■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
コピックを極めよう4
- 1 :スペースNo.な-74:2011/06/25(土) 15:38:41.51
- 技法、買う色の相談などコピックに関することならなんでもどうぞ
技法、買う色の相談などコピックに関することならなんでもどうぞ
関連スレ
【Tria】マーカー全般修行スレ その2【Neopico】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1219898657/
前スレ
コピックを極めよう3
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1259296577/
- 2 :スペースNo.な-74:2011/06/25(土) 18:17:44.75
- >>1乙
- 3 :スペースNo.な-74:2011/06/25(土) 18:31:07.78
- ごめんなさい、前スレにも書きましたが最初の一文が多いのに気付いていませんでしたorz
- 4 :スペースNo.な-74:2011/06/25(土) 18:49:13.81
- 大事なことだからw
>>1乙
- 5 :スペースNo.な-74:2011/06/25(土) 21:48:06.01
- 時代遅れ乙
コピックで勝てると思ってんの低能腐婆
- 6 :スペースNo.な-74:2011/06/25(土) 21:51:38.49
- コピック腐婆くせえーくせえwwwwwww
シンナー臭えしかも手は斑汚え
シンナーで脳みそくるくるぱーwwっおっつううううwww
- 7 :スペースNo.な-74:2011/06/26(日) 01:00:27.16
- >>5-6
どした嫌なことでもあったんか
- 8 :スペースNo.な-74:2011/06/26(日) 01:15:50.18
- 人生って嫌なこと以外に何があるというの?
- 9 :スペースNo.な-74:2011/06/26(日) 01:24:06.95
- アナログは習字7段余裕で取れる能力ないといくら努力しても無理だと思う
- 10 :スペースNo.な-74:2011/06/26(日) 01:25:24.48
- 書道七段ですた
- 11 :スペースNo.な-74:2011/06/26(日) 02:10:17.15
- 習字とかお子様な言い方すんなよw
七段以上持ってれば気が済むのか
持ってるけどな
だが有段者=絵が上手いとは限らない件
- 12 :スペースNo.な-74:2011/06/26(日) 02:17:56.19
- 有段者=デッサンさえ極めれば自由自在に描ける
- 13 :スペースNo.な-74:2011/06/26(日) 02:20:40.99
- 書道は字の形のバランスを極める技術だから絵と同じ
そして一発で決めなければいけない
- 14 :スペースNo.な-74:2011/06/26(日) 23:04:48.27
- コピック絵師にコンプレックス持ってる奴がいてウケるww
- 15 :スペースNo.な-74:2011/06/27(月) 06:30:48.33
- 【これまでのあらすじ】
どこかのヒキニートが「コピックでアナログ絵描いて奥で売れば大儲けできる(゚∀゚)」と盛大に勘違い
↓
どうしようもないへ(ryのくせに一万円スタートとか異常に強気な価格設定
↓
当然、全く相手にされず。挙句に晒されてフルボッコに遭う
↓
「今時コピック使ってる奴なんて時代遅れのバカだけ!」と大暴れ←今ここ
- 16 :スペースNo.な-74:2011/06/27(月) 23:10:34.20
- なるほど。
- 17 :スペースNo.な-74:2011/06/28(火) 18:04:01.63
- てかコピックのブラシって毛筆に比べれば扱いやすくできてるでしょ
あれで塗れないっていうなら、なにで描いてもうまく描けないだろ
- 18 :スペースNo.な-74:2011/06/28(火) 19:47:54.96
- コピックに限らずなんでもちゃんとやろうとしなけりゃできるわけがない。
- 19 :スペースNo.な-74:2011/07/06(水) 23:06:19.39
- コピックの黒とかでシワとか塗れる人すげえよ
- 20 :スペースNo.な-74:2011/07/07(木) 13:53:08.21
- http://beebee2see.appspot.com/i/azuYuv-XBAw.jpg
コピックで模写
- 21 :スペースNo.な-74:2011/07/07(木) 21:33:12.59
- 昔のインダストリアルデザイナーや建築パースは
コピックでデザイン描画してたから
これくらいできる人も結構いるだろう
- 22 :20:2011/07/08(金) 08:32:40.05
- >>21
うん、このくらいはできて当たり前だと思っているよ
実習で描いたんだが、点数低かったしね
もっと本物より陰影をキツく描いた方がよかったのだろうかと悩む
- 23 :スペースNo.な-74:2011/07/08(金) 09:39:20.75
- じゃあなんでうぷしたんだよ?
大体コピック描画なんてディテールが緻密かどうかが評価の大半だろ?
ちゃんと見てもらいたければもっと高解像度でうぷしろよな
- 24 :20:2011/07/08(金) 09:53:22.43
- >>23
ディテールは綿密
派手に見えるなら陰影をキツくかなと思ったまで
うpはなんとなく
ちゃんと見てって…誰だってこのぐらいかけるだろ?だから別に解像度なんて気にはしない
- 25 :20:2011/07/08(金) 09:53:43.74
- 綿密ってなんだ、緻密だろww
- 26 :スペースNo.な-74:2011/07/08(金) 10:06:34.86
- 今コピック使ってデザインしてる会社なんか絶対ないって
CGだとパクり放題で就活作品として使えんから
学校がコピック使わせてアナログ作品集つくらせてんのか?わざわざw
- 27 :20:2011/07/08(金) 10:13:31.67
- >>26
コピックは学校でやったことだからなあ…基礎練習で
デザインはコピックでやったりすることはあまりないが、絵コンテにはコピック使っているよ
その方が早い時も多いから
就活作品ってポートフォリオのこと?
やった作品を載せるからCG使えればCGも載せるし、アナログも載せる
- 28 :スペースNo.な-74:2011/07/08(金) 10:21:34.35
- 納品はCGがいいよ。今はどこでも
どーでもいいんだけど
- 29 :スペースNo.な-74:2011/07/16(土) 10:44:55.33
- 保守ついでに
あの車の絵前スレにもはってたし本当に何したいか不明なんだが
- 30 :スペースNo.な-74:2011/07/16(土) 18:02:35.15
- >>29
保守にしちゃイミフなことだな
- 31 :スペースNo.な-74:2011/07/18(月) 07:28:34.98
- >>22での負け惜しみっぷりが痛々しい
- 32 :スペースNo.な-74:2011/07/19(火) 23:58:23.98
- 色の名前も番号も違うが
全く同じ色にしか見えないのって、ない?
オレンジ系のYR04とYR16が
同じ色にしか見えない。
- 33 :スペースNo.な-74:2011/07/20(水) 00:00:29.15
- >>32
R32とR22
確かに紙や重ねた色次第で変化がないこともないんだが…
始めて使った時衝撃を受けた
- 34 :スペースNo.な-74:2011/07/20(水) 00:36:29.34
- 全色もってるけど、これは同じにしか見えないっていうのは何種類かある
ただ、そういった奴は高い紙とか使うと発色が微妙に変わる事がある
- 35 :スペースNo.な-74:2011/07/21(木) 20:37:58.13
- 相性の悪い色を重ねると分離して汚くなることがあるから、
同じにしか見えない色でも他の色と相性が良い奴と悪い奴を使い分けたりしてる。
- 36 :スペースNo.な-74:2011/07/21(木) 23:20:29.14
- 100と110もそんな感じだったな
- 37 :スペースNo.な-74:2011/07/22(金) 01:00:33.33
- そういえばどっちかがやけにテカったな
- 38 :スペースNo.な-74:2011/07/22(金) 01:32:16.55
- 100と110はどっちかが寒色系でもう一方が暖色系の黒ってなんかに書いてあったけど、見た目に違いある?
- 39 :スペースNo.な-74:2011/07/22(金) 10:19:52.44
- コピックの公式HP見たら、100がわずかに青(クールグレイ系に合う色)、
110がわずかに赤(ウォームグレイ系に合う色)と書いてある。
俺は、100が黒で110が漆黒(印刷でいうスーパーブラック、黒よりも黒い色)という
使い方をしているのだが。
- 40 :スペースNo.な-74:2011/08/02(火) 20:16:01.19
- ttp://copic.jp/sketchbook-ce.html
SketchBook Copic Edition
いつの間にかこんなの出てたのな
PC上でコピックのお墨付きのシミュレーションができるのはいいが、
アナログ画材としてのコピックがいよいよ疲弊してきたようにも見えて
諸手を上げて喜んでいいものかどうか…
- 41 :スペースNo.な-74:2011/08/02(火) 23:04:23.85
- >>40
こういうの見るとなんか微妙な気分になるな……
コピックの価値ってのはあくまでアナログ画材としてのものだと思うから悪くはないがすごい良いとは思い難い。
デジタルならPhotoshop、SAI、といくらでももっと普及しているものがあるわけだし。
- 42 :スペースNo.な-74:2011/08/03(水) 07:16:16.86
- でもあくまでシミュレーションだから
使えるものは使う
そんなに頭かたく考えなくてもいいんじゃない
- 43 :スペースNo.な-74:2011/08/03(水) 08:14:29.05
- 問題は、エアブラシやカラーレスブレンダー(0番)がないことだな。
コピックの色テーブルなら、フォトショ用やペインター用にも一応あるが、
それらとは色合いが違うみたいだな。
- 44 :スペースNo.な-74:2011/08/12(金) 10:15:13.39
- ここは絵をうpして批評とかも貰えるのかな?
暑中見舞いに描いてみた奴ですが、宜しければ改善点などアドバイスして頂けると嬉しいです。
http://imepic.jp/20110812/357880
(ヘタレのクセにエロ描いて済みません)
- 45 :スペースNo.な-74:2011/08/12(金) 10:39:26.62
- >>44
かわいいなあ…
塗りが綺麗でうっふりした
本当どうでもいいくらいなんだけど、少し右目の位置が耳に寄り過ぎかな?
と思ったりしたけど問題ない気もする。
- 46 :スペースNo.な-74:2011/08/12(金) 10:45:24.88
- >>44
ヘタレでも下手でもここは絵の評価スレじゃないから気にしなくていい
絵の評価が欲しいなら他の評価スレでどうぞ
塗りの評価ならどこが気になるか、どうしたいかを書いてくれないと答えにくい
- 47 :スペースNo.な-74:2011/08/12(金) 11:03:35.99
- コピックスレだから塗りについて聞きたいのかな?と思うけど
うまいと思うなー
髪にもう一段暗い色入れてもいいかもね。
絵についてちょっと言わせてもらうと、
2次元女子なんでもうちょっと手首は細くしたらいいかも。
あと、あおりなので頭(目から上)はもうちょっと狭まるかな。
細かいことを言ったらもっとあるんだろうけど
パッと思いついたのはこの2点かな。
足と尻がすてきでとても良い絵だと思います。
- 48 :44:2011/08/14(日) 10:57:15.73
- >>45-47
ご批評ありがとうございます。
出来れば塗りもデッサンも評価して頂きたいのですが、ここはコピック関連のスレですので主に評価して頂きたいのは塗りの方です。
特に肌と髪の毛ですね。理想的なのは大暮維人の様な写実的且つ漫画チックな塗りです。
それと私は長年、可愛い、萌える系の絵がなかなか描けなくて、いわゆる萌え絵を片っぱしから模写したりして研究してみたのですが
今回可愛いと言って下さり、その努力も報われたと思います。本当に有り難く手励みになりました。有難う御座います。
- 49 :スペースNo.な-74:2011/08/15(月) 19:58:17.56
- ・腕に濃い影を入れ過ぎると太くなくても筋肉質っぽくごつく見える
・指は女らしいのに手首と手首側の掌丘?がおっさんの肉付きになってる
三次グラビア画像などを参考にすればすぐ改善するはず
・肌の色が全体的に黄味寄り
赤みを入れた方が、或いは黄味を使いたいなら明度を上げれば女の子らしく可愛くなる
長年描けなかったなんてとても思えないほど全然可愛いっすよ!
こちらこそ良い尻をありがとうございます
- 50 :スペースNo.な-74:2011/08/18(木) 05:51:21.60
- E0000でも濃く感じる
もっと薄くするには0番とブレンドするしかないんだろうか
- 51 :スペースNo.な-74:2011/08/18(木) 06:38:48.12
- 発色良い紙使ってるとか?
コピー紙上質紙ケント紙あたりだと極薄だけど、発色良い水彩紙だと比較的濃いよね
- 52 :スペースNo.な-74:2011/08/18(木) 09:50:14.17
- E0000はケントだと出てないんじゃないかってぐらいに薄く出る。
ケントに抵抗がないのなら一度試してみてはいかがだろうか。ただし他の色も一律で発色が変わるからそこは気をつけなければならない。
水彩紙系は濃く出るな。ホワイトワトソンやマーメイドで思いの外濃く出てびっくりしたことがある。それらの紙でもっと薄くしたいのであれば0とブレンドするしかないかもしれない。
しかし、かなり薄い色をご所望なんだな……
- 53 :スペースNo.な-74:2011/08/18(木) 11:55:31.09
- >>50
とても初歩的だけど、力一杯描き過ぎているとかない?ないか
やっぱい紙を変えて一度やってみるといいかもね。
E51.E21で肌塗ってるからか、薄いでしょ、そんなにE0000濃いかなと思ってしまう
- 54 :スペースNo.な-74:2011/08/18(木) 12:45:13.32
- >>53
E21使いと聞いて……
普段E000→E000→E00→E01なんかで塗ってる者なんだが、まあ選色が悪いのはわかってるんだがどうにもピンクがかってしまう。
それでE21やYR20も試したんだが今度はなんだか濃すぎる感触。
どの紙に使うとE21なんかは良いのだろう、宜しければ意見をもらいたい
- 55 :スペースNo.な-74:2011/08/18(木) 14:51:51.88
- >>54
E21はとても濃いから最後に影をつける時にさっと塗っているよ
BBケントとか吸い込みも発色もよくて使うけど、コピー用紙でも問題ない感じ
ケント紙だと色抜けがひどくてあまりよくないかな
多分E51をベース(といっても肌の色はべた塗りにしない)にしているから、
E21で影つけても違和感ないと思えるのかもしれない
水彩をやるように、0で塗ってから色を塗ると薄めに着色は出来るかなと思うよ
- 56 :スペースNo.な-74:2011/08/18(木) 15:59:00.48
- >>55
ありがとうございます。BBケントは使ったことがないので今度試してみます。
塗る時結構力んでたりするから力抜いて使ってみる。
- 57 :スペースNo.な-74:2011/08/20(土) 07:42:09.20
- >>49
返信遅れましたがご講評ありがとうございます。
掌丘の部分は良く見ると盛り上がりすぎですね。自分では気付かなかったのですが、重大な発見をしました。
色なんですが、私の場合は肌のベースはE000もっとも薄い部分がE0000少し濃い部分にE50もしくはE41濃い部分にはYR00と
要するにE系列を中心に使っています。アドバイスを参考に赤みの部分はR00あたりを試しに使ってみます。
- 58 :スペースNo.な-74:2011/08/21(日) 01:15:59.78
- コピックを買いたいと思うんですが、初心者オススメのセットってありますか?
- 59 :スペースNo.な-74:2011/08/21(日) 09:10:36.28
- パンフレット(PDFもあり)を見てみるのが一番いいと思うけど、
12色セット(原色系)+肌の色など必要な色
24色セット(人物画向け)
36色セット(基本色スターティングセット)+肌の色を別途
72色セットB
144色セット
など、必要度に応じてお好きな物を。
欲しい色を、その都度単品で買い揃えていく人も多いよ。
- 60 :スペースNo.な-74:2011/08/21(日) 12:44:49.14
- ありがとうございます!
- 61 :スペースNo.な-74:2011/08/21(日) 16:19:57.59
- 今日、スパコミでコピックスケッチ1本300円で売ってました。
300円で買えるところなんて他に知らないんですが、なぜこんなに安いんですか?
- 62 :スペースNo.な-74:2011/08/21(日) 16:25:13.41
- toolさんが直接来てるから
- 63 :スペースNo.な-74:2011/08/21(日) 18:56:06.87
- >>58
一つ注意しておきたいのがコピックとコピックスケッチなら、筆みたいなニブの付いているコピックスケッチの方が断然描き易い。
俺はそれを知らずにコピックの方を買ってしまい、態々8000円ぐらい使ってニブだけ買い足して付け替える羽目になった。
- 64 :スペースNo.な-74:2011/08/21(日) 19:39:52.69
- 暖色系の美味しそうな色ってなんだろう
マカロンのピンクとか黄緑みたいな甘そうなやつ
持ち色が少ないからかもしれんが
今一つどれもパッとしないんだよな
- 65 :スペースNo.な-74:2011/08/21(日) 19:54:53.93
- http://iup.2ch-library.com/i/i0398030-1313923995.png
新発売の色が、まさに「スイーツ系の、おいしそうな色」というふれこみだよね
- 66 :スペースNo.な-74:2011/08/21(日) 21:02:58.56
- >>65
そういう触れ込みだったのか
公式チェックしてなかったから見落としてた
折角だし買ってみるよ
- 67 :スペースNo.な-74:2011/08/21(日) 23:47:11.67
- スパコミそんな安いんだ、いいなぁ
行きつけの画材屋はメーカーから値引きに指導があったって
今年に入って値上げしたから惹かれる
- 68 :スペースNo.な-74:2011/08/22(月) 00:11:53.07
- >>67
YOUイベントも割引されてたりするよ
でもまあ入場料金
- 69 :スペースNo.な-74:2011/08/22(月) 00:23:42.29
- TOOLはイベントだと安いな
店舗だと絶対下げない。
下げて売ってるのバレるとお取り引きなくなるゆざわ屋や世界堂のように
- 70 :スペースNo.な-74:2011/08/22(月) 02:32:23.49
- >>69
toolさんマジ天下ですね!
店舗の割引セールを狙うくらいしかないかなと思っている
- 71 :スペースNo.な-74:2011/08/22(月) 11:12:58.76
- 値引き指導とか普通に独禁法違反だよな
- 72 :スペースNo.な-74:2011/08/27(土) 05:07:26.64
- コピック関連製品はせめて1割ずつでいいから
値下げしてもバチは当たらないと思うんだよね…
新しい色を増やそうかと思っても
つい渋ってしまう貧乏人の辛さ…
- 73 :スペースNo.な-74:2011/08/27(土) 20:25:27.48
- 大阪にしか店舗はないがカワチ画材ってとこは
5本買ったら1700円ぐらいになるぞ
- 74 :スペースNo.な-74:2011/08/27(土) 23:39:40.56
- ユザワヤで買うことが多い
代理で家族がほしがってる布とかを買いに行くことがあるから
年30万は軽く行くから割引率も高くなる
- 75 :スペースbネ-74:2011/08/28(日) 11:14:54.16
- ユザワヤいいなあ。
なくなっちまったキンカ堂の代わりとして進出してくれまいか。
自分が行ってるのは車で30分かかる大型クラフトショップ。
会員カードの他に、期間限定サービスのハガキが来るので、
それを利用するとかなり割引になる。
最近、絵描かないから行ってないや…
- 76 :スペースNo.な-74:2011/08/28(日) 19:38:24.75
- 近所にクラフトショップができた時、コピックが2割引で売ってたなあ
というか画材全般安かった
会員カードで更に5%引き
今は定価になってるが
あの頃コピックにそんなに興味なかったし、ずっとその値段かと思って全然買わなかったよ、惜しいことをしたorz
よく買い物してるから割引ハガがちょくちょく来るけど最近ケチくさくなったw
- 77 :スペースNo.な-74:2011/09/10(土) 23:39:56.99
- www.takasagofukushikai-nishihiraihoikuen.jp
- 78 :スペースNo.な-74:2011/09/14(水) 01:31:59.83
- コピック売る気がなさすぎなアニメイト新潟
- 79 :スペースbネ-74:2011/09/15(木) 12:11:14.77
- 兄は本体は売ってても、バリオスインクとか交換キットとか全く入れてない。
「入れる予定とかありますか?」「わかりません」
レジや商品を探す対応は激おっそいのに、この返答は光速だった。
- 80 :スペースNo.な-74:2011/09/25(日) 11:54:02.23
- 貧乏なのでチャオに変更しようと思うんですが、カワチって5本単位で買ったら安くなるんですよね?
いくらになるかわかる方います?
- 81 :スペースNo.な-74:2011/09/26(月) 02:58:44.08
- >>80
チャオは5本で1155円、
スケッチ5本で1753円のはず
スケッチはレシートが残ってたから確実だけど、チャオは確認とれなかった…
- 82 :スペースNo.な-74:2011/09/26(月) 07:27:23.19
- 今までネオピコ使ってたんだけど、
ペール系(ピンクイエロー、あと濃いものだけどオレンジ)
の色塗ると主線(証券用インク)が簡単にとけちゃう。
コピックに変えるしかないかなと思ってるんだけど
コピックスケッチでも主線溶かしやすい色ってある??
- 83 :スペースNo.な-74:2011/10/11(火) 20:29:26.17
- >>81
ありがとうございます!!
- 84 :スペースbネ−74:2011/10/16(日) 12:26:23.51
- >>82
自分が塗り込むタイプからかもしれんが、肌色系や薄い色は主線が
にじみやすかった。
前の方とか読むと「にじみにくいペン、インク」とか寄せられてて、
いくつか買ってみたが「おおこれは!」というのがあった。
台装の『INK PEN』(万年筆っぽいペン)はなかなかよいです。
コピックに代えてみる前に、試してみてくれ。
- 85 :スペースNo.な-74:2011/10/26(水) 22:25:49.47
- マルチライナーのセピアでペン入れをしてから
R0000→R000って感じで肌を塗ってたら主線がびろーんて伸びて
しまうんだけど、乾いてなかったのかな。
消しゴムかけるまで小一時間ほど置いてるんだけど…
E0000→E000というようにしても同様になっちゃう。
紙との相性?色紙に描いてるんだけど。
同じようになったことのある方、いらっしゃいますか?
- 86 :スペースNo.な-74:2011/10/27(木) 01:11:06.14
- >>85
多分俺のと同じライナーの色だと思うけど・・・使った用紙は?
自分はケント、ICの漫画原稿用紙(たまに上質紙や画用紙)を使っている。
なるべく主線を目立たなくしてリアルに近い絵を描くもので眼や口の端など限られた部分にしか使わないけど消しゴムかけて色を塗る前に薄くなってしまう。
- 87 :スペースNo.な-74:2011/10/27(木) 01:11:57.07
- あ、ごめん色紙って書いてあるのを見落としていた<(_ _)>
自分も今度試してみる
- 88 :スペースNo.な-74:2011/10/27(木) 08:59:29.62
- >>85
小一時間って乾燥しきるには短かいような
自分は半日は置くようにしてるよ
色紙ってどういう紙がマウントしてあるやつかわからないけど
コピック用の上質紙みたいな表面ツルツル系は、絵の具であれマルチライナーであれ
水性系の画材だと乾燥しきるのは遅いと思う
ニブがすぐにパッサパサになるような水彩紙だと乾燥早いけど
肌色の部分はむらなくする為に塗りこむ事が多いから
余計に主線が伸びやすいんじゃないかな
- 89 :85:2011/10/27(木) 10:48:20.12
- レスありがとう。
色紙は、わがみ小路の「まる松」というサイン用?の色紙です。
他の色だと伸びることが無いから???ってなってた次第です。
とりあえず一晩置いてみたので、また塗って試してみる。
消しゴムかけたら薄くなるけど、一通り塗り終わった後に
もう一度主線をなぞったり太くしたりしてはみ出しを誤魔化したりwしてるよ。
書き込むところもあるしね。
久しぶりにコピック触ってるんだけど、こんなに楽しい画材だったんだ!とうきうきしています。
- 90 :スペースNo.な-74:2011/10/27(木) 11:37:34.26
- 楽しいよねw
アドレナリンでる
マルチライナーは消しゴムしっかりかけた方が滲みにくいよ
- 91 :スペースNo.な-74:2011/10/28(金) 15:47:20.48
- コピック専用色紙もっと色んな所で売ればいいのにね。
- 92 :スペースNo.な-74:2011/10/29(土) 02:03:42.00
- コピック、うちの近所だと駅の本屋しかないけどそこはマルチライナーとコピック(チャオ含む)くらいしか置いていない。
バリオスも置いてくれたらいいのに。
10%オフのネットショップで纏めて3000円以上買うと送料無料っていうのがあるけど、もう少し安いところないかな・・・。
たくさん買えばそれなりの価格になってしまうし。
- 93 :スペースNo.な-74:2011/11/03(木) 00:23:06.17
- オイルパステルとの相性っていいですか?
コピックで溶けてしまうようなら避けようと思っています。
- 94 :スペースNo.な-74:2011/11/03(木) 02:24:11.97
- コピック「が」溶けてしまう じゃなくて
コピック「で」溶けてしまう ってことは
オイルパステルの上にコピック塗るってこと?
ニブがオイルパステルで汚れそうだから
両方持ってるけど試したくはない
オイルパステルの成分で
コピックが溶けるとは思えないから
コピックの上にオイルパステル はいけるだろうけど
仕上げに保護用のスプレーかけたら
そっちでコピックが溶けそう
- 95 :スペースNo.な-74:2011/11/03(木) 12:25:56.71
- >>94
有難う!質問内容は最初の3行のとおりです。
パステルで主線の質感を出して、コピックで着色するつもりでした。説明不足で<(_ _)>
人物を描くうえで黒のくっきりしたラインをつけたくないので、マルチライナーは睫毛の部分など使える箇所が限られ、代わりに「目立たず、目印になるラインが欲しい」と思いまして。
- 96 :スペースNo.な-74:2011/11/03(木) 17:15:48.32
- 解けなかったとしても擦れて伸びそうだし、コピックのニブが汚れたらよくないから、
コピックで塗った後オイルパステルで主線なぞってみるとか
- 97 :スペースNo.な-74:2011/11/03(木) 23:12:27.57
- コミック調のイラストならマルチライナーでもいいんだけど、実際に人を見たときに輪郭は黒くないからくっきりした主線は引きたくなくて。
柔らかい質感の主線ならいいんだけど…
問1)顔を描くのにベースE000、E51、E21(影)、頬にR00を使っているんですが、皆さんはほうれい線、顎、眉から鼻にかけての陰には何色を使っていますか?
問2)コピックの色で瞼や睫毛の表現も出したいんですがお勧めの色があったら教えて頂けると幸いです。
現在、上記以外の色ではC1,W2,.RV11,RV25,G07,E17,R27,R39,を使用
色を切らしたスケッチはE00,E47,B00,E33,V17,BV02,Y35,YR04,B24,Y00
orzE21にE51を補充してしまった。
- 98 :スペースNo.な-74:2011/11/04(金) 12:12:14.35
- >>97
マルチライナーは黒だけじゃありません
セピア、ウォームグレーなどもあり、特にグレー系は塗りが濃いとかなり存在が薄い感じ
問1
コミックイラストなので部位によって色を変えることは特にしてないが、肌色系以外を使うことはある
(薄めの紫、赤紫、グレーなど)
問2
とりあえずインク買って補充して色を混ぜてみれば?
もしくは店頭いってひたすらそれっぽい色を試し書き
(テメーの好みやお勧めは結局テメーにしかわからんってことで)
- 99 :スペースNo.な-74:2011/11/05(土) 00:43:01.85
- >>98
マルチライナーは(新色?の)ブラウン使ってる
- 100 :スペースNo.な-74:2011/11/05(土) 01:44:38.66
- >>100番ゲットだぜぇ
ほとんど使い道がないけど
- 101 :スペースNo.な-74:2011/11/05(土) 23:32:26.69
- >>97の描きたいのはリアルな似顔絵?
ほうれい線なんて塗らないな…
- 102 :スペースNo.な-74:2011/11/05(土) 23:46:50.49
- じじい絵師なんだろ
- 103 :スペースNo.な-74:2011/11/06(日) 03:01:07.13
- コピックマルチライナーSPのカラー、
最細だと0.2までしか使えないのが残念だ。
いつか、0.1も使えるようにしてくれ。
- 104 :スペースNo.な-74:2011/11/06(日) 21:32:13.18
- >>102
お前みたいなバカは来ないでくれる?荒れるもとだから
- 105 :スペースNo.な-74:2011/11/06(日) 22:10:06.91
- >>104自ら荒らしてるのに何言ってるんだ
- 106 :スペースNo.な-74:2011/11/06(日) 23:32:28.11
- >>105
擦り付けてないで駄レスを反省しろ
- 107 :スペースNo.な-74:2011/11/07(月) 23:05:27.84
- 試し書き用のコピックおいてある店ってあるの?
自分が今まで買った所はキャップを開けないで下さいって注意が書いてあるとこばっかだったんで気になる
- 108 :スペースNo.な-74:2011/11/07(月) 23:54:23.06
- 最寄の画材屋は試し書き用はないな
だが試し書き用の紙は置いてある
だから商品を試していいと解釈した
開けるな試し書きするなの注意書きもない
- 109 :スペースNo.な-74:2011/11/08(火) 16:43:39.62
- >>107
tools新宿店なら試し書き用ペーパーが置いてある上に、手塗りの濃淡3段階カラーチャートがある。
- 110 :スペースNo.な-74:2011/11/09(水) 04:51:49.17
- 初心者はコピックチャオでいいと思ったが、どうやってぬるんだ。ベタベタ
- 111 :スペースNo.な-74:2011/11/09(水) 06:53:54.05
- とりあえず、ちゃんと日本語つかおう
- 112 :スペースNo.な-74:2011/11/09(水) 09:33:19.80
- コピックで塗るのが楽しくてデジタルに戻れません
- 113 :107:2011/11/09(水) 13:53:16.59
- >>108>>109
教えてくれてありがとう!
- 114 :スペースNo.な-74:2011/11/10(木) 23:02:37.96
- おーい、Tools御茶ノ水店のコピックのお医者さんに利用してる香具師はいるかー?
- 115 :スペースNo.な-74:2011/11/11(金) 14:28:28.80
- 日本語でおk
- 116 :スペースNo.な-74:2011/11/11(金) 16:19:36.58
- この企画は御茶ノ水だけなんだね
インク補充1本105円って高いなーと思ったけど、
使用頻度が低くてバリオスインク買っても使いきれなさそうな色なら
ありだと思った
- 117 :スペースNo.な-74:2011/11/12(土) 13:04:34.96
- コピックで描く時、紙は何を使用していますか?
ケント紙だと0番がまったく効かなくぼかせない、
コットマン水彩紙だと細い線が描けない・・・
オススメの紙があったら教えていただきたいです。
- 118 :スペースNo.な-74:2011/11/12(土) 18:47:43.83
- >>117 コピー用紙はどう?厚口のコピー紙なら
割と丈夫だし、ボカシも出来ると思う
コットマンも細目なら細い線引けないかな
- 119 :スペースNo.な-74:2011/11/12(土) 21:26:06.40
- コピックに水彩紙って、何か勿体ない気がする。
コピーのトナーを溶かさないことに加えて
塗りの手軽さと、薄い紙に塗ってもヨレないことが売りだがら、
ほとんどコピー紙、よくてケント紙だな、使っているのは。
公式のコピック専用紙はどうだろう?
- 120 :スペースNo.な-74:2011/11/12(土) 23:29:12.75
- コピックでも厚塗りな自分は200kg程度の水彩紙だとへにょるけどねw
コピー用紙は発色あんまり気にしないサラッと仕上げれる人向きかな
専用紙は色はキレイに出るけど色の出も紙も薄くて頼りないので好きじゃない
水彩紙でもシリウスとかは安いし(相当滲むけど)、アルビレオなんかはぼかし滲みがバランスよくて使い勝手いいと思うよ
ちょっと高めになるけど、BBケントなんかもなかなかいい
定番でよく使われてるのはコットマン(細目)とワトソン(ホワイト含む)かな
あと画用紙(その辺に売ってるヤツ。ダイソーのも結構使える)も滲みやすいけど、塗り方によっては結構キレイに塗れる
ぼかしがしたいなら滲みすぎるヤツだとムラになりやすいけど、水彩紙使う方がコピー用紙よりはキレイにできると思うよ
- 121 :スペースNo.な-74:2011/11/13(日) 13:28:38.32
- 117です。
紙についてご意見ありがとうございます。
参考になります。
- 122 :スペースNo.な-74:2011/11/18(金) 04:23:09.86
- ワンランクアップしてエアブラシ(連結式)を買ってみたのだが、マスキングシートはどれが良いだろう?
スクリーントーンぐらいの粘着力が理想なんだけど、文房堂のやつで大丈夫ですかね?
ttp://www.central-gazai.co.jp/ec/products/detail.php?product_id=3326
因みに紙はいまのところマーカーパッドを使ってますが、こちらもワンランクアップしてマーメイド紙を買おうかと
思っています。
値段が高い+コピー機で線画を出すのが難しいと、いろいろ難点はありますが……
- 123 :スペースNo.な-74:2011/11/18(金) 08:11:18.77
- 今日近所の文房具店がオープンするので、コピックを買おうか迷っています。
現在コピックを使われている方々は、デジタルと比べてどちらがいいと思いますか?
どっちが正しい、とかじゃなく、皆さんの意見を聞きたいです。
- 124 :スペースNo.な-74:2011/11/18(金) 09:26:46.60
- デジタルだとPCトラブルとかが心配だし、どうしてもデジタル絵になるから、俺はコピック派だ。
アナログの方が長時間の作業で目や肩が疲れにくいし、絵を描いている!って気がする。
画材が手元にある方が、絵を描こうという気になるかと。これが俺の意見
- 125 :スペースNo.な-74:2011/11/19(土) 03:28:55.02
- コピック塗りのオススメ教本ってありますか?
それとも独学で会得するもんなんだろうか
- 126 :スペースNo.な-74:2011/11/19(土) 03:48:09.16
- >>125
イラストスタートアップガイドカラーマーカー
コピックをはじめよう 加藤春日・碧風羽のコピック基礎講座
雑誌だけど、スモールSとか季刊Sとかにコピック講座が載ってる
- 127 :スペースNo.な-74:2011/11/19(土) 07:17:24.71
- >>124
コピック買うことにしました!
薄い色が欲しいのですが、あんまり置いてなかったから、ネットかな…
- 128 :スペースNo.な-74:2011/11/19(土) 11:35:53.38
- >>126
どうもありがとう!
探してみる
- 129 :スペースNo.な-74:2011/11/21(月) 00:07:22.74
- コピックっていつの時代からあるの?
3年前に存在を知ったので…。
- 130 :スペースNo.な-74:2011/11/21(月) 00:34:47.80
- コピックとスケッチは発売からもう20年くらいになるよ
チャオは10年くらい
前にコミケでチャオ10周年のピンズもらったなー
- 131 :スペースNo.な-74:2011/11/21(月) 00:54:19.72
- なるほど歴史あるんだなあ
- 132 :スペースNo.な-74:2011/11/23(水) 20:18:25.67
- pixivでSAIのコピック風ブラシの設定を見つけたので入れてみたけど
最初に試したやつ(東方キャラが尻を出してる絵の)はコレジャナイ感がすごかった…
- 133 :スペースNo.な-74:2011/11/26(土) 18:02:01.39
- いつ発売したかなんて自分で調べたらわかること聞くなよ
- 134 :スペースNo.な-74:2011/12/04(日) 01:08:57.32
- 薄い色を揃えたくて少しずつゼロ4桁のスケッチを一通り買っている
今日、古いスケッチを整理してたら、バリオスインクを買って
インク切れしてる同色のゼロ2桁ペンに補充すればいいことに気づいた
自分には安い買い物じゃないから少し凹む
- 135 :スペースNo.な-74:2011/12/07(水) 13:03:20.97
- 公式店でコピック10%オフだよ!
通販もだから田舎住みにはありがたい!
さっき他店で定価で買っちゃったけど…
32 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★