■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【スズキ】 3代目スイフト Swift Part8 【ZC72S】
- 1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/23(日) 11:41:46 ID:rTzAOm9V0
- 2010年9月に発売された3代目スイフトのスレです。
オフィシャルサイト
http://www.suzuki.co.jp/car/swift/
http://www.suzuki.co.jp/swift/
前スレ
【スズキ】 3代目スイフト Swift Part7 【ZC72S】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1293450826/
先代(2代目)の話題はこちらで
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1293925712/
- 2 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/23(日) 11:42:23 ID:rTzAOm9V0
- ◆各グレード簡単解説◆
★XG 1,244,250円(税込)
いわゆるベースグレードです。5MTや4WDも選べます。
他社コンパクトでは上位グレードでないと装備されない
フルオートエアコン・15インチタイヤ等が標準装備の
非常にお得感の高いグレードです。このグレードのみ、
一体感抜群の純正オーディオを21,000円で装着出来ます。
★XL 1,317,750円(税込)
XGにいくつかの追加装備を盛り込んだグレードです。
5MTや4WDも選べます。XG同様お得感の高いグレードですが、
16インチタイヤはXGのものとかなり乗り心地が異なるので
XG・XL両方の試乗をした上での購入を推薦します。
★XS 1,475,250円(税込)
全部入りの最上位グレードです。4WDを選べます。
様々な安全装備やリアディスクブレーキを標準搭載し、
クルコンやパドルシフト等快適装備も充実しています。
※4WDはいずれも178,500円増になり、シートヒーター等
寒冷地向けの快適装備が追加されます。
※オートライト付きディスチャージヘッドランプは
XL・XSに設定可能で、63,000円増になります。
- 3 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/23(日) 11:44:04 ID:rTzAOm9V0
- 車関係サイトの試乗インプレッション
http://www.motordays.com/newcar/articles/swift_xs_suzuki_imp_20100924/
http://www.carview.co.jp/road_impression/article/suzuki_swift/704/
http://www.webcg.net/WEBCG/impressions/i0000023546.html
http://www.webcg.net/WEBCG/impressions/i0000023478.html
http://autos.yahoo.co.jp/ncar/review/report/mm0416/
http://www.webcg.net/WEBCG/impressions/i0000023342.html
http://www.corism.com/news/suzuki/553.html
- 4 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/23(日) 12:45:56 ID:RGpUN7Cy0
- 【インプレッション・リポート】 スズキ「スイフト」
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/impression/20101119_403945.html
写真で見るスズキ「スイフト」
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/photo/20100916_393895.html
- 5 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/23(日) 12:46:59 ID:OroRShvx0
- >>1
おつ
- 6 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/23(日) 12:50:11 ID:OroRShvx0
- 昨日試乗と見積もり行ってきた
XLでフォグ付けて込みこみ164万
そこから値引き7万
値引きは13くらいまでは上げたいね
でもスズキファイナンスの年率6%って高くね・・?
ホンダなんて1.9%なのに
- 7 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/23(日) 12:50:31 ID:MHZS0PVV0
- ヴィッツ
信号待ちの多い東京都内で試乗したところ、13〜14km/Lというイメージ。同じ区間を
同じような交通状況の時にフィットのハイブリッドで走った時は、15〜16km/Lくらいだった。
個人的に気に入ったのが乗り心地。1.3リッターモデルこそ普通のトヨタ車レベルながら、
1リッターエンジン車と『RS』は先代ヴィッツより圧倒的に良くなった。単に柔らかいのでなく、
キッチリと腰がある。ハンドル切ってもふにゃふにゃじゃないのだ。フィットと好勝負です。
アイドルストップ付きは横滑り防止装置VSCを標準装備して135万円。燃費と安全性の
両方の観点から大いに好ましい。
http://allabout.co.jp/gm/gc/375404/
http://allabout.co.jp/gm/gc/375404/2/
- 8 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/23(日) 12:51:39 ID:fhvIdPSi0
- ,.-――――‐ 、 < >>1乙でゲソ!,>
. + / ,.--――┴ 、 ∠、 \
x / :| /: : l、: : : ;l: : : : :\ ノ/∨\/\/\| ̄`
.x / :i ./: : :、: :!_\;/ _V\ : | |〉´
. 〈 ___V: : : :|\| /_`|∨、 x. ,.、
|! / |: : :.|: :|,イ._T_i` .r≦lハ!|`\______/: : :\
ll/_ .|: : :.|: :|'弋..!ノ i'+!l.: |\: : : : : : : : : : : : :_:_: : : : :/
/ ミr`i. |: : :.|: :|' ' ' ,‐- ..__゙ー' .!l.:.!  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/: :.:/
ト、ソ .| .!:.:.:..|: :ト、 l `,! .ハ.! x. /: : :/
/ll\ `テヽ、: : |: |l: ._ヘ .ヽ.. ィ <l l| +. /: : : :/
./' l| >' / ー-!: .! \ \/ /,,;:`:;'゙"r;:゙c /: : : :/ /:\
' l| 丶ノ \ _i`:| \_/ィ'二二二l 〉 /: : : :/ /: : : : :\
/:\ i:ノ/|: :!: f ~i. ; : : :/  ̄|: : : :| ̄
/_.: : : :..ヽ /:/ :.リ:. !、. ナ--r' i.: : :丶_______.ノ: : : :|
\: : \ /:"ヘ:/ハ " ゙ { i:.\ ';. : : : : : : : : : : : : : : : : : :/
\: : \/: : : /: : :/. ヤ_./ : : .\
- 9 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/23(日) 13:30:57 ID:MPsWjJFU0
- >>1乙
- 10 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 11 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 12 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/23(日) 13:44:52 ID:MPsWjJFU0
- あぼ〜ん
- 13 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 14 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 15 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 16 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 17 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 18 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/23(日) 13:50:35 ID:h19XXb5m0
- 荒らしが来るほどスイフトも有名になったのか
喜ばしいことだwww
- 19 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 20 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/23(日) 13:52:32 ID:ondxGHwp0
- 経団連
「国際競争力のためには日本人が奴隷化するのは当然だ。出した利益はバブルなアメリカ市場にじゃぶじゃぶ投資だ!」
↓
「サブプライム崩壊で大損した。日本人は車も家電も買ってくれない。なぜこうなったの?
エリート経営者の頭脳をもってしても理解できない。たぶん最近の若者が怠け者なせいだろう」
↓
マスコミ「若者の消費離れ。草食系で覇気がない」
精神科医「最近の若者は統合失調だから消費しない」
三菱総研「職がないならワープア介護職で働けばいいのに」
自民党幹部「貧困層は子供さえ持てないからいずれいなくなるだろう」
中央官僚「自殺対策事業の公益法人に天下り」
↓
奥田碩「外国人歓迎しよう。第二の大和民族を作ってもいい」
MIT名誉教授「日本は景気対策が世界一ヘタ」
富士通総研「デフレの原因は賃金下落と非正規雇用増」と今さら指摘
- 21 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 22 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 23 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 24 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 25 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 26 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/23(日) 14:53:09 ID:gjFjv39j0
- >>6
ローンが絡むと値引きがわからんw
値引きスレいってくればw?
- 27 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/23(日) 15:03:27 ID:xvZ8Zg6E0
- >>6
それってOPはフォグだけじゃないでしょ? だけなら込み込み164万なんていかない筈。
- 28 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/23(日) 15:07:44 ID:ZgT3KPEw0
- 納車時にエンジンルーム覘いてたらバッテリーになんか付いてたんで
聞いたら充電制御用のセンサーなんですね
噂には聞いていたけど初めて見ましたw
- 29 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/23(日) 15:22:20 ID:xvZ8Zg6E0
- >>28
向かってみてバッテリーの奥にあるのが電流センサー
バッテリーの右にあるのがECM
- 30 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/23(日) 15:38:48 ID:dmE1zGN10
- 以前リクエスト出ていたクルコンで一定速度の燃費計測やってきました
高速道のなるべく平坦な所で、メーターのアベレージの数値です
エアコンoff
100km/h……13.5km/L
90km/h……14.8km/L
80km/h……17.7km/L
それ以下は迷惑なので計測してません
思ったより悪いのでびっくり
ちなみにいままでの最高燃費は、流れの良いバイパスで20.0km/Lなので
トルクの細いこの手の車は、50〜60km/hが一番燃費良さそうですね
今度都市高速で60km/hの燃費計ってみますね
- 31 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/23(日) 16:18:05 ID:ZmUq6sHZ0
- >>30
80km/hの瞬間燃費だと30km/L超えてる
http://www.youtube.com/watch?v=gqlsiRv_bZo
- 32 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/23(日) 16:27:21 ID:gjFjv39j0
- クルコン使うと燃費悪いのかw?
昔乗ってた車のクルコンはアクセルON、OFFを繰り返す感じで
気持ち悪くなるので一度使って二度と使うことは無かったw
>>31
その車エコランプ付かないのなw
MTだと付かないとか?
- 33 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/23(日) 16:59:46 ID:dmE1zGN10
- ちなみにクルコンOFFでも同じような数値でしたよ
>>31
あたりまえ
アクセル戻せば瞬間燃費は30になりますよ
- 34 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/23(日) 17:00:02 ID:OLUnGRKk0
- スズキはエコランプを点かなくしたりするユーザーカスタマイズ機能ってないの?
トヨタなんかだと取説にカスタマイズできる項目が書いてあってかなり細かく設定できるけど
- 35 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/23(日) 17:03:20 ID:dmE1zGN10
- >>31は、下り坂でしょ
- 36 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/23(日) 17:23:16 ID:Zn/Wd61Z0
- 新型スイフトは実燃費が悪くてカタログ燃費と違いすぎるっていうぞ
先代スイフトは
燃費がいいって宣伝を見て買ったけど、嘘で新車なのに乗ってて楽しくない
ってほとんどみんな言ってる
ダイハツ、スズキはさくら、偽情報、組織的な自作自演、
やらせブログ等ネット工作が酷い
油断できないぞ、ダイハツ、スズキとその他(副代理店・中古車屋)は。
- 37 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/23(日) 17:27:13 ID:xvZ8Zg6E0
- >>34
できるよ。ただ取説に載ってたかは忘れたけど。
- 38 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/23(日) 17:50:40 ID:gjFjv39j0
- >>35
俺が一般道でエアコン無しならリッター18キロは越えてる
多少距離乗るし条件は良いけどw
俺なら絶対に高速なら20キロは超えるw
35リットルで700キロはイクw
- 39 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/23(日) 17:53:36 ID:ZgT3KPEw0
- >>29
どうもありがとうございます
今ググって勉強しています
- 40 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/23(日) 19:08:58 ID:uYH8uy0L0
- 路面が少しでも凸凹していると、片方のドアの内側とダッシュボード辺りから
ジジジジジジ・・・・って音がするんですけど、これって治るものなのでしょうか?
車内が静かなだけに、オーディオOFFだとすごく気になるんです
- 41 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/23(日) 19:53:50 ID:zT1Udjm00
- スズキだからなぁ
- 42 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/23(日) 19:55:05 ID:Qda/9MPw0
- 分裂病のキチガイ地獄外道祭文野郎
てめえはリスパダールでも飲んでろや
- 43 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/23(日) 20:08:02 ID:MNSnBqDi0
- 前スレでノートの後部座席がフルフラットになるって書き込みがあったけど、
少なくとも今の日本向けモデルでは、前方向には倒れても後方向には倒れません。
海外向けにはスライド&リクライニングがあるらしいです。
以上
- 44 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/23(日) 20:51:01 ID:ondxGHwp0
- 新型MRワゴンの例のオーディオがちょっと気になってスレ覗いてみたら
ここで発狂してる例の奴があっちでも発狂しててワラタ
- 45 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/23(日) 22:33:14 ID:8rVzf/mF0
- スイフト買った人
買って良かったですか?
- 46 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/23(日) 23:13:33 ID:VOzLMQGi0
- こんなのあるんですね
スイフトさんも入ってますぅ
「WCOTY ワールドカーオブザイヤー…ノミネート39台」
http://response.jp/article/2011/01/21/150766.html
- 47 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/24(月) 14:18:03 ID:VObgIGlc0
- >>38
俺も高速なら20以上行くと思ってたよ
けど実際やってみた結果、ちょっとびっくりしたわけ
高速で20行かせるためには、時速70km以下位で走る必要があるとおもう
一度やってみて報告してほしいな(平坦な場所でねw)
>>45
俺は仕事用として、ほとんど1人で乗ってるので、かなり満足してるけど
2〜3人以上で乗る機会が多い人は、やめたほうがいいとおもう。
この車の最大の良さである運転の楽しさは、運転手だけが味わうものだからね
- 48 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/24(月) 18:28:44 ID:FlbOnxKR0
- トヨタ社員をひき逃げ容疑で逮捕 愛知、酒気帯びで事故
酒気帯び運転で衝突事故を起こして逃げたとして、愛知県警天白署は23日、自動車運
転過失傷害と道交法違反(酒気帯び運転、ひき逃げ)の疑いで同県みよし市のトヨタ自動
車社員中山輝志容疑者(31)を逮捕した。
逮捕容疑は23日午前3時ごろ、酒気帯びの状態で乗用車を運転し、赤信号を無視して
名古屋市天白区の県道交差点に進入。同区の会社員奥田清孝さん(51)の軽乗用車と
衝突し、鎖骨骨折などの重傷を負わせ、逃走した疑い。約20分後に現場に戻ったところ
を逮捕したという。
同署によると、「繁華街で酒を飲んでいた。怖くて逃げたが心配になり戻った」と容疑を認
めている。
トヨタ自動車は「迷惑をお掛けし遺憾。法令順守をさらに徹底する」とコメントした。
http://www.ibaraki-np.co.jp/zenkoku/detaile.php?f_page=main&f_key=4&f_file=CN2011012301000190.3.N.20110123T153639.xml
- 49 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/24(月) 20:03:32 ID:QgNP3T5A0
- 取説にユーザーカスタマイズの項目あったわ
エコランプも消せるから今度設定変更してもらうわ
- 50 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/24(月) 22:36:01 ID:w8SjGq3N0
- >>45
悪くなかったと思うよ
ポロとかもっといい車はあったけど高かったからね
- 51 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 01:58:49 ID:2LH7QjdXO
- 費用対効果考えたら結構満足
そりゃポロとかの方がいいのは当たり前
唯一気に入らないのは出足の悪さ
乗ればわかるさ
まあ出足より足まわりに惹かれて買ったからしょうがないかな
- 52 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 04:14:58 ID:/fqIYRcd0
- MTなら問題ないのに・・・
- 53 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 07:15:47 ID:J2Xf38uK0
- age
- 54 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 08:29:47 ID:/WPxPW+j0
- MTのXSを何故ラインナップしないのか
- 55 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 09:41:04 ID:XxfVXXHyi
- >>54
売れないからw
- 56 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 10:02:24 ID:W54L5ZR90
- どのメーカーもそうだけど、CVT設定のある一般車での
MTは冷遇されるみたいだね。
カタログ燃費を上げるために、CVTだけタイヤの指定空気圧を
やたら高く設定したり、他のグレードは1.5Lなのに、MTだけ
1.6Lにして単純比較できないようにしたり。
結局のところMTが一番燃費がいい、という結論にだけは
したくないみたい。
- 57 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 13:21:15 ID:C5jmHXp00
- いやもう良くねーし。おまいの情報は昭和で更新おhるの?
- 58 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 14:30:53 ID:RGVEiX000
- 実燃費でいえばCVTで普通に運転するのとMTで燃費気にしながらの運転で、大体いい勝負だからな
思いっきり飛ばしたり高速を120km/h以上のスピードで走り続けたりするとMTのほうがいいけど、それだって限られたシチュエーションでの話だし
確実に言えるのは、たとえ同じエンジンでもMTが一番燃費がいいって事は無い
いいとこCVTとトントン
それよりもスイフトに限って言えば、MTのほうがモッサリせずに気持ちいい
- 59 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 14:41:46 ID:W54L5ZR90
- >>57
e燃費を見て書いてるけど、
MTと実燃費で逆転してるのって、ハイブリッドだけじゃない?
スイフトだって、1200ccのCVTが1300のMTより上になってるけど、
1200のMTの実燃費は登録されてないよね。
これどう思う?
- 60 :30:2011/01/25(火) 14:47:59 ID:4NX9su+R0
- 80km/h高速道路の燃費まちがってたわ
今日計りなおしてきた(AC-off,CVT,クルコン使用)
80km/hで10km走行……燃費25.0km/L(メーターのAVG数値)
このまえのは、僅かなのぼり坂+向かい風が原因かなあ
- 61 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 14:58:20 ID:v9rmvZu70
- 燃費25ってすごいな、カタログ値以上じゃないか。
自分は最高21…
- 62 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 15:06:46 ID:RGVEiX000
- >>59
MT乗ってるやつがe燃費に興味がないんだろ
自分が見るサイトは他のみんなも興味がある、とは限らないんだよ
普段の会話だってそうだろ
- 63 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 15:08:40 ID:RGVEiX000
- >>61
追い風参考、だったんじゃないの?
- 64 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 15:09:44 ID:T+vJ6mgdi
- >>60
計るならもっと距離乗って計れよw
- 65 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 15:25:49 ID:W54L5ZR90
- >>62
Yes
わかった
ありがとう
- 66 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 17:51:11 ID:Rj/Li2im0
- 後部座席とリアのプライバシーガラスを普通の透明のガラスに
してもらうことってできますか?
- 67 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 18:00:46 ID:/IXIMFe00
- 今日初めてアリーナに行ってXSの見積もりもらったら値引き5万しか無かった。
やっぱ初見で行くと足元見られるのかねぇ?
- 68 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 18:00:59 ID:Vfan62L10
- 無理です
- 69 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 18:13:03 ID:ohxyRyGS0
- >>67
初めてスズキに行ったとき同じような感じだったよ
でもそこから2回あとには
下取りと値引き合わせて10万以上アップしたです
- 70 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 18:42:44 ID:Fb2hvEiXO
- トルク細いなぁ…
こんなまのなのかなぁ…
- 71 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 18:53:55 ID:RGVEiX000
- こんなまのなんでしょうねぇwww
- 72 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 20:01:39 ID:zAD/cWUD0
- マイナーチェンジをしたら改良されるよ
- 73 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 20:12:30 ID:t8iYojww0
- >>72
されたら燃費悪くなるからされないでしょ
- 74 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 20:24:10 ID:OyfYJC4Di
- 少しくらい変わっても意味ねーw
トラックでも買えよw
- 75 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 20:36:07 ID:uaw21a8L0
- 四駆と二駆と乗り比べた人いたら、乗り心地の差を教えてもらえないでしょうか。
中途半端に寒冷積雪有の地方なので、専用装備付きの四駆が魅力的に見えて迷ってます。
- 76 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 20:42:19 ID:bKNqUkv00
- この車はFFがデフォ設計だからSX4にしとけ。
- 77 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 21:10:16 ID:A0mvEKze0
- >>75
乗り比べしたことなくて申し訳ないが、シートヒーターは素晴らしい
あれは良いものだ
- 78 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 21:38:50 ID:vsNmE+utO
- MT買って回して乗るしかないな
そう思ってMT選んだが、後ろにクルマがいないともっさりエコランに挑戦したくなるから困る
- 79 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 22:16:48 ID:uaw21a8L0
- >>76-77
レスどうもです。
もともと四駆の設計じゃない物を四駆にするのはもったいない、
しかし、やっぱりヒートシーター良いですか。ああ、迷う…。
- 80 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 22:26:30 ID:wv+ZvfI60
- >>79
四駆設計じゃないから最低地上高が低いよ
ヒーターが温まるまでかなり時間がかかるよ
FFだとドアミラーの曇りが取れないよ
四駆は燃費が悪いよ
四駆は高いよ
- 81 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 22:29:22 ID:3xdoa3b/0
- /)
///)
/,.=゙''"/
/ i f ,.r='"-‐'つ____こまけぇこたぁいいんだよ!!
/ / _,.-‐'~/⌒ ⌒\
/ ,i ,二ニ⊃( ●). (●)\
/ ノ il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
,イ「ト、 ,!,!| |r┬-| |
/ iトヾヽ_/ィ"\ `ー'´ /
気になったのならそれを買え
妥協したら後で後悔するぞ
- 82 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 22:41:41 ID:ohxyRyGS0
- >>79
最近ヒートシーター付きの車に乗ったけど
ヒーターはすぐに温まり始めます
>>80が時間がかかるって言ってるのは妄想だなw
- 83 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 22:45:01 ID:ohxyRyGS0
- ついでに言うとシートヒーターが正解だからねw
- 84 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 23:16:45 ID:Q8nCTIdv0
- >>80
最低地上高は2WDも4WDも変わらない。
4WDは全高を上げてあるから。
煽るなら諸元くらいは読まないと恥ずかしいよ。
それから4WD専用設計でないとは言え
ダンパーやスプリングとかは2WD/4WD共通部品ではないから
適当に4WD化しているわけでもないよ。
- 85 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 00:47:36 ID:tW/IZddf0
- ヒートシーター\(^o^)/
- 86 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 01:06:53 ID:AYFGNjl00
- テーマソング
ttp://www.youtube.com/watch?v=89n2X_iJ8SM
- 87 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 01:41:34 ID:gkmd7CweO
- もっさりしてるの嫌ならMT買えっていう人居るけど毎日渋滞ハマるの解っててわざわざ面倒なMT買う人間少なくないかい?
家のパドル付きだけどやっぱり出足は駄目だね
- 88 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 02:00:38 ID:rK1JtzuB0
- Sモード使ったら、少しは良くなるんじゃない?
- 89 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 02:06:33 ID:KiyCbSbu0
- もっさりもっさり言うけどw
スイフトCVT如きでもアクセル踏み込んで加速すれば
安全運転義務違反になるよw
一般道で本当にもっさり言ってるなら死んだ方が良いよ
ホントにアホばっかりだなw
- 90 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 02:13:46 ID:weR0dIbu0
- 渋滞でもMTの運転が全く苦にならない自分って一体・・・
- 91 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 02:14:52 ID:ty69Svpt0
- >>87
Mレンジにして1速(相当)でひっぱっても出足は悪い?
まー1200だし絶対的なトルクは大したこと無いのはあるだろうけど。
俺はXL CVTだけどLにして引っ張る分には出足に不満はないし
Dでも最初からアクセルを大目に踏み込んでやればやっぱり不満は無いけどね。
最近はDにいれっぱでアクセルワークだけで大体満足できるようになってきた。
- 92 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 05:07:47 ID:ekwpWr/2O
- >>67
うちはXLの4WDの見積、初見で最低15万は引けると言われたよ。
嫁用車で嫁がトランクの狭さが気になるとの事でまだ悩み中だけど。
- 93 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 06:29:19 ID:JjzmHv9r0
- >>67
値引きは厳しいね
オレは下取りなしでXSにマット、白、ディスチャージ、コーティング、ナビ+諸費用
で195万
結局粘っても185万がやっとらしくそれで押印
初見云々より評価の高い車種
販売店も強気な商売してるなぁと実感
- 94 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 07:18:38 ID:xFWjVgno0
- 週末やっと納車です。
下取りなし
XG、白、リヤスポ、デッキ付きで140万でした
バイザーとマットはサービス
さて、ホイール探すか・・・
- 95 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 07:52:21 ID:ICe4jWWB0
- XS 2WDで、193万円だったが、170万円で契約しました。
DOP24万円なり。
- 96 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 08:14:32 ID:61pntf4d0
- ひとりよがりな発進加速重視が、
後部座席、助手席定員の快適性を重視するのか
どこでバランスとるかで、もっさり感が違ってくるが
おれは一人よがりなMTがいいな、MTなら
アクセルワークさえ微妙にコントロールすればCVTよりもさらにモサ〜〜っていう
助手席や子供にやさしい運転ができるしな
MTのマニュアル操作やクラッチワークはボケ老化防止、筋力の衰え防止には
最適です。
車重も軽いし、環境にもやさしい
スイフトはエアコンがマニュアルでないのが残念でならない
しかもあの鍵として、渡されたあれはなんだ、
ボタン押すだけでドアが開きますだ? 鍵もささなくてもいいんですって
ブレーキを踏んで、ランプがついた状態でスタートボタン・・・・
Ctrl+Alt+Deleteかよ、意味わかんないんだけど、でもあの物体には鍵が隠されていた
なんであんな、めんどくさいことになってるんだスイフトは、うちのじいちゃん
はぜってーわかんねぇって
- 97 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 08:26:32 ID:hsZRcvnhi
- >>96
エアコンはオートのみだと思っているのか?
鍵は持ってるだけで今までと操作は同じようだぞw
何も難しくはないw
- 98 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 10:12:40 ID:AYFGNjl00
- >>96
ノートのキーレスなんか、キーリングにフタがついただけで
手でひねってエンジンかけるのは一緒だから
なんだかすごく微妙な気持ちになるんだぞ
- 99 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 10:50:16 ID:l2jGpVk4O
- >>98
ブッシュボタン1個の起動スイッチは停止がダサい。
安い PC と同じ仕組みなのに何が嬉しいのか。
むしろノートのように回転させる方が理にかなっている。
ていうか、鍵をさすので何も問題ないわけだが、
オーディオのスペアナとか好きな奴にはこういうのが魅力的な装備に見えるらしい。
- 100 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 10:56:38 ID:LIhxabDP0
- この先1年の 新製品・販売計画を予想できます。
商標出願は会社の意思表示です。
@ 競合・ライバルの兆しを見る
A 似たようなブランド・ネーミングから兆しを見る
企業名や商品名、出願日などで ソートをかければ興味深いものが見えてきます。
このレポートで 日々追いかけるべく情報追跡の煩わしさを軽減します。
詳しくご覧になりたい方はこちらへ
http://tradedress.web.fc2.com/kigyoutrend-12rui-01.html
http://tradedress.web.fc2.com/
- 101 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 10:59:13 ID:AYFGNjl00
- >>99
そうでもないよ。
ノートではふつうのキーリングと同様、ハンドル切ったままだと回らなかったりするし。
まあ、手回しだと、エンジンがかかりにくいときに、ちょっとだけ頑張れる気がするぐらい。
- 102 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 11:38:50 ID:irLW0we20
- プッシュ式は盗難防止の意味もあるだろ
回すタイプはイモビカッターでイモビキャンセルして工具で強引に回せばハンドルロックも解除され
エンジンも掛かって盗難される
プッシュ式はいまのところ大丈夫
マーチですら今はプッシュ式でノートは世代が1世代前の旧式なんだよ
- 103 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 12:11:42 ID:AYFGNjl00
- >>102
盗難防止も重要なんだけど、合鍵を作るのに金がかかって大変だよな。
自分で言うのもなんだがノートなんか盗んでもしょうがないので
イモビライザーとかいらんです。
ドアがリモコンで開けば満足。
- 104 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 105 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 106 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 107 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 108 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 109 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 110 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 111 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 112 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 113 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 114 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 115 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 116 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 117 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 16:02:29 ID:6FP/QZ5X0
- アホの一つ覚え
- 118 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 16:05:53 ID:xpRwJ7ENO
- 馬鹿の一つ覚え、と言います。
- 119 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 16:17:15 ID:weR0dIbu0
- >>117-118
お前らも何で構うの?
バカなの?
いい加減にしろよ、まったく
- 120 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 16:54:56 ID:8/ylhu6d0
- >>117
>>118
シナプス足りてねーんじゃねーのかド低脳が
- 121 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 17:44:20 ID:HYsZcQjN0
- 俺のスイちゃんは今日も格好良いぞ。
- 122 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 18:35:18 ID:jz9XQdY+0
- >>90
昔MT乗ってた時、朝時間が無くてコンビニでおにぎり買って食ってた時は
シフトコキコキが邪魔でしょうがなかったがな
- 123 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 18:38:38 ID:weR0dIbu0
- そんな事は雑作もないこと
まだまだ精進が足りないね
- 124 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 18:58:18 ID:w+CImter0
- 新型スイスポ情報マダー
- 125 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 19:07:31 ID:FPgYfmTj0
- このあとすぐ
- 126 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 19:11:46 ID:mo55eLTS0
- >>124
もうすぐ始まるジュネーブショーに出るのかな?
Suzuki Swift Sport Concept op Autosalon Geneve
http://www.autoweek.nl/autonieuws/15878/Suzuki-Swift-Sport-Concept-op-Autosalon-Geneve
- 127 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 19:36:03 ID:AYxwav3o0
- ずっとMT乗ってると渋滞でも苦にならない、と言うか体が半ば勝手に動くんで「運転の疲れ」の中に自動的に
組み込まれて「MTのめんどくささ」を分離できなくなった。つーかたまにAT乗ると、気が付いたらシフトノブの上に
左手が乗ってたり。左足の使い道にも悩んだりして、AT車買ったら感覚を切り替えるのに時間がかかりそうだ・・・・・・
- 128 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 19:48:17 ID:B/C13T4j0
- 「ヴィッツのすべて」を立ち読みしたら、スイフトをべた褒めしてて
ワロタ。
- 129 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 20:00:34 ID:AYFGNjl00
- >>127
クラッチの軽さによるわな。
強化クラッチでノロノロ運転は辛い・・・。
- 130 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 20:15:58 ID:W5ogNXcZ0
- >>129
強化クラッチで坂道渋滞にハマるとマジで泣ける。
しかも坂道が異常に長い時とかはマジでATが羨ましくなる。
- 131 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 21:37:41 ID:hf534BkJP
- >>67
XS四駆をディスチャージのみで15万ほど引いてもらった
さらに3万OPプレゼントでマットとバイザーもらった
>>75
2代目FF@MT、3代目4WD@CVTで比較にはならんと思うが
4WDは特に上り坂でのもっさり感が否めないと率直な感想
曲がるときは4WDでも意外とスムーズ
前乗ってた軽四駆(高年式)とはえらい違いで足回りは良くできていると思う
CVTでも良い、燃費気にしない(2WDより10%ほど下がると思われる)、冬場の乗車時間が長いなら
四駆をオススメする
他のは知らんがスイフトのシートヒーターは助手席と運転席別スイッチですぐ温まるしかなりあったかい
キザシみたいに温調式なら文句ないけど十分使える
- 132 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 21:45:41 ID:wcyMUKCU0
- エアコンのヒーターがなかなか暖かい空気を出してくれないのは
うちのスイフトだけ?
- 133 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 21:53:38 ID:nZw9r0Pt0
- うちの子もです
- 134 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 22:09:50 ID:1BMbDKvt0
- でも「Hi」って表示はいいよね
あれみるといつもDio様になった気分になれる
最高にHiな気分だぜぇええーーーーって
- 135 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 22:14:27 ID:hf534BkJP
- この時期は仕方ないだろ
朝マイナス10度で10kmの道のりを20分かけて社に到着するころ
まともなあったかい風が出てくるようになる
その間はシートヒーターでしのぐ
- 136 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 22:19:51 ID:Sx7y9jpb0
- FFでもオプションでシートヒーターが選べたらありがたいな
- 137 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 22:20:19 ID:8x/xE5zF0
- 2駆にもシートヒーター欲しい
- 138 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 22:25:05 ID:ain5B9JX0
- 俺も朝通勤の時マックスにしてるけど
全然温まらない上にフロントガラス曇りまくりんぐ
- 139 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 22:28:34 ID:hf534BkJP
- 2WDでもシートヒーター化できると思われ
カプラも来てるだろうしパーツだけ組み込めばOK
改造費がそれに見合うかどうかが疑問だが
DIYできるなら部品代もそんなかからないでしょう
>>138
ACオンでもだめ?
- 140 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 22:47:27 ID:5tAjHD4D0
- パワーのない子ね
- 141 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 23:04:47 ID:Kuqsd3NX0
- >>102
それ勘違いしてるよ
プッシュ式とトグル式(オデッセイ)のどっちも乗ってるけど
便利なのは確実にトグル式の方。
プッシュ式は微弱電波で交信しているから場所によっては干渉を受けて
操作が不能になって何度も掛け直しが必要な時があるし(実際何度かあった)
イザって時にトグルならキーシリンダにカギを刺せば大丈夫ってのは安心
あとは普通に使い勝手もトグルの方が楽でイイよ。
- 142 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 23:11:27 ID:vN0ThMQj0
- >>141
何度もって言ったってかかるんでしょ?
だったら防犯の為にプッシュ式の方がいいとおもうけど
- 143 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 23:13:11 ID:YGB9OCo+0
- >>138
送風をマックスにしたら冷気しか来なくて
余計に寒くないかな
FFでもシートヒーター欲しい〜
- 144 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 23:34:55 ID:8x/xE5zF0
- >>141
便利なのはわかるんだけど簡単に盗まれるよりはいいとおもう
↓こういうのが簡単に手に入っちゃう時代だし
「イモビカッター」販売、窃盗幇助容疑を初適用 男逮捕
http://www.asahi.com/national/update/0126/NGY201101260002.html
- 145 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/27(木) 00:23:36 ID:BhvbHMDX0
- >>142
そんな頻繁にある訳じゃないが障害が遮蔽されるまでアウトの時があるのは分かる
夜までダメで販社の人がレッカーで引っ張ってくれる直前に動いた事が一度あったしな
>>144
何でプッシュ式が防犯に強いって話になってるのかがまったく分からんが
逆にプッシュスタート車はハンドルロックも解除されるし簡単に乗り逃げ出来ちゃうぞ
大差は無いがどっちが簡単かと言ったらプッシュ式なんだけどなぁ
- 146 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/27(木) 01:46:39 ID:Sgw285KA0
- 流れぶった斬るけども、今までの型だとマイチェンって
どん位で来てた?
今の車、あと一年程車検が残っとるから、マイチェン後の
乗り換え考えてるんだけど
- 147 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/27(木) 06:21:32 ID:j33Yq+VO0
- プッシュ式が嫌いなら専用スレでも立ててそっちで語ってくれ
ここで語るような話では無いだろ
- 148 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/27(木) 06:59:20 ID:siuIDQKC0
- 昨日契約してきた
試乗車流れの中古車、10年9月登録XGがオプション得盛りで
コミコミ114万でした
今後このスレでお世話になります
- 149 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/27(木) 07:08:44 ID:czMlGKiT0
- Fitオヌヌメ
- 150 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/27(木) 07:19:45 ID:CNfdSz/0O
- 突然で申し訳ないです。昨年末に新車で新型スイフト買ったんですが、1000kmちょい走ったあたりで不調(?)が発生しました。
坂道で、対向車線の右折車両に道を譲るためかなり減速→譲った後、加速しようとアクセルを踏んでも加速せず自動前進だけで進んでいる状態に。で、慌ててすぐそばにあった駐車場にそのまま侵入。
SUZUKIに電話するために、きちんと駐車しようとしている最中に復調。その後SUZUKIさんに点検してもらうも原因不明。
初めてのAT車なのでよくわからないのですが、最近のコンピュータ式のはこういう事も起きるのでしょうか……
- 151 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/27(木) 08:19:42 ID:r1XhBIw90
- やはりクルマはMTでなければならん!
_、_
( ,_ノ` )y━・~
- 152 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/27(木) 10:09:16 ID:C++VUsGh0
- >>150
参考までに。
以前のノートでそういう症状があり、スロットルボディの不良ということで
リコールかなんかで交換となった。
制御するコンピュータ側の信号が間違っていれば記録に残るが、
それをうけるスロットルボディがダメだったので記録に残らず、
あちこちでディーラーへの不信感がカキコされてたみたい。
- 153 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/27(木) 10:29:52 ID:AZahPcsT0
- >>151
自慰は独りでするべし。
- 154 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/27(木) 10:32:44 ID:4d/dj4mp0
- >>151
巻き込むのはチン毛だけにしろ
- 155 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/27(木) 10:32:59 ID:VUz22FDn0
- >>147
プッシュ式は盗難防止の意味があり安全と思い込んでる奴が多いから
誤った知識で安心扱いてたらマズイと心配してくれてるんだろ
スイフトのようなプッシュスタート車で多少でも防犯に気を使うなら
イモビカッターキラーのような装置を付けないとダメって事じゃね?
http://ameblo.jp/garagezerosoundfactory/entry-10683683359.html
プッシュスタートのお車には、付けておいた方がいいです!
ほんと、真面目な話。
イモビカッターと呼ばれている中国製のコピーキーは
元キーが簡単に製作出来て盗難する技術も必要ないようです。
特にプッシュスタート車はハンドルロックも掛からないため
電気的にコピーされるだけで乗り逃げされてしまいます。
- 156 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/27(木) 10:59:26 ID:C++VUsGh0
- まあ、カギを盗まれたら
結局どれも一緒なんだけどな
- 157 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/27(木) 12:11:14 ID:6/TUb00IO
- >>151
スイスポはまだかね
- 158 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/27(木) 12:34:07 ID:yTtbOppqO
- フィットシャトルオヌヌメ
- 159 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/27(木) 19:20:12 ID:n3qLytvVO
- >>155
プッシュ式の方が堅牢なんて論理的にもありえないわな。
どっからこんな話が涌いてくるんだろう。
またスイフトの場合非常停止は長押しだが、1秒以内に3回という車もあり、統一されていない。
- 160 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/27(木) 19:24:33 ID:j33Yq+VO0
- >>155
以下のスレ見て心配しているようには見えないそ
明らかに筋違いの批判を繰り返している
盗難防止については狙われたらどっちにしても持って行かれるので
それほど大きい違いは無い気もするがな
>>96
>>99
>>141
>>145
- 161 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/27(木) 20:00:10 ID:r24j4i8sO
- プログラムエラーなら同じ状況でも再現出来るかもわからない
トヨタ車だとよくあるみたいだね
だから俺はMTに乗る
- 162 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/27(木) 20:02:20 ID:C++VUsGh0
- >>156でうまくオチをつけたと思ったんだがなぁ、この話
- 163 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/27(木) 20:12:41 ID:iD9YB26h0
- マガジンXによると、新型のMT率は5%で購入者の平均年齢は40代後半らしい。
- 164 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/27(木) 20:21:42 ID:RFJXeft10
- 最近のクルマは皆そうなのか知らないがエアコンの効きが悪いよな夏も冬も。
この時期は堪えるわwシートヒーターはすぐ暖まるから助かるけど
- 165 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/27(木) 20:28:01 ID:xlkXgenH0
- エアコンなんてプログラムで設定を変えれそうだから
もっと早く効いてくれるようにしてくれたらいいのに
- 166 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/27(木) 20:29:22 ID:poxVZXti0
- >>146
1年半で2型になって3年目でMC(3型)って感じじゃないの
俺はテールがLEDになったら買うわ
- 167 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/27(木) 20:58:27 ID:PhmVviRr0
- XG LパッケージからのXSに乗り換えだが
出足がクソ遅い気がする Mモードでなんとか…って感じ
前のスイフトは中々良かった印象あるんだけどなー
- 168 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/27(木) 22:03:08 ID:2huh9ch80
- 車のエアコンを家庭用エアコンと同じ構造だと思ってる奴が結構いるみたいだけど、全然違うからな
家庭用エアコンはコンプレッサーでガスを圧縮して、冷房の時は室内を吸熱、室外を排熱として、暖房のときは室内と室外の役目を入れ替えて使ってる
対して車の場合はコンプレッサーを使って行うのは冷房と除湿だけで、暖房は冷却水の熱を使って行う
だから水温が上がらないうちは暖房は効かないし、最近の車は省燃費化が進んだせいで水温が上がりにくくなってる
そして暖房を効かせるだけだったらエアコンのスイッチを入れる必要は無い
暖房状態でエアコンのスイッチを入れるのは除湿動作となって空気を乾燥させるだけだし、除湿させるつもりもないのに暖房でエアコンのスイッチを入れるのは、単にガスの無駄遣いだからな
- 169 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/27(木) 22:06:43 ID:XWaMfTah0
- >>167
マジでクソ遅いのかw
俺の前は走らないでくれw
流れを乱さないでwww
- 170 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/27(木) 22:12:07 ID:/rbyvEjX0
- >>163
> 新型のMT率は5%で購入者の平均年齢は40代後半らしい。
う、XG・MTを買った私は現在46歳。正に平均ドンピシャだ。(*^^)v
- 171 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/27(木) 22:25:53 ID:qCYw55kW0
- XG、XLで迷ってるんだけどXLにしたら16インチホイールになるのが嫌だなぁ
タイヤ館で185/55R16のタイヤ探してもらったら1本安くて2万ぐらいって言われた。
15インチだと1万ぐらいであるのに・・・
- 172 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/27(木) 22:36:50 ID:r1XhBIw90
- >>170
やはりクルマはMTでなければならん!
_、_
( ,_ノ` )y━・~~~
- 173 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/27(木) 23:25:09 ID:DBhHcF4WP
- >>171
鯛夜間で安いのでも2万ってスタッドレスか
乗りまくるならインチダウンオススメ
ホイールにこだわらないなら16インチを4本交換する代金だけで
15インチアルミ+タイヤが買える
XSの四駆乗ってるけど冬場はスタッドレス履いててタイヤがクソ高いから
例のごとくインチダウンしてるけどなんら不満はないし
ハンドリングも安定してるし乗り心地も快適だよ
夏タイヤならハンコックとかクムホのような格安タイヤも悪くは無いが燃費やら性能は若干落ちる
海外製タイヤなら自動後退あたりが充実してると思われる
- 174 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/27(木) 23:27:06 ID:BpGFvuDJ0
- 実は最後の雨を歌ってくれって言われて歌ったらそれを気にいられたのが今の彼女と付き合う最初のきっかけになったんだ
- 175 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/27(木) 23:28:49 ID:BpGFvuDJ0
- >>174
ものすごく誤爆です
しかもageてしまって申し訳ない
- 176 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/27(木) 23:33:56 ID:yTtbOppqO
- >>174 詳しく
- 177 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/27(木) 23:35:09 ID:zZMyMoKA0
- >>175
誤爆にしてはいい味だしていますよ。
- 178 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/27(木) 23:36:32 ID:qCYw55kW0
- >>173
185/55R16のサイズはあんまりないサイズらしくて、普通のタイヤで2万ぐらいって言われました。
インチダウンできればなぁと思ったけど簡単にできるものなの?スピードメーター狂って車検通らないとか・・・
- 179 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 00:44:28 ID:U+jwgMCy0
- >>178
見たところタイヤの知識が無いようだけど少し勉強したほうが良いと思うよ。
でないと販売店のカモになりかねないしインチアップ/ダウンするとしても
間違った選択をしかねないと思う。
- 180 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 01:16:29 ID:w7LRkOPX0
- 既出だったらスマンが誰か知ってたら教えてクレ。
純正CDプレーヤー側のUSBコネクタってやっぱスズキ独自仕様?
- 181 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 03:36:13 ID:U+jwgMCy0
- >>180
独自仕様の4pin(コネクタ自体は汎用かもしれないけど)。
- 182 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 05:58:02 ID:w7LRkOPX0
- おおう、かたじけない。
やっぱり独自仕様かぁ。
- 183 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 08:13:15 ID:ZzLYq8f/O
- どんなだよ
W
- 184 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 13:21:59 ID:RczGKQXl0
- 納車から1000キロくらいまでは、出足の遅さに悩んでたんだが
その後は、自分が慣れたのとCVTが学習したのか、気にならなくなってきた
早く発進したいときは、アクセル多めに踏めばちゃんと出てくれます
2000キロ以上走ってまだ出足が気になるって人いますか?
それより最近気になってるのは、
メーターのAVGと実燃費(満タン法)の差が大きいこと
メーターAVG15km/L位、満タン法13km/L位っていうのが3回ほど続いています
みなさんはどうですか?
- 185 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 13:31:02 ID:GS7MstJxO
- 去年あたりからスズキのカタログからオプションのホーンが消えたのは何故?
- 186 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 13:33:26 ID:GFZ+PHPOi
- >>184
約5000キロ程乗っているが出だしは問題ない
踏めば白バイですら余裕wつかまるけどw
パネルと満タン法で常にリッター1,5〜2,0キロは違うねw
常にだから引いて考えれば問題無いw
- 187 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 14:03:46 ID:G/t60G0b0
- 急ぐ必要のないときはゆっくり踏んでゆっくり発進
速く走りたいときはぐいっと踏んでスピードノリノリ
いわば、私、脱いだらすごいんです 的なw スイちゃんです
- 188 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 14:14:44 ID:MscpPE6F0
- 前のスイフトより
何%とか加速性能アップとか
書いてあったけどやっぱり体感では遅くなった感じなの?
- 189 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 16:06:22 ID:RczGKQXl0
- >>186
みんなそうなんだね
- 190 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 17:43:03 ID:U+jwgMCy0
- >>189
うちもそうだよ。だいたい10%満タン法のほうが悪い。
もっと正確にできたのに意図的にメーターのほうを良くしている感じがするね。
これって逆に満タン法のほうを良くしておけば
「なんて真面目なメーカーなんだ」って思われたんじゃないのかな?
- 191 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 17:54:46 ID:2zuA5sOq0
- >もっと正確にできたのに
根拠あんのかよw
- 192 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 18:06:08 ID:lzox3PnF0
- ここに、手作り燃費計の説明があるんだけど。
ttp://presso.sub.jp/recent/fuel/basic.html
要するに、計算に使う使用燃料量の計算が、インジェクションからの
エンジンへの噴射量を使ってるみたいだね。
すごく細かい量なので、誤差はかなりでかいんじゃないかなぁ。
- 193 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 18:15:42 ID:LU2Q1Ad50
- どこのメーカーの車もそんな感じだよ
燃費計は瞬間瞬間の吐出量を元に積算値を割り出した値
満タン法は単純に結果としての積算値
いくら機械が優秀になったとはいえ誤差が出るのは止むを得な
じゃあ誤差分の係数をかけて補正すればいいかっていうと、走行パターンによっても誤差にバラつきが出るからこれもダメ
目安程度に考えるしか無いってことでしょ
- 194 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 18:59:33 ID:U+jwgMCy0
- >>192
基本的な計算自体はその手作り版と同じだと思う。
スイフトの場合はECMが燃費情報を算出し
CAN通信でコンビネーションメーターが情報を貰って表示しているみたい。
ECMが算出するわけだから単純なインジェクターの動作パルスだけじゃなくて
各インジェクターの噴射時間も把握できるから精度は手作り版より上がっても不思議ではないかと。
さらにいうとインジェクターの噴射量は1本あたり15秒間に56〜58ccと決まっていて10%もばらつきは無い。
すると手作り版の誤差と比較した場合にスイフトの誤差は大きい上
殆どケースが10%程度悪く出ているのは妙と考えるのが自然だと思うんだけどな。
(±で誤差がバラけるなら解るけど。)
いずれにせよアルゴリズムを煮詰めればもっと精度は上がると思うけどね。
少なくとも手作り版と同程度には持っていけないと変だと思う。
- 195 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 19:12:56 ID:MscpPE6F0
- >>194
すごく詳しいんですね
エンジニアさんですか?
- 196 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 19:32:05 ID:LU2Q1Ad50
- >>194
どこのメーカーもそこまで金をかけてないって事だろ
- 197 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 19:45:09 ID:2Ws+hx6o0
- 表示はあくまでも目安です
- 198 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 19:47:05 ID:JCh8ejG50
- やっぱりIS250買います。
- 199 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 20:01:25 ID:h0eR+z2a0
- 今日XSの見積もり貰ったら
クラリオンのナビ+もろもろDオプで32万で合計200万くらい
そこから値引き20万くらいって言われたんだけど…
定価140万前後の車で値引きが20万っておかしくないか?
- 200 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 20:04:12 ID:ZxiooJNx0
- >>199
>値引きが20万っておかしくないか?
多すぎるっていう意味なの?
- 201 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 20:16:34 ID:h0eR+z2a0
- >>200
もちろん多すぎるって意味。
普通に5万前後かと思ってたからすごく驚いた。
前の型のvitzRSを見積もり貰った時なんかナビ付けても7万しか値引きが無かった。
- 202 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 203 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 204 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 205 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 206 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 207 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 208 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 209 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 210 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 211 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 212 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 20:32:31 ID:xReYOii70
- >>201
普通車のブランド力が無いスズキですから
軽自動車から脱皮のため台数を増やそうと努力しているんです
- 213 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 20:51:11 ID:MscpPE6F0
- >>201
スイフトに200万円も使ってくれるなら
それぐらい引くんじゃない
車体からの値引きが13万で
オプションから7万程度値引きしてくれてんでしょ?
- 214 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 21:04:01 ID:fNbtcrIF0
- 発売直後に俺が買った時でも15万くらい値引いてくれたから
今だとそんくらい行ってもおかしくないのでは
- 215 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 21:45:29 ID:QbX7wQvaO
- そういえば、新型の足回りって車格からしてどうなんだろうか?
明日納車です(^ω^)
- 216 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 21:47:59 ID:GX0xJVUS0
- >>215
せめてグレードとか色とか教えてよ〜 おめっす
- 217 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 218 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 219 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 220 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 23:15:54 ID:osm+Jl8SP
- ドアのプラスチックのところがビビってしかたなかったから、ボンドでとめたった。
- 221 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 09:22:47 ID:t2nRNVtb0
- 既出だったらスマソ
デーラー工場のサービスの人から面白い事聞いた。
3代目スイフトのリアナンバープレートは封印されている左側の
取り付けネジの台座部分にヒンジが付いていて可動式で、これは
ナンバープレートの封印を外さず車体に付けたまま、
リアバンパーを外せるようにするための工夫で、
修理でリアバンパーを外すときはナンバープレートの右側のネジだけ外して
左側のネジの台座部分のロックを解除してヒンジが動くようにしてバンパーの
ナンバープレート部の所に有る穴をくぐらせてリアバンパーを外す
だそうです。
- 222 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 13:25:45 ID:PTvnfaAJO
- >>216
XGの白です
日付の関係で今日納車になりました(;^_^A
自分、スポ(MT)を事故で廃車にしてしまって…orz
スポ以外は乗りたくなかったのですが、保険とかお金で首が回らない&身体の負担など色々考慮して新型スイフト(CVT)にしました。
室内静かで、乗り心地も文句ないし十分満足してます
ただ、アクセル踏む量がまだ掴めてないせいかモサリと発信しますね。
あと、ハッチが閉まりにくい(笑)
↑けっこう密閉されてる証拠ですよね?
>>221
リアナンバーの左側(封印側)のネジ穴が樹脂パーツになってたぉ〜(^ω^)
シートリフターで運転席の雰囲気がガラリと変わるのは気のせイカ?
上げMAXにすると鼻先まで分かりそう。ハイトな軽四て感じ
下げMAXにすると、一回り大きいセダンに乗ってる感じなんだが(笑)
テレスコピックとチルトが両方付いてる日本車の現行ハッチバックはスイフトとびっつだけ(^ω^)
- 223 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 17:33:12 ID:31EdvqUR0
- >>222
今が一番良い時だなw
精進しろよw
- 224 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 18:44:19 ID:ARRrMtr60
- ちょいちょい見かけるようにはなってきたけど今日初めて至近距離で低速ですれ違った
俺のと同じ青XLだあーって見てたら相手もこっちをガン見してたw
- 225 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 19:12:41 ID:2XvqqU6h0
- >>222
>リアナンバーの左側(封印側)のネジ穴が樹脂パーツに
それですわ、その左側だけの白いパーツが可動式らしいです。
以前のレスにあったけどシートアンダートレー外れると嵌め辛いね
今日2回も外してしまったおかげで嵌めるポイント覚えてしまったわw
- 226 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 19:55:21 ID:3hV5aRcGO
- >>225
シートアンダートレイは助手席側ドアを開けて外斜めから見ると
構造がよくわかるし変な填め方にならない。
- 227 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 23:52:18 ID:EYybQAK60
- フロントバンパーの下側を擦りまくり
バンパーだから仕方ないけどちょっとした段差でも気を使わないならないよ
- 228 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 03:22:27 ID:O3DVaRVuO
- ライバルと比べ加速は悪いな
- 229 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 05:39:31 ID:YAXlTxA20
- >>227
スパッツ付けてるけど最初の一回は擦ったけどそれ以来は擦ってないな
余程角度がつく所でない限り、ほんの少し気を付けるだけで十分だと思うんだけど
勢いつけすぎなんでない?
- 230 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 05:51:48 ID:gjOrEkjY0
- >>224
おまえだったのかw
- 231 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 06:42:43 ID:b108ltoH0
- 1ヶ月と3週間待ってとうとう本日納車だ
長かった・・・
- 232 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 13:24:29 ID:bWbBK7En0
- スイフト買う気満々で試乗にいったらCVTクソすぎだろ…
RX-8に乗ってるから余計にそう感じるだけかもしれないけど。
MTにしたいけどESPは付いてないし、ドラムブレーキだし。
悩むわー
- 233 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 13:45:07 ID:2maxnCfl0
- そんなにCVT気になる?
スポーツカーとか大排気量の車から乗り換えると
きになるんかなぁ
軽から乗り換えたら逆にスッと出る感じするけど
- 234 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 13:57:29 ID:bWbBK7En0
- >>233
XSにMTがあれば悩まずに済むのに。と思う
家に前の型のマーチもあるんだけど(4AT)それよりもダメな感じがする。
アクセル結構踏み込まないと加速しないし、なんかもっさりし過ぎ。
CVTってこんなもん。って言われたらそれまでだけど。
- 235 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 14:12:31 ID:O2+DvhpB0
- >>234
確かにCVTのセッティングはかなりおっとり型だけど今時の燃費至上主義
だと仕方ないかも。踏み込めばまともに走るし。
最初試乗した時は違和感がすごかったけど、XS買って2ヶ月、もう慣れた。
FFでリアの負荷は極端に低いのでドラムでもあんまり問題ないけど
ESPだけはなんともならないね、今のグレード設定だと。
- 236 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 14:46:16 ID:cSssrbY20
- >>233
FD3Sを所有してるけど、そりゃそもそもそういう車と比べるのには無理がある
ただ、二代目にも乗ってたんで、それと比べてもかなり気になる
- 237 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 15:02:07 ID:CwIS6zlb0
- >>232
カテゴリー違いすぎw
- 238 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 15:04:16 ID:PcY1cJjS0
- 出だしを気にするならターボ車買えば良いだけなのにw
働いてれば買えるだろw
関係者でスズキしか選択肢が無いのか?
- 239 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 15:15:41 ID:3K38SMgb0
- MTなら問題なし。
- 240 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 15:44:36 ID:T4As+LQ50
- XSならバントシフトなるものついてるんじゃないのか
それでも遅いのか
- 241 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 15:56:03 ID:th3xnPhz0
- 「もっさり、もっさり」って言われてるからもっさりのイメージがあったけど、実際乗ってみると
確かに出だし遅いかなと思うけど言われてるほどひどくないな
ここで散々聞いたんで免疫付いてたかな
- 242 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 16:11:58 ID:ByzFOBg20
- やはりスイフトはMTでなければならん!
本場欧州の人なら間違いなくそう答えるであろう。
欧州欧州言いながらCVTしか設定されていないグレードがあるなんてとんだお笑いもの。
故にXSでもMTを出さねばならん!
_、_
( ,_ノ` )y━・~~~
- 243 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 16:14:42 ID:3K38SMgb0
- XGで十分!
- 244 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 16:18:40 ID:Vh7EuI8B0
- XG糊だけどXLでも良かったのかなぁ などと思う
もぅ少しすれば、どうでも良くなるんだと思う
- 245 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 16:32:30 ID:PcY1cJjS0
- >>244
間違いないw
エアロ付けようと思ってたけど
どうでも良くなったw
- 246 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 17:03:29 ID:CwIS6zlb0
- >>242
スイフトの本場って欧州なの?
- 247 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 17:25:55 ID:bWbBK7En0
- >>238
スイフト以外でこのクラス、価格帯だと選択肢が無いに近い。
マーチはデザインが残念すぎるし、toyota車は嫌いだからパス。FITはMCしてから全体的に残念になった感じがするし。
関係者ならRX-8に乗ってるわけ無いだろw
- 248 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 17:36:23 ID:B9bQaM1W0
- ESP無しドラムブレーキだけどデミオスポルトはどうよ?
- 249 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 18:49:22 ID:F+NwDz450
- いつも携帯置く場所に困る・・・・
- 250 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 18:57:53 ID:QCVIqHv90
- >>234
> アクセル結構踏み込まないと加速しないし、なんかもっさりし過ぎ。
それがこの問題の解だよ。
ペダルストロークの1/3位までは開度を意図的に少なくしてあるようなのは既出の通り。
その代わり60km/hで1200rpmみたいな調整はやりやすいかもしれない。
あとターボラグならぬCVTラグみたいのもあるからドライバーが早めに踏み込まないと駄目。
いまどきのCVTと思えないといわれれば返す言葉も無いなw
- 251 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 18:59:09 ID:bWbBK7En0
- >>248
それも考えたんだけど、なるべく違うメーカーがいいな。と思ってデミオはやめた。
日産→マツダと乗り換えたから次はまだ乗ってないメーカーかなと…
- 252 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 19:17:49 ID:B9bQaM1W0
- んじゃ三菱・コルトVR。ESP付いてないけど前後ディスクブレーキでモッサリ感とは絶対に無縁。
RX-8乗ってたのならこういうのにも抵抗ないでしょ。
- 253 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 19:24:44 ID:b108ltoH0
- 乗ってみたら出だしよりも40km/hからギヤがHiに切り替わるところで
加速が鈍るね
さらに80km/h付近でもう一度鈍くなるのも仕様らしい
後はアクセルの慣れでどうにでもなりそうな感じ
がっつり踏み込むと凄い勢いで加速するから慣れないと恐ろしいw
足回りは凄いね、今まで乗っていたのが軽だったのもあるけど
カーブのきついところでも全くぶれないですっと曲がっていくのが素晴らしい
- 254 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 19:42:08 ID:+ls/lk720
- この手の車に加速を求めるのは駄目だ
やっぱり2.5Lクラスの車じゃないと
- 255 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 19:55:39 ID:jIUgEg8pO
- XSにMT設定を!と俺も思う。
- 256 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 20:02:20 ID:QJeB6/LF0
- ビフォアアフタの駐車場に黄色いスイフトが・・・・
- 257 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 20:04:14 ID:lsvwutFkO
- >>246
インド
- 258 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 20:33:27 ID:+ls/lk720
- >>256
先週は全く触れられてなかった
- 259 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 20:36:10 ID:tJqiLJL90
- 派手なスイスポ
- 260 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 20:39:42 ID:2maxnCfl0
- フイットとかマーチとかヴィッツも出だしはモッサリしてるんじゃないの?
そんなにスイフト酷い?
- 261 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 20:52:09 ID:QJeB6/LF0
- あれステッカーとか色々はってあったしレース仕様?
- 262 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 20:57:38 ID:B9bQaM1W0
- >>260
雑誌の試乗レビューとかを見るに、HVやアイドリングストップみたいなデバイス無しで燃費を向上させる為に
凄まじい超燃費重視セッテにされたっぽい。「他車がちょくちょくタコメーター2000超えるのにスイフトだけ
1500も超えなかった」とか「加速でマーチに負ける」とか。途中で燃費性能の要求が相当きつくなった、と言う
開発者の話もあるらしいし、足回りが良く出来てる分CVTのモッサリが余計に印象に残ったり、と言うのもあるかも。
- 263 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 21:05:54 ID:u2487u+K0
- >>260
俺はちょっとゆったりした出だしが好きなんで酷いとは思わないが他と比べると遅い
- 264 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 21:20:38 ID:qG6TqRDm0
- 今日納車してきました♪
試乗の時は確かにモッサリ感があったけど
今日普通に街乗りしてたら気にならなくなった
それよりブレーキがカックン気味になるんだが
これは慣れてないせいかそれとも俺が下手なだけなのか
- 265 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 21:30:32 ID:tJqiLJL90
- >>264
一週間乗っていたらブレーキの感覚に慣れて
カックンブレーキじゃなくなるよ
- 266 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 21:42:12 ID:2maxnCfl0
- >>262
そうなんだ・・
先代の燃費の悪さが開発の人の耳に入ってるんだろうね
>>260
街中でそんな加速する事はないからモッサリでもいいよね
でも意識してか分かんないけど後ろから詰めてくる車あるんだよな
見なきゃいいんだけど気になっちゃってw
- 267 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 21:43:26 ID:2maxnCfl0
- >>260は>>263に向けての返信でしたw
- 268 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 22:06:23 ID:PcY1cJjS0
- >>266
モッサリだから詰めるんじゃねーよw
おせーから詰めるんだよw
フェラーリだろうが煽るからw
でも怪しいベンツとかは煽らないよw
- 269 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 22:19:18 ID:2maxnCfl0
- >>268
そうだよ
文から読み取れない?モッサリして遅いから
詰められるって事?
- 270 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 22:24:37 ID:tOMEnVV+0
- >>262
なるほど。
自分も新型しか試乗しなかったからノートにしちゃったけど、
もしかして先代は違うのかな?とは思ってた。
- 271 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 22:51:22 ID:PcY1cJjS0
- >>269
加速じゃない最高速度だよw
セブンイレブンの配送のトラックとかw
教習車のように走ってるなら譲れる道なら譲れw
高速は左車線走っててw
ちなみにエコランプ付けながらゆっくり加速しても
普通に踏んでも燃費は殆ど一緒だからw
- 272 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 22:55:02 ID:R4QWB9P80
- 次のMCでグレード体制は見直してほしいな。同じ排気量で3グレードもいらない。
XSにMTを設定して、XLを15インチ化と少し装備を省略すればXGは必要ない。
グレードを減らした代わりにESPとサイドエアバッグを全グレード搭載でいいと思う。
- 273 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 23:01:50 ID:tOMEnVV+0
- >>271
煽ると危ないぞ。
世の中には若気の至りじゃ済ませてくれないお方が
けっこういるから。
降りてきたヤクザにワンパンでサイドミラー吹っ飛ばされたMR-Sやら
鮮明に思い出せるわw
- 274 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 23:07:32 ID:CwIS6zlb0
- この車に過剰な走行性能を求めるなよ。
- 275 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 23:22:59 ID:PcY1cJjS0
- >>273
俺が煽る訳じゃねーよw
そう言う人間が沢山いるって話w
コピペの人じゃねーけどw
怪しいものには近づかないのが一番www
- 276 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 23:58:57 ID:83ZrcnPw0
- >275
これ、肝心なの忘れてる
油断できないぞ、ダイハツ、スズキとその仲間たち(副代理店・中古車屋)は。
- 277 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 23:59:38 ID:Q0ch/IJ/0
- 出足もっさりっていうけど踏み込めば全く問題なしだよ
以前ベンツ乗ってたけど、ベンツは出足のアクセルが重くて
速く走らせたければ強く踏み込むようになってたぜ
トヨタなんか 出足のアクセルが軽くしてあるので
急発進して老人なんかがアクセルブレーキ間違うと
パニックになって事故りやすいと思うんだが
- 278 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 00:10:19 ID:u/+29znSP
- >>277
同意
遅い遅い言ってるやつは蓄電池式車両にでも乗れと言いたい
- 279 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 00:28:35 ID:J/Iqxgu20
- 狭い駐車場では、もっさりが逆にありがたいと感じた。
- 280 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 00:33:03 ID:Sy6IIOB+0
- そう、独車はたいてい出足は悪いもんな。踏めば出る。
(他の外車は知らないけど)
その感覚を知ってればモッサリとは思わないよ。
- 281 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 00:41:41 ID:Ygoh89fZ0
- 古い型のスイフトCVTと比べても違いのがはっきりしてるってのがきつい
その前のスイフトですら同価格帯のコンパクトカーと比べるとトルク不足に感じるってのがまたきつい
CVT周りの影響なんだろうな
あと踏んでも出ねーよ 軽並かよって言う
- 282 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 00:42:20 ID:DaEQVtap0
- まあ、スポーツモードでふつうに走れば問題ないんじゃないの?
- 283 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 00:44:17 ID:Ygoh89fZ0
- XSはスポーツモードねーしな
パドルがあるけど、挙動が気持ち悪すぎ
シフトアップ 普通のMTなら息継ぎの所で
ふわっと押し出されて引かれる感じがたまらん
- 284 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 01:18:18 ID:yXZNNmhl0
- >>282
まずは乗って見て
普通に走るならSモードとかいらないw
でもヴィッツおすすめw
値段高いし内装ショボイしw
でもトヨタだから間違いないよw
- 285 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 01:33:02 ID:DaEQVtap0
- タイヤのついたユニットバスはちょっと・・・
同じトヨタならパッソにするよ
- 286 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 02:45:33 ID:4ewzJe5H0
- >>281
> あと踏んでも出ねーよ 軽並かよって言う
踏んでも出ない?
何回転まで回してるの?
- 287 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 03:07:53 ID:tzeDmPdL0
- 女でも軽は遅すぎていやっていう
大事な車を試乗しないと高いのに品質が悪くてまともに走らない車を買わされるわ
油断できないぞ、ダイハツ、スズキとその仲間たち(副代理店・中古車屋)は。
- 288 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 05:46:07 ID:IQMF3gy60
- アクセル踏んでバカみたいに回転上げて
軽かよ!ってのは常々あるね。
・・・正直、軽と大差ないけど。
ヘタすると軽の方が良いかもしれん。
- 289 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 10:44:55 ID:Ejifk3A40
- 出足遅いって人はkeiワークスの中古でも買ったほうが幸せになれるな
あれ軽ではかなり早いぞ
- 290 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 12:09:46 ID:KQ7HyARe0
- 二代目スイフトATから三代目スイフトへ乗り換え。
試乗車のCVTの出足のモッサリ感がイヤで、納車時にトルクコントローラを付けた。
シフトのスポーツモードとトルコンのスポーツモード+7だと、加速が凄くてワロタw
高速道路も楽だし、楽しい。
実売1万円ちょっとだから、代費用効果は大!
ただ前述にもあるとおり、コンピュータが学習したのか現在走行5000キロで、トルコン無しでも、あまりモッサリ感は無くなった。
- 291 :290:2011/01/31(月) 12:15:46 ID:KQ7HyARe0
- 対費用効果だ orz
ところで、純正以外のエンジンスターターを付けた方いますか?
北国なので、朝の雪溶かしや霜取りが大変だ
純正は高すぎるし
- 292 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 12:33:34 ID:sfXwYyq60
- >>291
自分も探しています。
ユピテルもカーメイトも取り付け不可みたいだし・・・
- 293 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 12:33:35 ID:7oStzPPy0
- わざわざスイフトを選ぶ人はスイフトだから買ったのであって
スイフトだからこそ改善できるならしてほしいんだよね。特に走りはね。
不満が出てる人は先代からの乗り換えからの比較が多いみたいだしな。
- 294 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 13:21:00 ID:j7j5fu/i0
- フィットオヌヌメ
- 295 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 14:27:31 ID:0o2zz+t8O
- フィット買うくらいなら、アストンマーチン買うわ
- 296 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 14:41:48 ID:YeyDUbPM0
- びっつはもう2万2000台売れたそう
納車なったうちのスイスイの番号は1万5000ちょいだった
- 297 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 15:09:26 ID:LkSBkn6U0
- >>290
トルコンって社外品だよな?
デラで普通につけてもらえるの?
- 298 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 15:26:54 ID:u/+29znSP
- 非純正扱いの改造は本部が厳しくNG通達出してるから
直営なら厳しいだろうな
社外HIDも火災の原因になるからダメだって本部に言われたそうな
>>290
俺もCVT(XS)だが購入当初と比べると加速感がアップしたように思う
現在3000km弱也
- 299 :290:2011/01/31(月) 15:52:27 ID:KQ7HyARe0
- >>297
そう社外品
自分の場合、スイフトはデラでの購入じゃなかったから、持ち込み品の対応はわかない
自分でポン付け可能
アクセルのコネクタを外して、車種専用のアダプター咬ませればオケ
エコモードもあるから、燃費重視の更にモッサリモードも可能w
凍結路は、マイルドな反応でいいよ
シフトとトルコンのスポーツモード併用だと、坂道の連続コーナーなんかは、スイフトのハンドリング性能と伴ってかなり楽しい
- 300 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 16:26:08 ID:CxboAti20
- >>299
どこのメーカー?
- 301 :290:2011/01/31(月) 16:47:00 ID:n5TZYWwsi
- >>300
ピボット 3ーDRIVE&ハーネスセットってやつ
あんま薦めると、業者乙って言われそうw
- 302 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 16:51:54 ID:CxboAti20
- >>301
サンクス
これね
http://pivotjp.com/product/thf_c/lineup.html
- 303 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 18:28:36 ID:nDkUps6a0
- スイフトと関係無いんですけど・・・
車を新しく購入するとして
(例えば、今までトヨタ→ 新しくスズキ)とすると
今までのトヨタのディーラーの担当には、お別れとか言っとかな駄目ですか
普通は、どうするんですか?
- 304 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 18:33:58 ID:cC+SfVLmO
- >>303
良くしてくれた担当さんなら一言挨拶したらいいよ
ダイレクトメールを停止したりする都合があるから
- 305 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 18:46:34 ID:nDkUps6a0
- >>304
そうします。 m(_ _)m
- 306 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 19:55:55 ID:RxVYINuW0
- 律儀なやつだのう
- 307 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 20:01:35 ID:h83TryNeP
- 俺はンダと10年の付き合いだったが乗り換えたとき何も連絡しないw
- 308 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 20:55:09 ID:Vp0U01rY0
- >>305
同じ会社で気に入った車は無かったの?
- 309 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 21:27:14 ID:85ybEoM70
- トルクコントローラって言いかたは初めて聞いたな
スロコンのことね
- 310 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 22:10:10 ID:4ewzJe5H0
- >>309
単に間違って覚えてるんでしょ。
車でトルコンといったら普通トルクコンバーターのことだよね。
- 311 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 22:19:26 ID:6/eGg3YG0
- >>301
ちなみになんですけど、コントローラーはどこにつけました?
- 312 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 22:22:13 ID:4pSQdjxY0
- >>310
そう、スロコンの間違い orz
- 313 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 22:31:53 ID:4pSQdjxY0
- >>311
右エアコン吹き出し口の上あたり
ただもっと楽に手の届く場所に変更しようか考え中
- 314 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 23:13:35 ID:IjpY2OHj0
- もう少し走ればもっさり感も無くなるのかな
ただいま2500キロ走行です
- 315 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 23:51:13 ID:EQhsPWHv0
- 豪州仕様は日本と同じリアバンパーだね。
日本には無いガンメタがあっていいなぁ。
http://www.caradvice.com.au/95094/2011-suzuki-swift-review/
- 316 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 317 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 318 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 319 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 320 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 321 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 322 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 323 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 324 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 325 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 326 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 00:10:57 ID:hCzIIVii0
- >>315
リアの写真(3台)はガンメタに見えるけど、上の方のフロントの写真(3台)を見ると、
これっておっさんグリーンと思える。
走行写真(1台)もおっさんグリーンみたい。
写真の背景も同じ場所のようだし、残念ながらガンメタではないのでは?
- 327 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 00:14:37 ID:2DiShMJG0
- http://www.caradvice.com.au/95094/2011-suzuki-swift-review/_mg_4126/
手前から
赤、ガンメタ、青、おっさん じゃね?
- 328 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 329 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 330 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 331 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 00:24:05 ID:hCzIIVii0
- >>327
すまぬ。4台あるんだね。ガンメタもあるね。
リアバンパー形状からして、日本製造なのかな?
だとしたら日本仕様にもガンメタ欲しいなあ。
- 332 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 01:29:07 ID:4vgOnkYU0
- 4台並んでる写真は、後ろに“DyDo”の自販機があるとこからして日本だね。
- 333 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 04:14:24 ID:ApxNXoQR0
- スイフト購入を考えているんだけど、オプションって何がおすすめ?
ドアバイザー、フロアマットは入れるとして・・・。
ディスチャージランプってどうなの?これで6万って高くね?
ルーフエンドスポイラーとかサイドアンダースポイラーとかフォグランプとかつけたいの入れるときりがないしなぁ。
- 334 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 04:51:30 ID:kER0XwEv0
- >>333
ディスチャージだけは後付け出来ねーけど、他は後でどうとでもなるから自分が絶対必要だと思う物だけで良いと思う。
ディスチャージは夜走ることが多いなら、明るいし付けて損は無いと思うけどね。
雪の多い地域だったら、雪が溶けづらいとかあるみたいだが。
- 335 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 05:28:19 ID:NtWWs6bn0
- コンソールボックスのイルミオススメw
明りとしてはあんま役に立ってないけどなw
- 336 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 06:22:42 ID:wJ0W6qPA0
- 納車時説明で純正ナビじゃないからステアリングリモコンは使えませんとのこと
ナビはMRZ-99
で、調べたらこんなのがあった
http://www.galleyra.co.jp/scb/shop/shop.cgi?No=46&
こう言うのを付けてるひとっている?
どの辺まで使える等、使用感とか聞きたいんだけど
>>333
ディスチャージは実際にノーマルとの比較をした方がいいよ
ノーマルで事足りる可能性もある
- 337 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 07:12:58 ID:K9GAvltS0
- >>333
いやいや、ディスチャージはマスクがぐっとひきしまるんだな、これが。
スイフトのすべてって本の表紙と表紙裏の写真を見比べてごらん。
- 338 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 07:21:10 ID:U/CHH4my0
- めちゃくちゃ明るくなるよ
6万は高いけど、付けた事なければ感動するくらいにすごい
田舎なら付けたほうが良い。街なら特にいらないかな
純正だから文句いわれる筋合いもねえ
- 339 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 07:23:05 ID:U/CHH4my0
- あとエクステリアも変わってかなり良い
ただこの点は二代目の配置の方がかっこよかったと俺は思う
あとは自分の価値観
- 340 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 08:08:40 ID:F/qEtoo/0
- >>336
それじゃないけどパイオニアの
http://pioneer.jp/carrozzeria/support/steering_remotecontrol/
をMRZ99に使ってる。ミュートが出来ないけどそれ以外は問題なし。
- 341 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 08:09:46 ID:2TG+GKww0
- 先代と違いブラックアウトしてないのが 非常に残念
先代のHIDとエアロの組合せはとても百万そこそこのクルマには見えないルックスだった
- 342 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 08:44:03 ID:gj7tnWXlO
- 油断できないぞ、ダイハツ、スズキとその仲間たち(副代理店・中古車屋)は。
- 343 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 09:39:37 ID:2HMy02pYi
- >>333
バイザーのみでマット、ナビは社外品w
見た目にこだわるならエアロ、フォグ、HIDはつけた方が良いけど
結局は最初に付けないと無くてもいいやになるw
- 344 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 10:16:21 ID:KYDeH8rY0
- 地方の販売店によっては、フルエアロでワンプライスで
販売してるところがあるから、そこで注文して、近くのディラーに
代納してもらえばアフターも安心。
ディスチャージHIDのオプションは、単に明るさだけでなく、意匠としての側面も
ある、機能的にはオートライトになるのも大きい
が、社外品が後からでるかもしれない
純正ナビではないですが、
パナのCN-mw250dはステアリングスイッチがすべて使えました。
TV-NAVIの2画面表示と時計が常時でているところがお気に入り
オーディオレスで購入する場合は、ステアリングリモコンもつかない
商品仕様にしなかったメーカーの戦略ミスだな
詳しく調べてないが、ソリオはそうなってるっぽい
- 345 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 15:06:13 ID:62NalXWo0
- ブランド別新車販売台数概況(2011年1月)
http://www.jada.or.jp/contents/data/brand/gaikyo/201101.php
小型車 6,257台 前年比 165.5%
小型車 3,322台 前年比 98.9%(2010年12月)
ソリオ効果?
- 346 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 15:06:18 ID:cUyen49n0
- 納車後の初洗車したんだけど
ルーフの黒モールの少し内側にプレスラインがあるね
洗車時まで全く気付きませんでしたわい w
- 347 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 15:09:36 ID:+SGDWe3wO
- 新スイフトのヘッドレストが気に入りません。肩こります。
- 348 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 16:42:15 ID:K9GAvltS0
- >>333
リヤのマッドガードをつけると
後方から見るとなかなかカコイイ
エアロいらね これ豆知識な
- 349 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 17:28:17 ID:pJ69ppsf0
- >>347
マッサージチェアおすすめ!
- 350 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 18:05:50 ID:gj7tnWXlO
- 油断できないぞ、ダイハツ、スズキとその仲間たち(副代理店・中古車屋)は。
- 351 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 18:23:12 ID:69UgXMJi0
- 今更モデルチェンジしたこと知って、
近くのスズキディーラーで試乗させて貰ったんだが、
こりゃ確かに良くできてるな、ほんま。
褒められてるのも分かるわ。
- 352 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 20:07:09 ID:aPnzpO0t0
- >>340
適合表を見ると
スイフト H16/11〜H22/9
となってるけど新型スイフトでも大丈夫なんですか?
- 353 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 20:07:48 ID:tKF9tug00
- >>347
ヘッドレストに頭つけて運転するの?
- 354 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 20:33:04 ID:U62ppt5dP
- HIDオススメに1票
街灯が少ないような田舎道なら特に明るさを発揮する
見た目もかっこよくなるし
社外HIDはノイズ対策しても電波の弱いラジオ局だとノイズ入るからラジオリスナーには微妙
- 355 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 20:39:38 ID:JMe1iCnN0
- 1月は前年比66%の1900台です。
ありがとうございます。
- 356 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 20:47:24 ID:F8CyaOR+P
- 少な!
- 357 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 20:53:37 ID:KSVq5N6P0
- 大幅値引きでテコ入れ開始か
- 358 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 20:54:18 ID:wXbFHfs60
- >>336
ステアリングリモコン使えるようになってない?
オイラ今週末の納車予定者だけど
営業マンに聞いたらOKとのこと
さっきネットのアクセサリーを見たら使えるようになってた
- 359 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 20:55:04 ID:uCEzj9XP0
- >>355
その内の1台俺だわ
- 360 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 21:04:07 ID:cUyen49n0
- 1月の小型車 6,257台ってやっぱりソリオ君のガンバリかいな?
- 361 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 21:16:50 ID:KSVq5N6P0
- スイフトが1月1600台だとすると
ソリオは1月に4000台も売り上げているのか
- 362 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 21:19:11 ID:LLh0g/pz0
- >>336
ディーラー持込で取り付けてもらった。
現在納車待ちなので直接触って無いけど、ディーラーからの連絡で
問題なく取り付け出来、全てのスイッチが使える様になったとの事。
ちなみにXSで、ナビはアルパインVIE-X08S
参考になれば
- 363 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 21:19:15 ID:S1v14TFi0
- ということは3月の決算には値引きが期待できるのかなw
前見積に行ったときは強気な売り方してたから
- 364 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 21:24:31 ID:F/qEtoo/0
- >>352
大丈夫でしたよ
- 365 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 21:38:18 ID:aPnzpO0t0
- >>364
ありがとうございます
ここを見るとXSの方が多いようですね
私も先日XS 4WDの見積もりとってもらいましたが
なかなか値引きが渋く社外ナビ込みで200程になりそうです
- 366 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 21:48:50 ID:svWZ8ERQ0
- >>354
俺はHIDはあんまりお勧めしない。
雨の夕方に試乗したときありがたみを全然感じなかったから。
晴れてればHIDはそこそこ明るいけどハロゲンで困るわけでもないし。
HIDの見た目も点目みたいで好きじゃない。
ハロゲン仕様のほうがヘッドライトのRとボディのRとで調和が取れているように思う。
まー良く考えて付けたほうが良いと思うよ。
- 367 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 21:53:13 ID:FzAGjlvAO
- >>338
ライトは明るければ明るいほどよく見えると思っているバカが最近多い。
ある程度以上明るくても眼が順応するので意味がなく、
逆に配光を外れたところや影のところが見えなくなるので、
明るすぎても危ないのだ。
- 368 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 21:56:20 ID:FzAGjlvAO
- >>348
マッドガードをつけて雪をラッセルするとへし割れるおそれがある。
もちろんエアロだってへし割れる。
なにもなしが最強。
- 369 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 21:59:39 ID:uCEzj9XP0
- HIDの保証期間が1年って言われたんだけどバルブはわかるんだけどバラストも1年?
- 370 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 22:04:09 ID:oTLfjOkH0
- MT購入検討してるけど
実家が雪国だから4WDがないのがネック・・・
- 371 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 22:05:43 ID:FzAGjlvAO
- >>333
同乗者がいるならフロアイルミネーションは便利。
てか、ないと不便。
- 372 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 22:40:20 ID:S1v14TFi0
- >>367
社外品ならともかく純正はそういうトコ含めて
あの明かりにしてるんだから
ハロゲンより見にくいということはないんじゃない?
- 373 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 22:43:43 ID:tn04UDF20
- フロアイルミネーションって入れたことないんだけど
点灯ってドア開閉と連動なんだよね
走行中とかに自分で点灯できたりもするの?
- 374 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 22:50:35 ID:t4aHFEEG0
- 自分で出来る
常時電源から引っ張ってくればOK
- 375 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 23:00:19 ID:tn04UDF20
- 配線弄るってことかな
バッテリーに負担かかりそうだなあ
- 376 :333:2011/02/01(火) 23:10:48 ID:ApxNXoQR0
- みんなレスthx
この間見積もりもらったんだけど値引きがほとんどなくてね。
後から付けられないディスチャージランプはどうかなって思って。
オプション付けすぎると想定金額超えちゃうからどうしようかなって考え中。
まぁ初回だから値引きないの当然かもしれないけど。
あと、ナビつけていただいたらかなり値引けますって言われたんだけど、
よく見たら定価26.7万のやつ、価格.comでみたら13.5万で売ってた。
ってか、純正で選べる奴ほとんど全部価格.comで調べたら半額くらい。
ナビで値引いてもらってるって気になっちゃいけない気がしてきた。
- 377 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 23:19:51 ID:Sr1DYCDw0
- >>376
とりあえずDオプナビは付けない方向で。
自分はXLでオプション12万ぐらいでオプションの値引きは2万。
車体が16万引きだった。
決算近いし強気にでれば結構引いてくれると思うよ
- 378 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 23:46:37 ID:HlWw5rCK0
- http://autos.yahoo.co.jp/ncar/rival/detail1/abtj_135/
新スイフト、新マーチ、新ヴィッツの比較レポートあり
- 379 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 00:14:22 ID:IY37amRi0
- >>367
配光外だの影だのはハロゲンだろうと見えない物は見えないし
それ以前にそんなもん特に差はないよ
つーかどんだけHIDの光が強いと思ってんのよ?
いくら明るいつっても乗ってる方にとってはハロゲンより自然な光でなじんで格段に鮮明に映る
しかも照射範囲も広いってだけの話
乗り比べてみれば、どっちが結果的に安全かは馬鹿でも分かる
- 380 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 01:06:42 ID:ufeeS01z0
- 僕は高効率ハロゲンで頑張るよw
- 381 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 01:06:55 ID:DWiFs1gT0
- 禿同
だいたいHIDヘッドランプってのは「安全装備」なんだぜ
社外の粗悪品ならともかく純正HIDを否定する理由は無い
- 382 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 06:49:59 ID:wtEikG+y0
- 最近はオクで5000円だもんなあ外国のHID
- 383 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 12:03:04 ID:38pnB96Fi
- 否定する必要も無いしw
自慢する必要も無いw
あれば便利だが無くても困らないw
- 384 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 12:16:00 ID:der2ru7G0
- 車もねw
- 385 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 13:25:54 ID:8zwLpVrn0
- もうすぐアイドル・ストリップ搭載車の情報が出てくるらしいお
自分は敢えてその前に買ったけどw
今度初回無料点検出す時に情報聞いてきます
- 386 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 13:37:26 ID:W6hg82sV0
- あのアイドルが脱いだ!!
- 387 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 14:16:10 ID:ZzZm9hGo0
- 先生〜またおもんない人が来ました〜
- 388 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 15:00:31 ID:9c0x4neG0
- >>385
それと
何とかパッケージも出るか聞いてきてw
- 389 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 15:18:44 ID:kYbNLsRH0
- アイドリングストップより、市販のソーラーバッテリーチャージャー
つけた方が効果あるんじゃないのかな、アイドリングストップって
環境に優しいがエンジン、セルモータ、バッテリーには優しくない
- 390 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 16:07:14 ID:Q0+d6GnBO
- 剃り男スレあがってたからチラ見してきたんだが、ここで荒らしてる奴がいて吹いたwww
- 391 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 17:29:25 ID:M5sah+vI0
- MRワゴンスレにといたよ
- 392 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 17:40:35 ID:9c0x4neG0
- なんでXLは最小半径が5,2なのかな?
もっと小さく出来たはずなのに
- 393 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 18:28:29 ID:INDHhi/v0
- オマエの頭の中ではな
- 394 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 18:30:01 ID:WmB9UgID0
- 乗換えを考えている者ですが
新型スイフト1.2Lエンジンですが高速道路の上り坂で
加速が全然伸びないってな感じにはならないですかね?
上り坂で120〜140をキープして走りたいんですが無理
ですかね。
- 395 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 18:30:47 ID:f9ZF+aqB0
- DQNが付けてるアホみたいに明るいHIDほんとやめてほしい
まぶしすぎて一瞬前が見えなくなる。マジ迷惑すぎだわ
危ないから急いで規制すべきだと思うレベル
- 396 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 18:49:36 ID:j/K6O9gr0
- フォグ点けっ放しにしてる奴もな
夜、対向車でフォグ付けてる奴の車幅やセンターラインが一瞬見えなくなるからマジ危険
- 397 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 18:50:06 ID:VLI0Al/b0
- XGでHIDをオプションで選べたらいいんだけどなあ
- 398 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 19:01:42 ID:P/6rRDE+0
- >>394
>上り坂で120〜140をキープして走りたいんですが
スイフトでもGTRでも違反になるので無理です。
- 399 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 19:17:11 ID:9c0x4neG0
- >>397
そうなんだよね
早く特別仕様車として出て欲しいよ
- 400 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 19:57:48 ID:/EIvl29PO
- >>394
2Lの車でもヒーヒー言うのに。。。
- 401 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 20:15:08 ID:+LCEFwgKP
- 1500ccで車重930kgの俺の車は
高速の上り坂なんてスイスイだお・・
- 402 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 403 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 404 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 405 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 406 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 407 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 408 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 409 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 410 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 411 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 412 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 20:35:02 ID:ZssWyj5I0
- >>401
81海苔乙
例の0-100km/h動画でも見てマスかいて寝やがれ
- 413 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 20:36:20 ID:YgPfVQLY0
- >>394
イギリスのサイトでは最高時速99マイルって載っているよ
- 414 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 21:16:03 ID:WmB9UgID0
- 394ですが
いろいろありがとうございます。
91PSってのがいまいちピンとこなくて質問させていただきましたが
やはりスポーツ待ったほうが良いみたいですね。
ノーマルでも十分かっこいいので購入を検討していたのですが買って
から後悔するのもイヤでしたし、試乗車では高速は走らせてくれなか
ったもので質問させていただきました。
- 415 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 21:18:43 ID:uPWwqPh0P
- カネに糸目をつけないならスポ待った方がいいだろうな
- 416 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 21:39:54 ID:M5sah+vI0
- スイスポは3ドア&MTのみだったらバカ売れだろうな。
安易にスポーツを名乗って欲しくない。名乗るからには「漢」であって欲しい。
そう思うのは私だけだろうか?
- 417 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 21:45:02 ID:9c0x4neG0
- スイスポは1,6なんだろうか・・
それとも1,5なのだろうか・・
- 418 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 21:45:10 ID:INDHhi/v0
- そうね
- 419 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 420 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 421 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 422 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 22:02:31 ID:fVGgm7Rf0
- スズキHPのアクセサリーカタログって反応遅くね?
俺のネット環境のせい?
画像荒くて文字読めね・・・。
- 423 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 22:05:23 ID:8zwLpVrn0
- じわーっと文字のピントが合って来ない?
- 424 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 22:07:10 ID:uPWwqPh0P
- つ■=□ 3Dめがね
- 425 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 22:07:52 ID:9c0x4neG0
- スイフトXL
スプラッシュMC後
コルトRX(1.3)
デミオSPORT
上記の4台どれにしようか
迷ってます
それぞれの車の優れてるトコと残念な部分を教えてください
- 426 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 22:14:14 ID:9c0x4neG0
- ちなみに第一候補はスイフトです
- 427 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 22:23:19 ID:liIKPXfkP
- フィットマジおすすめ
コンパクトなのに中が凄く広いよ
- 428 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 22:25:33 ID:rZps9d0d0
- >>425
デミオのMC待てば?
- 429 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 22:26:19 ID:9c0x4neG0
- >>427
アドバイス有難うございます
3人や二人乗りが多いので
フィットは候補から外しましたスイマセン
- 430 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 22:29:39 ID:OU9TUF6LO
- >>422
遅い。
拡大表示するとモニターに余白あるのにそこ使えなくて見える部分が限られてしまう。
さらに全体の中での位置を示す表示まで現れて(消せない)一層見える部分が少なくなる。
普通に PDF で出してくれた方がどんだけ見やすいかわからない。
- 431 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 22:30:07 ID:9c0x4neG0
- >>428
デミオの新エンジンは1.3だけじゃないんですか?
1.5のエンジンはそのままでは?
- 432 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 23:19:36 ID:YgPfVQLY0
- >>425
スイフトは後席とラゲッジスペースはマジに狭いよ
いつも使う旅行用バックとか持っていってしっかり調べてください
それとCVTのセッティングに癖があるよ
回転数を上げるときは一気にアクセルを踏むのではなくて
じわじわ踏み続けないと回転数は上がっていきません
もしくは一旦軽くアクセルを戻して踏み込めば回転数が上がっていきます
2代目スイフトと3代目スイフトはパッと見ただけではわかりません
スズキは3年後の延長保障が改定中になっているのが不安です
ナビやオーディオは5年持つとは思えませんから
利点はどなたかが書いてくれると思いますから欠点だけ並べました
値段と荷物の搭載量なら日産ノートも安くておすすめ
- 433 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 23:37:34 ID:9c0x4neG0
- >>432
スゴク分かりやすく
CVTのクセなど教えてもらって感謝しています
そうなんですね
今度のMCの時に調整してくれるとありがたいんですが・・・
ナビは社外品を取り付けたいと思います
ノートもイイ車なんですが
外見がシュッとしてる車が好きなんですよねw
- 434 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 23:56:25 ID:R+1EBlOM0
- >>394
スロコン、オヌヌメ
けどスピード違反はイクナイ
- 435 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 00:23:31 ID:y8ynQXKVP
- XS海苔だけど踏み込めば一気に回転上がるぜ
もっさり感もそんなにない
- 436 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 00:26:09 ID:ZTjDS4K50
- スポーツモード使えばおk
- 437 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 01:11:36 ID:8xgKjozt0
- 決算期の値引きに期待してスズキ販売店に行くなら
日付で言うといつがいいのですかね
来店してその翌週くらいに見積もり出して貰うとして
- 438 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 01:30:50 ID:h1c2ti42O
- アリーナ店(スズキ自販XX)
アリーナ店(xxモータース)
副代理店(JA,全メーカー扱い)試乗車なし
15分圏内に3店あって、一番安いとこで買いたい。
競合とかさせていいの?
スズキは初めてなんで勝手が分かりません。
アドバイスを。
あと、フィット、トレジアも一応候補です。
- 439 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 07:18:32 ID:7dAXDuXv0
- >>438 フィットオヌヌメ
- 440 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 07:35:09 ID:ox9CUxDgP
- フィットが候補なら断然フィットおすすめだな
- 441 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 07:43:32 ID:W46lvZ1CO
- >>438
荷物が入らなくて後席が狭く最低地上高が低いスイフトよりも
フィットがオススメ
どうしてもスイフトがいいなら担当営業さんの相性がいいアリーナ店がオススメ
- 442 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 09:10:38 ID:mTEN46My0
- 2011.02.02 カラーバリエーションを追加
騙してないんだろうけど騙された気分
- 443 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 09:33:00 ID:rU2A2C2v0
- う〜ん、もっと洒落た色出ないかなー
イタリアンな色使いとかマッチしそうなんだよなー
- 444 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 09:49:02 ID:E356bL2d0
- >>442
その意味が分かるまで随分かかってしもーたw
新色が追加されたのではなくて
スイフトHPに『カラーバリエーション』という項目が追加されたのかw
- 445 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 12:19:56 ID:x23J9Vzmi
- >>443
無理w
おっさん緑もなくなるだろうしw
特別仕様車でそのうち出るんじゃ無いw
- 446 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 12:23:05 ID:9P4Q28My0
- >>444スイフトHPに『カラーバリエーション』という項目が追加されたのかw
書込みを見て、よーやく分かったw
- 447 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 13:30:14 ID:rU2A2C2v0
- カラーリング次第で本当に化けるクルマだと思うだよなー
半年くらい待ってみるかー
- 448 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 13:45:15 ID:0zBPPkL80
- 流行のブラウン系の外装に明るいインテリアカラーを組み合わせて欲しい。
- 449 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 14:27:03 ID:7woURqRy0
- >>448
先代のスイフトでブラウン系の明るいインテリアの
グレード売れなかったから
出さないみたいだよ
グレーとか出してほしいな
- 450 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 14:55:45 ID:YU30DSKF0
- ガラスコーティングして艶々にしたいです
- 451 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 19:48:04 ID:y8ynQXKVP
- >>438
油断できないぞ、ホンダ、スバル、スズキとその仲間たち(副代理店・中古車屋)は。
- 452 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 20:10:37 ID:E356bL2d0
- >>451
あのアレかと思って読み過ごしかけたけど、
アレンジ入れてて・・・・・・気付きにくいよ、たぶんw
- 453 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 20:22:13 ID:Wuj/nomS0
- >>451
油断できないぞ、トヨタ、スバル、ダイハツ、日野、日産、UDトラックス、ホンダ、
スズキ、マツダ、いすず、光岡、ヤマハとその仲間たち(副代理店・中古車屋)は。
- 454 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 21:20:47 ID:r/+JiB/r0
- 三菱(´・ω・`)
- 455 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 21:56:12 ID:W46lvZ1CO
- 三菱ふそうも・・・
- 456 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 22:39:27 ID:hfkE0UAe0
- >>378
昨日までの投票結果では、2位の新ヴィッツを大きく離してスイフトが1位だったのに、
今日、見たらヴィッツが1位になってる。盗用多は恐ろしい。
- 457 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 22:46:43 ID:rLzXxqBg0
- >>450
青を買って(濃色系は初めて)さすがに汚れが目立つのでまじめに洗車するかと思って楽天で定番みたいなこれ買ったけどなかなかいいよ
ほかにもっと安くていいやつがあったら教えてほしい
http://item.rakuten.co.jp/sensya/565291/?s-id=aut_01_histreco
- 458 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 22:52:06 ID:Hs2HsS/bO
- 油断できないぞ、川崎とその仲間たち(副代理店・中古車屋)は。
三菱は油断していいぞ
- 459 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 22:59:08 ID:j/4CLJJJ0
- >>456
まじだw
今朝見たときもスイフトが一位だったのに。
しかもだいぶ差をつけて。半日で大幅変更?
ヴィッツに何が起きた?
誰かDOSでも打ちこんだんか?
- 460 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 23:07:06 ID:84yNDHeV0
- >>456
ほかの比較記事見ても、トヨタ車がほとんど1位だw
- 461 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 23:36:51 ID:us3yN5vm0
- 工作員パワー恐るべしw
- 462 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 23:45:43 ID:xVEY1EJt0
- 油断出来ないな
- 463 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 23:52:36 ID:84yNDHeV0
- 販売店で油断出来ない事件が本当に起こってるし・・・・
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1296653547/501-600
- 464 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 00:01:07 ID:W46lvZ1CO
- 油断できないぞ、レクサスとその仲間たち(副代理店・中古車屋)は。
- 465 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 00:48:26 ID:zRXzFUQw0
- 油断できないぞ、トヨタ、ホンダとその仲間たち(副代理店・中古車屋)は。
- 466 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 02:32:50 ID:k0FbjnER0
- 亀レスながら>>285は間違いないな。レス読み返してて吹いたwwwww
- 467 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 05:56:00 ID:crdinrmT0
- 確かに油断できないなwワロタw
- 468 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 08:12:03 ID:h4bDckadO
- 油断できるのは?
- 469 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 08:35:45 ID:lXGIMfbA0
- 思ったんだけど、ディーラーの人って
客の声とか、icレコーダーとかで録音とかしてるのかな?
細かい事を憶えてるので、何となく疑ってしまってる
まぁ、セクハラ対策なのかもしれないけど・・
- 470 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 08:37:36 ID:4lOHmsqa0
- いやいやセクハラは関係ないだろw
録音されて困ることなんて無いし
- 471 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 09:56:44 ID:1xnuhwWj0
- なんか、へんな便乗者が発生してきてるw
http://hissi.org/read.php/auto/20110204/aDRiRGNrYWRP.html
- 472 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 11:56:28 ID:fJ38xmS5P
- 24位 スイフト スズキ 1,911台 66.5%
こりゃやまずいな・・
- 473 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 12:17:56 ID:zcEYPyB50
- スイフト、販売店がずいぶん強気だったからねぇ・・・。
- 474 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 12:39:36 ID:lyduv/rC0
- >>472たいしてモデルチェンジ感ないんだから自業自得じゃないの
- 475 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 12:49:56 ID:J1nnoECAi
- >>472
別にマズくわないだろw
20位前後ウロウロしてるのがスイフトw
- 476 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 14:02:15 ID:1xnuhwWj0
- おかげさまで12月後半だったけど、とてもお安く購入できました。
最初の商談で、こちらから何も条件出してないのに
(自販)本社からのキャンペーンとかなんとかかんとか言われて
びっくり価格を提示された。
売れてないのか?って思ったけど、…やっぱりw
クリスマスイブ発売のソリオ 9位 3,953台 よく売れたね
- 477 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 14:35:39 ID:R/Q1a7HM0
- >>476
どれくらい値引き?
- 478 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 15:28:18 ID:XTjLRVT+0
- >>475
発売直後の新型なのに、前年比66.5%はまずいだろ。
質感を上げても、同じようなデザインだと飽きられるじゃないか!?
ミニクーパーなみの変化がないと。
- 479 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 15:48:11 ID:4L9qvKaF0
- とりあえず屋根を低く水平にすれば
もっとかっこ良くなるはず
- 480 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 16:04:10 ID:bZdHClOE0
- スイフトははしりがいいですよ〜とか言われたけど
そんなにもっさりさんだったのか。騙されるところだった
- 481 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 16:16:32 ID:MuZ88AQD0
- 走りがいいのは2代目
- 482 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 16:28:04 ID:Rpl+ljlm0
- CVT選んどいて走りがどうこう文句付ける男ってなんなの?
- 483 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 16:41:02 ID:dq0VpaTg0
- なんなのって・・・馬鹿なんだろ
- 484 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 17:04:49 ID:Kyv9fG5X0
- 今日洗車した時にサイドに小さい傷を発見。無傷だったのは二ヶ月間だけだったorz
- 485 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 17:34:35 ID:Vr+1fZkoi
- 走りとかもっさりとか言ってるのは
いつもの人じゃないのw
そうそうスロコン付けると空飛べるらしいよwww
>>484
俺も付いてるよw
本人以外は気付かないから気にしないw
- 486 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 21:15:54 ID:6Wg70ltg0
- >>472
中の人だけど(スイフト担当ではない)このデザインが決まった時意見が対立したそうだ。
まあ上の人が責任を取らないで全部部下に押し付ける会社だから
無能な人ばっかり上にたまっていって有能な人は他社に行くことが多い会社だけど。
- 487 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 21:17:37 ID:rOeyVs4k0
- スズキに来るお客さんを増やそうと立て続けにFMCをしたけど
お客さんは増えなかったためスイフトのお客さんがソリオに行ってしまいました
- 488 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 21:43:02 ID:o/GAkskO0
- 豪州仕様出たね。
新色のミネラル?グレーが日本にも設定されるといいね。
http://www.suzuki.com.au/home
- 489 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 21:45:10 ID:bY4UmYbD0
- ソリオとスイフトの客層はかぶらないでしょ。
むしろマツダのデミオあたりにお客取られたんじゃね?
ナビ付きで100万ちょいとか安売りしてたしね。
- 490 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 22:00:39 ID:ScqBX/Yc0
- 強力なライバルになるだろう、ブルスカエンジン搭載のデミオが出る前に
アイドルストップ仕様がほしい(´・ω:;.:...
- 491 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 22:41:32 ID:Ezr67JAB0
- スイフトの販売数はまぁこんなもんだよなw
特別仕様車が出始めてやっとお買い得感から売れ出すし。
- 492 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 22:41:37 ID:VaD1gzBR0
- 豪州は右ハンドルなんだな
- 493 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 22:50:55 ID:zcEYPyB50
- 地味にトルクの太いノートにもっていかれましたw
新型、試乗するとやっぱり1.2Lはパワー不足なのかなぁって
思っちゃうもん。
スイスポもまだないし、広くもないから、もう一歩の欲が出ると
なんでもありのフィットとかパーソナル色の強いデミオに
もっていかれる。
あれ?
ノートになったの俺だけ?
- 494 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 22:58:49 ID:Ezr67JAB0
- いやノートで正解だろ
よっぽど思い入れが無い限り現状の価格と装備では
スイフトを積極的に選ぶ理由は無いw
特にXGとXLはMTが欲しい人以外は選択する価値は無いね。
オートクルーズと横滑り防止装置とサイドカーテンエアバッグがついてる
XSはお買い得なのでお勧めだけど肝心のMTが選べない。
とにかく今は思い入れが無い人以外は
フィットかヴィッツを選んだほうが無難だね。
俺は思い入れがあったからスイフト買ったけどさ
- 495 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 23:02:35 ID:Z3S6LDr60
- >>493
ノートいいじゃん
1500だしそこそこ広いし魅力あると思うよ
- 496 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 23:03:00 ID:xzD9IFDx0
- >>492
昔はイギリスの流刑地だったしね
- 497 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 23:07:06 ID:GRikdWik0
- >>493
値引きとサービスどれくらいだった?
グレードとかも詳しく
- 498 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 23:10:02 ID:oh9Z2tEZ0
- 雪国の俺から見て正解
最大の魅力は2WD⇔4WDの切り替えある所よね
冬は4WDじゃなきゃキツイけど雪なければ正直2WDがいい
まあ4WD選択したかは知らないけど
- 499 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 23:10:27 ID:045vHypC0
- 油断できますか?
- 500 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 23:24:19 ID:zcEYPyB50
- >>497
買ったの一月だけど、スイフトはXSに試乗して
見積もり取ったけど、5万ぐらいしか引いてくれなくて。
で、翌日からスイフトの中古を探そうと思って国道沿いを走っていたら、
スイフトがあったので日産の中古車屋に。
そこの入口にあったのが、今の我が家の黒ノート。
HDDナビ付き1.5X、6000キロで89.8万円。
試乗して、取り置きしてもらってフィットやヴィッツも試乗。
ノートの相場からしてもかなり安いことを確認して、翌日契約。
帰ってから、旧スイフトに試乗するのを忘れていたことに気づく・・・。
- 501 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 23:25:32 ID:uZ2vm2je0
- >>493
ノートいいですね
荷物が積めるし後席は広いし
スイフトが勝っているのは燃費だけ・・・
- 502 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 503 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 23:29:43 ID:FhK5tl3v0
- >>501
いや燃費もあまり変わらないだろw
勝っているのは税金の安さくらいじゃね?
- 504 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 505 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 506 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 507 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 508 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 23:33:06 ID:Ezr67JAB0
- >>500
日産の中古車屋だから事故車じゃないだろうし
大正解だろw
スイフト好きの俺でもその条件だったら迷うわ。
- 509 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 510 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 511 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 512 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 513 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 23:37:38 ID:Hsj4DEsd0
- >>499
お前が呼んだのかw?
- 514 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 515 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 23:41:40 ID:tHzZAM/aP
- >>500
年式しらんがやっすいなー
四駆XSの半値だなw
XS排気量1.2→のて1.5にアップで燃費多少落ちても浮いた金で十分元取れるだろう
- 516 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 23:51:59 ID:Hsj4DEsd0
- ネットで良く安さ自慢するけどさw
そんなに安く売ってねーよw
でも低予算や値引きで買う人は
妥協して買ってる場合があるから不満が多いw
価格関係無しに買う人は不満が少ないw
- 517 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 23:56:33 ID:tHzZAM/aP
- >>511
油断できないダイハツ、スズキとその仲間たち(副代理店・中古車屋)を相手にすると
自分自身も狂っちゃうから今後一切相手にしちゃだめだぞ
それでな、トヨタのプリウスとかいうリッター38kmも走る車があってな
実際20km/lくらいしか走らないんだぞ
それこそローラーの上じゃなく氷の上でも滑らせたんじゃないかと思わないか?
油断できないぞ、ダイハツ、スズキ、とその仲間たち(副代理店・中古車屋)とトヨタも。
- 518 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 00:02:43 ID:2ri1UOYRO
- 油断できるのはオカンに抱かれてるとき
- 519 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 520 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 521 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 522 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 00:18:53 ID:Ll24dI1x0
- さすがに他車種のスレでここまでうらやましがられると
若干引くなww
でも、いじる人にとっては、やっぱり社外パーツの多い車を
選ぶのが幸せだと思うの。
前がスターレットで、ヤフオクで部品探すの楽しかったし。
ノートには、そういう楽しみはあまりないから・・・。
スイフトは同好が多いから、きっと何年も楽しくやっていけると思う。
ノートは、気がつくとみんなあっさり乗り換えてそうでコワいw
- 523 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 01:26:59 ID:3UMNfLjc0
- >>522
いじる人ならアフターパーツが多いフィット買うよ
オレもいじるの好きだけどマイナー車種選ぶ人だからスイフト買ったんだけどね
フイットは内装が・・・
- 524 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 01:31:07 ID:RFybdcRS0
- 俺は結局インパネの感じで選んだ
実際乗ると外観よりも見る時間は長いわけだからな
最近のコンパクトクラスはインパネのデザインに妙に丸とか曲線を多用して気持ち悪いのが多い
スイフトみたいな端正な感じが俺は好きだわ
- 525 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 01:37:11 ID:Ll24dI1x0
- うちの町はスイフトとノートがやたらと多いんだが・・・。
こないだスパゲティ食いに行ったら、駐車場の7台のうち3台がノートで
3台はスイフトだった。
- 526 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 01:37:29 ID:R9Tt145c0
- 曲線を多用して気持ち悪いってのはちょっとわかるわ
先代ヴィッツのインパネとかもろにそれを感じたよ
- 527 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 01:52:20 ID:NxruymE2O
- スイフトってサイドミラーのカバー異常にデカくない?
試乗では気づかなかったんだけど無駄にカバーがでかくて変な感じなんだけど
- 528 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 02:29:23 ID:BE8llogl0
- ノートは新車でも安いからなー
でも個人的には小さいタイヤがイマイチ好きになれない
タイヤが小さいから燃費が良くて乗り心地もいいんだけど、ノートのタイヤは最近のコンパクトクラスの標準と比べても小さい
またホイール径が小さければ当然ブレーキも小さくなってしまうのもイマイチ
スイフトは大きめのタイヤを履いているにもかかわらず、乗り心地もハンドリングもいいって所が気に入ってる
- 529 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 05:37:05 ID:U9brrg9fO
- しかし加速が
- 530 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 05:38:49 ID:CT6fctU10
- 自分のはMTだから関係ないし
- 531 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 06:47:47 ID:3pOVdP0C0
- CVTだって、踏めばちゃんと加速するよ
慣れの問題だって
ただ、軽快に回るエンジンだからこそMTに乗ってみたかった気はするけどね
- 532 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 07:00:57 ID:gP074m700
- 遅いうえに扱いづらい。しかも音がうるさい。
さらに発進とかシフトダウンとかの挙動も良くない。
・・・もうだいぶ慣れたけどなw
文句ばっか言ってる割に中毒的にドライブする俺ですよw
- 533 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 07:33:21 ID:A4U04xk50
- 自分で良くするようにチューニングとかセッティングとかしようと
考えない人なんだね。もしかして名義はローン会社?
- 534 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 08:13:16 ID:bg9ydTtf0
- >>533
オレの名義はサザエさん
でもアニメでスイフト出てこない
ところで名義がローン会社だとセッティング云々は関係ないかと
頭大丈夫?
- 535 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 08:35:47 ID:YWwW9EGs0
- 残債が残ってると所有権はローン会社で〜とか言いたいんだろ?
- 536 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 08:36:17 ID:yKWQl1c4P
- 先代のCVTに乗ってるけど
新型はそんなに加速悪いの・・
買い替え検討してたのにがっかりだな。
- 537 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 08:44:31 ID:AWEDWRQD0
- スイフト今までほとんど見かけない
見かけても赤ばかり(1回だけ青)
お買い得なのに人気無いな
- 538 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 11:08:29 ID:JejOs9dp0
- >>536加速はそんなに悪くないよ
一度、試乗すれば分かる
- 539 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 11:33:06 ID:6sPxS6X/0
- 二代目スイフトのMTに乗ってるんだけど、
三代目に変わって何が変わったの?
- 540 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 12:29:19 ID:/Poce46w0
- >>532
XSでのシフトダウンか?
素人が半クラで無理やり繋げてる感じだな。シフトアップは逆に回転落ちきらずにつなげた感じか
あとこのトルク特性で7速は思った以上に扱い難い 慣れか
- 541 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 12:56:20 ID:ikp2aeUV0
- >>534
まったりとオブラートに包んで書いてくれてんのに予想以上に馬鹿だった件
- 542 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 13:22:26 ID:m8YIXAFLi
- >>539
二代目を遥かに凌駕する
加速、乗り心地、燃費、その他!
もうわかるだろ?
フィットオススメw
- 543 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 14:44:13 ID:ipvtADOL0
- 別に2代目と比べて遅くなってはいない。
他車とくらべてもとくに遅いわけではない。
燃費は2代目と比べて明らかに良くなった。
CVTのセッティングが変わって、アクセルストロークの1/3ぐらい?の
ところで反応を鈍くしてあるだけ。
ちょっと前のトヨタ車なんかアクセルちょっと踏んだだけで、ガッと
前に出たでしょ。それと正反対のセッティングになってるだけなんだが、
そういうガッと前に出る車を、加速がいいと言ったりはしない。
だから3台目スイフトが、加速が悪いと言うのも変だよ。
- 544 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 14:48:58 ID:cBAK7CqI0
- 3代目って何年から?
ニュートラルでべた踏みしておいて
1速に入れたらロケットスタートできる?
- 545 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 15:00:47 ID:ipvtADOL0
- 3代目は去年2010年の9月発売。
ちなみにオレは2代目1.2CVTに3年約9万km乗って、3代目に買い換えて、
今のところ走行1万kmちょっと。
543に書いたのはその実体験。
- 546 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 15:15:58 ID:qWMWvkhM0
- ダイハツ、スズキの車は実燃費が悪くてカタログと違いすぎる
それは10・15モードをJC08モードにしても変わらないのだろう
一番いいのは実燃費をカタログ表示することで燃費測定走行(路上)するのが間違いない
マツダお客様室の人が教えてくれたけど、10・15モードをやるようになる前はコースを60キロ
で走らせて燃費を計ってたんだと
それだと燃費は使用環境、乗り方次第ってあほなこと言う奴もいなくなる
悪徳業者は嘘をついて儲けようとする
油断できないぞ、ダイハツ、スズキとその他(副代理店・中古車屋)は。
- 547 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 15:17:18 ID:friv04Pr0
- ああ、スイフト欲しい。
- 548 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 15:17:33 ID:4Lb1MQPNi
- >>545
随分乗ってるなw
関係者かw
- 549 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 15:18:31 ID:friv04Pr0
- 年間三万キロって凄いな。
- 550 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 15:22:39 ID:/Poce46w0
- 加速というか初速でしょ
二代目は停止時からじわりとハーフ程踏んだだけで回転数あげなくてもグっと前に出る
三代目はそれがなくなって踏み込まないと力強さは感じれないけど
踏み込めば所謂本気モードの中回転〜まで引っ張る仕様になるので物々しくうるさい
まぁ別に大差ないよ。先代乗ってりゃ確かに気になるわなって程度
そこまで必死に新型擁護する程でもない
- 551 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 15:24:50 ID:ipvtADOL0
- >>548
関係者じゃないよ。通勤が片道約50kmで年間約3万km。
地方じゃ珍しくもなんともない。
通勤路は流れの良い国道が主で、燃費は2代目が16〜17、現行3代目が18前後。
停止からの出だしは現行が遅く感じるが、中間加速は、現行の方がスムーズで
早く感じる。まあタイム計った訳じゃないので、体感だが。
- 552 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 15:36:13 ID:qWMWvkhM0
- 新型スイフトは実燃費が悪くてカタログ燃費と違いすぎるっていうぞ
先代スイフトは
燃費がいいって宣伝を見て買ったけど、嘘で新車なのに乗ってて楽しくない
ってほとんどみんな言ってる
ダイハツ、スズキはさくら、偽情報、組織的な自作自演、
やらせブログ等ネット工作が酷い
油断できないぞ、ダイハツ、スズキとその他(副代理店・中古車屋)は。
- 553 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 17:12:08 ID:s9UdaiFy0
- >>544
バカなことはやめろ
- 554 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 17:33:58 ID:ILmHk6BB0
- 馬鹿はやるまで直らない
そっとしておこう
- 555 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 17:37:02 ID:NjtFIob70
- 油断できないぞ、ヰセキ、クボタ、ヤンマーとその仲間たち(副代理店・中古車屋)は。
日立、本田も忘れるな!
- 556 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 17:37:07 ID:ILmHk6BB0
- そういえば、新型の魔符りゃーってオーソライズ以外出てないよな・・・
- 557 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 18:19:32 ID:09u2lFc20
- >>551
片道50キロは地方でも珍しいだろw
一般道なら流れが良くても一時間掛かるんだぞw
まぁー別に良いけどw
オーソライズって藤壺だっけ?
モンスターからも出てる最近ダウンサスも出したな
- 558 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 19:52:29 ID:s9UdaiFy0
- 都会の2時間電車通勤
田舎の1時間スイフト通勤
俺なら後者を選ぶ
- 559 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 19:56:25 ID:jy9L6KnR0
- 「都会の1時間電車通勤」と「田舎の2時間スイフト通勤」でもスイフト・・・・・・かな。流石に2時間は長いし
走る道にもよるけど「30分電車」と「1時間スイフト」なら絶対スイフトだわ。特に都会は満員電車が無駄に
辛そうだし・・・・・・
- 560 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 20:13:29 ID:cBAK7CqI0
- >>551
さんきゅー1.3CVTをちょっと車屋で見てきた。
社内欧車っぽくてかなり欲しいぞw
先代のフィットと迷ってる。
フライバイワイヤーになったのが3代目からっけ?
加速がどうの言われるのはそれもあるのかな
2駆はオプション付けても全部1t以下に収まってる?
- 561 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 21:46:20 ID:ekERAh22P
- CVTは1.3じゃなく1.2だろw
メーカーOPなら重量加算されて
デラOPだと重量加算されなかったと思うが
- 562 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 22:12:47 ID:lCl6DIKy0
- >>556
アフターパーツ業者も弄りたい客もスポ待ちでしょう。
2代目の素イフト用パーツはスポが出ると分かってれば開発してなかった物も多い、と聞くし。
- 563 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 23:22:28 ID:GTo6pb+L0
- >>561
迷ったらフィットがこのスレでの合言葉
- 564 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 23:42:44 ID:LDQUKYj70
- >>560
素なら二代目71から電スロだと思うが・・・
カタログスペックは、MT(970)CVT(990)だが
総重量はおのずと変わるからいまいち分からん
加速よりも、Rレンジに入れた後の切り返しの切なさが何とも言い難い・・・
R→Dで殆ど動かない(笑)
駐車場がちとキツイ坂になってるから仕方ないかもしれないが、コレって何とかならないのか?
- 565 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 23:46:10 ID:LDQUKYj70
- >>557
藤壺もモンスターも魔符りゃーの形がよく似てるのは、やっぱり藤壺がモンスターに提供してるからなのか?
- 566 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 23:46:46 ID:F2K0QXRc0
- >>564
日本語でおk?
- 567 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 23:57:43 ID:LDQUKYj70
- とりあえず言いたかった事は、加速は別に悪くない
それより、駐車する時の切り返しで前にクリープしていかないのは、CVTの仕様かどうか聞きたかったんだが、これなら分かりやすいか?
- 568 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 00:22:03 ID:SXZ0YXHQO
- 油断できないぞ、カンパチ、スズキとその仲間たち(サバ・ハマチ)は。
- 569 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 00:22:53 ID:IkmN3VTp0
- 俺もバックからのDの挙動に関しては疑問に思っていたとこだ
あのガクガク感、、、
- 570 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 00:40:30 ID:AXmtiOVLO
- NEWソリオのエンジンはスイフトと同じなんだってな。
NEWソリオは室内が広々だし、電動スライドドア装備で言うことなし時代にマッチしてるよな。
で、NEWソリオが出てしまった今、スイフトを選ぶ理由ってなに??
- 571 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 00:43:45 ID:qhESM19q0
- >>567
>>564で言ってるキツイ坂でクリープで進まないってこと?
- 572 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 00:47:09 ID:6jF+LCGe0
- >>570
スイフトの魅力ってエンジンだったの?
いや、マジで
- 573 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 00:58:51 ID:jD/emf1v0
- >>570
フリードがあるのに、フィットの方が売れてる理由を教えてくれ
- 574 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 00:59:10 ID:qRmWGwy90
- 変わり映えのないデザインと先代と殆ど同じエンジン
FMC特需も無いのは納得だがまさか二千台割れするとはな
- 575 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 01:01:47 ID:qAVQTejj0
- >>570
ソリオマジオヌヌメ
- 576 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 01:21:10 ID:AXmtiOVLO
- フリードとフィットは色々と差がありすぎる。
・値段
・乗車可能人数
・燃費
・2列シートと3列シート
購入層の幅が完全に違う。
フィットは免許取り立てヤング層、あらゆる独身層、夫婦二人、
はたまた、子供はいるけど駐車場の関係でフリード無理家族などかなり幅広い。
だから、フリードよりもフィットが売れて当たり前。
一方、NEWソリオとスイフトではそこまで差はない。
・価格差は微々たるもん。
・乗車可能人数同じ
・燃費ほぼ同じ
・エンジン同じ
・解放感はNEWソリオの圧勝。
・スイフトで大人4人の長時間ドライブは到底無理だが、NEWソリオなら楽勝。
・ハンドリングのみスイフトの辛勝
・強いて言うなら立体駐車場の制限でNEWソリオが停められない→しかし、それらはフィットを選ぶだろう。
で、なんか反論ある?w
- 577 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 01:25:46 ID:NnsyMX5c0
- そり男とスイフトでハンドリングがスイフト辛勝ってマジ?
ってことはそり男の出来がかなりいいってことか?
- 578 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 01:33:58 ID:6jF+LCGe0
- にわかには信じがたいな。
あのボディでスイフトとほぼ同じハンドリングとは・・・。
ま、よくわかってないだけだと思うがw
- 579 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 01:39:58 ID:pnlKllBz0
- >>576
価格は遥かに安いw
燃費も良いw
エンジン同じw
軽快な走りはスイフトの圧勝w
ソリオでは長距離ドライブは無理だが、スイフトなら楽勝w
開放感だけソリオの辛勝w
強いて言うならスイフトもソリオも選ばす→王者フィットを選ぶべきw
- 580 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 01:46:39 ID:jD/emf1v0
- >>576
じゃハンドリングでいいんじゃないのw スイフトを選択する理由
MTもあるしな
フリードはバリエーションとして2列シートもあるし、フリスパもある
ターゲット層は幅広いし、
- 581 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 01:54:47 ID:IkmN3VTp0
- カツーンがCエむしてるアレね
軽じゃねーのかよあれダサい
- 582 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 01:58:56 ID:IkmN3VTp0
- 見てきたけどデザインがないわw
- 583 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 02:07:16 ID:k77VbV1c0
- >>574
2千台割れといっても順位は24位だから、このあたりが先代からのスイフトの定位置だ。
それほど悲観することもない。
だがそもそも1月は全体として全然売れてない。5位のフリードでも5200台だ。
新車効果のあるものを除けば、前年比で50〜60%台の車がほとんど。
国内市場自体がやばいぞ。
- 584 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 02:11:51 ID:Sq3gTfwF0
- 誰かフライバイワイヤーにも突っ込んでやれよ
- 585 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 02:23:30 ID:t/SBBaCR0
- 飛びます飛びますっ w
- 586 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 03:16:08 ID:cNb9A1Lz0
- だからXSにMT設定して、カラーヴァリエーションに
バナナイエローか青看板ブルーを追加すれば
王者フィットを喰える
と何度言わせるんだ、修ちゃん。
- 587 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 03:44:32 ID:YqvRdaxh0
- スイフトスーイスイ
- 588 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 03:45:21 ID:YqvRdaxh0
- >>586
何度でも言っとけ
スイフトスーイスイ
- 589 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 04:38:31 ID:k9s0EPbX0
- >>540
XSのシフトダウンです。
ドライブモードでのシフトダウンは
「やんなきゃよかった」と思うこともしばしば。
・・・皆さん、スレの流れを切ってごめんね。
今、仕事から戻ったんです〜
- 590 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 07:25:15 ID:3gglY+Xa0
- >>586
そのポジションはスイスポにとってあるんだろ。まぁ、黄色と青はともかくXS(と4WD)にMT欲しいのは同意するが
- 591 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 10:22:57 ID:I+B4SRhq0
- 久しぶりに来たんだがまだガイキチ居るのかよ
- 592 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 10:37:51 ID:DWEBbRCR0
- 納車数日後にタイヤ空気圧測ったら
フロント3キロ超、リア2.5キロ超・・・って、工場出荷時のままかよ orz
規定値近くまで下げたら、、、まぁなんということでしょう!
路面の継ぎ目や段差のショックが和らいで、実にいい感じ。
納車後すぐにやっときゃ良かったw
- 593 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 11:37:19 ID:JuHpOF2o0
- >>592
油断できないなw
- 594 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 11:42:28 ID:pC31YeMv0
- この分裂病患者スズキのスレに片っ端から湧いてるじゃねーか
さっさとアク禁にしろや
- 595 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 13:42:56 ID:tksPyH4j0
- >>591,594
君たちみたいに構う人がいる限り、いなくならないんだよ
つまり君たちも同罪って事
- 596 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 14:46:04 ID:Ht7knBOp0
- >>595
油断できないぞ、お前も同罪だな。
もちろん、オレも同罪だが
例の奴は、構わなくてもいなくならない。
- 597 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 14:48:39 ID:tksPyH4j0
- それは言い訳だよ
- 598 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 15:07:50 ID:nT6T5he60
- コピペ荒らしなんか通報しやすいしNGも簡単
自分の中から存在を消すのが容易な部類の荒らし
タチ悪いのは一見普通に会話してるように見えるけど
どこかズレてて一発でそいつだと分かりスレが荒れるような荒らしに常駐されること
- 599 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 15:18:00 ID:K/MyqgBiO
- 油断できないスレになってきたな
- 600 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 15:19:28 ID:I+B4SRhq0
- ここはやはりフィットを前面に出して薦めていくしかないな
悩んだらフィットオヌヌメ
- 601 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 602 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 603 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 604 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 605 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 606 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 607 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 608 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 609 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 610 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 611 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 612 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 613 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 614 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 615 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 616 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 16:05:19 ID:hEMDoRNIO
- もう気が済んだか?
- 617 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 17:23:44 ID:oofFFBVZ0
- スイフトは荷室が…→フィットオススメ
スイフトは加速が…→フィットオススメ
スイフトはXSにMTが…→フィットオススメ
スイry→フィットオススメ
- 618 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 17:54:13 ID:/ONSehph0
- >>617
笑えるけどほんとその通りだよなw
どっちにしようかなと迷った奴はフィットお勧めだ。
- 619 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 17:55:36 ID:HpTkAIgW0
- こんなやっすい車やめて、もっといい車買えば全て解決
- 620 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 17:56:21 ID:ifadG2s00
- >>618
でも値段は安いな
色々とLimitedなんかすごくお得に感じる
早く出ないかな
- 621 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 18:10:17 ID:/ONSehph0
- >>620
スイフトは特別仕様車が出始めてからが勝負だからw
信者はひととおり購入済みだから
今後は特別仕様車出して一般人がお得感から買ってくれる。
そしてほそぼそと月1500から3000程度の販売数が数年続く。
- 622 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 19:14:54 ID:W9/GbPee0
- 今日XLの5MTで契約してきた。
色は最期まで悩んだけど黒にした。
皆さんこれからよろしく!
- 623 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 19:27:17 ID:qeRN2d2M0
- カーグラフィック2011年1月号の計測データから抜粋
0-100km/h
スイフトXS 13.8sec
デミオ13C-V 12.5
フィット13G 12.3
フィットハイブリッド 11.3
マーチ12G 13.7
速さを求めるならば、スイスポを待ったほうが良いとおもうよ
- 624 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 19:33:25 ID:uA6MKRoe0
- 車板でアンチや荒らしがいるスレの車はいい車。これ定説!
- 625 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 19:44:35 ID:t2JIt/l80
- >>623
足回りスイフト最強
フィットハイブリッドで崖から落ちろ
- 626 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 19:46:44 ID:nFWZY6Gg0
- コンパクトカーで加速性能を求める人がどれくらいいるだろうか
- 627 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 19:47:20 ID:t2JIt/l80
- >>623
すまん謝る
速さというのは全体のバランスが大事だということだ
- 628 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 20:09:55 ID:o0ULW7UI0
- ちなみに同じCGのテストで、iQ 130Gは12.0secだよ
iQのほうが速い…
- 629 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 20:15:29 ID:bjW5WTg90
- そんなに加速してどこいくのだ
- 630 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 20:30:31 ID:ch67oPCO0
- >>628
1300で小さく軽いiQが加速が良いのは当たり前でしょ。
スイフトは確かに遅いけど、他の車に比べて危険なほど遅いわけじゃないから、
問題ないでしょ。
- 631 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 20:31:16 ID:6hIksFDb0
- >>629
次の赤信号だろ
- 632 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 20:35:00 ID:o0ULW7UI0
- >>629
いつも走る首都高は、流入車線がすごく短いから加速が鈍いと危険なんだよねえ
- 633 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 20:48:27 ID:apVesmrw0
- 首都高なんて軽でもちゃんと合流するぜ
- 634 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 20:57:55 ID:Obkj4pyH0
- やっぱ実燃費はXGのMTが一番いいのかな?
- 635 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 21:00:04 ID:pnlKllBz0
- >>623
> 速さを求めるならば、スイスポを待ったほうが良いとおもうよ
ターボ車買った方が良いよw
なんでどうしてもスイフト買わないといけないんだw
- 636 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 21:07:13 ID:I+B4SRhq0
- 速さ求めるだけなら初代スイスポ買えばいいだろw
- 637 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 21:09:15 ID:pnlKllBz0
- >>632
> いつも走る首都高は、流入車線がすごく短いから加速が鈍いと危険なんだよねえ
お前かw
流れに乗れなくて年寄りのような運転をしてるのはw
無駄に割り込むのもウザいけどなw
マジで電車やバス使って移動してくれよw
毎日毎日首都高で事故がウザいんですけどw
- 638 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 21:20:41 ID:ackJ6b890
- >>637
こんなクソ遅い安クルマに乗っていて偉そうなことを言うんじゃないよ!
- 639 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 22:08:50 ID:6jF+LCGe0
- 首都高が悪い。
以上
- 640 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 22:10:53 ID:Xfyxkw1I0
- 早くスイスポ出さないスズキが悪い
以上
- 641 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 22:11:29 ID:0mRbjNkx0
- >>638
>>617
- 642 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 22:12:19 ID:DiUutL4H0
- 貧乏が悪い
以上
- 643 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 22:27:41 ID:Gea3g8+D0
- 見積もり貰ってきました
XLのCVT、スノーホワイトパール、オプションはフロアマット、ドアバイザー、NOプレートリム
現在使用中のナビ・オーディオ一式の載せ換え、下取りにH9年 15.5万キロ、C34ステージア 20G
という内容で提示額140万。
下取り1万円の評価だったんですが、これが一番驚いたw
どうなんでしょうかね、相場的に?
来月まで待った方が良い?
- 644 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 22:35:20 ID:I+B4SRhq0
- んなポンコツ引き取ってもらえるだけ有難いと思え
- 645 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 22:38:02 ID:Gea3g8+D0
- むしろ処分費用を取られると覚悟してたという意味だったんだが…。
- 646 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 22:47:37 ID:I+B4SRhq0
- いくらポンコツでも新車購入で処分費用取られたって話は聞いた事ねーなw
- 647 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 22:48:21 ID:wdDif1hu0
- 動いてさえいれば3万ぐらいは出してくれる印象があるな
- 648 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 22:57:43 ID:0TsRmrcv0
- 車種と年式と走行距離くらいはないと何ともいえんけど
1万てのは足元見られてるってかちょっとバカにされてる
- 649 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 23:02:12 ID:HpTkAIgW0
- 書いてあるだろ
めくらかお前は
- 650 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 23:03:29 ID:t2JIt/l80
- 俺なんか下取り1000円だったぞ、マジで
- 651 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 23:03:54 ID:0TsRmrcv0
- 目蔵でしたごめんなさい
- 652 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 23:04:06 ID:tksPyH4j0
- >>645
今は処分費用はリサイクル料として前もって納付させられてる
古い車でも途中の車検時に払わされている
車検証入れとかに証明書が入ってるはず
だから改めて処分費用を取られることは無い
- 653 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 23:08:40 ID:9BEXkw660
- >>634 XGのCVTだけど↓
http://minkara.carview.co.jp/image.aspx?src=http%3a%2f%2fimg02.carview.co.jp%2fminkara%2fnanisiteru%2f000%2f006%2f111%2f149%2f6111149.jpg
これで充分だろ
- 654 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 23:13:57 ID:qhESM19q0
- >>643
込み込み140万ならかなり安いと思う。
車両本体で140万なら話にならないかと。
- 655 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 23:23:23 ID:9BEXkw660
- http://minkara.carview.co.jp/image.aspx?src=http%3a%2f%2fimg01.carview.co.jp%2fminkara%2fblog%2f000%2f021%2f370%2f002%2f21370002%2fP1.jpg
- 656 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/07(月) 00:05:04 ID:SOsFYEvE0
- 込み込み…乗り出し価格と思っていいんですかね?
過去、家族共用の車を乗る事が多くて
自分で新車から購入という経験が実はないので良く分からないんですw
提示140万は乗り出しでの価格です。
個人的にスノーホワイトパールもいいけど、この車体には青だろ!と思ってますので
色変更して値引きした分オプションにでも回そうかと思案してますが…
ちなみに家族四人(妻・息子二人6歳・4歳)で乗った場合の室内の広さはどんなものでしょう?
やはりチャイルドシートを付けた状態で試乗してみるべきでしょうかね?
使用状況的には、通勤9割・家族四人で1割というところです。
- 657 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/07(月) 00:13:58 ID:Ye+aPi/z0
- >>656
後席は足元が狭いだけで座席自体はそんなに狭くない
チャイルドシート前提ならば問題ないと思うよ
ただし荷室は狭いので家族旅行には厳しいかもね
- 658 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/07(月) 00:30:29 ID:bAlBXy1TP
- そこでフィットおすすめ
- 659 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/07(月) 00:35:57 ID:y9mAGL050
- 子供がいるんじゃスライドドアが良いよなw
勢いよく開けたりするからなw
- 660 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/07(月) 00:44:56 ID:MGeqYueu0
- 後部ドアの形状で足元が極端に狭いから
子供乗せると無駄に傷つけられるかもな
- 661 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/07(月) 01:12:26 ID:fdvBuoHf0
- >>617
フィットはジャダーが
- 662 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/07(月) 01:37:55 ID:ulnF3FKi0
- >>656
そう。込み込み=乗り出しね。
だけどXSじゃなくてXLだったか。
ならまだいける。
込み込み130-135万を目標にすると良いかと。
- 663 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/07(月) 06:01:06 ID:TlWZt/oW0
- ソリオも視野に入れておけば?
見積もりもらうだけなら問題無いだろう
- 664 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/07(月) 06:04:51 ID:oMaGANgy0
- http://toki.2ch.net/test/read.cgi/cm/1296347166/コレか
- 665 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/07(月) 13:07:53 ID:Kq4C8xQA0
- >>662
え・・・そんなに安いの? あーぁ やっちゃったか アホだな俺
納車されても車内はなんだか汚いし 手の跡が
何かスイフトが嫌いになってきたなぁ 車のせいじゃないけど
- 666 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/07(月) 14:16:44 ID:bEvlOYb60
- 決算セールに乗じて買おうかと思ったけど、まだまだ値引き渋いのね。10万ぐらいで限界とか。
- 667 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/07(月) 14:22:52 ID:4b7bpMpZ0
- ソリオ売れ出したから
スイフトはあんまり頑張ってくれない状態?
- 668 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/07(月) 15:14:23 ID:qtPEwqoai
- >>665
買って無いしネタだろうけどw
その考え方を改めた方が良いなw
誰でも値引き限界で買えないしw
地域差あるしw
- 669 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/07(月) 17:09:59 ID:dvEAXKWJ0
- 値引き限界で買えない
これはそうだけど、せめて平均値では買いたいと思う
地域差は考えてなかった
でもXLいい車だよ 横が見づらいかも、とは思う
- 670 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/07(月) 17:23:41 ID:3I0nXQU40
- 地域差はありますが、特別限定車が出てますね
こんなのとか
ttp://sj-tochigi.jp/wp-content/files_flutter/1296818462E382B9E382A4E38395E38388115B15D.01A.pdf
こんなのとか
ttp://sj-hokkaido.jp/wp-content/files_flutter/1295259690swift0117.pdf
こんなのとか
ttp://sj-nishisaitama.jp/2010/11/17/swift-xl-earo-version/
こんなのとか
ttp://sj-oita.jp/wp-content/files_flutter/1291685773E382B9E382A4E38395E38388E382A8E382A2E383ADSP.pdf
値引きがんばった方がお得だね
- 671 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/07(月) 17:32:54 ID:MGeqYueu0
- 地域差は大きいだろうな
D店舗の中で立場が一番上の人と交渉して、ぎっりぎり(とは言ってるが本当はどうだか)
まで引いて貰って買ったが
ネットじゃそれ以上の値引きもチラホラとある感じ。OPの関係もあるだろうけど
だからと言って他の店舗に行っても地域変えるくらいじゃないと大差ない
ちなみに、最初は買った所と同じ店舗の営業と交渉したけど
比べると10万ほど違った
- 672 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/07(月) 17:39:02 ID:dvEAXKWJ0
- >>671
10! も 違うの
- 673 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/07(月) 19:57:22 ID:Hkf9fhZ10
- 2005年式のムーヴからスイフトのXLに乗り換えようと
思ってるんだけど
カタログ見たら最小半径が5,2ってことで
心配で試乗しに行ったんだけど
コースにハンドルを目一杯切ったり、狭い駐車場で試せなかったんだけど
普段細い路地とか狭い駐車場で運転してる方
取り回しの感想を聞かせてください
- 674 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/07(月) 20:21:10 ID:+fPJMjgB0
- >>673
最初のうちは切り返しが多いけど
そのうちに慣れますよ
それよりも軽からなら横幅が長い点が怖いよ
- 675 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/07(月) 20:35:38 ID:zqOmUVej0
- 静粛性は1クラス上のレベルだな
- 676 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/07(月) 20:36:26 ID:TKwjOU7T0
- カタログ値がXLより小さいXGに乗ってるので参考にならないかもしれないけど、
前に乗ってた2代目より小さく回れるようになりました。2代目では切り返さないと
Uターン出来なかった同じ道で、フルステアで一発Uターンが出来るように。
でも、>>674 さんも云ってるように、どんなに小さいクルマでも(セグウェイでもない限り)
狭い場所では、必ず切り返さないといけないわけだから、あまりカタログ上の数字を気に
しても仕方がないと思います。(^^)
- 677 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/07(月) 21:21:15 ID:Hkf9fhZ10
- >>674
そうですよね
慣れの問題が大きいですよね
>>676
いっつも数値とか気にしちゃうんですよねw
たしかに狭い場所は軽でも切り返してましたから
そう考えると最小半径よりも車体の感覚をつかむことが大事ですね
- 678 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/07(月) 21:21:19 ID:fQVzx36V0
- ドノーマルXS乗りです。
指定通りの空気圧から後輪を2.2→2.4に変えて150km程高速乗ってみた。
AVG表示が通常15〜17kmのところでまさかの25超えばかりで唖然。
100kmのクルコンでも20km超えてたし、まさか燃費計が故障したんじゃ……。空気圧でこんなに変わるもんですかね?
- 679 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/07(月) 21:52:12 ID:9a5yrgQ80
- >>675
静粛性が高いばかりに
グローボックスやオートエアコンやドアからガタピシ音が響いてしまう
- 680 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/07(月) 21:52:56 ID:M+0Hdu7o0
- 頭の方の故障じゃないかと…
- 681 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/07(月) 22:15:09 ID:fQVzx36V0
- >680
やっぱりそう思いますか。
朝一で病院行ってきます。
- 682 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/07(月) 22:28:23 ID:Rgd1YZLW0
- 何という会話 ↑
- 683 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/07(月) 23:04:26 ID:4b7bpMpZ0
- うちのは乗り始めの5〜10分程のあいだ
右フロントピラー近辺からカチャカチャ音がする。
15分程経ったら音はしなくなってる。
1年間様子を見る事にした。
- 684 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/07(月) 23:06:38 ID:wbgpx/JN0
- >>683
ちっさいおっさんが住んでるな
- 685 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/07(月) 23:12:05 ID:Rgd1YZLW0
- 何この会話 ↑
- 686 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/07(月) 23:12:11 ID:tRa9B8AC0
- カタカタ音が鳴るのはスズキのデフォだから仕方ないよな
- 687 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/07(月) 23:49:39 ID:bAlBXy1TP
- >>673
高年式の軽からXSに乗り換えたよ
我が家の車庫はバックで入れるんだけど
前の道がかなり狭くて軽でさえぎりぎり1発で入るかどうかなのに
やけくそでXS契約した
案の定最低1回切り返さないと入らない
周囲真っ暗+目安になる線とかないからだいたい2回切り返すことになるけど
XGの最小半径4.8だともしかしたら1発でいけるかもしれん
ほぼ毎日車庫入れしてるけどなれればどうってこたないよ
といいつつ2ヶ月乗ってるのに未だにスーパー等の駐車場でバック駐車が1発で決まらないこと多々w
- 688 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 00:16:07 ID:mEgvzckW0
- >>687
詳しい説明ありがとう
うちとよく似てるシチュエーションだw
まだ街灯があるだけマシかもw
でも周りに迷惑かけない程度に慎重に入れようと
思えばXGでも2回は切り替えしちゃうんじゃないですか?
- 689 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 03:23:35 ID:Q/cfLLKR0
- >>617
> スイフトは荷室が…→フィットオススメ
> スイフトは加速が…→フィットオススメ
> スイフトはXSにMTが…→フィットオススメ
> スイry→フィットオススメ
スイフトは荷室が…→ソリオオススメ
スイフトは加速が…→ノートオススメ
スイフトはXSにMTが…→スイスポ待つのがオススメ
スイry→たまにはスプラッシュやSX4も思い出して
荷車というかミニバン的なフィットとスイフトは一番被らないと思うんだが
試乗もしたがスイフトと悩む車の中で一番縁遠い車だったぞ
- 690 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 10:05:26 ID:+xNVQDTEi
- ソリオ、ノート、スイスポ…ジャンルがちがくねw?
- 691 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 10:19:55 ID:VpJRMEUZ0
- そもそも論
フィットもジャンルが違うけどなw
- 692 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 11:18:51 ID:wEP+qAwn0
- 辛口BBC Top GearのCar reviews
スズキ スイフト 11点/20点中
http://www.topgear.com/uk/suzuki/swift
トヨタ iQ 18点/20点中
http://www.topgear.com/uk/toyota/iq
これが現実
- 693 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 11:51:11 ID:wEP+qAwn0
- トヨタ ヴィッツ 1.3 U ← 国沢氏によると1.3 Uは一番乗り心地が悪いグレード
日本で使うBセグコンパクトカーとしては申し分ないシャシー性能。
この点については欧州レベルというか、ポロや207に並ぶのでは。
ヴィッツがベンチマークにしたというポロは、走りだした瞬間にガシッとしたボディの剛性感が
伝わってきて、それはそれは「いいクルマだなあ」と思える。ヴィッツも今回、あまり期待せずに
乗ってみたら、見事にその感触があったのには驚かされた。
http://www.motordays.com/newcar/articles/vitz_13u_toyota_imp_20110205/index.php?page=1
http://www.motordays.com/newcar/articles/vitz_13u_toyota_imp_20110205/index.php?page=2
http://www.motordays.com/newcar/articles/vitz_13u_toyota_imp_20110205/index.php?page=3
- 694 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 11:53:15 ID:TszEteia0
- わざわざ旧型スイフトとの比較を貼るなんて必死ですねiQユーザーさん
そもそもiQと比較する気もないし比較されても困るわ
- 695 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 12:09:30 ID:wEP+qAwn0
- 新型は7点も向上したの?
- 696 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 12:23:18 ID:VfTchMmb0
- >>692
ユーザ層が明らかに違う
5人乗りと実質2人乗りで動力性能を比べても意味がない
- 697 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 12:45:32 ID:CjFiycJD0
- >>693
新型Vitsのフルエアロに乗ってる。
http://gazoo.com/racing/event/autosalon2011/carlist/img/img-detail-main-modellista-3.jpg
先月ネッツに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。もはや先代までのビッツと同じ名を名乗るのはもったいない。ビガーとでも名乗った方がいいレベル。それくらい勇ましい。
そしてコンパクトカーなのにヘッドレスト一体型シート、シングルワイパーだからレーシングカーみたいでカッコイイ、マジで。ちょっと感動。
しかも見た目よりも大分値がはるってのも超高級スポーツカーみたいで良い。高卒だけど地方公務員なんで懐には余裕があるし。
ただ正直内装はちょっとショボいね。メーターとか正直軽トラ並みだし。しかもタコメーターすら付いてない。
でもお店の人がオートマならタコメーター必要ないって言ってたから、俺もその通りだと思った。
安全性に関しては、多分カーテンエアバッグありもなしも変わらないでしょ。
実際に事故ったことないから知らないけどカーテンエアバッグの有無でそんなに安全性変わったらアホ臭くてだれもカーテンエアバッグなしなんて買わないでしょ。
個人的にはそんなものなくても十分に安全だと思う。
嘘かと思われるかも知れないけど東関東自動車道で120キロ位でマジでゴルフGTIを抜いた。つまりはゴルフGTIですら新型Vitsには勝てないと言うわけで、それだけでも個人的には大満足です。
- 698 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 12:55:20 ID:CGI+XCkG0
- >>697
コピペ無駄
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&biw=937&bih=533&q=%22%E5%9C%B0%E6%96%B9%E5%85%AC%E5%8B%99%E5%93%A1%E3%81%AA%E3%82%93%E3%81%A7%E6%87%90%E3%81%AB%E3%81%AF%E4%BD%99%E8%A3%95%22&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&aq=f&aqi=&aql=&oq=
- 699 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 13:39:00 ID:mEgvzckW0
- 誰かスイフトのナントカリミテッドとかパッケージの発売の噂聞かない?
- 700 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 13:53:28 ID:mVCRNkK/i
- >>623
亀レスですが
このXSの加速性能はMモード固定での計測かな?
DとMでは、体感的に違うんだけど
XSに試乗する機会があれば
いったん停止してからMに入れたままアクセルべたふみしてみてください
勝手にシフトアップするのでパドルは触る必要なし
- 701 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 702 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 703 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 704 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 705 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 706 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 707 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 14:15:59 ID:0V98QYVI0
- XSのMモード
レッドまでまわした事はまだないから分からんが多分勝手にあがる
逆に回転落ちると勝手に下げる(停止時など)
それはまぁいいんだけど、踏み込んだら勝手に一段下げるんだよな
そこは選択の自由がほしかった
- 708 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 709 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 710 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 711 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 712 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 14:57:06 ID:CGI+XCkG0
- >>707
DSGに期待・・・・・ムリカw
- 713 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 15:28:29 ID:q9bRjEKk0
- >>712
この手の新技術の物に手を出してはいけないそうだよ。
- 714 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 715 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 716 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 717 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 718 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 719 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 16:14:36 ID:d8TmDuvl0
- もぅ駄目だ スズキとダイハツに物凄くマイナスな感情を植えつけられた
0rz
- 720 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 16:31:08 ID:B8ydgRpeO
- まさかwww
- 721 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 16:40:31 ID:AYJT1Ojx0
- 油断しちまったんだな・・・w
- 722 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 16:57:10 ID:0V98QYVI0
- 油断すんなよおまえらw
- 723 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 18:07:46 ID:vpr1p2QD0
- このキ○ガイにはトヨタに乗ってもらえばいいじゃん
- 724 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 18:08:22 ID:97+iyFQb0
- DSGが出ても構わない、が、MTが無くなったらサヨウナラだ
- 725 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 18:11:24 ID:y104hmCj0
- DSGってそんなに有難がるほどのものかぁ?
運転した事あるけどあんなの所詮ATと同じじゃん
- 726 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 19:01:05 ID:E4C+ZcdZ0
- ヌコに小判
- 727 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 20:10:37 ID:7gwcn6LC0
- DSGよりもTSIが気になります
- 728 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 20:27:48 ID:VusBh/iHO
- TSIよりもTNPが気になります
- 729 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 20:46:20 ID:Z4kafd7i0
- 81 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 22:29:22 ID:3xdoa3b/0
/)
///)
/,.=゙''"/
/ i f ,.r='"-‐'つ____こまけぇこたぁいいんだよ!!
/ / _,.-‐'~/⌒ ⌒\
/ ,i ,二ニ⊃( ●). (●)\
/ ノ il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
,イ「ト、 ,!,!| |r┬-| |
/ iトヾヽ_/ィ"\ `ー'´ /
気になったのならそれを買え
妥協したら後で後悔するぞ ← ばかチン発見
- 730 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 20:52:00 ID:SNh5R7Mj0
- スロコンつければどんな車も低燃費車に早代わり!
これで燃費なんか気にしないでデザインや内装で選べるね!
- 731 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 20:58:22 ID:wvVHX3Lk0
- 土曜日にXLの黒が納車だぜーー!!!
- 732 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 21:10:52 ID:nqzuVb/z0
- >>731
おめっぅっす!!!!!!!!!!!
- 733 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 21:14:42 ID:AYJT1Ojx0
- >>731
まだ油断しちゃだめだ!
- 734 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 21:16:56 ID:y104hmCj0
- >>731
おめ。納車ってワクワクするよね。
もっとも俺のスイフトは二代目だけどw
- 735 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 21:24:20 ID:a3TQs/dD0
- 傷がないか油断するなよ
- 736 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 21:29:18 ID:Z1Z9W46A0
- それは油断できないな
- 737 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 21:32:07 ID:wvVHX3Lk0
- おめコメありw
たしかに土曜まで油断禁物だなー
- 738 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 21:48:29 ID:7gwcn6LC0
- >>731
おめでとう。
慣らし運転が終わるまで油断して回転数を上げるなよ
- 739 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 21:56:27 ID:nqzuVb/z0
- なんでこんなに油断が流行してんのよw
- 740 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 21:57:09 ID:OOCOIUry0
- 油断するからだよw
- 741 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 22:00:23 ID:nqzuVb/z0
- >>740
umai !
- 742 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 22:01:01 ID:97+iyFQb0
- 油断できないぞw
- 743 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 22:08:25 ID:nqzuVb/z0
- 油断できないぞ
ならば、油断しなければいいだけなんだなwwww
答えは簡単だったwww
- 744 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 22:12:03 ID:wvVHX3Lk0
- なんかみんなが油断できない言い過ぎて別の意味でドキドキしてきたぞ・・・w
- 745 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 22:12:34 ID:bBzlB9Pu0
- cvtって上まで回る?
- 746 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 22:12:52 ID:CGI+XCkG0
- 酒断?
- 747 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 22:13:12 ID:vhJZyv1A0
- ヴィッツ新型、フィット、マーチ、デミオ、スイフトの比較
http://car-research.jp/toyota/vits-fit-march-demio-swift.html
- 748 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 22:16:11 ID:5ERcz9Jc0
- また今日ウンコ漏らしたのは俺だけでいい
- 749 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 22:53:02 ID:CjFiycJD0
- あまり売れてないみたいだから、ここらで特別仕様車&新型CMでテコ入れしましょうや
キャッチコピーは
「油断出来ないぞ、新型スイフトは」
- 750 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 22:54:27 ID:bBzlB9Pu0
- 「スプラッシュ以上の走行性!」でどうよ
- 751 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 23:01:36 ID:OOCOIUry0
- マイナー車の比較にさらにマイナー車を持ってくるとは!
油断出来ないぞ!!3代目スイフト Swiftスレ住人は。
- 752 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 23:04:27 ID:vDocVFOk0
- 最近スッカリ一日一台は見るようになったぞw
しかし若い女が乗ってたのを見たのは
今までで一度しかない(黒)w
- 753 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 23:05:22 ID:bBzlB9Pu0
- 白色が営業車っぽすぎ
- 754 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 23:23:14 ID:wmjiCxIu0
- 「インドで磨きをかけた走り新型スイフト」ってのはどう
- 755 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 00:05:25 ID:hG5Upfr90
- >>750
空気よめや
- 756 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 09:05:27 ID:JrSO07HVO
- あっあっあっあっ
- 757 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 10:09:25 ID:x9k+6yE0i
- >>752
うちの辺だと全く見ないわ。
二代目は結構走ってるけど…
あとおばさん率が異常に高いかな
- 758 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 11:46:17 ID:7Y8bcLxaO
- >>623
遅っ!
エンジンはノーマルなスタタボだけど7秒フラットだぞ!
まじ買い替えちょっと考えて車検通すわ
燃費もそんなに悪くないしレギュラー仕様だし
ただスイフトの乗り心地は羨ましいです。
音楽楽しめませんorz
でもスイフトいいな〜
- 759 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 11:50:03 ID:rya1uWGEi
- Swiftに買い換えたらボーイフレンドが増えましたw
- 760 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 12:01:04 ID:zj5/txLV0
- スイフト試乗ブログを見ても、はっきり「加速良い」っていうのと「遅い・・・」ってのに別れるんだよな。
個人的には全開加速の絶対値より、日常速度域での加速Gの盛り上がり方で評価したいわけで。
それはエンジンとトランスミッションのセッティングでけっこう調整できるよなぁと夢想中。
どないなんでしょーねぇ。
- 761 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 12:14:37 ID:6taSZswB0
- >>760
自分で試乗するしかなかろ
- 762 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 12:42:07 ID:jA/wtsn6i
- >>623
そのなかで、どれが加速がいいって?
0-100km/h
NISSAN GT-R 3.0秒
Lexus LS600h 5.3秒
- 763 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 12:44:19 ID:J7j23M9W0
- >>754
インドの山奥で修行するのか、新色は玉虫色だな
- 764 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 13:10:33 ID:Vwqum3HL0
- >>758
0-100加速でスターレット並みを今の国産コンパクトに期待しちゃいかんよw
ターボがないので低速でのトルクが全然違うし、車体も重いしね。
まあ、完全にノーマルのスタタボという条件なら、フロントヘビー&ロール&
段差ハネの三重苦で、スイフトに負ける可能性も否定できん・・・。
- 765 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 13:23:26 ID:CycpDhDQ0
- >>760
意見に賛成
高速道路よく使う人だったら合流とかで全開加速必要かもしれないけど
街乗りが9割なら日常速度域での加速の方が優先だもん
- 766 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 17:29:05 ID:VG945SjN0
- エロイ人教えて下さい。
車から降りる時にキーOFFでドアを開けると一瞬モーター音?「ウィーン」って鳴ります。
キーONでドアを開けても鳴りません。
「ウィーン」の音はなんですか?
油断???
- 767 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 17:49:54 ID:Vt8rILRJ0
- 基本的にCVTのセッティングの問題だから、いっそのこと緊急加速ボタンでも付けてやれば、と思ったり
ボタン押したら30秒だけCVTが燃費を捨ててレブリミットまでエンジンぶん回すの
- 768 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 17:52:50 ID:OWFVzkU+0
- アクセル踏めばいいじゃん
- 769 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 17:55:33 ID:pVfv7OSe0
- いい事思い付いた!
フィット買えばいいんじゃね?
- 770 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 17:56:32 ID:0wPGbN7n0
- >>766
ドア開けると鳴るよね 油断ではないと思うけど油断しちゃ駄目
スズキとダイハツは特にw
- 771 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 18:04:01 ID:2wlCoL5n0
- >>766
ハンド...と教えようと思ったら釣りだったのかorz
- 772 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 18:06:29 ID:7i0F+LKO0
- 今日乗ったけどCVTに違和感を感じたのと出だしはやっぱり遅いとおもう
CVTの制御と電スロの制御を煮詰めれば文句なしにいい車になるとおもう
今後の開発に期待したい
- 773 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 18:07:35 ID:VG945SjN0
- >>771
釣りじゃないです、何の音か気になるんですけど。
ハンドってなんですか?
- 774 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 18:11:03 ID:2wlCoL5n0
- >>773
ハンドル(ステアリング)ロックだよ。
- 775 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 18:17:33 ID:WxfPaxcU0
- >>767
加速する時はSモード使えば、回転数上がって少しは良くなるよ。
- 776 :773:2011/02/09(水) 18:18:27 ID:VG945SjN0
- >>774
なるほど。キーOFFでドアが開いたらモーターで締めてるんですね。
どうも有難うございます。もう気にしませんw
- 777 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 18:19:58 ID:CycpDhDQ0
- MCとかで手を加えられることってあるの?
日産とかはよくCVTの制御とか改良してるけど
発表がないままされてることって多いのかなぁ
- 778 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 18:47:06 ID:uKz/nqra0
- ゼロ加速が悪いと感じてる人は
トヨタ車がお勧めだよ。
アクセルにちょこんと足を乗せただけでかなり加速する
その代わりアクセルを踏めば踏むほど加速が鈍く感じられる設定だけどw
スズキ車は、開発に変なこだわりを持った人がいるらしく
踏めば踏むほど加速感が増す設定にしてるのよ。
日本国内では踏めば踏むほど加速感が増す設定は嫌われてて
出足にちょっとのアクセルでぐわっと加速する設定が好かれてる。
ちなみにブレーキの設定も同じような感じになってる
- 779 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 18:47:50 ID:OJbRDBFf0
- そりゃそうでしょ
細かい改良まで一々発表していたらキリが無い
- 780 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 18:56:37 ID:m8SWWad00
- ブレーキ?二代目だと新車納車後吊るしの状態だと
めちゃくちゃ手前でガッツンと効いて危ないくらいだったぞw
三代目は踏んで行くほどじわりと効くフィーリングに改善されてたが
個体差?
- 781 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 19:04:37 ID:CycpDhDQ0
- >>778
欧州はそういう設定が好きみたいだね
スイフトみたいな世界戦略車(なんか響きが怖いなw)
はそういう味付けなんだね
- 782 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 19:06:26 ID:GbO2OnVCi
- ttp://www.globalsuzuki.com/globalnews/2011/0209.html
スイスポ来ましたね
- 783 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 19:06:56 ID:m8SWWad00
- 出足云々は加速感というよりトルク感だけどね
- 784 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 19:33:17 ID:Tx6YbGdJ0
- >>782
またもやブリーフスポイラーかよ…
- 785 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 19:39:48 ID:2wlCoL5n0
- >>780
どっちかというと3代目もガツンと効くブレーキだと思う。
試乗車も自分の個体もそんな感じで
対向4ピストンみたいなカッチリかつ踏力に比例して効くようなものではないかと。
今時のATは程度の差こそあれ概ねこんな感じでは?
ただXG/XLとXSはフロントローター径もリヤも違うからその辺の差はあるかも。
- 786 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 19:48:37 ID:m8SWWad00
- ああそういやXSはどっちもディスクだったね
比べるのも変な話だった
XGだと二代目と同じ感じかもしれない
- 787 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 19:56:39 ID:ESCigRzH0
- 新スイフトの4WDに5MTは無理だろうなと思ってたら、
今回は欧州仕様にも4WDがあって、そいつは1200の5MTのみなんだな。
全くの無い物ねだりかと思ってたけど、そうでもないんだね。
これは導入したら、売り上げに間違いなく貢献するとおもうな。
最小限の投資で大きな効果をあげられるってのは、まさにこういうことだろ。
- 788 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 20:00:30 ID:jsDBNBrh0
- >>780
うちの二代目は踏み始めは緩くて踏み込むとググッと効く感じだな
- 789 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 20:29:16 ID:U/EfSoDeP
- 温度計マイナス二桁表示どぞー
http://dl8.getuploader.com/g/7%7Ckyusyu/457/-10.jpg
- 790 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 20:38:14 ID:MdJ27oRp0
- >>789
うわ寒そう・・・
- 791 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 21:37:17 ID:iotVrPQ8O
- >>789
別に珍しくないな。
さすがに、-20以下だと凄いと思うけど。
- 792 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 22:02:55 ID:wd23Z40y0
- 燃費悪そうな地域だな
- 793 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 22:04:22 ID:OJbRDBFf0
- 何で寒いと燃費悪くなるんだよ
ワケわかんねーぞ
- 794 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 22:13:33 ID:CycpDhDQ0
- >>793
普通わかるでしょw
エンジン暖かくなるの遅いし暖房もよく使うだろうし
- 795 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 22:17:02 ID:U/EfSoDeP
- >>791
ぜひマイナス20度のレポよろ
早朝に近場の山へ行けばマイナス20達成できなくはないがそこまでする気力は無いw
>>792
燃費は確かに悪い
四駆のXSだが今の時期だと安部礼司 13.7〜14.0
実燃費は満タン法で12.8前後
ド田舎のアップダウン多めですいてる道を
ほぼ毎日往復20km走っての数値
>>793
エンジンが温まるまで回転があがったままだから
寒いときエンジンかけて直後に走り出すと
アクセル踏んでもエンジンだけうなって加速していかないのが体感でわかるでしょう
- 796 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 22:23:11 ID:QhlEqm5l0
- 寒い→外を歩きたくない→近くのコンビニまで車を使う→燃費が悪くなる
- 797 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 22:32:03 ID:4n2aC5bI0
- 寒い→外を歩きたくない→近くのコンビにまで行こうと思ったがやめる→土日に買いだめ→燃費が良くなる
- 798 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 22:53:23 ID:CycpDhDQ0
- >>795
それでも燃費いいほうですね
信号とか少ないんですか?
- 799 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 23:45:24 ID:OJbRDBFf0
- >>794
エンジンが温まるまでの時間が長くなって、その分だけ燃費が悪くなるのは分かる
が、暖房はエンジンの冷却水の熱を使ってるから、エンジンが温まってからは燃費が悪くなるわけ無いだろうが
家庭用のエアコンと違って暖房に余計なエネルギーが必要なわけじゃね・ぞ
- 800 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/10(木) 00:08:30 ID:O53o8L840
- >>764
ターボがないから低速が弱い?
あの頃のターボは低速じゃあんまり効かんだろう?
今時の、1500回転とかで20キロ以上のトルクを出すような化け物コンパクトカーとは違うんだし
>>787
欧州仕様は2代目の1.5にMTがあったり、3ドアがあったりしたよ?
- 801 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/10(木) 01:08:19 ID:KrItxFYz0
- >>799
暖房でも使うと燃費悪くなるんじゃねw?
細かい事は知らないが我慢して暖房無しだと
普通に燃費いいぞw
- 802 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/10(木) 01:11:01 ID:5HimRQzw0
- >>801
エアコン併用の暖房じゃなくて暖房だけ使っても燃費が落ちるかい?
- 803 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/10(木) 01:24:43 ID:JoG96j5m0
- 落ちる?いいや落ちない
- 804 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/10(木) 01:25:28 ID:uor2oF0SP
- >>798
よくケツに張り付かれたり強引に抜かれるような燃費重視の運転だから
燃費がいいほうだと思ったことはないがw
燃費アップに期待しすぎたせいもあってなおさらだな
ちなみに一時停止は数箇所で信号は2箇所しかない
道も空いてるから渋滞なんてものも無い
>>802
ACオフなら電気でファンをまわすだけだし
仮に落ちるとしても発電機にわずかに負荷かかって誤差の程度しか変わらないと思われ
- 805 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/10(木) 01:29:24 ID:VAM4mQNQ0
- >>801
オマエ内気循環にしてエアコンのスイッチ入れてるだろ
それだと冷却水で温められた空気で上がった温度をセンサーが感知して冷房用のコンプレッサーも回っているぞ
その状態だと除湿暖房状態になっている
除湿が必要ならそれでもいいけど、除湿の必要がないなら温度設定だけ上げてエアコンのスイッチを切って送風状態にすべき
つまり回す必要の無いコンプレッサーを回してるから燃費が悪くなるんだよ
もっと分かりやすく言うなら、オマエは無駄にガソリンを捨てながら走ってるんだよ
- 806 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/10(木) 01:32:12 ID:KrItxFYz0
- >>802、804、805
暖房時エアコンは使わない派です
窓が曇るのでちょっと窓明け派ですw
ちなみに燃料入れてから次の給油まで
使うときは使いまくりで使わないときは一切使わないですw
- 807 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/10(木) 01:36:14 ID:uor2oF0SP
- 結論
足が臭い人を助手席に乗せる時は外気でOK
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/888185.html
- 808 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/10(木) 01:40:49 ID:Kh1Q6aG/0
- ホワイトパールのスイフト購入予定ですが、エスGコートって必要でしょうか?
- 809 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/10(木) 01:59:38 ID:VAM4mQNQ0
- >>806
そうか
でも暖房で燃費が落ちるって事は無いから
外気温が寒すぎて燃費が落ちるとしたら、エンジンオイルとミッションオイルが固くなってるせいじゃない?
- 810 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/10(木) 02:18:57 ID:O53o8L840
- 燃費が落ちる=燃費が良くなるだけどな
- 811 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/10(木) 02:29:19 ID:VAM4mQNQ0
- 普通逆だろ
まぁ字の意味からすればその通りなんだろうけど、普通は
燃費が落ちる=燃費が悪くなる
燃費が上がる=燃費が良くなる
って使われ方してるだろ
- 812 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/10(木) 05:15:42 ID:rd9GFcQm0
- >>778
トヨタ車は低速というか初速命な極端な例だろ
で、新型スイフトは低速捨てて中速トルク感重視の凡庸なセッティングなの?
低速〜中速までトルクフルな感じ目指せばいいのに・
- 813 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/10(木) 05:45:18 ID:MyWBMjxc0
- 国内向けと海外向けを作り分けてないと仮定すれば、中速〜高速に合わせたセッティングって事になるだろ
スズキくらいの規模の会社だと、どうしても作り分けなきゃダメなところ以外作り分けられないだろうし
- 814 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/10(木) 05:48:16 ID:rd9GFcQm0
- 小排気量でCVTなのに高速向けが成り立つの?
流石にどのコンパクトカーでも高速でも伸びるトルク感なんて持たないでしょ
- 815 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/10(木) 05:56:46 ID:MyWBMjxc0
- 日本向けに作られたコンパクトカーならね
日本向けとか考えてないヤツは、数字としての馬力は大した事なくても150km/h巡航ぐらいはできる造りになってるもんだよ
- 816 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/10(木) 06:04:47 ID:MyWBMjxc0
- そしてそう考えればスイフトのシャーシの造りも納得いくでしょ
- 817 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/10(木) 06:06:18 ID:rd9GFcQm0
- >>816
そもそも、お前って現行スイフトユーザーなの?
- 818 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/10(木) 08:19:22 ID:OgCySU170
- >>808
最初はいいかもしれんが、むらに剥げてくると神経質になりそう
かといって、何度もコーティングする気になれん
定期的にワックスか市販の安いコーティングを
まめに自分で塗るほうがいいんじゃないかと
俺もホワイトパールだけど
あくまで個人的意見だ
- 819 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/10(木) 08:30:46 ID:e1R9rZM4i
- そう言えばスプラッシュはMCで
スイフトのエンジン乗っかるのか?
だったらスプラッシュでも良かったなって思うぞw
思うだけねw
- 820 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/10(木) 08:57:33 ID:BwvmcyAFO
- ロングドライブに最適!
スイフトワゴン発表!
という夢を見た
- 821 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/10(木) 09:12:10 ID:EaDdAHT50
- ここにも新スイスポちゃんジュネーブショー情報ですぅ
http://autoc-one.jp/news/703283/
>>820 正夢でありますように・・・
- 822 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/10(木) 09:15:21 ID:HaJLFUyC0
- >>820
クレセント見に行って「近々ワゴンも出るんです!」って言われた時の
あの感動をもう一度味わいたいな。
- 823 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/10(木) 09:18:36 ID:9l2ZlKnA0
- >>820
スイフトワゴンで検索するとあるんだね 油断したよ
- 824 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/10(木) 09:52:04 ID:GwhiKrkS0
- >>800
低速でターボがきかないというよりは、
ターボラグがあるからトルクがかかるまでに時間がかかるだけ。
それでも、0-100はグランツァVでも8.7秒だとか。
- 825 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/10(木) 11:45:27 ID:84fADdpB0
- Toyota Vitz RS 5MT 前編
http://www.b-otaku.com/level3/ShortImp4/VitzRS-main-1.htm
Toyota Vitz RS 5MT 後編
http://www.b-otaku.com/level3/ShortImp4/VitzRS-main-2.htm
- 826 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/10(木) 12:08:53 ID:7gTOdlUI0
- フィットスレなのにヴィッツはられてもなぁ
- 827 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/10(木) 13:12:58 ID:a2a8rMLBi
- 宣伝ならスイフトスレとかでやって欲しいわ
- 828 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/10(木) 13:20:47 ID:sxv9oElh0
- ? アレ? ここは・・・どこのスレだったっけ?
- 829 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/10(木) 13:23:45 ID:HLhwJAkI0
- >>826
フィット乗りさんw
間違えてますよ
ココは3代目スイフトのスレです。
工作活動し過ぎで混乱してるんだねw
- 830 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/10(木) 13:32:39 ID:tw9KbIvy0
- フィットおすすめ
- 831 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/10(木) 13:39:29 ID:RVOP5Fdgi
- >>829
たしかにスイフトスレなんだが、
迷ってる人には、フィットをお勧めするスレでもある。
- 832 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/10(木) 13:40:52 ID:O53o8L840
- スイフトを誰も薦めないし薦めるならフィットなんだから
ここはフィットスレだな
- 833 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/10(木) 13:47:10 ID:3dyYhxKB0
- >>827
わざわざIDまで変えてまで…。
やっぱりあちこちで好戦的な卑しいンダヲタが出入りしてたのかぁ
道理で迷ったらフィットとかしつこく勧めて来てたんだな
んな事しなくても絶対フィットなんて眠たい荷車は買わないよ。
>>831
バレたからってネタにしなくてもいいよ。見苦しい
- 834 :831:2011/02/10(木) 14:18:58 ID:RVOP5Fdgi
- >>833
俺はスイフト乗りだけどな、しかも話題の煙緑U(おっさんグリーン)
お勧めはフィット 理由はスイフトがいちゃもんつけられる箇所を
だいたいクリアしてる車で一番売れてるので、勧めるのに無難だからだよ
- 835 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/10(木) 14:23:53 ID:TPOB1KFR0
- ハイハイw 晒し
- 836 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/10(木) 14:35:54 ID:lXZS7wxuO
- 機会があれば後席の乗り心地を比較してみて。
シートの座り心地や居住性じゃないよ。
走らせてみての比較。
フィットはポンポン跳ねるようで、スイフトの足元にも及ばない。
スポーティーな硬さじゃないよ。
フィットは後席の乗り心地悪いから、子供や奥さんを後ろに乗せる人はおすすめしない。
- 837 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/10(木) 14:40:54 ID:D6cfFilc0
- 子供のせるなら追突されてもいいようにセダンタイプがいいよ
- 838 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/10(木) 14:46:57 ID:RVOP5Fdgi
- 残念ながらディザイアは日本で売ってない
- 839 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/10(木) 15:01:02 ID:RVOP5Fdgi
- >>835
晒しはお勧めしないな、あのお方がきちゃうよw 油断するな・・・
- 840 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/10(木) 16:37:27 ID:ytcAZPTq0
- ここはフィットを奨めるスレで合ってるだろ。
前の代の発売時からだから奨め続けて6年だw
ただし、デミオや輸入コンパクトと比較するような馬鹿者には全力でスイフト推しだ。
- 841 :827:2011/02/10(木) 17:17:26 ID:FyN6loQbi
- さらにボケてやったら工作呼ばわりかw
もちろんフィットオススメw
- 842 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/10(木) 18:13:42 ID:upH77nl80
- >>841
わかりにくいボケだな。お前が悪い。
罰としてフィット買え。
- 843 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/10(木) 18:58:51 ID:VAM4mQNQ0
- >>842
オマエ言っていい事と悪い事があるってのがわからないのか!
>>841 に謝れ w
- 844 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/10(木) 19:13:34 ID:J2c1PNPj0
-
それぞれ好みがあると思いますが実際、試乗してみればわかるよ
- 845 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/10(木) 19:27:57 ID:r1lTmDZS0
- 迷ったらフィットオススメがこのスレの定義みたいなもんじゃないの?
明日XLの黒5MT納車だぜヒャッホー!
- 846 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/10(木) 19:34:41 ID:tw9KbIvy0
- フィットかスイフトで迷ってるなら薦めるのもわかるが
そもそもフィットがまず選択肢に無くスイフトでほぼ固まってて
あとはスイフト使用者にカタログや試乗で把握できなかった部分を
駄目だ何だ言うつもりもなく、ただどんな感じか聞きたくて聞いたら
いきなりフィットお勧めされて、ぶっちゃけうざかったけどな
二代目の時だけど
- 847 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/10(木) 19:54:57 ID:upH77nl80
- >>846
俺も薦められたがお約束なの分かってたから問題なかったw
- 848 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/10(木) 19:59:06 ID:J2c1PNPj0
- 実際問題フィットと競合させると安く買えるからな
- 849 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/10(木) 20:20:18 ID:hTFnl50t0
- >>845
ヒャッホー! って 今時、言うのかいな?
ほいでもって、明日とか雪じゃね?
- 850 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/10(木) 20:24:43 ID:khlwATKp0
- GDフィット1.5からXSに乗り換えたけどGDフィットよりぜんぜんいいよ
GEフィットはよくしらないけど
- 851 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/10(木) 20:36:01 ID:uor2oF0SP
- ヒャッハー!
スズ菌は消毒だー!(AA略
- 852 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/10(木) 20:36:37 ID:q8UjfO1k0
- 最近ソリオとMRワゴンのCMばっかだったけど、スイフトのCMも再開しはじめたね
- 853 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/10(木) 21:00:26 ID:ltQ+tihmO
- スバルのCMみたいに吉瀬さんに「ヒーハー」と言ってもらいたいな
- 854 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/10(木) 23:02:22 ID:BwvmcyAFO
- 両親がリタイア後に箱根に引っ越したから、週末や年末年始は箱根に行くんだがスイフトなら素晴らしく楽。
一度スイフトで山道グネグネ走ったら、二度とミニバンでは行きたくないくらい楽。
今は嫁さんと2人だけど両親乗せると厳しいのも現実。なのでスイフトワゴンの夢を見たのかも。
ワゴンとまでは言わなくても、ミニクラブマンくらいのスイフトが出てほしいなぁ
- 855 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/10(木) 23:02:37 ID:YPeolt1e0
- コンビニへ突っ込む車ではないことだけはわかった。
- 856 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/10(木) 23:11:46 ID:D6cfFilc0
- sx4でいいじゃん大して変わんないけど
- 857 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/11(金) 00:06:59 ID:TEh8kQlu0
- 最近SX4がクロスポロ
スイフトがポロに見えてしょうがない。
- 858 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/11(金) 00:26:21 ID:ufCuRv2R0
- >>857
そりゃないだろ。ドイツ車ラインのポロと仏車的なスイフトのラインは直感的に違ってみえる。
- 859 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/11(金) 07:37:04 ID:bo1uCGx00
- >>857
ポロとクロスポロほど似てはいないけど位置づけとしてはまぁ同意。SX4はベースとしてのゴルフが無いクロスゴルフ、って
感じかな? 個人的にはSUV風味を抜いたタイプも作って欲しいんだけどなぁ・・・・・・
- 860 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/11(金) 08:18:09 ID:1w516mUH0
- スイフトの次に候補になる車ってなんですか?
このクラスで
(雪だから、こんな話題もいいですよね? だめかな?)
ちなみに、私は、スイフト好きです。車には満足してます。
- 861 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/11(金) 08:43:53 ID:VBS8rMWZ0
- 次の候補の意味が良く分からない
同じクラスなのか予算アップなのかダウンサイジングなのか・・・
- 862 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/11(金) 10:43:53 ID:D4++Z/oa0
- コンパクトカーの中で第2候補ってことじゃないか?
自分はデミオかな…
- 863 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/11(金) 10:53:34 ID:dzdMf4Bi0
- コンパクトの中での第2候補なら
当然 スプラッシュ でしょう
- 864 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/11(金) 10:56:07 ID:SknsJhT40
- sx4もコンパクトでいいよね
- 865 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/11(金) 13:49:53 ID:te2OCuMg0
- 一番下から2段目だけど新型スイフト4月16日(土)発売 378円
フォグまで赤いぞ!
http://www.takaratomy.co.jp/products/tomica/new/
サスペンション/後部ドア開閉
- 866 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/11(金) 13:58:38 ID:SfwiBQIm0
- >>860
スズキならMC後のスプラッシュでも良い
スポーツ、RS等を買うくらいならコルトラリーアート
低予算ならコルト、デミオ
外車なら初期ロット以外w
- 867 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/11(金) 17:18:28 ID:NFzHDO/H0
- おっさんグリーンはホントに人気無いの?
買うまで消えないでくれ
- 868 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/11(金) 17:56:09 ID:t780V/8r0
- これは・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/70100710176/SortID=8150000/
- 869 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/11(金) 19:01:16 ID:SfwiBQIm0
- >>867
人気ないよw
無くなるのも時間の問題じゃないかw
無くなったら全塗装すればw
- 870 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/11(金) 19:04:06 ID:YFjDnE470
- おっさんグリーンはちょくちょく見るよ
ブラックとか一度も見たこと無いわ
- 871 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/11(金) 19:39:45 ID:4FWUNi4q0
- >>870
ブラック乗りの俺にあやまれ!
- 872 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/11(金) 21:21:45 ID:aIiZ05wyO
- 今まで3代目全然見なかったけど今週は赤、赤、青、赤って
立て続けに見た
@神奈川県央部
- 873 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/11(金) 21:53:28 ID:HBWN5PCd0
- 俺も今日試乗車以外で初めて見たよ。白。
- 874 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/11(金) 22:29:17 ID:ZRm/OeWW0
- ああああ大三元がw
- 875 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/11(金) 22:35:23 ID:NFzHDO/H0
- おっさんグリーン、
何の権威があるかわからない賞とっても、延命厳しいか
なんとかあと半年残してくれよ
コンパクトカーの渋めの緑系、全然無いんだな
エコ黄緑みたいなのばっかだし
- 876 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/11(金) 22:36:51 ID:KnVh5Bgz0
- >>871
明日ブラック納車の俺にあやまれ!
- 877 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/11(金) 22:38:14 ID:KnVh5Bgz0
- まちがったw
>>870ね
楽しみで浮かれモードでした
- 878 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/11(金) 22:43:35 ID:nYcOAnNQP
- >>865
試乗で配ってたミニカー並みのクオリティだな
>>868
油断できないぞ、スズキとその他(副代理店・中古車屋)は。
- 879 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/11(金) 22:51:23 ID:7RuZi+CU0
- 白、黒はよくみるかな
青、おっさんはみない
- 880 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/11(金) 23:07:09 ID:vwgO1tzd0
- 一番みかけないのは銀だったりする
- 881 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/11(金) 23:18:02 ID:Y2kyiTN+0
- 赤が欲しかったんだが、白でも追加料金頂きませんよの一言で
白にしてしまった。少し後悔・・・
- 882 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/11(金) 23:22:25 ID:NFzHDO/H0
- 赤はあかん、白にしろ
そんな俺にはおっさん緑が相応しい
- 883 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/11(金) 23:37:40 ID:nYcOAnNQP
- 赤はあかん、白にしろ
でも一番のオススメはよりどり緑
- 884 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/11(金) 23:45:53 ID:b8iP/fAoP
- 赤はあかん、白にしろ
おっさんが好きだったのは木之内みどり・・
- 885 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/11(金) 23:46:36 ID:2x6Slsqg0
- >>868
納車時に平均燃費計をリセットしなかったのが原因でしょ
- 886 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/11(金) 23:55:16 ID:2x6Slsqg0
- 一番玉数がでないと予想して、あえておっさんグリーンを選んだから
速いところカタログ落ちして欲しいと願う気持ちがある。
- 887 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/11(金) 23:59:23 ID:b0I71wVO0
- なんだか、おっさんグリーンが素敵に思えてきた。
- 888 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/12(土) 00:37:58 ID:WtghbxQWO
- 油断できないぞ、カンパチ、スズキとその仲間たち(小料理店・魚屋)は。
- 889 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/12(土) 00:49:43 ID:n6yA5Av2P
- 問屋・小売店のほうが良かったな
- 890 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/12(土) 02:03:42 ID:c6yqhynE0
- やべぇ
スイフトやべぇ
マジで運転してて気持ちいい。
しかも安い XSの装備であの価格
どこかで手を抜いて利益出してるのか?w
どうでもいいけどCVTはやっぱり駄目だわ
10年もすればこの機構はなくなってるな。
- 891 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/12(土) 02:10:59 ID:lGACHup90
- 代わりになる仕組みが見つかればね
今のところはその兆しさえ無いけど
- 892 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/12(土) 02:18:18 ID:c6yqhynE0
- >>891
MTとATがあるじゃんw
今の燃費の算出方法が変わればすぐになくなるよCVTは
CVTは別にして
スイフト車内は静かエンジンはパワフル
安い、足回りはいい
これで売れないのは販売店が油断できないせいか?
- 893 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/12(土) 02:20:38 ID:aN84Zkzz0
- インホイールモーターになればCVTもエンジンも要らなくなる。
- 894 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/12(土) 02:26:02 ID:lGACHup90
- >>892
MTが面倒くさいって人がATやCVTを選んでる
実燃費でもATはCVTより悪い
>>893
10年後はそっちが主流になってるよね
- 895 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/12(土) 02:44:06 ID:c6yqhynE0
- スレチガイだから
最後にするけど
負け惜しみをひとつw
10.15モードが無くなったら
アイドリングストップは無くなる
これは間違いない。
電気自動車が世界で主流になるかは知らんね。
日本では主流になるかも、トヨタとかの都合でさ
- 896 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/12(土) 02:54:12 ID:lGACHup90
- けっこうおじいちゃんなのかな?
10.15モードなんて関係ないバスとかが乗用車より先に取り入れてたのはどう説明するのかな?
渋滞ばかりだったり信号がやたら多い所に住んでたらアイドリングストップの効果は馬鹿にならないよ
- 897 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/12(土) 02:56:40 ID:HdFzhisH0
- FIAT500とかいくつかの外車は
10・15モード関係ないのにアイドルストップ付いてるね
- 898 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/12(土) 02:59:02 ID:Kg2ixp1F0
- >>895
ということは、今年の4月からJC08になるわけだが、アイドリングストップが
なくなるということなのか?そんなアホな。
確かに今のCVTは10.15でよい数字を出すために妙なセッティングになってるのは否めない。
伝達効率も悪いから、マツダの発表したSKYのようにほぼロックアップ領域だけ使うとか、
上手な人の運転するMTとかが、実燃費は良いだろう。
でもそれでもアイドリングストップは、都市部での現実の燃費を稼ぐのに有効な手段だよ。
でかい特殊なバッテリを積んでるとかは、本質的には別の問題だ。
- 899 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/12(土) 03:15:01 ID:lGACHup90
- アイドリングストップが欲しいかって言われると、欲しくは無いね
そんなことよりMTのガソリンエンジン車にあとどれくらい乗り続けられるのかってほうが、自分としては気になる
ガソリンエンジン車自体が害悪って状況にも、そのうちなってくるかもしれないし
- 900 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/12(土) 06:18:36 ID:Eaez6keL0
- >>800
若干論点がずれてません?
海外仕様のスイフトで4WDって今回が初めてだと思うが、
ずっと4WDを売ってた日本を差し置いてMTがあるとなれば、
オイオイそれも国内販売してよと思ってしまう訳で。
日経だったかなぁ、ワゴンRのMTって販売比率は数パーセントらしいけど、
それでも設定を続けるのは絶対にそれだけの数が売れるからっていうインタビューがあった。
スイフトにもそういう声が結構あるはずだけどなぁ。
カルタスやクレセント、初代スイフトで開拓した客をそういう面でフォローするのも、
立派な社会貢献だと思うよ。
せっかくいい車に仕上がったんだから、なおさらだ。
- 901 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/12(土) 09:19:20 ID:SipVZxxv0
- てことは、3ドアは数パーセントも売れないから出さないってことか・・・
- 902 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/12(土) 09:24:29 ID:4cGi9bLh0
- 油断できないぞ、おっさんグリーンとその仲間たち(アカ・アオ・シロ・ギン・クロ)は。
- 903 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/12(土) 09:53:21 ID:X7ONBWbq0
- ソリオはほっといても売れるんだし、
スイフトの特別仕様車ならぬ、決算仕様車だそうぜ
もちろん、おっさんグリーンで
- 904 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/12(土) 11:00:24 ID:pS6saMzL0
- >>900
2代目にも最初から欧州仕様で4x4あるよ。
MTとAT、CVTでそれぞれカップの部品が違うから
日本市場はCVT電制カップに統一、欧州はMTのビスカスカップ、と一番タマ数の出る仕様に絞ったということ。
日本で生産してるSX4スポーツやキザシスポーツは日本で販売されてないのは何でか考えれば分かるだろ。
- 905 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/12(土) 12:26:41 ID:rZhb/OAU0
- >>904
二代目って電子制御だったんだ。
三代目もそこは踏襲して欲しかったかも。
- 906 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/12(土) 12:46:50 ID:pS6saMzL0
- >>905
ん、だからMTはビスカス、AT/CVTは電制。トランスミッションと対だからさ。
同じ電子制御といってもインプやエスクードなんかのとはまた違うしね。
この辺の簡易スタンバイ四駆の基本的な機構は10年位変わってないんじゃないかな。軽も同じ。
- 907 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/12(土) 13:14:31 ID:rZhb/OAU0
- >>906
その対だった関係が三代目では解かれてしまったのよ。
三代目はCVTもセンターデフをビスカスカップリングで置換するいわば簡易4WD。
>同じ電子制御といってもインプやエスクードなんかのとはまた違うしね。
二代目のってスバルでいうアクティブトルクスプリットの類でないの?
VTDが乗るとは思えないし。
それでもビスカスのワンテンポ遅れるのを考えればベターだと思うんだ。
- 908 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/12(土) 13:26:45 ID:Hqn/qwZ/i
- たまに小難しい話してる人達いるけど
仕事は何をしてるんだw?
普通の人じゃCVTの意味すらしらんぞw
- 909 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/12(土) 13:36:01 ID:eOpYr6G40
- >>908
自動車関連の大学出たけど、パソコン事務しかやってない人多いんだよ
無駄の多い国で残念だね
- 910 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/12(土) 14:15:01 ID:lT0bZJLS0
- >>908
知らん方がおばはんレベルだろ普通わw
- 911 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/12(土) 15:16:44 ID:Kg2ixp1F0
- まあCVTと従来からのATの区別がわかってる人は少数派ではあるな。
CVTの方が燃費がいいって程度の認識で、仕組みまではわかんないのが多数。
だからCVTが本質的に燃費が良いわけじゃないってこともわからない。
- 912 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/12(土) 16:45:07 ID:X5MA8mAR0
- >>911
CVTの上に常時噛合いとかもうね…
高速ではの燃費は捨ててるレベル。
- 913 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/12(土) 17:21:25 ID:9Ve9ew040
- >>861 〜 >>866 (865を除く)
m(_ _)m
デミオですかねやっぱし。スプもいいですよね。
- 914 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/12(土) 19:09:26 ID:0aUmJy2gi
- >>910
お前もおばはんレベルだろw
普通CVTに限らず仕組みなんて知らんはずw
- 915 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/12(土) 19:11:19 ID:HdFzhisH0
- 自分がそうだからってそれが「普通」だと思っちゃう人って・・・
- 916 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/12(土) 19:22:35 ID:t1W8o97k0
- 知らん方が多勢だと思うよ
俺もはっきりとは知らんし
- 917 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/12(土) 19:31:58 ID:yFvScuPt0
- >>904
初代〜3代目のスイフトは、回転差感応型の油圧カップリングのはず。
粘性使うビスカスカップリング仕様は存在しないと思うよ。
シボレークルーズはSX4と似た電制カップリングだったけどね。
- 918 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/12(土) 21:06:40 ID:Qe3uQFIJ0
- 油圧カップリング→油圧でクラッチを動かして後輪を回す?
電制カップリング→電気モーターでクラッチを動かして後輪を回す?
- 919 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/12(土) 21:10:18 ID:XCY4Wn2+0
- ルーフスポイラー付けてる人いる?
実際どんな感じ?
- 920 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/12(土) 21:11:25 ID:jh1QSIY70
- ディスチャージのXLとるか、
小回りきくXGとるか悩み中・・・
リアのリクライニングをどう評価するか・・・うぬぬぬぬ
- 921 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/12(土) 21:23:07 ID:1XlwFD5Y0
- おまいら!
デカワンコに新型の赤が出てるぞ!
- 922 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/12(土) 21:27:31 ID:oXurN8cE0
- >>420
自分もそれ悩み中w
しかしそのうちXGにディスチャと革ハンドルが付きそうw
来月ぐらいに
リミテッドで出ないかなw
- 923 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/12(土) 21:38:32 ID:jh1QSIY70
- >>922
来月買うから、本当に出て欲しい
がんばってくれよ〜
投売デミオにとられてるぞ〜
- 924 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/12(土) 21:44:40 ID:HdFzhisH0
- >>921
偶然チラっと見たら映ってた
意外といい色だな赤
- 925 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/12(土) 21:48:57 ID:n6yA5Av2P
- 出るかどうかすらわからない。
油断できないぞ、リミテッドとその他(ディスチャージ・本革ステアリング)は。
- 926 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/12(土) 21:53:11 ID:NxEVAEEu0
- 旧型のXG Lパッケージを標準グレードしたのが新型のXLだよ。
もちろんLパッケージとは付加した装備はちょっと違うけど
XG→XLの装備差で7万UPならお買い得と思う。
ただ市場の要求とずれてる面もあるから、XGとXLを中間的な装備をもった
グレードに統合して、XSと2グレードにしてしまうことは考えられるかも。
実際ワゴンRだって今や2グレードだし。
- 927 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/12(土) 21:53:18 ID:rZhb/OAU0
- >>917
三代目はビスカスのみだよ。
というか三代目が油圧カップリングってどこからの情報?
- 928 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/12(土) 22:37:29 ID:aN84Zkzz0
- シートヒーター ○(快適だ
フォグランプ ×
ステアリングリモコン ○
オートクルーズ ○(バイパス、高速のみ)
リアシートリクライニング ×
オートライト ○(常時)
パドルシフト ○(シフトダウンのみ)
○ あれば使う
× あっても使わない
- 929 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/12(土) 23:12:34 ID:n6yA5Av2P
- フォグは大雨、降雪時、夜の山道には必須
パドルシフトは積雪時、アップダウンの多い通勤路で多用中
積雪時は特に下り坂でブレーキ踏むと不安だけどパドルは安心だしかなり重宝する
- 930 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/12(土) 23:45:47 ID:il9daV9N0
- >>928
全部無くて余裕w
あれば便利だけどw
- 931 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/12(土) 23:56:00 ID:HdFzhisH0
- >夜の山道には必須
意味がわからないので解説よろ
- 932 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/13(日) 00:00:24 ID:mb0Dq9gc0
- 夜の山道の路肩でカーセックスしてるやつらをビビらすために必須
- 933 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/13(日) 01:18:01 ID:7iIqeMfN0
- >>928
乙
リアシートリクライニング×なのは、
人載せても使わないって意味でいいのかな?
- 934 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/13(日) 01:24:02 ID:+WSFD+89P
- >>931
都会人に山道って言うと標高の高い山奥のダートを想像する人が多いけどそう捕らえた?
田舎じゃ標高差100mくらいでも山道って言うからそういうつもりでいったのさ
起伏の激しい周囲真っ暗な峠道と思ってくれればわかりやすいかと
- 935 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/13(日) 01:28:39 ID:GFJZcLm20
- しょっちゅう箱根やら富士山外周の街灯の無い道を走り回ってるけど、フォグが欲しいと思った事なんて一度も無いな
なぜ山道で必要なのか理解できない
- 936 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/13(日) 01:33:30 ID:7iIqeMfN0
- 嗚呼おっさんが・・・・
http://publish.carsensorlab.net/daily/category_1053/_15157.html
- 937 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/13(日) 01:38:06 ID:DBj/voN20
- >>934
だから、そういう道に何故
フォグランプ必要なのかがわからないって話なんだけど・・・
常に濃霧が発生していて、山奥かつ森の中にある古い洋館が住まいだというなら理解はできる
- 938 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/13(日) 02:09:52 ID:KAYfdpZa0
- 四国で田舎だけど
フォグなくても別にどうということはないな
XSだから付いてるけどね エクステリアも変わって良いと思うよ
まぁ徳島池田レベルになるとフォグ無いと死ねるかもしれんなってくらい山深くて
天気悪いと雲の上を走ってるのかって言う道路もあるからなw
- 939 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/13(日) 02:21:57 ID:UhIWYdYO0
- フォグランプはヘッドランプの補助じゃないからね
濃霧時の自車の被視認性の向上が目的ですから…
>>934はラリー車にでも乗ってたのか?
- 940 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/13(日) 03:05:44 ID:al0w4FiK0
- フォグランプは本来はヘッドランプの補助じゃないけど、配光パターンが
ヘッドランプより広い範囲を照らすから、実際問題、街灯の無い山道を
走るときに点灯すると、コーナーの先が見やすくなって走りやすくなる。
役割としてはドライビングランプとして使うわけ。
まあ今ではフォグランプもドライビングランプも保安基準は統合されてるから
本来の意味でのドライビングランプの配光ではないんだけど、
それでも点灯した方が走りやすくなるのは確か。
- 941 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/13(日) 03:55:55 ID:KAYfdpZa0
- ディスチャージだからか別に範囲が広がったりみやすくなったりは感じられんかなぁ
もちろん足元だけは一段明るくなるけどね
それでも前を覗きこまないとわからんレベルではある
でも多分対向車に迷惑だからやらんし特に利点もないわ
- 942 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/13(日) 08:29:42 ID:sY1B7c4U0
- 顔がかっこよくなるからフォグつけました
- 943 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/13(日) 12:25:40 ID:RkHsVBxK0
- フォグランプがついた車が後ろから迫ってくると煽られてる気分になる不思議
- 944 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/13(日) 12:48:19 ID:zsJncNNs0
- どこまでヘタレなんだ
- 945 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/13(日) 13:30:08 ID:+WSFD+89P
- >>937>>939
>>938>>940のとおり
といっても雨、雪、視界不良以外あまり点灯してないけどね
うちの近所は猪鹿蝶ならぬ猪鹿狸の宝庫だからあると発見しやすくなるから気休め程度に助かる
鹿なんて意外とどいてくれないからなw
見た目が良くなるってのも利点の1つかも試練
>>941
最近の純正品は配光考えられてるから
純正HID搭載した対向車が来ても後ろに張り付かれてもアップライトにされなければ迷惑だと思うことはほとんどないな
特にプロジェクタ型だと上方への光の漏れがぜんぜん違う
マルチリフレクタ+社外の爆光HIDには意義あり
ピンクとか青とか変な色したのをたまに見かけるけどありえんなw
- 946 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/13(日) 13:42:20 ID:LxWZGm4V0
- スイフトって他のコンパクトカーに比べると圧縮比
高いですよね
これってレギュラーだとノッキング起こしちゃうんじゃないですか?
- 947 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/13(日) 14:00:04 ID:DBj/voN20
- マツダのSKY-Gは1:14.0の圧縮比でもレギュラーでイケるそうだよ?
- 948 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/13(日) 14:02:11 ID:LxWZGm4V0
- >>947
記事とかで読んだけど
スゴイ技術じゃない?
発売されたら他のメーカーが研究して
もっとスゴイエンジン出来そう(で競う)
- 949 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/13(日) 14:27:32 ID:CEjwGhhI0
- 当然、特許とか取ってるだろうし、他メーカーは手出しできないでしょ
現にホンダなんかはNAエンジンはやり尽くしたと思い込んで、ガソリンエンジンからは緩やかに手を引こうとしていたわけだし
そして特許が切れる頃には、いよいよ本当にガソリンエンジンから電気自動車へ各メーカーとも移行するだろうし
- 950 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/13(日) 14:32:04 ID:DBj/voN20
- 20年も持つかなあ
EVの時代は意外ともっと早くきそうだけど
- 951 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/13(日) 14:33:42 ID:Ik4tkj9JO
- >>946
ノックせんサーで無問題
- 952 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/13(日) 14:45:50 ID:CEjwGhhI0
- ノックセンサー頼りの作りのエンジンはカタログ通りの性能をなかなか発揮できないよ
ミラーサイクルに近いバルブタイミングで実効圧縮比が低くなってるんでしょ
- 953 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/13(日) 15:19:09 ID:wc01B3WR0
- >>950
しばらく前までは自分も「EVの時代はもう間近」派だったけど、色々考えてるうちに「相当な梃入れが無い限り
『日常用家庭用電源+長距離用ガソリン』のプラグインハイブリッドから完全EVへ移行するのは無理なんじゃないか」と
思うようになってきた。その辺考えるに、ガソリンエンジンの効率化はもう少し先まで競争が続くかと
- 954 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/13(日) 16:04:27 ID:CEjwGhhI0
- 「ガソリンエンジンの効率化」は今のところマツダと日産以外取り組んでる気配が無いね
トヨタなんてヴィッツは3代目になるのに初代とほとんど変わってないし、ホンダは重箱の隅をつつくような小改良に終始してるし
- 955 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/13(日) 18:24:10 ID:pPwiSDAs0
- マツダと日産はトヨタホンダに比べて実燃費悪いから
必死こいて効率化に取り組んでんだよ
- 956 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/13(日) 18:45:54 ID:Qc7yRbE/0
- アズールグレーの2代目さんにじーっと見つめられた
- 957 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/13(日) 19:03:17 ID:n0p8yXSL0
- >>955
マツダは知らんがホンダはモード燃費と全然違うと思うな。
前期型のノートから現行フィットに買い換えて2年目の
兄嫁が事ある毎に予想に反して燃費が悪くなったと嘆いていたし
俺のフリスパもモード燃費16.4だけど満タン法の実燃費は常に10を切ってる。
- 958 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/13(日) 20:16:15 ID:CEjwGhhI0
- そしてトヨタの実燃費がいいって話はプリウスを除いて聞いたことが無い
- 959 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/13(日) 20:18:42 ID:rm52/Paz0
- あれ?いつの間にかNGにしてたレスがあぼーんになってる
- 960 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/13(日) 20:27:04 ID:LxWZGm4V0
- >>958
確かにw
俺がそういうトコ見逃してるだけかもしれないが
- 961 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/13(日) 20:29:57 ID:sY1B7c4U0
- 前の車内ライト必要ないと思ってたけど、やっぱりないと不便だった
なんかお勧めの後付け車内ライトないですか?
- 962 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/13(日) 20:49:30 ID:BWap4scfO
- >>961
パナソニック二股ソケットと100wシリカ電球がオススメ
- 963 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/13(日) 21:03:40 ID:Qc7yRbE/0
- >>959
削除人さんがやってくれまいた!
あの粘着荒らしを全部削除してくれまいた!!
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1291392978/59
詳しくは↑このさらに上を見ればわかるよん
- 964 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/13(日) 21:04:41 ID:KkKtuuuM0
- 冗談抜きで、100円ショップで懐中電灯を買ってきた。
口に加えて使ってる。 安いからオススメ!
しかし、彼女とかの前ではしては駄目!
- 965 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/13(日) 21:10:00 ID:+WSFD+89P
- 残された俺らは「油断できないぞ」を語り継ぐのであった
- 966 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/13(日) 21:16:08 ID:81+KKQ3B0
- >>963
あ、ほんとだ
あぼーんになってる
1回ログ破損になったのはこれが理由かな
- 967 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/13(日) 21:24:06 ID:CEjwGhhI0
- ログ破損、それが原因だったか
なるほどね
- 968 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/13(日) 21:25:13 ID:CEjwGhhI0
- 俺も油断しないで気をつけないとねw
- 969 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/13(日) 21:48:21 ID:sY1B7c4U0
- >>962
ググってしまったよ・・・
>>964
やっぱり懐中電灯が無難ですよね
コードとかゴチャゴチャするのも嫌だしなー
- 970 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/13(日) 21:49:31 ID:KAYfdpZa0
- あちゃー 本人が油断してつぶれちゃったw
- 971 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/13(日) 21:50:57 ID:wc01B3WR0
- 結局、「迷ったらフィット」に続いて「油断できないぞ」もこのスレの合言葉として定着しちゃうのかよ・・・・・・(w
- 972 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/13(日) 22:35:58 ID:+WSFD+89P
- 油断できないぞ、次スレも。
【スズキ】 3代目スイフト Swift Part9 【ZC72S】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1297604002/
- 973 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/13(日) 23:29:36 ID:5HsUF8bj0
- >>969
俺も前から不便だと思ってて
クリップライトでも買おうと思ってて未だに買ってないw
- 974 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/14(月) 00:17:46 ID:nm/NlspA0
- >>972乙です。
今日(…って、もう昨日かw)納車されました。XG(CVT)銀。
100km程走ってきた。アクセル踏み込まないと加速が遅いっぽいがまぁ満足。
路面によってはロードノイズが大きめな気がする。これはやっぱりタイヤがよろしくないのかな?
試乗のときは全然きにならんかったんだけどなー。
後、ウィンドウウォッシャ液のタンクが目視確認できんのは全く油断できない点だな。
- 975 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/14(月) 00:18:26 ID:I7ysnIvV0
- 荒らし認定=脂肪フラグ だねw
- 976 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/14(月) 00:34:13 ID:jYg/665lP
- >>974
納車おめでとう
俺もそうだったけど数百キロ乗ってようやくもっさり感が無くなってきたから
慣らしが終わるくらいまでは我慢汁
人それぞれ速い遅いの感じ方に違いはあるだろうけど
今ではそんな踏み込まなくてもまともに加速するようになったよ
それでも遅いと思ったらフィtt(ry
ロードノイズは扁平タイヤだからある程度は致し方ないね
個人的には硬めの足回り+路面状況が伝わってくる感じが気に入ってるけど
コスト面も考慮するなら15インチへインチダウンするのもアリ
- 977 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/14(月) 00:36:48 ID:jYg/665lP
- それと初回オイル交換もお早めに
予算が許せばフィルタも一緒にどうぞ
四駆ならデフとトランスファーも推奨
800kmで交換したらデフとトランスファの鉄粉すごかったよ
- 978 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/14(月) 02:24:46 ID:lfzXinkp0
- >>961
フロントの室内灯でお勧めといえるかどうかは微妙だけれど、
ゴリラポッドの足がついたLEDライトがあって、
それをルームミラーの足に巻きつけて使ってる。
ABでも売っていてネットでも検索すると出てくる。
車外などでも使えるように足の先に磁石がついていて結構強力。
輝度調整がついていて便利。
ルームミラーの裏にヘッドのランプ部分だけ
張ったほうが見栄えはいいかもしれないけど、
角度調整が自由なのでこのまま使っている。
スイッチが軽くて回しやすいのもよい。
ただしちょっとでかいのが玉にきず。
- 979 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/14(月) 07:01:53 ID:nm/NlspA0
- >>976
どうもです。
慣らしが終わるまではもう少し自重します。
なんか昨日はアクセル踏みすぎだったかも。
今まで乗ってたのが軽なんで以前に比べたら車内騒音は十分小さいんですが。
エンジンが煩くない分ロードノイズが気になるという。
XGなんで既に15インチなんですが、タイヤ変えたら少しはましになるのかな、と。
でも横浜dbは静音タイヤのはずですよね…。
- 980 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/14(月) 07:08:56 ID:F2nH+1n50
- >>978
ゴリラポッドのLEDライト調べてみました
この手もありますねー
自分はプッシュ式のLEDライトを検討していました
実際どの商品をお使いですか?
差し支えなければ教えてください
- 981 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/14(月) 08:52:06 ID:uYOylqvO0
- CDなんですけど、前の車ではトランスミッターで飛ばしてたんですが
スイフトはアンテナが後ろにあるので上手く音が取れません。
皆さんは、どのように聞いてるんでしょうか? 教えて下さい
- 982 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/14(月) 09:58:48 ID:5NQojhh5i
- >>981
10年以上前の質問みたいだなw
車用のCDプレーヤー買うと良いよw
- 983 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/14(月) 10:25:20 ID:vb8KAzCI0
- >>980
使っているのは、ゴリラトーチのFL1ってやつです。
検索したら新型も出たんだね。
車載には、新型のほうもいいかもしれない。
けどFL1でも十分明るいよ。
あとは、小型のヘッドライトを探してみるといいものがあるかも。
帽子のつばにつけるタイプだとサンバイザーにつけられるかもね。
どれがベストかは人それぞれなので色々調べてみてください。
- 984 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/14(月) 15:48:09 ID:F2nH+1n50
- >>983
ありがとうございます。
色々調べてみて自分にあったものを選びたいと思います。
- 985 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/14(月) 15:53:17 ID:LBdQ94L80
- 先日XLのMTを試乗に行ってきた。
他の車と迷っていたが、乗せたかった大型の荷物も乗ったし
スイフト一択でいくわ。
難をいうのならXSのMTが・・・
- 986 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/14(月) 17:31:40 ID:I7ysnIvV0
- >>974
同じくウォッシャ液のタンクが気になってたんで改めて見てみた。
で、下のほーーーにあるタンクを懐中電灯で照らせばウォッシャ液の
色が透けて見えたので入ってる量が分かりました。 メンドクサw
- 987 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/14(月) 17:52:24 ID:rISqgCCD0
- なんで後席中央にヘッドレスト付けないの?
- 988 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/14(月) 17:59:29 ID:C1qCbsjQi
- 付ければ大人が常時5人乗れるのにねw スプラッシュは偉い
- 989 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/14(月) 18:31:36 ID:Qq+t6skmO
- >>974
タイヤの空気圧をみるべし。
ウォッシャー液残量が視認できないのは普通。
- 990 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/14(月) 23:20:17 ID:EmgqQgNi0
- うぉっしゃー液ってピューって出るんですね
霧状にプシャチュッって出るタイプが良かったです
- 991 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/14(月) 23:21:33 ID:nm/NlspA0
- >>989
タイヤの空気圧は確認済みです。
納車時にも営業さんに確認しましたが、自分でも測定済み。
前の車(10年くらい前のダイハツ・ムーブ)はウォッシャー液のレベルが注ぎ口から確認できたもので。
少しググッてみたけど、車によってはエンジンオイルの確認用のゲージみたいなのがウォッシャー液タンクにもついてたり、
残量警告がついてたりするみたいですねー。
まぁ液面が見える程度に入れときゃ問題ないですね。
- 992 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/14(月) 23:51:52 ID:a6mf5DTa0
- >>977
デフとトランスファーのオイルを交換するって事?
おいくら万円かかるものなの?
質問ばかりで申し訳ないけどそこも交換するっての始めてきいたから興味ありなのです
- 993 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/15(火) 13:29:16 ID:KvAxkzB6O
- >>991
ウォッシャー液タンクのゲージはまず役に立ちませんw
- 994 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/15(火) 15:57:55 ID:Boj0Bv/KO
- せめて上限と下限だけでも
- 995 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/15(火) 16:57:08 ID:QMogdFxzO
- >>994
溢れたら上限
無くなったら下限
- 996 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/15(火) 20:11:58 ID:KvAxkzB6O
- 上限とかマジ要らんだろw
- 997 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/15(火) 21:00:19 ID:54W0c0eq0
- :
- 998 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/15(火) 21:01:18 ID:54W0c0eq0
- :
- 999 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/15(火) 21:02:08 ID:54W0c0eq0
- :
- 1000 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/15(火) 21:02:53 ID:54W0c0eq0
- :
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- プスン・・・
∬ ___ ∧ ∧ このスレッドは1000キロ走り切りました。
∫/___/|(´Д`;)_ 給油をして下さいです。。。
_0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - | (l
ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ
`─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'
232 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)