK-014Lって(013の勘違いではない)
これでもワイド扱いなんだよなゲントス・・・
ゲントスのスポット扱いのライトってじゃあどんな化け物なんだよwww
- 782 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/19(木) 00:28:09.22 ID:???
- リフレクタータイプだから周辺光の拡散する角度も入れてるんでそ
カタログスペック上だと、014Lよりも飛ぶのはMF-750Rぐらいかな?
ttp://www.saint-gentleman.co.jp/list/?id=3_58&pid=379
- 783 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/19(木) 01:24:56.22 ID:???
- >>757
TR-801じゃだめなん?
- 784 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/19(木) 01:57:30.85 ID:???
- ttp://blog.livedoor.jp/akaricenter/archives/51496665.html
ハッタがぶっちゃけ過ぎだ
まぁ買うだけ金の無駄だな
- 785 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/19(木) 02:58:08.13 ID:???
- 他のもっと値段の高いライトを売らなきゃ儲からないショップ店員と
普通のユーザーとの感性の違いじゃないかな?
ttp://www.amazon.co.jp/product-reviews/B00385XBX2
- 786 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/19(木) 04:08:00.14 ID:???
- >>783
スポットが細すぎ。
他のライトと大して変わらん。
- 787 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/19(木) 09:45:44.40 ID:???
- S-mini入手困難になったか。残念。
あの広くて緩いスポット&小さなボディが魅力だったのに。
- 788 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/19(木) 10:19:56.32 ID:???
- >>787
http://www.dealextreme.com/p/55594
これとかじゃ代替にならないの?
- 789 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/19(木) 11:04:46.81 ID:???
- >>743
3/11前の東京電力と同じこと言ってますね
- 790 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/19(木) 11:25:40.37 ID:???
- >>789
観測史上最大の震災でもない限りは大丈夫ってことだね
- 791 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/19(木) 12:06:54.50 ID:???
- 日本メーカーの円筒形Li-ionセルが燃えて
セル自身にも原因があったのはSONY系列製の不良品の件だけ
まぁいずれにせよ分母は億単位だね
- 792 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/19(木) 13:01:50.55 ID:???
- 中華怖いと連呼しているが実際に事故を起こしたのは日本製という皮肉
- 793 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/19(木) 13:57:14.78 ID:???
- アメリカなんかだととくにそうだけど、日本車って欠陥品なイメージだからね
技術立国日本なんて呼ばれたのは、いつのまにか過去の話になってしまったんだね
- 794 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/19(木) 14:19:22.09 ID:???
- >>792
ウヨジャップ涙目だなwww
- 795 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/19(木) 14:58:53.46 ID:???
- 何処のアメリカの話してるんだか
あぁ中華系アメリカ人の事ねw
- 796 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/19(木) 16:02:29.81 ID:???
- 欠陥車のレッテル貼ろうとして失敗して運輸長官が娘に日本車買いました
- 797 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/19(木) 16:18:11.68 ID:???
- 日本ではメディアが国内自動車メーカーを批判するのはタブーだからもみ消されたけど、
例の大量リコールの件は日本以外ではもみ消せなかったってのが事実
日本人は情報統制されているというのがはっきりわかった一件だ
そのとき気づかなかった馬鹿でも、今回の原発騒動で気づいた者はいるね
いまだに気づいてない人も多いのだろうけど、やっぱり一度は海外で生活してみないと
わからないのだろう
北方領土、竹島、尖閣諸島が本気で日本領だと信じてる基地外もいるし
- 798 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/19(木) 16:26:22.40 ID:???
- こいつぁ真性の臭いがプンプンするぜ・・・
- 799 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/19(木) 16:29:46.81 ID:???
- まあたしかに日本以外の国の世界地図見ればわかるよな
- 800 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/19(木) 16:35:46.85 ID:???
- >>797
もっと頑張って下さい!
- 801 :724:2011/05/19(木) 17:05:16.94 ID:???
- 色々教えてくれてありがとう。724です。
サイト回った結果目に留まったのが、下記でした。
ttp://www.bam-boo.co.jp/a/bam-boo.co.jp/top/flashlight/xeno/xenoe03v2
お勧めして貰った18650ではなく14500になりますが、
リチウム電池のパワーと途中で電池切れた時に単三電池を使えること、大きさ、明るさに惹かれました。
残念ながら売切れだったのですが、
XM-L素子、14500/AA電池兼用、最低200lmを条件に探そうかと思ったんですが、どうでしょうか?
背中押して頂けると自信持って探せますw
- 802 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/19(木) 17:20:21.56 ID:???
- 自演おつかれさまです
- 803 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/19(木) 17:31:08.81 ID:???
- 散々引っ張っておいて、この酷いオチw
- 804 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/19(木) 18:22:55.18 ID:???
- >>790
え? そうなの?
じゃあなぜ浜岡止めたの?
- 805 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/19(木) 18:43:02.61 ID:???
- そろそろスレチと言ってもよいか?
- 806 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/19(木) 18:49:35.33 ID:???
- >>804
一種のパフォーマンス
支持率も回復したことだしなw
- 807 :275:2011/05/19(木) 19:07:05.16 ID:???
- うーむ、DXから届いたんだが、接触不良っぽい。
電池入れてチューブ締めてると一瞬点灯する
- 808 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/19(木) 19:11:23.07 ID:???
- >>807
ネジ部を一回ティッシュでよく拭いてみろ
- 809 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/19(木) 19:55:03.47 ID:???
- >>807
ヘッドとテール内側のねじがゆるんでいないかチェックしれ。
中華製の初期不良は大抵コレで直る。
- 810 :ビッグマック総統 ◆I5knxjC/ao :2011/05/19(木) 19:58:46.25 ID:???
- スレチじゃないと思うよ。
いつも連光寺経由で尾根幹だし。
そのセット二本やると、まじヘタレる。
- 811 :ビッグマック総統 ◆I5knxjC/ao :2011/05/19(木) 19:59:08.58 ID:???
- すまん誤爆
- 812 :275:2011/05/19(木) 20:27:31.69 ID:???
- >>808-809
ネジ拭いたら安定してきた〜
ありがとう助かった(-∧-)
- 813 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/19(木) 20:32:46.61 ID:???
- お前らが散々進めるから余ってた尼券使ってお急ぎ便で買っちまったよLK-014L
なにこれ、マジで面白いw
構造も単純なんでネタと職場や実家にはマジでオススメだわお前らありがとんw
- 814 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/19(木) 21:57:44.82 ID:???
- >>801
いやだからその条件ならSG-500・・・
- 815 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/19(木) 23:09:40.48 ID:???
- >>797
>北方領土、竹島、尖閣諸島が本気で日本領だと信じてる基地外もいるし
何この在日www
それならなんでそれらの島で向うから国際司法裁判所に提訴しないんだよwww
- 816 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/19(木) 23:11:52.69 ID:???
- >>815
する必要がないから
プーチンも言ってるだろ、領土問題など存在しないって
もちろんアメリカも何もする気なし
いったい何のための日米安保条約かと
- 817 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/19(木) 23:14:37.34 ID:???
- 懐中電灯となんの関係あんだ?
いい加減スレチ死ねよ
- 818 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/19(木) 23:14:54.75 ID:???
- お前『在日』で空気嫁よw
ロスケじゃなくてチョンだチョン話題になってるのはw
- 819 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/19(木) 23:18:09.35 ID:???
- スレチだ他でやれ
- 820 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/19(木) 23:22:22.08 ID:???
- ネトウヨには冗談や釣りが通じないから困るな
- 821 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/19(木) 23:25:58.03 ID:???
- そうだな現民主党議員が未だに昔震災の被災地で自衛隊から物をもらわないで下さい。
という話を信じているぐらいだしな。
あれコピペする度に、ネトウヨの発言=都市伝説になるのが分からないのかねぇw
- 822 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/19(木) 23:30:09.35 ID:???
- 竹島って本当はどっちの国の領土なの?(´・ω・`)
もともとは日本領だったが、
韓国が勝手に領有権を主張しだした。
詳しい解説サンクス
これなら韓国が怒るのも当然の気がする(´・ω・`)
- 823 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/19(木) 23:33:32.75 ID:???
- 最後の行、日本と韓国逆だった
- 824 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/19(木) 23:37:07.72 ID:???
- >>821
正確には、ニュー速+の連中。こいつらはマジで狂ってる
- 825 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/19(木) 23:40:48.66 ID:???
- 北方領土、竹島、尖閣諸島は、国際的にはそれぞれロシア領、韓国領、中国領として認められている
だから領土問題というもの自体が存在していないことになっている
これに対して意義をとなえているのは日本だけ
もちろんそんなもの認められるはずもない
この事実に対しては、いかに愛国精神あふれる方でも一言も反論できないのが現実
- 826 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/19(木) 23:42:00.52 ID:???
- >>825
国際的に認められているというソースは?
- 827 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/19(木) 23:44:02.88 ID:???
- 地図見てみろ
- 828 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/19(木) 23:46:24.90 ID:???
- そんなものはソースにならない
- 829 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/19(木) 23:46:28.12 ID:???
- 電池厨の次は領土厨かよ、ネタに尽きないな
- 830 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/19(木) 23:46:50.50 ID:???
- >>827
馬鹿か。
ハワイやグアムはどうなる。
地球の裏側に領土持ってるフランスはどうなる。
- 831 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/19(木) 23:48:47.62 ID:???
- >>825はレス乞食だ構うな
- 832 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/19(木) 23:49:14.73 ID:???
- 竹島と尖閣諸島は世界地図くらいじゃ載ってないからわからないけど
北方領土は西側+中国の地図で日本のものになってるな
ってそういう話じゃないの?
- 833 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/19(木) 23:49:16.27 ID:???
- キムチくせえ
- 834 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/19(木) 23:52:54.66 ID:???
- そうだな。以降ライトの話以外は徹底スルーで。
新しいライトのネタが無いんで、DXでM3-2をさらに買い増した。
3本横並びにすると、緩くて広いスポットのおかげで1車線半を完全にカバーできるようになった。
もともと周辺光も強めだから、全体で3車線を軽く見渡せる。
すっげー快適w
あ、さすがに眩しいだろうと思い、半月状の覆いもつけたよ。
- 835 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/19(木) 23:58:27.62 ID:???
- >>822
えーと、ゆとり世代か?
ゆとりはこういう勉強はしないのか学校で?
国際法上は昔から日本のものだよ
只、韓国は朝鮮併合時には存在しなかった部分の国際法を持ち出して
韓国併合は違法また日本は戦争に負けて植民地を一切放棄したのだから
竹島(←これが跳躍理論)も我々の者
といって、日本が自衛隊も予備隊もなかった時に
当時竹島に住んでいた日本人(民間人)を虐殺の上、突然上陸占領
以下未だに続いてんだが・・・
- 836 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/20(金) 00:00:16.88 ID:???
- >>822
まあこれ嫁
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AB%B9%E5%B3%B6_%28%E5%B3%B6%E6%A0%B9%E7%9C%8C%29
- 837 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/20(金) 00:01:45.12 ID:???
- >>835
ウヨ豚乙
コピペも分からないとか情弱すぎ
- 838 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/20(金) 00:05:21.63 ID:???
- >>837
在日乙
コピペも分からないとか情弱すぎ
- 839 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/20(金) 00:06:26.96 ID:???
- >>822 はこの自演のコピペを逆にしたやつだ
http://janba.blog58.fc2.com/blog-entry-4923.html
- 840 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/20(金) 00:06:34.74 ID:???
- >>834
ずっと「Typically ships in 4 to 7 days」のままみたいなんだけど、すぐに届きましたか?
- 841 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/20(金) 00:12:01.27 ID:???
- >>840
あ、買ったのは2月だったかな。
2週間くらい。
本格的に3本体制にしたのが今月なんだよ。
- 842 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/20(金) 00:14:18.41 ID:???
- >>832
なってない
>>835
それを世界が認めてるんだから、日本の負け
はっきし言って日本には味方がいない
- 843 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/20(金) 00:17:07.91 ID:???
- このスレは在日とネトウヨに占拠されました><;
- 844 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/20(金) 00:23:25.64 ID:???
- 3-2を三本て、どんだけMTE好きなんだよ!
俺は虎のCと、BrinyteC6のそれぞれXM-Lと、ジェントス一本の計三本差しです。
- 845 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/20(金) 00:24:57.93 ID:???
- >>841
我ながら買った後に思ってるんだけど…。
最初からseca1400とか買う手もあったなーとw
さすがにM3-2 x3の方が照射範囲も明るさも有利ではあるが、Hi/Lo(遠/近)スイッチは魅力。
- 846 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/20(金) 00:28:19.45 ID:???
- >>844
www
いや、C8 XM-Lも買ったんだけどね。
普段乗るにはM3-2 x3が均一に広く照らせて見やすいって結論になったのよ。
一応4本付けられるようにハンドル周りを整理というか試行錯誤してたら、2ヶ月たっちゃったのw
- 847 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/20(金) 00:32:11.92 ID:???
- C8 XM-LとM3-2の比較レポよろ!
- 848 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/20(金) 00:39:06.35 ID:???
- >>847
避難スレに感想載ってる。
◎懐中電灯・汎用ライトを自転車前照灯に 避難所
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/sports/38102/1291686898/
- 849 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/20(金) 01:07:08.42 ID:???
- SF-553X3買ったよ!
後で自転車につけて試してみる
- 850 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/20(金) 01:47:09.97 ID:???
- LD20とP20あれば幸せだろ?
- 851 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/20(金) 03:04:51.77 ID:???
- いいえ、ケフィアです
- 852 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/20(金) 04:00:27.43 ID:???
- 知り合いがやけにSUREFIREだのLED LENSERだのいうんだけどそんなにすごいの?
俺のM3-2を2流品を見るようにみてやがったんだけど
- 853 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/20(金) 04:20:30.67 ID:???
- >>852
高価なのが欲しけりゃSUREFIREだし、入手性がいいのはLED LENSER、
でココにあがるライトは、コストパフォーマンスに優れたやつが多いだろ。
それだけのことだと思うが。
- 854 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/20(金) 04:24:37.65 ID:???
- 性能的にはどうなん?
なんかその辺のとは別格みたいな言い方するんだけど
- 855 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/20(金) 04:34:06.94 ID:???
- >>854
カタログでもホームページでもみりゃ良いのにw
SUREFIREは、「昔は」ダントツの性能だった。
今となっては主力モデルでもココの入門クラス。
高価な分、仕上げは綺麗かもしれない。
パーツもたくさん出てる。
LED LENSERも入門クラス。つかGENTOSと同等だよ。
- 856 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/20(金) 04:53:14.89 ID:???
- ありがとう
見てはみたんだけど、ルーメンの値がちゃんとしたメーカーの物とそうじゃない物で
どれだけ差があるのか判断付きかねたから聞いてみた
SUREFIREやLED LENSERとここで出てくるライトを比較すると
値段と明るさが反比例してるような気がしたから
さすがに数値の基準がまるで違うんじゃないかと思って
中華ルーメンとかも良く聞くし
- 857 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/20(金) 05:01:53.57 ID:???
- ブランド志向なんだろう 照らし比べてみればよかったのに。
ボディはSurefireの方が精巧でもM3-2の方が一回り明るいだろう
- 858 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/20(金) 06:27:54.45 ID:???
- .
- 859 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/20(金) 06:51:32.16 ID:???
- 友人とナイトランで俺がGENTOS のSF-101を使ってて
猫目を使ってた友人が「評判がいいらしいから買っちゃった。」と持ってきたのはL2D。
今までGENTOSで優越感に浸っていた俺は「そんな小さいの駄目だよ〜」と笑った。
…帰宅後、涙目でL2Dをぐぐったのは言うまでもない。
なんだかそんな過去を思いだしたよ。
- 860 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/20(金) 06:52:26.72 ID:GWwrR2Fx
- 現在DOSUN S1を使用しているのですが、自転車の前照灯として何かもう一本懐中電灯買って二灯にしようと考えています。
ウォームホワイト・ニュートラルホワイトで単三 or 単四電池使用のお勧め有りますか?
予算は7000円以内で検討しています。
- 861 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/20(金) 08:27:31.94 ID:???
- UltrafireC8と、KDC8って照射パターンは一緒?
- 862 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/20(金) 08:31:40.32 ID:???
- >>856
一緒に照射すれば相手涙目になるだろうなw
その両方でM3−2に匹敵する明るさのライトは無いと断言できるw
- 863 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/20(金) 08:32:08.68 ID:???
- >>861
うんにゃかなり違ったはず
UltraFireC8はスムースリフでスポット強い=それなりに飛ぶ→遠射向き
KDC8はOPリフでスポット緩い=あまり飛ばない→中近距離向き
って感じだったと思う
- 864 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/20(金) 08:42:21.91 ID:???
- >>860
目的書かないと…。
少なくともこの2つでは、選ぶライトが違う。
・全体の光量アップ
・S1より遠くを照らす
光量の大幅アップが目的なら、迷わず18650ライトにしろってことになるし。
それでも、AA/AAAに拘るなら該当スレは以下。
◎乾電池で点灯する懐中電灯を自転車前照灯に1本目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1300670710/
- 865 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/20(金) 08:46:16.41 ID:???
- >>864
模範解答だな
- 866 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/20(金) 08:55:03.25 ID:???
- >>822
このほうがシュールでかつ韓国の実態を表してるw
- 867 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/20(金) 09:41:11.43 ID:???
- >>862
KaiDomain C8にはスムースリフ版とOPリフ版が存在する
●スムースリフ版 KD C8 XML T6
5-Mode $26.02
ttp://www.kaidomain.com/ProductDetails.aspx?ProductID=11278
3-Mode $26.34
ttp://www.kaidomain.com/ProductDetails.aspx?ProductId=11284
- 868 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/20(金) 09:41:40.97 ID:???
- ●OPリフ版 KD C8 XML T6
5-Mode $25.86
ttp://www.kaidomain.com/ProductDetails.aspx?ProductId=11097
- 869 :867:2011/05/20(金) 09:42:56.98 ID:???
- なんかアンカー番号間違えた
誤 >>862
正 >>863
- 870 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/20(金) 10:10:04.15 ID:???
- なるほど
KD C8スムース版とOP版、Ultrafire版との比較が気になる所だ
- 871 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/20(金) 10:35:44.25 ID:???
- KD C8OPが本日到着予定
届いたらSF15と比較してみる
- 872 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/20(金) 11:17:59.60 ID:???
- >>870
今まで誰もKDC8スムース版を買ったという人が出てないのは、
多分みんな$1にも満たない値段差で安いほうのOPリフ版しか買って無いだろうね
わずか数十円だってケチりたいのが海外輸入マニアw
- 873 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/20(金) 11:21:23.51 ID:???
- 2千円程度でお勧めのライトを紹介して頂けませんでしょうか
- 874 :847:2011/05/20(金) 11:21:44.81 ID:???
- >>848
thx!
そんなスレあったんだね。まったくチェックしてなかった
さほど差はないようなので、まだ買い替えはおあずけだなあ
早くもっとすごいの出てこないかな
- 875 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/20(金) 11:46:57.52 ID:???
- >874
UltrafireではなくてKD C8との比較だと、周辺光やスポットの大きさ、明るさなど全ての面でM3−2よりも明るいんじゃなかったっけ?
- 876 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/20(金) 11:58:18.45 ID:???
- XMLの後に控えてる物ってあるの?
まだ予定もないのかな
もしかしてもうLEDの劇的な効率アップはないのかな?
- 877 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/20(金) 12:17:45.15 ID:???
- >>864
それはただのネタスレっしょw
AAライトもAAAライトもこっちでおk
- 878 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/20(金) 12:35:40.38 ID:???
- >>876
SSCから新しいの出ると面白いかも
ただ電池の問題があるから劇的な効率アップは厳しそうだな
2AAでマウントしやすい小型ライトとか出たら主流になるかもな
- 879 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/20(金) 12:37:32.76 ID:???
- 間違い
2AA>2×18650
- 880 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/20(金) 13:05:52.25 ID:???
- KD C8が届いた
スポットはSF15の方がスムーズで大きいけど、KDはスポットがはっきりとしていて1段階明るい印象
周辺光もSF15の方が広いけど明るさは同じ
ヘッドサイズはKDC8の方がずいぶんでかいね
一番の違いは光の色で、KDはやや赤い光でSF15はやや青白い印象
2〜3分点けただけだけど、SF15の方が熱くなるのはどう評価して良いかわからん
- 881 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/20(金) 13:23:34.07 ID:???
- Ultrafire買ったけど、振ったら先端のガラスが固定されてなくてカチャカチャ音がするぞ
- 882 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/20(金) 13:51:39.74 ID:???
- http://www.cbnanashi.com/dynimg/a0005982_org.jpg
http://www.cbnanashi.com/dynimg/a0005983_org.jpg
やっぱ周辺光もKD C8の方が明るかったけど、写真ほどの差はないです
- 883 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/20(金) 13:52:11.88 ID:???
- ダウングリップとBH-100S買って取り付けようと思ったらダウングリップ細すぎ(約20mm)
つーかそんなパイプに取り付けられるブラケットなんてあるんかよ
そしてBH-100はなんで無段階調整式にした……
QB-90みたいにすればよかったんに
- 884 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/20(金) 16:00:50.58 ID:???
- >>867-869
それは知らなんだ
補足ありがとう
>>872
KDC8スムースリフ版はここで紹介されたこと無かったと思う。
というかスムースリフ版って出たのつい最近なんじゃない?
まあここの住民ならどのみちOPリフ版を選びそうだけど。(自転車前照灯向きってことで)
- 885 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/20(金) 16:24:08.75 ID:???
- >>884
まずは「自転車前照灯向き」の定義を明確にしろ。
話はそれからだ。
- 886 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/20(金) 17:48:43.54 ID:???
- 遠投を重視しないなら、たいていの人はOPを選ぶわな
- 887 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/20(金) 17:57:10.65 ID:???
- >>881
ホムセンでシリコンのOリング買ってこい
C3なら18mmか19mmな
- 888 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/20(金) 18:13:04.72 ID:???
- >>867-868
両方注文してみた
うっかり登録し忘れたんだがキャンセルするにはrefundでおk?
- 889 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/20(金) 18:26:36.18 ID:???
- これ使えないのかな?
http://kaidomain.com/ProductDetails.aspx?ProductId=11344
- 890 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/20(金) 19:47:07.23 ID:???
- >>881
前のほうを増締め
- 891 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/20(金) 21:46:42.23 ID:GWwrR2Fx
- >>864
>>860です、二灯にする狙いは後者でS1より遠くを照らすハイビームとして購入を検討しています。
その上でのお勧めはどのあたりに奈留でしょう?
FENIXのLD25辺りを検討しているのですが、他にも良さそうなのがあれば教えて下さい
- 892 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/20(金) 21:55:36.15 ID:???
- >>891
最近出たSG-305の後継機種で150lmのがあったじゃん
あれのスポットを最大に絞った使うのはどうかな?
- 893 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/20(金) 22:01:52.69 ID:???
- >>891
LD25はスポットやや緩めで、真ん中にダークスポットが出るって話。
無難なのはLD20じゃないかな。スポットが広がる傾向はあるけど。
スポットが細くても良い(さらに遠射向き)なら、選択肢は多数ある。
遠距離でもスポットが細いライトなら、あまりルーメン値にこだわる必要は無いよ。
- 894 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/20(金) 22:05:16.85 ID:???
- SG-325は、新品アルカリ使用時の初期だけしか本気の明るさを出さない
遠方照射は全然期待出来ないな
少し大きく重くなっても良ければ、LED LENSER P14はどうだろう
4AA/380g(電池含む)/180lm/アルカリ6時間・エネループ4時間/最長照射距離300m
デカさと重さに目を瞑れば、遠方照射性能はピカイチだ
- 895 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/20(金) 22:10:28.35 ID:???
- >>893
自己訂正。
LD25のダークスポットは、必ずしも出るとは限らないみたいだな。
いずれにしてもLD系は他の2AAライトと比較すればスポットは大きめ、ってのを頭において置こう。
- 896 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/20(金) 22:20:56.97 ID:???
- 直径30mm近いライトのステーってどれが良いんだ?
- 897 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/20(金) 23:08:14.55 ID:???
- バズーカ砲ですか
- 898 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/20(金) 23:10:47.35 ID:???
- >>894
アルカリで6時間なのにエネループだと4時間ってことは、アルカリの後半はすごいダラ落ちじゃないか?
- 899 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/20(金) 23:14:12.35 ID:???
- ゆっくり電力を取り出すから、アルカリの方が容量が多くなるんだよ
- 900 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/20(金) 23:19:17.87 ID:???
- Corei3
Corei5
Corei7
どれがいい?
- 901 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/20(金) 23:28:53.05 ID:???
- 840XE
- 902 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/20(金) 23:33:24.60 ID:???
- Itaniumにしとけ
- 903 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/20(金) 23:37:25.19 ID:???
- Pentium3 450MHz 256MB WinXP かくかく動くぜ
- 904 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/20(金) 23:41:43.46 ID:???
- 一時期celeron466MHzでwin xp使ってたわ
- 905 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/20(金) 23:47:51.99 ID:???
- サスがCore2DuoT7600
XPもなんともないぜ
SSD入ってるけどなw
- 906 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/20(金) 23:51:25.66 ID:???
- core2duo(笑)
俺はintel4004使ってるよ
金の無いやつマジ残念
- 907 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/20(金) 23:54:28.93 ID:???
- 金の有る奴は高い物を買って、
金の無い奴は安い物を買って、
でも、やってる事自体は大して変わらない、っていう
- 908 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/21(土) 00:02:17.68 ID:???
- 何でみんなXPなの?
2000使いは居ないのか?
- 909 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/21(土) 00:06:05.56 ID:???
- 去年まで2k使ってたけどさすがに遊べるゲームやツールが減ったので
PC買い換えついでにXPにした。
- 910 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/21(土) 00:06:20.86 ID:???
- 2000なんてセキュリティアップデートいつ終わったOSと思ってるんだ。
- 911 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/21(土) 00:12:01.90 ID:???
- XPから7に乗り換えたが操作の仕方が訳わかめ。
慣れるしかないな…
- 912 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/21(土) 00:19:12.24 ID:???
- 2000とか情報流出の温床
巻き添え食らってマジ迷惑
- 913 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/21(土) 00:22:40.30 ID:???
- >>911
7は慣れるとXPには戻れないぐらいいいぞ
- 914 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/21(土) 00:33:44.71 ID:???
- >>913
マジすか?ひたすら弄り倒してみよう
- 915 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/21(土) 00:34:04.34 ID:???
- ペンティアム3でXPでなにひとつ不自由してないな、まあ物理的になんか壊れて買い替える時がきたら次はGoogleのOSのやつでいいやて感じ
- 916 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/21(土) 01:10:49.24 ID:???
- 前々から思ってんだが
Windows3から95とかなら分かるんだが
大したこともやってない、が毎日PCいじる奴ほど
(毎日PC使うがネットとワードとエクセルがよいとこの人たち)
98(SE、Me含む)から2000やXP(逆でもよい)使うと全く使い方分からないとか
最近では上でもあったがXPから7(逆でもいい)は分からないとか言うわけ?
これが普段全くPC使ってない奴か、逆に使いこなしている奴の発言なら分かるんだけどさ
「お前ら、普段散々ネットやワード、オフィス使ってるし後はゲームだけだろ?
何がそんなに違って使い方が理解できないのか?俺にはそっちの方がはるかに謎なんだが?」
とその度に心の中で思ってるんだが同じこと理解出来る奴ここには居る?
- 917 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/21(土) 01:21:54.35 ID:???
- 「世の中には色々な人が居るものだ」
この一点だけ念頭におけば、あらゆる事が理解できると思うよ
- 918 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/21(土) 01:25:09.68 ID:???
- 7は64bit化するんで仕方なく入れたけどUIが最悪
どこもかしこも余白が増えて画面の利用効率ガタ落ちだし
タスクバーは自動的に隠れるか最前面固定のどちらかにしかできないし
タスクバーの項目右クリックからウィンドウ移動が消えてるし
糞の役にも立たないコマンドバーを消そうとしたら
シェルのリソースDLLの所有権奪って中身をリソースエディタで書き換えないといけないとかマジキチ
おまけにショートカットキーの網羅度は下がり
相変わらずジャンクションやハードリンクは標準じゃ運用できないまま
SuperFetch、UAC、検索インデックス、WindowsDefenderみたいな無駄な機能は継続採用ときた
64bitOSが必要じゃない人はまだまだXPのままでいいよホント
現時点では未成熟なドライバが多い7よりXPの方が総じて動作も安定してるし
ツールもノウハウも多岐に渡って膨大な量が揃ってるからね
- 919 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/21(土) 01:42:52.17 ID:???
- べつにわざわざパッケージの7買うことはないだろうけど、
PC買い換えたりするのなら、とりあえず7だろ
いまさらわざわざXP選ばんよな?
- 920 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/21(土) 01:45:58.78 ID:???
- ソフトやプリンタ等のドライバの制約、
会社利用でシステムの都合上とかでなかったら7でいい。
- 921 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/21(土) 02:00:30.53 ID:???
- >>885
中距離で広範囲をカバーできる緩スポットを好む人が多いんじゃないかなって
もちろん、その範囲をM3-2なんかで照らして、補助的に遠距離を照らすために強スポットを
選ぶ人もいると思うけど、とりあえず買う一本なら広範囲型なんじゃないかなぁと思ったわけさ
- 922 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/21(土) 02:07:41.36 ID:???
- >>918
マルチディスプレイ環境だとWin+左右とかWin+上下とか便利だけどな
- 923 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/21(土) 02:24:49.45 ID:???
- 何のスレに来たかと思ったw
自分はデスクVista、ノートOSX+XP、サブノート7で死角無しだw
夜の散歩にKDC8を使ってみた
周辺光の範囲が減ったのが気になってたけど、実用では充分な照射範囲だった
特に弱点も無いし、今はこれが定番で良い感じですね。
近距離はOPで遠射はUltrafireかスムースリフのC8って使いわけで。
実はプレゼント用に2つ同時に買ってたのだけど、品質に差は無いね。
- 924 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/21(土) 03:20:32.86 ID:???
- ちょっとときめいてしまった
家の照明が全部懐中電灯ってマニア冥利に尽きると思わないか?
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4580167221617
- 925 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/21(土) 03:38:41.32 ID:???
- >>924
東急ハンズで見て思ったが電気を消すとバッテリーが自己放電でごくわずか減る
つけると充電される
オンオフを500回するともうバッテリーはだめになる可能性大
- 926 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/21(土) 07:41:32.45 ID:???
- >>880,882
すみませんが、KD C8の場合はスムース版かOP版かをちゃんと書いて頂けませんか?
- 927 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/21(土) 09:40:06.53 ID:???
- >>926
失礼OP版です
SF-15が単に超近距離用だっただけかもしれないけど、
KD C8OPは自分が思ってたよりもやや遠射向け?だったので、スムースリフだと一本で使うには微妙では無いかと思ってしまう
- 928 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/21(土) 19:54:26.33 ID:???
- みんなはご自慢のライトをどうやって自転車につけてるのん?
- 929 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/21(土) 19:58:09.75 ID:???
- 亀甲縛り。
- 930 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/21(土) 20:02:47.14 ID:???
- アロンアルファが主流だよね
- 931 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/21(土) 20:04:10.86 ID:???
- 手で持ってます
- 932 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/21(土) 20:09:04.49 ID:???
- 100均のホースバンド(2個入り)
- 933 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/21(土) 20:15:46.47 ID:???
- メットにチョンマゲスタイル
- 934 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/21(土) 21:03:50.75 ID:???
- しりの穴に挿してます 2本も
- 935 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/21(土) 22:12:53.54 ID:???
- >>927
要するにKD C8 OPでも、Ultrafire C8と傾向は同じってことだろ。
上で言われてるほどの違いは無いと。
- 936 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/22(日) 04:22:58.25 ID:???
- >>927
アホ-01で付けてる
- 937 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/22(日) 05:43:14.79 ID:???
- >>928
懐中電灯をチャリに付けるときはBAZOOKAを使うのが標準
- 938 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/22(日) 06:29:44.61 ID:???
- 同じXM-LのC8でも、UltrafireのC8と、KDのC8と、UniqueFireのC8では
照度にだいぶ差があるみたいな。床屋が計測してるわ。
http://groups.google.com/group/japan-flashlight-groups/browse_thread/thread/d0e36cf201f49782
照度とランタイムとか考慮すると、OPでもスムースでも、KDのC8がベストバランスかと。
- 939 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/22(日) 06:42:38.86 ID:???
- >>938
ここまでくると、連続で使うのが不安なHiはあまり参考にならんよ。
Ultrafire C8の明るさがほぼ一定なのは意外だったし、遠射目的ならこっちの方が良いな。
- 940 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/22(日) 06:57:58.01 ID:???
- >UltraFire C8 XM-L
最大照度の50%になるのが90分弱
>KD C8 XM-L
最大照度の50%になるのが52分くらい
UltraFireのC8は、ごく普通の500ルーメン程度のライトなんだな。
- 941 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/22(日) 08:04:20.02 ID:???
- UltraFireのC8は暗い
これだけ分かっただけでも結構
- 942 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/22(日) 08:28:40.69 ID:???
- KD C8OPとSF-15を実際にチャリに付けて走ったけど、C8のミドルモードがSF-15のHIのちょい下位で使いやすかったよ
- 943 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/22(日) 08:30:56.78 ID:???
- >>939
遠射向けではベストな設計っぽいね
- 944 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/22(日) 09:52:19.81 ID:???
- この3機種の中で一番飛ぶのが、KD C8スムースリフかな。
>>942
C8のミドルは、400ルーメンで2時間弱くらいか?使いやすそうだな。
真っ暗な道に入ったら、HIにすればいいし。
- 945 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/22(日) 10:00:30.47 ID:???
- >>944
真っ暗でも十分対応出来る程度の明るさだったよ
ランタイム測定してみるよ
- 946 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/22(日) 17:08:37.17 ID:???
- KaiのKDC8 RQ07は両方ともMid以下がちらつくよ
といっても、Midなら走ってると微妙に違和感を感じる程度だけどね
でも俺は気になるので、自転車前照灯として使ってる間はHi固定
- 947 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/22(日) 17:32:19.12 ID:???
- >>946
C8を2本買ったけど、こっちのは両方ミドルは平気だ
LOはちらついてるのがわかる
ミドルのランタイムを今から計測します
- 948 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/22(日) 18:09:38.16 ID:???
- ちらつくのは嫌だな。
Ultrafire C8はLoでもちらつかない。
- 949 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/22(日) 18:50:04.61 ID:???
- >>947
マジで?
棒状のモノを照らしながら振ってみて確認してもらえないかな
(ライトは固定で棒状のモノの方を振る)
ちなみに俺はMid点灯走行中にどうにも違和感を感じたんで、家に帰ってから確認してみたら
やっぱりちらついてたって感じ。
逆に言えばその程度の事なので、気にならない人は全然気にならないと思う。
- 950 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/22(日) 19:13:11.06 ID:???
- >>949
まず自分の視力を疑った方がいいんじゃないか?
- 951 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/22(日) 19:18:27.21 ID:???
- >>882
せっかくなので使用感スレにレビューしてくれると嬉しい。
- 952 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/22(日) 19:33:37.58 ID:???
- その意味のちらつきなら、Hi未満はあって当然じゃないのか?
不規則なちらつきという意味なら単なる不良だし。
- 953 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/22(日) 20:13:11.74 ID:???
- KDC8OP、ミドルモード2時間半位で明らかに照度が落ちた
さらに電圧下がると勝手にモードも変わる様だ
>>949
なる程こういうことか
手を振ったらエレファントマンみたいになった
確かにちらついてるようだね
自分は外で走った時は気付かなかったよ
SF-15はミドル以下でもチラつかないね
>>951
了解
- 954 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/22(日) 20:54:31.74 ID:???
- http://blog.livedoor.jp/kiyosawaganka/lite/archives/51602330.html
これか「フリッカー」
他のライトも確認してみ
- 955 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/22(日) 21:01:29.18 ID:???
- 雨とか雪の日に乗ると分かりやすいよな
- 956 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/22(日) 21:29:04.26 ID:???
- わざわざそんな日に乗らんでもただ暗い室内で
ライトで照らした手を左右に振ってみればすぐわかる。
- 957 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/22(日) 21:47:27.47 ID:???
- 一般人にとってはネタレベルのようだが、自分達にとっては笑えないニュース
【中国】拾った懐中電灯、試しにスイッチ入れたら爆発
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1305725152/
- 958 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/22(日) 22:26:41.09 ID:???
- >>953
レビューdクス。
- 959 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/22(日) 22:33:51.90 ID:???
- >>952
PWM調光だっけか?あれのちらつきの事を言ってたつもりなんだけど、
少なくとも自分が所有してるiTPとEagleTacの2本はMid/Loでもちらつかない。
Kaiのは安中華だから仕方ないかって思ってた矢先に自分と同じのを買った人が
ちらつかないよ〜って話をしてたので、自分のが外れロットなのか単体不良なのか
確認しておきたかったんですわ。
>>953
確認ありがとねー
- 960 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/23(月) 01:16:33.65 ID:???
- ここの住人はリアライトは何使ってる?
俺はradbot1000なんだが…
- 961 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/23(月) 01:20:21.35 ID:???
- TL-LD270R
前照ライトはずいぶん変遷したけど、リアはこれが気に入ってて最初から変わってない。
- 962 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/23(月) 01:21:09.54 ID:???
- >>960
FibreFlareロング
- 963 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/23(月) 01:24:33.03 ID:???
- Mars4
ボタンが押しにくい以外は問題ないな
- 964 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/23(月) 01:25:28.23 ID:???
- リアは見えれば充分なんで名も知らない砲弾LEDが何個かついてるの使ってる
- 965 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/23(月) 01:33:38.60 ID:???
- サドルバッグ付けてるなら、100均リアライトでもいいと思うんだよな。
5LEDなのに横方向からの視認性が今一って弱点あるけど。
- 966 :960:2011/05/23(月) 01:51:46.09 ID:???
- >>961
>>962
>>963
d
Mars4は別としてリアはみんなそこまで明るさは求めてないんだな…
- 967 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/23(月) 02:05:19.13 ID:???
- 便乗して聞くけど、雨に強いテールライトってどれだろう?
雨の日は乗らないって人が多いのでなかなか参考にならないんだ
ちなみに猫目の1000円くらいの奴は2つ壊してる
100均のも2つ壊した
今はDXで買った奴使ってて、これがなかなか耐水性高かったんだけど、
連日雨に降られてついに壊れた
その後奇跡的に復活したけど
- 968 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/23(月) 03:01:58.65 ID:???
- 100均のでも、透明部と本体の接合部にセロハンテープを巻くだけで防水完了
結構雨の中で濡れる使い方をしてるが一度も壊れた事は無い
- 969 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/23(月) 03:13:06.49 ID:???
- それはネコメでもやってたけどダメだった
グルグル巻きにしてスイッチ部分からも水が入らないようにしたつもりだったけど、
ダメだった
多少マシになるんだけどね
もっとちゃんと防水について考えられてる製品はないのだろうか?
- 970 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/23(月) 03:20:32.94 ID:???
- それは多分「つもり」になってるけど、あなたの工作(テープ巻くだけなのに)の腕前が
小学生以下って事を自慢したいのだな
確かにそういう人なら防水の完璧なライト製品を買わないとダメだ
いい製品とめぐり合える事を祈っている!
- 971 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/23(月) 03:23:36.76 ID:???
- >>969
LS605がお勧め
- 972 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/23(月) 05:59:16.04 ID:???
- http://www.
- 973 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/23(月) 06:02:57.08 ID:???
- >>971
thx!しかしググってみると防水なのはいいんだけど、ブラケットの評判がものすごく悪いな
輪ゴムだから回るだの、ずれるだの、あげくに切れてなくなるだの
それとできたらシートステーに付けたいので縦位置にできればいいんだけどな
- 974 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/23(月) 06:28:06.28 ID:???
- >>973
CATの補修パーツ買ってネジ止めするといい
てか最新Verだとゴム止めじゃなくて結束バンド方式のになってるよ
- 975 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/23(月) 06:51:02.93 ID:???
- シートステーに縦に付くかな?
- 976 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/23(月) 07:02:48.95 ID:???
- LS605とか丸いから縦につけなくても足に当たらんよ
- 977 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/23(月) 11:03:12.69 ID:???
- >>969
半端にテープ巻くから水分が抜けずに腐ったんじゃ?
100均二個ローテで大雨の後は乾かすってのはダメ?
- 978 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/23(月) 11:07:06.12 ID:???
- 乾かすなんて面倒なことしたくない
- 979 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/23(月) 11:20:43.87 ID:???
- >>960
radbot 1000はリアにしたら強烈すぎない?
安くなってたから買ったんだが、あまりに攻撃的な光だったんで、
使うの躊躇してる。後ろのドライバーに逆に目眩ましになるんじゃないかと。
- 980 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/23(月) 11:24:10.06 ID:Pheh5tGF
- 暗いところ走るなら、こういうロービーム配光のライトが
路面が見やすい&対向の迷惑になりにくいのですごく便利だよ。
ttp://www.roxim.net/images/rx5_g2.jpg
- 981 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/23(月) 12:26:17.20 ID:???
- >>980
その肝心のライト名はなんなのよ
- 982 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/23(月) 12:30:39.64 ID:???
- >>887
ホムセンのOリングじゃ太すぎだろ
- 983 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/23(月) 13:07:46.47 ID:???
- 脚というか、どちらかというとホイールに当たらないか心配
- 984 :973:2011/05/23(月) 13:10:49.63 ID:???
- 983は>>976さん宛
- 985 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/23(月) 14:01:56.04 ID:???
- >>984
LS605は4cm位だからタイヤにもあたらん
てかメーカーがシートポストに横付け推奨ってよりそのサイズのゴムよこしてくるし
- 986 :973:2011/05/23(月) 15:07:38.17 ID:???
- タイヤには当たらんと思うが、スポークに当たりそうな気が
ちなみにシートポストじゃなくてシートステー
- 987 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/23(月) 15:15:49.51 ID:???
- 超亀だけど
>>259
DX版M3-2のエミッタをXM-Lに交換したら良かったです。
MODレベルとしては、超初心者クラスで分解〜半田付けまで簡単です。
全体の明るさが2割り増し。
中心の明るいスポットの面積が2割程度小さいか?
中心のダークスポットナシ。
ちなみに、DX版ならテールスイッチのゴム内側の出っ張りポッチを1mm〜2mm
カットするとチラツキなくなります。
- 988 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/23(月) 15:26:41.30 ID:???
- DX版M3-2はヘッドが接着剤?でガチガチに固められているのがあってだな……
- 989 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/23(月) 15:30:48.96 ID:???
- >>987
ちらつきって>>954の現象が起こらなくなるわけ?
- 990 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/23(月) 15:34:11.01 ID:???
- >>988
自分のも同じです。
手順は、ベゼルを外しガラスとリフレクタを外します。
スター基盤のエミッタがあるのでそれをピンセットのような物で回すと
エミッタ+基盤付きキャニスタが外れます。
>>989
さすがにフリッカは無理です。
低次元な接触不良による不具合改善だけです。
- 991 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/23(月) 15:47:17.68 ID:???
- >ちなみに、DX版ならテールスイッチのゴム内側の出っ張りポッチを1mm〜2mm
>カットするとチラツキなくなります。
カットしなくてもチラツキなんか無いよ
- 992 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/23(月) 15:51:12.46 ID:???
- DX版でも時期によって調子良いのと駄目なのと色々あるみたいだぞ
- 993 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/23(月) 15:53:55.77 ID:???
- ちなみに
M3-2は基板の制御周波数(って言えばいいの?)が高いから
他のよくあるライトよりはフリッカーを感じにくいと思う
- 994 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/23(月) 16:09:27.45 ID:???
- 天井照射の話題はもう十分だろ
だいたい80スレも続いてるのに、いまさらフリッカーが気になるとか、
なんだよそれw
- 995 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/23(月) 16:12:57.47 ID:???
- ここって何時も次スレ立たない内に終るな。
- 996 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/23(月) 16:14:36.94 ID:???
- >>994
今まで出てた?
多くの人はどうでも良い話題では有るけど
- 997 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/23(月) 16:17:05.69 ID:???
- ◎懐中電灯・汎用ライトを自転車前照灯に81本目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1306134975/
- 998 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/23(月) 16:18:41.89 ID:???
- M3-2、エミッタ載せ換えてまで使いたくねーわ
そのエミッタ分の金、KD C8にでもまわして買った方が幸せになれる
- 999 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/23(月) 16:21:48.63 ID:???
- >>997
乙、うめ
- 1000 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/23(月) 16:22:07.72 ID:???
- ◎懐中電灯・汎用ライトを自転車前照灯に81本目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1306134975/
うめ
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
215 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.05 2022/04/22 Walang Kapalit ★
FOX ★