■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
自転車の信号無視も取り締まるべき
- 1 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/10(日) 11:54:10 ID:fjr8yoFO
- 一部のカスのせいで自転車がみんなルール無視してるかの様に扱われて迷惑
- 2 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/10(日) 11:56:05 ID:???
- 似たようなスレあるだろうが
乱立させんな
- 3 :んはー:2010/10/10(日) 11:56:06 ID:VT5sB/q9
- イヤラシイバンゴウゲット
- 4 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/10(日) 11:57:01 ID:???
- わたし4ゲットさん
- 5 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/10(日) 11:57:37 ID:???
- こないだの交通安全週間、甲州街道のとある交差点で
笛ピッピ鳴らしてるオマワリの横を色んな自転車が信号無視しても、
何も言わず全くスルーだもん。無理だよ。
- 6 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/10(日) 12:02:36 ID:???
- 犯罪ですからちゃんと捕まります
取り締まりが強化される(当たり前)事を願います
ttp://news.goo.ne.jp/article/mainichi/life/20101008dde041040007000c.html
- 7 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/10(日) 12:07:38 ID:???
- >>1
こんなところで愚痴ってねーで、
おまえが取り締まれや。
できもしねーへたれが。ww
- 8 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/10(日) 12:09:33 ID:???
- 43歳にもなって信号の意味も知らないとか、どこの基地外だよ。
- 9 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/10(日) 13:18:40 ID:???
- 田舎だとホント必要ないんだよなあ >信号
- 10 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/10(日) 13:37:48 ID:???
- 夏に出たとあるヒルクライムレースは、警察や自治体・周辺住民のバックアップを受けて
すごい地域密着型のレースで良かった。老人集団がパイプ椅子並べて応援してくれたり。
で、そのレースの帰り道に信号無視してる奴がいた。お前誰のおかげでレースできてると思ってんだよっていう…
- 11 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/10(日) 17:34:56 ID:???
- 老人は信号があろうがなかろうが道があれば飛び出てくる
左右の確認すらしないで前だけ見て横断してくるからな
よくあれで死なないもんだ
- 12 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/10(日) 21:19:09 ID:???
- 中国のあれ馬鹿だね、信号守れない奴は中国へ帰れよ
- 13 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/11(月) 00:06:31 ID:???
- >>1
自動車の制限速度取り締まりとかザルみたいなもんだしな
ほんと恥ずかしいわ 免許制とはとても思えんし他の乗り物に示しもつかん
- 14 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/11(月) 00:08:22 ID:???
- 気持ちはわからんでもないが、こういう単発スレはもう良そうぜ。キリがない。どっか総合的に扱うスレないのか?
安易な単発スレ立ては信号無視と同じぐらい民度が低い行為だぞ
はい、削除依頼出して速やかに移動
【自転車板】雑談スレ2【自治公認】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1277450433/
- 15 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/11(月) 01:00:45 ID:???
- 気持ちは全く分からんな
同じ単発スレですらこんな酷似したのだってあるし
何で自転車って信号守らないの?
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1286321747/l50
- 16 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/15(金) 18:41:56 ID:???
- >>1
同意
- 17 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/15(金) 19:03:55 ID:???
- 自転車はわりと交差点に進入しないで
道を渡ることが可能じゃないですか〜
歩道からちょっと左折して
信号無いところを渡って戻って直進する
あれを省略してるだけですよ
- 18 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/16(土) 11:43:58 ID:???
- wwwwwww
- 19 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/16(土) 20:22:16 ID:???
- 横顔新幹線
- 20 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/17(日) 02:32:01 ID:???
- >>17がオコチャマか高齢者ならいいんだが
つーか去年法改正があったってのに、未だに歩道を走るとかバカじゃね?
- 21 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/17(日) 12:03:59 ID:???
- いよいよダサい自転車もダサい免許制に ダサい自転車免許のダサい取得者にはダサい特典制度も
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1287242204/
- 22 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/18(月) 10:48:45 ID:???
- >>17
大阪府警がよくやる手段だなw
- 23 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/18(月) 10:53:14 ID:???
- それよりも自動車の速度違反や一時停止違反をもっと厳密に取り締まって欲しい。
車は走る凶器と呼ばれている。
要するに歩行者がナイフを両手に外側を向けて歩いてるようなものだ。
自分は保険かけてるから大丈夫だよw 人に当てても自分は痛くないからねw
という認識のカスが多すぎて困る。
- 24 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/18(月) 11:31:42 ID:???
- 都内甲州街道は自転車の信号無視を白バイが取締りしだしたよ。
取締りというか、止めて厳重注意っぽかったけど。
歩きの警察は笛吹いて「こらー!」って言ってるだけだったけど。
何もしないよりはマシになってきた。
注意されればだいたいの人は止まるけど、しかとしてるのは馬鹿女が多い。
あいつらほんとで酷い。とっとと赤キップ切られてしまえ!
- 25 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/18(月) 12:01:09 ID:???
- >>20
自転車歩行者道じゃない歩道がある郊外に行きません
- 26 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/22(金) 18:20:01 ID:???
- はあい
- 27 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/22(金) 19:12:07 ID:???
-
糸冬
- 28 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/24(日) 10:14:18 ID:???
- 大井埠頭は信号無視の楽園ですよ!
- 29 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/27(水) 16:56:49 ID:???
- うんうん^^
- 30 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/27(水) 17:53:59 ID:???
- 停止線を越えないと信号機が確認できない交差点珍しくないですよ。
車両用信号機でなく歩行者用信号機に「歩行者・自転車用」の補助標識の有無の事ね。
で、「歩行者・自転車用」の信号機が赤なら交差点に進入しちゃダメなんだけど
後続のドライバーがクラクション鳴らして追い立てるんだよ。
左折信号が出たりするとなおさらね。
夜は夜で、補助標識なんて非常識なぐらい明るいライト点けないとまるで見えない。
奴等、自転車が守るべき信号機って何か理解できていないんだよ。
そんな訳で、先ずはドライバーの再教育と道路構造の見直しからしてくれよ。
- 31 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/27(水) 21:20:34 ID:???
- 空気読めないお前がアホ、教育しても手遅れだから自転車捨てたほうがイイ
- 32 :ツール・ド・名無しさん:2010/10/31(日) 19:29:06 ID:???
- ついでだから歩行者の信号無視や左側通行、ヘッドフォンで音楽聴きながらとか
携帯操作しながらも取り締まれよ。
ちょっと前に某携帯電話会社の音楽聞きながらランニングなんて世間を舐めてるだろ。
- 33 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/02(火) 20:57:08 ID:???
- そんなのめんどくせえよ
点数稼げねえし
- 34 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/13(土) 10:29:22 ID:???
- ・・・。
- 35 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/14(日) 14:33:26 ID:???
-
- 36 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/14(日) 21:05:20 ID:???
- そういやこないだ車で青信号の交差点を直進中、
1ぴきのチャリポリが目の前横切りやがったゼ。
ドラレコ積んどきゃよかった。 つべにでもあげてやったのによ。
- 37 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/15(月) 02:31:41 ID:???
- 泥棒でも追いかけてたんだろ
- 38 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/22(月) 21:21:41 ID:???
- wwww
- 39 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/22(月) 22:53:30 ID:2ktZYkh3
- 赤信号、みんなで渡ればこわくない。
- 40 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/23(火) 07:51:57 ID:???
-
- 41 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/27(土) 22:17:08 ID:???
- nooo
- 42 :ツール・ド・名無しさん:2010/11/28(日) 00:57:32 ID:YPU71I6W
-
>>1
軽車両は運転免許が不要なので検挙すると交通反則通告制度による反則
金など行政処分が課せられない。
現実問題として軽車両の信号無視を検挙すると検察官送致の件数も膨大
になって警察も裁判所も事務がパンクして機能マヒを起こすことを恐れて
いるのではないかと思います。
クルマを運転している方からすると自転車の信号無視は勘弁して貰いた
いと思う。
個人的には軽車両も行政処分できるようにして危険な自転車には禁煙罰
金と同じように反則金を科すようにするするべきだと思う。
- 43 :ツール・ド・名無しさん:2010/12/01(水) 17:49:36 ID:???
-
- 44 :ツール・ド・名無しさん:2010/12/01(水) 18:24:10 ID:???
- 信号を待たずに歩道に上がって左折するのはみっともない
余裕ねえなあと思う
- 45 :ツール・ド・名無しさん:2010/12/06(月) 15:36:10 ID:???
- 同意
あれは恥ずかしい
- 46 :ツール・ド・名無しさん:2010/12/06(月) 16:37:06 ID:???
- 信号守ってないやつに、後ろから聞こえないようにバーカとか言ってるおっさんワロスwww
俺はその横を、聞こえるように言えよwwwと言いながら信号無視wwwwww
- 47 :↑:2010/12/06(月) 17:19:39 ID:???
- 何故かこれを思い出した。
http://www.youtube.com/watch?v=_qXVHwZNfW4
- 48 :ツール・ド・名無しさん:2010/12/06(月) 18:06:32 ID:???
- ×一部のカス
○大部分のカス
車種を問わず小さい交差点で信号無視するバカはたくさんいる
でかいとこでは守ってるんだろうが
信号は安全を確認したら無視するようなもんじゃないぞ
- 49 :ツール・ド・名無しさん:2010/12/09(木) 08:08:34 ID:???
- クルマが来ないのにボーッと待ってる奴はアホ
- 50 :ツール・ド・名無しさん:2010/12/09(木) 12:06:32 ID:afCOP4tT
- >>49
クルマが来ないからといって信号無視して良いというルールは無い。
- 51 :ツール・ド・名無しさん:2010/12/09(木) 12:50:05 ID:???
- >>50
何のために待つの?
- 52 :ツール・ド・名無しさん:2010/12/09(木) 12:51:17 ID:???
- まずは車の取り締まりをもっと厳しくしろよ
黄色でちゃんと止まってる車なんて見たことねー
- 53 :ツール・ド・名無しさん:2010/12/09(木) 12:59:23 ID:???
- 法定速度・・・守ったら死ぬ
黄色信号・・・止まったら死ぬ
赤信号・・・黄色で加速すれば突っ込んでもセーフ
一時停止・・・徐行ならスルーしてもおk
停止線・・・守ったら負け
横断歩道・・・歩行者に譲ったら負け
ドライバーには犯罪者しかいない
- 54 :ツール・ド・名無しさん:2010/12/09(木) 13:06:09 ID:???
- 偏執狂らしい思考ですね
- 55 :ツール・ド・名無しさん:2010/12/09(木) 13:27:14 ID:afCOP4tT
-
>>51
道路交通法 第七条(信号機の信号等に従う義務)
^^^^^
- 56 :ツール・ド・名無しさん:2010/12/09(木) 14:00:01 ID:???
- お堅い人だな
- 57 :ツール・ド・名無しさん:2010/12/09(木) 14:32:09 ID:afCOP4tT
- >>56
>>55
- 58 :ツール・ド・名無しさん:2010/12/09(木) 14:39:11 ID:???
- >>53
まったくだ。せめて信号と横断歩道と一時停止くらいは守って干し芋のだ
- 59 :ツール・ド・名無しさん:2010/12/09(木) 14:44:48 ID:7jKSc5tK
- 大阪のおばちゃんなんて 信号無視して渡ってこっちホーン鳴らしたら
睨み返され罵声浴びせられた・・・・こえー・・・ブルブル・・・
もう 出張で大阪行くの嫌だ・・・・危険手当会社に請求する・・・・
- 60 :ツール・ド・名無しさん:2010/12/09(木) 14:48:40 ID:7jKSc5tK
- 59やけど なんで大阪のおばちゃん髪の毛紫に染めてる人多いの?
お年寄り茶髪じゃなくて紫髪多いな〜
- 61 :ツール・ド・名無しさん:2010/12/09(木) 14:56:26 ID:???
- 今日も地元で朝方横断歩道歩いている老人を撥ねた若いドライバーが逮捕された。
横断歩道青で歩いても撥ねられるって凶器以外の何者でもないわな>自動車
- 62 :ツール・ド・名無しさん:2010/12/09(木) 15:33:30 ID:afCOP4tT
-
自転車は交通法規上の軽車両であり、信号無視による罰則も設けられて
いる。
無謀な運転をするクルマから自らの命を守る意味でも自転車で信号無視
をするのは危険です。
- 63 :ツール・ド・名無しさん:2010/12/09(木) 23:29:23 ID:???
- >>59
怖え〜だろ?大阪のクソババァ共は。
でも、毎日見ていると怖くなくなるよ。
単なる、クソ豚ゴキブリゴミ人間にしか見えなくなる。
- 64 :ツール・ド・名無しさん:2010/12/10(金) 23:06:47 ID:???
- 信号の奴、
オレが近づいているのに無視して赤にしやがる。
信号の自転車無視
- 65 :ツール・ド・名無しさん:2010/12/11(土) 02:04:16 ID:A+QCi7P2
-
信号無視をした自転車が事故を起こすと重過失を問われる。
道路交通法で車両というのは軽車両つまり自転車も含まれており、悪質
であると警察が判断すれば刑事訴訟法第 246 条に従って検察官送致の手
続きが取られる可能性がある。
また、民事上でも自転車が事故によって加害者となった場合はクルマと
同じように車両としての重過失が問われて非常に高額な賠償となる可能性
が高い。
- 66 :ツール・ド・名無しさん:2010/12/11(土) 02:08:28 ID:???
- >>59
もう日本じゃねーからな・・・
- 67 :ツール・ド・名無しさん:2010/12/12(日) 22:04:12 ID:FPuJP26V
- ?
- 68 :ツール・ド・名無しさん:2010/12/12(日) 22:16:37 ID:FPuJP26V
- 警察いわく自転車の信号無視をいちいち取り締まってたら、
逮捕者がかなり出るから、あえて取り締まらないらしいよ。
- 69 :こすりつけ最高 ◆69Get00o1. :2010/12/12(日) 22:28:13 ID:oKLyixBi
- フッ… l!
|l| i|li
ハ,,ハ , __ _ ニ_ハ,,ハ
l( ゚ω゚ ) :l. __ ̄ ̄ ̄ / ゚ω゚ ) /\__/\
!i ;li  ̄ ̄ ̄ キ 三 / ,,,,, ,,,,, ::\
i!| |i  ̄ ̄  ̄ =`'ー-三‐ ― | (●) ,、 (●) ::|
| ノ(,_.)ヽ .::| +
/ ; / ; ; | -==- .::| + イヤラシイ番号GET!!!
; ,ハ,,ハ/ / ヒュンッ \_ `--' __/ +
/ ゚ω゚ )/ / \
| / i/ ((⊂ ) ノ\つ))
//ー--/´ (_⌒ヽ
: / ヽ ヘ }
/ /; ε≡Ξ ノノ `J
ニ ハ,,ハ,_
/ ゚ω゚ `ヽ ニ≡ ; .: ダッ
キ 三 三 人/! , ;
=`'ー-三‐ ―_____从ノ レ,
- 70 :ツール・ド・名無しさん:2010/12/12(日) 23:08:33 ID:lWLYo1NU
-
>>68
警察の交通違反取締というのは反則金による巨大な利権になっており軽
車両となる自転車は運転免許による反則金を科すことができないことが最
も大きな原因のようです。
もちろん自転車の取り締まりは可能ですが反則金で処理することができ
ないので赤切符で検察官送致つまり裁判になって有罪が確定しても警察に
は何の金銭的な見返りがありません。
日本の場合は警察が違反者から徴収した反則金は「交通安全対策特別交
付金」の名目で警察に関連する外郭団体に資金が流れる構図となっている
ためにカネにならない自転車の交通違反なんてどうでもいいわけです。
- 71 :ツール・ド・名無しさん:2010/12/21(火) 18:27:55 ID:???
- じゃあ自転車乗りが正しじゃん
法律が間違ってるじゃん
- 72 :ツール・ド・名無しさん:2010/12/21(火) 22:45:46 ID:mK3d/KzO
- >>71
> 法律が間違ってるじゃん
日本は法治国家なので祖国へお帰りなさい。
- 73 :ツール・ド・名無しさん:2010/12/21(火) 22:51:10 ID:???
- 法定速度を守らないドライバーになんでルールを守らんのかって聞くと、「法定速度が間違ってる」って答えるんだよな。
- 74 :ツール・ド・名無しさん:2010/12/21(火) 22:59:33 ID:???
- 確かにいつの時代の安全基準だよwと思う区間はあるな
逆に法定速度守ってるから絶対に安全と言う訳でもねーし
案外難しい問題だな
- 75 :ツール・ド・名無しさん:2010/12/21(火) 23:23:08 ID:Asj+ZkuR
- 法廷速度を守るのは最低限のルールです。
- 76 :ツール・ド・名無しさん:2010/12/21(火) 23:44:29 ID:???
- どんな速度だよ、裁判でもしてくれるのか?w
- 77 :ツール・ド・名無しさん:2010/12/22(水) 00:06:30 ID:???
- 何一点の?
- 78 :ツール・ド・名無しさん:2010/12/22(水) 00:45:22 ID:???
- 俺自殺願望強かった時は横断歩道で車来てても
歩いて横断するってのをよくやってた。
結構スリルあって面白いよ。
- 79 :ツール・ド・名無しさん:2010/12/22(水) 01:53:56 ID:???
- そういう遊びをする時は遺書を用意しとくのが最低限のマナーだよな
そこらへんわかってない野暮な素人が多すぎる
- 80 :ツール・ド・名無しさん:2010/12/22(水) 02:03:14 ID:???
- 制限速度なんか守らなくても安全というのは、誰も渡らない交差点の信号なんか無視しても安全というのと一緒だ。
- 81 :ツール・ド・名無しさん:2010/12/22(水) 02:15:39 ID:3tVI3CX/
-
クルマやバイクは免許による反則金や免許停止などで警察が単独で処理
できる行政処分があるのでそれなりに抑止力が働いているが信号無視や歩
道の暴走などの悪質な自転車は無法状態で放置されているのは事実で周囲
からすると非常に迷惑となっている。
事故が発生したときにだけ車両として重い過失を問われて行政処分を受
けるのは自転車などの軽車両しかない。
飲酒検問や定員超過、無灯火、信号無視はバイクと同様に取り締まるべ
きでこれを曖昧なまま手を付けていないというのは行政の怠慢でしかない。
個人的には子供用の自転車を除外して自転車の免許制度は国で作るべき
だと思う。
- 82 :ツール・ド・名無しさん:2010/12/22(水) 09:04:02 ID:???
- 行政処分は免許無くても可能ですよ。
- 83 :ツール・ド・名無しさん:2010/12/22(水) 10:15:25 ID:3tVI3CX/
- >>82
本当ですか?
事故を起こしてもいないのに飲酒運転、定員超過、無灯火、信号無視な
どの違反で警察が検挙し、検察が起訴したなどというのは聞いたことはあ
りません。
判例でもあるのでしょうか?
- 84 :ツール・ド・名無しさん:2010/12/22(水) 10:38:01 ID:???
- 自動車の違反者が多過ぎて
自転車まで手が回らない
- 85 :ツール・ド・名無しさん:2010/12/22(水) 10:52:22 ID:???
- そうだよな
まず自動車と民主党をまず第一に規制すべきだよな
- 86 :ツール・ド・名無しさん:2010/12/22(水) 17:34:45 ID:???
- 自転車だと飲酒すら取り締まりがないからな〜
車が厳しくなって自転車で飲酒運転する奴が確実に増えている
本来、居酒屋の前に自転車がずらりと並ぶとかありえないことなのに
- 87 :ツール・ド・名無しさん:2010/12/22(水) 20:03:12 ID:???
- >86
この前の条例改正前までは飲酒運転が適用外だったんだわ
それよりも飲酒運転を今の法で捕まえるのは実は難しい。
- 88 :ツール・ド・名無しさん:2010/12/22(水) 21:33:59 ID:???
- 酒気帯びは罰則無し
というのは今も昔も変わりませんが。
- 89 :ツール・ド・名無しさん:2010/12/22(水) 21:36:55 ID:???
- >>83
自転車免許制というところで、法改正前提でしょ。
法改正を前提に話をするなら、条例を新設することだって考慮の対象になる。
自転車の違反に反則金を課す条例は作れる。
- 90 :ツール・ド・名無しさん:2010/12/23(木) 02:02:30 ID:KZBMjP5g
- >>87
自転車は車両
道路交通法
第百十七条の二
次の各号のいずれかに該当する者は、五年以下の懲役又は百万円以下
の罰金に処する。
一 第六十五条(酒気帯び運転等の禁止)第一項の規定に違反して車両
^^^^^^
等を運転した者で、その運転をした場合において酒に酔つた状態(ア
ルコールの影響により正常な運転ができないおそれがある状態をいう。
以下同じ。)にあつたもの
二 第六十五条(酒気帯び運転等の禁止)第二項の規定に違反した者(当
該違反により当該車両等の提供を受けた者が酒に酔つた状態で当該車
^^^^^^^^
両等を運転した場合に限る。)
^^
- 91 :ツール・ド・名無しさん:2010/12/23(木) 04:50:04 ID:???
- >>87
ζ
/ ̄ ̄ ̄ ̄ \
/ \
/\ ⌒ ⌒ |
| | (・) (・) |
(6-------◯⌒つ | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| _||||||||| | < 車両!! >>90の言うとおりじゃ!!
\ / \_/ / \_________
\____/
______.ノ (⌒)
//::::::::|-、 ,-/::::::ノ ~.レ-r┐
/ /:::::::::::| /:::::ノ__ | .| ト、
| /:::::::::::::::| 〈 ̄ `-Lλ_レ′
レ::::::::::::::::::|/::: ̄`ー‐---‐′
- 92 :ツール・ド・名無しさん:2010/12/23(木) 07:27:26 ID:???
- / \
/ / ̄⌒ ̄\
/ / ⌒ ⌒ | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| / (・) (・) | |
/⌒ (6 つ | | >>91 軽車両ちゃうんかボケェ 後改訂履歴みろ!
( | / ___ | <
− \ \_/ / \__________________
// ,,r'´⌒ヽ___/ ,ィ
/ ヽ ri/ 彡
/ i ト、 __,,,丿)/ ζ
| ! )`Y'''" ヽ,,/ / ̄ ̄ ̄ ̄\
! l | く,, ,,,ィ'" /. \
ヽヽ ゝ ! ̄!~〜、 / |
ヽ / ̄""'''⌒ ̄"^'''''ー--、 :::|||||||||||||||||||||||||||||||||
Y'´ / """''''〜--、|||||||||||||||||)
( 丿 ,,;;'' ....::::::::::: ::::r''''"" ̄""ヽ |
ゝ ー--、,,,,,___ ::: ::,,,,,ー`''''''⌒''ーイ ./
ヽ \  ̄""'''"" ̄ \____/-、
ヽ ヽ :::::::::::::::::::: / `ヽ
ヽ 丿 ) / ノ ゝ ヽ ,〉
ゝ ! / ∀
! | / 人 ヽ ヽ
| ,;;} !ー-、/ ヽ _,,,-ー'''''--ヘ
|ノ | | / Y ヽ
{ | | j ) ヽ
〈 j ト-.| / )
Y''""'i'~ |,__| / 人 __,|
- 93 :ツール・ド・名無しさん:2010/12/23(木) 11:39:55 ID:KZBMjP5g
- >>92
道路交通法
(定義)
第二条
この法律において、次の各号に掲げる用語の意義は、それぞれ当該各号
に定めるところによる。
八 車両 自動車、原動機付自転車、軽車両及びトロリーバスをいう。
^^^^^^^^
- 94 :ツール・ド・名無しさん:2010/12/23(木) 22:17:31 ID:???
- トロリーバスがどうかしたか?
第117条の2の2 次の各号のいずれかに該当する者は、3年以下の懲役又は50万円以下の罰金に処する。
1.第65条(酒気帯び運転等の禁止)第1項の規定に違反して車両等(軽車両を除く。次号において同じ。)を運転した者で、その運転をした場合において身体に政令で定める程度以上にアルコールを保有する状態にあつたもの
自転車は軽車両。
- 95 :ツール・ド・名無しさん:2010/12/24(金) 01:48:01 ID:ARTzF656
- >>94
第百十七条の二の二 は運転免許の対象となる車両に対する酒気帯びの
^^^^^^
罰則を定めたもの。
0.15ミリグラム以上0.25ミリグラム未満 =13点
0.25ミリグラム以上 =25点
自転車は軽車両なので酒気帯び運転に運転免許の罰則を定めた第百十七
条の二の二ではなく第百十七条の二が適用される。
^^^^^^
- 96 :ツール・ド・名無しさん:2010/12/24(金) 01:58:45 ID:???
- バカかおまえら
違法バイクすら取り締まれないのに
自転車まで手が回るわけないだろw
- 97 :ツール・ド・名無しさん:2010/12/24(金) 02:14:28 ID:ARTzF656
- >>96
全く違う。
軽車両(自転車等)を取り締まらないのは運転免許が無くて警察の利権
となっている反則金が徴収できないからです。
警察の埋蔵金となっている交通安全対策特別交付金は反則金が原資とな
っており国の特別会計に組み込まれているので警察官にも厳しいノルマが
課せられます。
「自転車まで手が回るわけないだろ」なんていうのはあまりにもバカげ
た言い訳です。
- 98 :ツール・ド・名無しさん:2010/12/24(金) 11:02:11 ID:???
- 自転車の取り締まりは儲からん
- 99 :ツール・ド・名無しさん:2010/12/24(金) 11:36:16 ID:AmcjCfAu
- >>59>>63
所詮女だろ。女なんかにビビってんじゃねえよ。俺だったら睨みつけるか怒鳴り返すぞ。
よくキレたら女性の方が怖いとか言うけど何で?
- 100 :ツール・ド・名無しさん:2010/12/24(金) 13:40:58 ID:???
- 信号にジェンダーか
何気にシュールなスレだな
- 101 :ツール・ド・名無しさん:2010/12/24(金) 22:54:59 ID:???
- 免許の必要な乗り物は、酒を呑んでも基準以下なら緩和措置がある
わけないでしょ
- 102 :ツール・ド・名無しさん:2010/12/24(金) 23:47:06 ID:ARTzF656
- >>101
そもそも緩和措置があるなんて誰も言及していないでしょ。
- 103 :ツール・ド・名無しさん:2010/12/25(土) 16:23:05 ID:???
- だろ?
だから自転車は酒気帯びなら罰せられないんだよ。
- 104 :ツール・ド・名無しさん:2010/12/25(土) 17:35:35 ID:aU+CbTil
- >>103
道路交通法 第百十七条の二の二 に記されている「政令」というのは
道路交通法施行令 第四十四条の三 のことです。
道路交通法施行令
(アルコールの程度)
第四十四条の三
法第百十七条の二の二第一号 の政令で定める身体に保有するアルコー
ルの程度は、血液一ミリリットルにつき〇・三ミリグラム又は呼気一リ
ットルにつき〇・一五ミリグラムとする。
自転車(軽車両)の場合は第百十七条の二の二ではなくアルコールの程
^^^^^
度を限定しない第百十七条の二の罰則が適用されるだけです。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
結論:
自転車であろうが第六十五条(酒気帯び運転等の禁止)で検挙され
る可能性は否定できない。
- 105 :ツール・ド・名無しさん:2010/12/25(土) 17:46:49 ID:???
- 酒酔いと判定されなければ、罰せられないってことでしょ?
- 106 :ツール・ド・名無しさん:2010/12/25(土) 19:37:40 ID:aU+CbTil
- >>105
軽車両で酒酔いと判定されてしまえば道路交通法 第百十七条の二の二
が適用されずに道路交通法 第百十七条の二の罰則が課せられるのでより
厳しい処分になる。
- 107 :ツール・ド・名無しさん:2010/12/25(土) 19:53:05 ID:???
- それは軽車両じゃない車両でも同じこと。
- 108 :ツール・ド・名無しさん:2010/12/25(土) 20:06:37 ID:aU+CbTil
- >>107
同じではない。
軽車両ではない車両であればアルコールの程度によって道路交通法 第
百十七条の二の二 が適用されることがある。
罰則の厳しさは 第百十七条の二 > 第百十七条の二の二
- 109 :ツール・ド・名無しさん:2010/12/25(土) 21:28:27 ID:???
- それを言うなら、
軽車両ではない車両でも、
呼気中のアルコール濃度がどんなに低くても、
酒酔いと判断されれば第百十七条の二の二が適用されない。
- 110 :ツール・ド・名無しさん:2010/12/25(土) 21:33:22 ID:???
- 適用の難しさは第百十七条の二>>>現実的な運用不可の壁>>>第百十七条の二の二
政府がまともなら遠からず軽車両を呼気検査対象外から外すんじゃね?都市部の飲食業界は
とどめ刺されるかもしらんけど。
- 111 :ツール・ド・名無しさん:2010/12/25(土) 22:05:57 ID:???
- 軽車両以外の車両:
1) 酔っていなくても、呼気に一定以上のアルコールが検出されれば酒気帯びとして処罰される。
2) 酔っていれば、さらに重く処罰される。
軽車両:
1) 酔っていなければ、呼気のアルコール濃度関係なく処罰されない。
2) 酔っていれば、処罰される(ことになっている)。
- 112 :ツール・ド・名無しさん:2010/12/25(土) 22:06:11 ID:aU+CbTil
- >>109
第百十七条の二が適用される。
- 113 :ツール・ド・名無しさん:2010/12/25(土) 22:09:45 ID:???
- だから同じだろ?
- 114 :ツール・ド・名無しさん:2010/12/27(月) 21:21:12 ID:???
- そんなことより、みんなでピチピチレーパン穿いてモッコリしようよ!!!!!!!!!!
- 115 :ツール・ド・名無しさん:2010/12/27(月) 21:29:04 ID:???
- 理由を述べよ
- 116 :ツール・ド・名無しさん:2010/12/30(木) 21:22:13 ID:???
- うえへへへへ。
モッコリペニス、たまりまへんなあ。
- 117 :ツール・ド・名無しさん:2010/12/31(金) 20:24:21 ID:rzK/C53X
- 近所の信号のある大きな交差点で朝お巡りさんが監視をしていたが、
信号無視して横断していった自転車に対して笛を鳴らすだけで、ちゃん
と注意はしていなかったよ。
- 118 :ツール・ド・名無しさん:2011/01/02(日) 17:04:38 ID:???
- 取り締まり対象として指示されていなきゃそんなもんだ。
- 119 :ツール・ド・名無しさん:2011/01/05(水) 17:41:14 ID:???
- うん
- 120 :ツール・ド・名無しさん:2011/01/08(土) 19:02:32 ID:???
- 自転車の信号無視は軽微だからな
- 121 :ツール・ド・名無しさん:2011/01/08(土) 19:26:19 ID:???
- そうけ
- 122 :ツール・ド・名無しさん:2011/01/08(土) 19:27:50 ID:???
- 社会に与える悪影響はおおきいんじゃね?信号無視に怒ってる奴多いよ
- 123 :ツール・ド・名無しさん:2011/01/08(土) 22:13:34 ID:???
- 信号機なんてのは、視界に制限のある自動車が必要としているデバイス。
信号機を本来必要としない、自動車以外の交通媒体が無視するのも当然といえば当然。
- 124 :ツール・ド・名無しさん:2011/01/08(土) 22:33:56 ID:???
- アホスwww
- 125 :ツール・ド・名無しさん:2011/01/08(土) 22:46:50 ID:jKsiPRMB
- >>123
道路交通法
(信号機の信号等に従う義務)
第七条
道路を通行する歩行者又は車両等は、信号機の表示する信号又は警察
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
官等の手信号等(前条第一項後段の場合においては、当該手信号等)に
従わなければならない。
(罰則 第百十九条第一項第一号の二、同条第二項、第百二十一条第一項第一号)
第百十九条
次の各号のいずれかに該当する者は、三月以下の懲役又は五万円以下
の罰金に処する。
- 126 :ツール・ド・名無しさん:2011/01/08(土) 23:08:01 ID:???
- んなこたー判っとるわい。
信号機による交通整理を必要としているのは自動車だけなんだよ。
自転車だろうが歩いていようが、信号に従う俺に感謝しろ。
- 127 :ツール・ド・名無しさん:2011/01/08(土) 23:12:48 ID:???
- 事故ったときに人を殺しそうな乗り物をきびしく取り締まればいいんだよ
とりえず、交通法違反で人をひき殺したら殺意をもった故意による殺人とみなして、殺人罪で死刑or無期懲役
人に怪我させたら10年以下の実刑でいいだろ。
- 128 :ツール・ド・名無しさん:2011/01/08(土) 23:14:25 ID:jKsiPRMB
- >>126
>>125
- 129 :ツール・ド・名無しさん:2011/01/08(土) 23:23:50 ID:???
- >>127
その前に専用道と歩行者立ち入り禁止ね
何も考えずに故意による殺人にするってのはオマイが
当事者に並ん絶対の理由が無い限りせん事だと思うがその根拠は?
- 130 :ツール・ド・名無しさん:2011/01/08(土) 23:45:11 ID:???
- 裸の人間も体当たりすれば人を殺せるね。
- 131 :ツール・ド・名無しさん:2011/01/08(土) 23:45:16 ID:???
- とりあえず日本語で頼むわ
- 132 :ツール・ド・名無しさん:2011/01/08(土) 23:51:58 ID:???
- >>129
人をひき殺した場合、車が交通ルールを守ってりゃ大きく減刑、違反していれば原則どおり死刑
これでいい
- 133 :ツール・ド・名無しさん:2011/01/08(土) 23:55:27 ID:???
- 事故の主原因が糞タクシーの路駐にあったら糞タクシードライバーは死刑に。
- 134 :ツール・ド・名無しさん:2011/01/09(日) 14:45:23 ID:???
- 許された危険の法理ってのがあってだなw
サヨクかぶれの自転車乗りにはわからんかw
- 135 :ツール・ド・名無しさん:2011/01/09(日) 16:07:32 ID:K3AESI3r
- >>133
だからと言って自転車が信号無視してかまわないというということは無い。
- 136 :ツール・ド・名無しさん:2011/01/09(日) 16:56:29 ID:???
- 自動車はその殺傷能力にふさわしい責任を負わされている。
1万人の交通事故死者数を4000人台まで減らす施策でドライバーがかなりストレスを感じてるのは分かる。
だからと言って車乗りで自転車の信号無視を異常に敵視する人は、その責任を引き受けられない人。
なぜなら自動車用の信号を自動車と自転車で無視することは「加害者になる可能性/被害者になる可能性」の問題だから、処罰も社会コストのかけ方も自動車への比重が多くなるのは当たり前のことだから。
4000人台をさらに減らすために、今後ドライバーへの規制はますます厳しくなる一方で、
車の前に自転車の停止線を、片側一車線の両面通行を一方通行にして自転車レーンを設置するなど死なないように優遇されることこそあれ、殺してないのに厳罰化などあり得ない。
- 137 :ツール・ド・名無しさん:2011/01/09(日) 22:48:35 ID:???
- 最近は自動車の信号無視が増えてきたな。
- 138 :ツール・ド・名無しさん:2011/01/09(日) 22:52:47 ID:???
- 自動車乗りは人殺し予備軍という自覚を持って欲しいな
- 139 :ツール・ド・名無しさん:2011/01/09(日) 22:53:15 ID:???
- >>136
だからと言って自転車が信号無視してかまわないというということは無い。
- 140 :ツール・ド・名無しさん:2011/01/09(日) 22:53:55 ID:???
- 自転車乗りは殺されない準備と、殺されない道路環境の整備を求めるべき
- 141 :ツール・ド・名無しさん:2011/01/09(日) 22:54:23 ID:???
- >>137
だからと言って自転車が信号無視してかまわないというということは無い。
- 142 :ツール・ド・名無しさん:2011/01/09(日) 23:00:08 ID:???
- 当然、自動車の違反は言語道断
- 143 :ツール・ド・名無しさん:2011/01/09(日) 23:03:00 ID:???
- 信号のない横断歩道で渡ろうとしているのに、ちっともとまらない車は死んで欲しい
- 144 :ツール・ド・名無しさん:2011/01/09(日) 23:03:19 ID:???
- クルマは無生物。
- 145 :ツール・ド・名無しさん:2011/01/15(土) 13:57:05 ID:???
- 現行犯じゃないと取り締まれないからなあ。
車運転してる人はドライブレコーダー積んだら?
四六時中録画してくれるから
あとから警察に見せればいいし
- 146 :ツール・ド・名無しさん:2011/01/15(土) 14:03:03 ID:???
- え?現行犯じゃないと取り締まれないんじゃないの?
- 147 :ツール・ド・名無しさん:2011/01/15(土) 14:27:18 ID:QSmd8lF1
- >>143
だからと言って自転車が信号無視してかまわないというということは無い。
- 148 :ツール・ド・名無しさん:2011/01/15(土) 14:31:24 ID:???
- かわいそうだから本当のこと言ってやんな
- 149 :ツール・ド・名無しさん:2011/01/15(土) 14:50:08 ID:QSmd8lF1
- ウンコもれそうな車を発見!その27 飛び出しチャリウンコ編
http://www.youtube.com/watch?v=3Ohd5tqyL3Q
- 150 :ツール・ド・名無しさん:2011/01/15(土) 21:47:16 ID:???
- 実用車ではちょっと速い奴に追いつけない
警察の白チャリをスリックMTBかクロスにすれば変わると思う
- 151 :ツール・ド・名無しさん:2011/01/15(土) 22:05:33 ID:QSmd8lF1
- 実用車ではちょっと速い奴に追いつけない
警察の白チャリをフルカーボンロードにすれば変わると思う
- 152 :ツール・ド・名無しさん:2011/01/15(土) 22:14:47 ID:???
- 今の警察のチャリって電動自転車じゃなかったっけ?
でも警察が白いフルカーボンロードに乗ってたからかっこいいよなあ
- 153 :ツール・ド・名無しさん:2011/01/15(土) 22:34:07 ID:???
- 警察官ってみんな体重が100kg以上あるけど、乗れるのか?
- 154 :ツール・ド・名無しさん:2011/01/16(日) 11:16:47 ID:???
- それはなぞなぞ?
- 155 :ツール・ド・名無しさん:2011/01/16(日) 12:05:09 ID:/jvIn8fQ
- >>153
乗れなければフルカーボンロードを与えないだけ
- 156 :ツール・ド・名無しさん:2011/01/20(木) 18:51:44 ID:???
- パトカーにGTRとか導入してんだから
警らの自転車もデローザにしてもいいよな。
- 157 :ツール・ド・名無しさん:2011/01/20(木) 23:31:18 ID:???
- GTRとかNSXはメーカーからの寄付じゃなかったっけ?
- 158 :ツール・ド・名無しさん:2011/01/21(金) 01:02:24 ID:???
- 抗日英雄を支援するとかいってお隣から支那チャリが寄付されたりしてな
- 159 :ツール・ド・名無しさん:2011/01/21(金) 01:41:33 ID:???
- 比較的平均年齢の高そうなこの板にもこんなのがいるんだな。
- 160 :ツール・ド・名無しさん:2011/01/21(金) 05:25:19 ID:???
- しかしこのスレ立てたヤツアホだなw
自転車なんか取り締まったところで、
警察にとって何のメリットもないことぐらいわからないのかな
- 161 :ツール・ド・名無しさん:2011/01/21(金) 05:27:32 ID:???
- 警察だけじゃなくて、交通にも日本国民にもメリットは薄い。
反面、ドライバーには気の毒だけど、まだまだ車の取り締まりでやるべきことは多い。
- 162 :ツール・ド・名無しさん:2011/01/21(金) 08:01:31 ID:???
- 自転車を無視して信号作ってんだから、無視される信号があるのも道理だ。
- 163 :ツール・ド・名無しさん:2011/01/21(金) 10:33:23 ID:gWIX9C/g
-
>>160
クルマやバイクの違反による反則金が「交通安全対策特別交付金」とし
て警察の特別会計に計上され、警察の外郭団体の埋蔵金となっているのは
警察関係者でなくても多くの国民が知るところです。
軽車両(自転車等)を取り締まらないのは肝心の反則金が取れないので
無意味だというのも前述と同様に警察関係者でなくても多くの国民が知っ
ていることです。
ここで重要なのは軽車両(自転車等)に車両として法的責任があるにも
関わらず自賠責保険や運転免許などの制度が無く無秩序に放置されている
ことです。
警察の利権を優先して結果的に国民の不利益になっていれば問題がある
のでこれを改善するべきだというのがこのスレの主旨であるはずです。
- 164 :ツール・ド・名無しさん:2011/01/21(金) 12:53:29 ID:05CEhKmZ
- まあ意味のない赤信号で止まるほど暇人じゃないんでw
- 165 :ツール・ド・名無しさん:2011/01/21(金) 12:58:05 ID:???
- 警官が
・徽章入りの白のレジモス
・制服柄の上下ジャージ
・パトカーカラーのロードバイク
でパトロールしてくれたら
信号無視なんて根絶できる。
- 166 :ツール・ド・名無しさん:2011/01/21(金) 15:15:21 ID:???
- >>162
上手いこと言う。
その通りだと思う。
>>163
車やバイクの取り締まりは警察の金集めが目的じゃないだろ。
1999年の“世田谷東名高速トラック炎上事故”以来世論の高まりとともに続いている取り締まり強化で、交通事故死者数が年間1万人から5千人まで半減してる。
とは言ってもまだおおよそ5000人も死者がいるんだ。負傷者は約90万人。まだまだ異常な事態だ。
車の道路交通法違反は明らかに国民の安全な生活を脅かしてる。
この視点を抜かすのは視野狭窄としか思えず、国民の利益を優先し、それに便乗する形で警察の利権が形成されていると捉えないとおかしい。
交通事故発生件数全体に自転車と歩行者の交通事故が占める割合は約300分の1。
自転車の信号無視は優先して取り除くべき国民の不利益でもなんでもない。
- 167 :ツール・ド・名無しさん:2011/01/21(金) 18:18:27 ID:???
- >>166
きれいごとばっか言ってんじゃねえよバカ
- 168 :ツール・ド・名無しさん:2011/01/21(金) 18:33:50 ID:???
- 車と一緒に出発すると危なくないか?
先進国みたいに時差式にしてくれればいいのに
- 169 :ツール・ド・名無しさん:2011/01/21(金) 18:43:28 ID:???
- >>167
どこがどうきれいごとなの?
きれい‐ごと【×綺麗事】
1 実情にそぐわない、体裁ばかりを整えた事柄。
- 170 :ツール・ド・名無しさん:2011/01/21(金) 18:48:24 ID:???
- >>168
危ない
ドライバーからすれば、自転車と並走するのが一番イヤ
クルマがいなくなるまで左端に寄ったまま止まって待てるのならいいけどね
あと信号待ちで停止線の前に出て止まられるのも、かなりうっとおしい
オートバイなら信号変わればすぐに消えるからいいけど、
自転車の場合、前方クリアの状態だとクルマの方が速いからすごく邪魔
正直信号無視してくれていいから、さっさと消えてくれた方が安心できる
- 171 :ツール・ド・名無しさん:2011/01/21(金) 18:49:52 ID:???
- >>169
警察をボランティアかなんかと勘違いしてないか?
- 172 :ツール・ド・名無しさん:2011/01/21(金) 18:55:54 ID:???
- 信号無視を正当化してやがるwww
自転車乗りwww
- 173 :ツール・ド・名無しさん:2011/01/21(金) 18:56:48 ID:???
- >>171
ボランティアじゃなくて、国民の暴力を代行して行う組織だろ。
- 174 :ツール・ド・名無しさん:2011/01/21(金) 19:14:25 ID:???
- >>173
警察だからって見返りのないことはしないよ
- 175 :ツール・ド・名無しさん:2011/01/21(金) 21:13:36 ID:gWIX9C/g
- >>166
> 車やバイクの取り締まりは警察の金集めが目的じゃないだろ。
他の公務員と同様に警察もボランティア団体ではありませんので金集め
が目的です。
「官」であろうが「民」であろうが組織を維持するためにはカネ(=予
算)を確保しなければ話になりません。
交通違反の反則金は国の特別会計「交通安全対策特別交付金」に計上さ
れます。
取り締まる警察官に対して厳しいノルマが課せられています。
交通安全週間はまさに「書き入れ時」と言ってもいいでしょう。
- 176 :ツール・ド・名無しさん:2011/01/22(土) 07:56:09 ID:???
- 帳票記入するのが多すぎて「書き入れ時」ってやかましいわw
- 177 :ツール・ド・名無しさん:2011/01/22(土) 11:01:44 ID:???
- >>170
自転車と並走するのがいやという理由で、
制限速度20kmの道路でスピード違反までして必死で抜く奴は多いな。
前から車が来てるのにも関わらず、必死で抜いて幅寄せして停止するって奴もいる。
いやがらせなの?めくらなの?って感じ。
- 178 :ツール・ド・名無しさん:2011/01/22(土) 11:29:55 ID:ji7ntw3y
- >>177
幅寄せはまだましな方です。
クラクションを鳴らし続けて車道から自転車を追い払おうとするキチガイがいる。
- 179 :ツール・ド・名無しさん:2011/01/22(土) 12:33:24 ID:???
- 自転車なんてしょせん原付よりノロいんだからさっさと抜けばいいじゃん
- 180 :ツール・ド・名無しさん:2011/01/22(土) 13:25:10 ID:???
- >>178
ナンバー控えて晒そうぜ
「相模ナンバー」の車に同じ事されたわ
次は番号をしっかり確認して控えておく
- 181 :ツール・ド・名無しさん:2011/01/23(日) 12:57:47 ID:???
- wwwww
- 182 :ツール・ド・名無しさん:2011/01/23(日) 13:03:31 ID:dn3QJFK0
- >ドライバーからすれば、自転車と並走するのが一番イヤ
>自転車の場合、前方クリアの状態だとクルマの方が速いからすごく邪魔
後から来た方が後ろで待ってろよ。公道は速い奴優先じゃないぞ。
- 183 :ツール・ド・名無しさん:2011/01/23(日) 13:05:05 ID:???
- でも自転車は信号待ちだとすり抜けて前に出るよね
後から来たんだから待てよ
- 184 :ツール・ド・名無しさん:2011/01/23(日) 13:06:01 ID:dn3QJFK0
- >>183
俺は後ろで待ってる。
- 185 :ツール・ド・名無しさん:2011/01/23(日) 13:17:57 ID:???
- >>184
よろしい、ごほうびにおしるこ缶をあげよう。
- 186 :ツール・ド・名無しさん:2011/01/23(日) 16:48:40 ID:???
- はい
- 187 :ツール・ド・名無しさん:2011/01/23(日) 16:49:08 ID:zl+OxjEQ
- >公道は速い奴優先じゃないぞ
早い奴がでかい顔をするのが現実
- 188 :ツール・ド・名無しさん:2011/01/23(日) 18:05:17 ID:???
- あきらかに遅いヤツが我がもの顔するのもどうかと思うけどな
その辺はおたがい思いやりの心が大事なんじゃないか?
とりあえず自転車は、クルマと同時に発進するのだけはやめとけ
- 189 :車会社に勤めてこの有様:2011/01/23(日) 18:07:07 ID:???
- 飲酒運転で衝突した軽自動車の運転手に重傷を負わせ逃げたとして、愛知県警天白署は
23日、自動車運転過失致傷と道交法違反の疑いで、同県みよし市園原、トヨタ自動車社員
中山輝志容疑者(31)を逮捕した。
同署によると、「酒を飲んでいたので怖くなって逃げた」と話しているという。
逮捕容疑は同日午前3時10分ごろ、名古屋市天白区平針の交差点で、酒気帯びで
乗用車を運転し赤信号を無視。近くに住む会社員奥田清孝さん(51)が運転する
軽自動車と衝突し、奥田さんに鎖骨を折るなど1カ月の重傷を負わせ、逃げた疑い。
中山容疑者が事故後に現場へ戻ってきたため、同署が任意同行した。
- 190 :ツール・ド・名無しさん:2011/01/23(日) 18:08:36 ID:???
- だからなに?
- 191 :ツール・ド・名無しさん:2011/01/23(日) 18:18:43 ID:???
- 自転車乗りからしたら
酒気帯び運転の車ほど恐ろしいものはないな
取り締まり強化してほしいわ
- 192 :ツール・ド・名無しさん:2011/01/23(日) 18:44:02 ID:???
- 飲酒運転の死亡事故年間約200件だったっけな。
事故にならないものを含めたらとんでもない数になるんだろうと予測。
自転車どうこういうレベルを遥かに超えてる。
- 193 :ツール・ド・名無しさん:2011/01/23(日) 18:44:10 ID:???
- >>178
そういうときは車道の真ん中をスピード落としてノロノロと安全運転するんだよ
- 194 :ツール・ド・名無しさん:2011/01/23(日) 18:48:20 ID:???
- ドン臭いから幅寄せされるんだよ、クラクション鳴らされて逆ギレするDQN車なみの馬鹿だな
- 195 :ツール・ド・名無しさん:2011/01/23(日) 18:48:56 ID:???
- >>177
太い赤のマジックを用意しておいて幅寄せされたらその車にマジックで一本線のらくがきしながら通るといい
- 196 :ツール・ド・名無しさん:2011/01/23(日) 18:51:42 ID:???
- >>195
まあ手軽なのはカーっぺっとタンを幅寄せした車に吐きかけてやること
- 197 :ツール・ド・名無しさん:2011/01/23(日) 21:48:49 ID:???
- >>195
フラットバーならグリップと一緒に五寸釘を握りこんでギーっと
- 198 :ツール・ド・名無しさん:2011/01/24(月) 10:43:47 ID:???
- >>195-197
はいはい
余裕で刑法犯だお前ら
- 199 :ツール・ド・名無しさん:2011/01/24(月) 15:24:28 ID:???
- 一番いいのは幅寄せしてきた相手の車体に上手にぶつかって道に転がること。
周りに聞こえるように大きな声でうわーーー!!というのを忘れずに
転がったら即110番通報。慰謝料取れるよ。幅寄せした車が逃げたらそいつひき逃げだから
- 200 :ツール・ド・名無しさん:2011/01/24(月) 15:31:49 ID:???
- 横断歩道で徐行や停止しない車に当たり屋するのもいいかもな。
お金に困ったら是非。
俺はやらないけどw
- 201 :ツール・ド・名無しさん:2011/01/25(火) 17:13:36 ID:???
- うわ・・・・
- 202 :ツール・ド・名無しさん:2011/01/27(木) 12:41:06 ID:ihMfBoGE
- 昨日夜中の2時くらいに会社から帰ろうとして無視しちゃったら、白バイいたのに何も言われなかったw
- 203 :ツール・ド・名無しさん:2011/01/27(木) 14:36:14 ID:???
- なんべん言わせるんだ
自転車は反則金制度がないから、キップなんか切っても意味がないの
- 204 :ツール・ド・名無しさん:2011/01/27(木) 18:52:42 ID:???
- 俺の知り合いに固定ハンドルの人いるけど聞いた話、信号無視は絶対しないらしい
すると書き込みチクられるからかな
やれやれ大変だ
- 205 :ツール・ド・名無しさん:2011/01/27(木) 18:55:34 ID:???
- >>203
あれ?フラットの人2回赤切符で罰金出なかったの?
- 206 :ツール・ド・名無しさん:2011/01/27(木) 19:13:23 ID:???
- 固定ハンドルってなんぞ?としばらく考え込んでしまった
- 207 :ツール・ド・名無しさん:2011/01/27(木) 19:13:35 ID:???
- なんだフラットって。
パンクか?
- 208 :ツール・ド・名無しさん:2011/01/27(木) 19:20:15 ID:???
- フラットランドってねBMXにあるジャンルの一つなんだわ。
先週だっけニュースに出てたのがコレに乗ってたの
- 209 :ツール・ド・名無しさん:2011/01/27(木) 19:26:36 ID:???
- >>208
ああなるほど。
そういえば捕まったノーブレはピストじゃなくてBMXとか言ってたな。
- 210 :ツール・ド・名無しさん:2011/01/27(木) 22:24:35 ID:???
- BMXでノーブレって、いったいどうやって止まるんだ?
- 211 :ツール・ド・名無しさん:2011/01/28(金) 06:40:24 ID:???
- >>210
だからフラット用止まる事なんざ考えてない
- 212 :ツール・ド・名無しさん:2011/01/28(金) 14:38:15 ID:???
- フラットランドってブレーキ使わないの?
そんなわけないよね?
- 213 :ツール・ド・名無しさん:2011/01/28(金) 18:49:13 ID:???
- >>212
ggrks
- 214 :ツール・ド・名無しさん:2011/01/30(日) 10:19:17 ID:???
- そういえば欧米では自転車の信号無視とか
交通ルール無視の取締はどうなってんの?
- 215 :ツール・ド・名無しさん:2011/01/30(日) 11:57:55 ID:???
-
車道を自転車で逆走してくるバカもどうにかしてくれ
- 216 :ツール・ド・名無しさん:2011/01/30(日) 12:52:17 ID:???
- >>215
人に頼るな
- 217 :ツール・ド・名無しさん:2011/01/30(日) 12:55:25 ID:???
- 俺は車道逆走してるアホとか無灯火のアホに対してはすれ違いざまに
「ぎゃくそう!」「らいと!」とかデカい声で言ってるよ
※相手がイカつい兄ちゃんの場合を除く
- 218 :ツール・ド・名無しさん:2011/01/30(日) 12:57:06 ID:???
- お前の車にはクラクションが付いてないのか?
- 219 :ツール・ド・名無しさん:2011/01/30(日) 13:05:16 ID:???
- >>217それはアホですな
- 220 :ツール・ド・名無しさん:2011/01/30(日) 14:48:36 ID:???
- >>217
「はあ?どけ!」とか
「うっせ死ね!」とか言われない?
- 221 :ツール・ド・名無しさん:2011/01/31(月) 04:42:25 ID:???
- 逆走って免許持ってなさそうなババアが多いよな。
- 222 :ツール・ド・名無しさん:2011/01/31(月) 11:10:07 ID:???
- いや、案外ハタチぐらいのあんちゃんが多いように思う
- 223 :ツール・ド・名無しさん:2011/01/31(月) 13:32:25 ID:???
- 年明け前の話だが、大井IC付近の357で逆走しているローディがいたな。
それも追い越し車線側を走っていた。
あれは多分、ただの馬鹿だったと思う。
- 224 :ツール・ド・名無しさん:2011/01/31(月) 17:22:31 ID:???
- ロードで逆走は珍しいな。
信号無視と小回り右折と軽車両禁止無視はしょっちゅうみかけるが(笑)
- 225 :ツール・ド・名無しさん:2011/01/31(月) 17:38:26 ID:???
- 軽車両通行禁止なんて見ないなあ
- 226 :ツール・ド・名無しさん:2011/01/31(月) 17:44:20 ID:???
- 軽車両通行禁止の標識って自転車は関係ないよな?
- 227 :ツール・ド・名無しさん:2011/01/31(月) 19:22:54 ID:???
- 軽車両通行禁止はしたがうとひどい目にあうからな。
一番ひどいのが環八を北上してたとき。
標識に従い側道を直進したら井荻駅のとこで道がないの。あれは罠だなw
- 228 :ツール・ド・名無しさん:2011/01/31(月) 21:06:13 ID:???
- >>225
立体交差のオーバーパスとか橋によくあるじゃん。
>>226
逆だw
ほとんど自転車しか関係ない。
- 229 :ツール・ド・名無しさん:2011/01/31(月) 21:41:18 ID:???
- ロードは一時停止違反が多いだろ
足つくのが面倒だからだろうな
- 230 :ツール・ド・名無しさん:2011/01/31(月) 23:27:55 ID:net0OBzp
- >>226
http://www.geocities.co.jp/NatureLand/2091/dokoho/kotsukiseikijyun/1_7.html
- 231 :ツール・ド・名無しさん:2011/01/31(月) 23:57:35 ID:???
- 路側帯30cmの道路の車道左側を走行中、前方から逆走してきた自転車がいたが
基本的に逆走車にはスペースは空けないので左側を0.3台分ほどあけてそのまま
直進した。
するとなぜかこちらがベルを鳴らされたが若いねーちゃんだったのでシカト(スペ
ースはあけずに、道路脇の駐車場に押し出した)したが、もしもオッサンだったら
Uターンして止めてた。
もっと効果的な逆走防止法はないだろうか
- 232 :ツール・ド・名無しさん:2011/02/01(火) 00:01:52 ID:???
- そういう人は自転車乗ってて車道逆走してるって認識すらないからなあ
歩道対面通行とかもさ
無駄な労力だと思うよ
- 233 :ツール・ド・名無しさん:2011/02/01(火) 00:04:47 ID:???
- 路側帯自体は逆走OKなんだがなにせ30cmもないようなところだからどうやっても逆走になっちゃうんだよな
- 234 :ツール・ド・名無しさん:2011/02/01(火) 00:24:45 ID:???
- > もっと効果的な逆走防止法はないだろうか
道路端を争っているうちは何にもならんだろうな。
- 235 :ツール・ド・名無しさん:2011/02/01(火) 03:46:56 ID:???
- >>233
それまじ?
ってことは、逆走だと思ってた奴らは実はまったく合法だったと?!
- 236 :ツール・ド・名無しさん:2011/02/01(火) 09:17:27 ID:???
- >>230
1道路標識「自転車以外の軽車両通行止め(308)」
2道路標識「自転車通行止め(309)」
- 237 :ツール・ド・名無しさん:2011/02/01(火) 13:51:54 ID:75jqYNMG
- >>233
> 路側帯自体は逆走OKなんだが
ソースは?
- 238 :ツール・ド・名無しさん:2011/02/01(火) 17:26:30 ID:???
- 左側通行の義務は車道内を通行する車両に課せられる(道交法17条4)ものなので、
車道外に位置する路側帯には関係ないって事かと。道交法ザルすぎ。
- 239 : 【大凶】 :2011/02/01(火) 17:45:43 ID:???
- どこかにきちんと図で示したのがあったはず。見つからないけど。
あと、二重線の路側帯はそもそも自転車は禁止。
- 240 :ツール・ド・名無しさん:2011/02/01(火) 17:53:06 ID:???
- >>237
ttp://www.city.hiroshima.lg.jp/www/contents/0000000000000/1204620401010/index.html
- 241 :ツール・ド・名無しさん:2011/02/01(火) 18:32:37 ID:75jqYNMG
- >>240
そもそも「路側帯」は逆走するどころか軽車両の通行そのものが禁止さ
れている。 ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
「車道外側線」の逆走に言及するべき。
道路交通法 第二条三の四
路側帯 歩行者の通行の用に供し、又は車道の効用を保つため、歩道
の設けられていない道路又は道路の歩道の設けられていない側の路端寄
りに設けられた帯状の道路の部分で、道路標示によつて区画されたもの
をいう。
道路交通法 第十七条の二
軽車両は、前条第一項の規定にかかわらず、著しく歩行者の通行を妨
げることとなる場合を除き、路側帯(軽車両の通行を禁止することを表
示する道路標示によつて区画されたものを除く。)を通行することがで
きる。
- 242 :ツール・ド・名無しさん:2011/02/01(火) 18:36:08 ID:???
- 路側帯に乗っかってすいすい漕いだりするけど駄目だったのか
- 243 :ツール・ド・名無しさん:2011/02/01(火) 19:52:23 ID:???
- 白実線2本の場合は歩行者専用ってことなのかな?
- 244 :ツール・ド・名無しさん:2011/02/01(火) 20:03:26 ID:???
- いや、彼は軽車両で路側帯を通行すれば必ず著しく歩行者の通行を妨害する自信があるのだろう。
- 245 :ツール・ド・名無しさん:2011/02/01(火) 21:22:50 ID:???
- 体臭が凄いとかそういう話?
- 246 :ツール・ド・名無しさん:2011/02/05(土) 07:25:11 ID:???
- ttp://www.youtube.com/watch?v=KMLKFnHOXuo
車乗りは自転車がルール守ってても自転車を殺しにくるから、
自転車は信号無視をバンバンして、「自転車の近くは危ない」「自転車に配慮しないと危険だ」
という危険性を心に植えつけないとダメだ
「自転車=危険」の思想を車乗りに植えつけなきゃ
上のURLのような自転車に配慮しない基地外車乗りが量産されて自転車乗りの命にかかわる
- 247 :ツール・ド・名無しさん:2011/02/05(土) 07:32:53 ID:???
- >>246
1:00〜
- 248 :ツール・ド・名無しさん:2011/02/05(土) 10:25:14 ID:???
- 朝並走して話しながら走ってるロードを見たんだけど
対抗から車が来て、狭い道だから自転車が一列になるべきなのに
ロード2台は並走やめないの。
んで車がクラクション鳴らすと、車の正面で5秒ほど停止して
運転手睨みつけてから一列になって去っていった
ああいうロードなんとか排除できないものかね。
- 249 :ツール・ド・名無しさん:2011/02/05(土) 11:07:42 ID:???
- >>248
でもその道、クルマ同士がすれ違えるだけの幅あるんだろ?
ロード並走は珍しいけど、ママチャリ並走ならよくあることだ
そこでクラクションなんて鳴らす必要ないはずだよ
ドライバーの性格と運転技術に問題ありだと思われる
- 250 :ツール・ド・名無しさん:2011/02/05(土) 11:28:51 ID:???
- >>246
タクシーって運転下手な人多いんだよね
経験積んでる人ならいいんだけど、脱サラしてなりたての人とか、
冬場だけ地方から出稼ぎで来てる人とかけっこういるからね
この動画を見る限り、自転車側は避けようがないね
前方に手を上げている人もいないから、おそらく乗せてる客を降ろしたかったんだろうけど、
車線変更がいきなりすぎる。ウィンカー出してないし
これじゃ自転車は止まれないだろう
サイドミラーの死角に入っていて、ドライバーから見えてなかった可能性が大きいけど、
事故の直前にタクシーは自転車を追い越しているのだから、
存在に気づいてなかったとは言わせない
今回の事故とはちがうけど、自転車追い越してすぐ左折してガソリンスタンド入るクルマって、
たまにいるよね
もちろんガススタ入る前に歩道またぐから、減速して徐行するわけだけど、
だったらなんでわざわざ前に割り込むかな、って思う
自分はクルマ、オートバイ、自転車を運転する立場なわけだけど、
正直自分がクルマ運転してるときに、そんな無意味に危険なことはしないけどね
- 251 :ツール・ド・名無しさん:2011/02/05(土) 21:56:50 ID:???
- >>246
本当に酷いよなこれ。
おそらく客にそこで止めて!って言われてなんの確認もせずに止めたんだろう。
しかし確認もなにも左折直前に追い抜いているんだから気づいているはずだがな・・・
- 252 :ツール・ド・名無しさん:2011/02/05(土) 22:06:01 ID:39dv5HQ8
-
自転車は信号無視するな!
轢き殺すぞ!
- 253 :ツール・ド・名無しさん:2011/02/05(土) 22:19:28 ID:???
- 殺したらお前が罪を償う事になるが…
それでもいいのかな??
- 254 :ツール・ド・名無しさん:2011/02/05(土) 22:35:29 ID:39dv5HQ8
- >>253
オレはどうせあと半年の命だからかまわねえよ。
自転車は信号無視するな!
轢き殺すぞ!
- 255 :ツール・ド・名無しさん:2011/02/05(土) 22:36:13 ID:???
- これって通報したほうがいい?
- 256 :ツール・ド・名無しさん:2011/02/05(土) 22:40:51 ID:???
- 信号無視する奴を轢き殺しても故意がなければ大体は罪にならないんだが
故意があるって宣言しちゃうのはなあw
- 257 :ツール・ド・名無しさん:2011/02/05(土) 22:49:24 ID:???
- >>249
wwwwwww
あのなあ
自転車の並走が許されないことは明白なんだから
擁護しようがないだろ
暴走族とやってること同じじゃないか
下手したら捕まるぞ
- 258 :ツール・ド・名無しさん:2011/02/05(土) 22:55:50 ID:???
- まあ傍から見てる分には面白いわなw
- 259 :ツール・ド・名無しさん:2011/02/05(土) 23:00:50 ID:???
- >>257
ロードの並走が珍しいというだけで、自転車が並走してるのなんていくらでもいるよ
べつに道ふさいで通れなくしてるわけでもないのに、文句言う奴もおかしい
それにそんなので捕まったやつなんていない
どう考えても暴走族とはちがうし
もうちょっと冷静に判断した方がいいと思う
- 260 :ツール・ド・名無しさん:2011/02/05(土) 23:03:02 ID:???
- >>259
アホかw
高校生とか家裁送致されてるぞ
- 261 :ツール・ド・名無しさん:2011/02/05(土) 23:50:41 ID:???
- 私達がしているのは「並走」ではありません。人力で速度差が
出にくいため、時間がかかってますがただの「追い越し」です。
ときどき失敗したり、複数人でグルグル追い越しを輪のように
繰り返すことがありますが。
でも、まあ路駐の車の幅ほど取ってませんから、
邪魔だなんて言いがかりもいいとこですwww
- 262 :ツール・ド・名無しさん:2011/02/05(土) 23:59:06 ID:???
- そもそも並走って
どのくらいの時間、どこからどこまでが通過するまで並んでたら、
交通違反の条文にある並走なんだ?
1秒だったらもう、追い越しは不可能なレベルだな。
警察の裁量に任されるのか? 東京都の青少年保護条例並みに
御上に都合のいい規定だな。
- 263 :ツール・ド・名無しさん:2011/02/06(日) 00:11:52 ID:???
- 2台自転車が並んだぐらいで追い越しもできないんだったら
それよりも速く動いて、しかも幅のある他の車はどうやって追い抜いてるの?
そうですか、運転下手糞なんですね。そういう人は無理に
追い抜かなくてもいいんですよ。
あ、ちなみにクラクション鳴らせば車は確実に道路交通法違反ですから、
落ち着いてブレーキだけ踏んでてくださいね。
- 264 :ツール・ド・名無しさん:2011/02/06(日) 01:14:59 ID:???
- >>257=>>260は、ただのアホの嘘つきだから、まともに相手すんなよ
- 265 :ツール・ド・名無しさん:2011/02/06(日) 11:19:21 ID:???
- はーい
- 266 :ツール・ド・名無しさん:2011/02/06(日) 11:27:21 ID:A7NQPQ0R
- 信号無視より逆走のほうを先に何とかして欲しい。
勿論、信号無視もダメに決まっているが、
信号無視の場合は、馬鹿も馬鹿なりに死にたくないから確認したり意識してる。
逆走は違う。馬鹿が何の疑問も感じないまま、大手を振って馬鹿を晒して
順走者を危険に陥れている。実被害レベルが違いすぎる。
- 267 :ツール・ド・名無しさん:2011/02/06(日) 13:16:29 ID:zYKkNeBy
-
自転車は信号無視するな!
轢き殺すぞ!
- 268 :ツール・ド・名無しさん:2011/02/06(日) 13:28:34 ID:???
- やればよい!
その後罪を償えばおK!!
- 269 :ツール・ド・名無しさん:2011/02/06(日) 16:04:15 ID:???
- まあ人ひき殺したところで金払うのは保険屋だからな
倫理的にも交通事故ならしょうがないで済まされるんだし
あんまりどうでもいいこと気にしてたらクルマの運転なんかしてられないよ
- 270 :ツール・ド・名無しさん:2011/02/06(日) 16:05:12 ID:???
- >>266
じつは逆走は逆走じゃないって説、ちょっと前になかったっけ?
- 271 :ツール・ド・名無しさん:2011/02/06(日) 17:25:21 ID:???
- 軽車両の並走禁止なんて常識だと思ってたけど違うんだな
道交法にはっきりあるし、教習所で習ったろ・・・
実際警官に止められるやつも結構いるのに
罰則付きの犯罪だぞ
おっさんの自転車乗りに車どころか免許もってない奴がいるって本当なのかもな
- 272 :ツール・ド・名無しさん:2011/02/06(日) 18:35:26 ID:???
- 罰則なんてねえよ馬鹿
- 273 :ツール・ド・名無しさん:2011/02/06(日) 18:47:11 ID:???
- ググればすくばれる嘘をなんで平気でつけるんだ?
罰則あるよ馬鹿
- 274 :ツール・ド・名無しさん:2011/02/06(日) 19:13:42 ID:zYKkNeBy
- >>272
道路交通法
(軽車両の並進の禁止)
第十九条
軽車両は、軽車両が並進することとなる場合においては、他の軽車両
と並進してはならない。(罰則 第百二十一条第一項第五号)
第百二十一条
次の各号のいずれかに該当する者は、二万円以下の罰金又は科料に処
する。 ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
五 第十七条の二(軽車両の路側帯通行)第二項、第十九条(軽車両の
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
並進の禁止)、第二十一条(軌道敷内の通行)第一項、第二項後段若
^^^^^^^^^^^^^
しくは第三項、第二十五条(道路外に出る場合の方法)第一項若しく
は第二項、第三十四条(左折又は右折)第一項から第五項まで、第六
十三条の三(自転車道の通行区分)、第六十三条の四(普通自転車の
歩道通行)第二項又は第七十五条の七(本線車道の出入の方法)の規
定の違反となるような行為をした者
- 275 :ツール・ド・名無しさん:2011/02/06(日) 19:19:38 ID:???
- まぁ、警官が併走してたり歩道を暴走してるなんて光景も良く見る品。
- 276 :ツール・ド・名無しさん:2011/02/06(日) 19:20:06 ID:???
- なんで2項を無視する
- 277 :ツール・ド・名無しさん:2011/02/06(日) 19:24:28 ID:???
- >>275
警官の場合正当業務行為に該当する場合が多いから
- 278 :ツール・ド・名無しさん:2011/02/06(日) 22:00:02 ID:???
- 本気で言ってるとしたら>>271は基地外だなw
- 279 :ツール・ド・名無しさん:2011/02/06(日) 22:05:02 ID:???
- >>278
ようDQNw
- 280 :ツール・ド・名無しさん:2011/02/07(月) 08:36:09 ID:???
- >>269
他でも言ったが、
包丁で意図せず人を殺すのも、車で意図せず人を殺すのも凶器が違うだけで本質は変わらんよ
なのにかたや殺人罪、かたや過失致死じゃ不平等だわな。車乗りは制度に甘やかされている
人を殺せば殺人罪、人に怪我をさせたら傷害罪と例外なく適用すべきだね
- 281 :ツール・ド・名無しさん:2011/02/07(月) 08:42:35 ID:???
- 包丁で意図せず人を殺すってのは正直考えづらい
シチュエーションとしてはドラマかなんかではありそうな感じだけど、
現実的にはまずないな
やっぱクルマの運転とは違うと思うよ
- 282 :ツール・ド・名無しさん:2011/02/07(月) 08:43:45 ID:???
- 自動車の対人事故は「殺人」か「殺人未遂」。傷害罪なんてぬるい
- 283 :ツール・ド・名無しさん:2011/02/07(月) 11:24:27 ID:sosa1ZBq
- 交通事故でも「殺人罪」で起訴されて有罪の判例はあったはず。
- 284 :ツール・ド・名無しさん:2011/02/07(月) 15:45:59 ID:Uda9q1+/
- そもそも故意があったら事故とはいわん。
自動車使った殺人だ。
- 285 :ツール・ド・名無しさん:2011/02/08(火) 14:24:01 ID:lkzePyI3
- もうみんな死刑でいいよ!殺人も事故もシートベルトも立ち小便も!
そのほうがスッキリする
- 286 :ツール・ド・名無しさん:2011/02/08(火) 14:57:07 ID:nULR2Kn5
- >>285
それにしても「立ち小便」だけで死刑というのは法治国家として終わっているなw
- 287 :ツール・ド・名無しさん:2011/02/08(火) 15:52:54 ID:???
- >>241
>>240
> そもそも「路側帯」は逆走するどころか軽車両の通行そのものが禁止さ
>れている。
間違い。
(軽車両の路側帯通行)
第17条の2
軽車両は、前条第1項の規定にかかわらず、著しく歩行者の通行を妨げることとなる場合を除き、
路側帯(軽車両の通行を禁止することを表示する道路標示によつて区画されたものを除く。)を通行することができる。
って基本的な事なんだから、誰か放置せずに教えてやれよ。
- 288 :ツール・ド・名無しさん:2011/02/08(火) 16:09:47 ID:???
- >>287
その条文は自分で貼っているのだから>>244ぐらいしか解釈のしようがなかった。
- 289 :ツール・ド・名無しさん:2011/02/08(火) 17:13:56 ID:???
- >>286
死刑はありえないけど
そもそも立ちションベンなんてする人いるのか
そこら中にコンビニあるじゃん
- 290 :ツール・ド・名無しさん:2011/02/08(火) 19:55:04 ID:???
- 年に1回のペースで野グソしている僕はどうなってしまうのでしょう?
- 291 :ツール・ド・名無しさん:2011/02/08(火) 20:52:13 ID:???
- そういう嗜好の人ってことで
- 292 :ツール・ド・名無しさん:2011/02/08(火) 21:51:37 ID:???
- 問答無用で野グソした奴は死刑なんて始めたら、
一年以内に日本の人口半分以下になると思う
- 293 :ツール・ド・名無しさん:2011/02/08(火) 22:08:14 ID:???
- トヨタF1…
- 294 :ツール・ド・名無しさん:2011/02/09(水) 00:07:33 ID:???
- シンガポールでは立ちしょんしたら鞭打ち
- 295 :ツール・ド・名無しさん:2011/02/09(水) 00:44:16 ID:Bo5cWHwi
- >>294
命を奪うことまではしないのだから >>285 に比べれば何と慈悲深いことだろう。
- 296 :ツール・ド・名無しさん:2011/02/09(水) 00:49:27 ID:???
- 罪刑法定主義っていうのがあってだ
法定刑の適正ってのがあんだよ
- 297 :ツール・ド・名無しさん:2011/02/09(水) 02:02:42 ID:???
- 治安維持法みたいな法律でも守らなければどんな法定刑を科せられても文句は言えないということ。>罪刑法定主義
- 298 :ツール・ド・名無しさん:2011/02/10(木) 16:02:58 ID:???
- うん
- 299 :ツール・ド・名無しさん:2011/02/12(土) 02:05:32 ID:NN7SGJsl
- 車のドライバーは[青信号絶対優位の原則]に基づいてドライブしているから、やっぱ信号無視は避けてもらいたい
最近の判例をみると「自転車側の過失責任」を問われるケースが多く見受けられる
死に損・痛み損ですよ
- 300 :ツール・ド・名無しさん:2011/02/12(土) 02:08:09 ID:NN7SGJsl
- >>292
そんなやついねぇし(0.0001%程度なら、わからんこともないが....)
- 301 :ツール・ド・名無しさん:2011/02/12(土) 02:16:33 ID:NN7SGJsl
- あー今日、何かの拍子に久々ツーチャンカキコしてもた(笑
次のカキコは一年先くらいやろナ...
- 302 :ツール・ド・名無しさん:2011/02/12(土) 03:25:34 ID:???
- >>295
鞭打ちの刑自体は本来死刑みたいなもんだけどな
- 303 :ツール・ド・名無しさん:2011/02/12(土) 12:37:30 ID:???
- ときどき鞭で打たれて金まで払ってる俺は一体何なんだ
- 304 :ツール・ド・名無しさん:2011/02/12(土) 13:13:38 ID:???
- >>303
まだまだだね
キンタマ蹴りつぶされて絶頂に達するぐらいになればホンモノ
- 305 :ツール・ド・名無しさん:2011/02/12(土) 13:57:45 ID:???
- >>300
立ちしょんなら小学生やトラックの運ちゃんが激減しそうだな
- 306 :ツール・ド・名無しさん:2011/02/12(土) 14:09:02 ID:/D4q7BPL
- 車道外側線の外側については歩道とみなす判例がある
歩道なら逆走は問題ないな
- 307 :ツール・ド・名無しさん:2011/02/12(土) 14:15:32 ID:???
- >>306
そうまでして順走したくない理由が分からん
社会に逆らって生きる俺カッコイイとか思ってんのか??
- 308 :ツール・ド・名無しさん:2011/02/12(土) 18:34:03 ID:???
- >>307
だまって法にしたがえ
悪法でも法は法だ
信号を守るのも法なら、路肩逆走もまた法なり
- 309 :ツール・ド・名無しさん:2011/02/12(土) 19:12:20 ID:???
- その理屈なら路肩を順走したって良いんだろ?
何故逆走に拘るんだよw
- 310 :ツール・ド・名無しさん:2011/02/13(日) 00:10:01 ID:???
- それにしても右側走行自転車の過失割合、低杉だな。
- 311 :ツール・ド・名無しさん:2011/02/13(日) 01:14:36 ID:???
- まあ、車の逆走と違ってうざいだけで避けようと思えば避けられるからな。
- 312 :ツール・ド・名無しさん:2011/02/13(日) 01:36:01 ID:???
- いや、前は車道逆走自転車とすれ違う時に「逆走すんなボケ」とか叫ぶとかいう報告が結構有ったので
(しかもそれに対し誰も突っ込まないという)
単にみんな気が付いてなかったんじゃないかなとか思ったりしないでもない
知ってて合えて黙ってたかもしれないけど、どっちにしろ、ちょっとおかしかったよね
で、その上で「でも、逆走は困る」とか言うならまあ、心情として分かるけど
- 313 :ツール・ド・名無しさん:2011/02/13(日) 04:19:54 ID:???
- >>312
まあようするに文句言ってる奴の勘違いだったってわけだ
信号無視で文句言ってる奴なんかもそうだけど、けっきょく勘違い野郎なんだよね
人間小さ過ぎるわ
- 314 :ツール・ド・名無しさん:2011/02/13(日) 06:38:06 ID:???
- 車道と路側帯の違いを勉強してから書き込もうな。
白線がなかったら全て車道だから。
跡だけ残ってて白線が消えている場合
(維持管理が出来てないのか、わざと消したのか不明)は知らん。
- 315 :ツール・ド・名無しさん:2011/02/13(日) 06:43:22 ID:???
- 違うよ、2条1項3号よく読め
- 316 :ツール・ド・名無しさん:2011/02/13(日) 07:25:44 ID:MFCm+Ew8
- あとは素人がごちゃごちゃ騒ぐのはイヤホンかね
条例で禁止されてるのは半分くらいの筈だが
- 317 :ツール・ド・名無しさん:2011/02/13(日) 10:03:43 ID:???
- イヤホンの使用そのものを禁止しているところもあるの?
たいていは「外部の音が聞こえない状態」を禁止しているんじゃないのかな。
- 318 :ツール・ド・名無しさん:2011/02/13(日) 11:12:23 ID:???
- イヤホンを禁止しているところはない
- 319 :ツール・ド・名無しさん:2011/02/13(日) 12:15:51 ID:???
- 自転車乗ってカナル型イヤホンをしてるやつが信じられない
- 320 :ツール・ド・名無しさん:2011/02/13(日) 13:16:05 ID:???
- アナルプラグして自転車乗ってる方がもっと信じらんねえよ
- 321 :ツール・ド・名無しさん:2011/02/13(日) 15:08:02 ID:???
- だれうま?
- 322 :ツール・ド・名無しさん:2011/02/13(日) 20:57:29 ID:???
- だれもうまいこと言っていない。
- 323 :ツール・ド・名無しさん:2011/02/22(火) 17:53:36.61 ID:KtvHEALr
- おっさんに信号無視注意したら
おっさんに止められて絡まれた
なかなか通してくれないし少し危険を感じたから110番させてもらったんだけど
わざわざ来てくれた警察の人本とゴメンなさいだわ
- 324 :ツール・ド・名無しさん:2011/02/22(火) 18:42:55.45 ID:???
- >>323
オマエみたいな勘違い野郎が一番迷惑なんだよ
自分のケツもろくに拭けないような半端者が出しゃばったことしちゃダメ
これにこりたら、もう人様のご迷惑になるようなことすんなよ
- 325 :ツール・ド・名無しさん:2011/02/22(火) 19:10:30.58 ID:???
- 基地外さん、こんばんは
- 326 :ツール・ド・名無しさん:2011/02/22(火) 19:28:36.89 ID:???
- >>324
おっさん本人降臨?
- 327 :ツール・ド・名無しさん:2011/02/22(火) 20:20:20.27 ID:???
- 警察のやっかいになるようなことはするなっていうこと
そんなの常識だろ?
社会人ってのはそれがわかってる人間のことをいう
法的にはどうだとかいうのは、言い逃れにすぎない
正義の味方きどりの奴ってのは基本的に頭が悪い
自分が問題行動を起こしているのだということに気づいていないから、
警察のごやっかいになるわけ
もちろんそういう判断力のない奴は仕事もできない
こんなことがもし自分の勤め先に知れたら恥ずかしいだろ?
まともな会社なら出世にも影響する
それほど馬鹿げた行動ってことだよ
- 328 :ツール・ド・名無しさん:2011/02/22(火) 20:48:24.17 ID:???
- >>323はもうちっと考えた方がいいと思う。
>>327のような理由ではなく、自分の身を危険にさらさんためだが。
今時、どんなおかしなやつがいるかわからないからな。
そんな訳で俺は注意するのは小学生くらいのガキンチョまでにしている。
まあ、いざとなったら警察にはどんどん頼っていいと思うけどね。
>>327みたいなこと言うやつばかりの世の中って嫌だ。
- 329 :ツール・ド・名無しさん:2011/02/22(火) 21:24:57.72 ID:???
- >>328
でも社会ってそういうもんだよ
- 330 :ツール・ド・名無しさん:2011/02/22(火) 23:00:59.38 ID:???
- >正義の味方きどりの奴ってのは基本的に頭が悪い
>自分が問題行動を起こしているのだということに気づいていないから、
>警察のごやっかいになるわけ
>もちろんそういう判断力のない奴は仕事もできない
まあここだけは同意するけどな
ばれても出世云々は関係ないだろ
まともな会社ってたとえばどこw
- 331 :ツール・ド・名無しさん:2011/02/23(水) 00:17:14.29 ID:???
- ガキンチョに注意したら魔物な両親が出てきて、それこそまたKな公務員の仕事を増やしかねない社会。
自転車で信号待ちしていたら指さして笑っているのが日本の糞な公務員です。
- 332 :ツール・ド・名無しさん:2011/02/23(水) 02:28:54.92 ID:???
- まあ何にせよ、要領良くやれってこった
オレもタバコのポイ捨てを注意して警察沙汰になっている現場を目撃したことがあるよ
警察からすればどっちもどっち、ようするに両方とも迷惑な人として記録することになる
警察沙汰になってしまっている時点で、注意した側にも過失がないなどということはない
つまり不器用な人は余計なことに首突っ込むべきじゃないってこと
良かれと思ったからやったとか、正しいことをしたつもりだなんて言い訳はいらない
凶悪犯やテロリストだって使命感に燃えて行動していたりするものだからね
児童虐待する親だって、しつけの一環だと言い張るものだ
第三者から冷静に見た場合、こいつアホやなあと思われてしまうようなことはやらない方がいいよ
- 333 :ツール・ド・名無しさん:2011/02/23(水) 08:12:01.62 ID:???
- >>332
うん、君は口ぽかんとあけて眺めているのがお似合いだよ。
- 334 :ツール・ド・名無しさん:2011/02/23(水) 21:07:02.54 ID:???
- 警察なんか呼んでねーで金属バットで頭カチ割れ
使命感に燃えた警官が駆けつけたとしてもそいつは凶悪犯やテロリストと大差無いから無問題
こいつアホやなあw
- 335 :ツール・ド・名無しさん:2011/02/23(水) 22:55:53.57 ID:???
- どうみても緊急じゃない警察官が信号無視していた。
- 336 :ツール・ド・名無しさん:2011/02/23(水) 23:04:46.98 ID:???
- >>334
まあ、せいぜいココで鬱憤晴らしてくれやw
- 337 :ツール・ド・名無しさん:2011/02/23(水) 23:11:36.53 ID:???
- 自動車でも信号無視の取締なんてあまりやってない気がするんだが。
パトカーの目の前で信号無視すればそりゃ捕まるだろうけど、
そういう場合は自転車でも注意くらいはされるでしょ。
- 338 :ツール・ド・名無しさん:2011/02/23(水) 23:20:01.81 ID:???
- >>338
さっそく書いてある通りのことをやったらおまわりさんに捕まっちゃったよ。
http://guide.jp.real.com/doradora/synopsis_17059.htm
- 339 :ツール・ド・名無しさん:2011/02/23(水) 23:25:14.33 ID:???
- >>327
悪事を注意して警察沙汰になるのは悪事を働いた奴の頭が悪いからだけどね。
で、頭が悪いやつをのさばらせて増殖させると注意なんかしなくても
一方的に被害に遭う可能性が高まるわけ。
人間誰にも注意されないとモラルが壊れていくからねぇ。
まぁでも注意するなら護身術くらいは身につけておいた方がいい。
- 340 :ツール・ド・名無しさん:2011/02/23(水) 23:35:14.46 ID:???
- 捕まえなくても良いから
事故った場合は100:0で自転車の責任にしてくれ。
- 341 :ツール・ド・名無しさん:2011/02/24(木) 19:45:20.16 ID:X9MbTaOL
- >http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1275353842/439
じゃあこのスレで聞いてやるよ。>>241のトンチンカンなバカレスについて解説してくれ。
なんで「通行することができる」と書いてあることが「通行そのものが禁止されている」になるのか。
おまえ以外は誰もわからないみたいだからな。
- 342 :ツール・ド・名無しさん:2011/02/24(木) 21:02:45.43 ID:???
- 日本語でおk
- 343 :ツール・ド・名無しさん:2011/02/25(金) 18:24:24.31 ID:Hxo+c6Iy
- 東京に北京通りと呼ばれる自転車マナー最悪、事故多発地帯があるそうだ
- 344 :ツール・ド・名無しさん:2011/02/25(金) 23:30:35.17 ID:???
- | | | | | | | | | | || | |
| | | レ | | | | | J || | |
| | | J | | | し || | |
| レ | | レ| || J |
J し | | || J
| し J|
J レ
/V\
/◎;;;,;,,,,ヽ
_ ム::::(l|l゚Д゚)| …うわぁ
ヽツ.(ノ::::::::::.:::::.:..|)
ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
` ー U'"U'
10
- 345 :ツール・ド・名無しさん:2011/02/26(土) 12:50:21.58 ID:???
-
車道の左端から右折するアホ自転車
3分20秒辺りね
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00193743.html
- 346 :ツール・ド・名無しさん:2011/02/26(土) 13:36:49.29 ID:???
- そうだね。
右折するなら右折レーンからじゃないとな。
- 347 :ツール・ド・名無しさん:2011/02/26(土) 13:51:39.59 ID:shGvim3g
- 道路交通法
(左折又は右折)
第三十四条3
軽車両は、右折するときは、あらかじめその前からできる限り道路の
左側端に寄り、かつ、交差点の側端に沿つて徐行しなければならない。
^^^^^^^^^^^^^^ ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
- 348 :ツール・ド・名無しさん:2011/02/26(土) 14:13:01.70 ID:???
- 関係ないが今日中央レーンからウインカーすら出さずに左折開始した
ベンツのバンにひかれかけたよ。
ルールを守らないのみならず右後方確認もしないってどういう神経してるんだろうね。
- 349 :348:2011/02/26(土) 14:14:23.17 ID:???
- 左後方確認だった
- 350 :ツール・ド・名無しさん:2011/02/26(土) 14:51:16.54 ID:shGvim3g
- >>348
ベンツに限らずお年寄りとか女性のドライバーは自転車の巻き込み注意
以前にウインカーが疎かになっている人は多い。
だからこそこのスレの論点となっている自転車の信号無視なんて自分の
身を危険にさらしているだけだということ。
クルマも免許更新で実技試験を導入したり、自転車にも運転免許制度を
設けたりするのが理想だが自動車業界や自転車業界の団体が商品が売れな
くなることを恐れて猛反対するだろう。
- 351 :ツール・ド・名無しさん:2011/02/26(土) 17:42:30.02 ID:???
- >>345
すげええ
こんな大量の自転車見たことない
- 352 :ツール・ド・名無しさん:2011/02/26(土) 19:06:06.77 ID:???
- 自動車通行止めにしたほうが良いんじゃね?
- 353 :ツール・ド・名無しさん:2011/02/26(土) 19:41:44.81 ID:???
- 荒川サイクリングロードもいずれは北京サイクリングロードに改名か〜
- 354 :ツール・ド・名無しさん:2011/02/26(土) 21:46:05.44 ID:???
- 荒川にサイクリングロードなんてあったっけ?
- 355 :ツール・ド・名無しさん:2011/02/26(土) 22:15:11.74 ID:???
- 少なくても多摩川にはないな
- 356 :ツール・ド・名無しさん:2011/02/27(日) 10:58:29.80 ID:???
- >>343
千葉じゃねーかこの野郎。
我が東京都を千葉県なんかと一緒にするな。
- 357 :ツール・ド・名無しさん:2011/02/27(日) 12:02:59.62 ID:???
- 東京ネズミーランド
- 358 :ツール・ド・名無しさん:2011/02/27(日) 17:35:05.35 ID:???
- 新東京国際空港
- 359 :ツール・ド・名無しさん:2011/02/27(日) 19:44:58.92 ID:???
- 今日生まれて初めて車が堂々と信号無視するとこ見た
吃驚した
- 360 :ツール・ド・名無しさん:2011/02/27(日) 21:10:21.72 ID:???
- 一番信号を守らない車はタクシー
そのつぎはDQNワンボックス
- 361 :ツール・ド・名無しさん:2011/02/27(日) 21:19:59.75 ID:???
- その次は走り屋気取りのBMW
- 362 :ツール・ド・名無しさん:2011/02/27(日) 22:25:46.79 ID:???
- 駆け抜ける喜び
- 363 :ツール・ド・名無しさん:2011/02/27(日) 23:13:50.66 ID:???
- 首都高走ってる時のDQN率1位はBMW、2位はプリ薄
- 364 :ツール・ド・名無しさん:2011/02/28(月) 06:35:18.10 ID:???
- あうでとゴルフは?
2位のプリウスは意外
- 365 :ツール・ド・名無しさん:2011/02/28(月) 07:43:15.21 ID:???
- むしろDQNではないクルマってなに?
- 366 :ツール・ド・名無しさん:2011/02/28(月) 17:52:21.82 ID:???
- クルマはDQNではない
- 367 :ツール・ド・名無しさん:2011/02/28(月) 18:55:32.25 ID:???
- マイバッハ
- 368 :ツール・ド・名無しさん:2011/02/28(月) 19:11:50.20 ID:awJBW61X
- >>365
運転するドライバーでどうにでもなる。
- 369 :ツール・ド・名無しさん:2011/03/01(火) 23:16:27.35 ID:???
- マッハ555
- 370 :ツール・ド・名無しさん:2011/03/11(金) 14:23:56.39 ID:???
- いや、むしろ自動車の信号無視も許すべきじゃないのか
- 371 :ツール・ド・名無しさん:2011/03/11(金) 14:55:17.16 ID:WJ1ZS/0b
- >>370は精神異常者なので以降にレスされる方々はスルーして頂きますよう
ご配慮の方を宜しくお願い致します。
- 372 :ツール・ド・名無しさん:2011/03/11(金) 18:37:51.97 ID:???
- 何年か前、大阪の天満橋交差点での事
歩車分離式の交差点で
自転車歩行者用信号機だったので
左に寄せて停止線手前で信号待ちしたら
交差点に立ってた警察官に
「危ないですよ。危険だから止めなさい。」って言われたよ。
「信号は赤だし、ここで待つのがルールなんだろ?
停止線越えたら信号無視って教えられたよ。」って言ったら
「常識の有る人はそんな事しません!」って大声で叫ばれたよ。 (笑
ルールを守って危険なら
まず、道路の構造やドライバーの教育をすべきだろ。
- 373 :ツール・ド・名無しさん:2011/03/11(金) 18:47:12.31 ID:???
- >>372
ルールうんぬん言う以前に、お前はまずマナーを守るべきだな
- 374 :ツール・ド・名無しさん:2011/03/11(金) 19:11:06.18 ID:???
- >>372
車道を走行する自転車は車両用信号に従うように法を改正するのが最も合理的だろが。
- 375 :ツール・ド・名無しさん:2011/03/11(金) 22:50:53.85 ID:WJ1ZS/0b
- >>372
オレも言われたことあるよ。
同じようなケースでも警察官によって言うことがバラバラというのが現
実だ。
道路交通法
(信号機の信号等に従う義務)
第七条
道路を通行する歩行者又は車両等は、信号機の表示する信号又は警察
官等の手信号等(前条第一項後段の場合においては、当該手信号等)に
従わなければならない。
(罰則 第百十九条第一項第一号の二、同条第二項、第百二十一条第一
項第一号)
道路交通法施行令
(信号の意味等)
第二条
赤色の灯火 二 車両等は、停止位置を越えて進行してはならないこと。
法律を見る限りは軽車両(自転車)は特に定められていないので車両と
して停止線で停止するものだと解釈できる。
下手にクレーム付けると伝家の宝刀「公務執行妨害」という盾を持って
いる気の短い警察官が強気に出るから柔らかい言葉でで対処するべきです。
- 376 :ツール・ド・名無しさん:2011/03/11(金) 23:01:34.38 ID:WJ1ZS/0b
- >>375
× 伝家の宝刀「公務執行妨害」という盾を持って
○ 伝家の宝刀「公務執行妨害」を持って
- 377 :ツール・ド・名無しさん:2011/03/11(金) 23:42:18.22 ID:???
- 大阪の常識は世界の非常識
- 378 :ツール・ド・名無しさん:2011/03/11(金) 23:48:29.67 ID:???
- 自動車でもほとんどいない「赤信号直進」が自転車にはいるからな
ロードからママチャリまでモラルが低すぎる
- 379 :ツール・ド・名無しさん:2011/03/12(土) 01:12:36.98 ID:???
- >>373
誰かの都合の良いマナーの為に法を無視して良いとは思わんのだけど
この場合のオマエの考えるマナーって何だ?
教えてくれよ。
法に従って信号停止する事がマナー違反なんだとすると
そんな土人やチンピラのマナーに従わなきゃならないのか?
- 380 :ツール・ド・名無しさん:2011/03/12(土) 02:56:01.34 ID:???
- >>379
そんなこともわからないのなら、もう自転車乗るのやめろ
まずはどうするのが一番安全なのか、状況判断できないようでは話にならない
ルールを守っていると自分では思い込んでいるようだが、それはちがう
警察の指図に対して文句言ってる時点でルール違反だ
そもそも警察から指導を受けるようなことをしでかしているのだから、
その点では自覚しないとダメだ
それがわからないようでは、はっきりいって社会人として失格だ
法的にどうとか語る資格はないだろう
君が目指すものが基地外クレーマーなら話は別だが
- 381 :ツール・ド・名無しさん:2011/03/12(土) 09:29:39.09 ID:Ywudl9cd
- >>380
なにこいつ、鬱陶しい。
- 382 :ツール・ド・名無しさん:2011/03/12(土) 10:10:56.13 ID:uiDlkKDA
- 信号無視よりもむしろ、逆走とか無灯火とか横に広がるとか気になるけどな。
左側通行という感覚がみんなあまり無いんだよな
- 383 :ツール・ド・名無しさん:2011/03/12(土) 13:24:11.46 ID:h2u24eeJ
- >>382
自転車の無灯火も酷いですね。
クルマからすると左折するときに見通しの悪い後ろから無灯火の自転車
は突っ込んでくる場合があるが本当に危険だと思う。
昼夜に関わらず点灯している自動二輪などとは対極にある。
個人的には自転車にも運転免許制度を定めて無灯火も取り締まるべきだ
と思う。
- 384 :ツール・ド・名無しさん:2011/03/12(土) 15:00:20.46 ID:???
- 車やバイクの免許持ってる人間だけ取り締まれば良いよ
それだけでも相当変わる
免許持ってる奴はきちんと乗ってる奴多いし
模範になろうぜ!
- 385 :ツール・ド・名無しさん:2011/03/12(土) 23:04:13.77 ID:???
- >>380
で?
もう一度書いてあげるけど
>>372の場合のオマエの考えるマナーって何だ?
警察官は「危険ですよ。」とは吠えてたけど
どうしろとは一言も指示はしなかったよ。
「信号は無視して歩道に上がってください。」とでも
言っていれば当然指示には従っていたよ。
当時、大阪府警が「自転車でも信号無視等の違反には厳しく取り締まる。」
ってメディアで宣伝した矢先だったから信号無視なんかには十分注意してたんだ。
警官の目の前で無視して前科と罰金払った挙句、
早速の違反者ってニュースでさらし者にされたくなかったしね。
ドライバーの運転の邪魔をしないように信号無視するのがマナー(笑 なのか?
それはルール(法)を無視してまで優先されるべき物なのか?
なら、自動車と同じように歩車分離式信号や自転車横断帯、2段階右折すら無視できるんだが?
どれもドライバーにしたら交差点付近でのウザイ行動だぜ。
- 386 :ツール・ド・名無しさん:2011/03/13(日) 01:01:09.98 ID:???
- 基地外には何言っても通じないんだなw
- 387 :ツール・ド・名無しさん:2011/03/13(日) 06:48:33.30 ID:???
- >>385
なんで>>374はスルーしてんの?
自動車と同じようにとか2段階右折すら無視とかおまえの願望だろw
車両用信号に従うのは車だけなのか。普通自転車以外の軽車両として振舞えよ。
- 388 :ツール・ド・名無しさん:2011/03/13(日) 13:17:28.19 ID:B8pCEBL1
- 信号無視の迷所みたいな所ってあるよな。
スクランブル交差点以外は車道と歩道は同じ信号と思ってるけど、横断歩道を青で渡ってると信号無視の自転車が邪魔をすることもしばしば
時には、こっちが悪いとでも言わんばかりの言い方をしてくるカスも
- 389 :ツール・ド・名無しさん:2011/03/13(日) 14:27:21.02 ID:???
- 自転車に限らずバイクや車に多い事だが
タバコ片手に乗るのマジ迷惑。
フラフラして危ないし注意力も散漫。
あと灰が飛んでくるし臭い。
統計で不注意の事故が3割だっけ。
そのうちタバコ何割あるんだろうなと。
- 390 :ツール・ド・名無しさん:2011/03/13(日) 14:58:12.89 ID:u/KHLo2l
- >>389
灰というか火の粉を撒き散らしているのがいるよ。
タバコが事故の原因って結構多いと思うよ。
道路交通法で厳しく取り締まるべきだが国家の財布を握って
いる財務省理財局がタバコ屋だからどうしようもない。
- 391 :ツール・ド・名無しさん:2011/03/13(日) 15:24:35.39 ID:nBl/T3vO
- 自転車に乗ると中国人化する
- 392 :ツール・ド・名無しさん:2011/03/13(日) 15:29:41.69 ID:???
- 自転車に乗れば進化できるってことか!
- 393 :ツール・ド・名無しさん:2011/03/13(日) 17:25:57.63 ID:???
- >>387
2段階右折で交差点内で信号待ちする自転車って
左折レーン内での信号待ちになる場合もあるから
ドライバーからしたら邪魔なんだそうだ。
だからと言って無視しているわけじゃないよ。
>>374の件についてはどうだろ。
『法改正したら』それに従うべきだよ。
だからと言って理想とは違う現行法を無視して良いとは思わない。
>車両用信号に従うのは車だけなのか。普通自転車以外の軽車両として振舞えよ。
この件は>>372の状況では自転車歩行者用信号機に従わなくてはいけない。
法律でそうなってるし、普通自転車以外の軽車両として振舞う事
(つまり車両用信号に従う事)は違法行為(信号無視)。
オマエの願望か勉強不足のなせる業。
- 394 : 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/03/13(日) 18:18:36.02 ID:???
- 第一京浜と環七の交わる交差点みたいに先に左折信号が点灯するところは気をつけた方がいいね。
- 395 :ツール・ド・名無しさん:2011/03/13(日) 23:10:28.91 ID:???
- 結論
法的にも見ても実際的にも見ても>>372は池沼
まさに自転車乗りの恥だな
- 396 :ツール・ド・名無しさん:2011/03/13(日) 23:28:41.11 ID:???
- >>393
>『法改正したら』それに従うべきだよ。
>だからと言って理想とは違う現行法を無視して良いとは思わない。
じゃあ車に追突されて死ぬまでやってろよw
車道を走っているのに自転車横断帯を通るとか左折右折を完全に終わるまで
合図を出し続けるとかもやってんだろ?ただのバカだなw
- 397 :ツール・ド・名無しさん:2011/03/13(日) 23:44:35.63 ID:???
- >>396
バカはおまえだろ
苦し紛れに話すりかえんな!
- 398 :ツール・ド・名無しさん:2011/03/14(月) 00:06:38.64 ID:???
- >>397
どこがすり替えだ、ダブスタ野郎がw
- 399 :ツール・ド・名無しさん:2011/03/14(月) 00:20:24.25 ID:???
- >車道を走っているのに自転車横断帯を通るとか左折右折を完全に終わるまで
>合図を出し続けるとかもやってんだろ?ただのバカだなw
そんなヤツひとりもいないのに、何言ってんだろコイツ?
まさに真性だな
- 400 :ツール・ド・名無しさん:2011/03/14(月) 00:25:39.07 ID:???
- >>399
おやおや、車道を走っているのに歩行者・自転車専用信号には法だからといって喜んで従うのに
自転車横断帯や合図の方法は法なのにスルーですか?おかしいですねえ。
- 401 :ツール・ド・名無しさん:2011/03/14(月) 00:42:36.09 ID:???
- 基地外はスルーで
- 402 :ツール・ド・名無しさん:2011/03/14(月) 00:55:00.53 ID:???
- >>395
自転車歩行者用信号機の有る交差点でも
自転車は車両用の信号機に従って通行する事が正しいって言ってるんだよね。
『法的に』って書くならその根拠を書くべきだな。
- 403 :ツール・ド・名無しさん:2011/03/14(月) 01:01:00.52 ID:???
- 関東は輪番停電で信号動かないな
カオスになりそうで怖い
- 404 :ツール・ド・名無しさん:2011/03/14(月) 01:13:44.28 ID:???
- >>402
?
- 405 :ツール・ド・名無しさん:2011/03/14(月) 03:24:45.40 ID:???
- 邪魔にならないところで止まるテクも必要、腕がないなら自転車あき貯めたほうがいい。
- 406 :ツール・ド・名無しさん:2011/03/14(月) 15:03:17.39 ID:???
- 俺は信号無視してもテクが有るから取り締まり対象にはならない。
ってか?
カッコいいなぁ。
来月の春の交通安全週間に、安全ごっこ披露している
交通教育隊のお姉ちゃん達に言ってこいよ。
- 407 :ツール・ド・名無しさん:2011/03/14(月) 15:06:41.74 ID:???
- 逆だろ
- 408 :ツール・ド・名無しさん:2011/03/14(月) 19:31:45.29 ID:???
- >>406
真性基地外だなオマエw
いちいち言う必要ないだろ
まあ取締りの対象にならないのは事実だが
- 409 :ツール・ド・名無しさん:2011/03/14(月) 20:52:29.79 ID:???
- アスペには皮肉がわからないようだな。
- 410 :ツール・ド・名無しさん:2011/03/14(月) 21:22:46.79 ID:???
- >>406はギャグのセンスゼロだな
自覚したまえ
- 411 :ツール・ド・名無しさん:2011/03/16(水) 15:44:32.74 ID:???
- >410
『安全』をギャグにはできんよ。
すまんかったな。
>408
警察本部で確認した事あるよ。
停止線を越えて交差点内で信号待ちしたり
交差点内のゼブラゾーンで信号待ちした方が安全なんですが?
後続の自動車も迷惑そうだし、嫌がらせしてくるバカも居る。
って尋ねたら、それは違反で取り締まりの対象なんだってさ。
停止線の手前で信号待ちするのが正しいのだそうだ。
- 412 :ツール・ド・名無しさん:2011/03/16(水) 16:39:12.99 ID:???
- >>411
おかしいな
オレが聞いたのとまるで逆だ
自転車はクルマやオートバイとは違うから、同じように取り締まるつもりはない
だから極力交通のさまたげにならないように配慮してくれればそれでいいと
- 413 :ツール・ド・名無しさん:2011/03/18(金) 18:06:15.56 ID:???
- >同じように取り締まるつもりはない
深い言葉だナー。
- 414 :ツール・ド・名無しさん:2011/03/18(金) 20:54:48.42 ID:???
- まあ警察からすれば、自転車は取り締まってもメリットないからな
- 415 :ツール・ド・名無しさん:2011/03/18(金) 21:19:57.93 ID:???
- だよな。
けど、交通教育隊のお姉ちゃん達は、二言目には
「自転車は自動車と同じ車両です。
違反をすれば取り締まります。」
って交通安全教室で大げさなウソをつくんだぜ。
教育目的のイベントでウソは良くないな。
もうすぐ春の交通安全週間だから、各地でキャンペーンやイベントで
現実離れした安全ゴッコやパンフでルールを守らないから危険なんだ! って洗するんだぜ。
多くの交通事故の根本にはマナー違反の自転車なんだ! ってプロパガンタするんだぜ。
自分達ですら守ってお手本を示せないのに チャンチャラ オカシイ。
税金と時間の無駄。 劇団オマワリの自己満足。
- 416 :ツール・ド・名無しさん:2011/03/19(土) 11:44:14.63 ID:???
- これはひどい
【社会】自転車の高校生が後ろからきたワゴン車にひかれ死亡 - 岡山
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300499761/
- 417 :ツール・ド・名無しさん:2011/03/26(土) 21:07:38.84 ID:???
- 平成23年5月11日(水)から20日(金)まで春の全国交通安全運動を実施します。
なお、運動実施期間中の5月20日(金)は交通事故死ゼロを目指す日です。
平成23年春の全国交通安全運動
http://www.mlit.go.jp/sogoseisaku/safety/sosei_safety_tk1_000004.html
平成23年春の全国交通安全運動推進要綱
http://www.mlit.go.jp/common/000137229.pdf
- 418 : 【東電 82.6 %】 :2011/03/29(火) 18:27:43.10 ID:???
- 計画停電で信号無視も出来やしない
- 419 : 【東電 87.9 %】 :2011/03/29(火) 20:56:15.21 ID:???
- あほか
- 420 : 【東電 82.9 %】 :2011/03/30(水) 19:18:05.01 ID:???
- あほちゃいまんねん、停電ねん。
- 421 :ツール・ド・名無しさん:2011/04/04(月) 10:22:28.41 ID:???
-
信号無視もケースによるよ。
交差するやつにぶつかるような無視はだめだ。
余裕でスチールってな無視は別に問題ない。
よく子供の前でするなとかいうけど
子供に教育するのは俺じゃない。親だ。
それより逆走とかインベタ右折とかながら運転の方が迷惑だ!
- 422 :ツール・ド・名無しさん:2011/04/04(月) 10:55:06.91 ID:Q8aamtGZ
- >>421
> 信号無視もケースによるよ。
> 交差するやつにぶつかるような無視はだめだ。
信号無視はあらゆるケースが違反です。
> 子供に教育するのは俺じゃない。親だ。
子供の前で信号無視をされると親の教育を邪魔していることになる。
- 423 :ツール・ド・名無しさん:2011/04/05(火) 00:24:55.56 ID:mtQeQ666
- 赤信号で車がまったくこない状況で横断歩道をわたったらなんでダメなのか?
時間の無駄じゃん
- 424 :ツール・ド・名無しさん:2011/04/05(火) 00:30:24.84 ID:hEEWU8wn
- 駄目じゃないよ
どんどん渡って
- 425 :ツール・ド・名無しさん:2011/04/05(火) 00:58:58.49 ID:mtQeQ666
- こないだそれでわたったら見知らぬおやじに「赤なのに渡ってんじゃねー」って怒鳴られて頭にきたんだが、なんて言い返すのがベスト?
- 426 :ツール・ド・名無しさん:2011/04/05(火) 01:36:09.00 ID:hEEWU8wn
- 車来てないから良いじゃん
- 427 : 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 【東電 80.7 %】 :2011/04/05(火) 01:45:20.48 ID:???
- 自転車「の」っていうけど、自動車やオートバイの信号無視は取り締まっているのか?
- 428 :ツール・ド・名無しさん:2011/04/05(火) 01:48:34.83 ID:???
- 名古屋の自転車乗りは酷い。装備だけは一人前のローディですら余裕で信号無視するし…
まともな自転車乗りに未だ出会えていない。
- 429 :ツール・ド・名無しさん:2011/04/05(火) 01:59:33.15 ID:K0ZTCMNH
- >>423
もちろんダメ。
最悪のケースでは「時間の無駄」どころか「命が無駄」になる。
足の遅い老人や子供がそういう信号無視につられて死んでいるというのが現実。
本人が死ぬこともある。
- 430 :ツール・ド・名無しさん:2011/04/05(火) 02:01:21.74 ID:K0ZTCMNH
- >>427
信号無視によって検挙されているのは街で普通に見かけるが過疎地は知らない。
- 431 : 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 【東電 80.7 %】 :2011/04/05(火) 02:07:31.40 ID:???
- >>430
マジかよ。
東京23区だけど信号無視なんてみんな当たり前のようにやっているが取り締まりを受けているのなんて見たことがない。
- 432 :ツール・ド・名無しさん:2011/04/05(火) 02:42:56.70 ID:K0ZTCMNH
- >>431
どうやって取締りしているのかは「信号無視 取り締まり」などで動画検索すれば良い。
- 433 :ツール・ド・名無しさん:2011/04/05(火) 08:54:35.59 ID:???
- 車が無い時代に信号なんて無かった。
歩行者専用道路同士の交差点に信号など設けられるわけがない。
つまり車がまったく来なければ信号なんて守らなくて良い。
- 434 :ツール・ド・名無しさん:2011/04/05(火) 09:40:26.65 ID:???
- すばらしい!
>>433にノーベル平和賞を!!
- 435 :ツール・ド・名無しさん:2011/04/05(火) 10:11:34.48 ID:???
- 俺は信号無視はしない。
が、日本は信号に依存し過ぎだと思うね。
ああいう明確な指標が無いと何も出来ない、
信号に従ってさえいれば安心って言うのは従順な国民性なんだろうな。
はっきり言ってこんなに信号なんて必要ないからね。
クルマをすっ飛ばすためにつけた信号が、今は逆に交通を阻害してる。
- 436 :ツール・ド・名無しさん:2011/04/05(火) 16:10:31.55 ID:K0ZTCMNH
-
日本は法治国家です。
信号を守るのが嫌なら日本から出て行けば良い。
道路交通法
(信号機の信号等に従う義務)
第七条 ^^^^^^
道路を通行する歩行者又は車両等は、信号機の表示する信号又は警察
官等の手信号等(前条第一項後段の場合においては、当該手信号等)に
従わなければならない。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
(罰則 第百十九条第一項第一号の二、同条第二項、第百二十一条第一項第一号)
- 437 :ツール・ド・名無しさん:2011/04/05(火) 16:40:58.09 ID:???
- ◎法律を守った上で、安全と効率の両方に努める
×法律さえ守れば、あとは好き放題
×安全に留意すれば、多少は法律やぶってもおk
×××法律?安全?そんなことより魂磨こうぜ
- 438 :ツール・ド・名無しさん:2011/04/05(火) 17:08:02.67 ID:???
- ID:K0ZTCMNH
原則さんの生存を確認w
- 439 :ツール・ド・名無しさん:2011/04/05(火) 22:31:23.16 ID:???
- 法律を守ったら(特殊な場合を除いて)
安全は確保される事になってる。
はずなんだけどなぁ。
- 440 :ツール・ド・名無しさん:2011/04/05(火) 23:18:55.39 ID:???
- されてるじゃん、
- 441 :ツール・ド・名無しさん:2011/04/06(水) 11:26:12.89 ID:???
- >>439
皆が守ったら、ね
因みに、安全確保に努めるのも、法律で求められる義務だった希ガスので
「信号ちゃんと守ってるぜ、青信号になったら周りを気にせず全力で発進してやる」
ていうのはそもそも法律的にもアウトだと思う。
- 442 :ツール・ド・名無しさん:2011/04/06(水) 16:28:08.50 ID:???
- >>439
不測の事態というのはいつでも発生しうるし、それは特殊な場合などではない。
- 443 :ツール・ド・名無しさん:2011/04/06(水) 18:56:42.74 ID:???
- それ分かる。かも知れない運転ですね
- 444 :ツール・ド・名無しさん:2011/04/06(水) 19:16:42.46 ID:???
- 冷蔵庫に牛乳があたかもしれない
- 445 :ツール・ド・名無しさん:2011/04/06(水) 21:47:46.13 ID:???
- >>441
そう。 皆が守ったら、ね 。
一番の強者であるドライバーが自分の都合良く法を無視したりしていて
それを警察官が黙認していたりする状況なのに
自転車だけがルール(法)を守ると非常に危険。
例えば交差点の中で客待ちするタクシーがいるのに2段階右折。とか
歩車分離式&自転車歩行者専用信号機の交差点で信号待ち。とか
そもそも、自転車横断帯を使って交差点を通過する。とか etc.
- 446 : 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 【東電 75.1 %】 :2011/04/06(水) 23:54:56.39 ID:???
- >>445
> 歩車分離式&自転車歩行者専用信号機の交差点で信号待ち。とか
> そもそも、自転車横断帯を使って交差点を通過する。とか etc.
あれは危ないよな。
一旦、左に曲がってから再度直進するから誰も渡らない横断歩道だと左折車とぶつかりそうになるし、
場所によっては車両用信号が青なのに歩行者自転車用信号が赤だからとまらないといけなかったり、
青信号の横断歩道を通過しないといけなかったりして。
だから俺は違反だけど自転車横断帯があるところでも車両用信号に従うようにしている。
- 447 :ツール・ド・名無しさん:2011/04/07(木) 18:53:02.16 ID:???
- 『自転車横断帯があるところでも』
『車両用信号に従うようにしている。』
前者と後者に関係が無いよ。
自転車横断帯の有無と自転車歩行者用信号機の有無は関連が無く
渡った先の歩道が自転車通行可か不可かも関連が無い。
歩道、信号、横断帯、個々に設置されている。
- 448 : 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 【東電 83.1 %】 :2011/04/07(木) 21:05:59.73 ID:???
- >>447
自転車横断帯があるところは歩行者自転車用信号に従うんだよ。
ゼブラゾーンだけで自転車横断帯がないところは車両用信号に従う。
- 449 :ツール・ド・名無しさん:2011/04/08(金) 21:11:58.54 ID:???
- >>448
自転車横断帯が有るけど自転車歩行者用信号が無い場合は?
(歩行者用の)横断歩道だけで自転車歩行者用信号が有る場合は?
横断歩道の状況に関係なく自転車歩行者用信号が有ればそれに従う
無ければ車両用信号機に従う
裏技で、横断歩道を通行する場合なら歩行者用信号機に従っても良い
どれもその前後に通行しているのが歩道なのか車道なのかは問われない。
が正解かと思うんだけど?
- 450 : 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 【東電 78.9 %】 :2011/04/08(金) 23:02:55.35 ID:???
- >>449
> 自転車横断帯が有るけど自転車歩行者用信号が無い場合は?
その場合は三色信号に従い自転車横断帯を通る。
その場合の三色信号は車両用ではないから。当然歩行者もそれに従う。
> (歩行者用の)横断歩道だけで自転車歩行者用信号が有る場合は?
あるのは歩行者用信号じゃなくて?
> その前後に通行しているのが歩道なのか車道なのかは問われない。
そう。だから危ないと思うんだよ。
車道を走っていても自転車横断帯があればそこを渡らないといけないし、
歩行者自転車用信号があればそれに従わないといけない。
歩道を走っている時なら問題ないんだけどな。
だから俺は違反だと分かっていても車道を走るときは常に車両用信号に従い、
自転車横断帯があっても車道を通るようにしてる。
何度も言うけど違反だけどな。
- 451 :ツール・ド・名無しさん:2011/04/08(金) 23:17:19.50 ID:???
- >>450
そこにある自転車横断帯の形態と交差点を通行する自転車の状況や目的によっては
自転車横断帯を通らなくても道交法違反じゃないよ。理由は↓
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1300614485/407
- 452 :ツール・ド・名無しさん:2011/04/11(月) 00:52:13.24 ID:???
- ほんっと信号無視が多いな〜
無視する歩行者は交通弱者だからまだいいとしても、なんでこっちと同じ自転車まで譲らなきゃいけないんだよ〜〜
まあ、ぶつかりたくないから譲るけどむかつくわー(*_*;)
青になるまで待っても数秒間のロスだろ?それくらい待てよ!!!!!!!!!
- 453 :ツール・ド・名無しさん:2011/04/11(月) 07:52:12.23 ID:???
- 道交法に詳しいかたが常駐していらっしゃるスレだとみうけました
十字路(交差点)で、自転車歩行者用信号がある場合、自転車は
車両用信号ではなくそちらに従わなければならないというのは承知しています。
自転車は道路左よりまたは左がわの車線を走るので、ちょうど歩道から伸びる
横断歩道の正面にあることの多い自転車歩行者用信号を見落とすことは
よほど見とおしの悪い交差点でもない限りはそうあることではありません
しかし、これが十字路ではなく丁字路、しかも丁字路左側の道から直進する
(つまり右折方向に道が別れている)場合を想像してみてください。
この場合、自転車歩行者用信号は右斜め前方、十字路で言えば斜向かいの
位置にあることになります。
(丁字路ですから左側には横断歩道はなく、つまり歩行者用信号もないので)
この場合でも、その見落としやすいまたは大変見にくい斜向かいの位置にある
自転車歩行者用信号に従うべきなのでしょうか?
条文を読む限りは、それに従えと書いてあるように感じます。
- 454 :ツール・ド・名無しさん:2011/04/11(月) 13:17:50.78 ID:???
- それは右側を通る人用の信号機だよ。
当たり前だけど、左側を通る人用の信号機と右側のそれが同期しないこともあるし。
左側を通る人は左側の信号に従わなければいけないし、左に信号がなければ車両用だな。
- 455 :ツール・ド・名無しさん:2011/04/11(月) 16:41:22.06 ID:???
- そんな条文どこにあるっけ?
施行令にあったりするか?
> 左側を通る人用の信号機と右側のそれが同期しないこともあるし。
これは十字路だとさらに問題だな。
左右どちらの信号機に従えばいいんだ?
それとも現実には、そんな交差点は存在しないのか?
丁字路で、歩+自転車信号が、車両用信号に同期していないところは
実際にあるよ。
- 456 :ツール・ド・名無しさん:2011/04/11(月) 17:00:47.26 ID:???
- 車道を走るなら普通に車両用信号に従っておけば丸く収まる。
法律がどうこう言って歩行者自転車に従ったところで自己満足でしかないし
危険になるだけ。まさに誰得の世界。
- 457 :ツール・ド・名無しさん:2011/04/11(月) 19:24:32.07 ID:???
- >456
悲しいけど現実なんだよな。
けど、万が一事故を起こしたり、遭ったりした場合
ルール(法)を守らなかったって事で裁判では不利になる。
メディアでも「信号無視の自転車が〜。」って報道されて
バッシングのネタにされる。
自分で自分の首を絞める事になるよね。
- 458 :ツール・ド・名無しさん:2011/04/11(月) 19:40:12.90 ID:???
- >>457
事故を起こして有利になるより余計な危険を回避して事故を起こさないほうがよっぽどいい。
マスゴミの自転車報道(バッシング)なんて左折専用レーンのある交差点では直進できないとか
歩道を走る自転車が平均34km/h(笑)とかいい加減なもんだ。そんな連中が、法律では
車道を走る自転車でも歩道に設置されている自転車歩行者信号に従うことになっているなんて
調べて報道するとかちょっと有り得ないと思うが、そんなくだらないネタでバッシングするなら
お好きにどうぞって感じだな。
- 459 :ツール・ド・名無しさん:2011/04/11(月) 20:37:37.33 ID:wIx37q6I
- >>457
そのとおり。
自転車乗りには根拠も無く自転車が免責されるだろうと勘違いしている
バカが多い。
運転免許が無くても法律上は「車両」つまりクルマやバイクと同じ過失
責任がある。
自転車は自賠責保険の制度が無く、ほとんどが傷害保険に加入していな
い無保険状態なのでひとたび深刻な事故が発生するとクルマやバイクより
経済的にも悲惨な結末を迎える。
- 460 :ツール・ド・名無しさん:2011/04/11(月) 21:15:04.43 ID:???
- >運転免許が無くても法律上は「車両」つまりクルマやバイクと同じ過失責任がある
ダウト
- 461 :ツール・ド・名無しさん:2011/04/11(月) 21:47:40.97 ID:???
- つーか車とバイクも同じじゃない。
- 462 :ツール・ド・名無しさん:2011/04/11(月) 22:05:08.98 ID:wIx37q6I
-
>>461
根拠は?
- 463 :ツール・ド・名無しさん:2011/04/11(月) 22:35:21.95 ID:???
- バイクも車に対しては交通弱者
- 464 :ツール・ド・名無しさん:2011/04/11(月) 22:47:12.48 ID:wIx37q6I
- >>463
そんなことでは無く根拠を説明してくれ
- 465 :ツール・ド・名無しさん:2011/04/11(月) 23:00:14.56 ID:???
- >458
>お好きにどうぞって感じだな。
そうも言ってられない。
マスコミは間違った事を言わない。みんなの意見を載せている。って
妄信する連中が、さらにバッシングを助長する。
「街づくり」や行政の会議で好き勝手言って、自転車を排除するような話を進める。
自動車の路駐は無問題なのに駐輪するな!とか
通行しても良いはずだった道路から「マナーが悪い」とかって言って排除の為の
バリケード建てられたり、通行するなの看板立てられたりする。
- 466 :ツール・ド・名無しさん:2011/04/12(火) 02:01:25.12 ID:???
- >>459
えらそうなこと書くのなら、少しは調べてから書こうなw
- 467 :ツール・ド・名無しさん:2011/04/12(火) 02:12:34.83 ID:???
- >>464
バイクと自動車が衝突した場合にどちらが加害者になる?
圧倒的に自動車だよ。自動車に乗っていれば普通は全く怪我しない。
そういう事から過失に関してもバイクは自動車に対して交通弱者とされてる。
自動車>バイク>自転車>歩行者という関係に疑問を持つドライバーってのもこの国ならではだな。
一度読んでみたら?
http://blog.livedoor.jp/f_plan/archives/50615327.html
- 468 :ツール・ド・名無しさん:2011/04/12(火) 03:02:00.03 ID:???
- っていうかクルマ乗ってるヤツ運転下手すぎ
一度モータースポーツにはまって腕磨くべきだと思う
オレのように
- 469 :ツール・ド・名無しさん:2011/04/12(火) 06:52:41.76 ID:???
- 公道で必要なスキルとサーキットでのスキルは違うと思うけど?
- 470 :ツール・ド・名無しさん:2011/04/12(火) 07:08:34.05 ID:???
- だな。阿部典史も仕事はできるけど運転は下手だったしな
- 471 :ツール・ド・名無しさん:2011/04/12(火) 08:34:37.93 ID:iIGYdTt8
- >>466
根拠は?
- 472 :ツール・ド・名無しさん:2011/04/12(火) 09:14:43.87 ID:???
- どのスレに書いていいかわからないからここに書く。
今朝サングラス掛けた通勤中の自転車野郎と接触事故しそうになった。
信号もない三差路なんだけども、左右後方の確認ぐらいしろ。
後続車輌もいる、回りには小学生も登校中だった。
大惨事にならなくて本当に良かったが、とりあえず謝れと言いたかった。
- 473 :ツール・ド・名無しさん:2011/04/12(火) 09:21:07.80 ID:???
- >>472
おまえの運転が問題なんだろ
- 474 :ツール・ド・名無しさん:2011/04/12(火) 10:40:50.45 ID:???
- >>473
お前は何を言ってるんだ?
- 475 :ツール・ド・名無しさん:2011/04/12(火) 19:55:57.56 ID:???
- >>472
具体的にどんな状況なのかわからんわ
なんともいいようがない
ついでに言うと車を糾弾する書き込みでもそうなんだけど
一方当事者からの書き込みだから
公平性を欠いてるもんが多いしねえ
- 476 :ツール・ド・名無しさん:2011/04/12(火) 21:27:45.85 ID:iIGYdTt8
- >>468
公道をサーキットと同じように扱ってはいけない。
モータースポーツにはまるのは個人の自由だが公道で危険な走行
をして他人に迷惑をかけてはいけない。
- 477 :ツール・ド・名無しさん:2011/04/13(水) 00:01:41.98 ID:???
- 腕を磨けと言ってるだけで、公道で危険走行するような話ではないだろう
- 478 :ツール・ド・名無しさん:2011/04/13(水) 01:15:51.57 ID:+56oOee0
- >>477
モータースポーツとは無関係の公道でモータースポーツでの腕前を
持ち出して自慢する方が頭悪過ぎだろ。
- 479 :ツール・ド・名無しさん:2011/04/13(水) 01:35:57.30 ID:???
- >478
アンタの負け。
- 480 :ツール・ド・名無しさん:2011/04/13(水) 01:43:18.08 ID:???
- >>479
交通事故って運転技術が上手下手の問題じゃないっしょ
むしろ危険予測とか安全確認とかじゃなくて?
これに関してはサーキットで上手くてもどうにもならん気がする
- 481 :ツール・ド・名無しさん:2011/04/13(水) 02:47:36.84 ID:???
- >>480
そもそもそのレベルにすら達していないド下手糞が多いということ
気づくのが遅い
気づいても適切な行動がとれない
といった感じ
事故起こす人にお年寄りや女が多いのは、けっしてこれらの人たちがぶっとばしてるからではない
むしろ他の人よりもゆっくり走っていたりする
しかしそれでも事故をおこしてしまう
これはもう不注意とかそういうレベルの話ではないと思う
- 482 :ツール・ド・名無しさん:2011/04/13(水) 03:46:04.54 ID:+56oOee0
- >>481
どのレベルに達していれば運転する免許を与えるのかどうかは警察などの
行政側が決めることで汚前が勝手に決めることでは無い。
- 483 :ツール・ド・名無しさん:2011/04/13(水) 05:45:05.47 ID:???
- >>482
> 運転する免許を与えるのかどうかは警察などの
をい
- 484 :ツール・ド・名無しさん:2011/04/13(水) 08:58:18.36 ID:???
- 猫の信号無視も取り締まるべき
- 485 :ツール・ド・名無しさん:2011/04/13(水) 09:09:00.23 ID:???
- >>465
で、どうすんの?
車道を走っていても歩道の信号に従って停止線で止まるの?
そうしないと排除されるの?
- 486 :ツール・ド・名無しさん:2011/04/13(水) 10:44:09.19 ID:+56oOee0
- >>484
警察は忙しいので汚前が猫を取り締まって社会に貢献しろ
- 487 :ツール・ド・名無しさん:2011/04/13(水) 11:53:19.42 ID:Vouh4tFb
- >>472
相手の不測の動きに対応できる適切な車間距離や減速はしてたんだよな?
それをその文章から読み取るのは難しいな。
- 488 :ツール・ド・名無しさん:2011/04/13(水) 13:11:31.28 ID:???
- >>246
横断歩道内で客を乗降させてるタクシーいるけどこれって違法?
- 489 :ツール・ド・名無しさん:2011/04/13(水) 13:15:52.28 ID:???
- >>488
むしろサービスだろ
- 490 :ツール・ド・名無しさん:2011/04/13(水) 13:44:10.55 ID:+56oOee0
- >>485
横レスだが道路交通法施行令第二条に従えばよいそうだ。
- 491 :ツール・ド・名無しさん:2011/04/13(水) 13:49:18.93 ID:???
- >>488
横断歩道上、並びに前後5mの範囲は駐停車禁止。がっつり違法。
- 492 :ツール・ド・名無しさん:2011/04/13(水) 15:55:41.91 ID:???
- >>485
>車道を走っていても歩道の信号に従って停止線で止まるの?
どこに建っているか?でなく、守らなければならない信号機に従うべきだな。
それが赤なら停止線を越えてはいけないのでは?
- 493 :ツール・ド・名無しさん:2011/04/13(水) 16:09:17.53 ID:???
- >>492
はあ?いけないのではってなんだよ。
おまえは当然そうしてるって話だろ。
- 494 :ツール・ド・名無しさん:2011/04/13(水) 16:17:52.82 ID:???
- >>491 補足
道路交通法から
(停車及び駐車を禁止する場所)
第44条
車両は、道路標識等により停車及び駐車が禁止されている道路の部分及び次に掲げる
その他の道路の部分においては、法令の規定若しくは警察官の命令により、
又は危険を防止するため一時停止する場合のほか、停車し、又は駐車してはならない。
(中略)
1.交差点、横断歩道、自転車横断帯、踏切、軌道敷内、坂の頂上付近、勾配の急な坂又はトンネル
2.交差点の側端又は道路のまがりかどから5メートル以内の部分
3.横断歩道又は自転車横断帯の前後の側端からそれぞれ前後に5メートル以内の部分
(後略)
- 495 :ツール・ド・名無しさん:2011/04/14(木) 03:15:03.49 ID:???
- 押しボタン信号の横断歩道に自転車横断帯が隣接していて信号に歩行者自転車専用信号の表記もないという
謎仕様の道路を見たことあるんだが、これは自動車側が青信号でも自転車は常に渡っていいんだよね
まあ実際には車が着てたら命を懸けてまで渡りたくはないし、一回しか見たことないくらいレアケースなんで
多分設置を間違えたとかっぽいけど
- 496 :ツール・ド・名無しさん:2011/04/14(木) 14:30:03.52 ID:???
- 昨日マジでムカつく出来事あった。俺が赤信号で止まってるのに
後ろから来たクロス野郎がベル連打して煽ってきやがった。
俺は無視して動かないでいたら後ろから「チッ!」と舌打ち。
信号が青になったらそいつは無理に追い越そうとしてきたけど
ギアチェンジ下手臭くてモタモタしてて結局俺が先に走り去った。
横目で見たらスーツ姿で裾バンドして両耳に白いイヤホン付けてたな。
見取り図こんな感じ
│ │車 |
│ 車 |
│ │車 |
│ ──┤
│ └────
│
│ ├ ─ ─
│ │
│ ┌┴───
├── |
│俺車│ |
│糞車 |
│ 車│ |
│ 車 |
│ | |
- 497 :ツール・ド・名無しさん:2011/04/14(木) 15:09:20.36 ID:???
- >>495
「自転車横断帯が設置されている事」と
「歩行者用信号機に自転車歩行者用の補助方式が設置されている事」は
関連無いよ。
更に、渡った先の歩道が「自転車通行可で有る事」とも関連が無い。
あなたの状況だと、
車両用の信号機に従って自転車横断帯を使って横断しなければならない。
が(法的には)正しいのかと。
>496
バカは相手しなくて吉。
貴方がルールを守っていれば
迷ってる誰かの励みになるよ。
- 498 :ツール・ド・名無しさん:2011/04/14(木) 15:09:23.10 ID:???
- >>496
車道走ってたら止まるけど、路側帯だったらそのまま行くなぁ。
- 499 :ツール・ド・名無しさん:2011/04/14(木) 15:34:46.52 ID:???
- >>496
これはお前が悪いと思う。
丁字路で馬鹿正直に赤信号守るよりもそのまま進行したほうが安全だよ。
信号待ちの自動車と同時発車するほうが危険だしドライバーも嫌がる。
- 500 :ツール・ド・名無しさん:2011/04/14(木) 17:04:18.75 ID:???
- ドライバーが嫌がろうか知ったことか。そんなもん無条件で停止だ。
T字路で信号をスルーしたいやつは歩道を走っとけ。
- 501 :ツール・ド・名無しさん:2011/04/14(木) 17:52:29.77 ID:???
- スルーする奴と止まる奴が混在
車道に出たり歩道に上がったり
ドライバーとしては、こういう自転車乗りの一貫性の無さ(個人での一貫性と、集合としての一貫性の両方)が
一番イヤです。自転車乗り全員が法律を守って一貫していれば、嫌がるも何も「そういうもんだ」と感じるだけ。
全員が法律を破る、っていう方向で一貫するのは、文明国家としてはありえない選択肢。
- 502 :ツール・ド・名無しさん:2011/04/14(木) 17:56:25.81 ID:???
- だから
ドライバーが嫌がろうか知ったことか。
- 503 :ツール・ド・名無しさん:2011/04/14(木) 18:06:59.26 ID:???
- >車道に出たり歩道に上がったり
車の駐車方法ですね、わかります
- 504 :ツール・ド・名無しさん:2011/04/14(木) 18:24:04.24 ID:???
- このスレの住人って自動車運転免許持ってない人が多いようだけど
自分は自動車運転してて真横の自転車と同時に発進するのは嫌だな。
ほとんどの自転車乗りは無意識のうちに左右に蛇行するからハラハラするんだよ
- 505 :ツール・ド・名無しさん:2011/04/14(木) 18:44:44.40 ID:???
- >>504
>真横の自転車と同時に発進するのは嫌だな。
自分が自転車に乗っているときは信号待ちであまり左端に寄らずに真横に並ばせないようにしてるよ。
- 506 :ツール・ド・名無しさん:2011/04/14(木) 18:58:09.63 ID:???
- >>501
もし自転車横断帯を必ず通行しないといけないとすれば
必然的に車道に出たり歩道に上がったりになるんだけどそれはどうなの?
- 507 :ツール・ド・名無しさん:2011/04/14(木) 19:30:19.50 ID:???
- >(T字交差点の信号を)スルーする奴と止まる奴が混在
これは、自転車側に問題が有るんだけど
>車道に出たり歩道に上がったり
これは、法を犯さないのであれば、どちらを選択しても良いのでは?
文句言ってもらってもなぁ。
- 508 :ツール・ド・名無しさん:2011/04/14(木) 19:38:16.62 ID:???
- 上野の両大師橋の東側のT字路で赤信号スルーした自転車が歩行者に激突して死亡させて4951万円の賠償金。(東京地裁平成14年7月3日判決)
- 509 :ツール・ド・名無しさん:2011/04/14(木) 22:13:21.26 ID:???
- >>507
選択できる状況なんて本来ねえだろ
子供ならともかく
T字路は俺も止まる
実際には止まらないやつがほとんどだな
車種問わず
- 510 :ツール・ド・名無しさん:2011/04/14(木) 23:47:53.91 ID:???
- >>509
つ「自転車通行可の標識が有る歩道」
- 511 :ツール・ド・名無しさん:2011/04/15(金) 00:06:51.75 ID:???
- >>504
同意
単車もそうだけど、止まってるクルマの横に並んで止まるのはマナー違反だ
法的にどうとかの問題じゃない
- 512 :ツール・ド・名無しさん:2011/04/15(金) 00:17:05.90 ID:???
- >>496
トラブルを起こさないというのは社会人としての心得だぞ
理由はどうあれ人に不快感を与えるようなことをしてはいけない
べつに信号を無視しろと言ってるわけじゃないよ
後ろの人が先に行きたがっているのなら、道を譲るのが懸命だと思う
結果的には後ろの人がDQNじゃなかったおかげで何事もなく済んだわけだけど、
もしその人がDQNだったなら、警察沙汰に発展していた可能性もあるのでは?
その場合は道交法の適用は受けないだろう
なぜなら路上のケンカは原則両成敗だから
そんなつまらないことで問題起こしたことが勤め先に知れでもしたら正直かっこ悪いと思わないか?
- 513 :ツール・ド・名無しさん:2011/04/15(金) 00:20:45.37 ID:???
- 信号停止している自転車の横に
手信号も出せないほどの距離に自動車を並べて停めるのは
とても恐い時があるけどマナー違反じゃないの?
何より1.5m以上開けなければルール違反じゃ無いの?
教習所で習ったんでない?
都合が悪くなると『マナー違反』って事にしてゴネルのは卑怯だよ。
- 514 :ツール・ド・名無しさん:2011/04/15(金) 00:36:26.08 ID:???
- 信号待ちしてるのになに舌打ちしてんだよDQN
- 515 :ツール・ド・名無しさん:2011/04/15(金) 00:37:12.55 ID:???
- >>511
チャリで信号待ちしてたら後から来た車が後方で止まった、なんて経験は一度もないわw
- 516 :ツール・ド・名無しさん:2011/04/15(金) 00:46:48.43 ID:???
- >>513
そんなこと言ってるのはペーパードライパーだけだよ
実際に公道走る上で、教習所で習ったことが役に立ったことがあるか?
1.5m以上うんぬんなんて過去に判例もないだろ
権利を主張するばかりでなく、少しは協調性を身に付けたらどうか
- 517 :ツール・ド・名無しさん:2011/04/15(金) 01:08:48.31 ID:???
- 幅寄せされた二輪車が転倒しても接触しなきゃOKとか思ってんだろな
- 518 :ツール・ド・名無しさん:2011/04/15(金) 03:37:44.64 ID:???
- まあ実際問題、転倒したら負けだからな
結局泣き寝入りするしかない
- 519 :ツール・ド・名無しさん:2011/04/15(金) 03:57:07.56 ID:???
- >>516
違反を正当化するな
協調性というなら違反して自転車に脅威を与えるのが協調性の無さだよ。何を言ってるのか。アホが。
- 520 :ツール・ド・名無しさん:2011/04/15(金) 05:08:44.67 ID:???
- >>519
現実を直視できないのか?
1.5mうんぬんでキップ切られた奴はいないし、
接触してなければひき逃げにもならない
しょせん負け犬の遠吠えだな
- 521 :ツール・ド・名無しさん:2011/04/15(金) 08:28:27.05 ID:???
- >>515
左端に寄りすぎだろ。もっと真ん中で止まれ。
- 522 :ツール・ド・名無しさん:2011/04/15(金) 09:12:53.74 ID:???
- パトカーが近くにいるときには、幅寄せもクラクションもしない・・・
- 523 :ツール・ド・名無しさん:2011/04/15(金) 15:06:18.01 ID:???
- 511 :ツール・ド・名無しさん:2011/04/15(金) 00:06:51.75 ID:???
>>>504
>同意
>単車もそうだけど、止まってるクルマの横に並んで止まるのはマナー違反だ
>法的にどうとかの問題じゃない
と言う話のハズだったのにね。(笑
何必死に言い訳してんだろ。
DQNやチンピラみたいなドライバーに「マナー」なんて
言葉教えたの誰だ!
- 524 :ツール・ド・名無しさん:2011/04/15(金) 15:29:43.62 ID:???
- >>520
麻生啓介さんですか?こりゃまたお早い出所でw
- 525 :ツール・ド・名無しさん:2011/04/15(金) 19:00:39.52 ID:???
- 実際DQNが取り締まりで捕まることなんてないんだよね
たとえ事故起こしたとしてもDQNが不利になることもない
だからDQNは減らないわけよ
税制なんかも含めてDQNはむしろ優遇されてる
- 526 :ツール・ド・名無しさん:2011/04/16(土) 08:24:06.19 ID:FzV2+/mK
- クルマはDQNと割り切れるけど
同じ自転車海苔の低脳が逆送してくるの、コレが一番腹立つ。
- 527 :ツール・ド・名無しさん:2011/04/16(土) 18:16:58.25 ID:???
- おまいらちゃんと手信号出してる?
俺には無理w
- 528 :ツール・ド・名無しさん:2011/04/16(土) 18:56:48.64 ID:+NO4dNIA
- >>527
手信号?
それは警察官の仕事なのでおまえがやる必要は無い。
(道路交通法 六条、七条、十三条、三十八条)
- 529 :ツール・ド・名無しさん:2011/04/16(土) 19:18:34.43 ID:???
- >>528
ばああかww
- 530 :ツール・ド・名無しさん:2011/04/16(土) 19:21:51.76 ID:???
- どこぞのキチガイ嫌煙ババァも>>528みたいなこと言って得意げになってたなあw
- 531 :ツール・ド・名無しさん:2011/04/16(土) 19:22:28.34 ID:+NO4dNIA
- >>529
「ばか」?
警察官でも無いのに交差点で手信号する奴の方がバカだと思うが・・・
- 532 :ツール・ド・名無しさん:2011/04/16(土) 19:27:08.24 ID:+NO4dNIA
- >>530
「キチガイ」?
警察官でも無いのに交差点で勝手に手信号していればキチガイなのは
間違いないが・・・
- 533 :ツール・ド・名無しさん:2011/04/16(土) 19:31:14.28 ID:???
- いつのまにか交差点とか言い出した
どんだけ必死なキチガイだよ
- 534 :ツール・ド・名無しさん:2011/04/16(土) 19:36:21.90 ID:???
- >>512
その鼻くそクロス、相手が俺でなくて命拾いしたとしか言いようがない。
- 535 :ツール・ド・名無しさん:2011/04/16(土) 19:41:39.66 ID:???
- >>534
DQN様こええっすw
額に馬鹿って書いといて
避けるから
- 536 :ツール・ド・名無しさん:2011/04/16(土) 19:46:17.99 ID:+NO4dNIA
- >>533
「必死なキチガイ」?
警察官が交差点以外で手信号するわけ無いでしょ。
もちろん警察官でも無いのに手信号する奴はキチガイかも知れないですけどね。
- 537 :ツール・ド・名無しさん:2011/04/16(土) 19:47:11.04 ID:???
- 駄目だこいつw
- 538 :ツール・ド・名無しさん:2011/04/16(土) 19:48:53.79 ID:???
- 2車線の大きい交差点でも平気で信号無視するママチャリって多いな・・・
今日2人見たわw轢かれて死ねばいいのにw
- 539 :ツール・ド・名無しさん:2011/04/16(土) 20:23:46.54 ID:???
- >>512
その鼻くそクロス、相手がシカトしてぶっちぎって消えちまう奴で幸せだったとしか言いようがない。
- 540 :ツール・ド・名無しさん:2011/04/16(土) 23:17:33.09 ID:???
- >>538
タクシーが轢いてタクシードライバーの人生が終了したらWでメシウマだな。
- 541 :ツール・ド・名無しさん:2011/04/16(土) 23:50:19.33 ID:???
- まあ法律はDQN有利に作られてるからな
- 542 :ツール・ド・名無しさん:2011/04/16(土) 23:55:59.19 ID:+NO4dNIA
- >>541
どういう意味ですか?
- 543 :ツール・ド・名無しさん:2011/04/16(土) 23:56:41.74 ID:???
- 死人に口なし
- 544 :ツール・ド・名無しさん:2011/04/16(土) 23:58:49.64 ID:+NO4dNIA
- >>537
ダメなのは警察官でも無いのに手信号するとか言っているおまえの方だ。
- 545 :ツール・ド・名無しさん:2011/04/17(日) 00:22:25.07 ID:juqdUfCm
- >>543
そもそも相手が死亡すると言う最悪の結果を全ての前提にするのが誤り
で、言いかえればそれなりに自身にも後ろめたいことがあるはずです。
人身事故であればブレーキ痕や遺留品、目撃者への聞き込み、防犯カメ
ラ、ドライブレコーダーその他あらゆる情報を元に捜査情報を警察が事故
の原因を調査する。
死亡事故のほとんどのケースでクルマ側が著しく速度超過しているので
「死人に口なし」というのは自らの過失を棚に上げた言い訳に過ぎない。
- 546 :ツール・ド・名無しさん:2011/04/17(日) 00:31:49.28 ID:???
- 昔ならともかく、ひき逃げ犯は現在ではほとんど捕まっていない
犯人を特定できる手がかりが得られないためだ
防犯カメラがもっと増えれば良いのだが、設置に反対意見が多いため進んでいない
まともに考えれば、逮捕されるリスクを負ってまで逃げる理由なんてないんだけどね
普通に警察呼んで事故処理すれば、ただの人身事故で済むのだから
- 547 :ツール・ド・名無しさん:2011/04/17(日) 00:43:37.27 ID:???
- >>544
http://wpedia.goo.ne.jp/wiki/%E6%89%8B%E4%BF%A1%E5%8F%B7
- 548 :ツール・ド・名無しさん:2011/04/17(日) 02:54:56.41 ID:juqdUfCm
- >>546
> 昔ならともかく、ひき逃げ犯は現在ではほとんど捕まっていない
本当ですか?
警察白書によると
「平成21年中の死亡ひき逃げ事件の検挙率は93.0%に達している。」
と書かれているが昨年はほとんど捕まらなくなったのでしょうか?
信じられません。
平成22年 警察白書
第3章 安全かつ快適な交通の確保
http://www.npa.go.jp/hakusyo/h22/honbun/pdf/22p03000.pdf
- 549 :ツール・ド・名無しさん:2011/04/17(日) 03:12:35.03 ID:juqdUfCm
- >>547
そのリンク先にも
資格者
警察官、交通巡視員
と書いてあるだろ。
法律ではこう書いてある。
道路交通法
(警察官等の交通規制)
第六条
警察官又は第百十四条の四第一項に規定する交通巡視員(以下「警察
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
官等」という。)は、手信号その他の信号(以下「手信号等」という。)
により交通整理を行なうことができる。この場合において、警察官等は、
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^ ^^^^^^^^^^^^
道路における危険を防止し、その他交通の安全と円滑を図るため特に必
要があると認めるときは、信号機の表示する信号にかかわらず、これと
異なる意味を表示する手信号等をすることができる。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
これを読めば「警察官でも無いのに手信号する奴はバカ」だということ
がわかる。
- 550 :ツール・ド・名無しさん:2011/04/17(日) 03:17:18.30 ID:nL3uHPlq
- 走行中信号機が赤だったので停車したら、後輪にサラリーマンがぶつかってきて倒れやがった
どうやら横断歩道が点滅してたので、無理に渡ろうと歩道側から斜めに走ってきたみたい
俺、悪くないよね?
- 551 :ツール・ド・名無しさん:2011/04/17(日) 03:19:15.36 ID:klj0Y2WN
- 軽車両の分際で歩行者様の動きに注意してなかったのかよ
- 552 :ツール・ド・名無しさん:2011/04/17(日) 03:30:30.40 ID:juqdUfCm
- >>550
【法律】-交通事故相談61 >>1〜をよく嫁
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1296834289/
★★事故相談総合スレッド Part62★★
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1300729576/
【素人】けいすけが答える交通事故相談【独学】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1223180245/
- 553 :ツール・ド・名無しさん:2011/04/17(日) 03:39:49.73 ID:???
- >>551
いや、あっちが停車中の車両にぶつかってきただけだからね
ちゃんと横断歩道を渡れば問題なかっただけの話
三半規管が狂ってるのかと思ったわ
- 554 :ツール・ド・名無しさん:2011/04/17(日) 03:54:48.21 ID:???
- もしそれで向こうがケガでもしてたら、賠償責任は発生するよ
過失割合が10対0などということはないから
- 555 :ツール・ド・名無しさん:2011/04/17(日) 08:34:37.18 ID:???
- >>549
都合のいいところしか読まないんだなw そのページから特別にコピペしておいてあげるよ。
> 手信号
> 手信号(てしんごう)とは、警察官や運転者などが道路(とくに交差点)において、
> 交通整理または意思表示のために行う指示する行為または、その指し示す表示のことである。
> 合図における手信号
> 自転車の運転者、または方向指示器や制動灯を備えない(故障した場合を含む)車両等の運転者は、
> 方向指示器などの代わりとして手信号により合図を出すことが義務付けられている。
- 556 :ツール・ド・名無しさん:2011/04/17(日) 11:31:10.11 ID:juqdUfCm
- >>555
「合図における手信号」というのはフリーのオンライン百科事典などに
よくある記述誤りです。
「信号」と「合図」これは全く別の意味合いであり、警察官でも無い一
般人には手信号することは許されていないことを理解しましょう。
「合図」は法律でこう書いてある。
道路交通法
(合図)
第五十三条
車両(自転車以外の軽車両を除く。第三項において同じ。)の運転者
は、左折し、右折し、転回し、徐行し、停止し、後退し、又は同一方向
に進行しながら進路を変えるときは、手、方向指示器又は灯火により合
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
図をし、かつ、これらの行為が終わるまで当該合図を継続しなければな
^^^
らない。
2 前項の合図を行なう時期及び合図の方法について必要な事項は、政
令で定める。
3 車両の運転者は、第一項に規定する行為を終わつたときは、当該合
図をやめなければならないものとし、また、同項に規定する合図に係
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
る行為をしないのにかかわらず、当該合図をしてはならない。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
(罰則 第一項及び第三項については第百二十条第一項第八号、同条第二項)
- 557 :ツール・ド・名無しさん:2011/04/17(日) 12:38:31.82 ID:???
- 噂の!東京マガジン
死亡事故急増!自転車暴走の恐怖
本日放送
ttp://www.tbs.co.jp/tv/daily/?20110417#flag13
- 558 :ツール・ド・名無しさん:2011/04/17(日) 13:10:50.58 ID:???
- そもそも、手信号を理解してない、忘れてるドライバーが多いと思うし、怖くて無理w
- 559 :ツール・ド・名無しさん:2011/04/17(日) 13:53:49.26 ID:???
- >>557
今北。終わってた。
- 560 :ツール・ド・名無しさん:2011/04/17(日) 14:13:12.72 ID:???
- >>559
信号無視のローディが57歳のおばさん轢殺して大変な事になったって話とかやってた
それと保険がどうのこうの言ってた
- 561 :ツール・ド・名無しさん:2011/04/17(日) 16:01:46.49 ID:???
- だれか動画うpしてくれ
- 562 :ツール・ド・名無しさん:2011/04/17(日) 16:23:53.34 ID:???
- >>559
法律的な見解とかもなんかやってた、自転車への制限速度がどうとか
あとTSシール持ち出して、なんやかんやと
それとモザイクで隠れたチャリが、歩道→車道→横断歩道→車道逆走→後方未確認斜め横断とかの連続コンボやってた
- 563 :ツール・ド・名無しさん:2011/04/17(日) 16:26:43.78 ID:???
- 見逃した。再放送は?
- 564 :ツール・ド・名無しさん:2011/04/17(日) 17:11:51.04 ID:???
- 買い物帰りにぼんやり自転車こいでたら、
速そうな自転車とすれ違うときに「逆走するなよ」って叱られた。
何度も職務質問されたことあるけど、警察官はそういうことを教えてくれんかったし、
自動車みたいに自転車の走る向きも決まってるなんて想像したこともなかった。
今日教えてくれた人、ちょっと怒ってたみたいだけどありがとう。明日からちゃんとやる。
- 565 :ツール・ド・名無しさん:2011/04/17(日) 17:13:46.07 ID:???
- 自作自演王国へようこそ。
- 566 :ツール・ド・名無しさん:2011/04/17(日) 18:13:41.51 ID:???
- >>564
・・・って思ってくれてたらいいなぁと、怒った側から考えた
- 567 :ツール・ド・名無しさん:2011/04/17(日) 18:13:57.88 ID:???
- >>556
すべての日本語が道交法に定義されているわけじゃないんですよ。
手や腕によって信号(シグナル)を送ればすべて手信号ですよ。
手信号によって交通整理することが一般人には許可されて無いだけ。
いい加減におかしなゴネかたをするのはやめましょう、原則さんw
- 568 :ツール・ド・名無しさん:2011/04/17(日) 18:59:21.61 ID:juqdUfCm
-
>>567
> すべての日本語が道交法に定義されているわけじゃないんですよ。
「手信号」という言葉に言及しているので「すべての日本語」などとい
う屁理屈を持ち出しても通用しません。
「手信号」というのは>>549 のとおり警察官や交通巡視員が行うもので
すから勝手にやらないで下さい。
- 569 :ツール・ド・名無しさん:2011/04/17(日) 19:06:58.86 ID:???
- いや、自転車の手による合図も手信号と言うんだよ。
勉強足りないね。
- 570 :ツール・ド・名無しさん:2011/04/17(日) 19:07:21.18 ID:???
- >>568
原則さんは「言及」って言葉が好きだなw じゃあ表現を変えようか。
手信号と言う言葉は道交法に書かれている意味ですべてではない。これでOK?
それから原則さんは路側帯を走っちゃダメだからねw
- 571 :ツール・ド・名無しさん:2011/04/17(日) 19:07:46.29 ID:???
- 張りついてんのかよ
こええ
- 572 :ツール・ド・名無しさん:2011/04/17(日) 19:10:31.05 ID:???
- へ〜
- 573 :ツール・ド・名無しさん:2011/04/17(日) 19:32:00.09 ID:???
- みなさ〜ん!
げんきゅですか〜!
- 574 :ツール・ド・名無しさん:2011/04/17(日) 20:36:01.57 ID:???
- でも、キープレフトの自転車が十字路で右折する場合、手信号だしてればこちらも早めに減速できるんで助かるんですが。
- 575 :ツール・ド・名無しさん:2011/04/17(日) 21:00:02.78 ID:???
- ここでいってる弁護士の話は信じていいですか?
ttp://www.bengo4.com/bbs/read/50976.html
- 576 :ツール・ド・名無しさん:2011/04/17(日) 22:02:24.57 ID:???
- >>575
うっせーよレーパンいじりしてろ
- 577 :ツール・ド・名無しさん:2011/04/17(日) 22:09:29.18 ID:juqdUfCm
- >>570
交通ルール上の「手信号」については >>549 のとおりです。
鉄道でも「手信号」という言葉がありますが鉄道員でも無い一般人が行
うことは許されていないのはもちろんのことです。
- 578 :ツール・ド・名無しさん:2011/04/17(日) 22:10:50.37 ID:LD2mZp99
- .
- 579 :ツール・ド・名無しさん:2011/04/17(日) 22:32:07.49 ID:???
- >「手信号」というのは>>549 のとおり警察官や交通巡視員が行うもので
>すから勝手にやらないで下さい。
やっても良いけど、従わなくてはいけないと言う
法的な根拠が生じ無いだけなのでは?
- 580 :ツール・ド・名無しさん:2011/04/17(日) 22:32:36.15 ID:???
- 片手運転になって危ないから手信号は出しちゃだめだよ。
- 581 :ツール・ド・名無しさん:2011/04/17(日) 22:55:10.24 ID:???
- どんだけ運動神経ニブイんだよw
- 582 :ツール・ド・名無しさん:2011/04/17(日) 22:56:28.71 ID:juqdUfCm
- >>579
罰則が無いからといって「やって良い」ことにはならないでしょう。
- 583 :ツール・ド・名無しさん:2011/04/17(日) 23:03:36.39 ID:???
- >>564
まさに小さい頃の俺。
GSから車道に出ようとしたサニートラックのおっさんと鉢合わせして、エラい剣幕で叱られた。
学校に警察の人が自転車の交通ルールを教えに来てくれるまで、自分勝手なワガママなおっさんだとしか思ってなかったけど。
- 584 :ツール・ド・名無しさん:2011/04/17(日) 23:08:48.53 ID:???
- ググループサウンズ??
- 585 :ツール・ド・名無しさん:2011/04/17(日) 23:27:32.47 ID:???
- しかし子供ならしょうがないと思うんだけど、
基本的に逆走してる奴って大人なんだよな
ハタチぐらいのあんちゃんが多い
あいつら自覚ないから、絶対自分から避けようとか端に寄って止まろうとかしないし
法的な話はおいといても、車道を反対方向に走ることに違和感ないのかな?
- 586 :ツール・ド・名無しさん:2011/04/17(日) 23:35:08.82 ID:???
- >>581
法律通りに手信号を出すと前ブレーキ(右レバーが前ブレーキにつながっている場合)をかけられないって知っている?
- 587 :ツール・ド・名無しさん:2011/04/17(日) 23:46:50.22 ID:???
- >>585
俺調べではおばちゃんが圧倒的に多いな。
- 588 :ツール・ド・名無しさん:2011/04/17(日) 23:53:42.11 ID:???
- >>586
手信号は左手で出したっていいんだぞ。左ハンドルの車もあるからな。
- 589 :ツール・ド・名無しさん:2011/04/18(月) 00:00:43.26 ID:???
- >>577
>>549に書いてあるのは、「交通ルール上」ではなく、「道路交通法上」の定義だね。
言葉を曖昧に使ってはいけないよ。
- 590 :ツール・ド・名無しさん:2011/04/18(月) 00:06:31.64 ID:???
- >>582
警備員は警備業法に基づく講習を受けていても民間人だって知ってた?
警察官でも交通巡視員でもないけど、手信号による誘導が業として認められているわけよ。
>>588
二段階右折はどーすんだろね?右折の合図は右折完了まで下ろしちゃいけない。一段目で停止
するときは停止の合図を出さなくちゃならない。両手塞がってブレーキ握れねーよw
- 591 :ツール・ド・名無しさん:2011/04/18(月) 00:14:48.43 ID:???
- 二段階右折で手信号・・・。考えただけで笑えるw
- 592 :ツール・ド・名無しさん:2011/04/18(月) 00:49:25.53 ID:vzrh8e3H
- >>590
警備員が手信号をする?
「手信号」というのは>>549 のとおり警察官や交通巡視員が行うもので
す。
計画停電でも手信号は警察官や交通巡視員が行っており、警備員が
行っているのはもちろん見たことがありません。
警備員が手信号するなんて警備業法のどこに定めてあるのですか?
- 593 :ツール・ド・名無しさん:2011/04/18(月) 01:52:18.40 ID:???
- >>592
>>549のとおり、手信号は交通整理に用いる手段の例示にすぎないんだけど、じゃあ
警察官や交通巡視員以外が行うものは手信号ではないということでいいやw
でも、警備員の手信号っぽいなにかにはちゃんと従っとけよ?
- 594 :ツール・ド・名無しさん:2011/04/18(月) 05:06:27.81 ID:???
- >>512
> 理由はどうあれ人に不快感を与えるようなことをしてはいけない
いくらなんでも法をやぶろうとしている人は例外だろよ。
- 595 :ツール・ド・名無しさん:2011/04/18(月) 05:14:52.38 ID:???
- 法律の話をしてる時には用語は法律に準じるのが一般的だと思うよ。
- 596 :ツール・ド・名無しさん:2011/04/18(月) 08:38:00.67 ID:???
- >>594
べつに法を侵せなんて誰も言ってないよ
まっとうな社会人なら、わざわざ自分からトラブルの種を撒くようなことはしない
と言ってるだけ
君がその人に道を譲ってあげていれば、誰も不快感を覚えずに済んだ話なんじゃないかな
もちろんトラブルなんて起きようがない
それが出来ないのは、しょせん同レベルで張り合ってるからなのではないでしょうか?
- 597 :ツール・ド・名無しさん:2011/04/18(月) 11:00:35.53 ID:???
- >>592
原則さ〜ん >>241についてちゃんと説明くださいよ〜
- 598 :ツール・ド・名無しさん:2011/04/18(月) 11:02:00.76 ID:???
- 以前、質問して違法という結論になってしまったのですが、まだ疑問が残っているので改めて質問させていただきます。
最近、公園での野宿は違法だっていうのをよく聞きます。
公園は宿泊施設じゃないからダメだとか、条例で「管理に支障をきたす怖れがある」から禁止とか…。
でも誰もいない公園でこっそりやる分には構わないと思うんです。
そもそも公園ってオープンスペースじゃないんでしょうか?
そして野宿は人類が古来から旅する際に日常的に行ってきた文化ですから合法だと思います。
違法じゃなければやっても問題ないと思うんですが、そこのところはどうなんでしょうか?
今回は都市公園に限定して教えてもらいたいです。
何卒よろしくお願いします。
- 599 :ツール・ド・名無しさん:2011/04/18(月) 13:07:58.38 ID:vzrh8e3H
- >>597
「路側帯」であろうが「交差点」であろうが警察官や交通巡視員でもない
限り「手信号」はやめてくださいね。
- 600 :ツール・ド・名無しさん:2011/04/18(月) 14:41:55.04 ID:???
- >>599
きょおっも馬鹿がとおる〜♪
- 601 :ツール・ド・名無しさん:2011/04/18(月) 16:33:33.76 ID:vzrh8e3H
- >>600
「路側帯」であろうが「交差点」であろうが警察官や交通巡視員でもない
限り「手信号」すると池沼だと思われるのでやめてくださいね。
- 602 :ツール・ド・名無しさん:2011/04/18(月) 17:39:41.72 ID:???
- >>582
誰かが手信号(の真似)をしていても
通行している者が、それを無視しても法的な問題はない。
って意味で書いたんだが?
道路工事なんかでガードマンが歩道へ誘導すしたり
赤信号での通行を促したりする事もよく有るんだ。
- 603 :ツール・ド・名無しさん:2011/04/18(月) 17:58:24.22 ID:???
- >>602
池沼にエサやるのやめてくんない?
- 604 :ツール・ド・名無しさん:2011/04/18(月) 18:15:07.17 ID:vzrh8e3H
- >>602
誘導するのはかまわないが「手信号」はやめてください。
それは警察官や交通巡視員の仕事です。
- 605 :ツール・ド・名無しさん:2011/04/18(月) 18:30:13.90 ID:???
- >>599
手信号じゃなくて>>241の路側帯通行について説明してくださいよ、原則さん。
241 名前:ツール・ド・名無しさん[] 投稿日:2011/02/01(火) 18:32:37 ID:75jqYNMG
>>240
そもそも「路側帯」は逆走するどころか軽車両の通行そのものが禁止さ
れている。 ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
「車道外側線」の逆走に言及するべき。
(以下略)
- 606 :ツール・ド・名無しさん:2011/04/18(月) 18:46:00.07 ID:???
- 手信号については原則さんに敬意を表してこれから以後出さないようにします。
ただし、必要に応じて「手−信号」を出すことにします。
- 607 :ツール・ド・名無しさん:2011/04/18(月) 18:49:30.33 ID:vzrh8e3H
- >>605
警察官や交通巡視員でも無いのに路側帯を通行しながらの「手信号」
はやめてください。
- 608 :ツール・ド・名無しさん:2011/04/18(月) 18:51:51.15 ID:???
- >>607
いや、だから手−信号しか出さないってばw
それより、これ↓でOKですよね。
659 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2011/03/04(金) 10:03:17.09 ID:???
原則さんは、歩道ではなく路側帯が設置されているような狭い道を自転車で通行している場合でも
原則として常に車道を走らなければならない。後ろから大型車が来てクラクションを長押しされても
原則として路側帯に退避してはならない。
- 609 :ツール・ド・名無しさん:2011/04/18(月) 18:53:05.57 ID:vzrh8e3H
- >>608
警察官や交通巡視員でも無いのに路側帯を通行しながらの「手-信号」
はやめてください。
- 610 :ツール・ド・名無しさん:2011/04/18(月) 18:53:59.96 ID:???
- >>609
おや、それもご不満?何なら手☆信号にするけど?www
- 611 :ツール・ド・名無しさん:2011/04/18(月) 18:54:51.58 ID:vzrh8e3H
- >>610
警察官や交通巡視員でも無いのに路側帯を通行しながらの「手☆信号」
はやめてください。
- 612 :ツール・ド・名無しさん:2011/04/18(月) 18:55:56.86 ID:???
- >>611
でも法律に書いてないよ?
- 613 :ツール・ド・名無しさん:2011/04/18(月) 18:56:21.23 ID:???
- おまえら「手信号」の意味ぐらい理解しろよ
- 614 :ツール・ド・名無しさん:2011/04/18(月) 21:54:39.40 ID:???
- >>606
そういう紛らわしいのは良くないな。
俺は「ハンドサイン」を出すことにするよ。
- 615 :ツール・ド・名無しさん:2011/04/18(月) 22:09:23.01 ID:???
- >>614
「手信号」の意味ぐらい理解しろよ
- 616 :ツール・ド・名無しさん:2011/04/18(月) 22:10:02.05 ID:???
- >>615
どうかしたのですか?
- 617 :ツール・ド・名無しさん:2011/04/18(月) 23:10:57.19 ID:???
- >>614
大丈夫、警察官のコスプレなんてしないから誰も間違えないよ。
- 618 :ツール・ド・名無しさん:2011/04/18(月) 23:13:33.13 ID:???
- >>617
原則さんは「言葉」に反応しているんだから、
見た目は関係ないよ。
- 619 :ツール・ド・名無しさん:2011/04/18(月) 23:16:34.10 ID:???
- >>618
そんなの間違えるのは原則さんだけだから無問題w
- 620 :ツール・ド・名無しさん:2011/04/18(月) 23:17:35.54 ID:???
- 試しにバントサイン出してみっか
- 621 :ツール・ド・名無しさん:2011/04/18(月) 23:27:59.66 ID:???
- 結果は最悪のダブルプレイ
- 622 :ツール・ド・名無しさん:2011/04/19(火) 00:47:41.86 ID:???
- 放置プレイだろ、ここは
- 623 :ツール・ド・名無しさん:2011/04/19(火) 01:49:46.32 ID:???
- おまえらバカだから「信号」と「合図」の区別もできないのか?
- 624 :ツール・ド・名無しさん:2011/04/19(火) 10:07:07.24 ID:???
- できん!
- 625 :ツール・ド・名無しさん:2011/04/19(火) 10:12:20.23 ID:???
- >>624
しっかり勉強して「信号」と「合図」の区別ぐらいできるようにしろ!
- 626 :ツール・ド・名無しさん:2011/04/19(火) 15:23:33.53 ID:???
- 仕方ねぇな、俺様が教えてやろう…
信号とは意思伝達を目的として共有される音や動作、灯火等の事だ!
合図とは意思伝達を目的として共有される音や動作、灯火等の事だ!
まるっきり違うだろーが馬鹿どもが、ちゃんと覚えとけよこのやろう!
- 627 :ツール・ド・名無しさん:2011/04/19(火) 15:46:49.85 ID:???
- >>626
「信号」と「合図」が区別できていないので0点
やりなおし!
- 628 :ツール・ド・名無しさん:2011/04/19(火) 16:21:50.70 ID:???
- 最初の二文字が違うだろーが、どこに目をつけてんだこのバカヤロウ
- 629 :ツール・ド・名無しさん:2011/04/19(火) 19:15:16.49 ID:???
- しかしまあ、原則さんがキチガイ嫌煙更年期ヒステリーババァだったというのは
もうちょっと早く気付いても良かったなあ。
>>627
で、未だに河川敷の芝生の上で下ハン持ってロード乗り回してるの?w
- 630 :ツール・ド・名無しさん:2011/04/20(水) 00:07:02.34 ID:???
- しん‐ごう〔‐ガウ〕【信号】 [名](スル)
1 色・音・光・形・電波など、言語に代わる一定の符号を使って、隔たった二地点間で意思を伝達すること。
また、それに用いる符号。サイン。「―を送る」「危険―」
「わたり鳥へ―してるんです」〈賢治・銀河鉄道の夜〉
2 道路・鉄道線路などで進行の可否を知らせる機械。信号機。シグナル。「―無視」「赤―」
あい‐ず〔あひヅ〕【合図/相図】 [名](スル)
身ぶりなどで知らせること。前もって取り決めた方法で物事を知らせること。
また、その方法や信号。「―を送る」「手を振って―する」
シグナル【signal】
1 信号。合図。「―を送る」
2 信号機。「駅の―」
サイン【sign】 [名](スル)
1
@署名すること。署名。「小切手に―する」
Aスポーツ選手や芸能人などがファンのために自分の名前を色紙などに書くこと。英語ではautographという。
2 符号。信号。また、合図すること。「目くばせで―を送る」
3 スポーツで、示し合わせた合図によるプレーの指示。シグナル。
- 631 :ツール・ド・名無しさん:2011/04/20(水) 00:29:20.60 ID:???
- >>628
問題点は最初の2文字を除いて同じこと。
- 632 :ツール・ド・名無しさん:2011/04/20(水) 00:37:12.69 ID:???
- >>631
「違うはず」という思い込みがあるのですね。
- 633 :ツール・ド・名無しさん:2011/04/20(水) 01:13:17.20 ID:???
- >>631
いや、違う部分を除くなよw
それじゃジャムパンもアンパンも同じになっちゃうよwww
- 634 :ツール・ド・名無しさん:2011/04/20(水) 01:33:57.18 ID:???
- >>632
× 「違うはず」
○ 「違う」
- 635 :ツール・ド・名無しさん:2011/04/20(水) 01:44:04.65 ID:???
- >>634
つまり「違う」と思い込んでるってことだなw
- 636 :ツール・ド・名無しさん:2011/04/20(水) 01:54:56.82 ID:???
- >>635
文言も意味合いも全く違う。
- 637 :ツール・ド・名無しさん:2011/04/20(水) 02:13:35.79 ID:???
- 文言も意味合いも全く違う・・・自分じゃ説明できないがな!(キリッ
- 638 :ツール・ド・名無しさん:2011/04/20(水) 02:17:14.49 ID:???
-
>>637
「信号」と「合図」の区別ぐらい理解しましょう。
- 639 :ツール・ド・名無しさん:2011/04/20(水) 02:18:17.03 ID:???
- >>638
自分じゃ説明できないがな!(キリッ が抜けてる。0点。
- 640 :ツール・ド・名無しさん:2011/04/20(水) 02:21:42.99 ID:???
- >>630
交通法規が論点なのに国語辞典の内容を丸々コピペなんてホント馬鹿だなぁ
- 641 :ツール・ド・名無しさん:2011/04/20(水) 02:29:35.42 ID:???
- >>639
>>528 >>532 >>536 >>544 >>549 >>556 >>568 >>577
>>592 >>599 >>601 >>604 >>607 >>609 >>611
- 642 :ツール・ド・名無しさん:2011/04/20(水) 02:29:49.39 ID:???
- 手信号って自動車で言うとウインカーとかのことだよな?
小学校のころ警察にやるように指導されたよ
まあ警察が歩道の走行を推奨するぐらいだから厳密には違法か知らんけど。
- 643 :ツール・ド・名無しさん:2011/04/20(水) 02:32:44.43 ID:???
- >>642
> 手信号って自動車で言うとウインカーとかのことだよな?
違う。 >>528
- 644 :ツール・ド・名無しさん:2011/04/20(水) 02:40:46.62 ID:???
- 手信号はただの手段
>>642は手信号による方向指示
>>549は手信号による交通整理
- 645 :ツール・ド・名無しさん:2011/04/20(水) 02:48:17.55 ID:???
- >>644
手信号による方向指示?
道路交通法施行令
(手信号の意味)
第四条
- 646 :ツール・ド・名無しさん:2011/04/20(水) 02:53:06.56 ID:???
- もう言葉遊びは止めにしようぜ・・・
- 647 :ツール・ド・名無しさん:2011/04/20(水) 03:13:37.46 ID:???
- ウインカーのことだから自転車は片手旋回に片手ブレーキをしなくてはならない。
- 648 :ツール・ド・名無しさん:2011/04/20(水) 03:33:51.65 ID:???
- 手信号=交通整理
って思い込んでる馬鹿がいるの、もしかして?
日本語理解できないんだろな
- 649 :ツール・ド・名無しさん:2011/04/20(水) 03:51:57.62 ID:2w6n7neN
- 下記が他スレにあったので貼ります。
目撃しました。
本日19時前後 都内駒沢通りの横断歩道を男性が渡っていたら、目の前を自転車が信号無視して通過しようとしている(スピードは落としていた)。
その男性がさしている傘を突き出すと、その自転車の男の首の当たりにどかっと当たった。自転車は数メートル進んで男性の方に振り返って『ふざけんな!』
と叫んでた。
その男性は身長180センチくらいで肩や胸が凄い体型だった。
一方、自転車の男はひょろひょろで最近自転車一式を揃えた君って感じでした。
その男性が自転車の男を本気で相手にしたら、凄いことになっていたと思う。
まぁ、信号無視して横断歩道を通過して『ふざけんな』は無いわな。
- 650 :ツール・ド・名無しさん:2011/04/20(水) 04:04:37.34 ID:???
- 誰もいない横断歩道ならともかく、大勢渡っているところに突っ込んでいったのを見たときは見ているこっちが冷や汗をかいた。
ちなみに中目黒駅前の横断歩道。駅の出口の真ん前にあるからいつも人が多い。
- 651 :ツール・ド・名無しさん:2011/04/20(水) 04:11:56.44 ID:???
- >>649
オレだったらその傘男警察に突き出してるけどな
- 652 :ツール・ド・名無しさん:2011/04/20(水) 05:18:25.44 ID:???
- >>649
法を犯したからといって一般人がそれを裁いていいわけが無い
法治国家で私刑など許されてはならない
チャリ男は信号無視で、傘男は暴行で捕まえるべき
- 653 :ツール・ド・名無しさん:2011/04/20(水) 05:46:41.03 ID:hi/eGPsv
- 最近安ちゃんの自転車番組で知ったんだが
歩行者&自転車の歩道って車道寄りを走らなきゃならないんだってなw
人が左側を歩いて自転車は右って事になる。
対向車(者)の事はどう考えてるんだろ?
- 654 :ツール・ド・名無しさん:2011/04/20(水) 05:54:04.88 ID:???
- 避ければいいだろ。お前デブなら無理か?
- 655 :ツール・ド・名無しさん:2011/04/20(水) 06:46:59.08 ID:???
- 未だに車両と歩行者の区別ができない奴>>653が居るんだな
- 656 :ツール・ド・名無しさん:2011/04/20(水) 08:44:35.89 ID:???
- >>649
信号無視は違反ではあるが、傘で突く行為は普通に暴行罪。
仮にそれによって自転車が転倒でもすればとんでもない大事になってる。
「違反してる奴は轢き殺していいだろ」みたいな愚かな考えの奴が増えてるのかね。
ニュー速何かでもそういう単純な思考が多いよな。〜が最初に悪いから〜という単純な思考。
浅はかな癖にまるで自分は神か裁判官かのように他社を裁いてるよな。
- 657 :ツール・ド・名無しさん:2011/04/20(水) 09:00:05.71 ID:???
- >>645
(手信号の意味)
第4条 法第6条第1項に規定する手信号の種類及び意味は、次の表に掲げるとおりとする。
交通整理に使う手信号の種類及び意味を規定しているだけですが何か?
- 658 :ツール・ド・名無しさん:2011/04/20(水) 10:29:46.30 ID:???
- >>657
道路交通法施行令
(手信号の意味)
第四条
のどこに方向の指示が書かれていますか?
^^^^^^^^^^^
- 659 :ツール・ド・名無しさん:2011/04/20(水) 10:49:56.71 ID:???
- >>658
法第6条第1項に規定する手信号に関する説明だから、それ以外の手信号については何も書かれていない。
と>>657でそう言ってるんだけどな。
- 660 :ツール・ド・名無しさん:2011/04/20(水) 11:13:38.35 ID:???
- >>659
それ以外の手信号はどこに書かれているんですか?
- 661 :ツール・ド・名無しさん:2011/04/20(水) 12:27:48.73 ID:???
- >>656
著作権侵害が気に入らないからといってウィルスをばらまいていいってわけじゃない。ってのと一緒だな。
- 662 :ツール・ド・名無しさん:2011/04/20(水) 19:37:22.92 ID:???
- まだやってるのか!!
- 663 :ツール・ド・名無しさん:2011/04/20(水) 19:57:39.63 ID:???
- 30km/h以下でノンビリ走っていたローディさん
手信号出すのは良いけど信号は守りましょうね
- 664 :ツール・ド・名無しさん:2011/04/20(水) 20:29:56.30 ID:???
- おっさんの手信号でチョップ食らわされた
痛ェよ〜
- 665 :ツール・ド・名無しさん:2011/04/20(水) 21:53:42.77 ID:???
- サインなんて出したら障害者だと思われる 悲しいことにこれは真実
- 666 :ツール・ド・名無しさん:2011/04/20(水) 21:56:51.17 ID:2w6n7neN
- >>652 >>656
アホだな。
- 667 :ツール・ド・名無しさん:2011/04/20(水) 21:57:33.71 ID:???
- >>663
自転車に乗りながら手信号?
- 668 :ツール・ド・名無しさん:2011/04/20(水) 23:10:56.12 ID:???
- 原則さんは寂しがり屋なんだね
- 669 :ツール・ド・名無しさん:2011/04/20(水) 23:44:16.08 ID:???
- で、みなさん手☆信号は出しているの?
俺は恥ずかしくて出せないなぁ。
- 670 :ツール・ド・名無しさん:2011/04/20(水) 23:46:38.87 ID:???
- 右折や駐車車両を右側からかわすときはてしんごうを出すようにしている。
危ないからね。
- 671 :ツール・ド・名無しさん:2011/04/20(水) 23:57:05.41 ID:???
- >>669
路駐を避けるときにテシンゴゥを出そうと思いつつ結局出してない。
全身ビシッとキメたローディさんのほうがテレなく出せる傾向にあるんじゃないかな。
- 672 :ツール・ド・名無しさん:2011/04/20(水) 23:58:19.83 ID:???
- >>649
まあ釣りだと思うけど、それ普通に傷害罪だね
15年以下の懲役又は50万円以下の罰金
仮に傷害にならなくても暴行罪は確定だから、
2年以下の懲役若しくは30万円以下の罰金
はっきしいって信号無視ごときとは比べ物にならないくらい罪が重い
- 673 :ツール・ド・名無しさん:2011/04/21(木) 00:17:28.77 ID:???
- >>669
手♪信号は出さずに目視確認を徹底してる。
俺の行動圏内じゃ手♪信号の存在は忘れ去られているようで、手♪信号が
手♪信号として機能しない。停止信号出して止まったらなぜか後続の四輪
まで停車して、どっか壊れたのかと聞いてきたりする。良い土地だw
- 674 :ツール・ド・名無しさん:2011/04/21(木) 00:24:48.41 ID:???
- おまいら!手かざしなめんな
- 675 :ツール・ド・名無しさん:2011/04/21(木) 01:50:56.43 ID:???
- 自転車に乗りながら「手信号」とかアホだろ
- 676 :ツール・ド・名無しさん:2011/04/21(木) 02:45:20.91 ID:JtQXRyGS
- >>672 ホント馬鹿だな。
電車の中で痴漢した男を他の乗客が取り押さえるのにボコボコにして警察に突き出した。これって傷害罪?
家で寝ていたら、空き巣が入ってきた。それほボコボコにして警察に突き出した。これって傷害罪?
青信号の横断歩道を横断中に、信号無視の自転車が突っ込んできた。ボコボコにして警察に突き出した。これって傷害罪?
- 677 :ツール・ド・名無しさん:2011/04/21(木) 02:48:14.06 ID:JtQXRyGS
- >>676 の追記
傷害罪を検索する知恵しかないのか? グリーンハンドの法則って調べてみろよ。
それに今、時勢は歩行者の方にあるぞ。
- 678 :ツール・ド・名無しさん:2011/04/21(木) 03:30:00.78 ID:???
- 電車の中で〜 痴漢が抵抗したら正当防衛、抵抗しなかったら暴行
家で寝ていたら〜 正当防衛。そのケースだと確か殺しても過剰防衛にはならなかったかと
青信号の横断歩道を〜 自転車の害意が認められたら正当防衛の可能性あり、認められなかったら暴行
んでも649の場合、傘男の故意を証明できなきゃチャリ男の自爆にしかならんわな。傘のせいでチャリ男が
電柱に突っ込んで死んだとしても、傘男の罪を問うのは難しいと思う
- 679 :ツール・ド・名無しさん:2011/04/21(木) 08:45:48.42 ID:???
- 交差点に付いてるカメラの映像が動かぬ証拠となる
どれだけゴネても暴行罪は免れない
なんならためしてみれば?
今のご時世前科者はつらいぞ
- 680 :ツール・ド・名無しさん:2011/04/21(木) 09:26:36.67 ID:???
- マジレスすると日本で正当防衛が認められることはまずない。
- 681 :ツール・ド・名無しさん:2011/04/21(木) 09:49:49.99 ID:???
- >>680
暴行事件の判例でも「過剰防衛」とされることが多いようですね。
- 682 :ツール・ド・名無しさん:2011/04/21(木) 15:29:30.99 ID:???
- >>676
・自転車で歩車分離式の交差点で信号停止していて、
後続のドライバーから追い立てられた場合
・十分な側方間隔をとらずに追い越して行こうとした場合
・道路左端を塞ぐように路上駐車している自動車が居た場合
ドライバーもしくは自動車に攻撃しても良いって事?
- 683 :ツール・ド・名無しさん:2011/04/21(木) 15:34:59.54 ID:???
- >>681
どーみてもやり過ぎだってのしか起訴されないからアタリマエっちゃアタリマエ
- 684 :ツール・ド・名無しさん:2011/04/21(木) 15:53:09.26 ID:???
- 殺人事件起こす奴の動機は、意外にも正義感に駆られてってのが多い
まさに>>649みたいな感じだな
こういうのは生まれ持った気質だから、どうにもならない
- 685 :ツール・ド・名無しさん:2011/04/21(木) 18:26:17.83 ID:???
- >>677
グリーンハンドの法則ってのは
紙巻大麻吸いまくってグリングリンの奴は
指が臭いって法則?
- 686 :ツール・ド・名無しさん:2011/04/21(木) 20:05:20.47 ID:???
- まあ死刑とか戦争とかの正義は本当に殺人だしな。
- 687 :ツール・ド・名無しさん:2011/04/21(木) 20:17:01.86 ID:???
- > 意外にも正義感に駆られてってのが多い
ほう。生データを見せてくれ。
- 688 :ツール・ド・名無しさん:2011/04/21(木) 20:52:52.80 ID:???
- 殺人はともかく
正義とか語るやつにろくなやつはいねえわな
- 689 :ツール・ド・名無しさん:2011/04/21(木) 20:59:38.00 ID:???
- 正義って名前にまでつけてるやつって、最高に胡散臭いな。
- 690 :ツール・ド・名無しさん:2011/04/21(木) 21:10:39.40 ID:???
- 歪んだ正義感はトラブルを産む
それはどこでも一緒
- 691 :ツール・ド・名無しさん:2011/04/21(木) 21:26:29.65 ID:???
-
腹が立ったという理由だけで殴ったり蹴ったりするなんて警察官や交通
巡視員でも無いのに自転車に乗りながら「手信号」するより酷いな(笑)
- 692 :ツール・ド・名無しさん:2011/04/21(木) 22:25:59.83 ID:???
- 歪んでない正義感があるって発想も宗教がかってて気味悪いな
- 693 :ツール・ド・名無しさん:2011/04/21(木) 22:33:55.99 ID:???
- 無知・無理解・誤解・拒絶
これらから生み出されるものは、何も無い
それに気付いてない坊やがいる様だが、俺には気付かせる術がない
残念だが仕方がない、飲んで忘れよう
- 694 :ツール・ド・名無しさん:2011/04/22(金) 00:10:41.44 ID:???
- と、
全知全能の>>693様がおっしゃっておられる。
- 695 :ツール・ド・名無しさん:2011/04/22(金) 02:05:58.92 ID:???
- まあ>>649みたいなこと書くような奴は、ほんとは自分では何もできない気の弱い奴だからほっときゃいいよ
- 696 :ツール・ド・名無しさん:2011/04/22(金) 08:00:09.63 ID:???
- それにしても自転車はほんと信号守らないね 一応車両なんでしょ
- 697 :ツール・ド・名無しさん:2011/04/22(金) 08:21:09.59 ID:???
- 自動車や自転車は物だからな
- 698 :ツール・ド・名無しさん:2011/04/22(金) 08:37:04.85 ID:???
- >>697
そんなことを言って面白いとでも思っているのか?
- 699 :ツール・ド・名無しさん:2011/04/22(金) 08:40:58.40 ID:???
- 乗っている人はそれぞれだし
- 700 :ツール・ド・名無しさん:2011/04/22(金) 09:30:19.49 ID:???
- 車やバイクだって赤になって数秒間は当たり前のように通過するし、青になる前にフライングスタートする奴も当たり前のようにみかけるけどな。
- 701 :ツール・ド・名無しさん:2011/04/22(金) 09:31:45.42 ID:???
- 十把ひとからげ
- 702 :ツール・ド・名無しさん:2011/04/22(金) 12:43:09.41 ID:???
- 信号を守っても無知なドライバーや歩行者からは
「信号無視」って言われる事あるよ。
ってか、交通問題に関しては自転車の事ばかりが取り上げられるけど
自動車の路上駐車や携帯をかけながら、TVを見ながらの運転
の問題は急にどのメディアも取り上げなくなったね。
信号待ちしながら隣に停まったドライバーを観察していると
決して居なくなったわけでも、減少したわけでもないんだけどね。
- 703 :ツール・ド・名無しさん:2011/04/22(金) 13:36:44.05 ID:???
- そりゃ自動車メーカーは大スポンサーだからね。
- 704 :ツール・ド・名無しさん:2011/04/22(金) 13:48:31.16 ID:???
- 自転車で信号待ちしてたとき、信号が青になっても前の車が発進しないから中を見たら
運転席の女が携帯いじってて、あほかと思いつつ先に行ったら後ろからクラクションを
鳴らしやがったことがあったな。
- 705 :ツール・ド・名無しさん:2011/04/22(金) 15:04:10.71 ID:???
- >>702
商用車は携帯電話を使いながら運転していることが多いから要注意です
ね。
違反者は多いので自動取締装置を開発して設置しても警察は元を取れる
はずです。
病気で気を失おうが携帯電話を使っていようが誤って子供の列に突っ込
んだら同じような惨劇が起きる。
- 706 :ツール・ド・名無しさん:2011/04/22(金) 21:47:28.67 ID:???
- 自動車のドライバーが酷いとは言っても
自転車乗りみたいに全員が信号無視するわけじゃない
- 707 :ツール・ド・名無しさん:2011/04/22(金) 22:04:56.87 ID:???
- 全員が違反っつーと、俺自身も含めて四輪の速度違反と歩道通過時の
一時不停止が真っ先に思い浮かぶんだが。
- 708 :ツール・ド・名無しさん:2011/04/22(金) 22:05:03.34 ID:???
- 俺あんまり信号無視しないぜ
一日に一回くらい
- 709 :ツール・ド・名無しさん:2011/04/22(金) 22:09:13.20 ID:???
- おれも、信号はだいたい守ってる
- 710 :ツール・ド・名無しさん:2011/04/22(金) 23:03:51.11 ID:???
- >>702
信号を守っても信号無視と言われるってどういうことですか?
自転車用って書いてない信号のこと?
- 711 :ツール・ド・名無しさん:2011/04/22(金) 23:37:59.29 ID:???
- >>710
自転車は歩道を走るもので歩行者用信号に従うものだと思ってるバカがたまに居たりする
- 712 :ツール・ド・名無しさん:2011/04/22(金) 23:52:43.57 ID:???
- 中途半端な高級セダンに乗ってる定年ジジィに多いよな
ちょうど車列が途切れたからって、無理矢理右折してきて「そっちの信号は赤だろボケ!」って大罵声だ
お前の見切り右折の方がよっぽど危険だっつーんだよマジで!ってなw
- 713 :ツール・ド・名無しさん:2011/04/23(土) 00:13:43.58 ID:???
- >>706
自転車がすべて信号無視するなんて自治体としての交通モラルが完全に
破綻しています。
交通事故も桁違いに多いはずです。
もはや交通ルールを教えるべき幼稚園からの問題ですから一刻も早く行
政に働きかけましょう(笑)
- 714 :ツール・ド・名無しさん:2011/04/23(土) 00:35:35.04 ID:???
- 車幅感覚がボケてるくせに狭い道路で3ナンバー乗る定年ジジイは自転車の敵
- 715 :ツール・ド・名無しさん:2011/04/23(土) 00:54:20.08 ID:???
- >>707
駐停車違反も入れてあげて。
>>711
・施行令では歩行者用信号に従って横断歩道を通行して『も』良いって事になってるから
車両用が赤でも、横断歩道を使って渡るなら歩行者用でOKみたいだよ。
又、自転車歩行者用の補助標識が在ればそれに従わなければならない。
歩車分離式の場合は無知なドライバーからは違反に見える。
・歩道通行していても、歩行者用信号と車両用信号しか無かったら
自転車は車両用信号に従わなくてはいけない。みたいだから
歩車分離式の場合は、無知な歩行者からは違反に見える。
歩車分離式の交差点の場合、警官ですら自転車の正し横断方法が分からない事がある。
大阪の天満橋の交番のお巡りさんに尋ねたら
「そんなに詳しかったら警官なんかやってるかぁ!」って逆切れされた事がある。
- 716 :ツール・ド・名無しさん:2011/04/23(土) 01:35:43.31 ID:???
- 自動車の違反はスレ違いだ
いくら自動車を貶めても自転車の信号無視を正当化することは出来ない
- 717 :ツール・ド・名無しさん:2011/04/23(土) 01:39:28.93 ID:???
- 逆も言えるよね。
自動車乗りはあれだけ当たり前のように違反を繰り返しておきながら、
よくもまあ自転車乗りは違反してばかりだなんて言えたものだ。
- 718 :ツール・ド・名無しさん:2011/04/23(土) 02:05:02.45 ID:???
- >>715
> ・施行令では歩行者用信号に従って横断歩道を通行して『も』良いって
> 事になってるから
これを見る限り走行はできなさそうだ。
道路交通法
(定義)
第二条四
横断歩道 道路標識又は道路標示(以下「道路標識等」という。)に
より歩行者の横断の用に供するための場所であることが示されている道
路の部分をいう。
道路交通法施行令
(信号の意味等)
第二条 人の形の記号を有する青色の灯火
二 普通自転車(法第六十三条の三に規定する普通自転車をいう。以下
この条及び第二十六条第三号において同じ。)は、横断歩道において
直進をし、又は左折することができること。
結論:
「人の形の記号を有する青色」の信号が灯火中に進行するには自転車
を押して歩道を渡る。
- 719 :ツール・ド・名無しさん:2011/04/23(土) 02:14:30.25 ID:???
- 車道を走っているときに車両信号が青で歩行者自転車信号が赤の時に車道を使って交差点を通過したら信号無視になることはあまり知られていない。
車道を走っていても自転車横断帯があればそこを通らなければいけないことはあまり知られていない。だから↑の例はそもそも車道を使って通過すること自体が違反。
はっきり言って法律に従った方が危険だと思うしドライバーも迷惑だと思いそうだが、違反は違反だ。
- 720 :ツール・ド・名無しさん:2011/04/23(土) 02:38:44.75 ID:???
- 信号無視でつかまった車なんてほとんど見たことないし、自転車を規制しても大してかわらんよ
警察もそんなに暇じゃない
文句あるならお前がやれ
警官になれよ
- 721 :ツール・ド・名無しさん:2011/04/23(土) 03:00:19.10 ID:???
- あのさ、横断歩道の横に自転車が通る区画されたスペースあるじゃん?
あれって横断歩道なの?
- 722 :ツール・ド・名無しさん:2011/04/23(土) 03:54:05.47 ID:???
- >>721
それが自転車横断帯。
それがある場合は車道を走っていてもそこを通らなければならない。
左折車に巻き込まれそうだけど、そうしなければ違反。
ところで、歩行者が自転車横断帯を通りたがるのはなんでだろうね?
横に広いゼブラゾーンがあって他に誰もいなくてもわざわざ自転車横断帯を通りやがる。
- 723 :ツール・ド・名無しさん:2011/04/23(土) 04:16:58.01 ID:???
- >>718
ttp://www.pref.kanagawa.jp/osirase/yokosanac/kikakukenmin/anzenbousai/koutsuu/koutsuururu.html
改正前 歩行者用信号機のある道路では、自転車を押して渡らなければならない
改正後 普通自転車は、歩行者用信号機のある横断歩道を通行できる
- 724 :ツール・ド・名無しさん:2011/04/23(土) 05:49:36.67 ID:???
- >>719
腕がないのをドヤ顔で語られてもつまらんよ。
お前の下手くそ自慢は聞きあきたわ。
- 725 :ツール・ド・名無しさん:2011/04/23(土) 09:04:34.75 ID:???
- じゃあ轢かれればいいさ。
- 726 :ツール・ド・名無しさん:2011/04/23(土) 10:29:09.36 ID:???
- >>722
> ところで、歩行者が自転車横断帯を通りたがるのはなんでだろうね?
多くの人にとって、自転車は歩行者の延長であって歩道を走るものであり
従って横断歩道と自転車横断帯の区別も無い。
そして、横断歩道(のようなもの)を通って交差点を直進する場合、
自転車横断帯の部分を歩くのが距離的にお得だからそこを歩くんだろうな。
- 727 :ツール・ド・名無しさん:2011/04/23(土) 13:01:49.54 ID:???
-
>>720
人身事故の6割が交差点で発生しているので自転車の信号無視を取り締
まるのは有効だと思う。
自転車の信号無視が警察から放置されているというが現実です。
軽車両(自転車等)を取り締まらないのはクルマやバイクのようにの違
反による反則金が「交通安全対策特別交付金」として警察の特別会計に計
上されないからです。
自転車側からすると事故に遭わなければ良いのですがいざ事故が発生し
て人身事故となると自転車に乗っている方は「車両」として厳格に法律で
裁かれます。
- 728 :ツール・ド・名無しさん:2011/04/23(土) 14:08:07.57 ID:???
- >>723
道路交通法 第二条四 で「歩行者の横断の用に供するため」と定めて
いるのでそんな解釈が成り立つのか?
神奈川県警の判断なのか警察庁の判断なのかは知らないが司法が判断す
る場合は異なるなんてことは無いんだろうな?
- 729 :ツール・ド・名無しさん:2011/04/23(土) 16:13:03.11 ID:???
- >>719
それはどうだろうなあ
ちょっと前に渋谷の駅前で歩行者自転車信号に従わなかったチャリが事故ってた
死亡事故
ちゃんと従った方がいいんじゃねえの
- 730 :ツール・ド・名無しさん:2011/04/23(土) 16:16:18.93 ID:???
- >>728
道交法第二条二、第二条三の四でも自転車にゃ触れてないっしょ。
法解釈を判断っつか問い合わせた先は内閣法制局だろな。三権分立なんだから
司法の判断が異なる可能性は常にある。こればっかはどーしよーもない。
- 731 :ツール・ド・名無しさん:2011/04/23(土) 17:14:44.59 ID:???
- >>720
>信号無視でつかまった車なんてほとんど見たことないし
信号器が珍しい地域に住んでるの?
それとも自動車が居ない村落なの?
日本の交通違反の取締り件数では、「一時停止」の次に多いらしいよ。
↓ご参考に(道路交通法違反取締り件数指数の推移 平成3年〜12年)
ttp://hakusyo1.moj.go.jp/jp/42/image/image/h004038e.jpg
- 732 :ツール・ド・名無しさん:2011/04/23(土) 17:23:41.74 ID:???
- 何年前の話をしているんだ?去年は1位速度違反2位携帯3位一時停止4位通行禁止5位信号無視だよ
- 733 :ツール・ド・名無しさん:2011/04/23(土) 17:36:24.54 ID:???
- そうか、ありがとう。確かに古かった。
しかし、珍しい違反ってほどでも...?
どうなんだろ?
資料も出してくれると嬉しい。勉強させて欲しい。
- 734 :ツール・ド・名無しさん:2011/04/24(日) 07:54:36.45 ID:???
- 朝っぱらから信号無視クロスを見かけた
下がるわー
- 735 :ツール・ド・名無しさん:2011/04/26(火) 10:42:23.14 ID:???
- http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1303607629/
- 736 :ツール・ド・名無しさん:2011/04/26(火) 10:43:43.67 ID:???
- 自動車の違反・事故が多過ぎて
自転車なんか構ってる暇ないよ
- 737 :ツール・ド・名無しさん:2011/04/26(火) 12:06:43.93 ID:???
- 反則金制度のない自転車の違反を全部検挙してたら裁判所がパンクしてしまうよ
- 738 :ツール・ド・名無しさん:2011/04/26(火) 20:57:11.58 ID:???
- 裁判所より、日本人のかなり多くの人達が
前科持ちになってしまう。
って事で自動車の反則金制度(青切符)が始まったんでなかった?
自転車でマジメに検挙すれば自動車以上に前科者が増えてしまう。
幼児から、ほぼ全ての日本人が前科持ちになれば、
『前科』の意味が無くなってしまうよね。
- 739 :ツール・ド・名無しさん:2011/04/26(火) 22:39:59.97 ID:???
- >>737
裁判所がパンクしないように制度を改めるだけだ。
- 740 :ツール・ド・名無しさん:2011/04/26(火) 22:44:21.95 ID:???
- うん。廃掃法で処分できない軽微であっても悪質なものはポイ捨て禁止条例でパクッてるしな。阿久根みたいに適当に条例作っちゃえばok
- 741 :ツール・ド・名無しさん:2011/04/27(水) 01:34:26.35 ID:???
- 歩行者の信号無視も徹底的に取り締まればいいのに。
- 742 :ツール・ド・名無しさん:2011/04/27(水) 01:44:51.61 ID:???
- でも実際に車から歩行者まで全て取り締まる事になったら
経費の方が多くて赤字になりそうな気がしないでもない
そもそも人手が圧倒的に足りなくね?
- 743 :ツール・ド・名無しさん:2011/04/27(水) 02:42:39.49 ID:???
- 赤キップって前科か?
- 744 :ツール・ド・名無しさん:2011/04/27(水) 03:36:31.30 ID:???
- はい。
- 745 :ツール・ド・名無しさん:2011/04/27(水) 03:49:22.76 ID:???
- 前科の定義による
- 746 :ツール・ド・名無しさん:2011/04/27(水) 09:07:38.92 ID:???
- 前科者は海外旅行に行けないっていうよね
これを定義とするなら、どうよ?
べつに前科じゃないよな?
- 747 :ツール・ド・名無しさん:2011/04/27(水) 09:12:36.88 ID:???
- 公務員試験に前科条項があるんだけど
「道交法関連の前科は除外する」とある
- 748 :ツール・ド・名無しさん:2011/04/27(水) 09:12:45.17 ID:???
- >>746
> 前科者は海外旅行に行けないっていうよね
根拠は?
- 749 :ツール・ド・名無しさん:2011/04/27(水) 09:20:51.78 ID:???
- 入国審査ではねられるって聞いた
オレの友達でもそれで戻ってきた奴いる
でも交通違反とは関係ないよ
- 750 :ツール・ド・名無しさん:2011/04/27(水) 12:28:04.21 ID:???
- >>746
他国の入管が基準ってのは定義としてどうかと思うけど、日本国内での
違反については「前科じゃない」
- 751 :ツール・ド・名無しさん:2011/04/27(水) 13:02:58.20 ID:???
- 前科は正式な用語ではないので、ちゃんとして定義は無い。
一般的には、罰金刑以上の有罪判決(執行猶予を含む)を受けた者が該当する。
赤切符の罰金も裁判での判決なので前科になる。
青キップの反則金は裁判の判決じゃ無いので前科にはならない。
有罪判決の効力は一定期間で消滅するので、同時に前科も消滅する。
罰金刑の場合は、納付が完了してから5年で消滅する。
交通裁判判決による前科は、通称「交通前科」と言われていて、一般犯罪の前科とは区別される。
前科は市区町村が管理する犯罪人名簿に載るが、交通前科の罰金刑は載らない。
交通前科があって、更に一般犯罪を犯しても量刑に影響しない。
交通前科があって、更に赤キップ相当の交通違反を犯すと量刑に影響する。
アメリカ(ハワイ・グアムを含む、サイパンを除く)に入国する際は前科の審査が厳しい。
交通前科でも自己申告する必要があり、ビザ取得の際に簡易手続きが出来ない。
虚偽申告でばっくれて通る事もあるが、通らないと出先の空港からUターン。
その後ブラックリストに載り、一生アメリカには行けない。
なお、サイパンはアメリカだけど自治領なので基準が別。
- 752 :ツール・ド・名無しさん:2011/04/27(水) 14:53:07.52 ID:???
- >751
詳しい情報ありがとう。
自転車の信号無視で友人の海外の結婚式に参加できなくなったり
自分のハネムーンの行き先が限定されたりするわけなんだ。 (笑
『市区町村が管理する犯罪人名簿』に名前が載るとどうなるの?
就職とか海外旅行とかローンとかデメリットが一生ついて回るの?
まだ、載ってないけど(載る気もないけど)気になる。
教えてクンでごめん。
- 753 :ツール・ド・名無しさん:2011/04/27(水) 15:41:08.90 ID:???
- >>751
くわしい解説勉強になるぜ
>虚偽申告でばっくれて通る事もあるが、通らないと出先の空港からUターン。
>その後ブラックリストに載り、一生アメリカには行けない。
自分の友達がこのパターンで入国できなかったんだけど、
そうすると一生無理ってことになるのかなあ?
- 754 :ツール・ド・名無しさん:2011/04/27(水) 15:52:34.24 ID:???
- >>752
自転車の信号無視違反で交通裁判になる事はほぼ無い。
信号無視の重大事故だったら交通裁判で前科が付く可能性は高い。
交通前科があっても、ちゃんとビザ取得時の申告をすれば大抵は発行されるので心配無用。
飲酒運転クラスの違反を複数回してるとビザがおりない事もある。
犯罪人名簿は、主に選挙権の有無の確認に使われる。
公務員試験の資格調査でも参照されていると思われるが定かではない。
ビザ、司法試験、医師免許試験などは検察庁の犯歴管理が参照される。
犯罪人名簿も検察庁の犯歴管理も、公的機関からの要請がなければ照会をする事ができないので、
個人や一般企業が情報を入手する事は一切出来ない。
>>753
ビザ及びビザレスの虚偽申告は不法入国者扱いなので、
基本的には、その国への入国は一生無理だと思ったほうがいい。
どうしてもというのであれば、移民弁護士がノウハウを持ってる。
- 755 :ツール・ド・名無しさん:2011/04/27(水) 16:11:49.64 ID:???
- なんかシッタカが湧いてますなぁ
- 756 :753:2011/04/27(水) 16:21:12.89 ID:???
- >>754
そうか不法入国者扱いということでダメなんだね
すごくタメになりましたthx!
ちなみアメリカは審査厳しいということだけど、他はそうでもないのかな?
- 757 :ツール・ド・名無しさん:2011/04/27(水) 19:21:26.18 ID:???
- アメリカは911事件以降にアホみたいに厳しくなりました。
アメリカ以外では、イギリスがそれなりに厳しいようです。
韓国台湾インドネシア辺りは、国際指名手配犯でもなければ大丈夫。
程度によりますが、執行猶予中でも手続きをすれば観光で渡航可能です。
- 758 :ツール・ド・名無しさん:2011/04/27(水) 19:46:42.91 ID:???
- そういう点では日本はかなり厳しい方になるのかな?
マイク・タイソンが出所後、日本では試合ができないようなこと言われてたけど
- 759 :ツール・ド・名無しさん:2011/04/27(水) 20:10:05.21 ID:???
- 「交通裁判」もよくわからない。
今まで(たぶん、これからも)全く縁が無いんだ。
よく、交通安全週間なんかで、新聞に
『この期間中自転車の違反者を*名検挙した。内訳は〜。』
とか書かれていたと思うけど
警官の目の前でやってしまって「コラコラ!」の注意で済まなくて
「名前は?住所は?オマエのやった事は〜。」って切符切られたら
もれなく裁判所で刑の重さ(?)を判断されて
しばらくは前科持ちになって、犯歴簿に永久登録って事なの?
- 760 :ツール・ド・名無しさん:2011/04/27(水) 21:11:10.74 ID:???
- 交通裁判とは、道路交通法に違反した者だけを裁くための裁判。
大抵は簡易裁判所内に設置されている一室で行われている。
裁判といっても、メインになるのは検察官による事実確認。
事実に相違がなければ検察官が量刑を決めて略式起訴し、略式裁判に進む。
略式裁判では、裁判官が不服がないか確認して即判決で終了。
罰金刑なら罰金を払う。払えなければ労役。懲役禁錮なら交通刑務所に収監。
裁判の課程は一般犯罪と変わらないけど、システムが簡略化され効率よくしてある。
道交法違反であっても、否認や累犯や重大事故の場合は
簡易裁判所の上位にあたる地方裁判所で裁判を開始する。
検挙とは、法律用語で言えば、法律を犯した者を「特定」すること
ただし現場や報道で検挙と言えば、法律を犯した者を特定し「確保」すること
自転車で道交法違反で赤キップ切られたら、もれなく交通裁判行き。
ただし未成年なら家庭裁判所にて、裁判ではなく審判が行われる。
検察庁の犯歴管理には検挙された事実が一生残る。死んだら消える。
犯罪人名簿は道交法違反で罰金刑は載らない。
道交法違反で懲役禁錮(執行猶予含む)なら載る。前科消滅と同時に削除される。
- 761 :ツール・ド・名無しさん:2011/04/27(水) 22:34:35.50 ID:???
- ありがとう。
違反を犯した以降の事は何も知らなかったんだ。
ほんと、ありがとう。
- 762 :ツール・ド・名無しさん:2011/04/27(水) 22:41:06.66 ID:???
- いいよ、どんどん赤切符切れ!
- 763 :ツール・ド・名無しさん:2011/04/27(水) 22:57:42.04 ID:???
- 友達が、踏み切りの遮断機が下りかけの時に自転車で突っ切って赤キップ切られたけど、
罰金はゼロだった
そんなことあるんだね
赤キップっていうと6点減点のイメージがあったから、てっきり何万も取られるものかと思ってた
- 764 :ツール・ド・名無しさん:2011/04/27(水) 23:43:00.15 ID:???
- 赤キップを切られて交通裁判に呼び出されても、
検察官が不起訴処分か起訴猶予と判断すれば、裁判まで行かずに放免される。
もしくは、未成年だと原則的に刑罰に処されることはない。
- 765 :ツール・ド・名無しさん:2011/04/28(木) 01:12:23.46 ID:???
- つまり自転車の違反の場合は、たとえ赤キップ切られたとしても、
たいていの場合は無罪放免ということか
- 766 :ツール・ド・名無しさん:2011/04/28(木) 02:34:44.90 ID:???
- 自動車オートバイの赤キップの量刑は、ほぼ全てテンプレが網羅されてて、
◯km/hオーバーなら幾ら、二回目の赤キップなら幾ら増しってほぼ決まってるけど、
自転車の赤キップに関しては、テンプレ化するほど判例が無いんだと思う。
例えば遮断踏切への侵入については、三月以下の懲役又は五万円以下の罰金と決まっている。
しかし実際は反則金制度のおかげで、原付なら6000円の反則金納付になる。
原付が6000円なら、自転車も同等かそれ以下の罰金にするべきなのだが、
罰金刑というのは最低1万円からなので、罰金1万円以下の求刑は出来ない。
1万円以下の科料という刑もあるのだが、遮断踏切侵入には科料刑が記載されていない。
そんな理由で、自転車で赤キップを切られても不起訴か起訴猶予で無罪放免になるケースが多い。
- 767 :ツール・ド・名無しさん:2011/04/28(木) 04:29:51.10 ID:???
- >>766
なるほど〜そうなのかぁ
いやあこれはじつにためになった!!
そしていよいよスレタイにもどるなら、信号無視に関してはどうなのだろう?
やっぱ無罪放免が多いのかな?
- 768 :ツール・ド・名無しさん:2011/04/28(木) 07:36:39.87 ID:???
- 無罪放免も何も警察は注意さえしない。>信号無視
- 769 :ツール・ド・名無しさん:2011/04/28(木) 09:05:01.56 ID:???
- 信号無視も三月以下の懲役又は五万円以下の罰金、反則金は原付で6000円
遮断踏切侵入と同様に、自転車で信号無視で検挙されても起訴猶予になる可能性が高い。
累犯だったり、酒酔いとコンビだったりすれば、起訴→罰金も有り。
信号無視を注意してる警察官は何度も見たことがあるが、
検挙してる警察官は見たこと無いな。
ちなみに、現場警察官が一名だった場合、青キップでも赤キップでも
否認をすれば不起訴になることのほうが圧倒的に多い。
検挙した側の警察官の証言と、検挙された側の被疑者の供述が一致しない場合、
検察官と裁判官はどちらかの言い分を一方的に信用するわけにはいかない。
なので積極的な取締りをする場合は、2名以上の現場警察官で実施するか、
1名の警察官であっても、監視カメラの設置してある場所で実施する。
現場でキップにサインをしてしまうと、一度は行為を認めた事になるので、
後から否認しても、被疑者の供述には一貫性が無く信用出来ないとされる。
- 770 :ツール・ド・名無しさん:2011/04/28(木) 12:26:14.48 ID:???
- ほぉ〜なるほど
ということは、とりあえず信号無視してキップ切られても、
初めてであれば起訴猶予ということになって無罪放免なわけだ
でも二回目以降は要注意だと
- 771 :ツール・ド・名無しさん:2011/04/28(木) 12:32:36.31 ID:???
- 可能性の話であって、一回目でアウトにすることはできるんだから、あまりバカな発言はいかがなものかと…
- 772 :ツール・ド・名無しさん:2011/04/28(木) 13:17:49.20 ID:???
- 信号ぐらい守れよ
クズどもが!
- 773 :ツール・ド・名無しさん:2011/04/28(木) 17:03:29.49 ID:???
- えん罪もあるからなぁ
- 774 :ツール・ド・名無しさん:2011/04/28(木) 17:30:03.25 ID:???
- キップ切るのは
とりあえず常習犯や特に悪質な場合だけらしいね
普通は口頭注意だけでおしまい
- 775 :ツール・ド・名無しさん:2011/04/28(木) 20:42:26.33 ID:???
- 歩車分離式の交差点で歩行者信号と歩行者・自転車信号が混在してるとこがあんだよな
しかも車道からは操作できない押しボタン式なのに歩道は自転車通行不可、一体どーしろと?
- 776 :ツール・ド・名無しさん:2011/04/29(金) 02:43:19.71 ID:???
- 降りて自転車押して歩けば良いんじゃね?
- 777 :ツール・ド・名無しさん:2011/04/29(金) 05:14:57.59 ID:???
- おまえ頭いいな
- 778 :ツール・ド・名無しさん:2011/04/29(金) 21:40:46.75 ID:???
- 信号待ちしろよ。
- 779 :ツール・ド・名無しさん:2011/04/30(土) 02:32:31.23 ID:???
- ホイホイと簡単に切符なんか切って、自転車が全員道交法厳密に守るようになってしまったら
社会問題になるからなw
たぶん現状の交通システム自体が破綻する。
- 780 :ツール・ド・名無しさん:2011/04/30(土) 04:58:11.80 ID:???
- 免許の必要な乗り物だって違反しまくりだから大抵は見逃されているしな。
- 781 :ツール・ド・名無しさん:2011/04/30(土) 16:10:13.01 ID:???
- >社会問題になるからなw
でもね、社会問題にならないと
いつまで経ってもマヌケな法律や危険な道路構造が残ったままだよ。
交通や都市問題になれば欠席裁判で自転車乗りが叩かれて
他の事から目をそらす為のダシにされ続けるよ。
- 782 :ツール・ド・名無しさん:2011/04/30(土) 17:37:05.32 ID:???
- 結局軽微な奴まで厳密に取るには罰金が安すぎて経費の方が掛かってしまうもんな
- 783 :ツール・ド・名無しさん:2011/04/30(土) 21:28:48.29 ID:???
- おいおい。罰金の流れが分かってないな。
- 784 :ツール・ド・名無しさん:2011/04/30(土) 21:31:12.23 ID:???
- わからないから教えてくれよ
- 785 :ツール・ド・名無しさん:2011/04/30(土) 22:11:43.06 ID:???
- 被告人さんいらっしゃ?い!
- 786 :ツール・ド・名無しさん:2011/04/30(土) 22:23:41.21 ID:???
- 交番勤務のお巡りさんが赤キップ発行。
後日、警察署交通課に出頭し供述調書作成。
更に後日、簡易裁判所に出頭し検察官尋問。
起訴なら当日裁判官判決。罰金納付。
厳密に言うと罰金が安いんじゃなくて経費が高いんだけど、
言い換えれば>>782の言ってる事は間違っていない。
自動車オートバイは、それを解消するために反則金制度があるけど、
自転車には無いからねぇ。
- 787 :ツール・ド・名無しさん:2011/04/30(土) 22:44:18.02 ID:???
- 以前、質問して違法という結論になってしまったのですが、まだ疑問が残っているので改めて質問させていただきます。
最近、公園での野宿は違法だっていうのをよく聞きます。
公園は宿泊施設じゃないからダメだとか、条例で「管理に支障をきたす怖れがある」から禁止とか…。
でも誰もいない公園でこっそりやる分には構わないと思うんです。
そもそも公園ってオープンスペースじゃないんでしょうか?
そして野宿は人類が古来から旅する際に日常的に行ってきた文化ですから合法だと思います。
違法じゃなければやっても問題ないと思うんですが、そこのところはどうなんでしょうか?
今回は都市公園に限定して教えてもらいたいです。
何卒よろしくお願いします。
- 788 :ツール・ド・名無しさん:2011/04/30(土) 23:06:30.86 ID:???
- ここで聞くより、その公園を管理してる所に聞くべきじゃないの?
知ったかを眺めてニヤけたいってのならここで良いと思うけど
- 789 :ツール・ド・名無しさん:2011/04/30(土) 23:17:58.09 ID:???
- >786
信号無視、無灯火、右側通行:5万円以下
飲酒運転:100万円以下
過労運転:50万円以下
お役所には安いのか?(足らない?)
- 790 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/01(日) 00:15:18.37 ID:???
- >>789
求刑する検察官と判決を出す裁判官は、罪と罰のバランスを考慮して罰金を決めるんだよ。
>>766と>>769にも書いた通り、原付での信号無視の反則金が6000円なのに
自転車での同じ違反で10000円以上の罰金を課すってのは道理が通らない。
もし自転車信号無視で罰金10000円徴収したとしても、
片っ端から検挙してたら、裁判所パンクするし大赤字になる。
現状では、その辺のバランスを考えて取締りをするようになってる。
- 791 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/01(日) 00:37:08.10 ID:???
- 所詮は日興コーディアルとライブドアで対応を変える程度のバランス感覚ですよ
- 792 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/01(日) 00:53:55.58 ID:???
- ライブドアか、そいや堀江も姉歯も一直線に有罪確定になってたな
他人事だから良いが、もし自分に降りかかるとなると怖いバランス感覚だな
- 793 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/01(日) 01:10:28.77 ID:???
- >790
バランスを言うなら
反則金と罰金の差って所もねぇ。
同じ罪を犯しても自転車だけは前科持ちになってしまうよね。
- 794 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/01(日) 02:56:59.32 ID:???
- >>793
うん、その辺のバランスも考えて、自転車の交通違反で検挙されても
なるべく起訴猶予にするようにしてると思われる。
起訴猶予なら前科つかないからね。
起訴猶予貰っても、時効前にまた赤キップ切られたら、
前回の分も合わせて起訴されて有罪判決で交通前科二つ出来上がり。
ちなみに信号無視などの違反の公訴時効は3年。
- 795 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/01(日) 15:42:40.60 ID:???
- >>794
おお〜ためになるのお
- 796 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/02(月) 19:07:23.56 ID:???
- >>793
交通違反の前科って特殊なんよ
交通違反の前科と免取りなら前科を選ぶさ
- 797 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/04(水) 03:54:41.85 ID:???
- 最近、公園での野宿は違法だっていうのをよく聞きます。
公園は宿泊施設じゃないからダメだとか、条例で「管理に支障をきたす怖れがある」から禁止とか…。
でも自分達がやっているのは野宿ではなく、天体観測やキャンプ用品のインプレ、お外で食べるとなんでもおいしいねの会などと主張すれば合法だと思うんです。
これなら違法じゃないので問題ないと思うんですが、そこのところはどうなんでしょうか?
今回は都市公園に限定して教えてもらいたいです。
何卒よろしくお願いします。
- 798 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/04(水) 06:13:38.85 ID:???
- ここで聞くより、その公園を管理してる所に聞くべきじゃないの?
知ったかを眺めてニヤけたいってのならここで良いと思うけど
- 799 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/04(水) 06:45:18.32 ID:???
- コピペになんとか
- 800 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/04(水) 08:59:45.86 ID:???
- 誘導
指定地以外での野宿は違法?★3
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1298136594/
- 801 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/04(水) 09:44:12.86 ID:???
- >>800
野宿じゃありません
>でも自分達がやっているのは野宿ではなく、天体観測やキャンプ用品のインプレ、お外で食べるとなんでもおいしいねの会などと主張すれば合法だと思うんです。
ちゃんと読んでください
- 802 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/04(水) 11:44:45.72 ID:???
- 馬鹿は野宿するな
- 803 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/07(土) 10:13:11.46 ID:MylIRQ//
- 野宿とかDQNに何されるかわからんから怖い
- 804 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/07(土) 10:23:49.36 ID:???
- DQNならまだいい
ガチな兄貴たちにレイプされる危険がある
- 805 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/07(土) 11:01:55.20 ID:???
- ttp://www.bengo4.com/bbs/read/50976.html
- 806 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/07(土) 11:51:21.98 ID:???
- 馬鹿は野宿するな
- 807 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/07(土) 12:32:48.92 ID:???
- 公園で野宿するな、じゃね?
- 808 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/08(日) 00:02:49.46 ID:???
- 罰則はちゃんとしてても、捕まえるのが難しいのが自転車
信号に関しては結構神経質に守ってるから、検挙率上げて欲しいんだけど・・・
- 809 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/08(日) 00:09:11.62 ID:???
- 信号以前に無灯火や傘差しの方を何とかしてもらいたいもんだけどな
- 810 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/08(日) 00:16:56.16 ID:???
- 自転車の信号無視の判断が社会的に困難だしね。
車道を通行している自転車は時差信号や歩車分離式信号で
自転車・歩行者用の信号を守らないといけない。
って全てのドライバーが理解してるわけで無い。
(車両用が青なのに自転車が停止するんだよ。)
安全に信号待ちできるワケでもない。
自転車で停止線を越えないと確認できない信号器(の補助標識)や
遠すぎたり錆びてしまって風景に同化してしまってるのも沢山ある。
現場のお巡りさん達も「四角四面に守らなくても良い。」って言ってる状態なんだ。
- 811 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/08(日) 01:55:02.71 ID:???
- そのほうがノルマ稼げるし持ちつ持たれつというやつだな。
- 812 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/08(日) 10:45:12.54 ID:???
- >>810
さすがアンタはよくわかってる
ちなみにオレは昨日環七のアンダーパス走ってて、出口に立ってた警官に止められた
自分的にはアンダー&オーバーパスの際には標識チェックしてるし、
そこも今まで何度も通ったことあるから、えぇダメなの?って思った
一応アンダーパス入り口まで戻ってみたら、たしかに進入禁止の標識あったorz
しかし見づらい...
そのへんは警官も認めていて、すごくていねいな対応だったんだけどね
環七とかって自転車通っていいところとダメなところがあるんだけど、
もっとわかりやすくして欲しいよなあ
まっすぐ走っていて、いきなり進入禁止になることじたいが普通じゃないんだから、
せめてぱっとみてわかるようにするぐらいの努力はしてほしい
進入禁止とそうでないところの差ってのが、実際のところないんだよな
- 813 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/08(日) 11:43:34.15 ID:???
- 大原交差点のアンダーパスはなぜか軽車両通行可
- 814 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/08(日) 11:46:10.74 ID:???
- >>813
マジで?
なんか意外なところが行けたりするんだな
- 815 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/08(日) 14:24:12.99 ID:???
- >>812
興奮するのは構わんが、3行くらいにまとめてくれんか?
- 816 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/08(日) 15:25:59.30 ID:???
- そいつぁ無理な相談だぜ
- 817 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/08(日) 17:01:40.85 ID:???
- ですよねー
- 818 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/08(日) 20:14:06.15 ID:???
- 近所の環七の長原陸橋は片側(外回り)だけ通行可。標識の設置忘れなだけな気がするが。
- 819 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/08(日) 20:24:31.91 ID:yZyoiRPF
- 久々の香ばしい奴発見
ttp://minkara.carview.co.jp/userid/812692/blog/22290471/
- 820 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/08(日) 20:33:46.23 ID:???
- 宣伝乙
- 821 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/08(日) 20:39:21.71 ID:???
- >>819
悪いのは媒体じゃなく本人だってのをそいつ分かってねーよな
自転車から降りてバイクや車に変えても似たような事するだろうに
- 822 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/08(日) 20:42:17.70 ID:???
- その映像に移っているようなのはオートバイでよく見かける。
- 823 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/08(日) 21:20:14.27 ID:yZyoiRPF
- 挙げ句の果てには作り話まで
>ミラーの件
まあ坊主にくけりゃ袈裟までって感じだな
- 824 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/08(日) 22:01:57.19 ID:???
- バイクと違うとこは
ロードは遅いから信号の度にやらかすってことだな
- 825 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/08(日) 22:35:22.66 ID:???
- 今日見た東京ヴェルディ・トライアスロンチームの連中は信号無視が酷かった。
トライアスロンはともかくサッカーでそれなりの知名度あるチーム名なんだし、
そんなの着用した集団が信号無視しまくったらどう思われるかとか考えないんだろうか。
- 826 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/08(日) 23:00:46.22 ID:???
- どう思われるか?
そんなの決まってる
ああやっぱり緑か
- 827 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/08(日) 23:04:51.82 ID:???
- >>826
やっぱ普段からそうなのか。
そりゃ急に今回だけって訳はねーよな。
無茶苦茶やってるイメージのな○しまの団体がちゃんと信号守ってたのも意外だった。
いやそれが当たり前なんだけどさ。
- 828 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/08(日) 23:05:32.30 ID:???
- >>824
それを確認出来てるって事は車も案外遅いんだよな
信号のロスって何気にでかい
- 829 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/08(日) 23:08:37.82 ID:???
- まあ
都心部だと特にそうだよな
車と自転車の違いなんて
みんなで楽しくと
一人で楽しくくらいなもんだ
日焼けとか疲労とかは知らない
- 830 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/08(日) 23:10:42.63 ID:???
- あのスレの報告でサイクリングロードを通っているわけでもないのに所要時間と乗車時間の差が1時間もない奴は間違いなく信号無視しまくっていると思う。
- 831 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/08(日) 23:13:43.21 ID:???
- 俺はそんなもんだけど
信号無視しねえぞ
休憩ほとんどなし
行った先でも滞在時間なんてほとんどなし
今日なんか160キロは走ったが補給もほとんどなしと来たもんだ
ただただ走るだけのオナニー野郎だw
- 832 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/08(日) 23:22:51.89 ID:???
- >>825
ふつうにカッコいいと思うんじゃね?
- 833 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/08(日) 23:24:08.22 ID:???
- >>830
通勤で片道20km走るけど90分ぐらいかな
サイコンみていると走行時間は毎度60分程度なんで30分ぐらい信号待ちに食われている
- 834 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/08(日) 23:31:59.53 ID:???
- >>831
こんな暑い中・・・ってどこだか知らないけどよくやるなぁ〜〜
>>833
あのスレは100km以上だから単純に計算すると2時間半になるね。
- 835 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/08(日) 23:54:16.88 ID:???
- >>833
さすがにそれはないわw
開かずの踏み切りでもあるの?
- 836 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/08(日) 23:55:45.96 ID:???
- >>835
箕輪から渋谷のほうなんで信号待ちがえらい多いのね
あと遅いから結構信号に引っかかるw
- 837 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/08(日) 23:56:13.94 ID:???
- もとい箕輪が三ノ輪だわ
- 838 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/08(日) 23:58:12.67 ID:???
- 速くてもひっかかる
自転車の速いなんてたかが知れてるから
むしろもっと遅く走ったほうが止まらずにすむぞ
- 839 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/09(月) 00:14:58.74 ID:???
- 速く走れる分には先の信号見ながらペース落としたりもできるけど、
そうじゃない場合だと逆は無理なので、やはり速い人は信号引っかかりにくい
とくに街中だとスプリントかけて一気に50km/h台に乗せてるテクニックは重要
それでかなり信号での停止を回避できるよ
- 840 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/09(月) 00:17:21.43 ID:???
- 街中で50キロ台ってマジかよ
信号に引っかからなくても
色んなもんを引っ掛けてあの世行きだろ
- 841 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/09(月) 00:21:17.02 ID:???
- タクシー待ちで車道に出てきた女の人とぶつかって昇天とかこわいです
- 842 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/09(月) 00:35:19.50 ID:???
- >>840
べつに50km/h台で巡航するわけじゃないよ
ずっとは無理でも30秒だけとかなら、誰でも50km/h台で走れるはずだ
歩行者用の信号見てるとだいたい信号変わるタイミングってわかるよね?
だから視界に入るかぎり先の信号を見てペースを決めるわけだ
ガラガラに空いてる道じゃなければ、クルマのペースもさほど速くないので、
ちょっと間50km/h台で走ればクルマと同じ速度で走れるから、むしろ安全かと
- 843 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/09(月) 00:40:02.86 ID:???
- 50km/hとかお行儀がいい歩行者や歩道をはしっている自転車ばかりじゃないからむりだわー
いきなり飛び出してくるの多すぎる
特に歩道はしっていていきなり車道にでてくる自転車
- 844 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/09(月) 00:53:06.05 ID:???
- >>843
たしかに細い道選んで走るとそうなるだろうね
自分の場合は極力そういう危険な道は走らずに、幹線道路使うようにしてるから、
人や自転車が飛び出してくることはないんだよね
まあ走る場所なんてものは人それぞれなのでしょう
ただ>>833が普通だとは思わないし、>>838もちょっとちがうかなと
- 845 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/09(月) 01:17:58.10 ID:???
- >>844
夜の昭和通りはマジカオスだわ
二重駐車当たり前の客待ちタクシーと逆走自転車。
横断帯じゃないところからいきなり飛び出す歩行者とか自転車
タクシー呼び止めるのに必死で車道にでてくる歩行者とか
- 846 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/09(月) 03:15:29.62 ID:???
- >>844
あんたの走る道なら>>833で普通だと思われ
- 847 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/09(月) 08:45:09.13 ID:???
- それはないわw
- 848 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/09(月) 20:20:02.76 ID:v41ROHay
- なんで赤信号の時に横断歩道を踏みつけて交差点の先まで行っちゃうの?馬鹿なの?
そこは二段階右折の二輪車しか許されないから!
停止線を守れよ。あほか。
- 849 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/09(月) 20:49:35.50 ID:???
- >>848
三輪車は駄目なの?
- 850 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/09(月) 20:57:44.60 ID:???
- >>848
二段階右折をしようとしてる二輪車なんじゃないのか?
つーか、赤信号で横断歩道越えて交差点の先まで行っちゃうのは
二輪だろうが何だろうがまずいんじゃねーのか??
- 851 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/09(月) 21:00:34.73 ID:???
- >>850
タクシーのことですね。分かります。
- 852 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/09(月) 21:46:47.98 ID:???
- >>848
べつに好きなようにしたらいんじゃね?
そんなどうでもいいこと気にしてるようじゃダメだぞ
- 853 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/09(月) 21:51:27.96 ID:???
- 停止線を守れない自動車が珍しくない状態を見ているからなぁ。
自転車歩行者用の信号器が赤だからって減速、停止したからといって
後続の車両用信号しかみていないドライバーが必ず減速してくれるとは思えない。
ドライバーがアホなうちは、四角四面に法を守るのは無理だよ。
- 854 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/09(月) 22:02:17.70 ID:???
- 歩行者用の信号で注意するのは当然だろうが、それで停止するのは危ないだろw
後続が居るならなおさらだ。・・・ってあれか?わざと追突させたいって事なのかな
- 855 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/09(月) 22:32:23.41 ID:???
- 四角四面に法を守るのであれば
自転車は自転車歩行者用の信号器に従うのが正しいのだよ。
ってか、後続のドライバーが安全に留意して
十分に車間距離を保っていれば追突事故は起こらないよね。
- 856 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/09(月) 22:34:03.57 ID:???
- >>855
馬鹿なの?
- 857 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/09(月) 22:40:09.33 ID:???
- 交差点はいろうとして黄色になってしょうがなく止まったら自分が一番前だったみたいな
時じゃないかぎりは車列の後ろで止まるようにしてる
バイクや車が自転車うぜぇぇぇってのは自分とスピードも流れも異なる遅い乗り物が自分の前や
横にいるからだし、車と競っても勝てないからどうぞ先に行ってくださいって感じで
そうするようになってから煽られたりとかすることが少なくなった
- 858 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/09(月) 23:01:53.06 ID:???
- >>856
免許持ってないの?
法文にはちゃんと明記されているよ。
- 859 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/09(月) 23:10:19.76 ID:???
- 自転車の事詳しく習うなんて、暇な教習所だな。
- 860 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/09(月) 23:12:41.05 ID:???
- >>857
なんとなくわかる
それでも煽られるときがあるのは仕方ないかと諦めた
- 861 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/09(月) 23:14:33.15 ID:???
- >>860
たまにあるけどそんときはそんときだな
でも車からいやなことされることは格段に減っているし
後ろにいる分にはなんとも思わないだろうからさ
自分の前と横にいるのがうざいとおもっているだけで
- 862 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/09(月) 23:24:49.10 ID:???
- >>861
車列のうしろに止まった後にさらに何台も後ろから来ると思うけど、それらはどうしているの?
- 863 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/09(月) 23:31:42.80 ID:???
- >>862
後ろ気にしながら先に行かしてる。できるだけ並走しない
並走してもその距離を短くする
信号とか車の流れをみながらと調整して車の流れとかち合わないように気をつけてる
- 864 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/10(火) 00:49:50.94 ID:???
- 信号無視は気付く限り絶対にしないと、歯を食いしばる思いで守ってるつもりだが。
みんなスイスイ無視していくわ。ストイックな自分に酔えるくらいに。
気付かないところでどれくらい無視してしまってるのかを知りたい。
- 865 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/10(火) 01:00:56.80 ID:???
- >>856
信号停止している車両(自転車)に追突してケガさせたら罪は重いよね。 (笑
で、行政や警察が簡単に二言目には
「自転車は信号を守れ!」って言うけど
いかに現実離れした事か。ってわかってくれるよね?
全てのドライバーと警察官がお利口さんになるか
せめて、原付並みに信号に関する法律を簡素化しないと
「自転車は信号を守れ!」って、いくら血が流されても無理だよ。
- 866 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/10(火) 01:29:12.53 ID:???
- またお前か。速く運転上手になるといいね、イノシシ君
- 867 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/10(火) 07:52:57.94 ID:???
- >>865
そんな馬鹿なこと言ってるのは、この地球上でお前1人だけだよw
- 868 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/10(火) 07:57:32.06 ID:???
- >>864
守りたきゃ勝手に守っていればいい
それが正しいと思い込むのも自由だ
でも間違ってもそんなこと人に向かって言うなよ
それを言い出したら自己満足では済まなくなる
つまり基地外扱いされるのだということを忘れてはいけない
- 869 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/10(火) 08:04:50.54 ID:???
- 自転車板ってマジ基地多いよな。
信号無視正当化平気だもんな。
- 870 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/10(火) 08:05:48.20 ID:???
- >>868
信号を無視したきゃ勝手に無視してればいい
それが正しいと思い込むのも自由だ
でも間違ってもそんなこと人に向かって言うなよ
それを言い出したら自己満足では済まなくなる
つまり基地外扱いされるのだということを忘れてはいけない
- 871 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/10(火) 09:25:51.98 ID:???
- オウム返しかよ、ダセぇw
- 872 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/10(火) 09:55:30.92 ID:???
- 負け犬がいる
- 873 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/10(火) 19:52:36.34 ID:???
- 明日から交通安全週間なんだろ。
停止線手前でキッチリ信号待ちしてみようや。
邪魔だ!とか言ってドライバーが吠えても
街角に立ってるお巡りさんが無法者を処分してくれるよ。
- 874 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/10(火) 20:08:10.90 ID:???
- 自転車が停止線で信号待ちすると
逆に危険になり交通安全にならんな
- 875 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/10(火) 20:38:38.45 ID:???
- そう思うけど
停止線を越えると信号無視なんだそうだよ。
信号も自転車歩行者用があれば、それに従わなければ信号無視。
ルールを守る=安全 な状態を警察が作り出すべきだよね。
街角に立ってるだけならカカシでもできる。
- 876 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/10(火) 20:43:27.33 ID:???
- 停止線で止まってると、
わざわざ停止線を越えてまで右から被せて止める車がいるから困る。
- 877 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/10(火) 20:46:27.97 ID:???
- >>873
コイツ自転車のくせに馬鹿じゃねえのwって警官から嘲笑されるのがオチ
- 878 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/10(火) 21:02:11.16 ID:???
- >>877
育ちが悪いのか、ママの愛情の足りなかったかの
どっちだ?
- 879 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/10(火) 21:08:51.94 ID:???
- 民度の低い町に住んでるのなら、国が勝手に決めたルールより
長い物に巻かれて目立たないように暮すのが楽で安全だよね。
- 880 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/10(火) 21:39:15.04 ID:???
- >>876
そういうのは先に行かしちゃえばいいしそうしているでしょ
距離とって関わらない方が互いのためだし、そういうのはどこかで事故やりそう
- 881 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/11(水) 00:50:06.08 ID:???
- >>868
自分の言ってることが一般とどれだけズレてるかは知らんが
こんな頭おかしいレスを真っ当にされるほどじゃねえよ
- 882 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/11(水) 01:40:35.25 ID:???
- あまりに違反者が多すぎて法令順守者が変わり者扱いされるって素敵な国だね
- 883 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/11(水) 01:46:39.72 ID:???
- >>882
制限速度を守るより車の流れを大切にしろって自動車学校で教えるぐらいだからなw
- 884 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/11(水) 06:20:39.50 ID:???
- というか
制限速度が気になって他の運転操作がおろそかになるくらいなら前の車にならえって意味だよ。
普通は制限速度を守ってかつ適切に運転操作ができるしな。
- 885 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/11(水) 11:35:22.26 ID:???
- >普通は制限速度を守って
え?
- 886 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/11(水) 14:53:39.11 ID:???
- ようは周りに合わせるってことができない欠陥人間が法令遵守せよって言ってるだけだろw
- 887 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/11(水) 15:15:46.46 ID:???
- 周りに合わせて車道右側通行するのですね、わかります
- 888 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/11(水) 15:33:27.91 ID:???
- 後続の自動車が迷惑だろうから信号無視しました。
駐車場が必要な人が居るだろうから路駐してます。
- 889 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/11(水) 19:44:18.41 ID:???
- >>882
加害者の人権の方を重視するような国だからな
それに良識有る人間は何があっても我慢してくれるからな
自分の好きな様にやった方が良いってこった
実際そういう周りの迷惑など考えない連中が増えて来てる・・・
どうしたもんかしら
- 890 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/11(水) 20:02:39.29 ID:???
- とりあえず周りにあわせておけばそれでいい
法的に見てどうだなんて騒ぐのは、基地外クレーマーのすること
そもそもそんなの日本人のすることじゃない
- 891 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/11(水) 20:25:15.67 ID:???
- バカがあらわれた
- 892 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/11(水) 20:26:17.40 ID:???
- >>842
マックス45km/hの貧脚ですまん
俺クロスだから・・・とかフラペだから・・・とかパニアに荷物載せてるから・・・とか言い訳ならいっぱい
- 893 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/11(水) 20:26:52.32 ID:???
- 駅前で集団で車線封鎖しているクモ助達のような理論だな。
- 894 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/11(水) 21:01:17.90 ID:???
- >>893
それで世の中うまく回っているのだから文句なし
- 895 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/11(水) 21:03:04.82 ID:???
- 9割5分は運転下手だしな
- 896 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/11(水) 21:09:23.09 ID:???
- 法律を守りつつ周りに合わせることが出来ないのか
信号無視をしないと周囲に気も使えないのか
本当にこの板は屁理屈こねて自己正当化するのが好きなクズが多いな
- 897 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/11(水) 21:10:03.14 ID:???
- >>894
クモ助乙
- 898 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/11(水) 21:11:00.59 ID:???
- >>896
オマエモナー
- 899 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/12(木) 00:47:27.30 ID:???
- みんなが>>894が人間のクズだと言ってるみたいなので
ボクもそう思います。
- 900 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/12(木) 02:35:47.70 ID:???
- 信号無視は御法度だと思っていたが、停止線前で待っていると危ないからそんなところで待つなという警官や、邪魔だから信号無視してでもさっさと行けというドライバーがいるらしいな。
- 901 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/12(木) 03:13:06.58 ID:???
- 休憩のときはユッケを食べるが
安いユッケだけは携帯しない
- 902 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/12(木) 10:59:25.77 ID:???
- >>900
当たり前だろ
自転車とクルマじゃ乗り物として違いがありすぎる
とても一くくりにはできない
あと停止線を大きく越えて止るというのも意味がある
べつにクルマの前をふさぐためじゃない
発進するときというのはやや不安定になる
これは自転車だけでなく、クルマでもそういう部分はある
だからヨコに並んで同時にスタートというのは好ましくない
ドライバー側が自転車の存在に気づいていなければなおさらのこと
対向車線側にもその方が存在をアピールしやすいから、
右折車に対するけん制になる
- 903 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/12(木) 13:45:56.98 ID:???
- 車はみんなが少しづつ違反するのが流れを乱さないからいたしかたないけど
自転車はきっちり守るべきだと思う。危ないから。
- 904 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/12(木) 14:23:11.54 ID:???
- きっちり守ると危険だから問題なんだよ。
- 905 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/12(木) 14:33:14.11 ID:???
- ・車道を走るときは左端を走行する。
・歩道は走らないか、走行可でもスピードは出さない。歩行者が多いときは押して歩く。
・信号は守る。
・ヘッドホン・イヤホンをして走らない。
これくらいは守るように心がけてます。
- 906 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/12(木) 14:36:18.58 ID:???
- 一時停止も、せめて見通しの悪い場所は守ろうぜ
- 907 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/12(木) 14:37:57.31 ID:???
- そんなの誰でも守ってますが何か?
- 908 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/12(木) 14:43:37.32 ID:???
- そだね。
一時停止は、守らないやつの飛び出しがこわい・・・
- 909 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/12(木) 15:27:34.68 ID:???
- >>904
問題だが、誰の問題かといえば、守らないのが当然だと思っている人のほう。
皆がきっちり守れば安全になるんだけどね。
- 910 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/12(木) 21:03:47.86 ID:???
- その「皆」って言うのは自転車乗りだけを指しているんでないよね。
歩行者もドライバーも含めての「皆」だよね。
特にドライバーが好き勝手やってるから
弱者側がキッチリ守ると危ない。と考え行動せざるをえない。
自転車が(自主的に)歩道通行するようになったのも
(それで歩行者とトラブルになるようになったのも)
ドイラバーがルールを守らず傲慢な振る舞いをしたためだよね。
- 911 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/12(木) 21:42:13.35 ID:???
- エルグランデ、アルファード、BMW販売禁止で
- 912 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/13(金) 01:05:29.41 ID:???
- >>902
横じゃなくて後ろに並べよ
- 913 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/13(金) 01:55:38.53 ID:???
- 停止線で止まってると車が横に並んでくるのはどーなのよ?
- 914 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/13(金) 05:39:36.40 ID:???
- >>910
どんな場合を想定して言ってるんだ?
余程の田舎じゃない限り、自転車より自動車の方がルールを守ってるぞ
- 915 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/13(金) 10:46:17.44 ID:???
- >>912
アホか
- 916 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/13(金) 11:47:47.32 ID:???
- >>915
いや
- 917 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/13(金) 14:36:12.63 ID:???
- http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1305113626845.jpg
画像タイトル:1305113626845.jpg-(286030 B)
T字路交差点にて交通指導
自転車も交通ルールを守ってね!
赤信号だからね、自動車と同じ、止まらなきゃ駄目なの。
2011年5月11日午前8時ごろ盛岡市。
取り締まりなければここに写ってる自転車全部が信号無視。
- 918 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/13(金) 15:07:23.72 ID:???
- いちおうメンツってものがあるからね
こういうときくらいは守ってあげようじゃないの
- 919 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/14(土) 00:11:29.47 ID:???
- >>917
T字路の赤信号を無視して歩行者をはねて死なすと >>508 になる
- 920 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/14(土) 00:14:28.70 ID:???
- 正しくは丁字路ですよ。
- 921 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/14(土) 00:33:16.68 ID:???
- >>919
歩行者が絶対正義だから信号無視じゃなくても(相手が信号無視)同じだけどな。
- 922 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/14(土) 00:40:43.33 ID:???
- 同じじゃないぞ、信号がある場合は信号無視した歩行者に過失がつく
- 923 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/14(土) 00:52:16.34 ID:???
- T字路でも正しいよ
- 924 :348:2011/05/14(土) 06:04:26.75 ID:???
- >>914
速度違反や路駐のことじゃない?
- 925 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/14(土) 12:07:16.77 ID:???
- 停車も前提は「周囲の交通を妨げない」ことがもとめられるので
街中だと停車ですら違反しているのが多数だなw
左折レーン埋め尽くすタクシーとか
- 926 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/14(土) 17:37:22.69 ID:???
- http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1635051.jpg
こんな停車だと違反だな。
車の後ろが横断歩道にかかっている。
横断歩道前後の側端からそれぞれ前後に五メートル以内は停車も禁止
ちなみに運ちゃんはそばのコンビニいっていて不在
- 927 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/14(土) 17:40:10.39 ID:???
- http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1635075.jpg
これも停車だとしても違反。
やはり横断歩道から5m以内に車停めているから
あとこのレーンは左折レーンなのでここに車停めているってことは
後続の車の交通を妨げているからさらに違反。
このドライバーも不在なので実際は停車ではなく駐車なんだけどさ
- 928 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/14(土) 19:38:21.60 ID:???
- 駐停車で言ったら自転車の無法っぷりは異常だぞw
- 929 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/14(土) 19:41:52.76 ID:???
- >>928
動画うP希望だなw写真か動画があると説得力あるし
- 930 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/14(土) 19:55:56.83 ID:???
- >>929
動画も何も
そこら中に止まってるじゃん
駅前ならまだましだけどさ
毎日のように行政のトラックが来て何月何日に撤去しましたとかあるし
一年に一回くらいは外出ろよ
- 931 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/14(土) 20:08:16.20 ID:???
- >>930
そんな写真もあげられないお前も引きこもりだろww
自分のことを自分で証明しているようなもんじゃん
- 932 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/14(土) 20:12:57.74 ID:???
- 931 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/14(土) 20:08:16.20 ID:???
>>930
そんな写真もあげられないお前も引きこもりだろww
自分のことを自分で証明しているようなもんじゃん
- 933 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/14(土) 20:13:59.12 ID:???
- >>1
>>一部のカスのせいで自転車がみんなルール無視してるかの様に扱われて迷惑
それ違うぞ?
「一部のカス」
じゃなくて、
「多くのカスのせいで一部のマナーの良い人が迷惑」
だろ。
君の目は節穴か?
- 934 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/14(土) 20:16:56.48 ID:???
- >>933
それは自転車に限った事じゃないけどな
- 935 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/14(土) 21:28:52.66 ID:???
- >>934
だね。
車も歩行者も全部に言えること。
- 936 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/14(土) 21:29:26.28 ID:???
- 信号遵守にマナーは関係無いよね。
ルールだよね。
- 937 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/15(日) 22:12:33.87 ID:???
- まあそんなことで文句言ってるのは、このスレにいるリアル池沼だけで、
実際は誰も迷惑してないし、なんとも思っちゃいないんだけどな
- 938 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/15(日) 22:52:28.16 ID:???
- 東急藤が丘駅近くの交差点
歩行者の8割は信号無視、交差点付近には路駐車両
歩道には大量の放置自転車…
人がゴミに見える
- 939 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/15(日) 22:56:59.96 ID:???
- 彼こそ、のちのムスカ大佐である。
- 940 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/15(日) 23:23:06.04 ID:???
- >>938
上野とか三ノ輪とか入谷とかもそんなもん
- 941 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/16(月) 02:44:56.06 ID:???
- 有名なショップのチームジャージ着てる人も信号無視する人いるもんね
- 942 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/16(月) 15:31:11.92 ID:???
- >>941
看板背負っているんだからやめればいいのにな
あと携帯を片手にとかも
- 943 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/16(月) 15:43:49.06 ID:???
- 人のすることにいちいちケチつけてる奴はアホ
- 944 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/16(月) 16:04:05.87 ID:???
- >>943
なら2chなんか見るなよwwwばかww
- 945 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/17(火) 00:08:02.98 ID:rmQ42hiT
- 外人男と日本人女の自転車旅行カポーが何の躊躇いもなく信号無視してた
律儀に停まってた俺が赤面してしまった…
- 946 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/17(火) 00:11:20.43 ID:???
- 信号無視したヤツにはカラーボールをぶつけても良いルールにして欲しい
- 947 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/17(火) 03:06:22.20 ID:???
- 自動車は、前走ってる車が止まれば、後ろはもう信号無視できないからなあ。
信号が赤になったときに、横断歩道手前の先頭にいた車が止まるか止まらないかの統計を取れば
自動車が潜在的にどの程度の信号無視をするかがわかるよ。
- 948 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/17(火) 10:50:48.11 ID:???
- >>945
律儀に停まる奴がアホってことだ
そもそも状況判断ができない奴は自転車なんか乗るもんじゃないよ
- 949 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/17(火) 11:17:01.81 ID:???
- >>945
信号に従うのはあたりまえなのに何でおまえが赤面するんだ?
交通ルールを守れない奴が赤面するならわかるが・・・
- 950 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/17(火) 11:26:05.29 ID:???
- まるで他の車両の信号無視は取り締まっているかのようなスレタイだよね。
- 951 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/17(火) 14:16:53.07 ID:???
- >>949
でも人が渡りたそうにしてる横断歩道で停止して待ってても他の自転車どころか
車も当たり前のように停止義務無視して俺の横を走り去っているのを見てると
何か恥ずかしいことしている気になるぞ
- 952 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/17(火) 14:18:19.23 ID:???
- 自転車をいちいち全部取り締まってたら警察官の人数が足りんわ
でもやっぱり取り締まってほしい
せめて交通安全強化期間くらいでも…
- 953 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/17(火) 14:35:01.62 ID:???
- >>951
クルマがあたりまえのように信号無視するような交差点であれば自転車
で信号無視するのは危険です。
赤面よりまずは自らの身を守るべきです。
- 954 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/17(火) 14:39:55.69 ID:???
- >>953
いみふ
- 955 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/17(火) 15:06:31.31 ID:???
- >>954
クルマがあたりまえのようにシンゴウムシするようなコウサテンであれ
ばジテンシャでシンゴウムシするのはキケンです。
セキメンよりまずはミズカらのミをマモるべきです。
- 956 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/17(火) 15:08:33.02 ID:???
- >>955
イミフ
- 957 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/17(火) 15:25:01.48 ID:???
- >>956
くるまがあたりまえのようにしんごうむしするようなこうさてんであれ
ばじてんしゃでしんごうむしするのはきけんです。
せきめんよりまずはみずからのみをまもるべきです。
- 958 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/17(火) 15:36:08.72 ID:???
- >>957
IMIFU
- 959 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/17(火) 15:42:36.26 ID:???
- >>958
クルマガアタリマエノヨウニシンゴウムシスルヨウナコウサテンデアレ
バジテンシャデシンゴウムシスルノハキケンデス。
セキメンヨリマズハミズカラノミヲマモルベキデス。
- 960 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/17(火) 15:57:30.91 ID:???
- チチキトクカネオクレ
- 961 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/17(火) 16:00:26.63 ID:???
- >>959
imifu
- 962 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/17(火) 16:01:01.00 ID:???
- チクビガカユイ
- 963 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/17(火) 16:07:02.42 ID:???
- ヒトヅマエロイ
- 964 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/17(火) 19:36:34.72 ID:???
- お年寄りが交通安全の自転車競技 県営体育館
(2011年5月17日午前11時42分)
福井県交通安全協会と福井南交通安全協会、福井南署による第16回
交通安全シルバー自転車競技大会(福井新聞社後援)が17日、福井市
の県営体育館で開かれた。
春の交通安全県民運動の一環で、同署管内に住む65歳以上のお年寄
り67人が参加。一時停止などの安全確認ができているかを試す安全走
行と、ジグザグコースなどでしっかり走れるかを評価する技能走行の2
種目で競った。
技能走行では、2メートル間隔に5本のピンを置いたコースをなどを
設定。思い通りに運転できず悔しがる姿が見られた。また、長さ5メー
トル、幅40センチの板の上では、はみ出さないよう慎重に走行してい
た。
最高齢の90歳で参加した白井勝子さん=福井市花堂北2丁目=は
「普段自転車を運転しているが、すべてのコースが難しかった。お年寄
りはお年寄りらしく安全な乗り方をしないといけないと感じた」と話し
ていた。
ttp://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/society/28128.html
- 965 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/17(火) 19:38:02.25 ID:???
- 新婚仁科亜季子、1日署長で自転車に苦言
1月に広告代理店勤務の男性と再婚した。以来、初めて公の場に登場
し充実感いっぱいの表情を見せたが、結婚に関してコメントすることは
なかった。
ttp://news24.jp/entertainment/news/1617335.html
- 966 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/17(火) 20:37:04.98 ID:???
- いま仁科亜希子がいいこと言った
- 967 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/18(水) 00:36:02.78 ID:???
- >>965
どうせ車乗りのわがままだろと思ったら、まともなことを言っていた。
- 968 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/18(水) 08:07:47.45 ID:???
- >>965
内容はいいし、自動車に向けた前半のメッセージもあるのに
見出しではさも自転車だけ悪いかのような表現。
仁科に罪はないが、記者はもうちょっと頑張れよ。
- 969 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/18(水) 18:18:36.57 ID:???
- 伊達にACに出てるわけじゃないな、亜季子
- 970 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/18(水) 19:19:19.60 ID:???
- 警察署の広報課のライターさんの書いた台本だよ。
- 971 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/18(水) 21:48:07.45 ID:???
- 横並びに歩くのはなにか問題あるのか?
自転車ではなく歩行者だろそれ。
- 972 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/18(水) 22:56:24.95 ID:???
- ルールでなくマナーって事なんでない?
他の人の事考えて通行しろよ!って事だろ。
- 973 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/19(木) 02:06:54.65 ID:???
- んじゃ自転車関係ない話か。
いずれにしろ、マナーの話なら、警察がどうこう言うことじゃないな。
- 974 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/19(木) 10:40:57.39 ID:???
- 「マナー」もルールに入ってるってことを理解していない奴が多い
- 975 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/19(木) 11:10:26.84 ID:???
- は?
- 976 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/19(木) 12:54:56.20 ID:???
- 人(社会)によってマナーが違うから
明文化したルールを決めているんだよ。
- 977 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/19(木) 12:56:28.29 ID:???
- >>974
んなアホな。
- 978 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/19(木) 21:24:52.92 ID:???
- >>977
道路交通法
第十条、第十四条5、第六十三条の十、
第七十一条の五3、第七十一条の六2
このあたりはマナーでしょ。
- 979 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/19(木) 21:27:07.72 ID:???
- ルールを守らない時点でマナー違反だぞ?
- 980 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/19(木) 23:13:27.19 ID:???
- 法治主義と法の支配の噺かよ
- 981 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/20(金) 22:10:03.26 ID:???
- ちょっとそれとは違うかな
- 982 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/20(金) 23:21:30.29 ID:???
- 今日も歩行者がたくさん信号無視してたわ
- 983 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/21(土) 03:42:24.28 ID:???
- 自動車ドライバーって歩行者の信号無視については何も言わないよね。
きっと自分もやっているからなんだろうね。
- 984 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/21(土) 03:58:12.71 ID:???
- >>983
何を当たり前のことをw
オレだってクルマやオートバイ乗ってるときは信号キッチリ守るけど、
自転車乗ってるときや歩いてるときは守らないよ
もちろん危険がないこと前提でね
べつにひき殺されたいわけじゃないから
- 985 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/21(土) 06:01:14.03 ID:???
- >>983
ママチャリにも何も言わない
本人達もママチャリに乗ってルールを守る自信がないのだろう
奴らの敵は車道を走るスポーツチャリ乗り
- 986 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/21(土) 07:18:32.31 ID:???
- ※現在、 歩行者に話をそらそうとしています。
- 987 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/22(日) 02:21:38.15 ID:PF7ghYCj
- 昔に比べ(当方44になります)信号無視する自転車が、かなり増えたように
思えるが、気のせいかな?
- 988 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/22(日) 03:37:25.33 ID:???
- 歩行者も自転車もガンガン取り締まれ。
取締に対するコストを上回るように
罰則を強化して違反者からフルパワーで金を搾り取ればいいよ。
信号無視、無灯火、携帯等ながら運転、
左端走行無視(逆走、センター側走行)全部取り締まってくれ。
真面目に守ってて完全に馬鹿を見てるし
トロくさい無視自転車と抜きつ抜かれつになるからすげー邪魔。
- 989 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/22(日) 04:34:48.27 ID:???
- せめて信号ぐらい守ろうぜ
- 990 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/22(日) 06:17:28.58 ID:???
- 何も来ない赤信号で止まるなんて馬鹿だろ。
一切メリットがない。無駄な時間が流れるだけ。
車両感応式にすりゃいいんだ。
- 991 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/22(日) 06:39:22.90 ID:???
- アホがマネするからやめとけ
- 992 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/22(日) 09:45:05.99 ID:???
- 切符収集家は
赤切符が欲しいのだろう。
- 993 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/22(日) 13:25:45.73 ID:???
- >>988
>真面目に守ってて完全に馬鹿を見てるし
自業自得
>トロくさい無視自転車と抜きつ抜かれつになるからすげー邪魔。
オマエがそれ以上にトロいってことだよw
- 994 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/22(日) 16:38:36.29 ID:???
-
交通規則を守ることで損をしていると考えるなんてバカだな。
文句いうなら守るな。
俺は守る。
別に損しているとは思わん。
- 995 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/22(日) 16:40:36.34 ID:???
- >>994
俺もあんたと同じ考えだ。
- 996 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/22(日) 16:52:59.50 ID:???
- このスレも終わりだし、シメてくれ
↓
- 997 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/22(日) 17:10:46.36 ID:???
- えー、長くお付き合い頂いた
当、「自転車の信号無視も取り締まるべき」スレですが
めでたく大団円となった次第であります。
上がり下がり、荒れたりと
まるで人生の縮図のようでありました。
このスレに書き込んで頂いた方、見て頂いた全ての方に
幸多かれと願わずにはおれません。
このスレを見て頂いた方に教訓として
大切な話をしたいと思います。
本日はお日柄も良く、快晴でございます。
スレ無事終了おめでとうございます。
さて人生には大切にすべき三つの袋があると申します。
それは胃袋、堪忍袋、お袋、キャン玉袋、涙袋、浮き袋などといわれ
古来から大切に大切に伝えられてきました。
42インチ液晶ブラビアとTV台が付いてなんと97800円と大変
お買い得な価格で御奉仕させて頂きます。
- 998 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/22(日) 17:14:09.26 ID:???
- つまんねーよ 糞が!
- 999 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/22(日) 17:15:54.29 ID:???
- とまぁ、このように自分で煽り、カキコミ
自作自演を繰り返してきたスレではあります。
じゃぁ1000の始末をよろしくお願いします。
- 1000 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/22(日) 18:30:36.40 ID:???
- 以前、質問して違法という結論になってしまったのですが、まだ疑問が残っているので改めて質問させていただきます。
最近、公園での野宿は違法だっていうのをよく聞きます。
公園は宿泊施設じゃないからダメだとか、条例で「管理に支障をきたす怖れがある」から禁止とか…。
でも誰もいない公園でこっそりやる分には構わないと思うんです。
そもそも公園ってオープンスペースじゃないんでしょうか?
そして野宿は人類が古来から旅する際に日常的に行ってきた文化ですから合法だと思います。
違法じゃなければやっても問題ないと思うんですが、そこのところはどうなんでしょうか?
今回は都市公園に限定して教えてもらいたいです。
何卒よろしくお願いします。
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
249 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★