■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【男子も】栃木県の高校バスケ2【女子も】
- 1 :とちぎ〜:2009/07/28(火) 19:45:30 ID:g5NZTOj4
- 男子 宇都宮工、文星芸大附、作新学院、宇都宮短大附・・・
女子 宇都宮文星女子、宇都宮中央女子、作新学院、小山西・・・
引き続きアツく語ってチョ
- 669 :バスケ大好き名無しさん:2010/12/12(日) 20:06:27 ID:neTUeqV6
- >>667
栃木県 新人大会 2011
2011年1月15日(土)、16日(日)、21日(金)、22日(土)、23日(日)の5日間
男子 組み合わせ
http://tochigi.jabba-net.com/hs/h22sinjin-boy.pdf
女子 組み合わせ
http://tochigi.jabba-net.com/hs/h22sinjin-girl.pdf
- 670 :バスケ大好き名無しさん:2010/12/20(月) 22:33:01 ID:+OyOIp4j
- ウインターカップ 2010
☆女子☆
2010年12月23日(木)
1回戦 東京体育館B
11:30 私立宇都宮文星女子vs県立中津北(大分)
▼男子
2010年12月24日(金)
1回戦 東京体育館B
17:30 県立宇都宮工vs県立奈良(奈良)
がんばれおまえ等。
- 671 :バスケ大好き名無しさん:2010/12/23(木) 21:01:27 ID:kWvY6JFo
- 今日の結果
ウィンターカップ 女子
1回戦
私立宇都宮文星女子59−53県立中津北(大分)
▼宇都宮文星女子スタメン
C樋口(3年)、D石賀(3年)、E安田(3年)、H後藤(2年)、I橋本(2年)
スタメンの他にはF廣瀬(2年)、L大里(1年)もそれぞれ26分間出場。
よくやった。1回戦突破おめでとう。
次は2回戦。
12月24日(金)の14:30から明成(宮城)と対戦する。
- 672 :バスケ大好き名無しさん:2010/12/24(金) 21:26:15 ID:/Uyw5TI0
- 今日の結果
ウインターカップ 女子
2回戦
私立明成(宮城)96−63私立宇都宮文星女子
▼宇都宮文星女子スタメン
C樋口(3年)、D石賀(3年)、E安田(3年)、H後藤(2年)、I橋本(2年)
スタメンは1回戦と全く同じ。
他にはF廣瀬(2年)、L大里(1年)、O鈴木(1年)、K藍原(1年)、M野口(1年)も出場した。
宇都宮文星女子高、お疲れ様でした。
http://www.japanbasketball.jp/wintercup/2010/team_detail.php?team_id=100059&event_id=101
- 673 :バスケ大好き名無しさん:2010/12/24(金) 21:47:09 ID:/Uyw5TI0
- 今日の結果
ウインターカップ 男子
1回戦
県立奈良(奈良)70−55県立宇都宮工
▼宇都宮工スタメン
C大塚(3年)、E斎川(3年)、K橋本(2年)、L内藤(2年)、Q佐藤(1年)
4月から不動のスタメン。
このスタメン5人が、やはり多くの時間出場した。L橋本だけが40分間フル出場。
他にはH福田(3年)、O安藤(2年)、G佐野(3年)、D千村(3年)、N稲葉(2年)も出場した。
結果は・・・
ひじょーーーーーーーーーーーーーーっに残念!!!
第1Qからリードを許すと、そのまま一度もリードすることなく試合終了。
完敗である。
ぶっちゃけ負けるとは思っていなかったのに。信じられない。福岡第一が待っていたのに・・・。
しかしこれが現実か・・・。県内無敵だっただけにショックが大きいぜ・・・w
宇工のみんな、お疲れ様だぜ。ぐすんw
http://www.japanbasketball.jp/wintercup/2010/team_detail.php?team_id=100009&event_id=101
- 674 :バスケ大好き名無しさん:2010/12/25(土) 00:33:04 ID:???
- 3年が9点じゃねw
とりあえずJスポで試合を見てみるわ
- 675 :バスケ大好き名無しさん:2010/12/25(土) 02:38:31 ID:MPfGj2c/
-
次の福岡第一ばかり考えてたんだろ
情けねー
- 676 :バスケ大好き名無しさん:2010/12/25(土) 07:07:11 ID:tf3SdF7S
- 千村さんは毎年そうなんだけど4月の時点で早々とお気に入りの5人を決めて徹底的に鍛える。
今年も全く同じパターン。
千村・宇工としては万全の形で集大成を迎えたのにこのザマとはな〜。
せめて勝ち進んでやらないと補欠がかわいそうだよな。
- 677 :バスケ大好き名無しさん:2010/12/25(土) 16:49:32 ID:smGaSCfh
- なんで宇工1回戦で負けるう?試合見てないから何も言えないが
今年はいいとこまで行くと思いきや・・・大塚、斉川それに佐野
悔いは残るだろうが お疲れさん
- 678 :バスケ大好き名無しさん:2010/12/25(土) 17:50:17 ID:qutBz53v
- 宇工が今のスタイルを貫くなら現状が限界だろうね。
高さとか身体能力に頼るバスケじゃなくて、相手を見て頭使ったバスケが出来ればもっと面白いのに。
あと決まったメンバーしか使わないならチームの底上げにならない。
スタメンとベンチの力がさほど変わらなければ練習環境もより高いレベルになるはず。
- 679 :バスケ大好き名無しさん:2010/12/25(土) 18:28:35 ID:???
- 観てて感じたのは橋本はちょっと自惚れてるのかなって思った
長身の選手が外が出来るのは強力な武器になるのは確かだけど
それはあくまでもインサイドをしっかりやれた上でのプラスαでこそ生きる武器
オフェンスではスリーライン際でうろちょろして中がいつもすっからかんだった
デフェンスでももっと体を張って守って欲しかったし
Cとしての意識がもっとあったなら相手との身長差から見てもリバウンドはもっと取れてるはずだ
まさに安西先生の「お前の為にチームがいるんじゃねぇ」に当てはまりますな
- 680 :バスケ大好き名無しさん:2010/12/25(土) 18:58:41 ID:???
- 橋本はスクリーンアウトよくサボるから中入られ放題だったよ。
相手にオフェンスリバウンド取られ過ぎ。
それとドライブはファールをもらう前提で突っ込むだけ、かわす気ゼロ。
たまにファールもらえてもシュートはしっかり落ちてるから、効果的な攻めにはならない。
- 681 :バスケ大好き名無しさん:2010/12/25(土) 20:07:47 ID:F/KbTddc
- ウインターカップ 今日の結果
女子 3回戦
私立東京成徳大高(東京)81−52私立明成(宮城)
男子 2回戦
私立福岡第一(福岡)85−63県立奈良(奈良)
明成(女子)も奈良(男子)も次で負け。
全国の壁は高いな〜・・・ってホント思う。。。
ちなみに奈良は奈良県の公立ナンバーワン進学校。
スタメン3人は来月センター試験を受けるらしい。
栃木県でいえば宇高のような存在だ。
相手はすごいよくやったと言えるが、宇工としては残念さが際立つ事実だな・・・。
- 682 :バスケ大好き名無しさん:2010/12/25(土) 22:37:06 ID:qutBz53v
- 宇工の試合見た感想。
個人技は宇工、チーム力なら奈良って感じ。
個人技中心でオフェンスを組み立てる宇工に対して、奈良はチームで的確に動いてパスが本当によく回る。
しかもディフェンスを見て的確にポジションを取るからディフェンスが先手を中々取れない。
その結果、オープンを作って放つ奈良のシュートがよく決まって、入らなくてもタイミングがいいからセーフティーに戻れる。
だから宇工はリバウンドを取っても得意の速い展開に持ち込めなくて、自分達のリズムじゃないからシュートのリズムも悪いから得点が伸びない。
奈良はサイズがなければこう戦うんだってお手本のような試合だったな。
逆に宇工に取っては個人技だけじゃ勝てないってことを見せ付けられた試合だった。
明るい材料としてはスタメンが三人残ること。
特に内藤の得点力は橋本との二枚看板を掲げるに相応しい。
課題はディフェンスとベンチから流れを変えられるプレイヤーの育成と千村さんの采配。
1ピリの流れが悪い時にタイムアウトを取らなかったのは疑問符がつく。
以上、勝手な感想。
- 683 :バスケ大好き名無しさん:2010/12/25(土) 23:01:20 ID:???
- 全然的はずれだな
- 684 :バスケ大好き名無しさん:2010/12/26(日) 09:13:45 ID:???
- >>682
確かに宇工の場合は、スターターとベンチプレイヤーの差がありすぎる。
全国との差はそこにあるのでは?
- 685 :バスケ大好き名無しさん:2010/12/26(日) 12:53:36 ID:18VoInJI
- >>680
橋本は確かにそんな感じのときあるな。
なんか見てるとチムも橋本には甘いような気がする。
まあチムが「おまえだけは絶対に退場になるな」って言ってるのかもしれないけど。
いずれにしても新チームはキャプテンらしいし勝負の年だね。宇工としても。
- 686 :バスケ大好き名無しさん:2010/12/28(火) 23:57:02 ID:IzJK+rJi
- 負けたのは橋本のせいだった
- 687 :バスケ大好き名無しさん:2010/12/29(水) 12:46:23 ID:MZrxy3tY
- U18日本代表がいて公立進学校の奈良に負けるなんて失態だよな。
- 688 :バスケ大好き名無しさん:2010/12/29(水) 13:37:13 ID:???
- 橋本はスクリーンアウト知らないんじゃない?
- 689 :バスケ大好き名無しさん:2010/12/29(水) 13:38:50 ID:???
- こんなんじゃ新人戦もヤバイんじゃないか?
県内無敵ってw笑わせないでくれよ。
橋本・・・まずはゴール下制圧しろ。
内藤・・・無駄なFやめてくれ。そして周りを使え。
佐藤・・・アウトサイドの確率上げろ。お前はSFの方が向いてるんじゃないか?
とにかく来年の関東は地元開催だ。マジで期待しているぞ!
- 690 :バスケ大好き名無しさん:2010/12/29(水) 13:54:04 ID:???
- 橋本は外の意識が強まるのと反比例して中が疎かになる
- 691 :バスケ大好き名無しさん:2010/12/29(水) 23:13:50 ID:???
- でも2mセンターが外で勝負してくれるんだから相手からしたら全然怖くないよな。
- 692 :バスケ大好き名無しさん:2011/01/01(土) 15:42:22 ID:???
- 先ずインサイドで身体はれないとな
外はその後だ
- 693 :バスケ大好き名無しさん:2011/01/04(火) 20:17:30 ID:vEqWWoET
- 下野新聞で今日から新人大会のメンバー掲載。
第一回は男子20チーム。
宇都宮工、宇都宮、黒磯、鹿沼東など。
優勝候補筆頭・宇都宮工のキャプテンは情報通り橋本晃佑。背番号は7。
那須海城って思ったより部員がいてビックリした。
- 694 :バスケ大好き名無しさん:2011/01/05(水) 19:58:17 ID:SzdT7UP/
- 本日の下野新聞
男子メンバー紹介 第2回 20チーム
宇都宮東、那須清峰、栃木、栃木工、小山、足利、石橋、さくら清修、高根沢、小山高専、宇都宮清陵、
青藍泰斗・田沼、足利清風、真岡工、塩谷、上三川、宇都宮南、小山西、烏山、日光明峰
宇都宮東はなぜか1年生がいない。
青藍泰斗と田沼は合同チーム。日光明峰はメンバーが5人しかいなかった。
- 695 :バスケ大好き名無しさん:2011/01/06(木) 20:59:38 ID:MlC7AvhN
- 本日の下野新聞
栃木県新人大会
男子メンバー紹介 第3回 19チーム
文星芸大附、作新学院、宇都宮短大附、白鴎大足利、大田原、黒磯南、真岡、佐野、鹿沼、宇都宮商、
今市、今市工、矢板、那須拓陽、小山城南、栃木商、国学院栃木、佐野松陽、幸福の科学学園
なんと今年新設された幸福の科学学園がエントリーしている。
公式戦初出場。部員6人。もちろん全員が1年生。そして全員が県外出身。
1年生大会にも出ていなかったので実力はベールに包まれている。
意外なことに180センチ超えが2人もいた。
これで男子・全59チームのメンバー紹介が終了。
明日から女子だと思われる。
- 696 :バスケ大好き名無しさん:2011/01/07(金) 12:00:59 ID:geNKk8A4
- 新人戦男子ベスト4予想 宇工、文星、作新、宇高・・・・
ちなみに宇東は来年度いっぱいで廃部だって聞いた
- 697 :バスケ大好き名無しさん:2011/01/07(金) 14:46:40 ID:5ENWp0rw
- 素晴らしい
- 698 :バスケ大好き名無しさん:2011/01/07(金) 20:33:34 ID:eE+XOVxc
- >>696
宇工、文星、作新はAシードだから妥当だね。
宇高はBシード。同じブロックのAシードは栃工だからいい勝負かな。
今年はCシードまでできてるから16チームがシードだね。
なんと宇東はもうすぐ廃部?だから1年生がいないのか・・。
何度か県ベスト4に食い込んだことのある準強豪だったのにな〜。
- 699 :バスケ大好き名無しさん:2011/01/08(土) 23:20:54 ID:y6mWURwg
- 本日の下野新聞
栃木県新人大会
女子メンバー紹介 第1回 15チーム
宇都宮文星女子、足利南、大田原女子、黒磯、小山、小山北桜、宇都宮清陵、黒磯南、
上三川、高根沢、矢板中央、宇都宮白楊、鹿沼東、矢板東、真岡北陵・壬生
真岡北陵と壬生は合同チーム。
文女、大女、小山、黒磯は層が厚そうだね。
- 700 :バスケ大好き名無しさん:2011/01/09(日) 22:26:00 ID:XBP7xSmk
- 本日の下野新聞
栃木県新人大会
女子メンバー紹介 第2回 15チーム
宇都宮中央女子、作新学院、白鴎大足利、小山城南、さくら清修、黒羽、
烏山、田沼、鹿沼南、足利清風、石橋、茂木、栃木女子、足利女子、今市
今年の作新学院は10人しかいない。
黒羽はCシードの位置にいるが、なぜか印がついていないのでシードなのかわからないw
- 701 :バスケ大好き名無しさん:2011/01/10(月) 22:43:45 ID:pApn6tFw
- 本日の下野新聞
栃木県新人大会
女子メンバー紹介 第3回 17チーム
小山西、鹿沼、那須拓陽、宇都宮短大附、小山南、宇都宮商、真岡女子、佐野日大、栃木商、
栃木翔南、佐野女子、宇都宮北、宇都宮南、佐野松陽、国学院栃木、鹿沼商工、那須
これで女子・全47チームのメンバー紹介が終了。
新人大会は男女ともに1月15日(土)からスタートする。
- 702 :バスケ大好き名無しさん:2011/01/12(水) 18:44:28 ID:tmQaiTCc
- 新人戦女子ベスト4予想は?
昨年みたいに波乱は無さそうかな
Aシード4校は堅いな
- 703 :バスケ大好き名無しさん:2011/01/12(水) 20:51:48 ID:zy2hytHE
- >>702
Aシードの宇都宮文星女子、宇都宮中央女子、作新学院、小山西でガチガチ。
ただし優勝はわからない。
宇中女だけはウインターカップ予選から3年生抜きで戦っていたので有利か?
- 704 :バスケ大好き名無しさん:2011/01/13(木) 13:01:14 ID:xqodDxRn
- 新人戦女子ベスト4予想
決勝リーグ @文星女A宇中女B小山西C作新 ・・・
になってほしいが 果たして??
- 705 :バスケ大好き名無しさん:2011/01/13(木) 18:54:55 ID:nvyJuFik
- 今年の女子はメンバー見る限りでは宇中女、作新、文女かな。
小山西はメンバー的にちと厳しい。それでも毎年上位争いするけどまだ新人戦だからな〜。
男子は正直なところ宇工の1強。
というより今年の宇工は関東優勝、全国上位を狙わなければいつ狙うんだという勝負の年。
そのために橋本も内藤も佐藤も下級生のときから使われてきた。(ような気がする)
202センチの日本代表なんて県内では、まさに10年に一人だからね。
もちろん他のチームにも頑張ってほしいけど、今年の県内は宇工でどうしようもないだろうね。
- 706 :バスケ大好き名無しさん:2011/01/13(木) 21:44:21 ID:???
- そんなことはない
- 707 :バスケ大好き名無しさん:2011/01/14(金) 20:44:00 ID:nxhJezAz
- 栃木県 新人大会 2011
2011年1月15日(土)、16日(日)、21日(金)、22日(土)、23日(日)の5日間
男子 組み合わせ
http://tochigi.jabba-net.com/hs/h22sinjin-boy.pdf
女子 組み合わせ
http://tochigi.jabba-net.com/hs/h22sinjin-girl.pdf
男女とも優勝校と準優勝校は本県開催の関東大会に出場する。
関東新人大会
2011年2月12日(土)、13日(日)の2日間
栃木県体育館、宇都宮市体育館
- 708 :バスケ大好き名無しさん:2011/01/14(金) 21:26:17 ID:nxhJezAz
- 明日の試合予定
栃木県 新人大会 男子
1回戦 2011年1月15日(土)
▼西那須野体育館
10:00〇白鴎大足利vs佐野松陽 11:30黒磯南vs那須拓陽 13:00矢板vs今市 14:30佐野vs宇都宮商
▼県北体育館
A 10:00黒磯vs佐野日大 11:30足利清風vs上三川 13:00足利vs小山西 14:30小山vs高根沢
B 10:00那須vs鹿沼商工
C 10:00那須清峰vs日光明峰 11:30烏山vs小山高専 13:00真岡工vs國學院栃木 14:30〇宇都宮短大附vs石橋
▼県体育館
A 11:30鹿沼東vs真岡北陵 13:00矢板東vs黒羽 14:30栃木vs宇都宮清陵
▼栃木市体育館
A 10:00宇都宮北vs栃木農 11:30栃木商vs足利工大附 13:00鹿沼vs幸福の科学学園 14:30茂木vs栃木翔南
C 11:30宇都宮東vs那須海城 13:00宇都宮南vsさくら清修 14:30青藍泰斗・田沼vs塩谷
▼小山南高校体育館
A 10:00小山城南vs大田原 11:30真岡vs今市工 13:00〇足利工vs小山南 14:30鹿沼南vs宇都宮白楊
以上27試合。〇はBシード。
明日は、Bシード3校(宇都宮短大附、白鴎大足利、足利工)が登場する。
- 709 :バスケ大好き名無しさん:2011/01/14(金) 21:28:36 ID:nxhJezAz
- 明日の試合予定
栃木県 新人大会 ☆女子☆
1回戦 2011年1月15日(土)
▼県北体育館
B 11:30國學院栃木vs鹿沼商工 13:00黒磯vs鹿沼東 14:30栃木商vs那須
▼県体育館
B 11:30今市vs田沼 13:00宇都宮清陵vs上三川 14:30宇都宮商vs宇都宮北
▼栃木市体育館
B 10:00黒磯南vs小山北桜 11:30真岡女子vs栃木翔南 13:00栃木女子vs茂木 14:30高根沢vs矢板中央
C 10:00足利女子vs宇都宮白楊
▼小山南高校体育館
B 10:00佐野松陽vs宇都宮南 11:30さくら清修vs烏山 13:00足利清風vs鹿沼南 14:30佐野女子vs佐野日大
以上15試合。
明日はシード校の出場はナシ。
- 710 :バスケ大好き名無しさん:2011/01/15(土) 19:40:56 ID:l2+ymeWc
- >>708の結果
栃木県新人大会 男子
1回戦 2011年1月15日(土)
〇白鴎大足利108−75佐野松陽
那須拓陽87−54黒磯南
今市79−47矢板
佐野80−76宇都宮商
黒磯115−83佐野日大
足利清風91−85上三川
足利85−80小山西
小山171−39高根沢
鹿沼商工(〇棄権●)那須
那須清峰137−50日光明峰
小山高専121−47烏山
國學院栃木57−45真岡工
〇宇都宮短大附128−43石橋
鹿沼東143−34真岡北陵
矢板東67−65黒羽
栃木81−52宇都宮清陵
宇都宮北93−38栃木農
栃木商(〇棄権●)足利工大附
鹿沼107−33幸福の科学学園
栃木翔南101−33茂木
宇都宮東92−48那須海城
さくら清修70−61宇都宮南
青藍泰斗・田沼205−20塩谷
大田原92−85小山城南
今市工100−41真岡
〇足利工83−76小山南
宇都宮白楊111−57鹿沼南
〇はBシード。
今日勝ったチームは2回戦進出オメ☆
- 711 :バスケ大好き名無しさん:2011/01/15(土) 19:42:11 ID:l2+ymeWc
- >>709の結果
栃木県新人大会 ☆女子☆
1回戦 2011年1月15日(土)
鹿沼商工65−64國學院栃木
鹿沼東74−68黒磯
栃木商61−48那須
今市186−25田沼
宇都宮清陵95−68上三川
宇都宮商111−48宇都宮北
黒磯南(〇棄権●)小山北桜
栃木翔南48−42真岡女子
栃木女子231−4茂木
矢板中央94−53高根沢
足利女子86−46宇都宮白楊
宇都宮南106−60佐野松陽
烏山61−59さくら清修
鹿沼南59−55足利清風
佐野日大75−27佐野女子
今日勝ったチームは2回戦進出オメ☆
- 712 :バスケ大好き名無しさん:2011/01/15(土) 20:28:29 ID:l2+ymeWc
- 栃木県新人大会 男子 1回戦
2011年1月15日(土) 13:00〜14:17
栃木市総合体育館 Aコート
鹿沼107−33幸福の科学学園
▼鹿沼スタメン(紺)
C沢本(2年168)、D大浦(2年173)、E渡辺(2年175)、F福田(2年182)、H杉山(1年165)
▼幸福の科学学園スタメン(白)
C小川(1年182)、D森(1年180)、E山下(1年165)、F帽田(1年173)、G山崎(1年173)
今日一番の注目だったのはこのカード。
部員6人全員が県外出身の1年生という幸福の科学学園が、ついに公式戦デビューとなった。
胸には大きく「HSA」の文字。全身白のユニで緊張のコートに立つ。
しかし試合は第1Q終了時点で「鹿沼44-6幸福」。
両チームともここまではスタメンのみで戦ったが、第2Qからは続々と選手が入れ替わり、結局鹿沼がさらにリードを広げてそのまま試合終了となった。
幸福の科学学園としてはホロ苦デビューとなったが、まだ歴史のない全員1年生のチーム。この結果はいたしかたないか。
鹿沼はコンスタントに16強へ顔を出す中堅チーム。次はAシードの作新学院と対戦する。
- 713 :バスケ大好き名無しさん:2011/01/15(土) 20:30:42 ID:l2+ymeWc
- 栃木県新人大会 男子 1回戦
2011年1月15日(土) 14:37〜15:52
栃木市総合体育館 サブ球技場
青藍泰斗・田沼205−20塩谷
▼青藍泰斗・田沼スタメン(白)
C駒形(2年165)、D森田(2年169)、E池沢(2年176)、F加藤(2年173)、L三田村(1年181)
▼塩谷スタメン(黒)
C藤田(1年173)、D菊池(2年170)、E川出(2年169)、F石塚(2年160)、G八木沢(1年163)
試合は第1Qを終了して「青藍・田沼52-2塩谷」。
その後も合同チームの青藍・田沼が圧倒的にゲームを支配して、そのまま勝利を収めた。
青藍泰斗といえば野球以外にはほとんど力を入れていないという印象が強い。
合同でチームを組んでも部員は10人。スタメンは青藍3人、田沼2人だった。
しかし少数精鋭で、そこまでの弱小というほどではない。コーチの支持も絶え間なくよく飛んでいた。ユニフォームは「SEIRAN TAITO」で出場している。
力の差を見せつけられた塩谷は現1年生を最後に廃校が決まっている。(矢板との合併)
1年生が2人しかいないので、新人大会はこの試合が最後になるかもしれない。
- 714 :バスケ大好き名無しさん:2011/01/15(土) 21:25:03 ID:l2+ymeWc
- 明日の試合予定
栃木県新人大会 2回戦 男子
2011年1月16日(日)
▼県北体育館
A 10:00◎宇都宮工vs宇都宮白楊 11:30佐野vs今市 13:00佐野日大vs宇都宮北 14:30〇足利工vs栃木商
B 10:00那須清峰vs小山高専 13:00〇白鴎大足利vs那須拓陽 14:30大田原vs今市工
C 10:00〇宇都宮vs栃木翔南 11:30さくら清修vs青藍泰斗・田沼 13:00◎文星芸大附vs足利清風 14:30小山vs足利
▼鹿沼東高校体育館
10:00◎作新学院vs鹿沼 11:30鹿沼東vs矢板東
▼小山西高校体育館
B 10:00〇宇都宮短大附vs國學院栃木 11:30◎栃木工vs栃木 14:30宇都宮東vs鹿沼商工
以上16試合。
◎はAシード。〇はBシード。
明日はAシード4校(宇工、作新、文星、栃工)とBシードの宇都宮が始動する。
- 715 :バスケ大好き名無しさん:2011/01/15(土) 21:25:51 ID:l2+ymeWc
- 明日の試合予定
栃木県新人大会 2回戦 ☆女子☆
2011年1月16日(日)
▼県北体育館
B 11:30◎作新学院vs烏山
▼矢板東高校体育館
A 10:00矢板東vs真岡北陵・壬生 11:30〇鹿沼vs宇都宮商 13:00〇小山vs矢板中央 14:30足利女子vs石橋
B 10:00◎宇都宮文星女子vs黒磯南 11:30白鴎大足利vs栃木翔南 13:00那須拓陽vs宇都宮南 14:30小山城南vs今市
▼鹿沼東高校体育館
13:00〇足利南vs鹿沼東 14:30鹿沼南vs黒羽
▼小山西高校体育館
A 10:00大田原女子vs宇都宮清陵 11:30◎宇都宮中央女子vs栃木女子 13:00◎小山西vs鹿沼商工 14:30小山南vs佐野日大
B 13:00〇宇都宮短大附vs栃木商
以上16試合。
◎はAシード。〇はBシード。
明日からAシード4校とBシード4校がすべて始動する。
- 716 :バスケ大好き名無しさん:2011/01/17(月) 20:00:31 ID:MQvQ89T/
- >>714の結果
栃木県新人大会 2回戦 男子
2011年1月16日(日)
◎宇都宮工199−51宇都宮白楊
鹿沼東123−65矢板東
黒磯104−74宇都宮北
〇足利工139−31栃木商
〇宇都宮142−66栃木翔南
宇都宮東104−48鹿沼商工
青藍泰斗・田沼74−69さくら清修
◎栃木工93−76栃木
◎文星芸大附(☆棄権★)足利清風
小山102−54足利
那須清峰98−71小山高専
〇宇都宮短大附109−55國學院栃木
〇白鴎大足利122−60那須拓陽
佐野111−49今市
大田原116−39今市工
◎作新学院100−82鹿沼
◎はAシード。〇はBシード。
今日勝ったチームはベスト16進出オメ☆
合同チームの青藍・田沼やるな!!さくら清修はそんなに弱くないぞ。
1回戦を見た感じ、そこそこやるとは思っていたけど、いや素晴らしい。
ところで1回戦の「黒磯vs佐野日大」は、佐野日大ではなく黒磯が勝ったようでした。
NAVY SHARKS すまんそ。
- 717 :バスケ大好き名無しさん:2011/01/17(月) 20:01:59 ID:MQvQ89T/
- >>715の結果
栃木県新人大会 2回戦 ☆女子☆
2011年1月16日(日)
◎宇都宮文星女子143−34黒磯南
矢板東88−49真岡北陵・壬生
大田原女子72−47宇都宮清陵
〇足利南79−62鹿沼東
○小山75−51矢板中央
石橋85−49足利女子
鹿沼南63−61黒羽
◎宇都宮中央女子100−41栃木女子
◎作新学院125−38烏山
今市82−55小山城南
白鴎大足利158−20栃木翔南
〇鹿沼60−47宇都宮商
〇宇都宮短大附126−32栃木商
宇都宮南102−63那須拓陽
小山南134−34佐野日大
◎小山西132−36鹿沼商工
◎はAシード。〇はBシード。
今日勝ったチームはベスト16進出オメ☆
この日は雪の影響で会場へ行くまでが大変だったなw
- 718 :バスケ大好き名無しさん:2011/01/17(月) 20:03:38 ID:MQvQ89T/
- 栃木県新人大会 男子 2回戦
2011年1月16日(日) 10:00〜11:15
栃木県大田原市・県北体育館 Aコート
宇都宮工199−51宇都宮白楊
▼宇都宮工スタメン(白)
C稲葉(2年180)、D安藤(2年178)、E内藤(2年188)、F橋本(2年202)、M佐藤(1年181)
▼宇都宮白楊スタメン(青)
D堀中(2年167)、E冨山(2年175)、J牛久(1年168)、L斉藤(1年153)、M薄井(1年172)
ウインターカップの悪夢から23日。
優勝候補筆頭の新生・宇工が、この試合からスタートした。
いきなり圧倒的な力を見せつける。第1Qを終了して「宇工65-9白楊」。
キャプテンF橋本はほとんど攻撃に参加していなかったが、この点差がついた。両チームともここまでメンバーチェンジなし。
第2Qに入ると宇工が余裕を見せはじめる。
抜け出してドフリーのF橋本がダンクを披露するも失敗。本人も仲間も苦笑い。監督、コーチも何も言わず。
そして第2Q残り5分というところで最初のメンバーチェンジ。スタメンはお役御免とばかりに5人全員を入れ替えた。
第3Qスタート時は、またスタメン5人に戻すが、第3Q残り3分でまた別の5人に総入れ替え。この時点で余裕の全員出場達成。
その後は控えのみで戦い、スタメン5人は計22分の出場にとどまった。
磐石発進の宇工。この日は千村さんが一度もベンチから腰を上げることはなかったw
宇都宮白楊は1回戦を100点ゲームで快勝してきたが、ここは相手が悪かった。
なぜかキャプテンは不出場。スタメンの他にはN長山(1年)、I菊地(1年)、K今村(1年)も出場した。
- 719 :バスケ大好き名無しさん:2011/01/17(月) 20:06:26 ID:MQvQ89T/
- 栃木県新人大会 男子 2回戦
2011年1月16日(日) 12:54〜14:07
栃木県大田原市・県北体育館 Bコート
白鴎大足利122−60那須拓陽
▼白鴎大足利スタメン(白)
C小川(2年173)、D下宮(2年170)、F片野(2年177)、G長竹(2年172)、L吉見(1年185)
▼那須拓陽スタメン(黒)
C大金(2年171)、D田代(2年165)、E若菜(2年165)、F野村(2年182)、J沢田(1年170)
前日、順調なスタートをきったBシードの白鴎大足利が迎える2戦目。
ここでもスタートから試合を有利に進め、第1Qを終了して「白足29-11拓陽」。
そしてその後も一度もリードを許すことなく、白鴎大足利が2試合連続の100点ゲームで快勝した。
白鴎大足利は、一人を除いて全員出場。
那須拓陽はスタメンの他にG野崎(2年)、H川上(1年)、I藤田(1年)も出場。E若菜とF野村は40分間フル出場した。
- 720 :バスケ大好き名無しさん:2011/01/17(月) 20:08:07 ID:MQvQ89T/
- 栃木県新人大会 男子 2回戦
2011年1月16日(日) 14:18〜15:30
栃木県大田原市・県北体育館 Aコート
足利工139−31栃木商
▼足利工スタメン(青)
C新船(2年170)、F中島(2年187)、G提箸(2年168)、H三田(2年172)、I荻野(2年170)
▼栃木商スタメン(白)
F大谷(1年178)、H鈴木(1年168)、I石川(1年174)、J遠藤(1年162)、K大木(1年170)
7点差でなんとか1回戦を突破したBシードの足利工が迎える2戦目。
しかしここは第1Qを終了した時点で「足工34-8栃商」。最終的には100点以上の差をつけて快勝した。
足利工は第1Q残り4分30秒、「足工24-2栃商」という場面で早々と4人をゴッソリ交代した。
ところがこの交代は一時的ではなく、スタメン5人を含めた計9人をこまめに交代しながら最後まで使い続けた。9人で40分間の戦ったという感じ。
栃木商は、なんと部員が6人しかいない。しかも全員1年生。
しかも昨日の1回戦は不戦勝での勝利だ。スタメン外のG金本(1年)も第2Qスタートから出場した。
- 721 :バスケ大好き名無しさん:2011/01/17(月) 20:09:49 ID:MQvQ89T/
- 栃木県新人大会 ☆女子☆ 2回戦
2011年1月16日(日) 11:30〜12:45
栃木県大田原市・県北体育館 Bコート
作新学院125−38烏山
▼作新学院スタメン(白)
C河田(2年158)、D大塚(2年175)、E宮城(2年165)、F鈴木(2年163)、G山崎(1年166)
▼烏山スタメン(紺)
C秋元(2年154)、D江口(2年157)、E三井(1年167)、F大久保(1年148)、G若林(1年152)
前年王者のAシード・作新学院がここから始動。
第1Q終了時点で「作新32-6烏山」。その後も危なげないゲーム運びでまずは好スタートをきった。
作新学院はスタメンの外にH別井(1年)、J吉沢(1年)、I木川(1年)、K清水(1年)も出場。
烏山は部員6人。内ひとりはスコアつけ専門らしい。
スタメン5人がなんと全員フル出場したw大変お疲れである。
- 722 :バスケ大好き名無しさん:2011/01/19(水) 20:09:33 ID:0fCeDCFL
- 今さらだけどなぜか宇女がいないな。
去年は新人戦で4位だったのに。
去年のウインター予選では2年生2人、1年生6人いたはずなんだが・・・。
- 723 :バスケ大好き名無しさん:2011/01/20(木) 19:35:30 ID:QjbaaReN
- 明日の試合予定
栃木県新人大会 3回戦
2011年1月21日(金)
▼鹿沼フォレストアリーナ
男子
A 10:00◎文星芸大附vs小山 11:30〇宇都宮短大附vs那須清峰 13:00〇白鴎大足利vs佐野 14:30◎作新学院vs大田原
☆女子☆
B 10:00◎作新学院vs今市 11:30〇鹿沼vs白鴎大足利 13:00〇宇都宮短大附vs宇都宮南 14:30◎小山西vs小山南
▼栃木市総合体育館
男子
A 10:00◎宇都宮工vs鹿沼東 11:30〇足利工vs黒磯 13:00〇宇都宮vs宇都宮東 14:30◎栃木工vs青藍泰斗・田沼
☆女子☆
B 10:00◎宇都宮文星女子vs矢板東 11:30〇足利南vs大田原女子 13:00〇小山vs石橋 14:30◎宇都宮中央女子vs鹿沼南
以上、男女あわせて16試合。
◎はAシード。〇はBシード。
すべてのカードがA、Bシードとそれ以外の対戦となる。A、Bすべて残れるか。
女子の鹿沼vs白足、男子の足工vs黒磯が面白そう。
宇都宮工vs鹿沼東は千村氏と川村氏の入れ替わり対決。合同チームでベスト16の青藍・田沼にも注目。
女子の鹿沼勢と小山勢はここまでよく残っている。
つーか、なんで平日に試合やるんだよww観・に・い・け・んww
- 724 :バスケ大好き名無しさん:2011/01/21(金) 20:49:03 ID:htkmbTDY
- >>723の結果
栃木県新人大会 3回戦
2011年1月21日(金)
▼男子
◎宇都宮工139−60鹿沼東
黒磯116−87〇足利工
〇宇都宮93−81宇都宮東
◎栃木工113−46青藍泰斗・田沼
◎文星芸大附97−71小山
〇宇都宮短大附78−49那須清峰
〇白鴎大足利111−85佐野
◎作新学院100−80大田原
☆女子☆
◎宇都宮文星女子90−49矢板東
〇足利南82−64大田原女子
〇小山88−55石橋
◎宇都宮中央女子110−36鹿沼南
◎作新学院122−61今市
白鴎大足利85−69〇鹿沼
〇宇都宮短大附87−76宇都宮南
◎小山西110−46小山南
◎はAシード。〇はBシード。
今日勝ったチームはベスト8進出オメ☆
男子は足利工、女子は鹿沼がベスト8にたどり着けなかった。(ともにBシード)
作新、文星、白足、宇短附は男女ともにベスト8進出。
宇工vs鹿東は10年前だったらスコアも含めて逆の結果だったな。
- 725 :バスケ大好き名無しさん:2011/01/21(金) 21:16:50 ID:htkmbTDY
- 明日の試合予定
栃木県新人大会
2011年1月22日(土)
▼県トレセン
☆女子☆ 準々決勝&決勝リーグ及び5〜8位決定戦
1 A 10:00◎小山西vs〇宇都宮短大附
2 B 10:00◎作新学院vs白鴎大足利
A 13:00 1の勝vs2の勝 (決勝リーグ 第1戦)
B 13:00 1の負vs2の負 (5〜8位決定戦)
男子 準々決勝&決勝リーグ及び5〜8位決定戦
1 A 11:30◎作新学院vs白鴎大足利
2 B 11:30◎文星芸大附vs〇宇都宮短大附
A 14:30 1の勝vs2の勝 (決勝リーグ 第1戦)
B 14:30 1の負vs2の負 (5〜8位決定戦)
▼栃木市総合体育館
☆女子☆ 準々決勝&決勝リーグ及び5〜8位決定戦
1 A 10:00◎宇都宮文星女子vs〇足利南
2 B 10:00◎宇都宮中央女子vs〇小山
A 13:00 1の勝vs2の勝 (決勝リーグ 第1戦)
B 13:00 1の負vs2の負 (5〜8位決定戦)
男子 準々決勝&決勝リーグ及び5〜8位決定戦
1 A 11:30◎宇都宮工vs黒磯
2 B 11:30◎栃木工vs〇宇都宮
A 14:30 1の勝vs2の勝 (決勝リーグ 第1戦)
B 14:30 1の負vs2の負 (5〜8位決定戦)
◎はAシード。〇はBシード。
新人大会は8位まで順位を決めるので、ベスト8に進出した時点で最低3試合は戦えることになる。
- 726 :バスケ大好き名無しさん:2011/01/22(土) 19:52:30 ID:RSfEJre0
- >>725の結果
栃木県新人大会 4日目
2011年1月21日(土)
▼男子
準々決勝
◎宇都宮工125−85黒磯
〇宇都宮108−83◎栃木工
◎文星芸大附96−52〇宇都宮短大附
◎作新学院80−61〇白鴎大足利
決勝リーグ 第1戦
◎宇都宮工152−93〇宇都宮
◎文星芸大附85−67◎作新学院
5〜8位決定戦
◎栃木工110−102黒磯
〇宇都宮短大附92−78〇白鴎大足利
☆女子☆
準々決勝
◎宇都宮文星女子100−56〇足利南
◎宇都宮中央女子85−49〇小山
◎作新学院82−70白鴎大足利
◎小山西84−77〇宇都宮短大附
決勝リーグ 第1戦
◎宇都宮中央女子82−70◎宇都宮文星女子
◎作新学院86−76◎小山西
5〜8位決定戦
〇小山86−77〇足利南
白鴎大足利111−72〇宇都宮短大附
◎はAシード。〇はBシード。
今日、準々決勝に勝ったチームはベスト4進出オメ☆
男子はAシードの栃木工がBシードの宇都宮に負けたね!
- 727 :バスケ大好き名無しさん:2011/01/22(土) 22:34:20 ID:RSfEJre0
- 栃木県新人大会 ☆女子☆ 準々決勝
2011年1月22日(土) 10:00〜11:28
栃木県宇都宮市・県トレー二ングセンター A
小山西84−77宇都宮短大附
▼小山西スタメン(紫)
C秀野(2年160)、D柿本(2年154)、E太田(1年167)、H角田(1年157)、J飯島(1年153)
▼宇都宮短大附スタメン(白)
C篠原(2年165)、D高橋(2年163)、E吉田(2年170)、H田中(1年157)、J藤田(1年168)
前回大会(WC予選)の準々決勝で顔を合わた両チームが、またもここ準々決勝で激突となった。
第1Q終了 「小西16-21宇短附」
第2Q終了 「小西45-33宇短附」
第3Q終了 「小西58-54宇短附」
宇短附の粘りに苦戦を強いられたAシードの小山西だったが、最後は7点差でなんとかふり切った。
WC予選に続いて宇短附を破りベスト4進出。なんとスタメン5人がフル出場した。
またも小山西にベスト4入りを阻まれた宇短附だったが、あわやのナイスゲームだった。
第1Qはリードを奪う。中盤に逆転され突き放されるも第4Q残り3分では2点差まで詰め寄り、Aシードに冷や汗をかかせた。
宇都宮短大附は部員8人。
スタメンの他にはG小湊(2年)、I穂積(1年)もマメに併用された。
- 728 :バスケ大好き名無しさん:2011/01/22(土) 22:36:29 ID:RSfEJre0
- 栃木県新人大会 ☆女子☆ 準々決勝
2011年1月22日(土) 10:00〜11:21
栃木県宇都宮市・県トレー二ングセンター B
作新学院82−70白鴎大足利
▼作新学院スタメン(白)
C河田(2年158)、D大塚(2年175)、E宮城(2年165)、F鈴木(2年163)、G山崎(1年166)
▼白鴎大足利スタメン(青)
C小山(2年161)、D大木(2年168)、F土屋(2年164)、H荒巻(1年165)、I吉田(1年165)
第1Q終了 「作新20-25白足」
第2Q終了 「作新46-46白足」
第3Q終了 「作新61-56白足」
前半は互角。
しかし第3Q後半からは前年王者の作新学院が地力を発揮して、粘る白鴎大足利をふりきった。
作新学院はスタメンの他にH別井(1年)のみが出場。
C河田、D大塚、E宮城は40分間フル出場となり、スタメンが多くの時間出場した。
白鴎大足利のスタメン外はE神原(2年)がマメに併用された。
C小山、D大木、I吉田は40分間フル出場。H荒巻もほぼフル出場。K宇賀神(1年)
が最後の18秒間だけコートに立った。
なおこの試合、第2Q終了のときに白足のC小山がブザービーターの同点3Pを決めて会場をあっと言わせる。
すると第3Q終了時には同じ白足のI吉田が、またもブザービーターの3Pを決めて会場を驚かせた!なんと2Q連続である!
こんなの初めて見たwwお前等すげええええええええwwwww
- 729 :バスケ大好き名無しさん:2011/01/22(土) 22:39:14 ID:RSfEJre0
- 栃木県新人大会 ☆女子☆ 決勝リーグ
2011年1月22日(土) 13:15〜14:34
栃木県宇都宮市・県トレー二ングセンター A
作新学院86−76小山西
▼作新学院スタメン(白)
C河田(2年158)、D大塚(2年175)、E宮城(2年165)、F鈴木(2年163)、G山崎(1年166)
▼小山西スタメン(紫)
C秀野(2年160)、D柿本(2年154)、E太田(1年167)、H角田(1年157)、J飯島(1年153)
決勝リーグの第1戦。
両チームとも準々決勝と同じスタメンで試合にのぞんだ。
第1Q終了 「作新13-09小西」
第2Q終了 「作新36-34小西」
第3Q終了 「作新64-49小西」
前半は互角に近い戦いだったが、第3Q途中から作新が小西を突き放した。
ただ作新は詰め寄られても常にリードを奪っていたので余裕を感じた。力通りの結果だと思う。
この試合の作新学院はスタメン全員が、ほぼフル出場した。
第4Q残り40秒の場面でH別井(1年)とJ吉沢(1年)を起用しただけである。C河田、D大塚、G山崎は本当にフル出場。
PGのC河田はいい選手だな。この試合、かなりきいていた。
小山西はスタメンの他にF永瀬(1年)が早い時間から併用された。
C秀野、D柿本は40分間フル出場。
そこそこの試合だったが4強の中では小粒な感がある。やはり苦しいか。ただ、その割にはよくやっている。
この結果、決勝リーグは作新学院1勝0敗。小山西0勝1敗となった。
- 730 :バスケ大好き名無しさん:2011/01/22(土) 22:41:48 ID:RSfEJre0
- 栃木県新人大会 男子 準々決勝
2011年1月22日(土) 11:40〜12:58
栃木県宇都宮市・県トレー二ングセンター A
作新学院80−61白鴎大足利
▼作新学院スタメン(紫)
C菅谷(2年169)、D金柿(2年170)、E谷口(2年168)、F嶋田(2年178)、G沢田(2年176)
▼白鴎大足利スタメン(白)
C小川(2年173)、D下宮(2年170)、F片野(2年177)、G長竹(2年172)、L吉見(1年185)
隣のコートの第一試合では女子の「作新vs白足」が終了。
その直後にこの男子の「作新vs白足」がスタートしたw
第1Q終了 「作新22-13白足」
第2Q終了 「作新43-36白足」
第3Q終了 「作新57-53白足」
スタートから白足にはちょっと苦しい展開かと思われたが、第3Q終了までなんとか食らいついていた。
しかし第4Qに入ると作新がAシードの底力を発揮して、粘る白足を突き放し勝利を収めた。
作新学院はスタメンの他にI伊藤(1年)、H小林(2年)、O高山(1年)もこまめに併用。
第4Q残り30秒ではその他5人をコートに送りこみ、最後は大差の余裕を見せた。
白鴎大足利は第3Q残り1分30秒、D下宮が連続3Pを決めて逆転に成功する。
その後すぐに再逆転を許すことになるが、常に追う展開の中、会場を盛り上げた。
スタメン外にはH池口(2年)、K増田(1年)も起用された。
この結果、作新学院は男女ともにベスト4進出。
白鴎大足利は男女ともにベスト4進出を作新学院に阻まれることとなった。
- 731 :バスケ大好き名無しさん:2011/01/22(土) 22:44:33 ID:RSfEJre0
- 栃木県新人大会 男子 準々決勝
2011年1月22日(土) 11:40〜13:05
栃木県宇都宮市・県トレー二ングセンター B
文星芸大附96−52宇都宮短大附
▼文星芸大附スタメン(白)
D日下(2年175)、F八木沢(2年182)、G佐野(2年178)、H宗像(2年180)、M福田(1年182)
▼宇都宮短大附スタメン(青)
C山口(2年174)、E丸山(1年181)、F金子(1年167)、G田中(2年184)、I菅原(1年175)
第1Q終了 「文星26-11宇短附」
第2Q終了 「文星45-22宇短附」
第3Q終了 「文星64-42宇短附」
スタートから有利に試合を進めた文星芸大附が、さらにリードを広げていって快勝した。
文星芸大附の最初のメンバーチェンジは第2Q残り6分。
その後はたくさんの選手を併用することとなり、終わってみれば1人を除いて全員出場。
なぜかキャプテンのC大嶌(2年)だけは出場しなかった。今年もダルマは健在。
宇都宮短大附はスタメンの他にH高橋(2年)、J高村(1年)、D岡(2年)、M菅谷(1年)も出場した。
- 732 :バスケ大好き名無しさん:2011/01/22(土) 22:46:27 ID:RSfEJre0
- 栃木県新人大会 男子 決勝リーグ
2011年1月22日(土) 14:45〜16:11
栃木県宇都宮市・県トレー二ングセンター A
文星芸大附85−67作新学院
▼文星芸大附スタメン(白)
D日下(2年175)、F八木沢(2年182)、G佐野(2年178)、H宗像(2年180)、M福田(1年182)
▼作新学院スタメン(紫)
C菅谷(2年169)、D金柿(2年170)、E谷口(2年168)、F嶋田(2年178)、G沢田(2年176)
決勝リーグの第1戦。
そして前回大会(WC予選)の準決勝と同じ顔あわせである。
両チームとも準々決勝と同じスタメンで試合にのぞんだ。
第1Q終了 「文星18-12作新」
第2Q終了 「文星40-27作新」
第3Q終了 「文星54-47作新」
第3Q終了まで常にリードを奪っていた文星芸大附が、さらにその差を広げて快勝した。
文星芸大附は去年のWC予選、そしてこの新人大会でも作新学院に負けているので、そのリベンジを果たしたことになる。
文星芸大附の最初のメンバーチェンジは第2Q残り8分。
PGのD日下をL柴田(1年)にチェンジすると、その後はO矢野(1年)、E山本(2年)、J鈴木(2年)、I屋代(2年)、N山越(1年)も出場。
この試合もキャプテンのC大嶌(2年)は出場しなかった。
作新学院はスタメンの他にH小林(2年)、I伊藤(1年)、O高山(1年)も出場した。
この結果、決勝リーグは文星芸大附1勝0敗。作新学院0勝1敗となった。
- 733 :バスケ大好き名無しさん:2011/01/23(日) 20:03:20 ID:k/jVW0UV
- 今日の結果
栃木県新人大会 最終日
2011年1月23日(日) 栃木市総合体育館
▼男子
決勝リーグ
◎宇都宮工125−64◎作新学院
◎文星芸大附117−69〇宇都宮
〇宇都宮108−90◎作新学院
◎宇都宮工126−81◎文星芸大附
5〜8位決定戦
黒磯104−68〇白鴎大足利
〇宇都宮短大附76−74◎栃木工
☆女子☆
決勝リーグ
◎宇都宮中央女子70−48◎小山西
◎宇都宮文星女子85−56◎作新学院
◎作新学院79−72◎宇都宮中央女子
◎宇都宮文星女子100−67◎小山西
5〜8位決定戦
〇宇都宮短大附89−87〇足利南
〇小山73−72白鴎大足利
◎はAシード。〇はBシード。
男子は宇工、女子は文女の優勝となりました。オメ☆
- 734 :バスケ大好き名無しさん:2011/01/23(日) 20:19:54 ID:k/jVW0UV
- 栃木県新人大会2011 最終日順位
▼男子
1位 ◎宇都宮工高 3勝0敗
2位 ◎文星芸大附 2勝1敗
3位 〇宇都宮高校 1勝2敗
4位 ◎作新学院高 0勝3敗
5位 〇宇都宮短大附
6位 ◎栃木工
7位 黒磯
8位 〇白鴎大足利
☆女子☆
1位 ◎宇都宮文女 2勝1敗 +17
2位 ◎宇都宮中女 2勝1敗 +5
3位 ◎作新学院高 2勝1敗 −22
4位 ◎小山西高校 0勝3敗
5位 〇小山
6位 白鴎大足利
7位 〇宇都宮短大附
8位 〇足利南
◎はAシード。〇はBシード。
女子の1〜3位は勝敗が並んでいるが、当該チームの得失点差により順位を決めるのでこういうことだと思う。
作新女子は文女戦の大敗が痛かった。
男子の宇工と文星、女子の文星女子と宇中女、関東大会出場オメ☆
関東大会は栃木県で2月12日(土)、13日(日)に行われる。
- 735 :バスケ大好き名無しさん:2011/01/23(日) 22:42:48 ID:k/jVW0UV
- 栃木県新人大会 ☆女子☆ 決勝リーグ
2011年1月23日(日) 9:30〜10:57
栃木市総合体育館 Aコート
宇都宮中央女子70−48小山西
▼宇都宮中央女子スタメン(白)
D阿蘇谷(2年166)、E岡(1年165)、F瀬尾(1年170)、G亀田(2年166)、I大谷津(1年166)
▼小山西スタメン(紫)
C秀野(2年160)、D柿本(2年154)、E太田(1年167)、H角田(1年157)、J飯島(1年153)
宇中女1勝0敗、小西0勝1敗で迎えたこのカード。
前回大会(WC予選)の準決勝と同じ顔合わせとなった。
第1Q終了 「宇中女10-14小山西」
第2Q終了 「宇中女36-23小山西」
第3Q終了 「宇中女57-31小山西」
第1Qでリードを許した宇中女だったが第2Q5分に逆転すると、そのままリードを広げておしきった。
宇中女はWC予選・準決勝のリベンジを果たしたことになる。
スタメンの他には、O森島(1年)、P藤平(1年)、M渡辺(2年)、H小倉(2年)、J諌山(2年)、K冨沢(2年)、L大橋(2年)も出場した。
小山西のスタメン外は、この試合もF永瀬(1年)がちょくちょく併用されたのみ。
H角田とJ飯島は40分間フル出場した。
この結果、決勝リーグは宇中女2勝0敗、小山西0勝2敗となった。
- 736 :バスケ大好き名無しさん:2011/01/23(日) 22:44:30 ID:k/jVW0UV
- 栃木県新人大会 ☆女子☆ 決勝リーグ
2011年1月23日(日) 9:30〜10:54
栃木市総合体育館 Bコート
宇都宮文星女子85−56作新学院
▼宇都宮文星女子スタメン(白)
D橋本(2年173)、I後藤(2年173)、K藍原(1年165)、L野口(1年168)、M大里(1年160)
▼作新学院スタメン(黒)
C河田(2年158)、D大塚(2年175)、E宮城(2年165)、F鈴木(2年163)、G山崎(1年166)
作新学院1勝0敗、文星女子0勝1敗で迎えたこのカード。
この試合もWC予選・準決勝(文女74-62作新)の再戦となった。
第1Q終了 「文女16-15作新」
第2Q終了 「文女41-33作新」
第3Q終了 「文女72-40作新」
スタートから少しずつリードを広げていった文星女子が、最後は大差をつけて快勝した。
文星女子は作新に2大会連続の勝利。
ちなみに去年はこの大会で、まさかの初戦敗退を作新に強いられていた。
文星女子はスタメンの他にP益子(1年)、N鈴木(1年)、J荻原(2年)も早い時間から併用していた。
試合終了間際にはQ粕田(1年)、E平岡(2年)、F柏木(2年)もコートに立った。
作新学院はスタメンの他にH別井(1年)、J吉沢(1年)、I木川(1年)も出場した。
この結果、決勝リーグは宇都宮文星女子1勝1敗、作新学院1勝1敗となった。
- 737 :バスケ大好き名無しさん:2011/01/23(日) 22:46:38 ID:k/jVW0UV
- 栃木県新人大会 ☆女子☆ 決勝リーグ
2011年1月23日(日) 13:10〜14:26
栃木市総合体育館 Aコート
作新学院79−72宇都宮中央女子
▼作新学院スタメン(黒)
C河田(2年158)、D大塚(2年175)、E宮城(2年165)、F鈴木(2年163)、G山崎(1年166)
▼宇都宮中央女子スタメン(白)
D阿蘇谷(2年166)、E岡(1年165)、F瀬尾(1年170)、G亀田(2年166)、I大谷津(1年166)
宇中女2勝0敗、作新1勝1敗で迎えたこのカード。
宇中女は勝てば全勝優勝、作新は関東大会出場のために絶対負けられない試合だった。
第1Q終了 「作新15-14宇中女」
第2Q終了 「作新38-32宇中女」
第3Q終了 「作新62-51宇中女」
崖っぷちの作新学院が常にリードする。
このまま勝って作新が関東にのぞみをつなぐかと思われたが、第4Qに入ると宇中女も意地を見せる。
怒涛の反撃で点差をつめていくと第4Q残り1分30秒には、ついに2点差まで詰め寄る。
第4Q残り1分30秒 「作新72-70宇中女」
しかしその後は作新も落ち着いて連続ゴールを奪い勝負あり。
作新学院が宇中女の全勝を阻むとともに関東へののぞみが繋がった。
・・・と思われたが、隣のコートでは文星女子が小山西を大差でリードしていたので、この時点で作新の関東出場はほぼ絶望となった。
宇中女はこの試合に敗れたものの栃木2位で関東大会に出場する。
この試合のスタメン外の出場は作新がH別井(1年)、宇中女がM渡辺(2年)のみ。
両チームともほとんどの時間をスタメンだけで戦うガチの勝負だった。
- 738 :バスケ大好き名無しさん:2011/01/23(日) 22:48:15 ID:k/jVW0UV
- 栃木県新人大会 ☆女子☆ 決勝リーグ
2011年1月23日(日) 13:11〜14:28
栃木市総合体育館 Bコート
宇都宮文星女子100−67小山西
▼宇都宮文星女子スタメン(白)
D橋本(2年173)、I後藤(2年173)、J荻原(2年173)、K藍原(1年165)、M大里(1年160)
▼小山西スタメン(紫)
C秀野(2年160)、D柿本(2年154)、E太田(1年167)、H角田(1年157)、J飯島(1年153)
文星女子1勝1敗、小山西0勝2敗で迎えたこのカード。
この時点で小山西の関東出場はかなり厳しい状況になっていたが、文星女子にとっては絶対に落とせない試合だった。
第1Q終了 「小西25-15文女」
第2Q終了 「小西40-34文女」
ところがなんと小山西がリードで前半を折り返す。負けられないはずの文星女子が、ここまでは苦戦していた。
しかし第3Qに入ると徐々に点差をつめていた文星女子がついに逆転に成功し、リードを奪う。
第3Q終了 「文女58-49小西」
その後はさらにリードを広げていった文星女子が終わってみれば圧勝。
先に宇中女が作新に敗れていたため、試合後に待っていたのはなんと優勝という結果だった。
もし負けていたら3位だったので、勝つと負けるとではまさに天国と地獄だったw
宇都宮文星女子はスタメンの他にL野口(1年)、N鈴木(1年)、P益子(1年)も出場。
小山西は、いつものようにF永野(1年)をところどころ併用したが、この試合では第4Q残り1分にI大垣(1年)も起用した。
- 739 :バスケ大好き名無しさん:2011/01/24(月) 21:47:05 ID:qYUNmEhW
- 栃木県新人大会 男子 決勝リーグ 第2戦
2011年1月23日(日) 11:06〜12:28
栃木市総合体育館 Aコート
宇都宮工125−64作新学院
▼宇都宮工スタメン(白)
C稲葉(2年180)、D安藤(2年178)、E内藤(2年188)、F橋本(2年202)、M佐藤(1年181)
▼作新学院スタメン(紫)
C菅谷(2年169)、D金柿(2年170)、E谷口(2年168)、F嶋田(2年178)、I伊藤(1年175)
宇工1勝0敗。作新0勝1敗で迎えたこのカード。
宇工は不動のスタメン。作新はG沢田(2年)に代えてI伊藤をスタメンに起用してきた。
ちなみに去年のWC予選・決勝と同じカードである。
第1Q終了 「宇工38-13作新」
第2Q終了 「宇工75-20作新」
第3Q終了 「宇工100-35作新」
第3Q終了までに100点ゲームを達成した宇工がそのまま貫禄の勝利。
序盤から体勢決したという感じで、両チームとも中盤からはスタメンにこだわることのない戦いとなった。
宇工の最初のメンバーチェンジは第2Q残り6分。ここから3分間の間にスタメン全員をBチーム(?)に総入れ替えした。
そして第3Q残り4分でまた別の5人(Cチーム?)に総入れ替え。ここで余裕の全員出場達成。このままこの5人で試合終了まで戦った。
つまり宇工の選手交代の流れは、
スタート〜第2Q残り3分
C稲葉(2年180)、D安藤(2年178)、E内藤(2年188)、F橋本(2年202)、M佐藤(1年181)
↓
第2Q残り3分〜第3Q残り4分
G諏訪(2年190)、H杉山(2年182)、I中田(2年175)、O中居(1年178)、P塩野(1年182)
↓
第3Q残り4分〜試合終了
J穂積(2年172)、K高橋(2年178)、L大塚(2年169)、N萩原(1年189)、Q国分(1年182)
こういうことである。完全に3チームにわけての交代。
初戦の白楊戦も同じだった。ちなみに次の文星戦も全く同じ。この大会、毎試合こうだったと思う。
作新も宇工と歩調をあわせるように第2Q残り4分で最初のメンバーチェンジを行うと、その後も続々と選手を代えていき、後はこちらも控えメインの起用となった。
ひとりを除いて全員出場。昨日スタメンだったG沢田だけがなぜか出なかった。
この結果、決勝リーグは宇工2勝0敗。作新0勝2敗となった。
- 740 :バスケ大好き名無しさん:2011/01/24(月) 21:48:20 ID:qYUNmEhW
- 栃木県新人大会 男子 決勝リーグ 第2戦
2011年1月23日(日) 11:06〜12:38
栃木市総合体育館 Bコート
文星芸大附117−69宇都宮
▼文星芸大附スタメン(紺)
D日下(2年175)、F八木沢(2年182)、G佐野(2年178)、H宗像(2年180)、M福田(1年182)
▼宇都宮スタメン(白)
C佐野(2年179)、D津浦(2年168)、E赤松(2年173)、O山中(1年170)、Q上塩入(1年180)
文星1勝0敗。宇高0勝1敗で迎えたこのカード。
文星芸大附は不動のスタメン。宇都宮はWC予選からこのメンバーで戦っている。
第1Q終了 「文星33-13宇高」
第2Q終了 「文星60-30宇高」
第3Q終了 「文星85-53宇高」
スタートから有利に試合を進めた文星芸大附が、そのまま大差で宇高を下した。
文星芸大附は、この試合もひとりを除いて全員出場。
キャプテンのC大嶌(2年)だけが試合に出なかった。
宇都宮はスタメンの他にP市川(1年)、M宇佐美(2年)、F竹内(2年)も早い時間から併用していた。
第3Q残り7分からはH小室(2年)、第4Q残り3分にはI仲野(2年)、J尾崎(2年)、K木村(2年)も出場した。
この結果、決勝リーグは文星2勝0敗。宇高0勝2敗となった。
- 741 :バスケ大好き名無しさん:2011/01/24(月) 21:49:49 ID:qYUNmEhW
- 栃木県新人大会 男子 決勝リーグ 第3戦
2011年1月23日(日) 14:37〜15:50
栃木市総合体育館 Bコート
宇都宮108−90作新学院
▼宇都宮スタメン(白)
C佐野(2年179)、D津浦(2年168)、E赤松(2年173)、O山中(1年170)、P市川(1年173)
▼作新学院スタメン(紫)
C菅谷(2年169)、D金柿(2年170)、F嶋田(2年178)、I伊藤(1年175)、O高山(1年169)
宇高0勝2敗。作新も0勝2敗で迎えたこのカード。
すでに両チームとも関東出場は絶望になっていたが、決勝リーグ1勝をかけて前回とほぼ同じスタメンで試合にのぞんだ。
第1Q終了 「宇高29-27作新」
第2Q終了 「宇高47-46作新」
第3Q終了 「宇高84-72作新」
消化試合の感もあったが、試合は白熱した。
前半は常に僅差でギリギリ宇高が逃げる展開。しかし後半からはその宇高が作新を突き放し、3位の座を勝ち取った。
作新学院のスタメン外の出場はJ萩原(1年)とN佐賀(1年)のみ。
宇都宮はなんとスタメン5人がフル出場した。
両チームともガチでとりにいった3位決定戦である。
- 742 :バスケ大好き名無しさん:2011/01/24(月) 21:50:36 ID:qYUNmEhW
- 栃木県新人大会 男子 決勝リーグ 第3戦
2011年1月23日(日) 14:35〜15:57
栃木市総合体育館 Aコート
宇都宮工126−81文星芸大附
▼宇都宮工スタメン(白)
C稲葉(2年180)、D安藤(2年178)、E内藤(2年188)、F橋本(2年202)、M佐藤(1年181)
▼文星芸大附スタメン(紺)
D日下(2年175)、F八木沢(2年182)、G佐野(2年178)、H宗像(2年180)、M福田(1年182)
宇工2勝0敗。文星も2勝0敗で迎えたこのカード。
両チームともすでに関東出場は決まっていたが、勝った方が優勝となる。
県内屈指の好カードでもあり優勝決定戦でもあるこの試合。大いに盛り上がるはずだったが、
第1Q終了 「宇工42-09文星」
第2Q終了 「宇工66-24文星」
第3Q終了 「宇工103-45文星」
文星が相手でも宇工は強かった。スタートから次元が違っていた。
この試合も第2Q残り1分でスタメンをBチームに総入れ替えする余裕ぶり。
第3Qスタート時にはまたスタメン5人に戻すものの第3Q残り1分でまたBチームに総入れ替え。
さらに第4Q残り3分にはCチームに総入れ替えをし、結局最後も余裕の全員出場達成。
1秒フライングの紙テープ投入で祝福され、宇工が2年連続の新人戦王者に輝いた。
宇工は得点力がケタ違いだった。
F橋本ばかりが注目されがちだが、E内藤の得点力も素晴らしい。
計28分間の出場でF橋本29点、E内藤23点。C稲葉も19点をあげており、みんな3Pの精度も抜群だった。
文星芸大附のスタメン外はL柴田(1年)、I屋代(2年)、E山本(2年)、P半貫(1年)、N山越(1年)も早い時間から併用されていた。
後半にはJ鈴木崇浩(2年)、O矢野(1年)も出場した。
結局この試合もキャプテンのC大嶌(2年)は出場しなかった。
この試合には敗れたが文星芸大附も栃木2位で関東大会に出場する。
宇都宮工、文星芸大附。
関東大会でも頑張ってください。まずは両校ともおめでとうでした。
- 743 :バスケファン:2011/01/26(水) 13:55:08 ID:???
- 新人戦は結果的に男女共に前評判通りになった。
ただし、男子は宇工が今年一年間ダントツ、女子は文星と宇中女の争いの様相が垣間見えた感じがする。
文星、宇中女共に一年生の層が厚そうで特に宇中女は昨年夏から一年生中心のチーム、そして春にはケガ欠場のエース竹内が復活するだろうから現戦力よりアップするのではないだろうか?
文星に関しても未知数の一年生選手がまだ沢山おり、戦力は未だに計り知れないところがあるといえる。
全体的に見ても作夏から感じていたが、一年生のレベルは高く、各高校に必ず光る一年生が存在していた。
やはりその中で宇中女の岡は存在感を更に上げており、エース竹内との融合の出来次第では他チームを寄せ付けない破壊力を秘めていると感じさせるが、両雄並ばずの例えもあり竹内の復帰後の闘いをみてみなければ現時点では何とも言い難い感じがする。
対して文星はウインターカップの経験者であり高さのある橋本、後藤、に加えて萩原の復帰、そしてその中で一年生ガードの大里のスピードが文星を高さがあり、走るチームへと変えつつあると感じた。
大里のスピードはここ数年の栃木県にはなかったレベルで、更に縦の速攻のパスはチームを活性化しているように感じたが、作新の河田、小山西の宍戸のように失速してしまう危惧もある。
何にしても女子に関しては文星、宇中女の勢力図式は微妙に変化し今年一年間は楽しませてくれるのではないか?
とりあえずは関東大会での栃木県勢の活躍を期待したい。
- 744 :バスケ大好き名無しさん:2011/01/26(水) 15:44:32 ID:???
- いや〜。男子の宇工強かったですね。
Bチーム(?)でも中々なもんでしたよ。
今年こそ全国上位狙えるのでは?
全国スレでも宇工の名前が上がってましたよ。
当然、関東大会も応援にいきます。優勝目指してがんばれ!
- 745 :バスケ大好き名無しさん:2011/01/26(水) 18:22:10 ID:2OwPR9bs
- 解りやすい自演だなwww
一人で頑張って楽しいか?w
- 746 :バスケ大好き名無しさん:2011/01/26(水) 18:35:34 ID:YPnC8Bad
- B,Cチームがゴールするたびに大はしゃぎするAチームの姿がよかった。
宇工は今バスケが楽しくて仕方ないだろう。チム采配GJ。
- 747 :バスケ大好き名無しさん:2011/01/26(水) 19:48:30 ID:vmTUOtwR
- 宇都宮工は2010年1月の新人大会から県内公式戦26連勝中。(5大会連続優勝)
まだまだのびそうだね。
自分が知る限りの最長記録は、時の宇都宮中央女子が県内公式戦90連勝。
2004年6月のインハイ予選〜2009年1月の新人大会(18大会連続優勝)
香山さんが監督のときでした。
- 748 :バスケ大好き名無しさん:2011/01/27(木) 20:01:07 ID:7f3SkQeQ
- >>747訂正
宇都宮中央女子の連勝記録は93でした。
ちなみに自分の知る限り(2000年以降)の男子の最長記録は宇都宮工の45連勝。
2006年1月の新人大会〜2008年1月の神事大会(8大会連続優勝)
千村・宇工一期生〜三期生のときでした。
もしかしたら2000年以前の千村・鹿沼東が、
これ以上の連勝を記録したかもしれないが自分は知らない。
- 749 :バスケ大好き名無しさん:2011/01/28(金) 00:27:19 ID:???
- 各県の例、他の高校スポーツをみても一校独占もありだと最近思いますね。
栃木県内の事情を考えても優秀な選手が他県に流れるならば、例えば男子なら宇工に、というように優秀な選手が集まるという図式はありと思います。
ただし、そのかわり全国の上位、せめてベスト8くらいを常にキープしてくれなければ他県流出は防げないですけどね。
- 750 :バスケ大好き名無しさん:2011/01/29(土) 00:11:10 ID:JMpK6vNW
- 今年は全国的にレベルが低いから上位いけるよ。
その中では関東は割とハイレベルだから、いい試金石になる。
前橋育英 市船 幕張総合 八王子 あたりといい勝負できたら期待が持てる。
ちなみに京北は新チーム高さがないから、圧勝してもらわないと困る。
- 751 :バスケ大好き名無しさん:2011/01/30(日) 18:55:19 ID:v1it8+V2
- >>743
そうそう。宇中女は1年のときから活躍してたキャプテンC竹内が出てなかったね。
その宇中女と層の厚い文星女子。あとは宇中女を破った作新女子までで今のところ3強かな。
小山西はちょっと小粒で層も薄い。弱くはないけど今のところは3強の次という位置付けか。
ただ近年、小山も力をつけてきているので小山勢ナンバーワンの地位も油断していると危ない。
小山は09年・新人大会4位から9大会連続で県ベスト8以上にきている。
女子でその他の注目は白鴎大足利。
万年ベスト16以下のチームだったが、08年4月から宇中女高OGで白鴎大を卒業したばかりの塚田さんが監督に就任してから徐々に力をつけてきている。
今回の新人大会ではついに悲願の県ベスト8入りを果たした。おそらく創部初。
わずかながら中学の県選抜クラスの子も流れるようになってきている。足利南もうかうかしてられない存在だ。
あとは女子の宇短大附が復活してきたね。ここ4大会連続で県ベスト8入り。
こちらも最近若い監督に代わった。
作新高OGで東京女子体育大でも活躍した河本さんで立て直してきている。
- 752 :バスケ大好き名無しさん:2011/01/31(月) 16:25:13 ID:???
- 関東大会までもう2週間をきったというのに、まだ専用HPが立ち上がっていない。
関係者の方が見ていたら早く立ち上げるよう、よろしく頼む!
バスケファンとしたら歯痒いばかりだ。
- 753 :バスケ大好き名無しさん:2011/01/31(月) 22:54:52 ID:???
- 関東大会の組み合わせきまったよ
- 754 :バスケ大好き名無しさん:2011/02/01(火) 07:06:50 ID:+zlKdxAe
- >>752の祈りが通じたかw
県バスケ協会、仕事が早いな!さすが!
▼関東大会 男子
2011年2月12日(土) 1回戦 宇都宮市体育館B
11:00 宇都宮工(栃木1位)vsつくば秀英(茨城2位)
2011年2月12日(土) 1回戦 宇都宮市体育館A
12:30 文星芸大附(栃木2位)vs県立市川(山梨1位)
▼関東大会 ☆女子☆
2011年2月12日(土) 1回戦 県体育館A
11:00 宇都宮文星女子(栃木1位)vs昭和学院(千葉2位)
2011年2月12日(土) 1回戦 県体育館B
12:30 宇都宮中央女子(栃木2位)vs市立前橋(群馬1位)
関東新人大会 2011 特設ページ
http://tochigi.jabba-net.com/hs/kanto-sinjin.html
男女 組み合わせ
http://tochigi.jabba-net.com/hs/h22kanto-sinjinkumiawase.pdf
- 755 :バスケ大好き名無しさん:2011/02/03(木) 16:00:48 ID:???
- やっぱ市船?八王子?
京北はないな。
宇都宮工業にも十分チャンスありだな。
- 756 :バスケ大好き名無しさん:2011/02/04(金) 10:11:31 ID:???
- 女子はどうでしようか?
- 757 :バスケ大好き名無しさん:2011/02/08(火) 15:52:59 ID:???
- 県外から失礼。
スレチかもしれんが、週末から関東始まるのに、この過疎ぶりはなんだ?
- 758 :バスケ大好き名無しさん:2011/02/08(火) 17:41:38 ID:2ZrXHWyR
- >>726
宇工相手に黒磯は健闘したのでは
試合見てないからわからんが
- 759 :バスケ大好き名無しさん:2011/02/12(土) 09:38:43 ID:dx26TQrO
- 1回戦俺の予想
1.西武学園
2.京北 win
3.幕張総合 win
4.桐生第一
5.湘南工大 win
6.甲府西
7宇工 win
8.つくば
9.県立市川
10.文星 win
11.厚木東
12.八王子 win
13.取手松陽
14.昌平 win
15.前橋育英
16.市立船橋 win
- 760 :バスケ大好き名無しさん:2011/02/12(土) 16:53:07 ID:???
- >>754
それでも遅いよw
リアルタイムとまでは言わないけど、せめて午前中の試合結果くらい教えてもいいんじゃないかと。
ダメだな栃木県。
- 761 :バスケ大好き名無しさん:2011/02/12(土) 17:31:43 ID:AmZz7RhC
- さっさと結果upしろよ!
とつぎは、使えね〜な!
- 762 :バスケ大好き名無しさん:2011/02/12(土) 17:50:32 ID:???
- >>760
>>761
お前らには
教えん!
- 763 :バスケ大好き名無しさん:2011/02/12(土) 18:03:02 ID:???
- 栃木はバスケのレベルも低いけど
高体連の仕事のレベルも低いな!
- 764 :バスケ大好き名無しさん:2011/02/12(土) 18:21:57 ID:???
- 田舎もんはノンビリしてそうだからな〜
- 765 :バスケ大好き名無しさん:2011/02/12(土) 18:43:09 ID:???
- 関東新人大会
男子ベスト4
準決勝
京北−宇都宮工業
厚木東−前橋育英
▼厚木東−八王子
接戦の末、厚木東が競り勝ち。厚木のディフェンスがよかった。ジャニ機能せず。
▼前橋育英−市立船橋
前橋育英が攻守にわたって市船を圧倒。#5、6やばい。
- 766 :バスケ大好き名無しさん:2011/02/13(日) 00:09:43 ID:zH968o3K
- 関東新人大会2011
1日目の結果
2011年2月12日(土)
▼男子 (宇都宮市体育館)
1回戦 宇都宮工業105−73つくば秀英(茨城)
1回戦 文聖芸大附97−92県立市川(山梨)
2回戦 宇都宮工業117−100湘南工科大附(神奈川)
2回戦 県立厚木東88−63文星芸大附
☆女子☆ (県体育館)
1回戦 昭和学院(千葉)77−68宇都宮文星女子
1回戦 市立前橋(群馬)83−55宇都宮中央女子
女子は2校とも初戦敗退だったが、男子は2校とも初戦突破した。
さらに宇都宮工は2回戦にも勝利して関東ベスト4に進出した。よくやった。
だが、ぶっちゃけ今年の宇工にはこれくらいで満足はしていない。
明日も2勝して関東王者の座を期待している。
明日の予定 男子
2011年2月13日(日) 宇都宮市体育館
準決勝 11:00 宇都宮工vs京北(東京)
決勝戦 14:30
実はこの大会、まだ1度も栃木県勢の優勝はない。
それどころか決勝進出すらないのだ。
マジで明日は期待している。栃木県の未来のためにも、宇工。がんばってくれ!
- 767 :バスケ大好き名無しさん:2011/02/13(日) 00:25:54 ID:???
- 現地リポーターさん
乙です。
京北は田渡&池田無双が炸裂してる模様ですが
スターターは身長低くないですか?
宇工まじ優勝くる?
- 768 :バスケ大好き名無しさん:2011/02/13(日) 01:30:09 ID:???
- >>766
申し訳ないが京北相手じゃ無理だな
332 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2023/04/05 Walang Kapalit ★
FOX ★