■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
汚部屋から脱出したい!@同人版Part19
- 1 :スペースNo.な-74:2011/06/16(木) 23:12:55.48
- ひきつづき、同人者のための汚部屋脱出方法について語りあいましょう。
片付け中でも掃除中でもスレ立ては950で。
■前スレ
汚部屋から脱出したい!@同人版Part18
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1299983905/
ひるあんどんさんのまとメモ
ttp://haruka.saiin.net/~rookery/none/index_o.shtml
あっぷろーだ
ttp://bbs.avi.jp/bbs.php?kid=122978&tid=3577929&mode=&br=pc&cnt=no&s=
■本の買い取りは
ブクオフ ttp://www.bookoff.co.jp/
まんだらけ ttp://www.mandarake.co.jp/shop/buy/
日月輝堂 ttp://www.meikido.com/
◆同人誌古本買取
コミケットサービス ttp://www.comiketservice.com/
ビーワン(女性向けのみ/18禁) ttp://www.booksbe-1.com/
◆古本処分(紙資源としてリサイクル)
エコサリオ ttp://e-sario.com/eco/
◆同人に係わる画材・機材の交換・売買・譲渡
【交換】 森のバザー in 同人ノウハウ板 【売買】7
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1297682344/
過去スレ・25個ルール・他板関連スレは>>2以降
- 2 :スペースNo.な-74:2011/06/16(木) 23:23:27.15
- 部屋掃除、皆様ご苦労。
では、貴方に指令です。
今すぐ25個のモノを片付けなさい。
床に落ちているゴミをゴミ箱の中に入れる、
出ている本を1冊本棚に戻す等も1カウントとします。
さっ、このレスを読んだら、すぐ始めて!
■関連スレ&サイト
@生活全般板汚部屋から脱出したい!第115章
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1307639801/
汚部屋から脱出したい!!in 掃除全般 36
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/souji/1307140277/
【期間限定】汚部屋脱出10【短期集中】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1274100482/
中古ドジン誌の店情報 11軒目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1296465095/
生活版汚部屋スレまとめサイト
「汚部屋解放戦線・異常有り! 」
ttp://obeya.kotonet.com/
ログ倉庫
ttp://clean.s54.xrea.com/
まとめwiki
ttp://www9.atwiki.jp/clean2ch/
西翼(同人誌有料廃棄サービスあり)
ttp://www.s-wing.com/west/westtowa/setumei.htm
- 3 :スペースNo.な-74:2011/06/16(木) 23:25:47.39
- 汚部屋から脱出したい!@同人版
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1100788059/ (未html化)
汚部屋から脱出したい!@同人版Pari2
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1114997790/
汚部屋から脱出したい!@同人版Part3
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1123931692/
汚部屋から脱出したい!@同人版Part4
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1130049747/
汚部屋から脱出したい!@同人版Part5
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1140275201/
汚部屋から脱出したい!@同人版Part6
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1155002048/
汚部屋から脱出したい!@同人版Part7
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1170551394/
汚部屋から脱出したい!@同人版Part8
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1183522665/
汚部屋から脱出したい!@同人版Part9
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1195260903/
汚部屋から脱出したい!@同人版Part10
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1211728057/
汚部屋から脱出したい!@同人版Part11
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1230099485/
汚部屋から脱出したい!@同人版Part12
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1245145833/
汚部屋から脱出したい!@同人版Part13
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1254634028/
汚部屋から脱出したい!@同人版Part14
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1263607749/
汚部屋から脱出したい!@同人版Part15
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1275507011/
- 4 :スペースNo.な-74:2011/06/16(木) 23:28:31.33
- 汚部屋から脱出したい!@同人版Part16
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1284557771/
汚部屋から脱出したい!@同人版Part17
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1290273799/
汚部屋から脱出したい!@同人版Part18
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1299983905/
- 5 :スペースNo.な-74:2011/06/16(木) 23:40:54.58
-
※このスレは実質Part20として使用する予定です
※先に下記のスレをご利用ください
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1308233362/
- 6 :スペースNo.な-74:2011/06/28(火) 13:19:30.91
- 語ろう
- 7 :スペースNo.な-74:2011/07/11(月) 06:19:16.29
- ドスケベ
- 8 :スペースNo.な-74:2011/07/24(日) 04:59:56.68
- じいちゃん
- 9 :スペースNo.な-74:2011/08/05(金) 10:29:03.56
- なるほど
- 10 :スペースNo.な-74:2011/09/03(土) 18:03:22.99
- 本は大分減らせてきたけど
店舗で特典に貰った本やらキーホルダー、買ったフィギュアなんかが処分できず困ってる
もう手に入らないかなと思うとなかなか捨てる踏ん切りが…
今までのジャンルの物が溢れかえってる
- 11 :スペースNo.な-74:2011/09/03(土) 21:51:59.00
- 自分もジャンルのレア品とかまだ持ってる。
公式店舗等で売ってたものだからヤフオク出してもいいんだけど
斜陽だから手間賃にもならないだろう。
捨てる罪悪感と面倒でも欲しい人に渡るのと秤にかけてるところ。
- 12 :スペースNo.な-74:2011/09/04(日) 16:25:28.81
- ベータのデッキとっくに捨てちゃったのに
ベータのビデオテープが大量に出てきたおっおっ(^ω^)
中身は当時のアニメ番組の録画
捨てる前にいっぺん見たいけど再生装置がねえw
- 13 :スペースNo.な-74:2011/09/04(日) 17:13:56.07
- 前スレ996ありがとう!
棚が棚として機能しないほど中身があふれかえって収まりきってない状態なので、
ある程度周囲をきれいにしてその棚を捨てるところから始めようと思う…
- 14 :スペースNo.な-74:2011/09/04(日) 22:07:31.89
- 前スレ995
荒療治だが秋になったら夏服を綺麗なものだけ残してほとんど捨ててみると
ライン超えを味わえるよ
来年の夏、服が足りないと感じればその時また買えばいい
去年の秋にそれをやってみたのだが今年の夏特に不自由しなかった自分
持ちすぎてたんだなとようやく実感した
- 15 :スペースNo.な-74:2011/09/04(日) 22:29:26.61
- 読まなくなった漫画をそのうち中古屋に売りに行こうと思って
そこらに大量に積んでおいた
そしたら今日、漫画の周りに積んであった物が雪崩を起こして
漫画も一緒に崩れ落ちて大半が折れ折れになってしまった
こんな酷い状態の本もうどこも買い取ってくれないよ…
さっさと売ってれば少しはお金になったかもしれないのに
ああ勿体ないことをした
やっぱり長期間汚部屋のままにしてるとろくなことがないな
少しは真面目に片付けなくては
- 16 :スペースNo.な-74:2011/09/05(月) 20:44:09.17
- >>14
私も全く同じ…!
去年の夏にどっさり服を処分して、時々思い返しては
「また夏が来たら買い物熱に火がつくんだろうな」と自嘲してたけど
今年、仕事着以外で買ったのはカーゴパンツとカーディガンだけ
淘汰前に買って、存在すら忘れてた未使用の服もだいぶあったから
純粋に少ない服で着回したわけじゃないけど
手持ちが一目でわかる量なら手入れもこまめになってきた
いつもは夏コミ用とインテ用で別々に新しい服を買ってたから
こんなに散財しない夏って初めてかも
それと私の場合、コーデ考えなくていいいし安いし楽だし
職場の年寄り受けもいいと良いことずくめの便利アイテムとして
膝丈でVネックのプリントワンピばっかり着てたけど
おそらく私と同じ理由で膝丈ワンピばっかり着てる
英国の毛糸さんのファッション特集見たらヤバいことに気付いて
ヘビロテしてる一枚以外は全部処分した
それを同僚に話したら「最近服装がまともになっけきたと思ってた」と言われて
嬉しいような悲しいような…
- 17 :スペースNo.な-74:2011/09/05(月) 22:55:54.28
- 結局汚部屋から脱出するには物を減らすことだってわかっているんだけど
処分の基準の決め手がこれといって無いのが悩む
長年取り出して無いものは必要無いって言われても、持っているだけで
幸せな気分になるものもあるし、使ってないからって処分したら
未だに後悔しまくっているのもあるし
汚部屋脱出したくていろんな片付け本だの、そうじ本だの読んでるんだけど
なんかどれもオタクには向かないし、参考にならないし、ピンと来ない
- 18 :スペースNo.な-74:2011/09/05(月) 23:08:27.00
- >>17
とりあえず服は買いなおせるので、タンスに入る量にまで減らしてみるのをおすすめします。
趣味のものは難しいからねえ。
自分は雑誌は切り抜いて残すのをやめました。切り抜いたものがやっぱり山のように積みあがる
し、それほど片付かなくても時間かかるから。
半年以上前の雑誌は捨てることにしています。
文庫や漫画の本屋で付けてもらっているカバーもはずして捨てると、なぜか2冊持っている本が
発見しやすい。まずはそこから捨ててみてもいいんじゃないかな?
これでゴチャゴチャはしているけど、人を呼べる程度の部屋にはなった。
部屋が片付かない理由の大半本だったから…。
- 19 :スペースNo.な-74:2011/09/05(月) 23:10:11.71
- こんまり?って人の本の広告を電車で見て気になったが読んだ人いる?
- 20 :スペースNo.な-74:2011/09/06(火) 00:00:58.84
- >>17は物に対する執着が強いのかな
持ってるだけで幸せになれるアイテムなんかは無理に捨てなくていいんだよー
「これあったら便利だけどここ半年は使ってないな」ってアイテムをまずは捨ててみよう
もしそれが必要になった場合も改めてすぐに買える安物からな
あと同じものが2つあればそこは「まだ使える」とか「1つが壊れたらもう1つ使える」とか
考えずにいますぐ片方は捨てる
- 21 :スペースNo.な-74:2011/09/06(火) 02:24:53.78
- 持ってる理由が明確に言えるものはとりあえず残しでいいんじゃないの?
なんとなく捨てがたいっていうのと、いつか使うかもしれないからってのをNGワードにして
自分で自分を説得するというか、これは●●だから持っておく必要がある、と
はっきり言えるものだけ残していくと割と減る
- 22 :スペースNo.な-74:2011/09/06(火) 05:29:29.15
- ここ見ていつも思うのだけど、本当に脱汚部屋したいなら
自分の汚部屋アイテムをお小遣に変えようなんて思うものじゃないね
リサイクル下手だから汚部屋なんだし、どんなに未開封でも
自分の管理キャパ超えで所持してるような品の保存が良いわけ無い
そして、もったいなくても自分の不要品は大抵の他人にとっても不要品
一時的に物欲が満たされた代金だと思って、処分料金払うくらいの
つもりで捨てないと
と、決意を新たにして夜明けの掃除に戻ります
- 23 :スペースNo.な-74:2011/09/06(火) 07:41:35.71
- >>22
完全同意。
片付けがノッてた時期は不要品発掘したら即出品できてたけど
ちょっと停滞するとさっぱり。
出品予定ダンボールが埃かぶってきた。
要不要の見定めってモノに囲まれてると正常にできないんだよな。
このスレでも何度か出てるやり方だけど、捨てる決心つかないものを
箱に入れて視界から遠ざけておくのがよかったよ。
開けたとき「あ…これいらない」ってあっさり手放せる。
- 24 :スペースNo.な-74:2011/09/06(火) 07:44:02.45
- 自炊代行業者に作家ら質問書
解ってたことだけどねー
- 25 :スペースNo.な-74:2011/09/06(火) 16:11:08.20
- >>24
あーとうとうきたなーと言う感じだ
自分はデータ化したものは他の人にコピーしないし
自炊した本も捨てるけれど、そういう人達だけじゃないからなー
自分の手放せない大半がマイナーだというのもあるけれどw
- 26 :スペースNo.な-74:2011/09/06(火) 16:40:04.80
- >>24
全ての本をデジタルで販売してくれればちゃんと買うのに…
悩んでるのは置き場所の問題なんだから。
- 27 :スペースNo.な-74:2011/09/06(火) 17:35:38.12
- 質問書、代行業者に手を回すより、ネットにアップしてる人間取り締まる方が
先じゃないかと思うけどね
代行業者から手を回すって事は手数料取りたいんだろうかと勘ぐってしまう
面倒だけど自炊は自分でやるしかないか
- 28 :スペースNo.な-74:2011/09/06(火) 21:03:16.59
- >>19
亀レスだけど、流行りのこんまり片付け本は自分には合ってたよ
自分も>>17みたいにどうやって増えすぎた物を処分するかに行き詰まって
騙されたと思ってお試しで読んで実践してみた。断捨離は全く合わなかったから
最初はときめくものだけを残すなんて胡散臭い、なんてそれスピリチュアル?
と思ってたんだけど、何年も部屋にあった服塚が部屋から無くなった
しかもきっちりたたんで片付けられた。
- 29 :スペースNo.な-74:2011/09/06(火) 21:06:51.48
- 自分は全部ときめくから捨てられないわけで…
- 30 :スペースNo.な-74:2011/09/06(火) 21:33:38.52
- >>29
28だけど自分もやってみるまではそう思ってたよ
こんまり本に絶対に手順と方法は守れってあって、最初は服を一枚残らず
床に置けなんてあったから本当に大丈夫なのか?って心配になった
片付け真っ最中はいつもに増して汚部屋になったけど、片付けは場所ごとじゃなくて
物別ごとだ!ってのがこんまり理論らしいけどこれは合ってると思ったよ、
長年捨てられなかったもの大量にすんなり捨てられた
- 31 :スペースNo.な-74:2011/09/06(火) 21:51:44.05
- 極端な例だけど自分が今、事故にあって急死したら
残された家族か親戚がこの汚部屋を片付ける事になるんだよな…と思ってからgkbrして
少しづつ片づけられるようになった
- 32 :スペースNo.な-74:2011/09/06(火) 22:13:20.86
- >>31
定期的に波が来るよね、もし自分が死んだらの恐怖
私もそれで悩んで同人誌の自炊に着手したんだけど、
あまりにも長期間PCの整理をしてなかったせいで停滞中。
容量が足りなくてスキャンが進まない。
オンラインストレージを真剣に検討中なんだけどPWDかけてないエロZIPをネットに置くのはどうなんだろうか
しかし個人情報+オタ丸出しのエロ同人誌…って流出したら最悪だなw
- 33 :スペースNo.な-74:2011/09/06(火) 22:18:55.94
- >流出
ヘタしたら本のかき手の人にも迷惑かかるかもしれないしなぁ。
流石に今時ガチ住所と名前おくずけに載せたりはして無いだろうけど。
- 34 :スペースNo.な-74:2011/09/07(水) 00:08:17.34
- そもそも、その本が自炊必要なほどの大切さかという…
読みきれないからデータ化するんだろうけど
読み切れない今の状態が平気ってことは、無くても平気かもよ
データ化して本当に読み返すか怪しくない?
モニタで読みづらくて、ますます死蔵の可能性はない?
- 35 :スペースNo.な-74:2011/09/07(水) 01:14:54.55
- 漫画本は後で買い直す事が出来る場合もあるけど同人は難しいもんなあ
だから余計に捨て辛い
でも好きだったジャンルでも数年経つと冷静に判断出来て捨てられたりする
- 36 :スペースNo.な-74:2011/09/07(水) 01:27:24.81
- 捨てられない同人こそデータ化して取って置けばいい気がする
- 37 :スペースNo.な-74:2011/09/07(水) 01:28:29.81
- こんまり良いのか〜
試しに買ってみるかな
- 38 :スペースNo.な-74:2011/09/07(水) 01:36:46.20
- >>34
持ち過ぎて読み切れないからとかじゃなくて
本の形のままでなくてもいいけど時々読み返したいからじゃないの?
絶対に本のまま残したいってほどじゃないけど完全処分はしたくない
そういう微妙な位置にある本は自炊しちゃえばデータで読めるし
本自体はもう処分を迷わずにすむから片付けが進む
本のまま手元に置きたいくらい大好きなものと
売るなり捨てるなり処分を即決できるものはそもそも迷わないからね
一度ある程度片付いてから自炊が習慣化すると何でもデータ化して
>>34の言うような死蔵データも増える可能性あるだろうけど
- 39 :スペースNo.な-74:2011/09/07(水) 01:53:04.83
- >>28
ありがとう。読んでみる
- 40 :スペースNo.な-74:2011/09/07(水) 01:57:29.94
- 自分大好き自分語り大好き作者なんで
自分語りはすっとばして途中から読むと良さ気
- 41 :スペースNo.な-74:2011/09/07(水) 09:50:26.74
- こんまり本は必要なとこ2割
自分好き自分萌え8割だったw
必要なとこは参考になるけど
合う合わないあるだろな
- 42 :スペースNo.な-74:2011/09/07(水) 11:39:03.91
- それこそ図書館で借りるか古本屋で安く買えばいいような気がする
- 43 :スペースNo.な-74:2011/09/07(水) 11:45:24.82
- お片づけ系の本は案外図書館だとでずっぱりなんだよね
それなりに困っているお仲間が多いんだろうな
- 44 :34:2011/09/07(水) 12:56:18.41
- >>38
書き込んでからそちらの理由かと気付いた
自分は関東の人間なので読み返すかもしれない微妙な位置の同人誌は
いざという時は米沢記念館で閲覧しようと思って、確実に読み返すもの以外処分したよ
コミケ出ないサークルだったらアウトだけど、これで自炊量も減らせないかな?
自炊は地味に手間なイメージあるから片付け作業遅れそうで
これから新しく読みたいジャンルや同人誌も増えるだろうし
一昔前のやつとかはさすがに流行が古く感じられて、意外とスッキリした
- 45 :スペースNo.な-74:2011/09/07(水) 13:04:41.94
- 新しい古いの問題じゃないよ
- 46 :スペースNo.な-74:2011/09/07(水) 14:24:37.00
- 同人誌こそ手放したら2度と手に入らない可能性の高い物だからな
ジャンル結構変わる人は昔のジャンルとか処分出来るんだろうけれど
自分はしつこいからなw
- 47 :スペースNo.な-74:2011/09/07(水) 14:34:29.61
- 1990年代に買った小説コピー本なんかは
さすがにワープロのリボン印字が汚い上にホッチキスがさびてきたので
スキャンして読み取りソフトにかけてテキストデータ化した上で保存した
自分も字書きなので使用ソフトに適当なレイアウト組んで流し込んである
かなりめんどくさかったけど元のコピー本はシュレッダーにかけて処分した
かさばってたコピー本がCD1枚におさまってすっきり
しまいこんでた時より簡単に読み直せるので自分ではやってよかったと思う
念の為オンラインストレージにも圧縮ファイルで予備置いてある
- 48 :44:2011/09/07(水) 14:58:46.67
- >>45
二次創作なんかはその時の表現の流行で今見ると違和感を感じるものもあるから
少し引き合いに出したけど、べつに新しい古いを問題にしてないよ
自分もあまりジャンル移動しないで、一つはまればそれだけを何年もやってるし
これからも同人続けてイベント出て本買い足したいなら、今の手持ちに
余裕を持った方がいいんじゃないかという話
本当に読む物を見極めて微妙な物はすっぱり捨てるか分別管理しないと
汚部屋は肝心の読みたい本が発見できないことがままあるじゃん
そんな風に突っ掛かって本当に片付ける気があるのか疑問だ
- 49 :スペースNo.な-74:2011/09/07(水) 15:06:29.77
- うざ…
- 50 :スペースNo.な-74:2011/09/07(水) 15:26:00.52
- そういうお前こそいちいち突っ掛かってて何なんだってのw
自炊はカサを減らすためのひとつの手段であって誰も絶対しろとは言ってないだろ
そんなことしなくても物が減らせるならそれが一番簡単だし理想だけど
処分の決心がつかないせいでこのまま増えていくぐらいなら自炊って手は有効
衣類とか他の整理が全部終わって本も分別完了したところで
更に減らしていくために自炊したりと順番だって色々だ
今問題になってるけど業者に頼んで自分の手間を減らした人もいるかもしれない
人のやり方にケチつけるヒマがあるならその面倒な心の整理でもしとけ
- 51 :44:2011/09/07(水) 15:32:33.14
- あー、ごめん…
自分が超本の多い汚部屋をかつてない大掃除中で
自炊とかそういうレベルじゃないからムキになってた
自分程じゃないそこそこの部屋の人だって、このスレにはたくさんいるよな
思い直してスレ覗いたら案の定反感買ってる。ごめん、掃除に戻るわ
- 52 :スペースNo.な-74:2011/09/07(水) 15:37:04.24
- >読みたい本が発見できない
データ化して名前に作者名や作品名を入れておけば検索一発だから
少なくとも読みたいのに見つからない!ってことはなくなるよね
つか48のいう「微妙な物」こそ自炊向きって話だよ今
- 53 :スペースNo.な-74:2011/09/07(水) 15:43:29.83
- だいたい関東住みっていうからそんなに有利でもないのかもしれないけど
首都圏に一つある図書館においてあるから思い切って片付けられるんじゃない?
なんて言われても地方住みにはリアリティないわ
- 54 :スペースNo.な-74:2011/09/07(水) 15:55:04.52
- >>51
自分も今は自炊とか考えるレベルでない量の本汚部屋を片付け中だけど
残す、保留、処分で分別したらかなり減らせる見込みだから
それからScansnap買って自炊作業に移る予定でスレを読んでる
別に汚部屋度の差が原因で受け取り方に違いが出てるわけじゃないのに
まるでそれが理由のようにいわれても困る
- 55 :スペースNo.な-74:2011/09/07(水) 15:56:58.58
- 自分もリストを作ってるな
タイトル、著者名、巻数、入れてるダンボール番号と箱の置き場所
何年も読み直してない本はこの前500位だけどやっと捨てた
- 56 :スペースNo.な-74:2011/09/07(水) 18:02:28.28
- 掃除でイライラするのは分かるけど、喧嘩するなよ…
と、掃除中の自分が言ってみる…片付かねぇorz
- 57 :スペースNo.な-74:2011/09/07(水) 18:18:16.17
- リスト作るのマンドクセな自分は
毎度の燃えるゴミの日に数冊ゴミに混ぜて捨てる方式にした
少しづつだけど減って来たよ
でも蔵書リストとか憧れるね
記録を残せるような丁寧さを身につけたい
- 58 :スペースNo.な-74:2011/09/07(水) 18:21:17.18
- イライラしてたのは一人だけだよ
>>55
リスト化は考えたことあるけど今後も巻数が増えていくような本は
箱が分かれてしまうか中身を入れ替えつつリストを変更しなきゃいけないから
めんどくさいことになりそうだと感じて途中でやめちゃったんだよなぁ
その辺どうしてるか参考に聞かせてもらってもいい?
今まだ分類中だから無理なだけでもう少し減ったら余裕でこなせるのかな
ちなみに持ってるかのチェック用に蔵書リストだけはある
- 59 :スペースNo.な-74:2011/09/07(水) 18:24:04.78
- 絶賛大掃除中で
昔の生原稿エコサリオに送ろうと荷造りした
思い出に…とも思ったけどもし突然死したとき遺品整理にきた家族に見られるかと思ったら
死んでも死にきれんわwwと考え直した それにしても生原稿重てえ〜
- 60 :スペースNo.な-74:2011/09/07(水) 18:26:53.66
- >>58
続刊物は割り切って4冊たまるごとに、ビニール袋にいれて
ダンボールに突っ込んでる
ただ続刊ものは完結した物とは箱で混ぜない
で何タイトルか完結したときに精神的に余裕があったら整理しなおして、
その時リストも作り直す その時明らかに読まない本を処分できるし
後々あの本どこだっけーといらいらしながら、探す手間を考えたらそれ程でもない
- 61 :スペースNo.な-74:2011/09/07(水) 20:27:30.80
- 今テレビでやってるパーフェクトな妻たちとか言うのが面白いが
これもう終わるのか
- 62 :スペースNo.な-74:2011/09/07(水) 20:47:35.80
- 大量の生原稿問題だよね。
これこそ全部スキャンしてから捨てればいいのか…
- 63 :スペースNo.な-74:2011/09/07(水) 20:48:59.12
- お気に入りの生原稿だけ抜いて
全部スキャンだな
がんばれ
- 64 :スペースNo.な-74:2011/09/07(水) 21:45:32.02
- >>60
詳しくありがとう!自分のなかで
>続刊ものは完結した物とは箱で混ぜない
これはすごく目からウロコだった
そうか、まだ続く作品はいずれ入れ替えてまたリストを変えるんだから
最初から箱を一緒にしなければいいんだな
今は数を減らすのが先決で作者ごとにすらまとめてない状況だけど
分類完了したら改めてまとめ直す予定だからその時に実践してみるよ
- 65 :スペースNo.な-74:2011/09/07(水) 23:09:48.24
- 昔に比べると同人誌のドカ買いが減ったので、イベが来るごとに大変…ってのは
無くなったけど、昔のだけでも本棚一列とおしいれの衣装ケース1個占拠してるw
実際おしいれから引っ張り出して読むのも全部読んでるとは言えないから
手放した方がいいんだろうけど、同人誌特有の再度ゲットが難しいryって
やっぱハードル高いよな…。中古店に常備状態の壁大手本とかならまだ手放しやすいけど、
壁じゃないけど島中ながらも人気有るサクルさんの本とかが一番悩み所かも
- 66 :スペースNo.な-74:2011/09/08(木) 02:19:20.08
- >>61
また再放送やってたのか
あれみるとやる気でるから当時よりは中間部屋にはなったものの
気を抜くとすぐ散らかる
- 67 :スペースNo.な-74:2011/09/09(金) 00:03:50.16
- 夏修羅場以来色々積み上げてた机周りの片付けと
イベント会場から搬出した荷物の整理が終わった
仕上げに掃除機かけたくなったけどもう遅いから
卓上用のミニ箒で手が届く分だけ履いて
クイックルワイパーのシートで雑巾がけしたらすっきり!
来週末からスパーク合わせの作画に入る予定だから
10日くらいはわりかし綺麗部屋でいられる…はず
- 68 :スペースNo.な-74:2011/09/09(金) 07:47:45.97
- 同人誌描きって締切間近の修羅場は部屋汚くなるの当たり前みたいに考えてしまう傾向はあるよね
- 69 :スペースNo.な-74:2011/09/09(金) 09:56:24.04
- デジタルに移行しても散らかるのは一体なぜなんだぜ…
おかしいな
- 70 :スペースNo.な-74:2011/09/09(金) 10:08:42.39
- 昨夜机の下からカサコソ不穏な音がしたので
溜まってたゴミや古い資料を処分した
40L袋二つ分になって少しスッキリ
ただ机周り以外は散らかってる&音の主とも会ってないので
まだ部屋のどこかに何か潜んでるんだろうな…
- 71 :スペースNo.な-74:2011/09/09(金) 10:38:54.64
- G以外の虫かもしれん
うちはカマキリとか軍曹とかナチュラルに入ってくる
見かけたら庭に出してやるが困ったもんだw
- 72 :スペースNo.な-74:2011/09/09(金) 10:42:55.16
- カマキリこわくて近寄れん
虫捕り網あったら便利だろうな…
そんなことのために物増やすわけにも行かないが
- 73 :スペースNo.な-74:2011/09/09(金) 13:04:22.41
- スーパーの袋かぶせて捕獲して外にポイじゃダメなん?
- 74 :スペースNo.な-74:2011/09/09(金) 13:07:31.40
- スーパー袋の不安定さと射程距離だと網には遠く及ばないな
- 75 :スペースNo.な-74:2011/09/09(金) 13:26:54.62
- 汚部屋だと室内に色々塚があるだろうから
うまく捕獲するのは難しいだろうな
虫も隠れる所があるだろうし
うちは夜中になんかでかい鳥が窓に激突した事があるよ
ホラー小説の執筆中だったので死ぬほどびっくりした
- 76 :スペースNo.な-74:2011/09/09(金) 15:33:57.79
- 家の中でコバエが発生
ヤバイヤバイ
さすがに虫が発生するのはヤバイ
のだめの部屋みたいになってる…
- 77 :スペースNo.な-74:2011/09/09(金) 15:41:09.10
- >>76
まず生ゴミよりはじめよ
- 78 :スペースNo.な-74:2011/09/09(金) 22:48:28.32
- 台所で気配感じて、アイツかとビクビクしてたらトカゲだった時は
別のベクトルでびびりまくった…何処から入ってきたの。
ここの所豪雨が凄かったから逃げ込んできたのかな。
マンガ本を纏めたけどまだ本棚余裕無い…
もう少し出して早いとこブクオフに送りたい
- 79 :スペースNo.な-74:2011/09/10(土) 01:14:28.81
- >>72
ハンガーを丸く曲げ+スーパーの袋をテープで止めて網代わりにしてみるとか
- 80 :スペースNo.な-74:2011/09/10(土) 09:11:37.62
- それ意外と場所取るし、レジ袋がみすぼらしさを増す。更に、すぐに虫を捨てたい時に、虫がレジ袋から出て来て大恐怖になる…ソースは自分。
それよりは、金魚とかメダカの水槽で使うような30cmくらいの大きさの小さい網オヌヌメ。100均でも売ってるよ。
小回りきくし、掃除用具のところにまとめておけば目立たない。
- 81 :スペースNo.な-74:2011/09/10(土) 16:44:58.73
- 盆前にたまたま手にした「捨てる!快適生活」という本が私には合ってたみたい
具体的にストックの数まで指示があるから捨てるふんぎりがついて
日用品→本→服と物をかなり減らすことが出来た
だけどいつもこの辺で止まって汚部屋に逆戻りするから
退路を断つためスパーク前日に友人を泊める約束をした
次の三連休であらかたケリをつけたい
- 82 :スペースNo.な-74:2011/09/10(土) 17:40:10.22
- 今汚部屋脱出すべく頑張ってるけどネックは服と本、グッズ。
ビデオテープとカセットテープを前回決意した時に山ほど捨てて大分場所空いたはずなのに
何故か状況が変わらない不思議
服だなあ、やっぱ…
年中オールシーズンの服が服塚を作ってるこの状況を打破しないと何もかわらんね
- 83 :スペースNo.な-74:2011/09/10(土) 19:23:12.92
- 一時福袋に嵌ってたんだけど、汚部屋住民には駄目だね
どんなにいい服が入っていても全て使えるということは滅多に無く、使えない服は「使ってないから」と捨てられない
しかも時期的にほぼ必ずコートが入っていて場所を取るorz
コートって何着くらいおいとくもの?
そんなにおしゃれでもないのに6〜7着もコートいらんよな…
- 84 :スペースNo.な-74:2011/09/10(土) 19:26:38.50
- >>83
日本は地域によって気候差結構あるから、場所によっても違うんだろうけど
一番寒い時期でも普段使い用とちょっと改まった席に使えそうなのと
最低二つあればなんとかなるんじゃないかな。
おされな人は複数あってもちゃんと管理して活用できるんだろうけどね…
- 85 :スペースNo.な-74:2011/09/10(土) 19:31:06.25
- 普段使いは2着〜はあってもいいんじゃないのかな
- 86 :スペースNo.な-74:2011/09/10(土) 20:06:47.91
- 自分のクローゼットを見たら
・黒のシンプルな膝上コート
・ベージュのダウン
・カーキの膝丈トレンチ
・ベージュのショートトレンチ
の4着だった
トレンチは春秋に使うから冬用コートといえば上の2着
- 87 :スペースNo.な-74:2011/09/10(土) 20:07:36.38
- 会社用、普段用、汚れる外出(子供会とか)用、改まった席用、後は春・秋用で5枚あるな。
会社用と普段用兼用、汚れてもいいのはなくす、ってしたら3枚に減らせるかと。
春・秋は要らないなら2枚に出来るね。
- 88 :スペースNo.な-74:2011/09/10(土) 20:53:57.72
- これはコートだけでなく靴とかにもいえるけどその人の使い方にもよるよね
高級な物を大事に長く使うタイプとお手頃価格のを使い倒して1シーズンで捨てるタイプとか
定番な型が好きか流行には絶対乗りたいかとかで揃えるバリエーション変わるし
綺麗部屋で服を把握してれば6〜7着でも有効に活用できるかもしれないけど
汚部屋なうちは半分あれば充分だと思う
- 89 :スペースNo.な-74:2011/09/10(土) 21:06:32.27
- 7着では7日で着るものがなくなってしまうじゃありませんの
- 90 :83:2011/09/10(土) 21:16:25.20
- >>84-88
ありがとう!
人それぞれなのは勿論だけど、ただ言えるのは「無駄にハンガーラックにかかったままで場所を取るだけのコートに意味はなし」ってことだなw
とりあえず使ってたやつでまだ充分着られるのは残して、汚いのとか一回も着てないコートは処分の方向で考える。
汚部屋住民がたくさん残しても持て余すだけだね
>>89
セレブ乙w
- 91 :スペースNo.な-74:2011/09/10(土) 21:21:19.21
- スレ読むとやっぱり基本は「着ないのは捨てる」だね
去年着なかったスカジャンはオクに出そうかなー
見てカッコイイ!っていうのと実際着まわすのって違うんだよね
- 92 :スペースNo.な-74:2011/09/10(土) 23:09:24.63
- 服に限らず「あってもろくに使ってないもの=必要ないもの」だって
物大杉系の自分には言い聞かせながら片づけしないといけないな…
- 93 :スペースNo.な-74:2011/09/10(土) 23:46:03.38
- 本の処分に行き詰まったので、グッズやフィギュアを突っ込んである
倉庫に手を付けてみた。ありえない品々大量発掘。
ここ数年でハマってたミニフィギュアやガチャンのフィギュアも
店でも開くのか?って大量で当時、気でもふれてたのかと思うぐらい
しかも同じものを複数買いが当たり前だった
そこではたと思い至った。
汚部屋住人は自身の物の物を把握してないから汚部屋になるんだ、ってこと
物大杉→物が把握しきれない→不安で複数買い→物が増える→汚部屋
このループで汚部屋になるんだな……
- 94 :スペースNo.な-74:2011/09/11(日) 00:35:13.39
- でも最初から物が多過ぎる状態ってことは普通ないんだから
始まりは大体の場合「すぐ片付けない整理しない」からじゃね?
読んだ本を本棚に戻さない、残したい部分のある雑誌を読んですぐバラさない
原稿終わっても道具箱にしまわない、洗濯したあと畳んでまとめない
あと有機系なら空になった菓子袋やペットボトル放置…などなど
- 95 :スペースNo.な-74:2011/09/11(日) 09:25:02.36
- 本は買って読んでそのまま近くに積むから本の山がここら辺は7月に買った本その隣が8月に…
ってなるよな。せめて既刊とまとめるようにすればダブリ買いは避けられるのだろうか
- 96 :スペースNo.な-74:2011/09/11(日) 10:00:12.90
- もういっそ全部電子書籍で読めば
- 97 :スペースNo.な-74:2011/09/11(日) 12:25:47.50
- この世の全ての商業誌や同人誌が電子書籍で販売されてるなら
みんな自炊の苦労はないわけで…
- 98 :スペースNo.な-74:2011/09/11(日) 12:40:05.18
- 二次者にとっての聖典たる作品が電子書籍で売るようになったら
どうするだろうなぁ
- 99 :スペースNo.な-74:2011/09/11(日) 15:27:22.49
- 大半の一般書籍や専門書は図書館で借りられるからと手放した
一部の漫画もレンタルやオンラインで読めるからと手放した
ごくごく一部の同人小説もデータ化して手放した
これだけ手放してもまだ本棚4つあるorz
- 100 :スペースNo.な-74:2011/09/11(日) 15:37:24.17
- 逆にこう考えろ
これだけ手放したから本棚4つに収まったんだと
- 101 :スペースNo.な-74:2011/09/11(日) 17:13:22.12
- 350冊って少ない方かな?
- 102 :スペースNo.な-74:2011/09/11(日) 17:34:23.59
- 古い同人誌をサービスに売る気だったが、やめてしまった。
地方の中小サークルさんの本ばかりだから
買い取ってもらえるか?と悩んじゃって。
自分は金にならなくてもいいんだが、
店側からすれば、連絡だのなんだので手間かけたあげく
売り物に出来ない本が届いたら困るだろうし…とか考えてたら
捨てた方がいい気がしてきた。
こんな事で悩んでるから汚部屋なんだろうな。
ひとまず、目の前の机を片付ける。
- 103 :スペースNo.な-74:2011/09/11(日) 17:46:56.04
- >>101
少ない
私はそれの12倍はある…
もう書庫に住みたい……
- 104 :スペースNo.な-74:2011/09/11(日) 20:29:00.87
- 同人誌約1000冊
マンガ約800冊
文庫約200冊
ハードソフトカバー約150冊
冊数はいちいち数えてられないから
棚の占有幅をそれぞれの10冊幅で割って
割り出した
多分このスレの住人としては少ない方
押入れ二段と本棚一つをフル活用して
何とか収めてる
- 105 :スペースNo.な-74:2011/09/11(日) 20:51:27.70
- >102
私の友人の名言
「だらしない人って責任転嫁だけはきっちりやるよね」
を思い出した
勝手な思いこみばっかりしてないでとにかく送れよ
- 106 :スペースNo.な-74:2011/09/11(日) 21:00:54.42
- 売る気ないなら売らないで処分してくれたほうが助かるわ
汚部屋の人が一気に蔵書を放出すればするほど
在庫過剰で中古本の価値がどんどん下がるだろうし
- 107 :スペースNo.な-74:2011/09/11(日) 21:06:21.66
- >>102
富山在住でKさんって人の本があったら買うわ
もう10年探してる
サービスに売ってくれ
- 108 :スペースNo.な-74:2011/09/11(日) 21:08:39.62
- 寺生まれのTさんの本なら。
- 109 :スペースNo.な-74:2011/09/11(日) 21:21:17.34
- 自分は家に備え付けの小さい本棚に漫画も同人誌もアルバムも全部おさめたよ。
死蔵はなくなって、回転が早くなった。
1年後には半分以上別の本になってると思う。
- 110 :スペースNo.な-74:2011/09/11(日) 21:26:28.05
- 最近の流行サイクルの速さがこんな形でも?
- 111 :109:2011/09/11(日) 21:46:32.34
- >>110
自分へのレスかな?
意味がよくわからないけど、
自分は最近の流行ジャンルはまったく触ってないのと
本棚には漫画と同じくらい一般書籍があってそっちのほうが回転が早い。
近所の図書館の蔵書検索見て、そこで借りられるものなら手放すし、漫画や同人誌は自炊。
- 112 :スペースNo.な-74:2011/09/11(日) 23:00:03.98
- CD収納にコクヨのソフトケースのメディアパス使ってるかたいらっしゃいますか?
量が多いのでプラケース捨てて乗り換えようかと思ったんだけど、
マキシシングルは合わないと書かれているブログもあったので、
マキシングルが全体の6割なもんでどうしようかと悩み中です…
使用している方に実際はどんなもんかお聞きしたいです
- 113 :スペースNo.な-74:2011/09/11(日) 23:02:17.41
- 部屋が狭いから漫画や小説は200冊行かないくらいかな
本が多くても天井まで届く棚いっぱいに並べられた友人の部屋を見て
自分のライフスタイルを見直してみた
見直しただけで実行に至らなかった
- 114 :スペースNo.な-74:2011/09/11(日) 23:11:05.18
- >>108
よう同ジャンル
Tさん寺生まれじゃないって言ってたぞw
読んだ本はすぐ売る友人の家が綺麗で羨ましいような物足りないような…
手元においておきたい本なんてそんなにない派は本当に羨ましいよ
- 115 :スペースNo.な-74:2011/09/11(日) 23:26:57.26
- 寺生まれのIさんの本なら…
- 116 :スペースNo.な-74:2011/09/11(日) 23:40:01.33
- >>114
最初から手元におきたい本が少なかった人のことは確かに羨ましいが、
そうじゃなく溜め込みがちの人がそうなった例もあるよ。
一度飢餓を覚えたラットが餌を貯めこむようになったっていう実験のことを知って、
貯めこむのは本能なんじゃないかと思ったw
- 117 :スペースNo.な-74:2011/09/12(月) 00:07:23.95
- >>112
前スレでメディアパス使用画像晒したものです
別にマキシでも平気で入れてます
並べた時、タイトル部分も見えるしマキシだからとか気にしたことなかった
8cmシングルはどうにもならないけど
10枚入りとか少ない枚数でも売ってるから、残り4割のアルバムCD移すつもりで
買って試してみたら?
- 118 :スペースNo.な-74:2011/09/12(月) 07:55:54.88
- 部屋と思うな、コレクションルームだと思え。
自分自身は住人ではなく、コレクションルームの住み込みの管理人だと思え。
そう思えば汚部屋にはならない。
- 119 :スペースNo.な-74:2011/09/12(月) 08:33:27.46
- そういう上から目線のアドバイスは必要ないんです><
- 120 :スペースNo.な-74:2011/09/12(月) 08:39:05.53
- これがそんなに上に見えるなら119がよほど下にいるんじゃない?
コレクションルームの管理したことないから
管理できません
- 121 :スペースNo.な-74:2011/09/12(月) 09:12:38.94
- 既に片付いてる部屋ならコレクションルームとしてそれを維持できる自信はある
問題は今現在の部屋の状況がもう汚部屋でまずは片付けからってことなんだ
- 122 :スペースNo.な-74:2011/09/12(月) 11:57:04.60
- 今から「コレクションルーム」というジャンルに萌えるんだ
そしてハマれ
- 123 :スペースNo.な-74:2011/09/12(月) 12:26:03.20
- わけがわからん
モデルルームみたいな部屋与えられてここに住んでいいよといわれたら
ここの住人はどれくらい維持できるんだろうね
- 124 :スペースNo.な-74:2011/09/12(月) 12:54:38.00
- モデルルームみたいな部屋を与えられても、維持以前に
住むために自分の荷物を全部持ち込んだらモデルルームじゃなくなるのではw
結局のところいかに物を少なく出来るかに掛かってくるような…
- 125 :スペースNo.な-74:2011/09/12(月) 17:44:44.42
- 地元にでっかい文房具屋が出来ていたそうだ
画材とか買えるかなハァハァハァ
と思ったけど今クルトガなんてお薦めしてるんじゃあなぁ
物珍しいものは手に入らないかもな
とここまで考えて文房具屋は汚部屋にとって禁忌に近い存在であることを思い出した
- 126 :スペースNo.な-74:2011/09/12(月) 21:18:36.74
- まず部屋の整理をする時に、本とか小物を収納するものを買っていたんだけど、
それが汚部屋を加速させていたことに最近気がついた。
あと、部屋が圧迫感でないようにと、背の低い家具買っていたことも敗因だった。
とりあえずハンパな収納グッズは全て捨てて、今ある家具に入るだけの本や
服以外は全部捨てようとして、今あと少しまで来た。
このまますすめて今の家具で入る量にしてそのままを維持するか、今の背が
低いけど数が沢山って状態の家具を捨てて、背が高いけど数は少ないって
家具にしたものか悩んでいる。
- 127 :スペースNo.な-74:2011/09/12(月) 22:09:10.69
- 背が低い家具を少なく持つ
- 128 :スペースNo.な-74:2011/09/12(月) 22:20:02.82
- >>127
それができれば汚部屋の住人にはならないよ!
あとオタク充を捨てないといけないのは悩む。
- 129 :スペースNo.な-74:2011/09/12(月) 22:20:29.15
- とりあえず今の家具で現状維持でいいと思う
汚部屋リバウンドしないためには、「使いやすく戻しやすい」レイアウトへの
変更が必要になってくるけど、模様替えとか家具購入はあせらないで
しばらく「こんな部屋にしよう」という妄想して計画練った方がいいよ
- 130 :スペースNo.な-74:2011/09/12(月) 22:21:20.59
- あと、妄想中に現状維持できないなら、まだ物が多い証拠なのでまた減らす
自分は物捨てながら3カ月くらい妄想してた
新しい家具買うにしても、部屋のサイズと今ある家具のサイズをきちんと測ってから
レイアウト変更計画練らないと失敗する
CADとかはわからんので、フォトショで10px→1cmみたいに縮尺決めて
背景レイヤー:部屋のサイズ、各レイヤーに家具のサイズに塗りつぶした四角を配置して
家具レイヤー移動させながら計画した
家具サイズの塗りつぶしに「本棚(90x45 高さ170)」とかサイズを文字入れしておくと
高いのが手前に来ると圧迫感出るかも、とか考えやすかった
- 131 :スペースNo.な-74:2011/09/13(火) 03:27:49.86
- 親が新居建てたんで部屋は綺麗 とはいっても12畳から7.5畳になりトホホ
要らない本とか少しづつオクで手放してるけど一体いつになったら全てなくなるのか
まあ手放さないお宝だけでもすごい量なんだけど
っても段箱に入れたままもう半年 …もしかしてこれも要らないものなのか…?
- 132 :スペースNo.な-74:2011/09/13(火) 07:24:48.78
- 半年放置してるってことは少なくとも無くても困らないものなのは確か
自分も長年開けていない段箱に大量のお宝持っている!と思ってたけど
片付け整理のために久々に取り出したら、要らないものだらけだったよ
つか、何でこんなもん後生大事に抱え込んでるの?と昔の自分に聞きたいくらい
どれを手放すか?処分するか?って考えるより、どれを残すか?
って考える方が個人的にオススメ、自分は残しておきたいものは
そんなに無かったからざっくり処分した、まだまだ物が多いけど
今日も同人誌400冊が旅立ちます
- 133 :スペースNo.な-74:2011/09/13(火) 11:51:17.98
- >126
一つ背の高い、収納量のある家具があると違うと思う
私が会社借り上げの狭いワンルームに住んでた頃は
リサイクルショップで見つけたキッチンストッカーという家具
(高さ180×幅60 扉裏にボトルを収納するポケット有)がすごく便利だった
取っ手にチェーンと南京錠をつけて、同人誌やオタ系の色々、各種契約書類と貴重品
たまにしか使わない食器と鍋、米、酒と未開封の食品ストックがすっきり収まってた
前にニッセンで同じ家具を見かけたけど2万はしなかった気がする
- 134 :スペースNo.な-74:2011/09/13(火) 12:31:50.64
- ニッセンの収納家具見てると楽しいなあブヒィィ
金溜まったらつっぱり棚とつっぱり本棚とつっぱりPC机とテレビ台買うんだ
来るべき日のために10年間触ってない押入れと学習机の中身片付けるか
- 135 :スペースNo.な-74:2011/09/13(火) 12:31:57.16
- 徐々にやってる自炊でタブレット読みに抵抗はなくなった
何十巻も発売されてて、今だに完結してない前本尊、自炊しようと思ったんだけど労力ハンパないから躊躇
掟破りだけど購入でお布施払い済みってことで割れモノ手に入れて労力削除!と思ったけど…
ダメだわ
裁断位置とか見開き処理が統一されてないとかイロイロ気になって結局自分でやるしかないわ
がんばるわ
- 136 :スペースNo.な-74:2011/09/13(火) 12:58:15.93
- こいつ何言ってるんだ?
- 137 :スペースNo.な-74:2011/09/13(火) 13:55:15.88
- もう夏休み終わったと思ってた。
- 138 :スペースNo.な-74:2011/09/13(火) 16:35:45.76
- vipの部屋晒しまとめ見ると
アニメポスターやフィギュア飾りまくる人は部屋全部無地の白1色にするのがオサレぽくて良いな
そういうの飾らない人は流行のダークブラウンの家具でもいいけど
- 139 :スペースNo.な-74:2011/09/13(火) 21:10:55.47
- 段ボール箱を開封したら、黒歴史ノートが出てきた
かかれているものの稚拙さとか厨二病っぷりとか、誰かと笑う気も起こらない
ひたすらいたたまれない気持ちで直視すらできん
削げたモチはどうやって回復していいかわからないの……
- 140 :スペースNo.な-74:2011/09/13(火) 21:34:04.55
- 処分して忘れてしまえ!www
- 141 :スペースNo.な-74:2011/09/13(火) 22:33:20.14
- >>139
同人板の「自分が昔描いた原稿を見返して悶え苦しむスレ」に晒して
黒歴史をお清めしたことにするのはどうだろう?
あそこ見ると、自分の黒歴史なんか大したことねーな、とほっとするよ…
- 142 :スペースNo.な-74:2011/09/13(火) 23:46:24.06
- 大分捨てて汚部屋→雑然部屋くらいにはなったよ
ここまで長かった…
でもここからが問題で、正直もう捨てるものが無いんだ
服ももっと厳選すべきなのかな
背の高い7段タンス+ハンガーラック+大きめのカゴ3つまで減らしたんだけど
まだ減らせないかもう一度見直してくるよ
- 143 :スペースNo.な-74:2011/09/14(水) 00:14:10.70
- >>142
おおーがんばったんだな!オメ!
大きめのカゴ3つにはどんな服が入ってるんだろう?
7段タンスとハンガーラックなら十分な気もするが
- 144 :スペースNo.な-74:2011/09/14(水) 00:51:02.50
- >>142
画像ウップ
- 145 :スペースNo.な-74:2011/09/14(水) 01:23:21.46
- >>143
大き目のカゴには今着ない秋冬ものが入ってる
7段タンスの1/3は雑貨類が入ってて、その残り2/3に夏服入れてる
ハンガーラックはコートとスーツと二次会なんかのドレス系
仕事で着る服と休みの日に着る服が全然タイプの違うもので、両方置いとくと結構な量になるんだよね
>>144
汚いときの画像取ってないから面白み無いと思うw
想像してみてくれ
床可視率数%、部屋内移動は飛び石的にある空間をまたいで通るような部屋だったよ
胸の高さまである服塚にはオールシーズンのものがごっちゃごちゃ
ネットショッピングの箱があちらこちらに積み上げられ、アニメイトの袋が買ったままの状態でいたるところに放置
今はもう見ない3桁数のビデオテープがまるでレゴブロック城のように部屋の隅で形を成し
踏まれてケースにひびが入ったもの多数のCD塔と本棚に入りきらない本類の塔が無数の群れを成し
机の上には大量に積み上げられた紙類の合間を縫ってパソコンがあり、
キーボードは雑誌の上で打つ
そんな部屋だった
今は床可視率70%ほどで、なんと部屋の中を飛び越えなくても歩けるんだぜ
- 146 :スペースNo.な-74:2011/09/14(水) 10:44:20.94
- >>141
「オオオオー」のスレかw
「びっけびっけ」のスレも一緒におすすめしたい
- 147 :スペースNo.な-74:2011/09/14(水) 11:14:47.12
- 私も仕事と私服が全然違うタイプだけど
タンスの分類をアイテム別からカテゴリー別にわけたら
すごく服が整理できたよ
私が使ってるのは幅80センチの6段タンスで
1段目:下着全般
2〜3段:仕事服
4段:パジャマ部屋着ジャージ
5〜6段:私服
勢いで買って「会社には微妙だから私服に使おう(その逆もあり)」と
保留してた中途半端な服がかなり処分できた
物を減らして最近ようやく気づいたことは、よく聞く
「一個買ったら一個捨てる」という言葉は綺麗部屋住人に向けたもので
汚部屋住人には「一個捨てたら一個買っていい」が正解
- 148 :スペースNo.な-74:2011/09/14(水) 11:22:18.54
- いわゆるご褒美方式か
- 149 :スペースNo.な-74:2011/09/14(水) 11:27:10.35
- お菓子食べる前に次のお菓子買っちゃう状況にも適用されるな
- 150 :スペースNo.な-74:2011/09/14(水) 11:59:16.15
- 1つゲームクリアするまで次のゲームはおあずけ
- 151 :スペースNo.な-74:2011/09/14(水) 13:29:13.38
- 汚部屋片付けるまで次のイベントはおあずけ
- 152 :スペースNo.な-74:2011/09/14(水) 13:34:44.25
- お付き合いしている人とちゃんと別れるまで
違う人とお付き合いするのはおあずけ
- 153 :スペースNo.な-74:2011/09/14(水) 13:47:32.61
- 愛は増えるのよ
- 154 :スペースNo.な-74:2011/09/14(水) 17:24:57.46
- いくつも愛を持っていてあちこちにばらまくのです
- 155 :スペースNo.な-74:2011/09/14(水) 17:27:30.93
- 男の人なら仕方ないな
- 156 :スペースNo.な-74:2011/09/14(水) 20:57:42.04
- >>141
観てきた。おちこんでたとこから回復できたよ
ありがとう
過去の萌えや燃えを直視して処分する作業に移れそうだ
- 157 :スペースNo.な-74:2011/09/14(水) 21:11:34.30
- おちんこでるわけじゃなかったぜ
当たり前だぜ
- 158 :スペースNo.な-74:2011/09/14(水) 21:47:47.40
- それも汚部屋と一緒にしまっときなさい
- 159 :スペースNo.な-74:2011/09/14(水) 23:35:48.54
- 男性用同人誌10年くらい前のものから最近のコミケまでの本を送料無料で送れるところありませんか?
多分売っても金にはならなそうなので。
- 160 :スペースNo.な-74:2011/09/15(木) 04:49:07.27
- >>159
駿河屋は買取可能物件が30点以上あると送料無料だね
宅配業者指定だけど
確か男性向けの中古同人誌のスレがある筈だから見てみると良いよ
- 161 :スペースNo.な-74:2011/09/15(木) 11:01:26.43
- 今月末に即売会に行く予定だから
同人誌タワーの場所を確保するためお片づけ始めました
今は同人誌のより分け中
先月も100冊くらい売ったから、今日もそれくらいを目指す
現在床の可視率20%くらいなので40%を目指します
- 162 :スペースNo.な-74:2011/09/16(金) 01:23:02.70
- 上のほうでメディアパスについて尋ねたものです。
>>117さんありがとう、今日買って来て乗り換えてみた。
かさが劇的に減って感動したw
積みあがった空プラケースが気持ちいいよ。
もっと早く乗り換えておけばよかった。
明日追加買ってくる!
- 163 :スペースNo.な-74:2011/09/16(金) 07:15:53.57
- >>162
積み上げてないで即座に棄てないと!
- 164 :スペースNo.な-74:2011/09/16(金) 08:16:41.86
- えっ
- 165 :スペースNo.な-74:2011/09/16(金) 09:54:42.22
- スレ読んでみたら>>126と同じ状態だった
圧迫感出ないようにと低い収納増やしてぐいぐい色々詰め込んでた
部屋は一見片付いてるけど、その収納の中はカオス中のカオス
片付けるには一旦中身出して床に広げないとと思うと中々片付ける気にならない
そしてまたそこに入ってる大量のジャンル同人誌が殆ど読み返してないし
売ろうかと思って買い取りサイト見たら最早とっくに旬も過ぎ在庫過多で
買取不可になってて、人気だったドールも二束三文になってたし
益々やる気が削がれた…
本はまとめて西翼で廃棄する位なら持ってたい、しかしスキャンデータ化
サービスに出すには少々金欠だし…人形オク出し面倒臭い…とかぐだぐだしてる
全部処分したら収納一つ捨てられる勢いなんだが
- 166 :スペースNo.な-74:2011/09/16(金) 10:35:39.01
- 西翼使うんだったらできれば協力ヨロ
あそこ以前から「かなり疑わしい」ってなってるんだ
【謎】ヤフオク同人誌纏め売り廃棄業者の正体@同人板
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1315830899/
- 167 :スペースNo.な-74:2011/09/16(金) 11:00:40.99
- 正直捨てたもののその後って興味ないんだよな
廃棄物がリサイクルされてても
それはそれでふーんって感じ
その後が気になるようなものは
捨てないか自分で最後まで見届けるに限るよ
- 168 :スペースNo.な-74:2011/09/16(金) 12:05:17.76
- リサイクルされたくなけりゃ墨汁でもたらして汚してから送ればいいじゃない
と思いつつカラーインクや墨汁を捨てるのに新聞紙に吸わせる作業中
ペン軸もトーンもアナログ用具全部捨てたあースッキリ
背水の陣でなきゃデジタル移行も部屋も片付かねえ
次は本の選別だ!
- 169 :スペースNo.な-74:2011/09/16(金) 23:05:31.20
- ヤフオクなんて面倒な物までやって小銭稼ぎかよ
西翼がんがれ
- 170 :スペースNo.な-74:2011/09/16(金) 23:36:55.71
- 昔の住所本名なんかがガッツリ書かれてる同人は
きちんと処分してほしいけどな。いつだかのTVで
ホームレス風のオッサンが拾い集めて適当な
古本屋に売ってたりとか、なんか気味悪かった。
- 171 :スペースNo.な-74:2011/09/17(土) 06:11:31.66
- ポストカードを持て余してた
特典とかで貰ったりするけどオタ絵だから勿論使えない、度々眺めるものでもない(イラストだけならネットで見れることが多い)
かさばりはしないけど、なんだか必要ない物だなあと思って処分決めた
ただ普通に捨てるのは勿体ないからメモがわりにしたけど
- 172 :スペースNo.な-74:2011/09/17(土) 10:27:55.64
- ざっとだけどいらないものを段箱に突っ込んでみた
ミカン箱サイズで7箱、もうこのままだらけに送る
とにかく部屋から物を減らしたくて仕方がない
これが無くなれば少しは心も軽くなると思いたい
ポスターも捨てまくった、映画やコンサートのパンフも処分した
- 173 :スペースNo.な-74:2011/09/18(日) 00:58:47.95
- >163
今日のゴミの日に全部処分したよ
2枚組のも移行完了
CDラック捨てられたー!
- 174 :スペースNo.な-74:2011/09/18(日) 01:08:32.88
- 同人誌を自炊している人に質問
裁断機って購入した?
- 175 :スペースNo.な-74:2011/09/18(日) 06:59:26.99
- ローラーカッターで充分
ギロチンは場所取って邪魔だった
- 176 :スペースNo.な-74:2011/09/18(日) 09:15:10.44
- 減らしたいのに本末転倒だし、薄い本だし、普通のカッターとロールカッターとマットだよ。
- 177 :スペースNo.な-74:2011/09/18(日) 14:17:36.47
- コミケ後から週末毎に荷造りしてた同人誌と服を宅配買い取りに出した
だいぶ可視率あがったから今から明日までは
部屋掃除を全力で頑張る
- 178 :スペースNo.な-74:2011/09/18(日) 19:58:32.01
- みんながんばってるね。
引っ越してからそろそろ1年半、
積み上げ放置中のダン箱をとりあえずベッド下へ移動。
これだけで部屋が涼しくなった。何で夏前にやらなかったんだ…orz
この連休中に空いたスペースで棚作って、
引越後に買った本やらを詰める→移動→詰める→移動でカニ歩きしなくていい部屋にする。
- 179 :スペースNo.な-74:2011/09/18(日) 21:10:48.59
- 私も大股で何かまたぎながら歩かなくても大丈夫な床をまず作ろうかな
- 180 :スペースNo.な-74:2011/09/18(日) 21:49:20.81
- 今日のビフォーアフターで
どんなに収納があってもまず荷物の量を減らさん事にはどうにもならないということを
改めて感じさせられた
捨てるべ…
- 181 :スペースNo.な-74:2011/09/18(日) 22:34:01.31
- 7坪の家にタンスが22棹ってやつだよね
さっき家族が見てた
屋根裏まで荷物がぎっしりで
たった7坪の家を空にするのに3日を要したらしい…
- 182 :スペースNo.な-74:2011/09/19(月) 00:31:57.83
- 最後のタンスが出てきません、どこにあるかというと…ごちゃごちゃの屋根裏の奥底から!とか
風呂場を全部収納にして20年たったけど、何がどれだけ入ってるんだかわかりゃしない、とか
それ全部ゴミですよね?年単位で一度も目に触れなくて全く困らなかったものですよね?ってw
他人のものはそう見える
- 183 :スペースNo.な-74:2011/09/19(月) 00:35:41.11
- テレビの話はもういいよ
- 184 :スペースNo.な-74:2011/09/19(月) 01:31:55.82
- 立派な反面教師ですがな
別にスレ違いな話題でもあるまいし、「もういい」と思うなら別の話題を振ればいいのに
- 185 :スペースNo.な-74:2011/09/19(月) 01:41:10.01
- 今ちょっと部屋がすっきりしてみえるよ!なんでだろう
以前押入れ収納カートを買ったんだけど見事に引き出すことがない
引き出せるスペースがないもんなぁ
- 186 :スペースNo.な-74:2011/09/19(月) 01:47:24.11
- 押入れ収納カートごと捨てていいんじゃね?
- 187 :スペースNo.な-74:2011/09/19(月) 01:52:33.34
- 174だけどピザ用カッターみたいなやつか
それならほとんど場所取らないしよさそだね
教えてくれてありがとう
- 188 :スペースNo.な-74:2011/09/19(月) 02:32:04.49
- 同人誌の選別をした
1回やって別の日にもう1回しないと、結構「え?なんでコレ売る方に入れてるの?」ってコトがあるw
ダンボール2箱分は処分と決めたのに、まだ棚に入りきらない・・・
3連休ってあっという間だね
- 189 :スペースNo.な-74:2011/09/19(月) 10:33:41.36
- この連休で可視床率20%の汚部屋を片付けて
夏コミ前に買った机を組み立てようと思ってたのに、
何もしないで最終日になった
洗濯すらしていないorz
誰かこんなだらしない自分を思いっきり殴ってくれまいか…
- 190 :スペースNo.な-74:2011/09/19(月) 10:43:35.89
- >>189
はよヤレ
∩)) ∩)) パ
_, ,_ ∩)) ∩)) ☆ パ
(#゚A゚)彡((⊂彡☆(⊂彡 パ
((⊂彡☆((⊂彡⊂彡☆パ
((⊂彡☆∩☆_, ,_ ☆ パ
☆⊂(⌒⌒(;`Д´) パ
`ヽ_つ ⊂ノ パーン!!!
- 191 :スペースNo.な-74:2011/09/19(月) 10:57:39.19
- >>190
d!
まずは殴られた手の数だけゴミ捨ててくる!
- 192 :スペースNo.な-74:2011/09/19(月) 11:44:50.18
- ペットボトル25本をひんむいて潰して片付ける
- 193 :スペースNo.な-74:2011/09/19(月) 11:50:27.73
- ずっと「この雑誌は必要なの!だから汚部屋でも仕方ないよね」と言い訳しつつ
イライラし続けてんだが、やっと気付いたよ
必要なら、余計に思い立った時すぐ読めないと意味ないよね
scansnapと外付けHDD買ったから今から自炊してみるよ
今日中に段箱2つ減らしたい
思えばコレクションも一緒なんだな
見たい時にすぐ取り出せないorきれいに保管出来てないなんて
コレクター失格だったわ…
ヲタなりのきれい部屋を目指すため
自分も>>190に叩かれてがんばってくる
- 194 :スペースNo.な-74:2011/09/19(月) 12:12:30.39
- ビフォーアフターの人って1000万使えるくらいには金持ってる人なのに
それでも貧乏性で捨てられないで安物買い集めては溜め込む性質なのか
ヲタのコレクションは捨てたら手に入らないものばっかだから悩むね
処分したくないなら森本卓郎みたいにコレクション家を買うしかないね
- 195 :スペースNo.な-74:2011/09/19(月) 14:56:37.84
- 冬までに片付けないとコタツ布団しけない><
折角新しいコタツ&布団買ったのに…
頑張る
- 196 :スペースNo.な-74:2011/09/19(月) 14:59:36.52
- >>182182
最後のダンス に見えて、脳内で黄泉の帝王が歌い
半裸の死神ダンサーズが踊り出した。
- 197 :スペースNo.な-74:2011/09/19(月) 15:27:28.71
- そんなに頻繁には聞かないけど捨てるのも微妙、売っても二束三文なドラマCDとかを整理した
家にあった100均のCD収納するやつにポイポイ入れて、ケースはゴミに
CD自体の量はそこまで多くないしきちんとしまってたけど、こうしてみるとケースって結構場所取ってたんだなって
- 198 :スペースNo.な-74:2011/09/19(月) 18:57:23.74
- >>196
スレチだから絡みに書いたのにわざわざ持ってくんなよ…
- 199 :スペースNo.な-74:2011/09/19(月) 19:12:03.14
- それは>>1読んで理解して書き込まないのがわるい
- 200 :スペースNo.な-74:2011/09/19(月) 19:25:19.30
- 絡みスレの>>1読んで噴いたwww
堂々と宣言されてるんだな
- 201 :189:2011/09/19(月) 20:02:00.13
- 11個のごみ捨てから始まって、散らばってた同人誌を片付けしたら
50%くらい可視床率アップした!
なんかやる気起きてきて少ないすきまで机も組み立てたよ…!
4時間半かかったけどwこの充実感ぱねぇwww
今まで空き箱に詰め込んでたごちゃごちゃの文房具類を机の引き出しに入れる作業に移ります!
>>190のおかげだよありがとう…!
このAAテンプレに入れて欲しいくらいだw
- 202 :スペースNo.な-74:2011/09/19(月) 20:15:38.56
- 本当だ>>1に書いてあった。自分が悪かったorz
反省のために20年分の雑誌整理しながら黄泉の国行ってくる。
- 203 :スペースNo.な-74:2011/09/19(月) 20:41:14.19
- 100円ショップでカゴを大量購入。
これで片付くはず。
- 204 :スペースNo.な-74:2011/09/19(月) 20:56:32.86
- >>203
それ、すでにテンプレの脂肪フラグ
- 205 :スペースNo.な-74:2011/09/19(月) 21:06:01.72
- まあタンスが22棹あるわけでもないし
- 206 :スペースNo.な-74:2011/09/19(月) 21:08:58.86
- 元汚部屋のレーターさんマンガでも、収納が必要になったけど
失敗してモノも金も無駄にするの阻止するべくサイズ図って
100均カゴで済ませて成功って話もあったような
- 207 :スペースNo.な-74:2011/09/19(月) 21:18:03.43
- >>206
まあ元々その池田さんは片づけようとして部屋に二十個以上の棚を
詰め込んでた人だからなw
- 208 :スペースNo.な-74:2011/09/19(月) 21:23:10.99
- 失敗しても比較的容易に捨てられるからいいと思うけど
自分は捨てたことがない
一度部屋に飲み込まれると金銭面ではなく物理的に分離不可能になるね…
- 209 :スペースNo.な-74:2011/09/19(月) 21:28:10.28
- >>203
そのカゴを置く場所は確保できているの?綺麗に片付いた部屋の状態でも
あまりカゴって置けないよ。
自分はとにかく捨てまくった。収納家具のつもりで買ったカラーボックスも捨てた。
で、今あるクローゼットとタンスと本棚に入るだけを残してそれを維持しようと頑張って
いる。
実家にいる時は母の「もったいないリバース」を喰らって中々片付けられなかったけど、
一人暮らし始めたら捨てるのは楽になったわ。
- 210 :スペースNo.な-74:2011/09/19(月) 21:54:46.68
- うちのカーチャンも
前にゴミ袋一個分の服をまとめて服捨てるとゴミ捨て場から拾って部屋に戻しておくし
切り刻んだら「二度と服を買うな!!!!!!」とガチでブチ切れそうで
捨てる時はばれない様に1着づつこっそり捨てに行かないと駄目だ
「ゴミ捨て場から持って来るって乞食かよ」という魔法の言葉が効く女なら最初から拾ってこない
- 211 :スペースNo.な-74:2011/09/19(月) 22:01:16.93
- かごではなく、大量に、がキーではないだろうか。
- 212 :中古:2011/09/19(月) 23:51:16.48
- 湿気とカビ対策で良案ございませんでしょうか
開けたら目の前に隣の家があるからずっと締め切ってる窓がありまして
どうせ開けないからと思ってカラーボックスを置いたんですね
そうしたら中に入れた同人誌がすぐかび臭くなるんです
アルコールとカビキラーで拭いてもすぐカビ臭くなるし湿気取りも置いてるんですが効果なしです
他の壁にもタンスやらカラボやらカラボやら置いてるので他に移すわけにもいかなくて
高い棚ならカビないですかね?
- 213 :スペースNo.な-74:2011/09/20(火) 00:13:57.75
- 室内除湿機使ったら?
うちはセンサー運転にして付けっぱなしにしてる
- 214 :スペースNo.な-74:2011/09/20(火) 00:20:59.19
- カラーボックス自体がやられてるんじゃないのか
- 215 :スペースNo.な-74:2011/09/20(火) 00:21:26.80
- 湿気とカビには、面倒だけど換気が一番だよ
棚の値段の高い安いは関係ない
すぐに出来る対策としてはこのへんだと思う
・なるべく窓を開ける
・湿気の多い所に向けて扇風機をつけっぱなしにする
・壁もカビにやられてるはずなので、そっちのカビも撲滅する
・カビにやられたカラーボックスは、もうカビが根付いてるから捨てて買い替える
・新しいカラーボックスを買うなら、壁から少し離して設置する
・カラボの一番下の段にすのこを入れる、竹炭シートを内側に貼る(これはうちのAVボードで効果覿面だった)
一番いいのは、全部の壁がタンスとカラボまみれじゃなくなるように
部屋の物を処分してスッキリさせること
- 216 :スペースNo.な-74:2011/09/20(火) 01:32:14.55
- 窓をふさいで置いてるってことは、ガラスに日があたってすごく暑くなったり
結露したりしてるんじゃないの?
隣の壁が目の前だって風は通るんだから開ければ換気になるんだろうに
- 217 :スペースNo.な-74:2011/09/20(火) 02:18:46.48
- 隣の家が壁だったら気にせず窓開けられるだろ
隣から自分の部屋が見えるから開けられないんじゃないの?
- 218 :スペースNo.な-74:2011/09/20(火) 02:42:17.44
- 隣から自分の部屋が見えるなら、ブラインドにすると向こうから見えなくなる?
- 219 :スペースNo.な-74:2011/09/20(火) 02:44:48.68
- エコカラット貼ってみるとか…?
- 220 :スペースNo.な-74:2011/09/20(火) 03:32:59.82
- >>213-219
皆さんありがとうございます
やっぱりココで訊いて良かったです
取り敢えず新しい棚を買って侵食されたのは捨ててみます
カビよりゴキの方が怖いので窓は開けられませんが竹炭シート試してみます
本の処分は・・・したばかりだとは恥ずかしくて言えないorz
前回の名前欄が恥ずかしいけど突っ込まれなくて良かったw
- 221 :スペースNo.な-74:2011/09/20(火) 04:25:00.57
- ゴキか
うちチャタテもいるんだよなぁ
- 222 :スペースNo.な-74:2011/09/20(火) 07:00:39.07
- チャタテいない家なんて無いと思うんだ('A`)
- 223 :スペースNo.な-74:2011/09/20(火) 07:15:58.82
- チャタテてぐぐったらうちの古古古古古米に2週間足らずで爆発的に繁殖してたやつだ!!
雄なしで繁殖するとか人間に勝ち目ねえ。。。
- 224 : 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/09/20(火) 07:34:03.06
- てs
- 225 :スペースNo.な-74:2011/09/20(火) 08:03:45.67
- >>220
単純な疑問なんだけどカビよりGが…って事はもしかして窓に網戸ついてないの?
竹炭シートが効くように祈ってる
- 226 :スペースNo.な-74:2011/09/20(火) 11:39:16.46
- Gの居ない北国在住の自分最強
かと思いきやコバエに悩まされている
奴らはいつのまにか部屋に侵入して勝手に繁殖しやがる…
- 227 :スペースNo.な-74:2011/09/20(火) 18:01:26.94
- >>226
自分も北国
コバエはまめに有機系ゴミを捨てていれば何とかなるから割と楽だ
…と思いきや連休にイベントで数日家空けて
帰ってきたら缶ビン系の資源ゴミにたかってたorz
修羅場中に飲んだ栄養ドリンクの瓶を流し忘れたっぽい
- 228 :スペースNo.な-74:2011/09/20(火) 18:05:16.50
- ハエも元気になるのかね・・・
- 229 :スペースNo.な-74:2011/09/20(火) 18:56:44.85
- わろす
- 230 :スペースNo.な-74:2011/09/20(火) 19:59:01.41
- 北国のGイナイヨ伝説って温暖化で崩壊しつつあるって聞いたけど、そうでもないのか。
- 231 :スペースNo.な-74:2011/09/20(火) 20:06:37.67
- G見たよ、って北住まいの人に聞いたことあるけど
- 232 :スペースNo.な-74:2011/09/20(火) 20:19:11.52
- 自分も北国だけど、前に家探ししてた時にこのアパートはG出るって言われた所あったなぁ。
逆にそこ以外で出るって聞いたことない。
- 233 :スペースNo.な-74:2011/09/20(火) 20:21:08.32
- >>232
そのアパートに汚部屋があったんだろか…
近所に汚家があるといくら頑張っても居るっていうし
- 234 :スペースNo.な-74:2011/09/20(火) 23:42:06.36
- >>225
片側だけついてるタイプです、網戸
でも網戸してても隙間から入るって前に人に言われたコトあって、それ以来網戸してても怖いんですよね
反対側にある道路に面した窓開ける時はゴ○コナーズ吹きかけてます
でも家と家の隙間って多い気がして・・・gkbr
- 235 :スペースNo.な-74:2011/09/20(火) 23:57:56.62
- わかる
すごい狭い場所でも侵入可能ってテレビでやってた、なんて噂を耳にしたらもう
網戸にしていても安心できやしない
それが普通のお宅ならまだしも汚部屋ならさらに呼び込みやすいだろうと考えると・・・
片付くまでは窓開けたくないって感じだ
あと蚊が網戸の網目から入ってこれるとかもね…
- 236 :スペースNo.な-74:2011/09/21(水) 04:19:39.12
- >あと蚊が網戸の網目から入ってこれるとかもね…
マジ?怖っ!
だからか、どっから入って来るのかと思ってはいたんだ
玄関から一緒に入ったりするよ、とは聞いていたんだが…
- 237 :スペースNo.な-74:2011/09/21(水) 08:48:17.72
- 関東住まい一軒家で実家なんだけど自分の汚部屋を親に片付けられたorzら
今年はGを1回くらいしか見かけなかった…
有機物はないから〜とか思ってたらそんなことはなかったっぽい
ところで本屋のフラットタイプのビニ袋ってどうしてる?
本くらいしか入らないし人に頻繁に本かさないし、マメに捨ててもかさばるしたまる
鞄の中が荒れてたり小さいバッグだと貰わざるを得ないし…
もう「今日は本を買う日」とマイバッグでも持参するしかないのかね
- 238 :スペースNo.な-74:2011/09/21(水) 09:00:43.06
- レジで「袋いりません」「カバーいりません」って言うしかないような…
バッグにはいつも適当なビニ袋折りたたんで放り込んでおけば?
自分は本用途じゃないけどコンビニやスーパーの小さい袋を△に折りたたんで
どのバッグにも必ず1個しのばせてる
突然雨に降られた時に折りたたみ傘使ったら雨がやんだあとで濡れた傘が厄介だから
あとゴミとか出た時もとりあえず袋に入れておけばいいし
- 239 :スペースNo.な-74:2011/09/21(水) 09:30:50.93
- >>237
その手の袋は荷物出したら即捨てるもんだと思ってる。
スーパー袋は家の辺りではゴミ出すのに使えるから少し取っておいてるけど。
無印で100円位で売ってるようなぺらぺらのマイバッグ辺りなら
畳んでも厚みがないから、小さいバッグでも突っ込んどくのに便利だよ。
薄いから入れる物によっては透けるけど。
- 240 :スペースNo.な-74:2011/09/21(水) 10:23:22.92
- >>237
基本すぐ捨てる
小さいゴミ箱用のゴミ袋にする時もあるけど口が縛りにくいから使い勝手悪いんだよな
そしてマイバッグは常にかばんに入ってる
- 241 :スペースNo.な-74:2011/09/21(水) 10:48:05.62
- >>237
それゴミだよ…
帰って来てすぐ捨てる、以外の選択肢があったとは…
- 242 :スペースNo.な-74:2011/09/21(水) 11:01:48.28
- 普通はゴミだと思われるものをため込むから汚部屋になるんだよな
- 243 :スペースNo.な-74:2011/09/21(水) 13:01:09.12
- 1枚だけバッグの中に畳んで入れといて本買う時「前の袋があるので」っていうか
その場で捨てるしかないんじゃない?
- 244 :スペースNo.な-74:2011/09/21(水) 13:20:15.87
- >>237
鞄の中も片付けなさい
- 245 :スペースNo.な-74:2011/09/21(水) 13:26:46.36
- マイバッグは本買う日じゃなくても持ってればいいんじゃないかしら
- 246 :スペースNo.な-74:2011/09/21(水) 14:48:38.62
- 「袋結構です」と断ったら、文庫本にテープをべったり貼られた苦い思い出
コンビニとかじゃなく、専門書も置いてあるでかい書店だったから驚いた
それ以来、袋は断らないようにしている
- 247 :スペースNo.な-74:2011/09/21(水) 14:54:31.87
- 表紙絵の好きキャラにテープを貼られて
それを剥がしたら紙まで剥げて「ああああぁあ〜!!」ってところまで想像した
それはいかん
- 248 :スペースNo.な-74:2011/09/21(水) 15:46:46.69
- シール貼られるの困るよね
同じチェーンでも店舗によって対応違ったりするし
本末転倒かもしれないけど、カバーつけてもらえばいいのかな
- 249 :スペースNo.な-74:2011/09/21(水) 15:51:10.85
- >>246
それはありえんw
自分はやられたことないな
念の為もらったレシートを本に挟んでからカバンに入れる様にしてる
前にうっかり帰りにコンビニに寄った事があって、財布出す時に
カバンの中に本が見えて、別に店員に咎められた訳ではないが
なんか嫌な汗かいた
- 250 :スペースNo.な-74:2011/09/21(水) 15:58:35.45
- シュリンクしてあるならともかく
文庫がカバンに入ってるくらいで疑われる世の中だったら恐ろしいな
- 251 :スペースNo.な-74:2011/09/21(水) 16:26:01.53
- カバーつけてもらえばシールは免れるけどまたゴミになるよなあ
要はすぐ捨てればいいんだろうけどな
>>237にはバッグINバッグおすすめする
- 252 :スペースNo.な-74:2011/09/21(水) 16:41:53.76
- >>250
実際に万引きは多いから、疑われないように気をつけるに
越した事はないかな、と
それと関係ないが、万引き見つかって逃げようとした所を抑え込んだ
店員を突き飛ばして怪我をさせて「強盗容疑で逮捕」という事件見たな
- 253 :スペースNo.な-74:2011/09/21(水) 19:52:46.27
- >>249
そういうことあるある。自分は本じゃなくて
スーパーで買ったお茶だったけど。
- 254 :スペースNo.な-74:2011/09/21(水) 20:27:42.92
- 本屋の店員からすると、申し訳ないが店の袋/カバー/シールのどれかは確実にさせて頂きたい
勿論表にべったりシール貼るなんてことはしないけど、(うちでは裏のバーコードにすぐ取れるように軽めに貼る)
本当に万引きが多い業界でさ…
清算済みと未清算商品の見分けははっきりつけておかないと、トラブルの元になるんだ
たまに袋要らない、シールダメ、レシート不要、そのまま寄越せ、余計なものは要らないったら要らないんじゃ!…な人がいるけど
ほんと勘弁してくれと思う
しかもそのまま店内うろうろしやがる、誤認逮捕でも狙ってるんじゃないかと疑いたくなる
- 255 :スペースNo.な-74:2011/09/21(水) 20:44:29.85
- 書店がシール貼る時は店を出て?せるように
端を折ってバーコードの上に付けるのが鉄則だけど
末端の店員だとその事忘れてベタっと貼ってしまうんかね
- 256 :スペースNo.な-74:2011/09/22(木) 01:09:12.97
- 夕方から停電、やっと復旧してカキコ
部屋の中でつまづくわコップけり倒すわで散々
これが地震とかだったら確実にドア塞がれて出られなかったかも
本気で片付けようと決意…はしてみる
- 257 :スペースNo.な-74:2011/09/22(木) 10:32:18.68
- >>256
とりあえずドア付近の物だけは今すぐ片づけるんだ
- 258 :スペースNo.な-74:2011/09/22(木) 10:44:03.68
- 初めてニッセンの組み立て家具買ったけど
高さ70cmくらいの小さいチェストを1人で組み立てるのも、小さいから時間はそんなかからないけど
いちいち板が重くて疲れたわ
こんなんじゃ天井まであるデカイつっぱり棚デスクとかどうなるんだ・・・
これの組み立て頼むと3500円取るとか納得
- 259 :スペースNo.な-74:2011/09/22(木) 12:32:25.05
- 労力と時間を計算したら自力でやるより
手数料の方が安上がりだったりするよね
同人誌をオークションにちまちまと出品してたけど
1ヶ月かけてもやっと20冊くらいしか片付かないんで
嫌になって全部古本屋に送ったらすごくすっきり
振り込まれたお金で新しい掃除機を買った
- 260 :スペースNo.な-74:2011/09/22(木) 16:11:44.48
- >>259
着々と片付いていってるね 羨ましい
自分も同人誌処分したけど、その1/3くらいの量のを中古屋で買ってきてしまった
ふぅ・・・
- 261 :スペースNo.な-74:2011/09/22(木) 18:09:16.37
- 「3歩進んで2歩下がる」みたいなもんかw
- 262 :スペースNo.な-74:2011/09/22(木) 22:03:54.96
- まあ一歩は進んでるからおkって事にしようぜw
- 263 :スペースNo.な-74:2011/09/22(木) 22:16:34.64
- やってるうちにコツ掴むかもしれないしな!無駄じゃない無駄じゃない!
- 264 :スペースNo.な-74:2011/09/23(金) 04:15:29.96
- オロロ〜〜ン!!
みんななんて優しいんだっ!
なんか元気でたから掃除頑張るっ!
同人誌もっと処分するよっ!ありがとうっ!!
- 265 :スペースNo.な-74:2011/09/23(金) 06:48:11.49
- みんな本当に優しいな、さては身に覚えがw
掃除してたらハーゲンダッツの商品券出て来た!
ので2個買ってきたよ、あれ500円じゃないんだな568円なんだって知らなかった
- 266 :スペースNo.な-74:2011/09/23(金) 09:53:35.74
- 病院に行くつもりで保険証を探しているのに一向に見つからない
それから親戚宅に一泊予定なのにもう…疲れたよママン…行くのやめたい
床に散らばる請求書とかチラシとか案内とか片付けたいのに時間がない
保険証見当たらない
もっかいこの紙の束をひっくり返すのか違う引き出しひっくり返すべきなのか
ほんとに今度こそちゃんと汚部屋から脱出するから
神様仏様保険証様出てきて
- 267 :スペースNo.な-74:2011/09/23(金) 10:10:40.32
- おお引き出しから出てきた!これで病院に行ける!
汚部屋スレの神様ありがとうございます!
俺…明日帰宅したら掃除して汚部屋からサヨナラするんだ…
- 268 :スペースNo.な-74:2011/09/23(金) 10:12:04.33
- >>266
探しながら不必要な紙類はその都度捨てれば片づけも同時にこなせるぞガンバレ
保険証見つかるといいな
- 269 :スペースNo.な-74:2011/09/23(金) 10:12:51.03
- >>267
おおよかったよかった
- 270 :スペースNo.な-74:2011/09/23(金) 11:44:52.82
- 5月からこっち、部屋に溢れる色々な物を処分してきた
最近は水回りも綺麗にして自炊もこまめにするようになって
これならいつ人が来ても部屋にあげられるな!と思った矢先に先日の台風
家に帰れなくなった同僚をためらいなく泊めることが出来た
家にあるものでいいならと夕飯は適当な鍋、朝食におにぎりと味噌汁出したら
「ちゃんと自炊して部屋も綺麗ですごい!」とお世辞言われてちょっと嬉しかった
しかも、昨日急に仕事の都合で火花の日に出勤するよう言われて困ってたら
同僚が泊めてくれたお礼に代わると申し出てくれた
開運ってほどじゃないけどこんな風にいいことがあるとやる気出るね
- 271 :スペースNo.な-74:2011/09/23(金) 12:11:49.35
- イイハナシダナー
- 272 :スペースNo.な-74:2011/09/23(金) 14:43:11.90
- ____
/ \
/ ─ ─ \
/ (●) (●) \ >>270さん…
| (__人__) |
\ ` ⌒´ /ヽ
(ヽ、 / ̄) |
| ``ー――‐''| ヽ、.|
ゝ ノ ヽ ノ |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
____
/ \
/ ─ ─ \
/ (●) (●) \ ふふ、ちょっと呼んでみただけだお♪
| :::::: (__人__) :::::: |
\. `ー'´ /ヽ
(ヽ、 / ̄) |
| ``ー――‐''| ヽ、. |
ゝ ノ ヽ ノ |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
- 273 :スペースNo.な-74:2011/09/23(金) 20:07:37.46
- 本が多すぎて、読みたい本がすぐ出せない。
作品、作者別にインデックスとか付けようかな。
- 274 :スペースNo.な-74:2011/09/23(金) 20:31:47.88
- インデックスをつける途中で飽きてさらにごちゃごちゃするに10000ジンバブエドル
まずはどうしても残したい本以外をなくすことから始めてみては?
- 275 :スペースNo.な-74:2011/09/23(金) 22:00:21.12
- 本屋のように作者名あいうえお順に並べると探しやすい
ジャンル別の場合もジャンルごとに作者名あいうえお順にすると探しやすい
一度すべての本を別の部屋へ移動して
本棚をからっぽにしてから始めるとやりやすい
その時に「あ」「か」「さ」みたいなA4コピーを横にして
本と本の間からはみ出させてインデックス変わりにしとくと
仕分けながら本棚に挿していく時に便利
終わったらその紙は捨てる
入り切らなかった本が出たら、本当にいる本かそうでないかで決着をつける
- 276 :スペースNo.な-74:2011/09/23(金) 22:01:29.34
- >>273
それ、ぶっちゃけ大事な本じゃないんだよ
どうしても読みたい本なら覚えているはずだし、二冊目買ったりするでしょ
もういっそ全部処分したらどうだろう
- 277 :スペースNo.な-74:2011/09/23(金) 22:03:12.18
- スキャン代行とか著作権何とかで質問状が出ちゃったから今は
有名所含む作家122名分はスキャン受け付けないわ数カ月待ちだわで
散々らしいね…
ぶっちゃけ出版社が新刊や昔の本を変なリーダー縛り端末縛りの無い
pdfで売ってくれさえすればそんな業者もはびこらないだろうに
汚部屋・雑然部屋住人としちゃスキャンスナップと裁断機買って店広げる
場所なんてないし将来の電子書籍化を夢見てさくっと捨てるのが賢明だろうか…
- 278 :スペースNo.な-74:2011/09/23(金) 23:41:30.86
- >>277
そんな事したら出版社はともかく
書店は潰れるからな
あの業界は横繋がりが強固だから難しい
版権問題もいろいろあって難しい
- 279 :スペースNo.な-74:2011/09/24(土) 08:39:32.43
- ダンボールに入れてた画集、ダンボールがつぶれて端が折れてしもうてた
ダンボールのまま保管しとくのはダメだわ…
結構高かった本ばかりなのにwwwくやしいのう…くやしいのう…
- 280 :スペースNo.な-74:2011/09/24(土) 08:54:12.57
- >>279
(・ω・)つ□ 涙拭けよ
- 281 :スペースNo.な-74:2011/09/24(土) 09:36:59.63
- うちもいい加減掃除しないと汚部屋レベルが樹海だわ。
植物もひどい事になってる。
- 282 :スペースNo.な-74:2011/09/24(土) 10:10:20.30
- >>277-278
それでブラよろの人が「もう出版社も書店もいらねーよ、漫画家が自分で電子書籍作って売ろうぜ!」なことを言ったんじゃなかったっけ
- 283 :スペースNo.な-74:2011/09/24(土) 10:30:56.47
- まあブラよろの人なら今いる儲だけに向けて同人誌作っても儲かるだろうけど
- 284 :スペースNo.な-74:2011/09/24(土) 12:11:12.81
- 売れてる人なら普通に同人だけで儲かるもんなー
- 285 :スペースNo.な-74:2011/09/24(土) 12:11:58.36
- 売れてる人なら普通に同人だけで儲かるもんなー
- 286 :スペースNo.な-74:2011/09/24(土) 15:35:48.38
- たまりにたまったイベントでもらうウチワ
いつか自分でリメイクしてイベントで無料配布しようと思ってたが…
もういいわ全部捨てよう
もらう側も手作りウチワなんかよりグッズ屋さんで作ったキレイなのの方がいいよな
- 287 :スペースNo.な-74:2011/09/24(土) 16:30:16.91
- それ自分も考えたことある>うちわ
捨てろ捨てろ
- 288 :スペースNo.な-74:2011/09/24(土) 18:27:01.38
- 紙の部分外して骨子だけ利用するってコト?
凄いコト考えるなぁw
- 289 :スペースNo.な-74:2011/09/24(土) 18:33:37.72
- やるからにはある程度きれいなんだろうけど
中古品になるしな・・・いらないな
- 290 :スペースNo.な-74:2011/09/24(土) 18:36:47.02
- 明日で連休終わりかぁ
明日こそは・・・明日こそはっ
- 291 :スペースNo.な-74:2011/09/24(土) 20:43:19.23
- 昨日今日掃除しようと思って
結局ダラダラテレビみて2chやってたら終わってしまった
明日こそがんばりたい
何から片したらいいかすらわからんけどさ
- 292 :286:2011/09/24(土) 22:19:29.59
- 結局ウチワ以外にもウチワを作るシール紙とか印刷屋のパンフとかコピー本作りに使う道具とか
雑誌の切り抜きとか劣化したインクとかアナログ画材とか全部捨てた
気温下がったついでにくたびれた夏服とかドールの服作ろうととっておいた大量のハギレとか
モロモロごみ袋3つ分捨てた
>>291さんもがんばって
- 293 :スペースNo.な-74:2011/09/24(土) 22:37:45.17
- 明日頑張る。オク出し頑張る。
写真撮って無料時間になったら40点出品を目標に準備する。
- 294 :スペースNo.な-74:2011/09/25(日) 03:26:31.31
- 汚部屋になるのは面倒くさがりな人たちだと思っていたから
スレを見ているとオクに出したりスキャンしたり意外と?
こまめな人たちが多くてびっくり
嫌味じゃないよ
自分はそういう細かい作業は本当だめだからこれ絶対売れるだろうなあ〜
と思っても問答無用で捨ててる
いつかリサイクルショップに持って行こう、と思っててもその「いつか」が
永遠にこないんだ
- 295 :スペースNo.な-74:2011/09/25(日) 05:22:57.63
- 結構完璧主義の人も多い気がする
いや、理想が高いのかな?
で、現実とのギャップに嫌気が差したり現実逃避してみたりして一気に汚部屋
- 296 :スペースNo.な-74:2011/09/25(日) 06:06:11.79
- 中間が無い感じだよな。
- 297 :スペースNo.な-74:2011/09/25(日) 08:29:20.24
- いつかオクで売ろう、いつかリサイクルに持って行こう→そして汚部屋化
実行して意外に売れなかった…ますます汚部屋
もうダメだと思って捨て始める←今ここ
- 298 :スペースNo.な-74:2011/09/25(日) 11:12:54.84
- オクは「こんなの欲しい人いるのかな」というものでも捌けるからなあ
同人誌をゴミにするにはしのびないので欲しい人の手に渡ってほしいっていうか
古本屋でもいいんだけどなにぶん古いジャンルやコピー本ばっかりなんで
日本のどこかに「まだこの作品好きな人いるんだ!」っていうのが嬉しいというか
- 299 :スペースNo.な-74:2011/09/25(日) 11:24:27.64
- さて古い同人捨てるか
- 300 :スペースNo.な-74:2011/09/25(日) 13:31:10.78
- 市内で唯一同人取り扱っている古本屋に選抜して持って行ってみた
大昔のジャンルも最新ジャンルもペラ本も分厚い再録本も
一冊5円という素晴らしい結果だったw
オクはめんどくさいので、こころおきなくゴミに出せる
- 301 :スペースNo.な-74:2011/09/25(日) 13:36:00.70
- みんながゴミに出す出す言ってる本の中に
もしかしたら自分が長年探し続けている本が混じってるかもしれないと思うと…
どこか秘密の掲示板で自分の欲しい同人誌やいらない同人誌をリストアップして
安全にやりとりできる場はないものかと思う
某所では3回だまされたので金輪際使いたくないしorz
- 302 :スペースNo.な-74:2011/09/25(日) 13:38:08.56
- パソコン捨てるの面倒だな
区役所で引き取ってくれねーのか
- 303 :スペースNo.な-74:2011/09/25(日) 14:15:45.67
- モニタとタワーPCとアナログテレビはパソコンファームと同じようなサービスに送った
無料引取りとはいえ送料が結構高い。HDDは自分で処理しようと抜き取って保管中
- 304 :スペースNo.な-74:2011/09/25(日) 14:20:30.12
- パソコンファームいつのまにか大阪にもできてたのか!
知らんかった ありがとうそしてありがとう
- 305 :スペースNo.な-74:2011/09/25(日) 14:38:19.08
- >>302
HDDだけ抜いて
ハードオフがいちばんかね
- 306 :スペースNo.な-74:2011/09/25(日) 19:38:40.50
- >>301
真剣にそういうの考えたけど、結局住所氏名を取引相手に晒さないといけないから何かあったときに管理人責任取れ!と言われると困るんだよね。
双方が私設私書箱使うってわけにもいかないだろうし。
- 307 :スペースNo.な-74:2011/09/25(日) 19:57:57.21
- 結局ヤフオクかー
昔Easy seekがあった時は本当に重宝したのに楽天め…
Easy seekの同人誌版があったらいいのになあ
- 308 :スペースNo.な-74:2011/09/25(日) 20:09:04.80
- ヤフオクは利用せんな
面倒臭いから
しかし前から掃除と無関係な
ヤフオクだフリマだって主婦みたいなのが居座ってんな
いや居てもいいけど
汚部屋片づけと対極の人達だろそう言う人達って
なにしに来てんの?業者?
- 309 :スペースNo.な-74:2011/09/25(日) 20:18:15.35
- 物が多いだけの汚部屋言いたいお年頃なんだよ全部言わせんな
- 310 :スペースNo.な-74:2011/09/25(日) 20:33:56.91
- うん
物が多い系の汚部屋だよ
だからガンガン奥出しして物減らしてる
今出してる分も半分入札入った…あと数時間で終了
また無料出品日来るから頑張って出すぞ
- 311 :スペースNo.な-74:2011/09/25(日) 20:35:45.23
- 捨てようがリサイクルしようが
どんな手法でも汚部屋脱出できればそれでいいじゃん
そういうスレだろ
- 312 :スペースNo.な-74:2011/09/25(日) 20:59:01.12
- どんな手段使ってもいいけど
捨てる方法の話してるときにリサイクルもあるよ!寄付もあるよ!とすすめてくる人はウザい
- 313 :スペースNo.な-74:2011/09/25(日) 21:31:01.27
- 基本中の基本とは言え、なんでもかんでも話中に
捨てろ!捨てろ!!捨てろ!!1!連呼も
ある意味ウゼー。即できないから困ってるんだろうに
- 314 :スペースNo.な-74:2011/09/25(日) 21:35:25.53
- >>310
物が売れる程度の綺麗さを保っている
汚とは関係のない散らかっただけの家か
スレ間違えてますよ
なんだこれ汚部屋住人への嫌がらせか?
どうせ連休でも片付かなかったよ
なんだよもうどっか行けよ汚部屋じゃないなら寄ってくんなよ
- 315 :スペースNo.な-74:2011/09/25(日) 21:41:22.79
- まあ売れる事に喜びを感じてる人は売って行けばいいし
売る事に喜びどころか売る準備すら面倒臭い人は
さっさと捨てて行くのが一番だあね
しかし本をダン箱に纏めて西翼に処分で送ろうと思ってたら
同人をヤフオクで売る馬鹿がいるって噂たってから
西翼に送るのすら出来ねえと思うと面倒臭さが倍増する
- 316 :スペースNo.な-74:2011/09/25(日) 21:55:24.15
- >>315
めんどくささが増すけど同人を真ん中のページから半分に裂いてから
ダン箱に詰めればいいんじゃない?
そんな分厚い本でもないかぎりビリっといけるでしょ
噂が本当かは知らないけどそんな本はオクで売れないだろうし
- 317 :スペースNo.な-74:2011/09/25(日) 21:59:20.33
- >>316
なるほど
よっしゃやってみるわ
- 318 :スペースNo.な-74:2011/09/26(月) 05:09:45.30
- ギロチンがほしいな
- 319 :スペースNo.な-74:2011/09/26(月) 09:09:17.79
- 部屋の汚さでも嫉妬するのか
やっぱ汚部屋だと心も醜くなるんだね
- 320 :スペースNo.な-74:2011/09/26(月) 09:39:46.31
- 雑然部屋はスレ違いなの?
つーかここはオタク板だし、本やフィギュアやドールやグッズに
服や帽子やの一般人アイテムも混じってちゃぐちゃの
汚いというか勿体無い捨てられない病の人が多いかと思ってた
生ゴミ放置系は不潔になりそうだけど捨てるとなったら全部ゴミだし
ゴミ出しの日に仕事の都合さえあえばキレイになるのは早いんじゃないか
- 321 :スペースNo.な-74:2011/09/26(月) 10:32:42.81
- 過去のテンプレにあったアレをコピペしとくか。
程度の差こそあれ、本人が散かってると思えば汚部屋だろうに。
--------------------------------------------------------------
1.有機系汚部屋
明らかなゴミが部屋に放置(ペットボトル・弁当容器など)。
流しに洗い物が山になっている。冷蔵庫に液状化した物が…。水周りや風呂にカビ。
トイレ掃除をしてない。Gなど虫が発生。
2.物置系汚部屋
生活ゴミはきちんと捨てられ、水回りの掃除はしていて、有機系にはきれい好きだが、
とにかく物が多い。(服、雑貨、日用品のストック、紙袋etc)
片付けているつもりでも、物が多いため、雑然としていて、倉庫みたいな感じになる。
整理整頓だけでなく、捨てたりして物を減らす事が必要。
3・コレクター系(オタク系)汚部屋
趣味の物、集めている物(本、CD、オタクグッズ等)が多い物置系。
趣味の物以外の不用品はあまりない場合もあるが、趣味の物は聖域化して
「これだけは捨てられない」と言い張るパターンが多いので、悪化する。
普通のコレクターと違うのは、汚部屋になっている点で、
捨てられないはずの物が床置きになっていたり、押入れから取り出せなかったり、
埃をかぶったり地層の下になったり、しまってあるけれど保存状態が
あまりよくないこともままある。
1だけ2だけではなく、1+2とか1+2+3のケースもあり。
- 322 :スペースNo.な-74:2011/09/26(月) 12:21:21.79
- 汚部屋から●箱売り飛ばしたからキレイになった、ってのはこのスレに合致するし
オク出しするつもりでモチ上げしてこれだけがんばったってのもこのスレだよね
一方でいつかオクにと思ってため込んでるって話なら、もうムリだから捨てろって言うのも
この系統のスレとして当たり前のコメントだと思う
唯一、前スレあたりだかで一時増えてたどうにか高く売りたい話はスレ違いだと思うけど
- 323 :スペースNo.な-74:2011/09/26(月) 12:36:21.44
- 一念発起して不良在庫と同人誌と本は廃棄屋とだらけとブクオフ用にまとめたんだが
人形とその服がなあ…
飾ってたのは拭いたり髪洗ったりしなきゃだし、オク以外で売る場所無いから
手放すのが面倒臭過ぎる
- 324 :スペースNo.な-74:2011/09/26(月) 12:43:25.47
- よく知らんけどドール者のコミュあたりに
売ります買います譲ります系の掲示板とかなんかそんなのないの?
汚れててもその分値段下げれば自分でなんとかするって人もいそうな気がする
- 325 :スペースNo.な-74:2011/09/26(月) 17:33:09.07
- リサイクルマンドクセ
全部纏めてゴミ袋に突っ込んで捨ててしまいたい
- 326 :スペースNo.な-74:2011/09/26(月) 17:47:19.41
- 捨ててしまえ
そしてもう無駄な買い物しないように努めれ
- 327 :スペースNo.な-74:2011/09/26(月) 18:55:24.48
- リサイクルって意味あるのか未だにワカンネ
けど自治体に迷惑はかけらんないからルールは守る
すると仕分けがマンドクセで更に片づけが嫌になるのループ中です
- 328 :スペースNo.な-74:2011/09/26(月) 19:01:57.51
- ホントは分別の必要ないんだけどポーズで・・・なんて言われると
虚しさもひとしお
- 329 :スペースNo.な-74:2011/09/26(月) 19:47:48.79
- さっさと捨てるのが一番とはわかるんだけど
過去の同人誌とか探してると、誰かが捨てた中にこの本誌があったのかもなあとか
思ってしまってやるせない
- 330 :スペースNo.な-74:2011/09/26(月) 19:50:39.43
- それどっちかと言えば捨てようとしてたゴミ袋あさる側の思考だよね
- 331 :スペースNo.な-74:2011/09/26(月) 21:01:11.27
- >>329
出会うも運命、出会わないのも運命
本というものはそういう物だから
その人は縁がなかっただけと思うといいらしいよ
物がその人を選ばなかっただけとかね
自分も偉そうに言うけど捨てられない女だから
この秋は徹底して捨てようと思ってるけど
なかなか捨てられず右から左に物が移動してるだけだw
- 332 :スペースNo.な-74:2011/09/26(月) 21:07:01.03
- >>327
古紙と使用済みペットボトルの値段は一時期高騰して
業者が奪い合っていたぐらいなので意味あるっちゃある
国際情勢によってはまた値上がるんだろうし
- 333 :スペースNo.な-74:2011/09/27(火) 12:16:29.05
- アニメ経由で原作ゲームにハマり廃人化
ドラマCD等関連グッズを集め出す
絵を描き初め紙くずが散乱
資料用にポーズ集とデッサン人形代わりに可動域の広いフィギュアを2体購入
新ジャンルにハマるとみるみる部屋が荒れていくわぁ…
救いはマイナーCPにハマったから同人誌が増えない事かな
…今日中に掃除機頑張ってかけよう…
- 334 :スペースNo.な-74:2011/09/27(火) 12:48:24.79
- >>321
これの1+2+3の複合部屋なんだけどどうしたらいいんだろう。
- 335 :スペースNo.な-74:2011/09/27(火) 13:44:45.88
- >>334
あきらかなゴミを捨てるところからスタートすればいいんじゃないの?
燃えるゴミとして明らかなものをじゃんじゃん捨てて、ペットボトルとかは集めておいて
気分が乗ったら一気にかたづけるとかでもいいし
なによりまず、ゴミそのものを減らさないと皿洗っても置く場所ないし、
トイレ掃除するのも大変だし
- 336 :スペースNo.な-74:2011/09/27(火) 14:18:29.09
- >>334
>>335の言うとおりまずゴミ捨て、それからとにかく物の数を減らす。これに尽きると思う。
お宝の選別は最後にするとしても、もう使って無い物はバンバン捨てる。
Gが来る前に流しにたまってる皿だけは先に洗って
一人暮らしならしばらくは紙皿使ってすぐゴミ箱へ捨てれば皿洗いしなくてすむよ
その間に要らない食器を捨てればいい
がんばって
- 337 :スペースNo.な-74:2011/09/27(火) 14:42:34.37
- まず1をやっつけないと
有機ゴミを処理しないと山積みになってるお宝はすべてゴミと化すよ
有機ゴミはキッチン、物置は部屋 と住みわけできてると思ってるのは自分だけだよ
- 338 :スペースNo.な-74:2011/09/27(火) 16:19:35.55
- 近所にも迷惑かかるから有機ゴミだけはさくっと処分した方がいい
片付けのためにダン箱移動させたらGがみっしり……
なんて地獄絵図は見たくないだろ?
見たら見たでトラウマになって二度と汚部屋にはならないと思うけど
- 339 :スペースNo.な-74:2011/09/27(火) 20:35:12.80
- 人形ってどうやって捨てるんだろう
分別の為にバラしたりしないといけないのかな
そんなのが入ったゴミ袋を夜に見つけたら心臓止まるかもしれんw
あ、自分が捨てたいとかじゃなくてドールの世界を知らない素人の素朴な疑問です
- 340 :スペースNo.な-74:2011/09/27(火) 20:40:13.77
- 里帰りとかなんとか
以前ラブドール死体遺棄事件がありました
- 341 :スペースNo.な-74:2011/09/27(火) 20:45:22.33
- 数年前に応募特典目的で大量買いした好きアーティストのCDを、
1枚残して今やっとゴミ袋に入れた
大量買いってそのときはいいけど後々困るね
好きなアーティストなだけに罪悪感も半端ない
今でもほんと心臓が痛い、本当にいいんだろうかって気分になってる
ジャケが顔写真じゃなかったことだけが救いだ
世の中には数百枚単位でアイドルCDを大量に買ってる人たちもいるけど
一体どうしてるんだろうね
- 342 :334:2011/09/27(火) 20:53:28.79
- >>335
ペットボトルとか食べ物入ってたケースとかですね。
>>336
とりあえず要らないものを外にだしますね。
物は暇を見つけてはオクに出します。
>>337
ペット飼ってるので有機ゴミが根絶できなくて
Gがわさわさ居ます。(´・ω・`)
>>338
一度水抜いた水槽のなかにみっちりいました。orz
流石にすぐ片付けましたが。
とりあえずゴミ捨てつつオクへ出品してきます。
皆さんご意見( ・ω・) ddでした。
- 343 :スペースNo.な-74:2011/09/27(火) 21:40:41.38
- >>341
A○BはよくCD発売後、ブクオフに大量にryって聞くな。
- 344 :スペースNo.な-74:2011/09/27(火) 22:13:23.91
- >>342
まてまてまて
ペット飼っててGわさわさいる汚部屋の物をオクに出すって
失礼だけどそれ綺麗なの?
綺麗だとしてもオク注意事項にペット飼ってる事は書いといてくれな
- 345 :スペースNo.な-74:2011/09/27(火) 22:26:23.18
- >>344
売却検討中のものは保管場所が安全地帯(別室他)とかなので大丈夫。
さすがに汚染ゾーンには売り物埋まってないし一応検品して駄目っぽいのは
捨てるか飾る。ペットなぁ犬猫じゃないから書くべきか微妙。(カエルとかだし)
- 346 :スペースNo.な-74:2011/09/27(火) 22:37:24.89
- 自炊したくて清水から飛び降りるつもりで
スキャンスナップを買った
お金も置く場所もないので断裁機の購入は見送り
カッターで断裁してたら手を傷めた orz
馬鹿だ 無理なくやるには一日1冊〜2冊が限度かもしれない
断裁機…どうしようかな〜
- 347 :スペースNo.な-74:2011/09/27(火) 22:45:01.34
- 手を切ったわけじゃなくやりすぎで腱鞘炎っぽくなった
十数冊しかやってないのに私の手はやわすぎだ
- 348 :スペースNo.な-74:2011/09/27(火) 23:56:07.11
- ググってみたらスキャンスナップと裁断機のレンタルって有るのな
期限が有る方がやる気が出る気がするから原稿のスケジュールが
詰まってない時期に借りてみようかな…
>>346
裁断機のみのレンタルも往復送料込み一週間4千円とかあったよ
ざっとググっただけだからもっと安いのもあるかもしれん
カッターじゃそりゃ疲れただろう
本をレンチンして背表紙剥がす方法とかも有るらしいけど新品のスキャンスナップが
ノリで詰まっても嫌だろうし
レンタルもよければ検討してみたらどうだろう
- 349 :スペースNo.な-74:2011/09/28(水) 00:05:05.21
- ウチのレンジでチンしたらもれなく汚れるな…
- 350 :スペースNo.な-74:2011/09/28(水) 03:30:43.77
- >>340
ひいい〜確かに普通の人形ならともかく
大人サイズで妙にリアルなラブドールは怖い
トランクに詰めて飛行機乗ろうと思ったら、X線検査で大騒ぎ
っていうのも聞いた事があるよ
- 351 :スペースNo.な-74:2011/09/28(水) 10:29:50.79
- 今朝、たまりにたまった(袋の中でヘドロと化した)有機ゴミやっと捨てた
コバエが丸丸と太ってコバエ?ってなサイズに成長しててぞっとした
ごめんよごめんよ
今日帰ったらたまりにたまったペットボトル捨てるんだ!
で、明日の朝洗濯して、週末には掃除機かけるんだ!
できれば週末には自炊再開したい
汚部屋率があがると自炊も進まない
10月は同人誌、11、12月で商業誌を減らして新年は綺麗部屋にて(戦利品読みながら)!
それが目標!
みんな一緒に綺麗部屋で新年迎えようよ!
- 352 :スペースNo.な-74:2011/09/28(水) 10:38:00.00
- 地味に残しておいた前ジャンル、前々ジャンルの既刊がいくつか
10冊位づつ出てきて結構な量になったorz
さっさと廃棄すりゃ良かった
もう同人10年選手になるから、発行ペースそんなに早く
なかったし休んでた時期も有ったけどそれでも全種
1冊づつ取っておこうとしたら50冊越えちゃった
どうしようこれ…
みんな自分の本って全種取ってある?
今のジャンルの本はフルデジタルだからデータで取って置けるんだが…
- 353 :スペースNo.な-74:2011/09/28(水) 10:38:39.45
- まだ本で持っていたいコミックスが結構あるんだよな
パッと目に付く場所をとってる本といえば1冊3〜4センチ厚の小説だが…うん…
- 354 :スペースNo.な-74:2011/09/28(水) 10:44:43.09
- 昨日京極道のシリーズ本を処分しようかどうか迷って保留したとこだ
コミックや文庫はブクオフ100円だしどうしても見たきゃ又買えば…
と思い切れるが、千円越え、数千円の新書やハードカバーは
次に買い揃えるのは懐が痛い気がして中々…
- 355 :スペースNo.な-74:2011/09/28(水) 11:11:42.66
- >>354
新書→文庫でけっこう書き直し部分があるんだっけ
次に読み返したくなったらブクオフの文庫版でいいやと思い切れれば
処分しやすいんだけどね
自分はスペース空けるために処分した
かなりすっきり
- 356 :スペースNo.な-74:2011/09/28(水) 11:56:59.74
- 自分も新書とハードカバーはそれで悩んだが、金額分は楽しませてもらったと割り切る事にして売った。
売ったら割と未練は無かったし、まだ文庫本買う気持ちも湧いてこない。
- 357 :スペースNo.な-74:2011/09/28(水) 12:00:01.68
- >>349
水にレモン垂らしてペーパータオルにひたす
それをレンチン
水蒸気で汚れが浮くから、拭き取る。
当たり前だけどレンジは水で流せないから、なるべく洗剤で拭かないほうがよろし。
やけど注意。
あと同人誌はレンチンじゃなくてアイロンかドライヤーがいいと思う。
- 358 :スペースNo.な-74:2011/09/28(水) 15:25:27.37
- 昔から買ったり貰ったりで溜まっていた便箋をファイルごと処分。(自分の地域は燃える燃えないの区別ではないので楽)
ペーパーや事務的な手紙はシュレッダーに掛けて処分。
同人誌は100均のプラケース(バックルでカチッと留められるやつ)に収めて本棚へ。
パジャマにするぞと思って結局着ないままのTシャツで部屋の可視部分を拭いてゴミ袋へ。
今朝後ろ髪ひかれつつ45L4袋をゴミステーションに出してきた。さっき見てきたらきれいさっぱりなくなっていて、あきらめもついた。
これから土曜の収集に向けてもう半分頑張る。
- 359 :358:2011/09/28(水) 15:39:54.98
- 上げちゃってごめんなさい。
床が見えるようになったらコーヒーやらインク(アナログ絵描きなもので)やら何やらこぼした跡がすごく目立つw
大昔、インクこぼしたところをなぜか切り抜いてしまった部分も出てきた。
カーペット買い替えたいけどまた汚部屋になる可能性を考えると……
- 360 :スペースNo.な-74:2011/09/28(水) 16:17:45.84
- カーペットを取り替えて汚部屋にしないように戒めにすれば?
きれいにしたら物をこぼさないように気をつけるだろうし
そもそも片付いてたらそうそうこぼさんだろ
- 361 :スペースNo.な-74:2011/09/28(水) 16:25:20.42
- 漫画原稿をヘマした時に紙を重ねて切り抜いて移植するが
その手法、カーペットにも使えたりしてな>切抜き跡
- 362 :スペースNo.な-74:2011/09/28(水) 16:42:07.87
- タイルカーペットにすればいいんじゃね
- 363 :スペースNo.な-74:2011/09/28(水) 17:19:55.55
- むしろ汚部屋住人にはカーペット向かない(ダニ的な意味で)
ひかない、とか座る位置だけラグとかではダメなのかな?
- 364 :スペースNo.な-74:2011/09/28(水) 17:36:26.36
- 賃貸だと床のキズやヘコみが気になったりするからなー
ゴミの処分が面倒、分別面倒
うちの地域は可燃物も不燃物も一緒くたに燃やすんだから分ける必要ねーじゃん
ゴミ袋もそれぞれ有料だし意味わかんね
燃やすゴミ・金属ゴミ・危険物・リサイクルその他でいいじゃん
- 365 :スペースNo.な-74:2011/09/28(水) 19:11:09.07
- >>348
百冊くらいまでならレンタルもいいかもしれないが少なくとも4桁は超えるので
レンタルするくらいなら安いやつ買った方が安いだろうな
というわけで私、お金たまったら断裁機買うんだ…
- 366 :スペースNo.な-74:2011/09/28(水) 19:12:13.91
- カーペット云々言い出しっぺです。色々ありがとう。
>>363
カーペットなしは>>343の理由と冬厳しそうなのとで考えてないです。
穴は>>361の作戦跡ですw結局ズレてうまくいかず、移植した方された方共倒れです。
穴にぴったりはめるんじゃなくて、大きめに切ったのを裏側から貼る(上手く説明できないごめん)なら段差はできるけどまだマシだったのかもしれない。
きれいにしたらタイルカーペット敷き詰めた上でもう汚部屋に戻らないと誓うとするよ。
- 367 :スペースNo.な-74:2011/09/28(水) 21:24:13.95
- 寒い地域の人には厳しいだろうけど
ウッドカーペットっていうのがあるよ
フツーのカーペットに比べて虫は来にくいはず。零してもサッと拭ける。
あと、ソファ置けるスペースがあるのなら
ソファ+ブランケット、足元にヒーター、ルームシューズ というのが意外と快適。
「床にモノを置かない」を目標にすると綺麗部屋に近づくよ。
- 368 :スペースNo.な-74:2011/09/28(水) 21:25:31.57
- コタツは魔窟への近道だからなー
- 369 :スペースNo.な-74:2011/09/28(水) 21:52:12.11
- コルクマット(カーペット)というものもありますぞ。
ジョイント式のもあるので、汚れたらそこだけ交換、
という手も使えますな。
- 370 :汚部屋:2011/09/29(木) 07:08:20.26
- >>266だが紙類ひっくり返してたらマジで諭吉が三枚出てきたー
部屋中の紙の仕分けしたら現ジャンルの原作買う
- 371 :スペースNo.な-74:2011/09/29(木) 07:09:44.22
- ここ脳か
- 372 :スペースNo.な-74:2011/09/29(木) 20:50:44.30
- フォロワー達に断舎利ブームが来ててこっちもやんなきゃなって思ってきた
男性ファッション雑誌が捨てられないんだけど
せめて広告といらない情報ページだけでも裂いて捨てるようにしよう…
- 373 :スペースNo.な-74:2011/09/29(木) 21:16:34.90
- >>372
スクラップは大体やっただけで満足で以降は見なくなる
下手すると途中で嫌になって散らかった雑誌の残骸だけが残る
自分も資料用に雑誌とってあるけど、これからはこの箱に収まる分って
決めてはみ出した分を捨てちゃったとこだ
- 374 :スペースNo.な-74:2011/09/29(木) 21:22:10.78
- ファッション誌は時間がたつと使えない事が多いよ(流行があるから)、
シンプルな奴とか凄く気に入ってるのだけ切っておいた方がスペース的にも
センス的にも優しいお
- 375 :スペースNo.な-74:2011/09/29(木) 21:28:50.72
- スキャンしてデータに…
って思ったけどしんどいなそれ
- 376 :スペースNo.な-74:2011/09/29(木) 22:27:07.45
- マンガが増えすぎたから、本棚買っちゃったテヘペロ
- 377 :スペースNo.な-74:2011/09/29(木) 22:36:49.42
- 同人専用の天井まである引き戸の本棚が欲しい
切実に欲しい
- 378 :スペースNo.な-74:2011/09/29(木) 22:50:53.16
- 天井まであるつっぱり式の棚を入れた
A5同人誌がぴったりサイズで扉もついてる(観音開きだが)
便利なんだが棚板が何枚か固定されていてな…
どうしてもデッドスペースができるのがちと不満だ
いつかオーダーメイドのに替えたい
- 379 :スペースNo.な-74:2011/09/29(木) 22:53:20.68
- >>374
女性誌は流行遅れがすぐだから捨てられるんだけど
男性誌はグラフィカルだったりシルエットが大幅に代わらないから悩むわ
- 380 :スペースNo.な-74:2011/09/29(木) 23:07:31.08
- アニメイトのきゃらびぃ捨てられない。
しかも
2010年は2冊だけ抜けてるとか
悔しすぎる。
- 381 :スペースNo.な-74:2011/09/29(木) 23:11:39.35
- オークションで探せ
捨てろ
- 382 :スペースNo.な-74:2011/09/30(金) 03:44:18.01
- >>380
要らないということに気づいたほうがよいと思う
- 383 :スペースNo.な-74:2011/09/30(金) 10:56:54.30
- 古い画集やジャンプ(DB連載1回目)を発掘したんだが日焼けして完全に表紙色褪せてるし
埃でボロっちい(掃ったけど)こんなんでも買いとってくれるのかな
- 384 :スペースNo.な-74:2011/09/30(金) 11:33:53.88
- まんだらけに電話
- 385 :スペースNo.な-74:2011/09/30(金) 12:18:17.43
- そういうやつはオークションのがいい
- 386 :スペースNo.な-74:2011/09/30(金) 18:19:31.30
- 私も単色刷や二色刷の頃のきゃらびぃがある
取っておいてもどうしようもないことこの上ないが、見てると楽しいこともないこともない
本当どうしようもないわけだが
- 387 :スペースNo.な-74:2011/09/30(金) 18:54:20.58
- 速攻捨てちゃうからなぁ、きゃらびぃ
あれ中とじだったよね?
ページも少ないし、あれこそ電子化した方がいいんじゃないの?
- 388 :スペースNo.な-74:2011/09/30(金) 19:24:05.42
- >>376
私も似たようなもんだ
ずっと欲しかったオサレなラックがセールになってたから買っ ちゃっ たw
置く場所と組み立てる場所を作ったら飾るんだ
むしろ早く飾りたいから片付ける
動機づけにはいいと思うよ
- 389 :スペースNo.な-74:2011/09/30(金) 21:31:29.58
- >>384-385
ありがとうまんだらけに聞いて買い取不可だったらオクに出すよ
- 390 :スペースNo.な-74:2011/10/01(土) 01:22:31.59
- >>354
いまさらだが、その人の本は図書館に確実にあると思うよ
- 391 :スペースNo.な-74:2011/10/01(土) 08:26:39.11
- 新書から文庫、ハードカバーになる時の書き下ろしにもやもやするから捨てられないんだと思うよ
全部揃ってる図書館だと問題ないんだけど
っていうか寧ろ揃えて欲しいんだけどwやっぱ無理かな
- 392 :スペースNo.な-74:2011/10/01(土) 08:47:43.88
- おたくは変なこだわりがあるからなぁw
京極だけなら取って置いてもいいんじゃないか?
他を捨てれば
- 393 :スペースNo.な-74:2011/10/01(土) 08:55:36.35
- 確かに書き下ろしの違いが気になるくらいマニアなら、取っておいた方がいいなw
- 394 :スペースNo.な-74:2011/10/01(土) 10:49:32.19
- Scan SnapのS1300からS1500に買い換えたら捗りすぎ。
600dpiでスキャンしてもメッチャ早い。
スペックシートで5倍速いのは伊達じゃないな。300dpiも2.5倍速い。
のろのろやってたのが一気に片付きそうだ。
1時間半かかってた本が20分ぐらいで終わる。
1日5冊しか処理できなかったのが20冊以上処理できるのはでかすぎる。
S1300に不満があったら買い換えた方がいいぞマジで。
- 395 :スペースNo.な-74:2011/10/01(土) 12:50:57.12
- 「自炊」業者、8割が事業縮小
質問状を送付した98社のうち43社が回答。
そのうち、差出人作家122人の作品についてスキャンを中止したり、
事業を終了したりすると回答した業者が37社にのぼった。
回答しないまま自社サイトを停止した業者も数社確認された。
さようなら業者…
漫画はもう結構今までで絞ってきてて
今あるのは開く頻度が高いからデータにする気はないんだけど
同人誌がなあ
しかし本バラしてまでとっておきたいかといったら…
- 396 :スペースNo.な-74:2011/10/01(土) 13:51:17.32
- >>395
何つーか言っちゃ何だけどホント出版社と作家は戦う敵を勘違いしてるよな…
そんな業者潰してるヒマが有ったら早くちゃんと本格的に電子書籍化してほしいよ…
- 397 :スペースNo.な-74:2011/10/01(土) 14:37:03.10
- 人生がときめくって本を参考に(読んでないけどw)
萌えるか萌えないかで選別するしかないな
揃ってるサークルの本でも、萌えない本は分けるとか
1年前は萌えた本でも今見たらそうでもないジャンルとか
- 398 :スペースNo.な-74:2011/10/01(土) 16:09:23.90
- 先日古本屋に大量に本を持ち込んだんだが
今日になってお店から電話が来た
本の中に私の保険証が挟んであったってorz
期限切れで効力のない物とはいえ自分の迂闊さにゾッとした
扇が山根の本を手紙挟んだままだらけに売った騒動の時
ありえない扇ひどいと思ってたけど他人事じゃなかった
- 399 :スペースNo.な-74:2011/10/01(土) 16:44:45.45
- >>398
よく現金、へそくりがはさんだまんま、っていうのは聞くがw
なんで保険証なんて挟んじゃったの?
- 400 :スペースNo.な-74:2011/10/01(土) 18:15:23.84
- 10年くらい前のピンズ、透明な部分が黄色くなってるんだが酸化?みたいなのグッズにもあるんだな
グッズっていつも死蔵して終わりだ
- 401 :スペースNo.な-74:2011/10/01(土) 19:16:19.05
- 掃除中に前ジャンルのグッズ出て来て懐かし過ぎてわろた
手に入れた時点では嬉しいけど、リアでもなきゃ使える筈もなく
結局邪魔になっちゃうんだよね…
今のジャンルのトレカも既に持て余し気味…
- 402 :スペースNo.な-74:2011/10/01(土) 20:37:45.42
- グッズは使えないけどしまっておいて、時々取り出してはニラニラ眺める様なのと、
ほんと結局死蔵なのと二極化する。前者だけ買えればいいんだろうけど、
買う瞬間はほんとどっちになるかわからない…
- 403 :スペースNo.な-74:2011/10/01(土) 20:42:56.47
- どっちになるか分からないと言うより考えようとしない感じじゃないか?
持つのは自分なんだし
- 404 :スペースNo.な-74:2011/10/01(土) 20:44:58.70
- グッズはまあ買うことで満足できるからそれでいいと思ってる
しかし15年ほど前に買った好きキャラのみつあみだけはどうしたもんかと思っています…
- 405 :スペースNo.な-74:2011/10/01(土) 20:51:56.83
- みつあみって一体…キャラのエクステなんてグッズあったんだろか、
それともコスプレ小物?
- 406 :スペースNo.な-74:2011/10/01(土) 21:02:46.20
- >>405
うん、まあいわゆるエクステ。
長い1本おさげ髪キャラで、当時は相当人気あったのでそんなグッズがアニメイトから発売されたんだよw
- 407 :スペースNo.な-74:2011/10/01(土) 21:05:16.22
-
>>404
ちょっwwあれ買ったのかw
私はそのジャンルのカセットテープ(内容おぼえてない)
とVHS(特別編集の総集編?)で悩んだ。既に再生する機械ないのに。
とりあえずまだときめくので等身大ポスターやきせかえと一緒に天袋でもう少し寝かせる事にしました。
明日は衣替えついでにいらない服を仕分けます。
- 408 :スペースNo.な-74:2011/10/01(土) 21:12:20.23
- アニメイト斬新すぎw
自分はちょうど昨日、未練がましく残してたリア時代のキャラグッズとアニメ誌の切り抜きを捨てた。多分10年くらい前のやつ。
マグネットの樹脂が黄色くなってて時代の流れを感じたよ……。
次は同人ラミカに着手したいんだけど、枚数数えたらちょっと鬱だorz
一枚100円としていくらつぎ込んだんだろ…。
- 409 :スペースNo.な-74:2011/10/01(土) 21:34:04.42
- グッズは本と違って流行が激しいし、自分自身の好みも年月経て変わるから
今となってはなぜ欲しがったのか分からないような珍妙なグッズが多くて脱力する
- 410 :スペースNo.な-74:2011/10/01(土) 21:59:10.55
- 綾波の等身大とか
ときメモとか
サクラ大戦とか
月にかわってお仕置きよとか
その辺りの世代のグッズも大切にね。
- 411 :スペースNo.な-74:2011/10/01(土) 22:09:35.93
- 急にどうしたwww
等身大とか立てカンバンPOPみたいなのって、買って後悔した人居そうだなぁ…
- 412 :スペースNo.な-74:2011/10/01(土) 22:47:22.37
- さて雑誌の切り抜きをスキャンするか
- 413 :スペースNo.な-74:2011/10/01(土) 23:33:52.33
- >>395
当然だな
作家や出版社に金が渡らない事業が出来たら
良質の作家を育てる場所がなくなる
同人誌とは違う世界だからな
- 414 :スペースNo.な-74:2011/10/01(土) 23:43:22.72
- 潰すのは結構だけど自分らでちゃんと電子書籍化してからにして欲しいわ
- 415 :スペースNo.な-74:2011/10/01(土) 23:49:46.47
- 直接出版社へ言えよw
- 416 :スペースNo.な-74:2011/10/01(土) 23:58:37.26
- 言ったらすぐにしてくれるもんなら毎日だって嘆願メール送るわw
はー、スキャンスナップ買うしかないか…
- 417 :スペースNo.な-74:2011/10/02(日) 01:10:19.12
- 三つ編みほどいたらどうなるんだろうと散々焦らしてくれたキャラかえ
グッズはほとんど買わないけど
プチオンリーやカプ関係のイベント記念グッズを貰った時にもったいなくて使えないんだよな
パッケージからこってたりして開けるのも憚られる
- 418 :スペースNo.な-74:2011/10/02(日) 01:46:51.49
- 出版社は紙屋や印刷屋と切ってもきれない中だからなぁ
世の中にいらないものなど一つもないのだよ関君
- 419 :スペースNo.な-74:2011/10/02(日) 11:29:53.35
- 切れないのは、紙屋と印刷屋より、取次じゃないかと思うが
アメリカの出版社みたいに本と同じ内容のCD付けるとか
してくれればいいんだけどね
- 420 :スペースNo.な-74:2011/10/02(日) 12:25:44.26
- 京極がはじめからハードカバー、ノベルズ、分冊文庫、電子書籍を出すのはさすがだと思った。
でも他の作家はやらないだろうな。
- 421 :スペースNo.な-74:2011/10/02(日) 16:30:06.78
- クローゼットを占拠してるオモチャの数々…全部捨てる
いつかオクで売ろうと思ってたけど同じものが安くても全然入札されてない事実を知った
もういいや
- 422 :スペースNo.な-74:2011/10/02(日) 16:31:25.57
- おかしい……あんなに捨てたのにまだこんなに本がある…………
本棚に入ってるいらない本を捨てて厳選した本をそこに入れたいのに
まだ本棚にすらたどり着けない
でもいつも途中でくじけてたから今度こそ完遂するぞ!
頑張る!!
- 423 :スペースNo.な-74:2011/10/02(日) 17:22:49.45
- 積み重なった本の奥から1万円が出てきたorz
- 424 :スペースNo.な-74:2011/10/02(日) 17:39:01.70
- 今日、本棚直して立て直した!
震災で部屋がえらいことになってから半年以上経ってようやく…。
(寝て起きる部屋の復旧を最優先したら、
もう一部屋は段ボール部屋になってた)
つぎは、段ボールの本を選別しつつ本棚に入れて、
冬の棒茄子でスキャンスナップ買う!
でもスキャンスナップ買うまでの間がもったいないから、
スマホで撮影→Evernote、て感じでペラ物取り込んで、
紙ものをちょっとずつ別形態に移行していくつもり。
スキャナではなくカメラ撮影で紙もの取り込んでく際の
注意事項とかありますか?
(スキャンスナップ導入の際の注意事項とか)
- 425 :スペースNo.な-74:2011/10/03(月) 01:09:31.09
- 月に代わってといえば
変身スティックだらけに売ったら予想外の値段付いてビビった
昔のおもちゃ侮れん
- 426 :スペースNo.な-74:2011/10/04(火) 01:31:08.15
- おもちゃはマニアが存在するからね
博物館並のコレクターとかいる世界だしさ
- 427 :スペースNo.な-74:2011/10/04(火) 04:37:28.22
- 車と一緒で中途半端な年代のはただの中古だよ
場所は車ほど取らないけれど、完品デッドストックで
お取り置きしても絶対に値段が上がるかどうかは賭けだしな
- 428 :スペースNo.な-74:2011/10/04(火) 08:07:14.03
- 収集とは、その芸術品を保管して次の世代まで継承する行為。
バブル期にどっかのバカ社長がピカソの絵画を買って、
「俺が死んだらピカソを棺桶に入れて火葬してくれ」
とかほざくという、日本の金持ちが世界中から失笑を買った事件がある。
それは収集ではない。
収集家は、そういうアホの所に芸術品が行かないようにするために値段を上げていく。
つまり収集は保存のための行為なので、おもちゃの場合できるだけ新品に近い物が価値が高いということ。
まんだらけは今やただの金儲けだが。
- 429 :スペースNo.な-74:2011/10/04(火) 08:23:06.81
- なんでそんな話にまで発展するのだ
将来高くなるかも、私もとっておこうかなとか誰も言ってないよな
- 430 :スペースNo.な-74:2011/10/04(火) 09:05:27.40
- 誰も高く売りたいとか言ってないのに何で収集の有り方にまで発展するんだろう
だらけのスタンスの是非もこのスレでわざわざ語ることでもないし
- 431 :スペースNo.な-74:2011/10/04(火) 09:27:36.62
- むしろ言ってないから言っちゃダメ的に攻めなくてもいいんじゃないかな
多少スレ違いかもしれんけど心狭すぎだろ
収集癖のあるやつが多いスレなのは確かなんだしさ
- 432 :スペースNo.な-74:2011/10/04(火) 09:45:51.80
- 言っちゃ駄目とは思わんけど流れから斜め上なレスなのも事実だし
それに突っ込んだのを心狭い!責めてる!とか見るのもなんか違うような
そもそもダメージが価値を上げることなんて滅多にないんだから
今更ご高説をたれるかのごとく長文で語るほどのことか?という気にはなったぞ
- 433 :スペースNo.な-74:2011/10/04(火) 10:47:55.46
- 自宅のゴミが文化の継承だと思うと胸熱
- 434 :スペースNo.な-74:2011/10/04(火) 11:05:01.42
- ちゃんと保管出来てない奴は収集しちゃ駄目って話しじゃないのか?w
それに保管料換算しても大概は割に合わないしな
もう書庫やらコレクションルーム持てるほど甲斐性がないのは
分かったから、厳選&データ化して物減らして行くよ、自分は
- 435 :スペースNo.な-74:2011/10/04(火) 11:12:21.24
- 自分は同人誌や本だけでゲームやグッズや立体物が皆無だから
皆に比べたらかなり楽な方だという事を認識した
- 436 :スペースNo.な-74:2011/10/04(火) 11:35:20.23
- うっかりフィギアに手を出したのを死ぬほど後悔している
邪魔度半端ない
- 437 :スペースNo.な-74:2011/10/04(火) 12:24:50.80
- 大分綺麗になったらやる気が大分落ちてきた
歩きにくいとかいう不便さが減ってきたからかな
突き動かす何かがふっと消えてしまった…
まだ床に物が落ちてる乱雑部屋レベルだというのに
- 438 :スペースNo.な-74:2011/10/04(火) 12:31:36.62
- フィギュア確かに邪魔だよねー。ねんどろだけ残して
売り飛ばそうかしら。
撮影用の暗幕探してるんだけどどこに埋まってるか判らん。orz
- 439 :スペースNo.な-74:2011/10/04(火) 13:14:18.59
- >>437
なんというおまおれ
ゴミ捨てて物がある程度収納出来るようになったら急激にモチベ下がった…
もっと持ち物の選別をしなければと思う反面
生活に支障がないからどうでもいいような気もする
まだ床には漫画とか雑誌とか色々あるのに
- 440 :スペースNo.な-74:2011/10/04(火) 17:47:34.50
- 部屋うpスレとか見てると何でこんなに綺麗でガラガラなんだろうとよく思ってたが
冷静に考えてフィギュアとかDVDとか同人系とかのオタ絡み捨てたら全体的な量は同じくらいな気がした
綺麗なオタク部屋の人は凄いよなぁ
- 441 :スペースNo.な-74:2011/10/04(火) 19:41:15.82
- >>436
人形供養に出すか、塩を入れた袋に全部突っ込んで捨てるのお薦め
- 442 :スペースNo.な-74:2011/10/04(火) 19:50:37.21
- 綺麗な部屋でフィギュアや人形の写真撮ってサイトのブログにupする妄想しつつ
保存用の箱入りと半端に箱から出したけどあまり遊べてないディスプレイ用を
いつか撮ろう、遊ぼうと思いつつ各二体セットで棚に死蔵してる仲間は
このスレにはモリモリ居る筈
- 443 :スペースNo.な-74:2011/10/04(火) 20:37:38.94
- パンピーの友人がいくつかの漫画や小説切っ掛けにライトオタになってて、
子供時代からの友人なせいか絵描いてたの覚えてたらしく、漫画の話とか
突然吹っかけられたw意外と好みが合って盛りあがったけど、ライトと同人や
グッズにも手を出すオタの溝をマジで実感したのが収集癖や部屋のモノの量
だったwほんと一般〜ライトは本積んだりキャパ越えしかけるほど集めたり
しないよね('A`) 本棚はカラーボックス1つとかよく纏るよなぁ…。
- 444 :スペースNo.な-74:2011/10/04(火) 20:46:23.44
- >>443
わかる
自分の友人もライトな人で漫画は読んだらすぐ古本屋に売ったりして貯めこまない
本棚に溢れた分の漫画は即処分
溢れたから本棚を買いたすとかしない
- 445 :スペースNo.な-74:2011/10/04(火) 20:59:21.57
- >各二体セットで棚に死蔵してる仲間
いねーよwww
保存用、観賞用、布教用の三体だお
- 446 :スペースNo.な-74:2011/10/04(火) 23:07:10.41
- 溶けた輪ゴムが再融合してなんかクリーチャーみたいになっとる…
取れんorz
- 447 :スペースNo.な-74:2011/10/04(火) 23:38:41.23
- あるある。
消しゴムがプラスチックの定規に張り付いてたりな…
- 448 :スペースNo.な-74:2011/10/04(火) 23:57:42.11
- >>443
そのへんの感覚の違いが一般人とオタの境目なんだろうね
生活板のほうの汚部屋スレに以前
「ちょっとオタでマンガとか買うから本がすごくいっぱいあって収納できないんです!」って人が来てたけど
スレ住民が本の量を聞いたらたったの60冊だったことがあったわw
- 449 :スペースNo.な-74:2011/10/05(水) 00:25:37.03
- >>441
日本人形やドールじゃないのでそこまでは…
つか処分する心持ちになれないのが根本的に駄目駄目
でもガチャやらペットボトルのおまけは処分始めたよ
>>448
なんだそれw
…とか笑ってる場合じゃねーorz
- 450 :スペースNo.な-74:2011/10/05(水) 01:17:30.21
- >>448
60冊か…桁が違うよなw自分は6000冊も持ってはいないが600は余裕で超える
- 451 :スペースNo.な-74:2011/10/05(水) 03:38:26.17
- 本って気づかないうちに増えるよね
相方の引っ越しにつき半分ほどをブコフにだしたら6000冊超えてて戦慄した覚えがあるが
その冊数を知らずに本の山見ても「まぁこれくらい普通だよね」って
納得できてしまう事が一番怖いと思った
- 452 :スペースNo.な-74:2011/10/05(水) 07:47:25.56
- そういえば同人作家さんの弟が結婚して新居に招待された時
家に本棚がない事に驚愕した、と言う話を思い出したw
- 453 :スペースNo.な-74:2011/10/05(水) 09:07:49.72
- それ読んだわ…懐かしいね。
- 454 :452:2011/10/05(水) 09:24:16.84
- >>453 (・∀・)人(・∀・)ナカーマ!
自分も本棚のないうちには驚愕したのだがw
いい加減本棚に収まる部屋にしないと…という境地に至った
- 455 :スペースNo.な-74:2011/10/05(水) 11:28:51.42
- 可塑剤の含まれているもの同士を長期間接触させておくとくっつく
「コピー本(トナー印刷物)」も塩化ビニールのカバーをかけると
トナーが溶けてはがれるから注意
コアデのミエミエ(兄友でくれるやつ)みたいなのは
ポリプロピレンだから大丈夫だけど
そうでない透明カバーはヤバイから注意な
- 456 :スペースNo.な-74:2011/10/05(水) 13:59:05.01
- 家族に「あんたの部屋は獣のにおいがする」と言われたのでいい加減に脱汚部屋しようと決めた……。
- 457 :スペースNo.な-74:2011/10/05(水) 14:50:52.04
- >>456
よう俺
早く人間になりたいよー
- 458 :スペースNo.な-74:2011/10/05(水) 14:57:24.83
- >>456
かっこいい
- 459 :スペースNo.な-74:2011/10/05(水) 15:01:07.90
- 部屋の物ごっそり処分したらめっちゃ寒いんだが
物がなくなると室温って下がるんだ……
- 460 :スペースNo.な-74:2011/10/05(水) 15:52:53.12
- >>459
デッドスペースに空気たまってたんじゃね。
空気は保温効果があるし。あと気分的なもの。
地層掘り起こしたら飲んだ後のビンカンペットボトルが
並んで下敷きになってた。ゴミは無いと思ってたから
とんだ伏兵だぜ。それにしても縦に積んでると
底の方掃除できないね。
- 461 :スペースNo.な-74:2011/10/05(水) 16:04:50.18
- だめ…そこはビンカンなの
- 462 :スペースNo.な-74:2011/10/05(水) 16:29:49.96
- ペットボトル突っ込んじゃらめぇ
- 463 :スペースNo.な-74:2011/10/05(水) 17:19:15.85
- メタルラックにカラーボックス4段横にして突っ込んで畳の上置いてる。超ダサい
耐荷重用のコマつけてるけど畳が凹んでちょっとこわい
- 464 :スペースNo.な-74:2011/10/05(水) 20:09:53.31
- アニメのグッズも、もう処分しようかなぁ...
アニメのお陰で友達増えたし、職場でも会話に入ることが出来た。
でも脱オタしないといかん。誰に何をあげるか考えよう。
- 465 :スペースNo.な-74:2011/10/05(水) 23:35:41.11
- 自分がオタクの物品であふれているせいか、オタクじゃない人で汚部屋の人はなぜ汚部屋になるのかわからん
絶対物少ないだろ
と思うけど、まぁそれぞれあるんだろうな
自分がオタクじゃなかったら掃除とか楽だろうと思ってしまうが
- 466 :スペースNo.な-74:2011/10/05(水) 23:59:27.05
- >>461-462
くそっこんな書き込みでwwww
- 467 :スペースNo.な-74:2011/10/06(木) 00:06:45.47
- >>466
そこが同人板の良い所だよなw
- 468 :スペースNo.な-74:2011/10/06(木) 00:08:11.76
- >>465
おたもアニメ、漫画だけじゃないしな
それと単純にものぐさの積み重ねもあると思う
自分もオタクじゃなければ今の部屋の8割はかたずくと思うんだ
- 469 :スペースNo.な-74:2011/10/06(木) 00:59:31.68
- 物を捨てたい
しかし面倒臭い
どこでもドアでゴミ捨てに行きたい
- 470 :スペースNo.な-74:2011/10/06(木) 03:13:33.93
- どこでもドアを置く場所がないか、あっても開けられないてオチなんじゃ?
- 471 :スペースNo.な-74:2011/10/06(木) 06:02:42.29
- >>465
ヲタじゃないなら服やら靴やら装飾品で埋もれるみたいよ
- 472 :スペースNo.な-74:2011/10/06(木) 06:14:28.39
- >>471
オタじゃない妹がそれだわ。服やカバン、化粧品で溢れてる
妹の場合はさっさと捨てられるんで、汚部屋だと思ったら片付け始めると誰が来ても大丈夫な部屋になってたりする
- 473 :スペースNo.な-74:2011/10/06(木) 08:07:34.65
- 結局は個人の執着によるんだよね…
自分は服を処分する際すごいドライにあっという間に選別できたけど、
難しい人は難しいんだろうし
- 474 :スペースNo.な-74:2011/10/06(木) 08:18:29.58
- ふー、出品物のPCパーツの撮影おわた。
アルコールで拭いてピカピカにしたんで
気持ちよく出品できるわはー。
この調子でメモリとかも売り飛ばそう。(`・ω・´)
- 475 :スペースNo.な-74:2011/10/06(木) 08:39:00.89
- 携帯も財布も何にも持たずに20分くらい散歩すると、帰るなり捨てモードに入れたりするな。
迷ったものもゴミ袋に入れちゃうと収集日には諦めがついて簡単にサヨナラできたよ。
やっと足伸ばして寝られるところまで来た。今まで掛布団2つ折りにして間に無理矢理体収めてたから快適w
- 476 :スペースNo.な-74:2011/10/06(木) 10:23:54.35
- >帰るなり捨てモードに入れたりするな
あるある
なんか脳内物質出るんだな
- 477 :スペースNo.な-74:2011/10/06(木) 12:21:31.01
- いいこと聞いた連休でやってみる
- 478 :スペースNo.な-74:2011/10/06(木) 12:55:52.82
- 外界の空気に触れて、ちょっと客観的に見られるようになるのかな。
捨てようか残そうか売ろうか……などと考え出して手が止まるという事が少なくなる気がする。
とはいえまだ未開拓エリアもあるので偉そうな事は言えないけど。
- 479 :スペースNo.な-74:2011/10/06(木) 13:34:45.27
- リサイクルショップに行ってみるのはどうかな
逆効果かな…
- 480 :スペースNo.な-74:2011/10/06(木) 14:51:38.99
- 45冊売って600円の収入、4冊買って700円の出費w
とりあえず1冊買う時は10冊処分する方式で
(場所の問題なので売値は無視)飛び地が減ってきた
古本屋行けば必ず増えるから、ゴミに出した方がいいんだけどね
- 481 :スペースNo.な-74:2011/10/06(木) 17:36:14.94
- 汚台所の掃除して使って無い調味料とか全部捨てた
今あるもの(小麦粉とかふりかけとか)の整理はお揃いの透明BOXに揃えて入れるようにしたら
本棚みたいにピシっと並んですごく綺麗
これだと使ったらちゃんと元の位置に直そうと思えるわ
今まではなんでも袋のままその辺に置いてた
- 482 :スペースNo.な-74:2011/10/06(木) 19:07:46.87
- >>481
お揃いの透明BOXいいね
でも、湿気だけは気をつけて
私もピーターラビットの瓶入りマヨ(キューピーから発売)の空き瓶で統一してるんだけど、鳥ガラスープのもと、とかはどうしても湿気る。
- 483 :スペースNo.な-74:2011/10/06(木) 19:18:05.99
- この連休は服を捨てる事にする
- 484 :スペースNo.な-74:2011/10/06(木) 20:56:26.19
- グッズ、CD通信買取にだしてきた
はこブン使ったから送料はそんなかからないけど
コンビニ持ってくの疲れた
でも床が見えるからいいんじゃ
- 485 :スペースNo.な-74:2011/10/06(木) 21:33:51.84
- 単純に漫画や小説の本類やCDだとブクオフ系の中古屋は無料で
宅配サービスとかしてるけど、オタグッズや同人は自分で持ちこみか
ほとんど自腹だから、コンビニに持ってったり宅配業者に取りに来て
もらったり、地味に下準備が面倒に感じてしまうw
でもゴミ扱いする度胸も無いから三連休で纏めて送るぞー。
- 486 :スペースNo.な-74:2011/10/06(木) 22:30:20.74
- 送料って結構ばかにならないよな
本類は特に重いし
アニメのLDBOX5セットをついに捨てる…んだが重めえええええええええ!!!
- 487 :スペースNo.な-74:2011/10/06(木) 22:57:23.63
- そういやうちもLDが山盛り。1円セールとかいって
ヤフオクで送り付けれないかな。orz
- 488 :スペースNo.な-74:2011/10/06(木) 23:15:04.51
- 売るって行為までモチベ上がらないから
とにかく捨てる
勿体ないという感覚も今は捨てる
- 489 :スペースNo.な-74:2011/10/07(金) 00:47:05.37
- もう完全にデジタルだしトーン使わないから
捨てようと思うのにずっと捨てられずに居る…
捨てるか
- 490 :スペースNo.な-74:2011/10/07(金) 05:08:39.62
- 使えそうなら森バザースレに出してくれ
私もデジタルに移行したけどやっぱりアナログトーンスキー
- 491 :スペースNo.な-74:2011/10/07(金) 05:31:10.46
- >>489
トーンはよく捨てるっていうと欲しい人出てくるよ
着払いであげちゃうとか
自分はリアル友人娘にあげちゃった
他にも紙とか、紙袋2つ分
欲しい分だけ持って行きな、っつたら全部持って行った
重いよ?と言ったんだけれど中高生はやっぱ買うのは大変だもんな
- 492 :スペースNo.な-74:2011/10/07(金) 06:59:32.29
- 過去の自分にあげたい
でもその「過去の自分」が買ったヘンなトーンが混ざってるから
結局余るんだろうな
…購入を止めに行くのが先だな
- 493 :スペースNo.な-74:2011/10/07(金) 13:42:35.65
- >>489
そう思って数年持っていたけど
思い切って全部捨てたら
それを置いていたケースごとなくなって
違う物を収納できてウマーになったよ
- 494 :スペースNo.な-74:2011/10/07(金) 14:47:48.61
- >>489
自分もそう思ってたけど、結局使わないまま数年たった
柄物だけスキャンしてから、とか思ってたけどやらないまま時間だけ経過
ばっさり捨てるかバザースレおすすめ
トーン捨てて、トーンケースとエアブラシのコンプレッサは
バザースレに出したらすぐにもらわれて行った
汚部屋脱出で人に譲るのはダメ、とかこんまりは言うけど、
バザースレみたいに欲しがってる人に使ってもらえる譲渡はwin-winの関係でいいと思う
あとは買いまくったコピックどうしよう
もうアナログ塗りしないから使わないけど、いまだに色指定する時
「W5くらい」「VB系のを薄く」とかコピックの色番号で考えるクセが抜けないw
- 495 :スペースNo.な-74:2011/10/07(金) 15:08:29.75
- コピック7、8年ぶりに発掘したらぜーんぶインクが揮発してカスカスになってた
思い切って捨てたよ、60本位あったけど…
カラーインクはどうするかなあ…
- 496 :スペースNo.な-74:2011/10/07(金) 16:29:53.16
- 古すぎるトーンは粘着部分が劣化していて
貼ると黒くなったりする事もあるから
そこらへんほどほどにな
- 497 :スペースNo.な-74:2011/10/07(金) 21:55:16.78
- 床可視率がちょっと増える毎に「コミック 収納 棚」あたりでググり出して無駄な時間を過ごすことが増える。
ソース自分
- 498 :スペースNo.な-74:2011/10/08(土) 05:55:50.19
- あるある
- 499 :スペースNo.な-74:2011/10/08(土) 19:40:23.71
- 結局今日も掃除をせずに終わった
どうやったら掃除をする気になれるかわからない
- 500 :スペースNo.な-74:2011/10/08(土) 19:49:15.97
- 掃除、1つでもいいから一日1個以上捨てるのをやってる。
- 501 :スペースNo.な-74:2011/10/08(土) 19:52:49.06
- ペットボトル1本捨てるだけでもおk?
- 502 :スペースNo.な-74:2011/10/08(土) 20:00:34.20
- 良いんじゃね。習慣付ける事が先ず第一。
とにかく捨てて増やさないように。
コンビニゴミやペットボトル、缶は次にコンビニ行く時に
必ず持って捨てにいけばもう増える事は無いよ。
- 503 :スペースNo.な-74:2011/10/08(土) 20:30:07.02
- 買ってその場で食べたものならともかく
一旦持ち帰ったゴミ箱は家庭ごみじゃないか?
居住地域の収集日に出すものでは
- 504 :スペースNo.な-74:2011/10/08(土) 20:35:43.43
- ×持ち帰ったゴミ箱
○持ち帰ったゴミ
- 505 :スペースNo.な-74:2011/10/08(土) 20:35:59.16
- >>503
みんな当然のように捨ててるのでどうなんだろうね。
流石に購入店以外のゴミは当然アウトだと思うけど。
自分コンビニゴミ、次行く時に捨てちゃってるわ。(´・ω・`)
- 506 :スペースNo.な-74:2011/10/08(土) 20:36:33.79
- 家庭ごみお断り
前も別板で荒れたな
相手病気の人だったけど
- 507 :スペースNo.な-74:2011/10/08(土) 21:03:30.28
- まぁ、玄関にゴミ袋おいといてペットボトル1本でも
入れてく習慣付ければいいんじゃね。
- 508 :スペースNo.な-74:2011/10/09(日) 04:24:09.77
- 車の中で飲食したゴミは次のコンビニで捨てちゃうけれど
家に持ち帰ったのは家庭ごみで出すなぁ
- 509 :スペースNo.な-74:2011/10/09(日) 11:43:16.29
- そんなことより掃除しようぜ!
- 510 :スペースNo.な-74:2011/10/09(日) 13:04:35.75
- 406 名前:チラシ[sage] 投稿日:2011/10/09(日) 07:09:08.77 ID:kDPiWA23P
もう使わないからってトーンいっぱいくれたのは嬉しいんだが
タダで貰っといてなんだがお前の保存方法どうなってんだ…
使用済みの部分にはホコリいっぱいついてるし結構な確率で髪の毛入ってるし
袋の状態もぐちゃぐちゃべたべたなのあるし
未使用のものは無事かと思ったら何枚かすっげー小さい虫いたし
最近まで使ってたとは思えない状態に戦慄した
無事に使えるものを分けたり袋掃除したり交換したり大変だったわ
10年以上の付き合いだがお前の画力が殆ど上達してない理由が何かわかった気がした…
というかこの状態のままくれた事にも意識飛びかけたが
よく考えたら一事が万事いい加減だよなお前…まあ別にいいけどさ…
ウチに来たからには大事に使ってやるよトーンたち…w
汚部屋からの譲渡だと素でこんな心配が付きまとうわけで
- 511 :スペースNo.な-74:2011/10/09(日) 13:28:55.69
- コピペしてまでそんなキモい私怨貼り付けなくても
いらなきゃそんないい加減な友人から貰わなきゃいい事だし、汚けりゃそのまま全部
捨てりゃ良いのに貧乏臭く分別して使っておいて人格否定とか似た物同士の愚痴じゃん
自分はトーンは全部綺麗に道具箱に入れてて、コミスタ導入してすぐバザースレで
譲って喜んでもらえたよ
ここ保管したっきり雑然部屋の人も結構居るから、生ゴミ不潔部屋限定じゃないよ?
コンビニのゴミの件といい、どんだけ汚部屋維持させたいんだよ
- 512 :スペースNo.な-74:2011/10/09(日) 13:31:37.45
- 「コピペ」と「貼り付ける」が被ってるよ
- 513 :スペースNo.な-74:2011/10/09(日) 13:34:06.89
- ホントに心が汚い奴だなあ
自分で書いて自分で貼り付けに来たの?
- 514 :スペースNo.な-74:2011/10/09(日) 13:44:48.98
- >>510だけど
自分的論点は「譲渡・売却する際には神経を削るよな」だよ
特に髪の毛とカツオブシムシ?
扱いも保管も杜撰だから粘着部分にホコリもつく
安易に引っ張ってきてすまんかった
- 515 :スペースNo.な-74:2011/10/09(日) 13:50:53.36
- >>511
コンビニのゴミの件って
コンビニに家庭ごみもってくなってやつ?
- 516 :スペースNo.な-74:2011/10/09(日) 14:12:52.85
- >>510だけでそう読み取るのは無理がある
メタルラック解体してたら足に金づち落とした
痛ぇ
- 517 :スペースNo.な-74:2011/10/09(日) 14:15:40.01
- ヒント:心のきれいな人は、部屋もきれい
- 518 :スペースNo.な-74:2011/10/09(日) 14:22:57.64
- 障子の桟をつーっとして嫁子さん!ここ汚れてるでしょ!ホントに掃除してるの!?
って言うすんげーキレイ好きな姑はすんげー心がキレイだということか
- 519 :スペースNo.な-74:2011/10/09(日) 14:24:50.08
- 虫に侵食されてる程の汚部屋主はバザーとか奥出しせずに
不用品はただただ捨てれば解決だろ
- 520 :スペースNo.な-74:2011/10/09(日) 14:28:28.39
- >>515
家庭ゴミ持ってくなは当然として、
コンビニで買った物のゴミでもどこまでコンビニから離れたら家庭ゴミになるのかとかは
別にここで言及せず各自の判断で良いじゃんと思った
- 521 :スペースNo.な-74:2011/10/09(日) 14:37:08.14
- よくねーよ。なんで捨てる側の判断でいいとおもうんだ?
どう考えても店側の判断を尊重すべきだろ
http://plaza.rakuten.co.jp/llchaironllyuri/diary/200511040000/
- 522 :スペースNo.な-74:2011/10/09(日) 14:42:08.06
- >>520
そういう議論を
「汚部屋脱出の邪魔をしたいの?脱出したくないの?」と捉えるのはちょっと…
- 523 :スペースNo.な-74:2011/10/09(日) 14:43:03.60
- 昨日から見当違いな直リン荒らししてんのお前?
ここは自分の部屋を片付けるだけのスレなんで
議論はよそのスレでどうぞ
- 524 :スペースNo.な-74:2011/10/09(日) 14:43:50.40
- コンビニで買った物のゴミをコンビニに捨てて何が悪いのか意味がわからない
- 525 :スペースNo.な-74:2011/10/09(日) 15:00:15.27
- ヒント:
・売った品物のごみを受け付ける義務が小売店にあるわけではない。
・店によっては「お買い上げ直後に捨てる人のため」の箱である可能性を否めない。
・当店でお買い上げの品かどうか、店側にはわからない
勝手な俺ルールを振り回すセンスだから汚部屋になるのかもしれないな
- 526 :スペースNo.な-74:2011/10/09(日) 15:06:46.32
- >>518 必要条件と十分条件は、論理上の分布が異なる。
「心がきれいなひと→部屋がきれい」 の関係(分布)は、いわば
「不法投棄事件発生→犯人の名前は鈴木」 に似ている。
犯人の名前が本当に鈴木だとしても、
すべての鈴木さんが不法投棄犯というわけではない。
- 527 :スペースNo.な-74:2011/10/09(日) 15:11:30.08
- そんな風にこねくり回さなくても
多分>>517自体が違うんだと思う
- 528 :スペースNo.な-74:2011/10/09(日) 15:21:31.08
- こねくり回さなくてもいいから
とっとと部屋のごみを捨てろw
- 529 :スペースNo.な-74:2011/10/09(日) 16:09:28.09
- >>525
いい加減俺様のブログでも作ってやれば?
コンビニなんか滅多に寄らないしゴミ箱も使わないしどーでもいい
嫌ならゴミ箱撤去すりゃいいじゃん
迷惑客が困って、普通の客も減って売上減って店長も困るだけで
普通の買い物客としちゃ何の不利益も無いし
コンビニ店員か知らんけどこんなとこで八つ当たりするなよ
- 530 :スペースNo.な-74:2011/10/09(日) 16:14:22.11
- >>529
お前個人の事情もどうでもええがな
- 531 :スペースNo.な-74:2011/10/09(日) 16:16:38.05
- 正論言われたらこれだもんなー
キモいキモい
- 532 :スペースNo.な-74:2011/10/09(日) 16:17:49.23
- まあとりあえず
部屋の片付けしようか
- 533 :スペースNo.な-74:2011/10/09(日) 16:18:24.19
- 汚部屋住人「どこに捨てようが私の勝手でしょ!
嫌ならゴミ箱撤去しなさいよ!ムキーッ!!」
↑
汚れてたのは人格ですた
- 534 :スペースNo.な-74:2011/10/09(日) 16:23:36.41
- 数日でもゴミを家においておくのが我慢できない病の人ならともかく
普通は自分の地区の回収日まで自分ちに置いておくもんだからな
なんでそんなに別のところまで捨てに行きたいの?ってかんじ
- 535 :スペースNo.な-74:2011/10/09(日) 16:24:55.07
- いつまで基地外と遊んでるんだよほっとけよ
- 536 :スペースNo.な-74:2011/10/09(日) 19:23:33.52
- >>518
自宅が超綺麗ならともかく、息子夫婦の家に上がり込んだ上に他人の家の隅々漁って嫁いびりの材料探してドヤ顔するだけの姑は
確実にその理論には当てはまらないと思う。
- 537 :スペースNo.な-74:2011/10/09(日) 19:49:21.45
- 定期的に荒れるようになったよな。なんなんだろうな。
ゴミをゴミ袋に入れて収集所に出すだけの簡単な作業だろ。
淡々とやれば部屋も心も荒れないよ。
- 538 :スペースNo.な-74:2011/10/09(日) 19:57:16.87
- いいにくい事をいってくれる年長者にたいして、
他人の家だとか嫁いびりだとかうけとらえるセンスが
既によごれているよ…
部屋の掃除をして心ごとリフレッシュしようよ
- 539 :スペースNo.な-74:2011/10/09(日) 20:08:26.48
- 単に空になった500mlのペットボトルを
コンビニのゴミ箱へ入れて
そのコンビニで500mlのペットボトル他食料を買うって事じゃないのか?
なんで家庭ごみにまで発展してんだよ
そして鬼女は巣に帰れ
該当スレはそっちの方がありそうじゃないか
- 540 :スペースNo.な-74:2011/10/09(日) 20:35:06.65
- あとちょっと、本当にあとちょっとなんだけど捨てられないものがある。
捨てるというか、処分。
新品の着物とか、プリンタのインクとか、普通にオクで買い手がつきそうなものが。
お金になるのにもったいないとかじゃなく、きっと欲しがってる人がいると思うともったいないお化けが出そうでな…。
こうして書いてると早く人に譲らなきゃという気になってきた。
明日こそオク用の写真撮る。
- 541 :スペースNo.な-74:2011/10/09(日) 21:02:40.51
- ジャンルの性質上、本やグッズはそんなに増えないんだけど、休みに出掛けることが多くて片付けの時間がいっきに取れないのが悩みだ
毎日ちょっとずつやる習慣つけなきゃと思うよ
- 542 :スペースNo.な-74:2011/10/09(日) 21:55:19.88
- >>538
>>518の口調と態度で言われたとしたら、どう転んでも心が綺麗には見えないね。
まだ独身だけど、姑に限らず家に「大事な客」が来るなら
客間とかリビングは出来るだけ綺麗にするだろ。
見るからに雑然としてたり地層が出来てたり
不衛生な食べ物出されたら、呆れるのもしょうがないけど
障子の桟とか客が見るべきでない領域まで触って文句言うのはおかしいだろ。
非オタの友達が勝手に押入れ開けて同人誌見つけて
「うはwwwキメェwww」って言ってるようなもん。
- 543 :スペースNo.な-74:2011/10/09(日) 22:45:58.54
- >>541
どれだけ些細でも手を動かし始めるってすごい効果あるよね。
毎日ちょっとずつって本当だわ。
何年もかけて散らかしてきたんだから、片付けるにもその半分くらいはかかると思ってちょうどいいのかも。
- 544 :スペースNo.な-74:2011/10/09(日) 22:51:35.72
- 毎日作業しているが全然効果ないぞよ
- 545 :スペースNo.な-74:2011/10/09(日) 23:07:16.60
- >>544
加速装置をつけるんだ
- 546 :スペースNo.な-74:2011/10/09(日) 23:27:47.68
- もしや、作業した分ほかのところを散らかしてプラマイゼロなのではあるまいな?
- 547 :スペースNo.な-74:2011/10/09(日) 23:34:09.25
- おいやめろ
- 548 :スペースNo.な-74:2011/10/09(日) 23:59:34.45
- 今日は夏服しまって冬服出して靴も同じようにして
それから部屋も片付けようと思ってたのに
服と靴の入れ替えだけで終わっちゃったよ…
本格的に冬になるまでに片付けて壊れたエアコン
新しくしたいのに
ちなみに本当は夏までに片付けてエアコン入れる予定でした…
- 549 :スペースNo.な-74:2011/10/10(月) 00:12:03.30
- >>548
服と靴入れ替えられただけ偉い
まだサンダルが靴箱に入ってるよ…。
Tシャツの上にパーカーとかジャケット着て誤魔化してるから、タンスにも半袖T大量に入ってるよ…。
毎年のことだけど、どこまでが夏服でどこからが冬服なのか曖昧で
マトモに衣替え出来た試しがない。
- 550 :スペースNo.な-74:2011/10/10(月) 00:57:13.51
- 自分はたんすの引き出し1段で1季節のインナーまるっと納めてるから衣替えはしない。
メインの引き出しが変わるだけ。
最初に服を減らすことだけ成功させればあとがすごく楽だよ。
新しい服を買うときも、買った分だけ古いの捨てないと入らないから衝動買い減った。
- 551 :スペースNo.な-74:2011/10/10(月) 01:27:50.27
- 今日こそ服の整理をする
- 552 :箪笥にはオクで落としたセーラー服:2011/10/10(月) 03:52:36.66
- 友人から貰った古いiBookも何もかも
http://imepic.jp/20111010/137120
- 553 :スペースNo.な-74:2011/10/10(月) 05:43:50.61
- 長袖の季節みたいだけど自分的にはまだ暑い
でも恥ずかしいから中薄着して長袖羽織ってる
衣替えをしたくない言い訳ではないのに、なぜか後ろめたさがある
というわけで同人誌を大量処分した
ちょっとスッキリ
- 554 :スペースNo.な-74:2011/10/10(月) 11:00:55.13
- もうやめよう
まずみんな自分の部屋を片付けるんだ
ゴミは住んでいる自治体のルールに従って処分だ
不毛な議論をかわしていても部屋はきれいにならないよ
- 555 :スペースNo.な-74:2011/10/10(月) 11:06:07.48
- おまえどうしたんだ?
迷子か?
- 556 :スペースNo.な-74:2011/10/10(月) 11:26:50.01
- 段ボールを3つだけ折り畳んだ
片づけた気分になるな
- 557 :スペースNo.な-74:2011/10/10(月) 11:28:34.55
- ちょwおまww折りたためる箱が何で三つも部屋にあるんだよw
- 558 :スペースNo.な-74:2011/10/10(月) 11:34:11.61
- 布団干してふっかふっかにしてやった、最高だなこれ!
今日気持ち良く寝れるようにもう少し頑張る
新しいジャンルにはまると本が増えてやべえ
Scanスナップ買うか…
- 559 :スペースNo.な-74:2011/10/10(月) 12:20:14.39
- 天気いいし俺も布団干そう
背中押してくれてありがとう>>558
- 560 :スペースNo.な-74:2011/10/10(月) 15:43:24.81
- 今から昼寝して起きたら掃除する
- 561 :スペースNo.な-74:2011/10/10(月) 15:50:41.44
- おれ、生まれ変わったら(来世で)掃除するんだ。
- 562 :スペースNo.な-74:2011/10/10(月) 16:43:48.57
- この清掃が終わったら俺彼女にプロポーズするんだ!
モチが上がらない。でも同人誌や物は増えていくわで部屋が凄いことに
紙ごみとかをちょっと捨てると満足しちゃう
片付けようという気持ちを出そうとするのに何かいい気分転換?みたいなのないかな
- 563 :スペースNo.な-74:2011/10/10(月) 16:56:42.61
- 嫁が遊びに来る
リア女友が遊びに来る
部屋を綺麗にしないと呪い殺される
- 564 :スペースNo.な-74:2011/10/10(月) 17:33:13.28
- 黒いビニール袋に入れて日に当てると良いよ!っていうのを日没後に思い出した。
- 565 :スペースNo.な-74:2011/10/10(月) 17:36:01.21
- >>562
原稿をやる
- 566 :スペースNo.な-74:2011/10/10(月) 17:43:02.78
- 学生なら試験勉強だな
- 567 :スペースNo.な-74:2011/10/11(火) 00:38:27.40
- ゴキを殺したら普通じゃ届かない場所に落ちた
殺さない方がよかった
掃除して道を開くべきなんだけどさ
- 568 :スペースNo.な-74:2011/10/11(火) 00:42:26.16
- いや、滅さないとヤツは増えるぞ。来年大泣きをみるのはおまえさんだ。
最後の一行実行するしか。
- 569 :スペースNo.な-74:2011/10/11(火) 01:06:15.48
- >>567
おいそれは他のGのエサになるんだぞ…早く道を切り開け!
- 570 :568:2011/10/11(火) 01:08:39.68
- あ、アボン済みだったのか…。でも569の言う通りだから切り開け
- 571 :スペースNo.な-74:2011/10/11(火) 06:33:11.88
- 殺したはずのGが翌日消えてて涙目になった俺参上
- 572 :スペースNo.な-74:2011/10/11(火) 14:00:27.78
- 同人誌買取り申込した!が3連休で買った本>売る本状態
このスレ見てるともっと捨てないと!→手が中々つけなれない→皆は片付いてるのに…と落ち込む
自分のペースが大事だと思うんだけど、焦りが生まれちゃう
- 573 :スペースNo.な-74:2011/10/11(火) 16:31:03.44
- >>564
それ布団干すときの話?
ダニを大量抹殺できるなら是非試してみたい
- 574 :スペースNo.な-74:2011/10/11(火) 16:36:30.53
- 素直に布団乾燥機を使え貧乏人どもめ!w
- 575 :スペースNo.な-74:2011/10/11(火) 16:40:15.01
- 布団用の黒い干し袋とかも売ってるよね
- 576 :スペースNo.な-74:2011/10/11(火) 16:44:57.58
- 黒いと温度上がるからね
昔友人が足元に布団乾燥機置いて原稿描いていたっけ
「それ使い方違うんじゃ?」
「温かいのよ!これ!」
うん、まあ、そうだろうけれどね
- 577 :スペースNo.な-74:2011/10/11(火) 18:10:11.29
- >>573
564じゃないけどそうだと思う
でも干した後、掃除機で死んだダニを吸うのを忘れずに
けっして布団を叩いてはいけない
ちなみに布団用の掃除機ヘッドでは威力が弱く実は全然吸えてない事があるんで注意
- 578 :スペースNo.な-74:2011/10/11(火) 19:09:39.76
- いつかオクに出して一儲けと思いながら早数年経った品をやっと今日出品した
もう商品価値も駄駄下がりで小遣いになればいいな程度だ
もしかしたら落札者もいないかもしれない
数年前に出してたら諭吉さん数人はお出迎え出来たはずなのに
落札者いなかったら素直に捨てる…
- 579 :スペースNo.な-74:2011/10/11(火) 19:21:17.93
- 出品のタイミングもあるからなー
しばらく回転寿司させてもいいんじゃない?
最近は毎週のように無料出品日あるしさ
- 580 :スペースNo.な-74:2011/10/11(火) 20:35:52.02
- 無印が今日まで10%オフだからBOX買うところだったが、
物捨ててないのに収納増やすのは危険なの思い出した
- 581 :スペースNo.な-74:2011/10/11(火) 20:58:26.04
- 一瞬アニメのBOXの話かと思ったよ
- 582 :スペースNo.な-74:2011/10/11(火) 22:46:06.56
- >>577
詳しいなwありがとう
叩いたら奥にいるダニが表に出てくるとか昔テレビで見たなぁ
床掃除してる掃除機で吸うのは躊躇いがあるから専用の買おうかな
- 583 :スペースNo.な-74:2011/10/11(火) 23:09:29.65
- 100均に掃除機のノズルだけ売ってるよ
ちゃっちいけど、布団用に買った事ある
- 584 :スペースNo.な-74:2011/10/12(水) 00:26:43.16
- >>577
横からゴメン、それってどんなヘッド?
威力が弱いっていわれてもどんなのがそうなのかわからない……orz
明らかにダメな形状があるってこと?
- 585 :スペースNo.な-74:2011/10/12(水) 02:56:25.55
- >>584
うちにあるのはコロコロみたいな円柱形で小さな穴がたくさん空いてるけど
メーカーによっては色々あるみたいだよ
- 586 :スペースNo.な-74:2011/10/12(水) 17:14:55.00
- とりあえず今日同人誌をダンボールに入れるだけはやろう
全部は無理でも、少しでもやろう
本が積み上がったままでは本当に何もできない
それからゴミを捨てる…
あんまり体調よくないし時間ないけど、少しずつ、少しずつ…!
- 587 :スペースNo.な-74:2011/10/12(水) 23:25:41.15
- >>585
ありがとう、威力が弱いのはそのタイプか……
買う時は気をつける!
- 588 :スペースNo.な-74:2011/10/13(木) 07:15:47.29
- ペラペラの簡易まな板みたいな素材でできてて、普通の掃除機のヘッドに装着すると布団を巻き込まずに吸える
……という道具をどこかの100均で見たよ。
汚と中間の間になってきたから空気清浄機を買おうと思っている。まだ早い?
- 589 :スペースNo.な-74:2011/10/13(木) 10:43:15.12
- 乱雑な部屋に新しいものを購入するのはおすすめしない
…と先人が口をすっぱくしていっているのについいろいろなものを買ってしまう
- 590 :スペースNo.な-74:2011/10/13(木) 11:24:23.92
- 同人誌収納のために
とりあえず折り畳めるスツールボックスといれと庫を買って使ってたんだけど
同人誌の半分ぐらい処分したのでいらなくなってしまった
キャビネット買おうかな、と検討してたんだけど買わないでよかった
スツールボックスといれと庫は無駄になったけど
家具と違って捨てやすいし金銭的にもダメージ少なかったし
- 591 :スペースNo.な-74:2011/10/13(木) 11:35:11.58
- 話題を少し遡るがG話。(ちとグロ?になるので注意)
Gは仕留めたら、必ず個別封印して捨てるべし。
Gって、関節の節々に、脳の代わりに体を動かせる機能がついてて、
一度殺しても、勝手に動き出す場合があるんだそうだ……
仕留めた奴が消えてた、とかいうのには、そういった可能性もある。
まぁ、体自体は死んでるから、エサ漁ったり繁殖したりは出来ないらしいけど。
卵抱えてて孵化とか、他のGのエサになるとか、リスクは高いのでくれぐれも要注意。
- 592 :スペースNo.な-74:2011/10/13(木) 12:17:05.39
- ,.――――-、
ヽ / ̄ ̄ ̄`ヽ、 せっかくルンバを買ったのに
| | (・)。(・)| 身動き取れずに
| |@_,.--、_,> 掃除してくれないでござる
ヽヽ____ノ の巻
- 593 :スペースNo.な-74:2011/10/13(木) 12:30:41.87
- かわいそうだから自然に帰してやれ
- 594 :スペースNo.な-74:2011/10/13(木) 16:20:11.81
- あー前ジャンル同人誌の選別頭痛い
何年もかけて必死で集めた本達だからどれもこれも愛着はすごいんだよな
自炊もできる環境だけどできれば本の形でとっておきたい
でも置く場所ないし一生の間あと何回読み返すかもわからない
下手すると一生読まないかも
愛着でとっておきたいだけなら自炊で十分だよなー
- 595 :スペースNo.な-74:2011/10/13(木) 16:30:23.49
- 愛着があるなら本棚に並べていつでも読み返せるように片付ければよいのでは
なんでもかんでも捨てればいいってもんじゃないだろうに…
- 596 :スペースNo.な-74:2011/10/13(木) 16:32:37.04
- >>595
置く場所がほんとにないんだよ
現ジャンルの本も増え続けるし本棚はありとあらゆるジャンルの本でぎっしり
床や家が重みに耐えられるか強度が気になるレベル
- 597 :スペースNo.な-74:2011/10/13(木) 16:57:45.68
- 本フェチか…
図書館で借りられる本やレンタルで読める本だけでも
手放してみたらどうだろう
自分はそれでかなりの量を減らした
同人誌だけは一点ものなので手放すとしたら最後だ
- 598 :スペースNo.な-74:2011/10/13(木) 17:55:09.25
- >>593
ルンバを?
このスレ見ると帰ったら絶対に片付けしようって気持ちになるよ
今日は無駄にしてるベッド下のスペース片付けて同人誌入れるって決めた
- 599 :スペースNo.な-74:2011/10/13(木) 18:59:43.82
- 自分も本フェチだが、やっぱどこかで諦めないと
- 600 :スペースNo.な-74:2011/10/13(木) 20:11:16.16
- 自分は本の形にまったく執着が無いけど、自炊セットが結構高いのと何百冊も
取り込むのが面倒なので中々電子化に踏み切れない
出版社に潰される前にとっとと業者に頼めば良かった…
- 601 :スペースNo.な-74:2011/10/13(木) 22:29:16.56
- 自炊セットが結構高い??
- 602 :スペースNo.な-74:2011/10/13(木) 22:57:21.72
- >>601
裁断機とスキャンスナップのことじゃないかな
冊数が多い人はおとなしく買った方がいいと思う
- 603 :スペースNo.な-74:2011/10/13(木) 23:07:41.40
- 置き場も問題だよね と考えるとレンタルだろうけど
- 604 :スペースNo.な-74:2011/10/13(木) 23:30:28.60
- レンタルでテキパキ作業できるような人はこんなスレにいないと思うよ
返却後もどーせまた増えるんだし
一掃後はこまめに処理できるように購入したほうがいいと思う。
ただこまめに処理できる人もこのスレにはいないと思うけど。
- 605 :スペースNo.な-74:2011/10/13(木) 23:48:58.60
- >>594
それは愛着じゃなく執着だろ
- 606 :スペースNo.な-74:2011/10/14(金) 00:10:46.69
- >>605
愛のない執着と愛着の違いって?
- 607 :スペースNo.な-74:2011/10/14(金) 02:29:18.62
- >>606
>下手すると一生読まないかも なんて言うのは愛のない執着じゃないかな
- 608 :スペースNo.な-74:2011/10/14(金) 06:15:39.04
- >>594
何と言う俺オマ。結局納戸作っつてそこに衣装ケース積んでそんなかに突っ込んだ。
メジャーな商業漫画は現在ジャンル以外手放した。
手元の漫画でも、今巡り会ったら
新刊で買うかどうか迷うような本はなるべく手放してる。
雑誌で買って読んだ方が色々読めて、気軽に捨てられていいかなと思う。
最近台所の壁とかの油汚れを、ウエットティシュで拭き取り。
気が付いたら適当に拭けるんで便利。
- 609 :スペースNo.な-74:2011/10/14(金) 19:36:58.69
- >>608
納戸の湿度大丈夫?
- 610 :スペースNo.な-74:2011/10/14(金) 20:08:11.50
- おまいら蔵書類の管理どうしてる?
本はまだタイトルがわかるからいいんだが
地上波をとりだめたDVDとかがもうわけわかめじょうたいなんだが
やっぱりあれか、アクセスとかでデータベースとかつくってたりするのけ?
- 611 :スペースNo.な-74:2011/10/14(金) 20:34:08.01
- >>609
湿気の少ない土地なのと、天井開けて折りたたみの階段付けて
三階に作ったから平気。gもいない。
- 612 :スペースNo.な-74:2011/10/14(金) 23:29:40.61
- >>610
今まさにそれで悩んでる。
データベース化すると整ってるうちは気が楽だが
棚卸サボるともうだめだよね。
究極は管理ツール不要なくらい減らすことなんだけどな…。
- 613 :スペースNo.な-74:2011/10/15(土) 03:56:47.73
- >>598
ベッドの下は湿気がやばいと聞いた
ロフトとかでもないかぎり風の通りを気にしなきゃいけないけど大丈夫?
- 614 :スペースNo.な-74:2011/10/15(土) 17:31:59.94
- ついに我が家にも軍曹様がお出でになられた、ちょっと小さいから子供みたいだけど
ブラックキャップ置きまくってるからかGは見たこと無いけどもしかしていたのかな
餌が無いと住み着かないだろうし
- 615 :スペースNo.な-74:2011/10/15(土) 21:32:49.16
- Gは綺麗にしてても環境やまわりの家の関係もあるらしいからなぁ
汚屋敷が近所にあると頑張っても厳しいらしいし
- 616 :スペースNo.な-74:2011/10/15(土) 23:26:01.80
- 隣(マンションの隣室でも塀を隔てた一軒家でも)がバルサン焚くと一斉に移ってくるらしいしねー
マンションなんかはバルサンでGを追い出す→隣室へ→隣室がバルサン→さらに隣(略)って感じで
ローテーションしてる場合もあるらしいし
- 617 :スペースNo.な-74:2011/10/16(日) 00:10:47.16
- マンション住まいだが、どっかの部屋の住人が出ると害虫駆除やる
そうするとちっさいGが出るわ出るわw
それと前にマンションの外壁よじ登ってんの見たし、
酔っぱらって駅前通り歩いていて踏みそうになったし
所詮昆虫だからな〜
- 618 :スペースNo.な-74:2011/10/16(日) 00:49:18.42
- ♪へびぃローテーション
- 619 :スペースNo.な-74:2011/10/16(日) 01:11:38.13
- 使っていないプリンターを2つ捨てた
すっきりした
- 620 :スペースNo.な-74:2011/10/16(日) 01:15:21.63
- その決断力があっても汚部屋になるのか?
うちはプリンタ三つ、スキャナが二つあるが
もし壊れたらとおもうと怖くて予備機を捨てられん。
- 621 :スペースNo.な-74:2011/10/16(日) 01:19:33.55
- >>620
619じゃないけど壊れたら壊れたでなんとかなるもんなんだよ
イベント前に限って壊れて泣きながらなんとかするもんなんだよorz
でも新しいの買うきっかけにもなったりするw
- 622 :スペースNo.な-74:2011/10/16(日) 01:24:54.26
- 壊れたら即日新しいの買うしかないね
と割り切れないのでスキャナは1台残ってるんだけど
ペンタブもそんなふうに思って捨てられなかった・・・けど肝心の予備はFAVOだったので処分した
自分はあんまり描かないけど
恒常的に原稿やってる人は怖いだろうな、故障
- 623 :スペースNo.な-74:2011/10/16(日) 01:31:39.33
- 故障しても即買いできる世の中ですから
なんの問題もありません
お金以外は…
- 624 :スペースNo.な-74:2011/10/16(日) 02:39:14.00
- 綺麗部屋を保つ心はお金では買えない
売ってたら買うのに…
- 625 :スペースNo.な-74:2011/10/16(日) 04:12:14.40
- 実家でGはほぼ目撃したことがないレベルだんだがカメムシの被害が怖い
家自体が半世紀以上前ということで隙間風もシロアリもネズミも当たり前なんだが
カメムシだけは追い払うのだけでも無理がある
運がいいときは1分かからずにビニール袋へおさらば出来るのに・・・
アイツはどうやったら消えてくれるのだろう
幸いお宝への被害はないけど部屋に積んである服が被害に遭いそうで怖い
- 626 :スペースNo.な-74:2011/10/16(日) 04:17:35.31
- 実を言うと今もPC上野電灯にひっついていて怖い
あいつの羽音は聞き分けられるようになってきた
- 627 :スペースNo.な-74:2011/10/16(日) 07:37:32.42
- >>624
金がなくて買えないだけだろ
金があったら余裕もってイランもの判断できる
- 628 :スペースNo.な-74:2011/10/16(日) 08:09:15.99
- >>625
- 629 :スペースNo.な-74:2011/10/16(日) 08:20:37.52
- うっかり送信ミスったorz
ageてしまってスマソ
>>625
カメムシにはガムテープ(養生テープは粘着力が弱いからNG)がいいよ
奴の背中にだけテープをつけて捕獲したら内側に折り曲げ
奴の周りを囲うようにくっつけたら後はごみ箱へポイッ
ティッシュに包むだけだと緩んだ隙間から逃げるけど
これなら逃げないし臭いもしないから超オススメ
ただ捕まえるのに手こずると臭いを発するから手際よくね
- 630 :スペースNo.な-74:2011/10/16(日) 10:16:30.13
- カメムシにはコールドスプレー最強
- 631 :スペースNo.な-74:2011/10/16(日) 11:48:45.35
- 前ジャンルの同人誌・グッズを一掃して、現在部屋のキレイ度MAX
ずっとこの状態なら理想的なんだが、すでに現ジャンルの本が増え始めてる
この繰り返しがヲタ人生か…
- 632 :スペースNo.な-74:2011/10/16(日) 13:10:45.43
- 新しいジャンルにハマると一気に本が増えるよね
前はどんどん箱に詰めて納戸に押し込んでたけど
今は6段タイプのカラボを新しく買った本の一時保管所にして
ジャンル関係なく本を買った順に並べてる
絶対にそのカラボに収まるだけしか本を買わない!と決めると
定期的に古本屋送りの荷物を作るようになった
とにかく背表紙が見えるように並べるのが大事
- 633 :スペースNo.な-74:2011/10/16(日) 13:24:51.47
- 床に物を置いちゃダメ、絶対
- 634 :スペースNo.な-74:2011/10/16(日) 14:22:26.73
- ゲームしてる時に姉が部屋に入り込んで掃除機かけ始めたんだけど
掃除機とめてナニコレとか言い出すから見たら
ベッドの下から精子を拭いたであろう黄色のカピカピのティッシュが出てきて
やべえと思ってティッシュ凝視してたらゲームの自機死亡
姉がニヤニヤしててまた掃除機かけ始めて気が気じゃなかった
- 635 :スペースNo.な-74:2011/10/16(日) 14:26:27.44
- 姉に自室の掃除させんなw
つーか掃除機がけぐらい自分でやれwww
- 636 :スペースNo.な-74:2011/10/16(日) 14:54:05.75
- カピカピのティッシュが落ちてたらドン引きはするけど
弟の部屋のゴミ箱がティッシュまみれだから何を今更と思うww
男の部屋はしょうがないよ。
- 637 :スペースNo.な-74:2011/10/16(日) 15:38:09.09
- いい姉ちゃんじゃないか。大事にしろよ。でもティッシュはその都度ゴミ箱へ。
- 638 :スペースNo.な-74:2011/10/16(日) 15:49:34.36
- いいティッシュじゃないか。大事にしろよ。
- 639 :スペースNo.な-74:2011/10/16(日) 15:55:56.61
- 大事にされなかった精子
- 640 :スペースNo.な-74:2011/10/16(日) 16:37:11.73
- 部屋は去年の大掃除で一掃した。あれから一年たったとは、なつかしい。
大掃除といっても、10−12月まで三ヶ月かかった。
賞味期限が10年前に切れたカップラーメンとかでてきたな。
あれは凄い戦いだったなあ。
- 641 :スペースNo.な-74:2011/10/16(日) 16:39:52.11
- 映画化決定
- 642 :スペースNo.な-74:2011/10/16(日) 16:51:16.45
- 全俺が感動した
- 643 :スペースNo.な-74:2011/10/16(日) 16:53:38.03
- 書籍化決定
写真とかあるならその3ヶ月間の変化マジにみたい
前々ジャンルの同人誌が捨てられずに困ってる
たまに見ると面白い。でも実はここ1年近く見てなかったって本ばかり
- 644 :スペースNo.な-74:2011/10/16(日) 23:13:15.44
- >>629
ガムテは既に実践中なのですが、電灯の紐とか不安定な場所にいると
なかなかひっついてくれずに苦戦しています
敵意を悟られるだけでも匂いを発生させてしまうので
これはカメムシからどこかにお引っ越ししてもらうしか手がなさそうです
- 645 :スペースNo.な-74:2011/10/16(日) 23:20:41.07
- 同人誌を午前中まとめて読み返して午後に売ってきた
数年ぶりに収納スペースに収まる量になったけど来週スパークあるのな…
最近本を増やすのに抵抗を覚えてきた
惰性買いしてたコミックを買わなくなったし同人誌も厳選するし
節約になるし良いことだけどオタとして寂しい気もする
- 646 :スペースNo.な-74:2011/10/17(月) 00:01:40.14
- >>645
オタとして寂しいのわかる。
フィギュアも厳選して、ガチャとかはほとんどしなくなった。
同人誌と漫画だけは、本棚から大量にはみだしてるけど、まだ買う量減らせない。
これ減らしたら楽しみがなくなってしまう…
- 647 :スペースNo.な-74:2011/10/17(月) 00:17:09.49
- ちょっと寂しいのわかる、懐温かいときに本ドカ買いとか楽しいしな…。
いっそ、オタだからこそ厳選する!選りすぐりマイベスト
しかないんだぜ!と開き直るしかないだろかw
- 648 :スペースNo.な-74:2011/10/17(月) 00:18:27.19
- >>644
だからコールドスプレーをかけてやれ
普通のスポーツ用のでいいから
凍りつくか、凍ったまんま下に落ちるので、そこをガムテープで除去すればおわり
融けると多分生き返るので早めに処分
あまり激しく飛び回らない昆虫ならなんでもOKだよ
- 649 :スペースNo.な-74:2011/10/17(月) 00:21:35.23
- 少ないことで厳選できるのもあるし
ちゃんと管理できてる安心できるのも大きいな。
自分のキャパに収まってる状態が精神衛生上いいと思うようになった。
スキャンスナップも新しいの出たっぽいし
自分はまだ自炊は手を出してないけど自炊派になっちゃいそう。
ごろ寝しながら読みたい本以外はデータでもいいや。
- 650 :スペースNo.な-74:2011/10/17(月) 00:30:25.20
- 基本自炊に帰結するな
どうせなら物もデータ化させてくれ
ドラえもんの写真にできるやつでもいいけど
- 651 :スペースNo.な-74:2011/10/17(月) 03:58:54.03
- >>644
カメムシキャッチャーでググるんだ
- 652 :スペースNO.な-74:2011/10/17(月) 05:05:47.77
- この土日でがっつり掃除した。
まだ作業部屋的なパソコンあるあたりしかできてないが、70L袋2つ、45L袋4つ捨てた。
今ハマッてるジャンルが同人書くの楽しすぎて、作業スペースちゃんと作りたくて本気になれた。
前々ジャンルの集めてたものは結構捨てた。
前ジャンルのはまだ未練あるものもある。けど大半捨てて、一部は友人にあげて、ちょっとだけ残してる。
自分すごい面倒くさがりなんだ。
だから、掃除始めたときに「いるもの」「いらないもの」に分けるとこから始める。
次に他のとこやっていって、また始めたとこに戻る。
すると、今度は「いるもの」をどこにしまうのか考える。
それを考えるのも、しまうことも面倒になる。
ので、本当にいる重要書類みたいなもの以外ゴミ袋に突っ込める。
しばらくしたら、端から重要書類以外捨てる一択で掃除モードにはいれる。
本当に久しぶりに捨てまくった。
かなり楽しくて、作業部屋は快適になった。
あとは押し入れや、普段使う部屋。
昔の在庫とかはがっつり廃棄。
休みにまた早く掃除したい!
- 653 :スペースNo.な-74:2011/10/17(月) 06:00:03.56
- 汚部屋じゃないんでないの?
乱雑部屋の人?
- 654 :スペースNo.な-74:2011/10/17(月) 06:09:22.31
- 倉庫部屋タイプの汚部屋じゃないの
部屋のキャパに対して物が多すぎなのは分かってるんだがなかなか処分出来ない
これからスパークに3DS、VITA、及びソフト、現ジャンルのフィギュア、それ以外のフィギュア、設定資料集や小説などが来るからその分の場所は開けておきたいのに
- 655 :スペースNo.な-74:2011/10/17(月) 07:32:44.07
- 他人の成功報告は楽しいな
捨てるスイッチ入ると妙に爽快なんだよね
- 656 :スペースNo.な-74:2011/10/17(月) 07:39:33.42
- やっと汚部屋から脱出できたー!
もう少し捨てなきゃいけないものはあるけど目処がついたよ
今後は散らかさない物の配置を考えないとと思うよ
- 657 :スペースNo.な-74:2011/10/17(月) 08:35:29.43
- ここ見ていつか掃除しようと思ってたけど、わずかな可視スペースにマスキングインク瓶丸ごとこぼしたwので、まずはカーペット替えるために汚部屋掃除がんばるわ。
- 658 :スペースNo.な-74:2011/10/17(月) 09:37:31.62
- このスレに触発されてか、数年ぶりに捨て神が姿を現し始めた
が、カオス過ぎるんで、少しずつ切り崩してる
手近の雑誌を切り抜いたら、昨日だけで結構な数を捨てられたよ
たかだか数ページのために、冊子のまま取っといた自分テラバカスwww
出来るとこからコツコツは大事だな
- 659 :スペースNo.な-74:2011/10/17(月) 10:34:19.47
- 切り抜いたのはどう保存するの?クリアファイル?スクラップブック?
- 660 :スペースNo.な-74:2011/10/17(月) 10:42:32.92
- >>658
その切りぬいたページがまたたまる前にスキャンする事を俺は強くオススメする
- 661 :652:2011/10/17(月) 11:19:03.60
- まさに倉庫タイプです。
通り道はあるんだが、物が乱雑に積み上がってた。
よく雪崩起こしてたが、再度積み上げての繰り返し。
押し入れがまだその状態だから、原稿しつつ行き詰まったら掃除していこうと思う。
- 662 :スペースNo.な-74:2011/10/17(月) 11:50:51.27
- >>659
とりあえずはクリアファイル。昔買ったのが発掘されたからw
将来的にはスキャンしたい
紙媒体は好きなんだが、やっぱり嵩張る……
>>660
本当、そうだわな>たまる前にスキャン
だが、今スキャナー持ってないんだ
買うとこからなんで、置場を確保するためにも、まずは掃除せにゃならんw
- 663 :スペースNo.な-74:2011/10/17(月) 15:09:29.81
- ゲーム機が多くて場所とって困る
ソフトは厳選するから少ないんだけど
厳選した神ゲーの再生機を手放すわけにはいかないしなあ
パソコンでゲームやる人って古いOSも残しておくのかな?
大変だなあ
- 664 :スペースNo.な-74:2011/10/17(月) 16:45:35.68
- 部屋のホコリがすごい
窓がないせいで、換気もできない。物が雪のようにホコリをかぶっている
掃除で物を動かすとホコリが舞い上がり、それを呼吸で吸い込むし、
その内また積もるのがわかってるから、もう物うごかしたくない…
空気清浄器買おうかと思うんだが、どうだろう?
何かいいアドバイスあればお願いします
- 665 :スペースNo.な-74:2011/10/17(月) 17:01:00.67
- 掃除の基本:
・手ぬぐいで頭巾、タオルでマスクで埃対策。
・湿度の低い、晴天の10時〜2時の間に、窓を全開。
・はたきを以って埃を浮かせて、そのまま換気。
その後、ふつうに掃除
- 666 :スペースNo.な-74:2011/10/17(月) 17:06:34.72
- 窓がないていってるのにそんな殺生な
- 667 :スペースNo.な-74:2011/10/17(月) 17:39:23.13
- 窓がないって、本当はあるけど家具で潰しているの?それとも元々ないの?
家具で潰しているなら窓は開けれるようにしたほうがいいので、それを目標に
掃除してみては?
現時点ではマスクをしつつ、溜まったホコリを掃除機で吸い上げながら掃除かな。
空気清浄機買ってもホコリをなくしてくれるわけではないので、フィルターが埃で
目詰まりするだけだよ。
掃除機入れるスペースもない場合はハンドタイプの掃除機で頑張れ!
自分は近々引っ越すのでこの機会に荷物を整理することを目標にしています。
- 668 :スペースNo.な-74:2011/10/17(月) 17:55:45.06
- 空気清浄機は掃除機じゃないんでホコリまみれの部屋で使ったらすぐ止まる
一回根気よく掃除機なり雑巾なりでホコリを掃除するしかないんじゃないかな
- 669 :スペースNo.な-74:2011/10/17(月) 18:08:23.51
- まず掃除機で積もった埃を取る
ウエーブ様か雑巾でさらに取る
日をまたいで、いったん舞った埃が落ち着いた頃に繰り返す
そのうち少なくなる
- 670 :スペースNo.な-74:2011/10/17(月) 18:09:37.76
- 追記
掃除機の風で埃が舞うなら、入り口側から攻略していくのを忘れずに
- 671 :スペースNo.な-74:2011/10/17(月) 18:10:45.26
- 拭き掃除もしようよ…>ホコリ
- 672 :スペースNo.な-74:2011/10/17(月) 18:44:32.55
- 職場で長年封印されてた倉庫を掃除した時、上司がやってた荒業。
消毒用アルコールを空間に振り撒く→濡れ雑巾で埃を拭き取る
埃が舞い散りまくることにキレて、『湿らせれば舞わない!』と霧吹き片手に掃除してたよ
アルコールだから水よりは乾き早いし
- 673 :スペースNo.な-74:2011/10/17(月) 18:53:15.02
- TVで良く見る解体業者が使うようなマスクしないと死にそうだなw
- 674 :スペースNo.な-74:2011/10/17(月) 19:08:56.25
- 埃はウイルスも通さないマスクの方がいいんだろうけど、苦しくて結局
100円ショップで売ってるペライの使ってる
669も書いてるけど、ウェーブは埃舞わなくてお勧め
- 675 :スペースNo.な-74:2011/10/17(月) 19:09:15.30
- マスクとメガネで粘膜保護して、初めは672の言うように
アルコールスプレーで湿らせつつ雑巾等で拭って表面の埃を取る
換気ができないそうなので、吸いこみすぎないのと火気には注意
ある程度拭えたら乾いたところから掃除機かける
プラス、ミント臭が苦手で無ければ
アルコールスプレーとマスクにハッカ油垂らすと
爽快感があって鼻づまりが無いのでおすすめ
- 676 :スペースNo.な-74:2011/10/17(月) 19:12:36.12
- ナウシカごっこしながら掃除
- 677 :スペースNo.な-74:2011/10/17(月) 19:53:25.38
- 畳みだと出涸らしの茶っ葉まいて、それを箒で掃くんだっけ?
埃とゴミがいっぺんに取れるとか言うらしいけど
畳みが見える隙間などない
- 678 :スペースNo.な-74:2011/10/17(月) 20:55:11.85
- 濡らした新聞紙細かくちぎって…でもいいんだけれど
汚部屋住人がんな事やってる場合じゃない
掃除機で吸いまくれ!
焼きはらえ!化け物!(本当に焼いちゃいけませんが)
- 679 :スペースNo.な-74:2011/10/17(月) 21:17:12.21
- 窓が無いっつーか、一軒家やマンションアパートの内側の方っていうのかな、
有る意味窓の無い部屋なんじゃないだろか。寝室っぽい感じ。
家族の人数や状況でそういう部屋でも自室にしないと自分の部屋なしになって
しまう場合もあるからなぁ。
- 680 :スペースNo.な-74:2011/10/17(月) 21:23:53.47
- 掃除機の延長ホースを使って、
掃除機本体は廊下に置いたまま掃除すれば
ほこりの舞い立ちは最小限に抑えられるかと。
- 681 :スペースNo.な-74:2011/10/17(月) 21:34:31.46
- 「ウェーブ様、無茶だ!」
「コミケまで持てばいい!」
出品するものはするものでまとめておいて少しずつオク出しして
じわじわ減ってきたのが実感でき始めた…気がする
部屋を漁って不要なものを見つけては少しずつ撮影
>>645-647わかる
斜陽どころか落日ジャンルだからただでさえ本の絶対数少ないのに
買う時にさらに厳選するようになってしまって切ない、書き手にも申し訳ない
10年以上買ってるけど他ジャンル入れても段ボール4箱に収まってる
先日撮影したから少しずつ出品するけど
- 682 :スペースNo.な-74:2011/10/17(月) 21:56:47.47
- >>654
倉庫みたいにきちんと棚に収めればよろし
通路にでてたら
ゴミ屋敷
- 683 :スペースNo.な-74:2011/10/17(月) 22:09:11.75
- この人の表紙は好きだから……と残していた本は本人サイトからサンプル画像を
PCに保存して本自体は嫁に出している
後厄介なのは新刊のカラーページで再録でモノクロな同人誌
自炊までの道のりは遠いな
- 684 :スペースNo.な-74:2011/10/17(月) 22:24:25.63
- ケチ根性でペーパーは倍のサイズで刷ってカットして使ってるんだけど
裁断機がでかいんだよなぁ
ホムセンの安物で図体だけはデカイそして重い
都会みたいに作業場や道具貸してくれるところがあればいいのに
- 685 :スペースNo.な-74:2011/10/17(月) 22:27:07.48
- 664です。ホコリに関してのアドバイスみんなありがとう!
窓がないというのは、築50年くらいの平屋で途中増築とかしたせいで、
出入口一つしかない部屋になってしまったのでした
湿度もすごいし、風の通りがある部屋がうらやましい。すき間風はひどいが
掃除機で地道に吸うのが一番堅実かな
アルコール振り撒くのもよさそうだ
掃除したあと、ホコリが舞ったその部屋で寝るのが嫌で(今も寝てるんだが)、
掃除始めることも出来なかったんだが、絶対少しずつでも掃除する!
- 686 :スペースNo.な-74:2011/10/17(月) 22:38:20.86
- アルコールなんてまいたらコートしてない印刷物が
だめになるんじゃないか?(^ω^;)
- 687 :スペースNo.な-74:2011/10/17(月) 23:54:51.31
- ハウスダストおさえるファブリーズみたいなのなかったっけ?
あれで掃除した後に振りまいとけばいんじゃね?
- 688 :スペースNo.な-74:2011/10/18(火) 11:20:47.43
- あれはフィキサティフみたいなものだから、
舞い上がりは防ぐけれど恒常的に「定着」されるんじゃないか?
- 689 :スペースNo.な-74:2011/10/18(火) 17:19:58.44
- あまり数持ってないけどまずは同人誌から整理するか〜と部屋からかき集めたら
アチコチからパラパラ出てきて結構な量になった
普段からちゃんと置き場所決めとかなきゃな
- 690 :スペースNo.な-74:2011/10/18(火) 18:05:21.67
- >>685
ごめん、健康のためにも早急な掃除をオススメする。
湿度高くて埃だらけって、下手したらカビの温床になるよ……
カビの中には人体に(体の内外問わず)寄生するやつもいるし、
アレルギーの原因にもなりやすい
寝室なら、安心できるまでは、せめてマスクして寝たほうがいいよ
粘膜守れるし、ついでに顔の保湿効果もあるw
健康は努力と金である程度維持出来るが、一度失ったら取り戻すのは一苦労なんだぜ……
- 691 :スペースNo.な-74:2011/10/18(火) 18:11:19.19
- 朝のワイドショーで自炊委託と著作権についてちょっとだけやってた
業者への質問状を送った作家の中に某キッシーの名前があったんだけどコピー機(?)のすぐ横にナ○トのフィギュア置いてて笑ってしまったw
ああいう業者に同人誌の自炊を委託した人はいるんだろうか
自分は恥ずかしくて頼めないけど勇者がいたら感想頼みます
- 692 :スペースNo.な-74:2011/10/18(火) 20:54:47.94
- なにそれ、kwskww
コピー機?の横にナルトのフィギュア置いてたのは、業者のコピー機?
- 693 :スペースNo.な-74:2011/10/18(火) 21:13:14.92
- そういや今月の筑摩学術文庫には
自炊き業者への依頼は禁止みたいな注意書きがあったな
あの手の本は売上に露骨に響くからなぁ
- 694 :スペースNo.な-74:2011/10/18(火) 21:53:48.33
- 講○社や小学○の新刊コミックスの後書きにもあったよ、注意書き。
マッ○゛ガーデンや小粒の出版社のにはなかった。でもこれから増えるんだろうな…
- 695 :スペースNo.な-74:2011/10/18(火) 22:02:45.23
- 同人はどうだろ、うpされてバラマキが嫌な人は以前から
ネットうp禁止書いてるから得に変化は無いかな
- 696 :スペースNo.な-74:2011/10/19(水) 02:54:44.33
- 昔の萌えジャンルの本を厳選して
残りをオクにまとめて出品してきた
斜陽とはいえまだ人のいるジャンルだから
今萌えてる人の手に渡るといいなぁ
出品の踏ん切りをつけるのに
二年ほど段ボールで保存して
その間全く開けなかった&
思い出さなかった同人だけ処分
これでようやく手放せる
同人誌は本当に一期一会だからこまる……
- 697 :スペースNo.な-74:2011/10/19(水) 15:34:26.91
- 溜め込んでいた本・雑誌を、段ボール束と共に廃品回収へとドナドナ。
一気になくなって寂しいのは直後だけですぐ快感に変わる気がして、だんだん掃除が好きになってきた。
元々あまり物に執着がなかっただけかも知れんが、「捨てなきゃ良かった」みたいな物は今のところ出てきていない。
- 698 :スペースNo.な-74:2011/10/19(水) 15:36:32.31
- 本や雑誌は涙を流しこちらをじっとみて一声鳴いた
- 699 :スペースNo.な-74:2011/10/19(水) 15:53:01.96
- >>698
その幻聴を感じて本を処分できないなら
汚部屋のままさ
- 700 :スペースNo.な-74:2011/10/19(水) 18:19:42.03
- 漫画数冊買ったらB3くらいの箱で届いた
でけえwww
とりあえず本棚が未整理で戻れなくなった同人誌の退避場所にしよう…
- 701 :スペースNo.な-74:2011/10/20(木) 00:10:00.63
- >>700
良い機会だから軽く選別してその箱につめて満杯になったらだらけにでも送っちゃえ
- 702 :スペースNo.な-74:2011/10/20(木) 05:40:34.28
- そういやだらけの宅配買取って身分証のコピーいるのか書いてないから
別になくてもいいのかな?
でも中古の買取は身分証の提示いるのに変だよなー
- 703 :スペースNo.な-74:2011/10/20(木) 10:05:10.32
- 書いてない所ならいいんじゃないの
- 704 :スペースNo.な-74:2011/10/20(木) 10:14:59.76
- だらけの宅配買い取りは何度もやってるけど、身分証のコピーは入れたことない
宅配の発送元住所と振込み先で事足りるんだと解釈してた
新規口座作る方がよっぽど厳重に身分証の確認されるから
- 705 :スペースNo.な-74:2011/10/20(木) 21:09:20.86
- 経済学の常識からみると
派遣社員の賃金は正社員より高くすべき
http://diamond.jp/articles/-/14451
- 706 :スペースNo.な-74:2011/10/20(木) 23:09:58.95
- >>705
スレチなんだか
マルチなんだか
頭の中身を片付けて出直したらいい
- 707 :スペースNo.な-74:2011/10/20(木) 23:16:42.83
- >>706
おまえがな…
- 708 :スペースNo.な-74:2011/10/21(金) 00:12:52.86
- >>707
クールだね
そのクールさに合った部屋に向けて片付けていこうね
- 709 :スペースNo.な-74:2011/10/22(土) 02:16:39.75
- フィギュアの箱が増えてきやがった…
可動フィギュアだと交換用パーツが入ってたりして捨てられないんだよな…
- 710 :スペースNo.な-74:2011/10/22(土) 10:18:08.08
- 虫注意
寝てる体勢で物置けるちょっとした自作の棚に敷物敷いてあるんだけど
さっき見たら覚えのない「く」の字の黒い物体。
ま、さかっ…と明るくしてよく見るとやっぱり繊毛もくっきりとした
大きめの足だけと離れた所にもう一本と一本だけ触手もひっかかってた…。
これどういうこと!?
少し前にここで出てた、死んでも動けるってあったけどそれかな?
それでもげてひっかかったとかかな?
他の巨大な生き物は痕跡がないのでまさかと思いたいが、やだやだやだ。
他にも本体があるのかな…。
- 711 :スペースNo.な-74:2011/10/22(土) 10:34:39.51
- 寝てる間にはたいてバラバラにして見えないパーツは食っちゃったんじゃないの?
- 712 :スペースNo.な-74:2011/10/22(土) 10:53:16.40
- 軍曹乙
- 713 :スペースNo.な-74:2011/10/22(土) 11:07:46.60
- ごめん、触手にうっかり笑ったw 触角だよね?
別の虫に捕食された食べ残し、って感じがする。
もしくは脱皮後の皮とか?
どのくらいのサイズまでが脱皮するのかは知らんけど。
- 714 :スペースNo.な-74:2011/10/22(土) 22:45:06.54
- グロ系のスレの内容よりグロいwww
- 715 :スペースNo.な-74:2011/10/22(土) 22:50:10.08
- 触手wwwwこええええwwwwwwww
- 716 :スペースNo.な-74:2011/10/23(日) 20:21:17.15
- 北国なのでG級の虫の心配はあまりしていないが、話に入れなくてちょっと寂しい
やっとゴールが見えてきた。綺麗になるとコードとかも邪魔くさく見えるな
- 717 :スペースNo.な-74:2011/10/23(日) 21:13:28.02
- ちくしょー羨ましい!Gのいない国に行きたい!
- 718 :スペースNo.な-74:2011/10/23(日) 21:20:22.88
- 北国も開けてるところには存在すると聞いたけど…(暖房とかで温かいから?)
- 719 :スペースNo.な-74:2011/10/23(日) 22:48:45.59
- 毎日掃除は無理だけど、最近週末に掃除する癖がついてきた
少しづつだけど綺麗になってくると気持ちいいなあ
それにしても汚部屋掃除してると地層を発掘している気分になる
映画館でもらったドラゴソボールの下敷きとかディスクシステムのケース発見してわろた
- 720 :スペースNo.な-74:2011/10/24(月) 00:31:58.41
- ちまちま片していたんだが、修羅場で元の木阿弥になったorz
イベントは終わったが、来月オンリーなんで恐らく次の修羅場がある……
やっぱり計画性って、汚部屋になるか否かを分けるんだな
まずは原稿計画立てて、着実に進めることにするorz
- 721 :スペースNo.な-74:2011/10/24(月) 02:07:36.25
- >>718
北国はススキノだとかの常時暖房がついてて建物が密集してる歓楽街にはいる。
ただ、住宅街になると家と家との間が広いし、
外気温がすごいので入ってこれないし拡散しない。
- 722 :スペースNo.な-74:2011/10/24(月) 02:28:25.08
- 今日こそ掃除する
- 723 :スペースNo.な-74:2011/10/24(月) 02:33:46.08
- 「今日こそ掃除しなければ」と思いつつPSPの電源を入れている自分がいる
同人誌大量処分したのに思ったほど部屋が片付いてないのが原因かな
ここ見たらやる気出るから助かるわ〜
- 724 :スペースNo.な-74:2011/10/24(月) 02:37:46.96
- 同人は基本薄いから冊数の割にスペースがどかんと空かないんだよな
長期連載の漫画を捨てると一気にスペース空いて片付けたーって気分になる
- 725 :スペースNo.な-74:2011/10/24(月) 03:04:58.78
- >>721
試される大地でも隣が汚屋敷とか汚部屋だと奴等はやって来るよ
ガスコンロの電池ボックスにビッシリつまっているのを見た
- 726 :スペースNo.な-74:2011/10/24(月) 03:09:04.45
- 本州から輸送されてきたり
他所の家に引っ越そうとしても
移住の際に外気に耐えられず死んでしまうのか…と
ちょっとセンチメンタルな気分になっていたのに
- 727 :スペースNo.な-74:2011/10/24(月) 04:48:48.14
- 北国から移住してきて初エンカウント時のGのインパクトったらなかった
あんなデカイ虫家で見ないもの
少しずつ捨ててるけど一番スペース圧迫してるのが
収納場所が足りなくてダンボールや紙袋に一時避難させてた紙や本類だと気づいた
処分したいけど送料やらシュレッダー購入で給料日待ちだ…
- 728 :スペースNo.な-74:2011/10/24(月) 05:16:50.95
- >>725
今年最高のグロ話wwww
- 729 :スペースNo.な-74:2011/10/24(月) 09:31:16.58
- ケモノは寒い方が大型化するのに昆虫は小型化するんだな
本州来て「デカイ虫カコイイ!」と捕まえて飼って友人にドン引きされた話はよく聞くが
単なる昆虫だと思え…ば…い……いん…じゃ………無理orz
- 730 :スペースNo.な-74:2011/10/24(月) 12:21:00.61
- >>727
1日1枚ずつでもはさみでちまちま切ればシュレッダーなんて買わなくて済むよ
- 731 :スペースNo.な-74:2011/10/24(月) 15:09:25.29
- 画集とか大型本のいい収納方法ないだろうか?
本棚下段もうパンパンだよ
カラボは本収納に使うと奥行きが半端だし歪むしなあ
- 732 :スペースNo.な-74:2011/10/24(月) 15:16:36.31
- >>731
カラボを横に倒して使えば大型本にちょうどよくないか?
- 733 :スペースNo.な-74:2011/10/24(月) 15:50:10.56
- 731の本が納まればよいが、大きい本だとカラボよりも大きいから困る
- 734 :スペースNo.な-74:2011/10/24(月) 16:32:49.28
- 前はステレオの本体とスピーカーの間に挟んでいたなw
それで今引っ越しの為にステレオ処分するから
自分もどうしようかな…
コンサートパンフとかもサイズバラバラだしデカイのあったりして困る
- 735 :スペースNo.な-74:2011/10/24(月) 20:47:15.37
- ちまちま書類整理してたら未使用図書カード出てきた!
よくお金出てきたとか聞くけど、そんなもん出てくるわけないと思ってたからやけに嬉しいw
- 736 :スペースNo.な-74:2011/10/24(月) 21:08:59.25
- 文房具券だったらぬか喜びだな
- 737 :スペースNo.な-74:2011/10/24(月) 21:31:50.32
- シンプルなカラボ程度のなら、いっそ自作すればジャストサイズだぜ!って
おもたけど、このスレ利用の時点で優雅に自作できる状況じゃないよな…
- 738 :スペースNo.な-74:2011/10/24(月) 21:32:17.65
- 15年前の700円の小為替出てきたw
- 739 :スペースNo.な-74:2011/10/24(月) 21:42:21.69
- もったいないなww
- 740 :スペースNo.な-74:2011/10/24(月) 22:03:24.43
- 小為替(結構)が腐った食べ物と一緒にあったせいでグチャグチャになってたことがあったな…
換金できないレベルにグチャグチャになってた
それからは小為替はすぐ換金、食べ物は残しておかないようにした
- 741 :スペースNo.な-74:2011/10/24(月) 22:03:45.10
- 結構→結構高い
ね
- 742 :スペースNo.な-74:2011/10/25(火) 17:48:25.36
- 小為替期限切れの一万円ぶんくらいある
捨てるしかないよね
- 743 :スペースNo.な-74:2011/10/25(火) 18:54:24.73
- 1年過ぎていたら捨てるしかない
半年なら再発行出来るよ
- 744 :スペースNo.な-74:2011/10/25(火) 19:21:17.52
- ちょっとまて。発行から5年間は有効らしいぞ。再発行してもらえ。
- 745 :スペースNo.な-74:2011/10/25(火) 19:30:06.50
- detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1318410378
旧のが1年半
新のが5年?
- 746 :スペースNo.な-74:2011/10/25(火) 23:24:41.26
- コミケの落選時の返金手続きしてないやつが四枚くらいある
もう寄付だと思って諦めるか
- 747 :スペースNo.な-74:2011/10/25(火) 23:54:10.58
- >742 >746
あきらめずにとりあえず、郵便局で聞いてみた方がいいよ
特に746は3万ぐらいなんだから、もったいなさすぎる
あと落選の時の返金は次の申し込みに使えば、返金忘れの
失敗は防げないか?(自分はそうしてる)
- 748 :スペースNo.な-74:2011/10/26(水) 00:40:29.75
- >>747
そう思っていたらどこにいったかわからなくなってしまった。
その後引っ越したのに出てこないので完全になくした。
- 749 :スペースNo.な-74:2011/10/26(水) 09:09:01.08
- 汚部屋で探し物は無謀だよな
- 750 :スペースNo.な-74:2011/10/26(水) 13:21:25.12
- 探し物の為だけにエスパーになりたいと必死で願った昔
- 751 :スペースNo.な-74:2011/10/26(水) 13:43:46.36
- え?もしかして、君まだエスパーじゃないの?
- 752 :スペースNo.な-74:2011/10/26(水) 13:57:16.53
- あるはずの物が消える、と言う能力なら持っている
- 753 :スペースNo.な-74:2011/10/26(水) 17:39:40.80
- 能力つーか仕様だな
さっきカーテン洗濯したら何か色が爽やかな感じに変わってテンション上がった。
- 754 :スペースNo.な-74:2011/10/26(水) 20:08:51.10
- そもそも汚部屋でなければ物を探す状態にはならないだろw
- 755 :スペースNo.な-74:2011/10/26(水) 20:17:34.02
- 修行の結果ボストンバックに入れるようになりました(^q^)
- 756 :スペースNo.な-74:2011/10/28(金) 11:11:04.57
- ボストンバッグに入れれる、と読み間違えて
毎日ボストンバッグに入る分だけ売るか捨てるか出来るようになったなんてすごくこのスレ向きの能力!
とか脳内解釈していたのに今気が付いた…
帰ったら25ルールやろう…
- 757 :スペースNo.な-74:2011/10/28(金) 11:22:26.43
- 持ち物がボストンバック1つ分にまで減りました!なら
- 758 :スペースNo.な-74:2011/10/28(金) 15:23:57.08
- >>755
エスパー伊東乙w
- 759 :スペースNo.な-74:2011/10/28(金) 21:23:49.10
- さすがにオタやってたらボストン1個やスナフキン生活は無理だろうな…w
- 760 :スペースNo.な-74:2011/10/29(土) 00:39:40.12
- オタクでもデータでいいというタイプなら
- 761 :スペースNo.な-74:2011/10/29(土) 01:09:00.48
- そういうタイプは結局パソコンの周辺機器に凝るタイプだから
とか言って自分の部屋はまだマシな方とか思い込もうとしてるからダメなんだな
せっかくの土日だし掃除するよ
たぶん
- 762 :スペースNo.な-74:2011/10/30(日) 01:45:17.09
- 起きたら今度こそ掃除する
- 763 :スペースNo.な-74:2011/10/30(日) 09:57:19.24
- も、もう日曜の昼だと!?がくぶる
- 764 :スペースNo.な-74:2011/10/30(日) 12:17:19.15
- ニャウニウニャウニウ!!
- 765 :スペースNo.な-74:2011/10/30(日) 16:42:13.68
- 起きたけど掃除する時間がなくなってた
ゴミだけでも拾うか
- 766 :スペースNo.な-74:2011/10/30(日) 16:43:43.44
- 12月に入る前に掃除始めないと暑いから〜だったのが今度は寒いから〜になってしまう
- 767 :スペースNo.な-74:2011/10/30(日) 16:58:38.05
- 寒さに耐えキレなくなったのでようやく
押し入れから出したまま放置してた冬服をタンスに入れた
しかし入りきらない服が山積み
これどうすればいいんだ…
- 768 :スペースNo.な-74:2011/10/30(日) 17:01:46.24
- 喰え!(^◇^)
- 769 :スペースNo.な-74:2011/10/30(日) 17:03:31.54
- >>767
捨てれ
今日は町内会の古新聞古雑誌回収の日だったので雑誌全部捨てた
着なくなった服も全部捨てたスッキリー
でも雨降ってるから掃除はまったくしてません
- 770 :スペースNo.な-74:2011/10/30(日) 22:35:17.81
- 休みに掃除しようと思ってたら体調崩して寝てた
前もそんなことあったな…
- 771 :スペースNo.な-74:2011/10/30(日) 22:39:25.90
- 悪霊をお払いしようとすると体調が悪くなるアレか・・・
- 772 :スペースNo.な-74:2011/10/31(月) 01:50:12.38
- 掃除しなくても死なないし
てのがダメなんだろうな……
- 773 :スペースNo.な-74:2011/10/31(月) 02:29:19.49
- いや死ぬだろ
身体壊して命縮めてるだろ
てことで掃除する
明日な…
- 774 :スペースNo.な-74:2011/10/31(月) 02:37:32.99
- そう、ほこりくらいで死なないって思ってた年中鼻炎者
掃除初めて鼻炎がましになった
- 775 :スペースNo.な-74:2011/10/31(月) 12:57:49.14
- 以前見たテレビ番組だけど汚部屋住人の芸人が
部屋掃除してきれいにしたら皮膚病が治ったってのがあったな
- 776 :スペースNo.な-74:2011/10/31(月) 15:05:23.32
- 来月から冬コミまでイベントも外れて特に予定が無いので片付ける!絶対に片付ける!
- 777 :スペースNo.な-74:2011/10/31(月) 20:24:36.40
- >>775
汚部屋脱出して普通〜綺麗部屋になったら、アレルギーとか何かと改善したって話は多いな。
ほこりって致命的な病気までは行きにくい身体には確実に悪い
- 778 :スペースNo.な-74:2011/10/31(月) 22:37:09.54
- 虫注意
同居人がすごく散らかすタイプ。部屋ひとつ服塚で埋めるくらい。
こないだ服(という名の資源ごみ)部屋からオオゲジが這い出すのを見てしまった。
それから1日1回くらいオオゲジと格闘する日々。
多分あの部屋から発生していると思う、でもどうにもできない、怖すぎる。
恐怖と比例して自分の部屋は綺麗になっていったww
みんなも虫の巣は作らないようにね…本当に手のつけようがないよ…
- 779 :スペースNo.な-74:2011/11/01(火) 00:48:24.12
- 買って間もないふりかけ(ちょっと高いやつ)を部屋にぶちまいてしまい、意気消沈…
床掃いて、ついでに周りのゴミも集めてもう寝るわ(つд`。)
- 780 :スペースNo.な-74:2011/11/01(火) 01:12:25.71
- >>778
相当怖いことになってると思うが、そこまでの服塚なら、
一日一着ペースでこっそり廃棄してもバレないんじゃないか?
……とかちょっと思ってしまった。
自分も服塚形成してるから気をつけよう……;
- 781 :スペースNo.な-74:2011/11/01(火) 02:56:31.37
- コスプレの話あり注意
床可視率0.5%以下の部屋掃除に着手した
積み上げていた同人誌を半分くらい売る用にまとめ、
散らばる文庫本を拾い収納ボックスへ
ウィッグも拾い集めて衣料品収納袋に詰めた
そしてやる気がある時に大量に衣装を作るので、生地ストックも大量にある
これも何用の布なのかメモ貼って収納袋へ
発掘した裁縫用小物もケースに入れた
漫画は本棚ぐちゃぐちゃだからひとまとめに積んだ
5袋のゴミを回収所に出してきた
1辺1mくらいの塚が高さ30cmくらいになりました
在庫置けるようなスペース作ってオフ活動再開したいものだ…
- 782 :スペースNo.な-74:2011/11/02(水) 02:56:43.87
- くそう蚊がいる
仕留めたいが部屋にごちゃごちゃある物に視線が邪魔されて追い切れず見失うw
……片付けるか
- 783 :スペースNo.な-74:2011/11/02(水) 19:54:21.58
- つ ヴァル3
- 784 :スペースNo.な-74:2011/11/02(水) 22:43:16.07
- 汚部屋でバルサンなんか焚いたら人も住めなくなるぞ
そもそも生活用品片付けてから焚くもんだし
- 785 :スペースNo.な-74:2011/11/02(水) 23:43:10.25
- 安心しろ!もともと人が住める環境ではない
- 786 :スペースNo.な-74:2011/11/02(水) 23:49:47.43
- 後日バルサンの煙に倒れた>>785の姿が…
- 787 :スペースNo.な-74:2011/11/03(木) 10:24:43.61
- 片付いた部屋にそうそう出るわけないのに
片付いて部屋じゃなけりゃ焚けない
こんなのおかしいよ
と思ったら蚊かよ
空間にプッシュする殺虫剤おすすめよ
使うと後日息絶えてるのを発見する
- 788 :スペースNo.な-74:2011/11/03(木) 12:39:12.22
- 携帯からの画像でアレだけど、なんとか8割くらいまで床を出せた。
残り2割は物の海だけどw
片付け前も撮っておけば良かったなと後悔している。
http://imepic.jp/20111103/448430
- 789 :スペースNo.な-74:2011/11/03(木) 12:46:17.42
- 床のシミ?が気になるところだけど綺麗だなー、オメ。
掃除を決意したのが大晦日だというのに、ほぼ一年経っても相変わらずソファの上は洗濯取り込んだ服で座れない、
布団周辺に物がごった返してるままの私の部屋も何とかしないと…
- 790 :スペースNo.な-74:2011/11/03(木) 15:53:44.98
- 今月引越しするので、ダンボールを積み上げる場所を作るために片づけ中。
今月中に荷物まとめられるんだろうか?
- 791 :スペースNo.な-74:2011/11/03(木) 20:54:42.14
- られるかな?じゃない
や れ
- 792 :スペースNo.な-74:2011/11/04(金) 00:11:14.31
- 思い立って、四時間前から急に片付けを始めた
クローゼット前の服塚を崩し、更にクローゼットの棚からいらない服を引っ張り出して、
とりあえず四割くらいゴミ袋に入れた
これでとりあえずクローゼットが閉められる
40リットル袋が3つ捨てられるの嬉しい
でもハンガーにぶら下がってるやつがまだあるのと、
そもそもクローゼットの外は服塚退治した以外は手付かずだ
冬コミの原稿前に、なんとしても作業スペース確保するよ!
もう、畳半畳のスペースでゴミに埋もれながら原稿する生活とはおさらばしてやるー
- 793 :スペースNo.な-74:2011/11/04(金) 21:32:30.43
- 昔は埃ていどで不衛生な程度だったろうけど
福島原発以降は汚いと放射性物質もたまっていそうで掃除しなきゃいけないという強迫観念が半端ナイ
- 794 :スペースNo.な-74:2011/11/04(金) 21:41:34.53
- バカなの?
- 795 :スペースNo.な-74:2011/11/04(金) 21:42:41.76
- ageだし
- 796 :スペースNo.な-74:2011/11/04(金) 21:50:51.45
- ばっかでーすv(^^
- 797 :スペースNo.な-74:2011/11/05(土) 01:56:23.92
- 土日は掃除するぜするぜ!
- 798 :スペースNo.な-74:2011/11/05(土) 11:49:49.81
- 土日はブコフに逝って堆肥を仕入れてくるぜ!
- 799 :スペースNo.な-74:2011/11/05(土) 11:52:10.22
- えー
- 800 :792:2011/11/06(日) 00:40:48.85
- クローゼットから更に服を出し、40リットルゴミ袋二つ追加
あとは年明けにする
収納ケースをもう半分空けて、同人誌入れにするんだ
とりあえず、床の可視率が5%から10%に上がったので、今日は寝る
- 801 :スペースNo.な-74:2011/11/06(日) 01:19:15.06
- >>800
お疲れ様でした
コスとファッション熱再開して一気に部屋が汚くなった
今までジャージ数着だけでよかったのになー…
ゴミ袋に入れて捨てるのが一番いいんだろうけどぐぬぬ
- 802 :スペースNo.な-74:2011/11/06(日) 12:17:48.26
- 図鑑が捨てられない。
廃品回収出すのにも紙ケース外す必要があるんだけど、「虫」(2冊組)の表紙がさあああデカいカメムシとか蛾とか芋虫の写真でさああ
視界の好きな所にモザイクがかけられたらいいよね
- 803 :スペースNo.な-74:2011/11/06(日) 13:46:33.39
- もったいなくてとかなんとなく捨てられないとかじゃないんだ
とっとと片付けろい
- 804 :スペースNo.な-74:2011/11/06(日) 16:30:22.01
- >>802
ノウハウスレ住人なんだからカバー自作したらどうかw
- 805 :スペースNo.な-74:2011/11/06(日) 21:22:52.64
- 表紙の虫チョイスがなんでわざわざそれをryな感じでフイタ
布張りとかしたらゴージャスな図鑑になりそうだw
- 806 :スペースNo.な-74:2011/11/06(日) 22:11:31.62
- 今日は空段ボールを2つ畳んだ
俺は頑張った
- 807 :802:2011/11/06(日) 22:16:29.32
- 図鑑は貰い物で、全部で20冊くらいあるw
貰ったのは平成だったけど発行年は74年とかなんだよね。先代の人も処分に困ったんだろう。
何冊か積んでテーブル代わりにしたり踏み台にしたりとまあまあ便利なんだけど、虫の2冊とそれをサンドしてる2冊にだけは触れない。
まとめてブックオフ送りにしようとしたら買取不可になってるし。
- 808 :スペースNo.な-74:2011/11/06(日) 22:38:56.96
- どこかに寄贈するにしても古いもんな。
- 809 :スペースNo.な-74:2011/11/06(日) 22:46:34.74
- >>807
住んでる場所によってはアウトだけど
都内か近辺住まいならいっそ神田行くとか。
ブクオフは流行ものとか手軽なのが主流な感じだからねー。
- 810 :スペースNo.な-74:2011/11/06(日) 23:01:58.98
- ヤフオクで出せば?
- 811 :スペースNo.な-74:2011/11/06(日) 23:33:03.92
- なにも必ず売りに出さなくても紙ゴミとして出せばいいだけなのでは
- 812 :スペースNo.な-74:2011/11/06(日) 23:41:19.57
- 買い取り不可のものでも、普通の漫画と一緒に持ち込めば捨ててもらえると思う
後はエコサリオ?
- 813 :スペースNo.な-74:2011/11/06(日) 23:42:14.80
- 図書館で寄贈を受け付けている場合もある
- 814 :スペースNo.な-74:2011/11/07(月) 00:53:01.85
- 自分だったらわざと汚して燃えるごみにポイだ
- 815 :スペースNo.な-74:2011/11/07(月) 05:13:13.44
- 今月中に部屋を片付けると決意して月一の古紙回収に出すべく
積んだまま放置してあったBL雑誌を引っ張り出したら
もう無いと思った下から更に出るわ出るわで50冊ちょい…
少年誌とまとめて縛って一緒に出してきた。
明日本棚と本のタワーを選別したら床の可視率が
10%以下から20%位になると信じて頑張る
- 816 :スペースNo.な-74:2011/11/07(月) 09:38:16.01
- >>810
見たくなくて片付けられないもののはなしで
ヤフオクに出すとか
ハードルあがりまくってるだろ
- 817 :スペースNo.な-74:2011/11/07(月) 10:47:01.45
- 他の本で図鑑をサンドすれば直接触らずに済むし目隠しにもなるからそのまま回収に出せる
- 818 :スペースNo.な-74:2011/11/07(月) 15:39:54.56
- 見苦しい言い訳してないでとっとと捨てれば?
○○だから掃除したくありませーんなんて中学生かよ
- 819 :スペースNo.な-74:2011/11/07(月) 15:52:18.22
- 汚部屋に住んでいながら虫の写真が表紙の本は触れないから捨てられずに困ってるってw
紙魚やダニやGと同居していながらよく言うわ
ヒヨコがかわいそうでオムライス食べられないネタ思い出した
- 820 :スペースNo.な-74:2011/11/07(月) 17:24:40.14
- そういう現実的な部分と、視覚的な物による恐怖感は又別だろうからあんまり責めるな。
昔家にあった昆虫図鑑の裏表紙はカマキリのどアップだったけなあ…
- 821 :スペースNo.な-74:2011/11/07(月) 19:58:19.16
- 虫の巻を挟んでる本ごと袋被せてひっくり返して一件落着した。
何かごめん。3次元の虫は平気です。
図鑑の他に45Lで2つ作れた。これから画材の整理やる。段々掃除が楽しくなってきた。
- 822 :スペースNo.な-74:2011/11/07(月) 20:05:08.60
- 3次は平気とかますますわからないよ!
- 823 :スペースNo.な-74:2011/11/07(月) 20:09:13.34
- バグズライフは平気って事じゃね?
- 824 :スペースNo.な-74:2011/11/07(月) 20:34:38.61
- 最新のホラゲーよりもファミコンのドラクエがなんか知らんが怖い、そんな感じかな
- 825 :スペースNo.な-74:2011/11/07(月) 20:53:42.46
- なんにせよ片付けられたようでなによりだよ
- 826 :スペースNo.な-74:2011/11/07(月) 21:04:40.45
- 3次元は平気なのちょっとわかる
図鑑とか写真の方が実物よりでかくて細部まではっきり見えるから怖かったりするんだよね
- 827 :スペースNo.な-74:2011/11/07(月) 22:14:11.07
- そうそうカメラ目線だしね
- 828 :スペースNo.な-74:2011/11/07(月) 22:21:23.21
- 虫のキメ顔か
表紙はテントウムシかチョウチョかカブトあたりにしとくのがいいと思うな
無難に
- 829 :スペースNo.な-74:2011/11/07(月) 22:26:15.27
- 子供の頃使ってたジャポニカ学習帳も表紙が虫の写真で苦手だったの思い出した
チョウチョでもうぶ毛が生えてたり、触覚が生々しかったりするんだよね
- 830 :スペースNo.な-74:2011/11/07(月) 23:34:35.47
- イベント後の惨状よ
荷物が帰ってきたりなんだりで部屋が狭い
眠いのに寝る場所がない
- 831 :スペースNo.な-74:2011/11/07(月) 23:42:01.20
- 体操座りでおやすみ
- 832 :スペースNo.な-74:2011/11/07(月) 23:43:10.49
- 昔の埋葬方法ちっくだからやめれ…
- 833 :スペースNo.な-74:2011/11/08(火) 00:56:46.97
- 笑ってしまったついでに掃除・・・と言いたいが深夜だな
と片付けない言い訳をしてみる
- 834 :スペースNo.な-74:2011/11/08(火) 03:51:42.06
- 深夜片付けの方が捗るのはなんでなんだろうか…。
音立てられないからアホみたいに溜まってた紙類ばっさばさ捨てたった。
- 835 :スペースNo.な-74:2011/11/08(火) 14:26:23.65
- 虫が出たからいい加減掃除するわ
積んでる同人誌もジャンルわけしないとなー
途中で読みふけっちゃいそうだが
- 836 :スペースNo.な-74:2011/11/08(火) 19:49:28.04
- 部屋が5畳だから一瞬で片付くけど一瞬で散らかる。今日帰ったらコソコソ掃除する、深夜のやる気で。
空気の入れ替えしたらテンション上がるはず。
- 837 :スペースNo.な-74:2011/11/08(火) 20:03:52.38
- 似たような広さだが一瞬では無理だ
自部屋うpしてるひととかの
一見だらしないけどすぐ片付きそうな部屋ってそういう散らかり方なんだろうね
- 838 :スペースNo.な-74:2011/11/08(火) 23:05:18.58
- 自炊150冊本棚ひとつ分オワター!
これで紙袋に入れっぱなしで床に積んでた本、本棚に全部入れられた
小さい頃からもってる絵本を自炊したいけど
紙が厚すぎ&デカすぎで無理そう
まあ、まだ普通の本がデカイ本棚三つ分と
収納ケースに二つ分あるんでそっちの自炊を考えよう
自炊するかしないかの選別作業が1番時間かかるわ
- 839 :スペースNo.な-74:2011/11/09(水) 11:15:07.09
- 物が多すぎるから汚部屋なんだってよく言われるけど、本当だよなと感じる
夏からずっと同人誌はコピー含めたら1000冊以上処分して
フィギュアも数十個処分して、服も45リットルゴミ袋3つは処分したら
床可視率が常に50%は維持できるようになった
まだ部屋は雑然部屋だけど、以前は床にある物を踏みまくりだった
今はそんなことも無くなった
- 840 :スペースNo.な-74:2011/11/09(水) 11:35:25.21
- 物が多すぎることに加えて収納部分が機能してないから片付けてもすぐ散らかる
机の引き出しにクローゼット…
- 841 :スペースNo.な-74:2011/11/09(水) 12:35:58.14
- この間攻殻系の虫を素足で踏んだら漫画みたいなプチって音がした
みんなも気をつけて
- 842 :スペースNo.な-74:2011/11/09(水) 12:58:26.01
- タチコマ踏んだの
- 843 :スペースNo.な-74:2011/11/09(水) 14:20:11.01
- 自分もナチュラルにこうかくを変換すると攻殻だから仲間だな
- 844 :スペースNo.な-74:2011/11/09(水) 15:52:35.59
- 自分は降格だったわ
散らかりすぎて何から手をつけたらいいかわからない…
とりあえず、ゴミを、捨てよう…
- 845 :スペースNo.な-74:2011/11/09(水) 18:20:07.46
- 食器洗ったら水切り場所に置きっ放しなせいでよく崩壊する そして割れる
どうやら掃除しそこなったガラスの細かい破片かなんかを踏んでしまったらしくかかとが痛い
トゲ抜きと同じ要領で掘ろうとしたものの難しい すでにだいぶ埋まってしまっている
明日おとなしく医者に取ってもらうことにするよ
みんな、洗ったものは速やかに拭いて食器棚にしまおうぜ…
- 846 :スペースNo.な-74:2011/11/09(水) 18:41:44.85
- 割れない素材にしたらいいんや
- 847 :スペースNo.な-74:2011/11/09(水) 18:52:51.47
- コレールにしろ
- 848 :スペースNo.な-74:2011/11/09(水) 20:09:58.48
- ガラス製の食器いっこもないお
- 849 :スペースNo.な-74:2011/11/09(水) 20:17:34.92
- >>847
強化系なガラス食器は、割れる時弾け飛ぶので結構危ない。
テーブルにグラス置いただけで飛び散って割れた事があるよ。
いままでに見えない傷がついてると、そういうこともあるらしい。
- 850 :スペースNo.な-74:2011/11/09(水) 20:19:11.81
- やっぱアルマイトですよね
- 851 :スペースNo.な-74:2011/11/09(水) 20:22:10.49
- 倉庫系汚部屋だとどんどん収納や空きスペに詰めていって、結果
とっておきたいものや飾りたいものが置けなくなってそこらに
取り合えず置き…なんてなってしまいがちだとオモタ、
冬服出すのに押し入れやタンス・収納とか少しいじったけど、
いらんもの沢山詰まってた…wこれ処分すればムリに我慢や捨て
しなくてもしまえるじゃないかorz 本棚も見返したらきっともういいや
っての結構出てきそうだ…。
そう思うとやりたくなってくるけど冬のハラシマも進めんとヤバイ、
脱出とハラシマ両立してる人いる?
- 852 :スペースNo.な-74:2011/11/09(水) 20:26:37.01
- 原稿とその現実逃避(=掃除)がうまく咬み合えば…
- 853 :スペースNo.な-74:2011/11/09(水) 20:31:19.83
- 両立無理
半年イベント休んでるよ
- 854 :スペースNo.な-74:2011/11/10(木) 06:23:49.09
- 原稿の気分転換に掃除、その逆もで何とかやってる。
アナログ絵描きなので、原稿やると度にちょっと散らかるけど。
- 855 :スペースNo.な-74:2011/11/10(木) 10:27:23.45
- 人生がときめくお片づけ?とかいうのをナナメ読みしてみたんだが
集めた同人コレクションはすべてときめくので結局手放せない
- 856 :スペースNo.な-74:2011/11/10(木) 10:55:34.23
- そこで「より強いときめきだけをチョイスし残す」ことで、
「ときめきが濃縮する」と考えるんだ!
- 857 :スペースNo.な-74:2011/11/10(木) 13:14:10.19
- 両立するには一気に掃除するんじゃなく毎日時間とか範囲を決めて
コツコツやるしかないんじゃないかな
でも足の踏み場がないほど散らかってると寝床確保しつつ掃除するのが難しい
- 858 :スペースNo.な-74:2011/11/10(木) 14:14:18.50
- それなんだよなぁ…
広げて一気にやる場所がないから仕方なくちまちまやる
→一回では大量に減らず結果が見えにくい→やる気ダウン
でも快適に年越しするために今度こそ本気出す!
年内に絶対終わらせてみせるぜ
- 859 :スペースNo.な-74:2011/11/10(木) 16:32:05.81
- ちょっと散らかってる程度のお部屋なら原稿と逃避(掃除)の両立できるけど
床が見えないレベルであちこちに塚や層ができてる汚部屋だと無理だった
脱汚部屋&模様替えやってた間の半年くらいはオンの更新もオタづきあいも
オフのサークル活動からも遠ざかってて、復帰したらジャンル内で死亡説が流れてたw
またちょっと散らかってきたから、今週末で片付けて修羅場態勢に切り替える!
- 860 :スペースNo.な-74:2011/11/10(木) 16:58:03.43
- すげー半年も掛ける位なら身銭切ってでも業者にお願いしたいかもしれん
- 861 :スペースNo.な-74:2011/11/10(木) 20:42:14.53
- ちょwww死亡説wwww
今はブログだツィッタだとリアルタイムで様子見のようなこと可能だから
余計そんな事になるんだろうか…。でも別の事に集中してると昔ながら
の友人くらいしか遣り取り無くなるよなあ。
- 862 :スペースNo.な-74:2011/11/10(木) 23:21:57.64
- なんとかなる!とカラーボックス系の合板本棚を一つ捨てたら
分かってたことだけど、入ってたバインダーとか本、ストックノートとか書類
あげく上に置いてた雑貨?が地層に……。
力振り絞って要らない空き箱とかは捨てたけど、まだ1m×1m程度小山が出来てる
ベッド前が酷いことになってるから今夜あそこで寝たくないわ……。
- 863 :スペースNo.な-74:2011/11/10(木) 23:33:53.49
- じゃあうちに来ないか…?
半端な収納家具は思い切ってなくしたいものだけど
なかったらなかったでその分の内容物を棄てるかどこかに納めなきゃならないんだよね
- 864 :スペースNo.な-74:2011/11/11(金) 00:33:28.98
- >>863
ありがとう。手土産持ってお邪魔したいが今夜は毛布と座布団で頑張る
中身ごと処分出来たらベストなんだけど、頑張っても全体の3/4にしかならなかった…。
空いてる本棚はあるけど、コミックサイズしか入れられないからB5バインダーとか無理すぎるww
古いバインダーとか使わない資格書籍とか捨てても
まだカラボ本棚の半分くらいは残ってそうだ…。
- 865 :スペースNo.な-74:2011/11/11(金) 01:09:41.03
- 数年前に45×90×180のスチールラックを本棚として使ってたんだけど
震度3の地震でスチールラックがバンバン揺れるのを目の当たりにした事と
2chで床抜けのニュースを見て自分家の床が心配になった事がきっかけで思い切って捨てた
収納してた本を段ボール10箱分は捨てたのに床には本の山が残り
どれだけの重量だったのか床への負担と地震で倒れて来た時のことを考えるとゾッとした
でもスチールラック捨てたら中間部屋から一気に汚部屋化し今に至る
思い返せばスチールラックには漫画、文庫本、同人誌、雑誌、DVD、キャラグッズ
趣味の物を一気に収納出来て取り出しやすく便利だった
今は本棚が無いから段ボールタワーと本塚が出来ている
昔より本の量は減ってて何処に何があるかちゃんと分かっているのに取り出しが面倒で本を読まなくなった
ある程度の収納は必要だよね…
- 866 :スペースNo.な-74:2011/11/11(金) 02:55:11.87
- >>865
着払いで送ってくだせえええ
もったいねえ
- 867 :スペースNo.な-74:2011/11/11(金) 07:41:19.79
- ダンボール70箱分本を捨てた
2階の本棚部分の床は家を建て替える時に補強したけどそれでも1階のドアが開きにくくなった
ので家人からクレームが出た
- 868 :スペースNo.な-74:2011/11/11(金) 10:18:32.13
- 70箱分本wwwどこの米沢代表だよw
- 869 :スペースNo.な-74:2011/11/11(金) 11:14:12.50
- >>868
米沢代表調べた凄すぎる
三年くらい処分するのに掛かったからその間に購入した本もあるのでそこまでないよw
- 870 :スペースNo.な-74:2011/11/11(金) 22:39:38.20
- 線画までアナログでやってるので、原稿用紙が溜まってる
捨てたいけど、あの苦しい日々を思うと捨てられない
取り込み済みだから、困らないのに、決心がつかない
でもこれを捨てられたら、もっとなんでも捨てられるようになれる気がする
クローゼットの服と鞄はあっという間に半分捨てられたのになぁ
- 871 :スペースNo.な-74:2011/11/11(金) 23:27:54.50
- 洋服はガンガン捨てられた
本になると途端にスローダウンするのは何故だ
>>865
段ボールとか箱は保存には良くないそうだよ
洋服でも何でも、「取り出しやすさ」を重視した方が良いらしい
自分は今>>855の本を読んで5年ぶりの大改革中
過去どんなに片付け本を読んでも無駄だったのに、合う本ってあるんだなー
- 872 :スペースNo.な-74:2011/11/11(金) 23:37:27.61
- 服は好き嫌いわかり易いもんなー
好きすぎてヘタレてきたのも捨てるしかないし
- 873 :スペースNo.な-74:2011/11/12(土) 09:52:25.01
- 服はまだいいんだけど下着の捨て方で悩む
- 874 :スペースNo.な-74:2011/11/12(土) 10:03:51.30
- 下着は紙袋に入れてギュッと握りつぶして、そのまま燃えるゴミと一緒に捨ててる
ハサミ入れた方がいいのかな?
- 875 :スペースNo.な-74:2011/11/12(土) 16:44:43.62
- ブルセラショップに売る
- 876 :スペースNo.な-74:2011/11/12(土) 17:18:24.13
- 下着はハサミ入れて生ごみと混ぜた方がいい
- 877 :スペースNo.な-74:2011/11/12(土) 18:21:30.01
- そんな元々生ごみなのにわざわざ手間を加えなくても・・・
- 878 :スペースNo.な-74:2011/11/12(土) 18:29:19.32
- 生ごみをお宝と勘違いしてはすはすしたら致命的だろ?そう、人助けだ^^
- 879 :スペースNo.な-74:2011/11/12(土) 20:51:42.28
- キモッ
- 880 :スペースNo.な-74:2011/11/13(日) 00:28:37.07
- 下着にしろ、コピ本とか原稿とかにしろ、
人に見られたくないものを捨てるときは
ア○メイトとかの色の濃い袋に入れてガムテで止めてから
ほかのごみと一緒に袋に入れてる
ごみは朝、回収が来るちょっと前にだすから
出してからだれかに中身詮索される心配はしてない
- 881 :スペースNo.な-74:2011/11/13(日) 01:06:42.17
- アニメイトの袋に入ってる時点で気を引くゴミです
- 882 :スペースNo.な-74:2011/11/13(日) 01:13:47.35
- ロゴ見えない様にすればただの青い袋じゃね?と
おもたけど、あれって逆にメイトを知っている人が見ると
わかりやすいのだろか。池袋で腐嫌いキモオタかなんかが
メイト袋下げた人を車道に突き飛ばした事件まであったし。
- 883 :スペースNo.な-74:2011/11/13(日) 01:20:34.16
- 腐女子マニアには鴨ネギ状態だな!>メイト袋コート
- 884 :スペースNo.な-74:2011/11/13(日) 10:10:50.02
- 燃える燃えないっていう分別じゃなくて布は布で分けなきゃいけない地域だから、
他に捨てる服とかタオルにくるんで捨ててるよ。
そもそも捨てた後はどこでどうなろうが気にしない性分だなー。
今日は全力で掃除しようと思って、いらない服雑巾用意&ハウスダストクリアのファブリーズとフローリング用のワックス買ってきた。
フローリング見えてないけど。
- 885 :スペースNo.な-74:2011/11/13(日) 10:16:49.53
- 工場やら現場で使うためのメリヤスが売られているが
ぶっちゃけサイズをそろえて裁断された綿の肌着であり
当然女児用のもたまに混ざってる。リサイクルを恐れるなら
裁断の末に生ごみに混ぜるのは正解だろう。
- 886 :スペースNo.な-74:2011/11/13(日) 10:22:51.57
- ウエスだね
自社工場の応援に行った時に使ったことあるけど
こんなのも混ざってるんだーと思ったら自分の服は刻んで捨てるようになったよ
- 887 :スペースNo.な-74:2011/11/13(日) 11:59:50.10
- 先週漫画を300冊くらいと録画したDVD100枚くらい捨てたんだが
10年引かなかった風邪を引いてモチが全然上がらなくなった
秋は鬱になりやすいと聞くが捨てたせいで心が冷えたのかなぁ
- 888 :スペースNo.な-74:2011/11/13(日) 12:23:51.24
- >>887
長い間置いてあったものを捨てると積もったホコリで具合がわるくなることがあるよ
もれなく自分もホコリアレルギーになった
- 889 :スペースNo.な-74:2011/11/13(日) 12:28:26.59
- >>887
マジレスするのもなんだけど
300冊も捨てたなら動かした時に埃が舞ってそれを吸いこんだのが風邪の原因だと思うがw
早く良くなるといいな
自分はついにLDをダン箱2つ分くらい捨てた
もうハードもないのに今までずっと捨てられなかったんだ
スッキリした
- 890 :スペースNo.な-74:2011/11/13(日) 12:35:44.38
- >>888>>889
なるほど
確かに鼻やのどなんかの呼吸器がひたすらだるい
ホコリのせいか…はぁ
今度から窓全開にして空気清浄機も使うことにするよ
- 891 :スペースNo.な-74:2011/11/13(日) 17:04:06.52
- 自分も廃棄作業しながらホコリで鼻水出るわ
マスクした方が良いのかなー
肺に悪そうだよね
- 892 :スペースNo.な-74:2011/11/13(日) 17:25:01.56
- 汚部屋の時点で肺に悪い
- 893 :スペースNo.な-74:2011/11/13(日) 19:26:18.46
- マスクと百均の薄手手袋は必須
- 894 :スペースNo.な-74:2011/11/13(日) 19:28:13.70
- 今日も掃除せずに終わった
今年中には汚部屋脱出したい
- 895 :スペースNo.な-74:2011/11/13(日) 19:37:59.72
- 厚手の軍手も必須だよ
紙で手切る事多いこと多いこと…
- 896 :スペースNo.な-74:2011/11/13(日) 20:00:59.57
- 軍手で物を掴むと
全部とりあえず捨てるかという気分になるよね
- 897 :スペースNo.な-74:2011/11/13(日) 20:13:58.59
- 軍手した瞬間やらなきゃ!って気分にはなるよね
ちょっとわかるw
- 898 :スペースNo.な-74:2011/11/13(日) 20:22:14.81
- 軍手とマスクか
形から入るのも良いかもしれんね
- 899 :スペースNo.な-74:2011/11/13(日) 21:00:36.20
- おおー
三角巾とかエプロンとか掃除ファッション極めたくなってきた
- 900 :スペースNo.な-74:2011/11/13(日) 21:13:14.38
- >>899
途中で飽きてエプロンやらを買ってきた包装が散らかるだけだ
カシオミニを賭けてもいい
- 901 :スペースNo.な-74:2011/11/13(日) 21:14:53.53
- エプロンは親の借りるか家事用を流用
三角巾はタオル巻いて流用もしくはスペース用の布を使うんだ
- 902 :スペースNo.な-74:2011/11/13(日) 21:17:00.46
- >>901
頭デカ過ぎじゃね
- 903 :スペースNo.な-74:2011/11/13(日) 21:18:31.77
- 思わず買った100円ショップのエプロンがサイズが合わなくてだるーんとしてて
ゴミを増やしただけだった思い出
- 904 :スペースNo.な-74:2011/11/13(日) 21:23:12.22
- 生命保険の手拭いを三角巾代わりにすると雰囲気出るぞ
でも軍手と汚れてもいい靴下のみの方が手軽に揃えられるからいいと思う…
- 905 :スペースNo.な-74:2011/11/13(日) 21:30:16.52
- 目出し帽なら鼻と口と髪がカバーできるよ
- 906 :スペースNo.な-74:2011/11/13(日) 21:32:30.25
- おいお前ら銀行強盗に行くんじゃないんだからマスクと軍手だけにしろw
- 907 :スペースNo.な-74:2011/11/13(日) 21:41:41.57
- >>903
そのエプロンもウエスにしてしまえばおk。
- 908 :スペースNo.な-74:2011/11/13(日) 21:41:49.34
- ゴム手もな……
洗剤も大分薄めてあるし大丈夫だろと思ってガンガン雑巾がけしてたら、すんげー手荒れた。
強靭な皮膚のつもりでいたが、こんなの初めてだ。
- 909 :スペースNo.な-74:2011/11/13(日) 21:44:26.74
- 12月入ったら住人皆一斉に目標と進捗書き込んで大掃除しようず
- 910 :スペースNo.な-74:2011/11/13(日) 22:23:27.05
- メイド服着て掃除した俺様を呼んだか
でも実際形から入るのもなかなかいい、メイドまでいくと他人の目で部屋を見られる
使用人の目で部屋の主の動線や使い易さを考えられるし、一つ一つの作業も丁寧さ<スピードになってくる
一ヶ所に100%の出来を求めるより全体を70%の出来にして「明日も伺います」にするんだよ
あとあの衣装だと途中でサボる気にならない。本当に
この年末はマスクと軍手とメイド服な
- 911 :スペースNo.な-74:2011/11/13(日) 22:30:23.40
- 海外に美男美女がまっぱで掃除するハウスクリーニングがあったよな
- 912 :スペースNo.な-74:2011/11/13(日) 22:32:58.60
- 終わった頃には白いフリルが真っ黒になってそうだ…
- 913 :スペースNo.な-74:2011/11/13(日) 22:34:15.78
- >メイド服着て掃除した俺様
ちょっとまてお前は俺女かそれとも女装男子かどっちだ
- 914 :スペースNo.な-74:2011/11/13(日) 22:35:50.48
- メイド服でくるくる掃除してたらすぐ結婚できそうな気がしてきた
- 915 :スペースNo.な-74:2011/11/13(日) 22:56:10.01
- >>910
メイド服か 形から入るのはときめきそうで良いな
自分は黒エプロンしか持ってないんだが体裁を整えてみよう
いっそ亡くなったカーチャンのワンピースでも着てみるか
どうせ処分を考えてたしな
- 916 :スペースNo.な-74:2011/11/13(日) 23:34:23.70
- 割烹着もいいよ。
家政婦的な気分になれるよ。
- 917 :スペースNo.な-74:2011/11/13(日) 23:42:31.36
- >>916 殺人現場を見ちゃったら掃除どころぢゃないだろJK
- 918 :スペースNo.な-74:2011/11/13(日) 23:45:01.35
- >>909
なぜ今からじゃないんだw
- 919 :スペースNo.な-74:2011/11/14(月) 00:15:47.77
- >>917
悦子が家事してるのほとんど見た事ないわい
- 920 :スペースNo.な-74:2011/11/14(月) 01:21:11.43
- >>918
だって面倒じゃん
- 921 :スペースNo.な-74:2011/11/14(月) 01:55:53.17
- >>920
それはフラグじゃないのか
自分は12月から原稿漬けになるから今からやってる
ああ速く年明けから友達を呼べる部屋に復活したいんだぜ
今の状態はまさに「親にも見せられない部屋」だ
取り敢えず散乱してたエロ本は厳選して5冊に減らしたwww
- 922 :スペースNo.な-74:2011/11/14(月) 02:19:08.10
- >>920
やれよwww
12月から掃除じゃ間に合わない予感がする
だって寒い
- 923 :スペースNo.な-74:2011/11/14(月) 02:35:29.16
- 大掃除という理由があるから
やらなきゃという気持ちにはなるんだよね12月は
もっとこつこつ早いうちからやっちゃいましょう
ってお掃除関係のサイトなんかは言うけれど
- 924 :スペースNo.な-74:2011/11/14(月) 03:00:35.56
- それが無理だからこそ皆で12月にやろうぜって
- 925 :スペースNo.な-74:2011/11/14(月) 10:29:15.20
- 台所の油汚れとか水周りとか、まだ暖かい内に掃除すれば楽だと
わかってはいるんだが…
- 926 :スペースNo.な-74:2011/11/14(月) 10:40:22.77
- 今が掃除しやすい気温なんだよね
- 927 :スペースNo.な-74:2011/11/14(月) 15:16:17.42
- で、来月になれば原稿に追われて結局掃除しないんだよな
- 928 :スペースNo.な-74:2011/11/14(月) 16:39:46.54
- メイド服探したけど結構高いのね
密林で見てたら戸田のハンガリーさん衣装が安くて
いっそこれ買おうかと思ったわ
まてまて冷静になれ自分 物を増やすな
- 929 :スペースNo.な-74:2011/11/14(月) 17:38:35.87
- http://up4.jp/
- 930 :スペースNo.な-74:2011/11/14(月) 19:15:33.47
- バインダーって予想外に捨て難いんだな…。
捨て神降りてきたから絵描きでもないのに厚さ3センチくらい溜まってた裏紙を捨てたんだけど
分解しようにも金属部分が取れないし
厚紙部分も丈夫過ぎて破れないorz
諦めて全面不燃ごみかな…。
- 931 :スペースNo.な-74:2011/11/14(月) 19:37:39.12
- どうすれバインダー
- 932 :スペースNo.な-74:2011/11/14(月) 19:40:37.96
- 仕方ないから可燃ごみとして出せバインダないかい?
自分のセンスの無さを呪うorz
- 933 :スペースNo.な-74:2011/11/14(月) 19:53:14.41
- 一々うるバインダよ
- 934 :スペースNo.な-74:2011/11/14(月) 20:21:55.60
- >>932
自身のある奴に限ってorz使うよな
- 935 :スペースNo.な-74:2011/11/14(月) 20:36:48.44
- なんかスマンwww
ネタ振りで書いた訳じゃバインダー
思い切って部屋に転がってたニッパーで裂け目入れたらアッサリ切れてくれたので
金属部分だけ不燃ごみに出すことにした。
問題は今発掘された十数年前の萌えジャンルのバインダー…。
作りは同じなんだけど変に思い入れあって切れないorz
キティは無心でちぎれたのに…。
とりあえず他のものも入れて45L袋満杯にする
- 936 :スペースNo.な-74:2011/11/14(月) 21:04:02.20
- >>935
ポイントはこれを自分が死んだ後誰が大事に思ってくれるか
この先必要になるか、だ
切れ、切るんだジョー
- 937 :スペースNo.な-74:2011/11/14(月) 21:06:49.41
- 他人がいるかいらないかで判断なんかしてたら
なんにも残んないぞ
- 938 :スペースNo.な-74:2011/11/14(月) 21:09:01.60
- 通帳ぐらいしか残らないなw
- 939 :スペースNo.な-74:2011/11/14(月) 21:26:51.81
- 通帳ですら、口座解約に手間がかかるから嫌がられるぞ
印鑑証明だの戸籍謄本だのをお金かけて発行してもらって解約手続きして
残金数百円だったとか…笑うしかない
- 940 :スペースNo.な-74:2011/11/14(月) 21:30:07.55
- >>937
溜め込んだ部屋には荒療治がいるんだよ
どうせ生きてオタク続けてれば嫌でも増えていく
いるものと捨てるのは絶対嫌だと思うのだけ残すのだ
- 941 :スペースNo.な-74:2011/11/14(月) 21:50:45.42
- >>931 ローディストおつ
- 942 :スペースNo.な-74:2011/11/14(月) 22:07:56.22
- 数年前不安ロードどさっと捨てたの思い出したw
捨てる前にチラ見したけど、時代を感じた…ネット普及
とかで売上激減で何度もアボンしてるそうだけど、たしかに
今ではネットで見れる読めることばっかな内容だったなあ。
- 943 :スペースNo.な-74:2011/11/14(月) 22:17:09.87
- 審議中
- 944 :788:2011/11/15(火) 07:33:41.98
- >>788です。
汚いカーペットと学習机&椅子の処分を申し込んで来た。
カーテンも模様のラメ?が降り注ぐので近々。
同人誌は厚さにして10cm分まで減らし(元々少なかったけど)、イベントパンフは自分が参加したものだけ、広告部分を削ってファイリング。
処分しすぎかも知れない。誰か私を止めてくれ。
- 945 :スペースNo.な-74:2011/11/15(火) 09:39:08.75
- オタクってどっちに転んでもやりすぎると言うか客観性に欠けるのかな
友達や恋人として遊びに行ったらドン引きするけど
一人で過ごすならまぁいいんじゃない
- 946 :スペースNo.な-74:2011/11/15(火) 11:06:56.00
- >>944
やっと普通の状態になったところだと思うよ
心配せずドンドンやれば良いんです
気を抜くと以前に逆戻りしちゃうかもですよ
- 947 :スペースNo.な-74:2011/11/15(火) 12:39:39.92
- >>944
おめおめ
捨てて後悔するような物だけ注意してれば良いよ
俺もラグの上に散乱してる本を処分してラグ捨てて
物で溢れた机を片付けて
……とにかく頑張る
- 948 :スペースNo.な-74:2011/11/15(火) 12:54:43.33
- 汚部屋の内容物はどれも「捨てて後悔するような物」ばかりだろJK
- 949 :スペースNo.な-74:2011/11/15(火) 12:55:58.99
- 仕事、首になったし、不要になった物を捨てるか……
- 950 :スペースNo.な-74:2011/11/15(火) 13:03:10.26
- >>944
イベントパンフは自分のスペが載ってるページだけ残すともっと減らせるぞw
- 951 :スペースNo.な-74:2011/11/15(火) 13:32:44.22
- >>947
捨てて後悔するんじゃない、見られて屈辱を味わうだけだ
>>950
スレ立て頼むぞ
- 952 :950:2011/11/15(火) 13:55:59.48
- 立てましたがこのスレが実質20なの知らなかったごめんなさい
汚部屋から脱出したい!@同人板Part20
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1321332656/l50
- 953 :スペースNo.な-74:2011/11/15(火) 14:18:03.54
- >>952
新スレに訂正入れといた
- 954 :汚部屋:2011/11/15(火) 14:30:01.12
- >>952,953乙です
今年の夏、汗だくになりながら汚部屋をなんとか雑然部屋くらいまでにしたのに
ちょっと気を抜いたらあっという間に床の可視率数パーセントに…
みんなどうやって部屋を維持してるんだ
そもそも雑然部屋程度で気を抜いた私が悪いのか…
- 955 :スペースNo.な-74:2011/11/15(火) 14:57:48.55
- >>954
維持するポイントは「隅々まで最高の部屋」まで
持っていく事らしいから
自分も業者が入るときに押入に詰め込んで誤魔化したら
翌週には腐海に戻ったもの
- 956 :スペースNo.な-74:2011/11/15(火) 16:18:28.37
- 乙です
売りたいCDがまとまって出てきたけどどこで売れば高いかなあ
ブックオフとかだと買い叩かれそう
- 957 :スペースNo.な-74:2011/11/15(火) 16:22:34.77
- やふおく
- 958 :スペースNo.な-74:2011/11/15(火) 17:02:34.17
- >>956
高く売るより「引き取って貰ってスペースを綺麗に」が
優先すべき順位だと思われるが
売れなかったやつはゴミ箱にダンク
- 959 :スペースNo.な-74:2011/11/15(火) 17:07:36.37
- >>954
それってまだまだ部屋に対して物が多すぎってことだと思うよ
自分も過去一度汚部屋脱出したんだけど半年でリバウンドした
理由を考えてみたんだけど、コレクションしていたフィギュアや同人誌を
中途半端に片付けて収納してしまって後から買った同人誌の
片付け場所のことなんか
これっぽっちも考えていなかったから
しまうとこ無ければ床置きになるし床置きすれば部屋は荒れて汚部屋まっしぐら
今度はもっと頑張って物を減らしてみたら、散らかる物自体が少ないし
収納も余裕があるから床可視率50%の雑然部屋はキープできてるよ
- 960 :スペースNo.な-74:2011/11/15(火) 17:21:11.05
- >>954
自分も同じくリバウンドを繰り返したので今は捨てることに専念した
数千冊あった本を年内に千冊以下にする予定
- 961 :スペースNo.な-74:2011/11/15(火) 17:28:03.40
- >>956
ブックオフより駿河屋のほうが高かったよ
オクの1/10以下と考えた方がいいかも
でも汚部屋の住人にはオクは手間がかかって敷居が高かった…
- 962 :スペースNo.な-74:2011/11/15(火) 17:39:43.38
- 駿河屋割と高く買ってくれるね
ゲームの4コマ本とかその他色々段ボール2箱で13Kだった時は驚いた
まあ期待しすぎはよくないけど
同人誌は1〜50円だったりするので注意
自分の部屋も締切近付くと机周り資料だらけで凄い
机びっしり物で埋まってるのに新しいパソコンが欲しいw
みんな資料とかすぐ手に取りたいような本は机周りにどう収納してるの?
- 963 :スペースNo.な-74:2011/11/15(火) 17:48:35.55
- 部屋の西側が出窓になってて、結構スペースあるんだが、
西日にやられて日焼けするから、物が置けない…
うっかり置いてしまった大好きなキャラソンのジャケット日焼けしてた
…泣いた
- 964 :スペースNo.な-74:2011/11/15(火) 18:43:08.60
- 太陽光が紙の敵な事ぐらい知ってるはずだろう… (ノД`)・゜・。
- 965 :スペースNo.な-74:2011/11/15(火) 18:49:45.60
- ついでに結露にもやられそうだな>出窓
- 966 :スペースNo.な-74:2011/11/15(火) 19:03:31.27
- 逆に太陽光に強い物って言うと
……植物しかねえ
諦めてオサレ部屋を目指すんだ
- 967 :スペースNo.な-74:2011/11/15(火) 19:33:14.90
- サボテン枯らして真っ黒になった
やめとけ
- 968 :スペースNo.な-74:2011/11/15(火) 20:03:07.55
- というか出窓はリア充が外に向けてネズミランドのぬいぐるみ置くスペじゃないのか
- 969 :スペースNo.な-74:2011/11/15(火) 20:14:07.21
- 窓に日よけor紫外線よけシートを貼るといいんじゃなかろうか……
多少はダメージ軽減出来ると思うよ
汚部屋で作業するのは大変かもだが。
- 970 :スペースNo.な-74:2011/11/15(火) 20:35:35.34
- 昨夜遅くまで片付けしてたら、今朝起きた時に眼がかゆくなってた……
寝てるうちに舞っていたホコリが自分に降り積もってたんだなー
- 971 :スペースNo.な-74:2011/11/16(水) 16:06:38.20
- うちも出窓に結構なスペースあるけど結露もすごいからあんまり物置けないな
片付け再開しようと思ったら部屋が散らかりすぎて
どっから手を付けたらいいのか分からない状況に…
とりあえず床からやろう
- 972 :スペースNo.な-74:2011/11/16(水) 16:52:52.91
- 出窓ってあこがれてたけどそんな現実があったのか…
- 973 :スペースNo.な-74:2011/11/16(水) 17:27:28.48
- 出窓を「物の置けるスペース」と解釈してしまうところが汚部屋感
あそこは植物くらいしかおけないだろう
というか、出窓をちょっとした飾り棚とか簡単な小物置き場的に使おうとして
掃除&片付け下手な人がやると、結局手が回らずに
外に向かって物が傾いてたりひっくりかえっていたりホコリがたまっているという
小汚い状態を公開しつづけることになるよ
- 974 :スペースNo.な-74:2011/11/16(水) 17:37:05.15
- 燃えるゴミ燃えないゴミと仕分けるのが面倒くさい
- 975 :スペースNo.な-74:2011/11/16(水) 17:57:56.14
- >>974
世の中にはそれ以上に細かく分別しなきゃ捨てられない地域もあるんだぜ…
- 976 :スペースNo.な-74:2011/11/16(水) 18:01:23.49
- けどあれほとんどの地域は燃やすゴミの焼却炉行きなのよねwww
- 977 :スペースNo.な-74:2011/11/17(木) 08:04:05.82
- やっと半分空いたところだけど、仕事から帰ってドア開けた瞬間の気分が違う気がする。
- 978 :スペースNo.な-74:2011/11/17(木) 11:14:17.54
- >>977
自分も今同じ状態だからよく分かる!
汚部屋のころは、部屋に入るのも嫌だったし
入る時は汚い部分を脳内で消去して入ってた
今は、「少しだけど片付けられてる!がんばろう!」って思えるし
空気もよく通ってる気がするよ
以前は空気がよどんでたと思う
- 979 :スペースNo.な-74:2011/11/17(木) 14:28:58.72
- 廃品回収でコミック本持ってってもらいたいんだけどカバー外していいのかな
- 980 :スペースNo.な-74:2011/11/17(木) 21:10:11.23
- >>942
自分も数年前、シュミ特だけ残して大量に処分した。容量数分の一になったw
今ではネットで簡単にレスが来るけど
昔は1往復やり取りするだけで2か月とかかかってたなぁ
もう、だらけに持って行っても買い取ってくれないんだよね
直近1年だか2年しか買い取ってないって言われた
棚には古いのが何十年分も並んでるから持って行ったのに無駄骨
売れないと買い取らないのか、売れても買い取らないのかは知らないが
- 981 : 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/11/17(木) 21:54:34.31
- >>979
そのまんまどぞ。
ひょっとしたら欲しい人が持っていくかもしれないし、
ブコフに持ち込むかもしれんが。
次スレどなたかよろ。
- 982 :スペースNo.な-74:2011/11/17(木) 22:19:55.84
- 立ってるよ
- 983 :スペースNo.な-74:2011/11/17(木) 22:30:56.62
- >>981
レスdd
- 984 :スペースNo.な-74:2011/11/18(金) 14:04:24.12
- 昔録ったビデオテープ、久々に見たらばっちりカビてたぜHAHAHA
データ化はさっさとするべきですね
捨てたらスペース空いてスッキリしたから良しとする
- 985 :スペースNo.な-74:2011/11/18(金) 14:29:57.38
- 好き作家さんが現在作業部屋の大掃除+模様替え+蔵書整理をしてるらしい(日記に書いてあった)
勝手に、一緒にがんばろうとモチ上がった。自分もがんばろう!
- 986 :スペースNo.な-74:2011/11/18(金) 14:35:57.39
- TSUTAYAが廃盤作品などのDVD化リクエストをサイトで募集してる
レンタルも廃盤してるから消せないビデオとか、再販リクエストして、
レンタル出来るようになったら、捨てられそう
あと、ゴミ分別収集日を忘れて溜めてしまうタイプには、こういうサービスあるよ
ゴミ収集日お知らせサービス
http://www.53cal.jp/
- 987 :スペースNo.な-74:2011/11/18(金) 18:20:02.11
- 数年前に一度コレクション整理をして
手放す予定のない分類のつもりでダンボールに封じたのものを
改めて出したら、新品のゲームハードやソフトの限定版がざくざくと…
日焼けもなく状態もいいのでオークションに出そう
多分プレイする日は来ないだろう…
それにしても記憶にあって見つからなかったものもまだあるんだが
一体どこに埋もれてるんだwww
- 988 :スペースNo.な-74:2011/11/19(土) 00:38:33.44
- >>977-978
わかる
自分も「積み上げた物の上を歩く状態」から
「見えた床を歩く」状態まで回復したら
「自分にも出来るじゃん!」と気分が良い
クローゼットはほぼ完全な状態まで回復した、もう汚さないぞ
- 989 :スペースNo.な-74:2011/11/19(土) 08:55:28.61
- ここ読んでモチあがった
自分も今日明日がんばる。
そして冬のゲンコするんだ!
- 990 :スペースNo.な-74:2011/11/19(土) 13:51:17.30
- 私もモチあがったので頑張ってくるよ!
- 991 :スペースNo.な-74:2011/11/19(土) 18:19:49.34
- どこかにあるはずの魚焼きマシンでこんがり焼いた餅が食いたくなった
- 992 :スペースNo.な-74:2011/11/19(土) 18:22:32.28
- モチの上にチーズを乗せてレンジで1分ぐらい温めた後しばらく置いておくと
皿に広がったモチとチーズがカリカリになっておいしい
- 993 :スペースNo.な-74:2011/11/19(土) 20:23:02.67
- うおあああ、ずっと失くしてた布団乾燥機の先に付ける布袋を発掘した!!
きれいに畳んで布団袋と一緒にしまってた。なんで一年以上気付けないんだ。
一人暮らしの狭い部屋で、ハンガー6個分以上の洗濯物を干すと乾かず
嫌なにおいが付いてしまうので、梅雨以降、床一面が服塚になり
洗った洗濯物はベッド一面に置いて、自分は床で寝てたんだが
とうとう椎間板を痛めてしまった(主因は仕事だが)。
布団乾燥機の布袋部分さえあれば、床に洗濯物が溜まらず
ベッド下の衣類ケースを引き出せるのに…!と、ずっと自分に言い訳をしてきたので
見付かったからには実行するんだ。そしてベッドで寝るんだ。
- 994 :スペースNo.な-74:2011/11/19(土) 20:26:23.76
- あ、
>布団乾燥機の布袋部分さえあれば、床に洗濯物が溜まらず
これ当たり前のように繋げてますが、布団乾燥機で洗濯物を乾かすという意味です。
嬉しくて自分にだけ分かる文章にしてしまいました、すみません。
- 995 :スペースNo.な-74:2011/11/19(土) 21:07:49.20
- 正直、椎間板のためには床(←平らという前提だが)で寝たほうがいい。
椎間板を固定させずないように小まめに体操して関節を
リフレッシュさせることも大切。姿勢改善も効果があるので
キャットレッチ(ストレッチの一種、詳しくはググってください)なども
お勧めです。体を壊せば汚部屋も悪化します、掃除するためにも健康管理をおこたらずにどうぞ!
- 996 :スペースNo.な-74:2011/11/20(日) 01:27:06.05
- 寝て起きて2chしたら掃除する
- 997 :スペースNo.な-74:2011/11/20(日) 11:58:49.36
- みんな掃除してるかー
- 998 :スペースNo.な-74:2011/11/20(日) 12:01:50.13
- 1000ならずっと汚部屋
- 999 :スペースNo.な-74:2011/11/20(日) 12:06:29.84
- 次スレはこちら↓
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1321332656/
- 1000 :スペースNo.な-74:2011/11/20(日) 12:11:03.73
- 1000なら皆、汚部屋脱出!
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
236 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.05 2022/04/22 Walang Kapalit ★
FOX ★