■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
部数をのばしたい人の相談・雑談スレ 22部↑
- 1 :スペースNo.な-74:2011/06/29(水) 17:10:00.38
- U15〜大手まで、同人誌の部数をのばしたい人の為のスレです。
ジャンル、作風や絵柄によって違いがあるのは承知の上で意見や情報交換してみましょう。
規模が違う人の話でもヒントがあるかもしれません。
■相談は過去スレなどをみて自分でできる限りのことをした上で。
"オフ参入に最初から成功する方法"を教えて貰えるスレではありません
1〜2回しかイベントに出た事がない方
ジャンル参入時にアドバイスが欲しい方の相談はスレ違いです
相談の際のテンプレは↓
相談テンプレ
【傾向】女性向けor男性向け、漫画or小説
【ジャンル、CP規模】可能ならおおまかにジャンル
【イベントペース】コミケ、都市、オンリー等
【発行ペース】冊数/年間
【販売数】初動/部数
【ジャンル大手】部数がわかれば伸び代がわかるかも?
【サイト】
【書店委託】
【備考】
相談の場合は備考に相談内容、ノウハウ公開の場合は方法、変遷などを書いて下さい
次スレは>>950が立てること
1000近くなったら新スレがたつまで相談や過剰な雑談は控えましょう
- 2 :スペースNo.な-74:2011/06/29(水) 17:11:21.51
- 前スレ
部数をのばしたい人の相談・雑談スレ 21部↑
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1307047070/
過去スレ
部数をのばしたい人の相談・雑談スレ 20部↑
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1305384163/
部数をのばしたい人の相談・雑談スレ 19部↑
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1301385727/
部数をのばしたい人の相談・雑談スレ 18部↑
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1297293948/
部数をのばしたい人の相談・雑談スレ 17部↑
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1293864219/
部数をのばしたい人の相談・雑談スレ 16部↑
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1288678314/
部数をのばしたい人の相談・雑談スレ 15部↑
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1282316768/
部数をのばしたい人の相談・雑談スレ 14部↑
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1274694131/
部数をのばしたい人の相談・雑談スレ 13部↑
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1270927030/
部数をのばしたい人の相談・雑談スレ 12部↑
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1263649812/
部数をのばしたい人の相談・雑談スレ 11部↑
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1258351887/
- 3 :スペースNo.な-74:2011/06/29(水) 17:11:50.90
- 部数をのばしたい人の相談・雑談スレ 10部↑
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1253885966/
部数をのばしたい人の相談・雑談スレ 9部↑
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1251305337/
部数をのばしたい人の相談・雑談スレ 8部↑
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1247734936/
部数をのばしたい人の相談・雑談スレ 7部↑
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1244125686/
部数をのばしたい人の相談・雑談スレ 6部↑
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1241072373/
部数をのばしたい人の相談・雑談スレ 5部↑
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1237790224/
部数をのばしたい人の相談・雑談スレ 4部↑
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1235405876/
部数をのばしたい人の相談・雑談スレ 3部↑
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1233209989/
部数をのばしたい人の相談・雑談スレ 2部↑
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1229042957/
部数をのばしたい人の相談・雑談スレ
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1225153205/
- 4 :スペースNo.な-74:2011/06/29(水) 17:12:15.25
- 関連スレ
私の絵なら何部刷ればいいですか?15
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1302564980/
☆装丁スレ☆5☆
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1303695659/
スペースのレイアウト・16
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1298463445/
【構図】売れる表紙【配色】6
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1293557693/
サイトでの通販どうしてる?【7】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1290411058/
[サークル⇔買い専]ちょっと聞きたいこと14
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1306509180/
■女性向同人誌の書店委託の相談・チラ裏スレ61■
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1306215307/
- 5 :スペースNo.な-74:2011/06/29(水) 17:12:41.06
- ■これからイベントに出るからどうしたらいい?や
1〜2回しかイベントに出た事がない方
別ジャンル参入時にアドバイスが欲しい方の相談はスレ違いです
■部数を(今より)伸ばす為に今やってる努力の他に何が出来るか模索するのが
主旨のスレで、"オフ参入に最初から成功する方法"を教えて貰えるスレではありません
■相談は過去スレなどをみて自分でできる限りのことをした上で
よくあげられる例いくつか
・発行ペースをあげる(イベント毎新刊など)
・書店委託を利用する
・スキマを狙う(長編の少ないジャンルで長編を出すなど)
・A2↑ポスター
・支部に表紙やサンプルをアップ
- 6 :スペースNo.な-74:2011/07/02(土) 19:40:02.06
- 前スレ999
あんたが言ってるのは
A×B者に朝チュンだけどA乙女受け本を買わすにはどうしたらいいかな?って相談とレベルが一緒
遠慮なく言わせてもらえば、誌ねってレベルに憎いサークルになるぞ……
- 7 :スペースNo.な-74:2011/07/02(土) 19:47:14.62
- BLは無理だろ…
健全寄りBLじゃなくて健全ギャグとかNLなら
ヒロイン健全で固定客作って買って貰えるかもしれん
- 8 :スペースNo.な-74:2011/07/02(土) 19:49:37.84
- 前スレ999だけどレストン
いや、無理なら無理でいいんだ、適当にやってくから
そういう目もあるのかな?と思っただけで
目がないならないなりにやってくよ
- 9 :スペースNo.な-74:2011/07/02(土) 19:52:17.95
- >>6
抱き合わせ販売とかじゃなけりゃさすがに氏ねはないだろう
BLで男性客引っ張ってこれるのは
ショタか特殊属性ガチエロ、もしくは付きぬけたギャグだと思う
エロ無しの普通のBLで男性客引っ張るのはほぼ不可能じゃないかなー
- 10 :スペースNo.な-74:2011/07/02(土) 19:57:31.45
- 前スレに相互委託の話し出てたけど
あれ対抗カプでも預けた方がいいんだろうか
自分もこの間同イベントでの相互委託持ちかけられたんだけど
流しの買い線の目につきやすくなるなんて思いつかなくて断ってしまった
- 11 :スペースNo.な-74:2011/07/02(土) 19:59:55.28
- 対抗カプだと気づかずに同カプだと思い込んで買ってしまう人を当て込むなら
効果はあるね
その後どうなるかは本の内容次第だけど
- 12 :スペースNo.な-74:2011/07/02(土) 20:02:59.34
- >>6
AB者だけどAが乙女でも明確なセクスシーンがなければ受け入れられる自分みたいのもいるので
売り込み方によってはありかもな
- 13 :スペースNo.な-74:2011/07/02(土) 20:10:45.34
- >>12みたいな感じで自分も明確な描写なければいくらでも脳内変換できるタイプなので
ABAの本を買ってみたら夢でAがエロっぽいシーンがありその描写がどうみてもBA
夢のワンシーン部分描写だけなのでと誤魔化すにしてもせいぜいBABだろって感じで
そのサークルはABAリバを看板にしてるとこだったけど二度と買うまい…と思った
カップリング詐欺というか一度でもそういう本に当たると完全に買う候補から外れちゃうね
- 14 :スペースNo.な-74:2011/07/02(土) 20:15:41.68
- ABA本の中にB攻A受描写があったからって詐欺扱いはさすがにサークル乙
- 15 :スペースNo.な-74:2011/07/02(土) 20:18:34.03
- そもそもカップリング詐欺はどうやるかじゃなくて
「同ジャンル男性客をBLに引っ張れるか」
「対抗カプスペースに委託でも効果はあるか」
じゃないか?
>A×B者に朝チュンだけどA乙女受け本を買わすにはどうしたらいいかな?
これは全く別の問題を挟んでるから、比喩になってないと思う
- 16 :スペースNo.な-74:2011/07/02(土) 20:18:41.71
- そもそも>6の例えが元のレスとは合ってないんだから
それ基準にレスしても仕方ないだろ
A×B者にA受けは完全に対抗だから地雷の可能性大だけど
元レスはヒロイン目当ての男にライトホモ売りたいってだけなんだから次元が違う
自分も特に男に人気で作品知名度大・同人規模小のジャンルに居るけど
女性の描く同人誌でもどぎついホモじゃなければ欲しい、という男性層は確実に居るよ
ただ売り込む方法があるかというと微妙だ
せいぜい値札に傾向を詳しく書く、中身を確認しやすい雰囲気を出すぐらい
- 17 :スペースNo.な-74:2011/07/02(土) 20:21:54.83
- 前スレの人の相談って
BLやってるけど、作中ヒロインの人気が高いから、ヒロイン目当てに来る男性客にBL本が売れないかって話だよね?
ヒロインが脇役で男同士がチュッチュしてる本なら無理だと思うけど
A×ヒロインのノーマルカプにするとか、ヒロイン主体にした本なら売れると思うよ
- 18 :スペースNo.な-74:2011/07/02(土) 20:23:22.12
- まあメインでなくても表紙にも本文にもヒロインいれて
オールキャラ系で売っていくぐらいしかないわな
- 19 :スペースNo.な-74:2011/07/02(土) 20:24:54.09
- >16に補足でひとつだけ
女性の買い手に声かけはNGといわれてるけど
男性は逆みたいで、声かけすると必ず手に取ってくれる。
迷ってそうな男性には声かけるようにしてる
もうやってたらごめん
- 20 :スペースNo.な-74:2011/07/02(土) 20:25:02.79
- どっちかっていうとサブのメジャーカプを買ってくれる人に
メインのマイナーカプを見てもらえないかって話に近いね
- 21 :スペースNo.な-74:2011/07/02(土) 20:25:52.60
- つか、買いにくるのがBLもOKな男性客っていう前提だよね
BLだからっていう理由で買わない層も確実にいるんだし
普通のBLを女キャラ目当てに売るのは難しいよ
その辺はもう客の好みを見極めるしかない
- 22 :スペースNo.な-74:2011/07/02(土) 20:27:12.86
- >>20
そう
Aジャンルを目当てに来る客に
嗜好が全然違うBジャンルの本を売れないかって話だよね
そりゃ、当の客がそれを好きかどうかで話は終わる
- 23 :スペースNo.な-74:2011/07/02(土) 20:33:05.05
- >>22
それを前程としてその間のハードルをどう下げるかって話じゃね
健全・特殊属性>健全寄りBL>ぬるBL>BLエロ
みたいな順に抵抗感が減ると思う
普段買ってるサークルの別カプ本って場合でも
お試し買いするならぬるい方が手が伸びやすい
- 24 :スペースNo.な-74:2011/07/02(土) 20:33:42.41
- 声かけに関しては、スペース前に立ち止まって
表紙だけじーっと眺めてる人には
「よければお手にとってご覧ください」って声かけたら
高確率で実際に本を手にとって中を見てもらえる
それで買ってくれるかどうかはまた別だけど…
ちなみにデザイン表紙ばっかりな小説サークルです
- 25 :スペースNo.な-74:2011/07/02(土) 20:36:11.41
- >>13
ABAとBABって違いあるの?
どっちもリバで、語呂の違いで使い分けてると思ってたんだけど
- 26 :スペースNo.な-74:2011/07/02(土) 20:51:13.54
- >>25
先に来る側が変態扱いされてるけどたまに受けをする程度、
お情けで一応受けをすることがあるかも知れないという感覚
AB単一派はABAはまだ100歩譲って読めるけどBABは絶対読めない
- 27 :スペースNo.な-74:2011/07/02(土) 20:52:54.20
- >>24
声をかけられると断りづらい、って心理が働くからかね
場合によっては、声かけた途端逃げるように立ち去られてしまうこともあったりするが…
- 28 :スペースNo.な-74:2011/07/02(土) 20:53:56.77
- 女キャラメインで、男二人をくっつける話だとしても
BLに興味がなければまず買わないと思う
- 29 :スペースNo.な-74:2011/07/02(土) 20:54:48.93
- >>27
それが続く&本が面白くないと
「あそこは声かけてくるから怖い」って避けられるけどね
- 30 :スペースNo.な-74:2011/07/02(土) 20:58:39.65
- >>26
それ完全にマイルールだと思う
変態化とかお情けとか全部シチュじゃん
B誘い受けをABを精神的攻め認定で凸っちゃうのと同じレベル
リバな時点でどっちも受けも攻めもやるって意味以上のニュアンスはないよ
- 31 :スペースNo.な-74:2011/07/02(土) 21:03:38.46
- >>30
いや、先に来るカプが「大前提」っていう意味で使うのがこのリバ表記だよ
普段ABやってる人がたまにAを受けさせてみるか、でもお遊び程度っていうのがABAで
この人の根底はABだし
BABならその逆
まったくどっちがどっちとも固定してない場合は確かにゴロの問題になるけど
買い手側はそう受け取らないことが多いから
- 32 :スペースNo.な-74:2011/07/02(土) 21:10:39.27
- ヒロインで釣ってBL本買わせるのは
「これだから女作家は」という叩きのかっこうの要因になるのでやめてほしい
- 33 :スペースNo.な-74:2011/07/02(土) 21:10:50.59
- >>27>>29
いやそれが、結構同人初心者なのか
立ち読みしていいものかどうかから迷ってる感じの人が多いんだよ
だから逃げられたこともないし、そもそも同じ人に複数回声かけること自体がまれ
- 34 :スペースNo.な-74:2011/07/02(土) 21:19:44.46
- >>32
そう言っているのは実は同じ女作家という罠
- 35 :スペースNo.な-74:2011/07/02(土) 21:21:41.57
- BLも買う層だったらもうとっくについで買いしてるだろうし
女性向けのカプ違いに当てはめるのは無理がありすぎないか
違うジャンルの本出したら買いに来てくれた買い手に元ジャンルの本買って貰うには
どうしたらいいか、くらいのハードルだと思う
しかしよく言われてるように男性海鮮は作家買いしてくれる傾向があるから
既に買って貰った女キャラメインの本が気に入ってもらえたら次はBLも買って貰えるかもね
女に混じってBLも買っちゃう俺に酔ってるような自称腐男子も、
本気でBL好きな腐男子も一定数いるし。
男性買い手の好みに任せるんじゃなく、意識的に他の本も買わせるように仕向けたいなら
やっぱり攻被りのノマ本を出すくらいしかないと思うけど
そうすると逆にBL買ってた本来の買い手のカプ者に逃げられそう
たまに女キャラ中心本出すくらいが無難なんじゃないかな
- 36 :スペースNo.な-74:2011/07/02(土) 21:28:23.66
- 前スレ999です。あの後もいろんな意見もらって参考になった、ありがとう
BLの方はAB、ヒロインメインの方はB×ヒロインでやってる
BLの方は目に見えて芳しくないし
部数スレ的にはB×ヒロインで本を出していって
BL諦めた方が早いのかな、という気持ちもあっての書き込みだった
夏も両カプで本を出す予定なのでもう少し様子を見て
何か報告できるようなことでもあったら報告させてもらうよ
- 37 :スペースNo.な-74:2011/07/02(土) 21:32:10.21
- 意外と男性海鮮のほうがうるさくないのかもね
ノマカプの男萌え丸出しみたいなのでも18禁だったら買ってくれるし
自己投影だの文句つけてくるのは女性の、しかも同じサークル者が多い感じ
- 38 :スペースNo.な-74:2011/07/02(土) 21:38:44.90
- >>31
ジャンルと人による。
>>30も>>31もどっちも聞く
雑食多いジャンルほどニュアンス抜き>>30が主流になる思う
つか、>>13は固定なのにわざわざリバ買ってるのが何よりもの原因だと思うんだが
- 39 :スペースNo.な-74:2011/07/02(土) 21:41:54.38
- >>37見てるとノマ=男萌え丸出しで自己投影だと思ってるようなノマ嫌いがいるんだなと実感するよ
男がノマに求めるのって萌えるエロ(抜ければなお良し)か少女漫画的萌えで
好きキャラやカプにはこだわるし贔屓するけど
他カプを敵視したりとかはあんまりしない印象
- 40 :スペースNo.な-74:2011/07/02(土) 21:46:12.25
- >>39
他カプ敵視は男の方がひどいぞ
A以外ヒロインとは認めねえとかAの相手はB以外ありえないとか
BLカプ以上にうるさい
- 41 :スペースNo.な-74:2011/07/02(土) 21:48:04.76
- >>36は、そのヒロインキャラは好きなの?
本人次第だけど、売れたいならヒロイン主体にするのが一番だけど
部数優先で好きな物を諦めるっていうなら何か違うかも
でも、現実問題、女性キャラ好きな人にBL(男性キャラ)本を買って貰うのは敷居高そう
男性にBL本をアピールするより、オールキャラ本とか、手に取り易い方が良いんじゃないかな?と思う
- 42 :スペースNo.な-74:2011/07/02(土) 21:51:20.06
- ってか男性にBL本を買ってもらうようにするよりは
BL本はBL本なりに売れるように努力したり、
ヒロイン本をもっと売れるように努力したり
それぞれを磨いていくほうがいいと思うんだが
- 43 :スペースNo.な-74:2011/07/02(土) 21:57:42.19
- >>40
そうなのか
A以外は認めないとか萌えねーとかストレートに言ってるのはよくあるけど
空気扱いで完全無視なだけで
女性向けノマのWヒロイン厨みたいにヒロインBがAの相手役に酷い振られ方したり
Bが性格悪く嫉妬深いブスにされてAに嫌がらせ→聖母のようなAに許されて改心
みたいな胸糞悪くなるようなヘイト創作はあんまりみないから
対抗心という程のものはないのかと思ってた
- 44 :スペースNo.な-74:2011/07/02(土) 22:06:21.92
- 何度もごめん。安価もらったのでレスするけどこれで最後にする
>>41
Aもヒロインも甲乙つけがたいほど大好きで、
BをAとヒロインどっちとくっつければいいのか迷ってるというか
むしろ3Pで行きたいというくらいに萌えすぎてる
でもAがヒロインと何かするのかどうかな……
なので乱交wはしたくない感じ
Bの立場でAもヒロインもどっちも食いたいというのに近い感情
Bというのがギャルゲーの主人公みたいに
個性があまりないキャラなので男性買い手もBに感情移入して
B×ヒロインがメジャーになってる感じ
ジャンル名出して申し訳ないが春日でいうなら居んのようなキャラ、
自分のやってるのは古居んと居ん春、と思ってもらえればわかりやすいと思う
なのでB×ヒロインにすると自然とオールキャラギャグっぽくなる
カプABとヒロインメインは実に5倍ほどの差があるので
上手くやったらヒロイン買い手がついでにAB本を買うように引っ張れないかなと
いう気持ちもあったけど
42のいうようにそれぞれを突き抜けるように行くのが
このスレ的に正しい方向なのかなと思った
長くなってごめん。ROMに戻ります
- 45 :スペースNo.な-74:2011/07/02(土) 22:08:17.49
- >36
それ逆にB×ヒロインやっているせいでABを売るべきB受者逃してるんじゃないか?
カプに拘らずそのジャンルの部数伸ばしたいならB×ヒロインシフトでもいいけど、
やっぱりABが好きでAB伸ばしたいんならB×ヒロインやめたほうがいい。
もしくは別名義にして、B×ヒロインは男性向イベントのみor虎メロンのみに。
- 46 :スペースNo.な-74:2011/07/02(土) 23:15:54.86
- 実際売れてるのか各サークルの売り上げは知らないけど
自ジャンルでは受×女キャラを平行してやってるとこ結構いるな
攻×女だとアウトだけど受なら許されるのかと思ってた
- 47 :スペースNo.な-74:2011/07/02(土) 23:20:40.60
- >>46
買う人やカプ(ジャンル)の雰囲気によるんじゃ?
攻め×女はオッケーだけど受けとの絡みはダメ絶対!って人の話も聞くし
- 48 :スペースNo.な-74:2011/07/03(日) 00:24:07.18
- >>24
小説サークルなのに手に取って見て下さいって効果あるの?
値札に内容詳しく書いてるからそれを読んでるんだろうなって声は掛けない
でもあまりに長い時間見られてると声掛けていいのかなって悩む
- 49 :スペースNo.な-74:2011/07/03(日) 00:39:56.45
- こういうのってケースバイケースでしょ
>>24も、もう出てこなくていいから
- 50 :スペースNo.な-74:2011/07/03(日) 01:55:57.38
- >46
A×B・B×CをやってるよりはまだA×B・B×女の方がマシかもってレベルじゃない?
基本的に総受け以外の重複ありの複数カプは苦行だと思う
- 51 :スペースNo.な-74:2011/07/03(日) 06:15:41.42
- >>48
小説サークルこそ効果あると思ってた
固定買いの客以外はとにかく手に取って中身見てもらわないと始まらないもん
- 52 :スペースNo.な-74:2011/07/03(日) 06:55:21.95
- 漫画でも絵柄とかであうあわないがあるように
小説も文章であうあわないがあるからね
しかも表紙じゃ判別できない
- 53 :スペースNo.な-74:2011/07/03(日) 07:35:14.75
- 声を掛けても買ってくれるかどうか別ってことは
部数アップには繋がってないんじゃない?
- 54 :スペースNo.な-74:2011/07/03(日) 08:48:49.14
- >買ってくれるかどうかは別
それを言い出したら何やっても結局は中身だよねと
同じ話になっちゃうじゃないw
こういう雰囲気で、何とかして通り過ぎる人の足を止めたいって話なら
表紙デザインやらポスターやら他の方法と込みできっかけ作りの方法の1つだと思う
でも何も考えずに今やってません、これやったら部数伸びますか?って聞かれたら
ケースバイケースとしか言い様がない
- 55 :スペースNo.な-74:2011/07/03(日) 09:21:31.69
- 声かけする小説サークルって勢いに負けて本を手に取ってはみるけど
これはイラネと思って本を戻すと あからさまにがっかりしたリアクション取ったり
ペーパーだけでもとペーパー押し付けてくるのがうざい
そういう経験が積み重なって声かけサークルは試食販売みたいに最初から避けるようになった
声かけでゲット出来る新規の数>声かけしてる事で近づきもしたくないと思う人間の数
だと思うんならやってみればいいんじゃね
- 56 :スペースNo.な-74:2011/07/03(日) 09:47:13.80
- >>55
最初に声かけの話題振った人間だけど、
いつでも声かけしてる訳じゃないよ
スペース前で30秒ぐらい固まってる人にだけ声かけてる
だからあのスペースは声かけしてるから近づきもしたくないなんて印象を
他の人には与えたりはしない
- 57 :スペースNo.な-74:2011/07/03(日) 09:49:57.81
- >>56
だからもう出てくんなよ
同じ言い訳するならすっこんでろ
- 58 :スペースNo.な-74:2011/07/03(日) 09:51:07.39
- >>56
ええ……?
30秒ぐらいで固まってるってそれ、場合にもよるけど
自分なら煩くて嫌だなぁ
別に逃げはしないけど「分かってるよ、うっざ」と内心で思うかも
- 59 :スペースNo.な-74:2011/07/03(日) 09:57:32.13
- 「声かけされたら嫌」って意見は死ぬほどわかる…
自分も声掛けされるのは嫌なタイプ
そもそも服を買いに行って店員に話しかけられると逃げるw
ただ、男性の買い手の場合は「むしろ背中押してほしい」って
思ってる人が多いという話を聞いた
女性相手の声掛けはデメリット>メリットだけど
男性相手ならメリット>デメリット
になりそうな感じ
- 60 :スペースNo.な-74:2011/07/03(日) 10:48:41.85
- 自分(小説)は、見本の表紙にあらすじ付の値札を貼ってるから
30秒ぐらいじゃまず声は掛けないなぁ
買い手と目が合ったら、軽く会釈をして終わり
何かを探しているとか用がある人は
そこで大体こっちに話し掛けてくる
- 61 :スペースNo.な-74:2011/07/03(日) 10:59:54.97
- 服屋に限らず普通の買い物と似てる気がする
友達と一緒にキャッキャしながら見てる2人連れはあまり買わず買ってもどっちか1人だけ
男性の買い手はきちんと説明を受けると納得して買うこともあるけど
女性はフィーリングで決めるから勧めても駄目な人は駄目で
押しが弱くて勧められるといらなくてもつい買っちゃう客は根に持ってあ〜あ失敗したとブツブツ言う
- 62 :スペースNo.な-74:2011/07/03(日) 12:34:30.37
- 前ジャンルで自分ともう1サークルしか同じカプの人が居なかったんだけど
すごい声掛けがうざくて営業がものすごかった
立ち止まったら即本の内容を何冊も説明して大体の人が買っていた
だから逆に自分は絶対に声掛けしないようにしたけど売れていたのは確か
だから声掛けも効果があるのかなと思うんだけどできた試しがない
- 63 :スペースNo.な-74:2011/07/03(日) 14:54:43.62
- >>56
そんな印象与えてない(キリッと自信満々な人ほど実は…という可能性
自分は声を掛けられるの大丈夫な方だけど
その後サークル主と会話が弾んで本も買う場合と
内心ウザっと感じてそのまま立ち去る場合とあるんだよなぁ
あの差がどこから来てるのか自分でも良くわからない
- 64 :スペースNo.な-74:2011/07/03(日) 14:59:02.37
- それこそフィーリングじゃない
- 65 :スペースNo.な-74:2011/07/03(日) 15:30:47.05
- 自分はあんまりされたくないからしないんだけど、中身見ないで買ってガッカリされるのも可哀想だし
悩んでるっぽい人には、サンプル読んでもらって構いませんよー程度にはしてる
身内でキャッキャしてるのは、そのままお隣にカニ歩き率高いから放置
まあ、無理矢理にでも買わせて部数伸ばす方法にはなるかもしれないけど
スレ的に何か違う気がする
- 66 :スペースNo.な-74:2011/07/03(日) 16:56:23.38
- 今回だけ買ってくれてもそれが次以降も継続されなきゃ
本当の意味で部数が上がったとは言えないからね
中身がものすごくよくてその後の固定客になってくれるなら
最初の取っ掛かりという部分で見栄えする表紙とかと同じだけど
声掛けはスペースからの主張が強くなるぶん
マイナスイメージになる可能性も割合として多そうだし
- 67 :スペースNo.な-74:2011/07/03(日) 17:29:19.84
- 良かったら中見てみて下さい〜
程度の声かけは呼び込みとは言わなくないか
聞いてもいないのに本の説明や設定、頑張った箇所やお薦めポイントを語り出すような
セールスもどきが引かれるだけで
見るかどうか渋ってるような人に良かったら〜だけなら大半のサークルがやってるし
- 68 :スペースNo.な-74:2011/07/03(日) 17:44:20.85
- 誰も呼び込みとは言ってない件
良かったら〜程度でも嫌って人もいるかもしれない
- 69 :スペースNo.な-74:2011/07/03(日) 17:54:49.94
- 良かったらどうぞ→目を合わせ続けるとかでもなけりゃ
その程度で嫌とか近寄らないとかいう買い手は何で対面販売の即売会に来てるんだよと思うけどなー
- 70 :スペースNo.な-74:2011/07/03(日) 18:29:54.17
- 「よかったら手に取って見てください」はたまに使うなー。
小説で既刊が複数あるから、迷ってる感じでスペースを見てる人にだけ言ってみる。
手に取るか、買うかどうか、反応は様々だから特に期待はしてないけど、
迷ってじーっと見てるくらいなら中身見た方が、値札のあらすじだけよりわかりやすいだろうし。
何より、まずお試しでも一冊見てもらわないと、ってのがある。
- 71 :スペースNo.な-74:2011/07/03(日) 18:39:08.28
- 昔に比べたらペーパー押し付けも少なくなったしね
小説の新刊サンプルをペーパーで欲しいと思うことはあるな
漫画書きで文字立ち読み遅いんで…しづらい…
- 72 :スペースNo.な-74:2011/07/03(日) 19:11:16.31
- サークルは自動販売機と思ってるような人もいるからな
サークル参加者と一般参加者ではなく店と客の認識というか
- 73 :スペースNo.な-74:2011/07/03(日) 19:16:34.28
- たまに目を合わさず一言も声を発せずにやりとりする人もいたりするよな
まあそういう人が少しの声掛けすら嫌がる人種かは知らないけど
- 74 :スペースNo.な-74:2011/07/03(日) 19:37:37.36
- 実演販売=スケブが最強だろ
- 75 :スペースNo.な-74:2011/07/03(日) 20:57:05.74
- そういや貯金箱置いて無人販売みたことあるわw
あれ売れるのか気になる。
- 76 :スペースNo.な-74:2011/07/03(日) 20:59:15.78
- 値札のあらすじは一番大事だと思うんだけど…
中身みてもじっくり読めるわけないからレイアウトを確認するだけだし
- 77 :スペースNo.な-74:2011/07/03(日) 21:20:09.69
- >>75
ちょww野菜かw
- 78 :スペースNo.な-74:2011/07/03(日) 22:28:15.14
- 確かにスケブ描いてると人がくる
そして買う人も心無しか増えてる気がする
あれ何なんだろうね?
描いてる時には下向いてるから立ち寄りやすいのかな
- 79 :スペースNo.な-74:2011/07/03(日) 22:34:20.39
- 暇そうにカタログ読んでるより描いてるほうがいいのかな、やっぱ
- 80 :スペースNo.な-74:2011/07/03(日) 22:49:09.09
- スケブ描いてると声かけていいか迷うときもある
たまに顔あげてくれるとそれだけで声かけやすいかな
- 81 :スペースNo.な-74:2011/07/03(日) 23:31:20.32
- スケブは描いてると次々頼まれて
「買ってくださった方のみ、先着順なんです」と言っても引き下がらない奴多くない?
本買いもしないサークルのスケブなんか何で欲しいのか分からんけど
- 82 :スペースNo.な-74:2011/07/03(日) 23:44:33.15
- >>81
買わずに描かせようとするスケブ厨は昔から多いけど断っても引き下がらないのか…
地方イベントじゃないよね?
そういう連中は漫画<<<イラストで二次じゃなく手描きイラストにしか興味ないか、
オクでの転売目的だから何て言われても断れ
- 83 :スペースNo.な-74:2011/07/04(月) 00:10:02.54
- >>81
「すみません、もう締め切ったんですよー><」
何言われてもって言っとけ
後日郵送でもいいんですけどとかでもどうしても…とか
言ってきても「申し訳ないです〜。あっ後の方どうぞ!」
でおk
スケブ描いてると本人だと思われて人が寄ってくるイメージがある。
そしてついつい買っちゃう…みたいな
やってる時とやってない時では部数にも少なからず差は出るな
- 84 :スペースNo.な-74:2011/07/04(月) 00:14:43.18
- いつもパンフ眺めてたりしてたけどスケブ描いてたほうがいいのか
- 85 :スペースNo.な-74:2011/07/04(月) 00:27:17.27
- うちはスケブ描いてる時よりぼーっとしてる時や
カタログ眺めてる時の方が人寄って来るなあ
スケブ描いてると忙しなくて声掛けづらいのかも
描いてる時の様子って人によって結構違うから誰でもスケブが1番てわけじゃなさそう
- 86 :スペースNo.な-74:2011/07/04(月) 00:40:07.53
- スケブ描いてると体感時間が短く感じられて
人が寄ってくる頻度が何もしてないときより高いように感じるだけとか
- 87 :スペースNo.な-74:2011/07/04(月) 00:47:48.86
- >>75
赤豚では無人販売は販売停止になる。
スタッフが無人販売を発見し次第、
机上に「販売停止」札をおいていくので、
そのあとは当然誰も買わない。
隣接サークルが無人販売してたとき、
販売停止になる前30分ほどの間に
二人ぐらいお金入れるのを見たことがある。
- 88 :スペースNo.な-74:2011/07/04(月) 00:50:51.81
- ボーッと突っ立ってるおっちゃんより
たい焼き一生懸命こさえてるおっちゃんのとこに客が行くのと同じ原理だろ
- 89 :スペースNo.な-74:2011/07/04(月) 01:00:19.62
- >>88
確かにw
でもクソ暑いのにたい焼きとかw
- 90 :スペースNo.な-74:2011/07/04(月) 01:28:08.25
- スケブは絵描きじゃないと使えない手だからなー
字サークルの場合はどんな風に待っているのがいいんだろう?
流し見の場合だと、本読んでたり何か作業しているところのほうが
お客に意識を向けていない分立ち止まりやすそうだけど
- 91 :スペースNo.な-74:2011/07/04(月) 01:44:12.95
- 原稿用紙にひたすら小ネタを書き、定期的にチェックする振りをして朗読
- 92 :スペースNo.な-74:2011/07/04(月) 01:49:07.30
- 午後過ぎてちょっとして人がまばらになったあたりがいつも手持ち無沙汰でそわそわしてしまう
同時に机上をじっくり見て回る海鮮も増えるのでなるべく挙動不審にならないようパンフとか戦利品眺めてる
字サークルなのであらすじとかポイントまとめた大き目の値札作ってるからそれ見てる人も多いんだと思う
たまに中見ていいですか?って声かけられるからそういう時だけ反応するけど8割は結局そのまま立ち去るw
買う人は値札のあらすじをじっくり見た時点で決めてくれちゃう感じだなー
小説だからやっぱりどんな内容かが決め手になるんだろうけど
あらすじ見て迷うとこを中身ぱらぱらと見てもそうは変わらないようだ
- 93 :スペースNo.な-74:2011/07/04(月) 10:23:19.89
- 午前はゆっくりできないんで、本人と話したい人は午後〇時にきてねって
言いはじめたらいろんな人が午後からくるようになったよ
話しかけやすいようにツッコミ所のある本人目印つけてる
- 94 :スペースNo.な-74:2011/07/04(月) 18:03:05.43
- >>75
リアの時(5年以上前)に無人販売にしてスペースを出たことあるけど
紙に○書いてお金ここに置いてくださいってメモ残しておいたら
すべてのお金が○の中に収まっていて感動したw
でもお隣さんが小銭がないお客さんに両替したり、
お金が載ってるからすごく気にして見ててくれたみたいで申し訳なかったので
それ以降はやってない
ちなみに売り上げはきっちり合ってた
- 95 :スペースNo.な-74:2011/07/04(月) 19:32:30.26
- >>94
隣の人にはきっと鬱な思い出だろうね
- 96 :スペースNo.な-74:2011/07/04(月) 20:26:51.59
- お隣さんはもし計算が合わなかったら自分が疑われるかもしれないし
気が気じゃなかっただろうな
- 97 :スペースNo.な-74:2011/07/04(月) 21:10:27.86
- 隣がそんなだったら軽くトラウマになるな
- 98 :スペースNo.な-74:2011/07/04(月) 22:04:12.59
- リアの言動はスルーしてやれw
- 99 :スペースNo.な-74:2011/07/05(火) 00:56:43.03
- つか垢豚って無人販売禁止なの?
あそこのGのおっさんって自サークル
無人販売の人じゃなかったっけ
- 100 :スペースNo.な-74:2011/07/05(火) 05:58:54.60
- >>99
無人したとかいてたよな?
18禁本のくだりで見たことがある
- 101 :スペースNo.な-74:2011/07/05(火) 07:33:13.33
- 条例以降は、18禁サークルについては対面販売必須
パラ見するのも年齢確認が必要だから、無人になる時には
本をしまうか布かけて見られないようにしろという指導
- 102 :スペースNo.な-74:2011/07/05(火) 15:02:16.29
- あ、条例以降か なるほど
そりゃそうだな
- 103 :スペースNo.な-74:2011/07/05(火) 18:59:59.69
- 18禁サークルでも18禁ではないペーパーの無料配布はアウト?
条例って都条例?なら東京以外はセーフなのかな?
席を外す際の「ペーパーご自由にお持ち帰り下さい」やってみようと思ってたから気になる
- 104 :スペースNo.な-74:2011/07/05(火) 19:14:10.39
- 都条例が何のために作られたものかを考えれば
そんなこと聞かなくてもわかる
- 105 :スペースNo.な-74:2011/07/05(火) 19:25:45.79
- 頼むからルール守って活動してる周りの18禁サークルに迷惑かけないようにしてくれな…。
ただでさえTwitterとか支部とかで年々過激になってるタクが目を付けられてる状況なのに
皆が自分勝手になったらいつかスパパパーンと何かイタタをきっかけに
不祥事の注意反らしか政治的パフォーマンスで
一気に規制かかる可能性だって充分あるって自覚してくれ〜
- 106 :スペースNo.な-74:2011/07/05(火) 19:30:06.79
- 都条例関係なく昔からそうなんですけどね
- 107 :スペースNo.な-74:2011/07/05(火) 19:30:17.78
- それでこの流れは部数上げるのにどう役立つの?
- 108 :スペースNo.な-74:2011/07/05(火) 19:30:21.26
- >103だが了解した
ルール違反なら絶対やらないし違反と明文化されてなくてもやばげならやらんです
申し訳ない
- 109 :スペースNo.な-74:2011/07/05(火) 23:02:45.92
- 18禁関係で色々規制かかる→同人界全体の縮小・部数落ち込みに繋がる
だからスレチという程スレチでもない
- 110 :スペースNo.な-74:2011/07/05(火) 23:08:49.03
- それは18禁出してないサークルには関係ないということですねわかります
- 111 :スペースNo.な-74:2011/07/06(水) 01:23:36.58
- エロ描かないギャグ漫画サークルの自分
最近良く「18禁はやらないんですか?」と聞かれる
エロ描いた方が伸びるのは分かってるんだけどエロは読み専なので基本的に描かない
ゲストではたまに男性向けで描く程度(個人の活動は女性向けジャンル)
これは一回試しに個人誌で描いてみたらいいのか悩んでいる
それで部数伸びるならやる価値あるかな?エロ本出した事ないからすごい迷う
- 112 :スペースNo.な-74:2011/07/06(水) 01:30:57.52
- >>110
健全でも二次だったら安全ではないよ
- 113 :スペースNo.な-74:2011/07/06(水) 01:35:30.97
- 健全でも安全じゃないって話持ち出す奴ツイッターとかでもよく居るけど
そんなこといったら二次は条例関係なく最初から危険なんだが
- 114 :スペースNo.な-74:2011/07/06(水) 01:44:31.04
- >111
ジャンルと海鮮の割合次第だろうが
男性向けでエロ描いてるのを読み手も知ってるなら
エロ描けば素直に伸びると思う
上手くすれば男性向け系(エロなら何でもよく数字に抵抗がない作家ファン)が食いつくかもしれないし
書店での伸びも期待できる
- 115 :111:2011/07/06(水) 02:28:03.67
- >>114
レスありがとう
何か恥ずかしくて男性向けゲストの時は名前変えて描いてるんだ…
(ゲストしたらすごくコッソリ告知はするけど)
だから女性向けの買い手さんは男性向け描いてるのあまり知らないと思う
普段アホみたいなギャグしか描いていないので
いきなり自ジャンルでエロ出したら「ちょw」って引かれるかなと思って悩んでたけど
一応まだ大きめのジャンルなので、試しに夏コミにオンデマあたりで一回やってみる事にする
それで需要ありそうだったら頑張ってみる。
グルグル悩んでたけど踏ん切りついた、本当にありがとう
- 116 :スペースNo.な-74:2011/07/06(水) 07:26:40.48
- 男性向けの程度にもよるかなー
二枚目系の絵柄でギャグの人が急にシリアスであんあんらめえ(はあと)みたいな感じの本出して
まさに「ちょw」と思った事があるw
- 117 :スペースNo.な-74:2011/07/06(水) 18:47:09.54
- 女性向けで男性向け系エロ本は博打だよね
自ジャンルはみんな甘々ラブラブ本ばかり出してたんで
モロな淫語出しまくりの凌辱本を出したら熱烈なファンができて
ジャンル越えてずっと追いかけてきてくれてる
引かれた数も多いだろうけどニッチは逆にコアなファンが
つきやすいと思う
総部数も30から100まで上がってるんで大失敗ではなかった
- 118 :スペースNo.な-74:2011/07/06(水) 18:53:11.34
- 濃いエロは一定数需要があると思うけど、作風と合ってなかったり
照れやぎこちなさを感じる場合すぐ離れるな
Twitterではかなり下品な事言ってる割に作品からは照れが感じられる
微妙な人多いよな
その情熱を作品に上手く落としこんで再現できたらもっと売れそうな人もいるのに
- 119 :スペースNo.な-74:2011/07/07(木) 11:09:13.76
- ツイッターは「ここまで変態な私すごい☆」アピールの場合が殆どだから…
- 120 :スペースNo.な-74:2011/07/07(木) 14:05:01.36
- 結局は、その変態を作品にしたい!っていう本物の変態は少ない
- 121 :スペースNo.な-74:2011/07/07(木) 14:12:23.14
- 情熱の吐き出し方を知らないんじゃなくて
エロ厨な自分に酔っててエロ厨を周りに印象つけたいだけなんだよな
- 122 :スペースNo.な-74:2011/07/07(木) 15:11:55.46
- ツイッターでの変態発言はこんな話が読みたい、
描けないけど!みたいな読み手心理に近いものを感じる…
変態的なエロは猛烈な信者を獲得するか
ひたすらドン引かれるかの諸刃の剣だよな
試してみたいが後者が怖くて踏み切れない
- 123 :スペースNo.な-74:2011/07/07(木) 15:20:04.23
- 変態的というほどではないが
今回いつものビームサーベルから、もっとしっかり描いて修正を増やす方向に変えてみた
女性向けだと局部とか結合部分とか、あまり生々しいと引かれるかなとか思ったんだが
どっちがウケがいいもんなんだろうかな…
- 124 :スペースNo.な-74:2011/07/07(木) 15:24:32.50
- ジャンルがエロ人気ある傾向でエロ売りにするつもりならビームサーベルよりは
普通に描いて修正の方向のが受けるんじゃないかと
女性向けで男性向けばりのエロとかならともかくその範囲なら女性向けでもごろごろしてるから
- 125 :スペースNo.な-74:2011/07/07(木) 15:28:16.96
- 変態ネタでもないけど、エロがほぼないジャンル・カプで
断面図放尿アヘ顔満載みたいなのを引かれるの覚悟で出したことがあったけど
食いつきすごい良かったことがあって、それ以降エロ出すサークルも増えた
サークル者がビビってるだけで、買い手はけっこう柔軟だと思うんだよな
- 126 :スペースNo.な-74:2011/07/07(木) 15:42:06.50
- 女性向けの場合、リアルすぎる局部より
ありえないくらいデカすぎる乳の方が萎え要素になりそう
- 127 :スペースNo.な-74:2011/07/07(木) 15:44:03.69
- あと穴の位置とかな
- 128 :スペースNo.な-74:2011/07/07(木) 15:46:25.91
- 乳から謎の液体噴射とかな
- 129 :スペースNo.な-74:2011/07/07(木) 15:48:54.12
- 女性向けなら乳がエロシーンで出てくることはないから関係ないんじゃないか
たまに貧乳少女みたいな男の胸描く人もいるけど
- 130 :スペースNo.な-74:2011/07/07(木) 15:49:09.91
- 乳はデカさより、ぱんぱんの風船みたいで柔らかさがないほうが嫌われてる気がする
BLの場合だと受けが常に内股で尻がぷりぷりしてるのが嫌というのを聞くな
海鮮にはネタの変態さよりもそういう部分のが目に付くんじゃ
- 131 :スペースNo.な-74:2011/07/07(木) 15:50:10.88
- 筋肉系でもない限り脇やギャランドゥの描写も萎えるかな?
>>128
男の乳から出たら病気だw
- 132 :スペースNo.な-74:2011/07/07(木) 15:53:05.41
- >>131
毛は好き嫌い分かれるよね
男キャラでも脇毛は論外で、陰毛も無いほうがいいみたい
毛はうまく描けるとエロくていいんだけどね
- 133 :スペースNo.な-74:2011/07/07(木) 16:03:51.22
- 毛はそういうキャラなら萌えるって人多いんじゃないか?ヒゲで筋肉のキャラとか
原作でスネ毛とか腕毛とか描かれてるキャラは描いたほうがいいのかなと思う
- 134 :スペースNo.な-74:2011/07/07(木) 16:04:05.51
- >>129
すまん、女性向け男女エロなもんで
- 135 :スペースNo.な-74:2011/07/07(木) 16:18:53.45
- とらドラ!で言うなら大河の下の毛はないほうがらしいが、
あの花のゆきあつは下の毛欲しいな
- 136 :スペースNo.な-74:2011/07/07(木) 16:18:59.30
- 男女エロって女性向けターゲットって部数伸ばす上ではデメリットじゃない?
女性向けは女性向けでもある程度男受けも視野にいれたほうが男女は伸びる気がするんだけど
男受け一切しない女性向け男女って早々ない気がするし
- 137 :スペースNo.な-74:2011/07/07(木) 17:59:09.54
- ノマでは年齢指定本がほぼ存在しない、長寿ジャンルで
エロとか不潔><みたいなのがリアルにいるジャンルなんだけど
公式でピュアさが売りのノマで一回だけエロ出したらその本だけ避ける層と
その本だけエロ待ってました!と言わんばかりに買ってくれる層とわかりやすく別れたな
あと自分の所の買い手に思ってた以上にリアが多かった事がその時に判明した
そしてその後しばらく初動落ちたww
オンリーワンだからかその後画力が飛躍的に伸びたからかわからんが
しばらくしたら買い手が戻ってきて今は初動伸びてるけど
ノマはそのジャンルのノマ界隈の雰囲気によっては両刃の剣だと思う
エロ自体の評価は凄く良かったし書店がよく捌けたし熱心な固定客も
他ジャンルも作家買いしてくれるような男性客もついたけど
このジャンルのノマでエロ描くのが軽くトラウマになったわ
- 138 :スペースNo.な-74:2011/07/07(木) 17:59:21.99
- 男女エロは乙女ゲーとかで女性の需要あるんじゃない?
同人とあまり層は被らない気がするけどTL好きな人とか
- 139 :スペースNo.な-74:2011/07/07(木) 18:10:59.79
- 乙女ゲーエロは一部除き女性需要しかないよ
元ネタの普及度が低いから男性がそもそも見に来ないし、
何よりエロくない
うちはやってないけど、
エロ多いサークルはなぜか叩かれたりするから
サークル側もあんまり書けないんじゃないかな
エロで伸びるかどうかはほんとジャンルによると思う
- 140 :スペースNo.な-74:2011/07/07(木) 20:22:16.99
- エロがあまり受け付けないようなジャンルなら、
エロだけ書店オンリーにしてもいいかもね
- 141 :スペースNo.な-74:2011/07/07(木) 22:39:01.55
- BLがほぼ存在しない女性向けジャンルで男女エロを出してるけど
普段のサイトからしてエロ全開なので、いいぞもっとやれという好意的なコメントの方が多い
部数はエロ無しもエロ有りも殆ど変わらず
絵柄は少女漫画系、作風はソフトSM〜鬼畜系。単一カプで3年以上活動
エロの有無を問わず両方買う人、エロを避ける人、エロだけ買う人の比率は6:2:2位
イベントで男性が買っていく割合は1%弱。他は女性と性別不詳
総部数500のイベント200、複数書店委託で250、自家通販50位
表紙が甘いエロに見える時は書店で出るスピードが若干速い(誤差程度)
多分自カプは男受けしない女性向け男女だと思う
- 142 :スペースNo.な-74:2011/07/07(木) 22:43:29.16
- 性別不詳吹いたw
- 143 :スペースNo.な-74:2011/07/07(木) 23:31:22.94
- 性別不詳っていったいどんな見た目をしてるんだ
- 144 :スペースNo.な-74:2011/07/08(金) 01:03:26.15
- オタクでたまにいるよ、ん、この人性別どっち?って感じの人
BL売ってる時は脳内で微妙な人も女性だと解釈してるのか
そういう人に出会ってるって感覚が無いんだが
自分も男女両方向けの本の時はどっちって思う人にたまに遭遇するな
- 145 :スペースNo.な-74:2011/07/08(金) 01:25:17.21
- いるな、ヒゲの生えたおばさんみたいな本当に性別不詳の人…
- 146 :スペースNo.な-74:2011/07/08(金) 01:45:45.03
- 太ってたら胸に膨らみがあっても乳腺なのか脂肪なのか判断付かないしな
それで髪は短くつながり眉毛だったりするとマジで性別わからんw
そういう人は洩れなく声も判断付かない感じなんだよね…
- 147 :スペースNo.な-74:2011/07/08(金) 02:00:20.94
- 髪が長くても後ろ一本縛りとかだと判別つかんと思うw
- 148 :スペースNo.な-74:2011/07/08(金) 13:04:17.90
- お前らそこは広げんでよろしいwww
- 149 :スペースNo.な-74:2011/07/08(金) 13:05:50.41
- >>147
レッツ&ゴーのリョウ君みたいな感じだね
- 150 :スペースNo.な-74:2011/07/08(金) 13:15:55.24
- 老けたリアにも40〜50代にも見える人に年齢不詳って言うみたいに、
美形で中性的って意味じゃなく悪い意味で性別不詳な人ってオタに多いね
一本縛りの黒髪でシャツ+Tシャツ+デニム+リュックだとマジでわからない
そういう人に限ってほとんど声出さずに買い物終わらすか、
女でも男でも通じそうな微妙な高さの声なんだよな
- 151 :スペースNo.な-74:2011/07/08(金) 13:19:03.43
- >>150
ついでにデブで骨格体型が分からないと倍率どん
- 152 :スペースNo.な-74:2011/07/08(金) 13:31:57.15
- リアルな厨二時代思い出して胸が痛いw
中年くらいなら手の甲のごつさでわかったりするけど
客のことまじまじ見ないしな…
10年前よりは服や臭いに気遣う人がかなり増えたと思うが
それより最近はケバいネイルのが気になる
客が長いつけ爪して財布相手にもたつくのが本当に困るわ…
- 153 :スペースNo.な-74:2011/07/08(金) 19:23:05.65
- 買ってくれさえすれば指がケバかろうが全体がケバかろうがどうでもいいよ
しかし性別不詳は男女別の統計取ってる時は困るw
- 154 :スペースNo.な-74:2011/07/08(金) 19:51:37.12
- 逆に男女はどうでもいい
会計で時間かかる人より訓練されたオタのが助かるわ
- 155 :スペースNo.な-74:2011/07/08(金) 20:12:12.98
- 別のスレかと思ったじゃないか。
会計で時間かかる人ばっかり買いに来ると会計遅いサークルと思われて、
さっさと買いたい海鮮からは敬遠されるかもな。
前にそういう人ばっかり続けて並ばれてしまって、販売滞って
後ろの人がため息ついてたのを見たことある。
新刊はキリのいい値段にするか、お釣だし易い値段にしておくのが
海鮮逃さない販売テクなのかもしれんと思ったよ。
- 156 :スペースNo.な-74:2011/07/08(金) 20:52:25.49
- 会計遅いと列が伸びて興味を引ける場合もあるけど
面倒くせーからもうここはいいやって去ってく人も一定数は確実にいるんだよな
サークルカット見て気になったから買いに行ったってくらいの所が
スペース前占拠してる知人と喋り続けてて並んでる買い手を平気で
5分も10分も放置してた時はああここは本売る気ねーんだなと思って買うの止めたわ
- 157 :スペースNo.な-74:2011/07/08(金) 20:57:10.50
- 終わり近くなると買い物終わった友達がつかず離れずスペースうろつきだすのが困る
ちょい流し見の客が寄って来ない…
- 158 :スペースNo.な-74:2011/07/08(金) 21:13:19.43
- イベントでの友人知人の扱い困るな…
話したくない訳じゃなく、むしろぜひとも話したいという気持ちはあるんだけど
部数を伸ばす観点だとスペース前を占拠されるのはどう考えてもマイナス
差し入れ渡して来て一言二言応援メッセージくれるような買い手がスペース前に立ってる
(そして次の客が来ると空気読んでさっと消えてくれる)のは客寄せ効果あるけど
身内とがっつり話し込んでるのは買い手から見たら良いイメージつかない気がする
売り子がいれば解決しそうな問題なんだけど友達が軒並みサークル&温泉で頼めず
凄まじく空気が読めなくてサークルから軒並み嫌われてる距離梨にタゲられてて
売り子募集なんかかけたらその人が食いついてくるのが目に見えてるから
サイトで売り子募集とかも迂闊に出来ないんだよな
売り子欲しい
- 159 :スペースNo.な-74:2011/07/08(金) 22:24:54.66
- 売り子スレの掲示板でも使ってみたら?
- 160 :スペースNo.な-74:2011/07/09(土) 00:51:52.11
- あぁ……自分もそれで何人か逃してるからこの話題嬉しい。
もう嫌で「それじゃ」ってこっちから話を切ろうとしてるのに
「それでね」って畳み掛けてくるように話を再開させるのかは何なのかと。
イベントでしか話せないのは分かるし、自分も楽しみではあるけど
長時間の話し込みは明らかに買い手を逃してるよなぁ
- 161 :スペースNo.な-74:2011/07/09(土) 02:20:31.48
- 話してる相手に人が来たのでちょっとズレて貰えますか
(隣のスペースにはみ出さない程度に左右どちらかにどかせて他の人にスペース前を譲らせる)等声をかけるか
並んでる人に「どうぞ中見てみて下さい〜」と言って邪魔だってのを悟らせるしかないな
後はストレートに「今バタバタしてるんでまた後でお話して下さいね」と言うか
午後の買い手の人通りがなくなった時間ならまったり話すのもいいけど
午前中の売り時に長居されると正直キツい
- 162 :スペースNo.な-74:2011/07/09(土) 02:27:40.31
- 前もって忙しいときは来るなって言うのではダメなの?
しゃべるならアフターにしましょうとか、午前中はご遠慮くださいとか
言いようもいくらでもあると思うんだけど
- 163 :スペースNo.な-74:2011/07/09(土) 02:39:39.81
- それを言われても実行してくれない相手だから延々と居座るんじゃないのか
交流の延長でイベントに来る温泉とかだと
イベント=たくさんの知人と会えるついでに本も買う事が出来る便利なオフ会会場
だと思ってる人もいるぞ
- 164 :スペースNo.な-74:2011/07/09(土) 03:06:35.40
- >>163
そんな相手は友達やめてもいいんでは
一日中閑古スペースならまだしも、そこそこ人が来るサークルなら周りにも迷惑だろうし
ちゃんと断れないなら断れないほうも空気読まない奴と同類だと思うよ
- 165 :スペースNo.な-74:2011/07/09(土) 03:46:19.15
- 自分と周囲の友人達は
「イベント中にスペース前完全占領禁止」ってのを
相手にはっきり言う人が多いなあ
因みにあくまで完全占領禁止だから
人が来ない時間に片方によって話すのはOKって感じだけどね
というか話す時は長話になりうそうにしろそうで無いにしろ
最初から片方によるのが常識だと思ってたんだけどな
- 166 :スペースNo.な-74:2011/07/09(土) 04:14:14.79
- 世の中常識が通じない人も多いからねえ
常識自体もただの思い込みだったりしてアテにならないし。
相手に要望伝えてそのレスポンスによっては付き合いやめる、くらいしかない気がする
- 167 :スペースNo.な-74:2011/07/09(土) 13:09:57.93
- うちは友達来て長くなるって分かったらスペース内にいれるな
休憩もしてもらったりとかちょっと売り子もしてもらえるし
ただ、あくまでも友達相手なので距離梨には使えないのが難点
- 168 : 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2011/07/09(土) 13:13:35.20
- >>167
それをやっていたら、毎回荷物置き場に利用されるようになった。
次のイベントでははっきり言うつもり。
- 169 :スペースNo.な-74:2011/07/09(土) 13:32:58.21
- >>167と同じく短時間売り子もしてくれる友達が
遊びに来たらすぐスペース内に入ってもらうw
自分はダンボ潰した後で周りに迷惑にならない範囲なら
スペース使ってもらって構わないから、
荷物もたまに預かる
預けてくる友達はその分色々差し入れて
くれたり買い子してくれたりするから助かってるよ
でも全部友達との関係次第だな
- 170 :スペースNo.な-74:2011/07/09(土) 15:24:28.30
- はっきり言える間柄の友達ならいいんだけど距離梨の知人もどきが困るな
こっちからしてみれば正直単なる一ファン一フォロワーって認識なんだけど
向こうからは友人認定されてる、みたいな。
ツイッターが普及してから買い専の自己主張が激しくなった気がする
- 171 :スペースNo.な-74:2011/07/09(土) 17:52:04.36
- ツイッターはフォロー返さなければ友人認定されることはなくない?
相互フォローすると友達っぽく感じてしまうってのはあると思う
- 172 :スペースNo.な-74:2011/07/09(土) 18:35:57.51
- 一度も自分から話しかけた事ない、返事もガッチガチの敬語でしか返さない相手でも
共通フォロワーとタメ語でくだけた話してるの見て勝手に親近感覚えていくみたいだからな
- 173 :スペースNo.な-74:2011/07/09(土) 21:58:59.17
- ツイッターは買い専にいい顔しないとって思って話し掛けられたら返すけど
熱烈に自分のファンだと言ってた買い専にツイートの度に全部反応されて
気付いたらマブダチだと勘違いされてる
売り子なんて頼んでないのに勝手に売り子する気で本も貰う気満々な連絡をされた
ツイッターで逆効果になる場合もあるんだなと
- 174 :スペースNo.な-74:2011/07/09(土) 22:10:32.25
- そういう買い手との繋がりを上手く利用して
売り子買い子を確保したり
買い手を増やしていく人もいるけど
その辺は匙加減と個人差、ジャンル差なんかもあるんだろうな
- 175 :スペースNo.な-74:2011/07/10(日) 00:36:04.02
- 自分は同ジャンルの人よりうちの本買ってくれてる人の方が付き合いやすくていいんだが
Twitterでリア友達以外サークルをフォローしなかったら
ジャンルスレで信者にチヤホヤされるのが大好きな自己顕示欲強い女扱いされてた
やりとりしてるのは日常話だし感想はダイレクトメール経由なのにな
- 176 :スペースNo.な-74:2011/07/10(日) 00:58:01.44
- >>175
自カプにもそういう人いるな
その人の場合は原稿や更新の度に信者に褒め称えさせるために
ツイートしてる感じなのでサークル者からは敬遠されてるけど
でも本買わないような層が多いみたいで売れてる様子がない
- 177 :スペースNo.な-74:2011/07/10(日) 01:22:29.44
- >>175
自分もそうww
付き合い面倒臭いし、興味ないつぶやきで自分のTLを埋めたくないから
こっちからのフォローを厳選してたら
影でえらいこと言われてたww
ついでに、自分はジャンル内の新興カプもかじってるんだけど
その内のリーダー格の数人にフォローされた時に
リフォローしなかったせいで
(もちろん、こっちにフォローする気がないと分かったらリムってきた)
その後の絵茶やらスカイプやらでめためたに言われてたらしい
それ自体は別に構わないんだけど
そこと付き合いのある人のほとんどが直に買ってくれなくなったっぽくて
ちょとビミョーな感じになってる
本自体には興味があるらしくて中古屋で必死に探してると
上記の件を教えてくれた友人から聞かされた
大手ならよほどのことがない限り
人付き合いが部数に響くことはないだろうけど
うちぐらいだとちょっとは影響あるんだよね……
- 178 :スペースNo.な-74:2011/07/10(日) 01:34:47.98
- リプしなくてもフォローするだけで文句言われないなら
リスト活用するとかミュート機能のあるアプリ使うとか方法はあるだろ
- 179 :スペースNo.な-74:2011/07/10(日) 02:05:30.17
- 創作活動をしていない海鮮の人はフォローしてないんだけど
やっぱりリスト作ってフォローしてあげたほうがいいのかな…
メリットより面倒なことの方が多そうで…
- 180 :スペースNo.な-74:2011/07/10(日) 02:14:58.28
- そういう本末転倒なことになるならツイッターやめたほうが良くないか
「××しなきゃ」「××したほうがいいのかな」みたいなタイプは向いてないと思うよ
- 181 :スペースNo.な-74:2011/07/10(日) 02:17:48.34
- フォローしたらしたで別の面倒事があるからどっちにしろ
>>179は悩む気がするけど
自分は描き手も買い手もオタ系は一切フォローしてない
一般垢と同じように使ってる(腐発言ほとんどしない日常系)から
できることかもしれないけどな
他人の萌えトークがカンにさわるってことに気付いてしまったんだ…
- 182 :スペースNo.な-74:2011/07/10(日) 02:43:37.29
- あーわかるわ
別に萌えトーク自体は目に入ってもそんなにどうこう思わないんだけど
同ジャンルの書き手に
「この子はこうに決まってる!」みたいな個人的なキャラ付けの断定されると
イラっとくる。
- 183 :スペースNo.な-74:2011/07/10(日) 04:25:01.29
- ウザイぐらいマンセー米送って神扱いしてきてた(自分で言うのは痛々しいが)海鮮やリアにフォロー返してから神から友達のうちの1人に降格した扱いされてる感じがしたな
単一厨だから他人の発言も一々癇に障るし地震の時に大量リムブロしたんだが
リフォローし返さなかった海鮮や嫌いなサークル、リムブロした相手に
うちの本を買うの止められそうで精神的にもサークルとしてもマイナスになる感じがしたので
ツイッターは思い切って止めた
馴れ合い大好きで時間があって常に絵をツイピクに上げられて
雑食で一日中萌えツイート出来る人なら付き合い買い見込めてプラスになるかもな
- 184 :スペースNo.な-74:2011/07/10(日) 05:08:28.47
- いっそ呟くだけなので一切リフォローしない垢ですとでもプロフに書くとか
- 185 :スペースNo.な-74:2011/07/10(日) 06:04:23.63
- 部数伸ばし関係ないレスはツイッタースレ行けよ
- 186 :スペースNo.な-74:2011/07/10(日) 10:30:29.42
- 一切リフォローしない垢も最近あるよね
でもあれ部数アップに繋がるのかな?偉そうで嫌いなんだけど
- 187 :スペースNo.な-74:2011/07/10(日) 11:02:39.25
- 一切リフォローしない鍵なし垢と全員リフォローする鍵つき垢併用してる
鍵なしの方はブログ更新しましたとか、イベ前日に写メ付きで新刊届きましたとかしか投稿しない
リフォロしない明言してるからほとんどフォローもされてないけど
新刊写メのついぴくの閲覧数は軽く3桁超えるから効果はあると思う
ジャンル斜陽が加速中だから伸びてはいないけど
これだけツイッターに貼り付いてる人が居る=サイト巡回者が減ってる、巡回する人も時間が減ってると考えると
その貼りついてるTLに新刊情報を流そうとしないという選択は機会損失かと
- 188 :スペースNo.な-74:2011/07/10(日) 11:10:00.95
- >>186みたいに思われるからリフォローしないでツイッターは止めた方がよさそうだけどな
>>183のラストの方みたいな使い方出来れば部数伸ばせるかもだけど
それに一生懸命になって結局本作る時間減ったら元も子もない
周知してもらう為だったらピクシブで十分だしツイッターのうまみは少ないんじゃないかな
サイト+ピクシブくらいが手間と部数拡大のバランス取れてるかなとは思う
- 189 :スペースNo.な-74:2011/07/10(日) 11:16:14.58
- ツイッターの影響力はジャンルによるんだから
有効な使い方もジャンルや客層によるだろ
長寿高齢層ジャンルと新興若年層ジャンルが同じなわけないのに
前提抜きであれこれ言っても結論なんて出ない
- 190 :スペースNo.な-74:2011/07/10(日) 11:16:47.12
- 実際売上伸びてないなら温泉がツイピク楽しんでるだけでオフの部数に繋がってないんじゃ…
ツイッターに籠もってるとツイッターやってない買い手は完全に置いてきぼりだからな
萌え語りや画像うpも流行アニメの実況や下らない日常リプや愚痴にあっという間に流されるし
たまたまその時そのTL見てるフォロワーかホームまでわざわざ見にくるような
熱心な固定の読み手にしか伝わらないんじゃないか?
- 191 :スペースNo.な-74:2011/07/10(日) 11:19:59.96
- 本当に見せたいものや告知したいものはサイトか支部に限る
- 192 :スペースNo.な-74:2011/07/10(日) 11:26:04.10
- >>191
だな
ツイッターってフォロワーしか見ないし
固定客に向けたアピールならサイト・新規獲得なら支部
ツイッターでの宣伝なら支部にうpった画像貼り付けで十分すぎる
- 193 :スペースNo.な-74:2011/07/10(日) 11:31:32.56
- 187だけどもちろん支部・サイトはやってるよ
その上でRSS配信みたいな形で交流しない垢を使う方法はあるし
本人が実感できるレベルの効果は出てるよってだけなんで
ジャンル事情・各人の性格的にピンとこないならオススメはしない
- 194 :スペースNo.な-74:2011/07/10(日) 11:33:23.83
- 結論が出たところで別の話題を振ってみる
自分のマンガを25で動画にしてアップしたら
宣伝になるだろうか?
(アニメにするんじゃなくてマンガのコマを映していくアレ)
- 195 :スペースNo.な-74:2011/07/10(日) 11:35:48.13
- >>194
ジャンルによるんじゃない
自ジャンルは25見てるってこと自体が25厨の痛い人扱いでぶったたかれるので無理
いくらうぷした動画が自分の絵だけで音楽もフリーのものしかつけてなかったとしても
いつも25見てるんですねってことになってしまう
2ちゃん見てますって話もしない人がほとんどだしな
- 196 :スペースNo.な-74:2011/07/10(日) 11:38:05.28
- >>195
違法動画うp率高いジャンル?
自分は版権フリーのものだったり公式動画しか見ないので
そんなの気にしないで25見てるってしゃべるが…
違法系見た時は当然口にしないけど
- 197 :スペースNo.な-74:2011/07/10(日) 11:39:20.22
- >194
動画職人としてMAD作るんじゃなくて、
あくまで自分の漫画を動画にするんだよね?
女性向ならサークル者含めた同人誌購入層には嫌われるからとにかくやめとけ。
男性向なら可能性はあるかもしれない。
- 198 :スペースNo.な-74:2011/07/10(日) 11:40:39.49
- ニコでうpった動画がニコ内でウケて動画信者が大量についたらしく
それをメインに押し出してニコ動メイキング+普通の漫画本ってのを
ニコだの支部だのあちこちで宣伝しまくってた人がいたけど
イベントで恐ろしく爆死してたのであまりお勧めはしない
ニコは支部以上にオフに直結しないしタダ見出来ないと意味ないって奴ばかりだからな
- 199 :スペースNo.な-74:2011/07/10(日) 11:42:57.99
- ちなみに>>198はニコ厨が多くて公式がニコ利用して企画やってるようなジャンル
- 200 :スペースNo.な-74:2011/07/10(日) 11:43:44.00
- メイキングはいらんだろうなそりゃ
- 201 :スペースNo.な-74:2011/07/10(日) 11:48:02.52
- 手書き絵クオリティがそこそこで、漫画の内容が面白ければ
ジャンルによってはアリじゃないかな
爆死や痛ヲチされる可能性もあるから気をつけてね
- 202 :スペースNo.な-74:2011/07/10(日) 11:48:54.57
- この流れ見てると女性向けでポスター流行り始めた頃に
「女性向けでポスターは顰蹙買うからやめとけ」って言われてた時代を思い出すな
- 203 :スペースNo.な-74:2011/07/10(日) 11:52:52.20
- ポスターは別に版権音楽や画像を盗用もしてないし
完全に精神面で叩かれてたポスター掲示とは事情が違うんじゃないか
漫画の宣伝で25使うって事はその動画内で音楽使ってなくても
普段から当たり前のように違法動画見てるニコ厨なんだなと思われるだろうし
- 204 :スペースNo.な-74:2011/07/10(日) 11:54:31.17
- >>202
プラスになると思うならやればいいんじゃない?
自分はニコでマンガでアップしてるとこは引くが
今のとこそういう感性の人がこのスレには多いってだけでしょ
強制してるわけでなし、嫌味ったらしいこと言ってないでいいと思うならやればいいのに
- 205 :スペースNo.な-74:2011/07/10(日) 12:00:35.05
- 194です
女性向けだとあまり浸透してないメディアだもんな25って
やっぱり難しいか…
東方や下手での流行り方見てたら上手く使えればアリかと思ったけど
その「上手く使う」っていうのがまず大変そうだね
もう少し試行錯誤してみるよ
- 206 :スペースNo.な-74:2011/07/10(日) 12:01:24.68
- >>204
うんますますポスター顰蹙の流れを思い出すレスをありがとう
- 207 :スペースNo.な-74:2011/07/10(日) 12:01:53.65
- 何故ニコが嫌われてるのか理解してない奴もいるんだな
目立つのが妬ましいとか時代についていけないとかそういうvvの牽制じゃなくて
公式ロゴ使用の同人誌みたいに二次のグレーの範囲越えて真っ黒だからだよ
- 208 :スペースNo.な-74:2011/07/10(日) 12:02:35.19
- 性格悪いなぁ
>>202>>206が何が言いたいのかわからない
ニ個に漫画動画UPしてる人なの?
- 209 :スペースNo.な-74:2011/07/10(日) 12:03:14.04
- >>207
真っ黒以外のも大量にあるのにそれは無視?
- 210 :スペースNo.な-74:2011/07/10(日) 12:03:34.86
- ニコを愛してるニコ厨なんじゃない
- 211 :スペースNo.な-74:2011/07/10(日) 12:04:16.39
- ニコ動=違法って考え方がそもそも普段から違法動画しか見てませんってことじゃないか…
- 212 :スペースNo.な-74:2011/07/10(日) 12:05:01.39
- 問題は顰蹙よりもニコ動見てる層の大半が同人誌買わない層ってことだろう
イベント会場にポスター貼れば見るのは全員同人誌を買う層だ
25に漫画うpっていうのはミケ当日に新木場駅にポスター貼るようなもん
- 213 :スペースNo.な-74:2011/07/10(日) 12:05:55.78
- やりたい人はやればいいじゃない
ポスターだってジャンルの空気によるでしょ
島で背後ポスターが顰蹙買うジャンルだってあるけど
周囲に白眼視されても宣伝したいならやればいい
それと同じ
- 214 :スペースNo.な-74:2011/07/10(日) 12:06:24.76
- >>208
なんで性格悪いと思うのかわからんね
ツイッターにしろ支部にしろポスター掲示にしろ、
初期の頃は「オフに繋がらない」とか「やってるの見ると退く」とか言われる
過去の流れを思い出してるだけだよ
コロンブスの卵ってやつで誰かがやって見せて成功しないと
後追いするのが怖いんだなっていうのは良くわかる
それが悪いと言ってるんじゃなくて
- 215 :スペースNo.な-74:2011/07/10(日) 12:06:34.90
- >>209
ニコ厨が真っ黒以外のものだけを見てるかどうかなんてわかんねーよ
二次者がブログに貼ったりTLで回してくる動画は真っ黒の奴しかないし
- 216 :スペースNo.な-74:2011/07/10(日) 12:06:47.69
- >>209
真っ黒以外のものも大量にあるとかそういうことはどうでもいい
現在の同人特に女性向けでは25見てるってのは違法動画見てるのと同じ扱いだってこと
自分は真っ黒のものは見てません!と宣言したところでpgrされるだけ
- 217 :スペースNo.な-74:2011/07/10(日) 12:07:53.09
- だから何が言いたいのかわからない
>>214の昔話はどうでもいいよw
結局の所、今マイナスなこと言ってるのは無駄なアドバイスだから
そんな奴らの言うことなんか無視して是非やってみなよって勧めたいの?
- 218 :スペースNo.な-74:2011/07/10(日) 12:08:13.65
- 216みたいなのが
ニコでアニメ見ました!ってのに
ところ構わず凸したりするんだろうな
今はニコの公式配信も増えてるのに
- 219 :スペースNo.な-74:2011/07/10(日) 12:09:11.16
- >>217
昔話じゃなくて「成功の匂いがする」ってこと
だから自分もちょっと手を出してみる価値があるかも知れないと
この流れで思ったから「ありがとう」って言ったんだよ
- 220 :スペースNo.な-74:2011/07/10(日) 12:09:24.26
- >>218
ぐだぐだ言わずに25で宣伝しなよw
- 221 :スペースNo.な-74:2011/07/10(日) 12:09:29.85
- 25見てますが嫌われるのって違法だからって時代はとっくに過ぎてると思うけどな
ジャンルによって25見てる発言が許容されるジャンルと許容されないジャンルがあって
後者において、みんな25のことは触れないでいるのに25見てるよ!みんなも見ようよ!という
空気の読めなさが嫌われてるだけかと
- 222 :スペースNo.な-74:2011/07/10(日) 12:09:36.83
- >214
婆の昔語りうぜぇw
どうせならそこから学んだ何か実になること言ってくれよ
- 223 :スペースNo.な-74:2011/07/10(日) 12:10:15.93
- >>214
自ジャンルでは爆死した例しか見てないんですいません
- 224 :スペースNo.な-74:2011/07/10(日) 12:10:56.33
- 自ジャンルは2ちゃん同人板801板の話日記に書くやつも生ぬるく放置
2ちゃん見てるやつはヲチや叩きやってるヤツという扱いw
- 225 :スペースNo.な-74:2011/07/10(日) 12:11:34.60
- 成功の匂いするならやってみりゃいいのに
ニコ擁護してる人達は是非やってみて先駆者になってくれw
とりあえず今のところニコ宣伝が成功してるのは
ミク系の絵師や歌い手が支部ランカーになったとかぐらいで
二次オフ大手につながってる人は見かけないが
- 226 :スペースNo.な-74:2011/07/10(日) 12:11:38.01
- それこそ使い方かもね
渋で閲覧数やブクマが中途半端に多くてもオフに繋がらないことも多いけど
ランカーレベルになると列作るし、そういうやり方目指せば伸びると思うよ
- 227 :スペースNo.な-74:2011/07/10(日) 12:12:08.45
- 自ジャンルは25動画ウプして気をよくしてオフ乗り出して爆死例はあるけど
売れ売れサークルが25ウプ例がないからなあ
- 228 :スペースNo.な-74:2011/07/10(日) 12:12:41.13
- まあ2自体が一つの巨大なヲチスレみたいなもんだからな
- 229 :スペースNo.な-74:2011/07/10(日) 12:12:50.96
- ここでニコ叩きしてる人達はそれで成功しても後から絶対ニコやらないでくれよ頼むからw
- 230 :スペースNo.な-74:2011/07/10(日) 12:12:56.13
- うちのジャンルに誰もやってないとすぐに食らいつく宣伝婆がいるけど
25宣伝は見事爆死したよ
動画うpのたびにツイッターに重い空気が漂っていた
- 231 :スペースNo.な-74:2011/07/10(日) 12:13:30.68
- 元からうまい人が25宣伝→支部誘導→オフなら効果あるかもしれないね
- 232 :スペースNo.な-74:2011/07/10(日) 12:14:39.57
- 元から上手い人なら最初から支部宣伝で充分じゃね
正直動画って枚数必要だし編集も必要
描いたらすぐあげられる支部のみの方が楽だし
それで充分効果がありそう
- 233 :スペースNo.な-74:2011/07/10(日) 12:15:08.42
- やっぱりニコが叩かれてるのが気に入らないだけなのか
いいから早く実践しろよw
- 234 :スペースNo.な-74:2011/07/10(日) 12:15:30.29
- 25動はあまり部数うpの話聞かないけど
25生は割りとイケるって聞くな、そういえば
自分はしゃべるの嫌だからやってないけど
- 235 :スペースNo.な-74:2011/07/10(日) 12:16:05.55
- 元からうまい人は動画作る時間があったら本出してると思う
- 236 :スペースNo.な-74:2011/07/10(日) 12:16:13.82
- ボカロの人気Pの動画絵を担当出来れば絵にファンがつくからプラスになると思うが
それぐらいかな…
- 237 :スペースNo.な-74:2011/07/10(日) 12:16:15.73
- ツイッターやってる買い手側からも置いてきぼり感があるからなぁ。
買い専ジャンルでは垢変えてツイッターでもリプは送らないようにロムに徹してるが
萌え話でキャッキャうふふしてるの見るとなんだか寂しくなって
あーもうここのサークルの本は内輪向けネタだから買わないでいいやとかなる。
自ジャンルでもそういうの買い専がいるんじゃないかと思うんで、
サイトにリンクしてる垢は告知用として割り切って使ってる。
- 238 :スペースNo.な-74:2011/07/10(日) 12:16:35.85
- >>233
煽ってどうすんの…実践しろって言われて今すぐ出来るものじゃないし
今すぐやったところで部数上げの実感わかるの夏コミ後でしょ
無意味に煽っても仕方ないよ
- 239 :スペースNo.な-74:2011/07/10(日) 12:18:58.15
- >>238
今からやりはじめて冬に成果出せばいいじゃない
- 240 :スペースNo.な-74:2011/07/10(日) 12:19:50.86
- 男性向ギャグ漫画をやってた時にスペースに来た人が
「あなたの漫画をニコにアップしました」と言われてなんと答えていいか
わからなかったのを思い出す… 男性向なら効果あるんじゃない?w
- 241 :スペースNo.な-74:2011/07/10(日) 12:20:01.19
- うちのジャンルは動画作ったり動画に提供した絵を支部にうpってる人ちょこちょこ見る
結構上手い人多いけどその中にオフ中手〜大手はいないな
- 242 :スペースNo.な-74:2011/07/10(日) 12:20:27.36
- >>239
だからやるって言ってる人はやるんじゃないの?
もしくは書き込みしてないけどやってみようと思った人とかさ
それに対して「早くやれよ」って煽ったところで
「うんやるよ」で会話終了じゃないのかな
- 243 :スペースNo.な-74:2011/07/10(日) 12:22:09.98
- 自ジャンルは違法音源で最終的に削除くらった動画でオフ大手まで行った人が複数いるわ
あくまで動画効果の話をしたいだけだからこれだから○○はというレスは不要な
もちろんヲチで叩かれてるけど、それを上回るだけの
違法行為を気にしない&同人誌を買ってくれる層がいる大ジャンルだからできたことだけど
それだけの大ジャンルでオフに繋がる程目立つには当然それだけの動画のクオリティが必要な訳で
結論としては条件が揃えば効果はあるがほとんどの人は条件が揃わない、じゃないか。
- 244 :スペースNo.な-74:2011/07/10(日) 12:22:19.99
- >>240
ニコでうpられてたのを見て本買いに来ましたじゃなくて
うpってあげましたと逆に動画の宣伝に来たのか…
- 245 :スペースNo.な-74:2011/07/10(日) 12:23:33.77
- 下手あたりかな
- 246 :スペースNo.な-74:2011/07/10(日) 12:25:21.74
- うちのジャンルで冬コミに新刊プロモをニコ動にUPしてた
オサレな雰囲気のサークルがあったけど、
サークルの知り合い以外ツイッターで話題にしてRTしなかったし
再生数もコミケ前に500もいかなかったような。
同じ本を支部で告知したのの方がずっと閲覧数あったし、正直無駄な労力だったんじゃないかな
画期的な事をしたってのがステータスになるならやってみたらと思うけど
でもティアとかに出るオリジサークルの本のPVはセンスありそうだし
興味あるわ
- 247 :スペースNo.な-74:2011/07/10(日) 12:26:27.72
- 25動でメイキング上げたり25生で原稿実況したりは
商業作家とか男性向け界隈では既によくあるね。あとツイッターからリンクしてストリーム配信とか
1度きりで終わらず続けてる人が多いのはそれなりに効果あるってことだろう
ダイレクトに反応見れる分製作の参考になったりモチベ上がったり
部数以外にも利点あるし、自分ももう少し上手くなったら実践する予定
今はツイッター試してるけど宣伝的にも反応見るのにも効果出てるし部数も上向きになった
- 248 :スペースNo.な-74:2011/07/10(日) 12:27:19.85
- オフにつながるのは動画として人気になったものだろうけど
人気動画うp主になるのは支部ランカーになるのと同じくらい難しい気が
- 249 :スペースNo.な-74:2011/07/10(日) 12:27:29.41
- この流れ面白いな、やってみよう
3分くらいあればいいかな
1分だとさすがに短いよね
- 250 :スペースNo.な-74:2011/07/10(日) 12:30:06.62
- マンガは読ませる秒数やタイミングも重要だからな…
音源は同人ゲーム製作でよく使われてるフリーの音源使えばいいとして
知り合いにネット声優でもいたら声つけてもらうとかも楽しそうだ
- 251 :スペースNo.な-74:2011/07/10(日) 12:35:52.76
- 正直、動画は作画枚数で挫折した
素材とかエフェクトで加工するスキルがあればいいだろうけど
台詞分けて漫画書き出ししたら1分でも膨大な枚数になったぞ…
- 252 :スペースNo.な-74:2011/07/10(日) 12:37:20.03
- 成功の匂いがするって言い切れる程の自信があるならそう思う根拠を書くか
黙って実践して成功した時に効果を書きにくりゃいいのに
ただニコで成功するのが妬ましいからsageてんだろと煽るだけで
じゃあやればと言われればすぐに出来るわけねーだろと逆ギレって何がしたいんだ
- 253 :スペースNo.な-74:2011/07/10(日) 12:38:02.78
- 原稿のストリーム配信はさぎょいぷと一緒で
作業効率うpのためにしてる人が多いイメージだけど部数上げの効果はあるのかな
やってる人がいたらメリットデメリット聞かせて欲しい
- 254 :スペースNo.な-74:2011/07/10(日) 12:40:27.87
- >>252
逆ギレしてる人なんていないが…
- 255 :スペースNo.な-74:2011/07/10(日) 12:42:42.50
- >>252
ニコ見てる奴は厨とか違法とか固定観念で書き込んで
効果あると思うってレスされたら「早くやれよ」とか逆ギレてる人はどうなんww
- 256 :スペースNo.な-74:2011/07/10(日) 12:44:50.46
- 早くやれよって逆ギレなん?
実際のとこ、とにかく一度やってみてから書きこんでくれ
予想はどーでもいいわ
- 257 :スペースNo.な-74:2011/07/10(日) 12:44:53.37
- 漫画アップするより表紙絵の描いてみた動画とかのが効果ないかな…
- 258 :スペースNo.な-74:2011/07/10(日) 12:46:55.45
- 効果ありそうではあるけど
それも支部にメイキングとして上げたほうがプラスになりそう
ニコに効果が全くないとは言わないけど
動画作る手間と叩かれる可能性とリターンが見合わない気がする
- 259 :スペースNo.な-74:2011/07/10(日) 12:49:16.02
- 表紙絵・グッズ絵・本文原稿あたりの
実際売り物に使う絵でやった方が現実的だね
メイキング系ならイチから作る動画より手間かからないし
- 260 :スペースNo.な-74:2011/07/10(日) 12:54:02.89
- メイキングって大手じゃないとウケないような気がして気が引ける…
- 261 :スペースNo.な-74:2011/07/10(日) 12:55:21.30
- ユーストリームでの配信はさぎょいぷの延長というか
メイキングやりたがる自己主張の激しい人やや独りで作業するのが寂しいって人がやるんだと思ってた
上手い人の作業なら描き手は見てて参考になるだろうけど
閲からしたらたった一枚の絵やページの作画過程を何時間も見続けるより
支部で何枚も神絵を見たり何枚かまとめてあるサンプル見る方が手軽で楽なんじゃね
- 262 :スペースNo.な-74:2011/07/10(日) 12:57:37.58
- 描き手も買い手だからね
- 263 :スペースNo.な-74:2011/07/10(日) 12:58:14.33
- 描き手からするとそう思うけど
買い手からすると作業工程見るの結構楽しいらしいよ
- 264 :スペースNo.な-74:2011/07/10(日) 13:00:22.30
- ピコの配信だとリアルに身内数人しか来てなかったりするからな
大手みたいな上手くて儲多い人なら沢山人来るんだろうけど
そんな神絵師なら配信なんかしなくても一枚絵支部に上げるだけでブクマ大量につくだろうし
あくまで好きでやる行為で部数を伸ばす上での効果的な方法かと言われると微妙だな
数冊くらいは売上伸びるかもしれないけどやってもやらなくてもどうでもいい感じ
- 265 : 【東電 85.1 %】 :2011/07/10(日) 13:02:33.72
- 作業工程まで見たくなるような魅力的な絵の人なら
配信なんかなくても本買うんじゃって話では
- 266 :スペースNo.な-74:2011/07/10(日) 13:02:49.70
- まあ>>243みたいな例もあるし…
女性向け作家の大部分はまず動画作るのが大変(もしくは作る知識がない)
って人が多そうだけど
- 267 :スペースNo.な-74:2011/07/10(日) 13:04:14.00
- >>265
今まで知らなかった人の作業工程見てその人を知って気に入る可能性もある
ツイッターもそうだな、自カプで検索して今まで知らなかった自カプの人を知るきっかけになる
- 268 :スペースNo.な-74:2011/07/10(日) 13:05:45.43
- つまりツイッター程度の効果ってことか
- 269 :スペースNo.な-74:2011/07/10(日) 13:07:38.46
- 時間が有り余ってて新刊複数冊も支部に漫画うpもやり尽くしてて
更に何か宣伝したいって人はやってみてもいいんじゃね
部数を伸ばす観点なら動画作る時間で漫画描いて支部とサイトに上げた方が
明らかにいいとは思うけど他人事だしやめろとまでは思わない
- 270 :スペースNo.な-74:2011/07/10(日) 13:09:11.43
- 描き下ろすって考えるから労力がアレだけど
完売した漫画からの再利用ならなんとかなりそう
どうせ宣伝だし自分の本を買ったこと無い人へのアピールだし
- 271 :スペースNo.な-74:2011/07/10(日) 13:14:39.37
- ツイッターの交流やら動画やら
時間かけて面倒くさい宣伝するならその時間で画力上げたり本の質上げる努力した方が
売上も上がるし地力がついて後々の為になりそうだと思った
でもサークル数が飽和しすぎてて新規はチラ見もされないような大きいジャンルなら
変わった事やったり少しでも存在アピールする為にツイッターで交流頑張った方がいいかもな
- 272 :スペースNo.な-74:2011/07/10(日) 13:17:01.47
- 実力あげるのが一番なんていまさらドヤ顔で言われても
ポスターなし・文字だけの単色表紙・敷き布なしでも実力あれば売れるのはみんな分かってる
- 273 :スペースNo.な-74:2011/07/10(日) 13:23:20.11
- 真面目に考えてそもそも動画って媒体での漫画配信(のサンプル)自体のウケってどうなんだろう
ニコ厨って漫画のセリフ読むの面倒くさいとアニメみたいにぼーっと見てるだけで
音と映像が目と耳に入ってくるものを好む人間が多い気がするんだけど
漫画配信ってウケるのか?
動画って画質も悪いし何かイメージ的には
イベント会場にPC持ち込んでサンプルをフラッシュで流してるサークルみたいに
浮きそうな感じがするんだが…
- 274 :スペースNo.な-74:2011/07/10(日) 13:23:35.15
- ツイッターや動画にかかる時間より
画力上げるのにかかる時間の方がよっぽど長いわw
- 275 :スペースNo.な-74:2011/07/10(日) 13:24:27.31
- 動画作る労力労力って言われてるけど
ただ本当に上げるだけならバナー程度のGIFアニメ作るのとそう労力変わらないよ
コマ切り取って1コマ数秒止めて見せるようにして
背景に音楽流すだけだもの
セリフを視聴者の目線に合わせて出したりとか
効果つけたりとかそういうの考え始めると大変だけど
- 276 :スペースNo.な-74:2011/07/10(日) 13:29:40.39
- 画力を上げられなくても絵一枚漫画一本描く事は出来ると思うんだけど
新作を確実に宣伝になる場に出すより過去作の継ぎ接ぎを
オフとかなり縁遠い場所に出した方が売上に繋がるのだろうか
- 277 :スペースNo.な-74:2011/07/10(日) 13:32:26.92
- 誰も渋やめてニコやれとは言ってない…
両方に同じ作品上げればいいだけの話じゃないの
- 278 :スペースNo.な-74:2011/07/10(日) 13:34:30.74
- 携帯コミックの見せ方が参考になるかな
- 279 :スペースNo.な-74:2011/07/10(日) 13:34:31.55
- >>276
なんで過去作?
新刊のサンプルやメイキングを動画配信で宣伝するって話だろ
もちろん支部にもサイトにもしっかりあげた上でだよ
- 280 :スペースNo.な-74:2011/07/10(日) 13:44:48.46
- 手ブロより宣伝効果低そうなイメージではあるけど
まあとりあえずやってみた人は結果方向ヨロ
- 281 :スペースNo.な-74:2011/07/10(日) 13:52:31.84
- 言われて存在を思い出したが
手ブロって本買う層いるのか…?
- 282 :スペースNo.な-74:2011/07/10(日) 13:54:04.13
- いないと思うけどやたらちやほやされるらしい
- 283 :スペースNo.な-74:2011/07/10(日) 14:01:45.43
- 手風呂は本当に人減った気がする
1年前はトップにランキンすれば数千ヒットしたのにな…
この前トップ画面に表示でたった900ヒットだった
手風呂からの購入層は一応少しはいるよ
ジャンル内交流する気があるならって感じ
- 284 :スペースNo.な-74:2011/07/10(日) 14:05:19.79
- アンソロに執筆お願いした手ブロ出身らしい温泉が手ブロでアンソロの宣伝してくれたけど
はっきり言って1ヶ月に1人手ブロのリンクから飛んで来るか来ないか程度のレベル
支部に貼ったリンクからは毎日人が来まくってたよ
- 285 :スペースNo.な-74:2011/07/10(日) 14:08:18.22
- 交流すれば売れるって事は付き合い買いや同情買いであって
交流しなければ売れない=淡々と作品を投稿してるだけじゃ宣伝効果なしって事か
- 286 :スペースNo.な-74:2011/07/10(日) 14:54:22.00
- >>285
自分はメジャージャンルに後期参入で伸び悩んでたけど
ツイッタでフォロワー数の多い人に
フォローされたり名指しで話題にされたりしたタイミングで
サイトへのアクセス数が増えて部数伸びてきた。
もともと交流したくて始めただけだから
部数伸ばすためにやったほうがいいとは思わないけど
認知してもらうきっかけの一つになったよ。
- 287 :スペースNo.な-74:2011/07/10(日) 15:01:43.22
- サイトも支部もやってなくて手風呂だけって人がこないだ買ったアンソロにいて
絵はうまい人だったけどジャンル内サイトとか支部はだいたい見て回ってる自分は全然見たことない人だった
漫画じゃなくてイラストだけの人だったしそっから手風呂見に行こう!ってほどの興味も特にわかなかったな…
- 288 :スペースNo.な-74:2011/07/10(日) 15:05:45.36
- 手ブロが活気あるジャンルもあるから
ジャンル次第かなぁ
- 289 :スペースNo.な-74:2011/07/10(日) 15:12:40.21
- 自分の前いたジャンルがそうだったなあ
手ブロやってるとことやってないとこじゃイベントでの列が全然違った
アンソロ企画も執筆者一覧にサイトじゃなくて手ブロリンクばっかりだったし
現ジャンルじゃ目立つサークルで手ブロやってる方が少数派でジャンル毎の違いを実感してるわ
- 290 :スペースNo.な-74:2011/07/10(日) 15:13:36.48
- >>285
283だけど
なんというか、手ブロにいる方々は固定で手ブロに常駐している
あまり交流してない割に固定客でイベントに来てくれる人多め
支部交流と違ってオン海鮮ばかりなのでお返し買いがないのは楽
- 291 :スペースNo.な-74:2011/07/10(日) 15:14:04.68
- 手ブロも一時期そこそこ流行ってる感があったが今は完全に支部のほうに流れた気がするなぁ
今でも手ブロが盛り上がってるジャンルもあることにはあるんだろうけど
うちは支部盛り上がってないジャンルだけど全体的にそこそこは人いるし
流行ジャンル見るついでに自分でもやってる感じ
- 292 :スペースNo.な-74:2011/07/10(日) 15:16:05.60
- メジャージャンルの後期参入で交流も一切してなくて
現状伸び悩んでいるんだが
もう自ジャンルスペ今更まわならいし決まったとこしか買わねーしww
新規なんかいても存在にきづかねーwwwと
初参加のとき隣に散々当てつけられたが
あれは交流しろって意味だったんだろうか
上でもでてるけどサークルのご機嫌損ねると大きいよね
とくにサークル買い合い多いジャンル
- 293 :スペースNo.な-74:2011/07/10(日) 15:22:54.64
- 小さいジャンルの場合
サークル買い合いで上手くいかない場合も問題だけど
それが上手くいきすぎた結果
交換ばかりになるのも問題だよね
本当に欲しい本だったら気にならないけど
価格の差があまりにもあったり
相手の本をさほど欲しくなくなったりすると
途端に苦痛になる
- 294 :スペースNo.な-74:2011/07/10(日) 15:39:49.19
- 自分も292と同じでメジャー後期参入
斜陽かかってきて部数伸び悩んでるけど
交流しなくても淡々と本を出してここに書いてある事実践したら
震災前までは順調に部数延びた
サークル者には、書店委託しまくって交流しない高尚乙かなーと思うけど
ツイッタやってないからもしかしたら言われている悪口も耳に入って来ない
部数延びてれば気持ちよく描けるから、自分にはこのスタンスで丁度いいよ
これから斜陽かかってきて買い手のサークル者率が上がって来たら
交流しないとどれだけ部数伸び悩むのか経験してみる
- 295 :スペースNo.な-74:2011/07/10(日) 15:55:18.17
- >>294
震災後はどうなの?
ちょっと落ち着いた感じ?
- 296 :294:2011/07/10(日) 16:12:52.78
- ちょっと落ち着いて来てると思う
書店が動かない
書店と新規(イベントでの全部買い)の割合が高いから
原作の燃料投下から時間が経った今後、
新しい海鮮が減ってきて総部数減るだろうと予想してる
- 297 :スペースNo.な-74:2011/07/10(日) 16:26:44.16
- 交流で部数伸ばす=サークル者分上乗せってことなのか?
海鮮にはサークルがどこと仲良いとか関係ないよな
- 298 :スペースNo.な-74:2011/07/10(日) 16:50:29.34
- サークル同士の交流と支部ツイッター手ブロでのオンでの交流はまた違うだろ
温泉やROMでも知り合いが本出してるなら買うかって層はいるから
ツイッターでの交流→宣伝ってそういうの目当てだと思ってた
交流=付き合いで買う人って交流がなくなったら買わなくなるけどな
- 299 :スペースNo.な-74:2011/07/10(日) 17:08:11.01
- 交流してると口コミとかで広がりやすい
名前がでるだけで宣伝になるよね
この口コミも
まったくしらないサークルの60点の新刊が
知り合いの仲いいサークルの新刊だと60点におつきあい評価がプラスされて
○○さんの新刊すごくよかった!になりやすい気がする
(内心嫌ってるとかでないかぎり)
あとツイッター関係のスレをみての勝手な印象なんだが
ツイッターやってるサークル、海鮮からは
ツイッターやってないサークルって存在感薄くなりそうだなと思ってしまう
そう思いつつも自分は交換会やクレクレを避けたくてやってないんだがw
- 300 :スペースNo.な-74:2011/07/10(日) 17:12:57.21
- 交流苦手だからあんまりしてないし、愛想買いもあまりしない
同カプ少し下の部数の古参達からは思いきりハブられてる
ツイッターでこっちからフォローしたら違うんだろうけど…
お付き合い評価より面倒臭いが勝ってるな
- 301 :スペースNo.な-74:2011/07/10(日) 17:27:54.83
- >>299
>ツイッターやってるサークル、海鮮からは
ツイッターやってないサークルって存在感薄くなりそう
これはあるあるだろうなあ
自分からサイトなりカタログなり見ないと参加するかどうかも不明なサークルより
ツイッターやってるだけで配置も新刊情報も入ってくるサークルは嫌でも印象に残る
買い専じゃない自分ですらそう思う
最近はサークルチェックはピクシブやツイコミ頼みって買い専も相当数いるんじゃないかな
- 302 :スペースNo.な-74:2011/07/10(日) 17:28:21.51
- >>299
お付き合い評価っつーかそれ単に世辞じゃ
- 303 :スペースNo.な-74:2011/07/10(日) 17:36:23.07
- ツイコミだけならツイッター垢持ってなくても登録出来るよ
交流前提で本買う人は交流なくなったら本買うのもやめそうだし
ツイッターで本人に萎えて買うのやめたサークルが結構いるので
自分も相手にそうやって切られる可能性を考えたらデメリットも大きい
とはいえ流行ジャンルやった時に初期に人脈広げるのにはすごく役に立ったよ
中手ポジだけど途中参入で浮いてる斜陽長寿ジャンルでは一回もアンソロ誘われた事ないし
リンクも新規参入組からしか貼られない&張り替えされないけど
ツイッター盛んな新興ジャンルでは何件も誘われまくったしリンクも貼られまくった
- 304 :スペースNo.な-74:2011/07/10(日) 17:49:00.81
- ツイッターの付き合いで買うのなんて500円以下だよね?
自分は1000円越えが多いからそういう交流で部数アップなんてまず期待できないから最初からツイッターしてない
1000円越えでも知ってるサークルなら買ってみるもの?
- 305 :スペースNo.な-74:2011/07/10(日) 17:58:16.70
- 付き合い上必要or買わないわけにはいかない状況なら1000円越えでも買う
が、数百円程度の本が他にあればそれを買ってお茶を濁す
本音をいればいらない本に付き合いの為にあんまり金かけたくない
が、付き合いがなければ買わないと思ってるような本と自分の本を交換したくない
(同価値と思いたくない)ので交換する位なら金を払う
- 306 :スペースNo.な-74:2011/07/10(日) 18:10:42.64
- 交流する以上本買わないと気まずいんだよね
自分もちょっと交流ができてしまった相手の本が1000円越えで
お試し甲斐も兼ねて買ってみて読んだ結果
金輪際同人で交流するのはやめようと思ったよ
- 307 :スペースNo.な-74:2011/07/10(日) 18:22:18.53
- >>302
>>303のいうサークル本人に萎えて買わなくなったの逆パターンみたいな感じなんだが
自分が単に書き手に対する好感度に影響されやすいタイプなのかも
友達の本だと知らないジャンルでも楽しくよめちゃうとか
もちが自分には何がいいのかわからないけどファンには嬉しいみたいな
>>302が全然そういうのない冷静なタイプならすまんw
勿論お世辞でもツイッター上で人目につけばそれもいい気がする
- 308 :スペースNo.な-74:2011/07/10(日) 18:43:15.44
- 1000円越え小説連発、ヘタrシリアス長編、続き物はぶっちゃけきつい
ジャンル越えて付き合いあって、アフター会う子は例外
- 309 :スペースNo.な-74:2011/07/10(日) 18:48:25.48
- >>307
高尚だからかこんなスレ見てるようなガツガツしたサークルだからかわからんけど
身内贔屓で良く見えるってのはあんまりないな
盲目的に好きな神の本でも時間が立つと客観的に評価し始めたりしてるくらいなので
評価というかいいポイントの分析だけど
- 310 :スペースNo.な-74:2011/07/10(日) 18:53:30.83
- 付き合いで買った小説は読まないまま終わる事がしばしばある…
分厚くて高い(そしてつまらない)本ガンガン出してる知人がいると結構キツい
- 311 :スペースNo.な-74:2011/07/10(日) 19:05:34.82
- なんか献上交換スレみたいな流れになってるけど……
分厚い小説本を何冊も出してる側とすれば
無理に買わせたくないし、交換するのも嫌なので
身内贈呈用の無料配布用のペラ本(16Pぐらい)を必ず用意してる
いちいち面倒だけど、余計な気遣いしなくて済むし、
それを集めて新たな本を作って売ってるから
(身内に配った小説の再録だとは明記してる)
今のところ問題はない
- 312 :スペースNo.な-74:2011/07/10(日) 19:15:52.68
- 16頁の小説無配なら普通に読むし、個人的にはすごく嬉しい
- 313 :スペースNo.な-74:2011/07/10(日) 19:19:37.60
- 自分は本出すだけでいっぱいいっぱいでツイッターやってもろくに絵も上げられなかったので
ツイッターでしか情報収集しない・交流でしか本買わない層は
二次創作を求めてるんじゃなく交流を求めてる層なんだと割り切って
時間割いてまで無理にツイッターでの交流で部数増やそうとするのは諦めた
ツイッターどころか支部やサイトすら見に来ないで
イベントで直接サークル探すような年齢層高い買い手が多いまったりジャンルで
ツイッターやってないサークルも多くてツイッターは温泉とROM専だらけだから
ツイッター止めたのは響かない…とは思うけどいざ止めると少し不安になるな
地震後も部数上がってきてるけどツイッター止めた事が夏に影響するかどうか戦々恐々としてる
ツイッター止めた分気合い入った新刊複数冊で勝負してくるわ
- 314 :スペースNo.な-74:2011/07/10(日) 19:22:25.36
- >>311
その気遣いいいなと思ったけど交流の為にそこまでするのって大変だな
- 315 :スペースNo.な-74:2011/07/10(日) 19:49:03.63
- >>314
それをやってない時の苦労の方がもっと大変だったんで……w
最初はペーパー(A5サイズ両面コピー4枚ぐらい)だったけど
効果は全くなかった
やっぱりある程度のページ数と冊子っていう形態がポイントだったみたい
今、大イベントでは冊数も必要だから耐用の旧アニメセットで印刷頼んでる
元々、量産できるし速く書けるから
入稿後のサイト更新のついでに書いてる
再録にその旨を書いてるからか、後で知り合いになった子から
「これを貰うのが夢だったんです」とか言われるようになった
これが部数増に繋がってるかどうかは分からないけど
余計な事で悩まなくて済む分、原稿に集中できるんで自分には効果があったな
- 316 :スペースNo.な-74:2011/07/10(日) 19:53:00.17
- >>313
>ツイッターでしか情報収集しない・交流でしか本買わない層は
>二次創作を求めてるんじゃなく交流を求めてる層
それはあるなあ
珍しく途中参入の人でサイトはブログでツイッター支部リンクだけ
ツイッターでは自ジャンル大手とも交流があって、
支部も小手の自分の倍は評価が付いてたからこれは来るかなと思ったんだけど、
オフはそんなに上がってこなかった
たまたま近くになってた時も、支部ツイッターで挨拶に来た人ばかりだった
3回くらい見かけて「このジャンル次でラストかな〜」と話してたのを聞いたので
そういう人達に合わせて販促の為に交流するには向いてないなと思った
- 317 :スペースNo.な-74:2011/07/10(日) 20:18:58.55
- フォローするサークルは、いつも本買ってるサークルさんのみって
基準にしてるのでその辺のストレス感じることは少ないな
オンリーワンカプのサークルだから割と好き勝手やれるってのもあるけど
- 318 :スペースNo.な-74:2011/07/10(日) 20:23:36.05
- 好きな描き手以外フォローしなければストレス感じない代わりに
リフォロしなかった人の機嫌を損ねて買い物リストから外されそうとか考えてしまう
交流が心から好きかサークルの宣伝効果の打算を度外視してれば身内のみフォローして楽しめるんだろうなぁ
- 319 :スペースNo.な-74:2011/07/10(日) 20:26:22.10
- >>315
その交流によって得られる限定本目当てに
擦り寄って交流しようとしてくる人が余計に増えてってるんじゃ
- 320 :スペースNo.な-74:2011/07/10(日) 20:40:24.36
- まあそれで部数が増えてて本人が納得してるならいいんじゃ…
でも数が増えてオフで刷る身内用無料配布ってすごいなw
自分だったらそんだけの人数の顔と名前自体覚えられなさそうだ
- 321 :スペースNo.な-74:2011/07/10(日) 21:42:43.26
- 多分献本したらマイナス額が大きくなるような大手様なんだろうけど
交換用に売り物使わずに済んでいいな
一方的に渡した相手だとそんなにちゃんとした本貰ったら新刊買わない訳にはいかないと
思われて結局新刊買って貰う事になりそうだ
交流対策にも部数上げ的にも良さそう
- 322 :スペースNo.な-74:2011/07/11(月) 08:18:43.12
- 大手じゃないけどTwitterとかで横繋がりが凄いジャンルにいるから、
イベントでは付き合いの交換か買いあいが数十人に渡る
特に突発コピー本やラフ本で交換してこようとする相手にいい手だから
夏コミでやろうっと
余りはお客さんにつければいいし
- 323 :スペースNo.な-74:2011/07/11(月) 09:18:13.14
- >余りはお客さんにつければいいし
お客様蔑ろになっとるw
このスレ的には無配本作ってそれを客に配るついでに交換に使うべきでは
- 324 :スペースNo.な-74:2011/07/11(月) 09:59:43.19
- >>特に突発コピー本やラフ本で交換してこようとする相手
これには無料配布のグッズ渡して対応してる、ポスカ1枚で済む事もあるから楽だよー
それでも「え…でも…モゴモゴ…」と食い下がって来る奴に対しては話しを強制終了させる
しかしなんでああいう輩はオフ本とやっつけコピ本が同等だと思うんだろうね
しかし自分トコに来た交換厨は漏れなくB6の本持って来てたんだけど
なんかテンプレでもあんのか…
- 325 : 忍法帖【Lv=9,xxxP】 【東電 72.9 %】 :2011/07/11(月) 10:15:21.54
- 段々スレチになって来てるな
>>324とか完全にこのスレ関係ない献上交換スレ話題じゃね
- 326 :スペースNo.な-74:2011/07/11(月) 11:08:10.52
- サイトを持った上で、支部、ツイッターもやり、
ここぞと思うところで各所に宣伝絵あげたりするのがやっぱり効果大だった。
支部始めてから3年、ツイッターは2年だけど、
やる前は20部も出なかったのが5倍になった。それでもピコだけどw
支部はどなたか大手さんがブクマしてくれること、
ツイッターは「本出しますのでよろしくー」と書くと誰かが反応
→その人のフォロワーさんにも広まる、となっていて助かっている。
その代わり交流とお絵描きで一日が終わり、文字通り他に何も出来ないってことが多いw
お絵描きも交流も大好きなので苦じゃないけど。
- 327 :スペースNo.な-74:2011/07/11(月) 18:14:58.77
- 確かに売上全然違うな
部数がここ二年で4倍になって最近凄い実感する
しかしいつも迷うんだが、ミケ前の宣伝とかっていつからが効果的かな…
書店の予約受付も視野に入れてるし
ここで見て実行したキャプションやサイトから書店の自分のページはかなり効果あった
初めの月のはける量が倍になったよ
- 328 :スペースNo.な-74:2011/07/11(月) 18:50:17.03
- >効果的
極道入稿の締め切りが終わった頃。
- 329 :スペースNo.な-74:2011/07/11(月) 19:04:37.41
- 極道入稿の締切なんてイベント数日前じゃねえかw
- 330 :スペースNo.な-74:2011/07/11(月) 19:08:38.08
- サークルと買い物を兼ねる身としては、それまで他のサイトとか見て回ってる余裕がない。
極道入稿しなくてもグッズとかペーパー作ってるって人もいると思う。
前日まで何かやってるって人もいるくらいだし。
海鮮の人もだいたい1週間前くらいからサークルチェックすると聞いた。
- 331 :スペースNo.な-74:2011/07/11(月) 19:11:23.88
- いつから告知が効果的かは迷うよね
ただ前日告知はマイナスと思う
サークルも海鮮も準備だったり移動だったりしていたりするからね…
- 332 :スペースNo.な-74:2011/07/11(月) 21:29:07.53
- 支部なら、イベント登録&サークルカットうp
表紙うp
本文サンプルうp
と小分けにして宣伝すればいい
- 333 :スペースNo.な-74:2011/07/11(月) 21:30:09.93
- 一週間〜5日前くらいが目安だと思うよ
イベントへ向けて皆のチェックが増える頃合だし
自分の原稿も終わってるか完了間近で丁度いい
何冊も発行する人でかなり前に全部のタイトル紹介して
脱稿ごとに予定から詳細な確定情報に変えていくやり方も見たことあるけど
ジャンルによってはあまり早くからあれこれ情報出してると
必死乙されることもあるだろうし結局は空気読むしかない
- 334 :スペースNo.な-74:2011/07/11(月) 23:16:56.03
- サークル買いが主じゃないジャンルだったら
必死乙されようがどうって事ないけどな
逆に直前こそ忙しくて1〜2週間前しかチェックできないって人もいるから
断片でも早めに置いてあった方が取りこぼし少ないよ
- 335 :スペースNo.な-74:2011/07/11(月) 23:54:06.46
- >>327
だけど様子見て月末ぐらいに支部に出してみて試してみようかと思う
ミケ以外なら一週間前かなーと思ってたんだけど少し早めで試してみる
書店予約もそれに合わせられるぐらいに新刊仕上げてみるよ
動き良かったら報告する
- 336 :スペースNo.な-74:2011/07/12(火) 00:12:22.33
- 宣伝って言葉の受け取り方によって範囲も違うだろうけど
スペ番号やサークルカットは合否結果が出次第すぐでもあまり問題ないだろうし
何となく、あまり早くても…って考えてる人の言ってるのは
発行する本やグッズの詳細や本文見本をあげる時期についての気がする
逆にある程度早い方がと言う人は合否結果や表紙も含んでいるような
- 337 :スペースNo.な-74:2011/07/12(火) 00:39:30.65
- 早くて必死wっていうのはないなー
それよりも、同じ宣伝を
ツイッターや幸上げ・更新掲示板で頻繁に繰り返してる方が目に余る
- 338 :スペースNo.な-74:2011/07/12(火) 01:56:22.47
- ジャンルによる誤差は別にして基本は
・受かったらまずスペースNo.とカットうp
・表紙入稿したらうp
・twitterやブログで本文の途中経過(下書きや線画)を時々うp
・本文入稿したらページ数など詳細うp
ノベルティとかも合わせて当日の頒布物については
1週間から10日くらい前までに提示完了させておく
って感じ?
サイト持ちは大イベント時に特設ページ作った方がいいのかな
- 339 :スペースNo.な-74:2011/07/12(火) 02:15:34.45
- 下書きとかの作業工程なんか海鮮が見たがるかなあ…
その時点で見映えがしてないと購入意欲削ぐと思うんだけど
どんだけ自分大好きなんだよ、とか言われてるの見るし
- 340 :スペースNo.な-74:2011/07/12(火) 02:19:44.20
- そういうアンチ的なこと言ってるのは
たいてい同じポジションくらいの描き手だ
- 341 :スペースNo.な-74:2011/07/12(火) 02:31:46.21
- 見ててワクワクするけどなあ作業工程って
…まあ自分は色々余裕なくて気付けば入稿日だったりで
全然あげられた試しがないんだけど
- 342 :スペースNo.な-74:2011/07/12(火) 02:32:07.17
- 途中経過は「ちゃんと原稿してるよ本出ますよ」アピールかと思ってた
ジャンル愛や活動の堅実さを示す一環というか
作業が進んでるという事実自体が前向き・プラスのイメージだし
今回新規ジャンルに流れてるサークルもかなり多いだろうから、
元々のジャンルの人には堅実に作業してるのが伝われば強いかも
新規ジャンルでも「この人も本出すんだ今作業してるんだ〜、
チェックしとこ」となるかもしれんし
- 343 :スペースNo.な-74:2011/07/12(火) 02:50:52.17
- 下書きアップしたら知り合いから「まだそんな所なのか、新刊は大丈夫なのか」って
面倒臭い※来た事あってから上げなくなった
>>340だと思われてるんだろうな、多分
- 344 :スペースNo.な-74:2011/07/12(火) 03:07:24.51
- 幸上げとか目に余るくらいやるのも
書き手目線だと必死だなーってなるけど
純粋な海鮮にはわかりやすいし
目につけばそれだけ宣伝になるしね
自ジャンルでも幸にスペNO、更新掲示板にもスペNO、新刊の内容
サイト、オフ情報ページ、ブログの目のつく位置に全部新刊の宣伝のってるとこあるけど
海鮮からしたらわかりやすくていいんだろうなと思う
熱心なサークルのファンなら情報あさってくれるけど
そうじゃなくて、書店でこのカプのエロ買いたい程度の層とか
そのくらいの人捕まえるにはとくに
- 345 :スペースNo.な-74:2011/07/12(火) 08:11:15.44
- 支部の流行ジャンルで1つ2つエロを上げて興味を惹いて、自ジャンル(こちらも支部にエロ等あり)に
取り込めないか考えてるんだけど可能かな?
すでに試してみた人いる?
- 346 :スペースNo.な-74:2011/07/12(火) 08:47:51.90
- もし345のジャンルが女性向けならあんまり効果ない気がする。
女性向けはジャンルを飛び越えて追いかけてくれる人は少ないよ。
作品タグで流行ジャンル絵だけ抽出して、見終わったらすぐ去られそう。
まだ複数ジャンル扱ったサイトを作った方が見てもらえないかな。
- 347 :スペースNo.な-74:2011/07/12(火) 09:28:50.53
- 2ジャンルで支部やってるけど、ブクマつけてる人が全然違う
新ジャンルで1000ブクマつくレベルなら別かもね
元ジャンルからジャンル移動と思われて切られないように注意
- 348 :スペースNo.な-74:2011/07/12(火) 09:37:33.53
- 自ジャンル絵へのブクマ数や閲覧数には効果ありありだろうけど
前からそっちのジャンル本も買ってたって層以外には効果ない気がする
もともと渋閲はオンで満足って人も多いしいくら絵が気にいっても
普段買わないジャンルの本まで買ってはくれないんじゃないかな
人につくと言われる男性向や潜在人気の高いジャンルならいけるかも
- 349 :スペースNo.な-74:2011/07/12(火) 11:45:19.02
- この流れなんか既視感あるなと思ったら
この前の男性向けの客をBLに引っぱれないかの話題と同じじゃん
結局、買う側の客のニーズ(ジャンル/画風など)に合ってれば
引き込めるかもしれないってことだけでしょ
それにしても、先の時は割と前向きな意見がちょっと目立ってたのに
今回の市部の話は否定的な感じで面白い
- 350 :スペースNo.な-74:2011/07/12(火) 11:56:51.54
- >>349
そりゃ、先の話は元々「そこの本を買ってる人」かつ
作家につくことが多い男性向けの買い手に向けたアピールの話で
支部の話はまず本を買う層とは限らない閲覧者に向けての話だからなあ
具体性がかなり変わってくると思うよ
- 351 :スペースNo.な-74:2011/07/12(火) 15:00:08.25
- マイナーが増やすにはって相談には過去ログで定番の提案だったけどね
「支部で似た傾向のよりメジャージャンルをupしてひっぱってくる」
っての
元ジャンルと流行ジャンルの客層が被ってそうならそれなりに効果あると思うよ
ジャンル間は実感した事ないけど
同ジャンル別カプ(ABでCD)や別キャラでランクインしたりすると
被お気に入りやサイトに来る人が増えるから、宣伝にはなってると思う
直通ではないけどその内の一定割合は買うわけだし。
流行ジャンルを大きなザルとして投げ入れて、
その中の雑食やミーハーの人を救い上げる感じだね
- 352 :スペースNo.な-74:2011/07/12(火) 15:00:58.41
- ×ジャンル間は実感した事ないけど
○ジャンル間は実験した事ないけど
訂正です。ごめん
- 353 :スペースNo.な-74:2011/07/12(火) 16:06:15.39
- そりゃ同ジャンルなら今まさにハマってるんだし多カプ買いの人には効果あるよ
だけど流行ジャンルの規模がそれなりにあるとそこでお金尽きたりして
作家買いレベルでもないと別ジャンルまで手が伸びないことが多いから
劇的upは期待しない方がいいよって意味で皆言ってるんじゃないの?
自ジャンルと親和性があるなら効果ゼロってこともないだろうし
迷っているなら試してみちゃってもいいと思う
だけどテンションやさじ加減を間違えると自ジャンルからは移動フラグ
もしくは流行ジャンルから興味ないくせにと取られかねないから注意が必要
- 354 :スペースNo.な-74:2011/07/12(火) 17:01:23.78
- 今の時期だと流行ジャンルつまみ食いしながら自ジャンルも一応ペラ本出す
っていう人はどこでも多いからやったからといって効果あるとは思えない
部数あげる目的でなく普通に萌えてつまみ食いなんて山ほどいるんだから
それよりは自ジャンルで目立つことやった方が効果ありそう
- 355 :スペースNo.な-74:2011/07/12(火) 17:19:27.37
- 目立つ事ってなんだろうね
自ジャンルは大きいポスターも合同誌も再録もノベルティも無配も複数新刊も
あちこちでやってて
支部や手ブロでの企画立ち上げもちょくちょくあるし
なんかもう目立つっていったら悪目立ちして叩かれるくらいしか思い浮かばんw
- 356 :スペースNo.な-74:2011/07/12(火) 19:26:28.77
- 悪目立ちの投稿は自分は勘弁なんだけど、閲はすごく多かったりするもんね
やりつくされてる長寿ジャンルは大変だなと感じる
- 357 :スペースNo.な-74:2011/07/12(火) 19:29:12.85
- >>355
それも手だ
叩かれても知らない売れたもん勝ちって思える
ごん太の神経があればw
- 358 :スペースNo.な-74:2011/07/12(火) 19:32:14.33
- 悪目立ちの投稿ってなんだ?
2chで晒すとか?
- 359 :スペースNo.な-74:2011/07/12(火) 19:47:28.76
- 実際、晒されて初動は伸びたw
- 360 :スペースNo.な-74:2011/07/12(火) 19:50:43.90
- 晒されても伸びなかったなあ…
すごくどうでもいい言いがかりの私怨だったからかもしれないけど
- 361 :スペースNo.な-74:2011/07/12(火) 19:56:14.76
- >>358
特殊性癖モロ出し絵なのにワンクッションおかずにダダ漏れ状態とか
腐タグもカプタグも無しの絵をクリックしたら中身がおもいっきり腐エロとか
いわゆる地雷に配慮がない投稿は叩かれやすい
私怨やねたみの晒しは別だよ
- 362 :スペースNo.な-74:2011/07/12(火) 20:49:59.52
- >>360
どうでもいい言い掛かりの私怨だったら痛さで引く奴もいないんだし
上手ければ晒されたことで初めて存在を知った人が買い手になってくれて
数の差はあっても初動か総部数として結果が出そうなものだけど
- 363 :スペースNo.な-74:2011/07/12(火) 21:10:15.16
- >>362
晒されても伸びないってことは上手くないってことだろ…
- 364 :スペースNo.な-74:2011/07/12(火) 21:23:36.13
- 専スレ立てられたら混対届くようになった自分が通りますよ
私怨で立てられたやつだからもうスレ落ちたけど混対はいまだに届く
- 365 :スペースNo.な-74:2011/07/12(火) 21:57:05.86
- >>364
混対が必要なほど部数伸びたってことでおk?
それとも注目度があがったと判断されたって意味?
- 366 :スペースNo.な-74:2011/07/12(火) 22:11:36.18
- 364だけど>>365
注目度が上がったって判断されたんじゃないかな…
専スレって事情がかわらない準備会からすると大手の有名税って判断になってる気がする
今は部数的には元は一日10部出ればいいdpkだったのが大ジャンル行けばたまに壁、
普段は安定して胆石固定程度になった
それと関係あるかどうかわからないが専スレ立てられた頃から商業の仕事も舞い込むようになった
専スレで叩かれてた時は一時期胃が痛かったが
結果的に宣伝してくれてたんだなーと考えると感謝の気持ちがなくもない
叩かれるのはやっぱりちょっときついけどね
専スレ落ちてからはたまにジャンルスレやヲチスレで名前が挙がる程度
- 367 :スペースNo.な-74:2011/07/12(火) 22:11:57.84
- かわらない→わからない
- 368 :スペースNo.な-74:2011/07/12(火) 22:12:28.27
- やっぱり晒されると部数伸びるんだな
ヲチスレでわざとらしく名前出して宣伝するサークルもいるくらいだし
- 369 :スペースNo.な-74:2011/07/12(火) 22:26:31.47
- 本人が私怨で晒されてるんだよねーと言って回ってた人は
パクで専スレとまとめサイトが立ってたな
天然か厚顔かが一番なのかも
- 370 :スペースNo.な-74:2011/07/12(火) 22:29:56.25
- >>366
色々詳しくありがとう
一日10部から時々でも壁ってすごいね
- 371 :スペースNo.な-74:2011/07/12(火) 22:39:48.70
- 肝の据わった人は強いな
自分はないことないこと書かれて
精神的にも不安定になってジャンル撤退したよ(というか書けなくなった)
部数は伸ばしたいけどガツガツしたジャンルは今もこわい
- 372 :スペースNo.な-74:2011/07/12(火) 22:42:14.36
- 100%私怨で専スレまで立つのか
こわいジャンルもあるんだな…
でも10部が壁って元々実力はあったんじゃ
晒されるだけで壁になれるほど売れるならみんな自演しまくるだろw
- 373 :スペースNo.な-74:2011/07/12(火) 22:53:18.10
- >>372
仮に晒されたらみんな壁になれるとしても
そこに至るまでの叩きが辛いんすよダンナ
- 374 :スペースNo.な-74:2011/07/12(火) 23:10:22.08
- 10部しか売れないレベルでどうやったら専スレが立つのか疑問だ
知名度も低いだろうから、専スレが立ったとしても、誰?何をやった人?自演乙、で埋まってすぐに落ちそうな気がするけど
dpkで専スレ持ちと言うと、何故かプチ主催時に2chで宣伝したり自分で専スレを立てたりした例の人を思い出したw
- 375 :スペースNo.な-74:2011/07/12(火) 23:14:40.82
- ものすごい粘着を飼ったならありえる
むしろdpkほど買い手に近い位置にいるから下手に親しくして粘着飼いやすいし
>dpkで専スレ持ちと言うと
その人は同人と関係ない板で専スレ持ってるからな…
- 376 :スペースNo.な-74:2011/07/13(水) 00:40:04.57
- 晒されるのは宣伝だと思ってありがたいけど
できればイベント前にして欲しいよw
- 377 :スペースNo.な-74:2011/07/13(水) 01:02:42.99
- 10部の頃はマイナージャンルにいて実力つくのと同時にメジャーで目立ち始めたとか?
多少は目立ってないと私怨スレもそうたたないだろうしそこから叩かれることもない気がする
私怨で専スレ叩かれるってその時点で有名税が発生してるようなもんだし、
現に商業の話も舞い込んできたってとこだからタイミングと実力が被ったんじゃないか
- 378 :スペースNo.な-74:2011/07/13(水) 03:28:15.34
- 他ジャンルとか他カプだと大手でも普通に知らなかったりするので
晒されてはじめて知ってうまいな〜と思って買いに行く事はよくある
ちょっと気になってるけど
開拓したいほどではないジャンルとかは
そこだけ目当てで行けばいいので足を運ぶきっかけになるな
- 379 :スペースNo.な-74:2011/07/13(水) 07:08:05.02
- 晒されても売れるかはジャンルにもよるんじゃない?
自分のジャンルは誕席レベルならほぼ雑談で晒されてるからいちいち見に行かない
晒されて売れ残り大量ならよく見るけど今更売れたりはないな
- 380 :スペースNo.な-74:2011/07/13(水) 09:35:14.48
- 捏造でないことないことでっちあげて叩かれても宣伝ウマーだと思えるなら
自分で晒して宣伝するのも部数あげの方法としてはいいかもね
- 381 :スペースNo.な-74:2011/07/13(水) 10:14:44.44
- 晒しはあることないこと勝手に捏造されるから
胃が痛くなるし、寝付きが悪くなって精神的にキツかった
自分は知名度のある作家と元々仲が良かったり
売り上げが伸びてきて目立ったのか
ジャンルスレで言われる程度だったけど、
なにか出す度にいちいち晒され叩かれた
別に悪いことはしてないから途中で見なくなったけどね
その頃担席と壁行ったり戻ったりだったけど
特別売上が伸びたり落ちたりはしなかったよ
ただ名前が出ると極端にサイトのアクセス数が
伸びたから変なチェックはされると思う
- 382 :スペースNo.な-74:2011/07/13(水) 10:26:25.58
- 晒されたとき、公式の感想をどう書いても悪意の解釈で取られて2で晒され
嫌味凸の繰り返しで、感想も書けなくなったし活動も楽しく無くなった
しかも私本人が書き込んでると本気で思い込んでる凸もいくつか
売上上げるためなら何言われてもいい人は自演でもすればいいけど
晒されてる人がみんな宣伝の為に自演してるなんて思わないでほしいわ
そんな下らない宣伝方法で売る気はない奴だっていっぱいいる
- 383 :スペースNo.な-74:2011/07/13(水) 11:30:08.50
- どのジャンルでも基本的には壁に居るけど
2に晒されたり書き込まれた事で売り上げの変動はなかったな
アクセスもそこから飛んだと思われるのは日に4、5件くらいで、特に伸びもしなかった
所詮ねつ造で叩かれても痛くもかゆくもないが(なりきりの書き込みはきつかったけど)
多少何か言われた所で宣伝にもならず、こんなもんかツマンネと思った
専スレともなれば違うかもしれんが…あれはさすがに嫌だな
- 384 :スペースNo.な-74:2011/07/13(水) 12:32:01.99
- それはスタート地点が既に壁レベルのサークルだったからでは…
小手くらいだったらサークルを認識する人が増える分だけ効果あらわれそう
- 385 :スペースNo.な-74:2011/07/13(水) 12:38:05.88
- >>382
こんなにirirしてダンシンしてくれたら
それは弄りたくなる気持ちがわかるわ
- 386 :スペースNo.な-74:2011/07/13(水) 12:39:13.02
- ヲチャみたいなの混じってるな
気持ち悪い
- 387 :スペースNo.な-74:2011/07/13(水) 12:44:41.48
- ヲチャだけどスレ見てるのに見てないふりしてる弗はわかるものだから
>>382と>>386はまじで見ないほうがいいよ
反応が面白くてつつくんだから
- 388 :スペースNo.な-74:2011/07/13(水) 12:45:43.63
- >そんな下らない宣伝方法で売る気はない奴だっていっぱいいる
キリッってかんじの久しぶりに見たな
改行してまで言わなくても皆知ってるけど
そんなことしてるから叩かれるんじゃない?
- 389 :スペースNo.な-74:2011/07/13(水) 13:10:08.60
- うわ…気持ち悪い
- 390 :スペースNo.な-74:2011/07/13(水) 13:18:14.45
- >>387
ヲチャだけどって名乗っちゃうなよw
まあ見ないほうがいいっていうのには同意
ワナビスレにもあったけど自分が書かれてる可能性がある、
自覚がある人は見ないのが一番
自分は好きに同人やってるだけだし
それを見て痛がりたい人は好きにしろって思って割り切るのが一番だよ
凸が面倒なら連絡ツールはメルアドだけにした方がいい
ここはあくまで部数上げスレだし、叩かれようが何しようが
部数上げたモン勝ち
- 391 :スペースNo.な-74:2011/07/13(水) 13:29:35.22
- 堂々とヲチャ発言って…
他人叩いてる底辺の自己紹介なんていらないよ
最近弗そのものよりヲチャ自身の方が底辺だっていうこと理解してないヲチャ多いよな
- 392 :スペースNo.な-74:2011/07/13(水) 13:31:37.56
- 宣伝に使いたい奴は本人もヲチャなんだろうし好きにすればって感じ
クソだと思うけどそのクソな方法を当たり前だと思って他人に勧めないならご自由にだ
- 393 :スペースNo.な-74:2011/07/13(水) 13:38:08.51
- 底辺だって自覚してるから名乗るんだよ
最近配置担当がヲチスレ参考にしだしてるから
ヲチもバカにできなくなってきた
自分叩きしたいわ
- 394 :スペースNo.な-74:2011/07/13(水) 13:40:46.35
- してみればいいと思うよ
それで部数上がったら報告よろしく
- 395 :スペースNo.な-74:2011/07/13(水) 13:54:20.17
- 夏ミケが壁胆石だったサークルが島中に配置されて
あちこち血栓確定なんだけど自分の前も潰されそうなんだ
そしてカプ境っぽい
潰された上に端だと人がこなさそうでどうしたらいいかな
列で潰された経験が無くてどれだけ影響あるのか予想つかない
自分も列作れる位だったらいいんだけど人だかり程度だから
こちら側に列を流させないという訳にもいかなそう
大きめポスターや支部告知はするが
他にやれることあるかな
- 396 :スペースNo.な-74:2011/07/13(水) 14:49:26.68
- そのカプ目当てにきた人に見逃されないことが一番大事だから
ポスターは両面かつ上の方にカプ名をでかでかと表記
- 397 :スペースNo.な-74:2011/07/13(水) 17:23:13.59
- ポスターってその本のタイトルよりカプ名入れた方が効果あんの?
ちなみにあと入れといた方がいいのってある?
サークル名とか配置ナンバー?
- 398 :スペースNo.な-74:2011/07/13(水) 17:32:19.64
- >>397
レイアウトスレの過去ログ読んでこいとしか
- 399 :スペースNo.な-74:2011/07/13(水) 18:09:12.14
- >397
ぶっちゃけ新刊タイトルなんて、家に帰って本を開くまでわからなくても困らないが
カプ名はスペースに近寄った段階でわからないと困る
- 400 :スペースNo.な-74:2011/07/13(水) 18:20:12.93
- ジャンルが違う複数のタイトルの新刊を出す予定なんだけど、
誕生席だし椅子に大きいサイズのポスターをたてかけるタイプのにして、
それぞれの新刊の絵を編集して一枚に収めるか悩んでいる
ポスターは分けた方がいいかな?
ジャンルが違う場合はメインのを机上か椅子に、
サブジャンルを机から足らすみたいにした方がジャンル内の人にはまだ感じ悪くないかな
胆石は初めてで、複数ジャンル出すのも初めてで悩みます
- 401 :スペースNo.な-74:2011/07/13(水) 18:24:23.65
- 椅子に立て掛けるタイプのポスター…?
- 402 :スペースNo.な-74:2011/07/13(水) 18:30:11.54
- >397
島複数あるような大規模カプのど真ん中に配置されたなら
カプ表記なんていらない
それよりもスペース番号やサークル名の方が大事
元レスはカプ境に配置されてかつ他所の列に埋もれそうなんだから
一番危惧すべきはカプ目当ての人が手前でそのカプは終わりだと勘違いしてスルーされてしまうこと
だから一番カプ名を目立たせるべき
あと本のタイトルは基本的にいらないと思う
- 403 :スペースNo.な-74:2011/07/13(水) 18:31:03.99
- >>401
クイックルのことじゃね?
- 404 :スペースNo.な-74:2011/07/13(水) 18:32:51.28
- その別ジャンルが旬ジャンルなら
胆石&大きいポスター&別ジャンル新刊と元ジャンルの人間には
冷たい目で見られる可能性がある
結局元の買い手も寄ってこなくなって閑古コースの危険
旬ジャンルの買い手もわざわざ探してきてくれる人には
そんなに大きいポスターでアピールする必要はないと思う
二兎追う者は一兎も得ずな女性向けではでアピールはどっちかに絞ったほうが良いよ
- 405 :スペースNo.な-74:2011/07/13(水) 18:49:56.11
- 男性向けサークルだったらいっそのこと
一枚のポスターに両方載せるとかでもいいかもね
対角線区切りとか左右区切りとかで
- 406 :スペースNo.な-74:2011/07/13(水) 19:23:47.60
- 男性向けなら複数ジャンルで〜なんて悩まないだろw
- 407 :スペースNo.な-74:2011/07/13(水) 19:49:29.43
- 395です
ポスター、カプ表記しっかり読めるように入れて
両面にするよ
どうもありがとう!
- 408 :スペースNo.な-74:2011/07/13(水) 20:06:21.75
- 夏コミが胆石内側になったからどうせなら背面ポスターかざりたいなと思ったけど
普段島端と胆石を行き来してる感じで机上A2ポスター基本だから背面に使えるスタンドもってないんだよな
そのへんで売ってるのは買っても長さがどうしてもネックだし
POSUTAはこのイベントしか使わないかもと思うと値段高いしで
- 409 :スペースNo.な-74:2011/07/13(水) 20:14:11.42
- >>408
その辺で売ってる長いやつを買って搬入して搬出する送料も考えると
POSTAは別に高くない
胆石行き来するならこれからも背面ポスターやればいいじゃん
- 410 :スペースNo.な-74:2011/07/13(水) 21:35:26.29
- 買った後にジャンル移動してド島中落ちして使えなくなった自分が通りますよ…
島中でもたまに背後余裕でたてられそうなくらい広いときあるよね
そういうときにかぎってもっていってないんだけどw
- 411 :スペースNo.な-74:2011/07/13(水) 21:57:51.76
- じゃあいつまでも卓上スタンドでいいんじゃない?
胆石に配置になったならばでかくポスター飾れるスタンドはこのスレ的には必須だと思うけど
部数伸びたらスタンド代なんてお安いものなのにグダグダと
- 412 :スペースNo.な-74:2011/07/13(水) 22:18:41.07
- >>411
つ カルシウム
- 413 :スペースNo.な-74:2011/07/13(水) 22:34:05.74
- 売れたいといいながらデモダッテというやつはいらん
- 414 :スペースNo.な-74:2011/07/13(水) 22:38:34.78
- 部数上げたいなら若干悪目立ちするくらいでちょうどいい
もちろん迷惑かけないというのは大前提で
- 415 :スペースNo.な-74:2011/07/13(水) 22:51:43.23
- 408じゃないけど、そもそも背面ポスターって目立ってるのか?という
素朴な疑問があってなかなか導入する気になれないんだよなあ
使ってると売れてるサークルっぽく見えるのは確かだと思う
しかし自分が買い手として回ってる時の体感で、売り子さんより更に奥にあるポスターには
大きさの割にあんまり目が行かなかった。
カプやサークル名は隠れないよう上部に配置するとか工夫すれば大丈夫かな
- 416 :スペースNo.な-74:2011/07/13(水) 23:02:54.15
- 遠くからみたときは背後のが目立つ
というか机上より大きいのを飾りやすい
机上と同じA2とかだと目立たないかも
- 417 :スペースNo.な-74:2011/07/13(水) 23:05:37.68
- >>415
2列販売する必要のない規模のサークルなら卓上POPスタンドで十分
混雑するサークルでは2列対応必須=卓上スタンドが使えないから、ポスターを掲げようと思ったら背面一択
卓上よりも目立つだろうと考えて背面ポスターにしているのは、売れてないサークルだけだと思う
- 418 :スペースNo.な-74:2011/07/13(水) 23:16:17.27
- 背面ポスターの両面は害悪でしかない
自分じゃないけど自ジャンルで、しかも新興ジャンルでやられて悪いがタヒねと思った
背面両面はない
- 419 :スペースNo.な-74:2011/07/13(水) 23:17:10.50
- >>417
そう考えると島で背面が少ないのは当たり前なんだよな
邪魔だからとかでなくそこまでする必要がない
- 420 :スペースNo.な-74:2011/07/13(水) 23:25:40.66
- てことは島中で背面=売れてないのに必死wに見えちゃうのか?
必要ないって言うけどアピールは多少必要以上にした方がいいと思っちゃうんだが
- 421 :スペースNo.な-74:2011/07/13(水) 23:25:51.55
- 背面での両面は配置にもよるんじゃないかな
島で裏側が別カプや別ジャンルなら避けるのが無難だろうけど
カプ島の端でなく後ろに同じカプ続く胆石なら特殊ネタでない限り
そこまで嫌悪はされないように思う
つーかレイアウトスレでする話だろ、これ
- 422 :スペースNo.な-74:2011/07/13(水) 23:28:21.29
- 一回のイベントで複数新刊が通常だから
ポスターを卓上に置くスペースが無いんだが
無理に置こうとすると手前側に若干はみ出して既刊でスタンドを支える状態
卓上にスタンド置いてる人はそれだけスペースに余裕があるからだと思ってた
- 423 :スペースNo.な-74:2011/07/13(水) 23:32:53.90
- 必死wってまぁ実際必死だからね、こちとら
部数をのばしたいと思っていない人にそう思われようと別にどうでもいい
- 424 :スペースNo.な-74:2011/07/13(水) 23:33:11.40
- >>417
じゃあ列ることもない小手胆石な自分は
卓上A4ポスターで十分だよな?な?
(普段はB5)
- 425 :スペースNo.な-74:2011/07/13(水) 23:41:50.21
- だけど実際に島を流していて背面に目が行く?
本を中心に眺めてると卓上ポスターくらいまでしか意識が行かない
島側通路から胆石を見るくらいの距離があった方が
目線の角度的にも注目しやすい気がするんだけど
- 426 :スペースNo.な-74:2011/07/13(水) 23:46:12.41
- >>425
机の上見ながらじっくり島流してる人には卓上スタンドのほうが目に入るだろうね
だが背面ポスターはまさしく机の上見ず通路歩いてる人にアピールするためなんだよ
歩きながら壁サークルのポスター見ると「ああここから○○カプなんだな」とか分かるでしょ
アレと同じように離れたとこからでもなんのジャンルでカプか分かるし
どんな絵のサークルがあそこにあるか分かる
- 427 :スペースNo.な-74:2011/07/13(水) 23:48:18.85
- 背面ってことは、真後ろのサークルがそのサークルだと思われちゃうって事なんだよ
当サークルも意味ないし、その真後ろ周辺にとってはどれだけ空気読まない最悪な事かわかるだろ
それでも売れればいいって思ってたとしても
そんな明らかな迷惑サークルの本なんか自分ならまず買わないし、実際粘着も買う
プラマイゼロにも満たない気がするぞ
- 428 :スペースNo.な-74:2011/07/13(水) 23:51:55.25
- いや背面にポスタースタンドたてても両面ポスターにしてなきゃ
島のどっち側がそのサークルかわかるよ
- 429 :スペースNo.な-74:2011/07/13(水) 23:56:27.90
- >>427
そりゃ両面の話だろ
片面で後ろから見て白いのに間違うも何もあるか
- 430 :スペースNo.な-74:2011/07/14(木) 00:05:58.81
- だいたい背面つかうのは胆石だから
あんま後ろのサークルと間違うことはないな
島中両面は卓上のことが多いから、やっぱ間違うことはないし
- 431 :スペースNo.な-74:2011/07/14(木) 00:11:45.25
- 後ろから見て背面両面がアウトだって言うなら卓上両面もアウトだろ
- 432 :スペースNo.な-74:2011/07/14(木) 00:12:14.70
- >>426
遠目で見て目印になるのはわかる。多分マイナーだと効果大きい。
でもそれなりの規模がある場合そのカプを買う為にその区画にいて
机上の本を見ずに歩いている人ってのも少ないのでは……
淘汰選別が進んだジャンルだと目的のとこ以外は素通りしそうだけど
ふるい落としたサークルのポスターでも立ち止まるだろうか。
- 433 :427:2011/07/14(木) 00:13:28.53
- >421とかで両面背面の話題出てたから両面のことね
島中島端とかでもやるとこはやるよ。マジやめてほしい
胆石なら両面でも好きにすればいいんじゃね
でも立って接客するとこだと背面の絵はあんま見えないな
デカイからそれだけで目立つ効果はあるかもだけど
- 434 :スペースNo.な-74:2011/07/14(木) 00:14:38.07
- 卓上両面ならあってないようなもんだw
背面両面は、後ろのサークルがさも自分で立てたように見えるよ
- 435 :スペースNo.な-74:2011/07/14(木) 00:37:35.49
- 島中背面は近隣として邪魔
買い手として目に入らない
- 436 :スペースNo.な-74:2011/07/14(木) 07:09:16.04
- なぜか両面が叩かれてるけど、部数伸ばしたいなら両面でおkじゃないのかね
ポスターって周囲のサークルじゃなくて買い手のために作るもんだし
- 437 :スペースNo.な-74:2011/07/14(木) 07:22:52.83
- 裏面って目に入るのかな?
スペから出られないから一般目線が分からない
- 438 :スペースNo.な-74:2011/07/14(木) 07:48:01.48
- すぐ後ろのサークルがポスター飾ってたらみえないが
その場合除いて両面あったほうが目には入るだろうな
ないものは目にとまりようがないから
- 439 :スペースNo.な-74:2011/07/14(木) 07:48:57.55
- レイアウトスレでもGW前に似た様な話題が出たけど
両面は後ろ側のカプによっては地雷だから要注意
アンチ背面ポスターはとにかく邪魔!憎い!だから
ポスターの是非は一概に決められない…みたいな感じだったよ
置き方はもうレイアウトスレの範疇として
自分は背面だが見ないかも分からん、見てもらえたらラッキー位で
ポスターなしという選択肢はないので置いてる
必死pgrで結構、その通りだしw
- 440 :スペースNo.な-74:2011/07/14(木) 07:52:17.21
- 横ポスターやブースと違って他の視界塞ぐ訳でもないし
誰の邪魔になる訳でもないのに何がいけないのか意味不明
- 441 :スペースNo.な-74:2011/07/14(木) 07:56:55.14
- 島中で背後のサークルに背面ポスター飾られると自分とこのと混同されるって言うけど
実際はコミケの島中って結構広いから、混同しようがないと思うんだが……
- 442 :スペースNo.な-74:2011/07/14(木) 08:00:48.28
- スペースに本だけ置いてすまし顔
売れない…もっと評価されるべき…って鬱々してそう
- 443 :スペースNo.な-74:2011/07/14(木) 08:04:59.09
- つーかここの住人なら自分がポスター置いてない訳がないんだし
後ろのサークルが両面ポスターしようが客側からは自分のポスターで隠れるし、
隠れない位置でも間違いなく自スペ前の自カプ目当ての人には
自分のポスターのが目に付くんだから何も問題ないんじゃないの?
振り返った時に逆カプの絵が目に入った不快!謝罪と賠償!みたいな
基地外じみた理屈で非難してるんじゃないよね?
- 444 :スペースNo.な-74:2011/07/14(木) 11:49:15.46
- >>427なんかは「後ろのサークルに間違われて不快!賠償(ry」なふいんきプンプンだな
背面両面で目を引きやすいのは確かだし負けじと飾ればいいのに
物理的に周りの迷惑にならなくて注意を怠らないのてあれば背面両面好きしておkと思う
- 445 :スペースNo.な-74:2011/07/14(木) 11:50:25.76
- >振り返った時に逆カプの絵が目に入った不快!謝罪と賠償!
サークルで振り返った時ではなく多分買い手目線なんだろうけど
>>418>>427は島の奥側サークルが掲げる両面の背面ポスターに
いたくご立腹の様子
- 446 :スペースNo.な-74:2011/07/14(木) 11:56:05.04
- >>443
多分最後の行の通りだろうね
そういう狂信者は理屈なんか通じないし
うちは今回ジャンルの一番端な上、ジャンルの通りに背を向けた胆石だから
両面にしないと確実にスルーされるから、絶対B1の両面で作る
- 447 :スペースNo.な-74:2011/07/14(木) 12:02:43.83
- 汁だくエロでそれポスターにするのってどうよみたいなのだったり
女体化やグロとかの特殊系を両面にするようなのは配慮なしだと思うが
逆カプが目に入るってだけで文句言われてもなぁ
イベントの配置担当に言ってくれとしか
- 448 :スペースNo.な-74:2011/07/14(木) 12:30:00.37
- 背面ポスターはスペースが反対側にあることをアピールするようにしたら?
SP No.←┐
.○──┘ みたいな誘導を付けるとか
- 449 :スペースNo.な-74:2011/07/14(木) 12:39:26.14
- ポスターの半分くらい使って
「サークル名!▲●!この裏スグ!」とかかよ
ジャスコこの先500メールトじゃあるまいし・・・
- 450 :スペースNo.な-74:2011/07/14(木) 13:08:13.01
- メールトw
島中で背面両面飾ってるサークルいるけど、裏面見てスペース間違ったこと無いけどな
スペース内通路ど真ん中に置いてない限り見分けつくと思うんだが
遠くから見る→ジャンル島か→近づく→あ、反対側のサークルか、ってならない?
文句言ってる人は謝罪と賠償(ryにしか思えない
- 451 :スペースNo.な-74:2011/07/14(木) 13:08:34.38
- 誘導付けなくても絵を目に留めて貰えて裏に回って貰えたら儲け物
って感じじゃないのか両面ポスターの裏面の存在意義って
この裏すぐ!みたいに誘導しなくても見りゃ分かるだろう
スペ番はあった方が目に付きやすそうだから良いだろうけど
- 452 :スペースNo.な-74:2011/07/14(木) 13:10:12.09
- 東ならまず間違えないけど西なら島中狭くて後ろと近いからあるかもしれんね
- 453 :スペースNo.な-74:2011/07/14(木) 13:27:29.91
- 島中背面ポスターは良い印象がないな…
横にはみ出てるんじゃないかと思うくらい大きくて隣になったときに迷惑だった
胆石で机の横幅よりも大きいポスターを掲げてたり
特殊系の背面両面ポスターは論外
サークルの買い手が多いジャンルならほどほどに
- 454 :スペースNo.な-74:2011/07/14(木) 13:31:26.94
- 一瞬間違えたとしても机にある本を見て絵柄が違えばすぐ気付くだろ
裏側サークルとカプも絵柄もそっくりなんて確率はそうそうないし
そのほんの少しの時間すら背後と間違えられるのが気にいらないってなら別だけど
>>453
それは背面が迷惑なんじゃなくてサイズの問題では…
- 455 :スペースNo.な-74:2011/07/14(木) 13:32:29.15
- 机の横幅よりも大きいポスターとか普通に隣や通路を
領空侵犯してるんだしスタッフに通報すりゃ良いじゃないか
そんな極端な例挙げて、しかも背面とドサクサで両面まで
論外、ほどほどに、とか何なのこの人
- 456 :スペースNo.な-74:2011/07/14(木) 13:37:19.39
- >>453
それ背面なの関係なくね?
>横にはみ出てるんじゃないかと思うくらい大きくて
>机の横幅よりも大きいポスター
って自分でも書いてるじゃん
机上でないぶん大きいサイズのポスターが使えるとはいえ
はみ出すサイズなら普通に規定違反でしょ
それを背面が悪いってことにすり替えて怒っても意味ない
- 457 :スペースNo.な-74:2011/07/14(木) 13:37:53.41
- >>453
それは背面そのものってよりサイズ制限無視と特殊属性がアウトなんだと思うが
このスレで読むまで背面が嫌だとか特に気にした事なかったけど
サークル間の空気によっては叩かれるんだなーと思った
目立つとそれだけ叩かれるリスクが増えるって話の一種のような気もするが
島ごと自カプで、かつハデな宣伝が当たり前の大ジャンル大カプだったら
気にせずやっちゃった方が良さそうだが
- 458 :スペースNo.な-74:2011/07/14(木) 13:40:31.16
- つか、島中のサークルスペースの後ろって何メートルもあるし
背面使っててもそんなに邪魔になるほどくっついてなくね
横にハミ出すのは論外だけど後ろに物立ってても普通に移動できると思うけど
- 459 :スペースNo.な-74:2011/07/14(木) 13:43:35.61
- 何度が言われてるけどそろそろ部数に関する話に戻さないか
背面ポスターについてだけならレイアウトスレで思う存分語ってくれ
- 460 :スペースNo.な-74:2011/07/14(木) 14:16:01.95
- 混んでないときは「あ、逆だった。回るか」なんだけど
朝イチ(特にコミケ)だと「くそ逆かよ!1分1秒でも惜しいのに!」
ってなったことある
ちなみにチェックしてるサークルじゃなくて、通りすがる時に遠くでポスター見つけて
興味がわいた程度のサークルで
そん時は回る時に胆石の位置から見たら島中スペース背後の限りなく境目だった
- 461 :スペースNo.な-74:2011/07/14(木) 14:24:09.74
- 1分1秒でも惜しいならしっかり地図暗記して迷わずそのスペースに向かえ
と思わなくもない
- 462 :スペースNo.な-74:2011/07/14(木) 14:29:32.68
- 朝一で他にお目当ての買い物目白押しなら
たまたま目についたサークルの方が優先順位低いんだし
場所チェックして後でゆっくり開拓に動けばいいんじゃないのか
ポスターで興味持ったなら大体この辺と覚えておくだけでも
改めて探す時には見つけやすいんだろうし
今すぐ立ち寄りたくて回り込む決断したのは自分なのに
反対側に回る時間が惜しいからって逆かよとイラつかれてもな
- 463 :スペースNo.な-74:2011/07/14(木) 14:37:11.31
- コミケ朝一、しかも1分1秒でも惜しい状況の買い手が
なぜ興味がわいた程度のサークルにわざわざ別の島の中入ってまで立ち寄るし?
神絵に特殊属性オンデマ本ありますって書いてあった場合位しか同情できない
- 464 :スペースNo.な-74:2011/07/14(木) 14:41:38.91
- 前に出てた「裏側がサークルです」みたいな表記って有効かもね
ごみごみしてて間違える人を取りこぼさないで済む
むしろ、朝一で見て回ってる人に目に付くなら背面ポスタ有効じゃね
- 465 :スペースNo.な-74:2011/07/14(木) 14:48:34.89
- 案内板形式だったとしてもそれが見えたのと反対側に回るのは一緒だから
>>460みたいな人は結局その分の時間に文句言うんだろうな
- 466 :スペースNo.な-74:2011/07/14(木) 14:52:59.84
- なんかもう背面憎しの人が何とか同意を得ようと手をかえ品をかえしてるようにすら思えてきたw
- 467 :スペースNo.な-74:2011/07/14(木) 14:56:33.74
- >>466
え、ずっとそういう流れでしょ?
- 468 :スペースNo.な-74:2011/07/14(木) 15:02:59.38
- 背面やるとしたらA1がいいのかな
A2だと見えないし、A0は大きすぎるかな?
- 469 :スペースNo.な-74:2011/07/14(木) 15:11:50.48
- 自分は両面やるときは裏に貼る方のサイズを一回り小さくしてる
裏です、みたいな表記はそれこそ反対側の人が不快になるかもしれないし
反対側のポスターが大きい状態なら誰がみてもああウラ側なんだなって気付くだろうから
- 470 :スペースNo.な-74:2011/07/14(木) 15:15:40.10
- 見てる分には背面好きだな。
せっかく大きなポスター飾ってるのに、裏側の設置器具丸出しだと寂しく感じる。
- 471 :スペースNo.な-74:2011/07/14(木) 16:01:01.87
- >>469
それ頭いいな!
- 472 :スペースNo.な-74:2011/07/14(木) 19:21:06.74
- 背面はともかく両面はなしだろ
- 473 :スペースNo.な-74:2011/07/14(木) 19:23:38.51
- うわ、しっつこいなー
- 474 :スペースNo.な-74:2011/07/14(木) 19:24:35.15
- 両面はなしの理由を物理的、かつ論理的にヨロ
内容次第では納得する
- 475 :スペースNo.な-74:2011/07/14(木) 19:36:08.92
- 反対な人は島中で背後に余裕があっても嫌なの?
椅子がくっつきそうなくらい狭かったら迷惑かもしれないけど
- 476 :スペースNo.な-74:2011/07/14(木) 20:06:55.73
- >>474
私が嫌だからナシなの!
- 477 :スペースNo.な-74:2011/07/14(木) 20:11:24.72
- >>474
目立ちたがり!ムカつく!キー!
- 478 :スペースNo.な-74:2011/07/14(木) 20:33:13.35
- A0の背面ポスター置いたらどこから出入りするの?
- 479 :スペースNo.な-74:2011/07/14(木) 20:33:40.74
- ここで背面ポスターの話を続けるならせめて部数に絡めろよ
レイアウトスレ行けって言われてるだろうが
- 480 :スペースNo.な-74:2011/07/14(木) 20:34:30.16
- レイアウトスレにこの類のめんどくさいの持ち込まないでください
- 481 :スペースNo.な-74:2011/07/14(木) 20:48:10.63
- 背面ポスター置くのと置かないのでは売り上げがダンチ
- 482 :スペースNo.な-74:2011/07/14(木) 20:48:16.70
- 両面や背面が嫌なら自分もポスター掲げれば良いだけ
裏のサークルが幅50センチ以上のポスターを掲げてたら背面はほぼ無意味
実際自分もポスター掲げて結果として
裏のサークルの裏面隠れたことがあったけど
背面ってそんなもんでしょ
- 483 :スペースNo.な-74:2011/07/14(木) 20:50:53.99
- 流れぶった切って相談
表紙見て手に取ってくれる人も多くなったんだけど、中身見て戻す人もいる
そこで少し雑に見えてた本文(漫画)を丁寧に時間かけてするようにしたんだけど…
一回、サークルの選別が済んでしまったような人に買ってもらうにはどうしたら
いいだろうか?
- 484 :スペースNo.な-74:2011/07/14(木) 21:01:32.86
- >>483
ポスターとかに本文見本をいれるとか?
自分もそれで悩んでいるが
コレくらいしか方法思いつかない
- 485 :スペースNo.な-74:2011/07/14(木) 21:02:00.21
- >>483
今同じことを悩んでいる…
あとクオリティを上げるためにペースを落とそうと思うんだけど
今までは大きいイベント、オンリー合わせで年8〜9冊出してたんだけど
最低年何冊がいいとかあるかな?今までもそんなに多くないかもしれないけど…
- 486 :スペースNo.な-74:2011/07/14(木) 21:08:19.80
- >>483
選別すんでると本は見ないしポスターあっても通り過ぎるしサイトも見に行かない
支部効果のあるジャンルなら丁寧な漫画載せててうまいひとにブクマしてもらえれば
見るかもしれない(サイト見に行くより楽)
アンソロに渾身の丁寧作載せるのもありだけどアンソロは枚数が少ないのが難点なのと
誘ってもらわないと意味ないから、いっそ自分でアンソロ企画する
まあサークルの選別がすんでしまった人がもう一回見に来るのって
一番は前より明らかに売れて混雑してる様子になった時だと思うんだよね
自分はサークル者だけどうちのスペース前通りかかる人が
同じサークルの本持ってるのが目立つようになってくるとあのサークルどこだっけと思って見に行く
- 487 :スペースNo.な-74:2011/07/14(木) 21:19:52.46
- 中身を見て戻す人が全員それ以降チェックしてくれないわけじゃないと思うよ
クオリティ以外にも、内容によって本単位で買うかどうか決める場合もあるし
この人の本はシリアスだけでいいや、イチャラブだけで、エロだけで(ryってこと結構よくある
供給多いカプやジャンルなら尚更そういう傾向強い
- 488 :スペースNo.な-74:2011/07/14(木) 21:22:08.56
- >>483
絵で選別されてる程度だったら丁寧な漫画をいくつかwebに上げれば効果あるんじゃないかな
難しいのは話で選別されてる場合だね
どちらにせよアンソロやweb漫画で今の実力を示す他ないと思う
コネがあるなら自分より刷ってるサークルと合同誌
- 489 :スペースNo.な-74:2011/07/14(木) 21:29:14.77
- >>486
>一番は自分より明らかに売れて混雑してる様子になった時だと思うんだよね
と読み間違えた
- 490 :スペースNo.な-74:2011/07/14(木) 21:32:06.50
- >>483です
レスありがとう
支部効果はそれなりにあると思うんで、本文見本うpして書店事前予約出して
夏コミ出てみる
イベントでポスターとか試して、結果どうなったか報告するよ
- 491 :スペースNo.な-74:2011/07/14(木) 21:38:19.29
- 1回2回パラ見でやめたサークルなら
特に記憶に残ってない事も多いから、次のイベントでは普通に手に取る可能性は高い
ただ、一度強力な(ヘタレ)地雷踏むか
パラ見→やめるを何度も繰り返して流石に覚えてしまった、とかだと厳しい
あと既に選別が済んで今買ってるところ意外は見ない買わないになってる状態かな
こういう層はオンでアピールするっきゃないけど
オンでも選別がすんでてあまり新規開拓しなくなってることもある罠
開拓が鈍ってる時でも、若干へ(ryでも気にせずつい見て回るものといえば
原作感想系、スピードを要求されるから丁寧な作画には相性悪いけど
若干遅くなってもい伊から、出来る限り手早く丁寧に、王道萌え妄想もふんだんに取り入れて
はっちゃけたものをうpしてみるというのはどうだろう
そこから他の作品や既刊サンプル(丁寧作画)へと引っ張り込めたら御の字
- 492 :スペースNo.な-74:2011/07/15(金) 00:00:59.48
- >>485
丁寧なペースが維持できるなら何冊でもいいと思うけど、
オンリー最低一冊、大イベント複数新刊だとやる気あるなーと感じられて印象いい
ジャンルのイベント状況によるだろうけど年7冊前後とかになるのかな
- 493 :スペースNo.な-74:2011/07/15(金) 01:09:41.43
- 自分が中身パラ見するときって
全然知らないジャンルだけど表紙が目をひいたからとか
もうこれ以上開拓する気がないジャンルでみたことないとこだなーとか
そんなに買う気がないのについ手にとってしまったときなことも結構あったりする
買う気でまわってるお客さんに表紙で手にとってもらった後と
なんとなくちょっと気になったレベルで手にとってもらった後って
買ってもらうハードルがかなり違うよな…
- 494 :スペースNo.な-74:2011/07/15(金) 01:15:28.44
- 最近は中も見ずに新刊くださいの人と、サイトチェックしてくれたのか表紙見て
全買いしてくれる人がチラホラ増えたけど、試し読みしてくれる人がピタリと
止まってしまった
ジャンルも緩やかに下降線に入ってきたし、いよいよ本格的に開拓終了
してきちゃったのかな…
まだ反応良さげなネットで作品上げて宣伝頑張ろうとすると本の発行ペースに
支障が出るんだよな
悩ましいわ
- 495 :スペースNo.な-74:2011/07/15(金) 06:18:40.69
- >>494
サイトは目を惹くけど、イベントスペースに一見さんの目を惹く要素が
足りないってことないかな?
本のタイトル、表紙、ポスターなどをインパクトあるものにするとかどうだろう
- 496 :スペースNo.な-74:2011/07/15(金) 07:04:08.76
- 表紙を目を引くものにするって、本文のクオリティをあげるのと同じくらい
自分にとっては一筋縄ではいかない類の努力だなあ
色っぽい表情でイチャイチャしてる表紙だと書店の伸びがかなり違ったんだけど、
普段から甘ラブイチャイチャばかり描いてるわけじゃないから、
内容に合ってないのに表紙だけイチャイチャにって訳にいかないし、
逆に内容をイチャイチャばかりにしてしまうと、中身で買ってくれている層が離れそう
地道にデザインとかの勉強をするしかないよね
夏の本はキャラがちょっと控えめな構図だからせめて色を目立つものにしてみたけど、
実際客観的にどう見えるか…
- 497 :スペースNo.な-74:2011/07/15(金) 07:20:41.85
- イベントで手に取るとかチラ見って話に便乗
以前渾身のポスターを家に忘れた事がある
完全に投げやりになって、スケブにスペースとサークル名と「立ち読み歓迎」とだけデカデカ書いた
そしたら結果チラ見してくれる率が全然違ったよ
声かけ苦手な人も多いし、以来しばらくポスターにも立ち読み歓迎とか入れる様にしてた
まあ絶対に混雑しないドピコでなければ使えない手だが…
- 498 :スペースNo.な-74:2011/07/15(金) 15:19:48.54
- エロについてなんだけど
最近は801の中でもモブ攻めとか
描写や喘ぎが男性向けテイストの作品がちらほら見受けられるんだけど
それって実際ウケがいいのかな?
自分の好みとしては801エロは多少の慎みを持ちつつ、
描くべき部分は描き込み、シチュ萌えを交え、甘さをふりかける感じなんだけど
海鮮的にはそれじゃ物足りない時代になってるんだろうか…
- 499 :スペースNo.な-74:2011/07/15(金) 15:45:25.84
- >>498
月並みな返事だけど、ジャンルと作風によると思う
自ジャンルはきついエロで目を引く様なところは気付いたら大手になって行く状態だけど
>>498が
>描くべき部分は描き込み、シチュ萌えを交え、甘さをふりかける感じなんだけど
で、今それなりに売れてるんなら、急にきつい描写のモブ攻めやっても
固定が逃げていくだけに思う
- 500 :スペースNo.な-74:2011/07/15(金) 15:52:25.52
- 海鮮より書き手側の好みだと思ってた。
昔は女性向けでそんな…って風潮?恥じらい?で描けなかったけど実は好き、っていう人が
最近はわりと描いてもOKな感じになってきたからリミッター解除したんじゃないかと。
ちなみに自分はリミッター解除してみた側だが、受けはよくなかったよ…。
海鮮側の好みとジャンル柄とかももちろんあるだろうがね。
- 501 :スペースNo.な-74:2011/07/15(金) 16:22:01.24
- >>500
受けよくなかったってのは部数下がったってことでおk?
- 502 :スペースNo.な-74:2011/07/15(金) 16:43:10.99
- 完全に書き手の好みっちゃ好みだけど流行みたいなのはあるからねえ
確かに昔は全く見なかったようなモブ攻めとかも最近見るけど
あれは本当の意味でニッチ要素で完全に好みが別れると思う
多少男性向けテイストな濃いエロはだいぶ普及してる気がするけど
女性向けってどうしてもカップリング的なものが根底にあるし
- 503 :スペースNo.な-74:2011/07/15(金) 16:56:30.22
- キャラAとBの恋愛の延長でのエロに期待されてるって書き手なら、モブ×Bとかやってもダメな予感
B最萌です、な総受け寄りの書き手ならモブ×Bとか触手×Bとかもいけるかもしれない
自カプは実は携帯小説かよ!みたいなAとBの露骨エロで紆余曲折なシリアスBL連載がウケるっぽい
軽いラブコメ系短編しか書いてる人いなかったからやってみたらえらい食いつきいい
エロ長編路線で一人突っ走ることを決めたよ
- 504 :スペースNo.な-74:2011/07/15(金) 17:25:47.69
- 自分のジャンルはサークルが多すぎて他と差をつける為に
モブ×Bとか触手×B描いたけど悪くなかった
それまで目立ってなかった人もモブ×B描いて壁になったから
ジャンルの雰囲気だろうね
ドマイナーで自分以外にもう1サークルしかないジャンルの時に同じことしても
エロ求めてる人が多くて参入遅い割に結構売れた
無い物需要だと思うけど
- 505 :スペースNo.な-74:2011/07/15(金) 18:31:39.72
- Twitterを見てる限りでは男性向け要素強い萌え呟きも多いし
需要はあると思うよ
ただ、そういう作風が合ってるかどうかが問題だ
うちのジャンルでも男性向けっぽいハードエロ描いてる人いるけど
例えばアへ顔とか腹ボコォや猟奇系や出産とか
同人本での普及はまだまだニッチな属性が多い上に
絵柄がオヴァ系でジャンルの需要からズレてるので他の腐エロ描きとは距離感がある
本人は一番過激なものを描いてるプライドがあるみたいで気にしてないようだが
- 506 :スペースNo.な-74:2011/07/15(金) 18:38:25.44
- >>505
いるね
絵柄が古過ぎる少女まんがみたいな上にデッサン狂いまくりで
チンポ見た時ないのか表裏が逆でいびつな形しか書けない
乳首が真っ黒ででかい長い萎え乳首(多分自分の見て描いてる)
おっぱいの形も雑で奇形
そんな孕み女体化の人で自称男性向けが渋でいっぱい
- 507 :スペースNo.な-74:2011/07/15(金) 18:53:58.84
- 具体例出す必要ないだろ
ハードエロは隙間産業ってだけで
- 508 :スペースNo.な-74:2011/07/15(金) 19:12:47.00
- 多分、遠回しに女体化キモいを言いたいだけだろうからスルーしとけ
- 509 :スペースNo.な-74:2011/07/15(金) 19:59:22.08
- ハードエロ、男性向なら少し泥くさい古めの絵の方がウケるけど
女性向はどこまでいっても清潔感が求められるから
その辺も分かれ目になりそうだ。
- 510 :スペースNo.な-74:2011/07/15(金) 20:11:18.30
- >女性向はどこまでいっても清潔感が求められるから
何か妙に納得した
- 511 :スペースNo.な-74:2011/07/15(金) 20:21:49.92
- 505だけどうちが例に挙げたのは
女性向けだけど演出や属性が男性向けで好まれるものを取り込むって流れに沿った話で
女体化はまた違うよ
男性向けも最近男の娘が普通に定着したせいか
男性の買い手が女性の描く腐漫画でも選り好みせず読むようになってきたよな
うちは腐絵と萌え絵の中間っぽい絵なせいか
ショタキャラ受け本出した頃から男性読者が増え出して今は男性七割に逆転した
腐だらけの島に来ていただくのは申し訳ないが
男性の雑食化の恩恵を受けられて嬉しい
- 512 :スペースNo.な-74:2011/07/15(金) 20:54:34.74
- 男の読者さんに聞いたらデュラや虎兎や飛翔系で主流の腐絵柄は無理だけど
下手リアや稲イレの原作準拠寄りな腐絵はいけるって聞いた
うちも支部で告知するようになってから男性客増えて
ジャンルは斜陽に差し掛かり始めたけど部数は伸びてる
- 513 :スペースNo.な-74:2011/07/15(金) 21:00:26.05
- 原作より自分絵自分作風で勝負のBL商業系が大挙するとそうなるね
- 514 :スペースNo.な-74:2011/07/15(金) 21:10:01.92
- 男性買い手は顎絵は受け付けないけど
少コミみたいな絵柄ならオッケーってことだろう
自分の絵柄がどちら寄りかで考えればいいんじゃない?
- 515 :スペースNo.な-74:2011/07/15(金) 21:30:12.85
- えっ性コミ系少女漫画はタイプがちがうだろ
- 516 :スペースNo.な-74:2011/07/15(金) 22:57:33.53
- 下手や稲ってことはわりと丸めな絵だよな
男性が好む日常系な絵柄って感じがする
女性人気圧倒的だが男性受け悪いとなるとどんなかな
- 517 :スペースNo.な-74:2011/07/15(金) 23:47:16.95
- デュラや虎兎や飛翔系で主流の腐絵柄→いわゆる同人腐女子絵
下手リアや稲イレの原作準拠寄り→やや古めの系少年漫画絵+α
この例だとそりゃあそうだろうとしか言えない気がするんだが
- 518 :スペースNo.な-74:2011/07/15(金) 23:56:42.40
- つか>>512はBLなの?
腐男子じゃなくて、「男性受け」狙うんだと
元々超健全寄りかショタでもないと難しくね?
- 519 :スペースNo.な-74:2011/07/16(土) 00:23:28.57
- 男性が好きな少女漫画絵って、
谷川史子とか、古いけどわかつきめぐみとか、ああいう系統じゃないだろうか。
ほんわか系。
BLやってるならあまり男性にも…とあまり下心出さない方がいい気がする。
どっちつかずになって本来の読者が離れてしまいそうだ。
- 520 :スペースNo.な-74:2011/07/16(土) 01:38:28.15
- あくまでカップリングが描きたいなら素直に女性向けらしいもの描いた方がいい
○○キャラのエロが描きたいってタイプで絵がカクカクしてないなくて小手以下だったら
いっそ突き抜けた方が部数上がる可能性ある。BLに限らずNLでもそうだと思う
- 521 :スペースNo.な-74:2011/07/16(土) 02:47:04.49
- 逆に言うと腐女子が萌えキャラ二次を買いに行くかって話だよね…
支部で見る程度ならクセの少ない絵柄の萌え絵なら楽しめるけど
同人買いに行こうとまでするのは元々萌え気質持ちの腐女子だろう
広いライト層取り込むなら流行追わないクセのない絵、ってくらいか?
でもそこまで手を広げてプラスになる状況って限られてると思うが。
・健全・オールキャラ・NL・GL
・男性向けそのもののエロ・特殊属性
・ジャンル全体が馴れ合い体質
このくらいか?それ以外はむしろ本質的なお客さん逃す割合が高くなりそう
- 522 :スペースNo.な-74:2011/07/16(土) 07:48:05.75
- 女性向でモブ攻エロ描いてるけど
カップリングのおつまみ程度で買う人の方が多いんじゃないかなあ
男性客が多いジャンルならまた違うけど
女性向で客層若めのジャンルなら
カップリングBL+エロシーン強化したほうが売れる
局部とかを詳しく書く(書こうとして失敗する)より
表情とか絡みをねちっこく表現するほうが受けると思う
- 523 :スペースNo.な-74:2011/07/16(土) 08:39:44.22
- 男性向けは穴という穴を侵略して陥落させるのに征服欲が満たされる
女性向けはエロがよりエロいかより
ABがイチャイチャして気持ちよさそう、幸せそうな描写に
重きを置いてる本の方が確かに満足感あるね
Twitterを見てると萌え語りは男性向けっぽいドロドログチャグチャドバーッな
暴力的ツイートをかなり見かけるようになったけど
同人受けの主流もそう移り変わったわけではないと思う
あれは自己顕示欲の強い奴等が変態合戦してるだけだったり
こんな事言っちゃう変な自分スゲーだったり
日常の欲求不満やストレスをぶつけてるだけで
そういうキャラ愛より作者ageが透けてみえる本は人が離れてくな
- 524 :スペースNo.な-74:2011/07/16(土) 09:18:19.58
- 523みたいなレスよくあるけど
男性向といっても抜きエロ純愛フェチ系色々なんで…
>ABがイチャイチャして気持ちよさそう、幸せそうな描写に
>重きを置いてる本の方が確かに満足感ある
最近は男性向もこういうの受けるよ
テンプレエロはどこでも描いてるからいちゃラブ描ける作家が評価されたりさ
女性向も女っぽい受のBLが王道で一番人気だけど
最近は男らしい受が売れてたりするじゃん
- 525 :スペースNo.な-74:2011/07/16(土) 09:25:40.15
- >>523
男性向けにどんな偏見持ってるんだw
男性向けでも普通にイチャラブ本は沢山あります
とりわけ女性が描いてる本にはソフトなのが多い気がする
一方で人体欠損とか容赦なく描いてるサークルもあるけど…
独占/NTRっていうカプに近い要素もあったりするし
男にも人によっていろいろ需要がある
単純に男性客呼び込もうとしてもこの辺理解しておかないと
gdgdになりかねない
- 526 :スペースNo.な-74:2011/07/16(土) 19:16:52.93
- 男性向けみたいな、と話を振ると男性向けの近況について語りたい人が
スタンバイしてレス費やすことになるんだなぁと見てて思った
- 527 :スペースNo.な-74:2011/07/16(土) 20:12:40.20
- 女性向専用スレじゃないのに
男性向はこうだって的外れなレスしたらそりゃあ…
- 528 :スペースNo.な-74:2011/07/16(土) 20:19:46.14
- といっても脳板は女性向け中心だから仕方がない
- 529 :スペースNo.な-74:2011/07/16(土) 20:47:10.62
- そもそも同人サークル自体が女性向けのほうが多い
- 530 :スペースNo.な-74:2011/07/16(土) 20:59:18.88
- >>528
そうなの?
- 531 :スペースNo.な-74:2011/07/16(土) 21:00:20.41
- そうなの。
- 532 :スペースNo.な-74:2011/07/16(土) 21:27:49.36
- だから男性向けの話は自重しろというのがこの板の流れである
- 533 :スペースNo.な-74:2011/07/16(土) 21:30:21.40
- 男性向けの人たちはエロ同人板があるんだからそっちでね
- 534 :スペースNo.な-74:2011/07/16(土) 21:34:09.95
- 変なの沸いちゃったね すまん
- 535 :スペースNo.な-74:2011/07/16(土) 21:35:59.12
- もう2500部さんが湧くのは嫌でござる
- 536 :スペースNo.な-74:2011/07/17(日) 04:51:30.89
- >>533
あそこは腐女子叩きが酷いんだよ
タイバニ萌えの話したらフルボッコww
モテナイキモヲタしかいない
- 537 :スペースNo.な-74:2011/07/17(日) 07:25:12.01
- それは腐女子というより虎兎がな…
- 538 :スペースNo.な-74:2011/07/17(日) 08:12:11.72
- 236 :最後尾の名無しさん@3日目 :sage :2011/04/22(金) 10:34:38.92 ID:K0eoO7fa
5年後に発症して後悔しても取り返しつかないんだよ…
男は今しか見えないんだろうが、未来が今になった時に
その絶望感と苦しさを考えると言わずにはおれんかった。
関東に留まる安全厨も後悔しないように生きて欲しい
私はもう癌で死ぬと腹を括った
男性向サークルスレ明日の大手を目指して 32
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/erodoujin/1296227434/236
991 :最後尾の名無しさん@3日目 :sage :2011/05/27(金) 17:57:32.51 ID:F4RhRjyJ
じゃあもう最後だから言うけど私女だよ、タイバニもホモ嫌いだから腐ではないけど
地震の後散々フォールアウトした放射線の心配レスしたのも私
23区内に住んでて実家の岡山に帰ったけど多分ベント後数日の放射線量だけで晩年癌で死ぬわ
今日のレスはID辿れ
いやもう男とか女とか関係ないし思い込みだけでしょ中の人がどうかなんて
せいぜい罵り合ってて下さいよ
男性向サークルスレ明日の大手を目指して 32
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/erodoujin/1296227434/991
魚拓
http://megalodon.jp/2011-0527-1959-30/pele.bbspink.com/test/read.cgi/erodoujin/1296227434/
- 539 :スペースNo.な-74:2011/07/17(日) 08:13:04.68
- 434 :最後尾の名無しさん@3日目 :sage :2011/07/15(金) 00:43:42.24 ID:fyRFN65T
女性向は新刊数種も割とあるし、大量の既刊を並べてるところが多い
だから一種の数がそう多くなくても搬入数は増えて、収納テクニックの話に発展しがち
男性向サークルスレ明日の大手を目指して 33
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/erodoujin/1308441486/434
706 :最後尾の名無しさん@3日目 :sage :2011/07/17(日) 07:35:41.47 ID:7Q02SXne
腐びょってwww腐びょってwww答えられないからって感情論で造語まで作っちゃいまちゅかーwwwすごいでちゅねーwww
●腐女子・ウザい女2ちゃんねらは言葉のセンスが鬱陶しい!
・論理で反論できないとき(それがほとんどだが)、なぜか赤ちゃん言葉を使いだす。幼児並の知能を体現。
腐女子・ウザい女2ちゃんねらのガイドライン77
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/gline/1302603988/8
男性向サークルスレ明日の大手を目指して 33
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/erodoujin/1308441486/710
- 540 :スペースNo.な-74:2011/07/17(日) 09:02:00.85
- おばさんみたいな古い絵で頭はホモ好きなのに自称男性向けの人は
こんなふうに男性向けで叩かれるんだろうな
- 541 :スペースNo.な-74:2011/07/17(日) 09:25:26.89
- 全く話題に沿ってないコピペ持ってこられても
- 542 :スペースNo.な-74:2011/07/17(日) 09:41:31.53
- 2500部に荒らされまくってる男性向けのスレに行けとか言うからじゃない?
- 543 :スペースNo.な-74:2011/07/17(日) 11:49:37.87
- スルーで
- 544 :スペースNo.な-74:2011/07/17(日) 13:21:55.64
- こんな荒らしに居座られてスルーできないよ
男性向けスレで虎兎とか気狂ってるわ
- 545 :スペースNo.な-74:2011/07/17(日) 13:29:46.35
- スルーで
- 546 :スペースNo.な-74:2011/07/17(日) 16:33:35.38
- スルーで
- 547 :スペースNo.な-74:2011/07/17(日) 16:47:37.15
- スルーしたいなら何か話題振りなよ
テンプレ晒されて焦ってる男性向け荒らしてる本人か?
- 548 :スペースNo.な-74:2011/07/17(日) 16:50:34.00
- 何度も同じレスしてる奴うざい
- 549 :スペースNo.な-74:2011/07/17(日) 16:52:15.58
- 自演連投してるやつは相手が一人だと思い込んで怖いのでスルー
- 550 :スペースNo.な-74:2011/07/17(日) 17:01:20.40
- >>549
怒り狂ってるとこ見るとスルー繰り返してるの自演だったんだw
ネタも振れないみたいだし
- 551 :スペースNo.な-74:2011/07/17(日) 17:30:14.48
- スルーで
- 552 :スペースNo.な-74:2011/07/17(日) 17:33:27.50
- 相談させてください
元大規模で現在斜陽中のジャンルで、カプは最盛期のコミケで10ちょい
今度のコミケでとうとうオンリーワンになってしまったカプです
ジャンル自体は斜陽ながらに一定数新規にはまる人がいます
自分は小説と漫画の両刀だけど、現在発行物の9割が小説(デザイン表紙)です
コミケで飾るポスターを新刊のデザイン表紙の流用にするか、
書き下ろしでカプ絵を掲げるかで迷っています
どちらにしろカプ名と小説メインであることは明記する予定です
一応デザイン表紙もイラストもドヘタレではないという前提でアドバイスお願いします
- 553 :スペースNo.な-74:2011/07/17(日) 17:34:16.41
- もうスルーでいいよ…
- 554 :スペースNo.な-74:2011/07/17(日) 17:37:16.18
- >>552
オンリーワンの場合デザインでも絵でも
自カプがそこにいるっていうことをアピールできれば
どっちでもいいと思われ
- 555 :スペースNo.な-74:2011/07/17(日) 17:38:09.27
- >>552
個人的に表紙とポスターが違うとちょっとがっかりするので
デザイン流用の方を推す
- 556 :スペースNo.な-74:2011/07/17(日) 17:38:16.76
- >552
絵があるとアイコンとして目立つから、イラストに一票。
もちろん近づいてなんだ小説かって離れる層もいるだろうけど、オンリーワンなら
まずそのカプがあるよと示すのに絵の方がいい気がする。
- 557 :スペースNo.な-74:2011/07/17(日) 18:24:31.24
- スルー厨ほんとうぜえ
ネタふってる人がいるのに無視して何煽ってんだ
- 558 :スペースNo.な-74:2011/07/17(日) 18:26:03.56
- 愚痴垂れたらそこのテンプレ貼られたからファビョってる2500部がスルーでって煽ってんだろ
- 559 :スペースNo.な-74:2011/07/17(日) 19:16:38.53
- 絵のポスターなら、パッと見でジャンルとカプが分かるから
オンリー1ならこっちを勧める
- 560 :スペースNo.な-74:2011/07/17(日) 19:37:10.67
- 552です
まさに絵のほうが分かりやすいけど、
新刊表紙と違うとがっかりという意見も聞くしという点で迷っていました
オンリーワンでまず存在に気づいてもらわないといけないので
絵のポスターでいってみます
ありがとうございました
- 561 :スペースNo.な-74:2011/07/17(日) 21:21:16.65
- 基本だと思うけど
ポスターにはちゃんとカプ明記するんだぞ
オンリーワンだと一番重要な点かも
- 562 :スペースNo.な-74:2011/07/17(日) 21:26:29.73
- >>561
>どちらにしろカプ名と小説メインであることは明記する予定です
って書いてあるぞ
- 563 :スペースNo.な-74:2011/07/17(日) 21:29:14.28
- 虎の穴やアニメイト、快適本屋さんの委託ってどこが一番取り扱い大きい?
- 564 :スペースNo.な-74:2011/07/17(日) 21:31:10.49
- >>562
おっとスマソ
- 565 :スペースNo.な-74:2011/07/17(日) 21:43:16.13
- >>563
ジャンルとカプによる
- 566 :スペースNo.な-74:2011/07/17(日) 22:29:29.85
- どう考えても兄が頭ひとつは抜けてるだろ制約も多いけど
- 567 :スペースNo.な-74:2011/07/17(日) 23:42:58.49
- 基本的には兄>>>(超えられない壁)>>虎>女王>有じゃないか
有名どころでこれと極端に違うところってある?
- 568 :スペースNo.な-74:2011/07/17(日) 23:46:15.95
- 兄は特殊すぎる
- 569 :スペースNo.な-74:2011/07/18(月) 00:34:48.01
- 兄は18禁だと途端に渋くなるよ
普通に10〜15分の1とかになる
- 570 :スペースNo.な-74:2011/07/18(月) 03:10:26.41
- 書店情報はどこまで本当か分からないこともあるけど
兄が18禁出ないだけはガチだと思うからな……
買い手として見ても兄って本当18禁本置いてないし
兄で同人誌を買おうと思ってもなんか18禁を買おうって気にならないし
>>567
エロ系や男性読者を掴んでるタイプだと
兄より圧倒的に虎って可能性もある
- 571 :スペースNo.な-74:2011/07/18(月) 03:59:59.74
- 兄持ちだが18禁も指定なしも、一切部数変わらない自分が通りますよ
18禁が出ないんじゃなくてオールキャラギャグ>>>>BLカプもの
なのかなと気になってみた
- 572 :スペースNo.な-74:2011/07/18(月) 05:07:45.29
- どこが部数でる?だとジャンルとカプによるけど
一番取り扱い大きい?なら規模きいてるんだから兄じゃないか
兄使えるようなサークルならそんなこといまさら聞くまでもないし
563は聞いてどうするんだとは思うが
- 573 :スペースNo.な-74:2011/07/18(月) 09:42:56.82
- 「取り扱い数」なら間違いなく虎だと思う
兄は委託までのハードルが異常に高いね
快適は実店舗がないのが論外
- 574 :スペースNo.な-74:2011/07/18(月) 09:43:42.67
- 初めて書店に出すとか増やすとか、部数が少なくて分けられないとかじゃね
とりあえず自カプとジャンル検索して一番取扱いが多い所つっこめばいいのでは
兄受けてもらえるなら兄、それ以外ならとりあえず虎にしとけってかんじだが
下手の有とかあの辺り以降、今ジャンル毎にどこが強いってあんま無い気がする
- 575 :スペースNo.な-74:2011/07/18(月) 10:04:40.97
- 女性向け書店スレでは
有に陰りが見えるせいか女王のが出るってレスもちらほらあるな
- 576 :スペースNo.な-74:2011/07/18(月) 11:55:06.26
- 有はスピードなし、メニューカプ分けなし、委託手数料取る、最初の返本基準が
あやふや、な感じだから買い手にもサークルにも優しくないよね
あんな殿様商売してたら離れるんじゃないの?とか思ってたら離れ出した印象
- 577 :スペースNo.な-74:2011/07/18(月) 12:02:56.30
- 有は少し前に下手あたりの落ち着いてきたジャンルが
一斉に在庫を返本されたみたい
バリエーションがなくなったらネット書店の強み皆無だと思うが…
と思ってたら受注業務の外部委託やめたのな
売上減で予算削減だろうか
- 578 :スペースNo.な-74:2011/07/18(月) 12:04:58.07
- でも部数的なこと言うと、増やせば増やしただけ書店の固定客が買ってくれるから
できるだけどこにでも預けるが正解だと思うけどな
小部数で分けられないなら「虎女王有」から、「虎女王」に変わったくらいか
- 579 :スペースNo.な-74:2011/07/18(月) 12:07:02.90
- >>577
下手以外も色んなジャンルで縮小返本されてるよ
倉庫自体小さくなるらしい
- 580 :スペースNo.な-74:2011/07/18(月) 12:46:28.98
- >>578
同意。それにプラスして
海鮮の目には複数書店=企業に認められてるサークルに思えるらしくハッタリになる
- 581 :スペースNo.な-74:2011/07/18(月) 16:34:49.80
- 有専売続けてたけど、>>578のように考えて書店増やそうとした結果、
女王利部経営断られて、とってくれるのが潟毛だけだった
(虎は評判悪い時期だったから送らなかった)
で、潟毛と併売にしたら、潟毛売り上げゼロで、
有は「専売じゃないからー」といってきっちり3カ月で返本
有専売の方が売れてたよorzってなったことがあるw
当時より実力ついた(はず)と思うし、次の新刊は虎女王にも審査出してみようと思う
- 582 :スペースNo.な-74:2011/07/18(月) 16:48:41.29
- そんな>>581に明記おすすめ
- 583 :スペースNo.な-74:2011/07/18(月) 16:52:37.92
- 専売で小手書店だけ増やすとそうかもなー
そのパターン考えてなかった
- 584 :スペースNo.な-74:2011/07/18(月) 20:31:17.66
- >>582
書き忘れてたけど、明記も断られたんだった・・・orz
- 585 :スペースNo.な-74:2011/07/18(月) 20:38:12.38
- >>584
それはスマンかった
- 586 :スペースNo.な-74:2011/07/19(火) 01:13:12.17
- 明記
一冊分の売上を入金してくれた
手数料考えると大損だと思うんだけどありがとう
夏の新刊は預けるよ
間に合ったら
- 587 :スペースNo.な-74:2011/07/19(火) 08:58:26.47
- >>581
有、虎、女王に預けたが逆に出なくなって後悔してるよ
有で事前予約+6ヶ月のが出てた
自分のレベルだと初動が動いた後ピタリと止まり、次の新刊を預けて
その本のついで買いで漸く止まった在庫も少し動く程度なので
3ヶ月だとちょっとペース遅れたら次の本を預ける前に打ち切りだから
初動以降ストップしたまま大量在庫コースで今本気で欝だ…
- 588 :スペースNo.な-74:2011/07/19(火) 09:29:13.83
- 有は少なくともこの夏はダメじゃない?
飛翔で長らくお世話になったから
有が弱い現ジャンルでも預けてたけど
全員事前可になった頃から出なくなってごそっと返本されたし
夏コミ分から手数料復活らしいので切ることにした
同じこと考えてるサークルも多いだろうから
今夏は取り扱い総数自体が減りそう
- 589 :スペースNo.な-74:2011/07/19(火) 09:58:55.52
- 書店そんなすぐ返ってくるか?
三ヶ月目処と言いつつ、何だかんだで半年は預かってくれると思うんだが
- 590 :スペースNo.な-74:2011/07/19(火) 10:08:15.02
- >>589
書店にもよるしジャンルや本の売れ具合にもよるよ
三ヶ月きっちりで戻ってくることもあれば半年以上預かってくれることもある
- 591 :スペースNo.な-74:2011/07/19(火) 10:15:12.81
- 現状でも有は困ってない()らしいよ
負担を減らすために倉庫縮小&返本したんだろうから会社的にはこれでOKなんでそ
ただそれがサークル的にはNGというだけで
- 592 :スペースNo.な-74:2011/07/19(火) 10:20:56.51
- 書店スレかと思った
- 593 :スペースNo.な-74:2011/07/19(火) 10:21:54.58
- 自分も書店スレと間違えて書き込みしたごめん
- 594 :スペースNo.な-74:2011/07/19(火) 10:51:38.49
- 有は他書店にも預けてると容赦無く3ヶ月で切られる
事前予約受付するなら他書店に預けちゃダメとかもウザイし
もう虎と女王だけに頼もうかなあ
- 595 :スペースNo.な-74:2011/07/19(火) 11:37:16.04
- 書店は2〜3箇所に絞ったときのほうがよく出たな
あちこち預けると書店もそれ見て事前の数を減らしてくるし
虎女王、みたいに決めたらせめてそのジャンル中はその2店を固定にするのも効果あったように思う
- 596 :スペースNo.な-74:2011/07/19(火) 12:28:27.71
- 3行目の道理が気になる
途中で委託先増やしたら何らかの印象与えるもんなのかな?
- 597 :スペースNo.な-74:2011/07/19(火) 13:03:28.66
- >>594
>事前予約受付するなら他書店に預けちゃダメ
こんなん言われた事ないぞ。最近の話?
- 598 :スペースNo.な-74:2011/07/19(火) 13:10:32.38
- >596
増やしちゃだめってことじゃなく
虎女王→虎有→有女王みたいな預け方はよくない、かつ預けすぎもよくないってことじゃないの
書店スレの愚痴鵜呑みにして、ころころ預け先替えてた友人がいたけど、
最終的にずっと固定だったところ以外出なくなったって聞いた
各書店についてる海鮮ってのは確実にいるとおもうよ
- 599 :スペースNo.な-74:2011/07/19(火) 13:25:00.94
- 本ごとに書店買えると既刊と新刊まとめ買い出来なくなるもんなあ
- 600 :スペースNo.な-74:2011/07/19(火) 13:32:11.59
- うちは女王が一番出るんで(最初に取ってもらった恩もあって)
女王には全部卸し続けてるけど
有と虎はその時々で替えてたな
部数的に三つ同時に卸すのはきつかったんで
有のwebからサイトに来て女王でまとめて買ったっていう※も貰ったことがある
でも有の手数料が復活するから女王虎で固定になる予定
- 601 :スペースNo.な-74:2011/07/19(火) 13:47:19.39
- >>597
有の規約見たら
【1】 委託取扱書店がYouClubのみで発注日または発行日から2週間以内に納品可能
【2】 他店での取扱がある場合は、発行前作品で発行日から1週間以内に納品可能
になってたけど
このページってID持ってる人向けで初見もデータ申込おkになってから出来た気がするけど
【2】って最初からあったっけ?
- 602 :スペースNo.な-74:2011/07/19(火) 14:08:19.38
- >>1
>U15〜大手まで、同人誌の部数をのばしたい人の為のスレです。
- 603 :スペースNo.な-74:2011/07/19(火) 14:12:19.41
- >>601
【2】が予約受付の条件になるのは当然っちゃ当然だよね
この文言だけなら>>594のパターンにならないような
>>601
伸ばす為の話題も出てるだろ
- 604 :スペースNo.な-74:2011/07/19(火) 14:13:04.33
- 2段目アンカ間違えた
- 605 :スペースNo.な-74:2011/07/19(火) 14:21:08.61
- 書店の話題も部数伸ばす雑談のうちじゃないの
部数スレじゃ基本複数書店に預けるのが基本となってるけど
ジャンルやサークル規模によってはその限りでないって話題だし
- 606 :スペースNo.な-74:2011/07/19(火) 15:20:00.10
- 書店が多すぎると必死感が出て良くないって言われたけど、そういうものなのかな
今は兄虎女王有の4店だけど、自分の周りはそのうちの1〜2店ばっかりだな …
- 607 :スペースNo.な-74:2011/07/19(火) 15:28:12.39
- 必死感て人それぞれだよね
書店委託が多いのを必死感と思う人もいれば
ノベルティつけたり本積み上げたりでっかいポスター貼ったりするのも必死感と思う人もいる
- 608 :スペースNo.な-74:2011/07/19(火) 15:30:59.97
- 必死カコワルイと思うのはサークル者だけだよ
サークル者=買い手なジャンルもあるから必死感隠すのは無駄じゃないけど
純粋な海鮮は必死じゃなく一生懸命だなと思うだけ
- 609 :スペースNo.な-74:2011/07/19(火) 15:56:45.23
- >>600なんかはまさに複数書店だからこそ購買に繋がった例だよね
必死だろうが売る気あるように見せたもん勝ち
露出も多ければ多いほど認知に繋がる
クールぶってヒキるのも自己演出の手かもしれないがよっぽどの神以外は逆効果
- 610 :スペースNo.な-74:2011/07/19(火) 16:05:11.72
- 売れてくればスカウト来るから大手ほど委託先多いのが普通
- 611 :スペースNo.な-74:2011/07/19(火) 16:37:44.89
- 多数のスカウトがくるほど人気ジャンルの大手と比べてもなあ
別に多数だから必死とは思わないが、自分が出ない書店、
使いにくい書店は一つ切ったってそこまで部数に影響は無い気がする
- 612 :スペースNo.な-74:2011/07/19(火) 17:51:08.82
- 卸してても本当に利益ないならそりゃ切っていいだろ
- 613 :スペースNo.な-74:2011/07/19(火) 20:57:36.41
- 581だけど、>>587みてたら虎女王も怖くなってきたw
事前おk出たら、廃棄覚悟で多めに刷ろうと思ってるけど、
>>581で潟毛に預けた本がまだ3ケタ在庫残ってて鬱だ
とりあえず人柱として併売効果試してみるよ
- 614 :スペースNo.な-74:2011/07/19(火) 22:26:01.95
- 基本複数委託が基本だが
専売の旨みが大きいならその限りではない
預けるなら、あちこちバラけさせずに同じ所で継続して固定常連掴む方がよい
マイナー書店委託は場合によってはマイナスになる(在庫置き場として利用したいなら別だが)
- 615 :スペースNo.な-74:2011/07/19(火) 22:27:56.59
- 潟毛3桁ってすごいな…通販で?
店舗はリアしか居ないし近隣にメロンと虎が参入して来たから相当厳しいと思う
- 616 :スペースNo.な-74:2011/07/19(火) 22:31:13.52
- え、リアすら居ないだろ
いるのはレイヤーと印刷所目当ての客だけ
- 617 :スペースNo.な-74:2011/07/19(火) 22:54:31.27
- ガタショって何度か行ったけど同人誌コーナーにあんま客がおらんしw
いや、そもそも店自体にそんなに人いないけどな…
- 618 :スペースNo.な-74:2011/07/19(火) 22:56:15.26
- メロンは女性向け扱ってないぞ
新潟とらは一応女性向けあるけどそんなに数おいてない
- 619 :スペースNo.な-74:2011/07/20(水) 00:01:44.16
- 新潟とらは開店当初に比べるとだいぶ増えたよ
旬ジャンルはけっこうある、というか旬ジャンルしかない
でもやっぱ男性向けのが多いけどね
- 620 :スペースNo.な-74:2011/07/20(水) 00:25:32.36
- イベントですら旬ジャンルのない地域だからな…
旬だったらついで買い需要を狙って自分のカプの比率が多いところの方がいい
複数扱いの傾向があれば複数で
あとは出る数見て様子見かなあ
1ケタで3ヶ月返本とかになったらやめようかと思う
- 621 :スペースNo.な-74:2011/07/20(水) 11:13:13.82
- 2回くらい新潟とらに卸されたけど、売上0ですぐWEBに戻してもらった
潟毛なんて恐ろしすぎて委託できんw
- 622 :スペースNo.な-74:2011/07/20(水) 11:51:26.32
- 一店舗だけに卸されるってことあるの?
- 623 :スペースNo.な-74:2011/07/21(木) 12:52:13.73
- 相談です
【傾向】女性向け、漫画
【ジャンル、CP規模】国擬人化ノマカプ
【イベントペース】コミケ、超、オンリー
【発行ペース】6冊+イベント無配本/年間
【販売数】40/150
【ジャンル大手】ジャンルは大きいのですが、NLだと4桁未満?
【サイト】 あり、支部有り、ツイッターは無し、交流ヒキ
【書店委託】 女王
【備考】
このスレのセオリーはやってみているのですが
ジャンル自体の鎮静化もあり伸び悩んでいます。
自カプをサブとして扱ったり、支部で描いたりする人は割と多いので
そういう層に手にとってもらるかもと思っているのですが、難しそうです…
よろしくお願いします。
- 624 :スペースNo.な-74:2011/07/21(木) 13:10:06.57
- >623
国擬人化のノマにもいろいろあるけど上位に入るカプ?
イベント無配は支部とサイトで公開してる?
セオリーをやった、の具体的な情報がないからなんともいえないけど
支部やポスターをちゃんとやっててメジャーノマカプでその部数なら単純に実力不足としか
- 625 :スペースNo.な-74:2011/07/21(木) 13:16:25.50
- 支部で描く層(特にノマカプ)は購入層とは被らないからなー
そこそこ数のあるカプでも150部くらいが平均なんじゃない?
男性受けしそうなキャラ(巨乳とか)ならエロ描くと伸びるとは思うけど
- 626 :スペースNo.な-74:2011/07/21(木) 13:54:06.82
- 国擬人化は規模の割にノマカプ弱いからねえ
最大カプですらミケ13サークルとか
- 627 :スペースNo.な-74:2011/07/21(木) 14:01:51.74
- >>623
その辺だと、「嫌いじゃないけど買うほど興味はない」って客が多そう
となると、いかにその層を取り込む(ついで買いさせる)かだと思う
もっとも
オールキャラ系好きな人が好むようなほのぼの/もしくはシリアス系か
エロ大好き系に売り込むかの二択しかないような
- 628 :スペースNo.な-74:2011/07/21(木) 14:03:15.15
- そのジャンルはBLが強くて、ノマは1カプ以外夏コミでも10sp無いからなあ
今の総天井500いってるかどうかってところだろうし
マイナーカプだったら>>623が天井って場合もあると思う
それに、キャラが多くて属性も違うからもうちょっと詳しく書いてくれないと
セオリー以上のアドバイスは難しいよ
- 629 :スペースNo.な-74:2011/07/21(木) 15:22:56.56
- >>623
>>627
正しく「嫌いじゃないけど買うほど興味が無い」層の一人として言うと
ぶっちゃけジャンル柄有る程度以上メジャーな男キャラが本命の場合
正直ノマカプまで買う予算や見て回る余裕が無い
幾らジャンルが斜陽気味とはいえサークル数二桁半ば以上で
新刊率が高い所も多いから、ノマまで手が伸びないのが現実
個人的にシリアスはメインカプでお腹いっぱいだし
ほのぼのなんて原作と支部で充分
エロが有る程度描けるならいっそ男性向けエロ方面にでも特化した方がいいと思う
……というか相談の時にその辺の傾向も書いて欲しかったな
ちょっと厳しい意見になったけど、ノマカプってだけだとこのくらいしか言えることが無いや
- 630 :スペースNo.な-74:2011/07/21(木) 15:48:35.06
- >>623
支部ノマは何と言うか解釈とかノリが独特で一見さんがついていけない感じだから
それとは違うアプローチするのはいいかも、
というか自分はそれで部数伸ばしたことがあったよ
自分がノマ買うときは支部とかでは見られないようなエロを求めるなー
濃ければ濃いほどいいというか
- 631 :スペースNo.な-74:2011/07/21(木) 15:50:27.76
- 逆に下手のノマカプ色々買ってる人間だけど、
下手ノマ欲しいなと思って会場にいけば
ゆっくりじっくり全スペース回れる規模だし
埋もれてるって事はないと思う
- 632 :スペースNo.な-74:2011/07/21(木) 16:44:51.20
- >支部で描いたりする人は割と多い
その人が本命BLの場合、部数上げに繋げる為の被お気に増やしの為にやってる可能性も高いよ
かく言う自分もそうだから
他の人も言ってるけど、623が狙おうとしてる層は
そもそも買う気ない割合が高い
623のカプの天井は分からないの?
天井かそうでないかでやること違うんじゃないかと
- 633 :スペースNo.な-74:2011/07/21(木) 16:45:49.95
- >.>623
苦し紛れだけど書店はとらにも委託したらどうかな?
国家擬人化のノマはぱっと見とらがいちばん多いから
同カプ大手が専売してるとかでない限りはそっちのがついで買いされそうな気がする
- 634 :633:2011/07/21(木) 16:47:51.00
- 間違い
×同カプ大手が専売
〇女王に同カプ大手が専売
- 635 :スペースNo.な-74:2011/07/21(木) 17:00:15.44
- マンモスジャンルすぎる上に結構時間も経ってる
こうなってくると本の装丁や当日のレイアウトもそうだけど
サークルチェックの段階でどれだけアピールできるかが鍵になってくると思う
とにかく使えるメディアは可能な限り使い倒すこと
Circle.msとか、つい忘れがちだけどカタロムと連動してるから大事
- 636 :スペースNo.な-74:2011/07/21(木) 17:34:56.54
- ノマあまり見たことなくて申し訳ないんだが
ノマとBLではスペースレイアウトの雰囲気も違ってるの?
- 637 :スペースNo.な-74:2011/07/21(木) 17:47:28.65
- いや、基本は一緒だと思うよ
- 638 :スペースNo.な-74:2011/07/21(木) 18:52:14.69
- 国擬人化ノマ海鮮だけどノマの最大手は1500〜2000刷ってると思うよ
書き手だと別ジャンルの壁だから大体の予想はつく
ただノマ壁の数サークルは別格というか
カプではなくサークル自体に買い手がついてる印象なので
カプごとの天井は500ぐらいだと思う
自分は支部チェックせず当日ノマスペ絨毯してよさげな本購入タイプなんだが
スペースを回ってみた印象だとこのスレのセオリー全部やってるところは少ない
本を15〜20センチくらい積むハッタリとか、大き目のポスターとか
内容も支部の延長上のものが多くて読んで楽しいけどすぐ売ってしまうものが多い
漫画はがっつりエロや長編ストーリーをほとんど見たことがないのでそこを狙うべき
- 639 :623:2011/07/21(木) 18:54:09.75
- たくさんのレスありがとうございます
自カプはノマの中では中堅カプだと思います
交流していないのもあり、自カプの天井はわかりません
「嫌いじゃないけど買うほど興味が無い」層というのは確かにそうですね…
エロなし甘めの作風でやってきたのですが、エロの需要が大きそうなので
エロも取り入れてみようと思います
Circle.msは見落としていました、早速コミケに合わせてやってみます
- 640 :スペースNo.な-74:2011/07/21(木) 19:05:23.48
- 638だけど追記
書店はカプによっては利部も多いからお勧め
店舗が男性向けと併設されてるからうまくすると男性の買い手がつく
- 641 :スペースNo.な-74:2011/07/21(木) 19:12:57.60
- エロ無しでもキスシーンが上手く描けてると受けがいいよね
ホモノマ関係なく
- 642 :スペースNo.な-74:2011/07/21(木) 19:17:23.67
- 国擬人化は理部で特定BLカププッシュだし
層が被る(キャラが被る?)ノマはそこそこ売れるんだと思う
黎明期ならともかく有る程度開拓が進んだジャンルだと
集まってる書店=売れる書店でほぼ間違いないし
虎もエロが有るならお勧め
知名度がそこそこ有るジャンルのノマエロは
上手くやれば男性需要も掴むことが出来るし
- 643 :スペースNo.な-74:2011/07/21(木) 21:22:34.40
- 今夏の対策は皆どうしてるのか気になる
自分はたぶん周囲の新興ジャンル新刊に囲まれてるだろうことが予測されるんだが
そういう中でこの時期からやっといた方がいいこととかないだろうか…
- 644 :スペースNo.な-74:2011/07/21(木) 22:07:38.41
- 新興ジャンルってほとんど6月にオンリーあったし
コミケはジャンルスペース自体ないとこも多いと思うんだけど
一種の戦場状態の夏の会場で買手が分散してまで新興ジャンルにむらがるかね
売れるとこは売れるだろうけど既に淘汰済みだろうから新興ジャンルの新刊だしてても
現ジャンル者には見放され新ジャンルも売れないみたいなサークル増えるんでないかと勝手に思ってる
- 645 :スペースNo.な-74:2011/07/21(木) 22:10:55.28
- でもオンリーいくほどじゃないけど
そのジャンルの本を欲しいって人のが多いだろうから
やっぱり混むのは混むんじゃね?
- 646 :スペースNo.な-74:2011/07/21(木) 22:17:11.10
- 確かに6月終わったら空気落ち着いた。体感だけど
日に日に自カプへの期待が高まってるのがアクセス数や※からも感じる
新興ジャンル出す人がどうなるかは知らんけど、
配置ジャンルは確かに需要あるから原稿がんばれ
- 647 :スペースNo.な-74:2011/07/21(木) 22:38:09.71
- オンリーは滅茶苦茶人が多いだろうしそこまではなーって感じの友人は既に書店で買いまくってるなあ
自ジャンルはさっそく大手が新興ジャンルで爆死したらしくざまぁされているのを見た…
- 648 :スペースNo.な-74:2011/07/21(木) 22:58:17.66
- オンリーではカプでホールが分かれてたせいで
壁サークルも逆カプ出してたとことは軒並み静かなもんだった
徒歩30秒の別ホールであれならコミケなんてよほどのとこじゃないと
わざわざ海鮮は来ないと思ったよ
皆書店で買えばいいと思ってるんだろうね
例のジャンルの新刊出すとこ山ほどあるジャンルだけど
そんなに恐れなくて良い気がしてきた
- 649 :スペースNo.な-74:2011/07/22(金) 03:53:51.83
- >639
天井部数は皆交流して知ってるんじゃないよ部数聞くなんて絶対できないw
交流がなくても同カプの本ぐらい買うだろ?
自分より上のところがあるのかどうか、ないなら自分が天井だし
あるなら配置、人だかりや列の量、完売ペース、書店の数、下世話な方法だけど段箱の数
その辺から類推してるんだよ
もし他サークルの本買わない、自スペから出ない、書店サイトも回らないっていうんなら
部数上げには必要な情報だ買いに行けサイトまわれ。
- 650 :スペースNo.な-74:2011/07/22(金) 04:14:02.59
- 嗅ぎ回るのを推奨するなよw
見えちゃったもんは仕方ないけど探られるのは気分悪くないか
- 651 :スペースNo.な-74:2011/07/22(金) 04:58:29.59
- 相手に分かるぐらいじろじろ見ちゃそりゃダメだろ
- 652 :スペースNo.な-74:2011/07/22(金) 05:28:25.16
- スペースの段箱見ても部数なんか分からないだろ、書店分もあるのに
以前に憶測で言いふらされたことあるけど掠ってもない数だったよ
「あの人このくらい刷ってるのかなー」と思ってる部数にいざ自分がなってみたら
「いやいやもっと刷ってるわあの人」と思い知ることあるし
- 653 :スペースNo.な-74:2011/07/22(金) 05:51:07.18
- 部数を伸ばす方法を探るために自カプの天井を推測するのと、
憶測の部数を言いふらすのは別の次元の話じゃないかと
自分の部数が天井か、天井じゃないけど近い位置なのか、まったく及ばない部数なのかを
把握するのは必要なことじゃない?
- 654 :スペースNo.な-74:2011/07/22(金) 07:16:11.23
- そこは人それぞれじゃないの
他サークルとの比較で納得する成果もあるだろうし
やれるだけの事をやって自分で納得する成果もあるだろうし
- 655 :スペースNo.な-74:2011/07/22(金) 07:17:54.94
- 交流と情報収集は別だし
セオリーは何も考えなくても出来るけど、周りの状況を知ることで
もうちょっと効果あるんじゃないかなあ…
勿論交流しないのは個人の自由だけど、需要を読めてない中でのヒキ宣言は
結局調べようとしない言い訳にも取れる
これさえやれば部数が上がる!みたいな万人共通の鉄板はそうないよ
- 656 :スペースNo.な-74:2011/07/22(金) 07:24:29.31
- >>654
自分で出来る限りの事を考えて結果も出てる孤高の大手もいるけど
そういう人はそもそも人のアドバイスも要らないから
ここには来てなさそう
- 657 :スペースNo.な-74:2011/07/22(金) 07:25:08.62
- >654
そりゃ人それぞれだけどここに聞きに来てるってことは
自分でやれるだけの分では納得できてないからアドバイスが欲しいってことでしょ
カプバレしたくないならぼかして書けばいいんだし
- 658 :スペースNo.な-74:2011/07/22(金) 08:38:09.62
- そもそも周囲の同系統サークルと比較しないと自分の立ち位置がはっきりせず
すでに天井近くで新しいアプローチを考えないと伸ばしようがないのか
まだまだ普通の改善範囲で伸ばす余地がたっぷりあるのかも判別できないし
周りに興味がないならそれでもいいけど孤高を貫きたいなら
自分の中にある基準で自己満足的に部数判定するしかないんじゃないかな
- 659 :スペースNo.な-74:2011/07/22(金) 08:49:37.48
- だよなあ
同じ現状100部でも天井1000ジャンルと200ジャンルじゃ伸ばす方法は違う
同ジャンルにどんなサークルがいて話や絵の傾向はどんな感じで
どれくらい売れてるのか(買い専に好まれてるのか)どの書店が多めか
それらでアドバイスも戦略も違ってくるから他サークルの傾向を見るのは
このスレとしては必要なんだよ
- 660 :スペースNo.な-74:2011/07/22(金) 08:53:11.34
- そこまで熱血指導しなくていいんじゃないかなw
天井わかるのに越したことはないけど、
探りやリサーチ買いまでやるべきと言いだすとちょっとなあ
単に交流してないって書いてるだけでいつのまにか孤高さまになってるし
- 661 :スペースNo.な-74:2011/07/22(金) 09:04:24.97
- >>659
国擬人化中堅NLまで出してれば十分だと思う
むしろこれ以上加えると特定できる
つか、ちゃんとアドバイスついて相談者も閉めてるんだから追撃いらない
- 662 :スペースNo.な-74:2011/07/22(金) 09:07:22.94
- 具体的に分からなくても(そもそも天井書いてる相談だって憶測で本当の数かどうか分からないし)
最大手は倍以上刷ってそうですぐらいは分かるもんじゃない?
そういうのすらなく交流してないから分かりませんじゃあ
情報収集不足と言われても仕方ない
最初のノマは四桁未満ってのも読み違えてそうだし
- 663 :スペースNo.な-74:2011/07/22(金) 09:12:00.66
- >>661
自分は>>638書いた者だから>>623の書込で情報不足はエロの有無くらいで
周りの状況はジャンルとカプでわかるからそこは責めてない
その相談の1件じゃなくてこのスレでの今後の話をしていたんだが…
周りの傾向わからない状態ではアドバイスできないよってだけの話
- 664 :スペースNo.な-74:2011/07/22(金) 09:12:27.52
- 正直国擬人化中堅NLで最大手の部数出したら大体どのCPかわかる
もともとNLCP自体それぞれ一桁〜20サークルぐらいしかいないから
マジで大体特定出来ると思う該当ジャンル者
今回はぼかして正解だよ
- 665 :スペースNo.な-74:2011/07/22(金) 09:12:34.18
- >>661
別に天井分からないからアドバイスできないんじゃなくて
天井や自分の立ち位置を知ろうとしてないのを改めた方がいいってアドバイスしてるんでしょ
- 666 :スペースNo.な-74:2011/07/22(金) 09:13:31.32
- だんだん相談者叩きになってきてるぞ
自分の実力じゃこれが天井、というのは分かっても
最大手の部数なんか分かるわけないじゃん
- 667 :スペースNo.な-74:2011/07/22(金) 09:16:24.44
- 憶測も出来ないのかw
- 668 :スペースNo.な-74:2011/07/22(金) 09:20:39.54
- これまでも天井はわからないって相談は幾つもあっただろ……
- 669 :スペースNo.な-74:2011/07/22(金) 09:22:14.93
- >>665
自由な活動許さない国擬人化ノマ者こえー
- 670 :スペースNo.な-74:2011/07/22(金) 09:22:33.59
- 一応自CP最大手だけど毎回隣になる並び壁の部数なんて全然わからんよ
自スペで売ってる本ですら書店の売れ行きとイベント売れ行きで
同ジャンルでも倍くらい部数違ったりするんだから
予測は多少つけられても的はずれなこともあるし
自分より数倍以上売れてそうとか、大体自分のちょっと上ぐらいとか
そのぐらいの検討つけられれば充分じゃないか
- 671 :スペースNo.な-74:2011/07/22(金) 09:24:38.97
- >>670だけど倍は言い過ぎた
でも2/3とかは普通にある
長編短編エロありなし表紙の出来とかで
- 672 :スペースNo.な-74:2011/07/22(金) 09:37:33.57
- ちょっと上とか数倍という言葉は受け取り方で全然違う
数倍なんて言われても2倍と5倍じゃ全然違うし…
だから憶測でもいいから数字が欲しいってことじゃないのかな
- 673 :スペースNo.な-74:2011/07/22(金) 09:40:13.67
- うち最大手で、
このあいだ同ジャンル小手の人にうちは○○部くらいでしょって言われてたよって知らされて
全然違ってそんな検討つかないもんかとなんか驚いた
4倍違ったよ
- 674 :スペースNo.な-74:2011/07/22(金) 09:43:10.84
- >>673
それ多かったの、少なかったの?
実際総部数なんて、書店もあるからわかんないんだよね
HPいって相手がどの書店まで卸してるかとかストーカーすれば
またかわって来るんだろうけど
- 675 :スペースNo.な-74:2011/07/22(金) 09:52:14.06
- >>674
少なかった
うちのジャンルマイナーで、大体のサークルがコピー本かオンデマで
一見買い手が少なく見えるからだと思うけど
自分と書店がかぶってて、週間や月間で見比べられると大体書店数はわかるけど
そうでなければわかんないよなあ
- 676 :スペースNo.な-74:2011/07/22(金) 12:22:05.11
- 相談させてください
【傾向】女性向け 漫画
【ジャンル、CP規模】斜陽ジャンル マイナーカプ
【イベントペース】ミケ、春超火花、夏冬インテ
【発行ペース】7〜10冊/年
【販売数】150/400
【ジャンル大手】2000位? カプ大手は自分と同規模
【サイト】サイト・支部あり ツイッターは宣伝のみ
【書店委託】虎、女王、有
【備考】
ジャンル全体がジリ貧で、自力では現状維持がやっと
アドバイスお願いします
自カプABが書き手も海鮮もBAとほぼ被っていて、カプ大手はBAメイン
大手も含め、自カプの他サークルは書店委託していないので
実際の天井はもう少し上だと思います
A2ポスター、新刊積み上げ、支部とサイトにサンプル上げて書店へリンク
時間があれば支部で漫画アップなどをやっています
作風はエロ無しラブコメが一番受けが良いです
・再録を出したことがない
・原稿中はオンライン放置状態
・交流ヒキ(アンソロは誘われたら書く)
↑が改善点かと思っているのですが、他にできそうな事はあるでしょうか
- 677 :スペースNo.な-74:2011/07/22(金) 13:14:04.87
- >>673
あーわかるw自分もフォロワーの人と立ち話してたときに
「××さんみたいに●部ぐらい売れてみたいです!」と言われて目玉出たわ
初動だけでその3倍売れてますがな
- 678 :スペースNo.な-74:2011/07/22(金) 13:16:34.63
- 面と向かって部数言っちゃうぐらい空気が読めてないんだから
部数なんてよめるわけないだろう
- 679 :スペースNo.な-74:2011/07/22(金) 13:22:34.48
- ●部がその人の目標部数かもしれないじゃないか
格下相手なんだから流してやれよ
- 680 :スペースNo.な-74:2011/07/22(金) 13:31:02.26
- 間違った部数見積もる奴に限って声でかいからな
自分を物差しにしたらダメというか
>>676
改善点分かってるならまずそれをやってみないと
斜陽だったら新刊の頻度減らして、その分一冊の密度を濃くするとか
- 681 :スペースNo.な-74:2011/07/22(金) 15:27:21.92
- アンソロ出したとき
別カプの人にスレで半分以下の部数を予測されて苦笑いしたことあったな
サークルは少ないけどあなた方が思ってるよりこのCPの人口多いんですよと
大体の人が自分の経験を基準に考えるから
あまりに部数が違うと憶測も適当になるんだろうね
昔は同人で数千〜万出すところがあるなんて夢にも思ってなかったし
- 682 :スペースNo.な-74:2011/07/22(金) 15:43:59.53
- もうピコに少なく見積もられちゃった(苦笑)は分かったから
- 683 :スペースNo.な-74:2011/07/22(金) 15:45:32.91
- アンソロなんか完全に他人の褌なのに何を言ってるんだ…
- 684 :スペースNo.な-74:2011/07/22(金) 16:02:01.08
- シャッターや壁にプロセミプロ勢ぞろいの最大ジャンルの最大カプより
そこそこの人気ジャンルでやたらとサークル数少ないマイナーカプのが
ニッチで需要高くて結構売れたりするよね、中堅程度のサークルだと
- 685 :スペースNo.な-74:2011/07/22(金) 16:07:49.20
- ミアナ嗜好なのでいつもそんな感じでそこそこ売れてる
これしかない需要で売れてるから
メジャーカプ行ったら爆死するのは自覚しているので行かない
- 686 :スペースNo.な-74:2011/07/22(金) 16:11:46.54
- 自覚はしているがハマってしまってどうにもならずに始めたものの
案の定埋もれたまま抜け出せずにしんどいわ
- 687 :676:2011/07/22(金) 20:07:30.74
- >>680
今思いついてること試してみるのと、
複数新刊のイベントがちょくちょくあるので内容見直してみます
ありがとうございました
- 688 :スペースNo.な-74:2011/07/22(金) 21:25:40.06
- そこそこ活気があるジャンルで、例えば男の娘とか
属性萌えでそのタイトル知らなくても買ってくれる客層が固定客になってくれたお陰で
オンリーワンカプ、タイトルでも確実に黒が出る位一定数売れるから
ほんま同人楽しい
- 689 :スペースNo.な-74:2011/07/23(土) 02:31:24.19
- メジャーカプで最初プチ爆死してたけど
コンスタントに新刊出してたら固定がついてくれた
マイナーメジャーどこいってもあんまり部数変わらないけど
- 690 :スペースNo.な-74:2011/07/23(土) 08:12:20.80
- 自分メジャージャンルメジャーカプで何やっても初動二桁未満とかだったわ
体感として20くらいでなんとなく人が来てくれるように思えて
2桁後半でそこそこ人がくる、〜300くらいで絶え間なく客いるかなって感じたんだけど
ここの人って少ない人でも3桁からスタートって人ばかり書き込みが多いから
もっと初動や総部数少ない人の話聞きたいな
ホントはそっちのが多いんだろうけど
- 691 :スペースNo.な-74:2011/07/23(土) 08:21:02.29
- 余りに数字が少ないとジャンル天井が極端に低いか余程の…というか
対策の効果を疑わざるをえない部分もあるし
数字が大きめの人の話題の方が効果ある感じがするからかなって思った
- 692 :スペースNo.な-74:2011/07/23(土) 08:27:22.99
- >>690
どマイナーで天井が100いくかいかないかならその中でのアドバイスはあるだろうけど
メジャージャンルメジャーカプで初動2桁は実力を磨けとしか…
- 693 :スペースNo.な-74:2011/07/23(土) 09:38:15.07
- メジャージャンルメジャーカプだと埋もれやすいからな
特に後発はなかなか見てもらいにくい
実力磨くのは当然だけど、埋もれない工夫とかを話すのはいいんじゃないか
前にそう言う話題あったとき自分は参考になったよ
上手い人は埋もれないんだろうけどさ
- 694 :スペースNo.な-74:2011/07/23(土) 09:40:16.50
- 690がジャンル参加当初はいつも二桁未満なのに〜300くらいまで
行ってるなら、どうやったのか教えて欲しい。役に立つと思う。
- 695 :スペースNo.な-74:2011/07/23(土) 10:03:38.50
- でもこのスレ、なんとなく中手以上でないと話にならんって雰囲気たまにあるからな〜
1年頑張っても初動変わらないなら実りょry…って言われるし
実力云々言われたら相談もそこ止まりだとは思う
- 696 :スペースNo.な-74:2011/07/23(土) 10:12:42.95
- いや、よっぽどの場合以外は1年やって初動あがらなけりゃそれは実力の問題でしょうよ
- 697 :スペースNo.な-74:2011/07/23(土) 10:13:08.80
- でも実際のところ一年ここに書かれてることがんばって初動あがらないなら出来ることもうないだろ
実力あげるかジャンル変えるかしか
他に方法ある?
- 698 :スペースNo.な-74:2011/07/23(土) 10:13:58.63
- 誰でも実践すれば確実に部数が上がるスレ!じゃないからな
- 699 :スペースNo.な-74:2011/07/23(土) 10:16:10.20
- レイアウトとか渋ツイッターとかのばす手段は色々言われてるけど
結局のところ絵のクオリティが一番モノを言うからな
- 700 :スペースNo.な-74:2011/07/23(土) 10:22:07.10
- >>698
でもそういう事だけ聞きたいのがありありな人もたまにいるね
やった方がいい事を普通にスルーしてる事もあるから
それを指摘してもらえて有難かったことはある
- 701 :スペースNo.な-74:2011/07/23(土) 11:00:02.09
- 自分はジャンルに合わせて流行りの塗りと絵柄に変えたら部数伸びたよ
- 702 :スペースNo.な-74:2011/07/23(土) 11:06:21.76
- 結局実力伸ばすことがどんな小手先より有効だもんね…
楽な道はないってことか
- 703 :スペースNo.な-74:2011/07/23(土) 11:30:50.47
- でもまあ上手いのに埋もれてて(本人も伸ばす気もなかったり)
もったいないなって人もいるし、そういうパターンを潰していくスレ
なんじゃないかな
つか、22スレにもなるともうやるべき事が出揃っちゃってて、
やれば伸びるテクは過去ログ読めばおkな状態になってたりもするからな
- 704 :スペースNo.な-74:2011/07/23(土) 13:25:50.45
- >>690
ずっとロムってはいるけど690と同じメジャージャンルメジャーカプ、更に後発で初動二桁前半のまま
一年経っちゃったから、相談しても実力(rとか大手アンソロに執筆しろとかジャンル変えたらとかしか
言われないの分かり切ってるから、ロムっては居るけど特に書き込むこと無いんだよ…
大判ポスターや支部で販促や幸上げはもう普通にやってるし、更新速度上げは本作りながらじゃ限度有るし
- 705 :スペースNo.な-74:2011/07/23(土) 14:53:35.53
- >704
後は内容や傾向で隙間産業を狙うとか
よく言われるのはニッチハードエロだけど
他にも、カプに人気の高いキャラを絡めてみる
(原作で敵対してたり仲が悪かったりするが、家族的に仲良くしてるとファン的に嬉しいなという組み合わせが狙い目)
特殊設定ネタで本を出し続けるとか
原作で一瞬だけ出された設定に、夢を詰め込みまくった話を描いてみるとか
後は昼メロか韓流並みに超ベタ王道中二病満載な話を描ききってみるとか
- 706 :スペースNo.な-74:2011/07/23(土) 15:03:56.06
- よく目にするニッチハードエロって小説でも当てはまる?
サイトに掲載してるのはイロモノ系でも出してる本はコメディタッチでエロいみたいな方が
小説は手にとりやすい気がして
ジャンルやカプの空気だとは思うけど
特殊系、例えばスカトロ小説なんて需要あるの?
- 707 :スペースNo.な-74:2011/07/23(土) 15:22:41.12
- >>706
そこまでいくとドン引きされると思う
基本いちゃラブ+エロ描写濃密ってのが一番いいんじゃない?
- 708 :スペースNo.な-74:2011/07/23(土) 15:23:57.40
- スカに限らずニッチ属性は書いてる本人にその属性がないならダメだと思う
というかエロは書き手のテンションが如実に出るから
思った以上に向き不向きってあると思う
本人のリビドーが詰まってないようなのは、資料無しで専門知識のいるネタ書くようなもんだ
- 709 :スペースNo.な-74:2011/07/23(土) 15:42:20.04
- エロはテンションってのは小説も漫画も同じか
属性、シチュエーション萌えだからエロ文章はいくらでも書ける
女性向けの注意書きは特殊趣向ホイホイじゃなくて避けるためだから
かすってる程度でも注意書きしてるんだけど
描写はぼかして注意書きしない方向の方が部数出そうかな
特殊もそうじゃないのもサークル買いされて今のところ初動は変わってない
その初動自体が低いんだけど
- 710 :スペースNo.な-74:2011/07/23(土) 15:42:56.21
- >706
スカは好きな奴は好きだが、嫌いな人は見るのも嫌がる典型だからなあ
小説だからブツの直接描写がないぶん、拒絶反応は低くなるかもしれないが
スカを前面に押すより
羞恥プレイっぽさを前面に押して、受けや攻めの感情描写をねっちり書いた方が受けるんじゃね
- 711 :スペースNo.な-74:2011/07/23(土) 15:54:28.55
- スカを前面に押し出さずに感情描写をねっちりって
スカ嫌いにとってはいくら感情描写メインなところでスカな時点でアウト、
そしてスカ好きにとっては物足りないって最悪のパターンじゃないかと
- 712 :スペースNo.な-74:2011/07/23(土) 15:58:57.78
- >>705
メジャージャンル王道カプってオンリで500サークル近く、三毛で200サークル越え余裕な訳で
それが後期にもなるとその辺の方向性も全部、もう既存壁や胆石が網羅してるんだなこれが
- 713 :スペースNo.な-74:2011/07/23(土) 16:02:32.82
- 現状で燻ってるのに下手にやたらと特殊ネタでニッチ狙うのは怖いわ
今いる多くはない買い手さんまで逃しそうで
- 714 :スペースNo.な-74:2011/07/23(土) 16:02:39.99
- カプオンリーで500も行くのって
メジャージャンル王道カプの中でもごく少数じゃね?
- 715 :スペースNo.な-74:2011/07/23(土) 16:03:22.89
- 同じ内容のものが並んでたらそりゃ絵や話の構成が上手い方を買うよな…
実力ってそういうこと
- 716 :スペースNo.な-74:2011/07/23(土) 16:06:02.64
- >>714
全盛期の国擬人化とか戦国ゲームとか辺りは行きそうな気がする
ミケ200はもっと他にも有りそう
- 717 :スペースNo.な-74:2011/07/23(土) 16:10:25.95
- >>709
ぼかしてても特殊プレイしてることが分かって、それが買う前にちっとも予防しようがないんじゃ初動伸びてもそれ以降が終わるぞ
- 718 :スペースNo.な-74:2011/07/23(土) 16:12:50.58
- 実力ってどうやったら上がるんですか
- 719 :スペースNo.な-74:2011/07/23(土) 16:25:15.40
- A3くらいのイラストボードに絵を描いてスペースに置こうと思っているんだけど(ポスターではない)
同じようなことやった人はいないかな?
いたら売上アップ効果はあったのか
どういった感じで設置したのか聞いてみたい
- 720 :スペースNo.な-74:2011/07/23(土) 16:27:09.34
- カプで200サークルとしても、多くの人に最低でも買いたいリスト上位
50サークル内に選んで貰えるレベルじゃないとキツイわな
回線の財布の限界的な意味で
- 721 :スペースNo.な-74:2011/07/23(土) 16:33:44.49
- >>719
絶対やめろ
絶対だ
- 722 :スペースNo.な-74:2011/07/23(土) 16:34:45.65
- >>719
エアブラシ駆使した超絶美麗絵とかでなければやめとけ
- 723 :スペースNo.な-74:2011/07/23(土) 16:37:46.13
- 絵や塗り的に間違いなく美大出ぽい人が物凄い美麗な水彩&カラーインクボードを
額に入れて飾ってたのを見た事が有るが、後にも先にもスペでボードに人だかりが
出来てたのを見たのはあれきりだわ
その人ですら折角バカ上手いのに、何だかピコな雰囲気が出てしまってたよ
- 724 :スペースNo.な-74:2011/07/23(土) 17:04:24.81
- 今はフォトショップでエフェクト入れまくりキラッキラな絵がデフォだから
手塗りな時点で彩度や明度が低くて見劣りするよ
手塗りのほうが手間暇かかっててもそう見えちゃうから理不尽だけどね
- 725 :スペースNo.な-74:2011/07/23(土) 17:06:18.36
- 新書や文庫を出してた小説サークルが
ポスターというか看板風に
手前(サークル側)にボードを設置してるところは見たことがあるなぁ。
机上がいっぱいだからポスタースタンドを置けないらしくて
苦肉の策でそうしてたらしいけど
ただ、そこに絵があるというだけで
ポスターと何ら変わりがなかった印象がある
- 726 :スペースNo.な-74:2011/07/23(土) 17:08:24.15
- >>719
・アナログ絵描きが表紙の生絵を展示していた時
・プロ漫画家が卓上に額入りの生原画を展示していた時
は遠くからでも目を引いていたけど、人だかりや列はなかった(だから遠くからでも目立って見えた)
ポスターの印刷代を惜しいと思うレベルなら、コミケではしょぼくなるだけので薦めない
地方イベントなら「スケブ書きます」との合わせ技でリアが大量に釣れるかも
- 727 :719:2011/07/23(土) 17:43:11.60
- おお…よほど自信がない限りやらないほうがいいっぽいなぁ
みんな色々試してるんだね…ここで聞いといてよかった
ご意見どうもありがとうございました
- 728 :スペースNo.な-74:2011/07/23(土) 18:48:38.20
- 自分は字書き
オフ1年目ぐらいの時に、新刊の表紙を頼んだ人が油絵で描いてきて
どうせだしと思ってイベで現物を展示したら、その本は普段よりかなり売れた
会計待ちの時にじっと見られたり、歩いてる人を立ち止まらせたりはしたけど
人だかりってほどではなかった
その絵自体すごくいい絵だったからだと思うけど
- 729 :スペースNo.な-74:2011/07/23(土) 19:04:30.92
- 油絵をどうやって表紙にしたのかが気になるw
デジカメ撮り?
- 730 :スペースNo.な-74:2011/07/23(土) 19:35:21.53
- そう>デジカメ
そこらへんも全部表紙の人がやってくれて、絵に詳しくないからそういうPC塗りだと思ってた
イベント前日ぐらいに「はい」って現物くれたのが嬉しかった
- 731 :スペースNo.な-74:2011/07/23(土) 20:14:07.61
- 大ジャンルの後期参入は厳しいってよくここで言われるけど
じゃあタイミングが良かったら、部数は伸びていくものなの?
175スレ見ると初期に参入してすぐ淘汰されて…なんて話が良く載ってるからさ
初期に入ったら1000は出て、後々下がっても500くらいは常に出るけど
後期だと同じレベルでも500スタートで2〜300の低空飛行になるということなのかな
(部数は適当です)
自分マイナーばかりなので、その辺の体感がいまいち分らなくて
頓珍漢な質問だったらごめん
- 732 :スペースNo.な-74:2011/07/23(土) 20:36:17.81
- 初期は淘汰した時の暴落がすごいんだよ
そして後々下がっても…の時期まで175は居ない
- 733 :スペースNo.な-74:2011/07/23(土) 20:38:44.19
- 大ジャンル初期一冊目で1000出て三ヶ月後の
二冊目に300に落ちた
以降はそれ維持してる
後期から入ってたら知名度や飢餓感ないから
今の部数すら出なかったんじゃないかと思ってる
- 734 :スペースNo.な-74:2011/07/23(土) 20:42:06.07
- 初期参入できたからといってへryならサークル増加とともに淘汰されるし
遅れての参入でも上手くてアンソロとかで注目してもらえれば伸びる
でも同じレベルだった場合に初期組の固定読者になってると
常に新規開拓をしてる層が少ないジャンルなんかは現状で満足していて
新しく買い物リストに加えてもらえない可能性はあるかな
これしかない需要で売れただけの初期組は淘汰されるとものすごい落ち方かと
- 735 :スペースNo.な-74:2011/07/23(土) 23:17:16.44
- >>731
後期だと商業やってる壁でもない限り500スタートなんてまず無理
後期に来た他ジャンル壁で島中スタートで一年で今壁に行った知人すら
最初は100刷らなかったらしい、それも三回位かけて売ったとか
最初から他ジャンル壁ですらない、人脈も無くアンソロにも呼ばれない
島レベルのサークルで支部ランカーでもない、とかだと正に惨状だと思う
- 736 :スペースNo.な-74:2011/07/23(土) 23:25:03.56
- 500→2、300ってのも初期の淘汰され組の動きだね
初期ならそうして2、300に落ちて維持出来るレベル位の人が
10→20→50→80→80→80みたいな推移で停滞するのが後期
- 737 :スペースNo.な-74:2011/07/23(土) 23:28:27.01
- 後期で300半年で捌けたことあるわ
パターンは色々でしょ
- 738 :スペースNo.な-74:2011/07/23(土) 23:38:12.64
- えーと…皆が今話している部数は割合とかを分かりやすくするための例であってだな
- 739 :スペースNo.な-74:2011/07/23(土) 23:42:35.91
- ここなんか面倒くさい人棲んでるよな
- 740 :スペースNo.な-74:2011/07/23(土) 23:44:17.83
- 初期参入組だが(全盛期は150以上あったカプ)
後期になると固定のお客さんが自分や目当てのスペースに一直線
勿論新規のお客さんも来るけど
すでに人気があるサークルがわかりやすいため
その辺買って満足しちゃうとそれで終わり
アニメで盛り上がったジャンルだと放映終了後は新規もそういないし
周りが盛り上がってない為ある程度冷静なお客さんが多い気がする
サークル者としては萌えが落ち着くと本を買うほどの情熱がないというかw
上手いサークルでも「うまいなー」でそのままな可能性がある
後期でもアニメ化映画化で新規再燃がたくさん入って来たとか
支部強いジャンルでがんばれば、イベントよりアピールできる可能性がたくさんある分
伸びやすい…かもしれない
- 741 :スペースNo.な-74:2011/07/23(土) 23:51:27.57
- ジャンルが落ち着いてきちゃうと
サークル者は特にイベント行った気で満足しちゃうから
義理じゃないサークルの買い合いでもってる部分が丸々部数減に繋がるよね
そして海戦も、いつものお目当てサークルだけざっと見て
新規開拓しない場合も多い
そういう層に認知してもらって購買欲を煽らないと
よほどの事がないかぎり後期参入は埋もれると思う
- 742 :スペースNo.な-74:2011/07/24(日) 00:07:23.87
- 自ジャンルはお客さんよりサークル離れが激しかったので
半年居ればいい方だった
自分は後期参入だけど続けて参加して毎回新刊、原作関係のメディア情報には必ず感想
ミケ2回出てやっと固定の人が居るなって実感してきた
後期→斜陽で初期参入組が撤退しだした頃が
初期の人は内容がつまらなくなり、後期の人は認知されずで
一番見てもらえなかった気がする
- 743 :スペースNo.な-74:2011/07/24(日) 09:00:16.63
- むしろ女性向けでマイナーカプなら新規参入サークルの本ってのがプラスになる例もあるよ
全買いとか、とりあえず最初の本は買ってみて後から選別って買い手も多いからね
だからこそ参入初の本が大切で、お試し買いが固定買いになってくれるよう気合入れて作れば良いと思う
- 744 :スペースNo.な-74:2011/07/24(日) 09:40:36.06
- 今はピクシブやTwitterで良作情報が回ってきやすくて
好奇心強い人は新鮮な萌えに飛び付いてくから
ほんと萌えの消費が早くなったと感じるな
初期参入600で1年経つ斜陽の今は400部、ブクマや閲覧数は半分になったけど
スタートダッシュが早かったのと需要にそれなりに合ってるのか、
エロのせいかは分からないけど400〜500で安定。モチベ維持できる部数だ
後から参入した人はTwitterで繋がってる人ぐらいしか
ブクマ、評価されなくて参加は一回きりだったり離脱も早い
ある程度旬が過ぎたジャンルは前より予算つぎ込まなくなるだろうから
このジャンルはこの人の新刊だけは押さえとこうってリストの
ふるいにかけられ落っこちやすくなるから参入は勇気がいる
- 745 :スペースNo.な-74:2011/07/24(日) 10:19:50.41
- 後期参入で上がってきたのは支部派生のオン大手かなあ
オフ初参加で胆石→壁とかすごかったし
でも流石の支部派生でほとんどが2〜3冊で撤退したから
後期参入も結構厳しかった
「しばらく続けそうな空気」を出すのが難しい
- 746 :スペースNo.な-74:2011/07/24(日) 10:45:27.99
- 後期はとにかくじわじわ知名度上げてくしか無いかんじだねー
その分オンやポスターなんかをやるかやらないかが大違いなんじゃないかとも
- 747 :スペースNo.な-74:2011/07/24(日) 11:04:08.72
- メジャージャンルメジャーカプに後期参入だけどじりじり伸ばしてカプ上位にいるよ
参入当初は自分より明らかに実力が落ちる(失礼)古参より出なくて
さらに原作準拠のネタ・テンプレネタはやり尽くされてるわ
中古書店には撤退済みの大手の神本が溢れてるわで
辛かったけど、最終的には(自分判定だけど)実力順になった。
- 748 :スペースNo.な-74:2011/07/24(日) 11:14:47.82
- メジャージャンルマイナーカプに後期参入
小説というのもあって、本当に手に取られない
最初は5冊以下、今は伸びたけど20冊前後
メジャーキャラ本は、1年半でようやく100部が完売しそう
サイトの更新、支部での活動は当然、イベントではポスター掲示
参入初期は無配のお試し冊子も作った(ほとんど手に取られなかったけど)
小説サークルが弱いジャンルという事情もあるけど
小説のマイナーカプは止めとけと思ったわw
- 749 :スペースNo.な-74:2011/07/24(日) 11:22:43.69
- >712
ちょい亀だけど
コミケ最大規模ジャンル、カプでもその手の隙間産業って確実にあるよ
こんだけサークルあるのに、この設定、キャラ解釈で本出してるのってここしかないからなあ
という理由で買ってたサークル結構あるし
大ジャンルだとどんな特殊設定でも一冊も出ていないということはまずないけど
安定して発行されてるとなるとまた別で
単発で出して終わりとか、普通の本の中にちょろっとその要素出して終わりとかそういうのが多いんだ
とにかく後発で目立ちたいなら、既存サークルとここが違う、うちはここが売りみたいなの
何かしらアピールした方がいいと思う
- 750 :スペースNo.な-74:2011/07/24(日) 11:44:29.64
- >>747
うんまあ最後は実力順(キリッはわかるんだけど
ここのスレとしては伸ばすためにやった事を話したいわけで
- 751 :スペースNo.な-74:2011/07/24(日) 11:48:42.95
- >>750
実力あっても後期じゃ無理っぽいみたいな流れだったからじゃないの
自分は>>747見てモチベ沸いたけどw
- 752 :スペースNo.な-74:2011/07/24(日) 11:53:04.97
- モチベ湧くっていうか救いを求めてるだけじゃねww
- 753 :スペースNo.な-74:2011/07/24(日) 11:54:13.15
- このスレで参入時期が全てとか言うなよw
- 754 :スペースNo.な-74:2011/07/24(日) 11:57:29.05
- でも即部数出して立ち去りたい175でもなければ
長期的に見ると結局は基本的に実力、っていうか魅力相応になるし
そこまでは差は出ないと思う
- 755 :747:2011/07/24(日) 12:14:54.73
- >750
ごめん、だからあきらめるなよ的なことが言いたかったんだw
参入時からセオリーは一通りやってじわじわ伸び続けたけど
特に伸びたと思うのは再録出した後からかな
参入後1年で出したけど、それまでの本の中で一番早くなくなって次の本の初動も伸びた
多分小説サークルにおけるワンコインお試し本的な買われ方をしたのかなと思ってる。
- 756 :スペースNo.な-74:2011/07/24(日) 12:53:03.47
- 再録って伸ばすきっかけになるのか
完売済の本を欲しがってる買い手が多い=実力あったって事だよなあ
結局最後はそこに行き着く
- 757 :スペースNo.な-74:2011/07/24(日) 13:21:03.77
- 買う側で考えたら、ページ数に対し値段が安い再録はお買い得
気になっているサークルで再録が出たら、買っていたな
ただ出す金額は1500円未満だけどw
- 758 :スペースNo.な-74:2011/07/24(日) 13:48:21.20
- 再録ってこれまでの本の出来もお手頃価格でまとめて確認できるからね
自分が出来上がってるジャンルに後からハマった時は
置いてあれば再録とその日の新刊をお試しで買ったりするよ
通常の本一冊だけだとたまたま良かった可能性もなきにしもあらずだけど
何冊分もまとめて読める再録で満足できたら即固定の買い物リストに入れる
再録発行の後に目立って伸びたなら
これまで良い本を作って頑張ってきた証でもあるんじゃないかな
- 759 :スペースNo.な-74:2011/07/24(日) 14:56:11.61
- 最初の本を刷りすぎてしまい完売する目処がまったくたたないんだが
完売したことにして再録待ちにしたほうがいいということか
売れた数の三倍以上のこってるけど…はは
しかし再録って完売後一年以上たってからがいいときいたけど
あんまり気にしなくていいのかな
- 760 :スペースNo.な-74:2011/07/24(日) 14:58:53.00
- >>759
再録は早ければ早いほど批判が出るって思っていいかと
書き下ろしもあればあるほど(ry
- 761 :アンソロ:2011/07/24(日) 15:49:23.75
- 再録が売れるかどうかはジャンルによるんじゃない?
自分は小説弱いジャンルで再録出したけど当日一緒に出した
1000円以下の新刊が一番売れたかな
この夏はジャンルどこも再録ラッシュみたいだったから先に出してよかった
- 762 :スペースNo.な-74:2011/07/24(日) 15:51:37.22
- 自分も淘汰済みメジャーカプ参入二年後に再録出してから部数伸びたよ
再録見ました、お仕事お願いしますっていう商業からの声もかかったりした
ちなみに書き下ろしはナシ1500円
- 763 :スペースNo.な-74:2011/07/24(日) 16:44:06.98
- >>761は小説サークル?
漫画サークルと小説サークルは別ものでしょう
- 764 :スペースNo.な-74:2011/07/24(日) 17:05:36.05
- 再録って18禁と健全と分けてる?
今半々で発行してて自ジャンル2年になるけど分けるとP数が足りないんだよね
- 765 :スペースNo.な-74:2011/07/24(日) 17:06:37.70
- 今の再録本の流れは漫画か小説かの限定もしてないし
ただ自分が属するカテゴリの中で再録が影響あったかという話なのに
何故761は突然小説弱いジャンルとか出してきたんだろう
- 766 :スペースNo.な-74:2011/07/24(日) 17:07:00.33
- 年齢制限は分けるべきだ
多少薄くても我慢するか、厚みが出るまで我慢してでも
- 767 :スペースNo.な-74:2011/07/24(日) 17:19:24.80
- >>764
まとめると18禁買えない年齢とか健全だけ読みたいって買い手を逃すよ
見栄えとしては厚い方がいいし再録らしさも出るから気持ちはわからなくもないけど
再録を試し買いするような新規も18未満は買えなくなっちゃうし
年齢的には問題なくても健全だけ読みたい人には18禁部分が邪魔になる
どうしても今の時点で発行したいなら多少薄くても分けた方がいいと思う
- 768 :スペースNo.な-74:2011/07/24(日) 17:25:24.35
- 買い手の年齢層と18禁の内容にもよるし、普段の出方次第じゃない?
明らかに18禁だけ避けて買う層が一定数いるか、ジャンル全体の年齢層が低いなら分けた方がいいけど
そうじゃないなら分けなくてもいいと思う。両方買う人が多いなら分ける必要がない
- 769 :764:2011/07/24(日) 17:29:55.34
- レスありがとう
出方は特に変わらないように思うけど若干全年齢の方が捌けは早いかな
分けた方がやっぱりいいみたいだから後1、2年描き溜めるよ
- 770 :スペースNo.な-74:2011/07/24(日) 18:01:58.14
- ちょっと上にあった小説弱いジャンルの人とごっちゃになってた漫画の再録ね
漫画の再録で売れなかったのは全年齢でジャンルの海鮮が低年齢層だった時
コピーで薄っぺらいの出してた時は売れたけど再録はすごい余った
普通は漫画だったら絶対再録売れるのに
- 771 :スペースNo.な-74:2011/07/24(日) 18:54:44.62
- 夏コミ合わせで折本を作ろうかと思ってるんだけど、
無配にするか100円にするか迷ってる
上で出てる後期参入組なので、
無配にして即支部アップで知名度向上になるなら無配にしたい
無配でそういうサンプルがあれば参考にさせて下さい
ちなみに斜陽メジャージャンルの二番手カプで漫画です
- 772 :スペースNo.な-74:2011/07/24(日) 19:06:12.63
- エロあれば100円
なければ無配、以上
ジャンルカプは関係ない
- 773 :スペースNo.な-74:2011/07/24(日) 19:13:27.77
- 後から無配を支部に上げるってわかってしまったらスペース回る優先順位下がるよ
トータル部数変わらなくてもイベント初動落ちる可能性がある
- 774 :スペースNo.な-74:2011/07/24(日) 19:59:36.11
- 折本の中に公開しないイラストを入れておいて、
漫画部分のみ支部公開すればいいんじゃないかな
ただの単体イラストじゃなくて、カプ絡み絵とかエロ絵とか需要のありそうなもの
- 775 :スペースNo.な-74:2011/07/24(日) 20:12:55.79
- >>774
イラスト一枚でお得感出せるならペーパーでも十分集客できるだろw
実際はそうじゃないから無配本なんじゃないのか
- 776 :スペースNo.な-74:2011/07/24(日) 20:16:21.17
- 771だけどありがとう
後期参入で少しでも認知度をあげたいと思い、
支部で漫画を公開して興味を持って貰おうと考えたんだけど
如何せん遅筆で、支部だけの漫画が書けそうにないから
今回の折本を公開しようか思い立ったんだ
もうちょっと考えてみる
- 777 :スペースNo.な-74:2011/07/24(日) 20:21:07.76
- 後日公開してくれる人は急いで買わないけどまた見に行きたい人にカウントするかな
手に入らないし見れないんじゃ次はいいやってなる
- 778 :スペースNo.な-74:2011/07/24(日) 20:44:16.01
- 無配漫画配ったあと、必ず支部サイトにアップしてる
事前に再掲の告知もするから無配煽りと叩かれることもない
朝イチ並んでくれるほどの集客力はいないけど、まんべんなく人が来るし
初動も落ちないし着実に部数はアップしてるよ
- 779 :スペースNo.な-74:2011/07/24(日) 20:59:49.59
- 支部に上げた場合と上げない場合を比較しないと
初動や部数に関してはあまり参考にならなくない?
- 780 :スペースNo.な-74:2011/07/24(日) 21:14:56.20
- 折本の採算は気にしてなくて、広告と割り切ってるんなら無配でいいんじゃないか?
年齢層高めメジャーな自ジャンルとかなら
たぶん無配と折本で極端に出る数は変わらないから
サービスと割り切り&即時うpの速さ重視で無配にするかもな
ちなみに無配じゃなくても、小部数イベント限定本とかは一定期間後うpしてる人が多い
- 781 :スペースNo.な-74:2011/07/24(日) 21:15:27.48
- 無配漫画をやる前より部数が上がってるなら
少なくとも渋にもうpがマイナスにはなってないってことじゃないの
無配+渋うpとそれをやる前の比較にはなってるわけだし
何をどう参考にするかはそれを読んだ側の問題だよ
うpらなかったら更に部数伸びる可能性はあるものの
比較のためだけにこれまでやってることを今さらやめるのも厳しいだろうし
- 782 :スペースNo.な-74:2011/07/24(日) 21:39:45.53
- 即売会にまで来る人ってそれだけ紙媒体になってるものが好きなわけだから
支部にうpしたからといって次からいらないやにはならないと思うけど
- 783 :スペースNo.な-74:2011/07/24(日) 21:54:15.44
- 初動100〜150の友人は無配本(8〜12p)を支部にうpし始めてから初動半分くらいになってた
ペーパー漫画(2〜4p)をうpった時は変化なかったからページ数多いとマイナスに働くのかもなあ
総部数は変わらずだったけど、捌ける速度が遅くなるのは追々響きそう
前にこのスレで、供給多いジャンルでネットに置く作品数が多いと
優先順位下がる=オフでしか読めないサークルが優先になりやすいって話もあったし
ケースバイケースでマイナスもプラスも有り得ると思う
- 784 :スペースNo.な-74:2011/07/24(日) 22:34:26.71
- 参入時期が早いか遅いかしかないだろ常孝
今時pixivのせいで後期参入は目が見えないくらいのハンデ背負う事になる
- 785 :スペースNo.な-74:2011/07/24(日) 22:41:47.74
- また蒸し返すのかその話題
- 786 :スペースNo.な-74:2011/07/24(日) 22:46:00.50
- 参入時期しか誇れるものがないんだろ
- 787 :スペースNo.な-74:2011/07/24(日) 23:33:28.25
- 対策案を提示しないならスレチだね
- 788 :スペースNo.な-74:2011/07/25(月) 00:03:00.78
- しかし斜陽後発だったりすると
買い手は増えないし、少ない買い手を書き手が奪い合ってるような状態でしょ
支部じゃ読めない練った話で36P以上の本を出し続けるしかないような気がする
斜陽だと古参で出す人の本が薄くなってるから
見てもらえる率増える気がする
分厚くても中身すっかすかだと意味ないけど
- 789 :スペースNo.な-74:2011/07/25(月) 01:53:23.73
- 好まれるページ数はジャンルカプで異なるから一概に厚い本一択と言えない希ガス
若い読み手が多いと薄く安く、年齢層高いなら厚めがうけるイメージだ
あくまで体感だけど
- 790 :スペースNo.な-74:2011/07/25(月) 06:43:09.45
- 後発サークルの場合、いかにも前のジャンルでは売れてましたって
雰囲気を出してるとウマーに見えて手に取られやすそう
初参入だからと控えめにやると、いかにも初心者に見えてスルー対象になるかも
- 791 :スペースNo.な-74:2011/07/25(月) 08:33:47.14
- >>790
スラダンくらいとかの昔のジャンルならそれが可能だったが無理
今はpixivで初期に選別が終わって後期参入は埋もれて発掘すらされない
早期にランカーになれなきゃチャンスも回って来ない
もちろんpixivやってないオフ専なんて死あるのみ
- 792 :スペースNo.な-74:2011/07/25(月) 09:50:09.59
- ここ175スレじゃないから必ずしも参入先が旬ジャンルとは限らないだろ
ぶっちゃけ今からスラダン参入する人だっているかもしれないんだし
そこで支部頑張ったって意味ないだろ
- 793 :スペースNo.な-74:2011/07/25(月) 11:11:27.81
- 自分は後期参入したけど支部があるから逆に発掘してもらえると思ったよ
初参加はバブル終了期で島中ドーナツ化状態だったんだけど
支部見てわざわざ買いに来てくれたって人がそこそこいたので爆死を免れた
支部強い旬ジャンルだったら、後期こそ支部宣伝大切だと思う
支部は後期になってもカプやキャラ名で流して見たりする人がいるから
サイトよりもまだ入りこむ隙がある
- 794 :スペースNo.な-74:2011/07/25(月) 11:27:07.25
- 回線にも遅れてハマる人いるだろうしなあ
支部は新しいものから表示されるから、そこで頑張っておけば後発組の目に止まるという可能性もあるよね
- 795 :スペースNo.な-74:2011/07/25(月) 11:39:15.67
- 後期参入買い線
元々島中発掘が好きなタイプ
ジャンルの解釈エスカレート具合に置いてかれてる層
早期参入組を淘汰厳選したからこそ新規サークルを探してる層
後発でまず狙うんならこの辺だろうなー
この辺を取り込みつつじわじわ伸ばして行くのが良さそうだ
でも、これはこのスレ対象の1年未満のサークルって感じだけど
- 796 :スペースNo.な-74:2011/07/25(月) 12:12:26.37
- >>791
つかランカーってそんなに大手独占してる?
宣伝としては最高だから、初回御祝儀はすごいけど
それから先はランカーだろうがオン専だろうが均されてると思う
- 797 :スペースNo.な-74:2011/07/25(月) 12:29:13.49
- >>796
支部もイベントと同じで、人気ジャンルで初期の開拓が済むと
もうお気に入りの新着しか見なくなってタグで検索しなくなる層も増えてくる
カプの総数が多ければ多い程チェックしきれなくなってそうなる
それでも人気ジャンルならそうでないジャンルよりは見て貰えるし、
原作の萌え展開回の発行とか放映とかのイベント時にタイミング良く
ネタ絵や漫画上げたらそこそこ点とブクマもらってランクインは出来ても、
後期だと皆お腹一杯なのでよっぽど上手くないとお気に入りにまでは
中々入れて貰えず次の更新ではまた振り出しに戻っちゃう
- 798 :スペースNo.な-74:2011/07/25(月) 13:00:53.40
- >>797
それって支部内大手の話で>>767とはずれてないか
ランカーになってもジャンル大手になれるわけじゃないし
>>791の早期にランカーになってないとだめっていうのは
175の場合だけだと思う
むしろデイリーに表示されなくなるころ=後期参入のジャンルって
早期のランカーなんかいなくなってるだろ
- 799 :798:2011/07/25(月) 13:01:54.92
- ごめんアンカミスした
×それって支部内大手の話で>>767とはずれてないか
○それって支部内大手の話で>>796とはずれてないか
- 800 :スペースNo.な-74:2011/07/25(月) 13:23:55.43
- 早期云々ランカー云々を一生懸命言ってる人って
先週オンリーあったジャンルで痛い目を見た人?
- 801 :スペースNo.な-74:2011/07/25(月) 13:35:36.52
- オフでも後期でオンでも出遅れてたならより厳しいねって話かと思った
- 802 :スペースNo.な-74:2011/07/25(月) 13:50:29.23
- 早期参入狙いならここより175スレ行っといた方がいいよ
- 803 :スペースNo.な-74:2011/07/25(月) 14:19:51.42
- 出遅れた人の単なるぼやきじゃないの
まあ参入遅れまくりで身動き取れない、と管を巻くスレでもないけど…
ジャンルはどこでもよくてとにかく売れたいって人はもとより175スレ在住だろう
- 804 :スペースNo.な-74:2011/07/25(月) 14:44:20.36
- なんでもかんでも175にしたいんだろうが
今はもう支部のせいで同人誌にお金出すなんて馬鹿馬鹿しいと思ってる層が多いから
よっぽどそこで突き抜けるか、ランカーになって目立たないと「本」自体を買ってもらえない
イベントのみで小手の本を探してくれたりするvvsm達は
みんな子持ちになってたり同人引退したりでもうほとんど居ないからな
時代だろう
- 805 :スペースNo.な-74:2011/07/25(月) 14:49:39.99
- 804はどんだけ狭い世界で生きてんのw
- 806 :スペースNo.な-74:2011/07/25(月) 14:54:09.76
- 804の中で部数伸ばすにはランカーになるしかないと結論が出てるなら
もうこのスレには用はないんだから見るのやめたらいいんじゃないかな
どうやったらランカーになれるか、はここではスレ違いだし
- 807 :スペースNo.な-74:2011/07/25(月) 14:59:32.78
- ここはpixivから置き去りにされた売れ残りvvsmのスクツだからな…
ランカーとか言おうものなら絵が古いからランクインできずに怒り出すという有り様
- 808 :スペースNo.な-74:2011/07/25(月) 15:14:20.24
- ぶっちゃけポスターとかノベルティだとか今は当たり前だし
いくら現場の小手先に頼っても、もう時代が違うとは思うよな
支部の話すんなってヒス起こしてる人は、結局実力だけが大事って思ってるのかな?
それもこのスレで話す事じゃないと思うが
- 809 :スペースNo.な-74:2011/07/25(月) 15:17:14.58
- 暑いねー
- 810 :スペースNo.な-74:2011/07/25(月) 15:27:58.24
- そりゃ支部も宣伝の一つとして有用だけど、トップランカーになれと言うのは
実力上げろと言うのと同義だし、そもそもなろうとしてなれるもんでなし
- 811 :スペースNo.な-74:2011/07/25(月) 16:07:55.75
- そこまで古くないがpixiv流行とは微妙に時期がずれてるマイジャンルは
サイト(リンクしたりされたり)とツイッター(フォローしたりされたり)が強いなぁ
まさに自分から売り込みしていくのが必要って感じ
- 812 :スペースNo.な-74:2011/07/25(月) 21:23:49.74
- 同じくpixivがそんなに強くなく、オンリーでも100〜150の小規模ジャンルだが
まさしくTwitter交流が力を発揮してる感じ
ジャンル参入時期一緒で実力の差違はさほどない相方と自分では、相方のほうが売れてる
相方はサイト更新はあまりせずTwitterでリプライ飛ばしや交流に力入れてて
自分はサイト更新頑張ってるがTwitterはあまりやってない
いつも売れてるのは相方の交友関係からのついで買いの恩恵が大きいと、別々のスペースでイベント出たときに感じたよ
だからTwitterを毛嫌いしてて部数に悩んでる人は、交流に力を入れてみるのも突破口の1つじゃないかな
- 813 :スペースNo.な-74:2011/07/25(月) 21:39:45.06
- えっ、そういう横繋がりでの付き合いでの買いあいは除いた売り上げを言ってるもんだと
海鮮やファンにTwitterでリップサービスって意味かな?
- 814 :スペースNo.な-74:2011/07/25(月) 21:50:36.79
- 進行途中の表紙や中身の画像をアップしたのがRTで回って
知り合いの知り合いに間接的に宣伝効果が…とか?
- 815 :アンソロ:2011/07/25(月) 21:52:39.19
- 口コミでおもしろいって広がるのはありかもしれないけど
それを狙うのってどうすれば
- 816 :スペースNo.な-74:2011/07/25(月) 22:03:11.97
- 女性向けの二次創作が勝手にRTで拡散して…ってデメリットしか感じられないw
というか女性向けってブログに戦利品みたいに晒して感想とか書くと怒られるイメージなんだけど
ツイッターで似たようなことやってる人はけっこういるよね
ああいうのは有りなんだな
- 817 :スペースNo.な-74:2011/07/25(月) 22:18:44.24
- ツイッターその機能性からか今まではひっそりやってた部分もオープンにおっぴろげがちだなあ
腐絵のRTとか一般人に回ったり検索にひっかかる可能性大だと思うけど
- 818 :スペースNo.な-74:2011/07/25(月) 22:24:42.42
- >>812みたいな交流でのついで買いって
出てもせいぜい20〜30だよね
交流の幅が狭ければもっと少ないだろうし
総部数100ぐらいならその割合は大きいだろうけど
部数500ぐらいの人が馴れないtwitterをやり始めても
本人が楽しめない限り苦労が報われない気がする
- 819 :スペースNo.な-74:2011/07/25(月) 22:29:30.88
- >>818
しかも買ってもらった分は買ってあげないと気まずいだろうしな
そして買ったからには読まないといけないし、読んだら感想求められるだろうし
- 820 :スペースNo.な-74:2011/07/25(月) 22:49:52.57
- >>813
そう、海鮮
- 821 :スペースNo.な-74:2011/07/25(月) 23:09:45.04
- でも悪意がある言い方をすると
>>812がその友人に
「どうせついで買いで売れてるだけじゃんww」と見下してる可能性もある
実力が同じに思えるっていってもあくまで812の主観で
実はその友達の方がはるかに良い本を作ってる場合があるよね
- 822 :スペースNo.な-74:2011/07/25(月) 23:24:03.35
- 女の人の場合萌えを共有したいからなー
同じくらいの実力だったら、親近感ある人を贔屓するのはあると思う
ツイッタで面識あれば感想もいいやすいし
後発組だったらそうやって顔売っていくのはありかもなあ
- 823 :スペースNo.な-74:2011/07/25(月) 23:26:06.28
- BL売ってるスペースに男性が居ると部数下がるかな?
- 824 :スペースNo.な-74:2011/07/25(月) 23:33:41.81
- >>823
自分が買う場合だと売り子が男性の場合、エロはやっぱ手に取りづらい…
- 825 :スペースNo.な-74:2011/07/25(月) 23:34:34.75
- 初見のとこだと手にとりづらい
エロだとなおさら
通りすがりにひょいと見れる感じはしない
毎回固定で絶対買ってるとこなら気にしないだろうけど
- 826 :スペースNo.な-74:2011/07/25(月) 23:41:39.45
- >>823
もし823が腐男子でサークル主ならポスターの影に潜んでればいい
売り子を男性に頼もうというならやめた方がいい
どのみち堂々と男性が販売していると女性だけよりは売り上げ落ちると思う
自分は気にしないけど気にする人結構いるから
- 827 :スペースNo.な-74:2011/07/26(火) 00:02:28.03
- 腐男子サークルはピコでも女性売り子雇えってハードル高いなw
- 828 :スペースNo.な-74:2011/07/26(火) 00:56:55.38
- 女性むけNLで男売り子頼んでる。
18禁ないけど、マイナスだったのかな?
良く働いてくれるのでお断りしたくない。
- 829 :スペースNo.な-74:2011/07/26(火) 01:02:35.78
- BLじゃないんならいいんじゃね?
乙女ゲとか少女漫画とかの女性主流ジャンルで男性売り子がいたら
カプ関係なくビビると思うが
- 830 :スペースNo.な-74:2011/07/26(火) 01:03:14.27
- >>828
823はBLの話だしNLはあまり影響ないんじゃない?
- 831 :スペースNo.な-74:2011/07/26(火) 01:14:57.68
- BLでもNLでも買いにくいんじゃなかろうか
特に場慣れしてない若い女性海鮮は「女性向け」の空間に男性がいるとビックリするみたいだよ
下着売り場に男性がいる感覚というか
- 832 :スペースNo.な-74:2011/07/26(火) 01:23:57.90
- BLかNLかよりジャンルの男女比によると思う
女性向けが主流のジャンルでもイベント参加者に男性が一定数いるようなとこは
男性売り子でも売上への影響は誤差範囲だけど
9割女性のジャンルは確実に売上下がる。配置が壁ならまた別だろうけど
- 833 :スペースNo.な-74:2011/07/26(火) 01:48:40.10
- コスプレ可イベで、コスプレ売り子とかならアリかも
- 834 :スペースNo.な-74:2011/07/26(火) 02:06:20.75
- 男のコスが女性向け売ってるほうがさらに難易度あがると思うが
- 835 :スペースNo.な-74:2011/07/26(火) 02:19:24.19
- >>834
自ジャンルで
扱い作品じゃない微妙コス男が1人で座っているのと(書き手女性)
壁で該当カプのキャラコス男2人(コス慣れした感じ)が客引きしてたのを見たけど
どちらも引かれてた
単純に自ジャンルで男性のレイヤー殆ど居なかったのもあるけど…
サークル主の女性が受キャラのコスで売り子してたのも引いたので
個人的にコス売り子好みじゃなかったのもあるかもしれん。主観でスマソ。
- 836 :スペースNo.な-74:2011/07/26(火) 02:28:49.05
- 性別関係なくコス売り子自体好き嫌いが完全に別れるから普通にやめたほうがいい
男性向けだってんなら話は別なんだろうけどさ
- 837 :スペースNo.な-74:2011/07/26(火) 02:36:28.16
- 男性向だってコスがいいってわけじゃないよ
すっごいかわいいコスの子が立ってると引く男の人も多い
男くさい妹に売り子頼んだほうが売れた
ただ客引きで媚びるのがすごいうまいなら女の子のコス売り子は売れる
- 838 :スペースNo.な-74:2011/07/26(火) 03:37:59.68
- 男性売り子がいるとほいほい近づいてしまう私のようなのもいる
- 839 :スペースNo.な-74:2011/07/26(火) 05:53:17.52
- だからコスが好きだ嫌いだってただの好みの問題だから
ほとんどの場合が嫌がられるからやめておけって話
男だろうが女だろうが隣がコスしてたらコス友が集まってきて迷惑掛けられる
グッズサークルと同じぐらい嫌われる=部数アップにはならない
- 840 :スペースNo.な-74:2011/07/26(火) 06:27:37.16
- 部数を伸ばすために書店は必須と思うけど最近の大量発注ぶりをみると
そろそろ鋼バブルのような崩壊が気になってきてちょっと減らそうか迷うわ
鋼とはいかないまでもそれなりの大ジャンルで書店が減った人ってどのくらい
一気にへったものなのか参考までに教えてほしい
- 841 :スペースNo.な-74:2011/07/26(火) 06:31:55.21
- 腐ジャンルだけど
売り子に男使うときあるけどかなり売ってくれるよ
ただしイケメンに限るけど
あと女の売り子のときもおしゃれで美人の子使うと売り上げ上がる
・・ブサ地味の自分のときが一番パっとしない
- 842 :スペースNo.な-74:2011/07/26(火) 06:39:22.21
- >840
部数を伸ばす≠利益を増やすじゃないからなあ
このスレ的には回収できなくても構わないと思える最大数までは刷っていれるべき
過去どれぐらい部数が落ちたかの相談はスレ違いじゃないかと
- 843 :スペースNo.な-74:2011/07/26(火) 07:11:47.18
- 売り手なんてよっぽど不潔そうで顔が髪で隠れててずっとうつむいてるようなのじゃなけりゃ、ブサも美人も気にしたことねぇw
売り子で手を出しにくいと思ったのは隣のスペースの人とずっと会話してた時だな
スペ外の人と会話してるなら一時的だろうなって思うのと、ファンとかが来てるのかなすげぇ!って思うけど
隣スペとの会話だとそれこそ閉会まで続くかもしれないし…と邪魔しにくいというか、割って入りにくい
- 844 :スペースNo.な-74:2011/07/26(火) 07:54:31.35
- ツイッターってフォローされないと意味がない?
ただサークルの情報を呟き続けても誰かは見てる?
- 845 :スペースNo.な-74:2011/07/26(火) 08:02:16.81
- 見た目の綺麗さより態度かなあ
ブスッとした顔で座られてたら難癖つけられそうで近寄りたくない
- 846 :スペースNo.な-74:2011/07/26(火) 08:10:33.91
- マイカプは最大手もその次も売り子してる本人さんが笑顔良し系のほんわか美人さん
「売り子力」がものを言うところあると思う
- 847 :スペースNo.な-74:2011/07/26(火) 09:02:59.51
- コス売り子ダメだったのか…
基本売り子任せで混んだら手伝うようにしてたんだが
次から全部売り子任せにするわ
コスしてなくても自分売り子だと出が悪いしな
- 848 :スペースNo.な-74:2011/07/26(火) 10:02:40.02
- 男の売り子は外見次第だと思う
あきらかに旦那っぽい人、アラフォーオッサン、完全アキバ系は辛い…
- 849 :スペースNo.な-74:2011/07/26(火) 10:28:43.00
- 非オタでないなら旦那(っぽい人)は大丈夫じゃないか?
前ジャンルに夫婦参加の人がいたけど普通に人だかりできてたよ
イケメンではなかったけど清潔感のある「いい旦那さんだね」って感じの
- 850 :スペースNo.な-74:2011/07/26(火) 12:24:20.34
- コスで売り子できるのもオンリーかコミケぐらいだからなあ
コスできないイベントで服装すごいところはちょっと近づき難い
ゴスロリとかパンク系とか…
- 851 :スペースNo.な-74:2011/07/26(火) 13:07:22.07
- 普通でもブサでもイケメンでも男売り子苦手
どうしても欲しいところじゃないと手が伸びない
下着売り場に女性の付き添いで男性客がいる ならまだいいけど
下着売り場に男性の店員がいる ってのはやっぱり抵抗ある
- 852 :スペースNo.な-74:2011/07/26(火) 13:35:45.02
- 女性で男性向けやりたいサークルは楽だけど
男性で女性向けやりたいサークルは何かと大変そうだね…
- 853 :スペースNo.な-74:2011/07/26(火) 15:57:06.73
- ホモエロ漫画買いに行ったら男性売り子ってきつい
でも何が辛いって両隣のサークルさんだろ
- 854 :スペースNo.な-74:2011/07/26(火) 16:14:37.90
- 書き手女性のホモエロサークルで売り子男性は、よほどジャンル内に男性率高くないときついな
ただ書き手男性でホモエロなら、女性に売り子頼めれば、書き手もスペース内にいてもいいとは思う
- 855 :スペースNo.な-74:2011/07/26(火) 16:55:46.65
- 常に人だかり〜列のあるようなサークルなら
売り子も買い手も流れ作業だから気にならないかもだけど
そうじゃない島中サークルだとキツイだろうな
- 856 :スペースNo.な-74:2011/07/26(火) 18:12:50.21
- >>849のケースは元々売れてるサークルだから問題なかったんだと思われ
- 857 :スペースNo.な-74:2011/07/26(火) 19:00:05.57
- すごい偏見を承知でいうけどイベントに旦那連れてくる人って
本にもにょた妊娠ネタとか育児休暇ネタのチュプ臭させてそうで、
新規開拓中だったらまず手には取らないな
女性向けで男売り子って、大幅マイナスか少しマイナスまでの差はあれど
プラスになることはまずない気がする
- 858 :スペースNo.な-74:2011/07/26(火) 19:07:07.34
- 恋人なり旦那なり連れてくるような人って…っていう嫉妬ややっかみも受けそうだな
- 859 :スペースNo.な-74:2011/07/26(火) 19:11:42.86
- 別ににょた妊娠ネタだって好きな人は好きだろうし構わないけど
書いてる本人とリンクさせるような私生活臭出す人はいやだなあ
まあ結論からいうとそれがチュプなんだけど
書き手の内情って正直そこまで知りたくない
- 860 :スペースNo.な-74:2011/07/26(火) 19:21:03.09
- 旦那がオタもしくはオタに理解が有るからってホモ同人売り場に連れてくるKYさ
で
それをうげーと思う意見に嫉妬されてやっかまれてる!とか言えちゃう人の本は
そりゃ自覚無し悪気無しに体験談丸出しだろうな…
- 861 :スペースNo.な-74:2011/07/26(火) 19:33:33.11
- スレに全く関係ない叩きレスするのもKY
でも男売り子は確かに微妙かもな
男の買い手が多い・腐男子書き手のいるジャンルだとそういう偏見も少ないけど
上記レスの通りスペースに男が居るだけでどうこう言う人は居るし
- 862 :スペースNo.な-74:2011/07/26(火) 19:37:36.78
- 偏見偏見と叫んで連れてくるのは本人の勝手だけど
部数が伸びる助けになる事はまず無いよね
男売り子は何となく避ける人は多いと思うし
男が居ても列ってた!って例に挙げられてるのは既に
何もしなくても列ってて男の手でも借りないと列が捌けない
サークルってだけの話だろうし
- 863 :スペースNo.な-74:2011/07/26(火) 19:40:20.23
- 支部どうなっちゃうんだろ。
少しは様相かわるのかな。
- 864 :スペースNo.な-74:2011/07/26(火) 20:56:10.51
- 変わらないんじゃない?
お気に入り100未満、被お気に入り1000未満のライト支部利用者だけど
どっちも一人も減らないわ
誰が垢消してんの?
- 865 :スペースNo.な-74:2011/07/26(火) 20:58:02.84
- 東方だよね?男性向の人達だけじゃないのかな
- 866 :スペースNo.な-74:2011/07/26(火) 21:02:36.41
- 支部の揉め事は、女性向けにはほとんど影響ないだろ
- 867 :スペースNo.な-74:2011/07/26(火) 21:03:22.99
- 女性向けもR18も特殊性癖系も全部
年齢制限なしの展示会に無許可で素材にして使われたんだよ
ttp://picopico2.dip.jp/app/data/1311676472157.jpg
ttp://picopico2.dip.jp/app/data/1311616839365.png
- 868 :スペースNo.な-74:2011/07/26(火) 21:55:47.89
- 自分の周囲ではそもそもこの問題を知ってる人自体いない感じだ…
- 869 :スペースNo.な-74:2011/07/26(火) 22:54:04.22
- ツイッターとかでも注目してるのは書き手だけって感じかな
結局支部がなきゃ宣伝もなんにもできないんだから
- 870 :スペースNo.な-74:2011/07/26(火) 23:48:47.36
- ついったーとサイトに重点を移していつでも絵を引き上げられるようにしておこう
アカウントだけは残してTinamiとか他SNSに誘導はするつもり
- 871 :スペースNo.な-74:2011/07/26(火) 23:57:16.99
- 宣伝だけならイベント登録と本のサンプルだけでも十分だからなあ
それ以外は今後積極的に上げないようにするかな
- 872 :スペースNo.な-74:2011/07/27(水) 10:35:37.53
- でもこのスレ的にはこういう時こそいろいろするんじゃないの?
消極的な人の意見なんて聞きたくない
いかに他を出し抜くか考えるスレでしょ
- 873 :スペースNo.な-74:2011/07/27(水) 10:59:43.72
- 信者連れて引き上げるほどの規模のサークルなら良いんだけど
自分はそうじゃないから普通に残留だなあ
この出来事だけで支部からどっと人が減るようならそれに便乗して
次に人の多い所へ移るけど
- 874 :スペースNo.な-74:2011/07/27(水) 12:55:23.66
- とりあえず垢は作っといた
- 875 :スペースNo.な-74:2011/07/27(水) 15:27:57.83
- >>869
ああいう展開で物事が大きくなっている以上、書き手は注目せざる得ないよ。
読み専の方がフットワーク軽いんじゃないかな。
ミクシからツイッターに人が移動したように、
萌えの多い場所に移動するだけだと思う。
夏コミ目前だし、それまでは支部にも置いといて終ったら引き上げるわ
- 876 :スペースNo.な-74:2011/07/27(水) 16:22:43.50
- 今回の件でTINAMIとか他サイトに人が増えたし
宣伝・告知場所が増えて良かったと思ってる
自分は支部は告知のみにして移動するつもりだけど
今後は本当に女性向中心になりそうだね支部
女性向でランカー→大手狙いの人とかはランキング入りやすくなっていいんじゃないの?
- 877 :スペースNo.な-74:2011/07/27(水) 16:44:29.98
- 支部に残留するにしてもプロフィールばれたくない人は適当に変えといた方がいいよ
非公開にしてる部分まで勝手に公開される可能性がある
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1833879.jpg
- 878 :スペースNo.な-74:2011/07/27(水) 16:56:28.21
- >>852
> 男性で女性向けやりたいサークルは何かと大変そうだね…
居るわけねーしwそんな奴
- 879 :スペースNo.な-74:2011/07/27(水) 17:09:36.87
- >>876
TINAMIはまだR18置けないから
支部から身動き取れないのはむしろ男性向けの方だと思う
- 880 :スペースNo.な-74:2011/07/27(水) 19:12:07.99
- >>878
お前の世界が狭いのはよくわかった
女性向けで活動している男性サークルは少数だけどいるよ
- 881 :スペースNo.な-74:2011/07/27(水) 22:16:40.34
- 女性向けゲームやアニメ作ってる人達は誰だっていう話だ
- 882 :スペースNo.な-74:2011/07/27(水) 22:17:17.24
- >>877
もう消えてる…
でも現時点だと支部使わないと宣伝力がた落ちだからなあ
同人容認ジャンルだから、絵自体は流出しても別に問題ないし
自分は今まで通り使うわ
- 883 :スペースNo.な-74:2011/07/27(水) 22:20:40.85
- >>882
自分も元々宣伝にくらいしか使ってなかったから
他に有効な場所ができるまでは現状維持で使うなあ
- 884 :スペースNo.な-74:2011/07/27(水) 22:27:04.66
- うちのジャンルは支部強いから悩んでるわ
支部撤退って人もそこそこいるけど、ほとんどのひとはまだ残るぽいし
人の多いところに流れていくだけだなぁ
- 885 :スペースNo.な-74:2011/07/27(水) 22:44:31.97
- 撤退しなくたって他のところと同時進行でもいいんだよ
- 886 :スペースNo.な-74:2011/07/27(水) 22:46:08.29
- 消極的な人多いなあ
人に流されずにこういう時こそチャンスだと思ってあげるのが
部数延ばすのに繋がるんじゃない?自分のジャンルがどうとかそんな話いらない
- 887 :スペースNo.な-74:2011/07/27(水) 23:09:30.47
- 書店が順調に部数落ちてる…18禁要素があると少し浮上
前の本が売れ残ってると次出すのに不利になったりするかな?
もう名前でここイラネってなってるんじゃないかと不安…
遅筆でなかなか支部更新出来ないんだけど、落ち目からの浮上のためなら
ジャンル的には支部盛り上がってるから、本の頻度落ちてもやるべきかな?
こんな時になんだけど…
- 888 :スペースNo.な-74:2011/07/28(木) 00:40:40.15
- >>887
書店の捌けが悪い理由は自分で分からないの?
レベルの低い本を出した/価格が高かった/周りが売れてる/
ウマーな新規参入が多い……とか
むしろ書店はついで買いのし甲斐があるから
既刊の種類がある方が、新たな買い手にはいい(目に止まる率も上がる)と思うけど
- 889 :スペースNo.な-74:2011/07/28(木) 00:44:34.51
- >>887
支部のために本の発行スピード落とすなんて本末転倒じゃない
- 890 :スペースNo.な-74:2011/07/28(木) 00:47:54.62
- >>880
ソース持って来いよw
自称腐男子の腐女子か?
- 891 :スペースNo.な-74:2011/07/28(木) 00:59:03.20
- 夏だなぁ
- 892 :スペースNo.な-74:2011/07/28(木) 01:05:37.97
- ソース持ってこれなきゃ夏とか言っときゃいいんだから楽だよなホラ吹きは
- 893 :スペースNo.な-74:2011/07/28(木) 01:07:37.19
- ソースって…2chでサークル晒せって?
アホか
- 894 :スペースNo.な-74:2011/07/28(木) 01:09:53.31
- 自分が言い出したんだろw
女性向けに参加する男性がたくさん居る!
知らないのかってw
- 895 :スペースNo.な-74:2011/07/28(木) 01:11:21.42
- >>880
ソース出せないなら適当言ってタンカ切るなよ自称男の腐女子
- 896 :スペースNo.な-74:2011/07/28(木) 01:18:28.35
- 相談どうぞー
- 897 :スペースNo.な-74:2011/07/28(木) 01:19:09.32
- >>894
お前こそよく読めw
>>880は少数だけどいるって書いてあるぞ
- 898 :スペースNo.な-74:2011/07/28(木) 01:22:17.96
- >>897
だからソース持って来いよ
そのレスに反応するだけで言い出した本人なのに別人のふり必死だなw
そこまでホモに男が夢中って嘘やりたいのか
- 899 :スペースNo.な-74:2011/07/28(木) 01:23:21.36
- ソースも出せないくせに断言系で「居る」とか煽りレス入れるからこうなる
みっともない
- 900 :スペースNo.な-74:2011/07/28(木) 01:29:32.17
- 相談どうぞ
- 901 :スペースNo.な-74:2011/07/28(木) 01:38:48.66
- 女性向けに参加するBL好きのホモじゃない男が居ると思う方が夏休みを感じる
- 902 :スペースNo.な-74:2011/07/28(木) 01:40:04.81
- 同人でどれだけいるかは知らないけどBL商業なら男性作家いるよね確か
少年漫画を描く女性作家よりは少ないだろうけど少女漫画を描く男性作家もいるし
女性向けをホモに限定しなければまぁいるんだろうねとしか
- 903 :スペースNo.な-74:2011/07/28(木) 01:46:00.21
- 興味あるなら自分で探しに行けばと思ったが
ぶっちゃけオフ会で会うまで男とわからなかったクラスの隠れも多いしな
ガチムチ系だとしれっと男の描き手が紛れてる率は高い気がする
- 904 :スペースNo.な-74:2011/07/28(木) 01:51:11.91
- こういう「自分の認めたくないものは徹底的に否定する」厨は
例えサークルに腐男子が座って売り子してても
「頼まれただけだろう」と言い張るだろうし
BL好きなんだよね〜と萌え話したりカプ絵を描き始めても
「好きな振りしてるだけなんだろう」と言い張るだろうし
BL本出してても(ry
プロのBL書きな腐男子がいても(ry
現実見たくないやつはとことん見ないんだよ
- 905 :スペースNo.な-74:2011/07/28(木) 01:54:35.50
- 自分も女性向けで活動いている男性サークルの本は何冊か持っている
903の言うようにガチムチ系だけど
ショタ系にいけば、男性多いしね
ショタ系は男女ともに売れるから、属性が合えば部数伸ばしにはありだよね
ショタイベに下手だったか、一時大量に参入したんじゃなかったっけ?
- 906 :スペースNo.な-74:2011/07/28(木) 02:05:34.95
- >>902
>少女漫画を描く男性作家
それ誰?今のマンガ業界に絶対いないよ
ソースあるなら教えて
- 907 :スペースNo.な-74:2011/07/28(木) 02:06:38.33
- >>906
スレチ
- 908 :スペースNo.な-74:2011/07/28(木) 02:13:37.87
- あれ?ソース君もう起きたの?
- 909 :スペースNo.な-74:2011/07/28(木) 02:21:34.22
- つい先日、亡くなってニュースにもなった漫画家は
男性だけど少女漫画家
ソース君がいかにニュースを見てないかも証明されたな
パタリロの作者はまだまだ現役だしなー
- 910 :スペースNo.な-74:2011/07/28(木) 02:30:03.64
- >>909
スレチで悪いけど亡くなった漫画家って誰?
- 911 :スペースNo.な-74:2011/07/28(木) 02:31:08.70
- ごめん自己解決
大御所すぎてパっと思い浮かばなかった
- 912 :スペースNo.な-74:2011/07/28(木) 02:42:06.19
- 906だけどソースくんじゃないよ
>>909
ありがとう!純粋に知りたかっただけっす
- 913 :スペースNo.な-74:2011/07/28(木) 02:59:23.08
- ソースくんが2人いると思うと恐ろしいから
ソースくんは1人だと思うことにする
- 914 :スペースNo.な-74:2011/07/28(木) 04:49:55.80
- 支部撤退する必要はないと思ってるけど
このまま支部注力でいいのか、千波に先行しておいたほうがいいのか迷ってる
- 915 :スペースNo.な-74:2011/07/28(木) 04:59:04.35
- >>914
今はまだ大勢が様子見だと思う
TINAMIの垢取っていくつか過去絵移しとくのはいいんじゃない
- 916 :スペースNo.な-74:2011/07/28(木) 20:49:34.16
- とりあえず自分は退会はしないけど投稿もしない。
- 917 :スペースNo.な-74:2011/07/28(木) 21:59:53.95
- 千波がどこかわからないけど、
このスレ的にはできるかぎり宣伝するが基本だろう。
- 918 :スペースNo.な-74:2011/07/28(木) 22:02:45.03
- どこかわからないならぐぐるのが基本だろう
- 919 :スペースNo.な-74:2011/07/28(木) 22:29:06.55
- 千波とか早速伏字作ってたらそりゃ世話ないわなw
- 920 :スペースNo.な-74:2011/07/28(木) 23:25:04.28
- TINAMIがわざわざ伏せられてんの初めて見たわwww
ツイコミがないころはTINAMIマップはよく利用してた
ほとんど男性向けとかの登録しかなかったけど配置図見れるし
- 921 :スペースNo.な-74:2011/07/29(金) 00:13:12.62
- ツイコミ作ってるのもTINAMIじゃなかったっけ?
- 922 :スペースNo.な-74:2011/07/29(金) 01:39:40.72
- >>920
やっとどこかわかった。
TINAMIはすでにアカウントもってるし、いくつか作品移してたわw
渋できるまで、自サイト・幸・オフ幸・TINAMIがセットだった。
今は上に渋とツイッターとツイコミ入れてる。
カタログ漫画で渋かツイッタ経由でサークル名だけでサークル探しに来た
っつう話があったので、いろんなところ経由で興味もってくれる人はいるのだから
宣伝しとくのは悪くないと思う。
- 923 :スペースNo.な-74:2011/07/29(金) 02:02:13.08
- 垢まで持ってるのにやっとわかるとかどういう…
- 924 :スペースNo.な-74:2011/07/29(金) 04:43:01.36
- >>923
千波がTINAMIに繋がらなかったんだよ。
伏字弱いんだ。千波っていう伏せ方ははじめてみたし。
- 925 :スペースNo.な-74:2011/07/29(金) 07:12:21.63
- どんだけ頭悪くて空気読めないんだ
ちなみって打って変換すりゃ出るだろうに
- 926 :スペースNo.な-74:2011/07/29(金) 07:17:03.51
- せんぱとか読んでたんじゃね
ちなみに自分は最近までTINAMIをまだ検索エンジンだと思ってて、なんでこの騒動で引き合いに出されるかが分からなかった
- 927 :スペースNo.な-74:2011/07/29(金) 08:41:10.52
- 自分も名前だけ知ってて、何となくサーパラみたいな検索だと思ってたw
ランキングとかルーキー見てきたけど、何かまだ概ね男性向け用って感じだ
とりあえずアカウント作るのは良いけど、女性向層はそんなに動かなそうだね
ツイコミだけなら女性向サークルも結構大勢使ってるけど
- 928 :スペースNo.な-74:2011/07/29(金) 08:52:25.03
- ツイコミいつの間にか名前変わってたw
あれはツイッターで流れてきて使ってたからチナミ製って知らなかったわ
良い宣伝の場だと思って早々に登録したが、うちのジャンル利用者少ねー…登録してなくても見る人とか海鮮の人はいるかなー
- 929 :スペースNo.な-74:2011/07/29(金) 09:18:00.61
- 海鮮はあちこち回遊してるし、
ツイコミの方が他ジャンル者も何気なくチェックする人多いかもね
ジャンルではサイトとかあるなら、自分から宣伝しておくと、
繋がりから登録増えたりしないかな
- 930 :スペースNo.な-74:2011/07/29(金) 11:38:47.31
- ツイコミにツイッタから登録してないのに☆ついてるんだけどなんでだろ
あれツイッタのお気に入りの☆じゃないの?
- 931 :スペースNo.な-74:2011/07/29(金) 13:04:52.71
- >>924
伏字の前に>>915が普通にTINAMIって書いてくれてるよ
- 932 :スペースNo.な-74:2011/07/29(金) 19:17:41.05
- >>930
ヘルプ読めks
- 933 :スペースNo.な-74:2011/07/29(金) 20:20:05.87
- pixivTINAMI他で宣伝しつつサイト構える形がいいかなと思った
tinamiの中の人か誰かが言ってたけど
pixivとか1箇所だけで全部すますよりは色々広がる気がするし
- 934 :スペースNo.な-74:2011/07/30(土) 15:12:44.34
- 逆に言えば長く居座る気がなく175的な活動形態
(ジャンル黎明期〜最盛期を過ぎたら撤退で長く居座らない)
をする気なら支部+ツイッターで十分だな
斜陽化した後も残って部数上げていきたいならサイトは必須
- 935 :スペースNo.な-74:2011/07/30(土) 20:23:46.27
- >>934
ここ175せずに既存ジャンルで部数をあげるスレなんだけど
なんか勘違いした175が紛れてくるよね
- 936 :スペースNo.な-74:2011/07/30(土) 20:33:26.58
- 部数を上げたい時って、イベント何回くらいで売るのがいいのかな。
イベント1回+後は書店通販売り切りみたいなのは部数上げには良くないんだろうか。
- 937 :スペースNo.な-74:2011/07/30(土) 20:39:34.35
- 書店+イベント3回はもつようにしてる
過去スレだと書店+半年って言われてるけど
机が一杯になるから自分的には今が妥当かなと
- 938 :スペースNo.な-74:2011/07/30(土) 20:45:42.97
- >>936
イベント売りも早い時間に売切れてしまうようだと
あのサークルはいつも手に入らないからもーいいや、書店で買う程じゃないし
って選択肢から弾いてしまう事があるんで
1回だけじゃなく、せめて3回くらいはイベントで買える機会があるといい
- 939 :スペースNo.な-74:2011/07/30(土) 21:22:39.21
- >936
他ジャンル者の回遊買い手を逃しやすい
ジャンル者なら書店もチェックするだろうが
本命じゃない買い手だと、イベント会場で面白そうな本があったら買いたいけど
書店までチェックする気はない層とかいるし
イベントに頻繁に行けない人や、コミケで纏め買いする人とかも結構いる
1回のイベントで売れる部数には限りがあるし、意図的に小部数煽りで列作ってるんじゃないなら
単純に売る機会を増やした方が総部数は上がるってパターンの方が多いかと
- 940 :スペースNo.な-74:2011/07/30(土) 21:32:17.45
- 発行日午前中完売+書店瞬殺をステータスだと思っててわざと少なく刷る人いるけど
もっと持って行けば持っていった分売れるだろうに
売り逃し分が勿体ないといつも思う
本人がそれが気持ちいいならそれでいいから言わないけど
- 941 :スペースNo.な-74:2011/07/30(土) 21:51:44.45
- オマケ無配の折本なんかでもたっぷり持って行った方が良いのかな
ハッタリでそこそこ鬼積みする為にちゃんと閉会まで無くならない程度に
搬入してるけど、オンリーでも島中から大手まで完売完売の札を見ると
たまには買えない時も有った方が売れてる感を演出できるんじゃ…と思う
どうなんだろう、ピコじゃ逆に機会損失なだけかな
ジャンル回線の友達も居て話を聞くに、まず壁を買う、次に人が並んでるとこ、
売切れは売れてるんだ〜、みたいな認識のミーハーな買い手さんが多い
ジャンルだから、試しに無配だけ減らしてみようか
- 942 :スペースNo.な-74:2011/07/30(土) 22:05:53.57
- 売り切れが売れてるんだ、って思えるのは買い手が元気なごく最初のうちだよ
買い手がちょっと息切れして完売、手に入らないを続けて経験してしまうと
もう手に入らない所からいらない、となる
完売続出の看板見てから始めるのは下手すると
一番最初の淘汰に突っ込まれると思うんだがどうだろう
- 943 :スペースNo.な-74:2011/07/30(土) 22:29:35.94
- 折り本なんか余らせたらヲチスレでずっと笑い話にされるわ
行列作るのが目的なんだから足りないのが基本だろ
- 944 :スペースNo.な-74:2011/07/30(土) 22:32:17.27
- 完売しないで昼過ぎまで在庫山積みとか
絶対にヲチスレでネタにされて終了
- 945 :スペースNo.な-74:2011/07/30(土) 22:36:16.59
- 昼過ぎまでに完売しないとヲチされるとかどんなジャンルだよ
- 946 :スペースNo.な-74:2011/07/30(土) 23:32:32.00
- このスレはわざと行列作ったり牛歩したりするのが目的のスレじゃないからねえ
むしろ早く完売させて面倒なアンチ作る方がずっと下の策
列なくても最後まで人が切れずに1部でも多く売った方が勝ち
- 947 :スペースNo.な-74:2011/07/30(土) 23:32:58.43
- 煽り口調で斜め上の極論言ってるのはいつもの人だろうから構うな
そろそろスレ立ての時期だぞ
- 948 :スペースNo.な-74:2011/07/31(日) 00:37:06.31
- 売れ売れ感を出すために少なく搬入ってのはホントもったいないよね
というわけで自己プロデュース大切
飢餓感を煽るために少数搬入するくらいなら机の上に置く量を調節すればいい
朝は鬼積み、昼過ぎたら半分に、2時を回る頃には5冊程度
でも机の下にはちゃんと在庫が控えてる
こうやって調節するとさも売れてるように見えるし、飢餓感が煽れる
実際は在庫出しのタイミングやなんやでこうなっちゃって
意図的に調節したわけじゃないけど、こういう販売ペースで売ってたら
最後の辺り残った本の取り合いになりそうになった事があるんだよ…
中身を見て戻される確率も減ったし、悪くない方法だと思う
- 949 :スペースNo.な-74:2011/07/31(日) 00:42:41.83
- セルフプロデュース大事だよね
まずは買って中を読んでもらわないことにはリピーターも
つかめないから(もちろん実力もなきゃダメだけど)
予算許す限り欲しい人に行き渡るように作るのは大事だと思うよ
部数読みは長年やっててもなかなか難しいけどな…
- 950 :スペースNo.な-74:2011/07/31(日) 09:19:02.54
- >>946
大量に余らせて売れない本を閉会まで押し付けのように売るピコより
行列作ったサークルの方が当然売れる
人はいつでも変えるような売れないサークルの本は買わない
175スレじゃないからやらないとかそんな綺麗事の極論言ってるんじゃ
結局変な小細工せずに実力伸ばせってだけの話になるじゃん
- 951 :スペースNo.な-74:2011/07/31(日) 09:45:33.45
- 実際それで部数どんだけ伸びたよっていうデータはあんの?
例えば何人以上並んでる状態が一番人寄せしやすいとか
いつの時間帯にどのくらいの時間列がある状態がアピールしやすいとか
イベント○回分列作るように調節したら次の○回目から部数増えたとか
そういうことなら聞きたいけど(無理やり列作ることの是非は置いといて)、
ただ単に列作ればいいよ!とだけ主張されても何の参考にもならんよ
- 952 :スペースNo.な-74:2011/07/31(日) 09:49:55.92
- >>950
次スレよろ
- 953 :スペースNo.な-74:2011/07/31(日) 09:53:24.66
- それは行列作ってる=買い手が並ぶサークルな時点で売れてる訳だから
売れないピコと比較対象にならんだろ
むしろ行列作れる人がイベント3回分刷ってきたらその分売れると思う
列が伸びすぎとか朝瞬殺だと買わない層も多いし
小部数で朝列作るのって壁維持目的でもないと意味ないよ
- 954 :スペースNo.な-74:2011/07/31(日) 09:53:50.76
- 列・売れる・部数伸ばすは全部同じ意味ではないからねえ…
閉会まで余らせるほど作れとは誰も言ってないし
極論はどっちかと
- 955 :スペースNo.な-74:2011/07/31(日) 09:54:00.14
- 列は整理要員を付けなくちゃならなくなるし
その他面倒事が増えるだけなのにね
列ができるようになるまでは列に憧れてたけど
実際に列ができてしまうと勘弁してくれって思ってしまう
年間通して毎回出た部数記録してるんで、そのノート見ながら
閉会時もある程度残ってるくらいに搬入数調節してる
開催時間残ってるのに売れないなんてもったいないって思うよ
- 956 :スペースNo.な-74:2011/07/31(日) 10:01:06.74
- 小部数で煽って結果として部数が上がるのって
壁維持or壁になって、脱島中ドーナツ化くらいの位置の人だと思う
新刊多めに刷ってとりこぼしを防いで、
少なめのイベントの小部数折り本orコピーで煽るのが常套では
後で総集編作ればオチもされないし
でも正攻法ではないと思うけど
- 957 :スペースNo.な-74:2011/07/31(日) 10:03:03.95
- 列は人を呼ぶけど、
自分が並ぶのが嫌いなので、列ができるとものすごい速さで売ってしまう
列が切れて人が途絶えると、もう少しゆっくり売る方がよかったかと思う
そのループだ
- 958 :スペースNo.な-74:2011/07/31(日) 10:05:34.35
- >>957
わかるw
一人5秒ぐらいで捌いちゃうw
- 959 :スペースNo.な-74:2011/07/31(日) 10:48:38.79
- 列できるってーか、イベントで早めに売り切りタイプの人って
単に余った時の搬出や書店複数に卸すのはマンドクセだからって理由も多いよ
元から部数アップに興味ない、このスレ住人とは正反対のタイプ
- 960 :スペースNo.な-74:2011/07/31(日) 10:59:02.40
- >>959
前自分がそうだったわ
一人でぷらっと行って開始1時間以内で売り切ってあとは買い物
午後は東京見物や友達と会って帰る、みたいな
うっかり流行ジャンルにはまって壁配置になって
同じことやってるとすげー叩かれるからたくさん搬入するようになって
部数は飛躍的に増えた
自分の本来の楽しみ方と違うから前のように楽しくはなくなったが…
というわけでやっぱり多めに入れたほうが部数は伸びるよ
- 961 :スペースNo.な-74:2011/07/31(日) 11:48:04.50
- 小部数で即完売させる
↓
オクやKで高価買取&高価販売
↓
買い専に注目される
次回から転売ヤーで溢れかえる
男性向けなんかだとよくある手口だけど
当然、実力とネームバリューがないと出来ない
てことで大半のサークルは多めに入れた方が絶対良い
- 962 :スペースNo.な-74:2011/07/31(日) 14:36:48.98
- >>960が何故このスレにいるのか純粋に疑問なんだが…
自分の本来の楽しみ方とは違うけど
飛躍的に増えて味をしめちゃったからさらに増やすことにしたの?
>>960の考え方なら部数増やすより島でまったりやる方法を考えるべきにに見えるんだけど
- 963 :スペースNo.な-74:2011/07/31(日) 15:23:05.55
- 過去に出てたかもだが、島中の売り子は女の子の方がいいねw
野郎売り子だと足と目の意思はあるのになんとなく避けていくパターンがママあるw
その点女の子だと入り込みやすいのか、結構手に取るまで行ってくれるな。
微妙に列が出来てくれればなぁーと。
- 964 :960:2011/07/31(日) 15:27:50.83
- 自分の同人の楽しさはそがれたがこうなってしまった以上
部数も増やす方向で考えたほうがいいかなと思ってROMしてた
それで見覚えある話題なんでつい書いてしまった感じですスマン
- 965 :スペースNo.な-74:2011/07/31(日) 15:36:07.54
- それに、遊ぶのだって金がいるしね
- 966 :スペースNo.な-74:2011/07/31(日) 16:40:18.68
- 部数が伸ばすスレで、壁になって売り切れると叩かれるから仕方なく部数増やした、
本来の楽しみ方じゃなくてつまらないのに、とかちょっと嫌味すぎるわ
- 967 :スペースNo.な-74:2011/07/31(日) 17:10:21.43
- 小部数売りきりととどっちが増えるかって流れでの
経験談だから別に嫌味とも思わんかったけど…
つか、そういう人でもない限り比較できない条件だし
そんな所まで細かく拾ってギギギしなくても
- 968 :スペースNo.な-74:2011/07/31(日) 17:26:31.12
- さすがにそれはないわ
いやみでもなんでもないだろ、ギリギリしすぎ
脳内敵作るのもほどほどにな
多めに入れたほうが部数伸びるは同意
無配本とかもできれば終わりまであるといいよ
コンプリ魂で買ってる人は抜けがひとつでもあるととたんに冷めるからな
- 969 :スペースNo.な-74:2011/07/31(日) 17:29:39.96
- 多めに入れたほうがいいのは同意だけど
無配は少し煽ったほうがいいと思うな
いつ行っても買えるサークルだと思われると後回しにされて
その時すでに買った本で満足してしまっていると
そのまま買わなくてもいいかという流れになることもあるんじゃないかな
- 970 :スペースNo.な-74:2011/07/31(日) 18:09:21.65
- 無配はどの位用意してる?
自分は、予想初動よりやや少なめに持ってって
毎回配り終えるくらいにしてる
それで家帰ってから内容うp
- 971 :スペースNo.な-74:2011/07/31(日) 18:27:05.90
- 少し前のログも読めないのかと
- 972 :スペースNo.な-74:2011/07/31(日) 20:11:06.22
- >>961
よくある手口だったのか…
俺一番最初の同人が100部刷って5部、次回が30部刷って10部だったから
売れ行きよくなっても
30、30、50、80、100、100、200、200、300ってすごい地味に印刷数増やしてった
たしかに言うとおり転売屋っぽい人がたくさんきて6部10部と買って
ヤフオクで10倍くらいの値段で売れていくの見てたけど
自信なさすぎて(というか初動の5部のトラウマありすぎて)
最初は100部の壁、次が300部の壁となかなか踏み切れ無かったよ
その売り方を最初から狙ってできる人ってのは相当上手い人だけだと思うよ
で、そういう人は当然たくさん刷ったほうがいいというのは俺も同意
よくある手っていうか、多くの人が自然と歩く道って感じじゃない?
- 973 :スペースNo.な-74:2011/07/31(日) 22:08:38.42
- >自然と歩く道
ねーよw
- 974 :スペースNo.な-74:2011/07/31(日) 22:16:20.99
- でも知り合いに972タイプ何人かいるわ
最初の爆死とかは知らないけど、異様に自信がなくて
とにかく部数を低く刷ろうとする人
まあ余ってもいいやーと多めに刷る人と
余るのが怖くて少なめに刷っちゃう人とは意見が合わないだろうなw
- 975 :スペースNo.な-74:2011/07/31(日) 22:16:38.55
- どう考えても煽り売り言われるレベル
- 976 :スペースNo.な-74:2011/07/31(日) 22:21:42.19
- いやー最初に100刷って五部じゃトラウマにもなるだろう
- 977 :スペースNo.な-74:2011/07/31(日) 22:24:49.02
- ん?そんなの誰だって通る道だろ
- 978 :スペースNo.な-74:2011/07/31(日) 22:34:25.08
- 100刷って5部なんてあるあるネタだろ
ここは部数伸ばすスレであって意図せず売れ売れで困っちゃう私自慢スレじゃないからスレチ
- 979 :スペースNo.な-74:2011/07/31(日) 22:38:33.27
- 100部で5部しか売れなかった経験があったとしても、
このスレ的には初売りかその次のイベントで完売したなら
刷り部数を一段階上げるでFAだろ
- 980 :スペースNo.な-74:2011/07/31(日) 22:38:37.65
- そんな卑屈にならなくても
100刷って5部はわりとトラウマだよ、200刷って5部だったときはさすがに泣いた
- 981 :スペースNo.な-74:2011/07/31(日) 22:39:39.06
- んな事言うとまた嫌味でも自慢でもないじゃん、とか言われんじゃないの
そうでなくとも描いたら何もせずにどんどん売れました、じゃ何の参考にもならんが
- 982 :スペースNo.な-74:2011/07/31(日) 22:42:36.62
- 煽り売りになるほど上手くもないし、人気のジャンルでもないんだよ
実際はじめて100刷ったときは20くらい余ったし
200刷ったときは50以上余った
今は300で70くらい余る
そんで書店に卸すとすぐに出るんだけど、そのあとヤフオクに倍以上の値段で出される…
みんな部数ってどうやって出してるの?
イベント一回でちょっとあまるくらい?
それとも○回参加して全部出るくらい、とか?
最初の95部売れ残って持って帰るときに「重そうですね(プ」って隣の女の人に煽られたの、結構トラウマになってるのですよ
マジで重かったし(最初なのに勝手分からずオフセで100部刷った上に
キャスターみたいの持ってかなくて手で抱えて帰ったから
- 983 :スペースNo.な-74:2011/07/31(日) 22:47:50.86
- >982
スレ違い
- 984 :スペースNo.な-74:2011/07/31(日) 22:48:36.25
- ヤフオクヤフオクくどい
よくある事だから気にするなよ
女性向けはジャンル次第だからジャンル参入時や急激な衰退期に読み違いもよくある事
自分も初参入で5/200の爆死して鬱だった事有るわ
部数を半年持たすか一回売り切りにするかはジャンル次第だけど普通は
最低二、三回は売るでしょ
- 985 :スペースNo.な-74:2011/07/31(日) 22:50:06.10
- >>982
あんた>>972?
ここは下手糞なのに努力嫌いな人が
中身が小さくて衣のやけにでかいエビフライの作り方を考えるスレなので
あなたには向かないと思
>>972と>>961は同じように見えるけど全然違うだろ
まずそこ読み違えてるんだよ
あんたは上達したから部数が増えただけ
自分の上達スピードが理解できて無いからチグハグな売り方になってる
無職が社会人に突然なって、収入あるのに収入無かった頃の金の使い方しかしないのと同じ
>>961は自分の実力わかった上で最初から部数を絞ってる
初期需要が10で、どんどんあがって100になった人と
初期需要が100で継続して100なのに需要が1000になったと思わせたい人がやってるのが>>961
- 986 :スペースNo.な-74:2011/07/31(日) 22:53:09.87
- というかヤフオクに倍額で出されるっていうけど、それ売れてるの?
売れてなければ転売屋が爆死してるだけなんだが……
- 987 :スペースNo.な-74:2011/07/31(日) 22:56:38.18
- >>982
>最初の95部売れ残って持って帰るときに「重そうですね(プ」って隣の女の人に煽られたの、結構トラウマになってるのですよ
面白いw
今度使ってみよう
- 988 :スペースNo.-な74:2011/07/31(日) 22:56:56.19
- 次スレまだ立ってない?
- 989 :スペースNo.-な74:2011/07/31(日) 23:37:01.20
- http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1312122898/
立った
テンプレはたのむ
- 990 :スペースNo.な-74:2011/07/31(日) 23:46:24.44
- 話題になってるジャンルでリアル5/100の売り子やった時は同人て残酷って思った
そこそこ上手いのに海鮮がランカーやプロ、壁にしか興味ない
島中を回遊する海鮮が本当に1時間に1〜2人
自分はマイナージャンルの島中小手だけどここにきたら絶対同じ規模になる
- 991 :スペースNo.な-74:2011/07/31(日) 23:54:54.32
- 規模が大きいほどプロとか壁がいっぱいあるし、そっち行くもんな
海鮮の財布にも限度があるし、そうしたら上手い方から順に買っていくし
「そこそこ上手い」程度じゃ切り捨てていく
まさに格差社会
- 992 :スペースNo.な-74:2011/07/31(日) 23:57:00.53
- >989
乙
- 993 :スペースNo.な-74:2011/08/01(月) 00:10:59.94
- 途中までテンプレはったけど、関連スレの現行スレ追う体力なかった
だれか頼む
- 994 :スペースNo.な-74:2011/08/01(月) 00:58:36.33
- 折本やら既刊をめいいっぱい持って行くべきだ
少な目で行列煽る奴は悪!って行ってる奴は昔の栄光を夢見てるvvsmなんじゃないかな
行列作るのが悪、実力で勝負とか言ってる時点でこのスレに居る価値は無いと思うわ
宅急便の列で台車で小山のように段ボール積んでふんぞりかえってるvvsm良く見るよ本当
- 995 :スペースNo.な-74:2011/08/01(月) 01:10:31.32
- >994
大量搬出が想定内で
それを書店やインテに送ってさくさく掃いてるなら
その方がいいに決まってるじゃないか
- 996 :スペースNo.な-74:2011/08/01(月) 01:15:24.57
- このスレ的には
少部数煽りや牛歩長蛇で大手気分ちやほやされるだけで部数は大した事ないのと
午後まで既刊も新刊も売ってて搬出弾箱の山でもトータル販売部数大量なら
後者の方が勝ち組に決まってんじゃんか
- 997 :スペースNo.な-74:2011/08/01(月) 01:32:14.03
- 煽るのはせいざい無配程度にしとけって感じだなあ
- 998 :スペースNo.な-74:2011/08/01(月) 01:36:22.92
- vvsmは無配や限定やるとこや少な目搬入する大手によっぽど嫉妬と憎しみがあるんだね
自分は山のように余らせてるからvvsmになっても売れなくてここに居るのか?
- 999 :スペースNo.な-74:2011/08/01(月) 01:37:49.16
- あーvvsmって妙な略称広げたがってる前にも居た変な人か
- 1000 :スペースNo.な-74:2011/08/01(月) 01:37:59.77
- 少な目に搬入したら「煽り」って行ってる時点で、午前中完売したらヲチスレに晒してるvvsmなのは間違い無い
こいつらの言う通りにしてると売れないという逆教訓か
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
270 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.05 2022/04/22 Walang Kapalit ★
FOX ★