■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5万円以下の良質MTBを探しまくるスレッド4
- 1 :ツール・ド・名無しさん:2010/12/05(日) 14:07:07 ID:dJ6gVAFk
- 高くて良いのは当たり前!
ココは実売価格50,000円以内で軽量!高剛性!品質も良い!
そんな夢のようなMTBを探しまくるスレッドです!
( ´∀`)<悪路走行不可のルック車の話題はルック総合スレで
前
5万円以下の良質MTBを探しまくるスレッド3
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1261300419/
- 952 :ツール・ド・名無しさん:2011/11/05(土) 21:58:10.85 ID:???
- 目に見えないところで頑張ってる自転車は好感が持てるな
BBとか
- 953 :ツール・ド・名無しさん:2011/11/05(土) 22:08:48.92 ID:???
- カセットでもボスフリーでも、交換しちゃえば同じ。
- 954 :ツール・ド・名無しさん:2011/11/05(土) 22:35:23.78 ID:???
- ホイール組まないといけないじゃん
- 955 :ツール・ド・名無しさん:2011/11/05(土) 23:21:11.26 ID:???
- >>950
っても昔はプロでもボスフリーだったんでしょ?
シロートの玩具としては十分なんじゃないの?
- 956 :ツール・ド・名無しさん:2011/11/05(土) 23:34:40.75 ID:???
- 昔と今は違うよ
今はカセット主流だからボスフリーの選択肢は殆ど無い
- 957 :ツール・ド・名無しさん:2011/11/05(土) 23:36:51.01 ID:???
- 選ばなきゃいいじゃん
- 958 :ツール・ド・名無しさん:2011/11/06(日) 00:44:12.23 ID:???
- >>949
とりあえず投げ売り価格のエントリー車を買って後からいい部品に代える。自分はセンチュリオンのBACKFIRE40を四割引で購入した半年後、
ヤフオクなどで安く揃えたホイール+ディスクブレーキ+後8速化+ディレイラー交換して、おおむねBACKFIRE200相当の性能に改造した。
- 959 :ツール・ド・名無しさん:2011/11/06(日) 09:51:12.40 ID:???
- 手間を考えたら最初から200買った方が良いと思うんだが・・・
- 960 :ツール・ド・名無しさん:2011/11/06(日) 10:54:40.66 ID:???
- 手間を楽しいと思えるかとか
そっちのグレードのほうがフレームカラー好みだとか
- 961 :ツール・ド・名無しさん:2011/11/06(日) 11:06:31.48 ID:???
- 特にセンチュリオンのは上位のとフレーム自体は同じ(ディスクブレーキの台座もある)だから、グレードアップしやすい。
- 962 :ツール・ド・名無しさん:2011/11/06(日) 11:59:14.75 ID:OVyHjuA7
- 7速以下
- 963 :ツール・ド・名無しさん:2011/11/06(日) 12:02:29.87 ID:OVyHjuA7
- ボス式の7速以下買うと後からグレードアップも何も、
7速以下対応のパーツって少ないんだよね。
- 964 :ツール・ド・名無しさん:2011/11/06(日) 12:25:20.16 ID:???
- だからそのまま使えばええんよ
BACKFIREも40の方が200より500gも軽いんだし
- 965 :ツール・ド・名無しさん:2011/11/06(日) 12:31:34.84 ID:???
- 雨天通勤仕様として改造したので、ディスクブレーキの方がいいのだ。
- 966 :ツール・ド・名無しさん:2011/11/06(日) 12:37:19.65 ID:???
- vで十分じゃん
- 967 :ツール・ド・名無しさん:2011/11/06(日) 12:56:21.77 ID:???
- 小雨なら全く問題無いが、降りが強くなると(特に下り坂で)Vでも滑りまくり。
電車が走ってない時間も使う通勤用なので、雨だからといって乗らないわけにはいかない。
- 968 :ツール・ド・名無しさん:2011/11/06(日) 13:00:49.83 ID:???
- vで十分。
ってかシングルキャリパーの自転車がいっぱい走ってるのに・・
- 969 :ツール・ド・名無しさん:2011/11/06(日) 13:07:44.37 ID:???
- こっちは雨の中でも時速30km/h以上出てるからな。それでもディスクブレーキ(AVID BB7)なら確実に停まれる。
- 970 :ツール・ド・名無しさん:2011/11/06(日) 13:08:19.87 ID:???
- ディスクなし、問題なし!
- 971 :ツール・ド・名無しさん:2011/11/06(日) 13:15:04.37 ID:???
- >>969
Vで足りないような走り方だとタイヤのグリップの方が心配だ。
今度の雨の後にはここにも来れないようになってるかもしれんな。
- 972 :ツール・ド・名無しさん:2011/11/06(日) 13:18:15.35 ID:???
- 強い雨の中で乗ったことないのか?Vでも滑るぞ。
- 973 :ツール・ド・名無しさん:2011/11/06(日) 13:21:11.90 ID:???
- Vはいちいちリム研磨しないと効き弱ってくるからめんどい
- 974 :ツール・ド・名無しさん:2011/11/06(日) 13:21:59.77 ID:???
- 路面が濡れているとタイヤも滑るぞ、知らないのか?
- 975 :ツール・ド・名無しさん:2011/11/06(日) 13:23:35.81 ID:???
- 大体雨が酷いとまともに前が見えないだろwスピード落せよww
- 976 :ツール・ド・名無しさん:2011/11/06(日) 13:24:00.26 ID:???
- あとシューがあたる面まで塗装されてるリムだと、塗装がハゲてくるとブレーキが音がうるさくなる。
- 977 :ツール・ド・名無しさん:2011/11/06(日) 13:25:27.77 ID:???
- >>974
雨中のマンホール上で高速でカーブきってもスリップしないものに取り替えた。
- 978 :ツール・ド・名無しさん:2011/11/06(日) 13:26:40.45 ID:???
- >>977
そりゃ無理な話だ
- 979 :ツール・ド・名無しさん:2011/11/06(日) 13:30:37.82 ID:???
- 実際、細かい突起が多数付いてるタイヤだと、もとのBACKFIRE40についてたのより全然すべりにくい。
- 980 :ツール・ド・名無しさん:2011/11/06(日) 13:37:11.15 ID:???
- >>979
>細かい突起が多数付いてるタイヤだと
そんなもん効果ないわw
元のタイヤが特別に滑りやすいゴム質だっただけだろ
- 981 :ツール・ド・名無しさん:2011/11/06(日) 13:42:02.50 ID:???
- タイヤと地面との間に水の膜が発生するからスリップという現象がおこる。ゆえに水を逃す溝のないスリックタイヤが一番滑りやすい。
細かい突起びっちりタイプのタイヤは、縦横に水を逃がす溝がついてるようなもの。
- 982 :ツール・ド・名無しさん:2011/11/06(日) 13:56:03.55 ID:???
- 何も分かっていないな
ハイドロプレーニング現象と摩擦係数が低くなるスリップとは違うのだよ
接地面の変形し易い小さなブロックのタイヤなんてのは
滑るだしの早いタイヤの代表だ
- 983 :ツール・ド・名無しさん:2011/11/06(日) 14:05:47.68 ID:???
- 突起びっちりタイプ、ってのはよくあるブロックが間隔開けて並んでるやつじゃないよ。
- 984 :ツール・ド・名無しさん:2011/11/06(日) 16:01:10.96 ID:???
- 銘柄言えよw
- 985 :ツール・ド・名無しさん:2011/11/06(日) 16:19:33.13 ID:???
- こういう系じゃないの?
まあ普通にすべるけどな。
ttp://www.cb-asahi.co.jp/item/33/16/item100000001633.html
- 986 :ツール・ド・名無しさん:2011/11/06(日) 16:31:59.35 ID:???
- スリックやオフロード用ブロックタイヤよりは、ずっと路面に食い付くよ。
- 987 :ツール・ド・名無しさん:2011/11/06(日) 16:36:34.53 ID:???
- ブチブチの変形で転がりが悪くなるので、食い付きが良いと勘違いしているだけです。
舗装路を走る時はスリックにしましょう。
- 988 :ツール・ド・名無しさん:2011/11/06(日) 16:41:55.06 ID:???
- >>986
トレッドスクワームで検索だ!
- 989 :ツール・ド・名無しさん:2011/11/06(日) 16:44:27.57 ID:???
- 食い付く=摩擦を保つんだから、抵抗が大きいのはあたりまえじゃないか。摩擦が全然なくなったらスリップするだろ。
- 990 :ツール・ド・名無しさん:2011/11/06(日) 16:53:11.02 ID:???
- 地面との摩擦と関係の無い所で抵抗が増えてるんだよって話。
- 991 :ツール・ド・名無しさん:2011/11/06(日) 17:22:56.12 ID:???
- ってかブロックパターンの方が地面との摩擦係数自体は下がるよな
小さい面積で支えようとする分面圧が上がるから
- 992 :ツール・ド・名無しさん:2011/11/06(日) 18:08:29.57 ID:???
- >>991
そう、だから転がりにくく滑りやすい。
- 993 :ツール・ド・名無しさん:2011/11/06(日) 18:59:51.33 ID:???
- 濡れた路面での話はどこいった?
- 994 :ツール・ド・名無しさん:2011/11/06(日) 19:55:46.18 ID:???
- スリックを回転方向逆で組んだら予想以上に濡れた路面で滑ってびっくりした。
回転方向って結構大事なのね
- 995 :ツール・ド・名無しさん:2011/11/06(日) 19:57:13.72 ID:???
- 全く関係無いね
- 996 :ツール・ド・名無しさん:2011/11/06(日) 20:16:49.81 ID:???
- >>993
更に滑りやすい。
- 997 :ツール・ド・名無しさん:2011/11/06(日) 20:20:57.39 ID:???
- 雨の中でスリックでは、急な坂やマンホール蓋上で後輪を滑らせたことはあるが、細かいブロックのでは皆無だな。実際に乗って体験しての話なのか?
- 998 :ツール・ド・名無しさん:2011/11/06(日) 20:24:37.26 ID:???
- ラバーズソウルこそ至高
- 999 :ツール・ド・名無しさん:2011/11/06(日) 20:41:40.59 ID:???
- >>997
速度域が違うというオチ
- 1000 :ツール・ド・名無しさん:2011/11/06(日) 20:44:38.68 ID:???
- それなら溝のない靴のほうが滑りにくいってことじゃないか
雨の中の溝無し靴は滑りまくりだろ
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
218 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.05 2022/04/22 Walang Kapalit ★
FOX ★