■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
■■■レクサス LEXUS IS250 IS350 76■■■
- 1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/19(水) 19:00:03.82 ID:QeRwMTzr0
- トヨタ自動車の高級車ブランド「レクサス」が、国内販売を始めて30日で丸5年。
米国での成功をひっさげて、輸入車の牙城(がじょう)に挑んだが、景気低迷もあって、
販売台数は目標の半分程度。それでも、定評のあるアフターサービスに加え、
ハイブリッド車(HV)を積極投入し、長期的に客層を広げていく考えだ。
トヨタは当初、年間5万〜6万台の販売を見込んだが、最高は2007年の約3万5千台。
その後は年3万台を割り込んだ。09年は1店舗当たりの販売台数が約170台。
アドバンスト・リサーチ・ジャパンの遠藤功治マネージングディレクターは「販売店の多くは
投資コストをまだ回収できていない」とみる。
苦戦の理由は、ターゲットとする富裕層の独BMWやベンツなど高級輸入ブランドへの
こだわりが予想以上に強かったことだ。担当の大原一夫常務役員は「壁が厚かった。
目標が甘かったと言われても仕方ない」と苦戦を認める。
前スレ
■■■レクサス LEXUS IS250 IS350 75■■■
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1317031426/
- 2 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/19(水) 19:09:28.80 ID:3T27D7ZZ0
- どうせ荒らされんだよ立てんなカス
- 3 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/19(水) 21:26:39.46 ID:1Vu8cKjO0
- まあまあもちついて。2chなんてどこもおんなじ。ネットカフェ定住のニートだらけなんだから
- 4 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/19(水) 22:16:16.75 ID:XVELHBAQ0
- スレが無きゃ無いで寂しいしねぇ(´・ω・`)
逆にモデル末期で特別に話題もないし
荒らしが保守してくれると考えればいいんじゃない?
- 5 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/19(水) 22:42:56.56 ID:BLCX5mS7O
- 荒らしが来る来ないは2chでどうこういったって仕方ない。
それをいちいち相手にすることでまともなレスが付きづらくなって、
付いてもあっという間に流れていくのが鬱陶しい。
- 6 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/19(水) 22:55:11.05 ID:2mlkBezy0
- 前期のサイドミラーって自動防眩ミラー?
- 7 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/19(水) 23:52:02.50 ID:SK3RAgmh0
- そうらしい。
気づかんかったけどw
- 8 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/20(木) 00:40:36.69 ID:q/DZzsBkI
- ブルーバード笑
- 9 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/20(木) 01:07:29.57 ID:6sJd2Ov30
- >>8
ゆっくりしていけよw
- 10 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/20(木) 02:15:57.44 ID:q/DZzsBkI
- プレミアムなマークx笑
- 11 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/20(木) 10:45:54.93 ID:QPXup+Rt0
- >>10
アウディもプレミアムなフォルクスワーゲンだろ。
- 12 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/20(木) 13:17:26.16 ID:frqbC18FO
- でも、かわいい奴だよな。荒らしのくせにセクシャルIDの件に触れられると素で怒るし。ここに書き込む前にティアナスレで試し書きして、IDが変じゃないか確認してからここに来るところなんかちょっと可哀相になる。
- 13 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/20(木) 14:28:16.71 ID:q/DZzsBkI
- ブルーバード欲しい
- 14 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/20(木) 14:31:43.18 ID:qCeKeQmE0
- >>13
せっかく中古ティアナの値段きいてたんだからティアナにしろよ
- 15 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/20(木) 17:38:07.88 ID:kpOh9LFG0
- 今度の予約日、主治医に薬を増やしてもらうことを忘れるな。
- 16 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/20(木) 18:32:21.06 ID:V5Hx5iJk0
- 医療費とかの支払い能力あるかどうかさえ疑問
- 17 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/20(木) 19:18:02.87 ID:rGsa/OLH0
- 生活保護じゃないのかい?
だから車を買いたくても買えない
- 18 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/20(木) 20:28:28.71 ID:V5Hx5iJk0
- ネットカフェ在住のキモウヨであることにはまあ間違いない。
- 19 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/20(木) 22:28:14.79 ID:ZyTPHfsZ0
- よくわからんけど全然防眩してくれないんだがwww
ルームミラーはちゃんと防眩してるのにwww
- 20 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/20(木) 22:47:19.24 ID:V5Hx5iJk0
- ドアミラー?
防眩効果の程は実際のところまあたかが知れてるけど
作動してるか否かについては
ワインディングなんかだと日中でも
木陰に入れば即、室内と同期で青緑っぽく色調変わるのがわかるから確認できる。
- 21 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/20(木) 22:53:37.93 ID:V5Hx5iJk0
- ああスイッチのオンオフでもわかるか
- 22 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/20(木) 23:19:04.38 ID:+i3LVsH10
- ワインディングとか何とか言ってる奴は大半250乗りだったりするから笑える
- 23 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/20(木) 23:19:23.85 ID:ZyTPHfsZ0
- ドアミラーの自動防眩機能にスイッチなんてあるの?
- 24 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/20(木) 23:33:16.39 ID:V5Hx5iJk0
- 室内鏡の下にあるポチッとしたの。
ちなみにインジゲータランプのでかさ加減がいまだに意味不明。
レーダーつきミラーバリのダサいランプ。
- 25 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/20(木) 23:39:56.08 ID:drKkO8X10
- そうそう
ルームミラーと同時にオンオフ
でも、運転席側のドアミラー 防眩度が少ない気がする
- 26 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/20(木) 23:49:50.63 ID:ZyTPHfsZ0
- ぶっ壊れたのかなー
明日調べてみる
ちなみに前中後期全てに標準装備?
- 27 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/21(金) 00:28:17.28 ID:BppN38FT0
- 説明書読むの面倒だからここで教えろ、
後期だけどCDがすんなり挿入できないのはなんでよ?
勝手にHDDに録音しだすしYO、それは止め方わかったけど
濡れ方が足りないとかローション使えとかいらねーから
- 28 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/21(金) 01:06:47.48 ID:EjP83GgW0
- >>27
故障じゃね?普通は少し差し込んだだけでグワァ飲み込んで行くぞ
- 29 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/21(金) 01:18:10.12 ID:BppN38FT0
- >>28
故障なのか?お前がテクニシャンっていうわけじゃないんだな?!
LOADボタン押したら何かしら反応してやっとこさっとこ挿入できる状態なんだ
他の奴らもズブッと滑らかにインサートできるのか?
ちっオレのはマグロかよ
今日はもう寝る
- 30 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/21(金) 01:38:17.80 ID:EjP83GgW0
- 寝ろwwwww
- 31 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/21(金) 01:43:21.72 ID:H7zMSA4VI
- ブルーバード笑
- 32 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/21(金) 02:49:49.56 ID:x7Jf91cb0
- つーかこれ悪口になってんの?
- 33 : 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/10/21(金) 12:45:56.13 ID:txGShY5hO
- >>29
生意気にもマクレビなんじゃね?
そういうおいらのはテクニシャンなノーマルだ
- 34 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/21(金) 16:52:18.93 ID:Ib1bF0Uy0
- フーガ250GT(427万)、
同装備のフーガ370GT(457万)。
IS250バージョンS(420万)、
同装備のIS350バージョンS(508万)。
フーガは「たった」の30万違いなのに
何故にISは1000ccで88万も違うのか。
フーガが安すぎるのか、はたまたISが高すぎるのか私は知りたい。
- 35 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/21(金) 16:58:59.50 ID:oh5+sIOoO
- 中期?以降、ノーマルでもチェンジャー式じゃなかった?
おいらは前期の膜れびだけど、iPodばかりで
チェンジャーまったく使わなくなっちまったw
引き込み故障の可能性あるなら、素直に入庫が吉だよ
保証期間内なら無料取り替え何回でもおk
- 36 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/21(金) 17:31:03.28 ID:SQ/9dYlC0
- >>34
少し違う話だけどフーガってISよりも1セグメント上な割には価格帯がISとほとんど同じだよね。
- 37 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/21(金) 19:01:38.44 ID:eZkjUhek0
- ふ〜ん、フーガって格安だな。
クラウンよりも1ランク↓なんだな。
それでも(それだから)売れてないんだ。
- 38 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/21(金) 19:41:30.77 ID:SQ/9dYlC0
- いや、そんなことを言いたかったワケではなくてだな・・・・
タイプSとか迫力あって好きたけど。
- 39 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/21(金) 19:44:30.11 ID:fAQs+OuwI
- フーガが高いジャなくてISが高いの間違いだろ
- 40 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/21(金) 19:49:28.59 ID:FT15KSYl0
- >>38
なんで相手にするの?
お前は新手の荒らしなの?
- 41 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/21(金) 19:57:57.06 ID:SQ/9dYlC0
- えっ、俺は新手の荒らしなの?
よくわからんがスマン。半世紀ぐらいROMっとく
- 42 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/21(金) 20:34:39.38 ID:fAQs+OuwI
- わかりやすく言うとISはひとつ上のセグメントと同じ値段の割高車
- 43 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/21(金) 21:12:40.84 ID:IbZbCWh20
- 所有してみるとただの割高車では無いってわかるよ。
フーガはお買い得でいいね。標準オーディオの音質と静粛性の低さ、塗装の荒さが
マーク2以下なのはいただけないが。というかこの辺手を抜いた分安いんだろう
- 44 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/21(金) 21:38:26.61 ID:BppN38FT0
- あーオレオレ、昨日CDがすんなりインサートできないって言ってたけど解決できた
ノーマル音だけど後期は一度LOADボタンなる陰核に触れて一度スタンバイして挿入せにゃならんみたい
前・中期は前戯なしで挿入できるのか?そのほうがいいな便利でいいな。ちなみに全車CD6枚入るのか?
色々レスしてくれた奴ありがとな!
これからも快適なSEXライフ楽しもぜ。女ってのはヤッテる最中もそうだが
やった後もふにゃふにゃっとなって余韻があるからその時に男はあーすっきりした、じゃなくて
ちゃんと優しい言葉をかけてやるんだ、そしたら女はますます幸福感を感じるもんだ
あとは別れよと思ってても絶対に女を傷つけるような言葉はかけるな、
別れ際は最後に漢を見せる大事な場面、いくら腹が立ってようと最後まで女の顔を立てる
これは後々自分にとって大事な経験となるだろう
- 45 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/21(金) 22:33:33.48 ID:sd3VyQsk0
- >>44
随分テンション高けぇなw
- 46 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/22(土) 01:03:52.58 ID:n9yk7eQxO
- なんかフーガ乗りのイメージって、政府嫌いNTT嫌い巨人嫌いクラウン嫌いみたいな
典型的アンチメジャーの色々面倒臭いおっさんが、LEONとか読んで参考にしたような
悪目立ちした格好でドヤ顔して運転してる印象だな。
ちゅうかスカイラインといい、日産のあの気持ち悪いフロントデザインは生理的に論外だわ。
- 47 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/22(土) 02:41:11.71 ID:gKBBbpWsO
- >>46 それは考え過ぎだろう。ここに書き込んでるのが荒らしなだけで。
- 48 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/22(土) 08:40:36.25 ID:REaVbDIW0
- >>46
禿同。
但し、G帽子はかぶってそう
- 49 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/22(土) 10:04:34.25 ID:Qbr4rVvK0
- ドアミラーって、何か表面処理されてる?
- 50 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/22(土) 12:08:51.98 ID:Ix7xa83c0
- 親水処理されているけど俺は撥水の方がいい。ミラーヒーターと相まってシミになっている。
- 51 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/22(土) 17:17:35.50 ID:+z5cdQQ30
- フーガ250GT(427万)、
同装備のフーガ370GT(457万)。
IS250バージョンS(420万)、
同装備のIS350バージョンS(508万)。
クラウン・ロイヤル2.5(415万)。
クラウン・ロイヤル3.0(458万)。
フーガは「たった」の30万違いなのに
何故にISは1000ccで88万も違うのか。
フーガが安すぎるのか、はたまたISが高すぎるのか私は知りたい。
- 52 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/22(土) 18:08:13.01 ID:TstsnZES0
- >>51
ISはエンジンだけの違いじゃないからね…
足回り、ブレーキシステム、スロットル関係、エアコン関係、その他の装備も異なる。
違いは大きいのが理由だね。
- 53 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/22(土) 18:53:28.70 ID:kMfRBEvC0
- >>51
エンジンのボアアップだけでなく、ポート噴射のインジェクター6本追加。
ポート噴射があると、低速での乗りやすさが格段に違う
ブレーキも、別物。IS250は、ホイールの隙間から見えるデスクが小さくて萎む
エアコンは内外気自動切換え これ、結構便利
- 54 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/22(土) 19:38:07.58 ID:d+PsOPC60
- エアコンの自動切替全っ然使えないだろ。普通にガス臭い事が多々あるわ。
結局手動で内気循環
- 55 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/22(土) 20:03:23.67 ID:lvDZoB4c0
- 内外自動切り替えモードは使えない。
普通にジーゼルガス進入してくる。
自動切り替え反応感度の具合を5段階ぐらいに調節できるが
一番過敏なマックスにしてても反応普通に遅い。
排ガス進入して室内臭くなりはじめてるのに
緑のインジゲーターランプは外気導入のまま。
つか前方車両の整備の程度によっちゃあ
内規循環固定にしてても排ガス臭くなる。
自分が敏感なだけなのか?
- 56 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/22(土) 20:04:26.34 ID:lvDZoB4c0
- 排ガス浸入だな。いや侵入か?
- 57 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/22(土) 20:21:02.34 ID:Ce7uoD670
- >>22 なんで?タイヤのサイズは同じですが。
- 58 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/22(土) 20:33:11.33 ID:Caohmuy60
- エンジンかけっぱなしで運転席の横に立ってると下から熱風来ない?
夏場によく感じたけどあれってエアコンの外気の風かな
ブレーキはいいね、スピード出してる時に強めにブレーキ掛けると窓開けてる時たまに焦げ臭い
ダストがよく出る理由が分かるね
- 59 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/22(土) 22:16:37.09 ID:d+PsOPC60
- そりゃエンジンの熱は下に逃げるからね。エアコンは関係ないでしょ
- 60 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/22(土) 22:51:35.73 ID:PWAnLTwH0
- 350の内外気自動切り替えって反応感度切り替えできるの?
どうやって?
- 61 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/22(土) 23:08:38.80 ID:lvDZoB4c0
- 確か内外気切り替えオートボタンの長押しで調節画面じゃなかったかね。
使い物にならんから最初にやったっきりなんで自信ないですが。
- 62 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/22(土) 23:28:03.69 ID:/9AGIjFRI
- ブルーバード(笑)
- 63 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/23(日) 00:08:46.53 ID:UDan+S6V0
- 今日一カ月点検でオーナーズラウンジに入ったら、家族連れの客とオレともう一人おっさんがいたんだけど
その家族連れが夫婦と高校生くらいのガキ三人と担当SC入れて計四人
オヤジと嫁がなんか品がなくてさ、DQNって感じじゃないんだけどやたらうるさくてさ、こっちまで話が丸聞こえなわけよ
オヤジ「・・・レクサスのハイブリッドシステムはいいね、走りも加速もコーナリングもズバーンといくねグエッハハハ・・・」
嫁 「うちの人ホント走るの好きなのよね、なんたらかんたら・・・」
でガキもしたり顔でウンウン頷いてんのwwww
オレ、「こいつら何乗ってんのかなと?」話から予想してたら専用駐車場にLS600hが止まってるの思い出して
あーこいつらの車ね、と判断。しかし品がないしうるせーから点検の間の茶のまずいことまずいこと、
で小一時間以上SCと話し込んで、オレの車の点検が終わって呼びに来たときに、その家族もやっと重い腰をあげて、オヤジが一言
「じゃまた近いうちあそびにくるわ。それにしもここは寛げるねグエッへへへ・・・」
おまえただのお茶で一時間以上もSCを拘束してんのかwwさすが上客は扱いが違うと感嘆してたら
その家族LS600hの隣に止めてあったCT200hで後ろのガキがギュウギュウになりながら帰っていったぜwwwww
そのSCの見送る際の安堵した顔が未だに忘れられないな・・・・今日あった実話です。
- 64 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/23(日) 00:27:10.24 ID:FvKCMizW0
- >>63
レクサスの中では一番価格が低くて入門用となるCTを見栄を張って手に入れたんでしょ
- 65 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/23(日) 00:29:58.48 ID:UDan+S6V0
- 勘違いされそうだから一言付け加えるけどオレはCT200hの悪口を言ってるわけじゃないぞ
なに乗ってようが関係ないが言いたいことは察してくれ
- 66 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/23(日) 00:31:41.28 ID:U/V7zEyiI
- 客にへーこら低姿勢の接客取り入れてる癖に格安車種を導入
もうこのブランドおしまいだな。乗ってる奴もそういうデカいツラしたいの増えたし
一番嫌われる理由じゃないか?営業が可哀想だわ
- 67 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/23(日) 00:34:51.78 ID:U/V7zEyiI
- そういう質の悪い客層も買える値段にしてしまったんだから責任重いな
そういうの見て本来の客も離れて行くだろ
- 68 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/23(日) 00:45:02.68 ID:O0TmqrA40
- >>63
ワロタwww
俺もこないだ同じくラウンジで似たような事あったなー。
オッサン単独だったがSCさんつかまえて他人の年収や既婚未婚の噂話ばっかり。
聞きたくなくても隣で大声で話されるものだから非常に迷惑だった。
- 69 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/23(日) 00:50:30.06 ID:UDan+S6V0
- >>68
そのうちラウンジで殴り合いの喧嘩が始まったって報告が上がりそうだなwww
そういう客は出禁にしてほしいがなんともならんのが現状だなぁ・・・・
- 70 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/23(日) 01:01:42.17 ID:U/V7zEyiI
- だんだんレクサスらしくなってきたな
- 71 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/23(日) 02:03:26.41 ID:3qXaCS2p0
- >>50
この前イオデジを取るために研磨剤で磨いてしもうた。
- 72 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/23(日) 03:05:47.35 ID:Lvy3Qjgd0
- あのヘンテコな接客だと
今後も>>63みたいな客が増えていくのは自明の理かと
勘違いしてしまう客に責任はないと思うよ
- 73 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/23(日) 12:55:31.18 ID:BCKZCv1K0
- >>52、>>53
排気量以外にも色々な(大きい)違いがあることが分かったよ。
詳しく説明してくれてありがとう。
- 74 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/23(日) 13:15:00.40 ID:9DuKwxDD0
- ケータイのメアド変える場合どうすればいいんだ?当然セキュリティ通知が来なくなるよな
- 75 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/23(日) 13:34:06.23 ID:+VnIavpp0
- >>74
設定内容を変更すればいいと思うが。
納車時に何か携帯の番号・アドレスやら電話帳データやらを登録設定した記憶がある。
- 76 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/23(日) 14:23:51.11 ID:9DuKwxDD0
- >>75
ありがとう。ちょっとG-Linkのページ徘徊したら変更するとこ見つけたよ
- 77 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/23(日) 16:31:17.12 ID:CdDgiC+B0
- >>61
そろそろ2年になるというのに知らなかった、ありがとう
んで最高感度にしてみたら随分敏感になったよ
先行車がいるとほとんど内気状態で、排ガスの臭いは皆無
中間設定だった以前は少し臭ってから内気になる感じだった
- 78 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/23(日) 16:36:25.24 ID:mlxrH4id0
- >>61
マジかそれ。いい情報サンクス。
オートライトの感度も変えたいけどこれはディーラー行かないと無理かな。
- 79 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/23(日) 17:32:24.81 ID:9DuKwxDD0
- ワイパーのautoも変えたい
- 80 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/23(日) 19:04:43.76 ID:U/V7zEyiI
- ブルーバード買ってラウンジで王様気分になれるなんて最高ですね
- 81 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/23(日) 19:06:22.33 ID:kICRGjte0
- >>78
ディーラーだね。
変えられる。
>>79
同様にディーラーで変えられる。
RXあたりからは、ナビで変更できるようになってるけどね。
- 82 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/23(日) 19:10:34.71 ID:+HoTRdah0
- 雨の中、走行中、払拭して欲しいときにタラタラ動いて赤信号で停止した時に
超キビキビ払拭するワイパーがウザい。
停止してるときは一番安全なんだから逆だろって思った
- 83 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/23(日) 19:14:04.10 ID:U/V7zEyiI
- レクサスってなんなの?
- 84 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/23(日) 19:20:31.71 ID:rOFxO/Ct0
- >>80
ブルーバードに乗っている人たちが
お前みたいな痛いヤツに思われるので、
もう止めたら?
- 85 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/23(日) 19:21:57.81 ID:JQXs1JVB0
- 原付乗りらしいよ
- 86 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/23(日) 19:27:16.16 ID:U/V7zEyiI
- レクサスブルーバード(笑)
- 87 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/23(日) 19:33:00.89 ID:U/V7zEyiI
- レクサス信者は高い=いいものだと思っている幸せ者
- 88 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/23(日) 20:01:51.95 ID:tBC7/vV60
- レクサス信者は、「高い=いいもの」だと思っている幸せ者
って言いたいんならもう少しレス考えろ。
携帯やめたらもう少しつきあってやるからね。
- 89 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/23(日) 20:09:02.58 ID:tBC7/vV60
- >>79
自動の使えなさが気に入らなくて
普通の間欠にカスタマイズ変更するオーナは結構多いみたいだね。
実際、全自動ワイパーはかなり評判悪いみたいで
現行までに機能設定の改変が重ねられてるらしい。
最新型の人どう?
- 90 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/23(日) 20:10:09.54 ID:CdDgiC+B0
- >>82
やっぱそれうざいよね
反動でセンサー部分に水が流れ込むから仕方ないんだろうけど。
霧雨みたいなときは走行中ほぼ反応せず、止まる時だけ動くから
Autoは使わないようにしてる
- 91 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/23(日) 20:11:43.96 ID:S+Tmmk0W0
- >>87
高いのは買えないんだろ。
- 92 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/23(日) 20:12:54.88 ID:Kvz3Go850
- これで、直6載ってたら買ったのにな。
- 93 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/23(日) 20:38:39.47 ID:WBc5Iv/G0
- ワイパーがオートモードのときは、
走行中よりも交差点とかで止まっているときのほうが止まっている時間が長い気がする。
現行ミニも同じこと言ってたの一緒だと思ってた。
- 94 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/23(日) 20:57:27.07 ID:U/V7zEyiI
- 無駄に高いマークx
- 95 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/23(日) 21:21:33.69 ID:tBC7/vV60
- >>93
信号待ちなんかで車速0Km/hになると、
走行中のインターバルの時間間隔から
間欠間隔が長〜くなってくれますよね。
最近の車はおそらくほとんどそういう仕様になってるんじゃないかな。
ISも他のトヨタとかのフルオートでない手動間欠ワイパーのグレードだってちゃんとそうなります。
それと加えて、速度Tの随時モードでも、信号待ちでは間欠モードに。
>>現行ミニ
とかでもそうなるはず。
- 96 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/23(日) 21:22:20.89 ID:tBC7/vV60
- ただしトヨタやレクサスの場合、
それらの「信号待ち可変機能」は、間欠時間調整リングを
間欠最短時間状態まで一杯に回してると、
車速ゼロを感知しない状態になってしまう。
というか、無効にもできるという仕組み。
- 97 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/23(日) 21:25:34.85 ID:UDan+S6V0
- 確かに止まってるときはあまり作動しないけど、作動しないから雨粒で発射するときに見えなくなることがあるw
それ以外は程よく反応してる気がするが、まだ一度しか使ってないからあまり参考にならないかも
一度雨の日に乗ったら、黒ボディーが捨て犬みたいに汚くなったから雨の日は避けてる
パールホワイトにすればよかったんじゃないかと思う今日この頃・・・
試乗の黒Fスポがよかったからホルホルで買ったけどソリッドんだけに余計目立つし手入れが大変
黒海苔のみなさんわかりますよね?
- 98 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/23(日) 21:28:41.26 ID:tBC7/vV60
- ISの最新の場合、フルオートモードにレバーを一つ落とした状態のままで
手動ミストなんかの前後操作いけるようになってますか?
- 99 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/23(日) 22:58:09.07 ID:9DuKwxDD0
- そういえばワイパーAUTO、エンジンかけた状態で窓を拭こうとして
ワイパーに思いっきり手を払われたのはビビったわ。
タオルも横の車の屋根まで飛ばされてワロタwww
- 100 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/23(日) 23:04:07.77 ID:L6vCrvxJ0
- いくら磨いてもパールホワイトでは満足感が得られない
ソリ黒を一神教として崇める艶厨は雨が降る度にコーティングの存在感に歓喜する
- 101 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/23(日) 23:09:23.64 ID:VXxJjGoe0
- 黒は欲しいよ、ショールームでみてそう思うけど・・・
実際買うとなるとな・・・
- 102 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/23(日) 23:53:28.86 ID:bNdQPbZyO
- 黒は綺麗なほど手入れが大変で
白は雨垂れ目立つわ猫も杓子も状態だわ
グレーはいかにも無難で面白みなく
有彩色は煽り色抜け心配で
結局どれにしても心配事は尽きないだろうね
- 103 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/23(日) 23:54:57.08 ID:5/GcZ1Yy0
- 無難で面白みがないなら心配事もなかろうて
- 104 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/24(月) 00:07:41.46 ID:eVKDJob00
- 白:手の掛かる子供ほど可愛い
黒:可愛さ余って憎さ百倍
銀:親はなくとも子は育つ
そんなイメージ
- 105 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/24(月) 00:22:26.89 ID:8L0lYFrfI
- ブルーバード :金のかかる子
- 106 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/24(月) 00:26:32.10 ID:FhUrXors0
- >>63
おまえが帰った後もSCは安堵してるよ。
- 107 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/24(月) 00:59:53.90 ID:8L0lYFrfI
- 勘違い専用ブランド
- 108 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/24(月) 11:36:13.97 ID:MB73phjS0
- そういえば、最近ドキュンマーク2みないな。
- 109 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/24(月) 12:10:53.18 ID:D4/Wt/BzO
- CGでA7とCLS350の比較で松任谷はAudiの勝ちとしてたが、ベンツ信者の清水和夫はベンツの方が1日の長があると評価してるw
松任谷が7%の脂肪が載った乗り心地と酷評したCLSも清水和夫は絶賛w
- 110 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/24(月) 13:51:17.20 ID:O4Bv1C0G0
- 黒でコーティング掛かってるとテカテカでかっこいいけど、近寄って見ると
コーティングしてても洗車傷があるんだな。
- 111 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/24(月) 14:08:28.49 ID:wxmUXxAm0
- 今まで毎回毎回ずっと白ばっかしだったから今回は黒か赤にしようと思っていたのだがやっぱり白が無難かな…
- 112 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/24(月) 14:46:53.26 ID:94+cAYIY0
- ところで、実際のところISユーザーの年齢層ってどのへんたんだ?
おれ32でIS買おうとしてるんだが、浮かないかな?
みんなトシどのくらいよ?
- 113 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/24(月) 14:53:13.76 ID:NvAlP4Dp0
- もうすぐ25
CPOだけど
- 114 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/24(月) 15:21:54.86 ID:DmtRz35Y0
- 今25。次の春でIS歴は5年になる
- 115 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/24(月) 15:28:45.77 ID:rP5eh8Em0
- 18で免許取って最初の数年は親父の廃車寸前のコロナに乗ってた。
30でようやくスカイラインのR32。
40後半でISを購入予定。
自分ではこのくらいが分相応だと思っているよ。
ところで赤に乗ってる人いるか?
いたら感想聞かせて。
思ったより良かったとか、やっぱり赤は失敗だったとか。
- 116 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/24(月) 17:03:58.27 ID:8L0lYFrfI
- やっぱりISは失敗だった
- 117 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/24(月) 17:22:10.54 ID:bluawq7h0
- >>115
答えにならないかもしれないけど、赤に乗っている知り合いはとにかく赤が大好きでセカンドカーも赤
迷いなく赤がいいって言える人じゃないとあの色は向いてないなと思ったよ
- 118 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/24(月) 17:44:09.49 ID:kX4Bx5Qv0
- ISCの赤。
もうちょっと派手な赤がいいなと思ってたけどこれはこれで落ち着いてて気に入ってる。
汚れもさほど目立たない。
- 119 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/24(月) 17:47:19.02 ID:8L0lYFrfI
- レクサスなんて買うやついないよ
- 120 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/24(月) 17:57:54.80 ID:DmtRz35Y0
- >>118
いいな、Cに赤はとっても美しい
- 121 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/24(月) 18:06:56.09 ID:kX4Bx5Qv0
- >>120
黒と散々迷ったんだけどね。黒は手入れが大変そうなのと
40代後半になったからそろそろ派手めな色でもいいかと思って赤にしてみた。
- 122 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/24(月) 18:08:50.72 ID:ZZ4HmvjnO
- >>115
こだわりをもって選んだ赤は、やっぱり自分自身の満足度が違う。
それに最初のうちは(保守的な地域なら)近所の目を多少ひくけど、
レクサスの赤は上品な色目なので、2~3ヶ月もすれば自然と風景に馴染むよ。
- 123 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/24(月) 19:48:35.81 ID:DmtRz35Y0
- >>121 >>122
レクサスの赤は真っ赤すぎないところがいいですな。
自分は平凡な白だけど、一度代車で借りた赤のISの方が周りの評判が良かった。
もう一度IS選ぶなら赤か青(Fスポだけになるが)だな〜
- 124 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/24(月) 20:10:30.32 ID:gZqOpnZ60
- 自分も赤に乗っている
女の子に評判いいですよ
よく 綺麗な色ですね と言われる
- 125 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/24(月) 20:30:44.30 ID:ePet9Bte0
- 自分も赤のIS後期乗ってます、代車で借りたISCが赤でとてつもなく綺麗だったので、CT半年で売って買い替えるという馬鹿なことしたけど全く後悔していない、
- 126 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/24(月) 20:34:55.32 ID:GcznaE8EI
- 実際に耐候性(耐光性)はどうなのですか。
赤はどんなに手入れをしていても劣化は早いです。
レクサスはソリッド系の赤ではないので、そこまでの酷さはないと思いますが...
- 127 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/24(月) 20:39:18.91 ID:YQlGFVi00
- 俺は、29で赤だよ。
街中で白や黒は、よく見かけるが赤がいないから赤にした。
回りの評判は、とりあえず派手だねってほぼ言われる。
- 128 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/24(月) 20:58:43.43 ID:mjc3JtJp0
- 俺は28で白
楽しくてしゃーない
- 129 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/24(月) 21:00:48.72 ID:TKCs6G7S0
- >>98
亀レススマソ
前後操作ってのがどんなのかわからんけどミスト操作はできるよ。(レバーの操作方向?)
ワイパーオフの状態でレバーを上方向へ押すとミスト動作。
手を離すとレバーはオフの場所へ戻る。
- 130 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/24(月) 21:51:39.61 ID:eVKDJob00
- 現行のカトレアマイカを実車で見てみたいなあ
- 131 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/24(月) 21:57:22.53 ID:q8aUaBbq0
- 黒で青空駐車
雨、霜、黄砂など結構つらい思いもしてるけど
洗車後の深いヌルテカを見るたびに選らんでよかったと思う
- 132 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/24(月) 22:25:14.63 ID:DoN5qS+e0
- 俺は白だが、IS買った時に家族から色は赤?と聞かれた。
家族曰く、レクサスはカラフルなイメージだそうだw
で、赤が一番映えるらしいw
- 133 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/24(月) 22:42:02.74 ID:wTWpPv9z0
- >>132
文末のwの意味が分からない
自虐?
- 134 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/24(月) 23:27:15.57 ID:mYQiU/Wa0
- >>133
いや、自虐というかちょっと反応が意外だったものでw
「レクサス=カラフル」というイメージはウチの家族だけかもしれん。
- 135 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/24(月) 23:32:53.47 ID:eTKNgJUW0
- カトレア良い色だよ。結局白に決めちゃったけど。
- 136 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/25(火) 00:38:01.80 ID:hGMJYYZ9I
- 一般的なイメージは『レクサス=ぼったくり』だからね
- 137 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/25(火) 01:09:34.35 ID:pr/K+ezW0
- >>135
確かにいい色だとは思うけど、さすがにカトレアマイカにする勇気はないなw
とりあえず実車の色具合見てみない事には選べんw
てか展示車でもカトレアマイカのレクサスは見たことない。
どこかに展示車あるかな?
- 138 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/25(火) 02:33:56.23 ID:XSw66EkaO
- 43で白、気に入ってる、赤も実車みたけど深みのある赤でグロスレベルも高かったよ、 ありかな、とは思った
- 139 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/25(火) 09:25:13.95 ID:yc0aOG/d0
- 白だけど洗車マニアだから車庫の中で投光器当てながら黒並の手入れしているよー
- 140 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/25(火) 10:17:45.71 ID:/ZPdxymYO
- 新型GSはレッドマイカ無くなってクリムゾンガラスフレークとかいう派手目の赤になったけど、次期ISもそうなるのかな
- 141 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/25(火) 10:55:27.61 ID:YHwXWTMU0
- ヤフオクに昔出てたグレーメタリックは凄くいい色だと思った
シルバーならグレーメタリックの方がいいと思うけど、目立つ色だけに悪戯
にも逢いやすいだろうな
- 142 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/25(火) 11:55:35.43 ID:IIAQGNlU0
- >>141
グレーメタリックなんて色はないよ。
ダークグレーマイカの間違いでは?
- 143 :115:2011/10/25(火) 12:43:19.94 ID:GWGYTU5i0
- 色で悩んでいるから皆に意見を聞いたわけだが・・・
余計、迷っちまう結果になったぜw
- 144 : 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/10/25(火) 12:46:55.98 ID:zttzST7ZO
- マイカは万が一の時の補修が大変だよ
と、懲りもせず3台もマイカ系に乗ったおいらは今ただのシルバー
- 145 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/25(火) 13:14:13.34 ID:yc0aOG/d0
- シルバーもなかなか色合わないと思うけど
- 146 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/25(火) 22:23:28.51 ID:GBGZRO2L0
- 黒納車したとき一番感動したのがあのビカビカ艶黒のヌルンとした色だったなぁ
最近の車ってコストダウンの影響か新車見ても前みたいにビカビカの新車って感じがしないんだよね
気のせいかな?
- 147 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/25(火) 22:31:44.08 ID:Z4jASHb+0
- 嫁に選ばせて赤、来年で丸五年。
社外ガラスコートを新車時にかけて
一年毎にメンテで今だに艶々だ。
ちなみに、九州工場のオーナー見学したら
赤は二度塗りだとか言ってた。
- 148 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/25(火) 22:36:39.29 ID:cFYIdFDH0
- >>147
そうだけど、厳密には4度塗りだ。
でも、プレミアムと名が付く塗装色は6回塗りだよ。
さらに、コスモシルバーは8度塗りだった。
- 149 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/25(火) 22:39:45.02 ID:GBGZRO2L0
- あっ最近の車ってレクサス以外ね
- 150 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/25(火) 22:59:03.52 ID:Z4jASHb+0
- >>148
ああ、ごめん。
赤色だけ二度塗りね。
クリアやら塗ると、君の言う通りだよ。
- 151 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/25(火) 22:59:39.88 ID:XJ3mCQufO
- 塗装は日中はオーラ出まくり、夜はしっとり。粒子の大きさが違うから夜と昼では輝き方が違うんだと。
ボルボオーナーに中古?って聞いたらムッとしてたな。
ボルボとかアメ車って新車でも塗装の質感低くない?マジで中古かと思った
- 152 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/25(火) 23:09:36.96 ID:ieLCAFLVI
- レクサスに中古とか言われたらボルボじゃなくても怒るわ
- 153 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/25(火) 23:18:56.79 ID:11tYzy8J0
- ボディコーティングはDOPのじゃなくて社外のでも大丈夫?
前車ではGSで施工してるキーパーコーティングしてたんだが。
- 154 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/25(火) 23:29:38.61 ID:r2pwiHeOO
- >>151
塗装品質の高さに関しては、良い意味で神経質かつ手先が起用な日本人の十八番とするところなんだろうね
まあ個人的には、購入検討してた時に柿色?のS60にも目を惹かれたけどw
- 155 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/26(水) 00:02:47.95 ID:1303CSLg0
- 今の日産車の塗装は酷すぎる。フーガですらバンパーなんて下手な補修塗装並みだよ
- 156 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/26(水) 01:45:12.45 ID:2NtJQ2UW0
- 自動車の塗装ってそんなに大事な問題なのか?
いや、まあ…もちろん塗装の質がいいに越したことはないと思うんだが
レクサスってどんな車を目指してるのかまるで方向性が…
- 157 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/26(水) 04:19:04.32 ID:jcpzunlwO
- >>156
レクサスは世界一塗装が良いクルマを目指してる。
- 158 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/26(水) 04:51:30.52 ID:H/jtfZk70
- 中国で売ってるカローラの赤が、レクサスの赤そっっくりだ!
いい色だよ。
デザインもいいから国内で売ればかなり売れそうだが、
アクシオなんだよねー。
http://www.toyota.com.cn/vehicles/corolla/index.html
- 159 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/26(水) 06:39:57.44 ID:4UdcQJC7O
- 擦ったりしたら塗装の修復できるの?
- 160 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/26(水) 06:57:12.95 ID:k/CLpi3T0
- 【音楽】ストーン・ローゼズ再結成で話題のイアン・ブラウン、交通違反で罰金刑
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1319539630/
再結成を発表したストーン・ローゼズのフロントマンのイアン・ブラウンが、
今年4月に起こした交通違反で罰金刑を言い渡されていたことが報じられた。
〈NME.com〉が伝えるところによると、イアンは今年4月にイギリス国内で自身が
運転する乗用車のレクサスで起こしていた時速105マイル(時速約170キロ)の
スピート違反で24日、650ポンド(約9万円)の罰金刑を言い渡された。当初は
運転免許の停止も予想されていたものの、この罰金と点数が引かれたのみの
判決にイアンは弁護士を通じて「免許が停止になればロンドンに離婚した
母親と住んでいる息子に会いに行くことや、これから始まるストーン・ローゼズの
リハーサルに通うことが困難になっていたので、そうならなかったことを感謝している」
と述べている。
先日再結成を発表したストーン・ローゼズは来年6月にマンチェスターで3回の
復帰ライヴを予定している。
ソース:OOPS!
http://oops-music.com/news.php?nid=69930
イアン・ブラウン公式サイト
http://www.ianbrown.co.uk/
ストーン・ローゼズ公式サイト
http://www.thestoneroses.org/
- 161 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/26(水) 08:52:13.77 ID:u0+eeXml0
- >>99
右側からホースで水掛けたら
思いっきり返されたw
- 162 :tk:2011/10/26(水) 18:21:11.15 ID:ycveZWJlI
- ちょっと、質問です。IS250 IS350の後期のヘッドライトって、前期と中期に取付出来るの?
教えて下さい。
- 163 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/26(水) 18:23:16.13 ID:ouAFuVvu0
- >>162
できなくはないよ。
ただし、エラーが出るのでそれをなんとかしないと。
LEMSが得意だと思った。
- 164 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/26(水) 19:01:47.40 ID:1303CSLg0
- AFSの警告灯点きそう
- 165 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/26(水) 20:21:59.09 ID:vFyLcPCT0
- >>162
ドレスアップで交換するには高いぞ。たぶん片方10万以上じゃない?
- 166 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/26(水) 21:12:57.28 ID:gkVZaruH0
- 9月は500台以上売れて、HS250hを越えていた。
- 167 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/26(水) 21:19:44.50 ID:uPjDUWDL0
- 【調査/米国】米消費者の自動車信頼度日本車が1-9位席巻--ConsumerReports(聯合ニュース)[11/10/26]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1319604714/
さすがアメ公。
- 168 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/26(水) 22:17:48.21 ID:Fm1F4lDR0
- 今週のベストカーに次期ISの情報載ってたね。
発売はまだ先のようだが、今回は割と信憑性の高そうな記事だった。
デザインはキープコンセプトでGSと同じくスピンドルグリルを採用。
冒頭の赤のFスポクーペは中々カッコよく見えたけど、実車の印象はどうなるだろうか。
ワゴンの設定も検討中というから期待しておこう。
- 169 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/26(水) 22:41:42.84 ID:uR94n0W80
- >>166 それってHSオーダーしようにも受注拒否状態だったからなんじゃね?
- 170 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/26(水) 23:19:38.84 ID:k1skZIL20
- 乗っている側としてはあまり売れて欲しくないな
- 171 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/27(木) 00:02:31.45 ID:vLSUVhS1O
- >>170
禿同
そしてFMCで醜悪な面になって欲しいと願う後期海苔でした
今から買う人はF-SPORTSお薦め。
普通のでも楽しいが違いが有りすぎ、50万プラスしてあれが買えるのはお買い得なんじゃないかと。
- 172 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/27(木) 00:11:08.79 ID:1qFu8lma0
- >>156
外板の塗装こそレクサスの命だろ。
- 173 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/27(木) 05:39:39.43 ID:nExkpzy60
- >>168
あの記事を読んで、信憑性が高いと感じるの?
頭大丈夫?
完全に妄想記事だけど。
CGだって、メチャクチャ。
何の情報もつかんでないのがよくわかる記事だよ。
あれは大嘘を並べたのが良くわかるよ。
もうね、書き方でわかる。
何の情報も持ってないベストカー特有の書き方だ。
単に笑いを取る記事なんだから、信用しちゃダメ。
なんたって、ベストカーだからね!w
- 174 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/27(木) 10:18:13.86 ID:OVeGt+Sv0
- CGがレクサスの天敵なら
ベストカーは唯一レクサスマンセーの車雑誌じゃなかったっけ?
- 175 :自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/27(木) 10:36:34.92 ID:B9I01p23O
- 雑誌といえばマイカーとかいう名前だったかの全車レビュー記事で
ISはLS海苔の旦那が奥さんに買ってやるセカンドカーだとかなんとか
散々嫌味ったらしく書かれてたなw
ああいうアクアとかフィットとか買う層ターゲットの雑誌にとっては
レクサスなんてスケープゴートにしかならないんだろうけど
2chの荒らしはああいうのに感化されてる面もあるんだろうな
- 176 :自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/27(木) 10:41:23.74 ID:carudaun0
- CGとベストカーの差って、
車にたとえればメルセデスEクラスとヴィッツくらいの差かな?
- 177 :自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/27(木) 11:03:35.73 ID:Li1uTlcF0
- は?
- 178 :自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/27(木) 11:04:51.68 ID:BRa/EBQO0
- 173だけど。
勘違いしている人がいるが、この場合のCGはComputer Graphicsだよ。
妄想記事の画像が…って意味。
雑誌名じゃない。
- 179 :自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/27(木) 13:29:58.28 ID:PkzY0/5q0
- マイカー→清水和夫→ドイツ(特にベンツ、ポルシェ)万歳
ベストカー→当たった試しのない一人よがりの妄想
CG(BS放送)→松任谷→アウディ万歳
ベストモータリング→トヨタフルボッコ
- 180 :自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/27(木) 13:44:29.17 ID:PkzY0/5q0
- 訂正
CARトップ→清水和夫→ベンツ、ポルシェ万歳
- 181 :自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/27(木) 15:45:22.65 ID:dErmUeZu0
- >>176
いやいやCGとベストカーの差って
まさしくMBやBMとレクサスのような関係だと思うお
- 182 :自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/27(木) 18:43:16.66 ID:jrHA9RXM0
- ベストカーって、あの適当で調子の良い所が面白いんだろ。
読み方間違えちゃダメだ。
- 183 :自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/27(木) 18:50:22.18 ID:6IJpuGJo0
- CGは毎度輸入車万歳だから飽きてきた
ある人がその番組に苦言を呈しているというのも頷ける
- 184 :自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/27(木) 19:48:15.40 ID:fOMZpF/n0
- ベストカー妄想CGが意外と悪くないと思った。
前のグリルもうまく溶け込ませていたし。
- 185 :自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/27(木) 20:28:54.60 ID:NjRdlnqC0
- >>184
は?
目と頭大丈夫?
あの画像が良いなんて、気が狂ったとしか。
センスないよ、キミ。
- 186 :自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/27(木) 20:47:35.94 ID:Jjx9caMt0
- ベストカー見たがありゃ酷い、ミニGSみたいになってたw
やっぱり全車種にあのグリルを採用すべきじゃないと思うな、
BMWみたいに伝統あるわけじゃないし当たりハズレのレクサスもいとをかし
オレはISとSCの2車種がレクサスらしいと思うんだけどね、LSも最近は見慣れたかな
SUVは興味ない。CT、HSはよーわからん
- 187 :自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/27(木) 21:39:09.56 ID:5FCPtEO80
- スピンドルグリル、あれはねぇよ。斬新なことしたかったんだろうが
奇抜なことになっちゃてもう・・・
- 188 :自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/27(木) 22:52:12.15 ID:BsGM8cun0
- うーん
- 189 :自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/27(木) 23:00:50.02 ID:GZvKXulX0
- とりあえず今のレクサスの立ち位置だと失うものは何も無いから
多少の冒険は許されるんじゃないかな?
スピンドルグリル自体はすぐに消えると思うけど…
- 190 :自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/28(金) 11:36:51.93 ID:wuEzVYIUi
- 先にレクサスが消えるだろ
- 191 :自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/28(金) 11:56:27.22 ID:bRcF7YNUO
- 国内では舶来品のブランド抜く事は不可能。
国産の方が性能よくて品質がいくら良くてもやっぱり外車はオシャレって感じだからな。
ようはファッションと同じ、でも3尻やCクラスはショボい。見栄はるなら5尻、Eクラス以上
でも、アウディはA4クラスでも華がある
- 192 : 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/10/28(金) 12:58:18.82 ID:GV0qqDIjO
- でも早くクーペは出して欲しい
オープンの必要性はない
- 193 :自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/28(金) 14:49:27.44 ID:S/e1IFjz0
- みんなDCMの交換した〜?
- 194 :自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/28(金) 15:47:29.66 ID:qvm43oaa0
- >>191
A4の尻はしょぼい
ださい
- 195 :自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/28(金) 16:05:53.44 ID:S/e1IFjz0
- 個人的にはアウディかなり好きだけどな。後ろもかっこいいやん
- 196 :自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/28(金) 16:10:38.70 ID:wxSC86yN0
- あうぢーかっこいいけど見た目全部同じやん
- 197 :自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/28(金) 16:54:06.41 ID:Gbm9PF+f0
- >>195
センス悪いな きみは
http://image.motortrend.com/f/32302525+w786+ar1/2011-audi-a4-rear-view.jpg
- 198 :自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/28(金) 17:12:12.49 ID:S/e1IFjz0
- 俺は気に入っているけどISの尻もなかなか評判悪いみたいよ
- 199 :自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/28(金) 18:10:24.80 ID:wxSC86yN0
- >>198
ほう。こういう車が評判いいのかな?
http://upload.saloon.jp/src/up2715.jpg
- 200 :自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/28(金) 18:36:58.82 ID:wuEzVYIUi
- ISはブルーバードだからな尻が
- 201 :自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/28(金) 20:08:52.89 ID:S/e1IFjz0
- >>199
そだねー
- 202 :自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/28(金) 20:10:45.64 ID:6sqQMrut0
- やっぱdqnの感性は違うね!
- 203 :自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/28(金) 21:20:15.93 ID:kIqUsmLV0
- >>202
- 204 :自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/28(金) 22:20:01.73 ID:3ld4CAhI0
- 最近レクサス厨の憧れはBMWからアウディに移ったみたいだね
- 205 :自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/28(金) 22:57:16.44 ID:wuEzVYIUi
- アウディ叩くのもいいがISの尻はないだろ。
ブルーバードだもんな
- 206 :自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/28(金) 23:28:15.98 ID:Hmls+L0K0
- >>204
アウディは全般的に対象年齢高くないか?
あと、ランエボの台形グリルはアウディの逆台形型グリルと似ているが、
何故か三菱がアウディをパクったとは聞かないなw
- 207 :自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/28(金) 23:31:24.25 ID:fV1XBkA6O
- 俺は確かにA4や3尻(とボルボS60)も考えたけどね
3尻は近所じゃヴィトンのバッグ状態だし全体的に言うほど魅力を感じなかったんで却下
S60は中華資本と知り購入後のサポート不安で却下
A4は最後まで悩んだけど家族がIS(赤)をより気に入ったということでこれに決めたよ
ちなみにISは塗装含めた上品なエクステリアが女性に好まれるな
対するアウディは機能美の男性好み
いずれにしてもそれぞれに個性があって良い車だと思うよ
- 208 :自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/29(土) 01:25:02.16 ID:mi0+PYsvi
- アウディにしとけば…もったいない
- 209 :自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/29(土) 01:41:01.70 ID:vT7XJiXwO
- >>206
それ俺も思ってたけど、何故か2ちゃんじゃ叩かれないんだよな。
新型GSの内装がBMWソックリより酷いのに。
- 210 :自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/29(土) 02:05:03.32 ID:mi0+PYsvi
- 三菱ははなから似せようなんて思ってないし、同じ土俵で
戦おうとしてないのは誰がみても一目瞭然だからだろ
- 211 :自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/29(土) 02:06:09.99 ID:mi0+PYsvi
- ひとの土俵に勝手に入ってきたトヨタが似せる方が百万倍たち悪いわな
- 212 :自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/29(土) 02:16:48.98 ID:tw7PGQJr0
- >>209
ランエボのはデザイン的にも結構サマになってるし違和感はない。
国産スポーツカーと高級輸入車じゃカテゴリーもユーザー層も違うから議論にならんのだろうな。
- 213 :自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/29(土) 12:25:29.32 ID:SU404QCn0
- 今更ながら2005年当初のエルフィネスは評価に値する。
あの当時は期待もできた。
問題はその後。
まずIS改変。「グリルめっき枠」「リバースランプ形状」の改悪。
そしてGSのフェイスリフトは明らかな整形失敗。医療ミス。
トヨタの迷いっぷりが表情に出た。引きつり顔。
HS。これはもう問題外。
車は前に進むということさえ否定するかのような前後同意匠の意味不明な形。
まったく不格好。SAIとかアリオンの方がまだ見所がある。
まあHSは販売不振に焦る余りの突然変異の特例なんだろうと思いきや
次期GSに至っては顔と尻の醜さに加えて
内装で見せた恥ずかし気もない堂々たるパクリ具合。むしろ迷いが無くなってる。
- 214 :自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/29(土) 12:33:24.35 ID:2BvQ+SiO0
- HSって、マイナーでエクステリア変更しましたっけ?
- 215 :自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/29(土) 13:51:48.87 ID:RBR5xd5K0
- ISは中期でインテリアから走り、当然外観も格段に上がったから
中古の値段が全然違うんだよな
初期しか買えない人が僻むのはわかる
- 216 :自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/29(土) 14:14:22.68 ID:SU404QCn0
- はいはい。うねうねメッキもナイキテールもさりげない味付けが最高ですよね。
とにかく福里氏をはじめレクサスの国内立ち上げで活躍したような人物達が
早々と一線を退いてから後、大した後釜は居ないようだ。
トヨタに「リボーン」連呼されてもレクサスを切り離してしまった以上
トヨタにできることなんてのはもうたかが知れてる。
安価なスポーツカー提供あたりで一部の絶滅危惧的若者を釣るぐらいのことだろ。
トヨタを思い起こせばソアラにアリスト、ウィンダム。
レクサスが国外だけで展開してた頃のトヨタが一番良かった。
- 217 :自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/29(土) 15:33:52.35 ID:mUG1IIFm0
- >>215
後期海苔だけど中期の顔だけは・・・・
- 218 :自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/29(土) 17:29:11.82 ID:XE1xRU3N0
- これからだんだんとプレデター顔になっちゃうんだろうねぇ
ここら辺のクラスを新車で買う層は案外リピートしてると思うよ
だからこそBM>L、MB>Lとかクラ/マジェ>Lにすることが難しいとも言える
適度にFMCを繰り返して新規を狙わないとダメなのは判っているが
突飛な事をすると日産の二の舞
- 219 :自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/29(土) 17:54:41.47 ID:6U/DpMo60
- >>217
ISの顔って違うのかい?
何回かマイナーチェンジしてるみたいだけど、
街中見てても申し訳ないが全く気付かない。
気付くとしたら夜間に走ってて、LEDのポジショニングライトがあるかないかくらいだよ。
FMCは楽しみにしてます。
- 220 :自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/29(土) 18:14:23.19 ID:inf3e9tPO
- IS格好いいよな
- 221 :自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/29(土) 18:55:15.74 ID:NzanQP3X0
- ISのスレで悪口言うのはやめよーよ。
ここはISを愛する人たちの集まる場所だ。
初期型でも後期型でも、オーナーとしては愛車
悪口言って欲しくないなぁ
前向きな意見を吐きましょう ・+:.'゚ヽ( ´ ∇ ` )ノ ♪
- 222 :自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/29(土) 18:57:00.59 ID:mi0+PYsvi
- このタイミングでよく言えるなwww
もうレクサス終了だろ
- 223 :自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/29(土) 19:00:20.51 ID:/d3r2PKG0
- 自称駐在員が、がんばって叩いてるな。
- 224 :自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/29(土) 19:25:36.13 ID:mi0+PYsvi
- 次期GSの開き直りとも思えるパクリ内装見てるとISにも
やらかして欲しい。
ブルーバードのリヤだけじゃなくてフロントまでパクっちゃうとか
- 225 :自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/29(土) 20:06:53.94 ID:SU404QCn0
- >>221
「前向きな意見」ねえ・・・。
ユーザー同士を馴れ合わせるってのなら
オーナーズクラブやミンからでしょう。
批判意見に病的に排他的なレクサス○ストとかだと特にそうかな。
とにかく
レクサスエルフィネスデザインの迷走ぶりを
黙って褒め称えるのが果たして前向きなことなのかどうか。
しかしまあ今の方向性のままで売り上げ向上に結びつくんならば
まあそれでもよしか。しかしあれで売れるか?
エルフィネスデザインは
その質も志もこれはもう間違いなく落ちている。
- 226 :自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/29(土) 20:12:46.50 ID:mi0+PYsvi
- トヨタが岐路に立っている。その岐路に立っているトヨタの行く末を決めるのが
レクサスだと思っている。
レクサス廃止に近いくらい思い切った決断、損切りかわ出来ないと
本体のトヨタまで沈む気がしてならない
- 227 :自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/29(土) 20:45:30.24 ID:QFRhoe9i0
- >>226
今後のメンテ、車検その他を近所のネッツやカローラ店でお願いしますってことになったら、貧乏人ほど文句を言うんだろうな。
- 228 :自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/29(土) 22:55:33.65 ID:Hfb3q7wQ0
- 現行ISの出来は、イイ線だろうと思って買ったよ。
が、トヨタ全体で見ると長期の株価ってのは、やっぱり正直なのかと思える。
07年に8000円付けてから、直近では震災・タイ洪水もあってリーマン時安値を
割り込み2500円を付けた。といってもバブル当時の高値が2430円ほど。
いかに拡大し過ぎたかってことだな。細かい解釈は人それぞれだけどね。
- 229 :自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/29(土) 23:01:13.93 ID:mi0+PYsvi
- 株価を引き合いに出すなら株価は先行する性質があるから
今後ますます凋落をたどる。
バブル期と株価は同じと 言っても発行株数やらなんやら
条件は違うわけ。
当時より中身が薄い企業ってとこだろな
- 230 :自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/30(日) 00:33:40.75 ID:VtSll2Dy0
- ID:mi0+PYsviは携帯からだからか日本語がいまいちだから駄目だってところだな
- 231 :自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/30(日) 00:36:39.63 ID:uAkRS+kj0
- トヨタはまさに日本の背骨、外貨獲得の最主要企業
- 232 :自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/30(日) 00:37:57.97 ID:JgaLe4Ec0
- >>226
レクサス失敗はしてないんじゃない?
LFAは赤字だろうけど。
- 233 :自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/30(日) 01:27:28.00 ID:HPLiObmn0
- 間違っても成功はしてないだろ
- 234 :自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/30(日) 01:28:01.29 ID:D+jpRhHD0
- キモウヨ童貞ヒッキーの相手すんなよ
- 235 :自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/30(日) 01:41:27.85 ID:89XCXj6vi
- レクサスで失敗してないとなると何が失敗なんだ?
- 236 :自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/30(日) 01:54:45.37 ID:cHGPzyfA0
- >>217
後期はハンドルに合わせてライトが動く奴が無くなったから
ちょっと駄目な子になっちゃったな
自慢しにくい
中期は一番純エアロが似合う
- 237 :自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/30(日) 07:13:45.64 ID:VtSll2Dy0
- 後付けエ・ア・ロ・・・。軽自動車かよ。
- 238 :自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/30(日) 07:50:57.82 ID:f/ESS1Jd0
- 223
あれは広告宣伝料+従業員およびトップの従業員満足と意識高揚も
兼ねてるから、充分モトはとれてる
問題なのは、庶民に手が出せないスーパーカーは作るけど
エントリーユーザーがあこがれ買いたいと思うスポーツカーが
ないことだ FT86に期待するしかない
- 239 :自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/30(日) 07:54:42.02 ID:2JP/MPIoO
- >>236
AFSで自慢??冗談だよね?あんなの10年位前の古いステップワゴンにすら付いてるのにw
- 240 :自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/30(日) 09:33:25.68 ID:VtSll2Dy0
- かと言って90年代を馬鹿にしてばかりもいられません。
バブル当時の「トヨタ基準でつくられたレクサスのコスト上げ上げなつくりこみ」具合は侮れなかった。
レクサス国内展開にはじまる「レクサスマストによる現行レクサスのコストダウン隠しなつくり」
の上をいってた部分が多かったのも事実。
今の「レクサスマスト」は、「現行トヨタ車よりかコストは上でよし。」程度な感がある。
「コストダウンとエコ」という今ならではの悲しい命題解決が大前提という実に悲しい基準。
なのに、カタログなんかに堂々と「レクサスマストやってます」等とほざくようになったこと事態が怪しい。
客はまんまとだまされている。
バブル当時のトヨタ基準は客向けの宣伝文句ではなく、しっかりとその作り込みに表れていた。
褒めすぎてみれば
「トヨタ基準」が社員の精神みたいなものとして使われていた頃のトヨタのつくりこみが懐かしい。
車はむしろ10年以上前のものの方が良かった。
- 241 :自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/30(日) 09:53:19.03 ID:LCdhCLh80
- SARD・IS350
6速マニュアルトランスミッション!
http://www.sard.co.jp/after/products/complete/IS350/6mt/is350mt.html
- 242 :自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/30(日) 10:10:13.18 ID:zfpK5Sex0
- >>240
おれは今の車の方がいいや。
- 243 :自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/30(日) 10:14:06.18 ID:VtSll2Dy0
- 当たり前でしょ。つかIDすごいですね
- 244 :自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/30(日) 11:27:38.40 ID:DdumL+GwO
- >>241
このままだと、2GR-FSEはMTが一度も設定されずに生涯を終えそうだもんな。
嗚呼もったいない。
- 245 :自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/30(日) 11:28:43.36 ID:IuLAN7PV0
-
なにも、経験人数まで入れなくても ww
- 246 :自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/30(日) 11:50:51.03 ID:f/ESS1Jd0
- バクショウ! ((ノシ≧∀≦)ノシ_彡☆ バンバンッ!
- 247 :自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/30(日) 12:45:49.55 ID:lwmJ0eQL0
- 誰のidがどうすごいのか、
今日納車の俺に教えてくれ。
- 248 :自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/30(日) 13:09:38.76 ID:89XCXj6vi
- ゴミ買ったのかw
- 249 :自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/30(日) 13:11:10.77 ID:A3iEcVyk0
- >>241
乗り潰す覚悟でこういうの入れるのも悪くないな
- 250 :自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/30(日) 15:07:56.55 ID:oKWCufufO
- 皆さんこんにちは!地デジチューナーは付けてますか?ディーラーのは10マンするみたいですが…高いです
- 251 :自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/30(日) 15:26:03.94 ID:JgaLe4Ec0
- >>241
IS350がそもそも少ないのに大金かけてMTにする人がいるんだろうか?
ドリフトでもやらない限りはMTは必要ないと思うけど。
- 252 :自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/30(日) 15:35:00.03 ID:BpYj6+j20
- DQNマークU来ないかなー
- 253 :自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/30(日) 16:45:48.07 ID:p27Nqz4Y0
- IS、愛しているゼ!
- 254 :自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/30(日) 17:01:12.59 ID:Wamoi2a30
- 次スレにはテンプレに入れてよ
LS以外はカス扱いが現実だね
GS→あー、クラウンのディーラー違いモデルか
HS→あー、SAIの高い奴
CT→あー、ブレードのお化粧直し版だろ
RX→あー、日本名ハリアーでしょ
IS→あー、マークXを小さくした奴ね
- 255 :自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/30(日) 17:04:13.06 ID:xqP9x2RFI
- いやいやLSも現状はセルシオだったやつでしょ?
たがな
- 256 :自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/30(日) 17:11:03.78 ID:/vYcqzQo0
- おれのIDすごいだろ。
よくアルテッツァとかマークXだとかトヨタで売ってる車と比べて一緒って言うけど、レクサス買えない奴の僻みだよな。
好きなの買えば良くないか?
- 257 :自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/30(日) 17:15:28.32 ID:xqP9x2RFI
- レクサスって元になる車種がトヨタにあるからいけないんだよ
高いだけの○○てなるのは当たり前。レクサスは独自開発すりゃよかったのに
コストカットしたあたりがトヨタだよね
- 258 :自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/30(日) 17:20:29.29 ID:DdumL+GwO
- >>251
なんでMT=ドリフトなんだ?
トルクを利してゆるゆる走るのも楽しいぞ。
- 259 :自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/30(日) 18:01:36.85 ID:tZdOlnlZ0
- じゃあフーガは大きいスカイライン
シーマは大きいセドグロ
プレジはシーマよりさらにぼったくったセドグロだな
- 260 :自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/30(日) 18:03:42.45 ID:tZdOlnlZ0
- シャシー共用してるベンツMクラスはジープチェロキーのぼったくり版
- 261 :自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/30(日) 18:05:32.55 ID:DdumL+GwO
- >>259
スカイラインはインフィニティG、フーガはインフィニティMだな。
- 262 :自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/30(日) 18:18:20.53 ID:xqP9x2RFI
- 中身が伴ってないからボッタクリと言われるわけであって
- 263 :自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/30(日) 18:53:26.75 ID:5tyRMfhw0
- レクサスのISの350標準グレードCPOを買った。初期型で7万km。アルテッツァが調子悪いので試しに
レクサス行ってみたんだが見た瞬間に即決した。安くてカッコイイ、マジで。そして速い。
アクセルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと感動。しかもスポーツカーなのに
ATだから操作も簡単で良い。
350はたいして速くないと言われるかもしれないけど個人的には激速。ISFやLFAと
比べたらそりゃちょっとは違うかもしれないけど、そんなに大差はないって
ゼネラルマネージャも言ってたし、それは間違いないと思う。
しかも坂道とかで止まっても全然怖くないね。フルスタートアシストが付いてるし、
何かあればヘルプネット押せば操作方法を教えてもらえるんでしょ。
速度にかんしては多分IS350もISFも変わらないでしょ。ISF乗ったことないから
知らないけどニュルやフジで走りこんだかどうかでそんなに変わったらアホ臭くて
だれも350なんて買わないでしょ。個人的には350でも十分に速い。
嘘と思われるかもしれないけど、東関東自動車道の合流加速で140キロ位で
マジで35GTRの頭を押さえた。つまりはGTRですらIS350とほぼ同一性能ってことで
個人的には大満足です。
- 264 :自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/30(日) 19:25:20.45 ID:+hjIJJ8g0
- それ何度目だよ・・・
- 265 :自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/30(日) 19:28:43.38 ID:oKWCufufO
- >>50
ヘルプネットの使い方が間違えてますよ
- 266 :自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/30(日) 19:51:41.83 ID:pBgF4G1AO
- 先日納車。
午前中庭の手入れをしていたんだけど、家の前の道路を近くの女子大生らしき二人組が通りがかった。
あ〜、これ綺麗だねぇ〜
うん、ねー。レクサスだ〜
うはwwwマジでキタコレwwwww庭も俺も草伸び放題wwwwwww
別に自分を褒められたわけじゃないけど、今日一日めちゃくちゃ気分が良かったwwwwww
- 267 :自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/30(日) 20:27:18.06 ID:f/ESS1Jd0
- >>263
質問
坂道こわくないって、ATは坂道ずり下がらないんでしょ?
これがよくわかりません。微妙な感覚の問題なのですか?
- 268 :自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/30(日) 20:28:32.54 ID:IuLAN7PV0
- >>266
もちろん、実家パラサイトじゃなくて、自分の持ち家だよな??
- 269 :自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/30(日) 23:03:11.68 ID:VtSll2Dy0
- どれもこれもああいまいちで惜しい。やっぱ限界だな。
迷走してるのは別にトヨタやレクサスだけじゃないみたいだな。
レクサス万せーもレクアンチも
こりゃあみんな駄目だな。
まあそういうことなんだな。納得した。
普通に総合的に見た感じ、結局レクサスの未来は無いな。これは決定。
つか国内じゃもはや軽自動車メーカぐらいだろ。実際生き残るとしたら。
レク駄目ってわけじゃない。自動車自体が終わってる。
今後は移動家電ということで。終了。
- 270 :自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/30(日) 23:07:45.70 ID:pBgF4G1AO
- >>268
実家は別、父親はきっと君も真っ青な典型的アンチトヨタのマツダ乗りだよw
- 271 :自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/30(日) 23:11:32.03 ID:VtSll2Dy0
- そう言や、マヅダは
走りとエコでどうにかなるな。
イマイチ惜しいデザインが
もしかすると昇華した場合、
軽自動車メーカとともに生き残れる
かも。
そのまんまマヅダ貫いとけで良しだな>>270親父
- 272 :自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/30(日) 23:57:30.26 ID:pBgF4G1AO
- まあこっちとしたら、(車に限らず)ヘタに話題振ってもうるさくてかなわないだけだから
余計な口出しはしないよw
- 273 :自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/31(月) 00:55:36.44 ID:eB3fiDAd0
- >>269
トヨタ・レクサスという以前に日本メーカーが終わってる。
国内ではミニバンに特化、海外では韓国車の猛追を受け勢いはない。
何よりデザインが総じてダサくて救いようがない。
マジでこのままだと韓国車に抜かれる。
- 274 :自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/31(月) 01:12:21.52 ID:kV/HeqBJ0
- >>269
だったらいっそのこと家電みたいな車を作ればいいじゃない
サムスンやアップルは儲かってるよ
日本の家電メーカーも白物家電は儲かってるよ
世の中的にも今や車より家電の方が人気だし
- 275 :自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/31(月) 01:19:15.68 ID:boLouzvw0
- 6sISか…胸が熱くなるな
フットパーキングブレーキが引っかかってただけに実に興味深いがハンドブレーキレバーがLHD設計のままじゃ遠すぎるだろう
- 276 :自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/31(月) 08:03:24.56 ID:CkTtRFg80
- >>267
なに寝ぼけてるの?
ATだって、坂道ずり下がるよ?
試してみるといい。
ヒルスタートアシストなしの車でね。
ハイパワー車なら、アシストなしでもトルクでずり下がらないけどね…
まずは、免許とって運転してから書き込もうね。
- 277 :自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/31(月) 08:10:57.82 ID:v5doO+7hO
- >>273
確かにその通り。
- 278 :自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/31(月) 15:51:10.98 ID:RJL/j30T0
- >>273
韓国に抜かれることは未来永劫ないから安心しろ。
- 279 :自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/31(月) 16:37:39.15 ID:SK4IL1fp0
- >>278
北米では来年あたり現代に抜かれるぞ
VWには年内に抜かれるんじゃないか?
トヨタ筆頭に日本製品の凋落は目を覆うばかり
- 280 :自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/31(月) 18:53:52.90 ID:piqe4UTc0
- アフォなアメリカ人にとったら
レクサスも韓国車も中国車もアジアンカーで一括りだからなぁ
- 281 :自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/31(月) 19:16:49.77 ID:fSSoiz+v0
- 通貨スワップあっさり決めやがったな、馬鹿ミンス。
- 282 :自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/31(月) 22:29:30.16 ID:fKsUKdMm0
- まあ韓国に自滅されても日本が被る損害は大きいからな。
経済のみならず国家に崩壊されたら、とてもじゃないが北と合わせて面倒見きれんw
- 283 :自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/31(月) 22:43:00.13 ID:fKsUKdMm0
- というか、マジで最近のヒュンダイ車の進化は凄いよ。
ソナタにしても旧型とここまで違うのかというくらい差がある。
特に内装なんかまるで別モノ。というかクラスが違うw
新型の内装はちょっとした高級車レベルw
トヨタ車の保守的かつダサいデザインとは雲泥の差があるぜ・・・。
ISの内装もデザイン的にはトヨタ臭丸出しだからな・・・。
新型ソナタ内装
http://response.jp/article/img/2009/09/28/130003/217049.html
旧型ソナタ内装
http://autos.yahoo.co.jp/ncar/catalog/img_model/HD-S007-F001-M001-3/
- 284 :自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/31(月) 23:04:36.76 ID:WNJlOBOe0
- >>283
お前のセンスを疑うわ。
- 285 :自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/31(月) 23:06:19.18 ID:Xfg6OuM50
- 家電も自動車も、ここ数年で完全に韓国にやられちゃうよ。
まあ、それで韓国が潤うかどうかは全く別問題だけど。
- 286 :自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/31(月) 23:10:42.79 ID:c1GXb85y0
- 韓国企業が海外で売れているのって、ダンピングしているからだろ。
- 287 :自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/31(月) 23:27:28.57 ID:fKsUKdMm0
- >>284
トヨタ車の内装デザインセンスの方が疑われるべきだろw
新型ISにはトヨタ臭を断ち切った斬新なデザインをマジで期待する。
- 288 :自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/11/01(火) 00:03:43.48 ID:6DuzaLsX0
- 韓国企業は善悪は別として政府からの恩恵があるとしても、国民や企業が余りに他人(外部環境)のせいにするのは、この国に未来が無く感じる。
デザインなんて海外メーカーで活躍する日本人がいて、どこまで本当かわからんが日本に影響を受けたというアップルのジョブズなどがいるにも関わらず、ハッキリ言って魅力のある車やその他が少ないのは残念だ。
- 289 :自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/11/01(火) 00:09:49.66 ID:eTf9Y4200
- 日本語でおk
- 290 :自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/11/01(火) 00:12:44.21 ID:R9SQtOsz0
- なんかキムチ臭い工作員が沸いてるな・・・
- 291 :自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/11/01(火) 01:04:18.27 ID:QCyvOfnc0
- 内装より外装センスを何とかしろよ
この5年間でISとLSよりかっこいい車が一台もない
- 292 :自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/11/01(火) 01:16:35.02 ID:AjIiesqT0
- >>287
「斬新なデザインを〜」とか言ってる奴は結局口だけで買わない
内装は使いやすく落ち着いたデザインを希望
- 293 :自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/11/01(火) 04:11:44.77 ID:IcfvPOQF0
- ID:fKsUKdMm0
くどすぎるこいつの自信は何?
- 294 :自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/11/01(火) 06:55:20.53 ID:lipoHVVG0
- >>293
そいつはソナタが、やっと買える輩です。
- 295 :自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/11/01(火) 12:50:08.97 ID:JD4Lb3UT0
- CPOでIS250S検討中。
2店回ってシルバーMとブルーイッシュパールに狙いを絞った。
本当はブルーイッシュがいいけど、エンジン始動直後のシートに伝わる低周波な振動が気になった。。シルバーMはそんなこと感じなかったが…
デラいわく、4,5日エンジンかけてなかったからだというが、本当だろうか?
みんなの個体はどうよ⁉
ちなみに2006年式走行5万
- 296 :自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/11/01(火) 13:12:34.41 ID:y3/TNvZz0
- >>295
試乗してみなよ。
少し走って、再始動しても同じならやめれば良い。
ディーラーの話は正しいよ。
でも、不具合なのかどうかは確認すべき。
ちょっと走らせてエンジンを回し、内部のスラッジをとばせばわかることだよ
- 297 :295:2011/11/01(火) 13:51:12.08 ID:JD4Lb3UT0
- >>296
ありがと。
でもね、車検なしの個体なんだけど、試乗させてくれるのかな〜?
- 298 :自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/11/01(火) 15:55:43.77 ID:UD7x8o+M0
- >>297
仮ナンバーがあるからね。
試乗しなければ検討できない…と言ってみよう。
言わなけりゃ始まらない。
- 299 :295:2011/11/01(火) 20:33:01.23 ID:JD4Lb3UT0
- 明日半休とって見にいくか。
愛車が事故で大破して早めに買わないといけない。。
酷評の乗り心地も確認したい。
そんな悪いんかな〜。
今の車が車高落としてたからあんましきにならんかなあ
- 300 :自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/11/01(火) 20:40:36.25 ID:bY2yxlBq0
- >>299
Fスポの足よくなったよ!この前、代車でかりたら別の車かと思った。
- 301 :自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/11/01(火) 21:25:06.24 ID:lfREGDXZ0
- >>299
足回りだけFスポと同じのバージョンTに乗っているが、乗り心地が悪いと思った事はないな。
ただし非現行型の乗り心地は知らない。
2006年型だとまだあまり評判良くなかった頃だから実際に試乗して確かめた方がいいな。
- 302 :自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/11/01(火) 21:55:04.36 ID:u9X8Xx24O
- シーツーターヌポーツ
- 303 :自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/11/01(火) 21:59:10.36 ID:kLhlJVLU0
- >>295
早く言ってくれたら、いじり倒した2006のブルーイッシュ250改あったのに。
買取店にドナドナされてったけど、いいクルマだったよ。
- 304 :自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/11/01(火) 22:09:39.74 ID:IcfvPOQF0
- 年式やホイール径で感触が結構違いますから
できたら試乗は肝心だと思います。走行距離いってる中古物件ならなおさら。
私のは06式エル17インチなのですが決して悪くないですよ。
個人的には現行新車エルの足回りは数万キロ走った後の古くなった06式エル的な印象。
年式で微妙に違うだけに足回りの加減はやっぱり好みの領域だと言えると思います。
ただ05初代S18インチとかだと好みがはっきり分かれる領域の硬さがあります。
硬さと言うよりあれはもはや完璧な突き上げが酷い状況だと感じる人も多いはず。
実際個体によっては室内あちこちがガタピシキチキチ言わすほどです。
ということでやっぱり試乗は必須ですよね。
- 305 :自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/11/01(火) 22:27:41.00 ID:nKrM/lAn0
- 250なら後期でも何とか手が届くレベルのに背伸びしたほうがあとあと幸せになれるかもしれない
- 306 :自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/11/01(火) 22:52:55.35 ID:85SDbjDw0
- マイチェンIS F インプレ
http://www.webcg.net/WEBCG/impressions/i0000025186.html
- 307 :自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/11/01(火) 23:20:38.06 ID:74i6D5Zu0
- >>304
06式とか何だか自衛隊の戦車みたいな呼称だなw
ちなみに俺のは11式T型18インチ仕様w
- 308 :295:2011/11/01(火) 23:25:14.93 ID:CYslEsUt0
- なるほどなあ。
なんだかよくわかんなくなってきたな〜;;
愛車と比べて突き上げが少なかったら
ありとするかな。
ZZTセリカローダウン。ボディ剛性は
比べもんにならんでしょうし、
大丈夫かなとは思ってるけどね。
他になんか気をつけとくべきとこある?
前期型で。
- 309 :自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/11/02(水) 00:32:20.56 ID:ngN5oOegO
- メーデーメーデー
こちら11年式FType型18インチ、レーダー誘導搭載
先程から10or11年式F型19インチより後ろから砲撃を受けてる
至急応援を頼む、11年式LFA型はポイントに集合されたし
- 310 :自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/11/02(水) 00:42:40.23 ID:ngN5oOegO
- あっという間に撃墜された…
音から違うね。いつかあれに乗りたい
- 311 :自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/11/02(水) 01:59:33.47 ID:o2gAUNK10
- >>306
記事書いてる人
「役不足」の使い方、間違ってるね
正しくは「CTにプリウスのエンジンでは力不足」だよね
- 312 :自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/11/02(水) 03:49:05.37 ID:+s4GNFXy0
- ノーマルISをぶん殴ったようなツラしてんな
- 313 :自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/11/02(水) 07:40:01.66 ID:qto358zF0
- 俺は、現行のLにFスポの足を入れて19インチのホイルをはかしたら乗り心地悪いな。突き上げ感が多いよ
- 314 :自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/11/02(水) 07:45:21.83 ID:LpKUe+j30
- >>313
スプリングとダンパーだけの違いじゃないからな。
考えが甘過ぎたね。
- 315 :自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/11/02(水) 08:01:34.92 ID:i5U5Pa8/0
- 19インチとか言ってる時点で(ry
- 316 :自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/11/02(水) 08:08:35.89 ID:LpKUe+j30
- >>315
だな。
乗り心地なんて考えちゃダメだろ。
- 317 :自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/11/02(水) 20:43:26.85 ID:t5B7iDWZ0
- >>308
ブレーキダストがメッチャ出る。
350は選択肢にないのか?250と中古価格も変わらないし
スポーツカー好きそうだから350ってのも悪くないと思うけど。
- 318 :295:2011/11/02(水) 21:45:06.45 ID:W1Qo2v8n0
- versionS試乗してきた。
エンジン始動時の振動は今回は感じられず。
足回りも立派なもんだ。
そんな硬くないよ。十分しなやかだ。これが腰に響く
とか言ってるやつなんなの?どんだけ若い時ハッスルしたんだよ。
>>317
全損事故でセリカを失った。セリカ以上に早い車はやめようと思う。
喉元過ぎればで、慣れれば飛ばすと思うし
今度は死ねると思う。
結婚した後嫁が乗るにも250がいいだろうというのもあるんだよね。
- 319 :自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/11/02(水) 21:52:08.31 ID:6hGcjyb20
- >>318
じゃCPOで350なんてやめとけ
あの速さはすぐに死ねるぞw
250でノンビリ余生を楽しめ
- 320 :295:2011/11/02(水) 22:28:00.90 ID:W1Qo2v8n0
- >>319
どうも。同じ理由でシビックRもエボXもあきらめたんだ…
ところで試乗してもイメージがわかないの
が、家族で使用するときのこと。
一応男2人、後席に女2人って使い方はありと思ってる。
ドアも四枚あるしセリカのように文句は
言われないはずだ。
こういう時は困るっていう居住性の体験談を誰か聞かせて欲しい。
- 321 :自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/11/02(水) 22:45:25.43 ID:nFh4LFdz0
- けっこう車高低いから
運転席以外は評判悪いな
床が浅い?から体でかい人が乗ると
助手席でも居心地悪そう
- 322 :自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/11/02(水) 23:10:12.57 ID:9D9/pbRf0
- セリカからなら問題ないだろ。例えば乗車時にAピラ〜が頭に激突とかもないだろう。
ただ長身運転者ポジションだと右後席足元はミニマム以下。
でもやっぱその辺りは試乗したなら大体把握できるか。
実際困るとすればまあ小物入れが極端に少ないこととか。
- 323 :自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/11/02(水) 23:22:00.46 ID:Dld4wu4f0
- >>321
3年前の国沢と同じこと言ってるぞ。
「運転席に座ると、驚くほどタイト。いや「狭い」と表現すべきだろう。」
http://allabout.co.jp/gm/gc/192014/
「
- 324 :自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/11/02(水) 23:22:46.79 ID:KxQ42QzT0
- >>320
正直言うと、大人4名乗車は実用上全く問題ないよ。
後席男2名乗車でも同じく無問題。
身長180cm以上の大男でも乗らない限り狭くて死にそうという事はまずない。
なので、子供含めた家族4名乗車なら何ら心配する事はない。
むしろLサイズサルーンに比べて小回りが利くので便利だと思う。
ISクラスで狭くて窮屈というなら5ナンバーサイズセダンやコンパクトはもっと狭い。
セリカからの乗り換えなら、むしろISの室内空間は広く感じるハズ。
実際俺はインテグラからの乗り換えで広く感じたw
- 325 :自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/11/02(水) 23:41:17.30 ID:Dld4wu4f0
- >>320
もうBMW320のMTで良いじゃん
- 326 :自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/11/02(水) 23:56:54.32 ID:jIepioK50
- >>311
「プリウスのパワートレインを流用したCT200hのような手法では役不足である。」
合ってる気がするけど?
- 327 :295:2011/11/03(木) 00:24:22.79 ID:YlgM27930
- そだよね。みんなありがと。
一応日曜に親父と2人で見にいって問題な
いよねーとは言って帰ってきたものの、
ネットの情報で試乗の記憶が薄れてまた不安になってきたんだよ。。
明日彼女連れてデラ行ってくる!
色もどっちが好きか聞いてみよう。
あと、クレジットカード払いオッケーなのかな?
100万とりあえずいれるつもり。
- 328 :295:2011/11/03(木) 00:26:09.37 ID:YlgM27930
- >>325
ごめん、彼女オートマ限定。
だいぶ前から限定解除してくれと言ってきたけど
だめぽいからもう俺が折れることにする。
- 329 :自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/11/03(木) 00:55:59.87 ID:YwVnfiM20
- >>329
クレジットはレクサスのカードだけだったかと。
- 330 :自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/11/03(木) 00:56:02.33 ID:+oeetnNc0
- トヨタで欲しいと思った車はスープラぐらいだよ
レクサスでミドルサイズのスポーツカーが出れば買う
- 331 :自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/11/03(木) 00:56:46.84 ID:YwVnfiM20
- ↑>>327
- 332 :自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/11/03(木) 08:56:52.48 ID:t8uiID23O
- >>327
私はポルシェカードで100万手付金払いましたが。
- 333 :自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/11/03(木) 09:01:44.54 ID:uC1Nm5RT0
- >>327
ディーラーによるから、問い合わせてね。
使用可能カードや支払い可能額も、完全に個別。
自分の限度額は関係ないからね。
ディーラーの規定によるよ。
- 334 :295:2011/11/03(木) 09:18:44.88 ID:YlgM27930
- 了解、今日ディーラーで詳細聞いてみる!
わかったら報告する!
ポルシェカード?そんなのあるのか…
- 335 :自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/11/03(木) 11:45:43.31 ID:YwVnfiM20
- >>333
本当にディーラーにごとに違うの?いいこと聞いた
- 336 :自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/11/03(木) 12:30:33.56 ID:yNufzbls0
- >>326
間違ってるんと違う?
プレミアムスポーツに、プリウス流用手法は「役者不足」だと言わないと。
役(プレミアムスポーツ)>役者(プリウスシステム)
LSのハイブリッドをプリウスにぶち込むのは、ハイブリッドシステムには「役不足」。
役(プリウス)<役者(LSシステム)
- 337 :自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/11/03(木) 12:44:17.24 ID:m0RoQ6O30
- トヨタが持つ現有最高のHVユニットがTHS-Uなんだから、
プリウスと同じユニットを使用するのは仕方ないというか当然だろjk
- 338 :自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/11/03(木) 14:16:58.71 ID:Qr8119Qb0
- 身長170cmだけど、ISの室内が狭いと思ったことはないな
後ろはドア開口部が狭いから降りるときにだいたいドアに膝蹴り
入るけど、苦痛ってほどではない。
- 339 :自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/11/03(木) 14:46:07.01 ID:P3LPX/r20
- ISで狭いって、どんだけデブだ?
おれも175あるけど、狭いとは思わない。
- 340 :295:2011/11/03(木) 15:53:21.30 ID:Y4gzzCxw0
- カード払いはオッケーだってさ。
どのカードでも、カードの限度額まで大丈夫って。
いろんな条件の違いでシルバーMになりそうだ。
- 341 :自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/11/03(木) 18:12:07.82 ID:MkUBSJG70
- Fスポーツ乗っている方、後部座席は
余裕ありますか?
- 342 :自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/11/03(木) 18:14:27.76 ID:1IPsFxv20
- グレードで室内寸法違うの?
- 343 :自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/11/03(木) 19:04:38.28 ID:Q66D9iP00
- >>340
シルバーMは、ISFのプレミアムシルバーとの違いがかなりあって悲しくなるから、ほかの色の方が…
この色だけだから。
- 344 :335:2011/11/03(木) 19:17:58.05 ID:dziyLp3s0
- >>340
おお、うちの地域のディーラーはカードダメだったわ。ちなみに山梨な。
手持ちのクレジットカードで買いたいから実家の方のディーラーで買おうかな。
- 345 :自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/11/03(木) 19:23:07.99 ID:Vg/RK1jr0
- そんなに気になるものかいな。
むしろ両者は全く別の色って印象ですけど。
- 346 :自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/11/03(木) 19:36:51.29 ID:Q66D9iP00
- >>345
パッと見同じに遠目で見える。
でも、近づくとかなり違う。
横に並んだら決定的に違う。
だから悲しいでしょ…
- 347 :295:2011/11/03(木) 19:57:10.28 ID:YlgM27930
- >>344
デラで違いはあるみたいね。
誰か100マンまでは手持ちカードでおkとか言ってる人もいたなあ。
>>346
シルバーMは正直妥協です。内装がブラックなのは良い。
本当はブルーイッシュ希望…
ブルーイッシュは内装がベージュっぽいやつで
なかなか汚れが目立つし、走行5000kプラス(55000k)。
あと60マソ出せば走行22000でブラック内装の
ブルーイッシュが手に入る。。
- 348 :自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/11/03(木) 20:05:58.55 ID:Q66D9iP00
- >>347
内装がレザーなら、ディーラーのレザークリーニングをするといい。
かなり綺麗になるよ。
新車にかなり近く戻る。
で、あとは自分の管理次第で、さほど汚れないよ?
- 349 :295:2011/11/03(木) 20:13:51.13 ID:YlgM27930
- >>348
残念ながらレザーではない。
クリーニングは済みらしいが、黒ずみは取れないみたいね。
フロアマットは目も当てられん…交換だろうな…
ブラックはブラックで色あせ?スレは目立つとこはあるけどね。
あー悩ましいなあ。楽しいなあ。
- 350 :自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/11/03(木) 20:20:43.60 ID:Q66D9iP00
- >>349
レザーじゃないのか…
それは厳しいな。
それだと汚れはどうにもならないとまでは言わないけど、素材の問題もあるからな。
- 351 :自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/11/03(木) 22:15:01.08 ID:aND5+YFL0
- そんなに色々気にするなら新車で買えばいいのに
- 352 :自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/11/03(木) 22:20:58.64 ID:4flHfMeq0
- >>351
エコじゃないだろ
- 353 :295:2011/11/03(木) 22:21:27.09 ID:YlgM27930
- >>351
無理無理。
車ないと生活できないし二ヶ月はちょっと待てない。
本当はあと3年セリカに乗って、晴れてアウディ
デビュー予定だったが、段取りが完全に狂った。
資金も潤沢とは言えない。
- 354 :295:2011/11/03(木) 23:57:52.55 ID:YlgM27930
- あー、ブルーイッシュて後期ではラインナップないんだ⁈
希少と言われればそうかもしれんが、古い色かーともなりそうだな。。
- 355 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/04(金) 00:17:34.98 ID:CLQs+S+y0
- >>354
そんなことないと思うよ。
発売から2年くらいまでは、二番人気だったからね。
ブルーイッシュ。
- 356 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/04(金) 00:49:27.19 ID:IsJk4dvk0
- 正直、白か黒しかない
- 357 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/04(金) 03:46:00.05 ID:pSiMG+ux0
- >>353
中古のISなんて無駄な金使ってないで
即納できる中古軽でも3年乗ってアウディデビウでよくね?
- 358 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/04(金) 04:08:26.79 ID:NeOlJGTW0
- アウディが欲しいならそれを買えばいいだけだよね
- 359 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/04(金) 10:47:03.24 ID:nB0NyIuE0
- アウディ買え!
- 360 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/04(金) 14:09:55.50 ID:qiZo7oeli
- トヨタ>日産>レクサス
- 361 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/05(土) 05:37:46.52 ID:crs9pdnl0
- 初期型のいい所って何?
- 362 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/05(土) 06:17:42.66 ID:g5JqgbvH0
- 初期型中古買うつもり?それとも不毛な争いを招くつもり?>>361
初期型の良いところはなんと言っても第一にデザインだろ。
まあそれは好き好き。
しかしISのよさのひとつは「イヤーモデル制」。
変更点にはコストダウン項目も含まれるが
細々とした不具合対策をはじめ足回りを中心にした真面目な改善点が魅力。
ということで、いくらなんでも初期型は避けたい。
ISF同様意匠テールが守られていた「前期最終型」ぐらいが良くないか?
- 363 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/05(土) 10:17:08.94 ID:AvejpWkV0
- >>362
車の完成度の高さは、比較にならないほど後期なんだよね。
前期と後期は、フルモデルチェンジをしたと言ってもいいほどの違いがある。
全く違う。
唯一というか、納得できないのは「テールレンズの意匠」だと思う。
これに異論はないと思うんだけど・・・・
解決策は簡単で、テールレンズは前期と後期はポン付けで交換できる。
(配線カプラーだけはちょっと細工が必要)
後期モデルを購入して、テールレンズ一式を前期のものに交換すればよいと思う。
もしくはIS-Fのレンズにね!
- 364 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/05(土) 10:37:19.87 ID:GFYT3czJ0
- >>363
>唯一というか、納得できないのは「テールレンズの意匠」だと思う。
普通の人はこんな所まで「L」のデザイン入ってるんだ へ〜って
良い風にしかとらないよ
つまらないテールランプに変える奴なんていね〜よ
- 365 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/05(土) 10:43:21.78 ID:zGjw9mfkO
- そんなに違うなら1度前期に乗ってみたいな
前期は前期でハシリの車に乗っておいしい思いはできたんじゃないかい?
- 366 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/05(土) 10:47:09.74 ID:otwwE8NN0
- >>364
http://stat.ameba.jp/user_images/20110428/17/apr-service/7e/7e/j/o0512038411192480842.jpg
中期だと白がそれほど入ってないから普通におしゃれだ
キラキラしてるしね
- 367 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/05(土) 10:50:18.64 ID:otwwE8NN0
- >>365
固いだけだろうから
段差とかが辛いだけなんじゃね?
高速の継ぎ目とか
トヨタのフニャフニャイメージから脱したかったんだろうね
- 368 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/05(土) 11:06:15.56 ID:otwwE8NN0
- 前にSH-12Cで電話できなかった人へ
やっと直ったらしい
http://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/software_update/list/sh12c/index.html
- 369 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/05(土) 11:29:36.11 ID:crs9pdnl0
- >>362
初期型をcpoで買ったんだけど、後期の足回りがいいって皆が言うもんだから気になる。乗り比べたら違いがわかるもん?
- 370 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/05(土) 11:48:56.72 ID:91UqyBr50
- 今から乗りに行くんだ
休日だし
- 371 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/05(土) 12:29:57.59 ID:kbh/Yhpn0
- 前期は乗り心地固いとの不評から後期はクラウンと同じショックを使って
るって書き込みなかったっけ?
- 372 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/05(土) 13:54:08.50 ID:kbh/Yhpn0
- ヤフーのユーザーレビュー見てるとレクサス批判した投稿は参考になったが多数
逆に外車もぼったくりを主張したレビューは参考になったが多数。
工作員の多いことw
- 373 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/05(土) 14:45:56.63 ID:g5JqgbvH0
- コストダウンで目立つところと言えば
・ムーンルーフスイッチ
・シートバックポケット
・トランクルームトリム
あたりか
- 374 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/05(土) 15:20:04.71 ID:sAdWCkq50
- >>369
前期海苔だけど、リコールのとき後期を1日乗り回したけど、
違いはわからなかった。
加速がもっさりなっていまいちだったという印象しかない
- 375 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/05(土) 17:23:44.22 ID:QNDmwY610
- >>371
全く違うぞ。
クラウンとはコストが全然異なる。
ISの方がはるかに高額だよ。
- 376 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/05(土) 17:45:46.71 ID:mSuCSYBG0
- 正直このクラスの車体とエンジンの車なら、走りに金かけるよりも実用性と内装に金かけてほしいな・・・
レクサスには、上位にGSやLSがあるんだし、車体サイズをコンパクトにするならば街糊メインの高級小型セダンとして作ってくれたほうが住み分けできる気が・・・
- 377 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/05(土) 17:51:11.87 ID:jtlmY//Di
- いや不要だろ
レクサス自体が不要か
- 378 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/05(土) 17:51:42.27 ID:g5JqgbvH0
- 実用性で言えばステーションワゴン版が欲しいかな。
追加装備的には別に希望無し。
内装で言えばバブル当時みたいにもっとコストかけて貰っても構わない。
ISだから走りは重要。外して欲しくないと思う。
レクサスが足回り部品に金と時間をかけているという今の流れは変えないで欲しい。
ただし今のレクサスデザイン。これは最悪。目も当てられない。
しばらくの間は期待できない。
- 379 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/05(土) 18:01:39.35 ID:jtlmY//Di
- デザイン酷いがデザイン以外のがもっとクソ
デザインよくなるまで残らないだろ
- 380 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/05(土) 18:03:00.07 ID:BfYPn1s90
- >>373
前期海苔だけどトランクルームトリムってふちの黒いやつ?
後期はどんな風にコストダウンしてるの?
そういやトランクで思い出したけど、昨日突然トランクが開かなくなった。
車内のハンドル下にあるボタン押してもダメでトランクのボタンでもダメ。
観念してオーナーズデスクで聞いたら、
ダッシュボードの中にトランクオープンの実行を解除・可能にすることができるスイッチがあるのね。
4年目だけど初めて知ったw
どうやら、同じ日に通信モジュール交換したとき整備の人が触ったようだったけど焦ったw
っていうか、トラップを仕込んでおくなよと小1(ry
- 381 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/05(土) 18:08:36.26 ID:jtlmY//Di
- なんでいろいろコストダウンされてるのに値段上がっていくの
- 382 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/05(土) 19:54:32.14 ID:GSpRpqqU0
- >>378 確かにワゴンいいね 怒ったカルディナみたいなCTじゃなくて
ちゃんと作ったワゴンが良い
元々日産ばかり乗り継いで来た俺にはGSのデザインなんてまだ許容範囲なんだが・・・
- 383 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/05(土) 21:17:03.86 ID:LQ/QcskT0
- パフォーマンスダンパーの評判がよいみたいだな。初期型に付けてみるか。
- 384 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/05(土) 21:49:45.38 ID:JejcOWIr0
- うちのIS、買ってから4年経つけど一度もクルコンが使えない。
走りながらハンドルの右下にあるレバーのボタン押すだけやんね?
90km/h位で走りながら操作して、CRUSEの緑ランプが付いて
アクセル離したらみるみる減速するんだが、操作間違ってる?
- 385 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/05(土) 22:08:49.09 ID:6kJ8gTnb0
- >>384
スイッチ…ってON-OFFスイッチしか押してないんじゃ?
ONにしたあとレバーをぐいって下に下げないとクルコン作動しないよ
- 386 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/05(土) 22:17:53.59 ID:pz0s5MMj0
- 今更だがお勧めの地デジチューナー教えてくれ。
- 387 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/05(土) 22:20:10.40 ID:g5JqgbvH0
- >>384
ノブに白文字印刷あるはず・・・。
ノブは上下に動くはず・・・。
取説あるはず・・・。
普通もっと何か考えてみるはず・・・。
- 388 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/05(土) 22:20:42.94 ID:JejcOWIr0
- >>385
ほんまや、説明書見たらレバー下げて設定するって書いてある。。。
てっきり、希望速度になるまでレバーを上げ下げしろっていう意味かと
思っていたら、その前にセットなんて動作があったんやね。
ありがとん。
- 389 : 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/11/05(土) 22:25:49.11 ID:kxHFEZfOO
- よくもまぁ、2t近くの鉄の塊を転がそうというのに、取説一つ読まない奴の多いこと...
あと、レクサスだからって無茶な要求する奴も多いよな。
ディーラーの営業が気の毒に見える時が多い
こちとらNON CPOの車を点検に持っていったら、まぁ対応のあっさりしたこと。
- 390 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/05(土) 22:31:27.88 ID:jtlmY//Di
- レクサスは必ず誰もが敬遠するDQNブランドになる。
- 391 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/05(土) 23:06:20.00 ID:BvPB8BaI0
- てか今気付いたんだけどオーナーズサイトにリアルタイムで走行距離記録されてるwwwすげええww
- 392 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/05(土) 23:27:34.38 ID:SkKCRO9W0
- >>383
IS用のパフォーマンスダンパー出ているの? 俺も興味ある。
- 393 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/05(土) 23:28:50.07 ID:jtlmY//Di
- そんなにきっちり管理されて喜ぶなよ
- 394 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/05(土) 23:49:51.62 ID:mlo2Pl12O
- >>391
マーケティングに利用されてそうだよな。入った店とか分かるだろうし
こいつ吉野家ばっか行ってるwとか
- 395 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/06(日) 00:27:32.47 ID:6tMYYmSM0
- まあジジイの応接間みたいな内装は何とかしてほしい
- 396 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/06(日) 00:31:41.00 ID:2yI9CClc0
- ラブホとかソープとかの入場記録もばっちりだぜ
- 397 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/06(日) 00:53:31.36 ID:dF59AYnY0
- じじいの応接間という感覚がイマイチわからん。
- 398 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/06(日) 01:38:58.33 ID:6tMYYmSM0
- >>397
明治時代の洋館みたいな内装だよ。和洋折衷でそれぞれのパーツは豪華だが統一感がない、という印象。
センターコンソールが外装のイメージとあってないよね。
- 399 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/06(日) 07:46:04.92 ID:f0zZBuMi0
- 黒ボディなんだけどオススメの洗車方法を教えろください
- 400 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/06(日) 07:48:50.65 ID:dF59AYnY0
- 和洋折衷?パーツが豪華?統一感?イメージ?
ますますなんか怪しい感じが・・・。
まず「和」。
確かにデザイン部は「和」心的な要素をいくつかの解釈を通して
IS内装に盛り込もうとしているが。
「和」な部分はいわゆる「はずし・切り返し」で解釈した全体的なラインで
昇華されたものであって決して一個一個の部品的な問題ではないと思うのだが?
まあ「うら」に拘ったというドアグリップなんかは「パーツ」だな。そういうこと?
ところで何年何万キロ走って余計にわかるが
「切り返し」のS字ラインが微妙に繰り返して仕組まれたコンソールアッパー。
この頃良いなと思う「部分」かも。
全体的にほどよいヴォリウム感もあって
全幅の狭さ着座の低さと相まって心地よい包まれ感が何とも言えず良い。
この感じはISならではのヒラヒラした動きを楽しませるのにも一役買っているんじゃなかろうか。
- 401 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/06(日) 07:56:58.70 ID:Ei0dHVom0
- >>400
要点をまとめてやり直し。
文章がメチャクチャでまとまりがなく、なにが言いたいのか伝わらないよ?
- 402 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/06(日) 08:01:16.28 ID:dF59AYnY0
- そして「パーツは豪華」?そうかいな?
セミアニリン革と木目と動作速度の揃ったパネルセットは褒められても
パーツ自体はバブル当時の方がもう一段上という部分も多いよ。
ドアトリムなんかはVits同様とは言わないがペキペキな環境エコ素材の一体成形。
シート生地貼り面積を広げ、大型開閉ドアポケット採用という
最良の言い訳のもとドアトリムボードに分厚いソフトパッドを貼るなんてことはやらない。
しかしそう言えば内装上半分のトリム素材はそのしつらえも含めてかなり良いね。
その恩恵として天窓シェード閉める際の擦れ具合からして他車とは違う。
LSみたくエクセーヌ天井とは行かぬが・・。
しかしその天井に目を向けてみればわかるが、
どうでも良いと思われるアシストグリップ。
あそこの動作なんかはレクサス随一と言ってもよいもの。
収まる直前のフィニッシングの動き方といいそのタイミングといい。
まあ最近の車の中ではかなり豪華な方だとは言えるな。
- 403 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/06(日) 08:04:19.25 ID:dF59AYnY0
- >>401
失敬。
- 404 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/06(日) 10:58:10.06 ID:b97/gtz50
- >>378
ワゴンはやっぱりデザインがださくなるから5ドアを作ってもらいたいな
リアシートが前に倒れるだけで十分
>>396
googleとかに情報とられるより、何倍も恥ずかしいな
契約してない俺は勝ち組(貧乏だから負け組みだけど)
- 405 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/06(日) 12:18:39.52 ID:nlhRBhxh0
- 最近の丸っこいデザインでワゴンは似合わないでしょ
ボルボV70がスクエアだったころのデザインはいいと思う。
スクエアだと見切りもいいし。
現行ベンツEクラスのワゴンだとガチャガチャしすぎたデザインでトランスフォーマー
っぽいし。
今のISの丸っこいデザインでワゴン出したら一昔前のフォードのトーラスワゴン
みたいになりそう
- 406 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/06(日) 14:02:24.98 ID:u7tfe/NkI
- ブルーバード
- 407 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/06(日) 18:02:51.58 ID:G+TSOlzn0
- そういえば、最近ワゴン乗っている人少なくなったね。
- 408 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/06(日) 19:13:34.00 ID:z8O3jAeU0
- クラウンワゴンとかステージアとか
貫禄あったけどねぇ
- 409 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/06(日) 19:37:26.47 ID:dF59AYnY0
- ステージアのツートーン仕様のAR-X FOURとか購入寸前までいったことあった。
クラウンエステートアスリートも旦那仕様だがあれが結構なにげに良いよね。
現行ISがトランクスルーの開口部大きかったら助かった。
あるいは先代みたいにリアタワーバー付きのアルテッツアgita
みたいなのがあったらそっち買ってたかも。
ちなみにgita版の方はボディで重量増えた恩恵もあって乗り味が重厚感アップ。
3000版も用意されてたな。
しかし絶対売れるわけのない派生モデル、しかもモデル末期という時期に
追加で開発費つぎ込んでた当時のトヨタの体力が今更ながら凄いというかなんというか。
- 410 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/06(日) 19:56:29.10 ID:sBddlM7M0
- ステーションワゴンは、完全にオワコンだな。
クラウンなんか、よい仕立てだったのにな。
売れなかったロイヤル系をあっさりと切ったし。
- 411 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/06(日) 20:54:27.28 ID:6tMYYmSM0
- >>410
外車のほうはワゴンも売れてんじゃないの?
- 412 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/06(日) 21:37:20.06 ID:lIYDdsuE0
- 欧州ではむしろワゴンがメインじゃね?
- 413 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/06(日) 22:10:51.28 ID:6SCA2XBU0
- アコードワゴンも売れてるっぽい。
- 414 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/06(日) 22:19:44.30 ID:Tm4TjEYh0
- アコードワゴンはカッコイイけど日本じゃデカ過ぎるんだよな。
まあ、あのデカさだからデザインのバランスがいいんだろうけど。
- 415 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/06(日) 22:37:52.82 ID:dF59AYnY0
- 先代のアコードワゴンも割と好きだったな。外観が
>丸く
ても決して
>フォードトーラス
じゃない。ただし4気筒vテックとか全くの購入対象外。
- 416 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/06(日) 23:38:16.54 ID:iEetYLyn0
- 欧州でもSUVブームなのにブームに乗り遅れるレクサス
コンパクトSUVが用意できないマヌケぶり
- 417 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/07(月) 00:06:26.13 ID:ci6Mcdbo0
- ミニRXとか出せばいいのにね
なんか最近のクルマ なんかサイズでか杉
- 418 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/07(月) 00:08:14.95 ID:i3lxIZOr0
- RAV4ベースの新型コンパクトSUV作るって話はどうなったんだろう?
確かCXとかいう名前で開発中という噂?は最近あったが。
- 419 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/07(月) 00:39:50.62 ID:xgo5mTjo0
- RAV4ベース(苦笑)
ビッツのレクサス版の登場も冗談でも何でもなくなってきたな
- 420 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/07(月) 00:40:48.51 ID:pa/0vtVn0
- RXなんかただのハリアーだろ
- 421 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/07(月) 00:46:08.25 ID:i3lxIZOr0
- ハリアーは前型の日本仕様車の名称ですが
- 422 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/07(月) 01:03:39.65 ID:Rsv6dAzS0
- コンパクトカーの開発も遅れてるなレクサスは。
A1対抗でヴィッツベースのコンパクトカーも必要だわ。
できればハイブリッド専用で。
- 423 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/07(月) 01:12:30.96 ID:/mTiFROGO
- >>421
現行RXは当初、三代目ハリアーとして計画されていました。
アメリカでの値段(二代目と三代目がほぼ同じ)と似通ったスタイリングは、その名残です。
- 424 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/07(月) 01:32:47.65 ID:PVY3P1kO0
- 小型車やらワゴンやら言ってるやつらはなんなんだよ
普通にトヨタディーラー行けよ
CTでデザイン的になんとか認められるレベルだが
あんまり安売り方向行ったらブランドもなにもないわ
- 425 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/07(月) 01:49:03.02 ID:/mTiFROGO
- >>424
CT=小型車
- 426 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/07(月) 01:53:49.57 ID:Rsv6dAzS0
- >>424
それを言えばISもないわ。マークX買えって話になる。
IS以下のレクサスはクラスを超えた高級感があるのがいいんだろ。
小さいけど高級感はあるっていうのが。
そういう車はセダンでもコンパクトカーでも色々あった方がいいよ。
- 427 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/07(月) 02:41:39.74 ID:7dOnX+7X0
- 以前、ダイハツの軽ベースのレクサスが、開発中にリークされて大きな騒ぎになったよな?
あれは計画立ち消えになったんだろうか…
RAV4やヴィッツベースなら遠くない将来間違いなく登場すると思われ
- 428 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/07(月) 03:08:13.58 ID:0giG+U8vI
- レクサスから軽トラだせよw
- 429 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/07(月) 07:28:57.34 ID:ci6Mcdbo0
- iQベースでたっかいのに仕立てたクルマあったねぇ〜
アストンだっけか
しょせんクルマ、値段に見合った価値を付加するのは
卓越したセンスと庶民にそれを納得させる+αだと思う
そいえばiQも最初はレクサスで売ろうとしたとか
- 430 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/07(月) 07:46:16.25 ID:o26zw0xt0
- 話題のフィクションです。
25年前の円高、アメリカから市場開放要求のあった日本を描いていて、
今の円高、TPPと通じています。
ほぼ毎日更新されており、1話が短いので、気分転換にどうぞ。
自動車関係の情報もあります。
1986年の残照
http://ronkokuunovel.seesaa.net/
- 431 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/07(月) 07:50:49.84 ID:frWQCCiD0
- >>427
あはは!
それは有名なエイプリルフール。
ネタだよ。
4/1に出されたネタ!
- 432 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/07(月) 08:00:24.97 ID:5IzSVy7jO
- ブルーバード
- 433 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/07(月) 08:47:47.61 ID:a2wYezr90
- HSやCT出しちゃったんだし、今さら高級ブランドに固執する理由もないわな。
軽はともかく、パッソクラスやワンボックスだってアリだと思う。
とにかくフルライン体制を整えてくるだろうね。
- 434 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/07(月) 09:37:25.75 ID:V+H+X6Aj0
- フルラインにしたらトヨタとの整合性とれなくならないか?
CTより小さいのは勘弁して欲しい
高級セダンメーカーってニッチなところ目指すんだと思ったのに
- 435 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/07(月) 11:03:44.11 ID:/mTiFROGO
- >>434
トヨタ・ブランドを止めるんだよ。
- 436 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/07(月) 11:20:35.32 ID:9lOTf8R00
- >>434
ヴィッツのサイズでもクラウン並みの高級感を得られる車を作るんだよ
そんな車はトヨタのラインナップでは出来ないので整合性は取れる
- 437 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/07(月) 12:53:28.87 ID:smRft3U/0
- 高級車だからってデカいセダンである必要は全くないからな
- 438 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/07(月) 12:58:22.69 ID:/mTiFROGO
- 自動車史を見ても小さくて値段が高いクルマは売れてないよ。
せいぜいBMWのMINIくらいが限界。
- 439 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/07(月) 13:28:00.02 ID:8CcZOf+90
- そりゃそもそも売ってないんだから売れるわけないよ
- 440 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/07(月) 13:31:20.14 ID:Mvan1m8c0
- レクサスは今のままでいい。低脳には買わせない
- 441 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/07(月) 13:31:46.16 ID:9lOTf8R00
- >>438
MINIの他にもAクラスとかA1とかあるしシグネットなんかもあるな
高級コンパクトカーが増えてきたな
- 442 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/07(月) 13:39:42.51 ID:V+H+X6Aj0
- クラウン並のヴィッツってホントに欲しいか?
- 443 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/07(月) 14:01:30.42 ID:9lOTf8R00
- >>442
A1がカッコイイ
初心者が乗るのならコンパクトカーがいいしセカンドカーとしても使えるな
- 444 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/07(月) 14:03:37.15 ID:i8yFImuY0
- iQベースのシグネットは日本では需要はないだろうけど、海外では
パリスヒルトンみたいな金持ちがチョロQ感覚で買っちゃうニッチ市場狙った
遊び心ある車って感じでしょ。
日本ではファントム乗って大金持ちの部類に入るビートたけしでもアメリカの
映画俳優からしたら大した所得でもないしな。
日本基準に考えるなよ
- 445 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/07(月) 17:09:52.24 ID:hzeqTLPX0
- >>442 そこでブレイドなどというものを作ってはみたものの・・・
ま、カッコも悪かったしなぁ
- 446 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/07(月) 19:28:37.00 ID:nPaQRyLn0
- てゆうかトヨタの社名をレクサスに変えたらよくね?
車自体は同じなんでしょ?
- 447 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/07(月) 19:33:33.57 ID:N3fcVs3Q0
- ブレイドはCTに食い尽くされた可哀想なモデルになってしまわれたからなぁ…
デザインはどっちもどっちだけど
- 448 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/07(月) 20:08:11.10 ID:V+H+X6Aj0
- >>444
シグネットは単純にEUのCO2規制対策で低燃費な車種が必要だったアストンの苦肉の策じゃないの?
売れなくてもラインナップにあればいいってだけの
- 449 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/07(月) 22:20:57.20 ID:KJHfhsXn0
- >>444
ココは日本だがw
- 450 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/07(月) 22:28:32.03 ID:YgpsC26D0
- 今日の流れつまんねー
- 451 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/07(月) 23:03:28.54 ID:wdbKpTYf0
- >>427
すげえ。
半年くらい、あの記事を引っ張り出しては笑われる奴が続出したが、
まだ信じている奴がいたとは、情弱にもほどがあるぞw
- 452 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/08(火) 00:38:08.07 ID:U50eDuJF0
- RAV4ベースの小型SUVのレクサスは実際に開発してますね。
新型RAV4と並行して。
開発コードも近い番号で出てます。
SAIとHSみたいに発表されるのか、海外のみになる可能性もあり。
- 453 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/08(火) 00:43:51.84 ID:RtCLd6k00
- まあ国内ではハリアー後継SUV(RXとは別)に期待しようではないか?
- 454 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/08(火) 00:48:40.69 ID:Qt9ieAUy0
- ハリアー後継なんて作るのかいな・・・
トヨタ国内でSUVってRAV4-EVくらいしか開発聞かないな
- 455 :295:2011/11/08(火) 22:18:10.57 ID:gulBk9Q00
- CPOだけど、250S契約!
みんなこれからもよろしくね!
- 456 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/08(火) 22:27:02.43 ID:g+sFvQLv0
- ノシ
- 457 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/08(火) 23:40:09.30 ID:Q8ys+ySo0
- IS開発者のインタビューより
福里 それとね、IS350のエンジンは掛け値なしで318PSある。
工場出荷段階のエンジンを無作為に40基選んでテストした平均値がそれですから。
悪い人でも316PS以上、いい人では320PSに近いパワーが出ていますよ。
- 458 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/08(火) 23:43:03.93 ID:Q8ys+ySo0
- 福里 スピーカーはセルシオより3つ多い13個を装着して、10個のアンプで駆動しているんですよ。
ただ、マークレビンソン製品を使えば音がいいのかといえば、必ずしもそうじゃない。
音は根性と汗ですから(笑)。
- 459 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/08(火) 23:57:48.92 ID:I4pV3llZ0
- ブレイドは外装も内装も「プレミアム」とは程遠かったからな。
トヨタは高性能を求める人は、高品位を求めないとでも思ったんだろうな。
- 460 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/09(水) 00:20:23.38 ID:pUbjc14H0
- ブレイドは見た目がカッコ悪かったのと
高級でいくのか、走りに振るのかコンセプトが曖昧なのがダメだな
スポーツに振った足回りにして「シビックタイプRよりサーキットで速い」って
売り文句なら売れたかもしれない。
- 461 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/09(水) 00:26:15.27 ID:51rYC8+m0
- オーディオの音質が迫力ないというかちょっと物足りない。
高音質ってこういうモンなのかね。
- 462 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/09(水) 00:55:02.54 ID:M9cn0bha0
- 設定が悪いんだろ
- 463 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/09(水) 01:07:02.49 ID:51rYC8+m0
- いや、設定っていっても少ししか弄れないだろアレ
なんか全体的に迫力不足なんだよなー、音が上品すぎるというか
- 464 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/09(水) 06:04:51.82 ID:7t0Hg/QB0
- オーディオオタかもしれない自分の意見としては
車のオーディオそこまで重要か?と思う
バッテリー電源だとかハウリングの起きない環境だとか
メリットが無いとは言わないが
家で楽しもうよ音楽は
レクサス乗るくらいなら自分の部屋くらい持てるだろうし
- 465 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/09(水) 06:15:59.55 ID:7t0Hg/QB0
- ラインナップのこれ以上の拡大には反対だな
欧州車に習っての走りを意識した車作りで行ってもらいたいよ
売り上げの為に仕方ないとは思うが
HSとか完全に向いてる方向が違わないかな?
- 466 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/09(水) 06:54:59.53 ID:GgpR/OzJ0
- ミーハーな俺はオーディオは軽く高低持ち上げてDSPはROCKかけてるけど、
いまどきのISってROCKとかJAZZとかのDSPって付いてないんだっけ?
ASLは車速によってDSPのかかる深さが変わるってことで桶?
走行状態で音響効果が変わるのは嫌なのでこれはカットしてる。
- 467 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/09(水) 07:03:41.96 ID:vv1w6SUo0
- マクレビ無しの前期型の俺ですが確かにASLかけてない。
つかDSPも切る方かな。
音調整は初期設定の中立から高音と低音だけ一メモリだけ上げることがあったり
無かったり。
開発の福里さんはたしかマクレビ無しの方「も」勧めていたような。
- 468 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/09(水) 07:04:45.39 ID:vv1w6SUo0
- 福里氏IS開発者のインタビュー
続き希望します。
- 469 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/09(水) 11:06:02.56 ID:J13GxPEw0
- 福里 走りへの徹底したこだわりというか、見えない部分にお金を掛けている。
例えば低いボンネットとクラウチングスタイルを実現するために、ふつうなら
マークXから流用するフロントサスを、敢えて専用設計にしたり。
福里 この際だから言っちゃうと、サスペンションアームは鍛造製の板です。
上下方向には高い剛性が出せる反面、左右方向には適度にしなるのでので、
足回りに向いているんですね。
高速の継ぎ目も角を丸めたようなショック特性になる
- 470 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/09(水) 11:12:45.22 ID:J13GxPEw0
- 西村 まさか、ISをリスニングルームにしたかったわけじゃないですよね?
福里 図星です。まず、吸遮音に徹底してこだわっていて、普通のクルマは
ボディの上にアスファルトシートを敷いて遮音し、その上にフェルトを敷いて
吸音しています。
西村 さらに上にはカーペットがあって、そのカーペットの裏に樹脂を貼って
遮音層を作っているんですよね。
福里これでは車内で発生した音の行き場がなくなってしまう。
ISはカーペットの遮音層をなくし、あえて吸音材を採用したんです。
天井も吸音構造にしています。
- 471 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/09(水) 11:20:37.28 ID:J13GxPEw0
- 福里 可変アブソーバーを採用する手法もありましたが、基本性能が安定しにくい。
結局、素が良くないと総合性能の高い足はできないんですね。
- 472 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/09(水) 11:27:53.85 ID:J13GxPEw0
-
西村 ダンパーといえば特性変化が切っても切れない関係ですよね。
福里 そこは頭を悩ませまして、 "オイシイ"ところがあまり長くない。
ダンパーというのは製造してから半日で特性が変化する。
そして3日も経つとまたもやガラッと変わる。
その理由は、ひとつはガスがオイルに馴染んでくるからなんですけど、
そのまま走らせていくと、今度はバルブが劣化し始める。
- 473 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/09(水) 12:26:20.34 ID:9dfIVk5W0
- IS開発者のインタビューって登場して間もない頃のかい?
- 474 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/09(水) 17:16:27.91 ID:DBLfUcNlI
- 全く気持ち悪いw
- 475 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/09(水) 19:33:51.22 ID:qIIudN240
- オレオレ詐欺がなくならないわけだ…
- 476 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/10(木) 01:12:51.75 ID:n2EtVenG0
- インタビュー良かった。
いや本当に惜しい人材を失ったものだ。
国内IS立ち上げというタイミングに加えて
走りと音響と和にこだわった氏だったからこその車だったんだと
あらためて。
ところで誰か古い公式サイトでやってた福里氏の連載お持ちでないでしょうか?
- 477 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/10(木) 03:23:17.91 ID:VnbkYCww0
- >>476
ま、福里CEが作り上げた車とは全く別物だからね、今のISは。
フルモデルチェンジに値するほどの違いがある。
なので、現行モデル、つまり後期型は福里CEの作品とは言えないような?
- 478 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/10(木) 04:20:33.55 ID:FKl7kMR+0
- 既出かもしれないけど、IS300hが平成23年7月23日付で
正式に特許庁へ商標登録出願されてるんだね。
ttp://www1.ipdl.inpit.go.jp/syouko/TM_DETAIL_B.cgi?0&249&0&201&50&132086607260705502670758
- 479 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/10(木) 05:12:48.84 ID:J9PTn1oI0
- つまり初期ISが至高 ということでよろしいか
しかしたまにすれ違う後期は見栄えいいんだよなあ悔しいビクンビクン
- 480 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/10(木) 07:57:29.84 ID:4XH8Qr0r0
- >>479
ISは末期が至高じゃね?
Fスポで完成した感がある
- 481 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/10(木) 09:34:23.05 ID:1cEq/ESc0
- >>464 問題点が微妙にずれてる
車内とか家ででオーディオ云々は個人の嗜好でOKかと
オーディオマニアならではの感覚としては20万近くもオプション付けて
”あの音では・・”となるから、同じ20万使うなら自分で色々こだわった方が
納得できたかもって考えるわけさ
根本的に”なにも調整が出来ない”のが問題であって、基本的なパーツ
としては良い方かと思うよ
とにかくセンターSPを何とかしないとどうにもならん・・・・
- 482 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/10(木) 09:51:53.07 ID:xYfik1NV0
- ISは来年のモデルチェンジはないって
ディーラーが言ってたがマジですかね
- 483 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/10(木) 14:16:05.63 ID:FPArlH+q0
- >>482
マジ。
来年は年次改良だけと決まった。
連絡がきてるから確定
- 484 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/10(木) 19:54:26.41 ID:AKay2yiwO
- >>483 GS顔になるの?
- 485 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/10(木) 19:55:37.99 ID:n2EtVenG0
- >>482
マクレビのセンタースピーカーって
サラウンドオフでも常時鳴ってるんですか?
それだったら確かにやっかいだ。
- 486 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/10(木) 21:24:28.32 ID:WrA+pzCo0
- >>484
は?
だから年次改良だって。
フルモデルチェンジじゃないよ。
マイナーチェンジでもない。
わかってるのかな…
- 487 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/10(木) 22:05:27.38 ID:4XH8Qr0r0
- ISと新GSって似てるよ
ISもスピンドルになってるし
あぁこれがレクサス顔として戦っていくのかって感心したけど
- 488 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/10(木) 22:28:29.21 ID:jRMK9ULn0
- >>487
ISじゃなくてCTの事だろ?
- 489 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/10(木) 23:02:57.75 ID:4XH8Qr0r0
- >>488
ごめんIS-Fと書けばよかった
スピンドルになってるし新GSと同じにおい感じない?
GS顔といっても かなりバリエーション作れるんじゃないかな
- 490 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/10(木) 23:14:11.54 ID:2KIo7WW40
- >>489
ISFのどこがスピンドル?
デザインの要素を勘違いしまくってないかw
脳内おかしいと思う。
CTスキャンとMRI受けた方がいいかも。
- 491 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/10(木) 23:15:42.07 ID:2KIo7WW40
- ちなみに、レクサスなんだから全車それなりに似ているのは当たり前。
似せるデザインを使ってくるのも当たり前。
わかってるよね?
そのくらい。
- 492 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/10(木) 23:21:44.55 ID:AKay2yiwO
- >>486 マイチェンと勘違いしてました
- 493 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/10(木) 23:41:25.50 ID:EZYC+agU0
- >>487
誰と戦うの?
- 494 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/11(金) 07:32:30.93 ID:v/n69eh20
- ISって後部座席を前に倒してトランク広く使えないんですか?
- 495 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/11(金) 09:47:46.90 ID:BPJZ4VCc0
- >>490
\ /
/ \
ってなってるのをスピンドルって言うんじゃなかった?
違ってたならすまん
ただ最近ISFをまじまじと見ることがあって 新GSこれに似てるじゃん あんま突拍子もないデザインじゃないんだなぁって思ったもんで
- 496 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/11(金) 10:09:46.63 ID:u7TdUySZ0
- >>495
その説明が全くわからんが・・・・ISFはスピンドルではない。
それは正しておこう。
スピンドルデザインは、CTから。CTと新型GSをよく見ればわかるでしょ。
ISFと新型GSが似てるって・・・・????
そりゃ、レクサス車だから全体イメージに共通点はあるが、全然違う。
- 497 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/11(金) 10:11:50.48 ID:AvWnUUnp0
- >>485 サウンドオフにすれば当然沈黙する
問題はクロスオーバーを載せろとは言わないが、個々のSPのバランスが
悪すぎでソースによってはむしろ聞くに堪えない状況にもなる
特にセンターSPは自身がショボイ割りに自己主張が激しいからやけに
突出してしまいがち(ちなみに座布団をSPの上に載せると丁度良いバランスに・・・)
実はクラウンスレあたりでもこのことは散々既出であっちは更に出費を強いられている
訳だから残念感はレクサスより高い
一番妥当な方法は標準のままで、DSPを変える方が一番納得すると思う
※マークにすると抵抗値が違うからSP全て交換する羽目になる
- 498 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/11(金) 10:24:41.70 ID:u7TdUySZ0
- >>497
サウンドオフと
サラウンドオフを勘違いしてないか?
- 499 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/11(金) 10:31:29.27 ID:AvWnUUnp0
- 素で間違えていた・・・・
スマン
- 500 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/11(金) 10:55:19.63 ID:BPJZ4VCc0
- >>496
そうなんだ知らなかった ごめん
じゃあ皆が言ってるスピンドルってのはどういう意味なんですか?
簡単に教えてくれると助かります
- 501 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/11(金) 11:23:42.97 ID:C8e/b/DK0
- >>500
スピンドルという単語は知ってる?
調べてみな。
あとは、CTの紹介記事を熟読。
その二つでわかるだろう。
- 502 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/11(金) 11:29:44.27 ID:EZhmrRzg0
- >>495
合ってるよ
スピンドルって言うのは、昔の糸の芯の部分のデザインだからね
IS-Fはスピンドルシェイプだよ
- 503 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/11(金) 12:21:26.61 ID:RVHWE1cT0
- >>493
消費者の財布の紐。
- 504 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/11(金) 12:22:45.91 ID:BPJZ4VCc0
- >>502
よかった間違ってなかったんだね
ありがとうごさいます
Theレクサスって顔が出来るのはそれがどんな顔であれ嬉しい
- 505 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/11(金) 12:22:59.40 ID:u7TdUySZ0
- >>502
かわいそうでしょ、勘違いさせちゃ。
釣っちゃだめ。
レクサスは「スピンドルグリル」でスピンドルシェイプじゃないよw
スピンドルグリルは、グリル部分の特徴から始まるデザインだからね。
IS-Fは逆台形グリルでスピンドルグリルの要素は皆無。
はい、ファイナルアンサー。
- 506 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/11(金) 12:33:13.06 ID:8sQ7plWW0
- >>490
おまえの顔の方がおかしいと思う。
- 507 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/11(金) 12:33:52.77 ID:XHeXL7VL0
- どうでもいいだろ
スピンドルグリルなんて言葉をリアルで使うわけじゃあるまいしw
- 508 :502:2011/11/11(金) 14:09:51.22 ID:2S2Lfk2a0
- >>505
>レクサスは「スピンドルグリル」でスピンドルシェイプじゃないよw
スピンドルシェイプでスピンドルグリルだよ
でIS-Fは当然レクサスだよ
- 509 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/11(金) 18:42:32.51 ID:hHOvEDJ70
- バンパー開口部の黒い部分はスピンドル形状になってるよ
別名チン毛パーマ
- 510 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/11(金) 22:10:29.80 ID:eCDkasdv0
- 俺もスピンドルグリルってのがよく分からん。
CTと新GSのフロントは確かに共通しているというか、良く似た感じが
あるのだが、具体的にどのパーツが醸し出しているのか…
- 511 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/11(金) 22:23:16.72 ID:uobHclTE0
- >>510
フロントグリル。
その形状と、それに伴う周りのデザイン。
だから、グリル形状がデザインのキーポイントだね。
スピンドルグリルというくらいなのだから。
- 512 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/11(金) 23:58:50.49 ID:o7ECwuzm0
- で、結局のところ
マクレビのセンタースピーカーって
サラウンドオフでも常時鳴ってるんですか?
座布団かぶせるしか無いんですか?
- 513 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/12(土) 00:00:18.13 ID:a8Nkl7v+0
- >>512
鳴ってるよ。
消したいのなら、カバー開けてスピーカーコード切れ!
簡単。
- 514 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/12(土) 00:09:36.38 ID:l4Vohm2V0
- > < こんなん
- 515 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/12(土) 00:15:00.86 ID:/qNhi06t0
- 早速にサンクス。
困りますね普通の二チャンネルでも真ん中の
ショボイ追加スピーカーがわんわん鳴ってたら困りますね。
車内だったらサラウンドありかなと思わなくもないですが
電気仕掛けサラウンドに馴染めない自分は
マクレビ無しが正解かもですね。お金浮くし。
そんな私はデフォオーディオで決定?
- 516 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/12(土) 00:16:59.87 ID:vcQPdAvp0
- isとボルボV60が並んでいたがISは高級車オーラまったくなかった
見た目はマークXと変わらない印象 欧州高級車と比べると風格がない
- 517 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/12(土) 00:25:40.64 ID:/qNhi06t0
- まあ別にそれでもいい。オーラまでいらん。
風格とかいうのもけっこう陳腐なキーワード。それってクラウン?
ちなみに最近のボルボの外観デザインには興味ない。
というかもしかして最新エコな4気筒じゃなかったかな?しかもエフエフとか?
つかそんなボルボにオーラは似合わない。いらんかも。
- 518 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/12(土) 00:41:14.85 ID:59oqxy430
- 走りのいい日本車がないのは、日本人は走りの良し悪しがわからないから。
- 519 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/12(土) 00:47:21.27 ID:jhK4kAUm0
- >>518
お前も日本人だからわかってないってことだな
- 520 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/12(土) 00:56:56.63 ID:/qNhi06t0
- >>518
そういう文化の認知度も経験値も低いからね。
それからとことん走れる場所がなかなか無いからってのもある。
4気筒は嫌いだけど軽自動車クラスだけど高質なコストかかったスポーツエンジンが
あったとしてそれが丁度いい車なんかがあったとすると
国内でも物凄く楽しめるかもしれないね。
日本と日本人に丁度いい走りはあると思うが
そういう車はなかなか出ない。
最近の事情からするとそんなの期待するのは余計に無理。
だからこそISは結構いい一台に違いないよ。
- 521 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/12(土) 01:00:44.94 ID:/qNhi06t0
- >>520
自分でも何言ってるかわかりません。ごめんなさい。
例えるなら
塗装とか工程にコストかけてるダイハツコペン。
そういうのが日本に丁度いい走りだと思うということです。
コペンがエンジンにもコストかけてたら
これは世界になかなか無い一台になると思うのです。
そう言えばダイハツは小型の6気筒を試作したことさえありましたし。
- 522 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/12(土) 07:04:05.46 ID:KBtLUWeeO
- プレデターが興奮しているときの口がスピンドルグリル
何回も言わせんな
- 523 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/12(土) 09:19:50.25 ID:vINhEY/c0
- ボルボは今まで(笑)だったけど
最近コスパ上がってるとおもうよww
- 524 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/12(土) 09:30:46.87 ID:vINhEY/c0
- プレデター顔は嫌だなw
新GSは現行ISに近いデザインで
ブランド統一感あっていいけど
あの顔はやめてほしいわ
- 525 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/12(土) 12:31:20.94 ID:Sdu5IttT0
- >>516
ボルボV60の一体どこに高級感や風格があるというんだw
アレならヒュンダイソナタの方が高級車に見える。
煽るならもうちょいマトモな比較対象選んで煽ってみろよ。
あまり的外れな煽りだと逆に恥ずかしいぞw
- 526 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/12(土) 16:12:01.99 ID:FBTNjVQo0
- (*´・д・)(・д・`*)ネー
- 527 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/12(土) 16:38:56.18 ID:QDK/AERd0
- ボルボV60なんてマークXより高級感ないだろ
- 528 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/12(土) 18:47:03.75 ID:cvIwxESgI
- ボルボってVWと同じくらいの格だろ
- 529 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/12(土) 20:04:06.87 ID:vcQPdAvp0
- パサートのほうが高級感あるね
- 530 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/12(土) 20:44:37.73 ID:w7xeJ7Yn0
- 今年中に念願のIS買うぜ。黒か白マジ悩む、皆の意見きかせて。ちなみに20だい
- 531 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/12(土) 21:06:56.79 ID:/qNhi06t0
- もうそれだったらあれだ
色なんてのは自分の直感で決めろってことだ。
ちなみに両色ともに他人からとやかく言われるような色でなし。
まあ俺だったら白だな。
黒の手入れは大変。
磨けば磨くほど蜘蛛の巣状に磨き傷が増えるというアンビバレントカラー。
つか俺はほかの色にするつもり。
- 532 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/12(土) 21:12:30.03 ID:DMT4487Q0
- 実物見て判断した方がいいですよ、レクサスの塗装はどれも素晴らしいですし、私は赤とかには興味がなかったけど、実物見て一目惚れ今じゃ真っ赤なIS乗ってます、自分も20台、CTから乗り換えたが後悔はしていない。
- 533 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/12(土) 21:13:08.69 ID:Xo86HTK60
- これだけ老若男女に好かれるクルマも珍しい。
- 534 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/12(土) 21:17:07.98 ID:/qNhi06t0
- ちなみに俺はモデルも色も決定したのだが
目下マクレビレスかデフォかで迷い中。
追加のしょぼいとおぼしきおまけのセンターSPがここでの話通りに
サラウンド切った通常二チャンネル状態でも
本当になり続けているというのであれば
マクレビレスで決定のつもり。
もちろん音を直感で聞き比べたいんですが
実は最寄の二店舗の店選びでも躊躇中。
第一候補店のSCがマクレビ装着試乗車用意するのを面倒がってる感じ。
マクレビあんまり意味ないですよと言わんばかり。
確かに店舗で聴いたISとは逆でデフォが聞けなかった
CPOのSCもショウルームのRXもHSもどれもこれも
マクレビ仕様だからと言って別に良い音だとは思わなかった。
とにかくマクレビ付きISの試聴が実現しないまま契約タイムリミットが迫ってる・・。
私も皆の意見聞かせて。マクレビってどうなの?
- 535 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/12(土) 21:18:06.83 ID:/qNhi06t0
- マクレビかレスのデフォかで迷い中の間違いでしたすみません
- 536 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/12(土) 21:36:40.04 ID:cZt89Lol0
-
>>530
Fスポなら黒、Lなら白でOK
>>534
マクレビは有り無し聞き比べて無しのほうが上品に感じたので無しにした
- 537 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/12(土) 21:45:37.63 ID:/qNhi06t0
- やっぱ聞き比べですよね。
上品。ですか。
キンキンドスドスボカボカじゃなくてまとまりがあるってこと
とか?そんな感じ?
- 538 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/12(土) 21:45:44.10 ID:w7xeJ7Yn0
- 自分的には白がいいんだけど嫁にオヤジ臭いとか言われて 確かに黒のほうが若いと思うけど。うちは嫁が財布握ってるから妥協して黒にしようかな、嫁怖い
- 539 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/12(土) 21:47:35.36 ID:/qNhi06t0
- お察しします。だったらやっぱり黒ですかね。そんなもんですよね。
- 540 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/12(土) 21:48:17.36 ID:/qNhi06t0
- ちなみにマクレビ入れますか?>>538
- 541 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/12(土) 21:52:23.59 ID:59oqxy430
- マクレビは開発の人も暗に意味がないよってほのめかしてたよな。
「高いほうがいいとは限らない。まあ、オーディオはいろいろある世界ですから(笑)」みたいな。
- 542 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/12(土) 22:03:05.10 ID:w7xeJ7Yn0
- マクレビは入れませんよ 自分ラジオがあればじゅうぶんですから(^-^;
- 543 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/12(土) 22:03:53.74 ID:Aak/n9GD0
- マクレビ。
ISは意味なし。ノーマルで最高なものにチューニング。CEがオーディオマニア。
GSは必須。マクレビ無しは最悪。
LSはどちらでも良い。マクレビつけたらもっと上になるだけ。
- 544 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/12(土) 22:23:20.26 ID:Br++6xFZ0
- 純正もいい音なんだけど、無色透明って感じで、正直聴いててつまらなかった
俺はマクレビの方が好き
- 545 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/12(土) 23:29:41.41 ID:tiwyiqwjI
- 黒のレクサスつなぎはどこで買える?
共販で買えるのかな?
- 546 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/12(土) 23:40:41.61 ID:/qNhi06t0
- >>543
マクレビの方は煌びやかな感じ?
まあ直聞きすればすむことなんだろうけど
- 547 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/12(土) 23:56:34.31 ID:XsN0wbQ20
- 2.5と3.5って街乗り燃費どのくらい違う?
- 548 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/13(日) 00:41:50.88 ID:B6PN39z20
- トヨタのホムペ見てたけどG-BOOKなるものがレクサスのG-RINKとどう違うの?
横浜の美味しいレストランはマークXでも予約できるんじゃないかと・・・・
- 549 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/13(日) 00:50:09.95 ID:mHGDJvyL0
- 俺は250だが街で7〜8、高速で10〜13
- 550 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/13(日) 01:23:50.73 ID:VBUZuKNAO
- 458です。携帯からですいませんがが違いが分かりました
よく考えたら純正ナビ付けてる人でさらに契約した人が使えるんだね(一年無料)
しかも接続も携帯からと色々面倒くさそうだったよ。
オペレーターもレクサスと共有させてんのかと思ったけど違うみたい。
プルルル ガチャ 「はい、G‐BOOKサービ…失礼しましたレクサスオーナーズデスクです」
みたいな事が起きるのかと思ってたけどそれはなさそうw
- 551 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/13(日) 03:24:51.38 ID:w65M8ahh0
- test
- 552 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/13(日) 05:11:05.59 ID:CbjaAC3Q0
- >>538
ISの白は塗装が良いから
ちょっとした明かりの下に停めたときに良い感じだよ〜
- 553 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/13(日) 10:37:34.86 ID:0ulNi/uk0
- レクサスのホワイトパールは日中は眩しいくらいに光り輝いてて艶やかって
感じ、夜や曇りの日はしっとり。
塗装は粒子の大きさが違うものを使ってるから日中と夜では輝き方が異なり、
違いを楽しんでいただけると、いつだかのレクサスマガジンに載ってたな。
同じ白でもパールの成分がないだけ、アウディA4の方が白くて綺麗
逆に炎天下のような日中ではレクサスのほうが艶やかに光り輝いてるし、塗装
の厚みがある感じ
- 554 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/13(日) 14:43:01.51 ID:e4T+SyCBI
- パールは雲母です。
メタリックはアルミ粉です。
キラキラを演出するのは、面がどれだけしっかり残るのかです。
ダイヤモンドのカットと同じことですね。
- 555 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/13(日) 16:24:12.16 ID:aanOKLrK0
- 前期350。
町乗りで6〜7。
高速で9〜12 てとこ。
- 556 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/13(日) 16:24:41.72 ID:GyTtH4bZ0
- >>552
そんなこと聞くとやっぱり白にしたいなー。安い買い物じゃないしな、嫁が言う白はオヤジっぽいは皆さんどう思いますか?
- 557 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/13(日) 17:03:45.15 ID:n0sUZXiS0
- 一般に白はオヤジっぽいけど、ISの白に限ってはオヤジっぽさは感じないな。
- 558 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/13(日) 17:20:01.53 ID:xjt0hkpC0
- >>557
そう思ってるのは持ち主だけだけどな
- 559 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/13(日) 17:35:23.37 ID:JcbiuzgP0
- 558 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2011/11/13(日) 17:20:01.53 ID:xjt0hkpC0
>>557
そう思ってるのは持ち主だけだけどな
- 560 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/13(日) 17:41:39.21 ID:QGId1rt/0
- 559 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] :2011/11/13(日) 17:35:23.37 ID:JcbiuzgP0
558 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2011/11/13(日) 17:20:01.53 ID:xjt0hkpC0
>>557
そう思ってるのは持ち主だけだけどな
- 561 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/13(日) 17:49:09.58 ID:KcCSh53E0
- 黒のISはかっこいいけど、長い期間乗るならボディの手入れが大変だよね。
- 562 :392:2011/11/13(日) 20:04:34.75 ID:g1LWNM590
- FスポにCOXボディダンパー付けてみたよ。
Fスポのダンピングの効いた乗り心地は納得していて好ましく思っているんだけど
大きな入力があったときに金属の板がビーンと振動したような嫌な感じすることが
あったのね。ボディダンパー付けたらそれがほとんど感じられなくなった。
路面状態の良い道を走っていても以前より乗り心地が良くなったと思うし
10万円以上したけど俺的に値段以上の価値があると思う。
- 563 :sage:2011/11/13(日) 20:05:52.37 ID:YfcR/9Rj0
- たしかに、黒の手入れは大変だね。
個人的に気になるのは、洗車後、念入りに水分を拭き取ったつもりでも
どこからともなく水分が垂れてきて、それが跡になるのがつらい。
オレのやり方が悪いってのもあるが。
白ならそれがあっても目立たないから、洗車した分きれいになったと思える
っというのもあるかな。
- 564 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/13(日) 20:22:32.38 ID:2+8b4/Gz0
- 白に近い青的真珠乗りだけど、確かに水滴跡とかは見えづらいかな。
目立つのは降雨後のドアノブとサイドミラーの下に着くグリス流出?の黒い筋。
ボディコートしてるけどあれは落としづらい。ここは濃色がウラヤマシス。
- 565 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/13(日) 21:43:17.66 ID:2OjIEfbWO
- ISに一番合う色は赤
- 566 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/13(日) 21:47:55.34 ID:WdNHNF+r0
- >>565
HORUSか?お前
- 567 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/13(日) 22:04:41.53 ID:CbjaAC3Q0
- http://carview-img01.bmcdn.jp/cvmaterials/road_impression/2010/lexus_lfa/01_l.jpg
こんな赤色ならオヤジっぽくないのにね
- 568 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/13(日) 23:52:05.75 ID:B6PN39z20
- オレも神経質なほうで洗車傷とかすごい気になってたけど慣れたら全然平気
じっくりみたら確かに蜘蛛の巣みたいなのが入ってるけど少し離れてみたら艶黒にうっとり
最近OPのデイライトつけなが走ってるけどカラス黒にはなんか不気味だわ・・・
黒だから安全上の理由で装着したけど失敗したな。
- 569 : 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/11/14(月) 12:44:11.24 ID:XcsxHdAbO
- >>554
誰も突っ込まないから...
パールは真珠な
マイカが雲母な
メタリックはアルミとは限らないからな
- 570 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/14(月) 13:16:27.18 ID:wwCh9bdw0
- >>554
レクサスのパールは良くあるパールの雲母じゃなくてシラリックなのかな?
それとも両方混ざってるのかな?
- 571 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/14(月) 15:05:21.79 ID:upzOQeU/0
- 黒乗りゃ男らしいってもんじゃないぜ
ISの黒はテカテカでカブトムシの背中みたいな光沢で嫌い
メタリックのグレーとか青は写真でみるよりかっこいいぜ
- 572 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/14(月) 15:09:19.91 ID:1KzMHASS0
- 俺はグレー欲しい
- 573 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/14(月) 15:42:35.43 ID:DX9ZPew60
- >>571
カブトムシはいいたとえ
- 574 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/14(月) 15:56:11.10 ID:9riQZUCI0
- エルグランドからISに乗り変えて思ったんだが、
大通りに出る時の安全確認しにくいな。
まあこれはセダンなら全部に言えるんだが、
車高が低いからガードレールが高いと原チャが見えない。
左右確認用のカメラを先端に付けて欲しいわ。
- 575 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/14(月) 18:56:30.51 ID:WdsgQxXZO
- 来年末もしくは再来年早々フルチェン?
- 576 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/14(月) 20:11:53.20 ID:Io6ramn5I
- 569は英語のお勉強か?
塗装のパールに真珠なわけないだろうが。
- 577 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/14(月) 20:19:09.06 ID:x7jUsqNjI
- >>569
http://www.repair-garage.com/tosou_setumei.html
石の雲母らしいぞ。
- 578 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/14(月) 20:28:15.99 ID:x7jUsqNjI
- レクサスはXirallicらしいね。>>570
- 579 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/14(月) 22:24:03.87 ID:j4yRXIAl0
- さっき近所のツタヤでレッドマイカISを目撃したが、暗がりに映る赤も中々カッコよかった。
しかも後期型でLEDポジショニングランプ付きで尚更カッコよく見えた。
グレードは判別できなかったが、17インチタイヤ履いてたのでLかな?
30代らしき女性が乗っていた。
俺のISも後期型(白)だが赤もいいなと思った。
- 580 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/14(月) 23:10:55.99 ID:GsYH3Mp6O
- なんか見る角度でひどくモッサリ見えるとこと、かっこ良すぎる角度があるよね、俺は白だけど黒にすりゃよかったよ
- 581 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/14(月) 23:46:46.06 ID:3xxXCxr/0
- ISみたいに安っぽい車は黒似あわないからやめたほうがいいよ
- 582 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/15(火) 00:14:14.00 ID:epPqP4si0
- >>580
ああ、ソレ分かるw
斜め前方から見た時に妙にモッサリ見える角度があるなw
他の角度は全般的にカッコいい。
- 583 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/15(火) 00:35:55.00 ID:7rbumg/p0
- >>582
絞り込みがほとんどないからね。もうちょっとリアを低く、絞り込みをきつくしてもいい。
- 584 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/15(火) 00:54:54.90 ID:i+jJWxg20
- IS250F-SPORTスタイリッシュカブトムシブラック(カラーNo.212匹)ですがなにか?
夏になったら暑くてむさ苦しく車内は灼熱ですが文句ありますか?
雨が降ったらかわいい水玉模様になりますけど森にいるカブトムシも汚れてますよね?
そんなカブトムシを毎週洗って可愛がってますけどだめですか?
- 585 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/15(火) 01:35:52.60 ID:8xchla/x0
- このスレって250乗りばっかか?
350の話はほとんど出てこないな
- 586 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/15(火) 01:40:29.15 ID:ENsw73Mp0
- >>385
IS販売数自体も少ないけど、350購入者というとほとんどいないだろうしね・・・
- 587 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/15(火) 03:17:53.64 ID:dcJSeQOf0
- 350乗りだぞー。何が聞きたい?
悩みは次の車をどうするか。
FMC遅いから待ってられず色々探してるんだが、試乗するたびにガッカリ。
ちなみに震災で中古が少ないのか、今はかなり買取の査定良いな。
- 588 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/15(火) 09:03:22.77 ID:MHYbmPWR0
- >>587
なにいってんの。
そんなの、IS-Fでいいでしょ。
悩む必要なし。
- 589 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/15(火) 10:25:47.01 ID:7h+Lqg1l0
- 大丈夫 ISはしっかり復興需要から取り残されているから中古価格も伸び悩み
- 590 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/15(火) 13:43:05.65 ID:kiVc7gD10
- Fスポーツとかパクリはよくないけど、商品コンセプトを労せず理解してもらうには
持って来いの便乗商法だよね
IS Fスポーツ ならかっこいいけど、IS アバンギャルド だとダサい
- 591 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/15(火) 21:18:54.02 ID:RvFMfrEL0
- >>587
指定オイルがモービル1の何かだったと思うけど、同じエンジンの
トヨタ車でもモービル1指定?
- 592 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/15(火) 22:08:52.12 ID:bWcPjXRi0
- is250にレギュラーガソリン入れてもいいですか?
- 593 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/15(火) 22:18:46.49 ID:wgnNtrlMI
- >>591
違うよ。一応キャッスルが指定だ。
おれはモチュール入れてる。
lexusのフルシンセもあるみたいだけど、LS用かな?
ちなみに現在のモービル1はフルシンセではないよ。
- 594 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/15(火) 22:23:20.00 ID:EUvHCh4G0
- >>592
ダメ。
あくまでも緊急用。
故障の原因となるよ。
それに、パワーも燃費もカナリ落ちる。
- 595 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/15(火) 22:27:40.76 ID:NEe66CAVI
- lexus車もキャッスルが標準ね。
- 596 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/15(火) 22:30:54.74 ID:cVnk7XcdO
- >>582
そうそうそのアングル!リアドアの下はえぐれて絞れてたらもっといいのにな…にと思うよ
白だから特に
350だけど何の不満もないよ、力強いし速い、しかし友達が最近新5シリMスポ購入、ありゃカコイイ。
- 597 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/15(火) 22:47:31.65 ID:4dHVRscc0
- >>592
韓国仕様のISはレギュラーOKですよ
- 598 :587:2011/11/15(火) 23:41:06.30 ID:kN8KNdpS0
- >>588
IS-Fは試乗したけど、椅子とエンジン音の良さ以外は350と差が余り感じられなかった。
街中で飛ばせなかったってのもあるが。
>>591
ごめん、ディーラー以外で交換したこと無いから分からないw
ただ、2GR-FSEってアイドリング中とかでも白煙多めだとは思う。
あちこちのGSで店員がマフラーのスス?を指に付けて、オイル交換売り付けてくる。
納車半年の点検受けた翌日にGSで食らった時は笑った。
次のISはIS300hってのが出るんだっけ?
IS450hぐらいだったら良かったのにな。
- 599 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/15(火) 23:41:09.33 ID:RvFMfrEL0
- >>592
IS250は燃費悪くないんだからハイオク入れればいいだろw
- 600 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/16(水) 00:13:41.15 ID:GRJAPw3K0
- IS350がハイオク指定なのはわかるけど
IS250ってレギュラーでよくね??
- 601 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/16(水) 00:18:23.91 ID:Df49CHOz0
- ガススタは声かけるのが普通だからな
ワイパー交換、オイル交換とか会員カード作らせたら100円プラスとか
そう結う世界だからバイトは新車だろうが声かけて来ます
- 602 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/16(水) 01:20:20.93 ID:4B4Rk4Ln0
- >>600
レクサスがレギュラーなんてかっこがつかないだろ?見栄だよ見栄
- 603 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/16(水) 06:56:34.68 ID:S6WIVpEr0
- カタログ見た感じハイオク指定やね。
日本仕様で売るときは点火時期もレギュラーのオクタン価に合わせりゃいいのに。
マークXは流石にレギュラーだよね?
- 604 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/16(水) 09:04:11.39 ID:pmnwXGwK0
- 4GRなんて普通の実用エンジンだろ?
わざわざハイオク入れさせる理由がわからん
それこそレクサスだからハイオク…的な理由ならなんだかなぁ
- 605 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/16(水) 09:25:22.45 ID:fL4r9dje0
- レクサスだからでしょ
CTはレクサスの癖にボンネットダンパーじゃなくて棒ですかw?
なんて言ってる奴が巷には普通にいるんだから
- 606 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/16(水) 10:59:29.21 ID:LUdNLy3k0
- 現行クラウンも最初はハイオク指定だったけどmcでレギュラーになったよね
だからやろうと思えばやれるけど
そんなに気になるか?
ハイオクとレギュラーほとんど値段変わらんし
- 607 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/16(水) 11:21:34.37 ID:2bZ6SoOy0
- >>587
俺はIS350からスカイラインクーペのMTに買い換えた。
今納車待ち。
- 608 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/16(水) 11:24:34.29 ID:2bZ6SoOy0
- セカンドで買ったCR-ZのMTが面白かったので、
メイン車でもMTに乗ってみたくなったから。
- 609 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/16(水) 12:50:05.91 ID:aEdkxIc/0
- おれスーパーレギュラーっていうレギュラー入れてるよ。燃費は12km
- 610 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/16(水) 19:20:27.71 ID:g2KBUZmI0
- >>606
4年で10万km超えるくらい乗るから、燃費は大事だな
昔は大して気にしなかったが、最近は本当に燃費のいい車が増えたし、実燃費で4〜5倍以上の差があるとさすがに考えてしまうわ
4年毎に乗りかえるから車両代もバカにならんし
- 611 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/16(水) 19:57:45.38 ID:rzn0sJj40
- 実燃費5倍って元はFD乗りとか?
- 612 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/16(水) 20:07:55.37 ID:g2KBUZmI0
- >>611
ああ、いや
いまIS250に乗ってるんだが、そろそろ10万km超えるから次の候補を探してるんだ
それで、次に欲しい車種と、国産HVのプリウスとの実燃費差が4〜5倍ってこと
プリウスを買うつもりはないが、燃費も考えて車を選ばざるを得ないほど違う・・・
日々の通勤で使ってる自分がいけないのかもしれないが、いまさら満員電車内で潰されながら通勤するのは耐えられん
- 613 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/16(水) 20:12:40.98 ID:QZ8drjfb0
- オレはMOX燃料使ってる
- 614 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/16(水) 20:33:37.46 ID:bxiVzdy20
- >>612
すげーな。
実燃費3-4kmの車か。
GT-Rかポルシェターボ、フェラーリかヴェイロンあたりか…
- 615 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/16(水) 21:09:31.01 ID:dqjeegVp0
- >>610
クラウンやマジェスタは20万キロノントラブルとか聞くから
レクサスなら20万キロ乗れるんじゃない?
- 616 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/16(水) 21:23:09.63 ID:PJXxeXTR0
- >>615
高速道路走行がメインだからエンジンにヘタリは感じないんだが、寺で、そろそろ前輪タイヤ交換をしたほうが良いとの指摘を受けた
後輪はすでに3回目、前輪はこれで4回目、・・・走りも燃費もまずまずで良い車だと思うが、
前後輪差があることで前後のローテができないから、いままで乗っていた車種よりもタイヤの減りが結構早い
再来年春に2回目の車検だから、ISがその頃FMCするならそれも含め、いまいろいろと物色中
- 617 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/16(水) 21:28:35.34 ID:rzn0sJj40
- プリウスは燃費詐欺だからなぁ
カタログ燃費は35キロなのに実燃費は25切るから
- 618 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/16(水) 21:38:09.88 ID:B37279TK0
- 高速走行時、ちょっとした凹凸や轍にハンドル取られるって、普通?どっかわるいのかな
- 619 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/16(水) 21:44:31.20 ID:RtDUYJau0
- >>616
次はCTに乗り換えてみては?
- 620 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/16(水) 22:34:52.80 ID:c5q618Cd0
- トヨタ アクアがいいよ
- 621 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/16(水) 23:21:06.76 ID:XWquWC1hI
- ウィッシュ買え
- 622 :612:2011/11/17(木) 00:31:34.12 ID:2afWbKMi0
- 嫁の足車にアクア買って、じぶんはS4でも買おうかな・・・
- 623 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/17(木) 03:45:47.96 ID:oHT59oPEO
- アクアって前がマーチ、後がプレマシーに似てる
- 624 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/17(木) 11:39:19.21 ID:UT8NByLz0
- >>587
質問!
おっさん達(評論家)のインプレで「350はバランス悪い」って
言われてるんだけど、実際どうなの?
バージョンSや、Fスポならバランスはいいのかな?
街乗りと高速道路、ワインディングで違うかな?
おしえて!
- 625 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/17(木) 15:25:34.16 ID:glOlzdz50
- 俺はバランスの悪さを感じられるほど
車にせいつ
- 626 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/17(木) 15:30:20.92 ID:glOlzdz50
- 誤爆。
俺はバランスの悪さを感じられるほど
車に精通してる訳でもないので、
何がダメなのかさっぱり分からないけどね。
普通の人は、加速フィーリングとか燃費とか維持費とかだけ
気にしてりゃいいんじゃないかな?
ま、試乗して気に入って金があれば350でいいんではないかと。
- 627 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/17(木) 16:17:12.64 ID:ZSqCZwBi0
- 250と350でエンジン自体の重さはそんなに差がない
だから上まで廻す楽しみがあるかどうかの違いだと思う
350で上まで廻すのは公道では無理だからね
- 628 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/17(木) 17:04:19.26 ID:Y+r4r/6a0
- >>616
is350を中古で買ったんだが、買ったとき
走行少ないのに前タイヤが異様に減ってたんだけど
前のほうが減るのが普通なのか。
普通は後ろが減りそうな気がするんだけど
電子制御で前輪も踏ん張るから減るとかかな?
- 629 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/17(木) 17:28:20.32 ID:4qeJPGja0
- >>628
おいおい・・・・
車を曲げるにはどうしてるかわかるか?
どういう原理で車が曲がると思う?
ブレーキをかけて減速するときに負荷がかかるのは?
それでもわからない??
- 630 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/17(木) 17:42:21.34 ID:Y+r4r/6a0
- >>629
前に後輪駆動で前後タイヤ太さ違うの乗ってたけど
前後同じ減りだったんだよね。後ろは駆動で減り前は減速でプラマイゼロか。
ISは重いとかもあるんだろうな。
- 631 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/17(木) 17:51:24.00 ID:ZSqCZwBi0
- >>628
後ろが先に減って後ろだけ換えた可能性もあるよ
- 632 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/17(木) 18:12:45.52 ID:Y+r4r/6a0
- 調べてみたらFRでも前が先に減るか後ろが先に減るかは乗り手で
かわるんだな。ISは重いしブレーキも強力だから前が減りそうだけど。
- 633 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/17(木) 18:50:27.18 ID:ZSqCZwBi0
- 毎回一生懸命ブレーキしてたらそうかもだけど
基本的には駆動輪が減りやすい
- 634 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/17(木) 21:30:50.30 ID:AJZjhe1p0
- >>627
5000rpm以上は回しても意味のない4GRのどこに上まで廻す楽しみがあるのかと
- 635 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/17(木) 22:24:11.32 ID:avHTxNOu0
- ありえないと言われるとは思うが
次のモデルチェンジでMTを設定してくれないかな〜
- 636 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/17(木) 22:28:05.90 ID:ZSqCZwBi0
- >>634
ピークが6400なのに意味ないと?
ってそういうことじゃなくて
使い切れるっていうか....解るだろ?
別に250の方が優れてるとかそういう意味ではなくて
日本国内なら ISに限らず2500ccで十分って言われてるのはそういうことだろ?
- 637 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/17(木) 22:35:54.23 ID:xNBj1NIZI
- 一昔前だったら、2.5は大排気量の部類だったよな。
2500でも3500でもギア比と回転数とタイヤ径でスピードが決まるので、5000回転の時のスピードは変わらないと思う。
3500ccはパワー的に6速で6400回転まで回るけど2500では6000回転がやっとこって事だと思う。
(これは例えですので、数字に根拠はないです。)
- 638 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/17(木) 22:38:16.60 ID:8PKf8PVz0
- 350だと発進時に2500回転位まで回す程度で加速したら1500回転位しか
回さないからつまらないと言えばつまらないな。
俺は低回転でユルユル回してるのが高級車然としてて好きだから不満はない。
ただ、静粛性は250の方が上で高級車っぽい
- 639 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/17(木) 23:11:44.65 ID:9qUJR4j50
- 350は素晴らしい動力性能とフィーリングだが国内では持て余して踏み込む場が少なすぎて勿体無いと思えるからな
古い3Lでもそう位だから
- 640 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/17(木) 23:25:16.10 ID:r0SUt1FA0
- 350だけど田舎だから普通に公道で上まで回すよw
いちおう都心から30キロ圏内w
16号や254号で一瞬だけどぬゆわキロ出すよw
- 641 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/17(木) 23:31:49.86 ID:7wKSEhftI
- >>635
日本の工場にはMTがあるから、やる気になればいつでも出来るんだろうけど。
- 642 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/17(木) 23:35:25.91 ID:549/XRaE0
- >>640
DQN自慢すんな。同じ350海苔として恥ずかしい。
- 643 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/17(木) 23:39:02.51 ID:3xp5EgcII
- MT出せばブルーバードとの差をつけられるのにな。
プレミアム(爆笑)だから無理かw
- 644 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/18(金) 00:30:25.66 ID:4loHmc7/0
- 3500ccでも上まで回るエンジンだからMTで乗ると
飛ばしたくなるから危険だなwレクサスのイメージには合わないな。
マークエックスで3500ccMTの装備を省いて軽量化の走りのモデルを
出したら面白いと思う。
- 645 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/18(金) 00:32:32.24 ID:Z3HdgvDX0
- >>644
SARDだったかな
2GRの乗せ換えMT出したのは
- 646 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/18(金) 01:06:10.63 ID:gBvuxuPCO
- 250海苔だけどマークXとのエンジン音違うくない?
ISは回転数上げるとヴェロロロ〜って感じだけど
マークXはヴェロロブォーって感じがした(YOTUBE)
エンジン音もチューニングしてんのかな?
- 647 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/18(金) 01:19:25.89 ID:5MdmGrec0
- youtubeで聴き比べて意味あんの?馬鹿じゃないの?
- 648 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/18(金) 02:04:10.52 ID:gBvuxuPCO
- >>647
室内から聞こえる音はYOUTUBEから分かるくらい違ってましたよ
マークX乗りの方ですか?
- 649 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/18(金) 03:12:18.49 ID:jjZvkxzs0
- >>646
で、結局どっちの音が良かったと言いたいの?
擬音が下手糞で、それすらもわからない。
- 650 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/18(金) 06:54:20.42 ID:PJn4il0b0
- >>36
フーガに乗ったことある? 運転すればなぜ日産車は安いのか分かるよ。
- 651 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/18(金) 09:22:39.98 ID:ATvuc4m+0
- >>646
マークXのエンジン音がチューニングしてあるように感じるのは
ISに比べて遮音が不十分なだけだったりして…
要するにうるさかっただけとw
- 652 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/18(金) 09:23:09.30 ID:4loHmc7/0
- >>645
高価だしパーキングブレーキが足踏みだから
MT化は見た目が強引に改造した感じになっていたな。
どういうユーザーに需要があるのか興味があるけど。
- 653 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/18(金) 09:35:23.39 ID:7HFxPVy20
- >>646
マジレス。
マークXはレクサスISに比べて、いろいろな部品が安物になったり省かれている。
遮音材は半分どころではなくてもっと少ない。
さらに、数々の部品もコストダウンされまくってるのがマークX。
見えない部品の話ね。
なので、聞こえてくる音は当然だけど「マークXの方が粗雑で勇ましいw」わけだ。
音量も大きい。
エンジン本体も、マークXはレギュラー仕様でISはハイオク仕様。
どうしてもレギュラー仕様の方ががさつな音になる。
マフラーにかけられているコストも大きく異なって、マークXは遥かに安物。
よって、ISの方が静かで上品な音質になる。
- 654 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/18(金) 10:20:34.11 ID:FCrTujt+0
- >>644
BMWの335にもMTがある(日本にはない)のにレクサスのイメージってどんなんだよ?
http://www.bmw.co.uk/bmwuk/pricesandspecifications_detail/0,,1156_181246516__bs-Mw%3D%3D%40bb-TEkwOA%3D%3D%40bm-WkoyNg%3D%3D%40gab-TEkwOA%3D%3D%40gau-factsandfiguresNew%40gas-Mw%3D%3D%40sit-bmwuk%40spv-S,00.html?tab=standard&isPGA=
- 655 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/18(金) 12:21:16.21 ID:vZ2lU9OL0
- ISでなくスカイラインに行った連中はMTがあるからって理由。
会社では今どきMT乗ってる連中はキモいオタク扱いだな
それとISのパドルシフトはトルコンだしブリッピングもないし糞って扱いだ
ISってCMのイメージからしてマダムの乗り物だからブリッピングとかMTは
オタク臭がして合わないと思う
- 656 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/18(金) 12:40:20.39 ID:ZB6B68AUI
- ISそんなイメージじゃないだろw
吉野家が似合うイメージだな
- 657 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/18(金) 12:42:36.21 ID:vZ2lU9OL0
- 200系クラアスからIS350の乗り換え組だけど、エンジンの吹け上がりは
同じエンジンのはずなのに何となく違う気がする(ISの方が精度いい感じ)
ラジエターファンの音ははっきりと違ってISの方が何か緻密な感じ。
内装、塗装の質感はISの勝ち
ハンドリングは200系クラアスの方が接地感があって良かったような?
シャシーはゼロクラと共通のISよりは200系の方が進化してるけど、体感上は
分からなかった。
ベスモでBMW530と200系クラアスとの比較で土屋圭市がクラアスの方がいい
ってべた褒めしてたね。ハンドリングは互角かややクラアスがいいと。
ブレーキはBMWの勝ちって。
- 658 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/18(金) 12:46:51.73 ID:4loHmc7/0
- 金持ちのオバサンが乗っているイメージだし、実際よく見かけるw
BMWの3シリーズもそういうイメージだけど。
- 659 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/18(金) 13:54:36.36 ID:LlR8nD9CI
- >>655
今やスカイラインセダンにもMTないよ。
ISと同じで日本で作っているのに日本にだけない。
- 660 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/18(金) 14:08:50.50 ID:UedpK3uq0
- ISさいこーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!
- 661 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/18(金) 15:18:42.58 ID:gBvuxuPCO
- >>653
分かりやすい説明ありがと
違う理由が分かった
- 662 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/18(金) 17:22:10.27 ID:vTV/PDwS0
- セダンでMTあるのってスバルとマツダくらいじゃない?
- 663 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/18(金) 20:09:21.14 ID:3pasmdkw0
- >>646
マーペケの静粛性の悪さと言ったら
プレミオアリオンレベル。
吸排気音が聞こえやすいというだけならむしろ歓迎する向きもあるかもだが
タイヤハウスからの「雑音」は最悪の部類。
静粛性のタイヤでさえかなり煩い。低級な雑音が耐えられない。
「後席半ドア?」ってレベル。
- 664 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/18(金) 20:31:58.33 ID:3pasmdkw0
- あごめん。静粛系のタイヤでさえの誤り。
- 665 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/18(金) 21:01:41.93 ID:hXS4hAqA0
- そりゃレクサスは静粛性が売りだから比べるとなぁ
BMWとかもあれくらいうるさいよ?
- 666 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/18(金) 21:06:11.33 ID:q4ZJ8OZX0
- RX-8買おうと思ったら嫁にバレてIS買わされた俺が来ましたよ。
嫁はHS推しだったが、なんとかISにしてもらった。
まぁ、そこそこ楽しいし静かだしいい車だけど、RX-8とすれ違うと
哀しくなる。お金持ちになったら中古で買うんだ。
- 667 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/18(金) 21:21:22.46 ID:UedpK3uq0
- もともと静かではあるけどタイヤを変えるとさらに静粛性あがるかね?
お勧めのタイヤある?
- 668 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/18(金) 21:24:16.38 ID:gBvuxuPCO
- >>663
オレはその接地感覚とステアリングの重さからFスポにしたよ。
- 669 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/18(金) 21:25:17.28 ID:gBvuxuPCO
- アンカーミス>>657
- 670 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/18(金) 22:20:39.70 ID:+XA6il31O
- 静粛性ってドイツ車好きから見れば無味無臭でつまらないけどな。
トヨタ車は排気量でかくなるほど、静粛性が増し、ベンツBMWは逆に迫力が増す。センチュリーのV12とS600じゃ全然違う。
- 671 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/18(金) 22:29:43.53 ID:Z3HdgvDX0
- >>655
糞とは思わんがブリッピング機能はあって欲しかった
まあ次期型では載るな
GSにも載るし
- 672 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/18(金) 23:06:50.22 ID:hhyb2hiz0
- >>656
私もISのMTで吉野家行きたい。
ATだと8速のBMWや7速のベンツに負けるんだから互角に勝負できるMTを出せ、
って言っても出さないよな・・・。
- 673 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/18(金) 23:18:59.18 ID:rGc8zl0b0
- 今まで大体3年おきに乗り換えてきましたが
IS350に乗ってもうすぐ5年経ちます
なぜか次の乗り換え対象が出てこないんですよね
フルチェン切望
- 674 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/18(金) 23:51:22.77 ID:b/ZK8d/Y0
- >>653
オレオレってかかってくる電話には気を付けろよw
- 675 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/19(土) 00:48:00.42 ID:a4qYi2CT0
- 週末雨うぜえ 雨の時はISはのらないようにしてる。
- 676 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/19(土) 00:57:46.91 ID:+WcJzqwE0
- >>659
スカイラインクーペに6MTの設定があって
価格的にも350と近いから
自分は乗り換えてみようかと考えた事あります
- 677 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/19(土) 08:15:32.20 ID:62JpjEprO
- 次期ベンツSクラスは9速AT載るとか雑誌で見たが、そんなに必要か?
ISの6速ATでも街中じゃ殆ど6速に入らない。入ったと思ったらすぐ赤信号で停車。
- 678 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/19(土) 08:27:17.61 ID:MotWHv8HI
- >>677
多段化は高速燃費に効くだろ。
欧州は、日本と違いモード燃費で130km/hまで出すからな。
- 679 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/19(土) 09:33:44.28 ID:sbOUKb9t0
- 日本も制限速度120kmくらいに上げてほしいな
3車線の一番右だけでも
- 680 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/19(土) 10:13:15.94 ID:kyxeQgkHO
- IS350のエンジンは手組み クラウンアスリートのエンジンは手組みじゃないと、聞いた。 よって3PS、ISの方が勝っている。
- 681 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/19(土) 11:05:30.39 ID:yDhc6xIL0
- >>680
マークXのは?
あれも同じ318ps仕様だけど
- 682 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/19(土) 11:43:38.68 ID:rbDH7olB0
- >>680
え?そうだったの?
福里CE曰く
「プラス3psは排管のまわし方とかの違い」って言ってたような。
- 683 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/19(土) 12:20:59.18 ID:62JpjEprO
- Yahoo!知恵袋見てたらレクサスはエンジン製造した人の名前がボンネット裏に刻印してあると。
嘘!?って試しに見たらそんなもの無かった。
LFAは名前が刻印されてるらしいけど
- 684 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/19(土) 12:24:21.42 ID:7OLnjyjR0
- >>683
GRやURはトヨタ用とレクサス用で特に違いがあるわけじゃない。
- 685 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/19(土) 13:04:24.80 ID:kyxeQgkHO
- 680ですけど聞いた話しですが確からしいよ。 クラウンアスリートとはエンジンは同じだが特性? 味付け?が違うみたいだよ。 マークエックスは分かりませんがやはり味付け?が違うのかな。ISと2GRが1番ベストらしいけど。 誰か詳しい人いますか?
- 686 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/19(土) 13:17:48.38 ID:4HmSWsob0
- >>683
製造工場なら、トヨタの期間工も女性も多いだろうから、女性の名前もあるんだろうな。
LFAに自分の名前が入ったら嬉しいよな。
- 687 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/19(土) 13:26:22.28 ID:rbDH7olB0
- 名前はイニシャル程度なんではないかな?
はたして男女の区別がつくだろうか?
ちなみに共販部品なんかもトリムとか剥がせば検査責任者の
シャチハタ印鑑がバンバン押してありますね。
あとわけのわからん各色マジックペンの印とか。
- 688 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/19(土) 13:47:55.34 ID:MotWHv8HI
- >>685
シンガポールでは同排気量のGSとクラウンの価格差が数パーセントしかないんだから、
嘘だろ。
日本で高いのはサービスや店舗にお金がかかってるから。
- 689 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/19(土) 14:29:04.95 ID:CwNpJHnx0
- http://www.carview.co.jp/road_impression/article/lexus_lfa/1054/photo/8/
LFAにはエンジン組んだ人の名前プレートが漢字でフルネームでつけられる
この写真見る限りヤマハと書いてあるからトヨタでなくヤマハがエンジン
手組みしてるんだろう。
海外仕様はドア内貼りもカーボン、日本は法規の関係でできないと書いてある
- 690 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/19(土) 15:55:35.30 ID:JjnjNtqm0
- >>327
販売店で色々聞いてきたけど、全国的に今クレジットカードはトヨタのカードしか使えないんだってさ。何年も前から他社のカードは使わない方針だったらしいけど徹底はされてなかったみたい。徐々に徹底化されて、今は全店舗でダメらしい。
それでも使えるって店舗あったら、その店舗は違反していることになるんだってさ。
ちなみに都内は一年位前まで他社のも使えてたそうな。今は、都内も八王子店が最後に全店舗他社カード使えなくなったって。
トヨタのカード作るか、って聞かれたけど、求めてるのはポイントとかじゃないんだけよなぁ…
- 691 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/19(土) 20:47:37.89 ID:w34p59xQ0
- >>677
手動にした時シフトダウン追いつかないなw
- 692 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/19(土) 23:06:49.99 ID:7GL1rJRB0
- >>685
なんだよ味付けってw
あんまりレクサス乗りがバカにされるような事言うなよな
- 693 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/19(土) 23:12:09.86 ID:7OLnjyjR0
- >>685
もしそうなら、日本に来るまで(2005年まで)のレクサスは何だったんだ?って話だよ。
GSとISとクラウンとプログレとアルテッツァとマーク2の直6が違ったなんて話は聞いたことがない。
- 694 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/20(日) 03:24:50.02 ID:ulNcNp2y0
- しかしまあ車音痴を騙くらかすのはワケないなあ〜
エンジンを手で組むってどうよ?
- 695 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/20(日) 09:15:40.46 ID:P9jeJY8OO
- ゴメン、どうやらクルマオタの友達を信じてしまった。 その人も知らなかったんだな。
- 696 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/20(日) 09:51:31.99 ID:S9AY+xou0
- 味付けならプログラムで簡単に出来るから違うんじゃないの?
- 697 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/20(日) 11:17:10.57 ID:M9Gqya380
- >>695
トヨタより3割以上高い値段を正当化するのに必死なんだよ。
だけど日本以外ではそんなに大きな価格差はない。
64 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/12(土) 13:23:17.51 ID:WM/FAag/0
>>62
シンガポールではクラウンのわずか数%高だぞ。
GS300;$237000〜
クラウン3L;$220488〜
- 698 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/20(日) 11:34:57.36 ID:S9AY+xou0
- 日本ではクラウンが安いと思ってる貧乏人しかいないのか?
クラウン アス 3.5Gとか
560万するんだけど・・・
http://autos.yahoo.co.jp/ncar/catalog/detail/TO/S056/F003/M002/G001/
- 699 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/20(日) 11:59:16.81 ID:M9Gqya380
- >>698
全グレードの中で一番高いじゃんやつを出して来るなよ。
グレード一覧
http://autos.yahoo.co.jp/ncar/catalog/grade/TO/S056/F003/M002/1/
- 700 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/20(日) 12:47:14.35 ID:S9AY+xou0
- >>699
http://autos.yahoo.co.jp/ncar/catalog/detail/LE/S001/F001/M005/G005/
GSは一番下が3.5だからしょうがないでしょ
当然フル装備だから高いのと比べるのは当然
足も固いからアスリートと比べてる
ってか、3.5の安い奴だとしても変わらないでしょ
海外だとレクサスにカーナビついてないしね
- 701 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/20(日) 16:02:25.65 ID:9scWzcbM0
- 前期だが、ヘッドライトカバーが劣化して真っ黄色になった。
磨いて綺麗にしたいが、オススメの研磨方法ある?
- 702 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/20(日) 17:34:44.46 ID:+rUy5+9/0
- 業者
- 703 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/20(日) 18:07:55.57 ID:v0KsVgcP0
- >700
クラアスカッケーー
>701
自分のISではまだなってないけど時間が経つとやっぱなるんだ・・(´・ω・`)
昔のってたR33では黄色になったんでピカールで磨いてプレクサスでコーティングしてた。
思いのほかピカピカだった。
- 704 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/20(日) 18:35:06.56 ID:E7Vw30tW0
- >>701
ググる。
カナリいろいろ出てるから参考になるよ。
でも、溶剤とかキチンとしたものが無いと…
すぐに逆戻り。
紫外線をいかに防ぐか、だよ。
- 705 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/20(日) 21:50:57.55 ID:R1qL7bPu0
- ピカールいいみたいね。でもやっぱポイントはその後の紫外線か。
重くていいから、レクサスはガラスカバーにしてほしかったな。
みんな情報サンクス。いい紫外線防止コーティング材が見つかったら報告するよ。
- 706 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/21(月) 23:53:38.23 ID:G7/fkJAH0
- 冬タイヤに換装したんだけど、やはりホイールコーティングは必須ですかね。
ディーラーのコーティングは業者への外注だろうし、近くの業者でも探してみようかな。
- 707 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/22(火) 06:56:56.87 ID:Dj7ZhUlS0
- エンドレスのパッドとホイールには丸っとコートな俺が来ましたよ。
これなら水洗いでホイールトゥルピカ。
>>705
俺のは白っぽくくすんできた。とりあえずシュアスピで綺麗に
なったけど、何コーティングすりゃいいのか迷うね。
- 708 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/22(火) 15:04:24.93 ID:AOcrBfhT0
- エキマニを換えると具体的にどう変化するの?
- 709 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/22(火) 16:56:51.58 ID:0UELugb20
- >>708
頭が悪そうになる
- 710 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/22(火) 19:22:40.53 ID:9HY86El4O
- ISのアメリカ仕様は306馬力になってない?
アリストなんかはアメリカ仕様は320馬力
- 711 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/22(火) 19:32:00.85 ID:W5kOKKc70
- 北米レクサス安くていいよね・・・
LSが500万円だぜ・・
BMWもメルセデスも日本で買うのがアホらしくなるほど安い
車検もなければ購入時に掛かる諸税金が日本の1/49・・・
- 712 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/22(火) 19:55:16.20 ID:xvTvB+gP0
- アメリカはそれだけ売れるからな。貧乏な日本じゃああの価格設定は無理
- 713 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/22(火) 20:04:50.92 ID:jkQ+ZZP10
- >>711
それって円高だからだろ?
適性レートといわれる1ドル=120円ならそんなに変わらない
- 714 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/22(火) 21:09:28.24 ID:XBPWn2Xq0
- まあ適正レートがいくらかの詳しくは置いておいても
めずらしく全うなレスを見た。久しぶり。
- 715 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/22(火) 21:26:53.80 ID:UP0pKAkw0
- アメリカの年間の平均走行が1.5〜2万マイルらとからしいからな、維持費は凄そうだ。
- 716 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/22(火) 21:45:35.59 ID:ZhIasppW0
- 北米が異常
- 717 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/23(水) 11:44:21.30 ID:ZK6YOecs0
- LSベースグレードが67130ドル(1ドル=76円換算で約510万円)、ISが33595ドル(約255万円)
だが、これからナビとかオーディオとかオプション付けていくとそれなりに金額になる。
1ドル=90円くらいなら同じじゃね。
日本の場合は、ほぼフルオプションだからね、高いのも仕方ない。
ちなみにBMW328iも34600ドルからスタート。740iも71000ドルだからね。
- 718 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/23(水) 12:00:09.93 ID:qwRQGlV40
- なぜ知障は円換算して話すのか・・・
現地価格で比較しないと為替の影響受けて意味ないだろ
- 719 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/23(水) 13:56:51.51 ID:cjhNJ9sl0
- ただ、アメリカは車検も無いし、ガソリンも半分くらいなんだよなぁ
- 720 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/23(水) 14:14:41.12 ID:0hauqvth0
- シフトゲートのところの文字(P・R・N・D・S)って純正状態で光るの?
- 721 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/23(水) 14:20:37.59 ID:vDusJrMu0
- >>719
それだけ車が使われる環境が整ってるから大量に売れるし、大量に売れるから安く売れる
次は中国だろうな・・・日本は・・・まあお察し
- 722 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/23(水) 14:34:19.13 ID:TmxHmnDsI
- すいませんレベルが足りないのでスレ立て代行お願いします
題名
なぜレクサスは失敗したのか
本文
高いから。
欧州ブランドのが高い?
トヨタのレクサスからあの値段で売ってるのはユニクロで3万円のTシャツ売ってるのと同じなんだよ
馬鹿な経営者はそんなことにも気づかずMC毎に値段を上げ続けている
- 723 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/23(水) 14:48:00.63 ID:vDusJrMu0
- どんな釣りだよwwww
スレ立て代行スレでお願いしろよwwwレクサス車スレで荒らしスレ立て代行依頼とかwww神www
- 724 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/23(水) 15:19:20.67 ID:YSp3OEbC0
- IS最高!!!!!!♪
- 725 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/23(水) 16:42:14.22 ID:H1oty4gv0
- >>723
見事に釣られてる
- 726 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/23(水) 17:23:54.13 ID:h54IgDEf0
- 今日もつまらん流れだ
- 727 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/23(水) 17:37:37.54 ID:sk3u4N2u0
- アメリカは世界の中心だからな
庶民にはわからない国際的な優遇処置がたくさんあるんだよ
- 728 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/23(水) 17:51:57.89 ID:TmxHmnDsI
- すいませんレベルが足りないのでスレ立て代行お願いします
題名
なぜレクサスは失敗したのか
本文
高いから。
欧州ブランドのが高い?
トヨタのレクサスからあの値段で売ってるのはユニクロで3万円のTシャツ売ってるのと同じなんだよ
馬鹿な経営者はそんなことにも気づかずMC毎に値段を上げ続けている
- 729 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/23(水) 18:09:32.87 ID:h54IgDEf0
- 日本語でたのむ。特に
>トヨタのレクサスからあの値段で売ってるのは
- 730 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/23(水) 18:25:21.34 ID:cjhNJ9sl0
- >>720
どうだっけ?
画面に今が何速に入ってるかはずっと出せるけど
本体は見てないなw
>>721
せめて重量税くらい元の値段に戻してほしいけどね
- 731 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/23(水) 19:26:30.34 ID:h54IgDEf0
- ちなみに光らないシフトゲート文字なんて滅多にないんでは?
ISもレオスタットでミニマム減光しても光ってる。たしか+-記号も光ってたはず。
っつーかレクサス専用レタリングフォントはいまいちなデザイン。
- 732 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/23(水) 19:32:39.74 ID:h54IgDEf0
- ちなみに天井から青白い点照明も付いてる。これはフットランプと同様レオスタットで消灯できる。
しかしレオスタットで減光しないECTPWRランプ類が少々ウザい。
夜間透過照明無しなのはムーンルーフスイッチ類と初期型のドアミラー調節SW類。
あとすぐ消えて困るのはトランクリッドオープナーSW。
- 733 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/23(水) 20:29:52.02 ID:68XVY8d50
- マニアックすぎてつまらんな
- 734 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/23(水) 20:35:43.91 ID:cjhNJ9sl0
- えっ、フットランプ消せるの?
知らなかった・・・
- 735 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/23(水) 20:36:05.03 ID:h54IgDEf0
- リアル
ユー
ザー
率が相変わらず低い件についてってこと
- 736 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/23(水) 20:36:39.27 ID:rMMpPVU50
- 今日納車でした。
午後から雨に降られたけど、テンション上がる〜。
ISオーナーの皆さん、これからよろしく!
- 737 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/23(水) 20:37:49.42 ID:h54IgDEf0
- >>734
レオスタットノブを左に絞り込んでいけば
フットランプとかシフトノブ間接照明が
ふっと消えますよ。
- 738 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/23(水) 21:13:56.53 ID:viaq2cFo0
- 黄色くなったヘッドライト、研磨しまくったら綺麗になったぞ。
1000番の紙ヤスリで擦りまくった後ピカールで擦りまくって、
仕上げはブリスでコーティング。
紙ヤスリで擦ってる時は真っ白に曇って元に戻せるかハラハラしたけどな。
4年分の劣化を削り落とすのに1時間かかったけど、やってみるもんだな。
- 739 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/23(水) 21:41:19.19 ID:EX00WVJY0
- >>737
へー しらなかった。
助手席の足元ランプは、パーキングにすると明るくなるのは知ってたけど。
- 740 :720:2011/11/23(水) 22:56:17.03 ID:0hauqvth0
- 回答してくれた人ありがとう。
ちょっと前に買った俺のは光ってなくて不思議に思ってたんだ。CPO車なんだが・・・
みんカラとか見ると純正でも光ってるようだからどうなのかと思って質問させてもらった。
定期点検のときにでも言って直してもらうよ。
- 741 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/23(水) 23:01:06.09 ID:BArDlgWt0
- ボタンとか緑色に光るのは安っぽいって意見もあるけど、レクサスは白が
落ち着いてて合うと思うな。実際LSなんかは落ち着いた白に光る。
でも、北米仕様だとメーターとかブルーの透過照明なんだよな
これも国によって嗜好があるみたいで面白い
日本でブルーを使ってるのはホンダくらい、BMWはどこの国でも赤が基調だな
オデッセイのメーターは中々かっこいい
- 742 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/24(木) 00:49:11.55 ID:QPHHZaPhO
- ISの2、5やとか3、5だとかセンスがないよ。
車音痴の見栄っ張りが乗る車やね。
せめてISーFかGSの4、5以上なら多少はいいかなとは思うけど…
偉そうにレクサス乗ってるとか言わないでね。
所詮クラウンとアルテッツァなんやから(笑)
- 743 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/24(木) 00:53:37.27 ID:Ac2G0XCN0
- >>737
レオスタットノブってどれですか?
- 744 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/24(木) 00:59:49.99 ID:k7F3ib300
- >>742
とダイハツ乗りが申しております
- 745 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/24(木) 01:15:31.09 ID:FokTAIBR0
- >>743
照明類の照度を調整するツマミ。
ハンドルコラムの右、サテライトスイッチの上にある。
- 746 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/24(木) 11:42:54.30 ID:Q6fVO+1pO
- アルテッツァとは言っても引き継いでる物がないだろ。エンジンシャシークラウンの兄弟車。
煽るなら勉強してから来なさいボクちゃん
- 747 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/24(木) 13:44:12.94 ID:QPHHZaPhO
- >>744
中途半端な見栄っ張り車乗りの勘違い野郎よりDAIHATSUの方が数倍いいよ!
わかったか田舎もん(笑)
>>746
見た目的にたいして変わらないやろボケ!
所詮トーシローが見たらわからんレベルの車にブランド価値付けて高い金額に踊らされてるお前みたいなんはアホや!3流メーカーの戦略に一生踊らされてろや!
てか、その前に免許とれな!(笑)
- 748 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/24(木) 13:59:42.48 ID:DBeY0co/O
- 新GSからレッドマイカ無くなってクリムゾン〜に変わってるけど、新ISもそうなるのかな。同じ赤でもダークレッドマイカの色合いが好きだから変わるのは嫌だな。名前が変わっただけならいいんだけど。
- 749 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/24(木) 14:14:46.34 ID:jV4omaOl0
- >>747
と赤いトラクター乗りの田舎者が申しております
- 750 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/24(木) 14:21:45.32 ID:OX6e7COo0
- >>749
違うよ。このお方の愛車はホームセンターで買ったjaguarチャリだよ!
ブレーキは外さない方がいいよ。
最近厳しいからね。
- 751 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/24(木) 15:06:35.59 ID:Df+YdIbj0
- >>748
似てるけど違うかな。
今度の赤はガラスフレーク。
- 752 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/24(木) 21:02:45.34 ID:HmUlmUij0
- アルテッツァとISが見た目でわからないセンス
人生、楽だろうなぁ・・・
ほとんどの車が同じに見えるってことは
実は女の子なのかな?
普通にクルマ乗ってたら似てるところなんて無いからなぁ
- 753 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/24(木) 21:39:59.79 ID:dj8NBHSf0
- 前にここかどこかで言われてた
「フェダーコントロールをセンターから3目盛りリアよりにする」
やってみました。意外に効果ありでした。
- 754 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/24(木) 21:55:11.09 ID:qUx7pyfF0
- http://response.jp/article/2011/11/22/165792.html
GSも2.5が出るのかな?
ISは1.5ターボで良いかな
- 755 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/24(木) 22:22:25.76 ID:yuciDoHo0
- GSの2.5とか売れるんかいな?
RXも270は売れてないし。
- 756 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/25(金) 01:52:41.46 ID:2CK8itZBO
- この前スタンドに洗車来てる野郎が店員に車種聞かれて『レクサス』とか大声で言っとるんやわ!(笑)
下品な声に振り返ったら2、5なんやわな!(笑)
ISーFかGSの450以下は、お前らはレクサス乗ってますなんて言うなよ!
恥ずかしいからな!(笑)
あ〜!
お前ら>>749>>750>>752は
チャリか軽乗りか…
免許も持ってない田舎もんか!(笑)
ゴメンな!
負け組君(笑)
- 757 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/25(金) 02:02:39.53 ID:7Q+RMmqsO
- 北米じゃアルテッツァをトヨタブランドじゃなくレクサスブランドのISとして売られていたのだからアルテッツァなんだろ
そもそも2.5が売れ筋なんてモロにアルテッツァじゃん
- 758 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/25(金) 02:50:15.86 ID:VX8PBz+FI
- なんか荒れてるから一言で片付けてやるよ
レクサスはゴミw
- 759 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/25(金) 07:07:51.08 ID:fsGKKWnr0
- どうでもいい。
- 760 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/25(金) 07:53:28.91 ID:bOOygTmu0
- >>756
頭悪いなー
以下。
知ってるか?その意味。
以下ってのは含まれるんだよ。
君が示したISFとGS450hを含んでしまう。
煽る前に日本語勉強しろよな!
- 761 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/25(金) 08:17:17.85 ID:EPILtjat0
- 新たな手口の煽りだろ。
相手にすんなよ。
- 762 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/25(金) 09:46:06.50 ID:O6WdFej60
- >>756
おっさんガソリンスタンドのバイト大変だね
スタンドでレクサス乗りのDQNに虐められたのかい
まあどんな車にも乗ってる奴にDQNはいるから仕方ないね
とにかく涙と鼻水拭けよ負け組さん
寒いけど仕事頑張ってな
- 763 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/25(金) 09:51:37.04 ID:SKV2bA390
- ISの250とかRX270あたりはナイと思うけど…
GSにも250が設定されるらしいねぇ
あゝプレミアムどこへ行くだな
- 764 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/25(金) 10:33:33.66 ID:8dELiwKe0
- ブルーバード乗りの新しい煽りだろw
RX270は直4だし重たいからCTのようには売れないでしょ。
GS250はV6だし俺のように手の届かなくてISにした連中は触手が伸びそう。
内装の質感もかなり良さげだし。
BMWの5尻でさえ売れ筋は2500ccだしな。
ただ、クラウンがある限りGSが売れることはないだろう。
それにGSは幅がでかい、立体駐車場に入らない
1850mmの立体にIS入れてるけど、左右2,5cmの幅を均等に開けて
入れるのって結構難しい。立体駐車場のほかの車見るとほぼ全車、サイドスポイラー
とかホイール擦ってるし
- 765 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/25(金) 12:28:45.27 ID:2CK8itZBO
- レクサスに体して怒りなんかはないけど(あまり眼中にナイ)要は2、5とか3、5辺りで勘違いしとるアンポンタンは見苦しいから身の程わきまえた方がいいんやないってことなんやわ!
どう考えてもそうやろ!
ブランド力に負けたセンスのない奴の選択なんやわさ!
まぁ〜トヨタも同じようなもんやけどな。
クラウンなんか運動神経の悪いオヤジしか乗ってない感じでな!(笑)
>>760
お前なぁ〜意味通じとるんやからツマラン揚げ足取ってんなよタコ!
お前みたいな勘違いな人種が好む車種ってことで、もう終わりや!
>>762
お前の想像力には感心するわ(笑)
オレはお前と違ってISの2、5や3、5みたいな中途半端な位置づけの車種は興味もないし今まで乗ったことねぇ〜んだよ!
センス疑われるしな。
今はアホレクサスと比較したらGS同等のセダンとSC同等のクーペ2台所有しとるよ!
2台の改造費だけでも合わせたらお前の好きな2、5くらいは買えるんやないか(笑)
興味ねぇ〜から値段知らないけどな(笑)
それもお前と違って田舎やなくて都内所有やからな!
その意味はいくらアホなお前でもわかるよな。
お前みたいなツマラン想像力だけ一人前な負け組には真似出来ないやろ(笑)
- 766 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/25(金) 13:05:45.11 ID:ESRvriwS0
- >>762
やっぱり思った?w
振り返っただけで2.5かわかるわけないからなw
- 767 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/25(金) 13:06:11.84 ID:k1TtTdLn0
- >>765
真似してみるよw
俺は都内の高級住宅街に住んでで、フェラーリとポルシェとベントレー持ってるで〜(棒読)
改造費だけで、あんたのレクサスと同等の車買えるで〜(棒読)
嘘なら誰でも書けるでぇ〜
- 768 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/25(金) 13:15:08.36 ID:k1TtTdLn0
- >>765
顔真っ赤にしてないで涙拭けよw
レクサスと同等の車と思い込んでる車って、奥多摩の実家の家族のプレミオとMR-Sにレクサスエンブレムつけたやつやろw
- 769 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/25(金) 14:15:01.18 ID:6MGlm0dWO
- じゃあ5シリーズの廉価グレード2.5も3.0も糞になるな。シルキーシックスが売りのBMWなのに誇れるのはV8以上搭載の車か?
ブルーバードの煽りのほうがまだ面白かったぞ
相変わらず無職だからブルーバード時代と同じ時間に書き込んでるんだな
- 770 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/25(金) 14:38:41.10 ID:2CK8itZBO
- >>768
相変わらずトンチの聞いた返答サンキューな!
まぁ〜負け犬の遠吠えにしか聞こえんわな!(笑)
ちなみに生まれ育ち含めて住みは新宿や!
とりま、そゆ見方もあるってこと理解しといた方がいいってことや!
恥かかん為にもな!(笑)
ISーFは試乗さえしとらんけど多少興味はあるよ!
お前らみたいな負け組君と、やり取りしとるとオラまでセンス疑われるしな。
この辺りで…
バイナラ!
←斉藤清六風に(笑)
- 771 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/25(金) 16:20:20.39 ID:boFyxN890
- >>768
違う、日産車に乗ってるからレクサスが嫌いなだけだと思う
たしか、中古のセルフィに乗ってるよ
- 772 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/25(金) 16:30:20.56 ID:VX8PBz+FI
- ブルーバード\(^o^)/
- 773 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/25(金) 17:16:36.44 ID:voGbgvPD0
- 車を価格でしか見れない人間って何でこんなに多いんだろ
- 774 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/25(金) 17:40:36.87 ID:9E6hh3U/0
- まあ八割の人間は価格でしか見れないだろw
どんなもんでも見た目や価格で八割決まるよw
- 775 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/25(金) 19:15:16.29 ID:VX8PBz+FI
- お前らさIS=ブルーバードは揺るぎない事実なんだよ
- 776 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/25(金) 20:50:58.17 ID:T3/b2Y5XI
- なんだ。ウィッシュ乗りかw
- 777 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/25(金) 20:52:38.69 ID:T3/b2Y5XI
- >>770
DQN決定だね。
- 778 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/25(金) 21:30:31.28 ID:Szv0zPZu0
- >>775
IS=ブルーバードだから何?
ブルーバード嫌いじゃないよ?
ISに乗ってればブルーバードとの違いくらいわかるし
言われても平気だよ?
- 779 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/25(金) 21:42:26.37 ID:ArbBP7B30
- フェダァコン3メモリだけ後ろ寄せ。
これ旨すぎ。
福里CEがデフォオーディオ一押ししてた意味が
今更ながらわかった気がします。幸せです。
福里CEサンクス!!!!
- 780 :sage:2011/11/25(金) 21:43:29.42 ID:nQHeTMdr0
- 「斎藤清六風に」って言われてもなぁ・・・
正直、「誰だよ、それ(笑)」って感想しか浮かばなかった。
- 781 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/25(金) 23:25:53.65 ID:BdzwA/hk0
- バカに餌やりするのはそろそろやめましょう。
- 782 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/25(金) 23:42:39.89 ID:u015g4Jl0
- IS=ブルーバード
- 783 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/25(金) 23:43:47.21 ID:u015g4Jl0
- IS=ブルーバード
- 784 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/25(金) 23:44:44.60 ID:u015g4Jl0
- IS=ブルーバード
- 785 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/25(金) 23:45:46.26 ID:u015g4Jl0
- IS=ブルーバード
- 786 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/25(金) 23:49:49.21 ID:u015g4Jl0
- IS=ブルーバード
- 787 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/25(金) 23:50:15.49 ID:u015g4Jl0
- IS=ブルーバード
- 788 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/25(金) 23:51:29.54 ID:u015g4Jl0
- IS=ブルーバード
- 789 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/25(金) 23:53:04.00 ID:u015g4Jl0
- IS=ブルーバード
- 790 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/25(金) 23:54:10.70 ID:u015g4Jl0
- IS=ブルーバード
- 791 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/25(金) 23:55:37.66 ID:u015g4Jl0
- IS=ブルーバード
- 792 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/25(金) 23:56:45.58 ID:u015g4Jl0
- IS=ブルーバード
- 793 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/25(金) 23:58:08.68 ID:u015g4Jl0
- IS=ブルーバード
- 794 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/25(金) 23:58:35.04 ID:u015g4Jl0
- IS=ブルーバード
- 795 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/25(金) 23:59:19.03 ID:YSEv6pmV0
- 単独スレスクリプト・コピペ報告スレッド12@全板共通
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/ccc/1310996081/
- 796 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/25(金) 23:59:31.02 ID:u015g4Jl0
- IS=ブルーバード
- 797 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/26(土) 00:12:55.20 ID:Mo7hBrMo0
- ≫ID:u015g4Jl0
楽しいか?
- 798 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/26(土) 00:22:31.25 ID:un1HtKyIO
- 多分好きな女(彼女ではない)をIS乗りに獲られたんだよ、可哀想に
- 799 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/26(土) 00:46:50.79 ID:Jn+XGxWL0
- >>797
楽しいからやってんだろw
- 800 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/26(土) 01:14:55.49 ID:F6moBqcl0
-
800GET
- 801 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/26(土) 02:34:36.77 ID:LUFTKgdrI
- クソワロタwww
下手な漫才より面白いわこのブルーバード埋め
- 802 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/26(土) 03:56:30.98 ID:LmQQHY/m0
- ( ゚,_ゝ゚) バカジャネーノ
- 803 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/26(土) 06:54:41.97 ID:x9vpkb47O
- レクサスって砂浜でも雪の中でも走れる?
凍った雪道の道路で動かなくなったトレーラとか牽引して引っ張れる?
ダカールラリーに出場したら、完走できる?
- 804 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/26(土) 09:59:39.84 ID:MmsAzXwc0
- レクサスは貧乏人の嫉妬かわないから良いと思ったんだが、
このスレを見る限り貧乏人はレクサス程度でも嫉妬するんだね。
- 805 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/26(土) 11:22:11.96 ID:ITODlQAA0
- 自分より金あると思って嫉妬するんだから、車は何でも嫉妬されるだろう
値段が知れ渡ってればね
- 806 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/26(土) 11:28:23.83 ID:RmTE+T6s0
- レクサスも中身が伴わないただのブランド品になったってことだね。
- 807 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/26(土) 11:33:01.99 ID:ITODlQAA0
- 中学生の国語からやり直してこい
- 808 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/26(土) 14:02:34.06 ID:EFYegfm60
- 買う前はトヨタにLマーク付けただけと思ってたんだけど、
買うとちゃんと金かかってる感がある。
新車マークXに300万出すならGSの中古買ったほうが満足できるはず。
- 809 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/26(土) 17:36:43.15 ID:YJxcnNGM0
- 処女A「私まだHしたことないんだー」
非処女B「うそー?早く経験しなきゃだめだよ?Aはかわいいんだからすぐ捨てられるよ^^」
処女A「でも結婚するまでは大切にしなきゃって思うから・・・」
非処女B「今どきそんな考え方古いよw女の価値は抱かれた男の数で決まるんだよ?
将来の旦那のことを思うなら、それこそ早く経験しておかなきゃ!!」
この二人の会話に、処女と非処女の基本的な関係性が集約されているようである。
男と女は、残念ながら別の生き物である。
たとえば一度の人生スパンで考えたとき、女はせいぜい1〜10人の子を産むのが限界であるのに対し、
男は100人の女を妊娠させることも可能であり、妊娠による身体的制約などもゼロである。
その結果、男は暇つぶし・ストレス解消など、女にとっては信じられないような理由でセックスをすることがある。
ゆえに女は、少しの容姿と少しの努力さえあれば、男とセックスをすることが可能である。
- 810 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/26(土) 17:38:48.93 ID:YJxcnNGM0
- この点を考慮してみると、Bの主張の拠り所となっている
「女の価値は抱かれた男の数で決まる」という命題は、どこか的を外していることに気づく。
女にとっては、セックスの「回数」には希少性はない。
女は少しの努力で、いくらでもセックスをすることができるのだから。
上の会話の中でBは明らかに、Aに処女を捨てさせようと企んでいる。
しかしBがその根拠として用いている命題は、上で説明したように大きく的を外していた。
Bはなぜ、このようなウソ八百を並べ立ててまで、Aに処女を捨てさせようとしたのだろうか?
その答は、もはや明白である。BはAに嫉妬をしていたのである。
「他の条件が一定ならば、男は非処女よりも処女を好む。」
これはもはや国境を越えて成立する、一般的事実である。
Bは分かっていたのだ。どうあがいても埋めようのない「差」が、Aとの間に存在することに。
その「差」を埋めるためには、Aを自分と同じ「非処女」なる土俵に誘い込むほかに手段がないということに。
Bの言葉は巧妙なレトリックによって、(無意識的であったにせよ)
「処女」という自分よりも優れた存在を一人でも減らそうとした、非処女の醜い嫉妬心の表れだったのである。
つまり、新車の方がいいってことだ。
- 811 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/26(土) 18:20:34.21 ID:Mo7hBrMo0
- なげーよ
- 812 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/26(土) 19:03:30.33 ID:8JSW8WfO0
- 国産縛りがある環境ではないけど、
なんとなく?やっぱり?国産だな→その中ではIS250かな。ってみたいな人は
冷やかしでもいいから7ATになったC200を試乗してみそ。
- 813 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/26(土) 20:58:15.21 ID:+3UnsDsp0
- >>812 そらメルセデスがいいさ 内装もレクサスみたいに高級風じゃない。
無理にメルセデスに引き込む必要ないよ。
トヨタだからってがあるからレクサス買うのさ。
- 814 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/26(土) 21:07:36.78 ID:R/EwiXcF0
- 今日手前に一々切り返しているCL600がいて普通に道塞いでいたから後ろで待機してたら縁石に思いっきりバンパー擦ってたな。
後ろに待機してるのがレクサスだからって変なプライド持ってたのかな?もう一回切り返せば擦らずに済んだのに。
- 815 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/26(土) 21:25:37.88 ID:X6htsTVW0
- 2007モデルが最良と思っていたが、やはり後期顔はカッコいい。
- 816 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/26(土) 21:43:48.57 ID:EFYegfm60
- >>812
壊れないならメルセデスにも興味あるんだが
メルセデスって「保障切れて壊れたら高いので買い換えろ」
って感じなんだろ?会社の人はAT壊れて修理高いから買い換えてたよ。
- 817 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/26(土) 22:16:15.07 ID:j1O+TH/q0
- フェダコン。センターから3つ後ろ設定。本当に良いね。
- 818 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/26(土) 23:48:21.33 ID:IJrN2vua0
- BMWに頭下げてディーゼルエンジンを供給してもらうってかなりの英断じゃね?
アンテナを始め内外装をあからさまにパクって
BMラブを隠そうともしなかった真意がこんな所にあったとはなぁ
- 819 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/27(日) 00:22:00.33 ID:XzVhDoAP0
- 都知事のディーゼル=悪という宣伝が根付いてしまったから、あれで開発が20年は遅れたな。
- 820 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/27(日) 00:33:21.07 ID:4gdOJW80O
- トヨタが投資したテスラから技術を譲り受けたメルセデスからといいたいとこだが、日産と組んでるからBMWしかないわな
- 821 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/27(日) 05:46:48.32 ID:v+nABJa1I
- ブルーバードシルフィ
- 822 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/27(日) 08:12:41.55 ID:YDXCmCFX0
- >>819
東京周辺の空気は綺麗になったよ
感謝です
- 823 :327:2011/11/27(日) 08:23:22.99 ID:eC/NTNoF0
- >>690
結局、他社クレカはおっけーだたよ。
違反云々の話はよくわからないけど、デラによるその辺の違いは気になるね。
周りからはアリオンと言われてショック。
車興味ない奴らはそんなもんなんだろうな〜。
- 824 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/27(日) 08:51:06.27 ID:YDXCmCFX0
- アリオンって、普通は知らない気がする・・・
- 825 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/27(日) 12:03:46.79 ID:6KAsNl6T0
- アリオンってどこの車?
- 826 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/27(日) 12:30:02.07 ID:X9T5yhJ20
- >>823
大きさが近いからね。
でも、アリオンとは似てもに似つかないけどなぁ
- 827 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/27(日) 12:35:26.48 ID:X9T5yhJ20
- >>819
いや。
ディーゼルはいらない。
黒煙モクモクなパジェロやデリカが消えたのは大きい。
さらに、トラックもね。
ランクルも少ないけどアホな改造車がモクモクだったから、そういうのが消えたせいでマジで空気が綺麗になった。
その功績で問題なし。
今後もディーゼルは不要。
- 828 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/27(日) 12:50:49.40 ID:HgcUHwtAI
- 最新のディーゼル知らないのか??
哀れに洗脳されてるね。
- 829 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/27(日) 12:59:29.23 ID:HgcUHwtAI
- レクサス乗りならベンツぐらい見に行けるだろ?
ヨーロッパのディーゼルエンジンを見てきな。
外車が嫌なら日産のエクストレイルのクリーンディーゼル見てみなよ。
あれが最新のディーゼル技術だよ。ビックリするよ。
ベンツでもSクラスにV8ツインターボディーゼルがあるくらいだから。
あとヨーロッパで販売される車の半数がディーゼル車だよ。
確かに日本のディーゼルエンジンは酷かった。
また軽油も粗悪だったみたい。
- 830 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/27(日) 13:00:32.30 ID:10ibnKl10
- >>828
まあ、見えなけりゃ良い君とは違うわけだが
ディーゼル車などから排出される粒子状物質「PM2.5」。
直径2.5マイクロメートル以下と、すでに規制されているSPM(浮遊粒子状物質)よりも小さく、肺の奥にまで達するため、肺がんや不整脈、喘息など重い健康被害につながる可能性がある。
- 831 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/27(日) 13:13:01.05 ID:HgcUHwtAI
- じゃぁ日本よりも相対的にディーゼル車方が遥かに多いヨーロッパの人々は肺ガンや喘息、不整脈の人って格段に多いんだね。
- 832 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/27(日) 13:29:48.31 ID:kYRSDT+y0
- >>831
捕鯨を反対しているところは牛肉を売っている国
技術が日本に追いつけばディーゼル反対になる
いつまでもスモッグの中で暮らすのは嫌だろうからな
空気汚染は全世界を回るからやっかいなんだよなぁ
中国とかに昔のパジェロとか走ってても排ガスは日本に戻ってくる はぁ
- 833 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/27(日) 14:44:56.47 ID:HgcUHwtAI
- 俺は食文化という観点で捕鯨賛成だが、基本的に家畜か否かじゃないかい。
その国々はかつて、道を照らす街路灯の脂を取るためだけに屠殺していただけだからな。
それよりもチョーセンの竹島支配が許せんψ(`∇´)ψ
- 834 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/27(日) 15:28:44.38 ID:7BRGBpRBO
- IS=アルテッチァ
- 835 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/27(日) 15:31:03.93 ID:7BRGBpRBO
- >>780
ションベンガキが!
免許とってから恋な(笑)
- 836 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/27(日) 15:31:56.69 ID:7BRGBpRBO
- IS=アルテッチァ
- 837 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/27(日) 15:52:12.73 ID:HgcUHwtAI
- 日本語の勉強して出直しな。
まともにアルテッツァとかしないんだからな。
- 838 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/27(日) 19:57:28.87 ID:7BRGBpRBO
- IS=アルテッチァ(笑)
- 839 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/27(日) 20:05:35.39 ID:B/eZR/NW0
- 仲谷昇いい加減にしとき(笑)
論破されるとすぐ逃げやがってな(笑)
何だよ仲谷君はこんなポンコツ乗りかい(笑)
http://or2.mobi/data/img/17921.jpg
- 840 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/27(日) 20:08:15.76 ID:02kTLMrH0
- アルテッツァは廃止になってるので無関係でっす
- 841 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/27(日) 22:42:14.47 ID:sil1QP5U0
- クラブスポーツパッケージ公式
http://www.gtspirit.com/2011/11/27/lexus-is-f-circuit-club-sport-package-unveiled/
- 842 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/27(日) 23:49:31.33 ID:dgqwe2UL0
- >>841
は?
これは公式ではないよ。
何を今更。
レクサスの公式ウェブサイトに、きちんと出てるよ。
だいぶ前から。
- 843 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/28(月) 00:12:54.51 ID:Ra6QaOFJI
- スポーツだのなんだのと言っても日本仕様は全車トルコンATしかないんだよ。
それが日本におけるレクサスIS。
- 844 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/28(月) 01:12:39.57 ID:WirYZE490
- >>812
僕は20代のころにIS350を買ったのですが
なぜBMWやベンツにしなかったかというと
車に特別詳しくも無かったので完全にイメージで選びました
外車を進めてくる人は多かったですが
どうしても国産を馬鹿にしたような発言が多くて萎えたんです
おじさんとか奥様が乗ってるイメージも元から強かったので・・・
- 845 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/28(月) 01:50:27.69 ID:yLluD0KY0
- >>843
ISのは2速以上はロックアップするよ。
LS、GSの7速ATもそう。
マツダは同じATを今更出して来て、SKY技術だとか言ってるけどなw
で、ロックアップATならDSGやDCTと同レベルの効率性を2速以上は行ってる。
1速や低速、クリーピングでギクシャクしたり、アイドル挙動がおかしかったり、
壊れてばかりなDSGやDCTより余程マシ。
ただ、CTやHSとかのCVT擬似7速は知らん。
ま、モーターアシストあるからDSGだトルコンATだだのの話じゃ無いんじゃね?
- 846 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/28(月) 02:00:57.22 ID:aPKXIzZNI
- >>845
LFAに積まれないのはなぜ?
- 847 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/28(月) 02:13:32.54 ID:CRmcWwYUO
- >>844
みたいな車音痴が選ぶメーカー&グレード…
それがIS250 IS350(笑)
みっともねぇ〜んだよタコが!
- 848 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/28(月) 02:18:12.73 ID:yLluD0KY0
- >>844
同じ買い方したから分かる気はするが、前半と後半で矛盾してね?
後半の見方はむしろ、おっさん臭いね。
俺はいろいろ偏見無しに乗りたいクチ。
ISは数年前に売ってアウディ、BMWと来た。
で、今でもISが都内暮らしじゃ一番良かったと思う。
静かでナビなどの装備も優秀だし、内装も良いし小回り効くし、350なら早いしね。
これらは全部、BMWもアウディもレクサスには全然及ばない。
ただ、アウディもBMWも走りだとかはおっさんじゃなくても楽しいよ?
ISは意外にロールがきつくて同乗者に酔う人がいたけど、BMWじゃ全く出ない。
高速の安定性もISだと多少フワツキ出てくる速度がドイツ車なら全く不変だとか。
段差やわだちもドイツ車の方が少しだけ得意かな。
その代わり、風きり音がISよりかなり酷いとか欠点もあるけど。
IS350は実用国産で最高峰に近い車だし、良い感覚の基準を持てたんだから、
偏見持たずに色々乗るほうが楽しいと思うな。
俺からしたら、イメージで食わず嫌いしてる方がおっさん臭いな。
20代で350買えるならケチらなくても大丈夫でしょ?
それか、まさか中古買いじゃないよね?
中古ならISは5年で足が別物になってるから買い換えを勧めるかな。
- 849 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/28(月) 02:20:34.05 ID:yLluD0KY0
- >>847
無知は恥ずかしいねぇ。
嫉妬してないで試乗してからアラ探ししな。
貴方のマークXとは違うのが分かるからw
- 850 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/28(月) 03:06:34.87 ID:zYtOikZu0
- 2GR-FSEはV6エンジンの中では最高峰だから選択して間違いなし
高回転まで軽快に吹け上がるしかなり気持ちいいエンジンだよ
クラアス、IS、GS、マークXと使い回しされてるけど、いづれの車も2・5が
売れ筋で開発に掛かった費用回収するほどは売れてないだろうから新型GSで
も使い回すのも無理ないかな
でも、2GR-FSEって海外仕様では日本仕様より馬力もトルクも落ちるみたいだ
けど、海外仕様が実測馬力ってとこかね?
日本→318馬力
海外→306馬力
- 851 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/28(月) 06:54:45.60 ID:+s3CZ2+a0
- >>848
>高速の安定性もISだと多少フワツキ出てくる速度
俺のISは中期で純正スポイラーついてるからマイナスリフトで
逆に下に押されていくけど?
前期でスポイラー無しな感じ?
- 852 :848:2011/11/28(月) 08:12:02.70 ID:ESBrxS7v0
- >>850
hpの単位が日米欧で異なるとか、ガソリンのオクタン価の違いとか聞いた事ある。
むしろ2GR-FSEは早く8速ATとかあてがってやれば良いのにな。
アウディのとか、60km/hぐらいまでで3速ぐらい素早くシフト変わるから良いよ。
そしたら2GRももっとスムーズに加速していけそう。
次のモデルでも2GRが残って改善されるの期待だね。
>>851
確かに前期スポイラー無しだったが、純正のはオシャレスポイラーだから、
押し付けられてるとかは気のせいだよ。
スポイラー付いてる後期Fスポを1日借りた事あるが変わらなかったし。
多分、想定してる時速が違うんだろう。
ISで針が右へ真横向く時速以上の話だよ。
車種にもよるがBMWもアウディも後20km/hはフワツキ感が出てこない。
あんまり使う事ないだろう速度だから気にしないで良いよ。
- 853 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/28(月) 09:41:16.19 ID:sT2zNMEw0
- >>852
ちょっと頭が弱い子なの?
マイナスリフトってことは速度が出れば出るほど押し付けられるんだよ・・・
燃費にはゼロリフトが良いんだがね
真横って160kmとか?ミニバンでも大丈夫だろ
(サーキットの話な)
- 854 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/28(月) 09:43:00.89 ID:ZIlyKmf+0
- >>842
今まで出ていたものとは一応別物の扱い
オートサロンのはプロトタイプ、今回は公式
- 855 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/28(月) 09:55:57.43 ID:Jopt9XiZ0
- >>849
おうおう、元気いいじゃねえか
たかがレクサス乗りぐらいで・・・
- 856 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/28(月) 10:07:13.72 ID:C3b3doyU0
- >>854
いや、だからさ。
レクサスウェブサイトに、だいぶ前から出てるの!
価格もね。
さらに、TRDからもすでに購入できるんだよ。
9月の段階で!
- 857 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/28(月) 10:48:13.69 ID:ZIlyKmf+0
- >>856
oh... そりゃスマン
海外だと昨日一斉に出てるからリリース日が違ったのか
- 858 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/28(月) 12:28:56.32 ID:jte9ysSji
- >>845
それ違うんじゃないか?
IS-Fはそうだけど、ISは普通のATだ。
2速以上の完全ロックアップはIS-Fの8ATとブレイドの3.5Lの6ATだけじゃない?
LSは7速じゃなくて8速な。
- 859 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/28(月) 13:38:51.19 ID:CRmcWwYUO
- >>849
アホレクサスの低グレード買うセンスないアンポンタンがマークXのこと、んな風に言って委員かい?
俺から言わせれば低グレードのアホレクサス買うくらいならマークXの方がまだ潔く感じるけどな。
ちなみにオレは金もらってもセンス疑われるし、どっちもいらねぇ〜けどな!(笑)
前から言うとるように都内でGS450のセダンとSC同等のクーペの2台所有やから。
ISーFは機会があれば試乗くらいは、してはみたいかなと…
もしかしたら欲しくなる可能性はあるよ!
- 860 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/28(月) 13:48:52.05 ID:tHCopmbGO
- 脳内オーナー自慢はいいから働け!
そして来るな
450何か買うくらいならLS買うだろ普通
- 861 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/28(月) 13:54:13.56 ID:tHCopmbGO
- 仮にオーナーだとしてもお前の文体ってブルーバード乗りの煽りと似ててキモいよ。
煽り方変えればバレナイと思ってるみたいだけど、文体が一緒
- 862 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/28(月) 14:53:44.24 ID:WNP71w8N0
- >>845
無知なら語るべからず
858が正しい
- 863 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/28(月) 17:39:47.24 ID:uZOk25Z8i
- あれ?マークXってこんな高くなったの?
- 864 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/28(月) 18:02:20.25 ID:BmS1bkAJ0
- >>863
つまらない。
ひねりも工夫もない。
はい、やり直し!
- 865 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/28(月) 18:56:21.15 ID:CRmcWwYUO
- >>860
お前そこまで吹いて何でIS2、5・3、5のスレで剥きになってんや?
チンチン剥けてから来いな!
坊主(笑)
オレは450やLSの所では、んな物言いはしねぇ〜よ!好き嫌いはともかく価格やグレード的に潔いからな!
何しろ2、5や3、5の勘違い野郎は身の程わきまえた方がいいんや内科ってことや!
お前みたいなんが尚更品格落としとるんじゃボケ!
あと常識も相手選ぶんや!
わかったか田舎もん。
- 866 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/28(月) 19:39:50.98 ID:uZOk25Z8i
- ひねりも工夫もない=ISはマークX
- 867 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/28(月) 19:49:48.82 ID:uZOk25Z8i
- 自らIS=マークXと認めましたwww
ひねりも工夫もないマークX(笑)
- 868 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/28(月) 19:55:47.51 ID:uZOk25Z8i
- 値段だけ高いマークX
いやいやブルーバードのパクリ損ないw
- 869 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/28(月) 20:00:59.05 ID:uZOk25Z8i
- 潔くないマークX(爆笑)
- 870 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/28(月) 20:06:52.92 ID:UaKzzzaE0
- 仲谷昇の仕業だな(笑)
いい加減にしとき(笑)
http://or2.mobi/data/img/3476.jpg
- 871 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/28(月) 21:32:46.40 ID:VF2ExZnCI
- >>845
6-speed SPDS はISにはありません。
ISは6SuperECTです。一昔前前の世代よりはロックアップ領域は拡大されているはずですが、
SPDSとが別物です。
- 872 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/28(月) 23:16:17.94 ID:86Rer4bo0
- コーティングって効果どう?
やるかやらざるか迷ってるんだけど。
- 873 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/28(月) 23:42:57.24 ID:o8XF86jT0
- >>872
コーティングはやっといた方がいいよ。
ブレーキダストが酷いから特にホイールコーティングは必須。
まあディーラーのコーティングは高いので、自分で近くの業者に頼んだ方が安くて良いと思う。
ただ、コーティングは購入時にサービスとして無料で施工してくれるケースもあるので
商談時にSCにお願いしてみては?
- 874 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/28(月) 23:46:57.73 ID:WirYZE490
- >>872
新車時に黒なら必須と言われたので頼んだが
3年も経つと水垢だらけになったので
車検時にコーティングやり直したら
新車のように戻った
(ガレージ保管で雨天も使用)
- 875 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/28(月) 23:51:18.68 ID:oDiyUeX20
- コーティングは1年ごとにやるもんだ
と思ってた
- 876 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/28(月) 23:52:26.61 ID:aEMIaBpvO
- コンセプトモデル(LF-Ih?)の発表は来年の春くらいかな
- 877 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/28(月) 23:58:20.42 ID:WirYZE490
- >>848
まだ30なのでおっさんではないですw
買った当時は反発精神でレクサス選んだような気もしてますが
今の満足度は高いです
そろそろ乗り換えたいところですが
もちろん欧州車も検討してますよ〜
- 878 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/29(火) 00:12:12.05 ID:U6IDW6mE0
- >>877
なら現行の後期型ISを購入する事だ。
足回り等は初期型とは別モノだし、外観も今が一番カッコいい。
黒のFスポが最強だな。
- 879 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/29(火) 00:23:45.96 ID:yHqAkjF40
- >>873
>>874
アドバイスありがとう
黒ボディで前期モデルなんだが、Dでコーティングを施工するかGSで安価なコーティングを施工するか、ワックスで済ますか悩んでる。小傷が目立ってきたし…
ちなみに、ボディとホイールそれぞれいくらくらいかかるの?
- 880 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/29(火) 00:43:38.21 ID:U6IDW6mE0
- >>879
この前冬タイヤ用の見積もりとったら、ホイールコーティングは4本で3万程だった。
ボディはキーパーコーティングというGSで施工してるヤツが良いと思う。
俺のISは新車時にディーラーで施工したが、前車はキーパーコーティングで結構満足できた。
調べたら5年コーティングで55,000円程だな。
http://www.keepercoating.jp/lineup/index.html#diamond
- 881 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/29(火) 01:09:09.44 ID:/AchnJGjO
- レクチャチュ=アルテッチャ
- 882 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/29(火) 03:21:18.97 ID:fh7IlKFX0
- 車内が綺麗なら外は別に気にならない
- 883 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/29(火) 06:49:53.60 ID:x5A/r+Aq0
- >>880
キーパーってスーパーGTのSC430のスポンサーになってるよね。
日曜の富士のイベントでテント出してたよ。アンケートに答えたら
いい感じのマイクロフリースのクロスもらった。
撥水だけど輪染みが残りにくい(出来ないってことじゃなくて、
雨の後の輪染みが水洗いで簡単に落ちる)のが特長で
濃色車に良さそうな感じを受けたよ。
- 884 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/29(火) 07:23:55.78 ID:RSMxkOYq0
- >>873
フロントのブレーキパッドを社外に変えたら
まったく汚れなくなったよ
- 885 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/29(火) 09:39:18.60 ID:UqeCfhUPI
- >>845
DCTより低速域が苦手なLFAの悪口をあんまり言うんじゃない。
大半のトヨタのユーザーにはトルコンが必須なんだろうな。
- 886 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/29(火) 12:47:19.05 ID:mF1Zb/sw0
- コーティングでカバーもしてる俺はつねにヌルツヤだぜ♪
- 887 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/29(火) 16:14:37.86 ID:2m3EJqcSi
- 君たちマークX見てどう思うわけ?
- 888 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/29(火) 16:22:56.50 ID:donvzcxo0
- あ、マークXだ
- 889 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/29(火) 16:34:19.44 ID:2m3EJqcSi
- さすが信者w
- 890 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/29(火) 17:14:07.88 ID:SITwkRoy0
- マークXはロードノイズが残念だから却下した
- 891 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/29(火) 18:58:12.53 ID:pzCv6Fkk0
- 特に後ろのタイヤハウスあたりからの騒音は凄いね。
たしかにあれは「後ろ半ドア?」かと思った。
ちなみに向こうからやってくる対抗車両で
最初はIS?って見てたら実はマーペケだった
ってことが何度もある。特に黒。ヘッドライトの形状とか位置の問題?
まあ兄弟車なんだなと思う瞬間かな?マーペケ絶対買わないけど。
オーディオ含めて質感あまりに低すぎ。
しかしマーペケは安価に6気筒味わいたかったら確実にバーゲンだ。
ISの質感に興味ないという人になら絶対にお薦め。
と言いつつも
マーペケの18インチホイールスポークのデザインは
IS17インチよりか好きだったりする。
- 892 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/29(火) 21:19:58.47 ID:fh7IlKFX0
- >>891
わかるわぁ
- 893 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/29(火) 22:10:53.39 ID:KI459zhjI
- 納車後すぐに履き替えるから、ホイールの純正デザインなんて関係ない。
自分は納車式の30分後にはBBS-LMに替わってたよ。
- 894 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/29(火) 22:16:39.39 ID:LUzO2juq0
- 最終型ほしいけど、自動防眩ドアミラー、助手席シートメモリーも無いんですね。AFSだけかと思ってた。
- 895 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/29(火) 22:17:02.73 ID:m4tcdWoQ0
- 内装に興味がないんだったらエンジン、シャシー共有のマークXはお得
クラウン、ISはタイヤハウス内にフェルト?張り付けてあるから静粛性は
マー×より確実に上。
それとVDIMはマークXではプレミアムの最上級にしかつかない
つまりクラウン、ISの最廉価の金払ってやっと付く程度
クラウンにある装備はほぼ全部ISにもある、価格差は本木目と木目調の違い
と思ってもいいんでない?あとはセミアニリンレザーが付く付かない
マークXは軽くてエンジン出力同じでもタイヤが細いしタイム速いって訳
でもないみたい
筑波http://www.fastestlaps.com/tracks/tsukuba.html
マークX350S 1分11秒46
クラウンアスリート3.5G 1分10秒22
マーX(1550kg)
クラアス(1660kg)
車重差が110kgもあってこのタイム差だからマー×はかなりコストカット
されてると考えるのが普通でない?
- 896 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/29(火) 22:28:09.07 ID:E82GKT/s0
- >>894
AFSはともかく、あとの2つは特に無くても困らない装備だと思うが。
- 897 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/29(火) 22:31:29.12 ID:pzCv6Fkk0
- すみませんがどんなに高価で凝った作りのホイールでも
社外デザインは
- 898 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/29(火) 22:37:42.95 ID:LA7k6HSWO
- レクサスでタイム速い順は 1 LFA
2 IS-F
3 IS350 Fスポやバージョ ンSなの?
- 899 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/29(火) 22:56:01.64 ID:eEV8lCja0
- >>895
それには突っ込み所が多々あるから。
マークXはスポーツではなくコンフォート志向なタイヤ
あと電子制御OFF。ONのが若干速い。
アスリートはポテンザの何とかってタイヤで電子制御を巧みに使ってそのタイム。
- 900 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/29(火) 23:25:09.07 ID:m4tcdWoQ0
- 走行性
IS>マークX>クラアス
内装の質感
IS>クラアス>マークX
静粛性
IS≧クラアス>マークX
室内の広さ
クラアス>マークX>IS
装備
クラアス≧IS>マークX
リセールバリュー
クラアス>マークX>IS
- 901 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/29(火) 23:42:50.66 ID:m4tcdWoQ0
- 新型GSは3000回転以上で官能的な音になるチューニングのようだけど、
GS以上のサルーンでは音より静粛性に力入れて欲しかったな。
音のチューニングはISやIS−Fだけで十分
何から何まで全てドイツ車に合わせようとする方向性が面白くない
- 902 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/30(水) 00:36:51.45 ID:aL/S6qsx0
- 3000以上回すシチュエーションが普通に乗ってる分には皆無だと思うが?
2000回転ならともかく3000なら静粛性と官能性の両立が可能だろ。
- 903 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/30(水) 01:05:42.59 ID:aL/S6qsx0
- 良く見たら>>901が>>900とか書いちゃってるのな恥ずかしいなぁ・・・軽乗りか?
- 904 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/30(水) 07:13:28.54 ID:3DS+wT3F0
- >>893
LMって前にはいてたけど
実際より小さく見えない?
デザイン的には無いな
- 905 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/30(水) 07:16:00.64 ID:3DS+wT3F0
- >>898
LSとかどうなんだろうね?
- 906 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/30(水) 11:56:10.21 ID:xOUQP9q30
- IS350(最上級)とGS250(廉価版)って同じくらいの値段だろ?
どっちが「買い」だと思う?
- 907 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/30(水) 12:20:32.62 ID:+ai1ho/f0
- >>898
違ったはず。
3 番目がGS450hだったと思う。
で、IS350が来て、ほぼ同じでLS460のはず。
- 908 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/30(水) 12:46:46.77 ID:2rlH6Cxt0
- >>901-902
それは同じエンジン積んだ他車種にも展開してほしい位だ
- 909 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/30(水) 13:29:22.96 ID:aAcfOCwi0
- >>906
マークX350とIS250を比べるのと一緒だな
内装なら断然GSだけど、やっぱりISかな
1650kgクラスの車体に2500ccのエンジンはやっぱりしんどい
上の排気量のトルクに慣れてるとストレスでしかない
せめてターボ付くとか8速ATなら考えるんだけど、現行の流用だからね〜
- 910 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/30(水) 13:42:11.49 ID:aBgKUV490
- やっぱそうだよな。
わかっているつもりなんだが
デビュー六年超の車とフルモデルチェンジ直後の車だからちょっと迷うよな…
てか同じ店内に展示車が並んでたら相当、悩むぞ。俺は。
- 911 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/30(水) 15:30:10.75 ID:1lTjx+wy0
- >>906
全然違う車なのにどっちがお得かで決めるの???
- 912 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/30(水) 16:32:45.29 ID:oS61eWYL0
- 全然違うは言い過ぎ。
同じレクサスのセダンで格好も似ている。
それに好きなセダンがふたつあれば得な方を買うだろ?
- 913 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/30(水) 17:20:48.18 ID:fykaDBoL0
- >>906
車のサイズが全然違うから
後ろに人を乗せたり ことさら長距離を乗ったりするならGSかな
運転するのが好きならISの方がおすすめ
あと見栄とかでレクサス買うなら少しでも上のクラスがいいに決まってるからGS
でも見栄とかなら欧州車をおすすめする
用途や君の車歴を聞かないと決められないかな
- 914 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/30(水) 18:57:16.91 ID:G7QCucMSI
- >>904
LMは小さく見えるね。
でもデザインは好きだけどな。
- 915 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/30(水) 20:34:09.07 ID:aL/S6qsx0
- >>906
ISを選ぶ時点で後ろに人を乗せる事はあまり考慮をしていないと推測できるから、
- 916 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/30(水) 20:37:29.74 ID:aL/S6qsx0
- 途中送信してしまった、
GS250でもフル乗車の機会はあまり無いだろうとも言える。
ならば2500ccのエンジンでも何とかなるんじゃないかな、ISとGSで悩むならGS250。
1-2人乗りで3.5のエンジンは過剰だと思ってるんで。
- 917 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/30(水) 20:46:43.42 ID:5ZsmxBrR0
- >>904>>914
自分はIS350にLM19インチのチャンピオンED履いてるけど、
ワンサイズ小さく見えるのは確かです。
リムに段差があってからディスクが付いてるからね。
でも、その段差があるおかげで高級感があって俺は好きだけど。
- 918 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/30(水) 21:05:52.74 ID:ccqbKHaV0
- >>906
どっちも買いじゃないなwISはモデル末期が近いし
GS250は、あの値段でこの排気量ってのが割高感がある。
その金額を出せるなら、自分なら新GS350を
中古で500万(この価格なら新車同様だろう)で買う。
- 919 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/30(水) 21:18:17.79 ID:2NBs5pau0
- >>916
まったくの同意
フル乗車の頻度が少なめで、1-2人乗りが通常なら
ごく普通に大人しく紳士的に乗るのであれば
このクラスであっても、2.5l〜3.0lあたりの動力性能で必要かつ十分だとおも
3.5lなら最高時速は余裕で270kmを超えるが
日本の高速道路事情を鑑みても、時速180kmを出せる機会すらないわけで^^;
- 920 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/30(水) 21:45:10.07 ID:G7QCucMSI
- 俺的には3GRが丁度いいんだが。
ISも250乗ってるが、3000ccだったら躊躇せずに決定だった。
- 921 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/30(水) 21:56:49.25 ID:mpvj5uen0
- う〜んヨタの3000で成功してたと思うのは
アルテッツアジータぐらいだったからそのなんとも。
ヨタの3000はなあ・・。
2GR良いよ〜。気持ちよく回る回る。
4GRほどじゃないけど燃費結構いいし。
- 922 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/30(水) 22:21:52.28 ID:2rlH6Cxt0
- 6500位回れば充分だと考えるが拘る奴はそれ以上回らないとと煩いな
86スレ見ててもそんな奴が多数
- 923 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/30(水) 22:26:34.16 ID:aL/S6qsx0
- 俺も3000ccが丁度いいと思う、GSだと重いからマージンとって3500なのは分かるけどさ。
回したいだけなら別にトヨタのV6じゃなくていいんじゃね。
静粛性無視して回すならレクサスの意味が無い気がする。
- 924 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/30(水) 22:31:42.55 ID:aL/S6qsx0
- 意味が無いというのは言い過ぎか、意味を求めるのは人それぞれだったな。
というか先にも書いたが3.5で3000以上回すシチュエーションが思い当たらない。
- 925 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/30(水) 22:43:04.89 ID:mpvj5uen0
- そうなんすよね〜。
2GRのインテークいじってその快音が聴けるのも3500以上なんだなこれが。
ちなみにさっきのは「回るから楽しい」ってわけとはちょっとちがってて
そのなんだ、あまりにあっけないほど上品に回るのよね。
軽々とスピードも上がる。静粛性は相変わらず。
オーディヲは極上の音を聴かせ続けてる。ASL音質調整カットしてても。
とにかくその様が実に気持ち良い。仕立ての良い機械だなを感じる。
- 926 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/01(木) 01:38:19.02 ID:vA2Qyhw4O
- そうなんですか。
GS450Hは結構速いのですね。IS350も乗っててこんなに速いとは思わなかった。
- 927 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/01(木) 02:34:36.94 ID:SOXkEFTY0
- 長距離高速が多いなら350で街中なら250でよいと思う。
今は250乗ってて街中主体で体がでかいからGS250興味津々だけど駐車場で横の車が気になるサイズだから悩む。
- 928 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/01(木) 08:03:31.51 ID:jqLvl93A0
- >>927
普通の駐車場って縦が短いと入れるの楽なんだよねぇ
ISとか小回り効くから一気に入れる
日本は前までの距離がメッチャ短いからね
- 929 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/01(木) 08:05:38.76 ID:HOyf56Oz0
- 18年初期型ver.Sシルバー走行5万だけど、今売るといくらくらいいけばいいほうかな?
- 930 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/01(木) 09:17:50.08 ID:uAPNWwStO
- 130万位かな
- 931 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/01(木) 09:26:27.14 ID:kAPHFvw2O
- 350は楽しいし静かで楽。高速でエンジンぶん回してやかましい音立てて粋がってるBMW525とか530なら
エンジン3000回転も回さずに静粛性維持しつつ余裕で付いていける。
- 932 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/01(木) 11:06:47.75 ID:xwumf6yh0
- >>906
GS250
一般的に言ってでかい車体にけちなエンジンの方が満足度は高いよ。
- 933 :906:2011/12/01(木) 11:30:44.92 ID:Je7DGLwx0
- いやぁ9割方、IS350バージョンL(色は赤)で決めていたけど
雑誌で新しいGSの写真(外観、内装)を見たら
つい激しく心揺さぶられてしまった。
なんせ車の購入は俺にとって9年に一度の大イベントだから。
皆の意見、有難く読ませてもらったけど、やはり250であの値段は高すぎるよな。
老いた両親を時々乗せることもあるのでデカい車の魅力も捨てがたいんだが
サイズ的に運転しやすいのは、やはりISだろうと。
試乗や購入時には、またレポートするよ。
- 934 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/01(木) 12:03:45.99 ID:HOyf56Oz0
- >>930
そんなもんか…
サンクスです
- 935 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/01(木) 17:47:44.48 ID:V8TtjRa+0
- ISのオープンで彼女とドライブしたいよう
- 936 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/01(木) 19:47:57.92 ID:qjvCYJgw0
- 選んでいるときが一番楽しいから
ゆっくり考えるといいよ
- 937 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/02(金) 00:19:13.03 ID:y6fYY6H8i
- 一回ブルーバードと比較した方がいいよ
- 938 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/02(金) 06:29:50.07 ID:HU7l2ZLq0
- そうだね。つり上がったテールレンズ形状と配色がとっても似てますからね。
もっとよぉく見比べて、間違い探しみたいなことすると本当におもしろいと思うよ。
幼稚園児の知能テストみたいで。
そうするともっとわかると思うけど
国産だとかセダンだとか赤とか白とかどっちも似たようなボディカラーが選べるとか
ハンドルがついてるとかいろいろ共通点まだまだたくさんあるからがんばってみてね。
それから、あなたは病院とか職安行ってみることもお勧め。
もう一度予備校でも入って大学受験しなおしてみるとかも人生かな。
- 939 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/02(金) 06:42:47.33 ID:SOVPLKib0
- >>937
http://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU0767286169/index.html?TRCD=200002
1年落ちで103万かぁ
20インチのタイヤと同じくらいだね
良い買い物したね!
おめ
- 940 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/02(金) 08:18:07.31 ID:kib0UsMW0
- >>938
全力で食いついて恥ずかしいw
馬鹿が喜ぶだけだぞ
- 941 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/02(金) 09:09:10.13 ID:rGm3aBjI0
- >>938
チョンに言ってもなw
- 942 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/02(金) 12:49:58.00 ID:y6fYY6H8i
- >>938
顔真っ赤ですねw
なんか勝ち誇ったように書いてるけどその程度かな?
僕をもっと知的に楽しませて欲しいな。
まあ、今回の書き込みは今までより少しは楽しかったかなw
ブルーバード(爆笑)
- 943 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/02(金) 12:52:02.24 ID:y6fYY6H8i
- 僕はこれから某政治家のパーティーに招待されているから失礼するよ
ブルーバード(爆笑)
- 944 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/02(金) 13:02:36.35 ID:7klo+nyWO
- おやじセダンじゃないのは美点だな。国産でほぼ唯一(あとはやすいけどマツダのアテンザ位か)デザインがまとも。 HSとかは論外だが
- 945 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/02(金) 13:42:49.28 ID:PGWzvZIX0
- こないだタレント事務所の女社長が赤のISのクーペに乗ってるのがテレビに
出てたな。女性が赤のISに乗るとやはりかっこいい。
あとガイアの夜明けでも黒のISが映ってた、確か、切らずに治す癌治療って
回。
やっぱ黒のISはかっこいい。
- 946 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/02(金) 14:05:00.98 ID:vGfP2DzS0
- ↑またドイツ車信者とブルーバード当たりのキチガイが発狂するからやめとけw
- 947 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/02(金) 15:07:44.07 ID:7klo+nyWO
- 放送禁止用語は使うのやめなさいハゲ
- 948 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/02(金) 15:44:36.08 ID:rGm3aBjI0
- このバカチョンが〜w
- 949 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/02(金) 15:52:04.24 ID:+3R4/jDG0
- ヒュンダイブルーバード乗りの人
- 950 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/02(金) 17:54:51.67 ID:KKqdHXYqO
- デザイン重視の俺はIS250とアコードツアラーで悩んでいる。
- 951 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/02(金) 18:21:33.53 ID:qAGpTJFv0
- ワゴンが候補に入る人はワゴンにした方がいい気がする
積載性はセダンはどうしても劣るから
- 952 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/02(金) 18:51:21.82 ID:I/WEArdC0
- IS-Fスレないんだな
- 953 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/02(金) 20:40:49.53 ID:2b302km20
- >>944
格好だけならアコードとキザシもかなりカッコイイ。
- 954 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/02(金) 20:44:16.78 ID:m3ggoFU50
- アコードはワゴンが凄くイイ
あのデザインは素晴らしい
- 955 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/02(金) 21:17:05.73 ID:jLWVkvv50
- >>953
今日キザシを何ヶ月ぶりかに見たが、あれは良い。
あのスタイリングは少なくともFFではクラスナンバーワンだよ。
CVTでなければ買っても良いレヴェル。
- 956 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/02(金) 21:57:55.14 ID:2b302km20
- >>955
街で黒いキザシを見たとき「こんなにカッコいいのか!!」って思ったよ。
CVTの出来が悪いらしいけど、レアだし見た目で買うのもアリだと思う。
ヨーロッパの高そうなセダンに見えるw
- 957 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/02(金) 22:04:55.41 ID:eFaeuOjb0
- キザシは興味あるんだけど近くの販売店にも置いていない・・・(´・ω・`)
- 958 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/02(金) 22:16:26.51 ID:yPH5MqzE0
- キザシかっこよく見える人いるんだなぁ
俺はもらってもいらん
もちろんブランドの先入観じゃなくレクサスや独車のバッジがついてたとしても
これだからデザインは奥が深い
つくづく車ってのはいいものだ
- 959 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/02(金) 22:19:36.85 ID:NTjW+8GJ0
- キザシはフロントマスクがちょっと大雑把というかデカいというか・・・。
ISとは真逆な顔つきのように思える。
- 960 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/02(金) 22:38:08.16 ID:KKqdHXYqO
- >>951
ご意見ありがとう。
でも、ワゴンを望んでる訳ではないんだよ。
基本的にはセダンかクーペのスタイルが好きなんだけど、
何故かアコードツアラーだけはワゴンなのにスタイルが気に入ってる。
アコードのセダンならISのデザインの方が好きだけどね。
- 961 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/02(金) 22:49:24.02 ID:7HlkcVr80
- >>960
じゃあ後ろに人を乗せることがあるならツアラー
ないならISかな
- 962 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/02(金) 23:21:29.58 ID:NTjW+8GJ0
- >>960
ウチの会社の駐車場にも停まってるが、アコードツアラーは確かに気になる存在だ。
アテンザワゴンも並んでるが、ツアラーの方がカッコいい。
ただ、個人的には自分のISが一番カッコいいw
親バカの心境だけどw
- 963 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/03(土) 00:34:14.27 ID:sYvZiEIc0
- アコードツアラーで400万とか異常だろw
クラウンやISの廉価版買える値段だし
ツアラーならレガシーのターボ買うわ
デザイン悪いけど
- 964 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/03(土) 00:41:00.67 ID:HLc6hSft0
- アコードはセダンがカコイイ
前を走ってたらちょっとストカーしてしまうw
- 965 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/03(土) 00:47:24.96 ID:sYvZiEIc0
- アコードのリア見ると、あ、マークXだって一瞬思う
おい、ブルーバードオタク
マークXスレに行け
- 966 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/03(土) 03:09:44.61 ID:eiZEt+o9i
- IS=ブルーバード(爆笑)
- 967 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/03(土) 08:02:36.89 ID:5hc/BVxL0
- バカばっか
- 968 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/03(土) 11:52:02.78 ID:z6zD0fp30
- がっばガバ
- 969 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/03(土) 12:43:58.25 ID:IoT9iu3b0
- 俺もバカです参加します。
ちなみにアコードツアラー。
確かにとくに後ろ斜めから見た感じ意欲作っぽいとは思ったけど心惹かれない。
本物見たこと無いんで何とも言えませんけど。
でも今の市販車で欲しくてたまらなくなるようなデザインのってなかなか無いね。
残念ながら新しいレクサスデザインもそう。
その点今のISは実に良い方だったよ。
しかしちなみにブルーバードのお尻に萌えたことは一度たりとも無い。
- 970 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/03(土) 15:48:37.24 ID:HxG1IuVF0
- >>963
アコードはいつの間に高級車になったんだよw
友達の10年落ちのアコードワゴンとはまるで違う車だ
- 971 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/03(土) 16:01:08.96 ID:/uWiepqy0
- >>929
自己レスだけど。今日査定してもらったんだけど180万行ったから売ります
書き忘れてたけど250ね
- 972 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/03(土) 17:06:51.21 ID:aURWF7Dv0
- 335はかんり査定が悪かった
- 973 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/03(土) 19:21:35.41 ID:93HNB+Fw0
- まぁ高級車のブランドだからね
すぐこういう貧乏人の僻みレスが付くのは仕方のないところ
- 974 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/03(土) 19:29:32.65 ID:5hc/BVxL0
- みんな前輪ホイールどうやって洗ってる?
奥のほうはやっぱり歯ブラシかなー。
- 975 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/03(土) 19:51:18.44 ID:6oST6/SB0
- トイレ用のブラシで洗う。奥は洗わない。
- 976 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/03(土) 20:36:37.26 ID:IoT9iu3b0
- ポケットに入れたリモコンキー洗濯してしまいました。
乾燥後に気づきましたが一応使えました。
- 977 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/03(土) 20:47:52.36 ID:/WlAlKwJO
- ホイールの内側ってどうやって洗う?洗ってる?気になるな
昨日前輪の内側指で触ってみたら真っ黒
外側はピカピカにしてるだけに凹
- 978 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/03(土) 21:24:52.48 ID:FzKLQAyb0
- 外して洗え
- 979 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/03(土) 21:32:41.75 ID:6oST6/SB0
- 気軽に外せる重さじゃないw
- 980 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/03(土) 21:57:55.66 ID:/WlAlKwJO
- 外してまで洗いたくないw
Fスポホイールだから歯ブラシ突っ込んで磨くのは可能かな…
外側は高圧洗浄機で洗うといいよ。こびりついたダストが一瞬で取れる。
- 981 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/03(土) 23:22:03.64 ID:ztqsNI7u0
- >>960
キャバクラいくならレクサスにしておきなさい
「アコード」と「レクサス」じゃ全然ウケが違うぞ
- 982 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/04(日) 00:23:29.87 ID:ZKUzpkDz0
- 久しぶりにISCに乗ったのですがナビの現在地(自分の位置を指してるやつ)
って常時点滅してましたっけ?ちなみに二分割の3D表示で目的地は設定してませんでした
誰か分かる方がいたら教えてください
- 983 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/04(日) 00:25:30.61 ID:uMARiytS0
- >>982
してる
むかーしから、変わらず。
- 984 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/04(日) 00:28:06.74 ID:ZKUzpkDz0
- 有難うございました!
なんか違和感を感じたのですが気のせいみたいですね
- 985 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/04(日) 00:44:12.72 ID:Sk+ZYk1i0
- 若干UIも違うね
- 986 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/04(日) 09:25:50.74 ID:0ETBY4LF0
- 目的地まで一本線って表示できないのかな?
- 987 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/04(日) 13:57:58.50 ID:p6rho/hx0
- そういえば前車のサイバーは一本線出てたな。
- 988 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/04(日) 16:13:37.64 ID:vpWwfMQ30
- 次スレ
■■■レクサス LEXUS IS250 IS350 77■■■
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1322982780/
- 989 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/04(日) 16:29:11.11 ID:25exypRc0
- 重そうなスペアタイヤ、外したら少しでも早くなるかなぁ。
- 990 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/04(日) 18:10:46.64 ID:KSwfRXhP0
- isってそこそこ高いのに、子供が乗る車なんだな。
このスレの知的レベルが。。
- 991 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/04(日) 18:38:27.09 ID:u+sP41Lo0
- 良いことを言った。
しかし最近の2ch車種スレなんてのはおそらくどこでもそんなもんだ。
- 992 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/04(日) 19:02:26.66 ID:OgHBB1npi
- ブルーバードwww
- 993 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/04(日) 20:09:43.62 ID:u+sP41Lo0
- >>ID:OgHBB1npi
新スレもお気に入りのようでなにより。バカ。
- 994 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/04(日) 21:47:39.53 ID:OgHBB1npi
- ブルーバード
- 995 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/04(日) 21:54:19.14 ID:OgHBB1npi
- ブルーバード
- 996 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/04(日) 21:55:55.24 ID:OgHBB1npi
- ブルーバード
- 997 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/04(日) 21:56:32.44 ID:OgHBB1npi
- レクサス ブルーバード250
- 998 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/04(日) 21:56:53.78 ID:25exypRc0
- ブルーバードにぶつけられて無理して買ったISをなくしたんだね。
車両保険もつけてなかったんだね。
貧乏人乙ww
- 999 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/04(日) 21:57:08.40 ID:OgHBB1npi
- レクサス ブルーバード350
- 1000 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/04(日) 21:57:42.92 ID:OgHBB1npi
- レクサス ブルーバード250
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- プスン・・・
∬ ___ ∧ ∧ このスレッドは1000キロ走り切りました。
∫/___/|(´Д`;)_ 給油をして下さいです。。。
_0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - | (l
ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ
`─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'
252 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)