■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【発売】コミPo!スレ Part2【開始】
- 1 :スペースNo.な-74:2010/12/15(水) 23:51:35
- 株式会社ウェブテクノロジ・コム が発売を予定している、
まったく絵が描けなくても、キャラクターや背景・小物などを
画面に並べていくだけで、誰でも簡単にマンガが「ポッ!」とつくれちゃう、
新しいタイプのマンガ制作用ソフトウェアである「コミPo!」について語るスレです。
公式ページ
ttp://comipo.jp/index.html
株式会社ウェブテクノロジ・コム
ttp://www.webtech.co.jp/
企画・制作総指揮
田中圭一氏
(「ドクター秩父山」など、シモネタギャグで知られる漫画家)
発売予定
2010年12月 希望価格7000円くらい
無料お試し版もある予定
起動環境(予定)
Microsoft Windows 7 / Vista / XP
デモムービー
ttp://comipo.jp/demo/index.html
- 2 :スペースNo.な-74:2010/12/15(水) 23:53:14
- 2010年12月15日(水)よりコミPo! パッケージ版、ダウンロード版の販売を開始しました。
☆ パッケージ版には初回特典がつきます!
■ 製品名
【 コミPo! 〜絵を描かなくてもポッとマンガがつくれちゃう!〜 】
パッケージ版 希望小売価格:9,700円(税込)
ダウンロード版 希望小売価格:6,700円(税込)
■ パッケージ版はこちらから!
Amazon.co.jp http://www.amazon.co.jp/
アニメイト http://www.animate.co.jp/
とらのあな http://www.toranoana.jp/
有隣堂 八王子購買部http://www.yurindo.co.jp/
AHSストア http://www.ah-soft.net/
ジャングル https://store.junglejapan.com/
PC零壱 http://pc01.co.jp/
トゥールズ http://www.tlshp.com/
翔泳社 http://www.seshop.com/
■ ダウンロード版はこちらから!
DMM.com http://www.dmm.com/
Vector http://www.vector.co.jp/
ジャングル https://store.junglejapan.com/
翔泳社 http://www.seshop.com/
- 3 :スペースNo.な-74:2010/12/15(水) 23:54:06
- 「先行体験版(Ver.0.81.00)」から「製品版(1.05.00)」への主な変更点
■「パーツ変更」の機能強化
* 「右手」「左手」の手首の回転・傾き変更を可能にした
* 「右手アイテム」「左手アイテム」のサイズ変更に対応した
■レイヤープロパティの機能強化
* 各種レイヤーの「透明度」を変更可能にした
※コマとフキダシを除く
■フキダシの機能強化
* テキストの「行間」を変更可能にした
* テキストに「フチドリ」を付けられるようにした
* フキダシの「背景色」を変更可能にした
■効果線の機能強化
* 効果線の「色」を変更可能にした
■動作の高速化
* 編集画面のスクロール速度を高速化
* フチドリの描画を高速化
* コミックファイルの読み込みを高速化
* 編集画面の表示で、Direct2Dによるハードウェア支援に対応
※環境設定で有効にすると、ドラッグやスクロールなどの動作が更に高速化されます。
※Windows 7/Vistaのみ対応
- 4 :スペースNo.な-74:2010/12/15(水) 23:55:14
- ■描画品質の向上
* 3Dキャラクターの「手」の品質向上
* テキストの描画品質向上
* フチドリの描画品質向上
■素材の追加
* キャラクター編集で、「女性用ロングヘア」を1種類追加
* 「マンプ」「アイテム画像」に素材63個を追加
* 「描き文字」にセット文字素材62種(198個)を追加
* 「描き文字」にアルファベット文字2種(104個)を追加
■「環境設定」への項目追加
* コマとフキダシの「標準の線幅」設定を追加
* フキダシの「標準の行間」設定を追加
* 「「縦横比固定」を標準でONにする素材」設定を追加
* 「編集画面の描画にグラフィックボードのハードウェア支援を使用する」設定を追加
※Windows 7/Vista のみ対応
* 「編集中の画像を高画質で描画する」オプションを追加
※OFFにすることで、低スペックなPCでも操作が若干軽くなります
- 5 :スペースNo.な-74:2010/12/15(水) 23:56:33
- コミPo!公式Twitter http://twitter.com/comipo
こみぽちゃんTwitter http://twitter.com/ComiPochan
- 6 :スペースNo.な-74:2010/12/15(水) 23:57:15
- ゴミPoまだやるの?
- 7 :スペースNo.な-74:2010/12/16(木) 00:01:23
- デイリーポータルZ×コミPo! ひとこままんがコンテスト
第1回作品募集期間:2010年12月1日〜12月 7日 発表 12月10日 (終了しました)
第2回作品募集期間:2010年12月8日〜12月14日 発表 12月17日
http://portal.nifty.com/1koma/
コミPo! 発売記念 ショートコミックコンテスト
2011年1月7日(金)12:01〜2011年1月30日(日)12:00まで
【投稿形式】
ご投稿の際には必ず応募要項をご確認ください。
1. 4P以上16P程度まで
2. 表現方法は、通常のコマ割りのものはもちろんのこと、4コマや1コマなども可。自由に表現してください。
3. COMEEの掲載形式に沿って作成してください
・画像の縦横サイズは自由です
※但し、同一作品内での各画像の縦横サイズは統一してください。
・画像形式はJPEG/PNG/GIF形式のいずれか
・作品ファイルの総容量は30MBまで
http://www.comee.jp/event_comipo.php
- 8 : :2010/12/16(木) 00:03:55
- コミPo!大喜利ライブ〜誰でもマンガが描けるコミPo!で大喜利!
投稿日: 2010年12月10日 作成者: コミPo!
12月17日(金)、東京はお台場の東京カルチャーカルチャーにて「コミPo! 大喜利ライブ」が開催されます。
ライブでは次々と出されるお題に対して、出演陣がコミPo! を使ってマンガを描いていきます。
現在、デイリーポータルZさんで「ひとこままんがコンテスト」が開催されていますが、
それのライブ版、という感じですね。コンテストの第2回の優秀作品の発表もこのライブで行われます。
出演は全部で5人。各方面から一癖も二癖もある方ばかりが集まりました。先ほど出演者の面々のお写真が届きましたので、ここでご紹介させていただきます。
まずは第1回キングオブコントの優勝者であり、テレビでもおなじみのバッファロー吾郎の木村明浩さん。
続いて、「バカドリル」でおなじみ、漫画家の天久聖一さん。
「ひとこままんがコンテスト」でもお世話になってますデイリーポータルZ編集長の林さん。
紅一点、イラストレーターで、林さんと同じくデイリーポータルZでもおなじみのべつやくれいさん。
最後に、我らがコミPo! 製作委員会委員長で、漫画家の田中圭一。
なんかすでに始まっちゃってる気がしますが、本番は12月17日の金曜日です。
当日は「田中圭一の「爆笑!コミPo! 活用講座」もあるとのこと。
先ほど意気込みを聞いたところ「クローズドのイベントだからやっちゃうよー」って言ってました。
何をやっちゃうのかは皆様のご想像にお任せします。
イベントの詳細については東京カルチャーカルチャーのページをご覧ください。
http://tcc.nifty.com/cs/catalog/tcc_schedule/catalog_101121203272_1.htm
- 9 :スペースNo.な-74:2010/12/16(木) 00:05:24
- >6
無いよりはあった方が良いよ。
板もやはりここが一番合ってる。
- 10 :スペースNo.な-74:2010/12/16(木) 00:07:39
- コミPo!による制作例
柏木ハルコさん http://www.comipo.com/about/kasiwa.html
唐沢なをきさん http://www.comipo.com/about/karasawa.html
いまざきいつきさん http://www.comipo.com/about/imazaki.html
- 11 :スペースNo.な-74:2010/12/16(木) 00:10:16
- なにこの業者の自演臭…
いや、コミPoそのものは評価してるし、使ってるけどさ…
あれこれと色々販促頑張りすぎだろう…
ああ、そうか
もうここがオフィシャルフォーラムでいいってことか?
- 12 :スペースNo.な-74:2010/12/16(木) 00:15:59
- スレの立ち上がりに度肝抜いて肝心な事を忘れていた。
発売おめでとう。
育つといいな。
スレも、製品の評価も。
- 13 :スペースNo.な-74:2010/12/16(木) 00:26:00
- >10
あれやねー
まだまだキャラや背景データがそろってないために
画面が単調で寂しくなるのを
セリフを多くすることでカバーしているねー
- 14 :スペースNo.な-74:2010/12/16(木) 00:48:33
- この板では結構不評だったコミPo!だが・・・
こういう可能性もある。
コミPo!で漫画を作ってみる
↓
面白い!
↓
どんどん作ってみる
↓
次第に、自分で漫画を描いてみたくなる
↓
コミPo!で沢山作品を作ることで、ネームを作るのに慣れた体になっていた
&
コミPo!キャラを延々見てきたので、
目鼻の位置や手足のバランスと言った
デッサン的なものも自然に目が覚えていた
↓
意外と描けるようになっていた!
なんという良い流れ
- 15 :スペースNo.な-74:2010/12/16(木) 01:11:37
- へえ
- 16 :スペースNo.な-74:2010/12/16(木) 01:13:07
- こんな宣伝まみれのスレ立てしてるんなら要望出すけど
体験版の機能制限はやめとけ。ソフトを評価でできないし
まあ、製品の糞さがバレるのを回避したいだけだから無理か
- 17 :スペースNo.な-74:2010/12/16(木) 01:16:43
- 過去スレ
【マンガ】 コミPo! 【簡単作成】 ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1286691610/l50
- 18 :スペースNo.な-74:2010/12/16(木) 06:36:51
- 死んだまんがしか作れない気がする
想像力がないひとには助かるかもしれない
想像力がある程度養われている人には使いようがないでしょ
出来ない叶わない表現できないことが多すぎて
- 19 :スペースNo.な-74:2010/12/16(木) 07:04:47
- http://getnews.jp/archives/89007
『コミPo!』はマンガワープロ〜
そういう方向性なら期待する
IPA版はどうなった?
- 20 :スペースNo.な-74:2010/12/16(木) 08:48:12
- 先行体験版の抽選に外れたのでムカついて
苦情送ったときに2ちゃんのスレがdat落ちしたことを書いたから立てたのかな?
全員に当選させてれば、勝手に2スレ目が立つ流れだったけど
何の意味ものないのに抽選形式にしてスレが落ちたままだった
- 21 :スペースNo.な-74:2010/12/16(木) 08:57:05
- ネットにアップされてる作品チェックしたけど、プロが作った作品以外は見る価値がなかった
体験版が公開になったけど、独自形式の保存もできない
機能が大量に削られてて4コマ漫画作成ツールみたいになってるし
本当に売る気があるのか?
- 22 :スペースNo.な-74:2010/12/16(木) 09:27:53
- 体験版でキャラをドラッグ&ドロップして右クリやらしてるけど
ぼやーっとしたまま何も変わらないんだがなんでだろ
directXとかも入れたんだけど・・・
俺だけかな
- 23 :スペースNo.な-74:2010/12/16(木) 10:57:32
- 機能もそうなんだけど、素材が少なすぎる…
自分で追加できるデータってどうなんだろな
手首や首の回転っていう独自の機能がついてるから
3Dモデル作るにしても1手間かかりそうな予感。
モデル、アイテム、ポーズ、表情、静止画、全部手前でつけれるのならまだいいんだけど…
あと、データは基本独自形式で他社提供求めるってのは、
この会社らしいビジネスプランだな、と思った。
今までやってきた業務用ツールでは普通の事なんだろうけど、
消費者にそれを見えるようにするのはやっぱ抵抗でてきちゃうんじゃないかな
>>18
制限された中で工夫する事に燃える人種もいてだな…
「コミPoマンガ」っていうカテゴリが出来そうな予感。
いい意味でも悪い意味でも。
- 24 :スペースNo.な-74:2010/12/16(木) 11:00:05
- これで作ったのをトレスしたら駄目なんだろうか
構図にすごく時間がかかるからこれ便利なんだが
- 25 :スペースNo.な-74:2010/12/16(木) 11:09:15
- これも貼っとくか
http://video.watch.impress.co.jp/docs/stapa/20101207_412130.html
- 26 :スペースNo.な-74:2010/12/16(木) 11:18:16
- 結局、業界人への接待やネット工作で話題になったけど
糞ソフト過ぎてユーザーにそっぽ向かれて買って貰えなかったのかな
- 27 :スペースNo.な-74:2010/12/16(木) 11:26:10
- >>23
既に悪い意味でそうなる事がpixivで証明されている。
>>24
普通の場面なら問題ないんじゃない?
多用するとマネキン漫画になっちゃうけど。
元々マネキン漫画製造ソフトだけど、顔だけ変えてトレスしても同じ印象を与える。
- 28 :スペースNo.な-74:2010/12/16(木) 12:18:59
- んー…値段設定自体は結構頑張ってるんだが、なあ…
尼でカテゴリ1位らしいね、まあ、話題にはなってるしね
いっそ個人からも手頃な有料でデータ作成依頼うけるようにして、
それすらもユーザーでシェア出来るようにとかしたらどうだ
投売りとか出来なくなるし、理解を得るまでめちゃくちゃ大変だろうけど
アップデートに精力的なところは好感もてるので、
販促部と開発部の品質の違いを信じたい…
あと、ポーズエディターくらいせめて最初から同梱してくれよ…
- 29 :スペースNo.な-74:2010/12/16(木) 12:32:00
- いずれ要望が出尽くして最低限必要な機能が明確になったところで
MMD版のフリーまんがワープロが出てこの分野はそっちで発展すると思う。
将来、振り返ってみたらコミPo!ってそういう流れを作るためのアプリだったと
位置付けられてるんじゃないかな。
一部の業界関係者もそれをひそかに期待して持ち上げてたりして…
- 30 :スペースNo.な-74:2010/12/16(木) 12:33:36
- ゲーム制作雑誌 がまぐ!
https://sites.google.com/site/gamagreader/
早速、コミPo!使っててワロタ。
- 31 :スペースNo.な-74:2010/12/16(木) 12:46:51
- >>29
実際機能的にはモデル表示、レイヤー階層、静止画、
特徴的なのはコマ単位での描写フィルターくらいだしな…
フリー素材使える無料で似たようなのでたら人気出ると思うわ
どこぞじゃアフターエフェクトもどきまで作ってるみたいだし
でもこのソフトの存在意義は結構でかいとも思うから、
出来る限り大事に使わせてもらうよ…
評価は出来るけど利用においつかないというか…はがゆいな
- 32 :スペースNo.な-74:2010/12/16(木) 14:16:55
- >>18
どんなものでも「その手があったか!」という器用な使い方をする奴が必ず出るから
決めつけは早計だよ
実際、コマの特性を利用して
複数のコマに違うポーズを配置して
一つの新しいポーズにする方法をさっそくあみ出していた人がいた。
でもまあオマエみたいに「そんな工夫するくらいなら自分で描いた方が早い」というタイプには
どうでもいい話なんだろうけど。
- 33 :にいそ:2010/12/16(木) 14:32:38
- 14時間前に知り、さっき池袋で買ってきたお
昨日から『物凄い使い方』を考えてたので速くイジりたいw
コマ内でポーズ取らせたら、プリントスクリーンで写し取ってペイントで保存して、
ムービーメーカー上でアニメーションできないか試すんだ。
これが成功したら、『エロ同人動画』て市場を開拓できる(?)
あと、アクションゲームの『アクションパターン』として使えたら、
立派な2Dゲームになると思うんだ。これの著作権が自分のモンだから期待しちゃうおv
このアイディアには、ソフトの存在知ってから2時間で至ったんですおv
- 34 :スペースNo.な-74:2010/12/16(木) 14:58:23
- >>33
そういうの、poserとかDAZ Studioの方がよくない?
- 35 :スペースNo.な-74:2010/12/16(木) 14:59:47
- これ確定するのは欄外クリックしかないの?
あとカメラがぐりぐり回らないのと
すぐ見切れて全身表示が出来なくなるのは仕様?
- 36 :スペースNo.な-74:2010/12/16(木) 15:06:35
- 背景とのバランスが難しいな
バース線ないの
- 37 :スペースNo.な-74:2010/12/16(木) 16:20:03
- 3Dモデルなのに、手足の間接を自由に曲げられないんだね・・・
1番肝心な部分だったのに・・・
なんのための3Dなのさ・・・
- 38 :スペースNo.な-74:2010/12/16(木) 16:50:43
- そのうちアップデートされてくだろ
- 39 :スペースNo.な-74:2010/12/16(木) 17:00:19
- 先行体験版使って気に入ったんで、買うつもりだけど、
ついったみたら年末に向けて最新版の開発中とかゆーてるから、少し待つかな。
製品版、素材追加少ないね。
二番目に肝心な部分なんだが。
- 40 :スペースNo.な-74:2010/12/16(木) 17:05:49
- 今の時点じゃ子供のおもちゃ並み
とても5000円払う気にはならないわ
フリーソフトの3Dモデルのが使い勝手ある
- 41 :スペースNo.な-74:2010/12/16(木) 17:34:44
- 貰ったら使う
- 42 :スペースNo.な-74:2010/12/16(木) 18:52:35
- 誰か冬コミをこれで行く勇者はいないのか!
もう原稿ダメポなら、1回はネタで笑ってもらえるんじゃね?
- 43 :スペースNo.な-74:2010/12/16(木) 19:03:13
- コミPo!には正直たたき台役しか期待してない。
とりあえず話題になってとりあえずバカ売れして、
それを見た他のもっとデカいメーカーが
「そういう事なら」とコミPo!以上にもっと便利な漫画ソフトを出してくれたらそれが一番いい。
- 44 :スペースNo.な-74:2010/12/16(木) 19:08:34
- 今アマゾンではグラフィックソフト部門一位だぞ
- 45 :スペースNo.な-74:2010/12/16(木) 19:12:36
- >>43
>デカいメーカー
Adobe Systems, Google, Apple, Microsoft, …?
- 46 :スペースNo.な-74:2010/12/16(木) 19:29:19
- まったく同じ表情なのに名称が違うだけ、まったく同じポーズで手が違うだけというやっつけ感というか時間ありませんでした感というかネタ切れ感というか……
女の子キャラは予想よりかわいかったけど男キャラの手抜き加減がひどすぎる。
しかし意外なことにドストライクでした、このソフト。
今後の改良に期待しまくりだわ。
- 47 :スペースNo.な-74:2010/12/16(木) 19:30:29
- 上手いプロが作れば上手いけど(ホラー漫画作ってる人すごい)
そうでもないプロが作ってもそれなりのしかできないのな
漫画のおもしろさは主観だから一概には言えないが
自分は先行体験版が当たって、それが面白かったから製品も買った
無料体験版(今現在使えるやつ)の機能の削られっぷりは酷いよ
だからと言って機能満載だったら誰も製品を買わなくなる、ってのは分かるけど
無料体験版を最初に使ってたら買わなかったと思う
とりあえず、キャラを組み合わせたり回してるだけで面白いのと、
自分の絵じゃない絵で漫画(らしきもの)が作れるのが楽しい
- 48 :スペースNo.な-74:2010/12/16(木) 20:02:48
- アマゾンまじ一位でワロタw
- 49 :スペースNo.な-74:2010/12/16(木) 20:40:10
- ダウンロード版でもいいよね?
価格ってここまで変わってくるもんなんだね、なんか不安
- 50 :スペースNo.な-74:2010/12/16(木) 20:50:46
- ダウンロード版でOKだと思う
私は田中先生信者なので、サイン付きパッケ版にした
DL版より三千円以上高かったけど、サインの為なら…!
- 51 :スペースNo.な-74:2010/12/16(木) 20:55:54
- おー、早速追加データがあるんだね>オブジェ
- 52 :スペースNo.な-74:2010/12/16(木) 21:07:01
- PC乗り換えの時とか面倒そうだから、ディスクにしようかなーと迷い中。
- 53 :スペースNo.な-74:2010/12/16(木) 21:10:59
- >>52
あぁ、そういう問題も出てくるのか
どうしよ…
- 54 :スペースNo.な-74:2010/12/16(木) 21:15:43
- 男キャラなんていないんだが
体験版だとないのか
- 55 :スペースNo.な-74:2010/12/16(木) 21:18:09
- 体験版と製品版は似て非なるものと思っておいた方がよい。
- 56 :スペースNo.な-74:2010/12/16(木) 21:51:12
- こういう物を創るソフトって体験版も同じ機能で日数制限の方が
いいと思うんだけどな
体験版で一個なんか完成させたらその技術やオブジェクトを
生かすために買いたくなるのに
アドビにはそれでやられたw
- 57 :スペースNo.な-74:2010/12/16(木) 21:57:03
- これ日数制限もついてるよ、体験版。
- 58 :スペースNo.な-74:2010/12/16(木) 23:15:42
- メーカーが学校漫画にあえて限定した理由はわかるんだが、
もうひとつの主要な4コマ・ジャンル、家庭モノ(主に新聞に載ってるやつ)を
かくには中高年が必要だと思うんだけど。表情が変化させられたって、
若者だけでしょ?
サザエさんタイプがかけるようにしてほしい。学校漫画だって年寄りの校長は
出てくるだろ。
- 59 :スペースNo.な-74:2010/12/16(木) 23:17:49
- >>55
知ったか乙w
- 60 :スペースNo.な-74:2010/12/16(木) 23:49:20
- >>58
つまり女の子にサザエさんの髪型が欲しいと
- 61 :スペースNo.な-74:2010/12/17(金) 00:17:38
- >>60
マジレスすると長谷川町子の描き分けは神
- 62 :スペースNo.な-74:2010/12/17(金) 00:28:27
- 体操服がほしいにゃぁ〜
- 63 :スペースNo.な-74:2010/12/17(金) 00:59:04
- >60
まあ、それはそれでひとつのコダワリではあるなww
波平さんの禿ちらかってる頭作るのなんてたぶん不可能だぞ。
坊主にしてツムジつけてみたけど、当然だめだった。
こんなのプリセットではじめから用意されてればいいんだ。
つまり問題は首から上だよ、首。顔のシワと中高年の頭。これをくれ。
- 64 :スペースNo.な-74:2010/12/17(金) 01:40:45
- 製品版って3D背景、いくつくらい入ってるの?
- 65 :スペースNo.な-74:2010/12/17(金) 01:43:14
- サザエタイプなんて地味なもの需要無いだろ
学園やファンタジー優先してそっちの素材増やした方がいい
- 66 :スペースNo.な-74:2010/12/17(金) 02:04:28
- 体験版試さずにいきなり製品買ったけど面白かった
だが面白い止まり。今後次第かな
仕事が楽になるかもと思ったのだが、その用途では今のところ役に立たない。
なにか良い使い方見つけた人いる?
- 67 :スペースNo.な-74:2010/12/17(金) 02:18:34
- これって絵を描ける人のためじゃなくて
私みたいな絵を描けない人のものでしょう?
現状の仕様に不満は有るけど今までは0だったわけだから
この程度でも凄く楽しいよ。今すぐに欲しいぐらい。金が有れば……
まぁ、モデルのインポート機能だけは早くどうにかして欲しいけど。
それはさておき、体験版で画像のインポートをする方法を見つけたので
まだ製品版を買ってないけどどんな感じか試したい人はどうぞ。
(宣伝っぽくてすいません)
http://navidocreation.blog119.fc2.com/blog-entry-5.html
無駄に長いレビューなんで読みたくない人は
パスのあるあたりまでスクロールしてください。
- 68 :スペースNo.な-74:2010/12/17(金) 07:16:28
- これで作ってフォトショで描きこむのって邪道?
なんかいけないことをしている気分になる。
- 69 :スペースNo.な-74:2010/12/17(金) 08:01:02
- はっきり言えば無くても描ける人でないと劣化するだけですわ
描けないから使う人はいじらないほうが無難
- 70 :スペースNo.な-74:2010/12/17(金) 09:49:52
- やったー!規制解除だやっとはじめてこみぽスレに書き込める!やったー!
コミPo!disられまくりじゃないですかー!やだー!
- 71 :スペースNo.な-74:2010/12/17(金) 11:39:04
- >>70
DisはDisでも不当な叩きはないだろう
愛やら評価はあるが、現物利用としては難ありって感じで
あまり悲観視する事もないだろう…
楽しい話題も出せるようになるといいやな
>>68
全然ありじゃないか?
オフィシャルのどっかでそんな使用案藻出てたと思ったよ
オフィシャルじゃなくてよそのインタビューだったかも
>>67
うん、そうだね。今まで表現できなかった人とかが
触るにはいいものだと思う。だから頑張ってほしい
そしていまでにスレに投下が一個もないのに気がついた
- 72 :スペースNo.な-74:2010/12/17(金) 12:49:11
- 「おれが投下する」「いや俺がうpする」「いや俺が」『どうぞどうぞどうぞ』
- 73 :スペースNo.な-74:2010/12/17(金) 13:03:19
- >>56
フル機能を使わせると失望感を加速させるからな
- 74 :スペースNo.な-74:2010/12/17(金) 13:14:27
- ライトユーザー向けとはいえ簡単に色んなのが描ける様にしてもらいたい
- 75 :スペースNo.な-74:2010/12/17(金) 13:14:54
- 今頃みんなはコンテストに出す作品作りに夢中だからな。
投下するネタなぞ後回しだ。
- 76 :スペースNo.な-74:2010/12/17(金) 13:23:05
- わたしコミポが初漫画なのでショートストーリーなんか描けません^q^
- 77 :スペースNo.な-74:2010/12/17(金) 13:23:49
- 忘れてたそういえば今日1コマの方が二つ目発表か
- 78 :スペースNo.な-74:2010/12/17(金) 13:42:12
- 2chよりtwitterの方が、情報集まってるから、興味ある人は#comipoをヲチしといた方がいい。
ユーザーがどんどん作品UPしてるし、開発者が頻繁にRTでフォローしたりもしてるから、
どんなツールなのか、作例付きで良く分かる。
- 79 :スペースNo.な-74:2010/12/17(金) 13:57:41
-
Googleでチェックしてる
http://www.google.com/search?num=50&hl=ja&lr=&biw=1278&bih=867&prmdo=1&as_qdr=all&tbs=mbl%3A1&q=%83R%83~po+OR+%23comipo&aq=f
- 80 :スペースNo.な-74:2010/12/17(金) 14:33:48
- >>75
分かる分かるw
それがコミPoは糞漫画で溢れる理由の一つなんだよなー
既に設定・プロット・ストーリー作り構図・視線誘導・コマ割りができる人が、真剣にコミPoの性能ギリギリまで使えばそれなりになるかもしれない。
しかし、そういう技術のある人は、面白いと思ったネタをコミPoでは作らない。
コミPoなど後回しで絶望的なボツネタくらいにしか使わない。
人の心理なんて同じだよねw
コミPo中心の人も手描き中心の人も。
- 81 :スペースNo.な-74:2010/12/17(金) 14:39:48
- illustratorを長年使ってるおかげでドロー系ソフトっぽくすんなり使えて良い感じだ
これからバージョンアップやら追加データで不満が無くなっていきそう
- 82 :スペースNo.な-74:2010/12/17(金) 14:42:25
- アンチがいきいきとしているソフトは伸びる
- 83 :スペースNo.な-74:2010/12/17(金) 15:12:20
- カス子用のmodでコミPOのキャラ作りますから期待しててください
- 84 :スペースNo.な-74:2010/12/17(金) 15:17:17
- >>33
もう3Dカスタム少女の方に二つの画面間を埋める中割りを自動で生成するソフトが在る
MMDの登場で廃れちゃったけど・・・
- 85 :スペースNo.な-74:2010/12/17(金) 15:24:13
- 俺のForzaペイント経験がいきる時がついにきたのか
ごめん、大見得はった…出来る範囲でこつこつやる
- 86 :スペースNo.な-74:2010/12/17(金) 15:30:06
- カス子信者自重しろ
とはいうもののあっちはwebカメラで顔判別して下から覗くとぱんつが見えるというアホな機能が・・・
- 87 :スペースNo.な-74:2010/12/17(金) 17:29:11
- 初動はそれなりに行きそうだがmmd→Dance×Mixerと被る
- 88 :スペースNo.な-74:2010/12/17(金) 18:17:34
- 2006年のComic Lifeのときの盛り上がりに似てるね
- 89 :スペースNo.な-74:2010/12/17(金) 18:24:53
- 盛り上がってたの?
- 90 :スペースNo.な-74:2010/12/17(金) 18:39:21
- ピクシブ絡みだとパーティーキャッスルに似てるか
- 91 :スペースNo.な-74:2010/12/17(金) 18:40:21
- 今までpixivでカスばっかり見てきたが・・・
コミPoの最高傑作見つけたw
こういう利用法はありだな
チープさがかえって味になっている!
822 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/12/17(金) 18:31:16 ID:iHGxIaJx0
石原都知事の作品が野放図すぎる件
「完全な遊戯」
ttp://blog.chakuriki.net/archives/51105234.html
ttp://livedoor.blogimg.jp/chakuriki/imgs/6/8/6801a359.png
石原都知事の作品が野放図すぎる件その2
「処刑の部屋」
ttp://blog.chakuriki.net/archives/51107205.html
ttp://livedoor.blogimg.jp/chakuriki/imgs/6/3/63e004cc.png
石原都知事の作品「太陽の季節」が野放図すぎる件
「太陽の季節」
ttp://blog.chakuriki.net/archives/51108259.html
ttp://livedoor.blogimg.jp/chakuriki/imgs/c/d/cd30c0ae.png
- 92 :スペースNo.な-74:2010/12/17(金) 19:10:07
- >>91
それがおまえにとって最高傑作?
だったらpixivどんだけカスなんだよwww
- 93 :スペースNo.な-74:2010/12/17(金) 19:18:34
- >>91
自演乙
- 94 :スペースNo.な-74:2010/12/17(金) 19:36:32
- >>92
pixiv見てきなよw
すぐに理解できるはず。
- 95 :スペースNo.な-74:2010/12/17(金) 19:42:08
- 結構面白いのや挑戦的なのあるけど、pixiv。
- 96 :スペースNo.な-74:2010/12/17(金) 19:49:26
- おまえらがどれが好きでどれがダメなのかわからんから点数つけてこいよ
- 97 :スペースNo.な-74:2010/12/17(金) 19:57:46
- さすがにお前はpixiv乏し過ぎと思ったけれども
どっちかというと>>8のレベルがめちゃ高すぎる
- 98 :スペースNo.な-74:2010/12/17(金) 20:35:32
- コミPo!大喜利ライブ中継見てるけど
みんなエロネタのためには必死にあるもの駆使するなw
- 99 :スペースNo.な-74:2010/12/17(金) 21:32:43
- 早くも固定ポーズ、固定キャラに飽きた。
手首だけじゃなく、首、腕、足、腰、それぞれ自由に動かさせてくれよぅ。
ポーズだけでなく顔も、眉・目・口の、欲しい組み合わせがことごとく無い。
- 100 :スペースNo.な-74:2010/12/17(金) 21:45:40
- >>97
>>9だよね?
柏木ハルコさんのがおもしろかった。
他はイマイチ・・。どうもカタイ表情と動作がおもしろさを半減させている原因な気がする。
- 101 :スペースNo.な-74:2010/12/17(金) 21:51:19
- どれもハイレベルだと思う
特に笑ったのはいまざきいつき
ギャグは好みもあるよな
- 102 :スペースNo.な-74:2010/12/17(金) 21:57:09
- これmodを自分で作って導入とかできないんだろ
むしろさせないようにしてるよね、規約とか読んでみると
解析ダメとか無いだろ
- 103 :スペースNo.な-74:2010/12/17(金) 22:03:40
- それはお約束的な規約でもあるんじゃない?
この手のソフトでモデルデータを独占して上手くいく
わけがないわけで…
成功するには玉石混交の素人モデルデータが必要。
ただ、公式エディターもない状態で仕様公開だのする
と、アホがとんでも質問を繰り返したりして大変になる
んじゃないかな?
- 104 :スペースNo.な-74:2010/12/17(金) 22:04:59
- テンプレの喜怒哀楽の表情をドラッグアンドドロップで
眉毛の角度を調整できるとかすればいいと思う
- 105 :スペースNo.な-74:2010/12/17(金) 22:08:16
- そのうちできるようになるんじゃなかった?
- 106 :スペースNo.な-74:2010/12/17(金) 22:09:08
- 表紙だけ気合入れて本文はコミPo
- 107 :スペースNo.な-74:2010/12/17(金) 22:36:36
- 首の回転だな
- 108 :スペースNo.な-74:2010/12/17(金) 23:47:38
- >>106
新手の表紙詐欺か…
- 109 :スペースNo.な-74:2010/12/17(金) 23:56:55
- > コミPo! 製品版(Ver.1.00〜1.05)をお使いの皆様へ
> お詫びとご案内
>
>
> 平素は「コミPo!」をご利用いただきまして誠にありがとうございます。
>
> コミPo! 製品版(Ver.1.00〜1.05)において、以下の問題の発生が確認
> されました
>
>
> 大きなサイズ(3000x3000程度以上)の「ユーザー画像」を、
> 複数枚 (5枚程度以上)使用して作成したマンガを、コミック
> ファイルに保存すると、保存に失敗することがある
>
>
> 現在、この問題の改善作業を進めております。
> 年内実施予定の無償アップデート(Ver.1.10)で対応する予定です。
>
> 大変申し訳ございませんが、「ユーザー画像」のご利用時には、
> 以下の点にご注意の上で、ご利用くださいますようお願いいたします。
>
>
> ・大きなユーザー画像の使用を避け、なるべく「2000x2000
> ピクセル以下」の画像をご利用ください。
>
> ・なるべく、一つのマンガでは、大きな「ユーザー画像」の
> 使用枚 数を少なめに押えてください(全ページ合計5枚程度まで)
>
> ・多数の「ユーザー画像」を使用したい場合、1ページずつ別に
> 作成するようにし、一度に複数ページのマンガを作成しないように
> してください。
- 110 :スペースNo.な-74:2010/12/18(土) 00:14:22
- 大喜利行ってきた
ぶっちゃけ、田中圭一さんのおしゃべりとシモネタが面白かっただけだな
ゲストの漫画家とか芸人? のネタとかはほとんどつまらなかった
司会も芸人さんも話が下手だし
芸人だったら声の大きさのバランスとか気を遣えよ
コミスタもver.1の時は全然使えなかったし、
進歩を重ねて良くなってくれると信じてる<コミPo!
- 111 :スペースNo.な-74:2010/12/18(土) 00:18:01
- >大きなサイズ(3000x3000程度以上)の「ユーザー画像」
どっかで拾ってきた画像を、何も考えずにベタベタ貼りつけたバカに対処するわけでぃすねぃ。
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
- 112 :スペースNo.な-74:2010/12/18(土) 01:12:31
- 3000x3000ってどういう規格のサイズだよ…
壁紙サイズじゃないだろうし高解像度のデジカメ写真か?
もしくはスライドして1枚で使いまわすために
色んな画像を並べたりしたやつだったのかな…
- 113 :スペースNo.な-74:2010/12/18(土) 01:37:29
- 高解像度のデジカメの高画質(低圧縮率)の画像をブログにアップしよとして
サイズ制限に引っ掛かって文句たれる人が世の中にはいっぱいおりまして……
サイズ制限に引っ掛かるようなものは見る側が迷惑なのにね。
印刷を想定してたとしても(これはキャラの解像度が低いから厳しいが)
そんな大きい画像は必要ないよね。
予めレタッチソフトとかでリサイズして読み込めばいいだけのような。
まぁ、使う側がとんでもないことをやっても動くように修正するのは仕方ないと思う。
- 114 :スペースNo.な-74:2010/12/18(土) 01:43:33
- こみぽTwitterより:
「首の自由回転」「ポーズを多数追加」
なんとこれらを年内にやってくれるのか!
すげえぞスタッフ! 期待していいんだな!?
- 115 :スペースNo.な-74:2010/12/18(土) 02:31:17
- >>110
乙カレー
食い物美味かった?
- 116 :スペースNo.な-74:2010/12/18(土) 02:37:28
- >>103
なんだMODできないのか
しかもモデルデータが少ないとか
まあ、エディターは外部で良いから、
最低限データコンバートできるようにはして欲しいね
- 117 :スペースNo.な-74:2010/12/18(土) 02:54:21
-
http://greety.sakura.ne.jp/redo/2010/12/po1.html
3Dパーツだけでも読み込めるようになればそれなりに差が出せそう
- 118 :スペースNo.な-74:2010/12/18(土) 04:32:29
- 製品版買った。
やっぱ素材が根本的に足りてないね。
せめて服はもう1種類欲しかった。
別売りにするにしたって同時発売しろよと。
それはそれとして
体験版で作ったユーザーキャラクターは製品版に持っていけるみたい。
>67 に書いた内容を応用すればできるんだけど
ちゃんとした解説はいりますかね?
- 119 :スペースNo.な-74:2010/12/18(土) 07:46:07
- そうなんだよ!
服がもっと欲しいんだよ!
スーツ以外にも普段着とか室内着とか風呂上がりの裸とか。
- 120 :スペースNo.な-74:2010/12/18(土) 08:27:48
- 大喜利は一般投稿の1コマが面白くて俺は好き
- 121 :スペースNo.な-74:2010/12/18(土) 11:14:33
- 服装というか、全部一体型のボディなんだろうな…
だから部位ごとの着せ替えは無理なのかねえ…
頭とかはパーツ分割してるのになぜ肝心なところでやらなかったのだろうか…
- 122 :スペースNo.な-74:2010/12/18(土) 11:31:20
- 色塗りの勉強になるかなあと思ったけど、構図とかも
- 123 :スペースNo.な-74:2010/12/18(土) 12:36:51
- >>116
よくなる可能性はいくらでもあるけど公式のコミPo!でビジネスのトコ読むとどんな細かい事でも仕事にします受注しますと
読めるよ
つまり「なんとかのmod欲しいです」「オッケー作りますよ!でもお金は出してくださいね」と
- 124 :スペースNo.な-74:2010/12/18(土) 12:49:52
- 砂場を作ると言ったあそことは大違いだな
- 125 :スペースNo.な-74:2010/12/18(土) 13:18:07
-
コミスタのCLIPみたいな感じにすりゃいいのに
- 126 :スペースNo.な-74:2010/12/18(土) 13:28:09
- なんかコミPo!の影響でCLIPがエロ本気出してきたみたいね
- 127 :スペースNo.な-74:2010/12/18(土) 13:39:51
- エロ本、気と無意識に区切って読んだ俺は性欲をもてあます
- 128 :スペースNo.な-74:2010/12/18(土) 14:26:08
- 窓の杜 - 【特集】「コミPo!」でマンガを作ろう! 〜操作方法から制作テクまで徹底紹介〜 前編
http://www.forest.impress.co.jp/docs/special/20101215_414066.html
窓の杜 - 【特集】「コミPo!」でマンガを作ろう! 〜操作方法から制作テクまで徹底紹介〜 後編
http://www.forest.impress.co.jp/docs/special/20101217_414285.html
- 129 :スペースNo.な-74:2010/12/18(土) 14:33:36
- 3Dモデル、カメラ設定次第だとカメラ位置でモデルが分断されるから、
上手くすればポーズとかでっちあげれるな…
- 130 :スペースNo.な-74:2010/12/18(土) 14:35:52
- キャラはネトゲとかプロレスゲームとかソウルキャリバー並のエディットは出来ると思ってたのに、今のままではちょっとなー
- 131 :スペースNo.な-74:2010/12/18(土) 14:48:51
- 色々見てきたけど
そこそこ人気ある女絵師が「ちょこちょこっと作って見ましたァきゃはっ☆」みたいな作品や絵が実にイラっとくる
- 132 :スペースNo.な-74:2010/12/18(土) 15:01:06
- もちっと寛容になったれよ、そこは(汗)
ピクシブとかツイッターとかの事なんだろうけどさ
そっちにはそっち風の空気があんだろうし
出たばかりだし、いぢって作ってみただけで
ある程度注目も得られるんだろう
- 133 :スペースNo.な-74:2010/12/18(土) 15:54:15
- >>126
フリーで作ったりする分は自由にしてほしいなぁ…
- 134 :スペースNo.な-74:2010/12/18(土) 16:57:59
- スレをひととおり読んだけど、ネクラっぽいやつの意見ばっかでうんざりした。
- 135 :スペースNo.な-74:2010/12/18(土) 17:21:47
- この板で、このスレで、ネクラっぽいもくそもないんじゃw
- 136 :スペースNo.な-74:2010/12/18(土) 17:32:10
- で、何時からメタセコイアのデータを導入できるようになりますか?
そしたら買います。
- 137 :スペースNo.な-74:2010/12/18(土) 17:38:28
- 今カスタム少女とmmdのmodが100ギガ近くある
これが使えるようになるなら有料のモデルデータとかをわざわざ購入する必要ない
ということは意地でもメタセコのmqoに対応したりはしないだろう
- 138 :スペースNo.な-74:2010/12/18(土) 18:06:39
- なんだかんだで使ってるから購入予定
でもやっぱライトユーザー以外にはウケないかなあと思っている
- 139 :スペースNo.な-74:2010/12/18(土) 18:11:57
- そのライトユーザー向けだからいいんだよ
ぎゃーぎゃーうんこだ、うんこ作品うpるなカスっていってるのが
まさに同類のライトユーザーだからうざったいことになってるだけ
- 140 :スペースNo.な-74:2010/12/18(土) 18:15:39
- ttp://mar.2chan.net/may/b/src/1292655351317.jpg
コミPo!じゃどう考えてもこういう方向に進化しないだろ
これエロゲで自作なんだぜ?
- 141 :スペースNo.な-74:2010/12/18(土) 18:28:35
- >>140
戦闘機の3Dデータ素材さえ入ればそんくらいコミPo!での再現はわけない
- 142 :スペースNo.な-74:2010/12/18(土) 19:03:19
- よしできた
http://imgur.com/Vxhrp
- 143 :スペースNo.な-74:2010/12/18(土) 19:10:38
- オーゥ 動画もお願い
- 144 :スペースNo.な-74:2010/12/18(土) 19:37:54
- なにこのガンダムwww
- 145 :スペースNo.な-74:2010/12/18(土) 19:41:31
- ずいぶんぶっとい集中線だなw
- 146 :スペースNo.な-74:2010/12/18(土) 19:54:11
- >>140
コミPoはゲームで言うとRPGツクールだから。
そういうプロもびっくりするようなホームラン?はない。
- 147 :スペースNo.な-74:2010/12/18(土) 20:34:16
- コミPo!が初音ミクみたいになれるかどうかはあっちと同じくユーザーの手腕にかかってる
- 148 :スペースNo.な-74:2010/12/18(土) 21:06:36
- 初音ミクとちがって日本語という制限が無い分
市場としては大きいんじゃないのかな
- 149 :スペースNo.な-74:2010/12/18(土) 21:12:11
- http://beebee2see.appspot.com/i/azuYsY-mAww.jpg
絵を描けない俺にでも作れた!
- 150 :スペースNo.な-74:2010/12/18(土) 21:19:23
- ボーカロイドにしゃべらせたら面白いかもw
- 151 :スペースNo.な-74:2010/12/18(土) 21:23:50
- >>149
おお!
- 152 :スペースNo.な-74:2010/12/18(土) 21:43:56
- >>149
小説のまとめには最適だなw
- 153 :スペースNo.な-74:2010/12/18(土) 21:46:48
- それの石原作品Verもみかけたが同じ人?
太陽の季節とあといくつかあった
- 154 :スペースNo.な-74:2010/12/18(土) 22:48:11
- 個人サイトでコミポをおちょくったような作品も見かけたが、そういうのはコンテストに出しても黙殺かねえw
- 155 :スペースNo.な-74:2010/12/18(土) 22:56:41
- わざと採用して器が大きいとアピールする可能性もあるが・・・
基本、無視だろう。
わざわざ弱点を宣伝する必要もない。
この前の大喜利ライブだって、弱点であるストーリーものを隠したイベントとも言える。
- 156 :スペースNo.な-74:2010/12/18(土) 23:05:25
- むしろ俺ある意味おちょくったような作品ばっかり投稿してるからコンテストの方が思いつかない
- 157 :スペースNo.な-74:2010/12/19(日) 00:17:40
- > 【コミPo! TIPS】3D操作ハンドル(中央に出る○や□ね)は、
> 左ドラッグだと3D回転だけど、右ドラッグだと3D移動になります。
> これ知ってないと絶対ソンなので覚えておいてくださいねっ #comipo
- 158 :スペースNo.な-74:2010/12/19(日) 07:20:00
- コミポ
って聞くとどうしてもッガって言いたくなる
- 159 :スペースNo.な-74:2010/12/19(日) 07:36:04
- >>158
ガッ
- 160 :スペースNo.な-74:2010/12/19(日) 08:34:10
- ID出る板にも立ったみたいだからリンクはっておくか
【ソフト】絵を描かずにマンガ制作「コミPo!」PC版ソフト発売開始
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1292409459/
- 161 :スペースNo.な-74:2010/12/19(日) 09:15:35
- 「のんびりまったり行きましょう」
みたいなことプロフに書いてる奴に限って人をイラっとさせるの上手いよね
- 162 :スペースNo.な-74:2010/12/19(日) 09:26:16
- コミPoの服装データが少ないなー
こうなったらUNIQLOと手を組んで、
あそこで売られている洋服のデザインがそのまま使えるようにしてしまえ!
通常の日本の漫画とは違って、フルカラーだから結構再現性高いだろ。
そして、UNIQLOから広告料をもらえば開発費もえられて、一石二鳥だ!
2chネラーの90%はUNIQLOユーザーだからなw
ちなみにのこり10%は無印良品。
- 163 :スペースNo.な-74:2010/12/19(日) 09:33:48
- 無印って無駄に高くね
- 164 :スペースNo.な-74:2010/12/19(日) 09:43:51
- 売り逃げする気 満々だw
- 165 :スペースNo.な-74:2010/12/19(日) 10:56:08
- >>162
きみすごいこと思いつくね。
お洋服を3Dキャラ使って360度どこからでもチェックできるっていうのもいいけど、
それを使っていろんなポーズのとれる「漫画」にできるって
私みたいなユーザーから見ても一石二鳥!
ユニクロとかはおいといて、着まわしの組み合わせとか自由にできたらいいなー!
- 166 :スペースNo.な-74:2010/12/19(日) 11:19:05
- 服を買うと、そのデータを自作の漫画に使う権利もついてくる
…とかいう商売もありだね
- 167 :スペースNo.な-74:2010/12/19(日) 11:20:23
- うんまぁ3Dモデリングの時から話はあるけど、
全然実現しないのが悲しいけどな
- 168 :スペースNo.な-74:2010/12/19(日) 12:48:48
- >>162
わしはオシャレさんだから
ファッションセンターしまむらを利用しておるよ
- 169 :スペースNo.な-74:2010/12/19(日) 13:17:46
- orzみたいなポーズが欲しい。
つーか手足ぐらい自由に動かさせろよ。
- 170 :スペースNo.な-74:2010/12/19(日) 13:41:41
- >>169
データ構造的にはできない事は無いと思うけど
ポーズのエディタを作るのが大変なんじゃないのかな。
今のキャラのパーツの微調整だって操作が凄くやりにくいし。
(なにあの+-ボタンでの操作)
最初にちゃんとエディタを作ってプリセットを用意すればよかったのに。
恐らく現在は他のソフトでモデルもポーズも作ってるんだと思われる。
もしかしたらまだ試験的な動作実装の段階だったのに
もう完成に近いと勘違いした人が情報が漏らしてしまって
なし崩しで仕方なく発売したのかも!?
もちろんソフトの設計をしてる人が先を見通せてない可能性も有るけど。
- 171 :スペースNo.な-74:2010/12/19(日) 15:36:50
- 買ってみたけど話が思いつかなくて漫画が作れない
- 172 :スペースNo.な-74:2010/12/19(日) 16:02:50
- >>171
まあ多くはそういうオチだわなw
大喜利イベントの時に
「設定を放り込んでいくつかの質問に答えるだけで
ソフトが自動で話を作ってくれるようにするのが理想」
とか言ってたけど
いつのことになるやら。
- 173 :スペースNo.な-74:2010/12/19(日) 16:18:58
- そんなことしたらもう本当にコミック自動作成ソフトになっちゃうなw
プロット作成用の
髪も服も顔ものっぺらの
体型だけ男女・老若・肥痩取り揃えた
人体3Dモデル搭載してくれないかな
- 174 :スペースNo.な-74:2010/12/19(日) 17:36:00
- 漫画用コマ割りフォーマットプログラム
http://www.j-tokkyo.com/2003/G06T/JP2003-208629.shtml
出番ですよー
- 175 :スペースNo.な-74:2010/12/19(日) 18:06:15
- >>174
なにそれすごい
- 176 :スペースNo.な-74:2010/12/19(日) 20:30:29
- できて、吉野家コピペ改編スクリプトていどだろw
- 177 :スペースNo.な-74:2010/12/19(日) 23:34:52
- 画期的なソフトだと思うし簡単にコミックを作れる楽しさを考えればけして
高くないようにも思えるけど他社から似たような製品が出たらあっという
間に駆逐されそうな気もして迷う。絵がまったく描けない人にはこれでいい
のかもしれないけど、本当は作画の効率を上げるために3Dを利用したい人の
方が多いんじゃないかな。そういう人にとっては人物や背景のデータに外部
ソフトのデータを利用できないのは致命的だし、あらかじめ用意されたポーズ
しか使えないのも痛いはず。3Dではどうしても不自然になる部分を手描き
するための機能もいるよね。そういう意味ではセルシスとかに期待した方が
いいような気もするし…… スレ違い?
- 178 :スペースNo.な-74:2010/12/19(日) 23:38:21
- > 【コミPo! TIPS】
> 3Dハンドルは「中ボタン(ホイール押し込み)」でドラッグすると、
> 3Dズームになります。ただし、マウスドライバの設定で機能割り当てとかしていると使えないので注意。
- 179 :スペースNo.な-74:2010/12/19(日) 23:45:29
- この板に元々いるような人が、メインターゲットではないんだろうな
- 180 :スペースNo.な-74:2010/12/19(日) 23:49:13
- >>177
そういう人は確かに多いだろうけど、
まずはそういうヘビーユーザー候補よりも
ライトユーザーに向けた販売ができるようにならないとダメだったんだろうなあと
テキトー推測。
最初からヘビーユーザー向けの進化が進んだものだと
開発費はかさむ、
多数のライトユーザーは振り向かない、
そしたら単価への跳ね返りだって相当なもの。
なら一番最初はライトを取り込めるくらいレベル低いとこからスタートして、
そこから少しずつヘビー方向に進化させれば
将来はヘビーもライトも使えるソフトになって
大きな売上げが見込めるんじゃないかと。
- 181 :スペースNo.な-74:2010/12/20(月) 01:52:01
-
【コミPo! Ver.1.10 新機能紹介】その1:首の回転・傾きが変えられる
http://twitpic.com/3hgjhu
- 182 :スペースNo.な-74:2010/12/20(月) 04:33:20
- >>174
このページ作った人はメンヘラなのか
誰が読むんだこの文字列
- 183 :スペースNo.な-74:2010/12/20(月) 04:40:33
- とりあえず、売ってねぇ
アマで注文する以外に手に入れる方法が無かったぜ
無料体験版は、製品と違いすぎるとログにあったので、あれこれ言うのはどうかと思うが
無料体験版での感想を
1: エフェクトを掛けると重くなり過ぎる
i7機で、もっさりとか、どんはんだよ!
キャラ回す>もっさり>エフェクトかかる>キャラ動かす>もっさり
ソフト作ってる奴馬鹿か? エフェクトなんて最後に確認出来ればいいんだよ
そんなんは、そのコマに10秒以上触らなかった時のアイドルにやれよ
2: レイヤー内のプライオリティを変えられないの、体験版だけだよな?
同じコマに、複数人を置いてレイヤーが増えた時、レイヤーのプライオリティ変えられないとか
どんなダメツールだよ。しっかりしろよ
3: 画面の真ん中にある □と○ が小さ過ぎだろ…
どう考えても、回したり移動させたりのがメインで、コマ自体をスライドするより頻繁に使う筈だが…
4: エラーが起こって、描画出来なくて体験版はセーブ出来ません
まあ、これはいいや。なんでエラーが簡単に起きるんだボケっつーのは置いて置いて
問題は、エラーが起きた後、コマを掴むと、コマを消して(描画できないから) エラーを吐く仕様だよ
コマ掴む前に、簡易チェックしとけよ
なんで、データ失った後に、セーブしろってメッセージが出て来るんだよ。訳わからねーよ
無料体験版で感じたのは、コンセプトは良いけど
インターフェイスの作りこみが甘く、非常に苛立つケースが多々あったって感じだなー
- 184 :スペースNo.な-74:2010/12/20(月) 07:03:49
- おまえら、10年前のコミスタのスレと言ってることがおなじだぞw
http://comicstudio.client.jp/log_2chbook/995698577.html
・他のツールとデータのやり取りが出来ないツールは古今成功した試しが無いんだが
・また宣伝スレか?
・つ〜かMac版は無いのかねMac版は。
・市販プラグイン持ってるお大尽には無用のツールと思われ>ComicStudio
・あと,ウチのセレロン300→450では重くて正直つらい。
・昔Macのフリーソフトであったなこういうの。
- 185 :スペースNo.な-74:2010/12/20(月) 07:14:02
- つまり10年後にはそれなりに普及してるって事ですね
- 186 :スペースNo.な-74:2010/12/20(月) 08:05:53
- >>172
便利かもしれんが、どんどん頭悪くなりそうだな
- 187 :スペースNo.な-74:2010/12/20(月) 08:10:23
- 「全自動4コマ」 自由な単語で4コマ漫画自動生成
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0712/07/news111.html
- 188 :スペースNo.な-74:2010/12/20(月) 08:43:09
- >181
uodateこね〜!
せめて準備が出来てから情報流せよ。
- 189 :スペースNo.な-74:2010/12/20(月) 11:07:56
- レイヤーのプライオリティは変えられる。
俺のセレロン機ですら、エフェクトやキャラ配置程度じゃ重くはならなかったが。
ページが5枚超えたあたりで、ページ間移動や起動は異常に重くなるけど。
- 190 :スペースNo.な-74:2010/12/20(月) 12:18:23
- >>189
レイヤーのプライオリティの書き方が悪かったか
×レイヤーのプライオリティは変えられる
○レイヤー内のプライオリティが変えられない
これも変えられると言うなら、すまんかった
エフェクトと書いたのは、白黒やら輪郭線、劇画調にする等の画面効果の事
漫符やら、効果線の事じゃないよ
まあ、これも体験版だけの話しかもしれんが
- 191 :スペースNo.な-74:2010/12/20(月) 12:22:31
- >>183
pixiveでも指摘したけど、C:\Documents and Settings以下にインストールしちゃう位、アホな会社のやることだもん。
なまあたたか〜く見てあげないとね。
ボクも不具合ありすぎて、その後おもちゃにする気がうせちゃったよ。
- 192 :スペースNo.な-74:2010/12/20(月) 12:39:32
- >>190
最初にレイヤー内って書いてるんだし
変えられるんじゃないかな
出先なんで試せないが
- 193 :スペースNo.な-74:2010/12/20(月) 12:54:04
- >>191
Program Filesにインストール→ファイルが書き込めないぞ→じゃあDocuments and Settingに入れよう
とかそんな流れなんじゃない
- 194 :スペースNo.な-74:2010/12/20(月) 12:58:04
- レイヤーごとに一オブジェクトという仕様だから、レイヤー内でのプライオリティ自体が最初から存在しない。
エフェクトの意味くらい知っとるがな。
別に重くもなんともない、イラスト風にする奴だけつかってるが。
- 195 :スペースNo.な-74:2010/12/20(月) 13:07:44
- >>194
少なくとも、俺が無料体験版弄った限りでは、レイヤー毎にオブジェクトという仕様にはなっとらんよ
コマ毎にレイヤーが存在して、その中にオブジェクトを足していく形で絵を作っていた
そのやり方がおかしいと言う話しかもしれんがね
エフェクトに関しては、製品版を手に入れたら弄って、またここに書き込むよ
製品と実装が違うかもしれんしね
ただ、俺が弄ってた時は、白黒にした後輪郭線を太くして、更に何かのエフェクトをかけた状態で
キャラクタを回す(移動する)から、絵が完全に出来るまで、0.5秒はロックが掛かっていた
0.5秒を重くないとか言うなよ?
- 196 :スペースNo.な-74:2010/12/20(月) 13:12:09
- エフェクトって普通にDirectXでシェーダ使ってるみたいだから
>182のグラボが古いかなんかじゃね?
旧i7でオンボで使ってるとか、新i7なのにi5やi3の内蔵よりもしょぼいグラボ使ってるとか。
- 197 :スペースNo.な-74:2010/12/20(月) 13:25:30
- >>196
Rade HD5750
スペックよりゃ省エネ重視ボードだが、そこまで旧型とは思っていないが?
Dxのシェーダーだとゲフォに比べてなんかあるんかもしれんけど
- 198 :スペースNo.な-74:2010/12/20(月) 13:26:27
-
http://twilog.org/tweets.cgi?id=comipo&word=%E3%80%90%E9%87%8D%E8%A6%81%E3%80%91ver
ちょっとしつこい
- 199 :スペースNo.な-74:2010/12/20(月) 13:27:37
- >>193
製品版を買ってから気付いたんだが
全てのユーザーにインストールにするとProgram Filesの下に入るよ。
プログラムもユーザーデータ以外の素材データも。
Documents and Settingの下に入るのは自分だけの時のみ。
管理者権限が無くてもインストールできるようにするとそうするしかないみたい。
(Vista以降でUACが効いてる場合ね)
- 200 :スペースNo.な-74:2010/12/20(月) 13:30:57
- >197
そんだけありゃ十分すぎるなぁ。
なんだろ、全コマに対してレンダリング結果を残したままにしないでリアルタイムで描画してるとかやってんだろか。
- 201 :スペースNo.な-74:2010/12/20(月) 13:31:00
- >>199
その場合でも本体はProgram Files、セーブデータ類はDocuments and Settingに分けるのが
普通じゃないの
- 202 :スペースNo.な-74:2010/12/20(月) 14:19:47
- うーん、
キャラ&オブジェクト&背景をグループ化とか出来ないかな〜
そしてまとめて拡大縮小できたら助かるのだが・・・
- 203 :スペースNo.な-74:2010/12/20(月) 14:22:09
- いくらなんでも拡張性なさすぎだろうと思ったけどコマ割りして構図決めて
フキダシつける基本作業の練習にはなるはずだし、そのためだけに買っても
いいような気がしてきた。鳥山明みたいなデフォルメの強いタッチなら
顔パーツの組み合わせだけでもある程度のキャラは作れるだろうし、
外部データの読み込みができないならせめて「鳥山風」とか「手塚風」
キャラ生成パックみたいなものを豊富に用意してほしいとは思うが……
- 204 :スペースNo.な-74:2010/12/20(月) 14:57:34
- あと、ごくごく簡単な3Dオブジェクト作成機能があると良いね。
それこそ球とか円柱とか立方体とかが予め準備されていて、
それを変形させて組み合わせることで、
家とか車とかの大雑把なオブジェクトが作れるというものが。
- 205 :スペースNo.な-74:2010/12/20(月) 15:06:20
- >>199
びすたん以降、そんな事に成ってるのか。
知らんかった。
俺、やっとXPに出来たんだ。
- 206 :スペースNo.な-74:2010/12/20(月) 16:52:07
- >204
というかとっとと3Dオブジェクト読み込み機能追加して欲しい。
初期機能の予定だったのに今入ってないし。
- 207 :スペースNo.な-74:2010/12/20(月) 17:57:41
- >>185
10年もしないうちにコミスタの3D機能が強化されて少なくともコミPo!程度の機能は
廉価版であるDEBUTにも搭載されるんじゃなかろうか?
それとどこまで張り合えるかだな。
いずれにしても今後セルシスがどう動くか注目だな。
- 208 :スペースNo.な-74:2010/12/20(月) 18:36:28
- >>204
FORZA2みたいなとんでもないことになるんですね・・・
- 209 :スペースNo.な-74:2010/12/20(月) 18:39:29
- >>206
それ入れると自分のとこで作ったモデルデータが売れなくなるとこに気づいたんだろ
ある程度売れない状態が続けば機能解放してくるかも
- 210 :スペースNo.な-74:2010/12/20(月) 18:46:43
- デザイン&グラフィックで、ずっと上位に居続けてるし、
既に売り切れ→追加製造もされてるみたいだから、売れないという段階は、もう超えてる気がする。
- 211 :スペースNo.な-74:2010/12/20(月) 19:51:32
- コミポちゃんって、紹介文でもtwitterでもかわいくてやさしいギャルゲのメインヒロインみないな性格設定なのに
マンガで見るとなんか総じてボケ役じゃない・・?
- 212 :スペースNo.な-74:2010/12/20(月) 19:56:32
- >>207
コミスタに搭載されるとしても待てるのは長くて3年ぐらいでは。それ以上
かかったら他にやるところが出てきそう。さし絵スタジオにコミPo!的な機能を
加えるのはさほど難しくないかもしれないし、トゥーンレンダリングの技術は
レベルは18禁ソフトメーカーなんかの方がむしろ高そう。今のままのコミPo!
なら怖くないけど「外部データをインポートできるコミPo!」が出てきたら
ヤバイことはセルシスも感じてるだろうし
- 213 :スペースNo.な-74:2010/12/20(月) 20:06:54
- MMDのモデルがインポート出来るようになったらターニングポイントになりそう
- 214 :スペースNo.な-74:2010/12/20(月) 20:09:02
- >>211
コミポでラブコメは作れないから必然だろう。
ギャグしか使いようがないのが現状だから、
激しいツッコミかボケかの両極端キャラになる。
- 215 :スペースNo.な-74:2010/12/20(月) 21:08:25
- ストーリーを作ろうと思ったらある程度のコマ数が必要じゃない。
(私のような)まるっきりの初心者は4コマ絵を並べるのもやっとなので
少ないコマで出来るギャグぐらいしかまだやりようがないんだよ。
面白いかどうかは別として。
ごく小数の手馴れてる人はシリアスなストーリー物をやってたりするしね。
使えば使うほどに機能の足りなさは痛感するけど、それでも楽しいよ。私は。
- 216 :スペースNo.な-74:2010/12/20(月) 21:45:13
- シリアスなストーリーモノは難しいな、現状。
- 217 :スペースNo.な-74:2010/12/20(月) 21:49:43
- つか、Ver1.1はいつ配布されるの?
- 218 :スペースNo.な-74:2010/12/20(月) 23:42:59
- >>213
自分をモーションキャプチャーして
そのポーズをコミPoに載せられるようになったらすごいな
- 219 :スペースNo.な-74:2010/12/21(火) 03:30:04
- 小説や映画のまとめイラネと思ってたけど構図とか段々上手くなってきてワロタ
- 220 :スペースNo.な-74:2010/12/21(火) 03:37:27
- 絵を描くというプロセスがない分、修正も含めて回数こなせるからな
- 221 :スペースNo.な-74:2010/12/21(火) 03:41:42
- そういや描く(?)のに構図勉強ちょっとしてみようかと思ったら写真の構図が出てくるんだな基本は一緒か
ちょっくらこの板の他のスレもみてこよう
- 222 :スペースNo.な-74:2010/12/21(火) 08:17:47
- >>169
http://twitpic.com/3hun1h
おめでとう
- 223 :スペースNo.な-74:2010/12/21(火) 09:21:57
- >>222
ああ…
結局、左下みたいに破綻するのですね。_| ̄|○
- 224 :スペースNo.な-74:2010/12/21(火) 10:40:27
- 買ったので普段こない板だけどお邪魔します。
スレざっと見て思ったのは体験版は重いのかな。
製品版しか使ってないけどC2D E6750+9600GTGEで重さは特に感じないよ
- 225 :スペースNo.な-74:2010/12/21(火) 11:04:03
- マウスの左右とホイール押し込みで三種類の動作するのか
知らずにメニューボタンで操作してたわ
- 226 :スペースNo.な-74:2010/12/21(火) 13:50:54
- 最近コミPO知ったんだけどインポート機能はないのか
東方漫画をニコ動でやろうかなと思ったが
服や髪型のインポート機能がないと誰も描けないな。
- 227 :スペースNo.な-74:2010/12/21(火) 14:05:48
- >>226
http://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=815765
- 228 :スペースNo.な-74:2010/12/21(火) 16:41:50
- スッパテンコーが服着てるとか斬新だな
- 229 :スペースNo.な-74:2010/12/21(火) 17:53:26
- カイジみたいなストーリーだったらコミPoで描ける?
- 230 :スペースNo.な-74:2010/12/21(火) 18:03:54
- カイジって単語を見ると、アゴ2つない?を思い出して吹き出してしまうw
- 231 :スペースNo.な-74:2010/12/21(火) 18:22:27
- >>229
カイジも一生懸命描いた絵があってだからなー
それが上手いかどうかは別にして独特の雰囲気と熱は伝わる。
作品としてみたら小説+挿絵(コミPo)にするのがいいんじゃない?
- 232 :スペースNo.な-74:2010/12/21(火) 20:31:13
- イラストを参考に3Dを作ったハイアマチュアの方の作品とコミポちゃんを比較してみた
http://www.ps5.net/up/download/1292928844.jpg
3Dのコミポちゃんって、絵を描いたカントクさんとは全く似ていない
西○○祐さん独自のキャラになってしまっている
ソフトに良くなってもらいたいから失礼を承知で言うが
現在の有料3Dモデリングのレベルではありません
5年前だったり、同人ソフトレベルの値段なら理解出来たのだが
宣伝費用やイラストレーターや声にまでお金をかけているところを考慮すると
モデラーをあまりに軽視しているのでは?
モデリングに対する制約もMMDほどではない様に見えます
と偉そうなこと言ってみる
- 233 :スペースNo.な-74:2010/12/21(火) 20:52:03
- 体験版を使ってみたんだけど、これって自転車に乗ってるとことか作れないよね。
あと、宇宙戦艦のブリッジとかその人の頭にしかない背景は無理だろうと思う。
機能の限界に合わせて話を改変せざるを得ないから、絵心なくても考えた話を漫画に
できるってふれこみはちょっと?だな。
小遣いも乏しいので正規版を買った人の反応を見てから買うかどうか決めたほうがいいかな。
- 234 :スペースNo.な-74:2010/12/21(火) 21:02:25
- 少ない材料からどれだけのものが作れるかにかかってる、不自由を楽しむソフト。
田中先生もインタビューでそう言ってましたがまさにそのとおりでした。
実際製品版で男とか作れたり髪形増えたりしてバリエーションが広がると、逆に作るのが面倒になった。
- 235 :スペースNo.な-74:2010/12/21(火) 21:08:35
- がんばって作っても閲覧数増えないのはさみしいな
- 236 :スペースNo.な-74:2010/12/21(火) 21:16:45
- >>232
どれもそんなに変わんなく無い
強いて言えば元デザインの魅力の差では
- 237 :スペースNo.な-74:2010/12/21(火) 21:20:46
- >>222
あああ、おしい。
ちがうんよ。
挫折じゃなくてうずくまったやつがほしいんよー。
- 238 :スペースNo.な-74:2010/12/21(火) 21:22:30
- 背景も3Dデータで構図を自由に決められるものとばかり思ってたんだが
製品版でもできないってホント? キャラのバリエーションが少ないのは
ともかく3Dの背景使えないのは痛すぎる……
- 239 :スペースNo.な-74:2010/12/21(火) 21:48:23
- >>236
一枚絵としては、けいおんだけ頭二つ出ているなw
ただ、どんな場面でも頭二つ出ているかは疑問。
弄ると頭一つ分くらに縮まっちゃうかもしれない。
輪郭線・髪の毛・服装の陰が大きく違うと思うけど、
けいおんの人は上手いと思う。
全体の色使いも良いし、濃い(冬服)にしたことで、
かなりいい加減な陰の付け方でもそれなりになる
ようになっているし。
あれ、夏服(白系)にしたらどうかなとは思うけど。
10万円のやつは色使いのせいかあまり・・・だな。
- 240 :スペースNo.な-74:2010/12/21(火) 22:08:41
- >>238
3D背景は要望が多かったから今後入れるって
- 241 :スペースNo.な-74:2010/12/21(火) 22:21:57
- すごく要望が少なそうなのは無理っぽいね。
T型フォードならあっても人力車は無理だろうし。
馬はできても三角木馬は無理だろう。
- 242 :スペースNo.な-74:2010/12/21(火) 22:35:15
- コミスタの素材が使えたらいいのに
- 243 :スペースNo.な-74:2010/12/21(火) 23:08:07
- 比較写真の画質が悪かったけど
モデリングをかじった人なら誰でもわかるくらいレベルが違うよ
真似をするセンスがないだけならともかく
コミポの目や髪は3Dモデリング初心者がやりやすい技法を使っている
http://www.cg-site.net/やにゃっぽんで頼めば
やってくれる人が簡単に見つかるだけに残念
- 244 :スペースNo.な-74:2010/12/21(火) 23:14:53
- 愚痴からただのモデラー宣伝になってるが大丈夫か
- 245 :スペースNo.な-74:2010/12/21(火) 23:17:51
- >>243
最初は辛口だけどまあもっともかなと思ってたけど、さすがにおまえのオタク特有の粘着っぽさが鼻につくわ。
- 246 :スペースNo.な-74:2010/12/21(火) 23:19:28
- 大丈夫だ、スルーするから問題無い
「絵を描いた事がない」「漫画を作るなんてとんでもない」みたいな人が
体験版をいじって、楽しい楽しい言ってるのを見てるとこっちまで楽しい気分になるな
絵を描く・漫画を作るってすごい技術なんだよなあ、としみじみ思う
だいたいみんな使いこなせるようなソフトに仕上がってるのはすごい
これから先の拡張が楽しみ。てか早く拡張しろ
- 247 :スペースNo.な-74:2010/12/21(火) 23:26:45
- >>244
そう聞こえたらすまんかった。
漫画を描く人がメインに作ったソフトみたいなので
コミポのモデラーを選んだということは、
現在のモデラーの技量を知らないのか、
適正価格で引き受けてくれる人がいなかったのかなと思っただけ。
俺はただソフトが良くなって欲しいだけで他意はない。
モデラー宣伝しても俺には特にも何にもならん
- 248 :スペースNo.な-74:2010/12/21(火) 23:44:24
- 動画もだいぶ増えてきたな
http://www.nicovideo.jp/tag/%E3%82%B3%E3%83%9FPo%21?sort=f
- 249 :238:2010/12/22(水) 00:45:50
- >>240
thx! みんなそういう情報どこでつかんでるんだろう
公式ページは見たつもりだったんだが…… orz
- 250 :スペースNo.な-74:2010/12/22(水) 01:05:18
- >>247
ネーム書く分にはこの程度でOK、軽いしね
と言う事を前提に
間違ったことは言ってないと思うよ。貶してるわけではないし
コミスタも持ってるけど、コミスタの3Dのモデリングのが質が上だと感じた
そのうち、コミスタやMMDが機能整えたらヤバイかもしれん。
フリーでツールとか作っちゃう人もいるかもだし
その辺は頑張って欲しいかな。
- 251 :スペースNo.な-74:2010/12/22(水) 01:20:10
- 人工知能搭載して勝手にネーム作ってくれるようにして欲しい
- 252 :スペースNo.な-74:2010/12/22(水) 01:30:13
- COMEEコンテスト用コミPo! (期限付き製品版)
先着500名だそうですよ。
ttp://www.comee.jp/event_comipo.php
- 253 :スペースNo.な-74:2010/12/22(水) 01:41:57
- 25日(土)からか・・・
どうなんだろ奪い合いになるのかね
- 254 :スペースNo.な-74:2010/12/22(水) 01:45:32
- >プレゼント配布期間: 2010年1月7日(金)?
なんだ、すぐ使えるわけじゃないのか
- 255 :スペースNo.な-74:2010/12/22(水) 02:01:00
- 安かったからダウンロード版を飼ってみた。
キャラのポーズ採ったり、ズーム併せたフレーミングができるだけでも
(そういうツールとして考えるなら)安いわ。
パワポのさし絵も創り放題だ。
急ぎで欲しい機能としては、簡単な3Dオブジェクトの作成保存利用。
先に誰か書いてたっけ。
電柱にぶつかるコマ描くのに、マーカー拡大して重ねて手前に配置とか、
やってると悲しくなるし。
あと、普段着の服が数種類と、欲を言えば3Dオブジェクトのインポート
機能かな。
ただ、3D-CADなんぞと組合わせることで、とんでもない可能性も出る
かもしれないから、そういう局面では暴利にならない程度には儲けて
欲しいな。
そんな感じ。
物(オブジェクト)が増えたら遊べる人も増えるんだと思う。
いまはまだ、それなりか結構寂しい位だわ。
- 256 :スペースNo.な-74:2010/12/22(水) 02:05:16
- >>249
先行版当たった時にアンケートが送られてきて
「今後入れて欲しい機能はありますか?」みたいな質問に
注釈で
「背景3Dは今後入れる事になりました」みたいな事が書いてあった。
- 257 :スペースNo.な-74:2010/12/22(水) 03:31:24
- 【コミPo! Ver.1.10 新機能情報】
その1:首の回転・傾きが変えられる
http://twitpic.com/3hgjhu
その2:レイヤーの色変更に対応
http://twitpic.com/3hun1h
その3:データの追加
ポーズ約50種類、髪型4種類(女1・男3)、追加パーツ「アクセサリー」4種類、3Dアイテム19個、描き文字に数字と記号を追加
その4:「画像ファイル出力」で、3Dレイヤーの高精細出力に対応
(ただしグラフィックカードのVRAM容量が256MB以上必要)
その5: 改良多数。
OpenType(PostScript)形式フォントに対応。
「パーツ変更」の調整にスライダ追加。
スクリーンセーバーやサスペンド後も編集継続可能に。
- 258 :スペースNo.な-74:2010/12/22(水) 03:55:27
- それはわかったが。いつ更新なのか教えて欲しいな
まだ調節中なのか
- 259 :スペースNo.な-74:2010/12/22(水) 04:01:28
- 近日中と言いながら結構経つよな。
- 260 :スペースNo.な-74:2010/12/22(水) 04:39:39
- COMEEにアップされる作品が増えてきたけど
あそこって全画面表示より拡大できないよね?
全然小さくて細部が見えないんですけど……
まぁ、Firefoxの拡大機能を使えば大きくできるけどさ。
- 261 :スペースNo.な-74:2010/12/22(水) 08:34:42
- オブジェクトのロックとグループ化もしくは複数選択くらい搭載してくれても良いではないか
- 262 :スペースNo.な-74:2010/12/22(水) 10:55:47
- いまざきいつきってひと凄い
コミPo!使いとしては他の誰よりも頭3つくらい上行っている感じ
http://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=15267048
使いこなせばこんなの作れるんだな
- 263 :スペースNo.な-74:2010/12/22(水) 10:59:38
- COMEEは応募用で基本渋だな
- 264 :スペースNo.な-74:2010/12/22(水) 11:01:07
- >>262
『よ〜せ〜とあたし』作った人じゃん
この人ってプロなの?
- 265 :スペースNo.な-74:2010/12/22(水) 11:03:30
- 現時点ではコミPo!+ グラフィックソフトの合わせ技が良いようだね。
で、出来た画像をユーザー画像としてもう一度コミPo!に持ってきて
それを貼る、と・・・
なんか二度手間だなw
- 266 :スペースNo.な-74:2010/12/22(水) 11:07:31
- >264
プロのアニメーターさんです
この人のだけ、ボクの持ってるコミPo!とちがう
- 267 :スペースNo.な-74:2010/12/22(水) 11:32:34
- 手を握らせたり抱きしめさせたり、
貫通させてポーズでっちあげたりするのに
「3Dを意識した同階層レイヤー」みたいのが欲しいな
3DのZ軸手前のものが自然と描写されるような
- 268 :スペースNo.な-74:2010/12/22(水) 12:12:44
- >>262
そうそう、その人他とレベル違いすぎる。
ある程度手法が想像つく部分も有るけど
全く分からない部分も結構有るし。
分かっても再現が半端なく大変なとこも多々ある。
(今の)操作性でキャラをあそこまでちゃんと空間配置するのは恐ろしく大変だし。
しかし「ボク-Z」はさっぱり内容(面白さ)がわからん……
「よ〜せ〜とわたし」はまだ面白さが分かったんだけど。
- 269 :スペースNo.な-74:2010/12/22(水) 13:25:46
- >>267
そうそう、せっかくの3Dキャラや3Dオブジェクトなのに、
同一座標系の中に置けないのが困る。
レイヤー1枚=1つの3Dオブジェクトだと、単に前後に重なってしまうだけなんだよな。
- 270 :スペースNo.な-74:2010/12/22(水) 14:29:56
- ここのスレに来ると、自分が言いたい事をみんなが言ってくれてるので
嬉しい気持ちになる
「初心者が混乱するといけないから、あえて難しい機能は付けなかった」って
インタビューでおっしゃってたから、
将来的には初心者モード・上級者モードの切り替えができるといいなあ
- 271 :スペースNo.な-74:2010/12/22(水) 15:35:58
- ぶっちゃけ
Illustratorの中にコミPo!機能組み込んだ物が欲しい
- 272 :スペースNo.な-74:2010/12/22(水) 15:45:00
- 結局、絵が描けなくても〜というより絵が描ける人の支援ツールってことね、
- 273 :スペースNo.な-74:2010/12/22(水) 15:47:22
- それwww
Adobe始まるなwww
- 274 :スペースNo.な-74:2010/12/22(水) 16:05:26
- >>271すでにイラスタがある罠
- 275 :スペースNo.な-74:2010/12/22(水) 16:08:21
- >>265
まあ、絵心のない人がトレス元の下書きとして使うのにはいいのかもしれない
- 276 :スペースNo.な-74:2010/12/22(水) 16:14:01
- 文字通りポっと(…ぽ?)作れるってのもウリだろうしね
インスタントというか即効性のあるものを作るのに使える
プロとかアマプロユースではないんだろう、もともと
いいたいことは沢山あるし隠す気もないが、気軽にいじっている
- 277 :スペースNo.な-74:2010/12/22(水) 17:38:58
- 最初に宣伝を見たときは、コミPo!で作った同人誌がど〜っと出るかと思ったよ。
もう、漫画に絵のスキルは不可欠ではない。描きたいもんを描きたい人が作れるかと。
期待がでかかった分だけショボさにがっかりだ。
- 278 :スペースNo.な-74:2010/12/22(水) 18:09:56
- >>277
それは全部これからだから。
ゲームみたく完璧なものになるまで販売を差し控えるよりも
とりあえず売ってユーザーアンケートを取りながら
後付けで追加機能を配付してく方がいいだろ。
おまえもショボさにガッカリとか言ってないで、どうショボくてどうガッカリだったのか
意見を開発陣に送ったれ。
背景3Dみたいに意見の多い機能は追加や復活がきっとあるぞ。
- 279 :スペースNo.な-74:2010/12/22(水) 18:16:29
- ポーズ増えるんだとしたら、モデルとテクスチャインポートさえできたらもう機能としては十分な気がするな…
専用データコンバートサービス(サーバ利用料2,980/月、再配布自由)
とかそんなイメージ。
- 280 :スペースNo.な-74:2010/12/22(水) 18:25:29
- >>277
半分当たっている。
イラスト・漫画うpサイトにコミPo!作品がど〜っと出ているよ!
同人 誌 ではないけど、同人イラスト・漫画。
冬コミでも巻末のおまけ4コマにネタで使ったりする人多いいかもよ。
あと、原稿落としそうで表紙詐欺の一発ギャグに使うとか・・・
意外に即売会でも大活躍の可能性はある。
本気でこれを使おうという人は初心者が多いだろうから、上手く行っても即売会というのは来年の冬あたりからかもね〜
- 281 :スペースNo.な-74:2010/12/22(水) 18:42:44
- 一人冬コミで出す人いるからおそらくコミケで30人ぐらいいるんじゃないかな
- 282 :スペースNo.な-74:2010/12/22(水) 18:48:43
- 普通に漫画を描いてる人は、今は冬コミ〜インテの支度にかかりっきりだろうから
そういう人たちが試すのは来年以降になるんだろうな
- 283 :スペースNo.な-74:2010/12/22(水) 19:15:25
- 1.10アップデートきたこれ
- 284 :スペースNo.な-74:2010/12/22(水) 19:40:22
- ほうちょう追加こわい
- 285 :スペースNo.な-74:2010/12/22(水) 19:44:28
- ハリセンとかネギとか
一発ギャグ狙いのアイテムばっか追加かよw
せっかく田中圭一先生のソフトなんだからもっと下ネタ関係に使えそうなポーズを補充してクレヨン
- 286 :スペースNo.な-74:2010/12/22(水) 19:51:11
- プログラムを登録していますが異様に時間かかった。ハングったのかと思ってドキドキした
- 287 :スペースNo.な-74:2010/12/22(水) 20:00:54
- >285
こないだの大喜利の時に、ゲストさんから「巻きう○このデータを入れて欲しい」って
希望が上がってたよ
田中先生も乗り気だったからそのうち入るかも
- 288 :スペースNo.な-74:2010/12/22(水) 20:03:28
- アラレちゃんに出てくるウンチみたいなのは確かに欲しいな
使うか使わないかはともかくとして
- 289 :スペースNo.な-74:2010/12/22(水) 20:07:35
- ウンチで喜ぶのは小学生だけだ
- 290 :スペースNo.な-74:2010/12/22(水) 20:17:01
- 何気に今回のアップデートは凄いぞ
ここまでやってくれて、何もできなかったらこっちが悪い。
- 291 :スペースNo.な-74:2010/12/22(水) 20:23:40
- 首動かせるようになったのはすごくイイな
ポーズもすごく増えた
これはいじりがいがある
- 292 :スペースNo.な-74:2010/12/22(水) 20:33:27
- [Ver.1.05.00 から 1.10.00 への主な変更点] (2010/12/22)
■素材の追加・調整
・キャラクターの「ポーズ」を52種類追加
※ 新ポーズは、サムネイル右下に「1.10」という文字が入っています。
・キャラクターの「手」を5種類追加
・キャラクターの「髪型」を4種類(女1種類・男3種類)追加
・キャラクターの「追加パーツ」に「アクセサリー」4種類追加
・「3Dアイテム」を19個追加
・「描き文字」の単独文字(3書体)に、数字と記号を追加
・キャラクターの男性髪型の「短髪」のデザインを調整
■「ポーズ変更」の機能強化
・スライダ操作による、首の回転・傾きの変更に対応した
・カテゴリに「アクション」を追加
・従来ポーズの一部のカテゴリを変更して整理した
■レイヤープロパティの機能強化
・「色変更」機能を追加
レイヤーの「色相」「明度」「彩度」「色の増減」の変更に対応
・「テキスト」のプロパティに「透明度」「文字色」を追加
・「テキスト」の「行間」の指定可能範囲を「-99 〜 +99」に拡張した
■「パーツ変更」と「キャラクター作成・編集」の機能強化
・位置・回転・サイズの調整にスライダ操作を追加
・サイズの調整を、従来の倍精度に細かくした
・「パーツ変更」で、手首の回転可能範囲を広げた
・「パーツ変更」で、「右手アイテム」「左手アイテム」に「消火器」と「黒
板消しクリーナー」が持たせられなかったので対応した
- 293 :スペースNo.な-74:2010/12/22(水) 20:34:09
- ■「環境設定」への項目追加
・「「画像ファイル出力」で3Dレイヤーの出力画像を高精細にする」オプショ
ンを追加
※ ONにすると、「画像ファイル出力」の3Dレイヤーの画質が向上しますが、
編集中の表示と若干見た目が変わります。また、この機能を使用するに
は、グラフィックボードのVRAM容量が256MB以上必要です。
・「3Dの描画方法を切り替える」オプション追加
※ 3Dの描画結果がおかしい(輪郭線しか出ない・位置がずれる・色が変)な
どの場合、このオプションをONにすると改善する可能性があります。
・「レイヤー削除時に確認メッセージを表示する」オプションを追加
■その他の改良
・OpenType (PostScript) 形式のフォントに対応
・「ポーズ変更」「表情変更」を開いた時、現在のポーズ・表情が最初から選
ばれているようにした
・「スクリーンセーバー」や「スタンバイ」からの復帰時、3D描画ができなく
なる仕様を改善した
・「表示倍率」の変更時に、画面が一度消える仕様を改善した
・「効果線」のレイヤーが手前にあるときに、その線の間から奥に見えている
レイヤーをクリックで掴めるようにした
・「ユーザー画像」を追加したとき、2048x2048 ピクセルより大きかったとき
は、自動的に縮小してからコピーするようにした
・「ポーズ変更」「カメラアングル」ダイアログに「3D操作説明」ボタンを追
加した
・素材リストのサムネイル画像の画質を向上させた
- 294 :スペースNo.な-74:2010/12/22(水) 20:34:29
- ■不具合修正・調整
・大きなサイズの「ユーザー画像」を複数枚使っていると、コミックファイル
の保存に失敗することがある不具合を修正
・「画像ファイル出力」で、レイヤー数が非常に多いページの出力に失敗する
ことがある不具合を修正
・「環境設定」で「編集画面の描画にハードウェア支援(Direct2D)を使用する」
を有効にしていると、「画像ファイル出力」で「上下反転」「左右反転」が
正しく反映されない不具合を修正
・「環境設定」で「編集画面の描画にハードウェア支援(Direct2D)を使用する」
を有効にしていると、ページリストが正しく更新されない不具合を修正
・「表示倍率」を変更するだけで「更新」扱いになってしまう不具合を修正
・「3Dアイテム」のレイヤーを含む cpd ファイルを読み込んだ場合に、このレ
イヤーに対して「カメラアングル」を実行すると不正終了する不具合を修正
・「自分の持っていない追加データ」を使用したレイヤーを含む cpd ファイル
を読み込んだ場合に、そのレイヤーに対して「カメラアングル」や「パーツ
変更」などを実行すると不正終了する不具合を修正
- 295 :スペースNo.な-74:2010/12/22(水) 21:15:21
- 高精細出力すごく綺麗になってる( ´∀`)bグッ!
- 296 :スペースNo.な-74:2010/12/22(水) 21:26:29
- やべえわ今回のアップデート
この感動を与える為に、製品版は機能を押さえてたのか?(無い無い
- 297 :スペースNo.な-74:2010/12/22(水) 21:44:17
- よしきた、これで小説の挿絵に使う分のキャラ作れるわ。
もうちょい髪型と顔パーツが欲しいところだな。
- 298 :スペースNo.な-74:2010/12/22(水) 22:09:28
- >>247
http://www.4gamer.net/games/032/G003263/20101015089/TN/018.jpg
モデラーを叩いてやってくれ
- 299 :スペースNo.な-74:2010/12/22(水) 22:39:22
- 後は服装の種類と年齢別キャラ!
- 300 :スペースNo.な-74:2010/12/22(水) 22:43:13
- 裸は無理でも水着とか下着とかそれに近いのはほしい
- 301 :スペースNo.な-74:2010/12/22(水) 22:44:01
- に、してもだ。
この調子で機能が充実してくると、
この絵だったら、コミポで描いた方がましだと言う表現が生まれてくるかも知れない。
- 302 :スペースNo.な-74:2010/12/22(水) 22:59:34
- それはそれで切ないな
- 303 :スペースNo.な-74:2010/12/22(水) 23:06:04
- 10代の時ってさ、すげー話思いつくけど絵が描けないじゃん
だからさ、なんて言うかさ
- 304 :スペースNo.な-74:2010/12/22(水) 23:06:51
- まあ、そのくらいましなレベルじゃないと売れないしね
- 305 :スペースNo.な-74:2010/12/22(水) 23:11:54
- ピクシブがイラストの世界に革命を起こしたように
コミPoもストーリーの世界で革命を起こせる可能性があるのかも
- 306 :スペースNo.な-74:2010/12/22(水) 23:14:35
- そのうち、キャラ設定を共有する動きが出るかもしれないな。
で、そのキャラをつかっての連作とか。
- 307 :スペースNo.な-74:2010/12/22(水) 23:15:16
- ちょっといじっただけのド素人だけど
漫画の読み方というか見方が変わった
- 308 :スペースNo.な-74:2010/12/22(水) 23:20:33
- 埋もれるはずの才能を発掘するツールになればいい
- 309 :スペースNo.な-74:2010/12/22(水) 23:43:50
- もうちょい筋肉のついた男モデルを搭載してください。
棒切れ棒切れ。
- 310 :スペースNo.な-74:2010/12/22(水) 23:56:34
- 絵なんて中学校の美術の時間以来まともにやったないのに、
これでコミケでエロ同人デビューしてやろうと思った漏れを叱ってくれ。
- 311 :スペースNo.な-74:2010/12/22(水) 23:59:59
- >310
いいぞもっとやれ
- 312 :スペースNo.な-74:2010/12/23(木) 00:02:06
- >>310
期待しているぞ
- 313 :スペースNo.な-74:2010/12/23(木) 00:09:30
- コミPoの人が受かって絵を描く人が落選するということも起こるのか
- 314 :スペースNo.な-74:2010/12/23(木) 00:17:01
- 310だが、マルガレタ学園をトレースできるくらい自由度があがったら、いよいよ
デビューだよ。このシステムじゃ限界の向こう側だね。
これに触発されて他社も同様のソフトを開発しにかかることを期待してるよ。
- 315 :スペースNo.な-74:2010/12/23(木) 00:20:31
- ダミーがピコより綺麗な本作ったりして
- 316 :スペースNo.な-74:2010/12/23(木) 00:37:08
- バットとか包丁とかどっちに向かってるのか判らなくてワロタ
ギャグ漫画の表現力は格段にあがったな
- 317 :スペースNo.な-74:2010/12/23(木) 00:44:55
- カタログのサークルカットが、全部コミPo!で作られた絵だったら……
- 318 :スペースNo.な-74:2010/12/23(木) 01:43:14
- >>268
たしかに「よ〜せ〜」は普通にほのぼの4コマとして面白いと思った。
「ボク−Z」って、コミPo! でどこまでできるかの実験って感じだね
ストーリーとかあまり考えていないみたいで、いまざき氏が編み出した
テクニックをいろいろ取り入れているって感じだ。
しかしコミPo! のデフォ素材だけで、どうやってんだろうなこれ
1.10 使わせたらまたとんでもないところに行ってしまいそうだ
- 319 :スペースNo.な-74:2010/12/23(木) 04:11:56
- ∧_∧
/(ー ー)\ zzzz
`/\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
∧※\___|丶二二丶
- 320 :スペースNo.な-74:2010/12/23(木) 08:24:13
- ポーズに四十八手が追加されれば最強
- 321 :スペースNo.な-74:2010/12/23(木) 08:44:46
- というか、ユーザーの8割はそれ狙いに違いない
- 322 :スペースNo.な-74:2010/12/23(木) 09:09:41
- まだ単体だからな。同じ階層でいじれるようになって
二人のポーズができてからじゃないと
まだまだ先っぽい
- 323 :スペースNo.な-74:2010/12/23(木) 09:22:00
- 見たことのあるいアイテムじゃ見たことのある漫画しかつくれないんだ。
そんなものは商業誌が既にやっていて、安い値段で買えるわけだから、あえて自分で作る
必要ってのもないじゃないか。
作りたいのは自分の頭にしかないものなんだよ。自分でアイテムを作れるようにしてほしい。
可能な限り簡単に。
- 324 :スペースNo.な-74:2010/12/23(木) 09:26:47
- 確かにユーザーが3D追加できるようになってからが勝負だと思うな…
- 325 :スペースNo.な-74:2010/12/23(木) 10:14:49
- ユーザーが3D追加できちゃったらダウンロードコンテンツ商売あがったりなんですが・・・
MMDがキネクトに対応したからカス子がポーズのインポートに対応するのも時間の問題
コミPOも遅れるな
- 326 :スペースNo.な-74:2010/12/23(木) 10:51:06
- そんなことないと思うが。モデリング良くしないと売れなくなりそうか
- 327 :スペースNo.な-74:2010/12/23(木) 11:00:02
- http://beebee2see.appspot.com/i/azuY6pCjAww.jpg
数時間かけて完成した後にうさ耳パーツが普通にあることに気付いた
- 328 :スペースNo.な-74:2010/12/23(木) 11:02:54
- どうでのいいがうちのは出して食うぞ
- 329 :スペースNo.な-74:2010/12/23(木) 11:37:24
- モデリングがとか自作パーツが読み込めないととか言うのは
別に、MMDなり別ので作ったものをそのまま画像で読みこめばいいんでは
実際やってる人見かけるし
- 330 :スペースNo.な-74:2010/12/23(木) 12:06:16
- これで完成マンガを作るというより
原作ネームとして作って
作画してくれる人を募集したいな
出版社と手組んで原作賞でもやってくれ
- 331 :スペースNo.な-74:2010/12/23(木) 12:08:07
- ネーム苦手な人でこれを使いたがってる人は見かけた
- 332 :スペースNo.な-74:2010/12/23(木) 12:16:26
-
体験版で
↓ダッシュ2つ並べると間に縦書きでも横書きでも隙間ができるんだけど最新版では大丈夫?
――
他のソフトではつながるフォントです
- 333 :238:2010/12/23(木) 12:17:31
- コミPo!のお粗末な仕様に苦笑をもらし、「まだまだだな…」とつぶやきつつ
俺はブラウザーを閉じた……… はずなのに、なんでまたここに来てるの?!
そうだよ、それぐらい絵が下手なんだよ!! (TдT) カエバイインデショ!
- 334 :スペースNo.な-74:2010/12/23(木) 12:20:06
- >>329
それだとただのスクショをコマの形に整形するだけだし
キネクトは次のアップデートで手を読み込めるようになるらしいしそれがそのまま動画にもなる
セルシスがキネクトに正式対応したらマジで詰むよ
- 335 :スペースNo.な-74:2010/12/23(木) 12:23:10
- コミPo!を立ち上げておいてキネクトの前でコマにしたいポーズを撮る
それたけでマンガになる可能性がある
コミPo!はまだ間に合うはずなんだが
- 336 :スペースNo.な-74:2010/12/23(木) 13:16:36
- ネット上で公開する自作漫画作るのに、そこそこ値のはるコミPoとキネクト買い揃えて
一コマごとにポーズとるよて一般人が一体どれだけいるのか
- 337 :スペースNo.な-74:2010/12/23(木) 13:17:22
- >>334
ポーズの自由度の以前に(初心者が)簡単にマンガが作れないんだから
セルシスのは全く対象ユーザーが違くね?置き換えには遠すぎだろう。
コミPo!がもっと自由度が増す方向で進化して欲しいのは同感だが。
- 338 :スペースNo.な-74:2010/12/23(木) 13:31:37
- まぁ、要望を出すのは良いことだが・・・
わがまま言い放題の香具師らは一本でも漫画作品を完成させたことがあるのか? と小一時間問い詰めたい。
- 339 :スペースNo.な-74:2010/12/23(木) 13:50:58
- 実際現状でも別に絵がうまくなくても漫画は書いていいわけだからな
丸にチョンでも顔に見えるわけだし。
- 340 :スペースNo.な-74:2010/12/23(木) 14:03:02
- 描かない漫画家 みたいな感じだな
あの漫画は痛いw
- 341 :スペースNo.な-74:2010/12/23(木) 14:20:39
- >>338
いや別にコミPo!はタダじゃないし
それで結果的に売れるソフトになるんなら何言ってもいいんじゃないかと。
あとコミPo!の究極の理想は
企画ごっこしかできない人間に漫画家気分を味わってもらうことらしいし。
大喜利イベントの時にそんなよーな事を言っていたよ
基礎設定の入力のあと、一見意味のない質問群をユーザーに答えさせることで
ソフトが最適なマンガをはじき出すシステムを作るのが夢だって。
今のコミPo!は絵が描けない人だけが相手だけど、多くの「描かない漫画家」は
ネーム作りでつまづいてるもんだからね。
- 342 :スペースNo.な-74:2010/12/23(木) 14:23:08
- 一本も完成させたことのない人のためにコミPoはある
- 343 :スペースNo.な-74:2010/12/23(木) 14:23:46
- 素材によって変わるシワが再現された服とかがあると助かるけど
頭はハゲ頭に薄目の基準線がついただけの素材がむしろ欲しい。
デッサンの難しい形ほど3Dが生きるわけで、女の子はともかく
オッサンや老人用にはもう少しリアルなモデルが欲しいし
- 344 :スペースNo.な-74:2010/12/23(木) 14:26:51
- >>338逆にコミスタとかである程度描いてるから、今の段階出てきることへの限界も見えて
こうだったら便利だなと言う要望も出てくるわけだろ
初心者が遊ぶだけならこのくらいでもOKなんじゃね?
自分的には
長く使われるツールになって欲しいからもっと改良されることを願う
- 345 :スペースNo.な-74:2010/12/23(木) 14:30:28
- わがままって言うのは違うよな。貶してるわけじゃあるまいし
- 346 :スペースNo.な-74:2010/12/23(木) 14:55:48
- 不満点とこうして欲しいという要望を出すのはいいと思うよ。
同じことをtwitterとか公式のフォームとかで伝えるのももっといいと思う。
ここやらブログやらで書いた要望が着実に実現していってるし。
レイヤーの色調整ぐらいつけろよとか
ポーズの微調整が+-だけってどーよとか書いたら早速改良されたし。
むしろどんどん書くべき(伝えるべき)だよ。
作ってる側のもっと良くしようという意欲も感じるから。
ただ、まだ実現もしてもいない他のソフトの可能性を取り上げて
終わったとか終わるとかそんな役に立たない意見はいらねぇんだよ。
まぁ、スルーすればいいんだけどさ。
- 347 :スペースNo.な-74:2010/12/23(木) 15:08:34
- blog書くのと同程度の手間で、レポートやコラム風の漫画が出来ちゃうのが凄い。
- 348 :スペースNo.な-74:2010/12/23(木) 15:14:29
- これで描いたものを印刷してトレースボックスでトレースするのはあり? 少し改良を加えて。
- 349 :スペースNo.な-74:2010/12/23(木) 16:07:03
- ダウンロード版買ってみたが、中々面白いなコレ
- 350 :スペースNo.な-74:2010/12/23(木) 16:10:53
- 重力だな。ある一方向に髪やら服やらが引っ張られる感じの。
これがないからいまいち不自然なんだろう。
- 351 :スペースNo.な-74:2010/12/23(木) 16:47:06
- そこまでいいだしたら風とか雨とか
- 352 :スペースNo.な-74:2010/12/23(木) 16:52:07
- とりあえず、さし絵スタジオでキャラとか作って
マスとフキダシをコミPoで重ねるかな
ところで
みんな、タイトルの文字、どうやって入れている??
- 353 :スペースNo.な-74:2010/12/23(木) 16:54:31
- 重力とは違うけど3D背景の地面に足の裏をつけたまま移動できてほしい
- 354 :スペースNo.な-74:2010/12/23(木) 17:01:45
- 追加のモデルデータを目当てに購入して待ってるので
高くてもいいから早く出してくれないかな
- 355 :スペースNo.な-74:2010/12/23(木) 17:38:42
- どっかの記事で開発者が言ってたの読んだけど、
これって今までにない新しいタイプのソフトだから、
市場性とかニーズとか、出してみないとわからないことばっか
で、そういう意味でまだ始まったばかりなんだそうだ
これから要望とか、動向見ながら、新化して行くんだろう。
しかし、そうして蓄積した結果だけを見て、最短でそっくりな
ソフトを作るやつも、現れるだろうな。
市場原理としては責められないけど、なんか嫌な感じだな。
- 356 :スペースNo.な-74:2010/12/23(木) 17:59:04
- 特許とかとってるのかな
ちなみに、商標の称呼「コミピイオオ」ってなんたよw
http://www1.ipdl.inpit.go.jp/syutsugan/TM_DETAIL_A.cgi?0&1&0&1&1&129309459128150103281028
- 357 :332:2010/12/23(木) 18:29:46
- ――
だけだとちゃんと繋がって
――あ
のように他の全角文字が入ると繋がらなくなるようです
- 358 :スペースNo.な-74:2010/12/23(木) 18:33:52
- コミPo!のwikiはまだかね
- 359 :スペースNo.な-74:2010/12/23(木) 18:50:54
- >>343
俺もハゲオヤジに美少女が陵辱されるのが好きだから、ハゲしく同意
- 360 :スペースNo.な-74:2010/12/23(木) 19:21:26
- 俺はおたくに美少女が(ry だから、おたくモデルがほしいぞ
- 361 :スペースNo.な-74:2010/12/23(木) 19:23:39
- http://d.hatena.ne.jp/Mamipeko/20101220/p1
- 362 :スペースNo.な-74:2010/12/23(木) 19:46:25
- 今回のバージョンアップで
徐々に痒いとこに手が届くようになってきた感じだわ
もうそろそろコミスタのデッサン人形から卒業できるかな
- 363 :スペースNo.な-74:2010/12/23(木) 19:50:13
- バージョンアップ、あんなこと言ってるけど年内絶対無理だろ(笑)と思ってたのに本当に出してきて驚いた。
有限実行だな。ウェブテクノロジかっけー!!
でも「今回以降のバージョンアップはありません」だったら、このたび喜んだ分がっかり度パネェだろうな。
ポーズと髪型と表情はもうちょっと無料バージョンアップで対応してください頼みます。
- 364 :スペースNo.な-74:2010/12/23(木) 20:02:51
- >361
>会場スタッフさん「あ!ちょっと!Ustreamとめてもらえますか?!ちょっと!」
wwwwww
- 365 :スペースNo.な-74:2010/12/23(木) 20:10:40
- 少女漫画っぽいキャラクターが紹介された時、
田中先生が「BL描いてねBL描いてねBL描いてね!」って
小声で素早く三回も言ってたのが印象的でした
- 366 :スペースNo.な-74:2010/12/23(木) 20:20:21
- エロも考えてくれてるとは嬉しい
- 367 :スペースNo.な-74:2010/12/23(木) 20:31:06
- >>365
田中先生、コワモテなのに萌えw
- 368 :スペースNo.な-74:2010/12/23(木) 20:44:33
- さすが田中先生だwwwwww
- 369 :332:2010/12/23(木) 23:29:07
-
http://imgur.com/cGgfD.png
――あいう
あああいう
【】あいう
という文章を「MS 明朝」で表示した画像
(元からダッシュはつながらないフォントだけど確認しやすいように)
ダッシュを使ってると微妙に位置がズレてる
あとフォントをいじって確認したところ、縦書き専用文字のダッシュではなく
通常の横書き用のダッシュを回転して表示していました
- 370 :スペースNo.な-74:2010/12/23(木) 23:29:29
- まずケロタンのモデルだせよw
- 371 :スペースNo.な-74:2010/12/23(木) 23:57:29
- >370
鋭意制作中、って言ってた
「ん〜」の描き文字も入れるって
- 372 :スペースNo.な-74:2010/12/24(金) 00:16:48
- 首だけ、とか手だけ足だけのモデルも欲しい
部位で描画のONOFF付けてもいいけど
- 373 :スペースNo.な-74:2010/12/24(金) 00:22:23
- 体のパーツだけ、っていうのは欲しいな
- 374 :スペースNo.な-74:2010/12/24(金) 00:24:52
- んー いやらしい
- 375 :スペースNo.な-74:2010/12/24(金) 00:54:53
- F910コミックW4-IPA(無料)
漫画のセリフに使われているアンチック系フォント。
http://my.dl-market.com/font910/product_info.php/cPath/407/sort/5d/products_id/118
- 376 :スペースNo.な-74:2010/12/24(金) 01:34:07
- >>372
首だけとか手だけとかはキャラを枠の端に持っていけば現状でもできるよ。
部位表示のON/OFFみたいのがつくと楽になるけど。
と言うわけで誰も作品をアップしないから私が作品を載せてみる。
http://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=15376121
pixivのアカウントがないならブログに飛んでもらえば
コレや既存のマンガをコミPo!で再現したのが見れます。
(また無駄に文章が長いですが…)
- 377 :スペースNo.な-74:2010/12/24(金) 02:44:58
- >>375
このフォント、今までコミPo!で使えなかったんだけど、
1.10にしたら使えるようになってた。
たぶん要望あって対応したんだな。
- 378 :スペースNo.な-74:2010/12/24(金) 04:04:10
- あとは自分でポーズ作れるようになって欲しい
- 379 :スペースNo.な-74:2010/12/24(金) 05:04:09
- >>377
>・OpenType (PostScript) 形式のフォントに対応
これか
>>376
poxivアカ無い俺には嬉しいぜ
ここでpixiv内の話題で盛り上がられるとちょんぼりだ
- 380 :スペースNo.な-74:2010/12/24(金) 06:42:00
- うpの流れか!
ttp://img.f.hatena.ne.jp/images/fotolife/y/yanmani/20101223/20101223212204.png
やっぱぴぃv垢取ってない人いるんだろうなあ
なるべくぴぃvじゃないところもうpするようにしてる
- 381 :スペースNo.な-74:2010/12/24(金) 07:22:22
- アカならすぐ作れるじゃん。見る専門ならいっぱいいるよ。
- 382 :スペースNo.な-74:2010/12/24(金) 07:45:41
- まあまとめて見るならともかく一つ見るのにいちいちログインしろっていうのもめんどくさいだろうし
- 383 :スペースNo.な-74:2010/12/24(金) 08:21:10
- アホすぐるw
- 384 :スペースNo.な-74:2010/12/24(金) 09:11:35
- 「ぴぃv」って「ぴぃたんラヴ」みたいだな
- 385 :スペースNo.な-74:2010/12/24(金) 11:07:46
- あ、こっちはコミPoがフルに使えるんだな。期間限定だけどw
買うには勇気いるし、応募してみようかな。。
http://www.comee.jp/event_comipo.php
- 386 :スペースNo.な-74:2010/12/24(金) 11:14:01
- 勇気いるってなんだよw
薄い本買うよりよっぽど恥ずかしくないだろw
- 387 :スペースNo.な-74:2010/12/24(金) 12:44:30
- >>386
世の中にゃ、一万動かすのに勇気が必要な人もおるねん
- 388 :スペースNo.な-74:2010/12/24(金) 13:06:29
- 同機能のフリーソフトまだぁ
- 389 :スペースNo.な-74:2010/12/24(金) 14:22:32
- なんだそっちの勇気か
- 390 :スペースNo.な-74:2010/12/24(金) 15:36:36
- >>387
DL版なら6000円台じゃん
- 391 :スペースNo.な-74:2010/12/24(金) 16:05:29
- フォトショ、イラストレイターに比べたら
すずめの涙だぞ?
コミスタも安いほうだが、それよりも安い
- 392 :スペースNo.な-74:2010/12/24(金) 16:13:25
- 絵がそこそこ描けてコミPO買った人の感想が聞きたいっす
- 393 :スペースNo.な-74:2010/12/24(金) 16:25:48
- 絵が描ける人で買ったとか書いてる人はここ最近はほとんど動きがないね。
やっぱり冬の祭典絡みでやってられないとか?
熱心にアップしてる人の大半は今までやりたくてもできなかった人だろうね。
ところでpixivアカウントの話。
いちいち見るために作ってらんないというのはよくわかります。
私もずっとそう思ってたし。
どうしても見たのがあって作りはしたけどそれ以降は放置プレイだったから。
コミPo!がなければ活用する日は来なかったかもしれん。
まさか(絵がかけない)私が作品をアップする日が来るとは……
- 394 :スペースNo.な-74:2010/12/24(金) 16:31:23
- なんかmixiにもコミュがあるみたいだけど・・・
誰かミクってる香具師、報告して。
- 395 :スペースNo.な-74:2010/12/24(金) 16:33:17
- 今、最後の追い込み中。ネーム作るときに使ってみた
ギャグ四コマには便利だと思う
コミスタで3Dを下敷きにしてたけど、今のコミPOでは無理かな。
そういう風に使うには
ポーズもちょっと不自然と言うか。あと、どなたかが言ってたけど、やっぱりモデリングの精度も…
男の体も貧弱かな…。
アニメーターさん、原案で新しいデーターが出るとのことで楽しみにしてますが。
モデリングがんばって欲しいです。
ネーム構成を考えるときに使う分には問題ないと思うので使ってます。
- 396 :スペースNo.な-74:2010/12/24(金) 16:33:37
- >392
マイナージャンルピコ手、趣味でメタセコとkeynoteでポリゴンこちこち触ってる。
視線あわせやりづらい、手のしぐさがやれない
なので四コマみたいなセリフ回しメインにならざるをえない。
これまで漫画描きなれてなくて一枚絵ばかり描いてたから
ネーム段階でもページ構成やめくった際の見せゴマ考えたりするのに結構手間だけど
これだと読むテンポを簡単に考えながら配置できるから若干楽。
最初からネーム書ける人には不要かも。
元々下書き用にメタセコ+warabiでレンダリング→下絵に使用。ってのをやってるから
これで自作キャラ読み込めればその作業がもっと楽になる。
今だと
メタセコでモデリング→[ メタセコ(keynote→warabiレンダリング)→キャプチャ→SAIで構成→コマ線 ]→ペン入れ+グレスケ塗り→フォトショで写植&修正、書き文字追加
[ ] で囲った部分が楽できそうだし、6000円くらいならまぁ良いやでとりあえず買ったけど
どうせなら自作モデル読み込みとっとと対応して欲しい。
- 397 :スペースNo.な-74:2010/12/24(金) 16:42:20
- >>352
タイトルは、フキダシの枠?なしの横書きで入れた。
- 398 :スペースNo.な-74:2010/12/24(金) 16:42:26
- >>394
コミPo!公式コミュニティ
参加180人ぐらい
トピックは
投稿、要望、質問、テクニック・作例など、雑談
「投稿」はTwitterなどで見たものも多い
「テクニック・作例など」はボク-Zの人がどのように作ったか解説をしていて興味深い
- 399 :392:2010/12/24(金) 16:52:26
- あざっす、簡単なネームには使えそうな感じですね。
これからの発展を期待してポチってきます。
- 400 :スペースNo.な-74:2010/12/24(金) 17:12:44
- mixiはなんかいろいろ個人情報入力する必要があるからめんどくさいのだが・・・
ここは重い腰をあげてやってみるか。
- 401 :スペースNo.な-74:2010/12/24(金) 17:26:01
- 今は携帯からメール送るだけで入会できなかったっけ?
入ったまま放置してたら自動的に会員無効になったけど……
確か入会30日後にマイミクが一人でも居ないとダメなんだよね、あそこ?
コミPo!のためにもう一度挑戦してみるかな。
SNSはかったるくて好きではないが。
- 402 :スペースNo.な-74:2010/12/24(金) 17:32:33
- >401
> 確か入会30日後にマイミクが一人でも居ないとダメなんだよね、あそこ?
いじめじゃん
- 403 :スペースNo.な-74:2010/12/24(金) 17:52:44
- >401
誰かマイミクになってください、って普通に言えばなってもらえるかも
もしくはここのスレのみんなでマイミクになるか
mixiはソフトを作ってる人や田中先生がいらしてて、
面白い話や為になる話をしてくれるのでとても楽しい
いまざきさんのテクニック講座はすごい
どうやって思いつくんだろう、あんなの
自分がまだ未熟だからそのテクニックは使いこなせないけど、今頑張ってる
「頑張りたい」って気持ちをくれたいまざきさんには心の中ですごく感謝してる
- 404 :スペースNo.な-74:2010/12/24(金) 18:14:00
- マイピクならいいぞ。意味ないけど。
- 405 :スペースNo.な-74:2010/12/24(金) 19:40:53
- おそらく来年の夏コミにはジャンル「コミPo!」が登場すると予想。
- 406 :スペースNo.な-74:2010/12/24(金) 23:16:41
- http://www.youtube.com/watch?v=fuIdXl-Q6hU
うーん('A`;)
- 407 :スペースNo.な-74:2010/12/24(金) 23:38:44
- 灰色のアイコン何回同じ4コマ宣伝すんだよ
- 408 :スペースNo.な-74:2010/12/25(土) 01:13:00
- COMEE申し込んでみた。とりあえずこれでどんな感じか試してみる
http://www.comee.jp/event_comipo.php
- 409 :スペースNo.な-74:2010/12/25(土) 01:19:44
- ああそうかきたか
買うから俺はいいや
- 410 :スペースNo.な-74:2010/12/25(土) 01:25:08
- >>408
試してみたいんだが漫画について
全く無知な俺なんて差し出がましいような気がする・・・
うpスレとかないのかな?
- 411 :スペースNo.な-74:2010/12/25(土) 01:28:45
- ここじゃ嫌なら何板がいいんだい?
- 412 :スペースNo.な-74:2010/12/25(土) 01:33:01
- うーん…
背景がどうしようもないな…
上でも結構な人が言ってるが、4コマ漫画ならそこそこ使える
ページ漫画だと、どうしても背景がネックになる
取り込み画像使えよ てな意見はもっともだと思うが、
ライト層に使ってもらうってのがコンセプトで、これは無いと思った
後、コマサイズ変更する時、中心をベースに位置がずれるけど
中心、現在の右を固定して(上下左右分)、を選べないと、激しくストレスが溜まる
予めラフでコマ内容決めてりゃいい問題だけど…
コミpoをラフ代わりに適当なコマを生産して、組み替えてストーリー作る方法だと、今のコマの編集機能が貧相過ぎる
- 413 :スペースNo.な-74:2010/12/25(土) 01:52:30
- 多分に想定してるレベルが違うと思う。
本当の初心者はコマを並べてマンガらしきものを作るのが精一杯で
背景がどうとかそんな次元に到達するのはまだまだ先の話です。
素材が全く足りないのは確かだけど
今あるモノでちゃんとまんがとして成立するにように作れないようだと
素材が増えてもマンガの形の形をしたわけのわからんものしか作れないよ。
(面白いとかつまらない以前の話ってこと)
他人事のように書いてるけど、全くもって他人事じゃないよ……
- 414 :スペースNo.な-74:2010/12/25(土) 02:01:57
- ここのフリー背景画像なんてどう?
http://guttari8.sakura.ne.jp/index.shtml
3Dレンダで、コミポに合うと思う
- 415 :スペースNo.な-74:2010/12/25(土) 02:05:44
- >>413
何にも分かってない本物の初心者が今のコミポで慣れると微妙に問題
漫画だけじゃないんだけど、「何処で」「何をしているか」
ってのは、必ず必要な情報なんだ
4コマのように、「何処で」の情報が極限まで削ぎ落とせるなら問題ない
しかしページ漫画だとどうしても「何処で」の情報が重要になる
が、キャラ回せても、背景が回せねーから同じような構図ばかりになる
そもそも背景として使える素材が少なすぎる
かなりクリティカルな問題だと思うんだがねぇ…
- 416 :スペースNo.な-74:2010/12/25(土) 02:07:15
- >>413
いや>>412の言ってることはもっともだぞ
ギャグならいいけどストーリーものには少なすぎるだろう
そこは初心者とか関係ない
でも3D背景対応してくれるんだよな?
それは楽しみだ。
- 417 :スペースNo.な-74:2010/12/25(土) 02:34:11
- コミPoでストーリー漫画が描けないのは背景というより、
キャラがマネキンだからだろう。
背景なんてそこら辺で写真を撮って、最初に大ゴマで
見せておけば後は効果線とかトーンとかてきとーパース
の元写真アップをはめ込めばどうという事はない。
むしろ、人間・キャラの表情が少ないのが問題。
ストーリーものだと、極端な表情だけでなく微妙な表情
やしぐさが多くなる。
表情やしぐさで語れないと、言葉で笑わせるギャグ系に
逃げるしかなくなる。
- 418 :スペースNo.な-74:2010/12/25(土) 03:28:57
- つまりオー!マイキーを作ればいいわけですね
- 419 :スペースNo.な-74:2010/12/25(土) 04:42:37
- うーん…
レイヤー内に登録されているデータを同時にスライドする方法無いものかねぇ…
パーツ足して賑やかにしていくのは良いんだが、一度位置をずらそうと思うと泣けてくる
これも、あらかじめラフで決めとけよって言われると、ごもっともなんだけどなぁ
- 420 :スペースNo.な-74:2010/12/25(土) 10:41:38
- ここ見てたらその不自由さに逆に触りたくなってきたよ
制限の中でどれだけ多様な表現ができるか
批評的な試みだな
- 421 :スペースNo.な-74:2010/12/25(土) 10:43:49
- 「3Dモデルをインポート」できるようになれば3D背景の問題は自動的に
解決するはずなのに、3D背景についてだけ「そのうち対応」と予告してるのは
キャラも背景も外部データの取りこみは最後までさせないつもりだからかな……
- 422 :スペースNo.な-74:2010/12/25(土) 10:50:22
- ttp://ameblo.jp/popopoepopopo/image-10745179316-10934229247.html
- 423 :スペースNo.な-74:2010/12/25(土) 10:57:19
- >>421
http://www.comipo.com/price/index.html
> ※「コミPo!」 の発売後に、無償バージョンアップで以下の機能を順次追加していく予定です(対応時期は未定)。
> /3Dモデルデータ取り込み対応/3D背景対応
- 424 :スペースNo.な-74:2010/12/25(土) 11:33:12
- >>423
おお! これなら安心だね。thx!! 取りこみだけでも早く実現してほしいが
追加データのキャラセットとかが出た後なら期待できるかな……
- 425 :スペースNo.な-74:2010/12/25(土) 14:12:29
- 対応してから買うか。
- 426 :スペースNo.な-74:2010/12/25(土) 16:36:05
- 肝心の3Dモデルはどう作るんだろ。
そっちを簡単に作れるツールがないと玄人さん限定だね。
- 427 :スペースNo.な-74:2010/12/25(土) 16:42:37
- 簡単に漫画を作るツールであって3Dモデルを簡単に作らせろと言われても困るだろう
- 428 :スペースNo.な-74:2010/12/25(土) 16:49:07
- >>408
応募ボタンが見えないのはあたしだけですかね?
- 429 :スペースNo.な-74:2010/12/25(土) 17:46:29
- UTAUでも作ってこみぽ(仲谷明香)の声でも作ろうと思うんだが似てる声って誰かね?
DTM板行ったらわかるかな?
- 430 :スペースNo.な-74:2010/12/25(土) 18:08:46
- 応募出来たってことは当選?したってことでいいのかね
- 431 :スペースNo.な-74:2010/12/25(土) 18:22:13
- >>426
背景とかなら他社製用やネットに転がってるフリー素材を使えばいいのでは。
少なくとも1種類ぐらいはメジャーな形式に対応するだろうし。キャラは
親子構造にする必要があるし独自形式だとしたら無理だろうが
- 432 :スペースNo.な-74:2010/12/25(土) 18:30:08
- >431
いや、それでは他人も考えるものしか作れない。
Google SketchUpつうのはどうなんだろうかね、簡単ってふれこみだけど。
- 433 :スペースNo.な-74:2010/12/25(土) 18:40:24
- google sketchっての初耳だったからググってみた。
・・・これ、すごいな。
- 434 :スペースNo.な-74:2010/12/25(土) 18:54:47
- うお。、これすっご
おれもグーグルになりたい
- 435 :スペースNo.な-74:2010/12/25(土) 19:02:25
- 結論
3D背景はGSUで作成して、その画像をコミPo!に取り込もう。
安上がりだ。
- 436 :スペースNo.な-74:2010/12/25(土) 19:04:50
- GSU軽く弄ったけどなんか難しそうだな
- 437 :スペースNo.な-74:2010/12/25(土) 19:26:56
- GSUのチュートリアル見たけど・・・
> ttp://www.su-support.com/tutorials/old_tutorials/feature-overview.html
なんか、すごい時代だね今は。
これだけ環境的に恵まれていて、何も作れなかったら
100%こちら側の責任だね。
- 438 :スペースNo.な-74:2010/12/25(土) 19:33:24
- pixivで3D素材はグーグルのギャラリーからと毎回書いてた人は、多分これ使ってたんだな。
- 439 :スペースNo.な-74:2010/12/25(土) 20:08:30
- 個人的にBlenderに興味あるんだけれど、
一般的なコミPo!ユーザーとは違った層だな。。
- 440 :スペースNo.な-74:2010/12/25(土) 20:41:24
- w
- 441 :スペースNo.な-74:2010/12/25(土) 21:36:30
- 実在するモノや建物とかは苦労して自作してもあまり意味ないような……
Google SketchUpの無料版はKMZ形式でしか保存できないそうだし、コミPo!が
それに対応する可能性は低いと思う。どこかにフリーのコンパーターがあるかも
しれないが、データを自作したいならメタセコとかDogaみたいな有名フリーソフトを
使う方がよいのでは。メタセコやDogaには有料版があるけどはっきり言ってどちらも
ポリゴンモデラーとしてはバカ安な気がする。6700円のソフトを買うべきか
いまだに悩んでる奴のセリフじゃないが……
- 442 :スペースNo.な-74:2010/12/25(土) 21:41:35
- Google SketchUp→メタセコはフリーでなんとかなる
この手の加工の仕方はMMDのまとめがすごく使えるw
- 443 :スペースNo.な-74:2010/12/25(土) 21:42:59
- まんがの絵も描けないのに3Dモデル作成なんて絶対絶対無理ですー
- 444 :スペースNo.な-74:2010/12/25(土) 21:46:36
- 絵が描けない理由が各パーツに意識が集中しすぎ全体が歪む感じの人は
3Dではまとものものを作れたりする
- 445 :スペースNo.な-74:2010/12/25(土) 21:53:28
- マンションやアパートの部屋を描写するのに利用したらいいかな?
間取りデータをそのまま入力すれば簡単に再現出来るのでは?
- 446 :スペースNo.な-74:2010/12/25(土) 22:07:35
- >>443
>>437紹介の動画を見たかな。Google SketchUpは建物作成ソフトとしては
よくできてるように見えるし、444も言うようにこういうソフトを使う
スキルは2次元の絵を描くためのセンスとは別物だと思うけど
- 447 :スペースNo.な-74:2010/12/25(土) 23:21:10
- いやぁ、いい時代になったねぇ。
- 448 :スペースNo.な-74:2010/12/25(土) 23:56:30
- 冬休み効果か、コミPo!で作った作品がちゃくちゃくと増えてるけど
みんな不思議とオリジナル作品を作る事に拘るんだな。
俺はブログとか何かの解説とかに積極利用されて
「文章だけだと読みづらくてつまんないのが
漫画形式になるとあら不思議、スラスラ読めて面白い」
ってのを期待していたのに。
- 449 :スペースNo.な-74:2010/12/26(日) 00:02:07
- 石原の変態エロ小説二次みたいに割り切らないかぎり、
コミPoちゃんで”けいおん”をやっても萌えないっしょ。
オリジナル設定・ストーリーでもコミPoちゃんを使う事
自体が二次的効果を出しているし。
- 450 :スペースNo.な-74:2010/12/26(日) 06:36:50
- >>448-449
449は、448の返答にまったくなってないと思うw
> 「文章だけだと読みづらくてつまんないのが
> 漫画形式になるとあら不思議、スラスラ読めて面白い」
だけどさ、あれはあれでセンスも技術も必要なんだよね
脳内で補完が入るオリジナルと違って、出来上がったものも自分で冷静に評価出来ちゃうし
まだもう少し状況が肥えてからじゃないかな
- 451 :スペースNo.な-74:2010/12/26(日) 06:42:46
- 萌えニューの流れが気持ち悪い流れになっていた
- 452 :スペースNo.な-74:2010/12/26(日) 06:55:21
- >>448
そーいう人もいるけどpixivにアップしてないから目立たないだけのような。
それにまだオリジナルというよりとりあえず作ってみた的なのが多いし。
私もそのうち解説とか文章の要約的な用途にも使おうと思ってるよ。
話は変わるけど、
コミPo!でいろいろ試してるうちにだんだんネタが思い浮かぶようになってきた。
やっぱり表現する手段があるのとないのとでは意識がまるで違ってくるなと。
しょーもないネタばかり浮かんでくるのは……脳の仕様かね。
と言うわけでオリジナルマンガの2作目。ほとんど一人でアップしてる気がするけど。
http://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=15447865
pixivのアカウントがない場合はこっちで原寸で見れます。
http://www2s.biglobe.ne.jp/~navi-do/creation/data/ComiPo10.jpg
※ブログはまだ記事を書いてないので画像だけ
- 453 :スペースNo.な-74:2010/12/26(日) 07:05:22
- このスレでお題出ればみんなで同じお題4コマとかできそうだからやりたいな。
>>452とか他にうpしてくれる人いるならやりたい
- 454 :スペースNo.な-74:2010/12/26(日) 07:50:18
- bokuZの人、レベル違い杉ワロタw
画面の作り方解説とかあったので、やってみたら舌出しとか本当に作れて又ワロタ
しかしあそこまでやるなら、他のツール使った方がよくねーか?w
- 455 :スペースNo.な-74:2010/12/26(日) 09:46:12
- >>451向こうのスレマジでキモいのが住み着いてるな
ヒットとか信者とかどうでもいいっての
- 456 :スペースNo.な-74:2010/12/26(日) 09:56:26
-
http://getnews.jp/archives/87364
ガジェット通信の記事で使われてるの見て興味持ったくち
- 457 :スペースNo.な-74:2010/12/26(日) 10:04:48
- 簡単な事実(ヒット数)すら認められないのがコミPo!スレの特徴w
- 458 :スペースNo.な-74:2010/12/26(日) 10:10:57
- ガジェット通信のネタはどうみてもガジェット通信ってわかるものだな
やっぱり絵が一緒でも作風って出ちゃうんだな
- 459 :スペースNo.な-74:2010/12/26(日) 10:12:40
- ttp://getnews.jp/img/archives/001682.jpg
これ次のコマは間違いなく腹パンしてそうな角度だw
- 460 :スペースNo.な-74:2010/12/26(日) 10:32:25
- 顔が笑ってるからもう一コマぐらいタメ入るんじゃない?
「そっかー、発売日じゃしょうがないよねー」 とか(^^)
- 461 :スペースNo.な-74:2010/12/26(日) 11:02:45
- http://up3.viploader.net/anime/src/vlanime040257.jpg
けいおんのMMDと組み合わせてみた
コマ割りとか構図とか、普段漫画読んでるときは気にもしなかったけど、
いざ自分で考えるとムズいね
- 462 :スペースNo.な-74:2010/12/26(日) 12:16:34
- あらかわいい
- 463 :スペースNo.な-74:2010/12/26(日) 12:27:10
- これって3DモデルにポーズをつけてαつきのPNGとかで出力したのを
取りこんだのかな。マンガ自体は2コマ目がちょっと気になるぐらいで
上手だと思うが、もしそうなら大変だな……
- 464 :スペースNo.な-74:2010/12/26(日) 12:35:11
- 大変っていっても5分もかからんけどな
労力はこぴpoのモデル動かすのと大差ない
- 465 :スペースNo.な-74:2010/12/26(日) 12:43:21
- MMDはBMPかJPGでしか出力できないから、別のソフトで
透過PNGにする必要がある
まあ手描きすることを考えたらはるかに楽
- 466 :スペースNo.な-74:2010/12/26(日) 12:52:49
- この形式で作り続けてたらユーザー画像フォルダが膨れ上がりそうだな
- 467 :スペースNo.な-74:2010/12/26(日) 12:55:41
- ここまで来ると、コミポはコマ割り&背景&キャラ配置ソフトと化するな
- 468 :スペースNo.な-74:2010/12/26(日) 12:56:08
- >>464
ポーズを変えられないのは仕方ないとして、モデルの向きをちょっと
変えたい時も元のソフトにもどってキャプチャーするとこから
やり直すわけでしょ? 大変じゃないかな
- 469 :スペースNo.な-74:2010/12/26(日) 13:45:08
- 外部から3DCGデータ読み込める様になったらMMDのキャラとGoogle SketchUpの背景で
溢れて公式売れなくなりそうだな
- 470 :スペースNo.な-74:2010/12/26(日) 13:58:16
- ライセンス明確な公式素材は、その辺明確じゃないフリー素材多いから、
商用で使いたい連中とかに、普通に売れると思う(同人含む)。
ポザやらDAZ、vueがそうだし。
- 471 :スペースNo.な-74:2010/12/26(日) 14:37:33
- リアル知り合いに見せたら「ユルいネタすぎて見てて具合が悪くなった」とか言われたお(';ω;`)
- 472 :スペースNo.な-74:2010/12/26(日) 14:45:47
- 山なしオチなしをやったのか?
- 473 :スペースNo.な-74:2010/12/26(日) 14:48:03
- なんていうか一応ネタはつめこんだ
でも出だしがユルすぎて途中でもういいやって言われた
- 474 :スペースNo.な-74:2010/12/26(日) 14:48:33
- 確かに絵がみんな同じだからネタがつとまらんと余計につまらなく感じるかも
- 475 :スペースNo.な-74:2010/12/26(日) 14:54:09
- >>473つかみで失敗したのか。
難しいよね。文章で書けば
面白いネタでも絵がつくと
詰め込みすぎでテンポが悪くなったりとかするし
しかし、起承転結の勉強になるよw棒人間で書くよりずっとテンション保てるし
- 476 :スペースNo.な-74:2010/12/26(日) 14:58:37
- コミPo!用に安いデスクトップ機を購入しても良いような気がしてきた。
最近、滅茶苦茶安いんでしょ?>デスクトップ
- 477 :スペースNo.な-74:2010/12/26(日) 15:12:09
- >>475
まあでも改善の余地ありだったかなとちょっと悩んだのでリベンジするよ。ありがとう。
- 478 :スペースNo.な-74:2010/12/26(日) 15:55:17
- 全然絵が描けなかったから興味を持って買ったんだけど
>>415や>>417の理由でマンガとして使うよりノベルの立ち絵作成に使うようになったな。
そういう使い方なら「ページマンガ」のコマ二つのが差分が作りやすくて使いやすいんだけどこれは邪道だなw
- 479 :スペースNo.な-74:2010/12/26(日) 16:15:07
- 確かに表情はもっと細やかにあって欲しいなー
- 480 :スペースNo.な-74:2010/12/26(日) 16:20:15
- くそ!どうしても下ネタに走ってしまう
- 481 :スペースNo.な-74:2010/12/26(日) 16:25:30
- 下ネタてお前のマンガどんなだwww
- 482 :スペースNo.な-74:2010/12/26(日) 16:25:47
- >480
コミPo!で下ネタとか…
田中先生の作例を見て目を覚ましなさい!
ttp://twitpic.com/3if4l4
- 483 :スペースNo.な-74:2010/12/26(日) 16:29:17
- >>482
流石です先生
- 484 :スペースNo.な-74:2010/12/26(日) 16:29:38
- comeeの投稿作品を見て、
誰が描いても同じキャラというのは個性を出すのがたいへんだと思ったけど、
逆にそれを利用して、1人4コマずつ描いてほかの人にバトンタッチする
リレー漫画をやったら面白いかもと思った。
- 485 :スペースNo.な-74:2010/12/26(日) 16:40:08
- それどっちかといったらpixiv向きじゃないか?イメレス機能使ってさ。
- 486 :スペースNo.な-74:2010/12/26(日) 16:42:06
- >>482
ノンフィクション…なのか;;
- 487 :スペースNo.な-74:2010/12/26(日) 16:43:05
- キャラの拡大縮小が簡単だから、進撃んp巨人パロが作りやすい
- 488 :スペースNo.な-74:2010/12/26(日) 17:13:49
- >>484
リレーマンガまじでおもしろそうだな
- 489 :スペースNo.な-74:2010/12/26(日) 17:17:38
- >>488
1人4コマがいまいち想像つかないんだがどんな感じなの?
- 490 :スペースNo.な-74:2010/12/26(日) 17:25:05
- 1人1コマずつまわすのもありじゃね?
- 491 :スペースNo.な-74:2010/12/26(日) 17:28:01
- 「叫ぶ」表情や「照れる」表情は使い方によってはエロいな
公式の作例に染みパンがあったが、あの要領で肌色レイヤーを重ねたら服を透けさせられそうだ
- 492 :スペースNo.な-74:2010/12/26(日) 18:21:44
- >>487
なんかすげー作りたくなってきたじゃないかw
- 493 :スペースNo.な-74:2010/12/26(日) 18:32:37
- リレーマンガどうやって順番決めるの
- 494 :スペースNo.な-74:2010/12/26(日) 18:57:23
- ヒント:どうぞどうぞ
- 495 :スペースNo.な-74:2010/12/26(日) 19:22:23
- どうぞどうぞ、一人でやってね
- 496 :スペースNo.な-74:2010/12/26(日) 19:35:06
- 真面目な話ツイッターでやったほうがよくね
- 497 :スペースNo.な-74:2010/12/26(日) 19:52:38
- まあやるなら他にスレたててやってくれ
- 498 :スペースNo.な-74:2010/12/26(日) 19:57:09
- COMEEというサイト初めて見たが、コミPo!でシリアス系を試してる人も
いるのな。ほんの数頁だし正直ネームはイマイチな気がするが、彩度を
抑えめにしてるせいかカラー背景でもさほど違和感がないのには感心した
ttp://www.comee.jp/fileview.php?fileid=438
- 499 :スペースNo.な-74:2010/12/26(日) 20:03:58
- >>478
前にVOCALOIDスレで、バンドの作曲担当の人が
「他の楽器のようにボーカルにも打ち込みでイメージを伝えられるようになった」って言って喜んでたけど
そういう感じで挿絵担当に具体的なイメージを伝えやすくなったので助かっている
文章での説明だとどうしてもニュアンスが違ってきて詰める前に伝えるのが大変だったんだけど
これだと絵の形を添えて頭の中のイメージを伝えられるので、お互いに話し合って詰めるのがやりやすくなった
- 500 :スペースNo.な-74:2010/12/26(日) 20:16:37
- というか、COMEEコミポコンテスト発表前は普通だったのに今はもうコミPo!サイトみたいになっているな
- 501 :スペースNo.な-74:2010/12/26(日) 20:19:09
- ユーザーidが300いってないのにも驚きだ。
やっぱ原寸大で読めないのが使いにくいんだろうな。
- 502 :スペースNo.な-74:2010/12/26(日) 20:31:38
- そうなんだよ!
パッと見れないし、ページめくりもアレだし不便極まりないんだよ
- 503 :スペースNo.な-74:2010/12/26(日) 20:45:09
- かといってpixivだと壮絶に埋もれる罠
- 504 :スペースNo.な-74:2010/12/26(日) 20:48:00
- pixivにコミPo作品投稿して、他の人の気合の入った新着絵流すのが申し訳なくてできない。
- 505 :スペースNo.な-74:2010/12/26(日) 21:03:18
- 気合の入った普通の人から見たらラクガキみたいなのもちらほら見るからそれは気にしなくていいんじゃないかな
極端な話全然絵じゃないの投稿しているのもいるし
- 506 :スペースNo.な-74:2010/12/26(日) 21:08:33
- pixivで埋もれるって閲覧数どのくらいなの?
そりゃ上手い人は4ケタとかいってるけど俺80〜300ぐらいで満足してるんだがまだまだなの?
- 507 :スペースNo.な-74:2010/12/26(日) 21:17:33
- pixiv(ピクシブ)底辺スレ part143
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cg/1292516273/
まあコミPoで自作絵と同じ数字を求めるのもおこがましいけど
- 508 :スペースNo.な-74:2010/12/26(日) 21:18:16
- 俺はとりあえず、閲覧数100以上行ったら有頂天
pixivは見たくないタグはマイナス検索できるし、
1日に10枚とか20枚投稿するんじゃなかったら大丈夫だと思う
ただ、誰彼かまわずいちゃもんを付けるのが好きな粘着質な人がいるので、
目を付けられると面倒くさい
そういうのは相手をせずに早い段階でブロックおすすめ
- 509 :スペースNo.な-74:2010/12/26(日) 21:19:36
- pixivそういうのがいるのか・・・気をつけないとな
今まで絵うpなんて無縁だったから知らんかった
- 510 :スペースNo.な-74:2010/12/26(日) 21:24:22
- どうでもいいネタを適当にうpするようなスレはないものか
- 511 :スペースNo.な-74:2010/12/26(日) 21:25:20
- 閲覧数は高いけど評価とかブクマとかはちょこちょこつけばラッキーぐらいだな
コミPo!を求めて読んでくれる人たちは多いけれど評価押すのに戸惑う人やブクマ知らない人が多いのかな
まあそのへんは自作絵との違いか
- 512 :スペースNo.な-74:2010/12/26(日) 21:28:01
- ツイッターでRTされまくってる作品は悔しいけど感動した
が、なにかあれは実は黒い裏設定があるんじゃないかとあの描いてる人的に勘ぐってしまうけどツイッターでは書けない俺チキン
- 513 :スペースNo.な-74:2010/12/26(日) 21:31:49
- >512
黒い裏設定、と聞いて「やったねたえちゃん」を思い出してしまった
(元ネタはエロ漫画なんだけど、暗い内容からトラウマになった人多数のお話)
熊のぬいぐるみあるからできるよね…
- 514 :スペースNo.な-74:2010/12/26(日) 21:31:53
- ここでうpすればいい。
時事ネタならそっちのスレでもいいだろうし
- 515 :スペースNo.な-74:2010/12/26(日) 21:37:06
- 大げさかも知れないが、
いまの自分に出来ること全てを出し切った。
2chの人にも、ぜひ読んで欲しい。
ttp://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=15457785
- 516 :スペースNo.な-74:2010/12/26(日) 21:41:48
- いい話だね。コミPOもうまく使ってるし。お世辞じゃなくて10点いれたよ
- 517 :スペースNo.な-74:2010/12/26(日) 21:45:04
- 実はみんな死んでる・・・(byあずまんがの大阪)
を思い出した。
- 518 :スペースNo.な-74:2010/12/26(日) 21:46:12
- まああれこれ酷いこと言ったけど10点入れたよ
- 519 :スペースNo.な-74:2010/12/26(日) 21:57:32
- >>508
閲覧数ってどーいう基準で上限するんだろうね?
コミPo!作品の場合はサムネイルも大差ないし。
現状だと二次創作もかなり厳しいから他のタグもつけにくい。
にも関わらず閲覧数にかなり差が有るのはナゼだろう。
ちゃんとマンガと成立してて結構読めるのに全然閲覧数が少ないのがあると思えば
面白いとかつまらない以前にマンガとして成立してないのに閲覧数1000以上とか
その上に評価が100点以上ついてるとか全く理解できないよ。
(ボクZのことじゃないよあれは話はよく分からないけどマンガとしては凄いから)
コミPo!以前からの作者のファンとかなのかね!?
まぁ、自作絵でも閲覧数や評価と質は必ずしも比例しないけどね。
私は全くの初心者なので評価がついただけで十分という感じですが。
- 520 :スペースNo.な-74:2010/12/26(日) 22:00:42
- >515
すごいね。未だ限られている機能や素材を上手く活用している。
BLOGには他にも沢山あるし・・・
10点いれたお。
- 521 :スペースNo.な-74:2010/12/26(日) 22:00:47
- >>519
とりあえず自作絵でそれなりの実績をあげててコミPo!がクソつまらない人のは二度と見ない方が精神衛生上いいぞ
- 522 :スペースNo.な-74:2010/12/26(日) 22:01:04
- クリックしなきゃ読めないフォントサイズでかけばとりあえず閲覧数は稼げるんじゃない?
それにしても凡作に何百と入ってるの見ると「不正?」と勘ぐるわ。
- 523 :515:2010/12/26(日) 22:01:40
- 読んでくれたうえ評価までありがとう!
pixivでは、なかなか感想が聞けないので
生の声は本気で嬉しい。
2chに書き込んだ時点で、
批判も酷評も正面から受け止める覚悟はできているので
どんどん声を聞かせて欲しい。
- 524 :スペースNo.な-74:2010/12/26(日) 22:04:20
- まあツイッターで上手い人たちから賞賛受けてるネタを叩こうと言われてもそりゃ思いつきませんよ。
正直コンテストに出る自信なくしたわ。
- 525 :スペースNo.な-74:2010/12/26(日) 22:05:40
- >523
>批判も酷評も正面から受け止める覚悟はできているので
なんてすがすがしい覚悟
作品を読ませてもらって、じんわり涙が出そうになった
あんたすごいな
- 526 :スペースNo.な-74:2010/12/26(日) 22:05:51
- >>522
ごめん俺そう思われてるかもしんない
とりあえず不正はしてない神に誓ってしてない
- 527 :スペースNo.な-74:2010/12/26(日) 22:06:26
- BLOGの「劇場版ヤマトをリアルタイムで見た」というセリフで
年齢が分かるなwww
- 528 :スペースNo.な-74:2010/12/26(日) 22:08:54
- 俺だってそのぐらいの覚悟でいるけど、それ以前にネタがいまいちだって自分でわかってるからそんな胸はって言えないわー。
- 529 :スペースNo.な-74:2010/12/26(日) 22:11:41
- コミPo!以前からの作者のファンとかなのかね
>>519
それもあるんじゃないのかな。人気あるっていってもいろいろな人居るし
イラストは上手いけど…漫画はあんまりな人とかも結構いるべ。
あと、設定のあるパロは上手いけどオリジナルはあんまりとか
後、石原の小説のは、面白さとは別で規制反対派の票もらったりとかね
- 530 :スペースNo.な-74:2010/12/26(日) 22:12:41
- 石原のって>>91で宣伝に来てたやつの?
- 531 :スペースNo.な-74:2010/12/26(日) 22:15:42
- 石原は嫌いだがそのマンガの話はスレが荒れるから萌えニューの方でやってほしい
- 532 :スペースNo.な-74:2010/12/26(日) 22:16:19
- >>522
もしかしてpixivって拡大表示しないと閲覧数上がらないの?
でもコミPo!作品って1ページのなら拡大しなくても結構読めるよね。
拡大しなくても表示がCOMEEより大きいし。
- 533 :スペースNo.な-74:2010/12/26(日) 22:18:45
- 上がらないかどうかは知らんけどその理屈だと俺の作品はもっと閲覧数下がってるはず
- 534 :スペースNo.な-74:2010/12/26(日) 22:19:51
- >>532ごめん、ちょっとイミフ
???サムネクリックしないとってことか?
- 535 :スペースNo.な-74:2010/12/26(日) 22:28:18
- ごめん唐突だけどなんかコミPo!をずっとやってたら絵の上手い人から好意的なコメント貰った
うわうあメッチャ嬉しい
- 536 :515:2010/12/26(日) 22:29:09
- いろいろ書いてくれてありがとう! 感謝!
ちなみに年齢は秘密です。
pixivの閲覧数は、タグによる影響が大きいと思う。
10個まで全部入れると閲覧数はかなり増えた。
あと流行の言葉をタグに入れると効果大。それとエロいタグも。
前に実験でエロいタグを多く入れたら
1時間に1000アクセスあって笑った。
ブックマークも多くつくと目立つし、
安心して開けるので効果があるんじゃないかな?
- 537 :スペースNo.な-74:2010/12/26(日) 22:30:14
- そういえば俺もネトゲネタとか流行りジャンルネタやってタグつけたら閲覧数とか評価とか増えたな
- 538 :515:2010/12/26(日) 22:30:52
- >1時間に1000アクセス
間違い。
1日に1000アクセス。
- 539 :スペースNo.な-74:2010/12/26(日) 22:33:11
- >>534
作品のページを開いた後にさらに(IDがあれば)原寸にまで拡大できるじゃない。
拡大表示しないと閲覧数が上がらない仕様になってる?と聞いてるわけです。
- 540 :スペースNo.な-74:2010/12/26(日) 22:40:14
- ああ、ごめん。多分、作品のページ開いた時点でカウントされてると思うけどな。
- 541 :スペースNo.な-74:2010/12/26(日) 22:44:14
- うん、クリックの必要ないサイズの絵が一番閲覧数稼いでたりするし、開いた時点だと思う。
- 542 :スペースNo.な-74:2010/12/26(日) 22:45:10
- 今、ここで発表する勇気はないのでみんな純粋にすごいと思うわ
だからせめてみんなの応援しようと思う。背景に使えそうな写真とかUPしたりね
冬コミ終わってからになるけど
- 543 :スペースNo.な-74:2010/12/26(日) 22:46:41
- 俺もさすがに今うpする勇気はない
- 544 :スペースNo.な-74:2010/12/26(日) 22:51:42
- うpするなら今のうちだ。
冬コミ終ったらマンガ慣れした作品が大量に上げられてますますハードルあがるぞ。
- 545 :スペースNo.な-74:2010/12/26(日) 22:55:47
- 俺は作った作品といえば、軽く作ってしまったエロ4コマだけだしな…
来年になったら本気出すわ
- 546 :スペースNo.な-74:2010/12/26(日) 22:57:01
- そんなこと言うなら真に受けて晒すしかねえ。のりこめー乗るしかねえこのビックウェーブに。 http://www.comee.jp/fileview.php?fileid=445
もっと面白くなりたいです。
- 547 :スペースNo.な-74:2010/12/26(日) 22:59:40
- >>546
「なんでアングル変わってもかなめちゃんだけ顔出しなの?」と美保ちゃんが落ち込んでいますよ。
- 548 :スペースNo.な-74:2010/12/26(日) 23:03:45
- >>547
あの・・・一枚じゃないんですが・・・。
- 549 :スペースNo.な-74:2010/12/26(日) 23:11:10
- >>546
ふつう
- 550 :スペースNo.な-74:2010/12/26(日) 23:40:31
- >>544
うーん…。最後の仕上げ終わったらやりたいんだけどね。ネーム用に使ったが
今度は純粋にコミポだけで遊んでみたい
- 551 :スペースNo.な-74:2010/12/26(日) 23:43:27
- レイヤーにわかれたPSD出力とかあれば他のソフトでの加工が簡単になっていいんだけど
- 552 :スペースNo.な-74:2010/12/26(日) 23:52:53
- ふつうって良くも悪くもですね・・・。
「もっとがんばりましょう」というわけで悩みながら寝ます。
- 553 :スペースNo.な-74:2010/12/27(月) 00:19:54
- 上ばかり見ずに下を見てみな。
ふつうってのは良いの下だけど悪いの上だよ。
だから「もっと」ではなく「もうちょっと」だと思うぞ。
2chに投稿する勇気は尊敬するよ。
- 554 :スペースNo.な-74:2010/12/27(月) 00:25:06
- 現状のコミPo!のマンガって
異常にレベルが高いの数名(いまざきさんとか)。
マンガとして成立してるの3割ぐらい。
残りは面白くない以前にマンガとは言いがたいやつです。
コマが並んでるだけというか。
全くの初心者だとマンガとして成立させるのが意外と大変だし。
絵が描けてもマンガが全く成り立ってない人もいるしね……
マンガとして成立してるやつの多くは4コマで
その中にはオチてるのとオチてないのがあって
闇絵マニさんのはまだオチてる方だと思う。
少なくともpixivでちゃんと名前認識してる人の一人だし。
現状のコミPo!のマンガの中でなら普通どころかずっと上のほうだと思う。
(下が多すぎるという意味で)
- 555 :スペースNo.な-74:2010/12/27(月) 00:29:17
- 初音ミク発売当初の適当なフリーMIDIで歌わせてもそれなりにコメントを貰えてた頃を思い出す
- 556 :スペースNo.な-74:2010/12/27(月) 00:32:35
- だって今まで漫画描いた事のない人ばっかりでしょ?
起承転結もだけど、構成考えるのも大変だと思うよ
- 557 :スペースNo.な-74:2010/12/27(月) 00:44:12
-
巡回先
■mixi コミPo!公式コミュニティ
http://mixi.jp/view_community.pl?id=5334848
■Twitter #comipoタグ
http://search.twitter.com/search?q=%23comipo
■pixiv コミPo!タグ
http://www.pixiv.net/search.php?word=%E3%82%B3%E3%83%9FPo!&s_mode=s_tag
- 558 :スペースNo.な-74:2010/12/27(月) 00:44:36
- >>554
だからこれからだって。
発売されてからまだ二週間も経ってないんだよ。
しかも多くはコミケだ期末試験だ会社の年末進行だ、
年末の用事でいろいろ忙しいんだから
例え面白い話考えられる人でも
「とりあえずさわってみました」的なものにとどまるのは仕方ないかと。
「異様にレベル高い作品」が検出されただけでも上出来だよ。
- 559 :スペースNo.な-74:2010/12/27(月) 00:48:19
- >>546
自分は面白いと思ったよ。ちゃんとマンガらしい作り方しているし、
たんだん上手くなって行く感じが見ていて伝わってくる。
今後も期待。
- 560 :スペースNo.な-74:2010/12/27(月) 00:51:26
- うん、それにアニメーターと素人一緒にしちゃあかんだろう…
- 561 :スペースNo.な-74:2010/12/27(月) 03:58:12
- そりゃそうだw
アニメーターの人は漫画の素人とはいえ、漫画の親戚のアニメの経験があるわけで・・・
いくら手描き封印で手足を縛っても、漫画歴0日の素人では歯が立たないわなw
- 562 :スペースNo.な-74:2010/12/27(月) 04:04:08
- 漫画のほうも素人って言えるかねえ。脚本伝えるときとかに
ちょっとしたラフ漫画をささっと描いちゃうんだぜ
ちょっとしたネタを作る構成力とかは漫画家以上かも
- 563 :スペースNo.な-74:2010/12/27(月) 04:16:08
- いまざきさんならアニメーターになる前にマンガ家の経験も有るみたいだし
コンテ・演出の経験もある人だからラベルが違うぜって感じすね。
- 564 :スペースNo.な-74:2010/12/27(月) 05:58:33
- 裾野は広がっても頂点は変わらない
- 565 :スペースNo.な-74:2010/12/27(月) 07:27:32
- 色んなマンガ家のキャラパックが増えて欲しい
個人的には高橋よしひろ先生の犬キャラが3Dでいじれるのとか
(犬種、毛皮の色と模様を選択し、傷あと、首輪なんかをオプションでつけられる)
- 566 :スペースNo.な-74:2010/12/27(月) 07:30:41
- おっさん欲しいなぁ
- 567 :スペースNo.な-74:2010/12/27(月) 07:50:16
- http://blogs.yahoo.co.jp/retsuzangames/10876116.html
これの3D版お願い
- 568 :スペースNo.な-74:2010/12/27(月) 07:52:32
- おはよう
なんかありがとう
- 569 :スペースNo.な-74:2010/12/27(月) 08:16:25
- なんだこの穏やかな流れは・・
ここって2chだよな?
- 570 :スペースNo.な-74:2010/12/27(月) 08:27:36
- 今はコミPo使ってる人か興味ある人しかいないからね
何らかのきっかけで知名度がドカンと上がるようなことがあればちゃんと荒んでくるよ
- 571 :スペースNo.な-74:2010/12/27(月) 08:29:04
- ちゃんと荒んでくるってなんだよ真理だなw
- 572 :スペースNo.な-74:2010/12/27(月) 09:30:44
- 確かに鎮火しちゃうとまだだないうのはあるなw
普段全くマンガも絵も書かない俺にとってはPixiv話の方が興味深いわ
- 573 :スペースNo.な-74:2010/12/27(月) 10:14:51
- ネームの参考にはできそうだな
買わないが
- 574 :スペースNo.な-74:2010/12/27(月) 10:55:20
- 絵を描ける人がこのソフトを使うメリットはない。
- 575 :スペースNo.な-74:2010/12/27(月) 11:09:10
- COMEEって作品を開くたびに閲覧数を加算するんだね……
ログインして自分の作品を見ても閲覧数を加算するんだね。
自分で開きまくれば数十ぐらい簡単に上がるぞな(やらんけど)。
これじゃあ閲覧数がまるで参考にならないじゃん。
ビュアーのウンコっぷりといい何を考えてシステム設計してるんだろ。
- 576 :スペースNo.な-74:2010/12/27(月) 11:25:25
- COMEEだけど、IE6だと画面壊れてまともに見れなかったぞ
俺の環境だけかもしれんが…
現状でIE6否定すっと、相当見れる人絞ってる気がするんだけどなw
>>546
IE8なら見れたんで感想だけど、面白かったです
腋毛には笑いました
- 577 :スペースNo.な-74:2010/12/27(月) 11:49:22
- IE6ってマイクロソフト自身がサポート打ち切ってるから無理かと
- 578 :スペースNo.な-74:2010/12/27(月) 11:54:19
- 現状でIE6で使ってる人ってまだそんなに居るのか?
- 579 :スペースNo.な-74:2010/12/27(月) 12:12:34
- >>577-578
結構多いと思うけどなぁ… IE7糞だから
Winアップデートはxpなら問題なく出来るしね
PC買い替えでもしなければ、動く奴で問題無しと判断する奴は多いと思ってるよ 思ってるだけだけど
スレ違いすまん
- 580 :スペースNo.な-74:2010/12/27(月) 12:33:48
- >>579
さすがにサポート打ち切ってるものを使ってる人は少ないんじゃね?
- 581 :スペースNo.な-74:2010/12/27(月) 12:38:51
- カスタム少女非公式にキネクト対応来ました
- 582 :スペースNo.な-74:2010/12/27(月) 12:47:32
- >579
IE7が糞ってのもFireFoxやchromeといったブラウザと比較して糞であって
IE6とIE7の比較だったらIE6のがかなり糞だぞ。
IE7を糞という判断するんであればIE6をあえて選ぶ事もないと思う。
- 583 :スペースNo.な-74:2010/12/27(月) 13:57:34
- IE6は、企業でシステム移行が出来なくて仕方なく使ってるところがシェア上げてるけど
個人で使ってるのはさすがに少ない
そのまま使ってる人は期限切れのセキュリティソフトとか平気で使ってたりもする
- 584 :スペースNo.な-74:2010/12/27(月) 14:09:24
- IEは7や8で「お気に入りに追加」しようとすると強制的にフォルダ全開になるのが
嫌で6を使う人もいる。COMEEのビューアーは全画面表示させるとIE8でも不安定だし、
ページめくりボタンにカーソル置いたままだと色で次のページの有無を判断できないのも
意外と不便だったりする。サイト自体が独学でプログラム勉強した管理人の手作りみたいな
話も聞くからしょうがないのかもだが……
- 585 :スペースNo.な-74:2010/12/27(月) 14:11:56
- まあ今対応しているブラウザでしかちゃんと表示されないのはしょうがないと思うよ
- 586 :スペースNo.な-74:2010/12/27(月) 15:20:35
- mixiのコミュってアンドロイドなんとかっつー糞つまんねぇ四コマ載せまくってて
それを褒め称えるような輩ばかりで気持ち悪いわ
- 587 :スペースNo.な-74:2010/12/27(月) 15:24:21
- 素人が遊ぶツールだからつまらない作品が出るのはしょうがないと思うよ
あとmixiとかその手ので正統な批評できるとは思わないな。建前だらけだもんナー
遊んで楽しければOKでいいじゃん
ヲチしてここ荒らさないでw
- 588 :スペースNo.な-74:2010/12/27(月) 17:06:33
- カメラだが、昔はピントやら絞りやら手動で調節してたろ。
それこそ扱えるのは専門家だけ。
今の世の中じゃオートフォーカスのほうがプロがマニュアルで合わせるより早いし
正確だときてる。もはや写真は機会を扱う技術より被写体を選ぶセンスだよ。
俺が欲しいのは漫画でそういうことができるツールで、こんなしょんぼりバーガーでは
ないんだよ。期待が大きかっただけにガックシ。
- 589 :スペースNo.な-74:2010/12/27(月) 17:10:02
- >>588
まだ人物も背景も全然足りないからな
上であったが4コマか自作ギャルゲの立ち絵くらいしか使えない
使える素材が増えたら化けそうな可能性は感じる
- 590 :スペースNo.な-74:2010/12/27(月) 17:12:17
- ユーザーメイドの3D使えるようになったら化けると思うよ
今のうちにブレンダーの使い方覚えとくかな。
- 591 :スペースNo.な-74:2010/12/27(月) 17:17:22
- >>588
ユーザーの要望をもとにアップデートでちょいちょい良くしてくんだから
最初はこんなもんだよ
進化させるにしたってどう進化させるか、選択肢ってもんがあるだろ。
プロの要求に応じられるくらい高度な仕様か、
シロウトが気楽に遊べる程度の仕様か。
メーカー側としては一番売れる選択肢を選びたい。
だから実際に使ってみたユーザーの反応から最良の進化の選択肢を選べるよう、
一番最初はシンプルにしてんだよ。
それも理解せずに勝手にガッカリすんな。
- 592 :スペースNo.な-74:2010/12/27(月) 17:19:24
- それも理解せずに勝手にガッカリすんな
>>591
いや、それは>>588の勝手でしょう。
なんか変に援護しすぎるのも荒れるからやめて欲しいなぁ
- 593 :スペースNo.な-74:2010/12/27(月) 17:19:27
- カス子とプリクラをかけ合わせたようなもんでしょ。
どうかね、発想そのものがダメかも。背景やらモデルやらのデータベースばかり
でかくなったとして、思った通りの絵になるかっつうとどーだかね。
- 594 :スペースNo.な-74:2010/12/27(月) 17:27:08
- >>590
アイマスのようなダウンロードコンテンツでの抱え込みを目指してるのに自作モデルなんかオッケーにしたら商売にならないよ
- 595 :スペースNo.な-74:2010/12/27(月) 17:31:55
- これは「まったく描けない奴が、それなりのマンガ絵が作れる」
という路線のオモチャであって
これで表現云々てのは、ちょっと違うと思うぞ
カップ麺はどれだけ進歩しても、凝ったインスタントヌードルであって
ラーメン屋に行って食べるラーメンとは別物、というようなもんか
>>417とかでガイシュツだが
キャラがストーリーに沿った微妙な表情を作れないと物語としてはキツイ
表情パーツで目・口・眉を別々に選べたら、もう少し選択が広がるかもしれんが
- 596 :スペースNo.な-74:2010/12/27(月) 17:49:42
- amazonの順位下がって来たけど何本くらい売れたんだろ
- 597 :スペースNo.な-74:2010/12/27(月) 19:05:38
- pixivのタグはコミPo!で統一してほしいなー
タグがコミPoやコミポやこみぽだったせいで、良作を見落としたりするし
- 598 :スペースNo.な-74:2010/12/27(月) 19:37:37
- >>581
いーなーモーションキャプチャ。
だけど誰も見てなくても自分で女の子のポーズとるのは恥ずかしくて無理だ。
- 599 :スペースNo.な-74:2010/12/27(月) 19:46:39
- >>591-592
現状は、非常に面白いツールであり創意工夫を覚悟すれば相当の事も出来る
が、創意工夫に特化出来るかツールに関して本当の意味の素人以外は、不満面もデカイ
てな感じだからな
>>595
覚悟があれば、表情パーツを別々に選ぶ事は可能
俺もそれを知った時は衝撃が走ったw でも自分で出来るかと問われると…
>>598
ハックされたキネクトに望みを持とうじゃなないか
- 600 :スペースNo.な-74:2010/12/27(月) 19:49:32
- >>597
いいこと思いついた君が見つけてタグつけてくれば良い
- 601 :スペースNo.な-74:2010/12/27(月) 20:14:16
- 体験版まで進化してやがる!
- 602 :スペースNo.な-74:2010/12/27(月) 20:17:37
- pixivはコミPo!で検索すればほとんど拾ってくるけどね。
拾ってこないのはコミポもこみぽもついてねー……しな。
- 603 :スペースNo.な-74:2010/12/27(月) 20:45:41
- >>594
いいからログ嫁
- 604 :スペースNo.な-74:2010/12/27(月) 20:49:12
- >>603
どっちにしろ対応するって言ってるしね
>>594はなに言ってんだろ
- 605 :スペースNo.な-74:2010/12/27(月) 20:52:12
- >>470が他のソフトの先例も出してるしね
- 606 :スペースNo.な-74:2010/12/27(月) 21:36:17
- コミPo! (コミポ) 無料体験版 Ver.1.10 (2010/12/27)
使用期限は 2011年 2月 28日までです。
今回は長いね
- 607 :スペースNo.な-74:2010/12/27(月) 22:18:00
- 手書きMADみたく、
マンガとかドラマとかアニメとかの登場人物をごっそり
自分の考えたキャラとか、他のマンガのキャラとかに
置き換えられるソフトができたらおもしろいのになー。
- 608 :スペースNo.な-74:2010/12/27(月) 22:28:42
- >>607
手書きMADは、手書きな訳で…
- 609 :スペースNo.な-74:2010/12/27(月) 22:52:17
- >>594アイマスとはまた種類違うから
この手のソフトでそういう、目先の利益に走ると尻つぼみに終わる。もっと海老で鯛を釣る作戦でいかないとな
だって、コミスタだって外部で読み込めるし
ポザと組み合わせたら、3D使い放題だし、
そんな強敵とシェア奪い合うわけだしな。
製作側はその辺はとっくに考えてると思うよ
実際外部3dも対応になるらしいしね
- 610 :スペースNo.な-74:2010/12/27(月) 23:21:06
- 製品版を手に入れてから十日あまり。
いろいろ弄ってみてわかったことは、
漫画家って凄えってこと。
絵を描くだけじゃないんだね。
- 611 :スペースNo.な-74:2010/12/27(月) 23:21:15
- >>596
つーか、パッケージ版買うやつの気がしれない
- 612 :スペースNo.な-74:2010/12/27(月) 23:22:29
- パソコン乗り換える時の面倒くさそうだったから、パッケージにした。
- 613 :スペースNo.な-74:2010/12/27(月) 23:53:19
- 吹っ飛ぶポーズの使用例
ttp://up3.viploader.net/jiko/src/vljiko038146.jpg
- 614 :スペースNo.な-74:2010/12/27(月) 23:54:40
- >>613見えないよ
- 615 :スペースNo.な-74:2010/12/27(月) 23:58:31
- なぜか張った瞬間消されていた・・・
ttp://uploader.rgr.jp/src/up5406.jpg
- 616 :スペースNo.な-74:2010/12/27(月) 23:59:36
- 普通に見えるぞw
>>612
アクチしてるから、乗り換え時の面倒くささは一緒
まあ、俺もパッケだが
- 617 :スペースNo.な-74:2010/12/28(火) 00:33:59
- 80年代のラブコメにありがちなやつ。
カーテンを体に巻いて隙間から顔だけヒョこっと出してる絵、方法ないかな。
- 618 :スペースNo.な-74:2010/12/28(火) 00:40:32
- 自分の想像に作品を近づけるのではなく、作品のできる事に想像を近づける。
他のソフトと連携させる気もないのなら、これだけで何でもやろうというのは無理ありすぎ。
- 619 :スペースNo.な-74:2010/12/28(火) 00:50:19
- さすがにカーテンくらいは描いたらいいんじゃね
- 620 :スペースNo.な-74:2010/12/28(火) 00:51:11
- >>618
同意ではあるが、そうやって現状装備でうまいことやる技を開発しても
すっかり使いこなせるようになった頃には
バージョンアップで簡単にやれちゃう機能がついてくるってのが現実なんだよな…
photoshop初期に関連本で一生懸命作り方覚えたエンボス効果とかドロップシャドウとかも
その後のバージョンアップで初心者でも簡単に作れちゃう機能がついた時のあのむなしさったら…
いや、便利だけどさ……
- 621 :スペースNo.な-74:2010/12/28(火) 00:54:05
- 凹凸つけたカーテンは難しいど。
- 622 :スペースNo.な-74:2010/12/28(火) 01:03:55
- こんな感じ…ではないか<カーテン
ttp://uploader.rgr.jp/src/up5407.jpg
布がないから拡大したティッシュボックスのチリ紙部分を見立ててみたんだけど
カーテンじゃなくてシーツだなこりゃ
- 623 :スペースNo.な-74:2010/12/28(火) 01:20:08
- >>622
その発想は高く評価したい
- 624 :スペースNo.な-74:2010/12/28(火) 01:29:17
- ちょっと違うが、妥協できなくもない絵になってるわ。なるほど。
- 625 :スペースNo.な-74:2010/12/28(火) 01:30:03
- >>622
何かと思ったらティッシュか……
巨大なティッシュに包まれてる感じでも面白い雰囲気出るかも。
なんかそんな作品有ったよね川原由美子さんの昔の作品に。
つーか素材を大きく拡大すると意外な使い道があったりするね。
多くの人は素材をそのまま使おうとするけど。
上手い人はそのへんのちょっとした工夫がよく考えられてるよ。
確かに現状では簡単にはできない事は多いし
テクニックを駆使して実現するのは後から考えるとアホみたいだったりするけど。
そんなに手間をかけなくてもちょっとした工夫で断然良くなる部分は多々あるよ。
- 626 :スペースNo.な-74:2010/12/28(火) 01:33:56
- http://uploader.rgr.jp/src/up5409.jpg
これはどうよ?
- 627 :スペースNo.な-74:2010/12/28(火) 01:35:05
- これはさらにそれっぽいね。
- 628 :スペースNo.な-74:2010/12/28(火) 01:40:37
- 後ろからQ太郎かと
- 629 :スペースNo.な-74:2010/12/28(火) 02:18:54
- http://uploader.rgr.jp/src/up5410.jpg
少しだけ直してみた
苦戦していた所にティッシュというヒントをもらったので、右上のパーツはティッシュ
左のパーツは張り栓
教室夕焼けカーテン付きを逆さにして、カーテンの膨らみを作っている
張り栓の柄は、台詞で隠す
そんな感じでノ
- 630 :スペースNo.な-74:2010/12/28(火) 02:22:58
- 前のほうがひだがあってカーテンらしかったように思える。
- 631 :スペースNo.な-74:2010/12/28(火) 02:27:19
- ままならんもんねw
ひだひだはちょっとクドイかと、はりせん裏返しちゃった(裏がえせばひだひだ復活するす
確かに、新しいのだと、カーテンくるんでるつーか、布の塊背負ってるか…
- 632 :スペースNo.な-74:2010/12/28(火) 02:45:02
- >>629
あーでもこれはこれで「バスタオル」のシチュに使えそうでいいな
- 633 :スペースNo.な-74:2010/12/28(火) 03:16:21
- >>622
の、膨らみある布、何使ってるのか分かってなかったけど、今分かったw
多分同じ事すれば、カーテンも自然になる
けど、面倒だw 622さん、パネーすw
しっかしあれだなぁ…
漫画描いてるより、お題の絵を作って遊んでる方が充実してるとか、正直自分が嫌だぜ…
- 634 :スペースNo.な-74:2010/12/28(火) 03:25:00
- 作りたいものが無いというのはよくある話。
- 635 :スペースNo.な-74:2010/12/28(火) 04:34:19
- http://uploader.rgr.jp/src/up5413.jpg
しかし、この効果を入れだすと絵を描いてるのと変わらん気がするんだが…
- 636 :スペースNo.な-74:2010/12/28(火) 04:52:21
- まぁ、それでも1から書くのよりは楽じゃないですが。
私は絵は描けないけどポーズの不自然なのは分かるので
結構首とか手首とかの調整は手間をかけてやってたな。
そのへんをちゃんとやってる人と雑な人とでは見た目に凄い差が出るよね。
なんてことない4コマ作品でも。
コミPo!は素材を並べれば簡単にマンガっぽくなるけど
同じ絵を描けない初心者でもそのへんでかなり差がついてるなと。
内容の話はとりあえず置いといて。
- 637 :スペースNo.な-74:2010/12/28(火) 09:35:52
- >>636
お前の漫画の場合、ポーズ以前にアップロングの使い方を気にした方がいいw
- 638 :スペースNo.な-74:2010/12/28(火) 10:21:26
- とりあえず、俺妹キャラのモデルを導入してくれたら満足です。
- 639 :スペースNo.な-74:2010/12/28(火) 10:41:18
- >>638
お前の妹をモデル化って、そんな個人的な要望通らないよ
- 640 :スペースNo.な-74:2010/12/28(火) 11:47:14
- >>639
いや、金さえ出せばそういうのも可能になるみたい。
公式サイトの「コミPo!でビジネス」のところを見ると書いてある。
今のところ広告代理店向けだけど、
>クライアント様向けのカスタマイズモデルを受注しませんか?
>クライアント様のマスコット
>キャラクターや社員の方の似顔モデル
>クライアント様の製品・社屋など
>その他、クライアント様のご要望のモデル
>コミPo! 用のモデルを弊社が作成いたします。
- 641 :スペースNo.な-74:2010/12/28(火) 11:57:48
- ツイッター眺めてたら商用利用きたか
http://www.amazon.co.jp/dp/4845619105/
- 642 :スペースNo.な-74:2010/12/28(火) 12:28:51
- スタパ斎藤ならおかしくない。
- 643 :スペースNo.な-74:2010/12/28(火) 12:38:52
- いろんなところで使われて、
こみぽちゃんが日本でもっとも顔の知られたキャラクターになる日も近いか。
- 644 :スペースNo.な-74:2010/12/28(火) 13:54:59
- >>637
特定されてるww
まぁ、ここにわざわざアップしてるの数人しか居ないからな。
今の操作性だとキャラを思った位置や向きに配置するのが凄い大変なので
キャラを極力出さないとかあまり引かないとか安易な構図に逃げてたりして。
二人のキャラをイメージ通りに並べるのすら今の私には凄い難しいよ……
キャラをちゃんと空間にレイアウトしてる人は凄いと思うわ。
- 645 :スペースNo.な-74:2010/12/28(火) 14:06:07
- さすがに無理があるな
http://maniax.dlsite.com/work/=/product_id/RJ071603.html
- 646 :スペースNo.な-74:2010/12/28(火) 14:11:59
- >645
その意気や良し!
- 647 :スペースNo.な-74:2010/12/28(火) 14:29:54
- 週刊モーニング編集長のTwitterより
> # GoITO 竹熊健太郎さんがこう問われていますが、どうなんでしょうか?@asashima1
> RT @kentaro666 モーニング編集部ではコミPo!による作品でも投稿OKだという話が流れていますが
> どなたかソースを御存知ありませんか。
> 検索しても二次情報ばかり引っかかって真偽がわかりません。
> 約15時間前 webから asashima1と1人がリツイート
> # え!? ダメなとこあんの?RT @GoITO
> # つまんなけりゃ落ちるだけだし、面白けりゃ載るでしょ。RT @GoITO: @asashima1
> ネーム原作として送られてきたのならネーム原作として受けますが…。 約7時間前 webから kentaro666宛
> # @kentaro666 今までもコミポで描いたようなタッチの作品は毎回送られてきましたよ。
> 面白くなかったから受賞しなかっただけで。
> 現実にはどうしてもタッチが平板になるんでむつかしいとは思いますが。
> アバターのタッチやパーツがもっと無数に出てくるとグンと可能性が高まるのでは。
> 約7時間前 webから kentaro666宛
> # @kentaro666 今までもコミポで描いたようなタッチの作品は毎回送られてきましたよ。
> 面白くなかったから受賞しなかっただけで。
↑
重要な部分だから2回カキコした。
重要な部分だから2回カキコした。
- 648 :スペースNo.な-74:2010/12/28(火) 14:30:07
- >>645
いつか出るだろと思ってたけど、早いなw
- 649 :スペースNo.な-74:2010/12/28(火) 14:35:15
- 竹熊健太郎のTwitterより
> PIXIVに投稿されたSEDESUさんのコミPo!マンガ。
> これが生まれて初めて作ったマンガだそうだが、かなりの傑作。
> 正直、泣ける。
> コミPoによって今後、こういう作品がまったくのアマチュアレベルで続々出現する予感
> SEDESUさんのコミPoマンガ「ひとりぼっち」はpixivでも読めます。
絶賛やん
- 650 :スペースNo.な-74:2010/12/28(火) 14:36:47
- 面白いけど、とても700円だす気にはなれないなw
- 651 :スペースNo.な-74:2010/12/28(火) 14:39:59
- 「ひとりぼっち」のPIXIVを再見してみたら
> 閲覧数:1912 評価回数:103 総合点:1026
すげー! ほぼ10点満点やん!
- 652 :スペースNo.な-74:2010/12/28(火) 15:00:44
- 金を取るとなると、いくらエロブースト使っても厳しいだろうな
最初のエロ作品くらいご祝儀DLがありそうな気もするがw
- 653 :スペースNo.な-74:2010/12/28(火) 15:00:58
- manga openはコミPo!での投稿OKらしいけど。
まぁ、あそこなんでもありだから、今度だしてみっかな。
- 654 :スペースNo.な-74:2010/12/28(火) 17:24:11
- 背景素材が少ないと言うならば
人物素材が少ないと言うならば
六角大王とかさし絵スタジオとか使えば良いじゃないか?
- 655 :スペースNo.な-74:2010/12/28(火) 18:07:16
- イ ヤ ダ
- 656 :スペースNo.な-74:2010/12/28(火) 18:16:55
- 意地でもコミPo! だけでつくる、というところに
パズルゲーム的な別の面白さもあると思うんだ
本来の目的から外れている気もするが
うまくそれっぽいものを表現できるとなんかうれしい
- 657 :スペースNo.な-74:2010/12/28(火) 18:23:43
-
,,.-'''"~ ``''ー-,>
-''" _,,,,,....、、---r'"
_,,..、-‐''''"" _,,,.. ,--──''、
_,,. -''"_,,,. ,-─'''"~: :'; :.i \ '、
r''" ,,.-'''": : : :`、: : : : : : :'; | _,,,,,,....., ',
>''": :i: '、: : : : : :`、: : `、: : 'i. ', '、;;;;;ノ| .i
: : : : i: : :`、: : : : : ヽ; : :ヽ: :',. ヽ、,,,,.ノ .|
: : : : i: : : :.`、: : : : : ヽ; : :\'、 /|
: : : :;': : : : : `、: : : :::.\::i\ / / < 今日は日陰だけ踏んで帰る。
: : : ;': : : : : : :::\: : : : : :i\:', ∠_/
: : :;': : : : : : :::::::::i\: : : : ', \_,,.-'"
: : ;': : : : : :::::::::::;'::::::i\: : :'「 ̄
的な、しばり面白さ
- 658 :スペースNo.な-74:2010/12/28(火) 18:26:06
- そういうのは外部ソフト対応して、ポーズももっと増えてから考えたい
逆に、これコミポで作ったの!?的な
やるからにはハイクオリティなもの目指す
今は普通に遊んでおきたいかなw
- 659 :スペースNo.な-74:2010/12/28(火) 19:27:59
- どう作っても進研ゼミのおまけ4コマみたいな
安っぽい絵になってしまうんだよなあ
何とかならんかなあ
- 660 :スペースNo.な-74:2010/12/28(火) 19:38:26
- >659
コンビニとかにおいてある、4コマ漫画雑誌を読むのオススメ
いろんな作家さんの4コマがいっぱい見れるから、
構図とかバランスとか、セリフ(吹き出し)の置き方とか勉強になる
画面が単調になるなら、とりあえずキャラの大きさを変えてメリハリを付けてみるといいかも
あえてドアップにしたり、アップにする時もただ拡大じゃなくて
ちょっと上や下、左右を向かせたり(ポーズ選択時の首の動きや、3Dで少し回してみるとか
やりすぎくらいにやってみて、後から見て反省するのも良い
自分もまだ勉強中だけどがんばろーぜー
- 661 :スペースNo.な-74:2010/12/28(火) 19:43:23
- いろんな漫画トレスごっこするだけで面白い
- 662 :スペースNo.な-74:2010/12/28(火) 19:46:52
- 好きな漫画をまるまるコピーしていくだけでも色々勉強になりそう
作者によっては今の機能だとコマ割が厳しいのもあるだろうけど
- 663 :スペースNo.な-74:2010/12/28(火) 19:51:53
- 変形ゴマの作成がちと、な。
というわけで古めの漫画を参考にするとイイカモ。
のらくろとかロボット三等兵とか。
- 664 :スペースNo.な-74:2010/12/28(火) 19:53:46
- じゃ俺の場合「孤独のグルメ」だ
- 665 :スペースNo.な-74:2010/12/28(火) 19:54:58
- >>659
画面に情報を増やせば安さは消えていく
今のコミPOの機能じゃ、面倒で泣けてくるが…
○□の光を使い、レイヤーカラーと透明度を弄って光の効果を足していく
注目させるもの以外は、やっぱりレイヤーカラーを使って少し暗めにする
意味が無いように見えるマンプも、視線誘導やら画面を作る重要な要素
後は、何も描かない空間の見せ方を考える
とかやっていけば、安っぽい絵は脱出出来るんじゃないかなぁ…
安っぽい絵ってのの定義が人によって違うので、にんとも言えないけど
どうだい?ここに晒して見るってのは
- 666 :スペースNo.な-74:2010/12/28(火) 19:59:50
- あの○□光をつかっての空気感の出し方はすごいな。
カラー&発光媒体じゃないと出来ないよ。
- 667 :スペースNo.な-74:2010/12/28(火) 20:07:02
- かりあげくんの学園パロを
- 668 :654:2010/12/28(火) 20:14:56
- >>655-657
なるほど、理解した
そして同意する!
そろそろDL版を買おうかな
体験版のVerUPに信頼感を得た
- 669 :スペースNo.な-74:2010/12/28(火) 21:11:26
- 体験版もバージョンアップしてるとか、マメだな
大喜利が意外に面白かったので(チケットもお手頃な値段だったし)
ああいうゆるいのまたやって欲しい
こないだのはゲストさんの中に内容の趣旨が良く分かって無さそうな人もいたけどw
そんな人がイベント本番中にコミPo!の使い方を教えてもらって理解して、
その後ずっと下向いて(お客そっちのけで)夢中でいろいろ作ってる姿が微笑ましかった
もし大喜利やるんだったら、ボクZの人をゲストに呼んで欲しい
あの人のコミPo!さばきを見てみたいわ
- 670 :スペースNo.な-74:2010/12/28(火) 21:27:14
- 3Dゆえの便利さと3Dゆえの制約が表裏一体なのはわかるけど、公式が予告
してる3Dモデルへの対応が実現するだけでも表現の幅が一気に広がるのは
間違いないわけで、コミPo!はまだまだその「限界」に達してないと思う。
ただその3Dへの対応の仕方によっては後発の製品に追い越されることも
ありうるような。一旦仕様を決めちゃうと後から修正するのは難しいことも
あるだろうし、次のメジャーバージョンアップは数年後まで見据えてやってほしいな
- 671 :スペースNo.な-74:2010/12/28(火) 22:47:02
- >>669
ストーリーは全く面白くないけど、技術はすごいよね
- 672 :スペースNo.な-74:2010/12/28(火) 22:54:25
- あ、ストーリーも好きなんだ
こればっかりは個人の趣味だからそれぞれだよね(671を否定してる訳じゃないよ
- 673 :スペースNo.な-74:2010/12/28(火) 22:56:08
- 今は未だ未完成だが、
5年後にはどうなっているか、今から楽しみなソフトである。
- 674 :スペースNo.な-74:2010/12/28(火) 23:23:23
- >>670
カスタム少女が全年齢版出したら「先発」名乗る資格ありますかね?
- 675 :スペースNo.な-74:2010/12/29(水) 00:48:30
- マンガ制作ソフトとしては先発にはなりえなんじゃ?
- 676 :スペースNo.な-74:2010/12/29(水) 00:50:02
- 3Dキャラについては、カスタム少女の方が上だと思うけど。
あれは漫画制作を前提にしていないよな?
コミPoより素晴らしい3Dソフトなら、フリーでも幾らでもある。
組み合わせれば、当然ながらコミPo以上の3D漫画が可能。
それを使いこなせない人が使うのがコミPoだ。
コミPoが漫画制作ソフトを名乗る事で、初心者でも漫画を作ろうと思える。
既存の3Dソフトでは作れても発表する気にはなれないだろう。
誰かがこのレベルで漫画にしちゃっていいんだよ!と肩を押さないと始まらない。
コミPo自体の3Dはレベルが低く薄いとは思うけど、きっかけとしては有効に働いていると思う。
だから今後も薔薇色とは思わないがw
今のところ提灯持ちの評論家がマンセーするくらいの話しで、RPGツクール路線になっている。
- 677 :スペースNo.な-74:2010/12/29(水) 00:51:10
- 背中だったw
- 678 :スペースNo.な-74:2010/12/29(水) 00:57:46
- >>676
2Dの漫画製作ソフトと同じ理屈だな。
photoshopやその他のペイントソフトでも漫画は描こうと思えば描けるけど
漫画を描くためのソフトじゃないからそのソフトによっぽど精通した人間じゃないと使いこなせない
結局漫画を描くソフトとしてはグラフィックソフトとして後発のコミスタが勝っている状態
- 679 :スペースNo.な-74:2010/12/29(水) 00:59:52
- 外部モデルのインポート機能は、付けるとエロが量産される可能性が高い。
裾野としてエロもいいのだけれど、
それが初めにコミpo!のイメージとして広がってしまうのはマズイ。
そういう問題もあるから、
一般的な作品が一通り出回った時期を見て、実装するんじゃないかな。
- 680 :スペースNo.な-74:2010/12/29(水) 01:03:23
- >>678,676
それが真実だと思う
実際にモデル漫画を発表していた人も居るし、他のツールを使えば格段に表現の幅が増える
が、それ以前に描ける人は描く
描けなくて、ツールだけ複数使えて、モデルも作れる そんな人は居ないってだけ
オールINで、このパッケだけで漫画が作れますよってのがコミPOの真の強み
だから俺は、他のツールで作ればいいんじゃない?とか、それ位描けよ…という発言を見ると、むにゃむにゃする
- 681 :スペースNo.な-74:2010/12/29(水) 01:06:35
- 俺も眠くてむにゃむにゃする
- 682 :スペースNo.な-74:2010/12/29(水) 01:21:45
- >>674
カスタム少女は使ったことないけどたしかに似てるとこあるね。MMDとかも
そうだし、言われてみるとコミPo!の先人にあたるものってけっこう多いんだな……
>>676
コミPo!の3Dキャラはたしかに低レベルだけどモデルの輪郭をくっきり出す
トゥーンレンダリングがされてるのはマンガ専用ソフトらしくていいと思う。
既存のCG系ソフトがマンガ制作に利用されることが少なかったのは
扱いが難しいのもあるけどオールカラーで写実的な絵は情報量が多すぎて
マンガに向かないからという面もあるんじゃないかな。デフォルメされた
白黒のキャラの方がショボいCGモデルよりずっと魅力的というのは
よくあることなわけで
- 683 :スペースNo.な-74:2010/12/29(水) 01:33:20
- >>682
トゥーンレンダリングなんてどこでもやってるだろw
カスタム少女もトゥーンレンダリングだろ。
そういう既存のソフトで漫画が盛り上がらないのは、
コミPoの数倍のクオリティーの素晴らしいアニメ調
3Dをもってしても、手描きの同人漫画にも及ばない
からだろう。
コミPoも同様だけど、コミPoの場合はメーカーが
これで漫画を作って発表してくれと言ってる。
お墨付きがあるわけねw
これは漫画初心者にとっては心強い。
メーカーがこれで作った漫画で発表しろというのだから
発表していい。
コミPoの3Dが手描きより不自然なのはメーカーの責任。
そこはユーザーが評価を引き受けることはない。
他のソフトを自分で組み合わせて作ったら、3Dの
不自然さも含めて制作者が背負わないといけなくなる。
それは嘲笑の可能性が高いわけでw
- 684 :スペースNo.な-74:2010/12/29(水) 01:44:38
- >>664
俺もちょっとやってみた
ttp://uploader.rgr.jp/src/up5417.jpg
- 685 :スペースNo.な-74:2010/12/29(水) 01:47:43
- 腹減った
テキスト入力でも買ってくるかな
- 686 :スペースNo.な-74:2010/12/29(水) 02:09:06
- pixivの公認まだー?
- 687 :スペースNo.な-74:2010/12/29(水) 02:31:34
- >684
あー、孤独のグルメだww
- 688 :スペースNo.な-74:2010/12/29(水) 02:34:04
- >>683
及ばないんじゃなくて、そのスキル持ちが圧倒的に居ないだけだと思うけどね
そもそも、3D関係のスキル持ちなら、漫画に来なくてもアニメーション系での活躍の場はあるだろうし
>>682
>白黒のキャラの方がショボいCGモデルよりずっと魅力的というのは
>よくあることなわけで
それは、凄くうまい人が情報の取捨選択をした結果だね
現状のコミPOで、適当に画面を作った場合、やっぱりショッパイのは使った人なら分かる事だと思う
だからこそ、画面を見せるテクニックで盛り上がるし
変態的なスキルの人が注目を集めるわけで
- 689 :スペースNo.な-74:2010/12/29(水) 02:43:45
- ロリキャラが使えるようになるまでは
とりあえず体験版で我慢する
やってみた
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1326233.png.html
- 690 :スペースNo.な-74:2010/12/29(水) 02:48:08
- 体験版をいじくってるところだが…
やべえ、面白すぎる
全然「えごころ」の無い俺だが
「自分にはまだ『のびしろ』があるのかも…」
と錯覚してしまいそうだ
- 691 :スペースNo.な-74:2010/12/29(水) 03:18:47
- >>688
今のPC技術じゃ手描きを超えるのは無理。
個々のスキルの問題じゃない。
だから、実例が存在しない。
- 692 :スペースNo.な-74:2010/12/29(水) 03:22:50
- ハードの問題じゃないと思うな。
ソフトのほう、コロンブスの卵的な何かだと思う。
- 693 :スペースNo.な-74:2010/12/29(水) 03:25:01
- 3DCGアニメとか、もう手描き超えてるじゃん。
超えてないといいたがる人がいても、現実に世界中の客に受けてる。
今年の世界映画興行成績トップ10、半分近く3Dアニメ。
ゲームも凄いし、アンチャ2とか化物だよ。
- 694 :スペースNo.な-74:2010/12/29(水) 03:29:12
- >>683
わかりにくかったかもしれんが「輪郭をくっきり出すタイプの」
トゥーンレンダリングという意味ね。カスタム少女の絵は線がかすれてる
ように見えることが多いんでマンガの代用になると思ったことはないな。
ちなみに「素晴らしいアニメ調」3Dがマンガに向かないのは当然だと思うよ。
世の中には「アニメ調」どころかアニメの絵そのものにフキダシとか擬音とかを
書きこんだ「マンガ」もあるけど、そういうのを読んでも違和感感じること多いでしょ。
マンガの絵柄にもいろいろあるけど白黒の単純化された絵が多いのにはそれなりの
理由があるわけで、3DのCGモデルをマンガの代用品として使うには、CGの持つ
情報量を逆に抑制する必要があるのだと思う。そういう意味でコミPo!の
レンダリングはなかなか考えられてると思うわけ。3Dモデル自体はひどいけどね。
- 695 :スペースNo.な-74:2010/12/29(水) 03:30:56
- >>693
アニメの話しじゃないだろ?
漫画の話しをしなきゃ意味がない。
- 696 :スペースNo.な-74:2010/12/29(水) 03:34:07
- >>694
何かよく分からないが・・・
白黒なら輪郭を強調して入り抜きを使ったりして表現豊かにするのは分かる。
しかし、コミPoは技術力のなさから白黒を諦めたよね?
(グレスケは実装したみたいだがw)
カラーのときは輪郭線をはっきり表示しない方が自然に見えるのでは?
- 697 :スペースNo.な-74:2010/12/29(水) 03:36:40
-
ナルティメットストーム2 体験版よりワンシーン
http://www.youtube.com/watch?v=9cVXD2DK-2o
- 698 :スペースNo.な-74:2010/12/29(水) 03:42:30
- >>695,691
いや、アニメでも問題ないと思うし、俺もアニメはもう超えていると書こうとしていた
ようは、手間に見合わないから人が居ないだけで
超えられるか否かとは別の話だと思われる訳よ
俺の 688 の主張は、>アニメーション系での活躍の場はあるだろうし
だしな
- 699 :スペースNo.な-74:2010/12/29(水) 03:44:47
- >>698
アニメと漫画の絵を同じだと思っている時点で話しが合わないなw
手間に見合わなくても、現実に超えられるならチャレンジする奴は必ず出る。
後続が続かないのは、手間の問題になるかもしれんが・・・
- 700 :スペースNo.な-74:2010/12/29(水) 03:45:45
- アニメやら映画の話したってしょうがない。
これは素人がいじれなきゃ無意味なんだから。
- 701 :スペースNo.な-74:2010/12/29(水) 03:46:45
- 300dpiB5モノクロ(縦3035)で画像出力して
セブンイレブンの文書プリントで印刷してみたけど結構いい感じだった
- 702 :スペースNo.な-74:2010/12/29(水) 03:49:00
- >>696
お互い別のことを考えてる気もするし、うまく言えないが、たとえばこの人の
3DCG「マンガ」もCGのレベルは高いのに高いがゆえにかえって人形アニメの
スチールを見てるような印象を与えてしまう。マンガの絵はコマの中で
静止していても生命感を失わないけど、CGモデルはリアルになればなるほど
写真の集まりのようになって生き生きした感じが失われてしまうんだな。
宮崎駿が「アニメは絵を動かすことではじめから作り物であること白状した
芸術」みたいなことを言ってたが、長い時間をかけて寝られてきた日本の
マンガの絵にもそういう記号化の機能があるってことだと思う。コミPo!は
CGの中では比較的上手にそれを再現できてる気がするわけ。すまんが寝る。あとよろ
ttp://minase-souya.sakura.ne.jp/top_j.html
- 703 :スペースNo.な-74:2010/12/29(水) 03:52:28
- 長い時間かけて「寝られてきた」って……もう頭寝とるがな orz
- 704 :スペースNo.な-74:2010/12/29(水) 03:56:13
- > わかりにくかったかもしれんが「輪郭をくっきり出すタイプの」
> トゥーンレンダリングという意味ね。カスタム少女の絵は線がかすれてる
> ように見えることが多いんでマンガの代用になると思ったことはないな。
結局、コミPoの良いところはこれでいいわけでしょ?
俺は反対だと思う。
カラーで輪郭線をくっきり出すと漫画的には駄目。
白黒なら反対で輪郭線をくっきり出した方が良い。
- 705 :スペースNo.な-74:2010/12/29(水) 03:59:05
- >>699
同じとは思ってないけどねw
少なくとも、アニメでは手書きの代わりをはたしているってだけ
そもそも、超える、超えないの定義をはっきりしないと水掛け論だ
その定義が、商業誌の連載であれば、ぱっと例は思い浮かばない
同人で、モデルエロ漫画は実在するし、結構なシェアもあったと思ったけどね
- 706 :スペースNo.な-74:2010/12/29(水) 04:00:08
- 3Dモデル輪郭線の太さと濃さは変えられるんだから
使う人の調整次第でどうとでもなるんじゃない
- 707 :スペースNo.な-74:2010/12/29(水) 04:08:12
- >>705
とりあえず商業誌の単行本販売部数でいいんじゃない?
売れたら上だと言うのもあれだが、アニメでCG表現が手描き表現を超えたと思っているなら問題ないだろう。
客(特に幼児・子供)に受け入れられているのは事実だなw
あの年代だと無批判に何でも受け入れるとは思うが・・・
アニメと漫画の事情が違うのは、作る手間の差だ。
漫画は多少の効率の悪さも、漫画家がアシを増強したり、月刊誌にしたりと自由度がある。
アニメに比べて、こだわりを実行しやすいわけね。
アニメは個人のこだわりとかいうレベルではない。
会社で作るもんだから1円単位でのコスト計算が重要になる。
だから、手描きより3DCGがコスト安となれば無理矢理にでも移行する。
ディズニーが手描きメーターを全員解雇したのも、コスト優先だからだろう。
つうことで、アニメより漫画の方が実際の表現力に対するこだわりが影響し、コストが安いんだから3DCGでいいとはならない。
永久にならないという意味じゃなくて、現状の3DCGではという意味ね。
- 708 :スペースNo.な-74:2010/12/29(水) 04:14:29
- スレチいいかげんやめろ
- 709 :スペースNo.な-74:2010/12/29(水) 04:16:38
- スレチじゃない。
3DCGはド真ん中の話しだw
アニメでは通用しているという話題から、
最終的に漫画では?となっているし。
- 710 :スペースNo.な-74:2010/12/29(水) 04:26:19
- バカか、素人向けのツールの話だろうが。
スレチだから失せろ。
- 711 :スペースNo.な-74:2010/12/29(水) 04:33:01
- 素人だろうが玄人だろうが3DCGを使っている事に違いはない。
しかも、専門的ではなく基本的な話しばっかりだし。
- 712 :スペースNo.な-74:2010/12/29(水) 04:58:39
- うせろ
- 713 :スペースNo.な-74:2010/12/29(水) 05:04:17
- 失せないけど、お前の相手は止めるわw
- 714 :スペースNo.な-74:2010/12/29(水) 05:34:36
- シロウト騙して売る商品だからあんまり突っ込んだ話をされると困るんですねw
- 715 :スペースNo.な-74:2010/12/29(水) 06:22:00
- 萌えニュースが落ちたらID出る板行くか
NGもきかないし自演し放題だし
- 716 :スペースNo.な-74:2010/12/29(水) 06:28:55
- ここは同人ノウハウ板だからなw
単にうpして褒め合いたいなら場違いだ。
- 717 :スペースNo.な-74:2010/12/29(水) 06:43:33
- ん?いつからそんな話に?
- 718 :スペースNo.な-74:2010/12/29(水) 06:56:44
- >>716
唐突に何の話だ?
- 719 :スペースNo.な-74:2010/12/29(水) 07:00:01
- >>718
>>715が移住を提案しているからさw
俺は賛成。
CG・漫画全般の話しが嫌なら、PC系の板にでも行った方がいいじゃない?
- 720 :スペースNo.な-74:2010/12/29(水) 07:02:44
- 二つのスレ並行とかでもいいんじゃね
- 721 :スペースNo.な-74:2010/12/29(水) 07:10:09
- 理屈では、それもありだな
でも>>715はしつこくここに来て文句を言いそうではあるw
- 722 :スペースNo.な-74:2010/12/29(水) 07:12:38
- んなこと言っても漫画のためのソフトだし…
3D使ってるからには3DCGの話もするでしょ
おまけにゆくゆくは外部の3D取り込めるようになるんだから
そっちから派生した話になってもおかしくはないよ。
アニメーターの人が、ならではの技術つかって、コミpoで漫画も描いてるジャン
うせろとか言わないで興味なかったらスルーすれば?
- 723 :515:2010/12/29(水) 07:17:36
- だれか突っ込んでくれたら言おうと思ったけどもう限界
ひとことだけ言わせてくれ
まるで >649 が自分の自演みたいですごく恥ずかしい
本当の自分ならもっと上手く自演できるし、
もう終わった作品を2度も同じ板で話す気はない
- 724 :スペースNo.な-74:2010/12/29(水) 07:20:12
- >>723
なんで誰もふれなかったことをわざわざ蒸し返す?
すごい自意識過剰すぎてひくわ。
- 725 :スペースNo.な-74:2010/12/29(水) 07:23:57
- >>723
いや、自演だとは思っていないよ。
大丈夫w
- 726 :515:2010/12/29(水) 07:27:39
- >724
気にさわったらごめん
2chで自分のことを褒めてもらったことなんてないので、
この板は保存しようと思っていた。
で、このまま終わったらなんだか辛くて。
本当にごめん。
- 727 :515:2010/12/29(水) 07:36:20
- >725
ありがとう。やっぱり自意識過剰かな?
- 728 :スペースNo.な-74:2010/12/29(水) 07:39:05
- 社員朝から乙でーす
- 729 :スペースNo.な-74:2010/12/29(水) 07:41:07
- 漫画性のことを云々するなら、
カラーと白黒の違いって、印刷費節約のために白黒にしている以上の
本質的な差があると思うんだけどあんまりそういう話されないね。
コミポ試用したブログに「モノクロなのは印刷場の制約でしかない」とか
書いてあってそういう認識の人が多いんだって思っちゃったけど。
- 730 :スペースNo.な-74:2010/12/29(水) 07:47:18
- >>727
自意識過剰っていうか、ほめられた途端調子に乗って出しゃばるあたり
「上手い作家なのに全く鼻にかけなくて、人間としても尊敬できると思ってたのに
単に自分の立ち位置をうかがってただけかよ」
と、イタい作家認定されるタイプだよあんた。
- 731 :スペースNo.な-74:2010/12/29(水) 07:47:54
- >>727
ま、いいんじゃね?
俺も2chにうpった事あるけど、ナーバスになるのは分かるw
意外にボディーブローが効いたり、ちょっとした一言が嬉しかったり・・・
うpった事がある人なら分かるだろう。
>>729
どうなんだろうな。
個人的には漫画は白黒で十分だと思うけど、カラー漫画だけ見て育ったら白黒とかありえねーと思いそうだ。
- 732 :スペースNo.な-74:2010/12/29(水) 07:56:31
- >>730まあ、そこまで悪意にとって貶してやるなよ。
初めてupったんだし、緊張もしてるだろう
正直、どうでもいいことで叩くほうが痛くみえるよ
>>727
ちょろっと弱点が見えると叩かれるのが2chだから
突っ込まれにくいように自己防衛はしたほうがいいと思う
- 733 :スペースNo.な-74:2010/12/29(水) 08:29:35
- 漫画て絵師の力がでかいから3Dやってる人がそのまま漫画家になるくらいのことが起きないと
絵はやっぱ3Dじゃない方が魅力的でいいよて話になんのかな
- 734 :スペースNo.な-74:2010/12/29(水) 08:39:49
- 絵が下手でも漫画家になれる人がいる一方
絵が上手くても漫画家になれない人がいるということは
絵が上手くないから漫画家になれないということは無い。
つまりコミポ漫画によって書かれる漫画の総量は増えても
面白い漫画の総量は増えることはあまり無いだろう。
- 735 :スペースNo.な-74:2010/12/29(水) 08:43:22
- おまえらコミケでソフト買うの?それとも値段でDL版?
- 736 :スペースNo.な-74:2010/12/29(水) 08:51:56
- 本当の自分ならもっと上手く自演できるし
つまり上手く自演してたのに余計なこと書いてかき乱すなってことですね!
- 737 :スペースNo.な-74:2010/12/29(水) 08:55:46
- このスレみてるとネガコメの一人が明らかに浮いてるわ
- 738 :スペースNo.な-74:2010/12/29(水) 09:14:03
- DanceMixer並みのキャラクターエディタが欲しい
身長とか体格を変えたい
- 739 :スペースNo.な-74:2010/12/29(水) 09:31:07
-
dance mixer公式サイト キャラクターエディット
http://dancemixer.jp/function_chara.html
Dance×MIxer チュートリアル キャラクターエディット編
http://www.youtube.com/watch?v=0VpuZp0ZaUI
これか
- 740 :スペースNo.な-74:2010/12/29(水) 10:43:17
- セリフなんだけど
文字を入れないで写真を充てたいのね
フキダシの下に写真を入れて・・・とうぜん透過せず&フキダシ外に写真が残る
フキダシの上に写真を縮小して乗せているんだけど少し微妙
やっぱり写真を合わせて切り取るしかないかね
# 文字無しマンガって昔からあったよね?
# 昔、釣りキチ三平の作者さんが書いた釣り竿を伝えていく話を再び読みたい!
- 741 :スペースNo.な-74:2010/12/29(水) 13:40:41
- >>515
泣けた
よかったぞ
- 742 :スペースNo.な-74:2010/12/29(水) 14:51:18
- >>720
たしかボカロスレは音楽系板とPC系板両方にあったしな
最近見てないから今はどうか分からないけど
- 743 :スペースNo.な-74:2010/12/29(水) 14:56:20
- >>729
今は一枚絵ツールとして使ってるからカラーだけど
漫画として使うときはあえてモノクロにするつもり
- 744 :スペースNo.な-74:2010/12/29(水) 15:20:42
- モノクロ出力はかなり綺麗なんだけど
顔テクスチャの口の線が薄くなりすぎて見えにくくなるんだよな
- 745 :スペースNo.な-74:2010/12/29(水) 15:40:38
- >>740
見た目のこだわりにもよるが
写真を少し小さめにしてフチをぼかし処理たらどうだべ
フキダシ毎にきっちりあわせてカットするより楽になるんでね
でなかったら初めからコミPo!のフキダシツール使わんで
別ソフトでフキダシ+写真の画像を作っていって
Po!にアイテム扱いでぶっこんでいくとか
- 746 :スペースNo.な-74:2010/12/29(水) 15:53:06
- 背景のないコマなら楕円や四角の穴をあけた白板を登録して
フキダシと合成するだけですむ場合もあるだろうが……
- 747 :スペースNo.な-74:2010/12/29(水) 15:55:48
- 帰ってきてブログやら眺めてたらなんか来てた。
京都で来場者が作品作ったら優秀賞にDL版だそうだ。
コミPo!でマンガを作ろう! | 京都国際マンガミュージアム
http://www.kyotomm.jp/workshop/comipo2011.php
- 748 :スペースNo.な-74:2010/12/29(水) 15:56:00
- コミPo!、随分とkonozamaってたけど、ようやく届いた。
拍子抜けする程パッケージ簡素で中身も……。
DL版を買うべきです。
3000円の差は、幾らなんでも無い!
- 749 :スペースNo.な-74:2010/12/29(水) 15:56:48
- 多重レイヤ(?)とドーナツ処理は、レイアウトソフトに対して
最初に求められる機能のひとつだと思う。
まだなら実装して欲しい>コミPo!のなかのひと
- 750 :スペースNo.な-74:2010/12/29(水) 16:05:22
- mixiで書いたほうがいいんじゃない
あっの要望トピと質問トピは確実に見てるわけだし
- 751 :スペースNo.な-74:2010/12/29(水) 16:20:33
- この程度の流れなら、こっちも見てると思うよw
- 752 :スペースNo.な-74:2010/12/29(水) 16:37:25
- >>746
マンプの「穴・隙間」を、色変更で明度200にして乗せればおk
- 753 :スペースNo.な-74:2010/12/29(水) 20:32:59
- mixiは長文戦士がいっぱいいるからちょっと恐い
- 754 :スペースNo.な-74:2010/12/29(水) 21:04:13
- ちょっとかっこいい響き
- 755 :スペースNo.な-74:2010/12/29(水) 22:40:20
- >>752
なるへそ〜
- 756 :スペースNo.な-74:2010/12/29(水) 23:29:52
- >>729
それってうちのブログの話?他に見たことないし。
と確認してみたけどそーいう意図での言い回しはしてないんだよね。
よその話だろうか。
うちのブログは
多くのマンガがモノクロなのは印刷や作画に起因する。
パソコンでマンガを作る場合はモノクロである必然性はない。
コミPo!の素材は色が固定で上手く組み合わないことがある。
(アップデートで色調整できるようになって助かった)
そーいう時はモノクロにすると誤魔化せるかも、みたいに書いてある。
モノクロにするとカラーとは雰囲気が変わるのは試せば誰でも一目瞭然だし
そんな分かりきったことは改めて書く必要がないと思って書かなかったけど。
- 757 :スペースNo.な-74:2010/12/29(水) 23:42:23
- コミPo!が3Dモデルの取りこみに対応することが決まったのはめでたいけど
キャラ用データはどういう形式への対応を考えてるんだろう。既成のポーズを
適応するだけでなく関節の角度調節とかもできるのが理想だけど、既存のソフトで
3Dキャラ、それもボーン入りのモデルを自作するのって大変そうだよね。となると
結局多くの人は他人の作ったモデルを使うことになるんだろうか。oblibionの
キャラメイクには(根気はともかく)CG系の知識は必要ないような話を聞くけど
そういう機能を持つライバル製品が出てきたら先駆者としてのコミPo!の地位も
危ないかもしれない。そんな事態を避けるためにも次のバージョンアップは
できるだけオープンなものにしてほしいもんだが……
- 758 :スペースNo.な-74:2010/12/29(水) 23:45:09
- ボーンは作るの難しいからどっかからもらう。でもキャラは作ってみようかなと思って
メタセコ研究中だ。
- 759 :スペースNo.な-74:2010/12/29(水) 23:45:32
- こっちも長文戦士しかいないだろ
- 760 :スペースNo.な-74:2010/12/29(水) 23:52:38
- >>739
値段見てびっくりした
- 761 :スペースNo.な-74:2010/12/30(木) 00:11:06
- 長文はいいんだけど
もう少し読む身にもなってくれって思う。
>>757とか読む気になれない。
- 762 :スペースNo.な-74:2010/12/30(木) 00:23:45
- >>761
「3Dモデル自体を『ポッ!』と作れるのが出てきたらコミPo!も
危ないし、バージョンアップで対応する3Dモデルは多い方がいいと思う」
- 763 :スペースNo.な-74:2010/12/30(木) 00:28:30
- DAZと似た形態にすればいいじゃん
- 764 :スペースNo.な-74:2010/12/30(木) 00:28:41
- >>760
安いじゃん
- 765 :スペースNo.な-74:2010/12/30(木) 00:29:00
- 長文を書くぐらいだったらコミPo!で漫画にしてアップするべき
- 766 :スペースNo.な-74:2010/12/30(木) 00:39:00
- レスの応答がコマになるスレ
- 767 :スペースNo.な-74:2010/12/30(木) 00:40:32
- >>765
MMOのときめもみたいなのをコミポ!で…
- 768 :スペースNo.な-74:2010/12/30(木) 01:18:21
- 長文が悪いんじゃなくて、内容がつまらない上に読みにくい文だから少しは考えろという話だろw
- 769 :スペースNo.な-74:2010/12/30(木) 01:57:35
- 757は一文が長い上に「・・だけど、・・だけど」の連続で読みにくいんだよ。
- 770 :スペースNo.な-74:2010/12/30(木) 02:02:55
- >>769
「だけど」がない>>762で
- 771 :スペースNo.な-74:2010/12/30(木) 02:28:32
- >>763
多様なモデル販売に
週替わりで無料コンテンツ
プレミアムクラブ制でばっちり
これだ!
- 772 :スペースNo.な-74:2010/12/30(木) 02:29:46
- だけど・・ルルルル〜
- 773 :スペースNo.な-74:2010/12/30(木) 02:42:53
- ひょっとして次のver.で自由に取りこめるのは
単一のモデルだけとか? キャラは有料という……
- 774 :スペースNo.な-74:2010/12/30(木) 03:07:05
- 詳しくはわからんが、コミPo! のキャラデータって、全部ポーズも
表情も別個のデータで持っているんだよな、何百と
仕様公開されたとしても作れるのかそんなの?
- 775 :スペースNo.な-74:2010/12/30(木) 03:22:07
- 手間の問題というより、仕様が固まらない(良く言えばバージョンアップの連続)のに何十時間もかけて作る人がいるかだなw
- 776 :スペースNo.な-74:2010/12/30(木) 03:54:35
- とりあえずアイテムと背景のモデルが取り込めるようになるなら、
キャラ以外の部分は実質やれることが無限に広がるな。
それだけでもいいから早く対応してくれないかな
- 777 :スペースNo.な-74:2010/12/30(木) 04:21:00
- 今でも創作の可能性は無限に広がっているよ。
3Dデータの取り込みに期待しすぎ!
- 778 :スペースNo.な-74:2010/12/30(木) 04:43:57
- それは過剰に言い過ぎ
- 779 :スペースNo.な-74:2010/12/30(木) 05:20:20
- あまりスレにコミケネタが無いので貼りttp://img.f.hatena.ne.jp/images/fotolife/y/yanmani/20101229/20101229184927.png
- 780 :スペースNo.な-74:2010/12/30(木) 05:25:42
- ニュー速とか勢いのあるスレで
スレのネタを漫画化してさり気なく貼っとくとか、そういうもありだな
- 781 :スペースNo.な-74:2010/12/30(木) 06:00:43
- >エスカレーターとエレベーター間違えてた・・・恥
闇絵ェ・・・
- 782 :スペースNo.な-74:2010/12/30(木) 08:29:24
- 対鍵盤入れたけど使えなさすぎて一度しか起動してないぞ
幼稚園児でもすぐ飽きる程度だ
こんなので本製品買おうと思わないよ
- 783 :スペースNo.な-74:2010/12/30(木) 09:01:17
- 具体的に言いなされ
- 784 :スペースNo.な-74:2010/12/30(木) 09:05:37
- 回転させるとキャラが切れる
キャラが少なすぎる
オプションなさすぎる
- 785 :スペースNo.な-74:2010/12/30(木) 09:14:30
- キャラが切れるは拡大縮小移動で直せよ
キャラが少なすぎるは製品版買えorオリジナルキャラ作れ
オプションはなんだ?グラディウスか?
- 786 :スペースNo.な-74:2010/12/30(木) 09:21:02
- >782-785
年末の朝だっていうのに大変だねえww
- 787 :スペースNo.な-74:2010/12/30(木) 09:23:19
- オプションってのはセーラーかブレザーとか私服とかだよ
製品版と同じ機能が使えないと販促にはならんよ
期限はあるわ使えないわでなんぞこれだった
- 788 :スペースNo.な-74:2010/12/30(木) 09:54:56
- >>787
わがままな奴
面白いから許すw
- 789 :スペースNo.な-74:2010/12/30(木) 09:58:38
- こうして体験版のおかげで面倒なユーザーを弾くことができましたとさ
めでたしめでたし
- 790 :スペースNo.な-74:2010/12/30(木) 10:01:27
- >>787
意味がわからない
>>786
意味がわからない
- 791 :スペースNo.な-74:2010/12/30(木) 10:02:48
- オリキャラ作れっつってもまだ取りこみ対応してないわな。
キャラクター編集機能でオリジナリティ出すのは無理だし……
- 792 :スペースNo.な-74:2010/12/30(木) 10:22:00
- コミポが思いの外評判が良いことを恐れての妨害工作ですねわかります
- 793 :スペースNo.な-74:2010/12/30(木) 10:32:53
- 社員今日も仕事なの?
- 794 :スペースNo.な-74:2010/12/30(木) 10:42:24
- >>654 >>668 >>738 です
DL製品版を購入
とりあえず一言。こんな仕様でなくて良かった
http://www.youtube.com/watch?v=bnz36nwEY-w
衣装の追加が望まれるけど、一応は無料なのも出て欲しいよね?
「衣装追加は全て有料だよ」とするとユーザは逃げますよ?メーカーさん??
せめてTシャツにジーンズだけでも!
ところで、衣装追加の際は
(部分的にでも)色変更機能も付くのかな?
(部分的にでも)テクスチャ貼り付け機能でも付くのかな?
そうして貰えるとバリエーション的に楽しいのだけれど
メーカーさん。お願いしますね!
- 795 :スペースNo.な-74:2010/12/30(木) 11:17:31
- 社員だとか、妨害工作員だとか、自演だとか・・・
低レベルな認定合戦は止めようぜ!
ID出ないんだから不毛だろ。出ても不毛だと思うがw
これで良かったという人がいるのは当然。
この出来だから欠点を指摘されるのも当然。
自分の選択を間違いと言われて過剰に反応しちゃう奴がいるのも当然。
どれも当然の反応だよ。
○○認定して黙らせようというのが間違い。
- 796 :スペースNo.な-74:2010/12/30(木) 11:32:08
- ハゲは関係ないだろ!ハゲは!!
- 797 :スペースNo.な-74:2010/12/30(木) 11:40:27
- >>787
全ての機能をタダで使いたいなら、ここでもらえ。
http://www.comee.jp/event_comipo.php
- 798 :スペースNo.な-74:2010/12/30(木) 11:47:26
- マンセーしてるだけじゃ3D背景への対応とかも
とりこめるのは有料データだけみたいになりかねないし、
育ってほしいならむしろ要望出した方がいい
- 799 :スペースNo.な-74:2010/12/30(木) 12:40:50
- 育ったところでしょせんは遊び用だね。
このツールでデビューはないな、思った通りの物が作れるわけではない。
限られたパーツで話を作って遊ぶだけだ。
期待していたものと違う。宣伝文句がちょっと期待をあおりすぎ。
- 800 :スペースNo.な-74:2010/12/30(木) 12:43:23
- はいはい
- 801 :スペースNo.な-74:2010/12/30(木) 12:51:03
- 脱がしまくっているやつがいる。
http://gumbies.blog137.fc2.com/
- 802 :スペースNo.な-74:2010/12/30(木) 12:59:40
- ホント、エロにかける有り余るほどの情熱は異常
何が人をここまでさせるのか
- 803 :スペースNo.な-74:2010/12/30(木) 13:01:48
- ほんとに評価がまっぷったつになるソフトだねーこれ
- 804 :スペースNo.な-74:2010/12/30(木) 13:11:35
- 漫画を簡単に作るということに対する認識の違いかな
- 805 :スペースNo.な-74:2010/12/30(木) 13:24:04
- 実際にサッカーをする人とサッカーゲームで遊ぶ人の違い、みたいな
- 806 :スペースNo.な-74:2010/12/30(木) 13:32:02
- あれ足りないこれ足りない言ってるだけの人は実際に追加されても使いこなせなくて
今でも色々工夫してやりくりしてる人は機能追加で超進化するというイメージ
- 807 :スペースNo.な-74:2010/12/30(木) 13:50:17
- 「マンガが描ける」というよりコミポマンガという
新ジャンルを作った感じかな……
- 808 :スペースNo.な-74:2010/12/30(木) 14:03:47
- 最初から山盛りの機能を与えられるよりも、少しずつ機能が増えていったほうが
初めてマンガに挑戦するユーザーには慣れやすいかもね。
- 809 :スペースNo.な-74:2010/12/30(木) 14:21:21
- ドラえもん読んでたら、絵を描かずにマンガができる道具が出てきた
「念画紙」に向かってシーンをを思い浮かべると、絵になるの
さらにストーリーが思いつかないのび太のために「マンガ原作集」を出す
テンプレに自分で作ったキャラクタを当てはめればいいらしい
ちなみにキャラクタすら作れないのび太に対して
ドラら「友達や自分をモデルにすればいい」とアドバイスしている
- 810 :スペースNo.な-74:2010/12/30(木) 14:32:27
- ストーリーから漫画のシーン(コマ割り・ネーム)を思い浮かべるのも大変。
- 811 :スペースNo.な-74:2010/12/30(木) 14:34:33
- ドラえもんの道具なら「雑誌作りセット」の「まんが製造箱」のほうがいいぞ
書いてほしい作家の漫画を中に入れると絵柄や作風が分析されてマイクで
リクエストした通りの漫画原稿を作ってくれる
- 812 :スペースNo.な-74:2010/12/30(木) 14:36:13
- 新機能が追加されるとわかってる時に
何も追加しないでいいみたいなカキコばかりだな
- 813 :スペースNo.な-74:2010/12/30(木) 14:40:54
- 要望はmixiで書いたほうが確実だし
ここではまったりドラえもんの話でもしようぜ
- 814 :スペースNo.な-74:2010/12/30(木) 14:41:14
- >>806
工夫ややりくりは誰でもするが、問題はその出発点がどの高さになるかだな。
追加機能の中身によっては「超進化」も寂しいものになっちゃうわけで
- 815 :スペースNo.な-74:2010/12/30(木) 14:52:23
- >>812
というか、ツールが進化すれば可能性も無限大に広がるみたいな話がお花畑すぎって事だろ。
最後は個人の能力なわけで、ツールが全てやってくれるというのはコンピューターが人間以上の能力を獲得しているドラえもんの世界だけ。
そこまで行くと、それは誰の作品なんだ?という疑問も出てくるが…
- 816 :スペースNo.な-74:2010/12/30(木) 14:59:21
- 機能追加しただけで無限大に広がるとは誰も思ってないんじゃね?
著しく狭いのを改善してほしいだけで
- 817 :スペースNo.な-74:2010/12/30(木) 15:01:54
- >>776
- 818 :スペースNo.な-74:2010/12/30(木) 15:06:46
- こりゃ失敬。そういや>>777もいたな (^_^)
- 819 :スペースNo.な-74:2010/12/30(木) 15:36:23
- とりあえず手を動かしながら考える人と
頭の中でカッチリ作ってから絵にする人と
- 820 :スペースNo.な-74:2010/12/30(木) 15:38:13
- http://iup.2ch-library.com/i/i0213573-1293681225.jpg
ニュースのまとめみたいのを作って遊ぶにはいいのかも。
確かに簡単にできるし。
- 821 :スペースNo.な-74:2010/12/30(木) 15:46:40
- 4コマならオチとして最後の皮肉を入れやすいな
- 822 :スペースNo.な-74:2010/12/30(木) 15:48:11
- >>809
それに近いもんって近い将来に作れそうな気がするけどね。
筑波万博のころ子供でも車のデザインができるってもんがってね。タッチパネルに
ペンで絵を描いていくと、機械が解釈してきれいに仕上げてくれる。
実際に機械が絵を理解してるわけではなく、人工無能みたいなもんなんだけどね。
車っつう狭いジャンルだと威力抜群だわ。左右対称、よれた曲線は滑らかに修正して
いくとへたくそな絵が写真みたいになってしまう。
この延長でいけないもんかね。
- 823 :スペースNo.な-74:2010/12/30(木) 16:02:26
- 無限大と一口に言っても「ツールの機能としての」可能性が無限大と
「作品創作としての」可能性が無限大とはちょっと違うよな
- 824 :スペースNo.な-74:2010/12/30(木) 16:08:12
- >>802
エロSSサイトの管理人だと、普段はできない視覚表現に興味あったり
イメージを視覚化してイメージを膨らませるのに使ったりしてるらしい
- 825 :スペースNo.な-74:2010/12/30(木) 16:10:06
- 背景3D導入するなら
オブジェクト単体と全体と
それぞれグリグリできるようにしてくれるかなあ
例えば
「教室にキャラを数名配置して、
それから教室ごとぐりんと回して理想のアングルを探る」
っての、コミスタじゃよくやってんだが
あれ便利なんだよねー
頭の中でまとまらない構図でも3Dでアングル探ると「これだ!」ってのが出てくるし。
- 826 :スペースNo.な-74:2010/12/30(木) 16:40:24
- >>825
それは俺もぜひ頼みたい。背景の中にモデルを配置するのも面倒という
人のために単なる3Dアイテムとしてとりこむやり方との選択式でも
いいし、上位バージョンのみの機能でもいいから実現してほしい。
「3Dモデルデータ取り込み」と「3D背景対応」を別に書いてるのは
そういうことかもと期待してるが……
- 827 :スペースNo.な-74:2010/12/30(木) 16:42:44
- 背景3Dはキャラ配置はそのままで
コマごとにでカメラ位置だけ変更とかを手軽にできると便利そうだ
- 828 :スペースNo.な-74:2010/12/30(木) 16:45:32
- 4コマは「AさんとBさんの会話」ってことがわかる程度の絵でいいからね。背景がなくてもいい。
そのうちブログサービスにこういう機能が組み込まれるようになるんじゃないかなあ。
- 829 :スペースNo.な-74:2010/12/30(木) 17:01:47
- ま、現時点ではフジテレビのマンガグリルってソフトとどっこいどっこいではある
- 830 :スペースNo.な-74:2010/12/30(木) 17:57:18
- とりあえず、背景3Dは
床だけ+ >>825 の状況を、とっとと実装して欲しいとは思う
現状だと、同じコマの中に(オブジェクト含め)2点以上の物体が存在した際、
自然に配置するのがえらく困難
ただでさえ、見栄えする画面を作ろうとすると光だの透過コマだのを大量に置く為
変な縛りが発生するのに…
- 831 :スペースNo.な-74:2010/12/30(木) 18:12:26
- エロの人すげーな…
俺もこの情熱を持ちたい
- 832 :スペースNo.な-74:2010/12/30(木) 18:16:07
- >>806
いや、元からコミスタで漫画描いてるから
その逆だな。
- 833 :スペースNo.な-74:2010/12/30(木) 18:16:34
- http://iup.2ch-library.com/i/i0213700-1293700537.jpg
なれるために1ページ作ってみた
コマわりってむずかしいね…
- 834 :スペースNo.な-74:2010/12/30(木) 18:23:47
- >>832
元から描いてて足りねーって言ってる人と、
描いた事がなくて足りねーって言ってる人だと、凄い距離があると思うw
やりたい事のビジョンがあるかないかって話っしょ
俺も結構ここで文句書いてるけど、最低限この機能はあってくれよ…ってな文句を書いてる
コミスタじゃないけど、やっぱ別口で似たような事やってたからなんだけどね
レスだけよむと、文句だけ言ってる人に見えるかもしれんがw
- 835 :スペースNo.な-74:2010/12/30(木) 18:34:56
- >>811
もはや自分の原稿でないな
少し未来にできなさそうな道具でなくて意外とできそうな道具
- 836 :スペースNo.な-74:2010/12/30(木) 20:05:09
- コミポ、コミケに出てないのか、見つからんかったんだが
- 837 :スペースNo.な-74:2010/12/30(木) 20:10:13
- >>836
トゥールズのブースを間借りしてたんだよ
- 838 :スペースNo.な-74:2010/12/30(木) 20:11:21
- 西でコミポ売ってるんじゃね?
作品て意味だと、製品版が出てすぐのコミケなんで、コピー本(直でなくともリスクの関係で)がいい所じゃね?w
- 839 :スペースNo.な-74:2010/12/30(木) 20:17:10
- >>836
>>779
- 840 :スペースNo.な-74:2010/12/30(木) 20:19:40
- >>838
ていうか素材の性質上、一日目と二日目じゃ使っている本を探すのは相当困難じゃないかな
全体的に二次創作なんだから
探すならあした三日目の創作少年と男性向け創作と評論あたりじゃなかろうか
- 841 :スペースNo.な-74:2010/12/30(木) 21:17:43
- >>840
なるほど。確かにジャンルの問題はあるね
ただ、コミポで出すと決めたサークルは別として、現状少年創作に居るサークルは
ネタで数ページならともかく、出すようなサークルは少ないんじゃないかな
コミケの少年創作って、本当に作品出したい人以外は少ない気がしている
ティアよりゃ出てくると思うけどw
- 842 :スペースNo.な-74:2010/12/30(木) 22:35:46
- 企業ブースの話ね、俺>>836だが
>>837トゥールズが出てたのか、それも知らんかった
- 843 :スペースNo.な-74:2010/12/31(金) 00:29:07
- 原稿落としが確実になって、コミPo!詐欺(表紙手描き・中身コミPo!)に走った人が一人はいると思う
発売直後の今回だけ使える荒業だが
伝説のサークルになれる
- 844 :スペースNo.な-74:2010/12/31(金) 02:40:57
- コミPo!詐欺じゃねーか!(*゚д゚)詐欺じゃ・・・詐欺・・・こみぽちゃんかわええ(*´∀`)
- 845 :スペースNo.な-74:2010/12/31(金) 03:57:22
- >>841
創作少年ですがコミPo!でちょっとだけ描いちゃいましたw
どーしても使ってみたかったんで
- 846 :スペースNo.な-74:2010/12/31(金) 08:39:13
-
マンガの道具はどう進化する?
絵を描けなくてもマンガが描けるソフト『コミPo!』作者の田中圭一先生を囲む座談会その2
http://getnews.jp/archives/91673
写真w
- 847 :スペースNo.な-74:2010/12/31(金) 09:02:14
- 田中:生まれてないし、僕が手塚タッチに切り替えた最大の原因は、
秩父山からちょうど10年くらい経ってて、「もうそろそろ、君は一発屋として業界から出て行ってね」みたいなことを
編集さんに言われて「もう、この絵柄は絶対受けないよ」って言われて
この発言も何気にすごい。
- 848 :スペースNo.な-74:2010/12/31(金) 09:20:45
- 手の形や手首の角度はパーツ変更から変えられると
はじめて気がついた大晦日の朝
- 849 :スペースNo.な-74:2010/12/31(金) 11:09:49
- うん、カンタンな操作マニュアルくらいついてるだろ、
と思ってパッケ版買ったけど何もついてないのね
Web上で見ろ、ということかウェブテクノロジーだけに
- 850 :スペースNo.な-74:2010/12/31(金) 11:13:26
- 機能追加していくからWebのほうが都合がいいんだろう
- 851 :スペースNo.な-74:2010/12/31(金) 16:52:16
- >田中:あくまでライトユーザーがお遊びで使うものだから、
>どうしても値段はお手頃にしておかないと 6700円だったら、
>もしも1か月使って飽きちゃってもそんなに痛い出費じゃない
>じゃないですか。
こういうスタンスで作ったソフトなのに、絵を描ける人間が
「こんなんじゃ足りない」とか「描いた方が早い」とか文句言うのは
まさにお門違いってもんだよな。製作者も「そんなこと言われ
ても」って思ってるだろうな。
誰かが書いてたけど、インスタントラーメンはいい例えだと思った
- 852 :スペースNo.な-74:2010/12/31(金) 17:14:31
- 6700円は痛いんですけお・・
- 853 :スペースNo.な-74:2010/12/31(金) 17:26:29
- おいおい、ゲーム1本買うのと対して変わらんだろ
ツールだからエンディングも無いし、素材追加もあるから
むしろネトゲに近いか?
- 854 :スペースNo.な-74:2010/12/31(金) 17:35:33
- 確かに
そう考えると安く感じる…不思議!
- 855 :スペースNo.な-74:2010/12/31(金) 18:02:22
- Ver2が発売するであろう未来を思うと、買うきになれない。。
- 856 :スペースNo.な-74:2010/12/31(金) 18:02:54
- >>851
田中はインスタントラーメンだと言っているが・・・
漫画を描けない奴ほど、これは将来の絶品No.1生ラーメンである!と主張して的外れになっているなw
的外れお花畑
鍋島雅治さん:漫画原作者さん。今回、進行役。
深水英一郎:ガジェット通信
ちょっとおかしい
田中圭一さん:漫画家であり『コミPo!』の生みの親。
まとも
一色登希彦さん:漫画家さん。質問と視聴者の声ピックアップ。
佐藤秀峰さん:漫画家さん。たまに発言。
- 857 :スペースNo.な-74:2010/12/31(金) 18:04:32
- もともと素人用のオモチャツールだけど
フタあけて見れば、以外と専門家の需要もあるっぽいし
そっちの方面のツールもアリかも?って流れかな
他メーカーの動きも含めて楽しみ
- 858 :スペースNo.な-74:2010/12/31(金) 18:33:55
- >>855
現行バージョンのユーザーは3D系の機能が強化されて価格が上がった
Ver.2が出ても無料でバージョンアップできると思えば安いんじゃない?
>>857
コミPo!が今後もインスタントラーメン路線で行くならもうちょっと
高機能化した冷凍ラーメン?レベルのものが他所から出るかもね
- 859 :スペースNo.な-74:2010/12/31(金) 18:44:59
- コミpo EXまだー?
- 860 :スペースNo.な-74:2010/12/31(金) 19:25:07
- 何か焦っている香具師がいるな。
工作員?
- 861 :スペースNo.な-74:2010/12/31(金) 19:30:48
- 水島ヒロがコミPo!で漫画を描いたら、
やっぱり100万部突破するのかなあ・・・
AKB48のメンバーがコミPo!を使って漫画を描いて、
コンサートで宣伝したら、やはりミリオンセラーになるのかなあ・・・
すでに商品価値のある人間(≒芸能人)がメディアミックスの一環として
漫画界に参入してきたら、そういうのと売り上げを競い合うのか。
で、秋元康が新書で「秋本流漫画術」を説く、と。
- 862 :スペースNo.な-74:2010/12/31(金) 19:58:40
- >>861
無理
- 863 :スペースNo.な-74:2010/12/31(金) 20:01:10
- もしもこれがちょっとしたブームになれば、
MikuMikuDanceみたいに誰かがフリーソフトで出すんじゃないかと思えてきた。
有志で欲しい機能をつけちゃったほうが早いぜってことになって、みんなそっちに走っていくような・・・
と書きつつ、DL版買っちゃいました。
- 864 :スペースNo.な-74:2010/12/31(金) 20:44:42
- ソフト自体はできても「商用で自由に使えるモデル」を用意するのは難しいだろうし
- 865 :スペースNo.な-74:2010/12/31(金) 20:50:32
- 既存の3Dフォーマットのデータをコマ割りの中に配置できるフリーソフト…
っていう線じゃないの
- 866 :スペースNo.な-74:2010/12/31(金) 22:16:42
- >>863
それいいな…… それ素晴らしいじゃんw
シェアでいいから誰か作ってくんないかな。
データの出し入れ自由なら俺もモデル作り
少しは協力できると思うんだが……
- 867 :スペースNo.な-74:2010/12/31(金) 22:32:11
- 出ても伺かみたいになりそう
- 868 :スペースNo.な-74:2010/12/31(金) 22:40:27
- だから3Dモデルデータ取り込み対応するっていってるだろ
- 869 :スペースNo.な-74:2010/12/31(金) 22:41:56
- ぐだぐだ言わんとエロの人を超える作例作ったらええねん。
- 870 :スペースNo.な-74:2010/12/31(金) 22:45:29
- 他のソフト併用で描くか
制約の中で追求するか
ユーザーキャラで自分の好きな版権キャラに似せるか
ざっと見だと今の時点ではこんな感じだな
- 871 :スペースNo.な-74:2010/12/31(金) 22:47:35
- >>868
人物モデルも?
- 872 :スペースNo.な-74:2010/12/31(金) 22:55:43
- 製品版て表情のテクスチャーをユーザーがいじれる?
- 873 :スペースNo.な-74:2010/12/31(金) 22:58:26
- >>871
http://www.comipo.com/features/features10.html
- 874 :スペースNo.な-74:2010/12/31(金) 23:03:51
- >>873
いや、キャラクターセットじゃなくて。
目鼻だけでもオリジナルにしたいから
- 875 :スペースNo.な-74:2010/12/31(金) 23:08:26
- 「モデルデータ」の追加→追加服装とキャラセット
「モデルデータ」取り込み→
- 876 :スペースNo.な-74:2010/12/31(金) 23:16:15
- つまり顔いじるのは無理ってこと?
まあ、「モデルデータ」が何を指すかは
メーカー関係者にしかわからんとは思うが……
- 877 :スペースNo.な-74:2010/12/31(金) 23:21:34
- >876
まだできないことのほうが多いんだよ。バージョン1なんだし。
それでもソフトとしての可能性はあるよね、という話なんだ。
- 878 :スペースNo.な-74:2010/12/31(金) 23:22:42
- というか
自分が作ったものを取り込める
と
最初からあるものをいじれる
はまったく別の話だろ
- 879 :スペースNo.な-74:2011/01/01(土) 01:57:06
- >>878
チンコから触手が生えてくる
と
おちんちんを弄れる
くらい違うよな
- 880 :スペースNo.な-74:2011/01/01(土) 02:34:58
- 座談会読んでないけど
実は漫画ツクール作ったつもりが、一人歩きしてバロスw
てな流れなん?w
三日目、ちょこちょこコミポ使用してるサークル見かけたけどさ
相当な罠つーか地雷だらけだったw
本来の使用用途としては正しいんだが、一見華やかに見えるので
エロ表紙詐欺を見る気分で確認しないと、かなり受ける印象と中身が違う
つーか、どんな中身でも、今のコミポのカラーでくるまって出てくるんで、衝撃だったよw
表紙掛け合い4コマ漫画みたいなんで、中身写真とか小説とか
歩いてるジャンル忘れて、おっ て手を出すと、中を見てぐにゃーってなるw
なんだろう
漫画とか、カラーは出る状況まで行くものは良いけど
一発的な表紙とかで、似たよう絵になる現状はどうなんだろう?と思ったw
- 881 :スペースNo.な-74:2011/01/01(土) 03:24:49
- 現在は、一人歩きしていないよ。
一人歩きして欲しい!するはずだ!これが次世代の漫画ソフト!!!という提灯記事がその座談会。
まあ、そういうお花畑は漫画を描けない原作者だの記者といった人と、ソフト制作者側のギャグ漫画家だけ。
ゲスト?で来ているストーリー漫画を描く人は、流石に無理と理解している。
- 882 :スペースNo.な-74:2011/01/01(土) 03:35:52
- いや、でも・・・
基本的な内容は出来ているから、
あとはそれこそ時間の問題でしょ?>手描きの漫画並の表現力。
まぁ、作者の個性とも言える微妙なペンタッチとかは再現できなくても、
商業誌に載せてもおかしくないものが作れるようになるのは、
それほど遠い日のことではないような気がする。
もしかしたら一番の難関は
「漫画は手描きで無くてはいけない!」と
根拠のないこだわりを持つ業界の人間(漫画編集の人とか)かもね。
- 883 :スペースNo.な-74:2011/01/01(土) 03:48:06
- >>882
言葉で笑わせるギャグ漫画なら遠くないかもしれないが・・・
ストーリー漫画でコミPoがまともに使われるには、全く先が見えないほど遠いと思うぞ。
商業誌どころか同人誌ですら、何十年後だよ?というレベル。
ただ、商業誌の前段階で同人でヒットするってよくあるじゃん。
本当に編集者が根拠のないこだわりを持っているだけの話なら、同人でヒットするんじゃね?
そうすれば、商業の人も金儲けとして無視できない。
最大の問題は編集者じゃなくて、読者がコミPoちゃんを受け入れるかどうかだ。
それは同人の場で実験されるのは確実だから、すぐに答えが出る話。
- 884 :スペースNo.な-74:2011/01/01(土) 03:51:01
- > 最大の問題は編集者じゃなくて、読者がコミPoちゃんを受け入れるかどうかだ。
> それは同人の場で実験されるのは確実だから、すぐに答えが出る話。
ああ、それなら大丈夫。
来年の夏コミからジャンル:コミPo!ができるから。
- 885 :スペースNo.な-74:2011/01/01(土) 03:53:35
- >>884
そうそう、同人の場ですぐに実験が行われ結果が出る。
商業誌の編集の判断なんかいらないんだよ。
良い世の中だw
- 886 :スペースNo.な-74:2011/01/01(土) 04:06:37
- 音楽でたとえるならボカロかね?
歌が下手でもあらかじめ用意された素材(音声)と機能で
ちょっと音楽に関するスキルがあれば作品に出来るって感じが
その代わり何の知識もスキルも無い人がデタラメに弄ってたら
作品どころかまったく形にならないあたりとかも
- 887 :スペースNo.な-74:2011/01/01(土) 04:11:48
- 上手くいけばミクになる。
失敗すればRPGツクールになる。
夏には答えがでる。
- 888 : 【だん吉】 【1336円】 株価【19】 :2011/01/01(土) 08:09:54
- コミPo!の行く末を占って見る
- 889 :スペースNo.な-74:2011/01/01(土) 09:05:32
- だん吉かYO!w
- 890 :スペースNo.な-74:2011/01/01(土) 09:11:29
- まさかのだん吉キャラ1336円配信
- 891 :スペースNo.な-74:2011/01/01(土) 09:18:44
- この流れにワロタw
- 892 :スペースNo.な-74:2011/01/01(土) 09:37:18
- >>890
RPGツクールのタイトルが出たらw
懐かしいなだん吉
でも出たらちょっと欲しいライスグラとか
- 893 :スペースNo.な-74:2011/01/01(土) 10:21:15
- あけおめ〜〜〜!
>>877
俺もコミPo!には可能性があると思う。
期待してなきゃ要望なんか書かないわけで
>>878
ベースモデルのテクスチャーをいじられたくないなら
人物モデルのとりこみは自由にしてほしいという意味
- 894 :スペースNo.な-74:2011/01/01(土) 10:34:40
- オモチャなんかにムキになることはない
- 895 :スペースNo.な-74:2011/01/01(土) 10:40:03
- オモチャならこれでいいけど、いつか飽きられて終わるなぁ
個人的にはそうなって欲しくないって思ってるんだけど…
ネーム作成に便利だしw
- 896 :スペースNo.な-74:2011/01/01(土) 11:04:29
- わしはこれに別売りでもいいから、あらいぐまラスカルの
スターリングちゃんと
アリスちゃんの3Dモデルを希望じゃ
- 897 :スペースNo.な-74:2011/01/01(土) 11:15:30
- 猫の稼動フィギュアが欲しい。
- 898 :スペースNo.な-74:2011/01/01(土) 11:20:51
- ハイジのパンツはぜひつけてもらいたい
- 899 :スペースNo.な-74:2011/01/01(土) 11:25:13
- 猫か…… 猫いいな。
つか、なんでもありなんだが。
関節モデルのインポートさえできりゃ
- 900 :スペースNo.な-74:2011/01/01(土) 11:50:14
- 8頭身の猫人間モデルか
- 901 :スペースNo.な-74:2011/01/01(土) 12:39:51
- じゃスコティッシュフォールドとマンチカンを。
- 902 :スペースNo.な-74:2011/01/01(土) 12:45:45
- >>900
何をさせたいんだw
http://www.figyua.com/products/179593.html
- 903 :スペースNo.な-74:2011/01/01(土) 13:17:25
- 首から上が鳥で、首から下が人間の
- 904 :スペースNo.な-74:2011/01/01(土) 13:24:55
- 鳥人!
- 905 :スペースNo.な-74:2011/01/01(土) 13:42:44
- バードマンか
ヘコー
- 906 :スペースNo.な-74:2011/01/01(土) 13:48:34
- クルクルパーにするぞ
- 907 :スペースNo.な-74:2011/01/01(土) 14:35:34
- たぶん買わない
よっぽど好きなキャラのデータが入ってくれば買う
- 908 :スペースNo.な-74:2011/01/01(土) 14:44:33
- 昔買った藤子・F・不二雄のまんが技法を読みかえす時が来たようだな
- 909 :スペースNo.な-74:2011/01/01(土) 15:29:15
- では、漏れは手塚治虫のまんが専科読み直すわ
- 910 :スペースNo.な-74:2011/01/01(土) 19:19:04
- MMDのデータが取り込めるようになれば、このキャラが全部使えるわけか
http://www6.atwiki.jp/vpvpwiki/pages/244.html
- 911 :スペースNo.な-74:2011/01/01(土) 19:29:27
- 使えるとしても変換とか調整とかかなり手間がかかるだろうけどな
- 912 :スペースNo.な-74:2011/01/01(土) 20:55:29
- >>892
モモグリ先生モデルと白服ピンク髪の女の子モデルと
タクヤくらいの男のロン毛は欲しいな
- 913 :スペースNo.な-74:2011/01/01(土) 20:58:13
- MMDはそのまんまは無理だろ
メタセコあたりが対応してくれたらいいな
コミスタレンタルで対応してるくせに読み込めないし
- 914 :スペースNo.な-74:2011/01/01(土) 21:05:59
- 制服の夏服くらいデフォで入れてくれ。
- 915 :スペースNo.な-74:2011/01/01(土) 21:10:31
- コミケで夏服とか水着は準備してるみたいなことをいってた
- 916 :スペースNo.な-74:2011/01/01(土) 22:20:30
- http://beebee2see.appspot.com/i/azuY0LijAww.jpg
エロはムズイな
- 917 :スペースNo.な-74:2011/01/01(土) 22:29:16
- みんなエロ表現のためならホントがんばるなw
- 918 :スペースNo.な-74:2011/01/01(土) 22:38:43
- 正月を機会にコミPo!で日記つける人とか出てきてる
おもしろくなりそうだ
- 919 :スペースNo.な-74:2011/01/01(土) 22:49:34
- >>918
それじゃさし絵スタジオとやれること変わりないと思うなあ
- 920 :スペースNo.な-74:2011/01/01(土) 23:04:23
- >>919
どう使おうとその人の買ってだろw
- 921 :スペースNo.な-74:2011/01/01(土) 23:06:04
- >>919
どんなソフトもまずは使うことが大事なんじゃないか?
日記レベルでもコミPo!を使う人が増えれば
ソフトの存在が広まってユーザーも増えて
ユーザーが増えれば画期的な使い方をする人も増えるし
有効なアンケート回答をする人も増えるだろう
何度も言われてることだが
コミPo!はまだまだこれからのソフト、
何でもかんでも最初からスゴイ結果を期待するもんじゃないよ。
ていうかよくさし絵スタジオが引き合いに出されてるけど
さし絵スタジオで漫画発表してる奴なんて見たことないんだけど?
画像検索しても1カットばっかでさし絵スタジオによる漫画なんか出てこないし。
- 922 :スペースNo.な-74:2011/01/01(土) 23:12:59
- コミPo!は旅行記漫画に向いているような気がする。
- 923 :スペースNo.な-74:2011/01/01(土) 23:13:58
- 日記はつまり、さし絵スタジオよりコミポの女の子のほうが
いいってことなんだよね。
- 924 :スペースNo.な-74:2011/01/01(土) 23:14:07
- さしスタとコミPo!じゃ、作れる結果は同じだとしても、
操作性と手軽さで圧倒的にコミPo!の勝ちだろ
特にマンガを作るという目的においては。
さしスタが勝っているのは素材数くらいか?
- 925 :スペースNo.な-74:2011/01/02(日) 00:35:08
- >>919
結果として同じであってもとっつきやすさの差がダンチだからな
現時点ではすでにさしスタを持っている人がわざわざコミPoを買うメリットはないかもしれないが
両方まだ持っていない初心者がどっちを選ぶかの決め手としてはとっつきやすさは大きいと思うよ
- 926 :スペースNo.な-74:2011/01/02(日) 00:35:58
- 山歩きが苦手な人が金出してロープウェイに乗るようなもんだからな
登山家やハイキングが趣味な人はそんなもんには頼らないだろ
- 927 :スペースNo.な-74:2011/01/02(日) 01:51:10
- せっかく創作の手段を手に入れたのだから、誰かがやってくれるじゃなくて自分でやれよ!
面白いと思ったんだろ?
>>918,921とかイラッとくる。
- 928 :スペースNo.な-74:2011/01/02(日) 02:08:21
- >>919
半分イエス
>>924
残りの半分イエス
コマの外が勝手に消えるのが楽
内輪向けに
コマ1 起きた
コマ2 着替えた
コマ3 軽食
コマ4 行ってきます
な遊び4コマを作るのが楽でよい
六角で室内とかのセットを組むと評判がよい
# フキダシが後で変えられると楽だな・・・
- 929 :スペースNo.な-74:2011/01/02(日) 02:17:20
- >>927
自分でやっても一人じゃムーブメントは起こらん
「誰か」じゃなくて「頭数」を求めてるんだろ
- 930 :スペースNo.な-74:2011/01/02(日) 04:59:37
- 俺なんか日記を三日以上続けられた試しがないよ・・
- 931 :スペースNo.な-74:2011/01/02(日) 08:02:12
- コンテスト用の作りながら普段の更新するの無茶な気がしてきた
- 932 :スペースNo.な-74:2011/01/02(日) 09:53:41
- さし絵スタジオはオリジナルキャラ
コミPo!はマンガ用のキャラを集められるように
作っていけばいいと思う
- 933 :スペースNo.な-74:2011/01/02(日) 09:55:20
- やはりこれは有名漫画家のキャラを
自由に玩ぶところが面白いんではないか
- 934 :スペースNo.な-74:2011/01/02(日) 10:23:06
- 既存キャラより色々使いまわせる汎用キャラが欲しい。
poserみたいなキャラ改変(体格やら顔立ちやら)機能あればいいんだけどな。
- 935 :スペースNo.な-74:2011/01/02(日) 11:59:58
- デカイ目ばっかりじゃなくってな
- 936 :スペースNo.な-74:2011/01/02(日) 12:04:56
- ネトゲであるような体格いじりぐらいは早めに欲しいね
- 937 :スペースNo.な-74:2011/01/02(日) 12:05:03
- モーニングがコミpo! Okって
よっぽど使える新人が出てこないんだな
- 938 :スペースNo.な-74:2011/01/02(日) 12:11:40
- モーニングはmanga openとかだと、ジオラマでもOKなアナーキーっぷりですから。
- 939 :スペースNo.な-74:2011/01/02(日) 14:28:38
- マンガオープンは前に女子高生が学校のノートに描いた漫画を入選にしたことあるしなあ
コミPo!漫画くらい何の問題もないんだろ
- 940 :スペースNo.な-74:2011/01/02(日) 14:35:06
- >>928
># フキダシが後で変えられると楽だな・・・
フキダシのプロパティの右下に、形状変更ボタンがあるよ
- 941 :スペースNo.な-74:2011/01/02(日) 15:58:22
- まだ基本的なキャラがあるだけだ
脇役とか悪役とかいろんなキャラを積み重ねていく必要がある
- 942 :スペースNo.な-74:2011/01/02(日) 16:01:38
- 順調に追加されていくことを期待してるよ
- 943 :スペースNo.な-74:2011/01/02(日) 16:05:02
- コミPo!の追加はこれからだ!(未完)
- 944 :スペースNo.な-74:2011/01/02(日) 16:31:37
- 田中圭一先生の次回作にご期待ください。
- 945 :スペースNo.な-74:2011/01/02(日) 16:51:41
- >>936
スポーツマンガだと選手の体格要素は結構大きいからな
- 946 :スペースNo.な-74:2011/01/02(日) 17:22:01
- スポーツ漫画じゃ背景とユニフォームと道具もスポーツごとに用意しないと…
- 947 :スペースNo.な-74:2011/01/02(日) 17:26:11
- 少女漫画風にすればいらない。
- 948 :スペースNo.な-74:2011/01/02(日) 17:36:59
- 田中先生、ぜひ先生の描いている
手塚治虫の絵にそっくりなキャラを作ってください
- 949 :スペースNo.な-74:2011/01/02(日) 18:28:11
- 折り返してない、とっくりセーターが必要だ
- 950 :スペースNo.な-74:2011/01/02(日) 18:33:43
- >949
同意
そんで越谷先生(博士?)に着せるのさ
次スレ立ては980にお願いしていいかな?
- 951 :スペースNo.な-74:2011/01/02(日) 18:42:59
- なんだかんだでスレ伸びるね
- 952 :スペースNo.な-74:2011/01/02(日) 18:52:46
- ニコニコで、1point漫画家養成講座「ネーム・コマ割り」っていうのがあったお
- 953 :スペースNo.な-74:2011/01/02(日) 18:54:48
- 本当にダメだと、ゲームでもツールでもスレが息しなくなるからね
自分はいじって面白いと思った派なんだけど、
ダメ派の意見も納得できたりするから読んでて面白い
いじってないのにダメって決めつける人は
女とつきあった事もないのに「女なんてめんどくさい! 金かかる!」って
酸っぱいブドウしてる人によく似ている
いじってみて面白いとかつまんないって思うのは個人の自由だけど
やってもいないのにダメだって良く分かるなあ、って感心する
- 954 :スペースNo.な-74:2011/01/02(日) 19:10:43
- 無料じゃねーんだからまず使えとは無体な話だ。
- 955 :スペースNo.な-74:2011/01/02(日) 19:16:58
- コミスタはタブレットのおまけにつけているが
それくらいは買わなくちゃしかたないな
- 956 :スペースNo.な-74:2011/01/02(日) 19:17:20
- >>953
「使えねー!」みたいに切り捨ててる奴はごくわずかだろ。
むしろホントに試したのかと言いたくなるような現状肯定的
意見が多いのが気になる
>>954
無料体験版使えば?
- 957 :スペースNo.な-74:2011/01/02(日) 19:33:21
- >954
使ってもいないのに批判するってのはあんたのような人のことだなw
- 958 :スペースNo.な-74:2011/01/02(日) 20:15:09
- 現段階では完成品じゃないとはっきり分かっているからな
それで求めてる人が多い3Dモデル取り込みは対応が決定してるし
「今はまだまだダメだがこれからに希望」みたいな人が多い印象だ
- 959 :スペースNo.な-74:2011/01/02(日) 20:23:13
- mixiでゆっくりしていってねを再現してる人がいたけど
コミPo!のみで完了できてなかった
で、コミPo!のみでできないもんかと頑張ってみたが悲惨な出来に終わった
無理せず他ソフトも使うべきだな…
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYivqiAww.jpg
- 960 :スペースNo.な-74:2011/01/02(日) 20:30:40
- 座談会見たが社員が似たような企画を出したゲーム会社もあったんだな。
コミPo!がAmazonで1位をとり続けてるのを見たらそういう会社の
エライ人達も考えが変わるかな……
- 961 :スペースNo.な-74:2011/01/02(日) 20:33:23
- >>959
がんばってるじゃん。もうひと工夫すればできちゃいそうだが
- 962 :スペースNo.な-74:2011/01/02(日) 20:47:45
- 無料体験版でやってみた結果。
これは使えない。せいぜい一人遊び用。
一人で遊ぶにしては高すぎる。
- 963 :スペースNo.な-74:2011/01/02(日) 20:50:38
- うん、それも一意見だね
- 964 :スペースNo.な-74:2011/01/02(日) 20:54:30
- >>962
ゲーム1本買ったと思えば無問題
1本道のムービーゲーよりはお得
- 965 :スペースNo.な-74:2011/01/02(日) 20:58:02
- >>940
ありがと〜
ガジェット系のウインドウが重なっていて見えていなかった
これでストレスが少し下がる・・・
- 966 :スペースNo.な-74:2011/01/02(日) 21:09:04
- 使えば使うほどイラストレーターと同じUIだったら最高なのにと思ってしまう
- 967 :スペースNo.な-74:2011/01/02(日) 21:22:42
- しかし一般人のほとんどはイラストレーターを使えないという。
- 968 :スペースNo.な-74:2011/01/02(日) 23:56:50
- >>959
もう見えれぇ
- 969 :スペースNo.な-74:2011/01/03(月) 00:18:56
- >>968
見られるよ
- 970 :スペースNo.な-74:2011/01/03(月) 01:08:30
- >>968 ブラウザからは見られる。
- 971 :スペースNo.な-74:2011/01/03(月) 01:54:18
- >>968
見られる。
- 972 :スペースNo.な-74:2011/01/03(月) 02:29:56
- >>934
版権キャラを再現できる服や髪形のパーツと目・眉・口を別々にいじれる機能があったら同人誌は作れそうだ
特にエロ同人だと、原作の絵にそっくりよりも絵柄は別の方がかえって売れるし
- 973 :スペースNo.な-74:2011/01/03(月) 04:02:34
- なんで、そんなに版権キャラを欲しがるかなー
コミPoちゃんでいいじゃん。
これも準版権キャラみたいなもんだよ。
ボーかロイドのミクと同じでコミPo好きが育てていけばいいだけ。
- 974 :スペースNo.な-74:2011/01/03(月) 04:07:03
- >>973
好きなキャラで脳内に浮かんだものを表現したいっていうのは
コミPoちゃん可愛いとはまったく別の領域にある発想なんじゃないかな
- 975 :スペースNo.な-74:2011/01/03(月) 04:08:44
- そうすると東方みたいに
コミPo!キャラをものすごいバリエーション作れば
コミPo!で二次創作ができるわけだな。
- 976 :スペースNo.な-74:2011/01/03(月) 04:17:43
- >>975
そっちの方向の方がいいと思うがなw
こういう初心者が群がるソフトではお約束も何も通用しないし。
- 977 :スペースNo.な-74:2011/01/03(月) 04:18:43
- >>973
こみぽちゃんはこみぽちゃんで可愛いんだけど、絵心なくても自分の嫁を
自分の思ったような絵にできる喜びはまた違ったもんだよ
- 978 :スペースNo.な-74:2011/01/03(月) 04:31:44
- >>977
それはつまり
コミPo!キャラを嫁と思える程に思い入れられる
工夫をすればいいということだな
どういう風にしたらいいかは分からんが
とりあえずビジュアルだけだと没個性になりやすい学園キャラよりも
ミクや東方キャラみたいな奇抜なキャラの方がいいのかも。
- 979 :スペースNo.な-74:2011/01/03(月) 06:20:25
- >>978
それはそれで面白そうな話ではあるんだけど
>>973からの流れで行けば「つまり」にはなり得ない話でもあるな。
ボカロで言えばミク曲で良曲がいっぱい出てきてミクに愛着を持っていても
好きな版権曲をカバーしたいという人に「ミク曲でいいじゃん」とは言えないようなもん。
- 980 :スペースNo.な-74:2011/01/03(月) 06:22:06
- 色や気分のデータ
明るくとか暗くとか可愛くとかの項目をいれるだけで
キャラが完成すると、超初心者の目も引くことが出来る
- 981 :スペースNo.な-74:2011/01/03(月) 06:26:29
- 次スレ
コミPo!スレ Part3
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1294003303/
初代スレは見つけられなかったので、URLが分かる人テンプレに追加頼む
- 982 :スペースNo.な-74:2011/01/03(月) 06:38:13
- >>979
いやいや
コミPo!を二次創作で遊ぶための道具にするんじゃなくて
コミPo!自体を作品ジャンルにしよーって事
版権キャラを取り込みたいという発想を否定しようって事
コミPo!のオリジナルキャラ自体が版権作品並に人気出れば
よその作品のキャラいらんだろ?
- 983 :スペースNo.な-74:2011/01/03(月) 06:38:23
- >>981
乙
- 984 :スペースNo.な-74:2011/01/03(月) 07:20:07
- どうしてもCGキャラは手描きキャラに比べて
感情表現が劣る
コミPo!で物足りなくなった人にはコミスタ等の
手描きソフトを薦めるといいだろう
- 985 :スペースNo.な-74:2011/01/03(月) 07:46:23
- コミpo!自体のキャラを有名にするには
ものすごいハッチャケキャラを作らなきゃならないな
- 986 :スペースNo.な-74:2011/01/03(月) 07:48:41
- >>984
コミスタを手描きっ言っちゃうのね…
10年前は手描きっていうと紙にインクで描くことで、
コンピューターとタブレットで描いた絵はCGと言ってた
- 987 :スペースNo.な-74:2011/01/03(月) 08:03:12
- 一応 自分の絵柄は生かせるから
- 988 :スペースNo.な-74:2011/01/03(月) 08:37:32
- コミPoの延長線上にコミスタは無いのではw
コミPoでは満足できなくなったら、他の3Dソフトをというなら分かるけど。
- 989 :スペースNo.な-74:2011/01/03(月) 08:53:39
- コミPo!に何を求めてる(た)かによるでしょ
- 990 :スペースNo.な-74:2011/01/03(月) 09:52:29
- メーカーHPに予告されてる3Dモデルの取りこみが実現したら
コミPo!の表現力が大きく広がるのは間違いない。なのに
「出来合いのキャラを増やせばそれでいい」みたいな話ばかり
するのはウェブテクノロジに手抜きをすすめるようなもの。
誰かが座談会で指摘してたように今のコミPo!は「マンガが
作れる」と言うより「コミPo絵」という新ジャンルを作った状態。
>>982が言うジャンルの確立はすでに実現しているわけだが、
それだけでは困るんだよね
- 991 :スペースNo.な-74:2011/01/03(月) 09:55:17
- 二次創作しまくってMMDみたいなジャンルになってもこみぽちゃんは廃れないと思うよ
- 992 :スペースNo.な-74:2011/01/03(月) 09:59:14
- 商用利用とかどうでもいい二次創作したい人と
オリジナルの漫画作ってみたい人では求めるもの違うだろうしな
- 993 :スペースNo.な-74:2011/01/03(月) 10:48:04
- >>989
どういうい人が何を求めているとコミスタになるの?
- 994 :スペースNo.な-74:2011/01/03(月) 10:57:26
- パッケージデザインを見ると、小学生の女の子あたりをターゲットにしてるような気もするし、
第一段階としてはそのへんで成功すればいいんじゃないの?
大きいお友達用はその後だ。
- 995 :スペースNo.な-74:2011/01/03(月) 10:58:49
- コミPo!利用者のほとんどは二次創作は目的じゃなく、
マンガを作ることそのものを楽しみたいんだろう。
わざわざ手間かけて版権キャラだしても結局喜ぶのは
一部ファンだけで、しかもすぐに飽きられて終わる
だろうから、メーカーが力を入れるのはそこじゃない
気がする。
- 996 :スペースNo.な-74:2011/01/03(月) 11:03:06
- 絵がそれっぽいのは分かるけどさすがにコミPo!を知ってる
小学生の女の子はいないだろうしターゲットでもないだろw
- 997 :スペースNo.な-74:2011/01/03(月) 11:07:46
- 目を1.5倍にして、ちゃおの付録にすればおk
- 998 :スペースNo.な-74:2011/01/03(月) 11:12:20
- いやむしろ目を小さくしたいんだがw
- 999 :スペースNo.な-74:2011/01/03(月) 11:14:17
- 素朴な疑問なんだが、4コマ作ると目が小さいと表情わからなくね?
今でも上手くやらないと表情わからない時があるんだが
- 1000 :スペースNo.な-74:2011/01/03(月) 11:16:59
- 目のデザインが悪いからだと思われ
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
231 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)