5ちゃんねる ★スマホ版★ ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50  

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


【HONDA】4代目ステップワゴン Part17【STEPWGN】

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/03(金) 23:46:42.89 ID:9Gsa19nu0
■ステップワゴン
http://www.honda.co.jp/STEPWGN/
■スパーダ
http://www.honda.co.jp/STEPWGNSPADA/
■無限
http://www.mugen-power.com/automobile/products/stepwgn/
前スレ
【HONDA】4代目ステップワゴン Part16【STEPWGN】.
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1295708838


2 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/03(金) 23:58:13.01 ID:bAfrddJ40


3 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/04(土) 00:08:55.80 ID:Grxla46U0
3ゲッツ

4 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/04(土) 00:41:52.40 ID:zTP8Tlgp0
DOPのビルトインETCが逆(カード裏面挿入で認識)についてることに気づいたけどあえてなのかな??
皆さんどうですか??

5 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/04(土) 00:49:18.60 ID:zm7/u/bqO
>>1
乙です(`・ω・´)

6 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/04(土) 00:54:28.63 ID:2Ie1ywRf0
>>1
スレ立て乙
最近RK増えてきたな

チビの後部座席でのアンパンマン鑑賞にアルパインのフリップダウンモニターを付けようかと考え中



7 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/04(土) 06:36:41.77 ID:5LPq1HTsO
>>1


8 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/04(土) 08:53:04.54 ID:5qzJKreV0
>>1

>>4
MOPは表が上だけど
DOPはわからない

9 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/04(土) 10:47:12.48 ID:UgESIDkn0
>>4
ここで聞くより、Dにデンワ一本したほうが早いのでは。
わざとなら納得するしかないし、逆付けしたのなら直してもらえばいい。

10 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/04(土) 11:39:40.68 ID:zTP8Tlgp0
>>8-9
Thx

Dに確認すれば自分のとこの理由は解ると思うけど、他の人はどうなのかな??と思っての質問です。

11 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/04(土) 13:53:14.50 ID:Grxla46U0
ここで聞くなって言うならスレの会話限定されて衰退するよね
ハイこのスレ終了

12 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/04(土) 16:33:57.22 ID:5qzJKreV0
お?クジラ一頭目か?

13 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/04(土) 18:05:05.64 ID:Xy5n/SjcO
ステップワゴン 3代目→4代目(新型)への退化一覧
・DOHC→SOHC
・出力低下
・バランサーシャフト有り→無し
・新開発専用シャーシ→使い回し
・低重心→高重心になって酷いロール
・重量+150kgで走る、曲がる、止まる全てに悪影響
・4代目のパワーウェイトレシオは2stの原付に負けてる
・プロジェクター→リフレクター
・室内幅狭くなった
・チープな内装と商用車のようなメーター
・メーター手前は収納スペース→ただのデッドスペース
・コインボックスの裏地なし
・ETCをビルトインするところもむき出し
・センターロアボックスも蓋なし
・インパネのシボが浅く傷がつきやすくなった
・後席確認ミラー&サングラス入れ標準装備→一番上のグレードのみ
・荷室スペースの蓋はオプション
・スパーダはボディーカラーの売れ筋3色ともオプション
・リアサスがトーションビーム→車軸式(笑)
↓三列目関連・スライド機構無し
・板のように硬く薄くクッション性ゼロ
・背もたれが短く心臓より下までしかない
・左右別に折り畳み不可
・折り畳み時ロック機構が無く固定されずぐらぐらで床はフワフワ
・格下のフリードの3列目より出来が酷く大人は座れなくなった
・アシストグリップ設定無くなった
・折り畳み機構のせいでフローリングは2、3列目だけになった
・折り畳み機構のせいでスペアタイヤ無くなった。なのにランフラットタイヤでもない
・折り畳み機構のせいでリアフレームが外側にむき出し。擦っただけですぐに事故車扱いになる可能性
・折り畳み機構のせいで荷室に熱がこもるのでスーパーで買い物しても置けない
・折り畳み機構のせいでシート格納時に荷物を全て車外に出さないといけない

14 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/04(土) 18:06:27.93 ID:Xy5n/SjcO
プロジェクターのメリットは
照射範囲の隅々まで同じ様に明るい
オートレベリング機能のお陰で後ろに人や荷物を載せても軽自動車みたいにツマミを動かして調節しなくて良い
ハンドル向けた方に照射する機能を搭載出来る
コンパクトなのでライトのデザイン性が高い
昼間に見てもカッコイイ

逆にリフレクターのメリットは何もありません
逆にリフレクター擁護派の意見によると次のようなデメリットがあります
・リフレクターの方が無駄にコストかかっている
・リフレクターは配光調整が難しいので暗い車種が多い

15 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/04(土) 18:08:33.19 ID:Xy5n/SjcO
こんなコスト削減車を見抜けないで買う人は天才です

以下コスト削減(グレードにより安全度外視)
プロジェクター無し
横滑り防止無し
中央ヘッドレスト無し
三点式シートベルト無し
リヤヒーター無し
エンジンSOHC
スペアタイヤ無し
左右独立エアコン無し
内装質感が軽トラ並


後発のなのに良い所が全く無い所がホンダの凄さです☆

16 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/04(土) 18:10:18.79 ID:Xy5n/SjcO
12 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2010/02/10(水) 22:01:05 ID:OT7LqWNI0
正直テンプレの内容よりもCVTの異音の話の方が気になる。。
現行ステップワゴンはオデッセイ、ストリームと同じCVTらしいけど、
先代オデッセイからクレームでてる症状を放置してるとか本当かよ・・・情報求む

http://bbs.kakaku.com/bbs/70100210078/SortID=10337235/
http://bbs.kakaku.com/bbs/70100210078/SortID=10563804/

音は電動ドリルや電動グラインダーを思わせるかなり大きな音
http://www.youtube.com/watch?v=AIXhOLz-WnQ


17 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/04(土) 18:15:20.76 ID:Xy5n/SjcO
雑誌見たらノア・ヴォク、デリカ、ビアンテより総合評価低くて笑った
三列目はまともに座れないとこき下ろされ居住性でセレナにも負けてたw


18 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/04(土) 18:16:32.27 ID:Xy5n/SjcO
[144]名無しさん@そうだドライブへ行こう [] 2010/02/25(木) 22:22:50 ID:zUPczRpOO
AAS
スライドドアのステップが凄く高いので子供達がとても乗り難そうにしてます
小さな子供やお年寄りのいる家族にはお勧め出来ないよ

19 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/04(土) 18:18:06.72 ID:Xy5n/SjcO
三列目に行くために二列目を畳もうとレバーを引くと二列目シートが凄まじい勢いで前に飛んで来ます
子供の頭に当たったらかなりのダメージがあるかと
またその時ヘッドレストを一番低くしてても床にヘッドレストがぶちあたり汚れます
ヘッドレストを高くしていたら動作の途中で床に当たりつっかえ棒のようになって止まり三列目に行くスペースが狭くなります
正直設計した人はアホだと思います


20 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/04(土) 18:19:14.30 ID:Xy5n/SjcO
車軸式サス&リフレクターなんて商用車かトラックかよと思ってたらメーターまでトラックだった
これだったら三列目の快適さと圧倒的に広いハイエースの方がよっぽど優れてるじゃないか


21 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/04(土) 18:20:25.80 ID:5LPq1HTsO
>>RG海苔
またお前か
それ秋田


22 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/04(土) 18:23:29.40 ID:Xy5n/SjcO
5 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2010/02/10(水) 21:19:50 ID:Cja63yQt0
俺も全体には気に入ったが(特にスパーダ)3列目はいかんですね。
女房に何あれって言われちゃったよ。

座ったら最悪。椅子は硬いし背もたれは短いし。
背もたれの短さを補うためにヘッドレスト異様に下まで長いし。
ヘッドレスト上げずに座ったら背中痛ぇよ。上げたままだとかっこ悪いし。
畳んでみたらこれまた最悪。
何ですかあのベルト。ロック式にしろよ。畳んで平らにしても畳んだ側ブカブカしちゃってるじゃん。
何ですかあの両サイドのカバー。もう少し何とかならないのかよ。
3列目収納ありきで作った椅子ならもっとひねってくれよ。
俺は実車見るまではスパーダZが絶対に欲しかったが3列目の最悪さにあきれたのと
女房が言った顔が変なのと全ての椅子がセレナの方が座りごごちいいし使い易すそうとの意見で
セレナハイウェイスターになっちゃうかも。

今日、女房と一緒に再度ホンダ、ニッサンをまわって来ます。
年に何回かの3列目使用だから最悪我慢するから女房がセレナをあきらめる値引きを
ホンダさんお願いしますよ。
最後にサイドの安全ミラー中から見た場合はいいけど外から見るとかっこ悪くありませんか?


23 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/04(土) 18:26:29.02 ID:Xy5n/SjcO
スカイアクティブのデミオがフィットHVと同じ燃費なんだがビアンテにも搭載されるらしいね
去年クラスNo.1省燃費を大々的にプッシュしてたRK買った人は
まさか二年と持たずにクラス最悪の燃費に転落するなんて想像もできなかっただろうな


24 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/04(土) 18:28:14.60 ID:Xy5n/SjcO
[810]名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 2011/05/22(日) 18:00:22.80 ID:aO+Wnei0O
AAS
MCで燃費改善しないとビアンテに抜かれて最下位転落だぞ

それともクラスNo.4低燃費って宣伝するか?

[811]名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 2011/05/22(日) 18:01:12.49 ID:JAw168zL0
AAS
クラスNo.1高燃費でOK


25 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/04(土) 18:36:42.54 ID:Xy5n/SjcO
[869]名無しさん@そうだドライブへ行こう [] 2011/05/27(金) 12:38:30.12 ID:3EX6xrMXO
AAS
今日、スパーダ試乗してきたら本当に三列目のシートは最悪だった。座面も背もたれも小さ過ぎる。
あれじゃフリードクラスと変わらんだろ。
あとシート生地もきにくわん


26 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/04(土) 19:33:17.65 ID:AqImpBfN0
ID:Xy5n/SjcO
ID:Xy5n/SjcO
ID:Xy5n/SjcO



W



27 : 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/06/04(土) 20:08:11.92 ID:1pbTAW6TO
3列目が散々な言われようだけど、初代ストリームから乗り換えたオレにはまずまずだな。

28 : 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/06/04(土) 20:14:12.21 ID:1pbTAW6TO
連投すまん。
3列目のクラブレールは必要だと思う。

29 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/04(土) 20:57:55.79 ID:rzdxHuscO
RKの三列目シート。あのうすっぺらくて固いシートは尋常じゃない。
試乗した時に何かに似てると考えていたら思いだした。会社のハイエースとキャラバン。当然どちらも商用車の4ナンバー!あの最悪のシートにそっくりだった。


30 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/04(土) 21:14:39.32 ID:5LPq1HTsO
いつものRG海苔君が必死になっているようですね

31 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/05(日) 00:13:22.59 ID:6FuGe93p0
>>29
確かに三列目シートはしょぼすぎw
笑えるレベルwww

俺は三列目をほとんど使わないから、収納できるほうがいい
だから、あまりその部分は気にならんかった
でも、三列目を良く使う人は気にしたほうがいい
自分のスタイルに合った車を選ぶほうがいい
俺はステップが合ったけど

32 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/05(日) 08:09:03.79 ID:JdvcBXPA0
現在、G-L packageの商談中。
部品のコンピューターチップが入荷未定とかで7月8月の生産予定が
スカスカだったが、入荷のメドがたって7月に80台ほど生産が増えたそう。

納車待ちの人は納期が早まるかもよ。

33 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/05(日) 08:27:52.82 ID:32Wp2stbO
フィットHVの燃費に世間が大きく落胆したのも仕方ない。普通のマーチやヴィッツと同レベルだし元々燃費の良いフィットでこのレベルかよと
おまけに走りも凡庸で楽しく無いとこき下ろされ初代インサイトから進化が無いどころか電動エアコンのシビックHVからは退化したしたとも言えるIMAにもはや未来は無い
プラグインにまで進化したトヨタには突き放される一方だし電気自動車では日産スバル三菱に周回遅れにされ
ガソリンエンジンではマツダのスカイアクティブに圧倒され全方位で惨敗という状態
他社では連続可変式が常識になる中、省燃費には向かない時代遅れのVTECの延命に四苦八苦
今ホンダが最先端に居るのは燃料電池車だけだがこんなものは水素自動車と並んで普及しない技術と言うのが業界の常識でありトヨタもやめたし他社も追随しなかっただけである
ライバルがホンダの予測を裏切り早々に本命の電気自動車の発売にこぎつけた今、燃料電池は完全にオワコンである
つまりホンダは終わったのである

34 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/05(日) 09:59:03.17 ID:2Sqy1+YOO
ウソが多すぎてワロタww

35 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/05(日) 16:43:42.16 ID:WGFUdpcC0
適正価格だよな。

文句あんならもっとカネ出せよ。

36 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/05(日) 19:55:05.01 ID:LMEXzYIy0
CVTオイルの交換は車検ごとでOK?

37 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/05(日) 21:03:51.89 ID:TJ5irl6O0
コピペのオンパレ(笑)
必死すぎな馬鹿氏ね!

38 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/05(日) 21:41:23.00 ID:uR/EqKRT0
12ヶ月点検に行ってきた。すでに20000キロ越えてしまった。異常なし。

39 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/05(日) 23:27:23.25 ID:z6PsAv6J0
>>38
いくらだった?

40 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/06(月) 00:22:57.11 ID:JPjRf2ikO
>>33

全て真実

41 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/06(月) 09:21:45.42 ID:blnuM4Gh0
うざいなクジラ海苔
そう思うなら、そのままRG乗ってればいいし
買い換えたいなら、セレナでもビアンテでも買えばいい

42 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/06(月) 16:04:53.27 ID:n+6gj3iuO
五代目、買うだろ普通。
RKは歴代ステップワゴンの面汚しだからな…
早く五代目でないかな(^o^)/

43 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/06(月) 16:21:10.71 ID:blnuM4Gh0
>>42
そして、納得できずにまた叩くんだな
クジラ乙

44 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/06(月) 16:53:04.73 ID:LDztq9K30
本スレ おめ!

45 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/06(月) 17:54:46.68 ID:jgRqm66CO
RGで大失敗して原点回帰した結果がRKです。
それを認めたくないRG海苔が、RKに汚名を押し付けようと必死で痛いです。

RGはミニバンとしては色々と頑張ったんだろうけど、売れなかったね。

先ず、デザインが最悪。
リアはカッコイイほうだけど、フロントとサイドはセンスを疑う。
スパーダのフロントはうまくごまかした感じ。

そして、ステップワゴンの基本コンセプトから外れてる。
これは重大な失敗。

だから無難なセレナにシェアを奪われたと思う。



46 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/06(月) 19:51:15.06 ID:n+6gj3iuO
とRK商用車乗りが申しております(笑)

47 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/06(月) 20:00:27.23 ID:Iwaeag1r0
とRKのローン購入断られて遺恨の一念にとりつかれた
憐れなクズ鯨君が早速反応ですよww

48 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/06(月) 20:45:07.36 ID:l3WztGQO0
マイナーチェンジはあるの?

49 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/06(月) 21:10:38.17 ID:Pn2tR5w20
RG海苔がRKに粘着する理由wぷぷっw

そんなに新型がくやしいの?
うらやましいの?だろうねw

50 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/06(月) 21:23:49.85 ID:jgRqm66CO
>>46はリアルに基地外


51 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/06(月) 21:28:39.51 ID:AMm+KuRjP
価格comの口コミ見ると、結構な数のユーザーがCVTのトラブルで
交換されてるみたいだけど、みんなのはどう?
Dレンジに投入直後に電気ノコギリみたいな音がするらしいけど。

みんな、時限爆弾抱えてるみたいな気持ちにならない?

52 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/06(月) 21:50:58.16 ID:zlXXhFEJ0
Ziだけど、CVT異音なし。


53 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/06(月) 21:53:19.03 ID:ysQe+XM20
>>51
誰も不安に思ってないでしょ。
オーナーなんてこのスレに居ないみたいだし。

54 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/07(火) 02:34:39.78 ID:X6dgHMQq0
15000キロ乗ったけど、今のところ異常なし。快適そのもの。
異音とか振動とかって本当なの?

55 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/07(火) 07:31:54.47 ID:CfYquFCG0
10年11月購入 車体番号110〜
3000km越えた辺りから異音が出るようになった
始動時異音はランダムに発生、10秒位で収まる
他、冷間時に低速で「くぅー」とかパドル使用時に「ぽー」とか異音だらけ
暖気後は音は出ない、ディーラーでの対処はCVTオイル交換(レベル上限までオイルを入れる)のみ 始動時以外の異音は減った
CVTの交換は交換しても再度異音が発生するケースがあるらしいのでもうちょっと様子を見るつもり

56 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/07(火) 08:26:27.56 ID:2AGOKYqZ0
続き〜
ついでにアイドリング振動は納車時から 最近更に酷くなってきた
完全にハズレ車
ディーラーの対応は良いがメーカーの対応は最悪 この2件についての報告を多数受けているにも関わらず完全放置

57 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/07(火) 09:14:28.81 ID:d3a79R7C0
>>45
確かにスパーダになってマシにはなったけどwww


58 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/07(火) 12:39:09.73 ID:zB+lJRFHO
やっぱり異音酷いんだな…RKの品質の悪さは異常…買わない方がいいみたいだやね…

59 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/07(火) 12:51:15.17 ID:2AGOKYqZ0
>>58
買って後悔した
ホンダの今後の対応次第によっては二度とホンダ車買わない

60 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/07(火) 14:27:48.38 ID:d3a79R7C0
>>59
メーカーの対応がどんなだったか参考までに聞かせてくれないか。

61 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/07(火) 14:50:06.44 ID:2AGOKYqZ0
>>60
ホンダお客様相談室電話対応
現在までに同様の報告を多く受けておりますが、データーを収集している最中で、今現在対策する部品等がございませんので我慢して乗って下さい。
的な返答でした。

62 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/07(火) 16:31:54.72 ID:2AGOKYqZ0
アイドリング振動だがBeeRがROMチューンを始めるらしい
ホンダが無対応ならここでECU書き換えてアイドリング回転数を上げるって手もあるな

63 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/07(火) 17:51:37.96 ID:d3a79R7C0
>>61
m(_ _)m

64 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/07(火) 19:13:11.45 ID:tqZ9ClY8P
会社の営業車がステップなんだけど、朝一番にシフトをDに入れた瞬間に
けたたましい断末魔の叫びみたいな音がするな。「ぎゃぁぁぁぁぁ」ていう。
道行く人が振り向くぐらい。
でも、周りのみんなからは断末魔ちゃんと親しまれている。

他人のもんだから気楽なもんだけど、実際自分のものだったら不安で
しょうがないよなぁ実際。

65 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/07(火) 19:59:47.61 ID:d5RuL8H30
2万キロ近く乗ってるけどCVTの異音は月一程度で鳴るかな
(振り向くほど大きいとは思わないが)

半年前の点検の時にデラに聞いたら
ソレノイドにエアーを巻き込むと鳴る音らしいけど
ATF交換しようがCVT交換しようがまた出てくるらしい
メーカーにはあげてるらしいけど対策はだまだと言っていた

66 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/07(火) 20:51:54.10 ID:tqZ9ClY8P
これに比べ初代、2代目のステップワゴンの元気なこと元気なこと。
ボディ、シャシー剛性は間違いなく上がってる筈なんだけどなぁ。

やっぱCVTがネック?

67 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/07(火) 21:25:44.43 ID:8QDNkfno0
でもCVT異音は暖気が済む頃には治まるから我慢できるけどね。
(週末だけ使用している人は間違いなく発生する)

アイドリング振動は本当に堪らないな・・・
ACつけて凌いでたけど、auto制御だからしばらく経つとブルブル再発だもんな。。。夜は本当快適なんだけどなw

68 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/07(火) 21:59:28.65 ID:2AGOKYqZ0
>>67
同意、この2点がなければ良い車なんだけどな

69 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/07(火) 23:20:24.66 ID:jkJgSgiB0
ハズレ個体引くと最悪なんだな…
俺のは納車して1年ちょい、主に週末しか乗らないんで
いまだに8000キロくらいしか走行距離ないけど、異音、
振動一切無し!
快適そのものだぜ!
強いて不満言うなら、高速道路での加速…

70 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/07(火) 23:39:29.43 ID:8QDNkfno0
振動に関しては確かに個体差あるみたいだけど(試乗車と比べると差があったし)
でもDのサービスの人のは同じくらい酷かったな・・・

当初はエンジンマウントが振動に負けてるから、改良待ちって言ってくれてたけど、
この前点検に行ったら、メーカーからは「正常の範囲です」って回答指示が出たみたいだからもう無理だろうねw

CVT異音は構造的な物だからハズレとかじゃないんだけどね。
関係者は異音じゃなくて正常ですって言うから、そういう意味なのかも知れないが。。。

2010年10月時点では、選んで間違いなしだったけど、今なら選ばないなw

71 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/08(水) 00:08:30.51 ID:ziHalRxe0
前に誰かが書いてたよな。

RKのアイドリングは、燃費を考慮してギリギリまで回転数を落としていると。
その回転数には±50くらいの誤差があって
プラスにふられたのがあたりでマイナスにふられのがハズレだって。


72 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/08(水) 11:20:13.26 ID:BTElaRDz0
>>69
中高域での加速がもう1つだな。
低速は文句なし。

73 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/08(水) 15:40:27.71 ID:LlyF0EK4O
RGから乗り替えて半年経つけど、RGより良くなった所って何処?

俺はアウトドアの趣味の関係で荷台に大量に荷物を積む
3rdシートは、まず使わないで収納したまんま
RGは3年間跳ね上げたままだった
荷台のスペースはRGより広くなったので余裕で荷物が積めるようになった
俺的には、まあ満足

だけどそれ以外にRGより良くなった所は何処も感じない

走らない、止まらない、ガタガタうるさい、燃費もRGとそれ程変わらない(燃費計はあてにならないので満タン方で計算してる)
なんなの、この車と思う

長文失礼

74 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/08(水) 17:36:20.63 ID:VeLLyIiE0
俺はRGより燃費が2割伸びた。
サードシートは同感。
走らない止まらないは感じないな。
うるさいも全くなし。但し、排気音含めたエンジン音はRGほど楽しくない。

なんなのこの車ってほどの事は無いなぁ。
まぁRGはLクラスにちょっとだけ足を踏み入れてる部分があったからグレードダウン感じるのは仕方ないかもね。

75 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/08(水) 17:36:33.07 ID:EKLGhLr+O
見た目ばかりを気にした結果がポンコツ車…(笑)
やっぱりRGの完成度はすばらしいよね!
五代目はこの失敗を受け入れて原点回帰してほしいな

76 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/08(水) 18:09:17.92 ID:ExyB16MBO
>>75
今日も必死だなw


77 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/08(水) 20:24:37.92 ID:EKLGhLr+O
>76は?何の事?
RK(笑)

78 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/08(水) 21:08:32.14 ID:c4yBGAzk0
RG 、別名鯨海苔の妬みレスもここまでくると狂気だな
エクステリアに拘る俺としては、内面が良かろうが悪か
ろうが、RG という車そのものがアウト 汚部 眼中!

79 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/08(水) 21:39:39.75 ID:cgs6zfSv0
RK海苔です
先日、コンビニから渋滞中の国道に出ようとしたらRG海苔が必死に車間詰めて入れてくれなかったです


80 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/08(水) 21:53:37.52 ID:HKoYh5uMO
>>70
ホンダはオhルな
CVTだってアイシンは無理でもジャトコあたりから買えば良いものを自社製にこだわった挙げ句このざまだ
いつになったらガタピシ鳴らない車を作れるのやら…

81 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/08(水) 22:13:07.89 ID:Ax7CqWMP0
ステップのCVTは
リョービかマキタ製だろ

82 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/08(水) 22:22:09.71 ID:nbkdbwQ40
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b124062805
ステップのノブカバー 
木目もかっこいいがこっちもGOOD

83 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/08(水) 23:09:14.53 ID:I9mHDD7J0
CVT異音って先代オデッセイから発生してても放置だからなw

ンダ得意の決めゼリフ「仕様です!正常の範囲です!」

84 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/08(水) 23:14:09.09 ID:Ax7CqWMP0
>83
別にホンダは放置しているわけではない
懸命に改良を重ねた結果がこの程度
技術力の限界

85 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/08(水) 23:54:51.20 ID:tLUbmzh40
CVTがギュイーンと鳴るのを防ぐこともできないのか・・・
ジャトコやアイシンは、もう神の領域だな。

86 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/09(木) 00:01:36.04 ID:dv36EE4o0
RG = リアルにガキんちょ

87 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/09(木) 10:19:51.18 ID:aIfzmVlf0
RKはα版だから、問題があっても全然不思議じゃない。
5代目でβ版になります。


88 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/09(木) 10:26:06.61 ID:aIfzmVlf0
>>74
> まぁRGはLクラスにちょっとだけ足を踏み入れてる部分があったから

どの部分がLクラスに足を踏み入れてたんだ?

89 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/09(木) 10:29:08.76 ID:aIfzmVlf0
富士通に行くと温モックさわれます(^_^;
大勢で数台をまわしてたので軽く触っただけだけど、
とりあえずメニューはサクサク動きます。
あとカメラ画像がむちゃくちゃキレイ。

午後に時間があったらもう1回触らせてもらう予定。

発表日はドコモさんに聞かないと分かりません、だって。

90 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/09(木) 10:30:09.86 ID:aIfzmVlf0
すまん、スレ間違えた。

91 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/09(木) 12:23:51.66 ID:9WoZSKDtO
マヌケを晒しage

92 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/09(木) 12:59:38.25 ID:+ZkAHbOl0
>>88
2.4Lの設定
オデッセイ、アコードなど上級クラスに用いられるプログレッシブコマンダー
レーダークルーズコントロールの早期採用
等々に加え走りの良さを強調し、当時はオデッセイとのタッグでエスティマの客層を狙ったことが伺える。
ちょっとだけ、ホントにちょっとだけLクラスを意識してる部分がある。

RKは2L専用と言う事でナビもシビッククラスにレベルダウン。
Mクラスをはっきりとターゲットにしてる。

93 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/09(木) 13:09:42.40 ID:nbY2iUIH0
今年秋には、キャプテンシート&普通のサードシートによる
6人マトモに座れる仕様が出ると予想。

94 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/09(木) 15:00:24.56 ID:ZaiB1UHF0
セレナなんてCVT壊れて高額な修理費請求されたってネットでも散々出ている
日産は他の車種でもCVTのトラブル多いみたいだからパス

95 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/09(木) 15:57:17.93 ID:wrEcsgySO
セレナ??
意味わからん

96 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/09(木) 16:44:25.90 ID:9WoZSKDtO
HONDA批判=セレナ乗り
RK批判=いつものRG乗り


97 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/09(木) 17:05:24.46 ID:aIfzmVlf0
>>91
いちいちageんなよ。

>>92
そういう意味でのLクラスね。なるほど。

>>93
キャプテンシートは決定みたいです。
ソースはDです。
Dなだけに信憑性ないけど…でも追加されるでしょ。

98 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/09(木) 18:17:01.02 ID:MQd3EDfU0
>>94
90年代末期に悪評だったハイパーcvtと、先代現行セレナのジャトコのCVTは全然別物だよ。
ハイパーCVTはあんだけトラブル続出したんだから、05年のフルチェンジでさすがに
一新させたよ。


99 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/09(木) 19:05:43.24 ID:wrEcsgySO
>96なんじゃそれ。
結局アンチばっかりじゃんこのスレ

100 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/09(木) 23:54:12.74 ID:ndGsF7kK0
ここはアンチスレだぞw

239 KB
★スマホ版★ 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50


read.cgi ver 05.05 2023/04/05 Walang Kapalit ★
FOX ★