■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【MAZDA】マツダ2代目アテンザ Vol.42【ATENZA】
- 1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 10:23:58 ID:rWbQbe8j0
- 老若男女みんなまったり仲良く語ってね。
前スレ
【MAZDA】マツダ2代目アテンザ Vol.41【ATENZA】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1290934913/
MAZDA アテンザ公式サイト
http://www.atenza.mazda.co.jp/
(グレード&価格に便利な取扱書あり)
新型アテンザ 公式スペシャルコンテンツ
http://www.atenza.mazda.co.jp/special/
carview
http://www.carview.co.jp/magazine/photo_impression/article/mazda_atenza/489/
http://tv.carview.co.jp/mov.aspx?mid=3433
発表会インタビュー
http://tv.carview.co.jp/mov.aspx?mid
ホビダスオート
http://www.hobidas.com/auto/kaitai/article/mazda/atenza/?pid=autobnr
http://www.hobidas.com/auto/impression/article/113407.html
Car Watch
http://www.carview.co.jp/magazine/photo_impression/2008/mazda_atenza/
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/photo/20100225_346725.html
webCG
http://www.webcg.net/WEBCG/impressions/i0000022739.html?pg=1
- 201 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 00:16:45 ID:hp/H+r6J0
- >>198
40歳前後で年収1000万だと、自力で持ち家取得とドイツ車(1000万前後)
はほぼ無理だよ。俺がそうだから。
共働きで、40歳世帯収入1500万越・子供二人くらいだったら、
まあ行けるかな?という程度。
俺の同期は大体40近くで1000万前後に集中しているが、まあ
持ち家+500万クラスが多いな。高校時代の友人はなぜか
低収入なのに持ち家+欧州車が多い。ま、どいつも親の金だよ。
- 202 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 00:24:44 ID:hp/H+r6J0
- >>197
中古のV36がお買い得かも。
- 203 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 00:51:47 ID:lKpzgEYBO
- >>201
まあベンツやアウディとかでもグレードによって価格がかなり違うし、持家も都会と田舎で違うしね。
本人の趣向で車に金をつぎ込む者、子供ちんの人数などでも変わるし。
俺が金持ならメインはアウディでサブにアテゴンかな。
そんな生活してみたいわ。
- 204 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 06:12:01 ID:JTEYJEwz0
- スカイラインは新古がお買い得
- 205 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 09:04:19 ID:hp/H+r6J0
- >>203
ですねえ。俺もメインがアウディかBMWで、サブがロードスターって
生活をしてみたいな。
同期で一番贅沢している奴は、BMW5シリ+セブン(一時期Z3)+高級バイク2台
奥さんもかなりのメカ通で二人とも資産家の子供。自分たちで購入していない。
あとは奥さんがアウディ、本人がM3ってのもいるな。
奥さんが開業医で年収4000万。彼は主夫(一応自営業だが年商200万w)
そいつは子供の世話やりながら、ドイツ車乗り回して、カメラに年間
200万ぐらいかけてるな。ライカ・ハッセル・最新デジカメ買いまくり。
- 206 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 09:19:46 ID:flcJOyYK0
- アテンザのスレに年収1000万円超の人が書きこむようになったか…
マツダも出世したものだな
- 207 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 09:23:27 ID:hp/H+r6J0
- >>206
スマンが俺は元アテンザのり。嫁が興味本位で買ってきたが
走りがいいとは思わないので、今、3月に向けて商談中。
ただアテンザの外観は良いと思うよ。
- 208 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 09:41:23 ID:flcJOyYK0
- >>207
特別な事情があったのか
中流以上がマツダに関心持つほどに日本経済悪化したかと心配しちゃったよ
カルチャーショックでかかったろうけど安くてスタイル良いんで許してやってくれ
- 209 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 10:38:42 ID:P/FXRG+90
- >>205
ヒモじゃねぇかwwwwwwww
俺もヒモになりたいwwwwwwww
- 210 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 10:45:06 ID:qK8qumAa0
- 皆アテンザの内装が惨いって言うが、
スカイラインの36クーペから乗り換えたけど、
それ程惨くなったとも思わないけどね。
スカイラインの内装が元々チープだったから、
違和感を感じないのかな?
- 211 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 10:53:12 ID:5307Ap+gO
- 正直俺もそんな酷いとは思わない。
- 212 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 10:57:41 ID:Qh3xZEYb0
- 0か1しかないような物の考え方だと
「良い」「悪い」しかなくなるわな
- 213 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 11:39:42 ID:ludwAVMd0
- おれもアテンザの内装シンプルで好きだけドナー。
- 214 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 14:15:16 ID:DMS2ulDZ0
- 俺はローレルからの乗り換えだが全然大丈夫。
白革とクリスタルとやらもお気に入り。
気になるとしたら、サイドブレーキのブーツくらい。
コレミヤとやらに、グレー色で注文してみよっかな。
ベースが200万ほどの車に色々ついて250万。充分、充分。
エクステリアデザインは大好きだし。まぁ、そこに惚れての衝動買いだし。
自分の好みのデザインは金では買えないからね。
- 215 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 15:53:32 ID:n1pSfneE0
- 年収1000万超で40代のアテを手放そうとしてるオジサマが
真っ昼間からわざわざ書き込んでくださるスレになるとは...
2chもアテンザも成長したもんだ。胸が熱くなるな
- 216 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 17:41:51 ID:KExCeedGO
- 皮シートが剥がれて文句言ったら交換してくれました。
言ってみるもんだね
- 217 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 18:05:18 ID:ndSqV5Lp0
- アメ車にも乗ってるせいか、アテンザの内装は割と豪華に感じる
- 218 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 19:39:03 ID:oOKqb/150
- 前乗ってた俺のネコ科のエゲレス車は
ダッシュボードが熱で盛り上がってきたしなw
- 219 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 19:41:57 ID:ArcMUqeH0
- FMCでLEDウィンカーになったらちょっぴり嬉しい
- 220 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 20:55:10 ID:5307Ap+gO
- まだまだ先なんだからFMCの話はいいだろo(・ω・`)o
- 221 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 21:05:14 ID:SDLYUJnkO
- ガワはそのままで軽量化、新型エンジンで来そうな気もするね。FMCは2014くらいかもよ?
- 222 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 21:07:58 ID:jOiZtfXc0
- >>183
マークXにしとけとか言ったがな、今日シルバーのマークX見てすげーダサかったから気をつけろ。
マークXをもう1台見たんだが茶色っぽいガンメタのなんだがスゲー格好良かった、おすすめ
色違いであれほど印象が変わるのも珍しいw
- 223 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 22:12:09 ID:qQ2c4MY6O
- アテンザの内張りは簡単に剥がせて、綺麗に戻りますか?
内張り剥がした経験がないのですが車弄りの幅を広げたいんですよ…
- 224 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 22:19:35 ID:YynDio2N0
- そんなのはあんたの器用さと修復技術しだいだろうよ。
アテじゃないがレース仕様に車いじった経験者からいわせてもらえば
内装剥がすのは、どこにどんな留め具があるのかがわかれば破損せずに修復は可能
- 225 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 22:39:21 ID:YynDio2N0
- 付足すようで悪いがDは、とんでもない糞力で締め付けてる場合も多いから
ナット一つ取るにも嘗めない工夫と、プラ留めの返しを折らないように注意も必要。
- 226 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 23:01:19 ID:CqdHuVaS0
- この時期、車が冷え切った状態で乗るとリアシート周辺からギシギシいうんだけど、フロアバー入れて改善されるかな?
- 227 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 23:12:59 ID:HRyoOo3L0
- >>226
セダンかいな
- 228 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 23:19:39 ID:jIk3PZfz0
- オレは世帯年収900万だがアテンザはナイスな買い物だったと確信してる。
外車はもう一度バブルとはいわなくとも
好景気にでもならない限り欲しいとは思わないな。
不景気にはブランドイメージ効果ってあんましなさそうな・・・
まあ、言ってもアウディなんか買えないだろうけどね。
- 229 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 23:24:06 ID:tJQsqv3I0
- 直接品質と関係ないけど
出先で駐車場に停めた後、同じ車種(色も)がわんさと停まってるとか嫌過ぎる
マークXは食指が動いたんだけど同業の年配が乗ってる
スカイラインは兄貴が買ったしフーガは義父が買い換えたし
好みも立場もひっくるめてベストチョイスだった
逆にアテンザのデザインの良さを理解してくれる人が周りにいないけどね
- 230 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 01:54:37 ID:+ThcH4520
- マジでアテンザ2012年FMCなら俺も悩むな・・・。
候補の1つにしてたんだが・・・。
前の型が6年でFMCしたから、てっきりまた6年でFMCだと思ってたのに・・・。
てか現行モデル4年未満て短くね?
めちゃくちゃかっこいいのに・・・。
- 231 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 02:08:24 ID:/y7hemDG0
- カッコイイ、かっこいいって言ってるのは、ここの一部住人だけで売れてないのが全てを物語ってる。
Dもアテンザ販売は見切りつけてるようだし
- 232 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 02:16:00 ID:SyXmg5ek0
- >>231
>ここの一部住人だけで
それ、どんなスレでもそうだと思うよ。思い入れや興味があるから
覗くわけだからね。
- 233 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 02:20:10 ID:/y7hemDG0
- そこに食いつくのは勝手だが重要なのは
ここな 売 れ て な い
- 234 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 02:23:41 ID:AphUNUT5O
- じゃあよく売れてるプリウスやワゴンRはカッコイイのか?
頭悪い奴は極論でしか考えられない。
- 235 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 02:51:47 ID:/y7hemDG0
- その通りだね、頭悪い見本みたいな奴だ。
カッコイイだけが売れる要因か?
アテンザはここで50万も60万も値引き自慢、足回りもいいと買い得な車なんだろ?
プリウスやワゴンRも見る人が見ればカッコイイんじゃないか。
買ってる人はカッコ悪いのに妥協して買ってるのか?
違うんじゃないか、トータル的に見てプリウスやワゴンRがよくて買ってるんじゃないのか。
- 236 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 03:45:54 ID:fcyiVRGm0
- 時々変なのが湧いてくるな・・・
- 237 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 05:30:23 ID:ZxS24Ca6O
- プリウスやワゴンR…
俺は無理だ
売れてなくてもアテンザ買いたい
やっぱり売れてない原因はブランドイメージなんだろうと俺は思う
- 238 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 05:33:55 ID:16FlPJ0C0
- >>235
日本人はブランド好きだからねぇ。
俺がアテンザ買って親父に見せたら
「お! 格好ええ車やな。 どこのや? え? あぁマツダか・・・・」
だったよw
叔父とかの親戚連中も同じ反応w これには笑った。
俺自身も、7台目にして初マツダだったが、ブランドに関心の無い俺には
非常に新鮮な反応だったw
- 239 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 07:09:52 ID:HOQvaIWR0
- >>230
俺は、逆に万一モデルチェンジになったら
あの大口開けている様な格好悪いフロントになるだろうから、
その前に買おうと思って、最近契約した。
アクセラなんて、折角の良かったスタイリングが
モデルチェンジで台無しになってしまったし。
- 240 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 07:44:19 ID:lgWFsNr80
- 俺もマツダのイメージがこんなにも悪いって思わなかったw
買ってから知ったよw
まぁでも俺はマツダ好きだから買ったんだけどね。
- 241 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 08:09:53 ID:0xCOSrj10
- 日本で売れないのは純粋にブランドイメージだな。
外国では割高なのにかなり売れてるよ。
- 242 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 08:52:12 ID:gWL3r3zD0
- >>224
レース仕様w
フリフリですか?ビラビラですか?
- 243 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 08:52:56 ID:1wXvewM+O
- >>233
>ここな 売 れ て な い
なにこれ?w
日本語で頼むw
- 244 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 09:09:55 ID:lN0bhcCRO
- >>239
モデルチェンジでアテンザがアクセラの様な大口笑い顔になるかは微妙なとこ。
マツダはデザインを統一する手法をとっているが、それよりも車格に対するデザインの妙を心得てる。
グリルレスの大型インテークになるとは思うけどカッコイイデザイン処理になることを期待したいね
- 245 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 12:59:14 ID:2+4GLeqc0
- 今朝、自分ちの駐車場にアテゴン置いて、
散歩がてら朝食のパン買に行くかと歩いた数分で、
黒アテスポ2台、ベロ赤セダン一台を立て続けに見た。
俺、死ぬのかな?
ベロ赤セダンって初めて見たけど結構いいな。
ちなみに話は変わりますが、
うちのほうでたまに見かけた黒アテタクシーですが、
このあいだ、また見かけた時には、
なにげにMC後セダンに変わっておりましたw
- 246 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 13:05:10 ID:ADuib84KO
- マツダのまさしくお膝元に住んでるが近所の玄関先にはアテンザがいくらでもゴロゴロしてる。しかしたまに他県にいくとアテンザまったく見ないw
- 247 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 14:12:43 ID:oVFV91qz0
- アテンザ、マツダデラにすら展示されて無いんだけどw
まだ赤色のアテンザが走ってるの見たこと無いしな・・・
- 248 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 14:14:28 ID:OC1lFZJY0
- ディーラーも売る気がないんじゃどうしようもない
- 249 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 14:29:29 ID:2+4GLeqc0
- >>247
俺なんて、
ベロ赤アテダン・アテスポ・アテゴン、
すべて一回ずつ見たことあるんだぜ!
河童レッドはアテゴンで2回!
それよりMC前のブルー(ストブルではなく)は、
まだ見たことないな・・・。
- 250 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 14:29:51 ID:0wqUQx+O0
- アテゴンとボルボV50で迷ってます。
外観はアテンザ格好良いんだけどなー。
- 251 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 14:34:40 ID:2+4GLeqc0
- >>250
ボルボにしときなさい。
他社の車と迷ってるやつがいたら、
他社のほうへ背中を押すのがこのスレの常。
- 252 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 17:45:13 ID:30G7K20D0
- >>239,>>244
FMCでどんな顔になるか、関係者らしき人がみんカラにハッキリ書いちゃってんぞ。
信じていいものかわからんけど。
- 253 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 20:59:34 ID:waJzq/ec0
- そのみんカラのソース貼ってくれくれ
- 254 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 21:31:51 ID:0zG/W0HH0
- アテンザ 窓あけるボタンやウィンカーを出す棒など
すべて硬いな
窓が開くスピードはレガシーよりかなり遅い
- 255 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 21:58:34 ID:eY4/svG10
- 今日、新宿で真っ赤なワゴンみたけど格好良かったよ。
MPVかプレマシー買おうと思っていたが、アテンザが欲しくなった。
- 256 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 22:05:52 ID:ZxS24Ca6O
- 白アテスポ乗りたい
- 257 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 22:43:16 ID:WW0GJ8+D0
- ぐおー
アテゴンでライセンスランプをLEDにしようと思って
買ったLEDがデカくて入らないっっ
- 258 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 22:47:01 ID:uCFE5L0k0
- ボルボって中国企業に買収されてるしDラー少ないし微妙じゃね?
- 259 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 22:51:54 ID:7kAdVwCKO
- ウィンカー出す棒の固さは2年乗ってるけど、未だに慣れない。右左折時たまにスイッチが入らなくてハズカシイ思いする
- 260 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 23:02:24 ID:30G7K20D0
- >>253
ほい。これの一番下のコメント。
http://minkara.carview.co.jp/userid/788357/blog/20538579/
- 261 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 23:23:36 ID:16FlPJ0C0
- 5シリ? かっちょ悪い・・・・
- 262 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 23:41:21 ID:Q301PoSn0
- 肥大化するの?
- 263 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 23:52:20 ID:UZ5qSWdD0
- 諸々を考えると5シリ似はフツーにありそうだな
- 264 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 00:54:52 ID:ItPK2FxvO
- 高くなるのは間違いなさそうだね
- 265 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 01:04:40 ID:q5cXnaxa0
- 単に、現行アクセラ、プレマシーみたくなりそう。
- 266 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 01:13:39 ID:y0zlAK7e0
- ウインカーより、オートライトの位置がいまだに慣れない
やべっ、こっちがスモールだったか…とか夜中にライト消して走ったりと
- 267 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 01:23:39 ID:vA+y0g510
- http://www.mazda.co.jp/corporate/publicity/release/2011/201101/110119a.html
これからはシナリのデザインが基本になるんじゃないの
- 268 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 01:31:17 ID:q5cXnaxa0
- >>267
これRVRと被りそう
- 269 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 01:37:17 ID:0UUTNryW0
- 先代の5シリ似ならいいな
現行は威圧感ありすぎてちょっと・・・
- 270 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 07:00:37 ID:Oo9/boCy0
- アテンザ気になってるマツダ好きですが、先にレスあったらごめんです。
サイドブレーキが助手席側に付いてるのは何か意味があるのでしょうか?
- 271 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 07:27:40 ID:i4EA5/IJ0
- >>270
Q サイドブレーキはなぜ助手席側に付いているの?
A 「アテンザのすべて」にドリンクホルダーの使い勝手を優先したとの記述がある。
また、シフトレバーをドライバーに近付ける事を優先した為とも言われる。
って>>2に書いてありますよ
- 272 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 11:15:03 ID:HMH2lWAk0
- 運転席側のほうが扱いやすいけどまあ慣れたらどっちでもよくなった。
左ハン仕様のコンソールを流用してるから助手席側なのと思ってたんだけど、
左ハンも助手席側なのね。
- 273 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 12:25:55 ID:UQcMN3fXO
- まぁそんな頻繁に触らないしね。
- 274 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 13:20:41 ID:1c4uOEMK0
- >>266
俺もwww
下手すりゃ前の車にパッシングしてるみたいに受け取られたらどうしようとか考えちゃう
- 275 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 14:02:59 ID:sVVTrMLr0
- オートライトは優秀すぎて位置がどうたら言う必要がない。
だがオートワイパー、てめーは駄目だ。
- 276 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 14:23:38 ID:pWtS1NDZ0
- オートワイパーが馬鹿すぎなので、手動でたまに1回動かすという使い方をしてる。
でもこれって俺の方が馬鹿みたいだ。
- 277 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 15:07:55 ID:LYFfwqKp0
- オートワイパーがたまに狂ったみたいに高速で動くと可愛く見えるw
まぁそんな時は感度下げればいいよね。
ところで4時からオートバックスに行くけど、最近何か掘り出し物あった?
- 278 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 17:33:35 ID:IdME4HkQ0
- 確かアホなオートワイパーを優秀にする方法があったような
- 279 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 20:36:31 ID:QStjaYrs0
- オレのはオートライトもオートワイパーもダメな子
でもめんどいからずっとオート。
- 280 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 20:54:39 ID:TtZOWmKg0
- エコタイヤ履いてる人いるかなあ
やっぱセコイかなあ
- 281 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 22:17:47 ID:0RHnaEpt0
- >>280
いや、セコくないでしょ。
おれなんかAutowayでダンロップ辺りの
逆輸入の激安タイヤを履かせようとしているんだから。
- 282 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 22:25:28 ID:vA+y0g510
- ドレスアップ派なんて良いホイールでもタイヤはアジアンタイヤだぜ
- 283 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 22:39:07 ID:+9Qod+Y10
- タイヤには特に拘りとかないけど、『アテンザにポテンザ』これだけは絶対許せねぇ。
- 284 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/07(月) 00:59:17 ID:unEQAUzeO
- 好きだから目に入るのだと思うが、ほぼ毎週地元(千葉)でアテンザスポーツ見かける。もちろん別個体。
ダーク系が好きだが(特に黒)、今日見かけた白も結構いいと思った。
- 285 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/07(月) 01:07:15 ID:uby2J5dnO
- レーダークルーズも使えない。
- 286 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/07(月) 02:02:02 ID:aUC81V3J0
- 納車後数時間でタイヤとホイール替えたから忘れたが純正タイヤが050ポテンザじゃなかったか?
- 287 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/07(月) 06:59:02 ID:JLCC/utD0
- >>286
だね。なんか狙ってやったとしか思えなくて、俺もソッコーでタイヤ替えたw
- 288 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/07(月) 08:31:47 ID:sHwK3pKC0
- アテンザは格好はいいですね
- 289 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/07(月) 10:54:34 ID:K15nG82g0
- >>281
おれなんて次は同じくAutowayのインドネシア産の4500円くらいのやつはくつもりだぜ
- 290 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/07(月) 13:23:12 ID:CSVqLjVXO
- 2リッターでもあまり不満がなかった
2.5リッターだったらもっとすごいのかねぇ
- 291 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/07(月) 13:28:18 ID:EMba6n1y0
- >>290
1人で乗って街乗りメインなら変わりない。
- 292 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/07(月) 15:16:20 ID:dzgh897F0
- オートライト絡みなんだけどさ
夕方前からONにしておくと薄暮時くらいから
車幅灯→前照灯の順に点灯する。これは文句ない。
しかし夜明けから段々明るくなっても消灯しない。
だからスイッチでOFFにするんだ。
これ仕様なのかな・・・
マイナー前のアテスポSです。
- 293 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/07(月) 15:27:24 ID:mcTzXL780
- スポーツタイプで全部本革ありませんかありませんよね(´・ω・`)
ハッチバックかっこいいけど本革・・・
- 294 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/07(月) 16:16:56 ID:3vjEN1770
- ライトやワイパーぐらい自分で操れやって思うんだけど。古い考えなのかな?
- 295 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/07(月) 18:23:34 ID:lBZt4xQS0
- >>292
マイナー前を通勤に使っていますが、今の時期は6:45頃点灯、7:00頃ポジションのみ点灯、7:15〜7:30頃に消灯と
ちゃんと周りの明るさに比例して徐々に消灯しています。
もし他の通勤車の多く(一部でも)ライトやポジションを点灯しているのであれば、君の感覚が早すぎるのでしょう。
それにデイライト運動も認知されているし、朝方に点灯していても問題無い気がしますが。
- 296 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/07(月) 18:26:12 ID:Z8oi8zMT0
- 今日、青白いLEDアイラインを付けたアテゴンとすれ違った
悲しい気持ちになった・・・
- 297 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/07(月) 18:32:16 ID:oDn3/B8E0
- 国内では年々凋落の一途を辿るアテンザ、MPV、CX-7の次期型はどうなるか?
CX-7はもしかしたら輸出専用か?
- 298 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/07(月) 18:39:06 ID:CSVqLjVXO
- >>293マイナー前ならあるじゃん
マイナー後には半革しかないけど
- 299 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/07(月) 18:50:09 ID:Vg/8DrHrP
- >>295
場所を書かずに時刻を書かれても・・・
今日だと東京と福岡では34分も違うんだよ。
http://www.nhk.or.jp/shinyabin/hinode/hinode1102.html
- 300 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/07(月) 19:00:22 ID:lBZt4xQS0
- >>299
もちろん場所で時間帯が違うのは理解しています。
30分ぐらいで消灯しますよ。という意味で書きました。
240 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)