■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
日産 NV200 バネット Part5
- 1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 06:13:38 ID:gEmkvbOP0
- 過去スレ
日産 NV200 バネット Part4
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1268907211/
日産 NV200 バネット Part3
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1250922192/
日産 NV200 バネット Part2
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1243679697/
日産 NV200 バネット
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1238672487/
まとめサイト
http://www37.atwiki.jp/nv200/
メーカーサイト
http://www.nissan.co.jp/NV200VANETTE/
- 2 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 08:58:45 ID:3hFoEuYaO
- セレナもバネットから派生した車
初代はバネットセレナだったしな
- 3 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 13:03:22 ID:110GFquT0
- >>1
Z
- 4 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 13:06:10 ID:JpDb9l2cO
- >>1
フェアレディ 乙。
- 5 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 14:23:35 ID:JEvBzlZn0
- 2げと
- 6 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/27(月) 12:21:50 ID:ic1TqeyxO
- テールゲートのキャッチの構造とか見ると
見えないところは金かかってるなと思う
装備をセレナなみにしたら似たような値段になるだろな
- 7 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/27(月) 14:09:13 ID:tg6L3cOpO
- 次期イエローキャブの候補車種。
採用されたら10年間、NYのタクシーの地位を独占出来る。
- 8 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/28(火) 03:05:50 ID:AtKWgYNH0
- >>1
乙
- 9 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/28(火) 17:14:24 ID:+enHiMNI0
- >>1
フェアレディ 乙。
- 10 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/29(水) 20:34:34 ID:rwVYn4Ag0
- 2げと
- 11 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/29(水) 20:35:55 ID:9VYzsnIT0
- >>2
バネセレの欧州仕様って凄かったよな。
観音開きあり、TDエンジンあり。
日本もあれで行けばよかったのに。
- 12 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/29(水) 23:40:42 ID:TvBdY0mf0
- 関連スレ
http://find.2ch.net/?STR=nv200
- 13 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/30(木) 19:40:53 ID:HzvQ8r570
- バンをフルトリム化した勇者はいないのか?
ググっても出てこない
- 14 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/30(木) 20:47:56 ID:4K0O+XFP0
- 会社で5MTのディーゼルのバネット乗ってるんだが、調べたら4代目のバンタイプだということが分かった。
低速が強く加速も悪くないので気にいってるんだが、2.2ℓと2.0ℓターボのどちらかなのかが分からない
ターボとそうじゃないものの違いってどこで分かるんですか?
- 15 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/30(木) 20:49:51 ID:KG2zYJCf0
- 車検証で判るんじゃないの・・・
- 16 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/31(金) 11:22:24 ID:mlLeM7EY0
- バンをフルトリム?
自分も内装の値段が知りたいですね
でも、例えば内装の値段が約7万円だったとして
ホイール+乗用タイヤの値段が同じくらいだったら
どちらが騒音対策として効果が高いか気になる
見た目は気にならないけど、タイヤハウス周りの騒音はどうにかしたい
- 17 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/31(金) 14:53:52 ID:gqu/6fSz0
- >>16
ttp://item.rakuten.co.jp/fbird/insulpak_gs-360_long/
スプレーウレタンフォーム材をどうぞ
- 18 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/31(金) 23:07:47 ID:mPysYVBt0
- 前席だけでいいなら、騒音対策は隔壁が一番効果的なんじゃね?
- 19 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/01(土) 00:15:15 ID:yYcglNgB0
- 16X-3Rの納車から、しばらくたちました。快適です。フルトリムはイイですよ。ロードノイズも余り気にならないです。
ところで、あけおめです。今年はバネットと色々なところに行けるといいな〜。
- 20 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/01(土) 12:28:08 ID:Gjafpep+0
- ここにいる人的には邪道かもしれんけど
NV200を買ってローダウンしてカスタマイズして乗りたい
かなり良い素質を持っていると思う
- 21 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/01(土) 20:12:46 ID:Po507P2c0
- オプションの運転席と荷室の仕切りカーテンを付けたら
雨の日に後輪から聞こえるシャーッという音はほとんど気にならなくなった。
- 22 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/02(日) 08:13:24 ID:OtCnrXpV0
- >>21
おーそりゃいい事聞いた
7人乗りにMTがあったら即買いなんだが…
- 23 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/02(日) 17:58:25 ID:JOytuMDs0
- インテリジェントキーの電池が5ヶ月でなくなったんですが?
- 24 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/02(日) 22:29:27 ID:8UBA22or0
- チェーン買ってきたよ
- 25 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/03(月) 23:34:38 ID:92Gomh9g0
- >>23
電池がハズレだったと思われ
俺のはそろそろ1年だけど、まだ正常作動中
(主に通勤に使っているので、ほぼ毎日使用)
- 26 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/05(水) 12:38:27 ID:RI6A5Pq50
- 仕事で一日に何回も開け閉めするから。
一般的には2,3年は持つようだけど、
半年だとまたかよー、みたいな。
ソニーのボタン電池CR2025が入ってたけど
安いのをまとめ買いすることにするよ。
- 27 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/05(水) 13:11:30 ID:/lcpXq4H0
- 乗降回数が多いと識別コードを送信する回数が増えるから
電池の消耗が早くなるもんなのかね
- 28 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/05(水) 16:51:50 ID:RI6A5Pq50
- かなり前に新聞記事で見たんだが
インテリジェントキーの代わりに携帯が使えるようになるって
開発も終わってるからスグにでも出る、って内容だったんだが
出てこないね。
- 29 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/05(水) 22:15:02 ID:BMgMlS/H0
- 欧州仕様には
アラウンドビューモニターまでついてるらしいな…
日本仕様って観音開きリアゲートといい
売れるはずなのに、総数が出ないからか
見限られてるね…
- 30 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/05(水) 22:40:52 ID:UhF/JkhL0
- 日本で言う「ワゴン」は欧州仕様だと「コンビ」ってとこか?
- 31 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/05(水) 23:31:44 ID:OEq6wteA0
- なんで7人乗りにはMTがないんだろ。
- 32 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/06(木) 08:01:29 ID:qDlgIat10
- 売れない車の型式認定受けるのが面倒だし
儲からないから
- 33 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/06(木) 22:26:35 ID:1+o9S/9H0
- オーテック扱いにしてもいいからさあ…
- 34 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/06(木) 23:17:10 ID:a8LRvXMk0
- 7人乗りのmtなんてキャラバンとハイエースぐらいだから需要があると思うんだがなあ
- 35 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/07(金) 00:09:36 ID:3NYAY6R/0
- 7人乗りのミニバンって基本ファミリー向けだろ?
MTでかっとぶ訳にもいかねえし、
下手なクラッチミートでガキンチョもアゲアゲ。
車内ゲロ臭くすんのがオチですよ。
- 36 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/07(金) 15:33:04 ID:M8prpCx30
- あのCMソングはないでしょ。
- 37 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/07(金) 18:46:25 ID:3NYAY6R/0
- 信号待ちでブレーキを踏んだままにしてると
発電量が増えるのか、エンジンがブルブルしてくるのがちょっと気になる。
ブレーキランプをLEDとかに変えるかなあ。
みんなはブルブルしない?
- 38 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/07(金) 23:11:29 ID:Y9XWDTX90
- ネタなのか
- 39 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/08(土) 00:06:06 ID:gQU9fcZI0
- 欧州仕様にある「きちんとした乗用向け仕様」をとっとと日本でも出してほしいな。
セカンドシートの作りを見ると「ワゴン」と名乗っていても所詮欧州仕様の「コンビ」じゃん。
- 40 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/08(土) 00:34:33 ID:gQU9fcZI0
- ・バン5人乗りとワゴンにスライドドア開閉窓標準装備
・欧州仕様における「乗用向け」グレードの追加(オートエアコン装備)
を望む。
- 41 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/08(土) 07:47:43 ID:WBaI2xhQ0
- >>37
ティーダの、スカイライン以上の劇的な静かさを経験してたんで
NV200はちょっと期待外れだったよ…確かに。
(アイドリング限定での話)
マウントなのか、剛性なのか…。
早いところ、アイドリングストップ装備しないと。
- 42 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/08(土) 08:19:35 ID:yWhsQfwc0
- ブレーキ音、キーキー鳴り出したorz
どうにかなるものですか?
- 43 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/08(土) 10:45:57 ID:WBaI2xhQ0
- >>42
日産の仕様と思われます。
ブレーキパッドの面取りが必要かと。
タダでしてくれます。
- 44 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/08(土) 11:20:24 ID:gRKLP55s0
- パッドのシムにシムグリスを多めに塗る
- 45 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/08(土) 12:29:25 ID:uEc1ZeGV0
- 日産の仕様?何行ってんだこいつ。
- 46 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/08(土) 18:08:26 ID:WBaI2xhQ0
- >>45
20年スカイライン乗り継いでるけど
しばらく走ると、毎度、ブレーキ鳴きは起きる
トヨタ車ではない…らしいが
その分、効きがイマイチなかと
- 47 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/08(土) 18:56:43 ID:AJuiPxXJ0
- >>42
走行5000kくらいなら仕様らしい。
過去スレでもその話は見たし、俺のもそのくらいで鳴った
いつの間にか鳴らなくなってたが
- 48 :てん:2011/01/09(日) 08:15:20 ID:wgdpHO8O0
- >>17
どのように使うの?
- 49 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/09(日) 12:21:31 ID:7Mu48KN20
- 路面に吹き付けて衝撃を和らげるんじゃないか?
- 50 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/09(日) 13:51:18 ID:kJ1yr+s70
- >>17は断熱材だろ
防音材じゃない
- 51 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/09(日) 15:44:15 ID:Ch05kaDZ0
- >>47
>>42です
走行10000強くらいです。この間の雪以降鳴り出した気がする
修理出さずに鳴ら無くなればよいのですが、それともディーラーに見てもらった方がよいのでしょうか?
- 52 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/09(日) 16:35:30 ID:tsrERhae0
- >>50
ウレタンフォーム材は断熱の他に防振、防音効果があるのは常識
- 53 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/09(日) 17:28:33 ID:7Mu48KN20
- で、内装の鉄板に吹きつけるんですか?
- 54 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/09(日) 17:45:00 ID:kJ1yr+s70
- >>52
同メーカーの製品で防音材売ってても、ですか?
- 55 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/09(日) 17:51:46 ID:tsrERhae0
- >>54
防音材があるならそっちを使えばいいだろw
大人なら常識的な範囲で臨機応変に対応してよ
- 56 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/09(日) 19:05:27 ID:kJ1yr+s70
- 敢えて使いにくい断熱材を
こういうとこで推奨する意図が不明だったまで
所詮バネットユーザーか
- 57 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/09(日) 23:34:30 ID:F0AFfWeR0
- >>56
NV200スレだったか忘れたが遮音についてゴムスプレーの話が出ていたから
そんなつもりでカキコしたんじゃないの?
そんなにとがんなよ
- 58 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/09(日) 23:44:34 ID:F0AFfWeR0
- 今日楽ナビlite AVIC-MRZ99を自分でつけた。
マジ8時間位かかった。チョー疲れた。
トルクスドライバーが使ってあるのは嫌がらせなのか、日産。
途中で買いに行くハメになったじゃないか
- 59 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/10(月) 11:05:25 ID:MVc4oFz40
- トルクスは欧州で主流
- 60 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/11(火) 15:19:49 ID:NM43Obok0
- >>59
じゃプラスネジも普通に使ってるのはなんで?
- 61 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/11(火) 21:01:13 ID:NNM31JLr0
- >>60
ナメそうなところとか、弄られると嫌なところをトルクスにする傾向がある
- 62 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/12(水) 00:03:31 ID:ur5oYX380
- NV200乗りたいです。
- 63 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/12(水) 00:18:20 ID:tEy9eEKs0
- トルクスは盗難防止のため・・・
いま思ったんだが、マイナスとプラス、トルクスと六角ビスとか
1本づつ使ったらスゴくね?
- 64 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/12(水) 00:45:01 ID:KGsIaPyr0
- >>63
バールでこじってもぎ取られてさらに面倒くさい事態に
- 65 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/12(水) 08:14:28 ID:LIzMJLXQ0
- シナチョンブラ公は何でもありだからな
目を付けられたらおしまい
- 66 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/14(金) 19:04:22 ID:ZQ67JLnd0
- 確かにもう少し静かでスムーズなエンジンとシャシならねえ…
カッコウは最高なんだが
- 67 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/15(土) 15:17:30 ID:RfK/XTNu0
- この車収納スペース少なすぎ
- 68 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/15(土) 22:55:11 ID:RL3C2Ib60
- >>34
パジェロ
- 69 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/16(日) 00:06:02 ID:ji3VB3q70
- ワゴンでMTでないかな
- 70 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/16(日) 06:00:15 ID:6zeuuKvg0
- ワゴンで1600CCって中途半端過ぎる
- 71 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/16(日) 09:41:45 ID:zjk2+8t30
- せめて1800にしてよ
- 72 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/16(日) 14:06:13 ID:9P3JBkwF0
- わたしもワゴンのMT 待ちです。
出たら初めての日産車所有。
- 73 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/16(日) 18:22:18 ID:mwtBw+xa0
- 出ないだろうから今後も日産には縁が無いでしょうね
- 74 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/17(月) 12:53:57 ID:LnD2oXeW0
- >>73
ずっと待ってます…
- 75 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/17(月) 19:29:10 ID:Q3JW3SiE0
- 私まーつーわ
いつまでもまーつーわ
- 76 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/17(月) 23:10:08 ID:oj5IXuAg0
- AKB48の歌?
- 77 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/17(月) 23:35:48 ID:PKdS764N0
- 全長4.7m 全高2m 全幅1.7m ホイルベース3mの5ナンバー上限にした ハイロングワゴンタイプを
HR20エンジンで出してほしい。 介護施設の送迎用ではこの車の低い床は乗降介助が楽なのですごい
メリットになる。
- 78 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/18(火) 08:48:46 ID:UrNHZncy0
- キャラバンに13インチのタイヤ履かせて我慢してください
- 79 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/18(火) 18:46:46 ID:HIj0gdXv0
- キャラバンって名前で出るんじゃない?
- 80 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/18(火) 20:34:31 ID:Xy+lUeaF0
- ラルゴだったりして
- 81 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/19(水) 22:12:07 ID:4EUUpDaF0
- >>76 あみん
- 82 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/20(木) 02:19:09 ID:igNaSV4x0
- >>77
今まで気にした事も無かったんだけど、軽箱バン後席に
年寄りを乗せようとしたら、床も高いしシートも高いんで、
自分で踏ん張って乗れないのな。ブロック置いて踏み台にして
貰ったんだけど、後ろにひっくり返ってしまってアワや事故
って事態になってしまった。
NV200では普通に乗れてたんで、この6-7cmの違いの大きさに
驚いた。
- 83 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/21(金) 18:29:24 ID:79PfsG+70
- もう少し静かならなあ…
V6載らないのかなあ
- 84 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/21(金) 20:27:55 ID:QMJ4OtTV0
- すべてがもうちょっとな感じ
- 85 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/21(金) 20:29:27 ID:k82C3dcE0
- だって商用車だもの
- 86 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/21(金) 22:11:32 ID:b/dJL1jF0
- 基本がしっかりしてるから、余計にいろいろ求めてしまうのですよ。
- 87 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/21(金) 23:04:01 ID:7I4ocMgt0
- ロングは欲しいところだ
- 88 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/21(金) 23:21:35 ID:DOqlMbd20
- ADバンに出来たんだから
なんとか4WDを・・・・
- 89 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/22(土) 00:40:24 ID:6DlesR3T0
- >>88
フロア上がっちゃうからムリポ
- 90 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/22(土) 06:54:17 ID:acX2mioX0
- ビッグマイナーで4WD追加だなw
- 91 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/22(土) 15:22:21 ID:eq1mG+ek0
- これ、電動がウワサされてるけどバッテリーはドコに収めるんだろ。
メルセデスの旧型Aみたいに床下二重構造とかにするのかな。
- 92 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/22(土) 20:49:08 ID:320caHYn0
- 今のプラットフォームは二重構造なってるでしょ。
NV200はちゃんと見てないから分からんけど、ノートだとフロア底からフロアマット面までで5〜8センチぐらい有る。
- 93 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/22(土) 21:03:09 ID:nxgBC8100
- エンジンルームがスカスカだからここにバッテリーを積む
- 94 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/22(土) 21:53:25 ID:34phkKuo0
- 自家発電
- 95 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/24(月) 22:03:48 ID:FFryLRgz0
- バンのDXにあるメーカーオプションのセカンドシート、あれリクライニング利くの?
- 96 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 15:45:27 ID:RArhHvCY0
- スタッドレスタイヤ+アルミホイールをヤフオクで落としてつけたよ
サイズはタイヤが195/65R15、
アルミが6.5J 15インチのオフ+45o
外側がもうギリギリのツライチ。
内側も1.5センチか2センチ位しか余裕ない。
フロントはチェーンを付けることも考えるとこれ以上の巾広はムリ。
ネット上では205、215とかの数字も見かけるけど???
- 97 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 23:43:20 ID:WPM6jhnv0
- リクライニング出来たらバンにならないと思う(荷室面積)
- 98 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 11:26:55 ID:u8MT308F0
- 「ババババーン♪」ってラジオCMやってる
- 99 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 16:40:43 ID:l02+k3w00
- 今日そのラジオCM初めて聞いた。
制作費の安そうなCMだとおもたw
- 100 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 17:21:37 ID:rwPX+XNV0
- マーチでトラブルなければ
ADバン・NV200もアイドリングストップに
という記事をどこかで見かけたが・・・
- 101 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 17:30:43 ID:d/K6NgLo0
- >>87
悔しくなるから出して欲しくない・・・
- 102 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 18:30:53 ID:AfTRIfcaO
- バンとワゴンは維持費違うの?
- 103 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 08:08:02 ID:AbNk9lts0
- >>102
二年換算ならそんなに違わない
- 104 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 09:03:06 ID:I+l/ji2W0
- 日産もマツダからプレマシー(日産板はなんて名前になるか知らんが)
なんか仕入れて売らないでこの車を鍛えて売れよ
- 105 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 09:15:24 ID:xUvpPSGa0
- >>104
あれはラフェスタ後継車でNV200とは狙い目が全く別物だろと(ry
- 106 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 15:45:37 ID:rXDeaCzN0
- ラジオCMでもバンバン、と連呼してるし
チラシにも載らないとこを見ると
5ナンバーミニバンとして売る気はないね。あくまで商用車なんだろ。
背の低いセレナの位置づけだからNV200とは関係がない。
- 107 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 18:18:30 ID:HM18CUkl0
- プレマシーのマツダ顔をどんだけいじって
日産顔にするのかが楽しみ
- 108 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 18:44:31 ID:NcM525Sl0
- 燃費がイマイチだからなあ
- 109 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 18:58:51 ID:1yFEjguy0
- コージの勝手に大予言2011! 「スカイアクティブ」で今年はマツダの年だぜきっと(笑)
http://www.webcg.net/WEBCG/essays/ozawa_koji/e0000023874.html
コージの勝手に大予言2011 その2 Vivaマツダ!! デザインに大修正入りますっ!
http://www.webcg.net/WEBCG/essays/ozawa_koji/e0000023899.html
プレマシーはNAGAREデザインを(日産の金で)変更か?
- 110 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 17:26:15 ID:y4lzIIwn0
- ワゴンにミニバン用タイヤを履かせるのはアリかな?
- 111 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 20:56:00 ID:AOL49ISi0
- ワゴンとは言えども車検はNGじゃない?
OKなの?
- 112 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 21:17:57 ID:MIejXuyq0
- アリかな?ってNV200の5ナンバーにミニバン用タイヤは最適でしょ。
車検だってOKだよ。
もっともどんなひどいタイヤを履いても標準のTOYO H05よりはマシだけどね。
- 113 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 23:35:09 ID:it9D6TMf0
- その純正タイヤがなかなか溝減らない
- 114 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 21:38:49 ID:wcKrU28dO
- なんかもうテンパータイヤにしか見えない
- 115 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 22:04:34 ID:1Wp7Gc0O0
- 前にどこかの公的機関がブレーキテストしてNV200の成績が悪いなあ、
と思ったけど、タイヤのせいじゃないかな?標準でも空気圧高いしね。
俺は仕事で荷物積むから、前3.5 後4位入れてるけどマジにグリップ悪いよ。
- 116 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 22:27:08 ID:P13UxQ4A0
- test
- 117 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 22:43:45 ID:oerJtHcEO
- これ買おうかと思って値段見たけど
フリスパとそんなに変わらないんだな
(´・ω・`)
乗用車としてみたらあっちのがよさそうだけど
荷室で寝るならこっちのが広そうだ
さてどっちがいいんだろ
- 118 :1:2011/01/31(月) 22:46:06 ID:XWzVRNLQ0
- >>117
車は当然、素晴らしいが、値段が高く無かったか?
これならセレナの一番安いの買った方が良いという
ことになりかねんし、ハイエースの安い奴の方が
お得かもしれんし。
- 119 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 22:50:25 ID:oerJtHcEO
- >>118
レスありがとう
ハイエースは盗難が多いし
セレナはサードシートが邪魔なんだよね
(´・ω・`)
出来れば床で寝れる車が欲しいんだ
- 120 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 22:59:16 ID:jTRXsqVR0
- 実勢価格だとこっちの方が安いんでないの?
- 121 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 22:40:04 ID:pFbXL1S30
- >>117
S16乗りだけど、もし家族も乗るならフリードと両方見せた方がいいと思う。
NV200は商用車だから後席は窓や冷暖房はイマイチ。あと窓が狭いのは不評。
でも容積はある。あと…新古車が安いw。
- 122 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 20:23:53 ID:oJOp68Bq0
- >>95、>>97
カタログに表記があった
http://nagamochi.info/src/up53554.jpg
- 123 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 21:17:34 ID:UTxPAHK9O
- 乗用車的に使うには薦められないかな
細部の作りはフリードやセレナより頑丈に作られてるけど
商用だから当たり前か
- 124 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 21:47:20 ID:5jMA7gE40
- >>119
ノアYY ヴォクシーのトランスXってグレードは
チェックしてみた?
- 125 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 18:55:29 ID:4kIKf/P70
- 4ナンバーか5ナンバーで迷っています。
今もトヨタの4でその前も軽の4で、
5に乗った事がありません。
税金が4が16000位で5が35000位
車検が1年と2年、
任意保険が5の方が格安がありそうだし・・・
どちらが金銭面で安くすみますか?
それと軽の税金て上がるのですか?
- 126 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 20:47:30 ID:cpJTR0570
- トヨタが軽に参入する以上、軽自動車税問題でも裏でかなり根回ししてるんだろうね
据え置きか微増ってとこだろうなと安心してる
- 127 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 23:37:14 ID:38tdxOVW0
- 4も5も維持費は変わらん位じゃないか?
軽の今後は不明
- 128 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 23:50:36 ID:+LogJ9Bp0
- 俺の知り合いの運輸関係の奴が
4ナンバーの方が安いと言っていたが
車検整備が安く上げられる環境なら4ナンバーが少し安いし、
俺みたいにディーラーに頼むのなら少し高い、そんな感じだとおもふ・・・
- 129 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 17:01:04 ID:33AWgdAOO
- これのキャンピング仕様が安くて楽しげだな〜
- 130 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 08:35:42 ID:d/eugVK30
- 先代バネットバンスレがないからここで質問。
うちの先代バネットのフロントウィンドが割れてしまった。
全交換した方はお値段を教えていただけませんか?
親父が瞬着流し込んだから修復ができない・・・。
- 131 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 10:42:43 ID:t7zpuV500
- >>130
ボンゴスレあるからそっちで聞いたほうがいいかも
参考にE24キャラバン7年前にデーラーで交換したら6万しない位だったよ
たぶん自動車ガラス屋持ち込んだ方が安い
- 132 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 14:16:40 ID:BANkJPDO0
- MAZDA ボンゴバン・トラック スレ ボンゴブローニィも
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1269217203/l50
- 133 :125:2011/02/05(土) 15:14:14 ID:oggQ3G7C0
- 結局維持費は同じなのですね、有り難うございました。
セレナよりカッコ良いですよね
- 134 :130:2011/02/05(土) 15:53:16 ID:d/eugVK30
- 誘導ありがとう。
- 135 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 01:07:44 ID:Q/eU+30Q0
- NV200から降りるたびにドアを閉める手に火花が飛ぶんだが・・・
- 136 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 02:30:12 ID:JAp5JmyR0
- 能力に目覚めたな
- 137 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 09:46:44 ID:JFJuWRgPO
- ファンタスティック!
- 138 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 10:56:45 ID:Q/eU+30Q0
- >>136
能力って・・・
これって特殊能力?じゃ俺「超人スパークマン」とか?
- 139 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 22:16:13 ID:Rnqf0HToO
- 点火
- 140 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/10(木) 22:30:31 ID:qW/YDOH6O
- ヲイヲイ、話がずれていますよ。下手したらスレ違いに
- 141 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/11(金) 09:52:41 ID:j+sPeKRrO
- メーターパネルの照明を最大に明るくしても暗過ぎ
- 142 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/11(金) 13:57:27 ID:n9NGSrDm0
- おれなんか暗めに設定してるけど何の不満もないけどな
- 143 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/11(金) 21:52:18 ID:V8n4UN4nO
- こいつのフロントのバネなんかの車種と共通なのかな?
- 144 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/12(土) 09:16:25 ID:98vfKFh9O
- 共通か解らないが、形状が同じ車種ならある。
- 145 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/13(日) 17:53:58 ID:SGb8tSbkO
- 古瀬絵里の写真集買いに本屋行って、たまたま読んだビーパルにNV200の提灯記事が載ってたよ。
- 146 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/13(日) 21:07:35 ID:n4YttdX30
- NV200に提灯記事作れるほどの長所があるのかな
どんなことがかいてあんの?
- 147 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/13(日) 23:00:23 ID:SGb8tSbkO
- >>146
ホントにざっとしか見てない(写真とその注釈読んだ程度)けど、後部座席畳んで自転車が積める!とか、車中泊も快適!とか、そんなかんじ。
ちなみにモデル車両は16X-2R。
- 148 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/14(月) 00:57:49 ID:h45BUtQ10
- たしかに荷物を積むとか、車中泊にはいいよね。
商用車ベースだから床がフラットで幅が広いしね。
内装が貧弱だが、変にファブリック生地とか使ってないから
アウトドアで使いやすいかな。
この前GXで500キロ位のドライブに行ったけど、4ナンバーワンボックスとしては
例外的に疲れが少ないと思った。もっともそれも5ナンバーでは当たり前なんだけどさ。
- 149 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/14(月) 07:14:09 ID:S/+5pItNO
- マフラーが五月蝿い
- 150 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/14(月) 13:29:24 ID:P17WcVy7O
- ビーパルは本全体が広告みたいなもんだしな
道具を揃えるのがアウトドアみたいな
バカな風潮を作ったクソ雑誌
- 151 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/14(月) 19:09:13 ID:+2f42bKO0
- 仕事用のバンで長距離走るよりも自家用の乗用車のほうが疲れる。
たしかに車内は静かなんだけど。
- 152 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/14(月) 20:40:38 ID:h45BUtQ10
- NV200のマフラーは始動直後のドスの効いた低音がチューンドマフラーみたいで好きだな。
暖気が終わればフツーのマフラーだけど。うるさいと思ったことないな。
むしろキャラバンが始動直後は爆音なんだよ。ニッサンのバンに共通なのか?
- 153 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/14(月) 20:44:58 ID:oFPGtOkh0
- ヨタも始動直後はうるさいの多いよ
D4のやつなんてマフラー穴開いてる?と思ったくらい
- 154 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 23:00:20 ID:iUKHjx5K0
- 始動直後のファーストアイドルが爆音でも
暖気が終わってからその回転数までエンジンを吹かすと
静かなんだよねえ、ふしぎすなあ。
- 155 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/18(金) 18:43:33 ID:JkCwPmLG0
- 最近よく見るようになった
けっこうかっこいいのなこのクルマ
- 156 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/18(金) 18:58:59 ID:UUBwus4s0
- お、NV200!と思って走り去る後ろ姿を見てると
タイヤがやたら細いのがちょっと哀しい(´・ω・`)
- 157 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/18(金) 19:04:22 ID:opvWFycX0
- そこが良いのだよ、商用車は。
- 158 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/18(金) 20:52:13 ID:580TK6Gb0
- 最近の乗用車は純正状態から無意味に幅広大径タイヤを設定してるもんな
それよりもNV200くらいの身の丈にあったタイヤの方が好感が持てる
- 159 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/19(土) 10:45:28 ID:4j5IKw9C0
- 念願叶って社用車がNV200になったが、いかんせんハンドルとシートとメーターの位置関係が悪すぎるな。ベストポジションが出ねぇorz
それ以外は大満足なんだが。。。
- 160 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/19(土) 12:05:24 ID:DzSqo0I80
- ステアリングをベストな位置まで下げるとメーターが読めない
- 161 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/19(土) 12:17:21 ID:JWJiL8SK0
- >>152
やっぱ低音なのか。
ボボボボとか鳴るんでマフラーのつなぎ目に亀裂でも入ってんのかな
と最初の頃は気にしてた。
- 162 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/19(土) 19:18:55 ID:JniKSlrQ0
- 今日オイル交換で下に潜り込んだのだが
荷室フロア下にアンダーコートして無いのだね
荷室が五月蝿い訳だな
- 163 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/19(土) 22:37:18.13 ID:oUODXlK20
- 今ワゴンタイプのリヤスタビライザは省略されてるのですか?必要ないのかな。
また重い荷物積むとバンよりリヤが沈むのかなぁ。リーフサスならどうだろう。
- 164 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/19(土) 22:56:22.66 ID:wWCp7pS/0
- ?
- 165 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 00:51:09.15 ID:xhlISgXw0
- >>163
一度公式サイトで確認してみては?
- 166 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 06:37:18.37 ID:GngZS/an0
- ディーゼルまだ?
- 167 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 09:51:15.81 ID:SdA6ZqSEO
- 嫁が帰ってくると
スポーツカー?って一瞬思う
- 168 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 22:19:30.72 ID:KaAXn7W30
- >>159
購入おめ!
ドラポジは俺も最初違和感あったが1万キロ走ったら慣れた。
159もとりあえず1万キロ走る、すると違和感なくなるw
- 169 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 03:39:06.29 ID:hPXs+1ai0
- >>166
FFだから当分無理じゃないかな
- 170 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 08:41:28.16 ID:HKxYBm1o0
- >>169
AWDと間違えてないか?
- 171 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 09:17:15.74 ID:FbCCono+0
- え?
ディーゼルはFFに載せられないと思ってるってこと?
- 172 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 18:34:05.54 ID:eJe4kmFX0
- ディーゼルにFFは載せられないと思っている
- 173 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 21:55:01.84 ID:N8YpKlmCO
- バックモニターをメーターパネル表示にすると
車両情報の表示がカラー液晶になるからおすすめかも
カラーのタコメーター
- 174 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 22:49:27.42 ID:wRM+fccL0
- プロボックスはFFのみ、かつMTのみディーゼルの設定があった
- 175 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 00:30:29.95 ID:f3XTntWW0
- FFのディーゼルは困難だなんていう技術的制約はないよ。
あるのはディーゼル車の規制やコスト、音や排ガスへのイメージによる需要の少なさ。
日本でもかつてはセダン・1BOX・ミニバン問わず多くのFF車にディーゼルの設定があったし
欧州には現在も当たり前のようにある。
- 176 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 15:06:22.30 ID:to5IrkuB0
- NV200がFFでもFRでもAWDでもディーゼルは出ない。
なぜならディーゼルは排ガスが臭くって売れないから。
あーくっちゃい、くっちゃい。
- 177 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 22:50:20.31 ID:peGN8OEP0
- そーいや昔はターセルとか何の変哲も無い車にまでMTやらディーゼルやらの設定があったよな、確か
当時の俺は高回転絶対主義だったんで見向きもしなかったけど、今にして思うとすごい時代だったと思う
- 178 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 23:04:54.90 ID:qJeUtQuj0
- カローラUのディーゼルターボ欲しかったよ
- 179 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 23:21:35.38 ID:cZ/5mwZn0
- FFカローラバンなんかトルクフルで意外に乗りやすかったよな
- 180 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 01:00:03.98 ID:3E7zwf+10
- 欧州の1.5dCi、魅力的だよな。85馬力でも、かなり活発に走るみたいだし。
- 181 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 18:59:33.39 ID:YtUEMlGCO
- ディーゼルになると値段も
高くなっちゃうよね
- 182 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 21:14:02.60 ID:344kbR2a0
- だよなー
ディーゼルの売りのひとつは耐久性だけど
モノコックの車体じゃそっちが先にダメになってしまいそうだもんな
全てをそこそこの性能でまとめ上げた現状は良い落とし所なんだろう
- 183 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 21:57:53.65 ID:tLmEYpXt0
- 個人でバン買いたいけど迷うなぁ。
次のマイチェンに期待
- 184 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/24(木) 22:07:06.70 ID:NvDean010
- なんでもいいからはやくディーゼルターボ載せて出直してこい
- 185 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/25(金) 01:45:06.26 ID:afSeMAz6O
- すいません。車に関しては初心者なんですが質問させてください。
この車を完全に自家用、そしてメインで使われている方はいらっしゃいますか?
父親が新車でこれにするというのですが、ネットのユーザーレビュー等みていても、
内装や静粛性などにおいて、物足りないというのをよく見かけました。
エクステリアはカッコイイとは思うんですが、自分的にはもう少し内装がしっかりした、
セレナ又はホンダのステップワゴンにして欲しいんですが…
いかんせん考え方が頑固な父親なので聞く耳を持って貰えず、ケンカに発展中ですw
ちなみにこの車に買い換えた場合、所有はこの一台のみで、三列仕様のモデルを10年位の使用になりそうですww
もしよければ、自家用メイン利用で無くても構いませんので、使った感想をお聞かせいただければ幸いです。
長文グダグタ文ですいません。
よろしくお願いします。
- 186 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/25(金) 03:26:04.35 ID:S6RKCYlE0
- >>185
まあ10年間後悔すればいいよ
- 187 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/25(金) 06:50:20.11 ID:uff+Rq3y0
- 初心者って言えば何でも許されると思っている根性が気に入らない
- 188 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/25(金) 08:20:41.67 ID:4BlwxUHv0
- 親父はここのスレ民と同じタイプで後悔しないと思うw
息子よ、10年もあるんだから自分で欲しい車を買え
- 189 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/25(金) 08:51:17.04 ID:afSeMAz6O
- >>185です。
>>186
ですよねー
>>187
誠にその通りです。すいませんでした。
実際に所有されている方がいれば、参考になる事を聞きたかったんです。
車系の板に書き込むの初めてで勝手がわからなかったので…
言い訳すいませんw
>>188
大学生ですが、学生が車の運転なんて10年、100年早いと言われましたw
大人しく愛車のロードバイクを乗り回すことにします(*´Д`)=з
- 190 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/25(金) 10:46:44.15 ID:+1RKe54e0
- >>145
古瀬絵里のスイカップ写真集が気になって仕方がないw
- 191 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/25(金) 10:50:26.26 ID:+1RKe54e0
- >185
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1279877259/l50
- 192 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/25(金) 11:29:43.69 ID:afSeMAz6O
- >>191
親父も60近いし、自分もエアロとかは好きじゃないから外観はほぼ弄らないと思う。
それに親父は日産が好きみたいだからセレナ推してるんだけど、セレナはなんか嫌の即答。
今週末にも契約するとかいってるから、なんとかもう少し押し留めたいんだが…
もう嫌だ。
- 193 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/25(金) 11:45:19.14 ID:4BlwxUHv0
- >>192
60近いんじゃNV200だろうなw
いままで見かけた乗用のNV200って大体それくらいの年齢層の人が多かったわ
子供たちも離れてきて家族で出かけることも少なくなり大きい箱は要らないんだけど
アイポイントの高い車に乗りたいなんて人がこの車選ぶと思うけど
- 194 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/25(金) 11:49:51.33 ID:mxgwfNLF0
- >>185
ワゴンならば、バンタイヤをミニバン用にするだけでもかなりマシになるけどなw
- 195 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/25(金) 11:52:54.04 ID:Q6Hl7qFj0
- これ基本が商用車だから後悔するよ
日産にこだわりがあるならセレナか、6月にラフェスタの後継車としてマツダプレマシ―がOEMでデザイン変えて出るからそちらにするか?
6人以上乗らないんだったら3列シートのミニバンなんて燃費悪くするだけだよ
別の車考えた方が良い
- 196 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/25(金) 12:06:54.20 ID:gR+opk5F0
- >>192
親父の買う車だろ
息子がどうこう言う筋合いじゃない
割り切って質実剛健シンプルイズベスト、いいじゃないか
たまに借りてデートにでも使わせてもらえ
エアロの付いたDQNセダンやミニバンとは違う男らしさを演出しろ
- 197 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/25(金) 12:26:07.77 ID:afSeMAz6O
- 皆様貴重な意見をありがとう。
実は親父はじいちゃん(裕福ではないが貧乏でもない)からも資金提供を受けるみたいでw
ならいつもじいちゃん奉公してる自分も少しは物言いたいな的な(笑)
自分はちょくちょく友達たちと大人数で車で遊びに行く機会もあるから、セレナが欲しいんですよね。
何か言うと
勉強してろ
学生が運転なんて(ry
で片付けられる。
男女でわいわいドライブしたいんだお。
- 198 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/25(金) 12:27:54.61 ID:4BlwxUHv0
- >>197
君も資金提供すればいいんだよ
口出すヤツは金も出せって話しw
- 199 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/25(金) 12:37:46.85 ID:afSeMAz6O
- >>198
全力ですいませんでした
じいちゃんを背後から操ることにしますw
- 200 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/25(金) 12:41:51.66 ID:4BlwxUHv0
- >>199
その手があるじゃんw
爺さんってのは孫に弱いもんだからな
がんばれよー
- 201 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/25(金) 12:48:02.12 ID:afSeMAz6O
- >>200
バネット…セレナの方が良い
っておかんも言ってて
「おじいちゃんを背後から操ろう大作戦すれば?」
って言ってくるんですが、それは父親のプライドを傷つけそうだからなーって感じなんですよね。
基本他人の意見聞かない父親なので。
これ以上反対しても、ほんとの家族内紛に発展しそうだからw
- 202 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/25(金) 13:12:13.54 ID:DAqoGTtCO
- まあ特に気をつけて乗り比べなければ似たようなものだ。
- 203 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/25(金) 18:58:53.40 ID:QlkcFIsKO
- 日産はフリードとまともに戦える車を作るべき
- 204 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/25(金) 19:35:08.88 ID:LfIACRHP0
- NV200は趣味専カーとして最適だ
- 205 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/25(金) 21:00:23.97 ID:TI+OGCrK0
- >>185
今更だけど、16X-3Rをメインかつ、自家用オンリーで使っている俺が通りますよ。
趣味の自転車のトランポに使う、荷物を載せる、たまには7人のる。こんな使い方だけど、後悔はしてないな〜。まあ、人と同じ車は嫌なので。
フルトリムだと騒音も俺はそこまで気にならない。ま、でも普通の人はセレナを選ぶだろうけど。内装は貧弱だし。アシストグリップが2箇所しか無いのには驚いたよ…
- 206 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/25(金) 21:12:34.13 ID:hXA/qKr70
- 先輩方に質問です。
NV200の車検をディーラーで受けた方います?
自家用として4ナンバーのNV200を購入予定だけど、毎年車検なのがちょっと・・・・。
- 207 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/25(金) 22:05:56.23 ID:TI+OGCrK0
- >>206
ワゴン乗りなんで微かな知識だけど、4ナンバーの初回車検は2年でその次から1年なはず。NV200は2009年5月発売だから、初期に買った人でもまだ車検を迎えていないのでは?
- 208 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/25(金) 22:15:12.27 ID:nX9CF+zC0
- >>185
道具には必ず目的がある。NV200にだって良いところはある
親父がこれを選んだ理由は知らないけど、価値観・使用目的がふさわしいのがNV200だったんだろ
その辺の話はちゃんとしたのか? 頭ごなしに否定してないか?
ちなみに俺の価値観ではNV200はワクワクするがセレナは鉄くず同然
- 209 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/25(金) 22:27:31.97 ID:hXA/qKr70
- >>207
だから車検費用の情報がないんですね・・・・。
やっぱり思い切ってディーラーと相談したいと思います。
有難うございます!
- 210 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/25(金) 23:34:51.33 ID:afSeMAz6O
- ほんとに皆様ありがとうございます!!
一部の方だけのレス返すいません。
>>205
めちゃくちゃ参考になります。
父親はまさしくそのような使い方を考えているようです。
一応、新車で購入すると思うんですが、このオプションは付けとけとか、購入後に何か自分で取り付けたとかありますか?
あれば教えて頂ければ幸いです。
- 211 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/25(金) 23:39:46.31 ID:afSeMAz6O
- 連レス失礼します
>>208
はい、ネットや本屋でも車の雑誌を読んで勉強はしてみました。
確かにNV200は良い意味で道具感覚で使える良い車だと自分も感じています。
そして父親の利用目的にも有っていると。
ただ前述したように、自分も利用する機会があると思いますので、内装がもう少し充実してれば良いなと思っています。
父ーNV200
自分、母ーセレナ
じいじ、ばあば、姉貴ー中立
的な感じなんですが
この車どうや?って聞いてたので
いろいろ調べた後、
内装が物足りないからセレナが良いと言ったとたん怒り出して、
「お前には関係ない話だから口出するな」
と言われたので納得がいかなかったんす…
完全に私事ですいませんw
完全メンドイ長文失礼しました。
- 212 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/26(土) 00:29:56.67 ID:3SvqRicb0
- 親父にはNV200買ってもらって
自分は自分のお金でセレナ買えばいいと思うよ
バックモニターだけは付けとけ
- 213 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/26(土) 00:31:21.87 ID:1VzcfRg30
- >>209
1500ライトエース4ナンバー、ヨタディーラーだけど
自賠責、重量税の法定費用込み、安い時で8万代、
走りこんでくると12万代、
オイル交換は他でやってたからデラでやれば
オイル代プラス、その位じゃないか。
- 214 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/26(土) 01:03:49.33 ID:s/k1t/vn0
- >>210
プライバシーガラスとフラッシュサイドウインドウ(後席小窓)がセットでオプション5万円。小窓は換気に必須だと思ったので付ました。実際、車内で横になってる時は風が心地よく入ってくるし、手動開閉(3段階で開口具合を選べるから、つけておいた方がいいかな。
OPバックモニターは付けなかったけど(自分で後付け)、液晶がカラーになるから(通常はオレンジ色)カラーがいいならつけほうがいい。評判もいいし。
あと、イモビライザーを付けました。自分で付けたのはナビ、バックモニター、バックカメラ等。
後部座席は底床のおかげで乗り降りしやすいけど、運転席、助手席は背が低いと大変かも。乗り心地は好みだけど、仕事バンやトラックに乗ってるから普通かな。タイヤを乗用タイヤにするとさらに普通のミニバン風に。
ちなみにいま風のミニバンの高級志向、乗り心地重視なフワフワセッティングが嫌いな人なので、余り参考にならないかもしれないけど。ほんと、道具として使うには最高の車だと思う。
- 215 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/26(土) 01:21:06.85 ID:s/k1t/vn0
- 誤字脱字が多くて恥ずかしい限りだ…。orz
追記ではないけど、>>211の家族構成で、家族が乗る機会が多いならセレナがいいと思うけど。どうあがいても内装はもとから乗用設計の車には勝てないし。
でも、可能なら、家族でディーラーに足を運んで比較検討を充分してからにしないと、後で確実に後悔すると思う。用途にあったいい車が買えるといいね。
- 216 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/26(土) 06:57:50.25 ID:CrwUuMRx0
- >>211
朝鮮に帰れ
- 217 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/26(土) 07:24:07.36 ID:eE+zil+m0
- ワゴンは今年一杯、とか。
例のESC規制をそこで回避するとか。
欧州仕様そのまま持ってくれば回避の必要なんてないんだが。
- 218 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/26(土) 07:57:16.75 ID:4yUV8Clc0
- >>166
そういえば、新型セレナにクリーンディーゼルが
なんて話もあったが、今ではどこへやら…
日産もエコカー補助金終了で、エクストレイルのディーゼルの
テレビCMに力入れてるくらいだから、興味ない訳でもないん
だろうが…
- 219 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/26(土) 08:09:26.11 ID:OViXjuV40
- >>203
前スレで出てた、旧セレナのアーバンリゾートみたいな
シートを載せるだけで、フリードスパイクの購入層を横取り
出来そうだ。
- 220 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/26(土) 09:48:20.97 ID:/NZF3Pw40
- 3列買って家族で使う予定なら後席クーラーは必須だと思う
- 221 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/26(土) 09:56:16.89 ID:W7ll4OPz0
- >>219
あのへんの購買層には1600ccと1500ccの差って大きいからね、
いくら自動車税5000円しか違わないって説明しても
それならステップワゴン買いますって言われるのがオチ
- 222 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/26(土) 16:00:52.30 ID:Iht6KDND0
- >>213
レス有難う!
やっぱりライトエースと同じくらいの費用になる可能性が高いですよね。
現在所有の5ナンバー車が初車検12万。
そう考えると毎年車検のNV200でも、税金が安いからあまり変わらないような気がする・・・。
悩むなぁ。
- 223 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/26(土) 21:04:13.01 ID:1VzcfRg30
- >>222
毎年車検の4ナンバーでも費用は5ナンバーの半分、と言う訳にはいかないので
4ナンバーの維持費は高いですよ。一般ユーザーの走行距離で毎年車検は過剰整備ぎみだし。
任意保険も高くなります。
遊び道具満載にしたいから4ナンバーと迷ってるなら5ナンバーのほうがいいですよ。
椅子をとっぱらってベニヤをひいて、バンみたいに使えば?
- 224 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 09:33:54.51 ID:H9D94V8ZO
- お返事遅れてすいません>>185です。
>>212
ふむ、
バックモニターですね。
ありがとうございます。
>>214
いえいえ、とてもかやすく、丁寧に書いて頂き大変恐縮です。
親父に言っておきます。
うちの親父は仕事が某社の社長車の運転手なので、充分に高級車の内装を味わっているみたいで、自家用の内装はどうでもいいみたいです。はい(*´Д`)=з
親が買うんだから仕方がないですね。
>>220
はい親父もつけると言っていました。
ありがとうございます!!
- 225 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 09:38:12.14 ID:H9D94V8ZO
- とてもかやすくってなんだw
「わかりやすく」でした。
あと全力で日本人やってます!!
海外いった事ありません。
全力ですいませんでした。
- 226 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/28(月) 17:47:27.85 ID:CBf5UPYm0
- 今日信号待ちしてたらオカマ掘られたお、ばっこし。
- 227 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/28(月) 20:21:30.65 ID:qjonPFeg0
- >>224
>自家用の内装はどうでもいいみたい
こだわった結果、内装が省かれているNVを選ぶ事もあるんだなこれが。
16Sを買っといて良かったよ。
シートは棚になるし、磁石もネジも使えるからね。
プライベートユースなら、ある意味一番贅沢な使い方ができると思う。
- 228 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/28(月) 21:52:37.15 ID:8TGO/SHp0
- >>223
5ナンバーはATしかないのがきついです。
せめてCVTならば・・・・と期待しているけど無理でしょうねぇ。
- 229 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/28(月) 22:36:08.06 ID:irMR7cYa0
- NV200って
MTはフロアではなくATと同じインパネにあるシフトレバーなのかな
それだと疲れない?
- 230 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/28(月) 23:59:48.54 ID:AeNLzWIH0
- ATがきついの意味がわからない(´・ω・`)
- 231 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/01(火) 00:48:11.13 ID:XHvNRxuG0
- オレ。キング。
オレ。キング。道あけろ
オレ。キング。クラクション鳴らすぞ
オレ。キング。煽るぞ
オレ。キング。強い
オレ。キング。BIPだぜ
カスゴミクズ人間ども
何もかもがキングだ
2CHサラウンドBOZEサウンドシステム欲しいかコラッ!
文句ある奴 エルグランドQR25改で対決すっか?
あ?4発の方がきれいに回るんだよ!
- 232 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/01(火) 05:38:54.65 ID:fS5MdqBI0
- このクルマけっこう大きいのに軽いのは防音材をケチってるから?
- 233 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/01(火) 10:26:38.07 ID:6AxveZGG0
- >>230
最近は少ないけど、変速・クラッチ操作ができないと運転の楽しみ激減という人はいる。
俺とか。
- 234 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/01(火) 11:00:15.07 ID:jF+dSO190
- >>233
それはMTとの比較でしょ?
私が言ってるのはCVTじゃないときついの意味がわからん
どこまでCVT厨なんだよと言うこと
- 235 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/01(火) 11:09:26.70 ID:ZPSZgf610
- >>229は『5ナンバーは』と前置きしてるから、
ひょっとしてMTかCVTじゃないと嫌とか・・・?
- 236 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/01(火) 11:12:55.63 ID:I6S8/jIn0
- でもCVTは信頼性がな・・・。
- 237 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/01(火) 12:46:48.15 ID:ajjv4+XrO
- 三菱にOEMみたいだね
デリカバン?
デリカD:V?
- 238 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/01(火) 16:33:25.46 ID:yIQpbig30
- デリカカーゴに一票
- 239 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/01(火) 19:42:26.52 ID:iEDkOn4d0
- >>233
ひと昔前のATはギヤ比が乗用車用のままで乗れたもんじゃなかったというのも有るかも。
実は俺もそれが心配で、16Sの試乗車が有るところを探した。
基本が商用車として設計してる以上、どうしても乗り手を選ぶんだよなこの車。
どこかのコピペじゃないけど、素人はセレナ以上に乗れ、と言うしか無い。
- 240 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/01(火) 21:39:59.69 ID:WwCz0ai60
- 最近までコンパクトカーのMTに乗ってて、GXのATに乗り換えたんだけどコレのMTは相当乗り難いような気がする。
身長177cmでペダル操作が最適な位置までシートを下げるとハンドルとシフトレバーがかなり遠く感じる。
カタログで見るとMTのニュートラルがATのドライブと大体同じ位置に設定されてるっぽいから、一速に入れたらシートから背中が離れそう。
ハンドルが操作し難いからシートを前に出すとペダルが踏み難いし、、、あとハンドルの外形が少し小さい?
当然、体型は個人差のあるものだから一概には言えないと思うけどMT買うなら実車に座ってシフトストロークとか確認した方が良いかも。
- 241 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/01(火) 21:40:02.38 ID:/eTOGmOi0
- >>229
セレクターは床にあります。ニッサン、CVTが使えれば使ったと思います。
信頼性のトコでATにしたんじゃ無いでしょうか。
- 242 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 12:52:27.74 ID:dCsSbxYZ0
- MTだけど違和感ないなぁ
軽バンも持ってるけどコッチのか狭さが疲れる。
ポジションより一速がもう少しローギアだと良かった
- 243 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 17:49:43.07 ID:+NzuH1Mc0
- 自家用でほとんど空荷で走るつもりの俺には好都合か
- 244 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 18:20:28.62 ID:iX0nZzC30
- >>240 一速に入れたらシートから背中が離れそう。
NV200に限らずそうゆうポジションの車は多いよね。
足が長いか、
手が短いのか、
輸出も考えた手の長い外国人向きポジション、
そのうちのどれかが原因。
>>242 MTだけど違和感ないなぁ
短足が初めて役に立ちましたね。
- 245 :241:2011/03/02(水) 19:25:27.71 ID:gM16/46v0
- 思い切り間違えてます。セレクターはインパネです。
今朝、乗ってから気づいたw
- 246 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 22:46:33.43 ID:yLwIyuE90
- バン系車種でのCVTはサンバーやデリカD:5の失敗があるからなー
>229
インパネにある
http://ourfilehost.net/up/file1/img/up2892.jpg
NV200じゃないけどインパネMTは2車種乗ってるが操作性は良い
手の移動距離が少ないのでむしろ楽だと思う
- 247 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 20:07:40.13 ID:80XwXsNn0
- 日産、ユニバーサルデザイン賞で2賞を受賞 【 carview 】 ニュース - 自動車業界 最新の動向を毎日チェック
http://www.carview.co.jp/news/0/142493/
>> 日産は、ドイツ・ユニバーサルデザイン賞2011で、『NV200 バネットタクシー』が、“ユニバーサルデザイン賞”と“ユニバーサルデザイン コンシューマー・フェイバリット賞”を受賞したことを発表した。2つの賞を受賞したのは、自動車業界で初めてとなる。
- 248 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 21:34:32.86 ID:lfHRag5F0
- >>このクルマのベースとなる『NV200 バネット』は、世界40カ国で販売されているモデルで、
走行性能や積載能力、デザイン性が高く評価されている
ほんとかよ?にわかには信じられん。
先日首都高で怖い思いしたんだけな。
- 249 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 11:23:51.89 ID:M6SsOJdR0
- 最近、首都高でも見かけるな。昨日は4台見た
4ナンバーでもカラーバンパーの方が多いかも
- 250 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 13:17:39.62 ID:b/Zz2WoYO
- ♪バンバンバ〜ン
ババンバンバンバンバ〜ン……
の、「ジュピター」を歌うバネットバンのラジオCM、笑撃的すぎるW
- 251 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 15:28:41.81 ID:dgifgJ3L0
- シトロエン ジャンピーってのがあるんだね
NV200に似てる
http://www.humannet.com/parnass/files/20110218083833.jpg
- 252 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 17:57:11.68 ID:btYLps6zi
- >>251
( ̄▽ ̄)イカすロングボデーですね、日本だと1ナンバー登録かぁ(>_<)
- 253 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 18:47:34.96 ID:+OGG1/knO
- 欧州仕様はリアスタビ付きで高速でも安定するセッティングだからなあ
もしかするとショックとかもランク上げてるのかもしれん
その他の車種でも国内向けはヘッドガスケットから内装まで意味分からん部分まで手抜きするよなあ
- 254 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 13:05:20.04 ID:mzOd88We0
- >>252
でかいね。
http://www.humannet.com/parnass/files/20090713105012.jpg
しっかし側面の細かい部分を見れば見るほどNV200に似てるなw
- 255 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 19:01:24.04 ID:lGypDjhB0
- ハムちゃん餌窓は確かに似てる
- 256 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 23:21:27.59 ID:eS9Zv1cJ0
- 昨日の出来事
国道沿いのタワーパーキングで駐車後、ミラー畳めと言われて面倒い。DXぐにゃぐにゃミラー
出庫時、セレナの方お待たせしましたと言われる。説明面倒い。
バック出庫なのでぐにゃぐにゃミラー適当に直す。面倒い。
バック時にランプ切れてると指摘される。
説明面倒い。
国道出て信号待ちでシートベルト外してミラー微調整。面倒い。
- 257 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 23:33:17.10 ID:Rk4NWumi0
- マツダOEMの旧バネットも、ミラーはそんなもんだった。
いや、フェンダミラーの分、畳まないでも済んでいたか?
- 258 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 21:26:37.85 ID:tTo9NvS30
- >>256
>バック時にランプ切れてると指摘される。
面倒かけて悪いけどここ教えて
つかないの?
- 259 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 22:28:50.67 ID:v5CUyF6a0
- http://www37.atwiki.jp/nv200/pages/21.html
これのオーテックで付けてるアシストグリップって
日産の他車種の流用だと思うんだが
何かな?セレナ?エルグランドあたり?
- 260 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 22:42:55.65 ID:vUFyV8hMO
- >>258
片側はダミーになってて欧州仕様ではリアフォグがつく
- 261 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 07:16:54.58 ID:vJabpY5n0
- 【自動車】日産、『NV200 バネットタクシー』がドイツ・ユニバーサルデザイン賞2011で2賞を受賞、自動車業界で初 [11/03/03]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1299435457/l50
- 262 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 17:25:49.94 ID:edoPXUC80
- >>260
いっそリアフォグ付いてれば点灯させて簡単に説得出来るのにね。
- 263 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 00:02:42.00 ID:t6mIAyIr0
- 昨年末のマイナーから、両側バックランプ付の車種が増えましたとさ。
- 264 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 22:01:20.62 ID:pXptXbBS0
- >>260
なるほど了解
しかし最近リアフォグ装着車が増えてきたけど、使い方をわかってない馬鹿が多すぎる
フロントフォグ以上に迷惑なシロモノだなあれは
- 265 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 23:56:22.31 ID:2FB3rCJG0
- 前スレでNV200のタクシーでLPG(ガス)仕様がなくて…
と書いてた人いたけど、ガス仕様に改造できるらしい。
http://www.j-lpgas.gr.jp/support/lgv/dl/lpgcar_lineup2010.pdf
- 266 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 14:14:23.85 ID:2SlZEmuW0
- >>265
FASTだから出来がよくないよ、
- 267 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 21:48:27.97 ID:i8qttNHUO
- >>264
リアフォグは国産車にはあまりない装備だからね。使うケースを知らない人って結構いると思う。
以前乗ってた三菱リベロに標準装備されてたけど、雨・雪・霧(かつ夜間)の中を走ることが多い自分にはすごく重宝した。
- 268 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 22:49:02.00 ID:4Rl1BPBG0
- フロントフォグもそうだけど、とりあえず付いてる光物は全てスイッチオン
そういう連中多すぎ
- 269 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/11(金) 00:44:14.50 ID:BGAGORLM0
- しかも、そういう連中に限って夕暮れ時にはライトを点灯しない。。
冬場なら16時過ぎたらもう薄暗いだろうに。
- 270 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/14(月) 21:01:19.73 ID:eWKyuSR70
- 不浄
- 271 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/14(月) 21:11:38.10 ID:f6g1yRw30
- NV200の200って何のことだか知ってる人、いる?
- 272 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/14(月) 21:19:39.08 ID:RbLfh5Kn0
- NVはNew generation Vehicle(新世代の乗り物)を意味し、
「200」は車格(車両総重量2,000kg未満)を表している。また、
バネットのサブネームは同社の商用車である「バネット」に由来している。
wikiより引用
- 273 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/16(水) 00:11:14.10 ID:6YBQ5vdn0
- NV200とか
NP300(Frontier)とか
NT400(Cabstar)とか・・
NBも考えているらしい、ぞと。
- 274 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/16(水) 08:11:07.59 ID:a9K2tZbC0
- >>265-266
LPガス+ガソリン仕様(バイフュ−エル)に改造すれば
軽油同等のランニングコストまでおさえられる。
ディーゼル求めている奴は検討する価値あり。
- 275 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/16(水) 11:06:14.27 ID:IIHMXG8W0
- >>274
改造費用と車の寿命が落ちることを考えるとお勧めしない。
- 276 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/16(水) 14:22:13.90 ID:eJFag81Ti
- >>275
クルマの寿命を縮める = バルブステムシールが6万kmぐらいでイカれるって事?
- 277 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/16(水) 16:13:56.32 ID:IIHMXG8W0
- >>276
ヘッドガスケットが抜けたりもする。
ガソリンで最適化されちゃっててプロパンに改造する余力がないんじゃないかと思う。
正直、素人に薦められるようなもんじゃない。
ボンベや機材類の取り付けもいい加減だったりするし。
あと、改造車はメーカー保障が無くなる。
- 278 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/16(水) 17:01:12.30 ID:eJFag81Ti
- http://www.integral-ltd.co.jp/hybrid/column.html
ググルとココが出るけど。
メーカー保証を受けられなくなるのも嫌だけど、今の世の中 供給企業が潰れたりしないか心配だよ。
- 279 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/16(水) 21:03:50.96 ID:7QlKhfuC0
- >>278
正直なところ不安ではある
やってることや規模はこの前倒産したゼロスポーツとおなじようなもんだし。
LPG改造業者はどこも中小企業だから。まあにたようなもんだけど。
埼玉だから東京のタクシー向けにどれだけやれるかだな。
そこでダメ出しされていけばなんとかなるかも
- 280 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/16(水) 23:20:56.86 ID:KnFnMT0O0
- LP改というと東雲のカドクラを思い出す。
- 281 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/17(木) 14:08:01.81 ID:oNvedjEj0
- >>275
エンジンの耐久性は、実は上がったりする部分もある。
ガソリンでは一部不完全燃焼が起こるのに対し、LPGは完全燃焼でカーボンがたまらず
オイルも綺麗なままらしい。まあ、ガスケット、バルブ問題はあるが、LPGで走るタクシーが
30〜40万Km走ってるから良いことも多いのかも。
- 282 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/17(木) 18:27:33.19 ID:kyNyjvg50
- >>259
片側二万円!両方で四万!!
- 283 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/17(木) 23:23:40.15 ID:OihWTLqh0
- ハイオクしかないっつーからハイオク満タンにしたぜ
- 284 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/17(木) 23:59:48.92 ID:VSio7nAQ0
- >>281
>オイルも綺麗なままらしい。まあ、ガスケット、バルブ問題はあるが、LPGで走るタクシーが
>
>30〜40万Km走ってるから良いことも多いのかも。
あれは、1TRというズバ抜けて耐久性のあるエンジンだからじゃね?
- 285 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/18(金) 01:37:48.13 ID:BRgwi/C20
- >>281
ガソリンのタクシーも40万キロなんて珍しくも無いが
結局構造と使用方法が過走行向いているというだけだよ。
NV200はFFだしそこまでの耐久性は無いだろう
使い込んで30万キロがいいところじゃね?
- 286 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/18(金) 11:18:23.52 ID:je+g3EeG0
- まっ、新車保障期間中はビビッてLPG改造する勇気はないが
保障終了後だったら面白そうw
LPG&ガソリンなら、今回のようなガソリン不足でも
なんとかLPG確保して走れる可能性もあるし。
- 287 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/18(金) 12:02:57.17 ID:VKgULN6B0
- ディーゼル乗ってれば最悪サラダ油とか灯油で走れるし
- 288 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/19(土) 12:55:09.93 ID:OG77svMC0
- >>287
でも壊れちゃいます。(>_<)
- 289 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/19(土) 15:12:39.87 ID:oDsNRZx00
- ディーゼルのセレナバン乗ってたけど、春先の余った灯油入れてた。
音はうるさくなる。緊急用ぐらいだろ。潤滑油入ってねえし。
サラダ油はありえんわ。
- 290 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/19(土) 15:37:41.12 ID:fftBaSay0
- サラダ油の場合加温の必要はあるけど、動くには動く
http://www.ultraman.gr.jp/wvo/
- 291 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/19(土) 17:18:22.54 ID:+mcp8E3J0
- 食用油を元にした「バイオディーゼル」も
確か、油そのままではなかったかと。
なんか加工か添加してた気がする。
灯油ベースの不正軽油も何か添加してたような。
- 292 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/20(日) 15:21:30.61 ID:JPGT5wYT0
- 雑食性なら2ストのディーゼルが最強
- 293 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/20(日) 15:41:05.17 ID:iAQ+KWZQO
- 灯油 ブルゾールでググれ
- 294 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/20(日) 22:18:11.84 ID:hu31m1720
- ココは耕運機のスレ?
- 295 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/21(月) 09:48:51.52 ID:bJYLT6WK0
- なんか物足りないんだよNV200はさぁ
- 296 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/21(月) 12:22:45.68 ID:cwxZg8y70
- ここはNV200ビンボ人のスレ
- 297 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/23(水) 18:55:10.24 ID:lZqyh1o90
- ルーフキャリアを付けたいのですが、アンテナが邪魔になります。ショートタイプはないのでしょうか?
- 298 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/23(水) 23:58:05.72 ID:v7WuacP+0
- >>297
社外品でお好きなものをどうぞ。
俺もショートタイプに速攻で交換したよ。
- 299 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/23(水) 23:58:38.31 ID:BLXU6gtL0
- オラオラ!どけ!どきやがれ!
国産最高級スポーテーミニバンレクサスエルグランドのお通りでい!
みんな憧れるハイウエイスターのライダー仕様だぜ!
35より25の方がきれいに回るんだよ!
しらねーのか?VQの大排気量は高回転弱いって
吸気追いつかなくなる致命傷があるんだ!
だから改良版VQ−HRが出てるんだよ!
勉強しろよ!
レクサス仕様エルグランドQR25改知らないの?
ハイパフォーマンススペック以上の性能なんだよ。
スーチャ付きで280PS・25kgのスペック
これはVQ35DEより上回ってるしアル・ベルと馬力は同等なんだよ
こっちは過給機付きだから加速Gもこっちが上!
35より25の方がきれいに回るって知らないのか?
車音痴がコイてんじゃねーぞ!この野郎!
26日PM11:00辰巳来いよ!
VQ35と2GRどっちもケチらせてやっからよ!
ミニバンの最高峰BIPはQR25改レクサス仕様のエルグランドでい!
- 300 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/24(木) 07:16:40.58 ID:tTK+KifQ0
- 面白いと思って一生懸命打ったのかな?
つまらないよ・・・。
- 301 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/24(木) 08:13:03.19 ID:SuyRhCHx0
- つか、久々にこの馬鹿コピペ見たな
- 302 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/24(木) 19:37:21.71 ID:NSDp2+0P0
- 初めてじっくり読んでみたけど、2500ccに過給してトルク25kgってどういうことよ
- 303 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/24(木) 20:04:25.26 ID:b3oLcV/O0
- >>300-302
ところが、ハイエーススレとかに投下すると爆釣なんだよね。
- 304 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/24(木) 22:43:16.79 ID:gUFOSLXj0
- NV200でひき逃げした野郎
警察が特定して動いているぞ
もう時間の問題だ自首しろ
- 305 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/25(金) 00:04:47.96 ID:G23PCYMx0
- 会社でクイズに答えたらもらったゲソ。
http://g2n001.80.kg/_img/2011/20110324/23/201103242358428070711027148.jpg
トミカより一回り大きイカ、と思われるプルバックカーでゲソ。
- 306 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/25(金) 10:56:38.49 ID:RuO08g/JO
- 212:がんばろう日本人![]
2011/03/25(金) 08:51:48 ID:3jJ5KUDg
3月7日のひき逃げ事件今日家に警察が来たよ
轢いたと思われる「車両」が特定されてその確認に来たよ
犯人もう逃げられないよ
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110308/dst11030810240002-n1.htm
215:がんばろう日本人![]
2011/03/25(金) 10:44:11 ID:3jJ5KUDg
>>213
日産バネットNV200です
もし近くにNVの壊れた車があったら警察までお願いします
>>214
交通課の警官ぽくない若い好青年の方が来ましたよ
- 307 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/25(金) 19:57:51.81 ID:YzKQ2mlJ0
- >>306
態々転載御苦労さまでした
何かあれば警察へ
- 308 : 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 :2011/03/25(金) 20:09:50.48 ID:HO3S+T5k0
- >>305
結構よく出来てるな、ホイールキャップのデザインも再現してて。
- 309 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/25(金) 23:33:50.61 ID:6d+sn51R0
- とりあえず、5ナンバーモデルのタイヤは、乗用車用タイヤを履かせろよ!
サイズは185・70R14でいいからさぁ>中の人
漏れはそういう風になったらマジで買うから!
- 310 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/26(土) 00:12:05.01 ID:ZHSnqHzX0
- >>309
タイヤ付け替えればいいだろ
- 311 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/26(土) 00:24:15.82 ID:med3L+2d0
- このロードノイズと乗り心地は
乗用のタイヤに交換程度で改善されるとは思えないのだがどうなのだろう?
- 312 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/26(土) 06:28:12.06 ID:gCTZzY070
- >>310
俺もそう思うよ
じぶんで解決出来る問題だしね
乗用タイヤなら安いし
>>311
商用にしては乗り心地良いと思うよ
- 313 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/27(日) 00:55:31.36 ID:NeuurqT10
- >>今夜辰巳でオフ会しないか?
>>俺のスーパーエルグランドQR25改(190PS)KING−BIPお披露目するよ
日産なのにレクサスエンブレムの?wwwwww
>>はい、レクサスエンブレムですが何か?
>>エルグランドには良く似合ってると思うけど。
レクサスエンブレムが似合うとかwwwww
はずかしいからやめてくれwwwwwwwwwwww いやマジで
「はい、レクサスエンブレムですが何か? 」ってwwwww いや〜マジ笑えるwwwww
ねえ、直線番長だからコーナーでフルカウンターで煽られてるでしょ?wwwww
それとミニバンとスポーツカーの違いわからないでしょ?wwwww
はっきり言ってやるが、お前みたいな奴マジで邪魔!
マジ、アクセル踏めなくてフルブーストでストレス溜まる。
頼むからアンタみたいなアホは山走らないでくれ!邪魔過ぎるから!
わかったかな?直線番長のQR25改君wwww
こんな低能とオフする奴はいない。BIPじゃなくてVIP!!
しかも非力なQR25wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 314 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/27(日) 18:43:59.22 ID:5aHgMEPT0
- ↑
マジレスかと思ったら、定型なのね。
- 315 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/27(日) 21:12:08.39 ID:VLZaisyG0
- 文章をマトモに書けない知恵おくれ君が嬉々として貼り回る駄文コピペですよ
- 316 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/28(月) 16:18:35.83 ID:ak6Mo5qn0
- >>306 もし近くにNVの壊れた車があったら警察までお願いします
あるよ、壊れたNV。俺のクルマだ。
御釜ほられたんで壊れてるのは後ろなんだが。
- 317 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/28(月) 16:32:32.16 ID:qEXIuufg0
- バックで走行中にひいたんじゃないのか?
- 318 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/28(月) 20:50:46.04 ID:QR7HZLYW0
- バックで1キロ走行するのはキツイなw
- 319 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/28(月) 23:41:40.98 ID:ak6Mo5qn0
- なんだ、犯人はオレだったのか・・・知らんかったw
- 320 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/29(火) 06:52:43.09 ID:wr7Pa7mj0
- >>319
ぜひ警察へ連絡して下さい
- 321 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/01(金) 22:15:38.86 ID:/sNJWs/zO
- NV200にC26セレナの20Gと同じビタミンフィルター付けられるかなー?
教えてエロい人。
- 322 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 12:39:04.33 ID:Z2Bmj+6d0
- >>321
http://www.pmc-filter.jp/t-pc.html
ここの適合一覧を見ると、C26セレナとNV200のフィルタは形式が違うようなので使えないのでは?
- 323 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 14:42:55.37 ID:uc7W1JFQO
- >>322
ありがとうございました。
- 324 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/03(日) 07:46:36.48 ID:DxNnoeLW0
- NV200 試乗記。
http://www.b-otaku.com/level3/ShortImp2/Vanette.htm
- 325 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/03(日) 20:27:17.64 ID:rIAgc7zB0
- この記事初めて読んだが
リアにシートベルト無しと書いてあるね
- 326 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/04(月) 13:01:52.02 ID:GmxyyN/40
- 素人の試乗記かな?文章も内容も大した事ないね。
- 327 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/04(月) 22:04:48.14 ID:AhRuzz88O
- ホスィ
- 328 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/05(火) 00:49:17.69 ID:bFFQEx920
- 欲しいが他社なので乗れない。。。早く三菱にOEMして下さいw
今年の春にはOEMされると思ってたのにヽ(´o`;
- 329 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/05(火) 22:19:29.32 ID:WVzvCuAL0
- ひねくれ者の俺としてもOEMが早く出て欲しい
敢えて三菱やマツダから買いたい
あと、どうにも日産顔が好きになれないのでOEM顔に期待
- 330 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/06(水) 00:20:22.07 ID:guuoWn3JO
- 前から3、3、2で座れるグレード出ないかな
それにクリーンディーゼルのっけりゃ最高
- 331 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/06(水) 06:56:11.70 ID:HamrYakz0
- はぁ?
DQNミニバンでも替えよ
- 332 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/06(水) 08:18:56.17 ID:2QdT0CjZ0
- >>330
ハイエースDX。
- 333 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/06(水) 13:22:34.66 ID:XR80B0Ar0
- >>329
>>OEM顔
日産のマークがスリーダイヤに替わるだけだろJK
- 334 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/06(水) 20:18:40.74 ID:CNPMKJq80
- >>330
前の座席は3点ベルトじゃないと許可が出ないとか聞いたよ
だから今のボンゴは2席になったそうだ
- 335 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/06(水) 20:35:08.59 ID:aDijiY+Qi
- >>334
じゃあ、現行ハイエースやキャラバンは何なのよ?
- 336 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/06(水) 22:18:44.14 ID:CNPMKJq80
- >>335
NVを買う前にボンゴも検討していてマツダの営業に聞いたんだよ
- 337 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/06(水) 23:51:20.64 ID:shzP4pi70
- >>335
ボンゴとハイエース&キャラバンは重量が違うから
安全基準に差がある
- 338 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/07(木) 17:38:12.05 ID:PisTKdui0
- >>337
安全基準が変わるわけなかろう
- 339 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/07(木) 21:29:05.45 ID:N7XH4yIx0
- >>333
ADを見てみな
グリルから変えてる
- 340 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/08(金) 00:48:13.32 ID:pmGKqD/60
- ソリオとD:2はマークだけかな
- 341 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/08(金) 01:18:37.25 ID:OpK/+NrU0
- 三菱マーク付けてくれるだけでオレは良い、じゃないと通勤費出ない…ホントにそろそろ買い替えたいところ
- 342 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/08(金) 01:24:20.97 ID:6/k+d+oQ0
- これだけ違えば凄いけどなw商用車だからな・・・
http://www.carview.co.jp/catalog/SUBARU/DEX/latest/overview/
http://www.carview.co.jp/catalog/DAIHATSU/COO/latest/overview/
http://www.carview.co.jp/catalog/TOYOTA/bB/latest/overview/
- 343 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/08(金) 07:09:02.82 ID:so4BEEId0
- >>338
安全基準なんて車両の重量とか貨物車か乗用車かバスかとかでぜんぜん違う。
ちょっとは勉強しろ。
- 344 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/08(金) 07:33:39.24 ID:so4BEEId0
- >>338
具体的なところが出てきたから転載するわ。
道路運送車両の保安基準
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S26/S26F03901000067.html
第十八条 自動車の車枠及び車体は、次の基準に適合するものでなければならない。
一 略
二 略
三 略
2 自動車(次の各号に掲げるものを除く。)の車枠及び車体は、当該自動車の前面が衝突等による衝撃を受けた場合において、
運転者席及びこれと並列の座席のうち自動車の側面に隣接するものの乗車人員に過度の傷害を与えるおそれの少ないものとして、
乗車人員の保護に係る性能に関し告示で定める基準に適合するものでなければならない。
一 専ら乗用の用に供する自動車であつて乗車定員十一人以上のもの
二 前号の自動車の形状に類する自動車
三 貨物の運送の用に供する自動車であつて車両総重量二・八トンを超えるもの
↑ここね
四 前号の自動車の形状に類する自動車
五 二輪自動車
六 側車付二輪自動車
七 カタピラ及びそりを有する軽自動車
八 大型特殊自動車
九 小型特殊自動車
十 最高速度二十キロメートル毎時未満の自動車
十一 被牽引自動車
- 345 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/08(金) 09:40:16.62 ID:jZwZKe5S0
- >>341
三菱グループ社員かw
- 346 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/08(金) 22:13:36.03 ID:OpK/+NrU0
- >>345
その末端に位置してます、三菱 or ベンツに乗らないと通勤費出ません(>_<)
駐車場は皆EKワゴンw
- 347 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 00:45:52.51 ID:v3YWfhjf0
- ダイムラーは三菱と切れたんでわ?
もしや、ふそうの方か。
ちなみにAD、ファミリア、ランサーの全てFRバンパー形状異なるナリ。
NV200のM社向けOEMのハナシはまた別途・・・
- 348 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 14:13:52.41 ID:yL9MuOVF0
- http://www.nissan.co.jp/AD/IMAGES/TOP/main.jpg
http://www.familia-van.mazda.co.jp/familia-van2/img/top_title.jpg
http://www.mitsubishi-motors.co.jp/lancer_cargo/images/index_h2_00.jpg
確かに!デリカバージョンのNV200も見てみたいなw
- 349 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 18:15:52.15 ID:sOZPehg90
- タクシー版の自家用車ないのかな
- 350 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/10(日) 22:35:02.03 ID:bf19vg5+0
- タクシー版を自家用登録すれば済むでしょ。
- 351 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/11(月) 21:55:29.34 ID:sv16/s7K0
- 商用車が最近増えてきたと思う
個人事業的な人が好んで使用してるような希ガス
- 352 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/11(月) 22:59:35.15 ID:N734do7A0
- 商用車(1BOX)としては燃費は抜群だしね
荷物が若干載らなくても俺は燃費を取ったよ
乗り心地も良いし
- 353 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/13(水) 23:24:01.02 ID:hVF6w5CS0
- これで4WDが出たら即買う。
なんせ、雪国なんで4WDは必須。
デリカバージョンは4WDに…なんて少し期待。
- 354 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/14(木) 01:24:24.60 ID:W/RB8zl+0
- リアデフが構造上作れないから4wdは無理だろ
タウンエース買え
- 355 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/14(木) 04:07:12.93 ID:jun+qO5N0
- リヤハブにモーター仕込む手もあるんだがな
- 356 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/14(木) 07:13:31.63 ID:TAfWkjiJ0
- >>354
あんなださい逆輸入車なんかいらねぇ
- 357 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/14(木) 10:30:02.48 ID:f1J7UdAh0
- >>355
リアハブにモーター仕込んだらハブの奥行きが伸びるから現状のフロアが使えない。
- 358 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/14(木) 21:02:33.52 ID:Y7gSoNke0
- でも、昔のデリカ(三菱製だったころ)みたいに、腰高な4WDもアリかも。
- 359 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/14(木) 23:33:45.77 ID:c1ViHb/qP
- バネットおめーら、最高何人のせたか?
- 360 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/15(金) 02:33:56.31 ID:OxJOnxqE0
- >>359
犯罪自慢はおよしなさい
- 361 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/15(金) 02:34:54.01 ID:HnGsphRy0
- 15人ぐらいはいけるかな?
- 362 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/15(金) 05:58:44.54 ID:C4TrLT2WP
- バネットって何人乗り?
- 363 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/15(金) 07:19:11.59 ID:crtEA0110
- >>359
某引越し会社にて、運転手込みで
旧規格のフルキャブエブリーに6人
ボンゴに、16人
4ナンバーハイエースに30人
乗せてました。
- 364 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/15(金) 15:55:55.92 ID:pGSMdGPC0
- バネットおめーら、最高速何キロ出したか?
- 365 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/15(金) 16:03:17.49 ID:iWYHgDDi0
- 最近おめーらばっかしだな
- 366 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/15(金) 16:42:27.13 ID:crtEA0110
- >>364
ボンゴで110
- 367 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/15(金) 18:21:12.74 ID:jyTIARK+0
- >>358
モロにD:5とかぶるので無理だろうなあ
いやむしろ軟弱なCVTを積んだD:5よりもバネットデリカの方が魅力あるかも
- 368 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 09:47:03.76 ID:VoMKDb+e0
- NV200で150までだした。
あと20、30は伸びそうな勢いだったが
所詮は1600ccだからな170前後か?
- 369 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 12:59:56.44 ID:uTW42hLG0
- お前ら頑張り過ぎだw
100`超えるとフラフラして怖いよ
登りは積極的に登坂車線入って
80-90`で走ってると燃費が18`b/gまで伸びる
- 370 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 10:10:20.21 ID:2jbAIszd0
- >>369
足回り、5ナンバーと4ナンバーって差が大きいのかな?。
S16で中央高速で長野の峠部分、ミニサーキットの帰りに
顔なじみさんの2Lとか3Lのミニバンに付いて行くと
「テンロクのクセニw」「イタバネは危ないから離れろ」と
褒められる程度にコーナーも離されないでついていけてる。
- 371 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 11:28:34.41 ID:MbPCb6L30
- >>370
俺は4ナンバーなんだが、
首都高の木場から向島に向かう箱崎JCTの右コーナーに
80キロ位で突っ込んでいったんだ。
そしたらコーナーの先で渋滞があったんで、強めにブレーキ踏んだら
車体がフラフラしてコワ〜。ABSが効いてるわけでもないんだが、
言葉で説明するの難しいんだが、凍結路面で四輪ともグリップしないまま、
ハンドルで修正しているような感じ。
370のタイヤ銘柄と空気圧はどの位?
- 372 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 13:18:35.83 ID:zvGW5pgj0
- 昔のキャラバンでの話しならバネ増しして300kgぐらいの荷物積んでる時が安定性は最高だったな
- 373 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 07:50:15.94 ID:ZfhdqVg80
- >>369
んなこと言ったら、平成3年式サンバーで120出したり、VIVIOで130出してる俺は一体…
- 374 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 08:05:42.26 ID:3WchLYpT0
- DQN自慢はこれでお終いな
- 375 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 10:47:41.14 ID:E7TYc9KZi
- 安全性を無視した日本車の物造りで人は命を落とす。
- 376 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 14:14:37.06 ID:bqtHvaWH0
- >>371
新車装着のトーヨーH05。空気圧も指定の3kg。
6PRの方だけど。150kgぐらい積んでると思う。
- 377 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 19:00:07.11 ID:OS+jgaBt0
- >>376
レスありがとう
タイヤが同じだから、原因は・・・
NV200は乗り心地を良くするためにショックにリップルコントロールとか
リーフサスにはテーパードリーフとか採用されてるよね。
低速ではいいけど、中高速ではそれが裏目にでて不安定になってるのかと思ったんだが
それは5ナンバーも同じだもんな。
サスの柔らかい5ナンバーのほうが挙動が穏やかなのかなあ?
- 378 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 19:20:17.99 ID:YdZdzo6D0
- >>377
16Sのみ装備されているものがもうひとつ>Rスタビライザー
純正タイヤでも山道が楽しいが、乗用タイヤに換えたらどうなるのか興味はある
あのグリップの悪さが日産らしい挙動の一因を担っている様にも思う
高速で110以上出すのは遠慮したいがw
- 379 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/21(木) 00:43:04.95 ID:zy+GFg520
- >>378
スタビライザーがあったね。4と5の違いは。
あとサスのばねレートの違い。
自分の場合は重い物を積むことがあるんで空気圧がF3.5kg、R4kgと高め。
山道が楽しいっていう16Sがウラヤマシ。
今までいろんなバンに乗ったが、
軽バン含めてもこのNV200のコーナリングが一番怖い。
- 380 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/21(木) 07:41:58.93 ID:m7tCRc0K0
- ん?現行はスタビ廃止じゃなかったっけ?
- 381 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/21(木) 09:42:11.60 ID:wtnkmD95i
- そ。現行の16xには無い。
だから16sのみと書いてあるのさ〜
- 382 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/27(水) 09:48:21.43 ID:Er4H+exP0
- 1/43ミニカー
ttps://www.dan-toys.net/fiche.ahd?idart=14080
- 383 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/28(木) 23:58:26.16 ID:wSHs2NLJ0
- 過疎
- 384 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/29(金) 02:25:53.84 ID:onAeH/kN0
- そうでもない ('∀`)
- 385 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/29(金) 02:29:38.48 ID:V1WezmZ+0
- ブラック、カッケーな。
- 386 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/29(金) 10:49:00.87 ID:R/0UenTl0
- スペインかな?、NV200のテレビ用宣伝
ttp://www.youtube.com/watch?v=4HWuxsjEZmE
ttp://www.youtube.com/watch?v=eIN9j4p51Ns
ttp://www.youtube.com/watch?v=gF3qMM9hyBE
- 387 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/30(土) 03:25:10.57 ID:XTLvgz800
- >>386
日本にも観音開きを!と書こうと思ったら、これハッチバックなのね。
- 388 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/03(火) 12:50:48.42 ID:dCybzT+wO
- NV200もボンゴバンみたいに高速の坂道に速度がやわ80kmまで落ちるのかな?
- 389 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/03(火) 12:57:57.10 ID:rDmM47EH0
- やわって付け加える意味あんのかそれ ('A`)
- 390 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/03(火) 13:49:23.01 ID:lpl4X3wHO
- >>371
赤羽の駅員は国鉄時代から枠からはみ出す反発系職員が多く、首都圏のJR駅で駅員が最も「国鉄時代らしさ」を残している駅現場として愛されております。
板バネは加重負荷があっても、ブレーキング時に「ぽわんぽわん」とする「トランポリング現象」が欠点。
結局これが技術改良でも解決出来ないので、小型車の懸架装置がコイルばねの独立式に変わっていった理由のひとつ。
これは、特に高速時に危険を増大させる現象で、タイヤが安定して接地しなくなるから制御も効かなくなる。
板バネ車の運転中、なかんずく高速時に足まわりの「ぽわんぽわん」「ふわふわ」を感じたら、それはサスペンションからの「死の警告」ですから、スピードを控えましょう。
板バネ車に「重り」を載せて変わるのは「クッション性」であって、「トランポリング現象」の解消にはなりません。無意味といってもよいでしょう。この点、非常に重要ですから決して誤解なさらないようにお願いします。
なお、この情報はあくまで2ch情報ですから、ご自身で自動車メーカーや正規の知識を有する整備士に問い合わせたり、書籍を読むなどの形でより正確な情報を確認して下さい。
- 391 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/03(火) 14:00:30.96 ID:dCybzT+wO
- >>389 間違えてたよ(笑)
- 392 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/03(火) 14:06:00.42 ID:oyLp/ukn0
- NV200のワゴンの5人乗り、中古が探しても
ない・・・(関東)
ワゴンの5人乗り新品だと、どの位まで安く買える?
- 393 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/04(水) 02:40:40.17 ID:/GAqu2C20
- 【自動車】日産、ニューヨーク市の次世代タクシー契約受注:総額10億ドル超 [11/05/04]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1304441223/
- 394 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/04(水) 02:50:58.44 ID:bpuuck88O
- つうことは、日本でもタクシー仕様のベースになりうるわけだわな。
板バネタクシーなんて、トヨタのFRコロナ以来かも?
910ブルーバードはリアサスなんだったっけ?
- 395 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/04(水) 03:55:49.44 ID:ekIAn7zV0
- 日本版タクシー仕様は既に発売済みだが?
- 396 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/04(水) 04:10:25.14 ID:VYS/eW4X0
- >>394
リーフ
- 397 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/04(水) 04:53:39.23 ID:bpuuck88O
- うむ。
トヨタ・マスター
ラインとかは、クラウンのサスを板バネタクシーにして、わざわざ車名までかえたもんな。
コンフォートでウン十年ぶりにいわば先祖がえりしたのが今のだもんな。
- 398 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/04(水) 08:23:16.28 ID:QlXQvOeCO
- >>394
コロナ2000GT乗っていた。コーナーでばたつくリヤ板バネ。
- 399 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/04(水) 08:42:54.81 ID:4eQH30IA0
- http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-20927720110503
http://jp.reuters.com/article/domesticEquities4/idJPnJT889919020110503
日産自がNY市「イエローキャブ」納入契約を受注、総額10億ドル
2011年 05月 3日
[ニューヨーク 3日 ロイター] 日産自動車は、「イエローキャブ」の愛称で親しまれるニューヨーク市のタクシーの新型車両納入契約を受注した。ブルームバーグ市長が3日、明らかにした。
契約期間は10年で、市当局によると受注総額は約10億ドル。同契約はニューヨーク市のタクシー16車種を統一するもので、日産は「NV200」ミニバンをタクシー仕様に改良して納入する。
日産幹部は電話会見で、2013年に始まる10年契約を通して最大2万6000台を納入するとの見通しを示した。1台当たりの希望小売価格(MSRP)は約2万9000ドル。
日産は東京都とメキシコ市にもタクシー車両の納入実績がある。今回ニューヨーク市にも納入が決まったことで、テレビや映画などに日産の車両が登場する機会が増え、宣伝効果が期待できるとしている。
日産のミニバンNV200のガソリン1ガロン当たりの走行距離は25マイル。同社は2017年以降は電気自動車(EV)に改良できるとしており、ニューヨーク市は日産の電気自動車「リーフ」を使用して電気自動車のタクシーへの利用を検証する。
日産は今回の契約の一環として「リーフ」6台を市当局に無償で提供する。
タクシー仕様のNV200の屋根は透明。日産はメキシコのクエルナバカにある工場で同車種を生産する。
ニューヨーク市の登録タクシー台数は現在1万3267台。9社16車種の車両が使用されており、2013年の新型車両の導入開始後、3─5年かけて順次廃止される。
- 400 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/04(水) 08:43:01.43 ID:yXAjnRxo0
- 日産すげーな
ニューヨークのイエローキャブのごく一部がバネットになると思ったら
すべての車種を統一してバネット一車種にするとか、基地外じみてる
宣伝下手な日産が、この快挙をうまく利用してブランドイメージの向上に
つなげて欲しいものだが
- 401 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/04(水) 08:46:40.22 ID:4eQH30IA0
- >タクシー仕様のNV200の屋根は透明。
サンルーフ仕様
- 402 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/04(水) 09:03:14.94 ID:+6iVl49G0
- >>388
関越の渋川IC先の急坂道での話
ボンゴはベタ踏みして登坂車線やっとだけど
NV200少し踏んで追い越し走って行けるよ
- 403 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/04(水) 10:27:43.05 ID:mIjWnBVN0
- タクシーのニュース( ゚Д゚) スゲー!!
なんか、嬉しい。
- 404 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/04(水) 10:29:43.43 ID:kJcww6pM0
- 基本設計が20年前の車と比較して嬉しいか?
裏を返せば20年前にそれだけの能力があったボンゴの方がスゲーじゃんw
- 405 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/04(水) 10:32:20.24 ID:Tjhu3FLN0
- >>404
20年前のとはさすがにエンジンが違う。
坂道なんてエンジン性能と車体の重量のもんだいでしかないからな
- 406 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/04(水) 10:52:36.43 ID:kJcww6pM0
- >>405
そんな真剣に突っ込まれても…
- 407 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/04(水) 11:19:32.00 ID:xvcqPHi50
- 返り討たれ悔しがり
- 408 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/04(水) 12:00:47.39 ID:kJcww6pM0
- もう、悔しくて悔しくて(´・ω・`)
- 409 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/04(水) 12:29:31.53 ID:lkE9wrYs0
-
このグリルのカバー↓、オプション扱いでもいいから欲しいわ。
ttp://multivu.prnewswire.com/mnr/nissan/49837/images/49837-hi-NYC_Taxi.jpg
- 410 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/04(水) 12:32:00.45 ID:yXAjnRxo0
- このイエローキャブ仕様のフロントグリルかっこいいな 日本もこっちにすればいいのに
- 411 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/04(水) 12:33:22.04 ID:yXAjnRxo0
- かぶったw
- 412 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/04(水) 12:56:10.89 ID:lkE9wrYs0
- カバーなので、カブるもんですw
- 413 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/04(水) 14:42:03.73 ID:G3DVcs4EO
- age
- 414 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/04(水) 15:03:25.91 ID:mIjWnBVN0
- イツもは過疎のNV200スレに書き込みが一杯だ。・゚・(ノД`)・゚・。
- 415 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/04(水) 15:47:48.66 ID:+6iVl49G0
- >>404
若干進化はしていてあの程度でしょ
- 416 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/04(水) 16:40:02.32 ID:ig0PkeL0O
- 何はともあれ快挙だね(^^)v
日産、おめ♪
- 417 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/04(水) 16:49:34.31 ID:bpuuck88O
- イエローキャブ仕様は排気量どんくらいなんだろうな?
日産自動車は記念に特別仕様や特売をして欲しい。
日産自動車の社史にも載るくらいの大きな出来事だろ、これ。
- 418 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/04(水) 16:56:22.06 ID:4o24egYS0
- >>409
バンパーこっちの方がカコイイ!!日本のは欧州ナンバーの凹が目立つから嫌いだ!!
- 419 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/04(水) 17:16:43.70 ID:YfsHrsx20
- 25マイル = 40.2336 キロメートル
1米ガロン = 3.78541178 リットル
約10.6km/L
市街地走行のみだと実燃費そんくらい?
- 420 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/04(水) 17:26:11.55 ID:82HH/2vy0
- すごいw 日産車が契約されたの
- 421 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/04(水) 17:29:45.38 ID:IwU44xh90
- ニュース動画
http://online.wsj.com/video/new-york-city-taxi-of-the-future/AD4B87D0-470C-473B-AE2E-BA5059027BE4.html?mod=googlewsj
- 422 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/04(水) 17:31:10.32 ID:zH0c+CCZ0
- 日テレでもさっきやってたな
総契約額は約800億円だってさ、すげーな
- 423 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/04(水) 17:34:45.51 ID:mIjWnBVN0
- NY TAXI、Bピラー後ろで延長してるな
ロングホイールベース出るのか?
- 424 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/04(水) 17:46:15.26 ID:zH0c+CCZ0
- >>423
見た限りじゃフロントドアを小さくしてBピラー幅稼いでるように見えるが?
- 425 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/04(水) 18:44:09.41 ID:kJcww6pM0
- 屋根はグラストップなのか
面積あるからけっこう重量アップしそう
- 426 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/04(水) 20:36:44.12 ID:yXAjnRxo0
- どうせだったらホイールキャップなしの鉄チンのほうがかっこいいと思うんだが
- 427 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/04(水) 20:55:32.45 ID:eYpMeyaD0
- ちょっと誇らしいね。
観音のリアドアはすごく興味あったけど、実際に使ってみると
跳ね上げ式のほうが使いやすいな。
町なかで小さいものを運搬するには観音のほうがいいのかな。
- 428 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/04(水) 21:52:33.74 ID:zH0c+CCZ0
- 後に車がいたり駐車場へバックで入った時に後のスペース気にしなくて
荷物の出し入れができるのは観音開きのメリット
NVクラスじゃほとんどないだろうけど観音開きならフォークリフト使って荷台まで
パレット持ってく事も可能だから国内でもそれなりに需要はあると思う
- 429 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/04(水) 22:02:39.40 ID:31z+kNC60
- タクシー仕様って、マーチと同じようなプラットフォームで耐久性大丈夫かよ?
昔 ホンダのオデッセイを採用したら「耐久性不足」て悪評だったような。
- 430 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/04(水) 22:26:49.50 ID:kJcww6pM0
- 商用として開発してるから耐久性は大丈夫だろ
- 431 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/04(水) 22:45:47.34 ID:Ll9zD+xA0
- 凄いな日産。他のメーカーも手を挙げてたんだよね?トヨタ涙目か?
- 432 :977:2011/05/04(水) 22:47:16.76 ID:Ja7p1myr0
- 今ニュースで知った
これの四駆があれば買ってたんだけどな
これをきっかけにグレード増やしてくれないものか
- 433 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/04(水) 23:00:34.62 ID:zH0c+CCZ0
- NV200の魅力である超低床を実現するためにその辺はすっぱり切られたからな
- 434 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/04(水) 23:08:45.47 ID:jHkHQnXf0
- マジで4駆あれば買うって人おおいと思うんだよなあ
実例として我が家。
- 435 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/04(水) 23:38:59.10 ID:2o/Jdt9q0
- >424
車庫行って見てみたけど、ドアハンドルの位置が国内と同じ位置
前スレにスライドドアのプレスラインの関係でロング出ないと言ったが撤回します
まさかのBピラー延長w
- 436 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/04(水) 23:42:52.88 ID:Nh3jDIaW0
- 教えてください。
LEDに換えたら、当たり前だがハイフラになってしまった。
ウィンカーリレーどこにあるか分かりますか?
カチカチ音たどったらメーター裏の基盤でした・・・。
車検近いから焦ってます。
- 437 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/04(水) 23:44:46.78 ID:/SUjqBTLP
- >>434
4WDはマツダボンゴバンのOEM継続を予定してたから2WD専用として割り切られた作りになってる
主要客である法人用途には低床が人気だからこれはこれで成功なんだと思う
- 438 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/04(水) 23:49:16.16 ID:mIjWnBVN0
- >>435
左側面のBピラーにも給油口らしいのが見えるんですよね。
右側も移設されてるし。なんかアルんでしょうけど。
- 439 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/04(水) 23:55:21.64 ID:2o/Jdt9q0
- >438
給油口の位置も国内より高い位置だしね
こんだけ受注くれば専用機かも
あ、ライトもなんか違くてカッコいい
- 440 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/05(木) 00:34:56.64 ID:JIP20C5s0
- もうカキコあるが、NYタクシー仕様のバンパーとグリルオプション希望
会社の営業車に付けたい
- 441 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/05(木) 00:38:06.64 ID:A7EKldi80
- もしかしたらMCでバンパー周り変更されるんじゃね?
商用車だからそんな頻繁にはやらないか
- 442 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/05(木) 00:44:23.69 ID:nD9CmSck0
- もーさー、10億ドル受注記念エディションとかいって、このまんま↓台数限定日本導入でいいじゃんw
ttp://multivu.prnewswire.com/mnr/nissan/49837/images/49837-hi-NYC_Taxi.jpg
- 443 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/05(木) 00:44:44.44 ID:BfVy+8wB0
- まぁ見て判る様にロングバンパーだからオプションはないんじゃ無い?
全長変わっちゃうしさ。
俺はEU仕様のセンターエアコンフードのベンチレーションレバーが欲しい
俺は暑がり嫁は寒がり
- 444 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/05(木) 00:52:13.98 ID:BfVy+8wB0
- また違う所見つけたw
フロントフェンダーのプレスライン(国内はアーチプレスライン無し)
サイドウインカーが無い
スライドドアの取っ手のプレスライン(国内は左右対象)
ガラスアンテナ(アンテナが無い)
- 445 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/05(木) 00:53:59.03 ID:pJHu2ybZ0
- スペインや中国でも大当たりらしいし、
今後10年以上は乗ってても部品は大丈夫っぽいな。
担当した人は今夜のビールは旨かっただろうなぁ。
- 446 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/05(木) 01:00:10.84 ID:A7EKldi80
- NY市長には日産がEV化宣言してるし今後のバリエーションも増えそうだな
早いとこルノー製ディーゼル積んで国内に投入してくれよ
- 447 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/05(木) 01:32:36.40 ID:S47Na5xc0
- 給油口が高いのは使いやすそうだな。
セルフで入れるとき、中腰になるので腰痛に響くw
あとあの給油口のフタ、開けた状態だとドアがぶつかっちゃうんじゃないかと
一瞬不安になる。
- 448 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/05(木) 01:40:23.91 ID:S47Na5xc0
- フロントドア小さいよね。
グラスルーフにするためにBピラーをごっつくしたか?
http://livedoor.2.blogimg.jp/motersound/imgs/e/4/e4070c61-s.jpg
- 449 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/05(木) 01:42:09.90 ID:A7EKldi80
- >グラスルーフにするためにBピラーをごっつくしたか?
それだ!
- 450 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/05(木) 01:44:49.48 ID:Nmv2/o8L0
- >>427
リア観音は、重い荷物やデカイ荷物を運ぶ時に助かるのよ。
1.リアドア開ける
2.両手で荷物を抱える
3.身体で押してドアを閉める
跳ね上げ式ドアだと、出した荷物を地面に降ろさなくちゃドアが閉められない。
じゃあスライドドアから出せばいいじゃんって言われそうだけど、
スライドドアは開口部が狭いからそううまくは行かないのだ。
加えて、スライドドアも荷物抱えたまま足で蹴飛ばしてドアを閉められるから、観音ドア同様便利。
- 451 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/05(木) 10:13:08.23 ID:NjhwhXzS0
- OPでいいから観音開き国内仕様でもあったらいいと思う、
キチンとデザインされているから外観も悪くないし
以前はハイエースやキャラバンにも観音開きOPあったけど格好が悪かったよな。
(だから売れなかったと思う)
- 452 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/05(木) 10:14:38.76 ID:CI8PLPtP0
- おかげで、日車は大忙しだね!!
- 453 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/05(木) 10:47:47.01 ID:llrhVTNq0
- なんだよ、イエローキャブ仕様のヘッドライトのほうがカッコいいじゃねえかよ
これみた後だと、日本国内のバネットがダサく見えるな けっこうイメージ違うわ
- 454 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/05(木) 11:33:36.64 ID:lTjNvE8G0
- 黄色い記念車が出ると希望的予言
当たると良いなw
- 455 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/05(木) 11:42:22.76 ID:A7EKldi80
- 発売当初の頃はカングーと比較する奴とか居てアホかと思ってたが
この調子だと本気で黄色の観音扉NVが発売されそうな勢いw
- 456 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/05(木) 11:49:17.09 ID:fHczH41g0
- ディーゼルなんて無茶なお願いはしないから…
もうちょっと軽量化してCVT付けて燃費よくして!!!
どうせ自転車しか載せないし…お願いします…
- 457 :名無し:2011/05/05(木) 11:59:14.47 ID:RG6bNstm0
- ニュースみてここに来ました。
でもタクシーとしては車高が高いんじゃない?って思いました。
市街地だとタイトスカートの女性が乗るには敷居が高いかな?と。
ま、その時自分が近くに通りすがるのを望むばかりだけどねw
- 458 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/05(木) 12:07:09.62 ID:UjNDSZO6P
- >>456
フリードスパイク買え
- 459 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/05(木) 12:32:42.88 ID:y6PjL3Di0
- テレ朝の昼のニュースでNYからは不満の声が挙がっているネガティブだけの報道されてて何を伝えたいだと思って笑ったわ
- 460 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/05(木) 12:44:25.29 ID:CCzLjtkD0
- 広告料で報道内容は決まります
- 461 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/05(木) 12:50:59.01 ID:fHczH41g0
- >>458
だってフリードスパイクって顔つきが頭悪そうなんですもの。
それにあの値段だったらステップワゴン購入するよ。なんか煮え切らん。
- 462 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/05(木) 13:02:50.92 ID:8BW1gqKt0
- >>456
この車にCVT付ける方が無茶だわ、ディーゼルは既に欧州で売ってるし
- 463 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/05(木) 14:04:55.22 ID:bXSvQjHc0
- そもそもこのタクシー仕様はCGっぽいから実物の車と多少違うのは当たり前じゃね?
- 464 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/05(木) 14:54:39.10 ID:vhtaXld40
- マイナーチェンジで外観タクシー仕様にしたらいいのに
- 465 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/05(木) 15:15:33.16 ID:tzoN+TXz0
- 日本もNYタクと同じになったらインフィニティーエンブレム装着して
VIP仕様にしてインフィニティー仕様にしてクールに決めたい
- 466 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/05(木) 15:16:13.00 ID:nD9CmSck0
- ブラック、カッコイイなぁ。・・・この角度↓だとw
ttp://www.nissan.co.jp/IMAGES/NV200VANETTE/ARCHIVE/LAYOUT/82_dl0000416053.jpg
- 467 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/05(木) 16:06:57.12 ID:BWBCctlb0
- 見比べると違いがよくわかるね。
<NV200 VANETTE>
http://response.jp/imgs/zoom/300787.jpg
<NV200 NYC TAXI>
http://www3.response.jp/imgs/zoom/329206.jpg
- 468 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/05(木) 16:15:40.70 ID:BWBCctlb0
- >467
・Bピラーの巾が広い
・フロントのオーバーハングが長い
・屋根がグラストップ
- 469 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/05(木) 16:39:12.59 ID:XmXZGSiu0
- アメリカの衝突安全基準とかで日本のよりバンパーをデカくしないといけないんじゃないの?
- 470 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/05(木) 17:16:46.56 ID:a7KVHn7cO
- >>462
同じ系列の機構のノートやなんかに無断変速機積んでるわけだから、機構的には簡単に搭載できるわな。
問題は貨物ユースの耐久性だわな。
下手するとかつてのサンバーECVTみたく故障が続出してモデル途中で搭載中止、他社製ミッションに変更なんて実例もあったしな。
そのあたりはまだ従来の4速ATとかの出番が残されてるんだろうな。
- 471 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/05(木) 18:36:30.42 ID:7JNx/zl90
- NV200の売れ行きはアメリカでは好評らしいが
国内は何故かヴォクシーやらヴェルファイアとかにボロ負けするほど不評
まあ好き嫌いはそれぞれだから仕方ない
- 472 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/05(木) 18:48:18.02 ID:5Z34kdYh0
- これCVT,1500ccででないかなー
フリードはヤダ
- 473 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/05(木) 19:02:57.54 ID:RG6bNstm0
- グリルがなぁ。
- 474 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/05(木) 19:02:58.17 ID:3YmdR0Xs0
- こんなデザイン最悪な車がNYタクシーとかふざけすぎ 今すぐやめろ
- 475 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/05(木) 19:14:43.48 ID:g3yII2Be0
- 道具っぽさがいいんだよね。
これで燃費がよければ欲しいのだが。
- 476 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/05(木) 19:44:55.27 ID:R68g9Aiwi
- これより燃費いい背高バンなんてなくないか?
まぁワゴンなら他にもあるだろうが
- 477 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/05(木) 20:01:03.63 ID:pJHu2ybZ0
- 燃費いいし、余計なモノは無いし、床は十分な広さで外は小さく。
21世紀の2cvと思って使ってます。「必要にして十分」って考え方に
1票です。
- 478 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/05(木) 20:09:09.91 ID:irhC6Hng0
- ルノーのカングーみたいな売り方すればいいのになぁ。
- 479 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/05(木) 20:15:59.39 ID:LxL4U8CC0
- >>467-468
>・Bピラーの巾が広い
防犯上(ピストル強盗対策の防弾板)、間仕切つける関係で前席ドアを小さくしたんだろうな
- 480 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/05(木) 20:19:55.47 ID:YJ+8wNii0
- >>470
耐久性が求められる商用車にCVTは搭載されないだろ
ましてやここのCVTはセレナで悪評高いし
- 481 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/05(木) 20:30:41.39 ID:VeA0zyV/0
- >>475
どんだけ燃費欲しいんだよ?
AT建築業でそこそこ荷物積んで街乗り11〜12キロ
高速乗れば14〜15キロは出るよ
- 482 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/05(木) 20:34:48.49 ID:UjNDSZO6P
- ボンゴOEMのバネットなんて燃費6〜7kmとか当たり前だったしな
テンロクにしては力あるしこれだけ燃費良ければ文句ないわ
昨日のニュース以降なんか勘違いしてる奴が沢山来てるようだし
- 483 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/05(木) 21:00:16.01 ID:S47Na5xc0
- >>479
現行クラウンビクトリアのBピラーも大して太くないけど
ちゃんと防弾版が付いてるよ?
- 484 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/05(木) 23:03:26.71 ID:PPBi7S8s0
- それでも…それでも三菱なら四駆を作ってくれる!
リヤデフを収めるための必然で車高が上がるのを逆手に取ってデリカスターワゴン系として登場!
いや、そんなことは100%無いとわかってるんだけどね
- 485 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/05(木) 23:22:42.44 ID:R68g9Aiwi
- 実車の下回り見た事有るなら4WDは不可能
まぁシャーシにCノッチアングル組んで荷室にデフ逃げのカマボコ作れば出来そうw
他の人も言ってたけど、はなから4WD捨ててからこそ
NV200みたいな車が初めて出来たんだよ
やっぱりタウンエース4WDじゃだめ?w
- 486 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/05(木) 23:47:32.02 ID:BWBCctlb0
- >>479
この映像を見るとBピラーが太くなった分、
ホイールベースが伸びているようですね。
http://www.youtube.com/watch?v=SbsR2IuFJLo
- 487 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/05(木) 23:55:06.04 ID:NOX3bheT0
- >>471
>何故か
ってかノア・ヴォクとはカテゴリー違いだろうし、ヴェルファイアとはクラスが違うだろうに。。
- 488 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/06(金) 00:03:02.52 ID:zpaM0jpH0
- だから国内でのNV200は商用車メインでワゴンはあくまで派生
メインのライバルはタウンエースバン等の商用車だし
- 489 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/06(金) 00:15:29.77 ID:Yojn7vtZ0
- もしもの為の生活四駆ってコトでe4WDも無理かな?
確かプラットフォームはマーチと同じだったよね
- 490 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/06(金) 00:25:37.46 ID:gYXXHmO7O
- これで日本のタクシーがフォードのクラウン・ビクトリアになって…
そういえば、かつての日米貿易摩擦ってなんだったんだろうね。
国会の議長公用車にアメリカ車買ったり(これには当時の桜内衆議院議長のアメリカ人蔑視発言などの失言もあったが)
- 491 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/06(金) 00:45:01.86 ID:4/XDOv93i
- タクシーの件は嬉しいなぁ
ただのミドルバンだけどUSタクシー仕様とかUK仕様とか細かい部品変えられたら楽しいじゃん
燃費気にしてる人いるけど、新車から今までの生涯燃費でこんなもん(MT、バイク積みっぱ)
ガソリン満タンからで写真の240kmまで走った
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY4sP1Aww.jpg
- 492 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/06(金) 10:04:59.31 ID:9YHA2MYo0
- >>487-488
NV200は商用車だが
セレナやヴォクシーと同様のミニバンクラスだからな
- 493 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/06(金) 10:35:23.47 ID:kEnCHZzD0
- 日本語でおk
- 494 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/06(金) 10:46:27.56 ID:uXsf6BvvP
- 1600ccでも4ナンバーなら税金ほとんど上がらないから助かる
昨日GXの納税用紙来たわ、16,000円也
- 495 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/06(金) 12:58:32.91 ID:H9ZH0duZ0
- >>494
バイクにも乗っているので16000円の税金は本当に助かるよ
- 496 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/06(金) 13:14:06.31 ID:WswXXtJqO
- タクシーに台数でるから〜コスト下がって〜値下げみたいな…夢見させてくれ!!ゴン
- 497 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/06(金) 13:18:43.52 ID:LT6BgpzI0
- タクシー車両作るのはメキシコ工場だからな
- 498 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/06(金) 13:30:33.34 ID:6WFHcnwt0
- >>496
わずか5分程度で消えちゃったね・・・、その夢・・・。
- 499 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/06(金) 15:16:46.73 ID:gYXXHmO7O
- >>498
ふっ…
いいじゃないか。
これもNV200がニューヨークのイエローキャブに正式採用されたからもてた夢じゃないか。
そうでなければ夢すら抱けなかったんだから。
- 500 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/06(金) 20:03:47.43 ID:mpnEacbx0
- >>486
"NV200 NYC TAXI"のスペック表を見つけました。
ホイールベースの115inch(2921mm)は相当、長いですね。
因みに、NV200バネットのホイールベースは2725mmで196mmの延長。
http://www.automotive-fleet.com/fc_resources/NV200-SPEC-SHEET.pdf
- 501 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/06(金) 22:48:04.14 ID:gIgaVOoL0
- それって全長が伸びたって事かな
もしそうなら荷室長の短さで二の足踏んでる旧バネットユーザーが
一気にNVへ変更しそうだ、俺含めw
- 502 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/07(土) 00:12:54.34 ID:1HWfrzcD0
- >>500
2.0リッターエンジン
VDC&ABS
ヒーターミラー
カーテンエアバッグ
タクシーなのに贅沢過ぎる装備ですね(~_~;)
実際、日本にこのまま入荷されたら欲しい装備だけど
- 503 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/07(土) 00:22:32.99 ID:WIOzvuUi0
- タクシーで10億ドル分って何台になるのか分からないけれど
かなりの台数になるのだろうから
一部逆輸入してラインナップに加えてほしいと思う。
- 504 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/07(土) 00:33:42.53 ID:ruS6LMau0
- <All New Nissan NV200 NEW YORK Taxi 2011>
http://www.youtube.com/watch?v=HJnG6lviib0
カッコいいですね。このまま日本でも売ったらセレナの面目がなくなるかも・・・
- 505 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/07(土) 01:32:37.08 ID:1HWfrzcD0
- 日産自動車さま、三菱にOEMして下さい m(._.)m
- 506 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/07(土) 01:35:35.13 ID:d10YASK80
- デリカ(ボンゴOEM)で我慢しなさい
- 507 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/07(土) 01:49:31.95 ID:AEdIRWPJ0
- 2000でMTなら即決だな
- 508 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/07(土) 02:20:19.97 ID:bUigEAATO
- インタークーラーターボディーゼルにマニュアルだと最高!
リッター30キロとか余裕綽々でいきそうです。
はじめまして。
裕木奈江です。
- 509 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/07(土) 09:05:24.19 ID:elrV66+U0
- >>505-506
するんじゃないの?(NV200くらいしか考えられんし)
ttp://www.nissan-global.com/JP/NEWS/2010/_STORY/101214-01-j.html
- 510 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/07(土) 09:16:54.79 ID:ZOqHW5Ja0
- http://www.j-cast.com/2011/05/06094878.html
NY「イエローキャブ」採用の日産車 地元市民は「不格好」と厳しい評価
- 511 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/07(土) 11:08:59.25 ID:y88QbDeI0
- >>471
え?
- 512 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/07(土) 11:13:30.04 ID:rrzGAvo50
- >>505
秋まで待てる?
- 513 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/07(土) 11:27:14.20 ID:kx0rhfWH0
- >>510
欧州車的でアメリカ人にはアレルギーを起こすデザインだよな
- 514 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/07(土) 12:15:25.90 ID:IvH8Q4Vm0
- というかライバルのフォード(欧州フォード車ベース)やカルサン(ほとんどコンセプトカー)も似たようなデザインだったじゃん
- 515 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/07(土) 12:42:31.01 ID:elrV66+U0
- NV200だから如何こうじゃなくて、セダンじゃない!から
拒否反応起こしてるだけの話だ罠
- 516 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/07(土) 12:58:47.72 ID:x2N8nyH70
- 最終選考に残った残り2台
確かに似てる
フォード トランジットコネクトの記事
ttp://response.jp/article/2010/02/10/136149.html
カルサン V1の記事
ttp://response.jp/article/2011/05/05/155872.html
3台とも似た形だし
ニューヨーク市民の一般投票で決定したのに
いまさら >>510 みたいな事言う人いたのかな
セダンじゃなきゃイヤ!って事かな
- 517 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/07(土) 13:01:47.90 ID:x2N8nyH70
- >>515と内容かぶった
スミマセン
- 518 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/07(土) 15:17:04.41 ID:Rk+xAIfD0
- 実際のところトランジットやカルサンと比べると不恰好なのは否めない。
NVが選ばれたのは実車がもうさんざん走っていて手堅いって理由だろうし。
- 519 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/07(土) 17:59:57.06 ID:4Fj00HQS0
- EV化を強く押したのが勝因じゃね?
既にリーフという実用例もあるからその辺りが強みだったはず
- 520 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/07(土) 19:17:44.63 ID:kQYm2v9g0
- トランジットコネクトは窓のデカさがモビリオみたいでかっちょ悪い
- 521 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/07(土) 19:33:40.23 ID:1HWfrzcD0
- >>512
とりあえず1年車検通しましたから、来年まで大丈夫デス。
愉しみに待ってます☆☆☆
- 522 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/07(土) 22:56:53.77 ID:ruS6LMau0
- >勝因
当の日産はNV200が選定された第一の理由を「耐久性」だと言っています。
http://www.nissan-global.com/JP/NEWS/2011/_STORY/110503-01-j.html
- 523 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/07(土) 23:07:08.89 ID:4Fj00HQS0
- そりゃNV200の売り上げに繋げたいメーカーはそう言うだろうな
- 524 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/07(土) 23:37:57.88 ID:FRtqWvKSO
- 俺、嫁さん、双方の両親の事を考えて某コンパクトカーからバネットにするよ
予算あまり無いし、大きい車だと嫁さんが運転出来ないし
- 525 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/08(日) 00:22:59.10 ID:t8zn7DhI0
- >>524
リーズナブルな価格で人数乗れるクルマさがしてるなら、
賢明な選択だと思う。
残ったお金で孝行したげてくださいな。
- 526 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/08(日) 00:52:28.26 ID:3yK44lKK0
- 早く16X-2Rの展示・試乗車が中古に安く流れてこないかな
今までGX狙ってたがこっちの方がいいや
- 527 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/08(日) 03:12:21.73 ID:rDOW991yO
- そこへホンダがステップバンで殴り込みですよ。
- 528 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/08(日) 04:42:12.59 ID:7lXkksLv0
- NV200の画像、いろいろあって面白いです。
http://www37.atwiki.jp/nv200/pages/14.html
- 529 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/08(日) 07:02:05.95 ID:XgaaHU5E0
- >>524
乗用ミニバンに比べればかなり内装・装備等落ちるけど
軽量化になっているから燃費が良いよ
同時期に買った仲間のセレナは街8高速9〜10キロだそうだ
- 530 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/08(日) 07:15:17.42 ID:49PJ+Z5PO
- フリード買えよ
- 531 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/08(日) 07:41:28.74 ID:XgaaHU5E0
- フリードって宣伝通り室内広いのかな?
見た感じそう思えないのだが
アウトドア向きとか言うけど
NVと比較するには良いかも
- 532 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/08(日) 10:03:19.35 ID:3yK44lKK0
- フリードスパイクもそこそこ広いよ、リアシートが収納式だから荷室長の長さも結構ある
NVにリクライニングリアシート付けた時と良い勝負、当たり前だが高さと幅はNVの圧勝
価格と広さを考えたら間違いなくNVだけど無駄な広さがいらない&快適性求めるなら
フリード考えるのもありかもね
- 533 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/08(日) 10:11:29.34 ID:KMlSPJnK0
- 性能諸元見てたけど、この車
基本商用車だけあって軽いんだね。
勿論、世間一般の5ナンバーミニバンに比べて内装&装備等は劣るけど、
車を道具として捉えるなら良い選択肢かも。
- 534 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/08(日) 10:20:43.42 ID:NESEaDQdO
- >>529-532
フリードも検討したけどフリードは
運転席の窓の圧迫感
乗り味(私が日産の乗り味に慣れてるせいも)
後席の狭さ
後席乗り込み時の床の高さ
が気になった。
これは体が弱った両家の両親には厳しいかな、と。
バネットは、快適性や豪華さで他のミニバンに劣るのは承知しているつもりだけれど
私が普段、ルアー、サーフィンをやるので道具として車を道具として見ている部分が大きいのと
(どんな快適な車も長く乗ればヤレてくる、と思う)
あまり綺麗だと使う側が気にするかな、と思う部分も有るので。
両家の両親の家に行った際、広く快適に乗り込んでもらえて、楽に移動できる…
そういう車がほしい、とこのGWで痛感したので。今日午後にでもディーラー見て回りますわ。
NYタクシーのような
黄色が有れば良いんだけど嫁さんは赤にしたいみたい(汗)
- 535 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/08(日) 11:07:36.26 ID:YdfgdbNyO
- 黄色カッコイイかもね。
現行エクストレイル乗ってるけどお金ないから次は、このバネット狙ってます
でも4WDないのがなぁ・・・
- 536 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/08(日) 12:02:21.05 ID:X80vry3M0
- 前から、車中泊用途で考えてます。
リアの椅子を前に畳んで、椅子の裏側にマット張ってベッドの一部にしようと考えてましたが・・・
ライトエースではそれでフラットになるけど、NVだとダメみたいですねぇ。
1.6リットルってのが中途半端
ライトエースよりも結構高い
燃費もそんなに良くも無い。
耐久性は高いのだろうか?
カッコはカングーみたいでヨーロッパの街中が似合いそう。梨地のバンパーが渋く見える。
1.5とか、ディーゼルとかでないかな。金も無いので灯油で走りたい
- 537 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/08(日) 12:58:22.11 ID:oy0FgfAi0
- >536
年齢教えて下さい興味あります
- 538 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/08(日) 16:20:18.87 ID:yr5TQ9XS0
- >536
後部座席を外しちゃうと幸せになれるよ。
床が低いのでハイルーフみたいな感じ。
GWに温泉ドライブに行ったら彼女が気分が悪くなっちゃって
後ろに寝かせんだけど、「部屋みたい♪」とえらく気に入ってた。
- 539 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/08(日) 16:32:25.87 ID:dS+blnno0
- 車酔いさせた?
- 540 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/08(日) 16:37:52.74 ID:asUhrjCS0
- 後部座席の乗り心地は最悪
- 541 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/08(日) 17:27:51.30 ID:3yK44lKK0
- 4ナンバーの標準リアシートは短距離移動用だし
リクライニングタイプのリアシートも長距離を快適に過ごすには些か難はある
- 542 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/08(日) 17:52:13.16 ID:YqZxq7hK0
- S16の後席はキューブよりは快適。フカフカ座卓とかが好きな人には
向かないけど、事務イスみたいにキチンと座れるのと、リクライニング
してもヘッドレストが伸びるんで短足胴長のオイラでも長距離に
文句は無いです。
- 543 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/08(日) 20:29:09.56 ID:XgaaHU5E0
- >>536
この手の車で燃費いくつ欲しいの?
ライトエースバンは前椅子と後ろ椅子でフラットになると思った
ライトエースだけは乗りたくないよダイハツが作った車で海外製
納車に2〜3カ月もかかるし
>>540
乗った人の感想
1日なら十分我慢出来ると
普通のワゴンに比べれば確かにしょぼい
一昔前のワゴンの椅子だしね
>>542
バンにOPで後部椅子付けた
リクライニングって言うのは直角から少し後ろに倒れると言う事
ワゴンはもっと倒れるの?
- 544 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/08(日) 22:06:25.05 ID:NESEaDQdO
- バネット見てきたよ
この車、試乗車の取り扱い店舗少ないような…(汗)
以下感想
内装はシンプルだけど最初の予想より良かった。下手に高級「感」出そうとしてないから好感持てた。
シートも問題無し。ちょいとアンコが寂しい気もするけど座り心地は悪くなかった。
(うちの今のコンパクトカーのクタビレタシートに比べたら上等なくらいだ)
後席は前席で180センチの自分が座っても余裕が有るから、これはフリードに比べてかなり良い箇所。
走りは、走り始めはちょっと力不足かな、と感じたけど走り出したら気にならないくらいだった。
気になったのはサスペンション。この車、独特な感じが有るような。特に後輪側。
ピョコタン、ピョコタンと跳ねるような。嫁さんは気にならなかったみたいだけど。
あと、値段は結構良い値段するなぁ…。
- 545 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/08(日) 22:13:19.27 ID:3yK44lKK0
- >気になったのはサスペンション。この車、独特な感じが有るような。特に後輪側。
ワゴンモデルもバンと同じリーフリジットだから軽負荷時はどうしても跳ねが大きい
- 546 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/08(日) 22:22:28.12 ID:NESEaDQdO
- リーフリジッドって何?
すまんが詳しく教えて。普通の車とは違うの?
- 547 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/08(日) 22:27:47.21 ID:oy0FgfAi0
- トラックと同じサスペンション単純な構造で頑丈
- 548 :南相馬でエロ本をそのままにしてある雛民:2011/05/08(日) 22:31:13.81 ID:8Nyu+cLg0
- 商用車
- 549 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/08(日) 22:33:22.47 ID:J4DRyJfZ0
- お前が握りしめている携帯電話でググれば一発
次からは調べような
リーフリジットとは、左右輪の連結され た車軸(アクスル)を左右のリーフスプリングとショックアブソーバーだけで支持するサスペンション
他にリンクやアームを用いない最もシンプルで古典的なリジットサスペンション形式で、頑丈でシンプル、低コストで 平坦路では高い安定性を示す
http://homepage3.nifty.com/KMG/dic/riifurijitto.html
- 550 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/08(日) 22:33:24.47 ID:3yK44lKK0
- >>546
日本語で言えば板バネ式
鉄板を何枚も重ね合わせてサスペンションにしてる方式
積載量が増えてもヨレ等が少なく安定した走行ができるけど
軽積載時にはどうしても固いサスペンションのせいで車体が跳ねる
ワゴンタイプはかなりソフトな設定にしてるんだろうけど
- 551 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/08(日) 22:40:37.18 ID:YqZxq7hK0
- >>543
S16は普通のリクライニング並に2列目後席も倒れます。
3列目を「左右壁面収納?」してると出来ませんけど。
3列目も荷物が無ければ60度ぐらいまで倒れます。
この為、ウチの場合は3列目の背もたれ部分を前側に倒して、
荷物載せてる事が多いです。
- 552 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/08(日) 22:53:00.35 ID:rDOW991yO
- リーフリジッド(板バネ)式イコール商用車の足まわり、としか扱われがちだけど、徹底的にソフトにしようと思えばできる。
天皇家専用車
日産プリンスロイヤルも板バネ)式。
- 553 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/08(日) 23:08:13.62 ID:3yK44lKK0
- ダンパーに金掛ければ板バネでもソフトにできるけどコスト考えたらほとんど意味がない
- 554 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/08(日) 23:23:15.74 ID:vND7CkIRP
- >>552
どんだけ金かかってんだよw
- 555 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/08(日) 23:27:47.42 ID:J4DRyJfZ0
- >>552
たしか普段トラックを作ってるメンバーが作ったんだよな
頑丈だし、当時としては非常に堅実的な設計だったと思う
- 556 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/09(月) 00:00:10.73 ID:XgaaHU5E0
- >>551
バンのOPシート2段階に倒れるけど
ワゴンはそれより倒れるのか良いね
- 557 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/09(月) 00:05:13.24 ID:3yK44lKK0
- GXのOPシート付車に16Sの2列目シート付けたら…!!
- 558 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/09(月) 06:59:10.47 ID:zL2uiBTy0
- イエローキャブは2L ESC付き
年間8万km走るのなら耐久性でATだけどAT、CVTどっちだろう。
- 559 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/09(月) 07:07:19.22 ID:vhNLGF1y0
- >>557
商用目的で購入したのでOPシートで我慢しています
ありがとう
- 560 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/09(月) 07:55:57.99 ID:LkWmtzjhO
- ちなみに下取り車なしで値引きどの位期待できる?
7人乗りで海苔だしいくら?
- 561 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/09(月) 08:16:55.58 ID:c8Ju/SmoP
- >>560
値引きは車両20〜30万くらいじゃないかな。
7人乗りだとMOP、DOP一切無しで乗り出し190万前後だと思う。
減税もないから、諸経費(税金)が高めになる。
正直、7人乗りだったらセレナ買ったほうがいいような気はする。
- 562 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/09(月) 10:32:28.74 ID:LkWmtzjhO
- >>561
やっぱり7人ならセレナのほうが幸せになれるのかな〜。
フル乗車が年に1回あるかないかだから・・・バネットでいいかな〜と思ったけど
セレナ高いから中古でもググってみます
- 563 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/09(月) 10:54:33.50 ID:vhNLGF1y0
- セレナの唯一の欠点は燃費だね
- 564 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/09(月) 12:46:47.30 ID:cnnE6kyL0
- >>561
乗用は結構引くんだな
以前GXで見積もりとってもらったら一声10万で粘っても15万以上引かなかった
今度16X-2Rでまた見積もり取ってみるか
- 565 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/09(月) 17:05:04.09 ID:evfTF/fc0
- DXだけど車体から34万+エコカー減税10万で買ったよ
DX5人乗りMT、オプションはPW、助手席AB、バイザー、マットで約10万
乗り出し151.43万でエコカー減税で後ほど10万バック
GXだとPWのオプ要らなくなる分安くて乗り出し170万だった
※契約は去年の夏。次期が違えど15万しか引かないのはボリすぎ
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYqrv7Aww.jpg
- 566 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/09(月) 20:16:23.24 ID:c8Ju/SmoP
- >>564
地域と時期、交渉のやり方次第。
販売好調のセレナだって、車両で30万近い値引きは普通に出る。
ちなみに、ワゴンよりバンのほうが値引きは大きい。
あれは業務用で使うのを想定してて、
購買や経理を納得させるために定価自体を高めに設定してるから。
- 567 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/09(月) 20:53:29.37 ID:bAdSbq+kO
- 販社もワゴンなんか売る気がないから大して値引きしないんだよな
しかもこんなマニアックな車買う人はこの車以外は眼中にないことも見抜かれてる
- 568 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/09(月) 20:55:30.64 ID:evfTF/fc0
- だよねー
発売当時はワゴン16SよりバンGXの方が車体本体価格高かったしw
- 569 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/09(月) 20:58:39.44 ID:cnnE6kyL0
- あれは減税対象にならないワゴンを売りやすくするための苦肉の策だったらしいぞ
GX高すぎだろとデラでも散々言われたと営業がぼやいてた
- 570 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/09(月) 21:02:16.18 ID:evfTF/fc0
- セレナも良いかなとか見積もり貰うと、色々オプション有ってあっという間に300マンオーバーw
- 571 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/09(月) 21:09:39.60 ID:1SAkWyrg0
- DX,AT寒冷地仕様。
OPはリアシート、PW、マット前後、荷室マット(2人乗り用)、バックモニター、バイザー、CDチューナー、
スタッドレス+鉄ホイール、スノーブレードくらいで乗り出し180でした。後日10万減税でバック。
天井は別だったかな?
- 572 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/09(月) 21:11:07.42 ID:c8Ju/SmoP
- 何でオプション付けるんだ?
この車を狙ってるなら、オプションなし、ナビやマットは社外品を後付でいいでしょ。
セレナなら、ノアやステップあたりとガチンコ競合させれば
20Sのオプション無しで27〜8万値引きの乗り出し200万が狙える。
これなら同条件のNV200(7人乗りワゴン)と10万差くらい。
- 573 :571:2011/05/09(月) 21:15:10.70 ID:1SAkWyrg0
- 補足。
プライバシーガラスとあの小さいウィンドーも。
- 574 :571:2011/05/09(月) 21:26:16.44 ID:1SAkWyrg0
- >>572
マットやオーディオはともかく、それ以外のほとんどは純正の方が収まりがいいからです。
冬タイアに関しては・・・そのくらいは儲けさせてあげないとね。
- 575 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/09(月) 21:44:59.90 ID:2+PIRoKi0
- 去年の話だが、プリンス営業が一声、30万引きっていっていたぞ。GXで。
- 576 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/09(月) 21:48:32.01 ID:evfTF/fc0
- 俺も最初はオプ無しの吊るしで買おうと思ったけど
PWは付けて正解だった。餌やり口付けなかったので、換気がPWないとベルト外して助手席のクルクル回すはめになる
何気にキーオフ後も15分PW動くのも便利
フォグはオプで1.5マンで安かっただけで付けた
要らなかったかな。
マットはゴム仕様が社外でピッタシのが無かったので純正。カーペットなら社外でもいい
エアバックはいざという時の為、オーディオ、ナビ類はケチくさく社外
- 577 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/10(火) 00:42:09.10 ID:vmBVA4dS0
- ロング出そうだからとりあえず待ちかなぁ
- 578 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/10(火) 00:47:56.41 ID:qyfGk/CS0
- ボンゴOEMだったバネットはトップグレードのVXでもリアシート畳んだ荷室長190cmあったからな
NVにOPシート付けたら160cm以下になるんじゃ変えたくても変えられない奴が多い
ある意味ロングは必須グレード、大きく価格上げられたんじゃ意味無いが
- 579 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/10(火) 01:26:12.89 ID:vmBVA4dS0
- >>578
でも今はボンゴも200万近くするんよ(マツダだからどれだけ値引くのかはわからんけど)
定価ではハイエースやキャラバンとそう変わらない
- 580 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/10(火) 01:26:14.55 ID:t4ScmO3G0
- NYタクシーは国内仕様より196mmロングホイールベース
国内仕様全長4400mm+196mm=4596mm
キャラバン標準と9mmの違い
死ねるほど小回り効かなそう
- 581 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/10(火) 01:29:18.97 ID:t4ScmO3G0
- ごめん99mm差だったわ
これならロング欲しい!
- 582 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/10(火) 01:41:58.51 ID:qyfGk/CS0
- >>579
新車は高いが中古が安いのがボンゴ、俺もそんな1台を買った貧乏人だが
NV発売直後にはメジャー持参でデラで営業と一緒に荷室長計ったよw
- 583 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/10(火) 08:48:13.04 ID:QeOf+EK20
- 値引きは
まとめサイトに纏めてある
http://www37.atwiki.jp/nv200/pages/23.html
- 584 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/10(火) 12:47:29.25 ID:3eEk47On0
- DXで乗り出し150なら安いなぁ
軽バンでも乗り出しだと130位するし
- 585 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/10(火) 18:44:39.87 ID:asyyJtf00
- 12月に購入
GX・後部シート変更・後部ガラス変更・助手席エアバッグ・バイザー・マット
値引きは30万ちょいだったよ
大体全部で180万円位
ボンゴに乗っていた
確かにあの車内の長さは良かった
無理して斜めに乗せると2間の柱も載ったし
でも良く考えるとフルに車内の長さを使うのは年に数回
燃費の悪さが最大のネック
ボンゴの値引きは45万円してくれてNVより20〜25万円位安くなったけど
燃費計算すると3年位でその差額を抜いてしまう
車内の長さが狭いのは確かに不満だが致命的では無いし
何より燃費の良さと乗り心地はボンゴとは雲泥の差だよ
ボンゴは登らないし
- 586 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/10(火) 19:51:28.85 ID:Cy8Gu7av0
- >何より燃費の良さと乗り心地はボンゴとは雲泥の差だよ
>ボンゴは登らないし
そうなんだよなぁ
ボンゴは100km/h越えるとエンジンうなるし高速の登坂車線はほぼ必ず入るしw
せめてNVのOP後部座席と助手席がフラットになって長物積めないかな
- 587 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/10(火) 20:27:09.60 ID:t4ScmO3G0
- NV200も快適までは行かないけど我慢出来るレベル
MT100km/hで3000回。静かなのは110km位まで
試乗では分からないだろうけど高速安定性は物凄くいい
どこまで伸びるかなぁって飛ばしたら175kmでミラーが畳まってしまった。
ボンゴじゃまず175km出す気にならないでしょ
ボンゴ違い怖くないw
- 588 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/10(火) 21:01:04.86 ID:asyyJtf00
- >>586
ボンゴのフルフラットは中々良いよね
NVはそれが出来ないのが難点
後部シートが後ろに倒れれば良いんだけどね
助手席に長物突っ込めば3mまではOK
高速の坂道で登坂車線入らないで走れるよ(笑)
>>587
乗用車に比べれば落ちるけどね(笑)
商用レベルなら良いと思う
そんなに出るのか出す気にはならないけど
気を付けて
- 589 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/12(木) 21:15:07.41 ID:oO/pfwmQ0
- 2.0リッターエンジン出して下さいm(._.)m
安全性(VDC&ABS、カーテンエアバッグ)を確保した上で…
カタログの燃費値が気になるなら、アイドルストップ付きでも良いです。
無理ですか?
- 590 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/12(木) 22:10:12.23 ID:9hMKXYowP
- >>589
出せるだろうけど、高くなって競争力が無くなると思うが。
バンタイプだと最強ハイエースと競合してコテンパンにやられる事になるし、
ワゴンタイプだとセレナと競合して自爆する事になる。
- 591 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/12(木) 22:28:07.96 ID:SZq9JOMj0
- この車の良い所は、無駄を省いた軽量な車体からなる軽快さ。
MTでもATでも本当にキビキビ走る。セレナとNVを試乗すればすぐ解る
過剰装備など愚の骨頂。
全部載せが良ければセレナ、エルグランドがあるでしょ
- 592 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/12(木) 22:42:02.15 ID:b2n+KX9E0
- 2Lにしなくても十分だと思うけど
余計な装備は重くなるだけだし
それを望むのであれば5ナンバー買えば良い
と俺も思うよ
- 593 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/12(木) 22:54:41.83 ID:SZq9JOMj0
- NVの軽快な走りは、バンに乗用車エンジンが載ったのが良かった。
今まで色々なバン使ってたけど、耐久性に重点置いてた
エンジンは非力で重く、燃費悪いものばかりだった。
カローラバンからプロボックスにモデルチェンジした時も似たような事感じた
- 594 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/12(木) 23:19:18.42 ID:GQwW0irW0
- NVの乗用は海外メインで売るためだろうし
国内の人はセレナ買ってくれって事じゃね?
個人的にはGX内装をフルトリム&リクライニングリアシート標準にして
価格据え置きにしてくれたら速攻で買い
自動車税安いし毎年車検も自分で通せば3万で釣りくるし
- 595 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/12(木) 23:29:42.44 ID:oO/pfwmQ0
- 安全性は要らないの?
- 596 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/12(木) 23:30:49.82 ID:9hMKXYowP
- >>594
それなら、ワゴン買えばいいでしょ。
GX買う層でフルトリムなんて求めてるのは少数派だから、
コスト掛けても販売数が増えるわけでも無いしな。
4ナンバーでフルトリムがいいなら、金出して業者にやってもらえばいい。
- 597 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/12(木) 23:32:39.40 ID:+klPWHB70
- イエローキャブ仕様は2Lのロングボディだから
日本でもいずれロングは出ると思うけどな。
30センチ弱は伸びるだろう
- 598 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/12(木) 23:37:12.52 ID:GQwW0irW0
- >>596
内装は16X-2Rで元ができてるから流用すればいいだけだよ
自家用&仕事で使う場合はフルトリムが欲しくなる時がある
- 599 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/12(木) 23:40:41.04 ID:o/9Yn2agP
- バネットでもVXじゃテールゲート以外はフルトリムだったな
あっちはバン専用だったという事もあるんだろうけど
- 600 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/12(木) 23:51:17.56 ID:9hMKXYowP
- >>598
フルトリムのほうがコストが掛かるんだから、
コスト掛けただけ客に対して付加価値を与えられなきゃ意味が無い。
MOP設定とかならまだ分かるが、バンなのに標準設定はありえない。
メーカーだって商売なんだから、非現実的な事を言っても受け入れられないよ。
- 601 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/12(木) 23:52:51.36 ID:SZq9JOMj0
- バンでリクライニングシート標準でフルトリム?
貴方の用途が知りたいなぁと・・
維持費の安いバンでしかも内装とシートか豪華なのが欲しいの?
仮に出ても、多分買ったら間違いなく後悔すると思う。
豪華でも静粛性や乗り心地はやっぱりバンだよ
その辺理解出来る人が鉄板むき出しのワゴン買ってる人
他は、仕事と趣味のトランスポーター
- 602 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/12(木) 23:56:36.81 ID:GQwW0irW0
- >>600
現状でワゴンより価格の高いGXには矛盾を感じる
商用ナンバーにももっと選択肢を増やすべきだと思うしそういう車を望む人は多いよ
VXが追加された現状ではGXにフルトリム化がなされてもなんらおかしくないと思う
- 603 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/12(木) 23:57:50.22 ID:+klPWHB70
- ハイエースのスーパーGLなんてのがずっとあること考えると需要自他はあるとおもうよ。
- 604 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/12(木) 23:58:28.59 ID:o/9Yn2agP
- >現状でワゴンより価格の高いGXには矛盾を感じる
そこには同意
- 605 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/13(金) 00:00:13.33 ID:GQwW0irW0
- まぁNVの場合はワゴン併売だから難しいとは思うけどね
希望言えるのもここくらいだしw
ということで日記終わり
- 606 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/13(金) 00:06:56.94 ID:Mrm+7RSWP
- >>602
>>604
>現状でワゴンより価格の高いGXには矛盾を感じる
値引き考えると、実質的にはGXのほうが安いんだけどね。
当然、生産コストもGXのほうが安いはず。
商用車と乗用車を併売しているんだから、
表面上の値段の逆転はしょうがない面はあると思うよ。
- 607 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/13(金) 00:11:54.21 ID:eQtPptk50
- >>606
オレこの前デラ行って見積もり取ってもらったらワゴンもバンも値引き額同じだったぜ
- 608 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/13(金) 00:12:23.62 ID:nhvx/ANN0
- で、結局220万でライダー出したらセレナ高いって騒ぐんでしょ?
納得いかないんなら、内装流用したりワゴンパーツ付けたりで良くないか?
そう言う事も出来る車なんだし。
この車よりもっと頑張って欲しい車あるじゃん
タウンエースとかタウンエースとかタウンエースとか
日記終わり
- 609 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/13(金) 00:13:50.99 ID:ELLnaYWF0
- OPリアシートはメーカーじゃなくディーラーOPになんねーかな
中古買っても交換できないから辛いわ
- 610 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/13(金) 00:15:48.13 ID:D9fRUFJmP
- >>606
値引き差額加味してようやく同額って感じに見えるんだが…
- 611 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/13(金) 00:17:16.91 ID:Mrm+7RSWP
- >>607
その貰い方してるなら値引き同額で当たり前だ。
値引き同じならワゴン買うだろ?
バンは叩けばかなり下がるぞ。
- 612 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/13(金) 00:18:53.19 ID:WEFKfW760
- >>609
サイドにベルト付けたりシートベースの位置違ったり色々違うからな
仮にディーラーで弄ったら改造申請必要になりそうw
- 613 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/13(金) 00:21:04.66 ID:WEFKfW760
- >>610
日産は補助金ボケがまだ直ってないんだな
GXは早くあと10万下げろと
- 614 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/13(金) 00:38:38.45 ID:jRRoHVMP0
- >>610
値引き加味しても今はGXの方が総額で高い事が多い
補助金出てた頃は逆転もあったんだろうけど
法人さんが買うときはズドンと引くんだろうな裏山
- 615 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/13(金) 00:45:05.58 ID:v3fYvf5d0
- NV200考えてるんだけどやっぱり来月(ボーナス商戦)の方が条件良いかな?
- 616 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/13(金) 01:09:32.01 ID:bUPZR2tY0
- >>609
ようオレ
毎日GET-Uの詳細写真見てため息ついてたぜ
- 617 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/13(金) 01:55:53.28 ID:OE9Lbs7n0
- >>594
俺もそういうの欲しい
標準じゃなくオプションでも構わないけど
一回商用車持つと乗用の諸費用払うのがアホらしくなる
- 618 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/13(金) 02:22:06.57 ID:0h+Kb3Wc0
- 無印良品的日産車。
- 619 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/13(金) 02:39:23.28 ID:57FGLMJO0
- ワゴンに5MT・エンジンはHR15DE(デュアルインジェクター付)
バックドアーは観音開き・前輪にビスカスLSD
ボディカラーにダイヤモンドシルバー<KLO>の設定があれば文句ないんだがなぁ〜
- 620 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/13(金) 09:40:28.65 ID:z/WXH6N50
- 先週地元のデラでVXの見積もり取ってもらったら値引き8万だって
あと何回通ったら30万とか引いてくれるんだよ…
- 621 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/13(金) 10:07:00.55 ID:H+fGx8ob0
- >>620
それ本当か?
車屋暇だから即30万円位値引きするだろ
紹介してやるぞ
- 622 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/13(金) 10:12:17.80 ID:z/WXH6N50
- マジだわ、アホらしいから見積書貰うのもやめたほど
帰ってから店長とか名乗る人から電話来て詫びてたから
次行ったら少しはマシな値引きしてくれるかな
都区内でお勧めデラってある?
- 623 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/13(金) 10:23:14.93 ID:H+fGx8ob0
- >>622
俺は「埼玉日産」だけどね
11月に契約した時即30万円だったよ
見積もりサイトとかあるでしょそれ経由でも20万円は出たよ
その時は具体的な交渉はデーラーとかでと言われたよ
- 624 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/13(金) 10:37:43.08 ID:z/WXH6N50
- マジかよ、今は時期が悪いのか営業がやる気無かったのか
次行った時はもうちょっと上の人間と話する
- 625 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/13(金) 11:02:03.68 ID:H+fGx8ob0
- 5万円の値引きなんて今時どんな車でもあり得ないんじゃないの?
トヨタ系デーラーだって暇だから大幅値引きしているのに
違う日産デーラーに行けば良い
- 626 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/13(金) 12:34:14.76 ID:Q0MdbmI50
- ディーラーでワゴンの見積もり取ったよ。
営業とは顔見知りだけど、日産車の購入実績なし。
そのせいか分からんけど値引きも何もなかった・・・・。
やっぱりこんなもん?
- 627 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/13(金) 12:40:31.45 ID:j0ihHywg0
- >626
値引きは値段交渉して初めて発生する、と思ったほうがいい。
「で、ここからいくら引けるの?」と言い出さないことには
相手も次のステップには移らない。
何も言わないで「値引きしてくれなかった」というのは
相手に甘えすぎ。
- 628 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/13(金) 12:55:48.40 ID:bWLTiFuZ0
- ワンプライス車じゃあるまいし最近は最初から気持ち程度でも引くのが一般的
値引きゼロの見積もり書見て何も言わずに他の店へ行く客もいるだろうし
- 629 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/13(金) 17:53:22.46 ID:Q0MdbmI50
- >>627
トヨタやスバルでは最初から値引額が書いてあったから、それが当たり前だと思ってた。
今回は日産と同時にホンダフリードの見積りも取ったけど、こちらも値引き表示は無し。
やはり震災関係で値引き枠があんまりないのかな?
- 630 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/13(金) 18:26:16.07 ID:a0Ygd5TN0
- フリードは元から値引きが渋いのもあるけど
NV200で値引き無しとか営業が客見て判断してるとしか思えない
- 631 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/13(金) 21:45:24.46 ID:aoVYmO8B0
- >>630
やっぱり?
よっぽど甘い客に見えたんだろうかw
車を乗り換えるまでまだ数カ月はあるから、じっくりと待って営業の対応を見極めたいと思います
ありがとー
- 632 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/13(金) 22:06:28.72 ID:nhvx/ANN0
- 予算をはっきり伝えるのが大事
営業マンがムリと言ったら引き下がり、自分じゃなく
逆に営業マンにこの予算内で検討してくれと伝え帰る。
向こうが売りたいなら、必ず連絡くるはず
- 633 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/13(金) 22:13:24.58 ID:a0Ygd5TN0
- 系列変えて多数店舗に声掛けるのが条件だけどな
- 634 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/13(金) 22:14:34.72 ID:4DSA6u/g0
- 高いよねこのクルマ。
結局ノアの5人乗りより安くならなかった。
オートエアコンも無いしシートもペラペラなのに。
- 635 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/13(金) 22:30:52.84 ID:O7INaaZ/0
- ワゴンのシートカバー高いよ・・・・
1万くらいで合うのない??
- 636 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/13(金) 22:41:57.34 ID:D9fRUFJmP
- >>634
ノアは総額でいくらだった?
NV200は16X-2Rにマット・バイザー・サイドスライド窓付けてぱっと出し190万だった
たぶんあと10万くらい引けると思うが定価20万も高くてそれより安いなんて凄いな
- 637 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/13(金) 22:54:00.91 ID:4DSA6u/g0
- >>636
マット、バイザーにメーカーOPのETCで190。
結局、それにデュアルパワースライドドア付けて200で買った。
16Xは190にならなかったね。
- 638 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/13(金) 23:00:58.92 ID:D9fRUFJmP
- >>637
それって単純計算で車両+OPから50万くらい引いたって事だよねホント?
展示車や登録済み車じゃないんだよね?
店舗名はいいからディーラー系列名だけでも教えて
- 639 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/13(金) 23:09:59.90 ID:4DSA6u/g0
- >>638
見積もりで値引40万超えてた。
メーカーOPもあるし、展示車とかじゃないと思うよ。
店は、九州のカローラ店。
- 640 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/13(金) 23:23:25.01 ID:O9wJzd6w0
- ノアは丁度4年目だからモデルチェンジするのかな
早いような気もするけどね。
- 641 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/13(金) 23:31:18.39 ID:a0Ygd5TN0
- >>637
その価格で2列目シートが畳めたらボクシー考えた
- 642 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 00:05:29.35 ID:v1TZqeM8P
- >>638
ノアヴォクなら、それくらいは行くよ。
セレナ買うときに競合させてたんだが、
ノアヴォクは一声で30万引き、最終的には50万引き超えて、
同装備のセレナのほうが20万高かった。
まあ、それでもセレナ買ったけどね。
- 643 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 09:52:23.15 ID:uSwrluxM0
- 初心者が初めて買っても乗りやすいですか? (大きさとか駐車的に)
コンパクト買うか、これ買うか迷ってます。
- 644 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 11:25:29.48 ID:uneE/yrs0
- >>643
座面が高くアイポイントが高い分、初心者は運転しやすいと思う。
クルマの大きさとか、そこから来る前後の車間の感覚などは、
もう「初心者だから云々」ではなくて、慣れの問題だと思う。
コンパクトカーと迷っているようですが、
要は、広めの車室空間が本当に必要かどうかで決まるのでは?
- 645 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 14:09:24.98 ID:XZA2yNn40
- >>643
大きく見えるけど幅と長さはカローラと同じ
アイポイントが高いから車両感覚も掴みやすい
車庫入れとかこれに馴れると着座位置の低い車では難しく感じるほど
- 646 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 21:52:37.94 ID:4MFjyyGV0
- GXをMO10万DO8万で見積もったら、値引き初回5万で2回目で15万
ディーラーやる気無さすぎませんか
- 647 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 00:12:08.06 ID:Py3fO+ff0
- カローラアクシオが 4410x 1695mm, NV200が4400x 1695mmか。
あとはホイールベースが+125mm, 最小回転半径が+100mm
- 648 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 07:22:51.11 ID:wRu0lKyF0
- >>647
そういうのは『比べれば違う』レベルの話で実用上は問題にならないと思う
- 649 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 15:57:39.46 ID:Py3fO+ff0
- >649
用途が違うのに面積は大体一緒ってことだろ
NV200をタクシーにすると聞いたときはでかすぎると思ったけどこれなら便利そうだ
- 650 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 20:20:06.17 ID:cvFJRT6q0
- いきなり独り言とかどうした?
- 651 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/17(火) 22:03:13.69 ID:LFfs2EDw0
- ロードノイズうるさいな
リアがうるさいと思って純正仕切りカーテン+ノックスドール
やってみたらリアからのノイズは減ったけど
フロント周りもうるさいんだな
- 652 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/17(火) 22:21:05.07 ID:OSkGeJP90
- >>651
タイヤにチッソガス入れたら?
段差を乗り越える瞬間の『ダンッ』って音が『タンッ』ってなるかも
- 653 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/17(火) 22:41:18.57 ID:DMHG3AXy0
- タイヤにヘリウムガス入れたら甲高い音になるんだろうか・・・
- 654 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/17(火) 22:47:32.49 ID:bdIU1J0M0
- ダックノイズガスw
- 655 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/18(水) 07:06:40.37 ID:bGbkCrzP0
- 窒素充填厨はほとんど宗教だよな
よほどシビアな空気圧管理が必要なレースでもなきゃ無意味だろ
- 656 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/18(水) 07:53:28.20 ID:Vu188ogJ0
- ロードノイズの話しだったのに圧力管理の話しに飛んどるがな(´・ω・`)
- 657 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/18(水) 12:53:22.09 ID:GMPcgXlR0
- NYの新たなシンボルを目指す日産のイエローキャブ
http://www.cnn.co.jp/business/30002779.html
- 658 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/18(水) 21:52:47.89 ID:bGbkCrzP0
- それくらいしか窒素のメリットがないってことさ
- 659 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/18(水) 22:09:23.25 ID:BTNrH8VR0
- >>646
もうちょっといけそうじゃない?
- 660 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/18(水) 23:22:47.94 ID:FLe4vvfm0
- >>657の記事の
「リムジンのような乗り心地をタクシーで味わってもらいたい」
どう考えても無理だろw
まさか足回りまで変えて有るのか?
- 661 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/18(水) 23:27:28.54 ID:Vu188ogJ0
- アメリカだもの
ボヨンボヨンに設定してるだろ
- 662 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 20:39:19.83 ID:nxUwxxoi0
- アメリカ人ってただフワフワの柔らかいサスになってればそれで満足しそう
特性とか減衰とかは無頓着なイメージがある
- 663 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/20(金) 10:38:13.34 ID:SjO88mHo0
- >660~662
最近はアメ車のサスも結構、固くなっているよ。
スカイライン(G35)をアメリカに輸出する際、「サスをもっと固くして」と言われたぐらいだから。
NV200のイエローキャブ仕様はホイールベースも長いし、装備の充実で車重が結構ありそうだから、
リムジンのようなドッシリした乗り心地になったのかもしれない。
- 664 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/20(金) 13:51:00.51 ID:E65THLI4O
- 現地のリムジンに乗ったけど、かなりどっしりした乗り心地で、ふわふわ、ボヨンボヨンではなかった。
タクシーはクライスラーのミニバンだったけど、これもどっしりしたものだった。
- 665 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/21(土) 01:07:38.97 ID:8mi2qTgE0
- ワゴン買って、樹脂バンパーに変えた香具師いる?
ヨーロッパ車っぽく乗りたいんだが。
- 666 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/21(土) 06:32:22.27 ID:0JmNUqgV0
- お前のワゴンは鉄バンパーなのか?
- 667 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/21(土) 08:29:41.84 ID:ij2JBWA30
- DXにOPリアシート付ければいいだけじゃん
毎年車検も自動車税の安さで相殺できるし
- 668 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/21(土) 11:00:45.42 ID:ogbMs+CAO
- パネルバンにリアシートは無理かな?
- 669 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/21(土) 21:42:13.58 ID:ida+P0Qq0
- 俺はGXにOPシート付けた
- 670 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/21(土) 22:05:43.79 ID:6KimwFdN0
- リクライニング出来ません
- 671 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/21(土) 22:13:09.41 ID:bOZvB3R50
- そりゃ4ナンバーじゃリクライニングできる幅が限られてるしな
それでも純正の板シートから比べれば遙かにマシ
荷室長が15cmほど短くなるのがたまにきず
- 672 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/21(土) 22:21:06.84 ID:ida+P0Qq0
- バンとしてはOPシートは相当良いと思うよ
あれ以上快適さを望むのであれば乗用車を買うしかない
- 673 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/21(土) 23:05:49.80 ID:+g/AIu/H0
- >>665
さすがに、無駄なんでソレはしてない。でもヨーロッパの実用車っぽく
ソリッドで視認性の良い色とか似合うと思うんだけど。
- 674 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/22(日) 00:01:53.24 ID:8mi2qTgE0
- http://www.flickr.com/photos/29485695@N02/5324702639/in/photostream/
こんなのいいんじゃない?
別にパネルバンじゃなくてもいいんだが。
カングーっぽく売り出せば売れると思うんだが。
- 675 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/22(日) 00:04:09.00 ID:bOZvB3R50
- 国内のパネルバンはボンゴOEMを継続販売してるからしばらくは出さないだろ
- 676 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/22(日) 01:30:15.70 ID:hLJKxj840
- ヴァンオブザイヤー、イエローキャブ。
日産は乗用車の体たらくとは対照的にNV200は大健闘と言える。
- 677 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/22(日) 01:55:20.65 ID:VM6whbJ20
- 日産は顔のデザインが残念。
エクストレイルもコレも、ホント残念。
- 678 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/22(日) 06:13:11.24 ID:ZHkdcy3h0
- >>677
好みの問題だろうが
俺もそう思う
- 679 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/22(日) 07:56:30.91 ID:zgPHcSMO0
- 社長が欧州人だから欧州向け顔だと思う
昔のマツダみたいに日本じゃ売れないけど欧州で人気あったみたいな
- 680 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/22(日) 08:06:40.45 ID:Ny0xEGNYO
- だけど社長が日本人だったときに日本人好みの顔になってなかったことをどう説明すんの?
- 681 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/22(日) 08:48:46.02 ID:0TerulTcO
- シルビアもスカイラインGTRもシーマも初代エルグラも日本人好みだと思うが
- 682 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/22(日) 09:25:20.40 ID:Le5GBdfm0
- プジョーみたいな顔にされたらブチキレるけどなw
日本らしいというか無難という感じ
- 683 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/22(日) 23:54:04.32 ID:zgPHcSMO0
- >>680
特に説明する程の話題でもないだろ
意味不明
- 684 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/23(月) 00:59:01.91 ID:jfAG+Hfa0
- 一時期日産のデザイン部門は完全に仕事放棄してたのは事実だよな
シルビアやサニーがマイナーチェンジで大整形の迷走をしたり
セダンのデザインがセドグログラツー系かプリメーラ系の焼き増しだったり
その後の日産デザインは仕事をするようになったようだけど俺の好みには合わないんで
俺敵には相変わらずダメデザイン
- 685 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/23(月) 01:07:47.96 ID:nWiO/7ow0
- でっかいデザインセンタービル建ててCG使い空力優先のデザインし始めた頃は最悪だった
レパードJフェリーやU13ブルーバード、S14シルビア等々失敗作を増産して経営傾かせた
- 686 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/23(月) 09:16:57.03 ID:lYXNQZ3n0
- 日産って昔は丸っこい車作ると売れないのがジンクスみたいになってなかったっけ
- 687 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/23(月) 12:45:18.51 ID:ngmPbrJV0
- ジンクスかどうかは解らんが
言いたい事は良く分かる
- 688 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/23(月) 20:50:10.58 ID:EEJHIs830
- 俺はNV200のマスクは好きだぜ
威圧感がありすぎ、って奴はボンゴにすりゃいいよ。
ボンゴに後ろにピッタリつけられても威圧感ないもんな。
ボンゴってなごみ系?
- 689 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/23(月) 20:54:42.34 ID:lYXNQZ3n0
- 威圧感とかバカなの?
- 690 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/23(月) 21:02:35.76 ID:sYZdJp3/0
- 中古のセルシオとか乗ってそうやね
- 691 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/23(月) 21:14:10.81 ID:EEJHIs830
- NV200のデザインが気に入らないんなら
他の車にすればいいのに、というご提案ですよ。
- 692 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/23(月) 23:02:57.78 ID:98xJbpSX0
- >>690
このスレ的にはプレジデントだろ
マフラー換えてドロドロ音させればなお良しw
- 693 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/24(火) 07:37:55.56 ID:RqzMDfq60
- >>690
>>692
車検証がBタイプなら言う事無しww
- 694 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/24(火) 08:43:07.09 ID:3YQXPzQT0
- もっとソリッド色出せばいい感じなのに
- 695 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/24(火) 13:44:44.49 ID:TxZz+QGhO
- 黄色は今後でるのは当然として
ソリッドな明るい赤、上品な青、深い緑といった定番色がないのは何故?
センスのない女というだけの
カラーデザイナーの仕事だと思う
- 696 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/24(火) 14:19:02.27 ID:YgUc46Y70
- NVの需要考えたら無闇に色増やすのは無駄だろ
欲しい奴用には5〜10万くらいOP料取って数十色の中から選ばせオーダー生産すればいい
カタログモデルは今のままで十分
- 697 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/24(火) 20:28:20.27 ID:uLC2PHPW0
- いや、あのピンクがかった赤や
変てこな緑メタなんて、あるだけ無駄
あれだと、無彩色しか選べないw
昔のシルビアみたいなクルマじゃないんだからさあ
おばさんカラーコーディネーターはコンパクトカーへ逝くべき
- 698 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/24(火) 20:51:57.67 ID:R9prVYNF0
- おまえさんの感覚と世間一般の感覚(マーケティング結果)がずれてるだけだよ
- 699 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/24(火) 21:40:19.17 ID:uLC2PHPW0
- はいはい
実際売れてないだろw
あれがカングーのイエローとか
鮮やかな赤、ブリティッシュグリーン、ロイヤルブルーだったら…
想像してご覧
日産って昔から時々、こういう色単体しか考えない設定をする
- 700 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/24(火) 21:50:36.94 ID:2ETA6slL0
- なんか変なのが湧いてきたな
- 701 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/24(火) 22:02:10.26 ID:McX7+t/p0
- >>699
営業車っぽさが炸裂するな。
数年後には色あせて残念物体に。
- 702 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/24(火) 22:21:30.66 ID:3YQXPzQT0
- ポンコツなのになんか魅力的な欧州車
- 703 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/24(火) 22:32:26.40 ID:2VBBEyrS0
- 白ソリ、黒バンパーのみでいい。オプでシルバー設定。
バンにカラフルな色など不要。なんで分からないの?
ワゴンでこの車買う様な変態なら分かるはずだが・・
- 704 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/24(火) 22:41:18.28 ID:yLTE7Luy0
- 白で黒バンパーなら、確かに
軽トラ位気安く使える車ではあるね
草とか枝とか当たっても気にしない
縁石もタイヤ擦るまで寄せたりw
ゴムマットなら泥だらけの長靴で乗車可能
- 705 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/24(火) 22:47:29.46 ID:3YQXPzQT0
- 俺も使い倒す派だけど、べつにカラフルでもいいじゃんw
軽トラの青とかあんなのでいいよ。
- 706 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/24(火) 23:16:42.53 ID:1WDkTJHo0
- まぁ普通に考えると販売台数ランキング10位以内を常にウロウロしてるセレナの台数が
食われたら困るからNV200はあまり売りたくないってのが実情なんだろうと思うけどね
- 707 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/25(水) 00:10:27.92 ID:IdI2eMch0
- キャンターの漢っぷりを見習って欲しい
http://www.mitsubishi-fuso.com/jp/lineup/truck/canter/10/grade/colorvar.html
- 708 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/25(水) 00:44:30.69 ID:BBvlNEBk0
- >>707
白とシルバー以外は有料ね。
んでも赤、オレンジ、イエローには萌えるなぁ。
- 709 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/25(水) 00:47:31.59 ID:UofTzX0c0
- トラックでキャビンだけ塗り替える人なんて居るのかな?
荷台とセットでデザインするなら分かるけど
- 710 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/25(水) 03:05:56.21 ID:npdbxBPE0
- 知障をなぶるから、興奮して無駄にスレ進行されちゃってるじゃないか ('A`)
- 711 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/25(水) 15:26:50.84 ID:tqznZUEK0
- >>709
荷台は後から乗せるものだし
(アルミバンだったらクリア塗るだけなんだし)
- 712 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/25(水) 17:23:59.04 ID:hRiU/zZ80
- 購入予定なんだけどワゴン2列かバンGXで迷ってます
用途はロードチャリ2台とキャンプ道具。年齢23歳
保険料、税金、考えるとバン。車検の手間など考えるとワゴン。
どっがいいだろうか?
- 713 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/25(水) 19:35:18.19 ID:V0c6b/nY0
- 車検の手間など考えるとワゴン
- 714 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/25(水) 19:35:25.69 ID:2VnsRHaW0
- >>712
基本乗用なら5ナンバーの方がいいよ
ユーザー車検自分で通す覚悟があるなら貨物の方が税金安いけど
デーラー任せなら2年車検のほうが手間無い
- 715 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/25(水) 20:19:55.21 ID:IdI2eMch0
- >>712
その二台で迷うならワゴンだな。やっぱ毎年車検は面倒
でもAT大嫌いな俺はバン以外の選択肢がない
- 716 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/25(水) 20:33:00.15 ID:glAzN4S20
- >>712
ユーザー車検しかしない俺なんか
1年車検の方が手順を覚えてて楽だな
- 717 :712:2011/05/25(水) 20:47:31.99 ID:hRiU/zZ80
- レスありがとう
折角の新車購入予定なのでワゴンで話し進めてみる!
ディーラーの話しだとワゴンなら3年メンテパックなども入れるみたいです
ユーザー車検はもう少し詳しくなったらチャレンジしたい!
- 718 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/25(水) 21:08:03.92 ID:SeHef7W/0
- 4ナンバーの車検なんてコバック辺りに出しても4万円台で済むぞ
自分で通せば25,000円くらいで済むからダンチで安いが
毎年の自動車税も乗用より23,500円安い、2年で47,000円安いから
車検費用に関して毎年車検のデメリットはない
16X-2Rは内装フルトリムで助手席エアバック標準、サスの設定も
バンより柔らかめだろうからその辺が判断基準だろうな
- 719 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/25(水) 21:21:51.10 ID:SeHef7W/0
- 翌年の自動車税は4ナンバーだとエコカー減税で8,000円になるから乗用との差額は31,500円
でも新車登録後の初車検は2年後、どっちが合ってるかは自由に判断して
- 720 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/25(水) 21:24:25.91 ID:7mqop4BI0
- メンテパックって商用は無かったのか?
勧められた気がしたけど
俺は毎回民間車検場に出すから6〜8万円かかる
ユーザー行くの面倒だし何だかんだ消耗品の交換はしないとならないし
1年車検って確かに面倒な気がするけどやってみるとそうでも無いし
何となくだが毎年メンテするから長持ちする気がする
乗用も法令点検やっていれば同じ事だが
- 721 :712:2011/05/25(水) 21:45:38.26 ID:0iLUNLcd0
- >719あれ?去年の7月にDX新車購入だけど今年の自動車税8000円だったぞ
エコカー減税今年もなら4000円になるはずだが
因みに2人乗り。自動車税はもう払った。
- 722 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/25(水) 21:48:57.70 ID:7mqop4BI0
- >>721
商用車4ナンバーの税金は16000円でしょ
エコカー減税は初年度のみじゃないの?
- 723 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/25(水) 21:55:45.46 ID:CSb012jCP
- >>721
志村ー名前名前!
- 724 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/25(水) 22:01:19.59 ID:SeHef7W/0
- >>721
2人乗りは減税50%だから自動車税減税は無し
5人乗りは減税75%で翌年の自動車税が8,000円下がる
- 725 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/25(水) 22:03:28.93 ID:SeHef7W/0
- ごめん、減税75%がATで減税50%がMTの間違い
- 726 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/25(水) 22:07:05.30 ID:Z1Fpg+N/P
- 2人乗りは自動車税8000円だからMT買えばそのままだな
AT買ってたら今年の自動車税が半分の4000円になるはず
- 727 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/25(水) 22:59:29.72 ID:7mqop4BI0
- 5人乗りAT4ナンバー
初年度の自動車税は8000円
通常16000円だから50%減で来たけど
- 728 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/25(水) 23:47:10.06 ID:/wiZ/yIU0
- >>712
中古の初代ステップワゴンとかで良いんじゃないの?
23で自転車だのキャンプだのやってると金に余裕はないだろう。
若い奴はぶつけるし
- 729 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/26(木) 00:20:38.63 ID:w8OnKdBJ0
- つか>>712はネタだろ
>>721で名前消し忘れて別人のフリしてるし
- 730 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/26(木) 01:25:48.28 ID:bjYoaBN60
- 16S と 16X-3R どこが違うの?
- 731 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/26(木) 08:23:55.69 ID:0GHJ5yd0P
- 基本的に同じ
内装がフルトリムになったのが大きな違いかな
- 732 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/26(木) 23:03:52.78 ID:CEcJ3Kyx0
- >>730
フルトリム+スタビ廃止じゃなかったか?
- 733 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/27(金) 03:51:38.05 ID:5OgKByeU0
- GXでMOPの6:4分割式セカンドシートを選んだ場合
全席と後席のフルフラット化は可能ですか?
- 734 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/27(金) 06:23:24.42 ID:TZRbXyxS0
- >>733
フルフラットは不可能
OPシートは90度と110度位の2段階角度
- 735 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/27(金) 09:46:49.06 ID:pnLDMyST0
- 商用車は運転席から後の半分以上が常時荷室じゃないとダメだから
NV200でそれをクリアーするにはセカンドシートはほとんどリクライニングできない
OPリアシート付きのGXにワゴン用のシートってそのまま付くのかな?
- 736 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/27(金) 17:26:17.74 ID:TZRbXyxS0
- >>735
タウンエースバンはフルフラットになるんだよね
- 737 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/27(金) 17:35:54.83 ID:pnLDMyST0
- >>736
バネットバン(GL以上)でもほぼフルフラットになるよ
フルキャブは荷室長が稼げるし前にシートスライドしてリクライニングって裏技も使える
NV200のリアシートはスライドしないからね
- 738 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/27(金) 19:15:50.49 ID:TZRbXyxS0
- >>737
ボンゴ系のでしょ
前に乗っていました
車中泊するのに快適でした
- 739 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/27(金) 19:26:07.93 ID:pnLDMyST0
- >>738
床のシートベルトの膨らみが邪魔して厚めのシート轢かないと寝づらいけどね
荷室の長さは十分だった、他はダメな部分が多かったが
- 740 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/27(金) 20:18:43.65 ID:TZRbXyxS0
- >>739
車中泊で不快に感じた事は一度も無かった
友人も「こんなに良く寝れる車中泊は初めてだ」と言っていました(笑)
確かに荷室は十分だったがその他もろもろイマイチだった
燃費と坂道走行は最悪でしたね
- 741 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/27(金) 20:26:20.96 ID:eFugJv88O
- ボンゴのシートで寝るのはムチャだろ
- 742 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/27(金) 20:29:40.88 ID:pnLDMyST0
- >>740
俺はシートベルトアンカーの部分を外したな、ボックスレンチ使えばすぐだし
幅はNVの方が遙かに広い、ボンゴじゃ寝袋で2人並ぶと足下狭かったし
逆にNVだと長さがやや足りない
>>741
シートじゃなく床
- 743 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/27(金) 20:32:44.01 ID:TZRbXyxS0
- >>741
何で無茶なんだ?
GLとかだと完全フルフラットになるよ
>>742
床寝はした事ないな〜
- 744 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/27(金) 20:46:25.43 ID:pnLDMyST0
- >>743
俺は以前VX乗ってたがシートじゃセンターボックスが邪魔で快適に寝れなかった
GLは完全に真っ平らになったのか?
- 745 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/27(金) 20:50:32.63 ID:A34oau8yP
- >>740
あのシートで快適とか今までどんな車で寝てたんだよw
- 746 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/27(金) 21:08:44.24 ID:TZRbXyxS0
- >>744
前席センターは前に折れたままだったけど
>>745
17〜18年前のタウンエース新車で購入
これも3列までフルフラットで良かった
車中泊に何処まで快適さ求めているんだ?
豪華キャンプとかしている連中?
あれだけたいらに成れば寝れるでしょ
- 747 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/27(金) 21:12:33.44 ID:pnLDMyST0
- >>746
やっぱりセンターの出っ張りあったんだ
元々シートの形状もダメで腰が痛かったから俺は床にシート轢いて寝てた
- 748 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/27(金) 21:16:01.26 ID:24N1eMGAP
- あんたがた、どうでもいいけどボンゴの話はこっちでやってくれ
MAZDA ボンゴバン・トラック スレ ボンゴブローニィも
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1269217203/
- 749 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/27(金) 21:18:22.46 ID:pnLDMyST0
- 済まない、でも今はNVユーザーなんで許してくれw
- 750 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/27(金) 22:12:39.06 ID:qgu0IV0u0
- 最近よく見かけるようになった気がする
俺も乗りたいなぁ
- 751 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/27(金) 22:12:40.58 ID:TZRbXyxS0
- では終了って事で
NV車中泊は荷台じゃないときついね
後部座席に一人寝も辛い
- 752 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/27(金) 22:44:12.93 ID:A34oau8yP
- >>746
なんだオヤジかよw
- 753 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/27(金) 22:50:43.64 ID:pnLDMyST0
- そうそう、オヤジ共のボヤキは終了だよ
- 754 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/28(土) 00:04:33.61 ID:hFlgqLMX0
- >>743
フラットになったって奥行きがないだろ。
人間が寝るんだから少なめに見積もって180センチは必要なんだし。
- 755 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/28(土) 06:33:22.16 ID:/vYruPSe0
- 何でおっさんが居るのwww
- 756 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/28(土) 07:03:21.98 ID:dS/zJU850
- >>754
乗った事無いでしょ?
170cmちょいの人まで余裕で寝れるよ
- 757 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/28(土) 07:36:18.33 ID:0NIU0z/T0
- オヤジに泣かされてPTSDの奴が必死だな ( ゚,_・・゚) また泣かすぞ〜プッ♪
- 758 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/28(土) 07:51:12.86 ID:dS/zJU850
- 話は変わるが燃費の話
某サイトで支援の為に東北へ往復1000キロ超走ったそうです
行きも帰りも燃費が5〜6キロだったと書いてあった
俺の車も仕事で使うから常時100キロ程度は荷物が積んであるけど
街乗り10.5〜11.5キロ高速12〜13キロ走るけど
一桁燃費出すのって結構難しい
- 759 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/28(土) 08:51:12.54 ID:SVmyQ9Gs0
- 変なオヤジ共でスレの流れが早いとか今の2chを象徴してんな
- 760 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/28(土) 08:59:07.52 ID:019R0c060
- どんなけクルマで寝たいんだ
仮眠ぐらいにしとけよ…
- 761 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/28(土) 09:13:20.23 ID:2w9bysgS0
- >>759
オッサンほどムキになって連レス応酬するから
昨日の2バカが良い例
- 762 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/28(土) 09:44:53.71 ID:ZazLrFOb0
- 1バカは今朝も湧いてるようだ・・・
- 763 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/28(土) 10:06:35.60 ID:aejqkZaM0
- 先週からNV200買おうとディーラー回って見積もり取って貰ってるけど
GXにOPリアシート・サイドスライド窓・ゴムマット・バイザー付けて乗りだし190万が精一杯
今は時期が悪いのかな、ボーナス商戦まで待つか
- 764 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/28(土) 10:19:57.91 ID:X7a4fKtrP
- >>760
間近に迫ったホームレス生活に備えてるんだろw
- 765 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/28(土) 10:21:55.15 ID:X7a4fKtrP
- >>760
間近に迫ったホームレス生活に備えてるんだろw
- 766 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/28(土) 11:37:08.51 ID:BpHD2Leh0
- >>763
今は震災の影響で新車納期もやや長め(1〜2ヶ月)らしいし
生産ペースが落ち着く秋以降まで大幅値引きは難しい気がする
- 767 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/28(土) 12:27:53.59 ID:6M2/qo/D0
- 値引き難しいのか
中古も数が激減したし暫くは様子見かな…
- 768 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/28(土) 22:08:10.51 ID:mcUsT1Ct0
- GXにOPリアシート
ワゴンの2列じゃだめなのかな・・・
- 769 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/28(土) 22:15:35.37 ID:gtSXytpq0
- とりあえずNV200は車中泊に向かないという所だけ読んだ
- 770 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/29(日) 01:02:52.55 ID:a9Kqgzxa0
- >>756
乗ったことあるけど、シート倒したところでたいしてフラットにならんし。そもそも長さが足りない。
運転席シートだけリクライニングさせたほうが楽だぞ
- 771 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/29(日) 08:16:16.71 ID:XJe01VRy0
- NV200のキャンパー仕様とかあるんだな
高いのか安いのかよく分からないけど
http://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/17/700100180320110226004.html
- 772 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/29(日) 08:37:13.68 ID:awTTxfw60
- >>770
GL/GLスーパーはほぼ平になるのに
運転助手席のヘッド外してフラットになるんだけどね
DXはならないよ
と書くとまた「おっさんうるせー」と書かれるな
- 773 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/29(日) 13:51:56.13 ID:UHMmmDiu0
- >>771
キャラバンがもうすぐFMC&NV200以上の大きさだと、
ハイエースが人気、更にはタウンエースが不人気なので、
中型のキャンピング&トランポはNV200をベースにしてるビルダーが
多い印象。
NV200 キャンピング or NV200 トランポ
辺りでググると良いかと。
- 774 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/29(日) 18:01:33.28 ID:YlMqpfIzO
- 2代目キューブから乗り換えで、キューブ以上、セレナ以下の大きさで4人+荷物も乗せたい
この条件だとバネットかフリードだったけど、後席の広さが決め手でバネットにしようと決めた
- 775 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/29(日) 18:19:44.64 ID:peLbqZGy0
- のっぺりした後姿がいいね。
乗用ミニバンは変にカッコつけるからいやらしくなるんだと思う。
マツダとか最悪。
- 776 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/29(日) 20:47:07.94 ID:YlMqpfIzO
- カッコつけてるか…は分からないけど、あれこれ欲張りすぎな感は有るね。
フリードは内装はバネットより豪華だけどやっぱり高級ミニバンじゃないから
コストと相談して作られたな、って部分は多々見られたように思う。
フリードスパイクだっけ?あれ5人乗りなら後席もっと後ろまで
スライドさせられたら良かっただろうに。フリードからの流用だから無理らしいよ。
バネットは潔い、というか「安い車だから必要最小限だ!文句が有るか!」って感じが気に入ったんだ。
どうせ子供、両親乗せてあれこれ使ったら汚れるしね。道具感が好き。
デザインに関しては…フロントはあまり好きじゃ無い(笑)キューブみたいなのが好きだから。
でもリアデザインは大好き。色は赤か緑で迷うね。俺は赤、嫁さんは緑、と意見割れてます。
先輩諸氏、「これは付けた方が良いよ」、というオプション有りますかね?
- 777 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/29(日) 20:48:58.43 ID:s5NjU2+T0
- >>772
だからボンゴの話は>>748でやれよ学習能力のないオッサン
- 778 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/29(日) 20:58:17.25 ID:z+UYNuSx0
- >>776
フリードとNV200はまったく似て非なるものだよ
フリードはいかにも日本車って感じの至れり尽くせり感がある
NV200は割り切った作りの欧州車っぽい感じ、これも社長の影響かね
フリードの方がフィットベースだから走りは良いけど
- 779 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/29(日) 21:09:38.93 ID:z+UYNuSx0
- >「これは付けた方が良いよ」、というオプション有りますかね?
ワゴンなら窓のバイザーくらいで十分
ナビもショップで自分の気に入った機種付けた方がいい
バックモニターとか便利そうで付けたけどまったく利用してないし
- 780 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/29(日) 21:31:57.91 ID:EXNXFQHZ0
- そもそもワゴンでもNV200に乗る人がフルトリムなんて望んでるのかねえ?
ウチ16Sだけど、夏に車内で女性陣が着替えられるのはシステムバーのおかげだし
(天井中央にセットして目隠しの布をかけて3列目のシートを上げておく)
窓の目隠しなんてダンボール切りぬいてマグネットで固定すれば簡単だし。
「ダンボール切り抜きなんて貧乏臭くて嫌」という人はセレナ買えばいいわけで…
- 781 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/29(日) 22:03:52.48 ID:1P42pEYXP
- >>775
商用車だからあそこまで思い切ったデザインできたんだろうな
最初からミニバンで作ってたらメッキパーツゴテゴテ盛られて醜くなってたはず
- 782 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/29(日) 22:36:11.52 ID:zMesQoOn0
- メッキやらガーニッシュやらのゴテゴテを世間のみんなは本当に望んでるのかと不思議に思う
先代ハイゼット → アトレー → アトレー7のドレスダウンっぷりなんか見てて気持ち悪くなるレベルだった
NVはワゴンでもすっきりしてて好感が持てる
- 783 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/29(日) 23:01:46.74 ID:KL4vstGn0
- でもコンセプトモデルはこんなんだけどな
http://www.youtube.com/watch?v=l_nx0p4TWtA
- 784 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/29(日) 23:20:53.15 ID:xVBZbCdw0
- 最近スライドサイドウインドウの下のほうから雨漏りするんですけど。
何か調整方法とかあるんでしょうか。
- 785 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/29(日) 23:26:06.58 ID:YlMqpfIzO
- 俺は今の車がキューブだから、乗り換えても全く違和感は無さそう。
キューブは独身最後の車だったから思い入れはひとしおだけど
愛着を持ちつつも道具として使い倒す事が出来た。
バネットにしたら後ろには人をのせつつ荷物も積んで、やはり道具として使い倒すよ。
これくらいシンプルな車を作ってくれて、
庶民代表みたいな俺でも買える価格で出してくれた日産に感謝。(笑)
プライバシーガラスくらいかな。付けるとしたら。ナビは安いポータブル買うつもり。
- 786 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/29(日) 23:29:54.14 ID:Qj5IAPMSP
- >>784
スライド窓は発売直後に水漏れクレームで納車延期になった経緯があるから
たぶん現状じゃ対処療法しか打つ手がないと思う
- 787 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/30(月) 01:36:55.57 ID:p26bwglD0
- >>776
顔は確かにカピバラみたいでイマイチだけど
ライトレンズじたいはそこそこかっこ良いと思うんだけど
プラスチックバイザー
後部スライドガラス
- 788 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/30(月) 22:02:18.18 ID:2pVzmy7NO
- アドバイスサンクス。
オプションはバイザーとスライド&プライバシーガラスのみ、
ナビはポータブル、と、恐ろしくオプション少なめになりました。
カラーは押し切って赤に。で決定。今週末にも値切り合戦行ってきますわ。
やはり万が一を考えて7人乗りだろうか…最初は平時4人しか乗らないから
5人乗りで良いか、と思ったんだけど、嫁さん曰わく、キューブと変わらない、
盆暮れ正月、両親Sを乗せる場合が有るかも、と。確かに。
迷う…。
- 789 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/30(月) 22:04:42.31 ID:fP1lnxDMi
- >>788
レンタカー借りれば、、、事足りるのに
- 790 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/30(月) 22:05:34.13 ID:j7ZjRy1B0
- 迷うなら多い方がいいんじゃね
普段は三列目なんて外しとけばいいんだから
- 791 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/30(月) 22:29:47.64 ID:2pVzmy7NO
- >>789
繁忙期って、希望車種借りられな事あったし…
>>790
サンクス。そうだね。7人乗りにするよ。
- 792 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/30(月) 23:12:31.78 ID:9waizTRr0
- 3列目シートが邪魔じゃないのなら3R買っとくのが無難かな
いざ車から外しても補完するのに結構なスペースがいるから
- 793 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/30(月) 23:14:27.53 ID:RjVTcQxv0
- 3R買うなら、セレナ買ったほうがいいような気がしないでもない。
値引きの差、減税の差もあるから、最廉価グレードだと価格差無いよ。
- 794 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/30(月) 23:31:49.84 ID:QDY6QX4b0
- 燃費はNVの方が良いけどね
- 795 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/30(月) 23:40:28.47 ID:RjVTcQxv0
- >>794
燃費もセレナのほうが良くないか?
車種 グレード 10・15 JC08
セレナ 20S 14.4km 13.8km
NV200 16X-3R 13.2km 12.8km
マジで3Rのメリットってセレナより取り回しがいい以外には無い気がする。
- 796 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/30(月) 23:46:31.83 ID:9waizTRr0
- セレナのCVTは地雷持ちだけどな
- 797 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/31(火) 00:00:41.96 ID:QDY6QX4b0
- >>795
ひとつ前のセレナを仲間が買った
街乗り8〜9キロ高速10キロと言っていたよ
そのセレナはほぼ空荷
俺のNVは街乗り11〜12高速12〜13キロ
- 798 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/31(火) 00:05:53.46 ID:K1Dcq+fCP
- >>797
セレナは新型になって燃費が良くなってる
4WDの新型セレナに乗ってるが高速だと15km/lくらいまで伸びる
- 799 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/31(火) 00:06:54.54 ID:9waizTRr0
- GX 5MTのOPシート・スライド窓付きが欲しい
ATなどいらん
- 800 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/31(火) 00:16:26.13 ID:b5Bc5BGF0
- スレ違いになるが、スズキがAPVを日本国内に輸入したらここの住人のごく一部が歓喜しそう。
もしくは俺だけですか?
- 801 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/31(火) 00:24:32.88 ID:siX4GtWn0
- 新型セレナ4WD。リコール。
- 802 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/31(火) 00:29:04.99 ID:XuViXPyO0
- セレナは地雷箇所見つけちゃ潰しながらモデチェンしてるから常に爆発箇所が出る
- 803 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/31(火) 00:32:50.51 ID:xYM6YPkH0
- 爆発箇所が30プリウス並みだったら怖いな
- 804 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/31(火) 02:05:49.14 ID:x7KpQJgGP
- 30プリウスの地雷ってなんだっけ?
- 805 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/31(火) 07:18:20.12 ID:Umy1+KJi0
- >>800
こんなのあるんだ
良いね
- 806 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/31(火) 07:32:08.64 ID:x7KpQJgGP
- 俺はNV200の話を聞いたとき、ルノーのトラフィックの日本版を
輸入してくれんのかなと期待したもんだけど。
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/006/043/36/1/114770923815812531.jpg
- 807 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/31(火) 08:22:41.27 ID:/qyQ1IWw0
- >>800
あとLuxioとか
- 808 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/31(火) 08:58:52.76 ID:fmcQna1u0
- >>800
マツダが新型ボンゴとしてOEM調達(妄想)
- 809 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/31(火) 09:28:44.32 ID:XuViXPyO0
- >>808
車幅が狭すぎる
- 810 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/31(火) 11:06:45.51 ID:xYM6YPkH0
- >>804
30プリウスにとってよく起こるとされる地雷箇所は
ハンドル(ステアリングロッドと思われる)が急に振動が発生するのと
ブレーキとアクセルがコントロールしきれないことだな
- 811 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/31(火) 12:24:43.67 ID:Umy1+KJi0
- >>807
タウンエースバンのワゴンタイプか
>>808
それは言えますね
- 812 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/31(火) 21:05:15.63 ID:T2Q9tC8k0
- >>800
エブリイ乗りの俺から言わせてもらうが、たぶんタウンエースのように不評に終わると思う
それでもトヨタは販売力でなんとかなってるがスズキじゃそうもいかんだろう
スズキにゃソリオと(一応)ランディがあるから共食いになっちまうし
- 813 : 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/31(火) 22:26:41.60 ID:UBarW5ik0
- APVの9人乗りのレイアウトは笑ったな
まあ、あの国はそれ以上に乗り込むだろうけど
- 814 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/02(木) 01:10:20.39 ID:Gh1excQi0
- 後席スライドドアも必要だからNV200だな。
デリボーイとかレジアスとか…こんな形は好き。
NV200のデザインは鼻先が長いのが無駄に思えて嫌い。
だんだん慣れて来たけど。
- 815 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/02(木) 02:24:05.62 ID:vBHLMWSS0
- NV200用の社外マフラーってあるの?
- 816 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/02(木) 06:29:26.78 ID:YpfP6iiJ0
-
【中国】中国経済は史上最大のバブル、もはや制御不能の状態−独メディア[06/01]
1 :すばる岩φ ★:2011/06/01(水) 18:45:40.15 ID:???
- 中国経済は史上最大のバブル、もはや制御不能の状態―独メディア -
2011年5月31日、ドイツのラジオ局ドイチェ・ヴェレは、中国経済は史上最大のバブルであり、もはや
制御不能の状態だと報じた。
フランスの銀行大手ソシエテ・ジェネラルのグローバルストラテジスト、アルバート・エドワーズ氏は
「中国は史上最大のバブルだ。投資家たちは楽観視しすぎている。今の局面は5、6年前の米国を
思い起こさせるが、すでにこのバブルは制御不能の状態。世界経済最大のリスクだ」との見方を示した。
また、同銀行のグローバルストラテジスト、ディラン・グライス氏も「中国は西側の失敗の教訓を生かし
ていない」と指摘。「いい加減な貨幣政策が投機を刺激した。中国経済の毎年の名目成長率は約20%、
金利もこれに応じて20%に達するはずだが実際はマイナス。中国人は資金を海外に移すこともできず、
銀行にも預けないため、インフレ率が銀行の金利を上回っている。彼らは不動産を買ったり転売したり
する以外、選択肢がない」とした。
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=51738
関連スレ :
【中国経済】中小企業の「倒産ラッシュ」は間近?当局の金融引き締めによる深刻な影響―香港紙[05/23]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1306140436/
- 817 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/02(木) 08:56:58.04 ID:OtG98irw0
- 騒音で迷惑かけないでね
- 818 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/02(木) 12:04:31.00 ID:rs6/v7VF0
- たった今、納車完了!仲間入りします。宜しくです!
- 819 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/02(木) 22:39:27.90 ID:v8zOUAqj0
- >>818オメ
自分はもうじき車検、エンジンから変な音が聞こえます
- 820 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/02(木) 22:56:55.63 ID:Gh1excQi0
- >>818
オメ。施錠は出来るんだけど解錠のリモコンが反応悪い。
- 821 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/02(木) 23:15:17.73 ID:ggTBEH9Y0
- >>820
私もリモコン反応悪いです
納車6カ月です
- 822 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/02(木) 23:22:36.43 ID:fjT2akCM0
- 電波式とは思えないほど反応鈍いな
使い始め赤外線式かと思った
- 823 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/03(金) 14:12:11.25 ID:X42ryzwE0
- メーターのプラカバーが汚れやすい・・
- 824 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/03(金) 14:21:08.15 ID:C4Ql3IQX0
- 使い捨てのハンディモップお勧め、花王のヤツが360度使えるから便利
ドアポケットに突っ込んで信号待ち等でサッと拭いてる
- 825 :名無しさん:2011/06/03(金) 16:05:42.17 ID:bhmV8+Do0
- 商用車として街中で見かけるようになった。
フロントドアガラスの形がかっこいいね。
- 826 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/03(金) 17:19:53.84 ID:qsSCVp110
- タウンエースよりよく見るよね
かなり売れてるらしい
次期キャラバンもNVぐらいにカッコよく変わったら売れると思う
- 827 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/03(金) 17:26:15.62 ID:gzUXo2kc0
- 現行タウンは割り切りすぎたのが失敗した
あれでスーパーGLとか作ったら苦情の嵐だったに違いない
- 828 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/03(金) 18:04:49.60 ID:W2iS58+90
- 街中で見掛けるとテールランプだけ違和感がある。
- 829 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/03(金) 18:18:33.62 ID:e9PeRKdh0
- >>827
つ〜か、あれはあのクラスだとボンゴ一族の独壇場だったから、その隙間を
埋める為に、ダイハツが東南アジア向けに現地生産しているモデルを、
適当に売っているだけだからな。
- 830 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/03(金) 18:35:45.60 ID:gzUXo2kc0
- インドネシア産のハイゼットワイドじゃヨタの販売網使っても売れないしな
低価格を重点にしすぎてなにも手直ししてない
- 831 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/03(金) 20:51:22.59 ID:tmtlMdJd0
- 別にあれ以上手直しするところは無いんじゃなかろうか?
重い荷物積むならNVじゃなくてタウンエースでしょ。
- 832 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/03(金) 20:54:55.33 ID:8nS0W4HqP
- 営業力で法人相手に売り込むならそれでも十分と思ったんだろ
わざわざ新車種作るほどのシェア取れないって最初から分かってたんだろうし
- 833 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/03(金) 21:32:45.20 ID:vdb9JAzw0
- なんだかんだ言ってもNV200は世界戦略車だからなぁ。
タウンエースはダイハツがインドネシアを中心とするASEAN諸国での戦略車なんで。
どうしても方向性(不正地走行での走破性、生産規模でのコストダウンの優劣≠デザイン等々)が違ってくるよ。
ま、それより聞いてくれよ。嫁から何故タント、セレナじゃないのかと聞かれたよw
マニュアルと4ナンバー(いつもユーザー車検してるので)で欲しいのはこれしかないって言った呆れられたけどね。
節税できるしいいんだけどなぁ。マニュアルが悪いのか?
っと、ボロボロの100系ハイエース海苔が言ってみる。
- 834 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/03(金) 22:39:29.57 ID:tmtlMdJd0
- 悪いだろうな
今更MTはねえよ
- 835 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/03(金) 22:44:11.76 ID:MxKI5qO20
- 嫁が不憫じゃのぅ(´・ω・`)
- 836 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/03(金) 23:03:10.60 ID:vdb9JAzw0
- >>834
マジっすかw
>>835
不憫っすかw
じゃ、ATならいいのだろうか?でも4ナンバーで節税はおkじゃね?
既婚女性さまが此処のスレに入るかわからんがw
- 837 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/04(土) 03:21:18.38 ID:MjXMw4J00
- 4ナンバーって言ってもそれほど節税にはならんでしょ。
相手がタントじゃ勝ち目ねえし。
しかし嫁さんはタントやセレナを指名買いしたいんじゃなくて、
旦那がなんかミニバンっぽいバンを買おうとしてるから
形の似てるほかの車種で名前が分かる車を例に出してるだけではないんかね?
- 838 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/04(土) 10:55:29.95 ID:XljKcMwk0
- 1600じゃそんなに節税効果はないような…
- 839 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/04(土) 11:23:26.11 ID:+LBtUvsT0
- ワゴン
◆自動車税 : 39500円(年額)
◆自動車重量税額 : 30000円(24ヶ月)
バン
◆自動車税 : 16000円(年額)
◆自動車重量税額 : 15200円(24ヶ月)
ま、あとは任意保険なんだが…最近は年齢条件が付けるからさ。
- 840 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/04(土) 17:46:22.37 ID:CBPAuluh0
- ワゴン
・自動車税 39,500円*3=118,500円
・重量税 45,000円(3年間)
・自賠責保険 35,390円(37ヶ月)
合計 198,890円
バン(5人乗りAT)
・自動車税 8,000円+(16,000円*2)=40,000円(1年目はエコカー減税で半額)
・重量税 3,800円(24ヶ月75%減税)+7600円(12ヶ月)
・自賠責保険 23,860(25ヶ月)+14,190円(12ヶ月)
合計 89,450円 + 上記諸費用を引いた車検費用(3〜4万)
新車で買った場合の3年分の費用はこんな感じだと思う
バンは2年で車検があるからそれも加味した
任意保険は全労済が安くて年齢制限も掛けられる
- 841 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/04(土) 19:35:58.37 ID:jzErtnlM0
- >>833
俺の知り合いの家庭は夫婦揃ってMT派、そしてバン乗り
奥さん用のセカンドカーも当然MT
ワゴンの装備がただの無駄&邪魔との認識で、でも毎年車検は面倒だからバン並みの装備のワゴンが欲しいと言ってた
今からでも遅くない、そんな嫁さんを探すんだ
- 842 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/04(土) 19:49:01.81 ID:EW3FWnr2P
- 知り合いの家族と伏線を引いたのは突っ込まれたとき用か?
- 843 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/04(土) 20:01:48.27 ID:UjcC+76G0
- 10代男子じゃあるまいしMT乗りの女がかっこいいなんて思わんな
- 844 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/04(土) 20:35:00.31 ID:b6eVu8N90
- >>843
それは言えるね
- 845 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/04(土) 20:49:40.77 ID:nWoYN8is0
- 毎日MT乗ってるけど、めんどいわ。
バンだから1速がローすぎだし、6速
だしてくれよ。5ATもいいね。
- 846 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/04(土) 21:08:13.97 ID:1Ug164MB0
- NYのタクシーは2Lなんだな。
- 847 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/04(土) 21:28:58.57 ID:jzErtnlM0
- 何が突っかかってるのかよくわからんが、その夫婦二人とも俺の友人だ
一緒に酒飲んだりツーリング行ったりする仲だ
- 848 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/04(土) 21:38:27.03 ID:bsXDUM5w0
- 横恋慕か悲しいなぁw
- 849 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/04(土) 21:50:31.72 ID:CBPAuluh0
- ヒント: 脳内
- 850 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/05(日) 01:55:51.83 ID:riY/3aAsO
- ワゴン改良希望点
フロントマスクデザイン→欧州風味に
バック→観音開きに
エンジン→2リッターに
ギア→5速ATか最悪CSVに
シート→2席目ももっと快適に
- 851 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/05(日) 02:42:27.95 ID:rzLLrfkj0
- >>ギア→5速ATか最悪 CSV に
____
/::::::─三三─\
/:::::::: ( ○)三(○)\ C S V
|::::::::::::::::::::(__人__):::: | ________
\::::::::: |r┬-| / | | |
ノ:::::::::::: `ー'´ \ | | |
- 852 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/05(日) 05:07:25.44 ID:IIBfy9oG0
- >>850
中学生の妄想レベルだねw
- 853 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/05(日) 06:44:33.08 ID:xVP/oHRk0
- http://news020.blog13.fc2.com/blog-entry-1350.html
中国風味だとこんな感じだから
ボンネット青く塗って黄色い星のシールでも貼るかい?
- 854 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/05(日) 06:51:14.11 ID:xVP/oHRk0
- で、CSVって何?
- 855 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/05(日) 08:12:51.94 ID:SvTnKFQU0
- >>854
カンマ区切りのデータ形式www
- 856 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/05(日) 08:39:07.61 ID:p+KxV7ZM0
- フロントマスクは欧州風に見えるな
- 857 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/05(日) 08:58:36.73 ID:vpntFYGJ0
- >>850
だから国内じゃバンが主流でワゴンは派生なんだと(ry
で、CSVってなに?
- 858 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/05(日) 10:26:47.76 ID:ZvdYqWDl0
- 今更CSVを知らないなんて言えない。
困ったなぁ
- 859 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/05(日) 10:38:42.92 ID:YHaHy44l0
- 中学生をいじめるなんて困った大人たちだな
- 860 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/05(日) 10:51:06.36 ID:ZvdYqWDl0
- ホンダみたいにバンは5AT載せて下さい
CVTはいらん。
- 861 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/05(日) 12:18:37.09 ID:etOocueU0
- >>850
イエローキャブの払い下げが出るのを待つしかないと思う。
- 862 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/05(日) 12:31:37.33 ID:DEMCJ+xwO
- クルーベースのワゴンかミニバンキボンヌ。
- 863 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/05(日) 21:47:57.87 ID:2pExQK1I0
- 後付のクルコンを付けられた方っていらっしゃいますか?
- 864 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/05(日) 22:31:52.43 ID:jZab01Mw0
- NV200に限った事でないが
車の左前に付けるアンテナて
車内からどう観て使うか
解りますか?
- 865 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/05(日) 23:14:48.39 ID:DEMCJ+xwO
- >>864
あれで鉄人を動かす。
- 866 : 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/06/05(日) 23:15:22.23 ID:SyVxtPsx0
- ?
- 867 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/05(日) 23:21:15.28 ID:A6Q1yKKl0
- >>864
コーナーポールのことか?
それなら、寄せる時の見切りに使うだろ
俺はレー探とオートライトのセンサーが丁度良い位置にあるから
付けてないけど
- 868 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/06(月) 00:06:27.28 ID:Ek7rVLLg0
- >>寄せる時の見切りに使う
その目視の仕方がわからないです。
- 869 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/06(月) 01:13:35.09 ID:INLGl3wu0
- コーナーポールの使い方がわからないならある意味幸せって事だ
あれがないと左前のバンパー擦るとガクブルなヤツが付けるもんだしな
- 870 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/06(月) 02:25:27.30 ID:ONpNLMyH0
- 日本でもどこぞのタクシー会社がNV200を大量配備しないかな?
ま、日本の場合、CNG仕様がラインナップされないと売れないだろうなぁ。
- 871 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/06(月) 06:16:38.53 ID:ARs/DSuj0
- 俺が免許取った時は教習車に付いていたよ
あれあると便利だけどね
- 872 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/06(月) 06:22:40.88 ID:dJxcXzWG0
-
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E3%81%B8%E3%81%9F%E3%81%8F%E3%81%9D%E6%A3%92&lr=lang_ja
- 873 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/06(月) 06:27:59.51 ID:P08Mus5A0
- >>870
CNGじゃなくてLPGだろ
天然ガスじゃスタンドが少なすぎて使い物にならん
- 874 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/06(月) 14:14:39.46 ID:0y8JF4/X0
- 日産がCNGやLPG向けで純正で出すとは到底思えないけどな。
幾ら高くなるんだよってツッコミもあるし。
ディーゼルやガスは諦めるしか無いだろ。特にNV200はEVモデル発売の道筋がついてるしな。
- 875 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/06(月) 19:02:05.04 ID:Vj0lpRWU0
- キャブレター車のLPG化は結構簡単なはずだけど
最近のコンピュータ制御のインジェクションは難しいのかね
30年ほど前オヤジがLPG車ガス入れんのがメンドクセー言って
子供から見た目簡単にガソリン化してた
処分に困ったタンクは母親の実家(福島w)の生ゴミ処分穴にたたき落とした記憶がある
- 876 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/06(月) 21:29:55.47 ID:8ht9c3jl0
- そろそろ腐ってガス噴出するんじゃね?
流石に土の中じゃなぁ
430のガスボンベならうちでいま廃油ストーブという名の焼却炉になってるが。
- 877 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/07(火) 00:34:06.81 ID:/SlJIKL2O
- >>867
キューブやエクストレイルみたいに四角いボンネットなら見切りしやすいんだがね
- 878 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/07(火) 00:45:28.29 ID:bcQoWXpj0
- >>870-876
>>265
- 879 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/07(火) 01:05:09.95 ID:J7jrddjD0
- >>878
載ってないようだが
- 880 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/07(火) 06:52:37.31 ID:igB183Cw0
- >>878
改造よりは日産でラインナップに加えて欲しいけどな。
近所にCNG スタンドあるし。
そんでそのPDFではLPG改造対応になっているけど、LPG 内燃機関工業会のサイトでは掲載がないな。まぁ、問い合わせればいいだけだけど。
チラ裏だけど近場で整備してくれる工場リストにHKSがリストアップされていたわwあそこ殆ど走り屋の改造だろw
- 881 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/07(火) 08:19:12.41 ID:DnsmMG3K0
- HKSと言えば、ボルトオンターボでNV200をハイパワー化できるかな?
- 882 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/07(火) 18:01:41.08 ID:GSXOj7iq0
- ニッサンでしたらコチラもw
ttp://www.impul.co.jp//products/SC.htm
- 883 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/07(火) 19:43:32.34 ID:DnsmMG3K0
- なるSCもいいねw
エンジンルームスカスカだからMR16DDT載らんかな
- 884 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/07(火) 20:30:22.20 ID:tqZ9ClY8P
- この車、オーソドックスな4ATなんだな。
国産のこのクラスじゃホントに貴重。
マツダのミニバンがあるけどデザインがちょっと・・
- 885 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/07(火) 20:46:57.01 ID:oFiJYojr0
- この車にCVTなんか積んだら数年後にクレームの嵐になること請け合い
1年中仕事道具を600kg積んで横浜市内みたいなところを走り回ってると
CVTじゃ確実にぶっ壊れる
- 886 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/08(水) 00:22:33.54 ID:uJJl5Oys0
- まあワゴン専用にCVTてのはわからなくもない
そんな金のかかる事するはずないけど
まだディーゼルの方が可能性があるかな
- 887 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/08(水) 23:44:28.81 ID:pPwwGT4S0
- ガス車にするなら
>>278のLPガスとガソリンの2つの燃料で走行できるようにする自動切換システム
がいいかと、、、
軽油120〜30円台の今なら、80円台のガスで走る方がディーゼルよりランニングコストは安いかも
- 888 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/08(水) 23:45:25.06 ID:Vowdp7Te0
- >>886
K9KディーゼルはEURO4で…
日本の新長期はEURO5相当…よりちょい気持ち厳しめ。
過去スレでもディーゼルネタは上がったが、もうちょっと建設的なネタ投下しようぜ。
>>887
ま、そういう建設的なネタって言えば、マジLPG、CNGが現実的だぜ。
軽油が125円前後だぜ。LPG79円とか年間2万走る身からすると超ありがたい。
- 889 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/08(水) 23:51:36.42 ID:+/UGws+6O
- これは日産プリンスロイヤル復活の予感。
- 890 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/08(水) 23:52:18.07 ID:l55rVkIV0
- >>887
ガソリンとLPGのタンク両方積んだらスペース食いまくりだろ
- 891 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/08(水) 23:57:14.96 ID:yQAnfpAqP
- タクシーならともかくバンにLPGじゃ力無さ過ぎてダメ
1600ccベースなら尚更
- 892 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/09(木) 00:07:19.66 ID:SGd+pdyiO
- イエローキャブの装備をワゴンモデルにも採用してほしいよね。
初代セフィーロみたいに様々な組合せをユーザーがチョイスできる様にしてほしい。
今の段階では購入に踏み切れないな。
- 893 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/09(木) 00:10:21.53 ID:AC4RrT9c0
- だからこの車のワゴンタイプは派生のオマケモデルだと何度言えば(ry
- 894 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/09(木) 02:14:26.97 ID:B465wPs10
- >>893 クドイんだよ底辺労働者 ('A`)
- 895 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/09(木) 09:49:06.14 ID:4Zi+599X0
- >>890
LPGタンクはスペアタイヤのスペースに設置するらしい
床下だから関係なさそう
- 896 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/09(木) 12:09:32.13 ID:DgBodLAm0
- >>894
NVなんて底辺労働者をバカにするヤツが狙う車じゃないけどなw
仲間同士仲良くやれ
- 897 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/09(木) 12:20:14.38 ID:RpkrYA00P
- 確かに国内メインはバンでワゴンはついでみたいなもんだしな
NYタクシー含め欧米で意外に人気が出てきたから今後の展開が楽しみではあるが
- 898 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/09(木) 12:29:42.82 ID:B465wPs10
- >>896 まさかとは思うが、おまえNVバンをメインカーにしてるのか?
車一台で冠婚葬祭賄ってるなら首吊ったほうがいいぞw 先の見込み無いだろそれwww
- 899 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/09(木) 13:35:51.13 ID:5rxidpQk0
- >>895
へー、そうするってぇと(´ε`;)ウーン…あとは改造費用次第か。
+30万から50万円だっけか?
程度のいいプロボックスバンCNGが80万前後だからなぁ。
でも自転車載せたいしNV200のバン位が丁度いいだけどな。
俺みたいにトランポ+日常の足って用途はこのスレじゃ少ないのかな。
- 900 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/09(木) 14:12:53.54 ID:/AKu21TA0
- ,,-―--、
|:::::::::::::;;;ノ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|::::::::::( 」 < へー、そうするってぇと・・・
ノノノ ヽ_l \______________
,,-┴―┴- 、 ∩_
/,|┌-[]─┐| \ ( ノ
/ ヽ| | 江 | '、/\ / /
/ `./| | 戸 | |\ /
\ ヽ| lゝ | | \__/
\ |  ̄ ̄ ̄ |
⊂|______|
|l_l i l_l |
| ┬ |
>>江戸っ子
- 901 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/09(木) 18:45:57.09 ID:yBY99w8q0
- 珍しくもないだろ
特にバイクやら自転車やらアウトドア系の趣味を持ってる奴にとっちゃむしろ普通
つーか周りの人間は自分が思うほど他人の車なんて見てないよ
- 902 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/09(木) 19:24:58.66 ID:hPs9LfcY0
- この前ニューヨークのタクシーに採用されたニュースが出てたけど
そのときの写真のNV200のフロントグリル・バンパーは日本でもマイチェンで
採用される可能性ありますか?
エクストレイルとかに通じるデザインなので期待してるんだけど。
http://img.kakaku.com/Images/prdnews/20110506151436_904_.jpg
- 903 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/09(木) 19:28:16.68 ID:FvbXVenK0
- >>898
おまえVIP辺りに湧いてるFラン大卒のニートっぽいレスしてんなw
- 904 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/09(木) 19:34:45.27 ID:5ro/ENGl0
- >>902
こ、これは・・・・・
ぜひ、特別仕様でこのままの姿で売ってくれないかな。
ランドローバーのキャメルトロフィー仕様みたいに。
- 905 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/09(木) 19:34:52.11 ID:7j17yDm/0
- 底辺労働者は10年落ちの大型セダンに乗るんだよw
希望ナンバー字光式で自賠責だけ加入ww
名義はローン会社で決まりwww
- 906 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/09(木) 19:41:50.77 ID:3nxRcgvV0
- 894 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2011/06/09(木) 02:14:26.97 ID:B465wPs10 [1/2]
>>893 クドイんだよ底辺労働者 ('A`)
898 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2011/06/09(木) 12:29:42.82 ID:B465wPs10 [2/2]
>>896 まさかとは思うが、おまえNVバンをメインカーにしてるのか?
車一台で冠婚葬祭賄ってるなら首吊ったほうがいいぞw 先の見込み無いだろそれwww
典型的なニートの生活時間帯w
- 907 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/09(木) 19:44:47.51 ID:RpkrYA00P
- >>902
ていうかNV200が2年でMCする保証とかどこにもないんだよな
たぶんロングセラーモデルになると思うし
- 908 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/09(木) 19:46:52.75 ID:RpkrYA00P
- 2年はもう過ぎてた・・・スマソ
- 909 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/09(木) 20:28:22.93 ID:dqfcEShr0
- >>901
NV200発売数ヶ月後にはトランポ仕様に改造したオーナーがここに写真うpしてたよ
この車は仕事や遊びの道具として使い倒すのが一番似合ってると思う
- 910 : 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/06/09(木) 21:36:56.00 ID:t0f6gNQc0
- 自分もトランポとして乗ってる
- 911 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/09(木) 22:05:02.75 ID:2QoRcUPAO
- アホばっかだな
- 912 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/09(木) 22:10:46.95 ID:OnCFEPzn0
- 皆寂しいんだよ
- 913 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/10(金) 00:23:05.55 ID:Ch5Orf100
- >>907
NV200にヴェルファイアなりきりキットパーツみたいなやつ出ないだろうか…
- 914 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/10(金) 00:31:11.50 ID:y3zkmgKX0
- 潔いシンプルさがNVの売りなのにそんな貧乏くさいキットパーツやめろよ
- 915 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/10(金) 08:17:08.37 ID:cHpf30GC0
- >>913
素直にベルファイアの中古車乗ってろよ
- 916 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/10(金) 09:27:21.02 ID:GEKgrKXj0
- >>899
改造費用が+50万でも
タイミングと適応車種次第では
半分の25万が補助金としてもらえる
- 917 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/10(金) 12:09:11.93 ID:gG54Dqu20
- でもLPG改造車は下取り価格25万円以上下がるよ。
のりつぶすなら話は別だが、オーバーヒートとかヘッドガスケット吹き抜けとか多いから
寿命もあまり長くない
- 918 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/10(金) 14:42:44.42 ID:Bc+WXNvti
- >>913
何故わざわざそんなDQN車仕様に?
ワゴン尺にベンツグリルが格好良いとか思ってるクチ?
- 919 :名無しさん:2011/06/10(金) 15:16:19.65 ID:A9BG1ZJ10
- なんでアメリカの業者のペイント車ってカッコいいんだろうな?
- 920 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/10(金) 15:24:02.26 ID:cHpf30GC0
- ペイント車がカッコいいと思う時点でカッコ悪いだろ
- 921 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/10(金) 16:29:21.13 ID:bjijgmAl0
- >>919
たとえば?
画像貼ってくれ。見てみたい。
- 922 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/10(金) 22:25:00.68 ID:skaOfvqM0
- >>916
LPGのMPIの補助金?
CNG専用車の補助金ってないのかなぁ。
>>917
それならCNG専用車が日産からでないかなぁ。
どうせ、長距離走っても片道400キロ前後だし。
ま、ディーゼルより可能性が少ないんだろうけどね。むしろ”0”だろうなぁ。
- 923 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/10(金) 22:37:55.18 ID:xE7GxPh/0
- LPGよりインフラ整ってないCNG車とか出してどーすんの
- 924 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/11(土) 00:35:47.31 ID:uqVSyXTP0
- FedExのNV2500は、カッコよかった。
- 925 : 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/06/11(土) 12:12:50.62 ID:F4/BDlJQ0
- 久々に思い出したので検索してみたらNV1500で$24590なんだな
日本でこの値段で売って欲しいな・・・
ってかNV200の割高感を再認識
- 926 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/11(土) 21:20:55.00 ID:+DzRPxAn0
- >>923
そこで尿素ですよ
- 927 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/12(日) 00:04:32.46 ID:mpxzGpU20
- 黄色 グラストップの 日本販売情報を探してるが
期待薄かな???
サッカーブルーのキャラバンとかあったから期待してるよ
日産さん。
ロングじゃなくて現行のバンモデルでいいからさ〜
絶対買います。MTなら尚嬉しい。
このスレ住人だけで10台は売れそうだからさ、100台限定でもイイ
- 928 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/12(日) 00:08:36.97 ID:lMguz4YX0
- お願いするなら車名くらい間違えずに言え
- 929 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/12(日) 01:07:14.16 ID:9+UoxyIj0
- >>927
> 黄色 グラストップの 日本販売情報を探してるが
どこで探してるの?
ニッサンにスパイでも送りこんだの?
それともただぐぐってるだけ?
- 930 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/12(日) 06:46:43.20 ID:I4ZxZ3E70
- この車屋根にポッチがある?何?
- 931 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/12(日) 07:59:02.16 ID:lvFVlG4gO
- そのボタンを押すとガンダムに変身するんだ!
- 932 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/12(日) 10:40:04.51 ID:bSlxCEKI0
- >>930
左右に3つずつある黒い点だとすれば、ルーフキャリアを
固定するための穴。
欧州車はキャリアをがっちり固定できるように最初から
専用の穴が設けてあることが多いね
- 933 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/12(日) 12:16:45.67 ID:nbptYqFd0
- >>925
NV1500でググったけど・・・なにこのマッチョなバン
超欲しい(゜o゜)
でもこれでかいなぁ。
- 934 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/12(日) 12:24:20.18 ID:rPtUvTKx0
- ピックアップがベースだから運転席と荷室のギャップがやたら凄いなw
- 935 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/12(日) 14:17:30.89 ID:bSlxCEKI0
- 全長6.1m、ハイルーフの全高2.66mってw
- 936 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/12(日) 16:02:02.18 ID:2NLBfMoX0
- その車内にNVが積めそうだなw
- 937 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/12(日) 17:29:09.68 ID:mpxzGpU20
- >>929
ディーラーに行って聞いたり
ググッたり
みなと未来の日産周辺うろついたり・・・・ですが
- 938 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/12(日) 20:53:57.66 ID:TN0miSrP0
- 出ないから無駄
- 939 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/12(日) 23:36:25.66 ID:mpxzGpU20
- ↑盛り上げればでるよ!!
淋しいこと言わないで
- 940 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/12(日) 23:45:07.09 ID:wzRBecmX0
- http://www.youtube.com/watch?v=HJnG6lviib0&feature=player_embedded#at=55
グラストップのnv200ってこれか。
もし出すんだったらC25を速攻売り払って買う!
- 941 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/13(月) 00:20:58.75 ID:ZNbMSN1R0
- カングーかNV200かで悩んだ
- 942 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/13(月) 00:29:50.76 ID:Vsg751nk0
- >>940
日本で商用車であるNV200にグラストップが出る可能性はゼロ。
アメリカニッサンで発売される可能性はある。
逆輸入すればいいんじゃないの。どうしても欲しければ。
- 943 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/13(月) 00:30:29.58 ID:Vsg751nk0
- >>941
またおまえか。
こっちでも同じこと言ってんだなwww
おれは知ってるよ、おまえがカングースレを荒らしてるのをな。
- 944 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/13(月) 00:47:15.85 ID:SFETSbM60
- デラでGXの見積もり取って貰った
OPリアシート・スライド窓(&プライバシーガラス)・バイザー・助手席エアバッグ・ETC
を付けて交渉の末乗りだし180万になった、納車は8月になると話してた
車庫証明は自分で取りマットはホムセンで安物購入予定
- 945 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/13(月) 01:12:22.81 ID:Pz9CQ95L0
- >>937
平塚の飲み屋街で聞き耳立てるが吉。
- 946 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/13(月) 06:21:04.29 ID:uVXvViuF0
- >>944
昨年12月
ETC無し車庫証明・マットは付けて180万円だったよ
- 947 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/13(月) 10:13:27.36 ID:ZNbMSN1R0
- 車庫証明て車買うとき当たり前だろ
くそ昔の軽はいらなかったそうだが
- 948 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/13(月) 10:39:54.62 ID:XOHakaVN0
- >>947
アホはすっこんでていいから
車庫証明をデラ任せで取ってきてもらうか
自分で取りに行ったかの話しだろ
手数料が違うじゃねえかよ
- 949 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/13(月) 11:59:28.49 ID:Vsg751nk0
- >>947
まとはずれな指摘カコワルイwww
今時車庫証明を自分であげて
手数料を浮かそうとする人なんて普通にいるんだよ。
- 950 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/13(月) 13:22:02.58 ID:fDEicLEr0
- >>941
オイラは旧型カングーかNV200かバネオかで悩みました。
身近に旧型カングーがいるんで時々に乗るけど、
高速ならカングー、荷室の使いやすさでNV200。
今でもドッチがお勧めか?って聞かれれば判らないです。
- 951 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/13(月) 14:53:28.59 ID:vAlHAjh30
- 4WDモデルは出ないの?
出たら買うんだけどなあ。
- 952 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/13(月) 17:32:30.38 ID:URbSfCsm0
- そろそろ次スレたてを。。。
- 953 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/13(月) 20:42:27.65 ID:PQ5wctX60
- >>951
実車見れば4WDなんて無理とわかるよ
あの低床を実現するために2WD専用車と割り切った訳だし
ノーマル車高でハイルーフ並の荷室高はNVの大きな魅力
- 954 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/13(月) 21:11:36.36 ID:Q5ruGWW1O
- >>953
そうなんだよね、すっごい低床でドライブシャフトの入るスキなんてありゃしない。俺も四駆出してほしいクチなんだが、NV200の後ろ走ってて思わずため息でたわ。
あとはもうデリカみたくラダーフレームにボディのっけるしかないな。
- 955 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/13(月) 21:19:49.03 ID:srF+IFBg0
- >>945
アヴァンティ乙
- 956 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/13(月) 23:53:16.37 ID:NziChfmA0
- いっそのことセカンド、サード側の窓を埋めたモデルを出してほしい。
カラーはオレンジとかスカイブルーとか派手目な奴で。
- 957 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/14(火) 00:00:56.77 ID:Jgxd1F9k0
- >>956
は?ルートバンがあるじゃん
- 958 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/14(火) 01:15:33.08 ID:i+oFbAXQ0
- 窓埋めたら後部座席つけらんなくなっちゃうからな。
- 959 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/14(火) 19:11:56.20 ID:/w6B0Y2ii
- >>958
普通にハイエースカーセク仕様6人乗りあるが?
- 960 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/15(水) 01:05:32.33 ID:UOy0n6Yr0
- グラストップ 黄色 MTを用意すれば
3台は売れますよ ゴーンさん
話題作りにはイイと思うけど「タクシー仕様を
限定でそのまま市販」とか・・
価格200オーバーでもぜんぜnOK 250オーバーは無理かなw
- 961 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/15(水) 02:18:10.49 ID:4n6NLXGM0
- 黄色といってもいろいろある。
レモンイエロー(普通乗用車では一般的、ワーゲン等でよく観るイエロータイプ)
ルミナスイエロー(蛍光色に近いレモンイエロー、目立つ、スズキのスイフト?)
クロームイエロー(日本色名やまぶき色、タクシー、道路公団の車、一般車では
あまり見ないが最近トヨタの四駆でこの色使っている)
イエローオーカー(日本色名黄土色、日産のパオにあったかな?カングーンはこの色と
とイエローを混ぜた色)
- 962 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/15(水) 02:43:48.59 ID:DQLONcRi0
- NV200のイエローキャブの話はもう終わったと思っていたが、
この車が欲しかったら払下げが出るまで待つしかないと思う。
因みに現行のクラウン・ビクトリアは10万キロ走った車が
5000ドルぐらいで買えるらしい。
- 963 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/15(水) 09:24:46.65 ID:e+ZB7kRo0
- パイク三車みたいに高田工業で少数生産してくれりゃいいのに
- 964 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/15(水) 09:30:54.21 ID:t7+CMgRY0
- イエローキャブ仕様、新車で手に入れる方法はあるよ。
1台購入予定。並行なので価格はそれなり。
- 965 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/15(水) 09:48:37.91 ID:e+ZB7kRo0
- FJクルーザーみたいに平行物の台数がそれなりになると
メーカーも色気出して売り出すんじゃない
- 966 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/15(水) 09:49:46.22 ID:e+ZB7kRo0
- あ、変換ミスった
×平行物
○並行物
- 967 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/15(水) 11:02:41.49 ID:gYxCf51c0
- ロングボディは日本でも売ると思うけどな。
- 968 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/15(水) 20:19:59.59 ID:ccTE4EVD0
- >>964
おせーて、おせーて。
- 969 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/15(水) 20:38:22.75 ID:YgPTgISZ0
- 容積は必要だけどそんなに重くはない荷物なんかはFFモノコックで十分だもんな
ロングを出せば今の猫も杓子もハイエース的な市場の流れを変えられるかも
その場合、同時にキャラバンにとどめを刺す事にもなるけどな
- 970 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/15(水) 22:30:54.20 ID:/J1gBitu0
- キャラバンの完全フルモデルチェンジの時に出そう
- 971 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/16(木) 00:29:11.88 ID:sL07Pm6G0
- どこかの並行業者が新車のNV200のイエローキャブを輸入するなら即行で予約するが、
当のアメリカ日産はタクシー会社以外には卸さないような気がする。
- 972 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/16(木) 00:34:21.55 ID:OvWYECyY0
- タクシー会社から買うんだよ
- 973 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/16(木) 00:41:33.11 ID:v+vEvmJX0
- 並行もんなんて軽く300万超えそうな気がするけど
- 974 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/16(木) 03:37:50.73 ID:7wBTs+Nk0
- Y31に横滑り防止装置をつけるほどのやる気があるとも思えないから
2000ccタクシー需要の代替として突っ込む可能性はある
- 975 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/16(木) 08:02:43.62 ID:rd0YSpoT0
- タクシー仕様の並行物か。
むこうは物騒だから、運転席とセカンドシートの間に機動隊が使う
ポリカーボネート製の盾みたいなごつい板がついてそうだな。
- 976 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/16(木) 11:34:16.42 ID:OvWYECyY0
- >>973
それくらいはするだろうね。
- 977 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/16(木) 11:48:43.24 ID:OQGJPlNE0
- 人とは違うNV200
プライスレス
- 978 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/16(木) 13:33:00.91 ID:W6ESxXcL0
- グラストップつても、どうせその車の人生の9.5割はシェード閉められたままなんでしょw
街でサンルーフ開けて走ってるやつは、ランボルギーニのレア車見かけるよりも
難しい。
でもソリッドな黄色はいいな。
- 979 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/16(木) 13:43:26.47 ID:OQGJPlNE0
- つか、頭重になるから運動性能も落ちるし夏暑いし
- 980 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/16(木) 14:37:20.30 ID:BERuwBJ+0
- >>953
誰も次スレを立てようとしない
DQN住人の巣窟のスレ
しょせんこの車に魅かれるような連中のレベルは低い
- 981 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/16(木) 20:08:13.89 ID:sL07Pm6G0
- NV200はリアガラスが小さいから、オレはグラストップがあったほうがいいな。
一度、NV200のイエローキャブに乗ってニューヨークの摩天楼を見上げてみたい。
- 982 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/16(木) 20:13:53.63 ID:0SxZ1A9u0
- 乗らないで見上げたほうが良く見えるんじゃないか?
- 983 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/16(木) 20:22:22.36 ID:ID8n7HR3O
- キャラバンより荷物は載らないけどキャラバンより静かだからトレードオフな感じ
- 984 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/16(木) 20:59:23.84 ID:LI7cdQx70
- NV200のグラストップが出たら「ラフェスタカーゴ」って名前になる気がする
- 985 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/16(木) 22:27:25.40 ID:CbljNcGo0
- グラストップもいいけどさ、観音開きのリアもいいよねー
- 986 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/17(金) 08:56:16.85 ID:ukDxgwdr0
- 最近の観音開きって腐り難くなったのかな?
昔のって水切り悪くてすぐ腐ってたよね
- 987 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/17(金) 21:28:34.69 ID:zRJd+SCqi
- >>986
じゃあ、アルミ箱のトラックは?
- 988 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/18(土) 12:22:26.47 ID:uvmeEMbq0
- 次スレ立てたよ
日産 NV200 バネット Part6
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1308367254/
- 989 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/18(土) 17:13:41.42 ID:DjyO02oAO
- >>988
乙
そして梅
- 990 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/18(土) 20:42:36.09 ID:+qrzJ7kn0
- 今日NV200の5ナンバーをはじめて見たw
- 991 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/18(土) 23:22:41.93 ID:mg/7bkUQi
- この車の緑ナンバーは見ないな
- 992 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/18(土) 23:24:58.30 ID:5ewKkDL+0
- 初期型バンに乗ってるが
ミラーの形の違うNV200を見かけた
なんだ?あれは?
- 993 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/19(日) 03:14:56.22 ID:f1ttdP080
- う
- 994 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/19(日) 03:15:58.49 ID:f1ttdP080
- め
- 995 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/19(日) 03:17:21.31 ID:fshK36pv0
- さ
- 996 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/19(日) 03:18:24.31 ID:f1ttdP080
- せ
- 997 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/19(日) 03:19:27.59 ID:f1ttdP080
- て
- 998 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/19(日) 03:20:30.87 ID:f1ttdP080
- も
- 999 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/19(日) 03:21:37.84 ID:f1ttdP080
- ろ
- 1000 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/19(日) 03:23:17.12 ID:Q0JLJt010
- たww
1000ならイエローキャブ仕様日本発売決定!
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- プスン・・・
∬ ___ ∧ ∧ このスレッドは1000キロ走り切りました。
∫/___/|(´Д`;)_ 給油をして下さいです。。。
_0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - | (l
ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ
`─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'
236 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)