■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
汚部屋から脱出したい!@同人版Part18
- 1 :スペースNo.な-74:2011/03/13(日) 11:38:25.22
- ひきつづき、同人者のための汚部屋脱出方法について語りあいましょう。
片付け中でも掃除中でもスレ立ては950で。
■前スレ
汚部屋から脱出したい!@同人版Part17
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1290273799/
ひるあんどんさんのまとメモ
ttp://haruka.saiin.net/~rookery/none/index_o.shtml
あっぷろーだ
ttp://bbs.avi.jp/bbs.php?kid=122978&tid=3577929&mode=&br=pc&cnt=no&s=
■本の買い取りは
ブクオフ ttp://www.bookoff.co.jp/
まんだらけ ttp://www.mandarake.co.jp/shop/buy/
日月輝堂 ttp://www.meikido.com/
◆同人誌古本買取
コミケットサービス ttp://www.comiketservice.com/
ビーワン(女性向けのみ/18禁) ttp://www.booksbe-1.com/
◆古本処分(紙資源としてリサイクル)
エコサリオ ttp://e-sario.com/eco/
◆同人に係わる画材・機材の交換・売買・譲渡
【交換】 森のバザー in 同人ノウハウ板 【売買】7
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1297682344/
過去スレ・25個ルール・他板関連スレは>>2以降
- 2 :スペースNo.な-74:2011/03/13(日) 11:40:04.84
- 部屋掃除、皆様ご苦労。
では、貴方に指令です。
今すぐ25個のモノを片付けなさい。
床に落ちているゴミをゴミ箱の中に入れる、
出ている本を1冊本棚に戻す等も1カウントとします。
さっ、このレスを読んだら、すぐ始めて!
■関連スレ&サイト
@生活全般板汚部屋から脱出したい!第114章
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1295798628/
汚部屋から脱出したい!!in 掃除全般 34
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/souji/1299834028/
【期間限定】汚部屋脱出10【短期集中】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1274100482/
中古ドジン誌の店情報 10軒目
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1270923717/l50
生活版汚部屋スレまとめサイト
「汚部屋解放戦線・異常有り! 」
ttp://obeya.kotonet.com/
ログ倉庫
ttp://clean.s54.xrea.com/
まとめwiki
ttp://www9.atwiki.jp/clean2ch/
西翼(同人誌有料廃棄サービスあり)
ttp://www.s-wing.com/west/westtowa/setumei.htm
- 3 :スペースNo.な-74:2011/03/13(日) 11:41:29.22
- ■過去スレ
汚部屋から脱出したい!@同人版
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1100788059/ (未html化)
汚部屋から脱出したい!@同人版Pari2
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1114997790/
汚部屋から脱出したい!@同人版Part3
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1123931692/
汚部屋から脱出したい!@同人版Part4
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1130049747/
汚部屋から脱出したい!@同人版Part5
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1140275201/
汚部屋から脱出したい!@同人版Part6
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1155002048/
汚部屋から脱出したい!@同人版Part7
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1170551394/
汚部屋から脱出したい!@同人版Part8
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1183522665/
汚部屋から脱出したい!@同人版Part9
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1195260903/
汚部屋から脱出したい!@同人版Part10
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1211728057/
汚部屋から脱出したい!@同人版Part11
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1230099485/
汚部屋から脱出したい!@同人版Part12
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1245145833/
汚部屋から脱出したい!@同人版Part13
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1254634028/
汚部屋から脱出したい!@同人版Part14
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1263607749/
汚部屋から脱出したい!@同人版Part15
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1275507011/
- 4 :スペースNo.な-74:2011/03/13(日) 11:42:02.20
- 汚部屋から脱出したい!@同人版Part16
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1284557771/
汚部屋から脱出したい!@同人版Part17
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1290273799/
- 5 :スペースNo.な-74:2011/03/15(火) 14:24:52.25
- いちおつ!さて中間部屋から綺麗部屋目指して掃除すんぞ
- 6 :スペースNo.な-74:2011/03/15(火) 14:26:09.31
- >>1乙です
前スレ>>999
把握してる場所とは違う場所に置くから物が神隠しにあうんだろw
コレはここにあるはずなのにって思い込んで探してるとなかなか見つからないんだよなあ
- 7 :スペースNo.な-74:2011/03/15(火) 17:02:04.22
- 前スレ1000GJ!
今回の地震で片付け途中だった部屋が完全に初期化されちゃったけど
怪我もなかったし少し落ち着いたらまた脱出へ向けて頑張るぞ
- 8 :スペースNo.な-74:2011/03/15(火) 21:47:46.42
- >>6
それでも部屋の中にあるなら、片付けてる最中に見つかるんだよ
マンガや雑誌やDVD、決まった場所にはちゃんとしまってるし
この1年で、雑誌や同人誌、ヲタグッズ関係は半分に減らした
銃×剣のDVD…1枚どこにあるんだ、3年くらい前から探してるのにorz
まあでも>>6の言葉を信じて、もっと物を減らしながら探してみるよ
- 9 :スペースNo.な-74:2011/03/15(火) 22:27:45.84
- 探し物をしていると以前探していて見つからなかった物が見つかる
だから今探している物を見つけるには次の探し物の時まで待たなければならない
- 10 :スペースNo.な-74:2011/03/16(水) 00:50:36.81
- ものが絶妙なバランスで積んであるこの部屋、
金曜もさっきも、ぜんぜん無事。
何かに守られてるうちに、絶妙バランスのもの片づけたり捨てたりしよ。
汚部屋脱出がこういうきっかけってのは悲しいけど
でもがんばって捨てる!
紙類がなんでこんな多いんだorz
- 11 :スペースNo.な-74:2011/03/16(水) 00:53:16.85
- >>8
じゃあこんな場所にあるわけない、な真逆な場所を探してみるといいんじゃないか?
後はハサミを吊るしてナイナイの神様に頼むしかないな
- 12 :スペースNo.な-74:2011/03/16(水) 00:55:31.99
- >>10
無事で良かったじゃないか
どんなきっかけでも始める事が大事だと思う
昔の原稿とか捨てにくよな…頑張ろうぜ
- 13 :スペースNo.な-74:2011/03/16(水) 02:13:32.35
- とりあえず西日本に逃げることに決めた
汚部屋はそのままにしてく
- 14 :スペースNo.な-74:2011/03/16(水) 04:17:48.39
- >>13
悪いこと言わんから片付けて行けって
想像してみ、今のまま西に避難して、もし地元が原発で汚染されて二度と自室に帰宅できなくなったら……って
不謹慎だけど、ぶっちゃけもうあの部屋で生活しなくていいんだ、もう片付けなくていいんだ、いちからやり直せるんだってある意味ホッとするんじゃないか?
その覚悟があったら片付けるのなんか簡単だよ
旅行鞄に詰めたもの以外全部処分すればいい
帰ってきたとき、真の意味でホッとできるよ
- 15 :スペースNo.な-74:2011/03/16(水) 14:35:29.63
- 意味わかんね
- 16 :スペースNo.な-74:2011/03/16(水) 14:40:33.16
- 西に逃げても戻ってくることになるのでは?
もし戻ってこないなら逃げる前に片づけろ
そのままにしていったら片付けるのはその場所で逃げなかった人達になるんだぞ
- 17 :スペースNo.な-74:2011/03/16(水) 17:31:36.34
- 頭悪いのがいる
- 18 :スペースNo.な-74:2011/03/16(水) 17:40:16.48
- 立つ鳥跡を濁すな
だけでよかったんじゃね
- 19 :スペースNo.な-74:2011/03/16(水) 17:47:09.98
- いいから一緒にここにいてくれ
じゃないのか
- 20 :スペースNo.な-74:2011/03/16(水) 20:32:13.42
- wakewakaran
今回の経験でこれを棚に上げてたらヤバイとか
自室の物の配置で凄くわかったw片付けないとな('A`)
- 21 :スペースNo.な-74:2011/03/16(水) 22:02:16.11
- 地震の時は「落ちてくる」だけじゃなくて
下手したらふっとんでくるからな
家具は固定して重たい物は上に乗せない
- 22 :スペースNo.な-74:2011/03/16(水) 22:19:30.07
- 縦揺れだときちんと仕舞ってある画材段ボールも
「ぼくはここにいるよー!」とはじけてくると昨日知った
いや、ほんとに寝室ベッドまわりはものを何も置かないに限ります
床がちゃりちゃり言うので真っ暗な部屋で蝋燭付けたら
錆びたGペンが床に散乱してたさ…足ぶちぬかなくて良かった…
誰もいない部屋で「マキビシか!」と叫ぶ自分はかなり動揺してた
- 23 :スペースNo.な-74:2011/03/17(木) 16:38:31.43
- 日頃きちんと片付けていてもこうなったらもう… \(^o^)/
ttp://news4vip.livedoor.biz/archives/51762121.html
- 24 :スペースNo.な-74:2011/03/17(木) 18:22:22.87
- 恥ずかしがってる余裕もないほど住みかが大破したら諦めも重要
- 25 :スペースNo.な-74:2011/03/18(金) 01:27:15.79
- とりあえず積んだままのジャンプ15冊を読むところから始めるか…
- 26 :スペースNo.な-74:2011/03/18(金) 11:16:04.85
- >>25
積読は汚部屋で最も敵
ここに来るならまず捨てろ
- 27 :スペースNo.な-74:2011/03/18(金) 17:29:40.77
- >>26
命令口調のバカktkr
- 28 :スペースNo.な-74:2011/03/18(金) 17:32:31.10
- >>26
なにこいつ
- 29 :スペースNo.な-74:2011/03/18(金) 18:08:29.33
- このくらいで命令とかいってんじゃねえぞ
まず読むのか!と思ったもん
読んだら捨てるの頑張ってな
- 30 :スペースNo.な-74:2011/03/18(金) 19:26:09.74
- >>29
どのくらいだろうが命令は命令だろ
- 31 :スペースNo.な-74:2011/03/18(金) 21:11:41.27
- 被害妄想すぎ
- 32 :スペースNo.な-74:2011/03/18(金) 21:16:51.68
- 読まずに15冊も積んだんだったら
そもそも読まなくてもいいのではー
- 33 :スペースNo.な-74:2011/03/18(金) 21:26:54.38
- 昔隔週誌を発売日に買わないで次の号発売まで放置するようになったので
購読やめた
- 34 :25:2011/03/18(金) 23:54:27.25
- とりあえず自ジャンルだけチェックしてあとはまとめて読んでるよ
- 35 :スペースNo.な-74:2011/03/19(土) 07:36:35.80
- 積んでた15冊が崩れなかったなら、
それはそれですごい
- 36 :スペースNo.な-74:2011/03/20(日) 00:39:06.13
- >>6
ここにあるって一帯にはあるんだよ
ただそこの品物が多すぎてそれに紛れてるか箱の隙間に入り込んでて
焦ってるとパニックになってて全部さらったはずなのに見つからない
落ち着いてから探すと必ずある
この間はヒステリー起こして周りの箱カッターで刺したら
中のDVDが切れてた…新品だったのに
一気に頭冷えて探し物は即見つかった、しにたい
- 37 :スペースNo.な-74:2011/03/20(日) 00:40:22.64
- 病院へ
- 38 :スペースNo.な-74:2011/03/20(日) 02:18:43.40
- 引き出しから、晴海の頃のカタログ出てきたwwww
マンレポ残して一冊分解した。
すごく重から引き出し壊れてる
- 39 :スペースNo.な-74:2011/03/20(日) 06:33:56.56
- 予審が多いせいか、気がつくとちょっとしたところがすぐホコリかぶってるw
- 40 :スペースNo.な-74:2011/03/20(日) 06:34:58.39
- ×予審
〇余震
- 41 :スペースNo.な-74:2011/03/20(日) 16:01:17.41
- 前スレの最後の方でDSソフトとケースが見つからないと書いた者ですが、今日実家の車のトランクから発見しました。
ずっと探していたものも一緒に数点見つかり、すごい解放感です。
気分良くなって2回も洗濯してしまったw
洗濯も小まめにやるとすごく楽だね。これからは溜めないようにする!
- 42 :スペースNo.な-74:2011/03/20(日) 22:55:03.49
- 読んでない漫画を箱に詰める作業までは終わったが
買い取り依頼&身分証書類を用意するのが面倒だ…
しかも入りきらなかった漫画はもちろんゲームやらCDもあるし
クローゼットの中にあったのを出しただけだからパッと見片付いていない
昨日段ボール捨てるんじゃなかった
壊れかけで変な音がするパソコンと起動が遅い複合機の電源を入れなきゃならないのがストレス
- 43 :スペースNo.な-74:2011/03/25(金) 01:01:20.09
- 同人って二度と手に入らないし、頑張って書いてるんだなと
思うと捨てられない。今まで一冊も捨てたことないが床抜けそう
- 44 :スペースNo.な-74:2011/03/25(金) 01:45:54.17
- >>43
すごいね何年分?
自分もそう思ってた時期あったけど
何年も前のジャンル本をチェックしたら「あ、もうこれはいらないな…」と思えるものがあった
当時は絶対に捨てないって思ってたのになあ
- 45 :スペースNo.な-74:2011/03/25(金) 02:02:33.35
- 自分は去ったジャンルは数冊残して処分してきたから
たまに「昔これにハマったなー同人も買ったな」「この同人、マイナーだったけど何冊かもってたよ」
と思っても現物が残ってなくてちょっと悲しい
- 46 :スペースNo.な-74:2011/03/25(金) 22:05:48.38
- つきあいのある人の本ってどうしてる?
同人関係のみの相手なんだけど
その人の出すジャンル全部が好きってわけじゃないんだ
正直同じような内容だから最愛ジャンル以外いらないのに捨てにくい
- 47 :スペースNo.な-74:2011/03/25(金) 22:44:54.99
- >>46
スキャンするのも面倒ならデジカメで表紙と中身数ページ撮る
- 48 :スペースNo.な-74:2011/03/26(土) 01:23:53.36
- >>46
普通のプレゼントもそうだけど、もらった時点でその物の役割は終わってる。
だから捨てても大丈夫なんじゃないかな。
自分も正直いらないジャンルの本は一度目を通したら捨てさせてもらってる。
相手だって、渡した本の行方なんて気にしてないと思う。
- 49 :スペースNo.な-74:2011/03/26(土) 02:05:28.88
- >>44
5年前後かな。カタログも取ってあったから引き出しは壊れた
今やっと薄いカタログだけ切り抜いてまとめてみた。
ただかーちゃんが紙類を束ね直すのが心配だ
- 50 :スペースNo.な-74:2011/03/26(土) 06:27:45.48
- すごく仲のよい友達が、自分にとっての地雷ジャンルを書いてる
もともと感想を求めない人なので、
ありがとうともらって、読まずに処分してる
辞退できればそれがいちばんいいんだろうけど
- 51 :スペースNo.な-74:2011/03/26(土) 06:31:28.81
- 貰ったものを売るという選択肢の人は
私信メモや手紙に気をつけて
- 52 :スペースNo.な-74:2011/03/26(土) 06:37:45.78
- 東日本大震災 がれき、所有者の許可なく撤去…政府が指針
アルバムや位牌(いはい)などは、財産的な価値はなくても家族には価値があると位置づけた
これは思い出の物だから、これは個人的に大事なもので…なんていってる状況ではないのはわかってるが
これが強制廃棄の究極形か…
- 53 :スペースNo.な-74:2011/03/26(土) 16:31:50.49
- アルバム等は撤去されないってこと?違うか
別の場所で保管ってことか
- 54 :スペースNo.な-74:2011/03/26(土) 22:03:08.76
- カタログ重いな・・・
最近でもこんな仕様なのか?
- 55 :スペースNo.な-74:2011/03/27(日) 01:10:21.09
- こっそりコツコツ捨てます
- 56 :スペースNo.な-74:2011/03/27(日) 10:16:34.85
- 震災に備えて掃除をしんさい
- 57 :スペースNo.な-74:2011/03/27(日) 19:50:30.97
- >>56
審議拒否
自分でも復活に時間掛かっちゃったなと思うけど
やっと気持ちが落ち着いてきたから片付け再開するぞー!
本当は年度内に終わらせる予定だったのになぁ
また一からやり直しか…orz
- 58 :スペースNo.な-74:2011/03/27(日) 20:19:26.76
- 少なくとも3年掃除してない部屋をどうしようか
とりあえず掃除機買ってくる
- 59 :スペースNo.な-74:2011/03/27(日) 20:58:03.58
- フィギュアをガンガン捨てた!
管理できないから!
超お気に入りの小数だけ残した!
オクに出すのとか面倒だから捨てた!
もうフィギュアは買わん!管理もできない私に買われて捨てられるフィギュアが可哀相だから買わん!
これからはネットの画像を見て満足することにする!
- 60 :スペースNo.な-74:2011/03/28(月) 13:40:21.41
- 「オタク部屋 地震」で検索したら画像ざくざく出てくるが
フィギュア多いな…
- 61 :スペースNo.な-74:2011/03/28(月) 13:46:11.23
- あら整頓されたお部屋
前後でどこが変わったのかわかりにくい部屋はいけないな
- 62 :スペースNo.な-74:2011/03/28(月) 14:45:06.72
- 文房具やらトーンやらクリア済ゲームやら捨てられないおもちゃやら化粧品やら、10円100円の超投げ売りだったけどフリマで3万になったぜ
どうしても捨てられなくて何年も経ってる人はおもいきってGWあたりに開催される大型フリマに今から申し込むべき
絶対持って帰らない!売れ残ったら絶対捨てる!ってつもりで売り切ると、本当にスッキリするよ
- 63 :スペースNo.な-74:2011/03/28(月) 14:56:25.97
- 対人スキルないから値引き交渉とかできない
おとなしくうちのごみを捨てよう
人に持ってってもらう価値のあるものないしな…
- 64 :スペースNo.な-74:2011/03/28(月) 18:59:19.80
- なんでオサレどころかモサなのに服がこんなにあるんだろう
まだ着ることができると思うから駄目なんだ
捨てる勇気が欲しい
- 65 :スペースNo.な-74:2011/03/28(月) 19:23:11.86
- リサイクル屋にでも持っていけ
- 66 :スペースNo.な-74:2011/03/28(月) 21:31:00.12
- フリマ売れてるのかー。オクが低迷中と聞いて皆中古品の
やりとりする心の余裕なんて無いのかな、と思ってしまってた。
- 67 :スペースNo.な-74:2011/03/29(火) 13:38:15.78
- オクとフリマは全く違うしねぇ
値が上がることも無くその上値下げ交渉もある程度通るフリマは需要増えてると思うよ
同時にアホみたいな場所代・会場参加費払わせる悪徳同人イベみたいな業者も出て来てるけど
- 68 :スペースNo.な-74:2011/03/29(火) 20:20:47.01
- 買い手的にはオクの方が気力いるかもしれんね、数回遣り取りしたり振りこんだり下手すると取り合いで値が上がったりw
フリマはぶらっと出かけて手にとって、少なくとも表示された値段以上にはならないから確かにストレス値低いのかも
- 69 :スペースNo.な-74:2011/03/29(火) 20:27:00.42
- 現物を実際に手に取って自分の気が済むまで色々確認できるしね
- 70 : 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/03/29(火) 20:27:57.99
- 年度末ということもあるし、オクはしばらく取り置きして様子見してる
でも25個ルールは止めない
- 71 :スペースNo.な-74:2011/03/30(水) 02:48:11.25
- 切り抜いた厚さ11センチのカタログ束捨てる!
1995年のヤツで、イベント中止とかサリンとかの記事があった
- 72 :スペースNo.な-74:2011/03/30(水) 15:47:36.40
- べらぼうな値段にはならないだけで、意外と下がって無くてがっかりしたオク
欲しくてヲチしてる物も入札されちゃうし
- 73 :スペースNo.な-74:2011/04/01(金) 00:30:16.62
- あげ
服や本を捨てると、なんだか英雄にでも
なったような気がするのはなぜだろうか
- 74 :スペースNo.な-74:2011/04/01(金) 07:36:49.02
- 10年以上前の同人誌から前回のコミケまでの同人誌、グッズが沢山あるんだが、どこでの買取がオススメ?
- 75 :スペースNo.な-74:2011/04/01(金) 11:13:24.47
- 同人板の中古ドジン屋スレの方が詳しいんじゃね
あと野郎向けと女向けで店舗違う
- 76 :スペースNo.な-74:2011/04/01(金) 12:43:27.42
- 一番楽なのは全部まとめてだらけ送り
- 77 : 忍法帖【Lv=7,xxxP】 【東電 82.3 %】 :2011/04/01(金) 15:16:22.87
- 高額狙いならヤフオクに出す
- 78 :スペースNo.な-74:2011/04/01(金) 20:17:30.32
- なるべく満遍なく買いとってホスイ…ならミケサービス…だろか?
- 79 :スペースNo.な-74:2011/04/01(金) 21:11:13.18
- >>74です。
書き込みありがとうございます。
まんだらけに持っていったら、買取不可が多かった。
なら、ミケサービスに送ってしまうか。
邪魔だし。
- 80 :スペースNo.な-74:2011/04/01(金) 21:27:26.00
- 高く売れたよーなんて書き込みに来る人もいないし
それはそれでなんかいやだが
断られたとか買い叩かれたとか景気悪い話だよねー
- 81 :スペースNo.な-74:2011/04/01(金) 23:36:20.83
- まあ汚部屋スレだし
- 82 :スペースNo.な-74:2011/04/02(土) 00:01:47.54
- 断わられと酷い買い叩きはある意味テンション下がるね、別に高額狙いでもなんでもなくても
あのつっかえされる感じとかネチネチここが少し曲がってるとか擦れてるとか説教の様にブツブツ言われたりとかw
- 83 :スペースNo.な-74:2011/04/02(土) 00:19:30.01
- 説教はいらんよな
自分は更に「もっと新しいのはないのか」と言われたw
知らんがな
- 84 :スペースNo.な-74:2011/04/02(土) 08:56:16.34
- 新しいジャンルはオクで出せ。
オク出すの面倒で羅針盤に旬ジャンル300冊ほど出したら1万ちょっとだったが
オクで100冊セット見たら2万くらい値が付いてた。
- 85 :スペースNo.な-74:2011/04/02(土) 09:08:59.28
- 時の流行ジャンルは買っても10冊程だから売れない
王道主義でさらに回転速い人じゃないとな
- 86 :スペースNo.な-74:2011/04/02(土) 09:24:04.55
- 持ち込みできる店が近所にあった頃は
たとえ10円にしかならなくても売って処分してたけど
引っ越してからは、宅配を使わなきゃならないのが面倒で全部捨ててる
もし売ってたらいくら…とは考えないようにしてるw
- 87 :スペースNo.な-74:2011/04/02(土) 11:19:14.07
- 捨てるつもりのドジンシを友達が引き取ってオクに出してくれた
すげえ高値更新してびっくりした
でも友達に渡した時点で「出品手数料程度にしかならんだろうから
落札されても金はいいよ」と言ってしまったのが悔やまれるw
大手の本は1冊もなくて中堅〜小手ばっかりだったんだけどな
欲しい人っているんだな…
- 88 :スペースNo.な-74:2011/04/02(土) 12:44:47.10
- 大手の本→書店で買える、中古書店にも多数出回ってる、再版してくれるところも多い
中堅〜小手→自家通販どころか通販自体がなかったり、
サイトを持っておらずどのイベントに出るのかもわからない(存在を知られてない)サクルもある
コピー本はよっぽどの大手でもない限り中古書店でも扱ってない
オクだとこういう逆転現象が起きるね
- 89 :スペースNo.な-74:2011/04/02(土) 12:57:51.36
- 中堅〜小手の方がオクだと高値がついたりするんだよね。
自分も好きな作家さん(島中の小手サークル)が、1度だけイベ売りしたコピー本が
出品されてたから1000円で落札したよ。元は100円くらいだったんだろうけどw
逆に大手はちょっとブームが過ぎればすぐ大量に中古書店に出回るからね。
見かけない珍しい本の方が高く売れる。
- 90 :スペースNo.な-74:2011/04/02(土) 14:13:59.87
- 87の本はいくらで落札されたんだw
- 91 :87:2011/04/02(土) 19:32:13.56
- 現時点で落札された分で合計2万円弱
でもまだ渡した本の1/10程度しか出品してもらってねえorz
- 92 :スペースNo.な-74:2011/04/02(土) 19:36:12.75
- お友達いい小遣い稼ぎになったね
- 93 : 【東電 84.0 %】 :2011/04/02(土) 19:56:07.19
- どんだけお宝本持ってたんだ
捨てるなよwww
- 94 :スペースNo.な-74:2011/04/02(土) 20:29:56.43
- でもまあファンにとっては超お宝レア本でも、存分に読み終えて手放そうって
気持ちの人にとってはあくまで読み終えた本・過去ジャンルの本なんだよね。
不要な人がレアだからwwと部屋においておけば、もう見ない本の為にスペース
を狭めているわけで。
- 95 :スペースNo.な-74:2011/04/03(日) 02:38:18.26
- モノもちいいから痛んでないし、すてられねえ
やっぱり普通のコミックスと違って一期一会な気持ちになる
でもこのまま家崩壊とかして本散らばったらと思うと・・・
らくがきもケース一個分あるし
- 96 :スペースNo.な-74:2011/04/03(日) 03:01:32.17
- 部屋は綺麗になったけど、一つ悩みが…
ゲームやDVDの特典をどうしようか扱いに困ってる
量自体はそんなないので一カ所にまとめて保管しつつ考えてみるかー
- 97 :スペースNo.な-74:2011/04/03(日) 14:58:44.18
- 本当に君たち汚部屋から脱出したいのか……?
- 98 :スペースNo.な-74:2011/04/03(日) 15:01:36.79
- モノがたくさんあってもきちんと整理整頓さえされていれば
汚部屋じゃないんだぜ…!
まあその整理整頓ができてないわけだがorz
- 99 :スペースNo.な-74:2011/04/03(日) 16:26:16.25
- ハハッ、学生時代にかいたコピー本とか捨てたぜ
読んでみたら記念として残しておくのも嫌なレベルww
思い出の中でじっとしていてくれ…!
- 100 :スペースNo.な-74:2011/04/03(日) 16:29:41.60
- タイムカプセルに入れて埋めて
50年後に掘り起こせばよかったのに
- 101 :スペースNo.な-74:2011/04/03(日) 16:31:49.85
- 隠し財宝の在り処として子孫に地図と古文書付けて残せばいい
- 102 :スペースNo.な-74:2011/04/03(日) 20:09:23.97
- 自分の本って本当に記念になるものと地雷臭プンプンなのと落差がパネェ…
まあ地雷の方は悩まずサクッと捨てられる!と前向きに処分しよう
- 103 :スペースNo.な-74:2011/04/04(月) 13:10:15.60
- 同人誌の収納で悩んでます。
本棚にはあまり入れず(入らず)、ほとんどが箱詰めして部屋の隅に積んでいるのですが、
段箱はGの巣になると聞いて、何か他の箱的ケース(積める)を探しています。
現在はA5本はホムセン販売の段箱、B5本はゆうパックかクロネコの箱と、サイズとジャンルは分類しています。
A5はいれと庫がいいかなと思っています(実物は見たことないです)が、B5を入れるいいケース何かないでしょうか?
部屋に作り付けの収納が一切ないので、将来的にはスチールラックにでも納めたいです
- 104 :スペースNo.な-74:2011/04/04(月) 17:49:29.12
- 同人誌だってぎっしり積んでおけば
湿度、密度ともにGのすみかにぴったりだよ
そこダンボールだけ改善してもw
- 105 :スペースNo.な-74:2011/04/04(月) 19:14:12.47
- そこまできれいに分類できているなら将来的にと言わず
もうスチールラック購入して詰めちゃえばいいのでは?
あとラックの大きさにもよるけど大きいのを買うなら
ラックの下に厚み1センチ以上の板を敷いて加重を分散したほうがいいよ
足の部分にかかる重さが半端無いから年単位で使用しているとフローリングの床でもへこむ
あとラックの固定はしっかりね
地震で倒れこんできたらマジ危険
- 106 :スペースNo.な-74:2011/04/04(月) 23:26:40.97
- 同人誌は数冊残して全部データ化してしまった
CDもパソコンに取りこんで捨てた
- 107 :スペースNo.な-74:2011/04/05(火) 00:25:42.86
- 特典でついてくるミニポスターみたいなのを小さく切ってメモ用紙にした
貧乏くさいww
ワンダースワンが見つかったでござる
電池入れ替えたら起動したでござる
- 108 :スペースNo.な-74:2011/04/05(火) 00:53:35.22
- 自分もワンダースワンまだあるww
何個か有るキャラゲーの為に捨てられないんだよね…
アニメ化してちょっとゲームもだしたよ☆みたいな感じだから
移植もなさそうだし…
- 109 :スペースNo.な-74:2011/04/05(火) 01:38:14.45
- うちにもワンダースワンあるよw
GBはさすがに処分したけどGBAはちょっとだけ迷っている
互換性のあるDSがあるから用は足りるんだけどさ
- 110 :スペースNo.な-74:2011/04/05(火) 02:15:06.44
- スワンはゲームギアとえらい違いで、
単三電池たった一本で動くのが衝撃的だった。
バンダイのハードにしては頑張ったほうだと思うよ…
ちなみに一番好きなハードはスーファミだw
- 111 :スペースNo.な-74:2011/04/05(火) 06:04:18.23
- ファミコンもあるが電源入れてないから動くかわからないな
同人誌はプラケースに入れてるが、他人に読まれたくない
- 112 :スペースNo.な-74:2011/04/05(火) 16:25:18.57
- >>103
B5本を入れるケースなら↓がおススメ。中々重宝するよw
http://item.rakuten.co.jp/agoashi/802613
- 113 :スペースNo.な-74:2011/04/05(火) 21:22:14.91
- >>112
これ確か秋葉のアニメイトやゲーマーズでも売ってたな
そうか、便利なのか
- 114 :スペースNo.な-74:2011/04/05(火) 22:49:27.07
- 画材スレ見てたらデスクが欲しくなってきた
移動しなくても筆記具や資料や紙が一箇所にそろってるって機能的だよね…
欲しくなっても今は部屋に入る余地ないけど
- 115 :スペースNo.な-74:2011/04/06(水) 04:44:56.13
- >>114
つまり勉強机最強ということですね
しかしサイズと見た目が難点なんだよなぁ…
最強じゃなかった
- 116 :スペースNo.な-74:2011/04/06(水) 05:53:02.45
- でも大人向けの机って、案外デスクトップPC置いちゃうと
いい感じwに埋まってしまうんだよね…
- 117 :スペースNo.な-74:2011/04/06(水) 11:23:41.02
- オフィス家具使うと便利だよ
でもトータルコーディネートするとすげえ高いけど…
行けるんだったらメーカーのショールームに行って
実際に座ったりしてみたら感じわかる
- 118 :スペースNo.な-74:2011/04/06(水) 20:58:19.61
- 処分予定の健全漫画本があればこれどうだろうか
「被災地の子供たちに漫画を送ろう」
http://www.ninja.co.jp/mangakifu
- 119 :スペースNo.な-74:2011/04/06(水) 21:10:13.71
- マンガと萌え文庫は全部スキャンしちゃったよ。
もう一冊も残ってない。
同人誌はまだ2/3以上残ってる…
自分はスキャンすると前よりも頻繁に読むようになることが判明したから無意味じゃない。頑張ろう。
- 120 :スペースNo.な-74:2011/04/06(水) 23:45:44.61
- >>118
ワンピとかナルトとか
古本屋でも余ってるようなタイトルばかりが重複して何セットも集まる予感w
- 121 :スペースNo.な-74:2011/04/07(木) 00:01:58.57
- でも避難場所はひとつじゃないし、いいんじゃない?
岩手とか広いよ…四国くらいあるよ
- 122 :スペースNo.な-74:2011/04/07(木) 00:05:13.92
- ぱらいぞ送るか
- 123 :スペースNo.な-74:2011/04/07(木) 01:47:05.10
- 子供が読めるような漫画持ってねえ…
- 124 :スペースNo.な-74:2011/04/07(木) 03:22:31.92
- 有害図書の宝庫だからなwww
- 125 :スペースNo.な-74:2011/04/07(木) 03:47:06.69
- 有害とかエロ云々抜きにしても、そこそこの年齢になると
そんな模範のような「子供が喜ぶマンガ本」って余り持って無い気もするなぁ
- 126 :スペースNo.な-74:2011/04/07(木) 05:49:55.55
- 低年齢向け作品で萌えててごめんなさい、と頭を下げながら送るか
- 127 :スペースNo.な-74:2011/04/07(木) 06:06:19.98
- 雑誌とかでもいいんだろうか?
ジャンプとマガジンが三年分以上あるんだが
- 128 :スペースNo.な-74:2011/04/07(木) 09:06:52.16
- やめとけ。
嵩張らないものの方がいいだろうし、本の判型がガタガタだと
管理の手間が跳ね上がるのはスレ住人なら知ってるだろ
- 129 :スペースNo.な-74:2011/04/07(木) 09:07:10.48
- ごみを送ってくださいとは誰も頼んでないようだが。
自分で資源ゴミの日に捨てろよ。
- 130 :スペースNo.な-74:2011/04/07(木) 10:22:25.58
- 汚部屋から出るものは総じてゴミだよね
- 131 :スペースNo.な-74:2011/04/07(木) 11:08:55.23
- あまりかさばらない方がいいんじゃないだろうか
作品ごとに切り抜き合本とかいいかもーとか思ったが
手間かかりすぎですね・・・
- 132 :スペースNo.な-74:2011/04/07(木) 12:13:30.72
- もちついてよく読め。
『単行本のみで、雑誌・その他の書籍は受け付けません』だ。
ポケモンのムックなんか良いと思ったのに…。
- 133 :スペースNo.な-74:2011/04/07(木) 12:17:40.40
- そういうところまで読めなくて、これはいいよね、とかマイルール発動するやつは汚部屋住人にはとても多い気がする。
- 134 :スペースNo.な-74:2011/04/07(木) 13:32:10.30
- しかし漫画の単行本のみって小さい子は読めないし…
と思ったら
受付対象:漫画・絵本(その他の書籍類は受け付けません)
になってるぞ?
個人的意見を言えば漫画だけじゃなくて児童文学も
読んで欲しいな
- 135 :スペースNo.な-74:2011/04/07(木) 13:44:24.90
- 児童文学や児童書はあやしい方のユニセフが募集していたはず
ズッコケシリーズや青い鳥文庫なんかがターゲットかな、家に置いておくにはかさばるけど
子供たちには人気の作品だからある人は送ってあげるといいかもしれん
(個人的にはちゃんと被災地に届けてくれるなら母体は問わない)
- 136 :スペースNo.な-74:2011/04/07(木) 13:51:26.15
- 雑誌とかでもいいんだろうかといってる人は
話の流れにのっただけだろう
でも古雑誌は困るな!
間違いなくごみだな!
- 137 :スペースNo.な-74:2011/04/07(木) 15:13:17.59
- あやしいユニセフw
猫宛てにダイレクトメールで募金してくれって来たのは笑ったけれどw
募金詐欺かと調べて初めてユニセフと日本ユニセフがあるの知った
調べてみたら受け付けは終了しているね
8万冊ってすげーなみんな
で、もう送られたみたいだ。こんだけの仕分け発送の迅速さはエライな
- 138 :スペースNo.な-74:2011/04/07(木) 15:17:42.54
- ア具ネスのユ偽フはやめとけ
- 139 :スペースNo.な-74:2011/04/07(木) 15:23:29.24
- 猫宛てにDM来るんだと思ってぐぐったら
チャ○ンジのDMとか来るんだな
猫相手に「募金して」の方が破壊力あるけど
- 140 :スペースNo.な-74:2011/04/07(木) 15:33:55.10
- 猫から「募金して」って頼まれるなら従う人も多そうだけどなw
- 141 :スペースNo.な-74:2011/04/07(木) 15:44:29.94
- 猫相手に「募金して」はスゴイ破壊力だったw
しかも2回ww
で、日本ユニセフは名簿業者から名簿を買ってるとのことだが
猫の名前でなんかしたのってこの間週刊誌を発売延期した所の
アンケートハガキくらいなんだよな…(;´Д`)イヤン
>>140w
- 142 :スペースNo.な-74:2011/04/07(木) 15:51:12.39
- アグネスは香港に避難したんじゃなかったっけ?
- 143 :スペースNo.な-74:2011/04/07(木) 18:51:37.04
- 処分に困った同人誌をここで何度も上がってる
日月輝に送ったら古いのも引き取ってくれた
値段が付かないのが多いよって言われたけど
正直どうにかして処分したかっただけなので助かった
値段付かないと書いてあった割に、一人で
そこそこ良い食事できるくらいでは引き取ってもらえたし
- 144 :スペースNo.な-74:2011/04/07(木) 18:54:38.25
- 墓まで持って入れないし、残った人間に処分させるのは酷だしなと
思ったらさっくさく処分できるようになったw
生存率は比較的高いガンといえど、何があるか分からないと
考えれるようになったので、捨てれなかった物まで捨てれて捗るw
- 145 :スペースNo.な-74:2011/04/07(木) 23:00:40.17
- ダン箱いっぱいのエロゲをどう処分しようか……
- 146 :スペースNo.な-74:2011/04/07(木) 23:24:09.39
- >>145
そのまま伝票貼ってうの屋か紙風船にGO
- 147 : 【東電 62.9 %】 :2011/04/08(金) 03:11:48.94
- また地震きたね
ちゃんと捨てろって催促されてるようだ
作者の住所とか載ってるし、売るより処分かな
- 148 :スペースNo.な-74:2011/04/08(金) 04:17:02.65
- 絵本漫画ラノベ、アニメDVDやビデオ、おもちゃゲームを
被災地の子どもに送る活動はユ偽フ以外でいろんな団体がやってる
あと一般書で比較的新しいものを募集している学校図書館もあった
ぐぐると出てくるよ
- 149 :スペースNo.な-74:2011/04/08(金) 08:28:23.88
- 新品を送ってあげよう
- 150 :スペースNo.な-74:2011/04/08(金) 12:50:07.31
- やっぱりはだしのゲンは送っとくべきなのかな
- 151 :スペースNo.な-74:2011/04/08(金) 14:10:27.32
- またそういうトラウマ量産器を
でも送るべき
- 152 :スペースNo.な-74:2011/04/08(金) 14:25:20.94
- いやいやいや
せめて1年くらいして落ち着いてからでしょそういうのは
力づける要素はもちろんあると思うが
- 153 :スペースNo.な-74:2011/04/08(金) 16:19:20.60
- やっぱそういった感じで、子供が読む〜元気ずけるような内容を〜とか
なんだかんだで内容とか選ぶから、本やまもりのオタがマンガ本を寄贈って
一見WINxWINに見えても地味に難しい気がするなぁ
- 154 :スペースNo.な-74:2011/04/08(金) 16:47:48.95
- ハガレンとか子供喜ぶだろ、とか思ったけど
あれってそもそも母親亡くした兄弟の話だからな…。
やっぱり作品選ぶから難しいわ。
- 155 :スペースNo.な-74:2011/04/08(金) 16:51:19.95
- そこまで考えてもしょうがないだろ
これは母子家庭だから…、あれは海が舞台で…なんていったらなんも読めんわ
- 156 :スペースNo.な-74:2011/04/08(金) 17:02:51.71
- 中高生や大人達にも何か送れたら良いな
「小さい子よりお年寄りより、自分達が」と頑張っていると思うから
- 157 :スペースNo.な-74:2011/04/08(金) 17:38:07.56
- >154
児童書なんかも欠損家庭の子どもが多いから、そこまで気にしないでも
逆行でも頑張る内容だし最後はハッピーエンドだから大丈夫だとオモ
- 158 :スペースNo.な-74:2011/04/08(金) 17:46:25.48
- 逆行催眠祭り
- 159 :スペースNo.な-74:2011/04/08(金) 20:15:32.42
- むしろヲタ好みの鬱話の方が地雷な気がス
どうしようもなく救い様が無いのあるからな…
- 160 :スペースNo.な-74:2011/04/08(金) 20:21:37.46
- じゃあセカイ系で
腐女子に向けてなら
何送ったらいいかわかりやすそうなんだが
部屋の明らかなゴミを捨てますよ
- 161 :スペースNo.な-74:2011/04/08(金) 20:28:10.67
- ワンダースワン捨てるよ
電源は入るんだけど、切ってからしばらくするとセーブしたデータが飛んじゃうんだよ
さよならワンダースワンくんと封神演義のソフト…
- 162 :スペースNo.な-74:2011/04/08(金) 20:31:35.25
- へー
スーファミのソフトとかも古いのは内部電池が切れてるって聞くけど
そういうのかな
スワンは随分前に捨ててしまったなー
昔のものとは殆ど決別してるのに何で片付かないんだろう
- 163 :スペースNo.な-74:2011/04/08(金) 20:36:02.30
- 避難所暮らしの子供じゃないが
地震の影響から未だ買えてない先月発売の新刊が欲しいw
暖かくなって虫が出る前に一度気合いを入れて掃除しないとな
- 164 :スペースNo.な-74:2011/04/08(金) 20:54:21.26
- やっぱ本の再版や新刊遅れてるのかな、昨日アキバ行ったらいつもよりオタショップに
書籍のバリエーションが無いような気がしてしょうがなかったw気のせいじゃなかったのかもしれない。
そして虫wwwww
余震とか続くせいかなんかやる気出なくてここの所グダグダしまくってしまったけど
やつらが活動しやすくなる前に自分も片付けよう
- 165 :スペースNo.な-74:2011/04/08(金) 21:14:32.70
- この流れで/高/橋/し/ん/の震災のコメントイラストが
サイカノカップルで思わず縁起悪いwwと思ってしまったの思い出してしまった
- 166 :スペースNo.な-74:2011/04/08(金) 21:37:12.22
- >>164
同じく余震でやる気出ないw
でも自分の場合は結局それも言い訳なんだって分かってる
暖かくなってきたし、このスレを励みに自分も頑張ろう
綺麗部屋になったらやりたいこと沢山あるんだ
- 167 :スペースNo.な-74:2011/04/08(金) 22:16:31.71
- 一冊250円で買い取りのタイトルだけど状態が悪いから一冊いくらでも
値段が付けばいいかと思ってた本を250円で買い取ってもらえた
何冊かは値段が付かなかったけどそれでも予想より高くて嬉しい
他に持ってる本は人気タイトルじゃないのしかないから安いだろうけど
また片付けて持って行こう
- 168 :スペースNo.な-74:2011/04/09(土) 01:46:23.40
- だいぶ片付いてきたところでスキャンサービスにハードカバー25冊送ったらすっきり!
前は45Lゴミ袋10コ捨てても20コ捨てても視覚的に変化がなかったのに、
片付いてくると本数冊で見栄えが変わることに驚く
部屋が広くなりすぎて怖いww
さらに調子に乗って、放置してた激重win98とXPを駄目元でリカバリしてみたら、すんごいサクサク使えて唖然
数年置きに買い換えてたのはなんだったのか…早くリカバリしておけば十分使えたのにorz
まあ汚部屋時代はリカバリソフトが行方不明だったし、XP以降はPCの寿命が5年程度らしいからメインマシンにするには不安だけどさ
ちょうど32ビットのソフトが使えなくて不便してたから、サブマシンとしてもうしばらく98には頑張ってもらおうと思う
廃棄する手間も省けてヨカッター
- 169 :スペースNo.な-74:2011/04/09(土) 06:08:10.32
- >前は45Lゴミ袋10コ捨てても20コ捨てても視覚的に変化がなかったのに、
自分は今ここです、モチベさがってたけど、
168さんの書き込みを見て、もうちょっと頑張る気になった、ありがとう。
あと、いろいろ買取先の情報も参考になった、
朝ごはん食べたら今からどんどん作業する!
- 170 :スペースNo.な-74:2011/04/09(土) 07:09:43.91
- >>162
現在進行形でモノを増やして
しかも整理ができないから
- 171 :スペースNo.な-74:2011/04/09(土) 14:29:52.49
- >>169
おう!がんばって!
私も本当に最初はいくつ捨てても全然変わらなくて唖然としてたけど、
途中で弾みがつくといい意味で転がり落ちるように変わっていくよ!
紙袋ひとつ処分しただけでエッて思うくらい変わるから!
ちなみにこまごました物は整理するのに物凄いHP削られるから、
いつでも救出できる用のごみ袋にまとめておいた。
で、片付いてくるともうそのごみ袋が邪魔でしょうがなくなるから、
勢いで捨てられて部屋が広くなるという寸法。
とにかく捨てまくることが最大の近道だと知ったよ。
- 172 :スペースNo.な-74:2011/04/09(土) 14:41:29.94
- >>168
分かる!
長年いくら整理しても本が整理しきれなくて、だんだんと新しい本を買うのを避けるようになってた。
去年から500冊位スキャンに送っちゃったら、初めて本棚の中を片付けられるようになったよ。
ついでに買い控えてた欲しかった本100冊位買ったw
データでいいものは最初から全部スキャンサービスでデータにするようになった。
おかげで、漫画や小説などの娯楽系は全部データ。
高校の時に誕生日プレゼントで貰った本だけは記念に残してある。
…同人誌は自力なんで、半分位データ化で止まってる…
- 173 :スペースNo.な-74:2011/04/09(土) 16:28:44.16
- >>164
怖がらせるつもりじゃないんだが、
余震じゃなくて予震(前震)だと思うとサクサク物が捨てられるぞ
部屋の重量を少しでも軽くしないとと思う
- 174 :スペースNo.な-74:2011/04/09(土) 16:42:49.65
- 年10種くらい自宅レーザープリンタでコピー本作るサークル者なんだが
部屋中の棚に分散させてた特殊紙や本文用紙まとめたら
高さ1m50cmくらいある書類ケースが一個満杯+本文用紙3包あった…
本文用紙はいくらあっても使いきれるからまだいいんだけど
遊び紙の半端とか、福箱に入ってた用途のない紙とかが捨てられないんだよなぁ
特殊紙自体コレクションするの大好きなんで尚更だ
- 175 :スペースNo.な-74:2011/04/09(土) 17:41:24.95
- 部屋に物が多すぎて捨てるための分類場所にすら困る状態で
広げて一気にやれないから進みが遅くてirirする
仕方ないからちまちまとやってるけど
空間が出来たらペースも上がるし今が頑張りどきだよね
埋まってるような箱の中身はどうせ必要なものも少ないだろうし
上の方がもう少し何とかなったらさくさく捨てられそうなのにもどかしい
- 176 :スペースNo.な-74:2011/04/09(土) 20:54:04.96
- >174
私も半端な特殊紙が溜まってたから
もう色も素材も関係なくどんどんペーパーに使って消化したよ
- 177 :スペースNo.な-74:2011/04/09(土) 20:56:34.05
- 冷蔵庫の野菜消化メニューみたいだ
- 178 : 【東電 74.4 %】 :2011/04/10(日) 01:53:56.74
- 懐かしいビデオも捨てられん!!当時撮ったものが執着しちまう
タイラーとか金田一とか、あのへん
- 179 :スペースNo.な-74:2011/04/10(日) 02:08:21.53
- はらタイラーさんに3000点
- 180 :スペースNo.な-74:2011/04/10(日) 11:08:52.24
- ゴミ袋30袋、雑誌30束くらい出したのにまだ片付かないとか笑えてきたw
何だかよくわからない書類とか雑貨とかがありすぎるんだよな…
使えるものもあるけど、分類できないから結局使えない
- 181 :スペースNo.な-74:2011/04/10(日) 11:48:54.20
- >>174
すごい量だw
コレクションのために捨てがたいんなら
一枚だけ残してバザースレで譲るのはどうかな
- 182 :スペースNo.な-74:2011/04/10(日) 16:51:24.77
- まえに郵貯のカードでユニセフに1円送金したら家に領収書送ってきたわ((((;゜Д゜)))
>>160
ハルヒ… じゃなくて、ちゅるやさんの4コマなんか良さそうw
>>161-162
スーファミのカセットは昨年、全て電池交換したよー
小学生のときのデータがまだ残っているわw
>>178
で、CMがまた面白いんだわね。当時のゲームソフトに家電など…
登場タレントも思わず「若っ!」と叫んでしまうw
- 183 :スペースNo.な-74:2011/04/10(日) 19:35:29.35
- >>182
何この全レスヲバ厨
- 184 :スペースNo.な-74:2011/04/10(日) 20:03:44.49
- ハードディスクに落とせばいいじゃない・・・
実際部屋が汚いならDVDになってるものは
捨てたほうがいいと思う。ビデオテープってかさばり方が半端じゃないし
見返すことはあるのか?その時間はあるか?って考えて厳選した方が良い
- 185 :スペースNo.な-74:2011/04/10(日) 23:17:24.96
- トイレ、台所の掃除完了!メインの部屋はまだ手付かずだけど、
この二ヶ所がきれいになってテンション上がった。
今日はもうやらないけど、明日からも頑張る!
- 186 : 【東電 66.2 %】 :2011/04/11(月) 00:56:22.01
- >>184
無くても気づかないのに、あればあったで懐かしい。自分でも執着しすぎと
思うんだがDVDだと修正済みとかあるしあああああああ
中身見て劣化してたらすてようと見出した。鋼のオリジナル展開に吹いた
花田少年史、ders、ガングレイヴ・・・
- 187 :スペースNo.な-74:2011/04/11(月) 12:00:23.60
- 捨てたくないビデオは残せばいいじゃん
その代わりに他の物を倍捨てる
- 188 :スペースNo.な-74:2011/04/11(月) 22:39:00.01
- ビデオに限らずこれは!と言う物は無理に
捨てないでもかわりに他を減らせばイインダヨネ
結構汚部屋&倉庫系汚部屋の人って、気に入ってるなら
無理に捨てないでもいいじゃん…(他のいらん物捨てるの前提で)
ってのを延々と減らさなきゃ!捨てなくちゃ!って言いながらも
内心気に入ってるからゴミ袋につっこめずに頭抱えてぜんぜん進まない感じがする
っつーか以前の自分なんだけどねwww
- 189 :スペースNo.な-74:2011/04/11(月) 22:44:44.18
- 自分はわりとスイッチ入ったらどんどん捨ててたなぁ。
多分ここの人に比べて元々の物が少なかった。
イーブックオフが便利で不要な本がガンガン片付いたし
ゴミ処理場の場所を覚えてからは服と段ボールががっつり減った。
大物家具解体できるくらいになるとあとは一気に可視率上がってテンションも上がった。
今は自分の部屋専用の掃除機を買って、暇があれば掃除機かけてる。
掃除機たのしいよー
- 190 :スペースNo.な-74:2011/04/12(火) 00:57:28.37
- 掃除機はあるんだけど掛けられる床がない
- 191 :スペースNo.な-74:2011/04/12(火) 01:20:16.88
- 天井かけろw
- 192 :スペースNo.な-74:2011/04/12(火) 01:49:46.83
- 103です。お礼が遅れてすみません、規制で書き込みができませんでした。
>>105さま
スチールラックの設置方法大変参考になりました。
ただB5本をぎっちり詰めたネコ箱が重くて、そのまま押し込むのに躊躇してました。
>>112さま
素敵なアイテム紹介ありがとうございます。
こんなの欲しかったので助かりました。
- 193 :スペースNo.な-74:2011/04/12(火) 01:56:21.71
- >>186
ビデオも劣化するがハードがいつまでもあるか?
自分は震災2日後くらいからTVに飽きて(スマン)
ビデオ整理に入った
画像の劣化もあるけれど、やっぱDVDは飛ばせるのが楽でイイ
アニメの超有名作品は再放送もあるし、レンタルも確実にある
こういうのは処分した
生ものエアチェックが膨大で…見ればやっぱ懐かし〜とは思うけれど
全部見直してたら人生終わる
すっとばしつつ見てどうしても欲しい所だけダビング
取りあえず体積はものすごく減ってきた
- 194 :スペースNo.な-74:2011/04/12(火) 04:04:25.83
- ビデオは調子悪くなるとテープまきこんだりして機械ごと−糸冬了−なんて事も
あるからデータなりDVDに焼きまわすなりした方がいいな
- 195 :スペースNo.な-74:2011/04/12(火) 04:11:15.00
- 焼きまわす
- 196 :スペースNo.な-74:2011/04/12(火) 04:26:10.08
- ビデオ見直さないって事に気づいたんで捨てちゃった
録画したことに満足で滅多に見ない
- 197 :スペースNo.な-74:2011/04/12(火) 05:00:14.68
- ビデオに限らず「所有している安心感」っつーの?
読んでない本やらやってないゲームやら開封してないカードもある始末orz
- 198 :スペースNo.な-74:2011/04/12(火) 06:02:20.08
- ゴミ捨て場との往復、ブコフにだらけにフリマと超総動員して
綺麗部屋に王手がかかった自室で優雅に暮らしてたんだけど、
掃除板のスレで「玄関先に段ボール積んでると運ダダ下がりでだめぽ」
みたいなことが書いてあって、大慌てでオクデビューした。
(フリマに出し忘れたor出せなくって最後に少量残ったヲタグッズをまとめてた)
とりあえずシステム料と送料だけ負担してくれりゃいいや、
って気持ちで50円で出品したんだけど、
いきなり5000円に跳ね上がって目玉飛び出た。
やべえ…似たようなやつだらけやフリマに出しまくったのにww
ひと箱10円でいいですwwとか言って叩き売ったのにwww
軽くショックだわ
でも、掃除初期の自分は絶対にオクだけはめんどくさくてやりたくなかったし、
この快適な時間はお金に変えられるもんじゃないから、やっぱりこれでよかったのかもしれない。
まあ5万くらいは儲けが減ったかもしれないけど、だらけは楽だしフリマは楽しかったし。
次への糧にするわ。
- 199 :スペースNo.な-74:2011/04/12(火) 06:45:37.47
- >>198
段ボールは湿気を吸うのと同じように
玄関から入ってくる良い運気も吸収して止めちゃうから
畳んだ状態でも玄関先に置かない方がいいらしいよ
- 200 :スペースNo.な-74:2011/04/12(火) 08:58:55.92
- 段ボールはGがらいすっきらしいしな…
5千円は脱出王手のご褒美だったのかもしれない
案外その気になってオク出し参入したとたんに
跳ね上がりアイテム見た人が我も我もと出して以下略とかあるしね
- 201 :スペースNo.な-74:2011/04/12(火) 09:00:43.51
- ダンボールとGの相思相愛っぷりは
うんざりするほど聞かされてるからもういい
- 202 :スペースNo.な-74:2011/04/12(火) 09:36:30.59
- ダン箱引出しが流行らなくなったのはそのせい?
一昔前は安くてナチュラルおされっぽい的なマンセーを見掛けたけど
一気に消えた気がするんだ
- 203 :スペースNo.な-74:2011/04/12(火) 12:04:53.46
- 他にも使ってみると色々難点があるのがわかってきたからじゃないかね
紙は湿気すうからカビとかも気をつけなきゃいけないし
- 204 :スペースNo.な-74:2011/04/12(火) 19:55:21.48
- 倉庫系汚部屋だとモノつめまくって重さや入れ杉でアボンしそうな気もするw<ダンボール引出し
- 205 :スペースNo.な-74:2011/04/12(火) 20:31:01.74
- だんしゃり本を読んだ。
著者は本をどうするか迷って「徒歩5分の図書館は私の本棚。それでだめなら国会図書館行けばいいじゃない」と捨てたらしい。
ヲタの場合はそもそも図書館にないからな…
- 206 :スペースNo.な-74:2011/04/12(火) 20:35:00.43
- 徒歩5分の図書館いいなあ
まあ自分の蔵書は漫画と同人ばっかなんですけど
- 207 :スペースNo.な-74:2011/04/12(火) 20:48:00.94
- 図書館や漫喫で読める本を処分しても同人誌はな…
- 208 :スペースNo.な-74:2011/04/12(火) 21:36:14.56
- ヲタ部屋から脱出の実録断捨離本があったら売れるだろうな。
オチは「こうして私はジャンプの人気作家になりました」でw
- 209 :スペースNo.な-74:2011/04/12(火) 21:41:27.05
- オチが「今や私も一般人」
- 210 :スペースNo.な-74:2011/04/13(水) 03:32:22.07
- >>208
オタ相手のマーケットがこんだけ拡大してるのに、
オタ向けというかオタに特化した片づけ本とかダンシャリ本がない(少ない)のは
出版社側の見落としか怠惰だと思うわ
漫画で出せば読み物として普通に売れる気がするんだけどなあ
絵描きの人、脱出成功したらぜひ描いてメディアファクトリーあたりに持ち込んでください
- 211 :スペースNo.な-74:2011/04/13(水) 03:36:58.70
- オタがみんな目覚ましたら
物は売れず中古屋に中古品が大放出されて
市場ガッタガタになると思うんだが
無駄なコレクションはやめて賢い買い方を、なんて言って買い控えるようになったり
- 212 :スペースNo.な-74:2011/04/13(水) 03:56:01.60
- オタ向きにはいかにコレクションを綺麗に保存して(オタ的に)素敵な部屋にするかという本が欲しい
コミケで探せばあるかもw
- 213 :スペースNo.な-74:2011/04/13(水) 04:11:54.95
- オタに特化したダンシャリ本か…
もしその中で好きジャンルのフィギュアが捨てられていたら
素直に本を読み進めようと思うだろうか
自分なら無理だなw
>>212みたいな本なら読みたいな
- 214 :スペースNo.な-74:2011/04/13(水) 04:32:06.66
- かつてない仕事の修羅場あけたら家が…部屋どころか家中がひどいことに…
どこから片付けていいのか途方に暮れている…
- 215 :スペースNo.な-74:2011/04/13(水) 07:09:36.92
- オタクの逝きかた
- 216 :スペースNo.な-74:2011/04/13(水) 11:52:57.88
- >>214
家中がひどいことになってるなら、まずは台所の流し台から始めたほうがいいよ
ハエやゴキブリが発生しないうちに急いで。換気扇や壁を拭くのは後回しでいい
流し台を片付けたら、ゴミ袋を持って各部屋を回って、虫が湧きそうな食べ物の
容器や飲みかけのジュースなどを集めて回る
虫さえ発生させなければ、他は後回しでもいいよ
生ゴミだけ大至急処分したほうがいい
- 217 :スペースNo.な-74:2011/04/13(水) 12:40:04.55
- >>211
フィギュア捨てて以来もう買ってないんだが、
オタが皆そうしたら確かに市場ガタガタだなw
- 218 :スペースNo.な-74:2011/04/13(水) 18:39:01.74
- >>216
わかりました、生ゴミだけは週2回出してたし食べ物は
冷凍食品と調味料以外ほとんど残ってないですが
まず台所と風呂場トイレの掃除から始めます…
ひどすぎて泣きたい…
- 219 :スペースNo.な-74:2011/04/13(水) 18:58:35.16
- オークションで落としたものがくさくて(タバコだったり芳香剤?だったりよくわからなかったり)
オクの出品を考えてたけどまず消臭からはじめてしまった
部屋ってもう住んでる人間にはわからないにおいがするんだよね、洗濯後のmy服もくさいんだろうな…
重曹を置いておいたら、なんかちょっと空気すっきりした気がする
みんなニオイ対策してる?してみたらちょっと気分転換になったよ
- 220 :スペースNo.な-74:2011/04/13(水) 19:25:16.72
- 臭いは盲点だったなー。
一度床をきれいにしてワックスがけしたとき、
ワックス液がオレンジの匂いだったけどもうすっかり消えてしまった。
炭でも置くか…
- 221 :スペースNo.な-74:2011/04/13(水) 19:31:23.87
- 空気清浄機&お部屋の消臭剤置いてる
清浄機が業務用の馬鹿でかい奴だからスリムなの欲しい…
重曹かー、昔ポット洗浄用の大入りのやつ買って放置してるのがあるから
私も置いてみよう
- 222 :スペースNo.な-74:2011/04/13(水) 20:20:02.74
- 未開封になったままの漫画数百冊を潔く処分することにした…
10年前後ほど前のものばかりだから、だらけでは引き取ってもらえなさそうだし
ぐぐって出て来た、出張買取してくれる近場の古本屋さんに来てもらおうと思う
かけた金額を思うと馬鹿だなあと思うけどね
- 223 :スペースNo.な-74:2011/04/13(水) 20:36:19.84
- >>222
まったく同じ状況w
ブコフに送りつけて、買値が付かなかったら処分とかは?
もったいないけど、とってても死ぬまで読まないんだろうなーと
思うと実際読む気になったときに買い直せばいいんだよな
そう思って捨てるしか……
- 224 :スペースNo.な-74:2011/04/13(水) 20:55:05.95
- 最近未開封は万引きの疑いかけられる事が〜って話見たけど
溜まった未開封品快く処分したい人は開封して持っていくんだろか
- 225 :スペースNo.な-74:2011/04/13(水) 21:01:18.71
- 同じ本が○冊以上は不可とかね
書店がいいよっていってくれたらそのままだろうけど
駄目だったら大量のシュリンク引っぺがすんだろうな
大変
- 226 :スペースNo.な-74:2011/04/13(水) 21:04:04.73
- 人それぞれ色々な事情があるのは理解してるけど
読んでない漫画が数百冊って状況がまったく分からない
惰性買いの連載物とかが多いんだろうか
小説よりは漫画の方が読む時間も少なくて済むし手軽だから
自分の場合の積ん読は小説ばかりだ
興味があるから買ったんだけど通勤時間もほとんど掛からないから
まとまった時間が取れないでいる内にどんどん溜まっちゃった
- 227 :スペースNo.な-74:2011/04/13(水) 21:08:22.52
- 雑誌で一度読んだことあるけどコミックも一応買って
ビニールあけてないというものが1、2冊ある
- 228 :スペースNo.な-74:2011/04/13(水) 21:16:10.65
- >>226
既刊まとめて買って1巻の途中で好みじゃなかったり、
あとは本当に惰性で買って完結したら読もうと思ってそのままとか
時間がどうとかというより、時間がたってると
好みも変わるし、読むモチベーションがあがらない
- 229 :スペースNo.な-74:2011/04/13(水) 21:20:44.43
- 通販なんかだとつい大人買いしそうになるけど
好みじゃなかったらお金もったいないとおもう貧乏人だから
よほどのものじゃない限り既刊全部買ったりはしない
- 230 :スペースNo.な-74:2011/04/13(水) 21:29:15.51
- >>226
>>222だけど、
惰性買いの連載ものも勿論あるし、表紙買いやジャンル買いしたものの、後から読もうと思ってそのまんま積読
みたいなパターンが多いかな
あとここからは汚部屋住人ならではだと思うんだけど、
1、購入後まだ読んでない状態で行方不明になる→2、続きの巻は出るのでとりあえず買う→3、前の巻を読んでいないのでそれも読めない→4、積む→5、行方不明
以下2〜5を完結するまでループ
これを繰り返していると>>222状態出来上がり
読みたくても読めないし、旬が過ぎれば読む気も失せてる
当時書店バイトをしていたので、本は発売日にすぐに手に入るのもまずかったと思う
- 231 :スペースNo.な-74:2011/04/13(水) 21:35:48.52
- 買って結局読まなかった同人誌を結構処分した
商業誌より「今買わなきゃもう次はないかも」と言う意識が強かった
少し読んでみたらあまり面白くなかったり、そのうちジャンルが変わったり
あの金額を考えると頭が痛かったが、次からのイベントは自制できるかまだ不安
会場の独特の空気が妙な脳内麻薬を出させる
- 232 :スペースNo.な-74:2011/04/13(水) 21:55:55.97
- 来週のほんまでっかTVで物の捨て方の相談があるらしい
- 233 :119:2011/04/13(水) 21:58:49.09
- >220,221
空気清浄機ウラヤマシス! フィルターの掃除とか忘れたりしないのか
コーヒーのだしがら?もいいみたい。炭も飾りとしていいねw
重曹検索してたら掃除する気分になってくるから困る
ほんとにそんなに万能なのかなぁ
- 234 :スペースNo.な-74:2011/04/13(水) 22:26:00.53
- >>228>>230
なるほど、ありがとう
巻数のある作品はまず1巻だけ試して気にいったら残りを買うから
既刊のまとめ買いというのは盲点だった
自分は漫画なら短時間で済むから買ったらすぐ読むんだけど
その後に手元に残すかどうかの振り分けをしないせいで今の有様になった
読むまでは行方不明にならないけど
気に入った作品を改めて読み直したい時に見つからない状態だから
>>230とは順番が違うけど汚部屋住人ならではってのは同じかな
- 235 :スペースNo.な-74:2011/04/13(水) 22:45:52.36
- 同人誌売ってきた!
厳選して一箱分だけ残して全部売ったら、
なかなかの臨時収入になったよ。
外食ディナーにするか、本格ミュージカルでも観にいくか、悩む所だw
これまでの積み重ねで部屋もすっきりしたし、
残るは奥出し予定のダン箱一つ分の人形服。
ここまでくると、ちょっとでも何か物が残ってると気になるんだな。
習慣付けて、キレイ部屋の主になるよ!
- 236 :スペースNo.な-74:2011/04/14(木) 00:06:36.48
- 前に友人に出品用に譲った同人誌がオクで高騰してた人、結果どうなったかな?
自分も捨て値で出品したやつがいくつかは高騰してて嬉しいんだけど、いくらバブルっても結局買値全体の1/30とかかと思うと切ないやら何やらでw
いや、買値分の幸せは十分いただいたんだけどね、本当に…
でもこれからは自制しなきゃな
- 237 :スペースNo.な-74:2011/04/14(木) 00:13:06.34
- 社会人になってからイベントでは絨毯爆撃が常だったんだけど、この流れで
中学生の頃のように小遣い握りしめて会場何周もして吟味して買う
…みたいな気持ちを思い出そうと決意したw
次回イベントまで忘れないようにしなきゃなー
- 238 :スペースNo.な-74:2011/04/14(木) 00:21:28.60
- お金持ってかなければおk
買い物用とは違う財布に「予備兼緊急用+帰りの分」のお金を分けてるけど
予備用どころか買い物資金も残るようになってな…
ちょっとジャンルが小さいのと別ジャンルを回る余力と買い物時間がないからでもある
- 239 :スペースNo.な-74:2011/04/14(木) 02:19:26.85
- >>238
部屋はちらからないしお金はかからないけど、プチジャンルのマイナーカプ
メジャージャンルの王道カプでうはうはだけど、お金がいくらあっても足りない
どっちも贅沢な悩みに思えてきたw
物は考えようだな
- 240 :スペースNo.な-74:2011/04/14(木) 09:10:25.15
- 同人誌だけは「読後は絶対に感想書かなきゃ!!」と
思って、読んだ後は処分できずにどんどん積みあがって
いっていた
が、このままだと片付かないだけだと、新刊は読後すぐに
感想を送るようにしたが、9割がた作家の反応が無くて
(ツィッターはさくさく更新しているのに)
「あ、別に感想なんて必要とされていないんだ」と
気づいたから、大量に処分できた
メール(拍手米)見ましたとだけ、メモとか
ブログの片隅に反応してくれるだけで良かった
んですけどね、個別にコメント付けてくれなくても
でもそれも傲慢で高望みだったと気づいてよかった
- 241 :スペースNo.な-74:2011/04/14(木) 09:28:11.87
- 9割というとよほど的外れだったんじゃないかと疑ってしまう
ちょっと変わり者だし
- 242 :スペースNo.な-74:2011/04/14(木) 09:31:21.50
- >>240
「せっかく送ってやったのに反応してくれないからもう二度と同人誌の感想なんて送らねーよ今更謝ったって遅いんだからなバーカ」ですねわかります
でも残念ながらスレチなので、汚部屋にこじつけずに然るべきスレに行ってやっておいで
- 243 :スペースNo.な-74:2011/04/14(木) 10:55:54.64
- レスの内容見るだけでも、関わり合いになりたくない人だw
返事無いのは同じように判断されてスルーされたんだろうな…
つーか、感想のお手紙に個別に返事出してる人なんて身近ではいないなぁ。
- 244 :スペースNo.な-74:2011/04/14(木) 11:15:58.21
- まぁ送りがいがないのは本当だし
それで掃除のための消化ができたなら良かったんじゃない
- 245 :スペースNo.な-74:2011/04/14(木) 11:47:32.42
- 自分は感想メールもらったら返事するけどなあ
240の相手はよほどの大手で240のメールがちょっと返事しにくい内容だったのかも
まあ片づけ進んで良かったね!
- 246 :スペースNo.な-74:2011/04/14(木) 11:59:12.46
- だって感想スレに書かずに汚部屋スレに書き込むんだもの
どんだけ的外れな感想だったんだか
- 247 :スペースNo.な-74:2011/04/14(木) 14:10:43.04
- どのジャンルでも後日まとめてお礼くらいなら結構見るけどなぁ
最近は質問系のスレでも24時間すら待てずにすぐ催促レス入れるようなの増えたし
それと同じような感じで感想送ったんだからすぐに反応してよってつもりなら
そこはいくら期待しても無理な話なわけだし
個別メールは人によると思うけど
twitterでちょっとやり取りしただけでもう友達面しちゃう距離なしもいるし
今はそういう誤解を招くようなことは避ける人も多いんじゃないか
- 248 :スペースNo.な-74:2011/04/14(木) 14:17:42.57
- もういいやん
それより片付けようぜ
ベルセルクが終わる気配ないから既刊売りたいけど
アニメ始まってからの方が少しは値段つくかなー
- 249 :スペースNo.な-74:2011/04/14(木) 14:23:29.71
- >>248
高く売れる時期を見計らってると汚部屋脱出は遠い
売りたいときに売ったほうがいいよ
- 250 :スペースNo.な-74:2011/04/14(木) 16:36:30.33
- >>248
終わる気配見えない同意
去年オク出したけど結構いい値ついたよ
JINも完結見届けて出した
おかげで本棚に余裕ができた
思い立ったら売っちゃったら?
売れそうにない傷んだコミックとかみかん箱3つ捨てた!
あとはブコフ呼んで、巨大段箱2つ分の本が売れたらいいな
- 251 :スペースNo.な-74:2011/04/14(木) 19:13:41.65
- >>222です。
出張買取来てもらう為にコミック整理してるんだけど
どうにもこうにも量が減らない
大分切り捨ててるつもりなんだけど
買取置き場用に用意した客間にはもう既に500近く積みあがってるはずなんだけど
それでも見た目全く減ってない
もう嫌になってきた…
- 252 :スペースNo.な-74:2011/04/14(木) 19:42:19.19
- >>251
見た目は変わらなくても頑張った分ちゃんと前に進んでる、大丈夫!
それに片付き始めると処分するものがなくなって物足りなくなるんだw
キリがないのは今だけの感覚だから気負いすぎずにマイペースにね
- 253 :スペースNo.な-74:2011/04/14(木) 20:13:37.94
- 何で未開封の漫画を処分すると言って選んでるんだ
- 254 :スペースNo.な-74:2011/04/14(木) 21:12:20.42
- >>252
ありがとう、進んでると信じて頑張るよ
>>253
未開封開封問わずに、全体量減らす事を考えて残すのと処分するのと分けてるんだ
流石に全部は処分出来ない
ごめん、甘いこと言ってるのはわかってるんだけど
- 255 :スペースNo.な-74:2011/04/14(木) 21:18:33.83
- 処分を始めるにあたって簡単な蔵書管理も始めていて
手元に残したアイテム以外に読んだけど手放した本もチェックしてるから
>>251を読んで自分はこれまでにどれくらい売り払ってるんだろうと確認したら
約1000冊の振り分けをして半分の500冊がブコフ行きになっていた
店が近いから1〜2箱まとまるごとに持って行ってるけど
終わりが全然見えないこの部屋の中ってあとどれだけ本が存在するんだ
同人誌は再入手が困難な場合もあって普通の本より悩むから
今はまだ後回し気味で数箱しか処分してないし綺麗部屋はまだまだ遠いな
- 256 :スペースNo.な-74:2011/04/14(木) 22:24:07.26
- 貞本エヴァは完結まで読みたい単行本派。
しかし完結したら即効売りに行こうと思っている。
…思ってから10年経ったし、完結したら漫喫行けばいいし、週末売ろう。
- 257 :スペースNo.な-74:2011/04/15(金) 01:07:13.17
- 貞本はエヴァを完結させる気があるの?
- 258 :スペースNo.な-74:2011/04/15(金) 05:45:37.26
- 十年前くらい前にFSSを諦めてだらげに出しますた
- 259 :スペースNo.な-74:2011/04/15(金) 06:11:02.55
- FSSは諦めきれずまだ持ってるが
今月中に捨てる気になった
- 260 :スペースNo.な-74:2011/04/15(金) 09:24:16.63
- 貞本エヴァは諦めて処分した。FSSはまだ見限れず…
おお降りは1度処分して、また読みたくなって途中まで買って
昨晩再度処分。もう買わない、絶対買わないと自分に言い聞かせてる。
この週末に汚部屋完全脱出目標!
- 261 :スペースNo.な-74:2011/04/15(金) 10:11:35.65
- 防災袋に厳選同人誌を詰めようとしたら
クソ!と思うほど重い上に場所とって参った
本って水と同じくらいの重さじゃね?
- 262 :スペースNo.な-74:2011/04/15(金) 10:15:15.62
- 持ち歩くのは奨めない
庭に埋めておきなさい
- 263 :スペースNo.な-74:2011/04/15(金) 21:01:01.07
- FSSは新装版出しやがったんだぜ
うっかり新旧買ってしまった
画集サイズの設定資料集すら捨てられないorz
完結したものは売ればいいとわかるけれど
完全版や文庫版がでるとついつい買ってしまって
蔵書が減ったのか増えたのかわかんなくなるw
- 264 :スペースNo.な-74:2011/04/15(金) 21:44:27.90
- 完全版や文庫版って元の単行本より一冊のページ数増やしたりで
巻数が減ったりして、どちらか(元のか新装版か)は残したい場合は
コンパクトになったりもしない?
- 265 :スペースNo.な-74:2011/04/16(土) 03:05:43.57
- 出版社変わって文庫出す度に描き下ろし変えてくる作家さんとか
全部捨てられないんだぜコンチクショウw
- 266 : 【東電 66.4 %】 :2011/04/16(土) 03:08:49.06
- >>261
すげえwwwwwそこまで大事って、作者もびびるね
ビデオ1個だけ捨てる。一日1本ずついこう
- 267 :スペースNo.な-74:2011/04/16(土) 10:59:45.81
- >>266
津波が来たら流される地区なんだよwww
水浸しになるのも嫌だが、ご近所さんに
「アラアラこんなところにこんなものが・・・これお宅の?」なんて
聞かれようものなら恥ずかしさで死ねるwww
- 268 :スペースNo.な-74:2011/04/16(土) 11:14:08.09
- 「アラアラこんなところ(避難所)にこんなものが・・・これお宅の?」
- 269 :スペースNo.な-74:2011/04/16(土) 11:16:33.09
- 所有物には油性マジックで名前書いとけ
ファミコンソフトとかな
- 270 :スペースNo.な-74:2011/04/16(土) 14:52:59.98
- こう考えるんだ!! あの世までは持っていけないと!
- 271 : 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/04/16(土) 15:00:09.18
- テンション上がってきたから、家具の配置換えも視野に掃除中
今は服塚置き場のロフトベッドの下をうまく活用したいんだけどなぁ…ロフト使ってる人いる?
現実はさておき、どんな使い方が理想?
- 272 :スペースNo.な-74:2011/04/16(土) 15:43:16.50
- ロフトベッド使ってるけど、もともと下に机が入ってるタイプだから参考にはならないかもなあ
ロフトの下に何も入ってないタイプなら、普通に箪笥とか入れてみたら服塚解消になるんじゃないだろうか。
- 273 :スペースNo.な-74:2011/04/16(土) 15:49:12.10
- >>271
高さがあるなら、ハンガー向けの太い突っ張り棒二本並行に渡して、
ウォークインクローゼットにする手もあるんじゃないかな。
畳まなくていいから、ずぼらでも管理できそう。
- 274 :271:2011/04/16(土) 15:58:38.47
- ありがとう、なるほどなるほど
圧迫感ないように服を立体的に整理してみる
- 275 :スペースNo.な-74:2011/04/16(土) 16:15:05.37
- 高さがなくても大丈夫だよ
低いハンガーラック入れたらそこにひょいひょい服かけられて便利だよ
ロングコートとか長さのあるものはちゃんとクローゼットにな
- 276 :スペースNo.な-74:2011/04/16(土) 18:52:32.44
- >>267
今回の津波では、財布とか通帳とか非常食を握ったまま亡くなった人が
少なからずいたと検死官の人がインタビューに答えてた
そこまで大事な物なら、データ化してバックアップを複数とっといて
貸し金庫とか信頼できる人に預けるとかした方がいいんじゃ
万が一逃げ遅れたら同人誌を握ったままの姿で発見されちゃうぞ
- 277 :スペースNo.な-74:2011/04/16(土) 21:11:09.90
- 同人誌は軽い気持ちで買ってしまいがちで、数百冊という数にはすぐ到達してしまうのが問題。
独立U局が見られることや、とら・メロブが電車で30分という立地は恵まれているのだろうが、
好きな作品が元になっていたり、「見本のコピーが面白そう」「表紙がかわいい」と思うとつい…
それから「惰性買い」については、妹がコナン好きで小学生の頃から読んでいたけれど
学卒後数年経った現在では読む時間が無いのか、流石に購入をやめてしまっているよ。
自分は表紙めくったところの“死因”を見るのが好きだったわw
- 278 :スペースNo.な-74:2011/04/16(土) 21:15:25.26
- ビックサイトや浅草橋にバス一本でいけるもんだから
イベントに行きやすくてつい買い込むのがいけないんだよな
他に趣味を持つべきなのかw
- 279 :スペースNo.な-74:2011/04/16(土) 21:43:52.28
- >>277
>「見本のコピーが面白そう」「表紙がかわいい」と思うとつい…
ああ言う店は立ち読みおkにしたり書店の一般誌みたいに
1巻読めます!とかって見本誌置いてアピールするほどがっつり客の心わし掴みにして買わせるより
瞬発的にガンガン買って欲しいから(瞬間風速流行ジャンルのエロ本とか)、食いつき良さそうな
コピーや表紙はどんどん前に出してくるもんだよ。
- 280 :スペースNo.な-74:2011/04/17(日) 00:40:04.27
- ガンガン買ってもいいんだよ
後でガンガン捨てれば
- 281 :スペースNo.な-74:2011/04/17(日) 00:56:37.06
- >>280
それができればry
- 282 :277:2011/04/17(日) 01:04:36.25
- >>279
参考までに、あなたの選び方を教えて頂けないかな?
あ、エロとかパンチラは苦手だわ。
18禁でもないのにそういう場面もあって、
サンプルに出ていれば店頭の時点でパスしているのよ。
- 283 :スペースNo.な-74:2011/04/17(日) 01:06:35.57
- >>280
そういえば今日の廃品回収で2003-2007年までの少年ガンガン全部捨てた
すっごくすっきりした
ダジャレじゃないよほんとだよ
- 284 :スペースNo.な-74:2011/04/17(日) 01:23:25.65
- ガンガン捨てようぜ!
- 285 :279:2011/04/17(日) 01:40:27.94
- >>282
最近は知ってる作家しか書店では買わないからなー…
(イベントに行けない時に委託されてるなら買う感じ。後で沢山処分は
キツイから、わざとそうしてる部分もあるけど)
新規開拓したい場合も、通販ページでこれがいいかなってのをある程度決めて
買いに行く感じ(自分も仕事帰りとかによれる立地条件なので通販事体は余り使わない)。
でも通販ページもめろん辺りはそう言うのも狙ってるのか「この本を買った方は
こちらの商品もチェックしています」みたいなのが下に表示されるw
でもそういうのにたまには乗せられてみるのも知らない面白い本に
出会える事もあるから、そういう場合も紹介ページに作者のHPアドレスが
貼られてたらなるべく見に行って作風とか雰囲気を見てきて決めるかな。
取り合えず一目見て即決はよっぽど何かドツボら無い限り控えてます、
最後に処分がほんとしんどいから…参考になるかわからないけど長文スマン
- 286 :スペースNo.な-74:2011/04/17(日) 03:15:27.71
- 一時期、オタ封印してて同人もそこで買わなくなった
でもその頃ふりかえったら好きなアニメやってて後悔したなあ・・・
無理に尖ってたというかくだらねえなとか思ってた
もう体力なくて買いにいけねえよ
古いジャンルのは押入れに詰まってる
- 287 :スペースNo.な-74:2011/04/17(日) 16:03:55.65
- 今ブコフに集荷買い取り依頼したら、最速で5月1日だと言われた。
その日までさらに本をかき集めるか、
キャンセルして宅配買い取りにするか悩んでいる。
ほぼコミックと文庫でみかん箱3つくらい。
一応玄関には置いておけるが、これを査定の時全部広げられるか疑問。
(車の中で査定するの?)
みんなならどうする?
あと一般書の宅配買い取りって利用したことないんだけど、
するならおすすめある?
- 288 :スペースNo.な-74:2011/04/17(日) 16:45:39.55
- >>287
え、集荷遅くね?
こないだから難度か頼んでるが、翌日から指定できたし来てくれたぞ
東北?
ブコフはコミックスより一般書のほうが買い取り価格良かったw
一般書は全部かなり古い講●社ノベルスや文庫多かったのに1箱5k
コミックスは新しい物かなりあって1箱1kちょい
- 289 :287:2011/04/17(日) 18:39:19.71
- >>288
関東。市内にブコフ3店。うち買い取り来てくれるとこは2店。
そのうえ夜は来られないと言われた。
もう1店の方に電話してみるか。
- 290 :287:2011/04/17(日) 18:59:14.81
- 連投スマソ。
今電話してみたら出張買い取りやってるそうで、しかも来週空いてた。
更に最初の店で高価買い取りしないと言われたコミックスが
全部高価買い取り対象。
- 291 :スペースNo.な-74:2011/04/17(日) 19:33:51.70
- >>289
ありがとう。店頭に直接電話して頼んだのか
そっちの方が良い値段で買い取ってくれそうでいいな
オンライン買い取りの方と勘違いしてた
あっちは完全にこっちの都合で日時指定できるよ
なんだかんだで本部が値段は決めてるらしいから店舗誤差はそこまでないだろうし
- 292 :290:2011/04/17(日) 20:39:19.24
- >>291
そちらはオンラインか。混乱させてごめん。
宅配の回収買い取りは利用したことがなくって躊躇してた。
自宅への出張買い取りは買い取り不可分は引き取って貰えないけどね。
けど本を捨てることにももう慣れた。
- 293 :スペースNo.な-74:2011/04/17(日) 22:37:35.30
- 以前ブコフ持ち込みするつもりで出掛けたところ
途中でカート壊れて身動き取れなくなっちゃったことがあって
向かっていた店舗に駄目もとで連絡してお願いしてみたら
そこまで取りに来て店舗で査定をやってくれた
その時に今日は人数がいたから対応出来たって言われたよ
自分の場合は徒歩圏だったから台車を押して来てくれたけど
箱が多いと必然的に車で対応することになるだろうから
人数にゆとりがある時ってだけでなく免許の有無も関係するし
出張買取の日程は対応出来る人の差で店舗ごとに違うんだろうね
- 294 :スペースNo.な-74:2011/04/18(月) 02:58:51.71
- 200冊くらいを自宅に出張に来てもらった時はその場で(玄関)で査定してくれたよ
それ以上あった時は一度店に持ち帰ってまたお金持ってきてくれた
買い取不可な本は言ったら処分引き取りしてくれたから
多少はお店の状況によって違うんだろうね
- 295 :スペースNo.な-74:2011/04/20(水) 06:10:42.91
-
778 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2011/04/19(火) 10:18:17.29 ID:uE3EdUnp0
ttp://sep.2chan.net/dat/46/src/1303160942286.jpg
ttp://sep.2chan.net/dat/46/src/1303029758609.jpg
- 296 :スペースNo.な-74:2011/04/20(水) 17:09:15.33
- 古い同人誌を売ってきた。売るのも捨てるのも出来ずに四半世紀。
買い取ってくれてありがとう。これを機に隠れ汚部屋を改める。
- 297 :スペースNo.な-74:2011/04/20(水) 20:33:18.41
- >>296
どこの店に行きました?
自分も古いのが結構あるので何処に持っていくか迷う。
- 298 :296:2011/04/21(木) 01:00:08.52
- >>297
古い本も買ってくれると聞いたのでコミケットサービスに行きました。
一冊10〜30円位でした。大した値段はつきませんが捨てられなかったので
助かりました。店内は懐かしい本がいっぱいでちょっとぐらっとしたけど
空っぽのバッグで帰ってきたよ。
- 299 :スペースNo.な-74:2011/04/21(木) 17:06:18.16
- 溜め込んでた漫画やらを箱詰めしてたら
軽く10箱はできたんだけどもww
しかもまだまだ詰め終わらないwww
オンライン買取に箱数制限とか書いてなかった気がするんだけど
引き取りにくる業者の人が気の毒な気がする
我が家は狭い路地の坂の上にあるからなwww
- 300 :スペースNo.な-74:2011/04/21(木) 18:28:56.84
- >>299
ブコフだと15箱以上は大口買取になるってどっかに書いてあったような
小出しにすれば良いんじゃねw
- 301 :スペースNo.な-74:2011/04/21(木) 21:49:27.78
- 同人誌も買取するのか!
エロも目の前で確認されて笑われるのか?
- 302 :スペースNo.な-74:2011/04/21(木) 21:52:46.85
- >>298
297ですありがd、やっぱり古めのも満遍なく引きうけてくれそうなのはミケサービス最強みたいだ、
行った事が無くて迷ってたんですが自分もなかなか捨てられなかったので。
- 303 :スペースNo.な-74:2011/04/21(木) 22:24:02.62
- 古い同人誌は、ミケサービス。
ここ2,3年の同人誌は、だらけ。
商品ごとに分けるのが面倒な場合は、だらけ。
こんな感じで、OK?
- 304 :スペースNo.な-74:2011/04/21(木) 23:33:57.75
- このスレとか見ながら掃除したり片づけしたり物を捨てたりして
汚部屋脱出頑張ってたんだが
今日突然家に友達が物を借りに来た
床に少しだけあったものをベッドの上にあげて掃除機をかけただけで
友達を部屋に通す事ができた
前はそれこそ丸一日かけて綺麗にしてからじゃないと
友達を部屋に通すことすら出来なかったのに
なんだか感動してモチベがアップした!
この勢いでGWに模様替えをすることにした
二年位前に買って梱包座位に包まれたままになっている机を出すんだ
頑張ってくるぜ
- 305 :スペースNo.な-74:2011/04/21(木) 23:38:25.82
- 努力のたまものだね、自分もがんばるわ…
- 306 :スペースNo.な-74:2011/04/21(木) 23:52:05.04
- >梱包座位
一通り妄想を巡らせてやっと正しい字にたどり着いた
- 307 :スペースNo.な-74:2011/04/22(金) 01:24:09.48
- 二年って…
緊縛放置プレイにも限度ってモンがあるだろw
- 308 :スペースNo.な-74:2011/04/22(金) 03:51:23.01
- 自分は出た時にすぐに買ってそのままになっていたwiiを
先日ようやく開けましたよ
- 309 :スペースNo.な-74:2011/04/22(金) 07:18:46.75
- 何年もすげー
物が何にしてもwktkして開けたくならない?
自分は買ったり届いたりしたら部屋がアレでも即開封してしまう
- 310 :スペースNo.な-74:2011/04/22(金) 10:28:01.26
- >梱包座位
何か新しいものにめざめた
ありがとうw
- 311 :スペースNo.な-74:2011/04/22(金) 11:46:49.25
- 同人板ならではの反応だなw
- 312 : 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/04/22(金) 12:27:23.55
- 梱包材と入力しようとして「座位」が出てくるあたり
>>304の辞書機能がよく調教されている事がわかったw
- 313 :304:2011/04/22(金) 22:37:16.85
- アッー!
梱包座位ww
やっちまったww
直前まで原稿と言う名の調教してたからな……
>>309
自分も買ったものは即開けたくなるタイプなんだけど
買った机が大きくて当時の汚部屋に入りきるようなものじゃなかったんだ
汚部屋から脱出したら今使ってる机と変えると思い続けて気づいたら二年だ
- 314 :スペースNo.な-74:2011/04/22(金) 23:46:33.19
- 積ん読になってた雑誌の定期購読を止めた。
本を減らすまず一歩だな。
明後日までに売る本の選別もするぞ!
- 315 :スペースNo.な-74:2011/04/23(土) 03:43:16.61
- 物欲がひどいから、同人もきざんで捨てたいが大変だ
でも10円とかで売るくらいなら一思いにやっちまいたい
貧乏性の上に独占欲
- 316 :スペースNo.な-74:2011/04/23(土) 09:39:37.18
- >>315
独占欲を語るならまず
貴様がその対象を愛しているかどうかを考えろ!
ハンパものに独占欲などヌルいわ!
- 317 :スペースNo.な-74:2011/04/23(土) 17:03:02.72
- 市区町村指定のゴミ袋が透明もしくは半透明な人に聞きたい
中身を上手く隠して捨てる方法ありますか?
選別してたら大量のゴミあるから時間かかるし
いや、ゴミの大半がアニメチラシとかちょっと個人が特定されそうなものだから躊躇して手が止まる
(個人情報はシュレッダーしてる)
- 318 :スペースNo.な-74:2011/04/23(土) 17:25:57.84
- >>317
チラシ類はまとめて括って古紙回収に出す(エロ本のごとく上下に色々挟みつつ)
小さかったり挟むのもいや、人目についたら・・・!なやつはシュレッダーにかけてる
紙類のシュレッダーは溜めると本当にきついからあんまり無理には勧められないけど
地獄をみると次から溜めようと思わなくなるよ
ただゴミ出し時間が他の人と被らないなら一時の恥と思ってまとめて捨てた方が楽かも
汚部屋住人の最後の砦として分別だけはだらけず頑張れ
- 319 :スペースNo.な-74:2011/04/23(土) 17:46:17.76
- 見られたくないものは色付きのレジ袋に入れてきつく縛ってから、それをゴミ袋に入れろ
そして普通の家庭ごみは絶対に混ぜない
できたら袋の結び方とかも普段と変える
いつもは二重結びしてても、紐やガムテで止めてみるとかして変えろ
そうしとけば万が一にも中身を見られてご近所さんの噂になったとしても
これは私のゴミじゃないですよー、だって私はこんな結び方しませんもん
と言い張れる
- 320 :スペースNo.な-74:2011/04/23(土) 18:05:22.61
- >>317
自分でゴミ処理施設に持っていくのもありかと
施設に合わせた分別しとかないと現地で長々と恥ずかしい思いをするから
事前に調べておくと吉
- 321 :スペースNo.な-74:2011/04/23(土) 20:16:46.21
- 地域によっては色つきレジ袋=プラごみになるから気をつけろ
燃えるゴミの日にそれが入ってるだけで持って行ってもらえず一週間放置されたり
最悪自治体の人に仕分けのため中身バラされる諸刃の剣だ
オタチラシとかをちまちま捨てるなら細長く雑巾絞りにして普通に燃えるゴミの日に出してる
でも基本的に廃品回収の日に>>318と同じ方法とってるよ
- 322 :スペースNo.な-74:2011/04/23(土) 20:36:24.18
- 自治体によってゴミの出し方って違うから気をつけないと。
うちは色つきレジ袋はプラゴミ扱い。
だから見られたくないものは新聞紙にくるんで、ゴミ袋の一番下に入れて
その上に他の紙くずとか生ゴミとかを入れて一緒に出してる。
その方法で、今まで一度もバラされて中見られたりした事ないよ。
- 323 :スペースNo.な-74:2011/04/23(土) 22:23:16.14
- >>317
イベントによく行くようならまとめておいて、イベント行く時に持ってって
会場のチラシ回収専用ゴミ箱につっこむのもありかと
- 324 :スペースNo.な-74:2011/04/23(土) 23:53:34.05
- これから寝ないで掃除頑張るか、明日早く起きてやるか悩む
けど今日もやる気で寝ちゃったからなぁ……
雨が降ると頭痛ひどくてダメなんだよ
明日はブコフが本取りに来るから本だけはもう少し出す
今みかん箱3つくらい
本広げるだろうから玄関も掃除機ぞうきんかけないと
- 325 :スペースNo.な-74:2011/04/24(日) 11:48:51.70
- >>317
最初は可燃ゴミ袋が紙製で、それをゴミ箱にしてた
透明袋になってしまった今は、新たに紙袋を買ってきてゴミを詰めて、それを袋に入れて出してるよ
紙袋は文具店というよりも問屋系の店で買った、自立するマチありのやつ
母には「わざわざ買ってまで二度手間な事を」と言われ続けてるけど、
この方法になって何年も過ぎてるけど今のところ苦情もないし、
透明袋は自立しなくてゴミ箱としては使いにくいから、当面はこの方法で行くつもりだ
- 326 :スペースNo.な-74:2011/04/24(日) 15:05:20.06
- 今ブコフ出張買い取り終わった
神知るとか高価買い取り対象の本もあったけど、
155冊で1万240円
車の中で査定だったので、内訳はよく分からないけど、ちょっとしたお小遣いになった
段箱も持って行ってくれて良かった
あと1000円分のチケットくれた
けどこれまで捨てたりだらけに売ったり、
商業同人合わせて10箱以上確実に処分したのに、
なぜ床が見えないのだろう……
どんだけ入ってたんだ
- 327 :スペースNo.な-74:2011/04/24(日) 15:15:58.15
- ダン箱詰めてから宅配買取申し込もうと思ったが
全然進まないから先に手続きだけやっといた
あと2箱何詰めようか
ホントに追いついめないと動けないこの性格をなんとかしてえよ…
- 328 :スペースNo.な-74:2011/04/24(日) 17:43:37.53
- >>326
めっちゃ良い査定じゃないかw
自分結構新刊とかあったしメチャクチャ綺麗なのに300冊で1万いかなかったわ
- 329 :スペースNo.な-74:2011/04/24(日) 18:42:28.62
- >>326
おつ!今は床が見えなくても確実に「あっ」て思う時があるはず
次のステップ行こうぜ!
- 330 :スペースNo.な-74:2011/04/24(日) 19:13:09.79
- >>328
そっか。良かった。
連載中の高価買い取りのシリーズもいくつかあったからかな?
高価買い取りって店によって違うね
今回呼んだところはそう言うのが多かったみたい
前に電話した店(ずーっと先まで予約いっぱいだからキャンセルした)は
「以前まではそのシリーズ高価買い取り対象だったんですよ」とかだった
>>329
ありがとう!次のステップは万年床を上げるってレベルなんだけど、
ここにいてもいいのかな?
連休にイベント行くか掃除にかけるか模索中。
- 331 :スペースNo.な-74:2011/04/24(日) 19:39:52.11
- >>330
一日だけ行っていいイベント自分で決めて、あとはひたすら掃除刷ればいいと思うよ!
- 332 :317:2011/04/25(月) 02:04:45.82
- 遅くなりましたが、皆様貴重なご意見ありがとうございました
自分の自治体は指定のゴミ袋に入れてあれば収集してくれるので、色付けビニール(兄やK)に入れたり、展示会に行くと配られる紙袋、デパート等の袋が大量にあるので、それらにいれて今まで掃除してました
まだまだ全く汚部屋ですが引き続き掃除します
ありがとうございました
- 333 :スペースNo.な-74:2011/04/25(月) 06:35:34.31
- 本棚には選ばれた本の場所というイメージがあって、
買ってまだ読んでいない本を本棚に入れることができません。
(混ざると混乱するので。カバーがかかっていると特に)
結果、積ん読の塚が部屋に多発します。
同人誌は行ったイベントごとに袋にはいっている感じです。
限られたスペースの中、ここの住人は本持ちが多いと思いますが、
どのように管理していますか?
- 334 :スペースNo.な-74:2011/04/25(月) 07:46:15.45
- 管理できてないから
汚部屋なんだよ…
- 335 :スペースNo.な-74:2011/04/25(月) 07:49:09.98
- >>333
自分はダンボール箱w
一応目録で管理してるから読もうとモチベーションあがったらすぐ取り出せる
めんどうなら、いれと庫とかいいんじゃない?
- 336 :スペースNo.な-74:2011/04/25(月) 10:16:45.60
- 売ろうと決めてから2年たって、やっと同人誌の宅配買取を申し込んだ。
100冊もないだろうと思ってたけど、売るものだけで150冊近くあって驚いた。
選別しだした当初は、手放すことに未練があったし、
萌えが冷めた目で見ると、なんで買ったんだと後悔したこともあった。
でも今は、買った時は萌えをもらったんだから、それでいいかなあと思えてきた。
考え方って変わるもんだね。
- 337 :スペースNo.な-74:2011/04/25(月) 10:41:55.33
- 本は全て本棚に!!
エリア毎にまとめてある。
ここは○○の時の新刊、みたいな感じ。
本以外の書類も、ここはスキャンする!
ここはスキャンした後の原本とっとかなきゃなんないやつ!とか。
…問題は溢れてる場合で…
- 338 :スペースNo.な-74:2011/04/25(月) 11:30:27.39
- >>333
とりあえずカバーは外すべきかな
自分もカバー派だったけど、最近はよっぽど恥ずかしいw本以外は店頭で断ってる
カバーしてると、読み返す頻度や手にとる頻度が段違いに低くなる
(所有しているという意識が薄くなるから?)
そのうえ管理もしにくい
さらにゴミになる、ただでさえ紙ゴミが多いのにこれ以上増えるとか嫌すぎる
よって最初からつけない方がおトクという結論に至ったよ
実際、カバーをひんむくようになってから管理が楽になったのは確か。
1000%外で読むことが確定している本以外は、積ん読の解消のためにも、カバーはしない方がいいんじゃないかな
- 339 : 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/04/25(月) 11:34:16.66
- どうしてもカバーかけたいなら透明のにしたら
コアデの「ミエミエ」みたいなやつ(兄友で売ってる)
あれなら商業コミックから同人誌までいろんなサイズあるし
- 340 :スペースNo.な-74:2011/04/25(月) 15:39:59.02
- >326
乙
片付け途中にいっぺん散らかるのは必ず通る道らしいよ
私の知りあいは四畳半+押し入れ一間の部屋を片付ける際に
ダンボールで50箱以上の本が部屋から出てきたと言ってた
片付ける途中は本塚や服塚が沢山できて
部屋がカッパドキアみたいになったと言ってたから
めげないで頑張ってね
- 341 :333:2011/04/25(月) 15:41:27.96
- アドバイスありがとうございます。
カバーはなるべくかけないようにしているのですが、
PP加工じゃない上質紙?とか淡い色の汚れやすそうなのは外せなくて。
主にコミックス以外のハードカバーとかの本です。
兄友は近くにないのですが、近くの書店でブッカー君なるものがあるそうなので、
特殊紙のコミックスはこれ買ってみます。
同人誌は入れと庫を調べていたらセ○ールでも似たようなのがあるようで、
両者微妙にサイズが違うので検討中です。
梅雨までには汚部屋脱出します!
- 342 :スペースNo.な-74:2011/04/25(月) 18:30:55.99
- >>341
自分のとこ田舎だけど、文房具とかプリント用紙売ってる大きい書店には
高い確率で「ミエミエ」売ってたよ
- 343 :スペースNo.な-74:2011/04/25(月) 19:19:34.54
- 通販でも買えるよ
楽天の某ショップはメール便で送ってくれるから
お店までの交通費を考えたら通販の方が安くすんだ
- 344 :スペースNo.な-74:2011/04/25(月) 20:20:48.13
- よーしブクフに3箱送ったぞー
だらけ用に同人誌まとめてやるー!
- 345 :スペースNo.な-74:2011/04/25(月) 21:20:39.79
- フィギュアと立ち位置が似ていると思うけれど、プラモデルはどうしているの?
今日は暇つぶしにダンボール戦機(アキレスとデクー)の買ってきて作っちゃったw
- 346 :スペースNo.な-74:2011/04/25(月) 21:32:49.12
- 暇つぶしに片付けはしないんだな…汚部屋スレ住人なのに
- 347 :スペースNo.な-74:2011/04/25(月) 21:45:39.74
- どうしても欲しくて買うなら仕方ないと思うけど
ただの暇潰しで買ってくるような物かなぁ
自分は欲しいなーと思ってるフィギュアがあるんだけど
汚部屋脱出までは買わないと決めてる
梅雨前に終わらせて綺麗部屋にお迎えするんだ
- 348 :スペースNo.な-74:2011/04/26(火) 02:39:51.96
- 逆に汚部屋だからこそ暇潰しに一過性で嵩張るものを買えるんじゃないかな
部屋が片付くと、それ以上ものを増やしたくなくなるしかなり財布の紐もきつくなる
むしろ汚部屋のうちに楽しんでおくと正解かもw
高いもの、大切なものや思い入れの深いものは汚部屋脱出後に買うべきだなと思う
片付いてからなら、それに適した収納場所や置場所を見繕いながら購入の検討ができるしね
- 349 :スペースNo.な-74:2011/04/26(火) 03:00:06.15
- 汚部屋なのに暇つぶし程度でホイホイ物を買うから汚部屋のままなんだよ
限定品とかでどうしても今でないとって物ならまあ分かるけどさ
作ってすぐ捨てるとしても同じこと楽しむなら綺麗な部屋で優雅にやりたいな
気分転換なら他のことでだって可能なんだし
- 350 :スペースNo.な-74:2011/04/26(火) 04:23:22.77
- 根本的な部分がダメで掃除出来ない人間な自分は一生衝動買いが許されないな
家の中にあるもの全部捨てて、綺麗部屋にする為に何も買わない生活をしないと
- 351 :スペースNo.な-74:2011/04/26(火) 05:06:43.47
- >>350
根本的にできないからと諦めてて脱出できないなら
多分一生汚部屋との付き合いが続くんだろうし別にいいんじゃない?
っていうか衝動買いと>>345みたいな買い物は違う気がする
衝動買いって見て欲しくなっちゃったから後先考えず買うことで
暇潰しとか他の要素を考えてするものじゃないと思うんだ
考えられるなら買う時に自分の部屋のことも思い出せって話では
- 352 :スペースNo.な-74:2011/04/26(火) 05:47:18.45
- 諦めてたらこのスレにはいないけどね
いくら掃除しても改善されないから一生汚部屋と付き合うのは現実になりそう
やっぱり脱汚部屋のことだけを考えて行動しないとダメなんだな
生きる目的を綺麗部屋にすることにしないと
- 353 :スペースNo.な-74:2011/04/26(火) 05:53:41.16
- 自分の場合はある程度物が減ったと実感できるまでは
せめてこれ以上増やさないように気をつけようって考えて
本を買うにもものすごく吟味するようになったんだけど
その結果出費が抑えられて良い節約にもなってるよ
やり方は人それぞれ色々あるだろうけど
部屋の有様を常に忘れないってのは割と有効かもしれない
>>347
自分も梅雨までには終わらせてみせる…!
片付け完了したら色んな電化製品を一新するんだ
- 354 :スペースNo.な-74:2011/04/26(火) 06:11:15.94
- >根本的な部分がダメで掃除出来ない人間な自分
>いくら掃除しても改善されない
本人的には諦めてなんかいないんだろうけど仕方ない感ありすぎる
逆に言えば根本的に無理かもと思っちゃってるから
どうせまた増えちゃうしとか考えて進まないのかもしれない
減ってるように見えなくても捨てた分だけ確実に改善してるはずなのに
いくら掃除しても駄目となかったことにしてるのは自分自身じゃん
モチベ保つのも大変だけど自分がやったことに自信を持つのも大事だよ
- 355 :スペースNo.な-74:2011/04/26(火) 08:34:10.43
- 10年前の新品同様のトーンが100枚くらい出てきた…
捨てるしかないよね…
ノリも弱くなってるだろうし
買うだけ買い込んで使わない性格が恨めしい
何万分だよ
- 356 :スペースNo.な-74:2011/04/26(火) 09:16:25.98
- 欲しい人がいる可能性を考えてバザースレ行ってみるとかは?
やり取りの手間が嫌ならスッパリ捨てちゃう方が変な未練も消えるし
他の片付けに向けて弾みもついていいかもしれないけど
【交換】 森のバザー in 同人ノウハウ板 【売買】7
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1297682344/
- 357 :スペースNo.な-74:2011/04/26(火) 10:28:49.32
- 古いトーンはバザースレの定番出品だよ
欲の皮つっぱった値段付けさえしなければ
絶対誰か引き取り手はいると思う
誘導先の現行スレとか過去ログ見てみたら
- 358 :スペースNo.な-74:2011/04/26(火) 15:11:34.38
- プラモ作る暇あるなら片付ければいいのにとか、だから汚部屋なんだとか、そんな御大層なこと言えるなら言う側もとっくに脱出してるべきだし(脱出してる人のアドバイスなのかもしれないけど)
綺麗部屋にするには他の犠牲が多すぎるみたいに言う側は、なんでこのスレにいるのか理由がわからんし負け惜しみに聞こえる。
同じく未だここの住人の自分が言うのも何様だって感じだけど、そんな極端な考え方だからストレスになって片付けがはかどらないんではないだろうか。
趣味を放棄してまで綺麗な部屋に住みたくない人の方が多いのでは?
例えばダンシャリの教祖の人はオールシーズン靴2足、収納も4割しか使ってない、とからしいけど、別にそんな極端なことしなくてもある程度部屋は綺麗になる。
収納の7〜8割も使えば、本当に大切なものや趣味のものを使いやすく保管するくらいできるよ。ソースは自分。
もちろん大切の基準は上げなくちゃいけないし、モデルルームのような部屋とはいかないけど。
- 359 :スペースNo.な-74:2011/04/26(火) 17:24:32.84
- ダンシャリの人とか今回の震災どうしてるの?
何か言ってる?
- 360 :スペースNo.な-74:2011/04/26(火) 20:48:13.88
- >>358
他のひとの書き込みに対して怒るようなレスは
それによって自分も気を付けよう、そうならないようにしようと
言い聞かせている意志も感じる
お互いに叱咤激励して片付けのモチベーション上げているところもあるから
気にしないようにしたほうがよくないかな
- 361 :スペースNo.な-74:2011/04/26(火) 20:50:34.04
- 適度に改行してほしかった
- 362 :スペースNo.な-74:2011/04/26(火) 20:59:07.83
- >>359
色々書いてるよ
捨てなくてよかったとか捨てて失敗したとか、デメリットばかりに目を向けるべきではないみたいな感じ
筋の通らない内容ではないけど、個人的には書き方がすごいムカついたなw
他の人はどう感じるのかわからないけど
- 363 :スペースNo.な-74:2011/04/26(火) 21:11:14.79
- だから汚部屋のままなんだとか時間あったらゴミ捨てろなんて
自虐も含めてこれまで何度もスレで言われてることだし
本人が自戒も込めて言ってたり言われた側が改めて気付かされる場合もある
厳しい言い方してる人も358がソース自分で語ってるような考えで
せめてそれくらいまでは頑張ろうぜってつもりかもしれないのに
憶測でご大層なこと言いやがってってのもどうかと思うよ
- 364 :スペースNo.な-74:2011/04/26(火) 21:24:07.21
- >>356
>>357
ありがと
10年前のトーンなんて使えるのか心配だけど
ちょっと向こうのログ見てくるよ
- 365 :スペースNo.な-74:2011/04/26(火) 21:48:43.17
- 言い方一つで絡まれるのが当然の2chですよ
- 366 :スペースNo.な-74:2011/04/26(火) 22:16:27.34
- これまでこの程度の内容で御大層だのなんだのと絡む奴なんていたっけ?
耳が痛い言葉だけど、それは自分でも本当はわかってることだからなわけで
そうなんだよそうなんだけどさあって話なんじゃねーの
つーか>>358はきつい言葉の奴にそんなこと言えるならと絡むくせに
自分も極端な考え方してる奴に向かって結局きつい物言いをしてるのなw
- 367 :スペースNo.な-74:2011/04/26(火) 22:40:34.69
- 自演までして自己弁護に必死になりすぎだろ
- 368 :スペースNo.な-74:2011/04/26(火) 23:47:03.96
- ここまで全て俺の自演!
- 369 :スペースNo.な-74:2011/04/27(水) 00:56:28.48
- なん…だと…!?
なりすましすんな、全部俺だよ俺!
- 370 :スペースNo.な-74:2011/04/27(水) 01:03:48.76
- くだらない言い争いしてるより、一緒に片付けようぜw
- 371 :スペースNo.な-74:2011/04/27(水) 01:10:11.93
- 今日はもう寝る
- 372 : 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/04/27(水) 01:36:22.86
- >371
おやすみ、いい夢みてね
朝起きてたら部屋が綺麗になってるといいな…
- 373 :スペースNo.な-74:2011/04/27(水) 01:39:48.93
- 喪女板の荒れ方と、このスレでたま起こるギスギス感が似てる
(こっちのが大人が多いイメージだけど)
部屋が汚かったりコンプレックスが大きかったりすると
やっぱり精神的な余裕がなくなるのかな?
- 374 :スペースNo.な-74:2011/04/27(水) 01:48:44.23
- >>372
寝てる間に小人さんが片付けてくれるとか
汚部屋は夢で起きたら綺麗部屋とかだったらどんなにか…
荷物が多いと風通しも悪くなるし暑くなる前に何とかしたい
- 375 :スペースNo.な-74:2011/04/27(水) 01:56:55.04
- 寝てる間にスッキリ!と思ったら小人さんがこないだの戦利品全部捨てちゃったからだった…とかだったらヤダ…
- 376 :スペースNo.な-74:2011/04/27(水) 02:07:56.18
- >>370-371の流れが何か地味にツボって笑ってしまった
マンションだからあまり夜中にガタゴトやれないし
真夜中の片付け熱は厄介だー…
- 377 :スペースNo.な-74:2011/04/27(水) 02:24:42.11
- >>359
「ダレンシャンの人とかどうしてる?」って読んでしまって
30秒ほど考え込んでしまった…
もう寝よう
部屋の片付けはまた明日がんばる
- 378 :スペースNo.な-74:2011/04/27(水) 23:25:43.21
- もちろん汚部屋より綺麗で快適な部屋のほうがいい
汚部屋利点なんてないからね
でもここの住人のおおらかさとか暖かさとか、自分が汚部屋住人じゃなきゃ知ることが出来なかったよ
- 379 :スペースNo.な-74:2011/04/28(木) 06:11:27.58
- >>378
なにいってんの?
- 380 :スペースNo.な-74:2011/04/28(木) 09:17:15.19
- 地獄に仏を見い出す 的な
- 381 :スペースNo.な-74:2011/04/28(木) 18:18:49.86
- どう考えても現実逃避です >>378
- 382 :スペースNo.な-74:2011/04/28(木) 19:08:23.25
- なにが現実逃避なのか分からない
綺麗な部屋がいいからこそ皆このスレにいるんじゃないの?
今現在すでに汚部屋なことからは逃れられないからこそ
スレ住人を暖かいと感じてまた頑張る意欲に繋げられるなら
何をどう捉えようと構わないさ
汚部屋でなきゃ感じる必要もなかったんだから本末転倒気味だけど
- 383 :スペースNo.な-74:2011/04/28(木) 19:08:39.03
- 別のスレで>>378を叩いてる人かもしれないというのに
- 384 :スペースNo.な-74:2011/04/28(木) 19:10:07.23
- まぁ何かこう…同じ穴のむじなというか同病あい憐れむというか
程度は個人差あれど同じ汚部屋住人同士だからこそのってのはあるだろうね
慰めにしろ激励にしろわかる部分があるだけに
- 385 :スペースNo.な-74:2011/04/28(木) 19:16:46.73
- >>383
そうなんだ、そんな事情知らないからさ。その別のスレってどこ?
ここはIDも出ないのに378とそっちのスレの人を同一視してるの?
- 386 :スペースNo.な-74:2011/04/28(木) 19:29:22.60
- うぜーwww
- 387 :スペースNo.な-74:2011/04/28(木) 20:08:58.42
- >>378 >>385 >>382、>>379と>>380がそれぞれ同一人物臭だけはするが、
IDもでてない上別スレの誰かと、誰かを同一視するとか
どこのスーパーハカーだよw 「そうなんだ」と納得できるのすげーわ。
- 388 :スペースNo.な-74:2011/04/28(木) 20:11:22.53
- まさに、うぜーwww
「現実逃避」っていってる奴(>>379と>>380?)も叩いて無いように
感じるけど、>>382がなんでいきなり顔真っ赤にしてるのか分からない
- 389 :スペースNo.な-74:2011/04/28(木) 20:14:04.08
- 流れがうざすぎるから、片付けようぜ…
CDやDVDの整理したけど、これは特殊なゴミなのか
ケース、ケース内の紙、ディスク全部違うのがうぜっ
- 390 :スペースNo.な-74:2011/04/28(木) 20:15:11.33
- また自演認定の流れかよ
>>368-370でも読んどけ
- 391 :スペースNo.な-74:2011/04/28(木) 20:16:38.61
- ここまで全て俺の自演(`・ω・´)
- 392 :スペースNo.な-74:2011/04/28(木) 20:18:03.84
- いやいや俺だろ
- 393 :スペースNo.な-74:2011/04/28(木) 20:21:29.95
- いや、俺が
- 394 :スペースNo.な-74:2011/04/28(木) 20:26:17.95
- いや、俺だよ!!俺俺!
- 395 :スペースNo.な-74:2011/04/28(木) 20:53:18.60
- >>394
よし、じゃあ、おまえな(*`θ´*)ノシ
- 396 :スペースNo.な-74:2011/04/28(木) 20:54:04.44
- >>394
お前かー!!
- 397 :スペースNo.な-74:2011/04/28(木) 21:04:53.12
- >>394はごめんなさいしなさいよね!
明日は週に一度のプラごみ日です
意を決して梱包材を捨てるべくまとめたら玄関埋まったw意外とかさばってたんだな
- 398 :394:2011/04/28(木) 21:24:28.47
- 俺かよ!!
みんなー自演してごめんなさい(´・ω・`)ショボーン
- 399 :スペースNo.な-74:2011/04/28(木) 21:30:13.25
- >>398
もういいんだお( ´^ω゜`)b
ブコフに5箱送ってすっきりしたら、補充するように本買ってしまってるわw
読んでとっときたいと思わない限り速攻売るという潔さは今回の
整理で何とか身についた・・・汚い話し、直ぐに売れば値段もいいしな!
- 400 :スペースNo.な-74:2011/04/28(木) 21:48:18.44
- 買わずに最初からレンタルとか漫喫で済ませばいいような気もするのだが
- 401 :スペースNo.な-74:2011/04/28(木) 22:34:09.10
- >>400
自分でも思うが、新品の本じゃないと読む気しない
……少しでも売り上げに貢献してると思って割り切ってるわw
- 402 :スペースNo.な-74:2011/04/28(木) 23:51:38.63
- なんか古本でおkな本とそうじゃない本ってあるよね
自分は料理や掃除の本は古いのは嫌だな、モチベ下がる
あと突然読みたくなった昔の少年漫画はブコフでいいけど、少女漫画はせめて漫喫がいいw
まあ本棚の整理をかなり頑張ったおかげで、増えるペースが激減したからいいんだけどさ
- 403 :スペースNo.な-74:2011/04/29(金) 00:35:07.18
- トレス台やプラ定規に付いた耐水性インクってどうにか落とせないかな?
試しに除光液で拭いてみたら、白くなって表面溶けた…
- 404 :スペースNo.な-74:2011/04/29(金) 01:43:25.46
- >>403
いたずらに品物を傷めないためには画材屋さんかインクのメーカーに問い合わせた方がいいと思う
エタノールやメラミンスポンジ、クレンザーなど色々聞くけど、自分なら無理だ
本はだいぶ処分した
問題は好きなアーティストの昔のツアーTシャツだ
最近のは普段でも着れらるおしゃれな感じだけど、
昔のはご本尊の顔ボーン、バンド名バーン!
段箱に詰まってるけどウェスにするのも嫌だ……
そのまま燃やして供養したい
- 405 :スペースNo.な-74:2011/04/29(金) 03:19:25.73
- >>403
除光液は強すぎる
台の材質確認して模型店なりホームセンターにいって
下の材質侵さないうすめ液とかラベル剥がしとか探したらいい
- 406 :スペースNo.な-74:2011/04/29(金) 04:14:14.63
- >>顔ボーン、バンド名バーン!
笑ったw 想像つくわwwww
部屋着はイカンの?
田舎なら御炊き上げ出来そうだけど、住宅街は無理だよね
- 407 :スペースNo.な-74:2011/04/29(金) 07:38:44.56
- >>404-405
アドバイス有難うございます!
100均で買ったシールはがしスプレーがあったので
軽くかけて拭いてみたらほぼ目立たなくなりました。
(注:うちのはボロ道具なので躊躇無く試せましたが、
効果はインクや道具の材質にもよると思います)
とりあえずご報告まで。
- 408 :スペースNo.な-74:2011/04/29(金) 09:18:48.32
- マニアなら欲しがるんじゃないのか>ご本尊Tシャツ
ヤフオクに出してみたらw
- 409 :スペースNo.な-74:2011/04/29(金) 10:44:16.61
- バンドじゃなくて芸人だけど自分もご本尊Tシャツの処遇に困ってる
レディース出してなくて寝間着にしか出来ないのはしょうがない
未使用分はオク出ししようと思ってるけど
着ちゃった分をクタクタになった後どう処理するかに一番困る。
ウエスにするのも捨てるのも申し訳ない気持ちで……。
もっと困ってるのは懸賞で家族が当ててしまったご本尊の着用済みシャツ……orz
古着と割りきって捨てるべきなのは分かってるんだけど……。
- 410 :スペースNo.な-74:2011/04/29(金) 11:43:24.83
- 顔部分だけきりとってとっとけばw
- 411 :スペースNo.な-74:2011/04/29(金) 12:03:57.87
- 使用済なのをちゃんと書いた上にオク出しでも駄目なの?
- 412 :スペースNo.な-74:2011/04/29(金) 13:00:42.22
- >>411
クタクタ着をオクに出すのって抵抗ないか?
そもそもオクをやってないんだったらモチベ的にも敷居が高いし
- 413 :スペースNo.な-74:2011/04/29(金) 13:41:04.96
- 自分もツアーTとか年10着近く増えるw
古いのは新規ファンの子とかにあげた。
ボロボロでも昔の持ってないから欲しいっていう人はそこそこいるよー。
貰い手がなかったのはデジカメで撮って残して捨てたよ。
- 414 :スペースNo.な-74:2011/04/29(金) 17:55:59.33
- ご本尊の着用済みシャツはそれこそオクに出してあげなされ
クタクタでも男子なら全然気にしないと思うよ
一応洗濯して「何年位使用」とか「何回くらい使用」
現状渡し、ビンテージに理解のある方w と但し書きをそえればいい
売れなかったら綺麗に畳んで、拝んで、捨てればいいよ
バンドTじゃないけれど、結構マニアのいるブランド物とか
強気値段でボロイの売っていて驚いたりもする
あんまり強気だと売れんがw 結構取引されているよ
- 415 :スペースNo.な-74:2011/04/29(金) 18:22:06.68
- くたくたTをビンテージっていうのか
- 416 :スペースNo.な-74:2011/04/29(金) 18:53:56.86
- 古さに価値があるわけじゃないからちょっと違うかもねw
でもまあ現在は通常入手不可能で新品なんてさらに難しいなら状態によっては
コレクターズアイテムとして欲しいって人もいるんじゃないかな
>>414
そういう人は処分優先ではないんだろうね>強気値段
- 417 :スペースNo.な-74:2011/04/29(金) 19:26:34.61
- ビンテージの使い方違うw と思うよあれはwww
ただのボロとみるかどうかは、人それぞれだね
強気値段は売れたらラッキーなのかバカなのか
もしくは見せびらかしたいだけなのか…
はぁ…やっとコタツバラした
ヒーターユニットは燃えないゴミだが…
コタツが微妙なサイズだなこりゃ
冬服もしまわなきゃね
- 418 :スペースNo.な-74:2011/04/29(金) 20:49:36.40
- ゴミの分別が複雑すぎてそれでやる気そがれるわ
- 419 :スペースNo.な-74:2011/04/29(金) 21:03:02.77
- 自分のとこは前より簡単になったからやる気出たよ
前の分別も細かすぎるってほどの複雑さではなかったんだけど
面倒に感じて全然進まなかった
今はひとつのゴミ袋にあれもこれも捨てられてありがたい
- 420 :スペースNo.な-74:2011/04/29(金) 22:51:19.00
- >>416
安すぎると逆に売れないものってあるよ
レディースのファッションなんか特に。イメージも一緒に買う面があるから、購入意欲が失せるんだと思う。
自分も新品のスカートを500円で出品したらまるで入札なくて、ヤケクソで1500円で再出品したら即売れたw
コレクション物も高値のが状態が良さそうってイメージがある。
ただそういう強気出品はクレームも一緒にホイホイしそうだから、まあ避けたほうが無難だと思うけど。
- 421 :スペースNo.な-74:2011/04/29(金) 23:16:20.38
- >高値のが状態が良さそうってイメージ
限度はあるけどこれはあるだろうね
許容範囲の使用感でなかったらクレームに発展したり
次からその出品者と取引しなくなるとかの影響もあるけど
元々ユーズドと分かって入札してるから
新品値段と比較してのお得感も見てるだろうし
- 422 :スペースNo.な-74:2011/04/30(土) 04:27:44.05
- いやいや、強気値段ってのはプレミアム上乗せなので
定価の3倍とか10倍とかあるんだよw
でも確かに安すぎるのも何でかな?と妄想しちゃうんだろうね
- 423 :スペースNo.な-74:2011/04/30(土) 15:37:46.02
- でも定価より少し安い位が入札あるよな
本だけど、定価500円を落札相場の2500円でだしてたけど、
流石に強突張りすぎたのか、入札ずっと無し。
1500円に下げて(それでも高いが)みたら、入札殺到で4000円超えたわw
検索すれば2500とかでまだまだあるのに、ようわからんww
しかし金に換える事考えてたら片付かないのでゴミタダで
処分できるだけでも……と割り切ってブコフに送ったわ
- 424 :スペースNo.な-74:2011/04/30(土) 18:39:08.02
- >>423
あるある
安く出品してる人見ると良心的に思えてその人から落札したくなったり、あとちょっとした巡り合わせ?でその人の出品しか目に入らなかったりするんだよね(相場も知らなかったり)
あれはオクの醍醐味だけど、やっぱりレアなものじゃないと売れないんだし、これぞと決めたもの以外は欲をだすべきじゃないよな
- 425 :スペースNo.な-74:2011/04/30(土) 19:16:23.72
- >>417
「ツタヤバラした」に見えたわw
- 426 :スペースNo.な-74:2011/04/30(土) 21:05:19.61
- 本をスキャンサービスにだそうと思うんだけど、
文庫ぐらいの文字サイズでも300dpiで十分読めるのかな?
- 427 :スペースNo.な-74:2011/04/30(土) 23:36:10.56
- 読める。
というかサンプルあるとこもあるから確認してみたらどうだろう?
- 428 :スペースNo.な-74:2011/05/01(日) 06:38:32.59
- 実家に帰省中
マンガ倉庫になっている自室を片付けてるけど
普段からここを読んでたおかげで捨てるのに躊躇いがないw
昨日だらけに5箱送ったのに、今日も3箱くらい送れそうww
今日自宅に戻るけど、引き続きガンガン処分出来そうで嬉しい
- 429 :スペースNo.な-74:2011/05/01(日) 06:49:41.72
- テーブルの上がめちゃんこ汚い(´・ω・`)
でもテーブルに資料とかコピックとかドバっと置いて作業するのが、いかにも描いてるぜ俺!って感じがして好きなんだよおおっ
でもたまに、いやしょっちゅう物が行方不明になるんだよなあ…
掃除するか。
- 430 :スペースNo.な-74:2011/05/01(日) 10:20:58.81
- 大掃除と模様替え終わった!収納ようの箱がないから、
まだごちゃっとした感じはするけど、フィギュア置き場と
同人置き場がしっかり確保できたのでスッキリした。
頑張ってこの状態をキープするぞ!
そういや、フィギュアの箱ってどうしてる?
ゲーセンでとったやつの箱は捨ててるんだけど、
他のシリーズのやつ回りは箱おいてるみたいなんだよね。
とっといたほうが、いいのかな。
- 431 :スペースNo.な-74:2011/05/01(日) 13:51:12.24
- >>429
お道具箱用意しろ。
作業中はちらかしといていい。終わったら周りの道具は全部箱に戻す。
毎日それを習慣にすれば少なくとも箱の中探せばよくなる。
- 432 :スペースNo.な-74:2011/05/01(日) 14:46:56.30
- >429
毎日は無理でも、一つの作業が終わる度に
一回机の上をリセットすると効率違うよ
- 433 :スペースNo.な-74:2011/05/01(日) 18:28:38.93
- 汚部屋脱出の為にロフトベッド買いました。
一人で組み立てってマジで死ぬかと思った…。
試し寝してみるけどちょっと怖い…。
さ、頑張って部屋片付けよう!
- 434 :スペースNo.な-74:2011/05/01(日) 19:05:05.34
- >>433
汚部屋でロフトベッドは死亡フラグだぞ……
がんばれ
- 435 :スペースNo.な-74:2011/05/01(日) 20:58:30.25
- ロフトベッドは高さの問題もあるけど揺れると怖いぞ
まぁ余震が関係ない地域ならそこはあまり気にする必要ないけど
- 436 :スペースNo.な-74:2011/05/02(月) 22:13:52.58
- 同人誌を130冊ほど売ったら、6000円弱になった。
結構古いものも混じってたから、割といい値段かな。送料着払いだったし。
今まで萌えさせてくれてありがとう。今度は他の人を幸せにしてくれ。
明日はブコフにCD売りに行く。
初回特典付いてるから、オクで売ろうかなあとか考えてたけど、
そう思ってから3年は経つから、思い切って売りにいく。
- 437 :スペースNo.な-74:2011/05/02(月) 22:43:31.08
- 漫画と資料が増えてきて本棚に入りきらなくなった
学習机(作業机は別にあるのでもう使ってない)を捨てればそこにスペースができて新しい棚が置けるんだが
さて学習机を捨てていいものか困っている
- 438 :スペースNo.な-74:2011/05/02(月) 22:52:56.07
- >>437
何かを新たに学習する気があるなら残しておけ。
ないなら捨てろ。
- 439 :スペースNo.な-74:2011/05/02(月) 22:58:03.15
- >>438
吹いたじゃないかw
- 440 :スペースNo.な-74:2011/05/02(月) 22:59:23.36
- >>437
学習デスクは使ってないなら捨てたほうがいい
重くてデザインもダサイし、場所とるし……
- 441 :スペースNo.な-74:2011/05/02(月) 23:06:13.25
- 学習机からは何も学べないしな
- 442 :スペースNo.な-74:2011/05/02(月) 23:49:50.21
- 今>>441がいいこといった!
- 443 :スペースNo.な-74:2011/05/02(月) 23:52:37.69
- >>436
着払いで送ったのは、どこですか?
自分も古い同人誌があるんだが、送料自己負担なので躊躇してる・・・
捨てれば楽なんだが、お金になるかと思うとなかなか・・・
- 444 :スペースNo.な-74:2011/05/02(月) 23:57:00.10
- >>437
学習机、卒業したらすっごいすっきりするよ。
自分は5000円くらいの安物だけどシンプルなのにしたら部屋もすっきりした。
取り扱い終わってるけど、参考までに(´・ω・`)つttp://www.amazon.co.jp/dp/B000MPEWF2
机の上はPCとペンタブとデスクランプとペン立てくらい。
机の下に低いスチールラック入れて、PC本体とプリンタ・スキャナ置いてる。
その代わり本棚は天井に届かんばかりの高いやつ(幅1mくらい)の1つだけにしたよ。
商業誌・同人誌・資料の本はそれぞれみかん箱1-2個ずつくらいに減らした。
厳選したら、意外とそんなもんだったよ…。あんなに買ったのに。
- 445 :スペースNo.な-74:2011/05/03(火) 00:03:11.17
- ごめん、>>437は作業机はもうあるんだよね。
そしたらもう学習机捨てて新しい本棚、で。
それでももう一台机があったら便利だっていうなら
さっき書いたみたいな何にもついて無い天板と脚だけみたいな机でいいと思う。
本棚買う前に中身考え直すことはとってもオススメするけども。
- 446 :スペースNo.な-74:2011/05/03(火) 00:22:44.93
- >>443
>>436じゃないけど、明記とかは着払いだったはずだよ
自分はあそこで古いのも処分して貰った
流石に古いジャンル多かったので50冊位で2000円位だったけど
- 447 :スペースNo.な-74:2011/05/03(火) 01:02:41.27
- 顔洗うのにヘアターバンが見当たらなくて
パンツかぶろうかなと思った私を許してください
部屋ぐちゃぐちゃ
イベントの朝とか無駄に労力要するんだよな
イベント終わったら片付ける、帰ってきたら本気出す
- 448 :スペースNo.な-74:2011/05/03(火) 02:05:11.29
- イベント後、そこには戦利品に埋もれて身動きの取れない>>447の姿が!
ってことにならんよう祈ってる。
- 449 :スペースNo.な-74:2011/05/03(火) 02:09:49.10
- ちなみに、イベント関連の道具は専用の箱にまとめておくと楽だぞ。ソース自分。
オサレな蓋つきボックスに文房具箱やらクロスやらゴミ袋やらを整理して入れてやるんだ。
普段はそのまま押入れにいれておける、でかいお道具箱みたいなもんだな。
前日までに小銭や消耗品補充したら、
あとは搬入のカートに載せて終わり。
- 450 :スペースNo.な-74:2011/05/03(火) 05:52:52.00
- >>447
変態化面を連想して息苦しくない?とレスしかけた自分も懺悔します
- 451 :スペースNo.な-74:2011/05/03(火) 10:23:40.11
- >>449
わかるよ
イベント道具箱作っておくと支度が簡単だよね(理想)
イベント終わるたびにイベント小道具がどこかに行ってしまう(現実)
イベント道具より
朝の身支度やキャリーを持ち出すのに一苦労だ
テーブルに充分なスペースがなかったりドアが満足に開かなかったり…
- 452 :スペースNo.な-74:2011/05/03(火) 10:41:39.23
- ブコフに行ってもガソリン代にもならないと思われる当時流行したCD達。
でも当時は入手困難だったから捨てるのにも勇気がいる。
誰か捨てる勇気をください。
- 453 :スペースNo.な-74:2011/05/03(火) 12:50:17.75
- >>452
入手困難なほどレアなCDならオクでいいんじゃないか
「当時は」「個人的に困難だった」だけでレアじゃないなら捨てろ
- 454 :スペースNo.な-74:2011/05/03(火) 15:23:51.33
- 図書館とか寄贈を受け付けてる所を探すとか…
震災でそういうのを無くした施設をあたってみては
- 455 :スペースNo.な-74:2011/05/03(火) 15:41:35.68
- そういうの専門で扱ってる中古業者なんかだと、一般で値が付かないといわれてても
二束三文でも引き取ってもらえる可能性も
- 456 :スペースNo.な-74:2011/05/03(火) 18:43:42.81
- >>452-455
どうもありがとう。
CDはいわゆる「初版モノ」なんだ。
「当時は」手に入れにくかったってだけだから思い切って捨てることにしたよ。
パソコンにデータは取り込んであるし、曲はいつでも聴けるしね。
- 457 :スペースNo.な-74:2011/05/03(火) 19:44:06.32
- よく電子書籍の話が出る度に
自称本好きから「本は紙の方が絶対いい。重みが云々。ページをめくるときの質感が云々」
って意見が出るけど、ああいうのって本の量が障害になるレベルまで行ってないから言えるんだろうな…
俺も昔はそう思ってて蔵書をバンバン溜め込んでいたが
ある所まで来たら逆に本の重みとか質感が憎くなってきた
あー全部電子化したい
本が好きだからこそ電子化したい
- 458 :スペースNo.な-74:2011/05/03(火) 19:44:58.97
- 初版…?初回生産盤の特殊仕様とか限定盤のことかな
- 459 :スペースNo.な-74:2011/05/03(火) 19:56:13.74
- >>457
同じ本好きでも蔵書しなきゃ気が済まない人間ばかりじゃない
読むのが好きなタイプは読み終わったら早々に手放したりしてるから
蔵書は案外少なくて逆に驚いたりするよ
自分が蔵書タイプだからといって溜め込まないから自称だと決め付けんな
本好きの優劣は手持ちの本の量の違いじゃなく読んだ量の違いだ
- 460 :スペースNo.な-74:2011/05/03(火) 19:56:33.54
- ソフトの技法書なんかは最初から電子書籍で出してほしいよ
アドビのハウツー本とかどんどん分厚くなる一方だし
すぐに次バージョンが出るし
- 461 :スペースNo.な-74:2011/05/03(火) 20:04:53.08
- 読書家と愛書家の違いみたいなもんか
漫画類をだいぶ減らして、どうにか壁に備え付けの本棚に収めたけど
同人誌がまだ箱に入ってて床に直置きなんだよなぁ。
ちゃんとした場所に収納したいんだけど、もう収納場所がいっぱいで…。
ものすごくたくさん捨てて空けたつもりなのに、これ以上どうしていいかわからない。
- 462 :スペースNo.な-74:2011/05/03(火) 20:21:39.70
- 最終手段としてトランクルーム利用はどう?
室内タイプなら年間通して温度や湿度が保たれてるし
虫はわからないけど湿気対策は問題ないと思うよ
ただし自宅保管じゃないから読みたい時すぐに読めないとか
利用料が掛かるとか良いことばかりでもないけどね
- 463 :スペースNo.な-74:2011/05/03(火) 20:46:17.13
- いっそ満喫の側に引っ越そうかなとか考えたり
つかここの皆で持ち寄れば満喫の一軒くらいは余裕で開けると思う
死ぬほど重複してる作品があるだろうけどw
- 464 :スペースNo.な-74:2011/05/03(火) 20:55:30.06
- >>459
一概に量ではないだろw
しかし慥かに物欲の現れ方は人それぞれだよな
もの凄い読む人でも金銭的余裕も関係有るが、さっさと捨てる人、
あまり読まないから大切にとってる人と様々だよな
自分も絶対紙媒体派だったけど、よほど好きな作家以外は
電子書籍がでてくれると嬉しくなった
- 465 :スペースNo.な-74:2011/05/03(火) 21:02:26.12
- 連休の間、とにかく捨てる物をまとめている。
汚部屋脱出系のエッセイ漫画なんか読んでると皆すぐに捨てていて
マンションに住んでる人は良いなと思う。
アパート住まいだから回収日まで不用品と同居だよ。
まあ溜め込んだ自分が悪いんだけどさ。
- 466 :スペースNo.な-74:2011/05/03(火) 21:35:42.38
- >>462
トランクルームなら、BookOceanていう本を一冊ずつWebに登録してくれるやつのがいいと思う。
もちろんお金で解決するということだけど。
- 467 :スペースNo.な-74:2011/05/03(火) 21:50:28.29
- 漫画は絶対に紙がいいけど小説は電子書籍でもいいな
オークションで開封済みだけど未再生のCDってのを落札したら細かいゴミや埃が付いてて
出品者も汚部屋住人なのかなーと生温い気持ちになったwww
部屋が汚れてる時は髪の毛とかの小さなゴミってオブジェ化してて気が付かないよな
自分も出品しているから気をつけようと思ったw
- 468 :スペースNo.な-74:2011/05/03(火) 21:59:50.31
- >>464
459のは元レスの456が量を基準にしてるからじゃないのか
色々なタイプがいると言ってるし流石にそれだけとは思ってないんじゃ
自分も大好き作家の本は紙媒体がいいけど他は電子でもいい派
絶対に紙の方がいいと思ってることと本の量は
必ずしもイコールで結ばれるような気持ちじゃないんだよね
- 469 :スペースNo.な-74:2011/05/03(火) 22:02:18.11
- >>463
皆の持ち寄りならいっそのこと漫画も小説も雑誌も同人誌も
何でもありの漫喫にして欲しいw
- 470 :スペースNo.な-74:2011/05/03(火) 22:57:18.04
- 汚部屋産の古本とか同人誌とかCDとかでも全部電子化されてしまえば無問題だなあ、ってことに気付いた。
自分の手持ちだけじゃなくて、マーケットプレイスやだらけで購入した本は片っ端から切ってスキャンして捨ててるw
- 471 :スペースNo.な-74:2011/05/04(水) 03:30:38.22
- 同人の整理してたらこんな時間に!
11時くらいに洗濯物干してたら積んでた段箱にぶつかって、
万年床の布団の上に雪崩が起きた。
未読の本読んでジャンルでまとめてしまいたい。
けどこれ読んでたら連休が終わる。
早めに汚部屋脱出してこの本読むんだ−!
- 472 :スペースNo.な-74:2011/05/04(水) 06:02:22.80
- スキャン業者に預けられるような内容の本ならとっくに預けてる…
かといって自力でやれる量でもなくて途方に暮れる
- 473 :スペースNo.な-74:2011/05/04(水) 06:14:55.89
- 1冊ずつでもやってたらいつかは終わるけど
途方に暮れて動かなかったら終わる日は絶対に来ないよ
- 474 :スペースNo.な-74:2011/05/04(水) 07:24:56.65
- どれだけ忙しいかは知らないけど
いま積ん読になっている本を読む時はこない
- 475 :スペースNo.な-74:2011/05/04(水) 10:52:20.78
- 未読の売ろう、捨てようと決めた本ばかり読んで、
肝心の萌え本が積ん読になってる。
特に小説。
熱が冷めるまでに着手せねば。
- 476 :スペースNo.な-74:2011/05/04(水) 16:29:27.06
- >>446
もう見てないかもしれないけど、
送った古いジャンルって大体何年前?
明記に送ろうかと思っているんだが、
どの位までなら引き取ってもらえるのかわからないので迷ってるんだけど…
- 477 :スペースNo.な-74:2011/05/04(水) 16:55:23.00
- 明記に電話して聞けばいいじゃん
時期によっても店によっても微妙に違ったりするし
自分で直接確認する方が確実だと思うけど
聞いてみて送ってもおkと言われたら
そのまま予約すれば何度も電話する手間も省ける
- 478 :スペースNo.な-74:2011/05/04(水) 17:45:53.33
- よく言われるけれど、パソコンやいぽdにデータ残して
元のCDは処分って、著作権違反にならないの?
- 479 :スペースNo.な-74:2011/05/04(水) 17:52:28.25
- そのCDを買った本人だけが楽しむのなら、何ら問題は無い。
それをネットで流したりしたら違法。
- 480 :スペースNo.な-74:2011/05/04(水) 17:55:19.49
- 過去10年分、ジャンル変えなどで微妙に残っていた本を
まとめてクロネコ機密文書リサイクルの箱に詰めて出した−!
寂しさと自分の不甲斐なさを感じたのは事実だが、すっきりした。
- 481 :スペースNo.な-74:2011/05/04(水) 18:35:37.97
- >>480
そのサービスって法人のみで個人客は受け付けて無かったっけ
- 482 :スペースNo.な-74:2011/05/04(水) 18:47:55.18
- >>481
個人事業主としてネットで契約。自分は元々そうなんだけど、特に身分証提示とかなかったよ。
ただメールは対応事業所から返信があるとあったのに来なかったから、自分で営業所に確認に行った。ここでも身分証提示などなかったよ。
- 483 :スペースNo.な-74:2011/05/04(水) 19:58:09.46
- >>476
なんかわるい、まだいるw
最近の物も少しは入っていたけど、ほぼ10年くらい前のジャンル
あとは廃れてるのとか
オンラインで何冊あるか、どういうジャンルが多いかを書いて送らせてもらった
詳しくは覚えてないけど70冊くらいで2000円
引き取り拒否はなかった
ただし値段がつかないのが多数あったと教えられたけど、処分できれば
お金はどうでもよかったので、そのまま引き取ってもらった
申し込みするときに廃れたジャンルがダメとか全く念頭になかったので、
それを書き添えなかったのが悪い事したかもとは思ってる
- 484 :スペースNo.な-74:2011/05/04(水) 20:52:46.87
- 自分は読んでない本を縁がなかったと思って処分するより、一度読んだ本で少しでもストライクゾーンから外れた本を捨てる方が楽だな。
例えば絵は激しく好みだけど内容がハァ?だったり、実用書だったら作者の理念にイマイチ疑問を感じたりした場合。
特に理念の違いは時間が経ってもほぼ相容れることがないから、スペースの無駄だと思う。
あとは表紙を確認してこれは絶対捨てられない!と思ってた本でも、パラパラしてみると意外に「あれ、いらんかも」ってなる。
そこそこ面白くても、神作家の本と比べて落差が激しいような本も処分しちゃって差し支えない感じ。
そうやって整理しとくと、積ん読も徐々に数が減っていったよ。
まあ結局やっぱ読まないやで処分することが多いんだけどね。
- 485 :スペースNo.な-74:2011/05/04(水) 21:50:37.83
- 自分は小説のシリーズ本が捨てにくい
たいてい続き物じゃないし、たいして面白いと感じない巻があるんだけど
読み返したとき抜けてる部分が不安になる
図書館戦争とか文庫が出てくれて良かった
ハードカバーって場所とるからつらいけど、文庫落ちまで待てないんだよね
- 486 :スペースNo.な-74:2011/05/04(水) 22:12:58.81
- 同人誌まとめ終わったー
明日発送してやる
仕事があるからおやすみノシ
- 487 :スペースNo.な-74:2011/05/04(水) 22:29:22.81
- >>483
476だけどありがとう
明日早速問い合わせてみるよ
GW中に少しでも荷物を減らさねば
- 488 :スペースNo.な-74:2011/05/05(木) 01:16:05.29
- 超都市も無事に終わったし掃除するぞー
原稿に手いっぱいで机も部屋もすごいことになってる
- 489 :スペースNo.な-74:2011/05/05(木) 01:39:42.55
- 連休中みんながんばってるんだな
自分も頑張ろう
とりあえずグッズをオク出ししてるが、心が折れそうだったけど何とかやれそうだ
- 490 :スペースNo.な-74:2011/05/05(木) 09:16:06.08
- >>454
東北地方の震災の被害が大きくはなかった地域の図書館に
別の地域の図書館からうちのリサイクル本寄贈しましょうかと話があったらしい。
善意の寄贈なんだろうけどようするに自分のところの不要品を送りつけてるってことなんだよね。
館長は丁重に断ったらしい。
震災時の寄贈受け入れの時もそうだったけど、
はっきり言って「なんでもいいから欲しい」というところはほとんどない。
- 491 :スペースNo.な-74:2011/05/05(木) 09:40:37.46
- へー。学校の図書館とか、寄贈書コーナーがあって
あれって不要になった個人の蔵書を贈ってくれてるんだと思ってたけど
新品を寄贈してくれてたのかな
中古や不用品処分でも、図書館で借りられる本が増えると利用する側としては嬉しいけど
プライドや法や衛生面の問題があるのかな
さぁブックオフが半額セールなんで逝ってくるぞ…
一応売る本も持っていくが倍は買ってしまいそうだ
- 492 :スペースNo.な-74:2011/05/05(木) 10:06:30.89
- >>491
図書館にも容量ってのがあるんだぜ
貴重本や予約が沢山ある最新本
その図書館の傾向や方針に合った本ならともかく
不要本増えたら職員さんが整理に困るだけじゃないか
書いてて、図書館ですら無尽蔵じゃなく選別・整理整頓してるんだから
狭い自分の部屋に入れておく本がどれぐらいか考えろ!という気になったので頑張る
- 493 :スペースNo.な-74:2011/05/05(木) 10:37:24.74
- 都内某所で1人暮らしをしているが、昨日母が来て片付けを手伝ってくれた
いい歳で親に部屋の片付けを手伝ってもらったのがすごく情けない
でも、おかげで可床率30&0だった部屋が70&30まで上がった
スパコミ行けなかったけど、行かなかっただけの成果は出たと思う
せっかくだから今日も片付けようと思うのに、全身筋肉痛で布団から出れません
- 494 :スペースNo.な-74:2011/05/05(木) 10:42:40.46
- >>493
全身筋肉痛?
てことはその勢いで掃除したら痩せる気がする!!
- 495 :スペースNo.な-74:2011/05/05(木) 17:09:07.64
- 汚部屋脱出レベルの大掃除すると実際痩せるよ
自分の部屋は汚部屋脱出したから、ダイエット兼ねて他の部屋や物置片付けようかなと思案中
梅雨に入ると外で運動できないし
- 496 :スペースNo.な-74:2011/05/05(木) 17:41:21.96
- 先月古紙回収に出す本をまとめてた時部屋にある本の多さを痛感した
今まで見ないふりしてたけどこのままじゃダメだと片付け始めた
しまいこんでた本を見てたら当時は面白かったけど
今となっては楽しめなくなってて今後読み返すこともないと判断
(ゲーム本で元ネタの設定やルールを忘れてしまってるetc.)
けっこう捨てたけどまだまだ道は長そう
- 497 :スペースNo.な-74:2011/05/06(金) 07:46:35.21
- ばたばたしていてろくに家でごはんを食べられなかった生活から
数ヶ月ぶりに復帰した!
半年放置していた米びつのお米、帰ったら捨てないと
だめだろうなと思ってたけど虫もわいてなかったし無事だったー!!!嬉しいー!
今日は炊きたてごはんで卵かけするぞー!そして部屋の掃除だ!
- 498 :スペースNo.な-74:2011/05/06(金) 11:55:41.84
- もう何度目になるかわからない大掃除を始めた
いつも少しだけ改善して頓挫→汚部屋の繰り返し
脱出したい
- 499 :スペースNo.な-74:2011/05/06(金) 16:45:11.75
- >>479
でも、処分したCDを誰かが買うと一枚で同時に二人が聴ける状態になるよね?
- 500 :スペースNo.な-74:2011/05/06(金) 16:59:28.41
- >>499
それはまた別の話になるんじゃないか。
そんなこと言い出したら、古書店も新古書店もなにもかも成り立たなくなるんだよなあ。
そこはグレーゾーンなんだと思う。
ただ、自分用にコピーしてから売り払うことに違法性はないし、それを規制する法律は何もないというだけ。
その後の商品についての議論はどっか別のとこでやってねってことでどうだろうか。
- 501 :スペースNo.な-74:2011/05/06(金) 19:13:04.83
- >>499
「中古を買った人も金を払って買ったんだから、正当にCDを聴く権利があるよ。
新品で買った人も、現物が無くなるってリスクを負ってるんだから
データを残しても責められるべきじゃない。
ただ、作り手側の利益が減るから「作品への愛が有るなら新品を買おう」
でヲタク的にはFAなんじゃないか
- 502 :スペースNo.な-74:2011/05/06(金) 19:40:04.87
- まあなんだ
スレチ
- 503 :スペースNo.な-74:2011/05/06(金) 19:51:38.17
- >現物が無くなるってリスクを負ってるんだから
>データを残しても責められるべきじゃない。
ポポポポポ( ゚д゚)゚д゚)゚д゚)゚д゚)゚д゚)ポカーン…
- 504 :スペースNo.な-74:2011/05/06(金) 19:59:34.27
- 正当と胸を張るほど正当な権利を持ってるとは思いがたい
中古品の購入くらいするけど
お片づけー
数日前カップを倒してしまった。
こぼれた飲み物を拭きとって、新聞紙にすわせとけと新聞挟んどいたんだが
今日トレス台をどかしたら下に伝ってまだびしょびしょ+べたべただった…
雑でごめんなさい
- 505 :スペースNo.な-74:2011/05/06(金) 20:19:47.02
- なんで数日もほっといたんだwwww
- 506 :スペースNo.な-74:2011/05/06(金) 20:32:57.62
- >>499
じゃあお前はバリッとCD破壊してから捨てようなー
- 507 :スペースNo.な-74:2011/05/06(金) 20:52:00.56
- >>505
なんで今更蒸し返すんだというなw
いい加減ループ話題でもあるし
- 508 :スペースNo.な-74:2011/05/06(金) 21:57:20.25
- >>500
本の場合は問題ないと思うよ。
パソコンソフトみたいなライセンスがあるわけではなし
>>506
データ消せば問題ナシ。
それから売ればいいじゃん
- 509 :スペースNo.な-74:2011/05/06(金) 22:19:59.84
- >>505
ふき取れたと思ったし
イベント前で忘れてたよw
- 510 :スペースNo.な-74:2011/05/06(金) 22:29:02.39
- 超都市でオタ友のお家に泊めて貰った
綺麗部屋の住人ってなんでもその場その場で片付けるから
綺麗な部屋を維持できるということがよくわかった
弁当の容器やペットボトルは食事を終えたらすぐに洗って乾かす
朝起きて布団を畳んだら箒で部屋を掃く
イベントから帰宅したらサブバッグの中身を全部出す
貰った差し入れも、ラッピングは外して中身だけそれぞれの収納場所に
いらない紙類はテレビ見ながら手動シュレッダーにかける
そして何より、寝る前に一旦物を所定の場所に戻す作業が
体に染み付いてるのが本当にすごい
見習わねば
- 511 :スペースNo.な-74:2011/05/06(金) 23:30:32.38
- だらけ宅配買い取りの集荷を依頼したぞ。
9箱を2階の自室から玄関まで運んだら、地味に腰が痛いよ。
でも部屋がすっきりしてうれしい。
- 512 :スペースNo.な-74:2011/05/06(金) 23:31:26.24
- >>510
それまさに私の姉だ
なんで同じ環境で育ったのにこうも違いが出てしまったのか…
- 513 :スペースNo.な-74:2011/05/07(土) 01:15:57.92
- 汚部屋という程ではないが微妙に部屋が片付かない
雑誌も廃品回収の度に捨ててはいるが、自ジャンル関連の記事だけは取っている
父も汚部屋一歩手前(歴史書や専門書が床積み)だけど
父の物を勝手に捨てると怒られるからか、母が私の物を勝手に捨てるようになった
一応、雑誌類だけ捨てて単行本には手をつけられていないけどモヤッとする
単行本化する見込みのない漫画が載ってる雑誌を捨てられてたのでショックだ…
目につく所に積んでたわけじゃなく、クローゼットの中にしまってただけに
何でわざわざ引っ張り出して捨てたのかと問い詰めたら「捨てるとストレス解消になるでしょ!」
来月、消防設備の点検が来るけどモチベーション下がった…
- 514 :スペースNo.な-74:2011/05/07(土) 01:32:57.76
- >>510
自分はまさにそのタイプだわw
片付いてないと気になって寝れない
だからスレチと言われそうだが部屋は汚れてはない
でも本が兎に角多いのでここ見ながらがんばって減らしてる最中
- 515 :スペースNo.な-74:2011/05/07(土) 01:34:24.60
- >>513
明らかに不要品とかゴミならともかく
所有物を無断で捨てられるのは抗議したほうがいいぞ
しかも理由が、理由だしww
怒るという理由で捨てないなら、怒ってみれば?
せめて相談はしてくれとか
- 516 :スペースNo.な-74:2011/05/07(土) 01:55:21.23
- >>514
私も結構そのタイプw
でもめんどくさくない訳ではなく、そうじゃないとスッキリしないというだけ。
だから、めんどくさ〜めんどくさ〜言いながらやる。
問題は本当に本だよ…
- 517 :スペースNo.な-74:2011/05/07(土) 02:11:13.54
- >>515
父は癇癪持ちで怒らせると扱いが厄介だから「現在は」捨ててない
昔、母が勝手に父の物を捨てて大喧嘩になった挙句、父は未だに根に持ってる
だから自分の雑誌類にターゲットが変わったんだと思う
今の所、カバーが付いてる本と薄い本にだけは手をつけられてないのが不幸中の幸いかな
ヘルシング外伝だけは捨てられたくなかった…
- 518 :スペースNo.な-74:2011/05/07(土) 03:30:17.98
- レス見る限り母親寄りな印象、でも失礼だけど母親が一番おかしいw
ストレスは趣味とかでも発散できるのに人が嫌がる事を選ぶか?
父親の物>自分の物>子供の物って基準なんだろうけど
物じゃなくて人もそういうふうに見てるから出来るんだよ
父親の言動は母親の行動からの自衛なんじゃないかなぁ
雑誌の次は同人誌かもしれないし話つけとこう、がんばれ
- 519 :スペースNo.な-74:2011/05/07(土) 08:38:20.44
- 身分証でゴタゴタしたブクフからようやく振込み手続きのメールがきた
もう2、3箱詰めて送ろう
同人誌も送ったのになんかぼろぼろ出てくるww
- 520 :スペースNo.な-74:2011/05/07(土) 14:39:48.49
- >>517
一度話し合った方が良いだろw
いっそ基地外認定覚悟で癇癪起こしてみろ
- 521 :スペースNo.な-74:2011/05/07(土) 15:38:39.85
- 517の健闘を祈る。
ヘルシング外伝とはショック大きいね…
以降自分の事だけど、西翼で廃棄にしようと思って
同人誌や大量の黒歴史の落描き満載ノート類を送った。
1箱だけで何という爽快感!
決して安くはないけど、1冊ずつ裂いてシュレッダーにかける手間を考えると時間が惜しい。世の中にはカネで解決できることもあるんだね…
- 522 :スペースNo.な-74:2011/05/07(土) 15:43:54.32
- >>517
独立して母上を捨てたらすっきりすると思うw
子供の私物は他人の物という気持ちがないんだろうけど
子供の私室の中にあって床とかに出しっぱなしでもない物を
そのものの持ち主にとっての重要度を確認せずに捨てるのはおかしいから
ちゃんと話し合った方が後々のためだと思うなー
その理屈で捨てていくなら捨てられるものが減ってきたら
母上にとっての重要そうなもの(金目の物とか)以外は安全ではなくなるよ
- 523 :スペースNo.な-74:2011/05/07(土) 16:33:55.37
- ルール設ける話はした方がいい気がするな
母親も汚部屋ぶりに腹が立ってる状態ならわからなくない
この範囲から外れたら自分で捨てる、この量になったら捨てた方が良い、という
ラインを確かめ合って実行に移せば汚部屋脱出の鍵にもなるし
- 524 :スペースNo.な-74:2011/05/07(土) 17:51:32.93
- >521
仲間がいるw
私も最近やっと、リア時代に作った本や便せん、ペーパーコレクションに原稿他、紙物を全部で7箱処分した
98年の赤豚のパンフ、雑誌付録の春アニメの楽譜集(エスカフローネやガンダム×が載ってるから96年か…)
ブックスアインのカタログ他、全盛期の遺物だらけで我ながらびっくりした
感熱紙のFAXもまだうっすらと読める状態だったから
とにかく問答無用に詰め込みまくり
お金は1万ほどかかったけど
不良在庫が押し入れから消えたおかげで
今まで部屋の床に直置きしてた衣装ケースとイベント用のキャリーが収まって可視率広がった
- 525 :スペースNo.な-74:2011/05/07(土) 17:52:25.92
- 全盛期じゃないよ
前世紀だよ…orz
- 526 :スペースNo.な-74:2011/05/07(土) 19:08:21.59
- >>521
むしろ世の中の殆どのことがカネで解決できることであります
- 527 :スペースNo.な-74:2011/05/08(日) 13:03:14.78
- >517
ヘルシング外伝、コピーでいいなら、国立図書館にコピー頼むとか確か郵送も
やってたはず
あと廚返しだけど、517も捨てられたら怒りまくって、母に捨てられたら怖いと思わせるとか
- 528 :スペースNo.な-74:2011/05/08(日) 16:33:15.00
- 厨返しというより
崩壊家族だな
- 529 :スペースNo.な-74:2011/05/08(日) 17:37:15.64
- 家族なんだから、無駄でも、話し合うくせをつけたほうがいい
家を出るまでは
- 530 :スペースNo.な-74:2011/05/08(日) 20:26:38.92
- >>524
その辺の時代の資料、ほしかったかもw
- 531 :スペースNo.な-74:2011/05/08(日) 21:12:28.73
- ここが2ちゃんじゃなければ中綴じ増刊掲載分は被りがあるからあげられるんだが…
だらけやコミケットサービスで取り扱ってないかな。
- 532 :スペースNo.な-74:2011/05/09(月) 01:11:54.13
- 自分も、勝手に荷物捨てられてたなあ。
あの喪失感から物への執着が濃くなった気がする
いまだに勝手に葉書とかすてられてる。あと子供っぽいグッズへの当たりがきつい。
- 533 :スペースNo.な-74:2011/05/09(月) 01:45:42.60
- 腐同人で10年前でも取り扱ってんのかな
少数だとだめだろうかとか不安だがまとめてみる
- 534 :スペースNo.な-74:2011/05/09(月) 08:24:59.27
- 家族にものを勝手に捨てられるのが嫌なら独立するか徹底してきれいな部屋維持するしかないわな
特に相手が親だった場合、家賃払ってようが家主が親なんだから文句言える立場にはないと思った方がいい
だから自分は就職後即一人暮らししたよ
- 535 :スペースNo.な-74:2011/05/09(月) 08:37:16.60
- >>534
どーせ処分するものなんだし、物がなくなってスペース空いてよかった
もし売れた更にラッキー程度の考えでいたほうがいい
- 536 :スペースNo.な-74:2011/05/09(月) 09:01:07.70
- 一人暮らししても親のテコ入れで本人不在のとき捨てられる事あるから気をつけような!
- 537 :スペースNo.な-74:2011/05/09(月) 09:40:38.02
- 子供が自立して離れていくのは、古い宝物を捨てるのと同じ
それが出来ない人はごみ集積所を漁ってでも宝物を取り戻そうとするよ
勝手に捨てられても、きれいになるならいいかもしれないけど
うちの実家は人間が暮らす場所としてヤバイレベルで汚かった
一人暮らしを始めてから目に見えて体調改善したくらい
それでも汚い部屋だからって親の手出しは止まらない
- 538 :スペースNo.な-74:2011/05/09(月) 10:07:47.39
- ??
自分の家が汚いのに子供の家は勝手に片付けるってこと?
- 539 :スペースNo.な-74:2011/05/09(月) 10:16:00.73
- 自分で汚す→欲しい物を近くに置いてる、合理的!汚れてる?ハァ?
家族が汚す→何で散らかすの!?私の邪魔!アンタの部屋だからとか関係ない!
っていう感じなんじゃね
- 540 :スペースNo.な-74:2011/05/09(月) 10:48:44.98
- 自分の家汚部屋だけど人の家に行くと気になってちゃんと整理整頓したり
掃除するタイプっているよね
自分のことなんですが
- 541 :スペースNo.な-74:2011/05/09(月) 11:53:59.75
- え、迷惑じゃない?自分ちでやれよ…
- 542 :スペースNo.な-74:2011/05/09(月) 11:57:06.81
- 自分もだ
遠征のホテルや友だちの家だと脱いだものちゃんと畳んだり落ちてるゴミ拾ったり
まわりから几帳面だよねと言われるけど家ではすごい汚部屋です…
几帳面じゃなくて見栄っ張りなんだよ…
- 543 :スペースNo.な-74:2011/05/09(月) 12:00:10.24
- 504がおまおれすぎて
だらけ行きの段箱、はりきって大きいの用意したから運ぶの大変だったw
でも部屋から箱が減ると気分がいいね
さあ次は難関のブックオフ用だ…
- 544 :スペースNo.な-74:2011/05/09(月) 15:30:41.55
- 片付けてたらまた段箱に入ったビデオテープが数百本単位で見つかった…
以前中身チェックして数百捨てたのにまだあったのか、もう嫌だ
何をそんなに撮りだめしてたんだ過去の自分orz
もー見ないで全部捨てるか、でも捨てるのも一苦労なんだよな…
- 545 :スペースNo.な-74:2011/05/09(月) 17:42:18.89
- >>540
兄弟の部屋でそれ発揮する
自分の物はどこから手をつけたらいいかって状態だけど
自分の部屋よりは視認しやすくて「あれいらないな」ってわかりやすいんだよな
年単位で埃かぶった漫画とかカラのライターとか
- 546 :スペースNo.な-74:2011/05/09(月) 18:10:16.87
- 自分は自分の部屋や家が汚れてるのは気になって徹底的に片付けるけど、
人の家や自分に関係ない生活空間ならどんな汚屋敷でも気にならないなw
その人が困ってなければいいんじゃないのって思うわ
前にもいったが、本が多いので何とか片付けようとここにいるが///
- 547 :スペースNo.な-74:2011/05/09(月) 19:09:48.96
- >>544
今はテープって燃えるゴミらしいね。袋に詰めて出すだけじゃないか!!
自分は中身に固執してるから見てデータ化したいので部屋埋まったまま。
外ではキレイ好きぽいが部屋は物でいっぱいです・・・
- 548 :スペースNo.な-74:2011/05/09(月) 21:20:55.48
- >>544
なにを撮ったかもわからんようなものは今すぐ捨ててしまっても問題無い
- 549 :スペースNo.な-74:2011/05/09(月) 23:14:47.45
- 1年見なかったものは3年経っても見ない。三年経っても見ないものは5年経っても見ない。
…しかし10年目くらいに唐突に見たくなるorz捨てたあれこれ…
- 550 :スペースNo.な-74:2011/05/10(火) 00:51:16.66
- 今あるのもう1回全て見るよりは新しい他の物を見たい
と思ってかなり捨てた
アニメはレンタルであるものは基本捨てまくり
生ものはどうしても!つうのだけダビングでDVDに
とって置きたい人は取って置けばいいとは思うけれど
10年目にアレ見たい!と思ってちゃんと探せるのならばね
- 551 :スペースNo.な-74:2011/05/10(火) 00:55:29.44
- 同人誌ではある
あのジャンルの本が確かあったはず→売っちゃってた!
- 552 :スペースNo.な-74:2011/05/10(火) 13:11:28.05
- 売っちゃったと後悔するのが怖くて手放せなかったが、
見返したら作画しょぼかったりしてて減らせるかも
宅配買取に身分証のコピーつけるのが心配なら、持ち込みするべきかな?
- 553 :スペースNo.な-74:2011/05/10(火) 18:49:56.93
- 持ち込みでも結局個人情報控えられるんじゃないの?
中古品売りに行くときに身分証いる理由って
一重には盗品が売られた時にすぐ見つかるようにでしょ?
やましい事がないなら、気にしないで手間にならない方にすればいいと思う。
ところで作業机の周りが片付かない。
ガラスデスクの横には本棚兼用のスチールラック
デスク下にはエッセンの金属チェスト。
スペース的には沢山あるのに、パソコンの周辺機器に通帳やカード類
書類や落描き用紙、履歴書とかの書類にネット通販の明細書
本やネットから拾った情報のコピー
くらいしか置いてないつもりのに、チェストは重たくてラックの中はカオス。
とりあえず開いてる本棚に本やルーズリーフ類は全部移すことにした。
必要なものは都度取りに行く。
- 554 :スペースNo.な-74:2011/05/10(火) 23:37:19.53
- >>553
この顔のヤツがこんな本を読んで・・・なんて考えすぎか
40冊くらいまとめてみた。しかし内容覚えてないもんだなあwww
- 555 :スペースNo.な-74:2011/05/10(火) 23:42:55.44
- 同人誌は頼むからブコフに送ってくれるなと思うわ
一般人が前知識なしに手にとったらと思うとゾっとする
というかブコフってバーコードない同人誌は何を基準で値段つけてるんだろうね
- 556 :スペースNo.な-74:2011/05/10(火) 23:44:24.33
- >>554
どんなマニアックなエロ本かw
ブコフって同人誌買うの?
昔のは平気で住所出てるし恐ろしいなぁ
- 557 :スペースNo.な-74:2011/05/10(火) 23:48:02.66
- >>555
あそこはバーコードないと買い取りに値段付かないぞ
時々コミックスでバーコードないのあるけどあれが0円だから同人誌もそうじゃね?
- 558 :スペースNo.な-74:2011/05/10(火) 23:56:19.62
- 昔地元にブックオフとは別のグループでゲームや音楽や古本扱ってる店があったけど
同人誌も扱ってたんだよな懐かしい
イベントから帰って4日5日たってからキャリーのキャスターを拭いた
こういうのまめな人は流れるように自然にやるんだろうな
- 559 :スペースNo.な-74:2011/05/11(水) 00:26:53.21
- >>558
地元もあるわw
中古の同人誌コーナーがいつのまにか設置されてた
しかも普通にコミックスの隣に・・・やめろw
- 560 :スペースNo.な-74:2011/05/11(水) 07:06:42.38
- 地元にもあったけど、店員少ない店狭い、流行理解してない、で
持ち込まれる量>>>店員のジ仕分けのレベルとスピードで
結局発行日やジャンルとかサークルすっとばして
「店が買い取った年」で分けられて放置になった店がある…
探す人いないしたまる一方だしですごく汚かった
- 561 :スペースNo.な-74:2011/05/11(水) 07:51:51.02
- 買い取ってもらう古本屋の文句を言ったり
処分するモノを中途半端に選別して処分する決断が出来ないのであれば
汚部屋脱出は不可能
- 562 :スペースNo.な-74:2011/05/11(水) 13:25:31.20
- 福島の人たち見て
2時間以内にゴミ袋一枚分のものだけ持ち出していいって設定して
あとは処分ってしないと
モノなんて捨てられないと思った。
- 563 :スペースNo.な-74:2011/05/11(水) 16:09:01.53
- 持ち出しかばんに入れたものはシビアだった
普通の長袖に防寒具とか薬で普段と間逆の装備
大物ゲストの1カットの為に買った同人まであった
そこだけコピーすかな。データ化はよくわからんので
- 564 :スペースNo.な-74:2011/05/11(水) 16:36:54.09
- 福島の映像みて泣いた
今生きていくのに必要なものだけで精一杯だ
思い出はせいぜい家族のアルバムとかそんなのだけで
同人関連の物なんか何一つ持ち出せないだろうなと思った
全部データ化してオンラインストレージに保管しておくか
DVDに焼いておくかぐらいしとかないと駄目なのか…
- 565 :スペースNo.な-74:2011/05/11(水) 17:31:24.89
- せめて中が透けない袋でw
とか冗談は置いておいて、正直自分はあそこまでして
取りに行くものはないと思った
初めの避難で絶対に猫、出来たら車、で終了
実際に取りにいった人も位牌や写真位だったものな
自分は位牌はないし、写真もいらない、金目の物っていってもパソコンや
バイクくらいしかないがあの袋には入らん
じゃあオタクグッズ今すぐ処分しろと言われてもそれは無理なのが何とも…
取りあえず選別して箱詰め開始、避難は無理でも引っ越し出来るレベルに
- 566 :スペースNo.な-74:2011/05/11(水) 18:54:19.82
- 自分は庇護したい存在とかいないし
いざ持ち出していいといわれても…
好きなキャラのフィギュア1個
…どうかと思う。
今の気持ちで処分したら所有物をトランクひとつ分に減らせるな
- 567 :スペースNo.な-74:2011/05/11(水) 20:01:58.76
- CDまとめ買い値引きキャンペーンをやってた店でめちゃくちゃ欲しかったCDと
数合わせで昔好きだったジャンルのCDの計30枚を購入したんだ
数合わせの方は兄ちゃんも好きな作品があったので買ったCDを見せたら
懐かしい!それ名曲だぜ!(゚∀゚)と興奮気味にCD貸してと懇願するから渡したら
数分後に今の俺には青春過ぎて最後まで聞けなかった(´・ω・`)ショボーンと返されたw
自分も他の数合わせCDを聞いたら厨ニ病過ぎて最後まで聞けなかった('A`)
三十路前の自分に「キレた天使と悪魔のハーフなんだぜ俺達〜」な歌詞はキツイかったorz
今回は数合わせCDを買うと値引率が上がって総額が安くなるから買ったけど
懐かしいとか昔好きだったという理由では買い物をしちゃいかんな
ちゃんと今好きだから今欲しいってんじゃなきゃ買っちゃ駄目だと思った
結局数合わせのCDは全部聞かずにそのままBOOK・OFF行きになったw
- 568 :スペースNo.な-74:2011/05/11(水) 20:33:56.53
- ずいぶんリッチだなあ
CDなんて長年買ってないぜ
- 569 :スペースNo.な-74:2011/05/11(水) 20:46:56.95
- あーDVD-BOXでやらかしたわ
懐かしアニメが次々発売になって、まさに大人買いしまくったはいいが
その頃のテンションではもちろん見られない…
全部がそうではないが、思い出は思い出のままの方が良いこともある
- 570 :スペースNo.な-74:2011/05/11(水) 21:22:29.18
- わかるなあ
なんかそういうのヲタ関係だけじゃないよね
服だって雑貨だってそうだ
昔どんなに気に入っていてもいまは実は…って感じ
執着を冷静に除去できれば、暮らしやすくなるだろうに
- 571 :スペースNo.な-74:2011/05/11(水) 21:26:51.65
- 私も最近、リアの頃に友達から借りてすごく好きだった漫画の
中古全巻セットを見つけて買ったけど
これはリアだからハマれたんだな…としみじみ思った
押し入れから出てきた☆の瞳の汁エットも
リア小の頃はヒロイン可愛い、真理子嫌いだったのが
大人の目で読むと真理子可愛くてヒロインうざい
- 572 :スペースNo.な-74:2011/05/11(水) 21:45:47.29
- >>571
>汁エット
エロス
実家を出た皆さんは実家の懐かしマンガとか洋服どうしてる?
毎回帰省短いからたいして片付かない・・・
しかもマンガは掘り起こして読み始めたりする・・・
- 573 :スペースNo.な-74:2011/05/11(水) 21:48:22.96
- そもそも実家に漫画一冊も置いてきてない
置いてきてたら確実に捨てられてたからな
本気でどうにかする気があるなら全部家に持ち込んで選別するといい
洋服はどうせ実家に置き去りのものなんてもう着ないんだろうから全処分
- 574 :スペースNo.な-74:2011/05/11(水) 22:06:16.95
- ただ今まさに実家で厨なころの漫画や本を整理というか処分中…
捨てるものとスキャン発注の二択だぜ。
- 575 :スペースNo.な-74:2011/05/11(水) 22:07:50.77
- たくさん大事なモノがあるようでいて、実はそんなに大事でもない
ただ手に入れるときにけっこう金かかったなとか単にまだ使えるというだけの
理由で捨てられないモノで自分の部屋はあふれているんだなと
福島の持ち出し映像見て思った
- 576 :スペースNo.な-74:2011/05/11(水) 22:21:24.83
- 帰省のたびに運び出してたが、2年目のある日帰省したら本棚が空になってた
後悔したのは漫画よりも資料本や辞書だったな
- 577 :スペースNo.な-74:2011/05/11(水) 23:32:16.32
- >>567
快感フレーズ乙
- 578 :スペースNo.な-74:2011/05/11(水) 23:48:17.82
- 今は使っていない物を捨てたりしてるけど
気分爽快どころかどんどん憂鬱になってきてる
くじけそう
- 579 :スペースNo.な-74:2011/05/11(水) 23:49:58.43
- いらないものを捨ててスペースがどんどん出来ると、みちがえる部屋になる
今やってることは無駄じゃないよ!すごく有益だからがんばれ!
- 580 :スペースNo.な-74:2011/05/12(木) 02:13:52.43
- >>577
知ってる人がいてちょっと嬉しいw
アニメから入って原作を読んだら目玉ポーンしたのは良い思い出
青春バンド物ってのが好きだったから原作はソッコー古本屋行きになった…
- 581 :スペースNo.な-74:2011/05/12(木) 03:12:24.24
- >>580
あと20年したらまた聴きたくなるよwww
- 582 :スペースNo.な-74:2011/05/12(木) 06:30:03.08
- >>581
その根拠は何ww気になるwww
昔のっていざ読み返したり聞いたりしたら
既に過去の物や最早黒歴史状態だったのと
改めて良かったのと二分するなあ…
ちなみに☆の瞳は子供心にカスミチャンがウザかったw
- 583 :スペースNo.な-74:2011/05/12(木) 09:20:29.73
- 最後に読み返そう、聞いてみようとかしてたら
いつまでたっても汚部屋脱出は不可能
- 584 :スペースNo.な-74:2011/05/12(木) 10:45:14.21
- いつ誰が来てもすぐに入れられる部屋を目指して色々処分したらオタグッズがなくなった
- 585 :スペースNo.な-74:2011/05/12(木) 10:52:21.69
- オタクとしてはおめでとうと死んだ目で拍手をするしかないな
良かったのか悪かったのか
- 586 :スペースNo.な-74:2011/05/12(木) 10:54:08.19
- 実家を出て10年以上、文句は言われても勝手に捨てたことのない両親は凄い人たちだったんだな。
マンガと同人誌でダン箱20くらいあったのに。
同人誌はともかく、単行本は思いもよらないのがどーしても捨てられなかったりして
結構興味深かった。
自宅をもう少し片付けたら、俺、あいつらを家に持ってくるんだ・・。
- 587 :スペースNo.な-74:2011/05/12(木) 10:58:25.08
- 家から出て行っても両親にものを捨てられなかったという人の家は
だいたい田舎のドでかい家で物置があまりまくってる系の人だった
一軒家があっても都会や中心部住まいのおうちだとまず90%以上が捨てられているという
自分の周囲のみの狭いデータ
- 588 :スペースNo.な-74:2011/05/12(木) 10:59:56.42
- >>584
>いつ誰が来てもすぐに入れられる部屋
目標これだよな…
オタグッズは余裕のある押し入れにしまえる環境にあるのに
どうしていつまでも汚部屋なのさ我が家
がんばろう…
- 589 :スペースNo.な-74:2011/05/12(木) 11:04:37.84
- 押入れ用の収納ケースがあると楽だよ
ぎっちり本詰めたら重さで引っ張り出せるか分からんがw
- 590 :スペースNo.な-74:2011/05/12(木) 11:34:32.10
- まさに漫画を詰め込んで引っ張りだせなかったw>普通の衣装ケース
なのでキャスターのついた漫画専用のラックを買ったがそれも重くて動かすの大変w
以後衣装ケースは捨てて漫画は厳選して20冊くらい入るBOXに入れて重ねてる
- 591 :スペースNo.な-74:2011/05/12(木) 18:49:12.83
- 実家を出る時は、手元にどうしても置きたいと思えないものはそれまで!と決めて全部捨てた
ついでに、友人知人からもらったけど義理的に捨てづらい同人誌とかも
「引っ越しの時間違えて捨てちゃった」&「実家においてたら捨てられちゃった」と
いいわけすればいい、と決めて全部捨てた
そこまでしたのに、今現在また本が床に積み上がり、クローゼットの衣装ケース上には
ゆるくたたんだだけの服が積み上がってるってのはどういうことなんだかなあ…
- 592 :スペースNo.な-74:2011/05/12(木) 18:54:24.38
- >>569
そーなるのは判っているからボックスは買ってない。
最近だと、消失のブルレイ買ったぐらいかな。
小学生のときに買ってもらった「ミュウツーの逆襲」のVHSもまだあるわw
- 593 :スペースNo.な-74:2011/05/12(木) 19:55:41.36
- ひたすらものが多くて布団しけないからもう数年まともに布団で寝てない
もうこんな生活嫌だ
本捨てる 本気で片付ける
- 594 :スペースNo.な-74:2011/05/12(木) 20:20:27.93
- ミュウツーの逆襲の時に既に大きなお友達だったよ…
周りに小学生いなかったから映画一人で見に行った…orz
- 595 :スペースNo.な-74:2011/05/12(木) 21:41:49.22
- >>593
おまおれ
もうずいぶん前になるが、仕事忙しくて会社のソファで寝たり
帰宅しても片付けも出来ずで座椅子に毛布かけて寝る生活を数年ほどしていた
おかげで背骨曲がってヤバイ事になったから593はそうなる前に片付けるんだ
- 596 :スペースNo.な-74:2011/05/12(木) 23:30:25.32
- いつ誰が来てもすぐに入れられる部屋かぁ、フィギュアとかあるし
本棚も本ミッチリだし、少し遠方の友人が多いから家に呼び
合うってのが無くなってきた(御互い行き帰りが大変だから都心に出て合う)しで
そういうのは諦めてしまったwでも使いづらい倉庫汚部屋は人を呼ぶ云々抜きでも
しんどいから脱出目指して頑張ってるよ
- 597 :スペースNo.な-74:2011/05/14(土) 03:06:31.80
- フィギュアはこの間の震災で殆どがケースからおっこちて無惨な姿になってしもうた…
でもそれを機会に、無事なのはオークションに出して、壊れちゃったのは
修復して同じ趣味の友人に譲ったりしてだいぶ部屋はスッキリしたな
- 598 :スペースNo.な-74:2011/05/14(土) 07:16:34.03
- 15年以上経ってまた同じようなジャンルに嵌ってしまった
歴史は繰り返すじゃないがいつかこんな日が来る予感はあったんだ
でもあの本の山の奥の奥から資料をほじくり出す気力が起きない…
- 599 :スペースNo.な-74:2011/05/14(土) 13:44:55.49
- リモコンが消えて録ったアニメ見れないまま三週間
そろそろ見たいので片付ける…
スパコミ原稿中はこれ終わったら片付けるって思ってたのに
夏まで時間あると結局だらだらしてしまう
- 600 :スペースNo.な-74:2011/05/14(土) 16:37:26.91
- 今日奮起して片付けてるが、全然片付いてないなあ
商業誌は多少処分できるが同人捨てられないのばっかりだし
スキャンすれば処分できるかと思っているが、スキャンする為には
部屋を片付けないと無理という・・・
>599
リモコンは紐つけると捜索のロスが省けるよ
- 601 :スペースNo.な-74:2011/05/14(土) 17:38:30.36
- >>600
紐……おまえなんか可愛いな
- 602 :スペースNo.な-74:2011/05/14(土) 17:47:54.54
- リモコンは両面テープでマジックテープ貼り付けてテーブル裏に固定する
(使うときだけはがす)ってやり方もどっかで見たなw
- 603 :スペースNo.な-74:2011/05/14(土) 18:51:06.73
- >>602
毎回リモコンを定位置に戻せるひとは、ここにいないよね
- 604 :スペースNo.な-74:2011/05/14(土) 18:54:38.46
- リモコンは専用バスケットあるからそこに突っ込んでてなくすことないけど
携帯だ携帯
休みがはさまるとすぐ行方不明になる
- 605 :スペースNo.な-74:2011/05/14(土) 19:00:39.04
- テレビを見れる位置が2箇所しかないから手元の本や紙にまぎれなければ
滅多になくならない
すべてのものにはGPSか音で在り処を知らせるシステムでもついてればいい
- 606 :スペースNo.な-74:2011/05/14(土) 20:17:12.80
- >>605
で、そのGPSの端末も無くすわけだな!
- 607 :スペースNo.な-74:2011/05/14(土) 20:22:01.91
- ロストしたまま電池切れとかな!
- 608 :スペースNo.な-74:2011/05/14(土) 20:39:06.18
- Lサイズゴミ袋2つ分ゴミ出した。
…まだまだぁ!!
コミケ用に買ったと思われるかっぱが5つ出てきた。
今年は買わなくてよさそうだ。
ホチキスの針もけっこうでてきた。
けしごむも・・・以下エンドレス
- 609 :スペースNo.な-74:2011/05/14(土) 21:30:58.13
- >>605->>607
おまいらw
- 610 :スペースNo.な-74:2011/05/14(土) 21:36:10.02
- もう全部首から下げとくか
腰に吊るしとけよ
- 611 :スペースNo.な-74:2011/05/14(土) 21:43:31.62
- テレビとDVDプレイヤーとエアコンと携帯とあとなんだ
首が原哲夫のキャラみたいに太くなりそうだな
- 612 :スペースNo.な-74:2011/05/14(土) 21:53:56.33
- >>593だが、一心不乱にどんどんダン箱に本を詰め込み、
捨てるものを捨てたら久しぶりに畳とこんにちはできた。
今日は数年ぶりに布団で寝ます。
昼間干したからふかふかだ。
夢のようだ。
- 613 :スペースNo.な-74:2011/05/14(土) 22:06:02.31
- >>612
早かったな、一ヶ月はかかると思っていたがおめでとう
ぐっすり寝るんだよ…
- 614 :スペースNo.な-74:2011/05/14(土) 22:36:23.48
- >>612
おめでとう!
うちのリモコンは全部裏に磁石シート貼ってあって、スチールのものに全部貼り付けてある。
本棚とか棚とか。
- 615 :スペースNo.な-74:2011/05/14(土) 23:08:25.01
- 精密機器に磁石シートとかどんな勇者だ
- 616 :スペースNo.な-74:2011/05/14(土) 23:31:20.16
- 500冊以上ある雑誌捨てに行くのが面倒すぎて数年積みっぱなしだったけど
なにも一気に捨てる必要はないって事にやっと気付いた
10冊ずつでも少しずつ束ねて少しずつ捨てに行けば良かったんだな…なんだったんだこの数年
- 617 :スペースNo.な-74:2011/05/14(土) 23:35:10.99
- >>615
リモコンなんて精密機器のうちに入らんよ。
ギリギリの乾電池でも平気じゃん。
今まで10年問題起きたことないよ。
- 618 :スペースNo.な-74:2011/05/15(日) 01:30:34.49
- >>616
わかるわー
どうしても一気に片付けようと考えちゃうんだよな
で、それが出来ないと気づいてやる気も無くすループ
少しづつ頑張ろうぜ
- 619 :スペースNo.な-74:2011/05/15(日) 01:48:14.50
- >>616
それに気づくとは……天才現るw
- 620 :スペースNo.な-74:2011/05/15(日) 14:01:10.37
- >>616
お前すごいな
- 621 :汚部屋:2011/05/15(日) 14:04:38.55
- >616
年数経た汚部屋だから、掃除始めるとついはりきり過ぎて腰痛くなるんだよね
少しずつ
ちりも積もれば…
自分も頑張ろう
- 622 :スペースNo.な-74:2011/05/15(日) 16:53:58.57
- >>608ですが、
あの後さらにゴミ袋1つ出したけど、あんまり変わらない・・・。
とはいえ、タンスの中身でいらないの捨てて中身を春・夏ものに変えたし。
ま、万々歳ということで。
で、質問なんだけど…もう使ってないPS2って被災地に送るとか可能なのかな?
ゲームハードはいらない?しかもPS2って・・・。
- 623 :スペースNo.な-74:2011/05/15(日) 17:02:57.84
- 被災地は要らないもの押しつけ処分所じゃないって
ばっちゃが言ってた
- 624 :スペースNo.な-74:2011/05/15(日) 17:17:20.36
- Yahooのなんでも交換サービスにでも出せ
…って書こうと思ったらもう終了してたんだなあれ
自分の住んでる所の自治体でリサイクル
(「譲ります・譲って下さい」みたいなの)やってないか?
そういう所に出品すると貰い手がつくかも
- 625 :スペースNo.な-74:2011/05/15(日) 17:38:07.41
- 再び>>608です。
言葉が足りなくて申し訳ない。
少し前に「子供が遊べるようなおもちゃがあれば」って寄付募集があったんだけど、
その時はないなーと思ってたのさ。
でも、もう使わないけど動作的に申し分ないのが出てきたんで。
「被災地には娯楽がない」って言われてたから、DVDも見られるしなぁって思ったわけです。
ちょっと探してみて、無理だったらうっぱらって義捐金にするよ。
スレチでごめんね。
- 626 :スペースNo.な-74:2011/05/15(日) 20:01:19.86
- ふんばろう東北ってサイトで小さい避難所や個人宅から支援して欲しいものがリストアップされてたりするから、
それ見てあったら送って、なかったら金銭支援とかにしたらどうだろ?
- 627 :スペースNo.な-74:2011/05/15(日) 20:18:35.47
- 今日のビフォーアフター、コレクター家族だ。漫画2000冊、DVD720枚をどう収納するか。リフォームにしても大事だよね。
- 628 :スペースNo.な-74:2011/05/15(日) 20:55:11.29
- >>627
見てたがあのDVD収納は地震あったら頭上から降ってきそうで怖い
- 629 :スペースNo.な-74:2011/05/16(月) 00:10:07.51
- kwsk聞きたい
ああああああ同人まとめたがカタログは分解して捨てる
まだ本あったはずなのに見つからないさすが汚部屋
- 630 :スペースNo.な-74:2011/05/16(月) 05:28:43.90
- 段箱につめた同人をウエストウィングで処分したいけど
処分代がどのくらいになるかわからなくて出せずにいる
大きさなのか重さなのか
- 631 :スペースNo.な-74:2011/05/16(月) 05:39:24.22
- 書いてあるでしょ?
箱の大きさも
一箱あたりの値段も
ありすぎて請求額が想像もつかない量だというのならともかく
- 632 :スペースNo.な-74:2011/05/18(水) 00:08:54.83
- 西翼には結構世話になった。かれこれ2万円ぐらい払ったかな…遠い目
もうこれからは売れそうにない部数刷らないと誓ったよorz
3辺合計100cm以内のダン箱(はみ出したら2個分扱い)処分費1個1500円だ
それに西翼までの送料かかる。高い。でも仕方ない。普通に捨てられないからさ
- 633 :スペースNo.な-74:2011/05/18(水) 00:22:30.32
- 情報ありがとう
覚悟して出す事にするよ
20年分だから少しづつだしてみる
- 634 :544:2011/05/18(水) 00:51:19.10
- 前回レスくれた方ありがとう、今日ビデオテープ200ほど処分したよ!
中身ちょろっと見ては袋にポイの繰り返しで今日休み1日を費やした
今は亡き田代神とかガチンコとかメルティーラブとか赤ずきんチャチャとか筋肉マンとかものすごく懐かしかったけど、ほとんど捨てた
残ったのは3本だけだ
段箱2つほど減らしてもまだあるけど、頑張って捨てるわ
- 635 :スペースNo.な-74:2011/05/18(水) 01:43:15.89
- うちにもめちゃイケとかビックリマンとか森君がいるSMAPとかビデオ出てきたが見習わないといかんな
西翼ってのに頼む人は、自分が作った本多数って事?買った奴なら買取屋でオケ?
- 636 :スペースNo.な-74:2011/05/18(水) 02:25:28.54
- 漫画小説120冊売って余裕のできた本棚に
床に置いていた積読を入れるスペースを作った
ついでにストーブも片付けたら床が広くなってテンション上がった
- 637 :スペースNo.な-74:2011/05/18(水) 06:27:03.44
- >>636読んで、自分の部屋にもストーブが出たままだということに気付いた
- 638 :スペースNo.な-74:2011/05/18(水) 08:50:15.62
- そういう古いビデオってヤフオクで売れるらしい。
売り方にコツがあるらしいけど…
- 639 :スペースNo.な-74:2011/05/18(水) 09:07:20.68
- 食うにも困ってるならともかくわざわざ犯罪犯す必要もないでしょ
汚部屋ってだけで運悪そうな気がするし下手したらタッホイされそう
- 640 :スペースNo.な-74:2011/05/18(水) 09:16:12.06
- たっぽいになりたいな
まず健全な部屋作りから
- 641 :スペースNo.な-74:2011/05/18(水) 10:48:53.60
- ?中古テープ。録画は落札者で消去お願いします。みたいなんでしょ?
なんで逮捕されんのw
- 642 :スペースNo.な-74:2011/05/18(水) 11:18:21.80
- 運って言えば個性的な物をインテリアにしている部屋の主は出世するって
カテゴライザーってテレビでやってたな
- 643 :スペースNo.な-74:2011/05/18(水) 17:28:17.49
- >>641
何故か本当にわからないわけじゃないよね?
HDDで実質同じことをしてる人が実際捕まってるんで、ビデオも充分可能性あるよ
「録画済中古テープ、中身は落札者が消してね」で出品してヤフオク側で削除されてるのも見たことあるしね
- 644 :スペースNo.な-74:2011/05/18(水) 17:43:58.78
- 時代?
641じゃないが海賊版扱いってことか
- 645 :スペースNo.な-74:2011/05/18(水) 20:28:27.43
- HDDは当たり前じゃん…アホなの?
それともいろんなとこに出没する著作権厨?
SVHSテープなら普通にテープを欲しがる人いるんだよ。
- 646 :スペースNo.な-74:2011/05/18(水) 20:34:39.36
- 駿河屋に漫画も小説も同人誌もフィギュアもゲームもグッズCDもDVDも
ごちゃごちゃに300点くらい買い取りに出したら、平均200円くらいになった
高価になりそうなものは数点だったのにどれが当たったんだか見当もつかない
本棚が半分も空いてスゲーすっきり。床の本が入るようになった
処分した直後は、次にジャンル移動したら速やかに売ろうと思うんだけど
実際は愛着や萌えや義理人情や体面のせいでなかなか出来ない
- 647 :スペースNo.な-74:2011/05/18(水) 20:36:13.64
- 録画した物を無許可で身内以外に複製したり販売するのは複製権の侵害じゃなかったっけ?
しかし、デジタルコピー制限のおかげでDVDに焼いたのを一度HDに戻してブルーレイにまとめ直すとか
出来なくて腹立つわ
ブルーレイがDVDより売れないのってそのせいじゃないのか?
- 648 :スペースNo.な-74:2011/05/18(水) 22:02:25.26
- 当たり前だけどVHSでも私的複製の範囲から外れて
赤の他人に売ったりすれば犯罪ですよ
ジャニ系は見せしめで訴えることがあるから安易にやっちゃだめ
- 649 :スペースNo.な-74:2011/05/19(木) 02:28:30.72
- S-VHS売れるのか…死ぬほど捨てちゃったよ
だが、後悔などしないっ!
- 650 :スペースNo.な-74:2011/05/19(木) 08:11:08.80
- 売るとか勿体ないと考えると片付けが進まないのを実感した
週末はなにもかも徹底的に捨てる予定
汚部屋脱出する!
- 651 :スペースNo.な-74:2011/05/19(木) 08:25:37.48
- 板誤爆った
家は売れそうなものって言ったらほぼ本しかない
PC周辺機器の外箱とかコロコロのパッケージとか
取説がついてるものをついとっておいてしまう
- 652 :スペースNo.な-74:2011/05/19(木) 08:43:07.08
- 取り説部分切り取るかスキャンして箱は捨てちゃえば?
- 653 :スペースNo.な-74:2011/05/19(木) 17:07:21.60
- コロコロなんて、取説見なくても使い方くらいわかるじゃん
捨てちゃえ
周辺機器も動作確認したら、箱に保証書印刷されてる場合だけ保証書部分切り取って
箱は捨てちゃえ
修理の時はこの箱で送ってください、とか書いてある場合もあるけど
どのメーカーも梱包ちゃんとすれば適当なダン箱で送って平気だよ
仕事でいろんなメーカーの機材扱ってて、あちこち修理依頼してるけど
製品購入時の箱がなくて困ったことなんか一度もない
- 654 :スペースNo.な-74:2011/05/19(木) 18:06:49.74
- たいていの製品はメーカーのサイトにマニュアルあるしね
困ったらそれ見ればいいよ
- 655 :スペースNo.な-74:2011/05/19(木) 18:10:25.12
- 説明書や箱はさっさと捨てるが吉
下手にきちんと揃っていると、使わなくなったあと
「ちゃんと備品揃ってるから売れるかもしれないし…」と捨てなくなるが
現物だけだと「売れるわけないな」と諦めがついてさっさと捨てられる
- 656 :651:2011/05/20(金) 04:40:26.29
- スペアテープ買うのに型番あると便利かなとか考えちゃうんだよね
大体ご丁寧にこの説明書は大切に保管してくださいって書いてあるところも大きい
ヘッドホンの箱はデジカメでとってから捨てたよ
自分はすぐ傷・ヨゴレ付にしちゃうし使いつぶすんで
箱揃ってても売れないものばっかりだけど
逆に言えばほぼ箱の出番ってもうないんだよな
数年前のPCパーツの箱をどうにかしよう
- 657 :スペースNo.な-74:2011/05/20(金) 09:33:09.32
- 型番とかそれこそパソコンで管理するといいよ。
でも取説捨てられないってのはある,後々読む事ってないんだけど。
数年ぶりの部屋の大掃除。某ジャンルに嵌まって掃除が出来なかったけど。
散らかっているのは大量の本と服くらいかと思っていたけど,出てくる出てくる,とりあえず,都市のパンフとか5箱以上を処分したよ。
重くてかさ張るものばかりだから,ほんと処分に困るよ。
- 658 :スペースNo.な-74:2011/05/20(金) 12:02:18.28
- パンフ5箱…!頑張ったな
過去に流行ったジャンルに後からハマった時のために…とか思って取っておいたけど
最近パンフは会場で捨てて帰るようにしたよ
- 659 :スペースNo.な-74:2011/05/20(金) 14:37:27.34
- 取説は自分もとってる。確かに読まない。(ごくたま〜に読む)
保証期間が終わったら、第一段階として要不要を見直す。
本体を捨てたら当然捨てる。
まとめてある大袋の裏に買った順に商品名を書き入れてる。
捨てたら二重線で消す。持ってないのに消してないとか分かりやすい。
- 660 :スペースNo.な-74:2011/05/20(金) 15:00:16.52
- マメだ…
取説いれるファイル買ったんだけど
厚い説明書を大量に収納してるから重い&分厚くて取り出したくない
- 661 :スペースNo.な-74:2011/05/20(金) 17:22:49.52
- まだ何の手続きもしてないけど同人誌かきあつめ中。見つからないジャンルがある……どこにしまったか
同人誌はプラケースに三個だったような
服や細かいおまけフィギュアとか、メモした紙とか部屋が物でいっぱいだ
- 662 :スペースNo.な-74:2011/05/20(金) 19:48:08.86
- 部屋は片付いたけど、なぜか通販の領収書だけ捨てられない
思い入れも、使い道も、なんもないのに捨てられない
この心理を分析してほしいよ、捨てたい気持ちはあるのに…
- 663 :スペースNo.な-74:2011/05/20(金) 20:31:52.74
- 給料明細はずっと取っておくべきだけど
確定申告終わったら領収証は用済みだな
今年の分を残してそれ以外は捨ててしまいなはい
- 664 :スペースNo.な-74:2011/05/20(金) 23:01:19.65
- 取説、最近のUSBメモリとかの小物ならA4サイズで1枚だけ、なんてのも増えたよね。
そういうのはメーカーサイトでPDF配布もしてるから安心して捨てられる。
PCのマニュアルとかリストアCDとかセットにしておきたいものは封筒にまとめてるよ。
それ以外の小物取説はまとめてA4の封筒に入れてアルバムの横に立ててる。
見た目はしょぼいけど紙類は何でも封筒に入れるようにしたら劇的に片付いた。
- 665 :スペースNo.な-74:2011/05/20(金) 23:14:22.87
- 「立てて収納」だよね
- 666 :スペースNo.な-74:2011/05/20(金) 23:39:01.63
- 取説は100円ショップで買ってきたA4ファイル×3つに
大型家電用、リフォーム関係の書類、
電動ハブラシやタイマーとかの小さい家電とか自転車とか時計の保険書
と大雑把に分けて入れてる
1つのファイルにまとめようとするから重いんだよ>>660
- 667 :スペースNo.な-74:2011/05/21(土) 00:44:12.78
- 汚部屋から脱出中
餅上げのために脱出後のインテリア妄想中なんだけど、家具の色迷ってます
ホワイトVSブラウン
来年か再来年に建て替え予定の引っ越しがあるので大きな家具は買わない予定
買ってカラーボックス、組み立て式ベッド、折りたたみ可能な机の予定です
オタグッズ類は押し入れに収まるので問題ないです
お薦めどっちなんでしょうか?
- 668 :スペースNo.な-74:2011/05/21(土) 01:00:11.35
- 迷ったら風水に頼る事にしてるw
- 669 :スペースNo.な-74:2011/05/21(土) 02:26:45.77
- 自分なら白にする
茶色も同じメーカーの同じシリーズで一気に揃えるならいいけど
そうじゃないなら、微妙に茶色っぷりが違ってて視覚的にごちゃつくよ
- 670 :スペースNo.な-74:2011/05/21(土) 03:11:10.46
- タバコ吸わない人なら白、吸う人ならブラウン
これからマメに掃除する人になりたいなら白
光が入りにくい暗い部屋なら白
あとは壁紙の色と合う方
- 671 :スペースNo.な-74:2011/05/21(土) 04:17:07.86
- 汚れが目立ちそうなので茶色に走る負け豚を許して欲しい
アジアンな濃い茶や黒の家具にあこがれたけど
部屋が狭く見える&埃が目立つということなので諦めた
- 672 :スペースNo.な-74:2011/05/21(土) 07:20:01.57
- 茶けたコミック200冊を廃品回収に出した
まだ軽く2000冊以上は押入れに押しこんであるけどね…orz
500くらいまでには減らすつもりで気長にやります
- 673 :スペースNo.な-74:2011/05/21(土) 07:44:31.50
- 昨日200冊位同人誌送り出した…
次の200冊を詰めるぜ…
- 674 :スペースNo.な-74:2011/05/21(土) 12:35:25.35
- >>672-673
ふたりともすごいな、がんばれ
同人誌選別中なんだけど、ちょっと絵が良いとか嫌いじゃないって理由で
前回手放せなかった本が見事に今ではいらない本になってる
同じ間違いしないように今回は厳しめにいくぜー
- 675 :スペースNo.な-74:2011/05/21(土) 16:39:01.10
- >>671
濃い茶色と白のコンピというものもある。
足が焦げ茶で天板が白とか、南仏気分やでぇ〜
参考
ttp://www.acornstyle.com/terior/table/tb0044.html
ttp://www.e-roomplus.jp/blog/room/bed-room/
ttp://kagu350.com/goods/g1130.html
ttp://www.einterior.co.jp/cgibin/inter.cgi/JK-KC-553-DB.html
- 676 :スペースNo.な-74:2011/05/21(土) 23:24:52.52
- 大阪・ミナミ(KBOOKS近辺)で
チョコエッグ系のミニフィギュアを
買い取ってくれる所知りませんか?
あと使用済み切手を無料で引き取ってくれる所。
移転前の大阪中央郵便局内の黄色いポストに
入れたらOKだったんだけど
- 677 :スペースNo.な-74:2011/05/21(土) 23:37:34.12
- 土日の二日間でどうにかしようと朝から頑張った
やってるうちにテンション上がってきて割とさくさく進んでたんだけど
押入れを開けて出会ってしまったパンフの山……
コミケには行ってないけど、インテのパンフが10年分くらいあるんだ
関西在住でインテにはほぼ毎回参戦なので年6回×10年分……
ジャンルが結構変わる方なんだけど、新規ジャンルより古参ジャンルにハマることが多いから
パンフ見返すの楽しいんだよね
調子よかったけど初めて手が止まってしまった
誰かパンフを処分できる呪文を唱えてくれ
- 678 :スペースNo.な-74:2011/05/22(日) 01:20:49.82
- >>677
1月8月分だけ残して後は捨てるとか
- 679 :スペースNo.な-74:2011/05/22(日) 03:00:04.14
- >>676
「使用済み切手 回収」とかでググれば、集めてる団体出てくるよ
郵便代はかかるけど、定型外でも120円程度だろうし
>>677
自分もそうだったから良くわかるけど、
最近はサークルさんも流動的だから677がハマった時には
もうそのジャンルにいないことのほうが多くない?
見なおしたところで、「このとき買いに行けば良かった!」とか後悔するだけだし
未練はスッパリ絶ったほうがいい
- 680 :スペースNo.な-74:2011/05/22(日) 03:09:52.28
- >>677
自炊きするとか?
データで記録として残すのは良さそうだよね
ページ数半端ないけどw
- 681 :スペースNo.な-74:2011/05/22(日) 11:54:55.45
- 自分も昔はパンフを取っておく派だったんだけど、
679と同じく、後で見返しても後悔ばっかりする事に気づいてからはあっさり捨てられるようになったよ。
家には持ち帰らず、イベントが終わったらその場で捨ててくる。
そうすれば家にたまる事もないw
- 682 :スペースNo.な-74:2011/05/23(月) 00:16:51.11
- パンフ取って置く人っているのか
あれ重いし邪魔だろ
自分は古い人間なんでコミケカタログは宮崎事件の時
奴のサークル探したい気にもなったが、あの分厚いの
延々探すのはメンドイから結局探さなかったな
見返す事なんてないな自分は
>>677 の部屋のスペースが有り余ってるならともかく
新しい本の為の場所を空けた方がいいんじゃないか?
- 683 :スペースNo.な-74:2011/05/23(月) 01:47:01.46
- 自分はパンフ持ち帰ります
帰って見返して書店委託有無や次のイベント参加はいつなのかとかサークル情報を探すために非常に重宝してる
でも保存は2年くらい
2年あればだいたいジャンル替え有無や定着も判るから処分
- 684 :スペースNo.な-74:2011/05/23(月) 03:00:51.58
- 中間部屋くらいになったけどイベントパンフは一番未練なく捨てられたな
マイナージャンルの数少ないオンリーのパンフはそんなに分厚くないから保管してるけど
(あと自分のサークルカットが乗ってるページとか、
なんとなく残したいページは切り取ってクリアファイルで保管)
コミケやシティみたいなパンフ分厚めのイベントは
万が一また見たくなってもオクか友達辿ればほぼ手に入るだろうし
- 685 :スペースNo.な-74:2011/05/23(月) 14:07:33.24
- 昔はともかく今はどのサークルも大体自分のサイト持ってるから、
そこで次の参加予定とか新刊とか分かるし。
イベントなんかもネットで探せば詳細分かるし。
まあ今時イベントパンフを残しておくっていうのはホントに『記念』だよね。
- 686 :スペースNo.な-74:2011/05/23(月) 14:10:27.92
- 後々手に入るっていったらかなり難しいものではあるし
同人卒業するまでは残してもいいと思うけどね
- 687 :スペースNo.な-74:2011/05/23(月) 14:56:05.13
- 同人を卒業する時が来る
…そう思っていた時が自分にもありました
- 688 :スペースNo.な-74:2011/05/23(月) 15:29:32.44
- 今のジャンルを最後に同人を卒業する,
そう決めて5年以上卒業見込みなしという現実
もういい年だからホント卒業したいんだけどね
- 689 :スペースNo.な-74:2011/05/23(月) 15:39:21.79
- 歳で決めないでもらおうか!
- 690 :スペースNo.な-74:2011/05/23(月) 15:41:47.70
- 萌えがなくなったり創作意欲がなくなった時が辞め時だ
年齢じゃねえ!
- 691 :スペースNo.な-74:2011/05/23(月) 15:44:22.90
- 同人卒業なんて待ってたら一生汚部屋卒業なんてできんわなw
- 692 :スペースNo.な-74:2011/05/23(月) 23:39:50.81
- 300冊近く明記に送ってなんとか15000円になったよ
このスレでまた別の誰かを萌えさせてあげてくださいって
レスを見たおかげで送る決心がついたありがとう!
まだまだ同人誌はあるけど、中間部屋に突入できたかなと思ってる
夏の修羅場が来るまでに綺麗部屋になれたら
詰んでるプラモ組み立てて飾るんだ…
- 693 :スペースNo.な-74:2011/05/24(火) 01:49:04.87
- 2週間後に友達が来ることになったよ。
マンションのゴミ置き場は毎日捨てられるので、必ず1日1回ゴミを連れて行こうと思う。
やっぱりネックは本だな。
- 694 :スペースNo.な-74:2011/05/24(火) 14:08:01.85
- 677だけど、思った以上にたくさんの呪文を貰えて頑張れた!
とりあえず、転んだばかりのジャンルの過去を見返したら満足したので、
好きなサークルさんのカットだけ切り取り→ファイリング。
イベント後すぐ捨てるのはできなさそうなので、1年分だけ残してもいいことにしたよ。
(今回は2011年だけ)
みんな結構真っ先に捨ててるんだと思うと、私もいらないなって思えた。
この板のハンパねぇ連帯感に感謝w
- 695 :スペースNo.な-74:2011/05/24(火) 14:56:56.31
- 気になったんだけど、ここの住人って料理どうしてんの?
きちんと自炊してるのか、レトルト系やコンビニ飯がやっぱ多いかな?
- 696 :スペースNo.な-74:2011/05/24(火) 15:06:03.99
- たまに自炊するけどほぼコンビニ
台所はあまり見たくない感じ
- 697 :スペースNo.な-74:2011/05/24(火) 15:45:31.90
- 自炊するよ。
本だの紙だの以外は結構モノ少ないんだよね…
- 698 :スペースNo.な-74:2011/05/24(火) 16:01:19.68
- 家で菓子パン、外ではカレーばっか食ってるな
一つのもの食べ続けるタイプ
- 699 :スペースNo.な-74:2011/05/24(火) 16:33:59.67
- 汚部屋になってから自炊しなくなった
食器を次々使う→食器がなくなる→洗おうにも台所も見たくない状態→コンビニ
って感じ
今は掃除中だから余計な洗い物増やしたくなくて意図的に作ってないけど
終わったら自炊再開したいと思ってる
- 700 :スペースNo.な-74:2011/05/24(火) 16:36:48.45
- 汚部屋より汚台所の方がやばいんじゃないの
これから梅雨だし…早く片付けろ
- 701 :スペースNo.な-74:2011/05/24(火) 19:42:25.01
- >>695
同じことを考えた
物理的な問題もあるけど、わざわざ自炊しようっていう気力のある人は片付けもそこそこできる気がするんだよね
汚部屋で健康的に痩せてる人って少ないんだろうな…
- 702 :695:2011/05/24(火) 19:54:22.03
- >>696-701
ありがとう なんとなくずっと気になってたのですっきりした
有機系汚部屋住人は自炊あんませず、
単にものが多くて散らかってる汚部屋住人は自炊派っぽい?
一概にはいえそうにはないけど
自分も有機系はないから台所だけは異様に綺麗な物で自炊派w
- 703 :スペースNo.な-74:2011/05/24(火) 20:59:17.34
- 貧乏だから自炊必須だよ。コンビニ飯とかまずくて高くて食べてられない
汚部屋と自炊は別ものだって…
いや、洗い物が洗ったまま食器棚ではなくカゴに積まれてるから関係あるか
- 704 :スペースNo.な-74:2011/05/24(火) 21:03:13.71
- まぁ料理しない人ほど部屋は綺麗ともいうよね
吉行和子さんは部屋は塵ひとつないくらい綺麗だけど
台所には布かけていて料理は一切しないらしいし
- 705 :スペースNo.な-74:2011/05/24(火) 21:10:31.03
- 10年前の
声優グランプリが
でてきたーーーーーー
- 706 :スペースNo.な-74:2011/05/24(火) 21:40:45.15
- >>705
15年くらい前のアニメディアの付録の声優名鑑でてきたww
- 707 :スペースNo.な-74:2011/05/24(火) 21:48:18.03
- 10年以上前のニュータイプが出てきた。
スレイヤーズだよ・・・
- 708 :スペースNo.な-74:2011/05/24(火) 23:44:35.24
- アラフォー
1983年のサンデー、ラムちゃんが表紙
チェッカーズが表紙の「平凡」や「明星」「近代映画」等
あまりに古すぎて処分できない…
- 709 :スペースNo.な-74:2011/05/25(水) 00:29:44.73
- そこまで古いなら売れると思って
だらけの買取見てみた↓
週刊少年サンデー83/06 表紙=高橋留美子「うる星やつら」 ¥250
- 710 :スペースNo.な-74:2011/05/25(水) 00:45:54.04
- いい値段つくんだな
売ってしまえ
- 711 :スペースNo.な-74:2011/05/26(木) 00:38:22.92
- カタログ切り抜いて一冊捨てた
あとは1997の夏?と、gwのカタログだけだ
マンレポもダニいるのか、かゆくなるし読んで捨てよう
あとは同人の買取のためにかき集めないといかん!どこいった!!
- 712 :スペースNo.な-74:2011/05/26(木) 02:16:15.06
- ママンが出掛けてて神が光臨中。
片付けてるところを見られない、
片付け方に小言言われないのがいいみたい。
今日だけでかなり片付けた。
明日から家具も届くので更に頑張る!
- 713 :スペースNo.な-74:2011/05/26(木) 11:27:35.72
- 昨日テレビが来た
テレビが来るまでに片付ける野望は見事に砕け散ったけど
とりあえず床が見えるまでリビングだけ片付けたら綺麗な部屋の快適さを思い出した
がんばる
- 714 :712:2011/05/26(木) 12:12:25.99
- 家具のサイズを間違ってた……
激しくモチダウソ
- 715 :スペースNo.な-74:2011/05/26(木) 12:17:21.34
- 黙って片付けなさい
- 716 :スペースNo.な-74:2011/05/26(木) 17:58:11.77
- 中途半端に片付けて、数日で元通りになるのを延々とループしてるので
お掃除ロボが使える部屋を目指して徹底して片付けることにした
お掃除ロボ買ったらメイドさんの絵を貼り付けるんだ…
家にメイドさんがやって来るんだ…
- 717 :スペースNo.な-74:2011/05/26(木) 19:12:11.74
- 先日やっと越してきたときに使った段ボール+これまで溜まった段ボールを処分した…
部屋は汚いままだが、気持ちがすっきりしたわ
- 718 :スペースNo.な-74:2011/05/26(木) 20:37:55.06
- >>705-707
そのあたりの年のアニメ雑誌ほしいなw
- 719 :スペースNo.な-74:2011/05/26(木) 22:30:54.35
- >>718
早くいえ
まるっと全部古雑誌として捨てちまったわwww
- 720 :スペースNo.な-74:2011/05/26(木) 23:43:57.47
- 押入れに押し込めていた同人誌を仕分けしたよ
18箱あったのを11箱まで減らして480冊位を処分
今まで何度か仕分けしてきたんだけど,やっぱり6年ぶりに
仕分けしたからか?
6年間一度も読まなければ捨てればと言われそうだけど,
やっぱり捨てられない物もあるんだよ〜
- 721 :スペースNo.な-74:2011/05/27(金) 03:56:54.34
- >>716
それいいなw
>>720
おたくの悲しさだよな〜
でも少しずつでもやるとやらないじゃ大違いだよ
- 722 :スペースNo.な-74:2011/05/27(金) 16:00:55.85
- まず洋服から手をつけて <とりあえず> 半分まで減らした
勢いついたところで同人誌に取りかかり、自分とリアル友人の本で1箱、超お気に入りで1箱を <とりあえず> 残してすべて処分した
あとは商業誌と資料が16箱、カセットテープとCDで4箱、中身不明のパンドラの箱が5箱とクロゼットに電化製品やら贈答品やら
CD1箱分は <とりあえず> 残すとしてカセットテープは3箱分処分決定
自分の場合、問題は商業書籍が一番思い切れない…
- 723 :スペースNo.な-74:2011/05/27(金) 17:31:45.77
- 学生の頃は、社会人になったら給料つぎ込んでゲームやりまくるんだ!って思ってた。でも実際は時間がなくてやる暇さえ無い
読まなくなった漫画、ゲームの攻略本は本を描くときの資料になるかもととっておいたけど、結局使うことなくホコリをかぶってた
昔萌えさせてもらった同人誌300冊は、今は読まれることなくタンスで無駄にスペースを陣取る始末
このスレで書かれていた「半年以上手に取らないなら、それはもういらない物」っていう言葉を信じて処分しまくった
売った額は買った額よりずっと少ないけど、おかげでごちゃごちゃ狭苦しかった6畳半の部屋が広く見える
捨てる勇気をくれてどうもありがとう
- 724 :スペースNo.な-74:2011/05/27(金) 22:08:56.33
- 会社帰りに終電逃して急遽友達の家にとめてもらったらモデルルームみたいなきれいな部屋だった…
オタなのにフィギュアとかぬいぐるみもきちんとガラスケースに入っててさ…
「散らかっててごめんね」ってゴミ箱にアニメイトと本屋の袋が満杯になってるだけで
めちゃくちゃ床もきれいだしいいにおいがするの…
何年かかってもいい、あれを目指そうと思う
- 725 :スペースNo.な-74:2011/05/28(土) 00:03:33.74
- モデルや対抗心燃やす相手っているといいだろうなー
部屋見せてもらえるオタともいないので模索するしかない
- 726 :スペースNo.な-74:2011/05/28(土) 00:18:09.40
- 自分にとっては崇拝対象だな…
さりげなくものを片付けながら全ての行動している友人を見ていたら
平れ伏したくなった
- 727 :スペースNo.な-74:2011/05/28(土) 05:09:06.68
- オタ専門のインテリア雑誌?みたいなのほしいな
たっぷり写真付できれいなオタ部屋紹介+部屋主さんコメント
オタ部屋の写真うpするスレはあるけど写真1枚だけじゃ物足りない
- 728 :スペースNo.な-74:2011/05/28(土) 08:15:34.22
- スレじゃ身バレ怖くて何枚もうpできないだろうしねw
- 729 :スペースNo.な-74:2011/05/28(土) 09:06:41.58
- >>727
つ OTACOOL WORLDWIDE OTAKU ROOMS
これとかどうかな
- 730 :スペースNo.な-74:2011/05/28(土) 15:08:36.23
- 虫注意
張り切って掃除してたんだが蜘蛛を見つけて一気にテンション下がった
本棚から床に移動させたばかりの本の上にいたことのショックがデカイ
おまえ…いつからそこにいたorz
- 731 :スペースNo.な-74:2011/05/28(土) 15:15:55.05
- 蜘蛛は益虫なんだから別にいいじゃないか
本がGに踏まれる方がイヤだよ
- 732 :スペースNo.な-74:2011/05/28(土) 15:17:08.75
- Gや蜘蛛が本に踏まれるほうがやだ
- 733 :スペースNo.な-74:2011/05/28(土) 15:23:55.42
- それはいやだ
- 734 :スペースNo.な-74:2011/05/28(土) 15:44:44.56
- うん、それはイヤだ。
時々ムカデが本の下敷きで押し葉標本になってる。すごくイヤだ。
- 735 :スペースNo.な-74:2011/05/28(土) 15:49:49.55
- おまいら頼もしすぎる。
有事に強いのは汚部屋の人たちだと確信した。
- 736 :スペースNo.な-74:2011/05/28(土) 15:55:19.89
- 自分は潔癖兼ねてるからなあ
(人に言うと鼻で笑われる状況ながら)
どんな状況でも大丈夫かはまた別っぽい
- 737 :スペースNo.な-74:2011/05/28(土) 16:44:16.87
- >>731
益虫だとしても平気になれるものじゃないよ
どっちも同じくらい嫌だ
- 738 :スペースNo.な-74:2011/05/28(土) 17:08:14.49
- 普通のやつだったら追い立てて外に逃がすけど…
軍曹だったらびびる
- 739 :スペースNo.な-74:2011/05/28(土) 18:27:17.02
- 軍曹いない地域だから見つけたら拝んでしまうな
出先で見つけて騒いだらカメラ探してる間に立ち去ってしまった シャイ過ぎ
若干片付き出していろんな家具を買ってしまったんだけど、
このままじゃ金がいくらあっても足りないことに気づいてDIYに目覚めたよ。
普通の人のDIYブログがすごくレベル高くてモチ上がる。
- 740 :スペースNo.な-74:2011/05/28(土) 20:25:25.86
- 前に軍曹の卵の繭を2つ見付けて益虫だからと放っておいたら、
後で父親にバレて怒られた。
あれがフツーの人間の反応か。
- 741 :スペースNo.な-74:2011/05/28(土) 21:12:19.20
- おまいら軍曹に対してだけ異様に強いな
- 742 :スペースNo.な-74:2011/05/28(土) 21:16:07.48
- 室内の白い壁に蜘蛛が張り付いてたときは心臓止まりそうになったわ
そもそも黒い影をGだと思ってびっくりしたんだけど
蜘蛛ならいいってこともない
ハエトリとは見つめ合いたい
- 743 :スペースNo.な-74:2011/05/28(土) 21:21:33.24
- >>722
床抜けないのかwwwww何キロあるんだ
クモは、本に卵産んでシミみたいに点々のこるからなあ・・・
- 744 :スペースNo.な-74:2011/05/28(土) 22:20:06.79
- >>743
もっとあったが床は抜けなかったな
親に遠くない将来殺されるとか言っていて、大げさな…と思っていたが
今回みたいな地震がもっと早くあったら、確かに私が止めをさしていたかも知れない
- 745 :スペースNo.な-74:2011/05/29(日) 14:00:35.98
- 去年の春までいた職場はすぐそばにブックオフがあったから
雑誌でもなんでもすぐに持ち込んでたけど
職場が異動してからは休日に自宅最寄りのブックオフ(自転車で20分)に
行くのが面倒ですごく本が溜まる…
ゴミ分別厳しい自治体に引っ越したら汚部屋になるっていう人の気持ちがよくわかるよ
- 746 :スペースNo.な-74:2011/05/29(日) 15:18:13.13
- いい加減に汚部屋をどうにかしたい。
今日と明日は仕事休み。外は大雨で外出も出来ないし、がっつり捨ててやる!
今日の目標
・スチールラック他、収納棚の不要品を全部ゴミ袋に
・部屋に山積みの本をブコフに送るべく、どんどこ箱詰め
頑張ってきます!
- 747 :スペースNo.な-74:2011/05/29(日) 15:26:31.85
- 雨だからベランダ掃除した!
床がすのこみたいになってるんだが、凹凸にたまった
埃とか葉っぱとか糸くずとかがすごかった
いらない針金ハンガーで掻きだしたらモリモリ出てきてなんか虫もいた…
- 748 :スペースNo.な-74:2011/05/30(月) 07:24:41.23
- 読み返すことはほとんどないけれど大好きだったジャンルのマイナーカプで
(失礼ながら)小手だから中古ショップには絶対ない本多数所持。
この前自炊手伝いショップに行って裁断してもらった。
(自炊は自己責任で機材を借りて自分でやる)
DVDに焼いて、家でHDDにもバックアップ取った。
ただ金はかかったw
全部自分でできるなら自炊が一番だな。
- 749 :スペースNo.な-74:2011/05/30(月) 09:20:09.34
- 読み返すことがほとんどないのに
お金かけてデータ化したのか…
- 750 :スペースNo.な-74:2011/05/30(月) 10:46:57.18
- 物理的にスペース空くのは良いことだよ
最近、周囲が適齢期なせいか結婚を機に自炊する人の話をよく聞く
私には全然そんな予定もないけど
地震で本棚倒れて怖い思いしたから
自炊で量を減らす方向を目指してる
- 751 :スペースNo.な-74:2011/05/30(月) 12:51:37.50
- 結婚を気に料理を始める人の話だと思って
最後の行まで読んだ
- 752 :スペースNo.な-74:2011/05/30(月) 13:35:59.80
- >>748
同人誌断裁して貰ったの?
すごいなぁ。
普通の本はキンコーズで断裁頼めたけど、同人頼む勇気出なくてw
かと言って部屋にでかい断裁機おきたくないし…
- 753 :スペースNo.な-74:2011/05/30(月) 13:41:28.54
- 多分現代の風潮からいってレンタル裁断機はある
っていうか聞いたことあるからあるだろう
買って家に荷物増やすくらいなら借りてさっさと終わらす…ことができれば勝ち
借りたの置くのも嫌というならやっぱり頼むしかないんだろな
- 754 :スペースNo.な-74:2011/05/30(月) 13:54:10.16
- >>753
カッターでちまちまやるという方法があるw
てかやってるw
- 755 :スペースNo.な-74:2011/05/30(月) 23:59:38.68
- 友人は手でちぎってるというツワモノがいたw
カッターでやっていたら面倒臭い、曲がるし手だとTV見ながら出来るから
と言いきった
男前だw
- 756 :スペースNo.な-74:2011/05/31(火) 01:09:41.22
- 自分は5000円位のディスクカッター使ってる。
薄い本なら大体1回で裁断できるし単行本でも5〜6回で裁断出来る。
裁断機よりは時間かかるけどカッターよりは断然早いし綺麗だし。
何よりそんなに保管場所とらないのでオススメ。
- 757 :スペースNo.な-74:2011/05/31(火) 01:18:29.31
- 分解が容易な書籍の時代が来る…!
和綴じとか…ミシン目入りとか…?
- 758 :スペースNo.な-74:2011/05/31(火) 02:04:58.72
- >>757
紙の本と電子書籍のセット販売とかあったらいいな。
GWに裁断機をレンタルして、自炊したよ。
刃のメンテナンスが大変みたいだから、買うより借りた方がいいと思う。
自分の場合は、途中で作業が嫌になるだろうことが予想できたのでレンタルにしてみた。
- 759 :スペースNo.な-74:2011/05/31(火) 02:07:46.54
- >>755
やってるけど、あれ手がかっぴかぴになるよな
- 760 :スペースNo.な-74:2011/05/31(火) 08:59:36.32
- >>757
ジャンプなんかも昔は針金で2か所止まっていたけれど
それがなくなってばらしやすくはなったよね
リサイクルの関係だろうけれど
>>759
男前だなw
- 761 :スペースNo.な-74:2011/05/31(火) 14:06:37.44
- ジャンプは昔好きなところだけ切り取ってたけど
あれが半分の確率でビリッと行って悲しかった
ジャンプばらしたあとは手が真っ黒になるんだよね
- 762 :スペースNo.な-74:2011/05/31(火) 14:11:08.86
- 雑誌の背の部分をドライヤーで温めてから
はぎ取るようにすると糊ごと綺麗に剥がれるよー
ばらばらにもならないのでおすすめ
- 763 :スペースNo.な-74:2011/05/31(火) 16:06:22.76
- 前ジャンルの物をどうするか迷う
読み聴き見返しすると「あぁ面白いな」とは思うんだけど、自分の中の総評としては何度見返しても「昔好きだったもの」なんだよね
すっぱり捨てれるほど飽きてもいないし物凄く好きだから所持している訳でもないと言う
- 764 :スペースNo.な-74:2011/05/31(火) 18:37:50.40
- >>491
お前絶対友達はおろか交流する人物すらいないだろw
- 765 :スペースNo.な-74:2011/05/31(火) 19:18:30.70
- 先々週から8日間掃除し続けて片付けた
燃えるものだけでゴミ袋50袋超分出した
使えるものはカッターと雑巾と掃除機とゴム手袋とマスクと体力と気力
フローリングやフィギュアの入ったブリスターはカビるというのを知った
- 766 :スペースNo.な-74:2011/05/31(火) 19:47:27.87
- トリブラと碧の迷宮が捨てられない
自分でもばかだとほんと思う
- 767 :スペースNo.な-74:2011/06/01(水) 15:06:37.39
- 結婚出産で今後同人に舞い戻ってくることないだろうリア友たちの本どうしよう
マイナージャンルで好き嫌い別れる絵柄のコピー本
もう10年20年前の発行だし、義理さえなければ最初から貰わなかったんだが
- 768 :スペースNo.な-74:2011/06/01(水) 16:09:14.70
- >>767
読まない本なら全部捨てちゃいな〜。
その本寄越したリア友たちだって、そんな何十年も前に渡した本の事なんて忘れてるよ。
自分も義理でもらった本で、好きじゃないジャンルやもう読まないだろう本は
一度目を通したら捨てさせてもらってる。
友人もその後「あの本どうした?」なんて聞いてくる事もないしね。
- 769 :スペースNo.な-74:2011/06/01(水) 17:03:50.31
- >>767
逆に自分なら10年20年前の本なんて捨てて欲しい。
ネタのストックとして残っていた大量の自分の厨時代のメモに震えが来た。
- 770 :スペースNo.な-74:2011/06/01(水) 19:17:08.95
- ウオオオオオオオオオオオオオとうとう20年物の学習机を処分してやった!!!
やはり部屋の面積を無駄に占有していたのはあの机だった!
思い入れやらもったいなさやら処分の手順が面倒やらなんやらで捨てにくかったがいざ処分してしまえばすげえ部屋がすっきりした
あとは処分の際に散らかった所を片付けるだけだ
- 771 :スペースNo.な-74:2011/06/01(水) 19:18:49.29
- おめでとう!
でも机なくて大丈夫か
代替品があるならいいけど
- 772 :スペースNo.な-74:2011/06/01(水) 19:22:00.24
- >>770じゃないけどデスク処分してからテーブル生活だ
でも最近CMで見る学習机は機能的で収納力も優れてるから
逆に今欲しい
- 773 :スペースNo.な-74:2011/06/01(水) 19:25:21.19
- お前らエロゲとかフィギュアの箱ってどうしてる?
無駄にでかいけど捨てられないんだよな
- 774 :スペースNo.な-74:2011/06/01(水) 19:27:44.57
- >>769
(;´Д`)ノθ゙゙ ヴイィィィィン
マジとっといた自分を呪う瞬間だよな
- 775 :スペースNo.な-74:2011/06/01(水) 19:41:16.64
- >>773
箱は捨てるか、たたんで置いとく
ブリスターは捨てる
それよりフィギュアどうしてる?
数体しかないからケースに困ってる...
ケーススレだと大容量主流だし
- 776 :スペースNo.な-74:2011/06/01(水) 21:55:58.06
- >>768
>>769
ありがとう、処分するわ
いいトシだし自分の本も処分して卒業すべきかなー…
- 777 :スペースNo.な-74:2011/06/01(水) 21:59:37.00
- それより〜って印象悪いよ
- 778 :スペースNo.な-74:2011/06/01(水) 21:59:50.66
- 卒業はしないでおk!
- 779 :スペースNo.な-74:2011/06/01(水) 22:25:39.88
- 特にこれといった執着がないなら、部屋の掃除のために卒業してみるのもオヌヌメ
万が一戻って来ちゃった時萌えのぶり返しと後悔が半端ないけどw
上手くいけば一般人レールに乗れるぜ!健闘を祈る!
- 780 :スペースNo.な-74:2011/06/01(水) 22:39:26.30
- なんかレールの規格が違う…
- 781 :スペースNo.な-74:2011/06/01(水) 22:52:56.18
- 脱汚部屋はしたいけど
脱ヲタしたいわけじゃない...できそうにない...
- 782 :スペースNo.な-74:2011/06/01(水) 23:35:16.81
- 脱オタしたら部屋は片付きそうだと思いつつも別の何かにハマってそれの塚を作りそうだ
- 783 :スペースNo.な-74:2011/06/02(木) 00:05:48.13
- ジャンル「きれい部屋」にハマれ!
- 784 :スペースNo.な-74:2011/06/02(木) 17:49:13.44
- >>775
フィギュアを増やさないと決めてるならアクリルケース特注かな
- 785 :スペースNo.な-74:2011/06/02(木) 19:54:58.49
- 公文の教室で借りていた本が10年ぶりにでてきた。
正直に返しに言ったら先生に笑われたorz
- 786 : 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/06/02(木) 20:23:48.86
- ○○(イベント名)が終わったら掃除する!を合い言葉に原稿して、
イベント名が3回以上変わったけど、未だに部屋が片づかない
掃除してないわけじゃないんだ
掃除に追いつかない勢いで、また散らかしてしまうだけで...orz
- 787 :スペースNo.な-74:2011/06/02(木) 20:25:39.36
- イベ禁
- 788 :スペースNo.な-74:2011/06/02(木) 20:32:29.89
- >>785
正直なあなたにはこっそりいい事がおきると思うよ!
- 789 :スペースNo.な-74:2011/06/02(木) 21:18:27.54
- イベント終わったら掃除からイベントまでに掃除に変えれば良い
- 790 :スペースNo.な-74:2011/06/02(木) 21:24:33.94
- あれ原稿は?
- 791 :スペースNo.な-74:2011/06/02(木) 21:30:37.55
- >>785
借りパク盗人状態からまっとうな身になれたことを喜ぶんだ
- 792 :スペースNo.な-74:2011/06/02(木) 22:27:01.86
- >>785の合い言葉いつも言ってるw
原稿終わったら今度こそ…って思うんだよな
終わったら終わったで開放感でだらだらする
- 793 :792:2011/06/02(木) 22:30:32.62
- 間違った>>786
- 794 :スペースNo.な-74:2011/06/02(木) 23:22:08.47
- 社会人なりたての頃、ちょうどハマってた作品もなく自然の流れでオタク離れてて
このまま脱オタで一般人として生きるのかーと思ってた
正直、オタク舞い戻ってからの方が毎日が楽しいw
睡眠時間けずられるけど楽しいww 本買いあさる為だと思うと仕事も頑張れるし充実してる
部屋の汚さはかわらなかった
- 795 :スペースNo.な-74:2011/06/03(金) 00:47:49.48
- やっぱり性格なのかなぁ
少しは綺麗になったけど,もっと綺麗になるのか,それとも
またしても散らかっていくのか
昔は半年間隔で家具の配置を替えていたけど,半年後には汚部屋に
なったからなぁ
小学生の頃から整理整頓しても,いつの間にかカオス状態
- 796 :スペースNo.な-74:2011/06/03(金) 10:05:27.50
- 本を減らしても全然減ったように見えない。
漫画・ゲーム・同人誌合計60個(冊)は売り払ったのに…
少しくらい片付いたように見えたっていいだろ…
部屋が散らかってると気分が晴れず原稿進まない。というか何か萌えでハイになれない。
収納スペースが全くないしどうすりゃいいんだ…
- 797 :スペースNo.な-74:2011/06/03(金) 10:12:49.48
- >>796
60冊って、ヲタクが溜め込む量からすると
全くたいした量じゃない。同人誌なんて薄いし
綺麗にするには収納スペース分まで減らすことだけど
とりあえずダンボール3箱分ぐらい詰めてまた売りなよ
- 798 :スペースNo.な-74:2011/06/03(金) 11:20:45.49
- ここ見てると自分はオタクだから部屋が片付かないんじゃなくて
ただ片付けが出来ないだけなんだと思い知らされる
漫画や同人誌、画材関係は棚に収まってるのに、何故片付かないんだろう…
- 799 :スペースNo.な-74:2011/06/03(金) 11:33:21.56
- 掃除板の汚部屋スレで何がダメなのかよくわからないときは写真撮ってみると
客観的にダメポイントが分かりやすいって言ってたな
自分はいい加減フィギュアのケースの購入に踏み切ろうと思う。
じわじわと増えてきて適当にその辺に置いてるとごちゃごちゃしてるし
ホコリたまりやすいしでだめだ…
- 800 :スペースNo.な-74:2011/06/03(金) 13:01:19.12
- >>798
それ以外のものが散らかってるからだろう
漫画や同人を棚に収められるんだから大丈夫他も出来ると信じるんだ
- 801 :スペースNo.な-74:2011/06/03(金) 13:29:31.69
- 棚を2つ占領してるフィギュア捨てたいのに外箱が立派すぎて捨てられない
紙質も立派でキャラが印刷されてるしマグネット付いてドアみたいに開閉するし
なんでそんなに丁寧仕様なんだ思い切れない…
- 802 :スペースNo.な-74:2011/06/03(金) 14:18:00.44
- 半端に残ってるコピックとかインクが困るな…
フルデジタルにして久しいからもう滅多に使わない
しかしインクは結構な量がまだ残っているから捨てにくい
というか中身の残っている画材をどう捨てればよいかもわからない
- 803 :スペースNo.な-74:2011/06/03(金) 14:46:38.33
- そういうのバザースレとかヤフオクで見るよ?
無料か捨て値出品で「送料だけでいい」ってやつ
欲しい人結構いそうだけど
- 804 :スペースNo.な-74:2011/06/03(金) 15:03:04.27
- >>803
コピックとか久々に引っ張り出したら大半が気化してインクなくなってたわ
あれ揮発性だもんな…
カラーインクも凄い残ってるけど何年も前のだから変質してそう…
勿体無いと思うんだけど、今更アナログには戻る事無いだろうしな…
- 805 :スペースNo.な-74:2011/06/03(金) 16:01:29.69
- 子供の頃に「出したらすぐ片付けなさい」と躾けられてないとダメかもな。
箸の持ち方なんかはその都度何度も注意されたから直せたけど。
- 806 :スペースNo.な-74:2011/06/03(金) 16:20:33.38
- ぶっちゃけぱっと見の部屋は片付いてるんだが
クロゼットとか引き出しの中がカオス
- 807 :スペースNo.な-74:2011/06/03(金) 17:02:05.57
- 全部カオスより1ランク上だと思う
- 808 :スペースNo.な-74:2011/06/03(金) 17:11:36.69
- ほとんど使わないからか
うちにある10数年まえのコピックなら普通に使える
ポケットウェットティッシュやお掃除シートの類が
発掘された頃にはからっからになっているのがもの悲しい
- 809 :スペースNo.な-74:2011/06/03(金) 17:14:53.19
- 化粧品のサンプル…こえええ
- 810 :スペースNo.な-74:2011/06/03(金) 17:17:03.27
- 「片付けなさい」って躾は受けなかった
「どうせ片付けないから、散らかすの禁止」だった
誕生日に買ってもらったおもちゃも手の届かない場所に置かれてたし
- 811 :スペースNo.な-74:2011/06/03(金) 20:35:51.45
- >>810
(´;ω;`)ブワッ
- 812 :スペースNo.な-74:2011/06/04(土) 00:27:40.64
- ミケうかって喜ぶも、脱出しきれずにハラシマに突入しそうだorz
〆切り前までは両立して片付けもしよう…
- 813 :スペースNo.な-74:2011/06/04(土) 00:37:06.98
- 片づかないまま修羅場の足音が聞こえてきた
以前も原稿で極限までの汚部屋に戻ったorz
- 814 :スペースNo.な-74:2011/06/04(土) 00:46:36.55
- 片付けど片付けど我が汚部屋綺麗にならざりorz
いやほんと、何でこんなに物が多いんだろう…
あんなに何箱も本を売って何袋もゴミを捨てたのに
- 815 :スペースNo.な-74:2011/06/04(土) 01:24:05.06
- 今から10数年前のリア中高時代のイラ交バインダーを分別して処分する作業に入る!
……と言いたい所なんだけど、絵が上手すぎな数人の分だけがずーっと捨てれない……。
自分が絵が上手くなるの諦めて途中で字書きに転向したから尚更なんだよね。
勿論、プロ顔負けって程ではないし、たまに見返してほうとなってるだけなんだけど。
いっそまだ同じ町内に住んでるだろう本人たちが破り捨てに来てくれればいいのに……。
- 816 :スペースNo.な-74:2011/06/04(土) 01:26:48.94
- >>590などを参考に本の収納はタイトルが見える形で箱に小分けする事にした
明日小さめのダン箱を100均で買ってくる
ダイソーの無印風にするかセリアのツルツル加工模様付きオサレ箱にするか迷う
- 817 :スペースNo.な-74:2011/06/04(土) 01:27:32.61
- 本人ちの郵便受けに
大量にないなら別にいいんじゃないの
もう10年熟成させて考えれば
- 818 :スペースNo.な-74:2011/06/04(土) 04:04:51.60
- 引越しをすることになったんだが
どこから片付けたらいいのかがもう…
とりあえず同人誌箱詰めして服整理してってところからスタートかな
- 819 :スペースNo.な-74:2011/06/04(土) 07:34:44.58
- おまいらのレスを見て今日も片付けることを誓う。
- 820 :スペースNo.な-74:2011/06/04(土) 07:36:42.93
- 主人公の部屋めっちゃ汚いwwww
人のこといえないけど私の部屋より酷いw
などと個人の感想として書かれていた該当の主人公の自室は
床可視率90%
本が床に10冊ほど直置き、
デスクの本立てからはみ出して数冊が平積みされてるくらいのものだった
きれい好きの人って理想が高いな
- 821 :スペースNo.な-74:2011/06/04(土) 08:53:14.56
- 落選したので引き続き掃除がんばります…
- 822 :スペースNo.な-74:2011/06/04(土) 09:23:12.78
- >>820
なにそれこわい
普通の人と感覚が違いすぎて
一般人を部屋に呼ぶのがこわい
綺麗かんぺき!と判断しても「きたね〜」って思われてるんだろうな
- 823 :スペースNo.な-74:2011/06/04(土) 09:42:41.95
- こんな漫画だらけの部屋、そもそも同類しか呼べないw
売りに出した本&DVDの査定完了のお知らせメールが来たけど、
余りにも金額が低すぎて泣きそう
こんなことなら取っておけば良かった!…って思っちゃ負けなんだな
- 824 :スペースNo.な-74:2011/06/04(土) 10:19:44.73
- 逆にそんな安い本、DVDに執着してもしょうがないと思うんだが
普通の漫画ならいいんだが同人誌が困るんだよな
隠せる量じゃないし
本が数えれる量ってのがもうありえない訳でw
- 825 :スペースNo.な-74:2011/06/04(土) 10:54:02.77
- >>824
DVDは全て新品同様もしくは未開封、そして全て初回限定版
本は一般書籍(資料として使用していたもの)で、元値が高いものも多く保存状態も良
送料無料ってなってたけど、送料分さっ引かれたと思い込むことにした…
- 826 :スペースNo.な-74:2011/06/04(土) 10:59:17.45
- >>825
DVDも本も需要と供給で値段が決まるんだから
オクでない限り需要薄は安くなって当たり前
金を手に入れるために売ったんじゃなく
掃除のためスペースを空けるため売ったってちゃんと認識しないと
次の掃除の時きつくなるよ
- 827 :スペースNo.な-74:2011/06/04(土) 11:02:05.91
- いや、そんなことははなから分かってる
単にあまりにも予想とかけ離れすぎてショックを受けただけw
- 828 :スペースNo.な-74:2011/06/04(土) 11:19:57.55
- >一般書籍(資料として使用していたもの)
こういう本は専門書店かヤフオクに出した方がニーズあるよ
ブコフみたいな普通の中古書店はマンガとかそういうのの方が売れるんだからさ
- 829 :スペースNo.な-74:2011/06/04(土) 11:33:38.70
- 片付けしてるんだかここ覗いてるんだか分からなくなってきたw
>>828
専門書店に行く気力もオク出しする気力もなく宅配買取を頼んだので、この結果は仕方ない
一応「専門書も歓迎」とは書いてあったんだけどね…
- 830 :スペースNo.な-74:2011/06/04(土) 11:35:57.37
- 全レスする執念を片付けに向けろ
- 831 :スペースNo.な-74:2011/06/04(土) 11:46:56.42
- >>825
おたくがハマる罠と言うか…
未開封なんてコレクション豪邸に住んでる人しか駄目だよ
なんだろうね〜昔はあれもこれも欲しかったよな
しかも手放さないから増えていく一方
もう邪魔になってきた時点で賞味期限が切れたんだと思う
なまじ腐らないからもったいなく思うけれど
歓迎と高価買取とは違うからなw
処分費と割り切るしかないね
- 832 :スペースNo.な-74:2011/06/04(土) 13:04:35.30
- >825
価値があると思ってるのは自分だけ、ってことを自覚しといた方がいいよ
ブランドバッグだって、未使用の新品をその足で質屋に持ち込んだとしても
「この型は在庫が沢山あるから」と
定価の3割くらいにしかならないことがある
- 833 :スペースNo.な-74:2011/06/04(土) 13:10:51.99
- 一度データ化して捨てたことがあっても
CDが衣装ケース1箱残ってるよ。
好きな物はある程度は残しておかないと心のよりどころがなくなる。
ちなみに2つずつ持っていたので1つはオクに出したけど
買い手はいなかった。orz
- 834 :スペースNo.な-74:2011/06/04(土) 13:22:26.25
- ものが沢山あることが悪なのではない
きちんと収納片付けできていない事が悪なのだ
ってじっちゃがいってた
コレクションのカメラ自分で片付けてから言えってばーちゃんにハタかれてたけど
- 835 :スペースNo.な-74:2011/06/04(土) 13:27:10.71
- >>825
ブコフ?違ったらすまん。自分もあまりの安さに絶望したw
詳細は教えてくれないけど、その時はあまり冊数送ってなくて、
他のタイトルと総合して、どう考えても人気なのが500円行かない
買い取り額だったので送り返して貰って奥で売ったら4千いったわw
ただとりあえず減らしたいときは便利だな。ゴミ送るつもりで使ってる
- 836 :スペースNo.な-74:2011/06/04(土) 13:44:08.04
- 買取値が余りに安いと、タダで誰かにあげた方がマシだって気になるw
掛かり付けの病院に寄付すれば良かったなー
- 837 :スペースNo.な-74:2011/06/04(土) 14:17:22.52
- >>836
病院も持て余すだろw
自分が今要らないものは、基本他人も要らない前提で考えた方がいいよ
ネットで買い手がつくのはニッチな需要と供給が出会いやすい場だからでさ
安く買い叩かれた分は欲しい人を探してくれる手間賃だと思ってさ
ってか、自分もこれから売る立場なんで覚悟しないとなー
- 838 :スペースNo.な-74:2011/06/04(土) 14:34:13.40
- >>837
病院っつっても町医者じゃなくて広い施設ね
待合質や休憩室が兼図書室みたいになってて、中古本の寄付を随時受け付けてるんだ
自分勝手に押しつける訳ないだろう常考
- 839 :スペースNo.な-74:2011/06/04(土) 14:34:40.59
- マイナスにならないだけマシだと思うんだ
むかし引っ越しする時、出張買い取りなんて知らなくて量が量だし古本屋遠いし…と
まとめてゴミ持ってってもらう回収業者に頼んだら3千円も取られたよ
当時気が弱くて「じゃあ結構です」と断れず仕方なく払ったけどあまりに情弱すぎた
- 840 :スペースNo.な-74:2011/06/04(土) 15:28:37.20
- 業者としては利益出さなきゃいけないんだから
仕入れ(買い取り)価格が安くなるのは仕方ないよね
ちょっと前から原稿しやすい部屋を目指して計画練ってたんで
今日はコミケに受かった勢いで朝から模様替えした
今から買い出しついでに一人焼き肉して帰宅したら原稿やるぜ!
- 841 :スペースNo.な-74:2011/06/04(土) 15:30:22.60
- >>838
常考とか…
随時中古本受け付けてる病院なんてそんなにないだろ
突っ込まれるのがそんなに嫌なら、その情報をあらかじめ付記しなよ
- 842 :スペースNo.な-74:2011/06/04(土) 15:37:31.80
- 841だけど書き込んでから、自分こそ過剰反応だと気が付いた
ごめん、私生活で上手くいっていないもんでピリピリしてた
気持ちを落ち着けるために、もうちょい本を片付けてくるわ
- 843 :スペースNo.な-74:2011/06/04(土) 16:02:16.49
- >>842
こちらこそ申し訳ない
長々と説明するほどのネタだとは思わなかったので、必要最低限しか書かなかった
院内に知ってるだけで10カ所はそういうスペースがあって、各所にでっかい本棚があるんだ
で「持って帰りたい人は御自由に」ってスタンスなので、随時寄付を受け付けてるんだと思う
つーか、そういう所でオタっぽい本を見つけると何かドキドキしてしまうw
- 844 :スペースNo.な-74:2011/06/04(土) 17:24:00.96
- 「持って帰りたい人は御自由に」にしてると
そこからごっそり持ち出してブコフに売りに行くやつとか
絶対出ると思うけど大丈夫なのかそこ
自分が利用してる地下鉄の駅構内に昔
その手のミニ図書館コーナーがあったんだけど
ブコフができたとたんに消えてなくなった
たぶんマナーの悪い奴がいたんだろうなと思う
- 845 :スペースNo.な-74:2011/06/04(土) 18:33:12.43
- そんな悪意に満ちた考え方せずとも
っていうかそんな風に一人で大量に持って行こうとしても人の目くらいあるんでは
それでも汚部屋製造者などの人種は
ただだからとたくさん持って帰って自分の物にしたりするのかもしれないけど
- 846 :スペースNo.な-74:2011/06/04(土) 19:26:15.06
- 手放した物が転売されようが、廃棄されようがどうでもよくね?
転売されるのがむかつく気持は分かるが
そんな執着してるから捨てられないんだよな…(自分に言ってるw
- 847 :スペースNo.な-74:2011/06/04(土) 20:38:14.78
- そーいや学生時代に使ってた駅に図書コーナーあったわ
自分も車内での暇つぶしにそこの本借りたり
いらなくなった本を補充したりしたことがあった
今だったら確かにきれいめの本があったら盗って
ブックオフに持っていく奴はいると思う
最寄駅でやってた「雨の日に不要な傘を貸すサービス」も
返さない奴が増えていつのまにか廃止になってたし
- 848 :スペースNo.な-74:2011/06/04(土) 20:38:19.70
- 単純に、善意に基づいた循環を想定したシステムがなりたつところが
未だに存在することへの驚きはあるな
- 849 :843:2011/06/04(土) 20:38:49.17
- またまた情報の後出しになって本当に申し訳ない
小口に目立つ蔵書印をガッツリ押してあるから、その点は大丈夫
ガムテープが無くなったorz
でも今日はもう買いに行くのは諦めて、他の片付けしよう……
- 850 :スペースNo.な-74:2011/06/04(土) 20:49:29.31
- 地下鉄の九段下駅と東池袋駅に昔図書コーナーあった気が…
今はもうないのかな
- 851 :スペースNo.な-74:2011/06/04(土) 21:01:08.80
- 有楽町線池袋駅にふくろう文庫ってあったけどどうなったか…
- 852 :スペースNo.な-74:2011/06/04(土) 22:41:47.27
- まぁ、ヤフオクやらのせいで乞食が増えたわなw
- 853 :スペースNo.な-74:2011/06/05(日) 04:40:12.61
- ああ、ヤフオクは平気でゴミ売ってるしな
>>848
成り立たないのが「普通」って事?
なんだか悲しいやね
- 854 :スペースNo.な-74:2011/06/05(日) 08:04:06.01
- イベントで貰う差し入れのラッピングが
キャラたちのイメージカラーだったり
ワンポイントに関連アイテムがあしらってあったりして
ただの空袋なのに捨てるの躊躇ってそのまま置きっぱなしだったりする
だからといってただのラッピング袋写メってもなあ…
何やってるんだろうね…
- 855 :スペースNo.な-74:2011/06/05(日) 08:07:30.30
- 写メって捨てられるならそれに越したことないと思う
そういうのって嬉しいから何かで残しておきたい気持ちわかるし
- 856 :スペースNo.な-74:2011/06/05(日) 08:37:11.41
- ほんとにただの空になったラッピング袋なら
簡単に捨てられるだろ。
取っておきたい or キャラの色/ワンポイントだから捨て辛い
→だからただのラッピング袋じゃない
って思ってること認めちゃって、写メればいいよ。
- 857 :スペースNo.な-74:2011/06/05(日) 08:55:28.57
- >>854
貰ったときにラッピングされたままの状態で写真とっとけば?
どーしても現物とっときたいなら、5cm四方に切り取ってからにしろw
丸ごととかかさばって仕方無いだろうに
- 858 :854:2011/06/05(日) 09:18:23.45
- だって中身は普通のおやつだったから
食べちゃったんだ…!
差し入れは嬉しいからなるべく写真に残してるけど
この先データが膨大になるとPCの中身もすぐ乱雑になっちゃう人間だから
限界があると思う。けどなるべく貰ったままの姿のときに一挙に撮るようにしたいな。
というわけで床に置いてあった空袋を捨てました
差し入れ消費しなきゃ
↓
写真を撮ってから食べよう
↓
写真を撮る綺麗なスペースがないから片付けてからにしよう
↓
片付かない↑
このダメ循環もどうにかしたい
- 859 :スペースNo.な-74:2011/06/05(日) 09:51:38.71
- よしわかった
捨 て ろ
- 860 :スペースNo.な-74:2011/06/05(日) 10:16:46.13
- >>858
イベント会場でパンフと一緒に写真撮ってくればおk
- 861 :スペースNo.な-74:2011/06/05(日) 10:28:11.72
- 会場での撮影とかそんなあなた
- 862 :スペースNo.な-74:2011/06/05(日) 10:36:29.00
- 赤豚は禁止だからやめろ>場内での撮影(自スペ撮りもダメ)
他は規約次第だけど大抵開場前じゃね?
差し入れもらうのって開場後なのでは
- 863 :スペースNo.な-74:2011/06/05(日) 12:23:11.79
- え?閉会後とかの撤収時もダメなんだ?
開場中はダメだろうけど、撤収時に段箱詰める時とかもダメなんだ。
やったことないから知らなかったよ。
安易に言ってごめんね。
- 864 :スペースNo.な-74:2011/06/05(日) 12:33:04.91
- 差し入れの写メブログにアップしている人結構いるよね
デジタル使いこなしてる人は思い出の整理が上手いな
- 865 :スペースNo.な-74:2011/06/05(日) 13:37:45.05
- 豚イベで閉会宣言出たあとで撮影会やらかして
注意されてた人なら以前見たことある
撤収の邪魔だったのか撮影が原因だったのかまではわからん
- 866 :スペースNo.な-74:2011/06/05(日) 18:22:29.63
- 家に帰ってきてからまとめて並べて撮影のがいいよ
写真誰にも見せなくたって床に並べるとき
その空間だけでも見栄のために掃除するだろ!
- 867 :スペースNo.な-74:2011/06/05(日) 18:36:02.84
- 今日冬物を完全に押し入れに入れるためにいろいろ整理した。
ついでに押し入れも整理しまくったら画材が何個も出てきた。
見つからなくて買ったものが多くて同じのが何個もあった。汚部屋じゃなくなれば無駄遣いが減るなあ。
ただ画材とあと工具はかさばるからうまく整頓出来ない。
とりあえず箱に詰めたけどもっと見やすく取り出しやすくしておきたいよ。
日用品と創作道具がごっちゃごちゃだ。
でも押し入れはかなりスッキリ整頓されたぞ!!
- 868 :スペースNo.な-74:2011/06/05(日) 18:41:42.20
- 押し入れが整頓されたならあとは日用品と道具を別にする収納は
後からゆっくり考えればいいよね、すごい進歩おめ!
寒暖差が激しくて冬物と夏物が部屋に散乱している
資料がその下に埋まってたりするので作業に支障が出るってレベルじゃない
毎日捜索状態
今週こそ冬物をしまうぞ…!
- 869 :スペースNo.な-74:2011/06/05(日) 21:56:35.29
- >>867
工具箱買うと良いよ
100円ショップとかじゃなくて、できればそこそこデザインの良い物を
そうすれば少しは整理する気になると思う
- 870 :スペースNo.な-74:2011/06/05(日) 22:53:20.24
- 個人的に原稿用画材入れは「お道具箱」最強でした…
- 871 :スペースNo.な-74:2011/06/05(日) 23:23:35.24
- 画材入れの為の「お道具箱」を買おうと思うんだが、大きさはどれ位がいいかな?あまり大きすぎても邪魔だろうし、小さすぎて画材全部入らないなんて事になったら嫌だし
皆はどんなのを「お道具箱」にしてる?
素材とかこういうのが良いとかそういうアドバイス頂けたら幸いです
- 872 :スペースNo.な-74:2011/06/05(日) 23:27:44.90
- お道具箱と同じようなもんなのに
段箱(尼、虎その他)はダメだ
ダメなのは100も承知だが。
特徴がないから中身がなんだったか思い出せない
- 873 :スペースNo.な-74:2011/06/06(月) 02:09:53.13
- >>868
ありがとう!すごい進歩と言われた事が嬉しくて他の面倒なところの整頓もクリア出来たよ!
工具箱かあ。今は箱に細かいものも工具もでかいスプレー画材も全部ごちゃまぜで
押し込んでて使いにくいから考えた方が良いかもね。ありがとう。
分けると用途的に面倒なのでなるべく一緒にしてたいし。
いろいろ見て探してみるよ。
ちなみに今私は木の編まれた箱をお道具箱にしてたけど(こういうのなんて言うんだっけ?)
これは中にあまり入らないからお勧めしない。まあしようとする人はいないと思うんだけど。
見た目が無骨なのを避けたかったんだ…。
- 874 :スペースNo.な-74:2011/06/06(月) 02:55:12.81
- プラで出来た工具箱は大きさ様々でお勧め
色もカラフルなのから透明までいろいろあるよ
釣り道具入れる道具箱も仕切りが画材向けで良いって聞いたよ
綺麗な部屋の友人は化粧品入れる箱に画材しまってた
- 875 :スペースNo.な-74:2011/06/07(火) 18:47:32.89
- 自分はカラーボックスごとお道具箱状態になってる
三段のタイプで、上に原稿用紙のストックとか製本道具、真ん中に今やってる原稿、
下にカラーボックス用の引き出しをつけて、その中にインクとかペン先とかを
ジャンルごとにプラケースに入れてアバウトに放り込んでるよ
そのカラボだけは聖域なので片付いてる 床は地獄
- 876 :スペースNo.な-74:2011/06/07(火) 21:25:58.98
- >>875
おまえ……カラーボックスの中綺麗なら床も一緒にがんばろうぜ
- 877 :スペースNo.な-74:2011/06/07(火) 21:50:48.44
- 今日こそ仕事から帰ったら掃除しようと思いつつ
ダラダラと2chを見てる
やる気にならないがなんとかしたい
- 878 :スペースNo.な-74:2011/06/07(火) 22:31:54.69
- 「お道具箱」のアドバイスくれた方々ありがとうございます。参考にします。
それで部屋も綺麗になれば言う事なし
- 879 :スペースNo.な-74:2011/06/07(火) 23:17:00.80
- 倉庫汚部屋や有機汚部屋になりながら
中間部屋まで片付けられるようになった
でもこの中間部屋をいつも数日で汚部屋に戻す
復元力どうにかしたい
- 880 :スペースNo.な-74:2011/06/08(水) 12:08:26.44
- >876
発破かけてくれてありがとう 4つある塚を残り1つまで崩しあまつさえ掃除機までかけたよ
家族と相部屋なんで足の踏み場がないほど酷くはならないんだが
気がつくと複数平行の原稿をごちゃまぜにして、整理するのがめんどくさくなってる
→後で整理するからとりあえずここに→塚になる を繰り返してしまう
作業をいつもより5分早く切り上げて、軽く片付けてから寝る癖をつけようと思った
>879が他人事だと思えない 一緒にがんがろうぜ
- 881 :スペースNo.な-74:2011/06/08(水) 20:54:26.48
- 15〜20年ほど前の同人誌200冊ほど処分した
過去2回処分したから手元にあるのは面白いものだけ、のはずだったけど
実際に読んでみると微妙
読まないで「これは面白いんだ」と思い込んでいたものが処分できた
残りはまだまだ大量にあるけど、だいぶすっきりしてきた
それにしてもこのころの大手ってすごかったんだな
本文の紙変えしてるし、ページ数は多いし(総集編で240ページとか)
装丁は豪華だし、月1冊程度新刊出してるし
同じ時代でも中小はいまとそんなに変わらないのに
- 882 :スペースNo.な-74:2011/06/08(水) 22:00:56.82
- 本の感想まで書く必要あったのだろうか…
- 883 :スペースNo.な-74:2011/06/08(水) 22:20:01.44
- まあこれは捨てられないものと思って抱えていたものが
何年か経って見直すと抵抗なく手放せるというのは
他の物でもあることだしいいんじゃないの
同人誌って背表紙ないのが多いから
読みたいと思っても発見するまでが大変だし
段階的に処分して必要なのだけとっておいてるはずなんだけど
めったに取り出さないんだよな
可動式の棚が重くて疲れるし
こういうスッと出したりしまったりしづらいのが汚部屋の一要因
- 884 :スペースNo.な-74:2011/06/08(水) 22:25:17.29
- 881は「同人バブルの思い出スレ」に書き込むといいと思うの
- 885 :スペースNo.な-74:2011/06/09(木) 00:18:43.32
- 生活板の汚部屋スレとこのスレを読み始めて1年ずっと汚部屋のままだった
でも読んでいくうちに同人誌捨てる漫画捨てる小説捨てるは自分には
合ってないと思ったので1LDKから2DKのマンションに引っ越して寝室とオタク部屋を分けた
壁一面の本棚に旧世紀から買い貯めて一度も処分したことのない同人誌漫画
小説ビデオDVDCDフィギュアたちを並べてPC机と作業机を入れた
オタク部屋を閉め切ればあとのスペースはまるでリア充
仕事で疲れても好きなものしかないオタク部屋に入れば凄い幸せw
家賃安い田舎だから出来たこと
- 886 :スペースNo.な-74:2011/06/09(木) 02:45:36.10
- >>885
すげえうらやましい…
俺…この部屋を片付けたらフィギュアラック買って
あの二人のフィギュアをお迎えするんだ…
- 887 :スペースNo.な-74:2011/06/09(木) 10:50:38.52
- 自分の部屋が片付いたので、台所にも手を出してみた
前に使ってた冷蔵庫の製氷皿やら、5年前のガス料金の明細やら、
なんでとってあるのかわからないものがたくさん出てきたよ
台所は母が管理しているので、血のつながりを感じた
一番きつかったのは、液状化したりんごだ……
半泣きで処分したよ
- 888 :スペースNo.な-74:2011/06/09(木) 12:37:39.08
- >>887
りんごの液状化現象とは新しい……(゚A゚;)ゴクリ
- 889 :スペースNo.な-74:2011/06/09(木) 12:39:54.55
- 食べるタイミングを失ってずっと放置されてたりんごは
なんか一回り小さくなって蝋みたいにツヤツヤになってたな
- 890 :スペースNo.な-74:2011/06/09(木) 13:31:48.01
- 高嶺の花なんだけどお道具箱にボビーワゴンが欲しい。
デジタル移行の暁には全く要らなくなるのはわかってるんだけどカッコイイんだよなー。
- 891 :スペースNo.な-74:2011/06/09(木) 14:19:35.30
- ホビーワゴンなら別の使い道もあるからデジ移行後も使えそうじゃない?
- 892 :スペースNo.な-74:2011/06/09(木) 15:49:49.55
- 最近漫画をデジタルで読むのを試してるんだけど、
デジタルだと頭に入ってこないもんだね
やっぱ自分は紙じゃないとダメだと思った
もうデジタル化は諦めて普通に処分して減らしていこう…
- 893 :スペースNo.な-74:2011/06/09(木) 19:05:02.95
- >>885
自分もそう思って2DKだけど
客が来る部屋にテレビとパソコンと机がいる→そっちで寛ぐ→二部屋おたく浸食だわ
結局混ざってどうしようもないw
- 894 :スペースNo.な-74:2011/06/10(金) 01:59:50.22
- 吃驚男シールが大量に出て来た…査定に出すか
使わなくなった画材は教師やってる家族が貰ってくれそうで良かった
学校が貧乏で備品が足りないんだとw
- 895 :スペースNo.な-74:2011/06/10(金) 06:56:51.44
- 貰ってくれる人いると色々楽だな
自分も鉛筆欲しい人にみんなあげたし、原稿用紙とトーンも
欲しがっている子がいたからあげた
どこかに送るのはメンドイし、量や状態も微妙だけれど
リアル知り合いとかだと、その場で見せてお互い了解、お互い嬉しい
- 896 :スペースNo.な-74:2011/06/10(金) 21:29:07.03
- そう言う意味でオクって、多少お小遣いになるとわかっていてもめんどうになるね
妙なのと関わると難癖つけてものすごそうだし
- 897 :スペースNo.な-74:2011/06/10(金) 23:15:51.04
- 難癖付けられるより、連絡よこさねえでバックレるヴァカの方が多い印象だな。
- 898 :スペースNo.な-74:2011/06/11(土) 09:00:09.46
- なんで毎日髪の毛こんな落ちてんだーと
自分の髪の毛にイラっとする
ホコリと髪の毛嫌いだー
- 899 :スペースNo.な-74:2011/06/11(土) 16:14:01.61
- ベッドの上を掃除したくてベッドに置いてあった物たちを床を下に下ろしたら、
床がバザールみたいになったよおおおヽ(`Д´)ノウワァァァン
毎回毎回思うけど、こんなにたくさんの本をどうやってあのスペースに置いてたんだろう…
- 900 :スペースNo.な-74:2011/06/11(土) 19:42:06.99
- 先週まで掃除頑張っていたのに一切停滞
逆にお絵かきはとても楽しくてスルスル描ける
私の脳では掃除と原稿は両立しないらしいです…
- 901 : 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/06/11(土) 21:30:56.70
- あるあるあるあるあ(ry
- 902 :スペースNo.な-74:2011/06/11(土) 21:32:40.23
- 買取に出したフィギュア・漫画・ゲーム・CD計8箱分に
9万円の見積もりが出てちょっとテンション上がった
次は同人誌を売る・捨てる・残す本に分ける作業を
夏コミまでに終わらせる
- 903 :スペースNo.な-74:2011/06/11(土) 23:59:30.86
- ドカヘル踏んで割っちゃったことあるわorz
- 904 :スペースNo.な-74:2011/06/12(日) 00:03:10.37
- 汚部屋故に壊した・汚したものなんか山ほどありますよ
CDのケース、DVDボックスのボックスケース、漫画(ヨレ・汚れ・歪み・帯破れ)
服(皺・虫食い)
こんなんだから中古屋とかオクとか絶対無理だ…
- 905 :スペースNo.な-74:2011/06/13(月) 00:56:26.50
- カラボにぎっしりだった5年以上昔のジャソプとか
賞味期限が98年とか印刷してあるダンボールとか色々と捨てた
ショップ袋にまとめてつっこんである前々ジャンルの同人も
勢い余って全部捨てたくなったけど
(勿論後ろ髪を引かれないように袋のみで本は開かずにw)
10年近く前の本だから奥付の切り取り作業しなくちゃいけなくて思いとどまった…
でも床やカラボがちょっとすっきりして気分がいい
- 906 :スペースNo.な-74:2011/06/13(月) 10:18:06.89
- だらけでも飽和状態で売るタイミングを逃してた10年くらい前の大手の同人誌数冊。
資源ゴミだと家族にバレるから、思い切って細かく破って可燃ゴミに混ぜた。スッキリ。
ゲストさんの小説が素晴らしくて捨てられない既刊もあるけど、小説部分だけ自炊+クリアファイルで保管して木曜までに捨てる!
- 907 :スペースNo.な-74:2011/06/13(月) 10:20:01.62
- はいはいゲストゲスト
- 908 :スペースNo.な-74:2011/06/13(月) 19:59:07.79
- 何が>>907の気に触ったのか
- 909 :スペースNo.な-74:2011/06/13(月) 20:13:42.66
- そっとしといてやれ
めんどくさそうだし
- 910 :スペースNo.な-74:2011/06/14(火) 03:42:49.30
- 同人誌を電子化する話を
同人誌作ってる人の前でする行為はもうやめたほうがいいと思うよ
- 911 :スペースNo.な-74:2011/06/14(火) 05:56:08.72
- 汚部屋スレ以外ならその意見はアリだが…ここは汚部屋スレであり、
つまり同人誌を捨てたり切り刻んだりするスレだ。
- 912 :スペースNo.な-74:2011/06/14(火) 08:10:05.94
- もう二度と読みたくもないから平気で捨てるって言われるのと
片付けるために捨てなきゃいけないけど、内容は電子化して手元に置きたい
どっちが書き手に優しいと?
本人に面と向かって言うならはさすがに空気嫁だが
- 913 :スペースNo.な-74:2011/06/14(火) 08:12:53.36
- 言わなきゃばれないんだから言わなきゃいいんだよ
オクも自炊もさ
- 914 :スペースNo.な-74:2011/06/14(火) 08:17:11.14
- >>912
比較になってないよ
- 915 :スペースNo.な-74:2011/06/14(火) 09:15:00.64
- >>910はこのスレが同人者の集まりだってことをうっかり忘れちゃってたってだけでFA?
ここで自炊報告すんなとか言わないよなまさかw
- 916 :スペースNo.な-74:2011/06/14(火) 09:15:11.35
- 最近は自分の売る本もデータで売りたくなってきた
でもデータは色々面倒だから出来ないけど
なんだかんだで、まだまだ紙媒体の方が売れそうだしなあ(エロ以外は)
- 917 :スペースNo.な-74:2011/06/14(火) 09:16:43.38
- その辺はデジ同人スレでやってくれ
- 918 :スペースNo.な-74:2011/06/14(火) 09:18:14.49
- >>915
ここは別に自炊スレじゃないですよ?
- 919 :スペースNo.な-74:2011/06/14(火) 09:31:08.43
- 自分の昔の本を自炊する人だって普通にいるだろーに…
多産だと大変だよ。しかも隠れ同人だったら同時に地雷にもなるわけで…
- 920 :スペースNo.な-74:2011/06/14(火) 09:36:58.59
- 捨てる境地に達した者が、自分の同人誌を切り刻むのだけは許せないなどという戯言は
今更言わないだろう。
「どうぞスキャンしてお捨てなさい」の境地に達してない者が汚部屋脱出など夢の又夢。
- 921 :スペースNo.な-74:2011/06/14(火) 09:41:14.73
- 在庫を見られない限りは自分が描いたものだとは気付かれない自分はセーフ
何年か前に切り取ったマンレポを全然読まないからと先日ゴミ候補にしたんだけど
古紙の日まで日数があったもんだから
やっぱりこれは自分の大事な思い出かもしれない…と引き上げてしまった
やっぱりゴミは捨てるときは迅速に捨てないと駄目ね
- 922 :スペースNo.な-74:2011/06/14(火) 09:44:11.42
- >>920
最初からスキャンしなくてもきれいな部屋の人だっているのに
不思議なものだよ
- 923 :スペースNo.な-74:2011/06/14(火) 09:44:41.40
- なぜそこで引き上げた
もう一度意を決して捨てるんだ
- 924 :スペースNo.な-74:2011/06/14(火) 09:48:01.11
- >>922
汚部屋の人は捨てるタイミングがわからず
執着が残ってだらだら持ち続ける
綺麗部屋の人は捨て時、執着心を決別する時の
タイミングと選別を心得てる
- 925 :スペースNo.な-74:2011/06/14(火) 09:53:26.05
- 冷やかしか半年ROMってない初心者だろ
自炊の是非を問うスレじゃないんで
切り刻むなんて><。というアホは余所で問題提議でもしてください
- 926 :スペースNo.な-74:2011/06/14(火) 09:56:09.98
- 何でオクに出す人も切り刻む人も
高らかに宣言しないと気がすまないんだろう…
黙ってやりゃいいじゃん
- 927 :スペースNo.な-74:2011/06/14(火) 09:58:40.42
- >>923
いっそ書籍化してくれれば気が済むのに…
なんか妙に向き合いたくないんだけどもう一度向かい合ってみるよ
- 928 :スペースNo.な-74:2011/06/14(火) 10:10:58.13
- 汚部屋脱出のための一方法でしかない
他人の所有物の処分に口出しする暇があったら自分の汚部屋をどんどん掃除しろ
自炊もオク出しも本人への報告はおろかここ以外では口にしないの鉄則じゃん
- 929 :スペースNo.な-74:2011/06/14(火) 10:12:42.27
- >>926
あんた今まで自炊の話題出る度に何百回もそうやって絡んでたの?w
- 930 :スペースNo.な-74:2011/06/14(火) 10:12:55.55
- オク出しなんてここで口にしていいことあんの?
とくに二次物で
- 931 :スペースNo.な-74:2011/06/14(火) 10:17:00.53
- 構ってちゃんうぜー
いいから周囲のゴミを捨てろゴミを
よし25コ捨ててくるぜ!
- 932 :スペースNo.な-74:2011/06/14(火) 10:22:51.44
- M
/ \
/ ヽ
| ('A`) |
ヽノ( ヘヘ ノ
 ̄ ̄ ̄
- 933 :スペースNo.な-74:2011/06/14(火) 10:29:47.59
- 溜め込んでいたポスターを半分位捨てた
最終的には五本位を目指す
- 934 :スペースNo.な-74:2011/06/14(火) 10:30:51.73
- マンレポこそスキャンしちゃっても誰にも文句言われない気がする。
- 935 :スペースNo.な-74:2011/06/14(火) 10:35:21.71
- >>933
畳んで捨ててる?破いて捨ててる?同人ではないがスポーツ系のポスターや
カレンダーが結構溜まっていて困ってる…
- 936 :スペースNo.な-74:2011/06/14(火) 10:41:01.81
- 漫画を絶対捨てれなかったんだけど、
数年かけて本当に少しずつ少しずつ削るように処分していったら、
「絶対捨てれない!これは無理!一生取っておくの!」
みたいに思ってた漫画でも段々「うーん、これはもういいかな」なんて思えるようになってきた
ここまで来るの長かったなあorz
- 937 :スペースNo.な-74:2011/06/14(火) 10:46:54.38
- 人間的に問題があった作家の本
処分したいんだけど家族との半共有物でもあり
結構集めたのにそんな短絡的に捨てていいのかと悩ましくもある
- 938 :スペースNo.な-74:2011/06/14(火) 11:00:19.14
- そこは家族に捨てていいか相談するなり
送り付けるなりしていいんじゃね?
一行目はどうでもいいことだし
- 939 :スペースNo.な-74:2011/06/14(火) 11:28:03.96
- 古本屋に売る本を、袋に詰めるだけで掃除した気になってしまう
すぐに売りに行くつもりが行かず、
「今度こそ行こう」と後伸ばしにしたまま忘れてしまい、
「あれ?この袋なんだっけ?」と再発見した頃には、
埃が積もってて触りたくない感じになってるorz
「袋にモップかけて…いや中にも埃入ってるかもしれないから確認して」
なんて考えつつも面倒だからそのままに…って結局部屋から本が減ってねーよ!ヽ(`Д´)ノ
- 940 :スペースNo.な-74:2011/06/14(火) 11:31:51.66
- あるあるあるあ(ry
徒歩1分くらいのところにブックオフがあればいいのにといつも思う
- 941 :スペースNo.な-74:2011/06/14(火) 12:19:41.58
- 徒歩二分位置にブックオフあるけど売りに行ったことない
査定待ちの間に本見て同じくらい買って帰っちゃうからorz
- 942 :スペースNo.な-74:2011/06/14(火) 12:28:51.18
- >>941
せめて近所の喫茶店で時間潰すとかさあ!
まんまとオフの思惑通りになっててww
- 943 :スペースNo.な-74:2011/06/14(火) 12:31:04.37
- あるあるある
徒歩三分の位置にあるけど、絶対他の本買っちゃうから滅多に行かない
買取は宅配か出張にまかせる
>>935
筒状のままちょっと潰して不透明のでかいビニール袋にまとめて突っ込んで
更に半透明のゴミ袋に入れてポイ
- 944 :スペースNo.な-74:2011/06/14(火) 12:31:50.35
- 941じゃないが
ブックオフの査定待ちにお茶なんて優雅なことした事ない
っていうかウチのほうは郊外だからそんな場所はないな
- 945 :スペースNo.な-74:2011/06/14(火) 12:45:53.74
- >>943
なるほどありがと
古紙回収のときに出せって置いていかれないかな…一度やってみよう
- 946 :スペースNo.な-74:2011/06/14(火) 13:53:40.72
- >>945
うちの方はゴミ出し激甘な土地なので、もし駄目だったらごめん
- 947 :スペースNo.な-74:2011/06/14(火) 14:41:41.91
- ブックオフは別に査定の間も店内にいなきゃいけないわけでもないし
近所にあるなら出掛けるついでに持ち込んで
買い物とか他の用事を済ませてから帰りに寄って査定額受け取りとか
持ち込んだ後また戻って片付けの続きをやったりして
後日改めて受け取りに行くとか色々やりようはあるよ
徒歩5分程度の場所にブックオフがある自分はいつもそうしてる
- 948 :スペースNo.な-74:2011/06/14(火) 15:06:21.00
- 言い訳ぐだぐだ書いてるうちは自宅の隣がブックオフでも
絶対本を処分できないし部屋も片付かないよ
もちろんソースは自分…(;´д⊂)
- 949 :スペースNo.な-74:2011/06/14(火) 15:19:14.61
- 隣に漫画用書庫があるようなもんだ
いいな
何年も読んでないコミックとかも思い切れば片付けられそうだ
- 950 :スペースNo.な-74:2011/06/14(火) 15:35:18.80
- 図書館で広域検索&リクエスト本の取り寄せができるようになった時
自分で所有せずとも借りて読める本は処分した
漫喫や新古書店やレンタルサービスやデジタル配信が始まった時
漫画本も入手しにくい本以外は処分した
あとは同人誌だけだがこればっかりはまだ…
- 951 :スペースNo.な-74:2011/06/14(火) 21:22:37.58
- 仕舞いっぱなしの段ボール箱開けたら子供の頃ノートに書いた小説や漫画が大量に出て来た
このスレだと同じ経験してる人いるんだろうなあと思って掃除板でなくこちらに来た
久しぶりに本を作りたくなったから原稿がしやすい部屋目指して今度こそ汚部屋脱出する!
- 952 :スペースNo.な-74:2011/06/14(火) 22:39:35.62
- 自分は親が転勤族だったため
引越しのたびに物を捨てさせられたので
そういうものが一切残ってないからうらやましい
子供の頃の物なら思い出だからとっておいてはどうか
- 953 :スペースNo.な-74:2011/06/14(火) 22:59:52.00
- 会社や家の掃除は出来るのに、自分の部屋だけ掃除ができない
同人誌片付ける以前に、ゴミが捨てられない
ゴミ袋を持って部屋に入ると、なぜか眠くなって寝る
ゴミ袋は堆積物の一部と化す
何かを毎日買って、袋開けないままおいてある
床の可視率、現在5%程度
幸いなことに生ものはない。はず。
何をどうしてこんな事になったんだろうか
とりあえず、ごみ袋を開くぞ
そしてこの紙屑を捨てるんだ
今やらないとアンソロ原稿間に合わないぞ
- 954 :スペースNo.な-74:2011/06/14(火) 23:38:24.39
- 自分家は一軒家で引っ越し0だし今後も両親の仕事の関係上実家
引っ越しなどありえあいけど、子供の頃の思い出皆無だわw
何故か教科書とか文集は容赦なく捨てるのに物は多い…これいかに
かと思うと無駄な物が沢山残ってるんだよな……
- 955 :スペースNo.な-74:2011/06/14(火) 23:49:25.08
- >>953
パブロフってるじゃねぇか
どうにか眠くならない条件付けを自分でするしかないな
オペラントるんだw
- 956 :スペースNo.な-74:2011/06/15(水) 17:25:19.64
- >>953
久々にこのスレ探して来てみればなんというおまおれ……
- 957 :スペースNo.な-74:2011/06/15(水) 17:34:05.03
- 問題から逃げたい時にとる逃避行動じゃね?
すげー分かるけども
自分も「掃除やらなきゃ…」と思いつつ何も手をつけないまま1日終わる
でも自分は「やらなきゃ」って思ってることで掃除を少し進めた気になるからタチが悪い
実際には何一つ片付いてない腐海が広がっているんだ…
- 958 :スペースNo.な-74:2011/06/15(水) 18:13:59.27
- なんか、細かい違いかもしれないけど
何も考えずに汚いまま至る今と
やらなきゃと思って、掃除していないまま至る今だと
後者の方が疲れている気がする
やらなきゃ→またやれなかった→やらなきゃの繰り返しのせいかもしれないけど
そしてこれは原稿にも通じる気がする
- 959 :スペースNo.な-74:2011/06/15(水) 18:42:39.35
- ああ、原稿にも通じるね…
- 960 :スペースNo.な-74:2011/06/15(水) 19:36:46.74
- おまえら……(゚∀゚)人(゚∀゚)ナカーマ
- 961 :スペースNo.な-74:2011/06/15(水) 20:57:48.25
- アヘヘスレとダイエットスレとこのスレを行き来してるよ(゚∀゚)人(゚∀゚)
- 962 :スペースNo.な-74:2011/06/15(水) 22:17:15.10
- みんな楽しそうだな…自分はこんな感じだ('A`)人('A`)ナカーマ
- 963 :スペースNo.な-74:2011/06/16(木) 01:50:03.39
- ああ…変わらなきゃと思っいるのに掃除進まなくて苦しいよ…
とにかくやらないといけないのはわかっているのに全く進まない
カラーボックス、衣装ケースはほぼ空状態だけど足の踏み場が無いよハハハ
- 964 :スペースNo.な-74:2011/06/16(木) 02:05:03.00
- 多分既出だと思うが
引越しすれば片付くよ
荷物積めるのにスペースあけなきゃいかんから
いらんもんをばんばん捨てる決意が生まれる
- 965 :スペースNo.な-74:2011/06/16(木) 02:14:38.13
- >>963
変わらなきゃも変わらなきゃ!
- 966 :スペースNo.な-74:2011/06/16(木) 02:45:55.71
- 引っ越ししてからそのまま積んでた段ボール箱がいっぱいあるんだけど、
床が見えてやっと作業出来そうなので奮起して何箱か開けてみた
通知表や卒業アルバムや卒業証書、昔の原稿や同人誌、古い画材
ここまでは予想出来てたけど学校で使ってた裁縫箱や彫刻刀が出て来た時はがっくり来た
どう考えても自分はもう使わないけど判断出来ずに荷造りしたんだな…と
やっかいなのが漫画雑誌の表紙やカラーページが大量にファイリングしてある
ある意味お宝だしもったいないけど嵩張るよ…
古いけどジャンプとか多いから貴重でもないし…
ところで次スレは?
- 967 :スペースNo.な-74:2011/06/16(木) 05:14:00.10
- うああああああああああうわああああああああああああ
黒いのが出たああああああああああああああああ!
掃除するうううううう!
- 968 :スペースNo.な-74:2011/06/16(木) 14:53:39.97
- 地デジ対応テレビを入れるために
電気屋さん介入しても大丈夫な部屋を目指すべくこのスレ見に来てます。
三次元ジャンル者のくせにテレビ見れなくなったら終わりだ…
と思うのに体が動かないのは何故。
- 969 :スペースNo.な-74:2011/06/16(木) 14:56:17.16
- うちもまだアナログテレビだ
いつになったら電気屋入れられる部屋になるの…ハハハ…
- 970 :スペースNo.な-74:2011/06/16(木) 15:08:43.65
- 次スレ誰か
- 971 :スペースNo.な-74:2011/06/16(木) 19:30:55.50
- スレ立ていってくる
- 972 :971:2011/06/16(木) 19:37:16.20
- >ERROR:新このホストでは、しばらくスレッドが立てられません。
>またの機会にどうぞ。。。
レベルはあるのにorzごめんなさい無理でした
誰かお願いします
- 973 :スペースNo.な-74:2011/06/16(木) 21:11:41.41
- 自分も試してみたがダメだった……誰か頼む……orz
- 974 :スペースNo.な-74:2011/06/16(木) 21:44:38.95
- >>969
しかもしつこくS-VHSに地デジチューナーつないで使ってんのよ、うちはw
- 975 :スペースNo.な-74:2011/06/16(木) 22:04:17.13
- >>974
うちもそれにしようかなー
TVは地デジに替えたけれど(壊れたから)
録画機がそのまんまだわ
- 976 :スペースNo.な-74:2011/06/16(木) 22:24:17.01
- >>974
うちもだw
- 977 :スペースNo.な-74:2011/06/16(木) 22:30:42.41
- 次スレも立ってないのに雑談すんな
- 978 :スペースNo.な-74:2011/06/16(木) 22:40:19.88
- 偉そうなこと言うなら立ててね!
- 979 :スペースNo.な-74:2011/06/16(木) 22:46:31.63
- 自分の部屋も掃除出来ないクズだから次スレなんて立てられないんですぅ><
- 980 :スペースNo.な-74:2011/06/16(木) 23:07:45.18
- 明日から頑張る
- 981 :スペースNo.な-74:2011/06/16(木) 23:10:50.08
- ちょっとスレ立て試してみる
- 982 :スペースNo.な-74:2011/06/16(木) 23:15:17.29
- もしや入れ違い…
汚部屋から脱出したい!@同人版Part19
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1308233362/
- 983 :981:2011/06/16(木) 23:15:57.73
- うわ、もう立ってたかごめん
削除依頼した方がいい?
- 984 :スペースNo.な-74:2011/06/16(木) 23:16:36.32
- >>983
スレ立て出来ない事が多いから
どっちかを次スレに使おうよ
- 985 :981:2011/06/16(木) 23:21:11.82
- 申し訳ない…それでは連騰制限と戦いながらテンプレ貼っておきます
そしてスレ立てありがとう
- 986 :スペースNo.な-74:2011/06/16(木) 23:22:33.09
- >>985
こちらこそ先に宣言すれば良かった
スレ立てありがとう
- 987 :スペースNo.な-74:2011/06/16(木) 23:37:51.27
- >>986
スレを移動しながら書き込んだら盛大な誤爆をかましました
本当に申し訳ないです…
- 988 :スペースNo.な-74:2011/06/17(金) 10:50:57.99
- スレ立て乙です
最近どのスレでもこんなやりとり多いな
自分も勝手にレベルが戻っていたり、また作れだので
スレ立てどころか書き込みも出来ない時がある
- 989 :スペースNo.な-74:2011/06/17(金) 15:27:41.14
- 昔作った同人誌を見つけてしまい、心のダメージが酷いです
- 990 :スペースNo.な-74:2011/06/17(金) 15:45:15.03
- 自分の手持ち分を処分したところで
結局コミケ図書館に所蔵されてるしな…
- 991 :スペースNo.な-74:2011/06/17(金) 20:48:21.47
- かといって、わざわざ読みに行くわけでもないが。
- 992 :スペースNo.な-74:2011/06/17(金) 20:56:16.04
- なかなか自分の絵が捨てられなくて悩むので後回しにしてる
でも来週から原稿やりたいから今週末で掃除のけりつけたい!
- 993 :スペースNo.な-74:2011/06/17(金) 21:00:11.61
- 二日で終わると目処が付けられる程度ならきっとやれるぜ
がんばれ!綺麗な部屋でハラシマだ!
自分はきっと本腰入れても一週間以上かかる…でも週末少しは片付けたい…
- 994 :スペースNo.な-74:2011/06/18(土) 00:21:37.21
- テレカの処分に一番困る……
- 995 :スペースNo.な-74:2011/06/18(土) 00:30:09.83
- 電話料金テレカ払い
- 996 :スペースNo.な-74:2011/06/18(土) 00:40:17.00
- >>995
!?
そんなのできるのか!知らなかったから助かった
- 997 :スペースNo.な-74:2011/06/18(土) 00:47:24.27
- 昔懸賞で当てたテレカとかはオクに出そう出そうと思いつつ、
面倒でやらないままだ
まあテレカなんて今はオクでも売れないんだろうけどね…
- 998 :スペースNo.な-74:2011/06/18(土) 01:02:48.04
- オクは旬を過ぎないうちに出さないとね…
昔ファンだった荒氏のグッズも今なら売れるのかな
- 999 :スペースNo.な-74:2011/06/18(土) 01:20:48.51
- テレカも数枚ならサイフやちょっとした所に入れておくと
いざという時便利なのは震災でわかったけど、
大量なコレクションだと始末が大変だな
- 1000 :スペースNo.な-74:2011/06/18(土) 02:02:15.40
- 1000ならみんな汚部屋卒業
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
251 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★