■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
汚部屋から脱出したい!@同人版Part17
- 1 :スペースNo.な-74:2010/11/21(日) 02:23:19
- ひきつづき、同人者のための汚部屋脱出方法について語りあいましょう。
片付け中でも掃除中でもスレ立ては950で。
■前スレ
汚部屋から脱出したい!@同人版Part16
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1284557771/
ひるあんどんさんのまとメモ
ttp://haruka.saiin.net/~rookery/none/index_o.shtml
あっぷろーだ
ttp://bbs.avi.jp/bbs.php?kid=122978&tid=3577929&mode=&br=pc&cnt=no&s=
■本の買い取りは
ブクオフ ttp://www.bookoff.co.jp/
まんだらけ ttp://www.mandarake.co.jp/shop/buy/
日月輝堂 ttp://www.meikido.com/
◆同人誌古本買取
コミケットサービス ttp://www.comiketservice.com/
ビーワン(女性向けのみ/18禁) ttp://www.booksbe-1.com/
◆古本処分(紙資源としてリサイクル)
エコサリオ ttp://e-sario.com/eco/
◆同人に係わる画材・機材の交換・売買・譲渡
【交換】 森のバザー in 同人ノウハウ板 【売買】6
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1245864467/
過去スレ・25個ルール・他板関連スレは>>2以降
- 2 :スペースNo.な-74:2010/11/21(日) 02:24:56
- 部屋掃除、皆様ご苦労。
では、貴方に指令です。
今すぐ25個のモノを片付けなさい。
床に落ちているゴミをゴミ箱の中に入れる、
出ている本を1冊本棚に戻す等も1カウントとします。
さっ、このレスを読んだら、すぐ始めて!
■関連スレ&サイト
@生活全般板汚部屋から脱出したい!第112章
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1279379206/
汚部屋から脱出したい!!in 掃除全般28
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/souji/1281663235/
【期間限定】汚部屋脱出10【短期集中】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1274100482/
中古ドジン誌の店情報 10軒目
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1270923717/l50
生活版汚部屋スレまとめサイト
「汚部屋解放戦線・異常有り! 」
ttp://obeya.kotonet.com/
ログ倉庫
ttp://clean.s54.xrea.com/
まとめwiki
ttp://www9.atwiki.jp/clean2ch/
西翼(同人誌有料廃棄サービスあり)
ttp://www.s-wing.com/west/westtowa/setumei.htm
- 3 :スペースNo.な-74:2010/11/21(日) 02:26:01
- ■過去スレ
汚部屋から脱出したい!@同人版
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1100788059/ (未html化)
汚部屋から脱出したい!@同人版Pari2
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1114997790/
汚部屋から脱出したい!@同人版Part3
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1123931692/
汚部屋から脱出したい!@同人版Part4
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1130049747/
汚部屋から脱出したい!@同人版Part5
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1140275201/
汚部屋から脱出したい!@同人版Part6
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1155002048/
汚部屋から脱出したい!@同人版Part7
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1170551394/
汚部屋から脱出したい!@同人版Part8
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1183522665/
汚部屋から脱出したい!@同人版Part9
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1195260903/
汚部屋から脱出したい!@同人版Part10
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1211728057/
汚部屋から脱出したい!@同人版Part11
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1230099485/
汚部屋から脱出したい!@同人版Part12
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1245145833/
汚部屋から脱出したい!@同人版Part13
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1254634028/
汚部屋から脱出したい!@同人版Part14
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1263607749/
汚部屋から脱出したい!@同人版Part15
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1275507011/
- 4 :スペースNo.な-74:2010/11/21(日) 02:26:42
- 汚部屋から脱出したい!@同人版Part16
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1284557771/
- 5 :スペースNo.な-74:2010/11/21(日) 21:32:18
- オンリーおわった。
冬コミは落ちたし、12月10日に業者が工事来るから、
それまでにお部屋脱出がんばるよ。
- 6 :スペースNo.な-74:2010/11/21(日) 23:02:15
- >>1乙です
25個じゃなくて5個からだんだん増やすのはダメかなあ
- 7 :スペースNo.な-74:2010/11/21(日) 23:10:28
- 冬コミに向けてオンリーからの修羅場続き。
部屋荒れ放題なのに、今週末に知り合いが来る事になった。
原稿すら終わってないのに。
やめてくれー。
- 8 :スペースNo.な-74:2010/11/22(月) 00:24:05
- >>6
辛いなら最初のうちは髪の毛1本とかを1とカウントしても大丈夫だよ
- 9 :スペースNo.な-74:2010/11/23(火) 17:26:22
- >>1乙
よし机の周り片付けるぞー!
- 10 :スペースNo.な-74:2010/11/23(火) 22:56:53
- 前スレ992です。
ジーンズとか穿くものってあんまり汚れた感じがしないから、ついつい洗わずすぐ穿いてたんだけどみんなはどうなのかなーと聞いてみました。
タンスとかへの収納の仕方も他人の家のって見る機会がないから参考になりました。見せる収納も考えてみる!
終わったら次はCDだ…
プレイヤーに落としたらもう無用になるけど売れずに山となっていく…
- 11 :スペースNo.な-74:2010/11/23(火) 23:03:35
- ______ |
,,..-‐";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;` 、 i あ
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;、 ヽ つ あ
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| 〉 ぎ :
|;;;;i "'`~ "`~ `i||i" '' ゙` " |;;;;;;| / は :
|;;;;| ヽ` u |;;;;;| |
.|;;| ,-;;;;;;;;;;"フノ ヾ`;;;;;;;;;;;;;;;ヽ |;;;;| | C
,,ト;| ',,_==-、く >゙-==、 |/ i | D
|i 、| ' ̄"彡| || | |
|'. (| 彡| |)) | .|
! 、| i,"(_ ,, 、, |" i | だ
ヽ_| ` .|_/ ノ_
.|゙ 、,.−-‐ 、,, | ヽ、_,,,、_ノ
.i ゙、 '  ̄ニ ̄ /|
| 、  ̄ ̄ , ' |
| i ` 、 ( , " |
| ` ー---― "| |
| | i |
- 12 :スペースNo.な-74:2010/11/24(水) 11:30:10
- 自分の身長よりも高いジャンプタワーを今日の資源ゴミに出してきた!
ずっとしまい込んでいた押し入れの奥がすっきりした、二年前から買わなくなったんだがその時点で捨てておけば良かった
- 13 :スペースNo.な-74:2010/11/24(水) 14:03:18
- 肌に直接触れない服は見た目汚れなかったら洗わず何度も着る
- 14 :スペースNo.な-74:2010/11/24(水) 15:04:18
- >>12
すっきり乙
一度押入れの奥に入れてしまうとなかなか動かさなくなるよな
- 15 :スペースNo.な-74:2010/11/25(木) 23:09:24
- いらないコミックスを出してみたものの持ってくのしんど過ぎるw
イーブクオフにしようかとおもたけど丁度良いダン箱って意外と無いなあ
- 16 :スペースNo.な-74:2010/11/26(金) 13:33:35
- 若干同人から外れるけど、昔集めた蛍光ペン(今はマイルドライナーに乗り換えた)
とか外で使いにくいキャラ物鉛筆とかを
全部引っ張り出して寄付団体に贈ろうと思ってる
捨てるとなると自己嫌悪だけど、寄付すると考えたらちょっと心がラクになる。
この勢いで、高校時代の使いかけのノート(ページかなり残ってる)も
整頓できたらいいのに……。
というか、絵描きじゃないのに文房具買いすぎな自分が鬱
ついでに親が溜め込んでるハサミ10本くらいもつっこんでやりてえ……。
老眼鏡も同じくらいの数あるんだぜ……。
- 17 :スペースNo.な-74:2010/11/26(金) 15:01:17
- 「物品寄付」で検索すると色々あるもんだね
汚部屋住人の持ち物が再利用できるかどうかちょっと疑問だけど
「プチ汚部屋」とか「散らかし部屋」の住人の物なら大丈夫かも
ttp://www.giveone.net/cp/pg/donate_s/ArticlePage.aspx
- 18 :スペースNo.な-74:2010/11/26(金) 15:04:45
- へーどんな品求めてるか書いてあるのがいいな
物置から何年前のかわからない石鹸が出てきたけど捨てちゃったよ
新しいのもいくつかストックあったから
もちろんあまりにもゴミなものを送っても先方も困るだろう
- 19 :スペースNo.な-74:2010/11/26(金) 15:08:36
- 自分も近所のお店で、
高校(中学だったかも?)で消費する為の文具を常時募集してて、
使いかけでもまだ使えるものならノート、ペン類なんでも歓迎、
ってことだったのでお言葉に甘えてどさっと貰ってもらった。
新品のまま眠っていたものと半々くらいだったかな。喜んでもらえたみたい。
手間は捨てるよりもだいぶかかったけど、
誰かが消費してくれるかもしれないと思うと手放すのに気が楽だった。
倉庫タイプの汚部屋なので、ものは大丈夫だったのもある。
- 20 :スペースNo.な-74:2010/11/26(金) 15:45:21
- ただのゴミにするより誰かの役にたつなら気分的に楽だな
うちの近所にあったら助かるんだけど
ちょっと検索してみる
- 21 :スペースNo.な-74:2010/11/26(金) 20:01:26
- こういうのいいな
うちは会社の関係でタオルが1人暮らしの身には余るほどある
近くに必要としているところがあれば寄付してこよう
- 22 :スペースNo.な-74:2010/11/26(金) 20:08:02
- この品物の寄贈は個々のサイトに飛ぶと
結構受け入れ停止してたりするねー
あちこちから集まったんじゃ管理保管も大変だろうな
- 23 :スペースNo.な-74:2010/11/26(金) 20:22:07
- 不況不況と言いつつ、モノは余ってるんだなぁ…
- 24 :スペースNo.な-74:2010/11/27(土) 08:19:58
- ヤフオクの回転っぷりを見てもそれは顕著だよ>モノは余ってる
仕事、ひいてはお金がないだけなんだよね。
文房具は海外への寄付がメインみたいだけど
新品のタオルとかは国内施設でも喜ばれると思うよ。介護施設とか。
- 25 :スペースNo.な-74:2010/11/27(土) 10:34:25
- 介護での経験だけど、衣服に関してお金にならなくても捨てるよりは役に立って欲しい場合、
使い古しでもTシャツなどの生地は汚れを拭くのに使えるから介護施設で喜ばれるよ。
もちろん事前に確認しておいたほうがいいし、クリーニングとまでは言わないけど
ある程度綺麗なものということ前提なので、ゆっくり準備できる場合だけになるけど。
- 26 :スペースNo.な-74:2010/11/27(土) 11:45:16
- 施設によっては、服の状態じゃなく、正方形に切ってからくださいって所もあるから
とりあえず事前に聞いてみたらいいと思うよ
- 27 :スペースNo.な-74:2010/11/27(土) 12:09:57
- >>26
そこまで要求するのかw>切り取って
リサイクルやめて捨てた方が汚部屋脱出が早くなるんじゃね?
ガシガシ捨てるのがいいよ
勿体ないと考えたら前に進めない
リサイクルやヤフオクとかそういうのは汚部屋脱出後に考えた方がいいよ
- 28 :スペースNo.な-74:2010/11/27(土) 14:22:08
- >>27
捨てた方が早いのは当たり前だ。
寄付は手間も時間もかかるし、汚部屋住人には不向きな作業ばかりだよ。
ただ、買ったまま放置して新品同様だ、自分ではもう使わないけど愛着がある、
もらい物が多くて消費が追いつかないだけ、など、
「捨てる」という行為に抵抗があって進まない時の選択肢のひとつ。
捨てられなくて「そのまま」になるよりは、前向き。
手放す前提で整理していたら、捨ててもいいかなと思うこともあるし。
- 29 :スペースNo.な-74:2010/11/27(土) 14:29:40
- 罪悪感があって捨てられない人はリサイクルに出せばいいし
リサイクルに出すのがめんどい人は捨てればいい
どっちの言い訳もして何も減らさないのがヤバイよ
自分の友人がそうだ
捨てれば?と言えば「リサイクルに出せば役に立つし、
オクに出せば儲かるんだよ。捨てるなんてバカのやる事www」
結局「売るのも送るのもめんどくさい」の一点張り
別の友人が物を売って「荷物減ったし少しだけどお金になった」と満足してても
その友人は「そんなしょぼい金で・・・オクに出せばいいのにwww」と言いつつ
汚部屋をグチってる
言い訳は汚部屋の敵だとつくづく思ったよ
- 30 :スペースNo.な-74:2010/11/27(土) 14:34:28
- 捨てられない人は執着心が強いからね。
ある意味売ればお金になる、というのをモチベにするのもありかも。
- 31 :スペースNo.な-74:2010/11/27(土) 14:37:43
- その人はまだ目覚めていないのですわ
彼女も覚醒するときが来るはずです、きっと…
- 32 :スペースNo.な-74:2010/11/27(土) 14:53:15
- このスレでリサイクル薦める人は
お節介だなあと思って眺めてる
そのお節介さで俺の部屋も掃除してくれ
- 33 :スペースNo.な-74:2010/11/27(土) 14:55:18
- バザーすすめる人がめんどい
- 34 :スペースNo.な-74:2010/11/27(土) 14:56:39
- 薦められたらやらなきゃいけないと思っているその性格がめんどい
- 35 :スペースNo.な-74:2010/11/27(土) 14:58:03
- というか少なくともこのスレには、
薦めている人は1人もいない(過去ログは分からないが)
やってみた、やってみよう、だけじゃんw
- 36 :スペースNo.な-74:2010/11/27(土) 14:59:01
- まぁお節介なおばさんとか目の前にすると
とりあえず笑ってその場は誤魔化すが
その後どっと疲れて何もしたくなくなるってのはあるかね
引っ越しするのが汚部屋脱出に最も近いというが
引っ越す予定なんて微塵もない
- 37 :スペースNo.な-74:2010/11/27(土) 15:00:05
- >>32
ぶっちゃけ、人の部屋なら躊躇無く物捨てられる自信はあるwww
- 38 :スペースNo.な-74:2010/11/27(土) 15:02:38
- 人のものには手を出してはいけませんという本の言葉が
呪詛のようにぐるぐる回るけど
好きにやっていいといわれたら片付けまくるな
- 39 :スペースNo.な-74:2010/11/27(土) 15:03:22
- >>35
レスでこのスレと言う場合は
得てして過去スレ含めたスレ全体の事ですよ
このスレ内の場合はログ読んどけよと言う
過去ログの場合は過去が頭につく
- 40 :スペースNo.な-74:2010/11/27(土) 15:05:10
- 物に執着しているようで
いざとなったら別になくてもいいかと思える時がある
その時が捨てるチャンス
- 41 :スペースNo.な-74:2010/11/27(土) 15:06:01
- 確かにひとの部屋なら片付けられると思うw
全部ごみ全部ごみwww
- 42 :スペースNo.な-74:2010/11/27(土) 15:06:39
- 何故か自分も人さまの部屋のお掃除は無性にやる気が出て
汚部屋の友人の部屋を何度も掃除した経験がある
すげー楽しい
……何で自分の部屋は汚部屋なんだろう……
- 43 :スペースNo.な-74:2010/11/27(土) 15:08:19
- 部屋をさらせる汚仲間がいるなら
相互に協力し合えー
人の部屋片付けるだけじゃただの便利屋さんだ
- 44 :スペースNo.な-74:2010/11/27(土) 15:17:46
- 便利屋呼ぶにはオタクすぎて恥ずかしいと思ってしまうんだよね
オタクな人ならオタクな状態な上に汚部屋を見せても恥ずかしくない
むしろ笑ってくれよ!!!と思う…
汚部屋のくせに生意気な
- 45 :スペースNo.な-74:2010/11/28(日) 02:09:36
- 引っ越すんで「これを機に汚部屋脱出!」と思ったんだけど
新しい家は今より狭い
下に引き出しが二段ついてるベッドを買って、収納力上げようと思ってるんだが
使った事ある人いる?
よかったら使いごこちを教えて欲しい
- 46 :スペースNo.な-74:2010/11/28(日) 10:09:32
- >45
うちは湿気が多かったので、床に近い引き出しに入れた本はふにゃるし独特の
湿気臭?がするし服を入れてもそうで着る前に再洗濯しないといけない羽目になった
湿気の少ない家なら大丈夫なのかもね
自分の悩み…
机の両側、周りぐるっと取り囲むようにして本のタワーが形成されてる
棚もぎっしりでどこから手をつけていいのか悩み中orzいったん整理を始めると
棚から出さないといけなくなるので床可視率40→0のカオス到来の予感で
心が折れてしまいなかなか手をつけられないorz
でもとりあえず数冊づつからでも始めるよ
みんなもがんばれ
- 47 :スペースNo.な-74:2010/11/28(日) 11:22:54
- 本の自炊サービス業が急成長してるらしい
BookScanとか
自分でやる気力がない奴は頼んだらどうだろう
- 48 :スペースNo.な-74:2010/11/28(日) 11:30:49
- 自炊サービスってなに?
- 49 :スペースNo.な-74:2010/11/28(日) 11:33:50
- 炊事を自分ですることをサービスするサービスじゃん
- 50 :スペースNo.な-74:2010/11/28(日) 11:47:02
- >>49ウソ教えんなよw
>>48「本の自炊」でぐぐってみ。特殊用語じゃないからちゃんと出てくるよ。
- 51 :スペースNo.な-74:2010/11/28(日) 12:51:58
- ギガジソにレポ載ってる
tp://gigazine.net/index.php?/news/comments/20101124_bookscan_inside/
- 52 :スペースNo.な-74:2010/11/28(日) 13:07:03
- テレビで裁断だけしてくれるってのを見た気がする
マンガは体調悪いときとかに読むから
現状パソコンでしか見れない(ipad持ってない)状態じゃデータ化は気が進まないな
- 53 :スペースNo.な-74:2010/11/28(日) 14:19:25
- リサイクルとか自炊とか話題をふってくれる人が出るたびに
ネガティブな脊髄反射カキコして話の腰折る奴ってなんなの
リアルで会話してる時にそんなだったら嫌がられっぞ
興味ないなら自分が混ざれる話題が出るまでスルーでいいじゃんよ
- 54 :スペースNo.な-74:2010/11/28(日) 14:26:23
- 今の流れは特に話の腰折ってなくね?
自意識過剰すぎだろw
- 55 :スペースNo.な-74:2010/11/28(日) 15:39:57
- >>45
作りつけの引き出しは引っ張り出すのに一苦労だから奥の方は手さぐりになりがち
家具やラグの配置によっては出口をふさいで使いものにならなくなるからその点だけ注意
- 56 :スペースNo.な-74:2010/11/28(日) 15:41:42
- 本や同人誌の自炊=違法うpのイメージが強いから仕方ないのかも
- 57 :スペースNo.な-74:2010/11/28(日) 16:41:32
- 駿河屋に買い取りの申し込みをしたんだが、やっぱり隙間とかに新聞紙とか丸めて入れるべき?
段ボールにぎっちり本が詰まってるんで、緩衝材の必要性に悩んでるんだ…アドバイスください
- 58 :スペースNo.な-74:2010/11/28(日) 22:13:54
- ベッド下収納は季節ごとに必ず使う洋服とかにしないと
永遠に取り出さないで終わってしまう罠
- 59 :スペースNo.な-74:2010/11/28(日) 23:20:35
- 45です
レスくれた人ありがとう。
湿気と手探りは思いつかなかった
汚部屋になると引き出しが出せなくなるから
そこにも注意するよ
あまり使わないものをしまおうかと思ってたけど
必ず使うものの方がよさそうだね
よくよく考えてみる
>>57
自分もこの前駿河屋に売ったけど
一応隙間に詰め物したよ
上に荷物が載って箱が変形→中の物にもダメージ→
買い取り額が安くなる・・・てのが一番恐いから
- 60 :スペースNo.な-74:2010/11/28(日) 23:22:39
- オークションでセット売りの本の中に自分の欲しい本があった
それ1冊でオークションだと3000↑円くらいするやつ
でもばら売りはしない人だったしセットの冊数は40冊ほど
残りの本をオクでバラで売れば単一で買うより安上がりだったけど
そもそもいつか売れるまではうちに大量の本が…
実際の落札価格+残りの39冊の置き場所代 と思って諦めた
あきらめたんだよ…orz ホシカッタ
- 61 :スペースNo.な-74:2010/11/29(月) 20:54:57
- ウェーブくんかわいいな…
- 62 :スペースNo.な-74:2010/11/29(月) 21:56:46
- さて大掃除の季節です
- 63 :57:2010/11/29(月) 23:17:29
- >>59
アドバイスありがとう。新聞とってないんで、カタログ雑誌破いて緩衝材にしたよ
着払いなのに、うっかり複数個口は3辺合計100cm以上というのを見落としてたんで、ついさっき何とか規定通りのダンボールに詰め替えてきた。
つい癖でネットで買取申し込みの時にこういうサイズのが何個届くって申告済みだったんだが…まあ、届いたのを見て察してもらおう
今日はもうこれ以上何かする気力無いわーorz
- 64 :スペースNo.な-74:2010/11/30(火) 11:18:07
- 冬コミに落ちたので、久々に部屋を大々的に片づけた
まぁ1日じゃ到底終わりきれない腐海だったけど、腐海から物が多すぎる部屋にまで回復させた
少しずつ片づけて春までに新しいパソコンとパソコンデスク買うんだ
今のパソデスクだと欲しいパソコンの液晶、はみ出るんだ……orz
- 65 :スペースNo.な-74:2010/11/30(火) 13:10:39
- モニターはワイドが増えてきたからはみ出すよな
自分はまだスクエアタイプだけど
- 66 :スペースNo.な-74:2010/12/02(木) 16:15:14
- 虎に買取で同人誌送りたいんだがもう年末だしと躊躇してしまう…
でもこれ送らないと片付かない…今すぐ遅れば冬コミ代の足しにならんかな
それとも来年に繰り越しになってしまうだろうか
- 67 :スペースNo.な-74:2010/12/02(木) 16:53:12
- >>66
今送ったら冬ミケでもっと散財出来るよ!
送るなら今だよ!
- 68 :スペースNo.な-74:2010/12/02(木) 16:55:07
- >>66
先月だらけに送った
振込はまだない…
- 69 :スペースNo.な-74:2010/12/02(木) 16:57:04
- ミケ前に送って本棚(とかスペース)を空ける
買取金をミケの軍資金にプラスする
これ鉄板だろ
- 70 :スペースNo.な-74:2010/12/02(木) 16:58:24
- みんな一気にやるだろうから買取渋くなるんじゃないかなとか
勝手に憂えている
- 71 :スペースNo.な-74:2010/12/02(木) 18:28:35
- >>70
金期待して欲出すから片付かないんだろ
オクに出して好きな値段つけて売れるまで回してれば?
- 72 :70:2010/12/02(木) 18:35:16
- ウチは同人誌は過去何度か出してるからそんなに問題じゃないよ
ただ未読があるんだよな・・・
- 73 :スペースNo.な-74:2010/12/04(土) 08:53:53
- ブッコフオンラインがこの週末、買い取り20パーセントアップだって。
この機会に長編もののコミックスとか皆だしちゃうんだ。
自分で送料払ってでもだらけに送ったほうが買い取り価格は高いかもだけど
送料無料は魅力だし、こういう期間限定なほうが
今だけ!ってやる気になる。今日梱包して明日集荷待ちながら原稿だ。
- 74 :スペースNo.な-74:2010/12/04(土) 20:06:24
- >>73
自分も、ブコフよりだらけの方が買い取り価格高いかもと思って
ブコフよりも遠いだらけへ持っていったが、
すさまじくしょっぱい買い取り価格だった(コミック1冊10円とか)
おまけに、店員が買い取り価格が安い言い訳をひたすら述べるのがウザかった
(別にこっちは「安い」と文句言ったわけではないのに、
なんでか知らんがあれこれ言い訳しやがる)
まだブコフの方がマシなので次からブコフにする、と思ったよ
- 75 :スペースNo.な-74:2010/12/04(土) 20:14:23
- 説明しないと値段に文句ぶーたれる人が多いから
一つ一つ説明して納得させてると思うよ
- 76 :スペースNo.な-74:2010/12/04(土) 20:18:32
- >>74
手搬入だと10円買い取りの本はオンラインだと値もつかなかったりするよ
でも送料只だからブコフに送る
- 77 :スペースNo.な-74:2010/12/05(日) 02:08:20
- ブコフの方がマシというのは言い訳しない点? 送料?
買い取り価格に関してはそう大して変わらないと思うのだが
- 78 :スペースNo.な-74:2010/12/05(日) 02:13:11
- 買い取り価格にこだわらないならブコフが送料無料なだけマシなんじゃないのってことでは
でもブコフは1冊1円とか5円とかはザラだしな
特に少女漫画の買取金額の低さよ
- 79 :70:2010/12/05(日) 02:13:17
- 労力・店員むかつき度・送料・買取額
総合してじゃないの
- 80 :スペースNo.な-74:2010/12/05(日) 02:19:30
- >>77
かなり前にだらけとブコフに出したときに
歴然と差を感じました、でも今はだらけも厳しいのかな。
ブコフオンラインは自分で宅配集荷とか手配しなくていいのが
自分にはポイント高い。
- 81 :スペースNo.な-74:2010/12/05(日) 02:21:58
- >>79
それに加えて、どうせ安値で買って高値で売り払うんだろwwwカスがww
というイラつきもあるかも
- 82 :スペースNo.な-74:2010/12/05(日) 02:41:47
- 自分も普通の漫画はブコフだ。
どうせ買い取り値に大差あるわけじゃないし、
集荷が楽で、送料かからないから絶対に損はしないのがいい。
同人誌はだらけ。先に申告とかいらなくて送りつけOKなのが楽。
- 83 :恐い:2010/12/05(日) 13:04:20
- ゴミの集積所までいらない本を自分で持っていくより、
集荷依頼して玄関まで取りに来てもらうほうが楽って理由でブコフ使う
買取金額はまったく期待していない
だらけが近所にあるので、だらけで売れそうなのは先に売っちゃうし
- 84 :スペースNo.な-74:2010/12/05(日) 13:05:44
- 名前欄の消し忘れ、失礼しました
- 85 :スペースNo.な-74:2010/12/05(日) 14:33:03
- だらけに送るフィギュアを物色中、箱の中に爪位のサイズの蛾が何匹も入っててガクブル。
かれこれ2時間チェック&掃除で疲れた…
未開封のものにも入ってるてなあ〜orz
一服したら残りのチェックして明日送るんだ。
望まぬ他生物と同居の汚部屋住人は、面倒でも中身チェック大事。
- 86 :70:2010/12/05(日) 14:47:11
- こういうのが中古として並ぶと思うと
中古って怖いなあ…と
- 87 :スペースNo.な-74:2010/12/05(日) 14:47:53
- 名前失礼
- 88 :スペースNo.な-74:2010/12/05(日) 22:05:32
- 自分、4コマ系のマンガを大量に所持してて、本棚に収まり切らなくなっ
たら売るんだけど、だらけではこのジャンルは(一部の萌え系4コマ以外)
「需要がなくて在庫余るから」と買い取ってくれない。
ブコフなら、状態よければもれなく1冊70円で買い取ってくれる。
数ヶ月前までは100円だったんだけど、最近渋くなった…
4コマ以外の人気マンガでも旧刊の場合、ブコフなら大抵取ってくれる
けど、だらけは在庫過剰で断られることがたまにある。
あと、以前買った某怪獣映画のDVD−BOXを最近売ったんだけど、
試しにだらけとブコフ両方に持ち込んで査定して貰ったら、だらけの
査定額3000円(ブルーレイで新たにBOXが出たから値が下がった
とのこと)に対してブコフでは6000円と倍額。
こういうオタク系のものは無条件にだらけの方が高いと思ってたから
目からウロコだった。
- 89 :スペースNo.な-74:2010/12/05(日) 22:18:05
- 最近、夜のサイト更新時とかにお菓子つまむ習慣がついたせいで
体重増えてしまい、これを機会にうぃー&白い板をお迎えしよう
と思ったんだけど、床可視率1%未満じゃお迎えしようがない。
思い切って昨日・今日とサイトいじりもネサフもしないで頑張って
魔境発掘して、床を60%出した。
…けど、ここまでなら今まで何度かできてるんだよね…ここまでで
疲れちゃって、また魔境が勢力回復してしまうorz
明日から毎日25個ルールを徹底して、再来週のボーナス日には白い
板をお迎えするんだ…頑張る。
- 90 :スペースNo.な-74:2010/12/05(日) 22:23:50
- 体力作りに家族のうぃーでやらせてもらおうと買ったが
腕立てできるくらいのスペースは必要
そのくらいのスペースが開いたけどうぃー貸し出し中で帰ってこないんだぜ
そんなこんなで全然できないまま、また床露出半畳くらいに逆戻りだ
- 91 :スペースNo.な-74:2010/12/06(月) 16:54:56
- まずはゴミを燃えるのと燃えないのにわけるとこから始める
31日までには汚部屋脱出する!
- 92 :スペースNo.な-74:2010/12/06(月) 17:08:08
- >>91
がんばれ
今年最後のゴミ収集日のチェックも忘れずにな!
- 93 :スペースNo.な-74:2010/12/06(月) 19:53:26
- >>88
だらけ、ここ数年で買い取り価格がすごい渋くなってない?
昔は、本のチェックもさらっとやって、買い取り価格もそれなりに高かったのに…
今は入念にチェックして、ちょっとでも表紙に擦れとかあるとそれを理由に買い叩かれる
- 94 :スペースNo.な-74:2010/12/06(月) 21:16:20
- 買い叩くけど売値は変わらないんだよな
難癖つけてるって感じ
- 95 :スペースNo.な-74:2010/12/07(火) 02:30:28
- 本とはちょっと違うけど
不況時は骨董品やら絵画を手放す人がぐんと増えるので
逆に骨董品屋や画商にとっては
掘り出し物のお宝の買い漁り時なんだそうだ
今不況だから本を売る人が増える&中古本をあまり買う人もいない
で買い取り価格が渋くなってるのかもしれない
- 96 :スペースNo.な-74:2010/12/07(火) 18:41:28
- 大分綺麗にはなったんだよ、でも最後の3大魔王、服・本・CD&DVDが…
取捨選択のレベルを上げないとどうしようもないなあ
- 97 :スペースNo.な-74:2010/12/07(火) 20:38:45
- CDの中身を全部DVDに焼いてCDを手放す
- 98 :スペースNo.な-74:2010/12/08(水) 00:26:05
- >ちょっとでも表紙に擦れとかあるとそれを理由に買い叩かれる
ちょっと前に、同人誌を通販で買ったら、同じ本が2冊届いた。
間違って2冊入ってたんじゃなく、こっちが間違って2冊カートに入れて、
確かに2冊分のお金振り込んでたことに、ブツが届いてから気付いた。
かといって、間違えましたと返品するわけにも…
というわけで、2冊一緒にプチプチでくるまれていたところを、1冊だけ
自分用に取り出し、もう1冊は傷がつかないようにそのままの状態で鞄に
入れてだらけに持ち込み、買取レジ前で初めてプチプチから出した。
「表紙に傷みがあるので…」と安値判定された。
それだと、印刷所→サクル→買い手 の輸送ルート上の全ての過程で余程
注意を払ってない限り、美品判定されないんじゃ…と思った。
- 99 :スペースNo.な-74:2010/12/08(水) 01:00:44
- 一度人手に渡れば中古品って感じだしな
手もつけてないのにってタネを明かされれば馬鹿らしい気がするけど仕方ないよね
- 100 :スペースNo.な-74:2010/12/08(水) 01:12:35
- >>98
自分でプチプチに包んでくる奴も出てきちゃうから認められないのかも
- 101 :スペースNo.な-74:2010/12/08(水) 01:21:33
- 本当に傷みあったの?
- 102 :スペースNo.な-74:2010/12/08(水) 01:29:45
- サクルさんの手元で傷がついていた可能性もあるし
その辺はなんともいえないよ
- 103 :スペースNo.な-74:2010/12/08(水) 01:45:08
- 同人は袋詰めされてるのは買ってもらえないの?
ブックオフは買ってくれないんだっけ
万引き品転売犯が横行してたから
- 104 :スペースNo.な-74:2010/12/08(水) 02:11:30
- だらけは同じ本複数冊はNGだったはず。
- 105 :スペースNo.な-74:2010/12/08(水) 02:14:49
- そういや数年前だけどKブックスが何気にすごかった。
素人目じゃ絶対わかんネーヨってくらいじっくりねっちょりこってり持ちこんだ同人誌観察して
ここがまがってる(素人目じゃ全くわからない)、ここが擦れてるからだめ(素人目じゃry)、
本棚で擦ったんですか(素人ry)…その他色々ネチネチものすごかった…怨念篭った姑みたいで。
語尾が必ずだから値段が下がります、なんだけど別の意味ですげぇ買い叩きだった。呪われそう。
- 106 :スペースNo.な-74:2010/12/08(水) 03:37:08
- >>105
呪われそう吹いたw
乙だったね
今日は近所のブコフに12冊持ち込んで160円でしたよ
でも辞書とかハードカバー、ムック系だったんで…いい方か
汚部屋にスペースがポッカリ空いてスッキリしました
持ってってヨカッタ
- 107 :スペースNo.な-74:2010/12/08(水) 05:10:27
- なんか自分は、ブコフもだらけも、
確実にそれなりの値段がつくものが混じってないと恥ずかしくて売りにいけない
というめんどくさい症状を抱えている。
だらけだったら買取強化ジャンルの同人誌数冊(痛みがあってもおkなように複数)とか
ブコフなら出たばっかの新刊コミックとか混ぜてしまう
気にし過ぎなのは分かってる!
- 108 :スペースNo.な-74:2010/12/08(水) 05:21:05
- 逆に値段がつくものなんてもったいなくて売れない
- 109 :スペースNo.な-74:2010/12/08(水) 07:00:31
- 売ろうとしていた同人誌がだらけでプレミアついていて
そっとダン箱から戻したことはあったw
- 110 :スペースNo.な-74:2010/12/08(水) 13:54:25
- >>109
自分は1500円くらいの本が5000円近くになったことがあった
丁度そのジャンルとカプのピーク時に熱が冷めたのでタイミングが良かった
まあ新萌ジャンルの軍資金になってすぐ消えたがw
- 111 :スペースNo.な-74:2010/12/08(水) 21:16:27
- >プレミアついていて
これって完全にもういいや、とか飽きてる自覚があるものなら
逆に持っていく勢いがつくんだけどね。
- 112 :スペースNo.な-74:2010/12/08(水) 21:21:52
- 商業作家の同人とか値段は馬鹿みたいな中古価格だけど
いつも在庫あるのを見ると
もういい加減ダブりまくってるんだろうなあ
- 113 :スペースNo.な-74:2010/12/08(水) 23:51:45
- むしろ迷ってるものが高価買取だとよし行っちゃえ!って張り切って売りに行ける
在庫ダブると買取渋くなるのわかってるから、変な勢いがついていい
迷う時点でいらないって思ってる自覚があるからできることだろうな
- 114 :スペースNo.な-74:2010/12/09(木) 01:37:03
- 自分もプレミアついてたらいそいそ売っちゃうな。
今なら高価ウマー!て背中押される。
迷ってるくらいのものだと、二束三文なら手元においておこうか…、って未練になっちゃうw
- 115 :スペースNo.な-74:2010/12/09(木) 01:47:44
- なんだかんだでメジャー主義らしく
人気があるうちにいち早く飽きたり、性に合わなかったということが少ないので
お金にならない
売って品物が循環すればまた出会うこともありそうだし
捨てるよりいいかな。特に同人だと宅配買取しか利用できないし
- 116 :スペースNo.な-74:2010/12/09(木) 22:19:51
- そういえば昔よりもグッズの買い渋りがすごくなった気がする。
アキバのKとか、昔はいろいろあったけど(細かいグッズ山盛りにしてたりとか)
久々に行ったらコンパクトなかんじに少スペース化してておどろいた。
一定のスペース確保してるのはマイクロタオルとかわりとしまいやすい物のような。
オタクも場所とりまくりの謎グッズとかはホイホイ手を出さなくなってきてるのかね。
- 117 :スペースNo.な-74:2010/12/10(金) 12:13:20
- ブコフにダン箱16個送ったけど
あんまり部屋が片付いた感じがしないよ
でも押入れはかなり空いてきたので整理できそう
- 118 :スペースNo.な-74:2010/12/10(金) 13:42:23
- 書き込み出来ない!
- 119 :スペースNo.な-74:2010/12/10(金) 13:43:13
- と思ったら出来てる、なんで?
……ごめん(;´Д`)
- 120 :スペースNo.な-74:2010/12/10(金) 14:30:48
- >>116
ただでさえ規制が厳しくなってるのにグッズはますますやべえって事だよ
- 121 :スペースNo.な-74:2010/12/10(金) 17:44:18
- ?
規制は関係あるのか?
版元無許可グッズでもあるまいし
- 122 :スペースNo.な-74:2010/12/10(金) 18:33:13
- 単純に置き場の問題の気がするけどね
本1冊とグッズ1つ、置き場と陳列の都合と儲けを考えたら、
向こうも本が圧倒的にいいだろうから
- 123 :スペースNo.な-74:2010/12/10(金) 19:09:46
- 年末も近づいてきたし掃除グッズも安売りし始めたな
よし年末までに大掃除済ませるぞ!
しかしその前にハラシマをなんとかしないと
- 124 :スペースNo.な-74:2010/12/11(土) 04:47:33
- 友人が泊まりに来るからと片付け始めたら
隅っこまでひっくり返して掃除始めてしまった。
でも今まで掃除出来てなかったところも手をつけれて良かったよ。
問題は友人が来るまでに部屋が片付かなそうな点かw
twitterで写メ載せて進展具合を報告しながら掃除したら
やる気結構継続して良かったよ。
- 125 :スペースNo.な-74:2010/12/11(土) 09:16:54
- 写真つき進展報告とかしたら友達無くす自信があるw
>>124はきっと私の基準では汚部屋では無い
- 126 :スペースNo.な-74:2010/12/11(土) 09:22:10
- 触りたくないと思われるくらいの部屋と低親密度だったら
間違いなくドン引きされるな
- 127 :スペースNo.な-74:2010/12/11(土) 12:14:23
- 有機物系汚部屋で物が腐ってたりカビてたりキノコ生えてたりしたらアウトだな
倉庫系で生ゴミ落ちてなければ…
- 128 :スペースNo.な-74:2010/12/11(土) 23:56:00
- 通販で棚買ったんだが
2晩営業所に持ち帰りされた…
やっぱ宅配業は忙しいですか
- 129 :スペースNo.な-74:2010/12/12(日) 02:44:37
- >>124
> twitterで写メ載せて進展具合を報告しながら掃除したら
禁煙セラピーかなんかでそういうの見たわ
みんなで禁煙具合を報告しあって励ましあうの
効果あるみたいだね
- 130 :スペースNo.な-74:2010/12/12(日) 02:53:40
- グループカウンセリング
- 131 :スペースNo.な-74:2010/12/12(日) 03:10:39
- 汚部屋住人はカウンセリングの対象かもな…
- 132 :スペースNo.な-74:2010/12/12(日) 03:22:10
- そういうのは、全体的に向上すればいいんだけど、
悪く作用すると「みんなもやってないし…」ってずるずる悪化することもあるからな。
でもTwitter実況はやりてー、と思うことがある。
- 133 :スペースNo.な-74:2010/12/12(日) 03:22:28
- 明確な理由がわからないからなあ
突き詰めるところまで行けば生い立ちが関係ある人も
ADDの人もいるわけで
一緒くたにしたらわけわからなくなりそうw
- 134 :スペースNo.な-74:2010/12/12(日) 03:24:09
- 無気力系の末期の汚部屋住人でも
毎日少しでもいいから、汚な部分を片付けようとすると
だんだん片付けられるようになるよ
実際それで雑然部屋まで回復したけど、リハビリのようだった
床に紙が散らばってたら、それをただまとめて床に再び戻す
服が部屋中散らばってたら近場のだけまとめて一カ所に山にするだけ
こんなだからすぐ部屋も元の状態に戻るんだけど
とりあえず『片付けの時間』作ってダラダラ繰り返してた
本当に少しずつ片付いていった
今思うとマジ病人レベルだったわ
- 135 :スペースNo.な-74:2010/12/12(日) 03:28:47
- 漫画とかでゴミ箱にごみをシュートする描写ってあるけど
絶対無理だわ
手の届く位置にないととりあえず床に置く
どうせ入らないし
距離は1Mでもダメな模様、片手の長さがちょうどよい
って何年生きてきて気づくんだろうね。遅いよ
- 136 :スペースNo.な-74:2010/12/12(日) 03:36:36
- 例えがアレだけど自分は躁鬱系の汚部屋住人なんで、
駄目な時は手の届く距離にあってもごみをそのまま床に落とすよ…。
- 137 :スペースNo.な-74:2010/12/12(日) 04:55:23
- それは目の前のことしか見れてない、犬以下
ゴミになる物が出たら深呼吸してみて、
拾う時のことを思い浮かべながら意識してゴミを落とすべき
躁状態になったらやるからいいやとか無意識の自分に行動を託してると生きづらい
- 138 :スペースNo.な-74:2010/12/12(日) 17:34:43
- だらけは基本の価格設定は高いけど
在庫過剰になると全く買取しなくなるから
- 139 :スペースNo.な-74:2010/12/13(月) 03:27:07
- 棚はあるくらいのジャンルでも、
「動きが遅いジャンルなので」と安め買い取りになったこともある。
- 140 :スペースNo.な-74:2010/12/13(月) 03:30:09
- >>134
漏れの場合、知り合いに1週間ほど活入れしてもらい
ある程度片付けたら、進むようになった。
まだ戦いは始まったばかりだと言い聞かせ、少しずつだけど
進んでいると思う。ゴミ出る回数が圧倒的に増えたので。
- 141 :汚:2010/12/13(月) 04:57:29
- 読んだら処分しようと思ってるラノべとかの文庫本が積んである
その程度の思い入れなのでそもそも積極的に読む気にならない
そのため先にオクに出して落札されたらリミット、の強制手段を取った
落札から発送までの半日〜3日くらいで読む
読めなきゃあきらめて梱包する
読み始めれば2時間位で読んじゃうけど
塵もつもればでじわじわ減ってきてる
- 142 :スペースNo.な-74:2010/12/13(月) 10:57:33
- とりあえず、燃えるゴミと燃えないゴミと資源ゴミを捨てた!
スッキリした!
ゴミ袋パンパンで持って行くの大変だったから
これからはもっと小まめに捨てに行こうと思ったよ
あとはパソコン周りに積み重なってる本を本棚に戻せば
人が呼べる部屋になる!
- 143 :スペースNo.な-74:2010/12/13(月) 12:25:21
- 引っ越しのときに必要最低限の物以外ごっそり捨ててからちゃんと掃除するようになった
欲しくても置き場がないものは買わない
箱は開封したらすぐ潰して決まった場所にしまうかちぎって捨てる
- 144 :スペースNo.な-74:2010/12/13(月) 19:20:14
- >>138
だよね。
そこがすごく顕著で面白いというかびっくりしたことがある。
ある本を持ち込んだら、買い取り価格説明の時に、
「この本はちょうど昨日数冊買取をしたので、残念ながらこれこれの値段で〜」
と言われたことがあるよ。
ためしに、在庫がなければ少し高くなるのかと聞いたら、そうだって。
まさに「時価」だなあと思った。
で、一昔前のマイナーなゲイ向けアンソロジー(現在廃刊)がやたら高く買い取りしてもらえてビックリした。
はっきり言ってそんな名作も載ってないし有名人が描いてたわけでもないのに。
その上表紙にコーヒーこぼしてたので、買取不可かと思ってたのに…。
本当に「在庫のあるなし」が結構重要なのかもと思ったなあ。
スレチぎみにごめん。
- 145 :スペースNo.な-74:2010/12/13(月) 19:41:02
- オタグッズは需要と供給だからね
大手の本でも供給が満ちてるような同人誌なら、値段つかないし
中手、小手くらいの本でもジャンルカプが人気なら高価買取
- 146 :スペースNo.な-74:2010/12/13(月) 21:01:13
- >>136
すごくよくわかる
ゴミを片付けることは好きだから、気力ない時はそれでいいと思ってる
問題はゴミ以外だな…何をどこに戻すかいちいち深く考えてしまう
- 147 :スペースNo.な-74:2010/12/13(月) 21:27:20
- それぞれのモノを片付ける場所が作れるようになれば
片付けるのは楽になるよね
そこまでたどり着くのが大変だけど
- 148 :スペースNo.な-74:2010/12/14(火) 12:18:35
- >>146
気力ない時に甘える片付け場所を作って置けばいいんじゃないかな。
自分もちょっと似たタイプなので、
頭がごちゃごちゃして今は片付けられない!という時は、
とにかく1箇所に全部まとめることだけしてる。
余裕がある時に、ぼちぼち仕舞ったり、置き場所を考えたり。
- 149 :スペースNo.な-74:2010/12/14(火) 21:17:20
- 週末に引っ越し業者が見積もりにやってくる\(^o^)/
クローゼットの中とかもみられるのだろうか?
普段ロフトに置いてる同人誌やオタグッツの類もどうにかしなきゃなー'`,、('∀`) '`,、
- 150 :スペースNo.な-74:2010/12/15(水) 01:33:05
- 春ごろ大掃除して、なんとか雑然部屋までになったんだが、その後気力が全く湧かず再汚部屋化していた
あの努力はなんだったんだと思いながら今日まで過ごしてたんだが、
ふと散らかった服を片付けてゴミをまとめた。
たったそれだけで見違えるようになった
春の大掃除、大処分あってこそだと思うとなんだか猛烈に嬉しくなった
まだ汚部屋だけど、数年ぶりにお正月を迎えられる部屋にするのが目標だ。
独り言をすまない
- 151 :スペースNo.な-74:2010/12/15(水) 12:54:28
- 見せるだけなら抵抗ない。
コピーでも渡すのは、まだ抵抗があるな。最近多いから慣れてきたけど。
なんというか信頼するのが難しいのはお互いだと思うんで、
この人はコピーを預けても大丈夫な、
キチンとしてくれる人だろうか、とこっちも警戒する。
- 152 :スペースNo.な-74:2010/12/15(水) 14:41:56
- 売り子スレの誤爆?
- 153 :151:2010/12/15(水) 15:23:02
- 売り子スレの誤爆です、ごめんorz
恥ずかしい
- 154 :スペースNo.な-74:2010/12/15(水) 16:32:12
- この前引っ越したけど、自分のときは
見積りは部屋をさっと見る程度だった
- 155 :スペースNo.な-74:2010/12/15(水) 20:57:23
- >>147
激しく同意。
間取りで家具とか収納考えないといけないしね。
でも、物を減らすこと と 分類すること は共通な希ガス。
- 156 :スペースNo.な-74:2010/12/15(水) 23:42:11
- 物が減れば本当に作業が楽になるよね
物持ちいいのが自慢だったけど
使わない物をいくら持っていても無駄だとわかった
- 157 :スペースNo.な-74:2010/12/16(木) 00:58:01
- 綺麗になり出したらもっと捨てる物がある様な気がして
細々と重箱の隅つつきをしてしまう
- 158 :スペースNo.な-74:2010/12/17(金) 03:02:01
- 大処分してヲタグッズがほとんど無くなったら物欲も無くなった…
怖いくらいに何も欲しくならない
どうせ使わない、役に立たない、1回見たら終わりとかね
お金貯まるようになったけど何か虚しいな
- 159 :スペースNo.な-74:2010/12/17(金) 03:57:02
- 「体験」にお金払えばいいんじゃね
映画鑑賞、観劇、旅行、ライブ等々…
- 160 :スペースNo.な-74:2010/12/17(金) 05:41:21
- それは一度、燃え尽きたんだと思う
結構定期的に出る話題だw
そのうちまたなんか夢中になるものが出来るよ。ソース自分。
- 161 :スペースNo.な-74:2010/12/17(金) 21:28:14
- >>159
同感。
「物」が全てじゃないからね。
あと160がいうのも一理ある。
ただ気をつけないと、メンヘルになってる可能性もなくはないって事かな。
経験者よりorz
- 162 :スペースNo.な-74:2010/12/18(土) 02:03:09
- バーニング→燃え尽きる→そして蘇る
不死鳥のようなオタクであれ
- 163 :スペースNo.な-74:2010/12/18(土) 10:42:40
- 自分も大処分したら物欲無くなってついでに気力も無くなった気がする
今思えば汚部屋脱出中が一番楽しくて生き生きしてた…
早く甦れ萌え
- 164 :スペースNo.な-74:2010/12/18(土) 10:52:37
- 部屋を片付けながら
昔はまったゲームを再プレイして
前に処分しちゃった同人誌をちょっと惜しく思っている自分は幸せだな
昔持っていたエロ本もいいけど今欲しいのは健全&内容考察モノだ
- 165 :スペースNo.な-74:2010/12/18(土) 13:16:39
- Aでバーニング→燃え尽きる→そして蘇る→Bでバーニング→燃え尽きる→そして蘇る→おや?Aで再びバーニング→燃え尽きない→あれ?Bも再バーニングしてきた(ry
と結局増えてる自分。
- 166 :スペースNo.な-74:2010/12/18(土) 18:58:25
- 今度の月曜日が今年最後の資源ゴミの日
今夜と明日で出来るだけまとめるぞ
- 167 :スペースNo.な-74:2010/12/18(土) 21:30:05
- Aジャンルでずっと活動続けてたけど、汚部屋脱出したら
憑き物が落ちたように萌えと執着が消えた
今思うと、他にハマれるものがなかったから惰性で続けてたんだと思う
部屋が片付いたら新しいものを色々気軽に見たりするようになって
新しい萌えに出会ったよ
新ジャンルで活動始めたけど、部屋片付いてると原稿描くのもラクだ
- 168 :スペースNo.な-74:2010/12/18(土) 22:39:33
- 最近しこたま売り払ったばかりなのに10冊ほど売りたい同人誌が出てきた
まんだらけの宅配買取って定形外郵便でもいいんだよ…ね?
宅配便等なんだからアリなんだろうとは思うけど確信が持てずためらい中w
もっといらない物かき集めて宅配便使えという啓示だろうか
燃え尽きている今が処分のチャンスなんだよな
- 169 :スペースNo.な-74:2010/12/18(土) 22:41:49
- なんで直接問い合わせないの?
- 170 :スペースNo.な-74:2010/12/19(日) 00:07:56
- 電話するのがイヤなら同人板の古本屋スレの過去ログあさるとか…
(過去にそんな話題があったかどうかは知らん)
- 171 :スペースNo.な-74:2010/12/19(日) 22:10:12
- 知ってる人かいればレスあるだろうし、知らないなり気に入らないならスルーすればいいんじゃないの?
こういう情報交換とかもしてるじゃん
- 172 :スペースNo.な-74:2010/12/19(日) 22:45:38
- そういうのは「情報交換」とはいわない
ただの教えてチャン
- 173 :スペースNo.な-74:2010/12/19(日) 23:18:01
- >>171
はっきり書かないと、調べれば分かる事を全部ここで済ませようとする教えてちゃんが
どんどん湧くかもしれんだろ
情報交換は調べて分からない事やノウハウそのものについてでしょ
- 174 :スペースNo.な-74:2010/12/20(月) 14:18:31
- 別件で問い合わせたとき対応してくれた、だらけのお姉さんいい人だったよ
電話して聞いてみたらいいよ
- 175 :スペースNo.な-74:2010/12/20(月) 19:42:26
- 対人というか電話恐怖症なので
なんとなく、わかる
- 176 :スペースNo.な-74:2010/12/20(月) 19:47:36
- 自分も電話は死ぬほど苦手だが、
諦めるか勇気を振り絞るかどっちかにするよ
この場合の諦める、は、黙って宅配便で送るw
- 177 :スペースNo.な-74:2010/12/21(火) 03:40:40
- 掃除の効率を高めようと思い、オクに出す用のヲタグッズをまとめて玄関ポーチに置いといたら、母にゴミと間違えられて捨てられた。
クリアファイルの類いは母が使うから救出されてたけど、未開封の人形やメダルやピンバッチは全部廃棄…ショック
オクに出すか廃棄するかは自分でも散々悩んだことだし、手間が省けたと考えればいいんだろうけど、やっぱり心情的には次の持ち主を見つけてあげたかった。
不要品とはいえ、自分の人生の大部分をかけて集めたものだから。
中途半端に思い入れが残ると辛いね、早く忘れよう…
- 178 :スペースNo.な-74:2010/12/21(火) 10:51:48
- 177はもうちょっとお母さんと
コミュニケーション取った方がいいんじゃないかと思った
一声かけておけば済む話なのに
でなきゃまとめて置いといた箱か袋に「ゴミじゃないよ」って
張り紙でもしとけばよかったのに
- 179 :スペースNo.な-74:2010/12/21(火) 11:04:30
- オクに出しても売れなきゃいつまでも邪魔なままだし手間も大変だし
案外数年経ったらあの時捨ててくれてありがとうって気持ちになるかもしれないよ
- 180 :スペースNo.な-74:2010/12/21(火) 11:39:00
- なんでわざわざ玄関ポーチなんて
いかにも「朝いちでゴミの回収に出して下さい」といわんばかりの
危険きわまりない場所に置いておくのかが疑問でならない
でもクリアファイルはお母さん使うのか…
まさかエロい絵とか入ってたりしないだろうな
- 181 :スペースNo.な-74:2010/12/21(火) 13:45:01
- なんでオクに出す用の「自分のもの」を、共同スペースの玄関に?
自分のものなんだから自分の部屋に置いておけばよかっただけでは…?
人のスペースなんだからどうされたって文句言えないよ。
- 182 :スペースNo.な-74:2010/12/21(火) 14:20:47
- 自分じゃ思い入れありすぎて捨てられないから
「無意識に」共用スペにおいて
誰かが捨ててくれるのを願ってたとか?
- 183 :スペースNo.な-74:2010/12/21(火) 14:33:06
- J( 'A`)し たけしごめんね。おかあさんあれゴミだと思ったの、ごめんね。
- 184 :スペースNo.な-74:2010/12/21(火) 15:46:49
- 玄関に置いておいて〜のくだりで、発送待ちの荷物を捨てられたのかと思って
すごいドッキリした
- 185 :スペースNo.な-74:2010/12/21(火) 16:11:28
- カーチャン…
- 186 :177:2010/12/21(火) 20:47:00
- 思わぬレス数に動揺
我が家はリサイクル品は倉庫にまとめてるから(ブコフが引き取りに来てくれる冊数まで溜めたり、学校バザー用に溜めたり)オク用も一緒にしておこうと思って、ポーチに借り置きしてたんだ。
ブコフ行きの本も一緒に置いてたから、まさかグッズだけ捨てるとは思ってなかった。
もちろん本もしっかり救出されてた。
しかし家族仲良い家だから>178にショック受けたw
確かに肝心なこと伝えてなかったことも共有スペースに放置したことも全部自分が悪いんだけどね…わかってるんだけどね…
>183
カーチャンごめんね
- 187 :スペースNo.な-74:2010/12/21(火) 22:04:34
- 紙類は地域の廃品回収に出さないといけない地域なんだが、同人何冊かを
色のついた小さい袋に突っ込んでゴミ袋に混ぜといたのに、今日みたら
処分する本にのっかってた。母が気がついて回収の人に怒られると
先に分けといたらしい。
だらけとかでも引き取ってくれないレベルの本でエロじゃなかったから
まだ良かったが、今まで大丈夫だったんだから、余計な事せんでくれorz
墨でもかけとかないと駄目なのか。
- 188 :スペースNo.な-74:2010/12/21(火) 22:10:32
- とりあえず送料は廃棄代だと考えてだらけに送るか
西翼に廃棄を頼むのがいいのでは
- 189 :スペースNo.な-74:2010/12/21(火) 22:22:38
- 数冊だけなんだからわざわざ西翼使わなくても、187本人の言うとおり墨でもかけとけばいいんじゃね?
- 190 :スペースNo.な-74:2010/12/22(水) 00:52:14
- 本の段箱二個作成終了!
明日送れば少し片付いた部屋で年が越せる…とは限らないな…冬の祭典あるし…
でもやらないよりマシだ…と思っておく…
- 191 :スペースNo.な-74:2010/12/22(水) 01:18:18
- コミックス段ボール10箱近くブックオフに送った
仕分けしてる時こんなに要らない漫画を今まで大事に仕舞い込んでたのかと驚愕したし
昔大好きだったけど今は別にそうでもないな…って漫画にも別れを告げた
送るまでは惜しく思ってたのに今はすっごいスッキリ
残した分もさらに処分してしまいたい気分になってしまった
小学生の頃に初めて集めた漫画で今でも思い入れがあるから残した分があるのだけれど
冊数は多いし今は読み返さないし本棚に並べるのは少し恥ずかしい
読みたくなったら漫喫で読めば良いと言われればそう思える
だけどそう考え始めたら今集めている漫画も読んだ分はもう要らないし
完全なお気に入り以外のBL本等も結局奥に仕舞うことになるなら今処分しても同じ気がするし
そもそも雑誌で一回読んだ漫画をコミックスで揃える必要はあるのか…と
オタクとしてのコレクター気質そのものを否定していく気がして今少し怖い
- 192 :スペースNo.な-74:2010/12/22(水) 11:30:46
- 電子書籍にしたら集めて置いておいてもかさばらないぜ
- 193 :スペースNo.な-74:2010/12/22(水) 12:46:36
- 漫喫に置いてなさそうなのだけ手元に残せばいい
と思ったらマイナーで漫喫に置いてない漫画ばかり持ってた自分涙目
- 194 :スペースNo.な-74:2010/12/22(水) 12:47:59
- >>190は外注スキャン用にまとめた段箱なんだ…
- 195 :スペースNo.な-74:2010/12/22(水) 14:22:32
- 自炊スペースのレンタル開始
ttp://gigazine.net/news/20101220_ebook_jisui_space/
- 196 :スペースNo.な-74:2010/12/22(水) 17:59:31
- 大みそかまでには綺麗にする
- 197 :スペースNo.な-74:2010/12/23(木) 10:18:27
- 原稿するのにいい環境をと1ヶ月くらい前から片付けはじめたものの
途中から模様替えになってしまい
今部屋が荒れてて前より物が把握できない
あちこちに散らばっていたコミックがしっかり揃ったことで
1巻から読み返せてとてもおもしろかったです!
- 198 :スペースNo.な-74:2010/12/23(木) 14:04:23
- それは良かった!
- 199 :スペースNo.な-74:2010/12/23(木) 16:51:49
- 重い腰を上げて、本とか同人誌とか、だらけとブコフに送ってきた!
ずっと部屋の隅にダンボール積んであるの気になってたからスッキリした
片付けるのも売るのも、思い立ったらすぐやらないとダメだね
一度売ると決めても、今なら間に合う(手元に残せる)て迷いが生じるw
- 200 :スペースNo.な-74:2010/12/26(日) 00:58:51
- 夏コミ落ちた勢いで汚部屋を脱してから、乱雑と綺麗部屋を行き来してる
今日コミケ遠征の荷造りしてたらふと気づいたけど
いつもクリスマス頃に慌てて冬コミ用の服や旅行用品を買い揃えてた
(下手すれば東京についてから買い物した年もある)のが
今年は、先に手持ちの服やコスメをチェックして買い足す必要があるものを考えてから
買い物したから、ホッカイロとタイツしか買わずに済んだ
ついつい便利そうな100均グッズや
ワゴンセールの安い服を買い込んでは
使わず放置してたけど、やっぱり持ち物が少ないと把握しやすくていいね
出発3日前に荷造り終わるなんて自分でもびっくりだw
今までなら、出発前日になって
前回のイベントの荷物が詰まったままのキャリーを引っ張り出すところからだったしorz
- 201 :スペースNo.な-74:2010/12/26(日) 19:53:27
- 空前の物欲フィーバーが来てしまって困ってる
温湿計付き目覚まし時計とか細々雑多で邪魔なの決定なのに欲しくなると検索の手が止まらない
目覚ましもう持ってるし…
部屋がちらかっちゃって
今すぐイベントに行けといわれても無理だ
コピ本作業や荷造りがしやすいようにと思ってたのにこの有様…
目標はキャリーをストレスなく持ち出せること、持ち出し品が一発で見つかること
- 202 :スペースNo.な-74:2010/12/26(日) 20:29:02
- 本当物欲ってどうすればいいんだろう…
フィギュアとか雑誌とかグッズとか置き場所ないのに
欲しくなってしまってつい手が出てしまう
どうしても欲しいものとかどうすればいいんだろう
置けないものはすっぱり諦めるほかないのかな…
- 203 :スペースNo.な-74:2010/12/26(日) 20:32:22
- >>201
どうしても欲しいなら温湿計付き買って今のは捨てればいいんじゃないかな
- 204 :スペースNo.な-74:2010/12/26(日) 20:38:33
- ・欲しい物ノートつける
・欲しい度と重要度(場合によっては価格等入手しやすさも考慮に入れる)でランク付ける
・置き場を想定する
・何か買ったら何か捨てる(捨てたくないなら今あるものと欲しいもので重要度を比較する)
- 205 :スペースNo.な-74:2010/12/26(日) 23:14:29
- >>201
欲しいもの検索は楽しいよね!
完全に買うつもりで、サイズを正確にメモして、どれを買うかガッツリ選ぶといいよ。
決まったら、部屋の何処に置くか(置けるか)、楽しくシミュレーションすればいい。
今もう持ってるものを捨てるの前提で、一番楽しいシミュレーション時間をたっぷり堪能する。
で、完全に何処に置くか決定したら、今持ってるやつの電池を抜いて、しかるのち塩水に投入して再起不能にする。
それからポチる。
- 206 :スペースNo.な-74:2010/12/26(日) 23:29:23
- >201だけど
あれから3時間
時計とはぜんぜん違うものが欲しくなってるよ…
ほんとに検索してると時間たつの早いね
罪滅ぼしに他のだぶらせた品物や明らかなゴミを片付ける
- 207 :スペースNo.な-74:2010/12/27(月) 01:35:03
- >>204
>>202です。アドバイスありがとう
自分はまず物を減らすのが先だ…
汚部屋というより物が多過ぎて物置小屋って感じorz
オクで売るなり捨てるなりして物を手放す時の参考にするよ
- 208 :スペースNo.な-74:2010/12/28(火) 23:07:07
- ここ数日、調子崩して動けなかっただけで汚部屋悪化した
年内最後の資源ゴミ収集日も逃した
燃えるゴミの日はあと一回あるから頑張ろう
あとはタワーになってる本を棚に並べる作業をするぞ
- 209 :スペースNo.な-74:2010/12/29(水) 10:58:18
- 今日実家に帰る前に掃除する
昨日忘年会に連れていかれて3時半に布団に入って(21時に終わるって言われてた)今やっと起きたけど
万年床畳んで道具纏めて本棚置くんだ…
体がタバコ臭いんだが、こういうとき先に風呂に入るべきか、あとに入るべきか悩む
- 210 :スペースNo.な-74:2010/12/29(水) 12:53:53
- >>209
風呂入ってさっぱりした頭で部屋の状況を写メで撮って客観的な目で見てみるとよいよ
- 211 :スペースNo.な-74:2010/12/29(水) 13:35:15
- 昨日遅くまで部屋にある本と服を売るために箱詰めして
今日は開店を待つようにしてブックオフと古着屋に持ち込んできた
本6箱と服やバッグ5箱で1万5千ちょいにしかならなかったけど
帰宅してみたら部屋が妙に広く見えた
今は晴れ間になったから布団干して、床に散らばってる雑多な荷物を
空いた衣装ケースに詰め込んで部屋の大掃除中
一度部屋が片づいたら、改めて小物類の整理整頓するんだ
うまくいくといいな……
- 212 :スペースNo.な-74:2010/12/29(水) 13:50:45
- 自分が我慢できなければ入ればいいよ
自分はさっぱりしちゃうと
部屋への危機感が薄れる
自分自身への不快感も利用して掃除欲を駆り立ててるんだろうな
- 213 :スペースNo.な-74:2010/12/30(木) 21:50:29
- 自分がダン箱に入っちゃえ!て意味かとおもたw
しかし、大量に同人を処分してまたいそいそと冬コミに行って本買うって
アホらしく…なりかけてる…それはこの趣味、ひいては自分を否定すること
になっちゃう訳で…
モノより思い出とはよく言ったもんだ。これからは収集系じゃない趣味に
はまりたい。
- 214 :スペースNo.な-74:2010/12/30(木) 22:22:43
- ジャンル「インテリア」にハマってみたらどうだろう
- 215 :スペースNo.な-74:2010/12/30(木) 22:36:53
- >>213
アホらしい気持になるのはわかるけどそれがイコール自分を否定すること
ではないと思うよ
脱出して数カ月経った
漫画本や同人をほとんど処分してしばらく何も買う気が起きなかったけど
またそろそろ購買欲復活してきた
今度は溜めずにまめに整理しようと思う
- 216 :スペースNo.な-74:2010/12/31(金) 00:19:40
- 人を呼ぶことになり、ちょうど絨毯も買ったのもあり大掃除して床可視率95%くらいにはなった(残りの5%は捨てられなかったぬいぐるみを積み上げたゾーン)
そして「意外と綺麗にしてる」の称号を得たのも束の間、ジュースや食べ物買ってくる→部屋の隅まで暖房届かないし、腐らないからいーや☆
→半端に物が入ったビニール袋散乱→そのまま小さなゴミ袋となり…のループが始まり大変なことになっている(今日帰宅して、改めて玄関から室内見て唖然)
今日の仕事が終わったら再大掃除だ!
- 217 :スペースNo.な-74:2010/12/31(金) 16:09:11
- 本・CD類を減らすのに限界を感じたので服をがっつり処分してる
仕事変わって平日は制服+上着しか着ないし
せっかくの休日は気に入ったものしか着ないように…と自分を納得させて
でもいくら他の物をスリム化しても蔵書狂発症してるから本のタワーが崩せない
これ以上増やさないようにと図書館行っても繰り返し読みたい良書見つけたら古本探して買っちゃうし
同人誌も気に入った本しか残さないから増えるスピードは遅いとはいえ部屋を圧迫してきた
新しいTVを置くために場所空けなきゃいけないんだけど
片づけても消えないテトリスやってる様な気になってきて泣きそう
- 218 :スペースNo.な-74:2010/12/31(金) 17:02:34
- 年内中の汚部屋脱出は不可能っぽい…。
- 219 :スペースNo.な-74:2010/12/31(金) 17:04:44
- 自分はもうあきらめて帰省した
来年こそ人並みの生活がしたい
- 220 :スペースNo.な-74:2010/12/31(金) 17:23:38
- (落ちたから)原稿もせず冬コミも行かず11月から掃除に専念した自分
このスレ的には勝ち組!と調子こいてたけど
拭き掃除終わって最後に新しいカーテンを取り付けようとしたらカーテンレールが落ちてきたw
見たら金具がサビてボロボロ
この家が建ってから30年以上も使ってるんだからサビるのは仕方ないけど
カーテンないと部屋が異様に冷えるんだね
雪がじゃんじゃん降るから今からカーテンレールを買いにもいけず
仕方ないからイベント用の敷き布を二枚押しピンで止めてカーテン代わりにしたけどすごく間抜け……orz
- 221 :スペースNo.な-74:2011/01/01(土) 01:04:19
- 悲しい年越しだな
ガラスが割れてないだけよかったじゃないか
去年の汚れをすべて持ち越してしまった
- 222 :スペースNo.な-74:2011/01/01(土) 03:26:17
- 明けましておめでとう
年明け3日間は諦めず掃除するつもり…
まだゴミをまとめてる段階で年内は力尽きた
資料もったいない病とおさらばしたい…
- 223 : 【吉】 【706円】 :2011/01/01(土) 05:45:11
- 今から持ち越した分の汚部屋部分を片付けるか…
あと少しだし今年は変わるって抱負もかねてやっつける
- 224 :スペースNo.な-74:2011/01/01(土) 07:02:05
- 正月に掃除すると一年掃除に追われるとか何とか言わなかったっけ?
ズボラにゃおあつらえ向きだが
- 225 :スペースNo.な-74:2011/01/01(土) 07:35:12
- うちの方では聞いたことないな
言い伝えがどうあれ、昨年すでに汚部屋だったのだから
一年掃除に追われるとか今更の話
掃除せず汚部屋のまま正月過ごしても、一年汚部屋だろうしね
掃除しない言い訳をこのスレに持ち込まないでくれ
- 226 : 【大吉】 【917円】 :2011/01/01(土) 09:14:14
- それは「年末大掃除出来ずに正月持ち越してるようなズボラは
一年中汚部屋でちまちま掃除するハメになるんだよww
ダメ人間pgrされたくなきゃ年内に豚小屋の掃除くらい終わらせとけやwww」
というむかしのえらい人の洞察からくる訓示だと思うんだ!
休みで時間あるんだし他にやる事ないなら掃除しようぜ!
- 227 : 【大吉】 【1462円】 株価【19】 u:2011/01/01(土) 12:44:43
- >>224
むしろ望むところだ
小手先で片付く所は何とかしたから
今年は時間のかかる所を攻めるぜ
今年こそデータ化を完了させる……!
- 228 :【kuji!】【dama!】:2011/01/01(土) 15:09:20
- 25個ルールを毎日出来るようにしたい。
俺…今年こそ栄養ドリンクの空き瓶の始末を頑張るんだ…。
- 229 : 【ぴょん吉】 【1354円】 :2011/01/01(土) 16:59:46
- 汚部屋脱出に向けて本を捨てる
ダン箱15箱がとりあえずお正月休み中の目標
- 230 : 【大吉】 【594円】 :2011/01/01(土) 17:04:06
- >>228
お互いがんばろう!
- 231 :スペースNo.な-74:2011/01/01(土) 18:10:55
- 25個ルール地味に効果あるよね
ちゃんとやってたときはパソまわりだけきれいになってた
言われて思い出したからまたやりはじめよう
思い出させてくれてありがとう
- 232 : 【大凶】 【1483円】 :2011/01/01(土) 18:28:27
- >>227
ナカーマ(・∀・)人(・∀・)
あけまして頑張るよ!
でもまず年賀状だ…
- 233 : 【中吉】 【982円】 :2011/01/01(土) 22:27:11
- 良い感じになってきてもまたモノが増えたりで完全脱出できなかったorz
今年は大切なものと惰性やつかうかも?でとってあるものをきっぱり分けたい。
- 234 : 【小吉】 【51円】 :2011/01/01(土) 22:53:08
- あけましておめでとう
今年こそ汚部屋脱出を終わらせてきれいな部屋で原稿やるぞ
- 235 :スペースNo.な-74:2011/01/02(日) 09:17:24
- 昨日は初詣から帰って、コミケ疲れか寝てしまった
今日からがんばるぞ
ごみ収集車がくるのがまだまださきだけど
- 236 :スペースNo.な-74:2011/01/02(日) 12:58:31
- 部屋でいちばん容量を取ってるのが本で、ダン箱広げる場所なくて
積んでは崩れてばっかりなのをほったらかしだったんだけど
25個ルール+25冊にして手当たりしだい箱に放り込んだら片付いていくかな
そこからの選別も大変そうだけど…orz
- 237 :スペースNo.な-74:2011/01/02(日) 14:15:01
- いいから25個ルールだ!!
- 238 :スペースNo.な-74:2011/01/02(日) 16:09:14
- まずサイズと商業/同人を分けて積み直したら?
私も一時期床が見えないくらい本を溜め込んでたけど
どうにか床に座布団一枚くらいの空きスペース作って
内容じゃなくサイズ別で本を積んでいったら結構スムーズに床が空いた
本の合間にペーパーやいらない紙類、服なんかも大分紛れ込んでるから
ゴミ用は市のゴミ袋、残す物は同じサイズだけど透明の袋
それからB4とA3のダンボール箱を各20枚ずつ買ってきて
本をやっぱりサイズ別に売る箱と残す箱に分けていった
ジャンルやサークルでの分類、色々処分して
最終的に本棚に並べる時までしなかった
- 239 :スペースNo.な-74:2011/01/03(月) 09:21:44
- >まずサイズと商業/同人を分けて積み直し
今日これでやってみるよ、アイディアありがと。
以前、予備校に勤めてて、年末年始はほとんど休みなし、
職場の大掃除は年末でなく年度末、だったから、家もそうなった。
真冬の寒いときより、いくぶんあたたかくてよかった。
本格的掃除は春にするとして、冬にゲットしたおたからを
いれられるくらいに、前からある本を整理するー!
- 240 :スペースNo.な-74:2011/01/03(月) 16:56:38
- 新年早々昔の在庫を西翼に送ってきた
すっきりした
この調子で修羅場で散らかった部屋を片付けていくぞ!
- 241 :スペースNo.な-74:2011/01/04(火) 00:23:54
- >>238
ありがとう。サイズ別にするのが大事なんだね。
さっそくこれでやってみる!
- 242 :スペースNo.な-74:2011/01/04(火) 16:07:53
- 同人誌やらグッズやら大掃除で出てきたものをようやくだらけに送った。
選別してお気に入りだけを手元に残すのってなかなか気持ちがいい。
- 243 :スペースNo.な-74:2011/01/06(木) 06:28:24
- 集中したくてはじめて地元のネットカフェに入ってみたんだけど
話題の漫画など読んでしまい
買い揃えたくなってしまった
いつでも読めるから(金出せば)いいやー
とはいかないもんだね。
蔵書の整理に繋がるかもしれないと思ったんだが…
ともあれ
家を快適・集中可能な空間にすることが先決だと再確認した
- 244 :スペースNo.な-74:2011/01/06(木) 19:36:21
- 昔のラノベやら漫画やら売ろうと思うんだけど、
商業なら、だらけよりブコフとか古本市場とかの方がいいかな?
同人誌はだらけでいいとして、それ以外はなまじ選択肢が多いだけに迷う
- 245 :スペースNo.な-74:2011/01/06(木) 20:06:36
- >>244
商業のラノベや漫画はものによるけど
高額買い取りに入ってない限りどこもたいしたお金にはならないよ
昔の作品なら高額になる可能性は限りなく低いし
送料がかからないで処分出来る、ってとこだけ考えて送った方が良いかも
- 246 :スペースNo.な-74:2011/01/06(木) 20:27:41
- 自分はブコフだなぁ。一番楽だし赤字にはならないし。
コミックスを80冊くらい売ったら1万円近く振り込まれたことがあった。
ものによってはすごく高く買ってくれるみたいだな。
- 247 :スペースNo.な-74:2011/01/06(木) 20:55:33
- >>245,246
レスありがとう
高く買って欲しいってわけじゃないんだけど、
昔好きだった、それなりに思い出のあるものだから、ゴミ同然の扱いをされると悲しいなと思ってさ
とりあえずブコフを第一候補に考えてみるよ
- 248 :スペースNo.な-74:2011/01/06(木) 23:06:36
- 最低一冊○円で見積もったらこのくらいの金額になるだろうなーとか思ってると
案外ひどいよな
DVDとか児童書もひどい物だった
一円にもならないよりはと思って持っていくけど
- 249 :スペースNo.な-74:2011/01/07(金) 15:14:55
- ブコフは店持ち込みなら最低10円でもネットだと1円だったりするからな
とにかく見た目が綺麗かどうかが大事
- 250 :スペースNo.な-74:2011/01/07(金) 16:44:32
- 漫画は回転率早いから新しくてきれいならそこそこの値はつくけど
ハードカバーの文芸書とか児童書なんてのはあんまり売れないから
値段が低いのはしょうがない
高く売ろうと思ったらブコフより
ジャンル別に特化した古本屋に持ち込むのが基本
- 251 :スペースNo.な-74:2011/01/07(金) 19:48:36
- そんな運用できてたら汚部屋に住んでない。
開き直って、同人はここで売る、同人誌以外は全部ここ、と分けて
ようやく普通の部屋になった。
- 252 :スペースNo.な-74:2011/01/08(土) 03:55:41
- 無印のCDストッカーを買ってきたんだけど、PSやDSのソフトはこのサイズじゃ入らないんだな…orz
仕方ないから向きを変えて入れたけど。
今度から収納買うときは、現物持って行こう
- 253 :スペースNo.な-74:2011/01/08(土) 11:17:07
- 自分の部屋のそれぞれの品物のサイズを把握しないまま買ってしまう所が汚部屋住人の汚部屋住人たるところ…
- 254 :スペースNo.な-74:2011/01/08(土) 11:47:33
- B5のものを収める入れ物に関しちゃ抜かりはないぜ
ノートを持っていったり売り場で拝借したクリアファイルなどをあててみたり
- 255 :スペースNo.な-74:2011/01/08(土) 13:22:29
- >>252
わざわざ現物持ち歩かなくても
無印のサイト見ればサイズ載ってないか
- 256 :スペースNo.な-74:2011/01/08(土) 14:42:40
- 手作り品でもない限り、だいたいの物は携帯でぐぐればサイズ出てくるだろ
amazonの携帯ページにもほぼ全部の商品の寸法は載ってる
- 257 :スペースNo.な-74:2011/01/08(土) 14:45:43
- 案外でっぱりとかあったりして
思ったように入らなかったりするから
店頭で確かめられるものなら現物や現物大の紙でも持っていくほうが早いよ
- 258 :スペースNo.な-74:2011/01/08(土) 17:44:57
- DVD収納ラック(ボックス)なんかだと、
最近のアニメDVDって特典に収納ボックスついてるのばっかりだから
微妙にでかくて入らなかったりする
ボックスに入れた状態で収納できるやつがほしい
- 259 :スペースNo.な-74:2011/01/08(土) 18:19:44
- 棚や収納用品を思いつきで買うのが汚部屋住人…
買うとしても最低3日は吟味して、可動棚とかサイズの融通のきく物だけにした方がいい
- 260 :スペースNo.な-74:2011/01/08(土) 19:56:39
- >>259
同意
収納とは違うけど、ホームエレクターみたいなのもおすすめ
値段張るけど、組み立て次第で何にでも化けるので
自分は10年くらい重宝してる
使わない部品は分解して押入れにでも入れとける
類似品も出てるけど、規格が違うと全部パーになるので
買うなら長続きしてるメーカーかどうかを確認してからが良いよ
- 261 :スペースNo.な-74:2011/01/08(土) 20:41:35
- なんだそれ?と思ったらスチールラックみたいなものなのか
見せる収納っぽいから敬遠してたけど
- 262 :スペースNo.な-74:2011/01/08(土) 21:28:32
- スチールラックとか吟味して買っても後々後悔しそうだなー
- 263 :スペースNo.な-74:2011/01/08(土) 22:08:30
- スチールラックは結構…お掃除大変です…
板の本棚ならうりゃーっと一気に雑巾かけられるんだけど…
- 264 :スペースNo.な-74:2011/01/08(土) 23:56:48
- 汚部屋住人ならあっというまに隅々にホコリがたまるんだよな
- 265 :スペースNo.な-74:2011/01/09(日) 00:11:20
- そうなんだよ…それで放置してるからほこりが固まって隅っこにこびりつくし
おかげで捨てるとき解体するのに固まっちゃって大変だったし
自業自得なんだけどもう二度とごめんだと思った
- 266 :スペースNo.な-74:2011/01/09(日) 00:15:22
- 今日だらけに同人誌100冊送ってゴミ6袋とダンボール大量と本4束捨ててきた
明日は起きたら3年ぶりに掃除機かける
- 267 :スペースNo.な-74:2011/01/09(日) 00:50:35
- 50冊段ボールで送り出した。
あと100冊詰めないと…
- 268 :スペースNo.な-74:2011/01/09(日) 04:17:05
- みんながんばってるな
自分も今からがんばろ
このままだと冬の戦利品入れる場所がない
- 269 :スペースNo.な-74:2011/01/09(日) 10:32:38
- ここの住人はどれくらいのスペース片付けてるの?
自分は和室6畳押し入れ出窓付き、ベランダに横向きに面してる
普通の壁がほとんど無いので、収納に囲まれて寝るのは避けたいと思っていたが
諦めて不足してた本棚買ったらすっきりしてきた。新しい収納も考えられた。
- 270 :スペースNo.な-74:2011/01/10(月) 00:15:04
- >>269
洋室6畳ベランダ付・作りつけの収納なし
壁際にベッドがあるから、収納に囲まれてるって感じはないな
- 271 :スペースNo.な-74:2011/01/10(月) 00:27:07
- >>269
マンション一戸分。
自分の部屋+親の大量の本が詰まってる合計3LDK。
まだ親の方まで手が回らない…
- 272 :スペースNo.な-74:2011/01/10(月) 00:37:53
- 本好きオタクが喜びそうな物件
ttp://www.re-ism.jp/for_rent/koko/hondana.html
- 273 :スペースNo.な-74:2011/01/10(月) 00:40:56
- >>272
喜んで保存した!
- 274 :スペースNo.な-74:2011/01/10(月) 00:42:21
- >>272
すごっ!!!
でもこれ自室より漫画家やってる友達の仕事部屋で紹介したいかも
- 275 :スペースNo.な-74:2011/01/10(月) 00:45:58
- 一度住んだら引っ越せなくなりそうだな
- 276 :スペースNo.な-74:2011/01/10(月) 06:02:57
- 地震で全部雪崩れたら部屋脱出まで本ロードになるな
- 277 :スペースNo.な-74:2011/01/10(月) 23:10:49
- 部屋を掘り出してみたら同人誌があとからあとから出てくる
どこかに異次元に通じる穴でもあるんじゃ…
同人誌の宅配買取サービスを利用したことのある方は、
段ボールをどうやって準備されました?
スーパーでもらったやつだと底が抜けそうな気が
- 278 :スペースNo.な-74:2011/01/10(月) 23:13:08
- 送料かかるけれど小さい箱に小分け
みかん箱最強
本屋でダン箱もらう
底は縦1横2にガムテ貼って補強
- 279 :スペースNo.な-74:2011/01/10(月) 23:15:06
- >>277
自分は結局アマゾンとかの通販空き箱転用で済ませちゃったなあ。
必要経費と割り切って買うのもありかもよ。
もらってくるならペットボトルとかもともと重いものが入ってるダンボールがおすすめらしい。
あと、あんまりでかいダン箱だと詰め込んだ場合自力で持ち上げられない可能性が出てくる。
- 280 :スペースNo.な-74:2011/01/11(火) 00:32:35
- >>277
自分はコンビニ行ってもらってきた
「荷物送りたいんで段ボールあったら下さい」って言えばくれるよ
ペットボトル系が丈夫でいいよ。メーカー違ってもサイズ揃ってるから扱いやすいし
- 281 :スペースNo.な-74:2011/01/11(火) 00:42:44
- >>277
ヤマトのやつおすすめ
頑丈だしB5同人誌ぴったりサイズだから在庫管理にも使えるw
10サイズはぴったり2列で150〜200冊くらい、6サイズは50〜80冊くらい入る
http://www.kuronekoyamato.co.jp/sizai/sizai.html
- 282 :スペースNo.な-74:2011/01/11(火) 07:43:28
- ポテトチップの箱とかダメな例か
でも壊れ物は箱自体は丈夫なのかね
- 283 :スペースNo.な-74:2011/01/11(火) 10:37:32
- ダンボール、壊れ物入っていたものでも
100均で貰ってくるのはやめといた方がいい
あきらかにダンボールが薄くて弱い
- 284 :スペースNo.な-74:2011/01/11(火) 15:38:52
- >>281
これいいな!ありがとう
宅配センターでちょっと聞いてくる
- 285 :スペースNo.な-74:2011/01/11(火) 16:24:57
- カールの箱につめたら底抜けたよw
やっぱりペットボトルの箱最強
- 286 :スペースNo.な-74:2011/01/11(火) 21:19:57
- 電車で横にすわった女が
格好は綺麗なのに生ゴミみたいな臭いさせて
鞄をあけたらそこからも異臭
あれは絶対、汚部屋住人だな
で、鞄から取り出した携帯についてたストラップが
某アニメのミニフィギュアだった
やっぱりって感じ
- 287 :スペースNo.な-74:2011/01/11(火) 21:29:00
- 買ってきてた本棚組み立てて、選別して段ボールに入れてた本並べた
冊数がぴったしだったのはいいんだが、圧迫間すげえ。寝るときうなされそうw
さて、これで段ボール置いてたスペースに物が置ける
- 288 :スペースNo.な-74:2011/01/11(火) 21:38:59
- 本棚は…
本を納めて尚多少の余裕が無ければいけないものなり
- 289 :スペースNo.な-74:2011/01/11(火) 21:44:06
- 大丈夫、こうやって並べて、また明日から「売る」「譲る」「残す」で選別するから。
脱出のためにバンバン捨てたので、よっぽどお気に入りか、古本屋で集めた分以外は
作者買いでも売る覚悟が出来た。
久しぶりに布団敷いて眠れそうで嬉しい。最近畳んだまま寝てたから
- 290 :スペースNo.な-74:2011/01/11(火) 22:53:36
- >>289
がんばれー
自分は作家買いの本は捨てられないんだよね…
多作な作家さんだともう大変
ところで今同人誌をだらけに送るべく選別してるんだが
売れない本(コピー本とかナマモノジャンルとか)ってみんなどうしてる?
廃品回収しかないかとも思ったんだけど、
前に回収場所からマンガ本とかを持ってく奴がいる、って話を聞いたので躊躇してる
- 291 :スペースNo.な-74:2011/01/11(火) 23:12:21
- だらけはむしろナマは喜ぶと思うが
コピ本は裂いて普通に捨てれ
- 292 :スペースNo.な-74:2011/01/11(火) 23:12:28
- >>290
手を合わせてこれまでを感謝したらシュレッダー
- 293 :スペースNo.な-74:2011/01/11(火) 23:17:01
- だらげやkにホームレスっぽい人が同人誌売りに来てたとか聞いてから
廃品回収は出せなくなったな、ゴミの日に出されてるのを持ってかれるみたいだから。
- 294 :スペースNo.な-74:2011/01/11(火) 23:45:38
- >>291
店は喜ぶのか…でも、オクや中古屋に出さないでくれ、って本に書いてあるからなあ
なるほど、売れないように裂くなり切るなりすればいいのね
捨てるより勇気が要りそうだがやってみる
オフ本はシュレッダーには入らないからハサミかなー
- 295 :スペースNo.な-74:2011/01/12(水) 00:04:16
- コピ本はまとめて西翼の廃棄送りにしてる
- 296 :スペースNo.な-74:2011/01/12(水) 00:04:37
- ビニール袋に本を入れて墨汁シェイクは?
- 297 :277:2011/01/12(水) 00:23:31
- 遅レスになるけど、宅配買取の箱について教えて下さった方ありがとうございます!
その時々に応じて使い分けたいと思います。
仕分け作業をかねて、お別れのもう一読みするぜー!
- 298 :スペースNo.な-74:2011/01/12(水) 00:55:17
- >お別れのもう一読み
リターンフラグな気がしてしまった…
- 299 :スペースNo.な-74:2011/01/12(水) 00:58:23
- 「俺…この戦いが終わったら…」って死亡フラグにしか見えないぞ…
戻ってきてね>>297…!
- 300 :スペースNo.な-74:2011/01/12(水) 17:22:23
- 配送料金って結構高いんだなー
送料が買い取り額を上回っちゃいそうだ…
- 301 :スペースNo.な-74:2011/01/12(水) 18:52:18
- >>300
配送料=ごみの処分料だと思えばよし
買い取り額は期待すると色々辛い…
- 302 :スペースNo.な-74:2011/01/12(水) 22:56:11
- だらけで、某商業作家のコピー本を買い取ってもらったことがある
そこそこ状態が良くて、一冊200〜300円程度だったけど
事前にメールで、コピー本であることと状態と作家名タイトルを
書いて、問い合わせてから売った
- 303 :スペースNo.な-74:2011/01/12(水) 23:49:34
- 高額買取の中にもコピー本あるし作家次第なんだろうね
- 304 :スペースNo.な-74:2011/01/15(土) 11:16:26
- 色々処分してやんぜ!と思って掃除に挑んでも、
いざとなると処分出来ない優柔不断な自分にイライラする
家に置いている状態が長ければ長いものほど手放せない
- 305 :スペースNo.な-74:2011/01/15(土) 11:48:13
- >>304
思い入れがあるものは、実際使わなくても捨てにくいよね
自分はぬいぐるみが捨てられなくて困ってる
ヤフオクに出してみようかとも思うんだけど、取引やら梱包やら大変そうで二の足を踏む
- 306 :スペースNo.な-74:2011/01/15(土) 12:08:49
- ぬいぐるみ程度ならビニール袋に密封して(これは配送中の水濡れ対策)
それを紙袋(デパートでくれるような手提げのやつ)にでも放り込んで発送でおK
そんなに馬鹿丁寧な梱包しなくていい
ただ取引が大変というのは慣れとか本人の性格の問題もあるのでなんとも…
- 307 :スペースNo.な-74:2011/01/15(土) 12:12:12
- 汚部屋のぬいぐるみなんて欲しくないです…
- 308 :スペースNo.な-74:2011/01/15(土) 12:13:04
- 知らない人とメールのやり取りして口座教えたり
梱包がきたねえ・・・とか変な毛入ってた・・・とか思われないように気を使って
家に梱包財がない場合は買って…って考えると個人的には酷くめんどくさいし
反対にぜんぜん苦にならないっぽい人もいるしね
- 309 :スペースNo.な-74:2011/01/15(土) 14:07:44
- 落札してくれた人とのやりとりとか、梱包作業は大好きなんだけど、
そもそも出品作業が苦手だったりする
写真を撮るのが下手で…orz
- 310 :スペースNo.な-74:2011/01/15(土) 15:07:07
- 自分はヤフオクのおかげで汚部屋から普通部屋に移動したけどな
捨てたらただのゴミだがオク出ししたら値がつくもんな
面白くてやめられん
今は家族の不用品をせっせとオク出ししてる
ためこみ癖は遺伝だと思うが自分の代で返上だ
- 311 :スペースNo.な-74:2011/01/15(土) 17:15:01
- 同人誌メインの話になるけど、PP袋とB5A5A4の封筒買ったら流れ作業的に出品出来るよ。
ゲームやアクセサリ・小物系は、入るサイズの封筒にプチプチでくるんで入れる。
ほぼ確実に書く自分の住所は大小サイズのラベルを大量に作っとくけど
相手の宛名は印刷が面倒なんで、油性ペンで手書き。
服は売ったこと無いけど、靴だったら買ってきたときの箱に入れて
靴の表面だけ露出しないように白い紙で包んで
もし不安なら新聞紙でもいいから緩衝材、外側はショッパーでくるんで終わり。
出品・落札の文言は、コピペ改変で済むように
事前にevernoteに書きためとく。
名前とか商品名だけ書き換えて終わり。
捨てるか悩んでたものが思わぬ高値で売れると楽しい。
しかし親の不用品テメーは駄目だッ!
肩パッド入ったコートに虫食いやシミだらけの背広とか
ゴミ以外のなんでもないわ…。
捨てようとしてくれないのが辛い
- 312 :スペースNo.な-74:2011/01/15(土) 17:24:58
- めんどくさそうの一言に尽きる
- 313 :スペースNo.な-74:2011/01/15(土) 17:30:56
- そういう細かい作業は割りと好き
でも素人相手だとクレームが怖いなあ
あと自分の場合、そんなことやり始める前にもっと捨てる物があると思うんだ…
何もかも捨ててやりたいのに出来ない!不思議!
- 314 :スペースNo.な-74:2011/01/15(土) 17:32:30
- ゴミ溜め込み系汚部屋の自分にはオクは関係無い話だな。
- 315 :スペースNo.な-74:2011/01/15(土) 18:41:26
- 自分はブクオフのおかげで汚部屋脱出できた
本の類はヒモでくくって捨てなきゃいけない地域なのに、
ひもで上手くくくれないから、いらなくなっても捨てられない→たまるループ突入してた
とりあえず段ボールに詰めたら玄関まで取りに来てくれて
しかも処分に送料かからないから、たいした額じゃないけど確実にプラス収支になるって
めちゃくちゃありがたかった
同じくためこんでた雑誌も、CREAの猫特集とか売れそうなのはそのまま入れて
漫画雑誌はビリビリ破いて丸めて緩衝材代わりに突っ込んだらすごい減った
- 316 :スペースNo.な-74:2011/01/16(日) 00:31:31
- >>305
ぬいぐるみとか服とかは状態が問題になりそうだね。
>>308
梱包には気を使うかな。
ただ梱包材は基本的にリサイクル。
落札側になることも多いので、結構溜まるしね。
まぁ、だから汚部屋なのかもしれんがorz
幸いクレームは今のところ来たことない。
今はヲクにも出せそうにないゴミをだいぶ捨てて、
普通部屋になりつつある。
- 317 :スペースNo.な-74:2011/01/16(日) 02:36:49
- 遠方のブクオフに持ち込むのも引取で梱包するのすら面倒で作業滞っていたけど
あるとき古本屋のおかげでコミックスの売り上げが伸び悩んできている云々の
話を聞いて、売っても微々たる買取なうえ、それで作家さんが困るんだ…
と思ったらそのまま次の週末に商業コミックスは
車のトランクいっぱい分を近所の回収BOXに突っ込んでこれた
勿論古本屋に売るのが悪いって言いたいんじゃなくて
自分はこういう風に思ったら売らなきゃ勿体無いと思って溜め込まずに
捨てるという行動に移せて汚部屋脱出できたって話
- 318 :スペースNo.な-74:2011/01/16(日) 15:17:36
- まあ、古本屋で買うような人は絶対に新品では買わない層だと思うよ
まあ買うだけマシか。
漫画喫茶や図書館で済ませる人が多いもんな
- 319 :スペースNo.な-74:2011/01/16(日) 15:19:45
- なんですの
- 320 :スペースNo.な-74:2011/01/16(日) 21:58:41
- どんな決めつけだw頭固えなー
- 321 :スペースNo.な-74:2011/01/16(日) 22:05:27
- >漫画喫茶や図書館で済ませる人が多いもんな
え?しらない
- 322 :スペースNo.な-74:2011/01/16(日) 22:15:55
- 汚部屋でしかも決めつけ厨とか救いようがない
- 323 :スペースNo.な-74:2011/01/16(日) 22:23:12
- 汚部屋脱出のために図書館とネカフェ利用っていいことだと思ってたけど
- 324 :スペースNo.な-74:2011/01/16(日) 22:25:05
- 脱出にはいいけど
供給源に金が行かない形態って結構叩かれるからな
- 325 :スペースNo.な-74:2011/01/16(日) 22:27:48
- 手元に置いておきたいような本命にはちゃんと金出すよそりゃ
すぐ手放しそうなものは古本や中古で済ませるけど
- 326 :スペースNo.な-74:2011/01/16(日) 22:29:57
- 盗人理論
- 327 :スペースNo.な-74:2011/01/16(日) 22:46:45
- スレ間違えてますよ
- 328 :スペースNo.な-74:2011/01/16(日) 22:51:04
- 古本で買う人がいるから古書店が本を買い取ってくれて
そのおかげでオタクの汚部屋が少し片付くのです
中古で買うなって気持ちはわかるんだけどね
- 329 :スペースNo.な-74:2011/01/16(日) 22:57:13
- 個人的には紙が無駄にならなくていいと思うけどね。
出版側にしてみればそりゃ都度新品が売れたほうが嬉しいだろうけど。
- 330 :スペースNo.な-74:2011/01/16(日) 23:21:36
- 嬉しいっていうか出版社や作家の飯の種だからなあ
ラブひなの人が進めてる書籍のデータ販売システムはもっと進んでいいと思う
汚部屋住人としてもありがたいし何より好きな作家が出版社に中抜きされた
しょぼい印税で日々の飯を心配しなくて済むようになるのがいい
- 331 :スペースNo.な-74:2011/01/17(月) 00:12:53
- >>318
書籍は図書館で最初読んで何度も借りに行くくらい好きな本は
ブックオフで気長に探して読み倒す
どの道ボロボロになるから逆に新品で買う気がしない
でもマンガや同人誌に関しては、テンションが上がり過ぎてたり
現在進行形で公式が動いてるジャンルにハマることがあれば新品で買う
覚めた時に虚しくなることがしばしばだから、古本メインなのは変わらないけどさ
絶対新品は買わないって訳じゃないと言いたかった
- 332 :スペースNo.な-74:2011/01/17(月) 01:22:52
- >>331
今って漫画をおいてる図書館多いんだぜ
オタは新品で買うだろうけど、こだわりが無くて読めりゃーいいって人はそうそう買わないだろうな
まあ汚部屋にはそんなん関係なく処分したい時に処分できる中古屋を使いますよ
- 333 :スペースNo.な-74:2011/01/17(月) 01:52:36
- >>317
中古屋とか漫画喫茶が作者に還元するようなシステムにすれば
済む話だと思うけどね。
- 334 :スペースNo.な-74:2011/01/17(月) 02:27:55
- >>297じゃないけど別れの一読みと思った本に再燃してスレ巡回までしてしまった…
今扱いに困っているのが連載完結してないけどめっきり新刊出ない作品達
続きが読めないから愛も冷めてきたんだけど前半部分は面白いし
新刊出たら間が空いてる分既刊を読み返したくなるのが目に見えてる
それが何年後になるか分からんがな…
- 335 :スペースNo.な-74:2011/01/17(月) 09:41:50
- >>334
もう諦めるんだ
自分は先日アルスラーン戦記を処分した
- 336 :スペースNo.な-74:2011/01/17(月) 10:33:08
- >335
自分は創竜伝だ
- 337 :スペースNo.な-74:2011/01/17(月) 11:12:33
- >>336
www
あの人は罪作りだな…
数年後に新刊が出たとして、その時まだ愛が残ってたら買い直せばいいじゃないか
そこまでしなくていいや、と思うならそれまで
- 338 :スペースNo.な-74:2011/01/17(月) 11:56:03
- プレステやサターンのソフトの整理に悩んでるんだけど、
全部ケースから出して説明書や中身は別にまとめ、ケース捨てたって人いる?
・かえってゴチャゴチャになって整理しづらくなる&使う時に探しにくくなる
・ケースを捨てたくらいじゃ実際は空きスペースはそれほど変わらない
になりそうで出来ない…。やった人いたら使い心地や結果を教えて欲しいな。
- 339 :スペースNo.な-74:2011/01/17(月) 12:25:12
- >>338
いやプレステやサターンだったら
ケース捨てられたら一気にスペース変わりそうな気がする
両方共ケースけっこう分厚いし。
売る気ゼロだったらやっちゃっていいんじゃないかな
CDでやったことあるけど、パラパラめくったら見つかるから
ジャンル分けなり、アーティスト別でファイル分けるなりあいうえお順なりで整頓してたら
探しにくいことはないよ
- 340 :スペースNo.な-74:2011/01/17(月) 12:34:10
- 昔のCDやゲームの処分って中古屋に売っても絶対値が付かないし
奥に溢れてるしなんで、自治体のゴミに出すのが一番楽だな…
- 341 :スペースNo.な-74:2011/01/17(月) 13:19:04
- 売るとかあげるつもりじゃなかったら、CDやゲームはそれが一番良いと思うよ
- 342 :スペースNo.な-74:2011/01/17(月) 13:29:46
- みんなどういうケースに入れてるの?
ネットで見たけど色々あるから悩んでる
オススメのやつある?
- 343 :スペースNo.な-74:2011/01/17(月) 19:03:52
- このスレに背中を押されて、新刊ずーっと延期中の少年魔法士を捨てた。
それで弾みがついて、終わりの見えない名探偵コナンを捨てた。
相棒のDVDBOX揃えてたけど中身をファイルに移してパッケージ全部捨てた。
なんという達成感!
でもまだまだ汚部屋であることに変わりはないのでがんばる。
- 344 :スペースNo.な-74:2011/01/17(月) 19:12:09
- そこまで具体的にタイトル上げんでも…と思うけど、乙
- 345 :スペースNo.な-74:2011/01/17(月) 19:22:12
- 俺、週末のイベント終わったら掃除するんだ。
- 346 :343:2011/01/17(月) 19:23:19
- たしかに一仕事終えて変なハイテンションのまま書き込んでしまった。
すみませんでした。
- 347 :スペースNo.な-74:2011/01/17(月) 20:10:30
- >>346
確かに、部屋が綺麗になると嬉しくなりますからねえ
気にすることないと思いますよ
掃除、頑張って下さいね
- 348 :スペースNo.な-74:2011/01/17(月) 20:53:24
- コナソ並に巻数が多いかつ終わりが見えないコミックスはとりあえず
凄く好きなエピソ巻だけ取っておいてあるなあ。
にしても本とかゲームの初回特装版とかって中途半端な大きさや形の箱入りとか
以外とあって保存しにくいとおもた。思いきってそう思い入れの無い箱とかは捨てたんだけど、
その手のケースや箱って無駄に豪華な事も多くて、モノの質的にはいいものだからゴミに
なるなんて資源の無駄だなあ…みたいな気分になってしまって処分しながらもやもやしてしまった…
- 349 :スペースNo.な-74:2011/01/17(月) 21:00:53
- ドマイナージャンルの同人誌の処分にどうにも踏ん切りがつかない
メジャーどころはいつかまた手に入るかもしれない
けど、ドマイナーのドマイナーカプだと
ここで処分したら二度と手に入らないんだろうなと思ってしまう
だから貯まるんだよ!
- 350 :スペースNo.な-74:2011/01/17(月) 21:03:59
- 本の形状にこだわりが無く
中古屋に売れなくても構わないなら
データ化一択?
- 351 :スペースNo.な-74:2011/01/17(月) 21:07:02
- やっぱ自炊きか
うpせずにローカルで自分で楽しむ分には問題ないんだよな
- 352 :スペースNo.な-74:2011/01/18(火) 00:26:33
- >>336
凄い!自分も3日ほど前にブコフに売ったw
クランプつながりだがXも売った。描く気ないだろあれ…
踏ん切りつかないのがバスタードだな。20巻〜の絵柄がすきだから手放せない
今の絵は好きじゃないんだがww
- 353 :スペースNo.な-74:2011/01/18(火) 00:32:18
- 続きが出なくなったものでも
大御所や人気作ならたいてい手軽に手に入るのが救いだ
- 354 :スペースNo.な-74:2011/01/18(火) 00:52:07
- バスタードとかそれこそ「また欲しくなったとしてもいつでも再入手可能な本」の代表格じゃないか…
- 355 :スペースNo.な-74:2011/01/18(火) 01:30:26
- あああああ少年魔法士もXも私は処分出来ない……
Xは少なくとも神威くんのショタ姿が出る巻はムリ…w
- 356 :スペースNo.な-74:2011/01/18(火) 02:13:13
- RT @jeffreyangles: 【お願い!】古書を寄付して下さい!
2011年3月1日までに私の東京の住所に送って下されば、
西ミシガン大学の図書館に入れます。
日本語の本が手元に全くない私たちの学生は、
きっとたいへん喜びます。
http://tiny.cc/iqzu3
ツイッターでまわってきたのですが
本、特に漫画の処分に悩んでらっしゃる方、よろしければ!
- 357 :スペースNo.な-74:2011/01/18(火) 04:43:03
- >>356
乞食かよ
送料こっち持ちで送れとかwww
こんなんに送るくらいなら捨てるわー
- 358 :スペースNo.な-74:2011/01/18(火) 05:45:30
- >西ミシガン大学の図書館
ロリやBLとかアウトだろうな
- 359 :スペースNo.な-74:2011/01/18(火) 06:58:27
- それがそのRTを読むとエロ同人誌もBLもおkだってさ
- 360 :スペースNo.な-74:2011/01/18(火) 07:51:58
- 昔のおくずけ住所アタリマエ時代の同人誌とか送られたら何だか恐いな
同人誌はきちんと処分か専門店だなあ
- 361 :スペースNo.な-74:2011/01/18(火) 08:57:53
- タダで送ってもらって転売ウマーか
誰が送るかよw
- 362 :スペースNo.な-74:2011/01/18(火) 11:28:03
- 本当に寄贈なのかどうかわかんないのはうさんくさいなあ
エロ同人誌もBLもおkってあたりが特に
- 363 :スペースNo.な-74:2011/01/18(火) 11:45:17
- >>356
気になったから調べてみた
日本文学の学者でボーイズラブ研究してる異色な部分を除けば
身元のきちんとした人のようだよ
今は東大にいるようで帰国するときに一緒に自分の大学に本送りたいみたい
ツイート流した人物のウィキ
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Jeffrey_Angles
- 364 :スペースNo.な-74:2011/01/18(火) 12:11:19
- 名前で検索してみたら何番目かにこのような本をお願いしますみたいなまとめみたいのあった
しかしBL研究って何するんだろ
TVが来るので片付けてるんだけど終らない
2年前の紙類いらないのばっかりだわほこりかぶって使いたくないようなものばかり出てくる
- 365 :スペースNo.な-74:2011/01/18(火) 19:14:09
- エロ文学とか性文化研究者みたいなものか>BL研究
- 366 :スペースNo.な-74:2011/01/18(火) 19:59:18
- ケツ毛バーガーみたいになりそうだな。
同好の士で楽しむために作ったら、何にも知らない外人にまで
公開プレイを強要される事になっていた、と
作者gkbrしそうだw
- 367 :スペースNo.な-74:2011/01/18(火) 20:04:58
- 女性向けは猛反発くらいそうだな
コミケの見本誌図書館だって嫌がられてるのに
- 368 :スペースNo.な-74:2011/01/18(火) 20:05:13
- 研究対象はBL本というより
それを作る・読む腐女子じゃないのか…
- 369 :スペースNo.な-74:2011/01/18(火) 20:38:32
- 自分の本がそんなところに送られたらと思うと
- 370 :スペースNo.な-74:2011/01/18(火) 21:00:53
- >>356
>お名前を本の中に寄付者としてお書きしまして、大学図書館からも礼状が送られます
つまり、自分の性的嗜好が米国にて晒されるわけだ。
肌色の本に購入者の実名購入、身元不明の学生にフル公開w
嫌がらせ以外の何者でもないなw
- 371 :スペースNo.な-74:2011/01/18(火) 21:09:05
- まず女性向では嫌がられると思うwwww
- 372 :スペースNo.な-74:2011/01/18(火) 21:09:12
- すごいね、これ
東大なら簿外資産から外れた図書が唸るほどあるし、
それを持っていけばいいだけ
小学校の教科書や絵本は判らないでもないけど、
研究目的にホモ同人誌はいらないでしょ
オマケに全巻揃っている漫画寄越せとか、
絶対趣味か、ファンジンで自慢・自炊されても不思議じゃない
自分の本がこんなところで晒されたら、完全にpdf化してオンに移行する
- 373 :スペースNo.な-74:2011/01/18(火) 21:13:07
- やっぱりウェストウィング最強ってことだな
普通の漫画は表紙はがして古紙回収の日に出せば
せどりも持って行かないし
- 374 :スペースNo.な-74:2011/01/18(火) 23:08:41
- ホモ同人とかも、いずれは文学になるのかな
江戸時代の庶民のエロ本とかが、今は大学で講義に使われるみたいに
- 375 :スペースNo.な-74:2011/01/18(火) 23:25:41
- 今の時点でも風木なんかは名作扱いされてるしなぁ・・・
- 376 :スペースNo.な-74:2011/01/19(水) 11:02:52
- 風木「なんか」ってw
あれ別にエロ本じゃねーだろ
- 377 :スペースNo.な-74:2011/01/19(水) 12:55:40
- BLの話だと思う
- 378 :スペースNo.な-74:2011/01/19(水) 13:51:56
- 風木はBLって感じしないけどなあ
あの時代の少年愛ものは純文学テイスト
BLは今どきのライトノベルって感じ
そこらへんを研究すんのかね
プロの漫画は発表後にどう料理されようがしゃーないけど
ド素人の二次パロまで同じ俎上に乗せられるのは勘弁して下さいだよ
でもだらけなんかに行くと外人さんが大量に棚漁ってたりするよね
あれやっぱ外人のセドラーなんだろうか…
- 379 :スペースNo.な-74:2011/01/19(水) 19:58:44
- 8Kかけて送った化石ジャンルの同人誌の山が10Kになった
あんな古いジャンルなのにそこそこ値段が付いたようでなにより
- 380 :スペースNo.な-74:2011/01/19(水) 23:19:14
- >>379
8kって、何箱送ったんだww
でも収支がプラスになって良かったね
自分も今度古い同人を送る予定だけど、送料以上になってくれるといいなあ
- 381 :スペースNo.な-74:2011/01/19(水) 23:21:35
- 古いのはやっぱコミケットサービス最強かな?送料超えてくれればバンバンザイだけど、返却は流石にショックだw
- 382 :スペースNo.な-74:2011/01/20(木) 15:31:21
- 汚部屋住人に質問したいんだけどいいかな?
みんな結構な汚部屋でも、人呼んで平気だったりする?
知人が汚部屋全く気にせず、しかもよく家に誘うからどん引きしたことがあるんだが
「同人やってる子呼んだけどこのくらい普通、うちもそうって言ってたーw」とか言われて
もうなんかその思考回路が理解できなくてさ
普通呼ばない、せめて呼んだ時は押し入れに詰め込むなりして掃除するのが普通だと思ってたから
ちょっとしたカルチャーショックだったんだわ
このスレ住人だと、脱出したいという気持ちがあるし
その子とは色々違うのかもしれないが
もしも心理としてわかるならぜひ教えてほしい…
- 383 :スペースNo.な-74:2011/01/20(木) 15:43:29
- 代々汚部屋住人だけど、絶対に見られたくないし、そのまま人を家に上げるなんてあり得ない。
やむを得ず人をあげなきゃいけないときは、その人の行動範囲(リビングとトイレ)だけ掃除、
邪魔なものは他の部屋に投げ込んで「この先酷いから絶対見ないで」と行動制限する。
子どものころからこんな感じなので、独り暮らしはじめてからは、消防点検以外で人を上げたことが無い。
あと、これはうちの家族だけかもしれないけど、
普段から他人が入るのを拒否しているせいか、ある程度片付いている時でも人を家に入れたく無い。
- 384 :スペースNo.な-74:2011/01/20(木) 15:44:19
- 私は汚部屋レベル高いほうだけど人はもう十年近く呼んでない
やっぱ恥ずかしい
下着とかも積んであるしな…w
その人は多分いろいろとマヒしちゃってんじゃないか
最初は多分おっかなびっくりだったんだろうけど
最初にその汚部屋を見た人が本当に類友で平気な反応を返したんだろう
それで「これって別に恥ずかしいことじゃないんだ!」って思い込んじゃったんでは?
可哀想な事だが…
- 385 :スペースNo.な-74:2011/01/20(木) 15:50:23
- 絶対に呼べないw
以前急遽工事で業者の人が入るってことになったときは一週間待ってもらって大掃除したw
けどそこは人それぞれの価値観だと思うよ
「ちらかってる」の物差しも人によって全然違うしね
- 386 :スペースNo.な-74:2011/01/20(木) 16:13:04
- 皆さん即レスありがとう
そうだよね、やっぱ呼べないもんなんだね。安心した
「ちらかってる」のは確かだと思うんだ
その子の場合は万年床で文字通り足の踏み場がなく髪の毛落ち放題だったし、
下着投げ散らかしてたり、物を貸すと色々トラブルもあった
水回りは眼鏡かけてみたくないような状態だったもんで、トイレは空気椅子状態で使ったよ
そのくせ他の友人の部屋に行ったときにちょっとしたホコリに難癖付けるもんだから
余計イライラが溜まってたかもしれない…愚痴っぽくなってすまん
麻痺しているってのが正しいのかな
一度友人と部屋掃除してやったんだけど、そんなもんじゃ考え方って変わらんもんだね
意見聞いて逆にちょっと悩みが深まったような気がしなくもないが
聞けて良かった、ありがとう
- 387 :スペースNo.な-74:2011/01/20(木) 16:36:08
- >>386
汚部屋ってだけじゃなく他人の家のホコリにケチつけるのが激しく鬱陶しいw
それはモニョってもしょうがない…
あんまり面倒見ようとか思わず友達とは外での付き合いだけに
しておいたほうがいいんじゃないかな
そっちのが友達関係長続きするような気がするよ、乙
- 388 :スペースNo.な-74:2011/01/20(木) 16:40:00
- 今は呼べないけど昔(20歳ごろまで)は呼んでも平気だった。
しかも当時は今以上の汚部屋だった。
今思うと異常だけど、自分の場合は自虐的な気持ちが強かったな。
「あたしの部屋こんな汚いんだけどwwwワロスwwww」みたいな。
(デブの人がデブネタをする感じに似てるかも。実際はウケてないんだけどね)
あと、本気で気にしてなかったってのもある。だって普段そこで生活してるんだもん。
価値観がおかしいというか、当人たちにはそれが『普通の価値観』なわけよ。
幼馴染は綺麗部屋住人だったんだけど、
「散らかってても平気。気にしない」って言うから普通にあげてた。
ほんとに全然気にしてなかった。
自分の経験からすると、本当に気にしなかった人は、
・大雑把(いい意味で)
・心が広い(人は人、自分は自分)
・お年寄りと一緒に住んでる
こんな感じだった。あくまでも自分の主観だけど。
- 389 :スペースNo.な-74:2011/01/20(木) 17:41:59
- 相手が生理的嫌悪をもよおす→エンガチョ→FO
って図式が容易に浮かぶからいやだ
ただ掃除してくれるような相手だと見栄も虚栄も関係ないからな
あと自分の部屋より人の部屋の方がいろいろ見えるのも確か
- 390 :スペースNo.な-74:2011/01/21(金) 08:35:24
- B5同人誌の収納に無印のポリプロピレン収納ケースが
サイズピッタリって話で有名だけど
そのシリーズにA5の同人誌入れて使っている人いる?
- 391 :スペースNo.な-74:2011/01/21(金) 19:46:36
- 前に使ってたけど、重みでゆがんで引き出しが開かなくなったw
あと、キャスターも重さで回らないんで注意。床が傷付く。
- 392 :スペースNo.な-74:2011/01/21(金) 19:51:52
- 普通にいれと庫じゃだめなのか
- 393 :スペースNo.な-74:2011/01/22(土) 07:08:58
- レスありがとう。
>>391
重みで引き出しが開かなくなるのは考えていなかったorz
貴重なアドバイスに感謝します
>>392
いれと庫はコミック用に持ってて、上からの取り出しがやや使い難いから
本棚みたいに出し入れ出来る収納にしたいと思って無印が候補に挙がったんだ
同人誌の整理中なんだけど、つい読んでしまう
- 394 :スペースNo.な-74:2011/01/22(土) 12:48:00
- 食玩の1/144戦闘機が好きで買ってたけど、作ってなかった
積んでおくだけなら買わなくてもいいよな、と思って今年の正月休みに
とりあえず一箱分の10機、作ってみた。楽しいwwww
駐機中状態のと飛行状態ので組んで内外箱捨てたら、必要収納スペース1/2以下w
普段は台所用のジップロック(大)に機種ごとにみっちり詰めて、必要な分だけ飾ってる。
作って満足したのか、変な焦りもなくなって同人誌も「買い漁る」状態から卒業したw
考えてみたら、商業よりもいい出来の同人誌ってのは少ないから、書き殴り本は
不要なんだよな。
みつしりとした「愛」を感じる同人誌は、絵が綺麗でなくても買うようになった。
- 395 :スペースNo.な-74:2011/01/22(土) 22:25:31
- 今年に入ってから寒くて電気ストーブ出したら
危ないから周りに物置けなくて片付け始めて床が綺麗になってるw
少し散らかしてもすぐ、万が一燃えると危ないから…と片付けるようになった
春になってもこの状態がキープできるよう頑張る
- 396 :スペースNo.な-74:2011/01/23(日) 04:58:56
- >>382
呼べないなぁ。
というか、本当に汚い部屋って自分以外入るスペースないんじゃないの?
逆に、自分から行くのは平気だったりする。
他人の部屋は片付けるの得意だったりするから始末が悪いのだろうけどorz
ケチ付けたりはしないけど、片付けたくなってしまう不思議(^^;
>>387
同意。
- 397 :スペースNo.な-74:2011/01/23(日) 21:51:12
- >>394
>考えてみたら、商業よりもいい出来の同人誌ってのは少ないから、書き殴り本は
不要なんだよな。
自分も有名作家というだけで買ってた、ビミョーな同人全部処分した。
だいたい、有名なのは後で後悔してもまた手にいれやすいしね。
本当に大変なのは無名な人の名作。オクにも出ないし。
- 398 :スペースNo.な-74:2011/01/24(月) 11:55:27
- だらけに宅配買い取りで送ったのに全然振り込みすらない
もう三ヶ月目だ…
問い合わせにも全く返事ないしどうしたものやら
- 399 :sage:2011/01/24(月) 13:28:36
- 電話した?
まだならメールより効果あるんじゃないかな
- 400 :スペースNo.な-74:2011/01/24(月) 13:30:48
- まちがえた…あげちゃってごめん
- 401 :スペースNo.な-74:2011/01/25(火) 00:00:52
- 自分は送った翌日に連絡きたよ>だらけ
ここ最近の話。
送った冊数によってはまだ査定が済んでないとかあるんじゃね
とにかく電話だな。がんばれ。
- 402 :スペースNo.な-74:2011/01/25(火) 00:50:32
- 自分はまさに今日送ってきたところだ
なんてタイムリー
ちゃんと査定終わったら連絡くるのか不安になってきた
>>398
問い合わせに返事がないなんてことあるのか…
迷惑メールフィルタで弾いちゃってるとかいうこともなく?
やっぱり電話しかなさそうだね
- 403 :スペースNo.な-74:2011/01/25(火) 01:39:52
- だらけへ先週だかに送ったが連絡無し
同じ頃送ったブックオフはまだ確認してないけど
連絡は来てるからすでに入金されてるはず
高額買い取りに名前上がってる本はその値段で買い取って貰えた
- 404 :スペースNo.な-74:2011/01/26(水) 09:16:05
- wiiボードの上に積んだ同人誌やメモ帳を片付けてたら
ボードの上にハエトリグモがいた
近くのものを動かしたらめっちゃわたわたして足チャカチャカしてた
あんな動きはじめて見た
漫画みたいだった
- 405 :スペースNo.な-74:2011/01/26(水) 11:43:09
- ハエトリグモはモニタ上に上がると
マウスのカーソルをハンティングしようとするのが
たまらなく可愛い。
- 406 :スペースNo.な-74:2011/01/26(水) 13:09:51
- くもは可愛い
益虫だということを小さい頃から言われてるせいか全くいやじゃない
殺さないし、虫がいたら食べてね、と言ってそのままにしてる
- 407 :スペースNo.な-74:2011/01/26(水) 14:12:02
- 自分も「益虫だし!」とほおっておくんだけど、
うちは引き戸が多いのでたまに挟まれて圧死している…
ごめんねごめんね
- 408 :スペースNo.な-74:2011/01/26(水) 14:15:33
- ほっときたいのは山々なんだけど
部屋にいると思うと下手に身動きできないんだよなあ
知らずに下敷きにしちゃったらこわいしグロいし
散らかってるから余計にクモの身に危険だ
- 409 :スペースNo.な-74:2011/01/26(水) 15:33:00
- たまに巻き込み事故してしまうよな
それにいくら益虫とはいえ、ボロ部屋の蜘蛛の巣はみすぼらしさupしすぎてほったらかせんw
だらけ、今まで査定連絡なしで送ったときは二週間以内には振り込まれてたんだが
今忙しい時期なんだろうか。送っていいものが悩むなー
- 410 :スペースNo.な-74:2011/01/26(水) 20:13:36
- 今年入ってからだらけに2箱分送ったけど1週間と経たずに入金来たよ
- 411 :スペースNo.な-74:2011/01/26(水) 21:15:58
- 五年くらい前からガリレオ時計がずっとほしかった。
年越して、ずっと捨てるかためらってた物たちを一気に捨てて部屋片付けたら買おうと思ったけど、
自分かなりの頻度で棚やらにぶつかるし、よく考えたら割れる気がしてきた。
こういう、欲しいけど…っていうのは困る。
時計を目標に片付けてたのにやる気なくなったワロス
あとぬいぐるみ集めが趣味なんだけど、捨てる決心がなかなかつかない
- 412 :スペースNo.な-74:2011/01/26(水) 22:01:10
- パソコンのモニタ横とかベッド横とか置き場所考えたら十分いけるじゃん
あれかわいいよなー
- 413 :スペースNo.な-74:2011/01/26(水) 22:17:59
- 度が過ぎるのはあれだけど、いらんもの捨てて、捨てる気になれないのは
とっておいてもいいんじゃないかね。
- 414 :スペースNo.な-74:2011/01/26(水) 22:47:07
- >>411にはトイスト−?−3を観るのをオススメしたい
- 415 :スペースNo.な-74:2011/01/27(木) 00:32:34
- >>411
棚にぶつかるのは汚部屋だからでは?
つか、それでモチ下がる位なら、いっそ割れても良いじゃん
割れても片付け簡単な綺麗部屋にすれば良いよ!
- 416 :411:2011/01/27(木) 01:56:33
- >>415
いや、自分、ビルとかの廊下歩いてても壁やらゴミ箱やらに足をぶつけるんだ。
だから部屋は関係ないと思いたい、汚部屋だけどw
確かに割れても掃除すれば良いか。
あの時計本当に可愛いし、とりあえずトイスト3見つつ片付け再開することにした
ありがとう!
- 417 :スペースNo.な-74:2011/01/27(木) 03:05:12
- かわいいものを買うとそれにそぐうよう汚部屋を改善する方向に向かう人もいる
ソースはうちの姉
彼氏持ちのくせに半年前のペットボトルが机の下から出て来る汚部屋のプロだったが
彼氏に可愛いポットに入った観葉植物セットを買ってもらったとたん
それが置いてある居間だけチリ一つ無い状態を1年たもちつづけてる
だが風呂場と台所は相変わらず汚い
- 418 :スペースNo.な-74:2011/01/27(木) 09:15:31
- 姉さんかわいいジャマイカ
- 419 :スペースNo.な-74:2011/01/27(木) 12:14:40
- 虫の話が出てたので今までで一番怖かったことを書く
大きいラグひいてその上に布団しいて、その周りにはゴミやものが
散乱してたんだけど、あるとき友達がくるという
汚い部屋にも呼べるレベルの友達だったけど、一応人として
物を押し入れに突っ込むくらいはしようと思って物をぽんぽんと
押し入れにツッコミはじめた
そこで気付いた
色が薄茶になってる黒Gの死骸とともに生活していたことに
あやつは、布団のすぐ横にいた
何ヶ月いっしょに寝てたんだろう
死体なのか、それとも抜け殻なのかは分からない
色的には抜け殻の気もする
- 420 :スペースNo.な-74:2011/01/27(木) 13:45:38
- Gって脱皮するのかYO!
- 421 :スペースNo.な-74:2011/01/27(木) 13:56:49
- あーするする
茶色じゃなくて半透明だった
あんなちっこいのが大きくなるんだ、そりゃするよ
開かずの間だったシンク下に大小色々落ちてた
ゴム手袋して掃除してくれたわ!
…コワカッタヨ…オカーサン
- 422 :スペースNo.な-74:2011/01/27(木) 14:01:21
- こえええぇぇ(((((;゚Д゚)))))
虫が湧くレベルまで汚しちゃならんと再確認した
有機系ゴミは怖いな
- 423 :スペースNo.な-74:2011/01/27(木) 14:04:47
- 有機系汚部屋住人だが、建物の関係か自分の家でGは4年は見てない
もちろん死骸も無い
アシダカと暮らしてるからかもしれんが。
ムカデなら出るけど
- 424 :421:2011/01/27(木) 14:29:51
- 虫は嫌いなんで有機系のゴミだけは貯めこまない派なんだが
古い共同住宅なんで他から入ってくるみたいだ
入って何年かは見ていなかったんだが隣が越した時に出た!
新しく人入る前に消毒するからそのせいらしい
小さいのは死に絶えたらしいが油断するとデカイのが飛んでくる
昔ジャンプの上に鎮座して居た事があって一瞬のうちに色々脳内駆け巡ったが
ジャンプサンドにして始末した事がある
ほんと、こういう時だけ結婚しておけばよかったと思うよw
- 425 :スペースNo.な-74:2011/01/27(木) 14:36:40
- 弟がGバスターとしてはあんまり頼りがいないんだが
今の時代男性でもG退治してくれるとは限らないんだろうか
嫁のお願いならやるのかね
- 426 :スペースNo.な-74:2011/01/27(木) 14:54:06
- 取りあえず、つぶしたGを「ほ〜れほ〜れ」と持って来なければいいが
嫁が悲鳴上げてるのに先に逃げられたら愛が冷めてしまうな
ヒグマを素手で倒してくれなくてもいいけれどGくらいは…お願いしますよ男性陣
まぁ、でも嫁が母にクラスチェンジすれば最強になったりもするけれどね
- 427 :スペースNo.な-74:2011/01/27(木) 16:29:18
- >>421
明らかに成Gのサイズなんだけど、それでも脱皮するのかな
でも、色が薄茶でさ〜・・ タマネギの皮を少しだけ濃くしたみたいな色?
だからネットで調べたら脱皮なのかな、って
しかも殺すようなことしてないのに死んでるから、脱皮した抜け殻としか思えん
ラグマットは丸めたんだが、焦りすぎてて他にいろんなものを巻き込んで
丸めちゃったもんで、まだ捨てられないでベランダ前に放置してる
もちろんGの茶色のあれも入ったまま
捨てたくないものもいっしょに丸めちゃったけど、無くてもいまのところ困ってない
だからそのまま70Lゴミ袋にいれてゴミにしようかと思う
でも貧乏性ゆえ捨てるのが怖い
- 428 :スペースNo.な-74:2011/01/27(木) 16:32:06
- Gって髪一本でも生きるって言うじゃん。
生ゴミ系な汚部屋じゃないんだけど、Gが怖くて夕方以降掃除できないw
戦う気ないんだから去ってほしい。
- 429 :スペースNo.な-74:2011/01/27(木) 16:36:31
- 戦意がないけどお別れしたいのなら
部屋を明け渡せ
もしくは会わずに駆除できる方法
- 430 :スペースNo.な-74:2011/01/27(木) 16:43:45
- 侵入経路を塞ぐ、奴ら水が好きだから水気は極力なくす
これでだいぶ変わるとG嫌い過ぎて生態にやたら詳しい人が言ってた
- 431 :スペースNo.な-74:2011/01/27(木) 18:15:40
- >>427
羽生えてるならそれは殻じゃないと思うが…
乾物になってんじゃないか?
つか、動いてないならいいじゃんゴム手でもしてとっとと処分してしまえ
知らずに潰したか、寿命がきたのかも知れん
自分も嫌い過ぎて生態には詳しいw
取り合えずゴキキャップとハーブの芳香剤が水場にはばらまいている
正直大人になったら北海道に引っ越したいと本気で思っていたが
最近は北海道でも出るらしい…嫌な世の中だ
オタクじゃなきゃそれでも引っ越しただろうがw
- 432 :スペースNo.な-74:2011/01/27(木) 22:49:01
- 昔はG嫌いで1匹出ただけでもキャーキャー逃げ回っていたけれど
数年前の猛暑で自宅1階(家族がいて汚部屋じゃない居間や台所)に
大量発生するようになって頑張って倒していたらいつの間にか慣れて
今では殺虫剤かけたあとティッシュで掴めるぐらいには成長したw
みんなも頑張れ
- 433 :スペースNo.な-74:2011/01/27(木) 23:08:13
- 南の島いいな〜なんて思ってた当時、Gがデカ杉と聞いて0.01秒で諦めがついたな…
- 434 :スペースNo.な-74:2011/01/28(金) 02:01:47
- Gがいないらしいと聞いて北海道に引っ越しを考えたのは良い思い出
- 435 :スペースNo.な-74:2011/01/28(金) 03:10:01
- 道産子な友が飲食店の近くではじめて見た!って言うとった
- 436 :スペースNo.な-74:2011/01/28(金) 13:48:20
- とーほぐ出身の私は18のとき新宿のうらぶれた道で初めて
お散歩するGさんを見て最初何なのか分からなかったけど
もしかしてあれがテレビで有名な… と舞い上がりました
今ではそんな私も一家に2本Gキラー
- 437 :スペースNo.な-74:2011/01/28(金) 16:39:26
- >>432
私もw
悲しいかな慣れてしまって、今はG発見→近くに殺虫剤・もしくは叩けるものが無いか冷静に探索→一発必中
(風呂場や流し台の場合は熱湯or洗剤・シャンプーで)
かなり必殺率の高い立派なGハンターになってしまった…
でも今でもたくさん足があるのと逆に足の無いヌメっとした奴はダメ
- 438 :スペースNo.な-74:2011/01/28(金) 16:48:28
- 普通よりたくさん足があるGと
足が1本もなくてぬるりとしたG…
- 439 :スペースNo.な-74:2011/01/28(金) 16:51:50
- ない方がいいな
足早いのと、飛ぶのが嫌なんだもの
- 440 :437:2011/01/28(金) 20:19:54
- >>438
ごめ、ラスト1行はGじゃなくて多足一族とナメック人のことだw
- 441 :スペースNo.な-74:2011/01/29(土) 01:22:49
- アメリカ留学した友人によると
あっちのGは日本のGよりサイズがでかいらしい
しかも首があって人間を見上げるという話
まあそれは冗談だろうけど
- 442 :スペースNo.な-74:2011/01/29(土) 09:33:58
- 5年も使ってないPSPを売ってくる。
今品薄らしいし丁度いいや。
箱も取説も全部揃ってたぜ。
あんまりゲームする習慣がないのに勢いで買っちゃいけないよね。
- 443 :スペースNo.な-74:2011/01/29(土) 09:53:58
- そう言いつつ今年年末にNGPを買う>>442の姿が!
- 444 :スペースNo.な-74:2011/01/29(土) 11:36:17
- Gの話題って妙に盛り上がるねえ、G駆除にはブラックキャップっていう毒餌がオススメ 置くだけだしズボラな人にもできるよ(私もズボラだからw)Amazonとかで絶賛されてたから買ったけど、しばらく置いたらG全く見なくなったよ、夏でも
- 445 :スペースNo.な-74:2011/01/30(日) 10:44:23
- 夏見なかったのに、冬になったら出てきたよ
立派なヤツじゃなくて、1.5cmくらいの茶色いのだけど
多分暖を取りにきてると思う…帝都の鉄筋アパート
- 446 :スペースNo.な-74:2011/02/01(火) 10:52:24
- この前、90年代の同人誌をだらけに送ってみた
蜃気楼〜FF7あたり
八黒や私少女の作者の同人誌も入ってるから一箱1000円にはなるはず…と期待して今日振り込みを確認したら
古くて状態よくない本ばっかりなのに箱平均2500円になってた!
- 447 :スペースNo.な-74:2011/02/01(火) 10:56:25
- >>445
それ黒い立派なGよりヤバいらしいよ
黒Gは外からやってくるので見たらその場で殲滅
でも茶は家のなかで増えてるからプロでも殲滅しづらいって
- 448 :スペースNo.な-74:2011/02/01(火) 11:40:57
- >>446おめ
90年代の同人誌なら私も必死こいて探してるのがあるよ
どこのだらけ?
- 449 :スペースNo.な-74:2011/02/01(火) 15:51:24
- >448
都内のだらけ、としか言えないw
最初はちまちま奥に出してたけど
カラボ一段分はけるのに2ヶ月以上かかったから
これからはだらけや明記に送って早く室内の荷物を減らしたい
- 450 :448:2011/02/01(火) 17:27:02
- 東京か…
梅だらけだったら帰りに寄ろうと思ったのに残念
まー地道に探求本リクエスト出すわ ありがと
- 451 :スペースNo.な-74:2011/02/02(水) 22:38:42
- テレビで刑事ものとか見ているといつも
自分が被害者になったりしたら、この部屋に鑑識が入るのかなあ
とか考えてしまって怖くなる
犯人の手がかりを捜すためにというのはもちろん理解しているし
もし自分が殺されたりしたなら絶対に犯人には捕まって欲しいけれど
でもこの部屋に沢山の刑事さんが出入りするとか考えたらゾッとする
大家さんに鍵を開けてもらうとか、田舎の親が遺品を整理にくるとか
もうそれだけでも物凄く嫌なのに
隅々まで見られてしまうのかとか想像したら……
部屋も、パソコンの中身も、本棚も、押し入れも、携帯も
あらゆる所の中を覗かれて、更に分析とかされちゃったら……
絶対に事件に巻き込まれたりしませんように!
- 452 :スペースNo.な-74:2011/02/02(水) 23:58:04
- 片付いてても汚部屋でも、被害者になったら警察のみなさんが部屋に来て
隅々まで見られるぞ
変な心配してないで、せめて鑑識さんが仕事しやすいように片付けようぜ
- 453 :スペースNo.な-74:2011/02/03(木) 00:07:25
- 去年交通事故にあった時にそれ考えたよ!
今でこそ笑い話だけど、ひしゃげた車の中で救急車を待つ10分くらいの間
車のドアが歪んで開けられないから席から動けなくて
「このままガソリンが引火して死ぬの?」と考えた瞬間
その状況じゃなく、自分の死後
部屋に他人が入ってからの反応を想像して恐怖に泣いた
よりにもよって、その前日に幼なじみから届いた
男性向け幼女&ショタ同人誌でぎっしりのダンボール箱
(どのサークルがオススメか書かれた手紙つき)
をアパートの玄関に放置してきたから
自分の葬式で幼なじみがヒソヒソされるところまで想像して
本当に走馬灯が走った
おかげで今は乱雑だけど、ちょっと物をよせれば
片付くレベルになりました…(´_ゝ`)
- 454 :スペースNo.な-74:2011/02/03(木) 00:11:11
- 綺麗部屋にはなりたいけど、自分は
あるかどうかわからない万が一の為に
見栄をはって本やグッズ全てを捨てられるほど達観できないw
- 455 :スペースNo.な-74:2011/02/03(木) 00:27:35
- 死ぬことまで考えなくても
引っ越しとか転機のことを考えて
オタでも厳選すること覚えないといけない
40ぐらいまでオタやってたとしたらそれまで今の状態で物持ってると
本気で困ることは予測出来る。絶対物に執着してしまう
・・・ので、気力がある今の内に捨てるラインとか残し方とか
学習しようと思ってる
まぁオタやめちゃえば一気に綺麗になるんだろうけどね
- 456 :スペースNo.な-74:2011/02/03(木) 00:43:18
- たしかに厳選は必要だ、惰性やコンプ欲や微妙なラインのもの
までとっておくと本当にカオス化するw 逆に上記の物を処分できると
オタ辞めるまではやらなくても、かなり部屋がスッキリする。
そんな感じで最近同人誌を仕分けてるんだけど、皆は手放す基準とかってある?
自分はとりあえず、表紙を見てなにも思い出せない本(印象や感想が無さそう)とか
を候補に上げてるけど、商業より同人って買い直し無理な本も多いから悩んでしまう。
- 457 :スペースNo.な-74:2011/02/03(木) 00:54:44
- 自分は中学生の時に借りて読んで、すごく気に入ったけど当時の自分のこづかいでは買えなくて
それでもあきらめきれなくて古本屋に入るたびに未だに探してしまう本がある
もう20年以上たつから、手に入らないのはわかってるんだけどね
この本手放して、もう1度読みたいなって思った時にそこまでするか?と考えるのが基準
草の根分けても、10倍の金払っても買い戻すに決まってんだろと思ったものは本棚へ
ちょっと惜しいなと思ったものは段ボールで1年寝かして再考、みたいなことを繰り返してたから
とりあえず本は1ジャンル5冊くらいしか残してない
問題は作る方の在庫が積み上がってたりコピー本用の資材が山盛りだったりすることだw
- 458 :スペースNo.な-74:2011/02/03(木) 01:05:15
- 片付けのたびにぽんぽん捨てて
全巻買い直した本が何十冊もあるので
本だけは厳選して買うようになったなー
問題はフィギュアだ…
- 459 :スペースNo.な-74:2011/02/03(木) 04:28:53
- 実際に殺人事件でTVで報道されちゃった人いたよね
自分の描いた同人誌まで報道されるってどんな羞恥プレイ!
と、ガクブルしたの思い出したよ
死者に鞭打つってのはあれの事だと…
自分も死んだら即効友人に家に来て同人誌は引き取ってくれ
貸していた本だから返してくれといって全部持って行ってくれ!
と言っていたが、もう別にいいや大人なんだしwと開き直っている…
でも量は減らさないとな。本とフィギア以外は大分減らしたので
そろそろ本丸を攻略しないと
- 460 :スペースNo.な-74:2011/02/03(木) 13:53:22
- うち、留守中に泥棒に入られて鑑識だのなんだの
警察の人いっぱい来たけどなww
指紋もべったり両手取られたし、部屋中色んな人が行き交って
汚部屋を恥ずかしがる余裕もなかったよ
あきらめろ、災難は突然やってくる
- 461 :スペースNo.な-74:2011/02/03(木) 14:31:49
- >>456
同人誌は常に1ジャンル3ランクくらいに分別して場所分けてる
神!絶対手放さない本、萌えるし面白いしまた読み返したい本、
読んだからもう満足な本、ってアバウトに分ける
萌えって結構移り変わるものだし感想も変わるよ
だから読み返した後にもうこの本はいいかな…って満足な本になって
冊数が溜まったらまた読み返してランクが変わらなかったら処分
売るにしてもジャンル斜陽になってからじゃ遅い
で、ジャンル変わる頃には神本しか残ってない
ただ読み返してるとあっという間に時間が過ぎるから一気に
片付けたいって場合には向かない
でも常に分別してると物に対する執着も薄れる気がする
- 462 :スペースNo.な-74:2011/02/03(木) 15:14:17
- 自分はジャンルに飽きたら全部すっぱり手放すタイプだから
過去ジャンルの本や原作はまったく手元にないや
アンチになるとかじゃなくて、無関心になるんだよね
見返してもべつに萌えないし、イラネ→処分
- 463 :スペースNo.な-74:2011/02/03(木) 15:36:16
- なのにどうして汚部屋住人なんだYO!
- 464 :スペースNo.な-74:2011/02/03(木) 16:27:20
- 汚部屋を構築するのは本だけではないぞよ463よ…
洋服とか小物とか無駄に買ってほこりかぶった家具とかぬいぐるみの類とか
あとは現ジャンルの本が散乱していても汚部屋になるなw
- 465 :スペースNo.な-74:2011/02/03(木) 17:22:43
- 私の汚部屋の半分はエロで出来ています
- 466 :スペースNo.な-74:2011/02/03(木) 19:56:47
- 何十回も家とゴミ処理場を往復するくらい捨てたし、ものも減ったけど
細々としたものが残ってんだよなぁ。
細々っていっても小さい家具とかだったりするんだけど…
車に入ればすぐ捨てに行けるのに、そういうサイズじゃないから
業者呼ぶのがめんどくさい。
しかも粗大ごみシールが別の汚部屋で行方不明。
- 467 :スペースNo.な-74:2011/02/03(木) 20:58:06
- >>457
こまめにオークションや古本屋ネットとかを見てチェック、
モノの収まる場所を開けて置くと、ひょんなことで手に入ったりするよ
あとは国会図書館とかでその本のデザインを再度確認して、
事あるごとに手に入る様を想像する
自分はこの方法で、やっぱり10年以上前のマイナーすぎる歌手のCD/DVDが、
縁もゆかりも無い地方の図書館(ネットで検索できる場所)にあることを見つけ、
高速バスで借りに行ったら、そこの館長さんのコレクションで、その歌手の書いた
記事のある雑誌とかを直々に貸していただいた
勿論、きちんと期間内に綺麗な状態で返した
それから、欲しいと思ったものが妥当な値段で手に入りやすくなった
あと、勿体無いと思うものほどガンガン使うようになったら
モノも増えすぎず、くたびれた頃にはもっといいものが手に入るようになった
収入は少ないけど、日々に満足して暮らしているよ
- 468 :スペースNo.な-74:2011/02/03(木) 21:16:57
- >>467
なんかカレン・キングストンの本読んでるみたいな気持ちになったw特に下三行。
- 469 :スペースNo.な-74:2011/02/03(木) 22:27:56
- 2月6日までに片付けるはずだったのに(誰かが来るとかではなく自分で決めただけ)、絶対ムリだ…orz
なんでこんなに本があるんだ物があるんだ
確実にゴミなものを捨てるのは何回かやってるので、
一応今あるやつはほとんど捨てられなものなんだよね…
徐々に整理整頓がどうしても完遂できない
- 470 :スペースNo.な-74:2011/02/03(木) 22:39:58
- >467ほど極めてはないけど、いらないものどっさり処分したら
それまではいつも間に合わせで安物買いしてた
服、靴、鞄を厳選してシーズン頭に買うようになった
前は通販サイトでもバーゲン品ばかり買ってたけど
今は返品可能な定価品しか購入しない
到着したらすぐ試着して、返品する時も迅速に処理するようになった
昔は荷物が届いてから着る直前まで放置プレイが当たり前だったんだぜ…
値札つきの服もだいぶ処分したぜ…
- 471 :スペースNo.な-74:2011/02/03(木) 23:03:34
- そうそうw一度いろんなもの捨てまくると
次から買い物すごく慎重になるよね
物欲もあまりなくなる
部屋がガラクタで溢れるのも
一度も使わないまま処分するのもコリゴリだ…
- 472 :スペースNo.な-74:2011/02/03(木) 23:38:04
- 締め切り前の内心テンパっている時に
つい本屋に出かけてしまい
数冊漫画を買ってきた
単品のコミックって片付かないんだよなー
衝動買いが直らない
- 473 :スペースNo.な-74:2011/02/04(金) 00:11:38
- ここ見て25個ルール始めてからちょっとだけ部屋が片付いた
今からまた25個やってくるわ
- 474 :スペースNo.な-74:2011/02/04(金) 19:22:27
- 小さなもの(ヘアピンとか目薬、リップ、小銭など)を
いろんなところに散乱させて散らかしてしまうクセがあるので
小銭は小さな財布を机の上に置いて、見つけたらそこへ、
その他のものは箱一個用意して、拾ったら全部その中に入れて
時々整頓…ってやるようにした
相変わらず服とか大きいものは床に転がってるけど
細々したものを一箇所に集めるようにしたら大分片付けが楽になったよ…
- 475 :スペースNo.な-74:2011/02/04(金) 20:45:50
- 1ヵ月に1回は
何もかもすべて捨ててしまいたくなる衝動にかられる
かといって実行した事がないから汚部屋のままだ
- 476 :スペースNo.な-74:2011/02/04(金) 20:50:26
- ラブファントム流しながら捨てろ
- 477 :スペースNo.な-74:2011/02/04(金) 20:53:13
- >>476
畜生こんなレスに大爆笑してしまったwwwwww
- 478 :スペースNo.な-74:2011/02/04(金) 20:54:17
- >>476
それ掃除板でもプチブームになったてことあったなw
- 479 :スペースNo.な-74:2011/02/04(金) 21:57:26
- ただ残念なことに、サビでしか言ってくれないんだよな…
自分は実家暮らしで部屋が四畳半(押入れは下半分しか使えない)。
そろそろ部屋がやばい。
掃除しつつ模様替えしようと思って学習机を捨てる気でいたけど、よく考えたら学習机って便利で捨てても代わりがないことに気付いた。
棚ついてるし…
- 480 :スペースNo.な-74:2011/02/04(金) 22:21:29
- 私、四畳半+押し入れ半間の生活だけど学習机は処分したよ
PCデスクは幅60センチのコンパクトなのにして、スペースが欲しい時は
折りたたみデスクを広げる
引き出しがないかわり、デスク横に高さ1メートルくらいの書類チェスト置いてるから
細々した物を放り込むのに便利
- 481 :スペースNo.な-74:2011/02/04(金) 22:39:02
- 学習机の上の棚部分だけ処分して、PCデスク兼作業台として使ってる
棚があると便利なんだけど収納スペースがあることで余計な物まで保存してた
思い切って棚部分を処分したらかなりすっきりしたよ
あと部屋の中での主な作業場所を机一つにまとめたことで
部屋中に物が散らかりまくることは少なくなった
- 482 :スペースNo.な-74:2011/02/04(金) 22:49:56
- 私も学習机をPCデスクにしてる
上の棚をはずして、引き出しも全部捨てたので、完全にただの机
頑丈だから一生使えるな
- 483 :スペースNo.な-74:2011/02/04(金) 22:55:45
- 野暮ったいデザインだったし
椅子に座るのがめんどくて処分しちゃった
でもあの学習机の引き出しがあったら物がごんごん入れられただろうなあ
当然深い分整頓できずぐちゃぐちゃ
- 484 :スペースNo.な-74:2011/02/04(金) 23:03:54
- 机に引き出しある人って、特になにも細工せずに使ってる?
自分も学習机で引き出し使ってるんだけど、ごちゃごちゃで笑えない。
引き出しの中に区切り板とか箱とかをいれたらすっきりするのかなー。
- 485 :スペースNo.な-74:2011/02/04(金) 23:11:35
- 引き出しはずして中身ごと捨てたよ
それが一番だよマジで
- 486 :スペースNo.な-74:2011/02/04(金) 23:18:56
- 机の上にゲーム機一式置いてるんだけど
コントローラーとかを100均で売ってるギフトボックスにまとめたら
コード見えなくなって少しすっきりした
しかし箱の上にすでに漫画が積みあがってる
困った
- 487 :スペースNo.な-74:2011/02/04(金) 23:25:31
- >>484
浅い引き出しは100均一の区切り板
深い引き出しはクリアボックスとかコミック収納BOXを立てて
入れたりしてる
- 488 :スペースNo.な-74:2011/02/05(土) 00:58:07
- ここにはたまに「何故あなたさまがこんなスレに!?」というくらい
汚部屋住人と思えないアイデアと整頓術を持っている達人がおるな…
あれか、得意分野とかあるのかやっぱり
ためになります
- 489 :スペースNo.な-74:2011/02/05(土) 01:02:29
- 最下層に居たからこそ、そこから抜け出したい!もう少しましな部屋にしたい!スピリッツで
掃除本読んだり掃除板のぞいたりしてしまうから知恵はつくかもしれないなw
- 490 :484:2011/02/05(土) 01:16:33
- ありがとう、とりあえず掃除終わり次第板と箱買ってくる。
棚とかの収納スペースがないので引き出しは捨てられないw
- 491 :スペースNo.な-74:2011/02/05(土) 01:28:51
- 学習机は捨てて後悔したな…腕があたる部分に丸みがついてるのって大事だ
最近の学習机は大人が使っても平気なデザインあっていいよな
- 492 :スペースNo.な-74:2011/02/05(土) 01:53:40
- 中途半端にでかいパソコンデスクを捨てて学習机にPCを移動したー
広いしスチール机だからそのままアナログ作業もできるし良い
- 493 :スペースNo.な-74:2011/02/05(土) 07:56:44
- ここ読んでて、いまだ持っているけど物を置く場所と化している
学習机のひきだしが、あかずのひきだしになってることに今更気づいた。
よーし、今日は、前に置いてあるもの処分、
ひきだしあけて中のものも処分(ずっと使ってないんだから不要なはず)
PC閉じます、明日の早朝に報告に来られるようがんばる。
- 494 :スペースNo.な-74:2011/02/05(土) 10:40:05
- >>493
がんばれー
私も溜まった段ボールを処分してくる
- 495 :スペースNo.な-74:2011/02/05(土) 10:44:13
- 汚部屋から半分脱出して中間部屋になったけど
そこで止まってしまって膠着状態です
そしてじわじわと汚部屋に戻りつつある
こういう人多いと思う…
- 496 :スペースNo.な-74:2011/02/05(土) 10:52:51
- 自分はオフィス家具を中古屋で買ってきた
ビジネス用途なだけあってPCの配線とか超便利
定価で買ったらとんでもなく高いのに中古だと激安…
このシリーズで揃えたくなったが
いつも店頭にあるというわけじゃないのが難点だ
- 497 :スペースNo.な-74:2011/02/05(土) 11:45:55
- なるほど中古か。思いつかなんだ。
通販サイトばかり見てたけど実際見て決めるのもいいよなー。
机なんてちゃんとしたものはすごく高いし。
- 498 :スペースNo.な-74:2011/02/05(土) 13:07:00
- 3月末〜4月始めあたりだと、店頭にも結構種類が増えたりする
倒産閉鎖だけじゃなくて、買い替えとかもあるし
- 499 :スペースNo.な-74:2011/02/05(土) 14:23:06
- ジャンプとかマガジン系の雑誌が多分300冊以上ある
いい加減処分しなきゃと思うけどカラーページとか捨てたくないし…
と思って開くとお気に入りのシーンがあったりで読んでしまう
こういうのは全部捨ててどうしても欲しい分だけコミックスで買うのがいいのかな
- 500 :スペースNo.な-74:2011/02/05(土) 14:36:00
- >>499
自分も同じように悩んでたけど、紙鈍器と呼び名も高いガンガンを5年分くらい一気に捨てたよ
あんなに悩んでたけど、捨てた今はすっきりだ
- 501 :スペースNo.な-74:2011/02/05(土) 14:42:30
- >>499
1冊に20近く連載されている漫画全部が好きならそのままでもいいけど
単行本になりそうにない読み切りとか企画物とかカラーだけ保存して後は捨てろ
紙には虫がわくし単行本の方が印刷も綺麗だよ
今の少年誌はカッターでずぱっと断裁できる
- 502 :スペースNo.な-74:2011/02/05(土) 14:52:02
- 物を捨てると気分がスッとするようになった
なんか身も心も軽くなるというか
- 503 :スペースNo.な-74:2011/02/05(土) 15:00:12
- 自分は棚と引き出しに板渡す形のデスク+オフィスチェアで、場所取りすぎだったから分解した。>学習机
で、数年後に横長のガラスデスクとダイニングチェア買い直したら
狭くて狭くて仕方ない。
ネットブックとA4用紙広げる程度でも作業スペースがきつい。
そしてイスが固い。机は処分が辛いから諦めるけど
イスは絶対買い直すと決めてて
定価5万の某オフィスチェアを夢見てるんだけど
ホームセンターの1万でお釣来るイスとどう違うんだろう……。
- 504 :スペースNo.な-74:2011/02/05(土) 15:10:12
- 椅子って数千円の違いでもけっこう座り心地に差があったりするよね。
座り方によるけど背中を包み込むようにカーブしてる背もたれがおすすめ。
- 505 :スペースNo.な-74:2011/02/05(土) 15:26:49
- >>503
そりゃもう全然違う>5万のイスと1万のイス
でも自宅で執筆業とか腰痛持ちじゃない限り1万でも十分だと思うよ
イスが固いってのは座面?それとも背もたれ?
座面ならドライバー用のテンピュールみたいなシートを敷くとマシになる
- 506 :スペースNo.な-74:2011/02/05(土) 21:28:27
- ファッション雑誌が本棚に入らないorz
もっと小さくなってほしい…ジャンプならはいるんだ。
- 507 :スペースNo.な-74:2011/02/05(土) 23:44:45
- 全部必要なものの気がして捨てられないから
本でも化粧品でも少しずつ処分しようと思う
すっきり爽快感はないかもしれないけど
いつかスッキリした部屋になるといいな
- 508 :スペースNo.な-74:2011/02/06(日) 00:45:08
- 貧乏根性で化粧品の試供品をコミケや旅行で使おうと溜めまくっていたら
スーパー袋いっぱいになってしまったorz
数年前に貰ってまだ使えるのか不安なものまであるし
勿体無いからこれから家で使い切ってしまおうと思ってる
ここで使い切ろうと考えずに思い切って全部捨てることが
できないのが汚部屋住人たる所以なのはわかっているけどorz
- 509 :スペースNo.な-74:2011/02/06(日) 01:41:03
- >>508
ananかなんかに載ってたんだけど、試供品は貰ってすぐ使うのが
一番散らからない&必ず使うから経済的なんだそうだ
自分はコミケ旅行中にDHCとかの1000円お試しセットを買って
帰ってきたらそのまま使い切ることにしてる
それで基礎化粧品だけは散らからなくなった
…が、捨てきれないアイシャドウとかが山のように………orz
- 510 :スペースNo.な-74:2011/02/06(日) 02:10:28
- 試供品やプチプラコスメは本当に危険だ
無料だったり安い分ついつい手にしてしまってどんどん増えていく
アイシャドウもだけど結局全部使い切れなくて
溜まっていくんだよね…
- 511 :スペースNo.な-74:2011/02/06(日) 04:01:09
- クリスマスのセットとか、ポーチも可愛いし
いろいろミニサイズがついておとく!とか
思ってた時期もありました…
だいじに使ってたけど、においが気になり、捨てました。
食べ物とは違うけどやっぱり使用期限あるよね。
同人関係ない話でスマソ
- 512 :スペースNo.な-74:2011/02/06(日) 04:14:19
- 「いつか使うかも」で取っておいた物は、すぐに使い切らない限り
9割くらいは使わずに溜め込んでまとめて捨てる羽目になるってばっちゃがいってた
- 513 :スペースNo.な-74:2011/02/06(日) 04:35:07
- 魔女のアイシャドウが全然減らない
アイライン用の変な濃い色なんか買わなきゃ良かった
日常使いできるベージュやピンクなら指で取って瞼全体に広げて大量消費できたのに
- 514 :スペースNo.な-74:2011/02/06(日) 04:59:07
- 香水使いきるとか無理だorz
- 515 :スペースNo.な-74:2011/02/06(日) 05:43:55
- 大きめジャンルだからかもしれないけど
差し入れ文化が激しめなうえにノベルティ作り好きな人も多くて
イベントも多いからいただいた差し入れ類がどんどん幅取るようになってきた
もちろん差し入れ自体は当然嬉しい
ただお菓子とか食べ物系はいいんだけど、小物系の差し入れを処分するのは気が引けて仕方がない…
- 516 :スペースNo.な-74:2011/02/06(日) 05:49:50
- >>508
同じくノシ
コミケ旅行用のミニ洗顔とか何本もあって只今毎日せっせと消化中
洗顔用で身体洗ったりして贅沢に使ってるw
クリームはクリームパックなんかしたりして
お陰でお肌しっとりしだした
- 517 :スペースNo.な-74:2011/02/06(日) 05:53:13
- >>514
アロマオイルみたいに水で薄めてスプレーボトルでお部屋にシュとかどうだろう
洗濯のすすぎの時に数滴たらして良い香りつけるとか
- 518 :スペースNo.な-74:2011/02/06(日) 05:56:09
- 化粧品の消費期限は、未開封で2年、開封で1年
勿体無いかもしれないけど、変質したサンプル使って
肌が悪くなる可能性もあるし捨てようよ。
- 519 :スペースNo.な-74:2011/02/06(日) 06:01:43
- 使っても使ってもなくならない乳液の話思い出した
雑菌かなんかが増殖して変質してたのかなんなのかわかんないけど
毎日使う量を補うくらいの勢いで中身が何故か増えまくっていたという
化粧品は肌に直接つけるものだしマジ怖いよ…
- 520 :スペースNo.な-74:2011/02/06(日) 06:01:48
- >>515
頂き物は1年間保管、とかルールを決めて
それ過ぎたら写真撮って処分するのは?
差し入れ裏山
物欲止まらなくて物買い過ぎる傾向がある…
似たような色のアイシャドー買っちゃったりね
薄い本や雑誌なんかも溜まってるしお気に入りだけ残して処分しよう
- 521 :スペースNo.な-74:2011/02/06(日) 09:30:50
- アイシャドウとネイルと口紅は一時期
コピックみたいにカラバリ揃えることに燃えてたw
結局ほとんどが一回きりで放置プレイになってるから
今は1アイテム3個までしか持たないと決めて
一個買ったら一個捨ててる
- 522 :スペースNo.な-74:2011/02/06(日) 14:34:46
- 他の掃除スレでもよく頂き物の処分で悩んでいる人多いけれど
気持ちを頂くのであって、物じゃない
持ってて負担になる方が悲しい
との意見が大半だよ
化粧品は自分も…普段しないから減らない…orz
化粧水は顔はちょっと怖いので足に大量使用で消費中
超潤うw
手じゃなくて足がカサカサになると初めて知った今年の冬w
- 523 :スペースNo.な-74:2011/02/09(水) 07:24:49
- 化粧水はパッチテストして大丈夫だったら湯船に入れるといいよ
- 524 :スペースNo.な-74:2011/02/09(水) 07:29:49
- 途中送信した
化粧水入れて入浴するとお湯がまろやかになるし保湿もする
100均化粧水でハズレだった時や、飽きたり合わなくなった
化粧水をそうやって処理してる
湯船にまるまる1瓶分入れておk
(高い湯船や肌が激弱い人はちゃんと調べてからやってね)
- 525 :スペースNo.な-74:2011/02/10(木) 23:28:40
- 脱出する前に引っ越し準備に突入するかもしれん恐怖
- 526 :スペースNo.な-74:2011/02/11(金) 08:35:16
- フィギュア集めをやめようと少しずつだが頑張ってる…
写真見たりすると欲しい!って感じるんだが、フィギュアは買うと満足しちゃうことも多い
飾ったり遊んだりしないと無駄遣いだよなとか、スペース取るからとかも思う
まだ完全には無理だがこの調子でフェードアウトしていきたい…
- 527 :スペースNo.な-74:2011/02/11(金) 13:56:17
- >>524
追い焚きのできるボイラーやら風呂がまのひとはやめた方がいいよ
- 528 :スペースNo.な-74:2011/02/11(金) 13:59:39
- 追い炊きを使わなくてもダメ?
あの穴に付着するのがよくないのかな
- 529 :スペースNo.な-74:2011/02/11(金) 16:20:50
- ケツの穴にも付着するしな
- 530 :スペースNo.な-74:2011/02/11(金) 16:23:06
- なぜそこにこだわるw
- 531 :スペースNo.な-74:2011/02/11(金) 17:25:47
- 床にニードルが落ちてたのに気づかなくて思いっきり踏んだorz
画鋲踏んだバレリーナの気分を味わった
学生の時の美術セットに入ってたのを、ずっとペン立てに挿したまま忘れてた
先日ペン立てをひっくり返した際に拾い忘れたらしい
自分の部屋には、こういう風に「何となく捨てずに取って置いてる物」が多すぎる…
- 532 :スペースNo.な-74:2011/02/11(金) 17:52:28
- スリッパ履け
お大事に
- 533 :スペースNo.な-74:2011/02/11(金) 19:13:57
- 自分はこないだ画鋲踏んだわ
初めてじゃないのが情けない
- 534 :スペースNo.な-74:2011/02/11(金) 19:41:01
- きっとライバルが533をプリマにしたくなくて工作してるんだよ
とりあえずスリッパ履け
- 535 :スペースNo.な-74:2011/02/11(金) 19:56:50
- 聞いてるだけで痛いよー
お大事にね
>>526
フィギュア何個か持ってるが飽きたときに捨てるのは微妙な気分、
オクで売るのも本やゲームと比べると面倒だと(個人的には)思ったら、ほとんど買わなくなったよ
買うときに手放すことを考えるってことは、元々そこまでハマるような趣味ではなかったってことなんだろうけど
- 536 :スペースNo.な-74:2011/02/11(金) 21:59:21
- 雪で寒いけど、連休中に汚部屋脱出すべく、まずは本の分別。
ヲタ系買取はだらけしか利用したことないんだけど、このスレを読んでいて日月輝やコミケットサービス、駿河屋も迷ってます。
だらけは買取が売値の4分の1と高い方だと思うかわり、選別が厳しいイメージ。
商業誌は7割がBL、同人誌はBJやルパンとブームもないマイナー物。
ここいいんじゃない? って情報あったらお願いします。
ちなみに自分は関東在住です。
あと同人誌は表紙がきれいでも、小口などに衣魚の斑点や、経年劣化の染みがあったら買取不可でしょうか?
- 537 :スペースNo.な-74:2011/02/12(土) 08:51:07
- >>536
お得なところを選んでグズグズしていたら
いつまでも片付かないと思うので
とりあえず一気に荷造りして手近なところに送りなさい
- 538 :スペースNo.な-74:2011/02/12(土) 10:49:44
- シミがある本は「難あり」表記で安値で売られてる
たぶん買取じゃなくてタダで引き取りだろう
値段はつかないと思われ
- 539 :スペースNo.な-74:2011/02/12(土) 11:07:48
- >536
BJは分からないがルパンって同人でマイナーな分、探してる人が割といそうな感じ
だから、抵抗ないなら奥かな
出して値段つかなかったら、スマンが
- 540 :スペースNo.な-74:2011/02/12(土) 11:24:21
- BJはブラックジャックかと
マイナーだったり古いジャンルは自分はサービスに送っちゃってるなあ
高くもならないけど安く買い叩かれない気もして
- 541 :スペースNo.な-74:2011/02/12(土) 11:28:47
- 537も言ってるけど、片付けるのが目的でものを手放すときは損得気にしないほうがいいよ。
家からモノが減る時点で得してる。
- 542 :スペースNo.な-74:2011/02/12(土) 11:53:54
- 今得できたって感覚持てても、それが原因で
これから先物捨てる度に、どうにか得な処分法はないか悩んだり
時期を見て〜今は面倒だしその内価値が〜とかで
捨てられない思考になっていくと結局損
- 543 :スペースNo.な-74:2011/02/12(土) 12:04:28
- >>536
メイキドウは商業誌は発行一年以内のものしか買い取りを
受け付けないとホームページに書いていなかった?
まとめてだらけで売ったほうが手間がなくて良いと思う
- 544 :スペースNo.な-74:2011/02/12(土) 12:45:56
- 私も最初は色々とお店調べたけど、お店別に
梱包して買い取り申し込みの書類を書いて〜と何種類もやるのは
面倒で投げ出したくなったから全部だらけ送りにした
細かく売り先をわけるのは
綺麗部屋になってからだと思う
- 545 :スペースNo.な-74:2011/02/12(土) 19:51:39
- 自分は売ろうが捨てようか、データ化しないと手離せないタイプだ。
- 546 :スペースNo.な-74:2011/02/12(土) 21:46:32
- 536です。
アドバイスくれた皆さんありがとう。
ただいま道無き道をいく探検家のように、荷物雪崩を起こさないように発掘中です。現在捨て売り合わせて段箱5つ本を抜き出しました。まだまだ頑張ります!
ただ昔の原稿やらネームが大量に出て来て……見なきゃ良かったil||li_| ̄|○il||li
- 547 :スペースNo.な-74:2011/02/12(土) 22:03:34
- 1月からなぜか掃除しなきゃという気になって
床に散らばったものを捨てたり片付けたり服も捨てて
同人誌を売ったり本を売ったり昔集めたグッズを捨てたりして
1ヵ月かかってやっと床に物があまり無い部屋になった
まだまだ細かいものの収納やパソコン周り、机の上には小物が落ちてるから
それらの片付けとこの部屋の維持が今後の課題
このスレ見て頑張れた!
ドアから何もまたがずに部屋中を移動できるのって素晴らしいな!
- 548 :スペースNo.な-74:2011/02/12(土) 23:01:57
- 今のジャンルにハマって日が浅いから
現在進行形でモノが増えてる…
イタチゴッコだけどいつか増え止まると信じて今日も25個捨てた
- 549 :スペースNo.な-74:2011/02/13(日) 00:12:56
- 自分もマンガを処分する際、ヤフオクのほうが高く売れるのはわかっているけれど
手間や売れ時を考えて結局ブックオフに持っていったよ。気分が楽になった…
- 550 :スペースNo.な-74:2011/02/13(日) 00:47:55
- まとめ売りが一番楽だよね
いつも週末に掃除しようと意気込むんだけど
気がついたら夜で、エンジンかかる頃には深夜アニメタイムが始まって
サンレッド見ながら眠りについて起きたら日曜日の昼という
駄目なパターンを何回も繰り返してる
マクロス見てる場合じゃないのにやる気出ない
- 551 :スペースNo.な-74:2011/02/13(日) 04:01:19
- >>547
すごい!
自分の部屋はいつも同じ場所しか踏めないから、畳が凹んできたよ・・・
引っ越すことになったので
まず「自分は何も持ってない状態」だと仮定して
そこから「最低限欲しい物だけ持って行く」ように考えると
物をどんどん捨てられるようになった。
自分は物を「今持ってる物」と考えると「いつか使うかも・・・」ととっておくんだが
「新しく手元に増やす価値があるのか?」と自問自答すると捨てられるみたいだ。
せっかくの汚部屋脱出のチャンスなので
しっかり物を減らしたい。
ここ見てモチ上げさせてもらいます。
- 552 :スペースNo.な-74:2011/02/13(日) 04:59:02
- 過去&現在の同人メインジャンルは芸能ナマモノなので、これはもう捨て決定。現在のジャンル潰れたら泣くに泣けない。
過去に資料にした本の整理に悩み中。
科学などはどんどん情報が更新されていくけど、宗教や古典芸能とかは変わらないんだよね。
- 553 :スペースNo.な-74:2011/02/13(日) 09:01:21
- >>552
その資料は次にいつ読むんですか?
明快な答えがでないものは処分したほうが
- 554 :スペースNo.な-74:2011/02/13(日) 09:45:49
- 宗教や古典芸能なんてそれこそ必要な時に図書館で借りればいいじゃん
今は広域検索システムとかあるから近所の図書館にその本がなくても
蔵書のある所から取り寄せてもらえるし
売るなら専門の古書店の方が高く買い取ってくれる
- 555 :スペースNo.な-74:2011/02/13(日) 13:16:20
- >>553
R4口調で再生余裕でした
- 556 :スペースNo.な-74:2011/02/13(日) 14:36:40
- 仕分けされたなw
- 557 :スペースNo.な-74:2011/02/13(日) 16:24:29
- >>551
自分も引越しの為に掃除始めたらどんどん捨てられるようになった
こうしてみると自分の部屋には要らない物ばかりだったんだな…
引越し荷物多いとお金もかかるしねww
そして最近気付いたんだが、引越しの日までに資源ごみ回収日がない
引越しまで一ヶ月以上あるんだが回収日はことごとく自宅に居ない
トレーごみは近所のスーパーでも回収してくれるが
ペットボトルの処理に困ってる
自分でレンタカー借りて市の施設に持ち込みするのと(ガソリン代含め6000〜8000円かかる)
いっそ便利屋に要らない家電ごと引きとってもらうのと、どっちがいいか…
- 558 :スペースNo.な-74 :2011/02/13(日) 16:59:38
- 火災報知器の設置に業者が来るというので死ぬ気で片付けた
最初は自分で取り付けます!と言おうかと思ったけどいい機会だと自分に言い聞かせて頑張った
足の踏み場もない可視床率0%の汚部屋だったけど物を捨てまくって
要る物はちゃんとタンスやカラボに収納したらそこそこキレイになった(と信じたいw)
ただゴミの収集日が先なので玄関がゴミ袋や紐で縛った資源ゴミだらけできっと業者の人から
こいつ慌てて掃除しやがったなorゴミ溜めんなよw
と思われただろうな…
片付けられない人でも必要に迫られればどうにかなるのだから日頃からきちんとしようと強く心に誓ったよ
- 559 :スペースNo.な-74:2011/02/14(月) 00:17:17
- 一度床の可視率あげると以降がぐんと楽になるよね。
新しい掃除機買ってしまった。週2回程度だけど部屋全体に掃除機かけられるようになった。
今、棚や机に収まってない文房具が段ボール1箱分あるんだけど
こいつがなかなか片付かない。
デジタルにほぼ移行できたし大きい定規とか捨てても多分困らないけど踏ん切りが…
- 560 :スペースNo.な-74:2011/02/14(月) 01:42:16
- >>559
自分もほぼデジタルにしたから気持わかる
30センチ定規は原稿以外でもわりと使ってる
まずは重複してる物から捨てればいいよ ペン軸が5本あるなら2本にしてみるとか
一度に全部捨てずに必要最低限にしてみて、その後1ヶ月後にまた再検討してみるとか
- 561 :スペースNo.な-74:2011/02/14(月) 03:38:10
- 連休3日間で汚部屋脱出までいかなかった(T_T)
本の選別だけで精一杯だった。同人誌はほとんど段箱に詰め込んでいたのが原因と思われ。
地層が崩れて床可視率0。
とりあえず売れそうな本が段箱で5つ、廃棄本が同じくらい。
水曜日が月に2回の資源ゴミの日だからそれまで頑張る。
けどなんか思うほど進まないのが悔しくて眠れない……
- 562 :スペースNo.な-74:2011/02/14(月) 03:39:08
- 木造アパートの2階に住んでるんだけど、日曜夕方、
1階の部屋でボヤ騒ぎがあった。
うちは全然大丈夫だったけど、すぐ上の部屋は
「漏電の検査します」と電力会社や消防署の人がはいって
安全確認してた。
うちに入るって言われなくてちょっとほっとしたけど
そういう問題じゃない、
根本的に、部屋のものを減らさなきゃ、と切実に思った…。
- 563 :スペースNo.な-74:2011/02/14(月) 10:00:25
- 引っ越しによる家族総出の介入で部屋がきれいになったよ!
…父にホモエロ同人誌見られたかもorz
- 564 :スペースNo.な-74:2011/02/14(月) 15:02:57
- そろそろ掃除も終わりだお!
…まさか難関が鞄とはな……
ごちゃごちゃをひとまとめにすらできないなんて。
本棚の重みで畳がへこんでて軽く怖い。
- 565 :スペースNo.な-74:2011/02/14(月) 22:45:05
- 最近机のまわりだけ片付けたんだけど
持ち物がいつも決まった場所にあって
欲しい時にすぐ見つかるのって本当に楽だね!
何をするのも面倒だと思ってたけど
「汚部屋から物を探すのも出すのも面倒」なだけだと分かったよ
当たり前の事だけど実感して掃除のモチが上がった
部屋中、物の場所がわかる快適な空間にしたいな
- 566 :スペースNo.な-74:2011/02/14(月) 23:02:15
- >>564
鞄が難関って?
と思ったけど自分の手元にもカバン10個はあるわ……。
服のジャンル?上めったに使ってないの入れたら15個は確実。
場所取るから減らしたいのは山々なのに上手くいかない…。
- 567 :スペースNo.な-74:2011/02/15(火) 00:50:00
- そうそう!自分もカバン好きで、いいの見つけたら買ってしまうw
ですごい増えるんだよね…でもそれぞれ使い込んでないから
どれもキレイで捨てられないという
- 568 :スペースNo.な-74:2011/02/15(火) 01:06:02
- 私なんかA4対応の2wayバッグだけで5個もあるよw
脱稿からイベント当日までのウキウキしてる時期に
自分へのご褒美とか通勤にも使えるとか理由つけて買うんだよね…
- 569 :スペースNo.な-74:2011/02/15(火) 01:20:05
- 鞄、自分も溜めてたけどこの前の掃除で思い切って使わないものは捨てたよ
そこそこ値が張るしどこか壊れない限り捨てにくいよね…
でも今捨てて後悔もなく押入れの一角がすっきりしてとてもいい気持ちだ
あとは着ない服の整理をがんばろう…
- 570 :スペースNo.な-74:2011/02/15(火) 03:11:35
- >>568
>A4対応
分かる…「雑誌が入りますよ」とかに弱い
薄い本持ち歩く訳でもないのに
汚部屋住人はやっぱりバッグの中の整理も苦手な人が多いのかな
自分がそうなだけだけど
- 571 :スペースNo.な-74:2011/02/15(火) 03:23:03
- 鞄の中は種類別にポーチに分けてるから、何が入ってるか分かりやすいけど、ポーチ四個以上入ってる。
しかも全部必要だから鞄重すぎ。
で、字書きでノート持ち運ぶから大きな鞄使って余計に重い。
…確かに鞄の中と部屋はリンクしてるなぁ
- 572 :スペースNo.な-74:2011/02/15(火) 13:17:26
- 自分も鞄の中凄い汚い
取り出してはぶち込んで〜だから
小物が直ぐ行方不明になってバッグひっくり返したり
ポケットティッシュがあるのを忘れて2〜3個入ってたりする
たしかに汚部屋とリンクしてるな……
イベントのときバッグ汚くて物見つからず困ることあるから整理できるようになりたいよ
- 573 :スペースNo.な-74:2011/02/15(火) 14:07:47
- 自分が座っている場所を拠点に円を描くように散らかっている
もはやどう片づけたらいいかもわからぬ
- 574 :スペースNo.な-74:2011/02/15(火) 15:49:39
- >>573
散らばってるのは画材?
- 575 :スペースNo.な-74:2011/02/15(火) 16:28:03
- >>574
デジタル主流だから画材はそうでもない
資料やら本やらDVDやら菓子類やら他もろもろ
とりあえず25個ルールとか言うのを実践してみる事にする
- 576 :スペースNo.な-74:2011/02/15(火) 20:45:06
- 床にたくさん物があったのが、ついにルンバが走れるほどに!
しかし、はやかけんが出てこない…
- 577 :スペースNo.な-74:2011/02/15(火) 20:51:38
- 寒さと眠気に負けて続かない…
- 578 :スペースNo.な-74:2011/02/15(火) 21:27:39
- >576
九州の人ですか?w
はさみをつるすおまじないしてみるとか
ルンバいいなあ
- 579 :スペースNo.な-74:2011/02/15(火) 23:23:06
- >>575
グラデーション状に散らかっている汚部屋も、一つずつ
片付けていくと、あるときを境に急に片付くよ!
- 580 :スペースNo.な-74:2011/02/16(水) 00:39:25
- はやかけん、てなんだ?と思ってググったらICカードかw
電車早く着きそうなカードだな!
- 581 :スペースNo.な-74:2011/02/16(水) 01:02:24
- あっあー
何の呪文かと思ってそのままだったけど
あの地方によって名前が違う電車カードかいw
- 582 :スペースNo.な-74:2011/02/16(水) 01:51:13
- はやかけんはいらんけどsugocaとmanacaはちょっと欲しい
- 583 :スペースNo.な-74:2011/02/16(水) 02:29:34
- はやかけんの地域の人がいるって知ってて言うんだ
性格悪いね
親が物を捨てなくて困ってる
引っ越しで荷物を減らさなきゃいけないのに
なんでもかんでも勿体ないの一点張り
カレンや断捨離本は効かないし
子供(私)の言う事はプライド高くて聞かないし
どうにかならないもんか悩んでる
- 584 :スペースNo.な-74:2011/02/16(水) 02:32:36
- 【ストレス】家族が「物を捨てられない病」11【ジレンマ】
- 585 :スペースNo.な-74:2011/02/16(水) 02:37:33
- >583
カード一つにそこまで入れ込まないで。
あなた疲れてるのよ
- 586 :スペースNo.な-74:2011/02/16(水) 02:40:22
- イコカを記念に買って一回しか使ってないままもう何年も
パスケースに入っている…
こんな細かい部分でも捨てられない癖=汚部屋性質が…
- 587 :スペースNo.な-74:2011/02/16(水) 02:48:34
- >>583
とりあえず親の物の内不要そうな物だけまとめて箱に入れて引っ越ししちゃえ
引っ越し先できっと開かずの箱になるから
その時に捨てる提案をしてみてはどうだろう
- 588 :スペースNo.な-74:2011/02/16(水) 03:05:05
- >>585
カードに限らず「その地域の人がいると分かってて言う」事自体、
感じがよくないって意味じゃない?
○○県の人がいると分かってるスレで、その県の名産品disってる的な。
>>586見て思い出した。
少しだけ度数の残ったプリペイドカード類は始末に困るね。
テレカはそう何枚も使わないし…と思いつつも、金と言えば金なので、捨てきれない。
よくある「使用済みカードを寄付」の中に、混ぜて出したらあきらめもつくのかな。
- 589 :スペースNo.な-74:2011/02/16(水) 03:20:44
- だってそもそも
他地区のカードはいらないだろ
好きなジャンルの舞台とか名前がかすってるとかならともかく
- 590 :スペースNo.な-74:2011/02/16(水) 05:29:09
- ふっ…マイ本尊が使ってあるからというだけで使えもしない他地区カード何枚も持ってるよ…
そして月日が経って、何時の間にかそのカードは終了で新しいシステムに…w
いいんだ、カードの写真目的で買ったんだから…
- 591 :スペースNo.な-74:2011/02/16(水) 05:43:58
- スレチだけどはやかけんとSUGOCAは両方福岡だっちゃ(SUGOCAはもっと広いけど)
ついでに福岡はnimocaが可愛いから今すぐググるっちゃ
suicaを関西に持って行ったら意外と使えなくてビックリした
やっぱりICOCA必要だね
部屋をスッキリさせた暁にはお迎えしよう
夏にはスッキリしてるといいな…
- 592 :スペースNo.な-74:2011/02/16(水) 07:11:36
- >>572
鞄思い当たる…
2つか3つくらい使い分けてるんだけど、レシート、ティッシュ他にも細々した物を次使うときまでに
整理しようと思ってそれっきり
気がつくと無駄に重いし、財布まで含めてよく物の居所が判らなくなる
汚部屋度が進むにつれて鞄の状態も比例してる
- 593 :スペースNo.な-74:2011/02/16(水) 08:58:05
- 汚部屋と連動してるといえばパソコンの中もなんだぜ…
データのバックアップが済まないからパソコンが買い替えられない
- 594 :スペースNo.な-74:2011/02/16(水) 10:41:06
- あるあるw
PCの中もカオスだわ
- 595 :スペースNo.な-74:2011/02/16(水) 13:47:50
- 物理的に整頓出来ないのはともかく
忘れ物とかレシートティッシュに関しては、
http://jp.blogs.com/2011/01/david-allen.html
これを参考にした。
帰ってきた後にカバン逆さに全部中身出して入れ直す。
パンパンなのは相変わらずだけど忘れ物はマシになったよー。
- 596 :スペースNo.な-74:2011/02/16(水) 14:45:16
- >591
提携するってニュースあったから、もうちょい待ったら使えるようになるとオモ
まあ、イコちゃんは可愛いので一枚欲しいが
- 597 :スペースNo.な-74:2011/02/16(水) 14:59:59
- 鞄に入れるごっそり入替バックみたいなの売ってたけど
あれ便利なのかなと毎回気になってみている
- 598 :スペースNo.な-74:2011/02/16(水) 15:33:17
- >>597
無印とかにあるよね、バッグインバッグだっけ?
あれ買おうとしたけど、カバンのサイズがコロコロ変わって
財布携帯はともかく、手帳入れなかったり寝坊したりで
メイクポーチのサイズもまちまちな自分には役に立たないと悟った。
カバン自体のポケットも積極的に使えなくなると思ったし。
色や材質違いだけど形状・サイズは同じカバン使ってる人向きだ
- 599 :スペースNo.な-74:2011/02/16(水) 19:15:29
- 583です
スレ誘導と提案ありがとう
>>587が教えてくれた方法を取りつつ
誘導先見て来ます
- 600 :スペースNo.な-74:2011/02/16(水) 20:15:57
- ICカードは確か返却したらお金戻ってくるんじゃなかったかな
(最初にかかる500円)
チャージしてある分については規定料とられた気がするけど
- 601 :スペースNo.な-74:2011/02/16(水) 20:51:38
- >>597
自分はすごく便利に使ってるよ
元々598の言うとおり、大きめの30p↑なカバンばっか使うタイプだけど
うっかりな性格を自覚してるから、カバンが多少重いのはあきらめて
一通り必要なものはカバンに詰め込んで移動してる
着替えと洗面具足せば、そのままちょっとした旅行にもいけるくらいだ
- 602 :スペースNo.な-74:2011/02/16(水) 22:18:23
- >>579
バッグイン〜は便利だよ
小型の物に出かける時に必須な物をそれに入れて入れ替え、携帯とかもバッグ
だけ取り出して寝場所の近くに置いたりしてる
仕切りの少ない鞄ならそれが仕切りにもなるし
>>595
ダン箱でも用意してやってみようと思う
- 603 :スペースNo.な-74:2011/02/16(水) 22:38:05
- >>601
同じく…
こないだ、帰るつもりだったのに新幹線最終間に合わなくなり寝台特急で帰る事に。
なんかグッズで買ったTシャツと、コンビニで歯磨きセットとクレンジングセットだけ買ったら、
なんの問題もなく車中泊出来てしまった…
- 604 :スペースNo.な-74:2011/02/16(水) 22:59:45
- 亀だけどごめん。>>582は確かに言い方悪かったです。申し訳ない
- 605 :スペースNo.な-74:2011/02/16(水) 23:16:42
- >>604
気にすんな
自分はパソコンの中は凄く綺麗だ。
パソコンは簡単にフォルダ作れるけど…部屋はそうもいかないorz
- 606 :スペースNo.な-74:2011/02/16(水) 23:58:20
- 下手に動かしてもパソコンの中なら
直前の動作をすぐキャンセル出来るからね
苦労して物の移動開始→収納に問題あり
→苦労して元の位置に戻す……なんて事もないorzモウヤダヨー
- 607 :スペースNo.な-74:2011/02/17(木) 06:26:20
- >>605
つまり部屋にもフォルダがあれば605はできる子なわけだ
物はもっと減らすとしても今の部屋収納家具が足りないだけじゃないの
- 608 :スペースNo.な-74:2011/02/17(木) 08:36:47
- ちょっと質問。
ここの人は職場や学校の机はきれい?
自分は部屋までとはいかなくても汚い。
- 609 :スペースNo.な-74:2011/02/17(木) 09:33:42
- >>608
大分前に外部に固定の机を持つ環境からは離れたんで、過去形で綺麗だった
有機系じゃなくて物溜め込み型だから余計な物を置けない環境だと散らかりようがない
仕事で共有机の時は暇な時間に適当に使われてる引き出しの中の整理したりもしてた
天気よくて風のない日に少しでも再開せねば…
- 610 :スペースNo.な-74:2011/02/17(木) 12:30:44
- >>608
公の場はきちんとできてるんだ…
ファッションもそうだけど人目がある時とない時の差が我ながら酷い
- 611 :スペースNo.な-74:2011/02/17(木) 13:02:40
- >>608
私物OKのデスクワークだから家の一部みたいになってる…orz
本と食料の山です
- 612 :スペースNo.な-74:2011/02/17(木) 19:27:06
- >>608
デスクの上はモノが少ないほど喜びを感じるのできれい。
PCさえさればこなせる仕事なのでペン類が少ないのが救い。
- 613 :スペースNo.な-74:2011/02/17(木) 19:31:13
- PC去っちゃらめえ
- 614 :スペースNo.な-74:2011/02/17(木) 21:03:28
- なんだ、皆綺麗好きじゃん……。
- 615 :スペースNo.な-74:2011/02/17(木) 21:34:37
- 仕事机についてレスくれた人ありがとう。
自分は雇われアナログ絵描きで、資料やらコピーやら絵の具やらが散乱している。
よくそれで怒られるけど、以前整理したら捨てすぎと怒られたし、もうどうしたらいいかわからない…
今から自室のゴミ袋を3つか4つ捨ててくる。自室は有機ゴミと落書きだらけ。
書かないと行動できないから書いた。いってくる。
- 616 :スペースNo.な-74:2011/02/18(金) 00:16:46
- 漫画を詰め込んでタンスの上に押し上げていた段箱を下ろした。
売れたら売ってしまおうと思っていたけど、紙は衣魚や経年劣化の変色で半分は捨てることに決定。
出版社によって紙の傷みがずいぶん違う。
お気に入りのジャンプコミックスがあったけど、これは文庫で買い直すことにした。
- 617 :スペースNo.な-74:2011/02/18(金) 00:26:04
- ジャンプコミックスってちゃんと本棚においておいても
10年越えたりしてると劣化が酷いね
- 618 :スペースNo.な-74:2011/02/18(金) 01:13:35
- むしろ劣化するならデジタル化のがいいかもと思い始めた今日この頃。
- 619 :スペースNo.な-74:2011/02/18(金) 01:25:03
- デモデモダッテになってしまうけど、本を手にとって読む感覚からは卒業できそうも無くてなあ。
娯楽で読む物ほど本の形でマターリ読むのが好きかもしれない
ある意味思い入れとかはそこまでないけど絵を描く時には資料本として必要、みたいな本だと
データで欲しい、データ化したい、と思えるんだけど。
- 620 :スペースNo.な-74:2011/02/18(金) 01:31:33
- 外付けハード吹っ飛んだ
大好きなものじゃなければデータでもいいと思うけど
現状データが欲しかったら自炊しなきゃならないものの方が多いので
大好きじゃないなら手放せばいいんじゃないかとも思う
- 621 :スペースNo.な-74:2011/02/18(金) 03:07:29
- >>617
マガジンは2年もすると焼け焼けになるわ…
- 622 :スペースNo.な-74:2011/02/18(金) 07:42:36
- 本棚に日光が当たるかどうかで
ジャンプマガジン関係無いと思うぞ
- 623 :スペースNo.な-74:2011/02/18(金) 11:02:58
- 日にあたらないようにしていても
酸性紙だと劣化変色する
- 624 :スペースNo.な-74:2011/02/18(金) 14:50:16
- クローゼットに入れっぱなしのシャーマンキングが茶色い
名残惜しいけど、カバーだけ外して処分しようかなあ
- 625 :スペースNo.な-74:2011/02/18(金) 16:19:29
- この前8袋、今回14袋のごみを出して(回収日は先だけど)
ようやく床に散乱しているものがなくなった!
が、本でも雑貨類でも服でも何でも取りあえず詰めた袋が
同じくらいある
机の上や引き出しの中はこれぞカオス
そしてジャンプタワーが…
俺、これが全部片付いたら、絶対これ使わないよなって柄なのに
買い溜めてあったトーンで漫画を描くんだ
いや、まだまだ頑張りますほんと
- 626 :スペースNo.な-74:2011/02/18(金) 17:58:50
- いろいろやりたい事あるんだが、部屋が片付かないと始めようがない
もう何を考えても、まずは掃除が先か、になってしまって、何も始められない
そのままもうどれだけ時間が経ってしまっただろう
どれだけ無駄に過ごしたんだろう
自己嫌悪やら後悔は尽きないけども、本当頑張ります
- 627 :スペースNo.な-74:2011/02/18(金) 18:05:18
- 一緒に頑張ろう!
自分も三年越しで片付け続けては挫折してるけどやらないよりマシだった
- 628 :スペースNo.な-74:2011/02/18(金) 21:05:49
- だよね、やらないよりマシだよね、
少しでも片付けてらくに原稿描けるようになりたい。
描く経過での悩みや苦しみの前に、ごちゃごちゃで動きずらくて
机もまったり使えないから描きづらくて辛くてしかたないってほんとどうよorzバカスギル
- 629 :スペースNo.な-74:2011/02/18(金) 21:13:52
- 汚部屋からちょっと雑然程度に脱出成功。
休日の前は早く片付けたくてうずうずするようになった。
このスレのおかげだ。
1年弱かかったけどやってよかったよ。
- 630 :スペースNo.な-74:2011/02/19(土) 00:54:49
- 漫喫で自炊支援か
時代が変わっていくんだな
本が売り切れてたからデータで買った同人誌があるんだけど
画質と画風によっては見づらいことも無いし便利なんだよね
ipadみたいな大きい端末もってないから普通の細かい漫画は見づらい
- 631 :スペースNo.な-74:2011/02/19(土) 01:34:27
- 雑誌タワーができるのは未読で後で読もうと思うから?
自分はそうなんだけど。
雑誌買ったら全部読む?
自分は先日見切り付けて、全部読んでないけど少し捨てた。
お目当ては結局コミック買うし。
- 632 :スペースNo.な-74:2011/02/19(土) 01:45:35
- 好きな部分を切り取らなきゃ捨てられないという人もいるんだろうな
読みきりとか新人の作品が載ってるのが捨てられない
今のところちょっとしかないからいいやと思っているが
- 633 :スペースNo.な-74:2011/02/19(土) 01:58:48
- そこまで行ったら自炊きしかないだろ
- 634 :スペースNo.な-74:2011/02/19(土) 02:27:46
- 雑誌は週間でも月間でも
すぐに情報が古くなると感じるようになって買わなくなったな
- 635 :スペースNo.な-74:2011/02/19(土) 02:28:37
- ジャンプ本誌の好きな作品やら、アニメ雑誌のインタビューページを切り取ったはいいが、
これをどう上手くしまえばいいのかがわからないという嫌な展開に突入した。
あとコミックや小説の帯。小さな箱にいれてるけど色々悩む。
- 636 :スペースNo.な-74:2011/02/19(土) 04:12:36
- >コミックや小説の帯
自分はマンガや小説は兄友で買うことが多いので、買うとくれる
ビニールカバーに帯ごと入れてしまってるなあ。
- 637 :スペースNo.な-74:2011/02/19(土) 04:24:41
- >>635
自分も悩んでるよー
今のところ、テンプレにあるまとめサイトを参考にして
切り抜きは100均のジッパー付き書類ケース
(青いジッパーのものには読み切り、とか仕分けておく)に
帯はプラスチック製の固い書類ケースに入れてる
今はもっといい道具が出てるんじゃないかと探しに行きたいんだが
それで時間喰って掃除止めるに決まってるので諦めたよ
自分も今から寝て起きたら雑誌切り抜こうかな
なんかモチ上がった
「一枚だけ切れるペーパーカッター」って
あったら効率上がるんだろうか
何枚でも切れた方がよくないか?と思う反面
わざわざそういう製品があるんだから
すごく便利なのかも・・・と悩んでしまう
- 638 :スペースNo.な-74:2011/02/19(土) 06:15:33
- せめて
困ったことがあった→便利なものを見つけた→買う
にしておけ
自分的に需要もないのに買わない
- 639 :スペースNo.な-74:2011/02/19(土) 10:17:15
- 帯、自分は半分に折って(背表紙の片側に合わせて折るからきっちり半分ではない)
本体とカバーの間に縦にしおりのように挟んでる
1枚だけ切れるカッターは新聞の記事切り抜きとかには便利だけど(下の紙は切れないから)
雑誌のページを数ページまとめて切り取るなら普通のカッターで十分だよ
- 640 :スペースNo.な-74:2011/02/19(土) 12:08:21
- >>637
使えない。・・・使えなかった私は捨てましたよ
当たり前だけど汚部屋になる面倒くさがりが
一枚一枚きちんと切り取りそれらをまとめて収納するなんて
面白くない作業を続けられる訳がない
あれは収納好きのアイテムで、「モチがあがったから」という気分で
行動する人間が持ったら時間とお金の無駄
- 641 :スペースNo.な-74:2011/02/19(土) 12:13:56
- トーンは切れるのか
- 642 :635:2011/02/19(土) 12:53:52
- 切り抜きと帯についてありがとう。
さっさと切り分けていこう。そして四月までに綺麗にするんだ。
- 643 :スペースNo.な-74:2011/02/19(土) 14:59:11
- 先日、子供の頃から勉強が出来る人の家に行ったのよ
玄関で済む用事だったけど、「PCの調子見てくれるかな?」って自室に呼ばれたの
突然の訪問だったのに、家にも自室にもチリ一つ落ちてなかった
その時は「あー、やっぱり勉強が出来る人は違うなあ」ってのん気に思った
部屋に入ってから気になってたんだけど、PCの近くには小さなハタキが置いてあったんだ
「あれ?こんな綺麗にしてるのに掃除道具は出しっぱなしなんだ」
なんて不思議に思ってたら、何かの合間にササッて画面やキーボードを拭くのね
もうそういうのが習慣になってるのね
で、自分がPCのこと色々教えていたら、何度か説明書や保証書の話になったの
そしたらその度に「これ?」って机の引き出しからサッと出てくるのよ
どの説明書も保証書も、ちゃんと分類してしまってあるのよ
PCのことよく分からないって人なのに、自分の興味の無いものもちゃんと整理してるのね
なんか、あまりにも自分の生き方と違いすぎてすごいショック受けたわ…
当たり前のことかもしれないけど、そんな当たり前のことも自分には出来ない
ゴミ溜め部屋に住んで粗末な生き方してた自分が恥ずかしくなったよ…
あんな綺麗な部屋で原稿やれる自分になりたい
- 644 :スペースNo.な-74:2011/02/19(土) 15:13:30
- オネエで読んだ
- 645 :スペースNo.な-74:2011/02/19(土) 16:44:43
- お勉強得意ですが部屋は……。
- 646 :スペースNo.な-74:2011/02/19(土) 18:09:16
- >>627
一緒に頑張ろうって一言がすごく嬉しかったよ
このスレでまだ脱出してない人は一緒に頑張ろう!!
経験的に、一気にやろうとしても息切れするし、長年の汚部屋がすぐに片付くなんて無理だから、
自分は少しずつでも続けることが必要
道を塞ぐのは惰眠の快楽 千里の道も一歩から!
- 647 :スペースNo.な-74:2011/02/19(土) 23:03:05.77
- 自分が長く活動してきたジャンル本の処分に決心がついた。
イベント会場で本に対してお金を払う、という行為が
その人に対しての応援の意味もあったよね、
と自分を納得させている。
ここ2〜3年の本は処分する決心がまだつかないけど
さすがに5年たった本は奥付を切り取った上で
処分してもいいだろう。
- 648 :スペースNo.な-74:2011/02/19(土) 23:05:18.25
- ジャンプタワーに着手した
全部捨てる踏ん切りはつかなくて切り抜きながらだけど
体積が減るとやっぱいいな
- 649 :スペースNo.な-74:2011/02/20(日) 10:27:40.75
- 雑誌系は早く電子書籍化してほしいなあ
- 650 :スペースNo.な-74:2011/02/20(日) 11:11:42.82
- 気づいたら昼夜逆転が長引き、スーパーやってる時間帯に起きらんなくて食料が底をつきた
ありあわせ食って凌いでたが限界が来た
資料探さないとならんのだがまるで動く気力がない
出かけるまでにどこに置いたかわからん物を探す時間がかかってイライラする
締め切りと汚部屋どうにかしないとと毎日思いつめて頭が痛い
- 651 :スペースNo.な-74:2011/02/20(日) 11:20:10.31
- >>650
まずはご飯だ
腹が減っては戦はできん
- 652 :スペースNo.な-74:2011/02/20(日) 11:24:36.91
- 650は何か食べただろうか
食べなきゃ頭が働かないし、やる気も出ない
- 653 :スペースNo.な-74:2011/02/20(日) 11:25:31.91
- 651の言う通りだ
まず飯で次に睡眠だ
腹が減ると惰眠を貪るし動きたくなくなるし集中力即切れるしで良い事がひとつもない
- 654 :スペースNo.な-74:2011/02/20(日) 11:52:26.32
- >>649
まったくだな。個人的には画集も。
最近のイラストレーターならCGの人が多いし、
印刷物になった時点で劣化してると思う。
ちゃんとライセンス情報埋め込めばいけるのでは…と思うんだけど。
- 655 :スペースNo.な-74:2011/02/20(日) 15:52:27.64
- どこのスレに書こうか迷ったけどここへ。
今同人プライベート共に片づけしてる。
昔自宅で通販してた手紙類を片付けたら1000円以上分の切手が見つかってラッキー!
年賀状は風水的に去年以前のは捨てた方がいいとあって、住所録作って処分。
だけどすごく嬉しい感想の手紙は取っておくことにした。
今はもうジャンルも違うけど、今でもパワーをもらえるから
大事にして時々読み返して頑張ろう。
問題なのは大量のレターセットと綺麗な絵柄の同人便箋だ…
- 656 :スペースNo.な-74:2011/02/20(日) 16:23:47.52
- 年賀状、捨てるの躊躇われて中学生くらいからの取ってあるけど
どうしても取っておきたいもの以外処分するかな…
綺麗な絵柄の同人便箋は一枚だけ残してファイルに入れて取っておいて
残りは処分するようにしてる
普通のレターセットは使うことも稀にあるので一応残した
- 657 :スペースNo.な-74:2011/02/20(日) 16:40:59.61
- そうか年賀状って捨ててもいいのか、目から鱗だった
- 658 :スペースNo.な-74:2011/02/20(日) 16:44:40.03
- スキャンしてデータで残しとくのは?
- 659 :スペースNo.な-74:2011/02/20(日) 17:43:57.43
- 年賀状は今でも縁がある人、縁を残したい人以外は全部処分した。
貰った年賀状の行方を聞かれることってあまりないだろうし、不安だったら連絡先だけ控えてから捨てればいいんじゃないかな?
少女誌付録やらのイラストポストカードは、好きな作家、ジャンルのやつだけ残して処分。
服屋のDMは、オリジナル柄のポストカードだけ残した。文章だけのセールはがきは捨てた。
今のテンションなら、溜まってるだろう同人便せんも潔く捨てられる気がする……!
- 660 :スペースNo.な-74:2011/02/20(日) 17:44:56.32
- 年賀状捨てる事をすすめるなんて風水って随分無味乾燥なんだね
- 661 :スペースNo.な-74:2011/02/20(日) 17:47:23.15
- 人間関係だって整理していくじゃないか
- 662 :スペースNo.な-74:2011/02/20(日) 17:52:50.85
- 人間関係の整理と部屋の整理は似てるよね
- 663 :スペースNo.な-74:2011/02/20(日) 17:55:40.87
- 風水だって年賀状全部捨てろとまでは言ってないのに
ちょっと聞きかじっただけですぐそういう物言いする奴ってうざい
友達に嫌われるタイプ
- 664 :スペースNo.な-74:2011/02/20(日) 18:20:30.71
- 風水って中国の占いだし
年賀状のない国ならそりゃ拘りはないだろう
- 665 :スペースNo.な-74:2011/02/20(日) 18:23:57.56
- 年賀状って
書店とか眼鏡屋とかから来るものだっけ?
- 666 :スペースNo.な-74:2011/02/20(日) 18:25:35.13
- あと歯医者ね
- 667 :スペースNo.な-74:2011/02/20(日) 18:26:30.47
- 年賀状ない国なのに風水は年賀状捨てろって言ってる!とか広めてる奴なんなの
- 668 :スペースNo.な-74:2011/02/20(日) 18:31:05.61
- 結局上手い手書絵とか傑作っぽい年賀状は捨てられずに戻って来たw
656だけど、年賀状って結構な量になるよね。
会社でのお付き合い的年賀状とか
卒業して年1回も会わなくなった友人の子供の年賀状とかは
片付けたかったから風水で〜ってのは大義名分みたいなもので助かった。
お気に入りの同人便箋は656みたいな方法で処分したいんだけど
捨てられないからここにいるんだよね。
いっそ豪華なメモ用紙にしようかなあ。
- 669 :スペースNo.な-74:2011/02/20(日) 18:32:03.56
- 年賀状来ない奴らが嫉妬するスレになってるぞ
- 670 :スペースNo.な-74:2011/02/20(日) 19:01:11.36
- いや年賀状来ない人普通に多いでしょう
あけおめメールで済ませる世代とかさ
- 671 :スペースNo.な-74:2011/02/20(日) 19:05:52.60
- 年賀状捨てたくなければ捨てなきゃいいけれど
そんな事にこだわってるから汚部屋になるんだろ…
- 672 :スペースNo.な-74:2011/02/20(日) 19:07:29.35
- 年賀状なんて年賀状ホルダーに収まらないほど大量にとっとく必要はないってだけのこと
手紙の類は記録や思い出としてとっておきがちだけど
- 673 :スペースNo.な-74:2011/02/20(日) 19:09:41.80
- そもそも汚部屋だったら年賀状なんていつの間にか紛失してる。
自分は部屋が片付きだした頃からのものしか持ってない。
- 674 :スペースNo.な-74:2011/02/20(日) 19:39:07.98
- 以前通販でもらった手紙とかお炊き上げしたって書きこみなかったっけ
別スレだったかな
ゴミにして捨てるのが気がひける人は神社で焼いてもらうといいかも
とんど焼きとかで(←これはもう済んじゃったけど…)
- 675 :スペースNo.な-74:2011/02/20(日) 19:50:45.87
- どんど焼きっていえば
ゴミを燃やす人が多いとかで問題になってたような
勿論普通の家庭ごみとかは論外だけど
※どんど焼に納めることができるもの
○御神札 ○御 守 ○御神矢 ○神 棚
○注連縄・しめ飾り・松飾り ○おみくじ
等の神社に関わる物を納め下さい。
※どんど焼に納めることができないもの
●人形類 ●のし袋 ●衣 類 ●仏 具
●写 真 ●年賀状 ●結納品
●みかん・もち・鏡餅パック
●日用雑貨品 ●不燃物 ●その他
- 676 :スペースNo.な-74:2011/02/20(日) 19:51:34.34
- どこの話か知らないけど
- 677 :スペースNo.な-74:2011/02/20(日) 20:00:28.37
- 乾電池が投げ入れられて
弾けて人に当たってしまってニュースになっていたのなら知ってる
- 678 :スペースNo.な-74:2011/02/20(日) 20:09:37.42
- >>668
同人便箋はどう考えても本来の使い方は出来ないでしょ?
ならメモ帳にしてやったほうがものにとってもマシ
メモ用紙にして消化出来ないなら捨ててあげた方が良い
- 679 :スペースNo.な-74:2011/02/20(日) 20:31:24.45
- どっちの漫画を優先して残せばいいんだろう…
・すごく好きだけどめったに読み返さない漫画
・そこそこ好きなくらいだけど頻繁に読み返す漫画
- 680 :スペースNo.な-74:2011/02/20(日) 20:33:31.67
- どっちかを自炊する
- 681 :スペースNo.な-74:2011/02/20(日) 20:34:05.91
- 両方の漫画を封印密閉した箱の中に監禁してみて実験しては?
- 682 :スペースNo.な-74:2011/02/20(日) 21:04:28.05
- 同人便箋を昔買いすぎて始末にこまる話を結構聞くorレスを見るけれど、
いまだにビンセン屋が残ってるから使い所はあるのだろか。
- 683 :スペースNo.な-74:2011/02/20(日) 21:07:31.94
- 友人同士のやりとりとかなら困らないんじゃないか
今でもコレクションしておかしいということもないし
- 684 :スペースNo.な-74:2011/02/20(日) 21:22:28.54
- 自分は売り子を頼む友人に封書でチケを送る時に
同人便箋とアニメ切手で送った
シャアの切手とGWの便箋で相手には懐かしさもあいまって好評だったよ
まあヲタ友達相手にしか通じないが、たまに使う
もし捨てるくらいならまとめてオクとかバザースレとかどうよ
- 685 :スペースNo.な-74:2011/02/20(日) 21:28:42.05
- 650だがレスありがとう
なけなしの金持ってファミレス行って今日の分食ってきた
ヒキ気味だから外に出るのが久しいが、外に出てなんでこんなに毎日逼迫してるのか考えてた
貧乏の限界がきた
壊れかかってるPCかタブが壊れたら完全にお手上げだ
昔は好きな物に囲まれて死ねるなら本望だと本気で思ってたが今そこまで思える程の物がない
今持ってる原稿終わったらオタ活動やめて汚部屋脱出に専念する
新作情報とかで沸いてるの見ると悔しくなるからネットも暫く見ない
栄養足りないのかぼーっとしてて混乱してる
長愚痴すまん
皆も頑張ってくれ
- 686 :スペースNo.な-74:2011/02/20(日) 21:36:51.37
- そんな売れ残りの野菜みたいな処分の仕方で晒されるくらいなら、
切り刻んで電話の横のメモ帳にでもされた方がマシだぜ
- 687 :スペースNo.な-74:2011/02/21(月) 00:31:29.67
- >>685
もやしの大袋おすすめ。
もやしっこって言われて栄養なさそうだけど、
実際はビタミンもタンパク質も取れる優れもの。
大袋で買っても100円いかないし。歯ごたえあるから食べごたえあるし。
しかも三角コーナーも汚れないから汚部屋体質に優しい野菜だ。
栄養とって頑張れ。
- 688 :スペースNo.な-74:2011/02/21(月) 01:02:10.12
- もやしを沸騰したお湯に入れて40秒ゆで、すぐにお湯を捨て
ゴマドレッシングで食べる。止まらんw
- 689 :スペースNo.な-74:2011/02/21(月) 13:07:22.49
- >>688
俺は胡麻油と味ぽんをかけるのが好き
- 690 :スペースNo.な-74:2011/02/21(月) 13:13:31.81
- おまえらそろそろ修羅飯スレに逝け
- 691 :スペースNo.な-74:2011/02/21(月) 13:25:37.44
- >>679
処分して後から読みたくなったときに漫画喫茶にも置いてない作品は残す
古い作品でも普通の本屋で買いなおせるようなものは処分
- 692 :スペースNo.な-74:2011/02/21(月) 13:42:03.06
- ttp://news020.blog13.fc2.com/blog-entry-1274.html
これ見て慄いた
- 693 :スペースNo.な-74:2011/02/21(月) 14:05:50.29
- http://news020.blog13.fc2.com/blog-entry-1072.html
こっちには笑い転げたw
ざまあw
- 694 :スペースNo.な-74:2011/02/21(月) 14:07:04.58
- もっとひどいものが晒されてるのかとオモタ
これくらいならまだたいしたことないかも
しかし壁のふっとび方にはびっくりした
隣が空き地でよかった
- 695 :スペースNo.な-74:2011/02/21(月) 15:42:48.52
- 本格的に原稿期間になってきて、片付けかけの部屋が雑然としてきた
せめて寝る前は片付けないとコードに足引っ掛けて転びそうだ
- 696 :スペースNo.な-74:2011/02/21(月) 21:13:57.33
- 最近帰宅してすぐ25個片付けるのが習慣化して嬉しい
朝起きてすぐも習慣化したい
- 697 :スペースNo.な-74:2011/02/21(月) 21:24:33.84
- なんだと…
見習おう…
今から25個片付けてくる!
- 698 :スペースNo.な-74:2011/02/21(月) 21:42:46.84
- ここで昔誰かが言ってた、トイレついでに片付けるってのやったら少し片付いた
トイレ前だとさっさとやるしw
- 699 :スペースNo.な-74:2011/02/21(月) 21:57:21.76
- 引っ越すんだけど、衣装ケース二つ分(選り分け済)の同人誌の収納で迷ってる
新しい部屋は狭くて壁があまりないから、奥行きのある押し入れ収納引き出し
(アイリスのロングチェストとか)を積んで、その中に入れる以外思いつかない
皆はどうしてる?
よかったら教えて欲しい
- 700 :スペースNo.な-74:2011/02/21(月) 22:07:02.80
- >>698
それはいいね
25個だともれそうだから5個にしよう
- 701 :スペースNo.な-74:2011/02/21(月) 22:10:13.69
- >>699
ベッド下に百均で買ったカラボ用の付箋布で出来た引き出しケースに入れて収納してる
同人誌がちょうどぴったりで背表紙が上に来る
- 702 :スペースNo.な-74:2011/02/21(月) 23:39:50.99
- 最近気づくと漏れそうなので
トイレ前にやるのは無理だが
ここでルール実行してる人とか見ると対抗意識でちょっと片付ける気になる
- 703 :スペースNo.な-74:2011/02/21(月) 23:44:40.17
- み、見るんじゃなかった……
先週大量に捨てた同人誌がだらけで高価買取ジャンルだった。
みかん箱で3つ分は捨てたよil||li_| ̄|○il||li
以前買取拒否されたから油断してた……
な、泣くもんか!
- 704 :スペースNo.な-74:2011/02/22(火) 00:08:42.31
- 前に前日に買いとれるか聞いたのに実際持ち込みしたら断られた
って人いなかったけ?
しかも買い取っても角がちょっと擦れてます。
とか言って買いたたかれるんだぜ!
掃除は進んでるんだ頑張れ!
- 705 :スペースNo.な-74:2011/02/22(火) 00:35:47.14
- >>704
ありがとう。
目から出た汗を拭いて、あと本を段箱6つ処分する。
しかし我ながらよく溜めたもんだ。
- 706 :スペースNo.な-74:2011/02/22(火) 01:38:14.38
- 自分が読み飽きた本の養分は、もう自分の中に吸い尽くして
残っているのはカスだけ
そのカスでもう一稼ぎなんて、欲張らずに済んでよかったじゃないか
- 707 :スペースNo.な-74:2011/02/22(火) 05:21:01.61
- だらけに売られるのを嫌がる書き手さんもいるから
そういう人にとっては売られるより捨ててもらってありがたかったはずだよ
- 708 :スペースNo.な-74:2011/02/22(火) 15:34:44.87
- ごめん、ぜーーーーんぶだらけに出しちゃったよ
トータル3万ぐらいになったアハハハハ
残りは神本20冊ぐらいしかない。すげースッキリ!
買ってきたものはそのまま置きっぱなしにせず
すぐ袋から出してゴミは捨て、定位置に片付ける(薬なら薬箱へ等)
乾いた洗濯物も同様すぐ定位置へ、という物の住所を完璧にすると
散らからないようになった。以前は床に積みっぱなしにしてたから
- 709 :スペースNo.な-74:2011/02/22(火) 17:32:34.66
- 床に物を置くとほんとダメだよね…
- 710 :スペースNo.な-74:2011/02/22(火) 19:19:10.18
- 同人誌の収納ってつるつるのプラスチック箱より紙の箱がいいかな?
それとも布製の引き出しのがいいのかな?
少しは湿気を吸収するような気がするんだけど
- 711 :スペースNo.な-74:2011/02/22(火) 21:51:33.98
- プラスチックの衣装ケースの中に乾燥材と一緒に入れてる
- 712 :スペースNo.な-74:2011/02/23(水) 01:32:02.03
- >>586>>588-591>>600
IC乗車券は(磁気時代からだが)サイバネ規格ってので造りが決まっていて、
各社で共通化されるのは目に見えているからそのまま持っていたらいいよ。
自分も関西に行ったときに記念にイコカ買ってみたし。
>>596
ぬいぐるみ買ってしまったわw
- 713 :699:2011/02/23(水) 01:53:48.40
- >>701
レスありがとう
それは思いつかなかった!
検討してみます
- 714 :スペースNo.な-74:2011/02/23(水) 09:20:41.37
- >>713
無印の不織布とかのケースも押入れとか場合によってはカビる環境もあるらしいので、様子を見ながら気をつけてね。
- 715 :スペースNo.な-74:2011/02/23(水) 12:28:40.56
- 同人誌を作られてる方にお聞きしたいのですが、自分の手元に発行誌を何冊くらい残していますか?
自分は5冊ずつくらいなんですが、なんか最近邪魔くさい……
最初は嬉しかったんだけどなぁ
- 716 :スペースNo.な-74:2011/02/23(水) 13:08:04.14
- 全部1冊ずつ
前は再版するとFC表紙の色味が違うからと
同じ本を何冊も保管してたけど、きりがないから
- 717 :スペースNo.な-74:2011/02/23(水) 14:33:02.39
- 自分もほぼ一冊。
- 718 :スペースNo.な-74:2011/02/23(水) 14:52:46.24
- 自分も見本誌にしていた分1冊
- 719 :スペースNo.な-74:2011/02/23(水) 15:52:57.77
- みんなどこのだらけに持ってってるの?
この間中野に持ち込んだら値が付く物が無いと言われて引き取ってもらったよ…
- 720 :スペースNo.な-74:2011/02/23(水) 16:48:38.26
- いちばん近いだらけ
大阪(梅だらけ)なので都内の人の参考にはならんだろうけど一応
地下鉄料金高いから心斎橋まで行く気にならんわ…
- 721 :スペースNo.な-74:2011/02/23(水) 16:55:35.73
- だらけに限った話じゃないけど、在庫の多寡で買取可不可って決まると思うから
どこに持って行ってもあまり変わらないんじゃないかなあ。
梅だらけは昔持って行ったことあったけど
アニメイトに委託してた大手の分厚い本だったせいか
全部買い取り不可って言われてすごすご帰ってきた。
それからもう古書店には持って行かないでヤフオクオンリーで処分してる。
確実に買い取ってくれる旬ジャンルにハマらない身からしたら
あそこは買い叩かれるもしくは買い取れませんって言われる場所でしかない
- 722 :スペースNo.な-74:2011/02/23(水) 16:58:43.89
- 部屋掃除できない人って、
パソコンのHDD内のデータがゴチャゴチャだったり、
ブラウザのお気に入りがゴチャゴチャだったり、
タブブラウザ何列も開きまくってたりする?
ていうか自分がそうなんだけどね
- 723 :スペースNo.な-74:2011/02/23(水) 17:10:37.15
- PC内のあちこちに同じ画像を複数保存してるような気がするんで
仕事の繁忙期が過ぎたらこれ使って調べてみようと思ってる
重複画像をチェックしてくれるフリーソフト
ttp://gigazine.net/news/20110212_visipics/
- 724 :スペースNo.な-74:2011/02/23(水) 23:26:51.67
- >>715です。
お答え下さった方々ありがとうございました。
お掃除を頑張るにはやはり物を減らすべきですね!
自分も整理します。
- 725 :スペースNo.な-74:2011/02/23(水) 23:33:14.44
- 5冊はやっぱり持ちすぎだと思うしね
でも自分の創作物が好きなんだろうな
それはいいことだ
PCの中は一つの作品でも製作途中のデータが保存してあって
線画、統合前、完成形みたいに何種類ずつかあって
それを片付けないままだったりするので把握が難しくなってる。
思いつきでファイル名つけるから訳わからなくなるし
- 726 :スペースNo.な-74:2011/02/23(水) 23:34:10.79
- >>722
不思議とそれはない
PCは綺麗なもんだ我ながら
なのに何で三次元になるとこうも整理整頓できないんだろう…
- 727 :スペースNo.な-74:2011/02/24(木) 03:53:39.13
- 私は自分の本2冊残してる。1冊は綺麗なままビニール掛けして箱の中に保管。
もう1冊はいつでも見られるように本棚へ。
それ以上あっても置き場所に困るだけだし、他に使う事もないし。
- 728 :スペースNo.な-74:2011/02/24(木) 03:58:34.43
- あとから親しくなった人にあげたりするために5冊は残してあるな
だいたい長くても3年後には手持ちが1冊になってる
けどこれは自分が一年に一度本出すか出さないかくらいの
スローペースだからだと思うのであまり参考にならないかも
- 729 :スペースNo.な-74:2011/02/24(木) 16:19:44.49
- 収納用品とか、日頃からどれにするかチェックしとかんといかんね
いざ片付けようとしても、便利で気に入る収納用品どこで買うかから迷う
- 730 :スペースNo.な-74:2011/02/24(木) 17:16:58.59
- うっかり売っちゃって手元にない本すらあるw
本を残してるってことは原稿は手元にないのかな?
ここ最近はデータだけど数年以上前の原稿どうしてる?
年末にうっかり発掘したはいいけど大量だったのでそのまま封印しちゃった
シュレッダーのレンタルってないかなあ
- 731 :スペースNo.な-74:2011/02/24(木) 18:05:30.76
- この先あって困るもんじゃないから買っちゃえば?>シュレッダー
一日10枚ノルマ!とかやってたらその内消えると思う
- 732 :スペースNo.な-74:2011/02/24(木) 18:12:54.16
- 再度>>715です。お答えありがとうございます。
>>727
私もそうします。
>>728
まさに同じ考えでした。けどピコピコゆえ、あとから配布も在庫でまかなえてしまいました。
>>730
ちなみに自分は字書きです。
友人や敬愛する描き手さんが表紙や装丁、ゲストをしてくれたので、本への愛着が大きいのかも知れません。
過去の自分の原稿はシュレーダーにかけます。おかげで何台か潰しました。
最近は書類融解サービス使ってます。
- 733 :スペースNo.な-74:2011/02/24(木) 18:20:09.47
- いのまたむつみの画集の買取をしてもらえるかだらけに電話したら「うちゅうのおうじ以外は大丈夫です」
店員との世代差を感じた……宇宙の皇子(うつのみこ)を知らないのか。
- 734 :スペースNo.な-74:2011/02/24(木) 18:23:43.89
- >>733
今ショックでへたり込んだw
りんぴょうとうしゃかいちんれつざいぜん!(漢字は無理w)とかやってた…
- 735 :スペースNo.な-74:2011/02/24(木) 19:37:39.27
- 20代後半だけど知らないなあ
どの辺の世代?
- 736 :スペースNo.な-74:2011/02/24(木) 21:40:12.80
- 映画をかろうじて覚えてるってのを入れたら
35歳が下限じゃないだろうか>うちゅうのおうじw
>>731
家庭用のって意外と華奢で同人的には使えないんだ
>>732
やっぱり家庭用はヤワってことかな>何台か潰す
自分は絵描きだけど友人にゲストした絵とかそこだけ破り捨てたいわ…
やっぱり値段と手間と電気代を考えたら書類融解サービスかなあ
職場の移転時に死ぬほど苦労したの思い出した
猫が個人向けやってくれればいいけどサガワじゃちょっと不安だな
- 737 :スペースNo.な-74:2011/02/24(木) 21:49:15.97
- >>736
今年30だけど知ってるよ
私は幅広く見るタイプだからかも
薄いオタはあまり知らないかもね
- 738 :スペースNo.な-74:2011/02/24(木) 21:54:05.00
- >>736
ヤマト個人向けで書類誘拐サービスやってるよ
普通に会員になれば申し込めると思う。
一応建前は個人事業主だけど。
うちはヤマトの会員になって送料その他銀行引き落としで
やってるんだけど、ログインしてウェブから申し込みしたら
ドライバーが申込書もってくるから、ソレ書くと専用ダンボを
持ってきてくれる。
送料合わせて1800円くらいかな。
- 739 :スペースNo.な-74:2011/02/24(木) 21:54:41.73
- ごめん誘拐はヤバい
- 740 :スペースNo.な-74:2011/02/24(木) 22:11:13.38
- 今年30だけど、高校の図書館にあったから知ってる程度だな>うつのみこ
私より3つくらい年上の暴れん坊本屋の人が
中学生時代に激ハマりして、家族にも紹介する真剣交際
(家族旅行の車内で無理やりドラマCD?カセット?を聞かせる)してたというから
リアルで読んでたのはやっぱり35歳前後だと思われ
- 741 :スペースNo.な-74:2011/02/24(木) 22:11:50.65
- 誘拐吹き出したwww
- 742 :スペースNo.な-74:2011/02/24(木) 22:32:07.03
- 31だけど何故か学校の教材で見たww<うつのみこ
教師にファンかオタクがいたんだろうか
段箱3箱ほどコミック宅配買取してもらったけど金額少ないと振込み手数料で相殺される場合もあるんだな…
高価買取狙って分散させたのが敗因だったか
まあ片付いたからよしとしよう
- 743 :スペースNo.な-74:2011/02/24(木) 23:39:43.58
- 雑誌を圧縮したら25束くらいゴミに出す分が出た
今までどこにこんなにあったのか我が部屋ながら不思議だ…
- 744 :スペースNo.な-74:2011/02/24(木) 23:45:50.91
- 近所のブックオフで友人がバイトを始めた
これで古本を売りに行けなくなった
捨てるしかないか
- 745 :スペースNo.な-74:2011/02/24(木) 23:54:03.73
- >>738
要らないもの誘拐してくれたらホントありがたいわ
ただし返品不可、他言無用、内容厳守でw
個人も使えるんだね!確認してみるよ、ありがとう
>>744
応援に行くよーwっている時間帯をチェックして
それを避ければいいんじゃない?
- 746 :スペースNo.な-74:2011/02/25(金) 00:53:41.72
- 応援て
- 747 :スペースNo.な-74:2011/02/25(金) 00:55:11.19
- 店頭買取じゃなく、ネットの方にすればいいんじゃね?
- 748 :スペースNo.な-74:2011/02/25(金) 01:07:36.66
- 元鉄ヲタの弟に鉄道データファイル売ろうぜと打診されたけど
ヤフオク見たら飽和状態wwww
ああいう本ってブックオフで引きとってくれるんだろうか……。
- 749 :スペースNo.な-74:2011/02/25(金) 09:31:02.83
- >>744
イーブックオフがあるじゃないか
送料無料だよ
>>745
ウエストウイングでも書類廃棄サービスあるよ
こっちは会員とかにならなくてもいいし楽だ
- 750 :スペースNo.な-74:2011/02/25(金) 10:13:11.87
- ウェストウィングは確か送料元払いで廃棄代が750円だったかな。
でも多分裁断廃棄だと思うんだよね。
だから自分は個人情報(通販の振込み明細とか)入った書類と
なんとなくなかったことにしたい原稿wwは融解サービス、
処分する同人誌とかはウェストウィングに送ってる。
送料とあわせるとトントンか、住んでる地域によってはちょっとだけ
ウェストウィングが高くなるかな?
因みに融解サービスはダンボールがA3サイズで結構大きい。
融解処理したよっていう報告もくれる。
クロネコとウェストウィングの回し者でスマンww
- 751 :スペースNo.な-74:2011/02/25(金) 10:19:03.50
- 妖怪サービスな
- 752 :スペースNo.な-74:2011/02/25(金) 10:21:18.33
- >>750
ウエストのサイトにこうあったよ
Q.廃棄の中身をリサイクル業者に見られませんか?
A.廃棄物はダンボール箱のまま引き渡されそのまま破砕・溶解処理されます。中身を見られることはありませんのでご安心ください。
でも確認のため一応は箱開けそうな気はするけど…
- 753 :スペースNo.な-74:2011/02/25(金) 10:32:53.78
- 中身を見られないなら何でも入れられるって
ちょっと怖いよね…
今のところ普通の処分方法で困ったことがないしお金がかかるから
使ったことないけど一度使ってみたい
- 754 :スペースNo.な-74:2011/02/25(金) 20:48:25.38
- 何入れられるかわかんないリスクがあるもんなあ。
放置したアナログ画材、めんどいからぜ〜んぶ入れちゃえ☆な
ノリでスプレー缶とか使いかけのエアブラシのエア缶とか
ガンガン入れられたらヤバイだろうし。
- 755 :スペースNo.な-74:2011/02/25(金) 20:57:37.10
- 明日、友人が汚部屋っていうか汚家にパソコンを使いにくることになったヤバイ
うおー今夜は頑張んぞー
- 756 : 忍法帖【Lv=7,xxxPT】 :2011/02/25(金) 21:14:15.21
- ケーブルテレビの人が明日来るから片付けとこうと思ったのに今日来たよ('A`)
さいしょ入った時は、凄いですねぇ〜図書館みたいですねぇ…とか言ってたのに、
テレビある所まで連れて行ったら無言になってた…orz
まあ終ったからいいや!いいよね!?
- 757 :スペースNo.な-74:2011/02/25(金) 21:20:58.15
- そのorzを胸に片付けるんだ。
- 758 :スペースNo.な-74:2011/02/25(金) 22:18:04.19
- 汚家と書いておうちと読むのか…
- 759 :スペースNo.な-74:2011/02/25(金) 23:05:30.47
- 久しぶりにやる気が出て掃除始めた直後に腐になりたての頃に書いた絵達が出てきて、分別したら力ついた
捨てたいのに懐かしく、愛着わいてて捨てらんねー!
- 760 :スペースNo.な-74:2011/02/25(金) 23:16:28.27
- >>759
お前それ親とか旦那・子供に見られるの想像してみろよ
これから先もそれを見返してなつかしがったり愛着持ったりするのか?
卒業アルバムと訳違うぞ?
- 761 :スペースNo.な-74:2011/02/25(金) 23:23:33.94
- 皆コピ本の原稿ってどのくらいに処分してる?
アナログのコピ本原稿が結構出てきて迷ってるw
原稿の大きさがまちまちだったり今は描いてないジャンルのも
あって、コピ本総集編的な本を出すのもムリポor作業かなり面倒
な感じだったし。なんかアナログは惜しい気持ちが出てしまうのが困る
- 762 :スペースNo.な-74:2011/02/25(金) 23:56:55.37
- >>761
もう見るのも辛いほど昔のは思い切って大処分したが
気合い入れて描いた原稿は捨てられなかった…
少しづつスキャンして捨ててるけどなかなか終わらないw
- 763 :スペースNo.な-74:2011/02/26(土) 04:46:38.30
- >>733
うつのみこ懐かしい
いのまたむつみの絵が好きでそこから入り、OVAと音楽集は聞いてたんだが、古典がまず
苦手な小中坊だったんで小説を碌に読めなくてアニメのストーリーしか覚えてないけど…
今三十路前半
- 764 :スペースNo.な-74:2011/02/26(土) 04:50:15.54
- 30代雑談スレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1243005529/
- 765 :スペースNo.な-74:2011/02/26(土) 09:46:22.61
- イラストがなければ手にとらなかった小説ってあるなあ
絵だけスキャンしてブコフるか
- 766 :スペースNo.な-74:2011/02/26(土) 11:01:45.81
- カーチャンってそういう生き物だって知ってたはずなのに、油断してた。
火災報知器の点検あるとか聞いてないよorz
もう終わったから今更だけど、今から部屋片付けるよ…_| ̄|....●
- 767 : 忍法帖【Lv=8,xxxPT】 :2011/02/26(土) 11:13:11.87
- 終った話題でも、乗り遅れたけど〜と自分語りを無理矢理する人がいることと、
それに対して学級委員さんが現れることは女スレの特徴。
- 768 :スペースNo.な-74:2011/02/26(土) 11:18:28.23
- なくしたと思ってたソフトが別のパッケージから出てくる
そんな日常
こういうのは性格だよね
使ったらちゃんと元の入れ物に戻せって
- 769 :スペースNo.な-74:2011/02/26(土) 12:24:35.31
- >>754
工場にもよるけど、かんたんなセンサーは通しているはず
紙やホチキスの針程度ならスルーできるけど
それに紙ごみだけの箱と、それ以外が入っている箱は封をしていても
(中で動いたりするから)受け取りの段階でわかると思う
- 770 :スペースNo.な-74:2011/02/26(土) 12:27:44.54
- 昨日偶然見た、掲示板に貼ってあった講演会のお知らせで
近々居住区がゴミ有料化ということを知ったので、今慌てて
掃除始めてる
清掃工場がないからゴミ代増える!ってことらしいけど、近々
有名大学の校舎も公共施設跡地に立てられるし、駅前にも
デカイマンション建てて税収増えそうな状態なんだけどなー
- 771 :スペースNo.な-74:2011/02/26(土) 13:06:39.76
- >>767
男に幻想持ちすぎですよ
- 772 :スペースNo.な-74:2011/02/26(土) 13:56:06.40
- 税収増えてもその分ゴミも増えるでしょうがw
いい機会じゃないか頑張れ!
- 773 :スペースNo.な-74:2011/02/26(土) 14:08:16.89
- >>771
女的パターンを述べた。男はどうでもいい。
- 774 :スペースNo.な-74:2011/02/26(土) 14:09:12.47
- 人口増加に伴うゴミ問題がどうのって地域雑誌に取り上げられてるの偶々みて
危機感を覚えてきた
今は分別ゴミも比較的緩い地域に住んでるからいいが、これが完全有料化や
分別きっちりしてないと戻されるなんてなったらゴミ部屋で死ぬ
有料化の話が本格的になったり、粗大ゴミの回収料が値上げされる前にやらねば
- 775 :スペースNo.な-74:2011/02/26(土) 14:13:27.29
- 世にも…に「ゴミが捨てられない」ってのあったな
テレビやパソコンも昔はタダで捨てられたのに
金かかるようになったし時代が進むほどいろいろ有料化するかもしれないと考えると
せめて今のゴミは捨てておいたほうが
- 776 :スペースNo.な-74:2011/02/26(土) 14:20:48.47
- 線画アナログ→トーンはデジタルなんだが、
原稿用紙が質の良い紙すぎて燃えるゴミにするのが申し訳なくなってくる
溶解サービスって再生紙の原料とかにまわしてくれるのかな?
- 777 :スペースNo.な-74:2011/02/26(土) 14:42:05.48
- 森のバザーは?
- 778 :スペースNo.な-74:2011/02/26(土) 14:44:39.19
- 描いたあとの紙ではないの?
- 779 :スペースNo.な-74:2011/02/26(土) 14:47:45.57
- ごめん読み違えてたわ。
線画のみ描いた原稿用紙ってことか。
自分は特に抵抗ないから資源ごみにだしてた。
- 780 :スペースNo.な-74:2011/02/26(土) 15:02:57.64
- うちの地区はシュレッダーごみも資源で出せるから
手間を惜しまなければ再生に回るんじゃないか
- 781 :スペースNo.な-74:2011/02/26(土) 15:15:55.72
- シュレッダーって一番切り裂いて欲しい所だけ読めるように残ってたりするよな
- 782 :スペースNo.な-74:2011/02/26(土) 16:59:47.92
- なにそのチラリズム
- 783 :スペースNo.な-74:2011/02/26(土) 17:41:54.07
- チラというかモロではw
- 784 :スペースNo.な-74:2011/02/26(土) 18:12:03.63
- 全裸を他人に見られたとき慌てて口だけ隠した状態のようなモロリズム
- 785 :スペースNo.な-74:2011/02/26(土) 18:31:56.32
- そのシュレッダーは>>781に対して羞恥プレイを楽しんでるんだよ
- 786 :スペースNo.な-74:2011/02/26(土) 20:23:29.49
- ダン箱30個強売って多少すっきりしてきたかなって
そんなレベルの汚部屋ぶりに自分でもびっくりしてる
この部屋のどこにそんなSPあったんだよ…
- 787 :スペースNo.な-74:2011/02/26(土) 23:33:44.44
- 今まで床抜けしなかった部屋に感謝する日が来る
みんなが通った道だぜ…
- 788 :スペースNo.な-74:2011/02/27(日) 03:40:42.30
- >>770
自分の所も去年ゴミ有料になって必死に10年物の汚部屋掃除したよ
お陰で今ではちょっとホコリを払ってベッド整えるだけで
人を呼べる見た目になったよ
押入れはまだまだ本整理しないとダメだけど…
きっとその努力は無駄にならないから頑張って!
それにしてもここ皆親切で前向きで本当モチベーションあがる
頑張ってる人って素敵なんだねありがとう
- 789 :スペースNo.な-74:2011/02/27(日) 03:56:47.22
- ゴミの有料化とか分別徹底まだなら、ぜひがんばって!
自分ところは無料だけど分別が割とうるさい…というか分別が個人的につらい
使いかけだけどもう使う気のないマニキュアとか化粧品とか、これ空けて洗って分別?みたいな
100均で買ってきた雑貨とか何製なのかわからなくてどこに分別するのか不明、みたいな
ダメにした服とか、本当は衣類ゴミとしてたたんでくくって出さなきゃだけど近所に見られたくないとか
黒いゴミ袋に何でも投げ込んで捨てちゃえばいいんだったら、半日で片づく自信あるんだけどな
- 790 :スペースNo.な-74:2011/02/27(日) 04:05:20.02
- へえ
服も新聞みたいにまとめて出すのか
そんな時代が来る前に何とかしたほうがいいよね
うちは十年単位で仕舞ったままの昔の服とか虫の餌状態で残ってるしな…
- 791 :スペースNo.な-74:2011/02/27(日) 04:25:39.34
- >>790
そう、新聞みたいに出す
しかも洗ってたたんでくくれと…なぜなら、広げて調べてリサイクルするから…
古着としてどっかの支援に回せそうなのは回し、ダメっぽいのはボタン外してリサイクルとか
だから最低下着ははさみ入れて紙袋とかに入れて生ゴミに隠して出すんだけど
「女性の下着が足りません!」とかの告知が前来てた…出すわけないだろっていう
刻んで汚して、こっそり可燃ゴミに混ぜて出すんだけど、ため込んだ分はなかなか消えない
- 792 :スペースNo.な-74:2011/02/27(日) 07:05:03.73
- 女性限定で下着とか変態が回収しようと目論んでるとしか
例え上のにしても着古してくたびれた物をつけたいと誰が思うんだ?
- 793 :スペースNo.な-74:2011/02/27(日) 07:11:13.25
- 支援される人だって捨てるほど使い込んだ下着送られても困ると思うんだが
分別徹底って変にプレッシャー感じて辛いよね
さて日曜日に早起きしたから掃除頑張るぞ!
年末から続く残業+休日出勤のコンボで荒れ放題だよ…
いれこ庫収納って便利かなと思ったけど積んで奥にある本取り出すのに手間どる
俺…この掃除が終わったら本棚設置するんだ
- 794 :スペースNo.な-74:2011/02/27(日) 07:14:26.46
- 付け心地や形状がいまいちであまり使わないのならあるけど
下着の回収はあきらめて欲しいぞ
そういうのは素直に新品や金銭を寄付してくれる人に頼ったほうが
- 795 :スペースNo.な-74:2011/02/27(日) 08:49:39.57
- 布のリサイクルっててっきり繊維が目当てなのかと思ってたけど…
女性下着とかピンポイントに求める理由がわからんw
- 796 :スペースNo.な-74:2011/02/27(日) 11:14:29.78
- 流石に女性の下着が足りません告知は
いたずらか変態があわよくばいただこうという類ではなかろうかw
- 797 :スペースNo.な-74:2011/02/27(日) 11:34:34.77
- 友人がそういう関係で働いてるけど
下着といっても使用済みでも求められてるのは
パンツ以外のアイテム(ブラやガードル)や
マタニティ下着のことらしいよ
仕分けする人だって、毎日大量の衣類を扱うから
お医者さんが女の裸になにも感じないように
単なる荷物としてしか見てない
いちいち手にとって選べるほど暇な職場じゃないwと言ってた
ベルトやバッグ、靴下、ハンカチタオル、テーブルクロス類も需要高いそうなので
冠婚葬祭のお返しで貰った未使用のタオルやシーツや
柄が気に入らなくても勿体なくて捨てられなかった
スペース用の敷き布なんかも含めて
45Lのゴミ袋5個分、どっさり持っていって貰った
でも部屋が片付いてない…orz
- 798 :スペースNo.な-74:2011/02/27(日) 11:56:18.71
- サイズあわなかったブラがあるから
誰かにもらってもらいたいよ…(変態男は不可)
あと大量のハンカチ
うちの自治体はリサイクルシステムが貧弱なんで
そういうのが充実してる所がうらやましい
- 799 :スペースNo.な-74:2011/02/27(日) 14:37:57.89
- ブクフ用に2箱作ったぞー
買取申込書の内容がめちゃ簡易になっててびっくりした
- 800 :スペースNo.な-74:2011/02/27(日) 14:53:46.25
- こっちは10箱逝きそう
さてどこに送ろうか
- 801 :スペースNo.な-74:2011/02/27(日) 18:33:54.68
- ずっと読みたかった本が腐海からでてきたよ!
掃除して良かった
- 802 :スペースNo.な-74:2011/02/27(日) 20:44:20.90
- >>801
おめでとう!
少しずつブコフに持ちこんでようやく本棚に収まる位の量になったので
次は漫画とかシリーズものがあっちこっちに点在してるのを揃える作業に移ります
しかし可動式の棚って結局可動部が錆びたり堅くなったりで使えなくなるよねorz
- 803 :スペースNo.な-74:2011/02/28(月) 00:57:12.27
- >可動式の棚って結局可動部が錆びたり堅くなったりで使えなくなる
いや…普通の人は、動かすのに苦労なんてしないから、時々動かしたり移動させたりして
使う(使っている)から、さびたりしないんだよ…orz
- 804 :スペースNo.な-74:2011/02/28(月) 03:41:16.39
- 錆びはしないとも言い切れないが
スライド式の本棚は本が重すぎて動かなかったり無理に動かそうとしたらレールから外れて
キャスターが木材にめり込んだり
結構しっかりしたつくりなのに
所蔵する量を少なくするのも課題だけど本のそもそもの重みが軽くなればいいのになー
- 805 :スペースNo.な-74:2011/02/28(月) 09:22:44.10
- スモールライトをはやく開発してくれ
- 806 :スペースNo.な-74:2011/02/28(月) 11:22:32.22
- >>804
安物本棚につい本を詰めちゃうと棚たわむよね_| ̄|○
- 807 :スペースNo.な-74:2011/02/28(月) 16:42:18.03
- スモールライト、小さい頃から欲しかったわー
子供の頃は自分の部屋が無かったから
で、高校くらいにようやく自分の部屋が出来て広くてなんでもかんでも
捨てずに置いていたらいつの間にか汚部屋になりましたとさ
けどようやく片付いてきて今中間部屋あたり…もっと頑張ろう
- 808 :スペースNo.な-74:2011/02/28(月) 20:26:56.00
- 先日ブコフに7箱(約500冊)送った
それだけで部屋が広くなった気がしてテンションがあがった
調子に乗ってこのまま片付け続行する
- 809 :スペースNo.な-74:2011/02/28(月) 21:51:00.33
- 寒さに負けて年明けからずっと怠けてしまってたけど
明日からもう3月だし気持ちも新たにもう一度気合入れて頑張る!
絶対に年度が切り替わるまでに終わらせたい
- 810 :スペースNo.な-74:2011/03/01(火) 14:29:10.52
- 今朝ようやく雑誌タワーをゴミに出せたー!
近所の人に「まあ、すごい量ね」と驚かれた分量で回収の人には申し訳ない…
これからはこまめに出します
- 811 :スペースNo.な-74:2011/03/01(火) 15:05:57.04
- スモールライトより四次元ポケットが欲しい…
捨てようかどうしようか悩んでいたスクリーントーン
欲しいという子がいて、あげた
すごく喜んでくれたのでついでに紙などもあげた
なんだか心の重荷がなくなった気がした
- 812 :スペースNo.な-74:2011/03/01(火) 15:15:24.83
- ドラえもんの4次元ポケットっていたずらに探るとたまにパンクしてワーッと物がでてこない?
結局整頓が必要なんだろうなと
- 813 :スペースNo.な-74:2011/03/01(火) 15:35:27.52
- 四次元ポケットパンクするのか…orz
ハーマイオニーのバッグとあんまりかわらんな
あれ、腕突っ込んでかき回してたら「荷崩れ起こした…」
とか言ってたよねw
誰か呼び寄せの呪文を教えてくれ…とか言ってないで整理整頓頑張る
- 814 :スペースNo.な-74:2011/03/01(火) 16:47:59.68
- >スモールライト
紅茶王子で魔法で捨てられない紅茶缶を小さくしてもらってたのを見て
うちのネズミーリゾートのお菓子缶も小さくしてくれないかなと思ったことあるw
今は本を整理中でそのあと衣類をやる予定だけど
最終的にまだ物が多いと感じたらこの缶も少し何とかしよう…うん
- 815 :スペースNo.な-74:2011/03/01(火) 17:11:34.15
- >>814
ネズミー缶あるあるw
妹から電話で、「あたしの部屋の缶の中に●●が入ってるから持ってきて」と言われたので探しに行ったら
ネズミー缶だらけで軽くアリババ気分になった
- 816 : 忍法帖【Lv=5,xxxPT】 :2011/03/01(火) 19:16:25.21
- ネズミー缶可愛いからついつい買いたくなるよね
中身が食べたいわけじゃなくても自分へのお土産と称してついつい買ってしまう
こういうのが駄目なんだろうなあ…
- 817 :スペースNo.な-74:2011/03/01(火) 19:55:02.08
- ネズミー缶は買い続けていたが
10回ぐらい行った所でようやく「あ、これ邪魔なだけだ」と気づいたアイテム
よく見回すと外側紙で中身一緒のものが値段安めに売ってる
夢の国はトラップだらけなんだよな・・・
- 818 :スペースNo.な-74:2011/03/01(火) 20:08:31.57
- そこには気付いているんだけど自分の場合は
別に中身が欲しいわけじゃなくて缶そのものが目当てだから
数はセーブしていても増えていっちゃうんだよなぁ
- 819 :スペースNo.な-74:2011/03/01(火) 20:44:54.53
- 自分は携帯獣センターの缶が…と言いたい所だけど以外と形がシンプルなせいか
使い勝手がよい事に今気がついたwハガキがうまく入ったり引出しになってたり。
でも自分も過去にネズミー缶買ってしまってたけど、当時の流行かわからんけど
サイズが小さいような大きいような、な感じが多くて使いまわしにくかった…
- 820 :スペースNo.な-74:2011/03/01(火) 23:55:58.23
- ネズミー缶は絵が立体になっていたり、形も色々で重ねにくい
でも可愛くてうちもいっぱいとってあったが、この間使わないのは捨てた
他にもスーベニアカップやらポップコーンの入れ物やら…
へこんでたりしても割れてたりするのもとってあるのが汚部屋クオリティorz
他にもお菓子缶部屋中集めたらゴミ袋2つ分もあった
- 821 :スペースNo.な-74:2011/03/02(水) 04:29:03.37
- ガンガラ音が聞こえてきそうなカンカン談義ですな
クッキー缶に物入れてたことあるけど
音がするのと中身が見えないのとで
あんまり便利じゃない、段箱も同じく
中見えない入れ物って自分の場合入れたら最後だな
- 822 :スペースNo.な-74:2011/03/02(水) 11:39:45.99
- お菓子缶の中にビニール袋入れてゴミ箱にした
蓋があるから汚部屋でぶつかっても中身が散乱しない!便利!
- 823 :スペースNo.な-74:2011/03/02(水) 12:43:09.61
- そんなでかいの?
- 824 :スペースNo.な-74:2011/03/02(水) 13:02:22.25
- せんべいの角缶ならあるいは
- 825 :スペースNo.な-74:2011/03/02(水) 13:15:57.05
- 蓋を閉めれば確かに散乱はしないけど
捨てる時いちいち蓋開けるのって面倒じゃない?
普通のゴミ箱の蓋とは開け方とか違うし
頻繁に捨てることのない特殊なゴミなのかな
- 826 :スペースNo.な-74:2011/03/02(水) 13:23:04.29
- >特殊
消しゴムのカスを集め続けてるとか
- 827 :スペースNo.な-74:2011/03/02(水) 13:31:02.34
- 上の者だけど、ベッド脇にとかだからそんなに使わないし小さくて蓋あっても大丈夫なんだ。
消しカスは集めてませんw
- 828 :スペースNo.な-74:2011/03/02(水) 18:29:43.83
- 送り先伝票書くのがめんどくせー
15枚もめんどくせー
ネットでぱぱっと出来るのはゆうぱっくだけか
(プリントアウトした伝票を入れる袋は郵便局まで取りに行くか、
集荷のときに持ってきてもらわないといけないようだが)
- 829 :スペースNo.な-74:2011/03/02(水) 20:10:24.36
- クロぬこもできなかったっけ?
- 830 :スペースNo.な-74:2011/03/02(水) 20:34:16.90
- もったいないと言ってゴミ(お菓子缶)を再利用
という事がもう汚部屋脳だよな
- 831 :スペースNo.な-74:2011/03/02(水) 20:36:36.92
- >>828
黒ネコメンバーズだと便利だよ
- 832 :スペースNo.な-74:2011/03/02(水) 20:45:21.41
- >もったいないと言ってゴミ(お菓子缶)を再利用
可愛くて捨てられない、じゃまいか?
- 833 :スペースNo.な-74:2011/03/02(水) 21:12:01.33
- >>831
そうなのか!
今度送るところは佐川/ゆうぱっく指定なんだ
次はクロネコ使ってみるか
情報ありがとう
- 834 :スペースNo.な-74:2011/03/02(水) 22:02:17.65
- >>832
可愛いから余計に捨てるの「もったいない」んじゃないの?自分はそうだ
可愛くなくても捨てられないから汚部屋なんだけどな
- 835 :スペースNo.な-74:2011/03/02(水) 22:19:01.71
- ニトリでCDやDVDの収納用品を買った
ニトリに品質を求めたらいかんと判ってはいるが……
一時的に収納に使って、部屋綺麗にしたらもっといいのに替えたい
- 836 :スペースNo.な-74:2011/03/02(水) 22:29:31.78
- 可愛いから取って置くのともったいないから残すのは
何となく微妙に違う気がしないでもない
もったいないと感じるのは掛けた金額とかまだ綺麗なのにとか
いろいろ本体以外の価値を考えちゃうからで
可愛いから手放したくないってのは本体そのものへの愛着なわけだし
まあどんなに思い入れがあっても
それが汚部屋を形成する一部となっている限り、捨ててない段階で
自分以外にとってはゴミであることに変わりはないんだけどね
- 837 :スペースNo.な-74:2011/03/02(水) 22:34:57.19
- 大事だ、可愛い、便利だetc、良い感情が残ってるものはとっておける部屋にしたいもんだ…
- 838 :スペースNo.な-74:2011/03/02(水) 23:26:29.68
- かわいいからいくつも買っちゃう
はどこかで止めなきゃあかんと思う
収まりきる、大事にしてるっていうんならいいんだけど
- 839 :スペースNo.な-74:2011/03/02(水) 23:40:58.55
- そこで本当は不要な物、惰性で集めた物を処分ですよ。
脱出するべく集めた物居れた箱や引出ししらべてみたら、
予想以上にコンプ欲や惰性で集めたのも多かった、
過去ログでも書いてる人居たけど、好きキャラだけにするとか、
歯止めかけるとだいぶ減らせるね。
- 840 :スペースNo.な-74:2011/03/03(木) 10:19:59.77
- 物多過ぎ倉庫系汚部屋なんで一度全ての選別する為のスペースが欲しい…
コレクション物以外でも無くしたから間に合わせで買うまた無くすを繰り返して、
重複してる物も多いはずなんだが、どうなってるのか状態のわからない物も
多いんで簡単に捨てられない
アナログ時代、画材や行ったらつい買ってたサインペン、使わなくなって数年
経って、宛名書こうと久々に出したら使えないのばっかだった
シャーペンなんかもラバーグリップの部分がべたついてるし、昔プロの机風景
写真みて、沢山のペンや筆が置いてあるデスクに憧れたが使っててこそだな…
- 841 :スペースNo.な-74:2011/03/03(木) 10:25:57.64
- 体育館に所有物全部並べて
いらないものは買い取ってもらう番組コーナーがあったな
- 842 :スペースNo.な-74:2011/03/03(木) 20:51:41.10
- >>841
おもしろいなーって思ったけど、オタグッズとかフィギュアとかだったら
何の羞恥プレイwwwって感じだなorz オタ客限定で開催じゃないと…
- 843 :スペースNo.な-74:2011/03/03(木) 22:43:18.91
- ここの皆でやればいいじゃないのか?
どっかの体育館借り切ってオタグッズ専門フリマなんてすっげー楽しそうだw
- 844 :スペースNo.な-74:2011/03/03(木) 22:46:45.28
- そしてまた部屋に物が増える、と
- 845 :スペースNo.な-74:2011/03/03(木) 23:01:18.84
- それでも不要物を手放して本気で探してる物を買って帰るならなんぼかマシな気はするな…
- 846 :スペースNo.な-74:2011/03/03(木) 23:13:31.23
- 家帰って「何でこんな物を買ったし…orz」ってなるのが目に見えるぜ!
- 847 :スペースNo.な-74:2011/03/04(金) 04:36:29.22
- >>842
オタというかおもちゃ買い集めてる旦那の荷物広げてるのは見た
部屋中も圧迫されていたけれど外にもプラケースに入れて
ブルーシートかぶって…あれ見てちょっと反省した自分がいたよw
個人ならそれでもいいけれど家族持ちは考えないとね
オタフリマは売る側は一切買って帰ってはいけないルールじゃないと駄目なんじゃ?w
- 848 :スペースNo.な-74:2011/03/04(金) 06:58:03.49
- 買いに来てくれる人はいるのか
汚部屋の名を出したらアウトかもしれない
- 849 :スペースNo.な-74:2011/03/04(金) 13:01:41.97
- オタクのは大体箱に入ってるだろうし、限定もの多そうだし
気にしないんじゃないかな?
なんだか分からない染みとかついていたら考えるがw
- 850 :スペースNo.な-74:2011/03/04(金) 20:58:39.38
- 未開封とか多そうで、大丈夫なのも意外とありそうw
- 851 :スペースNo.な-74:2011/03/04(金) 20:59:11.41
- 世の中には自分のことは完全に棚に上げて
他人の不衛生を嫌う奴も存在するのだよ
まぁそういう人も品物の外観が小綺麗なら
レア度その他と天秤にかけて妥協するのかもしれないけど
- 852 :スペースNo.な-74:2011/03/05(土) 00:43:30.84
- 来週のNHK住まい自分流は収納術らしい
なんか役に立つといいな
- 853 :スペースNo.な-74:2011/03/05(土) 00:48:43.15
- でも、フィギュアはずっと箱にしまっておくのも却ってよくないしね。
- 854 :スペースNo.な-74:2011/03/05(土) 00:56:59.97
- >>853
昨年の猛暑で、箱から出さないフィギュアが中の梱包のプラスチックと
くっついてたって話を見かけたの思い出したw
- 855 :スペースNo.な-74:2011/03/05(土) 01:58:49.96
- あのプラスチックって気温で溶けるのかよ…
- 856 :スペースNo.な-74:2011/03/05(土) 11:15:40.60
- プラスチックというか塗装が劣化したのか?
でも消しゴムとかもプラとくっついちゃったりするよね
- 857 :スペースNo.な-74:2011/03/05(土) 11:19:41.40
- 昔は消しゴムのカスが融合してCDやゲームのケースがボッコボコだったな
今はそういうことあんまりないけど
改善されてるのかな
- 858 :スペースNo.な-74:2011/03/05(土) 11:47:41.03
- MONO消しの側面には今でも注意書きあるよ
合成ゴムがプラ溶かすんだろうし(輪ゴムでもくっつく時ある)消しゴムがゴムである限りは危険はあると思う
- 859 :スペースNo.な-74:2011/03/05(土) 11:55:11.26
- 消しゴムはプラスチックだ
多分
- 860 :スペースNo.な-74:2011/03/05(土) 14:38:06.12
- みんな同人誌ってどの位ある?
選別してまだA4サイズダンボール8箱くらいある
10年分位なんだけど多いのかな
費やした金は考えたくない
- 861 :スペースNo.な-74:2011/03/05(土) 14:41:14.27
- 同じく10年分で30箱近くあった
泣く泣く処分に処分してやっとこさ衣装ケース2箱になった
でも次のイベントでまた箱一つ分増えるんだろうな…
- 862 :スペースNo.な-74:2011/03/05(土) 14:44:27.61
- 衣装ケースってあの細長い引き出しみたいなの?
それこそプラスチックで壊れそうだと思うんだけど平気なのかな
選別した上で8箱だよ、選別できてねえよ
大手系はどうせだらけとかに並びそうだから
処分すればいいと思うんだけどそれができないからここにいるんだよね
- 863 :スペースNo.な-74:2011/03/05(土) 16:18:12.47
- 衣装ケースって
深くてかぶせるフタがついてるやつじゃないの
- 864 :スペースNo.な-74:2011/03/05(土) 16:31:34.06
- え、じゃあ引き出し式のやつは何て言うんだろう
>>862ではないけど両方とも衣装ケースと呼ぶのかと思ってた
- 865 :スペースNo.な-74:2011/03/05(土) 16:32:51.41
- 衣装ケースには蓋タイプのと引き出しタイプのがあるって事で
- 866 :スペースNo.な-74:2011/03/05(土) 16:58:57.29
- 深さバラバラB4箱にB5A5本詰めて7箱くらいかな
同人便箋やグッズを一時保管に入れてあるのが1箱
それよりも当時からどうやって破棄したら良いのか悩んでそのままになった、自分
で出したオフ本在庫をどうしたらいいんだ
数種各50〜70以上残ってるんだ…
昔のなんでばっちり住所も載ってるから迂闊に大量に資源ゴミにも出せない
- 867 :スペースNo.な-74:2011/03/05(土) 17:00:57.34
- そもそも蓋式のだとデカいし本なんか詰め込んだら重くて
ちょっと引っ張り出すだけでも一苦労だし床に傷が付きそうだ
何か上に乗せてたら開けるのも面倒だし…
- 868 :スペースNo.な-74:2011/03/05(土) 17:06:41.11
- 平らだからと蓋の上にモノを積んだら詰み
絶対やったらいかん…
- 869 :スペースNo.な-74:2011/03/05(土) 17:08:02.65
- 値段変わらないなら多目の選んで余ったら配ればいいやと思ったのが浅はかだった
へたれもそうだがジャンルの規模考えろよと
1つなんか予想以上に予部が多くて予部の数で十分だった…
捌けるより捨てるのにこんなに悩む羽目になろうとは
連投すまん
- 870 :スペースNo.な-74:2011/03/05(土) 17:35:26.62
- B4の箱って持てる?
腰をやっちゃいそうで怖い
>>866
前に出てた黒猫の熔解サービス使えばいいんじゃない?
- 871 :スペースNo.な-74:2011/03/05(土) 17:38:24.02
- フタ付きの衣装ケースに入れて押入れだが重いwwwwwwww
一冊も捨てたことがないが、5年くらい読み返してもない
なんでラミカードとか便箋とか買っちゃったんだろな・・・
- 872 :スペースNo.な-74:2011/03/05(土) 18:51:24.66
- >>866
そんなんこそ西翼じゃないの?
- 873 :スペースNo.な-74:2011/03/05(土) 19:28:42.26
- こちらもよろしこ
同人誌の保存方法について語り合うスレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1295173733/
- 874 :スペースNo.な-74:2011/03/05(土) 20:19:34.77
- 2ちゃんでは「学習机はさっさと処分汁」と書かれているけれど、
やっぱいつまでも使うの良くないかな?
本を置く部分や引き出しは便利だし、
フィギュア飾るのにも都合いいんだわw
- 875 :スペースNo.な-74:2011/03/05(土) 20:24:26.09
- 雛人形みたいにいわくでもあるの?
- 876 :スペースNo.な-74:2011/03/05(土) 20:45:09.50
- 今は大人になっても使えるシンプルな学習机とか色々売ってるけど。
あれってさっさと処分しなきゃいけないの?縁起悪いとか??
便利でまだ使える状態なら使っててもいい気がするんだけどなあ。
- 877 :スペースNo.な-74:2011/03/05(土) 21:00:26.35
- ちゃんと机として使っているならいいんじゃない?
天板の上が平らに保たれていて、いつでもそこで書き物ができる状況とか
PC一式がきっちり収まっているとかならいいんじゃないかな
天板物置、引き出しカオスなんだったら、置き場所があるから放置するんだから
置き場所ごと捨てちまいな!ってことになる
- 878 :スペースNo.な-74:2011/03/05(土) 21:00:34.69
- >>573
ごっごk…だと!
ダンボールに詰めてあるんですけどお!
学習机、使ってるよ
大人用のは幅が狭かったりするし、
同人屋には向いてる机じゃない?
今となっては亡き親の数少ない形見だから大切に使ってる
- 879 :スペースNo.な-74:2011/03/05(土) 21:35:48.30
- >2ちゃんでは「学習机はさっさと処分汁」
掃除板とかも一部見てるけど始めて聞いたw別にいわくありげな話も聞かないし、
問題なく活用してるんならおkじゃないだろか。
別クチで学習机はちらかりやすいデザインやムダに馬鹿でかいのがあるとか
聞いた事有るけど、棚にものがギュウギュウ、机の上も荷物や本が山ずみの
物置状況で、ろくに使ってない所か机の機能すらできてないら、そんな状態なら
捨てろって感じなのかと思ってた。
- 880 :スペースNo.な-74:2011/03/05(土) 22:07:53.32
- 同人オタには学習机人気あると思ったけどな
あとオフィス家具
- 881 :スペースNo.な-74:2011/03/05(土) 22:26:08.42
- 最近学習机を処分したんだけど、
>
学習机はちらかりやすいデザインやムダに馬鹿でかいのがあるとか
聞いた事有るけど、棚にものがギュウギュウ、机の上も荷物や本が山ずみの
物置状況で、ろくに使ってない所か机の機能すらできてない
まさにこの状態だったんで、いさぎよく捨てられた。
それに、これがあるとほかの家具をかっこいいのにしても決まらないんだよね
代わりはイケアでやっすいのを買ったけど、一気に大人っぽくなったよw
- 882 :スペースNo.な-74:2011/03/05(土) 22:33:31.11
- 部屋を掃除して未開封フィギュア見てなんか悲しくなった
飾れないのが悲しいんじゃなくて、買ったら満足してるのが悲しい
フィギュアってハマると中々抜け出せない
抜け出した人の話を聞きたい…
- 883 :スペースNo.な-74:2011/03/05(土) 22:40:54.84
- 品物そのものより「買うという行為」に満足感・快楽を覚える
購入した後は買った物にはあまり興味を示さない
(全く未使用のまま放置する事も多々ある)
これに該当するんだったら「買い物依存症」じゃね?
この検索ワードでぐぐれば症状や対策出てくるよ
- 884 :スペースNo.な-74:2011/03/05(土) 22:48:32.15
- 学習机は相性がありそうだな、棚や机面が大きいのは使いこなせる人には便利だと思うけど。
- 885 :スペースNo.な-74:2011/03/06(日) 04:25:01.65
- 今の組み合わせられるタイプはいいよね
ライトや棚も捨てる時楽そう
20年前の引き出し一体型なんで融通きかないし一人じゃ運べない
- 886 :スペースNo.な-74:2011/03/06(日) 08:23:22.79
- 昔のはデザインも野暮ったいしな。
881の経験談の通り、いい年した大人が使うには似つかわしくないと思う。
(書斎持ちたいとかいう大人の話ね)
今の学習デスクはすっきりしてるしPC載ることも考慮してるし機能的じゃないか?
個人的にはローデスクタイプがもっと充実してほしいけど。
でも学習デスクを手放してかっこいい家具揃えていっても
思い通りの部屋にはならないんだよなー。
模様替えばっかりしてるわ。
- 887 :スペースNo.な-74:2011/03/06(日) 08:23:37.29
- ダン/シャリですらあまり効き目のなかった自分が
「服などは、必ずさわって、ときめくものだけを残す」
て本を読んでる
言うことはもっともなのだが、まず服を全部だしてみるってのがなぁ
しかも、本とかよりさきに服にとりかかれって書いてあるけど
本をある程度捨ててスペース作らないと
あかずのクローゼットがあかないんだよorz
- 888 :スペースNo.な-74:2011/03/06(日) 08:28:43.85
- >>887
別に本のとおりにやる必要ないんじゃない
「このとおりにやれないからやらない!」ってんじゃ何も変わらないし
ダンシャリは
「自分にはゴミ屋敷暮らしがふさわしいのか? 自分にはこの品がふさわしいのか?」
って部分が自分には効いたかな
無駄な買い物しなくなったし手放すときも楽になった
- 889 :スペースNo.な-74:2011/03/06(日) 10:10:55.45
- >>887
そこはむしろ
「本やグッズなどは必ず触って、ときめくものだけを残す」
と変換した方がヲタ部屋の片づけには役立つ気がする
うん、惰性で残してある単行本ちょっと整理してくる
- 890 :スペースNo.な-74:2011/03/06(日) 10:35:49.45
- 収納だのの機能を優先すると、機能>>見た目になるからオタグッズ倉庫を借りるかでも
せんとオサレ部屋とか無理だな…
- 891 :スペースNo.な-74:2011/03/06(日) 12:39:43.75
- 一部屋機能部屋、日常生活空間はオサレ部屋、てのはどうだ?
貴族の隠し趣味部屋(ヤバい系)的なw
- 892 :スペースNo.な-74:2011/03/06(日) 12:49:06.08
- 作業部屋と居住部屋とまっさらの客間
そんなにいい生活してないよ
- 893 :スペースNo.な-74:2011/03/06(日) 13:09:18.47
- 居住部屋をオサレ部屋にするって意味だったんだけど…
- 894 :スペースNo.な-74:2011/03/06(日) 13:18:48.81
- いや、個人的に3部屋欲しいなってだけ
何にもない和風建築の床の間つき和室って憧れでさ
混ぜてごめんね
- 895 :スペースNo.な-74:2011/03/06(日) 14:10:47.85
- 分かる。
和風床の間畳って機能倉庫部屋とは対極にある部屋だw
でも今日はどこのスレでも自分の言いたいことは伝わってないので、多分自分が周りと合わない日なんだろうと思うw
- 896 :スペースNo.な-74:2011/03/06(日) 16:27:53.29
- 雑誌に載ってたモダン風オタク部屋は漫画に全部カバーかけてたよ
同系色でまとめてスッキリした印象だったけど一目で本探せなくなるからマネできないなー
しかし収蔵量増やさないために漫画喫茶行ったはずなのに新しい嫁と出会ってしまった
こんにちは新ジャンル
単行本の場所空けないと…
- 897 :スペースNo.な-74:2011/03/06(日) 16:35:13.89
- >>896
ありえそうな展開過ぎて困る・・・この「手元で何度も読み返したい」感で買うし
実際読み返すんだけど「もう何度も読み返さない」タイミングが自分でわからないし
区切れないから売りにくいんだよな・・・区切り見つけないと駄目だよな
でも「場所を空けてから買う」は自分も気をつけてる。以前の本だらけの部屋では
「とりあえず買ってきてから考える」だからひどいもんだった
- 898 :スペースNo.な-74:2011/03/06(日) 18:39:12.29
- 昨晩というか今朝、突然捨て神が降りてきて、「いつか処分しよう」と思ってた過去ジャンルの本達をクローゼットから引きずり出したんだ。
本当に勢いづいてたから、500冊分ほどジャンル分別して、残すのと手放すのを取捨選択して、だらけ用とオク用にわけて、写真撮ってPCに取り込んで、段ボールに詰め込んでサイズはかって……
っていう過程をものすごいスピードで一気にやってのけたのに、いざオクに出品しようとしたら住所確認?に10日かかるって言われて陥落orz
10年近くプレミアム会員で落札専してたのに出品にそんなのが必要って知らなかったよ……
いつ出品デビューするかわからないから、手続きだけでもやっておくのオススメ
今日中に出品できなくて残念だけど、「いつか」がやっと来たことには変わりないから、とりあえずだらけ用を売り払ってモチ上げるぜ
- 899 :スペースNo.な-74:2011/03/06(日) 18:45:05.29
- >>896
ああ、わかる
収納本によくある「片付ける場所を考えて買う(スペースがなければ買わない)」とかマジねーよwwって思ってたな
東大進学くらい有り得ないと思ってた
本は積むもの!だったし
そんなんだから汚部屋なのだという幼稚園児でも分かる理屈が分かってなかった自分
本棚に余裕を持って収納するようにしたらすごく快適になりました
- 900 :スペースNo.な-74:2011/03/06(日) 18:48:11.86
- ステップ5ってのか
過去数回にわたって処分してきて
その後ほとんどジャンル移動してないから同人誌が減らない
これらを処分するのはこのジャンルにお別れを告げてさらに何年か後になるんだろうな
思い出が重い
- 901 :スペースNo.な-74:2011/03/06(日) 20:06:27.08
- 水をさすようで悪いが、同人誌のオク出しの話は少し気を遣って欲しいな
やめろとは言いにくいんだけど、公式グッズ探してて
自分の本見つけたときの脱力感を思うと…
- 902 :スペースNo.な-74:2011/03/06(日) 20:36:46.07
- >>901
散々言われてることだから
話題出す方が気を付けた方が早いとは思うし、
書い手もジャンルの一員という自覚を持って欲しいのはあるけど、
世の中に出す以上人目に晒されるのは仕方ないことだと思う
商業アンソロなんか書店で本家と並んだりするしな
たくさんの目に止まってリサイクルされる機会が
高まるほうが良いと考える人だっているしね
ただこの前、市役所前の一般のフリマに
本家グッズ同人誌が並んで売ってたのはさすがに居たたまれなかった…
- 903 :スペースNo.な-74:2011/03/06(日) 20:39:55.14
- なにやってんだてめえレベルだよ
- 904 :スペースNo.な-74:2011/03/06(日) 20:44:34.58
- >>902
>ただこの前、市役所前の一般のフリマに
>本家グッズ同人誌が並んで売ってたのはさすがに居たたまれなかった…
オクだって結局それと同じでは?
- 905 :スペースNo.な-74:2011/03/06(日) 20:49:00.28
- オクならかろうじて中までは見えない
- 906 :スペースNo.な-74:2011/03/06(日) 21:05:25.48
- >>902
もちろんため息が出るだけで非難できる立場じゃないのは分かってるんだけど
何度も普通に話題になってるから悲しくなったんだよ
若干スレチだけど、オク禁って書いてる本を売ってるくせに
注意事項ちゃんと読んでください!みたいな紹介文書いてたりする出品者
多いからさ…
- 907 :スペースNo.な-74:2011/03/06(日) 21:20:51.77
- 自分の本もよくオク出しされてるけど
別に気にしない
ゴミに出されるより誰か欲しい人の手に渡った方が嬉しいし…
- 908 :スペースNo.な-74:2011/03/06(日) 21:24:19.33
- >>907
誰か欲しい人ならいいけど、そういうのってサイテー!!って人が見たらどうなる?
- 909 :スペースNo.な-74:2011/03/06(日) 21:28:41.68
- そりゃジャンルによっては平気な人もいるだろうし
公認されてるジャンルならまだしも
ナマモノや半ナマなら恐怖ってレベルじゃないだろう
自分も子供向けジャンルだからオクはさすがになあ
書店みたいにせめてワンクッションあればいいんだが
- 910 :スペースNo.な-74:2011/03/06(日) 21:34:04.38
- 中古屋にあってもショックはショックだけどな
最近自ジャンル本の中古品がめちゃくちゃ多くなっててさ…凹むわー
- 911 :スペースNo.な-74:2011/03/06(日) 21:35:48.70
- 書き手として考えた時に思うのは出し方に気をつけてくれってことだなぁ
いらなくなった本を書店に売ったり人に譲ったりは仕方ないし構わない
サークル名やカプ名だけで検索ヒットするぶんには好きにしてくれと思うんだけど
原作タイトルで検索しただけでずらずら出てくるのが嫌というか…
同人興味ない知らない嫌悪している人の目に触れる機会を増やされるのが居た堪れないし
興味ない人達も余計なマイナス検索するハメになったり面倒なのでは
18禁として頒布した本なのにエロページ見本にあげるとかマジ勘弁してくれ
書店は基本的に同好の志しか買いに寄らないから気にしないんだけど
- 912 :スペースNo.な-74:2011/03/06(日) 21:42:16.83
- 出品タイトルに「同人誌」って入れてくれないと
マイナス検索もできないんだよなー
事情もあるだろうしけど、同人系の板で見ると
何とも言えない気持ちになる
- 913 :スペースNo.な-74:2011/03/06(日) 21:54:41.85
- どうしても欲しい本がオクに出てたら迷わず入札する
自分がオク使ってるから自分の本がオク出しされても文句言わない…
- 914 :スペースNo.な-74:2011/03/06(日) 22:15:11.42
- 文句言わないのは自由だし各自勝手にすればいいと思うけど
同人嫌いにしろ書き手側の所感にしろ嫌がる人も存在する以上
あまり大っぴらに話題にしたりするのは控えた方がってことでしょ
グレーゾーンで活動してるジャンルが大半なんだろうし
>>912
見たくない人がマイナス検索したい場合は
ちまちまカプとかを検索結果から追加していくんだろうか…泣ける
- 915 :スペースNo.な-74:2011/03/06(日) 23:37:18.24
- 実在する人の研究書が欲しくてヤフオクで探したら
同人誌がたくさん引っかかった時のいたたまれなさといったら…
ヤフオクにかかわらずもう少し検索エンジンが頑張ってくれればと思う事はあるな
とうとうヒメカツオなんとかの幼虫(たぶん)が出てきた
まだ寒いのに彼らの活動時期になったんだね
殲滅は無理だろうけど布や紙の束減らせば多少は減るよね、がんばるぞ
- 916 :スペースNo.な-74:2011/03/06(日) 23:43:32.75
- 蛇本ザクザク出てきた時はジャンル者じゃなくてもゾッとしたな。
出し方気をつけた方がいいのはわかるわ。
- 917 :スペースNo.な-74:2011/03/07(月) 00:29:57.18
- 奥付にオク禁とある本に買った後のことまで指図するなとキレる奴には
その前にまず出し方考えろと言いたい…
それにしてもこの部屋、あとどれくらい捨てたら汚部屋脱出出来るんだろう
今更言ってもどうにもならないけど何でこんな溜めちゃったんだ自分orz
- 918 :スペースNo.な-74:2011/03/07(月) 00:49:30.95
- >>917
大丈夫だ。捨て続ければいつかは脱出出来る。
- 919 :スペースNo.な-74:2011/03/07(月) 01:04:55.92
- >>917
ばーかばーか
- 920 :スペースNo.な-74:2011/03/07(月) 03:41:33.76
- 本棚から溢れてた本のデータ化が終わったー!
本棚二つあるから一つ減らしたいけど本の解体って疲れる
でも本棚一つ減れば圧迫感が薄れて実際以上に部屋が広くなるよね
どうせ本棚空けなきゃまたすぐ本が溢れるんだし
暑くなる前に少しでもデータ化進めるんだ
これでもうちょいデータの保存性が信頼できたらなあ
HDDもDVDもパッと見で無事が判断つかないから不安なんだよね
クラウドも使えばいいんだろうけど勝手にデータ化してる手前外部に置くのに抵抗ある
こればっかりは慣れるしかないんだろうけど
- 921 :スペースNo.な-74:2011/03/07(月) 06:28:51.67
- 脱出間近
勉強机の中も押し入れ上段も空っぽだぜ
本棚に至っては見た目も動線も余裕も整理整頓カンペキ
同人誌も半分に減らしてベッド下に詰めた
あとは文具と化粧品と服の収納だけだ…これが一番の難関なんだけど…
- 922 :スペースNo.な-74:2011/03/07(月) 10:25:27.11
- >>920
おめ!
一瞬全部の本がデータ化終了したのかと思ってすげぇえええ!となったw
うちもやってるけど、HDD三台にバックアップ取って、ブルーレイに焼いて、クラウドに上げてる…
iPhoneだと、クラウドから直に取って来て読めるアプリもあるんだよね。まだ試してないけど。
- 923 :スペースNo.な-74:2011/03/07(月) 17:44:09.43
- だらけの集荷に来てもらったら、ガレッジセール行きの衣類や家具や鞄等が廊下に山積みになってるのを見られた…汚屋敷だと思われたかな
リアルにただの汚部屋を消防点検で何度も見られた過去を思えばどうってことないんだけど、とっとと処分しなければと思った
- 924 :スペースNo.な-74:2011/03/07(月) 17:51:09.49
- 好意的に見て引越しか何かかと
- 925 :スペースNo.な-74:2011/03/08(火) 13:53:54.79
- なあに集荷の人も見慣れてるさ。すぐに忘れるよ
- 926 :スペースNo.な-74:2011/03/08(火) 16:33:02.04
- いちいちガレッジセールなんだよ、汚屋敷じゃないんだよ
なんてこんなとこでつぶやいても集荷の兄ちゃんには届かないと思うぞ…
- 927 :スペースNo.な-74:2011/03/08(火) 18:38:33.35
- エンジョイクリーン
- 928 :スペースNo.な-74:2011/03/09(水) 00:06:44.74
- ゲーム機もたまってきたけれど、今じゃ滅多にやらないしもう処分しようかなぁ...
ファミコンからプレステ、DS、Wiiまで各世代が本棚やAVラックに鎮座。
しかも最近やったのはGB版ドクマリとスーファミのマリカだったりするw
- 929 :スペースNo.な-74:2011/03/09(水) 13:41:27.19
- ゲーム機はリサイクルショップやオクでサクッと買い手付くから処分は楽だと思うよ。
自分の家も殆どプレイしてないSFCのソフトが数十本あるのに
一応家族の共有財産扱いなのと家人が年1くらいで触るからって捨てさせてくれない。
ボロボロになってカラーボックス3段からはみ出てる攻略本類も同様。
同人とは若干それるけど、子供時代の折り紙を大量発掘した。
分厚さにして2センチ分くらい。
寄付に出せないかなあとぐぐってみたけど、バラ折り紙はむしろ困るものらしい。
退かぬ媚びぬ省みぬ!と呟いて捨てることにする。
- 930 :スペースNo.な-74:2011/03/09(水) 13:43:46.01
- 汚部屋なんだけど一ヶ月後に引っ越すことになった
部屋に落ちてる友達からもらったコピー本、湿気で湿ってくたくたになってて、開けたらヒメカツオの抜け殻が
バシバシ捨てる勇気が湧いて来た
- 931 :スペースNo.な-74:2011/03/09(水) 13:48:25.20
- 2センチって少なくない?
いまでもクラフト系の趣味で使ってるわけじゃないなら即捨て対象になりそうなもんだが
- 932 :スペースNo.な-74:2011/03/09(水) 14:54:59.53
- ハンドメイド派の同人作家さんが欲しがるかもしれん
送料のみでバザースレに出したら?
- 933 :スペースNo.な-74:2011/03/09(水) 15:06:07.36
- わかるわ自分紙スキーだから捨てるのに抵抗あるんだよなあw
折り紙することはないけどパンチでくりぬいて年賀状作成とか…って考えだすと捨てられない
普通の折り紙は裏をメモ用紙にして使ってる
- 934 :スペースNo.な-74:2011/03/10(木) 01:32:53.71
- 折り紙の2cmは気分的に大物だよねぇ
凹むのわかる
だらけの査定マッハで連絡(確認)きた!
遅くとも1週間以内には振り込まれるとのことでいくらになってるかドキドキする
せめて100円/10kgにはなると気持ち的に嬉しい
- 935 :スペースNo.な-74:2011/03/10(木) 10:39:23.93
- 癒着してブロックみたいになったビックリマンシールが出て来た。束ねてた輪ゴムも何か溶けてる。
- 936 :スペースNo.な-74:2011/03/10(木) 10:49:04.19
- 一枚一枚接がせたらオお宝あるかもしれない?
- 937 :スペースNo.な-74:2011/03/10(木) 12:33:40.48
- 一つ前の機種のタブレットのドライバCDなんて捨てていいんだよね
随分早く本体を亡くしてしまったんでピカピカで捨てにくい
- 938 :スペースNo.な-74:2011/03/10(木) 12:39:16.24
- しかしベランダにカラス避けで吊るすとか位しか用途ないよ
- 939 :スペースNo.な-74:2011/03/10(木) 13:36:30.88
- ドライバはメーカーサイトでDLできるしなあ
- 940 :スペースNo.な-74:2011/03/10(木) 14:36:11.91
- 時々ダウンロード出来ないドライバあるから注意
- 941 :スペースNo.な-74:2011/03/10(木) 14:46:39.65
- えっそうなの!?
- 942 :スペースNo.な-74:2011/03/10(木) 15:33:43.97
- 今は使ってないスクリーントーン見つけたんだけど
外袋はPPゴミとして、スクリーントーン自体と台紙は燃えるごみでいいのかな?
古すぎるのかそういう但し書きすらなくて困ってる
残数が微妙なのでヤフオクは考えてない
- 943 :スペースNo.な-74:2011/03/10(木) 15:53:22.93
- 古いトーンはバザースレによく出品されてるの見るよ
「年数が経っているので接着力は保証できません」みたいに
ただし書きをつけて少量なら送料のみで引き取り手探したら?
それすらめんどくさいんだったらゴミの捨て方はそれでいいと思う
- 944 :スペースNo.な-74:2011/03/10(木) 15:54:16.75
- >>942
ゴミの分別は自治体によって基準が違うのでここで聞いても意味が無い
家の辺りでは全部まとめて燃えるゴミでOKだがな
- 945 :スペースNo.な-74:2011/03/10(木) 15:57:32.93
- >>943
942自身がお金にする気ないって言ってるのに
なんでも金に変える方法勧めるのはよくない
(しかも「それすらめんどくさいなら」とか落とし込む言葉使う必要ないだろ)
だから汚部屋なんだよ、って返したくなるからヤメレ
- 946 :スペースNo.な-74:2011/03/10(木) 16:11:17.88
- まあ「それすらも」も何も人とのやり取りだからね
捨てると思ってるなら捨てるでいいのさ
材質はPP、アセテートフィルム、ワックス、紙?
- 947 :スペースNo.な-74:2011/03/10(木) 16:24:29.31
- >>942
どこのトーン?
アイシーを扱ってるサイトの商品説明で「燃えるゴミです」とか書いてたよ
トーンメーカーでググってみればわかるかも
- 948 :中古:2011/03/10(木) 16:30:17.86
- >>942「残数が微妙なのでヤフオクは考えてない」
>>943「送料のみで(バザースレで)引き取り手探したら?」
>>945「942自身がお金にする気ないって言ってるのに
なんでも金に変える方法勧めるのはよくない」
942は「お金にする気ない」とは言ってないし
943は金に変えろとも言ってない(「タダであげたら」と言っている)
944の読解力が地味に心配だ…
- 949 :スペースNo.な-74:2011/03/10(木) 16:31:03.60
- おっと菓子の食い残しスマソw
- 950 :スペースNo.な-74:2011/03/10(木) 16:39:16.55
- 近所のリサイクルショップに言ったら
文房具のコーナーにスクリーントーンも置いてあったよ
ああいうものでも引き取ってくれるんだなあ
- 951 :スペースNo.な-74:2011/03/10(木) 17:28:19.52
- >>948
読解力が心配なのは944じゃなくて945では
- 952 :スペースNo.な-74:2011/03/10(木) 17:36:30.68
- 上のアンカーはちゃんと945になってるし普通に打ち間違いだろうね
- 953 :スペースNo.な-74:2011/03/10(木) 17:45:06.46
- 942です
片付けてる間に荒らせちゃったようで申し訳ない
物書きや引退する人たちから随分前に貰ったんですが
置き場所が悪くて日焼けしてるのがあったり
貰ったor買った人も困りそうな位古いデザインなので処分なんです
豹柄とかリアル魚とかクジャク羽とかどーせいっちゅーんじゃ
>>947
ありがとう、ICやデリータ、他色々です
ICトーンは燃やせるゴミなんですね
- 954 :スペースNo.な-74:2011/03/10(木) 19:43:00.79
- さっきバザースレ見たら「古いトーンいる?」って書き込みがあったから
てっきり942=953だと思ったよ
変な柄は案外ニーズあるかもしれん
豹柄やクジャク羽柄はレディースコミック?なんかで見たことあるし
リアル魚は知らんけど
- 955 :スペースNo.な-74:2011/03/10(木) 19:47:48.84
- ひよことか切手とか髑髏とか
何するつもりだったんだというものはリアの頃買った
- 956 :スペースNo.な-74:2011/03/10(木) 19:58:33.53
- ひよこは結構使いましたw
- 957 :スペースNo.な-74:2011/03/10(木) 20:48:36.32
- パジャマとかにでは?w<ひよこ
- 958 :942:2011/03/10(木) 21:07:46.62
- ひよこもあったしペイズリーもあったw
>>954
ニーズあるかなあ!?
さすがに別人っすw
古すぎてクレーム受けそうだから処分するよ
送料のみでも相手をがっかりさせそうだし
こすってくっつけるのとかもあったけどくっつくんだろうか
- 959 :スペースNo.な-74:2011/03/10(木) 21:31:07.67
- 昔のトーンって思えば不思議な柄かなりあったよなあ…w
名前忘れたけど、昔コミケや赤豚だけで売ってた(出展してた?)やたらと安い
纏め売り(うろ覚え)トーンがぶっ飛び過ぎな柄がかなりあった…本当に説明しづらいイミフな柄だった。
それと相談してもいいだろか。もう新刊が出なくなって数年たつマンガがあるんだけど(一度休載してそれきり。
こと有るごとに作者や関係者達が「描きます」とは言ってるけどそのくりかえしな感じ。)、そう言うのって
再開される事になったらコミックスを再販したり新装版で出すとかするものなのかな?
もしもの再開があった時は買い直すつもりで一度処分してしまおうかと思ってるのだけど悩み中。
- 960 :スペースNo.な-74:2011/03/10(木) 21:36:42.77
- 途中で休止してしまった漫画って古本屋に溢れない?
出版社と揉めて他社に行って再開とかでコミック新装したりするけど
余程の稼ぎ頭ならともかく
再開にあたってそんなに刷ってもらえるものなのかな
- 961 :スペースNo.な-74:2011/03/10(木) 22:31:28.62
- もしもの再開がなくても後悔しないのなら捨てればいい
先に古本市場をチェックして溢れてそうなら捨てればいい
- 962 :スペースNo.な-74:2011/03/10(木) 23:56:32.12
- 尼の中古で1円出品とかしてたら巷の中古屋でも溢れてるってことじゃないかな
一度出回ればそうそう変動はしないだろう
検索してみたらどうかね
- 963 :スペースNo.な-74:2011/03/11(金) 00:48:42.64
- 再開するとしたらほぼ確実に新装版が出るんじゃないかなあ。
途中からしか出なかったら
旧コミックス持ってない人がついてけなくなるし。
折り紙で悩んでた者だけど、さくっと昨日の燃えるゴミに出してきた。メモ用紙はA4のレジュメが3センチ分あるからw
しばらく困らないだろうし……。
すっきりしたよ。dです。
- 964 :959:2011/03/11(金) 01:08:27.04
- レスどうも有難う、溢れてるかどうかのチェック忘れてた…
ややオタク向雑誌掲載だったから、だらげやk-本とかにも有りそうかも。
先ずは尼や中古店の出まわりぶりと値段調べてみます、有難う。
再開のめどはgdgdなので、もしもの場合その時まだ読みたければ
買いなおせるなら、もう手放したいなと思ってたので思いきれそうだ
- 965 :スペースNo.な-74:2011/03/11(金) 03:25:38.05
- 12年ぶりに再開した漫画があるけど
全部新装版でたよ
4巻しかなかったからかもしれないけど
- 966 :スペースNo.な-74:2011/03/11(金) 21:58:49.94
- 地震で家の中で本雪崩が起きた。
運悪くこぼれた飲み物の上に落ちて
本が3冊ダメになった。CDケースが割れた…
被害はまだまだ広がりそう…
これはやばい。
本当に死ぬ。
腐った本にまみれた死体が発見されるとか
シャレにならない。
早急に対処したいんだけど
ど、どうすればいい…
- 967 :スペースNo.な-74:2011/03/11(金) 22:04:21.61
- とりあえず死体にならないために避難するんだ。
- 968 :966:2011/03/11(金) 22:18:49.15
- >>967
ありがとう。
本は気になるけど
安全な寝場所を確保しに行くよ
タワーみたいに色々
積み上げていた自分が悪いんだけど
また揺れてるし…
- 969 :スペースNo.な-74:2011/03/11(金) 22:22:33.98
- 今回の地震の被害は、天井から落ちてきた埃でくしゃみ連発くらいだったけど
もしもの為にも掃除しようって気合い入った
- 970 :スペースNo.な-74:2011/03/11(金) 22:27:44.38
- >>968
とにかく無事を祈る。
生きて帰れば片付けできる。
生きて帰れば本読める。
がんばれ。応援しかできないが、がんばれ。
- 971 :スペースNo.な-74:2011/03/12(土) 03:01:17.51
- こんなとき、本無ければなんておもってしまうが
どうやって生きたらいいんだろうね
- 972 :スペースNo.な-74:2011/03/12(土) 03:02:50.56
- 現地からは大分離れてるが
大揺れ+停電だったのでざっと床と寝床を片した
暗がりで踏んだり踏み壊したりけけつまづいたりするわけにはいかない
- 973 :スペースNo.な-74:2011/03/12(土) 03:12:39.79
- 本とかが雪崩おこして、大変だったので、やっぱり物減らそうと思った
ベッドの頭上に物置くのもやめよう
- 974 :スペースNo.な-74:2011/03/12(土) 04:19:16.85
- 脱出中なんだけど、大事な物や好きな物をまとめて保存しやすくしてたら
壊れたらショック過ぎるものがみな無事だった、脱出目指して行動して良かった。
- 975 :スペースNo.な-74:2011/03/12(土) 17:19:47.87
- 地震で本棚が倒れて
親に落書きの束見られたかもしれない;
捨てておけば良かった;
- 976 :スペースNo.な-74:2011/03/12(土) 17:20:41.64
- 怪我がないなら気にすることはない
- 977 :スペースNo.な-74:2011/03/12(土) 19:04:45.11
- 都内だけど、本置き場件物置になってる部屋で「とりあえず」置いといた物たちが見事に雪崩を起こした。
もう少しあったかくなったらまとめて整理するつもりだったんだが、流石に放置しとくのはヤバイよな…
- 978 :スペースNo.な-74:2011/03/13(日) 04:56:19.71
- また崩れるかもしれんから、まとめて縛るのがいいかも?
棚からもスポーンと本が飛んでた
見られたくない本や絵は処分すりにもシュレッダー持ってないや
- 979 :スペースNo.な-74:2011/03/13(日) 05:38:51.13
- 原発逝ったら非難しないといけない
非難したら数年くらい家に戻れない可能性もある
ちゃんと片付けて必要なものわけとくべきだったなあ
- 980 :スペースNo.な-74:2011/03/13(日) 05:40:28.92
- チェルノブイリって避難した人たちは三日で戻れると思ってたらしいね
それっきり二度と戻れなかったらしいけど
- 981 :スペースNo.な-74:2011/03/13(日) 11:39:23.81
- とりあえず立てといた
汚部屋から脱出したい!@同人版Part18
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1299983905/
- 982 :スペースNo.な-74:2011/03/13(日) 12:07:32.69
- >>981乙
せっかく汚部屋脱出寸前だったのに、地震で全てが崩れ落ちたよ…
- 983 :スペースNo.な-74:2011/03/13(日) 12:18:14.92
- >>981乙
自分はほとんど脱出完了してたから助かったよ
一昨日は家に帰れなかったから、もし昔の絵や本を捨ててなくて親に片付けられていたらと思うと恐いわ
- 984 :スペースNo.な-74:2011/03/14(月) 00:01:02.49
- 今回の地震を機に部屋を片づけたので
同人誌を売りにいきたいのだがこの状況で
中古同人店が買い取ってくれるだろうか(ちなみに都内)
- 985 :スペースNo.な-74:2011/03/14(月) 01:01:45.83
- >>981乙
>>984
だらけはやってたよ
サイトで確認出来たから行ってきた
とりあえず池袋の乙女ロード一帯は
だらけに限らず他店も開店してたと思う
- 986 :スペースNo.な-74:2011/03/14(月) 12:46:04.90
- 埋めネタ
だらけから入金きた
相当ドキドキしたけど(送料マイナスになったら切ないから)
約230冊送って査定額3000円ちょい。カビのはえたジャンル本であることを思えば上出来だと思う
でも注ぎ込んだ額を思うとな〜と思いつつ、汚部屋掃除によって発掘された小銭をゆうちょで両替してもらったら、3万円軽く越えてた
だらけの10倍わろた
1円とか10円ばっかだったからせいぜい1万くらいかと…
期待してなかったのにチリも積もれば山となるのね
ブコフもなんだかんだ言ってただで集荷に来てくれるからプラスにはなったし、小銭と一緒にお札も出てきたから
(自己負担の返金封筒をそのままにしてた)
今回の汚部屋掃除で得た収益は4万近い
ありがたや
ゆうちょ帰りに貯金箱買った
これからはお金を大切にします
- 987 :スペースNo.な-74:2011/03/14(月) 13:28:48.28
- 地震で本だのCDだのが部屋中に散乱して部屋のドアが開かなくなった
本棚は倒れなかったけど、テレビは棚から落ちてた
外出してなかったら本に埋もれてたかもしれない
なんか全部捨ててもいいかもって気持ちになった
- 988 :スペースNo.な-74:2011/03/14(月) 17:11:44.46
- 地震に強いCDラックってないだろか、縦長っぽいCDラックがベットにダイブして
もし寝てたらたぶん頭かちわられてた…ラックも痛んだし兎に角あぶないので
ラックは処分したんだけど、新しいCD入れが無いのでいまのところ床積み状態。
- 989 :スペースNo.な-74:2011/03/14(月) 17:31:25.79
- 背の高いCDラックを買って天井までつっぱり棒
ただものがCDなだけに、震度5なんて来たら中のものが全部落ちるだろうなあ
他の収納にしたほうが無難かもよ?
- 990 :スペースNo.な-74:2011/03/14(月) 18:00:20.60
- データだけは確実に崩れないけどCDはコレクションで実用品だしな
ただモノそのものは重くないのが救い?
- 991 :スペースNo.な-74:2011/03/14(月) 18:17:02.67
- 1Gくらいの安い外付けHDD買って全部落とし込んで
ケースとかは捨てるなり箱収納ってダメかな?
あの手のラックはデザイン重視だから安定しないものがほとんどだよ
- 992 :スペースNo.な-74:2011/03/14(月) 18:24:46.91
- CDはケースや紙を捨てて、100均に売ってる24枚入るケース使ってる
ケースは幅とるし、やって良かったと思う
ゲームも同じようにしてる
- 993 :スペースNo.な-74:2011/03/14(月) 18:33:34.98
- こういうのどうかな
ttp://item.rakuten.co.jp/craft-kyo/10001190/
- 994 :スペースNo.な-74:2011/03/15(火) 02:12:19.33
- もうどこもかしこもやりきって、片付ける場所も探す場所もないのにDSソフトinDSケースが見つからない…
間違って鞄ごと捨てちゃったのかな…
- 995 :スペースNo.な-74:2011/03/15(火) 03:52:27.79
- >>994かばんに入ってる!!とか?
プらケース一杯に三箱くらい同人が・・・絵が・・・
誰にも立ち入られたくない
- 996 : 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 !mibun:2011/03/15(火) 07:09:51.59
- やがてこのスレも腐海に沈む…
r 、
r 、_ .⊆ヽ`二ミヽ、
(`_ー-=r‐ァ゙=,三ミ、`、 } _
,⊆三彡' / ,r===゙゙'---‐¨=丶
,ゞ=,.= ‐' / .:i
し¬_r=彳、 .:::i
}c`'ー--- ───---:::'{
,. ¬、_O ___O__...::::::_2!、
/ .. ̄.. ....::::: ̄:: .:::::ヽ
/ ,.-t_r‐テ=:.‐ャrテ‐x`.::::::::ヽ
/ ,. イ `こニ ´゙ Fニ´「[`ヽ、:::::ヽ、
, '" ,.r‐'i"「:..._゙ゝ‐-ー- 、r レ;z亠ッ`'ー゙=ミ- '
,f=‐:-,,-<. i::. l:. l:_,≦-` ` -'" ´_=ミー"_,.:ヽ
/.:. `:. ゙ヾ. l:..ヽ、彡,´ 、ミミ゙ー"⌒:ヽ
_/.:._ :. `'ー-、〃;" ,, ,、 、ヾツ ...;;ヘ
⌒゙ー:...._ `;,,_ ''≠彡ッ彡;,ソ,,リ、,ミ_゙ 丶-‐....::::;;〉
- 997 :スペースNo.な-74:2011/03/15(火) 09:54:10.87
- >>995
5つ残して全部捨てたから……収納の中も全部把握してるし探すところがないなんて生まれてはじめてだお
かわりになくしたと思ったETの写真が出てきたけど
- 998 :スペースNo.な-74:2011/03/15(火) 11:12:37.52
- 恋人の写真か…?
- 999 :スペースNo.な-74:2011/03/15(火) 12:12:49.21
- >>997
自分はたまに神隠しの如く、部屋から物が無くなることがあるよ
物が多い中間部屋だけど、置き場所はきっちりと把握してるのになあ
そのブツが見当たらなくて片付けが滞ることもあったし
- 1000 :スペースNo.な-74:2011/03/15(火) 14:23:14.60
- 1000なら皆脱出!
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
253 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.05 2022/04/22 Walang Kapalit ★
FOX ★