■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
GIANT DEFY Part13
- 1 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/19(火) 13:32:39 ID:???
- まったり系ロードGIANT DEFYシリーズについて、まったりと語るスレです。
■GIANT公式サイト http://www.giant.co.jp/
■正規販売店マップ http://www.giant.co.jp/giant11/dealers.php
■GIANT製品についての情報全般 新製品情報、サービスマニュアル、保証など http://www.giant.co.jp/information/
◆DEFYラインナップ *価格の安い順
■2011 Giant Bicycle [DEFY 3] -outline- http://www.giant.co.jp/giant11/bike_datail.php?p_id=00000027&action=outline
■2011 Giant Bicycle [DEFY 1] -outline- http://www.giant.co.jp/giant11/bike_datail.php?p_id=00000026&action=outline
■2011 Giant Bicycle [DEFY ADVANCED SE] -outline- http://www.giant.co.jp/giant11/bike_datail.php?p_id=00000025&action=outline
■2011 Giant Bicycle [DEFY ADVANCED 3] -outline- http://www.giant.co.jp/giant11/bike_datail.php?p_id=00000024&action=outline
■2011 Giant Bicycle [DEFY ADVANCED 2] -outline- http://www.giant.co.jp/giant11/bike_datail.php?p_id=00000023&action=outline
■2011 Giant Bicycle [DEFY ADVANCED 1] -outline- http://www.giant.co.jp/giant11/bike_datail.php?p_id=00000022&action=outline
■2011 Giant Bicycle [DEFY ADVANCED 0] -outline- http://www.giant.co.jp/giant11/bike_datail.php?p_id=00000021&action=outline
◆DEFYの情報 by Google
■Giant Defy - Google 検索 http://www.google.co.jp/search?q=Giant+Defy
■Giant Defy - Google 画像検索 http://images.google.co.jp/images?q=Giant+Defy
■2010年モデル情報
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=Giant+Defy+2011
http://blog.livedoor.jp/mito1_777/archives/52171167.html
http://ameblo.jp/staff-hori/entry-10644211947.html
■前スレ
GIANT DEFY Part12
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1285995195/
- 2 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/19(火) 13:33:38 ID:???
- http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/ej3/22510/m0u/DEFY/
FAQ
・なんて読むの?→デファイのようです。
・DEFYの特徴は?→コンフォート(快適)と呼ばれるタイプ。乗り心地が良くギヤ比が低めで前傾がやや緩め。
・DEFYではレースできない?→そんなことありません。剛性など十分な戦闘力があります。
・DEFYとTCRの違いは?→TCRはレース派向け。標準ギヤ比でDEFYより前傾がきつめのジオメトリです。
・DEFYとSCRの違いは?→SCRはTCRの廉価版です。
・ギヤ比の違いってどうなん?→ギヤ比の違いは影響大です。初心者に標準ギヤ(53-39T等)はおすすめしません。
・DEFYに太いタイヤは入る?→銘柄によっては28Cがギリギリ使えるそうです。
・DEFYにはダボ穴ある?→前後にありますが、ロードなので多くは期待しないこと。買い物には向きません。
- 3 :にゃはぁ〜:2010/10/19(火) 13:39:43 ID:???
-
ヘ(^o^)ヘ <ぼき 4GETくん!
|∧
/
- 4 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/19(火) 13:40:52 ID:???
- ____∩_∩
〜/ ・ ・\
( ∀ ) <ぼく、4ゲット君
\/\/\/\/
- 5 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/19(火) 15:43:30 ID:???
- >>1乙です。
- 6 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/19(火) 17:34:18 ID:???
- 利便性や用途として中途半端すぎるからクロスのほうが良いわな
買い物袋吊ったロードモドキをみると悲しくなる
- 7 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/19(火) 17:58:51 ID:???
- お前初めてかここは、力抜けよ
- 8 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/19(火) 18:19:01 ID:???
- DEFY4追加されないかな
- 9 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/19(火) 18:53:43 ID:???
- >>8
OCRがあるじゃない
DEFY4=OCR
本当はOCRの方が先輩なんだけどね
- 10 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/19(火) 18:59:47 ID:???
- 以前のOCRと2011モデルは別物だからな
- 11 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/19(火) 19:11:25 ID:???
- >>10
2011OCRは以前のヤツと何が違うの?
- 12 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/19(火) 21:54:05 ID:???
- ADV SEの納期2週間遅延の連絡キター
- 13 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/19(火) 22:20:20 ID:???
- 20年前に三連勝(古っ)のクロモリのピストにはじまり
以降はMTBを3台乗り継いで
今年の春からロード復活した枯葉です。
初老の身体に優しいDEFY3ですな。
- 14 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/19(火) 22:23:14 ID:???
- SEのクランクをシマノに変更する場合
プレスフィットBBもシマノ用に変更する必要あるんですか?
必要なら費用は幾ら位でしょうか?
- 15 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/19(火) 22:30:31 ID:z+AZpP1k
- >>11
ジオメトリが以前のOCRと2011のOCRで違うらしい。
2011のOCRを試乗してみたけど姿勢が楽で予想以上に乗りやすくて問題なかったけど。
やっぱりフォークがカーボンかそれ以外かの差は大きいと思った。
前3枚じゃなくなったけど坂以外では必要性を感じなかった。
2011のDEFY3はカラーが超カッコイイ。
今年のモデルはDEFYでもOCRでもどっちも良いと思う。
- 16 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/19(火) 22:32:20 ID:???
- >>11
昔のOCRはブレーキがロングアーチだったと聞く。
昔のDEFYもブレーキがロングアーチだったかもしれない。
- 17 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/19(火) 22:36:36 ID:???
- DEFYはともかくOCRはロングアーチじゃないと買う気にならんわ
- 18 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/19(火) 22:45:34 ID:???
- 昔のDEFYっておいw
まだ09〜11年の3年しかないぞ
- 19 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/19(火) 22:45:43 ID:???
- やっぱフォークだけでもカーボンだと違うよね。
いま乗ってるのが無印TCRでR3からの買い替えなんだが
サスペンションシートポストまで付いてるR3より明らかに乗り心地がいい。
R3だと長時間乗ってるといつも手が痺れてた。
- 20 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/19(火) 22:50:44 ID:???
- 前スレ>>984
>ダブルのノーマルクランクの52tのアウターが重くて不必要と感じる人やトリプルのインナー
>じゃなきゃ坂を上れない脚力の人にとって52tは重すぎて不必要と思われている。
しかしそれは2300とULTEGRAだけなんだよね。
ULTEGRAを使うような上級者なら脚力はあると思う反面2300は変だよね。
もっとも2300にコンパクトが追加されたのも2011からだから
もともと2300や2200は古臭いというか周回遅れ的仕様なんだよ。
>あなたの書いてる通りに普通に走ってる限りインナーは34tで充分。
言い方が悪かったがそういう意味ではない。
34-42-52位でも良いと書いたのは繋がりの問題。
>だからコンパクトの50tx34tがトリプルより軽いしQファクターも狭く回しやすいから指示さ
>れている。
それはコンパクト派の意見だから当然ではありますな。
>トリプルの付いた完成車が減ってきているという事。
>コンパクト主流になってきているからといってトリプルが無くなるわけはない。
それならそう書くほうが判り易いかと。
- 21 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/19(火) 22:54:03 ID:z+AZpP1k
- 25Cで普段乗りでは特に問題ないけどね
- 22 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/19(火) 22:56:29 ID:z+AZpP1k
- >>19
フォークの差もそうだけど、タイヤの空気圧を適正にすると良いよ
あとはサドル周りを自分に合うものに変えるとか
この辺の地味なところがかなり大事だと思いますよん
- 23 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/19(火) 23:09:21 ID:???
- DEFY3のフロント30-42-52の中間リングを39Tに交換して軽くしたいのですが、
自分なりに調べたところFC2200の39Tをスモールパーツで買えば格安に実現できそうな気がしました。
FC2200なら8速用でDEFY3と同じなので。
リンク先のC番です。
http://www.worldcycle.co.jp/category/4644.html
これはフロントダブル用のスモールパーツですが、Defy3のトリプルのミドルとして交換可能でしょうか?
- 24 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/19(火) 23:13:43 ID:???
- >>22
いややっぱカーボンフォークと鉄フォークの違いはけっこー大きい。
>>19はR3の鉄フォークとTCRのカーボンフォークを比べてる。俺も同感。
ちなみに旧OCRのカーボンフォークは湾曲してたせいかDEFYよりもっと振動少なかった。
- 25 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/19(火) 23:22:31 ID:Ea64fMjz
- つーか、旧OCRの中古が勝ち組なような気がしてきて悔しいなw
- 26 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/19(火) 23:23:02 ID:???
- >>15
>>16
レスありがとうございます。
ジオメトリのトップチューブが短くなったりヘッドチューブが長くなったりとかなり
変わったみたいですね。
ロングアーチじゃないという事は太いタイヤも履きにくくなったのかな。
今のOCRならDEFYの方が全然良いですね。
- 27 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/19(火) 23:25:09 ID:???
- >>23
やったことはないがたぶんポン付け可能。
ただしダブル用インナー39Tは変速ピンがないので変速性能はがっくり落ちる。
もしやるならソラのセンター39Tのほうが間違いないかと。
- 28 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/19(火) 23:31:32 ID:lCzkCJsL
- >>26
今年のDEFY3と今年のOCRなら大差ないかも。
両方前2枚16速、カーボンフォーク、フレームはDEFYのが良質、
ジオメトリはOCRのがアップライトで楽って感じ。
それを言うなら、今年のDEFY3やOCR買うくらいなら中古のOCR3かも。
- 29 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/19(火) 23:39:07 ID:???
- >>27
ありがとう。
SORAのミドル39Tだとこれですね。
FC3403のN番
http://www.worldcycle.co.jp/category/2696.html
もう一つFC453っていう謎の型番のクランクを見つけました。
FCR453のE番
http://www.worldcycle.co.jp/category/2732.html
SORAにしてもFCR453にしても9速用となりますがDEFY3の8速環境に組み合わせても大丈夫でしょうか?
使用するチェーンも違うみたいで。今はシマノの8速チェーンを使ってます。
- 30 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/19(火) 23:44:48 ID:???
- >>24
そう考えると新しいクロスのRX3はアルミのストレート形状のフロントフォーク
だからかなり突き上げがきついだろうね。
スレチでした。。。。。
- 31 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/19(火) 23:46:57 ID:???
- フォークよりやっぱりクランクからの突き上げの方が気になるよ
- 32 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/19(火) 23:48:09 ID:???
- 今、ペダル以外デフォのままのDEFY3 2010年モデルを
せっかくなのでリア10速にしたいと思ってます
交換が必要なコンポがどこかってのと、
105でやった場合の費用ってどれくらいでしょうか?
- 33 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/19(火) 23:51:55 ID:???
- 悩んでばっかりで全然買えない
早くくるくるしたいなー
- 34 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/19(火) 23:57:38 ID:???
- リアキャリア付けた画像見せてくれ
- 35 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/20(水) 00:11:44 ID:iSAerMth
- やっぱそういう使い方なのか。コンフォート系だもんなあ。
- 36 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/20(水) 00:17:39 ID:???
- ロードに興味を持ち始めてるのだが、お手ごろなのを検討している。
DEFYとOCRの違いってなんなんでしょうか?
- 37 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/20(水) 00:25:39 ID:???
- >>29
9s用でもたいてい大丈夫。FCRってのはよく知らない。つかワーサイ本当に在庫あるのん?
>>32
STI・スプロケ・FD・チェーン・シフトケーブル。値段は工賃含めて店に聞きなよ。
その知識量じゃどーせ自分では作業しないでしょ?
>>36
基本大差なくイメージの問題。DEFYは溶接綺麗で上位機種あり。新OCRは溶接モコモコで下位機種あり。
- 38 :36:2010/10/20(水) 00:37:57 ID:???
- >>37
なるほど。
GIANTのHPで、DEFYの方上位っぽいカテゴリになってたから何が違うのかなと思ってました。
本日XTC3が盗まれたので、次はロードを検討中なのです。
- 39 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/20(水) 00:55:11 ID:???
- >>38
ジオメトリがOCRの方が上体が起きる、アルミはDEFYの方が上のランクのALUXX-SL。
- 40 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/20(水) 01:18:40 ID:???
- マジでOCRとDEFY3で悩む人って居るのか
- 41 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/20(水) 01:20:59 ID:???
- それは俺のことだ
- 42 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/20(水) 01:33:17 ID:uW7GXi5A
- 定価がDEFY3とOCRで1.5万位違うからね
OCRで安く済ませるかTCR2行っちゃうで悩むのも無理ない
- 43 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/20(水) 02:39:15 ID:UbSDg404
- 634 :ツール・ド・名無しさん:2010/09/10(金) 09:02:17 ID:???
>>631
TCR無印はAluxx-slでSCRより軽く鋼性のあるフレーム。
SCRの方が軟らかくて乗りやすいとも言える。
TCR2のコンポは105ベースだけど、クランク、ブレーキ等はFSA,テクトロみたいだね。
↑SCRスレからひっぱったけどこれ嘘だよね?
Aluxx-sl(TCR1,2,DEFY)よりAluxx(OCR,SCR)の方が軟らかくて乗りやすいってことになっちゃう。
- 44 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/20(水) 05:05:46 ID:???
- 色々乗り比べてみるとその文の真意・意図を読み取れると思う。
- 45 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/20(水) 06:46:59 ID:???
- >>40
俺も悩んでる。
- 46 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/20(水) 07:22:20 ID:???
- ジャイアントのジオメトリ情報足らないじゃないですか
どこで判断してるんだ
- 47 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/20(水) 07:42:52 ID:mndT2hbC
- ぶっちゃけDEFY3とかOCRみたいな安ロードに
軽量なホイールとタイヤ履かせた奴が一番コスパ高いんじゃね?
安ノートに高速SSD突っ込むような感じで。
- 48 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/20(水) 07:53:48 ID:???
- >>37
9速用のチェーンリングを8速環境に組み合わせてもほぼ大丈夫なんですね。
その場合Defy3のチェーンは、フロントミドル(一番薄いギア)を基準に9速用を使うのか、
それとも他のチェーンリングやスプロケにあわせて8速用を使うのかどっちがいいのでしょう?
- 49 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/20(水) 08:16:52 ID:???
- ttp://ourfilehost.net/up/file1/upload.php?id=2039
カラーリングが全然決まりませんorz
- 50 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/20(水) 08:28:41 ID:???
- DEFY的に乗る人にとっては、あまり派手だと目立つしこれくらいで良いんじゃないかと思った
ただ背中の黄色文字は浮いてるんじゃないかな?
- 51 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/20(水) 08:36:38 ID:???
- なんかその配色は重いなー。
白袖にして胴を灰色にした方が軽く見えるんじゃないか。
で、ロゴを黒にする。
2010の白黒モデルにも合う。
- 52 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/20(水) 08:45:33 ID:???
- 2011OCRkkwri
- 53 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/20(水) 09:07:51 ID:???
- 一番使うであろうフレームの差を考えるとDEFY3とOCRで後者を選ぶ奴おらんだろ
1万5千円の差で10s化しても申し分無いフレームと、え?いじるのそれ?ってフレームだし
全くいじらないママチャリじゃないんだからさぁ
- 54 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/20(水) 09:44:53 ID:Nxc5x6ux
- Aluxxの方が軟らかくて乗りやすいからそうとは限らない
- 55 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/20(水) 10:40:39 ID:???
- 軟らかい=乗りやすいとは限らない
- 56 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/20(水) 11:06:49 ID:???
- 自分が買いたいやつを買えばいいよね。ただ2011OCRだけは無いわ
>>54
SCRはALUXXでTCRより快適性を高めた〜らしいよ。
- 57 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/20(水) 11:12:07 ID:???
- 柔らかいって
力逃げてるだけって
- 58 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/20(水) 11:22:28 ID:???
- >>55 >>57
同意
BB、ヘッド周りはコーナリングや動力伝達の為に剛性は必要。
それにALUXXの柔らかさは乗りやすさという柔らかさではない。
- 59 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/20(水) 12:01:24 ID:???
- DEFY2付属のサドルが結構合ってたのか150kmくらいではケツもそれほど痛くない
というかそれ以上の距離はまだ走ったことない
で、なんとなくサドルを換えてみたくなったんだけど
付属のサドルと方向性が似たものでおすすめってないですか?
可動部を開いた状態で使ってて、あの穴に助けらてる気がするから
SLRとかトゥーぺあたりかなと思ってるんだけど…
- 60 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/20(水) 12:29:31 ID:???
- サドル地獄へようこそ
- 61 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/20(水) 12:46:26 ID:???
- >>59
多分縦に割れて尿道圧迫しにくいサドルってことだよね?
SLC、SLK、マントラ、ローミン
個人的にはSLR SuperFLOWが凄い気になる
- 62 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/20(水) 13:57:55 ID:???
- >>61
俺はローミンが気になってしょうがない
- 63 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/20(水) 14:20:07 ID:???
- >>48
9速用のチェーンは8速よりも幅が狭い
9速用のギアは8速よりも幅が狭い
だから9速のギアは8速のチェーンに嵌るけど
8速のギアは9速のチェーンに嵌らない
ってことだね。
実際に09DEFY3で39T入れてみた、たぶんSORAのだったと思うが
ちょっと薄いせいなのか、アウターとインナーの真ん中よりアウターよりにな
ってでインナーから上りにくくなった。
で、今は42Tに戻した。
それと、純正はアルミだけどSORAのは鉄だから重さにも嫌気がさした。
カセットは13−23に変えたらクロスして走りやすくなったってのも
付け加えておきます。
走る環境で違うけどね。
- 64 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/20(水) 14:24:12 ID:???
- TCR1とDefy3って同じ品質のフレームだったのか。
- 65 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/20(水) 15:46:02 ID:???
- ブラックレッド、納車三ヶ月待ち…orz
- 66 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/20(水) 17:01:33 ID:DQc2iefK
- >>56
DEFY3とOCR(DEFY4)はほとんど変わらないだろw
- 67 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/20(水) 17:53:31 ID:???
- >>61
そうそう。ありがとう
ただ穴なしサドルを使ったことないから穴の効果があるのかわからないw
失敗覚悟でアリオネ辺りを一度使ってみて見極めるしかないんかなぁ
- 68 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/20(水) 18:03:30 ID:???
- >>66
R3とRX3ぐらいの差だな
この差が大きいかは人による
具体的にはその後パーツ交換して行くかどうかで認識違うと思うよ
- 69 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/20(水) 19:10:53 ID:???
- >>68
大雑把なの?それとも知らないの?
RXとR3はジオメトリが一緒でフレームのアルミも一緒。
DEFY3とOCRはジオメトリもフレームのアルミも違う。
- 70 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/20(水) 19:18:10 ID:???
- アルミの違いなんてDEFY3あたりを買うライトユーザーが分かるのかよ
- 71 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/20(水) 19:22:25 ID:???
- >>70
少なくともオマエには分からないだろうな
ちなみに重さも違うよ
分からないだろうけど
- 72 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/20(水) 19:35:02 ID:???
- >>66
全てのロードバイクはみんな同じなんだね
- 73 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/20(水) 20:39:31 ID:???
- >>67
フィジークなら買わなくても無料レンタルできる店あるから借りて試してみたら?
- 74 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/20(水) 21:06:23 ID:???
- >>71
よっぽど体が出来てる人間じゃないと分からないだろうな。
しかしそんな奴はアルミフレームのコンフォートロードなんて選ばないだろ。
- 75 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/20(水) 21:51:46 ID:???
- え、判るけど?なんで判んないの?
- 76 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/20(水) 21:59:40 ID:???
- >>63
レスありがとう。
試しにSORA(9速版?)の39T入れたときは8速用のチェーンをそのまま使ったということですか?
あまりよい結果が出なかったようですね。
実は>>63さんと同じくスプロケを13-23にしたんですよ。
今までのスプロケの最大26が無くなった変わりに一番使うフロントミドルを42Tから39Tに下げて軽くしようとしたわけです。
- 77 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/20(水) 22:28:03 ID:???
- ( ´ω`)ノ でふぁーぃ
- 78 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/20(水) 22:45:27 ID:???
- >>74
DEFY3とOCRはフレームのアルミの素材も違って、しかもジオメトリも違うんだよ、
これで乗り比べて分からなかったら、もう何を乗っても同じだろ。
ジオメトリも素材も違うロードが同じだったら何に違いを感じるの?
- 79 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/20(水) 23:10:18 ID:???
- 2010defy3ってスプロケがSRAMですけど、
スピンフォースのフリーボディは
シマノ製スプロケ(具体的には105)と互換性は有るのでしょうか?
それとも交換が必要?
- 80 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/20(水) 23:35:56 ID:iSAerMth
- 材質がDEFYでジオメトリがOCRがよかったのにな
- 81 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/20(水) 23:42:43 ID:???
- >>77
新しいwwwww
- 82 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/21(木) 03:59:02 ID:???
- >>79
互換性はあると思ったけど
10sだとスペーサーが必要になるかどうかまではわからん。
- 83 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/21(木) 07:01:41 ID:???
- ドロップハンドルのESCAPE欲しい人にとっては
OCRは良い選択肢だと思うけどな。
- 84 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/21(木) 07:48:42 ID:???
- 何そのニッチな市場
- 85 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/21(木) 08:09:00 ID:???
- OCR・・フレームがちょっと・・。色は好み。
TCR2・・10速はチェーンの耐久性が・・・。105つっても別にレースには出ないし。
Defy1・・これ買うならTCR2にするわ。微妙に高い感じ。
んで、結局Defy3にした。
- 86 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/21(木) 08:42:05 ID:???
- DEFYってレースに出れるの?
- 87 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/21(木) 08:59:45 ID:???
- なんでもござれ、だよ。
デファーイ
- 88 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/21(木) 09:03:39 ID:???
- defyでレースとか恥ずかしくて出れないだろ常考
- 89 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/21(木) 09:16:12 ID:???
- デファーイAD3を考えてるのだが
身長175股下80位ですとサイズはS、Mどちらが良いの?
唯一あるショップは実車無し、サイズ合わせマシーンなしの
カタログだけで選ぶ様な店なので・・・迷ったら小さめのSのが安全かなぁ。
- 90 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/21(木) 09:19:00 ID:???
- >>85
>TCR2・・10速はチェーンの耐久性が・・・。105つっても別にレースには出ないし。
10速の耐久力が無かったらレースで使えないという矛盾があるよ。
バイクの場合、ジオメトリが一番重要だと思うんだけど、コンフォートロードかロード
レーサーのどっちが欲しいか決めて、その中から選んで購入してる訳ではないんだね。
- 91 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/21(木) 09:20:09 ID:???
- >>88
その考え方が恥ずかしい
- 92 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/21(木) 09:22:08 ID:???
- GIANTの時点で失笑の対象
- 93 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/21(木) 09:27:26 ID:???
- >>92
何に乗ってるの?
- 94 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/21(木) 09:48:35 ID:???
- >>93
幼稚な人をいじるんじゃない。ファビョーンされるとアホらしい。
- 95 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/21(木) 09:49:47 ID:0HXEOYcR
- DEFYでレース出てるやつたまに見るよ
- 96 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/21(木) 10:04:22 ID:???
- そうなのか
DEFYでレース出てもいいなら買おうかな
- 97 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/21(木) 10:13:30 ID:bFSNuTDv
- コーナーでペダル引っ掛けてしまって横に50cm位吹っ飛んだ。
コケもせずにペダルが少し削られただけだが、何か気をつけることとか、
確認しておくべき事あるかな?
- 98 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/21(木) 10:14:07 ID:???
- >>96
出てる人もいて全然おかしくないけど、レースに出るつもりでこれから買うなら
TCR買った方がいいと思うよ
- 99 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/21(木) 10:16:15 ID:???
- >>97、
確認しておくべき事ってより、バンク角が深いならペダルを回さずに外足加重
でしょ?
- 100 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/21(木) 10:42:03 ID:???
- defyでレース出て上位入賞すればとてもかっこいいと思う
- 101 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/21(木) 10:44:08 ID:???
- >>98に同意。
DEFYでレースに出てる人ってのは最初はレースなんて興味も無く
ポタリングや通勤通学、せいぜいロングのサイクリング目当てだったけど
買って乗ってみたらロードにハマっちゃって
レースも出てみたらすげえ楽しい!っていう奴ばかり。
最初からレースを意識してるのにあえてDEFYを選ぶ奴は見たことが無い。
それならTCRを買っておいた方がポジションとか出しやすくてレース向き。
まあ所詮は趣味なんだから、自分の予算の範囲で
好きなのを買って楽しんでる人が幸せな世界。
- 102 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/21(木) 11:05:28 ID:???
- 一口に自転車イベントゆーても色々あるからなー。
公道を走るのだとあくまで自転車イベントであって、
着順を競うレースじゃありませんってイベントも多いんじゃない?
そーゆーレベルのでよけりゃ自分も参加してる。
- 103 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/21(木) 11:08:20 ID:???
- >>102
そういうイベントならママチャリでもクロスでもいいんじゃないの?
- 104 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/21(木) 11:25:46 ID:???
- >>103
公道を使わないクリテリウムみたいなんでも、クロスやMTBで参加する人も少しは居るよ。
ただほとんどはやっぱロードだね。ただそのロードもよく見たらクロモリとかもけっこー居たりする。
- 105 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/21(木) 11:30:01 ID:???
- クロモリスキーがいるからね
- 106 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/21(木) 12:31:59 ID:???
- 大会規定に觝触しない限り好きな自転車で出りゃいいだろ、ばかばかしい
- 107 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/21(木) 12:54:52 ID:???
- >>89
同じくらいの体格で腕は結構長めですがADV3のS
最初はステムそのままでもハンドル遠く感じたけど乗ってたら
やや窮屈に感じてきたので最近ステムを110mmにしました
サイズはどちらでも大丈夫だと思うけどハンドル幅とクランク長が違うので
そのあたりも吟味してお選びください
無難なのはSかな?って気がします
- 108 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/21(木) 14:16:26 ID:???
- 俺も身長175だが手長。
500(M)を注文したよ。
- 109 :89:2010/10/21(木) 14:30:27 ID:???
- >>107
>>108
どうもです。
中々サイズ選びは難しいですね。
- 110 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/21(木) 14:46:38 ID:???
- >>76
俺なら26が無くなった分はフロントインナーを28とか26にするよ。
リアの変速範囲が狭くなったのをフロントを広げてカバーするという考え方
- 111 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/21(木) 17:39:06 ID:???
- >>110
インナーは激坂でしか使わない(普段使わない)のでそれほど気にしてないのですが、
スプロケ変更後に日頃一番使うミドル(42T)の使い勝手が悪くなったので39Tに変更しようとしました。
以前まで信号待ちの際にミドル(42T)のロー(26T)で発進する感覚がついていたので、
スプロケ変更後のミドル(42T)のロー(23T)で発進するのがちょっと重くて。
- 112 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/21(木) 18:35:00 ID:???
- 175cm位で股下80p位の人SかMか迷うよね
多分トップチューブ540oが標準的なのだと思います
Sは530oでMは550oですからどちらでもOKっぽいのですが、自分はSにしました。
BB中心からサドル上面まで70.5p、コラムカットなしスペーサー全部入りだと落差3.5cmです
もう少しハンドル下げたくなってきたので1.5cmぐらいスペーサー取る予定です
Mだと下げたくなった時に少し困るかも?
- 113 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/21(木) 18:45:46 ID:???
- ホリゾンタルの時は530で乗れたんだから足は余裕なんじゃね
トップチューブの長さも545なら範囲内だな
- 114 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/21(木) 19:16:41 ID:???
- >>109
Sのシート角が74度でMのシート角が73度だからトップチューブの実質の差は5mm
だからどちらを選んでも大差がない。
Sの方がハンドル落差とステム長を長く出来るからレーシーなのが好みならSがいいかもね。
DEFYでレーシーな方を好む人もいなかもしれないけど。
- 115 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/21(木) 19:57:05 ID:???
- レースに出ないなら
DEFYだろうがOCRだろうが他社のコンフォートバイクも大差ない
値段とデザインで決めればいい。
早さにこだわるならさっさとカーボンに買い替えればいい
- 116 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/21(木) 20:18:27 ID:???
- >>115
ざっくりした性格だね。
レースに出たいならコンフォートロードじゃ無い方がいいと思うよ。
コンフォートロードが欲しかったら、各社のヘッドチューブの長さ等のジオメトリの違い
もよく考えた方がいい。
太いタイヤを履きたいなら確認も必要。
自分もロードを購入前はじっくり考えたでしょ?
- 117 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/21(木) 20:56:32 ID:???
- 鉄ゲタと言われたスピンフォースも
PRO3とR-Airを履かせてやればなかなかロングライドに使える乗り心地
- 118 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/21(木) 21:03:34 ID:???
- どんなホイールでもそのコンビなら激変するだろうwww
- 119 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/21(木) 21:05:58 ID:???
- いや固いのはいいとして重いし回らないって。
バネ下の重さはホントに効いてくるからロングライドなら余計にR500ぐらいにはしとけ。
- 120 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/21(木) 21:16:07 ID:???
- 愛車でふぁ〜い2の
まずはコンポーネントを買えようかと思ってたんだけど
この流れならホイールをまず買えた方が効果あるのかな
6700とかレスを良く見かける
- 121 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/21(木) 21:19:52 ID:???
- ホイールとタイヤは、交換した際の変化を実感しやすいって言われてる。
6700は定価でも4万ちょいという価格の割に、チューブレス対応でお買い得。
- 122 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/21(木) 22:04:17 ID:???
- >>120
R500でも効果てきめんだよ
そこで出費を抑えてコンポ換えると一定の満足感が得られる
それからWH6700を買うとこいつは次のバイクにも持っていけるし
R500はローラー台専用にしてしまえばいい
いやまあ、自分はそうだったというだけの話だが
- 123 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/21(木) 22:05:45 ID:???
- ホイールは手組みもいいよ
- 124 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/21(木) 22:07:31 ID:???
- スピナジーゼロライトPBOが定番だろ
- 125 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/21(木) 22:20:42 ID:zCpV1RAX
- ドロップハンドルのESCAPE欲しい人にとっては
DEFY3は良い選択肢だと思うけどな。
- 126 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/21(木) 22:24:19 ID:???
- DEFY選ぶ人はまったり志向が多い気がするんだけど、
それでもローラー台とか使ってたりするもんなのかなあ?
- 127 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/21(木) 22:24:58 ID:zCpV1RAX
- >>105
呼んだ?
呼んだよね?
- 128 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/21(木) 22:33:08 ID:???
- チューブレスはパンクした時地獄と聞くからのう
- 129 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/21(木) 22:33:20 ID:zCpV1RAX
- >>120
まずホイール交換かららしい
一番費用対効果が悪いのがコンポ交換らしい
- 130 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/21(木) 22:51:15 ID:???
- >>129
コンポは走りの性能そのものには直結しないからね
レース志向の105ロードにも乗ってるけど
ツーリングで10Sはそこまでいらないし
- 131 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/21(木) 22:54:55 ID:???
- R500買うなら6700の方が良いと思う。
でも最近6700をみんなして付けてて面白くない。
ヅラのTLにしようかな
>>128
WH6700とIRCセットで注文したショップが組むのに3時間くらいかかってたからw
俺も全然慣れない。
パンク修理そのものはクリンチャーと変わらないけど、ビードが上がらないからなー・・・
タイヤレバー禁止&石けん水必須ってのも×。
石けん水なんて積んでおけないって。
- 132 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/21(木) 23:03:42 ID:???
- WH-6700+PRO3もいいよ
ネチネチとしたグリップがDEFY的にイイ!
- 133 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/21(木) 23:08:54 ID:???
- >>129
コンポで効果上げやすいのはブレーキ周りかな
DEFY3標準のは品質もあんまり良くないから制動力が弱いけど
万一の時はその制動力の差で事故るかどうかが変わるからね
走りには関係しないけど安全性には直結する
- 134 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/21(木) 23:11:16 ID:???
- 俺も6700使ってるけどWOだよ
TLは修理して必死にハメたのにビードが上がらなかった時のガッカリ感が嫌なんだ・・・
- 135 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/21(木) 23:17:26 ID:???
- コンポいじる場合、一番効果を実感しやすいのはディレイラーではなくクランク。
特にBBがカートリッジか、シマノのホローテック2かで剛性が明確に変わってくる。
先にクランクだけ変えるのはまあアリ。
費用も高くつく全交換、9s化10s化なんてのは他の箇所全部いじった後、最後の最後に回すべきだが。
- 136 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/21(木) 23:19:33 ID:???
- ああ、制動系最優先は当然レベルの話ね。
- 137 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/21(木) 23:41:34 ID:???
- >>131
ヅラのTLも使ってるけどまあ値段考えたら6700で十分かも
あとIRCのレバー使ってるけど特に問題ないよ
タイヤメーカは禁止してるわけじゃない
- 138 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/21(木) 23:54:02 ID:???
- SORAコンポってどうなの?
2010デファイ2にデフォで付いてるやつ。
- 139 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/22(金) 00:32:01 ID:???
- >>138
下ハンを握るとギアチェンジできない不思議なデュアルコントロールレバー
- 140 :138:2010/10/22(金) 00:39:40 ID:???
- >>139
dクス
で、重さとか、乗った感じとかはどうなの?
- 141 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/22(金) 00:43:10 ID:???
- >>138
性能的には普通は十分。機能的には下ハンどんだけ持つかで意見が分かれる。
重さは確かにちと重いがすぐ体感できるレベルじゃない。つまり特に不満なければそのままでOK。
- 142 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/22(金) 00:43:44 ID:???
- そうか、Sのほうがハンドル低くできるのか。Mを注文した俺は負け組かな〜
- 143 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/22(金) 00:47:13 ID:???
- >>142
DEFYを選んだ時点でアップライトなポジションが好みなんだからいいと思うよ。
落差を欲しかったらTCRにいくしかないんだから。
それに落差をとれてもトップチューブ長が足りなかったらもっと悲惨。
- 144 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/22(金) 00:48:54 ID:???
- 有価師匠に乗っかったw
- 145 :138:2010/10/22(金) 00:49:20 ID:???
- >>148
dクス。特に不満無いからそのままにしとくよ。
- 146 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/22(金) 01:17:55 ID:???
- DEFYでもコラムスペーサー2枚入れてる俺にはヘッドチューブ長なんか無関係だな
- 147 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/22(金) 01:45:02 ID:???
- >>143
最初のロードだとそこまで考えてなかったって人も多いでしょ
DEFYに乗ってるうちにロード好きになってもうちょいレーシーに乗りたいとか
DEFYもフレームサイズさえ適切なら落差は出せるし
新たにTCRのアルミ買うくらいならDEFYで頑張るってのはアリだと思う
それからフルカーボンいけばいい
チェーンステー周りは如何ともし難いけど
- 148 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/22(金) 01:58:56 ID:???
- >>147
>>143は注文をしちゃった人に書いたものだよ
TCRは別に勧めてないよ、ただ落差にこだわるならトップチューブ長を無視した
サイズよりTCRにいくしかないという事。
俺の考えもアナタと一緒だよ。
- 149 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/22(金) 13:04:54 ID:???
- 泥除けのフルカバータイプ取り付けてる人いる?
defyシリーズにはシートステーの裏側の下のほうにもダボ穴があるのでフルカバーの泥除けを付けられる設計思想だと思うんだ。
でもフレームのブレーキ固定部分をくぐらせることが可能な泥除けってある?
あの部分フレームとタイヤの間に数ミリしか余裕がない。
ブレーキはロングアーチで解決出来てもフレームがこの状態だと無理っぽくない?
- 150 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/22(金) 13:58:54 ID:???
- >>149
勘違いだったらスマンのだが
ブレーキだけロングアーチにしたところでフレームの取り付け位置は同じなのだから
タイヤとのクリアランスは変わらないんじゃないんだっけ?
- 151 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/22(金) 15:08:56 ID:???
- >>150
そういうこと。
ロングアーチにしてブレーキのクリアランスが解決できても
フレームとタイヤのクリアランスが解決できない。
そんなわけでダボ穴あってもフルカバーの泥除けって無理じゃない?と疑問が沸いた。
- 152 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/22(金) 16:55:37 ID:???
- 114 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/21(木) 19:16:41 ID:???
>>109
Sのシート角が74度でMのシート角が73度だからトップチューブの実質の差は5mm
だからどちらを選んでも大差がない。
意味がわかりません
ジオメトリ見るとSはシート角とコラム角が2度違い(上に行くほど間隔が狭くなる)
Mは0.5度違い(上に行ってもほとんど間隔は変わらず)
したがって仮想ホリゾンタルトップチューブ長の差が1.5cmの場合
実際のポジションでは1.5p以上に差がつく(ごくごくわずかではあるが)
- 153 :114:2010/10/22(金) 17:27:02 ID:???
- >>152
サドルの位置はBBの位置によって決まるからです。
同じトップチューブ長だったとして角度が浅いとBBの位置は前いくると
いう事で分かった?
- 154 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/22(金) 22:53:55 ID:???
- 今日走ってて思った。
DEFY3はあまり速くないかもしれない。
それか、俺が貧脚なだけか・・・
- 155 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/22(金) 23:00:19 ID:???
- >>154
そういうときは金に糸目をつけずに死ぬほど高いバイクに乗るんだ。
そうしたら言い訳なんか出来ないから。
- 156 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/22(金) 23:04:36 ID:???
- >>155
それってさ、俺が貧脚なのをまるでDEFY3のせいにしてるみたいな言い方じゃない?
やっぱりホイールが悪いんだろうな。
- 157 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/22(金) 23:10:30 ID:???
- >>154
長い坂を毎日登ったりギア固定ダッシュを繰り返して2週間したらまた戻ってくるんだ。
- 158 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/22(金) 23:31:44 ID:???
- >>156
機材のせいにしてんじゃねえぞ貧脚
- 159 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/22(金) 23:42:11 ID:???
- >>156
なら速くないをもうすこし詳しく説明してみたらどうだろう?
速くないとボソっと言われても君が乗っていた以前のバイクも知らないし
ケイデンスをどの程度維持できるのかもわからないのだから
曖昧な回答しか周りも出来ないでしょ?
もっとも速さを求める時点でDEFYを選ぶのはちょっと変かもよ。
DEFYはEnduranceがターゲットであってCompetitionではないのだから。
- 160 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/22(金) 23:55:13 ID:???
- なんかロード持ってなさそうな屑があちこちに湧いてるな。たぶん同じ奴だろ。
- 161 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/23(土) 00:02:01 ID:???
- 明日納車。わくわく。
- 162 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/23(土) 00:48:23 ID:PJD/oWl8
- >>154
このクラスのロードはそもそも速度を求めていないコンフォート系。
ノーマルだと正直クロスと大差なしで速くない。
その代わり乗りやすい。
- 163 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/23(土) 00:52:04 ID:???
- >>162
クロスからの乗換えだけど、平均時速で5km/h程度の誤差みたいな差でしたね
まともなロードだともっと違うのかぁ
40km/h巡航とか夢が広がりんぐwwwww
- 164 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/23(土) 00:52:39 ID:???
- 俺はR3からDEFY3だったんだがドロップと相性が良かったのか相当楽に速くなった。
特に登りでは楽になったよ。
- 165 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/23(土) 00:53:59 ID:???
- >>163
平均で5km/hも違えば最高で10km/h位違わんか?
- 166 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/23(土) 01:01:52 ID:???
- >>165
乗り方変えた関係もあって、実際2時間以上乗った場合のAveはかなり変わりましたよ
勿論、単純に車体が軽かったりタイヤ細かったりするのも効いてるでしょうし、
何より風がある場合の疲れ方はコンフォート系でも段違いですから
- 167 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/23(土) 01:29:25 ID:???
- >>160が屑すぎて泣いた
- 168 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/23(土) 01:36:20 ID:???
- >>154
俺様がTCR ADVでまったりと30km/h巡航していたら
突然35km/hで追い越していった青白DEFY3に対する嫌みですかね。
ホイールも6700らしくクランクも変えていたような感じでしたよ。
- 169 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/23(土) 01:56:26 ID:???
- DEFY3改造してみた
ホイールWH-R500に変えてコンポ総入れ替えしたりしてみたが結構雰囲気も変わるもんだなぁ
- 170 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/23(土) 02:27:22 ID:PJD/oWl8
- 飯倉氏は普段乗りクロスみたいだし、
そもそもその車種のレベル以上の改造はあんまり改造すすめてないっぽい。
金と時間がチョロチョロ出て行くとか言ってたしw
DEFYの3とかOCRみたいな最下層はコスパ高いR500換装とかタイヤ交換とか
ブレーキシュー交換くらいでいいのでは?
それより上狙うなら中華カーボン買って組む方がマシっぽいし。
- 171 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/23(土) 03:29:03 ID:???
- >>170
だからどうした?
- 172 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/23(土) 04:50:55 ID:???
- >>170
同じフレームで組まれた完成車の最上級モデルを参考にすりゃいい
無印DEFYだと105にそこそこのアルミホイールとかその辺が妥当で気持ちよく走れる
- 173 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/23(土) 05:11:52 ID:???
- >>172
参考になるのは2010年モデルまで
最近のジャイアントは内製化を進めていて参考になりませんよ。
- 174 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/23(土) 05:13:51 ID:???
- 意味不明w
- 175 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/23(土) 05:20:11 ID:???
- >>174
意味不明とか抜かすアフォはDEFY1に履かせている
GIANT P-R3 700x25Cがどんなタイヤか答えてみろよ。
- 176 :169:2010/10/23(土) 07:55:18 ID:???
- さっき実際に走ってきた
気持ち軽くなったような…?って感じでした。登り道とかは結構スイスイ登れる印象でした。
まぁ改造終わるまでの1ヶ月半一切乗らずにママチャリやバイクしか乗ってなかったので当てになるかは分かりませんがw
変更パーツ
FSA VERO 30/42/52T →SHIMANO FC-R450 52-39T
F.ディレイラー SHIMANO 2203→SORA
R.ディレイラー SORA(GS)→SORA(SS)
STIレバー SHIMANO 2200→TIAGRA ST-4501
スプロケット SRAM PG850 8S 12-26T→CS-HG50-9 11-25T
ホイール GIANT SPINFORCE→SHIMANO WH-R500
タイヤ 23C
SPINFORCEがまだ使えるなら無理して変える必要は無い気はします…
- 177 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/23(土) 08:10:51 ID:???
- 次はWH-6700だな
- 178 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/23(土) 09:19:14 ID:???
- 質問なのですが、DEFY3のヘッドチューブ部アウターハウジングに
ケーブルアジャスターを後付けすることって出来るでしょうか?
(何かこの辺↓の物とか使えたりは出来ないでしょうか…?)
http://www.cycle-yoshida.com/tak21/jag_menu.htm
- 179 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/23(土) 11:20:54 ID:NJU02uZn
- スピンフォースとR500はあまり変わらないんですか?
- 180 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/23(土) 11:25:22 ID:???
- 2011のDEFY AD3がカコイイのだが
色が違うだけで2010とこうも違うとは・・・
- 181 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/23(土) 12:03:02 ID:???
- >>179
気になるならWH-6700買えるカネためとけ
- 182 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/23(土) 12:23:56 ID:???
- >>170
飯倉を崇拝してるの?
飯倉が言ってたと言われても、、、、、
自分で考えたら?
- 183 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/23(土) 12:32:28 ID:???
- >>178
どれでも使えるから好きなのを選ぶといいよ。
アジャスターはブラケット部を握ってる時に動いちゃうことがあるからBSA044 J2 インライン アジャスター
は良さそうだね。(使った事はない)
- 184 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/23(土) 13:25:58 ID:???
- スピンフォースに比べればまだR500の方がいいのは確か
でも積極的に選ぶホイールではないよね やっぱり
- 185 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/23(土) 15:02:48 ID:???
- >>184
さんくす
まあ、少しは良いのか
- 186 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/23(土) 16:53:38 ID:???
- >>183
回答有難うございます。
別に、付けられないから付いてない という訳じゃないんですね。
- 187 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/23(土) 17:22:06 ID:???
- >>186
DEFY3にはアジャスターがついてなかったっけ?
付いてないとしたら、フロントのディレイラーのワイヤーの張りは
どうしてるの?
- 188 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/23(土) 19:18:36 ID:???
- さっきDEFY3納車してもらいました!(・∀・)
で、説明を受けた(ハズだったんだけど)乗りながら帰ってきて早速判らないことがあるんですけど・・・変速ってどうやるんでしょうか??
ドロップハンドルのところにある黒いポチを押すと重くはなるけど、その逆がどうすればいいか判らなくて困ってます。ちょっとだけ急募。
- 189 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/23(土) 19:22:46 ID:???
- 2300だっけ? ブレーキレバーを内側に倒すんだ。
- 190 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/23(土) 19:26:45 ID:???
- ブレーキレバーをハンドルの中心に向かって倒すイメージで内側におくる
- 191 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/23(土) 19:30:49 ID:???
- R500は、クソス御用達だしなぁ
- 192 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/23(土) 19:37:35 ID:???
- なぜかSTIの操作を初心者むきに分かりやすく説明しているサイトってないんだよ
自分も通販で買ったばっかりで、FDが最初から調整不足で変速しなかったんで苦労した
- 193 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/23(土) 19:43:02 ID:???
- >>189-192
できました!正直この発想はなかった!ありがとねって何回だって歌いたいよ。
- 194 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/23(土) 20:04:21 ID:???
- >>193
のりりんを読むんだ。
次はレーパンの試練がおんどれを襲う。
その時に、のりりんは助けとなるであろう。
- 195 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/23(土) 20:31:07 ID:???
- >>192
そりゃあないだろ。付属のシマノ説明書に書いてあるから。それかこっちで見るんだな。
音鳴り防止のトリム操作についても書いてるからよく理解しといたほうがいい。
ST-2300/2303 使用方法
http://techdocs.shimano.com/media/techdocs/content/cycle/SI/SI_6SF0A_001/SI-6SF0A-002-JPN_v1_m56577569830683911.pdf
- 196 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/23(土) 20:54:27 ID:???
- 俺も買った初日シフト操作が分からなくて、アウタートップのまま
泣きながら家に帰ったのを思い出すなあ。
- 197 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/23(土) 21:04:12 ID:???
- >>196
何で聞かないの?
お前の頭や口は飾りか?
- 198 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/23(土) 21:04:57 ID:???
- はい
- 199 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/23(土) 21:15:36 ID:???
- 店で聞けばいいじゃん
- 200 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/23(土) 21:22:20 ID:???
- 店の教えかたが悪いんじゃないのか。
あんなの実際に一度やればすぐに覚えるのに、口頭で説明、あるいは一回だけ実演しておしまいにしちゃうとか。
- 201 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/23(土) 21:26:37 ID:???
- そう言えば俺も教えて貰わなかったな。
すぐ分かったけど
- 202 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/23(土) 22:02:51 ID:???
- アドSE、本日納車でちょっとだけポタってきた。
フレームの印象、がっしりした感じ。初心者の感想だけど。
- 203 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/23(土) 22:05:56 ID:???
- スペーサー外したら一個どっかいったwwww
HPとか見てて、注意とか書いてたけどまさかほんとにどっかに行ってしまうとは予定外wwwww
- 204 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/23(土) 22:28:12 ID:???
- 俺のは買ったときFDのリリーススイッチがやたら固くて壊れてんじゃないかと思ったな
- 205 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/23(土) 22:59:36 ID:???
- >>197
東急ハンズにそんなの期待するのが間違い。
俺「これください」
店員「○○円になります」
会計済ませて、「あとは係の者が1階の貨物用エレベータの前に持って行きますから」
で、何も知らないバイトみたいのに「はいどうぞ」で終わりだった。
これが対面販売。
- 206 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/23(土) 23:10:47 ID:???
- と、東急ハンズ…
- 207 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/23(土) 23:25:35 ID:???
- >>202
GIANTは硬いからね。それが良いとこではあるんだけど。
- 208 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/23(土) 23:27:07 ID:???
- え…みんな量販店とかで買ってるの?
自分はGIANTのプレミアムディーラーに認定されているサイクルショップで買ったけど…
なんか凄い丁寧だったよ。変速の方法やタイヤの適正空気圧を教えてもらったりホイールの脱着、股に計器当ててサドル高調節までやってもらった
その時はカタログ知識しかなかったから凄い助かったわ
- 209 :202:2010/10/23(土) 23:33:44 ID:???
- >>207
2010荒SEも持ってるんだけど、
そっちの硬さとはちょっと違うって気がした。
荒SEはしなやかさの奥に硬さがある感じだけど、
DefyアドSEはしっかりとしたガッチリ感かな。
- 210 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/23(土) 23:50:25 ID:???
- >>208
ロード1台目なら量販店やママチャリ扱ってる店よりスポーツサイクル専門の店のがいいよ。
ロードに慣れて自分で整備するようになると通販とかで安く済ませるようになるけど。
- 211 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/24(日) 00:09:54 ID:???
- >>187
STIレバーのシフトケーブル付け根にはアジャスターが付いてるんですが、
他社の完成車を見ると、トップチューブのアウターハウジング部にも
付いてるのが在ったので、同じように出来ないかと思い質問しました。
ディレイラー部分でのケーブルの張り調節が難しいもので・・・
- 212 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/24(日) 02:33:28 ID:???
- >>211
STIレバーのシフトケーブル付け根のアジャスターでケーブルの張り調節すれば
いいだけだと思うけど。
勝手に回って困るなら、回らないようにビニールテープを巻いてる人もいるよ。
- 213 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/24(日) 06:44:34 ID:???
- >>209
SCRからTCRADVに乗り換えたけど、
巷で言われている「アルミはカチカチで、カーボンはしなやか」なんて言葉は
ウソだと思ったよ。
- 214 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/24(日) 07:33:28 ID:???
- 高い買い物した人は、自分の買い物を正当化したくて過大評価する傾向があるからな。
しかも、大枚はたいてフルカーボンにしたけどアルミと乗り心地の違いを感じなかったなんて言ったら
お前の乗り方がクソなだけとか自分のほうが攻撃されるから言いにくい部分もある
自転車に限らず、割と何でもそうだ。
- 215 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/24(日) 08:29:50 ID:???
- フレームまでアルミのクロスに乗ってたけど、さすがに乗り心地キツかった。
ので、カーボンフォークのDefy3を先週注文してきた。
Defy3はスピードより乗り心地に期待。
- 216 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/24(日) 09:22:34 ID:???
- カーボンポスト、ゲルシート、低圧チューブレスでまるでママチャリのような乗り心地
- 217 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/24(日) 09:24:42 ID:???
- ママチャリ目指すならシートピラーはカーボンじゃなくてサス付きだな
- 218 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/24(日) 09:45:33 ID:???
- 09から11モデルの無印(アルミ)フレームは1から3まで性能的には変わらないんだよね
近くの店に09-3の好きな色の異常な超格安新車があったんだ
それ買ってホイール、タイヤ、気が向けばクランやrコンポを換えて
楽しみたいと思うのだけどどうかな
- 219 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/24(日) 09:46:33 ID:???
- \54800くらいか?
- 220 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/24(日) 10:13:35 ID:???
- 自治区でDEFY4買えば幸せ
- 221 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/24(日) 10:20:11 ID:???
- スピンフォース捨てたいんだけどどうすればいいかな
- 222 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/24(日) 10:23:33 ID:???
- サイクリーで売る
- 223 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/24(日) 10:27:25 ID:???
- 良くて500円くらいだろうな。
まぁ捨てるよりいいんじゃないか?
- 224 : [―{}@{}@{}-] ツール・ド・名無しさん:2010/10/24(日) 11:46:17 ID:???
- 久しぶりにスピンフォース履いて走った
こんなに重かったとは
6700に変えた時は違いを感じなかったんだけどねぇ...
- 225 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/24(日) 11:53:17 ID:???
- 海外通販で
DEFY ADVANCED 4を17万ぐらいで買って
コンポとか後から換えていくのが一番お買い得かもしれんな。
フレームはフルカーボンで長く乗れそうだし。
- 226 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/24(日) 13:30:46 ID:???
- >>221
2000円で買う。2000円なら。
- 227 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/24(日) 13:44:53 ID:???
- >>218
値段にもよるがありじゃないか?
サドルやシートポストは09が一番良かった気もするし
素材としては悪くないのでは?
どっかに09DEFY3のホワイト/ブルー XSがあったら俺も欲しい。
- 228 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/24(日) 14:26:32 ID:???
- 俺のスピンフォースはヤフオクで8000円で売れたw
- 229 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/24(日) 14:34:44 ID:???
- >>227
09のシートポストはフレームのジオメトリのわりにサドルがあまり後ろに設定できなくてかなり不満だった。
- 230 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/24(日) 16:45:31 ID:???
- >>205
聞いて分かりませんならそうだけど
おまえ、聞かなかったんだろ
なにが期待するのが間違いだ
頭は飾りですらなかったんだね。
- 231 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/24(日) 19:25:31 ID:???
- >>229
小さなサイズはシート角が大きいからしょうがないよ。
- 232 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/24(日) 20:12:28 ID:???
- 俺は武蔵中原駅近くの某釣り具屋で荒1定価で買ったけど、
納品の時にサドルの高さ調整や変速の仕方の説明ぐらいはしてくれた。
そこの店が特別親切だとも思わないので、
最低限、そのぐらいはしてくれる店で買ったほうがいいのでは
- 233 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/24(日) 20:14:32 ID:???
- ポスト経ふとっ
最近のアルミやカーボンは31.9越えも普通なのか
- 234 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/24(日) 20:26:59 ID:???
- >>233
シートポストDEFYは30.9mmだよね
ロードは27.2か31.6mmのどちらか多いのだけど
MTBサイズなのかな?
- 235 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/24(日) 20:34:24 ID:???
- >>232
最近は釣具屋にまでロードが置いているのか
- 236 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/24(日) 20:48:57 ID:???
- >>235
店長が自転車に釣り具積んで旅行行く人だとか
なんかそんな話してた。
釣り具とでかでかと看板が出ているが、
自転車の販売もやってる。
- 237 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/24(日) 21:31:19 ID:buHYvyxC
- あめーな
スピンフォースそのまま使って修行するのがいいんじゃねーか
亀仙人の亀の甲羅みたいなもんだよ
- 238 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/24(日) 21:44:41 ID:???
- >>237
ボロボロ、ヨロヨロになっても使い続けるの?
- 239 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/24(日) 22:20:32 ID:???
- 武蔵中原のあの店は元々釣具屋で、
その店の息子が若い頃スポーツサイクルをやってて
家業を継いだ(?)息子が自転車用品の扱いに発展させたとか。
そんでプロショップへ。何かで読んだ。
元々釣具シマノの扱いがあるから広げやすかったんだろうね。
- 240 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/24(日) 23:59:45 ID:???
- オーソリティで買うのってどうかしら?
- 241 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/25(月) 00:10:34 ID:???
- >>240
メンテを自分でするなら良いかと。
クレカ持ってたりすると5〜15%安い時があるのが良い点だな。
- 242 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/25(月) 00:20:11 ID:???
- >>237
不覚にもwwwww
- 243 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/25(月) 00:47:25 ID:???
- >>241
やっぱ個人店最強なのかしら。
ロードに興味が出てきた程度の初心者だから、そういうほうがいいのかな。
オーソリティとかY'sRoadに行くと品数が豊富でいいなぁとも思うンだよな。
- 244 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/25(月) 00:56:59 ID:???
- >>243
個人店も過度な期待は禁物だよ。
良い店もあれば悪い店もあるし店長(店員)との相性もあるしね。
俺はオーソリティで買ったけど近くて安かったからにほかならない。
メンテは基本自分でやるし困った場合の助っ人もいたからね。
- 245 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/25(月) 01:05:20 ID:???
- >>244
ちょうど自転車バカの店員が2人いて、日中ならどちらかいるからオーソリティでもいけるかな。
初心者ゆえメンテのことなんてまったくわからんです。
個人店はなんか入りづらい気がしてしまうのです。
- 246 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/25(月) 02:16:25 ID:???
- >>245
> ちょうど自転車バカの店員が2人いて、日中ならどちらかいるからオーソリティでもいけるかな。
> 初心者ゆえメンテのことなんてまったくわからんです。
それならその店員と顔見知りになって様子を見たら?
あんまりしつこいとうざがられるのでホドホドにしたほうが良いけど
顔見知りになればそんなにひどい扱いは受けないかと(基本的な整備のスキルがあればだけど)。
逆に常連にまでなってしまうと後回しとか違った意味で手抜きされることもあるようだが。
> 個人店はなんか入りづらい気がしてしまうのです。
その気持はよーく分かる。
- 247 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/25(月) 08:44:29 ID:???
- DEFY4は何故、日本で発売されないの?
ジャイは他にそういう車種多いの?
- 248 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/25(月) 10:18:14 ID:???
- >>208
それが普通だよwwwwwwwwwwwwwww
- 249 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/25(月) 14:46:33 ID:TXW6bV73
- >>247
DEFY4=OCR
- 250 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/25(月) 15:25:49 ID:???
- それはチガウ!!
- 251 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/25(月) 17:26:31 ID:???
- サイクルベースあさひはどうかな?
自転車専門店としては大手だけど…
- 252 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/25(月) 17:41:22 ID:???
- ところでセオサイクルはどうかな?
- 253 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/25(月) 17:50:01 ID:???
- ママチャリも扱ってる店は技術面で信用しないのが基本。
- 254 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/25(月) 17:55:39 ID:???
- ママチャリを本気で組める店は、技術的にすごいと思うけど。
チェーン店でなく、個人商店の話ね。
- 255 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/25(月) 18:23:16 ID:???
- >>254
ママチャリは一回壊れると手間は掛かるが繊細な技術はいらない
個人商店のオヤジはママチャリの知識しかないし技術は店によってバラバラ
- 256 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/25(月) 18:43:23 ID:???
- ら、らめぇぇ、落ちちゃぅぅぅー
といって、初ドロップハンドルのDEFY
- 257 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/25(月) 18:52:06 ID:???
- http://www.wiggle.co.uk/p/cycle/7/Giant_Defy_4_2010/5360054823/
DEFY 4 5万で買えるじゃん
OCR売れなくなるから出さないんだろうな
- 258 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/25(月) 18:55:29 ID:???
- それ2010だろ
トリプルなんていらぬ
- 259 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/25(月) 19:22:47 ID:???
- >>253
プロショップ(笑)ですか
- 260 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/25(月) 19:23:52 ID:???
- >>257
フォークがクロモリなのをどう捉えるかだな
- 261 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/25(月) 19:49:46 ID:???
- アルミよりはいいんじゃないの
- 262 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/25(月) 20:05:37 ID:???
- おまけにヘッドチューブは上下異径じゃないっぽいね
- 263 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/25(月) 20:10:25 ID:???
- Defy4で調べてたらDefy3.5ってのがあるんだな。
- 264 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/25(月) 20:22:01 ID:???
- 玄人は東急ハンズで買うよ。
何の説明もいらん。時間の無駄だからな。
説明がないなんてのは女子供の戯言だ。
ビアンキでもガノでも乗っとけ
- 265 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/25(月) 20:25:06 ID:???
- 説明?
- 266 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/25(月) 20:27:18 ID:???
- >>257
Front Derailleur: Shimano 2203
Rear Derailleur: Shimano 2300
Cassette: SRAM PG 850 12-26
Crankset: FSA Tempo, 30/42/52
あれ、ここら辺はDEFY3よりもいいんじゃね?
5万以下なら、国内でSHIMANO2300搭載の安物ロードよりは
確実に人気が出るだろうに。
5万で2300搭載ってのがひとゆのメドだし。
- 267 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/25(月) 20:28:33 ID:???
- >>265
ギアの変速の仕方がわからん、ハンズはダメだという女々しい奴がおったのさ。
- 268 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/25(月) 20:31:22 ID:???
- >>267
女の人だったんじゃないの?
- 269 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/25(月) 20:33:17 ID:???
- なら、しょうがないなw
- 270 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/25(月) 20:33:43 ID:???
- >>196
>>197
>>205
俺という一人称を使う女だったら最悪だな。
- 271 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/25(月) 20:34:15 ID:???
- >>266
2010 DEFY3と同じじゃね?
- 272 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/25(月) 20:34:39 ID:???
- ここ2ちゃんやで?
- 273 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/25(月) 20:35:33 ID:???
- だから?
- 274 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/25(月) 20:36:30 ID:???
- >>272
ネカマに騙された悲しい過去を持ってるんだろw
- 275 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/25(月) 20:37:38 ID:???
- なぜそんな話に?
- 276 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/25(月) 20:38:39 ID:???
- おっさんカワイソス
- 277 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/25(月) 20:42:25 ID:???
- >>196が必死なんだろ
- 278 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/25(月) 20:43:43 ID:???
- いや、ホイールの振れとりとか
自分で工具買うより店持ってたほうが早いし安いし
困った時に持っていける店で買ったほうが後々便利な気がするけど。
- 279 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/25(月) 20:45:57 ID:???
- 振れ取りも出来ないような奴がデファーイとはいえロードなんか乗るなよ。
まあ、俺も振れ取りなんてしたこと無いけどな。
- 280 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/25(月) 22:15:21 ID:???
- どっちだよ
まぁ、ちょっと時間あるから振れ取りしようと思って取りかかると
日が暮れて夜更かしまでしてしまうことはよくある
- 281 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/25(月) 22:44:03 ID:???
- >>260
OCRのフロントフォークはカーボンだよ
- 282 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/25(月) 23:24:44 ID:???
- 個人のやってるスポーツサイクル専門店に頼むのが一番外れがないな。
まあ何事にも例外ってのはあるんだけどさ、茅ヶ崎の某エイドステーションとか。
- 283 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/25(月) 23:37:41 ID:???
- DEFY3ぐらいの値段のバイクなら2年間ぐらいの盗難保険のある量販店で買って
自分でメンテするのが一番いいと思う。
安い盗難保険の存在は大きいよ
- 284 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/26(火) 07:48:29 ID:???
- Defy3の盗難確率ってどのくらいなんだろう。
低いのか、意外と高いのか。
- 285 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/26(火) 08:08:40 ID:???
- >>284
埼玉は低いと思う
鍵かけないで買い物したり店の外に長時間置きっぱなしでも捕られてない
- 286 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/26(火) 08:17:57 ID:???
- >>281
それは知ってるが、何故俺に言う?
- 287 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/26(火) 08:25:35 ID:???
- 埼玉も場所によるだろうに。
- 288 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/26(火) 08:27:14 ID:???
- 日本では自転車は盗まれる前に違法駐輪で撤去されるほうが早い気がする。
- 289 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/26(火) 11:14:20 ID:???
- >>286
わるい、OCRをクロモリフォークと勘違いしてると思ってしまった。
DEFY4のフォークがクロモリだったのか、アルミフレームでクロモリフォークって
ESCAPE R3みたいだな。
- 290 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/26(火) 11:15:33 ID:???
- 俺の自転車も撤去されたことがある
- 291 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/26(火) 12:05:21 ID:???
- 嫁に撤去された。
その日の晩はなぜかしゃぶしゃぶ…。
- 292 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/26(火) 12:16:13 ID:???
- レースの賞金かな
- 293 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/26(火) 12:35:17 ID:???
- >>291
サイクリーに売られたお金で牛肉買ったのかwww
- 294 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/26(火) 12:39:38 ID:???
- 美味しいネって食べたあとに気づいたもんだから
哀しくて哀しくて…。
- 295 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/26(火) 14:10:35 ID:???
- 嫁にしゃぶしゃぶしてもらったのかもしれん
- 296 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/26(火) 17:30:26 ID:???
- >>291
ふざけすぎだろ。怒るべき。
ホント女ってウザいな。
- 297 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/26(火) 18:18:12 ID:???
- 自分が稼いでない金を突然管理をする様になると大抵の人はそうやって変わるんだよ。
専業主婦としての給与みたいな物を考慮しないといけないし、
結婚してるから他人の金とも言えないけど、
何かに憑りつかれたかの様に人として冷たくなるね。
良かれとしてした事が余計なお世話みたいに空回りしてる感じ。
- 298 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/26(火) 18:32:11 ID:???
- >>297
とはいえ上手くやっていかなければいけないし、、、。
身につまされる話だな〜
頑張るぞ〜!
- 299 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/26(火) 18:33:49 ID:???
- ネタにきまってんだろ・・・
- 300 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/26(火) 18:40:55 ID:???
- >>298
妻への何気ない優しい言葉と、たまのアフターサービスで氷壁は解けて行き、
小川へ注ぐ小さな流れになってこちらの流れに再度合流する様になるからお互いがんばろうぜ。
- 301 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/26(火) 19:01:25 ID:???
- >>299
ネタだと良いんだけどね。
だって、寝て起きたら元の場所にあると思ったモン。
でも、やっぱり無いんだよね…。
- 302 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/26(火) 19:03:52 ID:???
- DEFY3に8万出すなら、あと3万足して105ついてるロード買ったほうが
お買い得な気がする。
http://www.cb-asahi.co.jp/image/11bike/felt/z85.html
- 303 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/26(火) 19:06:20 ID:???
- あと3万とかいいだしたらキリがないじゃん
- 304 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/26(火) 19:10:27 ID:???
- どうせロード買ったら
アクセサリーだのウェアだので
すぐに10万以上はふっとぶよ
肝心の自転車けちってどうするって思うが
- 305 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/26(火) 19:11:52 ID:???
- 一台めか二台めかでちがうだろ?
- 306 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/26(火) 19:12:46 ID:???
- 値段を実感したかったら、少しずつグレードアップしていくのも
アリなんじゃんじゃん
- 307 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/26(火) 19:33:46 ID:???
- Defy3を1年で乗り潰して来年TCR2買うわ。
乗り潰すのに何千キロ走らなきゃいけないか知らないけど。
- 308 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/26(火) 21:06:15 ID:???
- 乗り潰すには千の単位じゃ足りない。10万の単位だな。
- 309 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/26(火) 21:23:12 ID:???
- 一年で乗り潰そうとしたら先に体が潰れそうだ。
- 310 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/26(火) 21:44:21 ID:???
- 今更な話かもしれないのですが、2011モデルでフロントがトリプルから
ダブルになったことで、ギア比的にはまったり系より少しレース寄りになったのですか?
これまで5年間R3に乗っていて、坂道でもインナーは使わなかったので、
ダブルで十分だと思っていたのですが、実はまったり走りづらくなったりしてますかね?
ちなみに私はまったりと走りたいときは、R3ではフロントとリアを両方とも大体真ん中のギアにしていました。
- 311 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/26(火) 21:57:40 ID:???
- >>310
R3のミドル+ローよりDEFY3のインナー+ローのほうが幾分重いよ。
だからR3でミドル+26T位までしか使わないならDEFY3でも問題ないと思う。
- 312 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/26(火) 22:04:01 ID:???
- ごめん。26Tじゃなくて28Tだった。
- 313 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/26(火) 22:46:56 ID:???
- >>302
ロードレーサーが欲しいなら無理してもTCRを買うべき、DEFYはコンフォート系でTCRとは
違う種類のロードだと思った方がいい。
逆にコンフォート系のロードが欲しいならコンポなんか気にしないでDEFYにした方が良い。
ロードのジオメトリとかもっとよく分かってから買った方がいいんじゃないかな。
- 314 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/26(火) 22:52:19 ID:???
- >>310
新しいDEFYはコンパクトだからまったりと走れるよ。
俺もR3乗ってるけどR3でインナーをめったに使わないならロードのトリプルも必要ない
R3は28. 38. 48t
defyのコンパクトクランクは50. 34t
- 315 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/26(火) 23:16:54 ID:???
- >>314
フロントは34Tのシングルでいいよ。
- 316 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/26(火) 23:58:48 ID:???
- >>315
34tだけではいくらなんでも低すぎる
34t 50tの2枚は最低限必要
- 317 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/27(水) 00:42:11 ID:???
- >>311,314
ありがとうございました。
安心してdefy3を購入します
- 318 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/27(水) 02:18:24 ID:gEwNyiR8
- >>302
OCRを2割引の店で買えば5.5万
- 319 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/27(水) 06:44:41 ID:???
- >>318
弄る意味さえ無いグレードのバイク引き合いに出されてもなあ
- 320 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/27(水) 08:21:21 ID:???
- コンフォート系のロードはDEFYだけじゃないけど
各社のロードバイクのジオメトリ見比べてみてよ
その中で今年のDEFYはコスパ悪くなったと俺は思う
- 321 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/27(水) 08:23:03 ID:???
- 一言目にはコスパ
二言目にもコスパ
- 322 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/27(水) 09:19:22 ID:7wlyAXG7
- >>318
アホか。DEFYの全身はOCRなんだがw
- 323 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/27(水) 09:29:49 ID:7wlyAXG7
- >>320
んでどこの買うの?フェルト?
コスパならOCRがあるじゃん。下位フレームでいいならだけど。
- 324 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/27(水) 09:39:21 ID:???
- OCRのコスパwwwwwwwwww
- 325 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/27(水) 10:41:24 ID:???
- >>322
そうだな、2007OCRとか良かったよ。
2011のは名前が同じでも用途が全く違うけど。
- 326 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/27(水) 11:56:11 ID:???
- コスパ=コスプレパーティ
- 327 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/27(水) 13:41:36 ID:???
- ホムペ見たけど2011のDEFYアドはギアが11-28なのね・・・
乗り辛そうだ。交換必須かな。
- 328 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/27(水) 16:26:32 ID:???
- もう無理にその話題を振らなくてもいいよ。
- 329 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/27(水) 17:44:26 ID:94YnFSlH
- defy3 kau yatu ha BAKA
- 330 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/27(水) 17:45:32 ID:???
- nihongo de OK
- 331 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/27(水) 18:56:47 ID:5qFnoK/O
- felt z100がかっこいいしdefyよりよくね?
- 332 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/27(水) 18:58:59 ID:???
- >>331
かっこういい方を買えばいいじゃない
自分はDEFYがかっこいいと思った
- 333 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/27(水) 21:07:04 ID:nuOiGHRt
- 今年のDEFY3が微妙なのには同意
- 334 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/27(水) 21:23:32 ID:???
- あおかこいいじゃん
- 335 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/27(水) 22:10:39 ID:???
- >>333
コストダウンなのか単色ばっかで微妙だよな。
- 336 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/27(水) 22:13:24 ID:???
- >>326
コストパフォーマンスだろ?金十
- 337 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/27(水) 22:58:36 ID:gEwNyiR8
- 単色のがカッコいいだろ
- 338 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/27(水) 23:11:24 ID:???
- 単色になってギヤ数減らして価格も下がるなんて・・・微妙じゃん
- 339 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/27(水) 23:33:39 ID:???
- 真横からみたら単色っぽく見えるけど、前後とかから見たら意外と複雑に
塗り分けてたりするよ。2011は
- 340 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/28(木) 00:43:41 ID:???
- なんやかんや言っても2010のDEFY3はコスパ高い
しかも白はカッコイイしまだ売っているんなら買いだな
- 341 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/28(木) 00:51:10 ID:???
- 山行ってもインナーの出番無いんでダブルにしたい
本当にQファクター広げてるだけで無駄の極み
でもついでにSTIを親指使わないのに変えようとすると無駄に高くつくんでやってられん
- 342 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/28(木) 01:08:19 ID:???
- >>341
そうだね、Qファクターが狭くなった方が回しやすくなるし膝にもいいからフロント
はダブルの方が良い。
坂を下る時等は下ハンを握った方が安定しするしポジションが増えていいよ
- 343 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/28(木) 01:10:59 ID:???
- ロードと最低限認められるボーダーラインの話
・ハンドルがドロップハンドル
・ホイールがクイックリリース式
・スプロケットがカセット式
・STIを使ってる(ティアグラ以上のレバー式STIならよりベター)
- 344 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/28(木) 01:12:27 ID:???
- >>341
トリプルなのに山に行ってインナー使わないとか、すげーな
俺すぐ使っちゃうわ、まぁそのためのトリプルなんだけども
- 345 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/28(木) 01:47:13 ID:???
- デファーイの人、2011ADVSE買ったのかww
ますますデファーイに磨きが掛かるな!
- 346 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/28(木) 05:54:11 ID:???
- >>343
>・STIを使ってる(ティアグラ以上のレバー式STIならよりベター)
カンパとかスラムは、認めないという方針ですか?
- 347 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/28(木) 10:10:11 ID:???
- >>346
STIの意味も知らないようだし相手にするだけ無駄かと
- 348 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/28(木) 11:08:58 ID:???
- ウォークマン、チャッカマン、ホッチキスにいちいち突っ込むヤツって話しててめんどいタイプ。
それは俺だw
- 349 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/28(木) 11:22:54 ID:???
- >>346
>>347
>>343ではないが
読めば意図するところは分かるのにくだらない事につっこむなよ。
相変わらず自分のDEFY3とちょっと違う部品を勧める人に突っかかるヤツが
多いな。
ブルホーンじゃなくドロハンなのに下ハン握ったら変速できないのはドロハンの持ち腐れだよ。
- 350 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/28(木) 12:34:53 ID:???
- まーた独りで連投頑張ってる
アンチトリプルの人は何が目的なんだよ
- 351 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/28(木) 12:38:48 ID:???
- >>349
馬鹿じゃないのか?お前。
勝手にロードと最低限認められる云々書くんなら
そーいうの間違うなってことだよ。
普通の会話で、スラムのSIT(笑)とかならつっこまないよ。
しかも、挙げ句の果てSTIだぜ?
STIってなんだよ。
- 352 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/28(木) 12:42:10 ID:???
- エンジンかかっちゃったww
- 353 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/28(木) 12:43:05 ID:???
- あらら、そういう事にしときたいんだね。
馬鹿のくせに反省しない奴って駄目だね。
馬鹿だから反省しないんだろうけどさ。
- 354 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/28(木) 12:55:33 ID:???
- >>351
Simano Total Integration
- 355 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/28(木) 13:08:54 ID:???
- >>351
>普通の会話で、スラムのSIT(笑)とかならつっこまないよ。
スラムのSITって何かな?
STIレバーと書かなくてもSTIでも間違っていないんじゃない?
ロードに乗ってるのにSTIも知らないの?
STIとは、シマノ・トータル・インテグレーションの略で、ブレーキレバーとシフトレバーを一緒に
設計する手法を総称した呼び方だよ。
- 356 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/28(木) 13:23:42 ID:???
- 横からだが、そういうものの総称ならデュアルコントロールレバーでいいんじゃないのか
- 357 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/28(木) 13:37:10 ID:???
- だからお前らはいちいちウォークマンにつっこむのか?
俺はつっこむけどw
- 358 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/28(木) 13:41:14 ID:???
- >>356
これで解決。
- 359 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/28(木) 14:48:02 ID:???
- DEFY3はFD直付けだけど台座と台座を固定しているネジって何処で売ってるの?
色々探してはいるけど見当たらないなぁ
- 360 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/28(木) 14:55:40 ID:???
- >313ものすごく正論でG社のコンセプトはカタログで良く理解されているご様子。
ただ、>302のリンク先、いわばF社のデファイ Zシリーズなんですが・・・
- 361 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/28(木) 15:17:45 ID:???
- 誰だディファイって書いたやつ
- 362 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/28(木) 15:46:32 ID:???
- 俺かも。。。
すいませんでした
- 363 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/28(木) 17:17:05 ID:???
- でふぁい?
- 364 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/28(木) 18:04:00 ID:???
- デポで11年DEFY 3 79900円、 DEFY 3 69900円、 10年 SCRが57500円でした。
今まで、主に休日に峠を50kmほどクロスで走ってましたけど、ロードに乗り換えたいのですが、お勧めありますでしょうか。
- 365 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/28(木) 18:04:50 ID:???
- すいません。 11年 DEFY3 79900円 10年 DEFY3 69900円でした。
- 366 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/28(木) 18:16:58 ID:???
- デフィーでふぃ
- 367 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/28(木) 19:25:33 ID:???
- >>364
2010DEFY3で色が好みの奴があればそれで
- 368 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/28(木) 19:40:09 ID:???
- >>364
クロスと全然違う乗り味を期待するか
楽なポジションでまったり乗りたいかによって違う。
- 369 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/28(木) 21:47:26 ID:???
- >>364
俺なら絶対にSCRだな
SCRはディスコンになってしまったからこの値段でTCRと同じジオメトリを買う最後のチャンス
- 370 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/28(木) 22:05:36 ID:???
- みなさんありがとうございます。
クロスと乗りみが違うのは、SCRですよね。価格の安いのも魅力ですし。
いままでのクロスが24段でしたので、、DEFY3のまったり感も捨てがたいし、もう一度悩んでみます。
- 371 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/28(木) 22:06:21 ID:???
- フロントトリプルでも
アウター全然使わない自分みたいな超ド貧脚は
スギノの超コンパクトドライブ使うべきでしょうか?
- 372 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/28(木) 22:07:54 ID:???
- アウター使え
- 373 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/28(木) 22:32:57 ID:???
- のりあじ?
- 374 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/28(木) 22:40:45 ID:???
- 乗り味な
- 375 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/29(金) 00:00:48 ID:g5ND7Wzt
- >>364
あと2万出してSCR1
DEFYはおすすめできない
それか旧OCRの中古
- 376 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/29(金) 00:10:17 ID:???
- その心は?
- 377 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/29(金) 00:14:10 ID:g5ND7Wzt
- DEFY3買って後悔しているってこと
- 378 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/29(金) 00:17:03 ID:???
- 買って後悔してるのかぁ〜
今はもう乗り換えてるの?どう違った?
- 379 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/29(金) 00:32:44 ID:???
- のりみwwwwかわええwwwwwww
- 380 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/29(金) 01:23:16 ID:zCJmOZvR
- DEFY3はヤフオク出品も多いからね・・
- 381 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/29(金) 10:39:06 ID:???
- そうかな
- 382 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/29(金) 10:45:53 ID:???
- >>380
たくさんヤフオクに出品されているよ
- 383 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/29(金) 10:58:32 ID:???
- >>382
返し方が新しいなw
- 384 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/29(金) 11:54:22 ID:???
- 自演酸素。
- 385 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/29(金) 11:56:33 ID:???
- どうでもいいじゃない
- 386 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/29(金) 12:46:30 ID:???
- >>371
なんか自分の事を貧脚と平気で言う人が多いね
そんなふうに開き直らないでスポーツをするような気持ちでペダルを回せる
ようにしたらロードの楽しさの幅が広がると思うよ。
。。。余計なお世話と書かれそう。。。。だけど
- 387 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/29(金) 12:48:20 ID:???
- 謙遜して貧脚じゃないよぅって言われたいだけ。
- 388 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/29(金) 12:56:53 ID:???
- > Hitoshi Morimoto 最初は53-39tの2枚から始めるべきです。3枚だと
> フォームやペダリングが正しくなくても楽に登れちゃうから、エターナルビギ
> ナー(永久に初心者)におちいる可能性が大です。4万kmくらい走って、基礎
> ができてから3枚にするのは有りですが、きっとそのころには必要がなくなって
> いるでしょう。
1> 0月25日0:34 ・
- 389 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/29(金) 13:44:50 ID:???
- 別に上達したいと思ってない人だっているのでは
そっち方面目指すならTCRのアルミ買ってるでしょ
- 390 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/29(金) 13:49:01 ID:???
- >>388
これは分かる気がする
自転車って不思議な乗り物でマッタリ走ってもそこそこ乗れてしまうけど、何年乗っても
速くは走れない。
でもポジションを見直したり回すペダリングを意識して走り出すと最初は辛いけど
今まで使ってない筋肉を鍛えられて数ヶ月で以前より速く走れるようになる。
エターナルビギナーを選ぶのもオーナーの自由ではあるけどね。
- 391 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/29(金) 14:25:58 ID:???
- >>388
ちょっとまて。
Hitoshi Morimotoってエンゾ信者の人か?
- 392 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/29(金) 14:35:12 ID:???
- >>390
エンゾ信者になっちゃったね。
>>391
That's right
- 393 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/29(金) 14:49:28 ID:???
- やっぱり信者のあの人だったか。
そしたら喩えレース目的の話だって当てになんかならんだろ。
- 394 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/29(金) 15:05:14 ID:???
- >>393
禿エンゾもHitoshi Morimotoもどうでもいいが、書いてる事は彼らが考えたものではなく
よくある一般的な内容だよ。(自転車の雑誌とか読んでれば)
そもそもレース目的の人はトリプルなんか最初から使わないからレース目的の内容ではないだろ
- 395 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/29(金) 15:50:40 ID:???
- バイクラのエンゾの記事を頭から信じちゃってるビリーバーじゃあるまいし、
雑誌の記事の内容がスタンダードだと思わない方が良いぞ。
- 396 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/29(金) 15:50:44 ID:???
- >>394
識者だと思うのでちょっと質問。
何について一般的なんですか?
ロードバイクに乗ることに対して一般的な内容?
- 397 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/29(金) 16:00:33 ID:???
- >>394
だから「喩え」って書いてるだろ?
- 398 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/29(金) 17:09:22 ID:???
- >>388
39Tで山に登れるようになる前に自転車止めちゃいそう。
もし自転車止めなくても平地専門。山になんか絶対近づかない人になりそう・・。
そんな俺は膝を悪くして2年間立ち漕ぎも封印してた。
- 399 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/29(金) 18:37:19 ID:???
- >>396
そもそもロードに乗る事自体が一般的な事ではないんじゃないかな?
街乗りでマッタリとロードに乗るという事自体が今までに少なかったから
一般的にロードに乗る人の考えとこのスレのDEFY3に乗ってる人とでは
かみ合わないんだと思う。
- 400 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/29(金) 18:42:31 ID:???
- defy3に乗って一年と8ヶ月だが、
ほとんどの山では絶対に30×19以下に落とさないようにしているな。
52-39に乗った時に落胆したくないからな。
- 401 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/29(金) 18:44:51 ID:???
- >>400
もう新しいバイクを買ってもいい頃じゃないか?
そうですか、余計なお世話ですか
- 402 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/29(金) 18:47:01 ID:???
- >>401
暗峠大阪側を登頂した時に
ニューロードを買うと決めているんだ。
それまでまだまだトレーニングの毎日ですよ。
- 403 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/29(金) 18:50:52 ID:???
- >>398
膝を悪くするのはいらんな要因があるから39Tのせいだけでは無いと思うよ。
回し方やクリートの位置等がよくないと軽いギアで高ケイデンスでも膝を悪くする。
- 404 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/29(金) 20:39:21 ID:???
- ところで、近頃寒くなってきたが、いいグローブとかあるかな?
てか冬乗ってる?
- 405 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/29(金) 20:45:00 ID:???
- 冬は近場で2- 3時間位だな、気温にもよるけどね
冬用グローブは操作性より防寒性でGWのを使っている
- 406 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/29(金) 21:19:28 ID:???
- パールのウィンターなんちゃらグローブにしとけば
自転車用だし間違いないんじゃない。
安く済ませるならユニクロとかスポーツチェーンとか
そういう系だろうね。
- 407 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/29(金) 21:59:48 ID:???
- dクス。
ウェアについても聞きたいんだが、いいかな?
- 408 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/29(金) 22:04:33 ID:???
- ここではなく質問すれなりウエアスレなりの方が良いのでは
- 409 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/29(金) 22:05:34 ID:???
- (~)
γ´⌒`ヽ
{i:i:i:i:i:i:i:i:}
( ´・ω・)
(:::O┬O
◎-ヽJ┴◎ キコキコ
(~)
γ´⌒`ヽ
{i:i:i:i:i:i:i:i:}
( ´・ω・`) ウェア買ってくる
(:::O┬O
◎-ヽJ┴◎
(~)
γ´⌒`ヽ
{i:i:i:i:i:i:i:i:} _____
( ´・ω・) | しまむら →|
(:::O┬O  ̄ ̄ || ̄ ̄
◎-ヽJ┴◎ キコキコ ||
- 410 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/29(金) 22:08:05 ID:???
- スレチだった。
スマン。
- 411 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/30(土) 00:15:48 ID:???
- Defy3買って今日で3日目。初ロード。
ぶっちゃけ楽しいわ。まだ補助レバーの依存率高いけど。
ブレーキレバーを横に倒すとギア変換できるのは個人的に一番びっくりだった。
- 412 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/30(土) 00:49:41 ID:???
- >>406
むしろ安く済ませるならパールじゃないだろうか
- 413 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/30(土) 02:17:08 ID:FY3hjpmB
- >>411
ってか補助ブレーキメインで全然おk
- 414 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/30(土) 02:25:10 ID:???
- 補助ブレーキめちゃくちゃ便利。2台目ロード組んでもらうとき補助ブレーキ付けようかとマジ悩んだ。
ビンディングは三日で慣れたけど、補助ブレーキなしは慣れるまで一ヶ月掛かった。
- 415 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/30(土) 02:46:19 ID:???
- ブルベ走れるような人でもレースのハイペースは別物みたいだね
高負荷で短距離とマイペースで長距離は別物なんだろうね
- 416 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/30(土) 03:29:35 ID:???
- >>415
中途半端に速い人って見栄なのかなんなのかしらんが、
「走る以上は負荷を掛けねばならぬ」「ダラダラ走るとみっともない」とか
変な強迫観念に追われてロングなのに無理して頑張った挙句、
早々に潰れるパターンが多いな
走ること自体を楽しむマイペースってのを忘れてしまっているというか。
一人で潰れててくれる分にはご自由にって感じだが、この手合いが人と一緒に走ると、
自分より遅い人相手にはプレッシャー掛けて煽るようなことを言うわ、
自分より速い人相手には頑張って張り合って潰れて世話掛けさせるわで、
どっちにしろ迷惑ってパターンが多くて困るw
本当に速い人って自分のペースはもちろん一緒に走ってる仲間のペースもすぐ把握するから
一緒に走ってて周囲の人も自然に楽しく感じるんだけどねえ
- 417 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/30(土) 09:41:47 ID:???
- >>416
中途半端な人ってそんな感じだね。
カタログや自転車雑誌とかに詳しくて妙に理屈っぽい。
最初は張り切ってガシガシ行くけど途中でへばってヘロヘロ。
あー、よく考えたら俺じゃん。(´・ω・`)
- 418 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/30(土) 10:28:44 ID:???
- >>416
んなのは人による。
本当に速い人でも、>>416のようにペースを合わせる人もいれば、さっさと行っちゃう人もいるよ。
また、中途半端に速い人でも同じようにペースを合わす人もいれば、>>416が言ってるみたいに迷惑をかける人もいる。
人の性格によりけりだな。
自板だと、よく本当に速い人は●●だなんていう決めつけがあるけど、んなのはアテにならない。
本当のヤクザは一般人に手出さないというと同じレベル。
- 419 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/30(土) 10:40:37 ID:???
- マイペースにデファーイ
- 420 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/30(土) 11:04:02 ID:???
- 俺なんかロード歴2年で補助ブレーキメインだぞ。
STIの上を持って走ることが多いけどブレーキをかけるときに補助ブレーキに手が行く。
- 421 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/30(土) 12:00:38 ID:???
- 下ハンで変速できないDEFY3で補助ブレーキを多用する人はドロハンやめてブルホーンした方
がいいかもね。
- 422 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/30(土) 12:04:51 ID:???
- >>416
中途半端に速くても速いだけましなんじゃない
「走ること自体を楽しむマイペース」って自分に言い聞かせて自分より速い人を皮肉っても
逆にそういう考えの方が浅ましく感じるな。
- 423 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/30(土) 12:39:44 ID:???
- >>421
ブラケットだろ?
- 424 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/30(土) 12:46:04 ID:???
- >>423
下ハンだろ
ブラケット握ってブレーキかからないなら、普通は下ハンでかける
SORA以下のコンポの場合、親指レバーの関係でこれがやりにくいから補助レバーに手が行くんだよ
- 425 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/30(土) 12:52:54 ID:???
- ブラケットを握ってブレーキをかけられないのは危険だからシューを換えるなり
握り方を工夫しないと。
しかし下ハンを握って変速できないSORA以下のコンポってなんなんだろうな?
- 426 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/30(土) 12:59:40 ID:???
- そもそも下ハンなんて直線的な平坦道(危険がないと判断した時だけ)
かCRくらいしか握らない。
- 427 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/30(土) 13:33:24 ID:???
- >>425
それを言ったらカンパは…
- 428 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/30(土) 13:34:06 ID:???
- 正直トライアスロンみたいなハンドルにしたいけど、公道不可だよね
- 429 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/30(土) 13:37:17 ID:???
- ドロップハンドルに憧れてDEFY3探してるんだが、
XSサイズってなかなか置いてないんだね。
注文しても最低で二週間くらい待たないといかんとは。
- 430 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/30(土) 14:02:58 ID:???
- >>427
カンパが下ハンを握って変速出来なかったらレースに使われてるわけないでしょ
- 431 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/30(土) 14:16:18 ID:???
- DEFYってロード入門用にいいですか?
- 432 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/30(土) 14:20:37 ID:???
- >>431
用途によるよ、いわゆる普通のロードに乗りたくてレースにもツーリングにもというなら
TCRだね。
楽な(ロードレーサーより)姿勢でツーリング等のロングライド重視ならDEFYかな
サイドスタンドを付けて街乗り目的ならクロスバイクの方が良い
- 433 :384:2010/10/30(土) 14:38:51 ID:???
- ツーリングは何キロ程度?
ロングライドは?
- 434 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/30(土) 14:42:46 ID:???
- >>433
同じだろ
距離を100kmとか200kmとか書くと短いだの長いだのとうるさいから
自分でロングライド、ツーリングと思った距離でいいよ
- 435 :384:2010/10/30(土) 14:49:48 ID:???
- >>434
ツーリングとロングライドの違いは?
- 436 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/30(土) 14:50:36 ID:???
- >>433
そんな事を書いてツーリングOOkmとかロングライドOOkmって書いたら
いちゃもんをつけるつもりだろ
- 437 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/30(土) 14:52:22 ID:???
- >>435
>>484の自演酸素君には何も答えたくないよ
- 438 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/30(土) 14:54:28 ID:???
- >>437
>>484
じゃなく >>384でした。
- 439 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/30(土) 14:54:42 ID:???
- >>433=435だよ。
384ってのは別スレ。
名前がそのまま残っちゃった。
- 440 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/30(土) 15:01:57 ID:???
- >>435
意味はわかるでしょ?そんな事自分で考えなよ
短いツーリングもあるしロングライドのツーリングもある
自分でロングライドと思っても他人からみたら短いと思う事もある
- 441 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/30(土) 15:07:45 ID:???
- 数字書くと必死に文句言うやつ多いもんなw
- 442 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/30(土) 17:58:24 ID:???
- >>427
カンパのレバーはなんとか操作可能な位置にある
- 443 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/30(土) 18:57:55 ID:???
- ソラの下ハンで変速できない仕様は絶対わざとだよなw
あれさえなきゃ当分は105に換えなかったと思う
- 444 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/30(土) 19:36:03 ID:???
- STIの単価が高いからじゃないの
- 445 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/30(土) 19:40:34 ID:???
- 下ハンは峠の下りで使うよ。
そのほうがブレーキ引きやすい気がする。
山いかない人には関係ないかもね
- 446 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/30(土) 20:15:20 ID:???
- >>386
インナー&ミドルのみでも坂では結構きついので、
無理に負荷のかかるクランクよりは
程々の負荷で長くこぎ続けられるクランクで
少しづつ鍛えたいと思ったのですが…
- 447 :386:2010/10/30(土) 22:16:42 ID:???
- >>446
少しずつ鍛えたりペダルを回すコツをつかんでいく時が一番楽しいから
楽しみながらマイペースで頑張ってね。
- 448 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/30(土) 22:47:51 ID:???
- >>445
峠の下りは下ハンじゃないと怖いからね。
でも下りで下ハンでリアをトップ側に変速できないのは不便
- 449 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/30(土) 23:05:04 ID:???
- 峠の下りで下ハン使うなんて当たり前のことを書いてる人たちは何なの?
- 450 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/30(土) 23:11:08 ID:???
- >>449
いらしゃーい。アンチトリプルさんですね(笑)
- 451 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/30(土) 23:18:58 ID:???
- アンチってどういう意味?DEFY?
- 452 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/30(土) 23:21:34 ID:???
- なんで峠の下りで下ハン使うとアンチトリプルになるんだよw
- 453 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/30(土) 23:24:32 ID:???
- DEFY3乗りなんだが最近チェーンが内側に外れるようになたんだが、こんなもんなの?
- 454 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/30(土) 23:27:48 ID:???
- ディレーラーェ…
- 455 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/30(土) 23:28:32 ID:???
- 調整すれば直る
- 456 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/30(土) 23:34:56 ID:???
- 調整の方法がわからんのですが・・・・
- 457 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/30(土) 23:36:02 ID:???
- リアディレーラー(ディレイラー?) 調整
でググるんだ。
- 458 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/30(土) 23:37:03 ID:???
- ミスった、なんでリアなんだ。
普通に
ディレーラー 調整
で。
- 459 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/30(土) 23:48:53 ID:???
- >>448
俺は逆に上じゃないと怖いわ〜
下ハンのほうがブレーキはカチッっと効くだろうが効きすぎてロックするんじゃないかという恐怖感が拭えない
まぁ上手い人はちゃんと制御しているんだろうけどさ
>>453
フロントディレイラー(チェーンを誘導するユニット)を調整するんだ
+ネジがふたつ並んでるでしょ?それがチェーンが内側に落ちたり外に外れないようにしてるんだ
調整方法はググれば一発で出てくるね
http://www.cb-asahi.co.jp/html/size/fd-mente.html
- 460 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/30(土) 23:53:01 ID:???
- >>458
サンクス。頑張ってみる
とりあえず自分のDEFY3が不良品じゃない事が分かって安心。
まだ1000kmしか走ってないのに色々と手がかかるね。
- 461 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/30(土) 23:57:04 ID:???
- >>459
ブレーキの効きの為に下ハンを握るんじゃなくて、重心を低くしないとブレーキや
なんかの時に安定しないからなんだよ
- 462 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/31(日) 00:19:30 ID:???
- >>441
中途半端な人ほど能書きが多いんだよなー
- 463 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/31(日) 00:38:18 ID:???
- >>453
初期伸びゆーて最初の1〜2ヵ月で再調整するといい。以後は安定する。
チェーンが内側に落ちる件は、FD調整だけで100%完全に防ぐのは難しい。
そればかり気にしてると変速性能が落ちるからね。
なのでFD調整はチェーン落ち度外視して変速優先でするのがいい。
チェーン落ち防止は300円の専用パーツに任せるのがベスト。100%完全に防げる。
こんなの サイズは確か一番大きい34.9だっけ?
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/rio/chain-fall.html
- 464 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/31(日) 00:40:19 ID:???
- >>463
うぉぉ…目からウロコとはこのことか。
- 465 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/31(日) 00:47:42 ID:???
- >>463
初期伸びに関してはワイヤーのテンション調整すればいいだけ。
チェーンが内側に落ちるのはFD調整と間違ったフロントとリアの組み合わせ
をしなければ防げるよ。
>気にしてると変速性能が落ちるからね
なんで変速性能がおちるの?気にするべきだしそんな事で変速性能は落ちないよ
- 466 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/31(日) 00:56:57 ID:???
- 内側に落ちるのを防ぐのがなんで難しいんだ?
ソラのトリプル使ってたときも落ちたことないよ
- 467 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/31(日) 01:10:41 ID:???
- >>463はなんでも100%と断言するところがあやしい
- 468 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/31(日) 01:16:46 ID:???
- >>463
このパーツ欲しいんだが送料の方が高くなる・・・・・
- 469 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/31(日) 01:18:20 ID:???
- そんなパーツ要らないと思うぞ
こんなとこで情報仕入れてないで自転車屋行け
- 470 :463:2010/10/31(日) 01:25:35 ID:???
- 妙に数字に細かい人たちが居るスレだなぁ。じゃあもっと正確に書くわ。
クランクは66アルテトリプル+インナー26T。
インナーが小さいせいかどんなに調整しても時々内側にチェーン落ちしてた。
チェーン落ちをかなり防げるほど外にFD調整すると今度は変速性能が犠牲になった。
それが300円パーツ付けたらもう2年間一度も落ちたことない。
でもおまえはトリプルでインナー小さい特殊例だろうって?
ツールドフランス走ってるような選手の自転車でも、よく見るとこのパーツけっこー使ってるよ。
この人たちは間違いなく52-39Tとかだよね?これでOK?
- 471 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/31(日) 01:37:02 ID:???
- >>468
うちかなりな田舎だけど自転車屋に置いてるのよく見るよ。
定価で買っても何十円も違わないしこーゆーのは近所の店で買うのがいいと思う。
もしなかったら注文すればいい。注文しても送料不要だから変に通販するよりむしろ安く買える。
- 472 :463:2010/10/31(日) 01:46:08 ID:???
- あー、いちゃもん付けられると嫌だから先に補足しとく。
コンポはオール66アルテね。STIもチェーンもすべてアルテだから>>470は10Sの話ね。
- 473 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/31(日) 01:47:26 ID:???
- これってチェーンが落ちないように支えるための物だったのね。
チェーンが落ちたとき、BBまで落ちないように引っかけるものだと思ってた。
- 474 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/31(日) 01:52:22 ID:???
- >>463
俺もそれ買いたいけど、サイズが3種類もある!
1つが正解で2つが地雷だ。
どれが正解なんだろう。
- 475 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/31(日) 01:53:06 ID:???
- >>473
ちょwwおれもだorz
- 476 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/31(日) 01:55:54 ID:???
- >>470
そいつらコンパクトクランク
- 477 :463:2010/10/31(日) 02:07:25 ID:???
- >>473,475
このパーツの爪をチェーンリングの歯先(尖がった先っちょ)の高さに合わせるのがコツ。つまり少し高め。
もしチェーンが歯先に乗り上げて落ちそうになっても、パーツの爪が真横から支えるから落ちようがないんだわ。
プロのメカニックが整備してプロが乗る自転車でも使われてるんだから効果は折り紙付き。
ただしアドバンや荒はBB付近の形状的にこのパーツが使えないので注意。
専用アルミパーツも売られてるけどアホみたいに高い。4千〜5千円ぐらい。
そんなときは100円のステンレスフックをダウンチューブに付ければほぼ同じ効果があるよ。
>>474
測ったきた。34.9で正解。一番太いのクレで桶。
- 478 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/31(日) 02:10:58 ID:???
- >>477
サンクス!
- 479 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/31(日) 09:07:52 ID:???
- ロードに嵌ってから
ブルベというイベントの存在を知った
一番短くて200kmを13時間半以内に走ればいいから
こういう用途だとDEFY向いてるかも
まだ200km越えサイクリングした事ないから
とりあえず体慣らしていきたいな
フルカーボンだと軽くて長距離も楽なんだろうな
- 480 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/31(日) 11:35:13 ID:???
- 13時間も連続で運動できません><
- 481 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/31(日) 11:38:30 ID:???
- チェーンキャッチャーを使ってたことある。
確かに普通に使用してる分には全く落ちなくなるが、
落車して大きな衝撃のときにチェーンキャッチャーとフレームの間にチェーンが落ちた。
これが大問題。
トリプルのDEFYにチェーンキャッチャーを取り付けるときは、
物理的な問題でボールポイントのアーレンキーを使わないと回せなかった。
しかし出先では携帯道具した持っていないので
チェーンキャッチャーを緩めることが出来ずチェーンを取り出すことが出来なくなった。
どうしようもなくなったのでフレームに傷つくの覚悟で力まかせにチェーンキャッチャーをクルンと回した。
- 482 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/31(日) 11:40:26 ID:???
- >>463のチェーン落ち止めのパーツって、GIANT IDIOM2には最初から付いてますね
ミニベロはフロントシングルでもリアインナーに変速するだけでもチェーンが落ちやすい
スレチごめん
- 483 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/31(日) 11:42:19 ID:???
- >>463
>>470
オマエがいい加減なのはよく分かった
アナタがチェーン落ちを100%防げないのは26tのインナーのせいと考えなしに変速して
るからだね
ツールドフランスとかのヒルクライムの多いステージで使ってるのはコンパクトクランク。
チェーンフォールプロテクターはよく完成車に付いてるけど、これがないと頻繁にチェーン落ち
すれなら人に助言する前に自分の事を心配した方がいいと思う
- 484 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/31(日) 11:45:34 ID:???
- インナー26tって結構すごいな
しかもアルテか
- 485 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/31(日) 11:46:29 ID:???
- >>483
頻繁にチェーン落ちすれなら」→頻繁にチェーン落ちするなら
でした
- 486 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/31(日) 15:56:01 ID:???
- 昼寝してたらデファーイの人が夢に出てきた…
一体おれは何を考えていたんだ…
- 487 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/31(日) 15:57:57 ID:???
- アッー
- 488 :463:2010/10/31(日) 18:53:39 ID:???
- >>483
たかが300円のパーツになんでそんな目くじら立ててんの?
自分は専用パーツを利用しそれ前提でFD調整する考え方もあるよって選択肢を示しただけ。
前もってリヤ中段に変速してから前を落とす使い方も知ってるがそれは次善策。
各方法には長所もあれば短所もある。あとは読んだ人が自分に適した方法を試せばいいこと。
- 489 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/31(日) 18:55:42 ID:???
- >>488
そう思うんなら自分の主張に関して反論されてもそういう考え方もあるとして放置すりゃいいじゃん
- 490 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/31(日) 19:04:20 ID:???
- 自転車板は「自分以外はみんなバカ」ですから
- 491 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/31(日) 19:20:05 ID:???
- デファーイさんがiPhone付けてるアームって何?
- 492 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/31(日) 19:32:07 ID:???
- あー、やっぱ癒されるわ。かわいすぎるww
- 493 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/31(日) 19:32:47 ID:???
- >>491
何でこっちで聞くの?
- 494 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/31(日) 21:42:20 ID:???
- http://live.nicovideo.jp/watch/lv30978966
とい
- 495 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/31(日) 21:43:27 ID:???
- 誤爆した
- 496 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/31(日) 21:58:04 ID:???
- デファーイさんのブログ見つからない(´・ω・`)
- 497 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/31(日) 22:08:13 ID:???
- アメブロでデファーイで検索だ
- 498 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/01(月) 00:12:45 ID:???
- TCRスレがお祭り騒ぎなのでこっちで質問させて下さいorz
GIANTの『コンポジットSL95』というサドルを使ってる人居ませんか?
- 499 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/01(月) 00:15:37 ID:???
- ttp://ameblo.jp/defy-diary/
- 500 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/01(月) 00:18:55 ID:???
- >>498
俺には固すぎたし、金玉の圧迫も強かった
サドルは人によるから自分で乗ってみないとな
- 501 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/01(月) 00:19:42 ID:???
- リンク貼るなよ…
- 502 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/01(月) 00:32:50 ID:???
- >>499
いつの間にかADVSE買ってるwww
幸せそうでなによりヽ(^ω^)ノ
- 503 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/01(月) 00:41:48 ID:???
- デファーイさん、スレで見ないと思ったらブログ始めてたのか〜。
入院したって言ってたから、生きてて良かったよ。
- 504 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/01(月) 00:50:33 ID:???
- 入院したのはDEFY3で、その間はオペラーしてたんでしょww
っと、そろそろ止めときます。失礼しました。
- 505 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/01(月) 01:04:16 ID:???
- >>494
うわぁ・・・
- 506 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/01(月) 01:21:24 ID:???
- >>500
触ってみたら結構硬かったですもんね。。。
ありがとうございました(*^_^*)
- 507 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/01(月) 15:42:15 ID:???
- 2011DEFY3が納車されたのでCRを40kmほど走ってきた感想。
クロスからの乗り換えで初ドロハン。
身長175だが手長なのでM(500)を注文したのだが、ハンドルが遠く感じる。
体重が腕にかかる割合が多く、ケツよりも腕が痛くなった。これはドロハンに慣れていないためか?腹筋・背筋で支えればいいのか?
25Cのタイヤは、35Cのクロスに比べると空気圧の高さからかぽんぽんハネる感じ。
だが、乗り心地全般はソフトだと思う。SLアルミ+カーボンフォークのおかげ?
昔オートバイ乗りだったが、同じ感覚で視線移動と肩からコーナーに入ったらうまく回れた。非常に面白い。ツーリング向けとはいえ、ロードはロード。クロスとは違うなぁと思った。
ただ、後方確認するとフラフラしてしまい危なかった。まだ慣れていない。
トゥークリップ+ストラップだけでも、踏むだけのフラットペダルから比べると疲労度は半分くらい。
初乗りを終えて、今後ステムを短いものと交換するか検討中。DEFYのMサイズ購入予定で手が短い人はSがいいかもね。
- 508 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/01(月) 15:55:56 ID:???
- 手足が短いので参考になります
- 509 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/01(月) 16:30:40 ID:???
- 腕をピンと張ってる状態ならポジションがおかしい。
- 510 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/01(月) 17:13:48 ID:???
- 手とか腕が痛くなるのはハンドルに持たれ掛かりすぎ。
背中の肩甲骨を左右に開く感じで腕を伸ばすといいよ。
- 511 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/01(月) 17:24:26 ID:???
- (2011年モデル)
DEFY3 or OCR
パーツを変えたり今後長く使っていく予定です
初めてのロードバイク(スポーツバイク)なので乗り心地の良さも重視してます
どちらがオススメでしょうか?
できれば具体的な差などを教えていただけるとありがたいです
- 512 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/01(月) 17:29:19 ID:???
- デファーイ
- 513 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/01(月) 18:08:43 ID:???
- >>511
後でロードにはまる事を予想してTCR2
- 514 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/01(月) 18:17:05 ID:???
- >>511
後でカーボンが欲しくなる事を予想してTCRコンポジ
- 515 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/01(月) 18:22:10 ID:???
- >>511
後でまともなカーボンが欲しくなる事を予想してTCRアドバン
- 516 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/01(月) 18:34:30 ID:???
- ここまでDEFY1のオススメなし
- 517 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/01(月) 18:41:32 ID:???
- 後でロードに飽きることを予想してOCR
- 518 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/01(月) 18:42:33 ID:???
- >>512
ww
- 519 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/01(月) 18:43:06 ID:???
- 遠乗りにハマる事を予想してグレートジャーニー
- 520 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/01(月) 18:50:07 ID:???
- 結局街乗りしかしないだろうからESCAPE R3
- 521 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/01(月) 18:53:44 ID:???
- >>511
長く使っていくのはともかく、パーツを変えたりしたいならどちらもすすめない。
- 522 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/01(月) 19:04:47 ID:???
- オイラも似たような質問
初ロードでDEFY3とTCR2で迷ってたら、後々のこと考えるとTCR2ですかね?
初ドロハンだから補助ブレーキ欲しいからDEFY3か・・・
でもTCR2のほうがカッコイイ(カラーリング)し105付いてるし・・・
- 523 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/01(月) 19:08:56 ID:???
- お買い得で選ぶのもいいけど最初は色や見た目が気に入った方でいいよ。
ポジションや乗り心地やパーツは後で好きに変えられるけど、
色や設計から来る見た目はそう簡単に変えられない。
- 524 :522:2010/11/01(月) 19:16:19 ID:???
- >>523
ありがとうございます
DEFY1にもっと違うカラーリングがあればよかったんだけど
TCR2の白赤に一目惚れしまして・・・
- 525 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/01(月) 19:57:29 ID:???
- 新105も魅力的。TCR2で絶対満足できる。
おれも欲しい。
- 526 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/01(月) 20:01:19 ID:???
- 自転車屋でまたがってみて自分に合うサイズがある自転車を買えば
- 527 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/01(月) 21:27:22 ID:???
- >>523
> お買い得で選ぶのもいいけど最初は色や見た目が気に入った方でいいよ。
>
> ポジションや乗り心地やパーツは後で好きに変えられるけど、
逆だよ、ジオメトリは後で変えられないからコンフォート系のロードかレーサー系
かをまず決めるべきだよ
そしてその中から色で決めた方がいい
- 528 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/01(月) 21:37:35 ID:???
- TCRかDEFYで色で悩む意味が分からない
違う種類のジオメトリのバイクなんだから色がなんだろうがTCRが欲しい人が
DEFYを買ったら後悔するよ、逆もそう。
色が我慢できなかったら違うメーカーのロードを買った方が違う種類のバイクを買う
よりいい
- 529 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/01(月) 21:42:20 ID:???
- DEFYでもレーシーなポジションは出せるけどな
- 530 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/01(月) 21:54:31 ID:???
- >>529
DEFYだと限界があるけどね
- 531 :522:2010/11/01(月) 22:35:45 ID:???
- 皆様レスありがとうございます
てか初ロードでDEFYとTCRのジオメトリの違いってわかるもんなんですか?
試乗させてもらえば少しはわかるかもしれないけど
オイラの場合、ちと問題が・・・
身長162cmだから、XSサイズの試乗車なんて滅多にない・・・
ちなみに身体は柔らかい、人並み以上に筋力はある(親父が元競輪選手、親父の実家が自転車屋だから小さい頃から自転車には親しんできた)
通常のメンテ、コンポ交換は問題なくできます(MTBだけど)
スピードよりコンフォート重視なら、やはりDEFYですよね?
でも、ロードにハマったらスピード出したくなるかも知れないし・・・
- 532 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/01(月) 22:36:51 ID:???
- >>530
ホビーレース程度なら問題なくこなせるし、
それより極まったとこに踏み込むならどの道カーボンフレームのバイク組むだろ
- 533 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/01(月) 22:42:47 ID:hk0cCUUg
- >>531
初ロードでDEFYとTCRとの迷い。おまけに僕は161cmって奇遇ですね。
おっしゃる気持、痛いほど解かります。w
- 534 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/01(月) 22:46:54 ID:???
- オヤジが元選手で実家が自転車屋なのにジオメトリの違いが分からないのか。
不出来なガキをもってオヤジもたいしたことのなかった選手なんだろうな。
- 535 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/01(月) 22:54:00 ID:???
- >>534
人として、終わってるなお前。
- 536 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/01(月) 23:19:44 ID:???
- おまえもな
- 537 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/01(月) 23:44:09 ID:???
- >>531
丁度TCRスレの890辺りから乗り比べの話が出てるので向こうへもどうぞ。
俺はDEFYのみしか乗った事無いので何とも言えん。
- 538 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/01(月) 23:52:57 ID:???
- >>533
悩みますよね
>>537
行ってきます
- 539 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/02(火) 00:23:12 ID:???
- ツーリングが主体で上体を起こした楽な姿勢で乗りたいなら直進安定性が良い
DEFYが良いと思うよ。
でも高速でキビキビと走ったりしたいならTCRにしないと後で後悔するかもね
自分がどういうふうに走りたいかはっきりしないで値段と色だけで買うと後悔
するよ。
- 540 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/02(火) 00:26:08 ID:???
- どーせロードにハマッたら数年後にはレーシーなのを買い足すだろうから、
むしろ1台目は性格が違うほーがいいんじゃね?って気もする。
それにDEFYでポジションが物足りなくなる人がそんなに多いかどーか疑問。
俺なんか乗って2年経つがいまだスペーサー2枚(10mm×2)入れてる。落差は25mmぐらい。
みんなどんだけ入れてる?あるいはゼロ?
- 541 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/02(火) 00:30:07 ID:???
- TCR等のロードレーサーだと落差は6cm以上は必要というか要求されるから
そういうポジションにしたい人はDEFYだと厳しいんじゃないかな?
- 542 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/02(火) 00:31:20 ID:???
- ホビーライドなら落差なんかゼロでok
- 543 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/02(火) 00:38:51 ID:???
- >>542
ホビーライドならなんでもいいんだろうけど、落差0は凄いな
俺のクロスのESCAPEでも落差は4cmあるよ
- 544 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/02(火) 00:47:08 ID:???
- >>539
TCRスレも見てきました
同じようなこと書いてる方がいました
ツーリング主体と考えていますので、オイラにはやはりDEFYのほうがいいかも
TCR2の白赤は凄く捨てがたいけど、やはり初ロードなのでDEFY3(補助ブレーキ付いてるし)の黒赤に決めたいと思います
>>540
ハマったらそうする予定です
他の皆さんも色々なご意見ありがとうございました
- 545 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/02(火) 00:50:56 ID:???
- え、クロスで落差とか気にすんの?
- 546 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/02(火) 00:53:11 ID:???
- >>545
気にしてるわけではなくて乗りやすくしたらそうなっただけ
- 547 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/02(火) 01:12:57 ID:???
- クロスって、アップライトで乗るものじゃないのか。
- 548 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/02(火) 01:19:28 ID:???
- >>543
ロードで落差が欲しいときは下ハン使うんだよ
クロスには下ハンないよね?
- 549 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/02(火) 01:27:05 ID:???
- 落差があるほうが楽さ
- 550 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/02(火) 01:45:21 ID:???
- >>547
自分の乗りやすいように乗ればいいし、クロスバイクで落差があるのは珍しい事ではないよ
>>548
当たり前でしょその前提で普通のロードでは落差が6cmぐらいじゃない
- 551 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/02(火) 01:57:41 ID:???
- 初心者がいきなり落差6cmに乗ったら変なフォームで乗っちゃいそう。
物事には段階ってものがあるし、段階を踏むのは忘れがちだけど実はけっこー大切。
- 552 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/02(火) 02:22:16 ID:VwpFG+b3
- ラクダのこぶを作らなきゃだめだ(笑)
- 553 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/02(火) 02:27:48 ID:???
- >>551
>>550だけど
普通のロードの事を言ったんであってコンフォート系ロードのDEFYなら落差4cmぐらい
じゃないの?
- 554 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/02(火) 02:31:31 ID:???
- ラクダのこぶなんてもう古い
イマはカニとかエビとかザリガニなんだそうだ
全然意味わかんないけどさ(笑)
- 555 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/02(火) 02:54:31 ID:???
- ジャイアントストアで買うとなにかいいことある?
おまけとか付いてくる?
- 556 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/02(火) 04:49:16 ID:???
- >>549
そうだね!
- 557 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/02(火) 08:50:06 ID:???
- プロテインだね
- 558 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/02(火) 11:45:02 ID:???
- DEFYはTCRはヘッドチューブが1cmしか違わないのにどうやったら落差が25mm
とかになるんだろう?
落差の話をすると「ラクダのこぶ(笑)」とか言ってバカにする人がいるが逆にDEFY
でサドル高を普通に調整したら落差は4cm以上はでると思うけどな。
- 559 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/02(火) 11:57:07 ID:???
- ラクダのこぶ()笑
- 560 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/02(火) 11:59:08 ID:???
- ラクダがあるほうが楽だ
- 561 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/02(火) 12:03:40 ID:???
- >>558
DEFYとTCRはポジション出すことに関しては言うほど大差ないよな
フォーク、チェーンステー周りが全然違うから
ショック吸収性、ハンドリング、パワー伝達効率は方向性は真逆だけど
- 562 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/02(火) 16:18:02 ID:???
- >>560
そうだね!
- 563 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/02(火) 16:27:57 ID:???
- >>551
1.長時間漕いでいると首が痛くなる。※某漫画の御堂筋は除く
2.重心高くなる。低速でバランス崩しやすく落車するとダメージが大きい
利点は空気抵抗が少なくなるので巡航スピードが維持しやすいかも。
よってレース以外はお勧めできない
- 564 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/02(火) 20:27:34 ID:???
- >>563
論理的に書いてるようで全て的外れだね。
> 2.重心高くなる。低速でバランス崩しやすく落車するとダメージが大きい
落差に対して書いてるんだからサドルの高さの事かな?
サドルの高さはペダリングを回しすすい高さだから変えようがないよね?
重心を低くする為にペダリングを犠牲にするの
TCRとヘッドチューブ長が1cmしか違わないDEFYで落差を無くす為にはステム
を逆付けするかサドルを低くするしかないよ
- 565 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/02(火) 20:28:41 ID:???
- >>563
キミはロードもクロスバイクも乗らないほうがいいよ
- 566 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/02(火) 20:41:52 ID:???
- ステム逆付けはかなりいいな。
慣れないうちは特に落差きついと上体が前のめりになって前荷重になりがちだし。
ある程度はの期間はステム逆さにして、ロード自体に慣れてから戻してやるれば、無駄にステム増やさずに済む。
問題はまあ、シルエット的にちょっとアレってぐらいだし。
- 567 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/02(火) 20:47:05 ID:???
- >>566
DEFYなんてもともとトップチューブが短めでヘッドチューブ長いんだから
そんな事しないで一ヶ月ぐらい我慢して乗れば慣れるよ
- 568 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/02(火) 21:15:38 ID:???
- >>564
的はずれも何も自分でいじり方を調べ見栄でサドル上げてる
香具師もいるから問題じゃないのかな。と・・・
適正な高さを知っている奴は変えないよ。
- 569 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/02(火) 22:16:50 ID:???
- >>568
見栄でサドルを上げても膝とか壊したりするし疲れるからすぐ戻すだろうし
上げても1〜2cmが限度でしょ
なにを問題だと思ってるんだか
- 570 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/02(火) 23:26:31 ID:???
- 俺落差18cmくらいだ。
ちなみに身長174cm、股下85で465(S)
500(M)で丁度良かったのかもしれない
- 571 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/03(水) 00:03:37 ID:???
- みんな色々詳しいし経験流そうな人多い気がするけど
そういう人たちもDEFYに乗るんだ
2011年のDEFY3って初ロード乗りに最適?
- 572 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/03(水) 00:08:38 ID:???
- しかしまあ自己申告の人は脚が長い
- 573 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/03(水) 00:14:07 ID:???
- >>570
DEFYで股下長が俺より3cm長いだけで落差18cm?
落差の測り方間違ってると思うよ
どうやって測った?
- 574 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/03(水) 00:23:23 ID:???
- >>570
TCRのSでステムを一番下まで下げてもその股下長では落差18cmは無理だな
落差、股下長、どれが本当でどれが嘘なのか分からないな
それとも測り方がおかしいのかな
- 575 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/03(水) 00:23:54 ID:???
- もしかして落差をシート面からドロップの下側までと思ってたりせんかね?
- 576 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/03(水) 00:29:01 ID:???
- 落差18cmときたかw
股下といい、もはやなんでもありだな
- 577 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/03(水) 00:31:09 ID:???
- つまりなんでもあり!
頭でっかちも悪くはないがまず走れ
- 578 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/03(水) 00:39:38 ID:???
- 頭でっかちも何も落差18センチって…
- 579 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/03(水) 00:42:13 ID:???
- >>570はやっぱり嘘だったのか
変わった煽りだな
- 580 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/03(水) 00:43:13 ID:???
- ていうか、174cmで股下85cmの脚長でなぜSを
- 581 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/03(水) 01:00:05 ID:???
- >>564
シートアングルが0.5度違うのはどの程度影響しますか?
- 582 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/03(水) 01:02:00 ID:???
- >>581
トップチューブの長さ約5mm分
- 583 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/03(水) 01:05:24 ID:???
- よくわからないが何で嘘を言わなきゃいけないんだ?
こんな掲示板で見栄をはる必要ないだろ
みんなひねくれてるなあw
ハンドル上部の水平面からサドル上面までの距離で間違いないよね。なら間違いない。
- 584 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/03(水) 01:08:19 ID:???
- 盆栽なら問題無い。
- 585 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/03(水) 01:19:27 ID:???
- >>583
そういうときはTCRスレみたいに漕いでいる所を動画に撮って
youtubeにアップすりゃ良い。
- 586 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/03(水) 02:08:46 ID:???
- >>583
純粋のどんな乗り方してるのか見たい
画像うp希望
- 587 :586:2010/11/03(水) 02:09:27 ID:???
- 間違えた
×純粋の
○純粋に
- 588 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/03(水) 10:04:03 ID:???
- ヽ(´・ω・`)ノ でふぁーい
- 589 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/03(水) 10:53:29 ID:???
- (´・ω・`)
- 590 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/03(水) 10:56:59 ID:???
- ヽ(´・ω・`)ノ デカーイ
- 591 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/03(水) 10:57:13 ID:???
- >>583
見栄で書いてるとは全然思ってない
ただDEFYで落差18cmを信じろと言う方が無理
- 592 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/03(水) 11:03:29 ID:???
- 18mmの書き間違いでしたwwwww
ごめんねwwwww
- 593 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/03(水) 11:07:39 ID:???
- 小径車でドロップハンドルというタイプなら、
18cmはありかもしれんけど、DEFYでそれはないよな。
http://www.giant.co.jp/giant11/bike_datail.php?p_id=00000015&action=outline
これならわからんけど。
- 594 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/03(水) 11:27:39 ID:bwBDa7VC
- 民度低いなあ
- 595 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/03(水) 13:31:47 ID:???
- DEFY ADVANCED ML
- 596 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/03(水) 18:50:03 ID:???
- DEFY ADVANCED LIMITED
- 597 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/03(水) 20:28:03 ID:ZMoIbG+g
- defy 2010が69000円で売ってた
2011でたから値段さがってるのかな
- 598 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/03(水) 21:37:00 ID:???
- 俺落差18cmくらいだ。
ちなみに身長174cm、股下85で465(S)
ちなみにステムはこれな。
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/bbb/08/bhs04.html
- 599 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/03(水) 21:53:10 ID:???
- 本当に落差が好きな人たちだ。
- 600 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/03(水) 21:55:03 ID:???
- 嫌いなの?
- 601 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/03(水) 22:01:48 ID:???
- 落差18cmとか誇らしげに書いてるけど
フレームのサイズ選びを失敗しましたって宣伝してるようなもんだろうに
- 602 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/03(水) 22:01:58 ID:???
- >>598
オマエ本当に>>570なの?
まっ、違うだろうな
しかし>>570は何故DEFYを買ったんだろう
- 603 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/03(水) 22:02:58 ID:???
- フレームサイズが違うから別人では?
- 604 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/03(水) 22:03:17 ID:???
- >>601
フレームサイズを失敗しても落差18cmになるかな?
2サイズぐらい小さくしないと無理じゃない
- 605 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/03(水) 22:03:22 ID:???
- 落差自慢たちは、絶対に写真うpしない件
- 606 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/03(水) 22:04:49 ID:???
- >>602
色
ダボ穴
- 607 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/03(水) 22:07:08 ID:???
- >>606
キミのDEFYの写真をうpしてくれ貴重な資料になる
- 608 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/03(水) 22:10:35 ID:???
- 俺、身長167cmで股下82cm。Sで落差15cm。
- 609 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/03(水) 22:17:16 ID:???
- >>608
嘘でしょ?
俺は175cm股下82cmでTCRのサイズSで落差は7,5cmでステムを一番下げても
9cmが限界だよ。
- 610 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/03(水) 22:18:56 ID:???
- >>609
ステム交換というのを知らないのか
- 611 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/03(水) 22:19:23 ID:???
- ヒント:靴のサイズ クリートの位置
- 612 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/03(水) 22:20:49 ID:???
- ていうか、落差なんて測るの初心者だけでしょ
トップチューブ長、ハンドル高、サドル高、
あとはサドルの前後位置とステムの長さを把握しとけばポジション再現できるし
自分の落差の数値を知っておく意味がない
- 613 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/03(水) 22:21:35 ID:???
- 話がかみ合わないって言われるでしょ?
- 614 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/03(水) 22:23:42 ID:???
- おれも自分の落差が何センチか知らない。
- 615 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/03(水) 22:24:32 ID:???
- おれも自分の落差が何センチか知らない。たぶん8cmぐらいかな。
- 616 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/03(水) 22:25:45 ID:???
- >>610
信じるとして、質問だが
何の為にDEFYにそんなに落差が欲しかったの?
あっ、やっぱりいいや、どうせ嘘だから
- 617 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/03(水) 22:26:57 ID:???
- 俺に聞くなよ。おれは、ステム交換で落差は稼げるって言ってるだけだ。
- 618 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/03(水) 22:28:18 ID:???
- DEFYもTCRもヘッドチューブ長は1cmしか違わん
やたら落差にこだわる奴は他スレいけよ
- 619 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/03(水) 22:29:39 ID:???
- デファイだから落差気にしちゃいけないってのもどうかと思うけどな。
別にDefyでレーシーな乗り方求めても良いじゃん。TCRでロングライド志向でも良いじゃん。
- 620 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/03(水) 22:41:51 ID:???
- なんでそんなに必死なの?
- 621 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/03(水) 22:43:49 ID:???
- 都合が悪くなると嘘だとか必死だとか。
- 622 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/03(水) 22:57:12 ID:???
- 何の都合が悪いんだよw
- 623 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/03(水) 22:58:24 ID:???
- 何が必死なんだよw
- 624 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/03(水) 22:59:55 ID:???
- ご都合つけろや
- 625 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/03(水) 23:02:04 ID:???
- でもなんで写真うpしないんだろ。それで全て解決するのに。
- 626 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/03(水) 23:03:23 ID:???
- 粘着きもいって
- 627 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/03(水) 23:09:05 ID:???
- >>625
まずお前のDefyからアップ汁。
- 628 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/03(水) 23:27:24 ID:???
- >>625
お前馬鹿だろ。
サドル高一時的に上げて写真取ればいいだけだろ。
- 629 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/03(水) 23:28:27 ID:???
- 写真うpして実際にその落差だとしても、必死君は写真のために落差つけたとかイチャモンつけそうだな
- 630 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/03(水) 23:29:06 ID:???
- >>629
まさに>>628だなw
- 631 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/03(水) 23:30:01 ID:???
- >>628
馬鹿はお前だよ。
股下を公言してんだから、サドル上げすぎたら嘘ばれるじゃん。
- 632 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/03(水) 23:30:17 ID:???
- >>629
俺から見るとオマエの方が必死にみえるが
- 633 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/03(水) 23:31:13 ID:???
- >>631
同意
サドルというより急遽ステムを買ってこないと無理
- 634 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/03(水) 23:32:21 ID:???
- ただいま発注中です...
- 635 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/03(水) 23:34:07 ID:???
- >>631
股下でサドル高同じとか思っている馬鹿。
- 636 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/03(水) 23:35:09 ID:???
- 俺は乗れてるとか言ってしまえば終わりだね。
- 637 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/03(水) 23:35:53 ID:???
- >>635
数センチの差はあれどもさすがに10cmも差はつかないと思うんだけどな。
- 638 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/03(水) 23:38:13 ID:???
- フラットペダルでつま先こぎすればサドルをかなり上げられるぞ。
豆知識な。
- 639 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/03(水) 23:38:45 ID:???
- 落差18cmクンは脳内ローディだから、そもそもうpは無理
- 640 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/03(水) 23:39:10 ID:???
- まあ、それで乗ってると言われたらそれはそれで失笑物だろ。
- 641 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/03(水) 23:39:21 ID:???
- >>635
落差18cmなんだからステムを換えない限り無理だという事だよ
- 642 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/03(水) 23:40:56 ID:???
- 股下85cmってのもちゃんと計ってなくて実は股下90cmぐらいあるって落ちは?
- 643 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/03(水) 23:41:55 ID:???
- 股下からしてネタだろ
- 644 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/03(水) 23:42:26 ID:???
- 俺落差18cmくらいだ。
ちなみに身長174cm、股下85で465(S)
ちなみにステムはこれな。
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/bbb/08/bhs04.html
- 645 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/03(水) 23:46:35 ID:???
- >>644
ちゃんと買って、取り付けてから写真をうpしてくれよ
- 646 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/03(水) 23:48:34 ID:???
- >>644
残念だけど
このステムのクランプ径は25.4mmだからフラットバーにしか付けられないよ
まさかDEFYをフラバ化したと言うのか?
- 647 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/03(水) 23:50:05 ID:???
- みんな股下を単純に計っただけ?
BSアンカーのサイトにある測り方だと、オレは175cmで股下75cmというショッキングな結果になる。
- 648 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/03(水) 23:52:24 ID:???
- >>647
押し付け方が足りないんじゃない?
一人でやるとちゃんと測れないよ
- 649 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/03(水) 23:55:40 ID:???
- おれは店で測ってもらった。170cm、76cmだった
自分で測ったときは78cmだったのにw
- 650 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/03(水) 23:56:26 ID:???
- BSアンカーのサイトにある測り方ってどんな測り方?
俺はy'sで計って80cmだった。裾上げするときもいつも80cmでやってた。
- 651 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/04(木) 00:03:08 ID:???
- >>649
自分とほぼ同じ身長、股下だったので質問です。
169cm、76cmで、サイズはSとXSどっちがお勧めですか?
- 652 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/04(木) 00:15:07 ID:???
- ずっと股下76cmだと思ってたのにさっき測ったら72cmだった。
股に挟んだ雑誌が水平になっていなかったようだ。
しかしあくまで公称76cmということにしておく。
- 653 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/04(木) 00:17:26 ID:???
- >>651
同じ身長で股下75cmだけど、sに乗ってるよ。
ちなみに落差1cm位かなw
- 654 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/04(木) 00:30:40 ID:???
- >>651
649です。シマノのフィッティングも受けたけんだけど
BB中心からシートチューブ先が530という結果だった
これがそのままフレームサイズになるからDEFYだとSが一番近い
おれはすでにSに乗ってたから、まあ合ってたかなと
サドルの高さ、落差、サドルからハンドルの距離とかも出る
これが正解とかじゃないけど、すごく参考にはなったよ
近くにやってくれる店があったらやってみたら?
- 655 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/04(木) 00:35:36 ID:???
- >>654
そのデーターではスローピング角度が違う車種では意味がないんじゃない
サイズは仮想トップチューブ長で決めるもんだよ
- 656 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/04(木) 00:46:10 ID:???
- >>655
あ、まさにその通り
とはいえ、いわゆる芯トップが出るから参考にはなるよ
- 657 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/04(木) 00:58:43 ID:???
- シマノのはホリゾンタルで、芯トップとトップチューブ長が
ほぼ同一っていうジオメトリで結果が出るんだ
なので芯トップが530だと、トップチューブ長が530でDEFYだとSサイズ
言葉足らずでゴメン
- 658 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/04(木) 07:05:28 ID:???
- Defy3についてるトゥクリップ、町を走る時、なんか邪魔臭い。
走り始める⇒靴先をクリップ内に通そうとするが、なかなか入らない⇒前方不注意で危険
という具合。トゥクリップをつけた側が重いから、何もしてないと裏側にひっくりかえってる。
信号が青になって進む時に、反対側の裏側のペダルを踏んで走り始める。違和感があってどうもなぁ・・。
- 659 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/04(木) 07:12:19 ID:???
- 慣れの問題といえばそれまでなんだけど
あんまりやりにくかったらハーフクリップとかいっそSPDにいくとか選択肢はあるんじゃない?
俺はハーフクリップにしちゃったけどね。
- 660 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/04(木) 07:47:01 ID:???
- >>658
蹴り返しの付いてるペダルに換えたらいいじゃない。
付いてるのに出来ないというのなら練習?あるのみ
面倒だってんならトークリップ外せ
>>659
トークリップ(たぶんゆるゆる)ですらうまくはめられない奴に
SPDとか薦めるって…
- 661 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/04(木) 07:51:41 ID:???
- >>658
購入時にビンディングペダル入れてるから知らんのだが、蹴り返し付いてねえの?
- 662 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/04(木) 07:53:13 ID:???
- >>660
SPDのが楽だよ実際
- 663 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/04(木) 08:47:05 ID:???
- 確かにSPDの方が楽だよ
- 664 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/04(木) 09:07:36 ID:???
- 購入時にSPDペダルに付け替えたがA-530でいいんじゃね?
A-530はペダル見なくてもザクって差しやすい
慣れなくて転けそうだったらフラペ面で漕げばよい。
- 665 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/04(木) 10:03:19 ID:???
- とりあえず入門ロードとして買うならDEFY3がいいですかね?
- 666 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/04(木) 10:08:19 ID:???
- DEFY3についてるコンポは下ハン持って変速できないから、1にしたほうがいいよ
アルミフレームは乗り心地が悪いから、カーボンフレームのADVにしたほうがいいよ
- 667 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/04(木) 10:20:50 ID:???
- >>666
DEFYだと、シートピラーをサスありにしてもいいんではなかろうか。
コンフォート系ってことで。
DEFY1をカーボンバックにするってのはむりそうだし。
- 668 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/04(木) 10:22:42 ID:???
- >>665
OCRみたいな感じで安価で気楽に付き合える物もいいぜ。
初心者用車両を乗ってる内に色々と覚えると目指す方向性が鮮明に見えてくるから、
いきなり高い物を買ってから気付いた時に目指したい方向性と違ってたりするとかなり後悔する。
車両を大切に扱ったり綺麗に保管する方法や盗難対策の傾向も入門車両の頃に固まるので参考までに。
- 669 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/04(木) 11:26:11 ID:???
- >>667
サスポストはペダリングをスポイルするから良いことはなにもないよ
ホイール交換の方がいい
- 670 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/04(木) 11:33:17 ID:???
- >>665
ロードに乗る目的にもよるよ
安いからと安易にDEFY3を買わないほうが良い
コンフォートロードが欲しいならいいけど普通のロードが欲しいなら多少高くても
TCR2を買った方が後悔しない。
- 671 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/04(木) 14:24:45 ID:???
- 補助ブレーキ便利だし、10速ってチェーンの耐久性とかどうなの?
- 672 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/04(木) 16:33:47 ID:???
- 09 DEFY3に乗り始めて1年半位経ちますが、補助ブレーキは本当に
便利なので外してません。
別に邪魔でも無いし、ブレーキの利きも気にならないし。
外す必要性が有る頃には上級グレードのNEWマシン買った方がいいです。
- 673 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/04(木) 16:59:20 ID:???
- >>671
耐久性まではわかんないけど注油後のチェーン鳴りは早い。
8sは1回注油すればしばらく平気だけど、10sは200kmも走れば鳴り出す。
なので通勤とか雨でも走る人だとけっこー差が出そうな気がする。
また正直8s→10sも使った感じはそんなに大きく変わった感じがしない。
ちょっと刻みが細かくなったかなー程度。
ただし10s→8sに戻すと刻みの荒さを大きく実感するw
- 674 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/04(木) 17:12:05 ID:???
- >>666
なに初心者に高いロード買わそうとしてるの?
レースにでも出ない限り、下ハン握ったまま変速できても「まぁ、便利かな」と思う程度で
日常の使用には大して意味はない。
カーボンフォークなのに乗り心地悪いってどんだけワガママだよwレーパン履けよ。
- 675 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/04(木) 17:48:47 ID:???
- >>671
10速でも耐久性に問題は全然ないので心配する必要はないですよ
個人的な感想だけど普段はブラケットを握るので補助ブレーキは邪魔にしかならなかった
下りで下ハンを握ってリアをハイにチェンジ出来ないのは不便というか致命的
- 676 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/04(木) 17:56:35 ID:ZlkO5FJ1
- >>658
街乗りはフラペが一番楽だからトゥークリップはいらないね
ノーマルフラペ買って交換しな
- 677 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/04(木) 18:00:19 ID:ZlkO5FJ1
- >>675
俺は補助ブレーキの持ち方とブルホーンみたいな持ち方が一番しっくり来る
下ハンはあんま必要性感じなくて使ってない
フラットバーが好きな人もいるしこの辺も好みでいいのでは
- 678 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/04(木) 18:00:57 ID:???
- 下ハン持ちながら変速できないのは致命的だろ…
レースに出るとかなんとか一切関係ない
- 679 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/04(木) 18:02:54 ID:???
- いやあ片手を持ち替えただけで死ぬほど運動音痴じゃねえし
- 680 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/04(木) 18:07:27 ID:???
- >>679
死ぬとかいう問題ではなくて、下りでスピードが出てる時にハンドルは放したくないな
- 681 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/04(木) 18:09:02 ID:???
- そんなに怖がりなら下りでシフトアップなんてするなよ
致命的なんて言葉も使うな
- 682 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/04(木) 18:09:08 ID:???
- 俺も向かい風以外で下ハン持たないから気にしないかな>親指シフト
- 683 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/04(木) 18:18:00 ID:???
- >>681
オマエ理解力ないの?
街乗りしかしてないから分からないだけか?
- 684 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/04(木) 18:21:18 ID:???
- >>683
なにがだよボンクラ
シフトアップしなければ下ハンから手放す必要ねえだろ?
これで致命的(笑)な問題も解決だろ?
- 685 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/04(木) 18:22:47 ID:???
- 下りで変速するの?
- 686 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/04(木) 18:31:54 ID:???
- >>684
ボンクラなんて言葉を使う人がまだいなんだね。
オマエみたいにお買い物用のDEFYなら問題解決だね
- 687 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/04(木) 18:33:59 ID:???
- >>686
×まだいなんだね。
○まだいたんだね。
でした。
- 688 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/04(木) 18:36:20 ID:???
- >>686
いやべつにお買い物用じゃないが
シフトアップしなければ問題ないだろ?っていってんの
問題あるの? なにが問題なの?
レースに出るとかなんとか一切関係なく致命的なのはなんでなの?
- 689 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/04(木) 18:39:24 ID:???
- >>685
変速どころか俺、下り坂じゃ漕がないぞ。
長距離走るときは尚更。体力温存のため。
あとはスピード出すぎが怖いヘタレなのもあるw
- 690 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/04(木) 18:41:32 ID:???
- 俺も同じく下ハン使うような下りでは漕がないなぁ
公道でそこまでスピード出す必要ないし。
- 691 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/04(木) 18:49:27 ID:???
- >>688
シフトアップできなかったら問題あるでしょ?
下りでスピードが出てきてシフトアップしなかったらペダルが空回りするでしょ?
すぐにレースを持ち出すけど実用車のママチャリではなく趣味のロードなのに
下ハンを握っての操作に制限があるのは致命的だと思うよ
キミの様にブラケットだけ握ってればいいと思う人もいると同時にせっかくロード
を買うんだから下ハンも問題なく握りたい人もいるんだよ。
- 692 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/04(木) 18:50:44 ID:???
- >>690
ならママチャリでいいのに
- 693 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/04(木) 19:01:58 ID:???
- >>691
だから下りシフトアップしなければ持ち帰る必要のない構造の
なにが致命的なのかと聞いてるんだよ
万人にとって致命的だととなえたのはおまえなのに、
いまさら人それぞれみたいなこと言うのは喧嘩相手に失礼だろ
レースとか言ってんのもおまえだろうが
- 694 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/04(木) 19:02:31 ID:???
- 仲良くしてね
- 695 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/04(木) 19:04:10 ID:???
- もともと
>下りで下ハンを握ってリアをハイにチェンジ出来ないのは不便というか致命的
から始まってるからねぇ
- 696 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/04(木) 19:08:10 ID:???
- 「致命的」の言葉の捉え方が違うだけだろ
走行上安全面での致命的と
商品価値としての致命的
両方正しいから
はい終わり
- 697 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/04(木) 19:39:42 ID:???
- このスレに混じっている妬みのようなカキコはTCR2買った香具師の怨念だろ。
はっきり言おう。あんな中途半端なマシンは初心者が買ってはいけない。
6万で売っている2010年DEFY3を買って弄くり倒した方が勝ち
- 698 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/04(木) 19:52:38 ID:???
- まぁ物事には一見無駄に見えても必要なステップってのがあるからな
もちろん一足飛びに60万オーバーの完成車に行くのも悪くはないが
それってちっとも楽しそうじゃないなぁ・・
- 699 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/04(木) 20:02:34 ID:???
- >>676
引き足使う楽さを知らないんだな。
SPD-SLだとあれだが、SPDのMTB用シューズだとわりかし普通に歩けるし、街乗りでも普通に使えるよ。
- 700 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/04(木) 20:04:51 ID:???
- 某オークのジャージ送料 全国一律1600円 (発送元千葉
ひどいわ・・・
- 701 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/04(木) 20:29:55 ID:???
- 7分丈のカジュアルパンツでもロード乗れるけど
やっぱり色々と服を試してみるとレーパンが便利な事に気づく。
SORAでも十分走れるけど、
やっぱり105と乗り比べたら105以上は使いやすいとなるんじゃないだろうか。
自分はTIAGRAしか使った事ないけど。
長く乗る予定なら予算の範囲で高いものを買ったほうが後悔なさそう。
- 702 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/04(木) 21:03:11 ID:???
- soraいいよsora
- 703 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/04(木) 21:08:39 ID:???
- http://www.youtube.com/watch?v=4DqbBl4P5Vg
今日、DEFY 1のポジションを見たら、ラムに落差で負けていた。
つうか、手ぇ長すぎだろ。
- 704 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/04(木) 21:14:36 ID:???
- 馬鹿じゃねぇの
- 705 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/04(木) 22:00:48 ID:???
- Defy3で先週末にもてぎエンデューロ7時間に出てきた。
俺の様な初心者にはアップライトなポジションが取れるdefy3は長い時間乗るにはちょうど良かった。
ただ、同時にもっとレーシーなジオメトリのフレームでもレースに出てみたいと思ったな。
- 706 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/04(木) 22:01:04 ID:???
- >>703
ラムはDEFYじゃなくTCRだな
いや競輪選手でピストかもしれない
- 707 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/04(木) 23:06:45 ID:???
- >>703
ワロタ その発想はなかったわ
胴より長いよね
- 708 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/04(木) 23:58:03 ID:???
- 一部のスーパーモデルの手足の長さはあんなもんじゃ?
まあ奇形の一種だろうけど身長170cmで股下88cmとかいう化け物クラスがいる。
- 709 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/05(金) 01:20:03 ID:???
- >>703
まあ、ラムも俺には負けるだろ。
俺落差18cmくらいだ。
ちなみに身長174cm、股下85で465(S)
500(M)で丁度良かったのかもしれない
- 710 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/05(金) 01:23:49 ID:???
- 奇形乙
- 711 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/05(金) 01:31:02 ID:???
- 写真うp
この流れ何回目だよ
- 712 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/05(金) 02:17:06 ID:???
- 完全にコピペネタになっとるw
- 713 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/05(金) 02:18:57 ID:???
- むしろジャイがだれでも落差18cm出せるようなフレームを作ってやるべきだな
- 714 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/05(金) 05:39:13 ID:???
- T T バイク乗ればいいんじゃね
- 715 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/05(金) 06:37:46 ID:???
- 実は前輪が20インチ径とか
- 716 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/05(金) 06:40:57 ID:???
- >>715
バカ乙
- 717 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/05(金) 07:37:54 ID:???
- >>716
ファニーバイクも知らない池沼は死ねよ
- 718 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/05(金) 08:23:18 ID:???
- なんでファニーの話が出てくるんだよ…
- 719 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/05(金) 11:24:25 ID:???
- ファニーカーってゼロヨンチャンプRRZのあれか
- 720 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/05(金) 11:25:35 ID:FvztAzKR
- DEFFY2を買ってそろそろ半年でグリスアップってのをしてみたいんですが
BBとハブベアリングをばらすための工具を買わないと持ってないです。
色んなメーカーのがあってどれがいいか判らないのでシマノの工具でいいんですかね?
お勧めがあったら教えて下さいな。
- 721 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/05(金) 11:27:08 ID:???
- デファーイ3のフレームにアルテグラを積むといいことありますか?
- 722 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/05(金) 11:53:45 ID:???
- 「俺のデファーイ3にはアルテグラが乗っかってるんだぜ!へっへっへ〜」
って幸せになれます
- 723 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/05(金) 12:00:10 ID:???
- >>721
下ハンでギアチェンジが可能、変速性能が良くなる等と良いことだらけだよ
でもアルテにしなくても105で充分だしお金がないならティアグラでも2300
よりはずっとよくなる
変速フィーリングはトリプルからコンパクトのダブル等にするだけでも良くなる。
SORAはたいした違いがないので意味がない
- 724 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/05(金) 12:04:15 ID:???
- 『デファーイ』でいつも噴くわwwwww
- 725 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/05(金) 12:15:44 ID:???
- Defy3に乗って1年。シフトレバーを倒しっぱなしにすると、2段変速ができることに今更気づいたよ…。
- 726 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/05(金) 12:58:57 ID:???
- SORAで充分
- 727 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/05(金) 13:07:36 ID:???
- >>723
> 変速フィーリングはトリプルからコンパクトのダブル等にするだけでも良くなる。
同じ2300でもダブルの方がフィーリングが向上?
FD? RD? 両方?
- 728 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/05(金) 14:01:54 ID:???
- 結局DEFYよりTCR1、2を買った方がいいのだろうか
- 729 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/05(金) 14:02:45 ID:???
- >>727
FDです
コンパクトクランクがいいなら2300はコンパクトクランクがないから
2300の新型の2350にした方がいいですよ
- 730 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/05(金) 14:05:29 ID:???
- >>728
それはアナタがどんなバイクに乗りたいかによるんじゃない
コンフォート系がいいならDEFYの方がいいし
ロードレーサーがいいならTCRだね
- 731 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/05(金) 19:10:05 ID:???
- >>728
DEFYと思う。DEFY、TCRはどちらもロードレーサーだし
乗り回し、自分でコンポを整備して交換出来るレベルになると
将来フレーム交換でTCRにしてみるか色々考えることが出来ると思う。
TCRも非常に良いんだけど整備する知識無しでは長く付き合うのは難しい。
- 732 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/05(金) 20:28:52 ID:???
- たかが自転車乗るのにそんなに知識必要かね?
- 733 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/05(金) 20:35:40 ID:???
- >>731
DEFYはコンフォートロード、TCRはロードレーサー
タイヤが太めがいいとか上体を少し起こした楽な姿勢が良いなら
DEFYだがロードレーサーが欲しかったら最初からTCRが良いと
思う
TCRもDEFYも整備する知識はまったく一緒です
- 734 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/05(金) 20:38:12 ID:???
- >>732
長距離をなるべく楽に走りたいとか速く走りたいと思ったら
知識は必要。
街乗りだけなら知識も最低限でいいし、どの自転車でもいいと
思う
- 735 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/05(金) 20:42:50 ID:???
- まだ乗ったこともない入門者を無駄に惑わす余計な情報が多すぎる
入門者も情弱になるのを異様に恐れすぎ
- 736 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/05(金) 21:03:21 ID:???
- 実感の伴わない知識に価値はないよ。
知識は予備するものじゃなくて必要に応じて獲得するものだ。
どんな自転車に乗っても同じ。
- 737 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/05(金) 21:13:52 ID:???
- もうちょっとわかり易くお願い
- 738 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/05(金) 21:15:15 ID:???
- >>736
上手いこと書いてるようだが、何が言いたいのか分からない
購入する前の知識も重要だし、購入後は必然的にアナタの書いてる
「実感の伴う知識」になるよ
- 739 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/05(金) 21:26:20 ID:???
- >>738
おっしゃるとおりだね
つまりは>>731みたいに
知識がないと〜と初心者を牽制するのがどうかとおもった
買ったあとで必然的に整備の知識がつくから
OCRでもTCRでもほしい物を買えばいいとおもった
- 740 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/05(金) 21:54:43 ID:???
- G社はだれにでもわかりやすいように車種展開してるのに何をグダグダと
TCR=ロード乗ったらガンガン走りたいよナ、レースも出ちゃうゾ
DEFY=ロードってカッコイイな、でも俺はレースとかよりいろんな所に行って美味しい物食べたりしたいナ
OCR=ロードってカッコイイな、でもお金無いしクロスでガマン、ん?コレなら買えるかも!
今の自分がどのタイプか、どれに近いかで選べ。これで間違いない。
- 741 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/05(金) 21:55:12 ID:???
- >>733
ママチャリならいらんがね
- 742 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/05(金) 22:28:45 ID:???
- もっと気楽に楽しめばいいと思うよ
このカラー格好いいなーくらいの基準で
- 743 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/05(金) 22:38:01 ID:???
- ヽ(´ー`)ノの人くらい楽しめればな
フリー過ぎて俺には真似出来そうにないけど
- 744 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/05(金) 22:39:18 ID:???
- つまり
TCR = 松
DEFY = 竹
OCR = 梅
で合ってる?
- 745 :731:2010/11/05(金) 22:39:45 ID:???
- >>733
2010年モデルのDEFY3、クランクは30/42/52Tでスプロケは12-26T
2011年モデルのTCR1、クランクは34/50Tでスプロケは12-25T
DEF3を買ってワイヤービードの重いタイヤを23Cの4000Sへ交換。
ブレーキシューのみ6700へ変えたが
ノーマルTCR1 or TCR2がこのDEFY3を超えるものを持っているかは微妙。
さらにホイールも軽量なWH-6700を買って入れてもTCR1より安い。
素なTCRをいじると総費用的にカーボンバイクの価格超えると思う
- 746 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/05(金) 23:05:39 ID:???
- >>744
いや、目的が違う車種なの、たとえば
TCR=イタリアン
DEFY=和食
OCR=ドックフード みたいな。
G社の場合、同じシリーズで数字が小さい方から松竹梅
SEは番外で広告の品的存在。コンポをスラムにしてシマノのグレード商法から外してある。
狙い目、穴ではあるが、シマノと同等の性能を求めると落とし穴になる。
- 747 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/05(金) 23:06:53 ID:???
- >>729
それはトリプルの調整が悪いわけでなくダブルの方が良いという理解でOK?
するとギヤ間の差が大きいダブルの方がフィーリングが良いというのは
どこから来るものなのか興味深いね。
ちなみに2350って2300シリーズなのでは?
2350が追加されたって感じだと思ってたけど違うのかな?
SORAの3400シリーズもコンパクトは3450だったし。
- 748 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/05(金) 23:07:56 ID:???
- 冗談かもしれないがそういう悪意のある例えはやめろよ
- 749 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/06(土) 00:03:54 ID:???
- >>746
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 750 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/06(土) 01:22:09 ID:???
- >>747
頭で考えてないで興味深いと思うなら友達のダブル付いてるロードでも借りて
乗ってみたら?
- 751 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/06(土) 01:35:36 ID:???
- >>750
短時間乗っただけで理由って解るもの?
- 752 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/06(土) 01:44:24 ID:???
- >>750
簡単に言うけど同じグレードのコンポで比較しないと意味が無いんだからそうそう試乗車が見つかるかね?
特に105のダブルなら沢山あるけど逆にトリプルが見つからない気がする。
>>723によるとSORAだと大した違いはないそうだから2303 vs 2350なんかは意味なさそうだし。
まーミドルという調整しにくいポジションがない分ダブルの方が良いフィールは得やすいだろうけどね。
誰か近くで持ってたら俺も105以上のトリプルは乗ってみたい。
- 753 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/06(土) 01:44:49 ID:???
- >>746
OCR=ドックフードは酷い。
DEFYとOCRの両方持ってる俺に謝れ。
- 754 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/06(土) 02:28:21 ID:uELd7xA1
- DEFY乗りは相変わらず2chねらーばっかりだな。
ぜんぜん例えが的確じゃないし。(OCRはDEFYの前身のコンフォートモデル)
- 755 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/06(土) 02:31:13 ID:???
- TCR=フランスの土
DEFY=甲子園の土
OCR=庭の土
ってところだろ
- 756 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/06(土) 02:36:20 ID:???
- >>755
なんだ?ツッコミ待ちか?
TCR=TENGA
DEFY=こんにゃく
OCR=カップ麺
だろーが
- 757 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/06(土) 02:40:05 ID:???
- >>756
んだよこの時間に…カップ麺食いたくなっちまったじゃねーか
- 758 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/06(土) 02:41:46 ID:???
- TCR=牛スジ
DEFY=たまご
OCR=しらたき
こうだろ。
- 759 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/06(土) 02:43:44 ID:???
- >>756
俺はTENGAよりカップ麺の方が気持ちいいとおもうがなあ。
…ってそういうことか! なかなかうまいこと考えてやがる。。
- 760 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/06(土) 02:45:04 ID:???
- >>756
おまえはその6つを全部試したというのか?
- 761 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/06(土) 02:48:02 ID:???
- TCRとDEFYは種類が違うだけでグレードの違いはないよ
例えが間違いすぎで面白いからいいけど
- 762 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/06(土) 02:53:21 ID:???
- >>756
よくわかんないんだけど
- 763 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/06(土) 02:59:00 ID:???
- まー結局のところ見た目で買うのが一番後悔しない。
- 764 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/06(土) 03:00:54 ID:???
- >>762
どれもオナニーの道具ってことだろ
自転車も含めて
- 765 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/06(土) 04:09:37 ID:???
- TENGAは分かる。こんにゃくもまぁ分かる。
カップ麺ってなに?ちょっと想像もつかない
- 766 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/06(土) 04:20:37 ID:???
- カップめん食ったことないやつとか居るのかよ。。
- 767 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/06(土) 04:27:56 ID:???
- >>765
http://yokudou.livedoor.biz/archives/27487159.html
おじさんたちが若かった頃に流行ったんだよ。
安い、保存が効く、夜食にもってこい、オナホ替わりにもなる。
超万能、まるでOCRのようだね!
- 768 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/06(土) 10:19:11 ID:???
- >>752
変速フィールはトリプルよりダブルのが間違いなくいいよ。
前は中間ギヤがないのが大きい。後はショートケージRDのおかげ。
コンポのグレードが上がるとチェーンリングのピンが精緻になるので部分的には改善するけどね。
2200からオール66アルテに変更したときの前変速はこんな感じ。
・ミドル→アウターはスチャと気持ちよく変速するようになる。
・インナー→ミドルはあまり変化なし。少しマシになった程度。
・アウター→ミドル、ミドル→インナーはあまり変化なし。レバー操作が楽になった程度。
・トリム調整は格段にやりやすくなった。
・変速じゃないがQファクターは明らかに狭くなり自分はほぼ気にならないレベルになった。
- 769 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/06(土) 12:23:14 ID:???
- 普段アルテのダブルを使ってるが2300のトリプルを使った時の印象は、インナーからミドルにする
時のレバーのトラベルが大きすぎて変速しにくかった
アウターからインナーにする時にチェーンが外れるのではないかと思うぐらいにガッシャンと凄
い勢いで落ちるなと思った(調整はされてるので実際にチェーンは落ちなかったが)
トリプルは上位機種も全部そうなのかはわからないが2300のトリプルはスムーズに変速できずに
時間がかかるように感じた
- 770 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/06(土) 17:30:19 ID:???
- duraのトリプルを試してみたい。
- 771 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/06(土) 18:15:29 ID:???
- 試せは?
- 772 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/06(土) 18:17:34 ID:ocf9DJrb
- DEFY3の付属ペダルにトゥクリップってつけられますか?
- 773 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/06(土) 18:40:17 ID:???
- できますよ。
付属のストラップ一式は外せるので、後は簡単ですよ。
- 774 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/06(土) 18:53:41 ID:???
- >>773
ありがとうございます
- 775 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/06(土) 19:58:59 ID:???
- 初心者とごく一部の人以外にトリプルは受け入れられてないから105以上のトリプルの
感想なんて聞いた事がないな
- 776 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/06(土) 20:48:09 ID:???
- わざわざ変速性能の悪いトリプル使わなくても
上位コンポなら使えるスプロケットの種類が色々あるし
金かければ軽いホイールいくらでもあるしな
- 777 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/06(土) 21:03:27 ID:???
- 金かければもっといい自転車買えるよ
- 778 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/06(土) 21:03:55 ID:???
- 股下79cm、Sでハンドル落差6cm。
もうちょいハンドル位置低いとぴったりくる。
XSかTCR買えば良かったかな。
- 779 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/06(土) 21:23:10 ID:???
- サドル位置とかステムで何とかなるんじゃね。
- 780 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/06(土) 21:35:23 ID:???
- >>779
落差の為にサドル上げるのは本末転倒
- 781 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/06(土) 21:57:56 ID:???
- >>780
サドル後ろに引くとか
ステムの角度替えるとか。
- 782 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/06(土) 22:05:24 ID:???
- >>778
それはサイズの選択ミスではなくて車種の選択ミス
でも角度のあるステム等を使えばあと1cmぐらいはいけると思う(極端に角度のついた
ステムはロード用の物は少ない
>>781
サイズや落差の為にサドルをいじっちゃだめだよ
- 783 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/06(土) 22:07:47 ID:???
- 自板であんまり落差うんぬんゆーもんだから本末転倒するやつも出てくる罠
- 784 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/06(土) 23:03:34 ID:???
- ノーマルのDefy3でCRでリラックスして、でもそれなりに真面目に走ると
25〜30q/hの間くらい。最初はそんなもんか。
- 785 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/06(土) 23:06:59 ID:???
- 最初はそんなもんですね。
で、1年たってもそんなもんですが。
- 786 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/06(土) 23:21:48 ID:zMu2cj/I
- >>777
それは禁句w
- 787 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/06(土) 23:25:11 ID:???
- 落差のためにサドルを後退させるんじゃなくて、
ぴったりくるポジションを探るためにサドルを後退させるって話なんだけど。
選手でもサドル後ろめの人いるらしいけど、
別にレースに出るわけじゃないし、楽な姿勢で乗ればいいんじゃね。
- 788 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/06(土) 23:39:28 ID:???
- レースほどの速度は求めないけど距離をもっと楽に乗りたいね
- 789 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/06(土) 23:41:21 ID:???
- ホイールWH6700にしてみだんだが、タイヤはめるのが恐ろしく固い・・・。
なんかコツがあるんだろうか。
- 790 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/06(土) 23:48:00 ID:???
- >>789
チューブレス入れる場合の事なら、
石鹸水で潤滑させるのと、
最初に片側を入れる時点できっちり中心の窪みに填める
- 791 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/06(土) 23:51:58 ID:???
- 2011と2010のdefy3って差があんの?
- 792 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/07(日) 00:12:59 ID:???
- >>790
助言ありがとう。でもクリンチャーなんだ・・・。
クリンチャーでも石鹸水とか効果あるんだろうか。
- 793 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/07(日) 00:18:13 ID:???
- >>792
ビードワッ・・・ いや、手持ちのペペローションで代用出来る。
是非一度試されたし。
- 794 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/07(日) 00:33:45 ID:???
- >>792
クリンチャーで石鹸水なんか使っちゃだめだよ
コツもなにも慣れればいいだけ
- 795 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/07(日) 00:34:51 ID:???
- >>792
クリンチャーのコツ?
6700に限らんが、相性の良いタイヤを選ぶ事
メーカーやモデルによって結構填めるのに必要な力違うからな
- 796 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/07(日) 00:41:16 ID:???
- 肩に掛けて足でフンッと延ばせ。数回やったらたぶん楽になる。
- 797 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/07(日) 00:43:28 ID:???
- >>787
「別にレースに出るわけじゃないし」って言えばいいと思ってる人が多いな
誰もレースのポジションの話はしてないし、長く乗っても疲れないで効率の良いポジションを
出そうと思ってるだけじゃない?
自分で楽な姿勢と思っても結果ムダな動きで疲れたら楽じゃないよ
- 798 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/07(日) 01:06:41 ID:???
- 腰が楽なポジションを模索中。
ハンドル送り気味にするかな。
- 799 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/07(日) 01:39:41 ID:???
- 乗らない
最強
- 800 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/07(日) 02:12:52 ID:???
- TCR1とDEFY1とTCR2で迷ってます。
ロングライドっての目的ならDEFYのほうがいいんですかね?
- 801 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/07(日) 02:22:01 ID:???
- >>800
どういう姿勢でどの様に乗りたいかで考えた方がいいと思う
ロードレーサーにしたって長距離を乗る事を前提に作られてるからどっちを
選んだらロングライド出来ないという事はない
ツーリングで荷物をリアキャリアに積みたいというならDEFYが良い
- 802 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/07(日) 03:34:50 ID:???
- >>801
ありがとうございます。
カラーはDEFY3やTCR1のほうが好みなのですが、
DEFY1が一番自分の用途にあってるとおもいますのでコレにしようとおもいます。
すいません、もう一つお聞きしたいのですが、
TCR3とDEFY1で3万円も価格が違うのですが、
そんなに性能に差があったりするんですか?
Fハブ、ギアクランク、ブレーキセットが違うって大きな違いなんですか?
- 803 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/07(日) 03:53:50 ID:???
- 自転車ツーリングも慣れてきた(沖縄、岐阜、長野、山梨以外は走った)のでロードが欲しくなりました
ルイガノのフルサスクロスを手放し置き場所も出来たので
そこでフロント3段でダボ穴のあるDEFYがキャリアも取り付け出来て実用〜ツーリングまでこなせて値段も手頃かとおもい興味がわきました
デポで7万まで安くなってたのですが、グレジャニ1と被る感じで迷ってます
アドバイスお願いします
ちなみに今はツーリング用にフルサスルックMTBとフラバのグレジャニ、輪行用に装備を削ったサイズの小さいMTBの三台持ちです
- 804 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/07(日) 04:31:55 ID:???
- DEFY3ってロングライドで色々荷物付けるのに向いてるの?
- 805 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/07(日) 04:57:21 ID:???
- >>797
サドルの位置で使う足の筋肉が変わってくる。
使う筋肉が変わるという事は疲れやすさも変わる。
あと体の重心を自転車のどこにおくかも変わるので、
体を支えている部分への負荷が変わので疲れ方も変わる。
- 806 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/07(日) 04:57:50 ID:???
- デファーイさんのDEFY3に何があった?
ttp://ameblo.jp/defy-diary/entry-10699237632.html
> それからたまには乗ろうと思いDEFY3に乗り換えて、府中のY'sにバーテープなどを買いに出かけた帰り
> にガシャーンとやってしまい(´ー`)・・・さよならSPINFORCE
- 807 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/07(日) 05:34:12 ID:???
- >>802
末永く乗るなら、気に入ったデザインの自転車を買った方が幸せになれるよ。
DEFYだと、タイヤが700x25cでやや太めだったり、
キャリアダボがあったり(正しくブレーキと干渉する恐れあり)
ロングホイールベースで直進性と巡航性重視の設計になってたり、
ヘッドが少しだけ高くて上体が起きやすいポジションを作り易かったり、
2011モデルだと、ギア比がロー側に振ってあったりするけど、
TCRでも何とかしようと思えばある程度はどうにかなったりする。
DEFY1とTCR2の価格差だけど、
ブレーキとクランクセットの価格を抑えるのは、他のメーカーもよくやる常套手段。
ただ、最近のTEKTROはそこまで悪いうわさは聞かないし(シューを替えること前提で)、
クランクセットも、それなりに重さや変速のスムーズさで差はあるけど、実用的なレベルでは十分。
フロントハブの違い(スポークの本数)やリムも重さに出てくるけど、所詮入門用完成車のレベルで大差ないかと。
どっちかというと、TCR2の価格設定はGIANTの戦略的な意図の方が強いと思う。
SCR1/DEFY2が日本で無くなった変わりの穴埋め的存在。
- 808 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/07(日) 05:42:09 ID:???
- >>803
DEFYにキャリアをつけてもグレートジャーニーにはなれないし、
グレートジャーニーのキャリアを取っ払ってもDEFYには及ばない。
実用を重視するか、ツーリング重視(ホテル/旅館/民宿泊程度はあり)なのかで決まると思うけど、
今持ってる自転車の構成からしてDEFYでいいんじゃないの?
- 809 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/07(日) 08:28:07 ID:???
- >>804
ロードなので限界はあるけど、キャリア用のダボ穴があるので、後ろには両サイドにパニアバッグを付けられる。
- 810 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/07(日) 10:53:59 ID:???
- >>806
だから、URL貼るなっての。
- 811 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/07(日) 10:55:55 ID:???
- 許すって書いてあるぞ。
- 812 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/07(日) 11:02:38 ID:???
- あ、そうなの。ごめん。
- 813 :801:2010/11/07(日) 11:44:45 ID:???
- >>802
TCR2とDEFY1の差は付いてる部品の値段の差でフレームは同程度
一番大事なのはフレームだから一般的なロードレーサーが欲しいなら
TCR、上体を起こした楽な姿勢がいいならDEFY。
DEFYは楽な分クイックさや加速感はTCRに劣る
いずれにせよどっちのバイクが欲しいかは値段で選ばずに自分の乗り
方に合ったフレームを選ぶべき、その後でTCRならTCRのどのグレード
にするか考えた方が良い。
部品は後で交換出きるけどフレームは簡単には交換出来ないよ。
もうちょっとジオメトリとかの知識を入れてから購入を考えた方が後で後悔
しないと思うよ
- 814 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/07(日) 11:46:13 ID:???
- TCRだって十二分、上体を起こせるよ。
DEFYだって十二分、落差を稼げる。
趣味程度のライドや草レースならどっちも変わらない。
- 815 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/07(日) 11:50:46 ID:???
- どっちが本当なの?
- 816 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/07(日) 11:51:41 ID:???
- 乗り方によるとしか。
- 817 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/07(日) 11:59:13 ID:???
- >>815
どちらも本当
自分の乗車姿勢にセッティングした時の見た目で選べばおk
- 818 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/07(日) 12:01:26 ID:???
- 超真剣レースならTCR
超真剣ロングライドならDEFY
- 819 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/07(日) 12:08:03 ID:???
- 俺はDEFYにして正解だった。
TCRだとちょっとした段差でもふらついて
都心の一般道とか走るのが命がけだったのが
DEFYにしてからずっと楽になった。
- 820 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/07(日) 12:12:50 ID:???
- えぇぇぇ?
- 821 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/07(日) 12:23:48 ID:???
- >>819
大袈裟過ぎ
- 822 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/07(日) 12:29:53 ID:???
- ネットや書籍に書いてあるスポーツ自転車関係情報の8割は
個人レベルの感想と都市伝説
- 823 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/07(日) 12:32:19 ID:???
- >>819
それはタイヤの太さの差だろw
- 824 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/07(日) 12:40:31 ID:???
- >>821
実際に感じたことを書いたまで
>>823
25Cと23Cは大差ないだろ。
28Cならともかく。
- 825 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/07(日) 12:41:22 ID:???
- このなかにTCRとDEFYの両方を自分で購入して
ちゃんと乗り比べたってヤツは何人いるんだろうな
浅知恵だけで人を笑うと恥かくぞ
- 826 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/07(日) 12:44:19 ID:???
- >>822
都市伝説を信仰するヤツが「これはこうに決まってるから」と
個人の感想を馬鹿にするきらいはあるよな
- 827 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/07(日) 12:47:04 ID:???
- 確かに実体験に勝るものはないな
否定してる奴はちゃんと両方乗り比べた上で言ってるんだろうな?
まさか見たらわかるとか言うなよw
- 828 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/07(日) 12:49:51 ID:???
- TCRだと都心の一般道走るの命がけ
こんなこと感じるのあなただけですよ
- 829 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/07(日) 12:51:05 ID:???
- >>825-827
見え見え過ぎて、どう反応したらいいのか…
- 830 :826:2010/11/07(日) 12:52:50 ID:mGUQfp+4
- おれはID出してもいいけど
- 831 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/07(日) 12:53:53 ID:???
- >>828
田舎者にはわからないよね
- 832 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/07(日) 12:54:01 ID:???
- >>828
俺も怖いけど?
- 833 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/07(日) 12:54:07 ID:???
- wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 834 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/07(日) 12:57:11 ID:mGUQfp+4
- >>819が乗り手として未熟だってのはそうなんだろうけど
その感想をセオリーから外れるからといって勘違いだと
頭から否定するのはどうなんだといってるんだ
そう感じるからには理由があるんだろう
- 835 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/07(日) 13:06:47 ID:???
- 否定するならソースとまでは言わないから理由書けって話だよな
- 836 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/07(日) 13:26:22 ID:???
- 下手な人の感想文相手にソースだのセオリーだのw
- 837 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/07(日) 14:02:32 ID:???
- 命懸けとか大袈裟だろ、と書いただけなのに総攻撃ですかそうですか
- 838 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/07(日) 14:04:43 ID:???
- >>819
TCRのハンドリングはシャープだから漕がなかったり低速の時はふらつくよ。
これあたりまえ。
DEFY乗っているなら気を付けること。
そこそこスピードが出ている状態で急ハンドル切ると
フロントのグリップが抜ける感じですっころぶ。ということ。
重心を傾けたら回避出来るとかいうレベルなのか、その辺りは難しい。
逆にTCRはリアのグリップが負けるであろう所までガンガン曲がって行ったり
切り返したり出来る。
- 839 :803:2010/11/07(日) 15:20:27 ID:???
- アドバイスありがとうございます。
ドロハンでスピードが出せそうで手軽なのが欲しいといった段階なのですが
>>808
お互いにどう違うのかが正直わかりません。
ドロハンに乗ってみたいのと
ヒルクライムをやるのにフロント3枚は必要でキャリアが取り付けできるか程度しか
判断の仕方が特に思い浮かばないというかロードの良さもわかっていないので・・・
キャンプツーリングまでするなら700Cだと重心も上がり操作性も悪化するでしょうし
タイヤ外径が大きくなり加速やヒルクライムでのギア比とか含めて悪化するかと思うので
今持ってる26インチのツーリング車にするかと思いますので
2サイドバック+αで済む様な500キロ程度か宿泊メインのライトツーロングでの使用を想定してます
舗装の悪い夜道を走る事も多いと思うので細いタイヤには少し不安があります。
グレジャニ1はサイズが420と480の2択なのと重そうですがホイールが強そうで太いタイヤも履ける
デフィーは軽そうですがホイールが貧弱そうなのとキャリアを買い足す必要があるのとタイヤを太く出来ない
自転車の盛んな地域に住んでおりますので、将来的にはブルペにも参加したいとは思ってますが
レーパン・キノコのコスプレまでする気はなくライトに乗りたいと思ってます。
- 840 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/07(日) 15:25:10 ID:???
- defyはフォークが縦に柔らかいってイメージかな
その結果路面の突き上げは結構いなされるけど急制動時にダイブしてやや不安定
コーナーリングでも直進方向へのねじれが起きて半径が大きくなる
- 841 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/07(日) 15:48:43 ID:???
- >>838
>そこそこスピードが出ている状態で急ハンドル切ると
>フロントのグリップが抜ける感じですっころぶ。ということ。
DEFYのどういう部分からそういう性質が起こるの?
- 842 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/07(日) 15:52:20 ID:???
- 2011 DEFY 1を見てびびったのは、タイヤに溝がなかったこと。
てっきり猫足タイヤかと思っていた。
http://www.geocities.jp/jitensha_tanken/tire.html
700Cのエアレスにしたい。
- 843 :838:2010/11/07(日) 15:52:57 ID:???
- >>840
>急制動時にダイブしてやや不安定
ダイブは・・・しないね。
画像だと分からないけどDEFYとTCRはカーボンフォークの太さが違う。
TCRの方がDEFYよりも2〜3mm程度太い。
- 844 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/07(日) 15:54:34 ID:???
- DEFY乗りだけど、
切り返しのコーナーを曲がるのが未だに怖い。
ギリギリまで減速、ビンディングもいつでも脚つけるように外した状態にして、
コーナー幅を可能な限り目いっぱい使ってやっと曲がれる程度。
TCRにすると、もう少し楽に曲がれるようになりますか?
- 845 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/07(日) 16:03:46 ID:???
- タイヤの溝なんて飾りです
偉い人には(ry
- 846 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/07(日) 16:06:22 ID:???
- >>839
レーパンは好き好きとして、キノコ(ヘルメット)は着けた方がいいよ。
- 847 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/07(日) 16:11:28 ID:???
- 自転車のメットはマジでキノコのなるから困る。
でももしもの時に余計困る事になるから文句言えないか。
- 848 :838:2010/11/07(日) 16:14:04 ID:???
- >>841
自動車用語的にDEFYはアンダーステア、TCRはオーバーステアな特性を持っていると思う。
- 849 :838:2010/11/07(日) 16:24:56 ID:???
- >>839
極論を言うとレーパンもロードバイクの一部と思った方が良い。
- 850 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/07(日) 17:44:22 ID:???
- そーいやたしかに50キロぐらいで曲がって行くと、少し外に膨らむ気がするな。
こういう場合、フレーム上の性質だから、タイヤやホイール変えてもダメなのかな?
- 851 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/07(日) 19:12:04 ID:???
- 839です
バイザーの付いたヘルメットは持ってます
ロードの人が被るキノコ型が違和感あります
私の住んでる街は市長までがピチピチ姿でテレビに出るくらい病んでる街なのですが、コンビニ等でピチピチさんがレジに並ぶと他のお客さんが避けてるのがみてても判ります
汗だくのドカタの兄さんとは避けられるのは見たことないので、コスプレが原因かと思われます
ですのでイベントや峠等の限られた場所でないと世間からは認められない感じです
駅前にローデイの為に無料休憩シャワー施設まで造ったりしてますが、まだまだピチピチ姿で街中を抜けるには無神経でない限り無料があります
- 852 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/07(日) 19:14:19 ID:???
- グレジャニ1はクロスバイク寄りですが、ロードと決定的に違うところはどこでしょうか?
ぎゃくにDEFYがなぜダボ穴があるのかも気になります
- 853 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/07(日) 19:56:05 ID:???
- DEFYに乗る時ピッチピチのレーサー仕様にしなきゃいけないの?
軽い運動で乗る時も正装しなきゃいけない?
- 854 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/07(日) 20:11:39 ID:???
- >>853
お好きな格好でどうぞ
って言ってほしいんだろ?
だれもお前のことなんか見てないから気にすんな
- 855 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/07(日) 20:24:38 ID:???
- 2009DEFY1に乗ってます
クランクがFSAなのがイマイチ不満でアルテクランクにしようか思案中
BBはそのままFSAのMegaExoでシマノクランク使用してる方いませんか?
ネット上では賛否あるようで…
そりゃ気合い入れてBB交換すればよいでしょうが、ポン付けなら固着不安もないし
ご存知の方教えて下さい
- 856 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/07(日) 20:30:32 ID:???
- >>853
動きやすい私服にメット被ってズボンは裾留めバンドな感じで乗ってもいいんだぜ?
着ると気合入るけどまずは気張らずに乗って乗車時間を増やした方がいいと思うよ。
初めの内からバッチリキメないと乗っちゃダメと思ってると乗るのが次第に面倒になる。
- 857 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/07(日) 20:35:11 ID:???
- >>814
> TCRだって十二分、上体を起こせるよ。
> DEFYだって十二分、落差を稼げる。
充分出きるかはアナタの感想であってこれから買う人に必要な知識は
DEFYの方が上体が起こせてTCRの方が落差を稼げるという事でしょ
> 趣味程度のライドや草レースならどっちも変わらない。
すぐそういう書き方をする人が多いが、だからと言って全ての人がどっち
でも満足するわけじゃないよ
- 858 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/07(日) 20:36:55 ID:???
- >>855
FSAのMegaExoは専用BBでシマノクランクは対応しない。BBは入れ直しになる。
- 859 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/07(日) 20:37:59 ID:???
- >>855
聞いた話ではなんとか入るがキツイそうです
オレならBBは高価ではないのでシマノを購入するけどな
- 860 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/07(日) 20:40:22 ID:???
- >>859ですが
聞いた話なので>>858の人の方が正しいかも知れません
詳しくは自分にググって下さい。
- 861 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/07(日) 21:03:19 ID:???
- >>857
はいはい、面倒くさいやつだな。
じゃあ君はTCR買ってこのスレにはもう来ないでくれ。
- 862 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/07(日) 21:10:01 ID:???
- >>861
そんなに怒らないでよ
間違ったこと言ってるなら、指摘してくれたらいいし
- 863 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/07(日) 21:13:17 ID:???
- いやあ、だれがみてもケンカ売ってるよ、おまえ
ヤル気がないなら噛みつくな
- 864 :857:2010/11/07(日) 21:18:55 ID:???
- >>861 >>862
>>862は別人だよ
オマエが何に乗っても違いが分からないのだけは分かったけど
自分が正しい理由も書けないなら最初から噛み付くなよ
- 865 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/07(日) 21:22:07 ID:???
- もういいです
- 866 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/07(日) 21:28:37 ID:???
- 趣味ライド程度ならどっちでも変わらないってのが伝わらないのか。
馬鹿なんだね。
- 867 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/07(日) 21:36:30 ID:???
- DEFYはまったりロードなのに、乗ってる奴がまったり出来ないなんて…。
- 868 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/07(日) 21:37:52 ID:???
- 趣味程度でTCR買ったヤツにDEFYやOCRと変わらんっていったら
そりゃあ顔真っ赤になっちゃうだろうな
まあそんなやつがなんでこのスレにいるのかはわからんけど
- 869 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/07(日) 21:38:05 ID:???
- まったりじゃなきゃいけないと思いこんでる馬鹿がいるからな。無理だろ。
- 870 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/07(日) 21:45:06 ID:???
- 噛み合ってねえな
- 871 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/07(日) 21:46:41 ID:???
- まあ、トーシロは好きな車種乗れば良いってこった。
次からはキチンとコンセプトに合ったものを買うんじゃねぇのか。
- 872 :あまり気にするな:2010/11/07(日) 21:48:06 ID:???
- >>814
>TCRだって十二分、上体を起こせるよ。
>DEFYだって十二分、落差を稼げる。
TCR,DEFYそれぞれ納車してもらったが
ハンドル高さ同じにするとDEFYが1cm程度のスペーサー入っている。
この程度の差なのでレースしない人には変わりはないと思う。
>趣味程度のライドや草レースならどっちも変わらない。
趣味程度のライドは変わらない。草レースは変わる。
狙ったラインにフロントタイヤを入れ込む仕事はTCRが有利
DEFYはコーナーで加速しようと漕ぐと乗り心地重視の
長いホイールベースによりアウトへ膨らみ攻めにくい。
TCRはDEFYより短いホイールベースで回頭性に優れるものの乗り心地は固い・・・が
サドルを変えたら多少良くなる。
- 873 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/07(日) 21:51:50 ID:???
- なんせDEFYは180mmも落差稼げるもんな。
- 874 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/07(日) 22:01:43 ID:???
- 2011年のDEFY3とOCRか2010のDEFY3で迷っている
初めてのロードバイクだから初心者向きでどれがおすすめですか?
値段の違いでどれくらい性能差が違うか知りたいです
- 875 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/07(日) 22:03:33 ID:???
- まあ、どれも変わらんよ。色々、違いが分かる人には分かるだろうけど。
まず君には分からない、断言する。
- 876 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/07(日) 22:04:24 ID:???
- >>874
DEFY3で十分
- 877 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/07(日) 22:08:12 ID:???
- >>874
2010モデルが安いならそっちで。
初めてのロードバイクなら、フレンチバルブ対応の空気入れとか
ほかに買うものが出てくるので、予算に余裕が欲しい。
ハンドルライト、ボトルゲージとかもいるかな。
ヘルメットとサングラスも欲しい。
- 878 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/07(日) 22:08:18 ID:???
- >>866
オマエの趣味ライド程度ならどっちでも変わらないんだろうな
一番安いOCRももったいないからホムセンでルック車に乗ってな
- 879 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/07(日) 22:09:52 ID:???
- >>872
だいぶすっきりしたけど、
それだと、迷ったらTCRを買えでFA?
DEFYならではの利点が知りたい。
- 880 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/07(日) 22:09:52 ID:???
- >>878
言い返さなきゃ気が済まないんだね。可哀想に。
- 881 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/07(日) 22:11:55 ID:???
- >>880
自分の事を書いてるの?
- 882 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/07(日) 22:12:14 ID:???
- DEFYスレは断片的な知識を駆使しての想像成分豊かな書き込みが多いというのがわかった。
- 883 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/07(日) 22:13:13 ID:???
- >>881
いいや。>>879の事だよ。
変わらないという意味をまるで理解していない馬鹿に言ってる。
- 884 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/07(日) 22:13:31 ID:???
- ×DEFYスレ
○自板
- 885 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/07(日) 22:14:01 ID:???
- >>878だった。
- 886 :882:2010/11/07(日) 22:14:38 ID:???
- >884 確かにw
- 887 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/07(日) 22:15:28 ID:???
- >>874
>>878
煽り気味だけど、ホームセンタールック車でも初めての一台には
むいているものもあるよ、とくに予算が厳しい場合は。
ギリギリの予算だと、ウェア等がおろそかになるので、
転倒の可能性があがり、こけたときにノーヘルだとダメージがでかい。
イオン系でモメンタムというのも十分にありだと思う。
http://www.hokenmarket.net/partner/ace/shouhin/k_baishou_plan.html
ついでに、この保険に加入しておけば、
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20101107k0000e040012000c.html
こういう事故のときも、少しはマシになる。
- 888 :あまり気にするな:2010/11/07(日) 22:16:40 ID:???
- >>874
2010のDEFY3
アウター52T-12Tで漕ぐと2011年DEFY、OCRよりも速く
かつ山登りでは30T-26Tで楽に上れる。
- 889 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/07(日) 22:19:11 ID:???
- >>885
馬鹿って平気で人に言うようなヤツは興奮してアンカーミスもするんだな
- 890 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/07(日) 22:19:27 ID:???
- 最初の一台はわずかな性能差より見た目とか重視の方が長く乗れると思うんだけどな。
体感できない性能差の為にデザイン面で妥協すると乗らなくなるよ。ほんと。
- 891 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/07(日) 22:28:11 ID:???
- >>889
いちいちつっこまないでよw
はずかしい
- 892 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/07(日) 22:30:30 ID:???
- >>874
2010のDEFY3に付いているトリプルは変速性能が悪いし、普通の乗り方ではトリプルは
不必要だからコンパクトクランクの付いている2011DEFYにした方がいいよ
- 893 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/07(日) 22:31:14 ID:???
- 【momentum】イオンバイク AEONBIKE 2バリュ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1284552088/l50
DEFYスレなんでGIANTの
http://img.wazamono.jp/bicycle/futaba.php?res=7625
モメンタムの画像。色が気に入るものがあれば、こっちもいいかも。
【安藤】andデザインワークス
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1287058977/l50
フラットバーから、ドロップ、ブルホーンなどにするだけでも
結構違うよ。
- 894 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/07(日) 22:34:07 ID:???
- >>874
全会一致の正解はこのスレに存在しないから
どの意見をどれくらい参考するかは自分で決めるんだな
もうお前へのアドバイスじゃなくて持論の展開合戦になってるから
俺は一番安いOCRでいいとおもうぞ
- 895 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/07(日) 22:34:36 ID:???
- wを使うようなヤツはスルーした方がいい
- 896 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/07(日) 22:43:09 ID:???
- レースするわけでもないのになんで変速性能の話が出るんだろ。
ちなみにトリプルはシマノシフターでシフトするから105と比べても悪くはない。
- 897 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/07(日) 22:55:31 ID:???
- >>890
すごく良いこと言ってると思うんだけど、
過剰な情報で頭がいっぱいの人には届かないと思う
一台目が好きになれなきゃ次はないもんな
- 898 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/07(日) 23:03:11 ID:???
- DEFY3レースに出てみようと思うのだが初心者上級者問わず一般人が出れるメジャーなレースってどういうのがある?
調べ方が悪いのかいい情報が出てこないのだが
- 899 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/07(日) 23:07:13 ID:???
- http://www.sideriver.com/bicycle/event/velo_event.html
レースじゃなくて、イベントでググれ。
- 900 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/07(日) 23:08:05 ID:???
- >>898
DEFY3レースなんてあるの?w
- 901 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/07(日) 23:10:35 ID:???
- >>900
『DEFY3でレースに出てみよう』
の間違いです。すいません
- 902 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/07(日) 23:12:01 ID:???
- GIANTでレースが許されるのはTCRまでだよね〜(AA略
って言われちゃうよ。
- 903 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/07(日) 23:12:57 ID:???
- >>900
で が抜けてた
レースじゃなくてイベントで検索ですか、なるほど
- 904 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/07(日) 23:13:20 ID:???
- 勝てたらカッコいいね
- 905 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/07(日) 23:29:27 ID:???
- ちょっと前にあったDEFYジャージで、
みんなでチーム作ってレース出ようぜ、とか言ってみる
- 906 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/07(日) 23:31:27 ID:???
- >>874
つSCR2
おすすめ
- 907 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/07(日) 23:33:31 ID:???
- /\___/\
/,,,,,,,,r 、,,,,,,,,,.:::::\
| ,(●),ン < 、(●)、:|
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::| フン
| _,ィェエヲ` .::::| イラナイ!!
\ `ー' .:::/
/`ー‐--‐‐一'' \
2011 OCR
- 908 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/07(日) 23:43:58 ID:???
- 草レースでDEFYジャージ着てトレイン組むかー
わるものですやん!
- 909 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/07(日) 23:51:17 ID:???
- >>908
ヽ(´ー`)ノ デファーイ の心を忘れない限り、きっとだいじょうぶ
- 910 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/08(月) 00:02:07 ID:???
- トレイン組むようなイベントは出たことないけど
デファーイの人となら組んでみたいな
- 911 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/08(月) 00:09:59 ID:???
- ヽ(´ー`)ノデファーイ
- 912 :874:2010/11/08(月) 00:10:24 ID:???
- なんかログ見てたら似たような質問結構ありました、すいません
とりあえずDEFY3かOCRの金額差1万ちょっとでコンポ差はどれくらいありますか?
- 913 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/08(月) 00:26:52 ID:???
- コンポ差なんてそれこそ公式みりゃ判ることじゃ
- 914 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/08(月) 00:29:47 ID:???
- >>912
脚力とペダルの踏み方次第だけど、剛性がちょい上なのはDEFY3なんで
踏み込んだ時に、グッと力が伝わりやすいなー、と思えるのがDEFY3。
でも、初めてのロードだとわからないかもよ。脚力があって踏み込むとと分かるかも。
それぐらいの差。
ペダルがクリップだと、ビンディングよりも危ない。
固定するといざというときはずれない。クリップは外すか、
一気にビンディングペダルにした方がいい。
OCRはフラットペダルなので、そのまま乗れる。
- 915 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/08(月) 00:45:39 ID:???
- >>897
変なヤツ
性能差を聞いてる>>874に見た目重視で選べと書いてる>>890に何を感動してるんだ?
- 916 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/08(月) 00:46:55 ID:???
- >>915
性能より大事なもんがあるってことをですね…
- 917 :802:2010/11/08(月) 00:46:57 ID:???
- >>807
>>813
ありがとうございます
デザインはTCR1やDEFY3のほうが好きなのですが、
レースよりかはロングライドのほうに興味があり、
体勢が楽なのはとても魅力的なのでDEFY1にしようとおもいます。
初ロードでお金もあまりないのですが、シフターはTiagraか105がいいので。DEFY3も諦めます。
今のところDEFY1にするつもりですが、一応店頭で実物を見てから決めようと思います。
- 918 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/08(月) 00:57:30 ID:???
- >>916
乗り物であるロードを選ぶのに性能よりジオメトリより色が大事なんですか?
眺める物じゃないから乗り心地や操作性の方が大事なのかと思っていたよ
- 919 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/08(月) 01:01:36 ID:???
- 2011Defy3のギアは重いね。
おれが貧脚なだけか、クロスではぐんぐん加速してすぐに40km/hでるけど、Defyだとやっとだよ。。。
- 920 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/08(月) 01:02:43 ID:???
- >>918
粗悪品が候補に上がってるわけもなく
性能(用途)もそれぞれ一長一短があり
コストパフォーマンスもいい勝負
そしたら見た目を決め手にしてもおかしくはないだろ
- 921 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/08(月) 01:16:22 ID:???
- >>919
重いって、
前50の後ろ17ぐらいで走ってんのか?
- 922 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/08(月) 01:21:37 ID:SItxEAuP
- >>809
ダイナパックDXで充分なのでダボ穴いらないよ
シートポスト装着で充分
- 923 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/08(月) 01:24:22 ID:???
- 2010のDEFY3で十分だよ。標準で付いてくるタイヤはワイヤビードで重い。
DEFY3買ったら
6700ブレーキシュー、コンチネンタル 4000s、SPDペダル PD-A530に変えるだけ
あと余裕があれば2.1kgという重いSPINFOCEをWH-RS20AもしくはWH-6700に変える
- 924 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/08(月) 01:33:58 ID:???
- >>920
2010DEFY3と2011DEFY3はクランクがトリプルとコンパクトだしOCRはフレーム
のジオメトリもアルミの素材も違うけどキミには性能(用途)もコスパも一緒で見た目
の違いしか感じないのか?
- 925 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/08(月) 01:36:23 ID:???
- >>924
一長一短って言葉の意味が分かりますか?
そんなに見た目で選ばれるのが嫌なんですか?
- 926 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/08(月) 01:38:13 ID:???
- PD-A530買ったが、これのフラット面ってすぐ滑るから使い道がねぇ
- 927 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/08(月) 01:40:51 ID:???
- >>924
こいつコスパの意味もわかってないんじゃねーか?
- 928 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/08(月) 01:47:13 ID:???
- >>925
トリプルクランクかコンパクトクランクの違いとジオメトリの違いを一長一短でどれを
選んでも一緒って考えたら、同じぐらいの価格ならどのロードでも一長一短って事
になるね
- 929 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/08(月) 01:48:16 ID:???
- >>920
>性能(用途)もそれぞれ一長一短があり
>そしたら見た目を決め手
用途に一長一短あるのに見た目で決めたら・・・失敗するだろ?
- 930 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/08(月) 01:56:58 ID:???
- >>928
っで、全てロードは一長一短だから見た目で選んで色で決める キリッ
って事かなのかね?
同じ事をTCRスレで書いたら荒れるだろうな
ここには不思議な人が住んでいる
- 931 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/08(月) 01:58:12 ID:???
- >>928-929
やっぱり一長一短の意味わかってないのな
> 性能(用途)もそれぞれ一長一短があり
> コストパフォーマンスもいい勝負
なんでこれ読んで「どれを選んでも一緒」って解釈になるの?
OCRの長所をありがたがる人がいる
TCRの長所をありがたがる人がいる
で、この長所には定価の安さなんかも含まれてるわけ
でもそれらすべて満たす選択肢はない
じゃあ見た目も考慮に入れたら決着がつくかもね!
こういう意味なの、おわかり?
べつにテメーの意見に反対してるわけじゃないんだよ
なんでこんなこと説明しなきゃならねーんだよ
- 932 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/08(月) 02:03:33 ID:???
- >>931
> OCRの長所をありがたがる人がいる
> TCRの長所をありがたがる人がいる
長所をありがたがってるならそれを買えばいいだろ?何故それを無視して
一長一短だから見た目で選ぶんだ?
引っ込みがつかないからって屁理屈書くなよ
- 933 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/08(月) 02:05:21 ID:???
- >>932
だからすぐ下にコストパフォーマンスって書いてあんだろうがゴミ
- 934 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/08(月) 02:05:39 ID:???
- >>931 落車寸前だな。大丈夫か?
- 935 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/08(月) 02:06:40 ID:???
- あと見た目を最優先しろとはどこにも書いてないからな
もっかいよく読み直せ
- 936 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/08(月) 02:07:30 ID:???
- >>931 >>933
質問者は性能差を聞いていただけだよ?
- 937 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/08(月) 02:10:06 ID:???
- >>935
>>920
> 粗悪品が候補に上がってるわけもなく
> 性能(用途)もそれぞれ一長一短があり
> コストパフォーマンスもいい勝負
> そしたら見た目を決め手にしてもおかしくはないだろ
書いてあるよ
- 938 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/08(月) 02:21:29 ID:???
- わかったよ>>916を受けてるわけな
でも俺のレスは>>918へのレスなの
ほかに他意はないし、それまでは一度も書き込んでない
俺は車体の一長一短とコストパフォーマンスを照らし合わせて
それでも決めかねるなら見た目が決め手になりえる、と言いたいの
TCRとOCRは大は小を兼ねる関係じゃないでしょ?
書き方変えただけだけどこれで通じますか?
もうこれ以上は同じことしか書けないからこれで勘弁してください
- 939 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/08(月) 02:43:17 ID:???
- ヽ(´ー`)ノデファーイ
- 940 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/08(月) 04:44:42 ID:???
- しかしいつものこの流れになったら質問者は戸惑うばかりだな・・・
質問者がまだ居たら初心者系の購入スレへの移動をお勧めするよ。
- 941 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/08(月) 05:56:27 ID:???
- あいまいな質問投げてくるから
そんなの機能的な面からじゃ答えようねーから
見た目で気に入ってるやつで良いんじゃねっと所かと
- 942 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/08(月) 06:12:32 ID:???
- TCR乗った事ないけど
今年はコスパ的にTCR2がお買い得かも
GIANTにこだわるなら。
別にGIANTじゃなくていいなら、
FELTのZ85あたりの方が
お買い得なんじゃね。
- 943 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/08(月) 07:33:53 ID:???
- なにも知らない初心者はイニシャルコストを安く見せかけている
TCR2に飛びつくが、長く見るとクランク交換などに金がかかる。
タイヤ、ホイールも最悪でスグに交換すべき。鉄下駄のように重すぎる。
- 944 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/08(月) 08:11:12 ID:???
- ダイエット目的だから鉄下駄大歓迎です。
- 945 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/08(月) 08:35:56 ID:???
- >>939
ww
- 946 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/08(月) 13:25:31 ID:???
- Defy3のトゥークリップ、マジでいらないんですけど。
そのうちペダル換えるけど、クリップと靴を固定するベルト、
外せるものなら外したい。
- 947 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/08(月) 13:35:34 ID:???
- パーツに文句あるやつは完成車買うなよ
- 948 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/08(月) 13:55:43 ID:???
- >>947
変わったヤツだな
ロードでパーツを交換するのは当たり前、ましてやペダルなんてデフォで乗ってるヤツ
の方が珍しい
自分に合わなくてもサドルもステムも換えないのか?
- 949 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/08(月) 13:59:50 ID:aT9+wAMp
- >>946
OCR買えばペダルは最初からフラットだ
- 950 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/08(月) 14:03:52 ID:???
- ペダルの為だけにあんなチンカスみたいなの買いたくないですやん
- 951 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/08(月) 14:05:07 ID:???
- >>943
それを言ったらDEFY3はフレーム以外総換えしないと
TCR2はクランクとブレーキ以外は105でお買い得だよ
- 952 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/08(月) 15:10:38 ID:???
- メーカー完成車に言えることは安いグレードでもコンポは混ぜないで販売した方がトラブルも少なくなると思うんだけどなぁ。
- 953 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/08(月) 15:15:05 ID:???
- >>951
前輪と後輪のスポーク数が同じとか、クソ重いホイール付けた
チンカスみたいなフレームと105 STIの為に買いたくないよ。
- 954 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/08(月) 15:16:56 ID:???
- >>948
ペダルが付いてるバイクなんぞ買ってる初心者がロード語んなよw
- 955 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/08(月) 15:17:49 ID:???
- 混ぜるにしてもブレーキだけは105クラスの物を標準にして欲しいな。
色々と事情があるのは察するけど糞安い鉄下駄+テクトロロードとか死ねる。
- 956 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/08(月) 15:19:59 ID:???
- しかしコストダウンのしわ寄せを最初に食らうのがブレーキという皮肉
- 957 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/08(月) 15:25:53 ID:???
- 次スレ
GIANT DEFY Part14
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1289197469/
- 958 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/08(月) 15:33:17 ID:B3baB/yB
- DEFY3とOCRなら大差ないだろw
- 959 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/08(月) 15:49:41 ID:???
- >>954
オレはペダルが付いてるロードは買った事がないけど?
>>947
> パーツに文句あるやつは完成車買うなよ
と>>947が書いてる事に対してロードなんてステム等のパーツを交換
するのは当たり前と書いただけだよ
- 960 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/08(月) 15:49:56 ID:???
- >>958
台湾製と中国製ですよw
- 961 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/08(月) 15:50:59 ID:???
- >>953
っでオマエは何に乗ってるの?
- 962 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/08(月) 15:51:50 ID:???
- >>958
オマエにはな
- 963 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/08(月) 15:52:45 ID:???
- >>926
PD-M324は重い代わりにフラペ性能も十分だが、乗っていると「フラペはそこまで必要か?」と悩む
あるからには便利に使っているが
- 964 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/08(月) 15:57:06 ID:???
- ここでdefy advancedに乗っている人いる?
いたらそれまで乗ってた物と比べてインプレして欲しいんだけど。
- 965 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/08(月) 16:30:17 ID:???
- >>963
俺通勤・街乗り用のクロスにPD-M324使ってるけど
普通のフラペとして違和感なく使えるのは強みだと思うし
フラペが必要になる場面が出てくる場合に限れば最強だと思う
DEFYを街乗り+ツーリング用で考えるなら良いんじゃないかな
- 966 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/08(月) 17:43:56 ID:XTLFky8O
- >>960
両方ともメイドイン中華人民共和国じゃねーかw
- 967 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/08(月) 17:49:40 ID:???
- たしか、ワンタッチでフラペとビンディングペダルを交換できる奴があった気がする。
- 968 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/08(月) 17:52:16 ID:???
- >>946
持っているならわかると思うが・・・・
簡単に外せるよ。
- 969 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/08(月) 17:56:02 ID:XTLFky8O
- DEFY
:乗っている人の陰険さと2chスレの回転率が異常
- 970 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/08(月) 18:20:37 ID:???
- >>969
お前はもうOCRスレに帰れよ
んでちんたら歩道走ってろ
- 971 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/08(月) 18:22:37 ID:???
- >>966
DEFYは台湾製だ
- 972 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/08(月) 18:25:59 ID:???
- >>966
なんだこいつチャンコロかよ
台湾と中国一緒にすんのはお前らだけだって知ってたか?
- 973 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/08(月) 18:33:30 ID:???
- >>969
DEFYよりOCRの方が本格的なロングライド向きでいいから、もうOCRスレに帰れよ
- 974 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/08(月) 18:52:16 ID:Scfv03gu
- GIANTってサイクルモードに出てないの?
- 975 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/08(月) 19:22:51 ID:???
- 出てないね
- 976 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/08(月) 19:42:09 ID:???
- >>964
2010のADV3乗ってます
ホイールがダメダメなので速攻でWH-6700とチューブレスに替えました
初ロードかつ初心者なので比較インプレは無理ですが
200Km超乗っても体へのダメージは少なかったので結構良いんじゃないかな?
2011年型のADV3ならサドルもアリアンテだしフル105だからステム交換くらいで
乗れるなら結構良いかも?
- 977 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/08(月) 19:50:55 ID:???
- 色がダメ
- 978 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/08(月) 19:53:03 ID:???
- 2009のADV3乗り
ホイールはWH-6700にしたけど、タイヤはクリンチャーのまま
FSAゴッサマの変速がイマイチで、そのうち105あたりに交換しようかと思っていたが、最近なぜか調子良いのでそのまま
以前乗ってたのはアルミのクロスだから、比較対象にはならんかも
2011のADV3はフル105か。良いね〜
ま、2009のカラーが一番格好いいけどな!
- 979 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/08(月) 20:28:32 ID:???
- 11年は色がイイと思う。
- 980 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/08(月) 20:44:07 ID:???
- アルミフレームでチューブレスタイヤにするのと
カーボン買ってクリンチャーのままと
どっちが乗り心地いいのかな。
- 981 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/08(月) 20:56:02 ID:???
- >>976
>>978
ここでの話題が少ないから助かるわ。
さらに前傾ポジション取りたいとかTCRが気になったりする?
あとdefyのカーボンって「固い」ってきくけど、実際どう?
質問攻めですまん。
- 982 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/08(月) 21:07:29 ID:???
- >>981
もう少し前傾させたいとは思う
つっても、コラムスペーサーがまだ全部入ってる状態だから、これを抜くのが先かな
TCRも買うときの候補の一つではあったよ
他車と乗り較べたことがないからわからんが、特に不満はない
買う前はいろいろとレビューとか参考にしたけど、買った後はできるだけ見ないようにしてる
俺のより良いのが安くなってると、悲しいしw
- 983 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/08(月) 21:10:56 ID:???
- >>976さんのように初ロードでホイールだめだめだとか判断できるってすごいな
なんか、頭でっかちな印象もうけるけど
- 984 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/08(月) 21:17:55 ID:???
- >>976
クソワロタww
- 985 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/08(月) 21:26:34 ID:???
- 素人のインプレは何の参考にならない
- 986 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/08(月) 21:47:38 ID:???
- タイヤとホイールは素人でもわかるよ。
スピンフォース+純正タイヤをRS80+23Cにしたら漕ぎ出しかなり変わってワロタ。
緩い坂なんか平地みたいに感じるし。
- 987 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/08(月) 22:54:09 ID:???
- >>983
他を知らないのにわかるわけないんだけどね
換えた後に「あれダメだったんだなぁ」と感じるならわかるが
- 988 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/08(月) 23:01:29 ID:???
- >>976みたいなのがDefyはまったり、TCRはレーシーだ(キリッって言ってんだろ?
- 989 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/08(月) 23:19:04 ID:???
- なんでみんな、そんなに否定的なの?
- 990 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/08(月) 23:20:53 ID:???
- コンペティション
と
エンデュランス
ってどう違う?
- 991 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/08(月) 23:22:02 ID:???
- 俺様が正しい、他は糞。だから
- 992 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/08(月) 23:37:46 ID:???
- >>989
>>976は、初ロードで初心者で比較インプレは無理って言ってるのに真逆な書き込みしてるからだろ。
なんで、初ロードで初心者がホイールがダメダメって断言できるの?
ステム交換で乗れるようになったら結構良いとか言っちゃうの?
- 993 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/08(月) 23:56:43 ID:SItxEAuP
- 陰険なのは事実だけどよw
- 994 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/09(火) 00:04:19 ID:???
- >>993
よう、OCR豚
- 995 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/09(火) 00:08:40 ID:???
- そこまで過敏に反応するような事かなぁ?
それとも一人だけが上位モデルに嫉妬でもしてんのか?
初心者は初心者なりに感じる事があるんだからそれでいいじゃん。
- 996 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/09(火) 00:11:05 ID:B1BJoYiN
- ごく一部のDEFY乗りがDEFYの前身のOCRを悪く言ってすまない
- 997 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/09(火) 00:13:28 ID:???
- 嫉妬に見えるってすごい連想ゲームだな。
初めてのホイールがなぜダメダメと分かるかが疑問に感じるんだよね。
他のに変えたあとなら、そうだよねとそんな事ないけどなとなるけど、
いきなり否定だぜ?
- 998 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/09(火) 00:13:29 ID:???
- >>996
わかりやすいなお前
- 999 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/09(火) 00:17:59 ID:???
- >>997
クロス+そこそこいいホイール→初ロード→純正ホイールそんなに良くないじゃん
これで一応の筋は通ってない?
まぁたらればの話なんだけどね。
- 1000 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/09(火) 00:19:06 ID:???
- 1000
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
226 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★