5ちゃんねる ★スマホ版★ ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50  

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

○○○○Audi A4 Part21○○○○

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/02(日) 13:10:10.97 ID:eetiLuLP0
Audi A4をマターリ楽しく語り合うスレです。
※煽り荒らし自爆は2chの華です。
※アウディスレらしく華麗に走破して下さいね。

Audi Japan
http://www.audi.co.jp/

前スレ
○○○○Audi A4 Part20○○○○
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1308284340/

2 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/02(日) 13:10:40.15 ID:eetiLuLP0
19 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1297162113/
18 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1285340812/
17 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1272380842/
16 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1262820321/
15 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1252505485/
14 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1245529843/
13 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1239680749/
12 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1228702866/
11 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1213331772/
10 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1204893663/
9 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1189231886/
8 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1170283502/
7 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1154999047/
6 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1141388644/
5 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1126921335/
4 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1110069839/
3 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1096805889/
2 http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1087288067/
1 http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1076486733/

3 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/02(日) 22:13:14.25 ID:MCcrZzLF0
A4人気ないね〜まぁ、アウディ全般全滅だけどw 末期モデルのBMWにブッち切られてますなw
製品選びに合理的で厳しいアメリカでは安く叩き売っても評価されないね

米国2011年1〜6月上半期Dセグメント車販売台数
BMW 3er   43,862台
MB C-class  29,981台
AUDI A4    18,811台
Lexus IS   13,015台


4 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/03(月) 01:31:55.34 ID:PU/GJgH30
JCB THE CLASS 36枚目 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/credit/1316651383/126-
年収はそんなもんだけど、実は会社の経費を使える立場なのw
車も燃料費も通信費も食費も飲み代もスーツ代他色々全部経費。
多分可処分所得は結構多いかも。
だから年会費はキツくないよww
ちなみに車はアウディ。

http://creita.info/uploader/img/110197.jpg
http://creita.info/uploader/img/110199.jpg

静岡県静岡市清水区村松原の人
92氏のガレージにアウディがあるか確認して頂けませんか?


5 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/03(月) 09:54:13.37 ID:9Ol59wCe0
スレが新しくなっても、相変わらず頭の悪い自称自営業が湧いてくるんだな

6 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/03(月) 14:53:05.51 ID:po2gmoSN0
B6乗りですが、ブッシュ類がへたっているから変えたら?とDに勧められた。見積りみるとおもってたより高額で、乗り換え覚悟したよ。今でも気に入ってるんだけどね

7 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/03(月) 15:07:39.63 ID:y2go4Vc30
そりゃDだって車売りたいから見積もり多めに書いて新車買ってもらうようにするわな

8 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/03(月) 15:41:35.29 ID:6qnQlZEb0
>>6
ディーラーだと工賃高いし、対ユーロあまり関係無しにアウディジャパンが価格設定しているからな。
まだ乗り続けたいならAUDI取り扱ってるショップで交換すれば?
なかにはドイツ本国のアウディからパーツ取り寄せしてくれるとこもあるぞ。

9 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/03(月) 15:42:08.70 ID:CKpb5nSu0
>>6
そろそろアーム類交換した方がいいと思う
俺も9月にフロントアッパーアームを全交換したよ
(B6 S4 Avant MY2005 37,000km)
大事に乗ろうぜB6!

10 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/03(月) 20:46:01.04 ID:mnLwvEMg0
好きな車をちょっとお金かかっても、良いコンディションで大切に乗るのはイイことだ。

11 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/03(月) 21:37:46.00 ID:0j/l5YkE0
現行以外も気になる

12 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/04(火) 03:44:21.37 ID:aQOic8po0
ターンミーオフだね(キリッ

13 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/04(火) 12:24:46.88 ID:a5xNi/AO0
確かにA4はのぐらったいし、ターンミーオフだ

14 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/04(火) 18:27:51.65 ID:SujcMM780
2011年もターンミ―オフなA4だが去年2010年は更にビッグターンミ―オフで切ない也

米国2010年1〜6月上半期Dセグメント車販売台数
BMW 3er   47,214台
MB C-class  29,555台
AUDI A4    17,989台
Lexus IS   16,142台


15 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/04(火) 18:37:30.94 ID:JD2wmdFU0
イングランドからターンミーオフ(メガネクイッ

イングランドからターンミーオフ(キリッ

16 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/04(火) 20:32:21.41 ID:UQD8tu+a0
ユーロ安いのに高いな

17 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/04(火) 22:37:23.57 ID:04cUlZCk0
ターンミーオフ(イングランド

18 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/04(火) 23:31:29.87 ID:3M7ETIsq0
Turn me off!!

19 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/04(火) 23:56:05.57 ID:SujcMM780
A4は僕のモチベーションを下げるね。

20 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/05(水) 00:05:25.58 ID:c6bPDWQm0
A4は僕のモチベーションを下げるね。(キリッ

イングランドから2ちゃんしてるとモチベーション上がるね(メガネクイッ

21 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/05(水) 01:08:35.87 ID:PbqusHic0
A4 turns me off!!

22 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/05(水) 15:37:53.85 ID:ogV/8CCQi
A4がデザインと性能において一番。

23 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/05(水) 22:05:29.22 ID:PbqusHic0
FFなのにw

24 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/05(水) 22:54:22.02 ID:nxIOrMGw0
>>23
そのFFが買えないの? w

25 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/06(木) 00:04:33.76 ID:PbqusHic0
Xdriveしか買えなかった…

Quattro(*^w^*)
http://www.youtube.com/watch?v=HvqQuC_8VrM



26 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/06(木) 00:04:58.84 ID:yqAmLnOki
レガ海苔だけど、一度は乗ってみたい現行A4…


27 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/06(木) 00:17:06.03 ID:A3NpEJGr0
BMに買いかえるわ

28 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/06(木) 00:42:34.14 ID:cla/nenOP
>>27
チミはジムニーでいい。

29 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/06(木) 01:11:57.20 ID:mdVuCH2ii
>>25
ffか?

30 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/06(木) 02:23:48.65 ID:pUPyKEdt0
>>25
この前抽出されてたけどおまえx乗りじゃねぇじゃん

イングランドまで行って2chばかりやってる
非常に残念なターンミーオフくんじゃん

日本に帰るからよろしくっていってたけどお前がターンミーオフだよ

31 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/06(木) 02:57:31.75 ID:zU8h0t0O0
>>25のように致命的な技術力の格差が販売台数にも表れてるね
   ゴマカシの効かない市場は正直だ。

米国2011年1〜6月上半期Dセグメント車販売台数

BMW 3er   43,862台

AUDI A4    18,811台

米国2010年1〜6月上半期Dセグメント車販売台数

BMW 3er   47,214台

AUDI A4    17,989台


32 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/06(木) 07:08:53.26 ID:SCWMey/D0
>>29
どうみてもクワトロ

33 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/06(木) 08:45:24.09 ID:fNqewfuY0
>>31

2010-2011で、BMWは減少、AUDIは増加してますね。

わかります。

34 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/06(木) 12:46:45.60 ID:mdVuCH2ii
>>32
クワトロでこれ?!
候補から消えそう・・・

35 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/06(木) 16:17:58.77 ID:5nIvCu5Q0
Q5見てFFとか言う奴に買う気があるとは思えんけど・・・

36 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/06(木) 16:19:23.24 ID:zU8h0t0O0
>>33
広大な北米で…おしとやかな増加だなw
一筋の光明を探したい気持ちはわかるが、既にデビュー後7年経過したBMW 3erにおいてはモデル末期で8月に現行が生産終了にかかわらずこの人気。
一方A4は短いモデルサイクルで目先を変えながら四苦八苦するもユーザーの反応は毎年寒い状況ですね。

37 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/06(木) 16:43:00.25 ID:+DEGETa8i
>>36
黙ってキドニーグリル()の巣へ帰れよwww

38 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/06(木) 17:13:39.15 ID:zU8h0t0O0
キドニーグリルは腎臓の形をしたラジエータグリルということですが、欧米では、下記のように親しみを込めていわれています。

"Twin Kidney"

"Double Kidney"

一方、アウディのシングルフレームは通称「crab's belly」と呼ばれ販売不振の一役を担っています。



39 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/06(木) 18:29:37.66 ID:JKeFwTc50
米国のデータだされて技術力の差と言われてもなぁ
サムスンやLGがバカ売れする国だぜ。
31は米国にどんな夢や憧れを抱いているんだろう?
ひょっとして団塊世代の人?


40 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/06(木) 18:40:10.36 ID:TpjW60vKO
ヒュンダイがバカ売れしてるんだから、アメリカ人の車のセンスなんて大したことないよな。

少なくとも、日本人の感覚とは相容れないことは確か。

41 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/06(木) 18:51:14.56 ID:DIILFrWR0
イングランドまでいって2chするなんて
有意義な時間の使い方ですね
日本が恋しくなっているのかな
それともAudi海苔となんかあったのかな?ん?

42 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/07(金) 00:00:24.13 ID:qS1Wv+Ce0
>>40
おまえも読解力ないねwさすが4ツ輪信者!
誰もアメリカ人がセンスいいなんて言ってないけど…
むしろセンス悪いヤツが多い国がアメリカ。

各自動車メーカーが商売上ターゲットをアメリカ市場において各モデルを開発、販売
してるにの肝心のアメリカユーザーにスル―されまくりブリがお粗末で滑稽。
昨日のCG TV でもリポーターの松任谷が新型A6のコメントに困って唯一AWDだからか「雪の日ならA6選びます。」って
東京はほとんど雪降らないけどw
ホント、アウディってワロスメーカーだよね

43 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/07(金) 00:11:15.68 ID:L50YWYHi0
>>42
じやあBMWはセンスのないひとが買う車でアメリカで良く売れてると。
しかもグリルを腎臓だよ?笑える。

44 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/07(金) 00:23:32.58 ID:qS1Wv+Ce0
>>43
あまり海外事情に乏しいようだが
そのように思ってほうが幸せだな、君にはw

世の中知らないが幸せなことが多いからね。
アメリカにも階級層てものがあるのだが…
いわゆるローアーと言われるセンスの悪い層はトヨタ、現代ね


45 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/07(金) 00:27:02.49 ID:qS1Wv+Ce0
誤字脱字改訂版
>>43
あまりにも海外事情に乏しいようだが
そのように思ってたほうが幸せだな、君にはw

世の中知らないが幸せなことが多いからね。
アメリカにも階級層ってものがあるのだが…
いわゆるローアーと言われるセンスの悪い層はトヨタ、現代ね






46 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/07(金) 00:39:26.24 ID:vLnNDaaA0
>>45
イングランドから毎日2chにはりついてる
センスのいいあなたが選ぶ車がBMWなんですね
他のBM海苔に迷惑だからおとなしくしとけよ団塊脳

47 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/07(金) 00:39:47.18 ID:xXHJhF+/0
MMSのDVDナビから純正のHDDナビに替えたいのですが、本体ってDで買えたりします?

48 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/07(金) 00:50:36.37 ID:qS1Wv+Ce0
>>46
「西の空に、明けの明星が輝く頃、一つの光が宇宙へ飛んで行く。 …それが、僕なんだよ!」




49 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/07(金) 09:00:34.90 ID:dclxBFU90
CG TVだとさ、、、

50 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/07(金) 09:22:55.50 ID:bQ0Q+fXi0
>>48
そのまんま宇宙に飛んで行って帰ってくんな、ボケ。
気持ち悪い奴。

51 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/07(金) 09:33:48.83 ID:vLnNDaaA0
Audiは今じゃここ数年の日本市場での人気上昇によって
BMWやメルセデスと比べられるようになったけど
昔はヤナセでベンツを買う金持ちの妻や娘の車として
オマケのように扱われてた過去がなかったっけ?(間違ってたらゴメン)
そもそもBMWと対等なんてことはないから安心しろよ
最近の人気でBMWとの距離が少し縮まった程度
それがかんにさわったのかな

BMWのほうがすごいのはわかってるからもう来ないでね
自分が好きな車に乗れることが一番なんだから
A4海苔より

52 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/07(金) 12:32:44.52 ID:RWycC1sx0
アメリカでのBMWのイメージって、とにかくBMW買っとけ、みたいな人が多く乗る車です。西海岸だと、中国系の若者、オバさん層が結構多いイメージです。アメリはでかい国なので、ディーラーが地元にないと買うのは難しく、人気が出て来ても販売台数には直ぐに反映されません。

53 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/08(土) 00:40:26.54 ID:bVaDUJZgP
昔からブラジルや南アフリカでも作れるからな、BMは。

54 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/08(土) 01:24:32.07 ID:AWOVoejC0
★アウディ中国に第2工場、新型SUV「Q5」を生産

さすが、アウディ禁断の中国製w


55 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/08(土) 01:31:59.95 ID:BGGJ489X0
>>53
こういうこというから
またイングランドから基地外が沸くんだよ
Audiのりならスマートにね(ハァト

56 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/08(土) 02:24:03.78 ID:AWOVoejC0
今夜はエジンバラからターンミ―オフでーす。


57 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/08(土) 02:30:17.98 ID:BGGJ489X0
>>56
>)51
何があったか知らないけど他のBM乗りに迷惑だよ
てかBMスレでなじめないからってこっちくるんじゃないよ

58 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/08(土) 02:30:44.85 ID:BGGJ489X0
あ。
>>51

59 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/08(土) 06:04:18.21 ID:7hwqvOQw0
イングランドからなら英語で書いてみろ、反論はそれからしてやる。
変な英語は容赦しないぞw

60 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/08(土) 06:49:38.46 ID:B7KFF+YQ0
this is a pen

61 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/08(土) 07:51:29.34 ID:tpquXmYY0
Hi,I am Emilly.
Hi,I am Kumi.

62 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/08(土) 08:58:35.90 ID:62Yk5Ad+0
荒れてますね

63 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/08(土) 09:57:27.15 ID:oLB+w5yo0
中華製Q5はやだな、、、

64 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/08(土) 13:56:55.53 ID:76YNIdcR0
>>54
禁断でもなんでもないのでは。中国向けに中国で作るのは、ま、ありだろ。他社もやってるし。アウディ気になってしょうがないみたいだね(笑)。お疲れ様です。

65 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/08(土) 15:55:57.87 ID:AWOVoejC0
>>64
いや、アウディやA4自体には何の感情もゆかりもないんだが、ラブリーな君らに魅かれるんだよ。
いわゆる、ユーターンミ―オン!ってやつかな…


66 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/08(土) 18:15:18.25 ID:gaYmbtmX0
>>65
いい年こいてなにやってんすか先輩

67 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/08(土) 21:01:32.21 ID:9LX/6UWii
>>65
感情もゆかりもあるでしょ(笑)、文面からすると。単にちょっと捻くれた女々しい性格?あるいは、お仕事?いずれにせよ、さもしい奴だなぁ。

68 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/08(土) 22:01:36.69 ID:AWOVoejC0
モデルチェンジしても売れないモデルに乗る人達か…
うん、このブレない一途な想いは見習いたい。

69 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/08(土) 23:06:47.40 ID:LGw5NxD10
>>68
自身の価値観ない奴だなぁ。他人の評価でしか語れない、生きれない、ってさみしくない?
ごめん仕事だっけ。

70 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/09(日) 00:16:39.50 ID:HJKIlN1/0
>>69
そんなA4でもいいじゃないかw 自信を持てよ。

自信がないから反応してしまうんだから…

71 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/09(日) 00:46:11.16 ID:yVUmKJTk0
めっちゃRS4に乗りたい。普段は営業車、たまの休みに自家用車のアルファGTV乗ってるんだが、もっと暴力的な車に乗ってみたい。

72 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/09(日) 02:43:05.13 ID:qcDn2a2U0
A4に自信も想いもないけどな。。
趣味性の高い車じゃないし。
どうしてウヨが湧くのかわらないよ。。


73 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/09(日) 02:51:41.39 ID:JE2m5iSz0
Audi乗りとなんかあっただけでしょ
私怨でしょ
こんな所で暴れてストレス解消になるなら
ぞんぶんに暴れていくといいよ
犯罪はするなよ

74 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/09(日) 03:40:46.28 ID:HJKIlN1/0
>>73

しいて言えば、A4のアバントに交差点で当て逃げされたことぐらいかな…
追いかけて捕まえたら子供2人と奥さん後部座席に乗せて正面見て一切窓開けずシカトしてたよ。
ラチあかねぇからお返しに思い切り回し蹴りをリアゲートにお見舞いしたら信号無視して逃げられた。




75 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/09(日) 03:54:00.78 ID:JE2m5iSz0
ビンゴw

76 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/09(日) 04:34:59.96 ID:HJKIlN1/0
>>75
こんな具合でどう?

77 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/09(日) 04:57:32.67 ID:HJKIlN1/0
しいて言えば去年、イタリアで借りたマニュアルのトルクの太い2.0TDIeでミラノからアウトストラーダをジェノヴァまで南下してた時に
バーストしてスペアタイヤが積まれてなくて立ち往生して結局友人のミカエーラに迎えに来てもらうハメになったことかな…
ちなみにイタリアでは庶民はA6のアバントが多いぞ、ディーゼルのみだがな。

78 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/09(日) 05:05:23.44 ID:pBJ8HaCR0
じゃあそろそろ何乗ってるのかはっきりしようか

79 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/09(日) 13:44:21.22 ID:0SzJ/VGA0
>>71
B7RS4乗りだけど速いだけでそんなに楽しい車じゃないよ。
俺は半年で飽きた。

80 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/09(日) 16:20:27.66 ID:HJKIlN1/0
>>78
ローレルSGX パールホワイト SUツインキャブ仕様 夜露獅紅!!

81 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/09(日) 16:29:45.98 ID:3PeXUSu50
             ___
           /_ノ ヽ、.\
          ./(●) (●) \ あ〜基地外の相手すんのだりーなぁ   
         /  (__人__)   \    
          |    ノ ノ      |    
         ヽ、 _`⌒'´  .._ /
    ____/⌒``ヽ ,,ー‐,,   "⌒ヽ____
   |____し'⌒/ .    .   /"⌒し′__|::|
   |____(        /_______|::|
    |____/⌒ ヽ、     /______|::|
    |____しイ"i  ゛`   ,,/._______|::|
l二二二二二二 l |二二二二二二二二l__:|
 | |::|   | |::|  し′        | |::|  | |::|
 |_|;;|   |_|;;|            |_|;;|  |_|;;|

82 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/09(日) 16:35:10.77 ID:HJKIlN1/0
普通、スル―するけど…

83 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/09(日) 19:34:18.70 ID:OmNb4Iwp0
>>79
そうなんだー
エンジン良さそうだけどなあ

84 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/09(日) 19:48:47.55 ID:CwUZs2k1i
3シリ、Cクラススレが荒れててここは荒れてなかったのに変な池沼が入ってきたおかげでこの有り様。
(´・ω・`)

85 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/09(日) 20:32:12.99 ID:eL/nVeKI0
オプションのボタンでトランク閉まるやつつけた人います?
使い勝手とかどうかなと気になったので。

86 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/09(日) 21:12:46.80 ID:HJKIlN1/0
>>84
車に魅力がないから荒れないんだよw
嫉みも憧れも存在しないからね。

87 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/09(日) 22:03:59.44 ID:gfRz0p+w0
>>83
エンジンは良いよ。マジで名機。
3速でもすぐに吹け切る。
走行少ないし600万くらいで買ってくれw

88 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/10(月) 00:03:06.06 ID:yVUmKJTk0
>>79
どうせ月に2、3回しか乗れないから、刺激的な車乗りたいのよ。
嫁も運転(こっちがメイン)するから、右ハンドルでMTなおかつ4座で当てはまるのRS4くらいしか無いしね。

89 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/10(月) 00:22:03.80 ID:NB4+Ryb80
>>85
便利だよ
サンルーフ、APS色々つけたけど
一番つけて良かったと感じたのはこれ

90 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/10(月) 00:30:45.81 ID:04A6HWBk0
A4にトリニティV20インチってどうですか。

91 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/10(月) 16:36:12.71 ID:0oXfF3Nt0
>>88
刺激的な車じゃあないかなー。
ツインプレートだからクラッチも気を使うし、3万キロくらいでクラッチ交換らしい。
走らせて気持ち良い車には違いないよ。

92 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/10(月) 16:52:32.03 ID:vA7Scl6Z0
>>91
クラッチ操作が下手なだけ・・・


93 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/10(月) 17:39:55.80 ID:etMZlfm00
>>92
それは言える。

94 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/10(月) 19:43:26.47 ID:p/+/54CA0
>>91
今の車、10年で2万しか乗ってませんよ。
会社の車なら1年で5万も乗るというのにorz


95 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/10(月) 20:08:05.53 ID:/xRZ5SVh0
クラッチ操作が下手なのは認めるよw
何回エンストさせたかw
アイドリングミートできない人はエンストかクラッチ削って臭〜くなるかだな。
担当さんに絶対にアクセル煽るなって言われたよ。

3万キロでクラッチ交換ってのは、担当さんがそんな人が居るって言ってただけで、どの個体もそうなのかは知らない。

とりあえず刺激的な車が良いならラテン系ホットハッチじゃね?
俺はセカンドにスーパー7があるからそっちで遊んでるよ。

96 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/10(月) 21:26:30.24 ID:nX/jt1TK0
>>95
エンストするような低回転のトルクじゃクラッチなんてあまり減らないし痛まないよ。
もしそんなもんで減るようなクラッチじゃ大パワーで全開発進なんか不可能だから。
アイドリングと言わずとも2000rpmくらいで出るトルクなんてたかが知れてるから
そのくらいでスタートしてればよほど半クラのまま回転上げていくとかやらなければまず大丈夫。
大パワーの4WDでいい気になって全開スタートばかりやってると
あっという間にクラッチ逝っちゃうけどね。

97 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/10(月) 22:13:02.00 ID:5+WkSuqX0
アイドルミートでエンストするの?

98 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/10(月) 22:45:08.32 ID:gUK4UHVq0
>>97
96の言うようにクラッチを無駄に減らしたり痛めたりするのが嫌だからアイドリングミートしてる。
んで急につなぎすぎててエンスト…。

B7RS4はクラッチミートの時にエンジンが補助してるらしく、下手に回転あげるとギクシャクする。
2000回転くらいで繋ごうとすると余計に発進しづらいのよ。

99 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/11(火) 16:27:19.52 ID:xpTH3Qrf0
>>98
>クラッチミートの時にエンジンが補助

って、どんな風に?

100 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/11(火) 18:43:02.37 ID:NddebRhD0
>>99
勝手にアクセル煽ってくれるんじゃないの?良くわかんないけど


101 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/11(火) 22:27:29.59 ID:1va6sMsU0
ハンドブレーキはボタンじゃないほうがいいかな、それ以外は満足だ

102 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/11(火) 22:57:26.43 ID:s3DzWYAj0
意外と高速の燃費が伸びないな

12km/L こんなもんかな

103 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/11(火) 23:44:07.35 ID:Tbx+D2I80
うちもそんなもん

104 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/12(水) 11:54:47.81 ID:Qz3C7XGB0
走行車線を80〜90で流してたら、15〜16はいくよ

105 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/12(水) 13:41:36.36 ID:ynyV77n20
>>104

マジかい!そんないくんだ。

106 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/12(水) 14:08:06.12 ID:l3FwETXi0
>>104
クワトロ?

107 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/12(水) 14:24:31.58 ID:h+mJ0wU40
Q5の2.0Tで14超えるからA4で15超えるのは妥当な線じゃね
もちろん走るペースによるけど

108 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/12(水) 15:35:29.85 ID:ynyV77n20
2.0 クワトロ s-lineで高速100キロ巡航で12くらいだわー・・・


109 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/12(水) 16:00:03.88 ID:q9ERL3fq0
東名なら13ぐらいいくけど、
中央道はアップダウン激しいから11-12位までしかいけないなぁ・・・(2.0TQ)



110 :104:2011/10/13(木) 13:16:56.10 ID:orWsf2eG0
うん、B8A4のノーマルの2.0TQ。
コンソールのセンター下の表示をいつも3分平均燃費にしてるんでわかる。
 
よく使うのは阪神高速、名神、第二京阪、中国道だけど、
阪神高速は車が流れてても12くらい。
他は走行車線を走ってるときは15〜16、追越車線を140〜150で走ると13〜14
ちなみに街中だと8〜9です。

111 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/15(土) 00:16:38.47 ID:S5fmZkp30
ちなみにB8 S4ですが、高速100km巡航で12km
首都圏街乗り渋滞ありで6km、定速巡航多いと8〜10kmてとこですね。

112 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/15(土) 02:27:01.67 ID:84MI771h0
誰か教えていただけませんでしょうか

レーダーの電源を運転席側のヒューズから取りたいのですけど 
どれから取ればいいのかわかりません 


それと後部座席(座面)を取り外すのに 
力いっぱい上に上げれば外れるとみんからで見ました
そんな外し方をして元に戻せるのでしょうか? 

よろしくお願いします 


113 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/15(土) 02:54:45.14 ID:iJP4v9/M0
みんからで見たなら、みんからで聞くがいい

114 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/15(土) 16:22:10.93 ID:HvcGfZGdO
3尻新型発表されましたね



115 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/15(土) 16:41:40.34 ID:RyZLCqaw0
はい

116 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/15(土) 19:43:23.01 ID:1Bw44TV00
前はレガシィだったんだが同じぐらいの燃費だった

レガは5速ATでA4は7速でしかもスカトロ

レガの方が燃費が良いということか。。。

スバルも燃費が悪いとか言われながら結構頑張ってたんだなー

117 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/15(土) 20:22:52.48 ID:LHCKR4hX0
>>116
A4重いからね。 レガシィと比べて+250Kgくらい違う? 
まあ、遮音性などが全然違うからしょうがないけど。

今ガンガンCMで流しているA6の軽量化って、誇大広告のような。

118 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/15(土) 20:35:14.73 ID:RyZLCqaw0
手でクネクネするやつか

119 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/15(土) 21:19:27.51 ID:Ll+WOlyr0
>>114
マークXに似てるとはやくも噂されてますw
http://www.netcarshow.com/bmw/2012-3-series/

120 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/15(土) 21:30:29.46 ID:RyZLCqaw0
>>119
また例のキチのしわざだろうから相手にしちゃだめよ
Audiのりなら華麗にスルー

121 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 07:41:05.74 ID:4t5vuo+3O
A4フェイスリフトの発表はいつ?

日本でももうテスト走行してるみたいだね

122 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 22:24:02.94 ID:5z/JgqKz0
フェイスリフトは来年春ごろかな?
New A6をいろんなメディアで見ていると、あれはあれで すっきりしていて、よく見えてきた。
今年B8買っちゃたんだが、あと1年もすれば古顔になっちゃうんだろうな。
今のエクステリアが好きで買ったんで、まあいいが。

123 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/17(月) 20:03:12.01 ID:Hz8PDEbY0
1.8B8を先日購入したが90キロ位の部分で変にグラついたが、いい車だ

124 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/17(月) 20:15:04.81 ID:+0GvVUW90
個人的にはB7はいま見ても結構シブイ 旧B8もしばらくは古く見えないと思うなー 車なんて新しけりゃいいってわけでもないし

125 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/17(月) 21:21:26.81 ID:ZJbvDiTb0
B7大好きっ子のおれがきましたよー
おしりがたまらん

126 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/17(月) 22:29:41.08 ID:wWjbcg4S0
俺はお尻はB6がいいなあ。
そのまんまシングルフレームにしてくれれば良かったのに。

まあ、今さらだが。

127 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/18(火) 01:55:07.89 ID:jG6E4abF0
もともと改造ベースにB8買ったんだけど
ちょっとやりすぎて後悔。
車高調+20インチぐらいでやめときゃよかった。
マフラーとフルエアロで一気にお下劣に・・・


128 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/18(火) 02:09:50.82 ID:vTntPHRg0
>>127
うp

129 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/18(火) 02:38:16.60 ID:b5rKd6+t0
消費税が10%になる前に買わないとね。
来年の12月くらいが色々な意味でいいかな。

130 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/18(火) 08:40:48.22 ID:H8OK8gAa0
>>129
いつからなんだろね?

131 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/18(火) 14:36:07.28 ID:e3+ygKLR0
>>130
2013年4月と予想してみる。
2012年中に法案を通し、2013年施行。

132 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/18(火) 22:20:39.75 ID:GpCJrCvi0
>>127
気になる、お願いup

133 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/18(火) 22:22:15.38 ID:DjK8r6Wo0
>>127
うぷぷ

134 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/18(火) 23:05:14.67 ID:jG6E4abF0
ごめん127だけど、うpのスキルなし。

リーガーのエアロが思ったより厚くて(リアだけ大丈夫)
スーパースプリントのマフラーが思ったより爆音。
エアロの最低高は5pぐらいかな。
フェンダーの隙間考えると車高あげるのもカコワルイし・・・

3尻からの乗り換えで、今度はもうちょい上品にいきたかった。
メルセデス用のホイールから選べるのは良いですね。

135 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/18(火) 23:16:03.42 ID:eKAkrKgo0
リーガーwww
チューナーを選ぼうぜw

136 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/18(火) 23:27:27.64 ID:jHy5GENgO
>>127
ひょっとして黒?

>>135
やっぱりABTかな?
本国では純正OP扱いだし。


137 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/18(火) 23:30:49.98 ID:jG6E4abF0
>>136
白です。

>>135
BMWの時にデザインが気に入ってたんで。
フィッティングも完璧だったし。
今回はフィッティングもイマイチ・・・

138 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/19(水) 00:49:57.26 ID:ODpCJ7AQ0
インパネやハンドルのデザインが時代遅れだね。
常に運転中目に付く所だし。
ドライバー側に傾斜した質感の高い今度のF30のインパネは最高のデザインだね。

139 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/19(水) 01:30:40.10 ID:fP51ZleB0
>138
F30は、エクステリアが残念すぎる。
フロントはやたらシャープだけど、Aピラーから後ろが普通すぎて
全然アンバランス。普通のセダンにフロントだけクーペつけましたみたいな。

140 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/19(水) 08:43:15.54 ID:dGMI/w0N0
>>139
だな。 横からの写真みてワロタ

141 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/19(水) 16:26:51.49 ID:+ewaNnP/P
ふとこれが思い浮かんだ。
http://item.rakuten.co.jp/mokukouya/soma044/

142 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/20(木) 12:11:10.18 ID:zJKIqWwzO
AudiA4のワゴンクアトロを購入検討中なのですが脚回りの方式はマルチリンク?

143 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/20(木) 13:59:17.22 ID:f8u8rygi0
F30ヒドイな。
ボンネット先端の切り方とその後の異様な盛り上がりは見てらんないね。
サイドは緊張感のかけらもない。
全体的にAudiぽくしたかったんだろうけど足下にも及ばんな。

144 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/20(木) 21:15:18.61 ID:ROS+Emx20
audiなんか三菱のパクリじゃねえか

145 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/20(木) 21:21:04.78 ID:f8u8rygi0
逆だろ w
頭よわ。

146 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/20(木) 23:17:32.10 ID:Dd1L/iS90
>>142
B5からずっとそうだよ…。

147 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/20(木) 23:24:27.13 ID:nI9QH+2g0
B8乗りですが、ステアリングとアクセルが
異常に軽くないですか?
重くするモード的なものありますか?


148 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/20(木) 23:47:44.50 ID:2fa8Czjs0
重くするモード的なもの……


149 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/21(金) 00:33:20.51 ID:kyNbxb3d0
後からじゃ付けられないけど、ドライブセレクトのdynamic。
アクセルは重くなんないか。

150 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/21(金) 01:58:48.28 ID:P87wR1teO
検討中なんですが
ダブルウィッシュボーンが採用されてる車からの乗り換えで満足できますか?
ふにゃふにゃ脚回りが苦手なので
よければダブルウィッシュボーンから乗り換えたと言う方感想聞かせてください

151 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/21(金) 08:27:19.92 ID:YkOzeGI0i
>>150
足廻りなんてセッティング次第だろ。
まぁ根本的にダメダメなのもあるけど。
柔らかいのが嫌ならSライン試乗しな。

152 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/21(金) 08:27:49.82 ID:t/+td5v20
>>150

ダブルウィッシュボーンの車って??
過去の車しか思い浮かばん。

153 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/21(金) 09:41:12.35 ID:OQGbTK1w0
>>144-145
グリル廻り造形は三菱がパクったが、昨今は逆にAudiのほが
三菱のヘッドライト形状、通称・ホークアイをパクり返してる。

154 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/21(金) 11:28:12.01 ID:+coWZIm50
酷い妄想だなw
アウディ社員の大半は三菱なんて自動車メーカーの存在すら知らないだろ
てか、欧米人の9割は三菱なんて聞いたこともないんじゃないの
日本におけるシュコダの知名度ぐらい

155 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/21(金) 11:30:56.60 ID:Y5waX05T0

         ___
         /     \      な、なに急にスレ開くんだお!!
       /  ─   ─\        スレ開く時はノックくらいしろお!!
    /  ( ○)三(○)\
    |   /// (__人_.)   |   .____
    \      |r┬|  /  |\ ‐==‐ \
    / ヽノ  ⌒`ヽ<´    \| ̄ ̄ ̄ ̄|
   / |      \___)⌒ \    ̄ ̄ ̄ ̄
   ` ̄\ \       ,,,, \
        \       /\\ \__
        ゝ,,,__、___/   ヽーヽ___)

156 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/21(金) 11:36:31.52 ID:TM3/kEJI0
妄想も何も
後から出た車が既に出てる車に似てるんだから仕方がない

157 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/21(金) 11:52:11.46 ID:X2g+ZyqQ0
なんて言っても三菱の関係者以外からは相手にもされないだろうねw

158 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/21(金) 11:54:50.27 ID:8cmYU4UN0
パクられたからパクリ返したんだろ
三菱は大こけしたが直噴エンジンを一番最初に作ったから
一時は世界に衝撃を与えたし
9割は知らないってことはないだろう

159 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/21(金) 11:57:07.29 ID:IrVIln960
実際問題、知らないだろ
シュコダまで行かなくても日本における起亜ぐらいの知名度だと思う


160 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/21(金) 12:28:31.32 ID:+lN+zG630
少なくとも開発担当が知らないはず無いだろうJK

161 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/21(金) 12:42:20.45 ID:hglWVj/s0
つかランエボってそこそこ知名度たかいだろ、
電化製品も世界的に有名だし
トヨタと同じくらいの知名度はある

162 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/21(金) 12:43:03.80 ID:9bvQZUxt0
パクリといえば
http://www.samochodyswiata.pl/viewtopic.php?f=2&t=34896

163 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/21(金) 12:51:41.23 ID:goskDT6k0
>>162
ホントようやるね〜。
空いた口が塞がりませんw

164 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/21(金) 15:39:56.19 ID:9gEfgtQG0
ヨーロッパじゃ三菱知名度高いだろ?
パジェロはとても有名だったし、ポルシェだってサイレントシャフト使ってたじゃん。

165 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/21(金) 15:54:04.30 ID:i24zfeCW0
>>160
意外と自動車会社の社員って車に興味ない人が多いよ
消去法で自動車業界に入るような人が多い
特に理系
俺のかつての上司もそうだった
会議で競合メーカーの車の名前を平気で間違えたりしてた
すごく頭の切れる人だったんだけどね


166 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/21(金) 15:55:10.70 ID:i24zfeCW0
>>164
サイレントシャフトとか一般人は聞いたこともないと思うよw

167 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/21(金) 16:00:03.85 ID:I91a4jUQ0
おそらくバランスシャフトのことだな・・・
トヨタはオイルパンの中に押し込んだからすごいと思った。

168 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/21(金) 16:03:06.10 ID:1aFISguE0
そういうことじゃなくて、「バランスシャフト」とか「オイルパン」とか一般人は知らないってことじゃね?
ピロシキか何かと勘違いするんじゃね?

169 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/21(金) 16:18:20.69 ID:+lN+zG630
>>165
例外的な存在を持ちだして全体を語るのは意味なくない?
少なくともWRCで時代は違えども覇を争った三菱をアウディが存在すら知らないと
考える根拠にはならんでしょ。

170 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/21(金) 17:20:17.90 ID:b8ZYm3eF0
>WRCで時代は違えども覇を争った三菱

三菱の社員でも知らなさそうw
てか俺も知らないw

171 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/21(金) 18:19:23.57 ID:6oU+a00/0
普通の人に「三菱」って言ったら銀行か鉛筆ぐらいしか思いつかないだろうね

172 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/21(金) 20:16:45.43 ID:56B+NsU60
>>154
2年前ぐらいのMAG/X誌で、テスト中の新型A4だかA6スクープ写真で偽装なんだがワザと嫌味ったらしく
三菱マークを逆にグリルに貼り付けてた画像あっただろw

Audiの連中知ってるよ。

173 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/21(金) 20:38:56.06 ID:x9cxx+tq0
三菱の悪口言うなよー!
車走らせるだけで
タイヤ飛ばして人を殺す
日本が誇る兵器車なんだから

174 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/21(金) 22:44:53.52 ID:KvRr9mL/0
エボ、インプはヨーロッパでは勇名だぞ?
日本の変態ラリー車として

175 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/22(土) 00:17:25.33 ID:VRgYftfd0
A4のナビは使いやすいですか?

176 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/22(土) 00:17:38.42 ID:ru7FUx8cP
キャノンボールにも出てたな。ジャッキーチェンだっけか?

殺人兵器は三菱ふそう!

177 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/22(土) 01:40:53.22 ID:R4qYOL970
A4B8なんだけど、オイルlowランプがついてから何キロぐらいならはしれるのかな?

178 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/22(土) 05:50:38.34 ID:38kX07bCO
>177
おれ、A3だから参考にならないかもだけど、ランプ点灯から300km以内を目処に継ぎ足してくれって言われたよ。

気休めに、1リッター缶を積んでる。

179 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/22(土) 10:23:34.25 ID:6pA+nrKn0
500万もする車にオイル積むなんて田舎臭い(オイル臭い)ことやめろよ
そんな汚れることはディーラーにやらせとけ

180 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/22(土) 11:33:38.33 ID:5lEkGSb90
注ぎ足しなんてバカでもチョンでも出来るし、汚れないじゃん
オイルの減りも早いし、使い捨ての缶くらい普通常備しておくよ

181 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/22(土) 11:43:24.54 ID:pKdSAmre0
ディーラーまで100kmとかど田舎に住んでるなら1本積んでてもいいかな。
そうでなければ普通は要らんだろ。

182 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/22(土) 11:45:26.20 ID:bbcVSfYQ0
遠出するときにはいいかもね。

183 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/22(土) 11:59:58.80 ID:38kX07bCO
178だけど、おれの場合、月1の割合で片道500km高速使って嫁の実家に帰省してるんだ。

行きがけは深夜走ることになるんだけど、夜中の高速でインジケータ点きっぱなしだと不安じゃん?

184 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/22(土) 12:08:39.07 ID:pcXrIutk0
700cc減ると点くってVWのサイトに書いてて、500cc位の追加で良いって。

185 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/22(土) 13:03:25.77 ID:NZnjMd0L0
>>180
あんたチョンって朝鮮人って知ってて使ってるの? 

スレチすんません

186 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/22(土) 15:50:42.24 ID:JGdDNBz80
さっき近所のこじんまりしたスーパーに行ったら駐車場にS4が。おお〜ぅ群馬の田舎にもこんなの乗ってる奴いるんだね〜っと見てると何かおかしい?
車高も高いし、後ろ回ると片側マフラー。
排気量のエンブレム外してあったけど
そのホイール1.8のじゃねーかよ。
Sラインでもないどノーマルの1.8にグリル変えただけじゃねーかwww
やっぱ群馬だわwww
「おお〜ぅ」を返せ。

187 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/22(土) 17:57:42.56 ID:zha+Kcri0
オイルそんなに減るのかよ。
2スト?


188 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/22(土) 18:25:01.99 ID:5lEkGSb90
>>185
おまえなんてホロン部

189 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/22(土) 20:55:09.64 ID:BzodDlxJ0
そういえばB6だとオイル継ぎ足さずにそう入れ換えとか言われたけどどゆことかしら?
ちなみに皆さんなにいれてます?純正?

190 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/22(土) 21:13:56.11 ID:CjHwQ+9I0
私もB6ですが、ディーラーまかせ(きっと純正)です。
オイル交換の時期もわからないので、そろそろ一月遅れの一年点検に持って行こうかと思っています。

ちなみに先月、油量低下の警告が出たので持って行ったら、注ぎ足してもらえましたよ。

191 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/22(土) 21:17:31.91 ID:+XoFjKir0
B8ならMMIでオイルレベルが確認できるから予備のオイルとか不要なんだがな。

192 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/22(土) 23:31:59.53 ID:lFx5sczdO
>>186

群馬の田舎どころか、ハリウッド映画の主人公までやってるからな

193 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/23(日) 01:10:04.53 ID:bpScSGjK0
>>186
ついにBMWエンブレム外しチューンが、Audiにも浸透しはじめたかw

バッジが恥ずかしいなら最初からそのグレード買うなよ。
と言いたい

194 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/23(日) 01:33:36.62 ID:yucvdG7X0
ドイツとかなら結構グレードのエンブレムを外している車が多いけどな

195 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/23(日) 19:46:54.59 ID:xJVEFFxU0
普通に販売店オプションだ

196 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/24(月) 00:48:56.69 ID:+9D9ojVo0
バッジを外すだけならいいけど。
1本マフラーなのにS4のバッジをつけるとか、見てるこっちが恥ずかしい。

197 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/24(月) 00:52:34.83 ID:DTrIcnQy0
一本マフラーでエンブ外してるだけのおれはセーフか
ふぅ

198 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/24(月) 01:24:58.85 ID:EffcQ0wH0
外す行為自体に劣等感を想像させるものがあるから俺的にはアウトかな。

199 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/24(月) 08:39:37.31 ID:kzSZpIzz0
聞いた話だが…

ヨーロッパでエンブレム外すのは
車上荒らしとか車両盗難防止の為に少しでも役立つようにって
上のグレードに乗ってる人が行うって聞いたぞ。

俺は日本から一歩も海外に行ったことないけどな、エッヘン!

200 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/24(月) 09:25:23.60 ID:erqm/b6t0
エンブレム自体が盗まれることもあるようで、
傷を付けられて外されるよりは自分で綺麗に
外した方が良いって話も聞いたことがある。

201 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/24(月) 09:27:31.49 ID:HpFjNlb90
俺S4だけど
エンブ ダサいと思っているので
全部はずしてるが・・・
他人にどう見られようと他人だろ 所詮。

202 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/24(月) 12:54:57.30 ID:vEK9I5r+0
エンブ()

203 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/24(月) 14:10:21.19 ID:RW7KPleJi
>>201
いっそあえてA4の演舞つけてみては

204 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/24(月) 15:29:26.24 ID:k7eBrjYW0
A4          3.0T

みたいな感じで

205 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/24(月) 22:53:00.49 ID:dCxFJsOq0
A4          320i

206 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/24(月) 23:55:32.23 ID:IQOUmXEW0
そういや、アルピナB3のデコラインレスで、320って
エンブレムつけてるやつがいた

207 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/25(火) 00:23:13.37 ID:hD/sDIcg0
A4アバント買ったところなんですが、毎回エンジンスタートするとMMIに初期化中ってメッセージが出ます。これって仕様なんですか?

208 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/25(火) 00:30:42.57 ID:NrLJ4t3s0
A4 AMG

209 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/25(火) 01:20:09.77 ID:DyHn+rN70
>>207
自分のも毎回じゃないが出るときがある。
しばらくするといつものナビ画面に戻るからあんまり気にしていないけど。

210 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/25(火) 09:24:39.24 ID:8gwn8vjv0
>>207
毎回は無いな。たまに。

211 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/25(火) 09:46:04.95 ID:dz8zuICc0
うちの車も毎回出るな

212 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/25(火) 10:15:04.64 ID:2f/x6LzS0
短時間のエンジン停止ならスリープ状態になってて復帰も速やか。
長時間だと再起動がかかる。

どの程度の時間かは知らん。

213 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/25(火) 15:43:59.31 ID:Oqs7EJAm0
A4 ファイル

214 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/25(火) 20:53:01.42 ID:O4d149GE0
B6/B7のインテリアはセンスよくシンプルで素敵だったのに、
B8のはごてごてしていやだなあ

買い替え躊躇するよ

215 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/25(火) 21:41:49.70 ID:IYvSDvAD0
>>214

じゃあ買うな

216 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/25(火) 22:28:47.79 ID:+YatfdIP0
>>214
涙ふけよ

217 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/26(水) 09:38:40.50 ID:pT9ssArE0
俺はB6からB8に買いかえたけど、インテリアはB8のほうがゴージャス松野で好きだけどなぁ
B6はシンプルなんだろうけど今みるとやっぱり古くさいよ

218 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/26(水) 10:02:19.57 ID:OMMbY1lF0
俺は最初は気に入ってたが6と7見てから物足りないくらいだが。

219 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/26(水) 13:42:43.37 ID:Ta+SvkXo0
で?

220 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/26(水) 18:16:26.68 ID:OMMbY1lF0
>>219
で?

221 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/26(水) 18:38:16.27 ID:f5IWa5PU0
>>219
で?

222 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/26(水) 20:17:23.73 ID:X5DWiFWl0
フロアマットに精子ぶっかけ

223 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/27(木) 01:15:20.69 ID:ZERf5Jl20
で?

224 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/27(木) 03:16:12.73 ID:/fdQCjRM0
でる?

225 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/27(木) 07:52:18.69 ID:2/zZX12z0
昨日六本木の近くでまっ黄色のA4セダン見たけどあんな色設定あったんだ
LEDライトついてたからたぶん現行だと思う

226 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/27(木) 07:53:27.84 ID:beBBYCmf0

http://beebee2see.appspot.com/i/azuYst-BBQw.jpg

終わった...

227 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/27(木) 08:13:44.48 ID:P2jFrgRzO
なんか変

228 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/27(木) 08:14:07.39 ID:nMyyFSvK0
アバントやS4も発表
ttp://www.netcarshow.com/audi/

229 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/27(木) 08:14:56.97 ID:2/zZX12z0
どうぞ
http://www.netcarshow.com/audi/2013-a4/
http://www.netcarshow.com/audi/2013-a4_avant/
http://www.netcarshow.com/audi/2013-a4_allroad_quattro/

230 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/27(木) 08:15:48.07 ID:8HR7q2140
新しいアイコンか
すぐ慣れるさ

231 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/27(木) 08:19:01.92 ID:2/zZX12z0
http://www.netcarshow.com/audi/2013-s4/
http://www.netcarshow.com/audi/2013-s4_avant/
RS4はまだ

232 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/27(木) 08:41:41.55 ID:JnWmvB/H0
いやーーーーーーっ!

233 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/27(木) 09:24:08.37 ID:wPxIfIlc0
A5ほど変わった感じがしないのは既に慣れてるからか?
まぁ死んだメダカっぽいが。

234 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/27(木) 09:49:44.91 ID:3DoD3wEm0
BM1尻F20の二の舞だこりゃw

235 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/27(木) 10:14:01.42 ID:P+uIxOzS0
つまりA7が最高ってことだな

236 :自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/27(木) 10:23:18.82 ID:c1Uetbff0
先月s4注文しちまったよ。
フェイスリフトモデルになるけど、大きな変更無いって営業が言ってたのに・・・


237 :自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/27(木) 11:07:42.42 ID:ZGRVUCDo0
小さくなったな

238 :自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/27(木) 11:46:26.50 ID:VQH7eVqfi
S4、スペックに変更ないみたいだからディーラーも嘘はついてないね。
「フェイスリフトモデルになる」って明言してるんだから。

239 :自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/27(木) 12:53:47.53 ID:2/zZX12z0
動画
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=fmsW4VRGvW0
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=h0mifeDc9wk

240 :自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/27(木) 13:10:16.89 ID:RuSwCtrs0
なんでこんなトボケタ顔になったし…
現行が一番先鋭的かつ独創的だったのに
死んだ魚みたいになってるもしくは…カナブン?
死ん型って感じ


241 :自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/27(木) 13:51:59.31 ID:kV3DvyDw0
ツラはA5より、断然A4の方が良くなった



242 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/27(木) 15:53:17.92 ID:MxwBPtXj0
フロントはもはや何もコメントしたくない酷さ。 リアもテールランプが丸まってモッサリ感ありまくりだな

243 :自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/27(木) 16:00:02.67 ID:QpQw9Tt4P
これマイチェンだよね

244 :自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/27(木) 16:36:00.75 ID:Da8JIdIt0
ローンが残ってるからって見苦しいぞw
人間としての品位を疑うw

245 :自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/27(木) 17:04:33.41 ID:rez5MNZ80
すまん、これっていつから販売開始?

246 :自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/27(木) 17:05:39.08 ID:uCObQ56Li
まだA4乗ってなくロムってるやつ
買うなら今だぞ〜


247 :自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/27(木) 17:06:05.73 ID:A1MmS2f6O
マジで現行の方が格好いいと思うぞ

所有してるならまん前に立ってみて、ボンネットのプレスライン見ながらそのままヘッドライトやグリルを見てみなさい

新型の、のっぺりした顔にはない格好良さがある事に気付く


248 :自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/27(木) 17:12:57.93 ID:kV3DvyDw0
やっぱフェイスリフトは洗練されてるな
現行が古臭く見える

249 :自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/27(木) 17:44:11.55 ID:3DoD3wEm0
なんでA6顔にできないんだ。。orz

250 :自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/27(木) 17:51:56.05 ID:mDe9WAr60
これはB6みたいにザ・ドイツって感じでシンプルでいいんじゃない

251 :自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/27(木) 17:53:27.55 ID:RmO1KqsJ0
これは現行A4がいいなぁ
予定より2年早いけど、新型になる前に買っておくかぁ

252 :自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/27(木) 18:40:52.84 ID:wPxIfIlc0
>>247
やってみた。確かに。
連続してるんだよね。全てのラインが。そこにムダなラインは無い。
しかし新型妙に地味だな。

253 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/27(木) 18:55:28.36 ID:MxwBPtXj0
コストダウンでプレスライン簡略化してないか?

254 :自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/27(木) 19:01:21.46 ID:sz+u28Sz0
グリルが6画形になるのは仕方ないとして何であの評判良いヘッドライトをあんなのにするかね〜
ツブツブLEDをA6みたくするだけでよかったのにね。

255 :自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/27(木) 21:12:49.78 ID:FMIMNAmj0
新型A4無いな
現行の方が良いね
A6以上とA5以下で壁ができたな

256 :自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/27(木) 21:25:30.03 ID:rlWlYG6V0
グリル6角になると上から下に逆らうラインが増えるんだよな。
やっぱ和田さんのA5系のデザインのが良かった。

257 :自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/27(木) 21:29:40.46 ID:3wsnDb+l0
しっかしホント、ここにいるのって保守的なヤツが多いなw

258 :自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/27(木) 21:46:07.04 ID:rlWlYG6V0
>>257
なんでもウェルカムなキミが軽薄なだけだろ。

259 : 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/10/27(木) 22:57:56.34 ID:9SzCFG7B0
New A4 早く現物が見たいな
写真だとA6をチープにした感じだけど実物は意外にイケるのかも知れん

ひそかに1.8T復活希望

260 :自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/27(木) 22:58:17.98 ID:akuNdhej0
流れ読まずに質問です。

以前のモデルにあった「ディープシーブルーパールエフェクト」って
どんな印象の色ですか?
実車を見たことある方教えてください。

261 : 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/10/27(木) 23:00:03.11 ID:9SzCFG7B0
New A4 早く現物が見たいな
写真だとA6をチープにした感じだけど実物は意外にイケるのかも知れん
最近のAudi隙ないし

262 :自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/27(木) 23:06:21.19 ID:CDlYCo9U0
デザインは1年経って見慣れた頃にどう思うかだろうね。てかこれB9って呼べば良いの?

263 :自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/28(金) 00:27:41.14 ID:GtXKtTQa0
車検の代車がA4前モデル最終型の2.0Tクワトロだったからwktkして乗ったんだが、
がさつなエンジン音とアイドリング振動で思いっきり萎えた。

264 :自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/28(金) 02:33:32.87 ID:GuhIm8Cn0
>>263
氏ね

265 :自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/28(金) 09:42:07.45 ID:4eEoLURG0
B8だが、振動はないが
音はディーゼルみたいなのは分かる

266 :自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/28(金) 10:07:56.99 ID:LtERH6600
直噴エンジンは非直噴と較べるとどうしても音はガラガラいうね。

267 :自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/28(金) 10:43:53.42 ID:9BLVX/27O
BMW 325の直6直噴もガラガラいってた。
回せば滑らかだったけど、もっさりエンジンだったな。

268 :自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/28(金) 12:37:20.46 ID:DKuWI8m/0
来月現行S4納車。
現行の方が良いとは思うけど、気持ちは微妙。

269 :自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/28(金) 14:43:59.02 ID:QAYNNYw1P
おれはA6のLEDは気持ち悪くてイヤだ。なんかデキモノみたいじゃない?
A7やR8のは良いんだけど、やり過ぎだろ。

270 :自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/28(金) 14:50:23.44 ID:a/u3L73k0
さっき真っ赤なB7セダンとすれ違ったよ。
グラサンかけた若いにいちゃんだった

271 :自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/28(金) 15:30:06.15 ID:Na1XykvI0
フロントバンパーをe-tronっぽくすれば
マシになるかと思ったけど微妙だった。
ttp://uproda.2ch-library.com/445341z39/lib445341.jpg

272 :自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/28(金) 16:04:15.44 ID:+vK38FvL0
>>270
俺だよ、うーす

273 :自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/28(金) 17:59:47.26 ID:pnvqUrzh0
>>271
ウマいね。でもちょっとは良いんじゃない?

274 :自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/28(金) 18:19:49.69 ID:erY3i1+d0
じわじわBMW・LEDリングに似せてくるね。
メーカーがコンプレックス抱えてはダメだろうw

275 :自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/28(金) 18:22:36.37 ID:DAs2XrUD0
特に違和感は無いけどなぁ。 ああ、なるほど、って感じだが。

ただ現行の方がLEDの配列なんかはカッコいいと思うけど、ドンドンこの顔に
統一されてるから、時間が経つと現行が古臭く見えてしまうのかな

276 :自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/28(金) 19:08:38.41 ID:XRaXwu+50
オールロードがかっこ良く見えて仕方ない、、欲しい

277 :自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/28(金) 19:36:58.42 ID:J/tAMbLM0
2013年にデビュー?
来年だと思ってた・・

278 :自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/28(金) 21:45:28.75 ID:erY3i1+d0
http://www.f30post.com/forums/showthread.php?t=603871

279 :自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/28(金) 22:32:20.71 ID:ZSbhKKlZ0
オールロードいいよね。
つい目で追ってしまう。

280 :自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/28(金) 22:57:34.83 ID:GtXKtTQa0
>>278
どっちも微妙だけど、A4はひどいな。。。
3尻はMスポじゃなければ、もっとすっきりとしていいかも。

もうどうでもいいから、A3ロング5ドアハッチバックのデザインに期待。

281 :自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/29(土) 00:12:41.93 ID:4gyWiEm10
新型はヘッドライトとバンパーのエアインテークが似たような形状で、
マヌケのように感じる。
現行のツリ目のような感じの方が好みだな。

ちょっといじってみたがこんな感じの方がマシと思うのはオレだけか?
レタッチ力とかは抜きにしてw

http://uproda.2ch-library.com/445532YUk/lib445532.jpg


282 :自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/29(土) 02:21:10.02 ID:zAvHWrzp0
デザインがイタリアンになりすぎ。ドイツ臭さを忘れないで欲しい。

そう言う意味では現行のデザインがギリギリかつ。ベスト

283 :自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/29(土) 02:27:58.99 ID:rmlL3j0/0
イタリアでアウディ人気あるからね

284 :自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/29(土) 04:11:25.32 ID:eBVQWTqV0
>>278
3シリ乗りからA4乗りの皆さんへ
今後、F30の様にA4のライトがグリルと繋がらないことを祈ってます。

285 :自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/29(土) 09:34:43.44 ID:OqXgRdaz0
>>278
A4前から見ると、たれぱんだじゃんw

286 :自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/29(土) 19:53:15.35 ID:+bGCyfTo0
なんだかオイラの好みからどんどんかけ離れてゆく。
B63.0Qいい加減替えようと思うけど、欲しいのない。
3尻もあかん。どこへ逝けばいいのか.......。



287 :自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/29(土) 22:59:45.46 ID:UUPySjp70
B73.2Qは?

ちなみに歴代A4のベストはB7FFの1.8Tだと俺は思う

288 :自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/29(土) 23:10:13.78 ID:8oMzPrFn0
>>287
それはないと俺は思う。

289 :自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/30(日) 00:06:52.30 ID:JHdkTlpS0
B7は所詮オリジナルデザインのB6には勝てんよなあ。
シングルフレームはともかく、あのリアビューは無い。

290 :自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/30(日) 02:05:02.33 ID:RLOXIs1N0
いっそのこと走りを捨ててC-classはどうだ?
と、メルセデス乗りがこっそり手招きw

A4やばいな…新型発売までにデザイン変更はいんないかなぁ 〜

291 :自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/30(日) 02:15:36.85 ID:5a8Gg5Fk0
>>289
人それぞれだと思うけど、俺はB7のお尻が一番セクシーだと思う

292 :自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/30(日) 02:40:12.93 ID:HBjn3Uws0
>>291
ナカーマ

293 :自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/30(日) 06:54:35.78 ID:k+EwXVtG0
個人的にはaudiのシングルフレームデザインの完成形は
B8 A4とA7あたりの様に感じます。最もバランスがいい。
一度完成形出来ちゃうとその後が難しいよね。。。

294 :自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/30(日) 07:40:37.82 ID:azHL+GPF0
B7のシングルフレームはRS4が一番似合う。
B8はやや軟派になったが攻撃的な顔付きでカッコいいと思う。
一番好きなのはザ・ドイツ車なB6だが。

295 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/30(日) 09:13:21.21 ID:21ImRR090
グレード毎にグリルで差別化するのはこれまで通りだが、今回のフェイスリフトのA4は酷い。
これまで以上にグリルを替える輩が増えそう

296 :自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/30(日) 09:25:25.72 ID:YAOj6ArN0
次期A3に設定されるセダンに期待

てかそっちを売るための布石かも
3尻売るための1尻みたいな関係だな

297 :自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/30(日) 10:10:08.22 ID:MTW6Eecj0
デザインだけで言うならA4もA5も完全に改悪だよな
A6はまだ許せるけど

298 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/30(日) 11:08:46.52 ID:21ImRR090
>>296
それはないだろ
そんなことになったら本末転倒じゃないか?

299 :自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/30(日) 12:26:25.67 ID:tJcLUXPjO
>>297
俺もA6は許せるけどA5はダメだ、フェイスリフトしてあんなんにしちゃ売れなくなるだろうな。

300 :自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/30(日) 12:49:56.86 ID:/GFdV5+80
昨日A6とすれ違ったが、すっきり感があって、それなりにいいんじゃねーかと思った。

ただ、来年Dセグで新型を購入検討するとなれば、根っからのAudi/AWDフリークではない俺は
A4より328を選ぶだろうな。
まあ、今年B8購入した俺には、そんなこと関係ないが。

301 :自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/30(日) 12:52:20.14 ID:zuclvbtx0
>>284
F30がライトとグリルをつなげたのはLexus RXの真似なんですけどね。
残念だ、BMW。

302 :自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/30(日) 13:04:02.24 ID:S4VPhmWd0
>>300
AWD大好きな俺はA4かな。2年ぐらいB8乗ってるけど満足
BMWが3/5シリーズにXDrive国内導入したら浮気するかもしれん

303 :自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/30(日) 13:19:18.69 ID:CyFRigfr0
>>302
いや、きっとS4だ。 IDがそういっている。

304 :自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/30(日) 14:29:31.41 ID:3dgVe6/K0
>>303
貴方は反アウディなIDですねw

305 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/30(日) 16:16:54.23 ID:21ImRR090
>>302
でもXdriveモデルにはMスポ付かないからなぁ

306 :自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/30(日) 17:49:49.96 ID:XvuLJ3FY0
内装のボタンやダイヤルの塗装が剥げるのって何年式までですか?
その時期のタマは避けようと思ってます

307 :自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/30(日) 21:47:42.89 ID:dCRhtcbz0
B8 1.8tの車検無事終わりました!

初の輸入車なんですけど17万弱!!

オイル交換、フィルター交換込みで!

安いのか高いのか…

308 :自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/30(日) 22:00:24.74 ID:S4VPhmWd0
>>303
おおホントだS4だ俺w
しかしインプSTiから乗り換えた俺には
S4ほどのパワーは要らないんだよなぁ、足も硬いし・・・あとお値段が厳しいw

素の2.0TQのSモード程度のレスポンスが今の俺にはベストバランス
内装をアイボリーにしなかったことだけ未だに悔やんでる

309 :自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/31(月) 01:47:31.06 ID:iefzxBaWO
てす

310 :自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/31(月) 09:29:25.07 ID:GQt6Lpuq0
>>307
ブレーキパッドとか無料分入れてですか?
初回車検にしては若干高い気が・・・


311 :自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/31(月) 11:24:50.90 ID:2UBYLtEF0
>>308
> 内装をアイボリーにしなかったことだけ未だに悔やんでる

これはなんで?

312 :自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/31(月) 12:13:41.93 ID:eDgbu8wn0
俺は黒内装好きだけど
アルミパネルが嫌いだわ。
ガキっぽいと言うか安っぽいと言うか。
木目+黒革がいいS-lineじゃ無理だけど

313 :自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/31(月) 12:59:21.28 ID:sw73EaIG0
俺は逆に木目調におっさん臭さを感じてしまうな。

314 :自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/31(月) 14:13:34.02 ID:4os953Wg0
購入を考えていますが、
今、FFモデルだとどの程度値引きを期待できますでしょうか?
来春マイナーチェンジするとなると・・・・
もちろん営業マンの力量やこちらの交渉力にも
よるとは思いますが。


315 :自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/31(月) 15:46:36.52 ID:lITV6KSg0
【経済】円高なのに外車はなぜ安くならない? 価格見直しは来年の新モデルから★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1319968500/


316 :自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/31(月) 16:26:41.18 ID:Q7V6RJlT0
マルチ乙

去年の今頃も「来年は円高還元始まる」とか言ってたじゃんそいつら。説得力ゼロ

317 :自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/31(月) 17:50:42.99 ID:jeKWMdKx0
>>308
アイボリーいいんだけどね....
いくら手入れしてても月日が経つと汚れてちょい見窄らしくなるのが難。
A4は黒革、TTはアイボリーだけど、同じ所が擦れたりして目立つのはアイボリー。
黒い内装はつまらんけどやはり無難かなぁ。

内装グレー革のオーナーいない?どうですか?


318 :自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/31(月) 18:56:03.64 ID:pxz3HrfC0
やっぱりアイボリーは汚れ目立ちますか。
クリーナーとか使ってても無理なレベル?
黒やグレーはもう飽きたよ。

319 :自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/31(月) 19:29:40.07 ID:EYyF5H1z0
>>311
いやまぁ単にアイボリー内装大好きなだけなんだw
でも>>317の言うようにメンテも大変だし
シートカバーでショボくお茶濁すかなぁと思ってる。

>>312
700$ちょっとで木目のOEMパネル一式輸入できるよ

320 :自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/31(月) 21:32:04.80 ID:pxz3HrfC0
デコラティブパネルだったら
どっかで1万円ちょっとであったような。

321 :自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/31(月) 21:37:35.53 ID:u5q+m2TD0
>>310
ブレーキパッドは替えてません!
オイル交換が一番高かったです。

10年乗りたいけど5年目の車検がちょっと((((;゜Д゜)))

322 :自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/31(月) 22:02:30.49 ID:DjcRxnpd0
タイヤ黒の19インチに変えててカッコいい

323 :自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/31(月) 22:02:56.53 ID:iju+O0gP0
>>308
参考だけど
S4のドライブセレクトをコンフォートにしたら
Sラインよりは乗り心地が柔らかくなる
個人的にはNGだが家族を乗せる時は時々使う

324 :自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/31(月) 22:48:36.02 ID:D01hiVTo0
>>321
オイル交換て無料ぢゃないの?

325 :自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/31(月) 22:59:06.36 ID:O8IGZ+2k0


これをおさーんが使ってると思うと

               ,, -―-、       
             /     ヽ   
       / ̄ ̄/  /i⌒ヽ、|    オエーー!!!!
      /  (◎)/   / /          
     /     ト、.,../ ,ー-、       
    =彳      \\‘゚。、` ヽ。、o   
    /          \\゚。、。、o
   /         /⌒ ヽ ヽU  o
   /         │   `ヽU ∴l
  │         │     U :l
                    |:!
                    U


326 :自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/31(月) 23:01:00.06 ID:u5q+m2TD0
>>324
有料でした。指定回数のオイル交換はしてしまったみたいです。

327 :自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/31(月) 23:43:28.07 ID:XFjbNel90
>>325
最近このAAよく見るな。

328 :自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/11/01(火) 00:09:27.47 ID:uCMKc+/40
えーディーラー外れですよ!
ブレーキパッドは無料交換がマストだし
最初の車検時のオイル交換は
無料ですよ!!!ハガキ来ませんでしたか?
それかもしかして中古で購入されたのかな?

329 :自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/11/01(火) 00:16:57.59 ID:uehEubJl0
>>328
中古でも認定中古車だったら無料だったはず

330 :自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/11/01(火) 09:02:05.99 ID:K+uwqrRR0
>>326
B8のエンジンはオイル交換じゃなくて、継ぎ足ししながら乗るのが基本。
交換は最初の車検で一回目がデフォじゃなかったっけ?

上の人の言うように正規ディーラーでメンテしてもらうか、ドイツ車専門の
ショップで見てもらうほうが良いと思うよ。

331 :自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/11/01(火) 11:16:55.08 ID:p7c4XV/40
いい加減なこと言うな。
MMIでオイルの劣化具合みながら、交換が必要なら、画面に出る。補充も同じ。
交換の頻度は乗り方にもよるが、
うちのは15000kmで交換指示が出て
30000kmでまた交換指示が出た。
よほど距離乗らないのでない限り車検まで無交換ということは絶対ない。

332 :自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/11/01(火) 11:33:57.07 ID:NbydjM2p0
ならしで3000kmくらい走った時点で交換したほうがいいよ
その後はMMI通りでいい
俺320乗りだけどな

333 :自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/11/01(火) 16:23:26.94 ID:b90DsM2x0
そういえばNewA4
あの気持ち悪いイボイボが無くなって良かったじゃん

334 :自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/11/01(火) 18:25:52.67 ID:0e6B2r0A0
でも何だかノッペリしてるよ

何だか隙間が多い感じがする

http://www.umikappa.info/audi/2011/10/audia4s4.html

335 :自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/11/01(火) 19:41:32.77 ID:x/PGPM900
ルーフレールの隙間が復活してない?

336 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/01(火) 23:43:14.28 ID:7VKkkuZo0
>>333
おまえのケツには相変わらずイボイボあるけどな

337 :自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/11/02(水) 09:44:00.82 ID:ZZ+Rfetl0
>>335
allroadは前からだろ

338 :自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/11/02(水) 11:08:00.07 ID:4I3VfpZk0
新しい A4・A5・A6(純正)はLEDのブツブツ無くなってるな
確かにあのブツブツは飽きるわな

339 :自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/11/02(水) 12:48:19.28 ID:NgHe1VZ30
うん
B8で一番嫌なところがLEDのブツブツだったから
改善されるようでよかった

340 :自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/11/02(水) 13:28:32.37 ID:ZZ+Rfetl0
ただバックランプの白が目立つきがするな。なんでだ。

341 :自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/11/02(水) 13:31:13.97 ID:ukIbZpoh0
嫌なら買わなきゃいいだろ

342 :自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/11/02(水) 13:48:06.05 ID:Me3X/2j30
フロントLEDは現行のブツブツの方が好きだけどなあ。好みの問題だが。
それよりMMIのコントロール系を最新にされたら羨ましくて泣きそうw

343 :自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/11/02(水) 14:04:32.83 ID:ZZ+Rfetl0
>>341
現行乗ってるから買わねぇつの。アホ

344 :自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/11/02(水) 20:39:48.80 ID:OKiMNCtn0
今度の変更ってB6→B7みたいなもん?

345 :自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/11/02(水) 23:14:35.59 ID:Ek9tXDzl0
>>338
遠まわしにBMWに近づいてるな。
とうとうBMW特許のLEDアクリルバーに手を出してしまった…新型は順次換装中。

346 :自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/11/03(木) 01:02:14.12 ID:LTb470FH0
どうせBMWのまねするなら、あの革シートをパクって来て欲しい
あと異様にワイドなi-Driveの画面サイズもだな

それ以外はイラネ

347 :自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/11/03(木) 07:29:22.72 ID:MNhwN1Sg0
フロントミッドシップとFRもパクってほしい

348 :自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/11/03(木) 08:17:45.51 ID:fJ1Ds8NX0
もうBM買えよ

349 :自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/11/03(木) 11:03:30.34 ID:2+KoxaxOO
キドニーグリルパクれば完璧。

350 :自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/11/03(木) 11:12:16.07 ID:/kHDe1PW0
次3尻欲しくなってきた

351 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/03(木) 12:38:22.00 ID:nqaue4J20
目ん玉繋がりのか?

352 :自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/11/03(木) 14:58:34.00 ID:fnbWe0Rl0
いいえメガネです

353 :自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/11/03(木) 22:51:41.70 ID:SkNs/3gN0
>>350
安心の世界基準

米国2011年1〜6月上半期Dセグメント車販売台数

BMW 3er   43,862台

AUDI A4    18,811台

米国2010年1〜6月上半期Dセグメント車販売台数

BMW 3er   47,214台

AUDI A4    17,989台


354 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/03(木) 23:10:43.35 ID:BpKpZbZW0
なるほど
BMWが減少でAUDIが増加ね

355 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/03(木) 23:45:09.54 ID:k7zq5ncr0
ちょっと古いA4のB5の2002年式に乗ってるんだが、
インパネにある時計がいきなりリセットされたんだ。
時刻調整したいんだけど、マニュアルが見当たらなくて方法が分からん・・・ 
誰かえろい人教えてほすぃ

ちなみに燃費計とかも出せるのこれ??


356 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/04(金) 00:01:52.11 ID:SkNs/3gN0
>>354
BMW:モデル末期で生産縮小及び生産中止…減少。
AUDI:キャシュバック&ワランティ延長効果でやっと822台増加…広大なアメリカ全土にもかかわらず…

357 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/04(金) 01:12:55.37 ID:bsbcXIIb0
>>356
最近お前みたいなやついなくなったから
久しぶりに暴れていいよ
もっとやれ

358 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/04(金) 01:35:40.33 ID:dFIjNh430
>>357
俺が来ると勉強になるだろ。

359 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/04(金) 01:47:07.17 ID:bsbcXIIb0
>>358
おう
だからもっとやれよ

360 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/04(金) 09:22:35.42 ID:k5i2OWcJ0
>>358
ワンパターンだけど
許したるわ
次まだぁ?

361 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/04(金) 10:50:11.46 ID:ww9/10vQ0
>>355
2002年式でまだB5があったの?知らなかった
とりあえずB5後期型という前提で以下に示します

左(タコメーター)側のつまみを引く度に設定可能部分が点滅します
点滅した状態でつまみを右にひねると「進む」、左だと「戻る」になります
最後に全部点滅した状態でつまみを引いたところで秒あわせになります

燃費計とかは、ワイパーレバーの下側にある「Reset」と書かれたボタンを
押すと、表示/非表示が切り替わります。
表示させた状態でワイパーレバーの先端にある上下ボタンで表示内容を
変更できます

因みに、平均燃費/平均速度を表示中に「Reset」ボタンを長押しすると
ゼロにリセットされます

362 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/04(金) 15:46:14.68 ID:3lQG1JAbO
A4はやっぱマイチェン前の顔に限るな。
中身はどの程度、変わるんだ?

363 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/04(金) 16:59:39.04 ID:uNB/OuIl0
日本ではマイチェンモデルいつから発売ですか?

364 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/04(金) 18:58:22.41 ID:ASfMJ2Nr0
A4のカタログ請求したらおそろしく薄っぺらいカタログ(正味18P)になってたんだけど・・・w

365 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/04(金) 19:17:02.27 ID:FvztoEjiO
自分で洗車することあるんだけど、ドアの下部に水抜き穴
があって、いくら拭き取ってもそこから水が染み出すんだけど、何とかならんかな。
ちなみにB8です。

366 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/04(金) 19:37:32.24 ID:bsbcXIIb0
じゃあ塞げば?w

367 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/04(金) 21:33:32.19 ID:RN8FgZbC0
ところで、何でA4ってQUATROじゃないとSトロニクスじゃないんだ?
A3 1.4TFSIにもついているのに。

A4はQUATROがメインの位置づけってことかな。

368 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/04(金) 21:36:59.88 ID:3lQG1JAbO
Sトロニクスって、なんかカコイイ

369 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/04(金) 21:42:30.29 ID:BsgtqXOD0
スカトロクンニス

370 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/04(金) 22:20:27.60 ID:ClPbKkot0
縦置きエンジンと横置きエンジンでは設計からやり直さなきゃいけないから、ゴルフやA3用
の持ってくるわけにもいかないしなあ。 縦置き用の乾式DSGなんて開発してるんだろうか。

ついでにquatroじゃなくてquattroな。

371 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/05(土) 01:16:56.14 ID:pnz7hRyP0
そうだよな、FF2.0だとCVTってのがなぁ


372 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/05(土) 01:18:41.94 ID:OgL4xDBP0
新型A3が出たら、A4のFFモデルは用済みだろうから
いまさら縦置き用にDSG追加開発しないんじゃないか?

つか新A3、横幅がA4が同程度とかどういうことだよ
でかすぎだろw

373 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/05(土) 01:28:37.61 ID:OR+6cdMjO
アウディは安易にボディを拡大するから困る。
日本じゃ確かにCクラスは圧倒的に取り回しが楽だよな。

374 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/05(土) 01:41:48.83 ID:UnzutuLF0
クラウンも1795mmだったっけ、横幅


375 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/05(土) 02:01:28.50 ID:17dEmazj0
そう。ベンツのCクラスは1770で、BMW3シリーズは日本仕様で1800mmだね

たかがこのくらい誤差程度と思う人もいるかもしれんが、この差は大きいよな
都内で買い物等の散策のために適当な駐車場を探すとき、1800超とそれ以下では停められる場所の数に雲泥の差

376 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/05(土) 02:10:10.80 ID:OR+6cdMjO
そのためのセカンド用として、A1ですよっ!!!

377 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/05(土) 02:16:57.34 ID:7YW1rBJx0
セカンドにC63AMG買うか…

378 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/05(土) 13:52:18.22 ID:Z1visfqY0
セカンドにそんな安っちい車じゃ恥かくよ
ファーストのミラが泣くぞ

379 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/05(土) 14:26:44.01 ID:MuxxUaPa0
横置きエンジンと縦置きエンジンはどちらがいいのですか?
クアトロのA4は縦置き
クアトロのTTは横置きですよね。
同じトルク、馬力のエンジンで置き方を
変えるのがわからない

380 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/05(土) 14:36:23.96 ID:k09QR2WJ0
エンジンの馬力で置き方変えてる訳じゃないよ。

381 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/05(土) 14:52:39.96 ID:MuxxUaPa0
>>380
と言いますと?
エンジンルームの大きさも同じ位ですし。
教えて頂けますか

382 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/05(土) 15:30:05.94 ID:XwdxZeGE0
>>381
ベース車輌、というかプラットホームによるってことでね?

383 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/05(土) 15:46:55.37 ID:k09QR2WJ0
クワトロには縦置きベースのトルセン・クワトロと、横置きのハルデックス・クワトロが
あって、以前からアウディが熟成してきたのは前者。ゴルフベースのA3やTTなんかの
横置きFFのラインナップに加える形で登場したのが後者。

車を設計する前提として縦置き横置きは決定事項。後から変えるなんて無理。
アウディと言えばクワトロ、クワトロと言えばトルセンという保守的な顧客に対してアピール
できて手軽に買えるモデルとしてA4は重要なんだわな。TTはもともと横置きベースだから
文句は出ないだろ。

384 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/05(土) 19:06:15.11 ID:JiWVW+ja0
ごめん流れ変えるけど

メッキ部分の錆止めとかどうしてる?

メッキングあたり塗っておけばいいのか?

それともやっぱりDに頼んで純正の保護剤が無難ですか?

385 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/05(土) 20:09:10.92 ID:0OkAAn+00
メッキ部分は何もして無いけど、ルーフレールに保護剤塗ってる。 放っておくと白く腐食して来る。

386 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/05(土) 23:19:30.00 ID:JiWVW+ja0
保護剤は純正?

387 :385:2011/11/06(日) 00:04:30.68 ID:0OkAAn+00
>>386
最初は付き合いのあるコーティング業者に施工して貰ったけど、高いし持ちもあんまり良く無いんで
今は純正のを使ってるよ。 中々効果はあると思う。

388 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/06(日) 02:44:45.00 ID:akAp72eb0
何がダサイかってどでかい車体からドライバーがかっこつけて加速して
アクセル踏む際のしょぼい4気筒の音。
高級な車なのに4気筒かよって。



389 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/06(日) 02:55:47.93 ID:/Wxwfbx50
日本語が少し苦手なようだ

390 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/06(日) 08:50:47.26 ID:b5ZchgNv0
>387
あんがとさん

391 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/06(日) 09:53:15.38 ID:UHMkLSqp0
>388
A4って普通より多少こだわりのある人が乗る車なだけで、高級車じゃないでしょ。
高級車ってやっぱり1000万弱位からだと思うよ。
ただ、6気筒以上と比べると、4気筒はエンジンフィール・音含めて、感動はないね。
BMW3シリも旧325クラスも4気筒ターボにしちゃうみたいだが。

392 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/06(日) 10:00:36.30 ID:IS4FRyqf0
>>391
同意 A4や3尻は高級車ではない。あくまで大衆車 高級とはFセグから

393 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/06(日) 15:15:13.87 ID:MTgZcGfd0
昔はこの値段の車は高級車だとおもってたけどなぁ。
やっぱり高級車は金持ちじゃないと買えないな。

394 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/06(日) 15:22:04.67 ID:DYk0Ioe80
バブル期以降、日本人の生活水準が格段に上がったからね。
Dセグセダンとしては、500万前後っていうのは平均的なレベル。
気楽に乗ればいいじゃん。

395 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/06(日) 15:58:38.53 ID:QOFscuFj0
高級車っつーとV8以上ってイメージ。
今はこんな考え方は古いんだろうが。

396 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/06(日) 16:06:20.43 ID:dDwT9xsc0
>>394
初代ソアラが300万円で出ると発表された頃なんか
そんな高い車誰が買うんだろう?
と話してたもんだけどな。
今は昔の物語。

397 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/06(日) 16:27:33.71 ID:MbPA6AlW0
>>396
全く同じことを考えていた!

398 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/06(日) 17:12:00.83 ID:b5ZchgNv0
>395
多分古い
これから出るやつは殆どダウンサイジングされてくる
6祈祷なら高級車みたいな30年前の感覚になっていくと思う

399 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/06(日) 17:15:30.00 ID:mITOlMQ30
6回も祈らないと乗れないんすか、おれ4祈祷でいいや

400 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/06(日) 18:15:52.09 ID:iB5Ie0bv0
俺みたいな多祈祷好きは大変だなwww

S8もV8だもんなあ。W12も遂にディスコンかあ。

401 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/06(日) 18:19:47.15 ID:5Mx6i2V00
走りのセダン!

402 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/06(日) 18:23:11.61 ID:gT70XKtF0
ならBMW

403 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/06(日) 18:30:20.05 ID:G1CBtzBE0
 
>>375
それは足立区の話じゃ?
世田谷だと外車が多いから1850あっても
ドアパンチされないスペースある 


404 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/06(日) 18:45:56.49 ID:G1CBtzBE0
バブル移行貧富の差が大きくなった
外車も増えたが
軽も増えた

405 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/06(日) 18:47:41.82 ID:gT70XKtF0
世田谷行くたび思うけど世田谷ってAudiやけに多くない

406 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/06(日) 18:51:36.40 ID:G1CBtzBE0
家はVW
両隣はBMW それも8尻 5尻
国産は5割り切る
場所 等々力

407 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/06(日) 18:56:21.00 ID:isKQGAby0
>>405
そりゃ、ご本尊があるからね。

408 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/06(日) 18:57:07.17 ID:G1CBtzBE0
環8尾山台
Audiショールーム夜中じゅう
LEDスモールランプつけっぱなし
超綺麗

409 :375:2011/11/06(日) 19:45:12.93 ID:bw9LVX1K0
>>403
足立区で買い物なんかしないよ。。。銀座の話
自宅は幅が仮に1900とかでも収まるが、出かける先が問題だ
この間も、アップルストア銀座のワークショップ覗きにいくためにすぐ裏の駐車場とめようとしたら制限1800だった

410 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/06(日) 22:21:25.98 ID:EQJz3q0R0
電車で行けカス

411 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/06(日) 22:54:28.65 ID:dDwT9xsc0
渋谷に行けば。

412 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/07(月) 01:27:57.85 ID:nmELWyat0
スタッドレスのおすすめ教えてください

413 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/07(月) 04:33:48.82 ID:YMBqI3FB0
                                ,, -―-、       
                              /     ヽ   
                        / ̄ ̄/  /i⌒ヽ、|    オエーー!!!!
                       /  (゜)/   / /          
                      /     ト、.,../ ,ー-、       
                     =彳      \\‘゚。、` ヽ。、o   
                     │        \\゚。、。、o
                     │        /⌒ ヽ ヽU  o
                      │        /    `ヽU ∴l
                     │       /       U :l
                     / ゚ =ー----'、... __      |:!
 ゚             +  ===== !    ,.        ̄丶   U
       __            ,. -'':.、  u     ゚     。 \
==三/ `ニ ー――-- 、..-''´    ゙ー‐ァ--―''" ̄`丶、 u  丶、ヽト、 ,.. --、
   ,r''´。 ゚  __     ・    。   _.. -''´         `丶、    `‐'"  ´‐'´'
。 /,   ,. - '´   ゙̄''ー-----―''"´      +     ゚      ヽ ー   _ノ-'´
  `゙ー-'´                      −−===三三三 ヽ、_/



414 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/07(月) 12:40:25.65 ID:CUKkwHVl0
>>406

8尻?

415 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/07(月) 12:42:31.70 ID:ZugQjt0L0
7尻と1尻の二台持ちって意味だってことにしといてやろうぜ

416 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/07(月) 14:02:44.28 ID:t3l/CXVpO
新旧Z4持ちって意味だろ。


417 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/07(月) 14:43:23.76 ID:AvmTQBZm0
なんで普通に3尻と5尻持ってるという発想にならんのだ。

418 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/07(月) 15:28:16.86 ID:RqCmAjBg0
Z8乗りとは裏山。

419 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/07(月) 16:19:12.55 ID:W/JVL8HX0
850あたりを大事に乗り続けてる家があってもいいんじゃないか。

420 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/07(月) 19:00:05.17 ID:nmELWyat0
850は今みてもかっこいいよね
当時憧れだった

421 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/07(月) 21:46:19.98 ID:YjStj0GN0
a4アバントs-lineとa5sbどっちにしようか迷う
アバント買うつもりで、ディーラー行ったら
価格変わらないしSBのが良いんじゃないかって言われたわ

デザインはどっちも気に入ってるんたが、27の若造がsbって早いよね

あー悩みすぎて、仕事に身がはいらん、、、








422 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/07(月) 21:59:17.19 ID:AaYyB4k70
買えるなら年齢なんて関係ない。
俺が27の頃はA3の中古でも買えないぐらいだったからうらやましい。

423 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/07(月) 22:10:02.66 ID:jYTejbzb0
>>421
買う気マンマンで交渉したら値引きの上限がかなり違う
同じ値段スタートだったら最終的にはアダプティブ分位差がつく

あとはA5SB乗ってる人は何かA4よりはお金持ちに見えそうw

424 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/07(月) 22:26:24.73 ID:W/JVL8HX0
>>421
A5SBの方がいいと思うがなあ。
A4Avはあまりにもありふれてるし。

425 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/07(月) 22:45:09.33 ID:q7bz2+4k0
27のRS4乗りだって居る。
年齢なんか気にすんな。
俺はワゴンが好きだからRS4アバントにしたが、アバントが多い昨今ならA5SBかなー。

426 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/07(月) 23:10:02.50 ID:vI1kTGsL0
>>421
悩めるってことはA4AVの乗車定員や荷室やルーフレールは無くても問題ないわけだ。
それだったら、ちょっとくらい冒険した方(=無難じゃない方)選んだ方が人生楽しい。
という訳でA5SBを漏れも押忍!

427 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/07(月) 23:10:03.97 ID:Us0JxObQO
一昨日A5SB納車した。26だけど。
気に入ってるから最高だわ。

428 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/07(月) 23:59:17.40 ID:b2SDMiRL0
>>426にオレも同意。
若い時こそSBに乗って欲しい。
家族ができたらやがてAVANTを選ぶようになるよ。

429 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/08(火) 09:10:12.77 ID:iLeEhqiW0
その二台で悩むってことはトランクに荷物ガンガン積んでお出かけって事は無さそうだね。
だったらスタイリングで決めるのが一番。どっちも好きって事だけど、最初にグッ!っときたのはどっち?

430 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/08(火) 09:53:39.21 ID:+WBTFWtC0
ABが5名乗りならベストなんだが…

431 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/08(火) 17:04:24.35 ID:GfpiFjf90
来年の新型の顔がちょっと気に入らなくて
現行を買おうと思っています。
排気量も1.8のFFで160PSって情報にあったけど、
現行2.0からダウンサイジング?で燃費かせぐために
馬力まで落ちるの??

432 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/08(火) 18:06:35.30 ID:TZKY3IZw0
>>421
俺も同じ値段ならA5SBがいいなぁ。

433 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/08(火) 18:25:54.20 ID:yu31tvCj0
A4 2.0T乗始めてちょうど1年。
まぁ普通に走ってる分には文句ないのですが、ちょっと飛ばしたい時など
パワー不足を感じる。やはり全域で踏込んだときの加速感が乏しい。
んでCPUチューンを考えているのですが、やっている方いましたら
感想など教えてください。

434 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/08(火) 18:31:17.42 ID:b3qpJq6N0
>>433
たった2Lの4発エンジンにそんな大層なこと求めるなって
不満ならS4とか買えば?

435 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/08(火) 18:34:09.08 ID:ktoFF1of0
A5SBはどことなくサーブみたいな
しっくり来ない感じはする。
中途半端というか。
あくまで俺個人として、だけど。

436 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/08(火) 19:18:05.46 ID:MhBoFHqV0
>>433
どんだけ飛ばすんだよ。
150キロぐらいまでなら、ストレスなく加速するだろ。

437 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/08(火) 19:30:28.82 ID:5nqP7eCs0
>>436
3.2だけど150までの加速は鈍い。
2.0TFSIの方がまだましなのかな。

438 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/08(火) 19:47:39.34 ID:7nWQ3qV70
>>433
FFですか?
クアトロだと早くて満足です

439 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/08(火) 19:59:05.13 ID:hXGFWC4X0
アコード程度には走るだろ。そんな踏む車じゃないんだし我慢しろ。

440 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/08(火) 20:05:45.47 ID:MiOveMF10
>>436
同じ日本車の2Lターボに比べると確かにパワーは全然足りないよ。
ただ、街乗りではA4の方が軽快でいいね。
エンジン特性が低速に振っているのと、7速Sトロの途切れない変速によるだろうが。

個人的には、新型328くらいのパワーがいいと思う。

441 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/08(火) 20:09:09.95 ID:Ue6/c8Qv0
2Lターボ・・・・STiとかランエボレベルじゃないと駄目だと。
なんでA4なんてもんに手を出したのだ


442 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/08(火) 20:27:15.52 ID:5nqP7eCs0
STiやらランエボなんて恥ずかしくて乗れんし

443 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/08(火) 20:28:00.57 ID:MiOveMF10
>>441
前車はレガから乗り換えたんで別に300ps超までは望んでない。
いい年になったし、AWDは好きだしってことでA4。
パワーがないことに不満はないが、山道で踏み込むと、やっぱ全然違うし、
街乗りをメインとした車だなと再認識したのを思い出したんで。

444 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/08(火) 20:48:27.70 ID:TZKY3IZw0
>>441
ミニバン乗るのと同じくらい恥ずかしいな。

445 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/08(火) 20:55:02.63 ID:n3Ogb8w20
ランエボやSTi乗るくらいならロータス欲しいな。
恥ずかしいとまでは思わんけど。

446 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/08(火) 21:15:32.91 ID:Nk7iETHP0
エボやSTIの性能は凄いと思うけど
あの見た目と内装は罰ゲームレベルだよなぁ
絶対に購入層を狭めてる

447 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/08(火) 21:29:15.14 ID:MonJ0Ksc0
>>435
同意!
SBがいいっていうコメント多いが自分的にはどこが良いのかわからない
尻つぼみな感じで後ろ姿が不細工・・・
なんかハイエナみたいにみえる。
A5カッコイイからそのままで4ドアモデル造れば良かったと思う

448 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/08(火) 22:07:23.19 ID:8GwKSzmQ0
421です!
こんなにレスがついてるなんて、、みんなマジでありがとう!
ここの住人の人の良さに感動したわ!
自分もここの住人になりたいので、a4にしようかと

a4のスレでsb推奨が多いのはびっくりしたけど
発売時期を考えるとsbを選択肢に入れられなかった人もいるんだよね

荷室の広さとか5人乗り等の実用的な部分ってやっぱり重要なのかなー

初めて買う車なので、デザインにしか目がいってないのがな、、

とにもかくにも、現行のモデルが大好きなんで、今週の土曜契約するつもりです。
みんなの意見を参考に、もう一度実車見て、試乗して決めようと思う。

なんかa4スレでa5の話をしてすまんかったです

449 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/08(火) 22:44:39.28 ID:z0D/vYxm0
契約報告待ってるよ

450 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/08(火) 22:59:16.84 ID:/o7zrwS2O
両方気に入ってるなら、アバントをオススメ。
A5SBに比べりゃ、使い勝手は良いし、飽きもこない。
つか、今から買うならオールロードの一択だな。
あの中途半端ぶりがまた所有欲をくすぐる。

A7SBはさすがに素敵だが、A5SBはちょっと残念かな。
ま、ノーマルA5よりは良いと思うけど。

451 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/08(火) 23:16:54.59 ID:AMV0vQRP0
300psはやりすぎだと思うが、250ps程度の加速は欲しいなと思うな


452 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/08(火) 23:54:58.43 ID:MhBoFHqV0
>>440
新型328ぐらいじゃそんなに体感は変わらないような気がするけどな。
335だったら、満足できるんじゃない。

453 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/08(火) 23:59:04.73 ID:MhBoFHqV0
>>443
2.5GTあたりのレガと2.0TQだとそんなに変わらんだろ。

454 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/09(水) 00:01:28.88 ID:EnJpt0Mk0
>>450
ノーマルA5カッコいいじゃん。
スタイリングだけならA5イイと思うけどな。

455 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/09(水) 00:04:18.19 ID:gfG4gQ3f0
セパンブルーPEってオーダーできるの?

456 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/09(水) 00:10:21.07 ID:H+lrgPqF0
個人的には
TT > A5SB > A4
なんだけどな。


457 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/09(水) 00:21:02.32 ID:M/net6hc0
>>443
日本の公道を法律の許される範囲では、まああまり変わらないかもね。
あくまで妄想だが、例えばアウトバーンでの140km以上とか、山道上り坂での100km以上での加速なんか、空気抵抗や自重などの負荷も
加わるので、70馬力の差は感じやすいよ。
まあ、先代レガ2.0GT MTとの比較だし、年も年なんで今はまったりが基本だし、A4にはそんな走りは似合わないし。

458 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/09(水) 01:19:32.22 ID:OHgHYS8o0
新M3に期待

459 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/09(水) 01:52:15.95 ID:ZarN3SV40
加速が不満なら何でS4を検討に入れなかったのですか?
とちょっと気になるので普通に聞いてみる
AMGやMに比べて凄くジェントルだと思うのだが
やっぱり価格?

460 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/09(水) 01:56:01.60 ID:IUfhmJdM0
3尻からB8に乗り換えました。

みなさん、デイライト化ってしてますか?
BMWだと昼間にイカリング着けて走るってなんか・・・
と思うのですが、アウディなら平気なもんですか?
周りの反応とか教えていただきたいです。

461 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/09(水) 02:02:12.95 ID:EnJpt0Mk0
>>459
457じゃないけど、現実的にS4を買える奴なんてそんなにおらんだろ。
年収一本超えてても、結婚してて子供がいたら、ちょっと無理。
俺は世帯年収1500万超えているが、A42.0Qがやっと。妻にはかなり頼み込んだ。

462 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/09(水) 02:10:59.32 ID:OHgHYS8o0
S4って乗り出し800万くらいだろ?
割とゴロゴロいると思うけど…

463 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/09(水) 02:17:13.68 ID:zDLTNpKr0
>>460
俺デイライト化してるけど、前にいた車のおっさんがわざわざ降りてきてライトついてるよ!って言われた事あるわ

464 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/09(水) 02:32:29.23 ID:EnJpt0Mk0
>>462
マジか⁈
やっぱ2chは、高給取りが多いな。
461だけど俺はマンションのローンと、子供の学費、家族サービスで目一杯だ…
800万の車買うって言うと、確実にケンカになる。

465 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/09(水) 02:49:34.83 ID:cBMRU7uE0
世帯収入って言うことは2馬力なんだろ。そりゃ嫁も一言言いたくもなるよ。
ミニバン強制購入させられても文句言えないよ・・・




・・・そこを逆手にとってQ7買っちゃえ。

466 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/09(水) 03:14:32.52 ID:OHgHYS8o0
まあ他人は他人、自分は自分ってことで
その人なりにベストな選択が出来ればいいなじゃい?

俺は所得4000万〜5000万をうろうろしてる自由業だけど
550万のTTに乗ってるよ
出張してきてスマン

467 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/09(水) 11:54:25.63 ID:zjK4O9vF0
>>463
「ライトついてるよ!」は一度言われたことある。
せっかくの好意だから、「ホントだっ!ありがとう!」と答えといた。
直接言われなくても、そういう視線は結構感じる。

468 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/09(水) 12:36:38.83 ID:DjAHBHWg0
峠はしる時や少しでも天気悪いときはマナーとしてスモールつけてるんだけど
いつもライトついてるよってパッシングされる

こっちとしては雨降ってるのにライトつけてない方が異常だと思うけどつけてる人の方が少ないから困る
事故られても文句言わないんだろか?

469 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/09(水) 12:51:12.10 ID:i3VV0fTH0
雨も降ってないのにリアフォグ点けてるおっさん率は異常。

輸入車全部点かないようにしてくれ。後ろ走ると眩しくてかなわん。

470 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/09(水) 15:16:35.17 ID:IUfhmJdM0
デイライトについてレスありがとうございました。

やはり日本ではまだまだ無理があるようですね。
せっかくコーディングしてもMMIでOFFしそう・・・

471 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/09(水) 15:44:11.86 ID:zjK4O9vF0
>>470
慣れればなんてことはないよ。
負けないでデイライト普及させようぜ。

472 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/09(水) 16:30:03.87 ID:Yq8U+QRQ0
>>466
マジレスしておくけど

所得4000〜5000万の自由業ってかなり凄いねえ!
具体的には何かな?
作家?
漫画家?
ミュージシャン?
それともプロサーファーかな?

473 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/09(水) 16:35:54.60 ID:Oqy85SNg0
夢みさせてやれよ
どうせ証明する術がないんだから突っ込んでも言い逃れられるだけだし

474 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/09(水) 16:36:53.37 ID:sh6qfJyJ0
医者か弁護士じゃない?

475 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/09(水) 16:41:03.64 ID:sh6qfJyJ0
年収は1600万だけど、個人名義の車はなし。
会社の経費でA7買った。
そういう人多いよ。

476 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/09(水) 16:41:08.24 ID:LcqdYhEe0
>>465
。・゜・(ノД`)・゜・。
でも、1300ぐらいは、俺が稼いでるんだよ。独身なら買えるんだよ。
S4か妻と子供かどっち取るって言われたら、迷う事なく妻と子供だけど。
どっちも可愛くて仕方がない。

477 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/09(水) 16:47:25.03 ID:Yq8U+QRQ0
>>474
開業医でも弁護士でもさすがに「自由業」とは言わないよ

478 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/09(水) 16:51:06.37 ID:b3q9fcqT0
デイライトって昔のスモールランプでしょ?
スイッチをスモールにすればいいだけの話じゃないの?
LEDランプ=スモールランプ

せっかくコーディングしてもMMIでOFFしそう・・・

コーディングって大げさな作業が必要なの?



479 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/09(水) 17:02:37.08 ID:b3q9fcqT0
自分で調べたらリアランプが光らないとか
光量が違うとか色々違いがるんだね
スモールとデイライト

480 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/09(水) 17:08:42.11 ID:pw777Ko4O
かみさんとアウディならアウディを取るが、愛人の女子大生とアウディなら女子大生を取るな

481 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/09(水) 17:49:19.79 ID:DMEVzgEI0
年収400万円
×イチ、養育費と住宅ローン払いながら
A4維持してる。
頑張って背伸びして1.8アバントS-LINE・・・
非常に金銭面厳しいが好きな車だし大切に乗りたい

482 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/09(水) 18:03:54.93 ID:Yq8U+QRQ0
>>481
偉い!
応援するよ!ガンガレ!

483 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/09(水) 18:07:05.82 ID:DMEVzgEI0
ありがとうございます。。。。

484 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/09(水) 18:14:08.81 ID:gIFHxpO50
DRLのつもりで車幅灯点けて走ってる痛々しい奴をたまに見かけるけど、ID:b3q9fcqT0だったんだ
名乗り出てくれてありがとうw


485 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/09(水) 18:28:09.67 ID:9jSbIZGdO
>>466

親譲りの都内の地面相続しただけのフリーターとかいうオチ?

486 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/09(水) 19:04:51.94 ID:NNt3tYEI0
自分は結婚する前に欲しい物買っておこうと思い2.0S-line買ったけど、年収1000の自分じゃ妻子持ったらこのクラスの車は二度と買えないな・・・

487 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/09(水) 19:25:34.53 ID:ecVGWq9S0
>>486
まあ年齢にもよるが、30歳くらいの独身で年収が1000万もあればたいしたものだよ

488 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/09(水) 19:36:30.91 ID:HwQkn6o60
AJが想定しているのは世帯年収1,500万だったような気がする

489 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/09(水) 19:39:59.20 ID:gBSD16SS0
>>488
たかだか600万クラスの車を買うのに年収1500万もいらないだろう

490 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/09(水) 19:56:57.24 ID:sh6qfJyJ0
うちは世帯年収2000万超えてるのに、なんでこんなに生活が苦しいんだろ?

491 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/09(水) 20:10:23.97 ID:gBSD16SS0
>>490
住宅ローンは?
貯金は?
子供の学費は?

おれも年収2000万だが、ローン完済、子供の学費も終了、借金無し、貯金は5000万あるから生活は楽だよ

492 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/09(水) 20:22:37.00 ID:9YgGaZbe0
>>491
おいくつ?
40前半ならうらやましい限り

493 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/09(水) 20:46:50.64 ID:gBSD16SS0
>>492
さすがにもうすぐ50歳ですよ

494 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/09(水) 21:06:11.72 ID:DrJ4BSIp0
DRLって100%輝度なんだけど、70%とかに落とすコーディング知りませんか?
輝度変えられるのはDRLとして違法なような気もするが、そもそも型式認定破りなのでね。

495 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/09(水) 22:47:56.55 ID:kLO/ayZl0
どうせ店でやるんでしょ
店にいえばPCで調整してくれるよ

496 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/09(水) 23:03:13.09 ID:7ECKxi8lP
オレのは2006モデルだから分からないんだが、デイタイムライトってAUTOポジションで勝手に点くのかぇ?

497 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/09(水) 23:56:45.79 ID:HQcMuWyTO
スモールならどんより曇りくらいで他の車より先に、ついてしまって、
少し気を使うね。

498 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/10(木) 00:09:34.95 ID:4XH8Qr0r0
>>497
なんで気を使う?悪いことでもないのに
早めの点灯はむしろ歓迎だよ
暗い色の車とか見えづらいし

イギリスの様に日本もデイライト義務化して欲しい

499 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/10(木) 00:43:32.49 ID:HkueRyZ70
>493
もう50なのに2ちゃんで年収自慢かよ
もう人生終盤なんだから、時間は有効に使おうよ

500 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/10(木) 01:12:17.60 ID:fRVw8/Iu0
2chで40とか50って聞くとこっちが悲しくなるからやめてくれ

501 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/10(木) 01:26:31.40 ID:zMYB1X6C0
>>499
いや若いときの時間は貴重だけど、子育て終わって50過ぎならむしろ時間あるし2ちゃんくらいやっててもいいと思うけどなあ

502 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/10(木) 03:42:19.09 ID:iqy8NS750
アメリカのコンシューマーズ・ユニオンが発行している
コンシューマー・レポートが出した「2011年最も信頼のない車ワースト10」
に唯一ドイツ車でVWとAudiの各1台が選ばれる不名誉獲得。




503 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/10(木) 06:37:22.71 ID:RrGJCTeo0
>>502
それ、唯一って言うの?

504 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/10(木) 06:50:58.89 ID:fRVw8/Iu0
>>503
同系列だから多目にみてやれよw

505 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/10(木) 08:31:05.05 ID:VG4DurimO
>>498
あのLED目立つから。いいことなんだけどな。
この車にしてから、信号待ちで隣車線が一歩引かれたり距離とられたり、
気をつかう。
ノーマルな普通の車なのに。黒なのがまずいのかな。

506 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/10(木) 11:14:30.25 ID:AL2D2b8e0
事故率低下するのに、何でデイライト普及しないんだろ?

507 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/10(木) 18:58:33.47 ID:yZV4ooi90
Full brightness のせいでLEDの故障率が上がるってことはないか?保証効けばいいんだけど、あやしい。

508 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/10(木) 19:01:23.45 ID:atWnEAlf0
納車から2年Full brightness DRLだけどパッシング1回くらいだな。
都内だとぜんぜん気にならないけどな。オレが鈍感なのか orz

509 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/10(木) 23:59:44.53 ID:6PVVo6f30
>>508
田舎なのでアウディ自体が目立つ!
DRLにしてるとかなりの確率でパッシングされます。おまけに嫁に恥ずかしいからやめてって!
最近心が折れてます。
ところでフォグは何色がおすすめ?

510 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/11(金) 00:45:21.81 ID:117okagV0
DQNぽいからな。型落ちのクラウンとかに最近増速中だよ。LEDシール。

511 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/11(金) 08:35:39.49 ID:hkS7s6uz0
さっきから聞いてりゃよお、皆「DRL!DRL!」って騒いでやがる。

DRLって何の事だい?

512 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/11(金) 09:03:15.43 ID:OTHoPsTT0
後付けLEDキットだのレクサスのLEDだの最近色々見かけるけど、
A4の立体的なLEDラインよりカッコイイものはないね!

513 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/11(金) 09:19:25.43 ID:VkByyjFE0
でもそれも今期モデル限り

514 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/11(金) 09:32:42.13 ID:1XlOdD0/0
昼間点灯じゃないの?

Daytime Running Lamps(略してDRL)

515 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/11(金) 09:33:00.37 ID:ua/Sxqpb0
Daytime Running Light

516 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/11(金) 09:52:09.75 ID:BPJZ4VCc0
DQNのイメージついたの残念だよなぁ
デイライト早く義務化してくれ

517 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/11(金) 10:07:02.46 ID:cBPWWEaK0
今中古の3.2L買うのはだめ?
13年顔好きになれないし、2.0より安かったりするし
元値考えたら
かなりバーゲンだと思うんだけど。
維持費は気にせずで。

518 :511:2011/11/11(金) 10:44:38.53 ID:hkS7s6uz0
>>514
>>515

有難う!


519 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/11(金) 12:52:23.36 ID:OTHoPsTT0
>>517
3.2の大人な乗り心地が好きなら買いだと思う。
あとナビがDVDだったりするのが気にならなければ。

520 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/11(金) 13:35:48.18 ID:C0ftmcuu0
DVDのナビってHDDのに交換できるのかな?

521 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/11(金) 13:56:35.63 ID:6rusydwI0
>>520
50万くらい出せばユニットごと乗せ替え可能じゃない?
ま、中古の車にそんな金掛けたら本末転倒だが

522 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/11(金) 16:49:28.82 ID:x8GJd6Np0
>>509
フォグなんて欲しくなるような気象条件になることめったにないだろ

523 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/11(金) 18:47:52.89 ID:Bnqfegqr0
>>522
滅多に起こらなくても有り得ることに投資するのが保険てもんだ。
それをケチって痛い目会うのは勝手だが、、、

>>509
個人的にはゴールド球オススメ。 イエローとホワイトの長所をバランスよく取ってる。
夜間のきつめの降雪なんかには心強いよ

524 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/11(金) 21:23:07.79 ID:Yi7mJDYH0
>>523
アドバイスありがとうございます。

環境も降雪地帯ですし、最近コーナーランプ代わりにフォグが点灯するようにしたもので…

525 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/11(金) 23:41:10.38 ID:HAozf2gc0
日本も欧州のように、必要の無い時にフォグをつけてたら取り締まるようにしたらいいのに寝
パトカーが率先して馬鹿みたいにつけてるから難しいだろうけれども

526 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/12(土) 08:33:14.87 ID:+rM9lZ8A0
フォグは別についててもいいことない?
フォグがまぶしいなんて思ったことない

それよりヨタのデフォで光軸の高いライトの方が迷惑

527 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/12(土) 08:47:46.41 ID:Oew/XGXQ0
>>526

そうか?
高速の渋滞で前の車がリアフォグ点けててみ?
眩しいったらありゃしない。

ほかに
光軸のずれてるのは論外だが
妙に白く明るい最近のLED、
結構眩しいキガス

528 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/12(土) 08:52:29.19 ID:Dfn637mf0
ふぉぐふぉぐふおぐふぉぐふぉぐ

フォグフォグフォグフォグフォグ

ふぉぐフォグふぉぐフォグふぉぐ

529 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/12(土) 10:43:36.73 ID:MrkkJxkU0
>>526が言ってるのは前フォグ
>>527はリアフォグ
話が噛み合うはずがないw

リアのランプと言えばヨタ系のつぶつぶがでっかいLEDブレーキランプ
光源が直接目に入ってきて眩しいったらありゃしない
渋滞で前に居られるとイライラしてくる

530 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/12(土) 11:23:14.25 ID:PwdB3C830
死ぬほど走ってるプリウスは
ケツも高いし眩しいよね

531 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/12(土) 11:53:30.97 ID:m2MrPAXg0
リアフォグかぁ、雨で水煙巻き上げて視界が数メートルの高速とか、そんな状況でしか使わんなぁ

この前市街地で付けてる車の後ろに付いたが、正直眩し過ぎて目がチカチカした。

532 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/12(土) 12:37:51.91 ID:DsRPrm0Y0
>>527
リアかよ
それなら禁止にしてもいいな

ブレーキのLEDは確かに眩しいけど あぁいう非常というか危険の意味のあるライトは眩しいくらいでいいと思う
暗くて気付かれるの遅れたら困るし

533 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/12(土) 12:38:45.44 ID:RK/B/lZIP
雨天でも時速300キロのF1なら必須だが、街なかでリアフォグ点けてるヤツはパッシングしたあげた方が良いかもね。

534 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/12(土) 12:51:05.84 ID:58Ewnu2x0
自分の車に付いているのにもかかわらず
リアフォグ?何それ?新しいお菓子??
みたいな奴いるだろうな
フロントフォグと連動の車種も有るようだし
(当然連動解除もついてはいるが・・・)

535 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/12(土) 13:31:06.05 ID:m2MrPAXg0
B8のフォグスイッチは微妙な位置にあるので間違えてリアフォグの方を押した事はある

536 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/12(土) 14:44:06.85 ID:H9F9j5cx0
リアフォグをLEDに換装したから街中でも常時点灯だよ

537 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/12(土) 14:48:49.29 ID:7jtzhw2P0
買って半年だけどフォグの付け方しらない。。。
えっ、リアフォグ??

538 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/12(土) 15:25:28.35 ID:QVxoBqDp0
前も後も不要な上にまぶしいだろ


539 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/12(土) 16:30:49.61 ID:DsRPrm0Y0
一応フォグは下を照らすものだから光軸狂ってないかぎり
フロントフォグが眩しいなんてことはないはずだけどね

リアは交差点停車時など車間が詰まるから眩しいのは解る

540 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/12(土) 17:50:18.86 ID:gFGU6oot0
フォグをわざわざ白いLEDにしてるヤツは意味あるの?

541 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/12(土) 18:52:43.16 ID:DsRPrm0Y0
霧の中走る予定がない人がファッションライトとして楽しんでいるのでは?

542 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/12(土) 22:12:12.42 ID:pqgCp+or0
霧の摩周湖

543 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/12(土) 22:36:50.69 ID:CxaJwOvi0
今月末にAvant納車されるぜ

あれここフォグライトスレ?
すいません間違えました

544 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/12(土) 23:06:37.43 ID:ZBVlWo070
よくDQNにロービームよりフォグのほうが明るいのがいるよな

545 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/13(日) 00:27:34.09 ID:RPvz1pE0P
明るいというか、光束が産卵してるんだろう

546 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/13(日) 02:32:07.57 ID:9M2xmaxN0
>>541
それが恥ずかしいっていってんじゃ?

547 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/13(日) 10:09:19.22 ID:OmYcxnZx0
流石にA4で雨天以外にフォグつけてるやつ見たことないけどなぁ

関係ないけどディーラーでA6見てたらウッドパネルがすげーよさげになってた
俺のA4にもつけたいw

548 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/13(日) 11:20:15.92 ID:evVmO7oV0
俺のはホイール4本の中にLED点灯、小学生に「UFOみたいで乗りたい」って好評。

549 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/13(日) 11:35:48.26 ID:fIVEK5fs0
>>548
子供にうけても大人にはバカにされてるぞwwwまさかA4でじゃないだろうな?

550 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/13(日) 11:39:35.63 ID:v7gcMuad0
>>548
頼むからやめてくれ。

551 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/13(日) 11:44:25.80 ID:1utbNtCV0
>>547
雨天以外でフォグつけてるやつ見たことないって・・・

audiだろうがBMWであろうがBenzだろうがざらにいるやろ・・・

552 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/13(日) 12:48:59.87 ID:+l8w7xfy0
昔から誰でもクラウンのフォグ点灯率は異常
そいつらがベンツとかBMに流れたのかも

553 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/13(日) 13:14:41.44 ID:OmYcxnZx0
>>551
都内じゃもう全然見ないよ。
年式の低いベンツ様がたまにいるかな・・・程度
ミニバンとか国産コンパクトは100%に近い確率でつけてる。
あとローダウンしてる奴は殆どつけてる・・・かな?


個人的にA4はフォグ点灯すると逆にかっこわるくなる気がする。


554 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/13(日) 13:55:04.64 ID:VCB67yCy0
フオグつけたことないんだけど
よく対向車とかでヘッドライトの下のエアロのあたりにあるランプがめっちゃ眩しいんだけど
あれのことなのかな?

555 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/13(日) 14:55:43.45 ID:21PtRz1I0
タクシーでよくフォグつけてるのならいるな@東京

556 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/13(日) 15:57:07.54 ID:OpWk58Q40
おまえらいつまでフォグの話してんだw

557 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/13(日) 19:37:29.82 ID:ZfATPnxC0
徹底的にやっちゃいな

558 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/13(日) 20:52:49.51 ID:evVmO7oV0
>>549
もちろん、A4さ。B6だけどね…
古いから自己主張しないとね。以外と合ってるよ。

559 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/13(日) 23:53:59.00 ID:fIVEK5fs0
>>558
ホントにA4なのか...........
DQNミニバンとかならまだよかったのに。

560 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/14(月) 06:22:57.97 ID:OQYsVkq8O
Sライン乗ってる方に聞きたいんですが前から駐車したとき
フロントが車止めに当たらなく駐車出来ますか?



561 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/14(月) 06:31:36.55 ID:ymrNW7Qc0
>>560
おれはあたったことないけどフロントはあんまり余裕ないね
できるだけ前向きの時はかませないようにしてる
高い車止めだと危ないよ

562 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/14(月) 08:23:49.01 ID:U/1gXksqP
前の型のS6の時に乗りあげて、バックしたらバンパーごと外れたよ。Sラインも要注意!

563 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/14(月) 08:38:35.47 ID:zepoCBYO0
>>560
あたるよ。

564 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/14(月) 11:19:24.65 ID:LXeNJbsl0
コンビニでも縁石に当たるな。
最初は気にしてたけど今はガリガリいったら止めるようにしてる。


565 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/14(月) 12:00:12.24 ID:UEFmy2gS0
余程車止めが低いタイプじゃなければ前駐車はほぼ擦るね。

566 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/14(月) 15:12:59.89 ID:LSUQp12G0
擦るけど、中のガードだからそんなに気にしてない。
とはいえ、後ろから駐車するのが基本かな。

567 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/14(月) 16:27:42.92 ID:v+fL6dlx0
エアロが擦る位置はコーナーセンサー反応しないのかな?
納車して間もないからセンサー信頼しきれてない

568 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/14(月) 17:13:47.03 ID:OQYsVkq8O
みなさんありがとうございます。
やっぱり擦るんですね。自分のノーマル車高でも結構ギリギリに見えたので
気になって聞いてみました。



569 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/14(月) 22:52:52.60 ID:GcHTzti30
じゃ、俺も質問。
5000km近く、そろそろオイル補充かとオイルレベルを最近みているが、0を示しているけどアラームなし。
次回乗るときレベルが1cmくらい復活というのが、ここのところ続いている。
誤差もあるから、こんなものかな。
今週末別件でディーラー行くんで、面倒だから補充してもらうか。

570 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/15(火) 02:00:01.83 ID:AmKP52cg0
>>560
B7A4AV、Sラインだけど、最初の3年
くらいは気にしてケツから駐車してた
けど、最近面倒くさくなってアタマから
停めてる。意外と擦らない。

ノーマルなら遠慮なく前から突っ込んでも
大丈夫だと思う。B5の時はそうしてた。


571 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/15(火) 07:50:46.55 ID:3LWsWOZI0
>>569
わざわざボンネット開けて確認してんの?
MMIから確認できるよ。

572 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/15(火) 10:59:50.55 ID:CKoiVhw/0
>>571
MMIのゲージのことだろ。

自分もそのくらいの距離でオイルレベル下がってきてアラームは鳴らなかったけど、ディーラーで注ぎ足してもらったよ。

573 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/15(火) 14:14:07.85 ID:3ZLTu9xA0
みなさん、A4以外にしなきゃならないとしたら、何に乗ってましたか?

574 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/15(火) 14:27:41.21 ID:HyQqbDxpO
5SBかな。できれば7SB
てもさっき、会社の斜め前に4セダンと7SBのどちらも紺色が居て、近くでは圧倒的に7が格好良かったけど、今改めて8階の窓から見たら、大きさ以外は見分けがつかんわ

575 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/15(火) 14:36:09.90 ID:vk/FW2OA0
>>574
当たり前だろアホか?

576 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/15(火) 15:21:33.09 ID:HyQqbDxpO
まあカリカリすんな
乗ってたやつは見分けがつくわ。
4セダンは上品なマダム。7SBはメタボのハゲ。なんか悪いもの見たわ。

577 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/15(火) 15:41:02.20 ID:9cCYQi9g0
>>573
旧アウトバック。xDriveが導入されてれば3シリワゴン。

578 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/15(火) 15:42:00.35 ID:OBUutKwI0
>>573
audi縛り?
だとしたら、A5SBかQ5かTTが予算的に大丈夫なラインだったので、A5SBにしてたと思う。
本当はS4が欲しかったけど+300はキツかった。

579 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/15(火) 15:44:27.99 ID:OBUutKwI0
>>577
えっaudi縛りじゃないんだ…
なら叩かれるの承知で書くとIS350。

580 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/15(火) 16:15:03.81 ID:nNaOnkq90
>>579
俺もIS350だったわ。
最寄りのレクサスが家から至近だったから、洗車サービスとか惹かれた。
値引きしない分前乗ってたアウディの下取りも本家より高かったし。

581 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/15(火) 16:35:19.85 ID:HyQqbDxpO
audiなら上のとおりだが、縛りなしならXC70かな。
あとマイチェン直前のレンジスポーツが有り得ない値引きでグラッと来たけど
税金や燃費考えると手が出なかった。

582 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/15(火) 16:59:26.69 ID:UrpuzcYz0
ALFA159SW 3.2Q4
4WDのステーションワゴンが欲しかったが、スバルだけは絶対に嫌だった。

583 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/15(火) 20:02:07.14 ID:c8NTf3AX0
>>577
ワゴンじゃない
ツーリングと言え

584 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/15(火) 20:03:50.11 ID:HN8DSFI40
>>517
自分も中古の3.2Lの購入で悩んでます。
買う気満々で試乗したら、大人の乗り味というか、重いというか。
2.0と同時に乗り比べてしまったので、より重さの方が印象付けられて・・・。
慣れるのかな?


585 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/15(火) 21:19:51.70 ID:uGou1apF0
>>584
俺は2.0TFSIは試乗しないで3.2だけで
満足して決めたよ。
オプション100万以上付いてたしね。

586 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/15(火) 21:47:07.48 ID:OBUutKwI0
>>584
良いと思うよう。
2.0tqとは乗り味が全然違うけど、落ち着いていて良い。

587 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/15(火) 22:03:04.55 ID:7pZLKbPg0
>>585さん
3.2の中低速でのハンドリングはどうですか?
短時間の試乗では、エンジンの重さなのか、なんとなく鈍重というイメージだったので、
街乗りではもっさりするのかなと思って。車庫入れ等の極低速では重さは感じなかったんですが。
後、高速では乗り味は変わりますか?

588 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/16(水) 02:12:02.88 ID:KUE0VoRO0
オメコ

589 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/16(水) 07:18:59.38 ID:kuTh3/JH0
自分は2.0tq派かも。
軽いし、扱いやすい。運転は面白くないけど・・・

590 :585:2011/11/16(水) 07:48:21.52 ID:HjrnFqmK0
>>587
何しろ2.0との比較はできないから参考程度だけど
街乗りのハンドリングは十分快適。
アバントだけど重さややわさを感じることは全くない。
音の静かさに驚くけど、踏めばちゃんと加速する。
でもこのあたりはタイヤに依存も大きいし
2.0でももちろん十分だと思うけどね。
高速は実はまだ乗ったことないw


591 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/16(水) 10:00:21.56 ID:qoZGsqfn0
どうせ中古だったらエンジンなんてどうでもいいんじゃね?

592 :585:2011/11/16(水) 11:58:59.86 ID:HjrnFqmK0
何で新車だけエンジン気にするんだ?
しょうもない釣り?

593 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/16(水) 12:12:26.62 ID:/viv5bTI0
喰いつくな

594 :584:2011/11/16(水) 12:40:01.58 ID:d5w63t5C0
アドバイスありがとうございます。
中古でもV6・3.2、オプション付きで、2.0新車より安い!
トルクがあって走りもバッチリ!だろうなと、エンジンにも期待してたんですよ。
2.0に試乗したのは、Dの新車販売作戦に乗っちゃった?

595 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/16(水) 12:41:46.01 ID:OjxbRpuu0
中古乗ってる奴って、その車が欲しいんだけど、経済的な理由で買えないから、
せめて中古でも買って仲間入りしたいと思ってるんだよね?
それなら、エンジンとかどうでもいいんじゃないの?

596 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/16(水) 13:14:30.80 ID:Fi2dXUzh0
おれは中古でもいいんだけど潔癖症だからやっぱり中古は買えないなぁ
納車時もDの人には手袋はめてもらう
指紋、手汗つくしまじ気持ち悪い
まっ、そんなこと気にしてる俺が一番気持ち悪いんですけどね

597 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/16(水) 14:06:54.89 ID:6DLvzV/e0
>>596
うm、気持ち悪い

598 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/16(水) 14:33:36.66 ID:Hla7nyE30
LEXUSのワゴンがあればいいのにな。
左ハンドルが嫌で、4駆のワゴンだと選択肢がない。
アコードツアラーに4駆があれば良かったし、スカイラインクロスオーバーも考えた。
けど、今はA4にして正解だったな。

599 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/16(水) 14:39:41.86 ID:/viv5bTI0
>>596
そこまでいくと病的だな

600 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/16(水) 14:45:35.74 ID:c0pALjIYO
次期A4のエンジンとミッションて発表されてる?S4じゃないノーマルバージョンで3.0T出ねぇかな。

601 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/16(水) 19:52:00.16 ID:MB5svgTq0
>>600
http://www.carview.co.jp/news/1/150047/
A5には272馬力の3.0Tが設定されるみたいなんだけど、
ドイツのサイト見てもA4にもA5にも載ってないんだよな

602 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/16(水) 21:51:18.22 ID:wyuqh6LC0
>>594
いやいやいや。
2.0TQと比べると明らかに重い感じするよ。
両方乗り比べたんでしょ。そのイメージ通りだよ。ただ比べると重く感じるだけで、重くてもっさりしている車ではないという事。
高速は3.2の方が余裕が有るだろうね。

603 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/16(水) 22:49:40.14 ID:TjrpYPo+0
3ツーリング xdrive 出て欲しい

604 :584:2011/11/17(木) 01:43:23.83 ID:XZD2oLzx0
>>595
仲間入りしたいというより、セダンでA6程大きくなく、高速安定性があるものと考えたら、
3.2Lの方が良いのかなという事で中古の選択に。
まあ、価格は高いより安い方が嬉しいですけどね。


605 :584:2011/11/17(木) 01:50:07.69 ID:XZD2oLzx0
>>602
ありがとうございます。
今度、乗り比べずにフラットな気持ちで3.2だけ試乗してみます。
それでも重さで不満を感じるようなら、2.0TQの方が好みだという事で検討し直します。


606 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/17(木) 08:07:27.28 ID:vEZaqPJV0
>>573
アテンザかCX-7

4年くらい前の話だけどなー。

607 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/17(木) 10:00:32.17 ID:/HN8Ujap0
B6乗りなんだけど、plxのkiwi wifi使えてる人いる?
Wifiはいけてるのはtelnetで会話してわかったけどkiwiとobd2が繋がらないみたい。
Plxのサポートもイマイチでね。
アプリはRev2です。

608 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/17(木) 11:51:45.26 ID:guJy7SqG0
>>603
3尻Xドラは最高峰の四駆だけど
左ハン前提の機構だから
右ハンのXドラは欠陥車になり作られない
買うなら平行輸入しかないね

609 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/17(木) 12:11:56.92 ID:6cpACw1w0
>>608
なんで同じX DriveなのにX1,X3,X5,X6にはすべて右ハンドルがあるんだろうか?
ていうかX1,X3は日本では右ハンドルしかないね

610 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/17(木) 12:22:00.54 ID:ZBZGwV/L0
>>609
ボンネットに余裕があるから


611 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/17(木) 15:55:17.39 ID:vf8ow0u10
>>609
///BMW Dynamic Answer

Xドライブは前輪を駆動する為のトラスファーが左右非対称なために右ハンドルを
造ろうとするとトランスファーも左右が反対の右ハンドル専用を開発する必要があり、
世界的に成功しているXシリーズ以外は販売台数に見合わない。
尚、右ハンドルの英国ではXドライブはXシリーズ以外設定はしていない。


612 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/17(木) 17:43:07.97 ID:6cpACw1w0
>>611
なるほど、サンクス!

613 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/17(木) 19:48:56.71 ID:Qs2ArdEC0
>>595
俺の場合、新車で買うほどの魅力はないが、他に欲しいのも無いし、微妙な中でよりましなのはこれって位の理由だな
本当に欲しければ新車で買うよ

614 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/17(木) 19:53:30.55 ID:vEZaqPJV0
>>613
俺が嫁と結婚した時の気持ちを代弁して
くれて有難う。だか、A4は新車で買った

615 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/17(木) 21:06:40.72 ID:pfA88Qnu0
ワロタ

616 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/18(金) 22:49:47.36 ID:d21ZHqjM0
B8 2.0TQ s-lineに緊急用として非金属タイヤチェーンを買おうと思うんだが、
ちょっと教えて欲しい。

2輪に装着する場合、前輪と後輪どちらに装着するのがベター?
着脱が簡単なのは操舵できる都合で前輪なんだが、前後配分は40:60だっけ・・・

617 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/18(金) 22:59:45.00 ID:x6j4dEMS0
緊急用ならオートソック4つでいいんじゃん?
スタッドレス履いてるの前提だけど。

618 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/18(金) 23:16:40.80 ID:d21ZHqjM0
>>617
おお、レスありがと。雪国じゃないのでスタッドレス無いんだよ。
でもオートソック良さそうだね。4輪買って2.5万で携帯性が良いならいいかも。

これってノーマルタイヤだと駄目なの? AWDで二輪のみ使用時の使用感とか
夏タイヤ冬タイヤでの使用感とかあまり情報がないね。エマージェンシーなら
2輪分だけ買っておけば良いのかな。

619 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/18(金) 23:45:31.57 ID:M9qRHow60
雪道(or凍結路)で一番問題なのはブレーキ時にグリップ失ってロックする事だからね。

トラクション性能は4駆に分があっても、止まる時は同じ・・ ちゃんと4輪用意しないと。
何かあってからでは遅いよ。 普段雪降らない所だったら俺もオートソックでいいと思うけど。

620 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/18(金) 23:59:56.31 ID:d21ZHqjM0
名古屋なんで雪はまず降らないし降ったら乗らないんだけど、出先で積雪が
あったときの緊急用です。 雪国暮らしが長かったので冬はスタッドレス履いてた
んだけど、こっちに越してからA4買ったんでどうしようか迷ってます。

A4の場合は前後重量配分が5:5のAWDなんでオートソック2輪装着だと怖い
かな。高いもんじゃないし安心買うつもりで2セット買っとく事にするよ。

レスくれた人ありがとう。

621 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/19(土) 01:36:05.82 ID:m2xLRsBd0
A4の運転席の左足スペースは、なんとなく窮屈に感じられるけど、
慣れてくるものですか?

622 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/19(土) 08:05:58.75 ID:e8xJPsX00
癌又


623 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/19(土) 12:17:17.61 ID:dOzrF6R/0
B8で点検から2ヶ月、走行2000でオイル警告点いた。メーカー的に許容範囲と言っていだがどうなんだろう。

あと、その時ディーラーで見たA7が凄くカッコよかったけど、凄く高かったデス

624 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/19(土) 12:23:57.49 ID:cndtUs6V0
持病だから2.0TQのオイル減り。
抗議すればどうにかなるかもね。お手柔らかに。
月2000kmとか走ると、すぐ警告灯がついて、Dに行く手間がかかるよね。


625 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/19(土) 13:16:51.28 ID:Cztx0Pqg0
無料で注ぎ足してくれてるし、異常じゃなければ気にしなーい。まぁあれだけの量のオイルが何処で消費されてるかは気になるけどね。2stかっ

626 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/19(土) 14:08:42.78 ID:RvSuFXbX0
要は不良品を出荷してるって事か

627 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/19(土) 15:04:08.05 ID:P6lIz5pe0
多くのドイツ車に言えることだが、アウトバーンでの高速クルージングという過酷な想定で
作られてるドイツ車は燃焼室周りのクリアランスを大きめにとりオイルでの潤滑性・冷却性
を高めることで対応しており消耗が日本車に比べて大きい。オイルの劣化速度が緩い
504規格だと劣化する前に補充が繰り返される結果ロングドレインを実現している・・・らしい。

要するに2年または3万キロという長寿命オイルってのは補充前提の事なんだな。

628 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/19(土) 15:06:14.64 ID:YEt16s9F0
リーンバーン、直噴の欠点はカーボンがシリンダー内に付着してしまうことで、
結果的に燃焼効率が悪くなるので、これを定常的に洗浄することが必要。
そのためにプレミアムガソリンとかっているのと、大量にオイル使って対応しているから、
これはある意味直噴エンジンの宿命では?
国産の直噴はここまでひどくないから、設計上の工夫の余地はまだあるとは思うけど。


629 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/19(土) 15:14:12.45 ID:0ZOGIWqB0
加工精度が出せないようなメーカーばかりってことだろ

630 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/19(土) 15:57:11.97 ID:Xi9OeZj50
オイルごときいくら足してもゴミみたいな値段
常にディーラーに整備させてるから減ってることなんて意識しない

そういうヒエラルキーの人むけなんだろ


631 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/19(土) 15:58:45.85 ID:2bvq8OJt0
そうだとしても、頻度が高いのは嫌がると思うが


632 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/19(土) 16:01:16.74 ID:2bvq8OJt0
>628
ちなみに、欧州車の多くがハイオクしていなのは、要求オクタン価が国内レギュラーより若干高いからという理由な訳だが

オイルが燃えたら燃えたで汚れの原因になるような気がするぞ・・

633 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/19(土) 16:04:17.07 ID:hsdjLgZg0
勝手にディーラーが整備してるから頻度とか気にしたことないなあ
鍵預けとけば仕事中に回収して整備してくれるし
ちょっと寄って茶をのみつつ営業とダベってる間にも勝手に整備してた

地方はどうかわからんけど

634 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/19(土) 18:23:09.08 ID:LidgiwBCO
ドイツ車でもBMWの直噴は減りが早いとは聞かないけどな。ターボだからかな。
まあ無料で継ぎ足してくれるし、たまにはディーラーにいくのもいいか。
環境には悪いことしているようで、気持ちは良くないが。

635 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/19(土) 18:30:37.62 ID:YEt16s9F0
>632
だからどんなオイルでもよいわけではなく、高精製された純度の高いオイルが必要。
オイルで洗ってオイルを定期的交換ということだと思うが、それが燃えてすぐに減る
というのは、もともとの設計思想なのか結果なのかはよくわからん。

>633
ユーザから見れば手間はかからないでしょうが、環境とかエコという観点では
どうなんでしょうね。もともとリーンバーンは燃費改善というエコの目的のはず
なのに、代わりにオイルの消費が多いというのは、ちょっと矛盾しているような・・・。

636 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/19(土) 19:13:38.38 ID:IrwVn8uz0
オイル補充に金がかかるは構わないが、
そのたびにDに行くのが大変。暇じゃない。
仕事の帰りに『事前に電話して』フォーラム東京持ってったら、
今回は特別です。次回は購入Dに持って行ってください。だと。あっちこっちで補充してるけど初めて。
Dによっては車両を登録するからと紙に書かされたり、有料のとこがあったり、
アウディ全体で見解を統一して欲しいね。
車は満足だけど、ここらへんは全然ダメ。
ホントフォーラムは糞過ぎて胸糞悪いわ。



637 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/19(土) 19:23:51.67 ID:Xi9OeZj50
>>635
それを言ったら全員プリウス以外乗れないんじゃない?
もっと言えば地方は全員バス以外禁止、都市部は電車以外全廃。

638 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/19(土) 19:26:21.54 ID:IN+Kcqoe0
なにこのめんどくさいやつ

639 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/19(土) 20:27:12.58 ID:YEt16s9F0
>636
何でもかんでもエコが良いと言っているつもりはない。
設計思想として燃費効率化のための工夫(=リーンバーン直噴)を使うには
オイルを大量に必要とするという課題があり、それをいかに効率よくするか
という更なる工夫が必要。現状のオイル大量消費は初期の目的の観点で矛盾
しないか、という話。

そもそもエコ第一ならプリウスどころか自転車か徒歩にしろ、という極論に
なりかねないが、そんなことは議論していないので、勘違いしないでね。

マツダのスカイアクティブはその点で、別の解決策を選択したわけですね。
つまり、直噴+ターボではなくて、精密な制御をすることで圧縮率を極度に
高めてもノッキングしないようにした。それで効率化と馬力アップを図った。
プリウスは無駄にしていたブレーキ時の熱エネルギーを回収して再利用する
ことでエネルギーの効率化を図った。いろいろな解があり、その多様な解を
組み合わせることでさらに進化するってことですかね。

640 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/20(日) 22:19:37.18 ID:F7TvE7XG0
S4とかTTSもオイル減るの?

641 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/20(日) 23:18:29.25 ID:7mG0UkWP0
BMWとAudiは減るのが当たり前だから、減らないと逆にセンサー異常を恐れる
おベンツ様は持ったことないからわからんが

642 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/21(月) 08:56:34.80 ID:mbvvI+Bq0
ドイツ国内小型車登録台数(Dセグメント)

2011年1〜9月登録台数(台) 月平均(台)
1 VW PASSAT       79,010   8,779      
2 MERCEDES C-KLASSE 57,610       6,401    
3 BMW 3ER       45,363       5,040    
4 AUDI A4, S4      44,575   4,953

ドイツ本国ではこのセグメントでパサートが第1位の売れ行き!  

643 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/21(月) 10:58:23.95 ID:GaMTZxkF0
Eクラスのレーダーセーフティパッケージいいな〜
http://special.mercedes-benz.co.jp/safety/
でもこういう技術は国産のほうがリードしてるのかな。
アウディでもアイサイト並みの自動ブレーキ導入してほしい。

644 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/21(月) 12:48:48.85 ID:en4PfunC0
アイサイトは技術として優れてるわけじゃないよ?
トヨタ、日産、ホンダも出来る技術はあったけど完全にとまったらドライバーの注意が散漫になるから
ブレーキアシストはあくまでも補助程度に抑えてきたって背景がある

645 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/21(月) 18:52:14.80 ID:FCqj1lhf0
アダプティブクルーズってだめなの?

646 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/21(月) 19:16:02.45 ID:Ln9fdVMui
違うよ国交省が完全停止までは認めなかっただけ。
それがボルボを皮切りに認められるようになって、スバルも追随した。
アイサイトは10万という価格で実現したとこに意味がある。
アウディで同じ機構を作ったら、30万はするんじゃないかな?
バックカメラでさえあの価格だからね。

647 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/21(月) 19:31:52.43 ID:vX08tnnn0
でもスバルのアイサイトってカメラだから悪天候や夜にめちゃくちゃ弱いんだろ?
そりゃレーダーよりは安上がりかもしらんが

648 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/21(月) 19:32:27.38 ID:GaMTZxkF0
>>645
アダプティブクルーズ付きのA4には「ブレーキプレワーニング」が付いていて、
前の車にぶつかる勢いで接近すると警告のプレーキがかかる。

クルーズONにしてなくても、前の車が左折する時とかに接近すると稀に発動する。
あくまで警告ブレーキで、自動停止するわけじゃないけど。

649 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/21(月) 20:45:31.15 ID:T32Zd+9+0
ちょっとした擦り傷は何で落としますか?

650 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/21(月) 21:00:24.50 ID:qrJcsZcF0
気合い

651 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/21(月) 21:30:01.53 ID:OrUyMhx50
気にしない

652 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/21(月) 21:32:53.76 ID:PHT66Vl80
男の勲章

653 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/21(月) 21:48:11.88 ID:4hXGQwSh0
つば

654 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/21(月) 22:08:34.24 ID:T32Zd+9+0
つばはやったお

655 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/21(月) 22:36:52.36 ID:ZwlJ4vhY0
GT 88はいいよー傷すぐきえる!

656 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/21(月) 23:01:25.73 ID:Huk1YLGZ0
納車時にコーティングしてもらってたからどうすれば良いかディーラー持ってったら
コンパウンドで消してくれた。

657 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/22(火) 01:09:53.56 ID:uPASiJca0
>>656
それこそアウディクオリティさっ

658 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/22(火) 07:02:10.87 ID:NcHfCgtr0
>>648
ACC付きのA4はもう別の車だね

659 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/22(火) 08:28:26.79 ID:RUO4hNS/0
コーティング車にコンパウンド、、、

660 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/22(火) 08:29:36.33 ID:N+/4nKjy0
肛門「何者だ!」
ウンコ「オナラです」
肛門「よし通れ!」


661 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/22(火) 15:29:05.46 ID:LGTMIUb+0
>>648
Dの人が言ってたけど、アダプティブクルーズ付ける人は
1割くらいしかいないってホントかな。こんな便利なのに。
これから買う人には是非付けることをおすすめする。

662 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/22(火) 15:47:05.40 ID:vZTd6Ksl0
>>661
納車までの期間長くなるんだよなぁ〜

663 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/22(火) 16:28:42.56 ID:q9W8Kb0a0
フォグの隣につくんだっけ?
見た目がやだな

664 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/23(水) 11:07:08.48 ID:QAwvEHgH0
A4洗車のとき、フロントグリル正面から高圧放水機で水かけても大丈夫ですか?

665 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/23(水) 11:10:34.89 ID:IZsNNdgg0
大丈夫に決まってんだろ

666 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/23(水) 11:16:38.59 ID:fL4XZbI50
点検や車検ごとにドアの内側下部や取っ手に擦り傷が増える。
神経質だと思われるのが嫌だから黙ってるけど、何とかして欲しいわ。

667 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/23(水) 12:24:12.90 ID:42ZRaHUn0
クーリスーマスーが今年もやぁってくるぅー♪

668 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/23(水) 14:38:56.97 ID:aCAn4TnT0
スノーシーズンに向けてルーフボックス載っけようかと思ってんだけど、
みんなどこの使ってる?
やっぱりTHULEが多いのかな。純正ってどうなんだろ。
使用感とか教えて下さい。

669 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/23(水) 17:38:21.46 ID:YfLBKeEZ0
    _. -ッ'"  ̄ ̄`' ー-、
   /、.....!......._,,::;;:'::::::::::::::ヽ   
    i´厂`''''"´   `ー、‐::-::;;l
   }ノ-、    ,. -‐-、 ヽ;::::::::l
   l ̄二'ー 'フ,ニニ.ーrー}-レ ''7
   l : i.__゚〉r、::..ヽ.__゚ノ レ''}ノf´/
   `''r-- ノ:::`ー---‐'′:l-イ     教えてあげません
    l  `_ ____,、  :l|::::|
.    ヽ.   ―    /:::|:リ
       ヽ.   ,. -'-‐''"´|  ,.へ,
        r} ̄ _,,.. -‐ ''"フ‐''"_∠,`ー- ...,,_
     -‐ノハ ̄  _.=''´/    --`i '''' ー-′
       / l  /  /   '′ -ー{
            ,.ヘ.    '´_,.‐'′

670 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/23(水) 19:26:09.39 ID:v9BbQhxkP
純正もThuleだよ。バッヂだけAudi

671 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/23(水) 23:05:10.62 ID:d35ANsqu0
最新のオールロード、何気に名車かも

エンジンもデザインも、ふんわりキリッとした乗り心地も素晴らしいの一言

限定なんて本当にもったいないぞ AJ! 

672 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/24(木) 07:32:48.55 ID:zs78e8j60
そりゃB8が元々いいからじゃないの?
特にオールロードだからとか思わないけど。

673 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/24(木) 10:59:52.00 ID:qDtFxA4mO
名車かどうかは別にして、乗った感じはかなり違う。
ノーマルがサクサクなら、オールロードはマッタリとしている。
その割に峠の走りもしっかりしているのは、もとが良いからかも。

674 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/24(木) 12:52:10.91 ID:0dQjvNQY0
デザインは確かにいいな、オールロード。
現行色は見たことないんだけど、実際どう?

675 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/24(木) 15:39:30.17 ID:BRbFrqpJ0
ヤナセって洗車機で洗車してんだな。

676 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/24(木) 15:57:02.28 ID:KvAilivp0
最近は下手な手洗い洗車より、洗車機の方が傷つかないよ。


677 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/24(木) 16:44:24.45 ID:BRbFrqpJ0
そうなの?
スポンジとはいえ、あの勢いでボディに叩き付けてたら
傷つかないとは思えないけど・・・

678 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/24(木) 17:20:48.35 ID:F6j8TsmMO
今の洗車機は高性能、洗車自体では傷は付かない。実は拭き取りの作業が傷をつける一番の原因。

これ常識。

拭き取り布に含まれる少量の科学繊維がヤヴァイです。

679 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/24(木) 17:46:56.04 ID:yhiFgGPs0
A4アバント納車待ちです。
えぇ、認定中古車です。
初の外車なんでいささか緊張しております。分不相応な車かもしれませんが、大事に乗りたいです。
ホイールを綺麗に保つのにオススメな物や、やり方をご存知な方、ご教示ください。

680 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/24(木) 18:40:21.41 ID:kG86Ty7V0
低ダストのパッドに変える
コーティングとかじゃあ駄目

681 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/24(木) 20:18:25.81 ID:/FgblrRi0
>>673 言い換えれば
サクサク=キビキビ
マッタリ=モッサリ





んじゃイラネ。



682 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/24(木) 20:31:25.15 ID:ow7Kzkt/0
>>681
サクサク=ゴツゴツ
マッタリ=滑らか

だなむしろ

683 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/24(木) 23:23:50.39 ID:tdIzTu990
>>680
具体的には、どこのメーカーのなんていう製品名のパッド?

684 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/24(木) 23:29:58.54 ID:mA/EjRon0

↓次スレからテンプレによろしく



他の外車メーカーに比べて日本での価格が断トツに高い
まさにぼったくりwwwwwww
http://app.m-cocolog.jp/t/typecast/119541/64820/64101703

米国ではリコールした命にかかわる不具合でも日本では適当な対応
しかもエマージェンシーコールに誰も出ないwwwwww
アフターフォローは最低wwwwwwww
http://bmw.jugem.cc/?eid=15081
http://minkara.carview.co.jp/car/bmw/x3/qa/unit158556/


車両の初期品質を調査した「米国自動車耐久品質調査」でBMWは業界平均を大きく下回るwww
ちょんメーカーにさえボロ負けwwwwwww
http://m.car.watch.impress.co.jp/docs/news/20110318_433839.html

<<結論>>
BMWはぼったくりのハリボテ、低品質車。
BMW乗りは基地外&池沼、低能
周りの車を巻き込む恐れがあるので、深夜・早朝のみ運転すること


685 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/25(金) 00:16:06.38 ID:LexXEJeS0
B8 オールロードに3.0Tとか積んでほしい。
MC後もやはり限定でしか入ってこないのかな?


686 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/25(金) 05:18:40.17 ID:b3mnBMKW0
>>683
iSWEEP IS1500
KRANZ ジガ
DIXECL M type

好きなの選べ

687 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/25(金) 12:46:33.78 ID:WhlxeKt90
DIXECLにしたらダストは出ないけど、
ブレーキ音がキィ〜キィ〜って古い自転車みたいな音がするんだけど、そんなもん?

688 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/25(金) 16:05:48.40 ID:USD/c5Z+0
てかパッドかえるやつってなんなの
国産でも乗っとけばいいのに。


689 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/25(金) 16:24:02.08 ID:CODb/h+q0
ブレーキダストは性能の裏返しだと思って我慢してる。
ホイールコーティングしておけば水洗いで普通に落ちるし、s-lineのホイールは
中まで手が届くから重宝してる。 でもスタンド洗車なんかはホイールの中まで
は洗ってくれないんだよな・・・

実際に低ダストの商品ってどうなの?ブレーキ性能に違いが無いなら俺も考える。
新東名が140km/h制限になるかもしれんとか報道されてるけど、そういうの聞くと
ブレーキ性能が劣るなら純正でいいやと思っちゃうな。


690 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/25(金) 16:48:24.58 ID:mgyY9UEo0
だいたいホイールなんか汚れたっていいだろうが。
洗車なんて年に数回しかしないぞ。
車は道具。A4は目的地まで早く安定して迎えるからいい。
たまに汚れた輸入車走ってるが、
本質的な使い方のようでカッコいいぞ。

691 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/25(金) 17:06:57.95 ID:+zV+XOXw0
馬鹿は黙れ。
汚いよりきれいな方がいいのは当たり前だろ。

692 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/25(金) 17:21:10.70 ID:tsEeMzVP0
>>691
お前の失礼な態度の方が馬鹿っぽいぞ

693 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/25(金) 17:41:45.07 ID:duZ4YrtE0
靴が汚い奴見ると、どうなの?と思うけど、
靴を汚したくないと思うのも本末転倒だしな。
仕事して汚れて、綺麗にメンテナンスするのが、
道具の上手い使い方だわな。

694 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/25(金) 18:36:27.45 ID:8Q9xYzCb0
>>693
良い事いうね。
その通りだと思う。

695 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/25(金) 19:48:56.61 ID:QrJTJJOc0
>>693
そうだね
汚れるのは仕方ないけどそのままは良くない

696 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/25(金) 20:17:51.98 ID:KayzmFt20
>>687
同様キィーって鳴く。嫁にすこぶる評判悪い。
交差点とかで止まるとき怪訝そうに見られるのが恥ずかしいとさ。
オイラはなんともないが。

>>688
A43.2Q、試乗車と全然ブレーキタッチが違った。
恐ろしいくらいに効かないブレーキだ、ハズレの個体だろう。
乗っていて変わるわけでなく、一縷の望みを託してパッドとローター(スリット入りに)替えた。
ほんの少し効きは良くなったが音は出るし、純正・社外共々ろくなもんじゃない。


697 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/25(金) 21:42:14.80 ID:D+M3XN9F0
お洒落は足下からって言葉があるようにダストの汚れつけてるなんてみっともない
ブレーキバッド変えたいならみんからで情報収集でもしな

698 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/25(金) 21:52:24.00 ID:LexXEJeS0
汚れの気にし方も人それぞれでしょ。
少しでも気になる人はいるし、全く気にならない人もいる。
汚れた車が好きな人はそのまま乗ってりゃいい。
自分で満足なんだから。

699 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/25(金) 22:05:34.48 ID:QrJTJJOc0
けどダストは気にするときりがないんだよな
綺麗に乗りたいけど洗っても10qも乗ればすぐ見てわかるほどに汚れる
おれのは何故か後輪の左がひどい

700 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/25(金) 23:01:53.52 ID:R9otPjmT0

700GET

701 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/25(金) 23:11:50.95 ID:y5/MbviS0
ダストも鳴きもないパッドに替えりゃよくね?
社外でも安いのはそれなりだけど
高い金出せばいくらでもある。

702 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/25(金) 23:36:49.34 ID:tL08TqCY0
2週にいっぺんくらいのペースで洗車をしてれば
ダストなんて気になるレベルにはならんと思うんだが

喧しくダストの汚れ云々する前に洗車しろw

703 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/26(土) 07:47:23.68 ID:JYQH58WY0
話ずれてくけど、洗車に脚立?足場?って使う?
身長175の平均体型ですが。

704 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/26(土) 08:37:48.47 ID:LQGTqUJ/P
ビンビールのケース、酒屋で¥300-。足場が広く頑丈で移動も楽デス

705 : 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/11/26(土) 10:04:39.03 ID:AGwFytj20
>>703
使わないよ
身長173
妻一人 子二人

706 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/26(土) 10:16:56.88 ID:C2tYxc5P0
>>703
175なら屋根の真ん中まで手が届くと思うよ。俺、177だけど脚立見たいなもの使わなくても屋根で届かない所無いし。

707 :703:2011/11/26(土) 11:28:47.79 ID:JYQH58WY0
ありがとう。
そろそろアバント初洗車。
ひとまず台なしでやってみる。

708 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/26(土) 14:36:01.83 ID:k4q38u2Z0
拭き上げる時、いつもシャツの脇のあたりがルーフレールに
触れてビショビショになる。
これからの季節は風邪の原因になるな。気をつけよ。
ちなみに身長175cm

709 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/26(土) 15:31:31.50 ID:GSm+G6oH0
187の俺は余裕

710 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/26(土) 15:58:27.47 ID:Wpabdv3l0
ドア開けて、そこにのっかって
やってるけど。それじゃだめ?

711 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/26(土) 16:26:16.16 ID:ELUArRwF0
後輪タイヤの上に乗る

712 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/26(土) 17:21:36.04 ID:ZkYN24/80
天才あらわる

713 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/26(土) 19:35:07.94 ID:P5F2sXao0
買って一回だけ自分で洗車したが、2回目からはガソリンスタンドで洗車機。
時間がもったいない。

714 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/26(土) 19:49:27.24 ID:ZkYN24/80
洗車を楽しめないなら仕方ない

715 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/27(日) 00:26:13.38 ID:DJGqK0/30
別に洗車は楽しくないけど…
デートやゴルフに行く時はキレイにする
スーパーに買物に行く時は気にしない。

ブレーキダストは放置すると取れなくなる
ツブツブが少し残る

716 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/27(日) 00:29:51.81 ID:iE7i8ba00
この時期の洗車は辛いが、ホイールは定期的に洗いたいから1〜2ヶ月に一度は
自分で洗うな。 季節が良ければ俺は結構楽しい。

717 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/27(日) 02:35:51.29 ID:4WVNtnWO0
A4オーナーも必見

【そうだったのか】池上彰とフジTVの捏造をわかり易く解説【Mrニュース】

http://www.youtube.com/watch?v=SQtl3Nt2BDU


718 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/27(日) 03:17:01.26 ID:zpI9Cq9i0
↓次スレからテンプレによろしく


他の外車メーカーに比べて日本での価格が断トツに高い
まさにぼったくりwwwwwww
http://app.m-cocolog.jp/t/typecast/119541/64820/64101703

米国ではリコールした命にかかわる不具合でも日本では適当な対応
しかもエマージェンシーコールに誰も出ないwwwwww
アフターフォローは最低wwwwwwww
http://bmw.jugem.cc/?eid=15081
http://minkara.carview.co.jp/car/bmw/x3/qa/unit158556/

走る、曲がる、止まるの基本性能が問題なければ死ぬことはありませんww
http://okwave.jp/qa/q6651091.html

BMWは南アフリカの黒い方が丹精こめて組み立ててますw
http://japanese.joins.com/article/896/140896.html?servcode=300§code=330

車両の初期品質を調査した「米国自動車耐久品質調査」でBMWは業界平均を大きく下回るwww ちょんメーカーにさえボロ負けwwwwwww
http://m.car.watch.impress.co.jp/docs/news/20110318_433839.html

<<結論>>
BMWはぼったくりのハリボテ、低品質車。
BMW乗りは基地外&池沼、低能
周りの車を巻き込む恐れがあるので、深夜・早朝のみ運転すること


719 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/27(日) 15:29:48.02 ID:gElDi3zz0
そうかい

720 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/27(日) 16:52:00.27 ID:U2Qax3b7O
来年度にフェイスアップされるモデルはいつ頃発売になるんですか[
情報知ってる方教示願います

721 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/27(日) 17:51:04.96 ID:k4eH6vio0
フェイスアップ?
  _, ._
( ゚ Д゚)

722 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/27(日) 18:23:03.97 ID:U2Qax3b7O
モデルチェンジっていうんですかね[

723 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/27(日) 18:53:16.93 ID:SXhKolme0
来年の第1四半期頃って言ってた気がする

俺は新モデルが嫌だから、今日契約してきたよー


724 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/27(日) 20:07:11.21 ID:U2Qax3b7O
ご丁寧にありがとうございます

725 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/27(日) 20:32:31.13 ID:6Xq5+3FE0
フェイスリフトなり

726 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/28(月) 09:34:17.01 ID:1x3sPb9d0
僕もあのタレ目が嫌で買った口。納車待ち。
エコストップもいらないしさ。
値引き狙って、今が買い時?

727 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/28(月) 10:03:34.60 ID:DZruIpIi0
>>723

オレもそろそろ考えようかなぁ・・・

ところで、値引きはどんな感じですかね。

728 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/28(月) 11:52:12.83 ID:9Mjr2jSz0
洗車機で洗車って、手洗いに比べて傷つくよね。
洗車機自体で傷つかなくても、洗いが半端だから拭き上げの時に。
洗い残しのゴミを拭き上げクロスがかんで大量の傷がつく。

729 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/28(月) 12:40:41.69 ID:BSC+5vnH0
洗車御宅でもない限り気づかない傷だろ?
そんくらい構わん。

730 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/28(月) 16:20:01.79 ID:1x3sPb9d0
僕は2.0FFのavantの黒Slineで40引きだった。
クワトロならもっと引いてくれると思う。


731 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/28(月) 16:20:12.49 ID:EEjmWdJ1O
洗車機より手洗いのほうがスワールマーク(円運動による小傷)は付きやすい。
拭き取りは擦って水滴を取らずに上から押さえて吸いとる要領で。

洗車は道具の素材が傷の有無を左右する。
スタンドで手洗いで頼んでも傷がつく理由は、スポンジや拭き取り布の素材が悪いのと、早く作業を終わらせたいがために力が入りすぎて傷がつく。

まあ俺はあるときからスワールマークについては諦めたから気にしなくなった。面倒だからスタンドで全部やってもらう。

732 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/28(月) 17:01:14.87 ID:aXZhgACe0
洗わないと傷つかない

733 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/28(月) 17:16:02.58 ID:/WJLfty00
>>727
決算月ってこともあるし、もう12月の登録になるから
値引き狙うなら、今がいいらしいよ!

年内とかじゃなければ、2月末が一番いいと思う。

それと必ずAJで交渉した方がいいです。
ヤナセとかはかなり渋いので、、

ちなみに、A4av,クワトロs-line白で
80くらいの値引きでした。


734 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/28(月) 17:31:40.91 ID:wkw2MyvWi
>>733
いいなー
俺に置き換えると50万ぐらい浮いた事になるのか。
出たばっかりで買ったから仕方ないけど。強気だったなー

735 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/28(月) 18:16:27.95 ID:yIT0On1qO
9月にセダン クワトロ Sラインで70前半だったかな。
ボロ車の下取りも10くらいよかったかな。
APSカメラのチップが震災影響でない状態で納車されたけど、
センサーだけでもよかったかもと思ってきた。
まだこんのか。

736 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/28(月) 23:11:58.26 ID:PQsWevW9i
>>732
まんこくさそう

737 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/29(火) 09:04:02.86 ID:JUXX/T3C0
>>731
洗車機はやっぱりマズい?

738 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/29(火) 10:20:19.74 ID:c5ANcvRD0
水圧でダストを吹き飛ばす
水を馴染ませてる間にホイールを専用手袋で水洗い
ムートンでシャンプー
水で洗い流す
水滴を大判の吸水ポリマーで吸う
プリシーふりかけつつマイクロファイバーで拭き上げ

ここまでだいたい20分。機械洗車とは比べ物にならないくらいピカピカ
になるし傷もほとんど付かない。タールやピッチ、は時々専用クリーナーで落とす。
年3〜4回は窓をキーロビンで洗浄して撥水コート。

739 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/29(火) 10:59:55.03 ID:enNLCozHO
もう洗車傷は気にするな、精神衛生に悪すぎる。
どうしたって細かい傷はつくんだから。

それより年一回バフかけやってもらえ。
本物の職人のバフかけはけっこうな値段するが、年がら年中傷を気にするよりマシじゃないかね?

740 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/29(火) 12:27:34.09 ID:JUXX/T3C0
そっか、普段洗車機で洗って、年1回業者に傷消してもらうって手もあるのか。
手洗いの手間考えたらそっちのほういいな。気も楽だし。

741 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/29(火) 13:42:26.97 ID:P/aQTgX60
>>733
うちも80引きの見積もり
Cクラスワゴン C200アバンギャルドの方が車両が30万安いが、値引き50でほぼ同額だ
すごく迷うぜ



742 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/29(火) 22:48:19.95 ID:t7dpvuWr0
洗車傷気にする人は、車色が黒かそれに近い濃色なんだろう。
そういう人はシルバーか白系統にすべきだったな。

743 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/29(火) 23:09:52.89 ID:3wUqdQUl0
>>738
20分って手際良いね!
行程おんなじ感じ+プレクサスでライト磨き、でトータル1時間以上…
チンタラしすぎだな

744 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/30(水) 01:49:46.61 ID:YqLzmjsB0
プリシーとか情弱すぎるわ
今はプレクサス一択って結論がでてる

745 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/30(水) 04:13:35.06 ID:glvutv2G0
いい加減スレチに気付け

746 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/30(水) 08:55:05.06 ID:4Q8Yoq9/0
うちはホワイトだが、
納車時にかけたガラスコーティングの説明で
水かけて拭くだけでいいと言われたので、
いつもそれだけだぞ。

ホワイトだから傷目立たないし、
洗車15分で終わるし楽チン。コーティングオススメ

747 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/30(水) 11:02:27.83 ID:jUzM/rv30
2010年式 B8 で質問です。
MMIのオイル表示が空っぽなのに
警告が出ないのは何故?
ディーラーで補充してもらったら1gしかはいらないし
MMIのオイル表示はあてにならないのか・・・

748 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/30(水) 11:10:28.04 ID:JT6g9qKii
>>747
アテにならんよ。
毎日100キロぐらい走るって人以外は、警告灯が付いてからで良い。

749 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/30(水) 16:24:21.48 ID:mXpYlq4w0
>>747
走ってればそのうち出ますよ


750 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/30(水) 19:30:06.98 ID:ZWAaGyAC0
フェイスリフトする13年モデルってMC?FMC?

751 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/30(水) 19:39:22.02 ID:6rWOjoF50
フェイスリフトって言葉の意味を考えれば判るだろ・・・

752 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/30(水) 22:24:34.94 ID:Q9oDNWE80
>>747
>MMIのオイル表示が空っぽなのに
その認識の時点で間違ってる
MMI表示の下限が残量0って訳じゃない
昔の引っぱり出してオイルに浸かってる部分を直接確認するゲージだって
下限が0って訳じゃないでしょ

753 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/30(水) 23:00:31.17 ID:YqLzmjsB0
若干スレチなのかもしれませんが教えてください
今年の冬スタッドレスを購入しようと思ってます
現在18インチを履いているのですが、冬タイヤは16インチで(理由はなんとなくってだけです)
その際、アルミは穴が同じ個数のやつを買えば問題なく履けるものですか?
ハブリングがどうたらこうたらあるのでしょうか?

754 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/30(水) 23:05:27.28 ID:6rWOjoF50
おまえ情強じゃなかったのかよw

755 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/30(水) 23:49:28.54 ID:9r5YL8Xo0
>>753
もちろん色々と注意が必要ですよ。
同じ穴数でもPCD(穴の間隔)という数値もあり
ハブ径もしかりです。

自分も今年からなんですが
PCD112 ハブ径66.6じゃなかったかな。
違ってたら誰か訂正してくらさい。


756 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/01(木) 00:51:36.88 ID:cFMo0j02O
>>753

ピッチやハブ径知らない人が情弱とか恥ずかしすぎる


757 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/01(木) 01:01:21.60 ID:9un/BKug0
>>753>>754
わろた。

もし3.2Qだったら16インチはダメなんで注意。
http://www.yanase.co.jp/after/snow/snowtire_audi.asp


758 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/01(木) 01:11:00.85 ID:LZ26Ymok0
ありがとうございます
情強にも弱点がございまして…

3.2ではありません
PCDとハブ径、穴の数を考慮しておけばなんとかなるってことですね
これでまた情強になりました
ちなみにクアトロSラインなのですが、18の冬タイヤを履いたらタイヤが厚い分ボディに擦っちゃうてこともあるんですよね?

759 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/01(木) 07:03:40.17 ID:GzyDT97j0

情強にも弱点がございまして…

www

760 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/01(木) 08:03:20.43 ID:/XyuwWZ/0
>>758
きめぇwww氏ねカスwww

761 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/01(木) 08:18:04.71 ID:0IA23zVq0
オフセットを忘れていないか?

762 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/01(木) 10:46:20.25 ID:/Emzmhki0
>>758
情弱すぎるつーか、ただの馬鹿だろこいつw

763 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/01(木) 11:08:09.04 ID:lzls4Wz60
話ぶった斬って申し訳ないが、アイドリングストップによる
節約効果って、一回の給油当たり0.8L程度らしいな。
わずか100〜150円の効果しかなく、それでいてバッテリーを
はじめとする電気、点火系統に負荷がかかるわけだから、
意味ないな。

と自分を納得させてMY12を発注しました。

764 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/01(木) 11:20:30.13 ID:iQZzuBm90
その数値どこから出てきたw
都内なら、一回運転したら半分は止まってるぞ
それに環境負荷の問題もあるしな

765 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/01(木) 11:25:06.34 ID:XrZYtIRj0
マイナーチェンジでは外観の変更とアイドルストップのみかな?
エンジンパワーupとかなし?

766 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/01(木) 11:41:02.73 ID:V0MT8tW30
アイドルストップ機能は、手動でOFFできるんだろ?
電気系統に不安があるならOFFにすればいいじゃん

767 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/01(木) 17:17:52.91 ID:wdMfNNPH0
次期型、まさか、ターボのチューニング変えて、1.8に戻るってこと・・・
ないですよね?

768 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/01(木) 17:21:14.73 ID:3/vSK50F0
2010年式 B8 で質問です。
駐車場などでRに入れバックをするときに
「パキパキ」と大きな音がフロントの足回り付近からします。
一回鳴ると鳴らなくなるのですが・・・
ブレーキが壊れてるの?

769 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/01(木) 17:49:01.89 ID:a3jMSxcU0
>>768
ステアリングは切ってない状態で?

770 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/01(木) 18:23:29.74 ID:kKQOBTh70
A4乗りじゃないけど、デフの音では?

771 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/01(木) 20:19:14.07 ID:9YwDs1zFP
オレも以前あって、寺に出したらホイールのあたりのどこかのベアリング交換になったよ。
パキパキじゃなくてカチカチだったが。

772 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/01(木) 21:12:29.78 ID:cFMo0j02O
>>767

1.8Tって日本でなくなっただけで本国ではまだあるじゃないの?

773 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/02(金) 00:14:16.48 ID:baw1Yqve0
>>768
B8もそーゆートラブルあるんだ。
オイラのB6/3.0Qはステアリング目一杯切ると前輪からキーンとでかい音がする。
寺で再現したら、壊れるからやめて下さいと言われた。
なんだそりゃ?


774 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/02(金) 07:38:44.68 ID:Oa+QmacDP
あ、771はC6の話です。

775 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/02(金) 09:20:52.73 ID:IT434N590
>>769 
切ってないです


776 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/02(金) 09:45:38.45 ID:0VpH9wtv0
ブレーキパッドの固着とかでは

777 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/02(金) 14:37:05.97 ID:rY4scopp0
>>775
ハンドルを据え切りした時の音かと
思ったけど、違うみたいだね。

バックする時だけっていうのが謎だな。
迷わずD入庫でいいと思うけどな。

778 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/02(金) 17:42:44.45 ID:Oa+QmacDP
>>768
771だけど思い出した。どこだかのベアリングが割れていたと言われたな。

779 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/02(金) 18:48:35.19 ID:z2wGsU9z0
>>767
1.8に戻りそうだよね、色々と見ていると。
ま、燃費はいいからね。パワーは当然2Lより落ちるけど。


780 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/03(土) 00:26:18.74 ID:Ww0Hi7fE0
といことは、2.0はB7,8だけということか。

781 : 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/12/03(土) 11:42:12.16 ID:rS24gXn30
>>779
2.0にしたのはエコカー減税対象にするためのある意味奇策
1.8にもどしたほうが利幅も上がるだろうしそうなるでしょ

782 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/03(土) 11:49:22.26 ID:dC6iv08d0
FFって、あの独特の引っ張られ感みたいなイメージあるんだけど
A4はどうなんですかね ?
頑張ってクアトロした方がよいのかな ?

783 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/03(土) 11:50:05.30 ID:Yyvft5xt0
排気量下げて、ターボで調整して、エコストップ付けて・・・
ということで、FFモデルは馬力も170psに下がる、とか。
燃費従来比で19%向上、らしいですからね。

784 : 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/12/03(土) 11:51:25.50 ID:rS24gXn30
ドアロックのセンサーが助手席だけ効かなくなった
いちいちDに言うのもめんどいので放置中だけど直すのってすぐできんのかな?


785 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/03(土) 14:14:06.45 ID:Q9QtWme30
S4納車になりますた

786 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/03(土) 14:16:27.25 ID:P2jnVMAd0
>>785
おめっとさん。初乗り雨だし気を付けろよ。

787 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/03(土) 14:51:38.60 ID:PA5G+c3P0
>>785
特定しました

788 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/03(土) 15:43:12.09 ID:eP474dTC0
ホイールのエッジこすったー!!!orz
皆さんだったらリペアします?

789 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/03(土) 17:18:50.01 ID:6QxS8nA+0
しません。走行に支障がない限り。

790 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/03(土) 18:01:16.85 ID:Nrwm3eCX0
俺も左フロントガリったけど、次の夏タイヤ履き替える時かな。

初めは気分凹んだけど、まぁ慣れる。

791 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/03(土) 19:49:04.40 ID:Q9QtWme30
>>786
ありがとうございます。

>>787
あら、そう。ホントに俺がオーナーだと思う?

792 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/03(土) 19:59:30.28 ID:lLIT9xMk0
A4セダンクアトロ60万引きってどう思う?

793 :788:2011/12/03(土) 20:18:22.22 ID:4srmIpUO0
>>789 >>790
ありがとう。少し気が紛れました。
自分でちょっとだけ削ってみるか・・・

794 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/04(日) 15:30:28.94 ID:Aty3BB/60
どなたかB8セダン、アバントどちらどもいいのでエンジンルームの写真みせてもらえませんでしょうか?

795 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/04(日) 17:52:04.99 ID:6rx8RIma0
>>794
ttp://www.webcg.net/WEBCG/impressions/i0000021251/zoom@91615d01df91795792072c93f3238e18.jpg

796 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/04(日) 18:13:33.06 ID:Aty3BB/60
>>795
ありがとうございます
バッテリーは正面向かって右上ですかね?

797 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/04(日) 18:42:20.39 ID:gcLoYUh20
バッテリーはありません。マジ。

798 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/04(日) 18:57:50.74 ID:ZPvD2TPD0
後ろだっけ

799 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/04(日) 20:02:14.33 ID:TAh9HBuV0
週末東京行って銀座、新宿、青山、六本木あたり走ったんだけど、いっぱいAudi走ってた。特にA4。信号で止まったら隣も後ろもA4なんてこともあった。
群馬の田舎なんて数時間走ってAudi見るの数台だからびっくりしたよ。
昔3シリが六本木カローラって言われてたけど今A4がそんな感じなのか。


800 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/05(月) 00:44:52.67 ID:2Ao40xaQ0
>>799
青山、六本木あたりは、確かに多いと俺も感じる。俺も周りが新旧混ぜこぜで、アウディ7台いた事があった。

801 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/05(月) 00:52:43.63 ID:uGElWjIF0
A4 2.0 tqのSEパッケージ、100万位の値引きはモデル末期だから?それとも年末だから?

802 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/05(月) 09:00:11.55 ID:gkBUWPsg0
>>801
AJかヤナセか
はっきりさにろよ オヤジ

803 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/05(月) 10:31:59.70 ID:2r1CqNF70
SEパッケージが人気ないから。
ウッドトリムは合わない

804 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/05(月) 10:44:17.89 ID:T8ViGvMl0
>>801
両方だろ オヤジ

805 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/05(月) 22:51:05.65 ID:a9Zna9se0
SEパッケージ人気ないのか。
犬を乗せる自分としてはレザーシートが必須だったんだが。
木目も意外と気に入ったよ。

806 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/05(月) 23:01:18.72 ID:VKVaS6B+0
木目いいと思うけどなあ

807 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/06(火) 07:44:21.11 ID:JThXQTxe0
ウチの犬は行儀が悪いから組み立て式のキャリーに入れてる。

808 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/06(火) 09:55:18.08 ID:vjZlWuE+0
>>805
同じくわんこ乗せだけど、なんでレザー必須なの? 爪で傷つけられちゃうんじゃない?

809 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/06(火) 16:03:46.05 ID:layBF2OC0
毛とか汚れが拭き取り易いからだろ

810 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/06(火) 18:40:15.97 ID:vjZlWuE+0
毛と汚れは掃除すりゃ取れるけど傷はそうもいかんのだがなぁ。
てかウチも乗せるときは折りたたみケージだな。シートベルト通せる奴

811 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/07(水) 13:00:12.40 ID:GSWwrlXm0
>>799
売れてるし 誰でも買えるから

812 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/07(水) 13:47:04.24 ID:vN1FE/h80
Car Life Plusの 89,000円って
普通に入っといた方がいいのかなぁ ?

813 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/07(水) 13:52:17.41 ID:81u8Lnjm0
そりゃ入ったほうがいいだろ。
下取りも権利ごと売れるし。

814 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/07(水) 14:14:08.79 ID:vN1FE/h80
そうっすか。なるほど下取りね。
5年間の保険って思えば安いかぁ。

815 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/07(水) 23:54:28.30 ID:VK10ObFj0
>>805
木目は年寄り臭いと娘に言われた

816 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/08(木) 00:29:51.53 ID:v4RigA690
そんな意見が言える年ごろの娘がいるなら十分年寄りだべ

817 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/08(木) 01:10:21.30 ID:cBt6VBgk0
娘を紹介してくれるなら非ウッドに変えるけど。ピアノブラック?がいいな

818 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/08(木) 10:17:15.01 ID:5n7NBZgy0
>>687亀ですまんが
GIGA'Sおすすめ。
純正みたいにダスト出ないし、DIXCELみたいに鳴きもないよ。

819 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/08(木) 16:41:28.78 ID:4Wj2DKBW0
質問です。
平均燃費ってワイパーレバーの下についてるボタンで
切り替えたコンピュータ1を表示したときの表示ですよね?
で2が積算、とマニュアルにあったと思うのですが
現在20とかあり得ない数字が出てます。
何か操作間違えてるのでしょうか・・・


820 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/08(木) 17:10:30.20 ID:h/iiDUUY0
新車購入と同時に
ガラスコーティングで納車って今当たり前なんすかね ?
そんなに効果ありますか ?


821 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/08(木) 17:25:51.29 ID:z5EGpad/0
納車時にヤナセでフルコースのコーティングやってもらったが、ドアパン食らって
相手の保険で直してもらう時コーティング代金もすんなり出た事があるな。

効果は知らんが、細かい傷は定期的なメンテナンスでピッカピカになるのは
精神衛生上よろしい。ブレーパッド純正で乗るならホイールコーティングは
やっておいた方が明らかに汚れ落ちが良いから捗る。

レクサスなんかだと納車時にコーティング頼まないと洗車サービスが受けられ
ないペナルティがあるディーラーがあるな。なんでも洗車傷で文句言われるのが
困るからそうしていると説明されたが、あれは洗車料金前払い的な要素も
あるんだろうな。

822 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/08(木) 18:21:44.82 ID:S14ZeJbl0
>>821
つくづくクソだな、、、レ臭酢

823 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/08(木) 20:57:51.01 ID:N5Gbge9e0
アウディはそもそも洗車サービスないせど。
大きな点検じゃないと綺麗に帰ってこない。
レクサスは戦車だけのためにDによるのも、OKだった

824 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 07:56:23.95 ID:2zUml+7L0
>>821
精神衛生上ですかぁ。
後々の洗車も簡単で済みそうっすね。
コーティングやってみます。

825 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 09:11:47.10 ID:hyKGFxNA0
わしの地方のアウディディーラーは必ず洗車してくれるぞ
試乗に行ったときにも洗車してくれた。

しかし洗車するのはアルバイトの学生なんだよなぁ(欝
地元の求人雑誌にアルバイトの募集広告が載ってる
社員じゃない暢気な学生の洗車だから傷が心配。


826 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 09:27:59.07 ID:AX5zv7uW0
洗車断れるの? 自分は洗車のプロでもない限り人には洗って欲しくない

827 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 17:34:48.37 ID:kAFQTqLw0
>>825
きっと地面に落として砂がたっぷりついたスポンジで
景気よくガシガシ洗ってくれてるよ。

828 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 18:23:29.07 ID:tlzp/Xqm0
>>827
ギャーーーー

829 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 20:39:14.97 ID:MP9umfkbO
>>825

もしかして北関東?

830 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 23:33:42.67 ID:TwKj2AQc0
A4ってクアトロベースに設計されているから、FFでもプロペラシャフトの
でっぱりあるそうですね。やっぱ、A4買うならFFではなくてクアトロか。

せっかくFF買うなら、少しでも室内広いほうがよいよね。
それにA4ってFFだとCVTというのも、ちょっといまいち。

A4買う層はクアトロ買えっと言っているということかな?

831 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 00:14:32.54 ID:6An4PQ3H0
>>643
なんか欧州のプレセンスプラスはフルブレーキまでするらしいよ
動画でPhase4で「full braking」って書いてある
日本でやらないのは自動ブレーキに好意的じゃないからかな?
http://www.youtube.com/watch?v=C40x3UR-sYo

>>644
多くの欧州メーカーは自動停止する緊急自動ブレーキ出してるし、
トヨタも日産も自動停止する緊急自動ブレーキ出す予定だよ
>>646の言う通り完全に間違い

>>646
欧州価格 プレセンスプラス他 税込み2760ユーロ

832 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 00:41:26.86 ID:Zpd4i0W20
コンチネンタルのスタッドレスてどう?
ノイズとか効き具合


833 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 06:27:03.43 ID:XvipsCHNP
鰤にしとけば?間違いない。

834 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 18:12:17.38 ID:+nPVw3RS0
雑誌で読んだけど、やっぱり次期型は1.8なんだね。
FFは180から170へ馬力ダウン。
買うなら今だ。

835 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 18:27:59.87 ID:R+K+wAPB0
B7に乗ってますがミッションCPUが壊れたんでディーラーに見積もり出したら
20万orz・・・貧乏人は乗るなとの事ですか。。。
純正部品が高いんで知り合いにB6を持ってる人がいて廃車にする
らしいんで、B6のミッションCPUを取り付けられるかディーラーに
聞いたら教えてもらえなかった。。。。
取り付けることは可能なんですかね?



836 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 18:32:47.31 ID:/3s72t100
まず無理でしょ

837 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 18:38:41.47 ID:R+K+wAPB0
>>836
やはりそうですか・・
ディーラーで見積もりとった
時は、CPU本体のみの交換だったのですが
CPUのオイルとかの交換不要なんでしょうかね?

838 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 19:59:08.03 ID:zQAF3uAD0
フェイスリフトされたモデルはいつ発売でしょうか。

839 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 20:46:39.77 ID:w1pnDdoP0
来年の6月くらいと聞いた

840 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 21:14:03.17 ID:QP7uH9ST0
>CPUのオイルとかの交換不要なんでしょうかね?

誰か翻訳頼む

841 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 21:24:48.10 ID:4CtKF9jV0
断る

842 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 21:35:42.98 ID:h5DSwBUg0
油冷?

843 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/12(月) 00:09:02.37 ID:gkwluIEV0
カワサキかDOS V?

844 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/12(月) 00:21:04.99 ID:zXHlCuhj0
CPUの放熱用シリコングリスのことじゃね?

845 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/12(月) 08:20:08.07 ID:SwVxd/yG0
>>844
スゲーな!!

846 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/12(月) 13:39:51.36 ID:fQV5HlPG0
アバントの積み荷滑り防止に、
ラゲッジストッパーのようなものを探してます。
トレイを置いてるのでマジックテープ固定ではなく
重さで固定するでかい文鎮みたいなものってないでしょうか。
イケアのレジで、区切り用に使う棒の重いやつ、というか・・・

847 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/12(月) 14:24:49.73 ID:jL5PG+ae0
固定する荷物の重さにもよるけど、カーショップでよく売ってる間仕切りとかはダメなの?
もしくはマットの滑り止めのゴムメッシュとか

848 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/12(月) 15:16:23.73 ID:O2ApyIiP0
純正で間仕切りあったような・・・

849 :846:2011/12/12(月) 18:28:41.61 ID:el1zcI9Y0
純正ラゲージトレイを敷いてまして
ネット用のフックが隠れてしまいます。
後は掃除のしやすさ、手軽さから
できれば滑り止めシートなどではなく
ウェイトがあれば、と思った次第です。
鉄の棒を手に入れて自作した方が早いかもしれませんね。

191 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

★スマホ版★ 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50


read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★