■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
東京マグニチュード8.0 震度58
- 1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 20:50:09.46 ID:fll/hUX70
- 地震大国ニッポン!【平成24年07月21日15時46分頃】
M8.0の海溝型巨大地震が、首都・東京を直撃!
この未曾有の大震災を、小野沢姉弟の視点を中心に描かれる…。
=========重要項目=======
・【※アニメ板での実況厳禁】 実況(視聴しながら書き込む行為)は実況板へ。
└アニメ特撮実況板:http://atlanta.2ch.net/liveanime/
・2chブラウザの導入推奨。「人大杉」回避、特定ID・コテ隠滅、無料。
└2ちゃんねるブラウザとは:http://monazilla.org/index.php?e=109
・ニコニコ動画、YouTube、ファイル共有に関する話題・URL貼りは厳禁。
・sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入。
・荒らし、煽り、コテハン、トリップ、beは徹底放置。
・次スレは>>970が宣言してから立てること。無理なら代役を指名すること。
========================
●TV各局放送日程
平成21年07月より、フジテレビ“ノイタミナ”他にて放映開始。
・フジテレビ (CX/製作局) 毎週木曜日 24:45〜 7月9日〜 (※7月2日に特番)
・関西テレビ (KTV) 毎週火曜日 25:35〜 7月14日〜 (※7月7日に特番)
・東海テレビ (THK) 毎週木曜日 26:05〜 7月16日〜
・テレビ熊本 (TKU) 毎週火曜日 26:05〜 7月21日〜
・テレビ西日本 (TNC) 毎週水曜日 26:15〜 7月22日〜
・新潟総合テレビ (NST) 毎週木曜日 25:55〜 7月23日〜
・さくらんぼテレビ (SAY) 毎週土曜日 25:05〜 8月1日〜
●関連WEB
・TVアニメ公式(※予告篇動画有):http://tokyo-m8.com/
・まとめWiki(※情報収集に活用):http://www40.atwiki.jp/tokyo-m8/
・2ch地震headline:http://headline.2ch.net/bbynamazu/
●前スレ東京マグニチュード8.0 震度57
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1300654984/
- 438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 14:22:49.76 ID:3bqK9g3cO
- こんな非現実的なアニメに防災啓発の価値なんてないのに。
- 439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 15:20:06.96 ID:k9aj1GUq0
- 防災イベントでやたら放映されてるけど実際見た人の感想はどんなもんなんだろ。
- 440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 21:27:06.68 ID:7QZbqsM60
- うっかりしてたら大切な人が死んじゃって、
幽霊見ちゃうくらいショック受けるから気をつけろ!
っていう注意喚起にはなるんじゃない?
- 441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 21:39:01.70 ID:6VbtYH0N0
- >>439
以前あったの
http://d.hatena.ne.jp/higashiiruma/20100508/1273321020
http://d.hatena.ne.jp/higashiiruma/20100509/1273420654
- 442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 00:11:26.59 ID:8e4xUHtL0
- >>441
やっぱ感動した、泣けるっていうのがほとんどなのかね。
まあ多少は防災意識高めてるのかこれは。
- 443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 00:30:17.44 ID:WRfj97Tz0
- >>441
上の方にあったが
地味に成功した
アニメって事になりそうだな
- 444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 12:48:11.16 ID:lhJ9eJVnO
- どーしてもその事実を認めたくない人は、居るみたいだけどね
今更こんな過疎スレでいくら喚き散らしたところで何の効果も無いだろうに
御苦労様なことで
- 445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 19:28:45.76 ID:g0JB0F9s0
- >>441
忘れ物のハンカチはやっぱ
涙拭いて置き忘れてったのかな
- 446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 20:20:25.71 ID:AwFnxPdDO
- 現実無視の被害妄想アニメ
過去の関東大震災マグニチュード7.8の死者が10万なのに、このアニメだと死者18万になる
フジ本社は無傷でもタワー無理矢理な設定で崩壊
よろこぶ朝鮮半島のヒトモドキw
- 447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 21:21:49.97 ID:EpawFoIt0
- と、馬鹿な発言を申しております、
- 448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 22:22:27.65 ID:8e4xUHtL0
- ま、こんな被害ありえないとか考えてたら結局未曾有の大災害が起きたわけだがね。
原発事故なんてその最たるものだよなー、ありえないから対策しないでいたらこの様だし。
現実っちゃ恐ろしいもんだね。
- 449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 22:57:05.16 ID:RA3Cetd60
- 必死に考えたおかしな点をことごとく論破されて最後は
反論を見なかったフリして論破されたレスを何度も繰り返すだけ
なんだから憐れなもんだよ。
- 450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 00:55:32.48 ID:aFOZxlggO
- >>446 耐震やら耐火建築物の技術の向上した現代で 昔のマグニチュード7.8の10万人以上の犠牲を出すとは考えにくいよな
ここにいる馬鹿は津波やら原発やらを必死に持ち出してるが、首都直下型地震とは無関係なんだけどな
ありうる可能性をそれで根拠付けて論破とか馬鹿すぎて笑いがとまらんな
- 451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 08:29:28.90 ID:iFOWFq870
- 今日も都合の悪いレスは必死に見ないふりか・・・ホントに惨めだなぁw
- 452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 12:09:02.19 ID:/jDtfyXuO
- 一体ここは何について語るスレなんだよ・・・
- 453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 12:27:41.10 ID:hYeeLM7i0
- 百年前の関東大震災と震災と今、もし東京にマグニチュード8の地震が起きた場合の被害を比べるところです。
- 454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 13:45:25.95 ID:aFOZxlggO
- 100年前より日本は進歩しないどころか退化すらしてんだなw
このアニメの死者数18万人
関東大震災(M7.8)1923年の死者数10万人
阪神淡路大震災1995年の死者数6千
これはちょっとね。死にすぎよな。
燃えにくく延焼しにくい都内の建築構造
からは言い過ぎ
- 455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 17:09:31.51 ID:Rm+OH18M0
- 上映会好評だったようでなによりすなー。
家の地元でもやってくれないもんかね。
- 456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 17:31:16.69 ID:7bNkUnuli
- 一度短縮版も見て見たいな
- 457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 23:04:30.57 ID:iFOWFq870
- 上映会は大スクリーンで見れるってのもいいよな。
- 458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 23:07:04.99 ID:3eM6v7d00
- そういえば防災センターだっけ?超短縮版やってた所はまだやってんのかね?
自粛ムードで上映中止になってたら嫌だなぁ。
- 459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 23:39:32.65 ID:iFOWFq870
- >>458
防災センターはむしろ震災後大入りで上映コーナーも賑わってるようよ。
- 460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 12:56:40.12 ID:gOIuRG5yO
- ひたすら自己レス繰り返してる人は、そういうところに行って叫んでくれば良いのにね
こんな過疎スレより、ずっと沢山の人達に構ってもらえるのに
- 461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 22:32:52.91 ID:eQU7b96Q0
- 東京遠くて防災センター行けない(´・ω・`)
- 462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 22:35:12.93 ID:evw7XufHO
- たかだかアニメだ。現実的でなくても問題ない。防災の啓発価値がなくても問題ない。ヲタに根拠なんていらない。
- 463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 22:41:05.06 ID:eQU7b96Q0
- よく見たら最近なんか変な人が湧いてたんだね。
- 464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 12:30:34.94 ID:yf/2Nc730
- 論破されたのを見ないふりした挙句
根拠なんかいらないと開き直るとかもうねw
- 465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 14:23:44.31 ID:NccntxdzO
- 1923年の関東大震災M7.8で10万人死亡なのにこのアニメだと18万人死んでます。
火災に対して100年間何も対策してこないわけねーだろw
耐火の建物が増えてたとえ燃えても延焼のスピードが遅い。あんな出鱈目な被害想定なんて出来ない。
ベギラマなら可能かなwww
- 466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 15:57:21.07 ID:yf/2Nc730
- 根拠はいらないって開き直ったばかりなのに
また一言で論破された穴だらけのデタラメな根拠に
しがみつくとか・・・まじで心の病気の人なのか?
- 467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 20:17:47.34 ID:SQO60Xmi0
- 今年の流行語トップ10に
「帰宅難民」がランクインしたそうで・・・。
- 468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 23:44:27.31 ID:yf/2Nc730
- 新宿駅前は真剣に大惨事寸前だったらしいし、M8までいかずとも
M7クラスの直下型くらったらどうなることやら。
- 469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 17:20:38.60 ID:yzDmaPlY0
- >>440
今度の震災で知り合いが何人か亡くなったり避難や引っ越しでいなくなったりしたけど、
ほんとそう思う。どれも幽霊見ちゃうほど親しかったわけじゃなく、むしろ
最後にいつどんな話をしたかも定かじゃないくらいの付き合いの人ばかりだったが、
それが逆になんか寂しい・・。
別れなんてのは震災・死別に限ったわけじゃなくいつでもおこりうる出来事で、
毎日「会うのは今日が最後かも」なんて思いながら暮らすわけにはいかないけど、
あんなことを話しておけばよかった、あんなこと話さなきゃよかったなんて後悔のないようにな。
- 470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 20:08:12.30 ID:YOG2QI5BO
- 前から言われてたことだろ。18万は死にすぎだって。津波とか原発とか引き合いに出してこれを正当化するのは強引すぎる。可能性がある設定なら啓発の価値があるが、異常な死者数ばかり目立ってしまっている。
これ見て防災価値があるとか言う奴はバカだっていうこと
- 471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 21:47:32.86 ID:rGFhVb9M0
- 地震に対して「こえーなー」って意識が少しでも付けばいいんだよ
数字ばっかみてんなよ…
- 472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 21:51:45.40 ID:4BGbsW8i0
- >>469
(´;ω;`)ブワッ
東北の方かな?あんまり募金とか
できなかったけど頑張ってください。
- 473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 23:55:21.08 ID:XyzinXWP0
- >>469
俺もそうだわ、幸い親しい友人や親族は無事だったけど職場で一緒に働いてた人が亡くなってて結構ショック受けた。
自分自身も津波に飲まれかけて死にそうになったし、いつ何が起こるかほんとわからんよな。
このアニメ見てたころはこんな地震が起きるなんて夢にも思わなかった。
- 474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 01:00:19.00 ID:Vz2yFGyX0
- これはまたダイハードな体験を
された方が・・・。
ラストの未来ちゃんが言うように、
きっといつまでもこの地震を
忘れることはできないでしょうけど、
前を向いて生きてください
- 475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 10:30:13.12 ID:t9gIYcsu0
- おそらくパニックをふせぐ唯一の方法は、他人を思いやること、自分ではなく人を支える
ということなのだ。
人々はこの方法を、ほとんど本能的に探し当てた。
命懸けの相互扶助という、凄みを感じさせるほど迫力のある行動が各地で同時多発的に
発生して、ものすごい勢いで伝播して行ったという印象が強い。
人を助けることが自分を助けることになる。
人を支えることが自分を支えることになる。
まさに「人」という文字の形が示す通りだ。
震災のような大災害の中で耐えるために一番必要なことは、支える相手を見つけられるか
どうかにかかっていると言って過言ではない。
- 476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 18:08:31.42 ID:BvZdidKnO
- 18万が死にすぎって、約一名が必死に自演して喚いてるだけじゃん
百歩譲って過剰だったとしても、物語の本筋に直接関わってない数字がオカシイからと
即防災啓発にはならないとか、意味不明
- 477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 19:08:06.05 ID:WBQs2NGD0
- このアニメ、全話リアルタイムで見てたけど
18万なんて数字意識したこと一度もなかったなぁ
でっかい地震があって人がたくさん死んだ、そんだけで十分
多分クリステルの台詞だろうけど、18万てどこで出たんだっけ?
- 478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 21:32:38.43 ID:WBQs2NGD0
- 暇だったんで調べてみた
実際の被害は関東一円で、東京の人口だけで比較するのもなんだけど、参考まで
東京の昼間人口は2005年の統計で約1500万、意外と少ないな
死者18万だと1.2%、およそ100人に1人は亡くなった計算、まぁ結構な数だね
関東大震災当時、東京の人口は約220万といわれる
9月の朝っぱらに実際何人居たかはワカランけど、300万超はなかろう
250万として死者10万は4%、25人に1人が亡くなった計算
本所区被服廠跡の大火炎流だけで3〜4万亡くなった、とかいう話もあるけど
そういう特殊例を差っ引いても死者6〜7万、2.4〜2.8%
・・・18万、そんなに大袈裟な数字かなぁ?多少の誇張はあるだろうけど
耐震耐火基準があるったって、都内の建築物全てが完全にクリアーしてる
なんてワケじゃないだろうし
- 479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 21:39:22.20 ID:Ggfbly+y0
- 姉弟の視点がメインだったから狭い範囲でしか被害が見えてないんだよね。
電車とか高層ビルとかどんな被害が出てるか分かったもんじゃないし。
遊園地とかの絶叫マシーンなんか絶対やばいだろうね。
- 480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 21:52:05.60 ID:E/ckyJnb0
- >>478
大正当時に比べると
人が死ぬ要因はむしろ増えているとも
思うんだが…
- 481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 22:29:14.80 ID:WBQs2NGD0
- >>480
まぁね、>>478はとりあえず数字の比較だけで
高層建築の乱立、狭隘住宅の密集、地下街の発達、埋め立てによる脆弱な地盤
そのくせ高架やトンネルも多いし、電気ガスの普及に伴い火元の数も段違い
いざ火災になれば、昔と違って焼死より一酸化炭素中毒や窒息がほとんど
・・・挙げればキリはないけれど
関東大震災も、上に挙げた大火炎流とか、かなり特殊な状況もあったらしい
普及したての上水道を過信して、防火意識が希薄だったとかいう話もあるし
- 482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 00:39:35.68 ID:RkrZoCpP0
- >>478
関東大震災は神奈川の被害も甚大だったんで(死者の人口比約2.5%)
計算するなら神奈川の人口も含めるかしないとおかしいかと。震源地も神奈川だったしね。
ちなみに、震源地に近かった横浜限定では実に人口の6%が死亡したという凄まじい被害
だったわけで。ついでにさらに付け加えると、よく出る中央防災会議の首都直下地震の死者数は
火災旋風の発生を考慮していないという話。
ちょっと背筋が寒くなってこないかい?
- 483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 00:53:23.51 ID:dPV9PJao0
- >>482
あー、一応判ってはいたんだけど、神奈川の数字がみつからなかったもんでw
もしくはこのアニメの東京限定の死者数なんてのが判ればよかったんだけど
全体の死者数と東京の人口という条件だけは揃えたので、まぁ参考までに、と
もしくは関東全域で、現在約4000万?当時は1100〜1200万、で比較するとか
- 484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 02:30:38.65 ID:FKkAWgcCO
- 関東全部だと被害分布に偏りがありすぎてどうかと思ったけど
アニメ:人口約4200万、被害者18万、人口比約0.43%
大正:人口約1200万、被害者10万、人口比約0.83%
概ね人口比で半分くらいにゃなるんだね
耐震耐火の進歩と>>481みたいな事情と、どっちが影響大きいのか知らんが
18万という数字もそこまで過剰とも思えんなぁ
件の人は何を根拠に、死に過ぎ死に過ぎ言ってんだろうか
- 485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 12:40:42.27 ID:SuxYxPzdO
- 最終話の悠貴くんのクラスでは7つほど机の上に花瓶が置いてあった。
1クラス40人なら6人に1人。
いつき君らにとってはトラウマの領域を超えてやがる・・・
- 486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 20:38:48.93 ID:XrDbgWct0
- >>440
人との絆とか帰宅難民とか、
テーマの着眼点に今さらながら
感心させられるなー。
- 487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 22:50:04.40 ID:AkIltDib0
- >>485
そんなんでトラウマにはならんだろ。
未来ちゃん見たいに目の前で死なれたりしたんならともかく。
113 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)