■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【2代目】オデッセイ ODYSSEY Vol.13【RA6〜9】
- 1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/04(土) 23:05:40.03 ID:fCPojsT60
- 【前スレ
2代目】オデッセイ ODYSSEY Vol.12【RA6〜9】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1283306712/l50
- 2 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/05(日) 04:24:20.17 ID:H67BXa2b0
- >>1乙
- 3 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/05(日) 10:43:10.75 ID:xt3W/NV60
- >>1
乙です。
- 4 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/05(日) 21:17:40.20 ID:8heIrZhkO
- >>1
乙です!待ってました!
- 5 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/05(日) 21:28:25.21 ID:+2CzOkgy0
- J30Aに乗ってるものとして、次の車がない。
- 6 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/05(日) 23:03:06.03 ID:2cZHwGZd0
- 昨年、RA9から乗り替えましたが、
その時、同価格帯の同サイズの3L+6発クラスがなくて困りました。
現行オデは、サイズ自体で選択肢に入りませんでした。
頑張って気に入る車を見つけてください。
- 7 : 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/06/06(月) 07:32:02.47 ID:ThM60o2s0
- しばらくageといた方がいいんだろうか?
- 8 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/06(月) 11:23:58.89 ID:qTY8k08iO
- RA9 昨日5万`突破しました、J30A最高ですよね
- 9 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/06(月) 20:59:01.33 ID:wOy65HdaO
- RA7乗りなんだけど、車検対応のLEDテールなんか無いですかね…?愛車に軽くアクセントつけたくて。
もし付けてる方やご存知の方がいたら教えていただければありがたいです
- 10 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/08(水) 18:35:49.89 ID:AfLhtC/I0
- ストップ、テールの光量差が4割有れば基本的に車検通りますよ。
あとバックランプはハロゲンのみ可。ウインカーはハイフラにならなければ問題なし。後は赤の反射板ですね。
ディーラーはなんでもかんでもダメだと言いますが法律でちゃんと決まってますので道交法の本を見せてやりましょう。
年寄りはかたいので現代に引けを取ってます。
ちなみに4割と言っても主観によって変わりますのできわどい場合は測ってくれと言うといいでしょう。ダメかもわかります。
- 11 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/09(木) 13:33:56.18 ID:rHyk5jJg0
- バックランプはLEDは車検ダメなの?
フルLEDにしたいんだけど
- 12 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/09(木) 15:42:19.90 ID:jHwKMvIQO
- >>10
ありがとうございます!じっくり探してみます
- 13 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/09(木) 21:12:26.03 ID:0ihpFcdU0
- 中古で購入後、初の夏をむかえようとしています。
リアエアコンを使うと燃費は落ちますかね?
それとも、風が出る場所が単に増えるだけで影響無しなのでしょうか?
- 14 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/09(木) 22:19:03.37 ID:cgXJTFUz0
- 参考までに、車高下げれば8.5jオフセット43は難なく入りました。
リアは9.5jの43ですが2cm出ました。でもツメ折ってタイヤかぶり位に下げればいいツラと予想
- 15 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/09(木) 22:56:55.01 ID:3BLs79tp0
- >>13
リアACを入れるとコンプレッサの稼働率が上がって結果的に燃費は悪化すると思う。
2列目の吹き出し口を前向きにして、首筋に風を当ててやると気持ちいいよ。
この車、エアコンは強力で去年の35℃を超える猛暑でもきっちり冷えてくれた。
俺は間もなく手放すけど、いい車だよ。大事にしてやってくれ。
- 16 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/10(金) 19:52:46.12 ID:RRPY90cQO
- V6虻 もうすぐ11万キロ 1〜2速のシフトショックが結構大きい
ATFは二万キロ毎にDで交換済み
前回9万キロで替えたからそろそろ交換時期…
ついでにタイベルも(泣)
- 17 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/10(金) 23:18:05.93 ID:CmYyE71D0
- >>15 ありがとね。
大事に乗り続けますよんっとね。
- 18 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/11(土) 14:50:24.92 ID:tlN2J4wy0
- >>1乙
- 19 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/11(土) 14:54:30.72 ID:e9PHzaJq0
- 前のスレで中古購入後2万キロATF無交換だったものです。
頂いたアドバイス通りディーラーに相談しました。
ATF交換には圧力をかける全交換と、圧力をかけない半交換があるそうです。
中古車での購入で整備履歴が不明との事なので、交換することでの不調発生も考えられるので、
現在好調ならばそのまま乗る方が良いのではないかとのご見解きました。
もちろんこちらの判断で交換作業は可能との事でした。
このまま無交換で乗り続けで不調が派生した場合、どんな状況が予測されますか?
ディーラーではご経験事例はお話して頂けないので、ご経験がある方の事例を教えて頂けたらと思います。
- 20 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/11(土) 17:36:21.04 ID:ih2tRE2O0
- 不調の症状は、すごくたくさん考えられますよ。
シフトショック程度から、変速不能など、いろいろです。
無交換でも、交換しても不調を起こす可能性はあると思います。
整備履歴がわからないようなので、今までの整備手帳が残っていないのでしょうか?
で、
前所有者までは普通に整備を行っていたと考えるのが幸せな気がします。
疑心暗鬼もつらいでしょうし。
ATオイルは4万q毎の交換が指定されていますので、
最悪でも、今、4+2で6万km無交換と考えた方が精神衛生上よろしい気が。
だから、念のため、車の購入時点で、
交換して不具合が発生した場合は、保証修理との約束をつけて、
交換するべきだった思います。
中古なのですから、ある程度のリスクはあきらめるしかないですよ。
そのリスクを含めて安く売っているわけですし。
整備手帳が付属していない中古車は、より安いですよね。
- 21 : 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/06/13(月) 07:33:53.12 ID:xooL9qGn0
- ボディ擦っちゃったんで板金出した。
車検も近いしいっそ買い替えようかとも思ったけど
どこにも不具合ないし何となく愛着あるしなあ。
13年落ちして自動車税が上がったら買い替えとか思ってたけど
このままではその時期きてもまだ乗り換えそうにないw
- 22 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/13(月) 10:22:51.95 ID:RiVGkYg2O
- RA6前期乗ってるんですけどアブソルートのテールを付けたいと思い調べた所が何か削らないと入らないとと聞いたのですが何を削れば大丈夫でしょうか?
- 23 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/13(月) 14:46:40.87 ID:crlxM9Rm0
- >>20
よく分かりました。
- 24 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/13(月) 21:27:57.62 ID:33uaGnYO0
- >>21
均整の取れたボディデザイン
3列目も大人がちゃんと座れる室内空間
意外なほどキビキビ走り、それでいて硬すぎない足回り
発進から力強く、踏み込めばきっちりレブリミットまで回るVTECエンジン
この車に出会えて本当に良かった。
できればもっと乗りたかったが、20万キロ超えた次の車検の見積もりを見て断念した。
- 25 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/13(月) 22:06:09.08 ID:W8XEBsSC0
- 13万キロでドラシャ付け根からのATF漏れ発生。
サービスキャンペーンにてAT無償交換。20万キロいけそう
- 26 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/14(火) 00:11:20.06 ID:CXxE3BOTO
- >>25
サービスキャンペーンってなんだ?
- 27 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/14(火) 08:14:31.69 ID:KoeznvUj0
- ggrks
- 28 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/14(火) 09:00:00.01 ID:RUmovvKl0
- サービスキャンペーンはリコールみたいなもんだよ。
リコールと違うとこは対象車種でも不具合が出てなきゃ無償交換してもらえないです。
- 29 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/14(火) 19:52:25.27 ID:hlZO2AHz0
- >>21
2000年RA-6、走行距離9万キロで今日車検受けた。
初めての新車だし、他に欲しい車もないのであと2年お付き合い。
同じくどこも悪くないが、買った翌年に着けたナビが死んでしまったorz
車検してもらってる友人には「あと4年は平気じゃね?」と言われた(笑)
- 30 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/15(水) 11:42:10.00 ID:t97+BOeI0
- 追記
9.5Jの43で235/40はリアは爪折り無しでフルバンプ可能でした。ギリギリでショックもフェンダーも当たりません。
爪折ればオフセット32でツライチなりますね。
ちなみにリアの話です
- 31 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/15(水) 22:08:08.18 ID:slRWKT4/0
- 14年RA-6アブ、5万7千キロ9年目ですが、半年位前からエンジン音が
大きくなりました。エンジン切る時もシューとかシュルルーと音がします。
Dラで見てもらおうと思いましたが、まずはコチラで考えられる不具合を
お教え願えませんでしょうか? 宜しくお願い致します。
- 32 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/15(水) 23:29:17.19 ID:w5hLFBLK0
- エンジン音の気になる場合はループの5万キロからのオイル添加剤いれてみては?
シュルシュルはエアコンベルトやパワステベルトの摩耗によるものじゃないでしょうか
- 33 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/16(木) 00:50:46.17 ID:DaQC4WEtO
- リアのウィンカーの球探してるんですがヤフーなどに出てる球は明るいっすかね?
オススメあれば教えて下さい。
- 34 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/16(木) 18:06:50.87 ID:xf0wUPHl0
- ワイパーアームを変えたいのですが、
RB1の物は取り付け可能でしょうか?
他に流用出来そうな車種とかってないでしょうか?
- 35 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/17(金) 14:55:13.67 ID:Wiw4wRyVO
- アクセルが固い!どうしたって固い!どうすれば直るの?(T_T)
- 36 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/17(金) 16:43:56.85 ID:1jzwir+PO
- >>34
代用不可、素直に車型の純正部品を頼め!
確か一本3〜4000円位。
>>35
スロットルバルブの汚れによる固着。
整備工場かディーラーで清掃してもらえ。
- 37 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/17(金) 18:56:35.08 ID:ZJtVzOzI0
- >>34
RAは同じサイズの対向式なのでRBの物は付きません。
デザインワイパーも助手席側がないので付きません。
カーメイトのフラットワイパーは逆向きでも取り付くようです。
ボッシュのエアロツインマルチは60cm逆向きが発売されているので、
60cm対向式でも大丈夫です。
60cm逆向きがあるのはRAユーザーの為なんだと思います。
- 38 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/17(金) 18:57:47.68 ID:bdybQfRk0
- まもなく15万`だが、相変わらず絶好調。
というか買い換える車がないのが悩みだ。
- 39 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/17(金) 19:26:31.18 ID:oHaUR7KD0
- 31です。今日Dらの近くを通ったので寄って見てもらいましたら、音の元はエアフィルター
の太いラバーホースの蛇腹の破れでした。テープで応急処置してもらい静かになりました。
シュルル〜音はこんなもんらしいです。幸いベルト類のヘタリも無い様でしたので
ホットしました。
>32さん、親切なご回答誠にありがとうございました。
- 40 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/17(金) 23:37:15.44 ID:DWY8P8mH0
- >>38
やっぱり買い替える車がないよね。
今ならストリームRSZかなとは思うが、
次のモデルが良いな(次は出なかったりして)
- 41 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/18(土) 11:01:10.11 ID:YwML+2SE0
- ストリームは乗ってみると明らかに格下感があって無理だった
やっぱ二代目オデのスリーサイズで復活してほしい
- 42 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/18(土) 12:27:44.90 ID:0btkC48M0
- 4名乗車で考えると、代わる車種がないですよね。
現行のオデは明らかに対象外
V6からだと、なおさらですね。
- 43 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/18(土) 13:33:04.94 ID:iDoFCB43O
- 外観RBよりカッコいいよなぁ!
内装はあまりよくないけどなぁ〜(´д`)
収納が出来ない
- 44 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/18(土) 14:31:07.88 ID:lldGOyhtO
- オデッセイは二代目しか格好良くないね。
RB〜は全然魅力がない。
嫁専用だけど次は何買おうか迷う。
オデッセイクラスって少ないよね・・
エスティマくらいしか思いつかない
- 45 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/18(土) 14:49:07.53 ID:ZOBRT+eX0
- >>43
RB、特に3代目の無理矢理プレスで押し潰したようなデザインより、2代目のほうが絶対いいよな。
高い車高のせいでマンションの立体駐車場は割り増しを取られるが。
内装の質感はむしろ今の同クラスより上じゃないかな。
ルームランプを点灯したときの光の当たり加減とか、さりげない高級感がある。
収納がしょぼいのは同意。グローブボックスは車検証を入れたら他に何も入らない。
- 46 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/18(土) 20:17:42.93 ID:54IKvRAJ0
- 平成13年式RA6、走行15万Kオーバーのものです。
久しぶりにエアコンを使うと多種の異音がします。
中央吹き出し口近くからはカラカラカラカラとブラスチック同士の摩擦音のような連続的な異音。
エンジンルーム方面からはブルルルルという振動音のようなこれまた連続的な異音。
あとエアコン動作時の振動が凄いです。
おのおの要因が別だと思いますが、エアコン動作時の異音の原因と解消方法をご存知の方、是非ご教授ください。
- 47 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/18(土) 20:22:53.90 ID:YwML+2SE0
- >>44
二代目オデから泣々エスティマへ乗り換えた人を二人知ってるよ。
やっぱホンダは「二代目オデ」を復活させるべき
- 48 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/18(土) 20:58:24.39 ID:+rxvFdOb0
- >>46
開けて見るしか無いな。
俺なんかリアのファン固着したし。
- 49 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/18(土) 21:30:41.69 ID:OuRpzGAQ0
- もうすぐ十年目の RA8、
運転席側のパワーウインドウの
駆動系が壊れて窓が開かなくなった。
先週はサイドブレーキのゴムの
カバーが取れちゃったりしたけど、
これまで他に大きなトラブルも
なかった。
そろそろ乗り換えたいけど、この
クルマが入ってることもあるが
他に適当なのが本当にない。
みんな、次に乗るならなんにする?
- 50 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/18(土) 23:04:12.80 ID:6Ca6e5110
- RA6中古で購入後半年経ちました。
リアドア開けて荷物出し入れ時に
ルーフ後部に頭がガンガン当たります。 痛い〜!
- 51 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/19(日) 17:12:28.26 ID:5076Nwyx0
- >>46です。
サイトを検索したらRACVが汚れているためにアイドリングが正常値じゃないとか書いてありました。
詳しい方、簡単に教えてください。
- 52 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/19(日) 21:44:12.60 ID:OP0zCacc0
- >>51
ttp://homepage2.nifty.com/yatti_/maintenance/eacv_c.html
- 53 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/20(月) 07:57:16.76 ID:5lO4qUjQ0
- 次乗る車はありません。
- 54 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/20(月) 15:32:42.51 ID:3EyDkxhn0
- 皆から凄く古いの乗ってるねって何度も言われた
どうやら一般人には初代と二代目は見分けつかないらしい
自分では全然違うって意識なんだけどな
嫁まで初代を見て 私達と同じだね とか言いだすし
嫁には三代目の黒がカッコいいみたい
あんなスポーティを意識した邪道ミニバンは嫌いだ
- 55 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/20(月) 15:37:38.76 ID:5lO4qUjQ0
- 前期なんてラルゴと同世代だからね。乗り手以外は皆さん古く見えるようで…
- 56 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/20(月) 19:15:17.17 ID:DxW2uIFG0
- 悲しいけどRA1とあまりルックスは変わってないからなぁ。
内装も自分では良いと思ってたけど同僚のRB1に乗せてもらったら自分の車は商業車みたいに感じた。
見比べなければ気にならないけど、やっぱ時代の流れは早いって思ったわ。
そろそろ乗り換えようかな。
新型のオデッセイにするかトヨタのウィッシュにするか悩む。
- 57 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/20(月) 20:03:58.20 ID:W44gYseNO
- そうかな?
さすがに初代とは見分け着くと思うけど
最近初代ムラーノからRA6に乗り換えたけど、
母親がオデッセイ見て三年落ち位かね?って言われた。
ムラーノに関しては、いくら位で売れた?10万位かね?
って言われた。
車に興味がない人は同じ様に見えるんかな?
- 58 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/20(月) 20:17:22.41 ID:nr/Y/Rm6O
- このスレの人らは車高調とかいれたりしてるの?
- 59 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/20(月) 20:27:32.91 ID:enMVbGuQO
- 新しい車に買い換えたいけれど貯金使いたくないし、買い換え面倒だし…何だかんだで10年近く乗ってるよ。
走行中にエンストしたり(修理済)集中ドアロック壊れて乗り降りが面倒。
けど使い勝手いいんだよね。
子供やら買い物荷物やらレジャー用品結構乗るからね。
- 60 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/20(月) 20:50:39.49 ID:vevvHNZZ0
- ボンネットをあけるとラジエターの上部にある均等に並んだ溝みたいなところに緑の水滴が溜まっています。
これはラジエターからの水漏れでしょうか?
冷えてからラジエターキャップを開けて見ると、クーラントは綺麗で量も減っていませんでした。
リザープタンクはアンダーラインギリギリだったのでオートバックスで小ボトルのクーラントを購入してアッパーラインまで継ぎ足しました。
- 61 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/20(月) 20:55:56.25 ID:5glYZddjO
- >>60最近車検か点検に出した?
作業員が継ぎ足しした時にこぼして拭き忘れたとか…
- 62 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/20(月) 21:06:43.24 ID:leb3i+ID0
- >>54
初代のおおらかな雰囲気も嫌いじゃなかったけどな。
- 63 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/20(月) 23:13:28.33 ID:6ihfj1I4O
- V6アブソの内装はシックで好きだなあ パワーシートの座り心地もよし、3列目も広いし、RBの内装は凄いね近未来的で?別の車みたいになってしまったのが残念だな
- 64 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/20(月) 23:27:18.23 ID:yv41vnW4O
- 俺は丸11年乗ってるが、もう買い換えれないかもなぁ…
未だに気に入って手放したくないが、人生負け組、いつ捨てられ
るか分からない非正規社員に転落。
もうどうする事も出来なくなった時、この車と共に…
いや、負けてたまるか!
と、独り言スマソ
- 65 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/20(月) 23:48:32.15 ID:PiWsnSAh0
- RA9を新車で買い、約10年で23万4千キロまで乗りました。
まだエンジンもミッションも快調でしたがオイルの滲みが出てきて
そろそろオーバーホールが必要でした。タイミングベルトも既に2回目
の交換時期を過ぎていました。
ディーラーに見積りを取ったところオーバーホールに約50万円、足回り
もやると+20万くらいかかるとのことでした。
70万修理にかけてもあと何年乗れるか分からないので結局手放すことに
しました。
- 66 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/21(火) 00:02:08.80 ID:iwcici7WO
- >>65
オイル滲み程度でオーバーホールなんですか?
エンジンこそ違えど知人のRA2は36万q、友人の初代フィット
33万qをオーバーホール無しで乗ってたけど(どちらも車検満了時に廃車)
まだイケそうな気がするけど。
- 67 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/21(火) 00:13:06.03 ID:pENnr7cy0
- >>59
よろしければ走行中にエンストの原因は
なんだだったのか教えて頂けますか?
2ヶ月前に自分も経験しディーラーで点検しましたが、
ECUログには特に書き込まれておらずバッテリーチェックしたら電圧低下との事で、
バッテリー交換しその後は症状は出てないなのですが。
- 68 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/21(火) 00:21:04.14 ID:yeAHLmNT0
- 2代目のデザインは秀逸ですよ。各プレスラインやフェンダーの微妙なフレア、
リアのふくよかなふくらみ具合等々3〜現行にはない惹きつけるモノがあります。
9年経った今でもこのパッケージ・カテとデザインでは他車に勝ち目なし。
- 69 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/21(火) 01:43:58.44 ID:Zgvj8z600
- ハンドル右に切るとたまに何か擦れてる音がする
足回り替えたのが原因なのか、それともドライブシャフトブーツとかなのか・・・
- 70 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/21(火) 02:06:35.05 ID:2cbcH05uO
- 最近右側の後ろのロックが調子悪いのですが、ソレノイド?はフロント、リア用など兼用出来るのですか?
オークションなど見ても詳細とかがのしてないので兼用出来るかと思い
- 71 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/21(火) 07:13:13.85 ID:I+XR2JBW0
- >>67
バッテリーが弱っていると、ECUログが消えてしまうかも。
バッテリーを外してリセットしていることと、同じになると思う。
不揮発メモリーではなかったはず。
- 72 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/21(火) 07:38:29.60 ID:72i5HiZCi
- あまりに古いので買い換えたいが金がない
中古でいいからRB1アブソルートとか欲しい
が金がない
- 73 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/21(火) 07:51:36.77 ID:n78DDxU10
- ラルグスの全長式車高調入れてる
- 74 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/21(火) 12:22:03.22 ID:qcac93w/O
- RA6〜9乗っててRBに乗りたい人いるんだ?
俺はRA6〜9だからオデッセイ乗ってるけど、
それ以外ならオデッセイ選ばなかったわ
- 75 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/21(火) 12:36:06.32 ID:hrIzMHHX0
- >>69
ドラシャなら症状出るまで無音だし、出だしたらカリコリ言うし。
というか潜って見てみればいいじゃん。
- 76 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/21(火) 12:36:47.21 ID:72i5HiZCi
- 普通にRB欲しいし新車当時はRAからRBへ乗り換えパターンが異例にすごく多かったと営業マンも言ってたよ
私も当時それでRB1のカタログと見積もり貰って検討したが金利以外の乗り出しで350万ほどしたから経済的に無理だった
いつか中古を買おうと狙ってたがRBはなかなか値崩れしない上に13年式Lの下取りが2ヶ月前に12万だったので買い換えできない
金さえあればなぁ
RAに特に不満はないけど外観が古臭くて燃費も悪すぎる
- 77 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/21(火) 12:47:55.60 ID:hrIzMHHX0
- そんなに欲しいならもっと働けよ
見ててイラっとするわ
- 78 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/21(火) 14:00:57.02 ID:n78DDxU10
- 77なんか頭弱そう。つカルシウム等
- 79 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/21(火) 14:11:38.15 ID:yeAHLmNT0
- >RAからRBへ乗り換えパターンが異例にすごく多かったと営業マンも言ってたよ
RBがよけりゃよそ行けボォケ
- 80 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/21(火) 14:40:14.05 ID:72i5HiZCi
- 二代目の現オーナーなんだけどね
肯定的な発言しかダメなら違う掲示板いけばいいじゃん
- 81 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/21(火) 15:03:47.60 ID:hrIzMHHX0
- 他が代わりになる車が無いって言ってる中金が無い金が無いってじゃあ働けよってなるだろ。
>>78
お前誰?
- 82 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/21(火) 15:16:38.62 ID:LHZrA277O
- 燃費の悪さを気にして買い替えと言っても、現行オデでRA系よりリッターあたりせいぜい1`良いくらいじゃない?
レビューとか見ると。
- 83 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/21(火) 15:22:20.40 ID:72i5HiZCi
- 変わりがないって結局は金の問題でしょ?
変わりなんていくらでもあるし
新オデッセイでもMPVでもエスティマでも
わかってると思うけどRA系よりRB系の方が室内も広いし
特に二列目と三列目は全然違うよ
金がたっぷりあれば今時RA系みたいな化石を喜んで乗る人いないでしょ
- 84 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/21(火) 18:21:01.96 ID:xTY9SFNn0
- ×変わり
○代わり
な、日本語おぼえろ。
たしかに金の問題があるのは正しいが便利良い車だから大金出してまで乗り換え意欲がわかないんだよ。
そりゃ誰だってRBオデとかアルファードとかに乗りたいだろ。
しかしルックスが良くなるだけの為に数百万も出せないって話。
運転している本人にゃボディなんて見えないからな。
- 85 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/21(火) 18:21:11.19 ID:IfoCCjzF0
- いろんな人がいるけど、
まぁ、RA 愛されてんな。
- 86 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/21(火) 19:21:22.21 ID:qcac93w/O
- おれは繋ぎでRA6乗ってるよ。
欲しい車あればすぐ買うお金あるけど、
欲しい車がない。
高い車含めて。
たまたま知り合いから安く買ったのがオデッセイだっただけだけど、
見た目は好きだから乗ってるよ
- 87 :67:2011/06/21(火) 20:39:37.59 ID:pENnr7cy0
- >>71
そうなんだ。
ログが消えてた可能性もあるんだね。
なんか不安だなぁ…。
>>83
皆があなたの様に買えないから乗ってる訳では無いからさ。
一緒にしないで欲しい。
- 88 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/21(火) 21:03:16.41 ID:xgzBmnHF0
- そんなにRBがいいなら未練たらしく書かなくてもいいのに。
みんな金はあるけど買い換えたい程の車が無いって言ってるわけで
貧乏人の愚痴なんぞ聞きたくもないだろ。
- 89 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/21(火) 21:04:20.26 ID:3OqPHLmG0
- J30Aよりいいエンジンを積んでるなら乗り換えてもいい。
- 90 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/21(火) 21:49:46.29 ID:v8y3JCFW0
- >>75
ああそんな音か
じゃ違うな。シュシュシュって感じなので
まぁ時間ある時に見てみます
- 91 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/21(火) 21:56:19.22 ID:5BcvoaBd0
- 3代目はDQN臭くて嫌い。
現行は悪くないが、同じ価格帯ならレガシィにより魅力を感じるな。自分は3列目はまず使わないし。
- 92 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/21(火) 22:23:43.03 ID:6Xz6V6su0
- DQN率はオデッセイではダントツ2代目RAが1番多いでしょ
免許取り立てが汚く割れたフルエアロ&ローダウンで乗ってるよね
初代RAは見る事すらなくなってきた
早く古臭いDQNカー卒業して憧れのRBに乗りたい
早く値段下がれ〜
- 93 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/21(火) 22:41:25.89 ID:qcac93w/O
- はいはい
- 94 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/21(火) 23:06:59.30 ID:jOAKSPt20
- >>83
> 金がたっぷりあれば今時RA系みたいな化石を喜んで乗る人いないでしょ
と、お前が思ってると。
でも居るんだな。
このスレに説教しに来たの?乗るの止めるように説得しにきたの?
どちらにせよ、とりあえずお呼びじゃないんだけど。
お前がそれでも楽しいっていうならそれを荒らし行為という。
- 95 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/21(火) 23:09:28.46 ID:qcac93w/O
- 乗りたくない奴は乗るな。
ただそれだけ
- 96 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/21(火) 23:16:31.75 ID:gluI1yQt0
- >>92
先ずRA6〜9から好きな物を購入しなさい
そうしないと卒業すら出来ないんだから
- 97 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/21(火) 23:36:27.25 ID:A8NHLbcp0
- お金がないって言う奴は結局お金の使い方を知らないんだろうね。やだね。
RA-6イイんだよなぁ。
- 98 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/21(火) 23:45:30.42 ID:IsmFor030
- >わかってると思うけどRA系よりRB系の方が室内も広いし
>特に二列目と三列目は全然違うよ
それは違いますね。2列目はほとんど差がなくて、3列目はRAの方が明らかに広いよ。
RBは床が低くなったんで、その分リヤタイヤの出っ張りが大きくせり出して、座ると圧迫感がある。
おまけに足元が狭く、自由にならない。
RBの3列目が使えないと解ったので、急遽RAの最終ロットを注文した俺。
燃費は使い込むに従って上がってきて、現在街中8〜9キロ。高速は12を切ることは無い。
RA6最高。現在10万キロ。
- 99 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/22(水) 00:24:49.52 ID:Y163AriP0
- しかしオデッセイはよく見るなぁ。
若い奴の8割はミニバン系ノッテルキガスル。
- 100 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/22(水) 00:35:04.64 ID:8f4fBW+70
- 私も気になったので調べたら室内空間はRBの方が広くなってるね。
カタログにも詳しく書いてる。
ただRBは室内の高さが多少減る分RAにも分があると思う。
たしかRBって2列目シートはベンチシートなのに1列目くらい前後調整できるから使い勝手は良いかもしれん。
RB1の時には例に漏れず乗り換えするつもりで色々と検討したけど3Lエンジンが無いのとキャプテンシートの設定がないのが止めた理由。
スタイルも良いし室内は豪華だからキャプテンシートさえあれば買ってたんだけどな。
新型のRB3はスタイルも室内も論外だったので検討外。
何はともあれ乗り換え時期なので何か良い物を探してる次第である。
- 101 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/22(水) 01:28:27.76 ID:i0RdFXj5O
- 俺は今回の津波でRA6失った…
正直あと一回車検通して乗るつもりだったのだがね。
天災には勝てねーわww
2年しか乗ってなかったのが悔しいが、RA6いー車だったよ!
乗って一年しないでミッションが逝ったのはもはやいい思い出。
なんだかんだ色々思い出がたくさん詰まってて泣けてくる(つД`)
ここのスレの住人達愛車は突然死ぬ可能性があるから普段から大事に可愛がってやってくれ!
そんな俺はあと10日でRB1虻後期が納車予定。
前のオデと負けない位可愛がるつもり
- 102 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/22(水) 07:43:43.77 ID:AHl5YP420
- >私も気になったので調べたら室内空間はRBの方が広くなってるね。
>カタログにも詳しく書いてる。
確かにカタログではそうなっているけど、体感の広さはRAの方が上だと思う。
実際、あんなに車高が低くなって室内が広くなるって、無理があるって。
実際に座り比べて、RAを俺は選んだんだけどね。
- 103 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/22(水) 08:20:37.14 ID:fJmC+lip0
- >>101
大変だったのお。こちとら金出すくらいしかできんが早期復興を願う。
ニュースで津波映像の中にRA見つける度に切なくなってたわ。
- 104 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/22(水) 10:17:34.02 ID:3b8LzSjVO
- つい探しちゃうよなw
- 105 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/22(水) 11:09:43.65 ID:P8y1mP54O
- 純正35Wバラストから社外55Wバラストにかえた人いますか?
バーナーの差し込み口裏の所は防水対策はどーやってしてるんですか?
純正の55Wバラストとかないのかな?
- 106 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/22(水) 11:13:38.19 ID:32+sINci0
- >>101
まだRA6が水没で良かったよ
高い車だったらローンだけ残ってしまうし
自分は二ヶ月前にRA6、検2年付き、走行5万、無事故、パール、HDDナビ付きで諸費用込みで31万だった
このくらいの金額なら気楽に使い捨て感覚で乗れるし
古いレトロな内外装も悪くない
さすがにフルノーマルなら親父クルマみたいで恥ずかしいのでノーマルサスを切ってローダウンしちゃった
安いエアロあれば付けちゃおうかな
>>104
笑い事か?
神経疑いますわ
- 107 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/22(水) 15:01:52.51 ID:3b8LzSjVO
- シビアな出来事を伝えるニュースの映像でも、自分の乗ってる車をついつい目で追ってしまう
自分に苦笑してしまう…という意味だったんだが、なんか気分害したならすまんね。
なんかこのスレ、ギスギスした奴多いなあ。
- 108 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/22(水) 19:23:53.25 ID:ZlSmcOAbO
- 誰がなんと言おうとオデッセイは、RA6〜9が
最高。抜群のセンスバランス
だが、時代には勝てない。
いつかは乗れなくなるが今はRA6を愛す
- 109 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/22(水) 19:56:01.32 ID:5M7arP4A0
- >>100
エスティマじゃダメなの?その理由が聞きたいです。
僕はベルファイアが気になってますが
- 110 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/22(水) 20:32:17.10 ID:fJmC+lip0
- 他所でやれ
- 111 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/22(水) 20:35:10.59 ID:DN6u+3DD0
- エスティマはフロントタイヤが前席に出っ張っているので、図体の割に足元が狭い。
- 112 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/22(水) 21:04:18.66 ID:ZlSmcOAbO
- なんと言ってもエスティマは見た目が悪い
- 113 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/22(水) 21:22:50.78 ID:IPPfVBmD0
- エスティマとベルファイアとオデッセイを運転してみろって。
- 114 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/22(水) 21:43:37.95 ID:mo2Gkb2y0
- >>102
アイポイントの違いかな。
わずか10数センチの違いでも、高速道路で防護壁の向こうが見通せるのはでかい。
- 115 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/22(水) 21:49:09.25 ID:5M7arP4A0
- 普通にエリシオンで良いじゃん
何こだわっちゃってんの
- 116 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/22(水) 21:58:39.26 ID:mrq3BcQv0
- 拘るもへってくれも
今のってるとか過去乗ってて印象的だった、って人間しか
車種スレには居ないよな。
違う車薦めたり、この車を完全否定したい奴、オメーラこなくていいよ。
違う車の話がしたいなら誰でもスレタイ検索してそこ行くことになるんで。
- 117 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/22(水) 23:41:10.54 ID:VY6nxzqW0
- >>116
だね
>>114
絶妙な視点の高さのお陰で、高速も長距離も疲れが違うよね。
- 118 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/23(木) 10:01:28.04 ID:spz26kTf0
- 今更ながらF50バルカン入れたい
- 119 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/23(木) 12:10:45.56 ID:cDinOvZ10
- カヤバNewSR入れた方いらっしゃいますか?
15万キロ車でノーマル車高です。
乗り心地とか、問題点とか、かかった費用とか、なんでも教えてください。
- 120 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/23(木) 12:35:11.46 ID:WuXu9XbTi
- >>106
RA6が足代わりの使い捨ての車かよ…
いつのまにか、そこまで価値がなくなったんだな…
今見ると古臭いデザインで見た目は悪いかもしれんが新車当時は人気あったんだよ。
せめて大事に乗って欲しいな。
当方も来月に検切れで廃車なんだ。
新車ステップワゴンが代わりに来る。
本当は新型オデッセイが欲しかったが子供が高校入学で金銭的に諦めた。
100万近く安くすんだが。
- 121 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/23(木) 15:35:32.82 ID:tEkPSPnFO
- 去年の秋に買おうと思えばRB買えるのに
見た目が古臭いとも思わずRA6買った俺は、このスレでは変わり者なのか。
- 122 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/23(木) 16:08:13.73 ID:nJIP82390
- いや別に普通です
- 123 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/23(木) 17:32:19.28 ID:cDinOvZ10
- >>119
台湾製タイアに交換してからリアが段差を乗り越えるときなど、
ドスンドスンと弾みます。
台湾製タイアは日本製と比べロードインデックスの数字が大きいのでゴムが分厚いせいなのでしょうか?
ショックを変えれば跳ね返りが吸収され少しはましになるのでしょうか?
- 124 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/23(木) 18:49:00.25 ID:spz26kTf0
- 気になるならショックよりそのタイアとやらを変えるといいよ。
- 125 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/23(木) 19:06:50.45 ID:nJIP82390
- SRとはいえノーマルより硬いはず
そもそも台湾製に乗り心地求めることが間違い
レグノでも履いとけばよかったに
- 126 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/23(木) 19:07:59.48 ID:b1XnSv0i0
- 今日ついに15万キロを超えた。
だが相変わらず好調のRA9
- 127 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/23(木) 19:39:32.10 ID:8Xcwq48CO
- RA6〜9って他の車種より古さ感じないでしょ。
おれも最近買ったんだけど、RB〜買うならオデッセイ選ばずに他の車種にしたよ。
程度良いの買ったから100万位したけど、
前の車売ったお金の半分で済んだし、
インパネ辺りが古臭い位で、
見た目も乗り心地も気に入ってる。
ただ思ったより燃費が悪いね
- 128 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/23(木) 19:41:12.02 ID:VoeBBMZl0
- この車で不満タラタラ言うな!聞いててウザいわ!
三ナンバー車だしイイ車だろ!
安物の初代フィットとか初代ストリームとか今でも喜んで乗ってる馬鹿もいるんだから、そいつらに失礼だろ!
- 129 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/23(木) 20:25:33.97 ID:7udmoGHq0
- >>119
20万キロの時点でNEW SR入れた。足回りは完全ノーマル。
ドリンクホルダーに置いた空き缶が絶えずカタカタと音を立てていたのがぴたりと止んだ。
高速では路面に吸い付く感じが甦った。
自分なの場合は通販で買って、持ち込み歓迎のショップで取付けてもらった。全部で6万くらい。
NEW SRは交換用ショックとしては安物だが、安心の大手メーカー製だし実力も十分。
あと数年以上乗るつもりなら俺はお勧めする。
- 130 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/23(木) 20:45:31.64 ID:LEEbzn6Z0
- >>129
ノーマルより柔いってことなのか?
- 131 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/23(木) 21:24:35.07 ID:7udmoGHq0
- >>130
ショックが柔らかい=乗り心地がよいと思っている人もいるようだが、そうではない。
ショックの抜けた車はわずかな段差でも大きく揺さぶられて乗り心地は損なわれる。
NEW SRはノーマルよりやや固め言われている。
自分の場合、タイヤの空気圧を規定より気持ち低めに調整したら、滑るようないい感じになった。
- 132 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/24(金) 00:05:07.73 ID:hRCEAqj30
- >>119
2年前の9年目車検の時に交換しました。(距離78000キロ)
物は通販で購入し取り付けは車検をお願いしてる友人の整備工場(整備担当は友人)
ショック代はたしか37000円くらい、工賃は忘れました。
距離がいってないので交換した純正ショックは余りヘタってなかったとの事。
実在純正と違うかと言われると困ります(笑)
でも段差を越えたときにやたらと衝撃が大きいなんて事はないです。
あくまでノーマルより硬めかな程度です。
自分としてはもう少し硬めでもいい感じ。
あまり参考にならずすみません。
値段も手頃だし、オススメです。
- 133 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/24(金) 00:59:19.45 ID:Yp40Rk7O0
- ショックが37000円?そんなもんで買えるんだ・・・スゲーな通販
- 134 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/24(金) 07:25:16.96 ID:zpXw7suu0
- >>129
>>132
ご状報ありがとうございます。
台湾タイアに変えてから段差乗り越え時ドスンドスンという感じになりました。
ショックの減水力低下も問題なのかと思いディーラーに相談したところショック交換が高価で驚きました。
カヤバは以前の車にも入れていたので、カヤバへの交換を考えました。
小さな子供がいるのですが乗り心地が心配です。
また台湾タイヤのドスンドスンが更に悪化する可能性も心配しております。
大変お手数をお掛け致しますが変更後のフィーリング等をもう少し詳しく教えてください。
- 135 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/24(金) 09:12:22.54 ID:Lw5PDzk6i
- 台湾ならナンカンNS2あたりいれてるのかな?
アレあまりの酷さに8部山で交換した
直進性悪く少しの路面荒れでポコパコ音がして悩みのタネだった
ナンカンならAS1ならだいぶマシだよ
アジアンタイヤの中じゃ出来が良いナンカンだけど、この程度の性能
やはり安物でも日本のメーカーがいいよ
- 136 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/24(金) 09:25:46.89 ID:zpXw7suu0
- >>135
KENDA KR10です。
超お買い得だったもので。
国産の半額です。
- 137 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/24(金) 12:07:54.77 ID:Lw5PDzk6i
- ケンダか、ナンカン以下だなぁ
自転車のタイヤとか作ってる会社だ
それでも中国製や韓国製よか良いと思う
- 138 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/24(金) 12:25:54.16 ID:nlZxnJ5IO
- RA7前期なんだけど、グリルの外し方って両端のピン外すだけ?
- 139 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/24(金) 12:56:08.42 ID:2XzSR+d30
- ピン4つ外して手前にスライドしてはずす
- 140 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/24(金) 14:04:37.57 ID:nlZxnJ5IO
- >>139
うおっ裏側にもあったのか。裏側のどうやって外したら…
- 141 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/24(金) 14:59:27.98 ID:2XzSR+d30
- 上外して、手突っ込んでマイナスドライバーでティンッ。
- 142 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/24(金) 18:46:22.45 ID:nlZxnJ5IO
- >>141
ありがとうやってみる!
- 143 :129:2011/06/24(金) 19:53:46.84 ID:LcXROqxy0
- >>134
自分の場合、タイヤはレグノにしたので単純に比較できないが、
空気圧を規定値よりほんの少しsage気味にしてやると、絶妙な乗り心地とハンドリングが得られた。
ちなみにレグノは値段は高いが寿命も長い(自車の場合は7万キロ)ので、必ずしも割高ではない。
オデッセイ同様に、良いものを長く使うのもいいもんだよ。
- 144 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/24(金) 21:20:24.54 ID:X+iEV0/X0
- 空気圧はなるべく規定を守らないとサイドウォールにひびが入りやすくなるよ。
- 145 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/24(金) 23:59:24.94 ID:BMuOtB2y0
- >>144
どこの安物?
- 146 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/25(土) 01:31:35.37 ID:XYWoYoah0
- 安物じゃなくても痛みが早くなるって言ってんの。
- 147 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/25(土) 01:46:24.03 ID:J6lPJpfm0
- すみませんが教えてください
RA8のバッテリーを交換しようと思ってますが、普通に交換していいのでしょうか?
過去に違う車で数回交換したことがあるのですが、最近の車は交換することで
コンピュータがリセットされるとかされないとか・・・
2000年式なので最近の車にはならないのかも知れませんが。
何か気をつけることがあればお願いします。
- 148 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/25(土) 08:48:22.96 ID:Nn5dsSdZ0
- >>143
情報ありがとうございます。
50タイアとかだとロードインデックスが標準より低くなっています。
空気圧の件ですがロードインデックスが低いタイアは高めの空気圧に調整するような事を聞いたことがあります。
問題が生じないのでしょうか?
- 149 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/25(土) 09:58:48.41 ID:uM8LhY0PO
- あんたコーヒーもカフィとか書いちゃう人?
- 150 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/25(土) 11:36:18.14 ID:Nfle29O+0
- >>147
交換後にCPUを学習させるため、
アイドリングで、ファンが2回まわったら終了です。
変なことをしなければ、特別なことは何もなしです。
- 151 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/25(土) 14:46:34.21 ID:kw/hzjbyO
- みんなホイール何インチ履かせてる?
- 152 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/25(土) 14:51:55.62 ID:XYWoYoah0
- 16
- 153 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/25(土) 15:06:09.07 ID:kw/hzjbyO
- ん?てかGHとLAって何が違うんだ
- 154 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/25(土) 15:54:36.87 ID:J6lPJpfm0
- >>150
ありがとうございました
- 155 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/25(土) 20:04:35.17 ID:QY3IpuKWO
- おれも16インチ履いてる
アルミはRBの純正アルミ
- 156 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/25(土) 20:45:37.12 ID:ix4BUYfM0
- >>151
オレは17
サイズは虻と同じにして、オフセットは48の社外ホイールを選んだ
- 157 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/26(日) 17:51:47.23 ID:PB3gow9p0
- 18
- 158 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/26(日) 18:45:14.74 ID:CRAWL5Iu0
- 花火のチケットヤフオクに出品してる
ダフ屋のオデッセイ乗りいる?
- 159 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/26(日) 19:41:23.65 ID:gHgfqu/D0
- 居たらなんだってんだ?
- 160 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/26(日) 20:21:22.51 ID:DlBa2WB/O
- >>153
排ガス規制
- 161 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/26(日) 20:27:18.99 ID:/c6vfQqP0
- GHが規制前?
性能的にどっちがいいの?
環境にじゃなく能力的に。。
- 162 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/26(日) 21:08:37.76 ID:yrZyjof1O
- サンクス
GHが前期でLAが後期みたいな区別は無いよね?LAでも前期もあるし後期もある?
- 163 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/26(日) 21:21:41.42 ID:FcsEU8vc0
- GHとかLAは排ガス記号
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BD%8E%E6%8E%92%E5%87%BA%E3%82%AC%E3%82%B9%E8%BB%8A%E8%AA%8D%E5%AE%9A%E5%88%B6%E5%BA%A6
LAはGHより有害物質を50%軽減させたもの。
- 164 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/26(日) 21:39:54.99 ID:ylCCFE9k0
- >>161
発売後に規制ができたので、その時に記号を替えただけ。
中身は同じ。
- 165 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/26(日) 23:44:53.31 ID:qINdQZIH0
- 現行エルグランドとアルファードの外観の違いは何だろな?^^
オデじゃなくてスマン。。。
- 166 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/27(月) 00:04:16.23 ID:Q/a+SBYG0
- エンブレム・・・
- 167 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/27(月) 00:17:03.39 ID:AQLi9ODV0
- >>151
18から20に交換した。
日本製のタイヤなら、ゴツゴツ感が少し増えるだけで、気にはならないな。
安物タイヤはロードノイズが気になって仕方が無い。
- 168 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/27(月) 00:25:49.44 ID:feEU5Ye3O
- 20も履けるんだなー
車高とかは?
- 169 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/27(月) 08:55:20.90 ID:XuW280R90
- 履けるは履けるよ。
インチで車高はあまり関係ない。インチよりJ数とオフセット。
20インチでも7.5J+50とかならノーマルでも入るよ
- 170 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/27(月) 09:21:00.72 ID:kUqYADT90
- 最後の車検までに1年を切ったので車高でも下げようかと思っているんだけどお勧めってあります?
- 171 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/27(月) 17:36:58.18 ID:rfYhlnbo0
- >>167
レグノ 1本2万5千円、
台湾タイア 4本2万8千円
これだけ差が大きいと考えちゃいますよね?
- 172 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/27(月) 19:19:19.35 ID:feEU5Ye3O
- >>169
干渉も無し?
- 173 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/27(月) 21:12:03.70 ID:72fNcFhW0
- 割り込みすいません。
数ヶ月前に個人売買でRA8を手に入れたのですが、
数日前の暑さに負けリアエアコンをつけたところ、天井から風がでてきません。
3列側面からは冷風がでているのですが、ダクトが抜けているとかの原因でしょうか。
できれば自分で整備したいと思っておりますので情報があればお願いします。
- 174 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/27(月) 21:33:29.77 ID:Q/a+SBYG0
- 3列側面なんてあったっけ?
どっちも天井しかないだろ?
- 175 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/27(月) 22:03:32.24 ID:JeTPqS080
- 天井は冷風のみ。
3列目側面は暖房のみ。
同時には出ない。
後席の温度設定がおかしいのでは?
- 176 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/27(月) 22:26:03.89 ID:Q/a+SBYG0
- あ、足下のやつか。
- 177 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/28(火) 00:03:00.35 ID:MjaAr4rI0
- >>172
まず、今話に出てるインチは側面(ディスク面)
16インチなら直径が約40cm18インチなら46cm、20インチなら約50cm
これがホイールのサイズです。そしてオデッセイの純正のタイヤサイズは215/60ですよね?
16インチの215/60のタイヤサイズでの外径は約66.4cmになるんですよ。
さてでは20インチにする場合16インチよりホイールの直径が10cmも増えたのですが増えた分タイヤの厚さを薄くすればいいんです。
16インチの直径が約40cmで装着タイヤの外径が66.4cmならばタイヤの厚さは約26cmですよね。
さて20インチの場合ですが、朝に7.5j+50と書きましたよね。7.5の適正タイヤサイズは225になるので225で計算します。
20インチで225/35のタイヤの外径は66.6cm純正との差は2mm。
なので外径の変わりはほぼないので干渉しません。
次にリム幅(ホイールの横幅)
オデッセイの純正は多いのが6.5です。
リム幅もインチ表記なので6.5では16.5cm
7.5では19cm
3cm幅が広がりましたが片側1.5cmと考えると干渉するとは思えませんよね。
なによりタイヤが16インチでは21.5cm。20インチでも22.5cmなので1インチ位わけないです。
最後はオフセットです。
オフセット(インセットとも言う)はホイールが車体に取り付ける際の穴の位置なんですがリム幅の真ん中がオフセット±0
+になるとホイールの真ん中より外側に50mm取付穴があると言う事です。
純正はオフセット+55
オススメは+50。5mm外側に膨らみますが7.5なら50で干渉はないでしょう。
- 178 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/28(火) 00:17:39.46 ID:s2Hf8/ypO
- 車庫から出す度にヘッドライトが気になって仕方ないorz
新品ライトに替えたい…orz
- 179 :173:2011/06/28(火) 08:29:31.26 ID:AOuq3x170
- >>175
設定は18℃です。
暖房時は足下のみというのは調べて認識してました。
で、18℃なのに上から出ないのは何故?なのかと・・
- 180 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/28(火) 08:49:48.56 ID:tBDm65ok0
- 噴出しを切り替えるサーボが固着してるか死んでるか、それとも制御基盤が壊れてるか。
固着程度ならなんとかなるがそれ以外はデラ行くしかないだろ。
- 181 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/28(火) 20:27:32.18 ID:m6NYLq+PO
- ほしいクリアテールがあるんだけど、リフレクターは両面テープでテールのレンズに貼り付けるタイプらしいんだ。
これって車検大丈夫なの?
- 182 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/28(火) 20:41:13.82 ID:gEOFCJD60
- リフレクターが、赤なら貼り付けでも車検もんだいないよ
- 183 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/28(火) 21:21:43.10 ID:7mbVm2Rr0
- 今時クリアテールか
何処の田舎者だよw
まぁ糞田舎なら誰にも迷惑掛からないからどうでもいいけどな
- 184 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/28(火) 21:23:23.98 ID:Pt08YpHR0
- これだからDQNカーって言われるんだよ…
- 185 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/28(火) 21:25:47.71 ID:m6NYLq+PO
- >>183-184
サーセンww
- 186 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/28(火) 23:10:09.93 ID:f8LbyqUy0
- >>179
イグニッションONで、
エアコンの
AUTOスイッチを押したまま、
OFFスイッチを押した時の
表示(コード)をすべて書き込んでください。
8の字のセグメント以外もです。
整備マニュアル上の該当コードの記載を回答できるかもしれません。
- 187 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/28(火) 23:40:48.55 ID:KFycDGhj0
- DQNに好かれるのは仕方ない。RAはそうゆう車。嫌ならウィッシュでも乗ってろ(笑)
- 188 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/29(水) 00:14:19.57 ID:NKL57S/U0
- DQNっぽいお前が言うんだから間違いあるまい。
- 189 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/29(水) 00:51:20.53 ID:aa4Qrtxh0
- オレの周りだけかも知れないが、最近は「うわっ!(笑)」ってDQNのRAは少ない様に思う。
ほとんどがノーマルで大切に乗ってる感じの車ばかりだ。
DQNはRB系に移行してんじゃないかな。
- 190 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/29(水) 08:20:17.48 ID:vIYv4gn0O
- つまりDQNにも見向きされなくなってしまったってことか…
- 191 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/29(水) 10:16:36.83 ID:uIWyzUft0
- 初代RA1と同じ道だねぇ。
次第にDQNすら相手にされなくなり枯れていく。
今は初代ストリームに乗ってるが狭くて乗り味わるいからオデッセイへの乗り換え検討中だけど二代目は安いけど古すぎるかもなぁ。
無理してでも二代目ストリームか三代目オデッセイかを買わないとなぁ。
高いんだよね。
- 192 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/29(水) 11:58:39.19 ID:AGr2B5DjO
- 二代目ストリームとか三代目オデが高いって、
どんだけ金ないんすか?w
- 193 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/29(水) 12:28:45.95 ID:/0b4hVKV0
- 今RA買う意義はV6が選べる点だけ。
- 194 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/29(水) 12:29:48.99 ID:uIWyzUft0
- 金はあっても中古車は総額100万までって自分で決めてるからね。
二代目オデッセイなら総額25万円で5万キロ程度の物が余裕で買えますから。
三代目オデッセイや二代目ストリームは
総額100万は無理。
価格差が5倍〜8倍ですから。
- 195 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/29(水) 12:38:58.99 ID:/0b4hVKV0
- いいんじゃね。
車なんざ所詮消耗品だから。
- 196 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/29(水) 14:10:53.63 ID:df7wanMo0
- フォグのリレーってどこにあるの?
- 197 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/29(水) 19:25:12.71 ID:AGr2B5DjO
- 総額25で五万キロ程度が余裕には買えんだろ。
探して探してやっとじゃね。
あっても事故車とか、よっぽど内外装の程度悪いかだな
- 198 :173:2011/06/29(水) 20:19:50.18 ID:Zs1ybkkx0
- >>186
明日調べてみます。
ありがとうございます。
リアエアコンの場合も1列目のスイッチでいいんでしょうか?
- 199 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/29(水) 21:04:56.94 ID:kZYhoSk5O
- メーターはR6 7 8 兼用で使えますか?
- 200 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/29(水) 21:16:04.60 ID:KSgLoreG0
- >>194
このスレにはどんな御用で?
- 201 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/29(水) 22:42:18.85 ID:vZe+HF0j0
- >>198
その通りです。
- 202 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/29(水) 23:25:14.66 ID:Pm8qqUlG0
- 左リア窓上がらなくなった。Dらで27,300円飛んでった。
RA-6の持病だそうだが、高けーな!!! とほほ・・・
- 203 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/30(木) 00:19:41.09 ID:4/UvMPqZ0
- >>202
これを交換したのかな?
http://page15.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t216094567
- 204 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/30(木) 00:40:39.75 ID:e5mOn7ca0
- 写真左側の白い滑車がすぐ割れる。
滑車だけの交換ができない。。。
窓が凍り付いているときの上げ下げは、滑車に負荷がかかるので厳禁です。
- 205 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/30(木) 08:11:53.16 ID:GeTvWx9/0
- レギュレーターの交換、一見難しそうって思うけど内張り外してみたらレギュレーター外すためのサービスホールがあるから簡単ですよね。
費用抑えたい人は一回内張りの中を見てみることをオススメする。
- 206 :173:2011/06/30(木) 22:47:52.09 ID:ac18OiQb0
- >>201
イグニッションONで、リアエアコンON押しながらのOFFスイッチを押ししましたが、
エアコン始動or停止のみで、液晶部に特にコードのようなものはでませんでした。
方法が間違ってますか?
- 207 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/30(木) 22:52:31.47 ID:cDkTFk470
- >>206
書いたとおりでないとだめです。
- 208 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/01(金) 19:28:01.48 ID:GRzM0jT/0
- 純正カーナビ無しのモデルで後付けPNDは何がお勧めですか?
ダッシュボード上に付けるとすると、下までさがる足つきのゴリラとかが良いなとか思うんですけれど。
- 209 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/01(金) 20:29:53.66 ID:VlXiUZ2Z0
- 俺は純正オーディオで1DINの小物入れがあるので、
そこへヤックってとこのアタッチメントかエアナビならπの純正1DINBOXをつける。
ダッシュボードにとりつけるのは嫌なので。
ちょうど今ナビが壊れて検討中。
2年後には買い替えるだろうからPNDでいいやと思ってる。
- 210 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/01(金) 20:41:03.07 ID:VlXiUZ2Z0
- ゴメン、オススメ書いてなかった。
正直一長一短だと思う。
型番忘れたけどゴリラの7インチ、ワンセグ、3年地図更新無料のが良いんじゃないかな?
nav-uがBluetoothがついててハンズフリーで電話出来て良いなと思ったけど、
SDじゃなくメモステなので萎えた。
自分は今もカロだから評判悪いけど結局エアナビにすると思う。
2画面表示も交差点名読み上げもないダメダメナビだけど(笑)
- 211 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/02(土) 02:57:56.92 ID:jjD/msgzO
- ちっ、車検でデラの口車に乗せられて各部油脂類やファンベルト、なんちゃらいうブーツ部分、
あげくバッテリーももう交換しないと夏場乗り越えるのキツイかもとか言われて全部交換してもらっちゃったよ。
総額16万は予想以上にかかっちゃったけど、ホントは今回の車検で最後にするつもりだったが
まだまだ乗るつもりマンマンになっちまったじゃねぇか(;´Д`)
- 212 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/02(土) 07:27:15.51 ID:UkHzVvNf0
- パナソニック・ゴリラのCN-GL300Dは如何ですか?
吸盤取付ベースの腕がサンヨーより短いみたいなんですけれど、
ダッシュボードやIDINに取付ると自由度が低いのかな?
PNDは降車時は取りはすずのが普通ですか?
質問ばかりですみませんが宜しくお願い致します。
- 213 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/02(土) 10:20:03.65 ID:vBt2wMva0
- 俺はポータをメーター右側にステーをボルト付けして取り付けてる。
ナビはnav-u。
DVD再生しながらナビ使用可能。
正直ゴリラのほうがよかったと思ってる。ソニー使えねえ。
- 214 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/02(土) 14:40:58.45 ID:VBMLHxRX0
- >>172
167です。
元々、FD3Sからの乗換で新車で購入したときに、車高調で結構下げてたが、
ホイールが大きくなると車高上げて、ホイールアーチのラインとタイヤのラインを
合わせた方がスッキリしててイイ感じ。
元々はRA8のクロームメッキが嫌でエアロ入れてたけど、上品になったので元に戻した。
もうすぐ40のオヤジ
- 215 :173:2011/07/02(土) 22:35:49.87 ID:pnsnROPe0
- 原因がわかりました。
後部右側のランプBOX開けて覗いたら、サーボの上段でいいのかな?
白いアーム部分がざっくり折れてました。orz
とりあえず手動で切り替えたら上部より冷風が出るようになりました。
- 216 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/02(土) 23:02:39.58 ID:gH7DyRcz0
- >>214
そんな古い話に・・・
てか質問とかに全く答えてないのな
見た目の話なんかどうでもいいし
前の車の話なんか何の意味も無いし
エアロが何だって?
会話ってしってるかい?おっさん
- 217 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/02(土) 23:10:00.50 ID:lma+0yWn0
- いちいちつっかかるなよ(笑)
- 218 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/02(土) 23:27:41.71 ID:vBt2wMva0
- >>215
原因究明おめ
パーツリスト上で4730円。
実売6000円前後か?
オクでも売ってるけど
http://auctions.search.yahoo.co.jp/search?p=%E3%82%AA%E3%83%87%E3%83%83%E3%82%BB%E3%82%A4+ra+%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%9C&auccat=2084008462&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&slider=0&tab_ex=commerce
治さず手動なのもおつなものかもしれんw
- 219 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/03(日) 10:38:59.40 ID:1+kuZ1Da0
- 牙エアロ作成しました
- 220 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/03(日) 12:32:45.37 ID:8zuqZoIi0
- うp汁
- 221 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/03(日) 22:05:15.13 ID:8BSld+E00
- みんなどんなカスタムしてる?
- 222 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/03(日) 23:41:01.39 ID:IATdnWm50
- 前の車でいじってトラブル多かったから、
足周りをnewSRspecialにした以外はフルノーマル。
スゲーいじくったミニバンに直線では適度な車間距離を保ちながら
コーナーでビタッとついていくのが好き。
ごめん、性格悪くてw
- 223 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/04(月) 09:21:18.00 ID:9KrQqB5y0
- なにが可笑しいの?
- 224 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/04(月) 15:06:39.64 ID:82d1fe3FO
- 何の前触れもなくSRS警告ランプが点きっぱなしになっちゃった(*_*)
- 225 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/04(月) 17:18:01.21 ID:9KrQqB5y0
- バッテリー弱ってない?
- 226 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/04(月) 17:26:15.31 ID:82d1fe3FO
- >>225
ディーラーで取り換えて一年経ってないし、最近特に弱いと感じたことはないよ
- 227 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/04(月) 18:03:12.31 ID:isDNC8wY0
- >>224
ディーラーに話せば、サービスキャンペーンで無償処理してくれる。
リコールまで至らない不具合対処な。
HPで調べたら出てくるよ
- 228 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/04(月) 18:16:50.40 ID:82d1fe3FO
- >>227
そうなんですか。無償でですか!?
大分気楽になりました
いい情報ありがとうございます。
- 229 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/04(月) 18:42:44.24 ID:VXaBsR7S0
- スポーツチューンするなら
このオデまでだったな
業界の縮小もあってアフターパーツもなくなってきたけど
この車種まではエキマニから補強まで
かなりのコトが手を入れられた
NAチューン&サス、補強パネルボンド、軽量化
山でミニバンが速い仕様は面白い
上りの真っ直ぐはキツイけど下りのヘヤピンでつめる・・醍醐味
降りた私はともかく
乗ってる方々はそろそろ安い車ではなくなって維持費のかかる車になりつつありますね
今ならRB買うほうが結局費用的に安くなるでしょうから
現オーナーがボチボチ最後かな・・
- 230 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/04(月) 18:50:34.99 ID:isDNC8wY0
- >>228
これな
http://www.honda.co.jp/recall/campaign/060519.html
- 231 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/04(月) 20:24:55.29 ID:ohRx1DWbO
- RA6のスタイルで最新機能で復刻しないかな・・
- 232 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/04(月) 21:16:45.23 ID:9KrQqB5y0
- バッテリー弱ってない?
- 233 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/04(月) 21:51:02.41 ID:H0+jvFRr0
- >>224
シートベルトアンカーが汚れていると思われる。ディーラーへgo!
- 234 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/04(月) 21:54:02.21 ID:H0+jvFRr0
- >>231
同意する。エンジンもミッションも元気だが、足回りが限界っぽい。
- 235 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/05(火) 10:04:25.98 ID:It0m6jW/0
- アルテ
- 236 : 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 :2011/07/05(火) 23:21:24.73 ID:I330FvOk0
- 先日車検通した。H12年車だから次の車検が来る年には13年落ちになって
自動車税の加算がされるようになったらいよいよ買い替えかと思ってる。
ここの住人はRBにあまり好印象持ってないようだけど、俺は別にいいかなと思ってる。
ただ買うとしたら先代の後期かな。テールのLEDがカッコイイから。
現行は値段が手頃なのがあったとしてもあまり買う気しないな…。
二年後には先代後期も100万以下で狙えるくらいになってるかな。
- 237 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/06(水) 15:10:12.64 ID:cUJyGB9/0
- forceのFー3000を付ける。
腕はデッキ取り付けられる程度!
- 238 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/06(水) 20:26:13.14 ID:Q7Fqu1QI0
- >>236
同じ年式だわー、先月車検通した。
自動車税って上がっても5000円くらいじゃなかったっけ?
まあでも色々ガタが出てくるだろうから乗り替えだよね。
俺は3代目は好きだけど新車じゃ買えないからなー。
中古は買いたくないから。
先日ナビが壊れて買い替えた。
PNDにしようかと思ったけど、どうせ自分でつけるし楽ナビLiteにした。
インパネとか外しやすくていいよねー。
- 239 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/07(木) 08:37:45.13 ID:/leG7SrB0
- メーターって二種類ある?同じタイプMでスピードメーターが真ん中のタイプと左側のやつ。
- 240 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/07(木) 17:13:37.60 ID:kaRQJws9O
- >>239
前期の針メーターと後期の自発光メーターの二種類あるよ
- 241 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/07(木) 21:12:18.61 ID:NoPmfKiwO
- 内外装や機関の手入れをし続けて丸11年。
約11万q走行の平成12年のピカピカの我RA7、冷やかしに他社の
新車見積もり(トヨタアベンシス)させたら、値引きの他に
下取り額20万円ついて驚いたw
まだまだ価値が有るオデッセイ、手放すのは勿体無いからもう
2年は乗りますよw
2年後は重加算税\49500、3リッター車だと思えば…
- 242 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/08(金) 07:39:09.75 ID:cBLJnLam0
- >>241
そこは売っておくべきだろ・・・
- 243 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/08(金) 16:23:12.28 ID:b5mvBQkCO
- アブソルート意外のメーターはRA6以外の物でも配線などポン付けできますか?
- 244 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/08(金) 16:30:57.27 ID:zb0v0KyH0
- >>243
多分出来ると思います
- 245 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/08(金) 20:32:04.97 ID:qMV7ogfP0
- ワクワク
- 246 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/08(金) 21:19:21.31 ID:NRwymVjT0
- >>240
前期の針メーターの方がカッコいいよな
自発光はレイアウトがダサい
- 247 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/08(金) 22:42:45.05 ID:mnFl/KEsO
- RA8虻納車の日、キーレス解錠してドア開けた時の自発光メーターの演出にはいたく感動したな…
エリシオンのメーター見てからは何とも思わんくなったけど(笑)
- 248 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/12(火) 16:46:55.83 ID:nmIOsfyJO
- 連日のこの暑さだけど
エアコンが強力で助かるね。
買ってから初めての夏なんだが、これなら安心だ。
- 249 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/12(火) 17:11:45.55 ID:NinkWJlxQ
- 待ちに待った納車の日。
H14のV6虻です。
これから車屋に行って来ます。
皆さん、よろしく(^-^)/
- 250 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/12(火) 19:34:13.76 ID:rRO0syiD0
- >>249
雨の日に納車は大変だなw事故らないように気をつけろよ!まず何からいじるの?
- 251 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/12(火) 20:13:23.65 ID:NEOOzAJt0
- >>250
なぜ雨だと?
晴れてるかもしれんのに。
- 252 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/12(火) 21:33:40.24 ID:rRO0syiD0
- >>251
雨っぽいかとw
- 253 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/12(火) 21:52:07.72 ID:rv/h8aln0
- >>251
エスパーなんだよw
- 254 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/12(火) 22:09:14.71 ID:NinkWJlxQ
- >>249です。
関東在住ですが、クソ暑かったです。
ちなみに、基本的にいじる気はありません。
換えたとしても、オーディオ関係ぐらいです。
- 255 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/12(火) 22:34:52.29 ID:WQ0aY6HlO
- >>254
オメ
11年経過して、ふと気づいた事が…
室内のサイドの上に付いてるグリップが、何故か全席分ネチってるorz
ライトの黄ばみばかりに気を取られてたが、こんな所にも経年変化か…
- 256 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/12(火) 23:14:47.88 ID:rRO0syiD0
- >>254
クソ暑かったとは?雨ぢゃなかったのか?w
残念
- 257 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/13(水) 14:04:48.14 ID:bQvq63K/0
- ヘッドライトを500番〜2000番って懸命に磨いて
ウレタンクリアでキレイになりました。
数ヶ月経過も変化なし
日本車からベンツまでこの黄色く焼けるのはなんともならないのかなあ
- 258 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/13(水) 16:06:27.12 ID:RXpCkr7b0
- 昔みたいにガラスレンズにすれば解決
- 259 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/13(水) 16:55:12.87 ID:XTYmPo4tO
- >>258すでにポリカで作られたものを
どうやってガラスに替えるのか教えてくれよ。
- 260 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/13(水) 19:35:22.04 ID:JeuSXKGd0
- 昔とか今とか関係ない。黄色くさせたいモデルに黄色くなるレンズをわざと
採用してるだけだよ。諦めな。
- 261 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/13(水) 21:25:01.71 ID:ZS28LuCc0
- >>259
ヘッドライトの型を取ってガラス工房で作ってもらう。
- 262 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/13(水) 21:37:08.24 ID:6hs0ALaiO
- >>261
高いよー!多分
新品のヘッドライトいくらぐらいするの?
- 263 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/14(木) 07:38:33.13 ID:JipHtEpg0
- 陽向に置かない
- 264 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/14(木) 12:26:01.69 ID:471fb2/l0
- ライトが黄いなくなる頃には買い換えろと言う事だわ。
- 265 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/14(木) 13:08:37.69 ID:uPCsoJC70
- >>264
じゃなんでお前はココにいるんだ?
- 266 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/14(木) 15:03:57.85 ID:JrmLb486i
- みなさーんストリームはドラムブレーキなのにオデッセイより速いとか言ってますよ!
- 267 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/14(木) 15:06:45.90 ID:471fb2/l0
- >>265
わしのはまだ黄いなくなっとらんでよ。
- 268 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/14(木) 17:17:10.20 ID:RULoMdgz0
- どっちも変わらず遅い件
- 269 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/14(木) 19:56:11.94 ID:0iQW5OUi0
- >>267
ん?フルラップで前面修理した車か?
- 270 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/14(木) 20:27:13.27 ID:Bb/xE/TL0
- やたらつっかかる奴大杉
- 271 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/14(木) 23:42:42.64 ID:RULoMdgz0
- くずが多いね
- 272 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/15(金) 10:51:19.66 ID:MmkP+X9uO
- RA7アブ16万km乗りです。先日からカラコロ音がし出して見てもらったら触媒が経年劣化で剥がれてるっぽいとの事。この型にはちょくちょくあるとの事ですが経験ある方いらっしゃいますか?
新品は高いのでリビルト品で対応してくれるみたいですが、リビルトってどうなんでしょう?
- 273 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/15(金) 15:34:00.31 ID:N+MIsSx20
- 16万キロならリビルトで十分だと思います。
性能に差はなし
- 274 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/15(金) 21:24:05.62 ID:yZTxXR2g0
- 性能に差が無いなら距離関係なくリビルドでいいだろ
- 275 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/15(金) 21:26:39.07 ID:OXrq4APm0
- >>274
発揮する性能には差がないだろうか、耐久性に差があるだろ。
- 276 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/15(金) 21:45:51.57 ID:OIP6ILie0
- こっからどんだけ耐久性求める気だ?w
リビルドで十分だよ。
- 277 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/17(日) 01:54:43.01 ID:RiuTUoJzO
- 運転席のオートパワーウインドウがきかなくなった
誰かたすけて
因みにバッテリーあがりました
それ原因ですかね?
- 278 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/17(日) 02:18:18.65 ID:G8CINoL40
- >>277
ボタンを放すと止まってしまうって事だよね?
ウィンドウが閉まった状態で何秒か上に引き上げ続けるか、
同じく開いた状態で何秒か押し込み続けるかしてみて直らないかな?
- 279 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/17(日) 08:09:56.02 ID:estia0rp0
- >>277
バッテリーを外してECUのメモリがリセットされてしまったのだろう。心配には及ばない。
復帰方法は>>278の通り。
ちなみにオーディオ類の設定もクリアされているはずだから再設定が必要になる。
- 280 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/17(日) 09:52:10.69 ID:RiuTUoJzO
- ありがとう!
試したら直ったよ!
助かりましたm(__)m
- 281 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/17(日) 10:06:55.80 ID:3sblpuY30
- >>275
耐久性を含めて、性能と考えるか
耐久性を含めないで、性能と考えるかだね。
触媒は壊れても走行不能になる可能性が少ないから、
リビルトでもよいと思う。
これからも長く乗るつもりなら、
ウィークポイントを減らすため新品の方が気が楽。
ウィークポイントが増えると、
いつもどこかしらの修理をしている感じになるので。
- 282 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/17(日) 11:04:54.64 ID:GqE2ExWsO
- >>272です。本日無事リビルトで修理しました。皆さんの言葉で安心できました、ありがとうございました。二代目乗りの方々は親切ですね。
- 283 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/17(日) 17:05:22.39 ID:IjxNPHFO0
- エキマニ欲しい
- 284 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/18(月) 00:19:23.65 ID:kwq3HRyG0
- エキマニ欲しい
- 285 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/18(月) 01:15:41.26 ID:goQ6K/ygO
- 買えばいいじゃん。
- 286 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/18(月) 23:52:37.80 ID:CUpDmRez0
- RA6 12年式 L 79000km どノーマルです。
アブのショックとスプリングを入れました。
結果は、個人的には大満足です。
ずっと乗るよ。
- 287 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/19(火) 14:19:54.15 ID:0g5cck1FO
- 純正のセンターの収納できるボックスってもう買えないのかな?
かなり欲しいんだけど
- 288 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/19(火) 14:55:38.91 ID:iDuOPDpE0
- この前ヤフオクで出てたな。
- 289 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/19(火) 17:28:01.98 ID:cSbZ49gNO
- このオデのV6マジで激速の!
先日、阪和道で時速160キロでV36スカイラインをマジで抜いてたの見た瞬間感動したマジで。
- 290 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/19(火) 20:47:44.09 ID:wPWaG1Br0
- スカイラインが140km/hで走ってたなら普通に抜けるわな
- 291 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/19(火) 20:50:34.61 ID:rJl5xBGq0
- ていうか、見ててその車の速度が分かるってすごいな。
- 292 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/19(火) 21:00:20.31 ID:dkFNqIQ40
- 東京高速KK線でN700系のぞみを抜いたぞ
つまり新幹線ですらオデには勝てない訳で・・・
- 293 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/20(水) 00:09:00.46 ID:8zjBnDz6O
- あなたは時速何`で走行していたんですか? V6アブソ乗りだけどそんなに速いと思わないけどクルージングの安定感にはいつも感心してしまうな
- 294 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/20(水) 08:59:03.54 ID:vB8v4K+5O
- コピペにマジレスすんなって
- 295 :289:2011/07/21(木) 12:23:00.63 ID:i+7UX4geO
- >>293
ちなみに俺はベルハイヤーの2.4に乗ってる。
V6エムブレム付けてるけど鬼速オデッセイ見た瞬間やっぱりホンモノV6は格が違うと思ったねマジで。
あの時はV36スカイラインも抵抗して加速して、俺も必死にアクセルベタ踏みでついていって、たしか140キロだったと思う。 その速度差の感じオデッセイ160キロは出てたはず。マジで。
コーナーの安定感もピカーだった。
前レスでコピぺ扱いしてたけど、神と悪魔と仏に誓ってマジで抜いたとこを見た。
- 296 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/21(木) 15:08:05.69 ID:4sdRyAoR0
- V36とタメはれるかは別に
そこそこ速いのはいるわな
J32A載せて鏡面加工やバランス取りまでやってたり
それなりに本気のヤツはいるからな
- 297 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/21(木) 18:14:14.75 ID:i+7UX4geO
- >>296
俺のベルハイヤーも鏡面加工したら鬼速になるかな?
V6エムブレムチューンと19インチ&TIENのシャコチョー限界まで落として足回りバッチリなんやけど、強い高級車が格下のミニバンに負けたのが悔しい。
- 298 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/21(木) 21:53:20.40 ID:MCumrnnMO
- ヴェルハイヤーTEIN
車高調 V6エンブレムチューン 笑えるね君
- 299 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/21(木) 22:06:31.75 ID:i+7UX4geO
- >>298
そうゆうオマイは何乗ってるんだ?
- 300 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/21(木) 23:02:04.69 ID:Hv8CbJYbO
- オデッセイのスレなんだから大半がオデッセイだと思うが
- 301 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/21(木) 23:12:12.85 ID:MCumrnnMO
- 俺はV6アブ乗ってるよ エムブレムってなんだよ ベルじゃなくてヴェルだかんな ワンボックスカーに速さを求めんなよカス
- 302 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/22(金) 02:48:13.17 ID:OO6fbVB7O
- >>301
ほんならV6いらんやろ鈍亀2.3で十分じゃアホ
- 303 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/22(金) 06:49:03.01 ID:GCEGFNDeO
- ほんと次なにに乗るか迷うよなーそんくらい愛着湧いてしまってるわ
- 304 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/22(金) 07:11:45.92 ID:5kAXD1IrO
- V6って、そんなに速いの? K24Aの方が速そうなんだけど…
- 305 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/22(金) 08:13:24.45 ID:OO6fbVB7O
- >>303
俺のベルハイヤーなんかトヨタ3年分くださいローンで買ったけど既に売り払いたいorz
- 306 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/22(金) 08:16:26.16 ID:OO6fbVB7O
- >>304
マジ激速の!!
俺のV6仕様ベルハイヤー2.4Zですら追い付けなかった
- 307 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/22(金) 08:16:49.33 ID:d+V6QbP10
- >>302
別に速さの為だけにV6 3.0って訳じゃないんだけど?
まぁ見た目の強さを求める君みたいな人には理解できないだろうけどね
- 308 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/22(金) 08:32:05.10 ID:OO6fbVB7O
- >>307
速度に関しては2.4もV6も変わらないってネッツの定員も言ってたし、2.4でも十分走るって言ってたから買った。
ベルハイヤーの8割が2.4選んでるのが何よりの証拠!
おまえなんぞモビリオで十分
- 309 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/22(金) 09:07:35.62 ID:lMkVvdo30
- ヴェルのV6は3.5やで、2.4と同じってことはないとおもうけど
馬力もトルクも全然違うぞ
あと、オデ乗り比べると静粛性が全然ちがう
- 310 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/22(金) 10:06:52.78 ID:d+V6QbP10
- >>308
わざわざ理解できてないって事を証言してどうする
確かにモビリオで君のベルファイヤーをカモるのは十分だな
これだけ相手にしてもらったんだから満足だろ
巣に帰ってくれないか
- 311 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/22(金) 10:19:42.67 ID:zGTII3RPO
- デカい釣り針に釣られすぎだぞお前ら…
- 312 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/22(金) 10:29:11.20 ID:TW8JTXzo0
- >>308
速度って…
問題は加速度だろうが。
俺V6アブでベルファイヤ2.4のツレと高速走る事がたまにあるんだが
登りになる度ベルが付いて来なくなる。
付いて来いよって言うと「上がらないんだよハゲ」。
なんでV6買わなかったんだって聞くと「高いから買えねえよハゲ」。
つまりそういう事だ。
- 313 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/22(金) 10:54:43.75 ID:O9T4RcDi0
- 2.3でもイジったら
サーキットで普通にメーター振り切りだけどなあ
バックス測定で馬力167馬力しかなかったけど
2.5のセダンにストレートで若干離されコーナーでつめる感じだった(某T社C車
ベルアル2.4は地獄だね・・重すぎるよ
タントのターボなしと同じイメージ
- 314 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/22(金) 11:26:51.27 ID:ZDVYFxw90
- ノーマルは知らないけど
イジっていけば4輪バランスの良いオデとベルファイアでは
高速コーナーで差が出そうだな
- 315 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/22(金) 11:28:50.61 ID:ts7EjRBkO
- >>312がハゲだってことはよくわかった。
- 316 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/22(金) 11:53:34.94 ID:OLYNcT6uO
- V6エムブレムチューンのベルハイヤー売ってV6アブ探せばいいじゃん?ワンオーナー低走行車 100万弱で余裕で買えるじゃないの 俺ならそうするよ
- 317 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/22(金) 12:01:42.35 ID:OO6fbVB7O
- >>310
オデ海苔ってこんなやつばっかりなの? さすがDQNカーと言われるだけの事はある。 俺はオデのV6の早さに感銘を受けてリスペクトしてたつもりなのに何なの?まじムカツク
- 318 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/22(金) 12:03:08.86 ID:OO6fbVB7O
- >>311
ちょっと目を離してたらネタ扱いかよ!! まじムカツク
本気で160キロで抜いたとこ見たって!
- 319 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/22(金) 12:26:37.28 ID:OO6fbVB7O
- >>312ことハゲさん
俺も最初はV6も検討したけど、ネッツの定員が2.4でも十分って言ってたから信用してそっちにした。その分の浮いた金でシャケチョーとホイル買った。
それまで練習用に嫌々乗ってた兄ちゃんに譲ってもらったH5年式AZ-1も25万で下取りしてくれたし、3年ローンで半額の支払いだけにできるみたいだったから、その場で即決した。
ハゲ仲間みたいに妥協して2.4にした訳やない。納得して誇りを持って乗ってたつもり。ただ、オデのV6は鬼速!それだけは認める。
オーナーの民度は別としてね()笑
- 320 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/22(金) 12:32:35.83 ID:OO6fbVB7O
- >>316
速さの為にわざわざ型落ちに買い換えたくないね。
それこそ妥協じゃん(笑)
- 321 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/22(金) 15:56:01.43 ID:u/pZfchzO
- その高級車は臭い。
- 322 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/22(金) 16:54:13.85 ID:o1C03spG0
- >>308
コピペにマジレス・・・
元ネタを知らない世代も増えたのかな。
- 323 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/22(金) 18:28:14.87 ID:iuZbiv8QQ
- ホームズで円形の薄いラバーを発見、センターテーブルのカップホルダーの底に敷いてみたらまさかのジャストサイズでした。
ちょっと嬉しい90円/個。
- 324 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/23(土) 21:52:20.03 ID:hPjJ/t3W0
- 知ってて遊んでるんだろ
どうせネタも無いんだし
- 325 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/24(日) 06:39:33.35 ID:vhIgR2F10
- RA9 V6の3lの燃費ってどれくらい?
- 326 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/24(日) 12:44:47.58 ID:OaK7KFOHO
- レギュラー満タン7500円入れて一週間くらいだな
燃費はいいとは言えんRA9乗りだけどV6で四駆パワフルだよ 山道でもぐんぐん走るし頼もしい相棒だ
- 327 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/24(日) 13:27:53.71 ID:wfXllga50
- >>325
だらだらの街乗りで6切ることがある。
高速巡航で12くらい。
極端で困るw
- 328 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/24(日) 16:53:41.30 ID:Jnn4I2R+O
- >>325
流れのいい郊外の一般道でリッター8
ストップ&ゴーの多い街中でリッター6〜7
平均時速がパーマンと同じ速度の高速でリッター10弱
最高でリッター13 最低でリッター5
- 329 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/24(日) 18:05:32.36 ID:o7ZcUCG00
- >>327
車重の重いオデはストップ&ゴーを繰り返すと途端に燃費が悪くなるな。
- 330 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/24(日) 20:29:47.78 ID:1y2dyCfxO
- >>323
詳しく詳細知りたいです。うPお願いします
- 331 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/25(月) 11:29:48.79 ID:tEVK2iU8O
- RA6に乗りだしたんだけど、
思ったより燃費悪いんだな・・
2、4のハリアーからの乗り換えだが、
同じ位だと思って買ったが、
オデの方が燃費悪いわ。
体感でリッター7〜8位かな
- 332 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/25(月) 12:53:41.08 ID:uvhOIYdX0
- 体感?
燃費って感じるものなん?
- 333 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/25(月) 17:38:02.24 ID:AAWl4AYV0
- 体感w
- 334 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/25(月) 18:20:52.01 ID:dnY3Z+Yu0
- そんなにいじめんなよ。
…体感ってw
- 335 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/25(月) 19:48:01.29 ID:4HmIgFI4O
- 目で見るんじゃない、心で感じるんだ
- 336 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/25(月) 19:48:23.79 ID:3SHmJ4Yy0
- 体感でなんとなく意味わかるけど
みんな馬鹿なの?
- 337 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/25(月) 19:52:02.26 ID:prMxwpS30
- >>336
では体感を具体的に説明してくれ。
- 338 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/25(月) 20:19:16.27 ID:dnY3Z+Yu0
- >>336
分かるよ、分かるけど燃費なんて体感でなく「距離÷給油量」で算出可能なもんじゃん。
きちんと数値化出来るものを感覚で語られても。
まだ乗り始めて間もなくて、ガソリン残量と距離でリッター8kmぐらいかな
という話なんだろうけどさ。
- 339 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/25(月) 21:09:56.97 ID:1ep4UYoO0
- メータ読みで残量わかるならすげえな
- 340 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/25(月) 21:42:35.52 ID:c2L9dOlu0
- 乗り始めたばかりの車のメーターを見て残量を把握した挙句、体感で燃費をはじき出すだとぅ?
- 341 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/25(月) 22:29:30.51 ID:p0ktajMY0
- 燃費を体感で語る人が、いるんだねぇ。。。 ワロたよ〜
- 342 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/25(月) 22:32:32.42 ID:prMxwpS30
- >>341
実は人造人間なんだ。
- 343 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/26(火) 08:23:43.36 ID:F2xita800
- 体感と超能力で車が動きます
- 344 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/26(火) 16:54:59.08 ID:C7qBCvlhO
- 体感でいつまで引っ張るんだよw
- 345 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/26(火) 17:31:34.69 ID:S3faTPgP0
- ひろ子「たい・かん」
- 346 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/26(火) 19:15:45.56 ID:2Q1y0c9GO
- www
俺の発言でおかしな流れになっちゃったなw
体感じゃなくて素直に燃費計算するわ
しかしあれだな、結論は、
もっと燃費良いと思ってたわ
- 347 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/26(火) 20:15:34.17 ID:E9sGyJ570
- >>346
俺のRA-6だと
・片道4kmの通勤のみ(エアコンなし) 7km
・片道40kmくらいで速度もでるが信号待ちが多かったり渋滞もあり(エアコンあり) 9km
・高速道路で時速110〜120km(エアコンあり) 10〜11km
一度、大雨と強風で高速道路を時速90kmで300kmほど走行時にエアコンなしで14kmってのがあったが。
人口5万〜10万くらいの余り渋滞がない地方都市なのでまだ良い方なんだろうね。
最近は燃費やガソリン価格を気にしなくなったけど。
- 348 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/26(火) 20:26:06.45 ID:WOHrhBei0
- >>346
待ち乗りの燃費は悪い
諦めなさい
高速巡航なら良いよ
- 349 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/27(水) 00:56:38.27 ID:30BqywruO
- >>347
俺のV6虻とあんま変わんねw
- 350 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/27(水) 10:40:27.17 ID:swKMpB5z0
- AMラジオの受信が壊滅的に悪いんだけどこんなもん?
中古で買って車外製のオーディオになっていますが、替えたらよくなるのかな…
- 351 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/27(水) 10:43:18.05 ID:0KRJ2uFoO
- >>350
体感良くなるかも
- 352 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/27(水) 12:01:44.25 ID:30BqywruO
- >>350
壊滅的に悪いよ。
前車(ヨタ製)につけてたイクリプスの2DINナビ、ヨタ車の時はラヂヲ感度バッチリだったが、オデに移植したら感度落ちてワロタ。
ちなみに両車共にプリントアンテナ。
- 353 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/27(水) 13:29:01.08 ID:oeP/a9sD0
- FMも悪い
- 354 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/27(水) 20:41:46.69 ID:r8EsNLPV0
- >>350
AMラジオは東京タワーの直下でもノイズ入りまくりだよ。
AMが聞きたければポケットラジオでも持ち込んだほうがいい。
- 355 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/27(水) 21:45:44.63 ID:v0WQGAYX0
- >>349
そうw
>>328さんの燃費を見て大差ないなぁと思った。
スピードは出さないけどダラーっと加速しないで、普通よりは高回転使うからかな?
- 356 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/27(水) 22:00:10.47 ID:30BqywruO
- デッキとラジオプラグの間にかます社外のラジオブースターて効果ある?
- 357 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/28(木) 00:18:17.07 ID:3qOb5wku0
- >>350
オデはAMアンテナからの出力が弱いので、
昔のヘッドだと、アンテナ用のアンプが必要になる場合があります。
フィッテング情報に書いてあるよ。
- 358 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/28(木) 13:21:40.53 ID:z9PAsG2e0
- http://www.youtube.com/watch?v=0sDgQxEacKs
お前らか?
- 359 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/28(木) 13:36:44.65 ID:lf2T63420
- 俺が悪かった。削除してくれ
- 360 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/28(木) 14:37:14.45 ID:7aC9rLJ00
- なんだこりゃ
この程度の事で怒鳴るなよ。名古屋じゃ普通だろうにw
どっちもどっちでレベルの低さを醸し出してる
怒鳴ったら追いかけられましたってもうね
このおっさんの「誰だてめぇ」連呼って笑わせようとしてるのか
「ちょっと怒鳴ったらついて来てどなるんですぅ〜」ってアホかコイツ
こんなのの相手をするおまわりさんも大変だな
まぁしょぼいことやって逆切れして引きずり出そうとするオデも十分痛いけどな
- 361 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/28(木) 15:02:15.77 ID:DcQNuGBri
- あの程度の割り込みされたくらいでパッシングしてホーンを長く鳴らしてた上に隣について怒鳴るアップ主
向こうが逆キレしたら極端にビビり警察に電話かよ
そんで住宅街を無茶して逃げてインターネットで被害者ヅラ
何考えてるだか…
このアップ主は向こうが弱そうな奴なら偉そうにするくせにさ
ケンカ売ったのは明らかにアップ主だからせめて殴り合いしろって感じ
それが嫌なら初めから、あそこまでケンカ売るなよ
- 362 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/28(木) 15:05:28.32 ID:DcQNuGBri
- ちなみに相手は二代目RA
このアップ主は究極のヘタレ
アップ主は早く告訴したらいい
ただし告訴したらアップ主の住所氏名など相手にわかるから、事件となってドロ沼化してくれ
そのほうが野次馬には楽しい
- 363 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/28(木) 15:13:11.93 ID:DcQNuGBri
- このアップ主は初めは勢いよく相手に怒鳴ってたのに相手がキレて下りてきたら「悪かったね…」「悪かったね…」を連発かよ(笑
しかも声が震えてるじゃねーか(大笑
ここまでの究極な腰抜けが車乗ってるとパッシングしたりホーン鳴らし続けたり怒鳴りちらしたりするとは不思議な世界だな
- 364 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/28(木) 15:28:38.11 ID:DGtxjCDV0
- ヘタレ具合を審査して欲しいんやろか?
- 365 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/28(木) 15:51:12.98 ID:DcQNuGBri
- 専用スレ立てたいほどハマる
たかが割り込みされたくらいでパッシングしてホーン鳴らし続け、隣に並んだ時に相手に怒鳴る
相手がキレて追いかけてくる
さっきまで強い態度の人が「悪かったね…」と囁く様に声を震わせて三回も謝る
しかしキレた相手はまだ追いかけくる
住宅街を一時停止すら無視して暴走運転しながら逃げ惑う
そして嫁?は警察に電話して「すみません怖いんですぅ!」と一言目
旦那は「女がいるとそんな感じか…」と声を震わせて独り言で言い訳
後日インターネットで被害者ヅラして犯人探し
世の中の弱肉強食を見れて幸せだ
嫁の前でここまで情けない行動と態度が出来るとは素晴らしい
- 366 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/28(木) 17:05:09.27 ID:DGtxjCDV0
- しかしオデの兄ちゃんの狂犬っぷりすげえなw
怖い怖い。
- 367 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/28(木) 17:13:26.80 ID:PGN56WAG0
- >>365
つーかお前はまり過ぎw
- 368 : 忍法帖【Lv=33,xxxPT】 :2011/07/28(木) 17:24:47.87 ID:VL5d21BKP
- 質問です。
純正ナビ(CDナビ)のアクセサリ端子って、走行中は音声のみになっちゃう?
それとも映像も映る?
- 369 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/28(木) 17:25:12.54 ID:DcQNuGBri
- >>367
すまんすまん
あまりの負け犬ぶりにハマりすぎた
ここまでプライドを人は捨てれるのかと感心したわ
- 370 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/28(木) 17:54:14.67 ID:7aC9rLJ00
- あぁ「誰だてめぇ」じゃ無くて「悪かったねぇ」なんだね・・・。
ウインカー無しで割り込まれて怒ってるけど自分はどうだ?
ウインカーと同時に車線変更、一旦停止は無視
てか、レコーダーの使い方に「自分の都合の悪い情報を出す必要は無い」って書いてあるんだけどな〜
間抜けすぎるだろ
- 371 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/28(木) 20:01:05.86 ID:s1L0Blxj0
- 急に出て来て「なんだよ、こいつ」とは思うが、パッシング&クラクションはないわなー。
投稿者だって急は車線変更だし、いくら逃げるとはいえ
一時停止無視、住宅街を荒い運転で逃げてるし。
ところであのオデのDQNは直進が渋滞してるから
何台か抜いて先頭に出たって事でよいのかな?
投稿者と同じように右折しようと思ったが、
パッシング&クラクションされたから元の車線に戻ったって訳じやないよね?
- 372 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/28(木) 23:57:21.78 ID:Qh/UxCsi0
- 動画削除されとるしw
恥ずかしい事に気づいたか?
- 373 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/07/30(土) 00:29:55.70 ID:cF+0tiY+0
- 見たかった(;´Д`)
誰か保存してないの?
- 374 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/30(土) 08:54:36.64 ID:yZttFK5/0
- >>373
http://www.nicovideo.jp/watch/sm15146123?via=thumb_watch
- 375 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/30(土) 14:47:37.37 ID:6ZHuv+Sz0
- 転載されとるしwww
抜け目無いなw
- 376 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/30(土) 21:41:47.94 ID:gjB+PvxIO
- シャブ中やヤクザやら
世の中いろんな人種がいるから
むやみやたらにクラクション鳴らすもんじゃないよ。
接しても何も得しないしね
- 377 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/01(月) 17:48:31.41 ID:CqQO3qKX0
- テンパったドライバー本人曰く「女がいるとこうなる」らしいw
- 378 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/01(月) 20:11:44.43 ID:4DqYs7NT0
- しかしこれほど世間知らずの動画も少ないよな
全くと言っていいほど動画主に同情できない
もっとやられて当然な気さえする
- 379 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/02(火) 08:25:59.84 ID:2TKexzxo0
- いままであっちこっちで怒鳴り散らしていたんだろう。
自業自得。
- 380 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/02(火) 15:15:58.13 ID:2Nb21jAIO
- 車内弁慶イクナイ!!
- 381 :usr075.bb426-02.udx.im.wakwak.ne.jp:2011/08/02(火) 18:29:56.30 ID:J6hcdyrS0
- RA6乗りです。
皆さんに質問したいのですがハイマウントストップランプが切れたかたいませんか?
その際、ハイマウントストップランプ交換での対応でしたでしょうか?
ハイマウントストップランプが点灯しないので車検通らないとDni言われたのですが・・・。
情報提供よろしくお願いたします。
- 382 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/02(火) 19:38:31.31 ID:aX+NmGwLO
- >>381
直すならリアスポごと交換と聞いたことがある。
それからRA6の場合はリアスポ自体を撤去してしまえば車検通ると聞いたことがある。
- 383 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/02(火) 19:43:50.22 ID:aX+NmGwLO
- リアスポというかそのハイマウントストップランプが付いてるスポイラー
- 384 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/02(火) 21:09:39.12 ID:2TKexzxo0
- >>382
前もそういう奴いたな。
http://auctions.search.yahoo.co.jp/search?p=RA6+%A5%CF%A5%A4%A5%DE%A5%A6%A5%F3%A5%C8&auccat=26318&alocale=0jp&acc=jp&tab_ex=commerce&ei=euc-jp
とりあえずオクで探すってこと知らないのか?
- 385 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/03(水) 12:33:07.80 ID:8kT2nxo+0
- >>381
ハイマウントストップランプはLEDだからそう簡単には壊れないよ、多分。
俺も切れたと思ってオクで手に入れたけど、点かないので一応確認したらリアスポ内の配線の断線だった。ゲートの開け閉めでの疲労断線か?
よって不用になった。外してテスターで確認した方がよいかも。
- 386 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/03(水) 19:44:33.37 ID:T6IqD6HO0
- >LEDだからそう簡単には壊れないよ、多分。
自身があるんだか無いんだか・・・
わざわざ書く意味のない一文だな
- 387 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/03(水) 22:03:15.82 ID:6HcqH4aC0
- LEDでも寿命はある。今時はそうないが、昔は歯抜け状態のテールがよくあった。
全部一度に切れる事は無いから、全く点かないなら断線の可能性が高いだろうね。
それと
>>386は自身が駄文だと気づけ。字間違ってるし。
- 388 :usr075.bb426-02.udx.im.wakwak.ne.jp:2011/08/03(水) 23:46:39.58 ID:7kE6AwtA0
- 断線の可能性かぁ。
Dで見てもらいます。
皆様7、ご協力ありがとうございます。
- 389 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/04(木) 05:33:33.35 ID:IT0gGtEt0
- 内容:
H12のRA6を最近購入しました。
リアのエアコンを入れても温風?常温しか出ません。
修理にはいくらくらいかかるものでしょうか?
これまでディーラーにウインドウとヘッドライトのこと聞いたりしてるので
あんま聞くだけだと恐縮なのでこっちに先に聞いてみたいのです。
- 390 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/04(木) 12:55:03.58 ID:oNeOuu6y0
- 冷風出ませんとだけ言われて代金いくらってデラでも答えられんわ。
おとなしくデラ行って見て貰えって。
- 391 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/04(木) 16:27:32.85 ID:L6NvrBje0
- >>389
最近買ったんであれば買った店に言うんじゃないのか
- 392 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/07(日) 12:29:43.91 ID:xEC8MUoS0
- キ ッ カ ケ は 、 ウ ジ テ レ ビ 。
,、 /7 ,-、
( <. | l //´
ヽ\,.ィ´ .ニニェ‐、//
>、.く^┘ `) 〈
// ´ , -‐-、 〈,ヘヘ
| l <`∀´> l |
ヘヘ. ヽ、__.ノ ././
ヽヽヘ、____,,..ィ,ン′
``''‐---‐''´
8/7 フジテレビ抗議活動 in お台場
日 時 2011年8月7日14:00〜
場 所 潮風公園北中央口周辺
http://fijidemo87.wiki.fc2.com/
- 393 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/09(火) 01:35:57.17 ID:g2D/1xgqO
- 純正テレビどうしてます?助手席の下にナビ運転席の下にチェンジャーでワンセグ装置おけますかね?
- 394 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/09(火) 04:25:42.58 ID:x7ns7zCRO
- >>393
おけますん。
- 395 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/09(火) 06:21:27.49 ID:LL7bWPQC0
- 純正ナビ・テレビは爆弾だな。この期に及んでも取り替えることもできない。
- 396 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/09(火) 13:55:49.06 ID:g2D/1xgqO
- そうですかありがとうございました。
やっぱり無理ですか、
- 397 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/09(火) 16:04:05.68 ID:IphdKw5q0
- 純正を抜いて社外ナビをインストールしたヤツがいたような
みんカラのメンバーで
- 398 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/09(火) 17:18:14.15 ID:iMmHMpnRO
- エアコンの細かい調整ができなくなるのが我慢できれば純ナビ外しても支障はない。
- 399 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/09(火) 18:32:02.07 ID:DY1ayu+30
- 純正テレビは使っていない。
シビアにバックする時だけバックモニターとして使用。
ナビはゴリラライト4ギガ(ワンセグ内蔵)を、
普通にダッシュボード中央付近に装着。
感度もまぁまぁだし、何の不便さも感じない。
- 400 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/10(水) 03:08:36.39 ID:p50JMNtjO
- >>399
でもそれだとめっちゃ大きな死角が出来ちゃうからな〜
- 401 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/10(水) 18:01:01.19 ID:+/vSYzzM0
- >>400
できないよ。試してみな。
- 402 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/10(水) 19:45:18.90 ID:p50JMNtjO
- >>401
ダッシュボードの上に設置するんだから死角は出来るでしょ。
人によって大きく感じるか気にならないかはあるだろうけど。
出来ないって事は無いんじゃない?どう試せば出来ないの?
- 403 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/10(水) 19:48:19.19 ID:+/vSYzzM0
- >>402
車に乗っている時、前の方の映像というのは動くんだよ。
そこが見えなくてもなんの不都合もない。
- 404 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/10(水) 20:06:25.77 ID:p50JMNtjO
- >>403
うん。やっぱり人によって感じ方が違うね。
本を置いて試してみたけど、俺は視界にもろ入るのがとても邪魔に感じて不安も抱いたからやめといた。
- 405 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/10(水) 20:22:50.48 ID:bJCbu4Zo0
- 399でござる。
自分も取り付け前は邪魔だろうなぁと思っていた。
まぁ、慣れの問題なんだろうけど。今は全然気にならない。
人によって目線も違うだろうし。
少しでも不安を感じるのであれば、あえてお薦めはしない。。
- 406 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/10(水) 20:26:44.04 ID:fXJfrenz0
- >>404
俺もあなたと同じで死角と感じるよ。
大多数の人はそうだと思うんだか…。
バックミラーにレイを飾ったり、前席のカーテンを走行中に展開するような人は
死角なんて問題ないんだよ、きっと。
- 407 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/10(水) 20:42:28.54 ID:+/vSYzzM0
- >>406
違うなあ。
これを死角と感じる人は、視点を固定し杉なんだと思うな。
バックミラー何秒ごとに見てる?
- 408 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/10(水) 22:17:28.66 ID:fXJfrenz0
- >>407
何秒ごとかなんて数えたことないよw
数える気もないし。
まあ、あなたが死角と思わないのならそれはそれで良いじゃん。
でしょ?ちがう?
俺は死角もそうだか、余計なものが出っ張ってるのが根本的にイヤなのでね。
- 409 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/10(水) 22:21:32.86 ID:+/vSYzzM0
- >>408
そういうの意識したことないの?
運転技術の基本だから意識しないというのはどうかな。
うまいドライバーから学ぶ気がないというならそれはそれでいいんだけど。
君は視界の作り方とかが分かってないんだろうね。
- 410 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/10(水) 23:48:30.89 ID:n1owcONc0
- 気になるから嫌 ⇒やめれば良い
気にならない ⇒そのままにしておけば良い
ミラーをまめに見ようがそうでなかろうが死角は死角じゃね?
気にならない=死角が無いってのはおかしいだろ
頭振り回しながら運転してれば解消するんだろうけどそれが上手い運転なのか?w
- 411 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/11(木) 00:11:14.81 ID:tSCimJ9u0
- 毎回どうでもいいことで揉めるよなあ。
- 412 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/12(金) 00:43:20.77 ID:D8vrGNLtQ
- >>398
ナビ無し車のエアコンスイッチ付ければ、M-OPナビは外せないかな。
当然ハーネスのバラシと繋ぎ変えは必要だけど。
- 413 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/12(金) 06:05:48.62 ID:4y5h0C0I0
- >>412
そこまでやるなら、純正は普段は画面OFFにしてもう一台車外品を増設したほうが簡単じゃないかな。
- 414 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/12(金) 18:44:46.92 ID:JLgwz8gVO
- >>413
純正モニターの位置に新設する前提だと思うよ。違うのかな?
- 415 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/15(月) 21:46:22.94 ID:JmXHOM/z0
- 13年式RA7で17万キロくらい走っていますが昨日からエンジンルームの
左側あたりからカラカラ音がするようになりました。
ところがさっき外で確認してみたら運転席下のマフラーあたりから音が
しているような・・・。
ディーラーに持っていきたくてもお盆で休みだし。
原因ってどんなことが考えられるのでしょうか?
- 416 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/15(月) 21:47:08.28 ID:bSwtgywf0
- 触媒が砕けたんだろきっと。
- 417 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/16(火) 06:47:44.87 ID:GtEeyfuU0
- >>415
触媒の破損かな?
RA6、RA7はよく故障するんだよね
- 418 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/16(火) 11:53:25.84 ID:TQrQdg1h0
- >>412
ポータブルパナゴリラCN-SP710を純ナビ付RA8につけてみた。
色々考えたけど市販スタンドではどれもシックリこない。
結局純正モニターの位置にマジックテープで貼り付けた。
この7インチはまさにジャストフィットだな。純正モニター見たけりゃ何時でも剥がせる。
まあもう見ることもないが。。
- 419 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/16(火) 11:54:37.77 ID:TQrQdg1h0
- >>412
最近のポータブルは薄く、純正モニター枠の上下に貼ればぴったりだった。
ケーブルは枠の一部を削って中に通したのですっきり仕上がった。
ちょうど純正モニターが隠れ、元のスイッチにかぶらない。我慢して使っていたCDナビからやっと卒業出来た。地デジチューナーは既にあったからそれをつないでみた。WVGAだから別世界の映りになった。
- 420 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/16(火) 11:59:01.84 ID:TQrQdg1h0
- >>412
おっと、、車載キットは一切使わないから、後のマイクロスイッチに気をつけてな。
何か挟んでおけばOKだから。
- 421 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/18(木) 09:16:26.15 ID:d27AJ62W0
- SRS警告灯が点灯!
- 422 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/18(木) 12:26:36.73 ID:3DyVtPnq0
- ディーラーへ直行!
- 423 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/18(木) 12:43:16.44 ID:ZzlnlqKCO
- 迷わずに速攻!
- 424 :415:2011/08/18(木) 15:15:39.49 ID:IhUs6pPf0
- >>416,417
今日ディーラーで見て貰ったら触媒でした。
修理代見積7万円・・・
乗っていても問題ないと言われたので暫く乗ってます。
- 425 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/18(木) 21:59:00.35 ID:v6IUjxy70
- >>421
シートベルトのセンサー異常だな。たしかリコール対象。
シートベルトバックルに酸化膜が付いて接触不良を起こしていると思われる。
- 426 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/18(木) 22:35:39.28 ID:HWE6+5180
- >>424
やっぱりねー
そのうちみんな砕けて排出されるから音もしなくなるよー
排ガス臭くなるけどーw
ちなみに中身はプラチナだからねー
資源を大切にーw
- 427 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/18(木) 22:43:05.29 ID://2NY6Gi0
- それって、走行距離が原因?
それとも走行距離行ってなくても年数でなるの?
ちなみに自分のは2000年式RA6、走行距離5万5千kmです。
- 428 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/18(木) 22:53:55.08 ID:HWE6+5180
- 元々RA6,7にある持病だよ
発病するかどうかは運だねー
- 429 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/18(木) 23:17:04.17 ID://2NY6Gi0
- 運ですかぁ〜www。
まぁ、持病って事で覚悟はしておきます^^。
今年正月に買って7ヶ月経ちました。
今となっては古い車ですが、
良い車なので少しでも長く乗りたいです。
- 430 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/19(金) 05:54:32.99 ID:BsLeJ0+u0
- 自分は20万キロ以上乗ったが、触媒は何ともなかったな。
- 431 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/19(金) 06:53:22.58 ID:kgkhIjMHO
- じゃやっぱり運なんだ
- 432 :415:2011/08/19(金) 20:55:36.76 ID:GrF0PidG0
- >>426
今日高速を300Kくらい走ってきたらちょっと音が減ってきたかも。
これまで大きな故障もなかったのでしょうがないです。
後2週間くらいでお別れなのできっと拗ねてるんだと思うw
>>425
シートベルトのセンサー異常はリコールではないらしいw
まぁ無料で直して貰えるけどね。
- 433 :usr075.bb426-02.udx.im.wakwak.ne.jp:2011/08/20(土) 10:41:32.62 ID:kq1ePas20
- スモールとナンバー灯をLEDにしようと思うのですが、皆様はどこの商品を使用していますか?
T10・T20型も形状であれば取り付け可ですよね?
自分は量販店商品が高いので「みね商店」の品を考えています。
- 434 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/20(土) 11:32:04.53 ID:d74vWDhR0
- fusianasanきもいんだが
- 435 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/20(土) 12:42:10.06 ID:MV+TN9UsO
- みね商店でもみの商店でも好きにしなさい
- 436 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/21(日) 13:10:42.49 ID:ye7ohOlJ0
- フジのデモ
http://www.ustream.tv/channel/%E3%83%95%E3%82%B8%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93%E3%83%87%E3%83%A2%E5%A4%96%E9%85%8D%E4%BF%A1
- 437 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/21(日) 23:50:27.74 ID:linOuNuY0
- 誰に聞かれた訳でもないが、10ftロングボードが車内に
スッポリ入って嬉しかった。。
キャリアは要らないね。(独り言です)
- 438 :あ:2011/08/22(月) 07:42:12.31 ID:Y+XF9VeXi
- 9年7万キロでメーターからSRSの表示が消えなくなった。どういう症状なのでしょうか?知見ある方教えてください。
- 439 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/22(月) 10:16:14.42 ID:VLqRSkga0
- ちょっと上に原因書いてあるだろ
- 440 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/22(月) 12:59:35.01 ID:RLRRTHSn0
- >>438
エアバックが働かないという症状です。
- 441 :あ:2011/08/22(月) 13:53:04.08 ID:Z8quOnyB0
- >>440
サンキュ。
ディーラーで無償修理してくれるって上に書いてあるけど、何故かな?
- 442 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/22(月) 18:33:16.65 ID:z+Js4GWS0
- >>441
リコールじゃないけど無償修理する不具合ってことじゃないかな。
本当かわからないけどディーラーに点検とか車検に出すと
直してくれてる不具合があるって聞くしそういう部類では。
- 443 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/23(火) 00:11:55.44 ID:ozu7bE2H0
- >>441
SRS警告灯が点灯した原因が、以下に該当する場合です。
レジェンド、アヴァンシア、オデッセイ、エリシオンなど 10車種のサービスキャンペーン
http://www.honda.co.jp/recall/campaign/060519.html
- 444 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/23(火) 13:50:27.18 ID:RKX+A7r9O
- 昔アコードワゴン乗ってた時は、
車検時に何も言ってないけど、
SRS付きっぱなしが直ってた。
車検時に直したヵ所があって直ったんだと
思ってたけど今思うと直してくれたんかな
- 445 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/25(木) 20:52:45.11 ID:2WVXtOgi0
- RSRの中間パイプ使ってる人いません? 音質どうですか
- 446 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/25(木) 22:44:26.55 ID:aSGKWU9l0
- そりゃいるだろ
どうって言われてもどう答えればいいやら
君みたいなアホはマフラー外して乗ってればいいんじゃないかな
- 447 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/26(金) 00:07:31.37 ID:xs+COn4L0
- >>445
ggrks
http://minkara.carview.co.jp/userid/225207/car/116634/1448700/parts.aspx
- 448 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/26(金) 00:12:36.42 ID:xs+COn4L0
- >>445
ggrks
http://minkara.carview.co.jp/userid/225207/car/116634/1448700/parts.aspx
- 449 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/26(金) 16:56:09.30 ID:wQ3Zc/HzO
- マフラー交換なんて下品だ。
マフラーカッターで十分
- 450 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/26(金) 23:38:21.43 ID:Ax+dXrRy0
- >>447
気をつけます。ありがとうございました!大変参考になりました。今後はしっかり検索かけてから投稿し無駄レスをしないようにします。
- 451 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/27(土) 08:34:44.87 ID:Sb60S6TC0
- オデでなんでマフラーを交換するの?モ〜って下品な音響かせて走ってるの
よくみかけるけど本当ださいと思うわ V6の純正マフラーを社外品に交換
する奴馬鹿だろ あの2本ピョこっと下向いた純正マフラーがいいのに勿体無い
- 452 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/27(土) 16:41:13.51 ID:OlLTuNO50
- 人それぞれ考えは違うので押し付けないように
- 453 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/27(土) 20:16:51.01 ID:8ArdJDGQ0
- 法律違反行為だからねぇ。
- 454 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/27(土) 23:42:39.39 ID:s6LDGJEU0
- マフラー交換が?勉強しなおしてください
- 455 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/28(日) 21:07:34.55 ID:Jd139oRZ0
- 中間パイプの話でしょ。
- 456 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/28(日) 21:19:33.34 ID:RRH29L1+0
- 中間もエキマニも変えちゃいけない法律はありません。触媒外すなんて言ってないですよ?
- 457 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/29(月) 01:25:13.37 ID:eCA2duhpO
- パワステオイル純正以外入れるとまずい?
ローまで減ってるのでホームセンターで買って
継ぎ足そうかと思っているのですが
- 458 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/29(月) 08:30:07.69 ID:l9As5aC+0
- >>456
まぁ、一般論的には屁理屈だな。
がんばってくれ。
- 459 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/29(月) 21:52:33.33 ID:j9DqqWA8O
- てす
- 460 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/29(月) 23:14:30.91 ID:iLLOSwex0
- >>458
一般的には屁理屈
そんな表現を使う人間には理屈という文字すら使ってほしくない。
- 461 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/29(月) 23:20:43.31 ID:HOshXYCjO
- >>449
だよなー。あーマフラーカッターほしいな。かうかな
- 462 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/30(火) 13:03:20.25 ID:TRz1BJj00
- 勝手にしろ
- 463 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/30(火) 21:13:00.82 ID:TRz1BJj00
- V6だけどエキマニからフルストレートで作ったけどGTカーの様な音ですよ。
- 464 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/30(火) 21:13:56.38 ID:8Ne/nj7U0
- 馬鹿は死ね
- 465 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/31(水) 08:24:55.03 ID:TuxAJ7kp0
- 静粛性が売りのV6なのになんでマフラー替えるの馬鹿なの?
- 466 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/31(水) 09:11:20.55 ID:l6ye3y9q0
- 静粛性求めるならオデッセイ乗らなくない?笑
- 467 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/31(水) 09:33:53.78 ID:hymSkIphI
- ほんとミニバン乗りってバカですね
落し穴でも掘ってろ
- 468 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/31(水) 11:39:01.74 ID:lNXDMytC0
- >>467
何しにここ来たの?
- 469 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/31(水) 13:59:47.83 ID:gQX1Jpz7O
- オデッセイはRA6〜9が最高だよなぁ。
ホンダ車はこれだけは良いと思う。
あと車じゃないけどカブも最高。
RB系〜は見た目からまず無いわ。
まぁ俺はまったく関係ないカマロ乗りだが
- 470 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/31(水) 15:54:56.88 ID:wNpZOJan0
- カマ口乗りが何しに来てんねん
- 471 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/31(水) 18:57:12.30 ID:4Cqjgyxr0
- 吸気やビックスロットル、ハイレギュレーター
エキマニ、スポーツ触媒、中間、出口まで交換しても
細めのパイで作れば
下品な低音にはならないで
イイ音だせますよ(CPチューン必要)
悪いけど年式からしてもうノーマルで乗る車ではないと思う。
今はおりてますが
イイ車でした。
山の下りでミニバンとは思えないハンドリングも味わえたし
意外性で面白かった。
- 472 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/31(水) 23:08:24.43 ID:QZNGd0JC0
- 年式古いとノーマルじゃあかんのか初めて知った
- 473 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/31(水) 23:48:30.53 ID:6sU2/FyU0
- フルノーマルですが、何か?
- 474 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/31(水) 23:53:14.06 ID:NKnsTC5W0
- 車なんて好きにすればよくない?答えはない。
- 475 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/01(木) 00:29:52.96 ID:aCLpCU0bO
- 古いからこそノーマルが良いと思うんだが。
まぁ結局は好みの問題か
- 476 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/01(木) 09:15:57.27 ID:d2kEc7bP0
- 俺のセンス(=あてにならない)では
隣家のクラウンロイヤルサルーンと比べてもさして見劣りしない
それなりに面構えが立派なので気に入ってる。
ところでRA8のVZなのだが
- 477 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/01(木) 09:16:55.59 ID:d2kEc7bP0
- 間違って投稿しちゃった。ごめんね。
- 478 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/01(木) 09:49:35.23 ID:vc0JIa6Bi
- 15年式RA6アブソルート買おうと思います。
走行10万キロ近いけど大丈夫かなぁ…
- 479 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/01(木) 12:00:00.39 ID:HlAa8tqD0
- 12年M12万キロだけど問題なし
- 480 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/01(木) 13:46:47.86 ID:dewiP1zhi
- >>479
ありがと
オーナーさんからの意見だと参考になります
- 481 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/01(木) 14:13:49.15 ID:HlAa8tqD0
- 車だから細かい事はあるけど大それたことはないよ。
エンジンの20万行きそうな勢いです。
- 482 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/01(木) 14:23:16.12 ID:dewiP1zhi
- >>481
OK買うわ
あと、シフトノブの上がエアコンパネルタイプのと
1DINオーディオが入るタイプのがあるみたいですが何が違うんですか?
- 483 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/01(木) 17:34:40.89 ID:1H1EeBLU0
- >>482
純ナビ仕様(1DINタイプ)かどうか。
社外ナビに交換するつもりならお勧めしない。
交換できない事もないがえらいことになる。
- 484 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/01(木) 18:11:47.36 ID:T0rT68wZ0
- >>483
ほぉほぉありがとう!
純正でも地図の更新的な事はできるんですよね?
できるなら純正でもいいかな。
純正ナビは使い勝手とかナビ機能はどうですか?
- 485 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/01(木) 18:45:59.19 ID:1H1EeBLU0
- ナビ使った事無い人からすれば目的地にはたどり着けるからまあいいかレベル。
カロとかの最新使ってる人からすれば何コレwww遅wwショボwwwつかこんなん糞使ってらんねーよwwwレベル
- 486 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/01(木) 19:05:16.69 ID:5M/mGwS20
- >>484
前期ならCDナビだぞ?
ちなみに地図更新の提供終了だから更新も出来ない
俺はVZだが、モニタのRGB配線を組換えてHDDナビを純正の画面に出してるよ
これならまだ戦えるが電子工作の心得がないと厳しいかも
- 487 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/01(木) 19:36:51.40 ID:FomwWoHl0
- >>485-486
レスどうも〜
狙ってるのは15年車だから後期なんだけどそれもやっぱ同じかな?
だとしたら地図は8年前のまま更新もできないのか…それは微妙だぁー
- 488 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/01(木) 19:45:53.25 ID:t7arFxrm0
- 俺も12年Mの9万キロだが、今は問題なし。
でも中古だとどういうメンテされたか分からないから不安だよね。
ナビはポータブルでも良いから買った方がいいんでないかい?
- 489 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/01(木) 20:45:22.64 ID:5TtzP9KR0
- 悪いことは言わん、純正ナビだけはやめておけ。
自分のは前期型のCDナビだけど、住所検索は○町○丁目までしかできず、
出かけるときはgoogleマップの地図を印刷して、近くまで来たらそいつを見ながら道を探している始末だ。
エアコンの操作盤も兼用しているから社外品に交換することもできないし、壊れたら一巻の終わりだ。
- 490 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/01(木) 20:49:02.55 ID:5TtzP9KR0
- 連投スマン、ナビはしょぼいが車としての出来はなかなかだぞ。
大柄なミニバンとしてはよく走るし、内装はシンプルだが質感が高い。
特にエアコンの出来が良く、35℃を超える猛暑の日でもリアエアコンをつければ寒いくらいにきっちり冷えてくれた。
- 491 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/01(木) 21:51:47.98 ID:HlAa8tqD0
- 自分のオデもエアコンガン冷え!
全開なら5分で快適さ
- 492 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/02(金) 08:01:27.84 ID:C310oXCK0
- 皆様ご意見ありがとうです!
純正ナビはダメなのか…
だが!しかし!
もうほぼ契約しちまったんだよね^^;
いいんだ…番地が出なくても…
近くまで行ったらiPhoneで地図開くさ…
あと、DVDも見たいんだがもしかしてこれも無理ですか?
ド素人でゴメス
- 493 : 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/09/02(金) 08:06:46.69 ID:5dwLm8XDO
- 確かにエアコンのききだけは文句ないレベルだな。
俺の12年式は3年前に中古で買ったタマだが、以前クーラーガスの補充とかメンテどうしてたかは不明だけど
とにかく現在に至るまでバッチリ冷える。
- 494 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/02(金) 10:16:31.30 ID:ziFeLxj20
- エアコンよく効くよね。
純正ナビは評判悪いけど、全く
使えないわけでもないから
あんまり気にするな。オレも
純正だが、それなりに使ってるよ。
- 495 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/02(金) 14:51:16.00 ID:EUmBaiNNO
- 同じくエアコンはガンガン効きますね。
- 496 :486:2011/09/02(金) 19:35:07.75 ID:aWBfEzUX0
- >>492
契約オメ!
後期ならDVDなので、まだ更新出来たと思うよ!
残念ながら映画などの再生は出来ないけど(>_<)
良い車なので、安心してね
きっとオデッセイ気に入ると思うよ〜
先月やっと6万キロになったが、まだ乗り換える気にならないよ
- 497 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/02(金) 20:57:26.38 ID:B9iBICf10
- 6万キロ羨ましい。
- 498 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/02(金) 21:05:30.58 ID:aUCxRYWd0
- なんだオデッセー乗りはみんないい人だw
あと気になったんだけど、アブソメーターパネルの黒木目verって
ディーラーでまだ買えますかね?
純正ナビタイプなんだがアレって貼り付けタイプなんですか?
あそこだけ黒サフみたいでなんかなーと思ってね。
できれば全部黒木目で揃えたいんだがまだ販売してるのか気になりまして…
でも売ってても純正だから高そうだorz
- 499 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/02(金) 21:07:38.11 ID:XBP6F9KSO
- この型のオデッセイはマジ最高。
エクステリアは今見ても十分格好良い。
- 500 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/02(金) 21:36:01.43 ID:PNcU3qtN0
- >>499
前後左右の均整が取れていて、
余計な飾りが無く飽きが来ない優れたデザインだと今でも思う。
- 501 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/02(金) 21:57:54.70 ID:B9iBICf10
- オクでパネルセットいっぱいあるよ!貼り付けタイプだけど。。。
- 502 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/02(金) 22:35:34.26 ID:aUCxRYWd0
- >>501
あるけど純正ナビタイプじゃないんだよねー。
あのメーターに時計があるタイプのカバーなんだよぉ
ミンカラとかみてるとフィッティングも最悪らしいね、あのYオクの安いやつ…
純ナビタイプあるならそれでもおkなんだけどね…
- 503 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/02(金) 23:25:02.17 ID:B9iBICf10
- やっぱ純正が一番か
メーターフード、ヤフオクでたまに黄木目、黒木目出てるよね
- 504 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/03(土) 01:47:07.73 ID:x1CrKXFX0
- 純正厨出てこないな。マフラーがどうの騒いでた奴
- 505 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/03(土) 08:28:02.82 ID:/5D3eIzA0
- 何でこんなガラクタに乗ってるの?
貧乏なんだね!
- 506 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/03(土) 08:48:56.11 ID:xRMrwok60
- >>505
そーなんですよぉお金なくてねぇ。。ははは
- 507 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/03(土) 08:51:31.51 ID:wNUZwIylI
- V6アブソ最高 黒木目パネルとシックな内装
乗り心地もいいし天井高いしぐいぐい走るし
現在55000キロ絶好調です
- 508 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/03(土) 11:07:16.08 ID:wmC65bQ30
- ディーラーに確認したら、RA6のパネルはもう販売してないみたい…
こりゃぁ探すの大変だ…
- 509 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/03(土) 11:07:38.96 ID:wmC65bQ30
- ディーラーに確認したら、RA6のパネルはもう販売してないみたい…
こりゃぁ探すの大変だ…
- 510 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/03(土) 11:08:54.48 ID:wmC65bQ30
- 書き込めませんでしたといいながら連投になっとる
すまそ
- 511 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/03(土) 23:43:49.64 ID:mqHni7fl0
- RA8アブ、燃費リッター4.9w
ガス食いにも程があるわ。
- 512 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/04(日) 09:08:07.94 ID:xBAnzBMT0
- 都内の渋滞だけ走っての燃費でなければ、どこかおかしいよ。
- 513 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/04(日) 20:12:07.62 ID:vRg0bAlMO
- うちのRA6ほぼ通勤のみ1日20q走行でリッター8`切るくらい。
現行のCVTオデならどの位ですかね?
- 514 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/04(日) 22:52:05.85 ID:M6Xhk47m0
- ストップアンドゴーが多い町中は8キロを切らないくらい。
高速は10〜14キロ
オデの場合、止まった後の出だしで加速を強くかけるとすぐに燃費が悪くなります。
じわりと出てある程度速度が乗ったら、きびきび加減速かけても燃費にはさほど響かないようです。
- 515 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/05(月) 01:21:08.38 ID:HKNxwbRN0
- 街中+高速通勤でリッター7kmのRA8です
先日、停車中に当てられてヘッドライトを交換しました
それだけでかなりイメージが変わります
左側だけですが・・・
あまりにも左右差が大きいので自費で右も交換します
- 516 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/05(月) 08:47:09.45 ID:vlYzXPGoO
- >>515
ライト交換は工賃コミコミでいくら位でしたか?
- 517 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/05(月) 09:20:51.23 ID:eJcW0zbLO
- >>509
オークションにかなり出品されてない?
- 518 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/05(月) 09:52:02.16 ID:21sdbrtH0
- >>515
こういう場合、片方だけ替えたら色変わるだろ!ってごねれば
両方替えてくれるんじゃないの?
ちとDQNだが
- 519 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/05(月) 19:29:28.36 ID:1DZTp61T0
- >>517
純正ナビ装着車は2DINより開口部がデカいし、時計もないからオクの社外品は適合しないのよ
たまに出て来る時があるから気長に待つしかないね
でもじきにどうでもよくなると思うけどね
殆どのOP付けたけど、良かったのはセンターコンソール位かな〜
ティッシュ箱がすっきり収まる
薄型だと高さが余るけどね
ところで皆のマットの裏、大丈夫?
うちのは裏のゴムが硬化して、バリバリと割れて剥がれてきたよ(涙
- 520 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/05(月) 22:10:12.71 ID:gOwDQyOoO
- オデ乗りはじめて、
二ヶ月だが、マジ最高。
走りも見た目も価格も。
燃費悪いって言われてるけど、
前の車より良いし今のところ、
言うことなし
- 521 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/06(火) 01:12:51.97 ID:oPmbCiuv0
- >>519
もうチェックしたか?
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d122186629
- 522 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/06(火) 09:42:57.32 ID:1/JDNVs10
- 燃費は乗り方だよね。2.3は非力だからつい踏んじゃう
- 523 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/06(火) 19:12:31.83 ID:5G0yUASg0
- >>521
俺は>498じゃないw
まぁ>498はどうしてもパネル欲しかったらこれ買っとけば?
まだ契約してないみたいだが
- 524 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/07(水) 22:02:16.17 ID:Ys/u+m/10
- RA8アブソ乗りです。
純正タイプのエアフィルターを探しているのですが、なかなかヒットしません。
社外品でお勧めの商品はありますか?
- 525 :sage:2011/09/07(水) 23:00:20.98 ID:qcNYLdFm0
- RA7乗りです。
リモコンのドアロックの調子が悪くなりました。
リモコン使っても、ドアのロック開閉ができなくなるときがあります(4枚とも)。
電池を変えても変わりません。4枚とも調子が悪くなることってあるのでしょうか?
リコールとか出てるのでしょうか?
- 526 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 00:17:16.96 ID:b3jUNqk40
- >>524
ホンダ車は燃調の自由度狭いから純正が一番無難。
>>525
リモコンが壊れてないか?
- 527 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 00:22:35.08 ID:IPFS6XAh0
- >>525
オデのリモコンは反応が悪いよ。
到達距離が短い。
周りで、強い電波が出ていると反応しない。
- 528 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 07:27:35.61 ID:rdW7Yx+m0
- エアコンフィルター交換しても暖房にすると臭い。。。フィルター挿入口から左側に向けてエアコンの洗浄液吹き付けて大丈夫ですか?
- 529 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 08:30:02.03 ID:rdW7Yx+m0
- ちなみにみんからで検索したら家庭用使ったりで自己責任で。ってのばっかりで無難なのはなんなんでしょうか
- 530 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 08:47:17.11 ID:Nht8Y4ed0
- >>528
芳香剤でごまかしているのと大差ないよ
分解してエバポレータ洗うといいよ
- 531 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 09:56:33.50 ID:gKfrBl5g0
- >>525
> リコールとか出てるのでしょうか?
おまえ、リコールって何かわかってる?言いたいだけか?
- 532 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 19:02:52.78 ID:EbUyLQ4s0
- >>525
>4枚とも
これの意味がわからない。
- 533 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 19:28:25.76 ID:lWoQYv7T0
- >>532
ドア4枚って事じゃないの?
- 534 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 19:41:23.55 ID:EbUyLQ4s0
- >>533
ドアロックが、一枚ずつできるような書き方だから。
- 535 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 21:44:33.14 ID:rdW7Yx+m0
- どーせ修理出すんだから聞くまでもないね
- 536 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/09(金) 22:22:41.22 ID:nEGkDriD0
- スカトロRSが安く手に入ったんでオイル換えてみた。
記録見たら、前回交換したのが1年前で3000kmも走ってねえでやんの。
10万までは程遠いな。
- 537 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/09(金) 23:46:21.39 ID:IQ61a8kOO
- ミッションオイル漏れ& 不具合でリコールげっと〜。無償交換ラッキー。
- 538 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 02:18:52.83 ID:eHv18ccY0
- >525
オレも1週間前から同じ症状になった。RA6
全く反応しなくなった。
前に同じ状況だったときはキー側の電池を交換したら
直ったので、今回はクルマ側か、と疑っている。
クルマ側にも電池があるんかいね?
誰かしっている椰子おらん?
- 539 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 09:25:00.92 ID:Eva8Vcos0
- >>528
そうだな、バッテリーってもんがあるな。
- 540 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 21:55:19.33 ID:BhlqZfIg0
- バッテリー?
- 541 :539:2011/09/10(土) 23:59:05.63 ID:Eva8Vcos0
- おっと
>>528じゃなく>>538へのレスな
- 542 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/11(日) 01:23:31.90 ID:EXNFEyc30
- みんなのオデッセイたんうpして
- 543 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/11(日) 02:08:55.04 ID:ZmKMQxNii
- >>542
みんカラ逝けks
- 544 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/11(日) 11:44:45.18 ID:ugIZL31cO
- >>538
俺も左後ろが壊れてあかんのと運転席が時々あかん
他のは開くからロックし忘れたとか思ってあせるな
- 545 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/11(日) 20:47:25.20 ID:dKGoDQLq0
- カストロRS入れてどうでした?固すぎません?近所のホムセン2980であるから試したいんですが。
ちなみにこの車種はいきなり100%合成入れてオイル漏れ起こすとかあります?
某ワゴン○は経年劣化した車に入れると洗浄され、オイルダダ漏れになりました
- 546 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/11(日) 21:02:58.84 ID:9fFiGm8H0
- >>545
自分は気まぐれで合成油入れたり鉱物油入れたりしていたが、23万キロまでオイル漏れのトラブルはなかったな。
粘度については、古めの車にはちょっと硬めのオイルがむしろお薦めだよ。
- 547 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/11(日) 21:07:56.60 ID:dKGoDQLq0
- 返答ありがとうございます。
今13万キロ、オイル漏れなしで鉱物しか入れたことないですが試してみます。
- 548 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/11(日) 23:24:36.28 ID:Adfy06l7O
- あ〜ぁ
いままで大事に乗ってきたのに、
嫁がリアぶつけた・・
左リアのバンパー割れてコーナーセンサー死んだ
直すまでもないか・・
- 549 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/12(月) 18:01:41.68 ID:SzmSWXLF0
- ●ホイールサイズ● 18×8J
●PCD● 114.3
●穴数
● 4+5穴(マルチタイプ)
●インセット
● (F)45/(R)38
●ハブ径● 73
●アウターリム
● (F)約45ミリ・( R)約65ミリ ●
キャリパー逃げ● 約25ミリ ●
タイヤは225/50/18
このホイールをKYBローファースポーツで落として履かそうと思ってるのですが、どうですか?
爪折りの可能性もあるって言われたので落札に少し怖じ気づいてます.....。だれか詳しくてエロい人教えて下さい。困ってます。
よろしくお願いします(ーー;)
- 550 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/12(月) 20:56:53.53 ID:ekKIghcZ0
- そこまで落とせば落とせば大丈夫じゃないかな。
ダウン量同じでF8.5+43でツラ R9.5+43でちょいはみ出しだがバンプによるフェンダー干渉はなし。
Rはフルバンプ時にインナーが少しタイヤが擦れる以外は前後とも干渉なし
てかタイヤ外径2cm位でかいから見た目18インチに見えないだろうし車高1cm上がっちゃいますよ。
フェンダーには干渉しないかもしれないがインナー内に干渉するかも
適正サイズは225なら45です
- 551 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/12(月) 22:24:33.19 ID:Bjn5quWl0
- >>550
ありがとうございます!
さらに一センチ下がるとはどう言うことですか?(^^;)
- 552 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/12(月) 23:43:09.40 ID:ekKIghcZ0
- 1cm下がるんじゃなくて上がるです。
225/50だと純正よりタイヤ外径が2cmでかいので単純に下に1cm上に1cmタイヤ外径が増えるので車高が上がると言うことです。
- 553 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/12(月) 23:55:26.14 ID:g5MZnJ9G0
- >>552
詳しくありがとうございます(^^;)
そういうことですね!
擦れる可能性があるのであって擦れない可能性もあるってことですよね?
- 554 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/12(月) 23:59:00.46 ID:ekKIghcZ0
- まぁ上も1cmくらいだし8jなら大丈夫じゃないかな。
- 555 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 00:07:09.85 ID:g5MZnJ9G0
- >>554
ありがとうございます!
9月17日以降に取り付け開始しますので報告させていただきます。
ありがとうございました!
- 556 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 17:13:02.52 ID:El1NMIvUO
- ダサッ
- 557 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 18:37:22.82 ID:aQDJULDBi
- ダサいから辞めた方がいいと思うよ
- 558 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 19:22:14.73 ID:lWUr3HCT0
- いいじゃねえか
見かけたら指差して笑ってやれば
- 559 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 20:28:03.24 ID:lqoNtNUDO
- 完全ノーマルで乗るよりだったらインチアップするなり多少車高下げるなりしたほうがカッコいいのは事実
- 560 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 20:29:56.67 ID:ane0MC330
- 車高落としたら、車検時に光軸調整しないと車検通らないのでしょうか?
- 561 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 20:59:52.49 ID:mz1QLL7G0
- RA9に24万キロ乗って手放した。エンジンもミッションも快調だったけど
18万キロでフロント足回りの劣化が原因で加速時にハンドルがブレる現象
が出て2週間位入院。アライメントやホイルバランスも調べたけど結局は
ブッシュ類を全交換して完治。20万キロくらいからエンジンとミッション
からオイルの滲みが発生。車検時にエンジンとミッションのオーバーホール
を勧められたけど費用が数十万円かかるとのことで諦めた。
RA9は本当にいい車だったと思う。今は別の車に乗ってるけどRAとすれ違う
と懐かしい気持ちになる。
- 562 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 21:05:31.00 ID:lUHXQhqi0
- 前後のダウン量に差がなければ別にいらなくないか。むしろ車高落としてなくても光軸は取っておいておいても吉。
- 563 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 22:55:18.76 ID:tSB5dp/hI
- 俺もRA9乗ってます、4万キロで購入現在56000キロ
大事に乗ってたんですね? 俺も長く乗りたいんで大事に乗ってます
車高下げたりするのは車の寿命縮めそうでちょっと確かに車高低い方が
かっこいいですけどね
- 564 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 00:07:08.82 ID:lUHXQhqi0
- 下げたい奴が下げりゃいい。どうこう言うだけ無駄ですねー
- 565 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 09:48:48.26 ID:1RUY1KX/O
- 3センチ下げたらいい感じ。
実用も困らないし、下品にならずに格好良くなった。
- 566 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 09:52:34.55 ID:/aM+Vu/g0
- RA6〜9 って、サイズに対して
バランスのいい形してるよね。
少しくらい車高落としたのも
いいけど、やりすぎでちょっと
コレは……みたいな感じのも
ときどき見かけたり。
- 567 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/15(木) 08:55:57.73 ID:2/m6X0Tl0
- 他人の車なんてどうでもいい。
ウチのコが一番かわいい。
イヌとかと一緒だな。
- 568 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/15(木) 09:37:14.31 ID:9i3Sr66s0
- >>567
間違いない。
- 569 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/16(金) 10:12:04.84 ID:7u2klRre0
- オデッセイだと元がスポーティなミニバンだから
結構、本気のスポーツ仕様にしているヤツも多いし
低車高軍団もいるからな
- 570 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/16(金) 20:38:21.81 ID:XPPviH/K0
- きめぇ
- 571 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/16(金) 20:49:26.05 ID:GkKLPRcS0
- 本気のスポーツ仕様?
内装取っ払ってロールゲージ入れてるの?
オデッセイでそれやってどうするんだ?
俺がオデ買った時、V6買えなくて2.4に不満が出たらターボつけようぜ てな雑誌記事があったな
そんなアホな事をしたくないからV6買ったよ
- 572 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/16(金) 20:59:30.88 ID:Yh9Iz3tO0
- >>571
すごーい!ぽくちんお金ないから2.3だ!!ははっ
- 573 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/16(金) 21:27:40.89 ID:Xf+vWP9q0
- ターボ付けると50万くらいか?
- 574 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/16(金) 22:17:28.16 ID:Yh9Iz3tO0
- 50万!やりたいなぁ。速さも欲しいけど珍しさで付けたい
- 575 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 02:38:57.47 ID:4haBMqdM0
- RA6 Lにアブソの足回り入れて、多分15mmくらい下がった。
自分以外に気づく人はまずいないと思うが、走りは良くなった。
次はブッシュを交換したいがアームごと換えることになるのだろうか?
あと、マフラーをデュアルにしたい・・・
- 576 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 07:19:02.88 ID:RXM66UF90
- オレの乗ってたオデは3.2だ
4脚はSPGにして
ぱっと見は残しアンダーコートとか
剥がして
ボンネットフェンダーはカーボン化して
他多数
え、この車が速いってトコが
面白いんだよ
今はパナメーラで大人しく
活動やめたけど
- 577 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 09:43:11.60 ID:TjhXb6Ea0
- >>576
脳内オーナー乙
- 578 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 10:52:31.38 ID:peA+Sf7H0
- みん○ラに載せてたんだけどね
デモカーだったし
今は隠居してるけど
KA7レジェンドのエンジンが比較的簡単に載るんだよ
- 579 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 12:37:47.69 ID:1k091P170
- 涙目を12時ハンドルでドヤ顔で乗ってるやつキモい
こんな鉄くず車、金がない学生ならまだしもおっさんが自慢気に乗ってるの見ると悲しくなるわ
- 580 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 12:52:13.19 ID:3NijfOYo0
- >>579
.....ははっ。
- 581 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 14:17:22.98 ID:r8DE1wyK0
- >>579
それを言うためにわざわざ鉄くずスレに来たお前を見てると悲しくなるわ
- 582 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 19:48:16.97 ID:kwpWokN/0
- ほっとけほっとけ
- 583 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 01:35:54.54 ID:/ORAfVKP0
- >>579
くんなよ鉄くず。
- 584 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 11:09:31.06 ID:6x3lrzoRO
- 最近、運転席に腰かけた時やカーブなどでシート下辺りでギシギシ鳴くようになった。座面の高さ調節ダイヤルをいじったらおさまる時もあるんですが、一番下げた状態で乗りたいので同じような症状が出て、尚且つ解決された人がいたら解消方法を御教授お願いします。
- 585 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 16:43:15.34 ID:jJYha3vT0
- シートのガタは発売当時からのいわば持病だよ。
ディーラーに頼めばワッシャーを噛ませて調整してくれるが、いずれ再発する。
- 586 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/19(月) 05:25:11.71 ID:lMuvhud5O
- シートがガックンガックン動くので2ヶ月ほど前にシートレールごと交換したとこなのに…でもまぁ持病ならしかたないですね。とりあえずボルトの増し締めしてみます。レスありがとうございました。
- 587 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/19(月) 10:59:42.03 ID:HiA8CR1+0
- レール交換後、約11000km走行。ちなみに体重80kgだが今のところガタつきの問題なし。
シート高は一番下にしたままダイヤルは触らず。。。
まぁ、そのうち再発するのだろうが。。。
- 588 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/19(月) 23:14:57.52 ID:59BB+01FO
- いよいよ俺のオデもヘッドライトをピカールしなければならない
状態になってきた…
ピカールなんて使った事無いから、上手く出来るかちょっと不安。
傷だらけになったら…新品交換したら片側4万円位するらしいし…
もうこんな素材をヘッドライトに使うの止めて欲しいわorz
- 589 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/20(火) 01:07:15.54 ID:t3SwShti0
- ピカール施工者です。
マイクロファイバーか綿100%のやらかい布で黄ばんだとこをワックスかける感じで塗りこんで綺麗な布でしっかり拭きとれば大丈夫。
やりすぎなきゃ傷にならないよ。不安ならちょっとずつやってけばいいし。
- 590 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/20(火) 09:32:37.52 ID:8sEWmrow0
- ちくしょう…この車好きすぎてまた車検通しちゃった…新しい車も乗りたいのに…w
- 591 : 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2011/09/20(火) 13:39:42.68 ID:woE7HC+OO
- 今朝車に乗ろうとしてキーレスボタン押しても反応なく、おかしいなと思いながら
手動で鍵開けて乗り込みイグニッション差し込んで回してもうんともすんともいわず不動。
バッテリーかなと思ったけど夏に車検の時交換したばかりだし、二日前に乗った時も
弱くなってる感じは全くなかったから、これもしかしたらレギュレター死亡かな?
車では経験ないけど、以前バイクでなったことあったんだが。
同様の経験したことある人います?
- 592 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/20(火) 17:00:13.28 ID:3Yfg0La20
- ヒューズ飛んでねーか?
バッテリー上がってるならたぶんオルタネータ死亡だな。
- 593 : 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2011/09/20(火) 17:40:10.92 ID:woE7HC+OO
- >>592
レスありがとう。
今日はしょうがないんでバイクで出勤したから、帰宅したらヒューズ確認してみるよ。
- 594 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/20(火) 19:44:31.41 ID:AxPmDVFF0
- ヘッドライトはコーティングが
全部キレイに
剥がれるまでキチンとペーパーかけて
最後2000番くらいで仕上げて
白いくらいの状態(心配なら液体コンパウンドでならしてもいいと思うけど)
ウレタンクリアでフィニッシュです。
- 595 :588:2011/09/20(火) 23:09:18.84 ID:njwR+DEHO
- >>589
ありがとうございます!
アドバイス参考に挑戦してみます!
- 596 :588:2011/09/20(火) 23:13:15.40 ID:njwR+DEHO
- >>590
俺も全く同じですw
でも正直、再来月満期の外貨預金が円高によりアブソルート
フル装備分を損してしまって…orz
- 597 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/21(水) 01:22:18.67 ID:xp8iria90
- >>595
磨いてもコーティングしなければ
数週間で黄色くなるよ
上のウレタンクリアの話が
一番BEST
- 598 :595:2011/09/21(水) 06:48:01.15 ID:4JSOtK6yO
- >>597
ウレタンクリアで調べたら、ソフト99で缶スプレー出てる
んですね。
ピカールしてから、ウレタンクリアを吹き付けるってのはどう
なんでしょうか?
- 599 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/21(水) 08:10:22.49 ID:200+il3v0
- >>598
そうそう99工房のヤツ
二台〜三台くらいできるよ
開封後12時間しか使用できなかったと思うので
ライトが汚い仲間集めて並べて
一緒に塗装がお買い得
ピカールの後ではつるつるすぎてアシ付けができないと思うし
ライトの真ん中くらいに変な線がうねうね見えない?
それは元の保護塗装なんだけど
それをやすりで削るコトに意味があるんだよ
塗装は弾きやすいので
ペーパーと中性洗剤を入念に・・
みんカラで何人もやってるね
多少知ってる人がいると安心なんだけど
- 600 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/21(水) 08:36:48.63 ID:ydzha8100
- イサムのウレタンクリアもオヌヌメ。
塗装前はシリコンオフ使うとええよ。
- 601 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/21(水) 19:50:20.39 ID:kZKmmWQxO
- 最近RA7を買ったのですが、走ってて止まる時にシフト当たりからカチッって音がします、何でなんでしょうか?
- 602 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/21(水) 19:52:01.16 ID:ekVHFkNN0
- >>601
少しは調べろや
- 603 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/21(水) 20:20:15.00 ID:EH3T/8jI0
- >>601
ソレノイドで検索
- 604 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/22(木) 08:14:02.20 ID:/++edvqm0
- そういや稀にソレノイドが動かなくなってシフトチェンジ出来なくなるな
ブレーキ踏んでもロック解除出来なくなったよ
先日なんて交差点で緊急車両に道譲る為にバックして交差点の真ん中に移動したら動かせなくなって、エラい目に在ったわ
まだ6万キロなんだがソレノイド交換かな?
今は症状出てないけどさ
後期は対策品でガチャ音が静かになってたよね?
- 605 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/22(木) 18:10:50.15 ID:Ww3ZC6yF0
- GSでオイル交換したら4.5L入った。
今まで量販店で交換してたら4L缶で済んでたのに。
10年前のMだけど、何で?走行距離は13万3千kだよー
お漏らししてるのかな?
- 606 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/22(木) 18:36:54.57 ID:l8P1MY8o0
- 交換したならお漏らしも糞も無いだろ馬鹿
- 607 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/22(木) 22:09:13.24 ID:FHCjiSw50
- オイルフィルターも交換したんだろ。
それでもちょっと多いがな。
よほどキレイに抜いたのか、余分に入れたのか、ぼられたか。
- 608 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/22(木) 22:28:49.95 ID:/IQ7sgTB0
- フロント部をリフトアップしてオイルを抜き、エレメントも交換したらそのくらい入るよ。
- 609 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/23(金) 09:23:41.42 ID:oMIZi1YR0
- >>608
ありがとうございます。
エレメントも交換しました。
自分は5千〜6千でオイル交換してますが、みなさんは何千Kでオイル交換してますか?
昨日は1L900円のオイルでしたが、その程度のオイルで大丈夫でしょうか?
- 610 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/23(金) 11:00:20.14 ID:4aVA1X2d0
- オイル3000、エレメント9000、オイルの値段は4g約3000円
- 611 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/23(金) 11:05:00.67 ID:z6a3hMiK0
- >>609
そんな事聞いてどうするの?
俺が2000kmって言ったら焦るの?
900円じゃ不味いって言ったら次回から3000円/gにでも換えるの?
- 612 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/23(金) 14:35:26.33 ID:7kTm6Mm50
- 普通に自分は何キロだよーって言えばいいだろ…
わざわざ突っかかってバカじゃねーの
>>609俺も5000キロだよ
- 613 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/23(金) 15:59:46.24 ID:Of0+Qcn30
- 5000kmで交換
オイルは純正ウルトラMILD
- 614 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/23(金) 21:46:12.29 ID:wf0buAoAO
- オイル交換って適当でいいっしょ。
免許取り立ての妹がオイル交換する事知らずにパジェロにに乗ってたが、
10年間15万キロ車検時にしかオイル交換しないで乗ってた。
なんの問題もなく後に売却した。
- 615 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/23(金) 21:47:45.15 ID:49cQPn5h0
- それって本当か?
妹が知らないうちにオイル交換されてたんじゃないの?
- 616 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/23(金) 21:59:05.57 ID:4aVA1X2d0
- そういう人は結構いるだろうな。
オイル交換が疎かでも壊れて止まるとかは希だろう。
ただ性能維持の面から見れば差は出る。
- 617 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/23(金) 22:51:58.58 ID:wf0buAoAO
- 妹は車検以外に車預けた事なかったんよ・・
そういえば教習所でオイル交換については教えないよね。
当たり前すぎて言わないんだろうけど、
車に興味ない人や女や年寄りはそのまま
乗ってる人いるんじゃないかな。
まぁそれは勝手だが、中古車を買うような場合は
オイル交換もしていない車は絶対避けたいね
- 618 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/23(金) 22:52:50.49 ID:49cQPn5h0
- 定期点検もしてなかったのか?
タイヤ交換とかはどうしたんだ?
- 619 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/24(土) 00:06:10.20 ID:iGPUNIfB0
- 欧州のオイル交換推奨時期は・・・
スタンドやオイル屋に踊らされてるだけ
- 620 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/24(土) 00:28:48.41 ID:ijvS0JA7O
- 定期点検もしてないね。
タイヤ交換は車検時に変えてたらしい
もちろんローテーションもしてないし。
すべてが車検時にするだけだったらしい。
- 621 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/24(土) 00:31:43.56 ID:NxkNld4x0
- なんというか、三菱のディーラーもいい加減だな。
ああ、ディーラーすら通してなかったのかな?
- 622 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/24(土) 00:52:54.42 ID:N5STZEFl0
- 中古車は必ずフィラーキャップ開けて中見る。
外観キレイでもヘッドカバーの中汚い奴はパス。
酷いやつは本当に酷い。
- 623 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/24(土) 14:34:27.25 ID:4uLS8vDE0
- 俺は3000キロ越えてからボチボチ交換かなぁって思いながら4000キロ前後で交換してる。DCターボ。13万キロでうっすらにじみあったけどシュアラスターループストップリークで改善
- 624 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/25(日) 20:42:55.35 ID:IjDY3OUxi
- >>623
ああいうエンジン老いる添加剤とかって効果あるものなの?
- 625 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/25(日) 23:24:21.18 ID:iY5PgW1j0
- ひどいオイル漏れは効果なかった。でもループのリカバリーはエンジン音静かになった。オデッセイじゃないけどタイミングチェーンの作動音だが。
- 626 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/26(月) 00:58:08.21 ID:I9bJ1AIr0
- 14年式RA8アブソ
下取り査定してもらったら凹んだわ・・
- 627 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/26(月) 01:19:14.84 ID:T1eB9O9x0
- 当たり前だろ
- 628 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/26(月) 20:19:28.29 ID:dmnrsa/W0
- >>626
5万円くらい?
- 629 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/26(月) 20:24:46.60 ID:neRS7oGR0
- 去年、前期の最終のM
25万円プラス税金バックだったよ
85000キロ
- 630 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/26(月) 23:10:16.72 ID:UiFfnc5+O
- いま乗ってる人は使いきろうぜ!
この型のオデッセイはに惚れ込んだ俺は
最後まで付き合う、
最後は名残惜しんで泣けるくらいに
- 631 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/26(月) 23:20:58.69 ID:i0dWf4GX0
- >>630
暑苦しいわ。
でも口にしないだけで同じ気持ちさ
- 632 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/27(火) 00:26:17.60 ID:Eyuw38a0O
- みんな次に乗りたい車ある?
おれ全くないからオデがなくなったら
車乗らんかも・・
それかまたこの型のオデ乗るかな
- 633 : 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 :2011/09/27(火) 07:00:44.52 ID:V5jQpkP2O
- 俺二年後また車検の時期がきたら、普通にRB後期に乗り換えるw
- 634 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/27(火) 09:45:31.60 ID:k+ajWZa+0
- >>628
15万
買い取り回ってみようかな…
- 635 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/27(火) 10:14:56.87 ID:ZWe0zvKN0
- >>634
状態悪いんじゃない?
- 636 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/27(火) 11:14:24.24 ID:k+ajWZa+0
- >>635
そんな悪くないと思うけどなぁ…
装備もまずまずしっかりしてると思う。
ちなみに80000q
- 637 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/27(火) 12:16:47.00 ID:caiqdCZ2i
- >>636
今それだと売値の相場から考えたら良い方なんじゃない?
RB1だってちらほら中古で100万切り始めてるし。
- 638 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/27(火) 12:38:44.83 ID:TC90DfLL0
- 何年落ちだと思ってんだ?型だって2つも前だし。
値が付くだけマシだろ。
- 639 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/27(火) 13:20:51.17 ID:ZWe0zvKN0
- 買い取り回った方がいいよ。
アブソルート8万キロで15万なら絶対売らないわ。値が付くだけましとか無知にもほどがある。アブソルート8万が倍の30万であったらすぐソールドアウトだよ
- 640 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/27(火) 13:26:55.20 ID:Eyuw38a0O
- だろうね。
車売る時って一番高い値探すのがめんどくさいよなぁ
ヤフオクで売るのはどうなんだろ?
大体業者が買ってるんかな?
だとしたら大分メンドクサそうだ
- 641 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/27(火) 15:37:28.45 ID:Z8jsHXV30
- 落札しておきながら値切ってきたり
ローンが通らなかったので分割にしてくだしあ>< ←断ったら逆恨み開始w
とか言われて泣きたくなるに一票。
- 642 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/27(火) 18:48:15.94 ID:ZWe0zvKN0
- それ+名義変更等のトラブルが大発生!
逆に業者が買ってくれた方が手早い。名変前に事故られたり路駐されたらめんどくさーい!
- 643 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/28(水) 00:23:37.41 ID:oRe0E+s8O
- やっぱりガリバーやらアップルやら
買い取り会社まわって一番高い値の所で
売るのが無難かな。査定0なら
個人の店とかで思わぬ金額が付くことあるよね。
- 644 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/28(水) 23:58:49.17 ID:8H/N6pPP0
- >626
RA6乗り120000キロのオレが即買いしたい値段だ。
この型大好きなんだよ。
ラジエータまわりやら、ハンドル周りやら修理で
車検28万かかったが通した
まだまだのるぞー
- 645 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/29(木) 06:08:48.64 ID:MZDiqdHR0
- 何年落ちだけで判断しないほうがいい。
年式で判断できない車もある。
ハイエース bB ビート カプチーノなど…
今だと復興需要で中古軽自動車価格全般が上がってる。
普通車も若干ながらあがってる模様。
ちなみにディーラーには、下取りだろうが買取りだろうがやめておいたほうがいいとおもう。
新車購入初回車検前28000キロのbBを、ディーラーは85万。下取り・オーディオつけたまま・社外アルミつけたまま。
某買取り店105万。買取り・オーディオとETCはずしてOK・社外アルミもはずしてOK
オーディオとETCは次のくるまに。
アルミは5万でオークションで売りました。
ちなみに、下取りのディーラーで交渉しましたが、これ以上無理と言われ、買取り店は交渉なしの価格…
- 646 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/29(木) 12:29:24.94 ID:x07XTkfS0
- RAは年式相応の値段しかつかねーよ現実見ろや。
別に価値があろうがなかろうが、自分が良きゃそんでいいだろうが。
- 647 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/29(木) 12:56:55.55 ID:08ysEMWHO
- 現実見て言ってますが。
- 648 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/29(木) 15:46:47.69 ID:MZDiqdHR0
- >>634
カーセンサーで検索すると、14年式8万キロで店の売値が80万のもあるなー。
買取り半額でしたとして40万。
車体色・状態でかわるけど、15万だと状態が悪いか店のぼったくりのような…
- 649 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/29(木) 17:57:22.54 ID:veXzfgbR0
- >>646
そう思うなら書き込みの必要なし。
- 650 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/01(土) 14:46:43.69 ID:GgfQYNhnO
- いままでノーマルで乗ってきたが、
ショック交換しようかな?
乗り心地よくなるショック教えて
- 651 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/01(土) 15:37:24.84 ID:1lg9O3MZO
- ダウンサス欲しいんだけど、あんまり車高落ちずに乗り心地変わらないサス教えて下さい。
- 652 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/01(土) 15:47:57.46 ID:1nI7cCqc0
- >>650
カヤバNEW SRはどう?
純正より若干硬いが乗り心地はむしろ向上するし、ハンドリングががらりと変わる。
値段も安いよ。
- 653 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/01(土) 16:04:24.86 ID:GgfQYNhnO
- へぇ、良さそうだね。
ショック交換ってしたことないんだけど、
店でやったら工賃いくらくらい?
安かったら交換しようかな。
- 654 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/01(土) 16:21:30.56 ID:1nI7cCqc0
- 自分は通販で購入して、持ち込み歓迎のショップで取り付けしてもらった。
ショックが4本で4万、工賃がアライメント調整込みで2万くらいだったかな。
10万キロ超えた個体なら、費用対効果は十分満足できると思うよ。
- 655 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/02(日) 02:17:14.07 ID:MuUQdLI70
- ダウンサスで乗り心地がよくなるコトはない・・
せめてサスキットや車高調にしとけ
高速で三列目がなくよ?
厳密に言えばサス系交換したら
工賃数万とアライメントが数万かかるからね
- 656 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/02(日) 07:56:00.39 ID:1NZJOKsM0
- 14年式RA8乗りです。
自動ドアミラー格納装置を付けようとしているのですが、
運転席ドア内のロック信号線が分かりません。
ロックスイッチの白青・白緑共常時12V圧がかかっているようで違うみたいです。
ACT+という線はドア内にありますか?
- 657 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/02(日) 10:14:37.97 ID:tZVKfVCr0
- >>656
テスターで調べやがれくそったれ。
運転席側のヒューズボックス内にある一番右のコネクタ、最上段の左側黄色線。
- 658 : 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 :2011/10/02(日) 13:56:41.76 ID:IbKGhV3IO
- なんというツンデレ
- 659 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/02(日) 18:55:12.85 ID:1NZJOKsM0
- >>657
サンクスあにぃ
ヒューズBOXではなく、ドア内の黄色線と接続したら、開錠の信号線に接続してしまいました。
ロックモーター方向に出ている黄/黒線を次回調べてみます。
テスターは使ってるのですが、ロック信号はコネクタに接続しながら探さないといけないので
手順ミスしたりで迷っています。
- 660 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/03(月) 10:47:05.78 ID:qssRgwRb0
- 兄貴〜ハンドルを目一杯切ってアクセル踏むと、ボッボッボッって音がするけどこの車はイカれてますか?
- 661 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/03(月) 12:30:55.40 ID:xK1hWoJW0
- >>660
フェンダー内にタイヤ擦ってるんだろ。
つまりそういう状態で乗るお前の頭がイカレてる。
- 662 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/03(月) 12:51:38.92 ID:qssRgwRb0
- >>661
兄貴〜
何としたら直るの?
教えて!
- 663 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/03(月) 13:01:06.53 ID:WCUhO0Yo0
- サスペンションを標準に戻す。
- 664 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/03(月) 20:53:55.31 ID:OpHmrKlI0
- ドラシャのベアリング不良はないかな?
- 665 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/04(火) 17:13:09.85 ID:t0rIhmhz0
- 14年アブ新車から10年50000kmですが発進時の右左折(信号待ち等も含みます)でパワステが
利かなくなる事が度々起こります。
Dラで見てもらいましたが、異常が見つからないと言われました。
同様の不具合をご経験の方いらっしゃいませんでしょうか?
- 666 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/04(火) 19:22:20.70 ID:0C+3UG310
- >>665
プレリュード4WSに乗ってる時にたまにパワステ利かなくて何度かカーブに突っ込みかけたな
原因不明で怖くなって売った
あとアリストで雨の日に限り時々ブレーキが普段の半分も利かなくなってしまう時があった
特に雨の高速道路とかで多く症状がでた
それこそ両足で目一杯ブレーキ踏んで前の車に突っ込みかけたりしたな
これも見てもらったが原因不明で怖くなって売った
俺は命にかかわる不具合があるとさっさと売ることにしている
- 667 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/04(火) 19:24:25.50 ID:XM86Uesr0
- ディーラーに持ち込むくらいの智恵はないのかねえ。
- 668 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/04(火) 19:40:37.76 ID:o+VUeACtO
- 純正のマフラーカッター付けてる人いますか?
マフラーカッター付けるのはじめてなんですが、
三点のネジだけで固定するだけで良いのでしょうか?
簡単にハズれちゃうんじゃないかと不安ですが、
意外と大丈夫なんでしょうか?
- 669 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/04(火) 20:20:59.15 ID:zZkMPh2rO
- 純正ではないけど付けてるよ。俺も不安だから定期的にきつく締め直してるけど
- 670 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/04(火) 20:32:44.28 ID:o+VUeACtO
- そうなんですか。
締め直して使う事にします。
ありがとう
- 671 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/05(水) 03:42:31.24 ID:ONKHoPdL0
- オデッセイハイブリッド出るまでは、今の2代目乗る予定なんだけど
そもそも出るんですか
- 672 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/05(水) 05:31:37.52 ID:mRceTFP/0
- >>671
ハイブリッドのブレーキング時の違和感が嫌い
- 673 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/05(水) 12:18:38.67 ID:0LWHlqh50
- オデッセイって
燃費よりもスポーティな方向が
良いんじゃないの?
今のモデルとか進化が少ないからつまらん
SH-AWD搭載とかまだかな
ミニバンに積んだら最強だと思うが
- 674 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/05(水) 12:34:44.08 ID:ZOjOsCjq0
- 中途半端なハイブリッドよりV6載せろや
- 675 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/05(水) 14:56:08.01 ID:cfEtOMTe0
- >>673
SH-AWDはRBのアブソより
スポーツに振ったグレードで搭載を信じてた・・
- 676 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/05(水) 17:00:56.94 ID:/k/FJtxeO
- RA6とRA8はボンネットの長さ違いますか?
- 677 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/05(水) 17:22:00.94 ID:5TdzhHA2O
- S-MXから2代目オデッセイに乗り換えようと思うのですが、乗り心地とかやはりちがいますか?
出来ればアブソルートの黒が欲しいですね
- 678 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/05(水) 19:39:03.04 ID:jQCUnZRw0
- 失礼だかS-MXは乗りごごちは最悪でしょ。
昔、友人の助手席に乗った時は、急加速とか変な運転してないのに酔ったw
今からこれを買うとなると探すの大変じゃないですか?
あてがあるのならいいのですが。
- 679 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/05(水) 20:33:58.99 ID:nJy5el+n0
- S-MXはヒョコタンして面白かったね。
RA6はドッシリとしてるのが
素状だけど
年式的にブッシュ系やアブソーバ死んでるだろうからな
足だけでも、しっかりした状態にするに
20万円くらいかかるぞ(^^;)
他はオートマとエアコンは
よく調べてな〜
- 680 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/07(金) 16:29:07.38 ID:jdJ1NdbZO
- おまえら車高さげて乗ってる?
- 681 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/07(金) 17:27:37.81 ID:2WS9R9c/0
- フロント8cmリア7cmほど
- 682 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/07(金) 17:44:29.02 ID:3WsAuUpg0
- >>681
DQN発見wwwww
- 683 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/07(金) 17:47:17.81 ID:jdJ1NdbZO
- >>681
まじかーいいな。俺もそんくらい下げたいけどいちいち戻すの面倒だから車検通る範囲でやりたいんだよね。
- 684 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/07(金) 18:03:09.45 ID:2WS9R9c/0
- 車庫調なら2時間位で上げ下げ出来るよ。
- 685 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/07(金) 18:43:25.36 ID:jdJ1NdbZO
- うーん、でも俺は基本ダウンサスしか考えてないなあ。
- 686 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/07(金) 19:41:34.48 ID:9TzFlSao0
- 純正OPのモデューロのリアウイングについて質問なのですが、前期と後期で取り付けの相互性ってあるのですか?
- 687 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/07(金) 22:58:50.09 ID:netejxLOO
- >>676
厚さ(膨らみ)
- 688 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/08(土) 00:12:53.95 ID:PU+Zl1sT0
- 一番低いのはマフラー
そこを9cm確保すればOK
ダウンサスは走りの乗り心地も
落とすだけだから
オススメはしない
- 689 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/08(土) 11:22:15.28 ID:t4M+OU090
- ダウンサス新品で買うの?
ラルグスの車高調7万で安くてダウンサス程度のダウン量なら乗り心地はいいよ。
- 690 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/08(土) 13:08:34.02 ID:NaGE1Whq0
- 自分で出来る人はここに質問しないだろうからダウンサスを入れる人は
素人さんだと思うけど
抜けたショックにダウンサスで
工賃は車高調より高い
それより
↑の方の話と同じで安いアッパー付きの車高調なら工賃が安いので差が小さくなる
- 691 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/11(火) 01:03:50.26 ID:WpvojIH30
- 左右出しマフラーにしてる人いませんか?助手席側のステーどうしてますか?
- 692 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/11(火) 07:18:28.12 ID:vlSipevh0
- >>691
本来はマフラーに専用のステー付属です
ない場合、適当なステーを車体の穴に固定して、ロングブッシュ(穴がたくさんあいているもの)を使った。
- 693 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/12(水) 12:15:40.00 ID:MCb+hx/N0
- ν速でオデッセイがフルボッコになってて泣いた
- 694 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/12(水) 12:34:58.62 ID:dxvhzjvl0
- 貼ってよ
常識でしょ?
- 695 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/12(水) 13:04:44.09 ID:MCb+hx/N0
- 【本駄】 オデッセイのDQN率は異常。 オデッセイ乗りの紳士を見たことがない。 【青ライト】
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1318339382/
- 696 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/12(水) 13:48:43.65 ID:dxvhzjvl0
- 泣いた
- 697 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/12(水) 20:34:57.15 ID:vLAQ5qvqO
- オデッセイは良い車だと思うけどなぁ
新車では選ばないけど、
中古車買うならオデッセイはベストチョイスだと思う。
DQNだなんだと言われるが、
オデッセイに限った事じゃないしな〜
- 698 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/12(水) 22:04:32.57 ID:dxvhzjvl0
- 考えてみればDQNと言われても泣けないや。
- 699 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/13(木) 06:22:06.03 ID:m5HnPikn0
- どうせ、車も買えないような引きこもりの戯れ言。
- 700 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/13(木) 06:59:45.32 ID:6MeOzEC+0
- 「オデッセイに乗ってない自分はDQNではない」って言いたいだけだろ。
痛くもかゆくもないわ。
- 701 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/13(木) 19:39:43.01 ID:vA2Vi/GZO
- 今日アブソルートみてきた。
パープルもありだなって思ったよ! 変かな?
早く乗り換えたいなぁ〜
- 702 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/13(木) 19:53:26.07 ID:sa3n226r0
- 現行の?
- 703 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/13(木) 21:30:53.59 ID:OnRDbGHQ0
- >>701
ああ、あの色ええね。
俺も好きだわ。
- 704 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/13(木) 22:23:46.70 ID:E3TaowzRO
- RA6〜9なら青み(薄紫)がかった薄グレーが一番格好良いわ。
俺のは黒だけど、今さらながらあの色買えば良かった。
- 705 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/14(金) 01:05:22.26 ID:cInAxNKe0
- 俺が14年式を購入時にはそのグレーの設定が無かった。あったらそのグレーにしたな。
結局サテンシルバーにした。
その前のアコードワゴン(CF-6?)もシグネットシルバーだったな。BSMフルでかっこ良かったよ。
- 706 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/14(金) 21:13:08.67 ID:PtrZSD2t0
- 迷ったけど俺は濃いグレーにした。
濃いほうが汚れが目立たなそうだったから。
- 707 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/14(金) 21:14:10.02 ID:ubcdqnh+0
- うちのはシグネットシルバーメタリック
- 708 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/14(金) 21:50:05.51 ID:wY5tDyg40
- 若気の至りで赤にした俺の馬鹿…
- 709 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/14(金) 23:14:47.55 ID:j0ahmvkF0
- 赤!スポーティ
- 710 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/14(金) 23:16:19.46 ID:H5MKI0GJP
- 赤って見ないねえ。
- 711 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/14(金) 23:23:46.97 ID:NKOAj/T3O
- 赤って純正色?
- 712 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/15(土) 00:23:15.21 ID:CMHmuATL0
- 純正だよ
- 713 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/15(土) 00:39:52.18 ID:Yw3NWk5fO
- よ〜し(^.^) 紫のアブソルートに決めたぞ〜♪
買うのは来年の頭だけどね〜
- 714 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/15(土) 20:24:38.68 ID:ZY21hOKA0
- H15 RA6 アブソルート中古に乗ってます。
距離10万越えた先月にちょうど一年点検に出した。
タイベルとプラグ変えて金はかかったが、見違えるほどアクセルが軽くなって燃費もよくなった。
年間3万キロ以上走るけど、オイル交換以外は車検時以外ノーメンテナンスです。
その割にはトラブルなしです。
- 715 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/15(土) 22:03:32.32 ID:L/Oxf6XTO
- >>714
通勤距離が長いとかですか?
結構走りますね
- 716 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/15(土) 23:01:41.47 ID:ZY21hOKA0
- >>715
通勤が長いです。
往復で100ちょっとキロくらい。
こんな事書けば、燃費いいのに乗り換えれよなんて言われそうですが。
- 717 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/15(土) 23:26:50.45 ID:A5D7fTUA0
- タイヤをルマン4にしたらすごく静かになったよ。
もう11年8万キロ乗っているけど、内装から全然音が出ないって
この車すごくね?
- 718 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 00:04:30.21 ID:IByiXYOM0
- >>717
自分はすでに手放してしまったが、2代目のボディはかなりしっかりしているね。
24万キロまで乗ったが最後までミシリとも言わなかったし、VTECも好調だった。
ホンダのボディが弱いというのは完全に過去の話だな。
いっぽう今年乗り換えた某星雲メーカー車は、まだ半年経たないのに車体の後ろからビリビリと共振音がするorz
- 719 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 08:48:42.41 ID:Rq/AZC8/0
- 今日車検に出したよ。10年15万キロ越えているのに…新しい車も乗りたいのに…
最高な車だぜ
- 720 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 12:06:41.51 ID:NEX7rlK00
- オデッセイ⇔六連星の乗り換え多いよね。
- 721 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 19:58:50.93 ID:aiYcN3BgO
- みんな何に乗り換えよてい?
俺のオデッセイもすこぶる調子良いけど、
さすがに古くなってきたからまだ予定はないが、
一応考えてるんだが、いまいち決まらない。
今の所、適当に使いやすいミニバン(アルファードとか)かな
って感じなんだが、車に全く興味無くなるんだろうなぁ
- 722 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 20:16:44.49 ID:HXFNJxeX0
- 俺としてはステーションワゴンにしたい。
義兄の古いリバティだか運転した時、
本人小回り利かないってぼやいてたけど
オデッセイのがよっぽどひでえと思った。
他のセダンとかハイエースワゴンですらマシに感じる。
- 723 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 20:30:54.43 ID:7yVeJBzY0
- 小回りがきく奴は、その分安定性がない。
- 724 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 21:37:50.15 ID:h+wxrlVQ0
- オデッセイとリバティーを総合的に比べてないところが722の浅はかさ。
- 725 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 22:19:51.91 ID:HXFNJxeX0
- むしろ総合的に見なければ小回り性能の悪さを無視できる、って話だろ。
俺はオデッセイを崇めるために生きてるわけじゃない。
- 726 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 23:30:03.35 ID:Rq/AZC8/0
- >>721
1番乗りたいのはアテンザだけど家族乗るからビアンテかな
今のホンダは好きではない…ごめん
- 727 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 23:52:09.20 ID:17MSONaGO
- ビアンテねぇ…
サイドのプレスラインとテールランプのデザインが
個人的には好きになれないなぁ。
他の車種はイイの揃ってるのにね。
俺はずっとホンダ車ばかり乗り継いでたが、今のホンダ車には
全く購買意欲が湧かない。
長らく付き合ってた営業マンともお別れかな…
もう多人数乗らないし、軽でもいいやって気になって、今は
ハイゼットクルーズターボを検討中。
- 728 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/17(月) 00:58:13.20 ID:hfLkC3qv0
- hondabanare
- 729 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/18(火) 13:10:10.72 ID:SQeSBGNZ0
- なんでもっとスポーティなモデルチェンジをしてくれないんだろう
今のモデルは中途半端
- 730 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/18(火) 15:02:29.98 ID:xtqTd2XoO
- スポーティーなのが良いのか?意外だな。
おれはもっとミニバンぽくして欲しいわ。
いまのステーションワゴン寄りの形より、
二代目みたいな形が良いわ。
天井低いのが嫌だな
- 731 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/18(火) 17:11:43.43 ID:rRg5glxh0
- >>727
ビアンテしかないからね…
MPVはでかいって言うし
- 732 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/18(火) 19:17:03.03 ID:n8PNPtvr0
- みんな車どんな状態?
13万キロ不具合はパワステポンプから若干の滲み
- 733 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/18(火) 19:24:06.83 ID:etnFLnKq0
- >>730
個人差はあるだろうけど、俺は天井というよりアイポイントが低いのがダメだ。
普通のミニバンだと高いし。
- 734 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/18(火) 21:23:51.68 ID:hcaZbzV90
- スポーティが売りなのに進化してないからな
SH-AWDやATTSはまだか
スポーティでないならオデである必要がないかと
- 735 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/18(火) 23:02:46.70 ID:GlljTCSo0
- >>718
レガ○ィ?フォ○○ター?
- 736 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/18(火) 23:10:24.78 ID:3mgwfrnGO
- >>731
プレマシー有るじゃん。
- 737 :718:2011/10/18(火) 23:41:16.34 ID:63LHQwkm0
- >>735
レ○シィ。
現行オデと迷ったが夫婦二人で今後家族が増える予定もないし、アイサイトとAWDに惹かれて決めた。
走りと乗り心地は素晴らしいが、前述のビビリ音も含めて全体に造り込みが甘いな。
オデは全てのバランスに優れたいい車だと改めて思う。今乗っている人は大切にしてくれ。
- 738 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/18(火) 23:50:01.33 ID:GlljTCSo0
- >>737
レスありがとう。RA6を11年乗り次はレ○シィが気になっていたので。参考にします。
- 739 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/20(木) 13:44:43.58 ID:PQTtcAj30
- >>732
14年式 RA8 距離67000キロ
不具合なし。
オイルとオイルフィルタ定期的に交換してるだけです。
そういえば、パッドまだ1度も交換してない。9月に受けた車検のときに聞いたら、次の車検までいけそうですって言ってました。
- 740 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/20(木) 14:13:15.13 ID:J8qJ6pPoO
- 12年式 RA6 距離8萬キロ
最近左後ろのタイヤの辺りからガツンガツン異音がするようになったんですが、どこが悪いんでしょうか?
- 741 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/20(木) 15:14:02.42 ID:3vB0Lgpp0
- お前の頭
- 742 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/21(金) 00:35:08.12 ID:iep8JQ0w0
- >>732
00年式 RA7 138000キロ
- 743 :732:2011/10/21(金) 00:55:34.79 ID:lD7M6kWB0
- 10万未満は不具合少ないか
13.8万だとどうですか?
- 744 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/21(金) 17:18:17.20 ID:BLAbzJzf0
- >>732
H12年式 RA6 約140000キロ
先月、エンジンからオイル漏れで即入院→修理しました。
さらに先日、スターターが壊れた→リビルド品に交換。
新車で購入してから、今まで大きなトラブル無かったけど、ここにきて色々と出てきた。
- 745 :732:2011/10/21(金) 19:36:30.92 ID:lD7M6kWB0
- >>744
スタータ!痛いですね
自分はミッションが例のごとくやられましたがサービスキャンペーンで無償修理しました。
- 746 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/21(金) 21:57:56.86 ID:vUTMWdzZO
- タイベル&ATF交換の代車に現行オデッセイM借りてたけど、ハンドリングも静粛性も出足のスムーズさも俺のV6アブより上でワロタw
上まで回すと直4の安っぽい音なのと、スタイルと室内の広さ以外は新型の圧勝やわ
5日間現行オデ乗り回してて、いざ自分の旧型にのるとロードノイズは大きいし変速ショックも大きいし、ハンドル重いし出足もトロい、V6がガサツに思える。
でも二代目のカッコが好きやからまだまだ乗るぜ
- 747 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/21(金) 22:24:34.42 ID:6TsDOaQ90
- >>746
静粛性まで現行の勝ちでしたか!
う〜んRA8 V6でも現行直4には勝てないのか…
となると、最近の車はV6の設定ある車種でも、直4で十分静かってことか?
馬力とトルクの差を考える必要もあるが。
- 748 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/21(金) 22:57:49.34 ID:4BYHvl1W0
- スタイルも現行の圧勝だろww
- 749 :742:2011/10/21(金) 23:03:28.28 ID:Cl2XWPwV0
- >>743
今日車検から帰ってきたけどオイル交換したくらいで不具合全くないって言われたよ
- 750 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/21(金) 23:16:21.67 ID:Cl2XWPwV0
- そういえばキーリモコン壊れたみたいなんだけどディーラーしかないよね?
- 751 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/21(金) 23:16:57.46 ID:XsvZ2b1M0
- >>750
ヤフオク
- 752 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/21(金) 23:39:26.12 ID:DIAZ8CRW0
- ホンダとマツダは
ハンドルが好きになれないんだ
けど
- 753 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/22(土) 01:09:08.97 ID:TEcF8S6W0
- >>748
746はスタイルは現行が勝ってると書いてるよ。
よく読めよ馬鹿。wwまで生やして、みっともない
- 754 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/22(土) 06:12:04.37 ID:u30QKvLT0
- 現行のデザインは気に入らないなぁ。
二代目の圧勝ですわ。
- 755 :746やけど:2011/10/22(土) 07:19:10.53 ID:oXJ+Ya1FO
- >>753
スタイルと室内高とエンジン音以外は二代目の圧勝
- 756 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/22(土) 07:49:48.15 ID:a/0Li3vw0
- >>753
よく読めはお前だろカスwwww
- 757 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/22(土) 10:03:51.18 ID:2Kdb2EWt0
- どっちみち騙し騙し2代目乗ってるお前らが
割高になった現行買えるわけねw
ストリームじゃあなあって
必死になってディーラーで言い訳してるのが目にみえるw
そんでフィット買うんだろw
- 758 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/22(土) 10:12:42.24 ID:HzBdWW780
- 現行スタイルはお前の好みなんだな。
で、スレタイは読んだのか?2代目のスレでお前の好みを力説するお前は。>>756
- 759 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/22(土) 11:52:34.15 ID:a/0Li3vw0
- 別に力説した覚えはないんだけどw
一行しか書いてないしw
涙目で魅力なのはシートをフルフラットに出来るのと価格の安さだけ
- 760 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/22(土) 12:14:52.58 ID:oXJ+Ya1FO
- >>759
あんなんフルフラットってw
サードシートななめ45°しか倒れやんのにカーセクスしにくいわ
- 761 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/22(土) 14:58:17.54 ID:asX6wsR00
- フルフラットは初代が良かった。
専用のクッションもあったし。
- 762 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/22(土) 15:01:37.36 ID:NTxmDjGe0
- スペアタイヤのことかーーーーーーーーーー
- 763 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/22(土) 15:16:26.52 ID:asX6wsR00
- ちがうてw
フルフラット用のクッションがオプションであったの。
- 764 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/22(土) 19:15:35.09 ID:oXJ+Ya1FO
- >>757
そういう人間多いやろね。
現在V6アブ海苔だが、フィットRSのみは気になる…
本音は先代レガシィの3.0Rがホスィが、義弟がホンダの営業なので気を使うし
アコードツアラーにV6積んでくれればと思うが、三列目はあまり使わないので、買うとしたら次はインスパイアCP3かなぁ
- 765 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/22(土) 20:15:58.15 ID:faugtvLZ0
- あれもしかしてリモコンって電池入れ替えたら設定しなおさきゃいけないのか?
- 766 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/22(土) 22:29:50.55 ID:asX6wsR00
- んなこたーない、はず。きっと。たぶん。
- 767 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/23(日) 10:59:53.61 ID:QYZ0hBXm0
- >757
>765
おまえらはオレか?
新しいクルマほしいけど現行は高くて買えないし
キーレス壊れてこまってるんだ
- 768 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/23(日) 11:10:46.77 ID:d7N4wJ2kO
- 騙し騙しどころか、
快調すぎて買い替える理由がない。
600万までの車なら余裕で買えるが、
お金を無駄には使いたくない。
修理代に15万かかるような故障が出たら買い替える。
- 769 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/23(日) 13:51:15.08 ID:tgdS2V2xi
- みんなレギュレーター壊れない?
- 770 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/23(日) 14:42:44.91 ID:Yz6NF52/0
- なんのレギュレーター?
- 771 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/23(日) 16:26:34.57 ID:PGGftYzY0
- あの震災の時の闇夜の雪の夜も、RA9の安定感で乗り切れた。
大雨の時にスピード落とさずにコーナーに突っ込んじゃった時も、リアを流しながらクリアしてくれた。
雪の山道もエンジンブレーキを活用すればノーブレーキで下ってこれた。
次の車は考えられない。
- 772 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/23(日) 16:48:56.65 ID:8hsgyT4W0
- これの壊れるレギュレータは窓でしょー
うちのは13万だけどまだ大丈夫。
- 773 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/23(日) 16:59:27.91 ID:KrH7uFx60
- >>759
行数の問題ではないのだが。
2代目がお前好みのスタイルでないことなど
このスレでは誰も聞いてないという話。
涙目になってるのはせいぜい虚勢を張ったところで
オデッセイしか乗れない自分への劣等感を
旧車好んで乗ってる相手を無意味に煽ってどうにかなると思ってるお前だろう。
- 774 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/23(日) 17:17:40.24 ID:X1Y4cMbE0
- >>773
最後の四行、ちょっと何言ってるのかわからないww
- 775 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/23(日) 17:50:59.17 ID:IveELaYH0
- 2代目のボディに現行のエンジンとミッションを積んでリメイクしてくれたら、また買いたいな。
- 776 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/23(日) 17:51:49.32 ID:PGGftYzY0
- >>775
V6は?
- 777 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/23(日) 18:14:23.03 ID:KrH7uFx60
- >>774
ワカラナイ時にはよく考えるんだよ。
わからないって相手に言ってどうすんだw
俺は幼稚園の先生じゃない。
- 778 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/23(日) 18:25:12.25 ID:8hsgyT4W0
- オデッセイに2j載せたのが欲しい
- 779 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/23(日) 23:45:20.18 ID:DSA4LyK40
- >>773
と、社会の底辺のそのまた崖っぷちを這いずり廻ってる貧乏香具師がのたまってます
- 780 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/24(月) 14:48:24.63 ID:SgNnPfuXO
- 二代目オデッセイはホンダの最高傑作だな。
唯一ホンダ車で興味もった車だ。
- 781 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/24(月) 20:57:58.68 ID:erAwQ10M0
- 零1000 パワーチャンバー2付けている方いますでしょうか?
ネット通販で19000円程度なんですが、いかがなものかと興味津々であります。
- 782 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/24(月) 21:52:04.49 ID:yrIive790
- >>781
いる
すげーいいよ
てか、19K程度の物・・ゴチャゴチャ言わずに試せよ
- 783 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/25(火) 06:30:48.46 ID:uZy3LIxt0
- >>779
わざわざその車も持ってないのに車種年式別のスレ来て暴れると。
その場違いな振る舞いは。
別にオデッセイ高くも安くもない車なのにわざわざ選んできてるってことは
新しい型のオデッセイに乗ってるんだろうな。じゃそっちのスレで馴れ合ってくりゃいいじゃん。
- 784 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/25(火) 18:35:15.90 ID:iljyMYBg0
- >>782
お金持ちっていいね〜
- 785 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/25(火) 21:20:35.38 ID:nNLcng1tO
- 二台目オデッセイ後期のアブソルートの直4なんですがバランサーってついてるんでしょうか?
タイミングベルトを交換してから振動がひどくなったんですが、
知人に相談したところ二次バランサー??のタイミングがズレてると振動がひどくなるみたいな事を聞きました。
もう一度見てもらったほうがいいかな・・・
- 786 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/25(火) 22:44:58.72 ID:bx+Gp6aV0
- >>785
これかな?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1017197825
というかggrks
- 787 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/25(火) 23:16:07.58 ID:nNLcng1tO
- >>786
携帯房ですみません。
レスありがとうございます。明日ディーラーに相談します。
- 788 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/26(水) 10:55:28.72 ID:yE5mK4Fp0
- ターボつけたい
- 789 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/26(水) 12:30:54.67 ID:v1XyNj620
- つけたらええがな
- 790 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/26(水) 17:51:10.57 ID:yE5mK4Fp0
- 貧乏だからプラグ番数あげてみたりしか出来ない
- 791 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/26(水) 19:54:06.30 ID:yE5mK4Fp0
- 2ちゃんのレベルあげたい!わがままかな
- 792 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/26(水) 20:33:21.39 ID:TqqniHDR0
- 弄ってもないのに番数上げる意味あんのか?
- 793 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/26(水) 21:38:22.07 ID:yE5mK4Fp0
- ハイオク仕様にならないかなって
- 794 :自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/27(木) 12:32:10.77 ID:iB50BxSG0
- 廃屋仕様にできるプラグってどんなん?w
- 795 :自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/27(木) 17:03:29.05 ID:dSdFXtOr0
- ナンバーフレーム貰ったんだけど、
リアのナンバーフレームってどうやって付ければいいのか
分かる人いる?
わざわざ陸運局で封印外して付けるしかないのかな?
- 796 :自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/27(木) 21:25:53.84 ID:IDlbEhDN0
- >>795
君には無理
- 797 :自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/28(金) 01:29:51.24 ID:TqX77WT80
- >>795
ggrks
http://himix.saloon.jp/page6/page6_71.htm
グルーガンの棒使ってるが、陸運行けばタダか70円くらい。
ちなみに自分で外すと違法。
外して元に戻すこともできるが、そのスキルがお前には無さそうだからやめとけ。
- 798 :自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/28(金) 21:44:01.87 ID:IyB8OVHQ0
- 今日4回目の車検受けた。
これであと2年はがんばるぜ!
- 799 :自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/29(土) 00:59:49.35 ID:laNStDnnO
- 俺は今日…というか昨日の朝ぶつけられたよ。
大事にしてたのにムカついてたまんねえ。
- 800 :自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/29(土) 09:44:16.37 ID:cZM68AbB0
- >>799
大事に乗ってるとまじでムカつくよな
もしや廃車レベル?
- 801 :799:2011/10/29(土) 11:46:29.98 ID:laNStDnnO
- >>800 優先道路を直進してたら、横のコンビニから出てきた一停無視のスターレットに左後部をぶつけられたよ。
速度はあんまり出てなかったから
見た目のダメージは左後部のドアとフェンダーとバンパーが凹んだぐらい。
あとは押されたフェンダーにタイヤが接触してバースト。ホイールにもガリ傷。
見た目はそれぐらいだけど、リアの足まわりにもダメージあったら年式的に全損扱いになるかもしれん。
一応直すつもりだけどね…。
- 802 :自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/29(土) 15:25:01.53 ID:2u6X2FAO0
- お気の毒様。無事に直るといいね。
- 803 :自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/29(土) 20:46:13.39 ID:mP/BEdOI0
- >>801
完全相手悪いな。
きれいに直るといいですね…。
- 804 :799:2011/10/29(土) 21:50:15.41 ID:laNStDnnO
- >>802-803 ありがとう。
唯一の救いはモデューロのサイドステップとリアアンダーが無事だったことか。
正直買い替えも考えたんだが、愛着あるしトラブル無しのRA6を
こんなことで廃車にするのは忍びない。
ダメージ次第だが直してまた乗るよ。
- 805 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/30(日) 04:27:04.97 ID:tv1f5p4z0
- 14年アブ6万kmが買取店で35万の査定。
これって売りでしょうか?
- 806 :自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/30(日) 05:03:35.12 ID:W3r7O/Eu0
- >>805
いいんでない?
- 807 :自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/30(日) 09:12:33.24 ID:KRwJsl7s0
- 売りでしょ。
- 808 :自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/30(日) 10:34:10.25 ID:+G5eKasx0
- 乗り替えたいならいい値段付きましたね
- 809 :名無しさん:2011/10/30(日) 12:57:31.37 ID:jxHJDGsQ0
- 平成12年式 走行14万 M仕様はもうお金になりませんか?
- 810 :自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/30(日) 13:34:00.34 ID:Tx6rJyIl0
- >>809
オークションに出せば5万ぐらいにはなるんじゃね?
- 811 :名無しさん:2011/10/30(日) 13:49:47.99 ID:jxHJDGsQ0
- 810 親戚から譲ってもらう予定です
この車の長所はやはり高速安定性ですか?
- 812 :自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/30(日) 13:56:19.23 ID:QAykF9OX0
- 14万キロならショック関係が死んでいるだろうからなぁ・・・
基本性能は高いから、お金を掛けて足回りをリフレッシュすれば満足できるとは思うよ。
新車の頃に湾岸線でBMWと張り合ってちょっとおおっぴらに書けないような速度を出したが、
路面に吸い付くように安定していた。
- 813 :名無しさん:2011/10/30(日) 14:03:40.89 ID:jxHJDGsQ0
- ちなみに今は平成7年のセルシオです
エアサスでフワフワして なんか怖いので
- 814 :自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/30(日) 15:41:10.02 ID:KRwJsl7s0
- セルシオから乗り換えるってチャレンジャーやな。
静粛性がまるで違う。
- 815 :自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/30(日) 17:42:04.52 ID:W/JErpCQO
- おれは逆に15年式のセルシオに乗り換えたわ。
まぁ維持費と使い勝手はオデッセイに軍配かな
- 816 :名無しさん:2011/10/30(日) 19:11:40.96 ID:jxHJDGsQ0
- まあ高速安定性はオデが上ですよね?
- 817 :自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/30(日) 20:59:10.14 ID:QAykF9OX0
- 実家の最終型セルシオと自分のRA6の両方乗ったが、高速の直進安定性ということに限ればオデが上だった。
だけど静粛性や乗り心地、エンジンの余裕感など総合的にはセルシオの圧勝。価格も倍以上違うから当然だが。
- 818 :名無しさん:2011/10/30(日) 22:15:04.08 ID:jxHJDGsQ0
- 817 そうですか
今高校生で来年免許取ってこの平成12のオデに乗る予定です
あとセルシオを父用で オデは自分で乗るつもりです
- 819 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/30(日) 23:19:51.73 ID:ann7XKqZ0
- ステアリングの不具合でギアボックスを交換した方はみえませんか?
- 820 :自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/31(月) 20:30:21.71 ID:ZtgleU8sO
- >>819
そんな不具合あるのですか?
私は昨日、シートベルトバックルのリコール修理して来ました。
- 821 :名無しさん:2011/10/31(月) 21:11:44.86 ID:W+Ma4vH70
- 何度もすみませんがH12年式の走行14万キロは色々故障しますかね?
去年の年始にホンダで無料で修理してもらったそうです
- 822 :自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/31(月) 22:57:15.68 ID:XlIiCLzG0
- >>821
タイミングベルト・オルタネーター・ウォーターポンプなどがそろそろヤバイな。
長く乗るならショック交換・アライメント調整も必須だ。ちゃんと整備するとたぶん30〜40万は掛かるんじゃないかな。
もしATFをこれまで換えていないなら、長くは乗れないと思ったほうがいい。
タダでもらえるなら、壊れるまでと割り切って乗るほうがいいかも。
- 823 :自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/31(月) 23:02:53.29 ID:uufE0Dii0
- どんな14万キロをすごしてきたかによるだろう。丁寧ワンオーナの14万。
青信号急加速赤信号直前ブレーキングのワンオーナの14万。
これがお互い5万なら差は少ないけど。14万ならけっこう程度に差がでると思うよ
- 824 :自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/11/01(火) 18:25:48.04 ID:PD8X1oaQO
- 愛車RA6のキーレスを洗濯機で洗濯して壊してしまいました。オークション等で中古のキーレスを購入して自分の車で登録すれば使えるんでしょうか?
- 825 :自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/11/01(火) 19:40:58.24 ID:m8wJVefj0
- >>824
ますばディーラーじゃない?
昔、水没させた時にディーラーに行ったら運良く在庫あってすぐに使えるようになったよ。
ただ二代前の車種だから良くて取り寄せ悪いと物が無かったりして(^-^;
- 826 :自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/11/02(水) 00:16:28.72 ID:zIELy/sj0
- オクのほうが手っ取り早いだろ
- 827 :自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/11/02(水) 19:13:13.31 ID:fokdcHitO
- 799で車をぶつけられたと書き込んだ者なのだが…
とりあえず相手が全面的な過失を認めて、10:0でケリがついた。
もちろんオデッセイは修理してまだ乗るぞ。
ちなみに全損扱いになった場合の査定は26万だった。
相手が対物超過特約入ってて助かったぜ。
- 828 :自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/11/02(水) 21:48:35.83 ID:xQ1iAeQE0
- >>824
私もオークションで購入し、その人が付けてくれていた設定方法で、自分でキーレスの設定しました。みんからにものってるんじゃないかな
- 829 :自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/11/02(水) 22:33:51.55 ID:BYXlPvRp0
- >>827
10:0になってよかったですね!
後は、しっかり直してくれるとこに持ち込むだけだ!
- 830 :自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/11/03(木) 08:41:48.97 ID:HZlW7+8IO
- >>829 ありがとさん。
相手がすんなり過失を認めたから揉めないで済んだよ。
知り合いの紹介で話のわかる板金屋に入れることできたし。
これで年内にはなんとか直るかな。
- 831 :自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/11/03(木) 12:50:05.50 ID:ks81WQTg0
- 保険に詳しくないんですけど、全損は廃車にした場合に支払われる金額ですか?
もし修理したら修理費は26万以上支払われるのでしょうか?
- 832 :自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/11/03(木) 14:02:41.27 ID:iNZdBrvm0
- >>732
遅レスだけど、
ra7 2000年式 8万キロ
5年目 フロントデフ不具合 保証期間内無償交換
8年目 AT不具合 サービスキャンペーンで無償交換
11年目 エンジンオイル漏れ・パワステオイル漏れ 20万円・・・・
その他、運転席以外のパワーウィンドウのレギュレーター破損@約3万×3
満身創痍ですわ
- 833 :名無しさん:2011/11/03(木) 15:27:30.02 ID:bTASD1bw0
- この車のマニュアルモード楽しいですか?
- 834 :827:2011/11/03(木) 15:59:07.97 ID:HZlW7+8IO
- >>831 俺に対する質問でいいのかな?
俺の場合、車屋から電話が来て
「全損見積もりだと26万です。相手は対物超過特約入ってるから修理した方がいいですよね?」
と、聞かれた。
つまり全損扱いで廃車にしてしまうと、俺のRA6の場合は査定が26万だったので26万しか保険は降りないが
修理する場合は26万以上の修理代がかかっても保険で直る。
ちなみに全損査定の26万というのはRA6の車体の平均相場らしい。
- 835 :自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/11/03(木) 18:16:15.25 ID:kY82JgNeO
- >>832
俺のと全く同じ型ですな。
俺のは4年経過時にEGRバルブ不調で保証修理(交換?)
7年目に触媒割れ交換税別5万円。
以上。
現在走行12万q、冬共タイヤ減ってるし、これから起こりそうな
トラブルの修理代や消耗品の購入費用…
この間MCされたアブソ欲しいなぁ…カネ無いや(泣)
- 836 :自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/11/03(木) 19:52:12.76 ID:ks81WQTg0
- >>834
詳しくありがとうございました。
- 837 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/04(金) 06:50:11.05 ID:SYFAQZ160
- RA8アブのバンパーとライトの間が10mm程度空いているのが気になって
一度バンパーを外してみようと思っているのですが、
何か所ぐらいネジを外すようになるのでしょうか?
フェンダー内2か所と下部ボルト2か所は確認したのですが、
スカート部分のヘックスボルトも外さないといけないでしょうか?
- 838 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/04(金) 23:28:26.15 ID:XykfnCWM0
- >>837
あのさ、そんな質問してる君が何の為にバンパーを外すの?
治したいならデラに持っていきなよ
外した後に「戻せないから教えて」なんて言われてもウザイからさ
- 839 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/05(土) 00:14:18.72 ID:7LRazUn40
- バンパーも外せない奴が外せたところで何が出来るんだと率直に思いました。
- 840 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/05(土) 17:11:28.43 ID:Jbiy2X3wO
- ワイパーアームが白化してきたので塗装しようと思うんだが、アームの外し方がわからない。今までの他車種は大体ボルト隠しカバーをクイッと持ち上げてすんなり外せたんだが、オデッセイのカバー?はクソ固かった。コツとかあったら教えて下さい。
- 841 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/05(土) 18:28:18.17 ID:yIMzqOn50
- >>838
自力でなんとかしようと質問することが、そんなに悪いことか?
どんだけ高尚な質問なら答えてくれるの?
>>839
外せたところでどうなるかっつうと、歪んだステー調整して我慢できる程度に
直せたっていう程度のことだよ。
スレ汚しすまん。
- 842 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/05(土) 19:02:34.22 ID:6aiRsfM30
- >>841
それって質問ってレベルじゃないし
聞く前に手を動かせば答えが出るような事だし
それすら出来ない奴が何をするつもりだって事だろ
てか、結局自力でやったの?
質問するレベルの話じゃ無かったって事を自分で証明してんのかよ
おめでたいなw
- 843 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/05(土) 19:27:52.43 ID:DZPzu1SuO
- 雪国の人に聞きたいんだけど、スタッドレスタイヤ何シーズンぐらい使ってる?
俺もう7シーズン使ってるからさすがに寿命かなと。
でも平成12年式のオデッセイだから、そもそも車が寿命かもなんて思ってます。
もうすぐ10万キロで大きな故障や不具合無く快調だけど、これからあちこちガタが来そうで悩みどころです。
- 844 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/05(土) 20:09:02.69 ID:2pBgo2650
- >>837は、ここまで調べるだけの能力があるのだから、
知っている人がだいたいな感じで書いてあげたら、
バンパーを外せるようになる気がするけど。
ゼロから聞いているわけではないし。
- 845 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/05(土) 20:48:29.02 ID:7LRazUn40
- 逆にそこまで分かってるのに手を出さないでサイト書き込みするのがおかしい。
- 846 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/06(日) 05:46:45.61 ID:4JBy9QbI0
- >>842
俺は841じゃないが
与えるべき答えを持っているわけでもなんでもないのに
質問者に対してとやかくごちゃごちゃ批評を書く奴の気がしれない。
「質問」という形式のものを見ると反射的に
回答者様気分になって踏ん反りかえってしまうタイプか?
よくいるんだお前みたいな下らないネット弁慶なやつが。
- 847 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/06(日) 09:24:37.28 ID:g62Y90jLO
- まあ、確かにくだらない質問なので気持ちはわからなくもないが
その質問に答えられもしないくせに無駄に偉そうな奴も大概だわな。
- 848 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/06(日) 12:39:31.82 ID:yRHYWwd90
- まだやってんのかw
>>846,847
朝っぱらから長文ご苦労
おまえも大差ないな
- 849 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/06(日) 13:16:12.10 ID:4JBy9QbI0
- >>848
お前とは相当差があるんじゃない?
で、最後に自分が一言言わないと気が済まないタイプだろ。
お約束だねえ。
- 850 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/06(日) 14:55:36.97 ID:yRHYWwd90
- 〜か?とか〜だろ。とか言いながら断定かよw
自分の推理は間違い無いって自信家か?
まぁどうでもいいかw
最後の一言どうぞ
↓
- 851 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/06(日) 15:15:10.31 ID:g62Y90jLO
- では最後に一言。
結局一番必死なのはyRHYWwd90
- 852 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/06(日) 18:19:04.91 ID:v2nKmg2S0
- >>848 俺も7年目だなあスタッドレス 溝はあるしまだ弾力あるからいけると思う
- 853 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/06(日) 20:39:57.25 ID:TKVyt/GPO
- >>852
そうなんですよね〜
7シーズン使っても性能の劣化は特に感じられなかったから、他の皆さんの状況を教えて欲しかったんです。
- 854 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/06(日) 22:54:30.19 ID:5vazKS/x0
- 取りあえずバンパーも外せない奴はDIYは向いてない。
でおけ?
バンパー外すのなんか知恵袋でも答えてくれないよ。初級中の初級だから打つだけ面倒くさいもん
- 855 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/07(月) 06:35:05.09 ID:TdC1jyUN0
- >>854
それだけ文字数あれば何か打てるので。
グダグダうるせえ。
- 856 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/07(月) 08:06:43.30 ID:EzWlSDnv0
- >>855
マウス持たないでラチェット持って作業しなよ(^O^)/
- 857 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/09(水) 00:54:19.34 ID:84yC0pc30
- 教えてください。
RA6も18万kmを超えてエンジンだけは絶好調だが、最近水温の
上昇が鈍い。で、サーモスタット交換しようとしたのだが、RA6の
サーモスタットって、水温センサーのところのボルト2本のみで
固定でしょうか?2本とも外して抉ったりプラハンマーでコンコン
したけどけどビクともしない!
見えないところに3本目のボルトとか有ったりしますか?
↓外したボルト位置
http://img.wazamono.jp/car/src/1320075258303.jpg
今の流れからするとggrksとかデラに池屑とか言われそうですが、
それはそれでゾクゾクします。
- 858 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/09(水) 02:15:33.23 ID:iyiMOej/0
- もう、眠いのに
>>857
ボルト2本だけだと思う。
シールゴムが固着してるだろうから結構がっちり張り付いてるんじゃまいか?
ドライバーでこじれ。
- 859 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/09(水) 20:28:32.04 ID:oaLzbNeY0
- >>858
ありがとー
マイナスドライバーの先っちょ差し込んでこじってみる。
- 860 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/10(木) 10:11:52.28 ID:tQVQ0uSH0
- お手軽パワーアップはどうしたらいいですか。
- 861 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/10(木) 12:41:06.74 ID:xm70L2eF0
- NAではお手軽パワーアップはむずかしいの。
- 862 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/10(木) 13:33:01.26 ID:tQVQ0uSH0
- ですよね・・
- 863 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/10(木) 16:38:05.67 ID:tQVQ0uSH0
- エキマニ交換スポーツ触媒、中間ストレート、出口砲弾
ゼロチャンバー
体感無し
- 864 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/10(木) 16:41:53.61 ID:3ENjhIb/0
- ワロタ
- 865 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/10(木) 16:47:41.81 ID:Ulsi7EE/0
- パワーダウンしてそうな金のかけ方で勿体無い
素人じゃ無理でしょ
- 866 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/10(木) 18:38:34.37 ID:xm70L2eF0
- 昔、シビック乗ってた頃いろいろ弄くったけど
一番体感&効果があったのは軽量フライホイールだった。
パワーは変わらないが吹け上がりが段違いに早くなる。
その分スタートはシビアになったけど。
- 867 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/10(木) 20:36:53.66 ID:tQVQ0uSH0
- トルクスカスカになったよ
- 868 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/11(金) 00:12:44.34 ID:VHB0SiQq0
- NAで体感できて1番安上がりは、ボルトオンターボでしょ。
オデッセイの雑誌にボルトオンターボの特集あった。
マフラーやら中間ストレートだけかえても、数馬力は上がってるかもせれんが体感はできん。
- 869 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/11(金) 00:29:16.39 ID:VHB0SiQq0
- あの重量ならV6を買っておくべき
新車で買うと値段にけっこう差があるが、中古だとほぼ同じ値段。
- 870 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/11(金) 19:20:51.18 ID:LPItH/LW0
- これから大阪から静岡まで走ってくるぜ!今日も頼むぜオデッセイ!!
- 871 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/11(金) 20:03:17.33 ID:Q06gSf+j0
- >>863
燃調とりましたか?
パイ数は50がよいですよ
市販に多い60では太すぎます
大口径スロットルやハイレギュレーターは?
- 872 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/12(土) 13:37:53.44 ID:T/rj2tWnO
- 純正アルミに205 65 16インチのタイヤ装着は違法ですか?
自分の行ってるディーラーでは断られました。あくまでも純正サイズの215 60 16インチにするようにと。
このディーラーが厳しすぎるなんてことは無いですかね?
- 873 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/12(土) 14:54:34.36 ID:1nQS1wAs0
- そりゃデラは純正サイズにこだわるだろ。
もしなんかあったら責任問題だかんな。
サイズ的には問題ないから他でやってくれるとこ探せ。
あくまで自己責任でな。
- 874 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/12(土) 15:19:47.83 ID:T/rj2tWnO
- >>873
まあそうかも知れないんですけど、17インチの純正サイズは215 55 17インチじゃないですか。
同じディーラーで225 50 17インチ装着してもらってた時期もあったんで、おかしいなと思いつつも、皆さんの行きつけのディーラーではどうなのか気になったんですよ
- 875 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/12(土) 15:45:09.26 ID:0JnW/SbTO
- タイヤ外径の問題だろ。
205/50じゃ外径小さすぎてメーター狂うからな。
- 876 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/12(土) 16:29:52.87 ID:T/rj2tWnO
- >>875
いえいえ、205 65 16です。
タイヤ外周で3ミリしか変わらないし、ロードインデックス?はまったく変わらないんですよ。
- 877 :名無しさん:2011/11/12(土) 19:01:23.13 ID:T+dHc7MY0
- オデッセイ平成13年式13万キロ来週の火曜日に納車です
ちなみに値段はタダです
この車高速での安定性ありますか?
- 878 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/12(土) 20:02:04.21 ID:1nQS1wAs0
- >>874
太くするぶんには安全のマージンが取れるからじゃねーの?
そういう前例あったならここで聞かずにその場でデラに言えよ全く
- 879 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/12(土) 20:57:01.98 ID:T/rj2tWnO
- >>878
すみませんでした。
そう言われる覚悟でここで質問しました。
なんとなくディーラーのなじみの担当者に突っ込みずらかったもんですから
違法でないならディーラーも警戒する必要ないと思いまして…
- 880 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/13(日) 00:32:40.28 ID:rV3LaGkD0
- 当時新車で購入して、先日ついに22万Km突破した。
今まで故障らしい故障もなかったが、最近になってオイル漏れが酷くなってきた。
止まってると下に軽くオイルの染みができる。
1000kmも走るとオイルなくなるし。
そろそろ替え時だなぁ…
- 881 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/13(日) 07:37:02.37 ID:KoVcozqM0
- >>880
22万Kmってすごいですね
自分なんか、10万Kmのオデを買おうか迷ってるくらいなのに
- 882 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/13(日) 10:18:44.80 ID:8MtZl9Dn0
- >>881
んじゃまだ12万kmも乗れるって事でいいじゃないか
- 883 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/14(月) 16:34:07.72 ID:EhIHN2wZ0
- >>881
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYi6OSBQw.jpg
前の方の乗り方次第かと思いますが、多分あと10万はなんとかなると思いますよ。
- 884 :880じゃないけど:2011/11/14(月) 22:14:51.65 ID:Y6mzl4fP0
- 2ゲットズザー
http://img.wazamono.jp/car/src/1321276450482.jpg
- 885 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/15(火) 17:07:22.54 ID:ssQkiodf0
- >>884
凄すぎワローロン!!
 ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ (´´
∧∧ ) (´⌒(´
⊂(゚Д゚⊂⌒ ̄`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
 ̄ ̄ ̄ (´⌒(´⌒;;
ズザーーーーーッ
- 886 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/16(水) 09:48:00.08 ID:0G5zM5lhO
- >>884
凄っ!
- 887 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/16(水) 10:16:49.13 ID:Jc7Pkg1c0
- >>884
トリップまで揃えてある!
すげー
- 888 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/16(水) 21:36:31.84 ID:4/iAlfkv0
- すご
- 889 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/16(水) 22:39:46.28 ID:Sq+XL6D/0
- CG
- 890 :名無しさん:2011/11/19(土) 11:57:47.97 ID:D8oCeMki0
- 平成10年式クラウンから平成12オデッセイMに乗り換えましたが 思った以上にエンジン音うるさい
あと足回りがへたっているけど交換費どのくらいですか?
- 891 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/19(土) 16:29:01.81 ID:/NDI7M+H0
- ショックだけなら、カヤバの安いやつで工賃入れて7万くらいかな。
アライメントも調整するともう少し掛かる。
ブッシュ類も含めて本格的にリフレッシュすると、RA6がもう一台買えるくらい掛かるかも。
- 892 :名無しさん:2011/11/19(土) 17:30:50.38 ID:D8oCeMki0
- 891 10万ぐらいかけると安定性がよくなるかな?
誰か経験者がいたらお願いします
- 893 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/20(日) 07:51:37.46 ID:FGBWPIclO
- 足回りがヘタってくるとどうなるんですか?
- 894 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/20(日) 10:13:57.46 ID:GuarI9Vo0
- >>890
クラウンからなら、V6のRAにしたほうがよかったですね
- 895 :名無しさん:2011/11/20(日) 11:54:31.91 ID:Uc2BKiHi0
- 894 買い替えと言うより兄からのもらい物です よってただで買いました
- 896 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/20(日) 11:54:53.07 ID:BK3QDK7f0
- 高級セダンからどうして低排気量のミニバンに乗り換えるかね。
そら静粛性だのなんだの不満だらけになるだろうぜ。
子供いるならオデッセイ以外の数多ある両側スライドドアの方がいいだろうし。
- 897 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/20(日) 12:25:51.36 ID:MMwOcY/M0
- 貰ったんだから別にいいじゃないか。
- 898 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/20(日) 14:40:34.08 ID:BK3QDK7f0
- いや、そりゃたしかに別にいいけど。
車の格が下がったら静粛性とか比べるだけ無駄よというだけの話。
- 899 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/20(日) 16:21:06.33 ID:32o+QH150
- >>898
大正解
- 900 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/20(日) 19:37:47.67 ID:E1k3CvycO
- 高級セダン?w
10年式のクラウンが?w
- 901 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/20(日) 20:00:48.88 ID:BK3QDK7f0
- 年式で車格が変わるのかお前の常識では。
つーかそれと2年しか変わらないミニバンに乗り換えたんだぞ。
乗り心地は過度な期待しないのが普通だべ?
軽自動車と比べれば相当マシだろうが
セダンと比べたらよほどのポンコツ相手でもなければ
大抵負けるんじゃないか?価格帯同じですら。
- 902 :名無しさん:2011/11/20(日) 20:26:51.30 ID:vwFL/Icw0
- いやクラウンの調子がわるくてオデは繋ぎとしてもらいました
アテンザの新型が出るまでこのオデにのります
- 903 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/20(日) 21:40:11.76 ID:rQ4ryJeo0
- 繋ぎなら足回りとかどうでもいいだろ
喧嘩売ってんのかコラ
- 904 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/20(日) 22:22:32.87 ID:XpIl+OmQ0
- ナニコラ!タココラ!
- 905 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/20(日) 22:54:49.95 ID:28EpS8ed0
- そんなことよりスピードメーターが動かなくなってバッテリー外してリセットしたら直った。なんだったのでしょうか?
- 906 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/20(日) 23:36:41.90 ID:TMR5JkmW0
- >>892
どうせならサスも変えたほうがいい
オクとかで車高調買って入れれば安定性はよくなるよ
9万前後で買える
アライメントやっても12,3万
- 907 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/21(月) 08:34:58.38 ID:DbyaB+mv0
- おはようございます!
北国は真冬到来です。
スタッドレスタイヤ215 60R16は値段が高いw
ブリや浜だとタイヤのみで1本3万〜3.5万かな?
高くて買えないので、お勧めあったら教えて下さい。歩道側に雪が残っててハンドル取られる場合は205 60R16履いてもいいのかな?
- 908 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/21(月) 11:39:54.91 ID:HH4cVRjB0
- >>907
それ地元の店の値段?
ネットならレボGZでも1本25000以内であるぞ
浜のトリプルプラスなら2万切ってる
ネットで4回購入してるが、地元より断然安くかえてトラブルに、なったことはない
しかも製造年月日も2ヶ月以内のを用意してくれた
地元にしてもネットにしても、有料てんと悪徳店があるから注意
- 909 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/21(月) 12:27:24.54 ID:IHrUwN3uO
- でも持ち込みだと取り付け工賃が高くない?
知り合いに車屋とかいればいいけど。
- 910 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/21(月) 12:48:15.71 ID:NYqraiCq0
- ブリとか高いからオイラはピレリ。当然ブリみたいに止まらないが無理しなけりゃ十分。
一本15000円くらいをネットで買って持ち込み専門の交換業者に頼んでる。
4本で工賃5000円くらい。
そのへんの自動車修理工で、別に知り合いじゃなくても持ち込みおkで
1本2000円とかで換えてくれると思うよ。
いくつか電話して聞いてみるといい。
- 911 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/21(月) 12:53:53.52 ID:HH4cVRjB0
- >>909
自分の県とタイヤ 持ち込み 取り付けで検索
福井住みだが、持ち込み歓迎という店がある
店にタイヤを直接送ってもらってもいいと書いてある
16インチならだいたい4本6000円くらいだ
送料に代引き手数料もかかるが、それを含めても持ち込みのほうが安い
- 912 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/21(月) 12:56:04.27 ID:HH4cVRjB0
- >>909
スタンドやABやYHだと、持ち込み取り付けは倍の料金取られるから避けたほうがいい
- 913 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/21(月) 18:46:46.46 ID:+nR1pZviO
- ABとかYHなんて略しかたする奴初めてみた
- 914 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/21(月) 19:22:22.11 ID:dG9D6cOM0
- >>913
∩_
〈〈〈 ヽ
〈⊃ }
∩___∩ | |
| ノ ヽ ! !
/ ● ● | /
| ( _●_) ミ/ <こいつ最高にアホ
彡、 |∪| /
/ __ ヽノ /
(___) /
- 915 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/21(月) 23:23:05.64 ID:qAn2d1i10
- 大手カー用品チェーンっていえばわかるが
2chでその略語繰り返しみたことなければわからんよな。
- 916 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/22(火) 00:09:15.46 ID:EI80YlAs0
- その昔、自動後退とか黄色い帽子とか言う人がここにも居たな
- 917 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/22(火) 09:06:50.22 ID:8EM1AlW5O
- >>907
外形寸でいくと215-65R16がほぼ同等だけど、サイド部の強度が
主にミニバン向けの215-60R16より弱いから勧められないと聞いた。
1名〜7名と乗車人数の幅が大きいって事は、重量の変化が大きいって
事も有るから、安さを求めて違うサイズにするのは止めた方が良いと
思います。
因みに俺のはレボ1、7シーズン目w
距離乗らないのと、ビニール袋に入れて地下物置保管のせいか今でも
結構ゴムが柔らかい。
まぁ乗ってみてヤバいと思ったら、レボ2かDSX2辺りにしようかな。
- 918 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/22(火) 23:20:44.29 ID:VTjOl6lIO
- >>904
長州ワロタ(*´д`*)
- 919 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/23(水) 14:26:16.74 ID:Oh8j5QBx0
- オクのサービスマニュアル、もうちょっと安くならないかな。。
- 920 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/23(水) 18:47:14.74 ID:LlpfqZon0
- ここで言ってもどうにもならんだろ
出品者に相談しろよボケ
- 921 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/23(水) 20:09:25.12 ID:Oh8j5QBx0
- だって、、断られたら気まずいし。。
- 922 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/24(木) 12:39:34.77 ID:3h3hzEZ+0
- デラで買ったほうが安いんでないの?
- 923 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/24(木) 15:09:08.13 ID:1ri2Fy4h0
- 断られたら買わないんだしよくね?w
- 924 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/25(金) 10:09:15.90 ID:d37sCDSB0
- >>902
いいなあ
俺も安くでオデ欲しいわ
ミクシィとか見てると何とかってカー雑誌に載ったバカスタムの粗大ゴミを
「100万でどうですか?」って車以上のゴミが多すぎてうんざりするわ
知り合いが乗ってるんだけど安くで売ってくれんかなー
割り切って使うと便利だと思うがね
キャンプとかバーベキューとか海とか色んなシーンに役立つし
- 925 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/25(金) 10:10:31.16 ID:ohlCS3UIi
- ディーラー車でも30〜50万で買えるじゃん
- 926 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/25(金) 14:50:36.75 ID:d37sCDSB0
- さすがに2代目オデに50万はないわw
いや別に好きな車だけどさ
20〜30万がいいとこだろ
- 927 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/26(土) 08:24:34.28 ID:6TkEEDpx0
- >>922
増刷するようなものではないから、絶版ではないかなぁ。
- 928 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/26(土) 09:13:22.26 ID:glOMtlfK0
- >>927
デラに聞けって
- 929 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/26(土) 13:00:03.68 ID:7bNtiO170
- サスペンションブッシュを換えた人いますか?
- 930 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/26(土) 16:08:28.50 ID:D7Bfe5h60
- >>927
コピーでなら売ってくれるはず。
- 931 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/26(土) 16:24:14.58 ID:jDBMwTWhI
- V6アブなんですがおすすめのタイヤありますか?
レグノGRVを検討してます
- 932 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/26(土) 19:31:50.63 ID:BYv6ywUj0
- レグノ買えるならレグノでいいんじゃ?
- 933 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/26(土) 19:33:16.16 ID:WICFMEyG0
- レグノよりいいタイヤってある?
- 934 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/26(土) 20:06:07.03 ID:BuWHzkIgO
- >>931
RA6ですけど、レグノGR-XTの215 55 17新調した時は期待通りというか、期待以上でした。
静かさが。燃費も確実に良くなったよ
- 935 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/26(土) 23:25:46.58 ID:zf/VjzFEO
- RA6にアブソルートのメーターつける場合コネクター自体の大きさが違うのですか?
配線自体が全く別ですか?
- 936 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/27(日) 21:39:03.40 ID:VIttguYX0
- 配線もコネクターも違うよ
- 937 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/28(月) 00:22:49.82 ID:Hv5Z7XixO
- >>936
直結見たいな感じでつなげられないですか?
- 938 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/28(月) 00:31:16.99 ID:J88ZImAM0
- 繋ぐだけなら繋がる
- 939 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/28(月) 08:50:15.99 ID:MvJcN0bc0
- はたして君にどれがどの配線か分かるかな?ふふふ。。。
- 940 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/28(月) 10:55:13.63 ID:ajfRLuU50
- >>934
レグノGRVより良いのかな?軽快感ある?興味あるなあ。
当方15年MQ 現在走行二万五千 レグノERが劣化したので
トランパスLUにしようかと思っていたけど考えなおすか。
- 941 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/28(月) 17:15:23.35 ID:7//W324v0
- >>935
ググれ。
これ見れ。
http://odyssey.saloon.jp/cgi/qanda/qanda.cgi?list=&no=16056&mode=allread&page=0
- 942 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/28(月) 20:48:05.19 ID:yZND/Cje0
- 中古車で買って初めての車検だけど、安く上げるにはどこがいいでしょう?
買った中古車屋、近くの整備工場、バックスなど量販店、ホリデー車検。
予算は15万見てますが、走行距離13万5千K、みなさんは車検にどれ位掛かりますか?
- 943 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/28(月) 21:07:34.66 ID:/FKUZoPjO
- >>940
一般人なので軽快感やGRVと比べてとかはわからないけど、今これからタイヤを新調するとしたらまたGR-XTにする。
- 944 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/28(月) 21:39:45.91 ID:MvJcN0bc0
- 参考までに重量税50000万、印紙代1700円、自賠責24950円
これが法定費用です。
普段自分でメンテしてるので今年この金額だけで自分で陸自に行き車検通しました。
- 945 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/28(月) 21:41:16.12 ID:yQ4rtNEK0
- >>942
必要最小限しか整備しない量販店かホリデーが比較的安く済むわな。
- 946 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/28(月) 21:43:47.49 ID:kF5u177u0
- >>944
すごい税額だな。
- 947 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/28(月) 22:43:29.90 ID:BUhbACaW0
- チャカすつもりは無いが、5億円は凄いな〜。
- 948 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/28(月) 22:49:07.70 ID:MvJcN0bc0
- 間違えた50000元だ
- 949 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/28(月) 22:54:03.87 ID:cxjV0lAt0
- >>942
購入時の納車整備でタイミングベルトやプラグといった消耗部品をきちんと交換してあれば十分だろうけど、
そうでなければ何だかんだで30〜40万掛かる可能性もあるな。
整備記録を良く確認して見積もりを取った方がいいと思うよ。
それと、とりあえず検査が通ればいいのか、安全・快適に長く乗りたいのかによっても金額は全然違ってくる。
- 950 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/28(月) 22:54:11.67 ID:kF5u177u0
- >>948
http://cny.jp.fx-exchange.com/jpy/50000-exchange-rates.html
- 951 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/29(火) 08:55:49.50 ID:J9S6HtsZ0
- 重量税なくならんかのう
- 952 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/29(火) 09:29:17.44 ID:9eguKs2w0
- 50000元って60万にもなるのか
- 953 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/29(火) 11:34:41.19 ID:ibCyKxvd0
- たしか重量税って本来の税率より高いままになってるよね
しかも重たいほど税金が高くなる意味がわからん
- 954 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/29(火) 11:36:14.88 ID:CGfrbiF60
- >>953
軽いほど高くなった方がよっぽど分からないが。
- 955 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/29(火) 12:34:32.95 ID:J9S6HtsZ0
- >>953
重いほど道路に負担がかかるから
- 956 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/29(火) 14:13:42.88 ID:q/vY68JKO
- RA6のキーレスリモコンの登録のやり方教えて下さいm(__)m
- 957 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/29(火) 15:26:59.06 ID:J9S6HtsZ0
- >>956
ググれカスアホかお前脳みそ足りねえんだろバーカバーカ
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1415002129
- 958 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/29(火) 16:04:05.91 ID:ibCyKxvd0
- >>955
重たい車でも年1000キロしか走らなくて、軽い車で年4万キロ走る車のほうが道路を痛めてるのでは?
- 959 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/29(火) 18:14:56.86 ID:J9S6HtsZ0
- >>958
その分ガゾリン税で取られる。
- 960 :956:2011/11/29(火) 18:25:50.16 ID:q/vY68JKO
- リンク先の通りにやったのですができませんでした。何かコツとかあるのでしょうか?知ってる方おられましたら教えて下さい。
- 961 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/29(火) 19:32:39.09 ID:J9S6HtsZ0
- >>960
オクで買ったのか?
それほんとにRA6のやつか?
電池あるか?
- 962 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/29(火) 20:03:45.98 ID:q/vY68JKO
- >>961
オクで買いました。
RA6用です。
電池入れました。
キーレスの登録成功された方いませんか?コツなどあれば教えていただきたいのですが・・
- 963 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/29(火) 20:33:17.05 ID:yQvz50p00
- お勧めのオイルってありますか?
10年目14万キロです
- 964 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/29(火) 21:31:36.68 ID:uYNAusPS0
- >>962
俺もオクで買ってやったけど、すんなりやれたよ。
こっちのやり方の方が詳しく書いてあるけど。
http://minkara.carview.co.jp/userid/834161/car/703520/1257583/note.aspx
- 965 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/29(火) 22:43:26.94 ID:9eguKs2w0
- コツは素早く
- 966 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/29(火) 23:03:37.36 ID:9eguKs2w0
- 次スレ誰か作ってね
- 967 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/29(火) 23:31:59.87 ID:uYNAusPS0
- 立てた
【2代目】オデッセイ ODYSSEY Vol.14【RA6〜9】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1322577080/
- 968 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/29(火) 23:37:11.55 ID:9eguKs2w0
- ありがとう
- 969 :962:2011/11/30(水) 17:19:34.76 ID:E2Sc0W0SO
- >>964
何度やってもダメです。。車に乗ったままでいいんでしょうか?窓空けてやった方がいいんでしょうか?
しつこくてすみません。
- 970 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/30(水) 18:10:31.68 ID:K60ctAqC0
- そもそもリモコンか、車両側かが故障してるとかは無いの?
- 971 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/30(水) 21:18:22.45 ID:hoA13ScO0
- リモコンが壊れてるか違うやつか。
外見一緒でも中身違ってたりするし。
開けて自分のと比べてみなよ。
- 972 :962:2011/11/30(水) 21:50:59.35 ID:E2Sc0W0SO
- さっき再度チャレンジしましたがやはりダメでした。。バラしてみましたが中身は同じように見えました。もしかしたら壊れてるのかもしれません。。
- 973 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/01(木) 00:31:43.16 ID:BuWPhJtw0
- ゴミ掴まされたなw
- 974 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/02(金) 16:56:11.92 ID:U/FGI8X00
- オークションなんてそんなもんだよ
- 975 :962:2011/12/03(土) 19:24:05.83 ID:y8jf7FULO
- できました!成功しました!色々アドバイスいただきありがとうございました。どうも感度が悪かったのか、運転席に座り運転席側の窓を空けて外にリモコンを出してボンネットに向けてやったらできました!
- 976 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/03(土) 21:05:21.08 ID:e0rfEYxQ0
- そりゃよかった
- 977 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/03(土) 23:25:17.50 ID:imfZqz3A0
- 零1000パワーチャンバーTYPE-2 オデッセイ
12000円位で売ってませんかね・・・。
20000円払って買うまでの効果?期待度はなさそうなんだけどねぇ・・・。
- 978 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/04(日) 00:13:39.22 ID:KFWAjIk60
- やめとけば?
- 979 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/04(日) 01:32:07.91 ID:pXEkfCrJ0
- 燃調いじるならまだしもただ変えるだけなら効果は見た目と気分が変わるだけ
- 980 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/04(日) 18:21:27.97 ID:SAJYxVly0
- 気分転換が必要なんじゃよ。
安売りしている店舗はなさそうじゃ。
- 981 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/06(火) 01:20:12.54 ID:czK/xEI/0
- 零に20kも出すくらいならビッグスロットル作ってもらった方が…
- 982 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/06(火) 06:03:56.42 ID:hp4f1cMz0
- 埋めようぜ
- 983 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/06(火) 12:04:15.48 ID:Pw2qkFNb0
- 音は気持ちいいな
- 984 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/06(火) 12:41:07.74 ID:k4At31gyO
- 梅
- 985 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/06(火) 12:47:26.31 ID:Bj23efPA0
- 梅
- 986 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/07(水) 00:11:24.53 ID:J0Ndj7ti0
- うめえ
- 987 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/07(水) 00:15:22.24 ID:+YQWradr0
- 産め
- 988 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/07(水) 02:10:22.93 ID:J0Ndj7ti0
- 膿
- 989 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/07(水) 06:51:32.98 ID:+YQWradr0
- 埋め
- 990 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/07(水) 11:59:52.37 ID:OQh83MN/0
- うめ
- 991 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/07(水) 12:02:31.91 ID:OQh83MN/0
- うめこ
- 992 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/07(水) 12:35:06.11 ID:7gH6g4Kv0
- おめこ
- 993 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/07(水) 14:14:41.83 ID:RFt+W2XhO
- 幻のコンソールボックス譲って下さい。15000円ぐらいあれば買えるかな?
- 994 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/07(水) 14:55:21.19 ID:UGY4Q7qVO
- 卯女
- 995 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/07(水) 16:45:36.82 ID:7gH6g4Kv0
- 幻だからどんなのか知らない
- 996 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/07(水) 16:46:35.84 ID:fPcUsSxpi
- あ
- 997 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/07(水) 16:46:47.68 ID:fPcUsSxpi
- い
- 998 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/07(水) 16:47:14.10 ID:fPcUsSxpi
- う
- 999 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/07(水) 16:47:28.84 ID:fPcUsSxpi
- え
- 1000 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/07(水) 16:47:41.40 ID:fPcUsSxpi
- 1000
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- プスン・・・
∬ ___ ∧ ∧ このスレッドは1000キロ走り切りました。
∫/___/|(´Д`;)_ 給油をして下さいです。。。
_0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - | (l
ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ
`─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'
235 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)